【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part233

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
電王戦 公式HP.             http://ex.nicovideo.jp/denou/

第3回将棋電王戦 第1局 菅井竜也五段 vs 習甦PV
http://www.nicovideo.jp/watch/1394419783
第3回将棋電王戦 第2局の対局方法に関する説明
http://live.nicovideo.jp/watch/lv172913123

第3回将棋電王戦 開催発表PV    http://www.nicovideo.jp/watch/1377051778
第3回将棋電王戦 出場棋士発表PV http://www.nicovideo.jp/watch/1381117342

2014年3月〜4月 第3回 将棋電王戦
3月15日(土) 第1局 先 菅井竜也五段  ●−○ 習甦/有明コロシアム
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161971045
3月22日(土) 第2局   佐藤紳哉六段 vs やねうら王/両国国技館
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161973445
3月29日(土) 第3局 先 豊島将之七段 vs YSS/あべのハルカス
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161974585
4月05日(土) 第4局   森下  卓九段 vs ツツカナ/小田原城
http://live.nicovideo.jp/watch/lv161975681
4月12日(土) 第5局 屋敷伸之九段 vs ponanza/将棋会館
http://live.nicovideo.jp/gate/lv161977239

前スレ
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part232
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395377172/
2名無し名人:2014/03/21(金) 13:56:00.30 ID:lLUGWtOI
禽一成
3名無し名人:2014/03/21(金) 14:03:13.67 ID:Q2pT4O8n
やねうらおの「棋力を上げる意図は毛頭無かった」に対する関係者の反応

平岡 棋力向上を認識していたことは間違いない
伊藤 「棋力に関係ないと思った」はさすがに信じられません
山本 悪意をもってレギュレーション違反をしている
杉田 本人は明確にこれがルール違反であることを分かってやっている
盛岡 「嘘」であると判断します
4名無し名人:2014/03/21(金) 14:03:59.17 ID:+SKVCl95
ウ・イルソン
5名無し名人:2014/03/21(金) 14:05:08.92 ID:NYZBDPNM
電王戦でNGワードに設定されそうな言葉
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395378080/l50
6名無し名人:2014/03/21(金) 14:19:36.99 ID:1ZEcZ9h0
●3桁君に対するガイドライン
とにかくNG推奨です。3桁君にレスされた場合、反論せずにこのレスを貼り付けてそれ以後は無視しましょう

3桁君の特徴
・1スレは1000レスしかないが、3桁君は余裕で200レスくらいする
・しかもそれが記者会見から3〜4日くらい全てのスレで継続されている
・その膨大なレスの全てが、徹頭徹尾やねうらさん擁護であるという恐るべき事実
・論点ずらしが得意技であり、論破されて困ると「チョン」とか「キムチ」とか罵倒してごまかす
・自分では頭がいいと思ってるのか、批判的にすぐレスするのが彼の自慢らしいが、からかわれてるのに気付いていない
・全般において無理がある理論を展開するが、特に「磯崎は棋力上がるのを知っててstockfishに変えた」という話題には弱い
・3桁君を擁護する書き込みもあるが、3桁君が睡眠のため書き込みしない時間には何故か擁護も沈黙する

繰り返しますが、まともな議論が出来る相手では無いので全員でNGにして無視するのが一番です
構うとつけあがるので、このレスだけ貼り付けて後は無視してください
7名無し名人:2014/03/21(金) 16:05:29.31 ID:LAjs52Uw
明日の電王戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
8名無し名人:2014/03/21(金) 16:16:51.84 ID:eI74IzGY
268 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[sage]
投稿日:2014/03/20(木) 09:25:49.37 ID:PZ67680x0
Yを最初に処分しろと迫った開発者の在日ネタと
過去にYととらぶった半基地外のコピペで当分本スレ潰しとけ、と指示されたが正直面倒くさい
こんなのほっといても何の影響もないのに


「何の影響もないのに」といっておきながらこいつは中々優秀な工作員だったようだ
おまいら踊らされすぎ
9名無し名人:2014/03/21(金) 16:18:50.62 ID:45ul3dhG
bgame:将棋・チェス[スレッド削除]
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1331167104/
10名無し名人:2014/03/21(金) 20:19:13.74 ID:yNhqhoR4
佐藤紳哉が負けたほうが面白いな
11名無し名人:2014/03/21(金) 22:23:44.73 ID:7c/gRS7M
菅井が負けたんだし、サトシンが負けても誰も驚かない
12名無し名人:2014/03/21(金) 22:24:12.75 ID:ySFFffXH
磯崎はプロ棋士が逆立ちしても勝てない将棋ソフトを
短期間のうちに作ってしまう才能の持ち主だからな
各方面から嫉妬されるのも分かる気がするわ
13名無し名人:2014/03/21(金) 22:24:28.55 ID:u9HqkcDa
1乙
14名無し名人:2014/03/21(金) 22:25:04.45 ID:oes5RYiJ
山崎バニラ☆4/3,4独演会 @YamazakiVanilla ・ 3月17日

私、この本に「今年の初詣、砂糖深夜先生のご検討お祈りしてきました。」と書きましたが、
これはネタじゃなくて本当でした。いなべの活弁ライブ終わって今、いろいろ知って会見の
発言をタイムシフトみて部外者の私ですら胃が急激に痛くて悲しい。
pic.twitter.com/ermCEkj04z
(※この本=電王戦ガイドブック)

山崎バニラ☆4/3,4独演会 @YamazakiVanilla ・ 3月19日

責任はどことか、新バージョンとか旧バージョンとかおいといて、紳哉先生の3週間のロス
の救済措置は…?!金額的にものすごい損害になるのは想像つきますが、そのくらい
紳哉六段が時間&精神的に損害受けてるのも想像に難くない(涙) #電王戦
15名無し名人:2014/03/21(金) 22:25:08.14 ID:xyqd2bFr
プロ棋士なら目の前の敵を倒すしかない
16名無し名人:2014/03/21(金) 22:25:47.02 ID:O2pFqf/C
■ponanza開発者の山本一成こと禹一成(ウ・イルソン)は在日朝鮮人だった

http://www.shogi.or.jp/kansai/event/kbc/03/kojin1-20.htm
東海高校・禹一成(ウ・イルソン)は高校2年生で2003年3月に開催された第6回キリンビバレッジカップ学生将棋選手権に出場

http://www.tokai-ob.gr.jp/wp/?p=1754
>プロ棋士に初金星の将棋ソフト開発者は山本一成氏(高56回)

http://www.tokai-ob.gr.jp/wp/?p=1901
>平成26年2月22日(土)
>本年度は、東海高等学校第46回ご卒業の皆様には卒業20周年の記念の年となります。

※2003/3/** 高2→2014/3/31 卒業10周年
17名無し名人:2014/03/21(金) 22:25:46.95 ID:kdgjyUJ0
やねうらお
>バグはたくさんありました。
>まだ状況によってはやねうら王2013を使って対局することもありうると思うので、詳しくは書けませんが一番ひどいバグとして、角とか飛車をタダで(無条件に)捨てるバグがあります。
>また、フリーズする局面もあります。
>もちろん、それらの局面を私は提示することが出来ます。


どや顔で自分の作品がバグだらけであることを語る才能の持ち主
18名無し名人:2014/03/21(金) 22:26:05.87 ID:+SKVCl95
さすがに勝つでしょう。負けたりしたらヤバいよ。何も言えなくて逃げ帰っちゃうんじゃない?
トンでもなく恥ずかしいよ。取りあえず、絶対に勝たないと。
19名無し名人:2014/03/21(金) 22:26:20.37 ID:7ZSbMZfa
C2の雑魚棋士 vs フリーズ必至の不完全ソフト
20名無し名人:2014/03/21(金) 22:26:27.68 ID:yhZu762j
磯崎軍団がドワンゴだけは叩かない理由

山本系の人脈に電王戦が支配されるのが嫌な川上ドワンゴ
磯崎を積極的に引き入れて期待、後押し
サトシンとの関係で磯崎がへまをする
磯崎がドワンゴに泣きつき対局開始まで2ch対策等を依頼
川上がドワンゴ系工作会社を磯崎に紹介

こんなもんか
21名無し名人:2014/03/21(金) 22:26:55.41 ID:dL9GE1Pa
佐藤伸哉有利と予測してた奴はアホw
22 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 22:27:39.88 ID:w3o+XQOo
電磁波かなぁ、と思うんだけど、脾臓の辺りが痛くなった。
23名無し名人:2014/03/21(金) 22:27:59.02 ID:I1A178FU
バニラええ子やなあ
24名無し名人:2014/03/21(金) 22:27:59.91 ID:ySFFffXH
パクリソフトponanzaの開発者として有名なウ・イルソン(韓国系)
25名無し名人:2014/03/21(金) 22:28:13.24 ID:12M1z6bM
>>20
どういう脳みそしtんだよw
それぞれ何かしらの落ち度はあるってみんな分かってるだろうよ
やねうらの盛り上げる為のミスリードも然りドワンゴや連盟のだらしなさも

一人のオッサン叩いて快感得てる基地外集団がいるだろうが
26名無し名人:2014/03/21(金) 22:28:23.76 ID:12uG/clc
Part240まであるのか、なんでこんなにスレ立てできるんやろ
27名無し名人:2014/03/21(金) 22:28:30.23 ID:njDe0lg2
旧バージョンはYSSや習甦と比べてダントツの弱さ
勝てなきゃやばいっしょ
28名無し名人:2014/03/21(金) 22:28:54.92 ID:QQ4UQp/V
チョンキラー作戦発動させたらチョンが案の定ヒートアップしてきたわw
29名無し名人:2014/03/21(金) 22:29:55.12 ID:1EevnTBj
「『強いソフト上等だ!かかってこい!』
もし会見でこう言えていれば勝利まちがいなしでしたな」
「『とても強くなった』と長時間愚痴るのは?」
「戦う前から精神的に負けています。
たとえ対戦相手が変わっても勝負の結果は…」
30名無し名人:2014/03/21(金) 22:30:01.32 ID:dL9GE1Pa
トーナメントの結果もわからない馬鹿がいるとは恐れ入るわw
31名無し名人:2014/03/21(金) 22:30:16.74 ID:QJlVPmsV
バニラ、会見を見たって言ってるけど会見の中身理解してねーじゃねーかこれ。
32 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 22:30:42.88 ID:w3o+XQOo
北朝鮮の衛星は多分、北極か、南極で撃ち落したほうがいいかな。
33名無し名人:2014/03/21(金) 22:30:47.85 ID:OOU8O3bo
強い相手とさしたいと言っても
感情もない機械が相手ってどうなんやろうね
本人はつまんねーだろうな、ただの見せ物
34名無し名人:2014/03/21(金) 22:30:53.74 ID:tLOTmgEB
>>27 なんでやねうらおう4位なの?
習甦なみぐらいはあるんじゃないの?
35名無し名人:2014/03/21(金) 22:31:15.10 ID:njDe0lg2
トーナメントの結果だけしか見てないヤツがいるのか
36名無し名人:2014/03/21(金) 22:32:28.18 ID:tLOTmgEB
>>35
そこまでヒマじゃないからおえねーよ
すべての試合見てるのかよ なら教えろw
37名無し名人:2014/03/21(金) 22:32:59.97 ID:s2K3+F5L
結果が全てだよ
負けたけど俺のほうが強いなんて言ったら恥ずかしいだろ
38 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 22:33:10.57 ID:w3o+XQOo
あるいは南極か北極上空に、北極星のように停止するような、
北極点または南極点を頂点にした円錐形での底辺の飛び方を考えるよ。
39名無し名人:2014/03/21(金) 22:33:10.81 ID:dL9GE1Pa
笑わせるなよw
なんで明らかにやねうらが弱いって文言になるのか、
その思考回路を笑われてることに気付けよw
40名無し名人:2014/03/21(金) 22:33:24.01 ID:9YSrKItN
だからチョン公は人間になれないんだよ・・・
41名無し名人:2014/03/21(金) 22:33:40.15 ID:njDe0lg2
>>36
トーナメントの組み合わせと勝ち方を見てみな
42名無し名人:2014/03/21(金) 22:34:07.97 ID:m6Tpck2G
あそこまで嫌っているやねうらおと将棋倶楽部24で商売するとは
将棋連盟は何を考えているんだろう。
43名無し名人:2014/03/21(金) 22:35:23.14 ID:b4mmdFEY
今大会の見どころは菅井豊島屋敷。

菅井は不利飛車で完敗だったが豊島はどういう風に挑むかねぇ。
44名無し名人:2014/03/21(金) 22:36:37.70 ID:sm1QI2PD
http://i.imgur.com/djrHWdp.jpg
山本の会社のHEROZって工作もするんだな
45名無し名人:2014/03/21(金) 22:38:08.55 ID:qn1c1lj9
みんな今夜は煽り合いもほどほどに早く寝て明日の電王戦に備えろよ、ここでの煽り合いに
熱中して気づいたら朝、そのあと寝て起きたら結果出てましたじゃつまらんぞ
46名無し名人:2014/03/21(金) 22:38:39.59 ID:RTlGy+QP
>>45
見る価値あんの?
47名無し名人:2014/03/21(金) 22:39:12.56 ID:dYnWaG0l
やねうらはハード統一の違いはあるとはいえ、
旧バージョンで菅井が完敗した習甦以上のポテンシャルがあるのに、
負けたら弱い方に負けたと言われると思うと切ない
48名無し名人:2014/03/21(金) 22:39:49.94 ID:4xu2CGY4
木村の漫才だけが楽しみ
49名無し名人:2014/03/21(金) 22:39:51.01 ID:AK20xM0i
>>46
今夜ここに書き込み続けるよりはいいんじゃないだろうか
50名無し名人:2014/03/21(金) 22:41:06.12 ID:QJlVPmsV
一番の見どころは放送開始直後にどんどん増えていくNGワードに
騒ぐユーザーを見るところだろ。放送終了後じゃコメント削除されてるから
確認出来んで!
51名無し名人:2014/03/21(金) 22:41:54.79 ID:7ZSbMZfa
見る価値は、サトシンがどういうコスチュームで出てくるかと、やねうら王が何回フリーズするかだな。
棋譜はどうでもいい。将棋は見る価値なし。
52名無し名人:2014/03/21(金) 22:42:11.49 ID:38syVzCd
確かにこのスレを見るよりは価値があるわ
53名無し名人:2014/03/21(金) 22:42:41.16 ID:RTlGy+QP
もう見どころ将棋じゃなくなってんじゃんwww
54名無し名人:2014/03/21(金) 22:44:21.58 ID:njDe0lg2
一応いっておくけど俺はやねうらは結構好き
今回の件はちょっとアレだったけど
ブログは面白いし将棋プログラムの才能は凄いと思うし
ここでやめてしまうなんてことはないと思うがそんなことがあったらもったいねえなあと思う
55名無し名人:2014/03/21(金) 22:45:18.55 ID:Jk2rsc0R
将棋のルールを捻じ曲げたんならともかく
PCの棋力が上がったくらいでプロ様がうだうだ言ってるの見て将棋界の底が知れた
56名無し名人:2014/03/21(金) 22:45:19.24 ID:ZBU+k3Us
頼むから対局中はアホのブサヨとネトウヨの罵り合いはやめてくれよ
終わったら好きなだけやってくれればいいから
57名無し名人:2014/03/21(金) 22:45:46.71 ID:KMSrCuFr
>>53
俺は将棋楽しみだよ
やねうら王って初手から飛車先伸ばしてくるやん。それに対するさとしんの対策に注目している
58名無し名人:2014/03/21(金) 22:47:08.54 ID:4eW3Pfbo
バニラは、ブログとかも見る限りでは、将棋は仕事としては離れてて、趣味としては興味を持ち続けてる感じなのかな
59名無し名人:2014/03/21(金) 22:48:43.60 ID:oes5RYiJ
明日はいい対局が見られますように
そして、気持ちよく眠りにつけますように

よし、祈ったぞ
60名無し名人:2014/03/21(金) 22:49:58.12 ID:jus5A9MU
つまるところ
やねうらおさんは将棋ソフトを市販して一儲けしようとしてるってことでいいの?
61名無し名人:2014/03/21(金) 22:51:58.13 ID:fTbBkgHB
リサリサだったらあれかもだけど
あじあじなんで放送は大丈夫
62名無し名人:2014/03/21(金) 22:52:23.03 ID:bYphx6MO
>>55
何十年も将棋だけに人生捧げて先生と呼ばれてきた人間が
スマホもった素人相手に足もでないんだもんな
彼らの人生はどれだけ無意味な人生だったか
63名無し名人:2014/03/21(金) 22:53:12.74 ID:+TIcJx1g
>>60
連盟と切れたら市販ソフトのタイトルはやねうら名人とかやねうら七冠とかで頼む。
実力永世七冠レベルとかの煽りで連盟を挑発してほしいw
64名無し名人:2014/03/21(金) 22:53:42.23 ID:Iy6Nqjr2
一基は心労で禿げるかもしれんな
65名無し名人:2014/03/21(金) 22:54:05.60 ID:QQ4UQp/V
>>実力永世七冠レベル

なんか弱そう!
66名無し名人:2014/03/21(金) 22:54:34.91 ID:AsxpalHP
厚顔無恥な不正豚
67名無し名人:2014/03/21(金) 22:54:48.61 ID:QQ4UQp/V
>>64
まじめに300手さしたらどうしようと思ったが、今回は10時間できっちり終わるんだったなそういえば
68名無し名人:2014/03/21(金) 22:54:49.03 ID:CHkwFaws
将棋連盟はニコニコ動画だけでなくYoutube、Ustにも触手を伸ばすべきだろうな。
今後数年の課題。

ニコニコはよくも悪くも下品であけすけ、双方向性の利点と欠点がストレートに滲み出る。
つべやユーストはもう少し静謐で権威主義的、TVとニコの中間に位置する存在。

ここでの異常なやり取りは兎も角、ニコのタイトル戦中継で寄せられるKYな質問とか見てると
胃もたれする事も少なくないので。おいらより年上の世代だと胃もたれ感はさらに強い事が
推察できる。

まあ、2ちゃんやニコにも長所はあるし、全否定する気は毛頭ナッシングだけどね。
69名無し名人:2014/03/21(金) 22:55:07.87 ID:+TIcJx1g
>>65
ソフトは老い耄れないから(震え声)
70名無し名人:2014/03/21(金) 22:56:29.47 ID:bYphx6MO
片山がもうちょっとマシな対応が出来ていたら
連盟がこんなにさげすまれる状況にはなってなかったろうにな
はっきりいって理事は外部から専門家やとったほうがいい
71名無し名人:2014/03/21(金) 22:56:40.20 ID:m6Tpck2G
>>67
切れ負けじゃないぞ
72名無し名人:2014/03/21(金) 22:57:31.49 ID:AdZQ0zqm
>>68
自前でやるにはお金だけじゃなくて人が必要になる
いわば「配信部」のような人材を集めなくてはならない
雇うより害虫が安いのは基本
73名無し名人:2014/03/21(金) 22:57:47.63 ID:QQ4UQp/V
>>71
あれ、そうなの??
74名無し名人:2014/03/21(金) 22:58:10.57 ID:hTeVqEkp
>>60
何を見て読んで聞いてそういう考えに至ったの?
75名無し名人:2014/03/21(金) 22:58:28.45 ID:regS0ZRH
コンピューターがどんどん進化し定石が出来上がり、例えば先手が7六歩と初手を指したら、後手は負け確定なんて事になるのかなぁ
76名無し名人:2014/03/21(金) 22:59:12.05 ID:QQ4UQp/V
あまり興味はなかったが 僕らの16bit戦争 普通にいい曲だな
77名無し名人:2014/03/21(金) 23:02:33.87 ID:hTeVqEkp
>>75
数理的には先手必勝か後手必勝か千日手のどれかしかないんじゃなかったっけ。
3つのどれかは今は神様しか知らない。
コンピュータで答えが出るのが先か、人類やら太陽系の崩壊が先かはわからん。
たぶん人類滅亡よりは前に答えが出ると俺は楽観してるけど。
78名無し名人:2014/03/21(金) 23:03:54.30 ID:QQ4UQp/V
>>77
将棋の公式ルールだと「勝ちなのか負けなのか引き分けなのかわからない」という特殊な状態が発生することがあるので
厳密にはちがうらしいです
79名無し名人:2014/03/21(金) 23:06:49.06 ID:4eW3Pfbo
>>75
いや、いくら定跡が積み上がっても勝ち負けが確定と言えるためには完全に解かれないといけない
だから定跡云々と負け確定は別の話
完全に解かれる日が来るかは分からん
それまでに人類が滅亡するかもしれんし
80名無し名人:2014/03/21(金) 23:08:09.59 ID:zzJlLd71
おまえらの予想はどうなんだよ

サトシン勝ち予想でいいの?
81名無し名人:2014/03/21(金) 23:08:33.69 ID:m6Tpck2G
>>78
最後の審判か
82名無し名人:2014/03/21(金) 23:08:47.36 ID:b5/L+OXT
明日負けたら撤退するくらいの心構えでやってほしい
パフォーマンスとかはやめろよ
とにかく勝てばなにも言われないから
83名無し名人:2014/03/21(金) 23:08:52.21 ID:5wkhTXgB
山本、平岡はなぜ処刑台に上がることになったのか本気でわかってなさそうだからな
ドワンゴ、やねうらお、連盟だけで済んだものを自ら罪を犯し台に上がってきたくせに
84名無し名人:2014/03/21(金) 23:09:30.30 ID:CHkwFaws
入り口として、「初手の最善手が76歩か26歩に限定」できる事から証明したいな。
てか、これ以外が最善手だったら俺首釣るわ、

第二ステップは、「76と26のどちらが勝るか」。
85名無し名人:2014/03/21(金) 23:09:57.59 ID:eeGFroNL
サトシンの怒ってる理由が
・ルール違反の差し替えをやったから許せん
じゃなく
・ルール違反の差し替えで強くしやがって許せん
みたいな印象を会見から受け取ってしまった人は多いんじゃなかろうか
もう少し言葉を選んで発言してほしかったな
86名無し名人:2014/03/21(金) 23:11:07.69 ID:4eW3Pfbo
明日の一番いい展開は、サトシンが勝ってやねうらが将棋から撤退
本当は、新バージョンにサトシンが勝ってやねうらが撤退、が良かったんだけど
87名無し名人:2014/03/21(金) 23:11:15.58 ID:QQ4UQp/V
>>84
私の予測では、それを証明(または否定証明)することは、
将棋を完全解析するのと同値なのではないかと思います
88名無し名人:2014/03/21(金) 23:12:50.62 ID:m6Tpck2G
>>85
あいつの態度が気に入らない、だと理解した。
人前で訴えるような主張じゃない。
89名無し名人:2014/03/21(金) 23:13:37.37 ID:+TIcJx1g
>>88
しかも金もらってるプロがねw
90名無し名人:2014/03/21(金) 23:13:56.47 ID:vcIk+Zcp
>>86
やねうらが勝ってサトシンが引退の方が遥かに良いと思ってる人は多い
91名無し名人:2014/03/21(金) 23:14:24.04 ID:O2pFqf/C
>>62
お前みたいなゴミよりは100倍有益だろうよ
92名無し名人:2014/03/21(金) 23:14:38.39 ID:uzrT4Re4
ニコニコって電脳戦に相当金かけてるんだろうな
ソフトのバグ突かれて終了なんて一番やってほしくないものw
93名無し名人:2014/03/21(金) 23:15:01.81 ID:QQ4UQp/V
>>89
慣習的に「あの一般人が気に食わないから報復しろ」っていう希望が受付て実施されてきたんじゃないの連盟って
店員が気に食わないから首にさせろ とか
ありそうな話だ
94名無し名人:2014/03/21(金) 23:15:14.07 ID:4eW3Pfbo
>>84
それ、証明しようとしたら将棋を完全に解くしかないぞ
何をもって最善かとなると、結果から見るしかないんだから
95名無し名人:2014/03/21(金) 23:15:30.30 ID:UIdNmR0d
プロならソフト借りる段階で変・・・
96名無し名人:2014/03/21(金) 23:16:59.30 ID:Nh1xW3bp
>>34
いろいろと運が良かった
97名無し名人:2014/03/21(金) 23:17:09.74 ID:f80rpJyV
瀬川なんか、去年は公平でなかったと公言してるが。
98名無し名人:2014/03/21(金) 23:17:41.90 ID:UIdNmR0d
瀬川w
99名無し名人:2014/03/21(金) 23:17:55.38 ID:4eW3Pfbo
まあ、何にせよ、明日で騒動も一段落だな
100名無し名人:2014/03/21(金) 23:18:01.38 ID:hTeVqEkp
>>78
>>81
最後の審判って言われて言葉だけ思い出しました。そういうのありましたね復習します。
101名無し名人:2014/03/21(金) 23:18:41.69 ID:fdZnLnIw
>>95
谷川が「勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこと」
と意味不明なこと言ってるぐらいだからなw
102名無し名人:2014/03/21(金) 23:18:42.32 ID:UIdNmR0d
なんでプロ側は最強布陣で来ないんだ?
103 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 23:18:45.95 ID:w3o+XQOo
人間側かんがえるの、持ち時間として、興行時間10時間の、コンピュータ側処理時間にあっては記録性での将棋?
104名無し名人:2014/03/21(金) 23:19:21.27 ID:4xu2CGY4
>>85
ルールを覆す決定をしたドワンゴに怒るならまだ分かるけど(まあ改良不可自体糞ルールなんですけど)
最初からどっちのバージョンでもいいと言っていたやねうらに非はないし
それを開発者のせいにして、あんな形で電王戦を台無しにしたサトシンの罪は重い
105名無し名人:2014/03/21(金) 23:19:35.09 ID:/+Onl1Ya
>>34
過去の電王トーナメントスレチラッとみてきた

習甦とやねうらは戦っていない
やねうらはYSSに負けている
強豪相手に勝ったのはAperyとAWAKEのみで
どちらも実力による勝ちじゃない
定跡選択とバグで勝ってる

あと、探索部に根深いバグがあるって言うのは
前から言ってたみたい
106名無し名人:2014/03/21(金) 23:20:44.86 ID:UIdNmR0d
>>101
そうでうすか、そういう考え方も有るんだろう・・・・・・

カスパロフは負けたけどソフト貸せとか言わなかったぞ。
107名無し名人:2014/03/21(金) 23:21:20.45 ID:O2pFqf/C
>>104
やねうらが不正な修正をしなければよかっただけの話でやねうらに非がないわけがない
108名無し名人:2014/03/21(金) 23:21:27.03 ID:eI74IzGY
>>97
コンピュータ将棋についてろくに知らなくて何もしゃべれず
電王トーナメント2日目の中継を放送事故にした瀬川らしいわw
109名無し名人:2014/03/21(金) 23:21:33.09 ID:YU+H+IM4
流れ的にやねうらがコンピュータ将棋に関わるのは今回で最後になりそうだね
ソフト開発者連中から総スカンだもの
110名無し名人:2014/03/21(金) 23:22:23.87 ID:/+Onl1Ya
>>101
勝つために相手を研究するのは当たり前じゃね?
111名無し名人:2014/03/21(金) 23:22:31.34 ID:01W9sxHR
>>102
ラスボスが出てきて負けたら電脳戦終了で稼げなくなるから
112名無し名人:2014/03/21(金) 23:22:53.17 ID:xyqd2bFr
今年の100万円企画はポナンザ166連勝だったけど
24でソフトに勝つ人がいるから、まだプロの勝ち目0ではないだろうな
113名無し名人:2014/03/21(金) 23:23:15.71 ID:CHkwFaws
先手だけ普通に組んで攻めの体勢を構築する一方、後手は歩を一切突かず、
32金、42銀、52金、62銀の後は玉を51〜31でひたすら往来。

これで先手は後手を負かせるのかな。
まあ、後手の弱点に向けて火砲を集めれば自然と攻略できるわな。
後手のこの作戦で先手が打開できないようだと、将棋の世界観が崩れてしまうので。
114名無し名人:2014/03/21(金) 23:23:32.57 ID:tjP4gnb8
すっかり盛り下がったな・・・・。

なんとかしよろ>ドワンゴ
115名無し名人:2014/03/21(金) 23:23:40.15 ID:+TIcJx1g
>>109
ソフト開発者連中も在日疑惑で死亡というw
116名無し名人:2014/03/21(金) 23:24:10.35 ID:UIdNmR0d
>>111
RPGじゃないんだからw
後10年もすればスマホの将棋がプロより強くなってそうだけどな。
勝つなら今しかないような気がする。

羽生さん
117名無し名人:2014/03/21(金) 23:24:37.74 ID:xyqd2bFr
>>102
今年プロ全敗なら、来年最強布陣で
118名無し名人:2014/03/21(金) 23:24:44.17 ID:T10xCFX+
サトシンとやねうらの対局に対する意識の違いが今回の根本的な問題なんじゃないか?
やねうらはプロレス的な煽りネタ要員としてサトシンにも接していた
しかし、サトシンは思いの外ガチだった。
お笑い芸人同士だと思ってたら相手は芸人ぽいけどジョークの通じない棋士だった
そういうことじゃないか?
119名無し名人:2014/03/21(金) 23:24:51.77 ID:4xu2CGY4
>>107
そもそも改良バグ取りが不正とかいうのがおかしいんだよな糞ルールのせいで
今回はこのルールなんだから従うにしても2つのバージョン用意して
最終的にどっちでやるか決めたのはドワンゴだろ?やなうらに非はないじゃん
120名無し名人:2014/03/21(金) 23:24:52.43 ID:omK65Ycz
まあ同一のものをよこせとは言わないが研究ぐらいはさせろというのは分かる
ただ今回の件でも分かったようにCOMはやりようによっては短期間でも別物のような挙動になりうるので
アップグレード可のルールで研究してもあまり役に立たない気がする
121名無し名人:2014/03/21(金) 23:25:34.62 ID:ELPmtP0V
>>102
言い訳できなくなるからだろ
122名無し名人:2014/03/21(金) 23:25:45.07 ID:AsxpalHP
無理攻めで不正豚を擁護しないといけない下っ端はかわいそうだね
123名無し名人:2014/03/21(金) 23:26:06.15 ID:tyU4BsIX
今回のルールなら
なんか将棋の実力よりソフトの知識のある棋士のほうが勝ちそうだけどな
124 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 23:26:06.47 ID:w3o+XQOo
その辺り?定跡選択で勝つのは、

山崎解説で三浦聞き手にしてみてくれ。的な話。
125名無し名人:2014/03/21(金) 23:26:10.03 ID:4eW3Pfbo
>>114
ドワンゴにはもう無理
盛り上げようとしても空回りするだけ
人間が全部勝って盛り上げるしかない
126名無し名人:2014/03/21(金) 23:26:27.66 ID:UIdNmR0d
>>117
そうしてくれ、それで負けたらもうやらない方がいい。
棋士の存在がどんどん疑問に思えてくるから。

趣味として将棋は今後も永遠に続くだろうし、
ようはプロが必要かどうか。
127名無し名人:2014/03/21(金) 23:27:35.14 ID:01W9sxHR
最強布陣のプロで負けたらもう一年後は勝つことは不可能なのは明白
次の年からはコンピューター対バグを付くハッカー軍団の対決になる
128名無し名人:2014/03/21(金) 23:27:50.70 ID:eeGFroNL
>>82
> とにかく勝てばなにも言われないから

事ここに及んではそれもないかと
バグありの弱いバージョンだから勝てただけ、とかならまだマシな方で
わざと負けるようにソフトを設定してサトシン勝利!を演出したとか言われかねん

>>88
それも同意
ファンあってのプロ競技の競技者がファン視点でどう思うかを全く考えてない感じだった
129 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 23:28:08.78 ID:w3o+XQOo
俺としては将棋のプロはもう必要ない
130名無し名人:2014/03/21(金) 23:28:25.78 ID:zzJlLd71
最強布陣を出すなら今回がラストチャンスだった
来年では勝てないよ

だから3強が出る機会は永久に失われた
131名無し名人:2014/03/21(金) 23:28:27.89 ID:12M1z6bM
>>118
発端の原因はそう思う
132名無し名人:2014/03/21(金) 23:29:13.07 ID:QQ4UQp/V
>>119
その人おかしい人なんで^^
133名無し名人:2014/03/21(金) 23:29:21.39 ID:MLuwjguf
サトシンが真面目すぎたんだよな
運営側のもとめるキャラはそこじゃないと
134名無し名人:2014/03/21(金) 23:29:42.09 ID:xyqd2bFr
>>126
チェスはコンに負けたけど趣味としては続いているね
ヤフーusa覗いたけど盛況だった
135名無し名人:2014/03/21(金) 23:30:01.44 ID:bYphx6MO
>>126
プロが必要かどうかを決めるのは
ファンでも連盟でもなく新聞社という大スポンサー
新聞社が将棋を切りすれてれば将棋のプロはいなくなるし
これまでどおりの援助を続けてもらえるのなら
将棋のプロはこれからも将棋だけで飯食っていける
136名無し名人:2014/03/21(金) 23:30:25.07 ID:+TIcJx1g
元々冗談の通じそうにないザコハゲを入れたのが失敗
今回のメンバーの中では最弱のヌケサク的存在だし必要なかった
137名無し名人:2014/03/21(金) 23:31:37.73 ID:4eW3Pfbo
>>134
チェスは上流階級の知的な嗜みとして定着してるからな
コンピュータに負けたからってじゃあ人間がやる意味ないじゃんとはならない
138名無し名人:2014/03/21(金) 23:31:49.64 ID:fdZnLnIw
>>110
だったら、第二回はなんだったんだよw
139 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 23:32:30.55 ID:w3o+XQOo
引退棋士に質問するみたいな感じになるんだけど、
140名無し名人:2014/03/21(金) 23:33:02.86 ID:m6Tpck2G
>>138
コンピュータ有利のハンデ戦……?
141名無し名人:2014/03/21(金) 23:33:12.53 ID:tLOTmgEB
ちょっと情けない感じはするけど今回案外サトシンはグッジョブ!だったんじゃないの?
142名無し名人:2014/03/21(金) 23:33:28.69 ID:CHkwFaws
>>113
歩を2枚ゲットして、その後24歩同歩25歩同歩24歩と垂らして角頭から攻略すればいいんだな。

猪木はアリに勝てない。
143名無し名人:2014/03/21(金) 23:33:34.63 ID:QQ4UQp/V
>>138
こういうことだ

第二回
ウィルソン
「勝負なので貸しません」

第三回
ウィルソン
「貸します」


勝負ではないということだ
144名無し名人:2014/03/21(金) 23:33:42.24 ID:YD4Tzb/J
なんで連盟あるいはサトシンの怒りはドワンゴに向かわないんだろ
やねうらに怒るのは分かるが、それなら不許可にしなかったドワンゴに
怒りが向くのも筋だろうに
145名無し名人:2014/03/21(金) 23:35:39.15 ID:tyU4BsIX
サトシン負けて引退
いや自殺とかしないかなあ
146名無し名人:2014/03/21(金) 23:36:14.85 ID:4xu2CGY4
他の将棋開発者が必死にやねうら叩いてるのは短期間で大幅に棋力向上させたやねうらに大して
恐怖心を抱いてるんだろうな
プログラマーとしては格が違うんだろう
147名無し名人:2014/03/21(金) 23:36:16.95 ID:12M1z6bM
>>144
事大主義なのかもな
148名無し名人:2014/03/21(金) 23:36:31.89 ID:tb6l31el
将棋連盟といういびつな業界団体つくって集金してるからCOMに対して見苦しくなってしまう
さっさと解散してトーナメントの賞金で食っていける棋士だけ残ればいいんだよ
149名無し名人:2014/03/21(金) 23:36:33.17 ID:UIdNmR0d
PCは弱モードにしてやるんだコソーリ
150名無し名人:2014/03/21(金) 23:36:54.01 ID:4eW3Pfbo
>>144
どうもやねうらは嘘をついてるっぽい
ドワンゴは主催者だから強く文句を言えない
こんなところだろうよ
151名無し名人:2014/03/21(金) 23:37:11.75 ID:5wkhTXgB
やねうらおブログ更新してるな
そもそも日程変更するなやという7割に触れず3割について熱心に書いてるからまた天然と言われるな
152名無し名人:2014/03/21(金) 23:37:46.34 ID:+TIcJx1g
>>144
あのハゲはチキンだから攻撃しやすい個人狙ってるだけだよ。
ドワンゴや谷川に文句言えるわけないじゃんw
153名無し名人:2014/03/21(金) 23:38:06.14 ID:tLOTmgEB
明日見せてもらおうか その格の違いやらをw
154名無し名人:2014/03/21(金) 23:38:09.66 ID:UIdNmR0d
将棋連盟は閉鎖的で独特な世界だから一般社会のルールは
そのまま通用しないと思う。
155名無し名人:2014/03/21(金) 23:38:31.99 ID:fdZnLnIw
>>143 >>140
ようするに、
第2回の時は棋士サイドは勝負だと思っていなくて
第3回は開発サイドが勝負だと思っていないw

片上が言ってる神聖な真剣勝負なんて何処にもないってことだ
156名無し名人:2014/03/21(金) 23:39:11.25 ID:bYphx6MO
>>144
棋士ってのは主催者様(スポンサー様)には
絶対に逆らえない生き物
それは自身で興行うってファンから金集められるような
プロではないから
常に何かの庇護のもとにのみ生き続けることができるプロ
157名無し名人:2014/03/21(金) 23:40:05.11 ID:hTeVqEkp
>>151
「日程変更するなや」っていうのは期限延長してもらったこと?
俺はそっちより棋力云々のほうが核心だと思うよ。
158名無し名人:2014/03/21(金) 23:40:13.60 ID:O2pFqf/C
>>119
決まったルールなのだからルール違反はルール違反だ
159名無し名人:2014/03/21(金) 23:40:48.77 ID:UIdNmR0d
最悪なのは何の見せ場もなくサトシンが速攻負けるパターン
鬱だ
160名無し名人:2014/03/21(金) 23:40:51.68 ID:/+Onl1Ya
>>120
ワクチン接種ぽい感じかなぁ
対ソフトは独特だからちょっとでも耐性つけるというか

でも、実際にやってみないとわかんないんじゃないかな
今だったら免疫のある船江くんが
どの棋士よりも対ソフトは一番強そうな気がする
161名無し名人:2014/03/21(金) 23:41:39.09 ID:4xu2CGY4
>>153
floodgateではもうYSSやツツカナ以上のレーティングだよ
短期間でこれだけ棋力向上させたのは驚異的
162名無し名人:2014/03/21(金) 23:41:43.90 ID:5wkhTXgB
>>157
特例延長の事だね
ここが炎上の始まりだと思ってるんだけど
163名無し名人:2014/03/21(金) 23:43:17.98 ID:regS0ZRH
コンピューターに人間が勝てないのは、記憶力に限界が有るから?
それとも読みきれない詰み筋などが恐くて指せないから?
固定観念が邪魔して奇抜?な手が指せないから?
164名無し名人:2014/03/21(金) 23:43:47.05 ID:CHkwFaws
日本珠算連盟の現在の活動を研究すれば、将棋連盟のうん十年後の活動とか類推できるかも
しれないね。公文式なんかとも同じで、頭に良いスポーツを全面に押し出して生き残りを図って
行くことになるのだと思うが。まあ、将棋にこうした状況が到来するのはまだウン十年先、だ。

余談だが、算盤の世界にも日本珠算連盟と全国珠算教育連盟っていう2派閥があるようで。
この辺りのいがみ合い?は将棋や囲碁の世界となんとなく共通w。
165名無し名人:2014/03/21(金) 23:43:54.75 ID:/+Onl1Ya
>>138
自分より強いと心の底から理解できてなかったんじゃね?
166名無し名人:2014/03/21(金) 23:44:19.82 ID:T10xCFX+
だけどサトシンは凄い真面目なのになぜお笑いキャラにしたんだろ・・・
お笑いを演じるのってすごいストレスにならないか?
真面目なんだから普通のキャラでいけばよかったのに
そこが一番謎なんだが・・・
167名無し名人:2014/03/21(金) 23:45:32.09 ID:iAwvH3Ts
不利益ばっかりなのに何故連盟は電王戦を続けているんだろう
前科もあるし、何かいけないお金が動いているのだろうかと邪推してしまう
168名無し名人:2014/03/21(金) 23:45:36.75 ID:+TIcJx1g
今後の「将棋」に貢献できるのは万年C2のザコハゲではなくやねうらだと思う。
169名無し名人:2014/03/21(金) 23:45:40.07 ID:4eW3Pfbo
>>163
予想外の手を指してくるから
終盤の読みが硬いから
170名無し名人:2014/03/21(金) 23:46:27.31 ID:X3amq5Xd
>>148
その通り
トーナメントの賞金を、下々が得るのもおかしい
優勝者だけが賞金ゲットするように改革すべき
171名無し名人:2014/03/21(金) 23:46:35.50 ID:P0qPO2bm
将棋でも羽生世代にボロ負け、真面目度でも羽生世代にボロ負け、毛髪量で森内にボロ負けじゃやってられんだろ
ピエロでも演じるしかない
172名無し名人:2014/03/21(金) 23:47:13.58 ID:NM4kNNOj
プロは個人事業主
個人が嫌といえばでるわけない
173 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/21(金) 23:47:15.37 ID:w3o+XQOo
行事役として指定できるのが、相撲の観客も見えている感じの、行司の目線でいう観察者、

ドワンゴで、指摘できるのは、行事役が悪魔っぽいな。というように考えるよ。
174名無し名人:2014/03/21(金) 23:47:15.54 ID:7ZSbMZfa
>この第2局は電王戦という存在にとって、非常に大きな意味を持つ一戦となるでしょう。

遠山がこう言っているから撤退も視野に入っているんだろ。
175名無し名人:2014/03/21(金) 23:47:24.94 ID:O2pFqf/C
>>148
将棋連盟は公益団体だぞ
176名無し名人:2014/03/21(金) 23:47:26.52 ID:+TIcJx1g
>>166
プロの世界でほとんど自分の力が通用しないことに気がついたから
つまり弱いからふざけてごまかしてるんだよ
177名無し名人:2014/03/21(金) 23:48:09.70 ID:QQ4UQp/V
サトシンが負けそうな気がするな
178名無し名人:2014/03/21(金) 23:48:09.43 ID:Iy6Nqjr2
真面目だからこそ何か役割果たそうとお笑い路線にいったのかと
お笑い芸人も糞真面目な奴か本物のクズか2通りいるし
179名無し名人:2014/03/21(金) 23:48:23.97 ID:5wkhTXgB
>>167
NHKくらいしか放送の無い現状維持に閉塞感はあったのだと思うが
一般企業の場合現状維持=死だからね
将棋にそのまま当てはまるわけじゃないが
180名無し名人:2014/03/21(金) 23:48:42.05 ID:X3amq5Xd
>>136
ハゲシンは、電王戦が単なるお遊びのイベントなのを、理解していなかったんだよな
181名無し名人:2014/03/21(金) 23:49:16.36 ID:dRJDd8sX
やねうら旧バージョンなんだろ
明日佐藤ハゲが勝つ確率って何パーセントくらいあるの?
182名無し名人:2014/03/21(金) 23:49:42.31 ID:SQ5GcrX+
>>161
ツツカナやってないやん
183名無し名人:2014/03/21(金) 23:50:01.75 ID:NM4kNNOj
将棋のプロは子供たちの指導をやっている
教育の一環だ
強いだけがプロじゃない
生徒より学力ない教師なんて掃いて捨てるほどいる現実がある
184名無し名人:2014/03/21(金) 23:50:52.27 ID:kvyevO7T
このような状況の中、人間のクズ本人は会場に現れるの?
185名無し名人:2014/03/21(金) 23:50:53.27 ID:m6Tpck2G
ブログを見たが、やねうらおは相変わらず弁が立つというか、正当化がうまいな。
事実関係について嘘をつかずに誤解させる技に長けている。
たとえば「実際に差し替え直後は棋力は上がってない。」なんかはたぶん本当なんだろうが、
3/1に提供したバージョンが、差し替え直後と同じものだとは言っていない。
3/1版にはトッピングが一部(かもしくは大部分)が乗っていて、
旧版からの棋力の向上も確信していたと思われる。
主観は嘘ついたって証明できないから、大胆に誤魔化してくるのも常套手段。
186名無し名人:2014/03/21(金) 23:51:12.79 ID:QJlVPmsV
本当に真面目ならプロの芸人の前で自分のしょーもない芸なんて見せられない筈だけどな。
187名無し名人:2014/03/21(金) 23:51:31.22 ID:d80BV3DA
>>104
騙して差し替えた磯崎が全て悪いw
188名無し名人:2014/03/21(金) 23:51:32.16 ID:UIdNmR0d
>>177
応援するけど負けると思う
189名無し名人:2014/03/21(金) 23:52:40.31 ID:jus5A9MU
必死のやねう擁護サトシン叩きは
やねう企画のアルバイトさんなの?
190名無し名人:2014/03/21(金) 23:52:54.13 ID:YPtGR3WF
まあ、片上理事の苦悩は理解できる
磯崎の行動言動はともかく
やねうら王という強いソフトが
存在するのは事実、っていう言葉には
真実味があった

正直俺も、やねうら王がどこまで
強くなったのか見たい気もする。
だからこそ来年NEWバージョンにすりゃ
気持ちよく迎えられただろうに
全く勿体無い。
空気読めない磯崎に腹立つわ。
191名無し名人:2014/03/21(金) 23:53:04.71 ID:d80BV3DA
>>185
本人おつw

あんな異常者擁護するのは本人以外にないからw
192名無し名人:2014/03/21(金) 23:53:08.53 ID:ysqqrXHL
新聞社としても、本来は使用する棋譜だけに金を払いたい。
そうすれば、年数千万以下で済むが、
現在は連盟組織維持のため、その数倍払わされている。
193名無し名人:2014/03/21(金) 23:53:33.12 ID:AdZQ0zqm
先崎の観戦記、短いけどなかなかわかりやすかった
194名無し名人:2014/03/21(金) 23:53:37.08 ID:4xu2CGY4
>>182
やってるやん
YaneuraOh_dev20140222 3107
tsutsukana_1303p3    3081
195名無し名人:2014/03/21(金) 23:54:16.70 ID:457+EXIX
明日の対局は中止じゃないの
在日差別はやりすぎでしょ
やねうらお出場させたらドワンゴが発言を「容認」したことになるね
196名無し名人:2014/03/21(金) 23:54:18.79 ID:tLOTmgEB
やねうらお「奇跡だもん わからないもん」を繰り返してるだけじゃん

トッピングってピザかよ 
トッピング全部のせるよりそりゃうまいもんだけのせたほうが味よくねー
味が干渉してるのとれたんだろw

つーかテストした時指し手の一致率で測ってる自体おかしいだろ 一手で変わるのにw
つーか強くなってるのは確実にわかっていたはずだがおかしくないのか?
197名無し名人:2014/03/21(金) 23:54:20.61 ID:m6Tpck2G
>>191
どちらかというと、やねうらおは嘘をついているという
内容なのだが、弁護に見えるのか?
198名無し名人:2014/03/21(金) 23:54:44.97 ID:d80BV3DA
>>189
磯崎得意のセルフプロデュースだろw
こいつはこれまでもこうやって自作自演を繰り返してきたんだろう。
199名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:11.68 ID:hxbbOvV/
空気読めないのはドワンゴと連盟だろ
そもそもの発端のとこで突っぱねればよかっただけの話だろ
200名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:14.92 ID:Vty4yZFC
佐藤は「指し手の性質について正確に評価するノウハウ」でもって
やねうら王の性質が変わったことを証明したんでしょうかねえ
証明できたんだったらそれを公にしたほうがよろしいかと思うんですけど
201名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:20.68 ID:TrEEizs9
結局将棋より、ワイドショー的な話が好きなやつばっか
202名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:21.89 ID:eI74IzGY
>>183
担当教科ですら生徒より学力のない教師は確かに山ほどいるが
基本的に駄目教師だろそれw

>>189
むしろ24点法の件から話をそらしたい連盟かドワンゴのバイトに見えるんだけど
203名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:24.84 ID:O2pFqf/C
短期間で強くなるのは驚異的という言説に騙されすぎだね
探索部分のStockfish化は他の上位ソフトは皆やってることで、それで強くなるのは開発者間の常識
磯崎のやねうらは最低限の実装もされておらず、猿マネで強くなっただけで技術的にたいしたことはしてない

電王トーナメンとで4位に入ったのは>>105にもあるようにたまたま。まぐれの部類
204名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:25.35 ID:dL9GE1Pa
佐藤伸哉が勝つ確率なんてもともとほとんどないと思う。
だからこそ勝てたら大金星。だからこそそうなったらすげえ! と言えたのだが、
こうなっちゃあ結果がどちらでも微妙な感じしか残らなさそう。
205名無し名人:2014/03/21(金) 23:55:43.53 ID:SQ5GcrX+
>>194
いまちょっとゲームやってて裏みにいけないけど
最終戦の日付がめっちゃ古かった記憶
206名無し名人:2014/03/21(金) 23:56:09.38 ID:I1A178FU
勝ち負けのことは知らんけど、
対局後の会見どうするんだろうな。
対局可能な状況にしたのはいいけど、興行として成立させるためにはあと一手いると思うが。
207名無し名人:2014/03/21(金) 23:56:15.84 ID:5wkhTXgB
>>189
ケチなやねうらおがそんな事する訳ねぇな
サトシンのアレは評価されるものでもないし反感があってもしょうがない悪手だよ
208名無し名人:2014/03/21(金) 23:56:31.87 ID:d80BV3DA
>>197
正当化がうまいとかないから。
浅知恵の底が割れてるから炎上してんじゃん
209名無し名人:2014/03/21(金) 23:56:32.07 ID:+TIcJx1g
>>200
ハゲはそれを証明する義務があるよね
210名無し名人:2014/03/21(金) 23:57:30.83 ID:jus5A9MU
渡辺明ブログ

ソフトのヴァージョンを巡って一悶着あったようで、
佐藤六段が普段通りに指せると良いのですが。
211名無し名人:2014/03/21(金) 23:58:22.51 ID:12M1z6bM
>>180
去年の塚田の件もあって気合入りすぎてしまったと思う
けど今回はソフト規制も入って世間も前回でソフトの方が強いなってなり
視聴者がわりかし冷めてたとこに
ハゲだけ去年の感覚だったんだろう
もしかしたら悲惨すぎる奴かもしれん
212名無し名人:2014/03/21(金) 23:58:43.06 ID:MQ4xFLVE
>>181
0.2%
213名無し名人:2014/03/21(金) 23:58:43.96 ID:aU04B0/5
前々から論理的には正しかったかもしれないが、もっと早く今回のような分かりやすい記事を書くべきだったな
今回の記事ならまあまあ納得は行く。
214名無し名人:2014/03/21(金) 23:58:51.43 ID:m6Tpck2G
>>208
あんなPV流されて会見されたら何をどうやったって炎上するだろう。
連盟にはいまだに最低の人認定されたままだし。

あれはよく練られた文だと思うがなあ。
あまり考えない人ならコロコロだませる。
215名無し名人:2014/03/21(金) 23:59:30.86 ID:Fq5p6hQ8
いまごろサトシンはバグる局面を必死になって探してるだろうw
216名無し名人:2014/03/21(金) 23:59:50.11 ID:QJlVPmsV
>>207
むしろ紳哉本人が指し手が変わった!って言うのはまだ分かるし、やねうらがあんな奴だから
本人がムカつく!ってのまでは分かるけど、外野が「あいつは悪意もってやってる!」
って何の根拠も示さず名指しで批判した方が俺はびっくりだったわ。
217名無し名人:2014/03/22(土) 00:00:02.37 ID:7tiw/8az
磯崎は素直に謝罪すればいいのにね。醜い弁明を繰り返すから愚かなのだ
218名無し名人:2014/03/22(土) 00:00:04.29 ID:dXg/bEhg
なぜ強くなったかは解明できなくても、少なくとも他ソフトとテスト対戦走らしてるはずなのにオカシイw
219名無し名人:2014/03/22(土) 00:00:05.08 ID:Ng5zjph/
勝つか負けるかは別にして
サトシンが善戦するといいな
220名無し名人:2014/03/22(土) 00:00:52.39 ID:hxbbOvV/
これで旧バージョンに負けたらもうプロやれないだろ
221名無し名人:2014/03/22(土) 00:01:24.78 ID:PuRUFRlf
>>191
弁護か?
222名無し名人:2014/03/22(土) 00:01:40.12 ID:ySFFffXH
>>205
新やねうら王はfloodgateでツツカナとも対戦してるぞ
223名無し名人:2014/03/22(土) 00:02:11.17 ID:rflKrN4G
電王手くんの投了ポーズが見てみたいんだが、
どこかで見れそうなんかね?
224名無し名人:2014/03/22(土) 00:02:18.44 ID:/+Onl1Ya
正直旧バージョン相手だったら
強い棋士ならなんとかなるはず
225名無し名人:2014/03/22(土) 00:02:23.62 ID:ZmvOexH4
ニコニコ時報で「第一戦ではギュットショコラでした、次の商品はきなこおはぎ」
って言ってたけどまさかのおやつネタバレか!?
226名無し名人:2014/03/22(土) 00:02:30.86 ID:yfhtqSjO
磯崎の弁明、「改良は乱数調整等に限る」というトーナメントルールはもうハナから頭にないのか
227名無し名人:2014/03/22(土) 00:02:35.80 ID:dL9GE1Pa
何回謝ろうが謝ったことにされない磯崎w
228名無し名人:2014/03/22(土) 00:02:43.88 ID:d80BV3DA
>>214
・騙して入れ替えた
・とぼけてのらりくらり
・白々しい嘘つき
・2chで無理筋の自己弁護
・40過ぎの高卒自営業を天才呼ばわりw

こりゃ嫌われますわw
229名無し名人:2014/03/22(土) 00:03:33.16 ID:4QN0Ff4j
>>227
いつ謝ったよw
230名無し名人:2014/03/22(土) 00:03:58.64 ID:Vty4yZFC
不思議なのは下山という男が自らの手で
自分のソフトの探索部をstockfishに変えてもレーティングが変わらなかったということを
証明しているのに、やねうら王で同じ現象が起こった可能性を考慮せず批判していること

でも指し手の傾向が変わったろうと主張するかもしれないが、
佐藤が言うような「まるで違う」というほどの変化があったかは疑問だね
231名無し名人:2014/03/22(土) 00:04:11.70 ID:rflKrN4G
24に出てたのは新旧どっちか知らないけれど、
人間いくらか勝ててたよね
期待
232名無し名人:2014/03/22(土) 00:04:27.92 ID:FwE9YRhx
またループが始まるな
233名無し名人:2014/03/22(土) 00:04:33.86 ID:CHkwFaws
バニラ、愛してる
俺と不倫してくれ
234名無し名人:2014/03/22(土) 00:04:38.57 ID:/9wVbTwv
相撲やって勝った方が一手指す特別ルールにすればいい
235名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:09.11 ID:/+Onl1Ya
マゲ横に結ってあやまるくらいの
センスは見せてほしかった
236名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:11.17 ID:0IwsJEqH
PVの後の大介と太地のこの雑魚なに言い出してんの?って顔が忘れられないw
237名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:11.48 ID:WntA8P26
>>216
普通の大人があんな態度はとらねぇからな
サトシンの場合は棋士特有の感覚のズレと極度の情報伝達の悪さに不信感が芽生えた結果だと思う
外野開発者は何の権利も無いくせに暴れたのは自分らの場所を荒らされたと思い過剰反応したのだろうと思ってる
238名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:25.51 ID:QQ4UQp/V
やねうらの記事はほぼ俺の擁護内容どおりの記事だったな
貴様らひれ伏せ
239名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:38.07 ID:4QN0Ff4j
>>217
40過ぎて自称天才だから、お察しだろw
夜郎自大が服きて歩いてるようなもんだ。
240名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:37.88 ID:0WhNH8n5
>>228
まあ、極端に何も考えない人には通用しない
芸風かもしれないな。
241名無し名人:2014/03/22(土) 00:05:48.34 ID:tLOTmgEB
やねうらおは白だとちょっと思っていたが今回で黒だと確信したw
242名無し名人:2014/03/22(土) 00:06:21.81 ID:louto1zJ
真面目かどうか知らんがハゲが面白くないのは間違いない。見てて痛々しい
ウ・イルソンも発掘されたことだし騒動が起きてよかったじゃん
243名無し名人:2014/03/22(土) 00:06:22.84 ID:dL9GE1Pa
>>229
お前、脳の記憶容量ないのか?w
視神経とかも機能してないんじゃないかw
244名無し名人:2014/03/22(土) 00:07:06.34 ID:4QN0Ff4j
>>240
東大卒の山本も批判してるだろw
高卒のいいぶんとどっちが正しいか火を見るよりも明らかw
245名無し名人:2014/03/22(土) 00:07:43.01 ID:g5FBkIl6
なんかミスでハードルの高さが50pになってた
これはハードル飛びとしてはいかんっていうんで
直したら奇跡がおきてハードル1mになってしまったんですよ

1mじゃ神頼みという状態ですね
でもルールを決めるのは僕じゃない
ハードルが高くなったからといって飛びこせないとはいえない
僕にもプライドがある

ハードルを1mにしたのは間違いでした
50pに戻します
それでは飛び越えていただきましょう

これでコケたら…あとはわかるな
246157:2014/03/22(土) 00:07:58.62 ID:BuT2GKBR
>>162
延長のほうは俺は問題ないと思ってるよ。
「合格水準(トーナメント入賞)を満たして期限どおりのA」の用意はある上で、
「合格水準(トーナメント入賞)以上に改善するけど期限は遅れるB」との2択を提案して、
主催者側に伺いを立てて、主催者がBを選んだからBでいった。
これには事前事後で連盟も(しぶしぶではあるが)1度はOKした。
手順を踏んで、そこの部分は慎重すぎるくらい彼の行動は慎重だと思うよ。

俺はやねうらおさん擁護派だけど、問題の性質上擁護も批判もできないと思っているのが悪意とか内心のこと。
これ内心の問題で、結局肯定も否定もできないわけよ。

「彼は行動Aをして、主催が行動Xをして、彼は行動Bをとった→だから彼の行動は悪くない」
と行動については擁護できるけど、内心については
「彼は行動Dをして、行動Eをして、行動Fをした→だから彼はYだと思っていたに違いない!→だから彼の心は悪くない」
「彼は行動Dをして、行動Eをして、行動Fをした→だから彼はZだと思っていたに違いない!→だから彼の心は悪い」
とかどっちも想像しかないんだよ。擁護も批判も無理筋。
結局信じるか信じないかなわけで、信じてもらうために棋力変化の認識について精一杯説明することは
特例延長よりもずっと核心だと思うんだ。

「事後法の遡及適用」とか「内心を裁く」とかこんなんばっかだよ、やねうらおさんへの批判は。
247名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:04.79 ID:vduNiRbc
炎上を煽っておいて自分が炎上したらダンマリとかw
248名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:11.10 ID:0IwsJEqH
>>237
外野開発者は将棋で食ってたり朝鮮人特有の感覚によって引きずりおろしたいんだろ。
本業無関係の竹内とか関心もないだろ。
249名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:21.34 ID:C3+c5s4k
>>244
山本はプログラミング歴せいぜい7〜8年しかないけどね
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1155576-1395367950.png
250名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:24.43 ID:yFIsFQPy
ところであのハゲ棋士って将棋ファンの間では人気あるんだろ?

あのギャグ?見てて超寒いんだけど
将棋ファンのギャグセンスって痛々しいよね
251名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:25.39 ID:4QN0Ff4j
>>243
うそついてドワンゴとサトシン騙して
入れ替えたことは謝罪してないよね
252名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:30.61 ID:pxGdHQ1I
お前らまさか動揺隠せないサトシンが今日の大一番で勝てるなんて思ってないよな?
253名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:47.23 ID:j4nhWR7I
今回の最低の煽りPV作ってるヤツ、あれだろ? K1だかのを作ってたヤツ

あんなん作るヤツどうせすぐ飽きられるんだから、いい加減別のやつにして欲しい
254名無し名人:2014/03/22(土) 00:08:55.57 ID:dE0XNp2c
>>214
いや、だからこそ普通の人が読んだら一発で黒だと判る文章だぞ。

私はPV見てなかったが故に先入観がなかったからあの文章を読んで

一発でこの人は平気で(通常の人にはとっては)嘘(となること)をつける人だと思ったよ。
255名無し名人:2014/03/22(土) 00:09:23.16 ID:yFIsFQPy
パクリソフトponanzaの開発者として有名なウ・イルソン(韓国系)
256名無し名人:2014/03/22(土) 00:09:26.87 ID:PuRUFRlf
>>251
そんな事実はないからなぁ (ほじほじ
257名無し名人:2014/03/22(土) 00:09:43.10 ID:XNVinqRh
やーです
258名無し名人:2014/03/22(土) 00:09:57.51 ID:0WhNH8n5
>>244
当然だが、ちゃんと考える人にも通用しないよ。
誤魔化しにかかってるだけなんだから。
さらっと読むとだまされるというだけだな。
 ※山本が本件についてちゃんと考えていると言っているわけではない。
259名無し名人:2014/03/22(土) 00:10:01.34 ID:4QN0Ff4j
>>249
俺は高卒君の見苦しい言い訳よりは
東大卒の言い分を信じるよ
260名無し名人:2014/03/22(土) 00:10:04.67 ID:PuRUFRlf
>>254
具体的な判断の根拠を述べてみて
261名無し名人:2014/03/22(土) 00:10:08.06 ID:JeuvlZ+S
もし谷川が電王戦に出場したら

谷川「勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこと」
…谷川、ソフトの手の内、徹底的に教わる…
ソフト「ところで、勝負である以上、谷川さん提供して欲しいんですけど」
谷川「棋譜で我慢しておいて」

これが、羽生さんとの対局にたとえるとこうなる
谷川「勝負である以上、羽生さんを提供してもらうのは当然のこと」
…谷川、羽生さんの手の内、徹底的に教わる…
ソフト「ところで、勝負である以上、谷川さん提供して欲しいんですけど」
谷川「棋譜で我慢しておいて」

さて、谷川はソフト、羽生に勝利できるか?
262名無し名人:2014/03/22(土) 00:11:07.12 ID:f0hjfi5k
菅井と習甦は練習で95勝97敗だったんだって
http://news.nicovideo.jp/watch/nw995987
263名無し名人:2014/03/22(土) 00:11:09.25 ID:dE0XNp2c
>>246
???

強さを変えないといっているのに強さを変えたプログラムを提供したのは問題ないの?

私も内心なんてまったくわからんから、結果だけでの評価だけど。
(だからこそ、変えるつもりはなかったとかいう話もまあ、聞き流すだけだけど。それこそ内心なので。)
264名無し名人:2014/03/22(土) 00:11:37.11 ID:IZtxC+sS
>>251
ドワンゴは騙されるどころか話が通してあった事実を、あなたはどうお考えで?
265名無し名人:2014/03/22(土) 00:11:55.60 ID:0WhNH8n5
>>254
たぶん、俺の方が普通の人に対する見積もりが低いんだろうね。
266名無し名人:2014/03/22(土) 00:12:04.85 ID:PuRUFRlf
>>263
フリーズしないというドワンゴに対して明らかなメリットがあるから問題ないね
267名無し名人:2014/03/22(土) 00:12:20.09 ID:4QN0Ff4j
>>256
邪悪だなあw
みんな、これが彼の言い分ですよwwww
268名無し名人:2014/03/22(土) 00:12:50.66 ID:FwE9YRhx
とりあえず明日はオープニングでハゲと将棋関係者の謝罪から始まったらいいんでない?
269名無し名人:2014/03/22(土) 00:13:10.18 ID:PuRUFRlf
>>267
お前も山本も証拠もなく悪意を推定するただのガキってこと認めちゃったかw
270 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:13:26.34 ID:gJ1r6g9q
免疫予防の考えでバニラ不倫を植えつけるな?
271名無し名人:2014/03/22(土) 00:13:41.27 ID:PuRUFRlf
>>268
それは最低限必要だな
272名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:02.67 ID:phaOaXZd
去年同じルールがあったら、船江の研究無駄にさせた
市丸さんはボロクソに叩かれたわけだ
273名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:02.95 ID:dE0XNp2c
>>260
>A) 評価関数は全く手を加えていません。今回の修正によって強くする意図は毛頭ありませんでした。

この分を見て、評価関数はかえていないんだろうけど、他を弄って強くしたんだろうなと思った。
で、あと意図をいっているだけで、強くなっていないともいっていないところ。

自分に都合のいい部分だけをいうのはよくあるやりかただね。
274名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:28.83 ID:GIqkpM3m
今日のやねうらブログの更新内容がイマイチ理解できないのでだれか詳しく教えてください
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/
275名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:35.04 ID:yFIsFQPy
結局やねうら王のバージョンアップは認められなかったんだけど
こいつらの事前の言い分は一体何だったんだ?


電王戦PV

佐藤「強い相手とやりたい、それで成長していくのだからそれが嫌だったら辞めてしまえ」


『第3回将棋電王戦公式ガイドブック』

――(前略)事前に対戦ソフトを提供されて研究できると。しかも、コンピュータ側は本番まで内容を変更できないということです。
これはかなり人間に歩み寄ったルールではないでしょうか。

谷川「これは100パーセント、ドワンゴさんの希望です」

谷川「将棋連盟としては、プログラマーがパソコンをプロ棋士に提供した後も改良できるようにと(ドワンゴ側に)相当抵抗したんですけどね」

谷川「そういうやり方は潔くないんじゃないかと。勝負である以上、ソフトを提供してもらうのは当然のこととして、
   棋士が研究を何ヶ月もできるのと同様に、コンピュータの開発者もデータを加えたりできるようにして欲しいと言ったのですが、押し切られました
276名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:42.84 ID:4QN0Ff4j
>>264
強くならないという前提つきだろw
まさか中身を丸ごと入れ替えて強さが変わるとは知らなかったは通じないw

「論文コピペしちゃいけないと知らなかったんですぅ」
ってレベルw
277名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:49.08 ID:7tiw/8az
>>266
ドワンゴは一度はバグを修正していいとは言ったが棋力を変えて良いとは言ってないわけだが
278名無し名人:2014/03/22(土) 00:14:57.52 ID:PuRUFRlf
>>273
都合が悪い部分を隠していると君は考えているの?
それは具体的に何で、何を根拠にそう考えてしまってるの?
279名無し名人:2014/03/22(土) 00:15:20.67 ID:VtxTfCN7
>実際に差し替え直後は棋力は上がってない。
またまたこんなこと言うからボロが出るんだ
やねさんは対Bonanza6.0, 対旧バージョンの勝率からは棋力の変化は判断できないって設定でしょ!
280名無し名人:2014/03/22(土) 00:15:58.56 ID:PuRUFRlf
>>277
1ミリもかえちゃだめとは言ってませんね。
だいたい同じくらいなら良いだろうと考えたのがやねで、それを認めたのはドワンゴです。
281名無し名人:2014/03/22(土) 00:16:09.27 ID:tHF6E/5z
一力四段、棋聖戦リーグ入り 史上最年少の16歳9カ月
http://www.47news.jp/CN/201403/CN2014032101001947.html

一力遼
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%80%E5%8A%9B%E9%81%BC

> 父は河北新報社社長の一力雅彦、叔父に東北放送社長の一力敦彦、祖父は河北新報社主の一力一夫[1]。
282名無し名人:2014/03/22(土) 00:16:28.60 ID:0WhNH8n5
>>273
「評価関数は」とか「差し替え直後は」とかそういう限定がよく出てくるんだよね。
正直といえば正直。
283名無し名人:2014/03/22(土) 00:16:59.50 ID:IZtxC+sS
>>276
おやおやこれはおかしい。
ドワンゴと佐藤伸哉を騙したから磯崎が悪いという主張ではなかったのですか?

同時に、ドワンゴの大会規定違反についてはスルーなんですか?w
284名無し名人:2014/03/22(土) 00:17:05.16 ID:PuRUFRlf
>>282
ほんと、お前らって文章のコラージュしかできないんだな
285名無し名人:2014/03/22(土) 00:17:19.12 ID:dE0XNp2c
>>266
嘘をついても、メリットがあるから問題ないというスタンスなら、あなたと話すことはないかな。
286名無し名人:2014/03/22(土) 00:17:40.39 ID:7tiw/8az
>>280
勝手に拡大解釈して不正な修正をしたのがやねうらで、
結局認めなかったのがドワンゴでしょ
287名無し名人:2014/03/22(土) 00:17:57.90 ID:oI936m8t
このスレでどんなに擁護しようが、他のソフト開発者から
悪意を持ってやった、と認定されてる時点で磯崎はアウト。
将棋関連からは去ることになるね。
288名無し名人:2014/03/22(土) 00:18:07.78 ID:PuRUFRlf
>>266
誰がいつどのような嘘をついたのか
その具体的な証拠は?

お待ちしてます^^
289名無し名人:2014/03/22(土) 00:18:23.73 ID:dE0XNp2c
>>282
ただし、プログラムの多くの方がいっているように、棋力を変える意図がなかったというのは
普通はありえない。
290名無し名人:2014/03/22(土) 00:19:10.70 ID:PuRUFRlf
>>286
勝手な拡大解釈をしたと拡大解釈しているのは確実にあなたですが、
やねの拡大解釈をドワンゴは認めたうえで「すべてドワンゴの責任」と言っていますが?
291名無し名人:2014/03/22(土) 00:19:24.52 ID:lH7kXJJX
先崎の観戦記をようやく読んだが、いい記事だった
正直に書かれてるし、実際棋士の本音はあのぐらいのものだと思う
292名無し名人:2014/03/22(土) 00:19:41.69 ID:WntA8P26
バグを取るには根本的に修正する必要があったとしてそれが期間内ならOK
その期間をずらすから認識の違いが生まれたのだと思うが
293名無し名人:2014/03/22(土) 00:19:53.04 ID:yFIsFQPy
ブログ更新してたのか

2014-03-21 棋力と指し手の性質とは何か?
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20140321

今回の電王戦第二局、いろいろお騒がせして申し訳ない。
明日は、私はこのブログを通じて実況をするつもりだが、将棋ファンの方々には、やはり将棋の内容そのものに目を向けていただきたい。

今回の騒動で、差し替えによって「棋力があがること」「指し手の性質が変わること」を私が事前に知っていたかどうか
(私が悪意を持って強いソフトに差し替えようとしたのか)というのを議論の争点としている人が多い。
私には自分に悪意がなかったことを証明する手段はないし、そういう視点で私が何かを説明をすることは出来ない。

だから、そのとき私がどのように考えていたかを、ざっと書いておく。
(いま、東京に移動する新幹線のなかなのできちんとした文章になっていなかったら申し訳ない。
明日の対局のときにこの話題を引きずって欲しくないので、今日中に書いてしまいたいのだ。)
294名無し名人:2014/03/22(土) 00:19:55.72 ID:PuRUFRlf
>>289
>>「やねうらおはStockfishの探索部に変えれば棋力が上がることは知っていた(ゆえに悪意を持って棋力を上げる意図があった)」というのはナンセンスだと思う。
295名無し名人:2014/03/22(土) 00:20:09.86 ID:qpPzziPB
なぜ川上が隠蔽していたかというとそれが悪いことだと認識していたから
そしてその隠蔽に加担していた共犯者がやねうらおである
296名無し名人:2014/03/22(土) 00:21:12.44 ID:qmLZq7qr
的外れな自己弁護をしてる不正豚wwwwwwww
297名無し名人:2014/03/22(土) 00:21:28.95 ID:4QN0Ff4j
>>274
>だから「やねうらおはStockfishの探索部に変えれば棋力が上がることは知っていた(ゆえに悪意を持って棋力を上げる意図があった)」というのはナンセンスだと思う。

当事者のくせにまるで他人事みたいないいっぷりだなw
このとぼけ方が邪悪さを間接的に証明してる
298名無し名人:2014/03/22(土) 00:21:29.75 ID:7tiw/8az
>>290
認めたのが間違いだと言ってるのだからやねうらは黒でしかない
299名無し名人:2014/03/22(土) 00:21:36.23 ID:VtxTfCN7
ようやくStockfishに入れ替えたことを自分で説明したのは一歩前進であろう
300名無し名人:2014/03/22(土) 00:21:54.42 ID:0WhNH8n5
>>289
主観は嘘ついたって証明できないから、大胆に誤魔化してくると既に書いた。
301名無し名人:2014/03/22(土) 00:22:22.33 ID:PuRUFRlf
>>298
あ、君昨日の事後法朝鮮人かw
壊れたラジオだな
302名無し名人:2014/03/22(土) 00:22:43.00 ID:phaOaXZd
こんなしょうもない騒動起こさないためにも、来年は改良不可とかいう不公平なルール見直してね
来年あるかどうか分からんけど
303名無し名人:2014/03/22(土) 00:22:54.82 ID:NnIJddcD
竹やぶに入らずに竹の子を取る事はできない
304名無し名人:2014/03/22(土) 00:22:58.42 ID:MMwv+93h
やねうら?変わったよね。
序盤、中盤、終盤、原形が無いと思うよ。
だけど俺は負けないよ
305名無し名人:2014/03/22(土) 00:23:21.09 ID:0IwsJEqH
>>298
認めたのが間違いなら全面的に主催の責任だろ
306名無し名人:2014/03/22(土) 00:23:34.83 ID:8fEdQPUP
やねちゃん2ch見てるなら直接ここで言えばいいのに
307名無し名人:2014/03/22(土) 00:23:36.01 ID:PuRUFRlf
やねも俺が推定していた擁護内容をほぼ全面的に認めた形だな
やはり天才は天才と通じ合うところがあるということか
308名無し名人:2014/03/22(土) 00:23:51.25 ID:IZtxC+sS
>>297
嘘をついた磯崎が悪い→棋力を変えたのが悪い

→邪悪(人格攻撃)

どんどん主張の焦点がずれてますけど?
あと、>>283は見ない振りですかい?wお答えいただきたいんですけどw
309名無し名人:2014/03/22(土) 00:24:21.17 ID:qpPzziPB
やねうらおが負ける台本が一番有力だな
やねうらおの悪行が世間に知れ渡ったためこいつが勝ったら暴動が起きる
310 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/03/22(土) 00:24:44.18 ID:S4B9rzvY
殺伐としすぎている
わろた
311名無し名人:2014/03/22(土) 00:24:46.56 ID:UnkhcwzD
竹やぶにある地雷を踏んで爆死する佐藤紳哉
312名無し名人:2014/03/22(土) 00:24:47.28 ID:7tiw/8az
>>301
事後法というのは後からルールを変えること
今回のケースは元からあるルールに反していると判断し直しただけ
313名無し名人:2014/03/22(土) 00:25:00.07 ID:qpPzziPB
>>307
やねうらおもレイシストってことやな
314 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:25:00.77 ID:gJ1r6g9q
確率論?

このスレでどんなに擁護しようが、他のソフト開発者から
悪意を持ってやった、と認定されてる時点で磯崎はアウト。
将棋関連からは去ることになるね。
315名無し名人:2014/03/22(土) 00:25:07.36 ID:PuRUFRlf
>>306
言って納得させられる層は既に俺が納得させてるからブログでいいよ
316名無し名人:2014/03/22(土) 00:25:17.29 ID:3ANQrawq
ポナ やねうら 以外で24点でソフト入れ替えはあったのかどうか
317名無し名人:2014/03/22(土) 00:25:34.27 ID:yFIsFQPy
まあ磯崎は天才だからな
将棋しか取り柄のないプロ棋士やイルソン達とは
人間としての格が違う
318名無し名人:2014/03/22(土) 00:25:49.00 ID:PuRUFRlf
>>312
いいえ、いったん変更したルールを元に戻しただけです
トンスルランドへお帰りください^^
319名無し名人:2014/03/22(土) 00:26:06.51 ID:+CqXDHxp
あれ、両国国技館で今相撲やってなかったっけ?
320名無し名人:2014/03/22(土) 00:26:13.53 ID:VtxTfCN7
つーか2013がトッピング全部乗せなら2013αも差し替えまでに全部乗せにしなきゃ駄目じゃん
そうじゃないと指し手の性質が変わっちゃうよ!
321名無し名人:2014/03/22(土) 00:26:24.11 ID:0IwsJEqH
>>313
これは領国にしばき隊集結だな
322名無し名人:2014/03/22(土) 00:26:48.59 ID:PuRUFRlf
>>320
2013はトッピング全部乗せじゃなくて魔改造(だけ)
323名無し名人:2014/03/22(土) 00:26:50.17 ID:3ANQrawq
>>319
大阪
324名無し名人:2014/03/22(土) 00:27:14.73 ID:VtxTfCN7
>>322
何を言ってるのやら...
>やねうら王2013のほうは超高速な指し手生成、高速化されたSEE(静的交換評価)、1手詰め・3手詰めなどを実装しているわけだが、お好み焼きで言うなら「トッピング全部乗せ」の状態である。
325名無し名人:2014/03/22(土) 00:27:19.98 ID:PuRUFRlf
>>319
貴様日本人ではないな
326名無し名人:2014/03/22(土) 00:27:21.18 ID:4QN0Ff4j
>>296
あれだけ邪悪なことしておきながら
あくまで「KYな天才肌変人」ロールプレイを
辞めないところがますます邪悪さをきわだたせてるよな。

浅知恵の底が割れて全部見抜かれてることに気づいてないのは当人だけという。
きっとこれまでも同じやり方、すなわち狂人のふりをして
凌いできたんだろうが、そう何度も同じやり方が通じるかいなw
327名無し名人:2014/03/22(土) 00:27:53.81 ID:+CqXDHxp
>>323
おおwwwたしかにそうだw
328名無し名人:2014/03/22(土) 00:27:56.64 ID:gCvzM6A1
伊藤氏程度をヒール役とか言って喜んでたら本物の巨悪が現れてしまった感じだな
329名無し名人:2014/03/22(土) 00:27:58.24 ID:qmLZq7qr
責任転嫁と自己弁護に終始する不正豚は天才wwwwwwwwwww
330名無し名人:2014/03/22(土) 00:28:30.99 ID:7tiw/8az
>>318
>この判断は、自ら設けたルールを無視した、誤った判断でした。

上にあるようにルールは最初からある。判断が間違っていたという体
331名無し名人:2014/03/22(土) 00:28:54.83 ID:PuRUFRlf
>>324
冷静になれアホ

お前の解釈では
1. Bonanza( = Bonanza評価関数 + Bonanza探索部 +トッピング全部乗せ )
3. やねうら王2013( = Bonanza魔改造 )
が同じものになるだろうが
332名無し名人:2014/03/22(土) 00:29:04.79 ID:2ceAGc2C
森下さんにもバグがあるので森内先生にアップロードしたほうがいい
333名無し名人:2014/03/22(土) 00:29:24.57 ID:rBfy1jPB
お前ら、やねさんが居なかったら山本が在日だって気づかないままだったんだぞ?
この点に関してはほんと感謝している
334 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:29:46.12 ID:gJ1r6g9q
トンスルランド?羽生の韓国人説?
335名無し名人:2014/03/22(土) 00:29:46.60 ID:cVPW30WN
何で短期間で強くなったのかを解明して貰って 論文上げて欲しいな
GPSチームとか興味ないのかな
336名無し名人:2014/03/22(土) 00:29:54.23 ID:PuRUFRlf
>>330
ルールを無視して誤った判断でルールを変えたんですね
キムチのどに詰まらせてお亡くなりください^^
337名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:07.09 ID:4QN0Ff4j
>>308
ドワンゴは過ち認めて謝ったからチャラ
磯崎は騙したことを認めずのらりくらり逃げ回ってるから叩かれてる

これが違い
338名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:21.12 ID:VtxTfCN7
>>331
ならないよ、だってBonanza魔改造でBonanza評価関数 and/or Bonanza探索部に手を入れてるんでしょ
>3.のやねうら王2013は、Bonanza6よりはR50-100高かったはずで(主に高速化などチューニングによる恩恵)ある。
て書いてあるじゃん
339名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:35.00 ID:IZtxC+sS
平岡がしばき隊ってのは晴天の霹靂だったな
まさにヤブヘビだったw
340名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:39.18 ID:0WhNH8n5
>>332
森内に突っ込んでゆく森下を想像した
341名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:41.11 ID:FwE9YRhx
とりあえずイルソンのアホはこの騒動を収束を計るどころかまた火つけてきたな
なんか声明ぐらいだせやボケ
342名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:48.04 ID:dE0XNp2c
>>300
そうね〜、まあ、本人の気持ちなんて誰にもわからんからね。

ただ、ブログを読めばまあ、そういう誤魔化す気が満々だというのはわかるからね。
343名無し名人:2014/03/22(土) 00:30:59.02 ID:dXg/bEhg
もうやねうらおMVPでよくね?
344名無し名人:2014/03/22(土) 00:31:21.96 ID:PuRUFRlf
>>338
では、やはりBonanza魔改造≠トッピング全部乗せですねぇ
何故なら
3. やねうら王2013( = Bonanza魔改造 ) +トッピング全部乗せ
と書いてないから
345名無し名人:2014/03/22(土) 00:31:26.14 ID:GIqkpM3m
もう在日とか韓国とかやめようぜー
将棋関係ないやん
346名無し名人:2014/03/22(土) 00:31:25.69 ID:yFIsFQPy
イルソンが本名バレしたのは
水曜に出演したニコラジで調子に乗って過去の経歴をしゃべって
特定されたんじゃないの?
347 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:31:49.96 ID:gJ1r6g9q
名誉毀損の類推になるか。
348名無し名人:2014/03/22(土) 00:32:00.09 ID:VtxTfCN7
>>344
>>やねうら王2013のほうは超高速な指し手生成、高速化されたSEE(静的交換評価)、1手詰め・3手詰めなどを実装しているわけだが、お好み焼きで言うなら「トッピング全部乗せ」の状態である。
と本人が書いてるのに何を言ってるのやら本当に
349名無し名人:2014/03/22(土) 00:32:13.25 ID:0UxD9MYg
修正版にしてもそうでなくてもどっちでもいいけど、
修正版にしないと本番でフリーズしちゃうかもしれませんよ?(チラッ)

とか言われて、「修正版はルール違反だからダメ」と言える運営担当者はまずいないだろう
実際に本番でフリーズしちゃったときの責任取れないからな
350名無し名人:2014/03/22(土) 00:32:26.44 ID:PuRUFRlf
>>348
それはお好み焼きで言うなら の話ですけど?
351名無し名人:2014/03/22(土) 00:32:44.84 ID:VtxTfCN7
>>350
え?w
352名無し名人:2014/03/22(土) 00:33:02.21 ID:PuRUFRlf
>>351
何か間違っているのなら具体的に?
353名無し名人:2014/03/22(土) 00:33:49.38 ID:vduNiRbc
やねうら叩いてた奴らが謝罪すればすべてが丸く収まるのに
354名無し名人:2014/03/22(土) 00:34:04.01 ID:BuT2GKBR
>>263
たぶん事後法でも内心の処罰でもないのはそこですね。推定が外れたこと。
棋力を変えないつもりが、変わっていた。そしてそのことは謝罪してる。
棋力が変わっていると認識した後は旧verでやることを提案してる。これは棋力変化認識後の行動としてベスト。
そして佐藤六段に迷惑をかけたと謝罪してる。
推定が外れたこと以外にありますっけ非難しうること。
355名無し名人:2014/03/22(土) 00:34:33.29 ID:0IwsJEqH
>>345
もう在日とか韓国とかがやめようぜー
将棋関係ないやん
356名無し名人:2014/03/22(土) 00:34:42.20 ID:IZtxC+sS
>>337
会見やらブログやらで磯崎は何度も謝ってるけど?
それに、最初の主張だった「磯崎は嘘をついてドワンゴと佐藤を騙した」
ってのはどこいったの?
357名無し名人:2014/03/22(土) 00:34:58.12 ID:YDJzB0i4
>>332
勝率を5割から3割に落としてどーするよ?
358名無し名人:2014/03/22(土) 00:35:35.22 ID:PuRUFRlf
チョン論法
「謝罪するニダ!」

「謝罪になってないニダ!!誠意がないニダ!!」←いまここ

「誠意とは賠償ニダ!!」
359名無し名人:2014/03/22(土) 00:35:44.00 ID:VtxTfCN7
>>350
お好み焼きで言うならの話だからどうしたの?w
360名無し名人:2014/03/22(土) 00:36:24.32 ID:dE0XNp2c
>>354
棋力を検証しなかったこと(本当にしていないならね。)

バグ取りといってバグを検証しないプログラマもめずらしいよね。

彼は大ゴマを唯で捨てるバグがあったといっているよ。旧バージョンは。
361 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:36:29.24 ID:gJ1r6g9q
目が疲れて棋力を権力に見間違え。
362名無し名人:2014/03/22(土) 00:37:05.72 ID:3Syr9MPd
サトシンが勝てば連盟1年延命
363名無し名人:2014/03/22(土) 00:37:12.76 ID:PuRUFRlf
>>359
メニューに「トッピング全部乗せ」と書いてなければ
トッピング全部乗せとは言えないわけだ
364名無し名人:2014/03/22(土) 00:37:12.80 ID:nrAuIgET
>>349
でもルール発表の会見でドワンゴは「バグ修正も認めません」と言い切っちゃってたからな
フリーズで生放送のイベントに水を差すのを覚悟の上でのルール決定だと思ってた
365名無し名人:2014/03/22(土) 00:37:42.36 ID:PuRUFRlf
>>360
ブログ読めよ検証してる
手の一致率という自己基準でな
366名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:01.42 ID:4QN0Ff4j
>>354
内心なんてわからないからこそ
結果としてドワンゴサトシンを騙してソフトを入れ替えることになったという
事実を磯崎は謝罪すべきだろうに。
367名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:04.46 ID:VtxTfCN7
>>363
>やねうら王2013のほうは超高速な指し手生成、高速化されたSEE(静的交換評価)、1手詰め・3手詰めなどを実装しているわけだが、お好み焼きで言うなら「トッピング全部乗せ」の状態である。
と書いてありますよ!どちらが間違いなんですか!!!!
368名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:25.80 ID:5qmYaQbZ
結論としては
やねうさんは嘘をついてなし悪意もないけれども
嘘をついたということだな。
369名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:29.13 ID:qmLZq7qr
虚構の敵を作って話題逸らしに必死な不正豚wwwwwwwwww
370名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:30.77 ID:PuRUFRlf
>>367
私はメニューの方に先に目が行きましたね
371名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:40.38 ID:oI936m8t
四面楚歌になった磯崎が明日の会見でまた変なこと言いそうな気がする
んだよなぁ。あまりおかしなこと言ったら誰かぶちのめしちゃってください。
372名無し名人:2014/03/22(土) 00:38:45.15 ID:4QN0Ff4j
>>356
ソース
373名無し名人:2014/03/22(土) 00:39:18.27 ID:VtxTfCN7
>>370
そうですか。あなたの感想じゃなくてやねさんの文章が問題なのですが
で、どちらが間違いなんですか?
374名無し名人:2014/03/22(土) 00:39:20.05 ID:PuRUFRlf
>>372
お前がお前の陰謀論のソース出すのが先だろw
375名無し名人:2014/03/22(土) 00:39:22.05 ID:GIqkpM3m
このスレで熱くなってるうちの何人が「高速化されたSEE(静的交換評価)」を説明できるのだろうか
376名無し名人:2014/03/22(土) 00:39:43.75 ID:AjStEIX5
強くしちゃダメだよ、で、
どうやったら強くならないかを把握してないなら受けちゃダメだし
未知のなんやかんやで強くなっちゃいました結果的に達成できなかたゴメンね
で済む話の規模なわけないんだから

間抜けな人だとは言われるだろーね
その辺のリスクを無視したのは間抜け過ぎるから悪意だったんでしょ?
そう思われても仕方ない現状な気もするね
377名無し名人:2014/03/22(土) 00:39:52.83 ID:dE0XNp2c
>>365
では、検証が不十分だったということだね。
378名無し名人:2014/03/22(土) 00:40:09.30 ID:bJSKRqTb
片上ってソフトを修正前と後で自分で指して見たのかねえ?
自分でやってもいないのに佐藤の言葉だけを信じて謝罪会見の場でもねちねちと人のことをうそつき呼ばわりしてるとしたら相当痛いやつだな
379名無し名人:2014/03/22(土) 00:40:46.37 ID:4QN0Ff4j
>>374
これは邪悪ですなあ
380名無し名人:2014/03/22(土) 00:40:51.03 ID:PuRUFRlf
>>373
本人に聞くべきでは?

>>375
静的探索における駒交換(≒駒得)に関しての評価です
381名無し名人:2014/03/22(土) 00:41:10.17 ID:5qmYaQbZ
>>375
一人は確実ぽいが
382名無し名人:2014/03/22(土) 00:41:22.21 ID:3Syr9MPd
旧バージョンの佐村河内の格好で出てきてもらいたい
383 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:41:27.58 ID:gJ1r6g9q
指示語ですか?

誰かぶちのめしちゃってください。
384名無し名人:2014/03/22(土) 00:41:30.51 ID:PuRUFRlf
>>377
将棋ソフトの棋力の絶対的な評価方法と言うのはこの世に存在しませんし、しょうがないことですね
385名無し名人:2014/03/22(土) 00:41:56.54 ID:6G488SiR
明日はよい棋譜がみられればいいと思う

ただあのPVで嫌な思いをしたせいで、正直ニコ生はあまりみたくない
なんであんなPV流したのか、いまでも腸が煮えくり返る
片上理事が悪いのか、それともドワンゴの将棋担当が悪いのか?
386名無し名人:2014/03/22(土) 00:42:10.23 ID:3ANQrawq
う 悪意をもってレギュレーション違反
やね 悪意があったのかと言われるとそれだけは私は否定する
387名無し名人:2014/03/22(土) 00:42:15.07 ID:4QN0Ff4j
>>384
結果として騙してんだよな
388名無し名人:2014/03/22(土) 00:42:23.86 ID:7tiw/8az
公衆の面前で痴漢をした人間が故意じゃなかったと言ったところで信用性に欠けるし証拠もない
やねうらはそれと同じ
389名無し名人:2014/03/22(土) 00:42:26.16 ID:BuT2GKBR
>>366
>その結果、佐藤紳哉六段をはじめ、関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけして、
>非常に申し訳なかったと思っておりますし、その点は深くお詫びしたいと思います。

「第3回将棋電王戦 第2局の対局方法に関する説明」書き起こし 将棋パイナップル2.0
http://shogi-pineapple.com/wp/?p=219
390名無し名人:2014/03/22(土) 00:42:41.55 ID:0UxD9MYg
やねうらが糾弾されてるのは、明示的なルールに違反したとかそういうことじゃない
(糾弾してる本人もよくわかってないことが多いので、「ルールのここに違反だ」とか騒いでるが)

将棋コミュニティにおいて「フェアじゃない」という行動をとってしまったから、
将棋コミュニティの暗黙のルール、unwritten rule に反したからである

「ルール上差し替えは許されると思ったが、迷惑をかけて申し訳ない」という謝罪は、謝ってるところが違う
「大幅な書き換えをしてもいいだろうと思ってしまってごめんなさい、
 自分だけ特例を認めてもらえないか打診してごめんなさい、将棋界の空気を読めていなかった」
と謝らないといけない
391名無し名人:2014/03/22(土) 00:42:49.42 ID:PuRUFRlf
>>386
悪意の推定なんて裁判でも最も困難なのに、ウィルソンは馬鹿で幼稚な発言したもんだよw
392名無し名人:2014/03/22(土) 00:43:01.21 ID:7OREpZbb
ウ・イルソン名乗るならいつ?

今でしょ って先輩が言ってた
393名無し名人:2014/03/22(土) 00:43:16.40 ID:UnkhcwzD
プロ棋士が指し手が変わった強くなった
でも証拠はありません。やねうらおは不正を働きました

馬鹿かとwwwwwwww
394名無し名人:2014/03/22(土) 00:43:24.21 ID:PuRUFRlf
>>387
そのことに関しては謝罪していましたねさすがに
395名無し名人:2014/03/22(土) 00:43:25.88 ID:VtxTfCN7
>>380
本人は
>やねうら王2013のほうは超高速な指し手生成、高速化されたSEE(静的交換評価)、1手詰め・3手詰めなどを実装しているわけだが、お好み焼きで言うなら「トッピング全部乗せ」の状態である。
と言ってるのですよ。あなたの主張は
>2013はトッピング全部乗せじゃなくて魔改造(だけ)
ということなのですがどちらが間違いなんですか
396名無し名人:2014/03/22(土) 00:43:28.33 ID:F1dDM4wF
しかし今回ほんとに入玉模様になったらどうすんだろうな
「入玉」「持将棋」をNGワードに指定したらなかなか笑えることになるだろうし
何より入玉規定そのものが勝敗の焦点になってしまう

……これ、24点法の件を隠蔽したせいで
かえって入玉できなくなっちゃったんじゃないかプロ側
397名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:00.33 ID:dXg/bEhg
トッピング納期以内に乗せれるもんならおまえが乗せてみろって 
えー逆ギレwww 誰に向かっていってるのか想像してちょっとフイタw
398名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:10.87 ID:4QN0Ff4j
>>389
迷惑を掛けたことではなく
結果として騙してソフトをすり替えたことに
なったことを詫びるべきだよな
399名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:13.98 ID:PuRUFRlf
>>390
正しくは将棋コミュニティ内の朝鮮人コミュニティの暗黙のルール、unwritten rule に反したからである
400名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:33.77 ID:ofGtVOno
三日ぶりぐらいに来たけど何か進展あった?
401名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:33.60 ID:ha32OkgX
大量にレスする人は、あと数日したら消え去って(普通のレス量に戻って)くれるのかな?
402名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:37.13 ID:dE0XNp2c
>>384
普通は勝率とかでで定義するね〜、強さというものは。
403名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:48.60 ID:IZtxC+sS
>>372
磯崎のブログは自分で見ろ
会見も自分でニコ生のTSなりなんなり見ろ。見ていないのはお前の勝手。
ソースは厳然としてある。見る見ないだけがお前の自由。

で、ドワンゴについては一言も無く、棋力がどうたらもうやむやですか?w
404名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:53.65 ID:PuRUFRlf
>>395
いいえ、やねは3. やねうら王2013( = Bonanza魔改造 )と書いています
405名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:54.44 ID:RDiDSLuv
サトシン vs. 旧やねうら
が、すぐに勝負つくかバグって時間が余ったら
片上 vs. 新やねうら
で勝負だ
406名無し名人:2014/03/22(土) 00:44:54.97 ID:4QN0Ff4j
>>394
してないと思うよ
だから叩かれてる
407名無し名人:2014/03/22(土) 00:45:17.09 ID:fZC0ugJS
やねうらおのブログ読んだが
なんでバグをなくす話が探索部の全面改修になるんだ?
バグがあったらバグだけなくすよう努力しろよ
なんか途中で話をうまくすり替えられてる気がする
408名無し名人:2014/03/22(土) 00:45:39.41 ID:PuRUFRlf
>>402
それはどこのルールですか?
409名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:01.85 ID:0UxD9MYg
>>364
まあ口だけの覚悟だったんだろうな


あと全然別の話だが、冷静に考えれば新バージョンがフリーズしないって保証はどこにもないよね
GPSfishだってフリーズしまくりだったし
410名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:06.59 ID:BtESrkw8
また今度は土俵の上に畳置いて無観客試合みたいな感じになるのか?
411名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:23.13 ID:PuRUFRlf
>>406
いえ、会見ではっきりとしてます。
あなたが空気で叩く衆愚の1人であることを自白しましたね^^
412名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:27.37 ID:VtxTfCN7
>>404
それより先に
>やねうら王2013のほうは超高速な指し手生成、高速化されたSEE(静的交換評価)、1手詰め・3手詰めなどを実装しているわけだが、お好み焼きで言うなら「トッピング全部乗せ」の状態である。
でトッピング全部乗せであると説明してますよ!魔改造ってのはトッピング全部乗せることも含んでるとしか思えませんよ!
413名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:32.60 ID:7tiw/8az
新ソフトの対bona6.0勝率が大幅に向上してる事実(平岡ブログ)
には触れてないからやねうらは卑怯者だな
414名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:41.58 ID:5qmYaQbZ
>>407
探索部にバグがある。
415名無し名人:2014/03/22(土) 00:46:45.27 ID:4QN0Ff4j
>>403
やっぱないもんは出せないよな?w
磯崎が「結果としてドワンゴとサトシンを騙してソフトをすり替えることになってしまいすみまでした」
って謝罪してるソースなんてないもんなw
416名無し名人:2014/03/22(土) 00:47:07.86 ID:AjStEIX5
ウィルソンてコメしたら消されるのかな?
ウイルソン24点ならどーだろ?
ウィルキンソン25点なら?
417名無し名人:2014/03/22(土) 00:47:15.41 ID:PuRUFRlf
>>407
>>問題がすこぶるややこしく、これに付随するバグがとれなかったので、もうこんな開発やめてしまえと放り出していたわけだ。(この問題は、df-pnの実装でも問題となる、コンピューター将棋の開発の上でかなり特異で難しい問題。)

>>私はこのバグは取りきれないとみなして、今年の1月中旬ごろから、やねうら王2013の探索部をStockfishのそれに差し替える作業をし始めた。Stockfishのソースコードは極めて美しく、洗練されているからだ。

日本語読めないのかお前は
418名無し名人:2014/03/22(土) 00:47:21.96 ID:0IwsJEqH
>>405
片上「公開はできませんが、新バージョンに勝ちました」
419名無し名人:2014/03/22(土) 00:47:28.14 ID:FwE9YRhx
批判はもうドワンゴと連盟でいいだろ
朝一OPでなんか言うだろ
ハゲも言い過ぎた部分は謝罪するだろうし
420名無し名人:2014/03/22(土) 00:47:59.61 ID:4QN0Ff4j
>>411
いやいやすぐに出せるだろ?
いつ磯崎が騙したことを詫びたんだ!
421名無し名人:2014/03/22(土) 00:48:11.15 ID:dE0XNp2c
いま、更新されたブログを読んだが、なるほど、また煙にまく気がまんまんだな。

あの人、24でR2000まで取っていアマでそれなりに強い人なんだよね。

かなり一手の差で将棋は変わるゲームなのに手の一致率をメインに説明するのか〜。
422名無し名人:2014/03/22(土) 00:48:11.66 ID:PuRUFRlf
>>409
一般的に、プログラムはフリーズしない保証をするのが「不可能だと数学的に証明されているので
間抜けな発言は慎むように
423名無し名人:2014/03/22(土) 00:48:15.95 ID:UnkhcwzD
>>407
あまりにややこしい問題なので、実質1から書きなおさなければならない
であれば確実なソースがあるstockfishを使おう

ベストな選択とは思わんが気持ちはわかる
424名無し名人:2014/03/22(土) 00:48:26.34 ID:T5iyc2c1
初戦力負けってもコンピュータ相手に振り飛車という初歩的なミスのせいだし
菅井は自分の力を過信してまともに研究しなかったとしか思えない
ハゲがまともに研究する時間さえ与えられてれば弱いほうのやねうら王なんか昼前には瞬殺されていたことだろう
しかしろくに研究の時間がなくガチンコになってしまった以上ハゲ虐殺ショーにしかならないのが残念だ
425名無し名人:2014/03/22(土) 00:48:46.89 ID:PuRUFRlf
>>420
騙してはいないのでそんな詫びはしていませんけど?
あなた馬鹿なんですか?
426名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:03.01 ID:BuT2GKBR
>>415
謝罪してないとかソース出せないとかじゃなくて、>>389を読んであなたがそう受け取らなかったというだけの話でしょ。
427名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:17.53 ID:qmLZq7qr
不正豚の中では謝罪もして制裁も受けたことになってるらしい
428名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:20.16 ID:dE0XNp2c
>>408
将棋連盟は勝った人を強いとして、名人位とかを決めてるよね。
429名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:21.85 ID:LrGPIGSr
>>393
川上自身が不正だったと認めてる
そしてその不正行為をやねうらおはずっと世間から隠して裏で実行した
実行犯であり不正の共犯者というわけ
430名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:44.76 ID:oI936m8t
>>407
そのへんは素人には分からない部分ですが、他の開発者が
磯崎は黒だと判断していますのでね。
431名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:48.01 ID:IZtxC+sS
>>415
磯崎は一連のことが対局に影響があったことを佐藤伸哉さんにも謝っている上に、
ドワンゴは騙されておらずむしろ事前に話が通っていたという前提は無視ですかい?w
432名無し名人:2014/03/22(土) 00:49:59.67 ID:PuRUFRlf
>>428
そうですね 棋力 というものでは決めておりません^ ^
433 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:50:02.91 ID:gJ1r6g9q
>>371が、仮定では、一般的ルールの考えに沿わず、韓国人はぶちのめしていいの考えなら、
ウ・イルソンの、ぶちのめされるのを拒否するための嘘に、一般的ルールを持って、拒否不能でしたか?
434名無し名人:2014/03/22(土) 00:50:17.14 ID:4QN0Ff4j
>>425
騙す意思があったかを問題にしてるんじゃない。
事実としてどうだったかが問題。

聞きたいんだが、お前は小保方が世間を騙したとは思わないのか?
435名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:04.21 ID:PuRUFRlf
>>434
騙す意思がなかったのなら罪は問えません
あ、韓国では違うんですか?
436名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:22.19 ID:dXg/bEhg
なんというか、やねうらおワールドすごくね

説明すれば説明するほど黒く見えるから不思議だわ

もうやねうらおがMVPでよくね?
437名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:23.76 ID:0UxD9MYg
A「悪意を持ってやったんだろう」
B「いや、認識が甘かっただけだ」

まあ、人間社会ではよくあること

なんか不正をやった人が「これくらい許されると思った、悪意はない」と主張して、罪が軽減されるかどうか
438名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:27.79 ID:7tiw/8az
>>393
平岡ブログに証拠がある
439名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:40.14 ID:AjStEIX5
今頃サトシンはgkbrで枕を濡らしそこへ抜け毛が張り付き
猖獗をキワめた景色を作り出しているのだろうな
440名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:45.86 ID:VtxTfCN7
なんだよID:PuRUFRlfがやねさんの鉄壁理論武装を論破してくれると思ったのにガッカリだよ!
441名無し名人:2014/03/22(土) 00:51:55.85 ID:bJSKRqTb
将棋連盟はただ弱くて暇なだけの片上を理事にしているのが間違い
謝罪会見で常識の無さ、頭の悪さが露呈した
442 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 00:52:07.18 ID:gJ1r6g9q
>>434
威迫の文章で書かないでください。
443名無し名人:2014/03/22(土) 00:52:19.99 ID:PuRUFRlf
>>440
あの人は天才ですわ〜
ムリっすわそんなん〜
444名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:04.66 ID:4QN0Ff4j
>>431
何遍ループするんだよw
誰か助けてくれw

ドワンゴは強さが変わらない前提で差し替えをみとめたの。
でも磯崎は密かに探索部を丸ごと入れ替えて
強さが変わってしまった。

結果としてドワンゴとサトシンを騙すことになったんだから
真っ当な人間ならその点を真っ先に詫びるだろう。
445名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:07.59 ID:Xkx8cxfq
断固やねうら応援
展開が読めなくて楽しみすぎる
446名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:08.75 ID:ha32OkgX
>>422
すると、「フリーズするバグを取る」なんて話は、やっぱり(ry
447名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:18.58 ID:LrGPIGSr
>>435
騙す意図はあるよ
不都合な事実を隠すことは相手を騙すことだから
川上とやねうらおはその隠蔽行動をとってしまったから
この2人はサトシン含めて多くの人を騙したと言える
448名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:56.50 ID:PuRUFRlf
>>444
>>ドワンゴは強さが変わらない前提で差し替えをみとめたの

証拠をどうぞ
あと「強さが変わらない」の厳密な定義と、ドワンゴがその厳密な定義を認めているというソースもよろしく
449名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:56.94 ID:L7PQ64vQ
サンデル助教授「電王戦本体よりこのスレでの侃々諤々のほうが視聴率とる勢いだな」、
「時に不正義は正義に勝つ」。
450名無し名人:2014/03/22(土) 00:53:57.96 ID:nu7tvtYs
叩かれてるおもな理由は説明責任の問題じゃなくて、
最終的な判断を他人に任せつつ、中途半端な説明で心理を誘導しようとしたことが問題、
だとワタシは思うが。
これは絶対当事者に嫌われる。
451名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:01.10 ID:dE0XNp2c
なるほど、一人だけなのね、何があったのかね。
452名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:10.09 ID:VtxTfCN7
>>443
誤魔化す暇あったらさっさと次の言い訳考えろや
453名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:16.25 ID:XjNElmB1
こんなに仲の良かった下山(aki)と磯崎
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20131104#p1
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090510

それをこんな風に引き裂いたのはウィルソンでおk?
http://d.hatena.ne.jp/ak11/touch/20140321

下山はウィルソンに洗脳されちゃったの?
454名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:17.49 ID:4QN0Ff4j
>>435
みんな注目!
これが磯崎の本心だ!
455名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:36.95 ID:lH7kXJJX
>>443
お前の弾幕レスも天才的だよ
どんだけ書き込んでるんだ
456名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:38.82 ID:7tiw/8az
当事者が悪意はなかったと嘘をつけばそれで許される問題じゃないよね

専門的知識を持つ客観的な第三者の見解

平岡 棋力向上を認識していたことは間違いない
伊藤 「棋力に関係ないと思った」はさすがに信じられません
山本 悪意をもってレギュレーション違反をしている
杉田 本人は明確にこれがルール違反であることを分かってやっている
盛岡 「嘘」であると判断します
457名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:53.00 ID:UnkhcwzD
>>438
あれのどこが証拠なんだよ
統計的に有意といえるかどうかも怪しい数字しか無いし
そもそも何が新やねうら王なのやら断定されていない

連盟が変わっというならそいつらが証拠を出せば一発だろうに
458名無し名人:2014/03/22(土) 00:54:56.27 ID:PuRUFRlf
>>446
そう、開発者側からすれば、棋力が多少は変わって良いと解釈するしかないということ
と、やねは会見で言っている(たけやぶたけのこ のくだり)
459名無し名人:2014/03/22(土) 00:55:17.11 ID:ha32OkgX
>>458
あ、そう
良かったね
460名無し名人:2014/03/22(土) 00:55:28.15 ID:B8GNNHYY
>>360
タダ捨てはハゲのサトシが見つけた事かも
どうでも良いけど、電王戦の余興でサトシやるんだっけ?

>>349
修正版が却下されたのは
「修正版の方にもバグが出る」危険性を指摘されたからと推測
461名無し名人:2014/03/22(土) 00:55:38.48 ID:PuRUFRlf
>>455
ま、俺なんて量が多いくらいしか取り柄がないよ
やねさんの足元にも及ばない
462名無し名人:2014/03/22(土) 00:55:49.70 ID:0IwsJEqH
>>447
ハゲはその場にいた川上に最低のクズ二度と将棋に関わるなくらい言えば良かったのにな
463名無し名人:2014/03/22(土) 00:55:51.52 ID:BuT2GKBR
>>456
客観的って?
464名無し名人:2014/03/22(土) 00:55:52.56 ID:AjStEIX5
サトシンが苦しもうが磯崎が苦しもうが
どーでもいいし
面白い将棋と面白い展開を見せてくれれば
と思う
465名無し名人:2014/03/22(土) 00:56:13.30 ID:PuRUFRlf
>>459
反論不可能と

つまりそういうことなんだろうな
466名無し名人:2014/03/22(土) 00:56:24.60 ID:7OREpZbb
4月12日(土) 第5局 屋敷伸之九段 vs ponanza/将棋会館

将棋会館じゃなくて知恩院じゃないとダメだ
467名無し名人:2014/03/22(土) 00:56:33.41 ID:VtxTfCN7
ID:PuRUFRlfはちょっと人数足りてない感じだな
もっと多数派を装わないとダメよ
468名無し名人:2014/03/22(土) 00:56:41.61 ID:XjNElmB1
下山は一体何のメリットがあってウィルソンの下請けしてるの?
対等な関係ならponanderって名前になってるはず
469名無し名人:2014/03/22(土) 00:56:43.55 ID:yFIsFQPy
パクリソフトponanzaの開発者として有名なウ・イルソン(韓国系)
470名無し名人:2014/03/22(土) 00:57:07.87 ID:PuRUFRlf
>>467
そんな目的はないからなぁ
というか、チョンと共倒れになるよそれだと
471名無し名人:2014/03/22(土) 00:57:21.97 ID:5qmYaQbZ
ひょっとして俺以外全員関係者なのか(゚A゚;)ゴクリ
472名無し名人:2014/03/22(土) 00:57:25.95 ID:0IwsJEqH
>>463
第三者でもないしむしろ利害関係者だよなw
473名無し名人:2014/03/22(土) 00:57:43.64 ID:Xkx8cxfq
サトシンの主観では強くなってるようだし実際に棋力も上がってるんだろうけど
それを短時間で確実に計る方法がソフト開発者側には無いという説明なんだから
とりあえずやねうらは黒に近いグレーでいいじゃん
黒と断定するの指し過ぎってことで
474名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:01.38 ID:PuRUFRlf
どうやらSEEわかってるの俺だけみたいだし、お前らもう俺に反論する資格ないからな^ ^
475名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:14.74 ID:XjNElmB1
下山(元Blunder開発者)は一体何のメリットがあってウィルソンの下請けしてるの?
対等な関係ならponanderって名前になってるはず
476名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:17.29 ID:VtxTfCN7
blogに突撃して名前変えて書き込むぐらいなのにそれは苦しいなw
477名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:25.19 ID:GIqkpM3m
>>464
だよね
もう会見で形式上だけでも決着はついたことにしたのだから、これ以上周りが騒いでもだれも得しないって
478名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:32.46 ID:RDiDSLuv
>>456
どっちかというと同業者だなw
479名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:38.55 ID:izJFfqHl
>>448
みんな注目!
これが磯崎の本心だ!
480名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:43.37 ID:I17rOJEz
>>456
中立とも客観的とも思えない方々ですねwwww
481名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:58.44 ID:MZA2EW7Q
プロ棋士を追放するのは簡単だがソフト開発者を追放って具体的にどうするんだ?
CSAが参加を拒否できる条項を満たしてるとは言えないし
参加できないとしてもfloodgateなり自分のサイトなりで研究成果を発表することはできる
また自分が参加できなくても誰かに代理で参加してもらうってこともできる
482名無し名人:2014/03/22(土) 00:58:58.87 ID:PuRUFRlf
>>475
今、心ある日本人がblogとtwitterを掘ってる最中かと^ ^
下山 震えろ
483名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:03.37 ID:fZC0ugJS
>>417
出来ないなら能力不足のせいなんだからあきらめて
バグありバージョンをだすしかないだろ
探索部かえたら全く別ソフトになるんだから
やねうら王である必然性がなくなるじゃん
それこそ、GPSをやねうら王としてだしてもよくなるだろ
何のためのソフト貸し出しかを考えれば
やねうらも自分の行為がやってはいけないことだとわかっていたはず
これで悪意がないといえるの?
484名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:07.47 ID:IZtxC+sS
>>444
で、そのドワンゴの言い分は一切つつかないんですね?
強さの変化云々ではなく、本来手を入れること自体を認めないという、
その前提をドワンゴ自身が違反したっていう部分には一切触れる気がないと。
485名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:12.53 ID:dXg/bEhg
東京精神病院 精神病棟 3ーAぐらいが今回の対戦場所にふさわしいかもしれんw
486名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:15.17 ID:c+TIM9bp
しかしなんだかんだて面白くなったのは事実だよな。

菅井の負けで萎えてきてたのを炎上で食い止めた感じはある
487名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:33.58 ID:FwE9YRhx
臭いだしてきた臭いだしてきた
某開発者どもよ朝までやねうらは収束してほしいっていってるんだ
お前等の私利私欲で焚きつけるなよ
488名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:40.69 ID:PuRUFRlf
>>481
>>また自分が参加できなくても誰かに代理で参加してもらうってこともできる


まぁなw
489名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:50.79 ID:VtxTfCN7
折角やねさんが誠意を込めて説明してるのにID:PuRUFRlfはやねさんの説明が気に入らないらしく
やねさんと逆の主張を始めてしまったよ、一日数百レスする人がこれじゃあ先が思いやられる
490名無し名人:2014/03/22(土) 00:59:55.96 ID:hHYrsjQl
中立で客観的なblog教えて
491名無し名人:2014/03/22(土) 01:00:04.57 ID:izJFfqHl
>>461
高卒を天才と崇めるのって恥ずかしくない?w
492名無し名人:2014/03/22(土) 01:00:11.65 ID:PuRUFRlf
>>483
>>バグありバージョンをだすしかないだろ

出したよ。問題ないようだね

493名無し名人:2014/03/22(土) 01:00:28.24 ID:yFIsFQPy
イルソン一派の過去の悪行が暴き出されていくのか
494名無し名人:2014/03/22(土) 01:00:34.98 ID:lH7kXJJX
>>490
ないよそんなもん
495 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 01:00:49.99 ID:gJ1r6g9q
>>447の隠蔽の目的が正当性では威迫を生じてからでない限り、人権保護以外、はっきりしません。
私から見た場合ではね。
496名無し名人:2014/03/22(土) 01:01:01.89 ID:PuRUFRlf
>>489
大局的には些細な相違だ
497名無し名人:2014/03/22(土) 01:01:09.77 ID:6G488SiR
>>486
この騒動が面白い?
ちっとも面白くないどころか胸糞悪い
498名無し名人:2014/03/22(土) 01:01:26.96 ID:XjNElmB1
下山さん
あんたウィルソンにいいように使われてるよ
目覚めろ
499名無し名人:2014/03/22(土) 01:01:35.00 ID:0UxD9MYg
>>446
フリーズする確率にもよるが、まあそういうことになるねえ

仮に新バージョンで対局したとして、それが本番でフリーズしちゃったりしてたら、やねうらおはどうするつもりだったのだろうか
その可能性を考慮していなかったのだろうか
500名無し名人:2014/03/22(土) 01:01:59.38 ID:izJFfqHl
>>467
実は屋根裏嫌いで
誉め殺ししようとしてるんじゃないかな
501名無し名人:2014/03/22(土) 01:02:04.36 ID:PuRUFRlf
>>491
学歴高いほど天才は出やすいと思うが、やね以外にもそうではない天才もいるからなぁ
事実は受け入れなきゃ
502名無し名人:2014/03/22(土) 01:02:15.67 ID:ofGtVOno
今やねうらおのブログ見てきたけど筋は通ってるじゃん
まだ炎上してんのか?w
503名無し名人:2014/03/22(土) 01:02:30.83 ID:ha32OkgX
「たけやぶたけのこ」だってさ、笑わせてくれて有難う
マジ、可笑しいw
504名無し名人:2014/03/22(土) 01:02:49.32 ID:PuRUFRlf
>>502
無理筋な詰めろかけてる段階
505名無し名人:2014/03/22(土) 01:03:00.77 ID:aEs0VQA+
>>490
伊藤じゃね。誰一人ソースを見たわけじゃないから真相は分かるわけがないけど。
506名無し名人:2014/03/22(土) 01:03:02.08 ID:ha32OkgX
た け や ぶ た け の こ

↑w
507名無し名人:2014/03/22(土) 01:03:39.75 ID:0IwsJEqH
>>482
下山の次は一丸も戦犯に指名するべきじゃないか
ニートから朝鮮人の犬だとか叩きがいがありそう
508名無し名人:2014/03/22(土) 01:03:41.34 ID:ha32OkgX
>>504
たけやぶたけのこkwsk
509名無し名人:2014/03/22(土) 01:03:58.83 ID:c+TIM9bp
>>497
菅井の敗北でコンピューターに勝てるわけがないという空気の方が嫌だけどなぁ
510名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:03.86 ID:gLegNSKS
磯崎は開き直るべき
「差し替えても替えなくてもプロが負けるのは時間の問題でしょ?」
511名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:09.34 ID:Xkx8cxfq
>>505
伊藤は連盟に敵対してるから中立とまでは言えんだろ
512名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:19.30 ID:PuRUFRlf
>>507
103は既にHeroz社員だからないんじゃないか
513名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:26.08 ID:ha32OkgX
たけやぶたけのこ、とか言われても意味解かんねえよ。そんなモン
514名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:52.64 ID:PuRUFRlf
たけやぶたけのこ

語呂いいよな
515名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:58.46 ID:VtxTfCN7
無理筋なのは
>やねうら王2013のほうは超高速な指し手生成、高速化されたSEE(静的交換評価)、1手詰め・3手詰めなどを実装しているわけだが、お好み焼きで言うなら「トッピング全部乗せ」の状態である。
と書いてあるのにやねうら王2013は全部盛りではないと言い出したID:PuRUFRlfではないか
516名無し名人:2014/03/22(土) 01:04:59.76 ID:0IwsJEqH
>>491
羽生を天才って言ってる人間ごろごろいるだろw
517名無し名人:2014/03/22(土) 01:05:07.20 ID:ha32OkgX
>>512
うるせえバ〜カ
お前、死ねよ
糞野郎
518名無し名人:2014/03/22(土) 01:05:42.14 ID:PuRUFRlf
>>515
一方の事実として以下記述もあるからなぁ
1. Bonanza( = Bonanza評価関数 + Bonanza探索部 +トッピング全部乗せ )
2. Stockfish探索部 + Bonanza評価関数 + トッピング全部乗せ
3. やねうら王2013( = Bonanza魔改造 )
519名無し名人:2014/03/22(土) 01:05:55.08 ID:ha32OkgX
ガイキチは死ね
あるいは消えろ
520名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:03.51 ID:Xkx8cxfq
>>516
良い例を引っ張ってくるねえ
521名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:15.08 ID:PuRUFRlf
>>517
お前みたいなの嫌いじゃないぜ
522名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:26.42 ID:ha32OkgX
>>518
アホが
何言ってんだか
523名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:27.27 ID:izJFfqHl
>>501
40歳高卒で天才とかねーからw
アインシュタインとかノイマンならわかるけどw
524名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:30.39 ID:UnkhcwzD
将棋板で学歴話ワロタwwww
プロ棋士涙目wwwwwwwwww
525名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:37.68 ID:XjNElmB1
http://d.hatena.ne.jp/yaneurao/20090510
過去に磯崎に世話になったのに、それを仇で返す下山
一体何がお前をそうさせたんだ?
526名無し名人:2014/03/22(土) 01:06:58.63 ID:PuRUFRlf
>>524
方上の陰謀だな
527名無し名人:2014/03/22(土) 01:07:06.36 ID:B8GNNHYY
>>473
ハゲの実力で、相手の強さがわかるか疑問だが
ハゲはスカウター能力だけはあるのか?

それとも、旧やねうらの打ち筋に慣れきったから、実力の上昇以上に新やねうらを強く感じたのか
528名無し名人:2014/03/22(土) 01:07:07.22 ID:I17rOJEz
将棋が変わらないっていう厳密な定義は不可能
やねうら叩いて何が面白いのか全然分からない
言いがかりのいじめならやめなさいよw

あとちょんとかばかとかしねとかそういうのもやめなさいよ
529名無し名人:2014/03/22(土) 01:07:11.11 ID:7PVylwHR
>>456
Stockfishへの変更後Bonanza6.0との勝率は下がったわけですが
その後、勝率が上がっていったのを
探索部分の改良をその後も続けていたと思い込んでいるんでしょう
やねさん独自技術である学習メソッドの効果が大きい可能性を
微塵も考えていないと思われます
530名無し名人:2014/03/22(土) 01:07:29.97 ID:PuRUFRlf
>>525
Ponanzaに彼のソフトは吸収された
そういうことだ
531名無し名人:2014/03/22(土) 01:07:48.52 ID:7tiw/8az
兄達は頭が悪いから東大へ行った。自分は頭が良いから将棋指しになった
532名無し名人:2014/03/22(土) 01:07:52.08 ID:0IwsJEqH
>>523
片上に羽生にむかってその台詞言ってもらいたいw
533名無し名人:2014/03/22(土) 01:08:04.92 ID:ha32OkgX
大量レスするチンピラ君
出自をどうぞ↓
534名無し名人:2014/03/22(土) 01:08:14.76 ID:PuRUFRlf
>>528
段階反応戦略内の反応レベルにおいてはそういうレスもいたしかたないのだよ
535名無し名人:2014/03/22(土) 01:08:52.92 ID:MZA2EW7Q
>>507
というか将棋ソフト開発者を集め続ける将棋ウォーズの会社ってなに考えてんだろうと思う
連盟とドワンゴに取り入ろうと必死だし、竹俣紅の両親とも接近してるしなんか企んでる気がする
東大将棋の人は嫌気がさして辞めちゃったみたいだけど中で何が起きてるんだろうか
536名無し名人:2014/03/22(土) 01:09:11.39 ID:PuRUFRlf
「40歳高卒で天才とかねーからw 」

羽生「・・・」
森内「あ、はい」
537名無し名人:2014/03/22(土) 01:09:13.94 ID:ha32OkgX
>>530
そこの、てめえだよ
出自書け

源氏か?藤原氏?土蜘蛛か?
なんか書け、ホラ
538名無し名人:2014/03/22(土) 01:09:14.22 ID:VtxTfCN7
>>518
そこは魔改造に「トッピング全部乗せ」が含まれていると考えないと
やねさんは数行の間に相互矛盾する頓珍漢なことを書いていることになり
彼の記事全体の信頼性が揺らいでしまいますよ!

つまりあなたはやねさんは嘘つきだ、数行前に自分で書いたことすら忘れている!という主張ですか?
539名無し名人:2014/03/22(土) 01:09:21.08 ID:gLegNSKS
プロ棋士廃業まであと何分?
540名無し名人:2014/03/22(土) 01:09:59.89 ID:0IwsJEqH
>>512
Herozってウィルソンもいる韓流企業だろ
541名無し名人:2014/03/22(土) 01:09:59.92 ID:PuRUFRlf
>>537
農民かなんかじゃない 母方は北海道だから屯田兵だな
542名無し名人:2014/03/22(土) 01:10:13.64 ID:AjStEIX5
さてそろそろ明日に備えて寝るか
おっぱいおっぱい
543名無し名人:2014/03/22(土) 01:10:37.59 ID:ha32OkgX
「魔●造」とか真顔で言っちゃダメ!
一生涯の恥!!
544名無し名人:2014/03/22(土) 01:10:57.85 ID:PuRUFRlf
>>538
そのような些細な記述の矛盾では彼の整然とした論理の信用は損なわれない
あなたはむしろやねさんがちんぽことか書いてる方を気にするべきだ
545名無し名人:2014/03/22(土) 01:10:59.63 ID:XjNElmB1
103
次は君の番だ
下山のように哀れな人形になる前に逃げた方が良い
コンタクトレンズなんて付けてる場合じゃない
546名無し名人:2014/03/22(土) 01:11:31.25 ID:PuRUFRlf
>>545
たぶん、コンタクトは会社から言われているんじゃないか
547名無し名人:2014/03/22(土) 01:12:07.92 ID:6G488SiR
>>509
人によってずいぶん感じ方違うもんだねえ

俺の場合
プロ棋士全員負けそう→ニコ生みたくない
とはならないけど
あのPV+今回の騒動→かなりみたくない
548名無し名人:2014/03/22(土) 01:12:47.30 ID:nrAuIgET
連盟は一度目のルール変更に同意するのはまだしも二度目のルール変更に同意したのはマズかったな
「開発者も直前まで開発できるように相当に抵抗したんですが…」とか会長が言ってたし
図らずも連盟が望んでいたルール通りになったわけだ
会長の発言が口だけの抵抗じゃないのなら
ここでも”相当に抵抗する”べきだったんじゃねーの?
549名無し名人:2014/03/22(土) 01:12:56.97 ID:9P2mNiaz
明日は入玉目指すべき
550名無し名人:2014/03/22(土) 01:13:00.85 ID:VtxTfCN7
>>544
いや些細じゃないですよ、
やねうら王2013は全部乗せである
やねうら王2013は全部乗せではない
は同時に成立しませんよ
551名無し名人:2014/03/22(土) 01:13:07.07 ID:/9wVbTwv
サトシンが菅井が負けたショックで動揺して変なことを口走ったんだろ
552名無し名人:2014/03/22(土) 01:13:09.52 ID:PuRUFRlf
>>548
口だけの抵抗ってことじゃん
553名無し名人:2014/03/22(土) 01:13:19.85 ID:I17rOJEz
>>497
だよねえ、気分悪いよねwwwww
554名無し名人:2014/03/22(土) 01:13:41.34 ID:PuRUFRlf
>>550
そのとおり だから矛盾しているんだ
だが、その矛盾は些細なことだね
555名無し名人:2014/03/22(土) 01:14:00.00 ID:fZC0ugJS
>>473
実際に上がってたのかどうかは不明だが
旧バージョンでの必勝手順が通じなくなっていたのは確かだろう
そういう意味に置いては確かに強くなっている
556名無し名人:2014/03/22(土) 01:14:08.88 ID:ha32OkgX
>>541
それはそれは
すると札幌北/南高校→東大でしたか
失礼しました
557名無し名人:2014/03/22(土) 01:14:17.00 ID:RDiDSLuv
でも、なんだかんだって言っても
明日、みんな見るんだろ?
558名無し名人:2014/03/22(土) 01:14:35.17 ID:XjNElmB1
103「ウィルソンマンセー!」
559名無し名人:2014/03/22(土) 01:14:42.49 ID:PuRUFRlf
>>556
意味がリアルにわからないのだが・・・
560名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:09.20 ID:oWSytHgT
>>548
ドワンゴの説明・片上の主張によれば
一度ならず二度も変更するのはやめて欲しいと抵抗したらしいよ。
561名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:20.47 ID:fVQK5+FH
第2局は嫌気がさして見る気しないって方には こちらをオススメ

「ポケモン竜王戦」決勝大会 生中継
2014/03/22(土) 開場:10:50 開演:11:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv170866850

森内俊之 竜王名人
中村太地 六段
阿久津主税 八段
野月浩貴 七段
及川拓馬 五段
562名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:23.07 ID:VtxTfCN7
>>554
些細じゃないですよ、2013αと2013の指し手の性質を同じにするには
全部乗せか全部乗せじゃないかが重要なので
563名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:29.56 ID:Xkx8cxfq
やっぱやねうらおの文章は理路整然として分かりやすいし面白いな
ギターのサトシンとタメを張るくらい文才がある
564名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:31.80 ID:6LQy14nt
>>557
いまのうちにくさいIDをNGに入れとくわ
565名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:33.37 ID:7PVylwHR
>>548
会見を見たりして、いろいろ情報を見るに
ドワンゴが結構強硬なんだよな
これと決めたら譲らないと言うか、連盟は結構折れちゃう
やっぱ金出してる方が強いんじゃねーの
566名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:34.40 ID:wvS5Xir2
電王戦は汚された

明日は笑いひとつ起こらない殺伐とした内容となれ
567名無し名人:2014/03/22(土) 01:15:36.20 ID:1o+kekUx
>>557
もう今日だね、再生数上げるのくやしいからタイムシフトで観ようかな
568 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 01:16:45.65 ID:gJ1r6g9q
言葉狩りの考えから、名前の方まで言葉狩り的な考えで、弾圧をされていますか?
その”接触非接触で見る面”の均衡で言っての、優位性の除外で考えてください。
569名無し名人:2014/03/22(土) 01:16:46.88 ID:PuRUFRlf
>>562
妙案をおもいついた
2013はトッピングが全部入っているのに相当している機能があるが、モジュールの分離が不可能なくらいバキバキにコードが絡み合ってるので
あえてメニューではトッピング表記をはずしたのではないか
570名無し名人:2014/03/22(土) 01:17:03.27 ID:0IwsJEqH
103の過去や身元も調査する必要があるよな
ウィルソン関係者は丸裸にしないといけないと思う
571名無し名人:2014/03/22(土) 01:17:33.38 ID:VtxTfCN7
>>569
んじゃ2013αも全部乗せにしないとダメですね
572名無し名人:2014/03/22(土) 01:17:39.26 ID:Xkx8cxfq
非公式のお好み対局なんだから
あんまり深刻に考える必要はないと思うけどなあ
573名無し名人:2014/03/22(土) 01:17:40.55 ID:PuRUFRlf
つか、船江リベンジのPVまた見直したけど103の声は完全に女性
574名無し名人:2014/03/22(土) 01:17:52.79 ID:I17rOJEz
>>557
もちろん見るよーwwwwww
このスレはもう見ないけどwwwww
575名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:12.08 ID:PuRUFRlf
>>571
全部乗せたら棋力スゲーあがる(とやねは思っている)からダメだろ
576名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:24.31 ID:xlPBkQuP
将棋界の一大事の裏で子供達とポケモンして遊ぶ竜王名人
アリですね
577名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:25.13 ID:bJSKRqTb
今回の騒動の始まりである
佐藤の発言の「棋力が明らかに変わった」というのが前提でここまで来てるけど
それ自体が嘘だったりナーバスになってるだけで勘違いだったりすることはないのか?
片上なんて佐藤の発言をそっくりそのまま真実だと思ってるし
578名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:43.19 ID:BuT2GKBR
>>573
103が男性っていうソースは?
579名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:47.36 ID:Xkx8cxfq
>>570
103に手を出すんじゃねえー
580名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:47.73 ID:6G488SiR
>>557
生ではモバイル中継で棋譜をみるだけかなあ
ニコはTS予約してあるけど見ないかも
先週の対局は早起きして、ニコ生もいい席確保して、朝からずっと楽しめたのに・・・
581名無し名人:2014/03/22(土) 01:18:51.66 ID:ha32OkgX
>>559
それは、お前がバカだからw
ま、間違っても風邪とか引かないように、せいぜい頑張れや
582名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:10.51 ID:FwE9YRhx
今日しれーっと何も無かったかのように進めるのはやめてほしいわ
583名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:14.08 ID:fZC0ugJS
探索部の変更だけじゃなく、トッピングの有無も違うんだから
これは棋力が同じであろうがなかろうが、もう完全な別ソフトだ
だったら、入れ替えたときに当然そういう説明もするべきだろ
その点をごまかした時点で悪意があったと言われてもしょうがない
584名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:14.61 ID:PuRUFRlf
>>577
そこは検討されていないよな
検討の使用がないからだけど、
それは悪意の証明もおなじなんだけどなw
585名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:25.24 ID:VtxTfCN7
>>575
いや棋力の問題もありますが指し手の性質が問題ですが
586名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:35.05 ID:0/8tLhaV
>>577
ねーよw
やねうらが会見で結果として強くなっていたと認めてる。
587名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:56.89 ID:PuRUFRlf
>>583
完全な別ソフトの定義をどうぞ
588名無し名人:2014/03/22(土) 01:19:59.86 ID:yFIsFQPy
一丸さんもイルソンの軍門に下ったのか
やられ放題だな
589名無し名人:2014/03/22(土) 01:20:12.19 ID:oWSytHgT
>>577
片上というか連盟は、ソフトと環境を検証できるんだよ
電王戦出場棋士以外も触れるようにしてたからね。
590名無し名人:2014/03/22(土) 01:20:30.43 ID:Xkx8cxfq
>>583
ソフトの棋力アップはそれほどまでに難しいってことじゃねーのしらんけど
だから奇跡が起きたって表現してたんだと解釈した
591名無し名人:2014/03/22(土) 01:20:42.00 ID:PuRUFRlf
>>585
多少変わるのは問題ないという認識でやねはいたわけで、
多少であるかどうかのチェックもしているね
592名無し名人:2014/03/22(土) 01:21:21.69 ID:PuRUFRlf
>>578
・・・・・・・・!
593名無し名人:2014/03/22(土) 01:21:33.61 ID:u6JuPOkt
電王手くんはもう少し盤から離すベキ
あと30cmは離せ

半端ない威圧感だぞ
594名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:00.41 ID:PuRUFRlf
>>593
ハゲの威圧感のほうが明らかに半端ねーから
595名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:00.72 ID:1o+kekUx
あ〜あ、まともな開発者は栄作だけね
596名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:28.20 ID:Xkx8cxfq
第二局からは電王手くんに顔を付けてほしい
597名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:45.61 ID:oWSytHgT
貸し出し前提で充分な準備期間をプロ側に用意することがルールの趣旨なのに、
3月に渡しましたじゃ、やねうら一味以外全員納得できんのは当たり前
598名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:49.92 ID:VtxTfCN7
>>591
多少変わる、とほとんど変わらない、は別物ですよ
それに1手詰め・3手詰めなんかが実装されてなかったら多少どころじゃなく変わりますよ
599名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:56.83 ID:PuRUFRlf
>>595
でも夜の顔はまたちがうかもしれない
600名無し名人:2014/03/22(土) 01:22:57.56 ID:DCvuOVm3
敗戦後インタビューで
何を持って明らかに強いと判断したのか?
の問にサトシンはマトモな答え返せないと思う
601名無し名人:2014/03/22(土) 01:23:04.91 ID:UnkhcwzD
片上からはフリーズのような減少は見つからなかったという発言はあったが、
棋力の上昇を確認したという発言はない
そもそも連盟のやねうら王は入れ替えられていないんじゃないのか
602名無し名人:2014/03/22(土) 01:23:18.87 ID:d7bqDNXb
>>595
プログラマのネガキャンに一役買っている気がする
603名無し名人:2014/03/22(土) 01:23:28.55 ID:PuRUFRlf
>>598
>>多少変わる、とほとんど変わらない、は別物ですよ

お前はそれを判断できる立場じゃないから残念だったね
604名無し名人:2014/03/22(土) 01:23:32.18 ID:Xkx8cxfq
>>597
まあな
605名無し名人:2014/03/22(土) 01:23:47.92 ID:0IwsJEqH
>>595
山下もやばいのかな?
606名無し名人:2014/03/22(土) 01:24:06.75 ID:XjNElmB1
ウィルソン配下開発者
下山(元磯崎の弟子)、103、しばき隊平岡
607名無し名人:2014/03/22(土) 01:24:46.91 ID:PuRUFRlf
>>606
来年はこの4人+竹内さんっていう半デキレースとみた
608名無し名人:2014/03/22(土) 01:24:56.16 ID:5qmYaQbZ

結局ID:PuRUFRlfさんは今日の昼何食べはるんすか?
609名無し名人:2014/03/22(土) 01:25:22.82 ID:VtxTfCN7
>>603
まあそれはいいとして、n手詰めは問題ですよ
610名無し名人:2014/03/22(土) 01:25:23.40 ID:PuRUFRlf
>>608
まだ仕事場から帰れないからコンビニかなぁ・・・
ゆで太郎いこうかな
611名無し名人:2014/03/22(土) 01:25:43.95 ID:yFIsFQPy
>>600
見つけたハメ手が使えなくなってたんだろ
C2のゴミが勝つにはハメ手しか無いし
612名無し名人:2014/03/22(土) 01:26:03.20 ID:PuRUFRlf
>>609
何に対してどう問題なのかな ふふふ
613名無し名人:2014/03/22(土) 01:26:16.75 ID:0IwsJEqH
>>600
俺の見つけたハメ筋が効かなくなってたんだよ!(激怒)って言えばいいよw
614名無し名人:2014/03/22(土) 01:26:19.25 ID:fVQK5+FH
米長がいたらこんな結果にはならなかったであろう。
理事の無能振りが際立っていて見るに耐えない。
615名無し名人:2014/03/22(土) 01:26:57.84 ID:n1SBeaJy
>>593
何回か盤に覗きこむように考えてたら
突然動き出して
あわてて頭引いてたシーがあったわ
616名無し名人:2014/03/22(土) 01:27:05.09 ID:u6JuPOkt
学習機能を持ってるんだから、棋力が変動して当然

対局に合わせて、向上もするし、劣化もする
得手不得手もあるし、病気にもなる
追い詰められば反則もするw
617名無し名人:2014/03/22(土) 01:27:23.56 ID:DCvuOVm3
>>611
実際はそんなトコだろうけど
棋士としてそれは口に出せないよねw
618名無し名人:2014/03/22(土) 01:28:08.02 ID:fZC0ugJS
>>590
奇跡が起きたって言葉が
一番胡散臭いよ
佐村河内が自分の作品を騙るときに使いそうな言葉
619名無し名人:2014/03/22(土) 01:28:26.64 ID:VtxTfCN7
>>612
指し手の性質が変わるので問題ですね
620名無し名人:2014/03/22(土) 01:28:40.02 ID:nrAuIgET
>>593
盤の大きさからするともう一回り大型のアームの方が最適らしい
対局者に圧迫感を与えないようにとあのサイズを選んだので
設置場所はあれ以上下げられないと思う
621名無し名人:2014/03/22(土) 01:29:06.97 ID:0UxD9MYg
そもそも、ドワンゴがやねうらに修正期間後ろ倒しの特例を認めちゃったのがいけない
心が広いところを見せたかったのか、対コンピュータに特化したままじゃ興行上まずいと思ったのか知らんが
その隙につけこまれてどんどん要求がエスカレートして持っていかれた感じ
622名無し名人:2014/03/22(土) 01:29:32.68 ID:DCvuOVm3
>>590
棋力アップはサトシンの嘘という思いが
奇跡という言葉に詰まってる
623名無し名人:2014/03/22(土) 01:29:43.73 ID:7PVylwHR
指し手が変わったことについて
「学習による指し手の変更はルール上認められていた」ってのは
あまり語られていない

評価関数変えてないのに加え、上記の理由から
ルール上許容範囲と軽く考えていたんじゃなかろうか

学習機能の修正で指し手が変わるのは、普通に考えりゃアウトだし
訪問時に伝えるべきだったし
クレーム来たときに真っ先に言うべきだったと思う
それをしなかったから「煙に巻かれた」なんて思われちゃったんだろう
624名無し名人:2014/03/22(土) 01:30:43.63 ID:PuRUFRlf
>>619
多少はね?
625名無し名人:2014/03/22(土) 01:30:43.97 ID:Ng5zjph/
強いソフトはStockfishだらけ。俺もStockfishで3年の遅れを取り戻したい。
(昨年)

バグ修正版を渡したよ。棋力を変えるつもりは毛頭ない、評価関数は同じだし。
(3/15放送とブログ)

バグ修正のために探索部をいじりました。(3/19放送)

対局前日の3/21、やっと磯崎が新ソフトがStockfish採用だと認めた
おめでとう磯崎
正直な君に乾杯するよ
626名無し名人:2014/03/22(土) 01:31:07.68 ID:dXg/bEhg
サトシンはフリーズする局面に出会ってない
時間の設定の違いで確率はあがるらしいが、そもそもの確率が低ければ20倍にあがろうがまず起きないなw
ここらへんも詳しく説明しろよ

飛車角ただ捨ては直しちゃいけない これは棋力に関わるからw ルール守れw
627名無し名人:2014/03/22(土) 01:31:11.05 ID:MXaYJGsr
>ただ、悪意があったのかと言われるとそれだけは私は否定する。
>悪意を持ってやっていたのなら、こんなに私の対応が後手後手になっていなかったはずだし、
>いまごろブログも炎上してなかったはずだ…。

悪意を持っていると見られているからブログが炎上するんだろうし、対応が後手後手になってることと
悪意を持ってたかどうかとは無関係だと思うが…
628名無し名人:2014/03/22(土) 01:31:26.18 ID:PuRUFRlf
>>590
奇跡でもおきなければそんなことはおきない(嘘ついてんじゃねーぞサトシン) という意味だが
629名無し名人:2014/03/22(土) 01:31:42.23 ID:XjNElmB1
ヒーローズ「将棋ウォーズに使うのでツツカナのコード教えて下さい」
103「分かりました(ニート卒業で両親も喜んでくれる・・・ついでにメガネも卒業さ・・・)」
ヒーローズ「ウィルソン、これが例のコードだよ」
ウィルソン「次は竹内さん・・・あんただよ・・・」
630名無し名人:2014/03/22(土) 01:32:21.61 ID:VtxTfCN7
>>624
多少かどうかは実際に終盤まで対戦しないと分かりませんよ?
631名無し名人:2014/03/22(土) 01:32:39.76 ID:PuRUFRlf
>>625
>>対局前日の3/21、やっと磯崎が新ソフトがStockfish採用だと認めた

平岡ブログ認めた水曜(3/18)の時点だから間違えないでね
そうすると時系列変わるから君のレスは無意味^^
632名無し名人:2014/03/22(土) 01:33:34.65 ID:PuRUFRlf
>>630
え、終盤までやってないってどっかに書いてあるの?
633名無し名人:2014/03/22(土) 01:34:14.34 ID:DCvuOVm3
元々の指し手にもランダム要素があるのに
提供後短期間に人間が棋力の向上を感じられるかというのが
まずもって怪しい
634名無し名人:2014/03/22(土) 01:34:31.91 ID:0/8tLhaV
だから、
「本来はそんなところで奇跡は起こってほしくなかったのですが、今、判断するに強くなっていました。」
と結果として強くなっていたとやねうらが会見で認めている

なぜかスルーされる・・・
635名無し名人:2014/03/22(土) 01:35:15.25 ID:PuRUFRlf
>>634
じゃあドワンゴが「すべてドワンゴの責任」って認めているからやねに責任はないでいいよね?
636名無し名人:2014/03/22(土) 01:35:47.75 ID:fZC0ugJS
だから
ぶっちゃけて言えば
今まで使えたハメ手がつかえねえじゃん
てことだろ?言わせんな!
637名無し名人:2014/03/22(土) 01:36:10.24 ID:dXg/bEhg
>>634
そんなことは渡すときにはわかってるし、問い詰められた時にはわかってること
そんなに変わるんですかとしらばっくれるのがおかしいわけ
638名無し名人:2014/03/22(土) 01:36:31.30 ID:0UxD9MYg
悪意を持ってやりました、と言うのと
(悪意を持ってやった、と普通の人なら判断するような行動をしたけど)悪意はありませんでした、と言うのと
どっちがその人にとってマイナスが少ないんだろうね
639名無し名人:2014/03/22(土) 01:36:50.54 ID:DCvuOVm3
>>634
例えばソフトとの対戦勝率とか客観データで証明しちゃったら
サトシンの顔が立たないから譲ったんだよ
640名無し名人:2014/03/22(土) 01:36:51.60 ID:7tiw/8az
サトシンはなかなか強いぞ。なめるなよ

56 佐藤紳哉六段 1585
57 片上大輔六段 1585
58 野月浩貴七段 1584
641名無し名人:2014/03/22(土) 01:37:10.01 ID:UnkhcwzD
さすがにハゲが嘘をついてるとは思わんが勘違いだったという線はありえる
だから1人の人間を悪者にするならその根拠を明らかにすべき
やねうらの自供はプロ棋士佐藤紳哉の判断を
尊重してのものと言えなくもないから根拠にはならんぞ
642名無し名人:2014/03/22(土) 01:37:16.48 ID:PuRUFRlf
>>640
濃厚すぎる
643名無し名人:2014/03/22(土) 01:37:48.00 ID:PuRUFRlf
>>638
ま、普通の人でないお前がそのレスしても無意味だな
644名無し名人:2014/03/22(土) 01:39:02.76 ID:DCvuOVm3
>>640
片上ってポナに勝った棋士じゃん
645名無し名人:2014/03/22(土) 01:39:11.03 ID:u6JuPOkt
プログラム側からも言ってやれ

「プロ棋士の棋力が短期間に異様に向上している」
646名無し名人:2014/03/22(土) 01:39:12.20 ID:R9VWLQgP
なぜサトシンがマジ切れしたのか、
なぜ連盟はそれを連盟内部で解決できなかったのか、
なぜ主催者はそれを世間一般にまでアピールしたのか、
なぜ山本達ソフト開発者がやねうらを排除しようとしているのか

会見を聞いても全く理解不能
647名無し名人:2014/03/22(土) 01:39:29.36 ID:0IwsJEqH
>>641
プロ棋士って言っても大して失うもののない下位プロのハゲのいうこと鵜呑みにする方が危険だよな
648名無し名人:2014/03/22(土) 01:39:48.09 ID:0UxD9MYg
棋力とはなんなんだろうね
多数のソフトと対戦したときの棋力、単一のソフトと対戦したときの棋力、
多数の人間と対戦した時の棋力、特定の人間と対戦したときの棋力
いろいろあるよね
649名無し名人:2014/03/22(土) 01:40:02.66 ID:fVQK5+FH
やねうらの悪意が無いって根拠を見て、下山・山本は納得するか否か
650名無し名人:2014/03/22(土) 01:40:19.08 ID:0WhNH8n5
>>646
佐藤の言語能力がつくづく残念だ。
651名無し名人:2014/03/22(土) 01:40:24.77 ID:7tiw/8az
将棋の専門家であり、最高権威でもあるプロ棋士が棋力判定においてその判断を間違うとは思えないね
対ボナンザとの勝率が上昇しているとの客観的データも一部にあるようだし棋力が上がってることに関して疑う余地はない
652名無し名人:2014/03/22(土) 01:40:42.77 ID:IZtxC+sS
なんにせよ仕切りがなってないってのが根本的な原因なんすけどね
棋力の変化具合どうこうなんてのは後から発生していることで。
本来ならそのへん連盟も主体的に色々言えなきゃいけないはずなのに、
主催の片棒担いでるはずの片上は会見じゃ置物みたいだったし。
このままじゃまたなんかあってもおかしくないで
653名無し名人:2014/03/22(土) 01:40:51.03 ID:VtxTfCN7
>>632
終盤のn手詰めルーチンの意味があるような局面、ということね
654名無し名人:2014/03/22(土) 01:41:05.87 ID:XmW6rhuH
大多数の人々は、規定を素直に解釈して
出場権が与えられたのは、あるバージョンのソフトだという感覚

やね氏は(おそらく川上会長も)
出場権は、プログラマーに与えられたという感覚もあった

単純に言えば、この違いが問題の全てで、
のちに川上会長もそこに気付いたんじゃないかな
655名無し名人:2014/03/22(土) 01:41:11.42 ID:DCvuOVm3
山本だってソフト開発者が強さ評価するのに1局ごとの手の性質なんて見ないって言ってたじゃん
656名無し名人:2014/03/22(土) 01:41:37.20 ID:dXg/bEhg
>>645
そんな大幅に向上してる奴たぶんいないぞw
プロとの対戦データだけどなw

むしろ屋敷とかは下がってるんじゃねw
657名無し名人:2014/03/22(土) 01:41:48.68 ID:oI936m8t
>>635
仮に今回の件で磯崎に責任がないとしても、将棋ファンの認識はもう
はっきりしてると思うぞ。人としてアレだなっていう・・・。
658名無し名人:2014/03/22(土) 01:41:57.84 ID:6nOux+2e
さぁ明日は盛り上がるかな?
盛り上がるならどっちが勝とうがドワンゴ大勝利ってのが腹立つが
659名無し名人:2014/03/22(土) 01:42:25.48 ID:hNSpLQie
電王トーナメント5位の習甦に菅井が勝ってればなー
もうちょいサトシンを信じてやれたのに
仮にも4位のやねうらに勝てる気がしねーんだよなー
660名無し名人:2014/03/22(土) 01:43:08.62 ID:Mk3WRhh3
>>646
>なぜ連盟はそれを連盟内部で解決できなかったのか、

担当理事その他に処理する能力が無かった
そもそも、大きな問題として認識していたかどうかも怪しい

>なぜ主催者はそれを世間一般にまでアピールしたのか

そういう会社だから
盛り上がると思ったんだろう
661名無し名人:2014/03/22(土) 01:43:08.96 ID:u6JuPOkt
>>656
プログラム側から見れば、ハメ手を使い出したプロ棋士は
異様に棋力が向上したように見えるだろ
662名無し名人:2014/03/22(土) 01:43:09.86 ID:0/8tLhaV
>>635
"強くなっていたという前提がおかしい"
という意見と、その派生を否定しただけだよ。
663 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 01:44:30.70 ID:gJ1r6g9q
lock n scope
scale fish
scale with
which with lock or jack
みたいな考え方は¬上する?
664名無し名人:2014/03/22(土) 01:45:02.41 ID:lhNcNhcL
自分より強い相手の棋力の多少なんて
そうそう推し測れるものでもないと思うんだけどね
665名無し名人:2014/03/22(土) 01:45:26.89 ID:0UxD9MYg
>>646
なぜサトシンがマジ切れしたのか、
 →アンフェアだと思ったから

なぜ連盟はそれを連盟内部で解決できなかったのか、
 →同じくアンフェアだと思い、それを世間一般にアピールすべきであると思ったから
  (記者会見を見る限り、片上は今でもアンフェアだと思ってると思う)

なぜ主催者はそれを世間一般にまでアピールしたのか、
 →連盟の強い要望だし、そうした方が面白いんじゃね、という下心もあったから

なぜ山本達ソフト開発者がやねうらを排除しようとしているのか
 →アンフェアだと思ったから、そしてドワンゴや連盟と関係を悪くしたくないから


じゃないかね
666名無し名人:2014/03/22(土) 01:45:45.30 ID:DCvuOVm3
>>651
サトシンクラスだとソフトの手を正しく解釈できるかも怪しい
667名無し名人:2014/03/22(土) 01:47:05.08 ID:dXg/bEhg
>>661
えーっ
相手(プロ棋士)が練習対局で3連勝ぐらいしたらソフトに「あなた異様に棋力があがってますよ」って音声だして応答する自動プログラム組み込めとwww
668名無し名人:2014/03/22(土) 01:47:15.36 ID:+YF4XgfK
669名無し名人:2014/03/22(土) 01:47:16.91 ID:e7peMmSl
ニコ生の番組情報みたらこんなのあった

>そして、今回は解説者への質問とは別にメールテーマを設けさせていただきました。
>テーマは「あなたが電王戦に期待すること」です。

それは「最強棋士 VS 最強コンピュータ、どちらが強い?の番勝負」しかないでしょ
間違っても「B/C級棋士 VS スペック制限/改良禁止コンピュータ」 なんかではないよね

まあこの状況で運営が期待しているメールは「ルールの遵守・プロ棋士の誇り・立ち向かう姿etc」
だろうから、こんな内容は絶対読まれないだろうけど

ただ、これだけゴタゴタ続きだと
「今まで聖域に守られていたプロ棋士が無様に敗れ去り威厳を失い将棋界が崩壊する様がみたい」
とかきたりしないかな…
670名無し名人:2014/03/22(土) 01:47:17.78 ID:clcvua9O
将棋のことはよくわからん一般人だけどさ
ルール違反っていうけど別に強くしたっていいじゃん、そのルールいらなくね?
できうる限り最高の物を持ってきなさい、その上で叩き潰してあげよう
ってのがプロだろ?
対策?そもそも対策しないと打てないってのが情けなくね?
将棋道場に行ったら初見の相手には勝てないですぅ><って泣き入れるのか?w
そもそもこういうゲームは初見の相手とやってナンボだろ
必死に相手の弱点探してからじゃないと勝つ自信が無いならプロなんて名乗るなよwww
俺は将棋はほとんど知らないから的外れなこと言ってんのかもしれないけど
一般人からはこう見えるよ
671名無し名人:2014/03/22(土) 01:47:46.41 ID:dE0XNp2c
>>639
つまり会見で嘘をついたと。

まあ、それいいだすとどこが本当かわからんから議論にもならないな。
672名無し名人:2014/03/22(土) 01:47:53.39 ID:0IwsJEqH
ハゲの見つけたハメ手は短時間でだけ再現性があって本番ではあっさり討ち取られたらおもろい
673名無し名人:2014/03/22(土) 01:48:12.78 ID:7PVylwHR
3月10日からの将棋倶楽部24で
棋力上昇は確証を強めました

やねさんにとっても

ここポイントな
674名無し名人:2014/03/22(土) 01:48:24.86 ID:oWSytHgT
下の全てに対しそれぞれ、論理的に擁護できるようになってから書き込めよ。

@修正「期限」を延長しようとしたこと自体が問題。
A1週間の修正「期間」だったものを本人の供述通りだったとしても2週間以上費やしてることが問題。
B4ヶ月前には渡していることが望ましいものを対局直前の3月になって渡していることが問題。
C指し手や棋力に(なるべく)影響を与えない範囲でバグの修正のみを認められたに過ぎないにもかかわらず
探索アルゴリズムそのものを入れ替えたことが問題。知らなかった、変わらないと思った、で済まされる話ではない。
D Cによって棋力が向上した可能性が高いのが更に問題。本人の説明が信用されなかったり、悪意を疑われても仕方がない
675名無し名人:2014/03/22(土) 01:48:28.54 ID:PuRUFRlf
>>651
プロ棋士は長年ソフトの棋力を読み違えていた事実
676名無し名人:2014/03/22(土) 01:48:33.41 ID:0UxD9MYg
少なくともサトシンに対する棋力(勝率)が上がっている、という事実はあるのだろう
677名無し名人:2014/03/22(土) 01:49:03.49 ID:UnkhcwzD
せめて複数の棋士でどの程度どう変わったか示すくらいしろよ
佐藤一人の発言がソースじゃ公平な判断は出来ないことくらい
分かりそうなもんだが
678名無し名人:2014/03/22(土) 01:49:06.20 ID:PuRUFRlf
>>653
で、やってないって書いてあった?
679名無し名人:2014/03/22(土) 01:49:11.39 ID:wvS5Xir2
サトシン「まったく勝てなくなった。」
680名無し名人:2014/03/22(土) 01:49:13.64 ID:DCvuOVm3
>>672
ぜひ見苦しくバージョン確認要求して頂きたいw
681名無し名人:2014/03/22(土) 01:49:36.97 ID:PuRUFRlf
>>657
一般人の認識はプロ棋士は人としてアレだなっていう・・・。
682名無し名人:2014/03/22(土) 01:50:04.05 ID:nDn9q2qE
人間vsPCで興行しようというのがもう無理があるんだわ
683名無し名人:2014/03/22(土) 01:50:06.94 ID:0IwsJEqH
>>651
A級M九段「ここまで強いとは…」
684名無し名人:2014/03/22(土) 01:50:20.56 ID:fVQK5+FH
ベースが3年前のソフトでCOM用のハメ定跡と
11局中10局が先手番の幸運があったことを考慮すれば
明日はさすがにサトシン勝ってくれるんじゃないか
685名無し名人:2014/03/22(土) 01:50:40.29 ID:Ng5zjph/
僕が棋力を変えるつもりはなかったんです。
まあ、技術的なことはApery平岡さんのブログを見てください。
読めば僕に棋力変更の意図がなかったことが分かります。

視聴者「ほぅ、磯崎の肩をもつ開発者も確実にいるんだなどれどれ」

(平岡ブログ)
磯崎さんの新ソフトはStockfish化した別物です。
棋力向上を目指した変更だと考えます。

視聴者「磯崎おまえぇぇぇぇ」
686名無し名人:2014/03/22(土) 01:50:55.58 ID:PuRUFRlf
>>674
ドワンゴ「すべてドワンゴの責任です」
687名無し名人:2014/03/22(土) 01:50:59.29 ID:DCvuOVm3
>>673
バグバージョンは24出てないしねえ
688名無し名人:2014/03/22(土) 01:51:10.31 ID:r50kzp6w
>>657
理屈ではなく心証が先に来てたらどうやってもひっくり返せないね
コアな将棋ファンって棋士がコンピュータに負けること自体快く思わない人が多いだろうから
COMが憎けりゃ作者も憎いで客観的に見れなくなってる気がする
689名無し名人:2014/03/22(土) 01:51:54.50 ID:PuRUFRlf
>>673
渡したのは3/1ですので意味ないですな
690名無し名人:2014/03/22(土) 01:52:01.26 ID:oI936m8t
>>681
プロ棋士の話じゃなくて磯崎の話してるので^^
691名無し名人:2014/03/22(土) 01:52:03.01 ID:dE0XNp2c
>>670
いや、的外れではなく正しいと思います。

まあ、対策云々に関してはいろいろあるだろうけどね。
(実際プロの試合は対策云々がかなり重要らしいので。)

ただ、そういう状況であればこそ、相手もルールも守って欲しいという話なのよね。

状況というのは、一般人からみて情けなくみえるということね。
692名無し名人:2014/03/22(土) 01:52:32.89 ID:PuRUFRlf
>>690
将棋ファン以外は興味ないかと^^
693名無し名人:2014/03/22(土) 01:53:04.30 ID:DCvuOVm3
>>689
文句言い出したの3日だろ
何局指せるんだよw
694名無し名人:2014/03/22(土) 01:53:42.37 ID:0UxD9MYg
まあ一般人と言っても一枚岩ではないからな
GPSクラスタを卑怯とか言う一般人も結構いるし
695名無し名人:2014/03/22(土) 01:53:45.44 ID:7tiw/8az
>>670
サッカーとかでも公式戦の前に練習試合したり相手のチームを研究・分析したりするだろ?
それと同じよ
696名無し名人:2014/03/22(土) 01:54:08.02 ID:oI936m8t
>>692
論点のすり替えがうまいね^^
697名無し名人:2014/03/22(土) 01:54:15.81 ID:PuRUFRlf
>>693
2日で判断できるほど顕著な差だったんですね〜〜〜〜〜
奇跡ですわぁ〜
698名無し名人:2014/03/22(土) 01:54:19.62 ID:IZtxC+sS
>>674
@が、ドワンゴが公認した違反ってことをお前らは必ずスルーするのな。
もっというと、そうやって特例を認めたこと自体がドワンゴの不手際だったと川上が
謝罪してるのだから、とりあえずは済んだ話なのに、お前らは枝葉末節の部分で
いつまでもぐちぐちと。サトシンよりうじうじしてんな。
699名無し名人:2014/03/22(土) 01:54:25.85 ID:r50kzp6w
>>685
なんで自分を批判するようなブログを紹介したのか謎だけど、
情報だけ見れば自分に不利なことが書いてあるとは思ってないってことなんだろうね
700名無し名人:2014/03/22(土) 01:54:48.76 ID:PuRUFRlf
>>696
ま、一種の天才だからな
701名無し名人:2014/03/22(土) 01:55:14.88 ID:L7PQ64vQ
今の喧騒をみてると、とてもじゃないがソフトと霊獣との対局は肯定出来ないなあ。

「人VSコンピュータ」がナショナリズム(というかヒューマニズム)を喚起しやすい
ホットな命題だということは措くとしても、本筋と離れた所で騒ぎを拡大したい勢力とか、
いろいろ呼び込んじゃう事が白日の下に晒されつつある。

連盟側にもまだまだ脇を締める要素はあるねえ。ドワンゴとの付き合い方、ソフト開発者
との「協力or対立」のバランス感覚、などなど。ぶっちゃけ、連盟はまだまだ未熟な組織だ。
総体として純真で、「少年よ、大志を抱け」DNAが隅まで行き届いているのは長所である反面、
世間の世知辛さ、悪辣さに疎いところもまた否定出来ない(会長や理事が交渉過程で安易に首を
振り過ぎ、強く主張できていないところetc)。

当然ながら、ソフト開発者の"人権"も今後上手くカバーしてやらないとならない。
自分は今回の騒動、というか「人VSコンピュータ」という命題を人、すなわちプロ棋士の側からの
目撃している(=棋士贔屓)わけだけど、一方でソフト開発者も又「人」なわけで、
彼らソフト開発者の一部に存在する良心の呵責「この先人間=プロ棋士を完全駆逐するマシンを
創ってしまっても良いのか?」にも配慮してあげる必要がありように思う。

いずれにせよ、「人VSコンピュータ」という21世紀において最も重要で深淵なイシューの1つ
が、将棋という深遠なる「媒介物」を通じて、一歩ずつ建設的な前進を成すことを期待したいよ。
702名無し名人:2014/03/22(土) 01:55:21.51 ID:u3GzZvHb
>>664
1枚2枚上手なら理解できるが
あまりにも差があると理解できなくなるんだよな
703名無し名人:2014/03/22(土) 01:55:30.29 ID:oI936m8t
>>700
バ〜カ
704名無し名人:2014/03/22(土) 01:56:13.25 ID:PuRUFRlf
>>703
おちんちんびろ〜ん
705名無し名人:2014/03/22(土) 01:56:15.34 ID:0WhNH8n5
>>681
それより連盟は組織としてアレだなって思った。
706名無し名人:2014/03/22(土) 01:56:22.40 ID:LrGPIGSr
>>638
やねうらおは配信に出てまた盛大に叩かれるし
俺も叩くよ
それだけのことをしたからね

そしてやねうらお自身や、やねうらおを擁護するレイシストが
さらにやねうらおが叩かれるように行動してるので
治まることはないだろう
707名無し名人:2014/03/22(土) 01:56:43.95 ID:PuRUFRlf
>>705
連盟≒プロ棋士だしな
708名無し名人:2014/03/22(土) 01:57:14.31 ID:PuRUFRlf
>>706
またチョンワードかw
わかりやすいやつらだ
709名無し名人:2014/03/22(土) 01:57:58.64 ID:n1SBeaJy
ソフトの形勢判断を見ていると
人間よりすっと先に行ってる気がする・・・


つーか形勢判断は便利だから常につけといて欲しんだがなー

とゆーわけでもう明日なんだかんだで楽しみ
710名無し名人:2014/03/22(土) 01:58:07.82 ID:0WhNH8n5
>>698
@を認めたことをドワンゴが口止めしていたというのも。
711名無し名人:2014/03/22(土) 01:58:34.13 ID:PuRUFRlf
>>709
というか、既に人間より神に近い立場で将棋を捉えているのがソフト
人間は既にお遊戯してるだけ
712名無し名人:2014/03/22(土) 01:59:42.30 ID:FwE9YRhx
佐藤の「将棋の神様は知ってる」みたいな事言ってたけど
もっと深い何かがあるのかな?
PVとその後のグダグダ会見で言いたい事は言ってるだろうし
やねうらとの一連の事だけだったら余りにもショボイし
713名無し名人:2014/03/22(土) 02:00:33.98 ID:fVQK5+FH
第2局の解説がハゲ基なのが救いだ。
714名無し名人:2014/03/22(土) 02:00:37.63 ID:PuRUFRlf
ハゲシン「将棋のかみさまは見ているから・・・」

やね「貴様に髪様はないっ・・・!」
715名無し名人:2014/03/22(土) 02:01:17.35 ID:1o+kekUx
>>714
カズキ「!!」
716名無し名人:2014/03/22(土) 02:03:01.07 ID:LrGPIGSr
一般人の認識は
サトシンに対して擁護や同情が集まっているが
やねうらおに対してはひたすら批難が集まっている

これは変えられない事実
717名無し名人:2014/03/22(土) 02:03:32.39 ID:dXg/bEhg
やねうらおのエルグランドへの執着心が生んだ事件というか騒動であることは間違いない
718名無し名人:2014/03/22(土) 02:03:34.65 ID:sRYDrXZg
昔、毎日が差し込み制を条件にスポンサーになったけど、あんな感じで連盟が押し切られたんだろうな。
どういう経緯で廃止になったかは知らんが、やはりハンデ戦は面白くなかったんじゃないかと思う。
719名無し名人:2014/03/22(土) 02:04:13.75 ID:DCvuOVm3
ソフトが対人間に特化するなら
終盤だけ最善でなくとも長手数の詰めろ優先にしたらいいんじゃないか?
720名無し名人:2014/03/22(土) 02:06:13.60 ID:PuRUFRlf
>>716
チョンの考え方はよくわかりました
721名無し名人:2014/03/22(土) 02:07:04.68 ID:FwE9YRhx
>>716
必死すぎる
722名無し名人:2014/03/22(土) 02:07:10.24 ID:0WhNH8n5
>>716
関係者全員非難されている
723名無し名人:2014/03/22(土) 02:07:34.42 ID:LrGPIGSr
やねうらおが名誉回復するのは無理だよねぇ
724 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:07:38.61 ID:gJ1r6g9q
>>701 いい文章ですね。
725名無し名人:2014/03/22(土) 02:07:48.56 ID:QpDrnrBM
>>716
あんなPV見せられたら、そらそうなるわ
726名無し名人:2014/03/22(土) 02:07:51.44 ID:WntA8P26
>>716
お前はもう寝ろ
727名無し名人:2014/03/22(土) 02:07:55.76 ID:bJSKRqTb
PVで出てたエルグランドに関する磯崎の発言は騒動になる前のことだし
どう聞いてもジョークだよ
エルグランドは佐藤さんにあげるべきでしょう。あげませんけど。
最後にオチを付けなきゃというのは非常にわかる
728名無し名人:2014/03/22(土) 02:08:15.52 ID:e7peMmSl
>>701
いい意見だね
是非明日メール投稿して欲しいよ

ただ、棋士や連盟を批判する要素が少しでも入っていると読まれる可能性はほぼないのかな…
特に連盟のあり方や開発者の良心の呵責とかはこの先避けられない重要なテーマなんだけどな
建設的な意見はちゃんと受け止めて欲しいところ
729名無し名人:2014/03/22(土) 02:08:37.26 ID:7PVylwHR
>>698
プログラマは遅れようが、丸ごと変えようが、ルール外の頼みごとをしてでも
フリーズは取りたいんだよ フリーズしたら申し訳ないんだよ

だから、ドワンゴがどこかの段階でフリーズ回避の欲を捨てて
旧Verでの対戦を決めるべきだったんだよ
730729:2014/03/22(土) 02:09:29.16 ID:7PVylwHR
×>>698
>>674
731 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:10:23.87 ID:gJ1r6g9q
>>701の文章は、
連盟側でもソフトウェア開発者側でも広告物販流通業者でもない人間から読むと、
なんですかね?
732名無し名人:2014/03/22(土) 02:10:33.99 ID:1o+kekUx
冷静に考えるとお遊びなんだけどな、相手がソフトなんだから。
ハム将棋と何が違う?
733名無し名人:2014/03/22(土) 02:10:39.58 ID:0WhNH8n5
>>701
できて100年近い組織が未熟じゃ、一生成熟しないのでは。
734名無し名人:2014/03/22(土) 02:12:30.90 ID:gbpvYem7
サトシンズタボロ敗北→涙の引退宣言→自死→祭

キボンヌ
735名無し名人:2014/03/22(土) 02:13:05.79 ID:IZtxC+sS
論理とか筋とか一切無視して
とにかく磯崎を叩きたい層がいるってのは
薄々感じてはいたけど、あらためてよくわかった。
共存共栄謳ってた棋士にまでそういうのがいるのはびっくりしたけど
736名無し名人:2014/03/22(土) 02:14:31.69 ID:F1dDM4wF
>>731
リアル中学生だろ
現実に生起している問題に何一つ触れずに空理空論しか語ってない
ドワンゴと共謀して24点法問題を組織的に隠蔽している件を都合良く無視して
連盟が「総体として純真」とか何の冗談だかw
737名無し名人:2014/03/22(土) 02:15:19.80 ID:ce8XkhXd
サトシン負けたらやるせなさしか残らないよな・・
738名無し名人:2014/03/22(土) 02:15:34.78 ID:bJSKRqTb
ルールを決めるのはドワンゴだからドワンゴがソフト修正を認めた以上それはもう違反ではない
ということを分かってないやつが多いようだ
ドワンゴの判断を違反だと言うなら事前にソフトを提供してもらって研究する行為も違反ということになる
739名無し名人:2014/03/22(土) 02:15:44.04 ID:0IwsJEqH
何回も差し替えるんだったらハム将棋にでも変えてもらったら?
740名無し名人:2014/03/22(土) 02:16:29.18 ID:J69QmUis
棋力が変わってるって騒ぐんであれば
前のVerと今のVerで何度か対局させてみれば?
741名無し名人:2014/03/22(土) 02:16:40.44 ID:LrGPIGSr
まあやっぱり全ての元凶はドワンゴだわなぁ
ドワンゴが電王戦に関わらなければ、やねうらおが参加しても何の問題も起こらなかった
やねうらおみたいな、ばれなければいくらでも不正してもいいと考える人が居ても
公正なチェック体制があれば不正は出来ない

ドワンゴには公正なものは今後も期待できないから、ドワンゴ主催のイベントは真剣勝負になることはない
742 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:17:26.01 ID:gJ1r6g9q
言っておくですけどね、私には彼女とか居ないですよ。
743名無し名人:2014/03/22(土) 02:17:35.36 ID:0IwsJEqH
今日がハゲシンの命日
土俵を墓標に変えよう
744名無し名人:2014/03/22(土) 02:18:17.19 ID:eSGw/J17
会見から流れが明らかにおかしいからな
工作員ぶっこみのレスもあったしドワンゴ必死っすなぁ

単純にドワンゴと連盟への批判を避けたいのか、24点のほうを避けたいのかはわからんが
745名無し名人:2014/03/22(土) 02:18:30.63 ID:0UxD9MYg
組織の成熟というか、他者への配慮能力というのは
ある程度マニュアル化はできるけど、かなり属人的なものだし、
そもそも組織としてそれを備えるにはかなりの人的・金銭的コストもかかるしな
746名無し名人:2014/03/22(土) 02:19:52.01 ID:gbpvYem7
つか連盟は外部から経営アドバイザー入れないとクソ経営のまま
747名無し名人:2014/03/22(土) 02:20:43.62 ID:Xkx8cxfq
>>741
いや根源的な元凶は
なぞれないと勝ち目がないほどサトシンが弱いことだと思う
748名無し名人:2014/03/22(土) 02:20:46.57 ID:gbpvYem7
もちろんドワンゴも別の意味でまともな企業ではない
749名無し名人:2014/03/22(土) 02:20:58.03 ID:r50kzp6w
>>740
何度かっていうか、何百何千と自己対戦させて統計を取るのが普通
コンピュータ将棋の開発者は日常的にそういうことをやってる
750名無し名人:2014/03/22(土) 02:21:31.01 ID:LrGPIGSr
>>738
しかしドワンゴは世間一般から不正認定を受けた
ドワンゴは不正をする組織だと認知された
そのおかげでドワンゴは一部不正を認めて、一時的に改めることになった
世間一般の判断はドワンゴの判断よりも上位に存在するわけだ
751名無し名人:2014/03/22(土) 02:21:39.43 ID:F1dDM4wF
>>744
NGワードまで使うって事は一番致命的なのは24点法なんだろ
避雷針代わりの佐藤や片上がいくら叩かれようが連盟にとって傷は浅いが
組織ぐるみの不正が明らかになったら谷川まで責任が波及する
752名無し名人:2014/03/22(土) 02:22:00.27 ID:0IwsJEqH
>>747
そして弱いのを認められないという
753名無し名人:2014/03/22(土) 02:22:04.40 ID:BtESrkw8
いつのまにか負けてたパターンだけはやめてくれよm9(´・ω・`)
754名無し名人:2014/03/22(土) 02:22:49.03 ID:7tiw/8az
>>738
一度は修正を認めたが取り消したので違反です
755名無し名人:2014/03/22(土) 02:22:56.24 ID:Xkx8cxfq
>>749
> 何度かっていうか、何百何千と自己対戦させて統計を取るのが普通
> コンピュータ将棋の開発者は日常的にそういうことをやってる

でも菅井戦の感想を読むに
持ち時間がほんのちょっと伸びただけでもソフトの指し手が変化するらしいし
本番に近い持ち時間でそんなに統計を取れるとは思えんのだが
756名無し名人:2014/03/22(土) 02:24:37.59 ID:1o+kekUx
棋士なんて子供のころからその世界しか知らなくて
そのまま先生先生言われるようになった、
浮世離れした世間知らずばかりだろ、組織の運営とかムリ。
757名無し名人:2014/03/22(土) 02:25:03.34 ID:R9VWLQgP
>>665
>なぜサトシンがマジ切れしたのか、
> →アンフェアだと思ったから

ソフトは公募でトーナメント賞金はあっても「報酬」はない。
つまり開発者は1個人として参加。こっちならまだわかる。

出場棋士は「報酬」を受け取る仕事。仕事の発注者は連盟とドワンゴ。
仕事上のトラブルは発注者との間で解決する問題。

ここがおかしいから、会見で言ってるすべてがわからない
758 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:25:35.39 ID:gJ1r6g9q
>誰かぶちのめしちゃってください。
の指示語と思うんだけどな。
まぁ、間違えた。
759名無し名人:2014/03/22(土) 02:25:44.30 ID:jOLXdTma
谷川 ソフトも改良できるようにして欲しい
佐藤 強い相手とやりたい。それが嫌なら辞めてしまえ

やねうら ならちょっとくらい変えてもええか

連盟・佐藤 強くなってる。将棋界にとって許されることではない
760名無し名人:2014/03/22(土) 02:26:28.07 ID:ZIfF3rrL
結局、
光っている方のサトシン先生は、
弱い方のやねうら王に勝てるのかなー?
761名無し名人:2014/03/22(土) 02:26:51.14 ID:sRYDrXZg
24のやねうら王は新型だけど評判芳しくなかったね
762名無し名人:2014/03/22(土) 02:27:15.21 ID:ZApRt9LS
>>751
明日というか今日記者会見で突っ込んでくれるかな。無理だろうな、、
763名無し名人:2014/03/22(土) 02:27:52.70 ID:r50kzp6w
>>755
思考時間を少しずつ変えた勝率をプロットしていくと、そのグラフを延長すれば
持ち時間が長い場合の勝率も推定できる
764名無し名人:2014/03/22(土) 02:29:46.50 ID:F1dDM4wF
>>762
無理だろうねえ。勇敢なフリーライターあたりにやってほしいけどそもそも「危険」そうな
奴は質問させてもらえないかもしれないし

しかし「24点法」「入玉」「持将棋」あたりをNG指定したままほんとに佐藤が入玉したら
どうすんだろうなこれw
コメントが消えまくって何も知らない一般視聴者も異変に気づくだろうし
何より入玉規定そのものが勝敗の焦点になってしまうから触れないわけにもいかない

ある意味かえって入玉できなくなっちゃったんじゃないか佐藤
765名無し名人:2014/03/22(土) 02:29:56.00 ID:DCvuOVm3
>>763
そんな知恵はサトシンにないし
人間はソフトほど棋力一定では指せないから無意味
766名無し名人:2014/03/22(土) 02:30:54.17 ID:Mk3WRhh3
>>715
          |     ┏━━━━━━━┓
          |     ┃  晩   成  .┃
          |     ┗━━━━━━━┛
        彡⌒ミ     『負けと知りつつ、目を覆うような手を指して
       (´・ω・`).    頑張ることは結構辛く、抵抗がある。
       (つ⌒Y^()    でも、その気持ちをなくしてしまったら、
       O ヘ,_,ノ,_,ノ  .─ きっと坂道を転げ落ちるかのように、
      /           転落していくんだろう。』
    /
  /                 (将棋世界2007年5月号・木村一基)
767名無し名人:2014/03/22(土) 02:31:14.23 ID:7PVylwHR
>>674
3月にまで延びたのは24点法問題も関係してるんじゃない
2/27に改変要請が来たということだが、
それまでに運営側でどうするか揉めてたせいで
サトシンとのアポイントが遅れたと思える

これだって前回24点法だったのに
27点法トーナメント&1週間後からの改変禁止と言う
レギュとスケジュール作ったドワンゴの不手際だ
768 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:31:32.53 ID:gJ1r6g9q
大雑把に話を作って無いですか?

>谷川 ソフトも改良できるようにして欲しい
>佐藤 強い相手とやりたい。それが嫌なら辞めてしまえ

やねうら ならちょっとくらい変えちゃお。

>連盟・佐藤 強くなってる。将棋界にとって許されることではない
769名無し名人:2014/03/22(土) 02:31:40.68 ID:bJSKRqTb
>>754
取り消したにもかかわらず磯崎が勝手に修正したらその時点で違反(そんなことは不可能だが)
認められたから取り消されるまでの間は違反ではない
そして実際には取り消されてソフトも前のバージョンに戻ったので磯崎はドワンゴのルールに従ってる
770名無し名人:2014/03/22(土) 02:31:54.12 ID:Xkx8cxfq
まあ仮になぞりが成功したとしても
ソフトは終盤こそ本領だからぜんぜんサトシンが勝つ気がしないけど
771名無し名人:2014/03/22(土) 02:32:17.32 ID:r50kzp6w
>>765
いや、そういうことではなく
「何度か」の試行では少なすぎてデータとして全然無意味ということが言いたかった
772名無し名人:2014/03/22(土) 02:32:33.26 ID:Xkx8cxfq
>>768
わろた
やっぱサトシンが弱いことが元凶だな
773名無し名人:2014/03/22(土) 02:32:33.77 ID:l21Pmdys
しかしなんだかんだで対局まで後わずかだな
ここでサトシンのなぞり将棋が炸裂したらゴネた理由がわかりやすくなって面白いw
774名無し名人:2014/03/22(土) 02:33:37.04 ID:7tiw/8az
>>769
磯崎の修正に違反があったから取り消されたわけで違反です
775名無し名人:2014/03/22(土) 02:36:54.32 ID:F1dDM4wF
>>768
その間に

谷川 じゃあ俺らもちょっとルール変えちゃお。開発者諸君、突貫工事でソフト直してね
山本 無理。今更直せません
磯崎 とほほ……今から直します……

が入ってるのを忘れるなよ
776名無し名人:2014/03/22(土) 02:37:28.92 ID:TEgdfbpy
>>670
こういった通りすがりのニワカをいかに他のタイトル戦などに目を向けさせられるかだ大事だよな
777名無し名人:2014/03/22(土) 02:38:29.21 ID:7PVylwHR
>>774
>磯崎の修正に違反があったから
捏造乙 主催者んなこと言ってない
vs旧Verに戻った理由は
最初にルールを曲げたのが悪かった、から
778名無し名人:2014/03/22(土) 02:38:51.28 ID:DCvuOVm3
ここまで粘ったんだから必勝手順楽しみになってきたw
779 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:39:04.46 ID:gJ1r6g9q
仮定名称としては、岬、な気がするけどなぁ。
780名無し名人:2014/03/22(土) 02:40:55.46 ID:exoxb2AK
屋根裏のソフトが本番でバグってフリーズして負けたらツマラナイわ
781名無し名人:2014/03/22(土) 02:41:08.81 ID:7tiw/8az
>>777
最初に決めたルールに反するわけだから違反だね
782名無し名人:2014/03/22(土) 02:42:03.07 ID:bJSKRqTb
ドワンゴとしては
「棋力があがってはいけない」なんて曖昧な規定じゃなくて
特定の環境・設定において「勝率が○%上がってはいけない」みたいな明確な基準を作ればいいんだよ
バグ修正はしてもいいがそれ以外は全く変わってはいけないなんて厳密には不可能で矛盾してる
そんな曖昧な対応したってことはそれほど重くは考えてなかったんだろう
上記のように基準を作れば開発者も余計な心配せずにバグ修正できるし不正(意図的か偶然かも問わず)も防げる

仕事やってても誰かがミスをするたびに面倒くさいルールがどんどん増えていくのが常だけど
電王戦もこうしたハプニングを重ねて成長するのだ
783名無し名人:2014/03/22(土) 02:42:18.03 ID:fUgnjI61
あと6時間で開場なんだからそろそろ寝ろよ?
784名無し名人:2014/03/22(土) 02:42:25.21 ID:1o+kekUx
バグったら電王手くんが代わりに指します
785名無し名人:2014/03/22(土) 02:42:29.18 ID:0IwsJEqH
最初に決めたルールなんて主催者自体守る気まったくないのが笑える
786名無し名人:2014/03/22(土) 02:43:15.31 ID:bJSKRqTb
>>781
だから違反かどうかはドワンゴが決めることなんだよ
お前が決めることじゃない
787名無し名人:2014/03/22(土) 02:43:24.23 ID:7PVylwHR
今回、フリーズで負けて
後日リベンジで、新Verと決着戦てのがいいなぁ
サトシンはもうやりたくなさそうだし
棋士側が勝ち越さないとやりそうもないけど
788名無し名人:2014/03/22(土) 02:44:23.25 ID:qmLZq7qr
ポケモン竜王戦まではまだ8時間あるから大丈夫だ
789名無し名人:2014/03/22(土) 02:45:11.72 ID:DCvuOVm3
もしこれが全部台本どおりのプロレスだったらアッパレ!ってなる?
790名無し名人:2014/03/22(土) 02:45:17.71 ID:fVQK5+FH
協力してくれたスポンサーが不憫でならない
791名無し名人:2014/03/22(土) 02:45:36.18 ID:7PVylwHR
>>781
>>738
ループしている
それについての反論は終了している
792名無し名人:2014/03/22(土) 02:45:52.01 ID:z57r8vlY
磯崎が黙って長時間おとなしく座ってるとは思えんのだが・・
なんかやらかしそうだ
793名無し名人:2014/03/22(土) 02:46:10.90 ID:laE+8LCH
磯崎は最初にお詫びと称して50万の使い方で佐藤がブチ切れる展開を予想する
794名無し名人:2014/03/22(土) 02:46:29.83 ID:1kAULCDe
ハゲのカンニング御披露目会まで後六時間wwwwwwwww
まさに粘って勝ち取った奇跡の権利
大山よ見ているか、これが進化した現代の盤外戦術だっ!!!!
795 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:47:49.66 ID:gJ1r6g9q
自殺の名所が東尋坊は、その名称で、いい名前だなーと一人ごちて見たくなるのは、
自殺の誘導だ!とそれを理由に苛めたくなるのを、言ってみたくなるわけではないですよ?

気持ちの強さの問題であってね。咎め方が強すぎるので、この物事の見るうえでの考えで、
その東尋坊の読み方に言って、言及されておくぐらいの話です。
796名無し名人:2014/03/22(土) 02:48:01.00 ID:Xkx8cxfq
>>792
やらかして欲しいが
炎上にビビって釈明モードに徹してるから
どうなるかな
797名無し名人:2014/03/22(土) 02:48:50.75 ID:7tiw/8az
>>786
第三者が既存のルールに沿っているか判断しても問題ないし
ドワンゴもルールを無視した誤った判断だと認定している
798名無し名人:2014/03/22(土) 02:49:08.07 ID:ncOVn+k/
ハゲの考えてるふり楽しみだわ
799名無し名人:2014/03/22(土) 02:49:09.14 ID:dE0XNp2c
>>757
ではボクシングの試合であいてが卑怯な手をしたら、対戦相手に文句をいってはいけないと?
800名無し名人:2014/03/22(土) 02:49:37.43 ID:hgjg/X2W
「盤上には金が落ちてるんや!この対局に50万賭けるわ!バンッ」
とかやって欲しい。
801名無し名人:2014/03/22(土) 02:50:07.99 ID:TEgdfbpy
去年サトシン(ギター)といい勝負したポナンザが今年に電王戦予選でぶっちぎりで全勝優勝
100万円チャレンジでアマを大虐殺
たった一年でこれだぜ
羽生5段がいきなり竜王になった感じだな
成長率が半端ないんだがこれはポナンザだけなのか?
末恐ろしいものを感じる
802名無し名人:2014/03/22(土) 02:50:56.47 ID:7tiw/8az
>>791
ドワンゴがやっぱり取り消して認めなかった以上、それはルール違反となるにすぎない
当時の判断は誤っていて本当は駄目だったという話だからね
803名無し名人:2014/03/22(土) 02:52:12.11 ID:0IwsJEqH
>>801
100万円チャレンジは参加者の相当数がウィルソン関係者だろ
804名無し名人:2014/03/22(土) 02:52:20.93 ID:dE0XNp2c
>>782
>バグ修正はしてもいいがそれ以外は全く変わってはいけないなんて厳密には不可能で矛盾してる

そのとおり。

だから、思考ルーチンを書き換えるなんて常識はずれな人間がいるとは想定していなかった。
フーリズしなくなるように変更するだけだろうくらいの想定だね。
805 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:53:13.67 ID:gJ1r6g9q
ドワンゴの、棋力の上がったというのを、判定する側がプロの証言を基にしていますね。
806名無し名人:2014/03/22(土) 02:54:04.08 ID:0IwsJEqH
>>796
棋士を徹底的に侮辱してほしいよな
807名無し名人:2014/03/22(土) 02:54:58.40 ID:D0Ob1Fx8
ID:gJ1r6g9q
日本語が不自然過ぎて草生えるwww
808名無し名人:2014/03/22(土) 02:55:55.88 ID:B7aJV2io
そもそも気力が変化したって
今までのパターンが通用しなくなっただけとかじゃないn
例えばソフト同士のレーティングが明確に上がったとか数値で示せるものでないと
809名無し名人:2014/03/22(土) 02:57:10.64 ID:r50kzp6w
>>804
根の深いバグなので探索部を書き直すくらいしないと取りきれなかった
と、本人は釈明している
810名無し名人:2014/03/22(土) 02:58:26.06 ID:K6AJhpQH
棋士なんて基本的にゲームが得意っていう連中と同じ類いだからな
ソフトが軽くそいつらに勝って、棋士連中をどんどん廃業に追い込んで欲しいねw
811 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 02:58:41.13 ID:gJ1r6g9q
手の優先の事を言っているなら、まだいいんだけど
812名無し名人:2014/03/22(土) 02:58:50.16 ID:bJSKRqTb
>>804
いや
フーリズしなくなるように変更するだけだったとしても
それ以外の部分が全く同じということは厳密にはありえない、ということ

例えば超細かいこと言うと、ソースコードを一行でも変えたら処理負荷が変わって処理時間も変わる
でもそんな細かな変化で悪意があるなんて上げ足取られたらバグ修正すらできなくなる
だから>>782に書いたような、明確な基準を作るしかないかと
逆に言うとその基準さえ守ればいくら修正してもいいということ
813名無し名人:2014/03/22(土) 02:59:38.24 ID:ofGtVOno
>>793
ナチュラル煽りするからなあの人
黙っててほしいわ…
814名無し名人:2014/03/22(土) 02:59:51.78 ID:dE0XNp2c
>>809
ま、それが本当なのか本人にしか判らないけど、そこまで変えるなら、その許可を取るのが普通なのよね。
815 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:00:48.92 ID:gJ1r6g9q
チャイルドブランド戦略と雑草戦略の違い?
816名無し名人:2014/03/22(土) 03:01:27.40 ID:fVQK5+FH
>>801
それでも菅井は10年後には
人間の方が強くなってると断言してたから期待していい。
817名無し名人:2014/03/22(土) 03:01:37.56 ID:DCvuOVm3
>>812
序盤が少し強くなっても終盤が弱くなって勝率五分だとしたら棋力は同等と言っていい
818名無し名人:2014/03/22(土) 03:01:55.63 ID:r50kzp6w
>>814
それは本当にそう思う
819名無し名人:2014/03/22(土) 03:02:15.75 ID:N6wx6fo6
>>782
>ドワンゴとしては
>「棋力があがってはいけない」なんて曖昧な規定じゃなくて
>特定の環境・設定において「勝率が○%上がってはいけない」みたいな明確な基準を作ればいいんだよ

次回があってまた貸し出しするなら導入して欲しいルールだ
820名無し名人:2014/03/22(土) 03:02:35.55 ID:1o+kekUx
そもそも、コンピュータvs人間が、世紀の対決!
みたいに思わされてる時点でドワンゴの術中にはまってる。

いや、正確にはドワンゴも初めはそれほどマジメじゃなかったのかも知れない。
機械音痴の連盟が思いのほか真剣になっちゃってw
面白いから真剣勝負で行くことにしたんだろう・・・

でも、やっぱりドワンゴは本心ではネタ勝負にしか思えず、
そのギャップを引きずったまま今に至るのだろう。

ソフト開発陣はその様子にニガ笑いだろう。
821 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:03:00.53 ID:gJ1r6g9q
数学だけの話なら、フーリエ変換は可解群の違いみたいですけどね。算出法によっては縁の無い群もあるし。
822名無し名人:2014/03/22(土) 03:03:13.19 ID:0IwsJEqH
>>812
連盟「1バイトも変更せずにフーリズしなくなるようにすればいいだろ」
823名無し名人:2014/03/22(土) 03:04:15.59 ID:dE0XNp2c
>>812
そのとおりよ。

しかし強さをかえていけないというあいまいなルールを飲んだ以上、強さを変えてはいけないし。
本人も変わったと認めている以上、しかたないわね。

で、上でも書かれているが客観的には勝率などで提示できるのよ。言い訳をしたいならそれをきっちりだせばいいのよ。
以前のソフトと佐藤プロのPCに書いたプログラムがおのおのこういうデータでしたと。
824名無し名人:2014/03/22(土) 03:04:52.14 ID:bJSKRqTb
>>822
無理よw
ROM/RAMのバイト数の問題じゃなく実行行のステップ数が違えばその処理を通過する時間が変わるわけで
825名無し名人:2014/03/22(土) 03:05:47.99 ID:bDj9YNjD
ブログ読んだけど、Stockfishにするけど全部乗せじゃないから差し引きでトントンだろ、というのが最初の目論見で
いざ実装してみたら弱くなったから焦って調整したらあら不思議強くなっちゃった、てへぺろ
まあサトシンはやねうら王攻略したとか煽ってるしこれぐらいでいいだろ
という感じか
826名無し名人:2014/03/22(土) 03:06:12.43 ID:lHGIVT51
いよいよ本番か。やねが佐藤を前に少しは気まずい顔するかが一番の見所だな。
自重せずになんかやらかしそうだけど。

佐藤は対局に集中できるといいが、会見の感じだとやねに火花散らしそうで怖い。
827名無し名人:2014/03/22(土) 03:06:40.55 ID:0IwsJEqH
>>824
連盟「じゃあこのユダヤ人は永久追放だ!」
828名無し名人:2014/03/22(土) 03:06:45.34 ID:1o+kekUx
ハッキリ言って連盟が機械相手にムキになっちゃってんの、
はじめは面白かったけれど、今は引く。
何泣いちゃってんだよww
829名無し名人:2014/03/22(土) 03:06:48.85 ID:DCvuOVm3
>>798
それかなり危険なのサトシンは理解してるかな?w
830名無し名人:2014/03/22(土) 03:08:06.99 ID:lHGIVT51
木村がこのややこしい状況をどう料理するかも気になる。
831名無し名人:2014/03/22(土) 03:08:30.80 ID:laE+8LCH
多少は強くなっても仕方ないだろ
ただ、元のソフトと別物の動きをするようなソフトにされちゃったら文句言われて当然
832名無し名人:2014/03/22(土) 03:10:36.76 ID:7PVylwHR
>>802
法の不遡及や 事後法の禁止というの知ってますか
新しい法で過去の行動は咎められないというものです
当時、合法なら合法とされます

法律とルールは違うとかいいそうですが
きまりごとに関する考え方として汎用的で常識的なものだと考えます
あなたはそうは考えないでしょうが
833名無し名人:2014/03/22(土) 03:10:39.70 ID:bJSKRqTb
>>823
なんかその意見だと磯崎が主導になっちまってないか
その客観的に勝率などの規定を作るのはドワンゴがやるべきだし
ドワンゴがあいまいな規定を提示した以上はそれを受けた磯崎は
あいまいな規定を自分なりに解釈して許されると思う範囲で修正しようとするのは当然
834名無し名人:2014/03/22(土) 03:12:53.01 ID:dE0XNp2c
>>833
ふむ、でも自分でも変わっていないと思っていたが、強くなっていたと認めているのよね?

それは許されない範囲じゃないの?
835名無し名人:2014/03/22(土) 03:12:56.71 ID:7tiw/8az
>>832
新しいルールをつくって適用したわけじゃないからねえ
元からあるルールに反してると考えを改めたケースだから違反です
836名無し名人:2014/03/22(土) 03:17:03.44 ID:bDj9YNjD
Blunderの人によると、年末までにお願いしますと言われて1月中旬に作業はじめたの?w
なんというか向かうところ敵なしだな
837名無し名人:2014/03/22(土) 03:17:05.21 ID:bJSKRqTb
>>834
今回の強くなってしまったのは磯崎のミスかもね
だからそういうのを防ぐ意味でも>>782みたいな基準が必要かと

ソフト内部を「どう直すか」ではなくて、結果として「どういうソフトであればいい」という基準
838 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:17:10.09 ID:gJ1r6g9q
PCのバグ取るのと
サンプルとしての症状取るのと、というの、の、の違いですか。
判りやすくすると、状態の区別なんだけど。
839名無し名人:2014/03/22(土) 03:19:35.31 ID:yy1WWGIV
色々と試行錯誤があって当然の興行なんだから
次回につなげていければそれでいいんだと思うけどね
840名無し名人:2014/03/22(土) 03:19:58.14 ID:r50kzp6w
>>825
そんな感じだね
「まずければ旧版を使ってもらえばいいや」とか軽く考えてたと思う
新版と旧版の選択を迫ること自体がプライドを傷つけるとかは想定外だったと
841名無し名人:2014/03/22(土) 03:21:49.77 ID:laE+8LCH
本来ならバグが出ても変更を許さず仕事が忙しくて修正の締め切りまで動けないなら
トーナメント版で今回は出場しなければならないケースだろ

やねうらだけ特別ルールはおかしし一人だけ2月の終わりまで開発してたことになるから
他の出場者にも失礼だよ
842名無し名人:2014/03/22(土) 03:21:51.69 ID:L7PQ64vQ
「幽霊を恐れない殺人犯という存在を聞いたことがない」J・P・カラン
「霊魂は不滅だという考えは慰めよりも脅威である」M・クーリー

ソフト開発者たちにとっての「畏れ」にも敬意を払いたいものです。
皆にとって幸のある電王戦第二ラウンドとなりますよう。


>>724 >>728
有難うございます。
自分は現時点でニコ生会員じゃないので、拙文に沿ったコメントを投稿する事が出来ません。
今日の対局が盛り上がり、ヒトとモノとがうまく共存共栄できる道筋がさらに開けることを
期待しております。
843名無し名人:2014/03/22(土) 03:22:17.82 ID:fVQK5+FH
やねうらはこれに懲りずに
今年のトーナメントにまた出場して250万狙ってほしい
844 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:22:45.40 ID:gJ1r6g9q
stockfishのような遅延評価はどういう場合に働くかはっきりしないですけど。
845名無し名人:2014/03/22(土) 03:23:20.59 ID:bDj9YNjD
修正にあたってはトーナメント時点からアルゴリズムは変更しないものとし
バグの修正や対人間用の調整を目的とした変更のみ行ってよいものとする
とか書いとけばよかったのかもね

まあ一週間でアルゴリズム自体を変えるなんて普通無理だからなw
846名無し名人:2014/03/22(土) 03:24:51.53 ID:0IwsJEqH
>>841
他の開発者も元のルール曲げて入玉時の修正してるかもしれないのを連盟は隠したいんだよw
847名無し名人:2014/03/22(土) 03:25:16.61 ID:Xkx8cxfq
山本はやねうらに恨みでもあるのか
848名無し名人:2014/03/22(土) 03:25:25.38 ID:laE+8LCH
やねうらはもうドワンゴ主催の将棋大会は出場禁止だろうな
849名無し名人:2014/03/22(土) 03:26:40.59 ID:0IwsJEqH
嫌がらせで選手権のほうに出てきてウィルソン関連ソフトボコボコにしたら面白い
850名無し名人:2014/03/22(土) 03:27:06.62 ID:N6wx6fo6
>>848
それ将棋ウォーズ陣営の思う壺じゃね?
851名無し名人:2014/03/22(土) 03:27:16.89 ID:laE+8LCH
>>846
本当に他の出場者が24点法に切り替えてるのかも発表させるべきだよな
852名無し名人:2014/03/22(土) 03:27:34.08 ID:Xkx8cxfq
>>848
そんなにアナルが小さい事は言わんと思うぞ
853名無し名人:2014/03/22(土) 03:29:24.27 ID:U+6u1jWS
>>851
事の経緯からして、27点法でKACHI宣言して止まるのはやねうら王だけだと思うよ
854名無し名人:2014/03/22(土) 03:29:31.43 ID:aq+a8E6K
>>84
それは入口どころか結論に近いのでは
入口というならたとえば木村定跡の解析からとか
855 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:30:03.00 ID:gJ1r6g9q
どういう局面をstockして
どの手順をstockfishしているかにあって、
stock muchの除外で説明していいか、しらないけど。
この様相の、というの、の、のを考えているのか知らないけど。
856名無し名人:2014/03/22(土) 03:30:25.67 ID:laE+8LCH
佐藤が勝ったらやねうらには対棋士戦のアルPC将棋大会に出るなと言うと思う
857名無し名人:2014/03/22(土) 03:30:26.82 ID:1o+kekUx
アナルは入口ではないっ!
858名無し名人:2014/03/22(土) 03:32:12.19 ID:Z7R84uLL
なぜかやねうらが悪いって流れになってるけど
やねうらはレギュレーションにもとづいて例外扱いは可能かと問い合わせただけで
改変期間の延長と探索部の修正を認めたのは主催であって
主催はドワンゴと連盟なんだから
この件はドワンゴと連盟がさとしんとやねうらにごめんなさいして終わる話じゃないの?
859名無し名人:2014/03/22(土) 03:32:14.07 ID:lHGIVT51
やね、佐藤、どっちが勝っても面白い
860名無し名人:2014/03/22(土) 03:32:46.03 ID:7PVylwHR
>>835
私は当時、主催者がOKとしたのだから違反とはならないと思います

>元からあるルールに反してると考えを改めたケースだから違反
中々、独特な理論だと思います
861名無し名人:2014/03/22(土) 03:35:41.88 ID:7tiw/8az
>>860
だからそれを取り消したから違反になったってだけの話でしょ
862名無し名人:2014/03/22(土) 03:36:43.48 ID:U+6u1jWS
>>858
イレギュラーを認めた件はドワンゴが謝るべきだけど、それに甘えてずるずると納期を引き延ばしたあげく
修正の手を加えすぎた件は責められても仕方がないな
863名無し名人:2014/03/22(土) 03:36:50.76 ID:qmLZq7qr
違反じゃないなら新バージョンでやれば?
864名無し名人:2014/03/22(土) 03:37:06.65 ID:laE+8LCH
>>858
何で佐藤が頭を下げないといけないの?
佐藤が聞かされてたことはバグだけ修正するからソフトを入れ替えさせてくれだろ?
元のソフトの要素がなん%残ってるかわからないが探索部とか全とっかえされたら別ソフトだろもう
865名無し名人:2014/03/22(土) 03:37:39.24 ID:h34BpiW3
>>858
まぁドワンゴも連盟も2人に説明してるだろうし、イベント自体は
このまま普通にやるみたいだし、あとは見てる人間がそれぞれ
判断するだけだな。

ここで言い合ってるのも、それぞれが言い合いたいから言い合ってるだけで、
別に大会がどうなるかとはほぼ何の関係もない。
866 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:38:04.24 ID:gJ1r6g9q
是非新バージョンでやってほしいですね。
867名無し名人:2014/03/22(土) 03:38:53.44 ID:0IwsJEqH
>>862
ハゲがそこまで弱いとは思わなかったんだろ、一応プロなんだし。
868名無し名人:2014/03/22(土) 03:39:18.70 ID:Z7R84uLL
>>864
サトシンと連盟は別
サトシンは連盟所属一人の棋士だが
連盟は電王戦の主催者であり今回の件に関しても主催がOKした≒連盟がOKしたってことになる
869名無し名人:2014/03/22(土) 03:39:38.73 ID:7PVylwHR
>>861
許可を取り消すと許可中の行動も違反になる
これも中々、独特な理論だと思います
870名無し名人:2014/03/22(土) 03:42:25.84 ID:1o+kekUx
「本当はもっと強く出来るんだけど、運営から古いバージョンと同じにして。ルールだから。と言われたので弱く調節します」
これって良く言うとゲームバランス調整
別の言い方だとハンデ
悪く言うと接待将棋
871名無し名人:2014/03/22(土) 03:43:06.44 ID:Z7R84uLL
やねうらにもサトシンにもレギュレーションを変更したり電王戦そのものに手を突っ込む権利はない
関係者のブログや公式会見を見る限りではやねうらは主催の判断に従っただけ
この件に関しては連盟が勘違いしている部分が大きい気がする
特に片上理事がやねうらに対して敵対的だったのがわけわからん
棋士の代表なのか連盟の代表なのか立場を明確にしてほしい
連盟として出てきているならば連盟は主催者なんだから1プレーヤーであるやねうらに文句を言える立場にはない
872 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:43:10.77 ID:gJ1r6g9q
back up 取るのが無理、は、
この様相は、取っておいては、は、それにしては時間の無駄。的な。
やねうらおうでしたけね。
873名無し名人:2014/03/22(土) 03:43:51.98 ID:fVQK5+FH
皆そろそろ寝ないと明日に響くぞ
874名無し名人:2014/03/22(土) 03:44:39.27 ID:7tiw/8az
>>869
許可が無効なのだから許可中の状態はなかったことになる
その行動は違反となるだけ
875名無し名人:2014/03/22(土) 03:47:14.06 ID:Z7R84uLL
>>874
まずやねうらが主催にレギュレーション違反かどうか確かめて
主催が違反じゃないと判断してからじゃあやりますなんだから
主催の判断が間違いだったとするなら
やねうらの行動そのものが無かったことにならないとおかしい
876名無し名人:2014/03/22(土) 03:48:30.95 ID:7PVylwHR
>>874
>許可を無効にすると許可中の状態はなかったことになる
なかなか面白い日本語です
時間操作系のスタンド攻撃みたいですね
877名無し名人:2014/03/22(土) 03:49:14.12 ID:R9VWLQgP
>>861
変わった概念をお持ちのようですが、近代社会で一般的に採用されている大原則を
まず把握しておかれた方が宜しいのではないかと思われます

法の不遡及
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B3%95%E3%81%AE%E4%B8%8D%E9%81%A1%E5%8F%8A
878名無し名人:2014/03/22(土) 03:50:23.39 ID:laE+8LCH
>>871
棋士の代表でも連盟の人間でもどっちだっていい
佐藤が勝てば接待だの八百長だの言われ
負けたら弱いから古いバージョンで勝負したと佐藤がバカにされるのが目に見えてるからだろ
その状況を作り出したやねうらには将棋側の人間として強く当らないと佐藤の立つ瀬がない
879名無し名人:2014/03/22(土) 03:50:56.52 ID:7tiw/8az
>>875
やねうらが修正した事実は残るわけで、修正したものはルール違反となっただけのこと

>>877
例として不適切だね
今回の場合は新しく法をつくったわけではないから関係ない
880 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 03:51:47.42 ID:gJ1r6g9q
fish自体、数式という釣竿を、投げ出さないと、の考えになって、
数式の釣竿を投げ出さなくてもいいのも、尋さ(ひろさ)なので、
Back upの推移に見ますね。
881名無し名人:2014/03/22(土) 03:52:55.57 ID:Z7R84uLL
>>878
将棋連盟は電王戦の主催だから
やねうらの行為も全て了承済みなんだよ?
実務上どうだったのかは知らないけど主催に名を連ねているからには
公の場ではそういう立場で発言しないといけないよね
882名無し名人:2014/03/22(土) 03:53:07.19 ID:Xkx8cxfq
>>858
ドワンゴはドワンゴの判断ミスってことで治めようとしたけど
連盟と山本一派が悪いのはやねうらっていう世論に誘導したんで
883名無し名人:2014/03/22(土) 03:53:15.77 ID:1o+kekUx
>>878
そんな状況にハメられちゃう棋士側が単純に情けないです
884名無し名人:2014/03/22(土) 03:53:34.87 ID:N9LZeP0U
争点は屋根裏が棋力向上を知ってたかどうかだろ?
会見では奇跡が起きたとか言ってたけど、
「わかってて嘘ついただろ」
ってところで、佐藤や山本がキレてんだろ?
「バグ直したら強くなっちゃいました」
って最初から言ってたら、誰も怒らない。
885名無し名人:2014/03/22(土) 03:54:14.22 ID:7tiw/8az
コンビニの店員が万引きしても良いと言ったので盗みました
→後で監視カメラの映像により逮捕

それと同じようなもんだよ
886名無し名人:2014/03/22(土) 03:54:14.71 ID:7PVylwHR
>>877
この方は法の形を取っているかを非常に重要視されます
法の裁定者の口約束や口頭での許可などに不遡及は該当されないと頑なに主張されます
どっちにしろ変わった概念を持った方ではありますが
887名無し名人:2014/03/22(土) 03:54:39.39 ID:0IwsJEqH
いや朝鮮人は別の狙いがあるだけで切れてはないと思うよ
888名無し名人:2014/03/22(土) 03:55:16.88 ID:h34BpiW3
889名無し名人:2014/03/22(土) 03:55:34.11 ID:Z7R84uLL
ID:7tiw/8azはマジモンのキチガイなの?
それとも深夜に君を寝かさないの?
890名無し名人:2014/03/22(土) 03:55:47.29 ID:0IwsJEqH
>>885
持っていっていいと言ったのはオーナー経営者だと思うけど
891名無し名人:2014/03/22(土) 03:59:23.62 ID:laE+8LCH
片山も谷川もドワンゴからの説明では佐藤同様バグの修正をするだけですの説明しか受けてないんだろ
実際には探索部を載せ変え他の部分も修正してるみたいだから了承してる事と違うと怒ってるんだろ
今回の新バージョンはどう見ても1週間で修正してきた内容じゃない
892名無し名人:2014/03/22(土) 03:59:34.64 ID:nu7tvtYs
誰が悪いかは置いておいて、
もう誰にとっても2回戦を実施するメリットはないはず。
スポンサーとの契約問題や電王戦というイベントの継続、
サトシンとやね氏の今後の問題、などを考えて形作りだけしましたと言うのが実情だろう。

次回を開催するなら、コンピューター将棋協会を仲介役に置いて欲しいかな。
個人-団体の交渉ではどうしても認識のズレが生まれるところがある。
893 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:00:18.17 ID:gJ1r6g9q
>>885 は店員で経理上立て替えられてなかったら?みたいな話になりますね。
894名無し名人:2014/03/22(土) 04:00:34.22 ID:Xkx8cxfq
>>892
> もう誰にとっても2回戦を実施するメリットはないはず。

なんでやねん
俺は普通に楽しみにしてるんだが
895名無し名人:2014/03/22(土) 04:01:01.43 ID:R9VWLQgP
>>879
いえいえ、ある特例法で認められていた時の行為は、その特例法が廃止された場合には、
法の不遡及の原則によって違法となることはありません
896名無し名人:2014/03/22(土) 04:01:08.97 ID:sL56npG0
明文化されてるルールを普通に破っちゃったからね。
サトシンとすれば激おこ。
やねさん側からすればひでーバグ見つけてこれじゃ勝負にならんな。
プログラムの事わかってるニコニコ側は
それじゃしょうがないね。

なんつうか詰めが甘い。
興行として始まったばかりでルール整備ができてないね。
プログラムわかってるならバグに関しての例外なり
例外は認めないならその一文も加えないといけない。

金貰ってるのにプロ棋士わがままだな。
違うんだよ。
金貰ってるから遊びじゃないんだ。
ニコニコやソフト開発者のわっしょいわっしょいお祭り気分と
プロ棋士の真剣勝負の
立場の違いが如実に出たね。
897名無し名人:2014/03/22(土) 04:01:27.07 ID:Z7R84uLL
>>891
それって主催内部の揉め事だよね
連盟とドワンゴの打ち合わせ不足の責任をなんでやねうらにかぶせようとするのか
898 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:04:24.47 ID:gJ1r6g9q
名前を売ってる、の面がつよいからですね。
899名無し名人:2014/03/22(土) 04:05:32.10 ID:Z7R84uLL
>>896
やねうらはルールを破ったわけじゃないだろ

第 24 条
ただし、大会終了の 1 週間後(11 月 11 日)迄に限り、対プロ棋士用の乱数調整等を目的とした変更のみ、
ソース変更・再コンパイル・パラメータ調整等を実施できるものとし、主催者に提出した後は一切変更できないものとする。
第 25 条
本大会のルールは、滞りなく大会運営を行う事を目的に予告なく変更する場合がある。

25条に従って24条の変更や例外規定は可能か?と問い合わせて主催が許可を出したんだよ
900名無し名人:2014/03/22(土) 04:06:26.74 ID:laE+8LCH
>>897
旧バージョンに致命的な欠陥があるも信用できなくなってるからだな
明日さっさと勝負がついたらやねうらにバグを再現させたい
再現できなければ嘘つきとして一生叩かれ続ければいいよ
901名無し名人:2014/03/22(土) 04:07:03.81 ID:sRYDrXZg
やねうらさんが来てるの?
902名無し名人:2014/03/22(土) 04:07:15.44 ID:4zX9PWfu
ルールに接触する行動→ルール自体を改定→合法無罪大勝利!!!

この理屈に納得できない人が結構な数いたから騒ぎになって
ドワンゴがルールを無視した判断なんてするんじゃなかった、ごめんなさいって謝ったんだろ

で、ゴミクズやねうらおは、ルールをどう解釈するかは俺の自由、俺的にはルール違反じゃないけど、
とりあえず謝っとくわーwって態度で疑惑満載だから一生叩かれるってだけw
903名無し名人:2014/03/22(土) 04:07:27.48 ID:Z7R84uLL
>>900
それってただの確認不足だよね
連盟はいつまでお客様気分なのかしら
904名無し名人:2014/03/22(土) 04:07:27.99 ID:rSOglP7R
ソフト事前貸出ありでかつ
対局で改変なしのソフト使うんだったら
練習対局で勝つ指し手覚えとけば
本番対局で絶対勝てるじゃん?
905名無し名人:2014/03/22(土) 04:07:54.13 ID:4hB61uZo
やねうらって何が問題かまだわかってないみたいだな。
906名無し名人:2014/03/22(土) 04:08:12.15 ID:x/8mEvKi
>>904
それでも勝てないのがゴミプロ
907 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:08:22.72 ID:gJ1r6g9q
滞りなく、の点?は、11月11日に近隣の祝祭が重なった場合に措きやすい措置?とみたりはできるですよ。
908名無し名人:2014/03/22(土) 04:08:24.11 ID:0IwsJEqH
早々に無様に負けた後バグを再現しろとか火病起こして騒ぐハゲはそれはそれで見てみたい
909名無し名人:2014/03/22(土) 04:08:30.28 ID:rSOglP7R
>>905
名前がいまいちという問題?
910名無し名人:2014/03/22(土) 04:09:49.13 ID:rSOglP7R
プログラムにゆらぎ有りにしとかないと
本当に練習で勝つ手順おぼえとくだけで
勝てるという、電王戦の意味すらなくなる事態にならね?
911 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:10:31.62 ID:gJ1r6g9q
不確定な、を確定するの意味にあっての、量子と、量子将棋のほう?
912名無し名人:2014/03/22(土) 04:10:33.01 ID:1o+kekUx
>>896
棋士側が
「ソフト貸し出し?いらないよ」

貸し出しを受け入れたとしても
「バグるの?ならやらないよ」

修正を受け入れたとしても
「なんか弱くなってるね、いいの?(本当は強くなってるんだけどな!)」

これならおかしな事態にならなかったのに
913名無し名人:2014/03/22(土) 04:11:10.88 ID:CQHzQ6xr
サトシンだけ旧バージョンとか弱い方と戦うってなってる風潮おかしくね?
そんなこと言ったら他の全ての棋士だって旧バージョンの弱い方と戦ってる事になるじゃん
914名無し名人:2014/03/22(土) 04:11:15.96 ID:rXN5UAFf
やねうらお
自分で試したら弱くなってたからこんなに強くなっているとは思わなかった

意味不明ですwww
915名無し名人:2014/03/22(土) 04:12:18.60 ID:rSOglP7R
電王戦、みんな白けて
将棋フアンも無くしてしまうぞ、っと。
ていうか、日本将棋連盟ってこれまでも
色々やらかしてるみたいだけどな。
916名無し名人:2014/03/22(土) 04:13:02.80 ID:7tiw/8az
>>895
特例が取り消されることによって、その行為による結果は違法となるということ。
合法時に作られたから違法ではないとはならないし遡及でもない。
917 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:13:45.69 ID:gJ1r6g9q
⇒ ・= 

こういう矢印に対する粒子を当てるとき、 
矢印先端の上側と下側では、
矢印が円運動の場合では異なります。
918名無し名人:2014/03/22(土) 04:14:13.53 ID:ElooNt2/
>>915
もともとニワカが増えただけだし、いいんじゃね?

電王戦なんかやらなくても、他の棋戦、人狼、マンモス、100万円企画だけで十分人は増える
919名無し名人:2014/03/22(土) 04:14:30.63 ID:aq+a8E6K
>>896
バグに関しての例外っていうのがまず難しい
結局完全バグをになくす事は出来ないし、
やねうらのバグについては棋力にまったく影響が無い様になんて無理に等しい
詰めが甘いというのはもっともで、
軽い気持ちで例外を認めた連盟・ドワンゴの失態だね
920名無し名人:2014/03/22(土) 04:14:49.99 ID:TEgdfbpy
>>910
やねうら王は目隠しでスーパーマリオの1-1をクリア出来るかどうかとかのレベルかw
921名無し名人:2014/03/22(土) 04:15:30.97 ID:aEs0VQA+
>>897
やねうらおは旧バージョンを削除したわけじゃないしな
特例の許可する条件(棋力向上なし)を満たさなかったので
差し替え前のソフトでやるとドワンゴが決定すれば済んだ話。
旧バージョンは11月から3月まで数ヶ月・数十局棋士が対戦して
一度もフリーズすることがなかったんだから。
922名無し名人:2014/03/22(土) 04:16:32.80 ID:2xPT3hjL
結局サトシンって今日までしゅうそと菅井とユーザーに対して謝罪の一言もなかったな
一連の流れで謝罪してないのはこいつだけ
923名無し名人:2014/03/22(土) 04:16:41.53 ID:h34BpiW3
てか平岡のブログの追記凄いな。

>・私は、ドワンゴの電王戦担当者とやねうらおさんとのメールを転送して頂けないか、
>3月17日にやねうらおさんにお願いしましたが、まだ頂けていません。

これおかしいだろw
まずあんなやり取りして、勝手にメールを晒して、悪意を持って糾弾した
相手にメールの内容を教えろってのも変だけど、第3者とのメールを
勝手に転送しろって、この人の常識はいったいどうなってるんだ。

こんなのシバキ隊云々とか関係ねーよ。
924名無し名人:2014/03/22(土) 04:16:53.22 ID:r50kzp6w
詰めが甘いまではまだ許せるが、PVが最悪
925 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:17:23.92 ID:gJ1r6g9q
メール?直接手紙を渡せば関係ないですよ。
926名無し名人:2014/03/22(土) 04:18:19.74 ID:0IwsJEqH
>>923
海の向こうの生き物には普通のことだよ
927名無し名人:2014/03/22(土) 04:18:56.87 ID:Z7R84uLL
連盟の対応が不可解なのは
伊藤のブログを読む限りでは前回までの電王戦では相当細かいところまで突っ込んできてるんだよな
あれに懲りて臆病になったのかも知れないけど
やねうらに関してはまったく人事というかなんというか
どう考えてもバランス悪いよね
928名無し名人:2014/03/22(土) 04:19:09.93 ID:MQguUn3I
古いバージョンにしてもらわないと勝てないプロ棋士
929名無し名人:2014/03/22(土) 04:19:29.54 ID:N6wx6fo6
930名無し名人:2014/03/22(土) 04:20:29.56 ID:u6JuPOkt
対人ソフトはまだまだ改良しないとなぁ

ソフト同士なら対等条件を簡単に作れるけど
人間とソフトを対等にするのはなかなか難しい

対局時の顔色伺い機能とか、対戦者の過去の戦績収集時間も必要
対局が決まった後、対局までの研究時間もないとなぁ

対戦組み合わせをその場で決めて、その場で対局なら
少しは同等になるかな
931名無し名人:2014/03/22(土) 04:21:10.89 ID:JeuvlZ+S
磯崎さんはなんだかんだいって一生懸命説明しようとしているよ
それに対して日本ソフト貸出ごり押し連盟は、なぜ対人戦にのっとってソフトの対局の棋譜の提供じゃだめなのか
ソフトプログラムそのものと事前研究対局することを「当然」と、将棋ファンなら開いた口が塞がらない理屈を通したのか、
その説明責任がまったく果たせていない
ドワンゴや磯崎さんへの不信感はだいぶ柔らいできたが、連盟に対する不信感は増幅する一方だ
932名無し名人:2014/03/22(土) 04:21:13.39 ID:F1dDM4wF
>>896
そうだね。連盟は明文化されたルールを普通に破って入玉規定を変えて
しかも組織ぐるみで隠蔽しちゃったね
将棋ファンとしては激おこ。

金もらってるから遊びじゃないからなんだよね
将棋ファンと将棋連盟の立場の違いが如実に出たね
933名無し名人:2014/03/22(土) 04:22:16.09 ID:x/8mEvKi
なんでC級2組とかから出すんだろうな前回負けてるのに・・・
あんまやる気ないのか連盟。
今回は最強布陣で叩き潰さないと顔が立たないだろ
934名無し名人:2014/03/22(土) 04:22:20.18 ID:u5EanSiK
連盟は自分も主催者だということを忘れているんだよ
935名無し名人:2014/03/22(土) 04:23:36.97 ID:ElooNt2/
おれもやねうらはそんなに非難しないな

ブログ読んでれば、そこまでして勝ちたいっていうタイプじゃないし
動機がない。

ルールに対する認識があまかったのか(まあ所詮ドワンゴの大会だし)、
強さがかわる認識があまかったのか
936名無し名人:2014/03/22(土) 04:23:37.82 ID:lHGIVT51
ほとんどドワンゴ主導だからなぁ
937名無し名人:2014/03/22(土) 04:24:17.51 ID:ElooNt2/
>>933
そんなこと思ってるの極一部だと思うけどw
938 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:26:02.13 ID:gJ1r6g9q
海の向こうには
did wright paper. or
did loaded weighted paper.
みたいな認識ぐらいしか無さそうだな?と思うぐらいですが。
939名無し名人:2014/03/22(土) 04:26:24.65 ID:R9VWLQgP
>>916
特例法が「有効な期間」に行ったその法が認める行為 … ずっと合法
特例法が無い時に行った行為 … 他の法に反すれば違法
940名無し名人:2014/03/22(土) 04:26:51.41 ID:aq+a8E6K
>>914
やねうらは対ボナンザの勝率で強さを判断し、
サトシンは自分の主観で強さを判断する
対ボナンザの勝率が対サトシンの勝率と違っただけ
建前はこうだけど実際はわからん
「奇跡が起こって強くなった」という表現は、
ハメ手通じなくなっただけなんじゃねーのと聞こえなくもない
941名無し名人:2014/03/22(土) 04:27:37.16 ID:rXN5UAFf
>>940
指し手や棋力に影響しないように修正しろと言われた前提は?
942名無し名人:2014/03/22(土) 04:29:50.59 ID:aq+a8E6K
>>927
担当の理事が無能なだけの可能性は
943名無し名人:2014/03/22(土) 04:30:58.34 ID:0IwsJEqH
ハメ手が通じなくなったことは棋力に影響しているので
佐藤6段立会いの下新バージョンに当該ハメ手が使えるような修正を施してもらうのが妥当だと思う
そうすれば新バージョンから逃げたと不名誉なことは言われなくなる
944名無し名人:2014/03/22(土) 04:31:20.54 ID:Z7R84uLL
>>941
そもそも探索部に手を入れないとは言っていない
個々の認識が違ったのなら川上や片上は会見中にモメてでも声を上げなければならなかった
やねうらは評価関数をコンピュータ将棋の要だと認識してしてそこは動かしていない
945名無し名人:2014/03/22(土) 04:31:25.57 ID:7tiw/8az
>>939
修正したこと、は問題なくても
修正して作ったものは特例取り消しにより違法となる
946名無し名人:2014/03/22(土) 04:31:58.51 ID:bDj9YNjD
>・将棋電王トーナメント後、やねうらおさんの仕事のスケジュールの関係で、
>年末までのプログラム修正期間の延長が認められました。(3月16日に確認したメールによると)
>・その後、やねうらおさん、ドワンゴの電王戦担当者の間で連絡は無く、
>プログラムは修正されないまま2014年を迎えました。(3月16日に確認したメールによると)

やっぱりこれが一番 をいをい だなw
947名無し名人:2014/03/22(土) 04:33:37.95 ID:Z7R84uLL
>>942
まあ片上さんは向いてないよね
タニーも実直なイメージがあるし
米長のようになんとなく有耶無耶にして話を収めるような力は今のところなさそう
棋士を守るために連盟は泥をかぶるのが仕事なのに
連盟自体がプライド高すぎてどうにもならんね
948名無し名人:2014/03/22(土) 04:34:25.65 ID:aq+a8E6K
>>934
サトシンはともかく連盟が被害者面しているのはおかしいよね
949名無し名人:2014/03/22(土) 04:36:53.91 ID:aN0b69Hr
やねうら側がしたことはフェアじゃないし批判されて当然だけど
大のプロ棋士ともあろう者がワーワー言うのもそれはそれで見苦しい
950名無し名人:2014/03/22(土) 04:37:10.83 ID:rXN5UAFf
プログラムも組めない奴とこのへんの話はできないよwww
951名無し名人:2014/03/22(土) 04:38:05.21 ID:aEs0VQA+
>>945
君は実に馬鹿だな
952名無し名人:2014/03/22(土) 04:39:52.02 ID:4zX9PWfu
やねうらおを擁護している人たちはさー
下の引用部分の意見についての見解はどうなってるの?

>>「ソフトの動作を安定させるための、修正期間の延長」という名目で得た期間で、かつ、 ”「棋力や指し手の性質は変わらない」ことを条件に”と言われているにも関わらず、
>>また、修正前後で棋力や指し手の性質を正しく調査する方法を持っていないにも関わらず、(一般的に棋力の向上のために行われている事が有名になっている、かつプログラムの大幅な書き換えである)探索のStockfish化を行った事。
>>探索のStockfish化(バグに関連する動作のみではなく、それ以外の探索部分の動作も大幅に変わるような変更)を行ったことを、結果的に、(1)〜(8)までの間に誰にも説明していない事。
>>3/15の記事で、探索のStockfish化を、「バグの修正を主目的とした、探索の中の一部の修正」と(解釈するのが自然な表現で)説明した事。

やねうらは、自分にとって都合の悪い事実ははしょって説明してないんだけどw
953名無し名人:2014/03/22(土) 04:41:13.45 ID:oiID5Dyf
明日やねうら王じゃなくてボナンザだって
954名無し名人:2014/03/22(土) 04:43:32.46 ID:lHGIVT51
>>946
ドワンゴゆるすぎんよ
955名無し名人:2014/03/22(土) 04:47:24.73 ID:Z7R84uLL
>>952
やねうらは探索部に手を入れないと入っていないし
彼自身の説明としてはくちゃくちゃのコードを解読して云々するよりはStockfishベースで作り変えちゃったほうが早いと思ったんだろ
それでも評価関数は同じだしトッピング全部乗せでもないから棋力には変化がない(あったとしてもレーティングで数十で誤差といえる範囲)という判断
その判断が正しいかどうかは俺もやねうらおもおそらくドワンゴの多くも棋力の関係で判断不能
こここそ連盟が精査するべきだったよね
956名無し名人:2014/03/22(土) 04:48:24.57 ID:aq+a8E6K
>>941
あくまでやねうらの主観では、
影響は誤差の範囲だと思っていた(本当かどうかはわからない)
棋力に関して明確な基準がなかったから、
自分ルールで対ボナンザの勝率というのを持ってきたわけ
指し手に関しては評価関数変えていないから、
そんなに変わらないと思っていた(これは他の開発者全員から否定)
嘘吐きかどうかはわからんが、
変わり者の主観に判断を任せたのが誤解を生む原因であったと思う
957 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:49:26.15 ID:gJ1r6g9q
stack とtaskの違いはどうでもいいけど、
stock とtalkと、torusの違いは、それは、torskを食べて言ってます?
958名無し名人:2014/03/22(土) 04:50:46.86 ID:lBt9YasA
>>923
>>946
平岡も相当頭おかしいとしか思えないよな
情報小出しにしてどんどん追加修正してるのが最悪
19日の会見の後になってから
ドワンゴがやねうらおに特例延長認めてたのが
16日のメールの中に既に書いてあったと追記するとか
分かってたんなら最初から書けよ
叩き誘導する気満々に見えるだろw

ドワンゴだけは叩かないつもりだったんだろうけど
人のメール暴露するようなまねするくせに
中途半端でしょうもない奴だわ
959名無し名人:2014/03/22(土) 04:52:57.20 ID:NbB5ke0a
>>410
土俵は沈下式だから地下に完全収納して
有明コロシアムと同じのを土俵があった場所に設営するんじゃないかな
960名無し名人:2014/03/22(土) 04:53:28.19 ID:N6wx6fo6
>>958
>叩き誘導する気満々に見えるだろw
いや、そこは実際叩き誘導する気満々だったんじゃねーの

山本は「やねうら王さんは悪意をもってレギュレーション違反をしていると思います。」と言っていたが
ぶっちゃけ平岡も悪意を持ってやねうらに不利なブログの書き方をしてると思う
961 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 04:54:54.17 ID:gJ1r6g9q
なぜ、やねうら、がやねうら、についてやねうらお、か知らないが、やねうらを自分の都合の悪い事に扱ってます?
962名無し名人:2014/03/22(土) 04:56:24.39 ID:2xPT3hjL
>>960
第3者から見ればそのどちらも危ないタイプという印象しかうけないな
GPSチームみたいな差し当たりのない開発者をないがしろにしてはいけなかったんだよ
危険な奴が多すぎる
963名無し名人:2014/03/22(土) 04:56:50.68 ID:Z7R84uLL
棋士は神聖不可侵でとにかく棋士の気に食わない奴は悪だって価値観は将棋業界内部では通用するにしても
その論理を一般の場に持ち込んでも理解されないことに気付くべきだったな
964名無し名人:2014/03/22(土) 04:57:23.57 ID:CQHzQ6xr
チェスの様にコンピュータにいちいち制限つけずに潔く何年に人間は負けたってした方がマシ
コンピュータにハンデつけてまで、まだ人間の方が強いと言う方がアホらしい
965名無し名人:2014/03/22(土) 04:58:26.99 ID:aq+a8E6K
>>952
擁護というより、そもそもドワンゴの不手際と連盟の体質が根本で、
やねうらなんかに振り回されているのがおかしい
結局関係者全員嫌な思いしかしていない
966名無し名人:2014/03/22(土) 04:59:04.79 ID:V/9uI9T6
サトシンや連盟じゃなくて、やね以外のコン側がもっと声をあげてくれんとダメだわ。
小細工ややらせ感があるとダメ。ファンは正々堂々な勝負を望んでると思うんだけど。
967名無し名人:2014/03/22(土) 04:59:09.82 ID:N6wx6fo6
>>962
GPSチームは電王戦が危険なタイプを引き寄せやすい場だと察知して撤退したんだろうね
君子危うきに近寄らずとはよく言ったものだ
968名無し名人:2014/03/22(土) 04:59:10.40 ID:l21Pmdys
ハゲのカンニング御披露目会まで後六時間wwwwwwwww
まさに粘って勝ち取った奇跡の権利
大山よ見ているか、これが進化した現代の盤外戦術だっ!!!!
969名無し名人:2014/03/22(土) 05:00:21.24 ID:sRYDrXZg
>>914
昨夜のブログでも2月2日から3月1日までのことが書かれてないんだよね。
旧型より弱くなった新型を、この間「トッピング全部乗せ」と氏の言う状態に近づけようとしてたわけで。

平岡氏のブログによると2月2日から2月19日の間に、対ボナンザ6の勝率を55%から80%に上げたとしている。
旧型は65%ということだから、15%上がったことを確認済みということだもんな。
970名無し名人:2014/03/22(土) 05:00:40.47 ID:aq+a8E6K
>>958
今回の騒動で一番悪意を感じる
落ち度がある奴になら何をしてもいいと思っているのだろうか
971名無し名人:2014/03/22(土) 05:04:08.56 ID:lBt9YasA
>>960
まあ今の段階で断言しちゃうと山本と一緒になっちゃうしなw
でもこいつもやってること相当怪しいから
しばき隊とかおいといても
やばいと認識したよ

まあ盤外戦では電王戦史上最高の盛り上がりになったし
あとは本番の将棋を楽しむ事にしようw
972名無し名人:2014/03/22(土) 05:04:35.08 ID:N6wx6fo6
>>970
海の向こうには「川に落ちた犬は棒で叩け」ってことわざがあると聞いたことがあるが
それを実践してるのかもしれないな
973 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 05:05:11.62 ID:gJ1r6g9q
俺から読む場合には、

>棋士は神聖不可侵でとにかく棋士の気に食わない奴は悪だって価値観は将棋業界内部では通用するにしても
>その論理を一般の場に持ち込んでも理解されないことに気付くべきだったな

この文章が>>371>>701>>759に対してなら意味が読み取りやすいんですが。
974名無し名人:2014/03/22(土) 05:08:58.46 ID:yPOXTrQg
なぞれハゲシン
ハゲシンならどんな逆境でも練習通りの手順を披露してくれると信じてる
平常心で頑張れ
975名無し名人:2014/03/22(土) 05:09:17.05 ID:YNxAMICx
コアな将棋ファンは屋根裏憎し、いとしん可愛そうなんだろうけど
いとしんの事を大して知らないライトな将棋ファンは
強いソフトと対決したいから電王戦に出てきたんじゃないの
なんで強くなったとグチグチ文句言ってるの
それなら出なければ良いのにと感じてるよ
976名無し名人:2014/03/22(土) 05:11:51.80 ID:nu7tvtYs
平岡氏が文言追加したのは、磯崎氏が事実が関係を明らかにした会見の中で、
「平岡氏ブログを参照」と言ったからじゃないかな。
「磯崎氏が会見で言ったことはメールにも書いてありました」という意図があると思うが。

悪意であの追記をするメリットはない。
(悪意があれば最初から公表すれば良い)
977名無し名人:2014/03/22(土) 05:12:53.79 ID:7PVylwHR
解説「あれ、飛車、取れちゃいますよこれ」
やねうら「これ、あかんやつや」
コメ「バグ狙いかよ」「なぞりかよ」

解説「どうやら、フリーズしたようです」
やねうら「だから、いいましたやん」
コメ「新Verとやればよかったんだ」

後日
サトシン「バグがなきゃ勝てないと思われるのはイヤなので
大晦日に新Verとやってケリをつけます」

こんな展開になったらいいな
978名無し名人:2014/03/22(土) 05:13:33.77 ID:N6wx6fo6
>>976
たとえ一切悪意がなかったとしてもこの文言は常識を逸脱していると思う
初めて読んだ時目が点になった

>・私は、ドワンゴの電王戦担当者とやねうらおさんとのメールを転送して頂けないか、3月17日にやねうらおさんにお願いしましたが、
>まだ頂けていません。
979名無し名人:2014/03/22(土) 05:16:54.08 ID:KeofHOQZ
今日最大の見ものは木村、サトシン、飯島の三人が揃うことだろう
飯島がこの前の解説で佐藤の頭の件について触れたときはヒヤヒヤしたぜ
980名無し名人:2014/03/22(土) 05:17:10.65 ID:teGu4P1X
>>978
なんで頂けて当然みたいな書き方なんだよwww呆れるを通り越して笑えるwww
981名無し名人:2014/03/22(土) 05:18:01.51 ID:Z7R84uLL
>>978
あくまで推測だが
彼らの文化では自分の要求は全て相手に伝えて
相手は相手で自分の対応出来る範囲で答えればいいって考えなのでは?
要求すること自体が無礼だとかは考えない
なぜなら嫌なら相手は断ればいいだけだから
982名無し名人:2014/03/22(土) 05:18:12.85 ID:nu7tvtYs
ワタシもこのレスを読んだとき目が点になった。

>>970
海の向こうには「川に落ちた犬は棒で叩け」ってことわざがあると聞いたことがあるが
それを実践してるのかもしれないな


嘘です。どこにでもいるバカだと思いました。
ワタシに絡んでこないでください。
983名無し名人:2014/03/22(土) 05:18:31.36 ID:CIyXoAWS
とにかく一連の主犯のドワンゴは対局後に
何か口直し企画を発表する必要があるな
984名無し名人:2014/03/22(土) 05:20:32.74 ID:yPOXTrQg
>>978
しばき隊らしさが滲み出てるな
985名無し名人:2014/03/22(土) 05:20:35.67 ID:vH2yLEYn
>>977

前半部分がどうなるかは分からんけど
まだ連盟が対COM戦で金儲けするつもりなら
サトシンVSやねうらリベンジマッチはやるっしょ
今日サトシンが勝つことが前提だけど

両者がこれからもドワンゴと関わりたいなら
試合後の会見で「和解⇒リベンジマッチ」の流れだと思う
繰り返すが、サトシンが勝つこと前提だけどねw
986名無し名人:2014/03/22(土) 05:22:00.55 ID:teGu4P1X
>>981
だとしても「まだ頂けていません」って晒す意味がわかんねー
987名無し名人:2014/03/22(土) 05:22:39.17 ID:wK/AADgN
ハゲシンによる公開処刑の時間が迫ってきたな
988名無し名人:2014/03/22(土) 05:23:08.81 ID:lHGIVT51
リベンジマッチはどちらが勝ってもやります
989名無し名人:2014/03/22(土) 05:25:15.90 ID:aEs0VQA+
>>978
相手の許可を得ずメール内容を暴露する奴(しかも都合が悪い部分は伏せて)が
さらに他人とのメールを転送しろってすごいよな。
990名無し名人:2014/03/22(土) 05:26:50.38 ID:7PVylwHR
>>985
サトシンの激オコぶりを見ると、そう楽観もできないんだよなぁ
やねうらと関わりを持ちたくないって思ってたでしょ
これくらいの展開じゃないと再戦受けてくれないんじゃないかな

和解とかしたら、プロレスだって言われそう
できれば、してほしいけど

奇跡が起きたほど強い新Verってのを見てみたいんだよなぁ
991名無し名人:2014/03/22(土) 05:28:52.63 ID:4zX9PWfu
>>986
ドワンゴの電王戦担当者とやねうらおさんとのメールを公表したほうがいいんじゃない?
くらいの提案ならわかるけど
メールをくれって言い出すのは意味わからんなw
部外者にやり取り転送したら、それこそ信用問題だろw

けど、本当にやねはメール公表したほうがいいと思うし
平岡のブログみろじゃなくて自分のブログに詳しい説明書けよって思うわ
つーか、自分のブログでさんざん自己弁護してたのに探索のStockfish化については
「探索の部分にそれ相応に手を入れました」って非常につつましい表現で終わりってww
992 ◆ZSxIfyU42I :2014/03/22(土) 05:29:40.94 ID:gJ1r6g9q
>>982デートしない?w
993名無し名人:2014/03/22(土) 05:35:03.49 ID:oWSytHgT
>>698
ドワンゴにも問題有り、やねうらにも問題有りでいいじゃねぇか。
公認された違反をした本人はその点について謝罪せず、言い訳しかしてないしね。
しかも結局Cで特例で許されたことさえ逸脱してるし。

例)連盟が八百長で勝たせてくださいってドワンゴ(主催者)と開発者(対局相手)にお願いして両者特例としてそれを認めました。
その後その事実が世間に判明しましたが、ドワンゴと開発者は八百長を認めたことを謝ったので、連盟は言い訳するだけで謝らなくてもオッケーです。

お前が言ってるのはこういうことだぜ。
994名無し名人:2014/03/22(土) 05:39:22.58 ID:Xkx8cxfq
片上は組織防衛のため磯崎を叩き
山本と平岡は悪意を持って磯崎を叩いてると思う
995名無し名人:2014/03/22(土) 05:49:10.33 ID:l21Pmdys
ハゲのカンニング御披露目会まで後六時間wwwwwwwww
まさに粘って勝ち取った奇跡の権利
大山よ見ているか、これが進化した現代の盤外戦術だっ!!!!
996名無し名人:2014/03/22(土) 05:51:45.27 ID:x/8mEvKi
サトシンはどんな戦法で行くんだろう
997名無し名人:2014/03/22(土) 05:52:35.30 ID:kk4KOtCk


【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part234
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395377211/
998名無し名人:2014/03/22(土) 06:01:03.69 ID:/VPLuXZu
早起きしたから今日はお出かけ!
999名無し名人:2014/03/22(土) 06:04:45.50 ID:j0MoROZl
炎上を経て「電王戦第2局」開催へ 顛末と見どころをチェック
2014.03.21
http://nikkan-spa.jp/609460
1000名無し名人:2014/03/22(土) 06:05:45.65 ID:Fwlcp8Kk
1000ウィルソン
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。