【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part220

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:2014/03/17(月) 16:42:36.79 ID:HKSWYz4v
というか、サトシンって下あご食いしばって会話する癖でもあるの?
第一局後の会見はどう考えても笑いこらえてるようにしか見えなかったわ
953名無し名人:2014/03/17(月) 16:44:51.14 ID:Ig/cIcW0
>>949
羽生さん以外は対局数少ないから
豊島でもまだ350ぐらいで7割
羽生は1700で7割
改めて見るとすごいな
954名無し名人:2014/03/17(月) 16:45:05.21 ID:BVqi03ht
>>949
C2の七割と羽生の七割は全く次元が違う
羽生はほとんどの相手がA級
955名無し名人:2014/03/17(月) 16:46:50.86 ID:2qNiz5ah
屋敷みたいに、屋根裏王と伸哉にフアィティングポーズとらせろや。
956名無し名人:2014/03/17(月) 16:51:14.92 ID:kKfxcZwh
山本ツイッターはまだダンマリなのか
957名無し名人:2014/03/17(月) 16:51:48.59 ID:HKSWYz4v
>>956
暴走気味だったからドワンゴから連絡いったんでしょ
958名無し名人:2014/03/17(月) 16:52:21.21 ID:NURT2ktC
>>948
山本の発言は、
電王戦は多くの人に支えられ、大切に一緒に作ってきたのに、
金の臭いをかぎつけてやって来た奴が悪意をもってルール違反を犯したと直感し、
純粋にそれらを汚されたと思ったから出た発言だと俺は感じたけど。
959名無し名人:2014/03/17(月) 16:53:23.40 ID:HKSWYz4v
>>958
今のところ電王戦出場ソフトのなかで一番金になってるのが山本君のソフトでもあるしなぁ〜w
960名無し名人:2014/03/17(月) 16:54:58.25 ID:CM3PGk2W
今後、人vsコンピュータを続けるにしても関わる企業は選んだほうが
いいと思う。富士通・NEC(マシン)、デンソー(アーム)、
ローソン(おやつ)、ヤフー(中継)みたいな感じかな〜。
そしてみんなで盛り上げてもらうような形がいいと思う。
961名無し名人:2014/03/17(月) 16:55:43.42 ID:5k0vsNwn
1996年版・将棋年鑑アンケート
「コンピューターがプロ棋士を負かす日は?」

羽生「2015年」 ←惜しい
森内「2010年」 ←この年にやったらどうなってたんでしょう?
郷田「いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う」 ←後半不可解
久保「来世紀」 ←正解だが誤差の範囲100年では・・・
谷川「私が引退してからの話でしょう」 ←うーむ・・・
神吉「5年ぐらい先か。最初に私が負けてやる」 ←ちょっとカッコいい
米長「永遠になし」 ←www
中村修「トップは負けないと思う」 ←A級棋士が負けたのでハズレかな
青野「プロの仲間入りはできても、トップは負かせない」 ←同上
佐藤秀「「そういうことになったらプロは要らなくなるので、こないように祈るしかない」 ←殊勝
勝又「否定」 ←( ゚д゚)?
東「七冠王がプログラミングする日」 ←wwwwwwwwwwwwwww
962名無し名人:2014/03/17(月) 16:56:44.48 ID:PEG7ODue
山本さんはあの人はあの人でなんかズレてるしなあ
やねうらの人は意図があろうとなかろうと、
修正を実質的に強制させるようなことをしてる時点でマズイし
今回の件に関しては意外にも?伊藤さんが一番的を射たことを言ってる
963名無し名人:2014/03/17(月) 16:58:14.49 ID:Ig/cIcW0
>>961
タニーは正解でいいと思う
964名無し名人:2014/03/17(月) 16:58:24.57 ID:daHmOFMD
一番の守銭奴はドワンゴでしょう。
棋士は協会があるから好き勝手出来ないので
ソフト開発者側から反乱が起こるのは自然な流れ。
965名無し名人:2014/03/17(月) 16:58:49.98 ID:+h0hS+1p
>>961
郷田「いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う」 ←後半不可解
10回やったら、人間が8回か9回は勝てるという意味かと
966名無し名人:2014/03/17(月) 16:59:13.54 ID:BVqi03ht
>>921
設定しないと反則負けになるだろ
967名無し名人:2014/03/17(月) 16:59:24.89 ID:pyd7gtqx
連盟の1週間の予定に電王戦も記載してほしいわ
完全に忘れてた
968名無し名人:2014/03/17(月) 17:00:33.37 ID:PFhkMOdV
朗報
第3回電王戦2局目は、佐藤伸哉六段の代指しとして
助太刀:Puellaαが参戦します



だったら、面白いのに・・・
969名無し名人:2014/03/17(月) 17:00:47.78 ID:HKSWYz4v
歩で必死かけたら結果として打ち歩づめになっちゃうので負け!って判定されたら割とCPUは困るぞ
970名無し名人:2014/03/17(月) 17:01:47.49 ID:aKz1ke8P
>>961
米長がそんな認識だったから電王戦が始まったんだよな。。
971名無し名人:2014/03/17(月) 17:03:03.13 ID:uMrceA6X
勝又は長いことコンピュータ将棋に関わってきてそんな認識なんかよ
972名無し名人:2014/03/17(月) 17:03:18.86 ID:1IYyquyO
>>961
> 郷田「いつかはくる。ただし人間を超えることはできないと思う」 ←後半不可解

不可解ってことはないだろう。
一発入るという意味なら、実力差があってもある。
王位戦予選で甲斐が深浦を負かしたように。

じゃあ、甲斐がこの後、プロ棋士編入試験を受験するくらい公式棋戦で勝って、
4段になって、A級まで登れるかと言ったら、うんというひとはたぶん一人もいないだろう。

郷田はそういう意味で言ってる。
973名無し名人:2014/03/17(月) 17:03:37.78 ID:kKfxcZwh
>>961
羽生と森内の間(2013)が正解だったから一応トップ棋士のメンツは保たれたな
974名無し名人:2014/03/17(月) 17:03:39.02 ID:z+ff12a9
>>968
どこが面白いのかkwsk
975名無し名人:2014/03/17(月) 17:03:54.93 ID:nlL/l4oJ
修正前のやねうらおは三年前のソースであり
ボナンザ6と良い勝負で、2011年レベルの強さ

24で3211出したponanzaや、ボンクラーズよりも弱い
たぶん、清水と戦った”あから”くらいの力

これぐらいなら貸し出しなしでも、ある程度いけるでしょ

ボンクラーズくらいになると、2割くらいしかプロだと初見は勝てないらしいが
976名無し名人:2014/03/17(月) 17:04:06.87 ID:HKSWYz4v
プロ棋士は予言も求められるのかよww!
977名無し名人:2014/03/17(月) 17:04:52.82 ID:XwChTUYl
96年時点でのソフトは相当弱いぞ
対してチェスは97年にカスパロフが負けてる

それを見て、将棋のほうが奥が深いと言う楽観的な人間と
時間の問題だという人間に分かれた
978名無し名人:2014/03/17(月) 17:04:53.80 ID:1IYyquyO
>>971
18年前の将棋ソフトのことを知ってたら、知ってるほど無理と答えると思うよ。
979名無し名人:2014/03/17(月) 17:05:15.46 ID:HKSWYz4v
>>977
うーん、どっちも当たっている気がするが・・・w
980名無し名人:2014/03/17(月) 17:05:37.20 ID:TGzQ8uEw
プロ棋士()の思い上がりが今の惨状を招いた。
981名無し名人:2014/03/17(月) 17:05:39.57 ID:nlL/l4oJ
>>961
ボンクラーズ(2012年)の時点で、タイトルホルダーも練習で勝率2割だったから

プロに追いついたのは2011年が正解と見る
982名無し名人:2014/03/17(月) 17:06:56.62 ID:2qNiz5ah
ドワンゴとやねうらは同じ穴のムジナ。
983名無し名人:2014/03/17(月) 17:07:08.07 ID:115Y2XN6
三浦が負けたGPS対羽生をやろうよ
今やらなかったら将棋ファンは一生悔やむよね
負けたっていいじゃないか
羽生が負けるなら諦めもつく
984名無し名人:2014/03/17(月) 17:07:25.80 ID:daHmOFMD
特にこの1年でソフトは超絶進化したように感じるな
985名無し名人:2014/03/17(月) 17:07:42.28 ID:HKSWYz4v
986名無し名人:2014/03/17(月) 17:08:18.87 ID:Kl1m35PQ
第二局のPV今更見て最後のSONYとローソンの提供表示にワロタ
最悪のタイミングだし、二社にとっては逆効果過ぎるなw
987名無し名人:2014/03/17(月) 17:09:05.68 ID:HKSWYz4v
二人は仲良し!一緒にいたずらしちゃうぞぉ〜
http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20131222001/TN/003.jpg
988名無し名人:2014/03/17(月) 17:09:25.59 ID:PEG7ODue
HKSはそんなにやねうらが嫌いなのか
989名無し名人:2014/03/17(月) 17:09:53.58 ID:HKSWYz4v
>>988
磯崎さんは尊敬してますよ むしろ嫉妬していると言ってもいい
いいなぁ〜
990名無し名人:2014/03/17(月) 17:13:17.27 ID:/wmPyZkB
電王戦スポンサー企業の
日産、ソニー、ローソンは
犯罪行為を応援しています
991名無し名人:2014/03/17(月) 17:13:58.93 ID:HKSWYz4v
それはまずいんではないですかね
992名無し名人:2014/03/17(月) 17:18:01.42 ID:PFhkMOdV
>>974
ガ━━Σ(‐△‐●)━━ン!!
993名無し名人:2014/03/17(月) 17:18:09.02 ID:wKlgGSN8
10年にひとり天才がいる説でいくと
なべにかんの次が菅井か豊島だったんだな

そう考えるとやっぱ結構きっついわー
994名無し名人:2014/03/17(月) 17:19:39.85 ID:Sdzd2LVP
どうせゴミプロが負けて文句言う展開なんでしょ
995名無し名人:2014/03/17(月) 17:19:44.00 ID:Ep2iprnZ
次スレ誘導

【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part221
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1395041078/
996名無し名人:2014/03/17(月) 17:23:30.08 ID:8tjAicov
この企画は今年で終わりだな。
もしあと一回やるとしたら、羽生対GPS700台しかないな。
それでも結果はやる前から見えているんだが・・・・。
997名無し名人:2014/03/17(月) 17:25:05.05 ID:X2YfWQdD
平藤「もう2回負けた」がない
998名無し名人:2014/03/17(月) 17:25:18.99 ID:2qNiz5ah
5歳からどうやってプログラミングができるんや。
999名無し名人:2014/03/17(月) 17:26:18.02 ID:HKSWYz4v
>>998
Basicなら5歳でもいじれる
1000名無し名人:2014/03/17(月) 17:28:01.08 ID:daHmOFMD
1000なら指定ハードMSXターボR
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。