史上最強の将棋棋士は?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん
伊藤宗看?
21:2000/06/23(金) 00:28
あ、彼は詰将棋の方の人だっけ?
3名無しさん:2000/06/23(金) 22:53
マスダ
4本命のみ:2000/06/23(金) 23:20
大山康晴
5名無しさん:2000/06/26(月) 00:49
村下タカシは?
6名無しさん:2000/06/26(月) 11:12
大山と羽生のどちらが強い?という問いかけとほぼ同じだなあ。
米長曰く、「羽生に華がある」
米長心中曰く、「大山さんよ、てめーにはなかったな、輝きは
あったけどな」
7名無しさん:2000/06/26(月) 19:38
現代に限定しなかった場合でも
大山か羽生の方がつよいの?
86>7:2000/06/26(月) 20:43
はい、そうですよ。だれかいるの?
9将棋のかみ:2000/06/27(火) 09:27
坂田三吉が一番強い、才能がすごい、間違いない。
108>9:2000/06/27(火) 12:02
正しくは阪田三吉。
あなたにとっての阪田の名局を挙げるとすると?

将棋のトッププロが100名以上になったのはここ40年の話。
阪田三吉の才能は、今の特Aと呼ばれる連中よりも下だよ。
11名無しさん:2000/06/27(火) 14:59
天野宗歩。
たしか、升田が言っていた。
12名無しさん:2000/06/27(火) 15:01
>10
そりゃ制度上の話だろが!
1310>12:2000/06/27(火) 15:24
世間知らずはこまるなあ。
制度は大事だよ。プロという制度があるから、
棋士が将棋に専念でき、天才が集まってくる。
将棋のプロが本当に豊かになったのは、ほんの最近20年
くらいだと思いますよ。
ともかく、あなたへのレスはうんざりです。
14名無しさん:2000/06/27(火) 17:15
なんか変なのがいるみたいだなあ
15名無しさん:2000/06/28(水) 01:50
ここ1番の勝負では大山名人が強そうですね。

最強の棋士は未来のコンピュータか?
こういう話題はコンピュータが名人を倒すまでですね。

16名無しさん:2000/06/28(水) 02:48
>13
バカかお前
17>13@`16:2000/06/28(水) 03:17
13さんの言ってることに、同意。
そういう食っていける状況にしたのは、大山会長だよ。
けど、それで君臨してたわけで。

名人戦での逸話ー勝手にまあじゃん始めるとかの盤外戦術は、
なんか凄いものがありますね。

18名無しさん:2000/06/28(水) 10:32
丸山だよ。
19名無しさん:2000/06/28(水) 21:03
丸山です。
20名無しさん:2000/06/29(木) 00:37
升田じゃないかなー
21名無しさん:2000/06/29(木) 12:19
丸山に一票。
22将棋のかみ:2000/06/29(木) 13:50
やっぱり坂田がつおい。わしは升田じゃ・・わしが言うことは間違いない。
ふぉっふぉっふぉっ、
23将棋のかみ:2000/06/29(木) 16:42
あっ・・坂田じゃなく、阪田じゃたのう、すまんすまん
阪田はアマあがりじゃろう、プロに幼いころから指示していたら
ほらあ つおうなっとる。わしに間違いはない。どうじゃ
24名無しさん:2000/06/29(木) 17:34
↑  この人馬鹿なの?
25名無しさん:2000/06/29(木) 18:16
>24

たぶん・・・・
26名無しさん:2000/06/29(木) 20:14
馬鹿以前につまらん
27名無しさん:2000/06/29(木) 23:16
加藤123って強いの?
28名無しさん:2000/06/29(木) 23:21
123は強いぜ。
29名無しさん:2000/06/30(金) 00:01
よく居飛車だけで勝ってきたもんだ。森下&深浦も。
30名無しさん:2000/06/30(金) 16:29
Deep Blue将棋バージョン
31名無しさん:2000/06/30(金) 21:48
中原が出てませんね。
32>31:2000/06/30(金) 22:07
林葉直子とのペア将棋なら。中座流とか指させたら強そう。
33>32:2000/07/01(土) 02:18
そういえば、ほとんど誰も真似をしなかった中原流相掛りを、
唯一何回もやっていたのは、林葉さんだったねぇ。
今、思えば、なんともかなという。

知らない人は、今の85飛につながる考えととらえてちょ。
手を作っていって、なくなれば終わりというような。
34名無しさん:2000/07/02(日) 06:17
大山康晴。
タイトル獲得、優勝120回。(確か)
35名無しさん:2000/07/02(日) 07:03
同じく大山に一票
昔は棋戦があまりなかったことを考えると、120回はすごい。
48歳まで名人を死守。68歳で名人挑戦。
死ぬまで(69歳?)A級(Bに落ちたことなし)。
羽生が大山を越えるには、今から専属トレーナーをつけて
身体を鍛えておかないと難しいと思います。
36名無しさん:2000/07/02(日) 18:03
>35
間違ってない?
3735>36:2000/07/03(月) 00:45
かも知れない。
訂正してくださるとありがたい。
38名無しさん:2000/07/03(月) 02:35
大山さん、確かタイトル戦は66歳で南棋王に
挑戦して敗退したのが最後だったような。
39名無しさん:2000/07/03(月) 02:53
>38
あの当時、振り飛車党が少なくてタイトル戦で
振り飛車が見られただけでも嬉しかったよ。
40将棋のかみ:2000/07/03(月) 17:20
馬鹿とは・・馬鹿以前とは・・あきれた。おめえがあほだろうが、
史上最強の棋士だって?  まじに論議しているのかバカたれが。
環境も情報も違う時期の人間の比較をすんじゃないっての。
統計で大山なんていってもそんなのわかってるじゃないの。
情報社会の現代では、羽生の情報量に勝てないでしょう。
そんなのバカバカしいことはやめたら。
それより荒唐無稽な論議やってるんだから、排除するのはやめてほしいね。
将棋ファンなんだから。


4137>38:2000/07/03(月) 18:27
勘違いしてました。
大山さん68才のときは、プレーオフで高橋さんに
負けましたね。
42出たみたい:2000/07/03(月) 20:14
真性なるかみ?
43真性はオレ:2000/07/05(水) 00:15
米国人は歴史は浅いけど立派だよ。
長幼の序なんて言葉も知らないけど謙虚だよ。
hantaiなのが、ここで知ったかぶりしているのがバカなオタク共だ。
ベーブルースの打法が古臭くて不味かったなんていうバカは米国人にはいない。
彼は永遠の本塁打王でなければならない。
今の将棋界で欠けているのは、そうした文化的な成熟だな。
大人の発想だな。
いや将棋は成熟しているけど、そこに蝟集する一部のバカ共
のおかげで、未熟に見えてしまうのだ。
革命しなきゃならない。
44名無しさん:2000/07/05(水) 00:22
あげだ、あげあげ
45>43:2000/07/05(水) 00:55
あなたに欠けているのは、抽象化、概念化という
ことだな。頭が悪いやつらしいな。
抽象的に思考できないから、文章が単なる美辞麗句の
羅列になる。
最終的に結論が革命か。お粗末でした。
まあ、がんばってやってくれ。逝って良いぞ。
46名無しさん:2000/07/05(水) 00:57
>彼は永遠の本塁打王でなければならない。
おかげで死んでからもなお苦しんだ選手いたけどな。さすが雨理管。
マグワイヤの行動でやっと認めやがったけど。
羽生が無冠になってもまだ1番強いと言い張るバカもいるんだろうな。
今後何人苦しめるんだか。まずは丸山か?
47名無しさん:2000/07/05(水) 01:45
> 抽象的に思考できないから、文章が単なる美辞麗句の
> 羅列になる

おいおい、それもよく聞くセリフだぜ。ガキのなあ。
やな奴だな。

48名無しさん:2000/07/05(水) 02:49
43はアホということでいいんですか?
49maybe:2000/07/05(水) 02:54
(wise) 43@` 46 > 45 >>>> 40 (foolish)
50名無しさん@沖縄行こう:2000/07/23(日) 23:46
俺は40好きだけどな。
バカのふりしてる奴を本気でたたくなよ。
面白いスレだと思ったが最近ろくなのがいないな。
最初の方はよかったけど。
51名無しさん:2000/07/24(月) 02:24
終わったスレ上げんならお前が面白いこと書け
52羽生AI:2000/07/28(金) 06:32
http://www.kk-net.com/~don-sps/robot/robot.cgi
まあ,私がお相手してあげませう。
5350:2000/07/28(金) 14:42
>51
全くだ。終了でいいです。
54名無しさん:2000/07/31(月) 21:36

加藤1239段!
この人が最強だ
あらゆる意味において。
55>54:2000/08/01(火) 08:05
確かにあの年齢になった時今の若手のどのくらいが上位に残ってるんだろう?
羽生・谷川以外A級に居ないと思うが。

棋士であり騎士なんだよな(笑)
56名無しさん:2000/08/02(水) 00:44
>55
たぶん54が言っているのは違う意味かと…

「1タイトルを1期保持=9段に相当」で段位を加算すると
大山さんでも、9x60?=540段くらいです。
加藤さんの1239段には遠く及ばない、という事でしょう。
57>56:2000/08/02(水) 11:33
大山さんのタイトル獲得数は80期っすよ。
「1タイトルを1期保持=9段に相当」
という換算もちょっと違うと思うけど…。
58名無しさん:2000/08/02(水) 15:06
加藤さん一時期12310段だったのに、ずいぶん減ったんだね。
59みんな知ってる?:2000/08/02(水) 22:01
>58
ああ、あの巨人新聞が札束で頬をひっぱたくように竜王戦を作ったからね。
60名無しさん:2000/08/03(木) 00:13
>59
で、一番最初の竜王が島。読売関係者はものすごく落胆したんだそうな。
せめて米長ならまだしも・・・というわけで。それ以降も、真田くん、鈴木くんと
アマプロ戦で大言壮語末負けちゃった人とか、一発屋とかでにぎわっているようで。
せめて挑戦者決定の最終メンバーだけは、リーグ戦にしないとこの傾向は続くかもね。
61名無しさん:2000/08/03(木) 02:28
加藤さんは超レトロ戦法や棒銀でA級にいるんだからむちゃくちゃ強い
のかもしれないね
62名無しさん:2000/08/03(木) 07:28
>61 加藤さんは超レトロ戦法
ワラタヨ
63名無しさん:2000/08/03(木) 16:57
>60
でも今期は誰が来ても文句なしでは?
挑戦者決定戦は羽生−三浦希望。7番勝負は藤井−三浦希望。
矛盾してるけど。

それに、鈴木大介を一発屋とは思わんけど。
64名無しさん:2000/08/03(木) 16:59
>63
竜王戦ネタで本題ずれるけど、自己レス。
7番勝負は三浦じゃなくて谷川希望。
65名無しさん:2000/08/04(金) 10:20
>59
連盟が十段戦の契約金倍増を要求したことがそもそもの始まりってことは
あんまりいわれないんだよね。
連盟の理屈としては「囲碁の棋聖戦(これも読売主催)と同じぐらいにしろ」って
ことだったらしいけど。
66名無しさん:2000/08/06(日) 13:00
>61
なぬ、超レトロ戦法だと!
加藤1239段は
そんな事すら超越しておる
自戦記を読めば分かるが
聖ヨハネパウロと会話を
楽しんでおられるほどの
至高の存在なのである。
俺など飛車香落ちで木っ端微塵だよ。
67>66:2000/08/09(水) 22:12
クリームパン大好き
68名無しさん:2000/08/10(木) 01:31
うな重も好き
69名無しさん:2000/08/10(木) 02:22
みかんモナー
70名無しさん:2000/08/10(木) 16:09
昔の将棋差しは「盤外戦」などと言って、勝負とは関係のないことばかり
やって、将棋そのものから逃げていた。ファンもその方が面白いので
そう言うのを煽っていた面がある。
将棋そのものに真正面から向き合い、他の言い訳を探すことを決してしない
最近の若手は素晴らしい。その中でも、一頭地を抜いている羽生善治が史上最強
であることは間違いないと思う。
71名無しさん@1周年:2000/08/10(木) 18:13
>70
なるほどお前説得力あるな。ちょっと納得。
72名無しさん:2000/08/11(金) 15:15
羽生はほんとに一頭地ぬいてるのか?
ただのフロックじゃないの?
渡辺明とやらせてみなよ。
73>72:2000/08/11(金) 15:35
夏厨うぜえ。
74新人王戦の新聞愛読者:2000/08/20(日) 09:10
我々の支援により、羽生5冠王に対して
強くなった日こそ、丸山名人が真の覇者
となる。

丸ちゃん、羽生さんが「言いなり」に
なりはじめたら要注意だよ。マジック
近し。
75わかる人にはわかる:2000/08/22(火) 14:30
絶対一番強いのは羽生ですよ。議論の余地なし。
76名無し:2000/08/22(火) 23:00
議論の余地なしは言い過ぎ。
77名無し:2000/08/23(水) 00:23
昔と違い将棋の情報量は今は格段に多い。しかも
過去の定石や棋譜は蓄積されるのだから現在の棋
士が過去の棋士より強いことは当たり前。現在の
ほうが棋士になろうと努力する人間も多いはず。
ところで今一番強い棋士は誰かと問われてプロで
も最も票を集めるのはやはり羽生だろう。羽生は
実績もさることながら将棋の質が他の棋士とは少
し違う感じがする。将棋の質が違うからトッププ
ロの中でも格段の成績を収めることができる。羽
生と対等に渡り合える棋士を過去に探すとすれば
やはりその時代においてトップの中のトップであ
った棋士しかいないだろう。そうなると〜。
比較の手段として僕が考えるのは将棋の質という
こと。客観的に考えれば、羽生の指す将棋の質が
現在の他のA級棋士より高いということを証明す
ることも難しいだろう。しかし読みの速さ深さ広
がり正確さという点から考えて、実際羽生は抜き
ん出た成績を収めているのだから、羽生の将棋の
質が現在の棋士の中で一番と言えるのではないか
なあ。創造性という点でも個人的には羽生が、新
しい戦法を編み出していないけれど、優れている
気がする。指す将棋の創造性という点では異論が
多いだろうが、前に言った読みの速さ深さ広がり
正確さという観点では現在最も強い棋士は羽生。
そして、過去の棋士より現時の棋士のほうが、棋
譜からもわかると思うけれど、読みの速さ深さ広
がり正確さという点で優れていると思うので、結
局史上最強の棋士は羽生だと僕は結論します。

78名無しさん:2000/08/23(水) 00:49
古今を通じて谷川さんほど将棋の天才はいないって、
3年くらい前に森下八段が言ってたよ。
79名無しさん:2000/08/23(水) 01:39
羽生>大山=中原>升田=谷川>米長=加藤>佐藤=丸山

名人経験者以外は比較対象外。
80>79:2000/08/23(水) 06:17
木村14世は強かったらしいけど?
谷川は升田より勝つ将棋してるでしょ?
大山=羽生>中原>谷川>木村>升田>米長>加藤>佐藤>丸山
あっ、塚田さんが抜けた。

羽生さんは瞬発力なら史上最強でしょう。
しかし大山は60歳越えても強かったし。
羽生が50歳くらいまで強さを保っていられるのか分からない。

勿論将棋は日々進化してるから昔と比べるのはナンセンスかも知れないが
当時の他の相手との相対評価的に

羽生さんは大山15世との対局(公式戦以外でも)はありませんでした?
81名無しさん:2000/08/23(水) 07:30
羽生・大山戦ありましたよ。出だし大山名人の2連勝。
居飛穴、左美濃と負けにくい戦法を羽生さんが選んで2連敗。
3局目で棒銀を採用して追い上げられながら5七の銀を7五まで使う
名手で寄せきりました。確か羽生さんが竜王戦に挑戦したときの予選。
それ以降は、大山名人は棒にまけてるんじゃないかな。
というか、勝負将棋としては指していなかもね。ともかく、
40歳以上若い名人候補に本気を出させて負かすのはすごいよ。

あと、大山名人は5年前後タイトル戦に出場し続けたという
記録も持っているはず(タイトル数5の頃)。

まあ、羽生さんと大山名人は別格でしょう。私の中では同列です。
82名無しさん:2000/08/23(水) 09:01
木村名人は技術的に大山、升田より劣ったらしいよ。
河口俊彦氏の本より。
83番外 :2000/09/03(日) 18:37
序盤戦術って時代とともに、研究がすすんでいくから、
昔の人と今の人を比較するのは、ものすごく難しいと思う。

84名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 18:46
晩年になってからの強さということでいうと

 死に直前に名人挑戦プレーオフまでいった大山

 十数年のブランクの後に、68歳くらいで、現代でいうA級リーグに参戦して
 五分の星を残した 坂田(阪田)
はぬきんでてるだろう。
85名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:20
ていうか羽生のタイトル記録は30代でまちがいなく
大山の生涯タイトル記録を越えるから羽生が桁外れなのは
言うまでもない。
86名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 19:40
果たして羽生が老境にはいって、最前線に踏みとどまれるか。
これは30年後にしかわからない。
となると現時点で最強の称号は大山15世でいいと思う。
瞬発的な強さなら、升田の三冠時代はけた外れだったとおもう。
あと大山−羽生の最後の対決は大山が勝っていた。
・・・もし大山存命なら今でもA級にいる気がする・・・・
あと獲得タイトル数は間違いなく羽生が大山を追い越すだろうけれども、
大山全盛時代は3−5つしかなく、また戦争にもいっていたことも考えると、
数字だけでは比較しにくいと思う。
87名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 21:21
>86
要は羽生最強を認めたくないだけだろ(藁。
それだと絶対に羽生最強にはならないよ。いいがかりはなんとでも
つけられるからな・・・。
88名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 22:05
>・・・もし大山存命なら今でもA級にいる気がする・・・・
2000年時点、77,78歳
いくらなんでもA級キープはむりじゃないかな。。
89名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/03(日) 23:35
>87
現段階ではと断りをいれている。日本語よめるのか?
また大山自身は棋士の強さをはかるパラメータに
生涯勝数を挙げている。
あと数十年したら私も羽生最強と胸をはっていうだろう。
90名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 00:43
>89
「数十年」というところにこだわりを
感じる(藁。
91名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:48
87@`90は、少し悪意的に過ぎるのではないでしょうか。
(というか、もう少しオモシロイのを希望。)
「最強」についての明らかな尺度がない以上、89の意見はむしろ
標準的でしょう。私は89に同感です。

少し話がずれますが、羽生さんと大山さんの共通点は、
勝利に対する執念と、読みの深さだと思います。
大山さんも、二枚腰とか裏をかくとか色々言われました。
亡くなる1年前、中原・高橋の名人戦の解説を将棋世界で行ったのですが、
随分細かな変化まで解説していた(一部は、それまでの検討や両対局者の
感想戦にすら現れていないものでした)のには、少し驚きました。
92名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/04(月) 01:57
ていうか羽生は40前後で大山の生涯勝数を
越えます・・・
93名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:07
>79
大山>中原≧羽生だと思いますよ。この後ろはよく分かりませんが・・
7冠制覇したころの力は大山、中原をも上回っていたかも
しれないけれど、
長い期間対局したら羽生は大山にはトータルで勝てないでしょう。
中原にも五分かやや分が悪いくらいとみます。

まず一つには戦術書の解説の細かさ。
羽生より大山のほうが非常に細かい変化にまで
洞察を加えています。
二番目には人間の幅というか、器というか、
そういうものの違いです。

>89、92
昔より今のほうがタイトル戦、棋戦の数がはるかに多いので
それは仕方ないと思います
94名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/06(水) 23:44
>二番目には人間の幅というか、器というか、
>そういうものの違いです。

あなたは、大山と羽生、両方と懇意にしていた(る)のでしょうか?
その上でこの発言ならスゴイですが、、、多分違んだろうな。
9593 :2000/09/06(水) 23:52
>94
いや、そういう意味ではないんですけどね。
対局中、あるいは盤外での言動、所作、そういったものです。
確かに私の印象にすぎませんけれど。

大山は生前、
一時的に勝つことは誰でもできるが、
それを維持できるかどうかは、
人間的なものによって決まってくる、
と言っていたでしょう。

私はその言葉は真理だと思うんですよ。
96名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:21
将棋の技量だけで全てが決まるということを
証明したのが羽生で、今の若手は皆そう思っているようす。
>95
それだと逆に言えば盤上では過去の棋士は劣るともとれる。
97名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 00:44
「羽生マジック」について。
観戦記や解説でこの言葉が使われる場合、相手が勝手にコケたとか
勝負には負けたが将棋では相手が勝っていた、というニュアンスが
感じられます。

参考A図まで(羽生さん負けの図)とか書かれている盤面・手順に
ついての羽生さんの(本音の)意見をちょっと聞いてみたいです。
9893 :2000/09/07(木) 00:47
>96
>将棋の技量だけで全てが決まるということを
>証明したのが羽生で

ちょ、ちょっと待ってくださいな、
それは現在、羽生が他の全ての棋士より強い、
という結果になっているだけでしょう?
昔の大山VS羽生の結果は出ていないんですよ?
両者の対戦成績は大山3勝、羽生7勝でしたが・・
9993 :2000/09/07(木) 00:50
>97
羽生は相手に間違えさせる術を持っていると
思います。
勝つための手を指すのではなく相手の間違いにつけこむ、
それも勝負術の一つだと思う。
大山もそういう哲学を持っていました。

その意味では「勝手にコケた」というのは
相手の言い訳に過ぎないと思う。
100名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 10:59
つーかさ。
将棋は勝ったやつが強いんでしょ。

今の羽生と全盛期の大山を比べるなんて、
対局ができない以上は無意味な議論でしょう。
101名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/07(木) 11:24
>100
だからデータで比較しているんでしょ!
102名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 01:23
大山が強いか羽生が強いか・・・
先崎あたりが羽生を酔わせてそれを聞いたら面白いかな
103名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 05:24
あの、ここには囲碁にも詳しい方がおられるようなので質問します。

囲碁の世界では、趙さんが「江戸の頃の名人?の域を目指したい」
と言ったらしいというのを聞いたんですが、
羽生さんが「宗看・看寿を越えたい」と言ったという話は聞きません。

「無双」が凄いというのは聞くのですが、指し将棋に関しては
江戸時代は評価されていないのでしょうか?
囲碁・将棋の違いなのかな?と疑問に思っています。
104名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 18:33
>103
将棋のアマ強豪で、もう亡くなられてしまいましたが
小池重明という人がいました。

某プロ棋士が小池氏と対局するにあたり、その棋譜を調べてみて、
「なんて弱いんだ」と思ったそうです。
しかし実際に対局してみるとなかなか勝てない。
小池氏は若手プロに対し圧倒的に勝ち越しています。

このように、将棋の場合、実際に対局してみないと
分からない強さというものがあるんじゃないでしょうか。

江戸時代の指し将棋の棋譜は今日ではあまり評価
されていませんが、
実際対局してみれば江戸時代の棋士の方が
強かったり・・・・
そういう可能性もあるのかもしれません。
105名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 20:48
内藤って人いませんでしたっけ?
106名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:33
内藤国男さんのことですね。
歌手としても、知られています。
師匠は、藤内 といいます。

内藤を最強とはとてもいえないでしょう、
 
107名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:49

>「無双」が凄いというのは聞くのですが、指し将棋に関しては
>江戸時代は評価されていないのでしょうか?

序盤戦術理論については、時代とともに、高度化するので、
今の方が圧倒的に強いということになるのでしょう。

本当にそうか?というと、
小池重明や坂田三吉のように、同時代の序盤理論に必ずしも
精通してない者が勝つ事例もある。

江戸時代の宗桂なり 宗看・看寿なりを現代に連れてきて、
現代の棋士と対戦させれば、
普通は序盤で圧倒的な差がついてしまうと思われますが、
いざやってみればいい勝負という可能性はあります。
108名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/08(金) 22:53
>106
「内藤国雄」ね
109名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/15(金) 11:45
最強棋士は桐谷広人で決まり。実績がんあいのが痛いが。
110名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 04:41
一発の強さでは原田泰夫。勝つときは本当に強かった。
今でもばりばりの若手が練習将棋で負けるらしい。
111名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 04:45
>110
華を持たせてあげてるのでは?
112名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 12:04
瞬間の強さは、全盛期の升田幸三が文句無し。

原田さんは、一発の強さはあったが、性格が勝負師向き
ではなかった。五十嵐さん、大野さんしかり。
113名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/18(月) 15:10
木村先生は強かったですよ。
大山先生に負けて引退されるまでは
ほとんど無敵でしたから。

盤外戦術を含めて強いのは大山先生でしょうね。
羽生先生や谷川先生は、あまりに素直というか、
そういうイヤな面が弱くなってから、将棋だけに集中できる
ようになってからの方々ですから。もっとイヤな人になるまで(笑)
しばらくかかるんじゃないでしょうか。

小池さんの名が出ていましたが、それなら花村先生の方が
強かったらしいですよ。命かけたら、あの先生が一番度胸すわっていたかも
しれません。

ただ、王将戦は昔4番手直りで、青酸カリを手元において臨む将棋と
言われました。それを経験した木村、升田、大山の各先生はやはり
凄かったのではないでしょうか?
114霜鷹激 :2000/09/18(月) 20:04
>113

いまからでも指し込み復活させてほしいよね!(できんか)
前期の佐藤とか名人で差し込まれてたことになる?
115おまえら :2000/09/19(火) 20:13
棋譜を読め、棋譜を。
まあまあ、のほほんのほほん。
117名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/24(日) 06:32
やっぱ羽生さんが最強だと思います。

将棋を考えてるときの脳波を測定したら
禅僧が禅定に入っているときのような脳波だったらしいですね。
で、谷川さんなんかは高度に集中してる人が出す脳波だったとか。
私は実はその方面(禅)に割と詳しいので
彼の発言には空恐ろしいものを感じているんですが。
たとえば、将棋の強さと人間性とか人生経験なんか関係ないっていう
当たり前の真理をさらっと言ってみたり。
思うにこの発言ってすっごく誤解されていて
羽生さんも誤解されていることに気が付いていて
「本当はそう考えるのが一番厳しいのに…」
って言ってますね。
この発言の「すごさ」って肝心のプロ棋士でも意外に分かって無い人が多いらしくて
谷川さんクラスの人でもモロに誤解していましたね。
私は将棋自体はアマ3段クラスなので棋譜を見ても違いは分かりませんが、
発言からは彼の抜きんでた精神性を感じることはできます。
118名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 14:05
棋士全員を百歳まで生きさせて、全員でリーグ戦をしたとすれば、
加藤一二三さんが最強なのでは。
加藤さんの強さとは、そういう類いの強さだと思う。
119名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 15:13
羽生の力と大山の力を比較して現在は定跡が進歩しているから羽生の方が強いというのは間違いだ。
大山がまだ元気で羽生との対戦機会が多ければ戦績を挽回できたはず。
大山は相手が強ければ強いほど自分はそれよりも強くなる人。
大山を強くしたのは天才升田のおかげだ。
結論として、大山の方が強い。
120名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 16:02
>119
定跡うんぬんでなくて、実際にその時代で突出しているから
凄いんだろ、羽生は。盤外戦術は最近の棋士には通じそうにないし
大山劣勢だと思うけど・・・。
121名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 16:26
盤外戦術が通じなくなったのは、中原先生が大山流にまったく
動じなかったからでしょう。つまり、それも「中原新手」
だったわけですよ。それ以降、中原氏をはじめ、将棋さしが
将棋以外のことで、心を悩ますべきでない、と対局のみで
勝負できる環境にじょじょになってきたわけで、
羽生先生でさえ、昭和の初期に行ったら勝ち続けるのは大変だったと
思うよ。でも、今大山先生みたいな受けの強い先生がいないから
全盛時同士で7番勝負、見られるものなら見たいねえ。
122名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 16:29
大山将棋は小池重明と同じで勝負を長引かせて相手のミスを待つ将棋。
年取った大山が羽生相手にそれをやるのは大変だろうが、若い頃の大山ならば
十分に羽生に勝てる。大山は誰と対戦しても圧倒的な強さを感じさせる棋士だった。
一時は日本最強と思われた田中寅彦のイビアナも大山にはほとんど通じなかった。
123名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:39
大山のほうが読みが精緻だね
124名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/25(月) 21:43
アマチュアでも、読みの力を無限に強くしていけば、
その延長線上に羽生の将棋があるって感じがするんですが、
大山や中原の将棋は独創的で、アマチュア将棋の延長線上には
ないって感じがするんですよね、個人的には。
みなさんどう感じますか?
125名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/28(木) 17:34
>124 同感です。
もっと独特なのは加藤将棋。
絶好調の時は相手が誰でも一方的に勝ちます。
羽生もトータルでは加藤に勝ち越していますが、
負けるときは非常に惨めな負け方をします。
史上最強とは言い難いですが、
絶好調の時だけという条件をつければ
加藤が最強でしょう。今でも。
126名無しさん@囲碁屋 :2000/09/29(金) 00:24
囲碁では、江戸時代の本因坊道策や秀策、明治の秀甫、秀栄などが
現在でも最強と支持されたり、古碁を並べることは現代碁を並べるのと
同様に意義のある勉強とされたりしています。
将棋では、最強者にしても棋譜並べにしても、升田・大山以降でないと
意味がないかのような意見が多いような気がするのですが、どうですか?
鬼宗看や天野宗歩が1ヶ月も現代将棋を勉強すれば最強だ、という見解は
ないのですか?
127名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/09/30(土) 04:31
>124
>アマチュアでも、読みの力を無限に強くしていけば、
>その延長線上に羽生の将棋があるって感じがするんですが、

ええっ〜!
羽生さんの将棋って次の一手が一番当たらないんですけど、個人的には。
今でも最初に優勝したNHK杯戦の対加藤戦で、
終盤にでた銀のただ捨てとか記憶に残ってるくらいだし…。
延長でないところに読みがワープしてる感じです。
プロ同士でも次の一手がこれほど分からない棋士も珍しいらしいですよ。

>126

たしかに。天野宗歩ならあるいは最強になれるかも。
128名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 09:24
>126

大山さんによると、天野宗歩はすさまじく強いが、勝負師向きではない
らしいです。つまり、升田さんタイプとか。
129名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/02(月) 11:38
将棋はたしかに昔の棋譜は並べないけど、昔の詰め将棋は
勉強のために並べられているよ。あれを作る力は、昔のほうが
義務だっただけに強かったとも言えるんじゃないの?
130名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/04(水) 11:48
129>
詰め将棋を作る技術と棋力とは、必ずしも正比例しないが、
解く速さと棋力はほぼ正比例するらしい。
升田によると、「詰め将棋は、余り駒がなしというぎりぎりと
ところが肝心なので、ぶっちぎりで勝つことが最善である指し
将棋とは性格の違いがある」
131名無しさん@お腹いっぱい。 :2000/10/06(金) 18:38
大山=藤井がいいとこでは?
132名無しさん@お腹いっぱい。
>131
それは大山に失礼だよ