第27期竜王戦 Part7

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第26期竜王 森内俊之

竜王戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/ryuou/
竜王戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/
読売新聞 竜王戦:http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2013/ryuoh2013.htm

前スレ
第27期竜王戦 Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1400022006/
2名無し名人:2014/05/14(水) 11:27:05.21 ID:RXfcykRX
3名無し名人:2014/05/14(水) 12:47:41.86 ID:O6wmhcBw
前スレ消費してからたてろよハゲ
4名無し名人:2014/05/14(水) 20:24:51.11 ID:F1SVHqy4
羽生の竜王戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
5名無し名人:2014/05/15(木) 23:44:01.75 ID:al0/LmiJ
開始日時:2014/05/15 10:00
終了日時:2014/05/15 21:37
棋戦:第27期竜王戦ランキング戦1組決勝
戦型:横歩取り
持ち時間:各5時間
消費時間:98▲282△269
場所:東京・将棋会館
先手:屋敷伸之九段
後手:羽生善治三冠
▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩△同 歩
▲同 飛△8六歩▲同 歩△同 飛▲3四飛△3三角▲3六飛△8四飛▲2六飛△2二銀
▲8七歩△5二玉▲5八玉△5一金▲3八金△6二銀▲4八銀△7四歩▲1六歩△7三桂
▲1五歩△2三銀▲3三角成△同 桂▲8八銀△2四歩▲7五歩△4二玉▲7六飛△7五歩
▲同 飛△7四歩▲7六飛△6四歩▲3六歩△6五歩▲3五歩△9四歩▲3六飛△6三角
▲4六飛△1四歩▲7七銀△1五歩▲7六銀△5四角▲7七桂△6六歩▲同 飛△8六歩
▲6五桂△8七歩成▲8五歩△7八と▲7三桂成△同 銀▲3四桂△5二玉▲8四歩△5五金
▲8三歩成△6六金▲7三と△7六金▲8二飛△6二歩▲5六角△7五金▲4二銀△6八飛
▲4九玉△6九飛成▲5九銀△5八銀▲3九玉△5九龍▲2八玉△4二金寄▲同桂成△同 玉
▲2三角成△2七銀▲同 金△4八龍▲3八銀△2七角成▲同 玉△3六銀
まで98手で後手の勝ち
6名無し名人:2014/05/15(木) 23:47:50.19 ID:al0/LmiJ
開始日時:2014/05/15 10:00
終了日時:2014/05/15 22:03
棋戦:第27期竜王戦ランキング戦1組3位決定戦
戦型:ダイレクト向かい飛車
持ち時間:各5時間
消費時間:83▲275△298
場所:東京・将棋会館
先手:阿久津主税八段
後手:橋本崇載八段
▲2六歩△3四歩▲7六歩△8八角成▲同 銀△2二銀▲4八銀△3三銀▲6八玉△2二飛
▲9六歩△9四歩▲7八玉△6二玉▲4六歩△7二玉▲4七銀△8二玉▲8六歩△7二銀
▲8七銀△3五歩▲8八玉△2四歩▲7八金△5四歩▲7七角△4四歩▲3六歩△同 歩
▲同 銀△5二金左▲3五銀△3二飛▲2五歩△3四銀▲3三歩△同 飛▲4四銀△3一飛
▲2四歩△4三歩▲5三銀成△同 金▲2三歩成△2六歩▲同 飛△3五銀▲2八飛△3四飛
▲3二と△2四飛▲同 飛△同 銀▲2二飛△4七飛▲3九金△3五銀▲2一飛成△5七飛成
▲6五桂△6四金▲5三桂不成△7一金▲4二と△6九銀▲5二と△4四角▲6二と△同 金
▲4四角△同 銀▲7一角△9二玉▲6二角成△7八銀成▲同 銀△6八金▲7七金△7八金
▲同 金△6九銀▲7九金
まで83手で先手の勝ち
7名無し名人:2014/05/15(木) 23:48:18.88 ID:0zXHAGtQ
         【第27期竜王戦 決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                挑戦者                    │
│  ┌───────┴──────┐        │
│┌┴─┐                  ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐            ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐        │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│ 1│ 1│ 1│ 4│ 5│ 6│ 1│ 2│ 2│ 3│ 1│
│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│組│
│優│ 4│ 5│優│優│優│ 3│優│ 2│優│ 2│
│勝│位│位│勝│勝│勝│位│勝│位│勝│位│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│羽│佐│藤│  │  │  │阿│三│三│糸│屋│
│生│藤│井│  │  │  │久│浦│浦│谷│敷│
│  │康│││  │  │  │津│││││  │  │
│善│││深│  │  │  │主│行│行│哲│伸│
│治│郷│浦│  │  │  │税│方│方│郎│之│
│  │田│  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│三│勝│勝│  │  │  │八│勝│敗│六│九│
│冠│者│者│  │  │  │段│者│者│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
4組:(横山-澤田_5/20)−(中村太-及川)
5組:(菅井-佐々木勇_5/16)−(村田顕-見)
6組:藤森−(斎藤-阿部光)
8名無し名人:2014/05/16(金) 06:08:07.74 ID:AjmDtai7
5/22(木)6組準決勝 斎藤慎太郎五段−阿部光瑠四段
5/23(金)4組準決勝 中村太地六段−及川拓馬五段
5/23(金)2組決 勝 三浦弘行九段−行方尚史八段
5/27(火)1組5位決 藤井 猛九段−深浦康市九段
5/29(木)1組4位決 佐藤康光九段−郷田真隆九段
9名無し名人:2014/05/16(金) 06:10:29.29 ID:AjmDtai7
>>6
すみませんID:al0/LmiJさんじゃなくて最初の投稿時に間違えてましたm(_ _)m

誤)棋戦:第27期竜王戦ランキング戦1組3位決定戦
正)棋戦:第27期竜王戦1組出場者決定戦3位決定戦
10名無し名人:2014/05/16(金) 08:04:39.66 ID:KpfKrbXf
竜王戦1組優勝者には角将の称号を与えるべき!
11名無し名人:2014/05/16(金) 08:06:35.30 ID:zooStyOJ
ポナンザに負けたのと同じように羽生にも負けたね屋敷は
12名無し名人:2014/05/16(金) 08:09:20.86 ID:KpfKrbXf
屋敷さんは空気読んだんだよ
13名無し名人:2014/05/16(金) 08:11:08.86 ID:shElD3AR
今日の王位戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

13時から開始します
14名無し名人:2014/05/16(金) 09:51:11.15 ID:eEF4bqyT
>>9
野良さん、

ソフト検討だと屋敷の65桂馬から形勢悪くなりました
感想戦のコメントでは、どうなってますか?
15名無し名人:2014/05/16(金) 09:56:12.67 ID:JQWD7OH5
1組参加17回 うち本戦進出11回
1位 0回
2位 3回(挑戦1回)
3位 6回(挑戦2回)
4位 1回(挑戦1回)
5位 1回(挑戦1回)

2組参加1回 本戦進出→挑戦

3組参加1回 本戦進出→挑戦

4組参加1回 本戦2回戦敗退


羽生は、竜王戦本戦Tでは1組上位から参加するより
ちょっと下から参加した方が成績がいいみたいね。

さて、今回はどうなるか・・・
16名無し名人:2014/05/16(金) 09:59:37.30 ID:2WK0yyaI
>>5,6
あざっす><
17名無し名人:2014/05/16(金) 10:05:26.04 ID:gKIBJCYJ
本戦までいけば63%も挑戦してるのか
18名無し名人:2014/05/16(金) 10:12:34.44 ID:f1A5B1mT
丸山アンチってほんと狂気だわ
最後にまた文句言ってスレ埋めてたのかよ
羽生の去年の名人戦のがよほど期待も何もなかっただろ
19名無し名人:2014/05/16(金) 10:36:39.50 ID:p/VmIYw4
いつまでもネチネチ叩くやつは基地外
でもそれに苦言を呈す特に○○のほうが〜〜〜って言うとまた荒れるから
20名無し名人:2014/05/16(金) 10:38:45.99 ID:CU1jI6lU
竜王戦のトーナメントは下からの大逆転も狙えるのが面白い
というよりそうじゃないと今以上に常に羽生がタイトルに絡みそう
瞬間風速で上回ればいいシステムはこれはこれであり
21名無し名人:2014/05/16(金) 10:44:38.30 ID:9bUJlHaA
藤井がんばってるじゃん
いやーこれはフカウラー倒して何とか本戦出て欲しいね
22名無し名人:2014/05/16(金) 13:26:02.46 ID:EZyTLKJv
深浦さん今期好調なのかな
5連勝中だよねたしか
23いっちー:2014/05/16(金) 13:39:26.75 ID:8k3oBJPo
その深浦だが
銀河戦で豊島に負けとなり
連勝が5で止まった
24名無し名人:2014/05/16(金) 13:49:09.32 ID:LcMNmov7
棋王戦システムか、1組優勝で即挑戦者決定戦でいいと思う。

次のワンチャン負けたら終わりって
25名無し名人:2014/05/16(金) 13:49:44.69 ID:mKQU+QyH
>>24
お前がカネ払え
26名無し名人:2014/05/16(金) 14:18:02.98 ID:Bsd9t+dS
>>18
こういう奴って本当に気持ち悪いな
最後の1行が無ければ同意したのに結局羽生を叩きたいだけなんだろうな
27名無し名人:2014/05/16(金) 14:18:19.71 ID:8UfllqK+
順位決めと挑戦者決めは別物なんでしょ
逆に言えば一回勝つだけで番勝負決定なんだし
28名無し名人:2014/05/16(金) 14:41:16.15 ID:XZBeDh+S
優勝者はたんまり賞金貰ってるからいいんだよ。
一組にもなれば年収レベルだぜ
29名無し名人:2014/05/16(金) 14:50:49.01 ID:SnSWCGcg
組み分けして昇級降級しているんだから、普通なら1組優勝者が即挑戦になる。
でもそれじゃ名人戦と違いが少ないとか、下から挑戦できないとか、いちゃもんつけて
今のシステムにしたんだから・・・ 1組優勝者にとっちゃ不利な条件には違いない。
30名無し名人:2014/05/16(金) 15:13:05.31 ID:ZTiUSKcx
>>29
少なくともA級以外は挑戦が不可能な名人戦とは随分違うと思うけどなあ。
31名無し名人:2014/05/16(金) 15:39:05.62 ID:0Mp3PQU5
itumon ‏@itumon

昨日の対局の結果、羽生善治三冠が竜王戦1組優勝され、本戦入りを決められています。
羽生三冠の竜王戦1組優勝は意外なことに初めてですが、そもそも竜王戦7番勝負に防衛戦も込みで13回も出場されておられますので、中々その機会も無かったのかも知れませんね^^
32名無し名人:2014/05/16(金) 15:44:44.48 ID:h+tZ2A1/
6組で優勝しても
菅井に勝って中村に勝って深浦に勝って康光に勝って
そこで羽生にかってもまだ準決勝かよ

こんな無理ゲやめちまえよ
33名無し名人:2014/05/16(金) 15:48:14.52 ID:MSSInfn+
対局者のつっこみは置いとくが羽生に勝ったら挑決な
34名無し名人:2014/05/16(金) 15:52:30.75 ID:lmVtUqjz
決勝Tの対局料下から上に足し算していくの、楽しいよね・・・
夢が、あるよね・・・
35名無し名人:2014/05/16(金) 15:52:33.21 ID:wCQ0q5R3
>>32
6組のメンツ見てみろよ
36名無し名人:2014/05/16(金) 15:53:40.06 ID:dIiJEatg
一度でいいからアマチュアが挑戦するところを観てみたい
37名無し名人:2014/05/16(金) 15:54:59.04 ID:m5m1ahO7
>>33
決勝が竜王戦と考えてるんだろう
38名無し名人:2014/05/16(金) 15:59:58.59 ID:Y1CVe8eA
アマチュアが挑戦ってのは昔は絶対ありえんかったろうが今はネット将棋あるし
並プロより強いソフトで修行すればいつか出てくるかも知れんな
それまで竜王戦が存在してるかわからんが
39名無し名人:2014/05/16(金) 16:18:47.15 ID:ICQ4kMyp
竜王戦史上初めての1組優勝者が竜王にってのが見てみたい
40名無し名人:2014/05/16(金) 16:20:00.39 ID:7seAXxOA
>>38
無い無い
努力する天才がトップに君臨する世界だぞ
努力する秀才じゃどうしようもない
41名無し名人:2014/05/16(金) 16:23:16.17 ID:8U5naddW
対局で竜王に勝つアマが出ても不思議じゃないが
アマが竜王挑戦は無理だっての
42名無し名人:2014/05/16(金) 16:34:09.25 ID:/hAd5kM0
羽生のレートがおかしなことになっとる
43名無し名人:2014/05/16(金) 16:47:46.14 ID:0j7/YaFu
>>36
谷川が菓子折持ってプロへの転向をお願いにいく展開か
胸が熱くなるな…
44名無し名人:2014/05/16(金) 16:51:48.81 ID:8UfllqK+
ソフトと遊んでるくらいでプロ並みに強くなれるなら
とっくにアマ竜王挑戦者だとか第二第三の瀬川が現れてる
45名無し名人:2014/05/16(金) 16:52:37.63 ID:KYiy1OXi
米長はアマが挑戦者になったら(それとも挑戦者決定戦進出だっけ?)
菓子折を持ってプロ入りをお願いしに行くと言ってたが、
谷川はどうするかな
まさか「ルールなので、編入試験を受けてもらいます」はないよね
46名無し名人:2014/05/16(金) 17:01:12.69 ID:8UfllqK+
>>45
本人がプロ入り希望すれば受験料免除の5段あたりとの5か7番勝負じゃない?
流石に無条件でって事は無いんじゃないかな?竜王挑戦するぐらいならまず大丈夫だろうが
プロ入りした途端ヘロヘロにならないかぐらいはテストすると思う
47名無し名人:2014/05/16(金) 17:03:22.62 ID:smfIFCh+
「ソフト通りに指せば竜王なんてアマでも取れる」
48名無し名人:2014/05/16(金) 17:11:11.68 ID:LcMNmov7
>>31

他人事のように言わなきゃいけないのは気の毒だな。

はらわた煮えくりかえってるはずなのに。
49名無し名人:2014/05/16(金) 17:11:18.28 ID:ftWNuIZv
>>46
問題は竜王獲っちゃった場合だろう
それでも試験するの?という議論が起こるだろうし、
それで受験して不合格だったら竜王戦の権威がわけわからんことになる
50名無し名人:2014/05/16(金) 17:22:15.56 ID:6mG2G9qE
いつもんてすっごく下らない素人な手にもちゃんとレスくれたいい人だから
もし本当にプロなら後援会に入ってでも応援したいけど誰か判んないからね
51名無し名人:2014/05/16(金) 17:25:54.66 ID:Td8xiUqb
ちょー強くて竜王位は欲しいけど、プロ棋士には興味ありませんって人が現れちゃったら大変だよねw
順位戦とかタルいし、賞金ちっさな他棋戦とか興味ないし、本当に年間四勝だけで暮らしますとか言われたらどーすんのwww
52名無し名人:2014/05/16(金) 17:31:44.59 ID:s0NtPdFU
それどこの爆岡だよ
53名無し名人:2014/05/16(金) 17:32:02.77 ID:8UfllqK+
>>51
そんな言いだしたらあらゆる競技のアマチュアオープンの大会
どうすんのって話で・・・競技によっては高校生がプロに勝つ競技もあるのに
54名無し名人:2014/05/16(金) 17:48:04.69 ID:CMEyIWic
タイトル挑戦で七段だっけ
C2七段でプロ入りかな
55名無し名人:2014/05/16(金) 17:54:50.12 ID:h+tZ2A1/
ポナンザ6組にいれたらどこまでいくかな
56名無し名人:2014/05/16(金) 18:04:55.19 ID:J6JU4GdY
>>49
竜王挑戦とか獲っちゃったら、段位認定されるじゃん(まぁ一応プロの話だけど)
それでOKなんじゃね
57名無し名人:2014/05/16(金) 18:14:12.39 ID:2D3wqSej
羽生善治五冠って何年ぶり?
58名無し名人:2014/05/16(金) 18:17:42.99 ID:NlOZ6EzV
>>53
>競技によっては高校生がプロに勝つ競技もあるのに

たとえば?
59名無し名人:2014/05/16(金) 18:20:01.79 ID:0Mp3PQU5
>>58
ゴルフ
60名無し名人:2014/05/16(金) 18:32:59.70 ID:Hatfy5U0
アマが竜王挑戦になったら、希望すれば無試験で特例でプロ編入できそうな気がする。
昇段規定で、いきなり七段で。
アマが竜王取ったらいきなり八段。
61名無し名人:2014/05/16(金) 19:49:22.30 ID:TNKgGwsn
やっと竜王1組優勝者が竜王獲る絶好の機会になるのか。
今までの歴代竜王は敗者救済とか下位リーグ救済制度で就任したのばっかり。
プロ野球で言うクライマックスシリーズで下からのし上がって
日本シリーズ制覇したようなもんだから価値がない。
62名無し名人:2014/05/16(金) 20:11:10.83 ID:usTzsZgv
棋王戦でベスト4で1度負けようが
棋聖戦最終予選(があったころ)で2位通過しようがタイトルには等しい価値しかないわな
63名無し名人:2014/05/16(金) 20:31:41.18 ID:bO0uD3R7
菅井勝ったの?
64名無し名人:2014/05/16(金) 20:46:32.88 ID:NtYhnKBj
羽生さん2回戦えはいいだけって挑戦者決まったようなもんじゃん
やる意味なくない?
65名無し名人:2014/05/16(金) 20:50:23.37 ID:mIG3Yg3a
>>64
挑戦者決定戦は3番勝負
66名無し名人:2014/05/16(金) 21:20:38.45 ID:9wvMmbDx
千田四段のレーティングの伸びがすごいな
67名無し名人:2014/05/16(金) 21:26:03.15 ID:usTzsZgv
もう既に敗退してる6組棋士の名前が唐突に飛んできたな
王位戦スレと間違えたんか
68名無し名人:2014/05/16(金) 22:10:12.94 ID:awTKOKL9
そもそもアマが竜王挑戦する時点で
対プロ勝率が物凄い事になる。
挑決行くまでで既にプロ入りの条件位満たしてるっしょ。
単に竜王戦の昇段規定を順にカウントするだけで
竜王にふさわしい位の段位にはなるから
プロ入り試験云々いらん状況だろうさ。
69名無し名人:2014/05/16(金) 22:21:04.62 ID:mTq7En14
佐藤、郷田、藤井、深浦、ラスボス森内。
羽生奪取ロードの役者は揃ってる。
是非勝ち抜いて欲しい。
このメンツなら羽生以外の挑戦者でも盛り上がりそうやけど。

渡辺も2組落ちにめげずに横やり入れたりして絡んでってほしいわ。
70名無し名人:2014/05/16(金) 22:27:21.17 ID:X6vyvOKK
>>69
右山の人達を忘れないでくださいw
71名無し名人:2014/05/16(金) 22:46:07.99 ID:lesuThhn
>>63
勝ったらしいです。
72名無し名人:2014/05/16(金) 22:49:26.32 ID:DXhwb+DE
>>14
先手後手ともに、ポイントを▲1四歩と考えていて、
残念ながら61手目▲6五桂に対しての感想戦の記載はありませんでした。
観戦記ではどのようになるのでしょうか・・・
73名無し名人:2014/05/16(金) 22:54:41.05 ID:m5m1ahO7
名人戦に続いてタイトル剥ぎに来た羽生
意識して張り合ってきた男に水を空けさせんとする佐藤
去年俺が挑戦者ならそこにいるのは俺だと言いに来た郷田
なんでか深浦
競艇の資金が欲しい屋敷

誰が挑戦しても面白いな
74名無し名人:2014/05/16(金) 22:56:11.87 ID:NqtLT26d
後半やっつけすぎだろw
75名無し名人:2014/05/16(金) 23:02:46.50 ID:ZTiUSKcx
itumon @itumon
いつもんが時折、意味不明なポエムを呟く時は、激情を吐き捨てないとやっていられないからだと思う via Mobile Web (M5)


。・゚・(ノД`)・゚・。
76名無し名人:2014/05/17(土) 01:06:17.77 ID:LTOInrML
>>75
なぜ他人事風に言うのだいつもん
77名無し名人:2014/05/17(土) 02:50:54.33 ID:FGSc7s0c
いつもんは複数人の共用垢説もあるからな
78名無し名人:2014/05/17(土) 04:15:35.31 ID:LTOInrML
いつもんってまーだ2ch覗いたりすんのかね
こういうとこでの評判は全く気にせんで欲しい
糞の山みたいなもんだし
79名無し名人:2014/05/17(土) 05:22:44.50 ID:ex+rKpWf
>>42
何を今更
80名無し名人:2014/05/17(土) 05:31:05.83 ID:aDk5Tt49
こうなったらレート2000をみてみたいわ
81名無し名人:2014/05/17(土) 06:01:31.73 ID:aFMD7IKl
プロ厨は良く聞けよ。
ソフト対ソフトが見たい訳じゃない。
プロ対プロも興味ない。
偉そうで基地外な、連盟の棋士がフルボッコになるのが見たい。

だいたい、将棋に負けたからって全裸でホテルのロビーを駆け回るようなのが会長になるような
犯罪集団の滅亡を望むのは良識のある人間なら当然である。
82名無し名人:2014/05/17(土) 06:11:17.91 ID:unXmie9w
>>11
ポナンザ戦は接戦で勝てるかもって雰囲気もあったが
一昨日の羽生戦はまるで勝機が見えない完敗だった
83名無し名人:2014/05/17(土) 06:29:11.78 ID:hZBQA70O
レートはインフレするからね
理由は簡単、新四段は1500で入ってくる
引退棋士はほぼ間違いなく1500未満で出て行く
→レートインフレ
84名無し名人:2014/05/17(土) 06:32:14.29 ID:52Cc0QpE
レートのインフレとかどーでもいいんだよ
今の羽生のレートが突き抜けてることに変わりは無いし、ファンはただ素直に2000と言う数字を見てみたいだけ
85名無し名人:2014/05/17(土) 06:33:12.91 ID:/TP1mtLM
駒組して攻めようと思ったらすでに勝てなくなっていた
羽生恐るべし
86名無し名人:2014/05/17(土) 06:38:09.50 ID:I6kBuzv7
しかし、羽生くらいレートが突き抜けてると大変だよ
渡辺クラスに連勝しても1敗すればチャラになる
87名無し名人:2014/05/17(土) 06:41:17.39 ID:Brbc68PP
>>55
アマの対局料が商品券数万円分だったから、それと同じ定価のPCからスタート
勝ち進んで対局料を貰えればその分で別のPCを買ってもよい(幾らまで貯めるかは一成次第)

これでどうだろう?初戦負けもあるかな?
88名無し名人:2014/05/17(土) 06:49:45.68 ID:P5HCXW/N
>>75
羽生にぼこされて可愛そうです
89名無し名人:2014/05/17(土) 06:52:33.84 ID:hZBQA70O
>>84
いや別にそれを否定したつもりはない
レートはインフレするという事実が言いたかっただけ、ただそれだけ
90名無し名人:2014/05/17(土) 07:54:30.49 ID:aFMD7IKl
渡辺明「ソフトに負けたら、みんなで和服を着て伝統芸能を押し出す、というのはおかしい」
91名無し名人:2014/05/17(土) 09:05:47.90 ID:CZIDOV4y
そういえば、羽生三冠がまだ若い頃、失冠したか、挑戦失敗したかの次の試合相手が屋敷で、怒りをぶつけるようにボコボコにしたって誰かが言ってたな。
92名無し名人:2014/05/17(土) 09:10:14.98 ID:jmq45xqP
試合www
93名無し名人:2014/05/17(土) 09:11:18.08 ID:nSPb1KWv
試合っていう棋士いるやん
山崎とか橋本とか
94名無し名人:2014/05/17(土) 09:28:19.89 ID:S6GHOzRa
>>85

羽生に序中盤でリードされたら終わりだな

序中盤形勢同じでも終盤力の差で羽生有利

もう渡辺森内のように研究ではめるしかないな
95名無し名人:2014/05/17(土) 09:47:50.66 ID:deQNrrh8
>>90
別におかしくは無いだろ
96名無し名人:2014/05/17(土) 09:59:57.51 ID:MMhxCYWt
5月13日(火曜日)
○ 郷田真隆 丸山忠久 ● 竜王戦1組 出決 携帯中継
○ 糸谷哲郎 西尾  明 ● 竜王戦3組 決勝 竜王戦△将棋道場
● 南  芳一 日浦市郎 ○ 竜王戦4組 昇決 携帯中継 関西将棋会館
● 中村亮介 金井恒太 ○ 竜王戦5組 昇決
● 高田尚平 斎藤慎太郎 ○ 竜王戦6組 関西将棋会館
5月14日(水曜日)
● 竹内雄悟 藤森哲也 ○ 竜王戦6組
5月15日(木曜日)
● 屋敷伸之 羽生善治 ○ 竜王戦1組 決勝 竜王戦△将棋道場
○ 阿久津主税 橋本崇載 ● 竜王戦1組 出決 竜王戦△将棋道場
5月16日(金曜日)
○ 菅井竜也 佐々木勇気 ● 竜王戦5組 関西将棋会館

5月20日(火曜日)
横山泰明 澤田真吾 竜王戦4組
土佐浩司 所司和晴 竜王戦6組 昇決
5月21日(水曜日)
安用寺孝功 大平武洋 竜王戦5組 昇決
平藤真吾 高野秀行 竜王戦5組 昇決 携帯中継 関西将棋会館
5月22日(木曜日)
川上  猛 熊坂  学 竜王戦5組 残決
上野裕和 門倉啓太 竜王戦6組 昇決
斎藤慎太郎 阿部光瑠 竜王戦6組 携帯中継 関西将棋会館
5月23日(金曜日)
三浦弘行 行方尚史 竜王戦2組 竜王戦△将棋道場
山本真也 阿部健治郎 竜王戦3組 昇決 関西将棋会館
中村太地 及川拓馬 竜王戦4組 携帯中継
村田顕弘 高見泰地 竜王戦5組 関西将棋会館
97名無し名人:2014/05/17(土) 10:04:58.86 ID:MMhxCYWt
         【第27期竜王戦 決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                挑戦者                    │
│  ┌───────┴──────┐        │
│  │                            │        │
│┌┴─┐                  ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐            ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐        │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│羽│佐│藤│ 4│菅│藤│阿│三│三│糸│屋│
│生│藤│井│組│井│森│久│浦│浦│谷│敷│
│  │康│││  │││││津│││││  │  │
│善│││深│優│村│斎│主│行│行│哲│伸│
│治│郷│浦│勝│田│藤│税│方│方│郎│之│
│  │田│  │  │顕│阿│  │  │  │  │  │
│三│勝│勝│  ││部│八│勝│敗│六│九│
│冠│者│者│  │見│光│段│者│者│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
4組:(横山-澤田_5/20)−(中村太-及川_5/23)
98名無し名人:2014/05/17(土) 10:07:34.18 ID:MMhxCYWt
△2組→1組昇級:三浦、行方、3位2名
△3組→2組昇級:糸谷、西尾、3位2名
△4組→3組昇級:(横山-澤田_5/20の勝者)、(中村太-及川_5/23の勝者)、3位2名
△5組→4組昇級:菅井、(村田顕-見_5/23の勝者)、3位2名
△6組→5組昇級:藤森、(斎藤-阿部光_5/22の勝者)、3位2名

▼1組→2組降級:渡辺明、阿部隆、小林裕、松尾
▼2組→3組降級:井上、鈴木、(森下-稲葉の敗者)、(広瀬-佐藤紳の敗者)
▼3組→4組降級:田村、片上、永瀬、(山本-阿部健_5/23の敗者)
▼4組→5組降級:(桐山-森雞の敗者)、(小林健-北島の敗者)、(塚田-富岡の敗者)、(勝又-伊奈の敗者)
▼5組→6組降級:(淡路-堀口弘の敗者)、(青野-窪田の敗者)、(田中寅-有森の敗者)、(川上-熊坂_5/22の敗者)

2組昇決:
谷川−[(畠山鎮-<森下-稲葉>)-(高橋-<広瀬-佐藤紳>)]
久保−[(北浜-杉本)-(木村-飯島)]

3組昇決:
佐藤和−[(中川-ア)-(中村修-真田)]
佐藤秀−[(島-<山本-阿部健_5/23>)-(中座-野月)]
99名無し名人:2014/05/17(土) 10:12:05.69 ID:IZxAU+4g
>>95
知らね―渡辺に聞け
100名無し名人:2014/05/17(土) 10:17:14.81 ID:QzYXxK9x
ハゲそんなこと言ったの?
さっさと9段になって引退しろよ
101名無し名人:2014/05/17(土) 10:26:24.04 ID:jmq45xqP
>>93
スポーツ感覚だなw
やはり棋士には対局と言って貰いたいもんだ
102名無し名人:2014/05/17(土) 10:54:46.88 ID:hZBQA70O
D:jmq45xqPこいつにわか
103名無し名人:2014/05/17(土) 12:08:21.81 ID:73JQ47Ff
>>91
それニコ生であったね
手合違いなんだ、って見せつけるような棋譜だったって、誰か忘れたけど言ってた覚えがある
104名無し名人:2014/05/17(土) 12:15:38.99 ID:I4Xp2ylc
実際手合い違いだし羽生と他の棋士だと平手じゃ棋力が合わない
相手がトップ棋士でも歩何枚か分の棋力差があると思う
105名無し名人:2014/05/17(土) 12:25:59.07 ID:Q6RSog5e
そーいや森下さんが「羽生さんが香落ちならプロは9割勝てる。(それだけプロは紙一重の世界という意)」
と言ったら森内さんが「さすがに負け越しはないが勝って6割くらいじゃないか」
みたいなこと言ったって2chで見たことあるけどソース元知りたひ
106名無し名人:2014/05/17(土) 12:59:16.58 ID:yf3EigWh
渡辺明「ソフトに負けたら、みんなで和服を着て伝統芸能を押し出す、というのはおかしい(から勝負で絶対勝たなければならない)」
107名無し名人:2014/05/17(土) 13:28:00.46 ID:0FWQlvsT
香落ちって横浜ベイスターズが1回にアドバンテージで1点もらってから試合開始するようなもんだろ
108名無し名人:2014/05/17(土) 13:35:56.78 ID:YZSweFTB
面白いたとえだw
それでもベイスターズは優勝できないだろうw
109名無し名人:2014/05/17(土) 13:36:06.54 ID:n3IsfU/x
>>105
ハムと互角の俺の場合、羽生の10枚落ちかつその10枚が俺の駒台にあるという程度のハンディが必須だな
というか、なんかそれでも負ける気がする
110名無し名人:2014/05/17(土) 14:10:04.15 ID:3o4LWXmM
>>75
中身はおっさんなのに、itumonというキャラクター自体にはやけに萌え要素があるのが不思議なところだな…
そのうち擬人化されるんじゃないか?
いや、擬人化というのも変な話だが
111名無し名人:2014/05/17(土) 14:11:47.57 ID:z2N7eW3d
>>109
19枚落ち+持ち駒19枚で対局してもらった少年(相手は女流アマタイトル経験者)が惨敗したのをみたことがある。
112名無し名人:2014/05/17(土) 14:18:32.17 ID:3o4LWXmM
>>111
さすがにその少年はハムより弱いんじゃないか?
113名無し名人:2014/05/17(土) 14:29:55.91 ID:FPT7i9zB
俺は駒そのままでいいから、3手先に差させてくれれば勝つ自信がある。
114名無し名人:2014/05/17(土) 14:37:14.69 ID:kYePaux3
ハム将棋に19枚落ちなら素人でも普通に勝ってる人いっぱいいるだろ
115名無し名人:2014/05/17(土) 15:19:53.13 ID:gc5b7PcP
>>113
俺も平手でいいから、俺の手番に二回ずつ駒を動かせるなら羽生にも勝てる
なんならこちらが角落ちでもいいくらいだ
116名無し名人:2014/05/17(土) 15:26:00.54 ID:YZSweFTB
二手将棋ってのがあって(ry
117名無し名人:2014/05/17(土) 16:02:08.76 ID:GXkq/lGm
ウンコの髪の量にもにも負けず
棋界のシンボル鬼畜眼鏡にも負けず
ツツカナにもポナンザにも負けぬ丈夫なソフトをもち、
高額賞金以外の欲はなく、常に賞金額をチェックし、
賞金額が低いときはやる気もなく、参りましたと投了する
二日目に地元特産の料理と洋菓子を食べ
あらゆることを賞金以外を勘定に入れずに賞金額はよく見聞きし分かりそして忘れず
会館四階の高雄の小さな部屋の下座にいて先輩をうやうやしく上座に移動させて平然とし
東に競馬があればジャパンカップ、有馬記念と高額な賭け金を賭け
西に新手あれば行って先輩棋士を三羽烏と罵倒し
南にタイトル戦があればトイレにいって詰みまで理解し
北に竜王戦あれば
負けてコート忘れて寒さの中はくたかに乗る
負けの時はほとんどトイレにも行かず、勝ちのときは何度もトイレに籠もり
みんなにハゲと呼ばれ
褒められもせず、苦にもされず、人気もなく、笑いもとれず、メディアからは取り上げてももらえない
そういう永世竜王に
わたしはなりたい
118名無し名人:2014/05/17(土) 19:37:40.48 ID:fjx7t9Pm
屋敷は羽生とタイプが似ているから、思考が似通っていて簡単に読まれてしまうのだろう。
119名無し名人:2014/05/17(土) 21:59:35.15 ID:wIspcxSq
俺は駒落ちなら歩を落として誰にも負けない自信がある
120名無し名人:2014/05/17(土) 22:15:49.09 ID:aGP9Td77
>>113
77歩33角51角か

>>119
87の歩を落として、いきなり83飛成りか
121名無し名人:2014/05/18(日) 00:46:44.11 ID:FHXktMw0
歩落ちは欠陥ゲーム
122名無し名人:2014/05/18(日) 16:36:29.64 ID:YZ5Whv9o
渡辺が2組落ちで飯が旨い
123名無し名人:2014/05/18(日) 20:59:05.34 ID:i83FEBLd
>>122
そうか、もっと食え食え
124名無し名人:2014/05/18(日) 21:44:27.46 ID:2hIBctVr
今回、ランキング戦連続2回昇級または通算3回優勝で昇段の可能性あるのは
及川五段だけ?
125名無し名人:2014/05/18(日) 23:03:57.62 ID:QhiPMDWa
高見四段もそうじゃね?
126名無し名人:2014/05/19(月) 01:05:04.67 ID:AsoQKuZC
>>111
19枚落ち
どうやったら負けられるんだ?
127名無し名人:2014/05/19(月) 02:27:05.01 ID:QIs6q8lo
永世竜王が組落ちなんて引退ものじゃないか!
せめて竜王戦参加辞退はして、永世竜王名誉への泥塗りをここまでにすべき
128名無し名人:2014/05/19(月) 02:41:22.47 ID:lPV1dEjY
どこかの永世竜王間近の棋士も竜王陥落後、即2組落ちしたのに
129名無し名人:2014/05/19(月) 05:56:54.31 ID:tLU+DUrR
そのあと即挑戦竜王奪取したわけだ
渡辺の来年が楽しみだねー
130名無し名人:2014/05/19(月) 08:49:49.39 ID:O8fWBb3T
渡辺さんは今期30も対局ないんでなかろうか
まぁゆっくり研究出来る分復活すると思うけど
131名無し名人:2014/05/19(月) 12:35:32.57 ID:By8ZH3xO
>>130
その分、お馬さんに力を入れてしまうかもw
132名無し名人:2014/05/19(月) 13:41:53.89 ID:KwbruZ6h
前竜王はあと5年も棋力を落とさずにいたら、羽生世代が老化するから、無双出来るようになるだろうさ
133名無し名人:2014/05/19(月) 14:00:23.35 ID:S9tUCJOx
5年後には千田世代が伸びてきてるから
134名無し名人:2014/05/19(月) 14:02:28.20 ID:uWu0gUoY
伸びないのは髪だけや…
135名無し名人:2014/05/19(月) 14:04:45.21 ID:O8fWBb3T
>>132
真面目な話そんな悠長な事言ってられる年でもなくなってきたぞ
136名無し名人:2014/05/19(月) 14:15:30.31 ID:3c87DMAy
羽生の5年後はまだまだ強いだろ
そもそも5年前から全く弱くなってないし
137名無し名人:2014/05/19(月) 14:23:59.51 ID:KGZbtQC4
2組落ちと言っても序盤で連敗しただけだろ。この棋戦はスタートでつまずくとその後どこまでも冷遇される。
学歴社会の縮図のようだ
138名無し名人:2014/05/19(月) 14:23:59.97 ID:7dFUQZXj
>>130
現時点2-2
確定対局
順位戦9局
竜王戦2局
棋聖戦1局
王将戦4局
王位戦1局
棋王戦3局
銀河朝日JTNHKで4局
合計28局
全部で1回戦敗退はありえないから30は越えるだろう

>>135
羽生は例外的だけど30代が一番脂の乗る時期になる棋士は多い
139名無し名人:2014/05/19(月) 14:29:46.50 ID:sjjh/o3v
どうすんだよ
羽生の全盛期がこれから訪れたら
140名無し名人:2014/05/19(月) 19:07:29.82 ID:EcIXv0jD
>>139
俺たちが生ける伝説の証人になるのさ
141名無し名人:2014/05/19(月) 19:13:06.31 ID:94yw80pI
6冠→7冠並みの成績がまたきたら腰抜かすわ
142名無し名人:2014/05/19(月) 19:58:59.49 ID:12E+zryc
羽生の全盛期はこれからだ!


羽生先生の次回作に御期待ください。
143名無し名人:2014/05/19(月) 20:20:44.85 ID:S9tUCJOx
羽生さんは再度7冠を取って、それで引退するつもりなのさ
当然、〆は永世竜王
そのために残しといたんだから
144名無し名人:2014/05/19(月) 20:34:21.85 ID:U4+QqOVh
引退する羽生なんぞ見とうない
145名無し名人:2014/05/19(月) 21:21:22.74 ID:xkDajzg2
明日振り飛車やってくれないかなあ
146名無し名人:2014/05/19(月) 21:22:05.07 ID:xkDajzg2
名人戦スレと誤爆しました
ごめん
147名無し名人:2014/05/19(月) 21:22:07.57 ID:A1vN+0mz
島のラジオで羽生は70歳A級目指してるって話がなかったか?
148名無し名人:2014/05/19(月) 22:54:56.31 ID:RnzQXrKA
>>147
リップ・サービス
149名無し名人:2014/05/19(月) 23:31:48.31 ID:AsoQKuZC
>>137
その代わり全焼すれば
10年前みたいに下っ端から一気に頂上だし
150名無し名人:2014/05/20(火) 08:21:17.78 ID:CzSHsmxl
3組未経験だから、落ちるのもあり
151名無し名人:2014/05/20(火) 21:22:44.04 ID:a+N/DVOT
http://live.fc2.com/96669629/
↑このリンクには注意ね
ID変えて自作自演をし、ステマしまくって荒稼ぎしてる糞業者
152名無し名人:2014/05/20(火) 23:19:11.33 ID:eKBM0QVA
リンク踏んだだけで金入るの?
そうだとしたら美味しいけど、そんなうまい話はないでしょー
153名無し名人:2014/05/21(水) 01:33:30.92 ID:vQl1HAnV
その時点で形勢を知りたがってる人が踏みまくるんだから、
リンク張られるたびに即、棋譜貼っちまえば踏む人激減すると思うよ
154名無し名人:2014/05/21(水) 01:37:48.28 ID:GnrrGF9J
FC2の奴は普段はソフトガーソフトガーと各スレでくだを巻いてるんだろうなと思うと
生暖かい気持ちになるよね
155名無し名人:2014/05/21(水) 01:56:56.65 ID:Mp8cwMQr
>>154
そりゃ慈善事業じゃないんだから当たり前だろ
156名無し名人:2014/05/21(水) 09:59:08.33 ID:0FinJ4GB
>>150
渡辺「永世竜王たるものが3組未経験では申し訳ない。」
157名無し名人:2014/05/21(水) 10:00:34.25 ID:Fy1808JC
先手高野
後手平藤
158いっちー:2014/05/21(水) 10:08:31.12 ID:qNZnbJZ0
竜王戦4組準決勝の結果
○横山泰明vs澤田真吾●
横山が決勝進出を決め3組昇級となった
159名無し名人:2014/05/21(水) 16:06:17.20 ID:ti9kDBeM
>>156
1〜6組コンプリートなら珍しい記録になるかな?
160名無し名人:2014/05/21(水) 16:08:12.77 ID:ti9kDBeM
とおもったがむしろ飛び級のほうが珍しいか
161名無し名人:2014/05/22(木) 01:33:12.70 ID:7EI5ULOS
ハッシーの1組まで昇級が全部裏街道だったのが話題になったような
162名無し名人:2014/05/22(木) 10:01:52.84 ID:OLaMgeSL
先手斎藤
後手阿部光
163名無し名人:2014/05/22(木) 11:37:33.18 ID:WJE11vy+
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/27/2hon.html
三浦行方以外、2組は見劣りするな
164名無し名人:2014/05/22(木) 11:38:52.36 ID:FogN/pU5
斎藤が勝ち進む
165名無し名人:2014/05/22(木) 13:57:36.84 ID:YPBVhqb/
今年の竜王戦に解説に渡辺二冠出ないかな
166名無し名人:2014/05/22(木) 14:58:02.34 ID:hjrdwloU
斎藤ー阿部光
斎藤の長考がもうじき2時間
167名無し名人:2014/05/22(木) 15:39:34.95 ID:ibUe38SH
こーるが横歩取りか
時の流れを感じる
168名無し名人:2014/05/22(木) 19:46:06.34 ID:jdeztydg
こーる勝利本戦出場したら面白そうだな
169名無し名人:2014/05/22(木) 20:15:26.37 ID:hl6R9s9w
藤森の本戦出場はこのチャンスが最初で最後に近いから出してやりたいなぁと
170名無し名人:2014/05/22(木) 22:52:17.79 ID:iPyNGcY9
藤森は良くも悪くも意外性があるから、わからんよ
171名無し名人:2014/05/23(金) 00:52:30.25 ID:H/+sUilo
>>124
第27期竜王戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395240713/908
のその後

前期六段以下で昇級したのは10人(数字は当時の組・段)
4組 永瀬6 阿部5 山本5
5組 及川5 大石4 千葉6 澤田5
6組 金井5 石田4 高見4

このうち大石は去年連続昇級で昇段して後の9人は今年昇級すれば昇段
3組にあがった永瀬は4組に逆送・あとの2人は昇級決定戦1回線で対決
負けたほうが4組に逆送か
4組に上がった及川は準決勝進出・澤田と千葉は昇級決定戦
5組高見も準決勝進出・金井と石田は昇級決定戦
172名無し名人:2014/05/23(金) 01:03:58.93 ID:9W0trC4L
1組優勝者はランキング戦で負けなしでも、本戦だと長欠まで一敗で即失格なんスか?
173名無し名人:2014/05/23(金) 01:28:18.42 ID:2AzD3zB6
>>172
1敗可はあくまでランキング戦の救済措置であって、決勝トーナメントには救済措置がないだけ
1敗すれば決勝トーナメントで挑決までの勝ち数を多く求められることになるし、1組優勝は賞金が高額な上に登場も準決からでいい
ランキング戦と決勝トーナメントを別個のものと考えれば、1組優勝者が即負けで挑決に出れなくても不公平でもなんでもない
まああくまで個人的見解だけどね
174名無し名人:2014/05/23(金) 05:15:52.99 ID:nEfPcwvv
5月23日(金曜日)
三浦弘行 行方尚史   竜王戦2組 決勝 竜王戦△将棋道場
山本真也 阿部健治郎 竜王戦3組 昇決 関西将棋会館
中村太地 及川拓馬   竜王戦4組 携帯中継
村田顕弘 見泰地   竜王戦5組 関西将棋会館

         【第27期竜王戦 決勝トーナメント】
┌─────────────────────┐
│                挑戦者                    │
│  ┌───────┴──────┐        │
│  │                            │        │
│┌┴─┐                  ┌──┴──┐  │
││  ┌┴─┐            ┌┴┐    ┌─┴┐│
││  │  ┌┴─┐        │  │  ┌┴┐  ││
││  │  │  ┌┴─┐    │  │  │  │  ││
││  │  │  │  ┌┴┐  │  │  │  │  ││
││  │  │  │  │  │  │  │  │  │  ││
├┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┬┴┤
│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│○│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│羽│佐│藤│横│菅│阿│阿│三│三│糸│屋│
│生│藤│井│山│井│部│久│浦│浦│谷│敷│
│  │康│││││││光│津│││││  │  │
│善│││深│中│村│││主│行│行│哲│伸│
│治│郷│浦│村│田│藤│税│方│方│郎│之│
│  │田│  │太│顕│森│  │  │  │  │  │
│名│勝│勝│及││  │八│勝│敗│六│九│
│人│者│者│川│見│  │段│者│者│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
1組5位決定戦:藤井−深浦_5/27
4組:[横山−(中村太-及川_5/23)]_5/27
5組:[菅井−(村田顕-見_5/23)]_5/26
175名無し名人:2014/05/23(金) 05:25:30.98 ID:fkLBA9TZ
1組4位決定戦:佐藤康−郷田_5/29
176名無し名人:2014/05/23(金) 07:40:47.58 ID:vXzOelH/
>>173
全くその通り
なかなかよくできたシステムだ
177名無し名人:2014/05/23(金) 10:05:36.51 ID:fkLBA9TZ
2組決勝
先手:三浦弘行九段
後手:行方尚史八段

4組準決勝
先手:及川拓馬五段
後手:中村太地六段
178名無し名人:2014/05/23(金) 10:06:21.57 ID:P7H6KYZb
今日は2組決勝、及川五段・見四段は昇段がかかった対局と見どころありますね。
>>177
いつも乙です。
179名無し名人:2014/05/23(金) 10:11:50.67 ID:fkLBA9TZ
>>178
どうも^^
準決勝の4名が即昇級ではないんですね
180名無し名人:2014/05/23(金) 10:19:07.89 ID:Ewaum1fO
2組決勝どちらが勝つのか?
181名無し名人:2014/05/23(金) 10:26:13.54 ID:P7H6KYZb
及川-中村太戦は横歩取り
182名無し名人:2014/05/23(金) 10:53:54.23 ID:fkLBA9TZ
【 三浦 vs 行方 】〜18手目まで
▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲7八金△9四歩▲9六歩△3四歩▲2五歩△8八角成
▲同 銀△2二銀▲3八銀△3三銀▲6八玉△7二銀▲7七銀△7四歩

戦型は一手損角換わりになりました
183名無し名人:2014/05/23(金) 12:22:43.48 ID:fkLBA9TZ
開始日時:2014/05/23 10:00
棋戦:第27期竜王戦ランキング戦2組決勝
戦型:一手損角換わり
持ち時間:各5時間
消費時間:▲35分△1時間21分
場所:東京・将棋会館
先手:三浦弘行九段
後手:行方尚史八段
▲7六歩△8四歩▲2六歩△3二金▲7八金△9四歩▲9六歩△3四歩▲2五歩△8八角成
▲同 銀△2二銀▲3八銀△3三銀▲6八玉△7二銀▲7七銀△7四歩▲4六歩△6四歩
▲5八金△6三銀▲3六歩△5二金▲3七銀
まで25手で昼食休憩
184名無し名人
先手:棒銀 後手:腰掛け銀の可能性が濃厚に

銀杏 @ginnan81 • 7月27日
角換わりジャンケン、グーチョキパー。棒銀はグー、腰掛け銀はチョキ、早繰り銀はパー。

腰掛銀  :右銀5六     バランス型  「早繰り銀」に強く「棒銀」に弱い
早繰り銀 :右銀3七→4六 急戦速攻型 「棒銀」に強く  「腰掛銀」に弱い
棒銀    :右銀2七→2六 攻撃重視型 「腰掛銀」に強く 「早繰り銀」に弱い
本局は▲4六歩、▲3六歩と突いてあるので、この一般論に当てはまるかは分かりません