1 :
書店の将棋の本棚@売れない入門書いっぱい。 :
私がおすすめ(買ってはいけない)なのが、羽生善治という人が書いた「ミラクル終盤術」
あれは、レイアウトミスで、同じ図面を何度も掲載したり、内容もイマイチ。
あとは、木本書店の実戦集(最新○○のすべて)シリーズ。値段が高く、
棋譜ばかり、解説少ない。「中原流相掛かり」もアマ向けではない。
他スレで出ていたが、「森内優駿流シリーズ」も図面が見づらく、うっとうしい。
初心者は「林葉直子の強くなる将棋大百科(ケイブンシャ刊)」を読みなさい。
私がアマ名人になれたのはあの本で将棋を覚えたからです。あの本のライターの
指導棋士五段の植野先生、ありがとうございました。もう、そんな本はないか。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 16:58
なんと言っても「近代将棋」。まじでお勧め。
3 :
クーベルタン男爵さん :2000/10/03(火) 18:07
森内シリーズの、金子タカシさんの本は実力向上に役立った
と思う。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 18:24
「罪のない話」勝又にしては珍しい素晴らしい逸品。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 19:20
あの〜。ここって「買ってはいけない」では?
「将棋は歩から」の再販は、値段が高い上に
読みづらく、将棋ファンを馬鹿にしていると思う。
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 20:41
谷川の最初の本(当時7段)はわけわからない。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 20:52
将棋は歩からは、かなりの名著だとおもう。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 21:02
確かに「ミラクル終盤術」はあわてて作ったような本だね。
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 22:05
「次の一手」ものは、大体級位者向けが多い。
詰将棋は将棋世界の付録で十分。
定跡書は堅苦しい。奇襲ものが気楽に読めるからおすすめ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/03(火) 23:33
>羽生善治という人が書いた「ミラクル終盤術」
『ミラクル』の内容は兎も角として、枕エピソードがいい味。
良く言えば羽生の飾らない人柄が出てるし、悪く言えば小学生日記。
羽生以外が書く羽生関連の本
13 :
初めて買った本 :2000/10/04(水) 02:26
将棋を覚え始めた頃、書店で必勝宇宙流?とかいうともかく凄い名前の
本を見つけた。小遣いから、当時の私にはかなりの額を出して購入した。
必死になって覚えた。幼かった私は、その流儀のマスターになり無敗を
誇ることを信じて疑わなかった。
客観的には内容はタテ歩とりの一変化にすぎなかった。今まで一度も
その戦型になったことがない。プロ同士の対局ですら見たことがない。
ちなみに著者は無敵四間飛車で有名な佐藤大五郎先生です。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 02:42
>13
いい話ですな。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 03:08
入門書で、なんとか戦法っていうの多いが、
終盤の入り口からの決め方を書いた本がないよね。
最後は頭金とか、美濃囲いの急所とかそんなレベル。
詰めろ、一手すき、ゼの形なんて、解説する本見たことない。
分かるまで苦労したよ。
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 04:25
「ミラクル終盤術」って10年ぐらい前の本だと思うのですが今でも手に入るのですか?
当時中学生だった俺はミラクルと羽生という名にだまされてつい買ってしまった。
私見としては、「ミラクル終盤術」より「羽生マジック」の方が使えないと思う。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 05:54
金子タカシ氏の「凌ぎの手筋186」は受けの名著で類書は見たことが
ない・・・。ただ電車で読んでいたら、変な目で見られたよ。エロ小説
みたいなタイトルだもんな(笑)。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 21:21
ミラクル終盤術は将棋マガジンの連載をそのまま1冊にまとめた本。
前の月の終わりの図を次の月の頭でのせたり、1ヶ月の宿題問題と
して載せたりしているので、1ヶ月おきに1章ごと読むのが正しい
読み方?だと思う。
谷川浩司全集はどう?
結構面白かったんだけど?
意見求む
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 00:41
>19
このスレッドとにはふさわしくない本
(年度別に出来不出来はあると
思うが買って損のないいい本だと思う)
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:03
最近発売された「高田流新感覚振り飛車破り」は
かなりの怪書だね。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 01:37
高田さんの異常感覚が理解できるひと意外は
買ってはいけない。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 07:22
高田さんの将棋は基地外にしか見えない。
24 :
「高田流新感覚振り飛車破り」 :2000/10/05(木) 08:14
上司が読んでいるのを見てしまった。ああいう棋風の人だったのかと驚いた。
25 :
N :2000/10/05(木) 08:20
高田先生の知的探求心を理解できないものには、あの本の
良さは理解できない。私は高田将棋をよく指しますが、終
盤まくられることが多い。玉が薄いから、受けに強くない
と難しい。
26 :
高田流 :2000/10/05(木) 16:28
必ず、使用上の注意をお守りください。
1.まず位の活かし方を身につけてください。
対振り玉頭位取りを1週間、最低100局は指してください。
2.次に、薄い王様に慣れましょう。
右玉をこれも1週間、最低100局は指してください。
3.最後に、相手を一気に攻め潰す練習もしておきましょう。
雁木か矢倉中飛車でガンガン攻め倒してください。
やはり1週間、最低100局を目処にお願いします。
ここまでできました方は、早速ですが1ページ目をお開きください。
(以上、巻頭言より抜粋)
27 :
高田流 :2000/10/05(木) 16:37
>25
26ではふざけてしまいましたが、高田流は指せるだけで
かなり強いと思います。
よく知らないで指すと、途中で少し間違えてボロボロに
なるでしょうね。多分。
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 17:39
高田さんの本にも棋譜/解説がのっているが、
去年の全日本プロで今をときめく山田アマを
この戦法で止めたのは、すごいことだ。
確かアマ参加の棋戦で田尻アマ名人をも
対振り左玉で粉砕し、止めたはず。
恐るべし高田流&プロの底力。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/05(木) 18:05
将棋世界連載中の羽生さんの「変わりゆく現代将棋」。
本になっても絶対買わない。
あそこまで網羅的にやると、もうついていけない。
なにせVOL.1の矢倉でもう40回。もう次の章かな、と思っていても
「では次回、後手4五桂の変化にふれてみよう。」
いや、完結したら偉業だとは思うけどさ。書いてるうちにまた
最新流行形が出たりして、、、。
それにしてもこれだけの対局過多の中で、やっぱ天才だね。
でも、買わんよ。
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 02:53
>29
俺もそう思う→「変わりゆく現代将棋」。
第1章が矢倉だけど第2章はなんだろう? 四間飛車かな?
そうなったら藤井システムだけで50回以上は行きそうだ。
藤井システムを解説する前に、普通の「居飛車穴熊VS銀冠」
とかを5回ぐらいやって、結論が「やはり居飛車穴熊に組ませると
振り飛車は勝ちにくいようだ」とか言ってさ。さらにそのあとに
「居玉をとがめるために居飛車が急戦で行ったらどうなるかを研究
したい。ちょっとした形の違い(端歩の突き越しなど)がどう影響
するだろうか」とかなりそう。
そして▲4六銀左戦法とか棒銀とか右四間飛車とかやって、さらに
「居飛車が後手番で急戦を仕掛けるとどうなるか」を検討したあとに
「藤井システムを避けるために相振り飛車にする手も考えられる」
と言ってまた延々と続きそう。
そしていろいろやって年月が経つうちに誰かが「藤井システム対策決定版」
みたいなのを発表して第2章が終わり、翌月から第3章の「横歩取り」が開始。
これも長々と続いて、50年後ぐらいに「変わりゆく現代将棋は連載の途中で
したが羽生17世名人が亡くなりましたので今月で終了いたします」と将棋世界
編集部から発表があり、「なお、変わりゆく現代将棋を第1回から50数年分の
連載を本にします。1冊30万円です」となってすべてが終わり。
31 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 03:27
>30
ワラタ
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 03:47
「変わりゆく現代将棋」はおそらく一章ごとに本になるので、
30のようなことはさすがにないと思いますよ。
今月連載無かったなあ・・・。先月の次号予告の所にはあったのに。
「将棋は歩から」
もちろん名著だよ。言葉が足りなかったね。
言いたいのは、再販するにあたって何の工夫もしてないって事。
一言でいうなら読みづらいのね。昔の棋書は読みづらい。今にも増して。
「羽生マジック」、確かにあれは使えないけど、あのほうがまだ読みやすいよ。
原本に手を加えちゃいけないけど、あの読みづらさはそのまま出しちゃいけないだろ。
もう少し値段も安くして欲しいし、とにかくあの仕事は最低だね。
34 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 03:15
もっと知りたいのでアゲ
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/11(水) 03:38
高田流は穴熊相手にはかなり良いような気がする。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:18
詰め将棋の本(マニアックじゃないものに限る)って買ってる?
俺はあんなものに1000円近くの金出すのアホくさいから将棋世界の
付録やサロン解いてる。でもサロンは最後の方は解けない。
それに詰め将棋って定跡のような流行形がないから古い将棋雑誌とか
古本屋で買ったもので充分間に合う気がするんだが。
みなさんはどうです?
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 03:33
郷田の最近出した本買った人いる?
たしか「実戦の振り飛車破り」つータイトル。
38 :
>36:2000/10/28(土) 03:40
詰め将棋の本の方が長く楽しめてお徳です。
むしろ将棋雑誌は立ち読みで十分。
39 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 08:14
>>37 連盟の売店あたりに売ってるかも?
自分、将棋年鑑を売ってる大型書店によく行くけど、未だに置いてないから。
くそ本です。コレクター以外は買っちゃいけません。
41 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/28(土) 22:50
参考age.
コレクター、いるのか・・・そうか。
42 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 00:17
オレ、買ったよ。
定跡本じゃなかった。自戦記みたいなものだよ全部。
>郷田本。
43 :
名無し:2000/10/29(日) 15:19
羽生さんが七冠をとったときに田中寅彦が書いた羽生便乗本、
神様が愛した何とかという本は本当にくだらなかった。
それから、「近代将棋」に連載されている
団鬼六のエッセイはつまらない。
将棋以外の話ばかりの時もある。
44 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/29(日) 15:22
鬼六先生のエッセイは面白いと思うよ。
ただ最近ネタ切れのせいか、ガイシュツのネタが繰り返し使われる
ような気がするので減点材料。
45 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 12:57
おすすめする本のスレはまだここにはなかったっけ?
46 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 13:38
>44
「ガイシュツ」って何?
2chならではの意味があると聞いたけど。
47 :
>46:2000/10/31(火) 13:51
「がいしゅつ」とは「既出」のこと。
既出をがいしゅつと読むと思っていた人がかつていた。
それ以来、2ちゃんねるでは既出を「がいしゅつ」と言う様になった。
48 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/10/31(火) 21:36
振り飛車新世紀「窪田流4間飛車」
同シリーズの他の棋士(若手振り飛車党)が大活躍しているのに比べて、
窪田はC2の座すらあやうい。なぜ勝てないのかをこの本を読んで
研究するときに役立つ。
実戦例も、こうこうこうなって、振り飛車優勢となりました。というところから、
最後にミスして負けている場合が多い。
せめて、自分の本の実戦例ぐらい勝局にしないと信頼性がないのでは?
49 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 03:43
郷田の新刊は悪くないぞ。
四段クラスの実力と一通りの定跡知識を持った上で読むのならば、
参考になる。ただし、定跡書でないのは確かだ。
50 :
上の続き:2000/11/01(水) 03:47
むしろ、窪田の本は実戦では役に立たんな。
あれこそ、マニア向け。
それより、最近出た杉本プロの「新相振り革命」が、
振り飛車党には参考になるんじゃないだろうか。
51 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 08:27
81の升目がどうたらこうたら、という本。
週間将棋で連載されているようだが、早くやめて欲しい企画。
コンピューターにデータ打ち込んで、エクセルかアクセスで処理して、
(その程度の分析でしかないだろ)
専門棋士に苦労して理論を立てさせる、あれって、くだらない。
>>13 だいごろー著の「無敵宇宙戦法」だね。
このまえ古本屋で買ったよ。
確かに使えないと思うけど、なかなか面白い内容だった。
いずれにしろもう絶版だろうけど。
53 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/01(水) 12:58
>52
しかし、今にして思えば、85飛車戦法感覚のルーツかもしれない
また読んでみたい気もする
54 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/04(土) 01:43
ネタでなくて申し訳ないが、佐藤康光の戦いの絶対感覚。
本文と盤面のレイアウトが悪く、
ページをめくって戻してめくって戻してしないと読めん(笑)。
やだね、こういう本は。
55 :
名無し名人:2001/01/13(土) 00:38
森K二の「奇襲戦法」(創元社刊)
この本、ゴスートラーイタが書いている上に、よその本からのパクリで構成されてる。
絶対に買わないよう。
56 :
名無し名人:2001/01/13(土) 01:25
>54
むちゃくちゃ同感!
内容は勉強になると思うので、そこだけはなんとかしてほしかった。
しかし、古いのが上がってきたんだな。
57 :
名無し名人:2001/01/13(土) 01:58
>55
持ってるよ。そうだったのか・・・・ちょっとショック(泣
けどゴーストライターって誰だろ。
58 :
名無し名人:2001/01/13(土) 03:45
げ!俺も持ってる!もりけーじ。
そっか〜ゴーストか〜なるほど言われてみると、、そんな感じ。
でもよ!これ本のネーミングがいいんだよな!
友達や兄弟にいつも負かされてる初心者が、まず食いつく本。
59 :
名無し名人:2001/01/13(土) 23:44
将棋年鑑を本にするかCD−ROMにするか迷ってるんだが、どっちがいいかな?
60 :
名無し名人:2001/01/14(日) 01:53
CD-ROM@` いい加減、MACで読めるようにしてくれ。
61 :
病人:2001/01/14(日) 02:07
ゴーストなんて気にすんな。
誰が書こうが、内容が良ければ良し。
62 :
名無し名人:2001/01/14(日) 03:34
>>59 CD−ROM版には、和たんの○○画像が
裏特典として埋め込まれてるのでお得。
63 :
名無し名人:2001/01/14(日) 23:45
64 :
名無し名人:2001/01/21(日) 19:59
「読みの技法」
評判は良いようだけど、俺にはちょっと合わなかったな。
65 :
名無し名人:2001/01/23(火) 00:09
「四間飛車を指しこなす本」は良かったね。
なんといってもレイアウトが斬新だし、アマ強豪の人には簡単かも
知れないけど俺には勉強になったね。
よみくまさんと大学時代に指したことある人に聞いたら「よみくまさんが
一人で書いてもできそうなレベル」って言ってたよ。
よみくまさんてそんな定跡詳しかったの? 知らんかったよ。
66 :
名無し名人:2001/01/25(木) 03:55
ゴキゲン中飛車っての買ってきた
24で「わけ分からんことしてくるな〜」って思ってた戦法だったので
本屋でちらっと見て即レジへ
もうこれで負けない
>>66 正直言ってあの本は内容が薄くて、「読めばもう負けない」
ということは残念ながらないでしょう・・・。
肝心の藤井−鈴木大戦の変化もつっこみが浅い。
ただ、類書がほとんどないので、「買ってはいけない」ということはないです。
68 :
名無し名人:2001/01/25(木) 19:37
>>67 そうかな?
ゴキゲン中飛車の解説本は、俺は参考になった。
俺はお勧めしたい。
69 :
名無し名人:2001/01/25(木) 22:57
ゴキゲン中飛車は戦法の本というより
手筋の解説書として使う方がいいかも。
70 :
名無し名人:2001/01/26(金) 00:05
林葉直子の「SCANDAL」
71 :
66:2001/01/27(土) 11:41
「ゴキゲン中飛車」途中までだけど読みました〜
結構勉強になるというか面白いね。
手筋・詰め将棋系などしか読まなかったので
定跡本は初めてだけど、プロが考えた手を読むのっていいわ〜。
ってことでゴキゲン中飛車は買ったらいけないことはない。
72 :
名無し名人:2001/01/28(日) 05:10
先崎の順位戦泣き笑いはどうよ?
73 :
名無し名人:2001/01/29(月) 13:51
神吉宏充の教えてショーギ!
神吉宏充の面白さを本であらわすのは無理があった。
74 :
名無し名人:2001/02/10(土) 11:48
毎日新聞社が出してる名人戦の観戦記。
図書館で借りてきて読んでみたが、間違いが多すぎ。
棋譜どおりにならべると二歩だっちゅーの(怒
読売の竜王戦記のほうがはるかにまとも。
プロ記者なんだから、真面目に書けよ
>74
それは、偏に加古のせいです。
早く加古消えてくれ、ウザ過ぎ。
76 :
名無し名人:2001/02/10(土) 14:52
>>75
激しく胴胃。
77 :
名無し名人:2001/02/10(土) 15:09
加古、毎日新聞の観戦記で「森下のタクちゃん」とか
「佐藤のヤスミっちゃん」とか慣れ慣れしく呼ぶのを
やめろ。貴様何様だと思ってんだ。
78 :
名無し名人:2001/02/10(土) 17:43
何時の間にか加古スレと化してる。
加古恐るべし。
79 :
名無し名人:
パリは燃えてるか〜〜