1 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
大山康晴とは、いったいどういう人だったんでしょう。
人格者という雰囲気がある反面、性格が悪かったという
評判もあります。いがが?
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 12:45
世界一の勝負師
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 14:40
盤外作戦は有名ですね
どうなのか、実際には?
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 15:43
いつ頃ハゲたのですか
大山康晴=世界一将棋の強いハゲ
6 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 17:11
若いとき 大山矢倉と恐れられるほどの矢倉の名手
全盛期〜晩年 いうまでも無く振り飛車の第一人者
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 17:38
絶対に善人ではなかったであろう。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/13(月) 17:51
確か紅白でサブちゃんが「歩」を歌ったときに
応援電報で「歩のない将棋は負け将棋 白組
頑張れ」とか紹介された。
あの人が、すごいのは、自身が、末期癌で
あることを、しりながら、最後まで
A級の座を、死守したことです
バケモノとしか、思えませんね
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:17
>>9 あなたの、句読点も、かなり、すごい、ですね、
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/13(月) 22:23
>>10 私、激しく、同意、したい、気が、しない、でも、ない、ような気がしておりまするよーんなのでーす。
12 :
対谷川戦0勝1敗:2000/11/14(火) 03:59
棋才もさることながら、そのフットワークの軽さ、腰の低さなど、
経営者的センス(中小法人の)も持ち合わせていたのはスゴイ。
この才の両立はさすがの羽生でもないな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 04:35
あの牛乳ビンの底のようなめがねは
製造中止なっても特注で買っていたらしい
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 04:40
発表!
世界ハゲ棋士ランキング (2000.11.14現在)
1位:大山康晴
2位:花村元司
3位:原田泰夫
4位:金子金五郎
5位:島朗
15 :
村山 聖:2000/11/14(火) 12:15
>14
師匠もランク入りさせてください
16 :
>15:2000/11/14(火) 12:25
誰でしたっけ?
17 :
村山 聖:2000/11/14(火) 16:30
>16
森 信雄6段です。
覚えておいてくださいね。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 19:45
世界ハゲ棋士ランキング (2000.11.14修正)
1位:大山康晴
2位:花村元司
3位:原田泰夫
4位:金子金五郎
5位:森信雄
6位:島朗
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 21:44
これってハゲのランクなのか強さのランクなのか(笑
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/14(火) 22:02
禿げのランクなら、島はもっと上だろ。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:38
>19
補足 7位 中座真
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 00:45
いつの間にかハゲスレになってますね(笑
世界ハゲ棋士ランキング (2000.11.15改訂)
1位:大山康晴
2位:花村元司
3位:原田泰夫
4位:金子金五郎
5位:森信雄
6位:島朗
7位:中座真
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:13
原田は頭の形がいいのかしらんが、とてもはげがにあう。
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 01:49
はぶ
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 12:11
羽生は初登場第一位を狙っているので、まだランクインさせてはダメです。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 13:26
世界ハゲ棋士ランキング (2000.11.15改訂)
1位:大山康晴
2位:原田泰夫(頭の形がいいのでage)
3位:花村元司
4位:金子金五郎
5位:森信雄
6位:島朗
7位:中座真
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:23
>>12 それが将棋の恒常的好成績の秘密でしょう。
ただ、芹沢さんや米さんは、大山御大とは合わなかった
ようです
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 14:28
この前、NHK杯でみたとき思ったのだが、
加藤123もてっぺんが見事に禿げたな。
まるで帽子を載せてるみたいだった。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 18:55
盤外作戦って?
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:05
大山康晴=太ってはげた滝廉太郎
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/15(水) 19:06
30>
>加藤123もてっぺんが見事に禿げたな。
フランシスコ・ザビエルはげ
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/16(木) 11:46
皆さん、全然本題にからんできませんね。
これがいわゆる「と金タブー」でしょうか。
「と金タブー」って何?
>35
将棋界で表に出してはならない話題の事だよ。
中原、林葉が付き合ってたのも棋士の間では有名で、林葉さんがインドに逃避行する前から
みんな知ってたんです。いわゆる「公然の秘密」ってやつかな。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/17(金) 23:51
>36
じゃあ島八段の話題も「と金タブー」だったんだ。
と言っても皆に簡単にばれてるけど
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/17(金) 23:55
いや、島先生はこれからお世話になるのでは。
まだ一応大丈夫。前髪が伸びなくなったら広い額が隠せなくなって来るのでは
ないかな。島八段の話題はそろそろ終わりにしてT岡七段のヅラ疑惑についても
語り合いましょう。
39 :
大山:2000/11/18(土) 00:06
大山です。
頭髪の話題ばかりなので終了します。
――――――― 終了 ―――――――
hageてないでちゃんとsageろよ
41 :
頭のことなら:2000/11/18(土) 17:28
名人戦での森8段剃髪事件が有名です。
このときの正立ち会い人が大山さん、副が花村さん。
剃髪した森さんが入出すると、誰も口を開かない。
青ざめる中原名人。
で、座を和らげようと、大山さんは軽い冗談。
「禿が二人になってしまったねえ。」
自分は入っていなかった。鬢のところに少し残っていたから。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:31
場面は、盤面に覆い被さり、盤上没我の山田挑戦者
大山「暗くしなさんな」
山田「明るくしなさんな、ずきんでも被ってくれ」
タイトル戦での実話です。
43 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 18:25
hage
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 18:25
45 :
>44:2000/11/19(日) 01:58
実話ですよ。
どっちも後半部分がネタじゃないの?
47 :
41=42:2000/11/19(日) 07:51
44さんは、知能レベルを自覚してくださいね。
41の話は、数年前の将棋世界の企画ものに載ってたよ。
話がそれるが、森さんが対局場を訪れて回想するんだけど、
剃髪した散髪屋はとうとう見つからなかったね。
42の後半部分は、僕もずーとギャグだと思っていたんだけど、
本当みたいなんだよね。どこで読んだか忘れたけど、ハードカバー
の本の中に書いてあったんだよ。
山田九段、「まぶしくてかなわん」とかも言ってたみたいだよ。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 13:34
大山はコンピュータに将棋をやらせることに反対して「人間が負けるに決まっているじゃないか」と予言していた。
−「升田式石田流の時代」(東公平・河出書房新社)
49 :
44:2000/11/19(日) 13:57
今回は、私の馬鹿さ加減を見事に露呈してしまい、大変失礼いたしました。
誠に恥ずかしい限りでございます。
確かに、私が聞いたり見たりした事が無ければ存在しないなどと言う考えは即却下のはずでした。
それなのに私は・・・、です。
もう、二度とこのような事をしないので、もう少しこのスレの常連をやらせて頂けないでしょうか?
他に逝く所が無いのです。
どうか、この私にもう一度だけチャンスを下さい。m(__)m
50 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 18:58
51 :
ニホンショウジキ連盟:2000/11/19(日) 19:33
めだか?!
52 :
ニホンショウジキ連盟:2000/11/19(日) 19:35
噛め、亀よ!
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/19(日) 21:12
大山は盤外戦術やえげつない勝ち方で周囲の棋士からは
嫌われていた。
「本当の勝負師は嫌われるくらいでないといけない」
これは有名な大山の言葉。
将棋界の第一人者、勝負師としてどのように振る舞うべきか、
大山は割り切っていたのだろうと思う。
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 12:02
55 :
U-名無しさん:2000/11/20(月) 12:09
受け潰し。
56 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 13:37
57 :
53:2000/11/20(月) 14:42
えげつない勝ち方というのは、私の知ってる限りですが、
例えば加藤一二三に対しては
絶対に加藤に勝ちの無い局面を50手以上指させたり、
大内に対しては盤上のほとんどすべての駒を取ってしまったり、
とにかく圧倒的な実力の差を相手に見せつけて、
「私には勝てないんだよ・・」という、
いわば苦手意識?のようなものを
相手の心に叩き込むことに長けていた。
米長などは、タイトル戦7番勝負で出だし3連敗し、
4戦目でやっと1勝を返して、
「ストレートでなくてよかった、ゆるめてくれたのかな」と
感想をもらした。
それがなぜか中原にだけは通用しなかったのだけど(盤外戦術も)。
升田の人間性はよく知らないんですが、
勝負師にはこれくらいの非情さが必要なのかもしれない、と
思う。
58 :
ホフホフ名無しさん:2000/11/20(月) 19:02
十五世名人の話もっと聞かせてage
59 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 23:21
49はいいヤツだなあ。
で,大山最期の盤外戦術はちょっと凄いよ。
肝臓癌手術後のA級順位戦で、
「ほらほら、ここ触ってごらん、切り取った肝臓が
だいぶん戻ってきてるんだよ」と相手に肋骨がない部分の
腹を触らせた。
真部さんに言わせると孤高の人となるそうですが。
60 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 13:47
大山は終盤相手が時間切れであせって読んでいる時、
小指でちょんちょんと豊富な駒台の上の駒を並べ始めたらしい。
今現在、盤外戦見られなくなってきたのは非常に寂しい。
所詮将棋もただのパズルゲーム。
それをする人間のドラマを見たいんだよな。俺は。
剃髪をした森とか、名人戦で終盤ポカをした大内とか。
ホントにすばらしいよ。人間臭くて。
最近の将棋はホントにただのパズルになり下がった感じがする。
61 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 17:07
>>57 中原という人の図太さ、動揺の少なさ。
勝負師向きなんですね。
こういう人は、ある種、芸術家的感性に乏しい。
前回の名人戦第6局か7局の終盤戦の時のこと。
記録係が「佐藤先生、残り2分です。」と言ったら
それまで棋譜を頻繁に眺めて丸山が、
「エッ、1分じゃないの?」と言ったそうな。
実際には2分残っていたのに、気の小さい佐藤は気が
動転して、結果はご覧の通り。
これは、極めて大山的ではある。
大山が全盛期の時は新しい挑戦者は徹底的に盤外で叩いた。
内藤が何かの棋戦で前日の到着が少し遅れた時には、大山は
躊躇する関係者に夕食を早目に済ませ、麻雀をさせた。
そこに内藤が飯を食おうと神戸から到着し、お膳が
下げられているのに怒り心頭で旅館を飛び出した。
翌日の結果は勿論大山の勝ち。
何せやることがエゲツ無かった。
64 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 18:37
>それまで棋譜を頻繁に眺めて丸山が、
>「エッ、1分じゃないの?」と言ったそうな
俺は丸山きらいだが、これは良いエピソードだな。
もっとこういう人が嫌がる心理戦やってほしい。
今の人は紳士的な奴が多すぎる。タイトル戦の前にも大口叩いて欲しい。
4−0でしょ、みたいな。それだけファンもアツクなれる。
モハメド・アリもビッグマウスだった。
胴間。64氏はなかなかの将棋ファンとお見うけ。
昔の寅ちゃんのようなビッグ・マウスがなつかしい。
今では先崎に期待。
>> 56
升田の息子が家の近所で交通事故に遭ったとき、
着物の裾を端折って裸足で事故現場まで走って
行ったという話をその息子がしていた。
67 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/21(火) 23:50
大山が連盟の理事長をしていた時は、別にたいした
用事でもないのに、「連盟の仕事」と言い残して、
しょっちゅう席を外していたらしい。
あたかも、「あなたとの勝負は連盟の仕事の片手間
で十分です。」とでも言いたふうで、対局相手の
やる気削いだという話だ。
68 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 00:00
有名なエピソードだけど、大山は
相振り飛車は指さなかった。
相手が飛車を振ったら、必ず居飛車
で応戦しコテンパンにやっつけた。
何だか、藤井竜王のような。
河口さんの本を読んで、凄い、えげつない、と思った。
羽生が毒牙にかかった最後の棋士か?
大山が羽生との東北対局の日程を、羽生の東京対局の翌日に持ってこさせたとかという話。
結局、実力が頭抜けてたから、
兄弟子のヒゲの先生しか意見
出来る人がいなかった。
それに相当陰湿な性格だった
ので、関係者が恨まれるのを
怖がった。
で、盤外一人舞台>ますます勝つ>ますます盤外一人舞台
という悪循環になってしまった。
でも、将棋の内容も文句無く強かったんですよね。
じゃなけりゃ、爪弾きにされただけ。
王者の一つのあり方でしょうか。
そういえば、木村14世の得意技は、
相手が考慮しているとき、顔にタバコの煙をふきかけることだそうな。
昔、坂田栄男もよくタバコの煙を対局者へ
ふきかけたらしいが、本人曰く、全く悪気はなく
盤面に没頭していたためとのこと。
木村名人もそれと同じじゃなかったのかしら。
73 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 09:57
>>70 大山さんでさえ呼び捨てされる、ヒゲの先生がいた
ことが、いいバランスではあったと思う。
74 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 12:22
>73
大山さんひとりでもだめ、ヒゲの先生ひとりでもだめ。
やはり、ふたりそろって舞台が映えるというところ
だったんでしょうね。
そんで、その後は米長さんと中原さんなんだけど、
上のふたりに比べるとちょっと役者が下かな。
>71
同感。盤外作戦うんぬんと言うけれど、それ以前に大山康晴は
圧倒的に強かった、というか負けなかった。
76 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 13:27
>>75 大山さんって、一見では将棋の天才には見えないのにねえ。
負けない人という感じはしますね。
77 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 14:00
一騎に寄せられそうな局面で、自陣に金をちょこんと打つ。
こういう相手に戦意喪失させるような打ち方って最近あん
まり見ませんね。
さすがの丸ちゃんもそこまでやらないもの。
元祖超辛!
78 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:26
大山は受けの将棋と言うけど、棋譜を見た限りでは
やっぱりちょっと違う。攻防一体・・というか、
他の棋士の将棋とは「質が違う」というのが
第一印象。
79 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 20:07
>77
藤井竜王のガジガジ流は、大山流の伝統を受け継いでいないでしょうか?
というより、現在の降り日者党って、大山さんの棋譜とから並べて知らず知
らずのうちに影響とか受けてませんかね?
80 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:28
hage
>79
よく言われるけど、少し違うと思う。
78さんの「質が違う」という意見に同意です。
大山氏の将棋は今の棋士の誰とも似ていないよう
に思います。
ある意味、素人でも並べて一番勉強になるのでは
ないかと思います。派手さは無くて面白くは無い
んだけど。
82 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 22:57
米長が前々期の竜王戦の時に大山と藤井は似ていると
いうようなことを書いていたのを読んだことがある。
確か、藤井の振り飛車党独特の指しまわしを見て、
「何か嫌な人を思い出させるねー。」と、名は出さ
なかったが、暗に大山のことを言っていた。
83 :
たしか、:2000/11/23(木) 00:09
河口俊彦の長年の念願が「大山康晴論」を書き上げること。
それが全然書き始められない。全然進まない。河口氏の
筆力をもってしても全然駄目らしい。
素人目にも、升田幸三ならそれなりの起承転結を備えた
ストーリーは作りやすいと思うのだが、大山は…
84 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:10
大山の将棋を具体的に表現すると、
ある程度は相手に自由に手を選ばせて、
自分はそれに対応する手を指す、という感じで
指していく。いわゆる「相手の手に乗って指す」と
いうやつです。
相手は、自由に手を選ばせてもらっているようで、
実はそうじゃない。気がつくといつのまにか相手の
術中にはまってしまう。
それが非常に巧妙で、中原以外には誰も打ち破ることが
出来なかった。
85 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 01:11
84訂正
相手の術中→大山の術中
その通り。
相振り飛車を嫌って居飛車で戦う時も、相手
キッチリと穴熊に囲わせてから見事に攻略した。
そこら辺りの将棋哲学というか将棋に対する
考え方は同じ振り飛車党でも、藤井とは出だし
から違うような気がする。
大山だったら、藤井システムのような作戦の立て
方はしなかったと思う。
どっちが良いとか悪いとかの問題じゃ無いけど。
87 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/24(金) 22:51
この人が大好きな人は少ないだろう
88 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 02:02
話は元に戻るけど、
そんな大山でも中原にだけは徹底的に叩きのめされた。
この中原の強さは何か? なぜ勝てたか?
これが大山を見るときのスタート点になると思うな。
89 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 07:55
>>88 動じないからでしょう。
でも、同じ年齢で対戦したら、絶対大山優勢と思うが。
そういえば、大山最期の名人戦とか、66歳タイトル戦とかで言われたことは、
全盛期の差し回しは見られない、だった。
当然のことだろうが、しかし逆に考えると、
それでも挑戦者になる大山って・・・。
運だけではすまない強さだと思う。
これは最期までA級から落ちなかったことからも推測できる。
91 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 17:33
これだけ相手に実力差を見せ付ける勝ち方が
今の羽生・谷川あたりにできるか、というと
できないだろう。
そういうことをやったという話も聞いたことがない。
だから羽生よりは全盛期の大山のほうがやはり強かろう、
と思う。(他の棋士のレベルが上がったというのも
あると思うけど。)
今の若手棋士達は口を揃えて羽生史上最強と言っている
ようだけど、昔、大山に痛い目にあった棋士達は
そう軽々しく羽生最強とは言わないのでは?
米長、加藤、二上、大内、中原あたりは
羽生が最強だと思っているんだろうか。
92 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 18:15
大山通算成績 1433勝781敗 0.647
羽生はここまで 勝率7割4分くらいだろ?
やっぱ羽生だろ
93 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 19:23
本当に実力の世界にいる人は、
時代を超えて棋士を比較しても意味無いと感じてるだけだと思うけど。
全盛期の大山と羽生じゃどっちが上? なんて架空の話は
基本的に外から見てるファンが楽しむ種類もの。だから好き勝手な事が言える。
当の本人達は目の前の勝負こそ大事で、どうでもいいでしょ。そんなこと。
94 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 20:09
>>93 当の本人達は目の前の勝負こそ大事であることと、ハイレベルな
意味で興味の対象になりうるということとは別。それを言えば、
衣食住が満足すればそれ以外のことはどうでもいいという理屈が
成立する。
また、通算勝率は、もし羽生が69歳まで対局すれば低下する。
95 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/25(土) 22:28
まぁ羽生が50歳になった時点であらためて比較してみようや。<大山と
>94
申し訳ありませんが、おっしゃりたいことがわかりません。
97 :
もぐもぐ名無しさん :2000/11/25(土) 22:50
>94さん
では、なにがいいたいのですか?
加藤の肉体に羽生の頭脳を宿せば、最強棋士が出現する。
100 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 20:21
羽生はそれほど長続きするタイプではないように思う
大山・中原のように独創的な将棋で
新しい戦型を創り出していくタイプではない。
特に中原は新しい戦法を生み出すことにより
棋士生命を少し延ばしたと思う
(5一金型相掛り等)
羽生は、ずばぬけた読みの力の強さで相手を
ねじ伏せているだけ。
それ以外の要素があまり将棋に感じられない。
30代後半くらいに読みの力が衰えてきた頃が、
羽生の時代の終末になるであろう。
101 :
100:2000/11/26(日) 20:26
但し、確かに今の羽生は化け物のように強いと思う
こないだのNHK杯を見て、あれじゃあ並みの棋士では歯が
立たないな、と思った。
全盛期の大山、中原にも匹敵するくらいだろう、
とは思う。
ただやはり、第一人者なのに、
今まで羽生が生み出した独創的な戦法が
これといって無い、
というのが個人的にはさびしい気がする。
102 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 21:44
現在のように定跡も戦法も体系化され研究しつくされた時代の棋士に
独創性がないって批評は酷じゃないのか。
羽生ぐらいの才能が升田大山時代に現れていたら、それなりのものは
残しているはず。
しかし、升田が今現役だったらどんな将棋を指すのか見たい気はする
103 :
もぐもぐ名無しさん :2000/11/26(日) 21:52
>>101 もう少しなが〜い目で見てね。
by 羽生 善治
104 :
若雲:2000/11/26(日) 21:53
羽生さんはすでに長続きしてるのではないのですか。
大山さんが第一人者だったのはは約20年。
中原さんも同じ位でしょう。
羽生さんはいまその半ばにいるのでは、
30代後半まで持てば期間的にも同じ。
そうすると羽生さんの40代以後というのは?
105 :
U-名無しさん:2000/11/26(日) 21:58
>>101 多分、羽生自身もそう思っていて、自己研鑚に努めていると信じている。
106 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:00
今の羽生は忙しすぎて、じっくり将棋の研究をしたり、
独創的な戦法等をあみだすような時間が無いのでは・・・。
107 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:07
どっちにしろ、いまのひゃぶは対局過多。
108 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/26(日) 22:48
(* ̄0 ̄*)ノ口 をーい、オヤジッ!もう一杯!!
>100
大山も振り戻し袖飛車で全盛期を延ばしたよね。
110 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 10:46
94の人は、
「新旧を比較することがすごく困難」イコール
「新旧の比較は意味がない」
ではないということを、
もっといえば、
「新旧の比較の意味」が
「現役の棋士が新旧比較を必要と考えている、いない」
に依存するものではない、
と言いたかったわけです。
というのも、棋士の需要に応えて新旧比較をするわけでは
ないです。社会の余裕あればこそ充分に興隆するところの
「好奇心」によるものですから。
そうではなく、できる限り説得力を(現時点において)持った
方法によって、「全盛の大山より今の羽生が強い」「いやそう
ではない」という類いの論争を、時にはユーモアも交えていい
からやるのがいいことなんです。それが嫌な人は、最初から
その輪に入らなければいいだけのことですから。
但し、一般に日本人はこれに不毛な反発をする民族ですけど。
111 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 13:56
今の羽生の強さを見ると、今一芸に絞るのは勿体ない。
オールラウンダーとしてのあの強さは異常だよ。
振り飛車、横歩取り、矢倉、それでいて穴熊はほとんど指さないし。
一芸にこだわるのも生き方だけど、やっぱりオールラウンドで勝つ方がスゴイのも確か。
112 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:19
>>110 >但し、一般に日本人はこれに不毛な反発をする民族ですけど。
これは間違いです。
欧米人の方が不毛な反発をします。
113 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/28(火) 11:58
>>112 というよりも、反発したあとに、
なかなかロジカルな視点に転換しないとは思います。
114 :
112:2000/11/28(火) 13:12
115 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/30(木) 13:20
大山康晴とは、
史上最高の勝負師なんでしょうねえ、察するに
116 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/01(金) 09:36
ふんふん
117 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/04(月) 14:49
河口俊彦さんは、
大山さんのことを、実は好きなのではないか?
1はあんまり分かってないね。
119 :
名無し:2000/12/09(土) 03:50
あげ
120 :
名無し名人:2000/12/11(月) 15:50
121 :
少事情:2000/12/15(金) 11:43
世紀の大棋士に乾杯。
醜聞があっても大山は大山。
強いことには変わりはない。
122 :
黒崎健時:2000/12/15(金) 15:44
マス大山との関係は如何に?
123 :
名無し名人:2000/12/16(土) 00:17
長いことA級で居飛穴対策に苦しみ、振り飛車党が激減する中で
大山は首一枚つながって勝ってしまう印象だった。
そのうち居飛車穴対戦のコツを会得したらしく、
60代後半には余裕で受け潰すようになり、
むしろ穴熊戦を得意とする印象さえあった。
最晩年の大山は穴熊より銀冠のほうが嫌だったのでは。
A級で森ケイ二は攻め駒がなくなって穴熊の桂をはねていた。
真部は完璧に受け潰されて大山に
「穴熊の姿焼きだな」と言われていた。
羽生は山田道美に思い入れがあるようで、居飛車急戦を工夫し
最晩年の大山に勝っていた。
谷川も大山への「礼儀」とばかり船囲いで対戦したら、全盛期の
差し回しで▲6七金を打たれてしまった。
七十前のガン患者にして、朝10時から深夜の対局をこなし、
新たな伝説を作ってしまう大山。
晩年の勝率はつねに5割切ってたが、ここ一番で
「大山は怪物だ」とファンに言わしめる物語を提供してくれたから
大山伝説は色褪せることないのでしょう。
『大山康晴全集』
第1巻 五冠王まで
第2巻 無敵時代
第3巻 記録への挑戦
124 :
NPCさん:2000/12/16(土) 01:56
ん?
6七金の一局は、谷川は穴熊だったのでは?
中盤読み抜け
(まさかと思った王手飛車の筋に大山が飛び込んできて、
実際指されてみたら、谷川の手がなくなってしまい、大山優勢に)
から、あとは良いところ無し、止めに6七金、だったはず。
125 :
名無し名人:2000/12/16(土) 06:25
ああ、あの将棋か。思い出した。冥土の土産だったね。確か、谷川
さんの自選期もあったはず。ああいう穴熊に対して、相手の手をツ
ブす戦略は、有効な筈なのだけど、怖くてだれもやらないね。オレ
も怖くてデキない。鈴木の大ちゃんあたりが、そういうのやってく
れるとお手本になって良いのだけど。
126 :
名無し名人:2000/12/18(月) 13:34
127 :
名無し名人:2000/12/18(月) 14:30
>125
冥土の土産って、おいおい
置き土産っていってくれよ
128 :
名無し名人:2000/12/18(月) 16:49
大山康晴全集って今いくらくらいで手に入りますか?
あと、大山って、相手が有利になるとみて踏み込んできそうな、
それでいて実は大山が優勢になるという順をわざと選んで指す、
という印象を持ちました。
129 :
名無し名人:2000/12/18(月) 17:28
130 :
名無し名人:2000/12/18(月) 17:34
将棋会館建設のために、大山がずいぶん資金あつめに
飛び回っていたようだ。対局中もずいぶん連絡や事務で
盤前にいない時間があった。「対局している時が一番楽」
とまでおっしゃっていた。
攻めの素晴らしい棋士はたくさんおられるが、
受けの妙手を連発される方は受け継ぐ方がおられないように
思いますね。
27億脱税王
132 :
名無し名人:2000/12/20(水) 17:49
133 :
名無し名人:2000/12/20(水) 18:29
>128
確か\40777(税込)
134 :
名無し名人:2000/12/20(水) 21:17
CD-ROMで出してくれないかなぁ。
2万までなら出すぞ。
135 :
名無し名人:2000/12/22(金) 11:49
この方、
タレント性のある人がいやだったようね!
136 :
>136:2000/12/22(金) 12:47
と、いうことは、もし現在の生きていたら、丸山名人に対して、
「良き後継者だ」
と仰るのでしょうか。将来、髪型も似てくるような気がしますし。
137 :
名無し名人:2000/12/22(金) 17:01
>131
相続税は、ご本人が払うものではありませんよ。
138 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/22(金) 17:26
>136
対局以外の公務をできるだけ引きうけない丸山とは
まさに対称的だよ。
139 :
名無し棋聖:2000/12/22(金) 17:52
残念ながら、丸山忠久程度の実力では
大山から「良き後継者」と言われることは
無いと思いますね。
140 :
名無し名人:2000/12/22(金) 19:45
取りあえず、棋界の最高峰が丸山なのは恥ずかしすぎる。
谷川とか、羽生ならいいけど。
141 :
名無し名人:2000/12/23(土) 14:02
大山名人は地方のどんな小さな将棋イベントでも招待されれば快く顔を出し、
しかも謝礼を一切受け取らなかったそうです。あるイベント主催者が無理に
謝礼を渡そうとしたら、とりあえず受け取ったものの「それではこれを全額
寄付します」といって返されたとか。
私のような田舎の将棋ファンは頭が上がりません。
142 :
138:2000/12/23(土) 15:00
好人物とは言えないだろうが、将棋連盟という小さな法人を
どう運営していくか、将棋をどのように普及していくかについて
心底尽力していた人だと思う。中小企業のワンマン経営者と
超一流のエンジニアを兼ねてたんだから、やっぱ凄い人だね。
子孫に美田を残そうとして、27億脱税の十字架を背負わせた。
文化功労賞を貰ったから、あと5年位で文化勲章だった。
144 :
名無し名人:
hage