1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:21:42.17 ID:j6DxQFFZ
3 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:22:49.87 ID:j6DxQFFZ
4 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:23:24.60 ID:j6DxQFFZ
5 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:23:54.58 ID:j6DxQFFZ
6 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:24:56.95 ID:j6DxQFFZ
7 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:26:15.33 ID:yEYgFO8p
<碁盤店>
*後ろに碁盤店をつけて検索
【吉田】【三輪】【丸八】【マルヤ黒田】【黒田鷺山】
【熊須】【前沢】【岡村】【丸山】
【井上】【大久保】【平井】【青山】
【中山】【前川】【みます】【黒木】【西村】
【大石天狗堂】【めぐみ堂】 【斯波】【小川】
【鶴崎】【ひなもり】【本榧工房】
【中島清吉】【佐藤敬】【トウシン】【おおわし】
その他
服部商店、取手棋具、茨城木工、ムサシノ棋具、
梅商、ねこまど、ナユタ、王将.com
8 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:31:07.44 ID:j6DxQFFZ
スレ立てました。
9 :
名無し名人:2014/02/15(土) 00:35:35.01 ID:IPBX8uLT
スレ立て乙です
10 :
名無し名人:2014/02/15(土) 01:29:59.72 ID:8csf4b0p
三吉好みって皆さん的にはどうなの?
ウティの監修した本の表紙に使われてて惚れたんだけど
11 :
名無し名人:2014/02/15(土) 02:46:43.09 ID:cXqtgLko
飛車は割れやすく作られているらしい。
12 :
名無し名人:2014/02/15(土) 07:07:32.40 ID:7RjH60nj
将棋世界の駒師特集て今月はないの?
13 :
名無し名人:2014/02/15(土) 16:41:28.49 ID:pmx/thOv
14 :
名無し名人:2014/02/15(土) 23:16:53.43 ID:+UQjS5Ur
埼玉の津島碁盤店に関する評判を教えてくれませんか?
15 :
名無し名人:2014/02/16(日) 01:14:22.78 ID:xOp2JU5c
>>14 吉田碁盤店と東京棋具の他にも碁盤店があること自体知らなかったわ
16 :
名無し名人:2014/02/16(日) 10:25:50.41 ID:IY3gOM88
「
>>15 が津島碁盤店を知らない」という情報に何の価値がある?
17 :
名無し名人:2014/02/16(日) 12:36:48.08 ID:Oxl3CGWg
価値はないけど
書きたい事かいていいんじゃないの
皆知らないだろうし
18 :
ひろっち:2014/02/16(日) 13:01:15.46 ID:Y0zexdqF
知らん。
19 :
14:2014/02/16(日) 13:38:22.57 ID:ZIZHb/so
20 :
名無し名人:2014/02/16(日) 15:56:29.50 ID:xOp2JU5c
>>19 そういうのはネットで販売しているところへ当たってくれって答えで終わると予想
21 :
名無し名人:2014/02/16(日) 16:11:54.28 ID:dZbm9aHg
普通の碁盤店ですよ。
22 :
名無し名人:2014/02/16(日) 16:47:18.97 ID:v3+3GBzB
薩摩黄楊の柾目の駒木地を一般人に売ってくれる所誰か知らない?
孔雀と稲妻なら手に入るのだが。。。
紫原ツゲ印材はダメだった
薩摩小黄楊も欲しい
23 :
名無し名人:2014/02/16(日) 19:01:50.06 ID:LTFKMQx/
良尊なら分けてくれるかもしれない
24 :
名無し名人:2014/02/16(日) 19:24:22.85 ID:v3+3GBzB
>>23 京都は遠すぎて。。。
関東圏内かネット販売してる所があると助かるんだけど
25 :
名無し名人:2014/02/16(日) 20:26:42.16 ID:H15YrSzk
>>24 熊澤先生なら現地に行かなくても電話かけて事情伝えれば現金書留で送ってくれると思うよ
26 :
名無し名人:2014/02/16(日) 22:10:56.66 ID:ZIZHb/so
熊○良損は相当杜撰な性格だから気を付けろ。
俺も、商品代金を振り込みしたのに、何日も入金確認をほったらかしにされて
エライ目に遭ったことがある。
27 :
名無し名人:2014/02/16(日) 22:42:24.75 ID:v3+3GBzB
28 :
名無し名人:2014/02/17(月) 06:39:25.42 ID:zqF6lkDh
実際、良損の作る駒ってどうなの
皆の評価を聞きたい
29 :
名無し名人:2014/02/17(月) 21:50:06.49 ID:KeqO+CYO
買えばわかる
指せばわかる
俺は買わない
30 :
名無し名人:2014/02/17(月) 22:13:16.79 ID:FV79Ct62
俺も買わない
31 :
名無し名人:2014/02/17(月) 22:20:03.24 ID:8m3jg4qe
俺も現物主義だわ
32 :
名無し名人:2014/02/17(月) 22:23:31.45 ID:MZdM8x9h
皆さん言葉が重いな
やはり何かあるのかw
現代の駒師で盛上げで買うなら誰が良いのかね
やはり掬水なのか
33 :
名無し名人:2014/02/17(月) 23:06:56.31 ID:FV79Ct62
>>32 誰が良いというのはないな
なぜなら同じ人でも作品によって良し悪しや好き嫌いがあるから
木地の感じもあるし
現物を見ないと買えない
34 :
名無し名人:2014/02/18(火) 18:29:48.58 ID:rR0ZuQIt
観賞用ならともかく、使うなら下手な手彫りより正確な機械彫の方が俺は好き
手掘りは失敗もありえて、取り返しやごまかしが利かない失敗をした場合
駒木地の代わりがない時は当然削り、本来より薄く仕上げられてしまう事もある
35 :
名無し名人:2014/02/18(火) 19:24:08.34 ID:CdkKDabK
36 :
名無し名人:2014/02/18(火) 22:12:52.78 ID:Zx7Bju02
もう天上無いの?
37 :
名無し名人:2014/02/18(火) 23:59:10.66 ID:6AZCddVp
38 :
名無し名人:2014/02/18(火) 23:59:26.90 ID:7ccMZ5XX
そもそも観賞用の駒って意味わかんねwww
39 :
名無し名人:2014/02/19(水) 16:58:50.24 ID:rfYSMneV
40 :
名無し名人:2014/02/19(水) 17:50:25.45 ID:oMBBmIXR
41 :
名無し名人:2014/02/19(水) 19:13:52.02 ID:BDQILKw+
42 :
名無し名人:2014/02/19(水) 21:32:09.87 ID:rfYSMneV
43 :
名無し名人:2014/02/19(水) 22:42:17.72 ID:7ILAfFJe
如水は良い駒です。
44 :
名無し名人:2014/02/19(水) 22:53:33.64 ID:jCN3xWLG
憧れの本黄楊の駒が欲しくて2万円台のをネットで物色してて気づいたんだけど
機械掘りの字が左右にズレてたり、斜めったりしてるのね
気のせいかと思って、10万超えのも見てみたけどどれもビシッとセンタに来とった気のせいじゃなかった…
2万円台にちょっと幻滅した
45 :
名無し名人:2014/02/19(水) 22:59:27.58 ID:BDQILKw+
如水の駒は気品があるな
盤駒屋にならんでくれたらいいのに
46 :
名無し名人:2014/02/25(火) 23:56:07.92 ID:Z2Dvzi5F
如水と同じく駒研に所属する酔棋の駒(特に盛上げ駒)について、
皆さんの評価を教えてください。
47 :
名無し名人:2014/02/26(水) 01:44:30.56 ID:LFylXTNY
酔棋は錦旗のようなどっしりした字母よりも菱湖のようなキレのある字母が得意だと思う。
仕上げ磨きの丁寧さに関しては駒研でもトップクラスであるのは間違いない
盛り上げ単体なら安いけど、根杢などの木地になると馬鹿高くなるね
25万+40万とかでしょう、そこまでして欲しいかとなると疑問手か
丁寧な作りの菱湖の柾目・盛り上げが欲しいなら25万で手に入るから、
25万で盛り上げ欲しい人にはいいんじゃないかな、実際悪くないよ
それとオーダーの場合、珍しい字母とか誰々風にしてとか指定しても
快く一から字母を作ってくれる
基本オーダーだから現物見ては買えない、盤駒屋にもない
如水とかと繋がりあるから良い中国黄楊とか見繕ってくれる可能性大
気さくでお喋りでやたら元気なおじさんだ
48 :
名無し名人:2014/02/26(水) 08:46:26.73 ID:Y3KW3Cgb
衰期の駒なんぞいらん
49 :
名無し名人:2014/02/26(水) 16:23:54.62 ID:pskhJ8X7
盛り上げなんぞいらん
50 :
名無し名人:2014/02/26(水) 23:02:30.81 ID:yUVR8DHZ
酔棋の盛り上げマニアっぷりは本読みゃわかる
51 :
名無し名人:2014/02/27(木) 00:17:51.99 ID:egIdviGP
駒のささやきと名駒大鑑は再販してほしい
52 :
名無し名人:2014/02/27(木) 00:38:48.37 ID:5qhu6sAR
53 :
名無し名人:2014/02/27(木) 00:45:22.73 ID:d/4wvaJ6
「将棋駒の世界」でいいじゃない
54 :
名無し名人:2014/02/27(木) 01:35:33.29 ID:5qhu6sAR
>>53 「将棋駒の世界」には致命的な欠陥があるんだよ。
写真が小さすぎて、駒の表情がさっぱり分からないし、鑑賞に堪えない。
あのサイズの書籍で、このジャンルの本を出しちゃダメなんだよ。
55 :
名無し名人:2014/02/27(木) 01:40:28.03 ID:5qhu6sAR
因みに、俺は
「銘駒大観(著者サイン入り)」
「駒のささやき(如水さんから直接購入)」
「将棋駒の世界(著者サイン入り)」
を持ってますので、それぞれの長所短所は分かっているつもりです。
56 :
名無し名人:2014/02/27(木) 02:14:09.75 ID:egIdviGP
駒にかかわる人たちがジジイになってきて
いつ逝くかわからん時代になってきて
もうそろそろ駒に関する研究の集大成を出版すべき
いつ大地震がくるかわからん、何の災害が起こるかわからん
現存する銘駒の記録をしっかりしておいてほしい
57 :
名無し名人:2014/03/01(土) 22:15:02.59 ID:iiCIIGEp
>>56 将棋駒の歴史的な研究の集大成ということであれば、
とりあえず現状で入手できる出版物としては、
>>55記載の3冊がポピュラーかな。
けん坊さん著の私家版「駒と五十年〜駒の集大成〜」も確かに労作だが、内容の正確性にやや不安がある。
他には、出版物ではないものの、モンキーさんの「名駒集覧」も労作といえると思うが、
その内容については異論、批判もあるようだ。
結局のところ、しっかりとした研究のうえで将棋駒の歴史を著してくれる
学問的興味を持った学者などの出現が必要なんだろうね。
58 :
名無し名人:2014/03/02(日) 00:39:08.92 ID:FEFiIG8l
このスレッドでみんなが主に話題にしているのは、豊島字母帳系の東京駒ですよね。
東京駒の正統な系譜って、今生きてる中では二代目竹風ですかね。
竹風工房の工員が作った駒は「買ってはいけない」と言われるほど評判が悪いですよね。
天童の伝統的な駒を捨てて独自に東京駒を作り直した秀峰と掬水の方が、評価高いですよね。
息子の淘水はクソニートですが。
バイオリンだと、ストラディバリウスと比べてどうかって言える演奏家がいるけど、
駒で、龍山と比べてどうかって言える棋士なんかいないですからね。
東京駒には、研究するほどの歴史も、有難く継承すべき工法も、そもそも存在してないし、
誰かが逝っても決定的な損失にはならないんじゃないかと。
最新のテクノロジーを駆使して二代目龍山の完全コピー品をつくるとか、
まっとうな書道学や木材学や人間工学の観点で現代駒を作り直すとか (よくわかんないけど)、
そういうアプローチじゃないと、学問として成立し得ないと思いますね。
59 :
名無し名人:2014/03/02(日) 19:17:46.97 ID:OVmn0CjI
クソニートってマジ?
60 :
名無し名人:2014/03/02(日) 19:40:34.75 ID:ZNf12UNN
61 :
名無し名人:2014/03/02(日) 21:34:29.94 ID:W5gBQZOR
駒台を買おうと思ってるんだが、
材質は何がおすすめ?
盤は日本産本榧6寸になる
62 :
名無し名人:2014/03/02(日) 21:40:47.04 ID:CSaeDPYo
63 :
名無し名人:2014/03/02(日) 22:25:25.17 ID:W5gBQZOR
>>62 ありがとう
仕上げは拭き漆が良いの?
楓玉杢はウレタン仕上げは見つかったけど
ウレタンと拭き漆はどちらがおすすめ?
64 :
名無し名人:2014/03/02(日) 22:34:15.12 ID:vQ3m7+HB
玉杢はいらん。くどい。
65 :
名無し名人:2014/03/02(日) 22:47:44.20 ID:CSaeDPYo
62です。
拭き漆の方がいいんでしょうが、見た目の違いは私には分かりません。
匂いの違いは分かりますけどね。
私は、島桑四本足を黒木碁石店に注文したことがありますが、
HPの見本写真では見事な杢だったけど、届いた現物は柾でした。
仕上げはウレタン塗装とのことでしたが、綺麗な出来上がりでしたよ。
また、トウシンオクで奥山さんの一本足楓玉杢を落としたことがありますが、
拭き漆の香りも心地よい見事な出来でした。
他にも、島桑杢、地桑、欅の駒台を所有していますが、仕上げは何なのかは分かりません。
拭き漆でないことは確かですが・・・。
でも、拭き漆でなくとも、年季の入った島桑杢の美しさは何とも言えませんね。
66 :
名無し名人:2014/03/02(日) 22:57:12.73 ID:CSaeDPYo
62です。
書き忘れましたが、材が決まったら、一度奥山さんに問い合わせるのもいいと思いますよ。
希望の材があれば、作ってくれると思います。
多少割高になるかもしれませんが。
私は、上記の楓玉杢を落とした際、奥山さんにそれに合った台差しを作ってもらいました。
一般的な碁盤店等で注文するよりは、高いものにつきましたけれどね。
(材名と作者名の揮毫をお願いしました)
67 :
名無し名人:2014/03/02(日) 23:17:24.09 ID:CSaeDPYo
62です。
すみません。よく考えれば、拭き漆仕上げの方が色が濃く出るかもしれませんね。
だから、楓玉目の場合は特に、ウレタン仕上げでは白っぽい仕上がりになると思います。
タイトル戦でよく使用される連盟の玉杢なんかをイメージしているのなら、
やっぱり拭き漆がおすすめですね。
68 :
名無し名人:2014/03/02(日) 23:17:56.52 ID:W5gBQZOR
>>66 大変参考になりました。
ありがとうございます。
69 :
名無し名人:2014/03/02(日) 23:28:30.30 ID:GkZ6lV8+
70 :
名無し名人:2014/03/03(月) 02:54:50.29 ID:++R6RNdA
材を理解してないな
ヒノキ何ぞで駒ができるわけがない
年数が経てば早材が痩せて凸凹になる
71 :
名無し名人:2014/03/03(月) 16:37:48.46 ID:6X8D9tSN
不気味な侵略者
//i.imgur.com/Tz6VkLL.jpg
72 :
名無し名人:2014/03/03(月) 23:29:43.65 ID:bXt8Qk4O
>>70 どうぶつしょうぎ の駒はヒノキが本式だったはずー
ただの真四角にシールという形式だがねw
73 :
名無し名人:2014/03/04(火) 05:54:23.93 ID:msa0rdAo
一字駒、もちっと種類増えてほしいなぁ
74 :
名無し名人:2014/03/06(木) 20:53:52.55 ID:ZG+EeUqp
児○龍○師、ブログで「源平衛清安」、「源平衛清安」と毎回毎回、書体名を間違えているけど、もう何十年「源兵衛清安書」の駒を制作しているんだ?
銘も毎回書いているはずなのに!
バ○なの?
75 :
名無し名人:2014/03/06(木) 21:02:10.25 ID:AQMf2s3J
今年もまた駒の知識の無い輩たちが、飴色に育った駒を汚い汚いと罵る日が来るのか
ただ今回は会館じゃないから見栄えがいい綺麗なやつを持ってきてるかもしれないけど
76 :
名無し名人:2014/03/06(木) 22:50:17.06 ID:f4vIU9Tt
77 :
名無し名人:2014/03/06(木) 23:34:43.74 ID:4nTuXt7H
>>76 スカパーで無料中継される順位戦A級最終戦のことぢゃね?
去年スカチャンで5局をすべて別チャンネルでやったんだけど、
>>75氏がおっしゃるような状況だった記憶がある
78 :
名無し名人:2014/03/06(木) 23:40:57.36 ID:ND3HIZXe
>>74 弟子の思眞も何度も思真と呼ぶ、二代目静山はアレな人
79 :
名無し名人:2014/03/06(木) 23:41:49.67 ID:f4vIU9Tt
80 :
名無し名人:2014/03/07(金) 00:08:05.42 ID:lTUH+M4a
対局で長く使い込まれた駒は蛍光灯焼けで表と裏の色がかなり違ってくるものだけど
(駒台では必ず表にして置かれるし、成り駒で盤上に置かれている時間は少ない)、
去年の「いちばん長い日」の中継で、「手垢で汚れている!」と主張して暴れている
バカがいたな。手垢だったら、あんなに均等に色が変わるわけないだろ。
81 :
名無し名人:2014/03/07(金) 03:26:56.91 ID:4IS9YOcm
棋士たちに使い続けて変色した駒をバカにするとか信じられん
将棋ファンじゃないんだな
82 :
名無し名人:2014/03/07(金) 04:43:25.44 ID:e1ZkJ4Kk
映像で流すなら、見やすいの使ったほうがええかもしれんね
年季の入った駒は実際ちと見づらいしなー
83 :
名無し名人:2014/03/07(金) 07:06:50.98 ID:qbiZccOJ
84 :
名無し名人:2014/03/07(金) 19:58:56.21 ID:X4hsaZDC
A級順位戦最終局の使用駒分かる人いる?
作者まではわからないから教えてくれ
85 :
名無し名人:2014/03/07(金) 21:22:08.39 ID:e1ZkJ4Kk
>>83 各通販サイトを見るに
普通の二字駒と同じで、木の種類や加工方法によって価格は変わってくるけど
一字だから高い、という事は無いみたいよ
86 :
名無し名人:2014/03/08(土) 14:03:33.68 ID:HH0fRLCm
駒師って年収どのくらい?
87 :
名無し名人:2014/03/08(土) 18:18:03.57 ID:6nOhsbOo
88 :
名無し名人:2014/03/08(土) 19:47:51.47 ID:0+mhcQ95
駒は手間ばかり掛かって儲からないでしょ
最高100万くらいだった頃から値段も落ちてきているし
派手な木地じゃないと高く売れない
作るほうも買うほうも高齢化して、このままだと衰退するのは確実
今は現代駒師の新作を選り取り見取り入手できる最後の時期だと思われる
あと10年経てば、今のトップの駒師たちが80代になるが
80を越えると如実に駒の質が落ちる
良い仕事が出来なくなる、静山がそうだった
後継者たちも少なくあまり育っていない印象
89 :
名無し名人:2014/03/08(土) 22:02:31.73 ID:ivquqsKT
アマの駒師は増えている感じだね
セミプロも結構いるみたいだし、後継者がいなくても大丈夫じゃない?
90 :
名無し名人:2014/03/08(土) 23:21:53.48 ID:0+mhcQ95
その中から個性を持った一流の駒師が出てきてくれたらいいのだが。
児玉・掬水・大竹竹風・良尊と
好みは違えど皆、独特なものがあるじゃない
人真似から抜け出して個性で勝負してほしい
91 :
名無し名人:2014/03/08(土) 23:30:07.55 ID:zwnhMwvf
>>90 ゴキブリの触覚、誰も真似の出来ない独創性にしびれる。
92 :
名無し名人:2014/03/09(日) 00:08:22.62 ID:1fsT0+Hy
個人的な感想
児玉 影水字母をベースにした装飾過多の表現 木地はとても良い、漆拭きにより綺麗に見えるが実用性に疑問
掬水 龍山・影水の字母から抜け出し、アレンジされた字母は素朴でつまらなくも見えるが
飽きの来ない実用性を兼ね備えている 木地は良い 盛上げの技術は非常に高い
大竹竹風 字母が平凡でつまらない 盛り上げの技術は非常に高い 木地は最高レベル
評価できるのはフルネームの盛上げ駒だけ
良尊 独自にアレンジされた字母が評価されている 面取り・磨き仕上げなど高評価
盛り上げ技術は高いが、書き駒の質感を目指している為に人によっては好かれない
木地はそこそこ良い
93 :
名無し名人:2014/03/09(日) 00:42:07.83 ID:fkEw/q1a
良損の技術が高いかよ?
他3人の足元にもおよばんぜw
94 :
名無し名人:2014/03/09(日) 18:02:10.49 ID:Bf9oTaTY
良損なんているのか?
95 :
名無し名人:2014/03/09(日) 22:38:30.00 ID:i8VAB42U
96 :
名無し名人:2014/03/10(月) 00:38:37.23 ID:T9aa6+iX
盛上げの技術についてだけど、
彫り埋め部分からはみ出さないようにして盛上げる駒師と
彫り埋め部分をはみ出して盛上げる駒師がいる
影水の作品でも埋めてない部分を盛上げているのを見たことがある
それは漆が一部欠けていた為に判明した
富月などは彫り埋め部分から絶対にはみ出さないように盛上げているが
細かく見てみると彫埋め部分がわずかに見えている箇所などもある
要するにギリギリを攻められなかったということだろう
竹風・掬水はほとんど完璧に盛上げている
良尊は彫り埋め時よりも盛り上げた状態が太字になっていることから
輪郭線からはみ出して覆うように盛上げているように思える
これは本人に聞いたわけではないから確証がもてないが、個人的見解である
良尊の盛り上げを批判する人がいるのは、このあたりが理由なのではないだろうか
97 :
名無し名人:2014/03/10(月) 00:43:44.77 ID:6+RtU/EQ
98 :
96:2014/03/10(月) 01:02:02.33 ID:T9aa6+iX
>>96 一部訂正するが、所有する良尊の駒を引っ張り出してきて見てみたが
彫埋めの輪郭線にそってきれいに盛上げられていた
>>96に書いたのは、以前手放した駒の印象
出来不出来があるので、一概に断言することはできない、
酔っていたので筆のまにまに書いてしまった反省
盛り上げ技術について、間違っていたらすまない
素人の戯言と思ってくれ
99 :
名無し名人:2014/03/11(火) 14:27:04.88 ID:fQcy5vvI
盛り上げ駒の最上の逸品を所有していて
タイトル戦に駒を提供してくれと頼まれたので
対局者を確認したら
加藤さんとかいう人だったので
やめた。
100 :
名無し名人:2014/03/11(火) 15:33:29.96 ID:H+saR99q
最上の逸品って書体と木地の種類は何?
101 :
名無し名人:2014/03/11(火) 16:27:39.17 ID:fQcy5vvI
>>100 うーん。。新しい攻撃方法だな。
負けました。
102 :
名無し名人:2014/03/11(火) 16:41:01.52 ID:H+saR99q
103 :
名無し名人:2014/03/11(火) 17:02:26.26 ID:boOLB98Z
男か女かで時代が違うな・・・
1985/08/20 高橋道雄-加藤一二三 第26期王位戦七番勝負第4局
2013/12/13 加藤桃子-里見香奈 第03期リコー杯女流王座戦五番勝負第4局
104 :
名無し名人:2014/03/11(火) 18:51:30.34 ID:BI6ssrLs
>>99 大丈夫だ。
加藤さんとかいう人には、開催地が用意した駒を却下して、
東京の連盟所有駒を指名した過去がある。
おまえの「盛り上げ駒の最上の逸品」は採択されないだろう。
105 :
名無し名人:2014/03/12(水) 08:14:58.07 ID:tl5Muah7
加藤は「いい駒ですね〜」と言ったが、「新しい駒はかぶれるから・・・」と
東京から持参した名人駒の使用を提案した。
106 :
声:2014/03/12(水) 19:27:21.04 ID:mHMXRqTV
加藤って誰だ
107 :
名無し名人:2014/03/12(水) 19:36:22.35 ID:92uf+Fjo
加藤 治郎
108 :
名無し名人:2014/03/12(水) 20:01:12.14 ID:O3nmtMeI
茶だろ
109 :
名無し名人:2014/03/12(水) 20:25:35.78 ID:peMU2m9p
因みに私は加藤建夫のつもりでした。
110 :
名無し名人:2014/03/13(木) 00:29:17.51 ID:pwKzShdB
加藤と名のつく棋士が出場可能なタイトル戦は達人戦ぐらいか。
あとは主催者の気まぐれで電王戦とか。
111 :
名無し名人:2014/03/13(木) 10:21:02.44 ID:5lgPTKyN
112 :
名無し名人:2014/03/13(木) 12:00:48.17 ID:HnNoKwib
>>111 錦旗の彫駒だと思われます。
あの駒箱は比較的安価な駒に付属されるものです。
ただ、作者がわからない
駒箱の写真で、上 錦旗 と書いてあるのは判別できますが
作者の横が見えないですね
竜虎?に見える気もします。
同じような駒ならば、5万円以下の竹風とか晴月とかで代用が利くような
113 :
111:2014/03/13(木) 15:27:47.77 ID:5lgPTKyN
114 :
名無し名人:2014/03/13(木) 17:21:59.42 ID:HnNoKwib
銘は似てるね
錦旗のデザインにちょっと違和感があるかな
デザインとしては静山の錦旗っぽさがあるような気がするので
光花の錦旗はオーソドックスな錦旗から離れているからおススメはしないな
こだわらないで、青山や丸八で扱っている廉価版の錦旗の彫駒を買ったほうが
長い目で見れば幸せになれるような気がします
115 :
名無し名人:2014/03/15(土) 17:15:34.36 ID:DIi4Rshg
初めて盛上げ駒買ったが指し味なかなか良いね
漆の触感がないと寂しくなった
彫り埋め状態になるまで使い込んでみたい
116 :
名無し名人:2014/03/15(土) 18:09:29.79 ID:4bkA+h5f
>>115 おめ!
私は本日、黒柿の駒箱購入した。(柿の木って縁起がいいらしいから
ゲン担ぎw 黒柿=苦労が実る、お金をかき集める=金運招来、福徳円満でw)
吉田宏介作の拭漆仕上。
別に玉杢とか葡萄杢とかじゃなくて、単なる縞模様の普通の品だけど満足してる。
駒は掬水。(羽生さんが七冠記念で掬水さんから贈呈されて所蔵してるのと同じような
盛上げ斑入り柾の錦旗)どちらも高級っぽく見えないけど外連味が無くて良い。
117 :
名無し名人:2014/03/15(土) 18:42:23.38 ID:DIi4Rshg
>>116 吉田宏介の駒箱と掬水の錦旗とはすごいね
最高峰の組み合わせだw
しかもチョイスが通好みですな
斑入りだと使い込んでいくと良い色合いに変化していくんでしょうね
オーナーだけが味わえる幸せでしょう
羽生さんの掬水の駒は、将棋駒の世界に載ってるね
確か根杢の表記だったけど、金色に光るような色合いの写真だった
118 :
名無し名人:2014/03/15(土) 18:57:40.68 ID:4bkA+h5f
>>117 羽生さんのと同じような高級品ではないですが、羽生さんも
勿体なくて使用していないらしいですので、私も勿体無くて
使い込んでいませんwなので15年以上経ちますが飴色になってませんw
私のは虎斑表記だったのですが、はっきり言って薄虎斑だと思います。
当時購入で迷ったのが、銀座の丸八で観た久徳作の赤柾。
ここでよく言われてるような濡れた感じの正真正銘の赤柾でした。
誰か所有してるんでしょうな・・。でも高価だったので手が出なかった。
1997年当時で60万円でした。でも、掬水もすっきりした味わいがあって好きです。
吉田宏介のは木目があまり揃ってないのですが、枯淡の味わいがあります。
盛上げ駒購入記念に黒柿の駒箱どうですか?w
119 :
名無し名人:2014/03/15(土) 19:26:25.48 ID:DIi4Rshg
>>118 吉田の黒柿なんて渋すぎます
もし買うなら島桑ですかね
というか、基本は平箱で保管なので駒箱には拘らない主義です
やはり、駒同士がぶつかって傷がつくのが気になります
指して付く傷なら許容できるのですが
せっかくの盛上げ駒なら使わないと勿体無いと個人的には思います。
駒の寿命は人間より長いので。
掬水の錦旗は憧れですね、癖がなくて見やすいです。
しんぴつじゃないほうが好みです
ああ貯金しなければw
120 :
名無し名人:2014/03/15(土) 19:35:36.30 ID:4bkA+h5f
121 :
119:2014/03/15(土) 20:33:42.27 ID:DIi4Rshg
>>120 実は過去に駒箱を4つほど所有してまして
丸八で駒を購入した時にくれた、屋久杉と桑の2個
将棋盤を買ったときにもらった日向カヤの葡萄杢
松浦清治作の島桑がありました。
昨年、オクですべて売却してしまいましたが
駒箱がどういうものか分かってよかったと思っています。
現在、屋久杉は伐採禁止なので大変貴重な材料を使った箱でした。
駒箱のレベルとしては、吉田師が超一流としたら2流くらいの出来
桑は黄金色に輝くのが魅力ですが、やはり島桑の方が美しさに勝ります
松浦師は吉田師よりは劣りますが、丁寧に作ってありました。
で、葡萄杢のはなしですが、これは知り合いの将棋好き少年にプレゼントしたのですが
この葡萄杢、私の目には地獄で苦しむ阿鼻叫喚としている人たちに映り
とてもじゃないけど所有していられませんでした。
杢の一つ一つが人の顔に見えて、それぞれが喚いている顔にしか見えず
非常に気持ち悪かったです。綾営林署の日向カヤ製でしたが、作りは2流でした。
122 :
119:2014/03/15(土) 20:47:18.26 ID:DIi4Rshg
続き
少し話はそれますが、木の面白い話があります。
私は建築関係の仕事をしているのですが10年くらい前に、
知り合いの業者が古材や古木を使った住宅を手がけているが、工事がトラブル続きで捗らないとの話を聞きました。
施工業者が怪我をしたり、体調不良になったりするんだそうです。
それで、大工さんの中で年配の方がいて、その人は修験道の行者をやっているというのです。
その爺さんは古材の中に強い木霊がいるのがあり、それが障りを起こしていると言うのですね。
それで、数日お爺さんがその霊を鎮めるのに供養だか修法をするという事になって
その期間が過ぎると、工事は何事もなく再開できるようになり
無事、施工も完了したそうです。
私もその物件を見に行ったので嘘ではないと思いますが
見学した後で、後日その話をされたので非常に憤りを感じたという今となっては笑い話でしょうかw
123 :
名無し名人:2014/03/15(土) 22:30:08.79 ID:5prlofUM
124 :
声:2014/03/17(月) 19:43:18.56 ID:1CmYlthH
そうだね
125 :
名無し名人:2014/03/17(月) 20:36:15.02 ID:M47T1LbM
126 :
名無し名人:2014/03/17(月) 20:41:55.06 ID:HKSWYz4v
127 :
名無し名人:2014/03/17(月) 21:01:55.21 ID:PBrIhLv1
128 :
名無し名人:2014/03/17(月) 21:19:36.10 ID:M47T1LbM
>>126 いやいや、それは嫌ですよw
一応今度修理してもらってきます
かなり古いものなので中まで乾いていていい音します
129 :
名無し名人:2014/03/17(月) 21:22:43.90 ID:M47T1LbM
130 :
名無し名人:2014/03/17(月) 21:36:04.06 ID:M47T1LbM
あ、あと修理ってどのくらいかかるものなのでしょうか?
表面の端の方が少し割れてしまっている、横の部分が抉れてしまっている、角・辺が凹んで丸くなっている、色がいい感じになっている
どの程度まで直せるんでしょうか?
削ってしまうので色は落ちてしまいますよね?
131 :
名無し名人:2014/03/17(月) 21:41:56.81 ID:t7NYflnH
修理のほうが高くつきそう
自分で天面だけ綺麗に拭いて(何かポリッシュ的なものを使うとか)
そのまま使ったほうが良い気がする
132 :
名無し名人:2014/03/17(月) 22:24:20.11 ID:PBrIhLv1
例えば三輪碁盤店だと桂脚つき盤の天面修理は6,700円+往復送料とのこと。
http://www.miwagobanten.com/SHOP/msk1.html (この店を勧める訳ではないので念のため)
前に別な碁盤店で「新品?」と思える綺麗な将棋盤(榧)があったので聞いたら
「修理品で天面を綺麗にした」
とのこと。
てっきり、大事に使われていた盤だったから天面直しだけでこんなに綺麗になった
のかと思ってそう言ったら
「いやいや、ひどい状態だったよ」
と、真っ黒になった盤覆い(桐だと思うが、何の木だか想像がつかない惨状)を見せ
られて驚いた。
三輪碁盤店のサイトにも「修理前・修理後」の写真があるけど、ちゃんとした碁盤店
に修理して貰えば見違えるようになると思うよ。
「桂の脚つき盤」の修理にどのくらいかかるか、目星をつけた碁盤店に聞いてみるといい。
メールより電話の方が話が早い。
133 :
名無し名人:2014/03/18(火) 22:26:59.59 ID:MsOUxTVE
掬水ブログ移転したのだから
まめに更新してほしいです
特に駒の写真が見たい
134 :
名無し名人:2014/03/19(水) 18:59:54.65 ID:Tq23MI2n
彫駒の製作依頼を考えているんだけど、
今は亡き作者の彫駒のコピーが上手い駒師だと誰が一番良いかな?
135 :
名無し名人:2014/03/19(水) 19:11:22.47 ID:Q8f7+AnX
俺が駒師だったら、ド素人から
「**先生の腕を見込んでお願いしたいのですが、故・●●さんの錦旗をコピーして頂きたいのですが」
とかいう依頼があったら
「私は私の彫り方しかできません。●●さんの作品をお探し下さい。以上」
とだけ返答するか、こんなバカを相手に出来るかと無視するかだな。
134は自分で駒を彫る技術を身につけて、納得の行く「過去の駒師のコピー」を作ったら?
駒木地の製作の方が、駒造りより遙かに難度が高いらしい。
136 :
名無し名人:2014/03/19(水) 20:00:08.68 ID:Tq23MI2n
>>135 なるほど。納得。
しかし、駒木地の難度が高いのは知らなかった。
木地代は安いのに駒木地代が高いのはそういうことだったのか。
137 :
名無し名人:2014/03/19(水) 20:15:40.99 ID:1DyfJ8OF
>>134 135さんが言っている通り、彫の仕事まで完全なコピーというのは不可能です
駒木地は木地師に頼む方法もある
しかし、駒作りより駒木地製作の方が難しいとは初めて聞いた
今はコンピュータによる精度の高い木地製作を機械で出来るから
そんなに難しいとは思わないんだけどな
もちろん伐採から木地完成までトータルで考えて奥が深いのは間違いないのだろうけど
富月や清峰のアマ出身者が木地作りやってたり
アマでも木地製作やってる人がいるのを見るあたりちと疑問だ
木地製作と駒製作では使う技術も道具も違うから同じ土俵では測れないのだろうけど
138 :
名無し名人:2014/03/19(水) 20:31:28.04 ID:Tq23MI2n
>>135 木地師紹介してもらえると助かります。
ネットで買える所は、3箇所位しかないし、
その3箇所では現在自分の希望の木地がない状況で、困り中。
139 :
名無し名人:2014/03/19(水) 20:39:13.40 ID:Tq23MI2n
↑あ、135ではなかった。
137の人だったw
140 :
名無し名人:2014/03/19(水) 21:06:44.18 ID:1DyfJ8OF
現在、駒木地を買えるところ
1、トウシンとオク そこそこの木地、上等なのは稀に出ることも
2、工房御蔵 木地自体の値段は適正だが駒製作をする人以外には販売せず。
駒師にオーダーまで依頼なら可能
3、将棋工房 匠 サイトに載ってない木地も多くある、問い合わせすればよし
駒師でもここから買っている人もいるくらい
4、紫原ツゲ印材 中国黄楊、薩摩小黄楊を扱っている、時期がこないと在庫ない
5、大澤富月 電話するか会うかしてわけて貰え
6、熊澤良尊 薩摩ツゲで1万くらいの木地なら可能なはず
7、ねこまどショップ あまり良い木地はないが入門者向け
8、駒研杉氏 よい物となると値段がとても高い
9、駒研会長 アポとって事情を説明しろ
あとはアマの木地師たちがいるが、駒作りをして仲良くなれば分けてもらえることもある
赤柾、根杢など本当に良い木地は、駒師連中は自分で使うから分けてくれない
どうしても上木地の駒が欲しい場合は、丸八か井上、駒師に直オーダーするしかない
141 :
名無し名人:2014/03/19(水) 21:18:25.92 ID:Tq23MI2n
>>140 ここに載ってて利用したのが、1,2,3,4,7,8だけど、
時期が悪いのか希望の木地は全滅だった。
タイミングも重要みたいね。
142 :
名無し名人:2014/03/19(水) 21:48:51.83 ID:1DyfJ8OF
黄楊は通常冬場に伐採する
人乾で早い場合で1年くらいで駒木地になる
輪切りにしストックした材料は4,5月までには木地に加工する場合が多い
板木地にしてある場合は、必要に応じて駒木地にする
今の時期は在庫あまりないのではないかな
持ってる人は充分持ってるんだけど
希望の木地というのが問題かもしれないね
赤柾なら絶対に無理です
143 :
名無し名人:2014/03/19(水) 22:00:05.11 ID:Tq23MI2n
>>142 本当の赤柾じゃないのに柾目の揃いが良いものでさえ入手できないでいる。
そういうのは駒師に回っちゃうんだろうね。
144 :
名無し名人:2014/03/19(水) 22:13:26.12 ID:1DyfJ8OF
柾目の揃いの良いのは案外貴重なんだよね
黄色い筋でも王将から歩までビッシリきれいに揃った木地とか
非常に貴重だよ、それを赤柾とか赤柾目とか呼ぶ業者もいるくらいだ
おそらく丸八がそういう木地のストックが多少はあるはず
オーダーメイドなら受け付けてくれる
柾目は軽いから植林より天然木のほうが良い
天然木の柾目でも個人的には全然軽いと思うくらい
柾目の揃いをはじめとして、木地の細かな注文はあまり神経質になると店から嫌がられるw
145 :
名無し名人:2014/03/19(水) 22:58:08.15 ID:Tq23MI2n
>>144 丸八の木地の揃いは良いけど、オーダーできる駒師の字母が
気に食わないんだよなぁ。
やはり、木地を手に入れてから自分で彫るしかなさそうだ(笑)
頑張って駒木地手に入れるよ。
146 :
名無し名人:2014/03/19(水) 23:03:22.99 ID:h65KRzFF
流れを切ってすみません
今度初めて棋具店に入ろうと思うのですが、見るだけ、あるいは安いシャムつげの駒を買うだけでも構わないでしょうか。
やはり敷居が高く感じます。
147 :
名無し名人:2014/03/19(水) 23:06:28.96 ID:1DyfJ8OF
>>146 全然大丈夫だよ
安い駒ならA山碁盤店とかいっぱいある
店主も丁寧で良い人です
148 :
名無し名人:2014/03/19(水) 23:11:34.40 ID:h65KRzFF
>>147 ありがとうございます。
ネットでそのお店のHP見ると、高級なものばかり(もちろん安い商品もありますが)で気後れしてしまって。
勇気を出してみます。
149 :
名無し名人:2014/03/19(水) 23:30:24.19 ID:4bFkOS04
>>148 A山碁盤店の店主は、とても気さくで話好きないい人ですよ。
私は3年前、注文していた駒を受け取りに閉店間際の6時50分ごろ行きましたが、
駒についてのよもやま話がはずんで、7時半過ぎまで話し込んでしまいました。
150 :
名無し名人:2014/03/20(木) 14:14:44.93 ID:Vv5AaMA1
困った客だなw
151 :
名無し名人:2014/03/20(木) 17:03:03.80 ID:e3IadFLS
152 :
名無し名人:2014/03/20(木) 21:02:46.36 ID:k3PVipCW
一光の駒をたまにヤフオクで見かけるけど見た感じどれも洗練されてるなと思うんだけどどこで売ってるんだ?
153 :
名無し名人:2014/03/20(木) 21:43:11.70 ID:yNULTgEw
駒木地といえば、奥山さんを忘れてはいませんか?
駒箱や駒台の制作だけじゃありませんよ。
154 :
忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/03/20(木) 22:07:57.69 ID:vjHs9vTd
uuu
155 :
名無し名人:2014/03/20(木) 22:15:33.66 ID:RhRU+C9Z
素朴な質問だけど、駒って2文字が正式なの?1文字の駒は安物なの?
156 :
名無し名人:2014/03/20(木) 22:59:30.86 ID:e3IadFLS
157 :
名無し名人:2014/03/20(木) 23:56:46.99 ID:u5TLMkuA
158 :
声:2014/03/21(金) 06:48:55.96 ID:Brj6iJ2H
Nhk戦でだよ。多くの人が目撃。有名な話。
159 :
名無し名人:2014/03/21(金) 07:25:22.52 ID:Ki8kSWh/
銀河戦だし丁寧にリンクまで貼ってるのにどうして反論できたものか
160 :
名無し名人:2014/03/21(金) 15:02:24.25 ID:g/+3kTqN
>>157 それ、単に「間違えて成銀を打った」という事件だと思ってた。
本質は、取った時点で既に金だと思い込んでたのね。
NHKの光匠書なら間違えなかっただろうね。銀河線ならでは。
161 :
忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/03/21(金) 20:25:32.15 ID:qHSYOuDW
けけけ
162 :
名無し名人:2014/03/21(金) 23:40:11.96 ID:NnDATUgM
t
163 :
名無し名人:2014/03/22(土) 00:33:38.56 ID:nX6J87R4
テレビで見る物が見やすいようにと言うことで
一字駒なんだが
対局者が見にくければ本末転倒だな
164 :
声:2014/03/22(土) 18:39:43.09 ID:PTxXB2th
真っ当な意見ですね
165 :
名無し名人:2014/03/22(土) 18:46:58.13 ID:Vpom3gaN
光匠の一文字駒は電王戦でも使われてるし
ちょっと人気出るかもなあ
166 :
名無し名人:2014/03/22(土) 18:52:12.44 ID:zhg/IgQM
駒マニアは高い駒持ってる人多いから一字駒には惹かれないだろうが
初めて駒を買う人には魅力的に映るだろうね
見やすくて実用的
167 :
名無し名人:2014/03/22(土) 19:15:14.44 ID:lj/Uvvw5
ハナヤマが最高
168 :
名無し名人:2014/03/22(土) 23:16:13.96 ID:JAF5qP/b
お前にはな
169 :
名無し名人:2014/03/22(土) 23:36:39.48 ID:LxR9rvJD
170 :
名無し名人:2014/03/22(土) 23:45:25.48 ID:LxR9rvJD
171 :
名無し名人:2014/03/23(日) 00:05:39.98 ID:bPee7B5C
斧折の駒を最近よく見かけるのですが、シャム黄楊と比べて硬さや重さといった点はどう違うのでしょうか。
値段はシャム黄楊より若干安いようですが。
172 :
忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2014/03/23(日) 11:33:34.77 ID:cIJuL8tC
uiui
173 :
名無し名人:2014/03/24(月) 20:14:02.11 ID:B3OQi1B7
>>171 レスがつかないですね
値段設定が素材としての評価を表しているのではないでしょうか。
駒は黄楊に限ると言われるけど、シャム黄楊や斧折を買うくらいなら
25000円くらいの本黄楊の駒買って、自分で細かい紙ヤスリで磨いて仕上げるか
予算厳しいなら4000円くらいの高級プラ駒を買うほうが良い気がする
プラ駒は実用性だけなら最高なので一組持っておくと何かと便利
174 :
名無し名人:2014/03/24(月) 20:33:32.25 ID:4wyl8pIu
実用性って意味なら最強の一字駒のプラ駒ってないよなあ
175 :
名無し名人:2014/03/24(月) 20:43:42.40 ID:p+5S1kXO
一字駒は指す上でのメリットはない。
今のプラ駒+ビニール盤は実用性だけを考えれば完全無欠。
176 :
名無し名人:2014/03/24(月) 20:51:06.52 ID:B3OQi1B7
ビニール盤よりも布盤のほうが携帯性に優れていて好きだな
177 :
171:2014/03/24(月) 23:06:55.94 ID:LGrGfLvv
>>173 レスありがとうございます。
職場の将棋サークルで駒が必要になりまして、予算との兼ね合いで悩んでいた次第です。
プラ駒は周りの人が「安っぽい」と言うので……。
178 :
名無し名人:2014/03/25(火) 02:23:22.08 ID:FDIP0Xd+
この場を借りて質問させていただきます。
今、二万円台の卓上将棋盤(ハギ板)の二寸盤を買おうと思っていますが、
雲南省の中国榧と日本榧などがあって、正直迷っています。
同じ値段での雲南省の中国榧と日本榧、品質的にお買い得なのはどちらでしょうか?
179 :
名無し名人:2014/03/25(火) 10:59:26.21 ID:Uan4wM5y
180 :
名無し名人:2014/03/25(火) 11:53:21.64 ID:tZOVIyhT
>>178 日本榧が良い
中国産は固くて指し心地良くないし、榧特有の香りがほとんどしない
181 :
178:2014/03/25(火) 12:30:35.43 ID:FDIP0Xd+
182 :
名無し名人:2014/03/25(火) 12:51:10.76 ID:dlCOXfRB
碁盤師鷺山のホームページの掲示板から
希望のがあるか確認してみれば
今は作ってないから在庫のみになるが
もし手放すとき鷺山の銘があれば売りやすい
183 :
178:2014/03/25(火) 13:11:56.02 ID:FDIP0Xd+
>>182 回答ありがとうございます。
早速検索した所、桂でしたが2寸盤が1万円くらいで売っていました。
他の店舗の商品と比べると、かなり安いですね。
他の店舗も見て、いろいろ検討してみたいと思います。
184 :
178:2014/03/25(火) 14:17:06.44 ID:FDIP0Xd+
すみません、そうでも無かったですね。
3寸盤が5万円で売っていましたが、正直手が出せませんね…。
185 :
名無し名人:2014/03/25(火) 14:55:10.45 ID:1OkwPHuC
俺は日向榧卓上2寸盤の側面を飼ってるうさぎにカジられ食べられた・・
現在でもそのまま使用してるがw
186 :
名無し名人:2014/03/25(火) 15:26:45.65 ID:YNpxZZB0
>>181 品質的には、国産榧の方が良いですが、木目とか色合いとかによるので
見た目で気に入った物を選んだ方が良いと思います。
年数がたつと木目が濃くなるので、細かい柾目がオススメです。
なお、前川の盤は駒台付きで、黒田は駒台別途5千円必要のようですね。
駒を強く打った時など、盤が少しへこみますが、本榧は元に戻ります。
新榧(スプロース材)は、柔らかすぎて傷つきやすいので、安くても
おすすめできません。
桂は安くて丈夫ですが、年月がたつと、全体が黒っぽくなります。
4月から消費税が3%アップするので、購入はお早めに。
187 :
178:2014/03/25(火) 16:13:13.17 ID:FDIP0Xd+
>>186 詳しい回答、感謝します。
盤は黒田で買う事にしようと思いますが、日本榧にこだわらなければ前川だと駒台が付いてくるんですよね…。
悩みますね…。もう少し検討してみたいと思います。他の方も回答ありがとうございました。
188 :
名無し名人:2014/03/25(火) 16:33:30.46 ID:EagbTTeZ
189 :
名無し名人:2014/03/25(火) 16:34:41.87 ID:EagbTTeZ
>>186 >盤が少しへこみますが、本榧は元に戻ります。
いつ戻るん?
190 :
名無し名人:2014/03/25(火) 20:23:08.55 ID:WSR3nTjl
盤は無理してでも榧にしたほうが良いと思う
3寸で5万ならかなりお買い得だよ
中途半端なものを買って後悔するより、
最初からよい物を買って長く使うほうがよっぽど良い
191 :
名無し名人:2014/03/25(火) 21:24:25.77 ID:tZOVIyhT
卓上盤は1寸位でいいのでは?
3寸だと机に置いたら高すぎて駒が見辛い
打ち味とか見た目とか音とか拘るなら足付の榧を将来買えばいいだけ
192 :
名無し名人:2014/03/25(火) 21:41:28.87 ID:GTGPVwmt
卓上で3寸はいらん
そもそも鷺山といったら脚じゃ
193 :
名無し名人:2014/03/25(火) 22:31:28.19 ID:gJz+epJ5
卓上盤は2寸が最適じゃないかな。もう少し薄くてもいいかも。
高さもあるし持ち運びの時の重さもある。厚ければ良いというものでもない。
194 :
名無し名人:2014/03/26(水) 01:49:33.21 ID:8mSjlMj1
鷺山師なら本桂でも信用できる
ただ色つきのほうが区別しやすそうだが
そこからは好みの問題になりそうだ
195 :
178:2014/03/26(水) 05:06:08.28 ID:9CMhQ8iP
皆さんの貴重なご意見、感謝します。
碁盤師鷺山は皆さんの間では評判が良いみたいなので、桂素材の卓上将棋盤を購入候補にしたいと思います。
碁盤師鷺山以外の所でお買い得品は無いか検索していた所、日本産本榧卓上将棋盤で二寸盤が二万円台を切っていたサイトを見つけました。
http://homepage2.nifty.com/ohkubogobanten/ 日向産本榧柾目でこの値段だと安いと思ったのですが、どんなものでしょうか?
196 :
名無し名人:2014/03/26(水) 13:26:23.82 ID:0pXnZjdV
鷺山がいいと思うなら掲示板(電話でも)から予算を言って
それに合う盤があれば画像を載せてもらえばよい
197 :
名無し名人:2014/03/26(水) 13:32:27.12 ID:0pXnZjdV
卓上盤は一枚板は反りやすい
大久保の継盤は継ぎ目に漆を持ってきてない
198 :
名無し名人:2014/03/26(水) 13:33:40.04 ID:z2yBF8Oz
鷺山ってあるものだけでしょ?
199 :
名無し名人:2014/03/26(水) 13:43:40.33 ID:Po6avVLb
>>195 他人に聞いてばかりいないで自分で調べて考えろよ。
あなたのような人を「教えて君」と言う。
200 :
名無し名人:2014/03/26(水) 13:45:21.32 ID:+2qqtowl
201 :
名無し名人:2014/03/26(水) 14:07:14.52 ID:9CMhQ8iP
すみません、質問OKのスレと聞いたので聞いてたのですが…。
限度がありますよね。お陰様で購入する卓上盤が決まりました。
お騒がせしてすみません。そして質問に答えて下さった方には感謝します。ありがとうございました。
これにて失礼します。
202 :
名無し名人:2014/03/26(水) 15:22:17.01 ID:0pXnZjdV
質問OKのスレだよ
おかしいのが沢山いるからね
まともな方が少ないと思ったほうがいい
203 :
名無し名人:2014/03/26(水) 19:19:35.18 ID:EfOcZ0zn
質問はOKだよ。
本榧の卓上盤2寸を持ってるけど、棋譜並べする時は1寸の方が楽かな〜と感じるな。
卓上盤を、自宅のどの机で使うかで、1寸か2寸か、選んだ方がいいかもよ。
試しに、雑誌や電話帳を机の上に置いてみて、何寸が自分に合うのかチェックしてみては?
204 :
名無し名人:2014/03/26(水) 19:46:25.81 ID:o6HukYEm
>>195 中国産でいいならヤフオでhonkayakoubouやsiriusspが出品してる盤が店の半額ほどで
入手できる。
一押しは三輪の日向産の卓上盤だけど滅多に出ない。
マルヤ黒田ならまあいいと思う。
大久保と前川の単にかや(材)とあるのは中国産。
買ったら写真かレポきぼn
205 :
名無し名人:2014/03/26(水) 21:34:03.58 ID:I10WfAu/
>>204 siriusspはhonkayakoubouのものを転売してるんじゃないの?
206 :
忍法帖【Lv=7,xxxP】(1+0:5) :2014/03/26(水) 22:40:40.09 ID:Zy81t/i6
確実に上手くなってるのにミスで逆転される。
レート上げるのは大変そうだ。
207 :
名無し名人:2014/03/26(水) 23:08:09.54 ID:Zy81t/i6
206だけど誤爆した。すまない。
208 :
名無し名人:2014/03/27(木) 04:39:45.80 ID:nFWTuk43
>>201 質問に答えてやったんだから
どこのを購入したかの報告くらいしてから失礼しろやw
209 :
201:2014/03/27(木) 05:40:58.34 ID:2gw5X4c0
>>201 マルヤ黒田の214です。
給料日前なので報告できないんですよ…。ごめんなさい。
これで本当に失礼します。
210 :
201:2014/03/27(木) 05:41:57.50 ID:2gw5X4c0
211 :
名無し名人:2014/03/28(金) 22:17:03.49 ID:3G32cylN
212 :
名無し名人:2014/03/28(金) 23:22:54.68 ID:cKTncTF7
菱湖の彫り駒を次のターゲットに、
いろいろHPで検討してるけど
誰かおすすめを教えろ下さい。
予算:100k
木地:柾目
竹風工房はバランスが好きでない
月山は淇州を持っているので
できればそれ以外で
213 :
名無し名人:2014/03/29(土) 00:54:42.91 ID:oRIL0QW2
214 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:04:38.12 ID:n716P4EB
215 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:46:51.58 ID:PQGMKLjC
>>212 赤系柾目がお好みならば、井上一郎碁盤店で隆月作が86,000円で出ています。
同じく富士駒で、将棋工房匠の清峰か翰峰に木地を選んで注文するのもいいかも。
>>213さんが勧めている青山碁盤店の翰峰も十分にいいと思いますよ。
216 :
212:2014/03/29(土) 15:30:14.77 ID:2I3Kq5ut
212です。おすすめを教えていただき、ありがとうございます。
一通り見ていたつもりでも、おすすめされてから見直すとまた違って見えてくるものですね。
青山の官報、コスパはいいと思うけど、一番右の金と銀が他の金銀と少し違って見えること、銀の6画目から7画目へのつながりがちょっと不満かも。
井上の隆月、確かに良さそうですね。井上は駒写真が綺麗ではないので少し軽視してました。
酔棋さんにオーダーすると彫りで100kからですか、勉強不足で個人的に酔棋と菱湖と彫りがつながってないので・・・
予算オーバーですが青山の蜂須賀が良くみえて・・・
もう少し悩むことを楽しみます。
217 :
名無し名人:2014/03/29(土) 16:59:06.49 ID:zpS5dwAi
218 :
名無し名人:2014/03/29(土) 21:31:49.53 ID:n716P4EB
>>217 蜂須賀の彫りと雅峰の彫りとでは、どちらが良いですか?
219 :
名無し名人:2014/03/29(土) 22:36:43.92 ID:/ubouThA
俺はある時点で彫駒の限界を感じて盛り上げ至上主義になったけど
かつて彫駒が最高だと思って蒐集してたことある
このレベルになるとどっちが上とか言えない思うぞ
両方買えば分かる、そこには好みの違いがあるとしか言えないだろう
自分でネットで調べるなり現物見るなりして勉強しないと絶対に分からない
ここで誰かに聞いてもそれがお前さんにとって真実かどうかも分からない
たくさん現物を見て、時には勉強代払って自分の目を鍛えるしかないでしょう
220 :
212:2014/03/29(土) 23:44:19.95 ID:2I3Kq5ut
212です。予算や木地を明示して教えていただきましたが、書き込む内に本当に教えてほしいのは別のことだと気がつきました。
そこであらためて皆様に教えてほしいのですが、駒師によって微妙に書体(字母)が違ってますが、いわゆる4大書体でこの書体ならばこの人が整っているという好みはありますか?
(できれば現役駒師で)
最後は自分の好みによるのでしょうが他人の好みも知って勉強したいと思っています。
ちなみに現時点での自分の好みは
錦旗:書体自体が好きでないので駒師を言うレベルにない、水無瀬:熊澤さん、菱湖:蜂須賀さん、源兵衛清安:淘水さん、となってます。
221 :
名無し名人:2014/03/29(土) 23:57:34.92 ID:zpS5dwAi
>>218 そのレベルでは確かに好みの問題になるから見て決めるしかない
222 :
名無し名人:2014/03/30(日) 00:22:45.81 ID:EgC7ts3n
>>219 >>221 もはや好みの問題といえるという「レベル」の彫り駒師とは、
私の思いつくままに書くと、蜂須賀、雅峰、月山、淘水、天一あたりですが、
他には誰が該当しますか?
223 :
名無し名人:2014/03/30(日) 01:22:34.62 ID:01DUkOsd
>>222 秀峰、恵山、天一入れるなら桂山や武山も入れないとねw
224 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:01:50.84 ID:UIuhWaew
>>171 斧折は重さと固さはツゲと大して変わらないと思う。
ただ、表面のツルツル感が全くないのと、面取りが難しそうというのが難点。
225 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:07:22.42 ID:1VYB6C63
>>220 錦旗というのはシンプルながら、非常に難しい書体で駒師の個性が出るし
決定版というのが出ていないと思う。
影水の錦旗は現代駒師の一つの模範になっているが、ちと派手すぎやしないだろうか。
個人的には静山の錦旗が最も良いと思う。静山の錦旗ならば、雅峰、思眞がやっている。
竹風や涼風の錦旗も地味ではあるが、基本に忠実であると思う。
菱湖は影水の字母がほぼ決定版になっていて、蜂須賀の字母も影水コピー
菱湖は好きな人は凄い好きだが、俺は嫌いだ
源兵衛清安は静山の字母が最も優れているというのが定説だろう
駒型にマッチした字母だが、バランスが非常に難しく本当に良いものは少ないと思う
源兵衛清安は盤に並べてみて、相手側の駒が非常に美しく見える。横から見てもやはり美しい。
平箱で見ても分からない奥深さがある。現代の駒師も静山の字母を元にしていると思われる。
226 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:09:41.29 ID:1VYB6C63
>>220 水無瀬は静山字母、影水字母が人気がある。これらが決定版でこれ以上のものは出てこないと思う。
熊澤のは、水無瀬兼成をベースにした古水瀬という書体である。龍山字母の水無瀬は作っていない。
それをアレンジした無双書というのならある。
また他の駒師でも、水無瀬形、水無瀬兼成、という銘で製作している。
これは龍山の字母とはまったく異なるものである。
錦旗では他に宸筆錦旗という書体がある。これは色々言われているが、実際は秀峰師が書き起こした字母である。
だが、秀峰よりも雅峰、掬水のほうが優れていると思う。
227 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:13:46.59 ID:As0kxRrc
225 は全くその通りと思う
が、キシュウ書の彫となると…
これは探すのが極めて難しいんだよね〜
(個人的に実用・常用は上彫かキシュウと思ってる変人)
228 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:14:10.42 ID:1VYB6C63
訂正、古水瀬ではなく古水無瀬
近年、熊澤は水無瀬兼成写しという字母を作っている。
個人的には水無瀬兼成なら熊澤が最も優れていると思う。
銘駒図鑑に掲載されている月山の兼成書もなかなか良いと思う
229 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:19:07.02 ID:As0kxRrc
あと錦旗は嫌いであってもいいんだが
(駒の世界には錦「旗に始まり錦旗に終わる」という言葉はあるけどね)
錦旗を見比べて、この錦旗がいいと思った人の他の書体を探すというのは
労力の節約にはなるよ
錦旗が下手な人は何やっても下手だからw
230 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:35:38.25 ID:1VYB6C63
錦旗は駒字の基本中の基本であり、真髄でもあるんだよね
実用が淇洲とは確かに変人ですなw
通であるとも言えますかw
実用には楷書であれば何でも大丈夫と考えます
しかし、改めて龍山の字母の優秀性を感じます。
静山がそれをベースに柔らかいタッチで製作した字母が最も好みですね
静山の駒型は小さく薄いのが多いので、それが好きな人は良いのでしょうが
私は現代の駒型のほうが好みですね。
そうなると雅峰当たりが静山字母に忠実に作っていますから、非常にお勧めです。
基本、4大書体であれば間違いはないでしょう
全部揃えれば将棋ライフがより楽しいでしょう
231 :
名無し名人:2014/03/30(日) 03:03:36.03 ID:As0kxRrc
キシュウは読み易さ、ガッチリ組んだときの美しさ
(ここまではほとんどの書体が備えてはいる)
乱戦調で駒が入り乱れてるときの美しさ
(ほぼキシュウのみの特徴?贔屓目もあるw)
どれをとっても文句ないからね
双玉である点も対局に用いやすく気に入っている
あとは、揃いの良い柾目の上彫だよね〜
実用一点張りからの用不用の美の領域にまで行っている
(ものも探せば偶にある、が正しい表現ではあるw)
古水無瀬・カネナリの類は…
駒の中で最もギャンブル性が高いと思うwww
出来不出来・調子の良し悪しが最も顕著に現われるんではなかろうか
初心者・初学者が踏み込むべき領域ではないと言い切れるw
(初心の功徳で大当たりを引き当てる人も多いがw次作以降でハマるwww)
232 :
名無し名人:2014/03/30(日) 03:23:17.45 ID:1VYB6C63
>>231 貴兄が淇洲好きなのはよく伝わったw
機会があれば是非並べてみたいと思う
淇洲は持ってないからよくわからないが、先週のトウシンの由進のは良かった
あれなら癖がなくて使いやすそうだ
兼成は私が最も好きな書体のひとつだが
もともと漆の書き駒がルーツなだけに、従来の駒字とは性質が異なると思う
駒字としてアンバランスなのも多く、よい物を入手するのが難しいのは同意する
魅力として、龍山字母とは異なる曲線美だと思う。錦旗などはやや固さを感じるが
兼成は筆の入りの柔かさ、しなやかさに優れる。女性的とでも言うのだろうか。
>出来不出来・調子の良し悪しが最も顕著に現われるんではなかろうか
やはり独特な曲線の多さ、そのバランスの難しさがその原因だと思う
いろんな駒師が手がけているが気に入ったものは少ない
近年、見直されてきた字母でもある
233 :
名無し名人:2014/03/30(日) 03:31:23.28 ID:As0kxRrc
筆致・筆勢 という概念を彫駒に求めるか如何か…
前に純粋な書家が駒文字について語っていたことあるが
駒文字と書は似て異なるジャンルだからねえ。。。
234 :
声:2014/03/30(日) 09:09:49.02 ID:KW6nwCO5
まだまだ修行が不足
235 :
名無し名人:2014/03/30(日) 12:04:11.36 ID:1VYB6C63
>>233 >>232は字母についてのみ語っているだけで、彫駒に筆致・筆勢を求めているわけではないよ
むしろ彫駒に限界を感じている。盛上げ駒のほうがそれは優れているのだから
書き駒には及ばないが
236 :
名無し名人:2014/03/30(日) 13:03:04.79 ID:z2Tu4DbC
楷書・行書・草書は筆の書体だから、それを彫りで表現すると不自然さが出る。
だから、彫り駒ではもともと彫りの書体である隷書・篆書の書体に魅力を感じる。
ただし、表が篆書の阪田好・三田玉枝ではさすがに奇をてらいすぎなので、
具体的には表が隷書、裏が篆書の無劍・英朋・英明(竹風)の3書体に絞られる。
このうち、無劍は龍王・龍馬、英明は龍王の書体が弱々しくて今一つなので、
オレが彫り駒で最高の書体と思うのは英朋だ(※個人の感想です。)。
237 :
名無し名人:2014/03/30(日) 13:14:33.47 ID:hzeUG8ZK
>>231 菱湖や錦旗※は、作者のアレンジはあれど基本的には一つの書体だ。
一方、「淇洲」と名の付く物は複数あり、貴方がどの書体のことを言っているのかわからない。
(これが淇洲のマイナスポイントだと思う)
できれば画像などで例示して貰えると有難い。
※奥野錦旗は別書体扱いで
238 :
名無し名人:2014/03/30(日) 14:06:23.97 ID:Ydiog9DI
&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&&
$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$$
ハナヤマ 本格将棋
(引き出しつきプラ1枚盤、プラ駒セットで千円でおつりがくる)
これさえ買っておけば
ほかに何もいらない。
##################################
239 :
171:2014/03/30(日) 14:26:59.81 ID:vtb2ibGW
>>224 レスありがとうございます。
やはり1万円くらいのシャム黄楊が無難な気がします。
240 :
名無し名人:2014/03/30(日) 17:23:53.33 ID:seHu6zKC
241 :
名無し名人:2014/03/30(日) 17:28:13.35 ID:seHu6zKC
↑失敗みたい
これを貼り付けてくれ
www.tohsin31.com/sankou/sankou%20ms96.htm
242 :
名無し名人:2014/03/30(日) 17:39:02.78 ID:7gZGyYqW
これって有名な影水の淇洲、赤柾じゃないか
これ持ってるのか?だったら凄いけど
243 :
212:2014/03/30(日) 21:47:06.44 ID:aLX7wR0U
244 :
名無し名人:2014/03/31(月) 03:37:59.96 ID:bz1CYoYF
245 :
名無し名人:2014/03/31(月) 16:03:10.35 ID:0EGEW2dT
ヒュー
246 :
名無し名人:2014/03/31(月) 17:52:47.14 ID:jG9ieDoY
>>244 以前オクで買った駒木地も油が塗られてたな
油を吸い込んだ木地は、削っても鈍いくすんだ色合いになって
後悔した経験がある
247 :
名無し名人:2014/03/31(月) 20:07:46.63 ID:vO7qcPw+
ってことはトウ○ンが塗ってるって事かな
248 :
声:2014/04/01(火) 04:15:42.86 ID:v1utl2TU
だれから買ったとは言っていないのに、当てずっぽうで犯人を仕立てるのは良くない。
249 :
声:2014/04/01(火) 12:38:00.06 ID:XYqZfoeT
確かにそうだな
しかし木地を買えるところは。。。
250 :
声:2014/04/01(火) 19:25:33.91 ID:v1utl2TU
いろいろある
251 :
名無し名人:2014/04/02(水) 07:16:46.60 ID:PE4Kj57b
赤松駒権の堀駒が最高です。
252 :
名無し名人:2014/04/02(水) 11:49:24.04 ID:EcBfP+IS
俺も八代目駒権の深彫もってる
観賞用としてはいいんだけど対局用としては使いずらい気がして
結局は押入れの奥にしまったままw
253 :
名無し名人:2014/04/02(水) 17:08:36.06 ID:a4wW9KOu
売ってしまえ
254 :
名無し名人:2014/04/02(水) 19:02:14.78 ID:lMIne3B5
昔の話だが、赤松師に蜀紅を30万円で買いませんかと言われて
断った事を今でも後悔している。但し、その当時は影水師没後
であっても盛り上げが2組買えた。蜀紅はその当時から幻の駒だった。
255 :
声:2014/04/02(水) 20:32:14.84 ID:4wcz5FQk
買えばよかった。
後悔先に立たず。
256 :
名無し名人:2014/04/02(水) 20:36:15.95 ID:PE4Kj57b
何度もすみません、赤松駒権の堀駒は、芸術ですよね。今は手に入らないよな。
257 :
名無し名人:2014/04/02(水) 21:11:01.63 ID:orJy9uf+
月下の棋士で使ってる駒何て言う字体?欲しいんだが
258 :
名無し名人:2014/04/02(水) 22:30:26.29 ID:BBGkXgoV
259 :
名無し名人:2014/04/02(水) 22:47:02.15 ID:GKa7dMSK
>>258 太郎書(書き駒の第一人者、伊藤太郎師作)の天童楷書体書き駒だね。
青山碁盤店・ねこまどなどで扱っている。
260 :
名無し名人:2014/04/03(木) 00:11:13.01 ID:sZARHDAj
>>258 そうそう!安いのはなんとなく分かってたがサンクス
>>259 俺の名前や...
ありがとうございます
261 :
名無し名人:2014/04/03(木) 17:49:34.64 ID:sTCWpc2r
対局してて、一番目が疲れない書体って何?
262 :
名無し名人:2014/04/03(木) 18:26:23.90 ID:Sb1CvbAk
263 :
名無し名人:2014/04/03(木) 18:38:48.12 ID:sTCWpc2r
264 :
名無し名人:2014/04/03(木) 18:43:08.68 ID:GYfjW6pP
目が疲れないのは、盲人用点字駒
見易さなら上彫と思う
265 :
名無し名人:2014/04/03(木) 19:13:00.46 ID:+BKHYMzK
そもそも目が疲れるほど対局してないじゃんw
266 :
名無し名人:2014/04/03(木) 19:49:30.34 ID:JseYse7S
赤松駒権の駒て、入手可能ですか?
予算は30万ぐらいしか出せません。
情報提供お願いします。
267 :
名無し名人:2014/04/03(木) 20:22:45.66 ID:2iEbOKPQ
>>266 赤松駒権の作品ランクはピンキリで、蜀紅なら30万円で買えるは筈も無し、
竜司なら希少性はあっても30万円は高いかな? 又、下位ランクの駒なら
2,3万円位かな?
268 :
名無し名人:2014/04/03(木) 22:41:27.97 ID:yUsC1BVa
>>261 まあ、目慣れも含めれば「NHK一字書体」が最強じゃね?
俺も使ってるが、めちゃくちゃ指しやすいw
同じ一字でも銀河戦のは嫌い
269 :
名無し名人:2014/04/03(木) 22:58:06.55 ID:sTCWpc2r
>>268 NHKの一字書体ってなんか字形が好きになれないんだよな
一字は字が大きいのは良いが、高級感がないがいまいち
270 :
名無し名人:2014/04/03(木) 23:00:00.43 ID:8XvWepCH
271 :
名無し名人:2014/04/03(木) 23:02:38.62 ID:8Olkx6A6
解像度のよくない地上波アナログ専用駒だからな
272 :
名無し名人:2014/04/03(木) 23:07:08.58 ID:QvnhIELM
>>270 確かにこりゃ見やすいな、裏も間違えることはない
でも、駒ってさ見易さだけじゃないでしょ
実用駒として優れているのは認める
273 :
名無し名人:2014/04/03(木) 23:29:36.45 ID:8XvWepCH
>>272 そうだよ。だからオレは隷書が好きで無劍・英朋を持ってるけど、これは持ってない。
でも目がショボショボになるまで長生きできたら、これを使いたいと思う。
274 :
名無し名人:2014/04/06(日) 02:39:58.99 ID:Ztwt/erc
彫駒のオーダーしたいんだけど、仕上げが丁寧な駒師って誰?
275 :
名無し名人:2014/04/06(日) 03:21:05.78 ID:wpZEGj8Y
今は多くの駒師が仕上げ丁寧だよ
仕上げの丁寧さは当たり前であって、その駒師の扱う字母が好きかどうかとか
彫の上手さがどうかを気にするべき
それと一番大切だと思うのは、駒に表れる駒師の個性が気に入るかどうか。
そういった事は他人に聞いてわかるものじゃないというのが本当の事だし
たくさん駒を見ていかないとわからない
また、自分の価値基準というのは時期によって変化する。
昔、買った駒を見て、あの時はこういう考えだったなとか思い起こさせるもんだ
今はまた違う考えだったりしながら、またそこに戻ったりもして実に難しい。
とりあえず、トップレベルと言われている駒師から見ていけばいいのではないかな
276 :
名無し名人:2014/04/06(日) 03:51:16.63 ID:Ztwt/erc
>>275 丸八で色々見せてもらったけど、これだっていう駒師はなかったよ。
字母は特に誰が良いというのもないし、彫の上手さも甲乙付け難かった。
だからコストパフォーマンスが良い駒師で選ぼうかと思ってるけど、
誰がおすすめだろうか?
277 :
名無し名人:2014/04/06(日) 04:10:32.41 ID:wpZEGj8Y
>>276 CPというのは駒を選ぶ上で、個人的にはあまり優位性を持たないと思うけど、一応知っている範囲で答えたい
価格というのは、駒師の手間賃と木地のグレードによって変わる
手間賃は秀峰>蜂須賀>淘水>月山、清峰の順だと思う
CPで優れているのは月山で、レベルの高い彫駒を安定的に製作している
CPだけで選ぶならまず間違いはないと思う、個人的には字母が好みではない
淘水は宸筆錦旗を得意としていて、あの虎斑で20万なら良い感じかな
蜂須賀作の錦旗21万もあるけど、この当たりの価格なら字母と木地で選んだほうがよいと思う
字母は錦旗系で選んでおけば、見やすいし飽きがこないと思う
特にこだわりがないのならば、月山の彫駒で充分だと思います。
質も高いし、末永く愛用できるでしょう
278 :
名無し名人:2014/04/06(日) 04:20:36.52 ID:wpZEGj8Y
指し心地、盤に対する打ち味とでも言うのだろうか
それは凄く大切なことなので追記する
根杢、根柾などの堅い木地は指し心地が良いと思う
虎斑や柾目などはそこまで堅くない、打ち味が軽いと感じることが多い
よって、そのアタックした感触が硬質なほうが好みであれば、島黄楊根杢か薩摩系の木地
打ち味の軽さが大して気にならず見た目が綺麗なのが好みならば虎斑を選べばよいだろう
見た目もそれほど気にしないのならば、月山の錦旗13,5万の彫駒が最適かもしれない
ちなみに丸八の柾目木地は揃いのよい上木地を使っているので、柾目でもお勧めできる
特にこだわりが無いのならば、オーダーはやめて実物を見て買ったほうが良い
オーダーで満足した駒を手に入れるのは実は結構難しい
279 :
名無し名人:2014/04/06(日) 04:41:54.35 ID:wpZEGj8Y
ちなみに雅峰も優れた彫駒を作るが、
昔、丸八の店主と喧嘩別れしたそうで、丸八では扱っていない
蜂須賀と同じくらいの手間賃だろう
店経由なら前沢かトウシンで注文できる
他はしらないけど、月山の手間賃は知っているので
木地がいくら位で、手間賃がいくら、店の利益がどれくらいかは分かっているつもり
彼の場合、本当に安くあげたいなら方法があるけどそれはここで書けないので
捨てアドなり教えてくれれば、情報提供できる
280 :
名無し名人:2014/04/06(日) 04:46:23.10 ID:Ztwt/erc
>>278 大変参考になりました。
木地は赤柾が手に入ったのでオーダーを考えてて、
できれば直接駒師に頼める人が良いなぁと思ってたけど、
プロの駒師はみんな碁盤店経由になるみたいで知り合いでもないから
ハードルが高そう。
そうなるとアマの駒師に依頼をするしかなさそうだし、
いざ駒木地だけを入手してもそこからが大変とは、
考えが浅はかだったみたい。。。
>>279 月山で安くあげたいので方法を教えていただけないでしょうか?
282 :
名無し名人:2014/04/06(日) 11:59:38.95 ID:wpZEGj8Y
>>281 返信しました
以後、他の方からは受け付けません。
283 :
名無し名人:2014/04/06(日) 14:58:14.30 ID:IXieSObw
赤松駒権の蜀紅、100万で欲しいけど無理かな?
284 :
名無し名人:2014/04/06(日) 15:17:33.52 ID:U3aSb6zy
>>283 今の時代では流石に駒権の蜀紅が100万なら手放す人も居ると思うが、
2チャンネルの住人では所有者は入る筈もない。又、俺なら諸般の
事情で60万迄しか出せない。関東と関西では評価が対極にある駒ですね。
285 :
名無し名人:2014/04/06(日) 15:48:02.37 ID:jSOMTM1N
一番安いのは直接オーダーだろ
それ以外にやすくあげる方法は知人を介してのみ
2chのコネなんぞで老齢の駒師に安く作らせる気か
286 :
名無し名人:2014/04/06(日) 16:10:27.47 ID:wpZEGj8Y
287 :
名無し名人:2014/04/06(日) 16:31:55.55 ID:cvmmuNFo
赤松駒権の蜀紅、100万じゃ無理だよ。
300万なら検討してもいいけど。
消費税は別途。
288 :
名無し名人:2014/04/06(日) 17:06:55.35 ID:U3aSb6zy
>>287 大阪彫りの頂点として赤松駒権の蜀紅は認めるが、
バルブ期でも300万円は夢の又夢の価格でしょ。
289 :
名無し名人:2014/04/06(日) 17:48:55.31 ID:wpZEGj8Y
大阪彫りって個性が良く出ていて面白い、欲しいとは思わないけど
作った人の人格が滲み出るような
やはり作り手の人間性が出るんだろう
物作りの面白さがそこにあると思う、それを見極めることができるようになりたいね
290 :
声:2014/04/06(日) 19:06:12.64 ID:D4BhTSyS
そうだね
291 :
名無し名人:2014/04/07(月) 15:16:37.04 ID:4kNiDiLE
BS-TBSで東北横断300km路線バスの再放送を見てたら旅人が天童で駒を買ったとナレーションされてた
エンディングでは駒製作現場も映っていたので去年11月の本放送からカットされたとも思えるが、何処に寄ってどんな駒を買ったか詳細がわかる人はいますか?
292 :
名無し名人:2014/04/08(火) 19:47:51.86 ID:G6OfsHTU
293 :
名無し名人:2014/04/08(火) 19:51:18.17 ID:YGwaEB0R
駒権名前聞いてうれしいな。蜀紅て通常ルートじゃ入手可能ですか?
294 :
名無し名人:2014/04/08(火) 20:36:00.91 ID:qOHPs/eH
>>292 いや、普通に別物だろ
思い込みで自信満々に書き込めるお前にびっくりだわ
295 :
名無し名人:2014/04/08(火) 20:41:25.45 ID:G6OfsHTU
>>294 観察眼が足りてないぜ
良く見ろよ、例えば王将の杢のラインなど完全に一致する
写真の色味で誤魔化されているようだが、全く同じ木地だよこれは
銀の裏を見てわからないのか?
油焼けしたような色合いの濃さ、あれほど特徴的でわかりやすいのに
296 :
名無し名人:2014/04/08(火) 21:27:22.59 ID:jKliFwK9
>>292 確かに同じだね
トウシンが販売してるってことはH氏が駒木地提供して依頼したものじゃないの?
297 :
名無し名人:2014/04/08(火) 21:52:12.04 ID:G6OfsHTU
>>296 おそらくそうでしょうね。
何故に産地の表記が異なるのか。
そして、油を塗っているのは誰なのか非常に気になる
>>294 お前の見る目のなさにびっくりしたよw
これが写真のマジックで知らない人は見破れない
298 :
名無し名人:2014/04/08(火) 22:00:15.23 ID:jKliFwK9
>>297 油はH氏かH氏に駒木地を提供してる誰かか。
でも、トウシンで駒木地購入したことあるけど、
油塗ってるような感じはなかったけどなぁ。
H氏は複数の場所で駒木地を入手してるのかもしれないね
299 :
名無し名人:2014/04/08(火) 22:05:44.83 ID:G6OfsHTU
>>298 俺もトウシンから駒木地買ったことあるけど油は塗ってなかった
でも最近出てる薩摩のはちょっと色合いが怪しいと思っている
数箇所から仕入れていると聞いたことがある
先週出てた薩摩の上柾目は熊から出た木地だと思われ
300 :
名無し名人:2014/04/08(火) 22:15:55.59 ID:jKliFwK9
>>299 確かに先週の薩摩は怪しいね
入札してみたんだけど落札できなかったからわからない
駒木地に書く文字の書き方から熊で間違いないと俺も思う
でも熊で木地の購入をしたことないからわからないや
301 :
名無し名人:2014/04/08(火) 22:24:22.83 ID:G6OfsHTU
あれは間違いなく熊の木地
以前彼にオーダーしていろいろ見せてもらったからわかる
薩摩はいっぱい持ってる
今出てる根柾みたいな木地もたくさんあるけど、あれは熊のかどうかわからんな
熊の成型は厚みがあるのが好み、棋譜並べで駒を掴みやすい
302 :
名無し名人:2014/04/08(火) 22:47:57.34 ID:ZCC7S4gU
木地師やH氏が木地に油を塗るとは考えにくい
誰かが木地を持ち込んでオーダーし島黄楊と嘯いて上乗せしてトウシンに代行依頼
そんなところだろ
303 :
名無し名人:2014/04/09(水) 01:04:15.59 ID:jSE+oz+0
直接オーダーした駒を直ぐにトウシンで売るというのは不自然な感じもするな
それに手数料取られて利益もそんなに出ないだろうに
雅峰に直接コンタクトを取れる人間もそんなに多くない
すぐに売りに出したら流石に気まずいだろう
俺はトウシンがオーダーしたと見る
それにそれほど高価でない駒なら代行依頼はオクのはず
304 :
名無し名人:2014/04/09(水) 01:56:32.99 ID:YtHnxYaL
>>303 >>292 ということはトウシンは木地を中国黄楊根杢なのに故意に島黄楊虎杢として
販売してることになるから相当悪質な会社だな
高いものなのに信用して購入する人が可愛そうだ
305 :
名無し名人:2014/04/09(水) 07:31:05.34 ID:jSE+oz+0
>>304 まあ、そこまではっきりと断定はできない
どちらかが間違えているだけかもしれない
黄楊の産地に関して、どちらが本当なのかは分からない
もし何かしらの説明や訂正などあれば、このスレを見ているということがわかる
306 :
名無し名人:2014/04/10(木) 11:58:58.48 ID:AmM0/nTZ
将棋駒で御蔵島黄楊の書体源兵衛清安・越山作の彫駒探しているけどなかなか見つからないね
薩摩黄楊ばかりだよ
高級品ならば薩摩黄楊でも御蔵島黄楊と同等の品質はあるのかな?
307 :
名無し名人:2014/04/10(木) 18:21:35.11 ID:SST7FL9c
雅峰とH氏は旧知の仲だから二人がグルになっている可能性すらある。
308 :
名無し名人:2014/04/10(木) 18:56:30.96 ID:Pw5PBPKc
309 :
名無し名人:2014/04/10(木) 19:57:20.10 ID:Bbuczb9d
双玉の宗歩好みが欲しいんだけどオススメある?
310 :
名無し名人:2014/04/10(木) 22:45:56.40 ID:UexZaFz2
典型的なお客だなw
311 :
名無し名人:2014/04/10(木) 23:36:53.75 ID:PKUVSR9C
312 :
名無し名人:2014/04/11(金) 05:55:47.06 ID:3G96N7Ln
>>308 ありがとうございます。
助かりました。まさに探していたものです。
313 :
名無し名人:2014/04/11(金) 07:06:55.26 ID:EtIPSfWl
314 :
名無し名人:2014/04/12(土) 17:32:53.12 ID:Y42Sw5ui
本かや卓上盤を探しているんだけど、本かや6寸盤と打ち味や音が
ほとんど同じようなものを追及した場合、何寸からなら変わらないかな?
1.5寸の打ち味と音は知っているけど、やはり味気なかった。
315 :
名無し名人:2014/04/12(土) 17:53:33.16 ID:iyZoeOgM
4
316 :
名無し名人:2014/04/13(日) 00:40:16.89 ID:qVRh+sOl
3
317 :
名無し名人:2014/04/13(日) 02:24:15.14 ID:ENw039lc
>>314 ここは将棋のスレだぜ
将棋さすなら厚みは関係ねえわ
318 :
名無し名人:2014/04/13(日) 02:33:32.69 ID:3glIaVU2
319 :
名無し名人:2014/04/13(日) 09:37:48.63 ID:/qD6l19f
>>314 打ち味はともかくとして、音に関しては
卓上盤と脚付盤で同じ音を求めるのは困難ぢゃないかな?
(打つか指すかの問題があるので)あえて、盤と駒との「接触音」って言い方をするけど
接触した時の振動音の抜ける方角が、脚付盤は天地四方の6方向になるけど、
卓上盤は「地」がテーブルに面していて、そこから接触音が抜けていかないから
っていうところではないかと…
320 :
319:2014/04/13(日) 09:45:50.48 ID:/qD6l19f
トライアングルやタンバリンといった楽器(の一部分)をテーブルに接触させた状態で打った時の音を想像してみてはいかがでしょ?
321 :
忍法帖【Lv=17,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/14(月) 22:20:53.14 ID:PINJaGvP
322 :
名無し名人:2014/04/14(月) 22:24:48.09 ID:ewGhDG3J
駒を指した時の音って、共鳴してるのは駒だろ。
圧倒的に重量が大きい盤はほとんど共鳴していないと思う。
脚つき盤以外はビニール盤しか持っていないので実験できないけど。
323 :
名無し名人:2014/04/14(月) 22:52:25.96 ID:SSyWR1/v
盤駒に関しての持論だけど
最初から自分に可能な限りの予算で最高のものを買ったほうが
後々、悔やまなくて済むし、色々と手を出さなくて済むと思う
段階踏むのは勉強にはなるんだけど、結局は損をしてしまう
特に駒が注意
初めから虎斑や赤柾の盛り上げを手に入れとけばよかったと心底思う
324 :
名無し名人:2014/04/15(火) 00:28:15.70 ID:gtOmA2R9
325 :
名無し名人:2014/04/15(火) 02:13:52.56 ID:Qhmkfqm0
>>323 値段が高ければ最高の駒とは限らない
盛上が良いとは思わない
虎斑は長時間指してると目がちかちかして疲れる
赤柾は良いと思うが手に入れるのが容易ではない
なので、盤駒を買ったら他の盤駒を見ないでそれを使い続けることが重要
そしたら愛着が沸き、使い込まれた盤駒は独特な良い味に成長して
どんな盤駒にも引けをとらないほど、最高のものになるはず
損する人というのは、どんな盤駒を買っても満足しない人
もっと良いもの、もっと良いものと求め、きりがない
人間は物欲がすごいよな
それより将棋をもっと勉強すればよいのに
それが本来の目的ではないのか
と思ってしまう
326 :
夢:2014/04/15(火) 07:00:19.83 ID:uTOsmjm5
良い意見だね
まともな意見
327 :
名無し名人:2014/04/15(火) 21:04:48.23 ID:HVZ5ScGS
最初に高いもの買ってすぐ飽きたらもったいないしね
328 :
名無し名人:2014/04/15(火) 21:06:47.89 ID:SdC7JPvV
みんなそんなもんやでー
あんなもん、良い物1〜2組持ってりゃええねん
将棋指すのが好きなんやからw
329 :
名無し名人:2014/04/15(火) 23:01:55.58 ID:+a6MICvq
人それぞれだと思う。盤駒にあまり興味がない人も
いればマニアもいる。また経済状況も個人差がある。
330 :
名無し名人:2014/04/15(火) 23:29:47.47 ID:BjrM4nGw
ノ|
( ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
331 :
名無し名人:2014/04/15(火) 23:30:52.54 ID:BjrM4nGw
ノ|
( ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄)
( ̄ ̄ ̄ ̄)
 ̄ ̄ ̄ ̄
332 :
名無し名人:2014/04/16(水) 00:12:22.82 ID:baBDvwan
>>325 言ってることは理解できるけど、ちょっと綺麗事すぎる感じがする
それは理想なんだけど現実は良い物は良いし、それが高級になると外れが少なくなってくる
駒を買う人もいないと業界が衰退してしまう、もうすでにしているw
損をするというのは、駒を買う初期の頃
自分の知識や経験が伴わない段階で買わざるを得ないことが原因
駒を何組も買ったり使っていくうちに良し悪しがわかってくる
そこで、目が肥えてきてどうしても気に入らなくなる駒も出てくる
駒は最高レベルのモノが他の趣味の世界に比べて手に入りやすいし
ある程度の上限(名工の100万クラス)はあるから、欲は限が無いと言ってもそれほど大したものでもない
高級木地の名工の盛り上げを知ってしまうと、もう他の駒には戻れなくなる
333 :
名無し名人:2014/04/16(水) 00:21:04.61 ID:baBDvwan
俺は自分では駒を買うのは終わったと思っていて、
今ある駒を使い込んでいくだけだと考えているが、ここまで来るのに金も時間も掛かった
だから、その上での経験談として書き込んだ
駒を買わなくなったけど、それから今までに5組駒を製作した
駒師の苦労が良くわかって、駒を大事に使っていきたいと思ったものです
やはり盛上げの魅力というのは凄い、漆は本当に難しくて
駒を作り始めてから、駒に対する見方も変わった
334 :
名無し名人:2014/04/16(水) 02:20:47.62 ID:ye2KvRxc
24三段になれたご褒美に盤駒を買おうと思ってるんですが、3万円前後の駒にはいくらくらいの盤がよろしいのでしょうか?
335 :
名無し名人:2014/04/16(水) 06:21:42.16 ID:FcOsFHso
もうチョッとはりこめば
336 :
名無し名人:2014/04/16(水) 09:16:57.87 ID:UTZKgWNO
>>334 盤は住環境にもよるので一概には言えないけど
半分から2倍の価格帯がバランスが良いとされているように思う
ヒエラルキーでも3万円の駒は本つげ銘駒の下の方なので、国内産榧卓上盤の安い物が相応かと思う
337 :
名無し名人:2014/04/17(木) 00:27:37.43 ID:W4CcQ7yp
>>333 俺ももう駒はいらんわー
あんなもん数持っても飽きるだけやでー
お気に入りを使い込んだほうがカッコエエわー
338 :
名無し名人:2014/04/18(金) 01:02:15.08 ID:zryoEMx8
>>334 駒の材による本黄楊でも数種類あるからな
339 :
名無し名人:2014/04/18(金) 02:36:31.44 ID:zryoEMx8
てすと
340 :
名無し名人:2014/04/18(金) 18:26:11.48 ID:yluO6t2+
アマチュアを含む彫師で一番安く彫ってくれる人って誰?
341 :
名無し名人:2014/04/18(金) 21:54:20.31 ID:zUV8UEw5
Guglecus
342 :
名無し名人:2014/04/19(土) 08:32:24.03 ID:bA+pHzsm
>>340 俺かもw 安さには自信がある。技術と信頼は全くない。
343 :
名無し名人:2014/04/19(土) 18:24:36.60 ID:GX2Fqunh
344 :
名無し名人:2014/04/21(月) 09:11:17.20 ID:Xb+ZK1VB
同じ厚さで同じ産地の卓上盤で軽めなのと重めなのとあるけど、
やっぱし軽めの盤の方が上質なのかな?
345 :
名無し名人:2014/04/22(火) 22:12:56.97 ID:5PJzk6Is
卓上盤は並べるだけの物だから
割り切ったほうがいいんでないの
俺はこだわりがあるから
将棋盤も碁盤も脚付きを使ってるけど
勿の論、卓上盤は持ってないが
346 :
名無し名人:2014/04/22(火) 23:06:49.36 ID:no6uLeEw
俺は卓上盤2台、脚付盤3台持ってるが
卓上盤なんて、上質かどうかという問題は
たいした問題ではない
自分が気に入ればそれが上質じゃないのかな
でも卓上盤より脚付盤で駒並べると楽しいよ
347 :
名無し名人:2014/04/23(水) 00:56:54.86 ID:rJ6cDGKF
せめて盤数える単位は面にしてくれw
自分は、布盤≧卓上版≫樹脂盤=紙盤 くらいに思ってる
指し味なり駒音なり求めるなら脚付きしかないし
利便性を求めるなら布盤最強だろうしで
卓上盤の存在意義は、大会の椅子席で用いるくらいしか思いつかんw
348 :
名無し名人:2014/04/23(水) 20:38:15.10 ID:0ztyRrBW
生活環境によるな
ソファー+テーブルなら卓上盤最強だw
349 :
名無し名人:2014/04/23(水) 20:39:04.20 ID:0ztyRrBW
生活環境によるな
ソファー+テーブルなら卓上盤最強だw
350 :
名無し名人:2014/04/23(水) 20:45:04.72 ID:OuqwgkiQ
大事な
351 :
名無し名人:2014/04/23(水) 21:53:13.84 ID:BSVsb5Dt
352 :
名無し名人:2014/04/23(水) 23:25:11.72 ID:/OjdeNWg
353 :
名無し名人:2014/04/28(月) 13:41:15.26 ID:sY8jUVTl
今日の児玉のブログ
弟子の思眞を3代目静山と呼んでるんだけど本当かね
勝手に名乗っちゃっていいのか?
確かに思眞の作品は字母なんかは静山のコピーとも言えるけど
354 :
名無し名人:2014/04/28(月) 18:12:58.86 ID:tl+o44pO
静山は駒の作り方は誰にも見せなかった
355 :
名無し名人:2014/04/28(月) 23:32:31.60 ID:4bGhtLtu
児玉サイト見てみたけど、何が言いたいのかサッパリわからん
てか、あんなイミフサイトをチェックしてる奴らのほうが不思議w
356 :
名無し名人:2014/04/29(火) 16:37:39.70 ID:lPA/VC/3
357 :
名無し名人:2014/04/29(火) 17:47:44.25 ID:NIbDdj0Y
最近の熊澤のブログで載っている金箔まぶした駒って一体なんなんだろう
ああいう作り方ってあるのか
358 :
名無し名人:2014/04/29(火) 18:49:51.09 ID:GJ49J9Gb
>>351 良さそうだからポチった
ものが届いたらレビューする
359 :
名無し名人:2014/04/30(水) 20:20:04.26 ID:JswIcvIc
駒権の蜀紅て、100万ぐらい手に入る?
360 :
名無し名人:2014/04/30(水) 22:09:04.80 ID:3Wl0VV78
361 :
名無し名人:2014/05/01(木) 00:19:29.07 ID:yOVmK6Rm
いらんわ
362 :
名無し名人:2014/05/01(木) 14:58:35.03 ID:HNKTnPy8
100万するかいな
それより出てこんわ
363 :
名無し名人:2014/05/01(木) 18:07:04.96 ID:KMSKSevs
誰かにレプリカ作ってもらうしかないのじゃないか
364 :
名無し名人:2014/05/01(木) 19:23:27.30 ID:SXtQNeoy
私も駒権の蜀紅が欲しく、300万で譲って欲しいと頼んだけど駄目だった。
365 :
名無し名人:2014/05/01(木) 20:40:38.87 ID:uojU4CMW
あほ
366 :
名無し名人:2014/05/01(木) 21:03:46.14 ID:o3XtBuMD
蜀紅の書体自体が嫌いだな
300万以上ってどうかしてるぜw
367 :
名無し名人:2014/05/01(木) 21:34:44.80 ID:KMSKSevs
確かにどうかしてる
しかしマニアにはそれだけの希少価値があるのか
趣味の世界だ、誰がどう金を使おうといいじゃないかw
368 :
名無し名人:2014/05/01(木) 21:48:49.58 ID:yDrHaZcc
死ぬまで手放すつもりがないんだろうから、いくらふっかけられても売らんわな
369 :
名無し名人:2014/05/01(木) 22:03:15.01 ID:NoVt7Ocj
>>358 「人口」とか誤記してる時点で馬鹿っぽくて無理だわ
370 :
名無し名人:2014/05/01(木) 22:31:43.81 ID:g/otC1z3
>>369 どうしてそう思ったのかな?
びっくりしました
371 :
名無し名人:2014/05/02(金) 17:54:53.11 ID:vCYKGphm
手彫りの上彫りの駒を使い始めて一年ほどなんだけど結構大事に磨いている。
オレの駒は、夜に蛍光灯の明かりで見ると妙に黒っぽいっていうか茶色が濃く
見えて貫禄あるんだけど、昼間に見ると夜と違って妙に白というか薄い黄色っぽく
見える。駒ってそういうものなの?はやくもう少し茶色が濃くなってきてほしいよ。
日光浴は外道かな?
372 :
名無し名人:2014/05/02(金) 17:57:08.74 ID:hc3UrPHe
龍山でてるな
373 :
名無し名人:2014/05/02(金) 18:07:10.00 ID:l0ezt4HO
太陽の色がそんな色だからなあ
蛍光灯を電球色にすると良い色に見えるよ
374 :
名無し名人:2014/05/02(金) 20:48:15.98 ID:qZa9Aqdg
駒権の蜀紅、1000万でも手に入らないよ。
あんな素晴らしい駒はないよ。
375 :
名無し名人:2014/05/02(金) 22:49:26.31 ID:70s4BHJt
10万でもいらん
376 :
名無し名人:2014/05/02(金) 22:55:15.31 ID:0rAMbzNf
「駒権の蜀紅」って石橋の駒みたいなもの?
持ってると運気が落ちそうだな。
377 :
名無し名人:2014/05/03(土) 01:51:15.36 ID:TNQBSlGA
蜀紅は目が疲れて指し辛い
だから1万でもいらん
378 :
名無し名人:2014/05/03(土) 03:41:59.83 ID:wQbaoAHy
タイトル戦使用の盤駒を持っている。
これさえあれば他は何もいらない。
379 :
名無し名人:2014/05/03(土) 09:36:02.83 ID:g67uvdbH
タイトル戦使用の盤駒が最上とは限らない
もっと色々見て目を養うと良い
380 :
名無し名人:2014/05/03(土) 11:20:48.41 ID:ZnpIk04N
何様か知らんが
本人が満足してるんだからそれでいいと思う
あまりにも上から目線すぎるだろ
何か声とかいうコテつけてた奴くさいな
381 :
358:2014/05/03(土) 18:17:56.36 ID:XsgYhxy0
>>351が届いた
スウェードっぽいというか薄いフェルトっぽい
音は確かに静かになるけど指しごこちはなれないと違和感
人工皮革じゃなくて本革の盤があってもいいかなと思い始めた
382 :
名無し名人:2014/05/04(日) 16:57:19.13 ID:fVs3+2HS
いくつかの掲示板で話題になった、所有者によると思われる面取り駒のオークション連続出品。
キャラメル駒だとかチェルシー駒などと称されるように、自然の摩耗とはほど遠い不自然な面取り。
トウシンの商品説明でも、最近は「後世に施されたと思われる大きめの面取りがやや不自然」などとされています。
掲示板の書き込みを読む限りどうやら出所は同一人らしく、オクでは有名なbonco氏(けん坊氏)の仕業のようだ。
掲示板では、bonco氏が棋具収集初心者をターゲットにして少しでも高く売るつけるための悪意(故意)をもって面取りしたものであるとして
糾弾する意見と、所詮道具である将棋駒を所有者がどのように加工しようと自由ではないのかと擁護する意見があるように思います。
モンキー氏が運営する掲示板では、bonco氏を非難する書き込みのせいで、bonco氏は掲示板への書き込みを休止する事態になっていますが、
傍から見ていて面白い、この一連の出来事について、皆さんはどのように思われますか?
私は、ただ単に自分の好みで面取りを施した駒を手放すためにオクに出品しただけの話で、
それ以上でもそれ以下でもないと思います。
bonco氏はちょっとユニークな人のようですけど、どんなもんなんでしょうね。
383 :
名無し名人:2014/05/04(日) 17:49:59.51 ID:4d7bDqVu
すいません、全くの初心者なんですけど、シャムツゲとツゲって、全くの別物なんですか?また、盤はヒバが一番高いって認識でおkでしょうか?
384 :
名無し名人:2014/05/04(日) 18:11:46.38 ID:1u0pnQqF
確かシャムツゲは黄楊の木とは全く別の種類だよ
あと盤は日向産本榧が一番最高ランク
385 :
名無し名人:2014/05/04(日) 19:16:47.39 ID:r9g51gjM
嘘はいかんな
日向、佐渡が最高といわれたのは昔の話
現在の日向榧は糞材ばかり
最高の盤は榧
386 :
名無し名人:2014/05/04(日) 22:34:54.39 ID:m8Rm6ZRD
最近将棋にはまった者です。
おじいちゃんが使ってた携帯用みたいな将棋盤と駒のセットを実家からもらってきたのですが、歩が1枚足りませんでした。
そこで駒だけ新しいのを買おうと思うのですが、ネットで検索しても小ぶりな駒がなかなか見つかりません。
将棋盤は25センチ角くらいのサイズですので、通常サイズの駒よりひとまわりくらい小さい物がほしいのですが、どなたか入手方法をご存知ないでしょうか?
とりあえずプラスチックの安いもので考えています。
あと、書体は歩が郵便局のマーク(〒)みたいなかなり端折った字のものがよいのですがこれはなんという書体なのでしょうか。
よろしくお願いします。
387 :
名無し名人:2014/05/04(日) 23:12:38.81 ID:VlWY4THN
歩が「丁三」みたいな表記になるのは黒彫(人により並彫ともいう)
小さい駒は姫駒というんだと思ったが、これは作ってるとこもう無いかも?
30p×31pくらいの普通の折りたたみ盤と
安い木製の黒彫駒を買うほうが安くあがるはず
プラ駒は作る手間が一緒なんで黒彫の字体のはないんじゃないかな?
388 :
名無し名人:2014/05/04(日) 23:37:12.48 ID:XjETtl8z
>>382 bonco氏はちょっとユニークな人のようですけど、どんなもんなんでしょうね。
その様で、駒の板では昇竜のHNで発言されています。
389 :
名無し名人:2014/05/05(月) 02:57:44.94 ID:iX5TQCwK
>>387 >歩が「丁三」みたいな表記
それです。黒彫というんですね。調べてみます。
>30p×31pくらいの普通の折りたたみ盤と
>安い木製の黒彫駒を買うほうが安くあがるはず
>プラ駒は作る手間が一緒なんで黒彫の字体のはないんじゃないかな?
たぶんそうなんだろうけど、おじいちゃんが使ってた将棋盤を使いたいなぁと思いまして。。
ぼくが小さいころ(20年位前)は安いプラ駒は黒彫が多かったような気がします。
おじいちゃんの持ってたのもそれでした。(歩が一枚足りないけど)
もうちょっと探してみて、なさそうだったら自作も考えてみます。
ありがとうございました。
390 :
名無し名人:2014/05/05(月) 06:17:05.48 ID:HeAugLlh
>>388 >>382 聞くところによると、bonco氏(けん坊氏)は影水作をはじめとする、他のマニアが見ればよだれを垂らすような名駒を
無造作に駒袋に入れて、それを衣装ケースに大量に放り込んでいるらしい。
実際に、大阪の彼の資料室へ見学に行った人から直接聞いた話なので間違いなかろう。
あまりにも大量の棋具等を収集した彼だから、常人では思いも及ばない所業をするんだろう。
391 :
名無し名人:2014/05/05(月) 08:36:12.32 ID:j/tHgU/B
安い書き駒はわりと駒小さいよ
裏が朱色のスタンプのやつね
392 :
名無し名人:2014/05/05(月) 08:57:36.33 ID:j/tHgU/B
そうだ、マグネット盤の駒は小さいのあるよ
最近は普通の小さいプラ駒は見かけないなあ
昔はスーパーとか巡回してる100円均一とかでよく見かけたんだけど
393 :
名無し名人:2014/05/05(月) 17:20:59.74 ID:iX5TQCwK
>>391, 392
ありがとうございます。
ちゃんと測ったら一マスが25mm角でした。
なのでちょっと小さいくらいでいいと思うんだけどなかなかなさそうです。
マグネットも考えたのですが、今度は小さすぎるのでちょっとためらってます。
変な悩みにいろいろお応えいただいてありがとうございました。
小ぶりなプラ駒も黒彫の書体も昔はよく見かけたような気がするんだけど、やっぱり将棋にも時代の変遷ってあるんですね。
394 :
名無し名人:2014/05/05(月) 21:52:34.82 ID:D4lXhwz9
道場等でたまに見かける厚みが薄い駒が好みなのですが
あのような駒は何と呼ばれているのでしょうか
395 :
名無し名人:2014/05/06(火) 07:39:54.97 ID:/b3q/7qi
トウシンの雅峰の虎杢?の駒
HPから消えたな、雅峰のブログでもその記事は登録ユーザーしか見られなくなっている
こりゃどっかからクレーム入ったかな
どちらにしろ産地偽装は良くない、販売終了でなく消えたってことは問題があったという事でしょうな
396 :
名無し名人:2014/05/06(火) 11:34:49.52 ID:Ws+E+7jQ
トウシンは「島柘植」と謳っていた駒が作者のブログで「中国柘植」と正直に紹介されてるとは
知らなかったんだろうな。このスレを見て慌てて消したわけだ。
397 :
名無し名人:2014/05/06(火) 15:28:36.23 ID:BXEuzDdr
ということは、トウシンにとっては「島黄楊」と「中国黄楊」の区別は
あってないようなものだね。
作者の申告がなければ、確かに区別は難しいわな。
斑、杢、虎斑など木地模様の名称に関して主観的なのは理解できても、
黄楊の産地がいい加減なのはいただけないな。
398 :
名無し名人:2014/05/06(火) 15:38:54.28 ID:/b3q/7qi
色がどぎつくない中国黄楊なら分からないと考え
島黄楊と称して過去にも販売していたかもしれないね
今回は作者のブログで判明したが、
すでに皆もいろいろ掴まされているかもしれないよ
399 :
名無し名人:2014/05/06(火) 15:43:35.43 ID:AF+V9I4v
>>386 歩ぐらい自分でつくれ。木片ぐらい家にあるやろ。
400 :
名無し名人:2014/05/06(火) 15:46:33.56 ID:AF+V9I4v
盤駒すべて捨てて、千円もってコーナンへ走れ。
ハナヤマ本格将棋。引き出しつきプラ盤駒セットを買え。
401 :
名無し名人:2014/05/06(火) 16:12:29.01 ID:r6gM8hnD
見たままの木地が気に入ればどこ産だろうがいいじゃねぇか
402 :
名無し名人:2014/05/06(火) 17:24:26.87 ID:/b3q/7qi
そうなんだけど
産地を偽るのが良くないのよ
島黄楊か中国黄楊かで材料費も全然違うし、
完成した駒の価格や市場評価も異なってくる
要するに不当に儲けようとしたって事でしょう
403 :
名無し名人:2014/05/06(火) 18:40:46.68 ID:+BYdCMhB
ブランド力を上げたいのだろうが意図的にやってるのだとしたら逆効果だ。
なのにマニア向け棋具販売といいつつあんな一目中国黄楊を島黄楊と称するのが謎
>>305 >どちらかが間違えているだけかもしれない
>黄楊の産地に関して、どちらが本当なのかは分からない
駒や木地に携わる人間なら間違えようがない。
100パーセント中国黄楊、0.1秒でわかる。
404 :
名無し名人:2014/05/08(木) 00:27:14.49 ID:x4q/E12y
今週のトウシンで、天上作錦旗の木地が表題では島黄楊、説明文では薩摩黄楊と書かれている。
写真を見る限りでは島黄楊と思われ、トウシンにはよくあるケアレスミスだろうが、この手のミスが多すぎる。
また、他の出品分でも、おそらく中国黄楊と思われるものを島黄楊と表記しているものがある。
つまり、トウシンの商品説明は俄かには信じがたいということだ。
405 :
名無し名人:2014/05/08(木) 00:53:22.89 ID:93pV2CZ/
いやー俺も中国黄楊つかまされたかも知れない
異様に色がくすんでる
新品で銅みたいな色あいの虎斑木地の駒だ
406 :
名無し名人:2014/05/08(木) 01:18:57.93 ID:J/Oo/XqV
俺も島黄楊赤柾表記のものを購入したが、
乾拭きすればするほど、木地がくすんできてる
なんか赤ではなくて黒くなってきたよ
407 :
名無し名人:2014/05/08(木) 03:23:55.43 ID:Q75+DyI8
最近の植林ものの白っぽい島黄楊より天然の中国黄楊のほうが
深みがある気がするけど。
408 :
名無し名人:2014/05/08(木) 12:40:32.25 ID:93pV2CZ/
409 :
名無し名人:2014/05/08(木) 13:18:44.52 ID:qKpeBLtr
原材料は安いが整形代が高い
あと、揃いとか良いものを集める手間賃なども入るから
結局、相場が決まってくる
自分で整形できれば良いのだが、難しい
410 :
名無し名人:2014/05/08(木) 21:07:32.46 ID:93pV2CZ/
なるほど
原木を買って自分で製材してネット販売したら儲かるかな
帯鋸とか丸鋸など機械、工具一式はあるけど
整形の技術とノウハウがない
駒木地の整形専門の電動工具とかあるのかね
木地師に弟子入りしたほうが早いかw
411 :
358:2014/05/08(木) 21:13:42.93 ID:ooIe4MzY
>>410 一個作るのに2時間として80時間も捻出できるか?
412 :
名無し名人:2014/05/08(木) 21:14:13.99 ID:M5IVYeBy
>> 408
ど派手な虎斑はおれも憧れ。赤柾とか杢とかよりも入手性がはるかにわるいよね。
ネット駒師にリピート注文して仲良くなってそのつてで、とかしないとなかなか
手に入らないんだろうね。
413 :
名無し名人:2014/05/08(木) 21:17:06.35 ID:VOFRgHN5
>>410 太郎書きの字体を盛り上げにして作ってくれて尚且つ木地が虎斑なら500万だしても買ってやろう
414 :
410:2014/05/08(木) 21:26:49.89 ID:93pV2CZ/
原木を購入することさえできれば、下記ページのやり方で結構できると思う
http://www.ac.auone-net.jp/~kijishi/tsukurikata.htm 問題は駒木地の整形の治具を作らないといけない事か
角度とかはネットで詳しく出てるから何とかなりそうか
富月とか清峰も整形して駒木地作ってるから
素人だって頑張れば何とかなるんだろうけど
本職の大工のほうが忙しくて時間がない
以前、清峰師から聞いたのだが、虎斑は根っこかその近くでないと取れないという
幹部分の丸太ばっかり入手してもな
余りが大量に出て生産性がかなり悪いだろう
415 :
名無し名人:2014/05/08(木) 21:29:03.07 ID:TXYsAqbH
416 :
410:2014/05/08(木) 21:34:48.41 ID:93pV2CZ/
>>412 ど派手な虎斑っていうのは、いわゆる根虎斑ってやつなんだよね
そういう極上木地は竹風と児玉が持ってるでしょ
彼らにオーダーすれば高いけど、ど派手な駒は入手できるよ
あの二人が別格扱いなのは駒の出来もあるけど、木地のレベルが凄いというのもある
掬水と良尊はそこまで派手な木地は見かけない、作風にも合わないのかもしれない
富月と清峰も結構良い木地持ってる
あと下品な中国黄楊欲しいけど、紫原ツゲ印材には在庫ない
417 :
名無し名人:2014/05/08(木) 22:27:44.15 ID:qKpeBLtr
418 :
アノニマス:2014/05/08(木) 22:38:13.60 ID:+Bx8J35u
将棋倶楽部24東京道場は消し去る必要がある。
この運営のやり方はドワンゴと同じく、社会にとってダメ人間製造工場と化している。
もちろん運営者が最低のカスである事は言うまでもない。
総務省のサイト運営に関する指導は話にならない。
ネット廃人をこれ以上増やすべきでない、よって閉鎖させる必要があるのです。
419 :
名無し名人:2014/05/08(木) 22:40:31.28 ID:93pV2CZ/
420 :
名無し名人:2014/05/08(木) 22:46:34.07 ID:qKpeBLtr
俺の薩摩がそんな感じだよ
波杢と言うらしい
421 :
名無し名人:2014/05/09(金) 00:03:11.78 ID:M5IVYeBy
>> 419
いいねぇ。。。。給料一か月分くらいつかってもいいからほしいよ(自慢じゃないがそこそこ安い)
422 :
名無し名人:2014/05/09(金) 00:14:38.21 ID:DeMSh+gK
423 :
名無し名人:2014/05/09(金) 12:28:52.54 ID:N7smWpge
3Dプリンタで好きな書体の駒作れるかな?
424 :
名無し名人:2014/05/09(金) 13:46:31.82 ID:LMam/CYo
425 :
名無し名人:2014/05/09(金) 16:56:02.76 ID:CJFcOd7K
「波杢」というのは黄楊の根っこの部分にできる木目の一種。
「虎斑」というのは木目ではない。
と理解している。
426 :
名無し名人:2014/05/09(金) 18:44:25.36 ID:PrxtGCHw
>>424 最近は駒木地につまらん名前を付けたがる。虎斑(波杢)は仲人の口上だね。
>>425 同意、虎斑と言うのは柾目の木地に現れる斑の事を言う。
よって、柾目木地以外に現れる斑は虎斑とは呼ばない。
427 :
名無し名人:2014/05/09(金) 22:56:59.38 ID:cueTp3WI
www.tohsin.com/komakiji/komakijiO041.html
これよく見ると柾目だよ
428 :
名無し名人:2014/05/09(金) 23:13:34.65 ID:yl3oSuwO
429 :
名無し名人:2014/05/10(土) 06:10:11.91 ID:dOIP3ETM
そう言うところもあるね
430 :
名無し名人:2014/05/10(土) 12:26:36.50 ID:9UUwiVfw
431 :
名無し名人:2014/05/10(土) 15:36:53.60 ID:iFaR/sua
昨日の名人戦で使用された駒の作者と書体って知ってる人いる?
432 :
名無し名人:2014/05/10(土) 16:19:21.38 ID:XzD7qxIi
433 :
名無し名人:2014/05/10(土) 17:53:36.10 ID:iFaR/sua
熊のところはしてないよ
昇竜って感じはしなかったなぁ
錦旗にしてはすっきりした感じで見易かったから
いったい何だろうと興味持った感じ
434 :
名無し名人:2014/05/10(土) 23:28:56.16 ID:uNlZU2xE
435 :
名無し名人:2014/05/10(土) 23:42:27.84 ID:XzD7qxIi
436 :
名無し名人:2014/05/13(火) 12:07:23.11 ID:KoBmABjB
新品(またはそれに近い)の盤についてお聞きしたいのですが、
天面や側面に塗ってある蝋はそのままで使用していてよいのでしょうか?
何か月か前に新品の盤を譲っていただき、将棋を始めたものなのですが、最近になって駒の裏に埃と蝋が混じったものが付着したり、盤面の蝋にも埃が付着して駒の滑りが極端に悪くなることが多々あります。
確かにカバーなどは使っていませんでしたが、埃を完全シャットアウトするのは無理ですよね?
新しい盤の使用法として蝋は拭き取らないものと思っていましたが、
http://www.mimasugoishi.com/oteire.htm←こちらには天面のみ拭き取る旨の事が書かれています。
皆さんは、というか一般的にはどうしているのでしょうか?家以外で将棋を指したことがないのでわかりません。
437 :
名無し名人:2014/05/13(火) 17:15:30.99 ID:G9eOjcoX
>>436 これもFAQで、流派により異なった答が返ってくるよw
自分は盤の手入れは天面は毎回シッカリ乾拭き派で
側面は気になった時に乾拭きする程度
蝋を取るという意識でやるんじゃなく、普通に毎回使用後乾拭きしてる
使うと駒に蝋が付いて気になるくらいなら蝋とってもいいかもだけどね
438 :
名無し名人:2014/05/13(火) 18:29:03.79 ID:qi11zmxT
蝋でをベタベタ塗るのは、乾燥が出来ていないから。
安ものの、手抜き盤だ。
439 :
名無し名人:2014/05/13(火) 19:53:28.33 ID:G5O30J5P
440 :
名無し名人:2014/05/13(火) 20:16:41.94 ID:r65sJVIz
将棋盤駒はハナヤマ。
高級盤駒買うやつばかだ。
441 :
名無し名人:2014/05/13(火) 21:49:17.52 ID:m8mNHV9y
高級盤駒買えない奴が
ひがむな
442 :
名無し名人:2014/05/14(水) 01:21:47.96 ID:VyOsmRKz
蜂須賀が江戸安清書なる字母で作ったそうだけど、不思議な書体だ
ttp://housen.jugem.jp/ 線がカクカクしている
それにしても見事な虎斑、三玉であることから○八の注文くさいけど
相変わらず良い虎斑だw
虎斑木地はかなり多く持ってるらしいが、どんだけだよ
ため息でるわw
443 :
名無し名人:2014/05/14(水) 13:50:28.17 ID:RIaSvK9s
オークション以外でヒバの一枚板卓上2寸盤を売っているところは
ないでしょうか? 三輪のは実質2寸無いし駒脚とかついてるし…
遠く離れた実家には本かや5寸盤があるのですが、今の居住環境
では置けないので棋譜並べや研究用に廉価なものが欲しいなぁと
予算は駒台込みで3万以内ならと思っています(駒はあります)
田舎なので通販でしか買えないです><
444 :
名無し名人:2014/05/14(水) 16:21:51.05 ID:hkisWL+V
>>443 一枚板ヒバ2寸は見つからなかった
一枚にこだわるなら榧
ヒバにこだわるならハギ が現実的かもしれない
445 :
名無し名人:2014/05/14(水) 16:39:53.98 ID:fWVMXMNe
>予算は駒台込みで3万以内
ハギなら探せば榧が買えるな。俺は38000で2寸榧(4枚ハギ)買った。
446 :
名無し名人:2014/05/14(水) 20:12:56.45 ID:70yOVap8
>>443 ハギのヒバ二寸盤を扱っている碁盤店2、3軒に
「一枚盤が入荷したら連絡して」と頼めばいいと思う
447 :
319:2014/05/14(水) 20:38:37.15 ID:R5Xqzyp7
>>443 恐らく中国産とは思うけど、yahooショッピングで一枚板のかや盤(駒台つき)は手に入りそう
どこの碁盤店とまでは言わないけど、あと数千円足せば、2寸5分国産榧の追柾なんてのもあった。
(丁寧に探してみてね)
逆にヒバの一枚板ってのは見つからないね…
448 :
443:2014/05/15(木) 05:26:05.45 ID:wFDcuh7T
皆様ていねいにいろいろ教えてくださりありがとうございます
かやの1枚板はあるようですが、駒もそれほど立派なもので
はないのでヒバでも…と思っていました。ただ、スプルースは
嫌だなと(苦笑)
少し時間をかけてじっくり探してみます
449 :
名無し名人:2014/05/15(木) 19:54:33.99 ID:oCZqbZyv
将棋布盤ぐらいスーパーやコンビニで売って欲しいぞよ!
(`・ω・´)ノシ
450 :
名無し名人:2014/05/18(日) 23:08:31.68 ID:Uu1Tu/93
盤と駒を合わせて2万円くらいで揃えたいと思っています。
できれば本物を見て買いたいので、品揃えの多い碁盤店を探しています。
東京でそういったお店はありますでしょうか?
青山碁盤店、東京将棋会館購買部には行ったことがあります。
それなりの品揃えではありますが、もうちょっといろいろ見たいなと思っています。
どなたかご存知の方、教えていただけないでしょうか。
よろしくお願いします。
451 :
名無し名人:2014/05/18(日) 23:29:29.16 ID:c9m4zqyr
452 :
名無し名人:2014/05/19(月) 23:30:38.98 ID:d7rhrkoW
453 :
名無し名人:2014/05/20(火) 02:41:39.01 ID:8/YBx+Rg
454 :
名無し名人:2014/05/20(火) 07:56:56.89 ID:9xL/Caoe
>>453 ついに入札者が現れたか。もう少し値下げされた時点で、オレも入札しようと思っていたんだがな。
新品ではないとはいえ、程度もよさそうだし、書体が気に入ればお買い得なんじゃないの。
銘駒図鑑にも掲載されている駒ということで、それなりの来歴もあるしね。
盤駒店にいい木地で注文すれば、倍前後はするんじゃないかな。
>>452 影水作の名品でも、虎斑ギラギラの駒は実戦的じゃあないってことだよな。
あざやかな根杢、ギラギラ虎斑、秋目があまりにも鮮やかすぎる(まるで4Bの鉛筆で定規で縦線を引いたような)赤柾なんかは、
おくまでも鑑賞用なんだよな。プロが避けるくらいだから、実戦には不向き。
ギラギラの児玉駒なんかがタイトル戦によく採用されているが、対局者の意向をないがしろにして
有力者がゴリ押しして使わせているんだろう。
455 :
名無し名人:2014/05/20(火) 11:32:51.80 ID:M7QHRgZj
お前ら凡人の考えでものをいっても・・・
プロはどんな盤駒でも関係ねえんだよ
頭の中に盤駒があると認識しろよ
456 :
名無し名人:2014/05/20(火) 11:33:53.71 ID:Z3UR8g0Q
457 :
名無し名人:2014/05/20(火) 11:40:32.36 ID:eWFS2dvx
>>455 プロの対局で柾目が好まれるのは明白な事実だけど。
458 :
名無し名人:2014/05/20(火) 11:59:50.40 ID:KbRqWq8W
トーシンのではなく現在の写真を載せるべき。
入手後椿油でべとべとにした可能性を考えるとね。
それと仕切付高級平箱が付属してたはずだが付くのかどうか
月山作水無瀬兼成島黄楊根杢彫埋将棋駒 未使用品/仕切付高級平箱
76,000 2013/08/18
459 :
名無し名人:2014/05/20(火) 14:50:48.53 ID:8/YBx+Rg
460 :
名無し名人:2014/05/20(火) 22:13:28.39 ID:x4+3Oqom
>>454 >虎斑ギラギラの駒
でタイトル戦戦ってほしいんだけど。
まだ見たことない、そういうぎらぎらした駒でタイトル戦たたかうのを
461 :
名無し名人:2014/05/20(火) 22:31:36.41 ID:zrbEs0Mc
コレクターが求める希少性と対局者が求める実用性は相容れないということだろうね
長録みたいな見た目重視の書体も(対局に使用するとか)冗談でしょうと言われるくらいらしいし
462 :
名無し名人:2014/05/20(火) 22:41:29.40 ID:prt2oNzE
アホやなぁww
463 :
名無し名人:2014/05/22(木) 20:40:41.51 ID:PEIL+r+z
そおか
464 :
名無し名人:2014/05/22(木) 22:49:26.69 ID:WQdjH7lE
465 :
名無し名人:2014/05/24(土) 03:42:27.67 ID:M+j8+z12
トーシン盤駒店で島黄楊の派手な赤杢が5万で出てるがこれで作れば高値がつくだろうな
466 :
名無し名人:2014/05/24(土) 16:25:22.65 ID:JYVXsy8N
467 :
名無し名人:2014/05/30(金) 21:48:11.93 ID:gSn7Rday
468 :
名無し名人:2014/05/30(金) 22:52:55.79 ID:XmYvsIwv
469 :
名無し名人:2014/05/31(土) 00:01:50.75 ID:oKi4lDei
2万円ぐらいでお勧めの駒はありますか?
父が将棋が好きなので父の日のプレゼントにしようと思っています。
470 :
名無し名人:2014/05/31(土) 01:12:35.72 ID:vvO1RoTr
471 :
名無し名人:2014/05/31(土) 01:13:36.51 ID:b/IRwiov
472 :
名無し名人:2014/05/31(土) 10:10:25.37 ID:asnjEN7h
>>468 駒研メンバーに共通して云えることだけど、虎斑や赤柾等々木地の表現を
実際よりも大げさにネーミングする傾向があるんだよ。
酔棋さんなんか特に顕著だね。
473 :
名無し名人:2014/05/31(土) 10:45:39.29 ID:hs+NdYby
>>472 確かにそうだね、紫雲虎斑とかw
凄いんだけど、あれは完全に鑑賞用でしょう
しかし虎斑で紫がかっているというのは見たことがない
赤柾虎斑はゴキの展示会で見たことあるんだけど
>>467のページに載ってる赤虎みたいな感じだった、拭き漆でもう少し濃い色
オクに出てる月山のもまあまあだと思う
あとは実物見てみないと色合いはわからん、角度によっても見え方変わるから
474 :
名無し名人:2014/05/31(土) 22:29:51.16 ID:DNxNEO06
>>469 お父上が普段どのような駒を使ってるかにもよる。
それなりのものをお持ちなら、もうしわけないが2万では満足してもらえないだろう。
駒箱と駒袋にしてみるというのも1つの手だと思う。
それなら2万で一応の格好がつく。
駒にこだわるなら、ちょっと変わった書体で探してみるとか。中々見つからないだろうが。
475 :
名無し名人:2014/06/01(日) 15:53:07.26 ID:oizXQskD
駒をサンドペーパーで擦った後、蝋を塗ったほうがいいんですか?
476 :
名無し名人:2014/06/03(火) 01:09:06.70 ID:Ge2h/61c
>>469 俺は実際に半年くらい前に親父(80)にプレゼントしたよ
と言ってもヒバの1寸盤に駒台、シャム上彫とここの人から見れば安っぽいものかもしれない
それでも喜んでくれた
なによりも喜んでくれるのは俺が指しに行ったときだな
なにをプレゼントしても喜んでくれるとおもうが
469さんが指しに行くのが一番のプレゼントではないかな
477 :
名無し名人:2014/06/03(火) 20:27:46.40 ID:mMtbnSv9
>>469 年寄りにはタブレットだな。
Amazonで9,244円のブルードット7インチタブレットをプレゼントしろ。
478 :
名無し名人:2014/06/03(火) 22:06:52.95 ID:3rl1KySB
ブルードット置くだけ♪
\(^o^)/ www
479 :
名無し名人:2014/06/05(木) 00:49:02.21 ID:QQUmwYAN
ダイソーの\100駒と付属の紙盤でしか持ってないけどいつも一人で並べるだけだからこれで充分な気がしてきた
480 :
名無し名人:2014/06/05(木) 05:43:51.66 ID:Oy1rqBr8
それで満足できるのならそれでいいと思う
481 :
名無し名人:2014/06/05(木) 09:37:32.23 ID:gufpBtHG
オレも
>>475さんに便乗。
全く同じ質問。
サンドペーパーで仕上げなおしたらなんか汚れがつきやすい気がするんだよね。
綺麗に拭きあげた所をちょっと触って、その面を光に反射させてみると、触った所に
指紋みたいについた跡がくっきり見える。しょうがないから布で包んでまた拭いて、
駒に指紋つかないように角をそっと持って駒箱の中に入れてるよ。
482 :
名無し名人:2014/06/05(木) 09:54:09.85 ID:iwUpseN8
サンドペーパーで擦ったら次は瀬戸磨き。
483 :
名無し名人:2014/06/05(木) 15:32:44.71 ID:KGBFSk/z
駒の手入れに関する話題が出てるので便乗質問させてください
以前駒を捜して棋具店のサイト巡りをしていた時、カバンのよう
な四角いケースに入った磨き用具一式?を売っていたところが
あったように思いますが、ブックマークを消してしまいました
どなたかご存知の方おられませんか?
484 :
名無し名人:2014/06/06(金) 19:03:28.04 ID:8NwZYaqm
>>482 瀬戸磨き後、蝋を塗るんですか?
あと瀬戸磨きの詳しいやり方がどこを探してもでてこないので
どのようにしたらいいんでしょうか?
自分は瀬戸物で擦りつけてますが、どこまでやったら完成なのかがわからないので
困ってます。 根本からやりかたが間違っているのかもしれません
485 :
名無し名人:2014/06/06(金) 19:15:29.53 ID:lca5cO27
自分で考えたら
486 :
名無し名人:2014/06/06(金) 19:48:31.17 ID:s+Eayqg5
鶴木氏の由進への入れ込み様は凄まじいのだが
由進の評価ってどんなもんかね
個人的にはこれからの人だとは思うし、
以前オクで出たキシュウは良かったから楽しみではある
鶴木氏は駒蒐集歴はまだ短いはずだが
なんでそこまで惚れ込んだのだろう
コネと宣伝は近年稀に見るほど上手
ブランド化するためには必要なことだ
487 :
名無し名人:2014/06/06(金) 19:49:53.56 ID:OuzrrbdQ
>>484 瀬戸磨きは力いっぱい擦るのではなく軽く全体にかけるだけで十分です。
この時ムラが出来ないようにライトで確認しながら行います。
磨き残しが無くなると完成です。
その後蝋磨きで仕上げます。
すべて均一に仕上げるのは素人には難しいので次回からはやらない方がいいと思います。
488 :
名無し名人:2014/06/06(金) 22:53:01.79 ID:8NwZYaqm
489 :
名無し名人:2014/06/06(金) 23:29:15.46 ID:OuzrrbdQ
リンクのイボタで大丈夫ですよ
ただこれもつけ過ぎには注意です
やり方は布にイボタを擦り付けて駒を磨きます
その後乾拭きで仕上げて完成です
くれぐれも蝋が残らないようにご注意を
490 :
名無し名人:2014/06/07(土) 00:15:42.04 ID:2URnIGkW
>>489 丁寧に教えていただきありがとうございます。
やってみます!
491 :
名無し名人:2014/06/07(土) 13:21:10.72 ID:8XGYkYiK
え?リンク先のイボタろうは結晶イボタろうじゃないよね?
結晶イボタろうじゃない安いイボタろうだと、塗って長く放置しとくと
シミとかになる可能性があるってどこかに書いてあったのを読んだ記憶があるけど。
おれもイボタろうを自分で施工しようとしてネットで色々調べてて、そんな事を
読んだから躊躇してるんだよ。良さそうだけど5000円とかはちょっと高いよなって。
安いイボタは滑石にパラフィンをまぜてあるだけとかいう記述もどっかにあったよ。
滑石って言うのはいわゆるタルクの事だと思うよ。タルクっていうのはベビーパウダーの
主原料だね。あとはゴム手袋が張り付かないように中にまぶしてあったりもする。
ちょっと駒には使いたくないと思うよおれは。
492 :
名無し名人:2014/06/07(土) 13:27:52.06 ID:8XGYkYiK
>>490 あと、どうせなら結晶イボタってやつを使って見て欲しいよ。安いのだと
確か2千円台で売ってるのがあったから。それを買ったら、半分に割って
良かったらおれに半分ください。3分の一でもいいです。どうせ極少量しか使わないのに
いっぱいあってもしょうがないから勿体ないよ。三分の一に割ったイボタを
水に濡れないようにジップロックに入れてどこかの公園のベンチの裏の土の中とかに
埋めておいて!そしてその場所をメールでおれに教えて!後でおれがその場所に
こっそり回収に行くから。お願いします。もし結晶イボタをくれるならば、
お礼に駒の面取りと磨きを超丁寧にやってあげます。そのさいの駒のやりとりも
上記の方法でいいですかねえ?
493 :
名無し名人:2014/06/07(土) 22:01:06.05 ID:2URnIGkW
>>492 わかりました 公園のベンチの下に置いておきますね。
494 :
名無し名人:2014/06/11(水) 20:34:32.04 ID:AP+HJjuC
どうぞどうぞ
495 :
名無し名人:2014/06/12(木) 00:12:02.35 ID:8QCOXeuY
厚くて大振りな駒と、薄くて小振りな駒はどっちが使いやすいのか
496 :
名無し名人:2014/06/13(金) 01:51:00.50 ID:LjF4ZfMe
気味次第
他人に聞くのはソッポ
497 :
名無し名人:2014/06/13(金) 10:21:16.10 ID:zM2nVSBK
薄いの使ってるけど、棋譜並べてて相手側の駒を拾うときに、薄いと
指のかかりが少なくてちょっと拾いにくいと思った。
498 :
名無し名人:2014/06/13(金) 22:55:30.99 ID:SGOYPONS
現代の標準の厚い駒型って
盤に打ち付けたときの感触がボケた感じがするんだが、俺だけかな
指先の力が駒を通して盤に伝わるのがぼやけた感じがする
特に柾目とか虎斑の駒
499 :
名無し名人:2014/06/16(月) 22:37:19.74 ID:sDVSzm9W
ここの過去ログで、「駒の汚れを落とすのは消しゴムが良い」とあったと思うのだが、
消しゴムの種類は何でしたっけ?
何でも良いわけではなく、確か、指定ブランドがあった気がします。
500 :
名無し名人:2014/06/17(火) 00:31:43.15 ID:PQ903M0E
500
501 :
名無し名人:2014/06/17(火) 03:16:36.61 ID:d1lJFu8R
PILOT FOAM ERASER
ただ、汚れ落ちないよ
502 :
名無し名人:2014/06/17(火) 23:34:17.39 ID:nRMYPWDD
thx!
親切にありがとうございます。まずはやってみます。牛乳よりはいいかな〜と
503 :
名無し名人:2014/06/18(水) 20:29:48.31 ID:qEq0wQcf
>>499 ハンカチでキュッキュ磨いた方が良いよw
俺、自分のは勿論、管理依頼を受けている駒も含めて、
手入れは全部ハンカチでキュッキュしてるw
504 :
名無し名人:2014/06/19(木) 04:15:38.36 ID:ORDVffcK
それが良さそうだね
505 :
名無し名人:2014/06/19(木) 09:55:33.40 ID:a/93yIrI
やっぱり貫禄が付くには長年薄日に当たったり蛍光灯に照らされたりしないと
だめなの?タイトル戦とかの駒見てると、駒の表は濃い色にいい感じに迫力
ついてるけど、成って裏返った駒だけはまだ白っぽくて若いよね?
毎日薄日や蛍光灯に当て続けるといいって事だよね?
さすがに直射日光は割れたり狂ったりしそうで怖いからやらないほうがいいと思うけど。
506 :
名無し名人:2014/06/19(木) 10:02:16.48 ID:kac7n9fw
タイトル戦に使用される駒は、年にそう何度も使用される駒じゃないけど
平箱で展示してあったりすると蛍光灯焼けはしてるかもね。
でも、そういう「結果」だけ追い求めるのってどうかな?普通に使えば?
507 :
名無し名人:2014/06/19(木) 10:59:29.29 ID:AGZL7aUa
普通に使って乾拭きが一番だろうね
使うでもないのに
毎日薄日や蛍光灯に当て続けるなど、何の意味があるのか
早く貫禄のある飴色にしたいなら、
椿油を使ったり、紫外線に当てたりすればよいだろう
いい勉強になるはずだ
508 :
名無し名人:2014/06/19(木) 17:49:22.74 ID:3ZWFZIxz
牛脂で煮ればテカテカになるんじゃないかと思う
509 :
名無し名人:2014/06/19(木) 18:24:52.18 ID:AGZL7aUa
過去、油漬けした人、油で揚げた人もいるらしい
しかし、そこまで狂わせるほど
飴色の駒にはそれほどの魔力があるのであろう
飴色にはならないのだがw
510 :
名無し名人:2014/06/19(木) 23:38:57.57 ID:87I0s8vE
飴色とドブ色の区別が付いてない人はいるよねw
油に漬けこむ、タップリの油で磨くなんかは
一見、飴色風に(一時的に)なるがその後で本物みちゃうと哀しくなるwww
511 :
名無し名人:2014/06/19(木) 23:48:59.96 ID:Tkuom7oY
ここんとこでお勧めな駒はなんかないか、ないものか
512 :
名無し名人:2014/06/20(金) 02:14:50.00 ID:l15kJ9FG
>>509 飴色とそうでない色との違いを画像で出してくれない?
参考でもいいからさ
513 :
名無し名人:2014/06/20(金) 17:39:19.51 ID:e2mVV+GB
自分でいろいろ探してみろよ
それも勉強だ
514 :
名無し名人:2014/06/20(金) 20:44:08.66 ID:FTNnvKBb
そうだね
何でも自分で勉強しなくっちゃあ
515 :
名無し名人:2014/06/23(月) 20:29:40.02 ID:4TabO/Pj
516 :
名無し名人:2014/06/23(月) 20:47:50.65 ID:7iV7t6JW
スプルースって言ってるのに桂とも言ってる
商品扱ってる人は素人同然なのだろう
連盟から駒を買う気はしないけど
在庫一覧は詳細に見せてほしい
517 :
名無し名人:2014/06/23(月) 20:57:04.55 ID:pE+8PzA3
連盟販売部は、桂盤の六寸柾目は存在し得ない(そんな太い桂の木がない)ことを知らないのか
518 :
名無しさん名人:2014/06/23(月) 21:44:16.88 ID:4TabO/Pj
519 :
名無し名人:2014/06/24(火) 00:48:57.77 ID:RO5GYecG
そのスプルスはただのスプルスじゃない
黄金のスプルスだ
520 :
名無し名人:2014/06/25(水) 19:05:22.81 ID:7zsHbbFQ
へーっ
521 :
名無しさん名人:2014/06/26(木) 19:26:55.57 ID:+2yoSFkz
>>519 ヒカルの碁に出ていた悪徳碁盤屋みたいだなw
522 :
名無し名人:2014/07/08(火) 06:55:55.52 ID:71Q3WOkY
最近書き込みないね
523 :
名無し名人:2014/07/08(火) 07:04:14.91 ID:+EChEVKE
人
(;.__.;) (゚д゚)ウマー
(;;:::.:.__.;)
(;;:_:.___:_:_ :)
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.)
r-─| -・=H=・- |もうハゲだから無理
|り| ー一( )ー一'| わたくし完全隠蔽ソフト指ししてますが何か?
ー l 〓 l
ヽ、____ノ ハゲについては、もはや手遅れ頭使いすぎるとハゲると思い込んでいるのだろう。それは違うぞ、渡辺。
。ρ。
ρ  ̄ ̄ ̄ ̄∨ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
m
C|.| /⌒⌒⌒ヽ/~ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
/⌒ヽ⌒ヽ___ | ∴ヽ 3 )
./ _ ゝ___)(9 (` ´) )あれがテレビに出るのか
/ 丿ヽ___,.───|彡ヽ ―◎-◎-|
_/ ) ( Y ̄ ̄ ̄ ̄)渡辺は棋界の顔だな
(__/ \____/
524 :
名無し名人:2014/07/08(火) 18:34:34.62 ID:4UJXtjf/
駒台買おうとおもってるのですが、おすすめな店とかありますか?
杢はほしいですが高くて手がでないです。予算は3万円程度です。盤は本かやの脚付き5寸です。
過去ログもみたんですが、駒と違って写真も不鮮明なものが多く、杢と思ったら柾が来たとかもみました
お店頼みにしようかなと考えています。おすすめな店舗がありましたら教えてください。
525 :
名無し名人:2014/07/08(火) 20:50:58.82 ID:w2YgvN5+
>>524 『杢と思ったら柾が来た』というのは、多分私が過去に書き込んだ黒木碁石店のことでしょうね。
今でもそうですが、同店HPの島桑四本足の駒台は見事な杢でしたが、届いたのは柾でした。
でも、綺麗な商品ではありましたけどね。
524さんの場合は五寸盤とのことですが、四本足か一本足か、どちらが希望ですか?
また、素材は島桑、地桑、楓、カヤ等々何が希望でしょうか?
それらによって、値段は決まりますからね。
私の経験では、三輪碁盤店や黒木碁石店(HPの写真通りとはいきませんが)でもいいと思いますよ。
また、自分の盤に合う駒台がオークションで出品されるのを待つというのも一法だし、
奥山正直さんに相談してみるというのも一法ですね。
526 :
名無し名人:2014/07/08(火) 20:51:27.84 ID:w2YgvN5+
>>524 『杢と思ったら柾が来た』というのは、多分私が過去に書き込んだ黒木碁石店のことでしょうね。
今でもそうですが、同店HPの島桑四本足の駒台は見事な杢でしたが、届いたのは柾でした。
でも、綺麗な商品ではありましたけどね。
524さんの場合は五寸盤とのことですが、四本足か一本足か、どちらが希望ですか?
また、素材は島桑、地桑、楓、カヤ等々何が希望でしょうか?
それらによって、値段は決まりますからね。
私の経験では、三輪碁盤店や黒木碁石店(HPの写真通りとはいきませんが)でもいいと思いますよ。
また、自分の盤に合う駒台がオークションで出品されるのを待つというのも一法だし、
奥山正直さんに相談してみるというのも一法ですね。
527 :
名無し名人:2014/07/08(火) 20:52:30.69 ID:w2YgvN5+
すみません。書き込みが重複してしまいました。
528 :
524:2014/07/08(火) 22:11:56.23 ID:XZ6AwxY6
>>525 ID変わってしまったかとおもいますが
>>524です
レスありがとうございました。脚は4本でも1本でも構いません。盤が榧なので脚も榧か桑がいいなーと思っています。
ですが、予算も予算ですので、杢はあきらめています。明日トーシンの日なのでちょっと見てみようかとも思っています。
奥山さんのサイトをみると「もう駒台はつくらない」とあったり^^;
柾でも機械でも構わないのですが、正直に色々教えてくれる店がいいなーと思っています。
529 :
名無し名人:2014/07/09(水) 00:18:44.33 ID:sc/qlcrX
>>528 三輪碁盤店のHPでは、現在、あなたの予算に見合う適当な駒台は掲載されていないようだけど、
翠渓さんは親切だから、一度、問い合わせしてみたらどうでしょう。
ただ、5、6年以上前に駒台作りの職人が辞めたとのことで、受注に応じた製作はできないといわれたことがありました。
今は、また、新たな職人をかかえているのかも知れませんが、翠渓さん自身はどうやら駒台は作らないようです。
まあ、三輪さんところに限らず、大概の棋具店なら親切に相談には乗ってくれると思いますよ。
530 :
528:2014/07/09(水) 22:16:58.55 ID:MOrgtq1Q
>>529 お返事遅れました。三輪さんなど当たってみたいと思います。レスありがとうございました。
531 :
名無し名人:2014/07/12(土) 08:24:40.73 ID:MondGHow
質問なんですが、過去に販売された扇子を購入できるショップはありませんか?
532 :
名無し名人:2014/07/12(土) 08:46:47.63 ID:MhYTtaqo
例えば木村名人が揮毫した掛け軸なんてのは骨董屋が扱う商品
それほど高くはないはず
533 :
名無し名人:2014/07/12(土) 15:42:14.10 ID:MondGHow
欲しいのはあくまで扇子です
そんなに古い物ではなく、具体的には谷川会長のタイトルホルダー時代の物を探しています
534 :
名無し名人:2014/07/12(土) 20:43:20.86 ID:B+t3l30Q
スレ違うんじゃ...
贋作すればいんじゃね
535 :
名無し名人:2014/07/12(土) 23:13:24.31 ID:MondGHow
あ、スレ違いましたか?
一応
>>1は読んだんですが
536 :
名無し名人:2014/07/13(日) 00:07:06.00 ID:rn+lSIms
ただの揮毫入りだけならともかくタイトル名も入れるようなものだと
元保持者になった時点で売り物にするわけにいかないから在庫として抱えないのでは
とくにタニーとかずいぶんタイトル保持から離れてる人なら
オクで出るのを待つかリアルでタニーファンとの人脈作って持ってる人から譲ってもらうしかないのでは
537 :
名無し名人:2014/07/13(日) 00:29:15.61 ID:82acqVCE
印刷扇子は買う方は実用品として使って消えていく
連盟販売部でも肩書きが変わったら古いものは販売中止する
つまり古いものはタマが非常に少なくなる
直筆扇子は筋金入りの谷川ファンしか入手しないので手放さない
持ち主が死んだら遺族がオクに出すか?程度
つまり市場に出る機会が稀
だから「昔の扇子」は印刷扇子も直筆扇子も容易には入手できない
連盟で売ってる「九段 谷川浩司」の印刷扇子で我慢しとけ
538 :
名無し名人:2014/07/13(日) 12:48:56.79 ID:eIeErGoh
扇子なんて使わないし欲しいと思ったこともなかったが、大介の「アホ」センスには心が揺れ動かされたわ
539 :
名無し名人:2014/07/13(日) 16:05:40.46 ID:sKj3IeNP
540 :
名無し名人:2014/07/13(日) 17:26:32.28 ID:VzrauNlV
541 :
名無し名人:2014/07/13(日) 17:37:31.05 ID:nw/pjXIf
542 :
名無し名人:2014/07/13(日) 18:14:32.32 ID:sKj3IeNP
ありがとう。問い合わせてみる。
543 :
名無し名人:2014/07/15(火) 02:11:17.95 ID:JGJe7vwQ
そんなことは無いだろう
輪島や福井へ皆で旅行した時、漆屋で彼だけは高い日本産漆を買っていた
544 :
名無し名人:2014/07/17(木) 22:13:28.34 ID:57v8viSy
>>539 「島桑の木地に溜塗りという技法で何度も重ねて塗られた小豆色の駒箱は、
輪島の漆職人が2〜3年かけて仕上げたもの。普通の駒箱は木地を生かすので
木目が強調されるが、本局の駒箱は漆が強調されている。
渋みのある小豆色に漆の光沢が映えている。」(週刊将棋 7/16より)
545 :
名無し名人:2014/07/20(日) 21:08:15.65 ID:85JHzF47
清峰・翰峰の将棋工房匠で「開店8周年限定割引キャンペーン」をやってるよ
546 :
名無し名人:2014/07/23(水) 09:58:35.77 ID:8GzGEC8C
547 :
名無し名人:2014/07/23(水) 11:32:55.94 ID:SLwKBKL1
>>545 清峰の盛り上げとかただでもいらないんだよなぁ
清峰ほど彫り>埋め>盛りと加工すればするほど価値が下がる駒師も珍しい
548 :
名無し名人:2014/07/23(水) 18:19:26.17 ID:3IynFvtG
言い得て妙だな
549 :
名無し名人:2014/07/23(水) 22:07:39.58 ID:w+EKqZFl
>>547 >>548 ま、人それぞれ感性は異なるが、
俺は、清峰のケレンミたっぷりの彫り駒よりも盛上駒の方がずっとマシだと思ってる。
550 :
名無し名人:2014/07/23(水) 22:16:24.69 ID:HfyIdtBv
所詮は女の感性
551 :
名無し名人:2014/07/24(木) 03:46:46.28 ID:jAhxOqh0
掬水の盛上げを初めてみたんだが、かなり低いね
でも美しかった
漆が磨り減るのが怖くて、使えなさそうと思った
552 :
名無し名人:2014/07/24(木) 15:51:15.68 ID:/OmJNJxN
どなたか教えてください
島黄楊、柾目の将棋駒 文字面に木目がはっきりある駒と、駒尻には木目が
あるのに、文字面には木目が見えない駒があるのは何故ですか。
553 :
名無し名人:2014/07/24(木) 20:06:18.75 ID:9ElI3ykn
プラスチックとは違う
天然の仕業だから、いろいろあってよいのだ
554 :
名無し名人:
>>552 一般に、どんな木でも、年輪は切り口が木と垂直に近ければ近いほど、はっきりする。(丸太を想像すれば、至極当然だが。)
柾目ならば駒尻の部分が垂直に近いので、そうなる。