第63期王将戦 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 _−_ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140312.html [第6局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140312.kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:
[初 日 ] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041226 阿久津主税 八段(解説)、山口恵梨子 女流初段(聞き手)
[二日目] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041876 森内俊之 竜王・名人(解説)、室谷由紀 女流初段(聞き手)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.h

※前スレ
第63期王将戦 Part31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666401/
2名無し名人:2014/03/14(金) 07:39:15.65 ID:noKMuzwB
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140312.html [第6局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140312.kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:
[初 日 ] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041226 阿久津主税 八段(解説)、山口恵梨子 女流初段(聞き手)
[二日目] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041876 森内俊之 竜王・名人(解説)、室谷由紀 女流初段(聞き手)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.h
3名無し名人:2014/03/22(土) 13:25:34.20 ID:gk6teXTw
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140326.html [第7局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140326kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:http://live.nicovideo.jp/watch/lv164042301 [初 日 ] 中村太地 ・ 安食総子
             :http://live.nicovideo.jp/watch/lv164042552 [二日目] 久保利明 ・ 藤田 綾

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.htm
4名無し名人:2014/03/25(火) 12:24:18.46 ID:zRlKVOBP
王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
5名無し名人:2014/03/25(火) 13:01:26.60 ID:z9qWCKIq
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
6名無し名人:2014/03/26(水) 07:55:49.52 ID:KGBOl2Nv
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
7名無し名人:2014/03/26(水) 12:46:20.70 ID:CPEWeLGV
25桂 24玉 13角 24玉 35角成
8名無し名人:2014/03/26(水) 12:52:06.33 ID:CPEWeLGV
2四角
同玉
2二飛成
1四玉
2六桂

これが正解なの?
9名無し名人:2014/03/26(水) 12:54:41.24 ID:ZLrXNs1O
>>8
それ俺も思ったんだけどさ 
4手目で合い駒されたら7手詰めになっちゃうけど
詰将棋ではこれも無駄合いってことで除外しちゃっていいの?
10名無し名人:2014/03/26(水) 12:56:09.33 ID:gZEjI8Iu
11名無し名人:2014/03/26(水) 12:59:53.04 ID:X0pVgeeB
>>9
無駄合いだし駒余るし
12名無し名人:2014/03/26(水) 13:00:20.70 ID:aAvf2imc
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666401/995
安心しろ、後はその程度の奴らだから
群雄割拠はない
13名無し名人:2014/03/26(水) 13:00:46.08 ID:iKLrtL6j
>>8で正解だけど
どうせ詰んでるなら3手でも
無駄合いの7手でも同じじゃん
もう全部正解でいいよ
14名無し名人:2014/03/26(水) 13:01:10.09 ID:4quuVk9U
羽生さんの昼飯。
海鮮丼(海鮮ぬき)
にしか見えない。
15名無し名人:2014/03/26(水) 13:01:18.65 ID:V6y+pT4l
>>前スレ999 それじゃーワサビ茶漬けってことかや?
16名無し名人:2014/03/26(水) 13:02:39.13 ID:oFR7l39J
羽生さん勝ったら、羽生4冠
羽生世代で6冠w
17名無し名人:2014/03/26(水) 13:02:58.80 ID:V6y+pT4l
ワサビ、刻みのり、目ネギ、ガリ、漬け物を丼の上にのせて、
お茶をかけずにはとても喰えた代物じゃないよね?
18名無し名人:2014/03/26(水) 13:03:03.57 ID:JsgKcjFp
>>13
詰将棋のルール、玉方は無駄合いを除いて、最長手順を選ぶこと
19名無し名人:2014/03/26(水) 13:03:10.20 ID:C35gCxbS
>>8-9
君ら本当に将棋板の人ですか
ニコ生、ハム将棋、将皇の僕でさえ

25桂 24玉 13角 23玉 22角成り 10秒でしたよ(´・ω・`)
20名無し名人:2014/03/26(水) 13:03:41.69 ID:AavlbOpx
無駄合いとか言うけどそんな事言ったらどうせ詰むんだから何しても無駄じゃん
21名無し名人:2014/03/26(水) 13:03:48.54 ID:kCAB1puR
余ったわさびを渡辺のおやつにすり下ろす盤外戦術あるか
22名無し名人:2014/03/26(水) 13:03:58.94 ID:6uEKHOHj
>>15
いやおまさんが何喰うかって聞くから
そりゃ見えてるもん喰うしかないだろって答えただけ
何がうまいのかも食べ方も知らんよ
23名無し名人:2014/03/26(水) 13:04:07.19 ID:jn+ug212
詰将棋は正解の筋は速くわかっても無理やり逃げる筋が本当に詰むかの確認の方が大変な場合が多いよな
この詰将棋の場合は35に逃げて25龍でやはり詰むと確認する部分が
24名無し名人:2014/03/26(水) 13:04:58.33 ID:G39QMPB9
ワサビ丼が意味不明すぎる
25名無し名人:2014/03/26(水) 13:05:01.62 ID:j3gWFKgl
>>14
静岡県は山葵が特産だから、マジで旨いんだろう
26名無し名人:2014/03/26(水) 13:06:24.00 ID:n1xBd5Qy
>>8-9
詰将棋のルールもうちょっと自力で調べてみたらどうだ?



それはそうと、田丸がそのへんのオバハンにしか見えんw
27名無し名人:2014/03/26(水) 13:06:51.73 ID:6uEKHOHj
>>23
すげー広そうに見えるよな、一瞬だけ
28名無し名人:2014/03/26(水) 13:06:55.60 ID:AavlbOpx
わさび丼はタンパク質が足りなすぎるのではないでしょうか
お昼での不足を補うために、おやつには食べやすいうな重でも食べるとよろしいかと思いますね、えぇ
29名無し名人:2014/03/26(水) 13:07:43.51 ID:ZLrXNs1O
そっか2三も無駄合いなのか
今まで無駄合いって「最後の詰ます瞬間」にしか出てこないものしか
見たことなかったから手順途中のそれも無駄合いと呼ぶのかどうかわかんなかったんだ おk
30名無し名人:2014/03/26(水) 13:07:54.99 ID:Lh9lsKH+
孤独のグルメでゴローちゃんおかわりしてたやん>わさび丼
31名無し名人:2014/03/26(水) 13:08:03.30 ID:HkJit6Rl
>>19
25桂 24玉 13角 > 1四玉

考え直してきな
32名無し名人:2014/03/26(水) 13:08:32.38 ID:JsgKcjFp
>>19
ううむ、4手目2三玉はすばらしい妙手だなぁwwww、
33名無し名人:2014/03/26(水) 13:09:16.59 ID:m71vZd1K
わさび丼一口目はおおってなって二口目以降はうん・・・って感じになりそうなんだが
34名無し名人:2014/03/26(水) 13:09:45.52 ID:2SVp1Z+a
>>19
午後2時すぎたら おしえるね^^
35名無し名人:2014/03/26(水) 13:09:51.36 ID:iKLrtL6j
お前ら馬鹿だなあ
そもそも出題された時点で先手勝ちなんだから
考える必要など無い
36名無し名人:2014/03/26(水) 13:09:55.69 ID:V6eFxO6+
>>19
2三玉とさすあたりは流石だなww
37名無し名人:2014/03/26(水) 13:10:01.69 ID:+RfNgH4X
わさび丼はひと目悪手にみえるんだけど・・・
38名無し名人:2014/03/26(水) 13:10:15.13 ID:i22PdadC
わさびとかつお節と醤油をぐちゃぐちゃっとして食うんじゃなかったっけ。わさび付ねこまんまみたいなもんだ
かつお節は無いみたいだが。海苔ガリ(?)ネギはお好み
39名無し名人:2014/03/26(水) 13:10:15.56 ID:C35gCxbS
>>31-32
(゚□゚;)ギャー
40名無し名人:2014/03/26(水) 13:10:28.68 ID:6uEKHOHj
>>31
その前にツッコむべき所にツッコんでやれよ
41名無し名人:2014/03/26(水) 13:10:47.10 ID:UuFpUU3y
わさび巻きって普通に寿司屋にあるのになんでみんなこんなにわさび丼を不思議がるのか?
42名無し名人:2014/03/26(水) 13:11:16.09 ID:79YSgOWW
すりおろし生わさびに醤油たらしてご飯食べたらおいしいですよ
43名無し名人:2014/03/26(水) 13:11:17.62 ID:mBgRkhfO
バカ

985 名無し名人 sage 2014/03/26(水) 12:48:54.97 ID:UuFpUU3y
それにしても本当に羽生の最終の引きの強さスゲーわ
44名無し名人:2014/03/26(水) 13:12:21.39 ID:EQnTWrsi
ちゅーぶのワサビに鰹節ぶっかけて綾鷹と混ぜて食べたけど
不味いw
45名無し名人:2014/03/26(水) 13:13:07.10 ID:SkMhaMFi
わさび丼うまそう
46名無し名人:2014/03/26(水) 13:13:21.44 ID:GYAG4dBi
最近10年間の羽生の振り駒勝敗 7勝10敗  最終局勝敗 9勝7敗

羽生・フルセット最終局の振り駒と勝敗結果
2013年度・王将戦   第7局 羽生先手・渡辺後手  羽生?
2013年度・王座戦   第5局 羽生先手・太地後手  羽生○
2011年度・王位戦   第7局 広瀬先手・羽生後手  羽生○
2011年度・名人戦   第7局 森内先手・羽生後手  羽生●
2009年度・棋聖戦   第5局 木村先手・羽生後手  羽生○
2009年度・名人戦   第7局 羽生先手・郷田後手  羽生○
2008年度・王将戦   第7局 深浦先手・羽生後手  羽生○
2008年度・竜王戦   第7局 羽生先手・渡辺後手  羽生●
2008年度・棋聖戦   第5局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2008年度・王位戦   第7局 羽生先手・深浦後手  羽生●
2007年度・棋王戦   第5局 佐藤先手・羽生後手  羽生●
2007年度・王位戦   第7局 深浦先手・羽生後手  羽生●
2006年度・王将戦   第7局 羽生先手・佐藤後手  羽生○
2005年度・王将戦   第7局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2005年度・棋聖戦   第5局 羽生先手・佐藤後手  羽生●
2005年度・王位戦   第7局 佐藤先手・羽生後手  羽生○
2005年度・名人戦   第7局 森内先手・羽生後手  羽生●
47名無し名人:2014/03/26(水) 13:13:27.22 ID:otKj2ubz
孤独のグルメで出てきたわさび丼のとこすごい行列できてたらしいな
わざわざ食いに行くほどのもんか?って思うけどあれ見てたらたしかにちょっと食いたくはなる
48名無し名人:2014/03/26(水) 13:13:54.65 ID:5ohCbhQf
わさび丼は孤独のグルメで紹介されてたやつかなw
49名無し名人:2014/03/26(水) 13:14:04.67 ID:P29Vx4ix
詰将棋のルール怪しい奴毎回いるな
50名無し名人:2014/03/26(水) 13:14:09.78 ID:B6pA56B1
わさび丼はほんとのわさびじゃないとおいしくない
チューブのわさびなど言語道断
51名無し名人:2014/03/26(水) 13:14:39.51 ID:W1vokXJO
鼻詰まりに効きそうだな
52名無し名人:2014/03/26(水) 13:14:57.69 ID:V6eFxO6+
明日のお昼もわさび丼なら真の鬼畜
53名無し名人:2014/03/26(水) 13:15:01.38 ID:wp+yKcml
▲2四角
△同玉(△同角は▲2五桂で詰み)
▲2二飛成
△1四玉(△3五玉は▲2五竜で詰み)
▲2六桂
なるほど。
54名無し名人:2014/03/26(水) 13:17:33.30 ID:+RfNgH4X
渡辺は「は??わさび丼???なにそれ意味わかんね」って気にしてそう
55名無し名人:2014/03/26(水) 13:17:53.95 ID:Lh9lsKH+
羽生から漂うわさび臭に渡辺悶絶
56名無し名人:2014/03/26(水) 13:18:16.54 ID:aBrOokMj
http://livedoor.blogimg.jp/yukidarumamm/imgs/9/5/95df0b64.jpg
羽生さんは朝食をたくさん食べる人だから昼食は少なめなんよー
57名無し名人:2014/03/26(水) 13:18:47.35 ID:P29Vx4ix
卵5個とかヤバすぎ
58名無し名人:2014/03/26(水) 13:19:23.54 ID:AavlbOpx
>>54
チューブわさびで試して「なにこれクソまずいじゃん」って言いそう
59名無し名人:2014/03/26(水) 13:19:31.86 ID:wp+yKcml
>>57
痛風まっしぐらだなw
60名無し名人:2014/03/26(水) 13:20:10.10 ID:+RfNgH4X
>>56
コーヒー吹いたわ
61名無し名人:2014/03/26(水) 13:20:21.86 ID:C35gCxbS
何だよ わさび丼って  おかずがねえじゃん おかずが(´・ω・`)
62名無し名人:2014/03/26(水) 13:20:27.00 ID:m71vZd1K
やっぱ卵丸飲みなんかな
63名無し名人:2014/03/26(水) 13:20:28.87 ID:etTwDvIB
辛い物が苦手な渡辺はもう精神的に投了寸前だよ
64名無し名人:2014/03/26(水) 13:20:56.61 ID:OYgxyhN7
>>56
ちょwww
65名無し名人:2014/03/26(水) 13:21:00.91 ID:UuFpUU3y
>>46勘違いさせたんならごめん。前の985は自分だけど、自分の調べたデータじゃなくて。
そうやって1年ごとのデータでもなかったのでちがってたんですね。
違うことを違うと教えてくれるのはいいことですが間違え=馬鹿言われるとは怖いわここ。
66名無し名人:2014/03/26(水) 13:21:01.38 ID:4quuVk9U
>>41
昼飯のすべてだから。
67名無し名人:2014/03/26(水) 13:21:08.62 ID:jn+ug212
>>56
なにこれ、清原の朝食とか?ウティじゃなくてさw
68名無し名人:2014/03/26(水) 13:21:24.26 ID:+RfNgH4X
羽生はわさび丼頼んで「はーこれですかー」と受け入れそうだけど、
一般人にとっては「おいしそー(おかずねえよボケ)」って思いそう
69名無し名人:2014/03/26(水) 13:22:17.21 ID:RdeY4bDk
うわあああああああああああああああああああ
わさび丼とか最高じゃん
すっげええええええええ旨いぞこれ
昼飯は完全に羽生勝ち
70名無し名人:2014/03/26(水) 13:22:18.56 ID:oA0Obhqa
>>56
キャベツの千切り山盛りで3皿w
71名無し名人:2014/03/26(水) 13:22:28.04 ID:awe5pOgj
わさび丼ねぇ。半分食ったら飽きそう
72名無し名人:2014/03/26(水) 13:23:10.29 ID:X0pVgeeB
わさび丼すげえ お新香と薬味しかない
73名無し名人:2014/03/26(水) 13:23:26.05 ID:uw+lwAqk
>>56
カツ丼屋のキャベツ盛かよw
74名無し名人:2014/03/26(水) 13:24:14.36 ID:4quuVk9U
わさび丼。値段はいったいいくらだろ。
場合によっちゃ許さんw
75名無し名人:2014/03/26(水) 13:24:20.39 ID:G2svmGU2
>>53
どっちでも5手で詰むのに3五玉がダメな理由は何?
持ち駒が余る最短詰みがあるって問題の不備じゃないの?
相手玉はこっちの持ち駒を使わせる逃げ方優先とかあるの?
76名無し名人:2014/03/26(水) 13:24:23.52 ID:+jYcIViJ
これから長距離でも走りそうな朝食だなぁ
77名無し名人:2014/03/26(水) 13:24:26.86 ID:rulCSrrE
わさび丼って栄養面でどうなのか
78名無し名人:2014/03/26(水) 13:24:34.61 ID:BXbmR8UB
>>56
ひふみんの朝食じゃないのか?
79名無し名人:2014/03/26(水) 13:25:22.51 ID:G39QMPB9
晩御飯にワサビ丼を出されたらちゃぶ台ひっくり返す
80名無し名人:2014/03/26(水) 13:25:58.90 ID:+RfNgH4X
わさび丼800円らしい
81名無し名人:2014/03/26(水) 13:26:23.04 ID:79YSgOWW
生わさび人気ないな、おいしいのに
わさびの葉っぱの漬物を刻んでお茶漬けにしても最高だし
82名無し名人:2014/03/26(水) 13:26:29.50 ID:shou5SLj
わさび丼、これ敗着の可能性あるな
83名無し名人:2014/03/26(水) 13:26:34.33 ID:2fHvFKUM
低級が詰将棋のルールにケチつけるのが流行ってるの?
84名無し名人:2014/03/26(水) 13:27:13.30 ID:4quuVk9U
>>80
ぎりぎりだが許すw
85名無し名人:2014/03/26(水) 13:27:16.84 ID:C35gCxbS
>>56が羽生の朝飯ってどこに書いてあるのよ?(´・ω・`)
86名無し名人:2014/03/26(水) 13:27:28.53 ID:IiKYoH2o
800円か
俺ならうな重とマグロづくしいくわ
87名無し名人:2014/03/26(水) 13:27:53.29 ID:jn+ug212
まあ初日の昼食だからな
とはいってもいきなり刺激の強い類を選択するのはリスキーな気もするがw
88名無し名人:2014/03/26(水) 13:28:07.03 ID:2fHvFKUM
はにゅうのほうだろ
89名無し名人:2014/03/26(水) 13:28:13.31 ID:+RfNgH4X
俺達もこれだけわさび丼に振り回されてるんだから、気にしいの渡辺は間違いなく気になっているに違いない
90名無し名人:2014/03/26(水) 13:28:37.21 ID:7PQuFbRQ
角桂を使うタイプの詰将棋は少し苦手だから時間がかかってしまうなぁ
91名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:03.90 ID:pw6MdwR9
今日の王将戦 ソフト検討中
http://live.fc2.com/96669629/
92名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:15.98 ID:UuFpUU3y
>>79普通に美味しいよわさび丼。自分も食べる時ある。
ご飯の量によっては、少し後半味変えるのにとろろついてることあるけど。
美味しいわさびと海苔つかってくれると本当に風味を楽しめるよ
静岡のわさびがいいかは知らんけど。
93名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:24.51 ID:oO91ef3h
9連覇だったのが規定変更で涙目2組陥落の金の亡者渡辺負けろ
94名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:34.59 ID:gcqRLqOI
対局場の今井荘は昭和9年創業の温泉旅館。昭和23年には昭和天皇が2週間滞在した。
その際の記念に植えられた松、今上天皇と将棋を指す様子を写した写真が今も残っている。盤面が判別できないのが残念。
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/2014/03/post-8199.html

ネコ式タテ歩取りにも見えるけどコマの配置はこうかな?
どうやって角交換したかは分からんw
http://i.imgur.com/IbMU3dV.jpg
95名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:34.50 ID:RdeY4bDk
貧乏人にはわからんのだろうな
色んなグルメを食べた結果、シンプルで美味しいものに行き着くんだよね












と煽ってみる
96名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:41.46 ID:1gKrm3pp
ここ一番の対局でも名物に踏み込む挑戦者
97名無し名人:2014/03/26(水) 13:29:42.49 ID:P29Vx4ix
わさび丼はブラフの可能性まである
コンビニ弁当で済ませてるかもしれん
98名無し名人:2014/03/26(水) 13:30:05.13 ID:4quuVk9U
>>90
なんか俺といっしょ。
あと秋王手系。
99名無し名人:2014/03/26(水) 13:30:19.90 ID:74oYDVdH
渡辺ならわさび丼の事は事前に嫁から情報しいれてて、肉魚っけないなんて論外ってはなから外してる気がする
100名無し名人:2014/03/26(水) 13:30:51.31 ID:UkdpaOBf
>>74
良いわさびって一本千円とかするよ
101名無し名人:2014/03/26(水) 13:31:11.26 ID:+RfNgH4X
渡辺って体重気にして食べる量とかコントロールしてるのに、
結構少量でも肉とか魚、揚げ物が入るところがまだ若いなあって感じさせるよね
102名無し名人:2014/03/26(水) 13:31:23.09 ID:mo8jYo7F
わさび丼はなんか江戸時代の農民の食べ物みたい
かつおぶしがなかったら精進料理だろ
103名無し名人:2014/03/26(水) 13:31:48.99 ID:Lh9lsKH+
羽生は各地でさんざんうまいもん食ってるんだから、わさび丼とか見つけたら好奇心で突っ込むに決まっとる
104名無し名人:2014/03/26(水) 13:32:47.33 ID:G39QMPB9
>>92
とろろがついてくれば許せる、とろろ丼だと思えば
でも海苔とかつおぶしって完全に高級食材つかっただけの貧乏飯じゃねーか!w
105名無し名人:2014/03/26(水) 13:32:55.88 ID:+RfNgH4X
ここまで顔真っ赤にして書き込んでなんですが、正直わさび丼食べてみたいです
106名無し名人:2014/03/26(水) 13:34:22.91 ID:4quuVk9U
>>93
規定変更についてkwsk
107名無し名人:2014/03/26(水) 13:35:43.30 ID:P29Vx4ix
感想戦でわさび丼について聞いてみて欲しい
108名無し名人:2014/03/26(水) 13:35:43.53 ID:z2yBF8Oz
誰だよ今日明日で終わる63期王将戦スレ乱立させてるの
109名無し名人:2014/03/26(水) 13:35:44.39 ID:NVs97AG/
生わさびとチューブわさびは高級カニとカニカマくらい違う
わさび丼に切れてる人はカニカマ鍋みたいなイメージしてるんじゃなかろうか
110名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:00.08 ID:CPEWeLGV
里見は棄権して帰ったほうが
111名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:07.02 ID:EnRoDm5E
渡辺不利穴かよこりゃ羽生勝ちだろうな
112名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:14.48 ID:OYgxyhN7
再開後の一手は▲1六歩
113名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:29.71 ID:oFR7l39J
>>111
せやな
114名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:41.79 ID:P29Vx4ix
棋王戦でも乱立させてる奴したし同一人物による犯行だろうな
115名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:43.33 ID:uedxK6YY
羽生の初手26歩だった?
116名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:45.58 ID:z2yBF8Oz
テンプレも作れないやつが立てんなよ
117名無し名人:2014/03/26(水) 13:36:58.29 ID:wp+yKcml
>>75
言われてみればその通りだ。なんか△1四玉の方が長手数な気になってたが手数同じだなw
詰め将棋のルールは詳しくないので知らん。
118名無し名人:2014/03/26(水) 13:37:07.98 ID:4quuVk9U
北海道だと、殿様に献上された幻の「真昆布」を使った

昆布丼。
だな。
119名無し名人:2014/03/26(水) 13:37:13.27 ID:jn+ug212
>>95
>>103
美味しんぼで贅沢料理を食べ尽くした仙人がザーサイ茶漬けに満足した話か
120名無し名人:2014/03/26(水) 13:37:25.53 ID:2FNqNIw3
121名無し名人:2014/03/26(水) 13:37:49.42 ID:2fHvFKUM
降り穴の勝率が悪いのってなんでなんだろう
角の位置は左の方がいいのか
122名無し名人:2014/03/26(水) 13:37:54.44 ID:1gKrm3pp
わさび1本1000〜1500円くらいはザラだな いいものだからこそ成立するメニューか
123名無し名人:2014/03/26(水) 13:38:19.43 ID:UuFpUU3y
>>104高級食材使ってる時点で貧乏飯とはいわないけどね。
メインらしいメインがないからそれだけで夜まで持たせるとかには向かないとは思う。
でもおやつが数時間後、夕食も定時で必ず食べるんなら、風味楽しむのはありとおもうよ。
わさびは水良くないと育たないから震災後値上がり気味らしい
124名無し名人:2014/03/26(水) 13:38:24.49 ID:79YSgOWW
スレチで長文失礼

静岡や長野なら気軽に手に入ると思いますが、
他県の方でも百貨店の青果売り場に行けば売ってると思います

薬味おろしも100均にあると思います

気の利いた蕎麦屋さんでも生わさびを
自分で摩り下ろしてたべるところあります
125名無し名人:2014/03/26(水) 13:39:17.27 ID:RdeY4bDk
>>121
渡辺がなぜ振り穴が不利か説明してて、なるほどっと納得したけど忘れてしまった
ちゃんと理由があったはず
126名無し名人:2014/03/26(水) 13:39:25.00 ID:mrgkI/F/
葉わさびの醤油漬け
127名無し名人:2014/03/26(水) 13:40:04.47 ID:74oYDVdH
わさびに金かけるなら、おろしも100均じゃなくて金かけないと勿体無い
128名無し名人:2014/03/26(水) 13:41:31.78 ID:VRVF5VwE
わさび丼って孤独のグルメで取り上げられて
すごい行列が出来て数時間待ちになったらしいな
129名無し名人:2014/03/26(水) 13:41:37.43 ID:wp+yKcml
>>109
最近のカニカマはブラインドテストするとわからないくらい凄いらしいぞ
130名無し名人:2014/03/26(水) 13:41:51.00 ID:gZEjI8Iu
△14歩 受け
131名無し名人:2014/03/26(水) 13:42:02.26 ID:V6y+pT4l
なんか急に喰いたくなってamazonで見たら、だいたい本わさび1本1000円、
鮫皮おろしが1300円くらいか、注文してみよーかなー。
132名無し名人:2014/03/26(水) 13:42:09.08 ID:CfT5q4w9
なぜFC2が見れん
133名無し名人:2014/03/26(水) 13:42:24.15 ID:+2qqtowl
>>127
サメの皮だっけ?
134名無し名人:2014/03/26(水) 13:42:33.92 ID:WR6eCrlG
わさびに自信がないと出せないメニューだな
135名無し名人:2014/03/26(水) 13:43:00.42 ID:ga9my7TN
芽ネギでそれっぽく
136名無し名人:2014/03/26(水) 13:43:16.10 ID:4quuVk9U
高田屋だと必ず生わさび付いてきて
持ち帰りもOK
しかし、パッサパサ。。
137名無し名人:2014/03/26(水) 13:43:34.72 ID:RdeY4bDk
孤独のグルメってなんだろうってググったら、そういうグルメ漫画があるのか
138名無し名人:2014/03/26(水) 13:43:57.97 ID:Igq+eREr
お前らがわさびで大騒ぎしている今、
対局者はお茶に夢中w
139名無し名人:2014/03/26(水) 13:44:07.98 ID:1gKrm3pp
サメの皮だと思う 漫画で見たがのの字ですりおろすとかおろした後叩くとかするといいらしい
140名無し名人:2014/03/26(水) 13:45:24.81 ID:zmnS0bWq
やっとニコ生は入れた。
超速からの相穴という認識であってるよね?
141名無し名人:2014/03/26(水) 13:45:25.66 ID:RdeY4bDk
羽生のはちゃんと鮫皮おろしだな
142名無し名人:2014/03/26(水) 13:45:43.80 ID:P29Vx4ix
俺中級だけど14歩受ける必要性が分からん
玉から遠いし15角の筋もあんまり怖くないように見える
143名無し名人:2014/03/26(水) 13:45:46.02 ID:8D2FrZc6
△14歩・・・指したくて指した手ではないよなあ
手詰まりを恐れてるのかな
144名無し名人:2014/03/26(水) 13:46:19.63 ID:C35gCxbS
>>137
面白いよ お勧めだよ(´・ω・`)
145名無し名人:2014/03/26(水) 13:46:20.34 ID:4quuVk9U
わさびとサメの皮で2300円か。。
不動産屋もびっくりな錬金術だね。
146名無し名人:2014/03/26(水) 13:46:49.76 ID:mrgkI/F/
ここまでのレスの半分がわさび
147名無し名人:2014/03/26(水) 13:47:17.43 ID:RdeY4bDk
この形は手詰まりになりやすいからなんdろうけど
別に今すぐお付き合いしなくても、突き越させることはないと思うけどね
1四歩は若干緩手って気がする
148名無し名人:2014/03/26(水) 13:47:35.49 ID:Lh9lsKH+
>>137
原作はあるけど、ここで出てるのはドラマ版の話だな
149名無し名人:2014/03/26(水) 13:47:47.24 ID:VRVF5VwE
>>137
わさび丼が出てきたのはTVの孤独のグルメだけどね
漫画でやったとこはTVで出さないらしい
http://paso117.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_2a2/paso117/20130730-00010000-locationj-000-1-view.jpg
150名無し名人:2014/03/26(水) 13:47:53.70 ID:G2svmGU2
>>142
http://www.nicovideo.jp/watch/sm22636154
これ見てからもう一度意見聞かせて
151名無し名人:2014/03/26(水) 13:49:29.38 ID:RdeY4bDk
>>150
大介は端歩教に出家してるレベルだから
152名無し名人:2014/03/26(水) 13:50:30.87 ID:9YQoCWuf
連盟は桐谷先生の株のトークショーの告知やってくれるんだね
連盟やさしいね
153名無し名人:2014/03/26(水) 13:50:30.83 ID:7WhZLTuI
誰か今回の和服の時の渡辺の勝率おしえて
154名無し名人:2014/03/26(水) 13:50:36.80 ID:Rnbe2pSP
>>143
後手は手詰まり大歓迎だよ。先手貰えるんだから
155名無し名人:2014/03/26(水) 13:55:03.55 ID:8D2FrZc6
>>154
後手は手詰まりになっても先手は手詰まりにならないよ
まだ固められるし、▲35歩△同歩▲38飛と仕掛ける権利もある
156名無し名人:2014/03/26(水) 13:56:16.11 ID:S3WylybM
3五に玉がいっても2五竜があるのか。なるほどー
157名無し名人:2014/03/26(水) 13:57:11.09 ID:mUCOzHZI
俺もドラマ見てたけど本当にうまそうだった
158名無し名人:2014/03/26(水) 13:59:56.72 ID:P29Vx4ix
>>150
大介が推奨してるの全部玉側の端歩じゃん
対抗形の飛車側の端歩について疑問なんだ
15角消しと13角に構えられることしかメリットが思い浮かばないんだが、今それをノータイムで受ける程重要とは思えん
159名無し名人:2014/03/26(水) 14:00:30.62 ID:h/jKSnBt
難解だな
160名無し名人:2014/03/26(水) 14:00:43.64 ID:WR6eCrlG
ニコ生もおやつタイムするぐらいなら
孤独のグルメみたく美味そうに食ってほしい
161名無し名人:2014/03/26(水) 14:02:29.14 ID:JsgKcjFp
>>117
詰将・棋玉方のルール、最長、かつ最強の逃げ方をすること。同手数で手Aは攻方に駒が残らず詰み、手Bだと攻方に駒が残って詰んだ場合、Aが正解でBは不正解
 >>75 そのとおり、あります。
162名無し名人:2014/03/26(水) 14:03:16.58 ID:mUCOzHZI
>>142
手詰まりを避ける、▲2四歩△同歩▲2二歩の筋を緩和する、などの意味がある
玉側の端歩に比べるとかなり価値が低く受ける必要のない場面も多い
居飛車側としては△1五角を防ぐ意味が強い
163名無し名人:2014/03/26(水) 14:03:17.19 ID:zxdK2QUC
ナベあかんな
これはもう居飛車の勝ちや
164名無し名人:2014/03/26(水) 14:03:52.26 ID:oFR7l39J
>>163
せやな
165名無し名人:2014/03/26(水) 14:04:06.17 ID:vENC+qdz
羽生渡辺は最近名局少ないな
実質中押し勝ちばっかり
166名無し名人:2014/03/26(水) 14:05:12.32 ID:mrgkI/F/
>>165
つっこまないぞ
167名無し名人:2014/03/26(水) 14:05:13.15 ID:UuFpUU3y
>>162余裕あるうちに前受けしたんだと思うよ。
168名無し名人:2014/03/26(水) 14:06:25.25 ID:H/0ZZbqY
振り穴は左の金が動かしづらいんだよなあ
169名無し名人:2014/03/26(水) 14:06:51.10 ID:8D2FrZc6
▲86角は「これで指す手が無いだろ?」て手かな
170名無し名人:2014/03/26(水) 14:07:53.52 ID:mUCOzHZI
ゴキ中穴熊攻略の急所がこの▲8六角のライン
171名無し名人:2014/03/26(水) 14:09:42.45 ID:RdeY4bDk
竹虫みたいだな
172名無し名人:2014/03/26(水) 14:10:05.75 ID:Lh9lsKH+
ニコ生の安食さんのパスタが芋虫に見えるうううう
173名無し名人:2014/03/26(水) 14:10:10.99 ID:UuFpUU3y
ニコ生昼始まってすぐ、ハウリングした?
それこら小さくキーンていいつづけてる
最初の音だけ大きかった。
174名無し名人:2014/03/26(水) 14:14:00.44 ID:mUCOzHZI
もう互角〜先手不満なしレベルじゃなくて先手作戦勝ちレベルだと思うが
175名無し名人:2014/03/26(水) 14:15:18.13 ID:U+GuM29V
羽生の昼飯ひどいな
ほぼ白米じゃん
176名無し名人:2014/03/26(水) 14:15:24.84 ID:6SsyKcHy
177名無し名人:2014/03/26(水) 14:15:47.51 ID:8D2FrZc6
優劣はともかく、振り飛車が色々と神経を使う局面なのは間違いない
178名無し名人:2014/03/26(水) 14:16:56.06 ID:P29Vx4ix
ゴキ中指してるとこの角によく悩まされるな俺は
角追うと桂香打たれる隙ができるし居座られたらその内成られるし
大介の本じゃ先に42角と受けるのが推奨されてたような
179名無し名人:2014/03/26(水) 14:16:57.51 ID:ahWyBKT+
180名無し名人:2014/03/26(水) 14:17:33.03 ID:2us2Aw1C
>>179
なんか長い
181名無し名人:2014/03/26(水) 14:18:17.13 ID:iKLrtL6j
ちょくちょく追い出されても何回か入り直して見れてたけど
遂に全く入れなくなった
プレミアは後でも見れるんだからちょっとは遠慮しろよ
182名無し名人:2014/03/26(水) 14:18:52.64 ID:mrgkI/F/
ナベやばいんじゃない?
183名無し名人:2014/03/26(水) 14:19:05.38 ID:2fHvFKUM
>>181
貧乏人かよ
184名無し名人:2014/03/26(水) 14:19:54.72 ID:79YSgOWW
>>181
TSないよ
185名無し名人:2014/03/26(水) 14:20:01.16 ID:ZtkkcAol
>>181
TSねぇよ
186名無し名人:2014/03/26(水) 14:20:32.73 ID:8iFIiOif
将棋くらい無料で見せろやwww
187名無し名人:2014/03/26(水) 14:20:53.29 ID:6SsyKcHy
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/03/26/img_7571.jpg
この衣装、竜王失冠のやつじゃね
188名無し名人:2014/03/26(水) 14:21:00.10 ID:C35gCxbS
>>181
タイムシフトないニコ生はnamarokuで録画するといいよ(´・ω・`)
189名無し名人:2014/03/26(水) 14:21:11.69 ID:Vn9WxRyQ
なんか子供が3人遊んでるような映像だな
190名無し名人:2014/03/26(水) 14:21:21.28 ID:8D2FrZc6
指しなれてる広瀬なら、色々ひねり出すんだろうけどなあ
191名無し名人:2014/03/26(水) 14:21:45.07 ID:3OkncvKX
わさび丼の美味さを知らないのは勿体ない
一回食べてみるがいい
192名無し名人:2014/03/26(水) 14:22:14.35 ID:n1xBd5Qy
>後手がこの端歩を受けるかどうかも難しい。
>お付き合いすると先手の税金が軽くなった感じになる一方、


税金の還付があった模様w
193名無し名人:2014/03/26(水) 14:22:24.31 ID:yn6BpHGH
いまきたさんぎょう
194名無し名人:2014/03/26(水) 14:23:20.39 ID:Vn9WxRyQ
>>183
その言葉で大量の貧乏人が金を落とすムードがあるよな、日本には
195名無し名人:2014/03/26(水) 14:24:01.80 ID:0bFZMVhN
金の防波堤で守る穴熊は渡辺に完勝した時に広瀬がやってたな
196名無し名人:2014/03/26(水) 14:24:26.11 ID:Rnbe2pSP
>>193
ゴキゲン
穴熊
わさび丼
197名無し名人:2014/03/26(水) 14:24:58.73 ID:6SsyKcHy
ゴキ中破り ワロタ
198名無し名人:2014/03/26(水) 14:25:01.19 ID:v8EKDRH9
>>179
   /⌒ヽ
  /○_ゝ○)
  |    /
  | /| |
  // | |
 U  .U
199名無し名人:2014/03/26(水) 14:25:34.07 ID:P29Vx4ix
中村本の超急戦はもう古くなってそう
200名無し名人:2014/03/26(水) 14:26:22.65 ID:mrgkI/F/
ナベも羽生もポカーンとした表情
201名無し名人:2014/03/26(水) 14:26:28.33 ID:8A9yoRp3
お茶漬けに大量のわさびを入れると上手い
202名無し名人:2014/03/26(水) 14:27:40.12 ID:T3lbSo1w
え、これ先手の模様がいいのか・・
居飛車党だけど穴熊やらんから分からん
203名無し名人:2014/03/26(水) 14:28:49.77 ID:zmnS0bWq
>>201
俺はわさびふりかけをちょこっと入れるのが好き
204名無し名人:2014/03/26(水) 14:29:36.54 ID:RdeY4bDk
太地想像してたより上手かった
205名無し名人:2014/03/26(水) 14:30:22.86 ID:Rnbe2pSP
>>202
居飛車穴熊 金銀3枚
振り飛車穴熊 金銀2枚

この差が大きい気がする。寄せるの大変そう
206名無し名人:2014/03/26(水) 14:33:02.02 ID:uedxK6YY
普通に角換わりやれば勝てそうなのに
207名無し名人:2014/03/26(水) 14:33:46.97 ID:EnIZUTS+
今朝はのっけから真っ黒のままだったな。
プレミア持ってて最前列取ったのに。
しょうがないから入り直した。
208名無し名人:2014/03/26(水) 14:34:20.17 ID:NBeLjiV9
>>206
ナベが角換わりやりたくても羽生が受けてくれなきゃ角換わりは出来ないよ
209名無し名人:2014/03/26(水) 14:34:32.35 ID:4MuR9oOD
立ち見ですが見れればよし
210名無し名人:2014/03/26(水) 14:35:44.03 ID:n1xBd5Qy
ワカメの酢の物で食欲を呼び起こし
サンマの刺身をつまみつつ
ビールをぐいぐい
丼でシメる。
211名無し名人:2014/03/26(水) 14:37:35.26 ID:zxdK2QUC
ナベも久保も里見もゴキ中側みんなあかーん
212名無し名人:2014/03/26(水) 14:38:03.17 ID:CNH8kpw+
まーたミラーないのかよ
いい加減にしてくれ
213名無し名人:2014/03/26(水) 14:38:13.15 ID:RdeY4bDk
△8四歩〜△8五歩ってやりたい
214名無し名人:2014/03/26(水) 14:39:41.19 ID:Vn9WxRyQ
書き込み減ったってことはみんな昼寝してんのかな
215名無し名人:2014/03/26(水) 14:40:11.70 ID:J4MbCPjS
ワンコインくらいだしてや
216名無し名人:2014/03/26(水) 14:40:19.88 ID:xk5aD/sO
マイナビ観戦
217名無し名人:2014/03/26(水) 14:41:31.41 ID:jtbegQoX
後手は位取りにチェンジするつもりか
218名無し名人:2014/03/26(水) 14:41:50.41 ID:ocQZDEEs
中飛車で穴熊するのはセンスが悪い
219名無し名人:2014/03/26(水) 14:41:59.33 ID:NBeLjiV9
>>213
そういう感じで角を追い返したけど玉頭から桂香の攻めで崩されたのをついこの前の王位リーグのナベモテ戦で見たわ
220名無し名人:2014/03/26(水) 14:42:04.05 ID:mrgkI/F/
>>213
先手に桂香持たれると終わる
221名無し名人:2014/03/26(水) 14:42:32.21 ID:N4w9WNdC
初日の平日昼間にもう追い出されるのか
デンオー戦はラストまで見れるのに
222名無し名人:2014/03/26(水) 14:43:51.91 ID:VFQ00YDc
端歩つくなら美濃のほうがよくないの?
223名無し名人:2014/03/26(水) 14:45:34.27 ID:PHCOMnpt
渡辺敗勢だろこれ
224名無し名人:2014/03/26(水) 14:46:06.66 ID:P29Vx4ix
84歩85歩って突くなら銀上げてカバーしたいけど金一枚しかくっついてないからバラバラになっちゃう
でも金寄せてくには角をどかさないといけない
角どけた後金を寄せていく暇を羽生が与えてくれるとは思えん
後手が辛い
225名無し名人:2014/03/26(水) 14:46:23.64 ID:jvwbRJbf
王将最終局はパソコン・携帯電話などの機器没収&不正監視を
ちゃんとやってるの?
今や最重要なんだけど
226名無し名人:2014/03/26(水) 14:47:07.16 ID:MGCu03ud
>>221
あれはかなり特殊
将棋放送で無料会員が追い出されるのは日常
227名無し名人:2014/03/26(水) 14:47:59.05 ID:mrgkI/F/
この前の藤井先生との対局でのナベは壊された
228名無し名人:2014/03/26(水) 14:48:22.43 ID:ZLrXNs1O
わさび丼ってうまいの?
他でたとえるとどんな味なの?
229名無し名人:2014/03/26(水) 14:48:36.04 ID:Y9Vwd7iS
電王戦はプレミアムの優先入室が設定されていないからね
230名無し名人:2014/03/26(水) 14:49:15.05 ID:NBeLjiV9
>>227
あんなので壊されるほどメンタル弱くないと思うぞ
あの対局はてんてーが完璧すぎた
ああいうのは切り替えられる
231名無し名人:2014/03/26(水) 14:49:15.35 ID:WNXygTJ8
>>225
大丈夫でしょ。
渡辺先生がここまで劣勢に陥ってるところを見れば、ちゃんと不正監視してるでしょ。
232名無し名人:2014/03/26(水) 14:49:39.36 ID:VFQ00YDc
角換わり矢倉に比べるとナベの中飛車は勝率低そうやな
233名無し名人:2014/03/26(水) 14:49:50.26 ID:9mV+9KBC
>>228
ネタの乗ってない寿司
234名無し名人:2014/03/26(水) 14:49:56.82 ID:pbarfyz/
235名無し名人:2014/03/26(水) 14:49:59.04 ID:EnIZUTS+
電王戦の不祥事でファンの気持ちが離れていることは事実だな。
入場者数よりコメント数の減少が顕著だ。
冷めてる感じがする。
もしかしたらカウントされない、熱〜いNGコメントが無数にあるのかもだけどw
236名無し名人:2014/03/26(水) 14:50:39.92 ID:VRVF5VwE
>>221
電王戦は見られる視聴者数が半端なく多い
237名無し名人:2014/03/26(水) 14:50:58.28 ID:P29Vx4ix
電王戦関連でNGワード相当増えてるだろうね
238名無し名人:2014/03/26(水) 14:51:27.33 ID:jvwbRJbf
>>231
チェス界並に徹底的にやっていればいいのだが・・・
中途半端だとやっていないのと同じことだから
239名無し名人:2014/03/26(水) 14:51:50.27 ID:zxdK2QUC
あかんフルボッコタイムの始まりや・・・
240名無し名人:2014/03/26(水) 14:53:04.64 ID:FQeOlBrg
常に会員登録の広告しか出なくなった
クッキー依存じゃねえし諦めるわ
241名無し名人:2014/03/26(水) 14:53:37.45 ID:ZLrXNs1O
>>233
えぇ……
242名無し名人:2014/03/26(水) 14:53:45.14 ID:Y9Vwd7iS
渡辺は携帯とかの提出まで求めて却下された側だろ
243名無し名人:2014/03/26(水) 14:53:57.96 ID:pWsvjRyd
>>234
そういうことじゃなくて写真の羽生が長く見えるって言いたいだけじゃw
244名無し名人:2014/03/26(水) 14:54:51.40 ID:MGCu03ud
いつ来ても将棋板は下品な書き込みする輩が絶えないな
245名無し名人:2014/03/26(水) 14:54:56.41 ID:lnR5ZXYK
>>240
トップの小さい小窓でわんちゃんあるで
246名無し名人:2014/03/26(水) 14:55:22.95 ID:7HT8Lt6C
>>227
てんてーの名局だったね。
247名無し名人:2014/03/26(水) 14:57:41.55 ID:jtbegQoX
>>235
平日昼間の一日目で将棋ネット観戦するのはよほどの物好きだろう
248名無し名人:2014/03/26(水) 15:00:15.04 ID:1gKrm3pp
あそこまでうまく指されてやられると逆に切り替え効きそうだけどなあ 藤井九段以外にはやれない気がするし
249名無し名人:2014/03/26(水) 15:01:32.72 ID:EnIZUTS+
>>247
電王戦第2局も少な目だった気がするが、気のせいかもしれない。
ちなみに俺は仕事中のラジオがわりに流してるからコメントしない。
250名無し名人:2014/03/26(水) 15:02:02.40 ID:AqQJNx4A
>>245
見れねーよ
251名無し名人:2014/03/26(水) 15:02:09.07 ID:W1vokXJO
ヤフートップの話題なう
252名無し名人:2014/03/26(水) 15:02:35.87 ID:pbarfyz/
>>250
入れるぞ今は
253名無し名人:2014/03/26(水) 15:02:49.22 ID:a8wI4qX1
>>250
粘れば見れる
254名無し名人:2014/03/26(水) 15:03:38.85 ID:AqQJNx4A
>>253
左上になっても見れないよ
255名無し名人:2014/03/26(水) 15:04:01.23 ID:vyu+zl+5
ソフト屋さんはいないのか。
なんかすでにハブがいい感じだけど。
256名無し名人:2014/03/26(水) 15:04:45.91 ID:oFR7l39J
84.9%
257名無し名人:2014/03/26(水) 15:05:02.23 ID:VRVF5VwE
圧倒的ではないか
258名無し名人:2014/03/26(水) 15:05:22.61 ID:1nVa3482
秋刀魚のサシミは、虫が怖い。
259名無し名人:2014/03/26(水) 15:05:31.23 ID:dKAyG1Re
ミラーないのかー
260名無し名人:2014/03/26(水) 15:05:39.62 ID:nTJDr9LO
羽生持ち84.9%か
8割超えるって酷いなwww
261名無し名人:2014/03/26(水) 15:06:18.74 ID:jMpEyBIo
羽生の人気と渡辺の不人気の合わせ技だな
262名無し名人:2014/03/26(水) 15:06:42.00 ID:a8wI4qX1
>>254
小さい画面の右下にマウスオーバーで現れるリロードボタンを繰り返し押してると、見れるようになる
263名無し名人:2014/03/26(水) 15:07:00.77 ID:pbarfyz/
追い出されたわ
264名無し名人:2014/03/26(水) 15:07:09.68 ID:2fHvFKUM
盲目的な羽生ファンは3割だから実質大体55:15か
265名無し名人:2014/03/26(水) 15:07:11.94 ID:N4w9WNdC
デンオー戦はCM入れる分、無料枠を広げてるのか。

まあ先手確保して、熊って、やや優勢ってだけで今日のところは十分だわ。
過程よりも結果。
266名無し名人:2014/03/26(水) 15:07:17.03 ID:74oYDVdH
話題なう 西武 選手足りない 羽生善治 昼食おいしそう
267名無し名人:2014/03/26(水) 15:07:38.19 ID:W1vokXJO
ヤフーニュースの下枠の話題なうで羽生出てるの俺だけなのか?
268名無し名人:2014/03/26(水) 15:08:00.83 ID:P29Vx4ix
記録後で怒られないのかこれ…
269名無し名人:2014/03/26(水) 15:08:12.30 ID:KRFAdf/M
>>152
散々干してたけどなw
引退したら連盟からの収入0だったって暴露してたぞ
米と仲悪かったから
270名無し名人:2014/03/26(水) 15:08:16.69 ID:1gKrm3pp
ヤフーでてる
記録係おもしれえw
271名無し名人:2014/03/26(水) 15:08:27.10 ID:Y9Vwd7iS
渡辺、今記録係に話しかけてたよね
たぶんおやつ気にしないで食べなよって感じで声かけて食べやすくしてくれたんだろうな
272名無し名人:2014/03/26(水) 15:08:33.55 ID:EnIZUTS+
康光だったら小言言うかもな。
羽生は一切気にしないだろう。
273名無し名人:2014/03/26(水) 15:08:35.84 ID:a8wI4qX1
>>266
西武(`;ω;´)
274名無し名人:2014/03/26(水) 15:09:06.87 ID:m71vZd1K
渡辺がつれしょんに誘ったのか?
275名無し名人:2014/03/26(水) 15:09:36.71 ID:W1vokXJO
俺だけじゃなくて一安心
276名無し名人:2014/03/26(水) 15:10:01.53 ID:B6pA56B1
>>271
渡辺は嫌われる言動も多いが基本いいやつではあるよね
なんとなく若い子には優しい印象
277名無し名人:2014/03/26(水) 15:11:15.55 ID:FQeOlBrg
>>262
見れないんだなそれが
278名無し名人:2014/03/26(水) 15:11:34.16 ID:gZEjI8Iu
>>181
BACKSPACE を押して戻れ
279名無し名人:2014/03/26(水) 15:11:48.48 ID:Ba0JYTNR
>>255
激指12今入れてみたら+61だから大差どころか小差もほぼない気がする
280名無し名人:2014/03/26(水) 15:12:07.88 ID:gZEjI8Iu
>>179
袖が短い?裾も短い?
281名無し名人:2014/03/26(水) 15:12:09.53 ID:Y9Vwd7iS
>>276
良くも悪くもしきたりとか慣習でも、悪いと思ったらただしたがるイメージだわ
携帯の持ち込み禁止にしても、義務じゃないことに苦言を呈するぐらいだし
282名無し名人:2014/03/26(水) 15:13:43.78 ID:R5j1b4Lg
若いからな
283名無し名人:2014/03/26(水) 15:14:10.21 ID:kCAB1puR
GPS1.2モテ -148 56歩
やや先手持ち
284名無し名人:2014/03/26(水) 15:15:27.93 ID:Vn9WxRyQ
△8五歩ついてから△5一角かな
285名無し名人:2014/03/26(水) 15:16:52.07 ID:mUCOzHZI
先手は後手バラバラの今のうちに動いていきたい
286名無し名人:2014/03/26(水) 15:17:16.05 ID:vyu+zl+5
>>279
さんきゅ。
それで十分、模様はいいってことだから
こっから広がりそう。
287名無し名人:2014/03/26(水) 15:18:21.02 ID:JXCrkAmL
黄金虫を彷彿とさせる着物だなw
あの色なら被ることはないわ
288名無し名人:2014/03/26(水) 15:18:28.43 ID:JsimXYOl
どうして部屋におやつ持ってこさせたんだろう
289名無し名人:2014/03/26(水) 15:19:09.89 ID:jtbegQoX
これ振り飛車党が好きな形ではないよね
290名無し名人:2014/03/26(水) 15:20:14.03 ID:8D2FrZc6
△85歩型の穴熊なんて指したいのはモテくらいだ
291名無し名人:2014/03/26(水) 15:21:12.96 ID:4quuVk9U
>>288
森内がだな。。
292名無し名人:2014/03/26(水) 15:21:20.01 ID:lDfv7avE
なべやん宗旨替えしたん?
293名無し名人:2014/03/26(水) 15:21:37.59 ID:4/GVEIA7
今日の王将戦 ソフト検討中
http://live.fc2.com/96669629/
294名無し名人:2014/03/26(水) 15:22:28.40 ID:JsimXYOl
まだ言うほど、振り飛車側が困っているわけでもないんでしょ
295名無し名人:2014/03/26(水) 15:22:41.05 ID:8D2FrZc6
捌き合いになると、83の空間と左金の位置が残念すぎる
296名無し名人:2014/03/26(水) 15:22:41.49 ID:79YSgOWW
>>291
あー、それかw
297名無し名人:2014/03/26(水) 15:23:28.86 ID:Tn+nexEz
明日で決まるのにスレ立てすぎだろw
298名無し名人:2014/03/26(水) 15:24:03.58 ID:/jy04PfB
これまで6局全て封じ手をしたほうが負けてるのか・・
299名無し名人:2014/03/26(水) 15:24:58.39 ID:V8RNNn+U
>>291>>296
どういう意味?
300名無し名人:2014/03/26(水) 15:25:33.64 ID:CPEWeLGV
森内と室谷のコンビ2回目だね
なぜ同じ人選にしたのだ
301名無し名人:2014/03/26(水) 15:25:49.99 ID:oFS50kP5
話題なう 羽生善治 昼食おいしそう
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4956264.jpg
302名無し名人:2014/03/26(水) 15:26:14.98 ID:g1PA9gj1
>>124
長文失礼とか長文スマンというのは昔々パソコン通信でダイヤルアップだった頃の話だよ。
文字数が多いとそれだけで通信料がかさんだから。

いまでは的外れな言い方だからやめたほうがいいよ
そもそもその程度では長文でもないし
303名無し名人:2014/03/26(水) 15:26:50.23 ID:mUCOzHZI
2枚穴熊の銀頭を突いて行って幸せになれるとは思えない
304名無し名人:2014/03/26(水) 15:27:32.30 ID:X0pVgeeB
渡辺おやつに気を使いすぎだろw
305名無し名人:2014/03/26(水) 15:27:41.14 ID:i0GF/h9B
和菓子を自室に・・ゆっくり検討しながら食うんかい
306名無し名人:2014/03/26(水) 15:27:48.52 ID:k3zyrVXI
>>300
明日は久保と藤田だよ
307名無し名人:2014/03/26(水) 15:28:08.40 ID:Y9Vwd7iS
わざわざ長文失礼に対する反応がしたいがために
今まで書き込んでなかった人が書き込む時代になったんだなぁ、としみじみ
308名無し名人:2014/03/26(水) 15:29:08.61 ID:Vn9WxRyQ
毎日の中継の盤と駒だけはなぜか文字や盤全体がにじむんだがなぜなんだろう
309名無し名人:2014/03/26(水) 15:29:33.18 ID:JsimXYOl
△5六歩でいいんじゃね
310名無し名人:2014/03/26(水) 15:29:37.38 ID:qDRu8Cd6
今混んでないでしょ?全然追い出されないよ
311名無し名人:2014/03/26(水) 15:30:20.57 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)△8四歩突いたの
広瀬よりは久保藤井っぽい手だな
312名無し名人:2014/03/26(水) 15:30:27.72 ID:xrSQhHQN
この本スレをctrl+Fを使って「わさび」で検索したら、やはり凄い数ヒットしたw
313名無し名人:2014/03/26(水) 15:30:31.95 ID:Vn9WxRyQ
2ちゃんねるはいまだに全板検索壊れてるよな
314名無し名人:2014/03/26(水) 15:31:47.54 ID:Vn9WxRyQ
>>309
△5六歩ついて△8五歩ついて△5一角とするかな
315名無し名人:2014/03/26(水) 15:32:56.91 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)久保は△8三銀〜△8二金から動かない将棋
藤井はよく分からない△7三銀と上がるっぽい将棋
316名無し名人:2014/03/26(水) 15:34:45.39 ID:8D2FrZc6
後手としては戦いながら左金を玉に近付けていくような展開にしたい
今の玉型じゃ勝負にならない
317名無し名人:2014/03/26(水) 15:35:05.31 ID:Jh581sqE
一回追い出されたけどまたすぐ入れた
318名無し名人:2014/03/26(水) 15:35:21.83 ID:X0pVgeeB
>>312
jane系だと文字選択してctrl+右クリックで抽出できんよ 割と便利機能
319名無し名人:2014/03/26(水) 15:36:31.74 ID:CdmmpdCN
>>318
知らんかったわ
320名無し名人:2014/03/26(水) 15:37:14.35 ID:JsimXYOl
珍しく羽生が俯いて苦しそうにしてないんだよな・・・
大体、形勢が不利じゃなくても苦しそうにしているのにw
ということは自信があるのかな〜
321名無し名人:2014/03/26(水) 15:38:07.84 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)△6四歩と突けるかどうか
▲3五歩は△同歩▲同銀△5六歩でよく分からない
322名無し名人:2014/03/26(水) 15:40:02.86 ID:yE7nIHEJ
>>318
なにそれ クソ便利
323名無し名人:2014/03/26(水) 15:40:34.14 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)そりゃあ微だけど先手良いでしょ
後手は金くっついてないのが痛ひ
このまま戦いはまずい
しかも△8四歩はリスクあるの手
324名無し名人:2014/03/26(水) 15:41:32.22 ID:Vn9WxRyQ
ほとんどのブラウザもCTRL+F(Find)を押すと検索ボックス出て
調べたい語句を検索できるぞ。
325名無し名人:2014/03/26(水) 15:42:00.79 ID:jMpEyBIo
>>318
知らなかった・・・
326名無し名人:2014/03/26(水) 15:42:22.81 ID:nQSM+Mwx
>>318
天才
327名無し名人:2014/03/26(水) 15:42:46.03 ID:JXCrkAmL
>>324
F3で良くね
328名無し名人:2014/03/26(水) 15:42:50.05 ID:Vn9WxRyQ
>>315
それは本人たちがつぶやいてるの?
どこからの情報?
329名無し名人:2014/03/26(水) 15:43:08.22 ID:C92innd4
>>318
jane使ってるけど今までレス抽出してたw
330名無し名人:2014/03/26(水) 15:43:09.39 ID:ABocQ+x+
一時期ゴキゲン+穴熊を自分でもよくやってたけどこの角覗きがうざいんだよなぁ
31の金がフリーズするからどうしても模様で差が出てきちゃう
331名無し名人:2014/03/26(水) 15:43:16.11 ID:79YSgOWW
自分もjane使いだが注射器のマーク押してたw
332名無し名人:2014/03/26(水) 15:43:59.95 ID:Vn9WxRyQ
>>327
本当だ。でも忘れそうだ。
333名無し名人:2014/03/26(水) 15:45:00.44 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)仕掛けるなら△8五歩〜△7五歩ですか
それか△5六歩から角取っちゃって
雑か
334名無し名人:2014/03/26(水) 15:45:15.37 ID:JXCrkAmL
文字ドラッグ→右クリでいろいろできるのを知らないとか嘘だろ
webブラウザの検索とかもわざわざ検索バーにぶっこんでんの
335名無し名人:2014/03/26(水) 15:46:28.00 ID:f1uTi3kd
>>334
将棋板の純真さを知らんのか
若造よの
336名無し名人:2014/03/26(水) 15:47:22.33 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)△2二角はありますか
▲2八飛△3三角▲3八飛△2二角
渡辺バンザイ
337名無し名人:2014/03/26(水) 15:47:29.86 ID:jMpEyBIo
ctrl押す場合を知らなかっただけじゃねえか
338名無し名人:2014/03/26(水) 15:47:34.40 ID:xrSQhHQN
なんてこったい
まさかctrl+FとF3が同じだったとは・・・・・
339名無し名人:2014/03/26(水) 15:49:04.68 ID:ZtkkcAol
俺もと思ったけど右クリックが無かった
340名無し名人:2014/03/26(水) 15:49:37.52 ID:f1uTi3kd
そもそも抽出とかしねえし
341名無し名人:2014/03/26(水) 15:49:43.86 ID:yE7nIHEJ
jane使ってない人がctrl押したらどうなるか想像できてないんじゃないの
342名無し名人:2014/03/26(水) 15:50:18.16 ID:ocQZDEEs
羽生四冠になりそう
343名無し名人:2014/03/26(水) 15:51:07.49 ID:2a/vYG9W
>そろそろ川崎三段が渡辺に「3時間使われました」と告げるころだ。

川崎! 記者の思惑通りになるなよ。意地見せろよ。
例えば4時間って言ってやれ。
344名無し名人:2014/03/26(水) 15:51:59.03 ID:EnIZUTS+
>>332
俺の代わりに覚えておいてくれ。
345名無し名人:2014/03/26(水) 15:52:48.87 ID:f1uTi3kd
こんな序盤で渡辺が時間使いまくるなんて意外だな
形勢は想像以上に傾いているのか
346名無し名人:2014/03/26(水) 15:53:12.97 ID:EFku4UGg
いま気づいた。あれが川崎三段か
阿部隆だと思ってたww
347名無し名人:2014/03/26(水) 15:53:52.15 ID:kBDTKmrS
ctrl+Aとctrl+Cはよく使う
348名無し名人:2014/03/26(水) 15:54:20.23 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)手探りだからしょうがないんでないの
相手羽生だし
349名無し名人:2014/03/26(水) 15:54:23.13 ID:f1uTi3kd
じゃあCtrl+Vも使ってやれよ
350名無し名人:2014/03/26(水) 15:54:31.38 ID:X0pVgeeB
今日の内は開戦したくないでしょ
351名無し名人:2014/03/26(水) 15:55:56.27 ID:BrrCGca1
でも(´・ω・`)これ最終戦か
そこにゴキ中って渡辺強気だな
352名無し名人:2014/03/26(水) 15:56:22.06 ID:ZfwFP8jc
この最終局で渡辺振り飛車ってやるな
353名無し名人:2014/03/26(水) 15:56:32.36 ID:C35gCxbS
ctrl+F 知らなかった 勉強になりました(^ω^)
354名無し名人:2014/03/26(水) 15:56:43.22 ID:PtmwOR6h
ctrl+Zを知らないとミスできないわね
355名無し名人:2014/03/26(水) 15:57:10.59 ID:rulCSrrE
>>318
そんな技があったのか
356名無し名人:2014/03/26(水) 15:57:53.64 ID:EnIZUTS+
>>354
知らないと想像すると怖くなる。
357名無し名人:2014/03/26(水) 15:57:57.18 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)勝ったらかっこ良いんだけどね
負けたらかなり言われるぞ
なぜ振り?みたいに
内容にもよるが
358名無し名人:2014/03/26(水) 15:58:08.25 ID:Igq+eREr
ヤフートップ 話題なう
西武 選手足りない
羽生善治 昼食おいしそう
359名無し名人:2014/03/26(水) 16:00:07.53 ID:C35gCxbS
>>318
へー じぇーんじぇーん知らなかった(*‘ω‘*)v
360名無し名人:2014/03/26(水) 16:00:18.54 ID:NVs97AG/
お前らformat Cにも簡単に引っかかりそうだな
361名無し名人:2014/03/26(水) 16:01:00.99 ID:/ualpDij
>>318
さすがスーパー318人
362名無し名人:2014/03/26(水) 16:01:05.99 ID:HavODPBM
このまま羽生さんが二日制王将戦を勝つとなると
角将のワザ体型が破たんしてしまうな(´・ω・`)
以後どんな戦術でカキコしてくるのか
363名無し名人:2014/03/26(水) 16:04:23.94 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)▲7七角に
うーんと・・・
また△3三角?
364名無し名人:2014/03/26(水) 16:05:00.42 ID:IKOsdhY7
>>362
あのバカ、タイトル戦で天ぷら食うのは下品で頭が悪い証拠とか言ってたわ
365名無し名人:2014/03/26(水) 16:05:30.99 ID:MmNCqqRC
出掛けて帰ってきたらニコ追い出されたー
昼ご飯後から今まで何か出来事あった?
366名無し名人:2014/03/26(水) 16:05:39.64 ID:jGAfqs71
>>360
それはお前の方がネタに引っかかってるよw
367名無し名人:2014/03/26(水) 16:06:04.55 ID:2qxSjye6
                               ,.へ
  ___                           ム  i
 「 ヒ_i〉           / ̄ ̄ ̄\      ゝ 〈
 ト ノ          / /ヽ_ノ\ ヽ      iニ(()
 i  {           / (       ) ..ヽ      |  ヽ
 i  i         |/       ヽ |      i   }
 |   i         N_ニ≧ ≦ニ_||     {、  λ
 ト−┤.       ( Y |ノ・>八<・ヽ|V )    ,ノ  ̄ ,!
 i   ゝ、_      `(   ̄ ̄|  ̄ ̄ )  ,. '´ハ   ,!
. ヽ、    `` 、,__ |   `ー′  ///" \  ヽ/
   \ノ ノ   ハ ̄∧  ヽ-=- //  ノ    /
       ヽ.       \    /  /   ,. "
        `ー 、      `ーイ      r'"
     / ̄二二二二二二二二二二二二二二二二ヽ
     | 答 |      i P S 細 胞        │|
     \_二二二二二二二二二二二二二二二二ノ
368名無し名人:2014/03/26(水) 16:06:09.69 ID:wp+yKcml
この戦型なら今日久保でも良かったな。
369名無し名人:2014/03/26(水) 16:06:36.79 ID:2fHvFKUM
大山名人いいなぁ
370名無し名人:2014/03/26(水) 16:09:39.71 ID:wp+yKcml
>>362
王将戦は格がなんだ小物がどうしたと難癖つけてくる。
森内age渡辺sage

このへん。
371名無し名人:2014/03/26(水) 16:09:50.14 ID:z2yBF8Oz
もしナベが棋王取られてたら明日の久保の解説面白そうだったのに
372名無し名人:2014/03/26(水) 16:11:43.56 ID:JsimXYOl
>>371
その状況でも
A級残留している分、渡辺マシじゃね
373名無し名人:2014/03/26(水) 16:13:19.33 ID:IH4klzIN
最近のナベさんはオールラウンドプレーヤーに転向してる最中なんだな。
王将も牛すき鍋定食を出す時代だな
374名無し名人:2014/03/26(水) 16:14:09.69 ID:3PK8sCbd
>>360は Shift+7か
375名無し名人:2014/03/26(水) 16:15:42.31 ID:z2yBF8Oz
>>372
順位戦は残留してるけど竜王取られて竜王戦2組落ちだぞ?
376名無し名人:2014/03/26(水) 16:17:32.45 ID:XGvubMO/
飯島出てくるたびに宣伝ばっかり
377名無し名人:2014/03/26(水) 16:18:15.67 ID:EnIZUTS+
>>365
ウエブカメラ点けっぱなしででかけたろう?
ばれてんだぞ。
378名無し名人:2014/03/26(水) 16:19:03.49 ID:35TeBeBx
しかしこんな重要な対局で最近実戦で使い始めたばかりの振り飛車を使うと言うのは
やはり目先の勝利と言うよりは、棋士人生を長く続ける上でだいぶ先を見据えてのことなんだろうなぁ
これまでそれほど後手で勝率が悪かったというわけでもない気がするから・・

・・早く引退して競馬観戦で生活したいとか言っていた気もするけど
379名無し名人:2014/03/26(水) 16:19:35.76 ID:h/jKSnBt
飯島はもう出てくんなようぜーから
380名無し名人:2014/03/26(水) 16:19:45.93 ID:JsimXYOl
飯島はヅラとつるんだり、浦野みたいにジャパネットしてみたり
何処へ向かっているんだろう・・・
381名無し名人:2014/03/26(水) 16:20:15.91 ID:EnIZUTS+
飯島隙間産業
382名無し名人:2014/03/26(水) 16:20:18.38 ID:LtQmHA+L
宣伝するなら金払えよ飯島
383名無し名人:2014/03/26(水) 16:20:22.90 ID:Ky/3TrAz
記録係は抜け出して部屋で菓子食べてたのか
384名無し名人:2014/03/26(水) 16:20:27.61 ID:X0pVgeeB
飯島はニコ生で急に露出増えたねー
385名無し名人:2014/03/26(水) 16:20:31.17 ID:TgwQOSY3
先手羽生
渡辺中飛車

流れは完全に羽生
たぶん羽生が勝つ
386名無し名人:2014/03/26(水) 16:21:33.54 ID:OYgxyhN7
栄ちゃんは互角と見ているのね。
387名無し名人:2014/03/26(水) 16:21:53.65 ID:MmNCqqRC
10マン越えたんだね、すごいね
飯島の深夜A時ネタっておもしろいの…?
388名無し名人:2014/03/26(水) 16:21:58.27 ID:WNXygTJ8
渡辺の近況は、“塚田スペシャル”敗れたあとの塚田泰明と同じ状態。
389名無し名人:2014/03/26(水) 16:22:52.76 ID:a8wI4qX1
>>387
> 飯島の深夜A時ネタっておもしろいの…?

痛々しい
390名無し名人:2014/03/26(水) 16:23:23.39 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)太一の順て
飛車切られて△8七銀とかイヤなんだけど
先に角打つかもだが
391名無し名人:2014/03/26(水) 16:24:16.19 ID:2us2Aw1C
>>387
何が10万超えたん?まさか部数が?
392名無し名人:2014/03/26(水) 16:24:57.80 ID:74oYDVdH
休日の電王戦の伸びにくらべたら伸びてる感じ
393名無し名人:2014/03/26(水) 16:25:11.88 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)失礼
切れないか
だから▲3五歩なら△7五歩入れるべ
394名無し名人:2014/03/26(水) 16:25:20.55 ID:OYgxyhN7
▲3五歩いったー
395名無し名人:2014/03/26(水) 16:26:47.59 ID:Lh9lsKH+
栄ちゃん長いなw
396名無し名人:2014/03/26(水) 16:27:31.75 ID:+Y1wZk0T
電王戦の時に、近藤より長く喋れって木村に言われてたようなw
397名無し名人:2014/03/26(水) 16:27:46.66 ID:JsimXYOl
---▲3五歩の仕掛けは予定通り?

いや〜、ちょっと分からなかったですね。このタイミングじゃなかったかもしれません

と言うと予想
398名無し名人:2014/03/26(水) 16:28:11.10 ID:MmNCqqRC
飯島役に立たないな
いい人なのはわかるが、何かむかつくんだよな
399名無し名人:2014/03/26(水) 16:28:46.23 ID:X0pVgeeB
>>396
あー言われてたw 飯島は良くも悪くも普通すぎて…
400名無し名人:2014/03/26(水) 16:28:52.04 ID:74oYDVdH
飯島さんはいい意味で普通の人だからこんなもん
そんなに気を使わなくていいんだよ
401名無し名人:2014/03/26(水) 16:29:10.58 ID:BrrCGca1
>>397
---まあ仕方ないかな、と
行かないと動けなくなりますよね

(´・ω・`)実際はそんなことないんだろうけど
402名無し名人:2014/03/26(水) 16:29:12.55 ID:yWY4wFUe
飯島はちょっと自意識過剰
403名無し名人:2014/03/26(水) 16:29:26.93 ID:PtmwOR6h
あ、勝ちを見切られたかな
決断の仕掛け
404名無し名人:2014/03/26(水) 16:30:41.00 ID:1C577sYc
飯島ちょっとあんた、使えねえ
もう連盟の宣伝担当ぐらいでしか使いどころが
405名無し名人:2014/03/26(水) 16:31:06.63 ID:+Y1wZk0T
>>403
見切られた というか、ここで行かなきゃしょうがないって感じかと
右金の差、83の傷がマイナスで居飛車が良いと思うけどなあ
406名無し名人:2014/03/26(水) 16:31:12.30 ID:jYwEzqJo
今来たばかりで棋譜が分からないが
84歩ついてもいいのか?
407名無し名人:2014/03/26(水) 16:31:16.96 ID:74oYDVdH
他の面白トークが出来る棋士と比べてトークが面白くないかと気になるんだと思うけど、
いいんだよ飯島さん無理しなくて自然にやれば
408名無し名人:2014/03/26(水) 16:32:04.87 ID:X0pVgeeB
味のない会話だったw
409名無し名人:2014/03/26(水) 16:32:09.01 ID:tStnZ5LG
羽生の穴熊は勝率鬼だからな・・・・
410名無し名人:2014/03/26(水) 16:32:26.23 ID:1C577sYc
話を練ってから来なさい
411名無し名人:2014/03/26(水) 16:32:49.10 ID:jGAfqs71
太地の方が大人だったね
412名無し名人:2014/03/26(水) 16:33:39.55 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)△8四歩はシンヤくんの歩だろう
△8五歩でようやく一人前
もう銀で確保するような歩じゃない
413名無し名人:2014/03/26(水) 16:33:42.79 ID:EnIZUTS+
真鍋の話にはジーンときた。
414名無し名人:2014/03/26(水) 16:38:21.40 ID:U3V3kl+m
飯島さん人の良さは伝わる
415名無し名人:2014/03/26(水) 16:40:10.78 ID:DRIA2HXt
コメントの間違い多すぎじゃね?
416名無し名人:2014/03/26(水) 16:41:06.59 ID:W1vokXJO
もう2日制の初日は解説なしで良いわ
2日目のんびり初手から解説してる途中に投了されるかもしれんけど
417名無し名人:2014/03/26(水) 16:41:12.97 ID:jGAfqs71
変なグッズのの在庫抱えたりせずに
普通にやってくれれば良かったのに
418名無し名人:2014/03/26(水) 16:42:58.87 ID:MmNCqqRC
>>407
そう思う。面白いこと言おうと気負いすぎてる感じが
そういうとこが竹部さんに無双される要因
419名無し名人:2014/03/26(水) 16:44:39.44 ID:MmNCqqRC
中村安食コンビなかなかいいと思うけどな
420名無し名人:2014/03/26(水) 16:44:51.61 ID:4quuVk9U
>>416
半分賛成。
解説は3時くらいからでいいや。
昼飯だのおやつだの、お絵かきだのお習字はイラン。
421名無し名人:2014/03/26(水) 16:45:29.11 ID:B6pA56B1
>>416
初日は午後からとかでいいんではと思うな
それでも早かったらおやつ前後くらいから始めれば
422名無し名人:2014/03/26(水) 16:45:43.90 ID:74oYDVdH
解説いらないなら棋譜中継だけって選択肢があるよ
423名無し名人:2014/03/26(水) 16:47:47.04 ID:EnIZUTS+
>>422
それって中継かいな。
424名無し名人:2014/03/26(水) 16:51:10.60 ID:yjBr3pKC
ホモを敵に回した太地
425名無し名人:2014/03/26(水) 16:51:54.75 ID:Y9Vwd7iS
熱心に見てる奴いるんだな

だらだら音楽代わりにつけてるだけだから長時間のほうがありがたい
426名無し名人:2014/03/26(水) 16:51:58.34 ID:4quuVk9U
笑いこらえるのに必死だな。二人とも。
427名無し名人:2014/03/26(水) 16:53:06.39 ID:MmNCqqRC
30代、グレーゾーンな竜王名人が多いらしい
428名無し名人:2014/03/26(水) 16:55:01.30 ID:4quuVk9U
「むしろ阿久津です。」
ってコメが一番笑えた。
429名無し名人:2014/03/26(水) 16:55:28.87 ID:HHo4hg/r
今日は前菜だから、まったり進行でちょうどいい
430名無し名人:2014/03/26(水) 16:56:07.29 ID:MmNCqqRC
レス見てたら話題になってたからわさび丼見てきた
おいしそうだー
431名無し名人:2014/03/26(水) 16:56:17.08 ID:8D2FrZc6
itumon ?@itumon 1分
王将戦は羽生三冠が仕掛けたところ。
でも先手の穴熊のほうが無理なく硬そうなので先手持ちたい
432名無し名人:2014/03/26(水) 16:56:42.77 ID:W1vokXJO
>>425
長時間やってもらうのは有難いんだけど
解説することもなく間を持たせるのが大変そうなので
映像だけで十分かなと
433名無し名人:2014/03/26(水) 16:56:46.94 ID:EnIZUTS+
安食は成長期の男子かよ。
434名無し名人:2014/03/26(水) 16:57:07.70 ID:0junBHtU
終局後の解説がどんなのか知らないけど
初日の午前は、前戦(第七戦なら第六戦)やそのシリーズの解説を挟めばいいかも。
殆どの人には要らないか。
435名無し名人:2014/03/26(水) 16:57:50.84 ID:DNwwdE9+
436名無し名人:2014/03/26(水) 16:58:54.36 ID:4quuVk9U
昔の大和みたいな生中継ならそれでもいいかな。初日は
437名無し名人:2014/03/26(水) 16:59:36.57 ID:pOdtx+Yw
気持ちワリィ質問してんじゃねぇよ
438名無し名人:2014/03/26(水) 17:00:33.08 ID:EjhS0cg7
そういやあじあじ子供いないのか
439名無し名人:2014/03/26(水) 17:00:35.08 ID:JsimXYOl
やはり先手持ち多いのか・・・
440名無し名人:2014/03/26(水) 17:01:06.51 ID:BrrCGca1
>>431
(´・ω・`)ズルいぞ屋敷
後手持って頑張ってやる
441名無し名人:2014/03/26(水) 17:02:20.69 ID:8r4FzGcL
なにこの居飛車党がゴキ中に手出したらスランプみたいな風潮
442名無し名人:2014/03/26(水) 17:02:31.97 ID:IsAB8+6D
わさび丼ってわさびしか入ってない海鮮丼みたいなもん?
死ぬやんそんなん
そして将棋は羽生圧勝パターンに入ったようにみえる
443名無し名人:2014/03/26(水) 17:02:43.13 ID:kCAB1puR
>>431
でもってなんだよ屋敷
「普通は羽生の暴発なので渡辺ならいなせますが」ってことか?
444名無し名人:2014/03/26(水) 17:03:05.44 ID:74oYDVdH
バラわさび巻き寿司みたいなもんだよ
445名無し名人:2014/03/26(水) 17:04:40.99 ID:EnIZUTS+
>>442
鰹節が入ってるから海鮮丼じゃね?
あ、「鮮」じゃねえかw
446名無し名人:2014/03/26(水) 17:04:57.42 ID:EjhS0cg7
ここの底辺は支那産のエセわさびしか食ったことないでしょ
447名無し名人:2014/03/26(水) 17:05:05.84 ID:VT5Zk+EB
お前ら乙!
渡辺はこの重要な対局でゴキ中採用したのか
しかし振り飛車側の左桂が使えてないから先手勝ちパターンだな
448名無し名人:2014/03/26(水) 17:05:56.59 ID:JsimXYOl
わさび丼ってドラマ版の孤独のグルメであったろ
449名無し名人:2014/03/26(水) 17:06:00.91 ID:U3asYr0Z
全然進まんな。
450名無し名人:2014/03/26(水) 17:06:21.70 ID:qDRu8Cd6
一日目は太一みたいな人気棋士じゃないと持たないな
451名無し名人:2014/03/26(水) 17:06:46.99 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)時間なくなっちゃうぞ渡辺
452名無し名人:2014/03/26(水) 17:06:50.36 ID:MmNCqqRC
高級なわさびって美味しいと美味しんぼで読んだ記憶がある。
高級ねこまんま
453名無し名人:2014/03/26(水) 17:07:02.41 ID:P29Vx4ix
84香が楽しみですね
454名無し名人:2014/03/26(水) 17:07:23.46 ID:+Y1wZk0T
84香で負けになる展開が見えますわ
455名無し名人:2014/03/26(水) 17:07:34.77 ID:IsAB8+6D
一日目はニコ生なしで良いと思うけどな
棋譜中継だけで十分
456名無し名人:2014/03/26(水) 17:07:43.26 ID:zxdK2QUC
二日制はダルいしタルい
457名無し名人:2014/03/26(水) 17:07:50.93 ID:8D2FrZc6
△85歩まで指したか・・・
これは後手持ちたい人間あまりいないだろうな
薄すぎる
458名無し名人:2014/03/26(水) 17:08:00.84 ID:+Y1wZk0T
>>455
じゃあ見なけりゃ良いじゃん
459名無し名人:2014/03/26(水) 17:08:21.98 ID:IsAB8+6D
>>458
もちろん見てない
460名無し名人:2014/03/26(水) 17:08:54.95 ID:8TQhosf5
高級わさび最高だよ
日本酒とこれがまたよく合うんだ
461名無し名人:2014/03/26(水) 17:09:12.37 ID:P29Vx4ix
アフロ穴熊
462名無し名人:2014/03/26(水) 17:09:31.19 ID:k3zyrVXI
安食キモいなぁ
目の前にこんな婆がいたらケツを蹴り上げてやるよ
463名無し名人:2014/03/26(水) 17:09:40.96 ID:ziOnoR6k
追い出しきつい
464名無し名人:2014/03/26(水) 17:10:05.08 ID:pw6MdwR9
465名無し名人:2014/03/26(水) 17:10:10.20 ID:mNh8ImEV
>>416
指してるなら初日は指しちゃ駄目な悪手とか序盤の有力な他の変化やってくれることが多く
棋力向上に役立つぞ
466名無し名人:2014/03/26(水) 17:10:22.81 ID:U3V3kl+m
itumonっていっぱいいるから屋敷さんとは限らない
門倉も一部っぽい気がする変なツイートで
467名無し名人:2014/03/26(水) 17:10:59.68 ID:p7dE6mQy
>>458

IsAB8+6D←こういうキチガイは無視しとけ
468名無し名人:2014/03/26(水) 17:11:08.15 ID:zxdK2QUC
>>461
ふむ
追い詰められて毛が逆立ってんのか、あかんな
469名無し名人:2014/03/26(水) 17:11:47.50 ID:P29Vx4ix
一瞬駒台に持ってくのかと思った
470名無し名人:2014/03/26(水) 17:12:12.07 ID:4DatDDDB
あれなんかスレ盛り上がってない…?
471名無し名人:2014/03/26(水) 17:13:18.14 ID:IsAB8+6D
渡辺って相穴熊あんまり得意じゃなかったよね
これもう気持ち折れかけてるでしょ
472名無し名人:2014/03/26(水) 17:13:31.07 ID:AavlbOpx
羽生が苦しそうにしてんじゃん、渡辺二冠防衛か
473名無し名人:2014/03/26(水) 17:13:34.39 ID:VT5Zk+EB
現地は河津桜が満開なのかねぇ?
明日現地行っても解説聞くから桜はゆっくり見れないよな〜
474名無し名人:2014/03/26(水) 17:13:46.60 ID:JsimXYOl
▲7七角も十分嫌な感じ
475名無し名人:2014/03/26(水) 17:13:57.66 ID:V8RNNn+U
ニコ生どうでもいい話ばっかりだ
棋譜の解説を中心にして欲しいな
476名無し名人:2014/03/26(水) 17:14:12.92 ID:MGCu03ud
>>470
一日目だし、なんかピリピリした空気にしたがる人いるからROM安定じゃないの
477名無し名人:2014/03/26(水) 17:14:38.17 ID:CdmmpdCN
昔そんな企画の番組をどこかで見た記憶があるが何だったか思い出せない。
478名無し名人:2014/03/26(水) 17:15:14.70 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)てことは△5六歩なのかな
479名無し名人:2014/03/26(水) 17:15:20.82 ID:zxdK2QUC
>>473
河津桜は三月の上旬には毎年終了です
480名無し名人:2014/03/26(水) 17:16:54.09 ID:vgXbsLi5
>>475
太地は局面が進むごとに丁寧に解説してくれてんじゃん
481名無し名人:2014/03/26(水) 17:17:56.59 ID:nkxxExmN
ソフトの見解はどうですか?
482名無し名人:2014/03/26(水) 17:18:06.95 ID:UuFpUU3y
別に羽生苦しそうじゃないよ。
483名無し名人:2014/03/26(水) 17:18:22.29 ID:VT5Zk+EB
>>479
なるほど河津桜は早いんだね
484名無し名人:2014/03/26(水) 17:18:30.22 ID:PDsBh9PL
あじあじは相槌の打ち方がへただな
あれじゃ太一も話づらいだろう
485名無し名人:2014/03/26(水) 17:18:30.92 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)なんで△5六歩の筋は決行しにくいんだよハゲ
▲同歩△同飛▲3四歩に△7六飛なら
△8六歩突きやすくなるでないか
486名無し名人:2014/03/26(水) 17:18:52.84 ID:1VqGjpj/
平日なのにニコニコ追い出される
人気な番組は人数制限厳しくしてないか?
487名無し名人:2014/03/26(水) 17:19:10.93 ID:BYD7bgRw
安室奈美恵将棋
488名無し名人:2014/03/26(水) 17:19:53.41 ID:AavlbOpx
>>484
そうですね
489名無し名人:2014/03/26(水) 17:20:17.85 ID:BrrCGca1
ハラッ(´・ω・`)△3五歩
手戻した
分からんなあ
490名無し名人:2014/03/26(水) 17:20:22.08 ID:u+0jP3DO
>>475
いちいちID変えるなID:IsAB8+6Dのゴミ
491名無し名人:2014/03/26(水) 17:20:30.76 ID:hnCixnoj
羽生の居飛穴…
渡辺の振り飛車…
これは…
492名無し名人:2014/03/26(水) 17:21:27.95 ID:+Y1wZk0T
てか、明日の解説は久保か
今日の後に9時から1日はキツイな
負けたら機嫌悪いかもw
493名無し名人:2014/03/26(水) 17:23:10.54 ID:YBpjTWon
>>491
羽生の勝ちだな
494名無し名人:2014/03/26(水) 17:23:33.48 ID:IsAB8+6D
渡辺って指す戦形が限られてるからどこまで研究してるのか分からん怖さがあったと思うんだけど
ゴキ中とか指すようになったら羽生さんもあんまり怖く感じないんじゃないの
495名無し名人:2014/03/26(水) 17:23:36.34 ID:oFR7l39J
>>491
羽生の勝ちだな
496名無し名人:2014/03/26(水) 17:25:24.76 ID:+MLsQuqI
ニコニコの囲碁将棋チャンネルって月1500円でインタビュー動画が見れるだけ?
497名無し名人:2014/03/26(水) 17:25:28.74 ID:riCqv3KP
>>494
いままでの対策の他にゴキゲン対策もせにゃならんってのはあるな
498名無し名人:2014/03/26(水) 17:25:36.64 ID:JsimXYOl
>>491
流れは羽生四冠だな
499名無し名人:2014/03/26(水) 17:26:01.27 ID:nkxxExmN
たいち見えてる。強いな
500名無し名人:2014/03/26(水) 17:26:03.55 ID:V8RNNn+U
千日手狙いか
501名無し名人:2014/03/26(水) 17:26:18.32 ID:hIPPkP21
大山は全盛期のちょっと手前ぐらいの時に矢倉と振り飛車を交互に指していたが
渡辺はそれを真似しようとでも言うのか?
502名無し名人:2014/03/26(水) 17:26:58.06 ID:zxdK2QUC
>>483
うん、寒桜。
今なら那珂川の花畑&桜並木かなあ。松崎だから少し遠いけど。
503名無し名人:2014/03/26(水) 17:27:29.63 ID:yE7nIHEJ
対局姿勢だけ見てると渡辺も指せそうだな
504名無し名人:2014/03/26(水) 17:27:30.79 ID:UuFpUU3y
Yahooの急上昇にわさび丼あるんだけど ww
505名無し名人:2014/03/26(水) 17:27:47.08 ID:P29Vx4ix
84の隙が怖い
506名無し名人:2014/03/26(水) 17:28:05.07 ID:yKiqt0hl
これはソフト渡辺が封じて45銀だな
507名無し名人:2014/03/26(水) 17:28:47.46 ID:49WoCQl2
来場者すごいなw
将棋人気すぎだろw
508名無し名人:2014/03/26(水) 17:29:22.75 ID:1gKrm3pp
後手はどうしても8四が気になるよなあ
509名無し名人:2014/03/26(水) 17:30:46.68 ID:yKiqt0hl
確実に

84桂or84香が決め手となって後手負ける
510名無し名人:2014/03/26(水) 17:30:50.23 ID:SkMhaMFi
相穴熊で藤井にフルボッコされた渡辺と藤井の穴熊を姿焼きにした羽生
511名無し名人:2014/03/26(水) 17:31:08.52 ID:i7zS7REi
社会人前最後のタイトル戦だ
仕事始めるようになったら、毎日のように棋譜並べしてる暇も気力もなくなるんだろうな
働きたくないわ
512名無し名人:2014/03/26(水) 17:31:59.82 ID:CPEWeLGV
ジンクスって信じない
渡辺封じ手なりそう
選択肢4つある
513名無し名人:2014/03/26(水) 17:32:49.42 ID:KylFacFk
>>511
俺は明日会社休んだがな
514名無し名人:2014/03/26(水) 17:33:47.62 ID:MmNCqqRC
>>511
棋譜ならべとかを自分のニンジンにして毎日頑張ればいいよ
疲れて出来ないか…
515名無し名人:2014/03/26(水) 17:33:52.91 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)これは△同銀か△4五銀かの二択
516名無し名人:2014/03/26(水) 17:34:37.78 ID:zUVPct7i
>>511
忙しい合間を縫って趣味に勤しむと充実するよ
517名無し名人:2014/03/26(水) 17:36:21.38 ID:VT5Zk+EB
こういうゴキ中の戦型は谷川会長が後手番の順位戦でよく指していつも負けてるパターンだわ
A級棋士はゴキ中退治が滅法巧いからジリジリ悪くなっていくんだよな
518名無し名人:2014/03/26(水) 17:36:29.19 ID:V8RNNn+U
△4五銀来た
519名無し名人:2014/03/26(水) 17:36:46.87 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)かわした
▲4六歩△5六歩▲同歩△同銀▲1一角成が予想される
520名無し名人:2014/03/26(水) 17:37:04.76 ID:YXURQjby
後手の穴熊はシュークリーム並にふにゃふにゃ
521名無し名人:2014/03/26(水) 17:37:19.64 ID:+Y1wZk0T
45銀って決まってたなら、そこを封じ手にするのが定跡じゃないのか?
522名無し名人:2014/03/26(水) 17:38:27.92 ID:Y9Vwd7iS
>>511
職場によるけど、仕事中にちょこちょこ見る棋譜ってのもまた良いものだぜ
金が手に入ればタイトル戦の行われた場所に泊まりに行ったりとか色々出来る
523名無し名人:2014/03/26(水) 17:39:21.91 ID:nkxxExmN
ここで封じて夜にソフト解析か
524名無し名人:2014/03/26(水) 17:39:39.84 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)羽生ちんの応手も悩ましいが
まあ▲4六歩だろう
525名無し名人:2014/03/26(水) 17:40:10.12 ID:pw6MdwR9
526名無し名人:2014/03/26(水) 17:40:33.79 ID:PSJq+mjx
後手の8筋の歩が拠点になって居飛穴潰す展開になる悪寒
527名無し名人:2014/03/26(水) 17:40:45.41 ID:1VqGjpj/
先鋒 森内
次鋒 中村
中堅 渡辺
副将 郷田
大将 羽生

で今回の電王戦の相手とやったら何勝何敗?
528名無し名人:2014/03/26(水) 17:41:00.90 ID:yKiqt0hl
17時36分、モニターで対局室の様子を見ている田丸九段が「羽生さん、足を崩したね。あぐらになったらきっと指さないよ。それとも指してしまって封じ手を譲るかな。羽生、ゆずるかな」。
529名無し名人:2014/03/26(水) 17:41:15.94 ID:yE7nIHEJ
うまく玉頭に綾がつけばいいんだが
530名無し名人:2014/03/26(水) 17:41:36.59 ID:rDxpP1rT
明日は熱い玉頭戦が見られそうだな
531名無し名人:2014/03/26(水) 17:41:37.25 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)すんなり△8六歩▲同歩が入れば
渡辺ペース
532名無し名人:2014/03/26(水) 17:41:56.06 ID:+2qqtowl
>羽生、ゆずるかな

おいこら!
533名無し名人:2014/03/26(水) 17:42:08.36 ID:6QlQwELS
>>511

職場に将棋指す奴いたらいいな


俺は就職して警備員が将棋さしてるのに混ざって将棋再燃した
534名無し名人:2014/03/26(水) 17:42:16.04 ID:DRIA2HXt
説明聞いてもよくわからんな、苺囲い
535名無し名人:2014/03/26(水) 17:42:22.38 ID:EnIZUTS+
イチゴ囲いの謎は深まるばかり。
536名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:02.59 ID:Lh9lsKH+
>>528
ここは手が広いし、羽生封じるかもなあ
渡辺に手を絞らせないという意味でも
537名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:13.34 ID:3Ks3f/rx
今日初めてきてみたら、羽生さん熊ってるー!こりゃ勝ちだな。
538名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:19.23 ID:BrrCGca1
>>528
つつ(´・ω・`)つっまんねぇ
糞つまらねぇ
わざわざ書き起こすかねしかし
539名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:40.15 ID:vXdwIV+J
>>532
文字にすれば面白いけど、口に出したらツマランなあ
540名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:47.42 ID:+mBEr3Qt
田丸まじ老害
541名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:53.48 ID:ZfwFP8jc
yahooトップとかで、おっ将棋の話題か?と思うことがここ1か月くらい多々あるのは仕方ない
542名無し名人:2014/03/26(水) 17:43:57.47 ID:+2qqtowl
今井浜海岸は伊豆有数の遠浅で美しい海。昨日は晴れ空の下で景色を堪能できたが(写真1枚目)、今日はあいにくの天気で荒々しい表情を見せている(2枚目以降)。

ここでモテは・・・
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/03/26/img_7681.jpg
543名無し名人:2014/03/26(水) 17:44:01.38 ID:TlphDwC+
「羽生、ゆずるかな」はソチ・オリンピックの金メダリストに引っ掛けたダジャレ。
544名無し名人:2014/03/26(水) 17:44:25.10 ID:6QlQwELS
>>539

そもそもゆずる君は、はにゅうだしなあ
545名無し名人:2014/03/26(水) 17:44:29.26 ID:MmNCqqRC
>>527
竜王名人の時は2日制にしよう

>>528
おーっと!!
546名無し名人:2014/03/26(水) 17:45:56.66 ID:z2yBF8Oz
>>492
久保は森内得意だから大丈夫なはず(確変中だから謎)
先手だし勝つと思う
547名無し名人:2014/03/26(水) 17:46:36.93 ID:JsimXYOl
封じ手の法則からすると渡辺勝ちか
548名無し名人:2014/03/26(水) 17:46:58.52 ID:z2yBF8Oz
はぶ ゆずる
はにゅう ゆづる

うーんこの
549名無し名人:2014/03/26(水) 17:47:04.94 ID:IRFSPs7t
NHK杯優勝回数が多いほうの羽生
550名無し名人:2014/03/26(水) 17:47:06.67 ID:awe5pOgj
どっちかが一方的に押し切るとは思えないから、明日は楽しそうだ
551名無し名人:2014/03/26(水) 17:48:51.14 ID:z2yBF8Oz
>>492
久保苦しかったスマン
552名無し名人:2014/03/26(水) 17:48:59.10 ID:wp+yKcml
553名無し名人:2014/03/26(水) 17:49:33.58 ID:a8wI4qX1
>>528
. シャーッ   (~).        
       γ´⌒`ヽ ∩∩
        {i:i:i:i:i:i:i:i:}( ^_^)
.       ( ´・ω・)  っ
≡≡≡≡ ⊂::::::::::::っ ヽJ
        |:し ヽJ.  ┻'  
..           ┻'
554名無し名人:2014/03/26(水) 17:50:25.83 ID:riCqv3KP
明日勝って名人も取ってほしい
555名無し名人:2014/03/26(水) 17:51:19.02 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)▲2四歩△同歩▲2二歩はやらないだろ
△3三桂▲2一歩成△1三香じゃあ▲7七角の意味がない
556名無し名人:2014/03/26(水) 17:51:39.67 ID:bnAh5cR6
羽生ってスケートだけでなく、将棋もできるんだな。すげー
あのイケメンでスケートと将棋の両立は羽生にしかできない
557名無し名人:2014/03/26(水) 17:52:03.10 ID:YXURQjby
40半ばで4冠とか冷静に考えたらバケモン
558名無し名人:2014/03/26(水) 17:53:07.83 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)つ中原
559名無し名人:2014/03/26(水) 17:53:22.76 ID:YBpjTWon
ナベアキラがゴキ中使うようになったのは
森内対策かもね
森内にピンポイントで研究させない為に
560名無し名人:2014/03/26(水) 17:54:35.97 ID:ZmmRr4Rb
>>559
それで王将取られてたら本末転倒ですがな
561名無し名人:2014/03/26(水) 17:55:22.37 ID:1gKrm3pp
目先のことだけを考えるのならそうかもな
562名無し名人:2014/03/26(水) 17:55:35.35 ID:vXdwIV+J
>>556
ここで必殺飛車をトリプルアクセル!!!
って相手の駒になるのかw
563名無し名人:2014/03/26(水) 17:56:17.26 ID:i7zS7REi
>>513
>>514
>>516
>>522
>>533
ありがとう
働くことをプラスにすればいいのか
働きながら趣味に励んでる人は尊敬してしまう
少しストレスかかっただけでやる気がなくなる
564名無し名人:2014/03/26(水) 17:56:59.92 ID:+2qqtowl
▲7九金 ▲2四歩 その他
565名無し名人:2014/03/26(水) 17:57:16.84 ID:h85fKFiX
羽生を「はぶ」と読むのは種子島ルーツなんだっけ
確かに知り合いの羽生さんは鹿児島出身だったわ
566名無し名人:2014/03/26(水) 17:57:58.65 ID:HHo4hg/r
嵐の前の静けさ
初日はこれでいい、明日が楽しみになった
567名無し名人:2014/03/26(水) 17:58:36.45 ID:shou5SLj
トップ棋士はなんだかんだ終盤勝負か、かっこいいな
568名無し名人:2014/03/26(水) 17:59:24.04 ID:JsimXYOl
羽生結弦より将棋強くて、羽生善治よりもスケートはうまい
って誰かが言ってたな
569名無し名人:2014/03/26(水) 17:59:48.08 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)いや
あながちそうかも
森内自身は準備できればできる程良いと言ってる
渡辺のように戦型が限られていれば羽生と違って用意しやすいだろう
570名無し名人:2014/03/26(水) 18:00:28.21 ID:GgJVJWF2
平日に14万とか凄いな
571名無し名人:2014/03/26(水) 18:00:48.82 ID:jMpEyBIo
これはしばらく考えそうだな
572名無し名人:2014/03/26(水) 18:00:52.26 ID:a8wI4qX1
田丸先生、声大きい
573名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:11.97 ID:P4k1QFwv
俺は羽生結弦より将棋強いと思うが、羽生善治よりスケート下手だと思う。
574名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:31.97 ID:yE7nIHEJ
>>568
グダグダな設定で
575名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:32.18 ID:pbarfyz/
>>548
羽生はハブと呼ぶ方が圧倒的に少ないんだってさ
鹿児島県の種子島ルーツのみが はぶ
あとは はにゅう
576名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:33.23 ID:shou5SLj
久保さんてどんな感じなんだろう楽しみだな
577名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:35.27 ID:WR6eCrlG
わさび丼効果か
578名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:35.38 ID:m2ntZpnq
渡辺は特に森内に絞る理由なんかないだろw
来年だってどのくらい指せるかわからん、ほとんど当たらないかも
579名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:56.18 ID:tOzTVuUY
そうだ羽生さんの娘もフィギュアやってたんだよな
580名無し名人:2014/03/26(水) 18:01:58.93 ID:Y9Vwd7iS
Bコース羽生より面白い奴はたくさんいそう
581名無し名人:2014/03/26(水) 18:02:11.47 ID:m71vZd1K
封じ手が悪手になりそう
582名無し名人:2014/03/26(水) 18:02:43.83 ID:klRXxGzL
久しぶりにすぐに封じないで考えるのを見た気がする
583名無し名人:2014/03/26(水) 18:02:50.25 ID:74oYDVdH
すぐ封じると思ってたら違うのか
584名無し名人:2014/03/26(水) 18:02:56.49 ID:kCAB1puR
佐藤康光なみの封じ手長考くるか
585名無し名人:2014/03/26(水) 18:02:57.53 ID:UhXv4OVG
(´・ω・`)羽生形勢有利に見えるが
渡辺逆転するな明日
586名無し名人:2014/03/26(水) 18:03:01.61 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)特に順位戦ではあらかじめ先後が決まっており
準備がしやすいとかって言い訳してた
本当は順位戦だけに力入れてるんだろ
587名無し名人:2014/03/26(水) 18:03:19.29 ID:cLGMf5px
これも作戦か
588名無し名人:2014/03/26(水) 18:03:56.60 ID:ABocQ+x+
ソフトでは先手の候補手4〜5番目くらいまで先手やや有利だな
こんな感じで複数の候補手がどれも同じ方に傾いてる場合は
数字よりも実際の形勢が離れてることが多いから羽生が上手くやったのかもね
589名無し名人:2014/03/26(水) 18:05:08.88 ID:oO91ef3h
渡辺嫁書き込んでんじゃねえよ
590名無し名人:2014/03/26(水) 18:05:55.71 ID:YBpjTWon
>>578
竜王戦で戦術広げないとダメだと思ったんじゃないかね
591名無し名人:2014/03/26(水) 18:06:04.45 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)▲2四歩は入れるかもしれないけど
▲2二歩はやらないと思う
まだしも▲2三歩っすわ
後手は△5六歩やりたいので
592名無し名人:2014/03/26(水) 18:07:34.43 ID:AavlbOpx
この時間は元竜王辛いな、盤外炸裂したか
593名無し名人:2014/03/26(水) 18:08:05.13 ID:PtmwOR6h
明日はフィギュアの羽生が3冠に輝いてお祭り騒ぎな中、TVの字幕テロップで
「将棋の羽生は4冠に」ってなる展開を予想。
594名無し名人:2014/03/26(水) 18:08:10.04 ID:Lh9lsKH+
渡辺、早く帰りたそうww
595名無し名人:2014/03/26(水) 18:09:00.47 ID:zsu2+e5z
相当深く読んでるな
羽生が指しやすそうに見えるけど羽生的にはそうでもないのか
微差が明日ずーっと続くのかもな
596名無し名人:2014/03/26(水) 18:09:02.93 ID:ca6VLDDF
森内対策って・・・
名人戦当たらんし来期A級で当たるかどうか。
竜王戦も当たらんし来期1組でも当たらない。
何の為の対策なんだろう???
597名無し名人:2014/03/26(水) 18:09:26.63 ID:/gMIQZYW
早く盤と駒で自部屋で検討したいんだろ

二日制だけ強い棋士とか絶対怪しい
598名無し名人:2014/03/26(水) 18:09:40.87 ID:JsimXYOl
渡辺(今日の夕飯なにかな〜)
599名無し名人:2014/03/26(水) 18:10:16.56 ID:tOzTVuUY
渡辺はついつい竜王って書きそうになるわ
600名無し名人:2014/03/26(水) 18:10:48.20 ID:BrrCGca1
(´・ω・`)NHK杯優勝してるし
朝日杯でも決勝行ってるし
601名無し名人:2014/03/26(水) 18:10:55.27 ID:Klu61gfy
ブログではもう封じたことになってる
602名無し名人:2014/03/26(水) 18:12:10.22 ID:D7KMP0x9
流石に王将戦最終日に目先以外は考えないだろ……
603名無し名人:2014/03/26(水) 18:12:39.13 ID:YXURQjby
こりゃ来年の今頃は渡辺九段だな。
604名無し名人:2014/03/26(水) 18:13:31.55 ID:Yg+ZiHBP
ついに封じるか
605名無し名人:2014/03/26(水) 18:13:57.12 ID:JsimXYOl
羽生世代から王将、棋王と奪取したら
羽生世代から竜王、王将を奪われたでござる
606名無し名人:2014/03/26(水) 18:13:59.18 ID:WR6eCrlG
田丸平気かよw
607名無し名人:2014/03/26(水) 18:14:26.07 ID:qvBEULNK
>>600
そもそも1日制の棋王戦をストレートで防衛したばかりで
608名無し名人:2014/03/26(水) 18:14:47.65 ID:zsu2+e5z
46銀からの千日手が嫌だったのかな
609名無し名人:2014/03/26(水) 18:15:05.89 ID:DusnkWor
35銀指す前で封じればよかったのに
610名無し名人:2014/03/26(水) 18:15:08.58 ID:a8wI4qX1
ttp://matchato.warabimochi.net/trivia.html

2日制タイトル戦の1日目にも夕食休憩がある

2日制対局の1日目は、封じ手によって指し掛けになる。
この命題は裏が成立し、手を封じなければ指し掛けにならない。
したがって、封じ手で長考しつづけると、棋戦によっては1日目でも夕食休憩に入る。
実際にこの規定が適用された例として確認されているのは2局あり、
第16期十段戦第7局(1978年1月9日?)で加藤一二三棋王(当時)が21時10分に封じ、
第55期王将戦第3局(2006年1月26日)で佐藤康光棋聖が20時24分に封じたのは、
当該棋戦の対局規定により、いずれも19時から20時までの夕食休憩をはさんでのことだった。
611名無し名人:2014/03/26(水) 18:15:43.20 ID:PtmwOR6h
渡辺の穴熊がサトシンの穴熊にそっくり
あちゃー
612 忍法帖【Lv=31,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/26(水) 18:16:00.77 ID:Rc5GU3SP
羽生や森内って立会人をやった事あるの?

佐藤康光はあった気がするけど。
613名無し名人:2014/03/26(水) 18:17:33.18 ID:7AoyXXBY
香車とって84に撃てば勝てそう
614名無し名人:2014/03/26(水) 18:17:52.99 ID:oO91ef3h
>>611
同じハゲだから
615名無し名人:2014/03/26(水) 18:18:21.97 ID:fIFcGQC4
このシリーズ封じた側が全敗とか羽生には不吉なデータだな
616名無し名人:2014/03/26(水) 18:18:32.67 ID:8H0a570M
>>611
サトシン、渡辺の共通点というと・・・

後にハゲ熊と呼ばれる囲いに・・・
617名無し名人:2014/03/26(水) 18:18:54.41 ID:8Jv8RLYj
>>597
森内ディスってんのか?
618名無し名人:2014/03/26(水) 18:19:56.89 ID:z2yBF8Oz
さっきまでアフロとか言ってたのに真逆じゃねえか
619名無し名人:2014/03/26(水) 18:21:34.62 ID:OZhrI2dH
むしろ二日制なのにソフト使わないのなんて今どき郷田くらいだろ
620名無し名人:2014/03/26(水) 18:22:23.70 ID:74oYDVdH
3月26日09:00 〜
第63期王将戦七番勝負第7局(初日)ライブ配信 渡辺王将VS羽生三冠
http://www.itmedia.co.jp/live/articles/1403/26/news121.html
621名無し名人:2014/03/26(水) 18:27:34.70 ID:x7CsIHAs
    
おいソフト厨
封じ手の時点ではどっちが勝ってる?
       
622名無し名人:2014/03/26(水) 18:27:38.11 ID:rSd2oAUY
      _____
    /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::/~~~~~~~~/
   |::::::::/ ━、 , ━ |
   |:::::√ <・> < ・>| そんなこと言われても
   (6 ≡     ' i  |    どうすりゃいいのさ
    ≡     _`ー'゙ ..|
     \  、'、v三ツ |
       \     |
     _  ヽ__ ノ_
   /´           `\
  /  /          l  l   .
__l  l_.[] _____/_/__
  \, ´-'ヽ
    ヾ_ノ
     |
     |
     |__   コロ・・・・
    _____\    コロ・・・・
   ()__)」
623名無し名人:2014/03/26(水) 18:28:36.11 ID:2akTSKO7
まだ渡辺の方が消費時間多いのか
624名無し名人:2014/03/26(水) 18:30:35.66 ID:IlWLNMni
ニコ生で太地になんか面白いメールの質問きてた?
王座戦のとかあれば教えてくれるとうれしい
625名無し名人:2014/03/26(水) 18:30:52.42 ID:ub1T2BSL
今日のアンケ
1:89.4% 2:7.3% 3:1.8% 4:0.2% 5:1.0%

ちょっとぼーっとしてたから、数パーセント違うかもしれん
コメビュで取れる値と、画面に出る値が違うのなんとかならんかのー
626名無し名人:2014/03/26(水) 18:30:52.50 ID:Lh9lsKH+
とてもよかった89.7%、まあまあよかった7.3%で2つ合わせて97%か。さすが太地
627名無し名人:2014/03/26(水) 18:30:59.92 ID:+2qqtowl
>>610
王将戦はその後の規定の見直しで、なくなったとの記憶が・・・
628名無し名人:2014/03/26(水) 18:31:53.91 ID:ub1T2BSL
>>626を元に修正 サンクス

今日のアンケ
1:89.7% 2:7.3% 3:1.8% 4:0.2% 5:1.0%
629名無し名人:2014/03/26(水) 18:33:14.50 ID:jn+ug212
>>616
うーん、銀の頭辺りがスースーするう
630名無し名人:2014/03/26(水) 18:33:28.74 ID:EQnTWrsi
なんか太地さすがって感じがしたわー
多方面でお呼びがかかるのが分かる
631名無し名人:2014/03/26(水) 18:33:33.03 ID:+PxxWol2
まあ、羽生頑張って欲しいね。
632名無し名人:2014/03/26(水) 18:34:46.09 ID:oO91ef3h
渡辺応援は1割以下しかいないからな
633名無し名人:2014/03/26(水) 18:34:55.10 ID:AGTi4yfq
今来た
どちら指しやすいですか?
634名無し名人:2014/03/26(水) 18:35:32.33 ID:arfBsNGt
>>612
森内は基本暇だろう
タイトル戦登場回数がモテより少ないんだからあるとは思うが
635名無し名人:2014/03/26(水) 18:37:25.62 ID:dezArXrS
久保はニコ生が初なのか?
636名無し名人:2014/03/26(水) 18:37:36.84 ID:jGAfqs71
太地さん良かったね
安食さんも話を引き出すのは苦手だけど受け止めるのは上手いから
良いコンビだった

正直将棋はどっちが良いのか分からない
637名無し名人:2014/03/26(水) 18:39:30.51 ID:V8RNNn+U
3四銀、2四歩、4六歩ぐらいだと思うけど、どなたかソフトの指手教えて
638名無し名人:2014/03/26(水) 18:40:00.99 ID:k3zyrVXI
          ______
      \   r'´ / ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄` 、::.   ___
l} 、::       \ヘ,_ /ノ / ̄ ̄ ̄\ _/::.__|    .|___________
|l  \::      | |./ノ / /        ヽ.|、:..   |[], _ .|:[ニ]:::::
|l'-,、イ\:   | || /  | __ /| | |__  |.|::..    ヘ ̄ ̄,/:::(__)::
|l  ´ヽ,ノ:   | || |   LL/ |__LハL |.|、:::     ̄ ̄::::::::::::::::
|l    | :|    | |\L/ (・ヽ /・) V .l:::::
|l.,\\| :|    | |/(リ  ⌒  ●●⌒ )ll::::    そうだ
|l    | :|    | || 0|     __   ノ |l::::   これは夢なんだ
|l__,,| :|    | ||   \   ヽ_ノ /ノ |l::::    私は今、夢を見ているんだ
|l ̄`~~| :|    | |,r'",´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ、|l::::   目が覚めたとき、
|l    | :|    | ,'        :::::...  ..::ll::::   私はまだ世界的発見を成し遂げたリケジョ
|l    | :|    | |   ''"´         |l::::   起きたらスッポンに餌をあげて、
|l \\[]:|    | |              |l::::   割烹着を着て、指輪を見せびらかして女子力をアピール
|l   ィ'´~ヽ  | |           ``'   |l::::   世界中の人々の称賛とマスコミのフラッシュを浴びて
|l-''´ヽ,/::   | |   ''"´         |l::::   山中教授のiPS細胞をバカにして遊ぶんだ・・・
639名無し名人:2014/03/26(水) 18:40:57.70 ID:Y9Vwd7iS
三浦で良かった
640名無し名人:2014/03/26(水) 18:41:50.46 ID:riCqv3KP
>>630
あんまり人気が有りすぎて、あちこちに呼ばれて本業の将棋が疎かにならんか心配
641名無し名人:2014/03/26(水) 18:41:57.04 ID:w1oXuzQJ
>>633
先手の羽生がやや指しやすそう
642名無し名人:2014/03/26(水) 18:42:22.73 ID:h85fKFiX
太地は年取って肉が付いてくると貫禄が出るんだろうけど
今は痩せすぎて見てて心配になってくる
643名無し名人:2014/03/26(水) 18:42:31.44 ID:4BYjYvq2
4と5が、1.2%しかいないとは、なんかすげー
644名無し名人:2014/03/26(水) 18:43:39.99 ID:Lh9lsKH+
太地はこの喋りならNHKでもやっていけるわ。感じがいいし、喋りにイヤミがないんだよな
645名無し名人:2014/03/26(水) 18:44:11.32 ID:6H9l/yI0
明日の解説は久保なんだ!!
これ以上の解説いないじゃん、楽しみすぎる
646名無し名人:2014/03/26(水) 18:44:16.17 ID:Q7eiO6eO
34銀かな
647名無し名人:2014/03/26(水) 18:44:54.93 ID:4BYjYvq2
電王戦みたいな、下手なshowよりも、やっぱ、ガチの戦いの方がいいなw

しかし、いいコンビネーションだった
あじあじと太地、このコンビは固定でいいな
1タイトル戦ごとに1回は必須にしてほしい
648名無し名人:2014/03/26(水) 18:45:55.51 ID:b17PXz7v
24歩同歩だな
そのあとは分からん
649名無し名人:2014/03/26(水) 18:45:56.87 ID:qNIudM/K
このまま羽生が押し切って、
渡辺が王将を失って、棋王も失ったら
渡辺九段になるの?渡辺前竜王かな?
650名無し名人:2014/03/26(水) 18:45:58.11 ID:arfBsNGt
久保の解説って上手いの?
651名無し名人:2014/03/26(水) 18:46:29.18 ID:P29Vx4ix
太地なんでニュース番組なんて受けたんだ
それなりにそっちの知識も仕入れなきゃならんから結構な手間だぞ
折角タイトルに手が届きかけたところなのに将棋をおろそかにしていいのか
652名無し名人:2014/03/26(水) 18:47:15.81 ID:pbDk8f//
昼休明けの動画がニコニコに上がったけど、羽生が考えてる時の正面から見た眼光ヤバいな
ぞくっとくる
653名無し名人:2014/03/26(水) 18:47:19.66 ID:kX0yX65R
久保ボソボソ喋るから嫌
654名無し名人:2014/03/26(水) 18:47:38.75 ID:ocQZDEEs
羽生が勝ちそう
655名無し名人:2014/03/26(水) 18:47:44.25 ID:NPRM2MD1
安食の喋りが生理的ダメだわ
何度聞いても受け付けない
656名無し名人:2014/03/26(水) 18:47:59.11 ID:b17PXz7v
ニュース番組か
ニュー速+でも見ておけば
それなりに受け答えできるだろう
657名無し名人:2014/03/26(水) 18:48:41.49 ID:+rC+XzYS
>>651
普及も自分の対局と同じくらい大事
将棋はマイナーだから少しでもメジャーにするようにみんな頑張ってる
658名無し名人:2014/03/26(水) 18:48:42.02 ID:KE+qkkrT
3強通しの対局は僅かでも差が生じたらそのまま押し切られる
659名無し名人:2014/03/26(水) 18:48:47.92 ID:GDobM2Sj
>>647
太地は二度とタイトル戦に出ないってことかwwww
660名無し名人:2014/03/26(水) 18:48:53.36 ID:arfBsNGt
すまん自分で見てきたがといっても屋敷とのコンビだが別に悪くないというかショボい変化にもさらっと触れてて分かりやすいな
楽しみだわ
プレミアム会員じゃないけど
661名無し名人:2014/03/26(水) 18:49:22.40 ID:rulCSrrE
久保の解説って初めて聞くわ俺
662名無し名人:2014/03/26(水) 18:49:43.22 ID:b17PXz7v
安食の喋りは好き嫌いがはっきりするだろうな
安食が12歳なら許せるレベル
663名無し名人:2014/03/26(水) 18:50:22.72 ID:CeMLy+Da
>>652
カッとさせられたり、ビビったりはわかるけど
恋に落ちる棋士さえいるくらいだもんな
664名無し名人:2014/03/26(水) 18:50:40.75 ID:YXURQjby
安食は人前に立つときに緊張して早口にならないようにゆっくりしゃべるように心がけてたらああなっちゃったらしい
665名無し名人:2014/03/26(水) 18:50:51.35 ID:Lh9lsKH+
太地は将棋を宣伝するにはうってつけの人材だわ
NEWS WEBに出てる人がかっこいいみたいな話題になればしめたもの
666名無し名人:2014/03/26(水) 18:51:48.11 ID:b17PXz7v
>>664
じゃあ昔は早口だったんかな
想像できませんが
667名無し名人:2014/03/26(水) 18:52:44.92 ID:b17PXz7v
太地には全てのニュースを将棋に例えて
コメントして欲しいな。
668名無し名人:2014/03/26(水) 18:52:44.83 ID:IKOsdhY7
>>665
A級に上がるかタイトル取れなければ意味がない
二流の棋士など広告塔にならない
まずはそっちが先決だと思うのだが・・・
669名無し名人:2014/03/26(水) 18:53:26.26 ID:E2O+hEor
>>668
マスコミのスターシステムに乗ってしまえば
実力なんか二の次になるがな
670名無し名人:2014/03/26(水) 18:53:46.77 ID:k3zyrVXI
今期昇級出来なかったらもう将棋は諦めたんだろう
671名無し名人:2014/03/26(水) 18:53:47.15 ID:Plb70CxJ
今北
ダッシュ濃厚?
672名無し名人:2014/03/26(水) 18:54:13.23 ID:gjZ7Xh3t
棋王1年キープ確定で前竜王は1年限定なので無理だったはず
673名無し名人:2014/03/26(水) 18:54:19.23 ID:C35gCxbS
あした勃起王解説なんだ 頑張って録画するんです ごうだー(´・ω・`)
674名無し名人:2014/03/26(水) 18:54:35.22 ID:z2yBF8Oz
太地の立ち位置って半分視聴者みたいなもんだから勉強するしないは置いといて専門知識求められるわけじゃないぞ
675名無し名人:2014/03/26(水) 18:55:28.85 ID:U1MPmr7a
>>666
20代前半の時にテレビで名人戦の聞き手やってるの見たことあるけど
照れてはにかんだままでほとんどしゃべれてなかった
676名無し名人:2014/03/26(水) 18:56:00.17 ID:CPEWeLGV
候補手候補はソフトも人間も同じだね
互角
677名無し名人:2014/03/26(水) 18:56:44.76 ID:hXiqutjj
大地はニュース和服で出ろ
もしかしたら話題になるかも
オボコさんの割烹着みたく
678名無し名人:2014/03/26(水) 18:57:38.99 ID:EnIZUTS+
安食大嫌いの俺だが、今日は1を押した。
太地へのご祝儀相場だ。
精進せいや。
将棋じゃなく、社会関係でw
今の将棋連盟には世間に出して恥ずかしくない奴がおらんからな。
679名無し名人:2014/03/26(水) 18:58:40.60 ID:CPEWeLGV
中村太地は優等生だから伸びないって説がある
680名無し名人:2014/03/26(水) 18:59:01.06 ID:VRVF5VwE
>>642
郷田さんと同じタイプだから大丈夫
681名無し名人:2014/03/26(水) 18:59:21.39 ID:THmSU7n/
渡辺「ソフトで研究中」
682名無し名人:2014/03/26(水) 18:59:23.64 ID:CEWRlC2h
今日のあじあじは不調だったな、オウム返しが多く会話のタイミングも悪かった
683名無し名人:2014/03/26(水) 19:00:25.63 ID:hha7EIuV
モテは優等生から変態になったし分からんよ
684名無し名人:2014/03/26(水) 19:01:07.55 ID:8Qfyl0mL
渡辺の研究はどのあたりか楽しみだ
685名無し名人:2014/03/26(水) 19:01:35.54 ID:EnIZUTS+
>>682
センテンスごとに合いの手を入れ過ぎるんだよ。
あれだと相手は喋りにくい。調子が狂っちゃう。
686名無し名人:2014/03/26(水) 19:01:36.13 ID:b17PXz7v
アナ「最近の日中関係についてどう思われますか?」
太地「将棋には王手は追う手という格言がございまして
   直接攻めるのはよくないんですね。したがって
   周辺諸国と連携して必死を掛けるほうが良いと思います」

のような感じでコメントしてほしい。
687名無し名人:2014/03/26(水) 19:01:36.24 ID:oO91ef3h
ソフト指し渡辺が1日目の夜にソフト研究しまくるから2日制はきついな
688名無し名人:2014/03/26(水) 19:02:14.71 ID:asr0Vfn5
渡辺後手で中飛車ですか
確か羽生の居飛車穴熊の勝率がおかしいことになっていたと思うんですけど大丈夫ですか?
それにしても羽生は大変ですよね
一月から三月まで月2でどこかの旅館かホテルに遠征して宿泊
王将戦終わってまもなく名人戦、そして棋聖戦王位戦王座戦と
多分20回ぐらい宿泊しないといかんのでしょ?
まあそれはおいといて今どっちいいですか?
689名無し名人:2014/03/26(水) 19:04:10.54 ID:b17PXz7v
>>688
羽生やや良し
690名無し名人:2014/03/26(水) 19:04:57.95 ID:tOzTVuUY
渡辺は中飛車にどこまで本気で取り組むつもりだろ
691名無し名人:2014/03/26(水) 19:05:13.35 ID:2eUrcJF1
相穴か
692名無し名人:2014/03/26(水) 19:06:37.11 ID:fZYO8VWC
>>688
優劣をいえる段階じゃないが、先手不満なしだと思う
先手のが固い上に、先攻してるので。
693名無し名人:2014/03/26(水) 19:06:37.67 ID:zmjiBHg4
これで互角とかあるのか?
後手陣の78筋の空間は相当大きな傷に見える
抑えこみが効きそうにも見えないし、捌きあったらあっという間に負けそう
694名無し名人:2014/03/26(水) 19:06:47.16 ID:DUWjEuqO
世界中のイスラエル大使館、領事館が閉鎖って、まさかな
695名無し名人:2014/03/26(水) 19:07:01.26 ID:U3V3kl+m
太地さんはホントに好青年で感じ良くて
それだけに本業頑張ってほしい
696名無し名人:2014/03/26(水) 19:07:54.42 ID:SgHK5tmI
イビアナ相手に急造のゴキ中じゃなあ・・・
相手が羽生じゃなくても苦しいのでは
697名無し名人:2014/03/26(水) 19:09:06.66 ID:4MhJ2pLY
真面目な話
2日制タイトル戦時にPCを持ち込んだり
誰かしらからPCを使わせてもらったり
そういうことができるの?

あと、対局中の携帯の持ち込みは可能なの?
携帯で誰かとつるんで不正し放題じゃん
698名無し名人:2014/03/26(水) 19:09:41.37 ID:ZLrXNs1O
羽生の居飛車穴熊って90%以上勝つんだっけ
699名無し名人:2014/03/26(水) 19:09:47.40 ID:4quuVk9U
その昔、プロレスの高田延彦がフジのキャスターでな。。
700名無し名人:2014/03/26(水) 19:09:48.30 ID:asr0Vfn5
私低級なんでフィーリングみたいな読みしかできないですし
上の方でも書かれているようですがやはり8四の空間が危険な気がしないですか?
先手に桂馬や香車拾われて8四に打たれて先行されたらヤバイ感じ?
低級なので具体的な手順を、とか追求されても無理なんで
701名無し名人:2014/03/26(水) 19:11:08.91 ID:n26tv3LZ
86まで伸びてる歩が気持ち悪すぎるから先手持ち
702名無し名人:2014/03/26(水) 19:11:10.68 ID:jtbegQoX
振って勝ったのは三浦だけだよね
羽生には急戦矢倉するか矢倉角換わりの攻めを徹底的に付き合うほうが分があるんじゃないの
703名無し名人:2014/03/26(水) 19:11:53.90 ID:k3zyrVXI
>>697
バレた後のことを度外視するなら誰でも出来る
704名無し名人:2014/03/26(水) 19:11:55.18 ID:/gMIQZYW
羽生の勝ちやな
705名無し名人:2014/03/26(水) 19:12:00.66 ID:CFh7o7av
太地は俺の友人に外見が似てる
雰囲気やしゃべり方まで似てる
ついでに出身大学まで同じだ

ただ、その友人は自殺してしまった
706勝負鑑定士 ◆/4.Vjx.j86 :2014/03/26(水) 19:12:43.18 ID:XA5L+NP0
渡辺は後手番の作戦に苦労してるのか
先後似たような陣形で、金の位置の差で先手指しやすい感じ

後手の主張としてはどこかで5筋に歩を垂らして
と金を作れればなんだけど、それを見越して
金がこの位置で開戦した羽生はさすが
707名無し名人:2014/03/26(水) 19:12:46.33 ID:fZYO8VWC
>>698
広瀬に勝った王位戦の第何戦かで確か、羽生の居飛穴勝率が
90%を割った、って言ってたから、今は87,8%とかなんじゃないか?
708名無し名人:2014/03/26(水) 19:13:23.54 ID:3MDqoqPj
穴熊は渡辺らしいけど、
この囲いの上の歩をついた形は、らしくない形だよな。
あきらめたらそこで負けだが、悲観しててもおかしくないね。
709名無し名人:2014/03/26(水) 19:13:24.22 ID:6F0p8Nz6
今北がどっち有利っぽいの?
710名無し名人:2014/03/26(水) 19:14:14.34 ID:hXiqutjj
禿げは負ける運命
711名無し名人:2014/03/26(水) 19:14:17.09 ID:hnCixnoj
>>702
いよいよ棋風改造を始めたんじゃないかな
純粋な棋力は下り坂に入るだろうしね
勝負は多少度外視なんでしょう
712名無し名人:2014/03/26(水) 19:14:26.99 ID:2m++cdnn
>>619
確かに郷田は使わなそうだな。

ハゲは間違いなく使う。
713名無し名人:2014/03/26(水) 19:14:35.96 ID:aBrOokMj
これで渡辺王将が勝ったらもはやそれは将棋ではない別の何か、さすがに羽生三冠必勝ですわこれは
714名無し名人:2014/03/26(水) 19:15:13.10 ID:b17PXz7v
羽生四冠に返り咲き
ですか
715名無し名人:2014/03/26(水) 19:15:35.04 ID:/gMIQZYW
初日終了後、羽生は気分転換しそうだが
渡辺と森内はPCでなく盤と駒を使い
終局付近まで検討してんだろうな

二日制だけ強いとか明らかに怪しい
716名無し名人:2014/03/26(水) 19:16:24.58 ID:9XV36kp+
>>688
グルメを楽しみ、温泉に浸かるか。
717名無し名人:2014/03/26(水) 19:18:28.72 ID:/gMIQZYW
部屋で盤と駒を使い終局付近まで検討してたら実力じゃないぜ
718名無し名人:2014/03/26(水) 19:19:06.82 ID:lnR5ZXYK
>>715
三浦に勝って防衛しとるがな
719名無し名人:2014/03/26(水) 19:20:02.99 ID:ty9DY82s
また渡辺「うまいところで仕掛けられてしまった」って言うのか
720名無し名人:2014/03/26(水) 19:21:39.59 ID:wp+yKcml
>>718
棋王は1日だぞ?
721名無し名人:2014/03/26(水) 19:23:52.22 ID:asr0Vfn5
>>720
バカ、それでいいんだろ
715が二日制だけ強いと言ったからそれに対して一日制の棋王戦で三浦に勝ってますよ
という指摘は何もおかしくない
722名無し名人:2014/03/26(水) 19:24:32.13 ID:xTYfcX85
>>649
棋王失うのは早くても来年だから、そのとき前竜王を名乗る資格はないんじゃない?

まあ、なんかしらタイトル取ってそうな気はするけど
723名無し名人:2014/03/26(水) 19:25:16.68 ID:+477gwZP
こりゃ久しぶりの4冠王濃厚ですか・・・・

何年ぶり?
724名無し名人:2014/03/26(水) 19:25:59.16 ID:qNIudM/K
豊川の初心者講座見たけど、ヘップバーンとかキリマンジャロとか
専門用語が多くてよくわからなかったぜ
725名無し名人:2014/03/26(水) 19:26:27.15 ID:oO91ef3h
渡辺ヲタは本当に頭が悪い
1日制で少しでも結果を出せば、「ソフトじゃない」と言う
実際は全く関係がない
2日制の竜王9連覇という結果に見合うだけの結果を1日制では残していない

その竜王戦も規定変更直後ボロ負けし、いまや2組陥落
NHK杯1回戦敗退
順位戦で1度も羽生に勝ったことがない
726名無し名人:2014/03/26(水) 19:26:43.57 ID:ImjZcNxf
>>3の文字コードが見れないんだけど消えてる?
727名無し名人:2014/03/26(水) 19:27:24.44 ID:2m++cdnn
>>686
そういう例え話をすぐに作るなんて
チミ、頭がいいね
728名無し名人:2014/03/26(水) 19:28:02.90 ID:3MDqoqPj
>>726
残ってるよ。普通に見れる。
729名無し名人:2014/03/26(水) 19:29:17.16 ID:fZYO8VWC
今日の先手陣みたいに、金を4筋か6筋で縦にならべる穴熊って、
24とかだと良く相手にやられてなかなか勝てないんだが、どこが
急所なんだろ?強い人いたら教えろください

特にこんな感じで底歩を打たれると泣きたくなるんだが…
▲:相手 △:自分

             歩歩歩歩
             金  銀香
△龍⇒      歩金  桂玉
730名無し名人:2014/03/26(水) 19:29:24.84 ID:Y9Vwd7iS
>>640
逆に研修会とかで雁字搦めになってそうで、これを機に参加する研究会を絞ったら強くなる気がする
731名無し名人:2014/03/26(水) 19:30:39.22 ID:/gMIQZYW
そりゃあ渡辺も森内もトップ棋士だから
1日制のタイトル一つや二つは獲ったことあるだろ
問題はその比率

渡辺や森内が特定棋戦だけのために準備研究し
コンディションをあわせ集中したら、そりゃ勝ちやすい
まして部屋で盤と駒を使い終局付近まで検討して
羽生に勝つ
渡辺と森内はそんな感じだわ
732名無し名人:2014/03/26(水) 19:31:06.20 ID:n26tv3LZ
久保負けたわ
明日の解説憂鬱だろうな
733名無し名人:2014/03/26(水) 19:31:44.17 ID:P29Vx4ix
ソフト使ってないならなんでもいいと思うが
別に禁止されてないならやらない方が不自然
734名無し名人:2014/03/26(水) 19:32:00.82 ID:3MDqoqPj
明日のニコ生解説の久保負けちゃったが、
気落ちしないで仕事できるもんなのかね。
負けるのにもさすがに慣れるのか。
735名無し名人:2014/03/26(水) 19:33:28.87 ID:Lh9lsKH+
久保負けたのかよ。明日の放送で祝福したかったのに
736名無し名人:2014/03/26(水) 19:33:40.64 ID:A8c6zAEc
>>723
ようやく駒がぶつかり出した段階でまだ勝勢どころか有利とかいうレベルですらねーぞ?
単に先手が少し指しやすいように思えるという声があるだけで、
素人の目線での有利不利なんて数手進めば特に悪手もなしに逆転する事なんてよくある事。

>>725
2日制ほどの実績を1日制で残せてないって森内先生にだって言えてしまうし、
てんてーが棋風を変えようとして降級を重ねたように最近のハゲは試行錯誤してるようにしか思えないが。
737名無し名人:2014/03/26(水) 19:34:08.60 ID:3K/i8/8d
>>615

1.七冠達成
2.タイトル戦3連勝4連敗
3.A級順位戦全勝後名人戦敗退

お初が多いので、逆に縁起が良いのでは?
738名無し名人:2014/03/26(水) 19:35:35.69 ID:3MDqoqPj
大山15世名人が振り飛車党に変わったように
振り飛車の方が、事前準備しづらいのは今でも変わらないのかな。
739名無し名人:2014/03/26(水) 19:36:13.79 ID:J4MbCPjS
相手が森内だからしかたない
740名無し名人:2014/03/26(水) 19:38:11.78 ID:j52BXnUs
>>737
先手屋敷順位戦全勝ジンクスを破ったのも羽生だしな
741名無し名人:2014/03/26(水) 19:40:29.25 ID:A2zGeSNG
この二人の相振り飛車とか見てみたい気もするけど、羽生さんはこのところ振らないからなぁ
前回羽生さんが公式戦で飛車振ったのっていつなんだろう?
742名無し名人:2014/03/26(水) 19:40:42.99 ID:PerK+p2j
>>736
その人渡辺カンニングスレの住人だから触るだけ無意味
743名無し名人:2014/03/26(水) 19:42:27.46 ID:3MDqoqPj
>>741
もしかしたら、おととしの王座戦?
去年の棋聖戦王位戦であったっけ。
744名無し名人:2014/03/26(水) 19:42:55.69 ID:sE+v1BWU
>>731
全ての棋戦に分け隔てなく集中してなおかつ結果も残せる羽生さんはやっぱり異常ってことですね。
745名無し名人:2014/03/26(水) 19:44:19.14 ID:1DQOvxTZ
>>742
地味に角将に匹敵するキチガイだわな
746名無し名人:2014/03/26(水) 19:45:21.51 ID:PerK+p2j
>>745
いい勝負だね
747名無し名人:2014/03/26(水) 19:48:34.75 ID:BqOB3AZ9
>>744
言うまでもないけどそういうことだね
なにげに羽生と森内や渡辺は同じ条件で戦ってないからね
羽生はトップ棋士でも難しい(羽生にしかできない)複数冠保持を長年行い
さらに森内や渡辺に挑戦している

これは最初からハンデを背負って戦っているに近く
ある意味負けて当然な部分もあるよ
数年前、当時竜王だけ守る渡辺に6棋戦に絡む超ハードに活躍していた羽生が挑んで
3連勝からひっくり返された
あのときバカは渡辺最強と騒いだ
しかしあれは渡辺が強いのではなく羽生の体力が持たなかった
それが本当の理由だからね
多少の違いはあれ、毎年羽生が挑戦する名人戦もいま行われてる王将戦も理由はほぼ同じ

羽生が1冠だけ守り森内が複数冠防衛しながら挑戦する逆の立場なら
森内は羽生に勝つことはまずないだろうね
渡辺も森内もタイトルを獲ればとるほど失冠する確率が増える
渡辺のいまの状況みてもそれを証明してるよね
748名無し名人:2014/03/26(水) 19:50:01.20 ID:h85fKFiX
わさび丼が地味にツイッターで盛り上がってたな
749名無し名人:2014/03/26(水) 19:51:21.87 ID:wp+yKcml
>>721
ああごめんごめんそうだなw
750名無し名人:2014/03/26(水) 19:52:09.75 ID:hnCixnoj
>>729
銀頭や端攻めではなかろうか
751名無し名人:2014/03/26(水) 19:52:24.59 ID:3MDqoqPj
わさび丼はいいんだが、
アレ、蛋白質系のおかずが必要だよね。
752名無し名人:2014/03/26(水) 19:54:10.61 ID:BqOB3AZ9
男臭い河野入場キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
753名無し名人:2014/03/26(水) 19:54:23.91 ID:kCAB1puR
>>741
昨年八月日本シリーズ佐藤康光戦(相振り飛車)
対抗型の振り飛車側を持ったのは昨年度NHK杯準決勝郷田戦(ゴキゲン中飛車)
754名無し名人:2014/03/26(水) 19:55:54.70 ID:kX0yX65R
>>747
そういうことだったのか
755名無し名人:2014/03/26(水) 19:59:56.74 ID:A2zGeSNG
>>753
ども
かれこれ半年くらい羽生さんは飛車振ってないのか
そろそろ見てみたいかも
756名無し名人:2014/03/26(水) 20:00:02.30 ID:zEniIJBC
>>747
禿同
三浦九段が棋王戦粘ってくれればこの王将戦も渡辺二冠は苦しかっただろうな
まぁストレート負けしちゃったけどね...
757名無し名人:2014/03/26(水) 20:06:06.21 ID:dFP43QSt
久保、今日は何戦だったの?
758名無し名人:2014/03/26(水) 20:07:13.39 ID:vgXbsLi5
棋聖戦
森内が完勝
759名無し名人:2014/03/26(水) 20:07:31.72 ID:OYgxyhN7
>>757
棋聖戦。
森内に負けましたが。
760名無し名人:2014/03/26(水) 20:08:05.69 ID:n26tv3LZ
>>757
棋聖戦
森内相手にいいところなく惨敗と言ってもいいレベル
761名無し名人:2014/03/26(水) 20:09:09.15 ID:dFP43QSt
>>758-760
サンクス
762名無し名人:2014/03/26(水) 20:10:34.14 ID:jtbegQoX
流石森内
春だから力落とさないな
763名無し名人:2014/03/26(水) 20:12:19.33 ID:wp+yKcml
棋聖戦トーナメントすげーな。なんだこれw
        【第85期棋聖戦 決勝トーナメント 持時間各4時間 振駒】
┌───────────────────────────────┐
│                            挑戦者                            │
│              ┌───────┴───────┐              │
│              │                              │              │
│      ┌───┴───┐              ┌───┴───┐      │
│      │              森              │              │      │
│  ┌─┴─┐      ┏━内─┐      ┌─┴─┐      ┌─┴─┐  │
│  郷      菅      森      久      北      村      高      稲  │
│┏田┐  ┏井┐  ┏内┐  ┌保┓  ┌浜┓  ┏山┐  ┏橋┐  ┏葉┐│
│┃  │  ┃  │  ┃  │  │  ┃  │  ┃  ┃  │  ┃  │  ┃  ││
├┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┬┸┬┸┬┴┬┸┬┴┬┸┬┴┤
│○│●│○│●│○│●│●│●│●│○│○│●│○│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│郷│行│菅│佐│森│船│松│久│中│北│村│佐│高│深│稲│渡│
│田│方│井│藤│内│江│尾│保│村│浜│山│藤│橋│浦│葉│辺│
│真│尚│竜│天│俊│恒│  │利│太|健|慈│康│道│康│  │  │
│隆│史│也│彦│之│平│歩│明│地│介│明│光│雄│市│陽│明│
│九│八│五│七│竜│五│七│九│六│八│七│九│九│九│七│二│
│段│段│段│段│王│段│段│段│段│段│段│段│段│段│段│冠│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
764名無し名人:2014/03/26(水) 20:12:54.56 ID:WR6eCrlG
ニコ生将棋視聴者は結構twitterやってるのね
765名無し名人:2014/03/26(水) 20:13:33.46 ID:JUlZ6++Y
井上門下>>>井上けーた
766名無し名人:2014/03/26(水) 20:14:16.84 ID:p7dE6mQy
>>763
スレ違いだろカス
767名無し名人:2014/03/26(水) 20:14:29.53 ID:El8ZSzs3
初手から封じ手までの棋譜お願い。
768名無し名人:2014/03/26(水) 20:16:00.19 ID:s+z9Y3WN
今北
769名無し名人:2014/03/26(水) 20:17:31.88 ID:aAvf2imc
封じ手予想:▲4六歩
以下、△5四銀▲5六歩△6五銀▲3四銀△7三角▲4三銀成
形勢:互角(99)
770名無し名人:2014/03/26(水) 20:19:56.84 ID:EwNLwYoE
太地の竜王名人の罠がおもしろかったな
2回あったし
771名無し名人:2014/03/26(水) 20:30:02.26 ID:+RfNgH4X
>>302
産業でまとめろカス
772名無し名人:2014/03/26(水) 20:31:33.36 ID:C35gCxbS
>>771
わさび

たべられます (´・ω・`)
773名無し名人:2014/03/26(水) 20:32:29.72 ID:eyrpLuQj
太地と片上のダブル解説が観たい
774名無し名人:2014/03/26(水) 20:33:31.59 ID:74oYDVdH
>>302 お前はガラケー時代を知らないのか?
775名無し名人:2014/03/26(水) 20:33:55.24 ID:yE7nIHEJ
片上嫌いな人が多いのに、なして?
776名無し名人:2014/03/26(水) 20:40:40.45 ID:2m++cdnn
>>771
渡辺
おまえ
どちらもハゲ
777名無し名人:2014/03/26(水) 20:43:30.30 ID:El8ZSzs3
さっさと棋譜波乱界
778名無し名人:2014/03/26(水) 20:50:34.34 ID:BotJTYwu
ダイナミック相穴〜♩
779名無し名人:2014/03/26(水) 20:53:25.55 ID:v0L/BQCp
>>778
それ、ダイクマ
780名無し名人:2014/03/26(水) 20:54:07.14 ID:S4Qqpfmx
24歩遅そうだけど手抜いて攻められないの?
781名無し名人:2014/03/26(水) 20:54:45.28 ID:fE5sORi/
40代でともすれば4冠ってどこかおかしいだろw
しかも4月からは森内との名人戦シーズン3だし。
782名無し名人:2014/03/26(水) 20:55:37.80 ID:otKj2ubz
>>775
片山さんの、嫌われる才能があるとしか思えない言動
プラス
学歴コンプレックス
783名無し名人:2014/03/26(水) 20:56:20.04 ID:BotJTYwu
>>781
下手したら五冠っておかしいよね
784名無し名人:2014/03/26(水) 20:57:47.33 ID:WR6eCrlG
もし万が一五冠になったらヤフーのトップニュースに載るかな
785名無し名人:2014/03/26(水) 20:58:52.65 ID:junAcj+v
王将、てタイトルは
名人と竜王に次ぐ3番目の位置付けなんですか?
じゃあ4番目は?
786名無し名人:2014/03/26(水) 20:58:54.63 ID:dCsJ7VRL
>>774
パケット定額プランは10年ぐらい前から存在してる。
787名無し名人:2014/03/26(水) 20:59:20.77 ID:DKGcLOn6
下手したら竜王戦まで全部羽生森内になる可能性もある
788名無し名人:2014/03/26(水) 21:00:51.40 ID:uedxK6YY
棋王も羽生が挑戦、奪取して羽生5冠対森内の名人戦だったら盛り上がっただろうな
更に名人まで奪取、他タイトルも防衛して竜王トナメ勝ち上がって羽生6冠対森内竜王とかなってたらやばかっただろうな
789名無し名人:2014/03/26(水) 21:02:50.65 ID:aZXqA1wk
タイチは童貞??
790名無し名人:2014/03/26(水) 21:03:49.70 ID:qDRu8Cd6
もし羽生がもう一度七冠になったら羽生教団に入信するわ
791名無し名人:2014/03/26(水) 21:04:24.38 ID:RdeY4bDk
GPSfishだと先手良しだ
+358
792名無し名人:2014/03/26(水) 21:05:57.37 ID:zOLS2Z6n
>>781
別におかしくない
米長は40代で4冠になってる
793名無し名人:2014/03/26(水) 21:06:07.72 ID:gCCM7yc8
>>785
日本将棋連盟の棋戦並び順

1位 竜王
2位 名人
3位 王位
4位 王座
5位 棋王
6位 王将
7位 棋聖

竜王が1位、棋聖が7位であることからスポンサーの出す賞金順に並べてあると分かる
794名無し名人:2014/03/26(水) 21:06:17.17 ID:GzTS4mDr
Windows8だとGPSフィッシュ使えないでしょ?
795名無し名人:2014/03/26(水) 21:06:29.31 ID:z/py3qYx
24歩同歩95歩同歩94歩に、同香や96歩でも34銀で先手の攻めが続きそう。
いきなり95歩もあるかもしれない。
796名無し名人:2014/03/26(水) 21:07:33.86 ID:GzTS4mDr
相穴熊だと居飛車が有利という定説なのは
何故か説明して下さい
居飛車側が25歩と位取ってるから?
77角があるから?
797名無し名人:2014/03/26(水) 21:09:02.54 ID:DKGcLOn6
>>788
来年度ナベは名人は当然として棋聖と竜王にもう挑戦できないんだよな
王位リーグもなんか無理そうだし
王将を死守しても王座でも獲らないと序列三位でも危うそうだな

なんか郷田が復活しそうな気配で豊島が本格的にブレイクしそうだし
798名無し名人:2014/03/26(水) 21:10:20.88 ID:2FNqNIw3
10年近く将棋指してるのはこのスレでは多分俺だけだと思うけど
10年前に渡辺に注目してる奴なんて誰もいなかった
http://www.youtube.com/watch?v=jonyaDAs4Lk
799名無し名人:2014/03/26(水) 21:10:55.74 ID:to0B293X
諸々考えると棋界にとっては7冠とるやつが現れたほうが注目集めてよさそうだな
800名無し名人:2014/03/26(水) 21:11:09.20 ID:kTq4pmjw
>>793
永世棋聖って永世竜王と比べたら大したことないんだな。
801名無し名人:2014/03/26(水) 21:11:49.90 ID:El8ZSzs3
しかし、王位と王座だけは将棋らしくないタイトル名だね。
竜馬とか、と金、玉将とかいくらでもあるのに、なんで王位、王座なんだ?
802名無し名人:2014/03/26(水) 21:12:58.18 ID:QWAsTHqK
スポンサー次第では電王が序列1位になるかもしれないのか
803名無し名人:2014/03/26(水) 21:15:52.05 ID:q2p1AeHf
>>798
かっけー
804名無し名人:2014/03/26(水) 21:16:46.55 ID:Vuplq9kW
片山は学歴凄いといっても
東大文Tくらいだろ

理Vでもあるまいし
少し賢ければ充分入れるレベル

コンプレックスの対象とはならないと思うけどな
805名無し名人:2014/03/26(水) 21:18:18.84 ID:JUlZ6++Y
>>802
なるわけないだろ
806名無し名人:2014/03/26(水) 21:18:27.13 ID:OIqV7BVb
>>796
飛車先の歩が伸びてるのと銀の位置の差で
居飛車有利と言われてる。
807名無し名人:2014/03/26(水) 21:19:08.16 ID:Lh9lsKH+
>>804
こういうこと言ってる時点で・・・
808名無し名人:2014/03/26(水) 21:19:55.54 ID:b1nMlWiE
>>800
基準によるけど一番とりにくいのってか羽生いる限りほぼ不可能なのが永世棋王じゃね
809名無し名人:2014/03/26(水) 21:21:05.25 ID:EnIZUTS+
>>805
序列は金さえあれば買えるぜw
全棋士参加で5億くらいだせば。

でもそれなら毎年1億くらい渡辺に払って専属にしたほうがいいかもw
810名無し名人:2014/03/26(水) 21:21:29.16 ID:qDRu8Cd6
片上は知識豊富でなんでも知ってそうだから聞き手には良いと思うわ
811名無し名人:2014/03/26(水) 21:21:44.52 ID:DKGcLOn6
>>800
永世の中では棋聖が通算5期で一番条件が緩いからね
永世王将は通算10期とかクッソきつい
連続5期のほうがきついって意見もあると思うけど、
最低でも10年タイトル獲得レベルを維持しなきゃいけないこと自体がきつい

まぁ金を稼ぎたい若者が増えるにしたがって激戦区になる永世竜王の価値が年を経るとともに上がってくとは思うけど
812名無し名人:2014/03/26(水) 21:23:47.36 ID:1Ilr7jGk
>>792
どちらかというと晩成タイプだった米長と同じ成果を上げる早熟棋士という時点で普通じゃない
813名無し名人:2014/03/26(水) 21:23:53.53 ID:GpoCuBdG
ソフトのすごい将棋見てると
王将戦がしょぼく見えてしまう
814名無し名人:2014/03/26(水) 21:24:45.18 ID:eAagvHf0
どうだったん?
現時点でどっちに分があるとか分かる人?
815名無し名人:2014/03/26(水) 21:25:27.85 ID:GzTS4mDr
電王戦のが注目度高いですね
816名無し名人:2014/03/26(水) 21:25:33.38 ID:1Ilr7jGk
>>775
嫁がLPSAだった時代に異常に叩く奴が増えた
脱退してからはこれでもずいぶん減った
817名無し名人:2014/03/26(水) 21:26:37.36 ID:JUlZ6++Y
>>809
電王戦見てるのなんて大して金持ってない若年層だけだろ
誰がスポンサーになるんだよ
818名無し名人:2014/03/26(水) 21:28:02.60 ID:8/VPBMX1
今北。
一見、羽生が調子良さそうだが
これは渡辺の土俵。
攻めが切らされ、負けるパターンだな。
819名無し名人:2014/03/26(水) 21:28:14.49 ID:DKGcLOn6
>>814
「こういう時の羽生って勝つよな」と
「こういうときの渡辺ってあっさり転ぶんだよな」
って先入観が重なってるだけで互角
820名無し名人:2014/03/26(水) 21:28:19.75 ID:b1nMlWiE
>>813
逆に評価関数みえると解説とか色々とつまらなくするから一切見なくなったなぁ
竜王戦とか電王戦も上の部分隠してみてるわ

しかし永世棋王は渡辺にとってほしいな
一回手放したらもう年齢的にきついだろうし羽生オンリーワンぶちやぶってほしい
821名無し名人:2014/03/26(水) 21:28:59.51 ID:MsGb31xN
封じ手以下
▲3六飛 △同銀▲3七歩△4七銀成▲5五角△同飛 形勢:互角(52)
822名無し名人:2014/03/26(水) 21:29:28.24 ID:y0h+rgmo
>>812
米長41、羽生43
の時点で同じ成果ですらないよな
823名無し名人:2014/03/26(水) 21:30:50.69 ID:GpoCuBdG
もう人間対人間なんてマンネリ化してる
ソフト対ソフトの方が面白い
ちゃんと解説がつけばソフト対決は面白い
824名無し名人:2014/03/26(水) 21:31:09.79 ID:ndmqhQ8f
それよりも、名誉NHK杯の条件がマジキチすぎる
で、それを成し遂げた羽生は輪をかけてマジキチ
825名無し名人:2014/03/26(水) 21:31:15.53 ID:SaHihU7X
これ先手がいいんだ?

低級の俺からすれば飛車銀で中央突破後手よしと思っちゃう
826名無し名人:2014/03/26(水) 21:32:36.14 ID:y0h+rgmo
>>823
確かに解説ないと厳しいな
floodgate見てても大して面白くないもん
827名無し名人:2014/03/26(水) 21:32:57.32 ID:b1nMlWiE
名誉NHK杯忘れてた
あの称号って本当に取れると思って作ったのか怪しいレベルだしなww
828名無し名人:2014/03/26(水) 21:32:59.41 ID:w107dZAk
>>823
ちゃんとした解説なんてつくわけないじゃん
そもそも人間の読みより深いから人より強いんであって、解説したら見当違いなこと言うかもしれないし、狙いを間違って説明してしまう
829名無し名人:2014/03/26(水) 21:33:35.79 ID:MmNCqqRC
今日のニコ生、全部は見てないけど最近の中では一番よかった
羽生さん以来
830名無し名人:2014/03/26(水) 21:35:15.60 ID:w107dZAk
本来CPUはチェスでもそうだけど、対局終了時に感想戦や検討する時に使われている。
ここでわからなかった、あそこでこうやっていれば、どういう手が良かったのかCPUで検討してるわけ
つまり人がCPUを解説するのでなくて、CPUが人が上達するためのアシストしてるわけ
おわかり?
831名無し名人:2014/03/26(水) 21:35:19.71 ID:EnIZUTS+
>>817
何をむきになってんの?ww
金で買えないわけではないと言ってるだけなのに。
832名無し名人:2014/03/26(水) 21:35:28.36 ID:2EnFxCcr
>>823
わざわざ低レベルな人間同士の対局のスレなんかに顔を出さず、
一生floodgateに引きこもってそこから出てこなくていいよ。
833名無し名人:2014/03/26(水) 21:35:34.92 ID:kTq4pmjw
永世竜王の基準を連続3期にして、過去に遡って称号を与えたら良いと思う。
834名無し名人:2014/03/26(水) 21:35:50.36 ID:1DQOvxTZ
名誉NHK杯が一番条件きついな
防衛は番勝負で勝てばいいけど
NHK杯は毎回2回戦から勝ちあがらないといかんし
10回も優勝せにゃならんし
835名無し名人:2014/03/26(水) 21:36:04.30 ID:PZqyy1Hm
>>798
藤井先生を晒しあげるのはやめて差し上げろ
836名無し名人:2014/03/26(水) 21:36:28.77 ID:SKipz6c+
初心者の俺から見ても金二枚と飛車で守っているから、中央突破は無理だと思う。
837名無し名人:2014/03/26(水) 21:36:44.15 ID:aAvf2imc
>>775
嫁がかわいいから
838名無し名人:2014/03/26(水) 21:37:45.20 ID:OIqV7BVb
>>827
大昔は8人のトーナメントだったからな。
50人に拡大するなんて思いもしなかったんだろう。
839名無し名人:2014/03/26(水) 21:37:46.46 ID:GpoCuBdG
>>826
解説ないと厳しいのはプロ同士の対決でも同じだしね

あと10年もすればトッププロが1%も勝てない時代が来るんで
人間が指すのを鑑賞する時代は終わるかもね
840名無し名人:2014/03/26(水) 21:38:36.06 ID:j7nFbcGq
羽生善治五段が歴代名人をコロコロ負かすのは面白かった
841名無し名人:2014/03/26(水) 21:40:10.59 ID:D+BTWTh7
>>804
別に東大を出たから凄いってわけじゃないだろ
プロを目指して将棋に打ち込みつつ、片手間で東大に入ったから凄いんだよ
842名無し名人:2014/03/26(水) 21:40:13.58 ID:DKGcLOn6
>>833
???「そんなものはいらないんですよ。
あと2期足りないなら取ればいい。
何度でも獲ればいいんだ、そう思えない精神状態がおかしいんだ」
843名無し名人:2014/03/26(水) 21:41:32.56 ID:GpoCuBdG
>>832
Floodgateの対局を解説してれるプロがいたらそっち行くよ
だけど現状解説がないので
仕方なく解説ついてるプロの対局を観戦してる

消去法です
844名無し名人:2014/03/26(水) 21:41:51.10 ID:v5MwKQjG
藤井さんって将棋の歴史に残る人物だよな
3つの偉業ってなかなかない
一方の渡辺って渡辺流ってのが一つもない
845名無し名人:2014/03/26(水) 21:41:55.36 ID:lVrK8/Fr
>>838
名誉NHK杯の称号を考えたのは,50人になってからだろ?
846名無し名人:2014/03/26(水) 21:42:30.41 ID:1DQOvxTZ
>>842
藤井先生連続5期ですよ
だから先生は後、4期とらなくちゃいけません
847名無し名人:2014/03/26(水) 21:43:17.05 ID:t4WL5jUx
>>834
永世棋王もなかなか
連続5期だけというのはかなりの難易度
848名無し名人:2014/03/26(水) 21:44:12.14 ID:m2ntZpnq
>>843
プロを馬鹿にしながら解説だけ求めても、与えられないんじゃないのw
849名無し名人:2014/03/26(水) 21:44:29.48 ID:EWuUdWhD
なんか後手の穴熊か穴開きまくりに見えるんだが気のせいか
850名無し名人:2014/03/26(水) 21:44:45.95 ID:HqmE088G
この展開で羽生が負けるシーンが思い浮かばないな
80%くらいで羽生勝ちな気がする

渡辺はいい加減に振り飛車辞めればいいのに、向いてないよ
851名無し名人:2014/03/26(水) 21:45:18.63 ID:v5MwKQjG
先手穴熊勝率9割だっけ
852名無し名人:2014/03/26(水) 21:46:13.58 ID:SLx+LDyO
ソフト厨は本当に空気読めねえな
そんなに好きなら解説もソフトにやらせてろ
853名無し名人:2014/03/26(水) 21:46:35.67 ID:kTq4pmjw
連続ってのが厳しいよね
あと一つってところで奪取されたら心が折れる
854名無し名人:2014/03/26(水) 21:47:08.76 ID:hnCixnoj
>>850
いい加減ってw
そこまでまだやってないじゃないかw
855名無し名人:2014/03/26(水) 21:48:35.92 ID:1DQOvxTZ
今例えタイトル失っても長い棋士人生のために振り出した
渡辺の決意が感じられる
856名無し名人:2014/03/26(水) 21:49:12.85 ID:iUoEgwnr
序列2位の名人は5期で永世資格なのに
序列1位の竜王は7期必要

どちらも5期なら永世7冠
どちらも7期なら17世名人

実は規定に泣かされてる誰かさん
857名無し名人:2014/03/26(水) 21:50:29.55 ID:BotJTYwu
ソフトは強いよ認めるよ
でも人間同士だから生まれるドラマが見たいんだよ
858名無し名人:2014/03/26(水) 21:51:38.71 ID:v5MwKQjG
ソフトの全幅探索とかだと何もおもしろみもないよな
859名無し名人:2014/03/26(水) 21:52:53.58 ID:VRVF5VwE
ソフト同士の対局のほうがレベル高くて面白いって理解できるのに解説いらないレベルの有段者じゃないのかw
解説ないとレベルが高いって分からないのかwwww
860名無し名人:2014/03/26(水) 21:53:15.63 ID:8/VPBMX1
△75歩がいいらしい。
△54銀〜△65銀〜△72飛が狙いで
▲62金、69金型で79金型より7筋が弱く、77角の逃げ道がない。
861名無し名人:2014/03/26(水) 21:54:12.07 ID:qDRu8Cd6
解説ないと分からない奴がソフトのほうがレベル高いとか分かった風
なこと言っちゃってるんだよなw
862名無し名人:2014/03/26(水) 21:55:16.39 ID:v5MwKQjG
渡辺九段のチャンスだったのに
三浦が挑戦者とかなー
863名無し名人:2014/03/26(水) 21:55:22.19 ID:1DQOvxTZ
>>857
まぁそこだわな
864名無し名人:2014/03/26(水) 21:55:50.89 ID:b1nMlWiE
元々ソフトの欠点はそこだって言われてたよね。
この一手にどういう意図があって〜とか、数値上での良い・悪いの0か1しか表示できないことが。

解説付きってなるとやっぱ人間ってすげーって逆に関心しちゃう。
865名無し名人:2014/03/26(水) 21:56:37.55 ID:1gKrm3pp
ほんと将棋板って釣堀だよなあ
866名無し名人:2014/03/26(水) 21:56:48.30 ID:Lh9lsKH+
ソフトのほうがレベル高いと分かるほどの棋力のやつが、プロの解説欲しがるってどういうことやw
867名無し名人:2014/03/26(水) 21:57:09.40 ID:PtmwOR6h
ソフト厨は魂胆見え見えなんだよなー。
哀れだ。
868名無し名人:2014/03/26(水) 21:57:09.51 ID:DKGcLOn6
>>856
まぁ永世竜王も獲らせる気で設定したのか怪しい称号だから多少はね?
あんな全棋士が本気で研究ぶつけるような棋戦で防衛し続けた渡辺が異常だっただけ
869名無し名人:2014/03/26(水) 21:57:39.69 ID:NG5ZuS0S
米の6%はタンパク質だからね
ごはんを舐めるなよ
870名無し名人:2014/03/26(水) 21:59:11.64 ID:RdeY4bDk
>>794
8.1だが普通に使えてる
871名無し名人:2014/03/26(水) 22:00:17.34 ID:kCAB1puR
ソフトはさっさともっと強くなってくれたらバカが居なくなってよい
例えばタイトル戦の中盤で「ソフトでは先手必勝!」と騒いでも「へー理論上この局面は先手勝ちなんだ。だから何?」と流せば良い
ソフト同士の対局でも誰も指し手の意味がわからんのでソフト厨も死滅する
感想戦や序盤研究の精度も上がって良いことづくめだ
872名無し名人:2014/03/26(水) 22:00:42.66 ID:G1BvkKcF
ゴキ中とか角交換四間とかアマだとあまりやる人いないよね
ここには使い手いるん?
873名無し名人:2014/03/26(水) 22:01:15.17 ID:C35gCxbS
>>869
(^ω^)ペロペロ
874名無し名人:2014/03/26(水) 22:01:26.52 ID:JQEuN2vm
羽生善治論の著者の加藤先生って強いの?
875名無し名人:2014/03/26(水) 22:01:31.35 ID:q2p1AeHf
>>831
こういうこと言ってる時点で
876名無し名人:2014/03/26(水) 22:02:23.66 ID:v5MwKQjG
竜王は初代でミソがついたよな
877名無し名人:2014/03/26(水) 22:03:33.66 ID:1Ilr7jGk
というかチェスを見てればわかるけど、ソフトが人間を越えたら
ソフト熱は一気に沈静化しちゃうよ
コンピュータ将棋が好きで真面目にやってる人は残るだろうけど、
とにかく人間に勝って威張りたいみたいな人は一気に消える
878名無し名人:2014/03/26(水) 22:03:58.68 ID:DKGcLOn6
>>874
歴代10位くらいって言えば本人以外はよく考えず納得するレベル
879名無し名人:2014/03/26(水) 22:04:19.93 ID:C35gCxbS
あのころの島は強かったんだぜ?
お洒落で将棋も強いとか今の棋士におるかね?

(´・ω・`) 天彦 「…」
880名無し名人:2014/03/26(水) 22:04:33.04 ID:6zMVjOVS
ソフトは今が花だね
明確に人間上回ったら誰も興味もたないだろう
チェスは上回って20年近く経つが、人間同士の低レベルな対局に数億出す
スポンサーがいる一方、コンピュータチェスはどうなったか
881名無し名人:2014/03/26(水) 22:04:45.07 ID:RdeY4bDk
>>872
ゴキ中はけっこう多いでしょ
KKSはあんまいないけど
882名無し名人:2014/03/26(水) 22:07:20.05 ID:1Ilr7jGk
>>878
順位そのものより、米長より上か下かで揉めそうな気がするw
883名無し名人:2014/03/26(水) 22:07:57.97 ID:Vuplq9kW
やねうら王が出てくるまでは
ソフト開発者に好感持ってたんだがな・・・

伊藤さんも山本も悪くはなかった

やねうら王マジいらんかったな
ブログもオタッキーで気持ち悪いし。
884名無し名人:2014/03/26(水) 22:08:09.04 ID:U3asYr0Z
ソフトって森内とか羽生にはまだ勝ってないんだろ?
885名無し名人:2014/03/26(水) 22:08:33.41 ID:v5MwKQjG
>>880
一般人からすると「まだ将棋ってソフトのほうが勝ってなかったの」
と思うレベル
去年の電王戦は人間が勝ったほうがニュースになった
886名無し名人:2014/03/26(水) 22:09:43.92 ID:JQEuN2vm
歴代1位タイ 大山、羽生
歴代3位 木村
歴代4位 中原
歴代5位 谷川
歴代6位 米長
歴代7位 森内
歴代8位 升田
歴代9位 塚田
歴代10位 佐藤
887名無し名人:2014/03/26(水) 22:09:54.08 ID:2cfn3GB5
GPSさんは 79金を推奨
888名無し名人:2014/03/26(水) 22:09:58.80 ID:GpoCuBdG
羽生が勝ち負けだけに拘るのは意味が無いとか言い出したのは
ソフトの勢いを感じたんだろうな
将来的に全プロがくソフトに勝てなくなっても
勝ち負けより感動、ソフトの指し手には感動がないとか言うつもりなんだろ
889名無し名人:2014/03/26(水) 22:11:10.67 ID:9hLDLtDS
>>847
現実的な難易度は通算10期>連続5期
前者を達成したものは皆後者も達成してる
890名無し名人:2014/03/26(水) 22:11:38.00 ID:NG5ZuS0S
>>888
アホか
891名無し名人:2014/03/26(水) 22:11:43.75 ID:gZK5lpao
相穴熊は羽生さんの方がまだ指し慣れてるでしょ?
892名無し名人:2014/03/26(水) 22:13:11.48 ID:C35gCxbS
羽生がアナルということは本気で7冠を目指していると受け取ってよろしいでしょうか?(´・ω・`)
893名無し名人:2014/03/26(水) 22:13:37.02 ID:6zMVjOVS
勝ち負けにこだわらないってのは7冠とったちょっと後位に
言い出したと記憶している
まだソフトが弱かった頃で、負かされることを予期した発言には思えん
894名無し名人:2014/03/26(水) 22:13:45.60 ID:PduVbJiP
>>845
囲碁棋士の坂田栄男が10回目の優勝をしたのは第24回大会。
この時は16人の出場だから、50人になって考えた訳じゃないみたい。
895名無し名人:2014/03/26(水) 22:15:18.80 ID:v5MwKQjG
>>893
全盛期の藤井さんに真っ向勝負だもんな
でも今回は流石に勝ちにきたのかね
896名無し名人:2014/03/26(水) 22:15:23.02 ID:NG5ZuS0S
まあアポロと同じだよ
人間が月に行ったスゲー!
で終わり
月に行けると分かったらもういく意味がないから誰も行かなくなった
897名無し名人:2014/03/26(水) 22:15:56.74 ID:JQEuN2vm
将棋は名人が一番、竜王に憧れて将棋界に入ってくる少年なんている?
囲碁は本因坊が一番、棋聖に憧れて囲碁界に入ってくる少年なんている?
898名無し名人:2014/03/26(水) 22:16:00.67 ID:9Kld67Bl
ソフトは人間より強くなりつつあるけど
手法が王道出ない方法でここまで来ちゃったんだよな
人間超えしてもまだまだやるべき課題はある

ここに関して言えばいわゆるソフト厨と呼ばれてる人種がコンプレックス丸出しの書き込みばかりなのが気持ち悪い
以前書き込みあった中級者だけどソフト指しして偉くなれた云々、その延長線上の人たち
将棋板が根暗でキチガイカキコで溢れてしまってもう救いようのない状態になってしまった
899名無し名人:2014/03/26(水) 22:16:07.01 ID:m2ntZpnq
それでも月はきれいだね
900名無し名人:2014/03/26(水) 22:16:08.59 ID:gCCM7yc8
勝ち負けにこだわらないって

”1局の”って冠があった気がするんだが
その上で長期的に勝ちを得るために云々ってのが書いてあったような
901名無し名人:2014/03/26(水) 22:16:44.63 ID:v5MwKQjG
山崎か早投げしたら切れたりな
902名無し名人:2014/03/26(水) 22:17:39.71 ID:U3asYr0Z
>>888
羽生の場合は将棋の追及じゃね?
だから人間が見つけようがコンピュータが見つけようがどっちでもいいんだろ
究極先手必勝とか見つけられれば。
903名無し名人:2014/03/26(水) 22:20:04.89 ID:hnCixnoj
>>897
囲碁って本因坊目指すんか
棋聖も秀策を表したものと聞くしどっちでもいいかと思ってた
904名無し名人:2014/03/26(水) 22:20:58.30 ID:UkdpaOBf
>>897
将棋は面白いからやるもんであって、憧れてやる人なんてマイノリティだろ
905名無し名人:2014/03/26(水) 22:21:47.18 ID:01max8MN
羽生ここ勝って名人より竜王に重点置いて欲しいがマイペースだからな貴方は
906名無し名人:2014/03/26(水) 22:21:52.44 ID:6zMVjOVS
永世王将もキツイと思う
他の10期の棋戦は挑戦者決定がトーナメントだが、
王将戦はリーグ戦
たまたま勝ち上がったのが挑戦者になって
防衛しやすいってのがないから
失冠しやすい
907名無し名人:2014/03/26(水) 22:22:24.29 ID:F6SaDTde
現在棋王はよっぽど横歩鳥や角がわり後手番に自信がないのであろう
908名無し名人:2014/03/26(水) 22:22:54.10 ID:RdeY4bDk
>>903
そりゃ本因坊だろ
永世名人の○○世名人みたいに
本因坊一度でも取れば本因坊○○って名乗れて特別
909名無し名人:2014/03/26(水) 22:23:38.79 ID:GpoCuBdG
将棋の真理追求ってプロのテーマだろうが
ソフトにしかできないんだよね
ソフトは文句も言わず24時間動いてくれるから
910名無し名人:2014/03/26(水) 22:24:31.18 ID:9hLDLtDS
>>897
囲碁は普通に名人や棋聖に一番憧れる人がいると思う
順位戦に裏づけされた将棋の名人と違って本因坊は良くも悪くも大三冠のタイトルの一つになってる
911名無し名人:2014/03/26(水) 22:25:14.97 ID:asr0Vfn5
そういえばこの王将戦第7局は間違いなく
渡辺の20代最後のタイトル戦の最終局になりますよね
私も渡辺氏と同じく4月で30になるんですがその前にやっといたほうがいいことってありますか?
912名無し名人:2014/03/26(水) 22:25:51.48 ID:RdeY4bDk
将棋の局面数って10の220乗って言われてたけど
実はもっと大分少ないんじゃないかって話が出てたな
完全解明はともかく、かなりのところまで俺の目が黒いうちに解明されそう
913名無し名人:2014/03/26(水) 22:25:56.99 ID:pFWiT75u
>>876
ホントそうだよな
当時を知らんからあれだけど
十段戦のままリニューアルってわけにいかなかったのかね
914名無し名人:2014/03/26(水) 22:26:06.55 ID:6zMVjOVS
>>897
渡辺が取り続けたからそう思うのであって
例えば羽生が竜王取り続けて、渡辺が名人取り続けたら
逆転してるかもしれん
915名無し名人:2014/03/26(水) 22:26:26.84 ID:b1nMlWiE
ぶっちゃけタイトル挑戦すらできない棋士が8割くらいだろうし
その2割の中でぶっちぎってる人しか称号とれないって考えると改めて凄いわ
916名無し名人:2014/03/26(水) 22:26:45.09 ID:SaHihU7X
ソフトが独自で一から手を考えてるのならともかく
今はプロが指した棋譜をデータとして蓄積して
その上で指してるんでしょ?

そりゃソフトが勝つよ、負ける方がおかしい。
917名無し名人:2014/03/26(水) 22:27:54.63 ID:JQEuN2vm
囲碁の名人はもっと格式あって良いハズなんだけどな
918名無し名人:2014/03/26(水) 22:28:14.03 ID:RdeY4bDk
>>914
ないない
将棋界における名人の地位は揺るがんよ
歴史が違う
919名無し名人:2014/03/26(水) 22:28:52.73 ID:NG5ZuS0S
>>911
35歳ぐらいで「好奇心の窓」が閉じてしまう
それまでに経験したことでだいたい人間の考え方や趣味が固まる
今までやったことのないことをどんどんやって人間の幅を広げておくのがいい
920名無し名人:2014/03/26(水) 22:28:59.21 ID:B6pA56B1
>>912
量子コンピューターが実用化されたらすぐ解析されてしまうよ
いちおう量子コンピューターは数十年後の実用化を目指してるから
生きてるうちにおこり得ない話ではない
921名無し名人:2014/03/26(水) 22:29:02.01 ID:rRdkvS4k
三霊獣対ソフトと言っても
一日制の森内
二日制の羽生
今現在の渡辺明
だとかなり怪しいんだよな

二日制の森内
一日制の羽生
去年の今頃の渡辺なら絶対に負けないと思うが
922名無し名人:2014/03/26(水) 22:30:20.74 ID:JQEuN2vm
将棋も棋王戦とかショボイのやめて本因坊戦をやればいいのにな
923名無し名人:2014/03/26(水) 22:30:32.65 ID:BotJTYwu
86期も取ってる男がいるから麻痺してるけど
永世うんぬんよりもタイトル一期獲得だって相当難しいんだよね本当は
924名無し名人:2014/03/26(水) 22:30:37.90 ID:6zMVjOVS
>>918
でもさ、歴史ある王将戦の扱い見るに
伝統ってのはそれほど重視されてるように思えんのよ
925名無し名人:2014/03/26(水) 22:30:49.62 ID:RdeY4bDk
>>920
俺が言ってるのは量子コンピュータでなくてもって話だよ
量子コンピュータが出たら宇宙の原子の数より多い10の220乗だって完全解明可能だわ
926名無し名人:2014/03/26(水) 22:31:43.82 ID:hnCixnoj
>>912
局面数ではなく枝の本数じゃない?
927名無し名人:2014/03/26(水) 22:33:41.31 ID:kCAB1puR
>>923
うーん…どちらかというと86期取ってる男のせいでタイトル1期獲得が相当難しくなってる
928名無し名人:2014/03/26(水) 22:33:56.57 ID:6zMVjOVS
>>923
年に入ってくるのが4人で、毎年7つタイトル提供されるから
ばらけさえすれば、難しくもないんだけどね
929名無し名人:2014/03/26(水) 22:33:58.72 ID:RdeY4bDk
>>924
王将戦なんて、たかだか60年
名人とは比較にならん
名人は物語もたくさんあるからね
歴史っていうのはそういうのも含めて言ってんだよ
930名無し名人:2014/03/26(水) 22:34:43.13 ID:9Kld67Bl
10の220乗ってのも可能指し手の話で実際は違うんだよな
絶対読む必要ない手と即判断できる手もあるし
今のPCスペックでもここはこの一手しか解がないと判断できる局面も結構ある
実際はかなり少ない
931名無し名人:2014/03/26(水) 22:35:29.79 ID:JQEuN2vm
タイトルは10年で70人が成ることが出来る。
だからだいたいの棋士はタイトルを1期くらいは取れる勘定。
932名無し名人:2014/03/26(水) 22:35:31.67 ID:rRdkvS4k
>>923
若手がタイトル取れないのは郷田真隆の存在が大きい
自分で若手をことごとく潰して
自分は決定戦で負けることが多い
933名無し名人:2014/03/26(水) 22:35:41.98 ID:BotJTYwu
>>927
確かにw
934名無し名人:2014/03/26(水) 22:36:04.70 ID:RdeY4bDk
>>926
いや局面数でしょ、正確には10の226乗って言われてるけど
それも違うかもって見解が出たのは先に出したとおり
935名無し名人:2014/03/26(水) 22:37:02.14 ID:6zMVjOVS
てか、完全解析されたとして、なんか変わるか
どうぶつ将棋は解析されたけどだから何って感じじゃん
936名無し名人:2014/03/26(水) 22:37:56.10 ID:JQEuN2vm
渡辺王将と呼ばれるのは明日が最後?
937名無し名人:2014/03/26(水) 22:39:54.44 ID:ZHasSayn
で、どっちが優勢なの?
938名無し名人:2014/03/26(水) 22:41:05.46 ID:hnCixnoj
>>934
ただその10の220乗の算出方法に平均手数を使ってたような
局面数を数えるときには全く必要がないはず
だから枝の数だと思ったんだけど違うのかな?
939名無し名人:2014/03/26(水) 22:41:05.87 ID:v5MwKQjG
>>932
ほんと郷田と三浦は将棋が詰まらんから自体してほしい
NHK杯じゃあ若手相手に穴熊に駒得してるのに受けばかりのしょうもない将棋
940名無し名人:2014/03/26(水) 22:41:39.76 ID:H/0ZZbqY
よく勘違いされてるけど
量子コンピュータは今までのコンピュータの苦手なことができるというだけだぞ
逆に今のコンピュータが何の苦労もなくできることができなかったりする
941名無し名入:2014/03/26(水) 22:41:57.10 ID:+OTHfUSK
>>897
名人なんて挑戦者決定システムがアレですから
942名無し名人:2014/03/26(水) 22:42:39.49 ID:ZHasSayn
将棋の対局は、外部との接触禁止状態にしてるの?
それともスマフォやPC持ち込んで、こっそり見てもいいの?
943名無し名人:2014/03/26(水) 22:43:38.76 ID:v5MwKQjG
>>940
累乗で計算できるから力技は楽勝でしょ
勿論無限は無理だが
944名無し名人:2014/03/26(水) 22:45:38.92 ID:vXhD+Zne
森内竜王名人と羽生5冠がうつくしいんだよな
945名無し名人:2014/03/26(水) 22:45:44.18 ID:1Ilr7jGk
>>939
そういう棋士がいないと逆につまらないと思うが
7つのタイトル戦全部が毎年羽生−渡辺だったら多分今頃は将棋連盟がなくなってるだろ
946名無し名人:2014/03/26(水) 22:46:04.30 ID:JQEuN2vm
歴史的経緯から言えば将棋の名人戦と囲碁の本因坊戦は別格なんすよ
947名無し名人:2014/03/26(水) 22:46:07.50 ID:1fE5PwLO
10の220乗は局面数じゃないぞ
正確な数字は忘れたが局面を表すのは確実に256bit以下で足りるからな
948名無し名人:2014/03/26(水) 22:46:09.55 ID:6zMVjOVS
千日手が同一局面じゃなくて、昔みたいに指し手だったら
無限だったな
949名無し名人:2014/03/26(水) 22:46:22.49 ID:DH6AAu4v
渡辺ほんとうに不調なの?
羽生さんが不甲斐ないから遊んでたんだと思ってた
950名無し名人:2014/03/26(水) 22:47:30.98 ID:ZLrXNs1O
5番勝負で正式に勝負したらタイトルホルダーは
まだまだ負けないと思うけどなー
まあ実現はしないだろうな
951名無し名人:2014/03/26(水) 22:47:58.05 ID:9hLDLtDS
>>924
名人は400年の伝統以上に順位戦という下地にその地位が支えられてる
順位戦という全ての棋士の基礎となる棋戦の頂点である限り賞金で竜王が上でも
プロを目指す人にとって名人がトップであり続けることは間違いないと思う

>>939
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/37/kiou201202250101.htmlとか
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/37/kiou201203040101.htmlみて
棋譜がつまらんと思うならもう将棋みるの止めたほうがいい
952名無し名人:2014/03/26(水) 22:48:32.25 ID:v5MwKQjG
>>945
変態の方の佐藤にがんばってほしいけどもう無理かな
個人的には西川くんに来たい
中村もいい、豊島は駄目だろうね
953名無し名人:2014/03/26(水) 22:49:47.09 ID:v5MwKQjG
>>951
特定の棋譜を出されてもね
誰だって会心の棋譜はあるだろう
先崎だって
954名無し名人:2014/03/26(水) 22:49:53.48 ID:2eUrcJF1
>>952
>豊島は駄目だろうね

なんで?
955名無し名人:2014/03/26(水) 22:50:13.94 ID:2gTv+uGw
>>629
頭スースーでかえって脆そうなんだけどなぁ
佐藤さんのもちっとも粘りなかったし
956名無し名人:2014/03/26(水) 22:50:57.53 ID:SLx+LDyO
名人位だけは特別だわな
長い歴史の中で、俺なんかが逆立ちしても届かない天才鬼才が血肉を削って目指したもの
大山なんか死ぬ直前まで名人に拘った男だしな

けど今は変わってきてると思う
もう少し時間が経てば竜王が名実ともに最高位になるかと
賞金の額の大きさはやっぱ無視できない
957名無し名人:2014/03/26(水) 22:51:04.28 ID:Lv9xXTLV
>>940
量子コンピュータと古典コンピュータの計算可能性は等価だって証明されてるよ。
今も昔もネックはハードウェアっぽい。
958名無し名人:2014/03/26(水) 22:53:32.52 ID:Yze+ZsGx
>>903
囲碁は、基本的に棋聖、名人、本因坊は同等の扱い
(もちろん序列はあるけど)
だから、この3つだとどれか1つだけを目指すということはないと思うよ
959名無し名人:2014/03/26(水) 22:53:48.40 ID:9hLDLtDS
>>953
じゃあどうしようもないわな
俺は郷田の棋譜がつまらないと思わないけどお前に棋譜みせても
会心の棋譜は誰にでもあるっていって話が終わるんだから
960名無し名人:2014/03/26(水) 22:54:34.94 ID:v5MwKQjG
>>959
まあそれが事実だしね
それ以上でもそれ以下でもない
961名無し名人:2014/03/26(水) 22:55:19.78 ID:wp+yKcml
>>766
コンピュータだの永世だのはスレ違いだろカスとは言わないんだなw
962名無し名人:2014/03/26(水) 22:55:33.77 ID:rRdkvS4k
女流はリコーとマイナビが同格で
名人王位王将倉敷市だっけ?

リーグは名人王位が二大リーグとか言われてるけど
963名無し名人:2014/03/26(水) 22:56:05.75 ID:UxEdCwfH
其々の語ってる「最高位」の定義が違うんじゃね
社会的認識という尺度にしろ最高額だからと歴史があるからとじゃ平行線だろうし

最高額という事が持て囃されるようになっても歴史が軽んじられるとは思わんので
歴史を取るか額面を取るかの2択ではあっても、もう片方の価値観が軽視される事はない気がする
964名無し名人:2014/03/26(水) 22:56:26.13 ID:6zMVjOVS
>>951
いや、まさしくそのとおりなんだが、
名人戦ほどでないにせよ歴史ある王将戦の盛り上がらなさ見てるとな
965名無し名入:2014/03/26(水) 22:58:59.55 ID:+OTHfUSK
順位戦は草ぼうぼうだけどなあ
966名無し名人:2014/03/26(水) 23:00:32.29 ID:JQEuN2vm
名人が欲しい。王将などいらん
967名無し名人:2014/03/26(水) 23:01:26.76 ID:9hLDLtDS
>>960
事実というなら郷田の棋風に惹かれる人がプロにもいるんだがな
968名無し名人:2014/03/26(水) 23:01:49.35 ID:cHpMPEm7
名人戦を400年以上扱いするのはイカサマだよ
13世の英断からの実力制番勝負が正史
それでも一番古い
969名無し名人:2014/03/26(水) 23:02:02.54 ID:1Ilr7jGk
>>947
局面数はものすごくざっと考えても16の81乗を越えないような気がする
いや、持ち駒があるからそれよりちょっとは多いか
970名無し名人:2014/03/26(水) 23:02:02.60 ID:0junBHtU
>>552
今までの王将戦で一番印象的かつ好きな写真です。

佐藤さん、王将戦で見たい
971名無し名人:2014/03/26(水) 23:02:10.46 ID:b17PXz7v
まずは王将。
美味しいものはとっておく。
972名無し名人:2014/03/26(水) 23:02:34.17 ID:z2yBF8Oz
名人戦に毎日が金出してる以上王将戦なんてただあるだけなんだよな
大山記念杯レベル
973名無し名人:2014/03/26(水) 23:02:42.43 ID:v5MwKQjG
>>967
もういいよ、今後タイトルに縁のなの棋士の話なんて
スレチだろ
974名無し名人:2014/03/26(水) 23:03:30.00 ID:rRdkvS4k
名人と竜王の関係は
天皇杯とJリーグチャンピョンの関係だな

トーナメントとピラミッド型
権威と新興
975名無し名人:2014/03/26(水) 23:04:08.78 ID:1Ilr7jGk
>>961
いや、いくらなんでも棋聖戦トーナメント丸ごと貼るのはレベルが違うだろw
976名無し名人:2014/03/26(水) 23:05:06.60 ID:9hLDLtDS
>>973
去年度はタイトル持ちで
今期棋戦優勝もして挑戦者決定戦に3つ進出した棋士に対して今後タイトルに縁がないと言える根拠は?
977名無し名人:2014/03/26(水) 23:05:35.86 ID:z2yBF8Oz
>>973
羽生王将に挑戦する郷田の姿が見えた
978名無し名人:2014/03/26(水) 23:05:55.17 ID:1Ilr7jGk
>>973
郷田でタイトルに縁がないとなると、ほとんど話題に挙げられる棋士はいないな
979名無し名人:2014/03/26(水) 23:06:56.87 ID:H/0ZZbqY
今回のタイトル戦と関係がないのは確かだ
980名無し名人:2014/03/26(水) 23:07:12.63 ID:gZEjI8Iu
981名無し名人:2014/03/26(水) 23:07:47.50 ID:JQEuN2vm
とにかく名人は別格。竜王も王将もいらんから名人を獲りたい!
982名無し名人:2014/03/26(水) 23:09:57.55 ID:6zMVjOVS
郷田はB1落ちのせいで生涯なめられる運命
983名無し名人:2014/03/26(水) 23:11:28.61 ID:JQEuN2vm
郷田はタイトル持ってんべ。NHK杯取ったやん
984名無し名人:2014/03/26(水) 23:12:19.99 ID:Lh9lsKH+
B1ならモテも落ちてるけどねw
985名無し名人:2014/03/26(水) 23:14:08.86 ID:MIIAXFOX
>>904
田中寅彦は升田の書いた本(升田について書かれた本だったか?)を読んで、
名人に憧れて将棋の世界に入った、って聞くけどね

本を読む前に寅彦がどの程度将棋を指せたのかは知らないけど
986名無し名人:2014/03/26(水) 23:14:36.03 ID:EjhS0cg7
(´・ω・`)<久保ってべしゃりどうなん?
(´・ω・`)<なんか暗いイメージしかないんやけど
987名無し名人:2014/03/26(水) 23:14:55.46 ID:z8LBBTFL
>>775
今日のツイートだけでも早くもうわぁ感でてるじゃん
988名無し名人:2014/03/26(水) 23:15:36.25 ID:b17PXz7v
雑談で笑わせるタイプではないよな久保っち
989名無し名人:2014/03/26(水) 23:16:04.98 ID:C35gCxbS
>>980
次スレ乙です(´・ω・`)
990名無し名人:2014/03/26(水) 23:17:05.74 ID:gCCM7yc8
郷田は強いんだけど名人も竜王も取っていないのが痛い
991名無し名人:2014/03/26(水) 23:17:09.82 ID:z8LBBTFL
>>634
複立会だか理事だかはあったけど正はないよ
正立会康光だって去年の名人戦がはじめてだし
992名無し名人:2014/03/26(水) 23:17:38.96 ID:wgW5LQMq
久保はなんかプライド高い感じ
993名無し名人:2014/03/26(水) 23:17:47.86 ID:6zMVjOVS
久保は大阪人のイメージを一変させた
994名無し名人:2014/03/26(水) 23:18:43.13 ID:JQEuN2vm
名人を取ったことがあるが大したことないのが丸山
995名無し名人:2014/03/26(水) 23:22:26.81 ID:SaHihU7X
モテに名人取って欲しいなぁ
996名無し名人:2014/03/26(水) 23:23:19.85 ID:LBkW4Nd5
先にスレ立てまくってるバカ誰なんだよ
勢い低くて見付けづれーだろ(´・ω・`)
997名無し名人:2014/03/26(水) 23:24:31.99 ID:MIIAXFOX
>>994
康光から名人を奪取した頃の丸山は人外だったからな
あの強さはマジで半端なかった

週刊将棋に朝日オープン決勝で負けた森内の呆然とした顔とそれを睨みつけるような丸山の顔は今も忘れられない
998名無し名人:2014/03/26(水) 23:24:54.06 ID:Uf8wasKz
名人とか竜王とか・・・
ド底辺で生き地位に憧れる角将級だなwwwwwwwwwww
999名無し名人:2014/03/26(水) 23:24:56.01 ID:9hLDLtDS
名人を取った棋士の中で比較すればたいしたことない部類かもしれんが
A級14期棋戦優勝12回タイトル3期は間違いなく一流棋士
勝率も高いし羽生世代で最も長く降級を経験しなかった
1000名無し名人:2014/03/26(水) 23:25:18.84 ID:S88w1tSk
どなたか棋譜を貼ってくださいませんか?
登録する気はないんで
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。