右四間飛車総合スレッド

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
このスレでは、主体的には、一般的な急戦矢倉での腰掛け銀右四間飛車の戦型の他に、
右四間に飛車を構えて攻めることを考慮した戦法である、角換わり、雁木、持久戦調の囲い、早繰り銀や振り飛車からの変化など、
副次的にも比較検討の対象として、右四間飛車を警戒させつつ右四間以外の筋に飛車を構える、ノーマル腰掛け銀や陽動飛車なども、
総合的に右四間飛車戦法を扱います。

関連スレ
角換わり右四間飛車は角換わりスレで、雁木右四間飛車は雁木スレでも扱われています。
角筋を止めた相手に対してのみに限定した右四間飛車の話題を扱うスレもあります。
2名無し名人:2014/06/22(日) 13:03:37.74 ID:VN9n4aOf
「右四間飛車」とは主に序盤に飛車を右から4マス目(先手なら4筋、後手なら6筋)の筋に動かす戦型で、
「右四間」とは本来は右から4マス目の筋の事を指します
(現代では一般的に右四間飛車の戦型及び戦型を活かした戦法・戦術の略称でもあります。)。

主に相手の(左)四間飛車や矢倉囲いへの対抗手段として急戦調で用いられるが、
三間飛車への対抗手段でもあり、角換わり、三手角矢倉などの一変化としても現れます。

腰掛け銀(5筋の歩を突かず、その上に銀を構える。)と相性が良いとされます。

将棋は飛角銀桂4枚を攻め駒に用いるのが、好守のバランスが良いとされるが、
腰掛け銀右四間飛車は、4枚の攻撃を全て集中させることができるため、最大の攻撃力がある戦法とされます
(反面、攻め損なえば駒損し、厳しい打ち込みによる反撃を受けることにもなります。)。

簡易に覚えられて且つ広く応用出来て、工夫すれば高段者でも受け損ねさせられる事もある程に長く使い続けられる、
早くから嗜む価値がある戦法ではないでしょうか。
3棋譜貼りスレより:2014/06/22(日) 13:10:40.03 ID:VN9n4aOf
先手:中村 太地六段
後手:真田 圭一七段
右四間の先手が100手目まで優勢だったが、101手目と103手目の手順が逆で勝利を失ったか。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399550815/382

先手:千葉 幸生六段
後手:平藤 眞吾七段
相腰掛け銀で、先手が右四間飛車から中飛車と振ったところで、
角と飛車の両取りを仕掛けられ差が開き始める?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399550815/388

先手:北村桂香女流1級
後手:千葉涼子女流四段
先手の振り飛車に対し、後手が右四間飛車から腰掛け銀、四間飛車へ。
先手に序盤で投了を覚悟させたが、粘られ、逆転を許す。66手目に△3六銀で勝勢。
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/4/joryu_ouza201406130101.html
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399550815/402

先手:山根ことみ女流2級
後手:矢内理絵子女流五段
http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/kifu/4/joryu_ouza201406160301.html
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399550815/419

先手:先崎 学九段
後手:田村 康介七段
相右四間で先手が優勢を勝勢に結び付けれず、137手目に▲8八金を受け損ねる?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399550815/424

先手:中田 宏樹八段
後手:佐々木 慎六段
先手が中飛車で金美濃〜右四間で勝利。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1399550815/425
4名無し名人:2014/06/22(日) 13:33:57.07 ID:VN9n4aOf
後手に右四間飛車を急戦矢倉として用いられた場合、先手番の対策としては
角を8八に留め▲7九玉・▲7八金・▲6七金・▲6八銀・▲5七銀型で構えれば受けきれるとされている。

後手:加藤一二三
後手の持駒:なし
   9     8     7     6     5     4     3     2     1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
|▽香|▽桂|__|▽金|__|__|▽玉|▽桂|▽香|一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|▽飛|__|▽銀|▽金|__|__|二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▽歩|__|▽歩|__|▽歩|▽歩|▽角|▽歩|▽歩|三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▽歩|__|▽歩|▽銀|__|▽歩|__|__|四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|__|__|__|__|__|▲歩|__|五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|__|▲歩|▲歩|▲歩|__|__|__|__|六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲歩|▲歩|__|▲金|▲銀|▲歩|▲歩|__|▲歩|七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|__|▲角|▲金|▲銀|__|__|__|▲飛|__|八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
|▲香|▲桂|▲玉|__|__|__|__|▲桂|▲香|九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし
先手:森内俊之
手数=25 ▲7九玉(69) まで
後手番
5名無し名人:2014/06/22(日) 14:39:49.99 ID:VN9n4aOf
>>4は後手の投了で終了。
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/kifu/22/tatsujin201406050101.html

しかし、34手目で定跡の▽8八角ではなく、新手の△7五歩が指された時に、
将棋ソフトの評価が後手優勢となっていた。
46手目△同 飛からの手筋が対局では見つけられなかったが、
これまでの常識が覆される可能性も、まだ残っている。

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △6四歩
▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀 ▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △3二金
▲6七金右 △4一玉 ▲6九玉 △4二銀 ▲2六歩 △3一玉 ▲2五歩 △3三角
▲7九玉 △7四歩 ▲4六銀 △7三桂 ▲5七銀上 △5一金 ▲3六歩 △6五歩
▲同 歩 △7五歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 玉 △3三角 ▲9八玉 △6五銀
▲6六歩 △同 銀 ▲同 銀 △同 角 ▲同 金 △同 飛 ▲6七銀 △同飛成
▲同 金 △6六歩 ▲同 金 △7七歩 ▲同 桂 △8五桂 ▲同 桂 △7七銀
▲7六飛 △6八銀打 ▲9六歩 △8五歩 ▲6七金 △8六桂 ▲9七玉 △7八桂成
▲5五角 △6五金 ▲6八金 △同銀成 ▲7八飛 △同成銀 ▲2四桂 △同 歩
▲2三桂 △4一玉 ▲7四角 △5二桂 ▲6五角 △6七飛 ▲7八飛 △6五飛成
▲2二銀 △5五龍 ▲3一金 △同 銀 ▲同銀成 △同 金 ▲同桂成 △同 玉
▲5五銀 △5九角 ▲6八歩 △同角成 ▲同 飛 △7九角 ▲8八銀 △7六金
▲7八金 △8六銀 ▲同 歩 △同 歩 ▲9五歩 △8四桂 ▲3二銀 △同 玉
▲2三銀 △同 玉 ▲2四歩 △2二玉 ▲2三歩成 △同 玉 ▲2八飛 △2四歩
▲9八玉 △8七歩成 ▲8九玉 △7八と ▲同 飛 △8七銀 ▲7九銀 △8八歩
▲同 飛 △同銀成 ▲同 銀 △7八銀 ▲同 玉 △6七金打 ▲8九玉 △7八金打
▲9八玉 △8八金 ▲同 玉 △8七飛 ▲9八玉 △9七銀
134手で後手の勝利
6名無し名人:2014/06/22(日) 14:42:39.04 ID:efh99N6+
重複

復活!!!右四間飛車戦法 Part2
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1391183315/
7名無し名人:2014/06/22(日) 14:45:02.93 ID:VN9n4aOf
>>5
71手目▲同飛の変化
▲同 飛 △5五金
▲同 銀 △6七角 ▲7九金 △5六角成 ▲7三角 △5九飛 ▲8八銀 △8九金
▲5二歩 △8八金 ▲同 金 △7八馬 ▲同 金 △7六飛 ▲9八桂 △7八飛成
▲8八銀 △8九飛成 ▲7九金 △8六金 ▲同 歩 △7九龍上 ▲8七金 △7六銀
▲6六角 △8七銀成 ▲同 銀 △同 龍 ▲同 玉 △7六銀 ▲9七玉 △8七金
104手まで後手の勝ち
8名無し名人:2014/06/22(日) 14:46:57.64 ID:VN9n4aOf
>>6
そこは角筋を止めた相手に対してのみに限定した右四間飛車の話題を扱うスレ。
9名無し名人:2014/06/22(日) 15:31:20.50 ID:OcWAr08r
つまんねクソスレ立てんな死ねゴミ
10名無し名人:2014/06/22(日) 16:27:39.02 ID:YX858AWC
>>1
お前は二度と右四間党を名乗るな
11名無し名人:2014/06/22(日) 16:29:23.09 ID:w309638j
>>6のスレも、進行は緩いペースなのにわざわざ分離して新たにスレ立てる必要ないだろ
まして、スレタイ見ただけじゃどう違うのかもさっぱり分からんのだし
12名無し名人:2014/06/22(日) 17:15:45.91 ID:VN9n4aOf
>>11
>>6のスレの158から読んでくればいいよ。
そしてそこにいる連中と話をしてくれ。
13名無し名人:2014/06/22(日) 18:24:03.66 ID:ZQ4qz/Dw
振り穴で4筋から6筋への振り直しもこのスレの右四間に含まれるよな?
14名無し名人:2014/06/22(日) 18:49:04.10 ID:sBiKZNW1
>>1
Good job!
15名無し名人:2014/06/22(日) 19:45:18.15 ID:YX858AWC
相手が角道オープンでもこっちが6筋に飛車を振ればこのスレでは右四間だよ。
16名無し名人:2014/06/22(日) 19:53:34.27 ID:xLHT44+s
ここいいね。定義についての話になったらこっちに誘導しよう
17名無し名人:2014/06/22(日) 22:49:46.45 ID:VN9n4aOf
>>13
四間穴熊から右四間への変化なら主体的に扱います。
18名無し名人:2014/06/22(日) 23:08:47.10 ID:OcWAr08r
各々専スレで変化として聞けば答えてくれるだろうに
ここで新しくスレたててまでやる意味が分からない
19名無し名人:2014/06/23(月) 00:08:10.73 ID:0uxZwjcb
>>17
四間穴熊詳しくないけどそんな変化あったっけ?
20名無し名人:2014/06/23(月) 00:17:44.55 ID:ROZYKa6E
>>19
専スレで教えてもらうべき
広瀬がやってたけど左の金を穴熊に寄せるの後にして飛車を右四間の位置に振り戻すパターン
211:2014/06/23(月) 00:19:18.76 ID:e/DJhHvj
このスレでいいか判断が微妙なものがあれば質問してください。スレ主である私が決めたいと思います。
22名無し名人:2014/06/23(月) 00:22:49.93 ID:ROZYKa6E
>>21
死ね
23名無し名人:2014/06/23(月) 00:39:22.25 ID:zAdZtU53
このスレで扱えるのかどうかというのは、
ここに詳しい人、経験のある人が来るかどうかというのと同じ。

つまり>>1が決められることではないんだよ、当たり前だけれど。
24名無し名人:2014/06/23(月) 03:13:56.66 ID:/n+nQJoN
8 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/06/22(日) 14:46:57.64 ID:VN9n4aOf [7/9]
>>6
そこは角筋を止めた相手に対してのみに限定した右四間飛車の話題を扱うスレ。

とか言っておきながら、
>>4-6で角筋止めた相手に対しての右四間飛車を扱ってる。
>>1は頭がおかしいんじゃないか?
25名無し名人:2014/06/23(月) 08:17:02.41 ID:LKJ/IbJ2
出てくるつもりは無かったけど>>21は偽物で荒らしです。
26名無し名人:2014/06/23(月) 11:19:47.80 ID:LKJ/IbJ2
スレ立てのため落ちていたサーバの回復を待ちながらの観戦でしたが
偶然にもNHK杯は後手森下の雁木右四間飛車から8筋への振り戻しでの完勝でした。
棋譜は雁木戦法スレより。

先手:広瀬章人八段
後手:森下卓九段

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △5三銀右
▲6七金右 △6四歩 ▲2六歩 △6二飛 ▲2五歩 △6五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6六歩 △6一飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △7四歩 ▲5七銀 △7三桂
▲6八銀左 △4四歩 ▲7九玉 △4三銀 ▲3六歩 △8五歩
▲9六歩 △1四歩 ▲1六歩 △8一飛 ▲7七角 △9四歩
▲3五歩 △同 歩 ▲4六銀 △3六歩 ▲2六飛 △8六歩
▲同 歩 △8五歩 ▲同 歩 △9五歩 ▲8六角 △9六歩
▲9八歩 △6五歩 ▲5五歩 △4五歩 ▲5四歩 △同銀直
▲5五歩 △6六歩 ▲同 金 △4六歩 ▲5四歩 △8五飛
▲8七歩 △8六飛 ▲同 歩 △6六角 ▲6一飛 △5一歩
▲6六飛成 △4四角 ▲5五角 △2六角 ▲7三角成 △8七歩
▲同 金 △4七歩成 ▲8八玉 △5八と ▲3三歩 △同 桂
▲9一馬 △6九飛 ▲7九銀打 △4八角成 ▲7七龍 △6七歩
▲同 龍 △6八と ▲同 龍 △同飛成 ▲同 銀 △6九飛
▲4六馬 △6七歩 ▲7七銀 △6八銀 ▲同 銀 △同歩成
▲7七金 △7九飛成 ▲8七玉 △7八銀 ▲9六玉 △9五歩
後手の勝ち

54手目の△8六歩 ▲同 歩あたりで評価が傾いていたみたいですね。
27名無し名人:2014/06/23(月) 20:02:39.70 ID:67/LA9et
>>24
総合スレと限定スレの違いだろ
>>1じゃなくてもそのくらい見てわかる
頭おかしい奴は気に入らないことがあると
自分の頭じゃなくて人の頭がおかしいと言い出すよねwww
28名無し名人:2014/06/24(火) 15:37:01.94 ID:JsLtJQUA
先々月の高橋戦での後手番森下の雁木三手角右四間。
飛車は歩交換して6一に引いた後はそのまま。

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △5三銀右
▲6七金右 △6四歩 ▲2六歩 △6二飛 ▲2五歩 △6五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲6六歩 △6一飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △7四歩 ▲7九玉 △4四歩
▲5七銀 △4三銀 ▲6八銀左 △3三角 ▲1六歩 △1四歩
▲3六歩 △5一角 ▲4六歩 △3一玉 ▲3七桂 △7三角
▲2六飛  △4二銀 ▲3五歩 △同 歩 ▲6五歩 △8五歩
▲6六銀 △8六歩 ▲同 歩 △6四歩 ▲同 歩 △同 角
▲6五歩 △5三角 ▲7五歩 △8五歩 ▲同 歩 △7五歩
▲7四歩 △6三金 ▲1五歩 △同 歩 ▲5五歩 △8六歩
▲4五歩 △7四金 ▲5四歩 △同 銀 ▲5五銀 △同 銀
▲5四歩 △7一角 ▲5五角 △6五金 ▲9一角成 △6六歩
▲7七金寄 △8七銀 ▲2二歩 △7六金 ▲2一歩成 △同 玉
▲7六金 △7八銀成 ▲同 玉 △6七金 ▲8八玉 △7六歩
▲7九桂 △7七歩成

92−93手目の△8七銀▲2二歩の辺りなど紛れる可能性もあったようだが
右四間を使ってるとたまになる先手の7筋からの歩攻めを受けた
68手目△6三金が押し出して
そのまま相手の矢倉に押し寄せる形で勝利。
29名無し名人:2014/06/25(水) 12:37:39.12 ID:DMGwIHC9
遅繰り金
30名無し名人:2014/06/26(木) 08:46:48.94 ID:h1BU7MTV
初手46歩はうんこ?
31名無し名人:2014/06/26(木) 14:05:10.10 ID:NI3E+kFQ
いきなり不利になることは無いはず

右四間にも特に先手番で有利になる手順はあんのかな?
32名無し名人:2014/06/26(木) 14:16:19.53 ID:NI3E+kFQ
後手三手角右四間で勝ち
http://live.shogi.or.jp/seiryu/kifu/3/seiryu201310270201.html
後手三手角右四間で敗け
http://mynavi-open.jp/result/7/mynavi201404250101.html

共に先手の2二飛車のコビンに対しての
△7三角の手筋が言及されている
33名無し名人:2014/06/26(木) 14:27:36.66 ID:i/lqiMRl
2八でないの
34名無し名人:2014/06/26(木) 14:35:21.35 ID:NI3E+kFQ
2八でした
35名無し名人:2014/06/26(木) 15:40:13.42 ID:NTobWqBT
>>1
重複スレ立てんなks
右四間スレはもうあるし角換わりから右四間にする形なら角換わりスレで語ればいいだろ
36名無し名人:2014/06/26(木) 17:03:52.89 ID:BKRy01+U
>>35
過去レスを読みなさい。
37名無し名人:2014/06/26(木) 18:21:09.78 ID:NTobWqBT
>>36
過疎って落ちるだけの糞スレで必死になるなよ
右四間スレ、角換わりスレ、雁木スレがあるからここは不要
わ  か  っ  た  か  雑  魚  ?
38名無し名人:2014/06/26(木) 19:22:57.59 ID:fy8PvpQj
いやそんなことないよ
初手4六歩の謎の右四間党もここなら安心していられるんだ
39名無し名人:2014/06/26(木) 20:19:51.50 ID:+P1OrIBB
>>38
そんなやつ見たことない。日本に何人いるの?
40名無し名人:2014/06/26(木) 20:21:00.53 ID:B9B+CO/3
>>39
俺とあと一人
41名無し名人:2014/06/26(木) 20:31:06.46 ID:NI3E+kFQ
そもそもあっちのスレの
右四間飛車の定義が良くわからないから
こっちでやった方が無難そう
42名無し名人:2014/06/26(木) 22:00:55.67 ID:nqOOrSHF
荒らしの重複スレなので書き込み禁止
43名無し名人:2014/06/27(金) 05:22:53.68 ID:Dos8xQan
>>42
荒らしの重複だと思うなら
ここを荒らすんじゃなくて
削除依頼出してきなよ
44名無し名人:2014/06/27(金) 08:22:06.32 ID:Dos8xQan
相手の3七角に備えるのに
飛車と香車の位置は
飛車を4九に引くか
飛車4八のままか香車を1八に上げるか
飛車4八香車1九のままか
なんてのが気になる

飛車先の歩交換を入れるなら
九段に引くのが一石二鳥だけど
相手の8二飛車の小びんを狙うなら
飛車4八のまま角2八ってのもありのようだし
45名無し名人:2014/06/27(金) 19:30:22.12 ID:byREW/Gb
相手の37角なんか桂馬でズラせばいいじゃん(いいし)
46名無し名人:2014/06/27(金) 19:59:34.31 ID:yoWgLFCe
さすがに重複スレだな
低級乙
47名無し名人:2014/06/27(金) 20:03:28.72 ID:Dos8xQan
>>45
桂跳ねしないで指すって意味ですか?
48名無し名人:2014/06/27(金) 20:41:04.05 ID:t0RiAGe9
石田流みたいにこっちを初心者スレにする手もありそうだ
まあ削除依頼出されてもいっこうにかまわんが
49名無し名人:2014/06/27(金) 20:46:28.36 ID:Dos8xQan
あっちは初心者に易しくなさそうだしね
50名無し名人:2014/06/27(金) 22:50:01.77 ID:BhDHg1wV
根本的な理解が間違ってるから初心者には不親切でしょう
飛車の位置が同じだからと右四間角換わり雁木矢倉しまいには振り穴まで同じスレで語るというのは驚きだわ
ここは隔離スレだと思ってる
51名無し名人:2014/06/28(土) 06:07:36.81 ID:sjZFDjVQ
それらが右四間飛車じゃない
という根拠は一切示されてないけどね

まあ初心者隔離スレだと思い込みたいなら
そう思ってればいいんじゃない?

でもだからって煽り荒らしはやめた方がいいよ
あっちでいくら親切ぶっても
ここを荒らしている連中だってのはバレてるよ
52名無し名人:2014/06/28(土) 06:11:08.63 ID:85dE4S5y
>>51
バカ乙
53名無し名人:2014/06/28(土) 06:30:52.40 ID:YzP3eLy1
戦法を学ぶことや理解することは背景にある思想を学ぶことや理解することでもある
それを踏まえてないからこのスレは吉隔離スレなんだよ
54名無し名人:2014/06/28(土) 07:35:46.78 ID:sjZFDjVQ
「煽りしか出来ません」てことだな
55名無し名人:2014/06/28(土) 09:17:14.21 ID:Qcw+mxAe
いろんな戦法あれど
4、6筋で主導権握れるってデカイ感じするな
(その筋に必ずしも飛車振るかどうかは別として)
56名無し名人:2014/06/29(日) 07:36:25.54 ID:KAe4uRgT
昨年のひふみんvs羽生の達人戦
5六歩3七銀型の右四間
93手目に銀を歩にぶつける鬼手なら優勢だったという棋譜
http://live.shogi.or.jp/tatsujin/kifu/21/tatsujin201307210101.html
57名無し名人:2014/07/01(火) 17:11:30.13 ID:UgIVQrpk
先手:及川 拓馬五段
後手:佐藤 紳哉六段
後手が角換わり腰掛け銀から飛車を右四間に振るが敗け。
70手目付近で評価が徐々に先手へ。△4三銀と引いていればまた一局?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/43

先手:豊島将之七段
後手:深浦康市九段
角換わりからの相腰掛け銀。
後手が6筋の飛車の突破に成功していたが、徐々に劣勢に。
直前の70手目の△8七歩で、端攻めが消えていなければまた一局?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/65
58名無し名人:2014/07/01(火) 17:39:40.46 ID:hLRw2EkR
開始日時:2010/01/06
棋戦:新人王戦
戦型:三間飛車
先手:小泉祐
後手:中村亮介

*棋戦詳細:新人王戦
* 「小泉 祐3d 」vs「中村亮介5d 」
▲4六歩 △3四歩 ▲4五歩 △3二飛 ▲4八飛 △3五歩
▲3八銀 △6二玉 ▲4七銀 △5二金左 ▲6八玉 △3四飛
▲7八玉 △1四歩 ▲4六銀 △3三桂 ▲6八銀 △1三角
▲7六歩 △4二銀 ▲3八金 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲1六歩 △7一玉 ▲4七金 △5四歩 ▲2六歩 △5三銀
▲1七桂 △4四歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲5六歩 △4五歩
▲5七銀引 △8二玉 ▲2五桂 △同 桂 ▲同 歩 △5五歩
▲同 歩 △6四桂 ▲6六角 △2二角 ▲5四歩 △4三金
▲9五歩 △5五銀 ▲9四歩 △6六銀 ▲同 銀 △5四飛
▲7七銀上 △9二歩 ▲8六歩 △4四金 ▲5六歩 △3六歩
▲同 歩 △1三角 ▲3五桂 △5三飛 ▲1五歩 △同 歩
▲同 香 △2二角 ▲1一香成 △5六桂 ▲5八飛 △4六歩
▲同 金 △3五金 ▲同 歩 △5七歩 ▲同 飛 △6六角
▲同 歩 △6八銀 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 金 △5七飛成
▲同 金 △5九飛 ▲9三銀 △同 桂 ▲同歩成 △同 歩
▲同香成 △同 香 ▲9四桂
まで93手で先手の勝ち
59名無し名人:2014/07/01(火) 17:40:58.86 ID:hLRw2EkR
先手:菅井竜也
後手:小泉祐

*棋戦詳細:新人王戦
* 「菅井竜也 」vs「小泉 祐 」
▲7六歩 △6二飛 ▲7五歩 △6四歩 ▲7八飛 △7二銀
▲4八玉 △6三銀 ▲3八玉 △4二玉 ▲2八玉 △3二玉
▲3八銀 △3四歩 ▲7六飛 △4二銀 ▲9六歩 △1四歩
▲1六歩 △4四歩 ▲9五歩 △4三銀 ▲5八金左 △4二金
▲7七桂 △8四歩 ▲9六香 △4五歩 ▲6八銀 △5二金上
▲9七角 △3五歩 ▲6六歩 △4四角 ▲6七銀 △3三桂
▲5六歩 △2二玉 ▲5七金 △5四歩 ▲4六歩 △同 歩
▲同 金 △4五歩 ▲4七金 △3二金 ▲5八銀 △2四歩
▲5七銀 △3四銀 ▲4八銀 △4三金右 ▲2六歩 △2五歩
▲同 歩 △同 銀 ▲2六歩 △3四銀 ▲2七銀 △5三角
▲3八金 △7二飛 ▲8六飛 △8二飛 ▲7六飛 △8五歩
▲5五歩 △同 歩 ▲6五歩 △同 歩 ▲同 桂 △6四角
▲6六飛 △6二歩 ▲1八香 △8四飛 ▲1九玉 △9四歩
▲同 歩 △9五歩 ▲同 香 △9四香 ▲同 香 △同 飛
▲9五歩 △8四飛 ▲3九銀 △4四香 ▲5七金 △4六歩
▲4八歩 △4五桂 ▲5八金 △5六歩 ▲同 飛 △5四銀
▲8八角 △5五歩 ▲6六飛 △8六歩 ▲同 歩 △7五角
▲6七飛 △4七歩成 ▲同 歩 △3六歩 ▲同 銀 △3七桂成
▲同 桂 △8六飛 ▲5三桂成 △3六飛 ▲4三成桂 △同銀右
▲5七歩 △1五歩 ▲3三歩 △同 玉 ▲2七金打 △9六飛
▲3五歩 △同 銀 ▲6二飛成 △3六歩 ▲4五桂打 △2三玉
▲5三桂成 △3四銀 ▲2五桂 △4二歩 ▲3三歩 △3一金
▲5一竜 △2二銀 ▲7六歩 △3七歩成 ▲同金上 △4五桂
▲3八金 △3六歩 ▲3二歩成 △同 金 ▲3三香 △4三金
▲3二香成 △5三角 ▲2一竜
まで147手で先手の勝ち
60名無し名人:2014/07/02(水) 10:00:08.04 ID:s6vq4bKO
>>56
ひふみんは「序盤が全て」と言いながら
中盤で勝ちを失ってるな

>>58-59
どちらも対三間飛車か
>>58は棒金での対応が上手くいって
>>59は右金が囲いに寄ってたから飛車を向かい合わせるしか無かったかな?
61名無し名人:2014/07/07(月) 15:54:36.79 ID:N1uXxQ3v
先手:渡辺大夢四段
後手:鈴木勝裕アマ
後手が積極的に角交換振り飛車で来るも、飛車筋を合わせた先手の勝利。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/96

先手:三枚堂達也四段
後手:小山怜央アマ
飛車が5筋3筋と動き、最後は4筋を崩した先手の勝利。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/100

先手:千田翔太四段
後手:稲葉聡アマ
相矢倉での先手の右四間。
序盤優勢だったものの飛車を切った後の49手目で
4三歩打ちではなく銀打ちとしたのが選択ミス?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/103
62名無し名人:2014/07/08(火) 23:59:53.26 ID:5lud+wW2
山本流石田封じは角換わりになるのか
http://d.2chnews.biz/news/251572_610
http://ikerui.blog108.fc2.com/blog-entry-1371.html
https://www.youtube.com/watch?v=Z6EVnL7dRMY

右四間に振ろうとしても
早石田、向かい飛車、早石田・・・

歩を伸ばしてきてるんだから
飛車筋合わせたくなるけど・・・
63名無し名人:2014/07/09(水) 05:10:38.29 ID:ernkR3bf
相手が居飛車で角筋を止めて7七銀と上がり
引き角から飛車先突いて角交換を狙われたら

右四間飛車の鉄人中川の講座より
柔軟な右四間まとめ
http://fast-uploader.com/file/6960360969973/
6463:2014/07/09(水) 05:11:05.37 ID:ernkR3bf
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩
*右四間側は態度をあえてすぐに正体をあらわさない
△3二金 ▲7八金 △5二金 ▲4八銀 △6四歩 ▲6九玉
*先手矢倉についていく
△6三銀 ▲5八金 △7四歩 ▲6七金右 △5四銀 ▲2六歩
△6二飛 ▲2五歩 △3三角 ▲7七銀 △2二銀 ▲7九角
△4二玉
*大事な手
▲2四歩
*ポイント
*ここは特殊性を活かした指し方をする
△7三桂 ▲2三歩成 △同 銀
*ここは注意で7筋攻めもあるのでその場合は金で受ける
*既にバラバラだが金が攻めに利くので右四間ペース
▲2四歩 △1二銀 ▲5七銀 △6五歩 ▲8八角
*4筋を受ける5三銀からこの流れは当然の手順
*次は7五歩からいくのが普通だが・・・
*厚い6筋に反動がきつい
△6一飛 ▲7九玉 △4四角 ▲3六歩 △3三桂 ▲4六歩
*4五を受ける
△2六歩
*後手優勢既に必勝に近い
*この逆襲が本当の狙いで6五の歩はカモフラージュ
*急所は玉を2段目にするのと1二の銀の二つ

変化:31手
▲7五歩 △6三金 ▲7四歩 △同 金 ▲2四歩 △1二銀
*バラバラだが後手が既にいい
*次の4五歩、2五桂に金まで加わっており、攻めが厳しい
65名無し名人:2014/07/11(金) 11:01:25.97 ID:6Tbmikgv
先手:丸山 忠久九段
後手:畠山 鎮七段
角交換右四間の先手が桂を跳ねで3三の銀を狙って開戦。
4筋、3筋の歩を拾い、すぐさま継ぎ歩での端攻めから91手で快勝。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/113

先手:木村 一基八段
後手:飯塚 祐紀七段
角交換の相矢倉で先手の右四間。
後手の穴熊を咎めに飛車の小びんを狙って開戦するが、
渡した桂を8四に打たれる筋からの反撃の中、堅陣を突破できずに劣勢に。
あるいは入玉を狙うべきだったか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/116

先手:鈴木環那 女流二段
後手:伊藤沙恵 奨励会1級
お互いに飛車先を決めない相矢倉。
後手が4筋を伸ばしてきたので先手が飛車を回して反撃し優勢も、寄せを急ぎ過ぎたのか逆転負け。
87手目は▲3一桂ではなく▲1一桂で、また一局か?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/119
66名無し名人:2014/07/13(日) 00:28:31.83 ID:Iyq6TY0h
先手:三浦弘行 九段
後手:屋敷伸之 九段
http://live.shogi.or.jp/jt/kifu/35/jt201407120101.html
角換わり戦型から右四間の先手がペースを握って押し切った。
後手は「腰掛け銀になったらこうなるのかなと思っていました。
▲3五歩(47手目)と突かれて対応がわからなかったですね」と話した。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/157
67名無し名人:2014/07/14(月) 09:52:57.99 ID:azpNWaCq
         _      _, . . :―: .、
         {//ハ ,-:/: : : : : : : : : `ヽ、
         ∨/7:<_,: :―,- 、: : : : : : : :.\
            //{: : ァ` '´   `丶、_: : : : : \
         {//: ィ         _ヽ、: : : : {.
            ,イ: :/ , -‐-、   ´    ,: : : :.l
        ∧Y!    __      _  ',: : : {
        l: : Y  /⌒      ´ ̄ヾ. !: : :.l
         ;: : :{,ハ         `       |: : :ハ
          l: : : ゞハ    , - ― v   ;: : :l: l   「ひふみんの新手マジ最高!!」
        ;: : :/: : ∧    、     ノ   イ: : :|: |
        /: :/: : : : : :>  {`ヽ ´   ィ: :j: : :.|: :.
.       /: :/: ,l777ヽ、__/rkノ!^ヽ イ: l: /: : :イ: : .
      /: :/: / ∨//l  l/ヽ ヽl_/`ヽ//: : :/:ト、: :.
      ,: :./: :{  ∨/、  ∨/! ゞ-マ∨: : : }:.| }: :.
      !:./: : i   ∨/   \!、. `  ',: : : l!リ i: : .
      !:{: : :.i     /     ` ゝ   }:イ: :|/  !: : !
      !:l: : : !    {       }   l: !: :j  {: : :!
68名無し名人:2014/07/17(木) 01:16:47.44 ID:zG40NA8Z
2014/07/15  第27期竜王戦決勝トーナメント
先手:中村太地 六段
後手:深浦康市 九段
角換わり右四間の端攻めに対する後手の54手目の新手からの筋を、警戒し過ぎて乱れたか?
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/27/ryuou201407150101.html

2013年7月19日 第26期竜王戦決勝トーナメント
先手:羽生善治三冠
後手:森内俊之名人
主に参考されたという昨年度の対局。端攻め中の83手目が分岐点だったと説明されている。
http://live.shogi.or.jp/ryuou/kifu/26/ryuou201307190101.html
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/170
69名無し名人:2014/07/19(土) 09:47:07.82 ID:mmioq7pQ
2014/07/11 第73期順位戦C級2組02回
先手:村中 秀史六段
後手:村田 智弘六段
角換わりから先手が右四間。
後手の2七角打ち、右桂頭狙いを角金で守るなどし、9筋の端攻めを振り切って勝ち。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/184

2014/07/11 10:00 第73期順位戦C級2組02回
先手:高見 泰地五段
後手:石井 健太郎四段
振り穴から右四間への振り直し。大駒の捌きに手数がかかり、後手飛車も上手く捌かせてしまったか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/198

2014/07/11 10:00 第73期順位戦C級2組02回
先手:勝又 清和六段
後手:岡崎 洋六段
後手が5三銀型右四間。飛車先の歩交換から。中盤以降は優勢。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/202

2014/07/11 10:01 第73期順位戦C級2組02回
先手:長岡 裕也五段
後手:西川 慶二七段
先手の右四間に対して後手が雁木に構える。角交換と歩交換で一旦収めて銀冠を組み、再度飛車を2筋へ。
後手が飛車筋を合わせて右矢倉とするのに対して5五角と玉頭戦で先手の勝ち。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/205

2014/07/10 10:00 第73期順位戦C級2組02回戦
先手:瀬川 晶司五段
後手:三枚堂 達也四段
角換わりで銀矢倉右四間の後手が、60手目あたりから徐々に劣勢に。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/209
70名無し名人:2014/07/20(日) 11:56:15.53 ID:fDcxHtPC
2014/07/11 10:00 第73期順位戦C級2組02回
先手:上村 亘四段
後手:神崎 健二七段
角交換の相腰掛銀で先手が右四間。
後手の6四角に慎重になっている間に先行を許してしまったか?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/210

2014/02/27(木) 新人王戦
先手:福間健太
後手:都成竜馬
後手の向かい飛車に対し右四間。
切り合いでの4五飛を活かして9筋より攻めるもカウンターを受け損ねて劣勢に。
後手の4四の角を5六桂で狙う筋でまた一局か?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/214
71名無し名人
2014/07/19 13:00 電王戦リベンジマッチ
先手:菅井 竜也五段
後手:習甦
後手の64手目の四間飛車に対し、
先手が65手目に5ニ銀の妙手から71手目に6四の銀を得るも、1ニへ逃げた後手玉が遠かった。
4八飛で、また一局か?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/215

2014/07/16 10:00 第73期順位戦B級2組2回戦
先手:豊川 孝弘七段
後手:中川 大輔八段
先手が2筋の歩交換から右四間へ。後手が2筋に回り居玉のまま反撃。
先手は受けに回り、中住まいから飛車を下段に引いて8筋へ展開。
後手の右桂跳ねからの8五歩に、飛車を下段に戻した57手目以降は後手のペースに。
7六飛で、また一局か?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/218

2014/07/16 10:02 第73期順位戦B級2組02回戦
先手:窪田 義行六段
後手:中田 宏樹八段
先手が角交換向かい飛車とするが、腰掛け銀の後手が2枚の銀と桂で4筋の位を取って終始優勢。
先手が馬で6四の歩を取ったところで、後手が飛車を6筋に回して捌いて勝ち。
先手としては45手目や57手目に4筋を飛車で支えていれば、また一局か?
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/223

2014/07/16 17:18 第73期順位戦B級2組02回戦千日手指し直し局
先手:稲葉 陽七段
後手:糸谷 哲郎六段
各交換の後、後手が四間、右四間、8筋と飛車を動かす。
先手優勢の中で、守りの金を桂で支え、飛車を狙って馬を作り、入玉して逆転。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1402979697/226