第63期王将戦 Part31

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 _−_ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140312.html [第6局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140312.kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:
[初 日 ] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041226 阿久津主税 八段(解説)、山口恵梨子 女流初段(聞き手)
[二日目] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041876 森内俊之 竜王・名人(解説)、室谷由紀 女流初段(聞き手)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.h

※前スレ
第63期王将戦 Part30
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666365/
2名無し名人:2014/03/13(木) 21:42:07.80 ID:xe2VJQod
今日の午前中見逃してしまったのですが、
ミラー放送とかありませんでしょうか?
3名無し名人:2014/03/13(木) 21:43:29.33 ID:ns3bMQJt
なぜトップ棋士が解説する時は早く終局してしまうのか
4名無し名人:2014/03/13(木) 21:46:59.13 ID:UwRZc5yz
>>999ならハゲはソフト
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394203736/34
ミラー放送とかしたらBAN
5名無し名人:2014/03/13(木) 21:55:10.52 ID:jc+KPOfb
渡辺九段あるで!
6名無し名人:2014/03/13(木) 21:55:20.90 ID:l/c4yS2W
33手詰の手順教えて
7名無し名人:2014/03/13(木) 21:56:12.50 ID:zp7EMhak
開催地ってどういう風に決めるもんなの?
8名無し名人:2014/03/13(木) 21:57:10.11 ID:uM1JRZO+
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」

◆ 棋譜中継 :http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140312.html [第6局] ※ 要 無料登録
  棋譜保存のページ:http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140312.kif ※ 文字コードをShift_JIS
◇ 中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
★ ニコニコ生放送:
[初 日 ] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041226 阿久津主税 八段(解説)、山口恵梨子 女流初段(聞き手)
[二日目] http://live.nicovideo.jp/watch/lv164041876 森内俊之 竜王・名人(解説)、室谷由紀 女流初段(聞き手)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
毎日新聞 王将戦:http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/archive/
スポニチ 王将戦:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.h
9名無し名人:2014/03/13(木) 21:58:51.01 ID:YNFJCRjx
実力伯仲でも白熱しない
実力差があっても白熱する時がある
なんなん?
10名無し名人:2014/03/13(木) 22:04:57.86 ID:yncAmML+
その日の対局者のコンディション
PVや予選からの棋譜公開(登録なし無料)
解説者などの関係者の盛り上げようとする努力
会場の雰囲気
人気のある戦型や佐藤九段のような奇抜な手の有無
こんな感じの要素があるんじゃね
11名無し名人:2014/03/13(木) 22:11:35.17 ID:lkd6/YIA
最終までもつれるって最高だな
12名無し名人:2014/03/13(木) 22:12:34.02 ID:rvEOGBGW
羽生渡辺で急戦矢倉で今回先手勝ってそろそろ急戦矢倉死滅かな
今棋戦は渡辺先手羽生後手でもやって渡辺負けてるから
渡辺の秘密兵器もとうとう潮時なんだろう
そういえば前回森内にも同じことで往復ビンタ食らってた
渡辺もいい感じに手の内を出しきったな
13名無し名人:2014/03/13(木) 22:14:26.97 ID:YNFJCRjx
でも今回の王将戦それらの条件それなりに満たしていると思うけど
なんか6局ともいまひとつなんだよね
14名無し名人:2014/03/13(木) 22:17:51.31 ID:wL5c5FGX
17時からの将棋会館での大盤解説会が
どれくらい集まったのか気になる
15名無し名人:2014/03/13(木) 22:21:15.95 ID:RtdkbB7s
四冠王誕生になると、いつ以来になるんだっけ?
羽生四冠って、えらい久々の響きがある
16名無し名人:2014/03/13(木) 22:23:34.51 ID:HY3JCDgh
すぐに羽生名人(5冠)になってしまうけどな!
17名無し名人:2014/03/13(木) 22:24:58.82 ID:ulKm3AiK
そういや今日どっかで将棋の強い人の有料サイン会あったらしいけど、
誰か有料でサインしてもらったのかな?
18名無し名人:2014/03/13(木) 22:26:01.63 ID:/l4UNc7N
森内-羽生 解説渡辺
渡辺-森内 解説羽生
渡辺-羽生 解説森内

タイトル3人で独占してから全組み合わせニコ生でやってるんだな
19名無し名人:2014/03/13(木) 22:31:11.61 ID:26sqDNRE
これで最終局に先手が勝ったら、振り駒でタイトルが決まったみたいでちょっと悲しいなあ
まあ、現代将棋の研究が凄まじいのは分かっちゃいるけどさ
20名無し名人:2014/03/13(木) 22:34:00.76 ID:5VAHypv2
近くだったので,初めて現地大盤解説行ってきました。
近藤さんはなかなか喋りが上手く,鈴木さんもテレビ通りの解説。楽しかったです。
鈴木さんは終局に間に合うように出て行ったのに・・・何やってたの?みたいなw
次の一手もやりましたが外れて残念。
21名無し名人:2014/03/13(木) 22:34:11.45 ID:B582bufd
>>19
ここまで全部先手が勝って3勝3敗なら分かるけど
そうじゃないから別に良くね?
22名無し名人:2014/03/13(木) 22:38:47.35 ID:2icpnOXl
さてつぎは羽生が飛車を振るかどうか
23名無し名人:2014/03/13(木) 22:39:46.09 ID:mYzoX3Yl
  第1局 第2局 第3局 第4局 第5局 第6局 第7局
渡辺  ○  ○  ●  ●  ○  ●  -
羽生  ●  ●  ○  〇  ●  ○  -

関係なさそうだな
24名無し名人:2014/03/13(木) 22:41:45.97 ID:z7Dau0HO
羽生四段→羽生五段→羽生六段→羽生竜王→羽生前竜王→羽生棋王→羽生二冠
→羽生竜王→羽生四冠→羽生名人→羽生竜王名人(七冠)→羽生名人→羽生四冠
→羽生五冠→羽生四冠→羽生竜王→羽生竜王名人→羽生名人→羽生王座→羽生二冠
→羽生三冠→羽生四冠→羽生三冠→羽生二冠→羽生名人→羽生二冠→羽生三冠
→羽生二冠→羽生三冠

最後の羽生四冠(王位王座棋王王将)は04年度の棋王奪取から翌年の失冠までの1年間
25名無し名人:2014/03/13(木) 22:43:42.70 ID:CQGrMQx0
>>18
なんやかんや言うても、このお三方の解説は良いよね
26名無し名人:2014/03/13(木) 22:45:49.58 ID:DqRePu4R
しかし竜王名人っていい響きだな
森内が凄い奴に思えてしまう
27名無し名人:2014/03/13(木) 22:50:16.96 ID:RtdkbB7s
>>24
次で勝つと10年ぶりになるのか
28名無し名人:2014/03/13(木) 22:50:57.51 ID:26sqDNRE
>>21>>23

いや、先手のターンのまま勝負が決まる内容だったら悲しいというか、正直見ごたえに欠けるというか
特に魔太郎が後手番引いたら、こんな展開になりそうな気がわりとする
29 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/13(木) 22:51:14.56 ID:To6bGeyA
>>26
竜王名人最高!!
30名無し名人:2014/03/13(木) 22:53:34.59 ID:TCx7dMQt
4冠は4年ぶりじゃないか?
31名無し名人:2014/03/13(木) 22:55:36.36 ID:aFqpbpT+
>>7
一番は主催者の意向

でも最近は新参の入る余地が少なく固定化されてきてるね
32名無し名人:2014/03/13(木) 23:02:00.78 ID:A+cKKvsL
4冠は2009年以来かな
王将を奪取されて3冠に落ちてるぽい
33名無し名人:2014/03/13(木) 23:04:03.84 ID:w3oGa82k
>>32

22歳  2_ 2_ 2_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 4_ 5  [王座奪・竜王奪・棋聖奪・王位奪]
23歳  5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 5_ 5_ 5_ 5  [竜王失・名人奪]
24歳  5_ 5_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6_ 6  [竜王奪]
25歳  6_ 6_ 6_ 6_ 7_ 7_ 7_ 7_ 7_ 6_ 6_ 6  [王将奪・棋聖失]
26歳  6_ 6_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4  [竜王失・名人失]
27歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
28歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
29歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 5_ 5  [棋聖奪]
30歳  5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4  [棋聖失]
31歳  4_ 4_ 5_ 5_ 5_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4  [竜王奪・王将失]
32歳  3_ 3_ 3_ 3_ 4_ 4_ 3_ 3_ 4_ 4_ 4_ 4  [王位失・王将奪・棋王失・名人奪]
33歳  4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 2_ 2_ 2_ 1_ 1_ 1_ 2  [竜王失・王将失・名人失・王位奪]
34歳  2_ 2_ 2_ 2_ 3_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4  [王将奪・棋王奪]
35歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [棋王失]
36歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3
37歳  2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 3_ 4_ 4_ 4  [王位失・名人奪・棋聖奪]
38歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 4
39歳  4_ 4_ 4_ 4_ 4_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [王将失]
40歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 2_ 2_ 3  [名人失・王位奪]
41歳  2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2_ 2  [王座失]
42歳  3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3_ 3  [王座奪]
43歳  3_ 3_ 3_ 3_ ?(王将挑戦)
34名無し名人:2014/03/13(木) 23:05:24.68 ID:rvEOGBGW
最後の読み切りは凄かった
35名無し名人:2014/03/13(木) 23:08:01.36 ID:rEgAMMei
ここ取れば5冠までは確定だな
36名無し名人:2014/03/13(木) 23:13:53.82 ID:FQH81Y9K
郷田や佐藤から巻き上げたタイトルを羽生森内に放り込むとか。
ナベ本人以外奪取不可能になるよな(´・ω・`)
37名無し名人:2014/03/13(木) 23:14:26.84 ID:z7Dau0HO
>>30>>32
単純に4冠自体だとそうですね
ただそのときは名人持っていたので、「羽生四冠」という響きはいつ以来だろうと
38名無し名人:2014/03/13(木) 23:14:44.53 ID:/7Tju2Px
3勝3敗だけどワンサイドゲームばかりだな
39名無し名人:2014/03/13(木) 23:20:08.07 ID:zTr/c9es
>>38
なんかさあ、興業みたいだよな。最終局までいきましょ。で、そこだけはガチみたいな。
んなことないけどね
40名無し名人:2014/03/13(木) 23:21:48.76 ID:wCVQ7S73
将棋はその辺が傍からちゃんと見えるのが魅力だしな
41名無し名人:2014/03/13(木) 23:23:12.02 ID:1wdwe0fs
>>38
実は、お互いに本調子じゃないのかもしれない。
で、森内最強説と。
42名無し名人:2014/03/13(木) 23:26:41.45 ID:XEG/XyeI
>>9
柔道やアマレスだと
世界トップクラスどうしだと両方の技がかからなくて時間切れ引き分けになる
つまり、見ていてつまらない
43名無し名人:2014/03/13(木) 23:29:25.40 ID:3z8d/B44
深浦や藤井みたいに苦手を攻略したかな?
44名無し名人:2014/03/13(木) 23:29:32.31 ID:wCVQ7S73
二日制ともなると緩手があって間延びすると致命的なんだろうな
45名無し名人:2014/03/13(木) 23:30:15.12 ID:A+cKKvsL
素人目には白熱してるように見えなくても、
勝負自体は髪一重の差で決まってしまっていることが多いかと
最終盤だけ見ると大差に見えがちだが
46名無し名人:2014/03/13(木) 23:31:38.85 ID:/WN2Ho5j
古賀とか、オール一本勝ち金メダルじゃなかったっけ?
47名無し名人:2014/03/13(木) 23:33:01.52 ID:/bQDYF6Q
二人とも本調子かどうかわからないけど、最近の朝日杯では順当に決勝まで勝ち上がっているんだよなぁ
48名無し名人:2014/03/13(木) 23:37:09.62 ID:dHqMtR7u
というか今期の二日制は8割方一方的な展開で決まってるよ。
49名無し名人:2014/03/13(木) 23:37:49.40 ID:I7VqR+je
しかし去年の今頃は渡辺は
王座防衛には失敗したもののその後
竜王防衛、棋王王将獲得、NHK獲得、朝日杯獲得、順位戦2位、棋聖戦挑戦とこの世の春だったのに
一年でここまでにボロボロになるんだな
50名無し名人:2014/03/13(木) 23:38:38.19 ID:XEG/XyeI
>>48
時間がたっぷりあるから、有利な方がミスせずにそのまま押し切れるのかな?
51名無し名人:2014/03/13(木) 23:39:05.25 ID:rp8xC7/q
三浦「本調子じゃない・・・だ・・と!?」
52名無し名人:2014/03/13(木) 23:40:11.72 ID:A+cKKvsL
順位戦を8勝1敗で終えても棋王戦連勝して防衛に王手をかけても
不調を心配されてしまう二人って・・・
森内に勝たない限り好調認定は下りないのか
53名無し名人:2014/03/13(木) 23:43:07.98 ID:ep0+QtiX
さて、明日は羽生さんが乳首を公開するのだろうか
54名無し名人:2014/03/13(木) 23:50:54.96 ID:w3oGa82k
>>50
二日制は作戦勝ち→逃げ切り、のパターンを得意とする棋士に有利。

藤井がタイトルをとれたのも二日制のおかげだった。
終盤力が多少弱くとも、時間が終盤たっぷり残っている限り、ボロが出ずに逃げ切れる。
55名無し名人:2014/03/13(木) 23:54:26.53 ID:w3oGa82k
まあ、それにしても羽生の終盤は鮮やかだった。
先日の順位戦最終局での終盤はもっとすごかったが。
56名無し名人:2014/03/13(木) 23:59:44.13 ID:I7VqR+je
今日の動画見たけど
渡辺マジで2年後ぐらいに横山ノックみたいになりそうだな

前だけではなく後頭部がかなり薄くなってる
57名無し名人:2014/03/14(金) 00:03:25.23 ID:9C+bp1AX
>>56
もう結婚して子供もいるし、あんまり気にしてないんじゃね?
本当に気にしてるなら、それこそハゲかけから復活した羽生にでも相談すればいい
58名無し名人:2014/03/14(金) 00:06:11.09 ID:A+cKKvsL
実際そんなに気にはしてないだろう
竜王を失陥したとはいえまだまだ相当な高収入を誇ってるんだから、
その気になれば数千本植えることだってできる
59名無し名人:2014/03/14(金) 00:08:33.09 ID:MBA3BXd8
そういえば将棋界に若禿ってあまりいないよね
木村、渡辺、大山、佐藤ぐらいか
60名無し名人:2014/03/14(金) 00:14:00.54 ID:DS5tT4wf
最近のナベはどうも淡白な気がするなぁ
61名無し名人:2014/03/14(金) 00:17:21.74 ID:gSJkUOP6
羽生-渡辺って以前はお互いピリピリしてた印象があるんだけれど
最近はそこそこ話すようになったんかな
62名無し名人:2014/03/14(金) 00:18:33.62 ID:DFNU3Sxt
今期だと面白かったのは王座戦、竜王戦あたりかな
63名無し名人:2014/03/14(金) 00:20:19.98 ID:rjct2Pkm
天彦にブサイさんとLPSAがすり寄って来てるwwwwwwwww
64名無し名人:2014/03/14(金) 00:21:39.99 ID:DxcyOWT/
王座かなぁ
大熱戦って感じが凄くしたし
65名無し名人:2014/03/14(金) 00:23:25.44 ID:9C+bp1AX
棋王はほぼ防衛できるだろうけど、王将はかなりあぶなくなってきたな
66名無し名人:2014/03/14(金) 00:24:21.66 ID:MBA3BXd8
>>61
来年の王座戦まで18回連続で羽生か渡辺だろ?
もう飽きたよ
67名無し名人:2014/03/14(金) 00:24:47.80 ID:uBpvMs/w
罰ゲームは羽生の安来節?
68名無し名人:2014/03/14(金) 00:26:08.58 ID:/uvrtihG
>>49
棋聖も渡辺が奪取するだろうから羽生九段もありうるとか言われてたのにな
69名無し名人:2014/03/14(金) 00:30:28.83 ID:VZ3IAQQ7
渡辺竜王→渡辺2冠→渡辺棋王
70名無し名人:2014/03/14(金) 00:31:19.93 ID:XJbBr1mx
毎回違う将棋なのに飽きたとかいう意味が分からん
71名無し名人:2014/03/14(金) 00:37:33.27 ID:XxOhiHGA
>>61
前はライバル対決みたいな空気だったかなー
今は互いを認め合って勝負してる感じ
羽生は楽しそうだが渡辺は淡白になった印象もあるような
72名無し名人:2014/03/14(金) 00:45:01.04 ID:MAfVNGHl
霊獣以外で次にタイトル獲得するのは誰か?みたいなスレ建ってます?

誰なのか?いつなのか?ともに面白そうな議題だと思うけど。
73名無し名人:2014/03/14(金) 00:51:20.52 ID:uBpvMs/w
広瀬・豊島・佐藤天・中村太の誰かじゃね?
74名無し名人:2014/03/14(金) 00:53:58.33 ID:TmNizc1a
挑戦中のひとの立場もかんがえてあげてほしいです
75名無し名人:2014/03/14(金) 00:57:52.95 ID:IZyaMpEl
>>49
新年を二冠A級で迎えた人が、
新年度を無冠B級でスタートさせることもあるぐらいだからねぇ
76名無し名人:2014/03/14(金) 00:59:19.45 ID:9Lb52eS0
渡辺は良くも悪くも理屈で割切っちゃうタイプだからな
凡人には分からないが30を前に何か色々諦めた部分もあるのかもしれない
あれ、もう30になったんだっけ
77名無し名人:2014/03/14(金) 01:01:06.88 ID:MAfVNGHl
>>73
妥当なところですね。
個人的にはもう一度だけモテ*羽生かモテ*森内を見てみたいけど、
挑戦しても勝つのは簡単じゃないですしね。
来期の王位挑戦辺りがダークホースになれば面白いかと思ったり。

>>74
たしかにw
現状の筆頭候補ではあるがもう可能性は1割くらいかな。。
78名無し名人:2014/03/14(金) 01:01:24.56 ID:AoAhj2MM
盤を前に握手する写真撮った?
79名無し名人:2014/03/14(金) 01:09:48.84 ID:0UrectwJ
ニコ生の詰将棋の答え覚えている方がいたら、教えていただけないですか?
80名無し名人:2014/03/14(金) 01:10:23.48 ID:KUZlljhI
まず王手をします
81名無し名人:2014/03/14(金) 01:10:49.97 ID:IGBhq8QH
つーか何なんで今年44になるひとが対局増えた今のご時世で若手押し退けて4冠とれるの。
大山の時代とかはまだ年間30局以下もあったらしいからともかく。
(もちろんいくつかタイトル持ってた場合だけどね30局以下)
82名無し名人:2014/03/14(金) 01:13:16.97 ID:cv7epfc7
渡辺が後手番引いたら戦法は何にするんだろうな
83名無し名人:2014/03/14(金) 01:18:47.12 ID:MBA3BXd8
>>74
個人的にはもし永瀬だったら意外に永瀬が取っていた
可能性が高かった気がする

タイトル戦で10歳以上年上しかやった事ない渡辺が
年下にどう戦うのか
84名無し名人:2014/03/14(金) 01:21:23.53 ID:IZyaMpEl
2手目3二飛だとおもしろいのに
羽生が渡辺から王座を奪還した一局で、後手の羽生が採用
85名無し名人:2014/03/14(金) 01:24:53.09 ID:/8PLZXbm
渡辺は先手引かないと勝ち目ないな。
86名無し名人:2014/03/14(金) 01:26:46.05 ID:5R5iLhp0
アンチ渡辺で羽生ファンだったけど
勝負心で渡辺が羽生マンセーしたのは興醒めした
羽生を倒す一心で決して褒めないと思ってたのに
87名無し名人:2014/03/14(金) 01:27:28.06 ID:cv7epfc7
>>84
あれは時間が短めの棋戦だったら奇襲として使えると思うけど二日制だとどうだろう
88名無し名人:2014/03/14(金) 01:38:23.40 ID:gShBr+/M
やっぱ渡辺も衰えてるのかな?飛車を振ったり、
将棋を変えなきゃって思ってやってるんだろうか。
89名無し名人:2014/03/14(金) 01:48:02.38 ID:qkTrijfT
渡辺は最終局の勝率がすごい高いよね?
90名無し名人:2014/03/14(金) 01:49:48.57 ID:g8NWuWGN
>>79
23銀21玉31角成り同玉22銀
91名無し名人:2014/03/14(金) 01:54:48.64 ID:8JMVp8Y5
色々やるのはまだ成長段階なんじゃね
92名無し名人:2014/03/14(金) 02:04:06.57 ID:H/oJNqI8
>>86
棋士は羽生の実績を認めざるを得ないだろう。あと、羽生について書くと本が売れるから出版社がページをさいたのかな。

今の実力が羽生より劣っているとは考えてないだろうな。
93名無し名人:2014/03/14(金) 02:06:42.90 ID:gGIXxLcR
94名無し名人:2014/03/14(金) 02:11:08.09 ID:dsLAUGQG
島根も相当揺れたでしょ?大丈夫か?
95名無し名人:2014/03/14(金) 02:13:28.67 ID:9HRs0oN7
島根は震度4だな。
今頃みんなNHKを見てると思う。
96名無し名人:2014/03/14(金) 02:15:31.71 ID:Dps5N6KL
羽生渡辺大丈夫か
97名無し名人:2014/03/14(金) 02:17:16.85 ID:dSL9bfwH
98名無し名人:2014/03/14(金) 02:17:19.66 ID:1WDDprpD
>>81
名人 挑戦失敗
棋聖 防衛
王位 防衛
王座 防衛
竜王 ベスト4
王将 挑戦中
棋王 ベスト4

全盛期は七冠だったんだから衰えてもこれくらいなんだな
99名無し名人:2014/03/14(金) 02:56:44.23 ID:G8980CHu
地震すごかったな。 一番熟睡してる時間にあんな揺れあったらもう眠れなくなった。
しかも揺れは30秒以上は確実にあった。
あんなに長く続いた揺れは阪神淡路大震災以来久々。
100名無し名人:2014/03/14(金) 03:02:38.27 ID:e7hQLyvs
4冠普通にありそうやな
101名無し名人:2014/03/14(金) 03:16:54.37 ID:qlLOP19q
盛り上がるわあ
102名無し名人:2014/03/14(金) 04:05:01.66 ID:DFNU3Sxt
島根で地震に遭遇と思ったら羽生はいつの間にか帰京していた
とかなっていたりして
あの地震の日いつの間にかいなくなっていたと書かれた羽生は
会館から歩いて帰ったみたいだな
103名無し名人:2014/03/14(金) 04:35:30.80 ID:3E44x7Ix
あんまり追えてないんだけどゴキ中したり急戦矢倉でボロ負けしたり今回のナベはいったいどうしちゃったの
104名無し名人:2014/03/14(金) 04:42:49.56 ID:qDFY+JOK
竜王落として朝日取れず王将まで落としたら渡辺にとって最悪の年度だな・・・
さすがに棋王は行けそうだけど順位戦も羽生以外にきっちり勝てば可能性あったのにこぼしまくったし
内容も淡白な負けが多くて不調としか言いようがない
ここに来て振ったりとか自分の中の感覚が変わってきてたりするんだろうか
105名無し名人:2014/03/14(金) 05:32:18.27 ID:Q2O7GHHb
王将・棋王と連続でとったのが好調すぎたって見方も出来る気がするかな
竜王失陥も今までがうまく行き過ぎてたという見方も可能
王将防衛できれば年度4回タイトル戦って2防衛・1失陥・1失敗
充分他の棋士より立派な成績だろう。
106名無し名人:2014/03/14(金) 05:35:07.66 ID:HtQPeg0H
107名無し名人:2014/03/14(金) 05:41:51.23 ID:e5kyyCjo
森内名人の解説が的確で、「やっぱ7番勝負でこの二人にそれぞれ1勝しかさせなかった人は強いわ」と思わされた。
108名無し名人:2014/03/14(金) 05:50:46.87 ID:/3vPwNQ6
>>98
羽生はだいたい1年置きに好不調繰り返してんだよね。
今年度は不調の方の年。
来年度は好調の方の年だからタイトル増える可能性が高い。
109名無し名人:2014/03/14(金) 06:15:36.08 ID:QNyhB75u
110名無し名人:2014/03/14(金) 06:16:03.76 ID:QPlUbnBg
39角打ちの時の森内の笑顔がいい笑顔だった
確か候補には上げてなかったけどね
111名無し名人:2014/03/14(金) 06:42:35.28 ID:Auf+IjBz
名前忘れたけどあの女流さんに聞き手やって欲しい
誰だっけ
112名無し名人:2014/03/14(金) 07:01:48.36 ID:R/AHMIlN
早水さん?
113名無し名人:2014/03/14(金) 07:05:34.05 ID:uAOsZZo5
林葉さん?
114名無し名人:2014/03/14(金) 07:14:26.61 ID:nZvmVe0X
>>90
おいおい…
115名無し名人:2014/03/14(金) 07:41:27.39 ID:Ox3V6jno
蛸島さん?
116名無し名人:2014/03/14(金) 08:15:52.45 ID:fHtdz6q9
これ、南海地震の前震かもな
117名無し名人:2014/03/14(金) 08:17:29.12 ID:r6AKMMlC
森内の解説しょぼかったな。最後詰みが見えてなかったし阿久津のが上だった
おそらく近いうちに無冠になるだろう
118名無し名人:2014/03/14(金) 08:24:32.77 ID:GHGSbFVi
羽生のヌード画像マダァ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
119名無し名人:2014/03/14(金) 08:37:55.33 ID:GeKsLioy
>>106
いつも通り飄々とした表情にじわじわくるw
120名無し名人:2014/03/14(金) 08:41:07.43 ID:jUcSoKVn
C2に連敗中の羽生が奪還とか恥だから止めてくれ
121名無し名人:2014/03/14(金) 09:12:01.71 ID:n9WSdaRN
C2で羽生と当たるのはかなり勝ち抜かないといけなんだからかなりの実力者
負けても不思議はない
122名無し名人:2014/03/14(金) 09:18:17.40 ID:r6AKMMlC
C2四段にボロ負けする森内より酷いやつはおらんよ
123名無し名人:2014/03/14(金) 09:18:28.97 ID:7jeub7UN
物事はいろんな視点から見れるから各個人の言わせたいように言わせればいい
気にするだけ無駄
124名無し名人:2014/03/14(金) 09:22:21.12 ID:hgEaXbz8
>>83
別に年下だからって勝負には関係ないだろ
125名無し名人:2014/03/14(金) 09:34:09.73 ID:qaQLlE3a
渡辺も森内も羽生より遙かに格下の実績なんだから、恥を知ってタイトルを返上するべき
126名無し名人:2014/03/14(金) 09:37:18.18 ID:w2U3iJPs
お前ら王将戦はどうなると予想する?
もうここまで来たらどっちに転ぶか全く分からんw
こういう接戦の分かれ道って結構あっけなく決まったりするんかな
127名無し名人:2014/03/14(金) 09:39:14.75 ID:muP2xDGn
流れは羽生にありそうだが
そこを何事も無かったかのように
飄々と渡辺が勝ちそうな気もする
羽生4冠みたいんだけどな
128名無し名人:2014/03/14(金) 09:39:15.06 ID:qYI93Psy
横歩取りで羽生が勝つんじゃね
129名無し名人:2014/03/14(金) 09:40:39.35 ID:JztrCuTJ
フルセットまで行って負けたのはいつぞやの深浦王位戦以来かな?
130名無し名人:2014/03/14(金) 09:42:34.76 ID:tAvmXPWD
振り駒で先手取ったほうが勝つと思うよ
131名無し名人:2014/03/14(金) 09:52:25.75 ID:KFZjHnBA
なんか最近、渡辺二冠投げるの早くないか。
終盤というより勝負どころで淡白な気がする。
132名無し名人:2014/03/14(金) 09:55:42.23 ID:VyJAKDny
静岡に始まり静岡に終わる。
一番長い日も静岡
133名無し名人:2014/03/14(金) 09:58:01.61 ID:2Gp5mxFM
一回ずつ後手で取り合って後は先手が勝ってるんだから先手引いたほうが勝つと
考えるのは無難だな
134名無し名人:2014/03/14(金) 09:58:02.25 ID:yvhMvOuT
>>131
ヒント:携帯禁止
135名無し名人:2014/03/14(金) 09:58:11.85 ID:BDAWDStw
>>131
勝負どころで1時間以上長考しているのに淡白ということはないだろう。
単に負け方が脆かったというだけで。
もともと不利な将棋を腕力で逆転するというタイプじゃないからな。
136名無し名人:2014/03/14(金) 09:58:26.20 ID:7xwfKkS5
淡白というか、大局観がおかしくなってる気がする
良いと思ってより直線的で自分も相手も読みやすい手を指してる気がする
137名無し名人:2014/03/14(金) 10:00:48.54 ID:ZqxWst0r
▲1五歩のときに弱気出しちゃったらもう駄目だよね
相手羽生なんだしいつ仕掛けられてもおかしくないことを強く留意すべきだった
138名無し名人:2014/03/14(金) 10:06:46.40 ID:BDAWDStw
棋士は年齢を重ね経験を積むと失敗を恐れ、リスクを負わなくなり、将棋が消極的になりがちである。
そうすると進歩がとまる。

by 羽生
139名無し名人:2014/03/14(金) 10:15:34.42 ID:QTirgv/9
羽生四冠になると、最優秀棋士賞の選考で揉めそうだから期待してる
140名無し名人:2014/03/14(金) 10:17:04.07 ID:KFZjHnBA
>>134-136
なるほど。昨日の印象が強かったので・・
さすがに携帯は無いと信じたいが、大局観がおかしいのは同意だ。
141名無し名人:2014/03/14(金) 10:17:09.23 ID:RlC7tvKv
>>127
振りゴマ先手渡辺→後手羽生急戦矢倉に→羽生かっけー
、、、羽生いいところなく完敗の流れでもある
142名無し名人:2014/03/14(金) 10:22:11.26 ID:fG1BKyEb
昨日の将棋なんだが、羽生さんが馬に銀をぶつけたところで渡辺さんは逃げずに銀を取ったんだけど、あれは形作りってことかね
角を手持ちにされれば自玉が詰むのは読んでたんだろうし、逃げても拠点の歩を払われて先手玉の遁走を防げずに負けなんだろうけど
ただここのところの渡辺さんはちょっと淡白な将棋が多い気がするんだよね
143名無し名人:2014/03/14(金) 10:29:25.82 ID:WRkgt9Js
>948 :名無し名人:2014/03/13(木) 20:35:13.78 ID:ep0+QtiX
>森内藤田、久保室谷の組み合わせのほうがよかったんじゃないかね

そうだね。久保さんは勉強しない奴嫌いだからな。室谷さんのように
自分から質問して積極的な人が好きだからな。だから久保さんが
意地悪して裏変化でどうするか聞き手を試したり、
気分良くなって秘密の手順とか嬉しそうに示してくれるので得した気分になる。
(村田さん、室田さんともそのあたりで旨く合う。香川さんとのコンビは
まだみたことないのでわからないがきっと旨くいく)
144名無し名人:2014/03/14(金) 10:32:51.91 ID:NZjzj8ZT
今回の王将戦において驚くべき法則を発見した
封じ手した方が全局負けている
これは次局封じ手ギリギリで指す森内新手の採用あるな
145名無し名人:2014/03/14(金) 10:34:10.68 ID:TfIreFyR
           /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
          /::::::::::::/~~~~~~~~/
          |::::::::/ ━、 , ━ |
          |:::::√ <・> < ・>|
          (6 ≡     ' i  |
       _ -─-≡     _`ー'゙ ..|
    ,-‐二-‐‐¬、 \   、'、v三ツ|
  く く      ヽヽ \     |
    \\     ヽ\ ヽ__ ノ ___
     \ヽ---、_  ヽ i  i  / ,-‐二-─-二ヽ、
       ̄ ̄`‐-=_‐ヽ /  i//      _> >
             \/  | _L_____   //
         ,-─‐r'二rh_ レ'n-、 ̄`ヽニ_/
        /!   | | `7‐' |`‐^ソ
         八 `ー'7 `‐' ノ`ー'´
      /  ヽ__ /ヽ r-‐'′     ,-、
      ∧_/ |‐'´ ノ !        《 /===ァ
      |  ∧__) (__ノ        _∨_/
      ヽ/\       _,-‐,ニニ -\ \
       \  `ァ‐----‐二-‐'´
146名無し名人:2014/03/14(金) 10:39:30.08 ID:+Q2jc1MR
清水千葉甲斐岩根
ここらへんの地味だけど実力ある女流の聞き手が見たい
147名無し名人:2014/03/14(金) 10:43:54.37 ID:VW94AcX/
>>33
改めて見ると凄まじい成績だな。
148名無し名人:2014/03/14(金) 10:45:57.99 ID:q6YBOquQ
羽生はダメージ残りそうな負け方をする
ナベはダメージ残らないような負け方をする

羽生の負ける時は鬼手食らったり泥仕合をものに出来なかったりする。
ナベが負ける時はあっさりサッパリ。
あくまでもタイトル戦のような大きな対局でのイメージだが。
149名無し名人:2014/03/14(金) 10:54:24.44 ID:MimTRe+9
自信のあった竜王戦で森内にチンチンにやられたのが今も尾を引いてる
柄にもなく飛車振ったり明らかに迷いがある
150名無し名人:2014/03/14(金) 10:56:04.79 ID:8MkGfL9g
もう何十年も前のことなのに、封じ手1分前に指した手は
後世に語り継がれるでしょ
本人もやめときゃ良かったと、後悔しているでしょう
151名無し名人:2014/03/14(金) 10:58:16.74 ID:XJbBr1mx
>>148
単に、羽生は簡単には負けないって事でしょ

渡辺が新書で似たような事書いてるよ。羽生さんは負け対局でも熱戦が多いと
152名無し名人:2014/03/14(金) 11:01:57.96 ID:LocNvZOs
第6局を制した羽生3冠はきこりに扮し王将の駒をかつぐ
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/14/jpeg/G20140314007769860_view.jpg
153名無し名人:2014/03/14(金) 11:13:49.97 ID:qaQLlE3a
>>136
渡辺は少し自信を無くしてるんじゃないかな?
で、形勢を悲観して捻った手を出して自滅してる
今回の封じ手はその典型だと思う
154名無し名人:2014/03/14(金) 11:17:25.22 ID:QTirgv/9
>>152
そういう絵だったのか。タイトルがないと全くわからなかった。
花咲かじいさんのイメージかと思った。
もっとも、「はきこりに扮し王将の駒をかつぐ」ってことの意味が分からないから
俺は何も分かってないんだろうけど
155名無し名人:2014/03/14(金) 11:22:04.53 ID:muP2xDGn
渡辺も落ち着いてきて同じことするのに飽きてきたりもして
新しいことを試してみたい時期なんじゃないの
156名無し名人:2014/03/14(金) 11:24:15.88 ID:9HRs0oN7
「自信喪失」論に一票
タニーが羽生と対峙して精神崩壊していった過程をゆるりと追っているような
157名無し名人:2014/03/14(金) 11:34:44.38 ID:mdAUNK8X
>>143
室谷さんそんなにいいかね…話も広がらないし、竜王名人渾身のボケを無視するし…
鈴木さんの電話がぎくしゃくした時も黙ってたし。
久保さんとは関西同士だから慣れていて合うのかなと思っただけ
藤田さんは久保さんとでもちゃんと番組作れると思うよ
158名無し名人:2014/03/14(金) 11:37:07.99 ID:yvhMvOuT
|:::::√ <・> < ・>|
159名無し名人:2014/03/14(金) 11:38:43.16 ID:mdAUNK8X
二冠は棋王戦があるからまた巻き返すでしょう
第7局の振り駒次第で勝敗が決まる…?
あと二冠は今年振り飛車で1回しか勝ってないよね
負けたのは佐藤羽生佐藤
勝ったの誰だっけ、戸部はやしもんか
思い出せない…
160名無し名人:2014/03/14(金) 11:40:45.11 ID:MimTRe+9
   /~~~~~~~~~\
   / /        |
   |/         |
   ||   ⌒  '' ノ |
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l   `ー=-'  l
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\
161名無し名人:2014/03/14(金) 11:42:55.18 ID:ijzXLOBF
渡辺は普通の棋士になっちゃったな
竜王持ってる時は貫禄もあったんだが
162名無し名人:2014/03/14(金) 11:42:55.52 ID:ZhLEmo9C
森内「雑魚のタイトルをいくつあつめたとて、俺を超えることはできぬ!」
羽生「そうかな、やってみなきゃわかんねー!」

そんな名人戦になるわけですね、期待しております
163名無し名人:2014/03/14(金) 11:46:39.76 ID:WyJYwwfB
あのー、森内ヲタがいう雑魚タイトル以外の竜王名人も羽生の方が獲得数13で多いんですけど・・・
164名無し名人:2014/03/14(金) 11:48:39.78 ID:ijzXLOBF
竜王9連覇して名人獲得無しになると後世はどういう評価になるんだろ
165名無し名人:2014/03/14(金) 11:53:30.00 ID:muP2xDGn
タイトルがなんであれ
どの対局もやってんの将棋じゃん
結局勝率だと思うな
166名無し名人:2014/03/14(金) 11:55:27.73 ID:oa5Rn607
>>164
丸山と比較したらナベが上の評価をされるだろう
昭和世代はまた違うだろうけど
167名無し名人:2014/03/14(金) 12:04:20.89 ID:iOKXz0Ns
>>157
藤田は20代だけど女流になって十数年だから、比べちゃかわいそうだわ
会社の勤続年数と考えたらわかりやすい
168名無し名人:2014/03/14(金) 12:05:30.18 ID:iOKXz0Ns
>>164
羽生世代に一矢報いた男
169名無し名人:2014/03/14(金) 12:09:32.65 ID:hgEaXbz8
>>159
棋王戦の三浦やろ
170名無し名人:2014/03/14(金) 12:15:19.35 ID:ijzXLOBF
====|.森内 |.羽生 |.行方 |.渡辺 |.佐藤 |.深浦 |.三浦 |.久保 |.郷田 |.広瀬 |.阿久 |.屋敷 |.谷川 |.合  計 |勝率|
羽生|66-57|-----|11-03|30-29|※-52|40-29|28-08|41-17|49-22|08-04|12-01|19-02|※-62|507-286| .633|
渡辺|19-14|29-30|05-06|-----|17-21|10-13|12-04|12-11|15-09|05-04|04-00|09-05|09-06|146-123| .543|
森内|-----|57-66|05-04|14-19|29-37|12-11|14-11|13-18|26-23|01-01|03-04|09-07|34-27|217-228| .488|


羽生-佐藤 101-52
羽生-谷川 102-62
171名無し名人:2014/03/14(金) 12:35:38.87 ID:/8PLZXbm
>>170
森内5割勝ってないのかよw
172名無し名人:2014/03/14(金) 12:47:37.58 ID:muP2xDGn
森内は打率2割7分でホームラン王って感じだな・・・
173名無し名人:2014/03/14(金) 12:48:30.39 ID:VyJAKDny
森内は研究ストックを順位戦、名人戦に投入してるんだろう
174名無し名人:2014/03/14(金) 12:49:01.00 ID:VyJAKDny
バレンティンみたいになれるよ
175名無し名人:2014/03/14(金) 12:55:12.77 ID:pqptB0Ee
まあ孤軍奮闘しとるイメージやろなあ

今の20代後半〜30代の棋士全般が、世代交代に奮闘する渡辺を見殺しにしたって評がつくな
176名無し名人:2014/03/14(金) 12:56:59.50 ID:hgEaXbz8
別に見殺しにしてないだろ
なんだよ、見殺しって
177名無し名人:2014/03/14(金) 13:05:57.65 ID:jUcSoKVn
羽生はOPSが低い首位打者
178名無し名人:2014/03/14(金) 13:07:30.94 ID:wFWaUXCa
>>170
うてぃは羽生渡辺久保の三人に対してかなり負けこんでるな
179名無し名人:2014/03/14(金) 13:10:13.23 ID:/8PLZXbm
>>177
OPSも羽生が一番高いだろ。
180名無し名人:2014/03/14(金) 13:10:20.63 ID:9HRs0oN7
カンセコとかソーサとかマグワイアとか、筋肉増強剤でコピペ盗作した身体で
OPSが低いうんぬんドヤ顔されても困るわな
あ、Aロッドもそうだった
181名無し名人:2014/03/14(金) 13:11:03.77 ID:+k9rr9xS
>>167
16年目と4年目か
長いな
182名無し名人:2014/03/14(金) 13:16:51.91 ID:UGH4AeOL
>>161
それはなべが九段同盟に入ってから言おう。
183名無し名人:2014/03/14(金) 13:19:08.89 ID:RLSwxf7T
  ∩∩   熱  烈  歓  迎  ★  渡  辺  明  九  段  !  V∩
  (7ヌ)                                            (/ /
 / /                 ∧_∧                       .||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _( ´∀` )  ∧_∧   .∧_∧   .∧_∧ .||
\ \( ´∀`)―--( ´∀`) ̄      ⌒ヽ( ´∀` )-―(´∀` )―-(´∀` )//
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、藤井  /~⌒    ⌒ヽ       /⌒     /
   | 佐藤康. |ー、 谷川  ./ ̄| 九段.//`i 深浦  ./ヽ 丸山 /ヽ 郷田  /
    |  九段 |  |  九段  / (ミ   ミ)  |  九段 || 九段 . | | 九段 |
   |    | |     | /      \ |    ||     | .|     |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ     | |     |
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |  ∧  | | ヽ、  ヽ
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /|  / |  | |  |  |
184名無し名人:2014/03/14(金) 13:20:33.73 ID:RjP6rvH/
藤田なんてただの糞ブスの弱い超雑魚じゃねえか
しかも最近調子に乗りすぎてますますブスのババアww
26だっけ27だっけ?もう立派ないきおくれだぞ

あのエレファントマンみたいな奇形なデコ隠すために

いっつも同じ髪型w デブが黒服着てるのと同じで、みっともねえんだよなぁ(笑)

くやしかったらショートにでもしてみろよwデコ出してさw
185名無し名人:2014/03/14(金) 13:22:56.15 ID:+k9rr9xS
今年度は
自身初めて三冠になり初賞金王取るが、竜王失冠、勝率いまいち
でも二冠か。
186名無し名人:2014/03/14(金) 13:24:34.46 ID:RLSwxf7T
無冠になる可能性もまだ残されてるぞ
187名無し名人:2014/03/14(金) 13:27:16.63 ID:KFZjHnBA
>>183
ムーカンズの皆さんじゃないですか。
188名無し名人:2014/03/14(金) 13:30:59.18 ID:WyJYwwfB
可能性としては
二冠45%
一冠50%
無冠5%
くらいかな
189名無し名人:2014/03/14(金) 13:35:14.33 ID:BDAWDStw
>>183
先崎もあと1勝で九段だから仲間に入れてやれ
190名無し名人:2014/03/14(金) 13:35:36.18 ID:IOfAbv0V
ニコニコ生放送
http://live.nicovideo.jp/watch/lv172387382?po=news&ref=news
独立行政法人 理化学研究所による、
STAP細胞 研究論文の疑義に関する調査 中間報告を生中継します。
191名無し名人:2014/03/14(金) 13:39:12.46 ID:+k9rr9xS
竜王を捨て二冠を選んだ
192名無し名人:2014/03/14(金) 13:39:26.81 ID:pla4ACLg
>>189
先ちゃんはタイトル9段じゃなからこの集団には入れないだろ
193名無し名人:2014/03/14(金) 14:37:58.60 ID:9HRs0oN7
戻ったか
194名無し名人:2014/03/14(金) 14:42:13.77 ID:IOb3NNPR
羽生から見て●●○○●○は今期王将戦を除けばもっとも最近の七番勝負フルセットとなった2011年の王位戦を思い出すな
あれは後手が5勝2敗のシリーズだった
今期王将戦は先手がここまで4勝2敗
195名無し名人:2014/03/14(金) 14:53:45.82 ID:9HRs0oN7
王将戦ブログ、未明の地震については触れてない
196名無し名人:2014/03/14(金) 14:57:12.75 ID:VW94AcX/
地震、対局が終わった後で良かった。
197名無し名人:2014/03/14(金) 14:58:43.50 ID:NErjSO8Q
羽生のやる気のなさそうな画像ワロタ
まさに罰ゲームだな
渡辺は嬉しそうにやるので、罰ゲームになってない
198名無し名人:2014/03/14(金) 15:02:17.97 ID:qaQLlE3a
>>178
森内は羽生に対して大健闘してる方だろ
199名無し名人:2014/03/14(金) 15:05:10.66 ID:qaQLlE3a
>>172
森内をプロ野球選手に例えるなら、古いけど元近鉄のブライアントかな

打率は低く三振も多いが、ここぞの場面の一発が武器
200名無し名人:2014/03/14(金) 15:05:19.45 ID:muP2xDGn
第6局を制した羽生3冠はきこりに扮し王将の駒をかつぐ
毎回変なコスプレやらされてるなw
201名無し名人:2014/03/14(金) 15:05:51.72 ID:qAk44Xru
202名無し名人:2014/03/14(金) 15:06:35.41 ID:qaQLlE3a
>>177
羽生は全盛期の落合やバースとかだろ
203名無し名人:2014/03/14(金) 15:10:58.72 ID:TMAiwd5g
三番バース
四番かけふ
五番おかだ
204名無し名人:2014/03/14(金) 15:23:15.57 ID:N84+3ob2
>>24
王位・棋王・棋聖・王将の組み合わせの4冠は初? 
205名無し名人:2014/03/14(金) 15:23:20.22 ID:zQTz8QAB
>>197
王将戦の写真は好きです。
佐藤康光さんの写真が一番好きですね
206名無し名人:2014/03/14(金) 15:39:42.54 ID:UTdhGD/P
羽生と渡辺もどきのやつがよかった
207名無し名人:2014/03/14(金) 15:48:42.76 ID:r6AKMMlC
>>170
森内って一発屋の雑魚じゃんw
208名無し名人:2014/03/14(金) 15:53:34.46 ID:+MLyQeD1
王将戦七番勝負第6局の局面についてだれか教えてほしいんだけど、

65手目 羽生6三と金 
66手目 渡辺7六歩  

と展開したけど、
66手目を2八角成 で飛車をとらなかったのはなぜ?
飛車交換を避けれた気がするんだけど?
209名無し名人:2014/03/14(金) 15:58:30.05 ID:A0V2AIj6
羽生=モーニング娘。
森内=AKB48
渡辺=ももクロ
こんな感じだな。
210名無し名人:2014/03/14(金) 16:05:26.69 ID:7xwfKkS5
>>209
モーニング娘。強すぎィ
211名無し名人:2014/03/14(金) 16:05:57.65 ID:m2fgUNxF
羽生…宮本武蔵、森内…佐々木小次郎、渡辺…吉岡一門
羽生…孔明、森内…司馬かあ、渡辺…陸孫
羽生…劉備、森内…曹操、渡辺…孫権
羽生…イチロー、森内…王、渡辺…野村克也
羽生…羽生、森内…高橋、渡辺…織田
212名無し名人:2014/03/14(金) 16:27:26.45 ID:muP2xDGn
羽生・・プルシェンコ
森内・・ヤグディン
渡辺・・はにゅう
213名無し名人:2014/03/14(金) 16:46:50.70 ID:mdAUNK8X
SMAPで例えてみて
214名無し名人:2014/03/14(金) 16:57:02.29 ID:rzlEw/6h
羽生 中居くん
森内 キムタク
藤井 森くん
215名無し名人:2014/03/14(金) 17:05:04.46 ID:mdAUNK8X
>>214
最後wwwwww
216名無し名人:2014/03/14(金) 17:08:03.31 ID:wFWaUXCa
恒例のドラゴンボールでも頼む
217名無し名人:2014/03/14(金) 17:20:07.91 ID:fG1BKyEb
>>175
渡辺に羽生世代を駆逐するぐらいの強豪棋士が同世代にいたとしたら、結局は渡辺がそいつらを圧倒しない限り、
星を分け合うだけで渡辺自身にあまり実入りはないんじゃないかね
218名無し名人:2014/03/14(金) 17:21:45.23 ID:m2fgUNxF
羽生…悟空
森内…御飯
渡辺…ブウ
藤井…ピッコロ
一二三…亀仙人
石田…鶴仙人
矢内…チチ
219名無し名人:2014/03/14(金) 17:23:25.33 ID:7xwfKkS5
>>218
渡辺はてっきりクリリンとばかり思ってた
220名無し名人:2014/03/14(金) 17:26:49.60 ID:BDAWDStw
>>217
そりゃあ、同世代のライバルがいない方がずっと楽でお得に決まっている
一番良いのが大山の例だ。

目の上のたんこぶだった升田が病弱+年齢による衰えでライバルではなくなると
中原が出てくるまでタイトル独占で好き放題できた。
221名無し名人:2014/03/14(金) 17:28:57.77 ID:m2fgUNxF
渡辺は至上もっとも過小評価された棋士として名を残すかも知れないな
20代で賞金王も取り、永世竜王なのにね
後年の歴史家によって再評価される男だろう
222名無し名人:2014/03/14(金) 17:39:30.16 ID:KK6dvf6c
羽生 雷禅
森内 躯
渡辺 黄泉
223名無し名人:2014/03/14(金) 17:40:51.55 ID:9HRs0oN7
大山のタイトル戦連続登場「50」はそれこそ雲の上の数字だが、同世代のライバルが居らず、
後輩も粋のいい所が(中原まで)育ってこなかったと考えればなんだか寂しさを表す記録
だな。

羽生の「23」という記録が妙に生々しく、また迫力あるように感じられる。

(因みに中原の「11」)が二人に続く歴代三位の記録である)
224名無し名人:2014/03/14(金) 17:55:59.55 ID:/J8wqAxs
>>175
つーか、孤軍奮闘の要因は久保未満渡辺より上の棋士のだらしなさだろ
225名無し名人:2014/03/14(金) 17:57:31.21 ID:m2fgUNxF
将棋板を見てると
信長の野望の武将辞典を読んでいる気分になる
キーワード「羽生」に関連するレスや人物伝が中心に有るので
羽生本スレが如何に荒れようと、ろくな記載が無かろうとも
他のスレを見ればだいたい羽生の話は補完できる
これはまさに信長の野望における信長の扱いそのまんまである
226名無し名人:2014/03/14(金) 19:26:15.88 ID:77fkbNHG
信長の野望の明智光秀だろ
227名無し名人:2014/03/14(金) 19:39:25.96 ID:+u3WQLQa
>>218
羽生が悟空でナベが悟飯で森内がベジータだろうが。
悟空が「おめえはオラを超えている」と言って設定上も悟飯が最強になったはずなのに、
結局主役は悟空のままだという点でもそう言える。
そして悟空とベジータの関係でも似たようなもんだ。
228名無し名人:2014/03/14(金) 19:45:17.20 ID:tf4LoQSY
>>224
久保となべの間だと、ちょうど大逆転将棋の第1回一分切れ負け将棋のメンバーか。
あの時は若手四人衆と言われた。
でも今は更に下世代の第2回一分切れ負け将棋のメンバーが頭角を現している。
229名無し名人:2014/03/14(金) 20:02:30.43 ID:+k9rr9xS
大平…魔人ブウ
230名無し名人:2014/03/14(金) 20:05:46.71 ID:WprnXrgC
羽生さん
王将取れ!
231名無し名人:2014/03/14(金) 20:08:30.37 ID:JS97XQB1
ナベはギニュー特戦隊のグルドだろ
232名無し名人:2014/03/14(金) 20:19:53.67 ID:us4xYsps
>>208
勝負手。
△7六歩は飛車ではなく5七銀を取りたいという意思の表明。7筋を攻めて
6七金を動かすことができれば△5七角成が実現する。さらに△4六馬が飛車に
あたるのも大きい。
 by 日本将棋連盟ライブ中継
233名無し名人:2014/03/14(金) 20:22:25.49 ID:mdAUNK8X
>>229
ヤジロベーじゃないの
234名無し名人:2014/03/14(金) 20:22:40.54 ID:BDAWDStw
>>228
一分切れ負けでの天彦の天才ぶりはすごかったけどな。
関西の稲葉が雑魚に見えた。
235名無し名人:2014/03/14(金) 20:22:57.38 ID:E5NctfvN
>>227 その通り。
確かに今の竜王名人という重責は森内、流れは完全に森内である。
しかし、羽生を超えたかという点ではやはり7冠を達成してこそであろう。
現時点で羽生より強いという評価は得ても羽生を決して超えてはいない。
つまり歴史から見れば森内は忘れられても羽生は、必ずそこに在る。それぐらいの差が歴然としているのである。
236名無し名人:2014/03/14(金) 20:27:47.81 ID:Jxa1HrFs
現状でも強いと言えるのはまずその相手に勝ち越してから
その基本がない間はいつまでも下の存在
237名無し名人:2014/03/14(金) 21:06:23.12 ID:xA4NJdGM
そもそも羽生基準で考えてる時点で器が違いすぎる
238名無し名人:2014/03/14(金) 21:06:26.31 ID:/8PLZXbm
森内本人だって羽生より上だの超えただの思ってないだろ。
アホな信者が言ってるだけだ。
239名無し名人:2014/03/14(金) 21:16:14.36 ID:cWmf3VMe
フルセットは久しぶりだね、広瀬羽生いらいかね
240名無し名人:2014/03/14(金) 21:18:04.97 ID:BPrgvIHm
今どっちが優勢とかどうやってわかるもんなの?
10手ぐらい先を読めないとわからない?
あるいはせめて9手詰めぐらいできないと形成がわからない?

ずっと見続けていればわかるもんなの?
241名無し名人:2014/03/14(金) 21:23:31.50 ID:14lCdge0
久保ってそんなに気むずかしいの?
囲碁のチクンと青葉みたいな感じになっちゃうの?
242名無し名人:2014/03/14(金) 21:23:58.35 ID:opjvk79P
>>240
俺も大して棋力あるわけじゃないから偉そうなこと言えないけど、まず働いてる駒の数を見るわ
ここでもよく言われるようにニート駒がないほうが基本的にいい形
5局目が羽生の右側の桂香が完全にニートだったのに対して渡辺の桂香はうまくさばけてたのが非常に対照的でわかりやすい
ただ羽生渡辺クラスだとニートだった角が急に効きだしたり、無意味そうな端攻めが急に効きだすから結局分からないんだけどなっ
243名無し名人:2014/03/14(金) 21:28:04.03 ID:14lCdge0
>>242
こないだ羽生が超ニート角で勝ったばかりだしな
244名無し名人:2014/03/14(金) 21:43:59.53 ID:t9rRllJU
どっちが優勢かなんてわからんよw 解説まかせ
245名無し名人:2014/03/14(金) 21:55:50.44 ID:IOfAbv0V
結局序盤で羽生が突いた端歩は役にたったのかな
自玉が広くなったと言っても逃げたのはそったのほうじゃなくて守りの駒が効いてるほうだった
246 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(1+0:5) :2014/03/14(金) 22:00:32.43 ID:XUyet0rz
>>236
そんな事言ったら、羽生、佐藤、渡辺に通算成績で負け越していながら
竜王名人だから最強と言われる森内はどうなっちまうんだ。
247名無し名人:2014/03/14(金) 22:05:35.73 ID:dnj1mhhv
竜王名人だから力が最強ってのが理論として成り立つとでも思うのか
地位として最強なだけ
248 忍法帖【Lv=20,xxxPT】(2+0:5) :2014/03/14(金) 22:12:00.51 ID:XUyet0rz
竜王名人だから最強というか、名人戦と竜王戦とで、
どちらも羽生、渡辺を4勝1敗で破っているから最強なんだよな。
特に名人戦に関しては3年連続羽生を降している。
249名無し名人:2014/03/14(金) 22:12:06.72 ID:WPHnTlzl
現時点では名実ともに最強でしょ
250名無し名人:2014/03/14(金) 22:15:02.15 ID:r6AKMMlC
いやどう考えても違うでしょ。レートも低いし
251名無し名人:2014/03/14(金) 22:16:12.52 ID:BPrgvIHm
森内は名人戦や竜王など二日制では極端に強い
羽生は順位戦や王座戦など一日制では無敵

じゃどっちが上なのと言われれば答えようがない
252名無し名人:2014/03/14(金) 22:17:31.70 ID:czRD6sKW
羽生や渡辺がハッキリ森内よりつえーなら名人竜王取られるなよ
そこだけはアカンってところを負けてる
将棋まつりとかで勝ってもしゃーないわ
253名無し名人:2014/03/14(金) 22:19:41.20 ID:r6AKMMlC
森内は地力的にトップクラスには数段劣る。研究将棋が上手くいってるだけ
254名無し名人:2014/03/14(金) 22:28:49.09 ID:MrISxUfA
竜王名人含む3冠を2年以上保持とかなら文句ないけどそうじゃないからな
255名無し名人:2014/03/14(金) 22:33:36.15 ID:czRD6sKW
>>254
それやった奴いんの?
大三冠はこの10年ナベと森内が持っててほとんど動いてねーじゃねーか
256名無し名人:2014/03/14(金) 22:39:19.55 ID:dnj1mhhv
>>255
7冠取った頃の羽生ぐらいじゃない
王将以外全部防衛して、王将再挑戦してとったんだから
まあ羽生でもその条件だとこの頃限定だと思うけど
257名無し名人:2014/03/14(金) 22:40:23.33 ID:r6AKMMlC
ま、客観的にみて二冠半年程度で最強はないわな
258名無し名人:2014/03/14(金) 22:51:06.40 ID:/8PLZXbm
二十年以上ほぼ複数冠維持してきた羽生が最強じゃないと言われる異常性w
259名無し名人:2014/03/14(金) 22:54:22.86 ID:qaQLlE3a
もし渡辺が羽生のタイトル獲得数に追いつこうとしたら、7冠を11年くらい続ける必要があるんだよな
260名無し名人:2014/03/14(金) 22:56:48.70 ID:muP2xDGn
獲得タイトル数的にはもう渡辺は森内に追いついてるんだよな
261名無し名人:2014/03/14(金) 23:06:09.82 ID:/8PLZXbm
タイトル獲得数

羽生 83
渡辺 12
森内 10

ほんとだw
262名無し名人:2014/03/14(金) 23:38:50.99 ID:Q2O7GHHb
>>260
ちょっと調べて表にしてみたら
羽生の化け物具合と、渡辺の特殊さとペース的には谷川クラスであること、森内の遅咲き具合が良くわかった
263名無し名人:2014/03/14(金) 23:44:12.64 ID:+WSrKJ1J
トップ棋士の衰えとか どんなところに出てくるんだろう
その兆候というかきっかけみたいな対局をはっきりと感じたことはない
「あぁ こんな将棋を指しちゃうんだ」みたいな
みんなはある? ぜひ教えてくれまいか
264名無し名人:2014/03/14(金) 23:47:06.89 ID:J7+LKd3Y
>>261
現役タイトル獲得数上位

羽生 86
谷川 27
佐藤 13
渡辺 12
森内 12
加藤  8
南    7
久保  5
高橋  5
265名無し名人:2014/03/14(金) 23:48:37.84 ID:/8PLZXbm
>>264
あ、森内12か。
失礼。
266名無し名人:2014/03/14(金) 23:53:24.76 ID:igC8WE1/
>>251
時間が長くなると棋譜のレベルが高くなるので、
レベルの高い戦いでは森内、
レベルの低い戦いでは羽生が上、
で良いんじゃないか、シンプルに
267名無し名人:2014/03/14(金) 23:56:19.22 ID:/8PLZXbm
脳の出来がそもそも全然違うんだって。

一時間のテストで羽生が100点取るテストで森内は60点くらいしか取れない。
二時間に制限時間伸ばしてみたら森内も100点取れたというだけの話。
268名無し名人:2014/03/14(金) 23:56:42.99 ID:muP2xDGn
レベルが低いって悪意があるなw
単純に短時間で最善手を読む早差し能力
頭の回転の速さだろう
269名無し名人:2014/03/14(金) 23:57:31.54 ID:igC8WE1/
>>267
それにしては負け過ぎだろ
100点たい100点なら、ここまで森内に勝ち星が偏らない
270名無し名人:2014/03/14(金) 23:58:39.12 ID:igC8WE1/
まあ、イチローと松井みたいなもんだ
ビッグタイトルは長打力がないとキツいと
271名無し名人:2014/03/15(土) 00:01:46.10 ID:Bbotj5ng
例のアレに反応するのは止めよう
272名無し名人:2014/03/15(土) 00:04:03.49 ID:/8PLZXbm
>>269
二日制の羽生森内は59戦やって羽生の29勝30敗。
ほぼ互角。
273名無し名人:2014/03/15(土) 00:05:38.19 ID:Gaw57q5u
>>268
君が高校時代に、思考力は使ってませんという事が明快に分るレスだな。
274名無し名人:2014/03/15(土) 00:07:06.00 ID:LueIa+Tr
>>261
また一日制二日制に分けたり、都合よく条件付けして切り取ったデータ出すやつがでてくるぞ
275名無し名人:2014/03/15(土) 00:08:07.04 ID:Yi854Dk6
>>274
意図的に森内のタイトルを2つ減らす奴に話しかけちゃ駄目だろ
時間の無駄
276名無し名人:2014/03/15(土) 00:08:58.69 ID:EK72M4ZQ
>>275
意図的じゃねーよw
古いデータ見ただけだ。むしろ羽生の方が3つ少なかったしな。
277名無し名人:2014/03/15(土) 00:10:24.31 ID:Wr6OSKwx
ほぼ毎週のように何かしらタイトル戦がある度に
同じこと繰り返してよく飽きないねお前ら
賽の河原でも楽しく暮らせそうでなにより
278名無し名人:2014/03/15(土) 00:11:39.62 ID:EK72M4ZQ
>>277
自分以外の他人を同一に見做しちゃう痛い奴に言われたくないがな。
279名無し名人:2014/03/15(土) 00:12:59.66 ID:UwObZaE0
>264
羽生タイトル100までたった14じゃんと思ってたけど
佐藤渡辺森内が生涯獲得したタイトル数よりも多く必要なんだな

佐藤が20年以上かけて取ったタイトルを上回る必要がある
280名無し名人:2014/03/15(土) 00:14:51.57 ID:CvR9zMlt
谷川、佐藤、渡辺、森内は羽生の被害者だな。
羽生がいなければそれぞれ+20期取ってるはず。
281名無し名人:2014/03/15(土) 00:18:30.33 ID:fv2JIS3R
>>280
森内や渡辺は複数タイトルを維持する体力がないから無理
282名無し名人:2014/03/15(土) 00:20:53.20 ID:cENe9qSF
>>263
NHK杯の感想戦で、なめちゃんが「あー俺もこんな事やっちゃう歳なのかー」みたいなボヤキをもらしてたのは印象的だった
自分でも信じられないようなポカをやらかす、みたいなのはあるのかもね
283名無し名人:2014/03/15(土) 00:30:43.35 ID:S4w8VR7w
1年前はあんだけ最強に見えた渡辺も複数冠とってから大本命の竜王まで失って一気に転げ落ちたからなぁ
284名無し名人:2014/03/15(土) 00:31:36.84 ID:7x7bDK89
>>282
ポカは年齢関係なくやっちゃうイメージがあるけど
若いころの自分なら、みたいな感覚なんだろうか
ちょっと切ないね
285名無し名人:2014/03/15(土) 00:34:20.59 ID:PDVzr6yD
>>280
若い渡辺はともかく、森内なんかは全く関係ないだろ。羽生に挑戦する前に予選で消えちゃうから
286名無し名人:2014/03/15(土) 00:42:51.65 ID:2W/g+BSF
谷川が一番影響あったんじゃないか
287名無し名人:2014/03/15(土) 01:13:09.38 ID:HgQ1x/6o
森内は対羽生のタイトル戦成績がそんなに悪く無いから、被害者ではないなw
288名無し名人:2014/03/15(土) 01:38:59.35 ID:7ibP0hSd
谷川さんはなんだかんだいって永世名人獲得してるしこの年までA級維持したし十分でしょ
ヤバいくらい割を食ったのはこのままじゃタイトル0濃厚な森下さんやあっという間に一線から消された南さんあたりじゃないか?
289名無し名人:2014/03/15(土) 01:59:54.02 ID:xPbGQG6/
そもそも
流れは完全に森内
って何が語源なんだろ?
290名無し名人:2014/03/15(土) 03:33:28.63 ID:J9Dd7uvn
【将棋】羽生三冠が渡辺王将に勝ち、対戦成績を3勝3敗に/第63期王将戦七番勝負第6局
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1394696178/
291名無し名人:2014/03/15(土) 03:39:31.38 ID:7RtLn1EP
どう考えても佐藤が一番可哀想
羽生にばっかやられて他との成績はいいのに
羽生がいなけりゃ谷川は越えてたレベルまでいけた
292名無し名人:2014/03/15(土) 04:03:48.82 ID:/kwGqeI0
>>289
漫画のアカギとかカイジぽいな
293名無し名人:2014/03/15(土) 05:13:09.25 ID:SmD5vEeS
http://kishi.a.la9.jp/catR/kotoshi_1.html
竜王戦と順位戦だけのレーティングでも羽生が一位
よって実質的な竜王名人は羽生
294名無し名人:2014/03/15(土) 05:56:37.15 ID:Dgp/+2lU
タイ勝から一夜…羽生3冠 最終局は「目の前の一局に全力尽くす」
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/15/kiji/K20140315007777240.html

激闘から一夜、「さんべ荘」にある七福神を前に三瓶そばを口にする羽生3冠
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/03/15/jpeg/G20140315007777190_view.jpg
295名無し名人:2014/03/15(土) 05:59:37.16 ID:Wr6OSKwx
>>294
三日続けてそばかよ
つうか不惑を過ぎた人間に寒い所であんまり無茶させるんじゃねえよ
296名無し名人:2014/03/15(土) 06:47:22.90 ID:Aa9MWjM0
>>294
また食ってんのかよwww好き過ぎにも程があるだろwwww
297名無し名人:2014/03/15(土) 07:26:08.43 ID:jSp04Dkp
>>248
最強って言う時に特定の誰々に勝ったから最強って言い方がおかしい
真の最強者はそういう言われたしない、羽生はそんな言われ方しないだろ?
298名無し名人:2014/03/15(土) 07:40:08.10 ID:HgQ1x/6o
>>294
蕎麦満喫しすぎww
羽生の罰ゲーム写真の「やれやれ・・・」みたいな引きつった笑顔好きだw満喫してる渡辺とは対照的で
299名無し名人:2014/03/15(土) 07:48:44.66 ID:NJnAQqu6
羽生 アントニオ猪木
森内 ラッシャー木村
佐藤 ストロング小林
渡辺 上田馬之助
藤井 坂口征二
300名無し名人:2014/03/15(土) 08:08:06.24 ID:50SEXhwn
>>283
どこらへんが転げ落ちてんの?
301名無し名人:2014/03/15(土) 08:09:43.70 ID:50SEXhwn
>>299
例えが古すぎてわかりません
302名無し名人:2014/03/15(土) 08:15:00.45 ID:cun8mPcE
>>299
猪木以外知らねえわ
303名無し名人:2014/03/15(土) 08:50:52.21 ID:crP8Ibi1
昭和時代の香りしかしない例えが多いのも将棋盤の特徴
304名無し名人:2014/03/15(土) 09:19:34.08 ID:50SEXhwn
せめて鶴田天龍長州藤波前田くらいの時代にしてくれ
305名無し名人:2014/03/15(土) 09:27:51.32 ID:XDgv2tzi
ここの平均年齢は50歳超えてるだろw
306名無し名人:2014/03/15(土) 09:34:11.08 ID:Q53zLy6V
羽生 ホンダ  
森内 ヤマハ
佐藤 スズキ
渡辺 ドカティ
藤井 カワサキ

だいたいこんな感じやろ
307名無し名人:2014/03/15(土) 09:34:19.54 ID:fYvRbk8+
羽生…アントニオ猪木
森内…ジャイアント馬場
渡辺…ハルク・ホーガン
谷川…力道山
行方…スタン・ハンセン
藤井…タイガーマスク
佐藤康…キングコング・ザ・ブロディ
三浦…藤波辰爾
深浦…長州力
阿久津…高田延彦
山崎…ビックバン・ベイダー
橋本…ストロングマシーン1号
佐藤伸…ストロングマシーン2号
一二三…アニマル浜口
田丸…タイガー服部
308名無し名人:2014/03/15(土) 09:40:15.93 ID:NJnAQqu6
>>304
羽生 ジャンボ鶴田
森内 藤波辰巳
佐藤 天龍源一郎
渡辺 前田日明
藤井 木村健吾
三浦 マッハ隼人
屋敷 剛竜馬
309名無し名人:2014/03/15(土) 09:41:34.12 ID:uqVdXFGI
ずっとそれやるの?
310名無し名人:2014/03/15(土) 10:00:41.15 ID:n/gN+Iby
転載禁止でお困りのアフィがネタ探しにきてんだろ 電王戦やってるし
311名無し名人:2014/03/15(土) 11:43:37.85 ID:yK+s/mTZ
上に羽生さんの過去のタイトル保持表あるから見て驚いたが、
22歳でもう5冠だったのかw
凄まじいな
当時のトップ棋士はかなり悔しい気持ちだったんかなあー
312名無し名人:2014/03/15(土) 11:51:11.25 ID:kSH+GmaE
羽生はスマートファルコン(スマファル師匠)。
JRA所属なのに中央には出ずに地方ダートグレード荒らしと揶揄されていたが、
他がそれを真似ようとしても全然できない。

三冠になったナベが本丸の竜王を落としたり、10年前の鬼モード覚醒の森内も名人以外は簡単に剥がされた。
羽生がカスタイトルコレクターと揶揄されても誰もそれを真似できない。
313名無し名人:2014/03/15(土) 12:48:51.88 ID:xPbGQG6/
>>312
3歳にして、皐月賞、ダービー、菊花賞、天皇賞(春、秋)、ジャパンカップ、有馬記念を全部制覇したような
羽生を中央には出ない地方ダート荒らしと比肩するとか…
314名無し名人:2014/03/15(土) 12:54:45.06 ID:C0ZYTz1e
角将競馬もやるのか
マジ終わってるなwww
315名無し名人:2014/03/15(土) 14:03:21.70 ID:8DvDk1XK
始まってない
316名無し名人:2014/03/15(土) 14:04:57.88 ID:NJnAQqu6
過度馬鹿は足利競馬場でイカのゲソ焼き売ってた老人らしい
今はナマポ
317名無し名人:2014/03/15(土) 14:09:13.63 ID:V39wV326
>>313
3歳で天皇賞春?
何言ってんだこいつwww
318名無し名人:2014/03/15(土) 14:11:11.59 ID:lscOSkWd
>>307
山ちゃんはライガーぽい
あとは全て同意
319名無し名人:2014/03/15(土) 14:21:33.65 ID:Tx4i4pPz
>>294
椀が7杯になっとるな。
誰かが気を使ったのか、物理的に7杯が限界だったのか。
320名無し名人:2014/03/15(土) 17:00:36.00 ID:cu6h/pSh
>>313
スマファルを地方荒らしと言ってる奴はディープを失敗種牡馬と言ってる奴と同じ
321名無し名人:2014/03/16(日) 00:38:01.11 ID:nemfw3TK
お馬さんの例えで盛り上がってんのか
322名無し名人:2014/03/16(日) 04:55:15.21 ID:Trvfn/Ey
>>261
wwww
323名無し名人:2014/03/17(月) 08:38:41.71 ID:e62AePTc
王将戦第六局 その10【公式放送の】感想戦1【裏側】
http://www.nicovideo.jp/watch/1394982387

第63期王将戦第六局の動画。 その10は、感想戦です。  渡辺明王将 vs 羽生善治三冠 完全生中継【lv164041226】
囲碁将棋チャンネルでも王将戦のダイジェストを放送中、感想を投げてください。 http://www.igoshogi.net/shogi/special/oushousen2014.html
【運営より】TwitterやFacebookなどで皆様からいただいた「いい動画だから、無くなるぐらいなら有料にしろ」との
アドバイスに従い、感想戦動画は、最初20分無料、それ以降は会員のみとしました。 可能ならは無料でやりたいのですが、
第七局の取材費用と言う、目に見える限界ラインが来ておりますので、有料化に踏み切らせていただきました。
324名無し名人:2014/03/17(月) 10:01:06.64 ID:mYnsaU1v
先手桐山
後手田中魁
325名無し名人:2014/03/17(月) 16:15:09.85 ID:folpFuFx
桐山勝ったか

タイトル狙えるかも
326名無し名人:2014/03/17(月) 19:22:49.75 ID:DxP3SUe8
王将戦第六局 その13【公式放送の】勝利写真撮影1です【裏側】
www.nicovideo.jp/watch/1395049260

王将戦第六局 その14【公式放送の】勝利写真撮影2です【裏側】
www.nicovideo.jp/watch/1395049542
327名無し名人:2014/03/17(月) 19:35:52.03 ID:KfzaHuTT
渡辺が棋王防衛したので
王将落としても「渡辺九段」にはならないわけだが
防衛するとタイトル14期で康光ぬいて歴代単独5位になるのか

一方羽生がとると4冠となって
タイトル100期が現実味を8%ほど増す
328名無し名人:2014/03/17(月) 19:58:56.77 ID:XplI8rz9
とりあえず名人も取ってからだな
329名無し名人:2014/03/17(月) 20:19:40.59 ID:hX918aBd
>>327
6位じゃね?
米長忘れてないかい?
330名無し名人:2014/03/17(月) 21:18:22.36 ID:iOqyE6Uo
羽生 86期
大山 80期
中原 64期
谷川 27期
米長 19期

佐藤 13期
渡辺 13期
森内 12期

谷川まであと14期か
米長は抜きそうだが
331名無し名人:2014/03/17(月) 21:41:52.90 ID:p5bp5xzD
>>330
こうしてみると羽生・大山・中原は本当にバケモンだな
同じ時代に生きていた棋士にタイトルをほとんど奪わせなかったのがわかる
中原と同じ時代で19期も獲ってる米長も凄い
332名無し名人:2014/03/17(月) 21:53:35.11 ID:pdRZtVDR
タイトル64期という大記録を持つ中原があまり語られないのは
それ以上の大山羽生がいるからなのかそれともやっぱりあの事件のせいなのか
333名無し名人:2014/03/17(月) 22:03:35.19 ID:yyudL1a1
羽生、大山とちょっと記録が離れている
しかし下の谷川とは比べるまでもなく中原が上ってのが大きいんじゃない
対抗煽りがないと話が盛り上がらないのが2chだし
334名無し名人:2014/03/17(月) 22:09:54.11 ID:LKH7BjOG
大山のほうが凄いというつもりはさらさらないが
大山が若い頃から7タイトルあったら100期超えてるだろうな
335名無し名人:2014/03/17(月) 22:15:57.91 ID:KfzaHuTT
>>329>>330
いや
谷川を忘れていたようだw

上位8人は永世名人か棋聖か竜王の資格者だな
336名無し名人:2014/03/17(月) 22:21:54.13 ID:5mEeemUB
まだ羽生の成績に終わりが見えてない
大山の年まで打つならまだ20年あるしな

羽生ほどの大棋士の50代60代は楽しみすぎるよ
337名無し名人:2014/03/17(月) 22:32:50.05 ID:KfzaHuTT
>>334
大山はタイトル化前の王座戦で9回優勝してるしなあ
一方棋聖が半年一揆から1年一揆になったという点もあるがw

昭和50年からある棋王が0ってのは意外
338名無し名人:2014/03/17(月) 22:37:13.39 ID:iOqyE6Uo
>>332
中原の全盛期を知らないからだよ。
超人大山からすべてむしり取った無敵時代をね。

ただ、大山ほど勝負にすべてを捧げたわけじゃ無かったから、中だるみがあったのは確か。
引退の年の強さを見ても、最後まで一級品だったのは間違いない。
339名無し名人:2014/03/17(月) 22:54:08.31 ID:XPX3ANMI
ワンドショーで一番騒がれた中原最凶
340名無し名人:2014/03/17(月) 23:01:35.29 ID:HgYRb6A/
中原登場はレベルが違ったからな
大山を退け加藤を21勝1敗と圧倒
341名無し名人:2014/03/17(月) 23:13:02.20 ID:6BRwnBjc
中原は
なんであんなに隠居みたいにこそこそ隠れて解説するの?

15年も前だし現地の大判解説会とか
ニコニコとか出てきて欲しい
342名無し名人:2014/03/17(月) 23:17:20.78 ID:BS+jooHB
驚いたね
343名無し名人:2014/03/18(火) 00:08:50.81 ID:XCv9WPzx
棋界的には、正直「中原先生よくやった」ってとこもあるらしいねあの事件
何でもプロ棋士が一般のワイドショーで取り上げられる事自体、ある種の快挙って話らしい

棋界の危機感と言うか宣伝欲求は凄まじいのう…
344名無し名人:2014/03/18(火) 00:08:51.47 ID:5ygvA97l
むしろ生主として自宅の庭から中継すべき
345名無し名人:2014/03/18(火) 00:18:54.62 ID:rgrKwtsd
>>343
わずか数年前に羽生の七冠で取り上げられてたのにそれはないだろ…
346名無し名人:2014/03/18(火) 00:30:06.84 ID:fyMFTjnf
羽生と中原(林葉とセット)の知名度はかなりのもんだ
347名無し名人:2014/03/18(火) 00:56:29.50 ID:XCv9WPzx
>>345
数年前の棋界の話なんて一般人にとっちゃ何の意味もないよ。
そもそも一般的にはプロ棋士って職業自体超マイナーな仕事だし、それを自覚してる分普及させたいって意欲には凄まじいものがあるのが今の棋界
金髪トサカで羽生と対局してネットの耳目を集めたハッシーも、髪をおろした時に初めて「なんで止めちゃったんだよ!」と先輩棋士に怒られたとか
昭和の中頃までは娯楽の王様の一つみたいな地位にあった分、それ以降の話題性への餓えは本当に苛烈になってるぞ
348名無し名人:2014/03/18(火) 01:52:54.39 ID:dRJpfRuz
焦る暇があったら羽生世代以降の無個性な青年風をなんとか汁

升田大山時代の変人奇人達は置くとしても、その後の加藤二上内藤森大内米長勝浦石田とか
キャラ立ちしすぎて暑苦しいw
349名無し名人:2014/03/18(火) 01:59:41.03 ID:/bavG8j8
昔は公務員と棋士とかはっきり違う人種だったのに
今はあんまり見分けつかないからなぁ
先日市役所に行ったら羽生君みたいな人が出てきて
思わず笑ったら相手は不審げな顔してた、そりゃそうだ
350名無し名人:2014/03/18(火) 02:09:31.86 ID:bxttPlsK
羽生の知名度と森内渡辺明の知名度の差がありすぎる
そこを埋めなきゃ
森内とかクイズとかだけではなく
もっとテレビに出ればいいのに
公演以来も9割が羽生なんだろ


ハブがいきなり死んだらスターがいなくなって一気にまでになりそう
351名無し名人:2014/03/18(火) 03:00:31.45 ID:xUrg/Qtj
>>343
>棋界的には、正直「中原先生よくやった」ってとこもあるらしいねあの事件

さすがにないだろ。あんな恥晒し事件で話題になってもメリットねえし。
352名無し名人:2014/03/18(火) 07:43:04.30 ID:E5mBGJ6h
>>350
知名度に差があるのは当たり前
成績の差から比べたらね
86期と13期じゃ誰もライバルとは思わん
353名無し名人:2014/03/18(火) 10:04:33.06 ID:y48rsLcW
先手竹内
後手脇

先手浦野
後手増田
354名無し名人:2014/03/18(火) 10:20:35.77 ID:v55SvAKE
>>351
当時ファンの間でも「中原先生よくやった」という風潮はあったよ

「中原先生らしい律儀さだな。こんな恥っ晒しな会見を、報道機関に平等にやれたもんだ」
という意味だけど。
当時の林葉は棋界の広告塔(ヒロイン)。
中原が林葉を愛人にしてたって事に怒りを感じた将棋ファンも多かった。
イベントで、将棋界はどうなってるんだ。女流を喰い物にしてるのかと問い詰めるファンもいた。
当時の棋士は皆口が重かったけど、
「やったことは最低で弁解の余地はないが、(発覚後)逃げなかったのは立派」という意見は確かにあった。
355名無し名人:2014/03/18(火) 10:25:29.67 ID:aj8a4TXk
イメ読み読んでると渡辺はピーク過ぎたら引退しそうだな生涯棋士ってのは無さそう
356名無し名人:2014/03/18(火) 10:31:23.48 ID:v55SvAKE
>>341
後遺症で半身付随。時々言語不明瞭になる。介助も必須。

2013年8月6日。第24期女流王位:甲斐智美 の表彰式での中原誠
http://joshi-shogi.com/%E5%A5%B3%E6%B5%81%E7%8E%8B%E4%BD%8D%EF%BC%95.jpg

2012年12月23日。米長邦雄の通夜での中原誠
http://m.sponichi.co.jp/society/news/2012/12/24/jpeg/G20121224004840570_view.jpg
357名無し名人:2014/03/18(火) 13:57:03.30 ID:XCv9WPzx
>>351
そりゃやった内容を賞賛する人はいないよ
ただ、例えば主婦層だとか将棋に無縁の人達への宣伝効果はある意味絶大で、プロ棋士の嫁が「旦那の職業を説明しても理解されない事が多かったが、あの一件で認知度が大きく上がった」とのこと
これって単なる棋界の噂話じゃなくて、何かの関係誌で取り上げられてた話だよ
358名無し名人:2014/03/18(火) 16:12:20.99 ID:Gdupp8p+
>>357
あんな内容の事件で宣伝効果絶大になってもマイナスにしかならないんだよなぁ・・・
旦那の職業を説明して理解されるようになったとかwwそんなレベルかいw
359名無し名人:2014/03/18(火) 16:26:27.24 ID:CvwkPrF7
竹内勝ち
360名無し名人:2014/03/18(火) 16:29:08.83 ID:DPxx7uP8
むしろ職業を理解できないやつとかどんなんだよ
361名無し名人:2014/03/18(火) 17:17:42.28 ID:pXcWUExA
増田勝ち
362名無し名人:2014/03/18(火) 17:55:54.79 ID:XCv9WPzx
>>358
何事もジャンルとして盛り上がるためには、コアなファンだけでなく一般層への話題性や認知度の上昇が不可欠なわけだが、正しくそんなレベルで認知度が絶望的に低いのが今の棋界だぞ
もっと分かり易く言うなら、野球の話で世間話はできても棋界の話で世間話なんてまず望めんだろ?
それ程に世間から完全に無視され何一つ顧みられないよりも、醜聞とはいえワイドショーで流れる宣伝効果の方が有難いってのは正直な実感だと思うがね
これが事件なら話は別かもしれんが、構図としては結局男女のスキャンダルだしな
363名無し名人:2014/03/18(火) 18:04:30.75 ID:xUrg/Qtj
そんなスキャンダルで一時的に話題になったとして、それが中長期的な将棋の普及に繋がるとは思えんが
中原のあのスキャンダルがきっかけで将棋を実際やったり見たりした人がどれだけいるのかと
逆に親としたら子供をそんな業界に入れたくないだろ
364名無し名人:2014/03/18(火) 18:05:09.40 ID:dRJpfRuz
それもそうだが、マスゴミが壊すことしかできないという事も事実であって

佐村河内の会見でニヤニヤ薄笑いを浮かべて面白がってた記者共見てたら胸くそが悪くなった
自分たちが勝手にセンセーショナルに煽っといて
小保方も一緒だけど

そう考えれば、あんな律儀に会見する必要も無かったと思うね
もっとやりようはあっただろうに、※がはめたんだわ
365名無し名人:2014/03/18(火) 19:02:49.40 ID:v55SvAKE
ID:XCv9WPzxの言ってるのは、半分以上お前しか理解できない妄想だ

あの当時、将棋のイメージが一気に悪くなった。
女流目指してる子供は、親や周囲が猛反対。男の子はまだマシだったけど、
それでも棋士になりたいとか言うと親戚から親が意見されたとかもあった。
各支部からも色々突き上げたよ。将棋教室も子供が次々辞めた。
「趣味は将棋」と公言するだけで、世間から白い目で見られたんだよ

普及には全くも繋がらなかった。むしろマイナスだらけ。
市町村レベルのイベントでも、公民館なんか借り難かった。
プロ棋士呼びます。となれば、まず身上は?って話になった。
町が補助金出すイベントに身上の悪い人間を呼ぶわけには行かないから。といって
色々変な書類を要求されたりしたよ
366名無し名人:2014/03/18(火) 19:15:48.43 ID:82YQtHnP
今日、負けた二人、投げるの早いなぁ
いや、俺が素人だから分からないくらい差があるのかもしれないけど、もうちょっと戦えそうなのに
367名無し名人:2014/03/18(火) 19:19:59.48 ID:CH/ITNRw
>>365
春になるとこういうおかしなのが出てくるね
368名無し名人:2014/03/18(火) 19:34:41.67 ID:XCv9WPzx
>>363
中長期的とかそんなレベルじゃなくて、とにかく既存のファン以外への発信力に餓え続けてるのが昨今の棋界。つうか実際出来てねえだろそういう事は
やったり見たりする以前に認識してもらわんと、いつまでもTVや新聞の無意味で意味不明なコンテンツのままだぞ
あと念のため書いとくが、棋界の総意として「中原先生良くやった」って風潮だとは俺も言ってねえよ
ただ、この件をある意味では重要な宣伝の機会になったってのは、それだけ世間一般への発信力の無さを自覚してるからで、
そういう諸々の事情を鑑みると理解出来なくもないと言ってるわけ
369名無し名人:2014/03/18(火) 19:42:25.56 ID:1k1/uk0H
いい加減、他所でやってくれ
370名無し名人:2014/03/18(火) 19:43:56.28 ID:xUrg/Qtj
>>368
だからさ、あんなみっともないスキャンダルで話題になっても百害あって一利なしだって言ってんの。
371名無し名人:2014/03/18(火) 19:46:55.00 ID:NmWaWiTF
随分と必死に熱弁振るってるが、お前は関係者か何かなの?

そのマイナーな将棋の2chのスレなんて場末でそんな長文垂れ流されても
所詮感覚の問題だし正直「何語っちゃってんのこの人」で終わりなんだが
372名無し名人:2014/03/18(火) 19:48:49.90 ID:rEWa/8yd
糞みたいなところで取り上げられてもマイナスでしかない
多分この人は2ちゃん人気=世間一般の人気みたいに思ってるような人なんだろう
373名無し名人:2014/03/18(火) 19:57:40.47 ID:XCv9WPzx
>>365
俺がいつ「あの会見は将棋の普及に即刻役立った」と言った?
要件はつまり、世間一般への宣伝効果は大きかった、だが

>>372
人気があると思ってるなら、これだけ世間一般への宣伝云々なんて言ってないと思うが
374名無し名人:2014/03/18(火) 20:24:37.32 ID:MymHKt5P
ここは王将戦のスレです。
375名無し名人:2014/03/18(火) 20:50:03.35 ID:Gdupp8p+
ID:XCv9WPzxの妄想をさも棋界の一意見として垂れ流すのはやめてくれ
「らしいね」じゃなくて自分の考えでしょ
376名無し名人:2014/03/18(火) 21:07:16.86 ID:WZ7r2vem
>>373
即刻じゃなかろうが普及に役立たない
377名無し名人:2014/03/18(火) 21:17:51.46 ID:dRJpfRuz
ふつーにあの人は変な人って事で終わってる話だが

それで将棋指しは変人とか変態の集まりとか誰も思ってない
世間の人を馬鹿にしすぎ

てか王将戦の話してくれよ
大石千田負けてやんのw
378名無し名人:2014/03/18(火) 21:19:15.80 ID:WZ7r2vem
中原米長加藤の三大変人が覇を競ってたのにそれはねーわ
379名無し名入:2014/03/18(火) 21:29:59.48 ID:P5vfNSHu
はいはい人類皆変人
380名無し名人:2014/03/18(火) 21:32:22.23 ID:WZ7r2vem
中原米長加藤が普通って感覚の人いるんだ
びっくり
ほんと谷川からまともになってよかった
381名無し名人:2014/03/18(火) 22:17:40.14 ID:6DKulRZA
しかし王将戦と名人戦
どっちが勝ってもタイトル保持者が3人のままなのねw
382名無し名人:2014/03/18(火) 22:48:45.08 ID:1JqlOkMK
3強をタイトル戦で倒せそうなのが、3強しかいないからな
今考えれば、王座戦の太地は見事だった
王座戦以外の非3強は、挑戦できても見せ場すらほぼ作れず
つーか3人以外でタイトル戦に出たの、行方三浦太地だけか・・・
棋王戦以外全戦出場という偉業をやっても少しも騒がれない羽生も羽生だが
383名無し名人:2014/03/18(火) 23:34:38.94 ID:dP+wLYXh
羽生さんはそれが当たり前みたいだからなw
これで王将、名人取ると5冠か。確率的には20%位?
384名無し名人:2014/03/18(火) 23:49:23.83 ID:6DKulRZA
そうか
三浦の敗退で26年度も7タイトル全てに3強登場確定か
385名無し名人:2014/03/19(水) 01:00:21.56 ID:FqXUA7hU
王将50%名人30%で2冠奪取は15%くらいじゃないかね
386名無し名人:2014/03/19(水) 01:23:55.59 ID:QnwU+q/z
王将60%、名人は、、うーむ希望も含めて55%で。
387名無し名人:2014/03/19(水) 02:59:19.35 ID:EqpD0wUG
あてになるかどうかは別として、レートで勝率を算出すると
王将63%、名人85%、2冠奪取は54%
388名無し名人:2014/03/19(水) 03:23:36.21 ID:+stUPvQf
>>368
横からだが、お前さんはどう見てもフツーに宣伝効果の基本的なところを冷徹に述べてるのに対し、
お前さんの相手がヒステリー起こしてるようにしか見えん
っていうか、この「子供」を前面に出した感情的論法の奴は前も他スレで暴れてたから、そういう奴だと思えば正解
389名無し名人:2014/03/19(水) 04:42:42.26 ID:bdSlPAxm
なんだその自演w
390名無し名人:2014/03/19(水) 05:26:20.91 ID:GTAjbEV3
ノイズ・マーケティングとか知らないんだろうな…
391名無し名人:2014/03/19(水) 06:04:35.00 ID:bdSlPAxm
悔しいのは分かるけどどうでもいいスレ違いの話題
ひっぱるなやw友達にでも語ってなさい
392名無し名人:2014/03/19(水) 08:33:37.37 ID:TeLHgDZK
なめちゃんは飲み過ぎなければタイトル取れると思うの
393名無し名人:2014/03/19(水) 08:55:00.68 ID:bI9yOEcO
ID:XCv9WPzx
改行せず長文書いたり
明らかに変な場所で改行したり
ガラケーだよな、こいつ
不思議なことに、こいつもそう
ID:+stUPvQf
394名無し名人:2014/03/19(水) 08:57:07.01 ID:bI9yOEcO
>>392
おれもそう思う
羽生・森内・渡辺以外の棋士が相手なら、きっと
395名無し名人:2014/03/19(水) 09:10:28.25 ID:59u0ZC6Y
これが三強だっ

====|.森内 |.羽生 |.行方 |.渡辺 |.佐藤 |.深浦 |.三浦 |.久保 |.郷田 |.広瀬 |.阿久 |.屋敷 |.谷川 |.合  計 |勝率|
羽生|66-57|-----|11-03|30-29|※-52|40-29|28-08|41-17|49-22|08-04|12-01|19-02|※-62|507-286| .633|
渡辺|19-14|29-30|05-06|-----|17-21|10-13|12-04|12-11|15-09|05-04|04-00|09-05|09-06|146-123| .543|
森内|-----|57-66|05-04|14-19|29-37|12-11|14-11|13-18|26-23|01-01|03-04|09-07|34-27|217-228| .488|


羽生-佐藤 101-52
羽生-谷川 102-62
396名無し名人:2014/03/19(水) 11:49:10.72 ID:5U8gIUIB
>>392
本人が飲まないという選択肢が全くイメージ出来ないんだからどうしようもないw
397名無し名人:2014/03/19(水) 13:39:28.66 ID:LdZk/8gb
ネットの自演認定とか、改行だガラケーだというのが、
いかに無根拠であるのかがよくよくわかった午後であった
398名無し名人:2014/03/19(水) 13:39:47.77 ID:8crR/KMk
>>395
森内は微妙な対戦成績なんだよなぁ
やっぱり二日制に特化した棋士なんだな
399名無し名人:2014/03/19(水) 14:07:07.07 ID:M+MpC+Xp
>>397
もういいから(笑)そんなに悔しかったのか…
400名無し名人:2014/03/19(水) 17:00:04.31 ID:5ljJTPYc
気軽になんとなーく>>343を書き込んだら否定されてファビョっちゃった
ってだけなんだろうけど

自己を正当化しようと嘘に嘘を塗り固めて相手を否定し続ける内容なのがなぁ
401名無し名人:2014/03/19(水) 18:36:42.04 ID:Mhx7fm4s
これが三強だっ

名人竜王獲得数 (2004年名人戦〜2013年竜王戦)

    渡辺 9期 9−1 9割
     04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
竜王 ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ●

    森内 8期 8−3 7割
     04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○ ○ ○
竜王 ● _ _ _ _ ● _ _ _ ○

    羽生 3期 3−7 3割
     04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 ● ● _ _ ○ ○ ○ ● ● ●
竜王 _ _ _ _ ● _ ● _ _ _
402名無し名人:2014/03/19(水) 18:37:45.58 ID:gFqvJ/BC
棋王戦はもう終わってたのか
三強と三強以外の差が・・・。
403名無し名人:2014/03/19(水) 19:18:02.95 ID:bI9yOEcO
>>401
これが角バカだ!
404名無し名人:2014/03/19(水) 20:51:40.39 ID:RiPNIEhG
角しょおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
405名無し名人:2014/03/19(水) 21:02:44.44 ID:QgLF5n+V
羽生優勢じゃん渡辺1冠だな
406名無し名人:2014/03/19(水) 22:13:14.23 ID:qZ9vMVEG
名人戦=天皇賞春(古馬最強ステイヤー決定戦)
棋聖戦=スプリンターズS(夏〜初秋のスプリント戦線の総決算)
王位戦=天皇賞秋(秋の古馬最強決定戦)
王座戦=マイルCS(マイル最強決定戦(ちょっと時期ズレ))
竜王戦=ジャパンカップ(世界を交えて古馬がクラシックディスタンスで争う)
王将戦=フェブラリーS(年明け最初のG1)
棋王戦=(春の訪れを告げる短距離決戦)
407名無し名人:2014/03/19(水) 22:14:32.86 ID:qZ9vMVEG
あ、ジャパンカップは古馬戦じゃなかったorz
408名無し名人:2014/03/20(木) 10:30:42.13 ID:kuY1qDw7
棋王戦が先に終わるとは・・・。
409名無し名人:2014/03/20(木) 10:50:32.59 ID:vGZPZDiN
三強がいかにずば抜けてるか
410名無し名人:2014/03/20(木) 11:55:15.66 ID:+8lTTMjl
>>406
秋天も3歳馬出れるし
てか競馬のこと知らないから例えなくていい
ビギナーが頑張ちゃうのは分かるけど
411名無し名人:2014/03/20(木) 12:23:18.61 ID:WTymsQeP
>>410
お前もビギナーみたいなもんだろ
412名無し名人:2014/03/20(木) 12:29:30.91 ID:Mijt8Jsc
>>411
だから、何?君の真意は??
413名無し名人:2014/03/20(木) 12:40:09.36 ID:WTymsQeP
>>412
(´・ω・`) もしかして頭悪い子?
414名無し名人:2014/03/20(木) 12:45:09.24 ID:hS3vtaGw
最終局の振りごまってネット中継するの?
415名無し名人:2014/03/20(木) 12:46:02.31 ID:Ayoj0/d3
スレ違いのネタは荒れますな
416名無し名人:2014/03/20(木) 12:47:23.39 ID:WTymsQeP
振りゴマも中継してたような気がする(´・ω・`)
417名無し名人:2014/03/20(木) 13:09:38.31 ID:+8lTTMjl
>>411
ID変えることだけは習ったんだ
ビッチのママに
418名無し名人:2014/03/20(木) 13:19:49.91 ID:x8ZpVurm
王将戦開催の今井荘に行ったけどなんもなかった(´・ω・`)
419名無し名人:2014/03/20(木) 13:32:21.11 ID:vwx9gPX1
>>410
> 競馬のこと知らないから例えなくていい
> ビギナーが頑張ちゃうのは分かるけど

「知らないから例えるな」からの「お前はビギナー」

知らないバカが知ってる人に対してビギナーと言う滑稽さ。
それこそお前がわざわざレス付けた真意を言えよとw
420名無し名人:2014/03/20(木) 13:35:32.18 ID:3CFimlj5
複数の人間に反論されるとそれは全部自演だと思いたくなるヘタレがいるらしい。
それに他人にID変える云々と言うってことは自分自身にも心当たりがあるってことだよw
普段からやってるんだねww
421名無し名人:2014/03/20(木) 13:37:59.47 ID:WTymsQeP
>>417
ID変えてないよ(´・ω・`)
422名無し名人:2014/03/20(木) 13:38:05.67 ID:WN4ASosQ
馬鹿ばっかりだな
423名無し名人:2014/03/20(木) 13:39:27.00 ID:gmpbjLEm
いい年したオッサンがこんなしょうもないことで喧嘩してると思うと悲しくなるな
424名無し名人:2014/03/20(木) 13:40:56.07 ID:Saas45od
俺様に反論するキチガイは全部ひとりで自演してるんだ!そうに違いない!(キリッ

だっておwww
425名無し名人:2014/03/20(木) 13:50:18.88 ID:DmO5w9/x
単発「自演とか妄想乙wwww」
426名無し名人:2014/03/20(木) 13:53:05.50 ID:hbYYHlbS
>>410
> 秋天も3歳馬出れるし
> てか競馬のこと知らないから

お前こそ無理に頑張っちゃった初心者じゃねえかよw
秋天が3歳も出られるってだけは知ってて後は知らん、
どうしてもそれだけをレスしたくて我慢できないからレスしてしまったんだ!

こうですか?><
427名無し名人:2014/03/20(木) 14:44:48.93 ID:7tTZDccn
何故態々こんな場末のスレで噛付きたがるのか

どうせならもっと賑わってるところではしゃいで来ればいいのに
428名無し名人:2014/03/20(木) 14:58:44.94 ID:Mijt8Jsc
>>421
口だけでは、なんとでも言えるお
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)
429名無し名人:2014/03/20(木) 15:07:27.77 ID:WTymsQeP
>>428
もっと言うと変え方知らないんです どうだー(´・ω・`)
430名無し名人:2014/03/20(木) 15:15:19.43 ID:OquNvvb9
ID:+8lTTMjl

自分は知らないのに知ってる人にビギナーと言う本物の馬鹿が
みんなからフルボッコされててワロタwww
しまいにお前は単発とか言い出して精神的に相当病んでるだろコイツwww

敗北感でいっぱいで二度と同じIDで出てこないと予想www
431名無し名人:2014/03/20(木) 15:21:11.43 ID:XG398cDc
Oh!show!!
432名無し名人:2014/03/20(木) 15:28:23.40 ID:WTymsQeP
今 NHKでおっぱいみれるから おまいら喧嘩するな(´・ω・`)
433名無し名人:2014/03/20(木) 15:31:44.67 ID:9uPz7o86
ここまでボッコボコにされてるリアルバカ久々に見たわ。
434名無し名人:2014/03/20(木) 15:33:45.27 ID:WN4ASosQ
間違いを指摘した>>410に馬鹿が発狂してるようにしか見えないけど
435:2014/03/20(木) 15:45:57.06 ID:FwuEH0ox
>>434
そう見えるのはキミが本物のキチガイだからだろうw
知的障害者レベルのID:+8lTTMjl君と一緒にどこかに消えな

422 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:38:05.67 ID:WN4ASosQ
079 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:39:10.06 ID:WN4ASosQ
075 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:43:15.75 ID:WN4ASosQ
088 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:47:12.39 ID:WN4ASosQ
091 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:48:14.56 ID:WN4ASosQ
100 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:51:43.27 ID:WN4ASosQ
111 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 13:55:43.34 ID:WN4ASosQ
120 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:00:28.01 ID:WN4ASosQ
130 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:05:43.72 ID:WN4ASosQ
151 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:12:01.56 ID:WN4ASosQ
174 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:18:47.31 ID:WN4ASosQ
190 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:21:16.36 ID:WN4ASosQ
210 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:26:24.35 ID:WN4ASosQ
222 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:28:19.36 ID:WN4ASosQ
230 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:30:08.28 ID:WN4ASosQ
256 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:37:42.71 ID:WN4ASosQ
268 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:41:02.50 ID:WN4ASosQ
278 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:43:25.04 ID:WN4ASosQ
292 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:46:10.78 ID:WN4ASosQ
302 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:49:21.98 ID:WN4ASosQ
309 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:51:50.13 ID:WN4ASosQ
319 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:54:27.28 ID:WN4ASosQ
324 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 14:56:48.65 ID:WN4ASosQ
348 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 15:03:03.62 ID:WN4ASosQ
367 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 15:10:15.87 ID:WN4ASosQ
376 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 15:12:57.88 ID:WN4ASosQ
400 :名無し名人[sage]:2014/03/20(木) 15:21:55.93 ID:WN4ASosQ
436名無し名人:2014/03/20(木) 15:47:35.30 ID:WN4ASosQ
ありゃ、触れてはいけない子だったかw
437名無し名人:2014/03/20(木) 15:59:55.30 ID:hS84gcbs
>>435
ちょっと草いいすかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
438名無し名人:2014/03/20(木) 16:04:15.91 ID:Mijt8Jsc
>>433
仲間を笑って、自分が優位だと思いたい・・・と・・・(´・ω・`)
439名無し名人:2014/03/20(木) 16:19:29.09 ID:MI5y9VL1
>>438
なに必死になってんの?
相当悔しかったのかw
440名無し名人:2014/03/20(木) 16:20:20.01 ID:SLwfrnH9
最近VIPやなんJで学生を中心に将棋スレがじわじわ立つようになってきてるけど
将棋板にはあまりきてる様子がない。各板で変態変人ぶってる
彼らも将棋板の本物を見るとひいてしまうらしい。
441名無し名人:2014/03/20(木) 16:22:05.42 ID:7tTZDccn
ここは繊細なキチガイの巣窟ですね
442名無し名人:2014/03/20(木) 16:24:08.81 ID:Mijt8Jsc
>>439
おまえがな〜 d=(´▽`)=b
443名無し名人:2014/03/20(木) 16:28:35.78 ID:7CkKl/Zk
いや、リアルバカはID:+8lTTMjlだけだよ^^

こいつは本物
馬鹿が多い将棋板でも別格級
444名無し名人:2014/03/20(木) 16:33:47.57 ID:Mijt8Jsc
>>443
なんで、まとめてしまうんじゃ。
くそっ、煽り失敗・・・
( ゚Д゚)y─┛~~
445名無し名人:2014/03/20(木) 16:37:37.84 ID:9McB4ueH
孤独な奴なんだな
446名無し名人:2014/03/20(木) 17:11:19.88 ID:BZuaB76v
久保は対局の翌日に解説か
447名無し名人:2014/03/20(木) 18:33:40.64 ID:LzdBilsb
>>418
第6局が終わるまで実際に対局があるかどうかもわからんから、事前に広告出しまくって煽ることもできねえ
448名無し名人:2014/03/21(金) 00:48:33.34 ID:8y0OH/ZT
>>410
何を言ってるかさっぱり分からん。
全くもって意味不明。
君、頭大丈夫?
449名無し名人:2014/03/21(金) 02:15:57.26 ID:SUg89K6E
>>447
代わりを用意しとけばいいのにねえ
「第7戦がない場合は一二三九段のトークショーです」とか
450名無し名人:2014/03/21(金) 08:34:15.89 ID:wMYIEktr
先崎が書いてたことだけどタイトル戦後半はキャンセルのリスクが大きく
受け持ってくれる所が少ないらしから
今後の事考えるとイベント位はやったほうが良いのかも
451名無し名人:2014/03/21(金) 10:02:01.18 ID:D9ZiY5A9
先手野月
後手上村
452名無し名人:2014/03/21(金) 10:10:24.38 ID:Wbw7upiv
>>450
でも、4局目まででも積極的に宿泊プランと連動して広告打ったりとかはあんまりなかったよね
「前夜祭参加プラン」とか用意すれば需要はありそうな気がするが
453名無し名人:2014/03/21(金) 18:21:26.84 ID:2gwdWW5S
>>448
そいついつも常駐して煽ってる本物の池沼だよ
棋戦情報スレによくいる
454名無し名人:2014/03/21(金) 19:40:05.49 ID:+f/vVbhF
>>450
翌年の前半に優先的に回すのが一般的だよね
あえて6局目や7局目にばかり手を挙げる旅館もあった気がするが(特に名人戦や竜王戦)
455名無し名人:2014/03/21(金) 20:08:31.23 ID:D9ZiY5A9
上村勝ち
456名無し名人:2014/03/21(金) 20:59:26.49 ID:s2K3+F5L
ソフトの完璧な中終盤見てると
いかに羽生渡辺でも中終盤はしょぼく見えてしまう
457名無し名人:2014/03/21(金) 21:17:08.61 ID:HNXkfYt7
458名無し名人:2014/03/21(金) 21:25:28.14 ID:s0xJqcdz
数年前の禿の差し回しを暗に批判してるんですねわかります
459名無し名人:2014/03/21(金) 23:18:12.02 ID:Qm4WDRTl
>>452
椿山荘以外でそんなプラン用意するとこあるかな?
基本的に対局場になる旅館は関係者以外泊めないんじゃね?
460名無し名人:2014/03/21(金) 23:49:12.99 ID:SUg89K6E
>>454
スーパーの弁当みたいに半額になるとか?

>>459
じゃあなんのためにタイトル戦呼ぶんだか
461名無し名人:2014/03/22(土) 02:02:14.02 ID:oWSytHgT
>>460
ケースバイケースだろうけど
ちょっと面倒な団体客みたいなもんじゃないの?
スポンサーや連盟は宿にお金払ってないの?
462名無し名人:2014/03/22(土) 02:16:44.47 ID:jMV7oChk
>>460
基本、宣伝でしょ
将棋ファンが近くに旅行でも行けばタイトル戦あった宿に泊まろうって思うかもしれん
463名無し名人:2014/03/22(土) 03:48:34.50 ID:6MrZt3n0
>>456全くその通りです。
464名無し名人:2014/03/22(土) 05:55:44.42 ID:hZ2GNqiz
>>456
コンピュータは終盤になっても決して疲れて思考力が鈍ったりしないからな
465名無し名人:2014/03/22(土) 07:34:03.68 ID:3m8KB7sb
>>461>>462
その程度で
採算とれるのかなあ?
466名無し名人:2014/03/22(土) 08:47:02.56 ID:cZn6ZpFW
>>460
宣伝の一環と伝統と格式の箔付け。
升田・大山時代なら、主人が将棋好きとかもあったかも。
467名無し名人:2014/03/22(土) 10:11:59.51 ID:lKYplyHT
>>465
タイトル戦やりゃ関係者やファンがそれなり泊まるんじゃね?
468名無し名人:2014/03/22(土) 10:21:46.13 ID:gqyQjh8T
>>461
客が泊まらなければ一銭にもならないんだから、それよりはマシだってことだよね
469名無し名人:2014/03/22(土) 10:25:12.62 ID:HZP7Cioe
>>459
普通の旅館とかだったら当然泊まれるよ
470名無し名人:2014/03/22(土) 10:29:04.67 ID:v8EeHK6J
>>459
何で関係者以外泊めないんだよ?
旅館全部貸し切りか?
そんな金どこにあるんだよ
471名無し名人:2014/03/22(土) 10:32:35.06 ID:5iGpABT6
>>464
思考力という表現はおかしいな
将棋のソフトはチェスと違い自分で考えてるわけじゃないから
472名無し名人:2014/03/22(土) 10:37:00.60 ID:8DDEauUL
>>471
具体的には将棋とチェスとソフトはどう違うの?
473名無し名人:2014/03/22(土) 10:41:25.68 ID:7xRKxOso
人間は疲れて思考力が落ちることに対する対比だから表現的におかしいとは思わない
474名無し名人:2014/03/22(土) 12:16:55.35 ID:9VTo5TLz
そのとおり
:5iGpABT6がリアルバカw
475名無し名人:2014/03/22(土) 13:55:59.75 ID:j+200UMJ
キャンセルに限れば損だけど、それ以外では平日に大口の宿泊がある乗客だぞタイトル戦
476名無し名人:2014/03/22(土) 23:34:40.56 ID:oiID5Dyf
なんだ羽生四冠じゃね
477名無し名人:2014/03/23(日) 01:02:41.86 ID:rhv844jD
女流棋士「アルパカと聞いてやってきました」
478名無し名人:2014/03/23(日) 14:10:08.12 ID:7TfDuUEk
羽生九段ってずっとないんだな
479名無し名人:2014/03/23(日) 14:42:34.90 ID:wosVSBHA
>>478
羽生は19歳で5段か6段の時に竜王とってから無冠がないからな
480名無し名人:2014/03/23(日) 14:44:20.58 ID:3qs/samj
俺羽生より年下だけど、羽生無冠になるまえに死ぬ可能性が10%はある気がする
481名無し名人:2014/03/23(日) 14:44:51.01 ID:3qs/samj
死ぬってのは羽生じゃなくて俺の方な、言葉足らずですまん
482名無し名人:2014/03/23(日) 14:51:29.15 ID:dT4R5SXt
暗くなることは考えんなよ
考えても一緒だから(´・ω・`)
483名無し名人:2014/03/23(日) 17:44:52.48 ID:61fxj8Q2
>>479
羽生が初タイトル竜王とったあと翌年失陥

棋王になるまでは「前竜王」だったので
羽生〜段とは呼ばれないが無冠ではあったような
484名無し名人:2014/03/24(月) 07:13:02.57 ID:v+EAEOHQ
>>456
完璧かどうかどうやって判断してるの
485名無し名人:2014/03/24(月) 07:59:11.44 ID:SwnA3YeS
伊豆にいかなければならないのか
486名無し名人:2014/03/24(月) 21:18:30.22 ID:bsj1cwh7
そろそろだな……
去年の今頃は羽生世代が踏みとどまれるかって騒いでたが
渡辺が踏みとどまれるかの大一番になってしまったな
487名無し名人:2014/03/24(月) 21:33:39.43 ID:SE39YBj3
>>406
なんで高松宮記念がないんだ。
488名無し名人:2014/03/24(月) 23:09:40.97 ID:EYl5Y0Rm
「九段」は無いけど「王座」の一冠だけに落ちぶれたコトは有るけどね。

長年に渡り概ね複数冠(二〜四冠)を保持している脅威のタイトルホルダーだよ。
489名無し名人:2014/03/25(火) 00:23:09.50 ID:Wt+K5imb
>>486
棋王防衛したから
崖っぷちというほどじゃないような
490名無し名人:2014/03/25(火) 06:22:02.28 ID:9ZA1C07/
防衛か復位か 第7局、静岡県で対局

渡辺明王将に羽生善治三冠が挑む第63期王将戦七番勝負は、
第6局まで3勝3敗と互いに譲らずフルセットに持ち込まれた。
渡辺王将の防衛か、羽生三冠の復位か。
第7局は3月26・27日(水・木)、静岡県賀茂郡「今井荘」で行われる。
本局の立会人は田丸昇九段、副立会人は飯島栄治七段、
記録係は川崎直人三段(22歳、勝浦修九段門下)。
ニコニコ生放送では1日目に中村太地六段と安食総子女流初段が、
2日目に久保利明九段と藤田綾女流初段が解説を行う。
インターネット中継は棋譜・コメント入力を烏記者が、ブログを文が担当する。
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
491名無し名人:2014/03/25(火) 08:21:34.19 ID:CVHb4OTx
【第63期 王将戦七番勝負】
渡辺 明 王将 − 挑戦者 羽生善治 三冠   各日午前9時開始  持ち時間 各8時間
第1局 1月12-13日(日・祝) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    静岡県掛川市 「掛川城 二の丸茶室」
第2局 1月23-24日(木・金)    渡辺王将 ○−● 羽生三冠 先 栃木県大田原市 「ホテル花月」
第3局 1月29-30日(水・木) 先 渡辺王将 ●−○ 羽生三冠    神奈川県箱根町 「ホテル花月園」
第4局 2月18-19日(火・水)    渡辺王将 ●−○ 羽生三冠 先 青森県弘前市 「弘前市民会館」
第5局 2月27-28日(木・金) 先 渡辺王将 ○−● 羽生三冠    神奈川県秦野市 「元湯 陣屋」
第6局 3月12-13日(水・木)    渡辺王将 _−_ 羽生三冠 先 島根県大田市 「さんべ荘」
第7局 3月26-27日(水・木) 振 渡辺王将 _−_ 羽生三冠 駒 静岡県河津町 「今井荘」
492名無し名人:2014/03/25(火) 08:23:42.78 ID:klGxbMe7
タイトル持ってて落ちぶれたって本当に別格の扱いなんだなとしみじみ
同じ人間のはずなのに何がこうも違うんだか…
493名無し名人:2014/03/25(火) 09:19:29.40 ID:kfkj17x8
明日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
494名無し名人:2014/03/25(火) 09:29:01.07 ID:tlLXiOyF
渡辺さんに2日制で勝つチャンス・・・・これ逃したら無理かも
がんばれ羽生さん、1度でいいんや
495名無し名人:2014/03/25(火) 09:34:07.11 ID:PHFZYtVT
そんなことないだろ知恵遅れ
496名無し名人:2014/03/25(火) 09:59:39.53 ID:4CaLx+vd
先手藤原
後手糸谷
497名無し名人:2014/03/25(火) 10:04:25.53 ID:KRQrnAea
里見女流名人就位式に羽生3冠が来た!
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140324-OHT1T00165.htm
498名無し名人:2014/03/25(火) 11:30:06.25 ID:K6H3+i3j
499名無し名人:2014/03/25(火) 11:45:00.41 ID:xUqq7rIp
>>497
里見の顔、1ヶ月前より明らかに膨れてないか?
投薬の影響なんじゃ……
500名無し名人:2014/03/25(火) 12:19:50.37 ID:vur5A3Gt
で里見って誰に壊されたんだ?
女流の虐めとか半端無さそうだけど
501名無し名人:2014/03/25(火) 12:22:27.94 ID:Fk3zoac2
菅井との乳繰り合いの末に自分で壊れたの
502名無し名人:2014/03/25(火) 12:34:46.81 ID:Jue7sZVg
>>493
いつもマジ39
503名無し名人:2014/03/25(火) 12:37:11.72 ID:UyFTrRFK
>>502
自演死ねよ(´・ω・`)
504名無し名人:2014/03/25(火) 13:16:11.25 ID:OH0PLTgo
バセドウ病とかだったりして
505名無し名人:2014/03/25(火) 15:18:26.48 ID:YE90yNLA
完全にスレチだがタカミチのブログで明日はHKDRってなってて
香港のディズニーランドにいくって話題なんだけど
それならHKDRじゃんくてHKDLじゃねーのって思うんだけどw
506名無し名人:2014/03/25(火) 15:26:07.98 ID:buTxGY5q
HongKong Disneyland Resort
507名無し名人:2014/03/25(火) 15:29:44.17 ID:UyFTrRFK
>>505
赤くなーれ(´・ω・`)
508名無し名人:2014/03/25(火) 15:35:19.24 ID:YE90yNLA
なるほどリゾートか
それならRだな
509名無し名人:2014/03/25(火) 15:40:07.88 ID:TBEOfXOy
香港ディズニーランドR(ほんこんディズニーランド、中国語: 香港迪士尼樂園R、
英語: Hong Kong DisneylandR 略称:HKDL)は、香港特別行政区にあるディズニーパークである。
510名無し名人:2014/03/25(火) 16:24:39.91 ID:srdYtOWM
香港ディズニーランドリゾート(HKDL)って名称なのか
東京がディズニーリゾート(TDR)の内のランド(TDL)・シー(TDS)・タダノ(TDN)って区分だからややこしいな
511名無し名人:2014/03/25(火) 16:45:10.48 ID:j3bnq92K
クッソつまらないネタで叩きの矛先を逸らす将棋民の鑑
512名無し名人:2014/03/25(火) 17:27:26.28 ID:fqY4d/pE
ダニー強い!
513名無し名人:2014/03/25(火) 17:34:21.97 ID:bx3M3m2s
勝てば再び七冠も見えてくる。
514名無し名人:2014/03/25(火) 17:43:47.36 ID:O/KPPJs5
2時間半か、長旅やね・・・
515名無し名人:2014/03/25(火) 17:50:45.04 ID:rPcCUtmi
羽生が勝って四冠になったらおもしろいけど
渡辺の研究が炸裂して防衛となるような気がする
516 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(2+0:5) :2014/03/25(火) 17:52:04.25 ID:8ucrZoWV
羽生勝ってくれと願う。
俺は森内ファンだけど。
517名無し名人:2014/03/25(火) 17:52:13.24 ID:VluV8NuS
おそらく渡辺防衛だろう。名人は羽生が取る気がする。
518名無し名人:2014/03/25(火) 17:53:16.63 ID:eWgDv8Iq
羽生が王将になって、
名人戦は4連敗で敗退だな
519名無し名人:2014/03/25(火) 17:53:23.27 ID:EdC5cmun
将棋界三強のためにも渡辺には頑張ってもらいたい
520名無し名人:2014/03/25(火) 18:03:50.92 ID:7whk8ZmX
戦型予想
羽生先手の場合
相矢倉模様から後手急戦矢倉
お互い角道開けから横歩取り
一手損
角換わり同型や後手ゴキゲンはないと予想。
渡辺先手の場合
角換わり同型、相矢倉、後手急戦矢倉
一手損
後手ゴキゲンはないと予想。
521名無し名人:2014/03/25(火) 18:25:14.91 ID:VjefEtL3
羽生不利飛車やんねーかな
522名無し名人:2014/03/25(火) 18:28:43.75 ID:YE90yNLA
記者ゴトゲンかよ
また渡辺ageの羽生sageコメントなんだろ
523名無し名人:2014/03/25(火) 18:29:23.36 ID:KtOYKiDY
>>484
悪手があるかないか。
524名無し名人:2014/03/25(火) 18:30:07.55 ID:5m1SIgc2
>>522
烏これで中継機者は引退だろ?張り切ってんだろうな
525名無し名人:2014/03/25(火) 18:33:11.90 ID:r3pXBa4q
棋士になれなかった奴って総じてオッサン臭いわな
なんかAV男優とかみたいな雰囲気を感じるわ
526名無し名人:2014/03/25(火) 18:36:47.08 ID:YE90yNLA
そうか、今年度で中継記者引退だったな
観戦記とかその他の書き仕事に専念か
527名無し名人:2014/03/25(火) 18:47:38.24 ID:/c8uaDia
>>514
熱海まで新幹線で行けば20数分短縮できるけど、
大荷物を持って乗り換えるのを考えると在来線特急で最初から行く方が楽
528名無し名人:2014/03/25(火) 18:48:44.86 ID:gP+ZRman
ようやく棋譜コメでポエム読まされることがなくなるのか
よかったよかった
529名無し名人:2014/03/25(火) 18:59:38.28 ID:NPtwNrGR
http://kifulog.shogi.or.jp/ousho/images/2014/03/25/img_7218.jpg
渡辺さん髪の毛薄くなってきてないですか?
今までは前から減ってきているだけで薄くなったり全体的な密度が減ったわけではありませんでした
しかしこの画像見る限りでは薄くなってきているようなのです
羽生さんが負けそうになったら自分が出ていって渡辺さんをやっつける
530名無し名人:2014/03/25(火) 19:05:02.33 ID:U9ncpFh0
最終局は王将戦罰ゲームの聖地・今井荘か。
531名無し名人:2014/03/25(火) 19:50:40.96 ID:TBEOfXOy
あ、禿げてますた
532名無し名人:2014/03/25(火) 20:11:28.22 ID:/c8uaDia
>>529
今さら何を言っているんだか
533名無し名人:2014/03/25(火) 20:14:30.84 ID:dkckEQuu
>>520
> 渡辺先手の場合
> 角換わり同型、相矢倉、後手急戦矢倉

今、角換わり同型指す棋士いるのか?
534名無し名人:2014/03/25(火) 20:14:41.17 ID:OJQeah3E
>>529
いまさら何を言ってるんだ・・・
535名無し名人:2014/03/25(火) 20:28:00.00 ID:tPqStZ4b
>>521
ニコ生2日目の解説が久保だから
もしかしたら振るかもわからん
536名無し名人:2014/03/25(火) 20:32:26.86 ID:TBEOfXOy
羽生が勝ったら耳を揃えて掛け金返してやるよ、クソが!
537名無し名人:2014/03/25(火) 20:35:15.72 ID:Ni9VXKw/
偶には検分で羽生がいちゃもんつけたら面白いのに
538名無し名人:2014/03/25(火) 20:35:52.14 ID:OJQeah3E
先手になったほうが勝つんじゃね
539名無し名人:2014/03/25(火) 20:36:25.88 ID:9fT/qp91
飯島は借金取りにでも追われてるのかね
引き角君グッズに続いて、中継ブログで著書の押し売りとは商魂逞しすぎ
でも横歩好きとしてはちょっと興味ある。羽生が専門書出したら絶対買うんだが
540名無し名人:2014/03/25(火) 20:37:46.42 ID:Q3kll9v7
64期開幕時に、
序列7位になるの?
541名無し名人:2014/03/25(火) 20:41:44.38 ID:H3WtL1d6
こんなに歴史もあって難度も高い王将戦が序列低いとかおかしいわ
542名無し名人:2014/03/25(火) 20:52:40.21 ID:4CaLx+vd
>>539
昨年末に双子が産まれて3人の子持ちになったから、育児費用を稼がないとね。
543名無し名人:2014/03/25(火) 20:53:59.82 ID:Ni9VXKw/
>>539
浦野に対抗意識燃やしてるんじゃね
544名無し名人:2014/03/25(火) 20:58:51.11 ID:6/vWdvq2
>>541
ヒント

賞金額
545名無し名人:2014/03/25(火) 21:00:26.52 ID:Y9yzMXI8
賞金500万だからな
546名無し名人:2014/03/25(火) 21:02:33.70 ID:rrwhDbDa
賞金はあまり関係ない、棋戦の契約額できまる
547名無し名人:2014/03/25(火) 21:07:38.94 ID:H3WtL1d6
>>544
ヒントってか金なのは知ってる
548名無し名人:2014/03/25(火) 21:11:17.24 ID:5wtVKi/J
プロ棋士間では振り飛車は負けが込んでるけど
最高クラスソフト間だとそうでもないよね
549名無し名人:2014/03/25(火) 21:14:14.47 ID:YE90yNLA
戦型予想しとくか

羽生先手
◎矢倉
○ゴキ中
▲横歩
△角換わり

渡辺先手
◎横歩
○角換わり
▲矢倉
△相掛かり
550名無し名人:2014/03/25(火) 21:41:49.10 ID:nKFKW9BK
毎日が名人手放してこっちに金かければええやん
551名無し名人:2014/03/25(火) 21:42:24.77 ID:NPtwNrGR
>>548
心理的な何かが強く関係してる
振り飛車=一般的には不利という先入観が自然と負けにつながりやすくなる
マラソンで誰かが世界記録を出すと選手たちの心理的な壁が破られて
新記録ぐらいの記録で走れる選手が次々と増えるのと同じ理論
552名無し名人:2014/03/25(火) 21:54:34.53 ID:tlLXiOyF
メシジマ、3人子供おるんか! この王将戦で一番驚いたね
そりゃ、グッズ販売するしかないわな・・・・
553名無し名人:2014/03/25(火) 22:03:53.01 ID:+x4SSI4A
ショボイタイトル戦だが
ここまできたら、そんなの関係ないだろ
これはガチで両者本気モードだろうな
554名無し名人:2014/03/25(火) 22:05:40.35 ID:/SXGEhe0
羽生としては2日制で一回は渡辺に勝たないといけないからな
ここで負けると2日制じゃ勝てないってイメージになっちゃうかも
555名無し名人:2014/03/25(火) 22:15:42.96 ID:h+OYoPFZ
棋士連中は王将戦をショボタイトルとか思ってないぞ
556名無し名人:2014/03/25(火) 22:28:20.28 ID:LSnOiljZ
王将戦は、名人戦についで歴史のあるタイトルだからな
そもそも、どんなタイトルであれ、ひとつ獲得とるだけでも大変なんだから、
棋士にとってショボイものなんてひとつもなかろうて
557名無し名人:2014/03/25(火) 22:38:18.07 ID:1g1heCrF
大山が必死だったのがこれだよね
558名無し名人:2014/03/25(火) 22:43:47.56 ID:fqY4d/pE
なんたって「王将」戦だもんな
将棋でしかありえないタイトル
559名無し名人:2014/03/25(火) 22:48:11.48 ID:kG1Qcx2k
王将は永世の称号を獲るのも一番難しい気がする
通算で10期のみとか羽生以降出てこねーだろ
560名無し名人:2014/03/25(火) 23:08:42.50 ID:rtglWUUw
羽生は渡辺に二日制で勝ったことない?
561名無し名人:2014/03/25(火) 23:08:48.40 ID:+x4SSI4A
囲碁なら
棋聖 名人 本因坊
将棋なら
竜王 名人 王将

なんだけどどうしてこうなったんだ
スポニチのせいかな
562名無し名人:2014/03/25(火) 23:21:12.36 ID:ra+fD1HW
竜王名人は羽生谷川森内だけど
竜王名人王将は羽生だけ?
563名無し名人:2014/03/25(火) 23:26:19.41 ID:/SXGEhe0
森内の3冠時代は竜王名人王将
564名無し名人:2014/03/25(火) 23:26:57.76 ID:f4d/BjAC
竜王名人王将は難易度高い気がする
2004年の森内竜王名人王将を最後に今後出てこねー気がする
565名無し名人:2014/03/25(火) 23:32:07.27 ID:fLOQNvcX
渡辺はソフト
ソフト対羽生が見れるのは王将戦だけ

明日は どんな手を使っても勝とうとするソフトの様子をご覧ください。
566名無し名人:2014/03/25(火) 23:33:49.14 ID:BwPzbXX1
ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/03/25/img_7122.jpg
田丸「いやー遅くなっちゃいましたねー」
飯島「まぁ大丈夫なんじゃないですかね」
羽生「明くんおまたせ〜」

ttp://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/03/25/img_7115.jpg
渡辺「遅ぇんだよてめえら」
川崎「ざけんなよジジイ共」
567名無し名人:2014/03/25(火) 23:35:49.57 ID:B1fNyQYv
さながら巌流島の決闘ですなw
568名無し名人:2014/03/25(火) 23:36:30.93 ID:Wt+K5imb
>>559
連続5期の某タイトルの方が難しいような
569名無し名人:2014/03/25(火) 23:38:13.69 ID:27mJF0qd
>>566
面白い。
570名無し名人:2014/03/25(火) 23:44:51.47 ID:LSnOiljZ
>>568
通算10期のみの王将が最難関→大山20期、おかわり達成
棋王の連続5期のみが大変→羽生12連覇、おかわり達成

このレベルになると関係なくなるから、
どっちでもいいやw
571名無し名人:2014/03/25(火) 23:47:48.84 ID:p4QtN5M/
>>566
ワロタ
572名無し名人:2014/03/25(火) 23:50:20.68 ID:/SXGEhe0
まぁ第一人者じゃない棋士にとっちゃ棋王のほうがまだいいだろうな
そもそもタイトルを10期取れるやつがほぼいないわけで
5期も難しいけど米長でもあと一歩までいけたわけで
573名無し名人:2014/03/25(火) 23:53:54.86 ID:PzRMLOH1
層が薄い大山の時代ならまだしも
羽生世代相手や現在だと本当キツイだろうね
574名無し名人:2014/03/25(火) 23:54:21.49 ID:Kfc8B8GR
>>566
この写真二枚ともいいわ
575名無し名人:2014/03/25(火) 23:55:12.48 ID:LSnOiljZ
将棋会館
郷田、室谷

関西
淡路、長谷川

ニコニコ
太地、安食
久保、藤田

どれも楽しそうだな
576名無し名人:2014/03/25(火) 23:56:29.20 ID:c0IMU/H2
いよいよ大一番ですね。
今年度あまりいいとこ無かったアキラくん意地を見せますかね?
アキラくん後手番引くとヤバイ気がしますがさて。
577名無し名人:2014/03/25(火) 23:57:35.03 ID:Kfc8B8GR
>>575
太地と久保は楽しみ
578名無し名人:2014/03/25(火) 23:58:38.66 ID:/SXGEhe0
太地って最近この手の仕事多すぎじゃないか?
メディア担当みたいになっとるぞ
早稲田でイケメンだから話はたくさんくるんだろうが、自分の研究は大丈夫なんだろうか
579名無し名人:2014/03/25(火) 23:59:18.22 ID:OH0PLTgo
>>560
というよりこの前森内に負けるまで全部勝ってたんじゃないか?
580名無し名人:2014/03/25(火) 23:59:47.63 ID:iC2UaX/p
郷田さんがファンにNHK杯おめでとう言われまくる日
581名無し名人:2014/03/26(水) 00:07:41.83 ID:NBeLjiV9
>>579
名人戦
出場なし
王位戦
出場なし
竜王戦
9勝1敗
王将戦
1勝0敗
582名無し名人:2014/03/26(水) 00:23:55.38 ID:3m+C1Gan
まさかの中継ブログまでデカデカと宣伝とはな
最近飯島の宣伝がウザすぎる
583名無し名人:2014/03/26(水) 00:29:10.09 ID:NVs97AG/
・同一タイトル戦通算10期を達成した人は必ず同タイトルで連続5期も達成してる

・逆に連続5期達成しても同タイトルで通算10期達成できてない人はたくさん存在する

つまり難易度が通算10期>連続5期なのは明らかであって
永世位最難関が棋王戦というのは間違い たまたま羽生しかいないからそんな印象あるだけ
584名無し名人:2014/03/26(水) 00:41:20.45 ID:T07xBKwA
同一タイトル5連覇したのって
大山中原佐藤羽生米長渡辺ぐらいだろ?
女流なら林葉清水里見
585名無し名人:2014/03/26(水) 00:44:46.91 ID:jGAfqs71
>>582
騙されたのか乗せられたのか、引き角くんグッズの大量不良在庫で大変なんじゃないの
586名無し名人:2014/03/26(水) 00:45:41.51 ID:zOLS2Z6n
>>583
名人10期の可能性があるのは森内だけ(森内はあと2連覇で5連覇10期、羽生は3連覇)
竜王10期の可能性があるのは渡辺だけ(9連覇、羽生は2連覇)ってことか
587名無し名人:2014/03/26(水) 00:50:17.32 ID:fIFcGQC4
メシ島は本の宣伝はまあ仕方ないとして
肝心の将棋のほうが最近今一つなんだよな
双子の子育てが大変みたいだけど
588名無し名人:2014/03/26(水) 00:53:32.89 ID:NBeLjiV9
>>587
今年も順位戦は謎の安定感見せたからええんじゃない?
589名無し名人:2014/03/26(水) 02:01:14.01 ID:N1AnsEjb
>>535
羽生がニコ生2日目の解説が誰かなんて知ってるわけないと思うよ
590名無し名人:2014/03/26(水) 02:31:18.13 ID:waGjHGv2
>>566
田丸さんのキャラもいいけど、羽生さんの笑顔さいこうだわ
591名無し名人:2014/03/26(水) 03:46:10.17 ID:rnug9vuL
渡辺二冠きめたれ
592名無し名人:2014/03/26(水) 04:06:33.94 ID:arfBsNGt
>>568
いや、十回獲得する奴は大体そのうちに五連覇が入ってる
593名無し名人:2014/03/26(水) 04:14:52.63 ID:hnCixnoj
タイトルじゃないけど
名誉NHKが断トツで難しいよね
594名無し名人:2014/03/26(水) 05:31:59.96 ID:vOVmTIOu
>>535
振るとしても二日目からだろ
595名無し名人:2014/03/26(水) 05:44:06.20 ID:3MDqoqPj
渡辺も振り飛車やるからね。
どっちが後手でも振り飛車の可能性ある。
596名無し名人:2014/03/26(水) 05:49:04.53 ID:3MDqoqPj
>>566
川崎三段、えらい老け顔だな。
この写真だけなら30代後半のサラリーマン。
597名無し名人:2014/03/26(水) 06:45:03.49 ID:Tn+nexEz
グッドモーニングかまいたち
いや、お前たち

注目の最終第7局楽しみですな
598名無し名人:2014/03/26(水) 07:09:30.08 ID:h/jKSnBt
先手が勝つ
599名無し名人:2014/03/26(水) 07:25:28.41 ID:C35gCxbS
普通ですね
600名無し名人:2014/03/26(水) 07:36:51.45 ID:QiubF9pE
>インターネット中継は棋譜・コメント入力を烏記者が、ブログを文が担当する。

ひょっとしてこれが烏の最後のタイトル戦のネット中継になるのかな?
ごとげんは今年度いっぱいでネット中継の仕事から引退するんだったよな
601名無し名人:2014/03/26(水) 07:47:03.45 ID:h/jKSnBt
>>600
まじで?かなりショックだわ
602名無し名人:2014/03/26(水) 07:51:31.77 ID:KGBOl2Nv
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
603名無し名人:2014/03/26(水) 08:06:00.07 ID:KGBOl2Nv
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

用事あるので10時から開始します
604名無し名人:2014/03/26(水) 08:09:40.17 ID:ABocQ+x+
ナベがうんこ振り飛車で凹られまくってるこの流れで
羽生がゴキゲンで勝ったりしたら面白いのにな
605名無し名人:2014/03/26(水) 08:10:43.02 ID:0upf8mau
将棋ウォーズで今日あること知ったんで感謝だけど
いくらバナー踏んでも辿りつけなかった
606名無し名人:2014/03/26(水) 08:32:41.04 ID:NrUikLuD
先手後手どちらになっても渡辺が勝って防衛する
607名無し名人:2014/03/26(水) 08:41:18.40 ID:aAvf2imc
文集

息子が小学校の文集を持って帰ってきた。
みんなは遠足の思い出や、発表会でがんばったことを書いていたのだが、
息子は「チョコパイ大好き」という題名のチョコパイ愛たっぷりの作文だった。
# by inaw | 2014-03-25 15:30
608名無し名人:2014/03/26(水) 08:51:20.63 ID:yl8A91m6
羽生の後手角換わりだけは見たくない
モンゴル互助会による八百長レベル
609名無し名人:2014/03/26(水) 08:55:14.06 ID:OYgxyhN7
先手羽生
後手渡辺
610名無し名人:2014/03/26(水) 08:55:18.21 ID:74oYDVdH
羽生の先手率チートだろ
611名無し名人:2014/03/26(水) 08:55:28.51 ID:PduVbJiP
羽生先手オメ
612名無し名人:2014/03/26(水) 08:55:52.52 ID:yl8A91m6
と金が4枚、ってwww
613名無し名人:2014/03/26(水) 08:56:07.69 ID:cir5Km/5
羽生先手キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
614名無し名人:2014/03/26(水) 08:56:14.03 ID:PduVbJiP
今日もミラーなしか。残念。
615名無し名人:2014/03/26(水) 08:56:46.76 ID:gBPyf3Ie
渡辺後手が。これはゴキるな
616名無し名人:2014/03/26(水) 08:58:32.23 ID:QOJTDiAI
ニコニコ放送画面の両脇の広告全部みえてないんだけどこれって普通なんか?
鬱陶しいからうつるならうつるでちゃんとしてほしいんだが
617名無し名人:2014/03/26(水) 08:58:36.83 ID:XGvubMO/
羽生のフルセット局の振り駒勝率(先手率)どのくらいなんだろう
618名無し名人:2014/03/26(水) 08:59:33.29 ID:rulCSrrE
NHKのカメラだったら絶対邪魔しないくせにどこの記者よこれ
619名無し名人:2014/03/26(水) 08:59:41.21 ID:6uEKHOHj
まーたNow loadingのまま表示されないわ
ガチでニコ生で放送すんの止めてくんねぇかなぁ
620名無し名人:2014/03/26(水) 09:01:06.07 ID:OYgxyhN7
初手は▲7六歩
621名無し名人:2014/03/26(水) 09:01:26.75 ID:KsMvm6U+
3年前の名人戦は振り駒負けてたような
622名無し名人:2014/03/26(水) 09:02:27.63 ID:PSv8RQoq
天井カメラの位置って羽生の先手を予想してこの向きにしてたんだよな?
王将戦なのに挑戦者を先手予想ってどうなんだ?
623名無し名人:2014/03/26(水) 09:03:14.19 ID:IIVk5Vxl
羽生最終局振り駒
先手14 後手17 先手率0.452
624名無し名人:2014/03/26(水) 09:03:39.95 ID:h/jKSnBt
渡辺振るのかなあ
625名無し名人:2014/03/26(水) 09:03:47.98 ID:74oYDVdH
カメラって電気的に切り替えしてると勝手に思ってたけど違うのか?
626名無し名人:2014/03/26(水) 09:04:57.87 ID:79YSgOWW
ゴキ中、あの色の着物
カメムシ事件と同じ? ダメじゃん
627名無し名人:2014/03/26(水) 09:08:24.48 ID:shou5SLj
>>623
意外だった
628名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:25.54 ID:PSv8RQoq
やっぱゴキ中やるのか
629名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:29.95 ID:i24rkRMw
うわあマジで振りよったw
630名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:31.23 ID:OYgxyhN7
△5四歩
きたか?
631名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:31.48 ID:X3pJ4WIZ
渡辺マジかよw
632名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:39.66 ID:gBPyf3Ie
な、ゴキやろ。散々研究してるんだからここで使わないわけがない
633名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:45.78 ID:yl8A91m6
ゴキ中きた!
634名無し名人:2014/03/26(水) 09:10:51.53 ID:V0J+TPnK
ゴキ中wwwwwwww
635名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:04.64 ID:1gKrm3pp
うわふったよ 明日の解説がはまったな
636名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:13.57 ID:PSJq+mjx
ここで悩むタイプではないがと思ったらゴキゲンか
目先の一局は最悪捨ててもってところだな
637名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:17.77 ID:Am6yU7Bb
超急戦こねえかなあ
638名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:25.55 ID:+uoZ7QzH
超急戦 くるかっ
639名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:44.10 ID:vsytLwaw
これ渡辺自信あるだろ
640名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:48.01 ID:6uEKHOHj
最終局で自身が勝率悪い戦型採用するって凄いな
641名無し名人:2014/03/26(水) 09:11:51.16 ID:OYgxyhN7
棋譜コメwww
642名無し名人:2014/03/26(水) 09:12:07.16 ID:8H0a570M
あれほど試してたからやっぱりゴキか
ゴキで勝てば素晴らしい組み立てだが
643名無し名人:2014/03/26(水) 09:12:26.93 ID:PduVbJiP
後手横歩よりゴキ中の方がよしとしているのか?
意外だな。
644名無し名人:2014/03/26(水) 09:12:31.24 ID:9hLDLtDS
最終局でまさか振る
それも渡辺が
全く予想できなかったがそんなに手がなかったんか
それとも秘策ありか
645名無し名人:2014/03/26(水) 09:12:32.75 ID:pdZwxjXK
>>602
サンクス!
646名無し名人:2014/03/26(水) 09:12:46.55 ID:gBPyf3Ie
太地「先手としてもゴキゲン中飛車に対する対策は色々あるんで…」
あじあじ「あーそうですかー」

そうですかーじゃねーだろ
647名無し名人:2014/03/26(水) 09:13:07.00 ID:upPHwRnv
>>617
先先先先先先
後後後後後後
後後先後先後
先後後先後後
後先先後先後
後後先先

先手15/34で後手がやや多い
648名無し名人:2014/03/26(水) 09:13:17.68 ID:ATiExq9G
飯島に何の恨みがあるんだよ棋譜コメw
649名無し名人:2014/03/26(水) 09:13:32.35 ID:NBeLjiV9
>>646
対策いろいろあるじゃん
間違ってないじゃん
650名無し名人:2014/03/26(水) 09:13:35.42 ID:vsytLwaw
マイナビも超速37銀かよww
651名無し名人:2014/03/26(水) 09:13:49.23 ID:6uEKHOHj
「これはもしかして横歩取りですか。僕の新刊(『横歩取り超急戦のすべて』・マイナビ刊)の形になったりしますか?」(飯島栄治七段)


パチッ

渡辺の4手目はゴキゲン中飛車。飯島七段の目論見はもろくも崩れ去った。
652名無し名人:2014/03/26(水) 09:14:39.82 ID:1gKrm3pp
王将これは秘策用意してきたのかな
653名無し名人:2014/03/26(水) 09:15:42.27 ID:XHE90VtC
勝率が悪かろうがこの日のために研究を重ねてきたとも解釈できる
654名無し名人:2014/03/26(水) 09:16:07.80 ID:+477gwZP
メシジマwwwwwwwワロス
655名無し名人:2014/03/26(水) 09:16:12.19 ID:gBPyf3Ie
まあ、超速だね。超急戦はよほど準備万端でなきゃ選べない
渡辺が後手だと決まっててゴキやる可能性が高くて十分研究してれば別だけど
振り駒で先後も決まってないこの一局では絶対ないね
656名無し名人:2014/03/26(水) 09:16:29.15 ID:yzM3Q1IB
同じ宣伝マンなのに飯島はイラっとするのに浦野はしないのはなぜか
657名無し名人:2014/03/26(水) 09:16:58.17 ID:i24rkRMw
安食さんはテンプレ以外掘り下げられないっていうか掘り下げる気がないのがイマイチなんだよな
情報入れてくることもないのもだけども
658名無し名人:2014/03/26(水) 09:17:01.53 ID:PSJq+mjx
高見本読んだばかりだから一直線穴熊にしてください
659名無し名人:2014/03/26(水) 09:17:09.16 ID:XGvubMO/
>>647
ども。しかし完全に思ってたのと違うわ
いかんな思い込みは
660名無し名人:2014/03/26(水) 09:17:21.33 ID:E1UEPXYK
森内竜王名人
羽生4冠
渡辺棋王か
661名無し名人:2014/03/26(水) 09:17:31.51 ID:X0pVgeeB
あじあじおめでた?
662名無し名人:2014/03/26(水) 09:18:27.18 ID:SkMhaMFi
どうせ超速から二枚銀で行くやつだろ
羽生のアレ負けてるの見たことないし
663名無し名人:2014/03/26(水) 09:18:29.17 ID:i24rkRMw
浦野はハンサムだったし…
飯島も実にいい人なんだけど、暑苦しい厚かましい印象を持ってしまうのかなあ。見た目で
664名無し名人:2014/03/26(水) 09:18:34.77 ID:rulCSrrE
ゴキ中終わらすっていってた渡辺がこの連載
665名無し名人:2014/03/26(水) 09:19:02.50 ID:PduVbJiP
もう追い出された。
定員何人に設定してるのだろうか?
666名無し名人:2014/03/26(水) 09:19:17.79 ID:yl8A91m6
飯島また宣伝かよ。いい加減にしろや。氏ね
667名無し名人:2014/03/26(水) 09:19:34.46 ID:+2qqtowl
>>665
販促
668名無し名人:2014/03/26(水) 09:19:37.12 ID:shou5SLj
>>647
フルセットを34回もやってるって凄いな
ちなみにこの勝敗はどうなってるの?
669名無し名人:2014/03/26(水) 09:19:48.99 ID:0w7x0Mg4
超速か
星野昇段祝いの一局になるかな
670名無し名人:2014/03/26(水) 09:21:33.23 ID:8D2FrZc6
絶対に落とせない一局でゴキ中を選ぶあたり
どれだけ後手番が苦しいかわかる
671名無し名人:2014/03/26(水) 09:23:00.09 ID:+2qqtowl
>>668
七番勝負第7局
棋譜数: 19
勝ち : 10
負け : 8
千日手: 1
持将棋: 0
勝率 : 0.556
平均手数: 109.579

五番勝負第5局
棋譜数: 16
勝ち : 11
負け : 5
千日手: 0
持将棋: 0
勝率 : 0.688
平均手数: 111.125
672名無し名人:2014/03/26(水) 09:23:33.06 ID:xLyoV14c
ゴキ中を選んだ時点で、渡辺負け確定。
673名無し名人:2014/03/26(水) 09:24:10.55 ID:+Y1wZk0T
>>671
5割5分か
むちゃくちゃ低いな!

あれ?俺の感覚がマヒしてる・・・
674名無し名人:2014/03/26(水) 09:24:35.59 ID:+2qqtowl
>>671
五番勝負第5局には、全日プロ・朝日オープン各1回が含まれています。
675名無し名人:2014/03/26(水) 09:25:03.51 ID:gBPyf3Ie
最近の相居飛車の後手番って矢倉にしても角換わりにしても3,4年と比べると
むしろやれる変化が増えてる印象なんだけどねえ
渡辺も竜王失って何か思うところがあるんだろう。将来のために芸域広げたいとか
676名無し名人:2014/03/26(水) 09:26:55.61 ID:RdeY4bDk
>>647
羽生って森内との名人戦フルセットは二回とも最終局後手番なんだよな
677名無し名人:2014/03/26(水) 09:27:01.05 ID:7MwAd8TD
7番勝負の最終局は意外に落としている
だから名人や竜王の獲得期数は少ないのか
谷川に王将戦、森内に名人戦、藤井、渡辺に竜王戦、深浦に王位戦で
7局目負けた覚えはあるが
678名無し名人:2014/03/26(水) 09:28:32.49 ID:xLyoV14c
羽生の対ゴキ中勝率を見たいところだな
679名無し名人:2014/03/26(水) 09:29:23.24 ID:shou5SLj
>>671
ちゃんと負けてる時もそこそこあるんだなw
データマンありがとう
680名無し名人:2014/03/26(水) 09:29:34.84 ID:NLHsqb5v
>>646
安食はもうボケが始まっているかあるいはやる気がないので
まともな返しを期待してはいけない
相槌打つので精一杯
681名無し名人:2014/03/26(水) 09:29:35.88 ID:9hLDLtDS
>>673
俺のデータだとフルセット勝敗は
名人戦 1-2
王位戦 4-2
竜王戦 3-2
王将戦 3-1
で11勝7敗だからもう少し高い
たぶん>>671のデータは7局目のデータで8局目で決着のついた島との竜王戦の分が敗北になってる
682名無し名人:2014/03/26(水) 09:29:49.47 ID:+Y1wZk0T
銀対抗か
32金が盛り返してる印象だが、渡辺はこれが好きだね
683名無し名人:2014/03/26(水) 09:30:09.34 ID:RdeY4bDk
対振り飛車には持久戦が優秀だけど
ゴキ中に限っては急戦(超速3七銀)が一番優秀だと思う
俺もゴキ中にはほとんど二枚銀で抑えこむ作戦取る
684名無し名人:2014/03/26(水) 09:30:21.59 ID:EnIZUTS+
>>680
食欲だけは旺盛のようだよ?
685名無し名人:2014/03/26(水) 09:30:24.52 ID:6QlQwELS
>>649

例えばどんな対策があるんですか?とか話広げようがあるでしょ。って事だと思う
686名無し名人:2014/03/26(水) 09:31:05.62 ID:mbFtt58b
飯島先生は羽生さんへの年賀状にも
「飯島流引き角戦法をよろしくお願いします」
と書いたほど。

升田賞の選考会で笑い話になってた(その年に受賞)
687名無し名人:2014/03/26(水) 09:31:05.58 ID:+2qqtowl
688名無し名人:2014/03/26(水) 09:31:11.00 ID:yzM3Q1IB
>>670
これが複数冠の副作用なんだろうね。局数が増えれば研究披露の場が増え、ストックも枯れるからね
689名無し名人:2014/03/26(水) 09:32:11.19 ID:rKne5ZAc
>>566
旅慣れてるのか荷物少ないね
殆ど宅配便で送って、自分じゃ弁当とおやつくらいしか持ってなさそう
690名無し名人:2014/03/26(水) 09:32:36.77 ID:oFS50kP5
スムージー中村かw
691名無し名人:2014/03/26(水) 09:33:32.95 ID:xLyoV14c
>>687
棋王戦で、三浦に勝ってなかったか?
692名無し名人:2014/03/26(水) 09:33:42.17 ID:IKOsdhY7
渡辺も3割竜王の道を歩めばよかったのにな
693名無し名人:2014/03/26(水) 09:33:47.10 ID:6H9l/yI0
>>623
将棋板のおもしろデータにはいつもながら感謝
羽生って近年は振り駒で後手引いてる印象
694名無し名人:2014/03/26(水) 09:34:20.01 ID:LTkK0ARP
ゴキゲンなカビ者は
タニーが採用して負けてたイメージしかない・・・。
695名無し名人:2014/03/26(水) 09:34:47.11 ID:+2qqtowl
>>691
スマソ 登録漏れしてるわ・・・
696名無し名人:2014/03/26(水) 09:34:47.68 ID:9hLDLtDS
振り駒にまで範囲を広げるとそうでもないんじゃね
普通の対局で必ず行われるわけだし
697名無し名人:2014/03/26(水) 09:34:58.64 ID:z2yBF8Oz
太地久保でよかったな解説
698名無し名人:2014/03/26(水) 09:35:30.36 ID:QOJTDiAI
谷川に中飛車って似合わなかったよな
699名無し名人:2014/03/26(水) 09:35:30.51 ID:jZ+tqkVH
安食はマキシマム・マタニティなのか?
700名無し名人:2014/03/26(水) 09:35:32.66 ID:rKne5ZAc
>>647
森内に騙されたw
701名無し名人:2014/03/26(水) 09:35:58.70 ID:NBeLjiV9
>>685
そこは別に広げる必要ないだろw
ゴキ中対策って言われてパッと出てこない奴は解説聞いても無駄だわ
702名無し名人:2014/03/26(水) 09:37:07.13 ID:LTkK0ARP
>>701
わしアマ三段だけど丸山ワクチンしか出てこなかったぞ。
703名無し名人:2014/03/26(水) 09:37:16.61 ID:RdeY4bDk
俺の中のゴキ中のイメージは
一時期振り飛車党が先手石田後手ゴキ中ばっか指してて
つまんねーなって記憶
704名無し名人:2014/03/26(水) 09:37:20.70 ID:8H0a570M
ニコ生で常時監視で記録係の精神的負担跳ね上がったなあ
705名無し名人:2014/03/26(水) 09:37:59.52 ID:+Y1wZk0T
>>702
わしアマ二段だけど超速もあるな。
706名無し名人:2014/03/26(水) 09:38:26.58 ID:X6as4eQa
超速の銀対抗と5八金右超急戦は居飛車感覚だからな
707名無し名人:2014/03/26(水) 09:41:54.27 ID:EnIZUTS+
なんぼなんでも相槌多すぎだろう>安食
もうちょっと会話の呼吸を掴めよなあ、40歳なんだから。
708名無し名人:2014/03/26(水) 09:41:56.34 ID:RdeY4bDk
銀対抗は居飛車良しって感じだったけど
去年菅井の研究で振り飛車もやれるってところまでしか知らないんだけど
そのあとどうなったんだろう
709名無し名人:2014/03/26(水) 09:42:14.17 ID:h/jKSnBt
>>707
そうですね
710名無し名人:2014/03/26(水) 09:42:21.04 ID:6QlQwELS
>>701

自分がわかるからイイや。みたいな感覚で動く人は無能一直線
711名無し名人:2014/03/26(水) 09:43:10.40 ID:RdeY4bDk
5八金右超急戦は居飛車感覚というより居飛車と振り飛車の間の感覚だよね
横歩に近い
712名無し名人:2014/03/26(水) 09:43:18.50 ID:C35gCxbS
>>707
はい(´・ω・`)
713名無し名人:2014/03/26(水) 09:43:30.49 ID:ABocQ+x+
ナベはまたゴキブリかよ
今年度は負けが込んでたし棋風改革でもしようとしてんのかね
714名無し名人:2014/03/26(水) 09:44:36.28 ID:/ualpDij
丸山ワクチンはコンバットみたいなもんで
超速は新聞紙
超急はゴキジェットみたいなもん?

にしても超速と超急が字面似てて紛らわしい
715名無し名人:2014/03/26(水) 09:44:50.68 ID:6QlQwELS
引き角君バッジの色がナベ青、羽生赤、で残り1個が赤

これは…
716名無し名人:2014/03/26(水) 09:44:54.03 ID:RdeY4bDk
羽生は対ゴキ中には基本的に超速しかやらないから
渡辺としては作戦は立てやすいな
717名無し名人:2014/03/26(水) 09:45:27.29 ID:1+CrpR+K
渡辺この最終戦で前負けたゴキやるってことは
なんか対策あるのかね
718名無し名人:2014/03/26(水) 09:45:45.35 ID:gZEjI8Iu
中継ないの?
719名無し名人:2014/03/26(水) 09:46:15.29 ID:6QlQwELS
あるよ
720名無し名人:2014/03/26(水) 09:47:09.39 ID:gZEjI8Iu
>>719
ニコ様だよ?
721名無し名人:2014/03/26(水) 09:47:09.63 ID:C35gCxbS
ないあるよ
722名無し名人:2014/03/26(水) 09:47:41.11 ID:4/GVEIA7
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

開始!
723名無し名人:2014/03/26(水) 09:47:43.62 ID:EnIZUTS+
太地、若いのに解説は立て板に水だな。
724名無し名人:2014/03/26(水) 09:47:47.58 ID:7MwAd8TD
>>566
写真が撮影順に並んでいるとすると
渡辺らは東京駅で、羽生らは河津駅で撮影と思われる
そのやりとりはないな
725名無し名人:2014/03/26(水) 09:48:06.83 ID:gZEjI8Iu
ナベは、コスパ悪い王将を羽生に手放すつもりだろうな。
ところで、来年度、王将戦は消滅?存続?
726名無し名人:2014/03/26(水) 09:48:22.14 ID:RnPP7pfR
渡辺の研究炸裂で防衛とみた
727名無し名人:2014/03/26(水) 09:48:42.01 ID:/ualpDij
>>721
ないのかあるのかはっきりしろ
728名無し名人:2014/03/26(水) 09:48:47.40 ID:E5PDijdk
>575 :名無し名人:2014/03/25(火) 23:55:12.48 ID:LSnOiljZ
>将棋会館
>郷田、室谷

>関西
>淡路、長谷川

>ニコニコ
>太地、安食
>久保、藤田

>どれも楽しそうだな

将棋会館
郷田、室谷は豪華だな。サイン会もあって楽しいだろうな。
関西
淡路、長谷川は東京に比べると何だ。。がっかり。
長谷川は話できんので面白くない。
関西も室谷さんがいなくなると寂しいな。長谷川じゃ役者不足だ。残念。。
729名無し名人:2014/03/26(水) 09:48:48.16 ID:OYgxyhN7
>>725
既に来年度の予選は始まってますが。
730名無し名人:2014/03/26(水) 09:49:07.54 ID:z2yBF8Oz
今日は太地がゴキ中破りの本の宣伝して、明日は久保がゴキ中の本の宣伝する
731名無し名人:2014/03/26(水) 09:49:13.90 ID:/ualpDij
>>725
もう既に予選始まってるじゃん
732名無し名人:2014/03/26(水) 09:49:54.18 ID:etTwDvIB
うわ、ゴキ中かよ
733名無し名人:2014/03/26(水) 09:52:33.34 ID:P29Vx4ix
渡辺が新手披露して負けるに100ペソ
734名無し名人:2014/03/26(水) 09:52:39.25 ID:gZEjI8Iu
>>729 >>731 トンスル じゃなくて トンクス
735名無し名人:2014/03/26(水) 09:53:21.59 ID:EnIZUTS+
ニコ生は竜王・名人が3割だから、ここより強い奴が多いぞ。
おまえらかしこまれ。
736名無し名人:2014/03/26(水) 09:54:25.39 ID:8H0a570M
ここなら5割超えるよ
737名無し名人:2014/03/26(水) 09:54:45.89 ID:EcOJHgFN
太地さんしゃべらせても誠実そうで性格良さそうな人だな
738名無し名人:2014/03/26(水) 09:54:58.94 ID:+2qqtowl
次の手  棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲7八玉 61 ( 51%) 0.525 31勝 28敗
2.▲5八金右 57 ( 48%) 0.643 36勝 20敗
────────────────────────────
計 118 0.583 67勝 48敗
739名無し名人:2014/03/26(水) 09:55:12.96 ID:W1vokXJO
ニコ生初日の解説は前みたいに13時からで良いんだけどな
740名無し名人:2014/03/26(水) 09:55:33.70 ID:h/jKSnBt
将棋強くなればなるほど観戦楽しくなるんだろうなあ
今日も詰め将棋がんばんべ
741名無し名人:2014/03/26(水) 09:55:58.79 ID:NLHsqb5v
>>684
「おばあちゃん、ごはんはさっき食べたでしょ」
ってやつだな
742名無し名人:2014/03/26(水) 09:56:11.89 ID:1+CrpR+K
>>737
若くていいねぇ
嫌味がない
743名無し名人:2014/03/26(水) 09:57:13.70 ID:IrCi+WIG
聞き手が室谷だったら最強だったな。
744名無し名人:2014/03/26(水) 09:57:34.78 ID:6QlQwELS
>>735

ってことはもうひとりの経験者である羽生は戦ってる最中だし

ニコ生視聴者3名なのか
745名無し名人:2014/03/26(水) 09:58:04.35 ID:QTe2BrxU
川崎三段、年季入ったサラリーマンみたいだ
746名無し名人:2014/03/26(水) 10:00:16.64 ID:EnIZUTS+
>>744
一芸名人とかポケモン竜王とかいろいろいるからな。
747名無し名人:2014/03/26(水) 10:01:29.61 ID:QOJTDiAI
画面のサイズ変えたら広告も見えるようになったわ
広告載せる方はよく考えろや
748名無し名人:2014/03/26(水) 10:02:37.08 ID:AePK1xr8
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
  ー=、、ー-、`ヽ、ヽ`!i' ,,i ",r'",- '"=ミ
     ヾ、'i,';|  !} 'i| ゙ ' i ' <'"``
      "i,  ゙、';i,!i|| ,'' i ;リ
       `l ;,` {、 ii|| ! :/
        |i ;,! ', i||; ./
         |l i | ||||; {
       ,.;‐''\li ゙}||| 〉
       ミ'::゙、  ヽ}|||/ヽ
      ミ:ッ'     !|  `、
      ミ::ッ'   ━、 , ━ |
     三ミシ  <・> < ・> |
      (6 ≡     ' i  | < ・・・・・・
       ≡     _`ー'゙ ..|
        \  、'、v三ツ |
        '/ \     |      _,,__
,,,,-‐‐'''''} ̄~フハ .ヽ__ ノ,゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
 ;;;;;;;;''''/_  / | |     '´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
749名無し名人:2014/03/26(水) 10:03:36.05 ID:P29Vx4ix
羽生もコメントしてる
対局してるのはイメージ
750名無し名人:2014/03/26(水) 10:04:59.23 ID:cNj7oc1y
いくら2日制とは言え
フルセットの最終戦でこの寂れ具合
しかもゴールデンカードと言われた渡辺−羽生戦
751名無し名人:2014/03/26(水) 10:06:19.22 ID:RdeY4bDk
捌き=駒を働かせる

持ち駒はどこにでも打てるので一番働いているといえる
752名無し名人:2014/03/26(水) 10:06:28.53 ID:L2FZ7/aQ
2ch全体が寂れてんだよな。
753名無し名人:2014/03/26(水) 10:06:30.32 ID:P29Vx4ix
二日制の一日目って一番面白くないからな
矢倉とかだと前例ありのまま終わるかもしれんぐらいだし
754名無し名人:2014/03/26(水) 10:07:32.44 ID:SkMhaMFi
平日に何言ってんだ
755名無し名人:2014/03/26(水) 10:07:35.11 ID:RdeY4bDk
ビール飲みながらタイトル観戦とか幸せ
久しぶりだわ
756名無し名人:2014/03/26(水) 10:08:26.59 ID:STm6yEsD
平日だし(震え声)

俺は風邪拗らせて休みだから見られるけど
757名無し名人:2014/03/26(水) 10:08:31.65 ID:RdeY4bDk
>>752
転載禁止になったからね
自分で自分の首絞めてると思うけど
758名無し名人:2014/03/26(水) 10:09:58.75 ID:9/CgT3MV
世間の注目は電王戦に集まってるからね

ハブも渡辺も所詮コンピューターより弱いから
759名無し名人:2014/03/26(水) 10:10:15.47 ID:WR6eCrlG
将棋板の住民は2ch以外に他に行くところあるのか?
760名無し名人:2014/03/26(水) 10:11:01.97 ID:VRVF5VwE
>>757
まとめしか見ない奴は2ちゃん自体に関係ないし
まとめ見てくる奴は空気よめない奴が多いし
自分でスレ立てまくって対立煽ってたアフィがいなくなっただけ
761名無し名人:2014/03/26(水) 10:11:04.90 ID:gBPyf3Ie
これは相穴やね
762名無し名人:2014/03/26(水) 10:11:09.51 ID:mrgkI/F/
>>759
ニコニコ
763名無し名人:2014/03/26(水) 10:12:01.71 ID:6H9l/yI0
穴熊かいな
羽生穴負ける気がしないな
764名無し名人:2014/03/26(水) 10:12:14.12 ID:RdeY4bDk
>>759
転載おkのコピーサイトがあるけど過疎ってる模様
765名無し名人:2014/03/26(水) 10:12:18.98 ID:baVWW1vX
二日制は2日目からでいいやの風潮もあるし(´・ω・`)
766名無し名人:2014/03/26(水) 10:12:22.40 ID:9hLDLtDS
まーだ>>757みたいなカスがいるんか
アフィまとめなんて兆害あって一利なしだわ
767名無し名人:2014/03/26(水) 10:12:37.51 ID:gZEjI8Iu
768名無し名人:2014/03/26(水) 10:12:48.31 ID:74oYDVdH
羽生は1日目終了を避けた模様
769名無し名人:2014/03/26(水) 10:13:27.68 ID:RdeY4bDk
>>760
>まとめ見てくる奴は空気よめない奴が多いし

そういう奴もスレの賑わいですよ
770名無し名人:2014/03/26(水) 10:13:30.61 ID:d8HipJWg
100回ヌイタ
771名無し名人:2014/03/26(水) 10:14:21.84 ID:RdeY4bDk
将棋板にも嫌儲いるんだなw笑ってしまった
772名無し名人:2014/03/26(水) 10:15:09.15 ID:+2qqtowl
次の手  棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.△8二玉 5 ( 71%) 0.400 2勝 3敗
2.△9四歩 1 ( 14%) 1.000 1勝 0敗
3.△5六歩 1 ( 14%) 0.000 0勝 1敗
────────────────────────────
計 7 0.429 3勝 4敗
773名無し名人:2014/03/26(水) 10:15:10.18 ID:b1nMlWiE
平日+ニコニコで映像みながら気軽に落書きできる+二日制の一日目
これでレス速あがるほうが気持ち悪いで

まとめいうても将棋板はあんま関係ないしなー
774名無し名人:2014/03/26(水) 10:15:11.48 ID:PA7UbkdH
くっさ
775名無し名人:2014/03/26(水) 10:15:37.36 ID:8H0a570M
46銀・67金穴熊は俺のような定跡面倒くさがりにはいい作戦
776名無し名人:2014/03/26(水) 10:16:34.22 ID:6H9l/yI0
左右反転のモテアイはできんかなあ
777名無し名人:2014/03/26(水) 10:17:37.33 ID:5HlAvSj4
広瀬の穴熊にやられたのももう遠い昔のようだ
778名無し名人:2014/03/26(水) 10:17:47.33 ID:gZEjI8Iu
>>776
略して、モアイ!
779名無し名人:2014/03/26(水) 10:18:48.45 ID:l6ToEKgX
あれ?棋譜URLって
http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/etc/63/140326.kif
じゃないの?

kifu for iPhoneで読めない
今までは毎回読めたのに
780名無し名人:2014/03/26(水) 10:19:36.18 ID:RdeY4bDk
相穴熊は囲いに手がつくと逆転が起きにくいから
終盤の面白さがいまいちなんだよな
781名無し名人:2014/03/26(水) 10:19:44.65 ID:l6ToEKgX
テンプレ改変するなら
http://mainichi.jp/feature/shougi/mai/140326.kif
かな?
782名無し名人:2014/03/26(水) 10:22:00.05 ID:shou5SLj
羽生さんの穴熊の勝率って異常なほど高くなかったっけ
四冠来たか
783名無し名人:2014/03/26(水) 10:23:02.29 ID:1gKrm3pp
将棋盤だって去年の電王戦からおもちゃにされてるぞ 煽りブロガー以外にメリットなんざねーよと

太地は見た目の良さに加えて物腰、しゃべりも良いもんだな 
これはいろいろ引っ張りだこになるわなあ 時間をそっちに取られすぎないといいのだが
784名無し名人:2014/03/26(水) 10:24:01.16 ID:CeMLy+Da
対振りも対穴熊も穴熊囲いも全部羽生の得意だし
王将の振り飛車は勝ててないから、データだけなら9割以上奪取
785名無し名人:2014/03/26(水) 10:25:15.62 ID:hha7EIuV
今北。まさかのゴキ中かよ
後手で今一番信用できるのがこれかいな・・・
786名無し名人:2014/03/26(水) 10:25:32.07 ID:z2yBF8Oz
穴熊組ませたらまずいけどあの人急戦派でしょ
787名無し名人:2014/03/26(水) 10:26:22.77 ID:jn+ug212
渡辺が後手番か。これはややピンチか
将棋もボクシング的に振り駒じゃなくて先手番とか選択権が有るとかチャンピオンに有利な条件があってもいい気はするが
788名無し名人:2014/03/26(水) 10:26:32.29 ID:rDxpP1rT
羽生の相穴熊 しかも玉頭戦とか楽しみすぎる
超難解な終盤になりそう
789名無し名人:2014/03/26(水) 10:27:07.32 ID:vENC+qdz
ここまでの棋譜ある?
790名無し名人:2014/03/26(水) 10:28:04.90 ID:tSuQHtsU
>>787
おまえ馬鹿って言われるだろ?
791名無し名人:2014/03/26(水) 10:28:20.06 ID:+2qqtowl
今井荘ということは、勝ったら浜辺で将棋指すのか?
792名無し名人:2014/03/26(水) 10:29:15.13 ID:3MDqoqPj
渚で指してたのは河津だったのか
793名無し名人:2014/03/26(水) 10:29:41.75 ID:gZEjI8Iu
七番勝負なのだから、7回ふって、多い方にすればいいのにな
794名無し名人:2014/03/26(水) 10:29:45.26 ID:6H9l/yI0
この一局のために考えてきた作戦が77角で崩壊した渡辺
表情や動きがおもしろい
あんまり控室長いとアンチからウダウダ言われるぞ
795名無し名人:2014/03/26(水) 10:30:12.25 ID:9hLDLtDS
まとめがカスという意見=嫌儲って考えてるアホは
なんで殆どの板で転載が禁止されたかわかってねーんだろうな
796名無し名人:2014/03/26(水) 10:30:16.65 ID:oFS50kP5
>>791
モテの許可が要る
797名無し名人:2014/03/26(水) 10:30:30.00 ID:74oYDVdH
>>787 逆はあったのにね
798名無し名人:2014/03/26(水) 10:31:00.27 ID:jn+ug212
>>790
最終局の先後はホルダー側に有利くらいな条件があっても異常とまではいかないだろ
どっちでもいいレベルだけどな
799名無し名人:2014/03/26(水) 10:31:32.96 ID:ABocQ+x+
相穴熊かー、これって1年位前に流行ってた形だよな
羽生が渡辺になにか研究があると察して外したのかな
羽生の性格からしてあんまやりそうにないが
800名無し名人:2014/03/26(水) 10:31:43.48 ID:5ohCbhQf
最終局で羽生さんが先手番ゲットする確率が高いのコピペまだ?
801名無し名人:2014/03/26(水) 10:31:53.03 ID:gZEjI8Iu
最終局、先手ホルダーはあってもいいな。
802名無し名人:2014/03/26(水) 10:34:00.98 ID:NVs97AG/
一応将棋は先後で有利不利はないという建前で振り駒とかやってるのに
先手ホルダーとか公式に先手有利認めてるようなもんじゃん
803名無し名人:2014/03/26(水) 10:34:20.08 ID:+2qqtowl
>>801
最終局になって先手と決めるくらいなら、最初から奇数局はタイトルホルダー先手でいいんじゃ?
804名無し名人:2014/03/26(水) 10:34:22.63 ID:6uEKHOHj
>>799
そうかい?外す時は外すイメージあるけどな
まぁ最終局だし。
805名無し名人:2014/03/26(水) 10:34:47.35 ID:EnIZUTS+
>>783
いいんだよ、どのみち名人になれる器じゃない。
それより会長の器だ。
地道に実務をやって社会で揉まれたほうが、将棋界全体のためになる。

名人経験者の会長は、中原、米長、谷川と続いて、もううんざり。
806名無し名人:2014/03/26(水) 10:35:30.51 ID:RdeY4bDk
>>795
はいはい
NGっと
807名無し名人:2014/03/26(水) 10:35:42.32 ID:W1vokXJO
モテ今日マイナビの立会いか
808名無し名人:2014/03/26(水) 10:36:32.14 ID:RdeY4bDk
>>799
この場で外したってより
先手引いてゴキ中ならやろうって前もって思ってたと思う
809名無し名人:2014/03/26(水) 10:36:45.84 ID:kCAB1puR
横歩取って負けまくってる渡辺に先手有利とかはありません
810名無し名人:2014/03/26(水) 10:37:35.06 ID:ABocQ+x+
>>808
どっちかというとそっちかね
羽生は常に自分の興味のあることを勝手にやるって感じだもんな
811名無し名人:2014/03/26(水) 10:37:36.23 ID:1+CrpR+K
渡辺がどんな対策しこんできたのかすっげー気になるなあ
新手でるのかしら
812名無し名人:2014/03/26(水) 10:37:36.33 ID:gZEjI8Iu
>>805
中村太地は幹部候補生、これは大同意。帝王学を谷川から学んでおけ。
米長が生きていたら、弟子と言うこともあり、そこらへんしこんだろうな。
あ、男色だけは除外!
813名無し名人:2014/03/26(水) 10:38:50.41 ID:PA7UbkdH
超速が優秀だから普段はあえて穴熊にするまでもないんだろう
居飛車党でこれの急戦嫌いな奴ってあんまり居なそうだし
814名無し名人:2014/03/26(水) 10:38:52.89 ID:jn+ug212
ここで羽生がタイトル奪取して名人戦でもしもがあれば
現状の天下三分の計が一気に風雲急を告げるわけか
815名無し名人:2014/03/26(水) 10:39:14.22 ID:RdeY4bDk
渡辺は横歩後手番の自信を完全に失ってるんだろうな
一時期はエース戦法だったのに、離れてるうちに研究とか感覚がついて行けなくなったんだろうか
ゴキ中よりは良いと思うんだけどなあ
816名無し名人:2014/03/26(水) 10:39:37.75 ID:Vn9WxRyQ
渡辺は△5四飛を考えてるのかな。
何を考えているのだろう。
817名無し名人:2014/03/26(水) 10:40:13.02 ID:hch88xKp
渡辺王将相手なんだからハヴに多少はハンデ与えるぐらいいいだろう。
まあ先手になったぐらいじゃ厳しいか。
最終局だから渡辺王将は勝ちにくるしな。
818名無し名人:2014/03/26(水) 10:40:22.74 ID:74oYDVdH
タニーの後継者が太地なら、先崎の後継者は山崎なのか
819名無し名人:2014/03/26(水) 10:41:41.99 ID:XuCFs1hd
ナベは後手番の時のゴキ中は角換わりでは駄目だと結論づけしているのかな
最近はこれか、横歩ばかりだな 勝率も今期めちゃくちゃ悪いし戦法特化では通用する棋士ではないのか
羽生さんのようなオ−ルラウンダ−を目指しているのか
820名無し名人:2014/03/26(水) 10:41:43.32 ID:KsMvm6U+
>>806
お前がどうみてもNG対象
821名無し名人:2014/03/26(水) 10:41:59.81 ID:VRVF5VwE
初日に渡辺王将が長考するの初めて見た
822名無し名人:2014/03/26(水) 10:42:38.79 ID:Lh9lsKH+
研究外された!って感じの長考だなw
823名無し名人:2014/03/26(水) 10:43:14.18 ID:VgbpvWtk
これは穴るのか?
824名無し名人:2014/03/26(水) 10:43:21.05 ID:G2svmGU2
ナベって前からゴキ中指してたっけ?
竜王陥落してからゴキ中をよく指してるような印象
新しいなにか探してるんかのう
825名無し名人:2014/03/26(水) 10:43:44.96 ID:Vn9WxRyQ
△5四飛から7六の歩を取りに、または玉頭を乱しにいこうとしてるんじゃないのか!?
826名無し名人:2014/03/26(水) 10:44:58.61 ID:ABocQ+x+
渡辺は元々勝率の高い戦型に寄生するタイプだから
最近のゴキ中の復権ぶりを見て試してみようとしたんじゃないか
研究会とかでも手ごたえを掴んでたんだろう
しかしまあ試した相手がモテ、モテ、羽生だからなw
相手も悪かったんだろw
827名無し名人:2014/03/26(水) 10:46:58.44 ID:qHXr5V+i
>>813
ちょっと訂正を加えると、
超速がその戦法自体の優秀性と共に、何故プロ好みなのかというと、持久戦・急戦どちらにも変化できることが挙げられる
ゴキゲン側が4四銀と銀対抗で来た場合は、2枚銀急戦にしても、穴熊で持久戦にしても、どちらでも先手にとって不満がなく、この「選択権がある」状態こそがプロに好まれる所以
つまり超速からの穴熊は、超速の一形態と捉えるべきで、「ゴキゲン中飛車に対する一直線穴熊」等とは根本的に思想が違う
828名無し名人:2014/03/26(水) 10:47:15.31 ID:9hLDLtDS
しかし渡辺は相当切羽詰ってるな
やっぱり去年からの
王座→竜王→王将→棋王→棋聖→竜王→王将→棋王
とタイトル戦ラッシュ(&朝日やNHKの決勝)で完全にネタが尽きたんか
829名無し名人:2014/03/26(水) 10:47:26.57 ID:5HlAvSj4
三浦…
830名無し名人:2014/03/26(水) 10:47:49.71 ID:IiKYoH2o
お、ゴキ中ってんのか
831名無し名人:2014/03/26(水) 10:48:12.64 ID:l6ToEKgX
>>794
ハブの方がよっぽど席外してるのにな
832名無し名人:2014/03/26(水) 10:49:20.99 ID:PA7UbkdH
分かってるよ
超速の持久戦というのがちょっと形容矛盾っぽいから避けただけだ
833名無し名人:2014/03/26(水) 10:52:41.16 ID:hha7EIuV
的を絞らせないための裏芸なら分かるが
大事な最終局でやる意味が分からん
後手番で羽生に勝つには、これが今一番確率が高いってことなんだろうけど
834名無し名人:2014/03/26(水) 10:54:13.59 ID:OZhrI2dH
渡辺なら後手角換わりであっさり勝てそうなもんだけど
835名無し名人:2014/03/26(水) 10:54:28.34 ID:RdeY4bDk
振り飛車は大雑把だからな
836名無し名人:2014/03/26(水) 10:55:34.91 ID:+Y1wZk0T
金寄りって、珍しい気がする
対中飛車の居飛穴は金が67に居て松尾流を目指すイメージ
837名無し名人:2014/03/26(水) 10:55:46.98 ID:RdeY4bDk
>>834
どうやってノーマル角換わりにするんだよ
838名無し名人:2014/03/26(水) 10:57:30.77 ID:z2yBF8Oz
>>836
松尾穴熊なんかねえよ
839名無し名人:2014/03/26(水) 10:59:18.06 ID:ABocQ+x+
んんん・・・、なぜ金寄りなんだ?
これって66歩〜67金型を目指す方が普通だよな?
ここから67金型にすると手損になるわけだし別の組み方するってことなのかね
最新形に詳しい人解説頼む
840名無し名人:2014/03/26(水) 11:00:02.54 ID:+Y1wZk0T
>>838
841名無し名人:2014/03/26(水) 11:01:54.41 ID:C35gCxbS
(゚*゚) アナルー
842名無し名人:2014/03/26(水) 11:02:03.58 ID:ocQZDEEs
ゴキゲン中飛車で穴熊を組むのか。
センスが悪いなぁ。
843名無し名人:2014/03/26(水) 11:02:43.21 ID:5HlAvSj4
相穴熊かぁ
844名無し名人:2014/03/26(水) 11:03:51.07 ID:PA7UbkdH
角道開けっぱのままでいいならそのほうがいいよな
つぎ▲3七桂として△9一玉に仕掛ける含みなのか?
845名無し名人:2014/03/26(水) 11:04:08.76 ID:ABocQ+x+
自分なりに68金寄の意図を考えてみたけど
思いついたのは銀冠系の形に組むことくらいだった
銀冠〜銀冠穴熊を目指した時66歩を突いてない方が角の働きがいいし
陣形も堅いってことなのかなー?
846名無し名人:2014/03/26(水) 11:04:51.57 ID:+Y1wZk0T
なんか、先手は穴熊にしない気がするなあ
847名無し名人:2014/03/26(水) 11:05:56.52 ID:MbGztw6l
このゴキ穴って、竜王戦1組で藤井先生が渡辺先生をたたき落としたのと一緒?
848名無し名人:2014/03/26(水) 11:07:54.59 ID:MmNCqqRC
>>743
安食さんでよかったと思うなぁ
室谷さんは自分の話したがりすぎ
849名無し名人:2014/03/26(水) 11:08:50.85 ID:PA7UbkdH
藤井の先手中飛車穴熊だったからやや違う
850名無し名人:2014/03/26(水) 11:09:01.85 ID:03EqKF8y
はぶっくま
なべっくま
851名無し名人:2014/03/26(水) 11:09:13.85 ID:QTe2BrxU
マイナビもゴキゲンか
両方とも中飛車側が負けそうな気がする
852名無し名人:2014/03/26(水) 11:09:15.25 ID:RdeY4bDk
▲6八玉はよくわからんなあ
普通は▲6六歩〜▲6七金って組みたくなる
>>845が言うように銀冠穴熊まで組めればいいけど
そんな余裕が有るのかどうか
853名無し名人:2014/03/26(水) 11:10:59.42 ID:MmNCqqRC
川崎っておやつねだった奴か
854名無し名人:2014/03/26(水) 11:12:09.04 ID:VgbpvWtk
渡辺さんが長考するくらいだから、我々には分からんよ
855名無し名人:2014/03/26(水) 11:13:55.40 ID:+2qqtowl
ごとげん、まだ中継記者やっているのか? これで終わり?
856名無し名人:2014/03/26(水) 11:14:48.86 ID:RdeY4bDk
あ、失礼▲6八金ね
857名無し名人:2014/03/26(水) 11:15:53.08 ID:wBZJ10vm
>>848
安食なんざ室谷と比べることすらおこがましいゴミ婆
858名無し名人:2014/03/26(水) 11:16:12.87 ID:qHXr5V+i
>>836
>>839
菅井ノート後手編にもちょっと載ってるけど、これは数年前に菅井をもってして「これがあるから自分は4四銀型にはしない」といわしめた戦法
6六歩を突かずに、▲6八金寄とし、そこから穴熊に囲うことで通常の▲6六歩〜▲6七金型の穴熊よりも格段に堅くできる

問題は囲っている途中に仕掛けられることなんだけど、菅井ノートが出た時点では、仕掛けは無理筋ぎみで、居飛車不満無しとなる
具体的には△5六歩▲同歩△同飛の瞬間に▲2四歩△同歩▲2二歩△同角▲4五銀△7六飛▲2四飛△3二金▲3四銀と、ここまで進めば居飛車良しになる
▲2四歩に△同角のほうが振り飛車らしいのだが、▲2二歩△3三桂▲8一歩成で「振り飛車が捌けず居飛車良し」が菅井の見解
しかし個人的には、24で何度も先手を持っているからわかるが、▲2四歩△同角の変化は居飛車もけっこう大変

しかしプロ間の棋譜であまり出てこないことからも、これらの変化は、プロレベルでは菅井の言うとおり居飛車良しなのだろう
問題は、菅井ノートが出た後の数年間にわたってプロの公式戦で出てきた対抗策で、
▲6七歩型穴熊を先手が匂わせたら、すかさず後手が早めに△9四歩〜△9五歩と端を詰め、
▲9八香〜▲9九玉と囲った瞬間に△5六歩▲同歩△同飛と動き、先手の反撃に乗じて得られた歩を持って、△7六飛〜△9六歩▲同歩△9七歩▲同香△9五歩▲同歩△9六歩と反撃する手法
これが非常に優秀な作戦だったため、一時期超速▲6七歩型穴熊を指すプロはいなくなった

だが、主に佐藤康光が、居飛車側を持って公式戦で様々な工夫を見せ(詳しくは棋譜を見てくれ)、
▲6七歩▲5八金型穴熊(▲6八金寄の一手を省略して穴熊に囲う)や、先手の反撃手法を変える等して、現在は居飛車側の対策も十分練られているため、良い勝負だと思う
859名無し名人:2014/03/26(水) 11:16:21.94 ID:R6+Qu26c
渡辺が熊ったら負けないというイメージだけど
最近はそうでもないのかな
860名無し名人:2014/03/26(水) 11:16:50.85 ID:4Vrza0D9
今来たけど魔太郎また振ったんだね
861名無し名人:2014/03/26(水) 11:17:03.82 ID:h1l34DKL
安食さん王座戦の千日手の話とか
もっと深くつっこんでほしいなあ
862名無し名人:2014/03/26(水) 11:17:43.64 ID:74oYDVdH
相穴熊久々に見る気がする
863名無し名人:2014/03/26(水) 11:18:07.89 ID:N9VPpiFF
安食が今日はいつもより話広げようとしてるように感じる
結局みんなイケメン好きなんだな
864名無し名人:2014/03/26(水) 11:18:13.02 ID:AavlbOpx
大盤解説会ガラガラってレベルじゃねーwwwwww
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/03/26/img_7475.jpg
865名無し名人:2014/03/26(水) 11:18:55.70 ID:+Y1wZk0T
>>858
なるほどねえ
詳しい解説ありがとう
866名無し名人:2014/03/26(水) 11:19:25.13 ID:1+CrpR+K
>>863
いつもと態度違うよなwwww
867名無し名人:2014/03/26(水) 11:19:43.84 ID:ABocQ+x+
>>858
有能
868名無し名人:2014/03/26(水) 11:19:52.11 ID:vENC+qdz
>>864
これどこ?
869名無し名人:2014/03/26(水) 11:19:57.88 ID:PtmwOR6h
羽生さん先手。
奪取、4冠王への期待値は80%。
870名無し名人:2014/03/26(水) 11:20:02.56 ID:4Vrza0D9
しかも相穴かあ
ポナ位しか最近中継で穴熊見てないから新鮮だわ
871名無し名人:2014/03/26(水) 11:20:15.08 ID:XpxMxcIL
>>864
初日の朝じゃ
行ってもしょうがねーから・・
872名無し名人:2014/03/26(水) 11:20:24.46 ID:oFS50kP5
>>859
              ____
             /  鰻  \
           / ─    ─ \   
          /   -=・=- -=・=- \ 
            |      (__人__)     | 
          \     `⌒´    ,/
          /     ー‐    \
873名無し名人:2014/03/26(水) 11:22:01.81 ID:4Vrza0D9
>>864
二日制の一日目午前中だからなあ
座敷タイプの大盤解説は女流もちょこんと座布団に座ってて可愛いぞ
もちろん人によるけども
874名無し名人:2014/03/26(水) 11:22:48.09 ID:hbQKcRaV
>>859
つい最近ぼっこぼこに鰻屋にと金攻めで穴熊壊された
875名無し名人:2014/03/26(水) 11:24:47.76 ID:RdeY4bDk
>>858
なるほど
昔の見解では後手は穴熊でなく端詰めたほうが良かったのか
876名無し名人:2014/03/26(水) 11:25:11.34 ID:4Vrza0D9
・サイン料金
 色紙1枚3,000円、扇子10,000円
 ※解説会参加者は各2,500円、9,500円

会館のサイン会扇子の料金高いなあ
877名無し名人:2014/03/26(水) 11:25:24.39 ID:QTe2BrxU
>>858
いつもんさん起床か
878名無し名人:2014/03/26(水) 11:25:29.83 ID:P4k1QFwv
>>864
解説だれ?
879名無し名人:2014/03/26(水) 11:27:25.80 ID:h/jKSnBt
>>858
素晴らしい
880名無し名人:2014/03/26(水) 11:28:59.47 ID:RdeY4bDk
安食大丈夫かよw
881名無し名人:2014/03/26(水) 11:29:25.20 ID:4Vrza0D9
今日マイナビもあったの忘れてた
里見の顔が疲れてるのが気になる
882名無し名人:2014/03/26(水) 11:29:28.45 ID:qLFzlvI/
>>859
藤井との相穴熊戦でフルボッコにされて竜王戦2組降格したのはつい数日前かと・・・
883名無し名人:2014/03/26(水) 11:31:09.38 ID:i7zS7REi
少し前までリアルタイムで実況なんてなかったんだよね
将棋が結構開かれたコンテンツになったような気がするんだけどどうなんだろう
884名無し名人:2014/03/26(水) 11:31:37.34 ID:RdeY4bDk
>>881
やつれてるよね
885名無し名人:2014/03/26(水) 11:32:09.53 ID:v60DsOvN
>>858
中継記者に見習ってほしいくらいいい解説だ
となると羽生の端攻めへの対策も見てみたかったが、渡辺の棋風的に美濃で穴熊とは戦わんか
886名無し名人:2014/03/26(水) 11:32:46.79 ID:j3gWFKgl
>>859
てか、羽生本人にこれ以上ないくらい好きに組めた穴熊をボロボロにされたな
羽生がkksで玉の反復横跳びしてたやつ
887名無し名人:2014/03/26(水) 11:33:40.32 ID:XpxMxcIL
>>883
昔の方がテレビ対局多かったけどな
888名無し名人:2014/03/26(水) 11:34:23.21 ID:B6pA56B1
>>878
立ち会いの田丸九段と飯島七段じゃない?
889名無し名人:2014/03/26(水) 11:35:32.14 ID:6QlQwELS
ネット中継なんて10年間からやってるだろう
時間の進み方が違うな将棋板は
890名無し名人:2014/03/26(水) 11:35:58.96 ID:VgbpvWtk
端か
891名無し名人:2014/03/26(水) 11:36:30.50 ID:QQzXsQ+D
>>886
アレこそ正に最新の銃で「殴り倒した」って感じの将棋だったなw
892名無し名人:2014/03/26(水) 11:36:52.25 ID:4Vrza0D9
>>883
将棋観戦ぴあなんて本も出た位だしね
羽生が仕事中にも中継こっそり見れて良いねってインタビューで答えてたよ
893名無し名人:2014/03/26(水) 11:38:21.06 ID:74oYDVdH
紙芝居静止画がついた時に感動した時代が懐かしい
894名無し名人:2014/03/26(水) 11:39:00.01 ID:E5PDijdk
>>743
安食さんでよかったと思うなぁ
室谷さんは自分の話したがりすぎ

普段は振られないと自分の話はしないよ。
ブンゴ師匠とかでもブンゴが自分の無茶話をして落ち着いて
ブンゴ師匠がところで室谷さんはというので話し始める。
あれは運営がしむけたんだよ。
895名無し名人:2014/03/26(水) 11:39:55.05 ID:hha7EIuV
米長が豪腕で新聞社を説得してくれたからなあ
896名無し名人:2014/03/26(水) 11:40:27.88 ID:z2yBF8Oz
王手の続く千日手だが
897名無し名人:2014/03/26(水) 11:41:04.31 ID:wBZJ10vm
   __,, , , , _ 、 ,,, ... ,, _ ..,_
  ー=、、ー-、`ヽ、ヽ`!i' ,,i ",r'",- '"=ミ
     ヾ、'i,';|  !} 'i| ゙ ' i ' <'"``
      "i,  ゙、';i,!i|| ,'' i ;リ
       `l ;,` {、 ii|| ! :/
        |i ;,! ', i||; ./
         |l i | ||||; {
       ,.;‐''\li ゙}||| 〉
       ミ'::゙、  ヽ}|||/ヽ
      ミ:ッ'     !|  `、
      ミ::ッ'   ━、 , ━ |
     三ミシ  <・> < ・> |
      (6 ≡     ' i  | < ・・・・・・
       ≡     _`ー'゙ ..|
        \  、'、v三ツ |
        '/ \     |      _,,__
,,,,-‐‐'''''} ̄~フハ .ヽ__ ノ,゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
 ;;;;;;;;''''/_  / | |     '´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/
898名無し名人:2014/03/26(水) 11:41:13.24 ID:4Vrza0D9
ネット中継、ニコ生見てるけど
新聞の棋譜切抜きはついつい癖でやってる
899名無し名人:2014/03/26(水) 11:42:08.68 ID:DS9VrL/L
>>894
え?なんで?
自分のことを話したがる女の子って可愛いじゃん。
しっかり聞いてあげてリアクションしてあげると喜ぶじゃん。
900名無し名人:2014/03/26(水) 11:42:39.32 ID:wBZJ10vm
里見は将棋を指せるような状態ではない
901名無し名人:2014/03/26(水) 11:43:17.64 ID:qHXr5V+i
いつもんではなく県代表未満の普通のアマですがちょっとだけ定跡に明るいです

ちなみに、先ほどの超速〜▲6七歩型穴熊に対して、後手が急戦を仕掛けてきた場合の変化
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77380
佐藤康光が▲6八金寄を省略して工夫を見せた一戦が、去年の竜王戦1組の佐藤−橋本戦
興味ある方はどうぞ

棋譜を見た方は感じると思うけれど、この穴熊に対して後手が急戦を仕掛けてきた場合、はちゃめちゃな乱戦になるので、
居飛車を持って指しこなすのは高段者になるまでは厳しいと思う(勝率が高くならない)
安全に穴熊に囲いたい人はやはり▲6六歩〜▲6七金型の穴熊に囲うのが無難
急戦ばっちこーいな方はチャレンジしてみたら芸域が広がるかも

一度▲6六歩を省略して▲7九金▲7八金の「完全穴熊」まで囲えて、そこから普通に捌きあって振り飛車穴熊に圧勝してしまうと、やみつきになる戦法ではある
902名無し名人:2014/03/26(水) 11:43:30.96 ID:AavlbOpx
>>893
あっという間に紙芝居静止画しかしない某棋戦が最も時代遅れになってしまったな
903名無し名人:2014/03/26(水) 11:43:39.20 ID:9hLDLtDS
>>899
そういうのは聞き手でやることじゃなかろうて
904名無し名人:2014/03/26(水) 11:44:42.21 ID:zmjiBHg4
この戦型は後手の左金が遊びやすくて良いイメージないな
905名無し名人:2014/03/26(水) 11:45:15.81 ID:jnoNN9yp
>>899
上田
906名無し名人:2014/03/26(水) 11:46:16.64 ID:Y9Vwd7iS
聞き手はその名の通り
先生の話を聞いて指示通りに大判を動かす手だけやってりゃええねん
907名無し名人:2014/03/26(水) 11:47:17.70 ID:79YSgOWW
解説を立て、時には馬鹿なふりも必要なのが聞き手ですよね
908名無し名人:2014/03/26(水) 11:48:09.91 ID:k3zyrVXI
本当に馬鹿なのが安食
909名無し名人:2014/03/26(水) 11:49:26.60 ID:5ohCbhQf
タイトル戦で相アナグマって久しぶりじゃね?

やっぱりガチで勝とうとすると、アナグマになっちゃうのかな?
910名無し名人:2014/03/26(水) 11:49:58.86 ID:XpxMxcIL
>>908
本当の馬鹿をタイトル戦の聞き手に使うと思うほうが馬鹿・・
911名無し名人:2014/03/26(水) 11:50:17.27 ID:n1xBd5Qy
>>901
トンクス。
なるほどね、こういう展開もあるのか。

本局はがっちり囲いあう展開になりそうだね。
ただ、手詰まりで千日手模様になると先手が面白くなさそうだ。

まあ端歩は受けるとして、そのあとは▲79金〜▲66歩〜▲38飛のような
形を目指すのかな?
912名無し名人:2014/03/26(水) 11:51:30.81 ID:B1IehPg8
先後の違いはあるが竜王戦に続いて中飛車相穴熊とは
藤井にえぐられた傷口に塩を塗り込みに来るとはなんという鬼畜
913名無し名人:2014/03/26(水) 11:51:45.19 ID:j3gWFKgl
>>906
永井英明氏レベルの聞いて語れる聞き手はおらんもんか
914名無し名人:2014/03/26(水) 11:51:49.25 ID:5ohCbhQf
あじあじは天然っぽいけど、ずばりと質問ぶつけてくるぞ


電王戦でも解説がもごもごお茶を濁した表現だったのをずばっと聞いてた
915名無し名人:2014/03/26(水) 11:51:51.08 ID:mBgRkhfO
初日に中村太地とはもったいない
916名無し名人:2014/03/26(水) 11:53:15.01 ID:l0hCrVmG
大地の解説の聞きやすさはやばいな
917名無し名人:2014/03/26(水) 11:53:36.88 ID:1+CrpR+K
>>915
明日久保先生だし!
918名無し名人:2014/03/26(水) 11:53:39.54 ID:0junBHtU
>>864
左のモニターの横にある
スーツケースみたいなデカイ物体は何でしょうか?
919名無し名人:2014/03/26(水) 11:54:06.09 ID:RdeY4bDk
>>901
いやあどっちも生きた心地がしないな、これ
920名無し名人:2014/03/26(水) 11:54:20.80 ID:DS9VrL/L
>>913
棋力関係ないもんね。
でも永井さんってネタ仕込みとかやってたんでしょ?
手ぶらで行き当たりばったりにやってたんじゃ、ああはなれないとおもう。
921名無し名人:2014/03/26(水) 11:54:30.78 ID:VgbpvWtk
>>918
マイクのアンプ(カラオケ用)
922名無し名人:2014/03/26(水) 11:55:13.71 ID:5ohCbhQf
>>864
いくら平日初日の午前中だからってこれはひどいwwww
923名無し名人:2014/03/26(水) 11:55:30.95 ID:n1xBd5Qy
>>918
電王聞き手くん
924名無し名人:2014/03/26(水) 11:57:03.59 ID:0junBHtU
>>921
ありがとうございます

旅館ならではですね
925名無し名人:2014/03/26(水) 11:57:08.18 ID:ddWu8d+5
ブログみたけどガラーンとしてるね。
926名無し名人:2014/03/26(水) 11:57:45.13 ID:A8c6zAEc
>>914
若けりゃそういう大胆に切り込んでいけるのも味になるんだろうが、
年食ってて普段の進行が下手な癖に人の答えにくい所だけ踏み込むなんて棋士側から相当嫌がられそうだが・・・。
実際電王戦でも木村がやる気のない安食を腐すようないじり方してたじゃん。棋力もないし、起用し続けるのいい加減やめて欲しいわ。
927名無し名人:2014/03/26(水) 11:57:49.00 ID:baVWW1vX
>>864
一番前に陣取るとか気合入ってるな
928名無し名人:2014/03/26(水) 11:57:59.79 ID:Y9Vwd7iS
永井さんは棋士から話を聞き出すのが仕事なんだから
将棋指しである女流棋士とは比較できんだろ
本業と副業は違うんだから
929名無し名人:2014/03/26(水) 11:58:27.75 ID:qHXr5V+i
>>875
個人的には、次のような感覚だったのでは無いかと推察する

菅井ノート周辺の時期(2012年前半)→(居飛車党)超速銀対抗には▲6七歩型の穴熊で楽勝。銀対抗ちょろすぎw
2012年後半→(居飛車党)端攻め急戦やべえ。これ▲6七歩型穴熊アカンやつや……
2013年→(居飛車党)端攻め急戦?やりたきゃかかってこいよ。こっちはスナイプ用意してるぜ……
2014年(現在)→(振り飛車党)端攻め急戦はスペシャリスト間しか無理。突っ込んだら研究で殺される。相穴熊が無難やろ ←たぶん渡辺二冠もこんな感じ
930名無し名人:2014/03/26(水) 11:58:56.20 ID:G2svmGU2
中飛車なら初日が久保のほうがよかったな
931名無し名人:2014/03/26(水) 11:59:33.27 ID:5ohCbhQf
>>926
俺も、起用し続けるのはいかがなものかとおもうなw

あと、くさすようないじりかたは、木村八段のいつものやりとりじゃないのwwwww
932名無し名人:2014/03/26(水) 12:00:19.58 ID:gZEjI8Iu
>>864
これ、本門寺本堂?
933名無し名人:2014/03/26(水) 12:01:15.26 ID:8D2FrZc6
渡辺の勝ちパターンといえば、自玉はガッチリ固めて相手玉だけ終盤にし
細い攻めを上手くつなげる将棋だけど
こうやってがっぷり四つに固めあって、しかも振り飛車の方を持つなんて
どう考えても渡辺の土俵じゃないよなあ
934名無し名人:2014/03/26(水) 12:01:55.03 ID:pOdtx+Yw
安食どうした
935名無し名人:2014/03/26(水) 12:03:20.37 ID:k3zyrVXI
精神疾患を患っている熊倉と井道は、
叩かれるのを恐れてニコ生を拒否している
らしい
936名無し名人:2014/03/26(水) 12:06:14.16 ID:mUCOzHZI
銀対抗だと羽生はほぼ100%二枚銀急戦のイメージだったのに
ここ一番で穴熊に秘策研究を用意して、それに渡辺がビビッて妥協したのかもしれない
937名無し名人:2014/03/26(水) 12:07:16.87 ID:WR6eCrlG
>>864
もし小学生とかいたら
特別に序盤の勉強会でも始めて欲しいぐらいだな
938名無し名人:2014/03/26(水) 12:07:40.66 ID:IlWLNMni
単純に疑問なんだけど2枚銀だとなんかまずい順とか研究はあるの?
それともありそうだから穴熊ってことなのかな
939名無し名人:2014/03/26(水) 12:07:48.17 ID:P29Vx4ix
二枚銀だとなんか不味いなんてことないよな?
940名無し名人:2014/03/26(水) 12:07:51.68 ID:arfBsNGt
>>929
お前いろいろとありがたいイケメンだな

結局相穴の勝率はどうかは自分で調べてみるが無難というからにはほぼ五分なんだろうかね
941名無し名人:2014/03/26(水) 12:09:32.50 ID:zbNBEjJL
>>937
学校だろ。
942名無し名人:2014/03/26(水) 12:10:03.57 ID:zmjiBHg4
>>936
2枚銀の形が羽生は得意な印象があるだけに、あえて穴熊を選択したのはちと意外だったね
さすがに何らかの用意はありそう
943名無し名人:2014/03/26(水) 12:10:14.23 ID:RdeY4bDk
>>938
羽生はいつも二枚銀だから、渡辺も当然それを前提に準備してる
ってことを当然羽生もわかってて、相穴熊で行こうと考えてたと思う
944名無し名人:2014/03/26(水) 12:10:23.50 ID:kCAB1puR
>>941
春休みだろ
945名無し名人:2014/03/26(水) 12:12:00.20 ID:DNjX4fiN
俺が羽生の相穴で印象に残ってるのは広瀬との王位戦最終局だな
羽生の駒が見事に働いて広瀬何もできず、の芸術的な穴熊崩しだった
羽生の穴熊崩しは棋界一と断言できる
946名無し名人:2014/03/26(水) 12:13:23.86 ID:QTe2BrxU
イメ読みにお題として出したいような局面だ
947名無し名人:2014/03/26(水) 12:15:12.12 ID:mUCOzHZI
この局面まで運べられるなら居飛車党の大半はこれを選ぶと思うな
948名無し名人:2014/03/26(水) 12:15:15.27 ID:arfBsNGt
>>945
あれみると広瀬がよく頑張ってフルセットまで持ち込んだのか羽生が遊んでたのか分からない
949名無し名人:2014/03/26(水) 12:16:47.05 ID:2us2Aw1C
羽生って相穴の勝率どれくらい?
よく居飛穴に組むと95%と聞くけどさすがに盛ってるよね
950名無し名人:2014/03/26(水) 12:19:17.32 ID:RY1fy89v
中飛車側からしたら二枚銀のほうがイメージが悪い
951名無し名人:2014/03/26(水) 12:19:52.96 ID:arfBsNGt
>>949
いやもってない
ガチです
952名無し名人:2014/03/26(水) 12:20:04.03 ID:n1xBd5Qy
>見ての通り、角の頭は弱いのだ。

なんか、軽く毒吐いたような気がするのはオレだけか・・・?
953名無し名人:2014/03/26(水) 12:26:04.08 ID:gZEjI8Iu
954名無し名人:2014/03/26(水) 12:27:04.72 ID:1+CrpR+K
じゃあもうこの時点で羽生さん勝ったようなもんじゃん
955名無し名人:2014/03/26(水) 12:27:07.66 ID:2us2Aw1C
>>951
マジで?うそでしょ?
本当ならナベもう終わりじゃん
956名無し名人:2014/03/26(水) 12:27:57.04 ID:qHXr5V+i
>>911
先手の理想の展開としては、▲5八飛と回って後手の仕掛けを完全に封じてから(村田流)、銀冠穴熊までガッチガチに堅めて▲3七桂を跳ねて、▲4五銀から仕掛ける手法や、
村山の『ゴキゲン中飛車の急所』に書いてあるように完全穴熊に組んでから▲5九角〜▲2六角と転回し、▲3七桂〜▲4五銀を狙ったり
角を転回して3七桂4五銀と仕掛けるのはメジャーな構想で、相手の陣形は違ってもここまで組めれば先手不満の無い仕掛けが出来るので、後手は工夫しながら駒組みをしなくちゃいけない

ただ、プロの相穴熊戦だと、さすがに角転回から桂馬を飛べて……と先手の注文が全部通ることはないから、仰るような▲3八飛や、穴熊の駒の偏りを見越して▲8六角から揺さぶって仕掛ける順も十分あると思う
先手→後手の仕掛けを警戒しつつ駒組み勝ちを目指す(相穴熊戦での駒組み勝ちは、勝敗に直結することが多い)
後手→先手に完全穴熊を許すと穴熊に組んでも堅さ負けするので(中飛車は左金の処置が大変)、常に△5六歩と仕掛けられるかを考えつつチャンスを狙う
957名無し名人:2014/03/26(水) 12:30:16.20 ID:P29Vx4ix
95%ってレート差にしてどのぐらいなんだよ
穴熊って実力でるんだな
958名無し名人:2014/03/26(水) 12:31:36.11 ID:2fHvFKUM
ナベ相手だしな
この二人は最後まで分からんよ
959名無し名人:2014/03/26(水) 12:32:05.35 ID:4BYjYvq2
たいち、大学では、ボッチだったのか?
960名無し名人:2014/03/26(水) 12:32:28.03 ID:4Vrza0D9
羽生さんは穴熊をたいして固くないと思ってるふしがあるって説もあったねw
相手にすんなり組ませたりするから
961名無し名人:2014/03/26(水) 12:32:59.06 ID:2umwJLQL
962名無し名人:2014/03/26(水) 12:35:14.84 ID:QTe2BrxU
これ、後手だけ時間使わされそう
963名無し名人:2014/03/26(水) 12:35:56.66 ID:V6eFxO6+
わさび丼で羽生勝勢
964名無し名人:2014/03/26(水) 12:36:27.98 ID:tp0tjZ6A
>>908
それを言っちゃあおしめ〜よ
965名無し名人:2014/03/26(水) 12:37:26.91 ID:DS9VrL/L
>>926
ぐいぐい行くねえ

>>928
副業じゃないよ、金もらうんだからちゃんとした仕事。
そんな考えをもししているのだったらやる必要はない。
副業だからみたいな逃げは最低だ。
金もらうんだから一生懸命考えろ。考えていくうちに上手になれるんで
考えないで行き当たりばったりだから上達しない。
966名無し名人:2014/03/26(水) 12:39:40.72 ID:J4MbCPjS
わさびなのですか??
967名無し名人:2014/03/26(水) 12:39:58.80 ID:m71vZd1K
968名無し名人:2014/03/26(水) 12:40:01.28 ID:RdeY4bDk
>>960
穴熊には致命的な欠陥があるby羽生

理由は述べず
969名無し名人:2014/03/26(水) 12:40:13.89 ID:UuFpUU3y
羽生の居飛車穴熊は2010年度までで93パーセントらしいよ。
どっちにしろ9割りがた勝つらしい
970名無し名人:2014/03/26(水) 12:40:18.15 ID:fmDP4Y/3
どっちが勝っても、無料のソフトには負けるけど
971名無し名人:2014/03/26(水) 12:40:26.30 ID:KE+qkkrT
時間ないと王将は辛いな
972名無し名人:2014/03/26(水) 12:40:53.35 ID:CPEWeLGV
詰将棋
駒余らない?
973名無し名人:2014/03/26(水) 12:41:02.35 ID:2eUrcJF1
今日はやたらゴキ中に詳しい人がいるなあ。参考になるわ。
974名無し名人:2014/03/26(水) 12:42:18.92 ID:fmDP4Y/3
>>967
35角成
975名無し名人:2014/03/26(水) 12:46:15.66 ID:mUCOzHZI
>>972
4手目を考え直してみよう
976名無し名人:2014/03/26(水) 12:46:29.58 ID:kCAB1puR
次スレ大量に建てたの誰だよ
どう考えても使いきれないだろ
977名無し名人:2014/03/26(水) 12:46:41.24 ID:CPEWeLGV
3通り詰みあるでしょ?
25桂 24玉 13角 24玉 35角成
978名無し名人:2014/03/26(水) 12:47:24.94 ID:CPEWeLGV
24角 同角 25桂 これは3手
24角 同玉 22飛車成 これもだめ?
979名無し名人:2014/03/26(水) 12:47:42.95 ID:mUCOzHZI
>>977
△1二香で不詰め
正解は一つしかない
980名無し名人:2014/03/26(水) 12:47:47.52 ID:B6pA56B1
2四角
同玉
2二飛成
1四玉
2六桂
かなあ?
981名無し名人:2014/03/26(水) 12:47:57.80 ID:PA7UbkdH
なかなか良い詰将棋だな
騙しの筋に一旦持って行かれたわ
982名無し名人:2014/03/26(水) 12:48:05.65 ID:IlWLNMni
13角に24玉ってなんぞ
14玉なら35角成は23に逃げれるから詰んでないぞ
983名無し名人:2014/03/26(水) 12:48:19.75 ID:dCsJ7VRL
>>968
玉が広くないとか急所があるとか、
せいぜい、そんなもんだろ。
984名無し名人:2014/03/26(水) 12:48:42.00 ID:dFP43QSt
>>967
10秒くらいで詰んだわ
打ち替えだね
985名無し名人:2014/03/26(水) 12:48:54.97 ID:UuFpUU3y
それにしても本当に羽生の最終の引きの強さスゲーわ
986名無し名人:2014/03/26(水) 12:51:29.88 ID:O9WBGG7Q
>>976
明日もあるが流石に37までは無理だな
987名無し名人:2014/03/26(水) 12:52:45.35 ID:oFR7l39J
10秒でできるやろ?
988名無し名人:2014/03/26(水) 12:53:46.04 ID:X0pVgeeB
詰め将棋ちょっと難しかった 桂からいきたくなる
989名無し名人:2014/03/26(水) 12:54:32.25 ID:Pno/Dqzt
わさび丼で精神攻撃までしかける鬼畜メガネ
990名無し名人:2014/03/26(水) 12:55:33.28 ID:dFP43QSt
>>980
正解だね。
最初初手銀捨てと勘違いしたわ
角打つと飛車とられたw
991名無し名人:2014/03/26(水) 12:55:49.96 ID:79YSgOWW
次スレ
第63期王将戦 Part32
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1394666420/
992名無し名人:2014/03/26(水) 12:56:27.91 ID:KE+qkkrT
最終局鬼畜眼鏡発動?!
993名無し名人:2014/03/26(水) 12:56:30.05 ID:jAUoNWlC
なんか安食が発情してるみたいで気持ち悪かったんだけど
994名無し名人:2014/03/26(水) 12:57:04.66 ID:UbXmpgHZ
>>985
羽生の最終局は後手のほうが多い
995名無し名人:2014/03/26(水) 12:57:11.90 ID:UuFpUU3y
これでなべ敗けたら後々でも四冠取れる気がしない。
羽生世代の後は渡辺を筆頭に豊島、太地、広瀬、天彦辺りで群雄割拠かな
996名無し名人:2014/03/26(水) 12:57:16.06 ID:NVs97AG/
>>993
お前が気持ちわるいよ
997名無し名人:2014/03/26(水) 12:57:38.77 ID:V6y+pT4l
このわさび丼って、メシとわさびとノリと漬け物だけじゃん、
何を喰うんだろーー、誰か教えて。羽生は悪手指したと思ってねぇーか?
998名無し名人:2014/03/26(水) 12:58:18.62 ID:6uEKHOHj
良い詰将棋だな
999名無し名人:2014/03/26(水) 12:58:57.74 ID:6uEKHOHj
>>997
メシとわさびとノリと漬物喰うに決まってんだろ
1000名無し名人:2014/03/26(水) 12:59:19.10 ID:uw+lwAqk
>>988
実戦ならともかく
詰め将棋だと角からいきたくなるよ

そういう問題が多い
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。