「週刊将棋」ってどうよ?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しマーベラス
週刊将棋についての皆様からのご意見をお待ちしております。
2名無し名人:2000/12/27(水) 19:05
「藤井竜王死守、羽生六冠復帰の野望を粉砕」1月10日号
3名無し名人:2000/12/27(水) 19:47
女流棋士の記事を毎号10ページくらいに増やしてください。
(内訳)
・女流棋戦の情報=2ページ
・先週の和たん=1ページ
・先週の彰子たん=7ページ(曜日別・1日1ページ・オールカラー)
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/29(金) 06:10
勝又5段の夢は、将棋新聞の第一面に写真付きで載ることらしい。
新人王をとって、将棋新聞のトップに載った山崎4段がうらやましくてしょうがない。
将棋が好きで好きでたまらない、勝又5段らしい話ですね。
5名無し名人:2001/01/13(土) 00:42
竜王戦第7局の終局後の藤井竜王の男泣きの写真を掲載して欲しかった。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/13(土) 05:37
な、泣いたの?σ(^◇^;)
7名無し名人:2001/01/13(土) 06:21
>6

寝たに決まってるでしょ
8愛読者:2001/01/13(土) 10:44
地味な棋士の連載やめれ。
9同上:2001/01/13(土) 10:46
記事の重要性と関係ないカラー写真やめれ
10同上:2001/01/13(土) 10:50
一般市民に将棋は悪手・疑問手できまる印象をあたえるのやめれ
もっと好手をたたえよ
11名無し名人:2001/01/13(土) 12:23
主催紙との関係で棋譜を載せない将棋に1ページ全部使うのは、
やめてほしい。
12名なし:2001/01/13(土) 12:35
マンガ、スペースとりすぎ。
13名無し名人:2001/01/13(土) 13:18
毎日新聞に載った棋譜と同じ将棋をほとんど解説もつけずに載せる
のって、勘弁してほしい。
と前からお願いしているのですが、返事さえないです。
それでも購読していますけど。
14名無し名人:2001/01/13(土) 14:30
≫6、7
ネタじゃないよ。
涙を流したわけじゃないが、終局直後に目を潤ませていました。
BSを見た人はご存知ですよね。
15名無し名人:2001/01/13(土) 18:42
>14

ずっと緊張した状態から開放されたんだから涙腺が
緩んだとしてもそれは理解できるが、それを「男泣き」と
表現をするのは短絡的過ぎないか?
16名無し名人:2001/01/13(土) 18:44
4コマ漫画がつまらないと思います。
17そうそう:2001/01/14(日) 10:48
まんがやめれ
18そうそう:2001/01/14(日) 10:49
女流もいらん
19名無し名人:2001/01/14(日) 15:30
4コマは好きだが、連載してる漫画はいらん。
20名無し名人:2001/01/14(日) 15:37
バトルロイヤルって
将棋関係以外の仕事はあるの?
21名無し名人:2001/01/14(日) 15:45
古い話だが
なぜ3ヶ月定期購読を一方的に止めたのか。
貧乏人の敵だ。
22ほかにないから:2001/01/14(日) 22:06
買っているが、女流のせてるわりに、女流を育てようという気概が感じられません。
23ほかにないから:2001/01/14(日) 22:08
買っていますが、日浦先生のコラム再開してください。
24ほかにないから:2001/01/14(日) 22:09
買ってますが、読者参加コーナーが少なすぎるとおもいます。
25ほかにないから:2001/01/14(日) 22:11
買いますが、2流の漫画いりません。
26名無し名人:2001/01/14(日) 22:41
>22=23=24=25

全然面白くない。君センスゼロだね。
うざいから逝ってくれ
27名無し名人:2001/01/14(日) 23:07
あの誌面構成で270円はベラボーだな。
マンガがつまらんのは仕方ないが。
28名無しさん:2001/01/14(日) 23:34
マンガ?ああ、ヤン香かあ。
29名無し名人:2001/01/15(月) 00:12
香澄萌え〜 ハァハァ
30週将の写真:2001/01/15(月) 13:53
谷川を新年号(実際は2月号だが)の表紙にするようなセンスよりはよっぽどまし。
31名無し名人:2001/01/15(月) 14:03
22に激しく同意
32名無し名人:2001/01/15(月) 16:12
なにはともあれ週刊碁よりもずっといい。羨ましい。
33名無し名人:2001/01/15(月) 16:16
囲碁の雑誌・新聞は、型どおり作っているだけだね
ああいうの作るのは楽だろうね。
34将棋世界もかたちどおり:2001/01/15(月) 22:56
>33
週間将棋の記事はあまりに陳腐だよな。
「もしここで##と指していればまだまだ戦えた」
「この指し手に対して今度は藤井が間違えた」
すべて悪手のせいにしてそれで終わり。
どっかの政党新聞みたい。
35>34:2001/01/15(月) 23:02
毎週毎週同じような記事書かざるをえないんだから許してやれよな
36うざい!:2001/01/15(月) 23:09
>35
つまらん記事を読まされる身にもなってみろ!
他にないからしょうがないから買ってんだ!
37名無し名人 :2001/01/15(月) 23:20
>36

文句言わずに自分で作れ。
それが嫌なら買うな。
取り敢えずここでわめくな糞餓鬼
38名無し名人:2001/01/15(月) 23:21
大山・マスダみたく棋譜に現れないドラマがないから記事がつまらんのは当然だろ。
39名無し名人:2001/01/15(月) 23:25
将棋自体がうざいゲームなんだからしょうがねぇだろ(ワラ
どうしろってんだよ。
40名無し名人:2001/01/15(月) 23:29
>38
激しく同意。
谷川と羽生の王将戦なんてもりあがらんなあ。
41名無し名人:2001/01/18(木) 04:21
>39

だったらこんな所来るんじゃねーよカス
42名無し名人:2001/01/19(金) 06:25
週刊将棋は買ったことがない。(笑)
電子化されてネットで購読できれは便利だね。
月100円くらいかな。
当然過去10年分の記事も閲覧可能。
ついでに、MYCOMの将棋の本を全部電子化して欲しい。
そういう計画ないの?
43名無し名人:2001/01/19(金) 06:59
記事がネットで読めれば、月1000円でもいいなぁ。
引っ越すたびに、毎日の販売店を探すのはかなわん。
直に郵送も、半年契約からで、使いづらいし。
月100円というのは、ちょっとかわいそうよ。
少なくとも自分には、今の価格は妥当。
それより、アクセスのしやすさを考えて欲しい。海外も含めて。
44名無し名人:2001/01/21(日) 00:23
将棋関係の専門誌紙で採算が取れているのは、週刊将棋だけ。

45名無しさん@お腹いっぱい。:2001/01/21(日) 06:10
ぇえっそうなんだ?
近代将棋は当然として、将棋世界って赤字なの?

週刊将棋は、つい買ってしまうな確かに。
駅で売ってるというのは強いよ。
46名無し名人:2001/01/21(日) 07:32
>>44
採算がとれてるなら電子化やってみてくれ。
47名無し名人:2001/01/21(日) 09:21
>42=46

「僕の保険金で是非お願いします!」って頼めば?
ただ生きているより遥かに感謝されるよ(w
48名無し名人:2001/01/21(日) 14:16
うちの近所のコンビニに5部も入荷する必要があるのかと疑問に思う。
いつも、俺以外で買ってる奴はなさそうなのに。
49名無し名人:2001/01/21(日) 14:37
将棋世界スレでも書いたが、「龍」こと加藤昌彦は将棋ライターを
引退して欲しい。
50名無し名人:2001/01/21(日) 16:59
第50期王将戦7番勝負第2局
「谷川追い付く」
「四間飛車で競り合い制す」
「羽生形勢悲観が敗因?」
51名無し名人:2001/01/22(月) 06:30
>>50
(ワラタ
52名無し名人:2001/01/22(月) 09:34
電車の中とかで週刊将棋を熱心に読んでる女がいたら、
ちょっとラブリーかも〜
53名無し名人:2001/01/22(月) 13:15
>52
前、電車の中で週刊将棋読んでたら、知らないオヤジに
声かけられた。
「お嬢ちゃん、将棋わかるの?」って・・・。
54名無し名人:2001/01/22(月) 14:30
>>53
お嬢ちゃん、おいらとお茶しませんか?
55名無し名人:2001/01/22(月) 18:37
私より強かったらおっけー。
ちなみに将棋倶楽部24では2段よ。
56inakanouge(=霜鷹激):2001/01/22(月) 20:56
>55
いずみちゃん?
57名無し名人:2001/01/23(火) 06:25
>>49 将棋世界スレでも書いたが、「龍」こと加藤昌彦は将棋ライターを
引退して欲しい。

同感。
加藤のおかげで、
将棋ライター=奨励会のオチコボレ=札付きのワル
という印象が出来たと思う。
58名無し名人:2001/01/30(火) 22:33
今週号14面、C2の記事に間違いを発見。
わかった人いたら、手を挙げて〜

59名無し名人:2001/01/30(火) 23:36
>>58
は〜い。
中座有利の理由がおかしい。
60名無し名人:2001/01/31(水) 08:29
ピンポ〜ソ! 正解
61名無し名人:2001/01/31(水) 09:38
>58
中座は一敗すれば、自力ではなくなります。
従って、「マジック1」は誤り。
62名無し名人:2001/01/31(水) 09:43
中座氏が上がれるなら
俺でも上がれるよなぁ。
63名無し名人:2001/01/31(水) 10:11
中座の対戦相手の名前も間違ってる。
「関根、武市は今期星を伸ばしていない」
って、それ飯塚の対戦相手だよ。

64名無し名人:2001/01/31(水) 10:22
なんだよ、それじゃこの展望記事全体が
デタラメってことになっちゃうじゃねーか。
65名無し名人:2001/01/31(水) 10:40
最近は誤字を見かけなくなったと思ってたけど、
これまたしょーもないチョンボをやってくれたね。
66名無し名人:2001/01/31(水) 12:30
今週の週刊将棋の最終面で、A級順位戦「8回戦は2月6日」に行われると
書いているのは、結構大きな誤りだと思う。
67名無し名人:2001/01/31(水) 12:47
あんな誤字脱字落丁ガセばっかりで270円は高いぞゴルア!
68与作登:2001/01/31(水) 13:02
お詫びとして来週号は、売店で合言葉

「週刊将棋高いぞゴルァ!」

を言った人には半額でお売りいたします。
69名無し名人:2001/02/01(木) 01:28
校正の人でもかわったんかね。
70名無し名人:2001/02/06(火) 21:54
訂正記事が載ってたね。
A級8回戦、週将の記事を読んで今日将棋会館に
行った人っていないのかな?

「解説会に来たんだけど、どこでやってるの?」
「それは昨日です」
「お、ナニ〜!?」
とボー然……

71名無し名人:2001/02/07(水) 04:42
鈴木宏彦の連載、「大山、升田は現代でも最強か?」の続きを
早く読みたいぞ。
72名無し名人:2001/02/19(月) 21:41
「谷川浩司全集」平成10年度版って、半年以上前に出版されたものなのに、
今、繰り返し全面広告を打っているのは、どうしたんだろう。
通常なら、翌年度版が出てもいいタイミングだし、間違えて、また買っちゃう人が出たりしないのだろうか。
73名無し名人:2001/02/19(月) 22:18
見たことないなこんな雑誌…コソビニに売ってるの?
74名無し名人:2001/02/19(月) 23:11
>>72
売れないんでしょ・・・
それか、谷川先生が忙しいのでまだ次のが出来てないか。
ちなみに私は一応全部買いました。
75名無し名人:2001/02/19(月) 23:14
>>73
雑誌というか新聞形式よ。
7673:2001/02/19(月) 23:17
知らなんだ>75
も一度探してみよ サンクス
77名無し名人:2001/02/20(火) 08:12
「谷川浩司全集」はもう飽きたので、
今度は「中倉彰子全集(棋譜1割、写真9割)」を出してください。
100冊まとめ買いしますので、けっして赤字にはさせません。

78名無し名人:2001/02/23(金) 01:54
何曜日に発売?>>75
79名無し名人:2001/02/23(金) 02:08
コンビニより駅売りの可能性が大。水曜日発売(地方では違うかも)。
読むところが少ない感じ。週間じゃ将棋界の話題そのものが少ないか。

http://shogi.mycom.co.jp/weekly/
80名無し名人:2001/02/23(金) 02:28
>>79
さんくす、こんど探してみます。
「お嬢チャン将棋分かるの?」と聞かれたら困るので
(超初心者)、電車の中では読まないようにしよう。

馬券買わないのに競馬ブック買ってる自分・・・
記録を読むのが好きなのでした。
8175:2001/02/23(金) 02:48
>>80
あ、女の子?あたしも!
ジロジロ見られるけど今ではもう気にならなくなったわ。(講読7年目)
でも未だに宅配はなんとなくできません。
82名無し名人:2001/02/23(金) 03:47
>>81
×講読
○購読

ネカマうぜーよ!
83卵の名無しさん:2001/02/23(金) 05:13
>>81
女のふりしたかったら
「なったわ」じゃなくて「なりました」って書きな。
女言葉使おうとするからネカマだってばれるんだよ(藁
84名無し名人:2001/02/23(金) 21:42
毎年思うけど、週刊将棋って、契約期間がまだ2ヵ月も残っているのに、振り込み用紙を送りつけてきて、継続定期購読者に対するサービスが何もないね。
「近代将棋」が年間購読料を思いっきり下げて、特典をつけたりしたのを、少しは見習ってほしい。

85ストーカー名人miya:2001/02/23(金) 21:44
オレのHPの方が面白いよ
http://urakita.tripod.com/
86名無し名人:2001/02/23(金) 23:35
>>84
将世の方がひでーよ
サービスどころか、送料として年間1000円取られる
糞以外のなにものでもないね
8781:2001/02/24(土) 00:49
>82、83
きみたち、女の子とお話したことないんでしょ。(笑)
しょうがないか。将棋が彼女みたいなもんなんだろうから。
あたしの彼氏は違うんだけどな。
ちなみにジロジロ見てくるのは男よりも女が多いです。
88名無し名人:2001/02/24(土) 01:46
>>87
書いてて虚しくないかい?
89名無し名人:2001/02/24(土) 01:49
>>88
そういう人を相手にしてる方がむなしいと思うけど(ワラ
まあ2chなんて所詮はそういうところだからいいのか。
ほっとけ。
90名無し名人:2001/02/24(土) 01:51
>89
オマエモナー
91名無し名人:2001/02/24(土) 02:02
>>81
ジロジロ見られる?
そんなに目立つものじゃないし、ジロジロ見るやつなんかいるかよw
つーことで氏ね!キティネカマ
92名無し名人:2001/02/24(土) 02:09
ごめーん。今日週将読んでる人(というか週将を)ジロジロ見ちゃった。
だっていつも買ってるスタンドにもう置いてなかったんだもん。
93名無し名人:2001/02/24(土) 11:45
週刊将棋は、電車の中では恥ずかしくて読めません。
94名無し名人:2001/03/07(水) 22:54
「かすみの道」で、かすみたんがストーカーにつけられてる?
かすみたんピンチ!!
95名無し名人:2001/03/07(水) 23:10
今週の「オレたち将棋んぞく」
不覚にもクスッとしてしまった。
96名無し名人:2001/03/07(水) 23:19
対局料、みんな軒並みダウンなのに、羽生だけ大幅アップ。
そりゃ90に届かんばかりの対局数じゃしょうがないけど、理恵はウハウハだろううな。
97名無し名人:2001/03/09(金) 06:36
うっ、今週号買い損なったよ。。。。。
いつもより1日早い発売とは。そう言えば去年も買い損なったっけ。
98名無し名人:2001/03/09(金) 07:52
やまとしゃん・・今月号の将世見たけど
いっいつの間に乳がしぼんでしまったのですかー
あれじゃ市代しゃんよりもないじゃん・・マジでマジ
かろうじてあきこたんはふくらみを確認するも
あれはよせあげぶらマジックだな・・・
やまとちゃん少しはぶらででかくみせてくれーーーー
市代に豊胸抜かれる日も遠くないな・・


森内ーーあきこたんの下腹部だけいじって塩吹かせていないで
胸も揉めよーーーおうおう

99アゲがてら:2001/03/10(土) 03:02
土日の新宿であるチャリティーイベント行く人いる?
明日は丸山&藤井他、明後日は羽生他。
いっちゃんややまとちゃんは来るのだろうか?
100名無し名人:2001/03/10(土) 12:51
博多駅のキオスクを探したが売ってないよ〜
碁のほうはどこにでもあるのに・・・

定期購読までしたくないし、どうやったら買えるでしょう
101名無し名人:2001/03/10(土) 13:06
>>100
キオスクのおばちゃんに聞いてみるべし。
店舗(同じ駅のね)によっては売っていないことが多い。
102>100:2001/03/11(日) 07:58
さすがにもう無いだろうなぁ。せめて木曜日。
定期購読良いと思うよ。郵送でも配達でも駅売りでも値段同じだから徳。
103>99:2001/03/11(日) 18:54
和ちゃんも来たのだろうか・・・
104名無し名人:2001/03/11(日) 20:20
以前は郵送の帯の接着が甘くほとんど剥がれて投函されてた
その旨編集部に葉書を書いたら古作さんから丁重な手紙とともに
本を1冊送られてきたそうな(実家の父の話)
1053月21日号・正誤表:2001/03/20(火) 20:33
「誤」→「正」
●1面・リード部分「三浦弘之七段」→「三浦弘行七段」
●2面・高橋vs三浦戦「第3図から△4四歩は」→「第1図から△4四歩は」
●2面・神谷vs森奚隹戦「△6五銀では△5七歩成▲7四歩△7八金から攻め合いに持ち込めば」
 →「△6五銀では△6七歩成▲7四歩△7八金から攻め合いに持ち込めば」

金曜の対局で、おまけに温泉合宿前だったので校正する時間がなかった?
106名無し名人:2001/03/20(火) 20:57
今週のバトルの漫画、少しよかった。
107名無し名人:2001/03/20(火) 21:50
9面の久保の写真、ワラタ。
108名無し名人:2001/03/21(水) 20:08
>77 NHKの決勝戦、中倉さんすてきだったよな。
ビデオに撮って、1一に彼女が駒をおくところを制止させてナニオーしてしまい
ました。君はしてないと思うが。
109名無し名人:2001/03/22(木) 02:20
>>105
>●1面・リード部分「三浦弘之七段」→「三浦弘行七段」
>金曜の対局で、おまけに温泉合宿前だったので校正する時間がなかった?

温泉は関係ないだろ
だって、今年になってずっと三浦の名前間違えてたぞ(藁
110名無し名人:2001/04/03(火) 16:35
111名無し名人:2001/04/03(火) 16:53
4/4号最終面 吉澤アマの写真についてるキャプション、
「夢の本戦入りまであと2勝」→「あと3勝」だね。
112名無し名人:2001/04/08(日) 02:06
王将戦1組の勝ちあがり棋士が1つずれて印刷されてる。校正ちゃんとてね
113名無し名人:2001/04/08(日) 02:16
確か、「4度目の復位に挑む谷川」とかいう記述も
あったような・・・(はっきり覚えてないが)
復位は3度目だろう?
最初のは復位じゃないんだから。
114名無し名人:2001/04/10(火) 16:42
うーむ
115名無し名人:2001/04/10(火) 23:23
「パニクリながらも」って、報道の文とは思えんぞ。
11680:2001/04/11(水) 23:58
今では電車の中でも読むようになりました。
慣れっておそろしい・・・
117名無し名人:2001/04/12(木) 00:37
>>115
でも今回の全日プロの記事はなかなかよかったよ。
全然対局場の雰囲気が伝わってきてなかったからね。
両者負けの雰囲気で感想戦が始まった、っていうのくだりにちょっとぐっときた。
118ご冥福を。:2001/04/18(水) 10:24
渡辺四段ヒストリー休載のまま終了かな・・・
119:2001/04/18(水) 10:43
奥山紅樹さん ロシアに行ったあとどーしてんのかなー
120名無し名人:2001/04/20(金) 01:53

今週号の藤井のインタビューのなかの、

「ところが、竜王の地位も考えた先輩棋士の、「特別対局室に変えてもらった
ら」の言葉があった」

の先輩棋士って誰? 藤井が自分で言いだしたんじゃなかったのか。
こういうこと言うのって、河口? 加藤? 先崎?

121名無し名人:2001/04/22(日) 07:30
週刊碁よりもずっといい。羨ましい。
122名無し名人:2001/04/30(月) 17:21
123名無し名人:2001/04/30(月) 17:52
マンガは当たり外れ交互か。
ヤンケの香介、アップセットぼーいずは良かったが、星より昂き(これは別の意味で
面白かった)、かすみの道はどうもなあ。

あと持ち時間の話や「棋士」の名称、駒の呼び方等々、真ん中当たりの紙面でやってる
あれはどこかよそでやってくれしいう気がする。懐古話はそれはそれで面白いが。

>>20
バトルは東スポだったかでエロイラスト描いてるよ。
124いっちゃん萌え@ねむねむ:2001/05/01(火) 01:50
週刊将棋の対局予定は変。
水曜日発行(自分が買えるのは火曜日午後)なのに金曜日までの予定しか載ってなくて不便。
月曜日には手に入るみたいだけど、せめて次週の火曜日の予定までは掲載するべき。
125あぼーん:あぼーん
あぼーん
126名無し名人:2001/05/01(火) 22:02
いつも月曜の夕方には売ってるのに・・・
今週、まだみたい。
それとも売りきれちゃったのかいな?
127名無し名人:2001/05/01(火) 23:50
>>120
たしかに気になるな
誰なんだ?
128名無し名人:2001/05/05(土) 03:13
5年は前だが、対局室in outというコーナー連載(1ページ)があった。
青野、島、神吉の3人が変わりばんこに自由に書くという、
2ちゃんねらーにはたまらない記事であった。
2ちゃんねるの力で復活させよう!
129名無し名人:2001/05/08(火) 02:22
週刊将棋の今週の予定の所の鹿島杯の放送時間がいつまで経っても間違ったまま!!
直さないでクレーム来ないの??
再放送してた時の早朝の枠のままだぞ〜〜
今はMX-TVで土曜日11時からですぅー
130名無し名人:2001/05/08(火) 18:47
>>129
今週は直ってる
131名無し名人:2001/05/08(火) 20:29
ごろりんこを最初に読んでしまう
132名無し名人:2001/05/09(水) 03:07
133132:2001/05/09(水) 03:08
まちがえ
>>131
134名無し名人:2001/05/13(日) 10:45
age
135 :2001/05/21(月) 16:34
136名無し名人:2001/05/21(月) 18:07
福崎の華麗なる桂香のラビリンスあげ。
137名無し名人:2001/05/21(月) 19:07
age
138名無し名人:2001/05/21(月) 21:06
1ページ丸々使った「将棋ルール早見表」は、勘弁してほしかった。
この連載って、いつまで続くんだろう。他の所でやってほしい。
こんなのより、深浦vs郷田戦の棋譜を見たかった人もいると思うんだが。
139名無し名人:2001/05/21(月) 21:24
井上、竜王戦本戦入りしてたのか。
おめでと。
140名無し名人:2001/05/21(月) 21:34
以前あった
88の升目がどうたらこうたらという連載は実にくだらなかった。
データベースから数字を引っ張り出してきて、
有名棋士に解説を加えてもらっただけのカス記事。
本来ならベタ扱いかコラム欄で十分。

それだけのスペースがあったら棋譜でも載せてくんな!
141名無し名人:2001/05/21(月) 21:39
データを1年や2年の数千局で拾ったところで、変化が膨大な
将棋棋譜からすれば微々たるもの。
少なくとも数十年くらいのスケールで拾って経年変化とか
示せて初めて「読み物」になる。
いずれにせよ、あんな大スペースを取る話じゃない。
紙面制作上の手抜きだったとしたら理解できますが。
(休みも必要だからね。労働者は)
142名無し名人:2001/05/21(月) 22:07
>>138
今号は小田桐へのプレゼントか何かなのか…。
143名無し名人:2001/05/21(月) 22:30
棋譜棋譜ってウゼェ!
140=141だな。
144名無し名人:2001/05/21(月) 23:31
>143
ハハア。
あなたは週間将棋関係者か、それに近い人か、
そんな感じに見受けられますが、
批判をまともに受けられない狭量では進歩はありませんよ。
145名無し名人:2001/05/22(火) 07:32
>>144
関係者とかそれに近い人じゃなくても>>143と同じように感じる人もいるってば。
例えば私とか。棋譜見ても凄さが分からないからね・・・
146名無し名人:2001/05/22(火) 07:34
フサギコ
147名無し名人:2001/05/22(火) 07:37
フサギコ
148名無し名人:2001/05/22(火) 09:14
ふさぎこんだ
149あぼーん:あぼーん
あぼーん
150名無し名人:2001/05/30(水) 23:58
「かすみの道」の●ちゃんはあんまりだ…。
151あぼーん:あぼーん
あぼーん
152名無し名人:2001/05/31(木) 07:24
換気のあやしい新コーナーあげ。
153名無し名人:2001/05/31(木) 10:33
神吉のコーナーは毎週連載というわけではなさそうですが、
月一回ぐらいの掲載でしょうか。

あと、123名人の自選記(これも月一回)があるのは嬉しいが、
将棋世界と掛け持ちで本業に悪影響を及ぼさないかと心配です。
154名無し名人:2001/06/04(月) 10:15
田辺忠幸の話はふだんはうっとうしいけど、今週は明らかに正論。
155あぼーん:あぼーん
あぼーん
156あぼーん:あぼーん
あぼーん
157名無し名人:2001/06/18(月) 14:38 ID:khcZQF42
おーい、今週の週刊将棋の2面、
すごい誤植(っていうかもっとヤバい)があるぞー。
ひと目見りゃわかるから、内容は書かないでいいか?
忙しいのはわかるけど、これはちょっと……。
158名無し名人:2001/06/18(月) 14:49 ID:???
 みてないんでわからああん!
159名無し名人:2001/06/18(月) 14:56 ID:khcZQF42
ごめん。
第3図と第4図のキャプションが同じ。
正確には「作り」と「作る」以外同じ。
ダミーがそのまま入稿されちゃったのかな?
160名無し名人:2001/06/19(火) 17:27 ID:???
?
161名無し名人:2001/06/19(火) 17:33 ID:???

                Λ_Λ    / 自作自演ヤメロ ヒトリデシズカニ
          ハァハァ (* ´Д`)< オナーニの時間ダョ〜ン
             _ (||||__⊂)__\ オワッタラ ニュウインシロ コテハァン
           /旦/三/ /|
       ((| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  | ))カタカタ コテコテ ハァンハァン コテハァン
        |コテハン印 |/
162名無し名人:2001/06/19(火) 18:42 ID:???
>>159
3図の解説が解説になってないね。
163名無し名人:2001/06/20(水) 16:50 ID:9JtutgTo
週刊将棋を養護するつもりはないが、
対局予定日を載せるのはかなり危ない奴が棋士目当てで将棋連盟に来たり
対局結果を電話で聞きまくるのが多いからかなり迷惑な話でもあるわけ。
164名無し名人:2001/06/20(水) 21:13 ID:???
なんでハゲがカラーページなんだよ!?
カラーにするのは5面か19面だろに。
165名無し名人:2001/06/22(金) 18:01 ID:1vSaCebU
hage
166名無し名人:2001/06/23(土) 04:10 ID:???
あぼーん
167名無し名人:2001/07/16(月) 16:09 ID:64GjG/bo
今週の田辺忠幸氏の話おかしくない?
タイトル戦にテニスのような「ジュース」を導入する説はいいとして、
2勝差がつかずに永久に続くのを避けるため、
4−4になったらタイトル保持者の防衛にすればいいって言ってるけど、
それなら3−3からタイトル保持者が勝って4−3になった時点で終ってるんじゃないの?
168名無し名人:2001/08/03(金) 23:58 ID:???
危うく倉庫入りするところでしたよ。
週刊将棋は、日本将棋連盟が発行ということは、棋士には、無料で配られている
のでしょうか?
169名無し名人:2001/08/04(土) 00:09 ID:iUN6FdK.
オレ、週刊将棋の棋譜盤面の間違いを指摘したことがある。
「あ、スミマセンでした」
という返事だった。
詰め将棋も指摘したことがある。
そのときは、
「申し訳ありません。他からも同じような問い合わせがあります」

駒が逆になったり、抜けていたりしていたのだな。
170名無し名人:2001/08/04(土) 00:40 ID:???
>>169
何が言いたいのかよくわからん。
171  :2001/08/06(月) 11:40 ID:???
>>168
将棋世界共々棋士の家に送られております。
近代将棋も送られている、と思うが…。
わざわざ書店まで近代将棋を買いに行く羽生、谷川萌えー。
172名無し名人:2001/08/19(日) 04:59 ID:No9bms9g
定期あげ
173名無し名人:2001/08/20(月) 20:52 ID:???
あの「25万手スペシャル」って、もういい加減やめたらどうだ。
見開き2ページも取る意味ないと書こうと思ったら、何と6回の連載だと。
せいぜい、エッセンスにまとめて、コラムにする程度で充分。
174名無し名人:01/09/06 21:42 ID:???
公称発行部数20万部あげ。
(実際に売れるのは何部なんでしょうか)
175名無し名人:01/09/06 21:45 ID:???
9月生まれは強いネタ、辟易。
176名無し名人:01/09/06 21:53 ID:q/pLy6iE
結構、週間将棋に不満があるんだね。
たまーに買うけど、悪くないと私は思う。
雑誌と違って、タイトル戦の内容をかるーく紹介してくれればそれでいいな。

あえて言うと漫画はいらない。
4コマとかだったら良いけど、将棋と漫画ってあわない。
将棋漫画って読むと寒い...
177名無し名人:01/09/06 21:55 ID:???
>>175
同歩
あんなにスペース取って、アホらしいですね。
伝えたいようなネタがほかにないのが、明々白々。
178名無し名人:01/09/07 01:36 ID:grw7o02A
いい加減にしろよー、25万手スペシャル。
ガイシュツだけど、言わせてくれ。
あれ見ても、むかつくんだよねぇ。
坊主憎けりゃ、の例えで、あの鈴木宏彦の顔もむかつくし。
なにが、9月生まれが将棋界を席巻する、だよ
こんな無責任な記事に紙面使うな。
179名無し名人:01/09/07 03:04 ID:???
>グレゴリウス歴45年9月生まれ
詳細は省略。
占星学的に旧暦庚戌年八月生まれに、
ある条件が加わると、特殊な星相の一形が出現する。羽生・藤井・丸山。
他月生まれは、それに準ずる。森内・先崎。

中座五段も戌年では?という人もいるかもしれない。が、
旧暦に換算すると12月21日、己酉年の生まれとなる。

古来からの伝承に過ぎないが、将棋好きで
十八飛星飛星策天紫微斗数(南派紫微斗数)を知る
人はまずいまい。
誰かに伝えたいが、伝えようがない。
180名無し名人:01/09/24 09:52 ID:zFBAZAug
週刊将棋、高い。
181名無し名人:01/09/24 10:26 ID:VD0E85MY
売れないから、高い。
単純明快あるね。
あれ、全国で実売数千部だろ?
182名無し名人:01/09/24 10:27 ID:h2w04bCU
売れないから、高い。
単純明快あるね。
あれ、全国で実売数千部だろ?
183名無し名人:01/09/25 02:14 ID:zZ4mqAQI
コンビニでも販売されているとのことですが、
どこのコンビニに有るのでしょうか。
184名無し名人:01/09/25 03:25 ID:sFrrSamc
>>183
ワラタ
185名無し名人:01/09/25 09:34 ID:CLvzwm/Q
>>183
ローソンでよく見かけるなあ。いや、ローソンだけかも。
他のコンビニでは見たことないし。
あとは駅とかで売ってる。
186  :01/09/26 02:04 ID:YX4doOyM
しかし、ローソンに週刊将棋があるってのもすごいな。
大型書店だけで充分なような気がするのだが。
187名無し名人:01/09/26 03:21 ID:DiwPBJv6
今週の中倉彰vs関根戦、あんな恥ずかしい将棋載せんなよ。
こういうときは、棋譜は省略してあっこたんの写真だけ
ド〜ンと2ページ分載せときゃいいんだ

ヽ(`Д´)ノ
188トナカイ:01/10/24 21:22 ID:U6B5L28R
なかなかいいんじゃない??
189名無し名人:01/11/06 02:21 ID:N85px+hE
レディーストーナメントの観戦記事、
このまえの斎藤といい、今回の田辺といい、
こりゃどうしようもないな。

だめな観戦記者は切ってくれ。
190名無し名人:01/11/06 03:32 ID:PfurmQN7
>>189
へんなイラストレーターがしゃしゃり出てくるよりマシ。
191名無し名人:01/11/06 16:10 ID:Nyfr4GWD
>>178
同意。  単に紙面つぶしでしょ。
あんなものマジに見るヤツァいないでしょ。
192名無し名人:01/11/06 17:41 ID:NgQGKlP3
なんで山手線の駅には置いてないの?
不便でしょうがない。
193名無し名人:01/11/06 18:07 ID:Ivzuo8Lf
今週号まだ郵送されないんですが(泣)
194名無し名人:01/11/24 16:40 ID:q7e1sd6K
将棋人口が少ない地区のローソンに5部もおく必要はない
195名無し名人:01/11/24 21:10 ID:DAARgQm4
週刊碁よりか全然面白いよ。両方毎週買ってるけど。
4コマがイイ。
山手線ならたいてい売ってるはずだけど・・・?
主要駅だけなのかな
196名無し名人:01/12/10 14:59 ID:KRMYERit
バトルロイヤル風間の4コマ漫画は、
7,8年ぐらい前から、
「タイトル戦」で
「両対局者が盤をはさんで」
「ダジャレ」
というネタが多くて、もううんざり。
連載1000回を前にアボーンした方が良いと思われ。
「マンネリ」でも面白ければ許されるが、
「つまらないマンネリ」ほどうざい物はない。
もうネタ切れなんでしょ。
197名無し名人:01/12/10 19:33 ID:/ArZ3ucW
すかたろうの天秤4回コイン39枚ニセ物選別問題、
解答教えれ、
いや教えて、
いやいや教えて下さいお願いします。
198名無し名人:01/12/13 09:55 ID:SOfLTVBP
>>197
とりあえず12枚編の解説:
・各コインに1〜12の番号を付けておく
(1)まず、1234と5678の4枚ずつを天秤にかける
 1234の方が下がったとき
  「1234のうちどれか一枚が重い」か
  「5678のうちどれか一枚が軽い」かということになる
 5678の方が下がったとき → (1c)
 釣り合ったとき → (1d)
(2)次に125と346の3枚ずつを天秤にかける
 125の方が下がったとき、
  「12のどちらかが重い」か「6が軽い」ということになる
 346の方が下がったとき → (2a)
 釣り合ったとき → (2b)
(3)1と2を天秤にかける
 下がった方が重いので、それがニセモノ
 つりあったら6が軽いので、6がニセモノ

(2a)
 346の方が下がったとき、
 「34のどちらかが重い」か「5が軽い」ということになる
(3a)以下、(3)と同様

(2b)
 釣り合ったとき、
 「78のうちどちらかが軽い」ということになる
(3b)
 ニセモノじゃないことが確定している他のコインと7を天秤にかける
 天秤が傾いたら7がニセモノ
 釣り合ったら8がニセモノ


(1c)
 5678の方が下がったとき、
 「5678のうちどれか一枚が重い」か
 「1234のうちどれか一枚が軽い」かということになる
(2c)(3c)以下同様

(1d)
 釣り合ったとき
  「9101112のうちどれか一枚がニセモノ」ということになる
(2d)ニセモノじゃないことが確定している他の3枚のコインと91011を天秤にかける
 91011の方が下がったとき
  「91011のうちどれか一枚が重い」ということになる
 91011の方が上がったとき → 上と逆(どれかが軽い)なので省略
 釣り合ったとき → 12がニセモノ
(3d)9と10を天秤にかける
 下がった方が重いので、それがニセモノ
 つりあったら11が重いので、11がニセモノ

2dのとき、12がニセモノなのは2回でわかっちゃうわけだから、
もう一枚増やしてもOKだな。
(ただし、「ニセモノが重いか軽いか」までを判別しなければならないなら、
 12と他のコインを天秤にかけて、重いか軽いか調べる必要がある)

39枚編はこれの応用だ。
以上、長レススマソ。sageとくわ。
199名無し名人:01/12/24 03:14 ID:ESVCdXQM
 今週号に載ってるよ
200名無し名人:01/12/24 04:16 ID:rX2x/NOr
>>199
先週号じゃない?
201名無し名人:01/12/24 04:32 ID:I96kOq+m
 答えは12/19号。あ、これって先週号になるのか。
202豆乳:01/12/30 23:25 ID:XLx4XS4M
 スカ太郎がやめるらしい。
203名無し名人:01/12/30 23:57 ID:A5ZmkqY+
>202
それは人生ですか?人間ですか?
豆乳先生。
204名無し名人:01/12/31 00:04 ID:/5aW+Q3T
駅売りを買って2年・・毎日新聞専売所で月曜日に新聞と一緒に配達してもらって
5年・・引越しやなんやかんやで今は取ってませんが、次の一手のファンでした。
電車で時々読んでる人を見かけると・・『オッ』とか思います。また配達して
もらおーかな・・・(駅売りだと水曜日だし・・)
205豆乳:01/12/31 00:19 ID:L51kKimf
>>203 連載です! まじレスじゃつまんないか
>>204 本屋とかでは火曜とかもあるよ。地域により差があるのかもしれないけど。
206名無し名人:01/12/31 02:08 ID:XPHZkNW6
>>204

田舎ですか?
ウチでは駅で月曜日に売ってますが・・・・
今は毎日新聞販売所で配達してもらってるけどかなり遅い
出荷先から、届けるのが遅れると販売所に送られてきたピンクの紙が
新聞のかわりに入ってることがたまにある
207名無し名人:01/12/31 07:00 ID:Re5vA+5T
配達、郵送だと日曜の5時には届くよ
一応週将とってるけど・・・
高いわりにあんまり内容無いと思うなぁ。
ページ数少ないわ広告多いわ。
情報量と値段考えると将棋世界の方がマシ。
速報性とか言ってるけどネットの速報性には到底敵わないし。
ま、PCないやつなら多少は価値あるかな?
209東京同香許可局:02/01/24 00:55 ID:hLqQq4iX
人気ないなあ、このスレ。毎週出版されているんだからもっと盛り上がっててもいいのに。
とくに1/23号は「田村五段、森九段に持ち時間三時間あるのにもかかわらず消費時間三
分で激勝(18面)」とか「初勝利にホッとする坂東・モノクロ写真で紹介(19面)」とか
面白い記事があるのにね。別スレに書き込まれたり、新しくスレを立てたりで結局このス
レは放置されちゃうんだなあ。

今週号の他の萌え記事。
「ハイヤーから降りる羽生王将の普段着(2面)」に萌え。
「『勝負服』の佐藤九段(3面)」に萌え。
「オール学生将棋選手権・優秀者(17面)」の馬上君の名前「もうえ」。

210197:02/01/24 06:00 ID:V7/ezsdK
>>198
遅くなって悪いのですが、12枚は15分ほど試行錯誤してたら
すぐ分かったんですよね。
だけど39枚は・・・試行錯誤の範囲広すぎ。プロって凄えな。
行き遅れで誰も覚えてないことなのでsage。
211吉野家@将棋板マスター:02/01/25 22:43 ID:QHFyozlL
>209
「ハイヤーから降りる羽生王将の普段着(2面)」に萎え。
 もっと他にいい絵(写真)なかったんかい・・・。

「かすみの道」(将棋漫画)の森下センセに萎え。
 ノーコメント。

「次の一手」に萎え。
 学生時代はけっこう楽に解けたのに・・・。
 今の問題って昔より難しくなってるんか?ぅぅ。
212名無し名人:02/01/27 21:30 ID:OHN+VjjE
>>211
> 「かすみの道」(将棋漫画)の森下センセに萎え。
それより早く連載終わって欲しいに一票
213名無し名人:02/01/28 00:22 ID:6nNRC5eX
>>211
だからこそ、免状の価値が出るっていう物でしょう
214名無し名人:02/01/29 03:14 ID:xZDN/P8p
まーべらす古作さんって三段まで行ったんだよね?
215 ◆76FUeAew :02/01/29 03:23 ID:IF6nQV3X
>>214
ttp://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/3dan/kojin/taikai/006_kosaku_noboru.htm
年齢制限(26歳までに四段)により第7回を最後に退会。
216名無し名人:02/01/29 03:51 ID:LB5V2WiI
やっぱり将棋連盟のホームページとかで
予選とかの結果が分かるからな
週刊将棋でしか結果が分からない棋戦とか作っても面白いかも
217名無し名人:02/01/29 23:08 ID:cV00HHNW
椎名龍一って突然あちこちに記事書いてて
気になってたけど、スカ太郎か〜。
加藤でもいのに。ちょっとかっこつけすぎ?

まあ、がんばれよ。



218名無し名人:02/01/29 23:20 ID:P0Ab/w4e
直木賞
とれそう?
219柴猫:02/01/29 23:21 ID:MZA1liy0
「とらばいゆ」・・
女流の映画なんか公開みたい
220 ◆76FUeAew :02/01/29 23:31 ID:kJ6U6MSq
221東京同香許可局 :02/01/30 00:43 ID:M8CJeUxg
1月30日号、1面は女流名人戦2局の記事で候。この記事は少々文章を飾りすぎで候。
「『研究はこちらが深い』とばかりに」や「嚥み込み難い硬く冷たい現実」などで候。
もう少し客観的で冷静な文章の観戦記事を読みたいもので候。

今週号の他の興味深い記事を紹介するで候。
「斎田女流名人のさりげないモデル立ち(2面)」で候。
「『内藤国雄九段とベンハーを観る夕べ』の参加者は平均年齢が高そう(18面)」で候。
「加藤×青野のA級順位戦での感想戦を興味津々で覗いている田中九段(23面)」で候。
「C級2組順位戦で一番早く終了し、また『足早に立ち去った』(22面)」のは田村五段で早漏。
222東京同香許可局:02/02/04 23:58 ID:+po91VSA
価格(257円・税抜き)のことは不問にするとしても、一面広告はどうにかならない
ものだろうか。一面広告があるとただでさえ少ない紙面(全24面)が、さらに少なく
見えてくる。またそれが自社出版物の広告だったりすると、商魂の浅ましさに嫌気が
増し、不快になる。広告量を変えるのは難しいのかもしれないが、せめて割付(紙面
編集)を工夫して欲しいと思う。今のままだと内容が薄く見えてしょうがない。

さて、それでは気を取り直して。
さぁ〜て今週(2月6日号)の週刊将棋は、
「佐藤九段の目が笑っていない笑顔(1面)」
「勝負師・原田九段の『原田にらみ』(5面)」
「若き日の(そうはいっても見た目はそう変わらない)原田九段と羽生少年(カープ帽なし)
と永世十段ジュニア(顔もたたずまいも似ている)(5面)」
「先崎八段の哀愁漂ううしろ姿(22面)」
です。来週もまた見てくださいね〜。んがぐぐ。
223名無し名人:02/02/05 01:10 ID:voaSLC/M
毎日購読するからサービスで入れろっていえばタダで読めるだろ。
創刊から3年くらいその手で読んでたけど。今は昔。うんこ。
224名無し名人:02/02/08 11:14 ID:x+99ySH2
公称部数20万部だけど、書籍関係を取り扱う運送屋に
山のように売れ残りが積まれていた。
実売はどのぐらい?
225名無し名人:02/02/09 21:21 ID:6+qXzlLc
漫画は出来不出来が交互だな。
ヤンケとあっぷせっとは良かった。
かすみはノーコメント。
星よりはデッサン狂ってたり誤字がありまくりで、少しつらかった。
226東京同香許可局 :02/02/12 00:50 ID:b626Gsvj
今週号(2月13日号)のA級順位戦の記事は面白い。
全5戦の写真入りの詳細な観戦記事があり、また棋士ファンの心をくすぐるマニア情
報満載のタイム・テーブル(一日の流れを示したもの)もある。
確かにネットの「速報性」には負けるが、このような「詳報性」は大きな長所である。
ネットでは勝負が終わりしだい、結果がわかる。確かに便利だし、ローコストだ。
でも人間同士がぶつかり合うのに、勝敗にしか関心が無いというのは、少し、寂しいよね。

それでは、今週のびっくりどっきり記事。
「タイム・テーブル内のA級棋士の妙に詳しい夕食情報(22面)」にびっくり。
「村田女流二級(4月1日付)の重量感あふれる二の腕(19面)」にどっきり。
「A級順位戦の日、路上でチョコを貰う佐藤九段(23面)のモテっぷり」にびっくり。
「A級順位戦の日、一番乗りでめがねをふいて対局を待つ森下八段、連盟にお泊りし
てた三浦八段(22面)の律儀ぶり・気合の入りっぷり」に失禁。
227名無し名人:02/02/12 14:08 ID:N7wUr8hn
せっかく「タイムテーブル」のロゴを普通にしてスペースできてんだから、
A級の昼飯は全部載せてくれよ。
228名無し名人:02/02/12 14:40 ID:OYrC9bGx
>>226
>でも人間同士がぶつかり合うのに、勝敗にしか関心が無いというのは、少し、寂しいよね。
いい事言った!
人間対人間だからこそ、大きなドラマが生まれる。

今週のびっくりどっきり記事にワラタ
229名無し名人:02/02/12 16:03 ID:ZgENslbE
椎名龍一はまじめな人格のはずだったのに、
すでにスカ太郎文体に..
230東京同香許可局:02/02/19 00:06 ID:HT49lj96
今週号(2月20日号)は1面・24面ともにカラー。しかしレイアウトは悪く、写
植のカラーリングも珍妙。もう少しデザインに配慮して欲しい。

今週のしびれる記事。
「B1順位戦、久保七段との対局後に阿部七段の残した言葉『そうか、結局
報われん戦いやったな』(4面)」にシビレタ・・・。
「不定期連載『プロがシビレタ好手!(勝又五段記)』(19面)」にシビレタ・・・。
「女神に祝福される男(3面)」の「女神」にシビレタ・・・。
231豆乳:02/02/19 00:29 ID:PhlHA16m
>>229
赤塚不二夫が一時期山田一郎にペンネーム変えたけど,すぐに戻した。
椎名龍一も……
232名無し名人:02/02/19 00:33 ID:HDkgKk4L
今週は「しびれる記事」ですか(w >東京同香許可局
233名無し名人:02/02/19 00:40 ID:ryzJm52f
本間の必死問題,24金でいいの?
234名無し名人:02/02/19 02:09 ID:sFSym5Ex
>>233
▲33金が正解。
以下△同銀引は▲同銀成、△同桂には▲31銀不成で必至。

▲24金には△27飛と受けられます。
以下
▲33金には△同銀引▲同銀成△31金
▲31銀成には△54角
▲31銀不成には△33銀打
で、いずれも逃れます。

……とわかるまでに15分くらい考えました。
女性教室の問題にしては難しすぎるぞ。担当者出てこい!(w
235名無し名人:02/02/19 04:35 ID:eYLHpOYH
>>231
なんぼ古いこと知ってるねん!!
平均年齢高いなぁ(w
236名無し名人:02/02/19 05:35 ID:jg/c/ClR
しばらく、羽生と佐藤の見出しが続きそうだな
237豆乳:02/02/23 03:12 ID:FT34MuaL
4ページに阿部が,自分の勝局後「結局報われん戦いやったな」といったと書いてあったけど,
「こんなん,何回やっても昇級でしょう」の間違いじゃない?
238ナイス:02/02/23 03:55 ID:goT1/2gM
ハテタの詰将棋はつまらんのが多い。やめちくり。
239東京同香許可局:02/02/25 23:42 ID:Z1vWDtKP
今週号(2月27日号)の一面は「佐藤康王手!」との見出しが踊る(王将戦)。
その反対の24面には「羽生お返しタイに」との見出しが(棋王戦)。ややこし
いなぁ、もう。
次号は「羽生王手!」の見出しが出るかな(棋王戦)?

今週のセクシィ〜な記事。
「佐藤九段の駒を打つときの立った小指(2面)」がセクシィ〜!!
「ちょこんと正座した高橋女流二段(22面)」がセクシィ〜!!
「高橋女流二段の隣に座った橋本四段(22面)」の長髪はセクシィ〜!!  じゃ
ありません。はっきりいってうざいです。はよ切りんしゃい。
240名無し名人:02/02/26 00:23 ID:H2AoPLMZ
せめて将棋専門の報道関係者は、
「〜に王手」はやめてほしい。

241名無し名人:02/02/26 02:08 ID:H2AoPLMZ
今やってるマンガがおもしろくないのは、
誰でも知ってるようなことしか書かないからだよな。

ヤンケは明治だかそこらの雰囲気だけはあったし、
アップセット〜は団体戦とかあんまりおれら知らんから
まだ楽しめたもんな。

242名無し名人:02/02/27 23:43 ID:RbEZagNW
>>241
しかも最近はお色気シーンもなくなったし(藁
243名無し名人:02/03/04 12:46 ID:Xpfx3Mox
244東京同香許可局:02/03/04 23:50 ID:yPYiA9vY
疲れてる・・・。眠い・・・。今週号(3月6日号)の感想はあとで書こうっと・・・。
245東京同香許可局:02/03/05 23:49 ID:NKfvSDc8
今週号(3月6日号)はA級順位戦最終局、羽生×佐藤の12番勝負の中間展
望、そして棋王戦第3局と観戦記事が多い。
観戦記事は途中図をいくつか掲載し、流れを文章で示すのが定番である。
確かにこれは対局の流れがわかりやすいが、ごちゃごちゃしてみにくいと
いう欠点もある。紙面で表現するにはこれが限界だろう。
もしパソコン上で観戦記事を伝えることができるのならば、途中図はKifu
形式で表して、別ウィンドウに対局者のコメントや観戦者の感想などを表
すことでより見やすく、わかりやすい記事ができると思う。技術的には何も
問題ないだろう。
しかしパソコンを利用しない(できない)年配のファンが多い現状では、この
ような形式で観戦記事を書いても、あまりメリットがないかもしれない。

今週の???記事。
「船戸女流二段の写真(21面)」はなんで横顔?
「中原永世十段、米長永世将聖のツーショット写真(2面)」本当は仲いいの?

おまけ・今週の先輩づら
「弟弟子の三浦八段に酒をついでもらう兄弟子の藤井九段(3面)」イイ顔してるNE!!
246名無し名人:02/03/08 06:56 ID:nABmeykA
今度の週刊将棋のトップは、王将戦?棋王戦?
247東京同香許可局:02/03/09 00:44 ID:CIUi8c+/
自分の書いた文章を読み返してみる。
つまらない、ありきたり、ワンパターンの文章。
こういうことは他人から指摘を受ける前に、自分から認めたほうがいい。
よって、今回で「今週の週刊将棋」の紹介記事を書くのは止めることにします。
今まで面白がってくれた人、レスをつけてくれた人、ありがとう。

「週刊将棋」のページ。今号の紹介、次号の予告が掲載されている。
少し更新されるのが遅いけど。
ttp://shogi.mycom.co.jp/weekly/
248名無し名人:02/03/09 01:01 ID:KdUSlj3q
>>247
面白くって毎週楽しみにしてたのに・・・
全然ワンパターンじゃないし、編集方針や記事に入れる
つっこみが冴えてるなぁと感心してたんだけど、残念
249名無し名人:02/03/09 11:19 ID:MctHpjBg
「B級戦法の達人」がリニューアルされて「B級戦法の達人プラス」として
新たに出版されたが、「B級戦法の達人」が好評につき売り切れ?
本当に好評なら売り切れても重版するでしょう?
将棋雑誌、単行本などもどれぐらい売れているのか公表して欲しい
250名無し名人:02/03/11 10:31 ID:z0xrkVdf
年間購読は安くしてほすい
251名無し名人:02/03/11 17:00 ID:bsP8cgLq
奨励会VS明治か…
いきなり副将戦からやるのはおもろい。
まあここは結果が明らかだからw
252名無し名人:02/03/11 23:25 ID:DEouoFIL
年末年始の合併号があるのに、年間購読料は52週分。何かおかしくない?
253名無し名人:02/03/12 07:06 ID:VqMGmWyG
今週21面の明治vs奨励会の面子を見て思ったが、
顔が似てる同士で組まされてるように見える。
254名無し名人:02/03/21 00:05 ID:gxZtNwu4
今週号の18面、左側の上から二番目の写真で
指導対局を見つめる客の中に田代まさし風の人物が(w
255名無し名人:02/03/21 00:24 ID:N7FvAYoY
このスレはじめて見ました。2000年からあるんですね、このスレ。
週刊紙の話題なのに、すごいです。
東京同香許可局さんの書きコがおもしろいですね。
2004年までこのスレはあるんでしょうか。
最古スレ合戦にかちぬけそうですね。
2004年のみなさーん、今は丸山名人に森内が挑戦したとこですよー、ュ
と記念書きコ。
256名無し名人:02/03/21 01:07 ID:X09NWPli
>>255
このペースで行くと、2005年の年末頃にこのスレッドは終わりそうだね(藁
257名無し名人:02/03/21 01:38 ID:/O1HCK77
久しぶりに読もうと思って、駅とローソン2軒を探したがなかった・・・鬱だ
258名無し名人:02/03/21 02:33 ID:out4p8fg
これだけ週刊将棋の米長に関する井口の記事が話題になっているときに、
このスレで誰も触れないとは、おもしろすぎる
259名無し名人:02/03/21 18:22 ID:x0yOJPAi
どこに売っているのか。
260名無し名人:02/03/23 01:05 ID:nMAVuhpf
初めて買って読んだけど面白いね。印象的な見出し・記事を
挙げてみる。(3月20日号)

・「ゴキゲン破り逃げ切る」・・・長沼六段昇級の話だが、近藤五段
は通称ゴキゲンなの?
・「あの羽生がまれにみる完敗」・・・朝日オープン準決勝。
・「将棋界は東高西低が言われて久しい。(略)山崎五段や村田
四段ら、有望な若手もいる。彼らが近い将来、きっと期待に
応えてくれることだろう。」・・・ロスタイムより。本間五段、まるで
部外者みたいな文章書いてます。
・野口二段(23)、加藤初段(22)、後藤初段(23)、
一瀬一級(21)、城尾一級(21)、田中寅彦ジュニア一級(20)、立石一級(22)、葉秀明二級(21)、二宮三級(20)
・・・プロは難しそうな人々@奨励会。この中から誰か四段になれ
たら凄いと思う。
261名無し名人:02/03/23 10:53 ID:pdP69NTC
>>260
強制引退間近だからねぇ>本間五段
262名無し名人:02/03/23 10:57 ID:0mfAfGNy
読んだ事が無い。
263名無し名人:02/03/23 12:40 ID:E6oQMa+q
>260
 近藤五段は,「ゴキゲン中飛車」の元祖。
264名無し名人:02/03/23 15:03 ID:83ja+b1L
>>225
やんけは良かったね。続編希望。
265名無し名人:02/03/23 21:07 ID:5IJfBO5b
中飛車指す人は近藤先生以外では有森先生しかいないので
しょうか。そんなに難しい戦法?
266名無し名人:02/03/23 21:40 ID:+AQsY71n
>>265
最近は窪田先生が風車指してるようだが、前向きじゃないような…。
確か「四間飛車の栄光を具現する」と言ってたような気もするので。
伊藤果先生は、「中飛車としての元祖風車」から「攻める新風車」に
切り換えてから勝率が落ちている、と言ってたらフリークラスに
落ちてしまったし。
そういえば、英ちゃん流中飛車で一世を風靡した山口英夫先生も引退
間近か…。
267名無し名人:02/03/24 16:24 ID:fsGI9+XZ
米長邦雄永世棋聖とのもめ事もあり、ホームページの更新が一ヵ月にわたって
滞っており、危険な状態に陥りつつあるようです。
http://shogi.mycom.co.jp/weekly/
268東京同香許可局:02/03/29 20:10 ID:vYzM6Igw
週刊将棋のサイト。
2月27日号の内容広告のまま、一ヶ月以上も更新されていない。
年度替りで編集部員の大幅な入れ替えがあったのだろうか。
また>>267 で指摘されているように、一部の記事が米長永世棋聖の逆鱗
に触れたことが何か関係しているのだろうか。
ともかく何が原因であったとしても、こんな杜撰な仕事ぶりは許されないだ
ろう。いくら発行部数が多くはないとはいえ、「報道」の看板を背負っている
一メディアである。編集者たちにはそのような自覚は無いのだろうか。

週刊将棋のサイトに充実したコンテンツを望んでいるわけではない。
最新号が発売されるときに、内容広告を更新するだけでいい。
宅配で届けられる読者はともかく、駅や一部の売店で購入している人は基
本的には興味がある号しか買わない人たちである。
そのような人たちに手にとってもらうための更新である。
週刊将棋はタブロイド版であり、また見出しで人をひきつける類の読み物で
もない。実際に手にとって開いて見なければ内容がわからないのである。
サイト上に発売されている号の内容が載っていないのであれば、読者はど
こで情報を手に入れればいいのか。サイトを更新する程度の営業努力、
読者サービスもできないのだろうか。
269東京同香許可局:02/03/29 20:24 ID:vYzM6Igw
週刊将棋の関係者はわざわざインターネットを使って、自分たちの杜撰で
愚かな仕事ぶりを全世界にアピールしたいらしい。
インターネットだからといって、すぐに全世界と考えるのも飛躍がありすぎる
か。こんな愚劣なサイトを全世界の人々が関心を持って見ているわけがない。
せいぜいプロ将棋棋士、将棋連盟関係者、そして将棋ファンが見ているだ
けであろう。そして週刊将棋の関係者を、将棋界に寄生する愚かな怠け者連中
と思っていることだろう。
270名無し名人:02/03/29 20:27 ID:twOTWEe2
怠慢・・・
271東京同香許可局:02/03/29 20:45 ID:vYzM6Igw
今週号(3月27日号)は、佐藤王将が振り返る羽生四冠との「炎の12番勝負」、
今期名人戦のデータ、朝日オープン将棋選手権の展望、朝日アマチュア
将棋名人戦の記事などが掲載されている。しかしそれぞれの記事の内容が
薄く、中途半端になっている印象がある。もちろん「週刊」なので充実した記
事を期待するのは酷なのだろうが・・・。

さあ〜て気を取り直して、今週のMVP記事は・・・
ジャン!!
「『女流棋士との親睦将棋会』でのフレッシュ対決、上田・坂東女流2級の
対局写真」です!!
受賞理由は「坂東さんを正面から、上田さんを後ろから撮ったカメラマン
の美意識」でした!!
272名無し名人:02/03/29 21:37 ID:50O4kph3
>>266
>確か「四間飛車の栄光を具現する」と言ってたような気もするので。
将棋年鑑のインタビューで答えてたね。
窪田さんも若くしてプロになって、デビュー後も数年はそこそこ活躍していたのに、
完全にだめになってしまったね。
武者野さんと同門ということもあり、近代将棋にそこそこ出ていた頃が懐かしい。

>>268
>年度替りで編集部員の大幅な入れ替えがあったのだろうか
明治の馬上さんと育成会員だったpigletさんが抜けたのは確実では?
だからと言って、更新が滞ることも無いと思いますが。
273名無し名人:02/03/29 21:42 ID:kUshpbWr
どこに売っているのだあ
探したけどどこにもないぞ
274東京同香許可局:02/03/29 23:34 ID:vYzM6Igw
>>272
そうですね。その二人に関しては「茶柱(20面)」にも書かれています。
275東京同香許可局:02/03/31 00:09 ID:4KRbGVKv
>>273
○発売日
週刊将棋は毎週水曜日発行ですが、地域によっては少し早く発行される
こともあるようです。東京では月曜日の夕方には駅の売店に並んでいます。
○購読方法
毎号欠かさず読みたいという方には宅配(最寄りの毎日新聞販売店)・郵
送(毎日コミュニケーション販売部)がおすすめですが、ときどき買う程度
の方は駅の売店(キオスクなど)で購入できます。
また一部の書店でも販売しています(コンビニでも売っているそうですが、
未確認)。

販売元である毎日コミュニケーションズに関するスレを転職板で発見。
http://ton.2ch.net/test/read.cgi/job/1016087802/
・・・なんだかなあ・・・。
276名無し名人:02/03/31 00:53 ID:3fCPYNjD
>>275
>○発売日
神戸では月曜日の朝からKIOSKに並んでるんですけど(w
277272:02/03/31 22:05 ID:cu7qhKSj
>274
>そうですね。その二人に関しては「茶柱(20面)」にも書かれています
今週のはまだ読んでいなかった。(昨日ようやくチェック)
278名無し名人:02/04/01 18:37 ID:bXG9W9Sk
4/3号 21面「家族で名人復位を喜ぶ中井家」
植山家ではないのか…。
279名無し名人:02/04/01 18:43 ID:HsvPBcxF
鋭いですな。まぁフリークラス陥落目前のダンナよりは、女流とはいえ
タイトルホルダーの女房の方が…ってか、マジで対局しても中井の方が
勝つんじゃないか?
280名無し名人:02/04/01 22:26 ID:bS20jE6z
>>275
東京、関西将棋会館では日曜にはもう売ってます。土曜日だったかも。
とにかく早く読みたいって人はどうぞ。

コンビニはローソンで売ってます。水曜日発売。
ただし、置いてる店置いてない店がありますので、注意。
281東京同香許可局:02/04/04 01:16 ID:LnQWUrsI
どなたか今週号の感想を書き込んでみませんか?
その際には断片的なものではなく、全体に渡っったものがいいですね( >>260 のように)。
そうすれば買っていない人にも楽しんでもらえると思うんですけど。
また毎週違った人が感想を書き続けていくと面白くなっていくと思うんだけ
どなあ。



282名無し名人:02/04/04 08:45 ID:SnIIGwpZ
今週の目玉は島先生と森下先生の対談だが
その中から一部を抜粋しよう。
森下「今回は「廣岡流」の名人戦になるでしょう」
小作農「見る人が見れば分かると言うことですね」
島「違います」
283名無し名人:02/04/04 08:58 ID:24vN9c7l
中井と植山はどっちが強いん?
284名無し名人:02/04/04 09:01 ID:Q7hhwfGc
>>280
土曜日ってのは印刷日でしょ? その日に販売は無理なのでは…それとも
将棋会館には、最初の方に刷られた分だけでも納品してんのかな?
285名無し名人:02/04/04 13:38 ID:FENOCoEw
>>282
>「廣岡流」
これどういういみすか?
286名無し名人:02/04/04 14:44 ID:i1mEjVE2
>>285
長島的魅せる将棋ではなく広岡的職人将棋・・といいたいらしい。
解る人は少なくとも30以上か。
287名無し名人:02/04/04 16:22 ID:4AwoFaIS
3遊間の”やさしい”ゴロを少し遅れてダッシュして取って、1塁へジャンピング
スロ−でギリギリ間に合わせて、わざと”難しい”プレーに見せる → 長島

3遊間の”難しい”ゴロを、キャッチャーの構えやバッターのタイミング等から、
あらかじめ方向を予想して守備位置を素早く移動して、なんなくさばいて”平凡
でやさしい”打球にしてしまう → 広岡

見栄えのするのはどっち?
タニーの光速流や羽生のマジックやモテミツの頑固顔面受け&新手に比べたら、
「華」がないね。
288名無し名人:02/04/04 16:31 ID:cj17MJ3m
>>281
ガタガタイットランデオマエガカケヤ
289東京同香許可局:02/04/06 00:29 ID:yqrKEymK
今週号、買ってないんです。
ちなみに私は宅配ではなく、駅売りで購入している口です。

>>282 >>286
「派手」ではなく「地味」というニュアンスも含んでいるんでしょうね。
290名無し名人:02/04/06 00:58 ID:+LQRyqa8
要するに、マスコミがうるさいくらいに騒ぎ立てないと、
「知らない間に名人戦終わってた」って言う人が続出するということですか?
291名無し名人:02/04/06 02:46 ID:TKSlxMuH
>「知らない間に名人戦終わってた」
と言うのもあるけれども、それよりも「知らない間に(難しい所で)優劣がつき、そのまま終局」
というのが多いと思う。
派手な手は極端に少なく、互いにひたすら手を殺し合う展開になりそう。
島さんも、将棋の内容が理解できるように、週刊将棋に頑張ってもらわないと、といってた。
292名無し名人:02/04/06 02:55 ID:+LQRyqa8
なるほど、でも「どの手が激辛だったか」を解説しなければならない名人戦というのもスゴイですね(w
293名無し名人 :02/04/07 05:21 ID:byDqCu1s
島さんの相掛かり解説短期連載がよいのだが
先々週号売り切れだったもので
1回目の内容しりたいんですけど・・・
294名無し名人:02/04/07 15:32 ID:GRciLjfo
谷川
295名無し名人:02/04/07 22:09 ID:GRciLjfo
q
296名無し名人:02/04/07 22:19 ID:dtwRD/kc
ん?
297名無し名人:02/04/08 04:10 ID:QJ/i3USE
>>293
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲1六歩 △1四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8四飛
▲3八銀 △3四歩 ▲2七銀
* 後手の角頭が狙いなので、すぐには角道を開けず、角交換の余地を後回しにする。
△3三角
* もっとも妥当な対応。
* △4二銀と矢倉含みで防御するのは守勢一方になる可能性がある。
▲3六銀
* 一見歩越し銀の悪形だが、流動性に富んでいるのがプロ間でも流行している理由。
* この1手を保留し、将来、展開によっては▲2六銀〜▲1五歩を狙う余地を残す構想も有力。
△6二銀 ▲7六歩
* ▲2五銀は△2二銀と受けられ、▲2四歩と攻めても△3五歩で受かってしまって失敗。
△4二玉
* △4一玉も考えられる。
* △2二銀は危険で、先手から強攻される。
▲6九玉
* ここまで万全に備えられると攻めの隙が無いので、先手も玉を囲う。
△2二銀 ▲5八金 △5二金
* これが相掛かり棒銀の基本形。
* ここから先手の指し手は2通りに分かれる。
▲6六歩
* 展開次第では矢倉まで組む含みがある手。
△7四歩
* 銀冠を目指す△2四歩は疑問。
* 尚、ここでは△3一玉もあり、そちらは比較的穏やかな展開となる。
▲6八銀
* △5五角を嫌う▲5六歩は、以下△7五歩、▲同歩、△6四歩と動かれてしまい、後手にいつでも△6五歩から角交換を迫る順を見られ、▲5六歩が悪手となる(△3九角のキズを作った)。
* 上記の変化は、6〜7筋が戦線となって、先手の右銀が働かない。
△5五角
* 角を右翼へ展開させることにより、銀の圧迫から逃れた手。
298297:02/04/08 04:12 ID:QJ/i3USE
▲4五銀 △3三桂
* △3五歩や△3三銀も有力。
* 本譜は宮田-伊奈戦(平成12年11月・新人王)での進展。
▲5六銀 △7三角 ▲6五歩 △3一玉
* 宮田−伊奈戦では△5四歩だったが、それは危険。
▲6七銀直 △2一玉 ▲6六銀 △5四歩 ▲7五歩
* 難解な局面。

変化:40手
△5四歩
* 玉のコビンを開けて危険な1手。
▲6六角 △8二飛 ▲7五歩 △同 歩 ▲7四歩 △8四角
▲6七銀直
* 次に▲7六銀と出る狙い(△同歩なら▲8四角、△同飛、▲7五角の王手飛車)があって、先手ペース。

変化:36手
△3五歩
* 木村−所司戦(平成13年11月・順位)での進展。
▲6七銀 △3三桂 ▲5六銀引 △7三角 ▲4六歩
* △3六歩を許すと受からない形になるので、1歩を犠牲に受ける。
△同 角 ▲6五歩 △7三角 ▲4七金
* 先手は1歩損だが、3三の桂がいずれ目標になりそうな形で、ほぼ互角と考えられる局面。
299297:02/04/08 04:13 ID:QJ/i3USE
変化:32手
△3一玉
* 2二に銀を置いたまま玉を固める自然な1手で、展開によっては銀冠にする構想。
▲6八銀 △4四歩 ▲5六歩 △4三金右 ▲7七銀 △5四歩
▲7九角 △8二飛 ▲6七金右 △5三銀 ▲4六角
* ▲6八角も考えられ、銀冠を拒否するならその展開となる。
△5一角 ▲7九玉 △9四歩 ▲9六歩 △2四角
* 狙いの1手。
▲8八玉
* ▲2四同角、△同歩、▲同飛は△1三角で終了。
△3三桂 ▲2四角 △同 歩 ▲4六歩 △2三銀 ▲1七桂
* 銀冠は許したが、▲2五歩を狙ってこれからの将棋。
* 後手は△1五歩や△5九角で対抗することになる。

変化:32手
△2四歩
* 銀冠を目指した手だが、3六の銀を働かせる疑問手。
▲6八銀 △2三銀 ▲5六歩 △4四歩 ▲7七銀 △3一玉
▲7九角
* 次に▲2五歩の狙いが残って先手良し。
300297:02/04/08 04:13 ID:QJ/i3USE
変化:31手
▲6六角
* 後手から角交換させ、1手得で矢倉に組もうという手。
* これは一触即発の可能性がある展開である。
△同 角 ▲同 歩 △6四歩
* 8四飛型ということもあり、バランス上△6四歩〜△6三銀を選択。
▲8八銀 △6三銀 ▲7七銀 △5四銀
* △3一玉はいきなり攻められる。
▲7九玉
* ここでは後手玉が2筋から遠いのを含め、後手が△3一玉と指した状況とは違うので、▲2五銀は無理筋。
△4四歩
* 形を決めずに指して、これからの将棋。
* この手に代えて△3三銀、▲2五銀、△3一玉と矢倉に組みに行くのは、以下▲2四歩なら△同歩、▲同銀、△2七歩、▲同飛、△4九角で後手優勢だが、じっと▲6八金右〜▲8八玉と固められたとき、▲2四歩や▲1四銀、△同香、▲1五歩などが残って先手ペースとなる。

変化:39手
▲2五銀
* 無理筋。
△6五歩 ▲同 歩 △3三桂 ▲3四銀 △5五銀
* △5四銀が生きる展開で後手良し。
301297:02/04/08 04:14 ID:QJ/i3USE
変化:38手
△3一玉
* 疑問手。
▲2五銀
* 機敏な反応。
△3三桂
* △3四銀は普通に▲2四歩から銀交換されて悪い。
▲3四銀 △6五歩 ▲5六角
* △3一玉が当たりを強くしてしまっている形で、先手良し。

変化:26手
△2二銀
* 疑問手。
▲3三角成 △同 銀
* △3三同桂は▲1五歩がある(△同歩なら▲1二歩、△同歩、▲2一角)。
▲2五銀 △3五歩 ▲6六角
* 後手の6二銀が壁銀だけに、2筋から強攻する順が成立している。

変化:22手
△4二銀
* 疑問の構想。
▲3六銀 △3三銀 ▲7六歩 △4一玉 ▲6九玉 △6二銀
▲6八銀 △5二金 ▲6六角
* 後手が横に飛車を逃げれば駒組みが難しくなり、また△8二飛は▲2五銀や、▲1五歩、△同歩、▲1四歩という複数の攻め筋が先手にでき、どちらも先手ペース。
302297:02/04/08 04:15 ID:QJ/i3USE
以上をコピーペして棋譜forWinで見れ。
適当に打ち込んだだけだから、誤字脱字があっても容赦すべし。
303東京同香許可局:02/04/09 19:37 ID:B5z.s/Qs
週刊将棋のサイト、微妙に更新されましたね。
3月20日号の内容になっています・・・。
304名無し名人:02/04/09 19:47 ID:GJ349C4Y
>302 あんたすげーよ。折れは293じゃないけどお礼いっとく。
どうもありがとん。
とりあえずまだ297しか見てないけど、さすがプロの手順・・・
305名無し名人:02/04/09 20:34 ID:kWq7jass
今週の畠山(鎮)の昇級コメント、勘違いがある。
師弟は総当たりでない順位戦は対局しないが、
兄弟弟子は初戦と最終戦以外は対局の可能性がある。
プロ当人にも規定が周知されていないと思われる。
306297:02/04/10 00:18 ID:uLH9gQKI
>>304
残りの島解説も貼った方がいいのか?
文字数だか行数だか知らんけど、なんだかどえらく減ってしまって、
複数レスに分けるハメになった。
俺の投稿も見方によっては荒らしと化してしまっているような。

ところで今週の森内・・・千日手も示唆してたな・・・。
307東京同香許可局:02/04/11 00:54 ID:Wp4N/eEk
今週号(4月10日号)は興味深い記事が多い。特に「昇級者インタビュー」
は『将棋世界』の「喜びの声」と読み比べてみたい。本人の手による原稿
とは違って、第三者であるインタビュアーの力量によって引き出された情報
があるからだ。昇級者本人でさえも意識・把握していない「変化」をどれだ
けかぎつけ、質問し、具体的にできるか。記者の腕の見せ所であろう。
また>>305 で指摘されたようなことは畠山(鎮)六段のミス(記憶違い)と
いうよりも記者の大ポカである。取材対象に恥をかかせないように記事を
編集するのも仕事のうちである。お互いに信用できない、また無責任な記
者にはいい加減なことしか話さないようになってしまう。

なお今号特筆すべきは3面に掲載された芝苑(朝日オープン第2局・対局場)
の仲居さんの記事だ。キャプションに「美人コンビ」とある。
将棋界の「美人」という呼称の乱用・誤用ぶりには首をかしげることが多いが
(対象者の名誉のため例は出さない)、今回の記事は適切な使用例である。
308名無し名人:02/04/11 00:57 ID:Ib2NQYVM
>>305
>>兄弟弟子は初戦と最終戦以外は対局の可能性がある。

連盟のサイトのFAQコーナーによると、
「兄弟弟子同士は1回戦・最終戦・最終戦の一つ前では当たりません。」
となってます。
309tounyuu:02/04/11 04:59 ID:6g/vIqp.
 また豪華本の大山全集が値段30% offでセールとなっている。
在庫処分がはかどらないようだな。
出版されてから十年くらいたってるはずだが。
310293:02/04/11 05:28 ID:Id4fFt.A
>297  
サンクス!感謝感謝!
311東京同香許可局:02/04/15 21:14 ID:N1Qd.FRU
相変わらず週刊将棋のサイトは更新されていません。
どなたか今日発売された今週号の内容紹介を書いてみませんか?

ところで先週号(4月10日号)の裏一面(24面)の森内八段のインタビュー
記事に「無理な打開は格好のエジキ(笑)」というリード(前文)がついてい
た。通常リードに(しかも目立つ裏一面の記事に)、「(笑)」といった略記号
は記事の品位・信頼性を欠いてしまうので使わないものなのだが。一般の
新聞を見ればわかるはず。東スポじゃあるまいし、真面目に編集して欲し
いと思います。
312名無し名人:02/04/16 11:15 ID:vhyJdTbk
順位戦熱戦譜(だったっけ?)が毎週3局掲載されているけど、
最終局が終了した時に6回戦の棋譜を掲載するのでは熱戦の余韻も冷めてしまう。
毎日新聞夕刊の棋譜掲載の都合を考えてもちょっと遅すぎる。
この時期ならせめて8、9回戦ぐらいの棋譜を掲載して欲しい。
313名無し名人:02/04/16 11:52 ID:2u/M6OqY
あと、安用寺の講座も「お題」の図面は左上ではなく、右上にすべき。
通常、文章は右上から左下へ読んでいくのだから。
314名無し名人:02/04/16 12:27 ID:XOBkka9Y
>>311
私たち以上に編集側は、「新聞」というより「週刊誌」という意識が強いのかもしれませんね。
記事の中に流れるなあなあの雰囲気、現代将棋界で流行っている最先端の?言葉を注釈なしに
使いまくる態度を見てると、とても新聞って感じじゃない。
315名無し名人:02/04/16 12:32 ID:XOBkka9Y
既出かもしれないが、初心者向けの3手詰めの詰将棋が、いつもいつも
飛車と角による空き王手系ばっかりで飽き飽きしてる。
どうせ初心者向けなんだから、いわゆる塚田流の実戦形にしたらどうだろ。
316名無し名人:02/04/16 12:41 ID:GF2pnxOw
>>315
んーでも、三手詰めを量産するのって大変なんだよねぇ。
317名無し名人:02/04/16 18:24 ID:k55ZyArQ
4/17号の3面、名人戦第一局、森内の一日目の昼食はカツカレーとのこと。
しかし今日16日付けの毎日ではシーフード・カレーとある。
真実はいかに?
318名無し名人:02/04/16 20:30 ID:cXPo1KuU
>>317
森内の食したのはシーフードカレー。
週刊将棋は勝つカレーの誤り。
319名無し名人:02/04/16 20:57 ID:7xGBHGyM
>>316
まあそうでしょうけどね、そもそも初心者は何も知らないんだから、過去の作品を
(著作権をクリアした上で)使い回せばいいのではないかと。
新作にこだわって、結局似たような作品ばっかりになってる上に、あまり実戦的に
役に立たないんじゃ本末転倒に思えます。
320名無し名人:02/04/17 05:56 ID:tEui7dQw
今週一番驚いたのが、東海研修会の成績表。
12人中5人も退会している。
しかも、成績絶好調でB2に昇級してすぐ退会したのもいる。
3月という時期のせいでないことは関東・関西が証明している。
何があった?
321名無し名人:02/04/17 06:44 ID:jVJgHlp.
>>311
>相変わらず週刊将棋のサイトは更新されていません。
ようやく更新されましたね。
タッチさんのところが封鎖原因を考えてみても、報道規制が関係しているのでは?

>320
>東海研修会の成績表。12人中5人も退会している。
いつも同じ相手というのが大きいのではないでしょうか?
指導者も実質的に杉本さんと中田さん、(それと指導棋士の中山さん?)ぐらいしかいないでしょう。
教える側も、教わる側も層が薄すぎだと思います。
322東京同香許可局(うそつき):02/04/17 22:58 ID:M7awiFUI
>>321
★゜'・:*:.。めでたし、めでたし。.:*:・'゜★
(↓こちらのまねをしてみました)
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1018900098/
323名無し名人:02/04/21 15:24 ID:.V4deGiU
週刊将棋のサイトが更新されてないのは管理人が更新をサボっているだけ、
でしょ。
324tounyuu:02/04/21 23:36 ID:B9POHYXE
>>320
>>321
東海研修会はC1までで,B2以上は東京・大阪しかないことが大きい。
325名無し名人:02/04/25 22:55 ID:ISH7lFmE
sage
326名無し名人:02/04/26 01:08 ID:aCY7k4wI
編集部にはレイアウトをもう少し勉強して欲しい
327名無し名人:02/04/26 01:37 ID:fuZL7Ud2
>>326
同歩です。
学生新聞ノリのレイアウトは正直見ていて恥ずかしい。
328tounyuu:02/04/26 23:09 ID:Gk.yJ.Qk
>>326-327
 創刊してから3年後の頃と比較して,格段にレイアウトはよくなっているが
……
329名無し名人:02/04/27 13:57 ID:l3CEaGA2
いつも見苦しい文章を書く龍とかいう記者を辞めさせて欲しい
330名無し名人:02/04/27 16:47 ID:rFpq.O/A
>>329
龍=加藤昌彦というのはご存知ですよね?
週刊将棋だけでなく、将棋関係の仕事はさせないで欲しい
331名無し名人:02/04/27 18:05 ID:l3CEaGA2
>>330
もちろん知っているからこそその名前を書きたくなかったのだよ(w
332名無し名人:02/05/01 21:47 ID:h5erekkk
連休明けの5月8日号は買いである。
順位戦予想は名前を外された者が奮起して、
予想を覆すことが頻繁にある。
今期の木村もそうだし、初昇級の行方も確かそうだった。
今年はもう遅いが、来年ぐらいからは、
「私の昇級予想」といったような多くの人々の予想も見たい。
以前のプロ野球ニュースのように結果がでた後の反省の弁も見たい。
333武田信勝 ◆LAkkroCw:02/05/01 22:51 ID:lr1QlUEk
333GET!御旗楯無、御照覧あれ!!
週将。
拙者もたまに買うが、電車で読むのは
ちと恥かしがるDQNだったりする。
334名無し名人:02/05/07 16:19 ID:Hu1Nofjg
さっき買って堂々と電車内で読んでたんだけど、
バトルの漫画、オチを理解できなかった。
誰か解説してくれるとありがたい。
335名無し名人:02/05/07 19:16 ID:xkdj/h0Y
>>334
「センザーイ」のことなら、こりゃムリだ。東スポのエロイラストに力入れ過ぎ
かもな。
それにしても、団やバトルのことを女流が正直どう見てるかは気になるんだが。
「かすみの道」の作画者もエロ漫画描いてるしなあ。

まともな話題。5/8号5面の写真、みんな何人分かる?
336名無し名人:02/05/07 19:19 ID:zvSCD5o2
>>335
3人しかわからんかった。
337名無し名人:02/05/08 00:10 ID:bmvy1awc
>>336
一番わかりやすいのは村山?
後は誰が誰やら・・・
338名無し名人:02/05/08 18:51 ID:KvBEYPDE
>>337
村山は前列左端でしょ、こりゃ簡単。あとはわかりません。
うっかり真ん中のやつを羽生かと思ってしまったが、そもそも
入会年度が違うよね。
339名無し名人:02/05/08 19:01 ID:YxS03hpk
中川がいたね
340名無し名人:02/05/08 19:07 ID:KvBEYPDE
ところでA級の予想なんだけど、本文を書いてる上地って記者。
本文の途中までと表には「第一候補は羽生、第二候補は佐藤康」
と書いてるのに、いつのまにか「第一候補を佐藤康とする」と
方向転換してる?? ちゃんと自分の文章を推敲してるか??
341◆76FUeAew:02/05/08 20:27 ID:2gqmAdRI
近ちゃんもいたと思うけど。気のせいですか?
立ち読みでチラッと読んだだけだから(w
342名無し名人:02/05/09 10:19 ID:35s54MQI
バトルの漫画は、ここのところ興味を持てん
343名無し名人:02/05/09 10:21 ID:tUysQyzk
>>342
なんか最近、オチが意味不明のことが多いよね
344名無し名人:02/05/09 10:22 ID:M.WLK3KU
>>337
女の子は中井さんでしょ。
子供の頃はポチャーリしてたのね。
345名無し名人:02/05/09 10:30 ID:6pUjSlYI
櫛田が後列にいるような気が
346名無し名人:02/05/09 10:39 ID:M.WLK3KU
>>345
あ、このもしゃもしゃした頭の人ね!
347名無し名人:02/05/09 19:22 ID:P3sXaVI6
村山の横が近藤で中列の右端が勝又だと思う。
348名無し名人:02/05/09 19:24 ID:PkDLRcQ2
櫛田ってなんでフリークラスに転出したの?
349名無し名人:02/05/09 19:27 ID:4vy/J8gA
将棋年間ってどうよ?
350335:02/05/10 21:38 ID:sieEX3P2
みんなよく分かるなあ。俺は実はみんなのを見て納得してるクチ。
櫛田なんかタニーに見えてしまった。

>>340
自分の予想と本紙予想を分けてるようにも見えるが、分かりにくいよな。

C2では連載まで持ってる所司先生が挙げられてない。
今期は「最大の敵」の頭ハネもないのに…。
351名無し名人:02/05/10 22:06 ID:eI4JDE/E
畠山兄もいる
勝又もいる
ゴキゲンもいる
352名無し名人:02/05/10 22:10 ID:eI4JDE/E
>>351
勝又、ゴキゲン
既出でした。
353tounyuu:02/05/11 18:47 ID:RKqR8uwY
ふー,忙しくて今日やっと今週号を買えた。
>>340
>>350
順位戦は個人の予想だけでなく,週刊将棋全体としての予想も
以前のように「◎……○……▲……」としてもらいたかった。
354tounyuu:02/05/11 18:50 ID:RKqR8uwY
加藤のA級カムバックは客観的には苦しいが,
それでも応援したい。
加藤を昇級候補に挙げた下村・佐藤記者を評価したい。
355名無し名人:02/05/14 00:01 ID:yEqB7lRk
今週号は、おもろなかった  立ち読みチラリのみでやめ
356名無し名人:02/05/15 20:02 ID:VZLBJKZM
名人戦第2局は「読みの技法」1問目か
357名無し名人:02/05/17 13:13 ID:SGPUz1QE
週刊将棋に「ここを読んで勉強しろ」とメールしたが
改善される気配がないので上げ。
358名無し名人:02/05/17 15:02 ID:rPiD3oQs
>>356
今週号ではその記事が一番面白かった。
堂堂巡りかどうかはともかく、一流棋士でも、変化をすべて覚えきれていない、という点が
すごく興味深かった。
森内さんのような研究家でさえ、あまり面白くない変化に自ら突っ込んでいったとはね。
359名無し名人:02/05/21 08:00 ID:4/Nt7IQ6
今週号は、森内新名人誕生だね
360名無し名人:02/05/21 09:04 ID:dGp./BHI
今週は、変な全面広告があって、棋譜が少な目で遺憾。
361名無し名人:02/05/21 20:11 ID:7LZMz8.o
あえてみどころを探そう。
3面 森内はカレー好きなのか?あえてシーフード。
4面 丸山は不利であろうがなかろうが夕食に濃いものを食べるなあ。
5面 クソ。ただし企画部 加藤宏子にちょい萌え。
6面 許くんは在日の人なのかな。がんばれ。
7面 ツタヤ氏ね。
8面 「角筋が止まり痛ッ」「桂損で痛ッ」「見るからに痛ッ」の鈴木大コンボに
圧倒されたよー。
9面 升田のタバコがもう。
10面 右上のふすまを開ける擬音は何なんだ?
11面 福田の駒がよく似てる。
12面 スクープ!中井ママ実家に帰るとな。
13面 市代、恋をしてるな…。
17面 叩き売り。
18面 左右の男女がイイな。
20面 愛…。
21面 所司先生は絶対に何か狙ってる。
22面 ナナコ、淡路先生に「少し苦しめ」と言い放つ(w
中井ママ、熊坂の「壊れた将棋に」敗れる、か。
23面 上地くん、公務員板の「飲み会が嫌い」スレでも見てそうな感じ。
24面 ♪ホテルニューーアーワァージィー
362名無し名人:02/05/21 20:56 ID:vrkWqnd6
売ってNEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE
363名無し名人:02/05/21 23:44 ID:/ysifx3w
>>361
> 18面 左右の男女がイイな。

この女の人(・∀・)
364名無し名人:02/05/22 01:17 ID:Zv4SinOM
>>361
タカちゃんがいい!
365名無し名人:02/05/27 15:50 ID:FWOiKjp2
>>361
13面 市代、恋をしてるな…。   マジネタですか?
366361:02/05/27 18:48 ID:EsRfOw3s
>>365
いや、俺の直感さ。

それでは今週も行くよー。
1面 とにかく○の顔
2面 唐突に唐招提寺
3面 羽生「はははははは」
4面 金内アマの玉頭飛車がイイ!
5面 伊藤博文の力を見せてやれ。
6面 ノーコメント
8面 鈴木大の鈴木大による鈴木大のための面
9面 城の屋根が無いように見えるぞ。
10面 タニーはスネ吉兄さんみたいだ。杉本に至っては…
11面 かすみは斎田など一捻りなのか、やはり。
12面 あじあじイイね。長沢「やっちゃった…」も。
18面 左の写真の子供、もろカメラ目線
20面 伊奈と城間を応援したい。
21面 本間先生、せめて自分で…
22面 じゃんがららあめんって美味い?
23面 NHK杯よりは上なのか、やはり?
24面 この見出しは下世話すぎ。
367名無し名人:02/05/27 19:25 ID:rWeh0jYE
週刊将棋と将棋世界って毎週・毎月何日発売なん?
368名無し名人:02/05/27 22:06 ID:Wp3PetXM
漫画の藤井のあまりの似てなさにワラタ
369名無し名人:02/05/27 22:42 ID:04Tk67L2
>>367
週間将棋、毎週水曜日コンビニで発売、キオスクでは月曜売り、将棋会館では日曜売り
将棋世界、毎月3日発売、将棋会館では発売2日前から売り
近代将棋、毎月26日発売、同上
NHK将棋講座、毎月16日発売
詰めパラ、毎月1日発売、詳細はhttp://www04.u-page.so-net.ne.jp/ga2/d-sudo/
370名無し名人:02/05/27 23:01 ID:0RgZIOv.
>>369
週刊将棋は、直接の定期購読なら(郵便なので)月曜配達。
毎日新聞販売店から宅配購読してると日曜に届きます。
371名無し名人:02/05/28 13:09 ID:S0OeRTSM
バトルロイヤルの漫画は、セリフの言葉が多すぎて説明的な感じで
4コマ漫画としては最悪。
昔はもっとマシだったのに。
372名無し名人:02/05/28 22:01 ID:u5FkhX0A
>>369-370
丁寧に答えて頂いてありがとございますvv
373名無し名人:02/05/29 00:05 ID:xjYGqZI6
今週号は内容が薄かったので、あっという間に読み終わった。
来週も森内のインタビューだけだと内容が薄そう・・・
374名無し名人:02/05/29 00:43 ID:OgBlPzfI
まあ、名人戦がストレートで終わっちゃったから仕方ないですかね
375名無し名人:02/05/29 03:19 ID:RE2MdW1U
>369
週刊将棋は本屋には置いてないの?
376昔語り:02/05/29 03:55 ID:/WbK71Wk
誰でも気付いてることだけど、段級認定試験問題の難易度が週によって(つまり作成者
の違いによって)差がありすぎるの、ちょっと興ざめじゃない? 2段向け問題が時によって
上級者クラス向けより易しかったりするしね。正答率を見れば、私だけの偏見じゃないことは
はっきりしてると思うよ。
こんな易しい問題ばかりで初心者をおだてて認定し、免状を発行して収入を増やそうと
いうのがあまりにミエミエなのも、免状収入激減の一因じゃないかな。
40年前の将棋世界の初段認定試験は本当に難問揃いだったなあ。
377名無し名人:02/05/29 03:59 ID:T7TeX2mU
>>376
確かに週によって、難易度が大きく違いますね。
免状発行による収入をあてにしてしまったために、
段位のインフレが進みすぎていることは確かでしょう。
昔は県代表くらいになって初めて「初段」を名乗れるくらいだったそうですが。
378昔語り:02/05/29 04:09 ID:/WbK71Wk
>>377
ちょっとスレ違いだけど、段位のインフレ化は囲碁の方が一足先で「レッツ碁」
の認定試験の易しさも凄かった。自慢だと思われたくないが、実戦経験10局に
達する前に初段を認定されましたよ。ちょうど25年前。
379名無し名人:02/05/31 18:04 ID:6.GPPcZY
>>375
あるところにはあります。私の身近なところでは、小田急の相模大野駅前の
ブックス・アミとか。

認定試験ですが、ずっと昔にこれでもいちおう初段に受かった私でさえ、
たまに「初級」の問題がわからない時があります(もちろん、正解率は30%
とか低い)。解説を読んでも、はっきり先手がいいのかどうかピンと来なかったり。
初級問題なんてのは、結果がはっきりわかるやつでいいと思うのだが。
380名無し名人:02/05/31 19:16 ID:ydfJ7qA2
週刊将棋見つからない…(鬱
381名無し名人:02/06/02 21:29 ID:sEhMt9/A
うっかり書くのを忘れてたんだが、21ページの「ロスタイム」というコラム見たか〜?
「詰将棋を得意とする棋士は多く…」として内藤、浦野、谷川、木下、神吉、森ノブ、中田章
の名を挙げている。

他ならぬ週将に「詰将棋ロータリー」を毎週連載している伊藤果を抜かすなよ(w
382名無し名人:02/06/02 21:59 ID:gKpquki.
>>381
これって、関西所属の棋士の名前を挙げてるんじゃないの?
383名無し名人:02/06/02 22:23 ID:r3PRA3cc
今日京都駅の売店回りまくったのにどこにもなかったよ。
まあ4日も経ってるから仕方ないかな…
新聞屋さんでも買えると聞いたんだけど・・?
384名無し名人:02/06/03 09:04 ID:gJ4QnLlg
>>382
参った、そのとおりみたい(自爆
「関西では」ってちゃんと書いてあるっすね。
やさしく指摘してくれて多謝

しかし、「(プロ棋士全体で)詰将棋を得意とする棋士」と思いこんでた
漏れが伊藤果しか見つけられなかったってことは、ほとんどの「詰将棋が
得意な棋士」ってのは関西ってことなのか……?

あ、二上も忘れてた。
385tounyuu:02/06/03 21:34 ID:BPeitKDs
>>385
堀口(弘)もいるぞ。
詰将棋パラダイス解くのが凄くて,「サイボーグ」と一時期謳われた。
386名無し名人:02/06/03 21:38 ID:K4hNi8Ic
井口のコラムによると麻雀禁止のホテルで麻雀をこっそりやって、
フロントから文句が来たのにそれでも続けたとか。
しかも悪びれてない。常識はずれも甚だしいな。
387名無し名人:02/06/03 22:14 ID:F2Ib.e0Q
>>386
宿泊施設に対して、「使ってやる」という意識が染みついているのかも。
388名無し名人:02/06/03 23:19 ID:wmeeF2qs
今週の週刊将棋で一番びっくりしたのは、かなり年輩(失礼)の
宇治正子女流二段が、「詰パラでよく全題正解者に名を連ねている」
と紹介されていたことでした。
例の「女流棋士」で、和タンが「(デビュー前から)41手詰とかも
詰められるようになった」と書いてたし、詰将棋を解く方では
けっこうすごい女流とかもいるのかな。
それが実戦でもっと役立てばいいのだけどね。
389名無し名人:02/06/03 23:53 ID:rtIndii6
>>384
漏れも指摘しながら改めて気付いたんだけど、
詰め将棋作家って確かに関西所属が多いね。
将世の付録で確認してみたけど、関東じゃ他に
武市と佐藤(大)くらいか・・・
週将に関係ないんで再びsage
390名無し名人:02/06/03 23:58 ID:rtIndii6
>>388
詰め将棋解くときは果てしない時間をかけても「解いた」と言えるからね。
41手詰みを5分くらいで解くようじゃなきゃ実戦では活かせないだろうな。
それにしても年輩女流棋士の弱いことよ。
宇治も山下もそろそろ引退を考えた方がよいのでは・・・

関係ないけど、LOTでW山田対決キボーン
391名無し名人:02/06/04 08:22 ID:AJzhSPq6
既出かもしれないが、TAISEN将棋名人戦優勝って週将に載ってる渡辺健弥って、
やっぱりyankeなの?インターネット対局は毎日やってるって書いてあるし。
392名無し名人:02/06/04 17:21 ID:2dy0DDfM
週刊将棋の宣伝広告で「月曜発売(水曜発行)」て書いてあったんだけど、
売店・コンビニではどっちの日に置いてあるの?水曜日?
393名無し名人:02/06/04 17:41 ID:l9lPk9rY
>392
月曜
394名無し名人:02/06/04 17:47 ID:MXiDzzWE
>>392
キオスクとかでは、月曜に売ってる。コンビニは、水曜日。
395名無し名人:02/06/04 18:00 ID:TZJrnSMg
>>390
言われてみれば確かに…自宅で解くなら、時間もそうだけど
盤と駒を使ってさんざん並べてみることもできるんだしな
396名無し名人:02/06/04 18:27 ID:spfn9sI.
>>386
大山時代の意識を持ち出して回顧するのはもうお腹いっぱいだな。
賭け麻雀を潰した棋士の名前禿しくキボンヌだ(w

>>388
早見えの脆い天才肌かも、と幻想してみる。
397名無し名人:02/06/04 22:13 ID:2nia7rCw
みんな、どういうコンビニで買ってるの?
うちの近くの711とかファミマとかローソン全然置いてないよ・・・
398名無し名人:02/06/05 00:02 ID:12zQEU/c
>>396
>早見えの脆い天才肌かも、と幻想してみる。

宇治がどれだけ長い間初段だったかを考えると、それだけはあり得ない。
昇段基準改正でやっと二段になれた程度の棋士だし。
家でやってる将棋の勉強は詰めパラ解くだけじゃねーのかって思いたくなる。
幻想にマジレススマソ。sageとく
399名無し名人:02/06/06 11:32 ID:FV1IOjuM
森安多恵子三段も長手数の詰将棋を解くのは得意らしいが
実戦では終盤の大ポカで大逆転負けが少なくないからなあ…
400396:02/06/09 14:25 ID:NCZcXznQ
>>398>>399
マジレス感謝。
やっぱりそうだよなあ…。
401◆76FUeAew:02/06/10 21:16 ID:gDInCUwM
船戸姉さん、、、
402名無し王座:02/06/10 22:20 ID:c4DV6pT2
 今週号の矢内ちゃん、カワイイ!
403名無し名人:02/06/11 22:52 ID:kN0V1kBg
今週号のLOTの記事の写真はみんなピンぼけ。
漏れに撮らせろよゴルァ
404名無し名人:02/06/14 05:19 ID:tOUABR0o
今週は思わず買っちゃいました
矢内、久美ちゃんピンぼけゴルァ
405名無し名人:02/06/14 21:21 ID:BG2j5G46
バトルの漫画面白くない。
おまけに誤字ハケーン。
「この努り(略)」
406名無し名人:02/06/14 21:50 ID:jIr58Lfw
うん、酷いよね。「怒」すら書けないとは相当なDQNだよ。
407名無し名人:02/06/14 23:48 ID:12sUZ08.
ふざけんなよ週将!駅の売店にも置いてねえじゃねえか!
しかもバックナンバー通販もやってねえのかよ!
〜〜・・・・:::**読みて・・
408名無し王座:02/06/15 08:32 ID:myD3D4IM
>>407

年間購読すればよい。

http://shogi.mycom.co.jp/teiki.html
409名無し名人:02/06/15 09:12 ID:cv69MrmY
>>407
毎日新聞とってた頃はタダで入れさせてた。
410名無し名人:02/06/15 11:49 ID:5aJRiFPo
>>409
うわぁ〜そりゃまたひでえ(w
まあ確かに洗剤なんかよりよっぽどいいけど、毎週のことだからな〜
411東京同香許可局:02/06/24 23:09 ID:KYZCoJjo
「興味を惹く企画」や「見やすいレイアウト」を作るには
確かに才能も必要だとは思うけれど
不断の勉強・研究のほうがもっともっと大切なんだなあと
思う今日このごろ。
週刊将棋の編集部のみなさん、頑張ってくださいね。
412名無し名人:02/06/25 00:36 ID:KP2emFDM
編集部移転記念age
413名無し名人:02/06/26 00:39 ID:hk7GGUDE
順位戦C1の表で大内の年齢が30歳になってるんですが
414名無し名人:02/06/26 00:58 ID:jEd1oAc2
それ見てないけど笑った。「若っ!」だよね。半分ってのはすごいなぁ。誰と間違ったんだっつうの。
415名無し名人:02/06/27 00:01 ID:2TyfcqOw
雑誌の形のだと思ったら新聞形式のだったのね。
何週分か損しちゃったよ・・・(泣
今週は羽生タンのチェス記事で即買いしますた。
416名無し名人:02/06/28 22:09 ID:sIeyqmoU
>>414 激しく笑った。おなかが痛い〜
417名無し名人:02/06/29 11:26 ID:6VWn/98k
児玉七段の対戦相手「中裕」って誰よ?
小林裕士→「小裕」の誤りと思われ
418名無し王位:02/06/30 09:37 ID:gxogY7yc
>>417
きっと中澤裕子だろう。
419名無し名人:02/07/02 15:36 ID:erLvUXT.
今週のバトルロイヤルのネタ、以前に全く同じのを
谷川でやってなかったっけか?
2年ほど前に、羽生に負けたときだと思ったけど。
420名無し名人:02/07/02 17:12 ID:.YOhAOV2
一面がカラーのときとモノクロのときとあるけど、なんでかな?
421名無し名人:02/07/02 19:35 ID:7psbxqiI
連載マンガの丸山の顔が急に凛々しくなった。
抗議殺到だったのだろうか。
422名無し名人:02/07/02 21:13 ID:YiRZXKl6
>>421
丸山の顔は毎回変わってるような気がする・・・
423名無し名人:02/07/06 11:59 ID:BFxVuqO6
7月3日号買いました。
21ページのロスタイム
「先ちゃんの29手勝ち」がありますが
棋譜きぼーん。
424名無し名人:02/07/06 16:20 ID:bFi16UjQ
未だに郷田を美形キャラとして扱うのに違和感を覚える…
425◆MEIJINt6:02/07/06 16:39 ID:OXHeWAR.
>>424
将棋年鑑の写真並にかわっていない(w
426名無し名人:02/07/06 17:06 ID:S5OBYs4E
>>425
鈴木大介の写真も何年変わってないんだろ。
毎年強制的に写真を取らせ更新すべきだよな。
427ほらよ!!:02/07/06 21:05 ID:xWrtfLz6
開始日時:2002/06/20(木) 10:00:00
終了日時:2002/06/20(木) 14:23:00
棋戦:竜王戦
戦型:その他の戦型
先手:先崎 学
後手:島  朗

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3五歩 ▲6八玉 △4四歩
▲2五歩 △3三角 ▲7八玉 △3二銀 ▲3八銀 △4五歩
▲2六飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三銀 ▲3六歩 △同 歩
▲同 飛 △3二金 ▲3七桂 △2八角 ▲4五桂 △1九角成
▲3三桂成 △同 金 ▲3四歩 △4三金 ▲1五角

まで29手で先手の勝ち

感謝しろよ!ゴラァ!!!!
428名無し名人:02/07/06 21:31 ID:dvTBPMaM
>>427
ありがd
禿しくうれしいです。
さっそくみさせていたらきま〜す。
( ̄¬ ̄) ジュル・・・
429名無し名人:02/07/06 21:36 ID:AM2eNcGY
棋譜をオカズにできるんでせうか?(°∀°)ウヒョー
430椎橋金司:02/07/06 21:40 ID:urXyXGqk
詰みで射精するのか...。
うらやまし       くない。       
431名無し名人:02/07/07 03:23 ID:um/xOkTo
一流の棋士とか、大事な対局の詰み発見したときとか絶対勃起してると思うな。
エロスだけに限らず、スポーツとかでも興奮して勃起とかよくあるし。
432君、ライコネン? ◆ONm6pCjE:02/07/07 05:41 ID:dqt0kvIM
みんな週間将棋ってどこで買ってる?
コンビニとか売ってないよね?
駅の売店でも売ってないし、定期購読しかないかな。
433名無し王位:02/07/07 08:32 ID:mnLQZz76
>>432
ローソンはわりと売っている。
434低級位の四間飛車:02/07/07 09:57 ID:oyWLEoiM
私は本屋で買ってますよ。
家の近所、或いは通勤、通学圏内の本屋いくつかまわって見れば???
そんなに大きな本屋じゃなくってもけっこうあるもんですよ。

最近行きつけの本屋に月曜日の開店間際に行くと、
「まだきてないわよ、昼ごろになると思う」と言われてしまう私なのでした・・。
435名無し名人:02/07/07 13:40 ID:aFfLp3ao
>>434
余計なお世話で悪いが「開店直後」だよな
「閉店間際」とは言うけど。
436低級位の四間飛車:02/07/07 15:47 ID:SDCqc/UM
標準語としてはちょっとおかしかったかもね。
でも私はこんな使い方をしますよ。
437名無し名人:02/07/07 19:36 ID:ryr5dz76
じゃあ、直した方が良いかも。いや、マジで。
438名無し名人:02/07/07 21:32 ID:ehOwVk6E
>>436
「間際」ってのは「差し迫っている状態」のこと。
もう開店しているのに「間際」ってのは変でしょ?わかるよね。
あえて「開店間際」という表現を使うなら、それは開店前のことになるから、
あなたがそういう使い方をしても相手はそうは受け取ってくれないよ。
いい機会だから、今後は直すことを勧めます。「標準語としては」「ちょっと」
おかしかった、とか開き直ってるのは自分が損しますよ。
439名無し名人:02/07/07 21:37 ID:fG4/5qhA
>>438
434を読んで、「開店直後」のミスだと考えるものですかね?
私は普通に、店員のオバサンが店の入り口を開けた瞬間くらいに低級位の四間飛車氏が
「おばちゃん、週刊将棋来てる?」と声を掛けてるイメージが湧きましたよ。
440名無し名人:02/07/07 21:59 ID:XXd5HoUY
>>438-439
両方ともpokeという結論。
441名無し名人:02/07/07 22:00 ID:vfeJCv6c
>>435
おいID:aFfLp3aoよ、人によけいな事を言うまえに
これをよーく考えておけ。

将棋世界ってどうよ 561 :名無し名人 :02/07/07 13:36 ID:aFfLp3ao
>>引用「>>」じゃなくって「>」だと思うけど?
そんなルール勝手に作んな。うぜー厨房
馬鹿丸出し
442名無し名人:02/07/07 22:05 ID:lvoT5dw6
イタイ >>435 を皿仕上げ
443名無し名人:02/07/07 22:06 ID:g922m5XI
>>441
神ケテーイ
444名無し名人:02/07/07 22:51 ID:WFqFBOEM
>>441
んなもん見つけたくらいで喜んでちゃあな
どうせ今は別のIDになってんだろうし無意味
445低級位の四間飛車:02/07/08 02:06 ID:JYIlVBRs
>>439
ありがとうございます。
私はそんなイメージを持ってもらいたくて書いただけなんですが(事実ですよ)、
いかにも2chらしいツッコミに迂闊にも反応してしまったために、ご迷惑をか
けてしまったですね。お詫びします。
もういくつかツッコミがあるようですが(同一人物かな?)無視します。
446名無し名人:02/07/08 16:15 ID:u0BIt/L.
本間の記事、最初に比べて最近は、まるっきり面白くない。
447名無し名人:02/07/08 20:48 ID:5pxS46J.
test
448名無し名人:02/07/08 21:29 ID:qV5HY582
本間先生は強制引退まで1年切ったので心の余裕がなくなった
のでは。つかどうやって食っていくつもりでしょうか。
その意味では会社員になったという瀬戸先生はすごいと思います。
つぶしが利かないから大変でしょう。
449君、ライコネン? ◆ONm6pCjE:02/07/08 22:36 ID:Kh3pu2FA
>>433
そうなんすか?
近くに2店舗あるので明日さっそく行ってみます。

>>434
本屋でも売ってるんですか?
じゃあ明日にでも通学県内の本屋まわって見ます。
売ってるところあるといいなぁ。
450名無し名人:02/07/12 22:15 ID:FYYryZME
「とつげきィ−!!」
(かすみの道 より)
451名無し名人:02/07/15 21:14 ID:kj3TZCDg
今週のバトル4コマ、久しぶりにワラテシマタ。
452名無し名人:02/07/16 23:17 ID:AGHhZRpg
今週号って中身が薄く感じた。
453名無し名人:02/07/17 14:36 ID:JuuT8aeM
宮田が松尾と対局してる写真があったけど、宮田の髪が鉄腕アトムの角(?)
みたいになってた。
寝癖ししては、ぴ〜んと整ってるし、あれってなんだ?
それから松尾ってけっこうかっこいいかも。
将棋連盟のホームページの写真はひどい写りだね。
454名無し名人:02/07/17 20:10 ID:OM6K9bSI
>>453
あれは多分電波をキャッチするアンテナと思われ。
寝癖のある奴は強くなるぞ、前例が羽生しかいないけど。

松尾は今みたいに垢抜ける前は、普通のセンターわけの髪で
中学生みたいだった。茶髪のショートにして正解。

連盟HPの写真は全員写りが悪すぎ・・・、プロのカメラマンを使って保水。
455名無し名人:02/07/17 20:18 ID:kYeWpm2c
ときどきキオスクで買って読むけど、よくネットを見てるとほんとに
週刊将棋は読むところないね。
電車の中は、棋譜や図を見てもいまいち入り込めない。
やっぱり将棋は暇をもてあました人がやる趣味だ、ということを実感する。
456名無し名人:02/07/17 21:42 ID:cXjNFaDk
>>455
電波をキャッチするのか〜(w
宮田なら本当にしてそう。
松尾って「おとたけ君」(ごめん感じ忘れた。)に似てない?
457456:02/07/17 21:43 ID:cXjNFaDk
感じ→漢字
スマソ
458名無し名人:02/07/17 21:50 ID:JLntnWwg
今週の1面はやぱ谷川の1000勝達成記事?
459名無し名人:02/07/17 22:27 ID:wk1OfMe.
>>458
次週です
460名無し名人:02/07/17 22:39 ID:kYeWpm2c
>>458
だから、ネットで最新情報知っている人には週刊将棋はあまり意味はない。
将棋世界とネットで十分。
テレビがメジャーになっても新聞は生き延びているから、週刊将棋もすぐに
廃れるとは思わないが、せめて週刊誌に近い読み応えが欲しい。
461名無し名人:02/07/19 02:27 ID:2nCmXOuo
う〜む…>>460の意見とは違うが、今週は買って損したかも・・・。
売店だと中見ようとしたらおばちゃん怒るし。
462◆8/a65sfQ:02/07/20 04:03 ID:WhqkJmAs
test
463名無し名人:02/07/20 14:50 ID:x8XfJa.I
週刊将棋のHP
http://shogi.mycom.co.jp/weekly/
が、もう2ヵ月更新されていませんが、何かあったのでしょうか?
464名無し名人:02/07/20 18:13 ID:6KPglovc
>>463
やる気ないっすね。
465名無し名人:02/07/23 20:03 ID:Z9lKvi/E
ttp://www.zakzak.co.jp/top/top0723_3_26.html

スカちゃん、本名に戻したというのはウソで、
実はメジャーに渡っていたとは知りませんでした。
466名無し名人:02/07/23 21:53 ID:t9S53/DU
つうか王位戦より棋聖戦のが優先順位上なのか〜〜・・(棋聖戦に1面使われてるし)。
次の一面には羽生勝利の写真きぼ。
467◆2QcTDWbU:02/07/26 04:23 ID:DnW3tEcA
>>460
ネット中継の棋譜の復習を週刊将棋でやってるが,そういうひと
どれくらいいるの?
468名無し名人:02/07/26 04:36 ID:8MLwyJYk
週刊将棋勝ってる奴は、ほとんど解説読んでるだろ?
結果だけ知りたいんなら、ネットだけで十分だし。
469 :02/07/31 00:03 ID:HGRvhRco
409まで逝ってました・・・。
空あげさせてもらいます・・・。すみません・・・。
470名無し名人:02/08/09 15:12 ID:fd.y9zRo
保全
471名無し名人:02/08/11 09:40 ID:SNruD2lU
週刊将棋の一面とp24がたいてい投了図となるのはいかがなものかと思われ。
472たにー・テキサス ◆tanyteXs:02/08/11 10:15 ID:i9sU1hWQ
8/14号はタニーの笑顔アップ(カラー)が1面ぽ!!
(・∀・)イイ!
473361:02/08/13 19:52 ID:52X6Mq+S
今週はちょっといってみたい。
1面 さすが古作
2面 矢倉左美濃は先週指して負けたのでクヤシイ
3面 本間先生が検討に!今期の気合いに期待だ。
5面 メガネ君が多いね。
6面 大山センセはやな奴だ。でも強い。
7面 密かに伊藤果
9面 安用寺先生の講座は切り抜いてもいいかも。
10面 「ポヤン」はねえだろう。
11面 「○○○○なめるぞ!」(爆笑)でも先に死んじゃだめだよ(泣
13面 これマジで知りませんでした。
14面 今週はまじめな名刺ばっかし。つまらん。
17面 笠井さん萌えー
18面 湯川怪しい
19面 山田朱いい子だけどちょっと心配。
20面 永井英明健在
21面 先ちゃん次が正念場だ。
22面 実力者中田に大期待。
23面 あじあじやったー。やっぱり市代は恋してるよ…
24面 右下の写真の真ん中の男、顔でけえよ。
474名無し名人:02/08/16 20:52 ID:E4CzCiVJ
>>472
じーーーっとアップ顔を見ててふと思った。
ひねくれた10代の顔と言われても納得してしまいそうな顔だった。
475名無し名人:02/08/19 00:20 ID:xGaY98RG
山田朱未イタすぎ
476名無し名人:02/08/19 08:26 ID:uCLhTGiK
今日発売日age。

バトルの漫画は,羽生失冠をにらんでるな。
477名無し名人:02/08/20 17:55 ID:Uf3RizTF
最近の週将つまんないね。
大山特集とかいらないし。読み応えがない・・
478名無し名人:02/08/21 01:04 ID:/AxP4xfl
大山特集って、先週のフジイといい、今週のクボといい、
分析してるんじゃなくて単に感想を言ってるだけじゃないか!
479名無し名人:02/08/21 02:12 ID:axuPJepj
>>478
本人に原稿を書いてもらうより、喫茶店とかで話を聞いて、それを基に原稿を書いたほうが
安く済むでしょ?
480名無し名人:02/08/23 01:29 ID:bgyF0Zkt
>>479
対談形式でもいいんだけど、それにしても内容が薄いと嘆いているのですよ・・・
481名無し名人:02/08/24 14:30 ID:VNtTK0rY
竜王戦も阿部か中田が出る事になったし、
王座戦はまた佐藤だし、今年の冬は部数激減だな。
482名無し名人:02/08/28 23:33 ID:3ifiWXGj
>>463
このページ、とうとう閉鎖され、年間購読のご案内に変わってしまいました。
483名無し名人:02/08/29 00:13 ID:banxdZwk
そろそろやばいのかな・・・。
484名無し名人:02/08/29 00:26 ID:LV+qD2G4
2ちゃんねるのほうが情報量が多いしなあ。
485君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/08/31 13:25 ID:4HyIMpf+
熊本は全然売ってねーよ。
どこ行きゃ帰るんだよ。
同じ熊本の人どこで買ってるか教えてよ。
486名無し名人:02/08/31 16:06 ID:OT3+46BX
>>485
熊本駅のキオスクとかには?
487名無し名人:02/09/02 21:01 ID:mKcZW2Xl
あっこたん、(;´Д`)ハァハァ
488名無し名人:02/09/03 02:47 ID:fbeOutNg
マーベラス古作編集長、新媒体の準備のため8月末にて週刊将棋紙を離れる。
新媒体って、インターネット? 雑誌?
まさか、週刊将棋道場じゃないだろう。
489名無し名人:02/09/03 04:54 ID:gOkZUNWX
週刊将棋を読んでてネット始めると、ほとんどの人は週刊将棋の購読をやめると思う。
ネットの方が情報が速くて面白いからね。しかも無料だし。
490名無し名人:02/09/03 04:58 ID:gOkZUNWX
当初、料金設定がリーズナブルと思われたTaisenも、人少ないみたいで
今では全く商売になっていないんじゃないかな。
491名無し名人:02/09/03 05:12 ID:gOkZUNWX
といって、内容を濃くするために、週刊誌を月刊誌にしようとしも、
棋士情報満載の読み応えのある将棋世界がすでにある。
棋戦の速報HPをつくるといっても、将棋連盟ので間に合っているし、
HPでは商売にならない。さて、どうする?
492名無し名人:02/09/03 05:23 ID:gOkZUNWX
週刊将棋も読まない、将棋世界も近代将棋も読まない、HPも見ない
しかし、テレビ将棋くらいは見る層をターゲットにした300円くらいの
雑誌はどうかな。
この層は、それより上の層よりかなりの人数いる。
493名無し名人:02/09/03 07:30 ID:7Td9+rMv
>>492
うーん、難しいと思う。
NHK杯を見ている人の数と、実際に将棋世界のような雑誌を買っている人では
人数が全然違う。
たとえ視聴率が1%だとしても、百万人の人が見ているわけで、一方、雑誌のほうは
せいぜい数万部でしょ?

自分の考えでは、NHK杯は見ている層と将棋雑誌を買う人の中間点にいると思われる、
24でさしている人に対してマーケット開拓の余地がかなりあると思う。

あのあたりの人なら、何割かはコンピュータ将棋とか棋書などを通して、将棋に
投資してくれそうな層だし。
実際、近代将棋もそういう方向にシフトしつつあると思う。

それ以外には、NHK杯以外にも、プロの棋戦がたくさんあることを知ってもらえば、
雑誌ももっと潤うかもしれないけど、なかなか認知してもらうのは難しいでしょうね。
494名無し名人:02/09/03 23:16 ID:27QKWMg/
>>489-492
何で一人で4回連続でカキコしてるわけ?
495君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/09/03 23:44 ID:5kjpdZmS
>>486
それが田舎なもんで売ってないんですよ。
496名無し名人:02/09/04 16:10 ID:GpLkjSw5
>>495
じゃあ、毎日新聞販売店に行けば?
あとは定期購読しかないかも。
497名無し名人:02/09/05 04:17 ID:wr+UzufY
漏れは田舎に帰省してるとき(三重県)、販売店に直接行って買ってる。
キオスクに無くても販売店にはあるさね。
498名無し名人:02/09/12 05:29 ID:xcdi60+D
このスレでは今週号の話題はなしですか?
499名無し名人:02/09/12 09:21 ID:Wkky6R56
そういえば今週は新聞休刊日だったので、駅売りが火曜日からだったな。
買うのすっかり忘れてた。
500名無し名人:02/09/18 02:29 ID:lia32S0M
500ゲットできるのに6日も放置か…
501君ライコネン? ◆Aya/ArC2 :02/09/19 03:04 ID:UoxqVPJ1
>>496-497
販売店で無事に購入できました。
ありがとうございました!
502名無し名人:02/09/22 23:06 ID:CJtq4vmJ
阿部の部屋の写真、浪人生の部屋みたいだな。35歳の部屋って感じがしない。
503名無し名人:02/09/24 19:02 ID:bCu7e7w0
>>502
ワラタ。
右下の写真は本当に下宿中の浪人生という感じがする。
後ろのほうにアイドルらしきポスターもはってあるし。
立派なB1の棋士だからもっと立派なところに住んでも良いと思うけど。
昔から住み慣れた部屋で、慣れ親しんだ駒を使いながら勉強するのがあってるんでしょうね。
504名無し名人:02/09/25 23:14 ID:0FmF073O
かすみたんが急激に強くなったと思ったら、もう見られなくなっちゃうじゃねえか。
お前ら、この一大事に何でレスをつけないのか?
505名無し名人:02/09/25 23:55 ID:6krUNRTy
>>502
質素な生活振りに好感持ちますた。ますます竜王戦応援します。
これからも親孝行してあげて下さい>阿部先生。

>>503
絵が萌えられないから駄目。漫画家がレディスオプンの観戦記
描いてたが、あまりの適当なトーン貼りに怒りを覚えたよ。
あんな絵より写真載せろっつーの。
506名無し名人:02/09/26 00:44 ID:AQg5MJoF
今週の4コマ、激しくワロタ
507名無し名人:02/09/26 02:33 ID:VRC89XSi
誰ネタ?教えて。
立ち読みすると売店のおばはんがうるさいので。
508名無し名人:02/09/26 02:53 ID:EYRX1Yam
>>507
キウイの求道精神&王座戦第1局惨敗ネタ。
509名無し名人:02/09/26 15:20 ID:js6x3zFs
バトルの4コマ漫画はセリフなどが説明的すぎる(長すぎる)。
もっと簡潔な言葉で済ませられないの?
で、オチで駄洒落に走る。
マンネリ化した漫画家の末路を見ているよう。
510ギャルとH:02/09/26 15:21 ID:tvvrEytL
http://tigers-fan.com/~pppnn

http://www.tigers-fan.com/~fkijjv

ヌキヌキ部屋に直行
  コギャルとヌキヌキ
  全国地域別出会い
511名無し名人:02/09/26 15:41 ID:68nzz4VR
>>509
君ももっと簡潔な言葉で批判しな。四行は長すぎ。
512名無し名人:02/09/26 16:31 ID:Iup6heLp
>>511
これならいいか?

「バトルの漫画つまんない。即刻打ち切れ!」
513名無し名人:02/09/26 16:40 ID:hJvVyCL+
バトルの漫画に文句を言うとはなんと贅沢な。
そんなことを言っていたら、将棋界の絵描きはゲンズさん以外全員廃業になるぞ?
廃業したほうがよさそうなのは何人かいるが、バトルは問題ないだろ?
514名無し名人:02/09/26 18:05 ID:MCC0oITj
            ∩
             |~~|
      ,,,,,,,,,,,,,   |~~|
      [,,|,,,★,,|,]  | |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ( ・∀・)/ /  < バトル最高!
     /|\/|  /     \______
     / |~~|:~~ /
  ____|  |  |:  | __
515名無し名人:02/09/26 18:08 ID:U2tcZHHc
バトルはいいね
516名無し名人:02/09/26 18:11 ID:MHea9icd
ゲンズさんもどうだろう・・・今週の近代将棋は作画監督がだめだめなアニメっぽい印象を受けた。漫画にすると急にさやか並になるタイプ?
517あぼーん:あぼーん
あぼーん
518名無し名人:02/09/26 22:55 ID:YSgt2yU6
バトルは面白いじゃん。
それよかあのくだらん
ストーリーマンガの方をどーにかしろ
519名無し名人:02/09/26 22:57 ID:n+cSMNlM
>>518
来週で打ちきりです。
今週は2話分出ていました。
520名無し名人:02/09/26 23:01 ID:tLMGymgj
バトルよりはまだしもかすみがマシと思う。
4コマ漫画の宿命だが、バトル漫画は「ネタ切れ→昔のネタを使いまわす」っていう
悲しい段階に陥ってしまっている。
521たにー・テキサス ◆tanyteXs :02/09/26 23:03 ID:mTOcg00F
>>516
ボカぁ、あれはわざとあぁいうタッチにしたんだと思いまふ。
キウイを流し込む羽生タンの表情とか、マジでヘタだったら描けない気がしる。
522名無し名人:02/09/26 23:18 ID:A+mTInCx
>>519
あんな載せ方をしたのは、打ち切りを一週間早めたということ
なのかな、と邪推してみる。
実際、次週の分をタテに別ページに載せただけにしか見えない。
なんか、もう少しやり方がありそうなものだけど。
523名無し名人:02/09/27 01:03 ID:U9nxWHHk
>>522
10月9日号からリニューアルらしいから、それに合わせた以外に
考えられないです。
524名無し名人:02/09/27 21:42 ID:u6Hjd/JJ
>>523
そういう理由がちゃんとあったとは。どうもです。
だったらもう少し早くマンガ家さんに教えてやれよ>週刊将棋
525名無し名人:02/09/27 23:28 ID:u0xHs9dB
あのマンガは結局主人公をどういう風に成長させたいのか
見ていて全く分からなかったのでつまらなかったです。終わり。
526名無し名人:02/09/28 01:29 ID:cCd0EBva
かすみたんの三角関係がどうなるのか、激しく気になっている今日この頃。
なんとか言う関西女と、あと三太を、1週でどうまとめるか期待。
527名無し名人:02/09/28 23:50 ID:fkivC9+o
高校将棋を題材にした漫画はおもしろかった。
あういうレベルのをまたやってほしい
528名無し名人:02/10/04 23:37 ID:MgFltfNX
編集長交代劇の舞台裏が語られないのは、2chらしくないですね。
529名無し名人:02/10/04 23:50 ID:UFAwyD6j
>>528
一言で言えば、発行部数の落ち込みあるいは伸び悩みでしょうね。
週刊雑誌程度の情報の速さはインターネット時代にはあまり意味がないでしょうし。
ただこれは週刊将棋に限らず将棋雑誌や一般雑誌全体についてもいえることだと思う。
530名無し名人:02/10/05 00:02 ID:s00raCj0
で、結局あのマンガは並べ立てた伏線を一つも消化できずに終わったわけだが。
531名無し名人:02/10/05 00:21 ID:LuWpRFjY
何とかいう男前キャラも○に負けて終わったのか。
竜王戦では挑戦にからんでなかったし。
532名無し名人:02/10/06 11:44 ID:2QCi2CwA
リニューアル、読みにくい。
533名無し名人:02/10/06 12:02 ID:jsuRSfva
>>532
ん?もう手に入ってるのか。
漏れは明日まで我慢の子。
534名無し名人:02/10/06 22:58 ID:2QCi2CwA
>>533
都内で宅配頼むと大抵は日曜朝だよ。
535名無し名人:02/10/06 23:44 ID:2fu89l1v
>>530
かすみ終わったんですか?
よければどんなラストだったのか教えてください
536名無し名人:02/10/06 23:56 ID:9250fawe
>>535
かすみが竜王戦挑決で佐藤棋聖王将に挑むぞってところで終了。
カコイイ棋士、関西女、坊主、その他メンバーの行く末は不明。
恋の行方(ゆくえ)も不明。
「かすみの道は今始まったのだ!」という文句で締め。
537名無し名人:02/10/06 23:57 ID:9250fawe
訂正。
挑決→準決勝
538名無し名人:02/10/07 00:11 ID:JKosmVXd
>>536-537
レスありがとうございます
マジメに読んでた期間があるもので(w
539あやや ◆1AOonSY2tg :02/10/07 03:27 ID:5LHTQBUL
週刊将棋は駅の売店で買ってまーーーーーす。
水曜日だったと思ったな。
540ハマグリ君 ◆ZLTUaz4ne2 :02/10/07 03:28 ID:NiEhOX8a
京都造形芸術・芸術(2)
  芸術文化52
  歴史遺産57
  映舞−映像芸術57
  映舞−舞台芸術51
  美工−日本画51
  美工−洋画53
  美工−彫刻52
  美工−陶芸52
  美工−染織48
  空間−空間デザ49
  空−ファッション49
  情報デザイン52
  環境デザイン52                 
541名無し名人:02/10/07 03:31 ID:6Ht03wAK
ハマグリ ちょっと面白いぞ
542名無し名人:02/10/07 03:32 ID:EwMCYY03
>>541 禿同 こっち気付かなかったw
543名無し名人:02/10/07 05:13 ID:P7eIqcrZ
「やんけの香介」が一番面白かった…
544名無し名人:02/10/07 18:57 ID:xMAZzsA9
今回の
「平成のチャイルドブランド特集」は
結構いけてる気がするが
545名無し名人:02/10/07 19:05 ID:q11vn7sH
漏れも平成のチャイルド〜や将棋データの拡大はイケテルと思うが、他はいまいちと思う。文章とかのデザインは学校新聞みたいだ。
546名無し名人:02/10/07 19:21 ID:al4C1tsc
次の1手の過去問を、前回までのレイアウトに戻して欲しい。
答え隠さなきゃいけなくなっちゃったじゃん。
547名無し名人:02/10/07 19:58 ID:NV/2DK8I
週将がリニューアルしたんだが、気づいた変更点を。

レイアウトが多少変わった。
新連載はスペース小さい、がっかり。(久保と和のは1pの4分の1、森下は1pの半分)
連載講座は見開き2pにまとめられている。
順位戦の棋譜はこれまでの毎週3局から5局に増えた。
銀河戦の棋譜も1局から2局に増えた。
次週より新連載の漫画はやんけの香介の作者、将棋の歴史ロマン漫画。
写真の点数がこれまでより、増えたような気がする。
紙質がすこし変わった(良くなったような)気がする。あくまで気がするだけ。
勝率、対局数、勝数のデータセンターがベスト10から20になった。
MYCOM将棋WEBが週刊将棋オンラインにリニューアルして、しょぼくなった。
そのデイリーニュースは大した事無い。(週将に書いてあるパスが必要)

来週にまた変わってるかもしれないけど。
東大四間道場相穴熊編は今月11日発売なり。
森下の振り飛車破り自戦記の新刊が11月発売予定。
548ライコネン ◆DcAya/ArC2 :02/10/07 22:20 ID:HtwhqsBU
いまHP見たけど、ホントにリニューアルしてるね。
たしかにしょぼくなったけど、デザインは今のほうがいいかな。
549名無し名人:02/10/07 22:29 ID:+1eU187B
Webは、わざわざパスワードを入れて読む程の内容じゃなかった。
将棋界って、これほどしょぼいんですね。
550名無し名人:02/10/08 01:06 ID:zlCxP33V
誰も気付いてないようなので。

10月2日号のIP目の右下のヘッドライン、竜王戦特集の見出しが
“実績はどの差はない、と…”ってなってるね。
正しくは“実績ほどの差はない”

まさか未だに写植屋さんに手書きの原稿を渡しているのだろうか?
そうじゃなきゃ「ほ」と「は」って間違いようがないよなー
551名無し名人:02/10/09 20:23 ID:u6ZwG7GV
>>550
ただの校正モレでしょ?
字の形も似てるし

漏れ、仕事編集だけどよく間違える字だよ。
552隣の香はよく角喰う香だ:02/10/09 23:53 ID:vRoay/N8
「今週のみどころ」(1面)。今週号の内容をダイジェストで紹介。レイアウトに難は
あるけれど、面白い試み。
総力特集「平成のチャイルドブランドが来る」(4面)。特に「現役三段陣の声」が
面白い。現・三段陣が匿名で、新・三段陣を批評した内容。匿名ということでそれ
なりに本音が出ていて興味深い。匿名批評といった「毒」も、紙面に少しはあった
た方が刺激があっていいですね。
「読者しか知らないクイズ」(7面)。間が抜けた写真が堪らない・・・。毎週ネタが
続くのかな? 期待大。
連載漫画「駒翔る」予告(11面)。つっこみどころ満載の破天荒漫画になりそうな
予感・・・。わくわく。

新企画、新紙面。週刊将棋の「これから」に期待します。
 
あ、最後に「今週のもっと頑張ろう」を。
でれでれでれ・・・じゃん!
意図不明で、ぱっとしない清水女流王位の連続写真(13面)でした!
(注:ぱっとしていないのは写真の構図・レイアウトですよ、念のため。清水
女流王位はお綺麗ですよぅ・・・。)
553名無し名人:02/10/12 00:25 ID:AVhfx360
既出だが、次の一手過去問は、
以前の形式のほうがよかった。
554名無し名人:02/10/12 20:50 ID:8MFpQnUX
>>553
オレもそう思う。前の形式だと、自分の回答を思い出しながら
結構忘れていることに苦笑しつつ、もう一度楽しめたのだけど
今は単なる答え合わせになってしまった。
俺の知る限り、大概の認定問題がこういう答え合わせ形式なの
で、週刊将棋だけが独自である事にクレームでもついたのか?
と邪推したくなるよ。
555名無し名人:02/10/13 19:23 ID:7Fmpihoy
マンガ、異様にスケールが大きそうなのに1ページだけかよ。
556361:02/10/14 17:27 ID:YxTpx2GD
リニューアル記念(10/16号)
1面 この色に慣れるのは時間かかりそう。
2面 チクンとオーメンが指してるよ!
3面 女性プロよりは外国人プロが早いのかやはり。
4面 俺はまだ必要ないと言いたいが。
5面 もういい加減冥土の二人はいらんだろ。
6面 里香たんに萌え。マリオの視線にドキドキ。
8面 和たん謙遜か本音か微妙。
9面 久保先生、です・であるは使い分けてほしい…。
10面 土佐先生、やはり偉大です。
11面 どう見てもインド象じゃないぞ。
13面 吉野サリー似。
16面 貼るんだゾー
17面 オリエンタルホテルはいいね。
19面 窪田大ブレイクの予感。
20面 本間先生悟ったのかなー。本人ががんばってくれい。
21面 俺はあくまでも宏美たん派。
22面 第5局は会館なのか。
23面 初代は英ちゃん先生だよ。
24面 みんな後手力戦中飛車って指してる?
557名無し名人:02/10/15 16:53 ID:8aHEaUxv
>>549
パス教えてください。
558名無し名人:02/10/15 17:27 ID:kIq1TVuG
あの漫画も壮大な構想、いろんな伏線の末に打ち切りになるのかな・・
559名無し名人:02/10/15 17:34 ID:8AldMcdq
俺はもう来週で打ち切りにして欲しい・・・。>漫画
560名無し名人:02/10/15 17:42 ID:wxxO0Q/8
現棋界とシンクロさせる漫画はもうやめてくれ
561名無し名人:02/10/15 19:35 ID:MXDji4EP
>>557

今週のパスは「3491」



週刊将棋ONLINE
http://shogi.mycom.co.jp/

週将ニュース
http://shogi.mycom.co.jp/news/
562名無し名人:02/10/15 20:45 ID:UaZcooX+
将棋歴史浪漫・・・化けるやもしれん
563ライコネン ◆DcAya/ArC2 :02/10/15 20:58 ID:tD9S/59I
>>561
ID入れて見るまでもない内容だね。
564名無し名人:02/10/15 21:51 ID:olKMqGEH
>>561
さんきゅ
565名無し名人:02/10/17 00:15 ID:HPDrITkW
平成のチャイルドブランド特集、せっかくの目玉企画なのに
1ページじゃ少なくない?それに比較対象も比較条件もおかしい。
なぜ羽生佐藤康森内は四段までで他は三段までなの?
それに安用寺村田智なんかがいて、なんで郷田丸山藤井とか
久保深浦松尾渡辺等はいないの?6割ラインがタイトルを狙えるなら
大方の6割超えの棋士の成績をのせて欲しかった。それに二段陣で
三段になったのが3人いるはずなのに「現在(いつ?)までの成績」で
それが記載されていない。先週の特集がよかっただけに今回の
不手際が気にかかる。
566隣の香はよく角喰う香だ:02/10/17 00:16 ID:xVUd3/Nf
週将、リニューアル以前よりも冴えない色遣いになりましたね。
他にもう一色使うというのは色々と問題があるので、とりあえずCの%を上
げて見るとかした方が良いのでは? 以前よりも目立たなくなるというのは
リニューアルの意味が無いと思いますけど。リニューアル前にどの程度、
シミュレーションや検討をしたのだろうかと考えこんでしまいます。
「駒翔る」(11面)。連載第一回目で、1Pで長編漫画・歴史浪漫物は難し
い連載になるな、と思わされました。
「茶柱」(21面)。「楽におぼれたりして」という文章。見たことのない表現。
しかも、下手をすると誤解を招くという罠。
今週のベスト・見出し。
「順位戦熱戦譜」の北浜×西川戦の見出しです!
  「チャンスに”ゴン”北浜一気の寄せ」
なお、次点は「レディースオープン・トーナメント2002・観戦記」(12面)の
「ハラハラドキドキ大逆転」という小学校の学級新聞を思わせる見出しでし
た。
567名無し名人:02/10/17 00:23 ID:lXpUqGTy
いいじゃん、「ハラハラ・・・」。分かりやすくて。
むしろこねくりまわす方がかえって難だ。
568名無し名人:02/10/17 00:28 ID:b/AHIeKZ
>>565
俺は週将買ってないので良くわからんが、
羽生、佐藤、森内が4段になった頃は三段リーグがなくて、
3段でも、2段までと同じく12-4(13-4だったかも)の条件で上がれたからではないかな。
569名無し名人:02/10/17 00:34 ID:HPDrITkW
>>568
13-4と12-4を2回らしいけど、それにしても四段までの年月と
三段までの年月とを比較するのはお門違い。
どうせなら参考として三段までの年月、勝率を併記してほしかったね。
570名無し名人:02/10/17 00:47 ID:KZGZIpJv
あの色は酷い
571ライコネン ◆DcAya/ArC2 :02/10/17 03:24 ID:cPvjhnJX
俺もあの色のセンス悪すぎだと思うな。
デザイン担当っておやじじゃねーの?
572名無し名人:02/10/17 03:35 ID:lUkxpEWj
成績が劣っているのを、羽生、佐藤は別格だからという説明で
納得させようとするのはどうか。
この2人が居てこその元祖チャイルドブランドなのに。

関係無くてしかも既出なんだけど、久保の文はひどいな。
日本語としておかしいと、読みづらくって仕方ない。
573名無し名人:02/10/17 04:19 ID:aTBtwEWO
色に関しては、前の薄い色よりはいいと思うけどな。人それぞれやねえ。

ただ、中途半端な感じはする。
見出し斜体はなんだか恥ずかしいし、中面は以前と大差なし。
574名無し名人:02/10/17 09:55 ID:wtfyAptS
俺も色は別に気にならなかったがなあ。

漫画はもう打ち切りにして欲しい。つーか週将もう漫画載せるのやめたら。
ページの無駄。
575名無し名人:02/10/17 10:14 ID:TmC3VNzU
>漫画はもう打ち切りにして欲しい。つーか週将もう漫画載せるのやめたら。
>ページの無駄。

激しく同飛。
漫画を打ち切り、空いたスペースで最新棋戦の棋譜を2〜3局
(できれば解説つきで)載せてくれたほうがいいという読者が圧倒的に多い
と思うが、そう思ってるのは漏れだけですか?

576隣の香はよく角喰う香だ:02/10/17 21:48 ID:xVUd3/Nf
>>やさしく、時には厳しく「週刊将棋」を見守る皆さんへ。
盛り上がってますね。私は駅売りで買う口なので、あの色だと他の派手派手
しい色遣いの雑誌やタブロイド紙に押されてしまうのではないかな、と考えた
んです。
漫画について一言。「将棋」は言葉の覚束ない子どもから、言葉がはっきりし
ない(失礼)お年寄りまで、幅広いファン層を持つ趣味です。文字だけでなく、
絵(漫画)を楽しみにしている世代もいるんじゃないですかね。もうちょっと、長
い目で見ましょうよ(もっとも、少し大人向けの漫画になっていますけど)。
577名無し名人:02/10/17 23:04 ID:oN91zMKx
週間将棋の読者はコアなファンが大多数だと思うが...
578名無し名人:02/10/17 23:39 ID:2QFlPTjv
>>577
基本的に店頭販売じゃないからね。
建前上はコンビにでも買えることになるんでしょうけど。
579名無し名人:02/10/21 20:31 ID:34zoQ4Td
今日コソーリとレディースオープンを中継していたけど、知っていた人いるかな?
580名無し名人:02/10/22 21:57 ID:N2lnmZ6W
こっそり知ってました。この板でなんの騒ぎもないので寂しかった。
581名無し名人:02/10/22 23:32 ID:mdNPmk1O
今週は詰め将棋ロータリーが無い。
まずロータリーを解いた後他の記事を読むのが習慣なのだが・・
どうなってんじゃあああああああああああああああああああ!!!!!!!!!
582名無し名人:02/10/22 23:41 ID:kXhFbIWZ
>>581
必死問題に変わったんじゃないの?
583名無し名人:02/10/22 23:57 ID:N2lnmZ6W
やまとのステップアップ講座は実に無駄な内容。
記事のスペースも思いっきり小さいし。いっそエッセーだけを書いて。
森下の新連載は広告でしかない。要するに続きが読みたきゃ本をを買え、って事だろ。
久保の新連載はまあまあだが、いかんせんスペースが小さすぎて量的に物足りない。
漫画は新連載開始早々、先行き不安。
センスが無いと言うより、毎週たった2Pで読者がついてくるのか。

週将、編集長が交代したとたんパワー&スケールダウンで先行き不安だ。
もう少し面白い新聞を買わせて欲しいです・・・。
584たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :02/10/23 00:26 ID:1fjb+Qf5
新しく始ったマンガ、実は結構楽しみにしてる…
毎回1Pってのが物足りないと思うくらいでつw
585隣の香はよく角喰う香だ:02/10/23 00:29 ID:ed9oKDKD
今週号(10月23日号)は、「鈴木女流2級のかわいい膝小僧」(21面)のお陰
で、週将売り切れ店が続出しているようです(想像)。この写真を筆頭に、今号
は女流棋士のきれいな写真がたくさん載っています。マニアの方は、抑えてお
くべき、かも。
さて、「レディースオープン・トーナメント2002・観戦記」(12面)の見出しについ
て。「カフェオレと目薬」って・・・。前回は「小学生新聞」とつっこんだが、これは
・・・。
さて、気を取り直して、今週の「恐怖!心霊写真!」は・・・。
でれでれでれ、じゃん・・・。
「石橋女流三段の写真」(2面)です・・・。
なんと! 不気味なエクトプラズムが石橋女流三段の首に・・・。
ギャー!!!
586名無し名人:02/10/23 01:07 ID:ATl4cWcM
平成のチャイルドブランド特集第三弾、1ページに平成CBが誕生した理由と、
彼らの相互意識をみるためのアンケートを一緒に取り扱ってるもんだから
やたらとゴチャゴチャしてる。鋭い考察だけにもっとつっこんでほしかった。
しかし、この特集は来週終了なんだよな。毎週これのために買ってたので残念。
587ライコネン ◆DcAya/ArC2 :02/10/23 01:17 ID:SaLy9OHR
>>585
綾たんの写真も載っていましたか?
588名無し名人:02/10/23 01:19 ID:q9YB+pBf
みんなで募金しようZE!!
http://live.2ch.net/test/read.cgi/festival/1035291552
詳しくは↑のスレで。
589名無し名人:02/10/23 02:46 ID:87V4ITd8
個人的には安用寺の手筋講座が好きだったな。
久保が手筋講座始めたが,居飛車党の俺にはちょっと……
590隣の香はよく角喰う香だ:02/10/23 22:28 ID:ed9oKDKD
>>587
清水、石橋、斎田、安食の大きな写真が掲載されています。
591名無し名人:02/10/24 00:20 ID:N4Mfowhm
C1順位表最終戦、中田宏の対戦相手が小林宏に、小林裕の対戦相手が中田功に
なってる。しっかりしてよ、週刊将棋。(本当は中田宏−小林裕)
592隣の香はよく角喰う香だ:02/10/30 00:13 ID:xE3EJKBT
今週号は冴えんのう。
Headline(1面)。竜王戦第1局のことは一切触れないわけですな。1〜3
面を使った特集なんですが。冴えんのう。
MYCOM将棋NEWS(13面)。「激指2」の広告らしいが冴えんのう。
茶柱(23面)。全く将棋と関係の無い話題で終始した編集後記。編集者の
資質がよくわかる。冴えんのう。
593名無し名人:02/10/30 00:20 ID:XEWir+Kh
「平成のチャイルドブランド」特集最終回ははげしく期待はずれ。
棋譜2局と鈴木大のコメントとありきたりなまとめで終わりとは
さみしすぎる。同じ対象についての考察でもこの特集は現象の
上っ面だけをみてはやし立ててるだけで、鈴木宏彦のコラムは
深くまでつっこんで取材してるしピントもあってる。
594隣の香はよく角喰う香だ:02/11/10 00:55 ID:qHjzVjqU
今週号(11月6日号)、前名人と前竜王の写真が多めに載っていて、偶然
とはいえ珍しい・・・。こんなことぐらいしかネタがありませんね。まあ、何と
いうか「お行儀がいい」号でしたね。
さて、今日はリニューアル後の目玉の一つである、ネットとの連動について
一言。
「理解に苦しむネットとの連動」
上の方でも少し意見が出ているが、今のところ、全く魅力のない企画に
なってしまっている。まず、使い道のないIDからして妙竹林である。また、
パスワードを入力して見られる「デイリーニュース」も、主な内容が棋戦の
結果だけであり、ほとんど見る価値がない(企画者は各棋戦のスポンサー
のページよりも「需要」があるとでも思っているのだろうか?)。サイト自体も
資料性、詳報性、企画性の欠けたお粗末なもので、クリックする時間も惜し
まれる出来である。
もし、本気でネットとの連動を考えているのであれば、「紙面にするよりはネ
ットで表現したほうがよいもの」を考えてみては如何だろう?

595名無し名人:02/11/11 13:34 ID:LKNyz1gJ
>>592 >>594
これはネタバレにならんのか?
一般販売今日(月曜)やろ?
596名無し名人:02/11/11 14:55 ID:aTl31GIK
>>595
11月6日号は、先週のだよ。
今週は11月13日号です。
597名無し名人:02/11/11 15:30 ID:LKNyz1gJ
>>596
あ、そうなのか。失礼しますた・・。
598隣の香はよく角喰う香だ:02/11/14 22:42 ID:Bl8K4wkP
>>596
ゴクロー様です。
>>597
でたらめコクナ。
(深い意味はありません。単なるダジャレですよぅ・・・。念のため)
今週号(11月13日号)、買ったけど、まだ読んでいません・・・。
599名無し名人:02/11/15 13:25 ID:yfr0FHSt
>>595
オタクの所は月曜日発売?  漏れの所は火曜日だよ、なんで?
600名無し名人:02/11/15 18:27 ID:vRh1AYBl
>>599
うちの近所ではKioskは火曜だけど、書店だと月曜だったりする。
601あぼーん:あぼーん
あぼーん
602名無し名人:02/11/15 19:27 ID:XH2GQvDZ
週刊将棋
日曜発売 将棋会館
月曜発売 キオスク、書店
火曜発売 同上(地域差あり)
水曜発売 ローソン

毎日新聞販売店だと何曜日に届けてくれるん?
603隣の香はよく角喰う香だ:02/11/15 21:20 ID:4CY8CAat
「今!プロを脅かす在野の猛者たち」(4面)。面白い企画だと思います。
ただ、プロではなくアマを取り上げているということで分析・筆法が甘く、取材も
疎かになってしまった感があります。この企画内容なら、もっと突っ込んだ内容
のものが読みたかった。
さて、スナック感覚で、軽くツッコミ。
同一写真を使用するのを避けたためでしょうが、17面と23面の矢内女流三段の
違いにビックリ。
・・・ところで、17面の本田女流初段の写真は何にビックリしたんだろうか。
読者しか知らないクイズ(7面)、将棋専門誌らしくない、お馬鹿な問題でビックリ!
604名無し名人:02/11/15 21:22 ID:QlSjrjDH
>毎日新聞販売店だと何曜日に届けてくれるん?

「るん」・・・北関東、埼玉北部か群馬南部のヒトかな?
605隣の香はよく角喰う香だ:02/11/15 21:25 ID:4CY8CAat
あ、>>603 は11月13日号の内容ですよ、念のため。
また、私はネタバラシをやっているつもりはないんですが、そう取られる方
もいらっしゃるかもしれません。
これからは出来る限り気をつけようとは思いますが私は嘘つきの上に忘れ
んぼなので全く気をつけないかもしれませんのであしからず。
606たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :02/11/15 23:17 ID:79QNI+P+
>>602
ウチも日曜に届くよ。毎日のほかに、日経・産経・スポニチも扱ってる販売店でつ。
しかし、「(週将を)持ってくる途中で紛失しました」って言われた時は泣いた…
タニーの記事が載ってたかもしれないのに…うぅぅ
607名無し名人:02/11/16 13:39 ID:fQoIqyq6
今の漫画って前に「やんけの香介」書いてた人のだからなかなかいいな。
キャラとかは使い回しになりそうだがw
608U-名無しさん:02/11/21 10:02 ID:/l5rBx5b
チャイルドブランド特集
先崎が週刊雑誌で批判してたね

2〜3週にわたって自分らの若い頃の話を熱く語ってた
609名無し名人:02/11/21 12:42 ID:4niUTy2t
とりあえず古作カムバックということでよろしいですね?
610隣の香はよく角喰う香だ:02/11/21 23:27 ID:gHDe9OBM
今週号(11月20日号)のネタバラシ。
「衝撃!涙の告白!大島七段、『死んだ方がまだましだ』」(4面)
「どっきり初セクシー! 高橋和が『可愛っぽくションボリしてみ』た相手は誰?」(8面)
「衝撃! 堀口朝日をつけねらうストーカー!『先生にどんどん来られて気持ちが悪
かった』」(22面)
611名無し名人:02/11/25 16:48 ID:bNPazeXJ
しかし新連載漫画、毎回「〜の正体とは」とかいう感じで以下次号的に引いときながら
次の週全然繋がってないような気がするのは漏れだけ?
612あぼーん:あぼーん
あぼーん
613名無しさん:02/11/25 17:47 ID:6jYwJ4aW
●○○子のまんこが黒くてもうたまりません  (;´Д`)ハァハァ
614名無し名人:02/11/25 19:06 ID:q0koFkw0
週刊将棋なんてまだいいよ。近将なんて値上がりダゼ? ダレが家運ヤ?180円もあがったら
615名無し名人:02/11/25 19:16 ID:FYy7a4YN
今、近将のHP見たら、年間購読はまだ5500円のままだけど、
今ならまだ5500円で次の12月分から1年間分5500円で届けてくれるのかな?
616名無し名人:02/11/29 17:18 ID:5uHbifWu
123先生の連載は終わっちゃったのですか?
617名無し名人:02/11/29 17:34 ID:AoTtMXi8
>>616
あれは、不定期連載か月一連載じゃなかったか?
少なくとも毎週やってる連載じゃないし。終わってないはず。
618名無し名人:02/11/29 17:39 ID:5uHbifWu
>>617
ありがとうございます。ほっとしました。
紙面刷新で終了したのかと思ってました。
619名無し名人:02/12/09 16:03 ID:GN761Quk
保守あげ

てかチャトランジはあの局面優勢なのか?
車が強いんだろうな。
馬・将と車の2枚がえで優勢とは。
620名無し名人:02/12/09 23:44 ID:BUyRM02y
正直、も一度かすみタンに戻ってきて欲しい。
621名無し名人:02/12/10 10:49 ID:tHm5Z1cA
>>619
車=飛車+角の動き
622名無し名人:02/12/15 12:16 ID:x0oGdFDS
今時の若手棋士について、10年後はどうなるかなんて藤井は言ってるが、
ハッキリ言って自分の10年後を心配した方がいいと思う。
623名無し名人:02/12/16 09:34 ID:SFn+k5He
>>622
よくわかってるじゃん、がんばれよ君。
624あぼーん:あぼーん
あぼーん
625あぼーん:あぼーん
あぼーん
626名無し名人:02/12/27 00:55 ID:lfE58RA2
保守。
627名無し名人:02/12/27 01:41 ID:GzEb0yHP
最近買ってないけど、アマトップの特集面白かった?
おおざっぱな概略と感想きぼんぬ
628名無し名人:02/12/27 01:50 ID:8Z4xTjGT
特に目新しい記事もなくつまらなかった。今週の合併号は32ページに増えたのを感じさせないうすっぺらな内容だった。
629名無し名人:02/12/27 05:16 ID:+D/ANtyD
編集長変わってから全然ダメだな。
誤植も多いし。
たぶん4月でまた改編だなこりゃ。
630名無し名人:03/01/02 04:31 ID:o4qUM/Ln
;:.
631名無し名人:03/01/05 19:42 ID:CIHRqFPx
うちは宅配じゃなくて郵送なんで、いつもは月曜日に届くのだが
今週に限ってなぜか今日配達された。
んで、さっそく20ページの「番外のオアシス」にツッコミ。

>平成元年に生まれた子供は今年15歳。

平成元年に生まれた子供が1歳になるのは翌年。わかるね?
だから今年の誕生日を迎えたところで14歳でつが。
632山崎渉:03/01/10 05:00 ID:/BGI3xWW
(^^)
633名無し名人:03/01/15 09:42 ID:g2sQnfBY
今週号のツッコミは20ページの「ロスタイム(東京編)」

>「午後8時11分に88手で田村五段の勝ち」

>〜〜〜〜〜 中略 〜〜〜〜〜

>テレビではまだ「伊東家の食卓」や、みのもんたさんが「ファイナルアンサー?」
 と言ってお茶の間を楽しませているころに終わってしまったのである。

どちらも7時台の番組。「踊る!さんま御殿!!」「奇跡体験!アンビリバボー」
がそれぞれの8時台番組だけどインパクト不足?
634名無し名人:03/01/17 07:44 ID:TTZR8CWv
「1手指した方が悪く見える」にワラタ。
635名無し名人:03/01/20 13:49 ID:FCu9KA/2
昔は突撃のことすら悪く言わなかったけど、最近は棋士を軽んじる発言が多いように思う。
千日手の記事もファンに迎合しすぎでは。なぜ打開できないか、をきちんと伝えていない印象を受ける。

別に棋士の批判するなとは言わないが、正しい批判というより記者が奢ってる面が強いと思うんだが。
636名無し名人:03/01/20 14:40 ID:b0jWpEut
インパクトというよりお茶の間度が高いからかな?
ぼくはどっちかというと銀河戦みてます。
637名無し名人:03/01/20 23:02 ID:OoQ7iKbp
>>635
というか、ネタがないんだよ。今やってる連載特集は紙面を無理矢理埋めるためのものだ罠
638GW ◆takeONW1E. :03/01/28 15:18 ID:zr7iUIVG
よみくまが千日手の連載を痛烈に批判してる。
639名無し名人:03/01/28 23:01 ID:DiYwMOJu
千日手は先後を交代して、後手が香を落とすことにすればよい
640名無し名人:03/02/03 00:37 ID:LUZaCiqm
>>368
千日手王三浦っち&阿部っちも批判ってことか?
641名無し名人:03/02/03 00:44 ID:LUZaCiqm
上手が勝ちでいいんじゃない?
ほら、トランプとかは引き分けだと親のとりぶんでしょ?(多分)
642名無し名人:03/02/03 00:52 ID:LUZaCiqm
…にしてもよみくまえらそうだな
棋士のえらそうなのは笑って流せるが、権威持ってる新聞社に
在籍してるからって調子にのるのはムカつく
「釈明のメールがきた」なんてかいてるあたり、編集者をアフォと
思ってるとしかおもえん。

あとおちゃらけ原稿ってもしかしてスカピョンのあの文か?
たしかにおちゃらけてるが、まじめくさって他人を批判するしか
できない男に、スカの文の悪口いうのは筋違い!
643名無し名人:03/02/03 01:15 ID:ols6maix
押売新聞は記者もDQNなんですね
644名無し名人:03/02/03 02:28 ID:/ISWnVBD
DQN以下だろ。うんこだようんこ。
645名無し名人:03/02/04 00:04 ID:mzmbuVpV
「よみくまってどうよ?」
もしくは
「新聞記者もしくは連盟カンケイシャってどうよ?」
スレはどうですか?
646GW ◆takeONW1E. :03/02/09 00:41 ID:mvZ1GEG0
>>645
「将棋観戦記者総合スレッド」みたいなのはあってもいいかも。
過去個人叩きスレとかよみくま個人叩きスレではなくて。
647名無し名人:03/02/12 01:27 ID:Zqm0F57G
今週の週将はなんと言ってもタイムテーブルが一番藁えた。

12:15
羽生が大部屋の局面を見て回る。王座戦予選を対局中の
加藤九段が相手側に回って仁王立ち。

17:00
丸山が「夕食の注文は聞きにきてくれますか?」。毎日の
山村記者が「今まわっていますのでご安心を」。

0:20
丸山トイレに駆け込む。
648名無し名人:03/02/12 01:33 ID:G7rxNdmt
○にとっては
夕食>>>>>>>>>>>>>>対局
なんだな
649名無し名人:03/02/12 01:34 ID:FrfBmDCT
○にとっては
トイレ>>>>>>>>>>>>>>対局
なんだな
650名無し名人:03/02/12 01:59 ID:3oPkh2wf
トイレ>>>>>夕食=水>>>>>>>>対局
651名無し名人:03/02/12 03:47 ID:30AK4Aut
○の連続かけっこ写真もワラタ
652名無し名人:03/02/12 08:07 ID:6PYx+eF8
今週号が手に入らねえよ。
近くにあるローソン、3軒全部ないじゃねえか。
昨日が休みだったからなのか。
ちくしょう、ちくしょう、ちくしょーーーーー。
653名無し名人:03/02/12 23:44 ID:neSP0cBt
例の漫画の最後から2コマ目、局面図で、3四馬はどこから飛んできたんですか?
654あぼーん:あぼーん
あぼーん
655名無し名人:03/02/13 07:04 ID:jdik/Te9
毎日新聞の販売店に電話したら届けてくれたよ、よかった。
しかし、集金は後日って言われたな。
漏れ毎日新聞とってないんだけど、後に270円の集金が来るんだろうか。
656名無し名人:03/02/13 11:41 ID:BVIWIUmB
○、神社の左側(駅から見て)通って右に曲がって走ってるの?
神社のなか通った方が近いんじゃないの?
657あぼーん:あぼーん
あぼーん
658名無し名人:03/02/14 16:34 ID:052Oct+0
堀口タソ、コワヒ
659名無し名人:03/02/16 00:21 ID:JEh15XRX
いい
660名無し名人:03/02/17 13:14 ID:n2YgQ+QS
>>502 ど田舎の毎日販売店だが月曜だ。

2月19日号
1面 有吉センセは居飛車穴熊上手いのかな?
2面 晩飯美味すぎて昼はあっさり?
3面 「余は満足じゃ!」って、オイ。 
4面 タマネギにしてやられたパタリロという感じだ。
5面 コバケン、頑張れ。
6面 窪田まだ余裕か。
7面 いや結構難儀な集団だよ。教師や公務員と変わらん。
8面 定跡知らずの初段、つうと田舎のオヤジっぽいな…
9面 「胴上げを見る投手が伊良部」とみた。
10面 鬼は二人くらいだな。
11面 むらまつりは長期連載でこそという気もする。天よりやかすみよりは好き。
12・13面 石田本、棒金対策載ってるかなあ。
       公務員と違ってイベント担当の自殺がないのは、やはり適材適所か。
16面 葉書イラスト、センス良くなったな。
17面 廉価版でもいい値段だな。
18面 買ってみようかな…
19面 羽生部屋は理恵チョコでいっぱいだぞ。
20面 本間先生、本人ががんばってくれい。これ前も書いたな。
21面 茶柱ちょっとしみじみ。
22面〜激辛が負け下か。盤外戦という訳ではないだろうが、いい様にやられたな。
661名無し名人:03/02/17 15:42 ID:LHv23tM8
恐ろしい長寿スレだな
662名無し名人:03/02/18 18:59 ID:PXcO9sQC
おもしろい
663名無し名人:03/02/19 01:22 ID:RPCo2T6n
6面の左側文章の二段目
「大野が勝って」とはいったい?
664名無し名人:03/02/19 08:47 ID:wMWS/U6z
>>663
大野の相手が昇級の可能性のある矢倉だったということだろ
665名無し名人:03/02/19 23:09 ID:7/qip2lc
>>663
もう過去の仮定の話だが、星勘定は次のようになって
渡辺の昇級が決まる可能性があったということです。

渡辺勝ち(18) 8−1
中座勝ち( 6) 8−1
矢倉負け(10) 7−3(大野勝ち)
田村負け( 3) 6−3

こうなると
8−1
中座(6) 渡辺(18) 窪田(35)

7−2
橋本(24) 川上(25)

となる。負けはしたが、ここで窪田の勝ち負けは関係ない。
こうなると、最終戦で負けても2敗で残っている2人より
順位が良いため、3位が確定で昇級となっていたというわけ。

上記条件を満たし、さらに窪田が勝っていれば、最終戦を
待たずして昇級3名が決まっていたという話だね。
666名無し名人:03/02/19 23:10 ID:cdSph6GL
>>665の訂正
矢倉負け(10) 6−3(大野負け)
が正解。スマン
667名無し名人:03/02/20 11:53 ID:pAtUqvVU
PCソフト売り場に売れ残った週遅れの週間将棋がご自由にお持ちくださいとなっているときがある。
668名無し名人:03/02/23 22:19 ID:h0i70irH
2/26号囲碁将棋チャンネルの広告、微妙に銀河戦のネタバレしてるね。
669名無し名人:03/02/24 00:21 ID:Xc9kSwC+
>>668
ワラタ。
中座が2人も居るのか。
670名無し名人:03/02/24 00:23 ID:oK5fKvN0
値段が高かいっす、190円くらいにしてほしい。
あのつまらん漫画はいらない、カット。
アマのページもう少し増やせ。
671名無し名人:03/02/24 09:45 ID:AjZFbZ57
数千部ぐらいしか売れてないと聞くから、値下げは無理で所。
672名無し名人:03/02/24 23:12 ID:1dcdlWbE
>>668
よく見つけたな・・・
673名無し名人:03/02/25 00:11 ID:zGfbFwdZ
数千部ってマジ?
674名無し名人:03/02/25 04:19 ID:67El02CP
今週号ってさ、バトルの「観想戦」って間違いだよね。編集部の見落としか。
675名無し名人:03/02/25 05:48 ID:ml75i4Ja
創刊号のころから見ると、新聞全体としては洗練されてきてる。
が、バトルの漫画はつまらなくなった。
676名無し名人:03/02/25 23:13 ID:NEGLdCO3
チャトランジャーにワラタ
677名無し名人:03/02/25 23:41 ID:0aLdcG/u
公称発行部数20万部
実売数千部
678名無し名人:03/02/25 23:42 ID:0aLdcG/u
公称発行部数20万部
実売数千部
679名無し名人:03/02/25 23:42 ID:0aLdcG/u
公称発行部数20万部
実売数千部
680名無し名人:03/02/25 23:42 ID:0aLdcG/u
公称発行部数20万部
実売数千部
681名無し名人:03/02/25 23:42 ID:0aLdcG/u
公称発行部数20万部
実売数千部
682名無し名人:03/02/25 23:50 ID:v8rEi8Jw
反則の話はおもろかった
683名無し名人:03/02/26 01:35 ID:4QtfKQiM
>>682
19頁のロスタイム東京編のことだよね
沼の6六同歩成にはワラタ
684名無し名人:03/02/26 22:09 ID:pspIAe8q
タイトル戦旅館紹介シリーズって
タイアップ広告?
685あぼーん:あぼーん
あぼーん
686名無し名人:03/02/27 16:08 ID:IM9il1Nj
週刊将棋は,「これはあくまで想像だが」とか,根拠がない記載が多い割に,
こっちが知りたいこととか,大事なことがぬけていると思われる.
鈴木宏彦の連載や,タイトル戦の旅館連載は,読んでいて腹が立ってきた.
687名無し名人:03/02/27 16:19 ID:ImdHvP3R
>>686
じゃー読むのやめれ
688名無し名人:03/02/27 17:19 ID:jv7G95iu
>>687
もっともなご意見で。
689名無し名人:03/03/01 18:25 ID:quh7OV5u
レベルの低い女流棋戦の記事が多すぎ
690名無し名人:03/03/01 22:30 ID:SlR2Bsmk
>>689
> レベルの低い女流棋戦の記事が多すぎ
スポンサーだぞ。
分かっていってるのか?
それとも、ネタにマジレス?
691名無し名人:03/03/02 09:00 ID:nGXhnv1Z
羽生800勝の記事、必死でネタバレを防いでるな。
これだけ報道された状況なら、TV棋戦でも隠す必要無いと思うんだが。
692名無し名人:03/03/05 23:53 ID:OX6GLvd4
中面、見出しに大きく「男の貫禄ここにあり」。
・・・プロレス雑誌かよ。つくづく体育会系な社会だよなぁ。
悪いとは言わないけど、チト時代錯誤気味。
693名無し名人:03/03/08 11:14 ID:dIT0tf7X
原田先生の記事は面白かった.
・・・というか,
なぜか「鉄棒で大車輪をする原田泰夫先生」が浮かんできたからなのだが.
694名無し名人:03/03/13 00:04 ID:De379uXM
今週の週刊将棋のA級メンバー到着風景、
ほとんどは玄関からみて右から登場しているが
羽生だけ左から。(鳩森神社内通過経路と思われ)
695名無し名人:03/03/13 00:12 ID:av/WKaPC
新体制になってからの連載
「カタさは正義」と「久保流さばきの構図」は
内容は対照的だが好企画だと思う。
696名無し名人:03/03/13 02:24 ID:TL10exon
今週号は○がいっぱい載ってて嬉しかったです。
697名無し名人:03/03/13 02:41 ID:De379uXM
「○の心底からの笑顔をみた。」
にワラタ
698名無し名人:03/03/13 05:09 ID:gKXuNpPG
藤井は今年32なんだから、いいかげん白シャツの着こなし
覚えろと言いたい。
699名無し名人:03/03/13 08:06 ID:2o/0baNM
>>698
ですなあ。安いチンピラみたいなんだよ。
700名無し名人:03/03/13 09:55 ID:tiPeTRZD
>>698
そういえばそうだなあ。
竜王取ったあたりから、白シャツ着てる藤井を見たこと無いような。
701名無し名人:03/03/13 10:47 ID:lzFkgThB
>>698-700
えー。そう?
サラリーマンじゃないんだから(いや、サラリーマンか?)
そういうトコでオシャレしてもいいじゃん。
私はわりと好印象だったけどな。
702名無し名人:03/03/13 12:45 ID:gKXuNpPG
>>701
だから、いまどき32で白シャツも着こなせないようじゃ
オシャレじゃないと思わない?
703名無し名人:03/03/13 16:09 ID:4M5B7kxZ
>>702
思わん。
美学は人それぞれ。押し付けるな。
704名無し名人:03/03/13 18:29 ID:lzFkgThB
まあ、藤井は白シャツも似合うよ、きっと。
奥さんがいろいろ買って来てくれるんだって。
顔が地味だからあのくらいでもそんなにハデに感じないんだけどなあ。

それより○にコートを着て欲しい。寒くなくてもオシャレの一環としてね。
あとスーツの前のボタンもいつも留めておいた方がいいと思う。
それと○は和服の時、いつも前の合わせ目が他の人より
広く開いてるような気がする。ゆるく着てるのかな。
705名無し名人:03/03/13 20:13 ID:8mvtjERT
○は鍛え抜かれた筋肉と、それを包んでいる脂肪がコートの役割を果たしているのだろう。
○は上半身裸か、半袖姿で対局して欲しいものだ。
706名無し名人:03/03/13 20:52 ID:upYhqEAD
17面、横須賀名人戦の人キモー
オシャレどころじゃないな。
707名無し名人:03/03/13 22:33 ID:oo7scv26
ひぃ〜〜〜〜〜〜〜良くみたら>>1さんがカキコしたの2000年じゃん時代を感じる
で、週将って1年間頼んでもそんしませんかね〜
708名無し名人:03/03/13 22:55 ID:CzrK41Ij
>>707
> ひぃ〜〜〜〜〜〜〜良くみたら>>1さんがカキコしたの2000年じゃん時代を感じる
そんなことをいったら、週刊将棋より古くて、ようやく500をこえた近代将棋のスレはどうなるのかと。

> で、週将って1年間頼んでもそんしませんかね〜
これは好みによるでしょう。
将棋雑誌に何を求めているかによります。
過去ログを読んで、どんな記事が多いのか確かめてから購読することをオススメします。
709名無し名人:03/03/13 22:59 ID:2FaZ1xzZ
全てではないけど順位戦の棋譜があるし、損はないような。
710名無し名人:03/03/13 23:08 ID:oo7scv26
近代将棋もっと古いんですかあ〜
>>708->>709さんありがとうございます
振り飛車の講座とかあるんですかね〜?
711名無し名人:03/03/14 06:58 ID:aZGK+Z8/
>>710
チョト前なら豪快中飛車やってたけど、現在は玉の固め方講座やってる。
あと所司の講座で東大将棋簡易版といった内容(現在横歩編)。

とりあえず1部キヨスクかローソンで買ってみれ。
毎回構成はほぼ同じなんで、それ見て気に入れば定期購読すりゃいいし、
内容薄いと思ったら買わなきゃいいさね。
712710:03/03/14 10:47 ID:TioneI/+
コンビに、にも売ってるんですか。>>711さんどうも
ちょっとかってみます
713名無し名人:03/03/14 11:02 ID:5cPy/FGl
>>707-708
このスレと近将スレは同一人物が立てた、とか言ってみる
714名無し名人:03/03/14 23:21 ID:hIcFRrcf
>>707
年間購読料は52部(1年は約52週ね)分の料金だが、
実際に発売されるのは51部しかないので、
(年末と正月の分は合併号になる)
270円損といえるかもしれない。
まあ、配達料とかを考えたらペイできてるかもしれないけど。
715名無し名人:03/03/14 23:54 ID:e15oYoxa
>>705
ぴっちりしたランニングシャツ(黒)でも(・∀・)イイ!
716名無し名人:03/03/15 06:50 ID:JnDN9F5j
漏れは毎日の販売店に頼んでるんだけど、日曜日の早朝に届けてくれるんで結構嬉しい。
ちなみに新聞は読売取ってて毎日は取ってないけど、別段問題無し。
早く読みたいならこの方法が最適かも。
但し当方東京(24区外)なんで、地方も同じかどうかは知らん。
717名無し名人:03/03/16 04:05 ID:HNsbLe3g
>>716
24番目の区は、神奈川ですか?千葉ですか?
718名無し名人:03/03/16 04:13 ID:NX4GUulq
ワラタ。
都民なのに間違ってるところが素敵だ。
719名無し名人:03/03/17 06:56 ID:6PW2SRs5
test
720名無し名人:03/03/17 07:03 ID:cTfC3iK1
鈴木大と青野の表情いいね。
721名無し名人:03/03/17 07:15 ID:UDEfryl8
>>718
漏れも関西(西宮)長いけど、
大阪や神戸が何区に分かれてるか知らんなー。
722名無し名人:03/03/17 20:17 ID:DSV07f8j
今週号に下等がまたしゃしゃりでてる・・
氏ね
723名無し名人:03/03/17 21:31 ID:txR8wgmw
初めて写真見るけどブサイクだな。
724名無し名人:03/03/22 12:03 ID:Bl1Vk+eh
>>722

駄目な奴は記録係としてもまともに勤められないことがよくわかった。<下等

記録係をしていた中原を大山が、谷川を中原が評価したという話があるけど、
中原は後に「記録の取り方もしっかりしていたので」と説明していた。
725名無し名人:03/03/22 12:19 ID:0MZFvLpW
編酋長かわって、文章の水準は落ちたね。自己満足の用語法というか、
かっこいいことばつかいたくてけど教養のNASAが足引っ張ってる
文章というか。仮に内容がよくても、ちょっと興醒めですね。
726名無し名人:03/03/22 16:33 ID:VQU6jq3s
速報性がないからなあ
何かイイ企画あればいいんだが・・
727名無し名人:03/03/22 18:40 ID:rte44HUO
>>726
>何かイイ企画あればいいんだが・・
将棋雑誌自体いい企画って少ない気がしますよね。
個人的に、最近で一番面白い(かった)のは近代将棋の近将カップと将棋世界の島研同窓会くらい。
週刊将棋は月刊誌に比べて紙面が確保できないし、やはり厳しいか……。
728名無し名人:03/03/22 20:12 ID:4gWbGvr4
千日手企画は面白かったよ。
729名無し名人:03/03/22 21:49 ID:QsrQ0jEK
企画はおもしろいと思う。一般記事の文章の質が落ちた。
730名無し名人:03/03/31 17:28 ID:TQn3TBJz
今週から定期購読しちゃいました。
731名無し名人:03/03/31 18:30 ID:WvW6nr1g
どう見たって中田章道の写真は893だよな
732名無し名人:03/04/01 00:18 ID:kKV2CQ4S
今の10代半ばの三段陣を「平成のチャイルドブランド」とあおるのなら、
元祖チャイルドブランドとの対決企画をやってほしい。
持ち時間にハンデをつけて若い方を先手にすればいい勝負だろう。
733名無し名人:03/04/01 00:33 ID:0IL3uy10
>>732
先崎の多面指し&観戦記でどうだろうか。批評眼は確かと思うが。
734名無し名人:03/04/01 04:54 ID:oOdDVZa0
>>732
三段(=非プロ)との対局企画は組みづらくないかな?
「平成のチャイルドブランド」が四段にみんな上がってきてからなら、
十分成立する企画だとは思うけど。
735名無し名人:03/04/01 10:30 ID:tGKm4K8h
ロスタイムより
島本亮新四「級」って……

ま さ か 狙 っ た ん じ ゃ 
な い だ ろ う な ?
736名無し名人:03/04/07 23:31 ID:2XI37TGQ
深浦の「ささやかな抵抗」に思わずワラッテしまった
なぜささやかに抵抗?
あつかましく抵抗してほしいものだ。

笑 い を 狙 っ た ん じ ゃ 
な い だ ろ う な ?
737あぼーん:あぼーん
あぼーん
738名無し名人:03/04/08 00:56 ID:Ud4lYC9w
ついに山崎が講座を持つのか。
文章下手そうだけど内容は楽しみ。
739名無し名人:03/04/08 01:35 ID:AmCAPOP+
あのWeb何とかならないの?
全部要Passじゃん。

新聞社のサイト見習えよ・・・・
740名無し名人:03/04/08 10:25 ID:5npnNb56
>>733
全敗するからダメ。
八段に恥をかかせちゃいけないよ。
741名無し名人:03/04/09 02:04 ID:HUDvnDsi
>>740
三段陣は全員NHK杯優勝、順位戦B1以上の実力があるということか
742名無し名人:03/04/09 06:58 ID:KJF1SjeJ
次の1手解答見えて考える気になれなくなった。
あと、編集長かわって質が落ちたね。文章力も落ちたしね。
奇をてらった企画が多くなった。
743あぼーん:あぼーん
あぼーん
744名無し名人:03/04/09 07:10 ID:xkrH87oo
>>740
降級点とった棋士と前期から参加の有力三段が
同じ研究会でやってるけど、三段がかなり負け越し。
棋士の評価もマスコミ任せの弱いやつが
あんまり棋士を舐めないほうがいいよ。
745名無し名人:03/04/09 14:53 ID:+kTCy96L
>>744
2ch 内の棋士(や棋界関係者)に対する評価はほとんど非難、中傷しかありませんが?
個人スレを見れば、分かるyo!
746名無し名人:03/04/09 16:33 ID:xkrH87oo
>>745
「それならお前が勝ってみろ」云々では意味ないけど、
「お前に強さがわかるのか」は意味のある非難だろう。
棋譜を並べてみて、その強さがある程度理解できる
くらいの棋力が、最低限備わっていないようなヤツが
バカなことを書くな、ということ。
747あぼーん:あぼーん
あぼーん
748名無し名人:03/04/10 02:30 ID:KYajYn05
>>741>>744
「持ち時間にハンデをつけて若い方を先手にすれば」

おまえらこの前提を見落としてるだろ。

ハンデにもよるが、多面挿しならかなり指し込まれかねんぞ。
749名無し名人:03/04/10 07:38 ID:bGXrLKJ9
いまさらだが「ミレニアム」をやめてくれ。
750名無し名人:03/04/11 00:20 ID:01QI0Eh2
>>748
>740は「かなり指し込まれる」ではなく、
「全敗する」と書いている
それはあり得ないだろう
751名無し名人:03/04/11 22:26 ID:dTn1DlK2
そうかなぁ・・・




先崎だし
752名無し名人:03/04/13 08:51 ID:cs/gT+tU
16日号、一面の吹き出しコメントにワラタ。
753名無し名人:03/04/14 19:52 ID:cBg5wFTX
このスレ歴史あるしギネス狙えるので保守
754名無し名人:03/04/15 04:09 ID:/rhKLGDU
わざわざ保守しなくても、2年半もつのがこのスレなんだよばか
755名無し名人:03/04/15 15:07 ID:R/2aBNHt
若手特集おもろかった。
ここでは20歳前後の若手を指すって、若手が若いのはあたりまえだろ!
中には年齢制限ぎりぎり四段で30歳すぎた四段もいるけどナー
756あぼーん:あぼーん
あぼーん
757名無し名人:03/04/17 00:49 ID:BEICOVpX
編集長が替わると
新味を出そうとするの
法則
758菅崎茜:03/04/17 00:50 ID:Wtdj8kmm
川*・-・)
759名無し名人:03/04/18 00:55 ID:wAY1BrBB
若手特集に橋本が入ってなかったのは当然とはいえ残念だった。
去年ブレイクした、今年度の新人賞最有力候補だと思う。

ところで、これは特集6らしいけど、過去にどんな特集組んでたの?
760名無し名人:03/04/18 01:40 ID:uL+8fDRf
先週号買いそびれた。今週もまだ買ってない。近所の駅ではもう売り切れてた。
このまま買わなくなっちゃうのかな…
761名無し名人:03/04/18 04:03 ID:d9kflt6N
やっぱり古作の時のほうが面白かった。
この時期なんて特に買う価値薄いからなぁ。
762山崎渉:03/04/19 23:50 ID:vy11+2oh
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
763名無し名人:03/04/20 02:12 ID:eakHpVWD
名人戦第1局を報じた次号の早刷りを買った香具師はおらんかえー

毎日の販売店と契約しているご家庭では、あと何時間かしたら配達されるか
764名無し名人:03/04/20 02:13 ID:1+hnUv/N
買ったよ。
名人戦スレに書き込んでるから
見てNE。
765名無し名人:03/04/20 02:55 ID:Qnbk1pZF
先週号はよかったな。
とくに全棋士勝率のところ。
通算勝率に13年度分と、12年度分も併記してあって、
棋士の最近の調子がわかる。これは保存版だよ。
766にやこう ◆Es3JBt9s5c :03/04/20 14:40 ID:o1j+GUko
(・∀・)ニヤニヤ
767名無し名人:03/04/21 23:31 ID:f5gc9YBV
今週号はプチ山崎祭。
DQNのイメージがあったけど、インタビューでは自己分析が
出来てるし、連載は無難にまとめてるし、意外と普通の青年だね。
768名無し名人:03/04/21 23:35 ID:WXLr52Cn
4/25(金)
棋王戦 山崎五段 VS 早咲アマ
A級とも好勝負&昨期勝率1位の男 VS アマ最強の男

これで負けたらDQNに逆戻りです。
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770名無し名人:03/04/28 23:57 ID:b39q5QD2
若手棋士特集の3週目、今回は写真が絶妙。
野月・行方は一枚の写真でその人がもつ個性をうまく捉えてるし、
渡辺でも人懐っこそうな柔和な表情と、冷静なオッサン顔の
2面性を切り取っている。

しかし、これは久々のヒット企画だよね。
図面を使わないのが画期的。本人たちへのインタビューは当然として、
それを3回に分けてやるところがすごい。
また、羽生・谷川という大物の観方、女流からの印象、兄貴分の野月・行方の
若手観と、あらゆる角度から3人を通した若手の大きな動きを検証している。

こんな企画が毎回あったら買いつづけるのにな。
771名無し名人:03/04/28 23:58 ID:b39q5QD2
本人たちのインタビューや他の棋士たちの印象から推測するに、
松尾・・・オーソドックスな本格派。大人の将棋。木村義雄
山崎・・・中終盤でのひらめき重視派。枡田幸三
渡辺・・・まだ未分化なところが大器のヨカーン。大山康晴
772名無し名人:03/04/28 23:59 ID:RQ2nPZVR
誕生日にhttp://www.kansai-shogi.com/shimamoto1.jpg
がのってない
新人だからってこのあつかいどうよ
773名無し名人:03/04/29 04:43 ID:y1OiPOUX
>>772
グロ画像かとオモタ
774名無し名人:03/04/30 07:17 ID:YGXZgZWA
5/5バースデイの他の棋士は乗ってるが島本だけは忘れられてるyo
775名無し名人:03/05/04 07:59 ID:P4gFIsbB
あのふきだしどうよ?
新聞とはかけはなれて、学級新聞みたいに低級なものをかんじる
776名無し名人:03/05/04 08:08 ID:+EFwT2r1
>>773

こらこら
777名無し名人:03/05/04 09:37 ID:fxdyrg4x
>>775
俺もあれ好きじゃない
778名無し名人:03/05/09 13:04 ID:00GTHmkk
詰将棋入門の1番が詰まないんだが…
モウロクしたかな。
779名無し名人:03/05/09 16:49 ID:Ctk09apc
「ヤンケの香介」を毎コミ文庫にしろ!
皆さん、どうです?
780名無し各人:03/05/10 22:10 ID:aKWcXyxm
>>778
確かに詰まない。と思う。
4四金、同金、1二馬で詰みと解答にはあるけど
2三合で同馬は2五玉、同竜は4五玉で不詰。
だと思う………。
誰か強い人教えてチョ。
781名無し名人:03/05/10 22:21 ID:e+Hu5fVd
>>778>>780
その詰め将棋の図キボンヌ
782名無し名人:03/05/10 22:25 ID:whU0kPzQ
ちょっと考えてみたけど、確かに詰まないよなぁ・・・
3手詰めで不備があったら、担当者は土下座ものだな。
783名無し名人:03/05/10 23:54 ID:rfLoKg3n
若手棋士特集のラスト、羽生のインタビューはショボすぎる。
それまでがいい企画だっただけに残念。
784名無し名人:03/05/11 05:40 ID:icSafzCA
>>781
玉方
34玉35馬43桂45金53歩
攻め方
11馬22龍25歩
持ち駒金
解答は44金同玉24龍だが
44金同金12馬のとき23合で不詰み
多分来週号でおわび出る。
785名無し名人:03/05/11 21:20 ID:0RY3vGt8
>>784
え゙?

責任者、首ですな
7865/14号:03/05/12 21:15 ID:KLD3MzHP
【おわび】
 本誌5月7日号「詰将棋入門」第1問の作意は▲4四金△同玉▲2四龍でしたが、
▲4四金には△同金で▲1二馬に△2三合があり詰みません。
 また同号「詰将棋ロータリー」第3問で玉方1一香が抜け落ちたまま出題されて
しまいました。
 ご迷惑をおかけした読者ならびに作者に重ねておわびいたします。

だとさ。
787名無し名人:03/05/17 22:55 ID:bnQecCMF
でかいミスなんだから、
もっと大きなお詫びをだして欲しかったな。
悩んだ人も多かったはずだし。
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789名無し名人:03/05/20 00:25 ID:oex4mdvY
週刊将棋の第62期順位戦予想

A級「本命 佐藤」「微差で藤井、追う丸山」「対新八段がポイント」 
◎佐藤康 ○藤井 △丸山 (名人戦で対戦中の2人は羽生なら○、森内なら△だとか)

B1「イッキで郷田森下」「届くか関西の実力派」
◎郷田 ○森下 △阿部、井上

B2「畠山鎮 サメ集団の先頭に」「順位戦勝率を最重視」
◎畠山鎮 ○木村 △行方、堀口一

C1「屋敷 上がれぬ理由なし」「出るか!10代昇級者」
◎屋敷 ○松尾 △野月、渡辺

C2「山ア ハナマル本命」「若手成長株がリード」
◎山ア ○阿久津、橋本 △佐藤紳、田村
790名無し名人:03/05/26 14:29 ID:+zsKUwCK
今週は、あらかじめ羽生名人の「心構えがどうのこうの」という記事が頭に入っていたせいか
バトルの4コママンガを読んで不覚にもぷぷっと噴き出してしまったよ。
あのマンガでマジに笑ったのって何年ぶりだろ(汗
791名無し名人:03/05/27 01:46 ID:uePxrytL
週刊将棋のバトルはそこそこいいと思う。
将棋世界のバトルはどうにもだめぽいけど。
792山崎渉:03/05/28 10:07 ID:nS52Ogwg
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
793名無し名人:03/06/03 00:30 ID:VE7C4ZUu
棋聖戦第1局は土曜日か…次号には載らねーんだな
794名無し名人:03/06/03 01:05 ID:J4TZIMz9
今週号は買い?
795名無し名人:03/06/03 03:33 ID:Zhyegh1S
いや、1面はA級開幕戦の結果だし、たいしたことない。
ただ、2面に羽生タンのこれまでのタイトル獲得歴があるのが保存版かも。
どのタイトルを獲った(失った)時に何冠になったかが一目瞭然。
第3期竜王戦で負けて「前竜王」になった瞬間以外はずーっと1冠以上を
保持していたということがよくわかります。
796名無し名人:03/06/04 01:18 ID:iyer4/e7
今週号には岩根たんと石内たんと貞升たんが取り上げられてるので買い。
797名無し名人:03/06/04 04:22 ID:4YBGbNbx
岩根タンが女流になったら、容姿、実力兼ね備えた大スターになるな。
http://www.asahi.com/shougi/topics/images/jpg/020603a.jpg
798名無し名人:03/06/04 06:46 ID:tMTnBaTL
まあ、可能性の残されているうちは正規の四段デビューのほうを期待しようじゃないか。
もしも奨励会突破なれば、話題性としては桁違いだ。
799名無し名人:03/06/04 07:04 ID:TbPH0R3W
ふたりっこ当時の規定だったら岩根はとっくに
退会なわけだが。
(主人公の香子は2級デビューもワンパターンな攻め方を
研究されて3級まで落ちて師匠から「21歳まで初段には
なれそうもないから」と辞めるように勧告されたっけ)
800名無し名人:03/06/04 07:46 ID:0OXeweHN
>>795
> ただ、2面に羽生タンのこれまでのタイトル獲得歴があるのが保存版かも。

あれって、三浦に棋聖戦で負けたのが森内に名人戦で勝ったときより
先になってたけど間違いだよね?
801名無し名人:03/06/04 12:49 ID:fhThA7bw
>>800
うん、オレも変だと思った
森内の挑戦時には七冠王だったのは間違いないし、
時期的に名人戦より先に棋聖戦の方が決着することもないよね?
そもそも棋聖戦はフルセットだったんだから。
802名無し名人:03/06/04 14:05 ID:k3Nw3cyC
先週号は目が死んだ森内の写真いくつもあって萎えだったよ。
今週号は保存版なら、吉牛つゆだく1食控えて、買おうかな。
803あぼーん:あぼーん
あぼーん
804名無し名人:03/06/07 21:03 ID:SdJshnpV
羽生が七冠を決めたのが、平成8年2月14日(45期王将戦第4局)
森打との名人戦最終局が、平成8年6月 4日(54期名人戦第5局)
三浦が一角を崩したのが、平成8年7月30日(67期棋聖戦第5局)

確かに変だね。第一局の開始日順というわけでもなさそうだし。
805名無し名人:03/06/07 21:14 ID:iOibBcKT
単純ミス。申し訳ない。
806名無し名人:03/06/07 21:57 ID:lm0SCvis
関係者かよ!?
807:03/06/07 21:58 ID:44QRLbWC


miya 01/02/22 00:08 私の偽物さんが2ちゃんねるであらしまくっています。
miya 01/02/22 00:08 ばかけた発言は私の発言ではありませんので信用しないでください
miya 01/02/22 01:15 半月ぶりに見に行ってみたら絶句しましたね^^

何が半月ぶりだよ、ウソつけ!毎日チェックしてるどころか、
コピー君達にまじって、どさくさまぎれに書きこみしてるだろうが・・
miya君よ、何故こんなに2ちゃんに書きこみされるか君は分かってるのか??
強さを妬まれてるなんて思うなよ。それなら愛人氏も書きこまれるだろうが・
愛人氏は好感もたれて、君が嫌われてる理由を少ない脳みそで、じっくり考えるんだな。
話は、変わるけどさ、将棋強いのは多いに結構だが、所詮娯楽だろ?
プロなら将棋指して収入えて生活してるが、君はちゃん職に就いてるのか?ちょっと心配してやるよ。
それから彼女いない歴23年とか笑わしてくれるなよ。
みんな実社会で頑張ってるんだから、君も2ちゃんに書きこみばかりしてないで
ちゃんと若者らしく実社会でも頑張れよ!


808名無し名人:03/06/08 04:24 ID:yzBlvS67
何があった?
809名無し名人:03/06/08 12:05 ID:fqxG58rZ
704と804は神?

しーたんはルックス垢抜けててほんとにビクーリだな。
810:03/06/08 16:27 ID:YugLqwO/
miyaは頭の病気だし・・・。
将棋だけが彼の存在証明だし・・・。
2chだけが彼の自己表現の場だし・・・。
あまりに哀れだ・・・(涙)。



811名無し名人:03/06/09 17:53 ID:x6QHYlBf
今週号どう? おもろかった? なんか関そう描いて
812もっとかたよれよ:03/06/09 18:12 ID:AJLeaBrz
朝日オープンが3ページ分。
B1対局が2ページ分。
2チャンネルで盛り上がっているいる割には、対局数が多い割には、
狭くて物足りない。
マンガとか3月のB2順位戦熱戦譜なんて載せてる場合かね。
813名無し名人:03/06/09 20:57 ID:BBvdjfh1
王位戦の挑戦者決定戦に羽生と屋敷が進出!が
トップでも24面でもなかったのが意外だった。
順位戦のスタートったって、要するに「名人戦予選の1局目」
にすぎないわけだろ。
まして、タイトル戦でもなんでもねー朝日オープンの一回戦なんて
もっと真ん中の方のモノクロページで十分だっつうの。
814名無し名人:03/06/09 21:09 ID:BSlcicIg
A級の谷川ー三浦戦は、どうよ。
815名無し名人:03/06/09 23:41 ID:zIQDGCAI
「光速の角捨てで決める」
816名無し名人:03/06/11 01:15 ID:6F5kibsb
あじあじの写真、ナイスショットやね。
817名無し名人:03/06/13 22:51 ID:oSmxlUle
netあるからいらんな愁傷は
818名無し名人:03/06/13 22:52 ID:mzngVXzD
月千円で
土曜にPDFファイルダウンロードは
どうよ
819名無し名人:03/06/13 22:54 ID:/AYoEply
次号の1面は棋聖戦の第1局だよな。
やっぱりタイトル戦は土曜日じゃない方がいいなー。掲載が遅れるから。
現地に応援に行くこととか考えると土日の方がいいんだけどさー。
820名無し名人:03/06/13 23:02 ID:jKfTj3ZK
週間将棋の発売日を木曜日にすればOKでしょ。
821名無し名人:03/06/13 23:48 ID:yO45iCf4
>813
そんな企画あるの?
だったら俺は買う
新聞紙はすぐくちゃくちゃになってしまうので

822名無し名人:03/06/13 23:49 ID:yO45iCf4
>>821>>818へのレスです
間違えました・・
823名無し名人:03/06/18 11:46 ID:u5MI2VPV
最近、医薬品じゃないものが病気に効く
という広告を載せてますが
大丈夫なんでしょうか?
824名無し名人:03/06/24 21:43 ID:IlFJ3ifz
最新号についてはみんなスルーなのか?
もう999号だというのに。
825名無し名人:03/06/24 23:23 ID:v9X49CUj
羽生の写真がちょっと怖い…
やせすぎ。
826名無し名人:03/06/25 00:44 ID:Be9wHC6L
999号……メーテル〜〜!
827名無し名人:03/06/25 00:53 ID:YCcKsl+7
999999
828たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/25 01:02 ID:G330Kri/
4コマ・1P漫画とタニーの記事だけを楽しみにしておる。
今週号はの写真があった上に、バトルの4コマにも登場してた。
ワシは非常に嬉しい( ´∀`)
829名無し名人:03/06/25 01:57 ID:HBYMaD83
>>828
4コマのやつは、3人のうち真ん中がタニー?
左の奴は深浦かなぁ?と思ったけど
あと二人は「誰?」って感じだったんだけど・・・
830名無し名人:03/06/25 02:16 ID:BGNjiWpy
週遅れで売れ残った週間将棋がパソコンソフト売り場に無料で置かれていることがあるよ。
831たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/25 02:23 ID:G330Kri/
>>829
ワシもタニーしか判別できなかったw
残る二人は、深浦・036・タカミチのどれかだと思ったんだけど…
832名無し名人:03/06/25 02:29 ID:VkhanRtK
たにーは目印があるからだな
833たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/25 02:33 ID:G330Kri/
それはつまり、可憐な鼻ですね( ´∀`)
834名無し名人:03/06/25 02:40 ID:HBYMaD83
>>833
立派な・・・だろ
たにー
835たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/25 02:42 ID:G330Kri/
いえいえ、「可憐な」ダンゴっ鼻でございますよ( ´∀`)
836名無し名人:03/06/25 02:44 ID:HBYMaD83
>>835
わかった・・・・
たにーがそういうなら仕方あるまい・・・


「可憐だ・・・」
837たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/25 02:46 ID:G330Kri/
分かって下されば結構ですことょ( ´∀`)
838名無し名人:03/06/25 17:04 ID:GJCQCT4Z
近代将棋の広告のあっこたんの写真。太ったね
839名無し名人:03/06/25 17:20 ID:SAJ+axvB
こんな声があった。
miyaさんへ
俺は棋太平の大ファンですが、今週からコレマカへも顔を出すようになりました。
棋太平とコレマカはどっちがレベルが高いとかいうことで、ある人と議論しました
が、その人はコレマカだと、言い張るのです。俺は当然、棋太平だと思うのですが
その人が言うには、棋太平の名人のmiyaさんがコレマカではランキングが低い
というのです。
そこで、miyaさんにおねがいがあるのですが、コレマカでランキング一位になって
いただきたいのです。俺はmiyaさんなら、必ず一位になれると信じています。
そして、その人を見返してやりたいです。
miyaさん、棋太平の名誉に掛けてでもコレマカの上位陣をやっけてくださいね!
ランキングを見るには、Ctrlを押しながら将棋をクリックです。

ちなみに現実は、miyaは18位 ランキング落ち寸前だよ。  (爆
1位は変化無限だけどね。

コレマカチャットはフリーソフトだからダウンロードしてみれば、一目瞭然ですよ。
【コレマカチャットのページ】
http://koremaka.hp.infoseek.co.jp/
840名無し名人:03/06/25 22:16 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画は連載1000回を記念に糸冬了しろ!
代わりの四コマ漫画も必要ない
あんなのひっそり消えても気付かないって
10年近くマンネリが続いていい加減うざい
(タイトル戦がらみで対局者の二人が盤をはさんで
つまらん、もしくは強引なダジャレ、というパターンが大杉)
841名無し名人:03/06/25 22:16 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画は連載1000回を記念に糸冬了しろ!
代わりの四コマ漫画も必要ない
あんなのひっそり消えても気付かないって
10年近くマンネリが続いていい加減うざい
(タイトル戦がらみで対局者の二人が盤をはさんで
つまらん、もしくは強引なダジャレ、というパターンが大杉)
842名無し名人:03/06/25 22:16 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画は連載1000回を記念に糸冬了しろ!
代わりの四コマ漫画も必要ない
あんなのひっそり消えても気付かないって
10年近くマンネリが続いていい加減うざい
(タイトル戦がらみで対局者の二人が盤をはさんで
つまらん、もしくは強引なダジャレ、というパターンが大杉)
843名無し名人:03/06/25 22:16 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画は連載1000回を記念に糸冬了しろ!
代わりの四コマ漫画も必要ない
あんなのひっそり消えても気付かないって
10年近くマンネリが続いていい加減うざい
(タイトル戦がらみで対局者の二人が盤をはさんで
つまらん、もしくは強引なダジャレ、というパターンが大杉)
844名無し名人:03/06/25 22:17 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画は連載1000回を記念に糸冬了しろ!
代わりの四コマ漫画も必要ない
あんなのひっそり消えても気付かないって
10年近くマンネリが続いていい加減うざい
(タイトル戦がらみで対局者の二人が盤をはさんで
つまらん、もしくは強引なダジャレ、というパターンが大杉)
845名無し名人:03/06/25 22:27 ID:WZl4rMFC
>>844
それ以前の十年は
違ったんでつか?
846名無し名人:03/06/25 22:28 ID:SAJ+axvB
■■■■■■■ コレマカチャット ■■■■■■■

皆さんは「コレマカチャット」を御存知でしょうか?
将棋、オセロ、五目並べ、競馬、パズル、等が楽しめるゲームサイトです。 
コレマカチャットはフリーソフトですから
皆さんも是非ダウンロードされてみられてはいかがですか。
【コレマカチャットのページ】
http://koremaka.hp.infoseek.co.jp/

そう言えばこんな声もありました。
俺は棋太平の大ファンですが、今週からコレマカへも顔を出すようになりました。
棋太平とコレマカはどっちがレベルが高いとかいうことで、ある人と議論しました
が、その人はコレマカだと、言い張るのです。俺は当然、棋太平だと思うのですが
その人が言うには、棋太平の名人のmiyaさんがコレマカではランキングが低い
というのです。
そこで、miyaさんにおねがいがあるのですが、コレマカでランキング一位になって
いただきたいのです。俺はmiyaさんなら、必ず一位になれると信じています。
そして、その人を見返してやりたいです。
miyaさん、棋太平の名誉に掛けてでもコレマカの上位陣をやっけてくださいね!
ランキングを見るには、Ctrlを押しながら将棋をクリックです。
ちなみに俺はmiyaさんの将棋をいつも観戦し、miyaさんを目標にしている男です。

ちなみに現実は、miya氏は18位 ランキング落ち寸前です。  (爆
1位は変化無限氏です。  (爆


ふふふふふふふふふふ
847名無し名人:03/06/25 22:29 ID:/Vekg+Sm
あーもー! うざいってのはこういう粘着だっつの
848名無し名人:03/06/25 22:30 ID:WZl4rMFC
ヒマになった
ほったゆみ を
招聘すれ
849名無し名人:03/06/25 23:35 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画の質の低下は単行本の1巻と2巻を比べれば一目瞭然
850名無し名人:03/06/25 23:35 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画の質の低下は単行本の1巻と2巻を比べれば一目瞭然
851名無し名人:03/06/25 23:35 ID:lHI+dNmm
バトルの漫画の質の低下は単行本の1巻と2巻を比べれば一目瞭然
852名無し名人:03/06/25 23:39 ID:bCw2HDF8
>>829
これは、タニーの弟弟子とヨネさん、あるいは立会人と思われ。
洲本での対戦のため、現場にいた人のお話だと思う。
それにしても、説明される漫画というのも...
853名無し名人:03/06/25 23:40 ID:s0D8d8cz
>>849
1官のころがよかったのけ?
854たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/25 23:47 ID:9reC2MWZ
>>852
バトルの描くヨネはあんなんじゃないで。
855名無し名人:03/06/26 00:15 ID:xdIXBNmr
バトルがスポーツ四コマ誌に書いてた
プロレス漫画、見た人いまつか?
856名無し名人:03/06/26 01:16 ID:/yZxPOwj
>>854
有吉・タニー・深浦(or慶太)だろうね
857名無し名人:03/06/26 16:58 ID:Xz4qXYI0
うーん
858名無し名人:03/06/29 11:59 ID:VpwV3Nu+
1000号記念、今週は32ページです。
859たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/06/29 20:26 ID:Gr7KY+ZW
タニーの記事もしっかりあるでょ( ´∀`)
860名無し名人:03/06/29 23:39 ID:2vNjdmRa
風間はもういいよ
861名無し名人:03/06/29 23:39 ID:2vNjdmRa
風間はもういいよ
862名無し名人:03/06/30 01:01 ID:q2klROlu
連盟新会長に聞く。
肝心な事は聞かないで、どうでもいいことをいやいや載せたみたい。
読んでて週刊将棋が気の毒になってきた。
863名無し名人:03/06/30 01:09 ID:q2klROlu
通常号24面から1000号記念増大32面。
何のことがあるか。全面広告8ページが入っただけ。
864名無し名人:03/06/30 01:15 ID:lrTc2F14
今回32面もあったのか。
今まで全く気付かなかった。
865名無し名人:03/06/30 18:23 ID:R83V3QQS
↑ この中に
反復脅迫の病人がいるな。
866名無し名人:03/06/30 20:16 ID:BbDrIj5y
1000号は、超内容がないですね。
棋譜は銀河戦の一局だけ。
くだらない全面広告ばかりいっぱい。
867名無し名人:03/06/30 20:18 ID:Y2unDax4
バトルいらない
公称20万部
実売数万部
売り上げ数千部
868名無し名人:03/06/30 20:18 ID:Y2unDax4
バトルいらない
公称20万部
実売数万部
売り上げ数千部
869名無し名人:03/06/30 20:18 ID:Y2unDax4
バトルいらない
公称20万部
実売数万部
売り上げ数千部
870名無し名人:03/06/30 20:18 ID:Y2unDax4
バトルいらない
公称20万部
実売数万部
売り上げ数千部
871名無し名人:03/06/30 20:18 ID:Y2unDax4
バトルいらない
公称20万部
実売数万部
売り上げ数千部
872名無し名人:03/06/30 20:18 ID:Y2unDax4
バトルいらない
公称20万部
実売数万部
売り上げ数千部
873名無し名人:03/06/30 22:24 ID:AD3PjbVu
○の汗付きトレーニングシャツほすぃヤシいるのか?w
874名無し名人:03/06/30 23:27 ID:3Is/Lzgb
>>866
正月の地方紙みたいだったな・・・確かに
875名無し名人:03/07/01 01:22 ID:YXktSKdO
>>867-872
コドモ
876_:03/07/01 01:25 ID:PPptiGNs
877名無し名人:03/07/01 04:05 ID:Bz4Xwl+7
>>873
それに限らず、どうもずれたプレゼントが多い。
878名無し名人:03/07/01 04:19 ID:2KAZuypY
どうせ中古の服出すんなら○とか鈴木の汗臭いブツより
ばんかなのバーバリーのミニスカ出せってんだよ。
879名無し名人:03/07/01 13:35 ID:pkqxLFgR
>>877
なんつうか、捨てようかと思ってた古着とかを出してくる
近所のバザーみてえだよな
880名無し名人:03/07/01 15:08 ID:19BAeLWp
もうだめだな。
毎日購読するからただでくれよ
881名無し名人:03/07/01 16:39 ID:wwmdSx28
モテ光のプレゼント

「せんす様へ
前略 私はこの扇子を〜」

ワラタ
882_:03/07/01 16:40 ID:PPptiGNs
883名無し名人:03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる
884名無し名人:03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる
885名無し名人:03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる
886名無し名人:03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる
887名無し名人:03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる
888名無し名人:03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる
889名無し名人:03/07/01 17:42 ID:cQhQnRiF
>>867-872 = >>883-888
っつうか、キリ番がそんなに欲しかった?
890名無し名人:03/07/01 17:47 ID:gTE2hRQ8
モテはなにをおもって扇子様などとかいたんだ?w
扇子にやるんじゃないだろう。人だよ人!
当選された方へとかが妥当じゃないかな
891耳つんぼで一生素人童貞のmiya:03/07/01 18:07 ID:HfIRYCzf
そんなん知ってるぜ!分かっててやってんだ
あほめ。
まぁ、私は誰かはこの流れで分かるだろうが、
陰でこそこそやっているあほんだれやろーめ
哀れなやつらよ
おめーらはママのおっぱいを吸いなおしてきやがれ
アホ



簡単に書きます。
俺がルールブックだ〜と言った覚えはないですよ。。
勝手に話を作るのは困ります・・。
ここは悪口を言い合う場所のようですね・・。
みなさん、本名でかきこをお願いしますね^^。
誰が書いたかは想像できますねぇ。
○○無○さん、本名でお願いしますよ^^。
892名無し名人:03/07/01 18:19 ID:wwmdSx28
1000号記念豪華お宝プレゼント
[B]佐藤康光棋聖 扇子−1名様

(賞品写真より引用)
せんす様へ
前略 私はこの扇子を
二〇〇三年六月十三日
谷川浩司王位との
対局で使用し
勝利を得て
第16期竜王戦
ランキング戦1組を
優勝する事が出来ました
感謝の気持ちでいっぱいです
ありがとうございます
   六月吉日
棋聖 佐藤康光


↑酔った勢いで書いたとしか思えま千円。
でも、「山崎五段愛用のティッシュカバー」よりは
カナーリ(・∀・)イイカモ!
893名無し名人:03/07/01 18:27 ID:gTE2hRQ8
山タン愛用のティッシュカバーだめ?
ハァハァしょうとおもってたんだが…(・ω・)ショボーン
894名無し名人:03/07/01 18:36 ID:wwmdSx28
イカ臭付きの悪寒 >ティッシュカバー
895名無し名人:03/07/01 22:35 ID:vz20iZHR
超能力ハ
使イッコ
ナシダゼ
896スレ潰し荒らしのmiyaです^^;:03/07/01 22:38 ID:HfIRYCzf
屋敷よりも強い俺様でも たまにわざと負けてやるよ^^;
お前ら この棋譜見れば俺様の実力が解ると思うぜ・・
お前ら全員挌下だよ^^;

先手:はじめ 後手:miya

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲2五歩 △3三角
▲7七角 △3二飛 ▲4八銀 △4二銀 ▲6八玉 △6二玉
▲7八玉 △7二銀 ▲8八玉 △7一玉 ▲5八金右 △5二金左
▲9八香 △4三銀 ▲9九玉 △3五歩 ▲8八銀 △5四歩
▲5六歩 △8二玉 ▲7九金 △4二角 ▲6八金寄 △9四歩
▲7八金寄 △3六歩 ▲4六歩 △6四角 ▲6八角 △3四飛
▲3六歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲2二歩 △3三桂
▲2一歩成 △2五桂 ▲1一と △3七歩 ▲4七銀 △3二飛
▲3六香 △3八歩成 ▲同 飛 △3四歩 ▲2六歩 △4五歩
▲2五歩 △同 歩 ▲3七飛 △2六歩 ▲4五歩 △2二飛
▲2四歩 △3七角成 ▲同 桂 △4九飛 ▲2五桂 △4七飛成
▲3三桂成 △3六龍 ▲2三歩成 △同 飛 ▲同成桂 △5五歩
▲1二飛 △5六歩 ▲3三成桂 △5四銀 ▲4四歩 △5七歩成
▲同 角 △4七龍 ▲2四角 △4四龍 ▲4二成桂 △6二金寄
▲5一成桂 △2三銀 ▲4二飛成

87手にて 先手はじめの勝ち miyaのボロ負け
897名無し名人:03/07/01 22:46 ID:oefxLagr
千葉のハンカチに応募する奴は、十中八九怪しいような・・・
898たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/02 00:15 ID:OY26JJ2o
他の棋士の行動は見てないからワカランけど、
タニーは対局中に、広げた扇子を口にあてて
考え込んでることが結構ある。

とうことは、だ!!
これはチャンスですよモマエラ!
つまりアレだ、その扇子を手に入れれば…


…これ以上はやめておこう。
899895:03/07/02 00:35 ID:sBN0kjRB
895は、1000号記念問題です。
900名無し名人:03/07/02 01:12 ID:7X2ZfZZs
せんす様へ
前略 私はこの扇子を …
…「エッ、爆撃あったんですか!?」(去年の王将戦最終局)
すごい(言語)センスなのかもなモテって・・・
901名無し名人:03/07/02 02:46 ID:ZK0eYWmv
せんす抜群
902名無し名人:03/07/02 12:32 ID:5qV7CZid
883 :名無し名人 :03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる


884 :名無し名人 :03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる


885 :名無し名人 :03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる


886 :名無し名人 :03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる


887 :名無し名人 :03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる


888 :名無し名人 :03/07/01 17:12 ID:19BAeLWp
ただでくれたらバトルの漫画は我慢してやる

903名無し名人:03/07/02 12:38 ID:L43IPonr
>>898
鼻が邪魔して口は触れていません
904たにー・テキサス ◆GEtanyteXs :03/07/02 19:21 ID:YhKZAGNY
>>903
鼻に負けず劣らず口も(ry

よって無問題。
905名無し名人:03/07/03 00:15 ID:Avi7xcJo
1000号おめ。ご祝儀で2部買ったよ。

つーかこのプレゼントはマニアックすぎだろ。w
ティッシュカバー? 愛用の? おいおいそりゃないだろ〜

なにげにこのスレは記録モノの長寿スレなんで大事にね。
906名無し名人:03/07/05 01:38 ID:JyIsnVeU
そういえば山田久美も対局中に扇子を口元に持ってくるので
口紅が付いてしまって買い換えねばならなくなってしまう、
てなことを言っていたが...
907名無し名人:03/07/05 05:57 ID:S6lCCjw+
自分で使うのだから、多少口紅ついたって換える必要ないように思うけど。
908名無し名人:03/07/05 06:59 ID:3Yb6Be0M
>>553,>>554
やっと次の一手の回答方式が以前に戻った。
改悪を修正するのに10ヶ月もかかるとは。
連盟に匹敵する危機感の欠乏では。

909名無し名人:03/07/05 07:06 ID:cCK7ve+d
>>905
んじゃsage進行でいきますか

名人戦に続いて棋聖戦までストレートで終わってしまい、王位戦が始まるまで
話題に乏しくなりがちかな。
910名無し名人:03/07/05 09:08 ID:zSN/+edK
ネクタイをプレゼントするなら一二三のだろ。わかってねえな。
911名無し名人:03/07/05 09:45 ID:dDfXxCAm
だれもほめないが、先週号だったか、よみくま先生が密かに書いた
「江戸時代の将棋の名人は不動産賃貸業で生計を立てていた」
という記事には感心した。将棋史研究家らしいええ原稿やでぇ。
912名無し名人:03/07/05 09:49 ID:0I6+1gEv
>>910

それはそうだね。(W


で、だれかばんかなのCDクラシックだと思うけど、何かわかる?
印刷の関係で字が細かくてこめない。
913名無し名人:03/07/05 12:07 ID:S6lCCjw+
>>912
スネークマンショーのブルーフィルムだよ
914名無し名人:03/07/05 14:07 ID:eY2c7diZ
>>912
写真にうつってる指揮者(誰?)によるオムニバスでしょ

山崎の『透明な音楽/S.E.N.S.』もしぶいな
915914:03/07/05 15:03 ID:eY2c7diZ
ばんかなのCD、『ベスト・アルバム / 小澤征爾』ですな

ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B000060N8D
916名無し名人:03/07/05 17:50 ID:3NmUjDku
ひろべえの写真アルバムが気になる。
”おにいちゃん”とのラブラブフォトもあるのかな…(´Д`)
917名無し名人:03/07/06 16:54 ID:nj/ynJpg
ビッグコミックの増刊にむらまつりの漫画が載ってた。
江戸の町医者の話でまあまあ面白かった。

ちなみに過去の連載、俺的には、ヤンケ=あっぷせっと>>>>かすみ>>>>>>>>>>>星より
918名無し名人:03/07/07 00:07 ID:x0/HiJ5k
>>917
現在の連載は?
919ノルマントン号って何?と言うバカ:03/07/07 01:26 ID:0JFNxseY
連盟でかったヤシいる? なんかオモロイ記事あった?
920名無し名人:03/07/08 23:13 ID:82AnWzcR
今週の3面囲み記事がよくワカラン。
カメラやデジカメならOKで、携帯で撮るのはダメ、
理由は「対局者は置物ではない」から。意味不明だよなぁ。
こういう所ひとつみても、なんか将棋界って時代からずれてるんだよな。
921君、ライコネン? ◆DcAya/ArC2 :03/07/08 23:37 ID:QmcvzKt9
芸能人かスポーツ選手か忘れたけど、
携帯で撮られるのは嫌と言ってた人がいたよ。
携帯は写真を撮る道具じゃなく電話機だから、
人によっては不快感を感じるんだろうね。
922ノルマントン号って何?と言うバカ:03/07/08 23:39 ID:Tkhni1yA
携帯ダメって理由が意味不明。なんの機材で撮影しょうと撮影は撮影だろ。
デジカメが認められてるのに…手軽さがいけないのか?
923名無し名人:03/07/08 23:45 ID:ZBu6dEJz
カメラ機能付電話は不可、と。
電話機能付カメラは可、ということなのでしょう。きっと。
924名無し名人:03/07/08 23:46 ID:qrtcYvGB
■■■■■ 耳つんぼmiya氏のはかない夢 ■■■■■

車 寅次郎 >>あっこにおまかせ(6ch)に石原知事でてましたよ
femfem >>珍しい番組にでるんですね
車 寅次郎 >>そうですね
ブルドック >>あっこちゃんて?中倉彰子さんのこと?
femfem >>そんな番組あったら見てしまいますね(笑)
車 寅次郎 >>和田アキコです
ブルドック >>miyaさんの思いは届いたのかなあ
femfem >>なんすか?miyaさんの思いって
ブルドック >>ええ、知らないの?
femfem >>知らないです〜
ブルドック >>彰子さんをお嫁さんにしたいんですよ〜〜
femfem >>そりゃー僕でもしたいですけど(笑)
ブルドック >>うん、うん、
ブルドック >>若い時は夢がないと
femfem >>あっこさんが嫁なら毎晩将棋指せて楽しそう
ブルドック >>儚い、「人の夢」
ブルドック >>蒲田の道場に中倉姉妹はいるうわさを聴いたことあるけどなあ
femfem >>蒲田?東京ですか?
femfem >>東京は楽しそうで良いですね〜
ブルドック >>miyaさんも近いとこに住んでるよ、たしか
femfem >>なるほど、それで・・
ブルドック >>うん
925名無し名人:03/07/08 23:47 ID:g5omBL3I
どこのメーカの携帯か忘れたけど、
2つ折りしたまま、デジカメみたいな形で取れるの(新製品?)があったが
それでもダメだというのだろうか。
926920:03/07/08 23:51 ID:82AnWzcR
なんか誤解があるみたいだから補足しておくけど、
携帯がダメというのは連盟の公式見解ではなく、
週刊将棋の記者さんの意見ね。表現が拙くて失礼。
927名無し名人:03/07/09 04:03 ID:1+xLc5ya
カメラで撮影=色紙や著書にサイン。携帯で撮影=箸袋や広告の裏にサイン。
という感じかな。
928名無し名人:03/07/09 06:49 ID:LtLSLLUk
>>927
まあ、棋士の中には気にしない人もいるだろうけど
一般的には失礼だわな。
929名無し名人:03/07/09 07:13 ID:jpEtZqZc
黙って撮るのが失礼なんであって、機材の問題じゃなと思うが。
930名無し名人:03/07/09 08:12 ID:V03ZANMr
わざわざカメラを持参してきた香具師には、
撮影者のどうしても撮りたいという強い意志が感じられるが、
携帯で撮ってる香具師には、とりあえず撮られている、あるいは、
ついでに撮られている、みたいな気持にしかなれないのだろう。
931ノルマントン号って何?と言うバカ:03/07/09 09:41 ID:lUoQf4AD
今週号の野月タンの写真変だな(22面ね)どっち見てんだろうw
932名無し名人:03/07/09 16:25 ID:wzmVzgaw
なんかさ、ビックコミックで無頼者が集まる警察署のマンガがあって
やっとムショから出て来れたヤツがまた犯罪を犯して、
ムショに戻してくれって言う話だったんよ。

理由はシャバが怖いからっていうのなんだけど、駅で人身事故を見かけた時、
ソイツは「早く救急車呼べ!」って言ったのにホームにいる人間が一斉に
携帯のカメラでその死体を撮り出して、それを見てシャバじゃやっていけないって
思った、って言うんだよ。
そのマンガ見てイヤな世の中だよなーって思った。

っていうのを、ここ読んでたら思い出した。
933名無し名人:03/07/10 11:30 ID:axALc8u4
バトルいらない
934名無し名人:03/07/10 11:30 ID:axALc8u4
バトルいらない
935名無し名人:03/07/13 00:01 ID:+NcyIVpU
>>932
本気で嫌だな、それ。
936名無し名人:03/07/13 01:09 ID:eTnZk0Y/
>>932
俺も今日それ読んだんだが。結構深い漫画だと思う。
ただ、あれ読んでここ思い出したってw

嫌な理由挙げろって言われればいくつか挙げることはできるけれども。
でも、携帯で写真取られるのってやっぱ嫌だと思う。理屈じゃないよ、それは。
937名無し名人:03/07/13 16:10 ID:Wjqt7+Ga
佐藤のスーツが珍しくヨレヨレだったのが気になる。
938山崎 渉:03/07/15 09:02 ID:mUJoouB+

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
939名無し名人:03/07/16 22:40 ID:NHL22+5P
スレ違いなんだが質問。
月刊「近代将棋」の巻頭言のイラストに出てくるガキは男なのか女なのかわからん・・・
どっちだ?
940名無し名人:03/07/16 23:02 ID:6W7hX7Zw
バトルいらない
941名無し名人:03/07/16 23:02 ID:6W7hX7Zw
バトルいらない
942名無し名人:03/07/16 23:02 ID:6W7hX7Zw
バトルいらない
943名無し名人:03/07/16 23:02 ID:6W7hX7Zw
バトルいらない
944名無し名人:03/07/17 13:56 ID:AQNjPxVJ
今発売されてるのって7月16日号だっけ?
945名無し名人:03/07/17 16:56 ID:sv7BRQkI
バトルは必要
946名無し名人:03/07/18 07:20 ID:UqVPOLjy
バトルの漫画、谷川のとなりで
巨人にあやかってる関西弁の香具師はだれ?わかんなかった
947名無し名人:03/07/18 10:28 ID:s93FvtrQ
>>946
2ch名人。
948sage:03/07/18 11:03 ID:uTkRlVIA
コアラといっしょで、実は撮っちゃ逝けないものなのだ
949名無し名人:03/07/19 00:55 ID:X8o9X17+
>>947
にてねー
950シロネコヤマト:03/07/21 20:10 ID:+ivYLscX
このご時世に、なんで郵便配達が3日間もないんだ?
郵便局は怠慢だぞ。民間なら考えられん。
週将届けろ!
951名無し名人:03/07/21 21:59 ID:e3oOQ854
週間将棋の編集者の方、ここをご覧になっておられるのであれば
お好み対局での佐々木プロ対竹内アマの持ち時間3時間対局の
実施を検討してくださいませんか?
ファン注目の一戦になること請け合いだと思うのですが
(あのような決着では、納得いかんという方が多いはず)。
なお、私は財力不足でスポンサーにはなれませんので
あしからず(週間将棋は毎週買ってるよ)。
952霜鷹 激:03/07/21 22:01 ID:ikOvPpMu
>951
大賛成!ぜひぜひやってほしい
佐々木プロも心無い言われ方して心外だろうし
ぼくは来年の5月まで新聞屋さんに先払いしてます!
953951:03/07/21 22:02 ID:e3oOQ854
失礼、週間将棋→週刊将棋m(__)m
954シロネコヤマト:03/07/21 22:04 ID:+ivYLscX
>>951
週将にそんな力があれば苦労しないよ。
連盟との力関係はゼロに近い。
伊藤ハテナの連載だって、大内のクレームで潰されたくらいだし。
読者の方を向いて仕事が出来ないんだよ。
後ろから有力棋士が弾を撃つから。
955951:03/07/21 22:12 ID:e3oOQ854
>>954
将棋連盟にとっても、よかれと思って書いたんだけどね〜。
連盟関係者の支持がなけりゃ、どうしようもないのはわかるが・・・。
956名無し名人:03/07/21 22:23 ID:fAfxMDVR
>>954
伊藤果の連載が大内の(不当な)クレームで潰れたのか?
初耳だが。
957シロネコヤマト:03/07/21 22:36 ID:+ivYLscX
>>955
いやいや、「朝日アマ」スレでも書いたけど、その企画には大賛成だよ。
ただねえ、有力なプロモーターないない世界だからねえ。
連盟から寄ってたかって潰されるのは確実だな。

>>956
創刊当時の話だから蒸し返すのは良くないとは思うが、
自分のことを書かれると一々文句をつける奴が多くてね、編集部も苦労したろうと察するよ。
(だから、バトルの悪口をいう奴が多いけど俺は同情的なんだ。)
創刊号から読んでいたが、呆れ果てたよ。
もっとも週将自体も言語に絶するくらい出来が悪くて……。
素人編集で、学級新聞以下だったからなあ。
要するに今と同じね。
958名無し名人:03/07/21 22:39 ID:fAfxMDVR
俺は当時週刊将棋を読んでいた。
記憶で書くがある棋士が文春関係者を対局場から追い出した
(これが名将戦という週刊文春主催の棋戦の終了につながったという噂を聞いた)
伊藤はそのある棋士=大内と書いたのではなかったか?
ところが事実は大内は間に入って「そんなことをしてはいけない」ととりなした方だった。
大内が抗議するのはあたりまえではないか。
翌週伊藤自身が自分のあやまりを認めて謝罪していたはずだが。
これが 大内が伊藤の連載を潰した ということになるわけか。
なにか俺の知らない裏事情でも知っているなら教えてくれ。
959名無し名人:03/07/21 23:02 ID:/JOjmBPA
結局文春関係者を追い出したのは誰なの?
960シロネコヤマト:03/07/21 23:03 ID:+ivYLscX
>>958
それだけ詳しく覚えているなら(ただちょっと細部が違うように思うがお互い記憶で喋るのはやめよう)、
大内に関する他の色々な話も知ってるだろ?
俺は事実かどうか確認できる立場jじゃないから、ここであれこれ書かないようにしてるけど、
一番人気だったハテナと神吉のコラムがなくなったのは、読者にとっては滅茶苦茶ガッカリだったことは事実だよ。
なんでそうなったかと言うと、連盟から、つまり身内の棋士からの苦情に晒されたというのが、専らの評判でしょ。
ほんとの経緯は違うというなら、教えて欲しいね。

何をテーマに話しているか、分からなくなってしまった。


961名無し名人:03/07/21 23:16 ID:fAfxMDVR
>伊藤ハテナの連載だって、大内のクレームで潰されたくらいだし。
>読者の方を向いて仕事が出来ないんだよ。
>後ろから有力棋士が弾を撃つから。

>自分のことを書かれると一々文句をつける奴が多くてね、編集部も苦労したろうと察するよ。

>大内に関する他の色々な話も知ってるだろ?

<<俺は事実かどうか確認できる立場jじゃないから、ここであれこれ書かないようにしてるけど、>>

はぁ?あんたは一連の書き込みでほとんど事実を示さず、大内の悪イメージが大きくなるような書き方を
しているように思えるが。
事実関係をはっきり言えないなら、ここでおもわせぶりな発言はしないほうがいいのではないか。
962名無し名人:03/07/21 23:17 ID:FsUIW/po
週将も独立したメディアなんだから、もちっと毅然とせい!
と言いたいところだが・・・発行は連盟なんだよな。連盟のお新聞。
http://shogi.mycom.co.jp/koukoku/
963名無し名人:03/07/21 23:18 ID:/JOjmBPA
事実と異なることを書いたのなら、現代の河口の連載が
終わったのと同じだな。あれも「※の圧力」って言われてるけど。

なんにしても、事実誤認があったから、くだもの自身が「連載やめます」って
言ったんじゃないのかなぁ?まあこれも憶測だけど。
964シロネコヤマト:03/07/21 23:32 ID:+ivYLscX
>>961
ちょっと誤解してた。
大内を庇っているのかと思ったら、
大内に関する色々な話をぶちまけてもいいという立場なんだね。
ぶちまけてもいいけど、今度は証明しろって言うんだろ。
さすがに、証明はできないからなあ……。
当時の奨励会員筋の話としか言えないし。

しゃあない、この辺で俺が謝っておこう。

ただ、当時の読者と言えば、どう考えても40歳以上だよな。
その年齢の文体じゃあないし、俺は餓鬼にからかわれているのかも。
夏休みは怖いな。
965名無し名人:03/07/21 23:35 ID:/JOjmBPA
大内に関するいろんな話は、インターネットだけでももうここ2chに限らず
いろんなところでぶちまけられてるからなぁ・・・おなか一杯だよw

>>964
いちいち煽るのはよしたら?
どっちが夏厨だか・・・。
966名無し名人:03/07/22 01:15 ID:2uSkFH2P
オレは実際に40代なので、その伊藤果の連載ってのを覚えてる
というか、さっきやっとタイトルを思い出した
僕の心はファインダー、とかいうやつだったか
(んでカンキは、どこでも行きまっせ!だったかな)
967名無し名人:03/07/23 01:17 ID:uv1NPbMU
今週の5ページの記事なんだけど、誰かオレの疑問に答えておくれ

チェスのカスパロフが「1秒に3手読むという素晴らしい力を持っていた」
って書いてあるんだけど、どういう意味?
チェスの他のプレーヤーって、1秒に1手か2手しか読めないわけ??
968名無し名人:03/07/23 01:40 ID:9I7YO2rg
1秒で3手先の変化を全て読み切るとか。
1手につき、20の可能性があれば、
20の3乗で、8000手読む。
1分あれば、48万手読めるとか。
な、アホな。
でも、悪手は読まないのが、強い人なのだとしたら
無意味な数字になるけど。
969名無し名人:03/07/23 04:28 ID:hLEEnD/S
>>967
もう一回ちゃんと記事読めば納得すると思うよ。
970名無し名人:03/07/23 23:40 ID:u4RpRaBm
>>969
そんなんで納得できるなら質問しねーだろ
出し惜しみしないで説明してやれ
971名無し名人:03/07/23 23:54 ID:+9pSTFtB
メガネかけた三浦カコ(・∀・)イイ!
972名無し名人:03/07/25 15:38 ID:cGHWlnQV
次スレ立ててみる。
973名無し名人:03/07/25 15:42 ID:cGHWlnQV
無理だった・・・
974名無し名人:03/07/25 18:12 ID:KjHUwdV5
2年7ヶ月もったこのスレも遂に終わりか。。。
975名無し名人:03/07/25 19:22 ID:5jfm7Ghh
週将も1000号達成できたし悔いはないだろう。
976名無し名人:03/07/26 01:24 ID:8Egn1O9H
977名無し名人:03/07/26 04:49 ID:+gplBr1A

        まもなくここは 乂1000取り合戦場乂 となります。

      \∧_ヘ     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ,,、,、,,, / \〇ノゝ∩ < 1000取り合戦、いくぞゴルァ!!       ,,、,、,,,
    /三√ ゚Д゚) /   \____________  ,,、,、,,,
     /三/| ゚U゚|\      ,,、,、,,,                       ,,、,、,,,
 ,,、,、,,, U (:::::::::::)  ,,、,、,,,         \オーーーーーーーッ!!/
      //三/|三|\     ∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ∪  ∪       (    )    (     )   (    )    )
 ,,、,、,,,       ,,、,、,,,  ∧_∧∧_∧∧_∧ ∧_∧∧_∧∧_∧∧_∧
      ,,、,、,,,       (    )    (    )    (    )    (    )
978名無し名人:03/07/26 07:21 ID:EgMHQHKd
978げと
979名無し名人
979