【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part321

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
電王戦 公式HP.             http://ex.nicovideo.jp/denou/

第3回将棋電王戦 第1局 菅井竜也五段 vs 習甦PV
http://www.nicovideo.jp/watch/1394419783
第3回将棋電王戦 第2局の対局方法に関する説明
http://live.nicovideo.jp/watch/lv172913123

第3回将棋電王戦 開催発表PV    http://www.nicovideo.jp/watch/1377051778
第3回将棋電王戦 出場棋士発表PV http://www.nicovideo.jp/watch/1381117342

2014年3月〜4月 第3回 将棋電王戦
3月15日(土) 第1局  菅井竜也五段  ●−○ 習甦/有明コロシアム
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161971045
3月22日(土) 第2局  佐藤紳哉六段  ●−○ やねうら王/両国国技館
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161973445
3月29日(土) 第3局  豊島将之七段  ○−● YSS/あべのハルカス
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161974585
4月05日(土) 第4局  森下  卓九段  ●−○ ツツカナ/小田原城
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161975681
4月12日(土) 第5局  屋敷伸之九段  ●−○ ponanza/将棋会館
http://live.nicovideo.jp/gate/lv161977239

前スレ
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part320
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1397314386/
2名無し名人:2014/04/13(日) 00:16:44.47 ID:D9foPqJZ
一二三のカリ
3名無し名人:2014/04/13(日) 02:10:55.72 ID:/B252zes
age
4名無し名人:2014/04/13(日) 19:34:46.97 ID:UgCDCpjG
雑魚プロの劣化模造品の棋譜に価値なんてないよね


全ての定跡はソフト様がその場で書き換えます
5名無し名人:2014/04/13(日) 19:44:36.24 ID:B9s4+DaF
これまでプロの仕事であった
・ハイレベルの棋譜を見せてファンを感動させる
・アマチュアをハイレベルから指導する
という仕事がソフトにとって代わられたんだから
大幅なリストラは避けられないな。
6名無し名人:2014/04/13(日) 19:52:21.16 ID:EvVqYfSW
立候補棋士を全部集めて、公開抽選会でも放送すれば面白いんじゃねw
7名無し名人:2014/04/13(日) 19:57:36.51 ID:TWZUoyGY
トップクラスが出ろとか棋士側の人選が語られることは多いが、
ソフト側もベストメンバーとは言い難いんだよな。
それぞれ本業があって、基本的に趣味で開発してるホリデープログラマー、
開発機材も時間も趣味の範囲でしかない。
ある種社命でやってるのかなと思ってたポナ山本でさえ、機械学習用のハードを
ツイッターで借りてたくらい。
「割に合わない」のはソフト側も同様なのかもな。
8名無し名人:2014/04/13(日) 19:58:40.28 ID:qL142SLX
>>5
人間同士の戦いという大きな意味があるだろ。
9名無し名人:2014/04/13(日) 20:01:27.69 ID:vhhW/pYw
山下氏ゲス面白くて好きだわー、やねうら氏が「こう見えて性格悪いんですわー」とか言ってたのがよく分かるw
こういう面をもっと出して欲しかったけど現状では難しいんだろうね

将棋パイナップル2.0 @shogi_pineapple8分前
【電王戦ノート】小田原城でおこなわれた第4局、
終盤で山下さんが「ツツカナ負けてくれ。このままだと(ソフト側の敗者は)僕一人になっちゃう」と、
YSSを駆使して必死にツツカナ負けの順を探そうとし、側で竹内さんが苦笑していたのが印象的でした。
コンピュータ将棋選手権でよく見るような光景。
10名無し名人:2014/04/13(日) 20:06:19.47 ID:McsiPKP2
電王戦開幕からはや2年

棋界はコンピュータ全盛期という未曾有の機械文明をむかえていた

将棋はもはや人が指すものでなく
COMに解析させ新たな手を探すという
第二ステージに突入

盤駒あればだれでも将棋をさせるという時代は終わっていた

いかに巨大なハードを使い、多大な電力を消費し、正確で長手数先の長い変化を発見するかの時代に突入していたのであーる

糸冬
11名無し名人:2014/04/13(日) 20:07:24.74 ID:MqDt4izE
>>9
おもしろいw

山下さんってまさかAI将棋の稼ぎで生計たててるわけじゃないよな
12名無し名人:2014/04/13(日) 20:08:34.14 ID:McsiPKP2
プランAは失敗した

プランBでいけ(謎
13名無し名人:2014/04/13(日) 20:09:27.39 ID:pJB8NpMm
ダニー出る気なのか
14名無し名人:2014/04/13(日) 20:09:33.06 ID:EvVqYfSW
>>9
なごむwww
15名無し名人:2014/04/13(日) 20:12:26.64 ID:s2y0uMQD
>>9
開発者の間でもいかにポナンザの評価が高いかの証明でもある
16名無し名人:2014/04/13(日) 20:22:20.31 ID:oPriOp7I
出れそうなメンバーでプロが勝ち越すだけなら、可能だと思うんだが
この3人は事前提供があればまちがいなく勝つと思う

糸谷 哲郎
豊島
阿部光瑠

タイトル持ちで信用できるのは渡辺だね
そして知名度から大将に谷川入れることできれば
4勝1敗で勝ち越し確実なんだけどなー
渡辺入れるの無理だろうなー 
17名無し名人:2014/04/13(日) 20:24:07.47 ID:W8w9U2Qg
1六香を5五香に変えて検討してみたんだけど、何と119手で後手玉が詰んでしまった。
1九の角が最後まで寄せのアシストを果たしての詰み。
やはり、1六香以外に手はなかったのでは。
18名無し名人:2014/04/13(日) 20:27:43.07 ID:rHF5NLS4
97玉に変えて▲98玉△59角成▲81成香△96歩打▲89桂打で後手手がないんじゃない?
              △68成香だと▲85桂打で後手寄ってしまうのでは
19名無し名人:2014/04/13(日) 20:31:02.27 ID:dFursL68
>>9
イイハナシナノカナー?
20名無し名人:2014/04/13(日) 20:34:31.89 ID:FIdlrdE8
まあ、あれだ・・・オッサンの娘も嫁さんも・・・

「人間ひとり勝ったんだ!凄いねその人!」そんな感じ。

駒動かせる程度の娘と、主要棋士の顔と名前だけは一致するだけの妻
21名無し名人:2014/04/13(日) 20:34:54.90 ID:rHF5NLS4
ごめん△68成香の場合だと▲79金△同成香▲81成香△59角成に桂合で後手の攻めが切れそう
22名無し名人:2014/04/13(日) 20:36:18.41 ID:W8w9U2Qg
>>18
8五桂、7八成香と進み、9六桂には3七角成、8六桂には9四金で寄らない。
よって後手の勝ちの模様。
23名無し名人:2014/04/13(日) 20:37:01.20 ID:FQr36LSu
チラッとしか実況見てないド素人のワイの感想。

屋敷さんの持ち駒が大量にあるのに、評価値がポナンザの方が
圧倒的に高い事に、まず強烈な違和感を感じた。
人間離れした細かい攻めをつなぐ凄い勝負だったのだろう。
ちょうどその時、楽屋裏のプロ達の検討では誰もが屋敷さん有利という
結論が出ていると一報が入る。

その時誰かの書き込みで「なのにポナンザ自身だけでなくGPSも
ポナンザ側に冷静に高い評価を出している事が不気味だ」とのコメが流れた。
人間が誰一人追いついってなく、COMだけが正しい形勢を捉えている現状を
リアルタイムで、目の当たりに出来て、ひたすら戦慄と衝撃を受けた。
24名無し名人:2014/04/13(日) 20:37:10.97 ID:oxqC90Qs
森下には笑かされたわwwwwwww
でもプロの技術そのものが劣ってると思われるのは納得いかないってのは分かるな

人間同士のルールを適用するのは不公平だというくらいソフト側も進化したと称賛するとして、
きちんと「プロのすごさ」・「ソフトのすごさ」が平等に伝わるような新たなルール作り・勝負の場はあっていいと思う
25名無し名人:2014/04/13(日) 20:38:58.42 ID:RuQwkAsR
プロとアマが同一ソフト同一スペックPC
持ち込み可で対局したらどうなるんだろう?
それでプロが勝率8割9割と圧倒するのか
それともプライドが邪魔してむしろ勝てないのか
26名無し名人:2014/04/13(日) 20:42:13.76 ID:XAZMK3ag
>>17
そういう検討なら、16香車でも後手負けの結果が出ることもある
27名無し名人:2014/04/13(日) 20:44:37.82 ID:hfXtA6hP
普通に屋敷優勢またはほぼ互角だっただろ
もっと後に悪手を指して負けただけ
28名無し名人:2014/04/13(日) 20:46:28.89 ID:FIdlrdE8
毎週1回、PCの前から12時間以上動かなくても
平日にタイトル戦泊まり込みで行っても
家族から温かい目で見られる俺は勝ち組w

ソフト最強決定戦はPCでも見ないが、電王戦なら、まあ見る

じゃあな、お前ら
29名無し名人:2014/04/13(日) 20:48:40.97 ID:oPckCmM7
>>16
前スレで出てたけど、
糸谷、天彦、豊島、コール辺りなら必勝だろうね。
これに久保、渡辺が加われば来年は完璧。是非、見たい。
この面子なら、久保が負けて4-1と見た。
30名無し名人:2014/04/13(日) 20:50:02.45 ID:s2y0uMQD
>>29
ここまでくると宗教だなw
31名無し名人:2014/04/13(日) 20:51:27.79 ID:W8w9U2Qg
>>26
少なくとも、5五香ならもっと簡単に負ける。
拍子抜けするくらいあっさり攻めが切れてしまった。
32名無し名人:2014/04/13(日) 20:52:26.27 ID:/ErCy2xK
古いボナにやらかしかけたナベが適任だと?
33名無し名人:2014/04/13(日) 20:55:20.90 ID:oxqC90Qs
俺はプロ棋士好きだし強さも尊敬してるけど、現役ほぼ最強の渡辺二冠が言うとおり、
あの1六香が成立してた時点でもう人間同士のルールでは厳しいんだと思うよ
(プロ棋士<ソフトだ!なんて短絡的な意味じゃないよ)

だから、vsソフトの局の場合は、プロの強さとソフトの強さが同時に楽しめるような
新しいルールが欲しいと思う
34名無し名人:2014/04/13(日) 20:56:15.15 ID:4+yIWUGU
良く習甦は強くなったと言われるけど
今回は戦型が対抗形だったことの方が大きい
それに負けるときはひどい形になるのはソフトの共通点
コンピュータ同士の対戦成績見てれば
明らかに強くなってたのはponanzaでツツカナはほんの少し上昇した程度
YSSも強くなってたんだろうけど対人という意味では
工夫が足りてなかった

>>23
まあPonanzaは途中まで互角の評価だったようだけどね

>>17
1六香車の成否も大事だがあの局面で他の手ならどうなってたのかを
追求した方が有益だよね
プロの感覚が本当に正しいなら1六香以外で
後手が勝つという事になるが本当なのかどうか知りたい
35名無し名人:2014/04/13(日) 20:56:55.30 ID:eC1bSdSj
>>33
羽生、森内、渡辺が負けてないのに糞ルールを導入するからみなシラけてるわけだが。
36名無し名人:2014/04/13(日) 20:58:44.63 ID:IYHklQDe
>>29
いまだに「必勝」とかいう言葉を使ってるのは危ない薬をやってるとしか思えない。
37名無し名人:2014/04/13(日) 21:00:22.18 ID:RdG49irY
羽生ならハイアマチュア+元A級棋士1人相手に200連勝できるもんなの?
38名無し名人:2014/04/13(日) 21:00:37.83 ID:CJKgOy0W
1万円のPCソフトに負けるプロ棋士は本当にゴミだよな
39名無し名人:2014/04/13(日) 21:02:23.74 ID:oPckCmM7
>>32
羽生は絶対出しちゃダメだろ。絶対負ける。対人でクソ強いけど、ソフトには相性悪いと思う。
本人がソフト用の指方するなら別だけど、んなことする訳ないし。
森内は1日制&対ソフトだと、渡辺ほど信頼感ない。
3強なら渡辺が適任。
40名無し名人:2014/04/13(日) 21:02:56.77 ID:iEkNl1Fi
電王戦は今年で終わりだろう。
棋界には全くメリットないし、注目しているのはプロが負けて喜ぶような
クズ(棋界にとって)ばかり。
それも将棋や棋界を全く知らない人間がただ面白がって嘲笑するという図式。
やる意味なしだよ。
41名無し名人:2014/04/13(日) 21:04:09.32 ID:WvGUmCfz
>>39
なんで羽生は相性が悪いんだ?
42名無し名人:2014/04/13(日) 21:04:13.53 ID:oxqC90Qs
>>35
気持ちは分かるけど、どんなに文句言ったって
引退してからじゃないとトップは出てこないよ 影響力が大きすぎる
だからこそ渡辺2冠の発言を(あくまで人間同士のルールによる対局では)人間はもう厳しい、という意味に捉えていいと思うよ

それこそ大局的に判断して、次回電王戦は
プロ棋士と強さとソフトの強さを楽しめる
新たなルール適用が最善手だと思う
43名無し名人:2014/04/13(日) 21:04:44.04 ID:CJKgOy0W
一生賭けて将棋の勉強をしてきて
1万円のPCソフトにすら勝てないんだから
プロ棋士はもうゴミだろ

全員廃業して他の仕事を探せば良いのにな
44名無し名人:2014/04/13(日) 21:06:12.79 ID:6pdyQ+MM
負けるのが嫌なので羽生が出ないというのをこのまま残し続けるのがそんなに良いことか?
45名無し名人:2014/04/13(日) 21:06:18.14 ID:glmtvLt4
>>40
片上さんは考えてくれてるよ、信じるべきだ
http://blog.goo.ne.jp/shogi-daichan/e/c9ed129b38e64214533daf37046f75f8
46名無し名人:2014/04/13(日) 21:06:34.06 ID:7tdGRqZH
>>16>>29
もしそうだとすると今年1勝4敗になったのは、連盟の人選があんた方より下手だったことになるな

来年の5位のソフトは今年の1位のソフトより強くなることを計算に入れているのか?
47名無し名人:2014/04/13(日) 21:07:00.14 ID:WvGUmCfz
>>42
出てこないことによる悪影響のほうが大きい可能性は1秒も考えないんですかね?
48名無し名人:2014/04/13(日) 21:08:09.13 ID:FQr36LSu
屋敷先生の悪くなってもなかなか土俵を割らず
ソフトによくわからない手(△16香)を指させたのは
異名通りの忍者屋敷でした

ポナンザも序盤のソフトらしい独特の構想

そして何より△16香!そしてその香車を最後は79まで行くという大構想!!!!

圧巻でした
本当にすばらしい対局だったと思います

http://onancy.blog.fc2.com/blog-entry-98.html
49名無し名人:2014/04/13(日) 21:08:42.41 ID:eC1bSdSj
>>42
影響力がでかいから対局できないとか単に逃げてるとしか。
羽生も森内も渡辺も逃げる気ないのにゴミカス連盟のせいでいらぬ汚名を着せられる。

プロ棋士としてのプライドないのかね、連盟は。
50名無し名人:2014/04/13(日) 21:08:47.91 ID:SeFp4L1a
来年はソフト側のリベンジ企画でいいんじゃない?
第5局 豊島
第4局 コール
第3局 船江
第2局 塚田
第1局 若手精鋭の誰か
51名無し名人:2014/04/13(日) 21:09:54.56 ID:54QdyIgf
>>37
できる。 
昔、アマ時代の瀬川ともう一人アマ名人だかと角落ち二面指しで勝ってるし 
C級でも羽生に勝てるのはC級は通過点てレベルの生きのいい若手くらいだし。
52名無し名人:2014/04/13(日) 21:10:56.98 ID:FQr36LSu
>>40
>電王戦は今年で終わりだろう。
>棋界には全くメリットないし、注目しているのはプロが負けて喜ぶような
>クズ(棋界にとって)ばかり。
>それも将棋や棋界を全く知らない人間がただ面白がって嘲笑するという図式。
>やる意味なしだよ。

将棋界は電王戦を通じて
情報科学、ひいては社会全体に貢献してるじゃん。
アンタはどんだけタコ壺的自己中発想してんだよ。
鎖国なんて無理無理
53名無し名人:2014/04/13(日) 21:11:03.83 ID:CJKgOy0W
「棋理の追求」という崇高な分野は
これからは将棋ソフトが担う事になった

プロ棋士とそのファン共には
「人間ドラマ」とかいう「ドタバタ喜劇」を任せるよw
54名無し名人:2014/04/13(日) 21:11:08.43 ID:zjuwZIXP
>>37
正直言って羽生がアマに平手で負けるというのは想像し難いな
あと、100万円企画は圧倒的にソフト側に有利なルールだったから全勝したこと自体はそれほど驚きではないよ
20分切れ負けという秒単位で指さなきゃいけない早指し戦なのに人間側は自分で操作して入力しなくちゃいけない
うっかりクリックミスしても訂正不可
一方のポナは入力操作の手間に時間を消費するわけでもなく、クリックミスなんて心配も不要
このルールならツツカナや習甦でもアマには負けないんじゃないかな
55名無し名人:2014/04/13(日) 21:11:14.39 ID:oxqC90Qs
>>47
出てこないもんは出てこないよ どうしようもない

電王戦で気になるのが、こうやって取りざたす論点が微妙にズレてる感じの人がいること
そこは今後の将棋文化が面白くなるか廃れるかの観点でさほど重要なところじゃないと思うんだよね

「将棋が廃れてほしい!」っていう立場なら分かるんだけど……
56名無し名人:2014/04/13(日) 21:12:14.23 ID:UJkUD758
アマチュアが200人だろーが1000人集まろううが羽生に勝てるかよ
どんだけ素人だ
馬鹿か
57名無し名人:2014/04/13(日) 21:12:19.20 ID:s4GOsLcz
まぁどういうスタンスにしろ、わからない事が幾らでもあるのに断言してるのは
そういう事にしたいだけでしょ?と言われても仕方がない
58名無し名人:2014/04/13(日) 21:12:47.11 ID:4FKwY/3j
屋敷は結局どれくらい対策したの?
59名無し名人:2014/04/13(日) 21:13:58.95 ID:6pdyQ+MM
今だにタイトルホルダーを出す出さいないとか言ってるのが驚愕。
電王戦を始めた以上次は出さないといけない。しかも負けるために。勝つとか勝たないとかいう時期はもう過ぎてるよ。
来年からはソフトの背中が遠く見えなくなる時代に入るから。
遅すぎたんだよね。しょうがない。ということで羽生はコンピュータ対策じゃなくて
負けましたという発声練習を今からしないといけない。
60名無し名人:2014/04/13(日) 21:14:12.32 ID:1Fl+ddvB
>>48
断言できるが、あの△1六香にそんな構想は無い
たまたま遠くまで移動する展開になっただけで
61名無し名人:2014/04/13(日) 21:15:00.74 ID:Xi+la1Zb
人間王者とソフトで決着をつけてから。

3番勝負でどうだ?
62名無し名人:2014/04/13(日) 21:15:07.97 ID:FQr36LSu
>>53
>「棋理の追求」という崇高な分野は
>これからは将棋ソフトが担う事になった

神々しい響きだな、 棋理の追求ですか。
COMの冷静な評価値は、もはや神の声となったのか
63名無し名人:2014/04/13(日) 21:15:17.40 ID:CJKgOy0W
これからの将棋の発展には
プロ棋士とかいうゴミはもう必要無いよ

電王戦もやる意味は無い

プロ棋士とそのファンは
せいぜい偽物の「将棋ゴッコ」を楽しんでいれば良い
64名無し名人:2014/04/13(日) 21:16:16.59 ID:WvGUmCfz
>>55
最強のプロ棋士と最強のコンピュータ将棋の戦いがみたいのはファン心理だと思う
それがなんで将棋が廃れることを望んでいるという話になるのか・・・

タイトルホルダーをいつまでも出さないと、どうしても逃げている印象を持ってしまう
それが悪影響ってことね
65名無し名人:2014/04/13(日) 21:16:43.96 ID:LkB1C1h9
4月12日(土) 第5局  屋敷伸之九段  ●−○ ponanza/将棋会館

結果見にきたらwwwwwwもうソフト最強でいいじゃん
66名無し名人:2014/04/13(日) 21:17:00.09 ID:hl0v9shJ
囲碁版電王戦?だと誰かが「ぶっちゃけみんなプロが負けた方が面白いんでしょww?」的なこと言ってたらしいな。
まだソフトが弱いから言える余裕なのか、対アマの団体戦であえて負けるような文化だからなのか・・
67名無し名人:2014/04/13(日) 21:17:16.13 ID:Xi+la1Zb
戦うか逃げるかどちらか選べ。
68名無し名人:2014/04/13(日) 21:18:35.50 ID:hfXtA6hP
この注目度が高まっている中、羽生対最強コンピュータをやれば
盛り上がりは最高潮になる
露出が増えることにより、新規に将棋をやる人は増えると思う
69名無し名人:2014/04/13(日) 21:18:37.25 ID:Xi+la1Zb
人間王者は最強ソフトとやれんのか?

茶を濁すな。

興味はその一点だ。
70名無し名人:2014/04/13(日) 21:19:26.03 ID:ZALUrbtc
こういうイベントやるのは別にいいのかもしれないが、観衆のほうに大量に馬鹿がいるのはどうしようもないのかね。
とくにネットがあると馬鹿が視覚化されるので本当にうっとうしい。
71名無し名人:2014/04/13(日) 21:19:34.57 ID:B9wbEwjw
そのうちスマホにも負けるといのを見かけるが
今のスマホの能力はどのくらい前のパソコンに近いんだ ?

携帯電話の類は持っていないから知らないんだけど
72名無し名人:2014/04/13(日) 21:19:34.85 ID:n20s2XJ4
ポナンザは160局で一発入れられる確率50%とか作者がツイートしてたよ
73名無し名人:2014/04/13(日) 21:20:19.91 ID:pyT2XruX
>>72
それ、相手の強さは?
74名無し名人:2014/04/13(日) 21:20:54.40 ID:1iW7D9m7
ポナンザの開発者って、別に悪い事言ってないように見えるのに、どうして嫌われてるの?
75名無し名人:2014/04/13(日) 21:21:06.86 ID:1Fl+ddvB
>>70
最もわかりやすい馬鹿はソフト厨だよな
76名無し名人:2014/04/13(日) 21:21:13.17 ID:GrADduv1
もう将棋側では決められない状況

日本将棋連盟会長の谷川浩司九段は「今後については未定だが、かなり注目されていて、もうこちらだけで(開催を)決められる状況ではない」

http://mainichi.jp/feature/news/20140413k0000m040088000c.html


パートナーの大手ネット企業は裏切れないし
スポンサーのSCE、日産、ローソン等は大事にしなきゃいけない

このままいいように利用されてブームが去った後にはぺんぺん草も生えなくなって将棋は終わると思う
77名無し名人:2014/04/13(日) 21:21:36.86 ID:CJKgOy0W
プロ棋士同士の名人戦、竜王戦なんて
ミス、緩手、間違いだらけのゴミ棋譜だからな

プロ棋士とそのファンが見てるのはもう本当の「将棋」ではなく
ただの「将棋ごっこ」なんだよね

プロ棋士の将棋は
単に頭の悪いガキ同士の遊びだよ
78名無し名人:2014/04/13(日) 21:21:43.64 ID:LkB1C1h9
将棋という先読みする知的ゲーム→将棋ソフトの圧勝

アイドル→初音ミク

もうトップレベルでは人間は必要ないね
79名無し名人:2014/04/13(日) 21:21:48.19 ID:Xi+la1Zb
負け逃げなら負け逃げで将棋界の歴史に汚点を残すってことでいいんじゃないか。
弱虫の集まりってことで。
80名無し名人:2014/04/13(日) 21:22:06.65 ID:oxqC90Qs
>>64
気持ちは分かるけど動くお金(ひいては命)の次元が違うからねえ
常識的に考えて「まあ出てこないわな」の結論はそうそう動かないよ

であれば子供のように文句だけ言うのでなく
どう将棋を楽しんでいくかに思考を移したほうがよっぽど生産的だし
ソフト開発者もプロ棋士もそしてそれを観る側も楽しんでいけるってことよ
81名無し名人:2014/04/13(日) 21:22:29.54 ID:W8w9U2Qg
>>60
そうだね。
恐らく、単純に「1九角が敵駒としての価値が高かった」のだろう。
端攻め、飛車2枚、そして自陣から8二を直射する角。
この状況から、最優先で何としても消さねばならないと判断したと思われる。
その判断は、恐らく正しかった。
82名無し名人:2014/04/13(日) 21:22:30.35 ID:VWd0g0p2
未だに糸谷とかコールとか言ってるやついるのかww
佐々木勇気の名前出してる奴も何スレか前にいたな

それは何か?駒落ちの話をしているのか?それとも2コアi5あたりのノートPC?
くだらない

何も恐れることはなくて単なる通過儀礼だ
つべこべ言わずに上位5名が出ればいいんだよ

1 羽生善治三冠 1964←★
2 渡辺明二冠 1875←★
3 豊島将之七段 1843←★
4 森内俊之竜王名人 1840←★
5 郷田真隆九段 1832←★
6 丸山忠久九段 1800
7 行方尚史八段 1797
8 久保利明九段 1794
9 佐藤天彦七段 1792
10 佐藤康光九段 1790
11 永瀬拓矢六段 1787

12 屋敷伸之九段 1769←ハード制限、貸し出しありで敗退
16 菅井竜也五段 1755←ハード制限、貸し出しありで敗退

21 糸谷哲郎六段 1737←要らない
29 佐々木勇気五段 1685←要らない
30 阿部光瑠四段 1671←要らない

例外(特別対局枠)
33 谷川浩司九段 1649←敗北を知るべき
39 森下卓九段 1634←継ぎ盤ありでやってほしい
83名無し名人:2014/04/13(日) 21:22:34.85 ID:hfXtA6hP
まあPonanzaと屋敷はほぼ互角だったと思う
制限ありの一台のコンピュータで練習ありで屋敷と互角ってこと
来年は同じ条件で羽生と互角だろう
84名無し名人:2014/04/13(日) 21:23:00.50 ID:s4GOsLcz
>>68
問題は勝敗も当然だが、その後どうするかなんだよな
ずーっとやってずーっと勝ってくれりゃ最高だろうけど
本人にしろファンにしろそれは無理ってのが暗黙の了解になってると思うし

勝っても負けても一発勝負!と銘打つにしろ、負ければそれとしても勝ったところで
その後もソフトの話題を出すならずっとついて周る問題で「逃げてる」とか言う奴は出ると思うんだよねぇ
85名無し名人:2014/04/13(日) 21:23:38.00 ID:9AHRXcwE
タイトルホルダーを出すのが無理なら、次回の対局者は全員若手棋士でもいい
その代わり、森内と渡辺に全局の解説を担当してもらいたい

この二人は、割と正直に自分の意見を言ってくれる印象があるので、
視聴者も楽しめるし、ソフト開発者も参考になると思う
86名無し名人:2014/04/13(日) 21:23:40.81 ID:zjuwZIXP
>>71
一般的に最新のスマホは4〜5年前のノートPCくらいの性能って言われてるね
87名無し名人:2014/04/13(日) 21:24:12.63 ID:6pdyQ+MM
将棋もある盤面で「収まりがつかない」とかなんかそういう表現あるじゃん。
もうしょうがないみたいな。電王戦を始めた以上ケリをつけるまでやらないと
しょうがないでしょ。5年位前なら本気でどっちが強いかわからなかったけど、今はそんな時代ではないよね
88名無し名人:2014/04/13(日) 21:24:59.14 ID:n20s2XJ4
>>73
すまん覚えとらん
24のレーティングがどうのこうのだったかな
いやウォーズの勝率だったか
89名無し名人:2014/04/13(日) 21:25:18.94 ID:oPckCmM7
>>76
あぁ〜米長なら、この機を活かして色んな施策を打てそうなのに。
こういうのは連盟が絵を描いて、スポンサーを誘導しないと。
スポンサーは将棋は素人なんだから。意見伺われたって困るよ。
90名無し名人:2014/04/13(日) 21:26:04.06 ID:HqLpyoBa
>>82
3位の豊島が今回勝ったんだし、上位 5人の内 3人はタイトル保持者で
出るの無理っぽそうだから、6位〜10位で勝ち越せるかどうかでいいんじゃね?
91名無し名人:2014/04/13(日) 21:26:21.59 ID:ZALUrbtc
>>75
本当に。
92名無し名人:2014/04/13(日) 21:27:30.33 ID:pyT2XruX
豊島が大将でポナとやるべきだった
93名無し名人:2014/04/13(日) 21:27:45.33 ID:Na34LqfW
次はハンデ無しの最強スペックのソフト相手に
一手ごと棋士全員にアンケート(相談は禁止)して一番多かった手を採用
これなら負けても別に構わんからタイトル持ち出せるし面白そうなんじゃない?
94名無し名人:2014/04/13(日) 21:27:46.64 ID:9SI9vxxJ
ID:CJKgOy0Wは在日チョン。
95名無し名人:2014/04/13(日) 21:27:58.23 ID:VWd0g0p2
貸し出しありはもういいよ
研究発表会では面白くないし、棋士の中でも賛否両論
出場棋士にとって負担が大きいだけ
96名無し名人:2014/04/13(日) 21:28:14.55 ID:hfXtA6hP
>>84
公平な条件で長く続けるのはどっちみち無理なんだから
タイミングを逃さず羽生を出すのが得策
羽生を出そうがだすまいが、ハンデつけなきゃもう勝てなくなるわけで
盛り上がる千載一遇のチャンスを逃すのは損でしかないだろう
97名無し名人:2014/04/13(日) 21:28:22.68 ID:Xi+la1Zb
だからー
今更雑魚とやっても茶を濁すだけでしょ。

名人竜王がやりゃいいの

逃げるなら逃げるでいいから公表せよ。
98名無し名人:2014/04/13(日) 21:28:28.81 ID:oxqC90Qs
個人的には余興レベルでもいいから
森下の盤駒アリvsソフト対局を本当に見てみたい
99名無し名人:2014/04/13(日) 21:28:58.51 ID:eC1bSdSj
>>91
うっとしいならネットしなきゃいいのに、
なんでわざわざ一番馬鹿が多い2chで必死にグチってんだ?
100名無し名人:2014/04/13(日) 21:30:11.44 ID:FQr36LSu
>>70
>こういうイベントやるのは別にいいのかもしれないが、観衆のほうに大量に馬鹿がいるのはどうしようもないのかね。
>とくにネットがあると馬鹿が視覚化されるので本当にうっとうしい。

何を持って「バカ」と言っているのか意味不明。
そんな意味不明な批判するおまえの方がおそらくよっぽどバカ。
違うというなら、ちゃんと反論しなきゃいけない事だが
おまえには会話能力そのものがなさそう。

明治の開国前のちょんまげ野郎だな
101名無し名人:2014/04/13(日) 21:30:14.32 ID:Dqaz3X+M
>>95
負担が大きいwて
豊島以外まともに研究準備してないじゃない
102名無し名人:2014/04/13(日) 21:30:48.00 ID:B9wbEwjw
>>86
ありがとさん
と、なればあと4〜5年経てば今のノートパソコンと同等クラスの能力になって・・・と単純なことは言わんけど
長目に見ても10年もすればいよいよあんな小さいマシンでソフトを動かしても歯が立たなくなるんだろうな

あんな小さいボディにそこまで能力があるとは考えてみたら技術の進歩は凄いな
103名無し名人:2014/04/13(日) 21:33:22.59 ID:s4GOsLcz
>>96
引き際っつーか、それこそPCとの共存共栄を考えるなら
収めどころや落としどころは意識して貰わないと傷になるだけだよなー

今ならプラスにも出来るんだから尚の事なんだが、タニーは政治は疎そうだから不安だ
104名無し名人:2014/04/13(日) 21:33:34.02 ID:FQr36LSu
>>81
コンピューターの「構想」というのは、
そういう一見無機質なものの判断の個々のかけらの、
超演算に裏打ちされた集合体なわけだから、
それを「構想」と呼んで差し支えないと思う
105名無し名人:2014/04/13(日) 21:33:37.76 ID:VWd0g0p2
貸し出しあり改変ありも開発者やりたい放題のクソルール
106名無し名人:2014/04/13(日) 21:33:40.05 ID:/bvo2w7O
1六香打は水掛け論。いくら議論しても人間の憶測を出ない。
GPSにでも推奨の55香打ちからスタートさせて、それでより短い手順で勝てるなら
55香打が正着手だし、
勝てないのならponanzaの1六香打が正しいかった
とでも実験するしかないわ
107名無し名人:2014/04/13(日) 21:34:02.64 ID:dWtXlDlA
>>101
「練習してねーじゃん」とか言われる負担が大きいんだろ
108名無し名人:2014/04/13(日) 21:34:32.48 ID:iEkNl1Fi
棋界にとって電王戦は、やる意味なしだね。
人と人が対戦するからドラマや感動が生まれるんであってそれが棋譜を通して
ファンに伝わる事が一つの大きな醍醐味。
「人はミスをする。」このスパイスを理解出来ない人間に棋界やプロ棋士を知った
ふうに言われたくないね。
特に「プロ棋士が〜」とか「他に職でも探せ〜」とか言ってるクズには、てめえらが
金出してプロを養ってるワケじゃないだろう。何故そんなデカイ口が叩けるのか?と言っておきたい。
109名無し名人:2014/04/13(日) 21:35:48.11 ID:VWd0g0p2
>>101
結局ロクなもんじゃないってこったな
貸し出しなしでおk
110名無し名人:2014/04/13(日) 21:36:07.36 ID:JavuAmPg
のべ70万人が見に来たという現実を見つめろよ
111名無し名人:2014/04/13(日) 21:37:10.52 ID:eC1bSdSj
>>108
プロ棋士が散々馬鹿にしてたソフトが成長して最後にプロ棋士に勝つ。

十分ドラマチック。映画化できるよ。
112名無し名人:2014/04/13(日) 21:37:18.02 ID:WvGUmCfz
1年に1回、5vs5みたいな大掛かりなことをせずに、もっとコンスタントにプロ棋士とソフトが戦うような形にしても良さそうだがね
113名無し名人:2014/04/13(日) 21:37:45.04 ID:zjuwZIXP
>>102
最近はCPUの進化のペースは鈍化していて頭打ちの傾向だけどね
実際に何年も前のPCが未だに現役で使えるもんだからXPからの乗り換え進まなかったりという問題も発生してる
4〜5年後に現状の最新ノートPC並のスマホが開発されてる可能性は低いかもね
114名無し名人:2014/04/13(日) 21:38:21.07 ID:W8w9U2Qg
あと疑問なのは、森下は「4四金はありがたかった。8五桂がひどい悪手だった」
と言ってるけど、あの局面で8五桂以外に指す手があるのか?
115名無し名人:2014/04/13(日) 21:38:21.32 ID:Dqaz3X+M
>>107
その批判が少ないよ
勝ち負けは結果だから仕方ないけどプロ棋士はちょっと努力不足

あと1六香は普通に良い手でしょ
優勢を保って確実に勝つ手
最善が何かなんてそもそも分からない
116名無し名人:2014/04/13(日) 21:38:32.22 ID:WvGUmCfz
エキシビションマッチを増やすのもいいんだろうけど
117名無し名人:2014/04/13(日) 21:38:45.22 ID:LkB1C1h9
>>108
つ【ボーカロイド】
118名無し名人:2014/04/13(日) 21:39:12.47 ID:JavuAmPg
>>112
毎週末に1戦だけでもやってくれたら毎週見るのに
119名無し名人:2014/04/13(日) 21:39:12.76 ID:glmtvLt4
>>110
ニコ動ファンでニコ生よく見るけど
さすがに来場者数は信じてないw
120名無し名人:2014/04/13(日) 21:39:35.04 ID:siV8AcxT
昨日の会見でサトシンは
”研究し尽くして穴を見つけて勝ってもそんなの意味ないから研究はあまりしなかった。”
と言ってたよね。だったらverアップで強くなったやねうらになぜあそこまでキレたんだ?
研究なしでガチンコ勝負する気概があったなら相手が強くなったら昂るんじゃないのか?
なんか言ってる事に筋が通ってない。めちゃくちゃだよねこの人。
121名無し名人:2014/04/13(日) 21:41:03.45 ID:w+M/LEzc
>>110
見に来たってのは間違いだぞ
スパムのように、他の番組が終了した後に
勝手に電王戦の配信ページに飛ばされるから
そこでも閲覧数稼いでる

つまり、ドワンゴの裁量でいくらでも水増しできる
122名無し名人:2014/04/13(日) 21:41:20.80 ID:QkamwWn2
サトシン?
あぁギタシンじゃなくてあっちね
なんか改名したでしょ、40って
123名無し名人:2014/04/13(日) 21:41:29.30 ID:Xi+la1Zb
なぜやる意味がないの?
負けちゃうから?
そうならそうで敗北宣言すべし。
124名無し名人:2014/04/13(日) 21:41:30.83 ID:reBOfCUk
>>120
名誉回復に必死だったなw
相当苦言を呈されたんだろうなというのが容易に想像できた
125名無し名人:2014/04/13(日) 21:42:53.56 ID:9AHRXcwE
>>120
やねうらが強くなったことじゃなくて、
磯崎氏が嘘をついた(少なくともそう感じた)ことにキレたんだよ
126名無し名人:2014/04/13(日) 21:42:57.65 ID:Dqaz3X+M
>>120
もうその発言が本当にプロ失格だと思う
勝負にキレイも汚いもない
相手の弱みを徹底的につかないと
ソフトはたしかに強いが人間とは強さの質が違う
とにかく勝率をできるだけ高める努力をしない人は認めたくない
127名無し名人:2014/04/13(日) 21:43:12.29 ID:w+M/LEzc
>>120
やねうらおがルール違反で失格にするのが当たり前のような行為をしてきたから
128名無し名人:2014/04/13(日) 21:43:30.68 ID:4eFGfhS2
森下が言いたいのはこうではないか

プロ棋士の実力は120
コンピューターの実力は100
まだプロの方が上であると

ただ対局になるとミスや疲労で120の実力が90くらいしか
だせなくなってしまう

ところがコンピューターはミスや疲労がないから100そのまま出してくる

それでプロが負けてしまう
129名無し名人:2014/04/13(日) 21:43:47.27 ID:8ZffVpZT
>>50
豊島はいいとして、もう他の奴は勝ち目ないよそのメンツでは来年もっと強くなって最高レベルになっているだろうねソフトは
森内 羽生 渡辺 豊島でよいよ
ベスト4ソフト
ポナンザ ツツカナ やねうら GPS

もう弱い奴のリベンジなんか見たくもない
130名無し名人:2014/04/13(日) 21:44:33.45 ID:FQr36LSu
>>120
おそらく練習研究で想像以上に全く勝てなかったから焦って、
「気分の持ち方を崩されたから負けた」或いは
「やねうらは違反失格で不戦勝」
というパターンを狙ってたんじゃない?

まさかバグを抱えたままのバージョンで続行シナリオは
本人も想像してなかっただろうw
そしてまさかそれで負けるとは周りの誰も想像してなかったww
131名無し名人:2014/04/13(日) 21:44:46.20 ID:w+M/LEzc
なぜやねうらお擁護してるやつは
なんでルール違反することがいいことだと思っているんだろう?

やっぱり犯罪行為だろうが何やっても良いって思いながら生きてるのか
132名無し名人:2014/04/13(日) 21:44:53.79 ID:1Fl+ddvB
>>108
確かに、プロ棋士を無闇に叩いてる連中は、生きてる価値が無い最底辺のゴミカスだ

とは言え、現状で「人間vsソフト」にかなりの関心が集まってることは事実
人間が真剣に戦うからこそ、ソフトの価値も生まれるんだけどね
133名無し名人:2014/04/13(日) 21:45:51.46 ID:W8w9U2Qg
電王戦の意義がないとは思わないな。
1六香を取り入れろとは言わないが、4三金の構想を取り入れるのは普通に可能なはず。
実際、タイトルホルダークラスはそういう判断をしてることがあるよね。
134名無し名人:2014/04/13(日) 21:46:12.61 ID:eQbV8geY
>>129
豊島はタイトル1つ獲ってるわけでもないのに
こんなのに何度も出すのやめてやれ
135名無し名人:2014/04/13(日) 21:46:24.14 ID:s4GOsLcz
>>120
研究はしないけど対局はする、しかし勝てない
だが研究する気はないからぶっつけ本番運否天賦に任せる
という予定だったので、これ以上強くなられたら困る

って感じだったんじゃないかなーと勝手に想像してる

まぁ40以外にも言えるけど
「穴見つけて勝つんじゃダメっつーなら、それこそもっと頑張れよ」とおもた
136名無し名人:2014/04/13(日) 21:46:51.06 ID:Xi+la1Zb
こんなにプロがコロコロ負けてるんだぜ?

いい加減アタマ同士で勝負しろ。

それが嫌なら敗北宣言せよ。
137名無し名人:2014/04/13(日) 21:47:00.17 ID:1Fl+ddvB
>>129
羽生、森内はまず出ないだろう
特に羽生はね
138名無し名人:2014/04/13(日) 21:47:45.76 ID:reBOfCUk
やねうら王相手に勝たないといけなかったんだよな
勝ってればすべてうまくいってた
139名無し名人:2014/04/13(日) 21:48:26.24 ID:8ZffVpZT
>>120
本当にその通り
ソフト嬉しそうに借りた分際で
負けた言い訳だね真剣に勉強して負けたと認めるのがあまりにもプライドに傷つくから
こういうかっこ悪い奴は決まっているんだよな
140名無し名人:2014/04/13(日) 21:48:44.71 ID:oTHVh2Av
情熱大陸楽しみだ〜❗
141名無し名人:2014/04/13(日) 21:48:53.92 ID:QkamwWn2
40はプロやめてほしい
って思う人増えたよねきっと
142名無し名人:2014/04/13(日) 21:49:15.59 ID:eC1bSdSj
>>135
人間は努力を隠したがるんだよ。
あのキレ方は隠れて必死に研究してたと考えるのが妥当だな。
143名無し名人:2014/04/13(日) 21:49:33.14 ID:NJ48pvVv
電王戦のおかげで

トッププロ以外のプロとプロ厨が
生きてる価値が無い最底辺のゴミカスだ

ということが証明されてよかった
144名無し名人:2014/04/13(日) 21:50:36.38 ID:Xi+la1Zb
プロがこんなんだからソフト陣営は王者の風格で肩で風切って歩いちゃっていいよ。
145名無し名人:2014/04/13(日) 21:50:50.03 ID:w+M/LEzc
>>130
>>そしてまさかそれで負けるとは周りの誰も想像してなかったww

それ自体がやねうらおの嘘による弊害
将棋倶楽部24でR3000は確実にあるようなソフトだが
このソフトはbonanzaのソース見ながら高速化しただけのソフト
元々のbonanzaの完成度が高すぎて、高速化を施しただけでも
充分プロ中位以上ある強くなってしまう

それをやねうらおは認めたくなくて、旧が弱い弱いと印象操作するために嘘を付いている
146名無し名人:2014/04/13(日) 21:51:58.60 ID:LkB1C1h9
将棋しか能がないのにソフトに1-4で負けたら
マジ存在意義自体がなくなりそうだ。
事実俺も将棋世界とNHK講座はまだ買ってるけど
読む気が失せそうになってる。
147名無し名人:2014/04/13(日) 21:52:12.36 ID:eC1bSdSj
>>140
Appleのステマ番組か。
148名無し名人:2014/04/13(日) 21:52:14.82 ID:0gjGaF2X
サトシンとやねうら最後二人で指してた映像流れたけど
あれ3月に訪問したときに撮ったものらしいな
あんな映像撮れるくらいサトシンもあの時は真っ当な応対してたんじゃないの?
それをあそこまで怒らせたんだからやっぱりやねうらが(口と態度)悪いよ
149名無し名人:2014/04/13(日) 21:52:47.69 ID:glmtvLt4
>>147
なんで?
150名無し名人:2014/04/13(日) 21:52:59.23 ID:VWd0g0p2
貸し出しなしを前提とした具体案
・棋士に棋譜だけを渡す ※
・出場棋士はタイトルホルダー3人と豊島とあとA級棋士1人
・ハードは今年と同じか低スペにする

※ ドワンゴがトナメ1週間後にソフトを受け取り、これを本番ソフトとする
本番ソフト同士で対戦させて、これを放送で公開する
出場棋士は、その棋譜だけを参考にする

なお、floodgateは人間も参加できるから、本番ソフトはfloodgateに登録しないものとする
(本番と類似したソフトならfloodgateでこっそり対戦できてしまうがそこは目をつぶる)
151名無し名人:2014/04/13(日) 21:53:40.25 ID:8ZffVpZT
これからは解説もソフトを頼る時代になるな
聞き手「ソフトではこの手ですね。」解説「なるほどなるほど良い手だ」
152名無し名人:2014/04/13(日) 21:53:44.38 ID:5ScwobwR
>>108
2行目以下には概ね同意だが、やる意味がなかったらやらないでしょ
非常に残念ではあるが名人戦以上に世間の注目を浴びているのは事実
勝っていればこんな話にはなっていないよね
153名無し名人:2014/04/13(日) 21:54:00.36 ID:N09dpjZC
まあ昨日の会見見ててもやねうらおが燃料投下の天才であることはわかるだろうw
154名無し名人:2014/04/13(日) 21:54:21.82 ID:eQbV8geY
豊島は人間相手の研究させてやれよww
155名無し名人:2014/04/13(日) 21:54:40.03 ID:w+M/LEzc
というか初期バージョンのbonanzaでも
ガレリアで動かせばR3000くらいあるんじゃないか?
それほどまでにbonanzaが凄い

やねうらおはbonanzaに嫉妬しすぎておかしくなった
156名無し名人:2014/04/13(日) 21:54:46.69 ID:qUtm0fVO
将棋世界4月号を読み返してみると
プロ全員がこのルールならプロが4勝1敗くらいで勝つと言ってる
しかし豊島だけがちゃんと研究してる者が勝つけど、他の人はどれくらいやってるかわからない
と今回の流れをもろにブチあててる気がした
豊島やっぱすげーなぁ
157名無し名人:2014/04/13(日) 21:54:54.03 ID:Xi+la1Zb
後は棋士達の心意気が試されてんだよ。
逃げて汚点を残すのか、真っ向勝負して男を上げるか。
158名無し名人:2014/04/13(日) 21:55:33.86 ID:6pdyQ+MM
まあ宮本武蔵の時代なら今頃プロは逃げまくる卑怯者レッテルが
もっと酷いことになってただろうかいい時代だと思うよ
159名無し名人:2014/04/13(日) 21:55:39.70 ID:B9s4+DaF
>>120
ハゲシンはなにかブツブツ言っていたけど意味が理解できなかった。
もうこういう場には二度と出て欲しくない。
スーパーフリーで遊んでればいいじゃん。棋士間にニーズはあるんだろ。
160名無し名人:2014/04/13(日) 21:56:03.18 ID:8Z5sSKXY
ソフト対策は数年で通用しなくなる
そうなった時、惨めさが増すだけだから
ソフト対策はやりすぎないほうが良い
161名無し名人:2014/04/13(日) 21:57:38.86 ID:8ZffVpZT
しかし屋敷は無理だったかー最強ソフトポナンザは恐ろしいみんなもウォーズで知っていると思うけど
数秒でもかなり強いし、あんなに時間あれば屋敷が勝ち目があるわけないよな
162名無し名人:2014/04/13(日) 21:57:50.01 ID:O8O3xSdX
>>156
俺将棋世界読んでないけどそのレスみて
ID:LkB1C1h9は叩きたいだけなんだなってわかった
163名無し名人:2014/04/13(日) 21:57:58.77 ID:W8w9U2Qg
40が大して研究してないのは暴露トークの時に概ね察しがついた。
「序盤の指し手が全然違う、というか、明らかに強くなってる」
と言ってたよね。
中終盤がどうとは全く言わなかった。
序盤の指し手だけで棋力の推測とか、可能か?
164名無し名人:2014/04/13(日) 21:58:37.84 ID:QrXo40lL
>>144
>>157
おまえはその熱い想いを連盟に直接直訴してこいよww
165名無し名人:2014/04/13(日) 21:59:20.21 ID:Xi+la1Zb
機械が人間を上回るのは時間の問題。

だとすれば、逃げて後ろ指を差されるより、勝っても負けても勝うのが男だろ。
166名無し名人:2014/04/13(日) 21:59:23.93 ID:eC1bSdSj
>>164
連盟の中の人は絶対2ch見てるよね。
167名無し名人:2014/04/13(日) 21:59:31.41 ID:VWd0g0p2
>>148
訪問時は強くなってるの知らなかったからな

ミスター40によると
 大幅に棋力がアップしていたし、指し手の性質も変わっていた
とのこと
168名無し名人:2014/04/13(日) 22:00:32.85 ID:8Z5sSKXY
今更だが、米長が負けた時点で
連盟にボンクラ入れたPCを設置すべきだったな
プロはソフトの強さを知らなすぎた
169名無し名人:2014/04/13(日) 22:01:18.15 ID:8ZffVpZT
>>156
サトシン「研究して勝っても意味がない」
ソフト借りている分際で笑わせるよ
強くなったと知ると激怒
普通喜ぶだろ、弱いのとやりたいか?あいつプロだよね
170名無し名人:2014/04/13(日) 22:01:39.53 ID:AawvnhA2
>>163
他の棋士とか奨励会員に聞いたんだろう
171名無し名人:2014/04/13(日) 22:01:58.00 ID:w+M/LEzc
>>163
最期まで指すことを一局と数えるなら
一局と数えない序盤や中盤まで動かすようなことならもっとやってそうだけど
172名無し名人:2014/04/13(日) 22:02:10.73 ID:eC1bSdSj
>>168
今はプロ棋士も多くがPCと将棋ソフト使って研究してると思うが。
173名無し名人:2014/04/13(日) 22:02:53.28 ID:m5wVIZnS
電王戦でまた出てない戦型ある?相振りは出た?
174名無し名人:2014/04/13(日) 22:04:10.94 ID:5ScwobwR
負けちゃいけないと自覚している人を出さんと勝てない
コメントを読む限り、少なくとも菅井、サトシン、森下は
絶対に負けられないとは考えてないよね
サトシン、森下は選考者に問題あるけど、
菅井は意外と自己評価が低いと思った。
175名無し名人:2014/04/13(日) 22:04:10.88 ID:VWd0g0p2
ミスター40の話
・旧やねうら王と指しているうちに良きライバルのような存在()になってきた
・本番の勝率は五分五分と思っていた

本番では五分五分ってことは、持ち時間1時間でやっていた練習での勝率はもっと低かったんだろな
それなのに努力しなかった(40局しか練習しなかった)のだとしたらとんでもない怠け者ですわ

努力もせずになーにが良きライバルって話よ
176名無し名人:2014/04/13(日) 22:04:19.13 ID:oPckCmM7
>>41
羽生は相手が間違うこと見越して、敢えて自分が不利になるかもしれない、
けど新しい知見が得られるかもって局面に
平気で突っ込むでしょ。
対人なら終盤力の差で、要は相手が間違えて、ひっくり返せるけど、
対ソフトではまず無理だから。
羽生が意識的にそういうことしなければ、手堅く勝ちに行くなら大丈夫だろうけどね。
177名無し名人:2014/04/13(日) 22:04:49.62 ID:w+M/LEzc
>>169
失格にするような参加者が居ることに激怒したと考えるのが自然だろ
「強くなった」ってのは、嘘や失格に値するようなことが判明するための証拠にすぎない
178名無し名人:2014/04/13(日) 22:05:01.06 ID:Dqaz3X+M
結果として勝った負けたはそれほど意味はない
その時必死で研究したり対策したり勉強することが意味あるのだと思う
179名無し名人:2014/04/13(日) 22:05:02.33 ID:QkamwWn2
40はもうニコニコ出れないだろうな人気落ちすぎ
SSFのメンバーもどうなるのか
ところで誰がメンバー?
180名無し名人:2014/04/13(日) 22:05:14.58 ID:8ZffVpZT
しかし米長は賢かった
コンピューターの弱点の入玉狙ったからな初手から
コンピューターをよく分析した結果だろうな。
181名無し名人:2014/04/13(日) 22:05:48.38 ID:VWd0g0p2
>>169
サトシン「強い奴とやりたくない将棋やめちまえ」

強くなる

サトシン「ふざくんな!将棋に2度と関わるな!」
182名無し名人:2014/04/13(日) 22:05:53.85 ID:KOhVK2GR
>>179
人気落ちすぎって・・
俺そう思う=世の中そう思う
まさに基地外ですわ
183名無し名人:2014/04/13(日) 22:05:54.60 ID:ggFF6GWH
開発者には最強に強いソフトより、強さはそこそこでも対人将棋のための指導の上手い便利なソフトを作ってほしいのは俺だけか。
184名無し名人:2014/04/13(日) 22:07:01.12 ID:4tm/cBWB
佐藤はとんでもなく印象悪くなったからねえ。SSFとかも最悪。
185名無し名人:2014/04/13(日) 22:07:21.03 ID:8Z5sSKXY
>>183
開発者もしばしばそれは言ってる
難しい&優先順位が低いということだろう
186名無し名人:2014/04/13(日) 22:07:39.75 ID:8ZffVpZT
>>177
倒せば済むだけ、あまりにもソフトが強いから家でガクブルしていたんだよヘタレサトシンは
それで激怒して対局をなくそうと考えたんだよな
187名無し名人:2014/04/13(日) 22:08:00.34 ID:KOhVK2GR
>>183
現行のソフトは対局後に
悪手好手の指摘もしてくれるし、読み筋も出す
評価値の変化もグラフ化してるし
どうみても指導上手だと思うんだが
何が不満なのか分からんなぁ
188名無し名人:2014/04/13(日) 22:08:00.89 ID:VWd0g0p2
>>181訂正
サトシン「強い奴とやりたくないなら将棋やめちまえ」

強くなる

サトシン「ふざくんな!将棋に2度と関わるな!」
189名無し名人:2014/04/13(日) 22:08:53.69 ID:1Fl+ddvB
また粘着サトシン叩きか

ぶっちゃけ虚しくない?
190名無し名人:2014/04/13(日) 22:09:04.29 ID:O8O3xSdX
>>183
それこそまさにソフトの苦手分野だからなぁ

電王戦を経てプロの価値が落ちはしても解説がないとわからないし
解説はプロにしか出来ないからプロは要ると言われてる程だし
191名無し名人:2014/04/13(日) 22:09:33.69 ID:w+M/LEzc
>>181
しかし、それを許容するってことはルール違反し放題ってことになるぞ?
イベント上、独裁のドワンゴ川上の判断に絶対に従わないといけないなら
ルール違反を許容しないことを示すためには、怒るという手段しか残されていない
192名無し名人:2014/04/13(日) 22:09:37.22 ID:GrADduv1
[情熱大陸] 将棋電王戦プロ棋士チームに密着 コメント会場
http://live.nicovideo.jp/watch/lv175573688

記者席コメント参加棋士

豊島将之七段 遠山雄亮五段



なお、映像は流れない模様
テレビ見ながらカタカタ・・・・ってシュールすぎやろ!
 
193名無し名人:2014/04/13(日) 22:09:58.11 ID:KOhVK2GR
>>189
というか叩いてる方向がいつもトンチンカンすぎてね・・
頭おかしい連中だから仕方ない
194名無し名人:2014/04/13(日) 22:10:29.08 ID:VWd0g0p2
SSFのような大学のお遊びサークルみたいなノリをやりたかったんだろなあ
遅れてきた青春にも程があるけどw

でも人様に迷惑かけたのはダメ過ぎた
内輪ノリを電王戦の場に持ち込むのも勘弁してほしかった
195名無し名人:2014/04/13(日) 22:10:36.16 ID:w+M/LEzc
>>186
倒せば済む?

つまり君は、将棋の戦いに
不正やルール違反をいくらでも持ち込んで構わないと考えてるわけ?
196名無し名人:2014/04/13(日) 22:11:09.32 ID:4tm/cBWB
なんかSSFの方の夜回り警備ですか?
197名無し名人:2014/04/13(日) 22:11:39.54 ID:MwcApbe7
はい
198名無し名人:2014/04/13(日) 22:11:51.07 ID:KOhVK2GR
>>195
つーか「どんなことしても勝て、勝てばいいんだよ、負ければ何やってもクズ」
こういう思想でレスしてるから、どうしようもないかと・・・
将棋の内容とか興味の欠片も無いわけで
199名無し名人:2014/04/13(日) 22:12:38.62 ID:FvBuDvIn
なんかの漫画でこんな台詞を見たことがある
「達人は保護されている」
今の将棋界はそんな感じかな
200名無し名人:2014/04/13(日) 22:12:39.01 ID:McsiPKP2
誰かこれからの電王戦のプロvsコンピュータの勝率の推移の予想を発表してくれ

右肩上がりでコンピュータの勝率があがりつづけていきそうなんだけど
そうなるともうこのイベント観ても仕方ないよね?
201名無し名人:2014/04/13(日) 22:12:39.99 ID:dFursL68
>>187
内容が言語化できないと人間にはつらいでしょ
202名無し名人:2014/04/13(日) 22:12:46.68 ID:w+M/LEzc
なんで、やねうらお擁護したり佐藤紳哉を叩いてる人って
ルール違反や不正なんていくらでもしてもいいって考えてるの?

判断基準がおかしすぎるだろ
203名無し名人:2014/04/13(日) 22:12:52.55 ID:8ZffVpZT
>>178
かなり意味があるんだが社会への影響や将棋連盟のこれからなど将棋ファンに対してもな。

お前が部活で相手チームで負けようがチンピラに勝とうが負けようがあまりにも意味がないけどね。
一見かっこよくそういう事いうやついるけど結果が本当に大切なんだよプロだからね。
それがアマと大きく違うわけ
だからガキに結果だけじゃない努力がとか言う台詞があるんだよ
ガキの場合は結果より努力のほうを教えないとならないからな
204名無し名人:2014/04/13(日) 22:13:24.94 ID:4tm/cBWB
将棋の内容ではなく、番外で人格否定までやって見せたのが佐藤なわけで。
205名無し名人:2014/04/13(日) 22:13:41.12 ID:3/jyHesj
今年で終わりが一番いい
ここ数年、ニコ生や地上波バラエティーで新たなファン層を獲得でき、一部のゴミソフト厨や電王戦をやらない事で離れるファンを切り捨てても十分以前よりプラス
もし、来年やるなら棋士側一局賞金1000万、ソフト側賞金100万くらいで
206名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:03.52 ID:QkamwWn2
40批判するといきなり擁護出てくるのはなんでなんだ?
落ち度全くなかったわけじゃないし、戦前よりも人気落ちてるでしょ
207名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:04.08 ID:qUtm0fVO
でもさ、豊島1000近く
サトシン40
これはまじでもう一生言われるよな
底辺の棋士ってやっぱり努力不足なんだな明らかに
208名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:10.29 ID:KOhVK2GR
>>201
例えば好手と指摘されたり悪手と指摘されて分からんとなれば
それは問題だな
そこを理解することが棋力向上なわけで
まぁ好手は理解できなくても悪手は理解できるだろうからそこからやれば
初心者でも充分かと思うが
209名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:22.22 ID:f6+7VcaP
もうC1以下の雑魚は出さなくていいよ
210名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:32.53 ID:eC1bSdSj
>>201
実際には言葉よりよほど分りやすいわけだが。
211名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:43.60 ID:EJqmdeTo
羽生さんは早いうちにcomとやった方がいいと思う。
逃げ切りは時間的に難しいし、やらないと栄光の経歴がやや汚れてしまう。
勝ち切る、か格好良く負ける、しか残っていない。
時間が経ちすぎると、不戦敗か格好悪く負ける、しか残らないんじゃ。
212名無し名人:2014/04/13(日) 22:14:55.46 ID:McsiPKP2
もし人間vsコンピュータでグラフがV字回復するような
つまり、これからコンピュータが強くなって、しばらくして人間が勝率があがるというような展開なら今は塩漬けして続けてもいいけど、
それまでに受けるダメージが計り知れない
213名無し名人:2014/04/13(日) 22:15:45.27 ID:KOhVK2GR
>>207
一生いうのはあんただけでしょ
普通は1000が良くて40がダメなんて考えませんな
例えば森下のようにソフト同士の対局を見続けて研究するのも一つのやり方
研究方法を「対局数」基準だけしか判断できない方が異常
狂ってるとしか思えん
214名無し名人:2014/04/13(日) 22:15:51.71 ID:8Z5sSKXY
プロだから勝たないと意味が無い
プロだから客を喜ばせないといけない

俺は後者を支持したいね
215名無し名人:2014/04/13(日) 22:16:45.18 ID:VWd0g0p2
>>205
ギャラのこと?ギャラは公開されてないけど相当安いんだろな
216名無し名人:2014/04/13(日) 22:17:30.65 ID:8ZffVpZT
>>195
君みたいなアホは決まっている。
話を大きくするアホ
結果的に弱いのに負けて恥ずかしすぎるよ
何ら不正もルール違反もしてない弱いソフトにな。
217名無し名人:2014/04/13(日) 22:17:41.03 ID:4tm/cBWB
>>202
将棋に関わるなとか、最低の人間とか言い出したのは佐藤なわけで。どう考えても普通の人間じゃないよ。
>>213
40はダメだよ(笑)数じゃない、内容だ!とか負けた人間が強弁してもガキの言い訳。豊島さんは勝った。佐藤は負けた。それだけ。
218名無し名人:2014/04/13(日) 22:17:51.58 ID:qUtm0fVO
>>213
間違いなく俺だけじゃないと思うぞ(笑)
219名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:01.80 ID:dFursL68
>>210
どっちが形勢が良いかってのが分かりやすくても
その内容が分からないと実際に自分が指す時に役に立たない
220名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:17.19 ID:McsiPKP2
しばらくは興行でやってもずっとプロが負け続ける
その間、視聴率は下がり続ける
視聴者の将棋のみかたも変わる
いつまでこんなくだらないことやってるんだと叩かれる

視聴者がこの展開に耐えられるのはあとせいぜい数年だと思う
221名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:22.39 ID:w+M/LEzc
>>204
怒らなかったら、また川上がまた不正持ち込むぞ
ドワンゴ川上みたいな独裁政治を調子づかせないようにするには
感情に訴えかけるのは有効だと考える
冷静に対処なんてしていたら、問題としてピックアップされづらくなり
結果、隠蔽される

入玉24点法問題は誰も怒ってないから隠蔽されてるでしょ?
だから問題にするためには怒るという選択は最善手だった
222名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:34.68 ID:VWd0g0p2
局数が全てじゃないし局数の数え方次第で大きく変わるのはその通りだけど限度がありますがな

40って!wwwww 40てwwwwwww
223名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:46.53 ID:B9s4+DaF
屋敷でさえこんなに苦労するんだから、C1/C2はお呼びでないよ。
エキシビジョンなら面白いからどんどんやって欲しいけど、対局料はないよ。
自分の価値をわきまえよう。
224名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:51.71 ID:7KcvL+NH
とりあえず連盟とタイトルホルダーが監修のソフト作って今の開発者連中が作ったソフトを全て
ぶっ飛ばせば解決。
225名無し名人:2014/04/13(日) 22:18:59.91 ID:QkamwWn2
40は少なすぎるでしょ
そう考える人の方が多いと思うけどね
226名無し名人:2014/04/13(日) 22:19:42.01 ID:KOhVK2GR
>>217
1000の豊島は勝って良くて
40の佐藤は負けてダメで
200の菅井はどうなんすかね?
1000の豊島が負けて
40の佐藤が勝ってたらどうなんすかね?
あんたの基準では佐藤が良くて豊島氏ねですね

狂ってますな
研究方法は人それぞれ
それを「対局数」だけでしか評価できないとしたら
頭おかしいとしか言いようがない
227名無し名人:2014/04/13(日) 22:20:16.67 ID:jvQYxqgz
素人質問で申し訳ないんだが、今回貸し出されたソフトって出場棋士以外にも希望者がいれば個人PCにインストールしてくれてたの?
それとも連盟設置のPCで遊び程度にやってただけ?
228名無し名人:2014/04/13(日) 22:20:38.14 ID:w+M/LEzc
>>216
話を大きくしなければ隠蔽される
怒らなかったら不正が隠蔽されたままだったって考えると
やっぱり怒って正解だったな
229名無し名人:2014/04/13(日) 22:20:51.37 ID:5ScwobwR
>>211
羽生は無理
谷川、ナベ、森内はあっても羽生は無い
羽生が負けた時のダメージは上記3人が揃って玉砕どころのダメージではない
羽生ファンではないが、そのくらいは容易に想像できる
230名無し名人:2014/04/13(日) 22:20:52.67 ID:4tm/cBWB
>>226
やたらに狂ってるとか、佐藤流の人格否定がお好きなようですが、
滑稽なだけだよ。
231名無し名人:2014/04/13(日) 22:21:08.89 ID:O8O3xSdX
40が多いか少ないかの指標に対局前後の発言やPvを含めると
「あんなこと言う奴がそれでいいのか」とは思う

それこそ本人に「練習量は十分だと思うか」とか聞いてくれりゃ直ぐ済むんだけどな
232名無し名人:2014/04/13(日) 22:21:36.45 ID:8Z5sSKXY
>>227
個人で借りたという話は聞かない
誰かやれば、話が出るだろうから、やってないんじゃないか?
233名無し名人:2014/04/13(日) 22:21:48.37 ID:16GYyK8I
やって負けるより敵前逃亡がいいって考えがもう腐ってる
234名無し名人:2014/04/13(日) 22:21:59.61 ID:KOhVK2GR
>>230
>人間が強弁してもガキの言い訳。豊島さんは勝った。佐藤は負けた

将棋の内容には興味ゼロで結果しかみてないわけですな
かわいそうな人
235名無し名人:2014/04/13(日) 22:22:25.80 ID:1Fl+ddvB
>>211
永遠にやらなきゃいいだけ
236名無し名人:2014/04/13(日) 22:22:34.01 ID:VWd0g0p2
>>234
ここまで極端で必死な擁護は、むしろネガキャンを促進させたいのではと思えてくるレベルだよ
そのつもりないなら注意したほうがいい
237名無し名人:2014/04/13(日) 22:22:39.15 ID:POkZYgTc
将棋の世界王者ってーのは世界コンピュータ将棋選手権優勝者の事・・・
電王戦がやっているのはハンデ有りのお好み将棋対局
前から思っていたんだけど
「今回は練習対局何百局してきたので頑張りたいです」
これって訳すと
「自分は弱いんで、序盤でハメないと勝てないんで頑張って研究しました」
って事だろ
ハード制限とか関係なく世界中で将棋やってる連中を強い順に並べたら
B級以下の棋士は先頭どころか下から数えた方が早いんじゃねーか
238名無し名人:2014/04/13(日) 22:22:48.54 ID:8ZffVpZT
>>214
支持したいねじゃなく喜んだか?プロのブザマな敗北を見て
客を喜ばしたかサトシンみたいな奴は特に
勝つに越した事はない自然と客も喜ぶ
239名無し名人:2014/04/13(日) 22:22:51.18 ID:92uMcLNG
>>202
当然ながらコンピューターは機械だから無言を貫く
人間みたいに自らの意思で発言したりしない
だから余計な事を言って叩かれたりもしない
これはマンガやアニメ、ボカロみたいな創作物全般に言える話
240名無し名人:2014/04/13(日) 22:23:07.24 ID:Bn5GdQDH
>>192
情報ありがとう!!
241名無し名人:2014/04/13(日) 22:23:31.19 ID:vhhW/pYw
やねうらお @yaneuraoh47分前
山岡「明日もう一度私のブログに来て下さい。
『やねうらお、話長すぎ!はよ終われ』と言われた
昨日の電王戦第五局終了後の会見の100倍長い記事を用意してお待ちしてますよ。」
242名無し名人:2014/04/13(日) 22:23:36.72 ID:6pdyQ+MM
羽生は無理。ダメージがデカすぎるという言及がまかり通ってる時点でもう駄目なんだけどな
243名無し名人:2014/04/13(日) 22:24:02.02 ID:KOhVK2GR
>>236
何を持って研究充分なのか
何を持って研究不足なのか
研究の仕方は棋士それぞれであって
対局数だけを評価の基準として持ち出してることの異常さに
気づかないことが異常
頭おかしい
244名無し名人:2014/04/13(日) 22:24:14.71 ID:pyT2XruX
山岡って誰?
245名無し名人:2014/04/13(日) 22:24:20.77 ID:qUtm0fVO
>>226
言ってることが支離滅裂
>>217が正しい
246名無し名人:2014/04/13(日) 22:24:29.39 ID:4tm/cBWB
>>234
おやおや、40局があの内容なんですが、何がかわいそうなんですか?
頭がおかしいだの、狂ってるだの可哀想だの、人格否定がお好きな方ですなあ
247名無し名人:2014/04/13(日) 22:24:45.88 ID:eC1bSdSj
>>219
評価値が激減した悪手をクリックするだけで盤面がそこまで戻ってくれるだけで超便利。
しかも候補手と手筋が表示してくれる。そこからやり直すことも可能。便利すぎるでしょ。
248名無し名人:2014/04/13(日) 22:24:46.64 ID:3/jyHesj
1000局指して勝っても「なぞり将棋」
40局だと「負けて当然、取り組み方が問題」
もう、出場するプロ棋士になんのメリットもない
ソフト側はプロ棋士と対局させてもらってる立場であって、プロ棋士との戦いがなければ表舞台に立つことはほぼない
249名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:05.41 ID:5eHtaNAt
>>22
△96歩があるのに9六桂ってどういうこった?
250名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:11.24 ID:8Z5sSKXY
>>238
俺は森下と屋敷の将棋がすごく面白いと思った
菅井は一方的で残念だったが、研究すべき局面だと思う
豊島のは面白くない。豊島の責任ではないがね

勝ち負けしか見えないやつにはわからんだろうがね
251名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:18.07 ID:KOhVK2GR
>>246
あの内容のどこが不満なのか
ぜひ伺いたいもんです
252名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:18.68 ID:pyT2XruX
おやおや、たった40局とは由々しき事態でありぞっとしない
砂糖さんには苦言を呈しておく
253名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:24.66 ID:8ZffVpZT
>>228
だね嫌われものになって恥ずかしい履歴が残ったね。
よくそんなのを望むよ。
254名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:51.98 ID:dIC4Shb5
>>234
オマエ生まれつき脳に障碍が
255名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:52.30 ID:76V5zxga
>>229
羽生が出てこなくても、プロ側0勝5敗になれば棋界は崩壊するんじゃないか
256名無し名人:2014/04/13(日) 22:25:53.55 ID:reBOfCUk
たらしの歩の見落としより大きな見落としはやっぱ
バージョンアップのやねうらとやりますと言わなかったことだよな
あれ受けてりゃ勝っても負けても非難はやねうらに向いてた
257名無し名人:2014/04/13(日) 22:26:08.57 ID:1Fl+ddvB
A級だのB級だのはあまり関係無いよ
本当に勝つ気なら、出場者を年齢で選んだ方が良い
実績とか関係なく、25歳以下の若手ホープを集めた方が勝率が高まると思うがなあ
258名無し名人:2014/04/13(日) 22:26:56.27 ID:1Fl+ddvB
>>255
別に崩壊はしないだろ
電王戦が終わるだけで
259名無し名人:2014/04/13(日) 22:27:23.29 ID:KOhVK2GR
>>258
全く同意
なんで崩壊するのかわけがわからん
260名無し名人:2014/04/13(日) 22:27:51.13 ID:w+M/LEzc
>>256
バージョンアップのやねうら王と戦わせなくしたのはドワンゴ川上だぞ
261名無し名人:2014/04/13(日) 22:28:13.01 ID:sEgxkWDt
屋敷は負けたけどそれなりの棋譜残せて良かったよ。
去年の三浦みたいになる恐れもあったからな。
それなりには研究してたんだろう。横歩取りに誘導出来たのまでは
良かったと言っているしね。

ごちゃごちゃっとしたよくわかんない将棋はある意味屋敷の十八番だしね。
よりえぐい忍者にやられたって感じかな。

そもそもponanzaとやって勝ち越せる棋士なんか今多分いないし。
よく頑張ったと思う。だからいつも以上に負けた後もさっぱりしてたんだろう。
262名無し名人:2014/04/13(日) 22:28:29.03 ID:VWd0g0p2
>>241
ぜってー山本と平岡が混ざっただろwwwww
263名無し名人:2014/04/13(日) 22:29:03.02 ID:w+M/LEzc
>>253
将棋に不正を持ち込まないってことは凄い大事で守るべきことだと思うけど
君は違うのか?
264名無し名人:2014/04/13(日) 22:29:32.64 ID:KOhVK2GR
>>261
全体的に5局ともよい棋譜だと思うがな
ひどい棋譜は特に無い
プロ側から見れば力を出せる内容に持ち込んでたし
まぁ結果は仕方ない
屋敷も後悔なんてゼロだろう
265名無し名人:2014/04/13(日) 22:30:14.49 ID:1Fl+ddvB
>>256
サトシンは受ける気でいたが、旧バージョンになったこさドワンゴの意向だよ
他のソフト開発者の手前、ソフトのバージョンアップを認めるわけにはいかんだろ…常識的に考えて
山本の磯崎に対する批判ツイートも利いたのかもしれんが
266名無し名人:2014/04/13(日) 22:30:19.09 ID:McsiPKP2
パフォーマンス厨
とにかくなんでも質がよいものが観たい
オリンピックで薬物使用しようが、男性ホルモンで肉体を改造しようがとにかく
人間離れした驚異的なパフォーマンスが観たい!
将棋についても人間であろうが機械であろうがとにかく質の高い棋譜が観たい!

平等格付けランキング厨
同じ条件で同じルールで争わせ格付けをつけたい
とにかく格付けするのがだいすき厨
267名無し名人:2014/04/13(日) 22:30:29.28 ID:8ZffVpZT
>>245
だな。
会見でやねうら氏を人格否定したからな
人間として最低な人でとか
呆れて言葉にならないとかよく言うわ

ブーメランになって帰ってきたねカルマの方法とはこういう事
268名無し名人:2014/04/13(日) 22:31:09.42 ID:7tdGRqZH
>>113
>4〜5年後に現状の最新ノートPC並のスマホが開発されてる可能性は低いかもね

4〜5年云々ではなく、現状でもスマホは最新ノートPCとの性能差は小さい
最近のスマホは2.3GHz4コアなんてのが登場している
269名無し名人:2014/04/13(日) 22:31:25.17 ID:jHgr/aAu
>>262
美味しんぼの山岡のセリフ「明日、もう一度来て下さい、本当の◯◯を食べさせてあげ「ますよ」のパロディだろ
270名無し名人:2014/04/13(日) 22:31:48.60 ID:8rKVA+7d
森下九段はCOMとの対局で久しぶりに将棋の情熱を取り戻した、みたいなことを言ってたけど
(3回ぐらい聞いた)
なんで?今まで情熱無かったの?
271名無し名人:2014/04/13(日) 22:31:58.06 ID:KOhVK2GR
>>268
チェスはハード:スマホで大会やってるからな
将棋も時間の問題かと
272名無し名人:2014/04/13(日) 22:32:41.35 ID:McsiPKP2
人間の印象厨
勝敗や格付け、パフォーマンスなどは二の次で
とにかく人として好感度がいいかどうかにこだわるちょっと話題の趣旨とは関係ないどこにでも現れる厨
273名無し名人:2014/04/13(日) 22:33:11.22 ID:8Z5sSKXY
>>270
恋愛、ヘルニア、勝てなくなった、理事になった
などなど、森下はよく愚痴ってた
274名無し名人:2014/04/13(日) 22:33:16.27 ID:ewiXoSF/
去年、三浦出すなら、2010あからのとき出してあげろよ・・・・・・・
275名無し名人:2014/04/13(日) 22:33:59.22 ID:VWd0g0p2
>>269
そうなのか・・・漫画読まないから分からなかったわ
276名無し名人:2014/04/13(日) 22:34:15.53 ID:KOhVK2GR
>>274
それでもギリギリかと
三浦ではなく羽生でも勝てたかどうかギリって位
277名無し名人:2014/04/13(日) 22:34:22.53 ID:8ZffVpZT
>>256
だなそれならまだ潔く散れたのに

飛車一枚多いわけでもないのにアホみたいに激怒して器が小さいのがよくわかった

升田みたいな男なら「前より強くなっているならそのほうがよい」
これで終わり

うじうじ男とあまりにも違う所

多分サトシン派は同じような器が小さいヘタレなんだよ
だからヘタレの気持ちを代弁したがる
278名無し名人:2014/04/13(日) 22:34:38.00 ID:QkamwWn2
40ってこれからずっと言われ続けるんだろうね
SSFメンバーの中にも脱退したがってる人いそう
まぁ1度でも飲み会参加したら強制会員らしいけどw
279名無し名人:2014/04/13(日) 22:34:59.81 ID:RIdfVFVy
情熱大陸の時間短いんだな

ソフト勝ちを強調するのか、豊島勝ちを強調するのかどっちなのか楽しみ
280名無し名人:2014/04/13(日) 22:35:21.07 ID:reBOfCUk
>>260,265レスd
そこは新バージョンと戦わせてやりたかったな
おかげでサトシンにとってどう転んでもメリットのない戦いになってしまった
モチベ低下も敗北の大きな要因では
281名無し名人:2014/04/13(日) 22:35:22.98 ID:O8O3xSdX
>>274
そもそも米長はどこまで見越して電王戦に踏み切ったのかという問題が

最後に焼畑農業するつもりで踏み切ったなら
開発者側はまだしも、棋士側は殆ど被害者みたいなもんになるし
282名無し名人:2014/04/13(日) 22:36:20.66 ID:51J+tqDZ
情熱大陸の実況はどちらですか?
スレをおしえてください。
283名無し名人:2014/04/13(日) 22:36:52.24 ID:dIC4Shb5
>>271
チェスのスマホ大会ってWikipediaに載ってる事を書くオマエ。好きだぜ
284名無し名人:2014/04/13(日) 22:37:07.03 ID:KOhVK2GR
>>280
将棋の内容は悪くはない
あれで負けたら仕方ないという内容
合わせの歩、垂らしの歩、成り捨ての歩
この手筋三連発を見落としたのは致命的だったが
仕方ない
本人の言う通り、もっと強ければ見落とさなかった
弱いから負けた
それだけ
285名無し名人:2014/04/13(日) 22:37:08.62 ID:8Z5sSKXY
>>281
研究をする人としない人に分かれ
ソフト対策の是非で論争が起きる
これは容易に想像できただろうな
自分は62玉なんてやって、それの感想を聞いて回ったそうだから
286名無し名人:2014/04/13(日) 22:37:32.25 ID:ff/NoR28
ソフトは本当にそれほど高次元の手を指しているのか?

それを探るには ソフト vs (棋士+ソフト) でやってみればいい

ソフトの純粋な読みが勝つか、棋士の感覚+ソフトの読みの力が
勝つか

後者が勝つならソフトはまだ万全ではない
287名無し名人:2014/04/13(日) 22:37:51.09 ID:5wWl30h0
プロのくせに注文が多くて情けないと思わないのか?
てめぇの土俵である将棋のルール自体がコンピュータ向けに変えられていると言うなら分かるがが
コンピュータは将棋のルール上で堂々と戦っている
それに比べプロのくせに、やれ疲れるだの間違えるだの、難癖が小学生レベルのものばかり
呆れかえるわ本当に
288名無し名人:2014/04/13(日) 22:38:18.58 ID:QFMfLYoJ
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
  ピュー ヽ_ __ノ
    =〔~∪ ̄ ̄〕
    = ◎――◎
289名無し名人:2014/04/13(日) 22:38:48.84 ID:KOhVK2GR
>>287
だからプロ側ですら批判しとる人多いでしょうに
連盟のしかも一部が強引にやってるだけ
290名無し名人:2014/04/13(日) 22:39:11.51 ID:sEgxkWDt
佐藤くらいの棋力じゃ(決してプロ棋士の中で低い方ではないが)
新やねうらに対しての勝率は酷いんじゃないかな。
Bonanza6.0にほとんど勝つっていうんだから相当な棋力だし。
習甦やYSSよりは恐らくはっきり上だよね。ツツカナでも厳しいかも。

全然勝てなくて内容も惨敗で焦ったんだろう。それで色々と冷静さを失った。
旧やねうらなら4割近く勝ててたのかもしれない。それくらいの相手だと
色々とやる気が違って来る。それがころっと変わってしまったので我を失い
必要以上に騒いでしまった。人間なんだから許してやろうや。
291名無し名人:2014/04/13(日) 22:39:37.27 ID:1Fl+ddvB
>>286
それは後者が勝つだろ
ただし、ソフトを使用する棋士が変なプライドを持たないこと、ソフトの性質を理解して対局することが条件だが
292名無し名人:2014/04/13(日) 22:40:18.60 ID:RdG49irY
貸出だとデバッグ結果の発表会になっちゃうからなぁ。
棋譜を100か200も提出すれば十分だと思うんだが。
293名無し名人:2014/04/13(日) 22:40:31.12 ID:5Cdn7FGW
もともと米長が会長である事が前提のイベントなんだろうな
彼なら終わり方とか区切りのつけ方も上手くやれたのでは
294名無し名人:2014/04/13(日) 22:40:44.28 ID:KOhVK2GR
>>290
floodgateだと新やねうらの棋力は数段上だったからな
あれみて絶望してしまったのかもしれん
まぁ焦ったのは事実だろう
それほど新やねうらのレーティングは激高
295名無し名人:2014/04/13(日) 22:42:38.62 ID:WZnw4lOG
>>81
>>104
どっちもすごい納得した
296名無し名人:2014/04/13(日) 22:42:57.18 ID:1Fl+ddvB
まだ>>292みたいなことを言う知恵遅れがいるのか…さすがソフト厨
297名無し名人:2014/04/13(日) 22:42:58.50 ID:QkamwWn2
>>291
ギタシンですねわかります
298名無し名人:2014/04/13(日) 22:42:59.32 ID:t4hSVRwB
>>268
今のスマホと高性能PCじゃコアの種類が違うからさ。
コア数や何GHzかなんて同じ種類のコアで比較しないと意味ないよ。
299名無し名人:2014/04/13(日) 22:43:15.72 ID:8ZffVpZT
>>270
詳しく知りたいなら森下の矢倉の本買え
本人が自分の人生とか色々書いてる

将棋に無我夢中になった時期などね。
もう今ではそういう事はない自分の中で将棋熱が覚めているのかも知れない
良い棋譜はせいぜい一、二局で昔と違い今では新しい勉強は身に付きにくい昔ならすぐ頭に入るような事がなくなってきている
歳がどうとか言うのは好きではないがその影響が大きいと思わざるをえない
ここ数年は負けても冷めている自分がいて本当に勝ちたいと思うような事も少なくなってきている

ようは今の暮らしを維持できたら良い、高望みはしない森下らしい
300名無し名人:2014/04/13(日) 22:43:35.74 ID:WBGvrZRm
>>274
そもそも米長はどこまで見越して電王戦に踏み切ったのかという問題が

自らの対局料800万円が欲しかっただけでしょ。
301名無し名人:2014/04/13(日) 22:44:20.06 ID:6b9qcSz9
63手目▲6五桂が大悪手、後手の理想形を乱す2二歩が正解手だろう
302名無し名人:2014/04/13(日) 22:44:25.63 ID:8rKVA+7d
うわ情熱大陸見逃した!
うpはよzipでくれ
303名無し名人:2014/04/13(日) 22:44:27.64 ID:EAjpKGmw
情熱大陸
【将棋電王戦・プロ棋士チーム▽コンピューターにリベンジなるか!?】
2014年4月13日(日) 23時00分〜23時30分 TBS

2012年、米長邦雄永世棋聖がコンピューターソフトに負けた。昨年、満を持して挑んだ『第2回将棋電王戦』でもプロ棋士チームは惨敗。
そして今年、プライドを賭けて日本将棋連盟は5人のプロ棋士を『第3回将棋電王戦』に送り込んだ。
背水の陣で臨む彼らに昨年10月末から5か月にわたって密着。はたして、将棋界の最高峰、日本将棋連盟のメンツは保たれるのか?
人間VSコンピューター、世紀の知恵比べの舞台裏に迫る。
304名無し名人:2014/04/13(日) 22:44:36.39 ID:KOhVK2GR
>>300
見越してないから
「終わるかもしれない、夫婦関係みたいなもの」発言なんだが・・・
305名無し名人:2014/04/13(日) 22:45:19.93 ID:jHgr/aAu
>>302
まだ放送前だろw
306名無し名人:2014/04/13(日) 22:45:58.96 ID:vkmF4KE3
>>28
家族を大切にしろよww
307名無し名人:2014/04/13(日) 22:46:40.06 ID:ff/NoR28
プログラマの夢としては今よりハードの性能を落としても
今以上に強い強いソフトを作ることじゃないかな

それが出来たら開発者の達成感は凄いと思う
308名無し名人:2014/04/13(日) 22:47:07.04 ID:ADPveiNd
昔の彼女が付き合い始めの頃、俺の趣味が将棋と知って
「あー羽生さん!知ってるよ」と言ったので、俺が羽生の凄さを語ったら
「わたし、羽生さんって今まで一度も負けたことないのかと思ってた」
と言ってた
世間一般の将棋、羽生に対する認識ってそういうあやふやなモノだと思うよ

そういった大半の人々が、電王戦のニュース見た時に、極々単純に、素直に
「なんで最強の羽生さん出さないの?」って思うのは自然なことだと思うんだが、それに対して将棋連盟やファンはどう答えるの?
将棋界がどうのとか影響とか下手な言い訳しても、ふーん、負けるかも知れないから出ないんだね、と思われるのがオチじゃないの
309名無し名人:2014/04/13(日) 22:47:32.10 ID:oTHVh2Av
で、結局電王戦に出た棋士て、対局料いくら位もらえるの?
棋士によって差はあると思うが。
50-300万円位?
310名無し名人:2014/04/13(日) 22:47:46.44 ID:eC1bSdSj
>>303
Appleのステマじゃないだろうな。
311名無し名人:2014/04/13(日) 22:48:38.97 ID:KOhVK2GR
>>309
佐藤で70万
三浦で300万

となると
阿部50万
船江100万
塚田150万

これくらいだろう
312名無し名人:2014/04/13(日) 22:49:42.87 ID:O8O3xSdX
>>308
そんなにあやふやな物を基準にするなら
「タイトルは取ると数千万〜数百万貰えるからそっち優先」といえば
「えー」って声もあがるだろうが、結局は「そっかぁ」で終わるんじゃね?
313名無し名人:2014/04/13(日) 22:50:31.10 ID:8ZffVpZT
橋本は渡辺の名前出して対局料の差があまりに激しくて嫌気がさしたと言っていたな。
金かよ
314名無し名人:2014/04/13(日) 22:50:59.22 ID:CvrQF9pM
情熱大陸はじまるで
315名無し名人:2014/04/13(日) 22:55:00.36 ID:43TgUe3T
[情熱大陸] 将棋電王戦プロ棋士チームに密着 コメント会場
http://live.nicovideo.jp/watch/lv175573688

記者席コメント参加棋士 豊島将之 七段 遠山 雄亮五段
316名無し名人:2014/04/13(日) 22:55:30.04 ID:vhhW/pYw
菅井の200局だって前回までの相場以上なのは間違い無かったのに
大介が妙に厳しかったせいで印象悪くなったなぁ
317名無し名人:2014/04/13(日) 22:55:58.38 ID:UJkUD758
>>277
俺は初めからプロならそれを受けろとここでサトシン叩いてたけどな
どんだけ器小さいんだよ みっともねーってな

けどその時ここはサトシン擁護する馬鹿ばっかりだったよ
やねうらだけ叩いてな そーいう馬鹿が多数派だった

だが対局後の40発言から急に手のひら返ししだしたんだよ

結果 俺の言うことが全て正しかっただろうが 物事を深く考えれない馬鹿どもめ
318名無し名人:2014/04/13(日) 22:56:01.28 ID:DXUp3g3e
プロは金
昔、森九段が小池重明に角落ち、香落ち、平手で三連敗したな
対局料いくら貰ったんだろうか
319名無し名人:2014/04/13(日) 22:56:42.99 ID:qUtm0fVO
どうせ川上さんが言ったことでとかいう流れだろ
しかしもうそんなのはどうでもいい
サトシンが40局しか研究しなくて弱いほうに負けたのが事実
本当にかっこ悪い
将棋界の未来を考え、真剣に取り組んだ豊島に失礼極まりない
320名無し名人:2014/04/13(日) 22:57:32.22 ID:Rn33+aQW
情熱大陸がいよいよ始まる
321名無し名人:2014/04/13(日) 22:58:17.14 ID:t4hSVRwB
一人一人の出演時間は短いだろうなあ
322名無し名人:2014/04/13(日) 22:58:48.41 ID:UxZZwiOu
30分だもんな
ぱぱっと編集
323名無し名人:2014/04/13(日) 22:59:16.96 ID:I4nQf9Q7
復活したらしい

itumon ?@itumon 3 分
もうすぐ、電王戦の情熱大陸さんが始まるよー
324名無し名人:2014/04/13(日) 22:59:38.37 ID:17FnIfjD
情熱大陸がくるぅ〜
325名無し名人:2014/04/13(日) 23:00:03.64 ID:43TgUe3T
30分じゃ短いだろうな
326名無し名人:2014/04/13(日) 23:00:14.26 ID:PK7isl2i
なんか勃起してきた
327名無し名人:2014/04/13(日) 23:00:19.11 ID:UxZZwiOu
itumonおつ
あなたは頑張った
328名無し名人:2014/04/13(日) 23:00:51.71 ID:ZZ6S/3Tw
おおitumonが復活しとる、良かったよかった
329名無し名人:2014/04/13(日) 23:00:53.48 ID:NFp3Q34M
情熱大陸来たああああああああ
330名無し名人:2014/04/13(日) 23:00:59.92 ID:dOP4x4lK
きたああああああああああああ
331名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:02.23 ID:929mbSdD
始まった
332名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:02.91 ID:5fYAWx+r
きたよー
333名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:08.04 ID:Otvh2L+D
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
334名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:18.34 ID:6pdyQ+MM
第二回の時からやっとけよ
335名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:20.77 ID:pJB8NpMm
森内
あ、始まりました
336名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:36.31 ID:5IDJgMMP
ひとり30分でも短い
337名無し名人:2014/04/13(日) 23:01:45.61 ID:WEo517f9
きたね
338名無し名人:2014/04/13(日) 23:02:07.17 ID:5fYAWx+r
正直プロにほぼ良いとこ無しだったからどうまとめるのか
339名無し名人:2014/04/13(日) 23:02:08.05 ID:NFp3Q34M
第二局を中心に編集頼む
340名無し名人:2014/04/13(日) 23:03:06.12 ID:dOP4x4lK
惨敗wwwww
341名無し名人:2014/04/13(日) 23:03:16.20 ID:KrEHd9eT
itumonやけっぱちw
342名無し名人:2014/04/13(日) 23:03:23.35 ID:WZnw4lOG
本気で挑んで惨敗と言い切ったな
343名無し名人:2014/04/13(日) 23:03:37.13 ID:5fYAWx+r
どうひいき目に見ても惨敗だったからな
344名無し名人:2014/04/13(日) 23:03:53.13 ID:dOP4x4lK
SSFきたああああああああ
345名無し名人:2014/04/13(日) 23:03:56.66 ID:CvrQF9pM
40
346名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:08.47 ID:SMPu67f7
サトシンは株下げたよなー
347名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:13.56 ID:f6+7VcaP
ハゲうぜええwww
348名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:24.90 ID:6pdyQ+MM
こうして見ると尾木ママにみえる
349名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:28.11 ID:WZnw4lOG
より強くwwwwwwwwよりカッコよくwwwwwwwwwwww
350名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:39.75 ID:E8AMhcuP
バカおんなuzeeeeeeeeeee
351名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:39.60 ID:5fYAWx+r
サトシン見たらもう嫌悪感しか湧かない
352名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:43.19 ID:pyT2XruX
今年は超惨敗だったのか・・・
353名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:44.25 ID:N3kXGYBQ
>>342
客観的に見たらそうなるよなあ
354名無し名人:2014/04/13(日) 23:04:51.86 ID:ZZ6S/3Tw
近くの公園w
355名無し名人:2014/04/13(日) 23:05:24.07 ID:N3kXGYBQ
名局だのカッコよくとか言ってる場合じゃなかったよね
356名無し名人:2014/04/13(日) 23:05:53.13 ID:929mbSdD
画面見てるから書き込めない
357名無し名人:2014/04/13(日) 23:05:54.31 ID:KrEHd9eT
惨敗ではあったが、人間もここまでできるんだと感動した最終局

一番がっかりしたのは三浦かなあ
358名無し名人:2014/04/13(日) 23:06:33.49 ID:WZnw4lOG
そうなんだよなあ
攻めてるとか守ってるとか関係ないもんな
359名無し名人:2014/04/13(日) 23:06:49.33 ID:+p8GLJ/x
360名無し名人:2014/04/13(日) 23:07:27.52 ID:E8AMhcuP
篠田役立たず
361名無し名人:2014/04/13(日) 23:07:28.18 ID:1OLIcpfN
プロの勉強会wwwwwwwwwwwwwwww
362名無し名人:2014/04/13(日) 23:07:55.68 ID:NFp3Q34M
飯田さんに頼めばよかったな
363名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:03.79 ID:N3kXGYBQ
>>359
分かってるけど将棋板は実況オッケーなので
てか実況板は速すぎる
364名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:04.43 ID:4hUX3DKW
こいつのせいで・・・・
365名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:09.05 ID:hl0v9shJ
この手の講習って第二回のメンバーも受けてたよな
366名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:09.90 ID:8ZffVpZT
ヘタレサトシンハゲ散らかしやがってコメントしてやった
367名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:13.28 ID:WZnw4lOG
>>357
相手が強かったんだからしょうがない
三浦が弱かったわけじゃない

三浦はとても潔かったと思うし
貴重な情報を見せてくれた

個人的にはただただ頭が下がる思いだったけどな
368名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:23.09 ID:+p8GLJ/x
りょうかい
369名無し名人:2014/04/13(日) 23:08:53.87 ID:+p8GLJ/x
>>363
りょうかい
370名無し名人:2014/04/13(日) 23:09:34.20 ID:kGWHWaA5
羽生は一番ソフトに弱いと思う。
先崎が羽生の駒落ちは鬼強ていった。
これの意味するところは純粋な将棋の強さだけでなく人間同士の戦いで感情面も入れた強さだな。
つまり感情のないコンには一番部が悪い。
371名無し名人:2014/04/13(日) 23:09:37.24 ID:NFp3Q34M
菅井があっさりシュウソに負けたのは結構ショックだったな、あれでもうダメだと思ったわ
372名無し名人:2014/04/13(日) 23:09:38.30 ID:1OLIcpfN
>>359
自治厨氏ねや
373名無し名人:2014/04/13(日) 23:10:11.94 ID:+p8GLJ/x
>>372
いちおう張っただけできにしないでください><
374名無し名人:2014/04/13(日) 23:11:42.05 ID:E8AMhcuP
ギャプラスみたいな音したで
375名無し名人:2014/04/13(日) 23:11:43.71 ID:N3kXGYBQ
結構広いとこに住んでるな
376名無し名人:2014/04/13(日) 23:11:48.73 ID:c6TUGzOW
船江の家きれいやな
377名無し名人:2014/04/13(日) 23:12:04.92 ID:aR3JGJJS
屋敷は負けたことより、いい勝負ができたという充実感で嬉しそうだったのが印象的
378名無し名人:2014/04/13(日) 23:12:14.98 ID:pyT2XruX
ほかの四人を扱う時間がないで
379名無し名人:2014/04/13(日) 23:12:17.42 ID:929mbSdD
第1局で時間使いすぎだろ
380名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:01.43 ID:5fYAWx+r
菅井はすごい頼もしいんだけど
負けたからどう評価すればよいのか
381名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:04.93 ID:wg9otgq8
電王戦は会場が酷かったなあ
382名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:08.48 ID:hl0v9shJ
おいおいTBSよ片上説採用したか
383名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:40.39 ID:WZnw4lOG
ほんとに五分だったのね
384名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:46.57 ID:43TgUe3T
これ時間足りなくね??来週もやるのか?
385名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:48.14 ID:E8AMhcuP
95-97だよなクソが
386名無し名人:2014/04/13(日) 23:13:59.86 ID:pyT2XruX
五分じゃなくて五時間
387名無し名人:2014/04/13(日) 23:14:21.83 ID:Heq/66T7
ロボットアーム必要か?
画面じゃだめなのか?
388名無し名人:2014/04/13(日) 23:14:27.44 ID:N3kXGYBQ
>>381
アイディアは面白かったけどねえ
389名無し名人:2014/04/13(日) 23:14:34.42 ID:kA4p2K/y
第一戦で時間枠の半分消費…
そんな時間配分で大丈夫なのか?
390名無し名人:2014/04/13(日) 23:14:47.36 ID:5fYAWx+r
これ第2局はとばされるな
391名無し名人:2014/04/13(日) 23:15:05.49 ID:43TgUe3T
どうやら電王戦で3週放送するらしい
392名無し名人:2014/04/13(日) 23:15:06.52 ID:WZnw4lOG
まさかの一手だったのか
393名無し名人:2014/04/13(日) 23:15:08.97 ID:NFp3Q34M
一局ずつ30分番組やれよ、第二局だけ二週連続で
394名無し名人:2014/04/13(日) 23:15:30.35 ID:dOP4x4lK
すげえほんとに点なのか?
395名無し名人:2014/04/13(日) 23:15:44.71 ID:Otvh2L+D
9999www
396名無し名人:2014/04/13(日) 23:16:29.26 ID:NFp3Q34M
この時はまだお辞儀してることがよくわからなかったw
397名無し名人:2014/04/13(日) 23:16:31.94 ID:WZnw4lOG
>>390
まあ要らないし
398名無し名人:2014/04/13(日) 23:16:35.34 ID:N3kXGYBQ
屋敷戦タイムシフトで見ないとなあ
リアルタイムは途切れたりして見づらかった
399名無し名人:2014/04/13(日) 23:16:57.97 ID:pyT2XruX
一局で17分使ったで
400名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:14.27 ID:5fYAWx+r
2局オワタw
401名無し名入:2014/04/13(日) 23:17:15.98 ID:zNvLZqfw
>>398
少なくとも俺の場合、音がプツプツで見れたものじゃなかった
402名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:21.47 ID:43TgUe3T
サトシンみじけぇwww
403名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:26.12 ID:wg9otgq8
95手だもんなあ
404名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:27.47 ID:ZDb/tEDI
ハゲシン短いwww
405名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:33.10 ID:SMPu67f7
まぁはぶられるよなw
406名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:33.90 ID:WZnw4lOG
負けましたのみw
407名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:38.01 ID:kA4p2K/y
第二局の扱いw
408名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:48.51 ID:2FU1NdWI
2局一瞬でおわたwwwwwww
409名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:48.89 ID:ayfxjapk
40だけに短いな
410名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:49.41 ID:dOP4x4lK
SSF1分で終わったwwwww
411名無し名人:2014/04/13(日) 23:17:56.16 ID:E8AMhcuP
第二局短い!
412名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:01.26 ID:N3kXGYBQ
個人商売のイメージなんで団体戦っあまり思わないよね
413名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:05.67 ID:NFp3Q34M
あっという間に終わったな
414名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:08.05 ID:9uo7qsH7
マジで豊島の1勝は貴重な1勝だな
結果はボロ負けなのは同じだけど全敗とは天地の差
415名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:10.88 ID:DXt08VMe
命運はこの男に任された
416名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:24.17 ID:pyT2XruX
第二局は、レオパルドン戦並みの扱いだな
417名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:26.58 ID:QIgol2MZ
菅井の将棋は本当に残念だったなあ
418名無し名人:2014/04/13(日) 23:18:46.99 ID:hl0v9shJ
>>401
光有線でも回線絞られて駄目っぽいな。特に有名プロバイダは。
419名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:10.47 ID:N3kXGYBQ
>>401
俺もそうだったよ
低画質にしたけど途切れるは止まるで大変だった
iPhoneとか併用して見てた
420名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:35.74 ID:potjkZzz
豊島、山ごもり特訓してたのか
421名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:43.15 ID:9uo7qsH7
豊島の研究マジでレベル違うな
リアル山ごもりじゃねえか
422名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:51.14 ID:wg9otgq8
>>414
きちんと研究したら、完封出来るってわかったもんな
それだけの犠牲を払ってくれた豊島には頭が下がる
423名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:52.03 ID:929mbSdD
すげー
424名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:56.07 ID:ayfxjapk
豊島まんま受験生みたいでワロタ
425名無し名人:2014/04/13(日) 23:19:59.03 ID:yCYjLoBK
>>418
OCNはまったく問題なかった。
GGCとかakamai入ってるISPなら余裕
426名無し名入:2014/04/13(日) 23:20:15.24 ID:zNvLZqfw
>>419
俺も低画質。というか生放送は出来る限り低画質にしてる。
427名無し名人:2014/04/13(日) 23:20:23.49 ID:N3kXGYBQ
豊島の家ってかこの部屋渋いな
428名無し名人:2014/04/13(日) 23:20:35.49 ID:929mbSdD
これ見てたらMVP投票したのに
429名無し名人:2014/04/13(日) 23:20:45.46 ID:NFp3Q34M
豊島も短い時間で練習してたのか、YSSは時間使っても指し手あんまりかわんないのかな
430名無し名人:2014/04/13(日) 23:20:52.88 ID:9uo7qsH7
逆に言うとそれほどやらねば勝てないレベルに来てるってことだから単純な実力はコンピュータのが↑ってことだろうな
更に逆に言うとコンピュータはそれほどやったプロ棋士にも勝てる境地を目指さないとな
431名無し名人:2014/04/13(日) 23:21:04.91 ID:qYvwOvRO
40局ンンゴw
432名無し名人:2014/04/13(日) 23:21:09.40 ID:2FU1NdWI
1000局近くやったのか
どこかの40局はそら短くされるわ
433名無し名人:2014/04/13(日) 23:21:09.87 ID:wg9otgq8
あべのハルカスだけは見た目が良かった
434名無し名人:2014/04/13(日) 23:21:12.41 ID:5IDJgMMP
オレだったら前日入りしたらペイチャンネルばっかり見てるな
435名無し名人:2014/04/13(日) 23:21:41.53 ID:N3kXGYBQ
イオはブス可愛い代表だな
436名無し名人:2014/04/13(日) 23:21:52.48 ID:WZnw4lOG
まあ自覚もあったんだろうな
前二人負けてるし
自分が負けたら一勝か全敗と思ってたんだろう
437名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:16.21 ID:pSRImUub
1000局!
そりゃ努力した奴が勝つわけだ
438名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:23.67 ID:ZDb/tEDI
14金やはりきたか
439名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:25.96 ID:hl0v9shJ
>>425
自分は地元のケーブルTVの光有線だったけど大丈夫だったな。
440名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:31.39 ID:1OLIcpfN
悪手きたああああああああwwwwwwwwwwwwwwwww
441名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:41.85 ID:wg9otgq8
会長が硬直した手
442名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:47.91 ID:dOP4x4lK
14金wwww
443名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:49.30 ID:yCYjLoBK
「YSSが打った1手」

さしたといわなかったぞ、おいw
444名無し名人:2014/04/13(日) 23:22:57.33 ID:QIgol2MZ
横歩取りの後手62玉ってこの後プロ棋士も採用するかな
445名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:08.66 ID:McsiPKP2
序盤中盤終盤ry
446名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:12.46 ID:NFp3Q34M
隙が無いよねw
447名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:12.54 ID:5fYAWx+r
ぶっこんできたw
448名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:13.08 ID:N3kXGYBQ
テレビで見ると盤駒綺麗だなあ
PC画面だと小さいので印象違うや
449名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:13.16 ID:pyT2XruX
序盤中盤・・・
450名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:14.19 ID:8ZffVpZT
サトシン「豊島?強いよね。いっぱい勉強して」
451名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:15.17 ID:4hUX3DKW
それいいたいだけだろw
452名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:15.02 ID:9uo7qsH7
ぶっこんできた情熱大陸
453名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:16.69 ID:ZDb/tEDI
序盤中盤終盤隙がないwww
454名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:22.70 ID:1OLIcpfN
序盤、中盤、終盤隙がないいただきましたw
455名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:27.16 ID:0F5SLlGD
ぶっこんだー
456名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:29.67 ID:sEgxkWDt
>>429
5時間と1時間で指し手があまり変わらなかった、と豊島本人が局後の会見で言ってる。

YSSアルゴリズムの時間の使い方に関しては、やねうらがブログで若干批判していた気がする。
序盤から中盤にじっくり時間を使おうとしない、という意味で。
457名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:40.36 ID:Hn96qsxY
ぶっこみwwwwwwwwww
458名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:44.01 ID:ayfxjapk
いきなりぶっ込んできてワロタ
459名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:45.34 ID:Heq/66T7
あのロボットアームでどうやって成るんだろ
460名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:48.47 ID:qUtm0fVO
TBSやるなwwww
461名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:52.71 ID:E8AMhcuP
いやー、駆け足になっちゃうなどうしても
462名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:52.93 ID:ZDb/tEDI
この真面目なナレータ声でぶっこまれるとシュールだなwww
463名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:54.45 ID:dOP4x4lK
努力そして結果も残す天才
464名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:54.89 ID:yCYjLoBK
>>439
ケーブルも地方だと遅延対策で動画キャッシュを導入してるところ多いから
快適に見られるんだろうな。
465名無し名人:2014/04/13(日) 23:23:59.99 ID:WZnw4lOG
おお今のが投了動作かw
466名無し名人:2014/04/13(日) 23:24:30.46 ID:6pdyQ+MM
豊島に時間さきすぎだろ
467名無し名人:2014/04/13(日) 23:24:34.17 ID:McsiPKP2
完璧な差し回し
一切隙のない指し手で完勝
468名無し名人:2014/04/13(日) 23:24:34.67 ID:qUtm0fVO
森下みじかwwww
469名無し名人:2014/04/13(日) 23:24:37.44 ID:ZDb/tEDI
2局目と4局目の短さwww
やはりネタ枠は扱いがひどいなwww
470名無し名人:2014/04/13(日) 23:24:48.99 ID:5IDJgMMP
菅井が長かったなw
471名無し名人:2014/04/13(日) 23:24:58.99 ID:43TgUe3T
おいおいバッサリ過ぎるだろ・・・
もうちょいやってほしいわ
472名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:07.35 ID:N3kXGYBQ
塚田さんっていつの間にか電王戦の重鎮扱いだよね
嫌いじゃないけどなんか違う気がする
473名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:09.04 ID:Otvh2L+D
対局シーン全カットの人カワイソス
474名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:14.99 ID:i2/QMhPJ
森下結構面白い将棋してたのになぁ
475名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:15.88 ID:qUtm0fVO
森下みじかwwww
476名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:18.45 ID:klbKJhKS
4局短いw
477名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:20.27 ID:NFp3Q34M
>>456
そうなんか、それはラッキーな面があったな
478名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:22.98 ID:wg9otgq8
>>459
駒を縦に置く場所が別に作ってあって、反対側から吸い付ける
479名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:32.29 ID:UxZZwiOu
ぱぱっと編集
480名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:37.48 ID:8ZffVpZT
敗北者は短いな
481名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:45.17 ID:9uo7qsH7
30分番組だからなー情熱大陸は1時間番組でいいと思うわ
482名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:48.64 ID:QIgol2MZ
内容的には森下戦が面白いのにな
483名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:50.52 ID:B9s4+DaF
まともなのは菅井豊島だよなあ。
それ以外はネタ。
484名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:51.38 ID:N3kXGYBQ
森下さんの将棋面白かったのに
485名無し名人:2014/04/13(日) 23:25:51.26 ID:1OLIcpfN
ハゲシンと森下先生のスルーっぷりにわろたwwwwwwwwwwwwwwwwwww
486名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:08.33 ID:WZnw4lOG
>>459
アームの脇の台座あたりに裏返し用の溝がある
487名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:08.79 ID:E8AMhcuP
1.3.5は棋士が勝つ予定だったからなー
488名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:20.54 ID:kA4p2K/y
またネタに追加だな
「序盤中盤終盤隙がない」w
489名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:23.59 ID:hl0v9shJ
入玉意識がアダとなったのかねやっぱ
490名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:26.71 ID:5fYAWx+r
屋敷はやっぱ地力は一番上だなってのは感じた
491名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:48.73 ID:N3kXGYBQ
電王戦以来いつもん出てきてないよね?
492名無し名人:2014/04/13(日) 23:26:59.48 ID:3GZTm0kQ
短すぎわろたw
493名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:09.23 ID:ayfxjapk
もう終わり
494名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:06.97 ID:dOP4x4lK
はやいよ!2hスペシャルはよ
495名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:10.59 ID:9uo7qsH7
あっさり終わった
496名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:12.21 ID:qYvwOvRO
みじかっw
497名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:14.64 ID:UxZZwiOu
オワタ
498名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:21.40 ID:wg9otgq8
階段を降りた屋敷の背中が寂しい・・・
499名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:22.42 ID:6pdyQ+MM
こんな糞番組だったっけ
500名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:23.70 ID:pyT2XruX
まとめは?
501名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:30.42 ID:5fYAWx+r
人間は負けて強くなるでまとめたか
502名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:34.20 ID:NFp3Q34M
中途半端な編集やなぁ、もーちょっとなんとかならんかったんか・・・
NHKのプロフェッショナルでやれよ
503名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:34.75 ID:kzxFYXlU
あっさりすぎワロタ
電王戦見てれば見る必要なかった
504名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:35.10 ID:CvrQF9pM
ざっくりやなあ
505名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:40.49 ID:ZDb/tEDI
まとめも何もない
編集ひどすぎだろwww
506名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:44.33 ID:N3kXGYBQ
編集雑だなあ…
来週放送で良かったんじゃないか?
507名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:48.32 ID:J9/JV4yg
mbsだから関西びいきなのかな
508名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:51.73 ID:Otvh2L+D
なにこの尻切れ編集
509名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:57.24 ID:reBOfCUk
情熱大陸、蔵出し映像みせろwwwwwwwwwww
510名無し名人:2014/04/13(日) 23:27:59.20 ID:43TgUe3T
30分番組じゃ無理だろうよ
開発者の話も交えてNHK辺りで2時間番組くらいやってくんねーかね
511名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:00.03 ID:G3MCXM0T
屋敷は欲張らず入玉に専念しとけばよかったんだよ
そうすれば勝てた
512名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:05.42 ID:Heq/66T7
ひっくり返す用の溝とかあるのか
面白いなw
513名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:19.17 ID:cytj2Be8
勝ったのはハッシーというオチ
514名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:22.06 ID:pyT2XruX
タニーのコメントは?
515名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:28.38 ID:W+em33pY
30分という枠じゃしょうがないのかなぁと思わせるあっさり感
倍欲しかったね。後日6二玉型を採用したエピソードは欲しかった

しかし序盤中盤終盤は吹いた
516名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:29.72 ID:6zHGWtr1
一人当たり20分は欲しかったな
517名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:32.39 ID:UxZZwiOu
負ければ負けるほど強くなるんよ
518名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:34.78 ID:ZDb/tEDI
情熱大陸って明日への情熱を配信する番組じゃなかったのか
ただのダイジェストで視聴者へ何を伝えたかったのかわからん
519名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:37.71 ID:vhhW/pYw
豊島は頭おかしいというくらいしか感想は無いな
とりあえず豊島は頭おかしい
520名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:47.74 ID:oNZBByA6
やはり30分では電王戦のなんたるかを伝えるには尺が足りんか
521名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:51.05 ID:FMQt4UhL
>>502
さすがに、なんともならんでしょ。
編集せめたるなよ
522名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:57.10 ID:GrADduv1
やっぱ尺足りないか
30分で5人はきつかった
523名無し名人:2014/04/13(日) 23:28:58.33 ID:wg9otgq8
屋敷が勝ってたら、内容がだいぶ変わっただろうな
524名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:32.02 ID:wMseQukf
森下パートのやっつけ感w
525名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:33.97 ID:UJkUD758
は? これだけかよ
短すぎ なんだこの編集糞すぎだろ
526名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:36.53 ID:N3kXGYBQ
贅沢言えば二週に分けて、棋士側とソフト側とでやって欲しかった
527名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:36.75 ID:4hUX3DKW
ぶっちゃけ屋敷も森下もピークから負けだしてから弱くなる一方の棋士人生だよね
やっぱり勝ち続けてるほうが強くなるよ
528名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:41.34 ID:0jflWsTL
つまんねええええええええええ
529名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:44.84 ID:reBOfCUk
たぶん森下はめちゃくちゃしゃべってるはずなんだ
530名無し名人:2014/04/13(日) 23:29:48.57 ID:NFp3Q34M
いつもんつぶやき過ぎw
531名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:02.66 ID:pSRImUub
言いたかった結論はアリとキリギリスだと思う
1000局これが全て
532名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:03.03 ID:GrADduv1
ラストのあの曲が見所なのにあっさり終わったね
533名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:05.58 ID:ZT3XcOYR
好きな内容だと短く感じるな
534名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:09.87 ID:lMbzbxAC
負けました
負けました
負けました
とぅーるーるるー♪(エンディング)

酷い出来だ
535名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:14.17 ID:UxZZwiOu
まー、こんなもんでしょ
一般向けなんだから
536名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:25.00 ID:sEgxkWDt
>>477
序盤〜中盤の指し手が長い時間と短めであまり変わらないってのは
豊島には大きかったと思う。それだけ研究に時間を割けることになるからね。

中盤〜終盤のソフト全般の強さは誰もが知っている事なので、
そこまでの段階でいかにリードを作るかというのが棋士側のテーマだった。
その後一度くらい間違えても何とかなるくらいのリードを作るか、
理想的には中盤すっ飛ばす展開(実際の対局がまさにそう)が出来れば、というね。
そういう意味で豊島にとって好都合だったのは間違いない。
中盤を過ぎたくらいで練習対局打ち切っても無駄にはならないし。

電王戦が終わった今からこそ、最後まで対局して中終盤での自分の体力を鍛える、という
「相棒」としての使い方が出来るようになってるんじゃないかな。
537名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:29.09 ID:ayfxjapk
>>534
ワロタ
538名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:46.18 ID:McsiPKP2
負けて強くなるは幻想

正確に言うとたまに負けて刺激になって強くなるというのが正解
539名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:47.31 ID:sdbHC0bf
森下の盤駒の提案とか放送されないwww
540名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:50.22 ID:SXKJzu64
>>534
わろた
ほんこれ
541名無し名人:2014/04/13(日) 23:30:57.54 ID:NFp3Q34M
>>535
序盤中盤終盤が一般向けにどの程度理解されたんだろう・・・
542名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:02.53 ID:potjkZzz
後は本を買うしか無い
543名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:09.00 ID:UJkUD758
何だこの糞番組
唯負けたって結果だけじゃねーか 糞だな
544名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:11.68 ID:kxb0qAg1
豊島の価値ははめ手に思えるし、
実際人間はもう勝てないんだろうなと思った。
545名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:17.26 ID:+CWN3Vvp
豊島の真剣さがよくわかったわ
あんななんもない田舎にこもってひたすら将棋ってすごすぎるわ
546名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:27.85 ID:WZnw4lOG
菅井200局やって五分なら負ける確率が充分あることもわかったろうに
200局やってみた後の展望が無かったのかな
547名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:35.04 ID:U7cn7lDw
サトシンと森下さん30秒くらいだっただろ。w
548名無し名人:2014/04/13(日) 23:31:50.11 ID:UxZZwiOu
>>541
あれは俺たちへのサービス
549名無し名人:2014/04/13(日) 23:32:13.54 ID:ZT3XcOYR
豊島だけ別次元で研究してたことは分かった
550名無し名人:2014/04/13(日) 23:32:22.67 ID:ff/NoR28
40はどうでもいいけど森下はもう少し掘り下げてほしかった
551名無し名人:2014/04/13(日) 23:32:25.95 ID:43TgUe3T
>>545
MVPあげたくなったな
552名無し名人:2014/04/13(日) 23:32:36.15 ID:McsiPKP2
ハメ手とかなぞりとか言う雑魚は
そのなぞり将棋とやらでコンピュータを粉砕してみれば?
553名無し名人:2014/04/13(日) 23:32:36.91 ID:uBg1JMtj
豊島密着だけで1時間番組作れ
554名無し名人:2014/04/13(日) 23:32:39.57 ID:pyT2XruX
>>541
原稿書いた人はともかく、ナレーションの人が分かってたかもあやしい
555名無し名人:2014/04/13(日) 23:33:05.86 ID:vhhW/pYw
いっそ豊島が勝った所で番組終わりでよかったな
556名無し名人:2014/04/13(日) 23:33:36.53 ID:wg9otgq8
菅井は200局の確率だけじゃなくて、回数をこなすことで勝率が上がったかどうかが知りたいんだよなあ
557名無し名人:2014/04/13(日) 23:33:47.94 ID:Hn96qsxY
30分だからしゃーない
558名無し名人:2014/04/13(日) 23:33:52.66 ID:NFp3Q34M
屋敷は勝ててたと思うけどなぁ
あの見落としは悲しかった
559名無し名人:2014/04/13(日) 23:33:56.54 ID:kzxFYXlU
>>534
ほんとこれ
見れなかった人にはこれよめばわかる
560名無し名人:2014/04/13(日) 23:33:59.84 ID:ZZ6S/3Tw
実況番組アンケ
1:70.1% 2:13.9% 3:8.7% 4:3.6% 5:3.6%
561名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:00.68 ID:YRCFlEJP
NHKスペシャルで2時間番組やれよ
562名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:12.08 ID:reBOfCUk
サトシンってカメラ回ってるところで
あんなわかりやすい形でうなだれちゃったり
やっぱ目立ちたがりだよな
563名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:14.89 ID:1OLIcpfN
>>560
微妙だなw
564名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:23.55 ID:ff/NoR28
将棋内容の面白さでいったらツツカナvs森下はMVP級なんだが…
565名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:26.21 ID:SBxcXSpQ
毎週土曜に何時間もやってた電王戦を30分でまとめるのはムリだったな。あっという間だったぞw
566名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:30.08 ID:uBg1JMtj
itumon復活したけど
なんで昨日呟かなかったの?
567名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:43.30 ID:GrADduv1
菅井の時に出てた子供達のシーンをちょっと森下に分けてほしかった
568名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:54.80 ID:kA4p2K/y
>>564
うん、面白かったね。
569名無し名人:2014/04/13(日) 23:34:54.84 ID:xA1YjRNG
豊島七段かっけーな
570名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:05.49 ID:J9/JV4yg
大学教授のレクチャーの所は別にカットでよかったんじゃないかな
571名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:07.62 ID:RdG49irY
何が言いたかったのか謎な構成だったな。
プロが勝つことを予想してたんだろうか。
572名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:16.49 ID:dFursL68
情熱大陸、誰か一人に絞ってまとめた方が良かった
573名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:19.21 ID:LQmDDq+f
使わなかった映像まだたくさんあるだろうからそれが見たいな
574名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:36.18 ID:WZnw4lOG
>>545
豊島と例えば森下じゃ役割が違うんだろう
575名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:39.13 ID:UJkUD758
半年密着してこんな出来かよ
無能だなTBS
576名無し名人:2014/04/13(日) 23:35:52.48 ID:5fYAWx+r
凡人的には2局と3局の内容が面白かったはず
577名無し名人:2014/04/13(日) 23:36:00.57 ID:JsTP6mNI
>>552
金くれんの?
578名無し名人:2014/04/13(日) 23:36:11.22 ID:f6+7VcaP
やっぱりテレビはオワコンだな
579名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:00.14 ID:/GHVo/Q/
Twitterでちらほら見たけど豊島七段は漫画のキャラに似てるのか
580名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:04.13 ID:sdbHC0bf
30分じゃあんなもんでしょ。
前半後半で1時間番組にすれば、もっとよかった
581名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:09.89 ID:wg9otgq8
安いギャラで、羽生に1000局指して練習しろといっても無理な話だよな
582名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:11.65 ID:5fYAWx+r
>>576
訂正:第3局じゃなくて第4局だった
583名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:13.51 ID:WZnw4lOG
>>556
たしかに
584名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:34.48 ID:xDAhA8HX
コンピュータ使って、何らかしらの手段を使って棋士が指す事が出来れば誰でもインチキプロ棋士になれるよね?
ヒカルの碁のサイの役目みたいにコンピュータを利用して。
今後そういう組織的な人達が出てきそうじゃね?
585名無し名人:2014/04/13(日) 23:37:55.71 ID:TWSa+0Md
>>552
いわゆるソフト厨が一番ソフトを舐めてんだよな
ファミコンみたいになぞりでハメられると思ってる
586名無し名人:2014/04/13(日) 23:38:05.79 ID:reBOfCUk
>>571
ナレーションはたしか「プロ劣勢の前評判」といってたから
格付け的には前回でcom>人間ってのが決まっていて
今回はcomに人間が挑戦したという図式にしたかったように感じた
だから最後の「負けましたといった数だけ強くなる」という締めになったのかと
587名無し名人:2014/04/13(日) 23:38:19.31 ID:sEgxkWDt
>>558
81成香のところを別の手(たとえば49飛)にしたところで
もの凄く難しい局面がさらに続くだけだし、少なくともソフト全般の認識では
それでも後手が微妙にリード。時間もどんどんなくなる中で、
勝ち目があったとはあまり思えないけど。ponanzaの終盤力は尋常じゃないから。

渡辺と豊島も解説で言っていたよね。
別な手を打ったら先は長くなるけど、かといってその後に先手の良い手が一切見当たらないって。

ponanzaは現状では化け物クラスなので、それにあれだけの棋譜を残せた時点で
よくやったと個人的に思っているよ。典型的にソフトが苦手なパターンではない展開で
あの棋譜を残したってのもポイント。
588名無し名人:2014/04/13(日) 23:38:32.34 ID:43TgUe3T
30分番組で終わらせるのもったいなすぎだろう
棋士が勝ってればもっと長い番組作れたのかなぁ
589名無し名人:2014/04/13(日) 23:39:11.88 ID:uBg1JMtj
ドワンゴでドキュメンタリー作れよ
590名無し名人:2014/04/13(日) 23:39:41.12 ID:5fYAWx+r
プロは見せ場もなかったし、素直に敗北も認めないからまとめにくいのはたしか
591名無し名人:2014/04/13(日) 23:39:46.32 ID:OrYMhE4b
ニコ生では見れなかった、
各対局者の対局後の映像が見れたのは良かった
592名無し名人:2014/04/13(日) 23:39:46.92 ID:JsTP6mNI
ハンデ戦の特集なんだし30分で十分だろ
ガチンコ対決でもないのに負けるんだから特集する価値もない
593名無し名人:2014/04/13(日) 23:40:01.93 ID:UJkUD758
ドワンゴのEDPVの方が出来がいいじゃねーか
糞無能だな TBSは
594名無し名人:2014/04/13(日) 23:40:11.00 ID:WEo517f9
昨日までこんなイベントやってました的な
ニュースみたいだったな。
595名無し名人:2014/04/13(日) 23:40:31.80 ID:McsiPKP2
>>577
実際になぞりやハメ手で必ず勝てる手順を見つけたら連盟に売りつければいい
数十万からはくだらない
596名無し名人:2014/04/13(日) 23:40:56.77 ID:kxb0qAg1
>>585
しかし、豊島も序盤の6二玉って失着が相手になければ
どうなったか分からなかったと思うけど。
597名無し名人:2014/04/13(日) 23:40:58.59 ID:qYvwOvRO
こんなやっつけ編集なら来週やれよw
598名無し名人:2014/04/13(日) 23:41:10.07 ID:5fYAWx+r
NHKならまじですごいの作るけど
民放ならこんなもんでしょ
599名無し名人:2014/04/13(日) 23:41:17.29 ID:kA4p2K/y
>>591
1,3,5局はそうだね。
棋譜には表れないし。
600名無し名人:2014/04/13(日) 23:41:22.70 ID:U7cn7lDw
ニコ生のPV5つ流した方が内容あったな。
601名無し名人:2014/04/13(日) 23:41:33.27 ID:d7bhd73i
情熱大陸てこんなにしょーもない番組だったっけ?
内容が薄っぺら過ぎ
602名無し名人:2014/04/13(日) 23:41:59.90 ID:5wWl30h0
ぶっちゃけ見ても見なくてもどーでも良かった
ダイジェストですらないし
603名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:04.39 ID:Rn33+aQW
時間が30分だとネタ枠はこういう扱いになる
将棋ファンも菅井と豊島と屋敷に注目だからな
604名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:08.32 ID:e9x+a1FJ
事前研究ありソフト改変なしで一勝しかできないんだもんなあ
これ以上どうハンデつけたらいいの?
次回は羽生さんとソフトの五番勝負でいいよ
605名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:09.35 ID:YRCFlEJP
NHK文化部アップ始めろよ
606名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:26.20 ID:3GS0gzOm
民放で扱ってもらえるだけありがたい話しだよ
607名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:48.14 ID:JbR1JZRU
前回はシマリがあって絵になる場面もあったけど、
今回はなんか、目立ちたがり屋が記念で立候補してみた感じがつよくてだめだったな。
608名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:55.67 ID:JsTP6mNI
ハゲと森下は連盟的に売り込んでもしょうがない奴らだし
レーティング20位以内の3人以外どうでもいいっすよwwwって事前に片上理事から通達あったとしか思えない程悪意に満ちたハゲカットだったね
609名無し名人:2014/04/13(日) 23:42:56.69 ID:UJkUD758
プロフェッショナル仕事の流儀で豊島に密着しろや
610名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:12.31 ID:B9s4+DaF
テレビが不完全なメディアだということがよくわかるな。
内容・時間に制約がありすぎて、映像のゴミでしかない。
視聴者の眼はもっと肥えている。
611名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:35.94 ID:ofhdX8FM
>>601
たまにある。作らされた感を隠さないスタイル。
612名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:37.74 ID:reBOfCUk
ZONE→バースデイのスタッフはいいV作るんだけどなあ
613名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:46.93 ID:WZnw4lOG
>>584
耳の奥とか口の中に入れて使う端末とか
コンタクトレンズ型とか実用化されたらチェックしないとね
614名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:52.67 ID:glmtvLt4
>>600
wwwwww
615名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:57.33 ID:hsWA6+/9
こういうのはNHKでやってもらうのが一番だな。
NHKスペシャルで1時間×3回くらいで頼む。
俺らみたいな将棋ファンしか見ないだろうけどさ。
616名無し名人:2014/04/13(日) 23:43:58.21 ID:N3kXGYBQ
>>596
他の手も対策あったって言ってるよ
横歩取りじゃなくても戦型に応じて
617名無し名人:2014/04/13(日) 23:44:00.25 ID:vhhW/pYw
カワンゴ「第三回電王戦っていうのは、どれだけの準備をすれば人間が機械を超えられるか見せる戦い」

田舎に家借りて4か月引きこもれば勝てる
618名無し名人:2014/04/13(日) 23:44:09.42 ID:JsTP6mNI
おまえら、豊島に密着しろとか言ってるけど既に世間ではソフト以下のゲームに何をマジになっちゃってるのwwwって雰囲気だから
密着する価値あるとは思われて無いぞ
619名無し名人:2014/04/13(日) 23:44:14.51 ID:sEgxkWDt
>>596
62玉が敗着の一つなんて認識はプロにはもうないよ。
過去にプロ間の対局で前例がなかったから騒がれたけど、船江が観戦記で書いている様に
振り返ってあれが敗着とはもうプロのほとんどは思っていない。

しかもすでに菅井と豊島自身が別なパターンだけどYSSの構想を改良した形で62玉を
実戦で指している。
620名無し名人:2014/04/13(日) 23:44:36.60 ID:OEgVeKNL
>>587
ソフトは入玉形に近いときに正しい評価ができなくなるから勝目はあると思う
サトウシンイチのときも野月指摘の馬引いて入玉狙う順で勝てた可能性があった
85玉もあったかもしれん
621名無し名人:2014/04/13(日) 23:45:16.37 ID:I4nQf9Q7
>>566
先週からの謎の体調不良だよ
622名無し名人:2014/04/13(日) 23:45:53.38 ID:NFp3Q34M
いつもんの怒涛のつぶやきが悲し過ぎる
623名無し名人:2014/04/13(日) 23:45:56.13 ID:WZnw4lOG
>>587
俺もそう思う
あれが無ければ勝ててたとはとても思えない
どうしてそう思えるのかさっぱりわからん
624名無し名人:2014/04/13(日) 23:46:12.21 ID:GrADduv1
itumon ?@itumon
情熱大陸さんの30分は少し短かったかもしれないけど、物足りない残りの時間はきっとこの5週間すごした皆様の胸の中に色々な電王戦が^^

itumon ?@itumon
(いや5時間だな。+1時間は電王手君とと色々な方の特集で^^)

itumon ?@itumon
情熱大陸、電王戦2時間spも面白そうですね^^
でもいっそ4時間にして、もっとコンピュータ将棋開発者の方にも2時間とか
DVD2枚組で発売とか見たいですね^^
625名無し名人:2014/04/13(日) 23:46:52.40 ID:5wWl30h0
NHKスペシャルの髪の数式完全版は最高だった
ああいうの頼む!
626名無し名人:2014/04/13(日) 23:46:54.37 ID:JsTP6mNI
ドワンゴの川上は、もう谷川が大将で次回でて号泣しながら投了で締めくくりたいと思ってるはず
627名無し名人:2014/04/13(日) 23:46:59.27 ID:YRjMWodF
明日自宅で見ようとしてた情熱大陸を見る必要がなくなったw
このスレのレスで十分。
628名無し名人:2014/04/13(日) 23:47:07.08 ID:3GS0gzOm
/press show blue 竹内さんめっちゃいい人でした @ 豊島七段
/press show blue この将棋を見て危機感を強めました @ 豊島七段
/press show blue だにさんうつってるじゃん @ 豊島七段
/press show blue はじめは25にうつのかと @ 豊島七段

/press show green 応援していた関西若手メンバーが対局後にドライブ計画してました(笑) @ 遠山五段
/press show green 昨日の森下さんは会見以外でも絶好調でした @ 遠山五段
/press show green 継盤のお話、私も随分聞きました @ 遠山五段
629名無し名人:2014/04/13(日) 23:47:38.74 ID:reBOfCUk
コンピューター同士の戦い寝っ転がりながら見ていて
途中で寝落ちする森下とか見たかったよな
630名無し名人:2014/04/13(日) 23:47:40.51 ID:WEo517f9
>>604
最終的には、前年に一番売れたノートパソコンに
市販または無料配布されているソフトの
組み合わせ対vsプロが戦ってはじめて五分の対決と
言えるのではないかと思う。
それでプロが負けたらソフトの完全勝利だね。
631名無し名人:2014/04/13(日) 23:47:46.53 ID:vhhW/pYw
itumonが露骨に文句言うとは珍しいな
ところで昨日の対局への感想も何か呟いて欲しい
632名無し名人:2014/04/13(日) 23:47:57.83 ID:hfyL3czD
別なパターンだと62玉の意味が全く違うんじゃない
つうかプロが棋理に関して現在どう思おうと何の意味もなくなったのだよ
633名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:06.35 ID:knnpIC7W
>>628
「この将棋」って菅井戦だよね???
634名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:13.05 ID:Rn33+aQW
電王戦は最低でも1時間はないと見応えのある番組にはならんな
30分だとキツイ、1人5分でも5人で25分とられる
635名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:29.65 ID:I4nQf9Q7
やねうらお ?@yaneuraoh 2 時間

山岡「明日もう一度私のブログに来て下さい。
やねうらお、話長すぎ!はよ終われと言われた昨日の電王戦第五局終了後の会見の100倍長い記事を用意してお待ちしてますよ。」
636名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:34.11 ID:hfXtA6hP
豊島とPonanzaで戦って欲しかった
それが無理なら、せめてツツカナやGPS、激指でやらせてあげたかった
本当になんでYSSなんていう雑魚ソフトだったんだよ
637名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:45.59 ID:hvMvbYWp
>>587
確かにポナンザの終盤力は凄まじいけど、あの入玉の含みもある茫洋とした局面はソフトが苦手だよ
屋敷は隙を見せて咎められたけど、安全な指してればチャンスがあったように思える
638名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:47.67 ID:JbR1JZRU
つぎは囲碁でソフトが人間にかつまでこじんまりとやっていく路線だろ。
どうせ羽生もソフトにはかてんだろうし。
639名無し名人:2014/04/13(日) 23:48:59.11 ID:3GS0gzOm
>>633
うん
640名無し名人:2014/04/13(日) 23:49:02.17 ID:vhhW/pYw
>>628
打ち上げでも森下九段絶好調か、2-3人抱いたのかな
641名無し名人:2014/04/13(日) 23:49:02.59 ID:5wWl30h0
谷川推されてもな
やっぱり渡辺羽生森内じゃないと
642名無し名人:2014/04/13(日) 23:49:15.84 ID:sEgxkWDt
>>620
そりゃ「可能性」まで言い出したら何とでも言えるが、
今のponanzaがそう易々と相手の入玉を許すなんて考えない方がいいよ。

屋敷は自分で言っている様に入玉の可能性を必ずどこかで念頭に置きつつ指し続けたから、
むしろそれによって81成香を指してしまったといっても過言ではないし、そう簡単じゃない。
643名無し名人:2014/04/13(日) 23:49:26.33 ID:JsTP6mNI
屋敷は、もっとテレビに出たかったんだろうけど
世間的には去年ので結果出ちゃってるから
そんな4時間特集なんかするほどの興味もたれてないよ

ニコ生の延べ人数カウントは、対局時間延びればどんどん増えるから
ずっと見てるほどみんな暇じゃないしパソコン重くなるんだよ動画は
644名無し名人:2014/04/13(日) 23:49:37.76 ID:WZnw4lOG
>>625
おれは断じてふさふさだけど
どんな内容なのかすごく気になる
645名無し名人:2014/04/13(日) 23:49:51.40 ID:N3kXGYBQ
12時間を五局見た人間からしたら物足りないわなw
普通の視聴者はどんな風に感じたんだろ?今回の情熱大陸
646名無し名人:2014/04/13(日) 23:50:20.43 ID:hvMvbYWp
>>624
まるで、ただのファンだなw
647名無し名人:2014/04/13(日) 23:50:26.90 ID:vR1dUsia
電王戦を振り返る書籍が出るだろうし、インタビューもたくさん載るだろうしそっちのほうがいいかよ
648名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:03.11 ID:NFp3Q34M
囲碁将棋チャンネルは片上の将棋講座で北尾のがアシスタントだ・・・まぁスレ違いだが
649名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:10.66 ID:kA4p2K/y
>>645
「人間また負けたのかよ」
「若手頑張ってる」
650名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:13.03 ID:uJ43Fpbp
去年の電王戦収録DVDは買ったけど、今年のも出るのかな?
651名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:13.94 ID:43TgUe3T
>>624
これくらいの時間で作れるくらいの素材はあるはずだよな
完全な将棋ファン向けになっちゃうけど
652名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:20.49 ID:hvMvbYWp
>>636
ポナンザは別格にしても、本来YSSも十分に強いよ
653名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:36.16 ID:JbR1JZRU
>>637
チャンスがあってもべつのミスがでて結局、ほぼミスなんてしないソフトにはかてない。
654名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:45.23 ID:sEgxkWDt
>>637
ああいう局面が「入玉含み」だからってソフトが苦手と断じる理由がわからない。
現状では全然そういう認識は俺には無いけど。2年前の認識でしょそれ。

今だと入玉の問題点はむしろ矢倉からの変形とかでしょ。
655名無し名人:2014/04/13(日) 23:51:47.69 ID:TWSa+0Md
>>632
2chの素人の語る棋理なんてもっとダメやろw
ソフトにかけたら62玉敗着って言ってるとかならともかく
656名無し名人:2014/04/13(日) 23:52:19.21 ID:5wWl30h0
>>644
ごめんなさい
髪→×
神→○
657名無し名人:2014/04/13(日) 23:52:45.12 ID:ZafJLQ4w
電王戦部分は物足りなかったが将棋教室とかプライベートな部分がチラ見できただけでも見た甲斐があった
658名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:15.94 ID:uBg1JMtj
角交換されて21角が成立する場面の62玉とそれ以外を一緒にする奴wwwww
659名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:19.65 ID:fW2S6lDu
屋敷 対 ポナ の勝敗当ての
日産のデイズルークスは当選者に5月までに電話が掛ってくるらしいが

5対戦の勝敗をそれぞれあてる ととくじ
はどうなってるの?

ととくじ
http://ex.nicovideo.jp/denou/totokuji/
660名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:25.71 ID:/GHVo/Q/
里見さんこの番組出てから体調おかしくなったんだっけ
661名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:28.93 ID:be4ff1aA
>>596
棋譜コメント読めばわかるけれど、6二玉は非常に有力な手で、これを指されたら手ごわいと豊島君は思っていたよ
662名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:31.89 ID:McsiPKP2
俺はなぞり将棋やハメ手でポナンザややねうら王に勝つ棋譜をみてみたい

2chでまことしやかに話題になってるハメ手やなぞりがあるなら誰か公開する筈だし

ないのにあるとか言ってたらそれこそ小保方の捏造論文と同じだなwwww
663名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:35.32 ID:ff/NoR28
ポナンザは強いけど難攻不落とは思わないな
664名無し名人:2014/04/13(日) 23:53:50.93 ID:hvMvbYWp
>>654
別におまえがどう考えようが俺の意見は変わらんよ
俺は俺なりにそう思ってると言うだけのこと
665名無し名人:2014/04/13(日) 23:54:01.66 ID:WZnw4lOG
>>643
しかも今年は低画質にしないとプレ垢でも音の途切れが酷かった
5局目を午後から見たけど低画質にして5回ぐらい更新した
666名無し名人:2014/04/13(日) 23:54:04.94 ID:gviAtICc
他板から来たけど理事の片岡さんって人が一番強いってホントですか?
あまりに強くてタイトル総ナメしちゃうから上からの圧力でわざと負けているって聞きましたが
嘘だと思ったら将棋板に聞きにいってこいって言われまして
667名無し名人:2014/04/13(日) 23:54:36.94 ID:I4nQf9Q7
茂木健一郎 ? @kenichiromogi

まざ(1)コンピュータとプロ棋士が対戦する将棋の「第3回電王戦」は、結果として人間側が1勝4敗と負け越した。
果たして、プログラムはどこまで強くなるのか、羽生善治さんや、森内俊之さんとコンピュータの対戦はあるのかなど、コンピュータ将棋はいよいよ重大な局面にやってきた。
668名無し名人:2014/04/13(日) 23:54:37.31 ID:uBg1JMtj
>>662
24で低級がやねうらに勝ってました
669名無し名人:2014/04/13(日) 23:55:54.53 ID:JbR1JZRU
次回はもうただの出たがりはだすなよ、まじで。
670名無し名人:2014/04/13(日) 23:56:37.79 ID:JsTP6mNI
>>667
24のレート見れば羽生や森内が出るとか
もう関係ない水準だし
この認識はおかしい

レート差が開きすぎて、レートが伸びない水準までレートあがってしまった後だし
もう誰を出してもガチ対決なら手遅れ
671名無し名人:2014/04/13(日) 23:56:39.39 ID:U7cn7lDw
>>666
そうですよ、片岡さんが一番強いですよ。
672名無し名人:2014/04/13(日) 23:56:41.34 ID:sEgxkWDt
>>663
上位プロ棋士の棋力があれば展開によっては勝つ事もあると思うよ。
実際、西尾や片上クラスでも勝利の実績があるわけだしね。

ただその可能性が高くないってだけ。ある種の運ゲーにはなる。
673名無し名人:2014/04/13(日) 23:57:38.71 ID:WZnw4lOG
>>662
そんなに頑張らなくてもなぞりとかハメ手とか言ってる人を誰も真に受けてないから大丈夫だよ
674名無し名人:2014/04/13(日) 23:57:41.37 ID:hfXtA6hP
>>652
floodgateのレートはそこそこ高いけど、100戦以下で
雑魚ソフト相手に稼いだレートだし、あんまり当てにならん
そのレートでもPonanzaや激指、GPSには負けるし
675名無し名人:2014/04/13(日) 23:57:45.46 ID:JbR1JZRU
でも、羽生ださないでおわりとか、なんだよそれって感じだよな。
676名無し名人:2014/04/13(日) 23:57:57.56 ID:/K3A5W4T
菅井の五分五分が本当ならレーティング20位以内を出しておけばいい勝負のはずなんだが。
677名無し名人:2014/04/13(日) 23:58:10.96 ID:Jm1xhCkH
>>666
片岡じゃなくて片山だよ
片山さんが七冠になっても華がないから圧力がかかってるみたいだね
そのせいで性格までひねくれちゃった
678名無し名人:2014/04/13(日) 23:58:40.22 ID:5wWl30h0
情熱大陸なかったことになってるのか
この流れ
679名無し名人:2014/04/13(日) 23:59:33.46 ID:YRCFlEJP
片山の名前間違えるなよかわいそうに
680名無し名人:2014/04/13(日) 23:59:49.81 ID:UTw+d3xT
ソフトの強さって開発者の努力はもちろんあるけど、
ハードの進化がそれ以上に大きいんだよな
プログラマーも内心複雑だと思う
681名無し名人:2014/04/13(日) 23:59:54.95 ID:NY73uKNE
山本氏のドスパラパソコンの和服が気になった
自分ちの家紋入り着りゃいいのにな
682名無し名人:2014/04/14(月) 00:00:03.41 ID:PJp3ffO+
>>662
それはもし見つからなくてもポナンザややねうらには分かりやすいハメ手がなくて、YSSにはあったというだけの話で、
YSSにハメ手で勝った内容が見直される訳ではないぞ

ちなみにやねうらは、3、4週間程前の段階では、R2000前後の奨励会6級クラスが入玉のハメ手で勝ってた
もう1人はもっとアマ高段だが、やはり入玉で勝っていて明らかに弱点を露呈していた
今は学習機能で改善されてて分からんがな
683名無し名人:2014/04/14(月) 00:00:15.11 ID:alj9AUEH
豊島が山ごもりしてたくらいしか見どころなかったし
684名無し名人:2014/04/14(月) 00:00:26.59 ID:Jm1xhCkH
やべえ ネタにしてたらマジで片山の名前忘れたわ
685名無し名人:2014/04/14(月) 00:00:29.23 ID:hk8hYCXR
>>642
そりゃ簡単なはずがないよもちろん
ただ、勝ち目はあっただろと言っただけ
イツモンも銀打って仕切り直しと言ってたし
ポナに互角に近い評価値出させていた屋敷が「あませそう」と言ってたくらいだ
686名無し名人:2014/04/14(月) 00:00:57.28 ID:WZnw4lOG
>>676
でも去年のGPSに三浦は勝率5%だったそうだよ
本番の対局後も「何が悪かったのかわからない」って言ってたし
687名無し名人:2014/04/14(月) 00:01:18.22 ID:dZjoExCI
>>684
片山大介
688名無し名人:2014/04/14(月) 00:01:47.49 ID:hfXtA6hP
>>676
先手で、貸し出しありで200局練習して、今年のPCで、5位のソフトで、
昨年のバージョンという条件で戦うなら、いい勝負じゃね?
689名無し名人:2014/04/14(月) 00:02:32.36 ID:McsiPKP2
ハム将棋
http://m.youtube.com/watch?v=j9mcGNUTRs0
内藤将棋 最短
http://m.youtube.com/watch?v=aZr8OK_i5vY

やねうら ツツカナ BONANZAで
こういうのどんどんアップしてくれよ
一回観てみてーwwww
690名無し名人:2014/04/14(月) 00:02:53.91 ID:1Fl+ddvB
>>682
まだ、豊島の将棋をハメ手とか言ってる精神障害者がいるのかw

つーか、ハメ手の意味も全くわからないような知恵遅れは語るなよ
恥ずかしい
691名無し名人:2014/04/14(月) 00:03:19.22 ID:JbR1JZRU
>>688
200指すってかなりしんどいぞ。
俺ならバイトするわw
692名無し名人:2014/04/14(月) 00:03:49.06 ID:JsTP6mNI
来年から日本将棋連盟モバイルは棋譜を1日遅れで配信になります

身内がソフトを使ってカンニングすることを防ぐ手段として、まずは1日遅れの制度を導入します。

通信機器を出入り口で検査する案も検討中です
693名無し名人:2014/04/14(月) 00:03:57.88 ID:OWAinnIH
とりあえず、ハム将棋に安定して勝てるようになりたい・・・
694名無し名人:2014/04/14(月) 00:03:59.60 ID:xuxXjvE9
みんな羽生さんを神格化しすぎ。どうせ出てもあっさり負けるだけだよ。
695名無し名人:2014/04/14(月) 00:04:23.89 ID:WZnw4lOG
>>685
 907 名無し名人 [sage] 2014/04/13(日) 00時39分31秒11 ID:WUntaiKN [2/2]

プロ「余せそうだったんだけどミスをして〜」
ソフト「余すも何もお前ずっと劣勢だったから」
696名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:00.61 ID:1iW7D9m7
やねうらやツツカナ、ボナンザやポナンザは、公開されている実績も多いし、その上で穴の少ないソフトであるので、
YSSのような分かりやすいハメ手崩壊誘導筋があったようなソフトと違って、発見するのはかなり難しいと思うぞ?
697名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:04.87 ID:1Fl+ddvB
>>694
誰も神格化してないと思うが
698名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:32.46 ID:JbR1JZRU
>>694
人間の能力の差って人間からみたらでかいけど、
大局的に見ると大した能力の差ないんだよなぁ。
699名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:34.94 ID:iY2e4p95
羽生さんは最強なの
Do you understand?
700名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:40.18 ID:oYL3z6t2
GPSクラスターは別格だけど今回ポナぐらいなら羽生さんや森内さんと
いい勝負だろうに。
701名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:41.97 ID:gYgRZzY4
豊島君は対抗形の準備をしていたってのはあまり知られていないんだな
ソフト用の作戦は別にあった
702名無し名人:2014/04/14(月) 00:05:46.44 ID:34JFR3Dm
情熱大陸見損ねた・・・
だれかYoutubeにアップしてくんろ><
703名無し名人:2014/04/14(月) 00:06:19.36 ID:/K3A5W4T
>>693
角道を開けずに棒銀すればたぶん安定して勝てる
704名無し名人:2014/04/14(月) 00:06:42.42 ID:r3gbX7FW
ツツカナ欲しいな
発売しないかな

ポナンザは強くてもいらない
あの筋は身につけたくない
705名無し名人:2014/04/14(月) 00:06:46.39 ID:cKf57PR5
>>696
YSSのどこにハメ手誘導筋があるの?


マジで、おまえみたいなリアル知恵遅れは書き込みやめて欲しいんだが
706名無し名人:2014/04/14(月) 00:07:36.24 ID:JsTP6mNI
>>704
ツツカナとポナンザは同じ会社だからポナンザが売れれば発売するだろ
俺は両方買わないけど
707名無し名人:2014/04/14(月) 00:08:25.88 ID:cKf57PR5
強いソフトがあってもあまり意味が無いよな
708名無し名人:2014/04/14(月) 00:08:31.07 ID:XjaTxS0d
今年は解説揃えまくってたのがよかった
木村飯島、藤井行方ってのも、わかってるなって感じ
なんだかんだで将棋は対局者よりも解説だって気づいた将棋界の未来は明るい

でも渡辺深浦は二度と一緒にしないように
709名無し名人:2014/04/14(月) 00:08:35.71 ID:rh1luOEh
羽生三冠と屋敷九段、菅井五段の差≒半年前のバージョン+PC1台と最新バージョン+10台くらいのクラスタの差
710名無し名人:2014/04/14(月) 00:08:37.59 ID:G+fjoWAE
今年は入玉がないのがちょっと心残りだった
強いのはわかったしプロに意地があるのもわかったが
ソフトが対応できないって場面も見せて欲しい

それこそ安定して>>689みたいな事が出来るようになっちゃうと評価も変わるだろうし
711名無し名人:2014/04/14(月) 00:09:17.80 ID:hk8hYCXR
>>695
終盤に来て評価が人間に振れてきたと山本が言ってたんだが?
つまり香打の判断が甘かった可能性があるってことだから
あんまソフトを絶対視するのもどうかと思うぞ
ミスがなけりゃ互角に近い局面が続いてたと実際山本も言ってたわけで
712名無し名人:2014/04/14(月) 00:09:39.69 ID:0dhcXYtZ
>>685
だから、それ言い出したらそりゃ負け将棋の大半にも「勝ち目」はあるよね。

ソフト全般をある意味過大評価してるんじゃないかという気もするなあ。
もうぐうの音も出ないほど自分が有利な局面ばかり築くんじゃなくて、
互角の局面が続いても、それか自分の方が少し悪い局面になっていても
致命的に悪くなる手を指す可能性が低いってのがソフトの最大の強さなわけで。
現実的に勝負としてどうなのっていう話でしょう。81成香を指さなければ・・・
なんてのがいかにタラレバに過ぎないかっていうこと。

局面を将棋の神様の視点で解析すれば、そりゃ「勝ち目」なんて
ころころ転がってるよね。人間はもちろん、ソフトだってそこまでの段階には
到底達していない。
713名無し名人:2014/04/14(月) 00:10:00.71 ID:ja4tpOM5
屋敷は入玉だけを念頭に指していればよかった
寄せようと欲を出したから負けた
714名無し名人:2014/04/14(月) 00:10:23.12 ID:PLTpQ4Vj
迷っちゃったよなあ
715名無し名人:2014/04/14(月) 00:10:47.75 ID:cKf57PR5
>>711
ソフト厨の頭には下痢便が詰まってるから、そういうこと言っても無駄だよ
716名無し名人:2014/04/14(月) 00:10:48.48 ID:eCe4zyFa
一番うまく行って、入玉って時点で、負けとるやん

COMとは相当な差だよ
717名無し名人:2014/04/14(月) 00:11:14.46 ID:xO4dPE93
屋敷は、入玉前提で桂馬取ったんじゃない?
718名無し名人:2014/04/14(月) 00:11:26.48 ID:nlMyaWYV
ポナあんま信用しんほーがいいよー
ソフトの中でも終盤力微妙な方だからね ボナ系特有のアレ
719名無し名人:2014/04/14(月) 00:11:39.67 ID:misItscZ
>>713
あの玉を寄せようとなんか全くしてなかっただろ
どうやったら寄るんだよあんなの
720名無し名人:2014/04/14(月) 00:11:56.63 ID:8bfvypfr
でもプロ棋士よりかは信用できる
721名無し名人:2014/04/14(月) 00:13:23.36 ID:gYgRZzY4
屋敷さんは、渡辺解説の雰囲気では、もっと早く端を攻めて飛車を打ち込んだほうがよかったみたいな感じがするが
722名無し名人:2014/04/14(月) 00:13:26.19 ID:PJp3ffO+
>>690
>>705
ソフト嫌いな人って、精神障害者とか知恵遅れとか、すごい言葉を使うな 言葉使いがすごく汚くて怖いな
みんなこういうわけじゃないだろうが、すごく怖いな
723名無し名人:2014/04/14(月) 00:13:42.50 ID:misItscZ
屋敷は駒渡せば一気に寄せられるけど、駒渡さず攻めることが出来なかった
その時点で負けてた
724名無し名人:2014/04/14(月) 00:13:44.21 ID:cKf57PR5
2ちゃんで>>712みたいな長作文を書く奴って、大半がキチガイだよな
725名無し名人:2014/04/14(月) 00:13:44.77 ID:iw7boBhP
総力戦でプロが勝ちに行くなら次が勝負だろう
今まで通りだと負け越しは揺るがないし3年後とかになるともうチャンスが無い
726名無し名人:2014/04/14(月) 00:13:52.63 ID:Pp9Jqdsa
81成香の局面の前まで先手持ちだった激指と今度出るponaXを
あの局面からから対局させれば結論でるだろ
727名無し名人:2014/04/14(月) 00:14:18.44 ID:0dhcXYtZ
>>711
将棋に対してプラトニック過ぎるんじゃないのかな君は。
君の言う様な「勝ち目」ならそりゃあるよ。

でもそれ言い出したら元も子もないだろ?
現実的にあの残り時間で、渡辺や豊島クラスですら良い手が見えない状況で
長引いてどうなるかっていう現実的な推測の話。将棋は結局、勝負なんだから。
728名無し名人:2014/04/14(月) 00:14:28.14 ID:25evH9zf
>>711
互角だったのが屋敷有利になったわけじゃなくて
600ぐらいポナ優勢だったのが120ぐらいまで戻っただけ

じゃあ聞くけど後手玉があやうい場面が1回でもあった?
729名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:08.24 ID:hk8hYCXR
>>712
負け将棋にも勝ち目があるとかそんな極論誰も言ってないんだが?
あれさえやらなければ決して負け将棋じゃないだろうに

あとタラレバの話してるときにいきなりタラレバ云々言われてもな
730名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:18.52 ID:C4YqDkOe
>>722
ソフト嫌いというよりソフトの威を借るソフト厨が嫌いなんだろ
731名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:23.80 ID:r3gbX7FW
形勢判断には改良の余地があるって山本が言ってたね
732名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:25.42 ID:X50AKfH6
>>711
ミスがないって人間にとってはかなりハードル高いよ。
山本のリップサービスでしょ。
733名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:28.67 ID:cKf57PR5
>>722
別にソフトは嫌いじゃない
自宅にも幾つもソフトがあるしな
ただ、ソフト厨が嫌いなだけ

そして、ソフト厨にキチガイや馬鹿が多いのは事実
俺は事実を言ってるまでのこと
734名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:32.14 ID:GDgYO4tJ
もうないだろうな
次は5戦全敗にしかならないし
735名無し名人:2014/04/14(月) 00:16:34.26 ID:xO4dPE93
君たちは、何をそんな熱くなってんだ。w
736名無し名人:2014/04/14(月) 00:17:57.09 ID:xPpxmiMt
将棋まだいけるな
737名無し名人:2014/04/14(月) 00:18:02.14 ID:gYgRZzY4
>>735
ただの千日手模様だから
もう何日指しなおしていることやら
738名無し名人:2014/04/14(月) 00:18:04.96 ID:cKf57PR5
>>730
あ、その通りだね
ソフト厨が糞すぎるってこと

ソフト自体は素晴らしいものだよ
739名無し名人:2014/04/14(月) 00:18:09.22 ID:oSHYvF3z
もしハメ手やなぞり将棋があるなら
電王戦でプロじゃなくて、なぞりで攻略しましたって輩が出場して
対局してもいいわけじゃん

攻略法発見なんてなったらドワンゴも番組企画して出演させてくれるとおもうんだけど
740名無し名人:2014/04/14(月) 00:18:13.61 ID:25evH9zf
暴言とかコピペで煽ったり荒らしたりしてる人はどっち寄りって傾向は無いよね
ただちょっと頭がおかしいか気持ちが荒んでるだけだよ
741名無し名人:2014/04/14(月) 00:19:03.63 ID:ph9aLXOK
>>601
将棋のは前回も酷かった
羽生渡辺の竜王戦
あの熱戦がこうも糞になる物かと
742名無し名人:2014/04/14(月) 00:19:17.63 ID:sBixaIW5
チェスの達人が
「コンピューターは人間ではまねできない超人的な臨機応変さがある」
と言ってたが、将棋にもあてはまるのだろうか?
ヘボの俺には分らないが…
743名無し名人:2014/04/14(月) 00:19:28.13 ID:UQNMBVXP
将棋連盟は早逃げに失敗した感じだな
744名無し名人:2014/04/14(月) 00:19:52.68 ID:xuxXjvE9
ドワンゴはいま、どうやったら五分五分のいい勝負ができるのか、対戦ルールを必死になって考えてるんだろーな。
いかに、プロ棋士のプライドを傷つけずに、五分五分の条件でソフトと戦えるルールがあるか。

これが重要。

単に、駒落ちでソフトと戦うのは、いくらこれで互角になったとしてもプロ棋士側は容認できないだろ。
745名無し名人:2014/04/14(月) 00:19:54.35 ID:r3gbX7FW
人格攻撃は40や片上にまかせておけばいい
冷静にいこうぜ
746名無し名人:2014/04/14(月) 00:20:32.18 ID:cKf57PR5
>>727
おまえより遙かに棋力が高く、ソフトと何度もマトモに練習対局してきた屋敷の言葉を否定するってことか

おまえって、どんだけ偉いの?
747名無し名人:2014/04/14(月) 00:20:34.99 ID:0dhcXYtZ
そもそも解説で渡辺がぽろっと言ってんじゃん。

渡辺「(49飛でもその先の手が見えないっていうんじゃ)やっぱり81成香指さなかったところで
先手は苦しかったっていうことですかねえ」
748名無し名人:2014/04/14(月) 00:20:45.97 ID:L8j0Hqfn
【テレビ】TBS「情熱大陸」4/13 将棋電王戦に挑むプロ棋士チームに密着
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1397031419/
749名無し名人:2014/04/14(月) 00:20:59.54 ID:8bfvypfr
バックギャモンを引き合いにポーカーのプロがなんか言ってたらしいけど
将棋もポーカーや格ゲーのプロみたいになるのが良いと思う
750名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:10.51 ID:JHwZyxtc
情熱大陸を見てきたが糞じゃん
見て損した
751名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:18.94 ID:Ak6MNqdc
ソフトの仕組みについて基本でも知っていたら
プロ棋士を馬鹿にすることはできないのにね
752名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:23.44 ID:IrAZ7Ohb
お前ら 喧嘩すんなら将棋で決着つけろや
その方が話が早いだろが
753名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:36.39 ID:misItscZ
>>730
羽生の威を借って生活してる3段リーグ以下の雑魚プロは?
754名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:49.15 ID:n6CPolpF
>>744
>単に、駒落ちでソフトと戦うのは、いくらこれで互角になったとしてもプロ棋士側は容認できないだろ。
今回、すでにかなり恥ずかしいレベルのハンデもらってるのに、なにを呑気なことを・・・
755名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:51.44 ID:rh1luOEh
レーティング(PC1台限定)
4000|
    |                            ☆
    |                         ☆      ↑
3500|                      ★ponanza    |この差をソフトの事前貸出しで
    |----------- 人間の最高レーティング --------  |補っているのが現状
    |                  ★ponanza        ↓
3000|
    |
    |          ★YSS
2500|       ★YSS
    |   ★YSS
    |★YSS
2000|
―――――――――――――――――――――――――
西暦 |      2005       2010       2015
756名無し名人:2014/04/14(月) 00:21:53.14 ID:xO4dPE93
ソフトって、千日手の局面は無理矢理打開する感じなのかな?
次回あるなら、永瀬を投入してみたい。w
757名無し名人:2014/04/14(月) 00:22:19.17 ID:25evH9zf
>>742
さっき情熱大陸でも言ってたけど
あてはまると思うよ
意表を突かれるってことが無いし
さっき自分が何してたか関係なく一手ごとに同じことを繰り返すだけというか
758名無し名人:2014/04/14(月) 00:22:46.69 ID:G+fjoWAE
>>753
3段リーグ以下ってプロなの?
759名無し名人:2014/04/14(月) 00:23:22.98 ID:PJp3ffO+
>>740
そうなのか
にしても、自分の思いと違って悔しいのは分かるが、障害者とか、本当に一瞬固まるようなすごい言葉を使うな
760名無し名人:2014/04/14(月) 00:23:35.26 ID:Pp9Jqdsa
>>756
千日手は-150ぐらいの評価になるってポナ山本は言ってたな
だからそれより、評価値が高い局面だったら打開するし、評価がマイナスなら千日手に持ち込む
761名無し名人:2014/04/14(月) 00:24:13.90 ID:NHf1Patn
>>758
実力が3段リーグの奨励会員より下の現役ロートル棋士、って意味だろ。
762名無し名人:2014/04/14(月) 00:24:53.64 ID:DnvI4xFq
来年はソフト側のリベンジ企画でいいんじゃない?
第5局 豊島
第4局 コール
第3局 船江
第2局 塚田
第1局 若手精鋭の誰か

ソフト側が土を付けられている以上、ここをクリアしないとタイトルホルダーとの対戦はないでしょ
で、ここをクリアしてノンタイトル現役A級と
で最後にタイトルホルダーと番勝負(ここから7大タイトル7年企画が続く
途中ソフトが負け越したら10年以上の企画
その間、棋士もソフトで鍛えて今とは別次元の棋力に
いずれ先手有利とか千日手という結論になってしまう
で、終わり)
763名無し名人:2014/04/14(月) 00:26:01.70 ID:r3gbX7FW
65桂の代わりに68銀と一度上がっておけばだいぶ良いように見えたんだがなぁ…
764名無し名人:2014/04/14(月) 00:26:08.22 ID:cKf57PR5
>>742
ソフトは前後の流れとか関係なくその局面の最善手を考える
また、先入観とかなくあらゆる手をベタに読むから盲点のようなものが無い

なので、結果として指し手が臨機応変に見えるのは当たり前
765名無し名人:2014/04/14(月) 00:27:32.22 ID:+UBbiskX
習甦の竹内さんはイケメンだし発言も終始礼儀正しいんだが
ブログ等やってないようで情報発信が皆無なんだよな〜
習甦の思考ログとか公開してほしいんだけど
山本氏や山下氏経由でもいいからやってもらいたい
766名無し名人:2014/04/14(月) 00:27:36.18 ID:25evH9zf
>>759
悔しい人もいるかもしれないけど
内容はどうでもよくてただ荒らしたい煽りたいだけの人もいるし
2ちゃんでは暴言吐きまくりだけど普段の生活ではものすごく社交的な人だったりもするだろうし
気にしない方がいいんでないの
767名無し名人:2014/04/14(月) 00:27:36.60 ID:cKf57PR5
>>763
ああ、それはそうだろうね
少なくとも人間の感覚なら
768名無し名人:2014/04/14(月) 00:27:55.23 ID:0dhcXYtZ
>>742
やねうらの角ただ捨てなんてその片鱗ではあるんじゃないの。
自分の評価値的にも明らかな失敗こいたけど、最低限の損失で済ませたし。
人間なら動揺してすっと25飛に手が行かないかもね。

その後のリカバリーが平然というか何事もなかったかのよう。
769名無し名人:2014/04/14(月) 00:28:18.28 ID:FmXqbSBk
>>762
せっかく勝ち逃げできるのに引き受けるわけない
羽生さんは逃げ回ってるけど僕はソフトに勝ったんだよと一生自慢できるんだから
770名無し名人:2014/04/14(月) 00:28:28.91 ID:HyCzIk97
しかし豊島の一勝があってほんとによかったな。
全敗だったら悲惨だった。
序盤中盤終盤隙がないことも証明されたしね。
771名無し名人:2014/04/14(月) 00:28:33.22 ID:ZMLrCW+u
>>722
論点のすり替えというやつですね
772名無し名人:2014/04/14(月) 00:28:39.46 ID:X50AKfH6
もう将棋はソフト相手には勝ち越せない。
だから囲碁電王戦しかない。
ソフトが囲碁で人に勝ったとなればそれなりニュースバリューもある。
もはや、ソフトが羽生に勝ってもふーんってかんじ
773名無し名人:2014/04/14(月) 00:29:35.97 ID:eCe4zyFa
貸出okだったら、負けるとは思って無かったんだよ、それが実情

半年前のポナに比べて、現行ポナは、プロvsソフトとか、もうそんな不毛な議論は
通り越して、一番将棋が強い人ORモノ

名人戦やってようが、名人よりポナのほうが上なわけで、いったい何が名人かと。

将棋において人間の名人てのは、小学生名人の意味する名人と同義になった。
774名無し名人:2014/04/14(月) 00:29:45.15 ID:sBixaIW5
情熱大陸のなかで菅井五段は練習対局
97勝95敗って言ってた、全く刃が立たない訳でもないんだな
775名無し名人:2014/04/14(月) 00:29:45.30 ID:xuxXjvE9
豊島がソフトに勝てたのは相手がYSSだったから?

もし豊島がツツカナやponanzaとやってたらどうなったのだろう。気になる気になる。
776名無し名人:2014/04/14(月) 00:30:01.80 ID:Pp9Jqdsa
>>772
もうやってるがな
777名無し名人:2014/04/14(月) 00:30:37.45 ID:hk8hYCXR
>>728
後手玉が危うい場面は全くなかったよ
65桂のおかげでとんでもない駒損かかえて22歩どころか9筋さえ間に合わないから
攻めさせて手に乗るしかなかったんだもんそりゃ危ないわけがない

でも危ない場面が全くなくても入玉してしまえば関係ないんだけどね
778名無し名人:2014/04/14(月) 00:30:50.77 ID:cKf57PR5
>>759
棋士や関係者を理不尽に誹謗するソフト厨の分際で、よくもまあそんなこと言えるよなw
779名無し名人:2014/04/14(月) 00:31:17.17 ID:eFhr86r2
>>744
pc統一は企画の主旨を軌道修正するくらい踏み込んだ決断だった。
昨年の怪物クラスタを切り捨てたのだから。
恐らく″継続する興行″にするための判断だったと思う。
これでアカデミックな事件から商業的イベント色が濃いものに変質した。
こういうのを露骨にやっていくと世間は白けていくね。
780名無し名人:2014/04/14(月) 00:31:26.38 ID:JHwZyxtc
囲碁電王戦ではZENがあの天下の小沢一郎大先生に辛勝したんだよな
凄すぎて大ニュース
781名無し名人:2014/04/14(月) 00:32:05.63 ID:cKf57PR5
>>774
その情報はもう数週間前からあった
782名無し名人:2014/04/14(月) 00:32:14.39 ID:PJp3ffO+
>>775
豊島のYSS以外との再戦は、他でもない豊島信者ら自信が一番見たくないものだろう
彼ら自身が、そんなことをしたら結果がどうなる見込みが高いか、言われるまでもなく誰よりも予想出来ているだろうから

つぎやる時は、強いソフトとやらざるを得ないだろうし
783名無し名人:2014/04/14(月) 00:32:38.83 ID:8lk8g20X
>>684
片山卑怯
784名無し名人:2014/04/14(月) 00:32:40.14 ID:eCe4zyFa
香落ちソフトと対決って企画はそこそこおもしろいよ
なぜなら、ソフトは香落ちの棋譜読み込みが少ないわけで
2重の意味で人間に与えるハンデになる。

来年はこれでいけばちょうどいいぐらいオモロイじゃない?
785名無し名人:2014/04/14(月) 00:33:06.13 ID:r3gbX7FW
>>767
68銀でも寄せ合い勝ちというなら
もうどうしようもなく強いと言わざるを得ないね

その手順を見てみたかった
786名無し名人:2014/04/14(月) 00:33:14.89 ID:J7qcO1/w
・これからはソフトが全てだから〜
・人間負けてざまあ

って類の連中、どんだけ哀れな人生送ってきたんだよw
787名無し名人:2014/04/14(月) 00:33:38.49 ID:gYgRZzY4
>>775
ツツカナには勝てそうな感じがする
森下さんも序盤は指せる展開に持っていけていたし
ポナのほうは判断材料が乏しくて分からないな
788名無し名人:2014/04/14(月) 00:33:40.82 ID:X50AKfH6
>>779
んで、目立ちたがり屋が多くなるともうね。
789名無し名人:2014/04/14(月) 00:34:14.18 ID:cKf57PR5
>>782
おい、精神障害ソフト厨
いつまで書き込みしてるんだ?

はよオムツでもして寝ろ
790名無し名人:2014/04/14(月) 00:35:06.04 ID:PJp3ffO+
>>778
ソフトアンチ派が、障害者とかすごい汚い言葉を使ってくる人が多いなって思ったことに対して?
791名無し名人:2014/04/14(月) 00:35:30.50 ID:xO4dPE93
ソフトには、居飛車と振り飛車、どちらが優れてるのかという問いの答えを出してほしいなぁ。
792名無し名人:2014/04/14(月) 00:35:45.53 ID:JHwZyxtc
今後、フリクラを引退させる時のテストにソフトは使えるね
毎年、連盟が指定したソフトと5戦して1勝でもしたら残留
0勝5敗だったら引退となれば
フリクラたちが気が狂ったように何千戦も練習して戦う。
凄い人間ドラマが見られるぞ!
793名無し名人:2014/04/14(月) 00:35:46.25 ID:jwkM7pM1
佐藤が大火傷したのだけは確か
電王戦なんか無視しとけばハゲズラのお笑いキャラのままででいけたのに
794名無し名人:2014/04/14(月) 00:37:17.40 ID:qoSWE9+8
精神障害とか言ってるプロ応援派いるのか
ソフト応援派の人格がどうとか言えたもんじゃないなwwwww
795名無し名人:2014/04/14(月) 00:37:55.05 ID:FmXqbSBk
>>787
電王戦に関してはポナンザよりツツカナの方が手ごわい気がする
切り合いより大山流の受け潰しみたいな手の方が精神的に来るものがあるから
796名無し名人:2014/04/14(月) 00:38:05.68 ID:cKf57PR5
>>790
ソフトアンチ?
それを言うなら、ソフト厨アンチだろ

さすが、知恵遅れソフト厨だね
797名無し名人:2014/04/14(月) 00:39:01.38 ID:C4YqDkOe
>>790,794
このスレ見てるなら分かると思うけど明らかにプロ叩きのほうが度を越した内容のものが多いよね
そこは見えない振りなの?
798名無し名人:2014/04/14(月) 00:39:41.45 ID:4y/3QjjI
>>786
人間負けてざまぁだと?
論点をすり替えるなよ

正確には「ハンデを貰ってるくせに俺たちはソフトより強いと言い張る連盟棋士が負けてざまぁ」だろ
799名無し名人:2014/04/14(月) 00:40:23.89 ID:NHf1Patn
>>782
彼ら自身が〜”はいいから、おまえ自身を振り返れ。
800名無し名人:2014/04/14(月) 00:40:24.71 ID:pC71bhfr
>>773
コンピュータは人じゃないから、名人と言われてもな
801名無し名人:2014/04/14(月) 00:40:43.24 ID:jw1wWdpa
ソフトよりプロの方が強いとか言ってた奴らの方がよほど知恵遅れなんだけど
802名無し名人:2014/04/14(月) 00:40:49.57 ID:l0/8a9GF
                     /j
                   /__/ ‘,
                  //  ヽ  ', 、
                    //    ‘     
                /イ       ', l  ’     …わかった この話はやめよう
               iヘヘ,       l |  ’
               | nヘヘ _      | |   l    ハイ!! やめやめ
               | l_| | | ゝ ̄`ヽ | |〈 ̄ノ
               ゝソノノ   `ー‐' l ! ¨/
            n/7./7 ∧        j/ /     iヽiヽn
              |! |///7/:::ゝ   r===オ        | ! | |/~7
             i~| | | ,' '/:::::::::::ゝ、 l_こ./ヾ..     nl l .||/
             | | | | l {':j`i::::::::::::::::`ーr '         ||ー---{
              | '" ̄ ̄iノ .l::::::::::::::::::::::∧       | ゝ    ',
      , 一 r‐‐l   γ /、::::::::::::::::::::::::〉ー= ___  ヘ  ヽ   }
    / o  |!:::::}     / o` ー 、::::::::::::i o ,':::::::{`ヽ ヘ     ノ
   / o    ノ:::::∧   /ヽ  o  ヽ::::::::| o i::::::::ヽ、 /   /
   /    ノ::::::/    /::::::::ヽ  o  ヽ:::| o {::::::::::::::Υ   /
803名無し名人:2014/04/14(月) 00:41:31.69 ID:cKf57PR5
>>797
ソフト厨は脳に重篤な異常がある人たちだから仕方無いよ
804名無し名人:2014/04/14(月) 00:41:32.29 ID:qoSWE9+8
>>797
程度の違いがあったとしてもお互い暴言吐いてる時点でお互い様
どっちも相手のこと叩ける理由はないな
805名無し名人:2014/04/14(月) 00:41:49.58 ID:l5w6PUwo
プロが使いこなしたら短期間で新手どんどん編み出せるんじゃない?
806名無し名人:2014/04/14(月) 00:42:37.79 ID:JHwZyxtc
>>805
今後定跡の進化速度は間違いなく早くなる
それはチェスでも実証されてたよね
807名無し名人:2014/04/14(月) 00:42:57.31 ID:PJp3ffO+
>>797
それは、障害者とかちょっと驚くような汚い言葉で罵ってくる人が多いということ?
だとしたら、その人らも同じように良くないよ
808名無し名人:2014/04/14(月) 00:42:59.81 ID:gYgRZzY4
>>795
豊島くんはその辺のことも考えて作戦を立てていたみたいだね
ソフトには中盤のない将棋か序盤の思い切り長い将棋が有効という判断をしていて
YSS戦でも非常に直線的な差し回しをしていた
809名無し名人:2014/04/14(月) 00:43:09.53 ID:naRJXhBV
結局のところ貸し出してもらってもまともに研究してたのは3番手のやつだけだったってことか?

それで負けても宴会

マジでふざけるな
810名無し名人:2014/04/14(月) 00:43:39.89 ID:oSHYvF3z
少なくとも市販されているソフト
激指や東大将棋とかで
ハメ手やなぞりで勝てると言った攻略法は聞いたことないんだけど
ホントにハメ手やなぞりがあるの?
パチンコ攻略法(笑)詐欺並みに信用できない情報だから多分ブラフで言ってんだろうなwwwww

これじゃオツムの弱い障害者みたいな人なんて言われてもしょうがないwwww

市販ソフトでもいいから公開してくれよwwww
811名無し名人:2014/04/14(月) 00:44:21.69 ID:JHwZyxtc
>>809
人選をした片上の責任がダントツで重い
812名無し名人:2014/04/14(月) 00:44:23.21 ID:cKf57PR5
>>809
ふざけんなって…スポンサーでも無いおまえが、何故そんなことを言うんだい?
813名無し名人:2014/04/14(月) 00:45:03.30 ID:Acqcrl1b
このレギュレーションでかつ大学教授まで招いて勉強会して
この結果って一体プロとは何だったのか…
814名無し名人:2014/04/14(月) 00:45:15.74 ID:0dhcXYtZ
チェスなんて、ディープ・ブルー以降とそれ以前じゃもう別世界だからね。
それ以前の棋譜なんて中世レベル。今のGMが何十年か前のGMと対戦したら
手合い違いどころの騒ぎじゃない。
815名無し名人:2014/04/14(月) 00:45:42.06 ID:JHwZyxtc
>>810
東大将棋5の飛車落ちであれば
俺は常に入玉で戦うよ
必ず成功するわけでもないけど入玉さえ出来れば勝率100%
816名無し名人:2014/04/14(月) 00:46:42.36 ID:R8vGWn11
>>744
2007年頃のマシンスペックと
ソフトVersionがちょうどいいんじゃないか。
817名無し名人:2014/04/14(月) 00:46:50.85 ID:PJp3ffO+
>>810
激指や東大将棋で聞いたことがないんだったら、激指や東大将棋にはない可能性が高いんだろう
それだけの単純な話
818名無し名人:2014/04/14(月) 00:47:21.56 ID:X31O6/rT
何で今回は頑なに棋譜を貼らないのか?
お前らのがらくた同然の戯言などどうでもいいのに
819名無し名人:2014/04/14(月) 00:47:26.61 ID:mKEXUHVP
>>815
俺も必ず成功するわけじゃないが、今のところ
どんな相手でも玉を詰ましさえすれば勝率100%だ。
820名無し名人:2014/04/14(月) 00:47:39.43 ID:cKf57PR5
>>814
チェスのことなんて全く知らないくせに知ったかぶりしてやんのw
821名無し名人:2014/04/14(月) 00:48:02.24 ID:oSHYvF3z
>>815
いや平手で第適用できるなぞりやハメ手だよ
もちろんその手順をやれば俺でも勝てるからアップしてくれたら俺も指してみる

市販ソフトならなんでもいいよ
822名無し名人:2014/04/14(月) 00:48:03.55 ID:bQhnFdj/
スポンサー厨って何なの?ハンデありきでタイトルホルダーが逃げ回ってる電王戦なんて、もうありがたがって見るようなものじゃないんだけど
823名無し名人:2014/04/14(月) 00:48:15.84 ID:CIRWcqpA
菅井も普通に頑張ってたけどな
あと二週間あればもう100局くらいはやってただろうし
824名無し名人:2014/04/14(月) 00:48:16.31 ID:JHwZyxtc
>>818
オメーが貼れよバーカ
825名無し名人:2014/04/14(月) 00:48:57.35 ID:mKEXUHVP
>>823
扱い的には菅井が一番気の毒だ。
MVPで最下位だったし。
826名無し名人:2014/04/14(月) 00:48:57.92 ID:cKf57PR5
>>822
じゃあ、見なきゃいいじゃん

誰も強制はしとらんよアホ
827名無し名人:2014/04/14(月) 00:49:08.92 ID:Acqcrl1b
>>818
検索したら出てくるよ
828名無し名人:2014/04/14(月) 00:50:26.18 ID:IrAZ7Ohb
だからお前ら喧嘩すんなら将棋で決着つけろ 馬鹿共が
829名無し名人:2014/04/14(月) 00:51:03.44 ID:JHwZyxtc
豊島は1000近く対戦する中で必勝法は見つけてないけど
こうすれば勝ちやすいという型や感触はつかんだんだよな
菅井も1000近くすれば同じように勝てる感触をつかめたかもね
830名無し名人:2014/04/14(月) 00:51:57.13 ID:bQhnFdj/
>>828
プロ厨も喧嘩になったらソフトで指すんだろうなw
831名無し名人:2014/04/14(月) 00:52:13.97 ID:pO0humOp
>>829
1000局やった結果居飛車になりそう
832名無し名人:2014/04/14(月) 00:52:33.08 ID:34JFR3Dm
いまだにソフト厨とかなんだかんだ言ってる人が居てびっくりしたわ。
833名無し名人:2014/04/14(月) 00:52:56.94 ID:sBixaIW5
>>814
全く逆だ
チェスではコンピューターが発達して
過去の達人の棋譜解析が行なわれ、改めて過去の達人の凄さが
理解されている
834名無し名人:2014/04/14(月) 00:54:25.75 ID:CIRWcqpA
見事に努力の量が実力や年齢に関連していてとても興味深かった
才能+努力=豊島
才能だけ=サトシン
これが二人の差だな
835名無し名人:2014/04/14(月) 00:54:44.23 ID:JHwZyxtc
羽生さんは練習なんかしなくとも旧やねうらには勝てたように見えるけど
他はやってみないと分からない感じだった。
今回、準備なしで5ソフトと戦ったら3勝2敗か2勝3敗くらいだったんじゃないかね
836名無し名人:2014/04/14(月) 00:54:52.65 ID:xO4dPE93
プロ棋士目指す子供とか、ソフトの評価関数見ながら、これはいい手悪い手と器用に学習しながら強くなっていくだろうから、
それはそれで楽しみだ。
837名無し名人:2014/04/14(月) 00:55:14.11 ID:0dhcXYtZ
>>825
一発勝負な以上仕方が無いわな。約5割の勝率だと当然半分負けるわけで、
まあ負け方も悪かったかな。その辺はぶっちゃけいくら準備しようが運ゲーだし。
今のソフトで完璧なハメ手順なんて無理だからなおさら。

逆に言えば片上クラスでもponanzaに一発入ることはあるわけで、
それがたまたま当たればこの板も色々と(多分ダメな意味で)大騒ぎで面白かったろう。

勝率4割〜5割くらいのソフト相手に7番勝負、みたいのが勝負としては一番盛り上がるのかな。
838名無し名人:2014/04/14(月) 00:55:33.84 ID:eFhr86r2
>>825
菅井は大丈夫だよ。
自分を破ったソフトがMVPだし。
イケメンで謙虚だ。
今回のテーマである変わることが出来る人。
839名無し名人:2014/04/14(月) 00:55:45.44 ID:Acqcrl1b
>>829
YSSに限らずクセや傾向はどのソフトも拭いきれるものでないので、
やればやるほど感触は掴めるはずで、掴めないということがおかしい
なのであれほどまでに事前貸出にソフト側は反対だったのだから
840名無し名人:2014/04/14(月) 00:56:01.39 ID:cKf57PR5
>>832
実際、未だにソフト厨が暴れてるから仕方ない
841名無し名人:2014/04/14(月) 00:56:37.50 ID:bQhnFdj/
菅井は5時間で勝率5割だった訳じゃないから意味無い
842名無し名人:2014/04/14(月) 00:57:28.67 ID:+UBbiskX
将棋はプロ競技なのにファンの落とす金で収益を支える構造になってないのがなー
そのせいで他のプロ競技よりファンの方を向いてない行動が多いと思う
843名無し名人:2014/04/14(月) 00:58:48.30 ID:CIRWcqpA
>>842
実際にはファンがいるから新聞社が賞金を出すし、
ファンが将棋雑誌を買うんだが
844名無し名人:2014/04/14(月) 00:59:00.50 ID:inQRKIKg
豊島は何にせよ唯一の勝ち星だし
森下はベテランだから応援票集まるから仕方ない
屋敷は投票当日の対局だから印象が強くなる

ここまではいいとして
禿げを晒す為のネタ投票に負けたのは同情する
845名無し名人:2014/04/14(月) 00:59:11.69 ID:iuVkJYiL
豊島は天才だとか王者の系譜だとか言われてるけど、才能だけじゃなくてやっぱりそれ相応の努力をしてるんだなと思ったよ
846名無し名人:2014/04/14(月) 01:00:18.22 ID:OWAinnIH
もう新聞社お抱えの集団だからなー
やっぱり指導対局やらイベントなんかの収入源より高いんだろうな…
847名無し名人:2014/04/14(月) 01:01:15.59 ID:CIRWcqpA
>>766
努力の大切さを改めて教えてもらった
やっぱり、カッコつけて天才気取るのは負けるんだなと思った
848名無し名人:2014/04/14(月) 01:01:27.21 ID:0dhcXYtZ
まあ来年の段階で出場してくるようなソフト相手に勝率4割以上取れること自体が
ほとんどの棋士には無理だと思うけどさ。菅井クラスで半年前の習甦相手にすら
やや分が悪いとしたら推して知るべし、という感じ。

習甦も決して弱いソフトではないけど、今回のトーナメントもギリ出場だったからねえ。
スイス式の第一ラウンドでも、トップクラスじゃないソフトにもボコボコやられてるし。
849名無し名人:2014/04/14(月) 01:02:11.24 ID:CdL4dMkV
電王戦 4.0

習甦 vs 森下
やねうら vs 森下
YSS vs 森下
ツツカナ vs 森下
ポナ vs 森下
850名無し名人:2014/04/14(月) 01:02:31.00 ID:oSHYvF3z
>>837
やっぱりハメとかなぞりとか言ってた輩は時代錯誤の低脳知恵遅れみたいな人だったんですね…
なんかコール戦でも人気者がコールをハメとかなぞりとか誹謗中傷したらしいですが、そういう時代遅れの認識のあまい人(よくコンピュータを理解していない)人がこれからの問題ですね
そういう人は自分が時代遅れなのに気づかず
悪評流しまくりますから
自分が低脳なのにきづかないんですかねぇ…
851名無し名人:2014/04/14(月) 01:05:10.96 ID:hImUZL6g
来年はタニーの5番勝負でいいよ。

角換わりなら勝負になるかもしれん
852名無し名人:2014/04/14(月) 01:05:13.24 ID:NGi6lBzU
かりになぞり将棋だとしてもそれの何が悪いんだか
継盤使うよりよっぽどまし
853名無し名人:2014/04/14(月) 01:06:38.02 ID:34JFR3Dm
このスレが立ち上がった最初の頃からちょくちょくモニターしてたけど
いまだに議論が千日手状態になっててわろたわ
854名無し名人:2014/04/14(月) 01:06:39.77 ID:xuxXjvE9
菅井は200の練習対局、すべて振り飛車でやったのかな。
勝ちやすい戦法もあっただろうに、あえて対ソフトに不利とされる戦法で臨んだわけだ。

豊島は勝ちにこだわる、ということを何度も強調していた。

対して、菅井は勝ちにこだわる、というよりも将棋の内容にこだわったわけだ。

汚い棋譜を残して勝つか、不利な戦いになるが良い棋譜を残して勝とうとするか、迷うところだ。
855名無し名人:2014/04/14(月) 01:07:07.86 ID:eFhr86r2
>>849
個人的には見たいが、
興行的にはどうだろうねw
将棋界のそこそこの功労者だし
もう一花咲かせてあげたいが…。
856名無し名人:2014/04/14(月) 01:07:35.78 ID:Acqcrl1b
>>852
個人的には逆に継ぎ盤の方がまだマシのように思うけどなぁ
貸出練習無制限ってちょっとって感じ
857名無し名人:2014/04/14(月) 01:07:48.38 ID:cKf57PR5
>>849
継ぎ盤あり?
858名無し名人:2014/04/14(月) 01:08:52.09 ID:JHwZyxtc
しかし森下さんが継ぎ盤使っても三霊獣に勝てる気がしないんだよな
でも森下さん自身がソフトには全勝できると言ってるわけだし
実際に試して欲しい。
859名無し名人:2014/04/14(月) 01:09:37.65 ID:PJp3ffO+
>>852
何にも悪くないよ
それでも1勝には変わりないんだし
あとは価値観と哲学の問題
860名無し名人:2014/04/14(月) 01:10:29.22 ID:xuxXjvE9
電王戦3.1 森下 VS 習甦、やねうら、YSS、ツツカナ、ポナ
の企画が進行中か
861名無し名人:2014/04/14(月) 01:10:59.11 ID:xO4dPE93
コンピュータ嫌いなゴーダさんとか、面白そう。
862名無し名人:2014/04/14(月) 01:11:08.77 ID:mKEXUHVP
森下の主張って、ソフトはミスがない代わりにびっくりするような素晴らしい手は指さないってことだろ。
三浦や渡辺の反応とか見てたらホントかよという感じがする。
863名無し名人:2014/04/14(月) 01:11:29.29 ID:25evH9zf
暴言吐きまくりの人はどっち派でもない
ただの荒らし
それに対して「どっち派の人も〜」「どっち派の方が〜」とかいう内容の反応してる人も
ただの荒らしの協力者
864名無し名人:2014/04/14(月) 01:12:59.83 ID:Acqcrl1b
森下さんはGPSとやってないからな
やったらコメント取り消すかも
だったり
865名無し名人:2014/04/14(月) 01:14:37.10 ID:gYgRZzY4
>>862
ソフトの指す手でびっくりするってのは、基本的に無理と思われている手だから、素晴らしいとは思われないんじゃないかな
866名無し名人:2014/04/14(月) 01:14:47.02 ID:JHwZyxtc
そもそも継ぎ盤を使ったら人間はどこまで強くなるかという事に興味がある
俺は継ぎ盤を使ってもプロに絶対に勝てないし24の初段に人にも勝てる気がしない
でも1〜2級分は確かに強くなる気がしなくもない。
森下先生が継ぎ盤使うだけでタイトル保持者より強くなるというなら
それはぜひ見てみたい。
867名無し名人:2014/04/14(月) 01:16:51.66 ID:xuxXjvE9
森下「A級復帰、初タイトル目指せるよ!・・・継盤ありなら」
868名無し名人:2014/04/14(月) 01:18:14.36 ID:eFhr86r2
継ぎ盤のファンタジスタか、
少し哀愁があってイイかも。
869名無し名人:2014/04/14(月) 01:18:46.35 ID:mKEXUHVP
>>865
プロが検証して通ることが分かったなら素晴らしい手扱いじゃないのか?
じゃあ、プロが思いつかないようないい手に訂正する。
いい手って表現が気に入らなきゃ、プロが思いつく手よりもより有利になる手とか
そういう風に理解してくれ。
というか、めんどくさいな。適当にくみ取ってくれると助かるんだが。
870名無し名人:2014/04/14(月) 01:19:02.81 ID:Acqcrl1b
継ぎ盤ありクラスも設けるか?
継ぎ盤A級とか継ぎ盤竜王とか
871名無し名人:2014/04/14(月) 01:19:10.47 ID:0dhcXYtZ
>>850
「なぞり」っていうか、恐らく研究の段階で明らかになっていたであろう
長い一本道の展開に対するソフトの一般的な脆弱さを利用したってだけだからね。
なるべくそうなりそうな、そうなる確率が比較的高い戦型に誘導したってだけ。
これはコールに限らずある程度研究した棋士なら皆わかってるだろう。
船江のリベンジマッチだってそういう展開だったし。

それを「なぞり」と呼びたいなら呼べばいいんじゃないの。

コールより船江の方がよっぽど「なぞり」かな。あれは103が初手を限定して
本番に使った物をそのまま使ったからね。当然棋譜としてもまるで詰まらないものになった。
872名無し名人:2014/04/14(月) 01:19:35.77 ID:25evH9zf
>>854
豊島は勝ちにこだわる以外選択肢があったかどうか
他のメンツが羽生渡辺森内だったら「内容にこだわる」「良い棋譜を」とか悠長なことも言えたかもしれないが
873名無し名人:2014/04/14(月) 01:20:15.52 ID:JHwZyxtc
森下さんは誠実で嘘を吐く人じゃないし
対ソフトの練習で盤駒を使ったら全然違ったというのも
間違いなく本当だろうから、それを実際に見せて欲しいんだよな
公開対局で。
874名無し名人:2014/04/14(月) 01:20:46.65 ID:eFhr86r2
継ぎ盤名人vs名人 頂上決戦。
なんて胸熱
875名無し名人:2014/04/14(月) 01:21:15.09 ID:vBrMrJ79
継ぎ盤で勝てるなら
控え室最強のはずだが
876名無し名人:2014/04/14(月) 01:22:55.74 ID:bOSYF/cS
批判されたくなければ貸し出しなぞりハメ将棋をやめればいいだけのこと。
877名無し名人:2014/04/14(月) 01:23:37.05 ID:3EclIT5/
次回は会長さんが直々に指して、COMに勝つこと
その後にCOMもまだまだ羽生は出さんと発言しればそれで済む
結果残せないならプロとしても評価されないのは当たり前やん

必要以上に荒らすやつはいらないが荒れるにはそれなりの理由もあるはずやで〜
878名無し名人:2014/04/14(月) 01:24:35.88 ID:3WE9WpIm
もう立候補制はやめた方がいいな
立候補した個人が数カ月練習したとこでどうにもならん。
勝又とか西尾、若手連中のひまな奴にグループで
徹底的に調べ上げさせて、その戦略を終盤強い5人に
教えた方がまだいいと思う。
879名無し名人:2014/04/14(月) 01:25:01.97 ID:0dhcXYtZ
盤なんか使ってもぽろぽろ負けると思うけどねどうせ。多少勝率が上がる程度で。
全勝出来る、なんてのはまあ大言壮語。100%本気で言っているなら
逆に将棋を舐めてるっていうかさ。

いくら検討したからって良い手がみつからない局面なんて山の様に出て来るだろう。
ミスがあろうがなかろうがそれは変わらない。

もっといえば、ソフトだって本当の将棋の真理からすれば「ミス」しまくりに決まってるし。
「ミスのせいで負ける」って、そりゃ将棋の神様から見ればソフトだって負ける時は同じだよ。
盤の助けさえ有ればいつでも盤石の局面を作れる、なんてのはおごりでしかないよね。
880名無し名人:2014/04/14(月) 01:25:15.64 ID:PJp3ffO+
>>871
そんな風に冷静に考えられる人ばかりならいいがな
実際は、呼びたいなら呼べばいいんじゃないの、こんな風に冷静には考えられない人が多い
881名無し名人:2014/04/14(月) 01:25:58.58 ID:gYgRZzY4
>>869
いや、たとえいい手であっても人間には指せない手ってのがあるからね
たとえば屋敷戦の1六香にしても、ほとんどのプロには指せない
金がそっぽにいって遊ぶのを嫌がるからね
先手も角取りを手抜く順からまず考えるし
7九銀なんかもそう、攻めが繋がる順が読みきれないと指し手から外す手
882名無し名人:2014/04/14(月) 01:26:36.84 ID:IrAZ7Ohb
継ぎ盤やるならイベントでやれよ
超会議とか くだらねえ芸人なんか使うよりよっぽどいいだろ
883名無し名人:2014/04/14(月) 01:27:42.14 ID:xuxXjvE9
立候補制でもいいと思うよ。
ただ、立候補した中から片上理事が適当にチョイスするんじゃなくて、

立候補した者同士で対局して残った5名を選任ということでよくね?
884名無し名人:2014/04/14(月) 01:27:42.15 ID:mKEXUHVP
>>881
そういうのを指してくる相手にミスさえしなきゃ勝てるという
森下の主張はイマイチ嘘っぽいと言っている。
885名無し名人:2014/04/14(月) 01:29:00.17 ID:sbZlT4c4
情熱大陸クソつまんなかったw情熱大陸のなかで一番つまんなかったかもしんねえ
886名無し名人:2014/04/14(月) 01:29:15.50 ID:IrAZ7Ohb
立候補でC2の雑魚なんかじゃなくて順位と成績で選べや 無能
887名無し名人:2014/04/14(月) 01:29:29.41 ID:5Z45ExdQ
>>884
その主張自体は森下だけじゃなく
多くのプロが似たようなこと言ってる
ミスがなければとか、大局観なら上だとかね

森下はそれを具体的に検証しようとしてるだけ
888名無し名人:2014/04/14(月) 01:29:35.21 ID:eu6+qLDx
情熱大陸。

豊島君は4ヶ月実家を離れて研究に耽溺してたのか。
さすが。

サトシンの扱いが異様に少なかったのは騒動に配慮したんだろうなw。
889名無し名人:2014/04/14(月) 01:29:41.15 ID:Acqcrl1b
>>885
同意
890名無し名人:2014/04/14(月) 01:30:01.68 ID:JHwZyxtc
>>885
俺もそう思った
今週の情熱大陸作った奴に査問したい気分だ
891名無し名人:2014/04/14(月) 01:30:18.42 ID:PJp3ffO+
>>885
フリーランスの安藤とかいうのの特集程ではなかったが、酷かったな
5局紹介する方針なら、2時間スペシャルとか別途組むべきだった
892名無し名人:2014/04/14(月) 01:30:42.64 ID:HhHT6NfP
次回やる場合は今回のレギュなら誰が出ても負け越しだから
人選よりもルールのほうが大事 
893名無し名人:2014/04/14(月) 01:30:56.73 ID:misItscZ
小保方流の謝罪で佐藤伸哉も許されるだろ


まず泣きます

帽子を取ってプロが負けたことを謝罪します

練習では200回以上勝ちましたと真剣な眼差しで話します

プロの方が圧倒的に強いという話を2時間します。証拠は出しません。

最後に、いつでも公開で倒してみせますよと嘯いて、二度とみなさんの前に現れません。
894名無し名人:2014/04/14(月) 01:31:38.89 ID:hImUZL6g
矢倉は勝てない
対抗形も勝てない
横歩もあやしい

棒銀と角換わりしか無いな
895名無し名人:2014/04/14(月) 01:31:46.54 ID:IrAZ7Ohb
2時間スペシャルなんて数字取れる訳ねーだろ
世間は将棋オタだけじゃねーんだぞ 馬鹿か
896名無し名人:2014/04/14(月) 01:31:47.77 ID:V73h4Njl
一般向けだし30分の尺じゃコアな将棋ファンを満足させることは不可能

それにしてもひどかった。。
897名無し名人:2014/04/14(月) 01:33:15.22 ID:JHwZyxtc
30分で無理なのは分かるけど編集下手すぎだったな
そこらの高校生を捕まえて編集させても
もっと良いものができるぜ
898名無し名人:2014/04/14(月) 01:33:33.73 ID:eu6+qLDx
情熱大陸はコンパクトにまとめられててなかなか良い出来だった。
屋敷がプライベートを公開してたのはちょっとした驚き。

ま、2時間にしろだのソフト開発者にも焦点を当てろだの、言い出すと切りがない罠。
899名無し名人:2014/04/14(月) 01:33:41.54 ID:PJp3ffO+
しかし、プロと連盟会長の前で堂々と、プロにハンデを付けるのは何がいいかの持論を長々と展開する磯崎さんは、
目の前でプロをバカにし過ぎ、失礼を通り越して後ろの竹内さん含め会場全体が呆れていた
900名無し名人:2014/04/14(月) 01:34:13.19 ID:G+fjoWAE
なんで30分番組で特集組もうと思ったのかがまずわからんな
10月から半年近く密着してたらしいし
901名無し名人:2014/04/14(月) 01:34:30.47 ID:HhHT6NfP
あの時の竹内さんの表情が電王戦で一番面白かった
902名無し名人:2014/04/14(月) 01:34:41.40 ID:xuxXjvE9
棋譜に対する美意識が強い棋士は対ソフトに向いてなさそう。
対ソフト同士の対局を見てても、人間の理解を超えた戦いを繰り広げてるんだろうけど、棋譜としては?だし。

拙い例だが、フリーザとベジータの対戦が一般人には早すぎて何やってるのかわからんのと同じこと。
903名無し名人:2014/04/14(月) 01:35:14.41 ID:1jgrLS3l
森下先生に盤駒でもう一度やっていただきたい
先生は貸出なしでも勝てるとおもってると思うし
実際勝てるかもしれん 脳内で駒を動かすのはかなりの負担だしな
904名無し名人:2014/04/14(月) 01:35:33.02 ID:IrAZ7Ohb
磯崎は連盟から出禁食らったからあんなに失礼な発言したのか?
プロは駒落ちしねーと相手にならんと言ってたな
905名無し名人:2014/04/14(月) 01:35:58.97 ID:bOSYF/cS
>>893
小保方流の謝罪なら磯崎に任せとけw
906名無し名人:2014/04/14(月) 01:36:04.67 ID:sBixaIW5
情熱大陸見た
結果にしか興味の無い人が作った番組というのがビンビン伝わってきた…
907名無し名人:2014/04/14(月) 01:36:06.83 ID:JHwZyxtc
30分でもCMなどを除いて実質放送時間は20分
そっから逆算すると電王戦ルール説明、プロ棋士紹介、ソフト開発者紹介
勝負結果、MVP発表で十分。
要らない絵が多すぎた。
908名無し名人:2014/04/14(月) 01:36:08.27 ID:mKEXUHVP
>>887
そういう主張はよく聞くが、例えば渡辺がとんでもないものを見たと言ってたり、
三浦が悪手がないのに負けたと言ってたりするのとまともに矛盾するわけで、
どっちがホントっぽいかというと、そりゃより強い方の主張じゃないかなーと思った次第。
板駒を使えばミスの発生率がコンピュータを下回るという主張なのかもしれないが、
それだと別に大局観で勝ってないし。
まあ、検証はやればいいと思うが、たぶん1手15分じゃ対局時間が長すぎて体力が持たないと思う。
909名無し名人:2014/04/14(月) 01:36:17.10 ID:5Z45ExdQ
盤駒使えば強くなる
これ自体を否定する人は誰もいないよな?
もっとも、試したこともないという人がほとんどだろうけど
910名無し名人:2014/04/14(月) 01:36:26.78 ID:PJp3ffO+
>>895
もし5局紹介したいならってこと
30分で納めるならどれかに焦点を絞るか、棋士と開発者へのインタビューに絞るかとかすべきだった
911名無し名人:2014/04/14(月) 01:36:38.53 ID:misItscZ
>>899
いや、勝率8割で駒を引くのは普通だけど、それをやると勝てないから
ソフトはまだまだ弱いというかプロとの差はそれくらいついてるわけではないってことを言ってプロをフォローしてたじゃん
最初に興奮して、途中から話聞かないタイプかお前?
912名無し名人:2014/04/14(月) 01:37:04.42 ID:6cKIu7Ff
>>893
面白い。

それから、連盟内で1年かけて、法律家を半数以上入れた
委員会で調査して、
棋士がソフトより弱いという結論は出ませんでした
と、弁護士に言わせて終わりw
913名無し名人:2014/04/14(月) 01:38:02.35 ID:bOSYF/cS
>>904
出禁確定したんでひとあばれしたんだろうな。

KYな天才を装っているけどあいつは邪悪でしたたかだと思うよ。
障碍者が障害を隠れ蓑にするような感じでこれまで生きてきたんだろう。

これまで何か問題を起こしてもキチガイ無罪を隠れ蓑に押し切ってきたのがみえみえ。
914名無し名人:2014/04/14(月) 01:38:41.06 ID:xuxXjvE9
竹内さんが、アナウンサーに磯崎と間違えて呼ばれて、さも不本意そうに否定してたのが笑えた。
俺は、そんな奴じゃねぇ!ってことか。
915名無し名人:2014/04/14(月) 01:38:42.53 ID:zsZ0yxrp
試しにやれば良いとは思うが、恐らく継ぎ盤は恥の上塗りみたいな結果になるんだろうな。
ソフトって完全に予想外の手を指す事がちょこちょこあるから対処出来ない。
916名無し名人:2014/04/14(月) 01:39:01.86 ID:0dhcXYtZ
>>880
そもそも「強い」って概念をきちんと定義しないとね。
「〜の方が強い」ってのは、10戦やって10勝とかそういう意味じゃないわけで。
並の棋士だってponaやNDF等相手にちょっとくらいは勝てる確率だってある。
まだ解明されていないゲームである以上、運の要素は多いに関わるし
ソフトだって当然「解明」にはほど遠いわけだから。
それで例えば佐藤辺りがponaにたまたま一発勝負で勝ってしまったら
プロ>>>>>>>うんこ>>>>ソフトwww
だの大騒ぎして見るに耐えない状況になるんだろう。
そういう騒ぎたいだけの連中はもう黙殺するしかない。

俺はすでにトップソフトの方がプロ棋士より明確に強いと思っているけど、
電王戦の結果自体はその結論に至るデータの一部でしかない。半年前のバージョンの習甦に
菅井が練習で半分かそれ以下の勝率って話の方が遥かに重要。
917名無し名人:2014/04/14(月) 01:39:25.08 ID:5Z45ExdQ
八割勝ってるんだから駒落ちにしろ
いかにも連盟が言いそうなセリフだ

まさか自分たちが言われる側になるとは想像もしてなかっただろうな
木村名人ならどうしただろうか
連盟解散かな?
918名無し名人:2014/04/14(月) 01:39:46.23 ID:JHwZyxtc
とりあえず伊藤を外して一安心かと思いきや
今度は磯崎か
ドワンゴも連盟も苦労が絶えない
919名無し名人:2014/04/14(月) 01:40:13.91 ID:Acqcrl1b
自分は磯崎さんの言い分は正論に聞こえた
ただ求められたコメントはそこじゃないし長いとは思った
920名無し名人:2014/04/14(月) 01:40:15.50 ID:IrAZ7Ohb
まぁ磯崎を電王戦で見る事は二度とないだろーな
言った後の影響とか何も考慮しないで発言するタイプか
ガキか馬鹿かよ
921名無し名人:2014/04/14(月) 01:40:49.23 ID:5Z45ExdQ
>>920
影響考えて言ってるんじゃね?
実際正論だし
922名無し名人:2014/04/14(月) 01:40:50.22 ID:xuxXjvE9
盤駒つかってプロがソフトに勝ったら、皆んなプロすげーーーーってなるんだろうか
923名無し名人:2014/04/14(月) 01:40:58.72 ID:V73h4Njl
磯崎も連盟を訴えたらいいんじゃないか?w

おれとしては磯崎と片上はいらん
924名無し名人:2014/04/14(月) 01:41:28.44 ID:FJLfcCQs
連盟はともかく、どわんごは狙って入れているんでしょ
悪役がいるほうが面白いというプロレス的発想
925名無し名人:2014/04/14(月) 01:41:38.13 ID:zsZ0yxrp
>>901
後ろの真面目な栄作さんが何度も吹き出しそうになってて俺も爆笑した。w
926名無し名人:2014/04/14(月) 01:42:05.11 ID:PJp3ffO+
実際には磯崎さん出禁にはなっていないだろう
927名無し名人:2014/04/14(月) 01:42:05.22 ID:mKEXUHVP
>>922
森下に限っては森下すげーと思う。何であれ有言実行は格好いい。
928名無し名人:2014/04/14(月) 01:42:10.45 ID:JHwZyxtc
>>922
もし森下先生がそれで最強ソフト5つに勝ち越したら
俺自身は「森下先生すげー」となる
将棋プロすげーとはならないが
929名無し名人:2014/04/14(月) 01:42:12.45 ID:IrAZ7Ohb
>>921
結果出禁で満足か?
何がしたいんだよ
930名無し名人:2014/04/14(月) 01:42:23.37 ID:sBixaIW5
「継ぎ盤有りで1手15分なら全勝できる」って言ったけど
負けた時の事を考えると森下本人以外、誰もやりたくないだろうな…
931名無し名人:2014/04/14(月) 01:43:05.34 ID:xuxXjvE9
カワンゴは磯崎と対談したことを相当に後悔しているに違いない
932名無し名人:2014/04/14(月) 01:43:15.35 ID:3EclIT5/
磯崎?
実際、正論でしょ?
まして今回は人間側に有利にルール改定したんだから
933名無し名人:2014/04/14(月) 01:44:03.50 ID:mKEXUHVP
>>926
出禁かどうか知らないが、超会議のイベントからは今回のソフトで唯一外されている。

豊島七段&YSS vs ponanza×ツツカナ×習甦
934名無し名人:2014/04/14(月) 01:44:17.80 ID:ord2fdDj
ドワンゴとしては今回はプロ側に花持たせる気だったろうな
興行的には美味しいし、次回はコンピューターのリベンジって形につなげるために

しかしプロ圧倒的有利なルールにしても、ここまで人間がヘボだとは想像できなかったろう
ダントツで弱いくせに事前練習すらまともにしないハゲまでいる始末
935名無し名人:2014/04/14(月) 01:44:23.43 ID:5Z45ExdQ
>>929
出禁のソースないでしょ?
超会議で出番がないのは第二局の影響だろうし
936名無し名人:2014/04/14(月) 01:44:41.37 ID:JHwZyxtc
今回で終了だと思うが
万一、第四回をやるなら
「トイレルール」は作った方がいい
生理現象がある人間側が不利なので
秒読み勝負となった時に1回だけ小便タイム5分を認めるべきだと思う。
937名無し名人:2014/04/14(月) 01:45:23.52 ID:PJp3ffO+
森下はパンダみたいに、遠くからみたら勝ち負けにこだわらない穏やかな風貌に見えるが、
実際は目が鋭くて負けず嫌いの俗人という一面が見えたな
938名無し名人:2014/04/14(月) 01:45:54.66 ID:uL6zS76v
ボンクラーズとかやねうら王って、プロ棋士相手にするのに失礼だよね。
ただでさえ頭の固い爺さんが多いんだから、もうちょっと真面目な名前にすりゃ
いいのに。
揉める原因ってそこにもあるんじゃね?
939名無し名人:2014/04/14(月) 01:46:02.29 ID:5Z45ExdQ
タニーは本当にアドリブが効かねえなあ
駒落ちまで言われてるのに、プロ中位は無いだろうよ
940名無し名人:2014/04/14(月) 01:46:32.43 ID:IrAZ7Ohb
菅井も練習では五分以上で勝ち越してると言ってるのに何が勝率8割で香落ちだ 馬鹿が
ただのトラブルメーカーでかき乱したいだけならもう出なくていい

馬鹿は要らねーから
磯崎を正論と言ってる奴も短絡的思考の馬鹿だけ
941名無し名人:2014/04/14(月) 01:47:24.35 ID:Iqp+BY7Y
>>876
ほんとこれ
そもそもプロ厨が必死で強調してるハメやなぞりなんか簡単に見つからない、そんなことのための「研究」ではないとかいう理論によれば、じゃあ借りなくてもいいじゃん、となる
棋譜提供でもいいし、ネット通じての練習環境を少し提供するのでもいい
バージョンアップ禁止しないと直前に差し替えられる危険性とかいうなら、プロだって貸し出されたマシン同士で対局させたり、大勢で寄ってたかってつつきまわす、っていう本来の趣旨とは違う使い方する可能性あるよね?
いや、もう既にそういう証言出てるよね?
おかしいと思わないの?
某プロ棋士じゃないけど、今回みたいなルールを受け入れてる時点で最初から負けてるのと同じ
942名無し名人:2014/04/14(月) 01:47:46.42 ID:IrAZ7Ohb
>>935
華麗にスルーされてんだから察しろよ
普通はそうなるって当然だから
943名無し名人:2014/04/14(月) 01:47:59.24 ID:cKf57PR5
>>939
おまえ馬鹿だろ
それもかなりの
944名無し名人:2014/04/14(月) 01:48:02.60 ID:xuxXjvE9
尿瓶(しびん)とおまるを対局者のそばに置いて、もよおしたらいつでも事を済ませるようにしたらよい。
945名無し名人:2014/04/14(月) 01:48:05.90 ID:misItscZ
ソフトに勝てないから開発者を1人ずつ攻撃してる糞集団にしかみえないんだけど
山本みたいに、連盟と一緒に食ってくつもりで連盟公認サイトの運営に入り込んだ奴以外毎年攻撃されてねーか?
しかも攻撃にイルソンが加わってるという事実が
946名無し名人:2014/04/14(月) 01:48:33.41 ID:5Z45ExdQ
>>940
五割発言をよく信用できるな
素直に感心するわ
947名無し名人:2014/04/14(月) 01:48:34.49 ID:SXPZbTdf
プロがこの期に及んでも上から目線だから磯崎はあんな事言ったんじゃないの
948名無し名人:2014/04/14(月) 01:48:51.73 ID:TxXlgNcU
協会なり棋士はダメージに見合う報酬貰ってんるんか?
949名無し名人:2014/04/14(月) 01:49:05.14 ID:lv9zGeJz
磯崎の発言で谷川の表情が苦み走ってたのかな
950名無し名人:2014/04/14(月) 01:49:49.91 ID:IrAZ7Ohb
>>946
ゴミシンなら信用出来ねーが菅井ならまぁ信用出来るわ
951名無し名人:2014/04/14(月) 01:49:53.09 ID:Acqcrl1b
952名無し名人:2014/04/14(月) 01:50:16.02 ID:5Z45ExdQ
連盟は自業自得
自分たちで問題を深刻にしてる
ダメージが大きいとか言うけど
屋敷や森下は全然ダメージ食らってないだろ
あれで良いんだよ。あれを見本にすべき
深刻に考える奴は出るな
953名無し名人:2014/04/14(月) 01:50:26.75 ID:V73h4Njl
谷川は結局川上に押し切られて第4回やるだろう
渋ってるのは値打ちをこいてるのと棋士会やらスポンサーに気を遣ってるぜのポーズ
需要があるしここで辞めたら逃げたと言われる
連盟に退路はない
954名無し名人:2014/04/14(月) 01:50:31.66 ID:eu6+qLDx
ド派手な対局会場を用意してくれたのはドワの功績だけど、対局室からトイレまでの動線、往復所要時間とかは
あんまり重視されてなさそうな感じだったな。
955名無し名人:2014/04/14(月) 01:50:38.98 ID:oSHYvF3z
>>945
それは間違いなくあるなw
どこの業界でもライバルになりそうな奴は片っ端から潰そうとするし
956名無し名人:2014/04/14(月) 01:51:38.85 ID:8lk8g20X
>>894
だからソフト不利飛車、棋士居飛車しかない
957名無し名人:2014/04/14(月) 01:51:50.26 ID:xuxXjvE9
磯崎は悪意がなくホントに素直な気持ちを吐露したんだろう。

王様が裸なのを皆んな空気読んで言わないのを「あれ、王様はだかだね!」ってすぐに言っちゃうような人なんだよ。
958名無し名人:2014/04/14(月) 01:52:28.83 ID:misItscZ
ソフトより強かった頃は、名人戦のスポンサーを自分たちで切り捨てて、高い金提示したほうに乗り換えたり

結構やりたい放題やってたのに、今更スポンサー様がタイトルを持ってるからとか言ってる谷川は何なの?アホなの?
959名無し名人:2014/04/14(月) 01:52:36.93 ID:IrAZ7Ohb
>>954
ドワンゴの企業体質だろ
見た目が重要で派手に見せれればいい

中身の細かい所は考慮しない
960:2014/04/14(月) 01:53:06.57 ID:PJp3ffO+
>>939
あれは、口下手ではあっても責任ある立場で、スポンサーやプロの代表として、また電王戦への利益や期待も無視できない立場として、
いろんなものに万力みたいに板挟みになりながら、ぎりぎりのところで発言したんだろう

「プロ中位」といったら嘘になるが、「プロ中位以上」と言ったろ? 
苦しいが、ぎりぎり嘘を付かずにすむ台詞で切り抜けたんだと思うよ
961名無し名人:2014/04/14(月) 01:53:09.69 ID:OH0vOTeK
>>957
あれで悪意が無いのなら、尚更たちが悪
正直アスペにしか見えなかった
962名無し名人:2014/04/14(月) 01:53:55.19 ID:1P3cwq29
やねさんは天然だからなあ
963名無し名人:2014/04/14(月) 01:54:04.93 ID:mKEXUHVP
磯崎はコンピュータの方がプロより圧倒的に強いという前提で
棋士をフォローしようとするから煽る格好になっちゃうんだな。
964名無し名人:2014/04/14(月) 01:54:09.16 ID:JHwZyxtc
伊藤ブログで暴露されてたけどドワンゴは無茶苦茶らしいからな
伊藤が連盟への言伝をドワンゴのDさんに頼んだのに大会当日まで放置して言伝してなかったそうだし
965名無し名人:2014/04/14(月) 01:54:10.81 ID:5Z45ExdQ
とりあえず盤駒ありで百万円企画をやってみればいいんじゃね?
アマ強豪でどうなるかのテストはできる
ドワンゴが賞金で大損する可能性はあるが
966名無し名人:2014/04/14(月) 01:55:02.09 ID:4rtCKgNH
>>849
> 電王戦 4.0
>
> 習甦 vs 森下
> やねうら vs 森下
> YSS vs 森下
> ツツカナ vs 森下
> ポナ vs 森下

うん.これで森下九段が全勝して電王戦は終了にするのがベストな終わり方だ
967名無し名人:2014/04/14(月) 01:55:37.88 ID:IrAZ7Ohb
磯崎はガチのアスペかコミュ障ぽいな
自分の言いたい事だけ言えればそれでいいんだろ
968名無し名人:2014/04/14(月) 01:55:39.24 ID:misItscZ
トラヒコ 「あ?新聞社は日本の文化まもるために金出すのは義務だから!」

ヨネナガ 「名人戦さー。毎日の契約金安いわ。これ、名人って名前だけで売れるからオークション入札方式しちゃうwww?」

数年後

朝日 「電王戦は、そろそろタイトル保持者ださないと、話にならないよね?」

谷川 「将棋連盟は、タイトルというものを自分のものだと考えていません。全てスポンサー様の所有と思っておりますので」

毎日 「?????????????」
969名無し名人:2014/04/14(月) 01:56:12.89 ID:Ptpwp54k
とりあえずプロ厨は2勝しかできなかったことを踏まえて発言しろよ
プロ棋士に失?お前らも含めて開発者に対して失礼なことを散々してるぞ
970名無し名人:2014/04/14(月) 01:56:19.84 ID:hImUZL6g
なんだかんだ言ってもかなり盛り上がったよね。

やっぱ新聞社が主催じゃなのが大きいと思うのだが
971名無し名人:2014/04/14(月) 01:56:28.54 ID:3EclIT5/
言いたいこと言いたい放題の磯崎

将棋で黙らせたいがそれが叶わないプロ連盟

だから追放ってかっこわるすぎんよ

来年も出してやれよ
972名無し名人:2014/04/14(月) 01:56:33.94 ID:Acqcrl1b
>>961
だとしたら見る目がない
973名無し名人:2014/04/14(月) 01:56:41.53 ID:JHwZyxtc
今回さらに分かった事は
森下さんは理事にしていいけど会長にしては絶対に駄目だと分かった。
広い視野で客観的に自分の発言の影響力を評価する事ができない人だ。
974名無し名人:2014/04/14(月) 01:56:43.90 ID:bOSYF/cS
>>957
小保方も悪意なかったんだろうなw
975名無し名人:2014/04/14(月) 01:57:18.20 ID:1jgrLS3l
藤井先生の盤駒ならスペック制限なしのソフトにも勝てると思う
976名無し名人:2014/04/14(月) 01:57:31.38 ID:misItscZ
小保方は妄想と現実の区別つかなくなって理想の自分をいつの間にか現実と思い込む病気だろ
977名無し名人:2014/04/14(月) 01:57:32.62 ID:mKEXUHVP
>>974
その可能性は高そう。思ったより頭おかしい。
978名無し名人:2014/04/14(月) 01:57:40.17 ID:bOSYF/cS
>>962
ああいう、障碍者を隠れ蓑に生きてきた障害者みたいなやつは好きになれない。
979名無し名人:2014/04/14(月) 01:58:30.63 ID:5Z45ExdQ
将棋界はキチガイ部落
今更驚いてる人がいるんだなあ
980名無し名人:2014/04/14(月) 01:58:52.24 ID:xuxXjvE9
三浦が戦った800台GPSと森下の対局(盤駒あり)が見たい。
981名無し名人:2014/04/14(月) 01:58:52.24 ID:IrAZ7Ohb
森下は継ぎ盤で負けたら人間はミスするから待った三回までにしろとか言うのか?
982名無し名人:2014/04/14(月) 01:59:05.85 ID:1jgrLS3l
プログラマーアスペ率高杉だろう
どうにかしろよw
983名無し名人:2014/04/14(月) 01:59:20.71 ID:pbhh9Ev+
継盤は連盟が敗北宣言だしてからでいい
あるいは森下のリベンジマッチだか電王戦の盤外編でやってくれ
すくなくとも第四回電王戦で継盤を使うとかいうレギュレーションはなしで
984名無し名人:2014/04/14(月) 01:59:37.17 ID:4rtCKgNH
よく考えると1手15分だと100手で25時間か?w 

二日制だなw
985名無し名人:2014/04/14(月) 01:59:54.20 ID:sBixaIW5
女の脳は嘘が自分の中では事実になってしまうと
ホンマでっかTVで言ってたな
986名無し名人:2014/04/14(月) 01:59:58.70 ID:mKEXUHVP
>>981
コンピュータにも待ったを3回認めるから公平ですとか言いそうだ。
987名無し名人:2014/04/14(月) 02:00:12.93 ID:eu6+qLDx
「私は200回以上UFOに搭乗しています!」ってのと変わらんからねえ、オボちゃんの
STAP体験談は。
988名無し名人:2014/04/14(月) 02:00:42.75 ID:oSHYvF3z
問題は世界将棋コンピュータ選手権の棋譜が
高度で価値のあるものだとしても誰も理解できないってことだ
そりゃプロや若手の研究家、課題局面を抱えてる人たちには参考になるんだから、解析が
新手一日から新手一時間になるわけだw
989名無し名人:2014/04/14(月) 02:01:21.50 ID:IrAZ7Ohb
小保方は200回成功したなら公開実験しろや
超会議でやればいーじゃねーか
990名無し名人:2014/04/14(月) 02:02:20.57 ID:hk8hYCXR
>>960
あれはえぐい質問だった
屋敷の無理やりの爽やかさが見てて切なかったわ
栄作がフォローしてたが勝負の世界で共存共栄なんてお為ごかしもいいとこ
991名無し名人:2014/04/14(月) 02:02:36.05 ID:4rtCKgNH
>>981
時間無制限待った無限回おkなら必勝
992名無し名人:2014/04/14(月) 02:02:59.86 ID:xuxXjvE9
小保方の200回はスピリチュアルな領域の人たちが興味もちだしてるしw
993名無し名人:2014/04/14(月) 02:03:53.16 ID:V73h4Njl
おまえらわかってるな

小保方はそういうことだよ
994名無し名人:2014/04/14(月) 02:03:54.28 ID:YoBpPDYC
確かにコンピュータは明らかな劣勢になると
明らかにおかしい手を指し出すよなw
悪手とかいうレベルじゃない
995名無し名人:2014/04/14(月) 02:03:54.18 ID:PJp3ffO+
>>941
別にハメで勝ったのなら、堂々と何が悪いの?って主張すればいいのにね
その通り、ハメで勝っても立派な1勝で、何も批判される筋合いはないのだから

ロス五輪柔道でも、もし相手のラシュワンが、山下の怪我した右足を徹底的に責めて金メダルを取っていたとしても、
周囲も山下自身も惜しみなく相手を賞賛しただろう
実際には一切右足を責めることなく山下が金メダルを取り、ラシュワンの戦い方は賞賛を受けたが
996名無し名人:2014/04/14(月) 02:05:04.36 ID:OyuJf/ny
>>989
>小保方は200回成功したなら公開実験しろや
>超会議でやればいーじゃねーか

なぜやらないのかと聞かれて「第3者がやらないと認めてもらえないから」
って答えてたが、それは密室だからであって、公開なら認められるのにね。
弁護士もフニャフニャした詭弁をのらりくらりでフザケンナって感じ。

森下先生も継ぎ盤ありなら全勝できるとか言ってたけど
家では途中までしかやってないってなんだよw
家で全勝してから言えよww
997名無し名人:2014/04/14(月) 02:06:11.22 ID:gYgRZzY4
まあ豊島くんは嵌めて勝った訳じゃないけどね

これで千日手成立
998名無し名人:2014/04/14(月) 02:06:29.21 ID:8lk8g20X
1000なら、森下は継ぎ盤使って負けたら次は待ったを3回したらプロはソフトに勝てるとか言い出す
999名無し名人:2014/04/14(月) 02:06:34.91 ID:Acqcrl1b
小保方さんの件は個人的には理研の体質の問題だと思ってる
まぁ実験に成功してるなら実際に示せばかたはつくので
やって見せたらいいだけ
連盟も同様
コンピュータよりプロが強いのなら買って見せればいいだけ
1000名無し名人:2014/04/14(月) 02:07:01.97 ID:JHwZyxtc
1000なら人間>ソフト
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。