藤井システム対策

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
羽生五冠が王座戦の第3局に敗れて、カド盤に追い込まれてしまいました。
羽生五冠をもってしても、藤井竜王に勝てないのか?
藤井システムに対する、有効な対策はあるのでしょうか?
2げき :2000/09/25(月) 07:03
そんなもん藤井ー羽生戦をみてりゃ
羽生が教えてくれるんじゃない?
3名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 10:59
自分が先手番の時は、自分が振り飛車にすれば、
相手は藤井システムをとれません。
っていうのはなしだな。
4名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 17:15
穴熊に組むと見せかけて、相手に攻めさせて勝つ、というのが理想でしょうが。
受け一方になって、攻めきられてしまうかもしれないのがつらい。
5:2000/09/25(月) 17:34
>3
おおあり。
藤井と違うが居飛穴対策としての
立石流の家元の立石師は
立石流を相手が避けて相振りにしても
じつは裏芸の相振りのほうが強かったりする。かっこいい。
藤井もおれのみたところ相振りでは
プロでも鈴木大のつぎにうまいと思う。
相振りが藤井よりうまければ
立派なシステム対策であり、それが
前期の竜王戦でしめされたとおもっている。
6>5 :2000/09/25(月) 20:55
へー、竜王相振り飛車うまかったんだ。
あの避けっぷりは相振り飛車が嫌いなのかと思ってた。
7名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:37
なんで羽生って藤井に相性悪いのかね。
藤井ってそれほど強さを感じないのだが・・
8名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 23:45
これで一時代を築いたら、「大山の後継者」とでも呼ばれるのだろうか・・・
9名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 01:16
英春流なら“藤井システム”でも関係無いよ。
10名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 14:33
対藤井システム最新の受け
「8九玉型」
http://www.topics.or.jp/41oui/
11名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 17:22
「8九玉型」は玉があまり堅くならないので、得策ではないと思うの
ですが。プロ間ではこの指し方に対してどういう認識があるのでしょ
うか。「趣向」なのか「本筋」になりうるのか・・・
12名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 17:47
3手目角交換で完封
13名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 18:44
>12
だから、藤井さんは角換わりの研究もしているらしい。
14名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 18:53
>11
定跡書に載るような戦法に十分なり得ます
15名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 18:58
>11
一回この戦法で戦ってみては?
結構堅いですよ
16名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 20:11
藤井さんは、英春流対策の研究もしているのですか?
17名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/26(火) 20:20
英春流って何ですか?
18名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:07
>17

アマチュア強豪の鈴木英春さんが開発した、
“かまいたち戦法”(だけではないんだけど)
のことです。

先手番の場合、対四間飛車の布陣は、5五の位をとり、
右銀を6五へ、左銀を6六へ、飛車を5六へ、右金を6八へ、
角を7七へ、王を7八へそれぞれ配置します。(1〜4筋の歩
は動かしません)
上記の通りに並べて見れば分かると思いますが、先手は盤
の左側に駒を集めることになります。そして、上記の布陣
が完成したら、英春さん曰く作戦勝ちだそうです。

まあ、“かまいたち戦法”には藤井システムで来られよう
がほとんど関係無いような気がします。
19名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:41
藤井システムって息長いよね。
森下システムとか塚田スペシャルはすぐ消えたのに・・・
20名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 00:46
システムという名前がつくから誤解されてるけど
実際は藤井さんの職人芸みたいなものなんでしょうね。
21名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 02:30
藤井システムって、一時大山がこってた振り袖飛車振り戻しにコンセプト似てない?
22>19 :2000/09/27(水) 02:59
確かに、藤井システムはデビュー以来5年8ヶ月を数えており、
息の長い戦法とも言える。
しかし、森下システムや塚田スペシャルがすぐに消えたわけではないよ。
両者はともに終息まで4年半程度かかっているし、森下システムは
未だに復活の気配がある。
23名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 03:05
藤井システム指しこなしてるアマって多いの?
2419 :2000/09/27(水) 04:21
>22
なるほど、森下システムは復帰の動きがあるんですか。
私は振り飛車なんで、居飛車定跡は大体しかしらないので、
変なこといってすいませんでした。
でも藤井システムが未だ進化していっているあたりは、
、先の二者と少し違うような気がするのですが・・・。
25名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 04:30
>23
ちゃんと研究して、最善の指し方をしているひとはほとんどいないでしょうが。
藤井システムもどきでくるひとは多いですね。みんな、自分独自の指し方をし
ているようです。
26名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 05:11
>でも藤井システムが未だ進化していっているあたりは、
藤井システムの方が進化のスピードは遅いと思いますよ。
なにしろ藤井さんしか指してないので・・・。
27>26 :2000/09/27(水) 15:49
谷川9段・羽生五冠も指すけど??
システムであって戦法じゃないのが味噌。
振り飛車側が優位に立つための序盤〜中盤の構想なんだよね
28名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/27(水) 18:52
>27
谷川さん、羽生さんが指すと言っても後手の、
しかも85飛や他の戦法との選択でしょう。
一時はトップ棋士の2局に1局は指されていたという
森下システムとは比べるべくもないと思いますが。
勿論、戦法の優秀性とは全く関係ないことですけど。
29名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:05
島八段が8九玉型の囲いを「かまぼこ囲い」といっていました。
プロでは三浦七段が一番指しこなしているみたいです。
羽生五冠は過密日程のおかげで研究がままならないようですね。

ちなみに藤井システムの出だしの将棋は(将棋年鑑参照)
平成10年:振り飛車の49勝51敗1千日手
平成11年:振り飛車の44勝59敗4千日手
だそうです。
30名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 01:25
>29
藤井竜王にかぎったらどんな成績なんでしょうか・・・
て、大体藤井竜王当人の年度成績に同じなのか。
31名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 05:00
藤井竜王いわく「振り飛車の極意は相手の力を利用して投げることなり!!」
でも藤井システムは相手の力を利用してるようには見えない・・・
(まあ藤井システムってもう振り飛車って感覚ではないが・・・)
32名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 11:06
>31
藤井流の居飛車対策は大きく2つに分かれるように思います。
居飛車が急戦できた場合→さばき合いに持ち込む。
居飛車が持久戦できた場合→玉を堅く囲わせない。
この「玉を堅く囲わせない。」というのが居飛車穴熊や左美濃に対する
藤井システムと呼ばれるものです。
「相手の力を利用して投げる」というのは主として居飛車が急戦できた
場合のことだと思います。
33名無しさん@お腹いっぱい。
居飛車穴熊や左美濃がなかったころは、振り飛車よりも玉が堅くならない居飛車から
戦いを起こした。が、いまでは逆になり振り飛車から戦いを起こすようになった。そ
ういうことですか?

参考
藤井竜王の平成11年度の成績
先手振り飛車:13−6.後手振り飛車:11−7
先手対振り飛車:3−1.後手対振り飛車:3−0
後手相振り:2−0.後手矢倉:1−1

藤井竜王は相手が飛車先を突かない場合、居飛車を指すようです。