1 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :
好きな人いませんか?知ってる人が周りにいないので・・・
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 10:26
いないだろ、、、、、
3 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 11:31
好きです!というか、見てるだけでわくわくしてきます。
でも、駒の種類や動かし方がまったくわかりません。
だれかおせーて。
「酔」という駒の動かし方だけはわかります。
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 22:17
昔将棋の本に出てて自分で駒作って一人将棋でやった事あります。
駒が多いのは楽しいですよね。
でも確か取った駒の再利用は出来ないんですよね?
大山15世はよく指したそうだけど今時の棋士は駒を実際見たこともないのでは?
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 04:28
私は中高一貫校の将棋部にいたけど、
酔狂な先輩が余り駒に紙を張ったりして中将棋作ってたな。
誰もやらないんでその先輩の卒業とともに私が引き取ったけど。
実家に帰ればまだあるかな。
盲虎、なんかは面白い動きですね。
個人的には横行がお気に入りでした。
定跡とかは全然知らないけど、端に縦に進む駒を集めて
雀刺し風にして攻めていました。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 07:00
盲虎は確か、前以外は全部進めるんだっけ?横行はわかりません。
酔は、後ろ以外は進めて、成ると太子になって玉と同じ能力になり、
玉と太子の両方詰まさないとだめになるみたい。
結構面白いので、みなさん、進み方判る駒どんどん書きこんでください。
銅将はどんな動きなんだろ?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 07:10
横行は横はいくらでも、前と後ろに1つずつ、
(その対照的な動きをするのが竪行?忘れた)
銅将は確か、前方3つと真後ろ1つ。
金将から横の動きをなくしたものだったと思う。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/29(金) 08:16
映画「王手!」だっけ?王将かな?
よくわからんけど、赤井さんが主演してた真剣士の映画で
大将棋がでてた。すんげ〜駒のかずだった。
100個ぐらいあったかも。いやもっと。
あと、中将棋は、近代将棋の写真で出てた。
鳳凰と、仲人の動かし方誰か教えてチョ。
9 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 00:52
仲人て前後一個づつじゃなかったっけ?
昔読んだ初級者向け将棋本では大将棋は飾り的なもので
実際指された事は(ほとんど)ないって書いてあったけどどうなんでしょう?
10 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 00:56
自分は中将棋で谷川−羽生戦面白そう。チェス的になるのかな?
お好み対局企画とかで八方桂のプロ棋戦見たい。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:06
一番有名なのは「獅子」じゃないかな。
回り2周分全部に進めて、しかも一手で連続2回。
近くの駒を取って同じ場所に戻るのも可能で、「獅子の居食い」というそうな。
これがために中将棋のファンも多いと聞く。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/01(日) 00:43
うわっ、すごい面白いスレですね。
酔象も確か、変わった駒だと聞きましたが。
成るともう一個の「王将」扱い・・・だったかな?
間違ってたらごめんなさい。
13 :
サイトあります :2000/10/22(日) 01:18
14 :
虫蛸蟻:2000/11/20(月) 05:16
中将棋のフリーウェアを見つけて、遊び始めたところです。
http://www.vector.co.jp/soft/win95/game/se072574.html から「FM中将棋1」がダウンロードできます。
第一感ですが、とにかく駒の数が多くて、しかもみな強力な動きをするものばかり。
慣れないと「獅子」の扱い(白兵戦)が難しい。
小将棋(普通の将棋)というのは、中将棋の「九路盤」ダイジェスト版なんですね。
駒やマスの数を減らしても勝負が長く続くように、駒の再使用を可能にしたのかも。
ちなみに、勝つとアダルト画像が見れる「アダルト中将棋」もありますよ。
15 :
うーん:2000/11/20(月) 13:39
↑作者の自作自演
16 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/20(月) 13:59
神保町 奥野カルタ店で購入しました。 盤・駒・説明書で12000円
ただし駒はスタンプ駒ですので汚れます。
17 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/27(月) 14:14
泰将棋(最大の将棋、25x25マス、両軍合わせ360枚)には「南蛮」という駒がある。
この駒、(直、斜めとも)前進できない(!)のに、成った状態での動きが定義されている。
もちろん持ち駒制度もなし。どうしろというのだ。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:
中将棋の細かいルールの質問をします。
麒麟は成ると獅子になるのですが、成った瞬間に相手側の獅子を取った
場合には「つなぎ駒」のルールはどう解釈すれば良いのでしょうか?
仲人が不成で敵陣に入った場合、再度敵陣を脱出して再度進入した場合
成ることはできるのでしょうか?