羽生善治応援スレ170

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
公式プロフィール
ttp://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
避難所(一部過去ログあり)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/
棋士別成績一覧 羽生善治
ttp://homepage3.nifty.com/kishi/konki/1175.html
羽生善治データベース
ttp://www.rayraw.com/

前スレ
羽生善治応援スレ169
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1398589030/
2名無し名人:2014/05/10(土) 12:33:42.29 ID:3RI89xUZ
羽生 善治(はぶ よしはる) 三冠(王位・王座・棋聖) (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 115回(歴代1位) 獲得合計 86期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位15期(永世王位)、王座21期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖12期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 42回    うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 12回(歴代1位) 、最多勝利賞 14回(歴代1位) 、勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位) 、 その他 名局賞 5回、新人賞(1986年度)
■賞金王 19回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約24億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位;  順位戦通算勝率・歴代1位 0.7857
 A級順位戦18連勝(歴代1位);  同一タイトル連続獲得 19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
 デビュー以来、28年間連続で年度勝率6割以上(前人未踏・継続中)
3名無し名人:2014/05/10(土) 12:34:29.54 ID:3RI89xUZ
2014年度成績 2014年5月9日現在
【名人戦】 3-0  森内竜王名人 第4局5/20・21
【竜王戦】 ランキング戦 1組 決勝 屋敷九段(5/15)
【棋聖戦】 0-0  森内竜王名人 第1局6/2(第2局6/21、第3局7/5)  
【王位戦】 木村八段vs(森内竜王名人or広瀬七段or千田四段)の勝者
       (第1局は例年7月上旬)
【王座戦】 (((郷田vs畠山鎮)vs(久保vs丸山))vs(深浦vs(佐藤伸vs森内)))vs
       ((行方vs豊島)vs((大石vs佐藤天)vs中村太))の勝者 
       (第1局は例年9月上旬)
【棋王戦】 本戦3回戦 未定(例年9月下旬)
【王将戦】 リーグ1位残留。リーグ1or2回戦 未定(リーグ開始は例年10月中旬)

【銀河戦】 Bブロック11回戦 森下九段(7/17放送予定)
【 JT杯 】 2回戦 谷川九段vs行方八段の勝者(8/30)
【NHK杯】 2回戦 高橋九段(9月中旬〜下旬頃収録?)
【朝日杯】 1回戦 未定(例年1月下旬)

対局数4(9位タイ) 勝ち数4(2位タイ) 勝率1.000(1位タイ)
4名無し名人:2014/05/10(土) 12:35:22.17 ID:3RI89xUZ
◇◆◇ 5月の対局予定 ◇◆◇
○08(木)09(金)第72期名人戦 第3局  森内俊之 竜王名人人
_15(木)  第27期竜王戦 ランキング戦1組決勝  屋敷伸之 九段
_20(火)21(水)第72期名人戦 第4局  森内俊之 竜王名人
_29(木)30(金)第72期名人戦 第5局  森内俊之 竜王名人

◇◆◇ イベント出演・他 ◇◆◇
_25(日)  「JT応援プロジェクト」将棋フェスティバル
       (岩沼市民会館 13:00〜16:30)

…………………………………………………………………………………
3勝以上: 羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
5名無し名人:2014/05/10(土) 12:36:07.33 ID:3RI89xUZ
【ご注意!】
以下スレッド内に「テンプレ」と称した羽生さんのエピソードの羅列が貼られました場合、
そちらは「荒らし」さんによる悪意ある編集・推測によるもので、
いわゆるスレッド住人の同意に基づいた 通常の「テンプレ」とは何ら関係ありません
6名無し名人:2014/05/10(土) 13:15:01.04 ID:5q7cgP9Y
>>5
そんなこと、わざわざ書かなくてもみんな知っているよ
7名無し名人:2014/05/10(土) 13:33:06.93 ID:EZ1utP3y
今期 月別戦績
04月 ○○○|●●●
05月 ___|○○●●●
06月 ___|○○○
07月 ___|○●○○●○○●
08月 ___|○○○
09月 ___|●○○○○
10月 ___|●○○○○○○○○
11月 ___|○●●●○○     
12月 ___|○○○●
01月 ___|○●○○○●○
02月 ___|●○○○●
03月 ___|○○○●

5/9(金)現在   3勝0敗 勝率1.000
8名無し名人:2014/05/10(土) 13:36:38.53 ID:3RI89xUZ
>>6
以前このスレだったかどこかの棋戦スレだったかで、
「森内さんの応援スレのテンプレは愛が感じられるのに羽生さんのそれは悪意を感じる」
みたいな素朴な疑問レスに対して住人の人が、「それは…」みたいに説明してたやりとりを見た事があるのと、
あとは、ちょうど一年前ぐらいに羽生さんに興味持ちはじめてここも覗くようになった自分自身が、
やっぱり例の偽?テンプレを目にして以来、漠然と抱いてしまった羽生さんへの疑念やら不安やらが
完全に払拭されるまでにしばらく時間がかかったという(大変お恥ずかしい^^;)経緯があるのでw
なので羽生さんがどんな人か良く知らず、なんとなく興味もってここ覗いた人には、やっぱり恣意的なまとめでも
それなりの悪影響はあると自分は想像しちゃう
まあ、それこそ角将さんのテンプレとやらと同じで、スルーしてやって下さいすいませんm(_ _)m
9名無し名人:2014/05/10(土) 13:37:59.67 ID:3RI89xUZ
>>7
dです
10名無し名人:2014/05/10(土) 13:45:38.69 ID:U91UN6kx
>>8
角将はそれを狙ってやってるわけだから>>5は正着だと思うし次立てる時も入れるべきだと思う
なんせ芸スポでも将棋知らない人相手に悪質な羽生下げしてるし
11名無し名人:2014/05/10(土) 14:20:37.14 ID:3RI89xUZ
ありがとです
12名無し名人:2014/05/10(土) 14:39:28.59 ID:P1eS0zLu
名人復帰どころか、まさかの竜王名人くるで!!

そして、永世7冠達成だ!!
13名無し名人:2014/05/10(土) 16:14:46.87 ID:5DGu11d3
>>12
まあ、ひとつひとつ。まだ名人復位も成していないではないか。
それが成し終えたら、考えようじゃないか。
14名無し名人:2014/05/11(日) 01:56:13.53 ID:zgTGoomd
◇◆◇ 5月の対局予定 ◇◆◇
○08(木)09(金)第72期名人戦 第3局  森内俊之 竜王名人
_15(木)  第27期竜王戦 ランキング戦1組決勝  屋敷伸之 九段
_20(火)21(水)第72期名人戦 第4局  森内俊之 竜王名人
_29(木)30(金)第72期名人戦 第5局  森内俊之 竜王名人
◇◆◇ イベント出演・他 ◇◆◇
_25(日)  「JT応援プロジェクト」将棋フェスティバル
       (岩沼市民会館 13:00〜16:30)
…………………………………………………………………………………
3勝: 羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
2勝: 羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
>>4 名人人・・・・
15名無し名人:2014/05/11(日) 07:39:00.27 ID:X6uk4kAV
ご指摘ありがとうございますm(_ _)m
ついでにイベント予定修正してみますた

◇◆◇ 5月の対局予定 ◇◆◇
○08(木)09(金)第72期名人戦 第3局  森内俊之 竜王名人
_15(木)  第27期竜王戦 ランキング戦1組決勝  屋敷伸之 九段
_20(火)21(水)第72期名人戦 第4局  森内俊之 竜王名人
_29(木)30(金)第72期名人戦 第5局  森内俊之 竜王名人

◇◆◇ イベント出演・他 ◇◆◇
済10(土)  NCCチャイルド21「羽生善治三冠 子供将棋教室」
       (指導対局・記念講演 佐世保市)
_11(日)  イベント出演 (福岡県)
_25(日)  「JT応援プロジェクト」将棋フェスティバル
       (岩沼市民会館 13:00〜16:30)

…………………………………………………………………………………
3勝以上: 羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
16名無し名人:2014/05/11(日) 07:40:17.56 ID:X6uk4kAV
ついでに連盟サイト更新されてたので成績も

2014年度成績 2014年5月10日現在
【名人戦】 3-0  森内竜王名人 第4局5/20・21
【竜王戦】 ランキング戦 1組 決勝 屋敷九段(5/15)
【棋聖戦】 0-0  森内竜王名人 第1局6/2(第2局6/21、第3局7/5)  
【王位戦】 木村八段vs(森内竜王名人or広瀬七段or千田四段)の勝者
       (第1局は例年7月上旬)
【王座戦】 (((郷田vs畠山鎮)vs(久保vs丸山))vs(深浦vs(佐藤伸vs森内)))vs
       ((行方vs豊島)vs((大石vs佐藤天)vs中村太))の勝者 
       (第1局は例年9月上旬)
【棋王戦】 本戦3回戦 未定(例年9月下旬)
【王将戦】 リーグ1位残留。リーグ1or2回戦 未定(リーグ開始は例年10月中旬)

【銀河戦】 Bブロック11回戦 森下九段(7/17放送予定)
【 JT杯 】 2回戦 谷川九段vs行方八段の勝者(8/30)
【NHK杯】 2回戦 高橋九段(9月中旬〜下旬頃収録?)
【朝日杯】 1回戦 未定(例年1月下旬)

対局数4(11位タイ) 勝ち数4(2位タイ) 勝率1.000(1位タイ)
連勝4(5位タイ、継続中4位タイ)
17名無し名人:2014/05/11(日) 12:20:59.35 ID:C3wDfz9X
例の荒らし。相手にするべからず。

ID:X6uk4kAV
18名無し名人:2014/05/11(日) 12:35:40.58 ID:X6uk4kAV
◇◆◇ 5月の対局予定 ◇◆◇
○08(木)09(金)第72期名人戦 第3局  森内俊之 竜王名人
_15(木)  第27期竜王戦 ランキング戦1組決勝  屋敷伸之 九段
_20(火)21(水)第72期名人戦 第4局  森内俊之 竜王名人
_29(木)30(金)第72期名人戦 第5局  森内俊之 竜王名人
_XX(?)  Bブロック11回戦  森下卓 九段

◇◆◇ イベント出演・他 ◇◆◇
済10(土)  NCCチャイルド21「羽生善治三冠 子供将棋教室」
       (指導対局・記念講演 佐世保市)
_11(日)  イベント出演 (福岡県)
_25(日)  「JT応援プロジェクト」将棋フェスティバル
       (岩沼市民会館 13:00〜16:30)

…………………………………………………………………………………
3勝以上: 羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
19名無し名人:2014/05/11(日) 12:44:53.77 ID:X6uk4kAV
前スレ>>982さんが貼って下さったものに連勝記録を加筆

2014年度成績 2014年5月10日現在
【名人戦】 3-0  森内竜王名人 第4局5/20・21
【竜王戦】 ランキング戦 1組 決勝 屋敷九段(5/15)
      勝てば 決勝トーナメント 準決勝 
      〔佐藤康vs(丸山vs郷田)〕vs《(藤井vs深浦)vs[〔(横山vs澤田)vs(中村太vs及川)〕vs{〔(村田顕vs高見)vs(菅井vs佐々木勇)〕vs【(藤森vs竹内)vs〔阿部光vs(高田vs斉藤)〕】}]》の勝者
      負ければ 決勝トーナメント 準々決勝 (三浦vs行方)vs(西尾vs糸谷)の勝者
【棋聖戦】 0-0  森内竜王名人 第1局6/2(第2局6/21、第3局7/5)  
【王位戦】 木村八段vs(森内竜王名人or広瀬七段or千田四段)の勝者
       (第1局は例年7月上旬)
【王座戦】 (((郷田vs畠山鎮)vs(久保vs丸山))vs(深浦vs(佐藤伸vs森内)))vs
       ((行方vs豊島)vs((大石vs佐藤天)vs中村太))の勝者 
       (第1局は例年9月上旬)
【棋王戦】 本戦3回戦 未定(例年9月下旬)
【王将戦】 リーグ1位残留。リーグ1or2回戦 未定(リーグ開始は例年10月中旬)

【銀河戦】 Bブロック11回戦 森下九段(7/17放送予定)
【 JT杯 】 2回戦 谷川九段vs行方八段の勝者(8/30)
【NHK杯】 2回戦 高橋九段(9月中旬〜下旬頃収録?)
【朝日杯】 1回戦 未定(例年1月下旬)

対局数4(11位タイ) 勝ち数4(2位タイ) 勝率1.000(1位タイ)
連勝4(5位タイ、継続中4位タイ)
20名無し名人:2014/05/11(日) 12:59:04.89 ID:X6uk4kAV
新スレあげ
21名無し名人:2014/05/11(日) 13:09:41.31 ID:S5jYquA9
いちおつ
22名無し名人:2014/05/11(日) 13:22:43.98 ID:X6uk4kAV
予定表の銀河戦については、今後結果が解っても
ネタバレになるので●○を付けるのではなく「済」と記載したほうがこのスレ的にはいいのかなと思ったり
予定のおにぎりのところもそれに合わせて上限4勝ではなく、
3勝のままでいいですよねと言ってみるテスト
23名無し名人:2014/05/11(日) 13:51:39.54 ID:vMshWv3K
【TV・ラジオ】メディア情報 9【新聞・雑誌他】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1390084184/

> 674 名前:名無し名人sage 投稿日:2014/05/11(日) 04:51:21.25 ID:/AuUUxEZ
> あこがれ羽生さんと対局 佐世保市で子ども棋士10人 “金星”の小3ら感激
> http://www.nishinippon.co.jp/nnp/nagasaki/article/87436
24名無し名人:2014/05/11(日) 14:46:39.75 ID:qO40rOpM
永世七冠になったら
なんか専用の称号を作ってもいいんじゃなかろうか?
25名無し名人:2014/05/11(日) 14:51:12.66 ID:FHT/sw+/
そら玲瓏だろ
26名無し名人:2014/05/11(日) 16:06:12.86 ID:YYK1yg84
羽生という称号を作って羽生羽生になる
27名無し名人:2014/05/11(日) 16:18:50.10 ID:Y9MV9MSi
永世7冠達成したら何か称号をというのは賛成だけど、じっさい考えると名人以上の称号が考えられない。
何せ、他の分野でもその道の達人のことを名人だというくらいだし…
羽生永世7冠王てのはインパクトあるけど、現役で19世を名乗ってもらうのがいいと思います。
28名無し名人:2014/05/11(日) 16:26:55.71 ID:LPh1OXml
升田幸三賞もあるし羽生善治賞ができるかもしれないね
まあ引退か物故した後になるんだろうけど

まあ今は目前の名人と竜王のタイトルとって永世七冠になって欲しい
29名無し名人:2014/05/11(日) 16:33:11.60 ID:8AKkqF8J
羽生を知る人が羽生の凄さを知っているんだから称号なんぞいらん
そもそも永世七冠って十分に衝撃的
30名無し名人:2014/05/11(日) 16:37:49.10 ID:vMshWv3K
今は名人に目を向けとけ。うさぎとかめのうさぎパターンだ竜王、永世7冠に言及すんのは。
31名無し名人:2014/05/11(日) 16:46:31.41 ID:cTJ2D8xz
新称号は涓滴にすべき
32名無し名人:2014/05/11(日) 16:57:11.42 ID:4DWeqs3U
永世かぶれのうざいことと言ったら
名乗るのはまだ先な上にタイトルホルダー以下の格なのに
33名無し名人:2014/05/11(日) 16:59:16.03 ID:YYK1yg84
そこらのしょぼい永世と永世七冠を一緒に考えるなよ
34名無し名人:2014/05/11(日) 17:38:30.32 ID:4DWeqs3U
いや勝手に永世七冠とか言っているだけだから
それをゴールに見据えているおろかなファンもいる
誰も中原を永世五冠なんて呼ばないし
羽生はタイトルを失い引退が近づけば19世名人
35名無し名人:2014/05/11(日) 17:42:51.26 ID:GN031V9X
棋界の理想像
@羽生竜王・名人・棋聖・王座・棋王の5冠になる
A王将・王位を羽生世代や有望若手(豊島・糸谷・山崎など)で回す
B羽生世代や有望若手が羽生5冠に挑戦して羽生が防衛する
Cプロ棋士や将棋関係者が「やっぱり羽生さんは凄いなぁ」と声をそろえる

この@〜Cセットが最高の流れ
これが20年くらい続いたら至福だな
36名無し名人:2014/05/11(日) 17:59:51.94 ID:cTJ2D8xz
孟宗竹
37名無し名人:2014/05/11(日) 18:04:49.64 ID:7Ogjg9pX
19世名人ていうのは、単なる名人ではなくて、永世名人の事だから、
永世称号は十分に意味がある。
他の永世称号も同様。
昔の棋士も、獲得タイトル数と優勝棋戦数の次に、永世タイトル所持数は話題になる。
38名無し名人:2014/05/11(日) 18:12:12.04 ID:o7E89doM
羽生オタきもいな・・・
39名無し名人:2014/05/11(日) 18:32:06.23 ID:YYK1yg84
呼ぶ呼ばないは価値とは関係ないな
どう呼ぶかは慣例や政治的理由などもある
しかし永世五冠と永世七冠では天地の差があるのも事実
40名無し名人:2014/05/11(日) 19:05:48.26 ID:EO6j4RYm
永世名人なんてウンチ森内でもなれる。

しかし、永世7冠は羽生一人だ。

称号は、永世7冠で決まりだな。
41名無し名人:2014/05/11(日) 19:24:25.53 ID:vMshWv3K
>>34
>誰も中原を永世五冠なんて呼ばないし
中原時代にはもうすでに7冠あったからなあ。
全部をも意味する7冠とは違う。羽生が永世6冠と呼ばれないだろう事と同じように。
42名無し名人:2014/05/11(日) 19:42:23.61 ID:xaOd4pzm
永世名人・永世棋聖・永世王位・名誉王座・永世王将・永世棋王・名誉NH
長いw
43名無し名人:2014/05/11(日) 19:53:39.84 ID:8rtIauyD
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


44名無し名人:2014/05/11(日) 20:16:21.47 ID:SwWRlRwl
>>43
好き〜
45名無し名人:2014/05/11(日) 20:21:40.80 ID:mfHHGZ6/
羽生七冠待った無し!
46名無し名人:2014/05/11(日) 20:33:10.23 ID:qj8XiJhV
思うに、羽生が一番恐れていることは失冠それ自体ではなく、
再度7冠や永世7冠をとって目標を失ってしまうことなんじゃないかな。
本人最悪のスランプ時も元をたどれば
7冠とって目標を失ったことが原因だからな。
その時のトラウマが残っているはず。
まあそれでも無冠にならないところが凄いし、
他の棋士からしたらあり得ない悩みではあるけれど。
森内や渡辺みたいに7冠を阻む者がいることを
本人はどこかで嬉しく思っているはず。
47名無し名人:2014/05/11(日) 20:33:47.71 ID:8rtIauyD
>>44

(^ω^)ノ 運命は勇者に微笑む。!
48名無し名人:2014/05/11(日) 20:40:09.63 ID:8rtIauyD
(^ω^)ノ 最後の最後までファイトッ羽生三冠。!  
49名無し名人:2014/05/11(日) 20:46:11.16 ID:qj8XiJhV
まあ、ドラゴンボールの悟空みたいなタイプの人物だね。
勝負そのものを楽しんでいる感じ。
50名無し名人:2014/05/11(日) 20:50:11.08 ID:3mS2ALAt
羽生オタマジキモ
AKBオタと何ら変わらん

ハゲや白髪のジジイの最期の楽しみか
51名無し名人:2014/05/11(日) 20:52:38.44 ID:QEFEl2/1
うむ
52名無し名人:2014/05/11(日) 20:55:31.61 ID:hfLuZZjZ
羽生の残された主な記録

タイトル100期       あと14期
永世七冠          あと竜王1期
単独最多一般棋戦優勝 あと3回
単独最多勝利1434勝  あと160勝

難易度高いのはあとたった1期とればいい永世七冠かな。
竜王戦は鬼門だからな。
年齢もあるからあと何回も挑戦出来ないし。
53名無し名人:2014/05/11(日) 21:20:34.83 ID:xpEbWQeK
>>52
普通に考えれば、タイトル14期ってのもかなり大変だよな
54名無し名人:2014/05/11(日) 21:24:54.22 ID:SXV6y9lV
Lesson 2

Into Unknown Territory
史上最強の棋士。その頭脳の中は?

http://tb.sanseido.co.jp/english/h-english/26TB/crown_EC2.html
55名無し名人:2014/05/11(日) 21:25:28.79 ID:YYK1yg84
普通なら相当大変なのに羽生なら楽に思える不思議
56名無し名人:2014/05/11(日) 21:28:11.41 ID:SXV6y9lV
新課程用(平成26年度新刊)

21世紀を生きる「思考力」を育み、
発信型コミュニケーションを指向する
伝統の「クラウン」!

Lesson 2
Into Unknown Territory
史上最強の棋士。その頭脳の中は?
http://tb.sanseido.co.jp/english/h-english/26TB/crown_EC2.html
57名無し名人:2014/05/11(日) 21:28:12.14 ID:xaOd4pzm
名人復位時の年度成績
2003年 名人奪取、王位挑戦失敗、王座防衛、竜王失冠、王将失冠、JT優勝 
      33勝19敗 勝率0.635
2008年 名人奪取、棋聖奪取、王位挑戦失敗、王座防衛、竜王挑戦失敗、王将防衛、NHK優勝
      44勝21敗 勝率0.677

      
58名無し名人:2014/05/11(日) 21:35:14.00 ID:SXV6y9lV
文部科学省検定済教科書 高等学校外国語科用
59名無し名人:2014/05/11(日) 21:45:28.57 ID:BBRGvZfN
>>34
中原の全盛期には永世王位も名誉王座も永世棋王も存在しない。
どれも1990年代半ばに羽生の活躍に合わせて作った制度に過ぎないから。
よって大山・中原とも永世○冠などというものは目指していない。
彼らが目指したのは別格扱いの永世名人のみ。
存在しない永世七冠は目指せない。
(大山から見れば棋王は50歳、王座は60歳でタイトルになったものにすぎない。永世5(全)冠は圧倒的成績で達成済)

というかそもそも羽生も永世○冠なんてものを目指していない。
それが目標ですと言ったこともない。
回りの一部やマスコミが一方的に騒いでいるだけでゴールでないのは確かにそのとおり。
羽生本人は竜王はあと1期でいいや、なんて全く考えていないと思われる。
永世を目標にして獲得したら燃え尽きて立ち止まった棋士など誰もいない。
だって大事なのは目の前に次々迫ってくるタイトル獲得のチャンスだからね。
一部のファンはそこがよく分かっていないんだよ。
60名無し名人:2014/05/11(日) 21:47:18.93 ID:hfLuZZjZ
まあでもマイナー競技将棋が世間で取り上げられるという意味では
永世七冠ってのは良い口実
61名無し名人:2014/05/11(日) 21:51:39.53 ID:MydZDtlk
Wikipediaに
「羽生は王位を持ってるときは名人をとれない(キリッ」
とかアホな法則(笑)書いてる奴しんでくれねーかなw
62名無し名人:2014/05/11(日) 21:53:10.53 ID:8gTJLBaB
角将w
63名無し名人:2014/05/11(日) 22:20:34.94 ID:X6uk4kAV
朝日新聞さんより、ダイジェスト版とも違う長編記事っす

>羽生、窮余の妙手 第72期将棋名人戦第3局 羽生挑戦者3勝、森内名人0勝
ttp://digital.asahi.com/articles/DA3S11128519.html
(お写真)
ttp://www.asahicom.jp/articles/images/AS20140511000157_comm.jpg

>>54
>>56
情報ありがとうです!
英語の教科書に羽生さん載ってる、みたいなつぶやきはツイで散見してて
気になってたので嬉しいです

>>43
こんばんは^^
64名無し名人:2014/05/11(日) 22:25:18.56 ID:YYK1yg84
棋士でもタナトラとか永世七冠心待ちにしてるだろうけどな
あと一歩までいって準備までしてたのに
いい宣伝になるし棋界も盛り上がる
65名無し名人:2014/05/11(日) 22:37:36.34 ID:VSgRk+Rm
七冠とったら羽生棋神がいいな
66名無し名人:2014/05/11(日) 22:50:53.88 ID:DfqXKJJ9
我が街に羽生さんが来るぞー‼︎
ところで将棋フェスティバルって何するの?
67名無し名人:2014/05/11(日) 23:12:56.42 ID:gpItOiPl
>>66
岩沼在住ですか?俺もなんだよね
まさか岩沼に来るなんてホントにビックリ!

内容を一応見つけたので貼っておきます↓
http://www.jti.co.jp/announce/support/project02/2014/140405_01/index.html
68名無し名人:2014/05/11(日) 23:23:07.36 ID:DfqXKJJ9
>>67
そのとおりです。ありがとうございます‼︎
69名無し名人:2014/05/11(日) 23:29:55.42 ID:/3jMwHyb
羽生は名人戦何度も席立ってたよねー
NHKの中継中だけでも

しかもソフト一致率が高かったし
羽生ヲタは人をソフト使い疑うなら羽生も疑わないとねー
70名無し名人:2014/05/11(日) 23:41:03.39 ID:UrERtbWf
>>69
まずソフトとの一致率が高かったことを詳しく頼む
71名無し名人:2014/05/11(日) 23:50:24.63 ID:MshMfmdC
IDにunkoが出れば君も羽生九段

116 名前:名無し名人[] 投稿日:2014/05/11(日) 23:22:30.47 ID:/3jMwHyb
雑魚専羽生ぅー
72名無し名人:2014/05/12(月) 00:01:11.68 ID:mYXh84sf
とんでもない間抜けが見つかったようだな……。
73名無し名人:2014/05/12(月) 00:04:55.06 ID:Cd9+Lpjj
羽生の棋譜を大量に取り入れて評価関数作ってるんだから
そら羽生と指し手一致しやすいだろうなw 羽生がソフトの真似というかソフトが羽生真似てる
74名無し名人:2014/05/12(月) 00:20:29.59 ID:ZHNDaAcg
>>73
最近のソフトは利口になったよなあ
75名無し名人:2014/05/12(月) 00:34:10.77 ID:wkmMGvy7
第3局なんてソフトは直ぐに65桂と跳ねなさい、といってたよね
実際は4筋に味付けしてからやっと跳ねし、感想戦で記者の質問には即跳ねを否定してたね
ああ、マジレスするの俺はマヌケだわな
76名無し名人:2014/05/12(月) 00:45:37.61 ID:t9GmPYUY
>>61
え?全くないなんてないはずなのに...と思ったら、
「1997年の第55期名人戦で敗退して以来」とふざけえた前置きが書いてあった。
こんなのつけたらいくらでも言えるわ。
77名無し名人:2014/05/12(月) 01:07:55.20 ID:cFbNd8RN
>>52
途方もない記録だが、全部射程圏内か・・・
とりあえず今年は森内と相性がいいしさっさと竜王決めちゃってほしいな
78名無し名人
そもそも王位を持ってると王位リーグ戦がないので対局感覚がなくなる、よって名人戦が不出来になるって主張なんだろうね
でも今期は王将戦で十分勝負勘は養ってきてるので、そんなジンクスなんて知ったこっちゃないわな