羽生善治応援スレ163

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
公式プロフィール
ttp://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
避難所(一部過去ログあり)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/
棋士別成績一覧 羽生善治
ttp://homepage3.nifty.com/kishi/konki/1175.html
羽生善治データベース
ttp://www.rayraw.com/

前スレ
羽生善治応援スレ162
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1390667726/
2名無し名人:2014/02/06(木) 14:07:49.79 ID:7rtykQTp
羽生 善治(はぶ よしはる) 三冠(王位・王座・棋聖) (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 114回(歴代1位) 獲得合計 86期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位15期(永世王位)、王座21期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖12期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 41回    うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 11回(歴代1位) 、最多勝利賞 13回(歴代1位) 、勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位) 、 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 19回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約24億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位;  順位戦通算勝率・歴代1位 0.7857
 A級順位戦18連勝(歴代1位);  同一タイトル連続獲得 19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
 デビュー以来、28年間連続で年度勝率6割以上(前人未踏・継続中)
3名無し名人:2014/02/06(木) 14:08:53.44 ID:7rtykQTp
2013年度成績 2月6日現在

【順位戦】 7-1 A級9回戦 郷田九段(3/7)(次年度挑戦決定)
【王将戦】 1-2 渡辺二冠(第4局2/18・19, 第5局2/27・28)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 山崎八段(3月)

【朝日杯】 準決勝 豊島七段 (2/8, 勝てば同日決勝 森内竜王名人vs渡辺二冠の勝者)

【名人戦】 1-4  挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1  防衛   渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛   行方八段
【王座戦】 3-2  防衛   中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数53(1位) 勝数36(1位)17敗 勝率.667(20位) 連勝9(6位タイ)
4名無し名人:2014/02/06(木) 14:09:08.00 ID:RzgpMSyE
>>1
乙!
5名無し名人:2014/02/06(木) 14:14:48.00 ID:3ST3poia
◇◆◇ 3月の対局予定 ◇◆◇
_07(金)  第72期順位戦 9回戦  郷田真隆 九段
_12(火)13(水)第63期王将戦 第6局  渡辺明 二冠
_26(水)27(木)第63期王将戦 第7局  渡辺明 二冠
_XX(?)  第27期竜王戦 決勝トーナメント2回戦  山崎隆之 八段
6名無し名人:2014/02/06(木) 14:16:25.47 ID:3ST3poia
◇◆◇ 2月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(水)  第72期順位戦 8回戦  深浦康市 九段
_08(土)  第07回朝日杯オープン戦 準決勝 豊島将之 七段
      (勝てば同日に決勝戦 森内俊之 竜王名人 vs 渡辺明 二冠の勝者)
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠
…………………………………………………………………………………
4勝以上: 羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゜∀゜)!!
3勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
7名無し名人:2014/02/06(木) 14:21:58.55 ID:7rtykQTp
【ご注意!】
以下に貼られると思われます「テンプレ」と称した羽生さんのエピソードの羅列は
「荒らし」さんによる悪意ある編集によるもので、いわゆるスレッドの同意に基づいた
通常の「テンプレ」とは何ら関係ありません
8名無し名人:2014/02/06(木) 14:31:51.71 ID:7LFQBrWC
>>1
乙でゲソ
9名無し名人:2014/02/06(木) 14:39:00.22 ID:++rYhD8b
ここまで全部あぼーんされてる…なんでや…
10名無し名人:2014/02/06(木) 14:41:19.68 ID:iqMiENji
>>1
今年こそは名人奪還!
11名無し名人:2014/02/06(木) 14:45:58.70 ID:BZq4Cr0g
>>10
ギャグはほどほどにしとけよ
12名無し名人:2014/02/06(木) 14:57:52.70 ID:7LFQBrWC
じゃあ俺は竜王復位でも願っておこか
13名無し名人:2014/02/06(木) 14:59:35.88 ID:Cj75qkhV
羽生も順位戦で一番充実してるときに全盛期の森内竜王名人にブチ当たってしまったのが不運だった

かつて竜王戦で全盛期の渡辺と当たってしまったのもまた不運
14名無し名人:2014/02/06(木) 15:02:16.68 ID:2e81BCMK
今週土曜の朝日杯、ニコ生中継決定!!なおTSなし
15名無し名人:2014/02/06(木) 15:06:03.16 ID:7rtykQTp
まじっすか
16名無し名人:2014/02/06(木) 15:08:46.31 ID:7rtykQTp
まじだった

> 第7回朝日杯オープン戦[準決勝・決勝]
> 森内竜王名人・羽生三冠・渡辺二冠・豊島七段 (番組ID:lv168110361)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv168110361
17名無し名人:2014/02/06(木) 15:09:36.63 ID:tstjQoIs
第7回朝日杯オープン戦[準決勝・決勝] 森内竜王名人・羽生三冠・渡辺二冠・豊島七段
http://live.nicovideo.jp/watch/lv168110361
第7回朝日杯オープン戦 準決勝・決勝の模様を完全生中継!
18名無し名人:2014/02/06(木) 15:11:45.90 ID:aQ3Ti5yF
これはうれしいね
早指しだからだれることもないし
楽しみ
19名無し名人:2014/02/06(木) 15:12:39.46 ID:aQ3Ti5yF
聞き手竹部かよ、、、、
あんまり好きじゃない、、、
20名無し名人:2014/02/06(木) 15:18:00.42 ID:RL0qgtYG
豊島に負けるようだとまずいな。

昨日の深浦戦の感想戦。
51手目、39飛車が緩手で、
前例のある55歩で92飛車を咎めなければならかったらしい。
57手目、33桂成りは疑問で
39飛車とした以上46歩〜49飛車とやるべきだったとのこと。
82手目の84香以降は駄目だそうだ。
21名無し名人:2014/02/06(木) 15:24:11.50 ID:BzMMa1/q
全部勝って欲しいのはやまやまだが
順位戦は決まったし朝日も捨てていい
まずは王将戦に焦点を絞ってくれ
22名無し名人:2014/02/06(木) 15:26:16.91 ID:PqgnQ8aR
>>1
*´∇`)_旦~~

>>14
わあ! やったーーー! 今年は無いのかと思ってました。
23名無し名人:2014/02/06(木) 15:32:10.32 ID:AbwTq7th
>>1 乙です^^

>>14 トンです^^ノ
24名無し名人:2014/02/06(木) 15:33:36.71 ID:D+B3hsms
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生●
2014 名人戦 _森内 ?-? 羽生_
25名無し名人:2014/02/06(木) 15:57:37.79 ID:m1FItTzc
4年連続フルボッコかよ・・・orz
26名無し名人:2014/02/06(木) 15:59:37.14 ID:LxB3iH+G
>>24
このパターンだと今年は4−0か・・・
流石にそれはないと思うけど
名人戦の森内は強いからな
27名無し名人:2014/02/06(木) 16:08:42.20 ID:0dfAtlEz
今年は三冠堅持と、王将・名人・竜王を奪還し永世七冠を!
まずは朝日杯制覇で1,000万円獲得しよう。
28名無し名人:2014/02/06(木) 16:52:22.80 ID:KYuIy397
森内に二冠は維持できる実力はない

間違いなく羽生名人だろうね
29名無し名人:2014/02/06(木) 17:00:00.08 ID:BZq4Cr0g
4年連続フルボッコだな

4ー0でストレート頼みます森内竜王名人

羽生は竜王名人の指導対局を受けれて幸せ者だな
羽生に名人を奪取する実力はないから、
今年も間違えなく軽く捻り潰して防衛でしょう
30名無し名人:2014/02/06(木) 17:01:56.04 ID:BZq4Cr0g
森内竜王名人に1勝でも出来たら奇跡
4-0ストレート防衛が濃厚だが
運が良ければ4-1くらいに出来るかもな
31名無し名人:2014/02/06(木) 17:02:32.47 ID:moW8Silk
羽生名人という呼称が一番しっくりくるんだよなぁ
ただ昨日の矢倉先手番の将棋を観たら
今年もあまり期待できない気がする
32名無し名人:2014/02/06(木) 17:09:03.53 ID:7LFQBrWC
そうかな。個人的には羽生さんっていうのが一番しっくりくるなあ。
33名無し名人:2014/02/06(木) 17:33:25.42 ID:PqgnQ8aR
羽生名人でCM見ちゃってるからなあ
34名無し名人:2014/02/06(木) 17:36:35.65 ID:RL0qgtYG
森内竜王名人を名人戦で4−0ストレート奪取するためには
名人戦の持ち時間形式で
自分に有利になる研究ネタを
先手2つ後手2つ計4つ用意しなければならない。
ネタの選択は思いつきでもいいが
ネタそのものは思いつきでは無理。

果たして4月までにネタをストックできるのかが問題。
35名無し名人:2014/02/06(木) 18:00:43.53 ID:OJYGHUI/
スレたて乙
いつもクソみたいなテンプレ貼ってるキチガイが意気消沈してか姿見せなくてすがすがしい。
36名無し名人:2014/02/06(木) 18:10:40.20 ID:G+bA8ENJ
そういう召喚呪文は止めろ
37名無し名人:2014/02/06(木) 18:13:16.53 ID:lszRodtI
そりゃ日本人に1億人に「今現在の将棋の名人と言えば誰?」と質問すれば
95%は「羽生」と答えるだろう
38名無し名人:2014/02/06(木) 18:19:08.21 ID:q+aTcDEd
相性の問題もあるんだろう

勝率でいえばダントツで羽生なんだから
39名無し名人:2014/02/06(木) 18:26:13.79 ID:24mD3kvr
昨日は残念だったけど、名人挑戦できて良かった
今年こそ奪還してください
40名無し名人:2014/02/06(木) 18:27:01.20 ID:Sgix5xc0
将棋板はなぜキチガイが多いのか
41名無し名人:2014/02/06(木) 18:32:13.65 ID:KYuIy397
森内に二冠は維持できる実力はない

間違いなく羽生名人だろうね
42名無し名人:2014/02/06(木) 19:00:21.68 ID:VZ8FSE6v
森内ってTVCMに出たことはあるのかな?
43名無し名人:2014/02/06(木) 19:11:25.42 ID:Cj75qkhV
>>37

80%は高橋名人
10%は浅漬け名人
残りの10%が大山名人てところだろ


大体"羽生"をハブと読む奴なんて殆どいねえから
"羽生"と言ったらスケートのハニュウだから
44名無し名人:2014/02/06(木) 19:16:04.99 ID:TovPrCjy
TVCMはわからないけどこれはちょっと意外だったw

ttp://gqjapan.jp/120924_hermes_4/
45名無し名人:2014/02/06(木) 19:18:46.04 ID:aQ3Ti5yF
>>43
将棋の名人ってかいとるがな
高橋名人はゲームの人では?
まあ羽生と言ったらスケートというのは同意する
46名無し名人:2014/02/06(木) 19:23:27.68 ID:gLBnkUW5
はぶたんの相手、ほとんどトップクラスやんww
それで勝率7割とかすげーな
47名無し名人:2014/02/06(木) 19:27:36.47 ID:7LFQBrWC
大山名人って俺まるで知らなかったな。将棋見始めてからだわ。
大山って言えばゴッドハンドの大山倍達かドラえもんの大山のぶ代だった。

一般人ってそんなもん。ちなみに高橋名人も過去の人物で、今の若い人は知りません。
高校生とかな。羽生さんはなんかで見たって言ってたけど。
まあ永世7冠で国民栄誉賞くらいとってもう一度ニュースに大々的に取り上げられないと
羽生さんも消えていくだろう。
48名無し名人:2014/02/06(木) 20:34:28.53 ID:MKL4NXbe
羽生の現実的な当面の目標は
大山康晴の通算勝利、1433まであと169勝
永世七冠、竜王一期
通算タイトル100期、あと14タイトル

こんなもん?
49名無し名人:2014/02/06(木) 20:36:25.25 ID:QohcCLdC
二日制だと渡辺にすら勝てないんだから
森内に勝つなんて無理だろう
下手すりゃ4連敗
50名無し名人:2014/02/06(木) 20:36:45.16 ID:97oHTIhM
もはや大山?誰それ?だよ
51名無し名人:2014/02/06(木) 20:37:59.32 ID:KYuIy397
森内に二冠維持できる実力はない

間違いなく羽生名人だろうね
52名無し名人:2014/02/06(木) 20:40:30.36 ID:VZ8FSE6v
>>48
地味だけど「名人奪還」も。
勝って通算獲得期数が8で並ぶのと、負けて9と7に開くのとじゃ大違いなので。

しかし、中原の「15」ってのは羽生さんにしてすら遠い目標だなも。
53名無し名人:2014/02/06(木) 20:58:24.08 ID:VZ8FSE6v
正月にBSフジで放送された「谷川ー羽生吉田七冠を巡る攻防」三度目の鑑賞。
いいな。
冒頭で谷川八段、羽生・森内両少年が並ぶ小学生名人戦の映像が紹介されるんだけど、
これなんか奇跡だもんな。この場には大山十五世名人も居たわけだし、宇宙開闢以来の
偶然が一点に集中した、という趣だわ。
54名無し名人:2014/02/06(木) 21:04:33.84 ID:VZ8FSE6v
「吉田」が変なところに挿入されちゃったw。ごめん。


まあ、「勝負心」で渡辺が羽生に敬意を評したり、上述したBSフジの番組で谷川会長が
羽生さんとのかつての死闘を達観して反芻されたり。
羽生さんを中心に、上下世代が「私の生き様」を真摯に語る雰囲気があるのは興味深いなと。
55名無し名人:2014/02/06(木) 21:06:33.37 ID:97oHTIhM
羽生は史上最強棋士であると同時に
羽生世代もまた史上最強の世代だからな

同世代に史上最強棋士がいればその世代が史上最強世代になるのは自然なこと
歴史的に大局でみれば羽生や森内の記録もまたそれを証明するものでしかない
羽生森内の勝負も全ては、将棋史上もっとも輝かしい時代として語られるだけだよ
56名無し名人:2014/02/06(木) 21:25:52.78 ID:htmdpTM/
(テンプレ1)
Q. 羽生さんは上座事件の弁明で嘘をついたと聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 当時羽生棋聖6勝1敗 中原前名人6勝1敗でした。

上座事件の反省文 (1995年9月26日 日本経済新聞に掲載)

 あのころ、「羽生が四冠で、中原は無冠だから、自分が上位だと錯覚して
羽生は上座に着いたのだろう」という指摘もありましたが、それは違うんです。
だいたい、私はA級になったばかりで、10人中の順位も9位。
それに対し、中原先生は前名人であり、順位も筆頭で、明らかに上位です。

ただ、それまでのリーグ戦での成績が私の方がよかったので、つい勘違いしてしまいました。 ←これ嘘!

 ただ、言い訳になりますが、明確な席次規定がなく、
私自身は正直なところ、どちら側でも構わないのです。
でも、対局室に入ってから、対戦相手の方にどちらに座ればいいのでしょうか
と尋ねるのも妙な話だし、難しいところがありますね。
しかし、いろいろ周囲の人たちに迷惑をかけたことは反省しています。
57名無し名人:2014/02/06(木) 21:27:12.70 ID:htmdpTM/
(テンプレ2)
Q. 羽生さんが髭ずらの男性と抱き合っている写真を見ました。ゲイですか?
A. わかりません。羽生と抱き合っている髭ずらの男は桜井章一氏です

夏、羽生さんが桜井章一氏と抱き合っている写真
http://www.jankiryu.com/report/photo/2114.jpg
桜井章一氏と談笑する羽生さん
http://www.jankiryu.com/report/photo/2102.jpg

冬、羽生さんが桜井章一氏と抱き合っている写真
http://www.jankiryu.com/report/photo/1971a.jpg

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Q. 羽生さんは対局場にスマホを持ち込んで対局中に電話すると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 封じ手後に1時間以上電話しました。 ※王位戦第1局 7月10日〜11日 愛知県蒲郡市

桜井章一ブログ
■2013年7月10日(水) Vol.2575
「愛知です。  これからまだ旅鳥(たびがらす)中です」
羽生先生から、連戦の対局中の最中に電話を頂く。
「先生の場合は旅鳥(たびがらす)じゃなくて、  武者修行中ですよね」と変わらず軽いノリから入る。
羽生先生はお仕事といえ 凄まじい勝負の日々を送ってなさる。こちとらは沖縄へ遊びに行った後。
人間の器が違うと、 これほどまでも日常の行動も異なる。
お忙しいのに一時間余り、 俺にムダな時を下さる。毎度のことながら、 言葉一つに軽さの中に深みを感じる。
羽生先生は富士の頂きから、 四方八方を眺められている方。こちとらは名も知らぬ丘の上に立つのが精一杯。
違って当たり前なんですが、 羽生先生とは気持が合うんです。
58名無し名人:2014/02/06(木) 21:28:01.45 ID:htmdpTM/
(テンプレ3)
Q. 羽生さんはオカルト団体『にんげんクラブ』に所属していると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 羽生は『にんげんクラブ』の会員です。

先週(2008年12月26日)、羽生善治さんが熱海の船井本社を訪ねてくれました。
 もとから、私のことを彼はよく知っていたもようで、去年の「オープンワールド」にも参加してくれたようです。
彼は「にんげんクラブ」の会員で、『にんげんクラブ』の今月号(09年1月号)に、インタビュー記事が掲っています。
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200901001

船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I#t=1m40s

1:40〜
羽生善治
その(地球上の科学の)枠組みを超えたところで見ていくというか。

船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。
59名無し名人:2014/02/06(木) 21:28:57.79 ID:htmdpTM/
(テンプレ4)
Q. 羽生さんはオカルトに心酔しているそうですが、どのような発言がありますか?
A. 以下のものが有名です。

「羽生善治さんからの質問」
(羽生)「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
      人類の起源についてどう思われますか?(個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
(船井)「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」

(羽生)「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
(船井)「自分が高次の存在になることですね。そのためには“無”になればよいでしょう。」

(羽生)「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
(船井)「宇宙の法則だから、一つ一つ体験するしか無いと思う。しかし、減らすコツはあるかもわかりません。いま研究中です。」
(羽生)「ありがとうございます。」

(羽生)「“気”の使い方にコツはありますか?」
(船井)「そう確信を持って思ったら使えると思います。」

(羽生)「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
      シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
(船井)「良い方向へ向かうことと、悪い方向に向かうことが、あるでしょう。ただ、マクロには良い方向へ向かうのだと思います。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008

【羽生善治さんから私への御質問】
(羽生)「天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。」 
(羽生)「想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。」
(羽生)「あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。」
(羽生)「この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
60名無し名人:2014/02/06(木) 21:29:39.01 ID:htmdpTM/
(テンプレ5)
Q. 羽生さんは禿げるのを気にしていると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 羽生の禿エピソードは枚挙にいとまがありません。

■羽生さんは父親がハゲだから頭髪気にしている。
  だから前夜祭などで熱い照明があたると頭髪に悪いんじゃないかと心配している。
  by 先崎学の浮いたり沈んだり

■羽生さんが結婚する時、畠田理恵に言った言葉
  「親父禿だし、将来禿るから覚悟しといて」

■羽生家に挨拶に行った某棋士が羽生の親父のつるっつるの頭を見て羽生の将来を案じた。

羽生20代
http://web.archive.org/web/20020809065809/http://www.shogi.or.jp/syoukai/gazou/habu.jpg

2004年 生え際に必死がかかる
http://web.archive.org/web/20040825235332/http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/photo/face/370habu.jpg

2008年 順調に生え際が後退
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/old_omoii/today/0802/0204.jpg

2013年 突然生え際が前進、耳の上部の髪質と前髪の髪質が全く違う
http://www.nikkei.com/content/pic/20130901/96958A9C889DE7EBE3E4E1E2E3E2E1E3E2EAE0E2E3E1EBE5E29FE2E2-DSXBZO5911422030082013000002-PB1-4.jpg
61名無し名人:2014/02/06(木) 21:32:32.28 ID:aQ3Ti5yF
>>54
谷川と羽生が吉田七冠をとりあいしてる様子を想像した
意味不明すぎて笑ったわ
62名無し名人:2014/02/06(木) 21:35:16.00 ID:RL0qgtYG
434 名前: 名無し名人 投稿日: 2014/02/01(土) 08:21:00.19 ID:2rY3b4ss
タイトル戦以外の優勝棋戦0の年度
1999年度 王位王座王将棋王
1996年度 名人王位王座王将棋王
1994年度 名人棋聖王位王座竜王棋王
1993年度 棋聖王位王座棋王
1990年度 棋王
1986年度 タイトルなし

朝日優勝ならずだと2000年以降は初。
63名無し名人:2014/02/06(木) 22:05:19.24 ID:htmdpTM/
(テンプレ6)
Q. 羽生さんは対局中に三味線を弾くと聞きました本当ですか?
A. 本当です。『そっかー』『うーん』『困ったなー』など演技で騙そうとします。
  ※三味線:口などで相手にウソの情報を与えて騙すこと

■藤井猛九段  2013年10月 2日 (水) 東京将棋会館解説会

44手目▲2五桂馬に対して△3七角
「当然銀を逃がすかと思ったらいきなり打ちこんでくる。
 羽生さんのこういう手ってその場の思い付きとか、
 インスピレーションで指してるようなイメージが皆さんあると思うんですよ。
 でも違うんです。家で研究済みの自信のある手順だから採用してるんです。
 
 羽生さんはそういう用意してある手順を隠すのが上手いんですよ。
 対局の時には『うーん』とか『困ったなー』という動作をしますが演技ですあれは。
 私も羽生さんとの対局で経験がありますからね。
 絶対それ研究してたでしょっていう感じでその後スラスラと指したり。

 当然銀を逃がすと思っていた太地君は困っちゃいますよ。
 だから銀桂交換の後だいぶ考えてるでしょ。108分も?
 その長考してる姿を見て、羽生さんは心の中でシメシメと思ってますよきっと。」

■itumon
羽生三冠は形勢の良い時ほど「そっか」が出るような気がしますので
あれは「そっか(これでも私の勝ちか)」と言われている気がすると言う有力仮説。
ぜひ「そっか」の意味を教えて頂きたい所(`ε´)ぷんすか

■森内名人
佐藤さんは正直すぎるから羽生さんの勝負術につけこまれるんですよ。
64名無し名人:2014/02/06(木) 22:06:00.14 ID:htmdpTM/
(テンプレ7)
Q. 羽生さんに癖はありますか?
A. 顔を歪ませる癖があります。

昼食休憩に顔を歪ませる羽生
http://web.archive.org/web/20070225022440/http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2007/image/011202.jpg

羽生の顔が大きく歪んだので驚きのあまり仰け反る竹俣紅女流2級
http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/17/65/f0236865_232040.jpg

将棋女子に囲まれ、顔を歪ます羽生さん
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2013071000019_1.jpg
http://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2013071000019_1

>羽生は、顔面神経痛になっていた。
>これは彼の癖なのだが、顔がゆがんだ。

先崎学五段(当時)の著書「一葉の写真」

竜王戦が終わった。酒が苦い。目の前には最高級山形牛のしゃぶしゃぶ鍋があるが、肉などは食う気分になれない。
もちろん対局者は最上席。こちらは飛び入りなので末席である。
しかし両対局者を窺ったとき、表情に大差があることは、だれから見ても一目瞭然だった。
 谷川さんの顔は、子供のような顔だった。誤解されるといけないので説明すると、
オール5を貰って、家までスキップでもしながら帰るときの子供の顔だった。
鍋は熱く、ときに顔から汗が滴り落ちたが、
その汗は、相手をKOしたボクサーやウイニングパットをしずめたゴルファーがみせるすがすがしい汗だった。
 羽生は、顔面神経痛になっていた。
 愛想笑いを浮かべているものの、慰めともつかない言葉をかけられるたびに(これは彼の癖なのだが)、顔がゆがんだ。
 少し腹が立った。ポーカーの大勝負で一文無しになった男に「惜しかったね」といってなんになるのか。
最愛の恋人を奪われた男に、初対面の奴が「女なんて星の数ほど・・・」といってどうなるのか。しかも奪った恋敵がすぐそばにいるのだ。
 みかねたので「こっちで飲もう」といって小林さん(健二八段)、杉本君(昌隆四段)と一緒に飲んだ。
http://silva.blogzine.jp/blog/2013/06/post_1e5e.html
65名無し名人:2014/02/06(木) 22:06:38.56 ID:htmdpTM/
>>64
つづき

>それを聞いた瞬間、羽生の顔が見事に歪んだのだった・・

私はその日、名人だった羽生と一緒にNHKの大盤解説をしていた、
例の「将棋界の一番長い日」というやつである。 〜
森内が島に勝ち名人への挑戦を全勝で決めた。
直前に竜王戦でストレート負けを喫して、また今現在53期王将戦で
1−3と自分を追い詰めている最強のチャレンジャーである。 〜
番組の中で羽生は「まぁ出てくるべき人が出てきたと言う感じですね」とさらりと流した。
そこにNHKスタッフが来て言った
「今から森内さんがスタジオに来るそうです、良かったら羽生さんと二人でやってもらえませんか」

それを聞いた瞬間、羽生の顔が見事に歪んだのだった・・
そしてきっぱりと「いや戦う相手なので」と断った。

羽生は昔から心の動きが表情に出る方である。
特に嫌な気分になった時それは顕著である。 〜
しかし若さという角が取れ、長い事露骨な表情の変化を見せなくなっていた
しばらく見ることの無かったその顔が出たのだった。

第63期名人戦開幕 特別寄稿 八段 先崎学
66名無し名人:2014/02/06(木) 22:07:46.04 ID:htmdpTM/
(テンプレ8)
Q. 羽生さんは対局中に将棋界で一番動く、ネクタイも一番長いと聞きました、本当ですか?
A. 本当です。加藤九段より動き、加藤九段より長いネクタイを愛用しています。

対局中一番動くのは羽生、二位が自分、三位が佐藤康光
by 加藤一二三

70期名人戦ニコ生 加藤一二三の発言

対局中の態度で動きが一番大きいのは羽生さんです。
森内さんと羽生さんの対局態度は対称的です。
森内さんは常に安定した対局態度で、本当に・・・相当・・・かなり意識的に努めてる面もあると思う。
羽生さんと対称的です。
羽生さんは扇子をパタパタ扇いだり、頭に手をやり頭をなでたり、とにかく手と体を動かす。
私は対局相手が気になると思い始めてから空咳ができなくなり、今では空咳をしていない。

大山さんも升田さんも動きが殆ど無かった、中原さん米長さんも動きはない。
二上さんは腕組みして前後によく動いた。

対局中の態度が非常に安定していて良いのは森内名人と谷川さんです。
森内名人の対局態度が良いのは、谷川さんの態度の良さに、非常に、ものすごく良いと思って、
谷川さんの対局態度を模範としてですね、森内さんは斯様に良い対局態度をしていると聞いている。

羽生の長ネクタイ
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/02/52dsc_3258_3.jpg
67名無し名人:2014/02/06(木) 22:09:15.50 ID:htmdpTM/
(テンプレ9)
Q. 羽生さんの著書「決断力」は盗作ですか?
A. わかりません。週刊新潮8月5日号(2005年7月28日発売)で盗作疑惑が報じられました。

羽生善治氏の著書『決断力』に谷川浩司氏の著書『集中力』からの盗作疑惑!?

棋界に四冠として君臨する羽生善治(34)。その彼が7月10日、新書シリーズ「角川oneテーマ21」から
『決断力』という本を上梓した。ところが、この著書に盗作疑惑がかかっている。5年前、同じシリーズで
刊行された谷川浩司九段(43)の著書『集中力』と酷似している表現が多いのだ。

例えば、羽生氏の著書で、
〈升田幸三先生の好きな言葉に「新手一生」という言葉がある。新しい戦型や指し手を創造すると一生使える。
棋士たる者は一生を賭けても新しい戦型や指し手を生み出すべしというのだ〉という件(くだり)があるが、   

谷川氏の著書にも、
〈升田幸三先生の好きだった言葉に「新手一生」という言葉がある。新しい手を発見すると一生使える。
棋士たる者は一生を懸けても新しい手を生み出すべしというのである〉と書かれている。同様に、

〈子どもにとっては「できた!」という喜びが、次の目標に向かうやる気をふくらませる
エネルギー源になるのではなかろうか〉(羽生本)と記された箇所は、

〈子どもは、「できた!」という喜びを味わうことが、次の目標に向かうやる気をふくらませ、集中して取り組む
エネルギー源になるのではないだろうか〉(谷川本)といった具合だ。

他にも対局中の厳しい眼差しの話、若手棋士をカーナビに例えて批判した森下卓氏の談話、
かつての内弟子制度の逸話など共通する表現は枚挙に遑(いとま)がないほど。
68名無し名人:2014/02/06(木) 22:21:34.43 ID:RzgpMSyE
>>5-6
も乙
69名無し名人:2014/02/06(木) 22:28:56.47 ID:VZ8FSE6v
捏造テンプレ貼り付けて、他スレッドで広報して、火が燃え広がるのを待って。
心根が腐り切った輩とはこいつの事だな。
70名無し名人:2014/02/06(木) 22:32:04.49 ID:VZ8FSE6v
中韓の日本ディスカウント政策と同じなのよね。
災厄以外の何者でもなひ。
71名無し名人:2014/02/06(木) 23:28:48.99 ID:BZq4Cr0g
羽生は竜王名人でもないのにチャンピオン面してる卑怯な棋士
ニワカしかこんな棋士応援しない
将棋を判っている人間は森内竜王名人を応援する

今年も羽生は名人戦で指導対局を受けるみたいだが
4-0ストレートで惨敗し4年連続フルボッコという恥ずかしい珍記録を残すだろう
72名無し名人:2014/02/06(木) 23:30:40.71 ID:lszRodtI
ほっとけよ
無能のやることなどなんの影響も結果もでない
ただの悪あがき
73名無し名人:2014/02/06(木) 23:59:29.87 ID:wjOEl8ck
角将は従軍慰安婦だな
74名無し名人:2014/02/07(金) 00:15:27.93 ID:/Jrdupm1
ニュー速で森内名人の張ってるやつ居るよね
75名無し名人:2014/02/07(金) 00:29:46.23 ID:H3ebUp7d
日本に角将がいる限り、韓国人を悪く言えない。
76名無し名人:2014/02/07(金) 00:59:37.02 ID:zhxbpl0n
名人戦は第1局は先手でも後手でも勝たないとあかん
負けが先行しては森内から奪取はできない

ということで第1局は先手引きたいねぇ
77名無し名人:2014/02/07(金) 01:11:49.42 ID:txNceqKt
今、ソチにいます
78名無し名人:2014/02/07(金) 01:27:21.85 ID:UWH/INlV
>>76
1局目は勝ちたいのは同意。できれば後手で勝ちたいな。
79名無し名人:2014/02/07(金) 01:50:41.65 ID:FzF3LqZJ
羽生キタ━━━━━(゜∀゜)━━━━━!!!
17歳だとやっぱつええ
80名無し名人:2014/02/07(金) 01:52:01.16 ID:FzF3LqZJ
○19歳
81名無し名人:2014/02/07(金) 01:52:41.36 ID:1m8y6HKQ
友人から羽生すごいってメール来たから
羽生のことかと思ったら羽生のことだった
82名無し名人:2014/02/07(金) 01:54:19.83 ID:x/4nlw9n
◇◆◇ 2月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(水)  第72期順位戦 8回戦  深浦康市 九段
_08(土)  第07回朝日杯オープン戦 準決勝 豊島将之 七段
        (勝てば同日に決勝戦 森内俊之 竜王名人 vs 渡辺明 二冠の勝者)
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
いまさらだがこれはちょっとへん?
83名無し名人:2014/02/07(金) 01:54:27.28 ID:txNceqKt
たまげたわ
明日はこっちの羽生さんが
84名無し名人:2014/02/07(金) 01:56:52.54 ID:QVb0DTjc
いやー
羽生の、あの後半のトリプルアクセルからの
飛車切りにシビれたわ
85名無し名人:2014/02/07(金) 01:59:23.03 ID:4r69BBaF
息子さん頑張っておられますね
86名無し名人:2014/02/07(金) 02:02:07.84 ID:qddHyzHG
羽生永世金メダリスト
87名無し名人:2014/02/07(金) 02:38:12.38 ID:Oaav7+mK
<ソチ五輪:フィギュア>◇6日◇男子団体シングル・ショートプログラム

 初採用のフィギュアスケート団体の男子ショートプログラム(SP)には
羽生結弦(19=ANA)が、97・98点のトップ通過、日本は首位に立ち、
10ポイントを獲得した。

 2位はロシア、3位はカナダ。

1位 日本(羽生)97・98
2位 ロシア(プルシェンコ)91・39
3位 カナダ(チャン)89・71

羽生って本当に王子様って感じがするな。
手足長いし、顔も綺麗だし。
高橋や織田と比べると圧倒的に王子様。
88名無し名人:2014/02/07(金) 02:46:52.83 ID:1m8y6HKQ
>>87
なんの違和感もなく高橋と郷田って読んじゃった笑
89名無し名人:2014/02/07(金) 03:18:53.82 ID:BObW1lHD
角将もクズだが、やはり将棋さす奴にはクズが多いのかな
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B5%B0%E3%82%8C%E3%83%A1%E3%83%AD%E3%82%B9
90名無し名人:2014/02/07(金) 03:56:50.84 ID:bpiYIhun
普通にしてるだけで最強の羽生さん。
そんな彼にも若かりし棋力最盛期があった。
ただでさえ最強の羽生さんの全盛期・・・今思えば七冠は当然だったように思ふ。
91名無し名人:2014/02/07(金) 04:08:13.54 ID:MPMjqvFq
竜王名人でもない羽生が最強は無理がある
世間は、最強は森内竜王名人だと認識してる
92名無し名人:2014/02/07(金) 05:15:14.44 ID:JZKq0taz
世間一般的には「羽生名人」。
93名無し名人:2014/02/07(金) 06:49:07.21 ID:HgGB/k7S
アイスホッケーとか渋い
まあルールとか解り易くてシンプルに楽しめるってのはあるかも
羽生さんぐうたらなの?とてもそうは思えないけどw

>itumon @itumon
>羽生三冠、25位の時、冬季オリンピックではアイスホッケーが
>一番好きとおっしゃられていた気がします。
>あとコタツがあるとただでさえぐうたらがよりぐうたらになってしまうのでいけない、
>ともおっしゃられていた気も
94名無し名人:2014/02/07(金) 08:52:39.40 ID:HgGB/k7S
>>82
遅まきながらd
95名無し名人:2014/02/07(金) 08:55:40.27 ID:HgGB/k7S
将棋ペンクラブログさんより

>羽生善治竜王(当時)「八木下さんと出会わなかったら、将棋をつづけていなかったかもしれない」
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/02/1_e741-4.html
96伊奈川愛果は天照大神:2014/02/07(金) 09:36:02.75 ID:QfDIkHmu
渡辺がだらしないせいで順位戦が終わってしまった。
渡辺には猛省を促したい。
97名無し名人:2014/02/07(金) 09:48:12.13 ID:l9Gsf8JI
羽生が将棋界のレベルをどーんと引き上げたのにそれを見て育った若い世代がだらしなすぎる
いつまで羽生世代にやられてんだよ
98名無し名人:2014/02/07(金) 09:57:26.61 ID:l9Gsf8JI
なぜ若手がそだたないんだろうか?
昔比べると情報があふれすぎて、それを参考にするあまり自分で考えるという能力が育ってないのかもしれないな
それなりにうまいこと指すけど強い奴はなかなか出て来ないみたいな
99名無し名人:2014/02/07(金) 11:05:54.57 ID:H3ebUp7d
今の若手は研究してない未知の局面での対応力が羽生世代より低いかな。

そもそも羽生世代は「未知の局面」を積極的につくって、先輩たちの常識を覆して戦い、
破ってきたんだよな。
それも先輩たちに比べれば遥かに研究していた上でだ。

とりあえずいつもん程度に手の見える若手が出てこないとねえw
100名無し名人:2014/02/07(金) 11:24:26.80 ID:+kJALJL1
羽生「自分自身を褒めたい」
101名無し名人:2014/02/07(金) 11:56:24.06 ID:YFE4LolD
羽生さんの本は自分で書いてるの?
102名無し名人:2014/02/07(金) 11:58:06.93 ID:JZKq0taz
うん
103名無し名人:2014/02/07(金) 12:00:09.12 ID:fSR3Wqfi
こんなところで「書いてるよ」と伝えられて納得出来る奴は
別なところで「書いてない」と伝えられて納得出来る奴なんだから、
そんな質問する時点でアンチとしか思えない。
104名無し名人:2014/02/07(金) 12:03:43.27 ID:JZKq0taz
うんうん
105名無し名人:2014/02/07(金) 13:19:21.06 ID:bpiYIhun
んだんだ
ここは羽生至上主義が集まるスレ
アンチは巣に帰れ^^
106名無し名人:2014/02/07(金) 14:30:09.26 ID:JZKq0taz
「はぶ」ファンから見ても今朝の「はにゅう」の演技は圧巻であった
(プルシェンコの着地がださく見えてしまったほど)

羽生の柔らかさ、しなやかさ、緩急の巧みさ、勝負強さは別格、異次元だと思ふ
107名無し名人:2014/02/07(金) 17:12:50.03 ID:0rsdY/cH
>>99
>>今の若手は研究してない未知の局面での対応力が羽生世代より低いかな。
その可能性はある


>>そもそも羽生世代は「未知の局面」を積極的につくって、先輩たちの常識を覆して戦い、
>>破ってきたんだよな。
>>それも先輩たちに比べれば遥かに研究していた上でだ。
これは、今の若手がやってる事と同じじゃん
先輩が知らなくて、自分が研究済みの局面に誘導して勝ってきたという事
108名無し名人:2014/02/07(金) 17:15:27.21 ID:0rsdY/cH
>>98
マジレスすると、将棋より楽しいパソコンゲームがごまんとできてきたから
今は大人でも「将棋やったことないけど、パソコンゲームやりまくり」は多い
109名無し名人:2014/02/07(金) 17:27:47.96 ID:jX95S3KM
>>96
たまにはまともなことを書いているけど、書く場所が違うなあ
羽生応援スレで渡辺の反省を求めても意味ないだろ
110名無し名人:2014/02/07(金) 17:50:19.74 ID:eR2Ycbk9
佐村河内守のせいで
羽生さんが言われなき中傷を受けている
悔しすぎる
俺は羽生さん本人が書いたと信じる
111名無し名人:2014/02/07(金) 18:08:06.03 ID:H3ebUp7d
>>110
うるせえな、角将!
112名無し名人:2014/02/07(金) 18:28:44.24 ID:HgGB/k7S
>渡辺2冠 初の賞金トップ 15年連続の羽生は2位に
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140207-00000131-spnannex-ent

ていうか、これまで羽生さんが15年間連続で賞金トップだったって事実に驚いたんだけど
113名無し名人:2014/02/07(金) 19:14:28.29 ID:HgGB/k7S
ソース元はこの連盟のお知らせかな
今はネットも普及してるし娯楽がたくさんあるから
羽生さんたちの頃みたいに子供が将棋だけに集中できる環境ってのも難しそうよね

>2013年獲得賞金・対局料ベスト10
ttp://www.shogi.or.jp/topics/2014/02/201310.html
114名無し名人:2014/02/07(金) 19:59:47.56 ID:GJzpeOXe
【将棋】羽生三冠が3年連続で森内名人への挑戦権を獲得 A級最終戦を待たずに決まる/将棋72期名人戦
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1391647403/
115名無し名人:2014/02/07(金) 20:53:25.86 ID:jX95S3KM
>>110
それを疑うぐらいだったら、対局中のソフトカンニングでも疑ったら
あの不毛な議論に参加する気があればだけど
116名無し名人:2014/02/07(金) 20:56:08.19 ID:OuvVb2XH
「羽生 首位」でぐぐると35番目に羽生三冠のことが出てくる
昨日までは1番上だったのに
117名無し名人:2014/02/07(金) 21:28:04.80 ID:iBh3bIzT
ぐぬぬぬ賞金王取られてしまったか
でもまぁそうだよな・・・
118名無し名人:2014/02/07(金) 22:24:31.32 ID:14ws6k1J
森内の竜王賞金は2014年に支払われるので
名人奪取しないと2014年度も賞金王になれない。

あとは明日、朝日取らないとさらにきつくなる現実。
119名無し名人:2014/02/07(金) 22:41:39.77 ID:SsfLCCDE
おいおい、惨めな貧乏人が羽生の懐、気にしても哀れなだけだろw
羽生は何だかんだ、もう50億くらい、将棋史上最も稼いでるからな
いつまでも一番でなくても別に良いだろ
引き出すと銀行が困るぐらいもう金あるんだからな

それより、稼がなきゃいけないの、貧乏なおまえじゃーねえの?www
120名無し名人:2014/02/07(金) 22:58:10.70 ID:q5ZqtO+/
>>119
半分は税金だから
25億ってとこか
121名無し名人:2014/02/07(金) 22:58:25.86 ID:UWH/INlV
いつも思うが。
賞金王だとか最優秀棋士とか
羽生さんはそんなの狙っちゃいないよ。
結果的に今までなってただけ。
タイトルさえ、意識して獲ろうとしてるのか怪しい。

対局は日々あるから勉強もする。対局すれば勝つ。そうすると勝ちあがりチャンスが現れる。
チャンスが来るから頑張るのは、果たして意欲的であるのだろうか?
122名無し名人:2014/02/07(金) 23:08:07.67 ID:9rweKNF3
>>108
あまり意味ない。
俺は羽生とほぼ同世代だけど、
既に当時の小中学生の間でゲームウォッチからファミコンが普及してる頃だったから、
大多数のガキどもは将棋なんかやるよりもゲームやってたよ。
外で遊ぶのとは別に。
123名無し名人:2014/02/07(金) 23:10:34.02 ID:Ci5x2EHY
羽生が50歳で2冠、チェスGMとかだったらどうするよ
124名無し名人:2014/02/07(金) 23:26:01.10 ID:H4KrVeRP
とにかく竜王挑戦だよ、王将名人はあまり期待しません
125名無し名人:2014/02/07(金) 23:28:14.96 ID:1m8y6HKQ
>>122
意味あると思うよ
今の子は外でもゲームしてるから
ソフトの価格も安くなってるし
126名無し名人:2014/02/07(金) 23:35:28.99 ID:JZKq0taz
将棋より楽しいゲームはあるかもしれなひけど、しょせんはジャンクフードだらう
127名無し名人:2014/02/07(金) 23:35:43.01 ID:wrmaqfYt
>>98
少子化と娯楽の多様化で退屈な将棋をやりたがる子供の総数が減った。
128名無し名人:2014/02/07(金) 23:39:59.30 ID:JZKq0taz
二歩とか打ち歩とか持ち駒活用とかも含めて、よくぞこれだけぎりぎりの水準で均衡を保つた知的遊戯がこの世に生まれたと感動するわ。

昔は大戦略とかシミュレーションゲームも頻繁にやつたけど、結局手元に残つたのは将棋だつたな。
129名無し名人:2014/02/07(金) 23:43:56.59 ID:aYzQzXWF
教えて欲しいんだけど今の羽生が3段リーグでたら全勝突破できる?というか突破できる?
130名無し名人:2014/02/07(金) 23:49:28.54 ID:hMac/22R
>>121
名人取る為に必死に研究しまくってたって木村が暴露してただろ
いい加減にその手の捏造や妄想は止めろよ
131名無し名人:2014/02/08(土) 00:14:52.79 ID:AP3oTk2i
通算勝率ランキング(2/7時点)

千田 31-7 .8158
羽生 1264-486 .7219
菅井 119-46 .7212
豊島 246-96 .7193
永瀬 137-54 .7172

(参考;石井四段 3-1 .7500)

羽生さん、A級順位戦で深浦に敗れ、勝率.722割れ -_-。
一方菅井、豊島は今週1つ勝って羽生さんとの差を縮小。
.720前後での攻防がいっそう熾烈になってきた。
今日の朝日杯で羽生さんと豊島の勝率がどう変化するか。

なお石井四段がプロ初黒星を喫している。
132名無し名人:2014/02/08(土) 00:40:24.65 ID:8NmS5rZw
>>130 今年も名人戦にむけ研究会でタイマン稽古するだろう森内役の木村は責任感じてるだろうな。
深浦みたいな好敵手を招き入れて稽古してほしい。暇人森内の研究量はチートレベルだから。
133名無し名人:2014/02/08(土) 01:00:54.97 ID:UXb7NlGE
>>130
それは
>対局は日々あるから勉強もする。
の一環じゃん。
それとも研究中に「名人になりたいよう」とでも泣いたか?
134名無し名人:2014/02/08(土) 01:08:49.19 ID:DrRjzNBY
今日は楽しみやねー
関東そこまでの大雪にならないとええね

>itumon @itumon
>明日は朝日杯、決勝・準決勝が行われます
>10時30分より準決勝 森内竜王・名人ー渡辺棋王・王将 羽生三冠ー豊島七段戦
>14時30分からは決勝戦が行われます →ttp://live.shogi.or.jp/asahi/
>ニコニコ生放送さんでの放送は→ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv168110361
135名無し名人:2014/02/08(土) 01:39:26.18 ID:g2o1o7a8
今日の羽生の朝日杯 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
136名無し名人:2014/02/08(土) 02:05:04.74 ID:Uu/93cG3
>>128
あまり内容のないレスをしないで。
ネットの有限なリソースが圧迫されて、
それを補う為に失われる後世に残すべき貴重な資源が失われるのは酷だと思わないか。
137名無し名人:2014/02/08(土) 02:31:29.35 ID:DvJUyGKH
>>128
ただ残念ながらチェスのパクリなんだよね
基本的構想は

個人的には囲碁の方が上だと思う
将棋より単純なルールなのに将棋より独創性が高い
将棋みたいに終局までの多くを定石手順で終えることはない
138名無し名人:2014/02/08(土) 02:54:00.16 ID:AP3oTk2i
>>137
古代インドのチャトランガからお互い枝分かれして出来たのがチェスと日本将棋
なんだから、パクリでもなんでもない。チェスと将棋の間に主従関係はないよ。

囲碁も素晴らしいゲームであることは否定しない。
139名無し名人:2014/02/08(土) 04:07:35.90 ID:XqHr22zb
>>137
囲碁はよくわからないけど将棋は定石があるからおもしろいんじゃん
140名無し名人:2014/02/08(土) 04:14:31.51 ID:UXb7NlGE
進化の枝分かれというものが分からないと、
全ての美術はアルタミラ洞窟から派生してるなんて馬鹿論説になる。
始原が重要ではない、オリジナルになりうるだけの"違い"を確立することが重要になる。
これを確立できないと「全て中国の文化のパクリ」という馬鹿言説になる。
141名無し名人:2014/02/08(土) 04:24:33.50 ID:9FlZn6Nq
>>140
でも、将棋はチェスのパクリなのは事実じゃん
ほとんど違いがない
142名無し名人:2014/02/08(土) 04:26:35.52 ID:XqHr22zb
なにかしら影響を受けているものをパクリというなら
ゲームでも音楽でもスポーツでもほとんどがパクリだからな
143名無し名人:2014/02/08(土) 04:32:36.43 ID:XqHr22zb
>>141
それは君が将棋とチェスというものを理解していないからほとんど違いがないと思ってる可能性があるよね
君が言ってることは事実ではなく主観だよ
将棋とチェスにほとんど違いがないというならそれを立証してみなよ
それが出来れば主観ではなく事実になるから
144名無し名人:2014/02/08(土) 04:34:42.85 ID:9FlZn6Nq
>>143
将棋のソフトのプログラムは、完全にチェスソフトのパクリ
新しい部分は皆無
145名無し名人:2014/02/08(土) 04:35:52.00 ID:XqHr22zb
>>144
まさかそれだけ?
146名無し名人:2014/02/08(土) 05:02:03.92 ID:XqHr22zb
仮に将棋ソフトが先に出ててチェスソフトにそのプログラムを利用していたら
チェスは将棋のパクリだっていうのかい?
めちゃくちゃだよね
147名無し名人:2014/02/08(土) 06:05:34.57 ID:TtMzl3/7
>>122
羽生世代は、まだ「普及しはじめ」の段階だったのでは?
今の子供は、羽生世代よりも将棋の普及率低そう
148名無し名人:2014/02/08(土) 07:33:18.73 ID:ga5Gq5Li
まあどうでもいいけどチェスで羽生さんがフリークラスのロートル以下って
現実にいい加減気がつけよなw

あと本も谷川のパクリもあるし
同じゴーストライター使うなよw

まあ、あのXジャパンののボーカルを胡散臭くしたオッサンとは
違ってちゃんとしたゴースト契約があるんだろうけどw

ぼくが雑魚タイトルに執着する理由とか書いて欲しい

森内名人にブーハーにらみとかバカみたいなことしないのw
まあ通用しないけどwww
149名無し名人:2014/02/08(土) 07:51:41.81 ID:upEPrwLy
>>122
中原、米長、谷川と一般受けする棋士の存在で空前の将棋ブームだった
そして子供には憧れやアイドル的な奇妙な現象だった

今は別に羽生はもう人気があって当たり前の存在だし
森内、渡辺はブームの火付け役にはなりえない

今の子供が将棋をやる理由もないし、憧れやアイドルの存在ではない
150名無し名人:2014/02/08(土) 08:14:42.91 ID:QouPjT41
そんなブーム知らんなあ
151名無し名人:2014/02/08(土) 08:21:48.16 ID:ga5Gq5Li
>>149
ねつ造するなよw
谷川が名人になったときは大きなニュースになったらしいけど
まあオッサンが驚く程度

子供が憧れを抱くのは明らかに80年代初頭はまだ巨人を中心とした
プロ野球だだけど
アイドルはマツダ聖子、たのきんトリオ全盛w

中原、米朝、谷川がアイドルとかお前頭腐ってるのかw

もう羽生は七冠って10年以上も前のハナシ
名人・竜王とは無縁w

将棋って青びょうたんの子供かサラリーマンの暇つぶしって
扱いは昔から変わらないよw
152名無し名人:2014/02/08(土) 08:29:57.56 ID:XqHr22zb
俺も知らんなぁ
羽生フィーバーで将棋ブームが巻き起こったのなら知ってるけど
中原とか米長が頑張ってた時ってそんなすごかったの?
153名無し名人:2014/02/08(土) 08:33:43.48 ID:TtMzl3/7
>>148
羽生はチェスでフリークラスのロートル以下だけど
チェスのフリークラスのローとるが将棋に転向したら、軽く七冠取って7年間くらい維持できそう
大相撲よりも酷い状態になるのは確実
実際には、実力以上の参入障壁で日本のプロは守られているけど

チェスと将棋には、それだけの差がある
154伊奈川愛果は天照大神:2014/02/08(土) 08:33:53.60 ID:pJPQrsio
おはよう羽生ヲタ
決勝の相手は森内と渡辺どっちに来てほしい?
155羽生神:2014/02/08(土) 08:55:58.85 ID:FIX8P1P6
勿論、森内竜王名人に決勝に来て欲しい。今期はやられっぱなしだから名人戦前に勝って流れを変えておきたい。早指しだから参考にならないかもしれないが、気分的にも流れ的にも森内竜王名人に勝っておきたいから。
156名無し名人:2014/02/08(土) 09:02:26.78 ID:ga5Gq5Li
>中原、米長、谷川と一般受けする棋士の存在で空前の将棋ブームだった

おいおい一般向けってお前の脳内
だいたい女とか将棋のルールもしらねーのが普通だしw
一部のオッサン向けだろw
谷川が高速の昇格で史上最年少名人は確かに一般紙でも大きく報じられたのは
事実だけどw

>そして子供には憧れやアイドル的な奇妙な現象だった

そらお前が奇妙なだけだろw
競技人口が飛躍的に増えたとかソースあんのw
まあ谷川に刺激されて羽生世代が育ったってのはよく聞くが

>今は別に羽生はもう人気があって当たり前の存在だし
>森内、渡辺はブームの火付け役にはなりえない


羽生の現状を知っていれば、奴が第一人者って現実はない
名人は森内、竜王は渡辺ってずっと固定している。
その両者にブーハーは惨敗、それが認識されてないなら一般人の
羽生に対する認識もお粗末だし、将棋自体に興味がない奴が多い証拠だねw

ブームw
俺はソフトに勝つ必要なんてないと思うけど
羽生が最強ソフトを撃破しまくれば宣伝にはなるだろw(まあ逃げるけど)

今の子供が将棋をやる理由もないし、憧れやアイドルの存在ではない
157名無し名人:2014/02/08(土) 09:05:29.33 ID:FLhW/66B
なぜこんなに必死なんだ
158名無し名人:2014/02/08(土) 09:09:56.20 ID:ga5Gq5Li
>今の子供が将棋をやる理由もないし、憧れやアイドルの存在ではない

最後抜けたw

ネットが普及して、閉鎖的な将棋界ではなく、あっという間にトップ棋士の棋譜
も手に入る、囲碁の井山のように地理的に不便でも、ネットで師匠と多数対局とか
環境は改善されている。

日本限定だけど、将棋をする人口は変わらないと思うよw
相手の駒をはぎ取って詰ますとか、まあオトコの本能そのものだしねw

>憧れやアイドルの存在ではない

馬鹿かてめーはw
アイドル棋士なんて今までいるか、羽生だってデビューから
サエナイ典型的な青びょうたんだしw
まあ郷田とかデビュー時は物凄いハンサムだったけどw

少なくとも名人の権威は今も絶大だし、竜王戦は賞金額が破格
しかも国内限定だし、それなりに十分魅力がある業界だよw
野球や、サッカーの競技人口を考えると、飯を食う競技としては
遥かに魅力がある。
159名無し名人:2014/02/08(土) 09:24:28.42 ID:g2o1o7a8
今日の羽生の朝日杯 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
160名無し名人:2014/02/08(土) 09:30:49.65 ID:DrRjzNBY
〜本日の対局〜
第7回朝日杯将棋オープン戦本戦準決勝
対 豊島将之 七段 戦
2014年2月8日 10:30〜
東京都千代田区「有楽町マリオン」
持ち時間 各40分

棋譜中継
ttp://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/7/asahi201402080201.html(朝日杯中継サイト(無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(モバイル将棋連盟(有料))

ニコニコ生放送(一般会員無料、プレミアム会員有料)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv168110361
161名無し名人:2014/02/08(土) 09:32:07.18 ID:DrRjzNBY
なんか結構な雪なんだけど
関東もこんな感じなのかしら?
だとしたら現地観戦する人らは大変そうやね
羽生さん頑張れ〜!
162名無し名人:2014/02/08(土) 09:36:52.81 ID:FLhW/66B
東京は交通が機能せんだろ
163名無し名人:2014/02/08(土) 09:43:42.55 ID:ttwf/nN6
1日制は絶対に落とすな!羽生勝て!
164名無し名人:2014/02/08(土) 09:48:16.99 ID:/YfOPMFd
>>139
定石は囲碁ね
将棋は定跡
165名無し名人:2014/02/08(土) 09:50:34.92 ID:ttwf/nN6
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●○○○●○
02月 ●_

2/08(土)現在   36勝18敗 勝率.6XX
166名無し名人:2014/02/08(土) 10:04:42.08 ID:DrRjzNBY
目指せ勝率up

うわ関東もこんな感じなんだ
電車…
167名無し名人:2014/02/08(土) 10:35:20.88 ID:E0W1Ro45
40代まで6割きったことが無いのは
史上最強棋士の羽生だけ
168名無し名人:2014/02/08(土) 10:41:34.33 ID:YmUW3CcU
>>164 石で出来てるから?
将棋軌跡だにね
169名無し名人:2014/02/08(土) 10:43:13.44 ID:/YfOPMFd
>>154
羽生ヲタだから、豊島には勝つことになっているんだよね
170名無し名人:2014/02/08(土) 10:46:37.67 ID:ga5Gq5Li
>>169

雑魚棋戦でも負けてたらブーハーのレーゾンデートルなんてないだろw
無意味な勝率上げの無意味な雑魚棋戦での勝利w

本当に最凶ならA級にいないわけでwww
171名無し名人:2014/02/08(土) 10:54:08.36 ID:DrRjzNBY
駒組の段階で既に羽生さん不利に見えるんだけどorz
172名無し名人:2014/02/08(土) 11:11:56.55 ID:KiKgJiUQ
きゅんとウティの決勝と予想w
173名無し名人:2014/02/08(土) 11:28:06.78 ID:mZllRmUF
寒いって罪だよね
174名無し名人:2014/02/08(土) 12:15:30.32 ID:ga5Gq5Li
取り合えず禿げがきそうだけど
ブーハーは?
175名無し名人:2014/02/08(土) 12:24:16.55 ID:3/F1hKEm
>>174
無料の棋譜中継してるからそれみれば?
ネットで言われるよりも自分で判断した方がいいでしょ
176名無し名人:2014/02/08(土) 12:52:23.65 ID:DrRjzNBY
はぶさんおめ!
177名無し名人:2014/02/08(土) 12:55:00.13 ID:w3heng3D
羽生「オラァ!穴熊から出てこいや!」
豊島「ひぃぃ」
178名無し名人:2014/02/08(土) 12:55:33.73 ID:pe0Na8hI
◇◆◇ 2月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(水)  第72期順位戦 8回戦  深浦康市 九段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 準決勝 豊島将之 七段
_08(土)  第07回朝日杯オープン戦 決勝 渡辺明 二冠
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
179名無し名人:2014/02/08(土) 12:57:56.56 ID:3/F1hKEm
羽生さん勝ったね
森内もよかったが、なべが決勝に来た
王将戦に続いて勝ってほしい。
180羽生神:2014/02/08(土) 12:58:18.52 ID:FIX8P1P6
いやはや羽生さんの穴熊退治は相変わらず天下一品だな。素晴らしい。決勝は昨年のリベンジだな。
181名無し名人:2014/02/08(土) 13:02:58.64 ID:DrRjzNBY
>>178
d

陣形見てあかん気がしてたけど盛り返しすごかったー
決勝も頑張れー
182名無し名人:2014/02/08(土) 13:04:46.50 ID:wafWlyDC
>>178
乙!
183名無し名人:2014/02/08(土) 13:11:56.47 ID:g2o1o7a8
今日の羽生の朝日杯 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

14時30分から
184名無し名人:2014/02/08(土) 13:12:27.03 ID:KGLMj3NV
朝日杯将棋オープン戦の準決勝・決勝をライブ中継
2月8日に行われる第7回朝日杯将棋オープン戦の準決勝(午前10時30分〜)と
決勝(午後2時30分〜)を動画と棋譜再生でライブ中継します。
準決勝の組み合わせは、羽生善治三冠vs豊島将之七段、森内俊之名人・竜王vs渡辺明二冠です。

★対局の模様は3月2日、CSテレビ「テレ朝チャンネル2」で特別番組として放送します。
準決勝の「羽生vs豊島」と決勝を、阿久津主税七段が解説します。
番組で取り上げる質問をツイッターで募集します( https://twitter.com/asahi_shogi )。
どなたでも応募できます。
185名無し名人:2014/02/08(土) 13:13:12.10 ID:KiKgJiUQ
2013年度成績 2月8日現在

【順位戦】 7-1 A級9回戦 郷田九段(3/7)(名人挑戦決定)
【王将戦】 1-2 渡辺二冠(第4局2/18・19, 第5局2/27・28)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 山崎八段(3月)

【朝日杯】 決勝 渡辺二冠 (2/8)

【名人戦】 1-4  挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1  防衛   渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛   行方八段
【王座戦】 3-2  防衛   中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数55(1位) 勝数37(1位)18敗 勝率.673(20位) 連勝9(6位タイ)
186名無し名人:2014/02/08(土) 13:16:14.95 ID:DrRjzNBY
〜本日の対局〜
第7回朝日杯将棋オープン戦本戦決勝
対 渡辺明 二冠 戦
2014年2月8日 14:30〜
東京都千代田区「有楽町マリオン」
持ち時間 各40分

棋譜中継
ttp://live.shogi.or.jp/asahi/kifu/7/asahi201402080301.html(朝日杯中継サイト(無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(モバイル将棋連盟(有料))

ニコニコ生放送(一般会員無料、プレミアム会員有料)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv168110361
187名無し名人:2014/02/08(土) 13:16:52.14 ID:DrRjzNBY
>>185
乙です
188名無し名人:2014/02/08(土) 13:27:39.40 ID:XxCXVo/t
今から有楽町に行くか・・・。
189名無し名人:2014/02/08(土) 13:31:34.90 ID:ttwf/nN6
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●○○○●○
02月 ●○_

2/08(土)現在   37勝18敗 勝率.6XX
190名無し名人:2014/02/08(土) 13:37:09.57 ID:rQ3K9bwC
所詮、雑魚棋戦の早指し戦だろ?
こんなの遊びだよ遊び

キチガイ森内アンチが喜んでいられるのも今の内だ

春の名人戦指導対局で羽生が森内竜王に惨敗し
4年連続フルボッコされるのが確定的だからな
今から笑いが止まらんはw

朝日?せいぜいNo.2争い頑張れw
羽生渡辺なんぞ竜王名人の高みには遥かに及ばん
長時間で勝ってこそ本物だ
191名無し名人:2014/02/08(土) 13:46:46.35 ID:RCn2gCN+
見られなかったけど、羽生さん勝ったんだ!!!
おめでとうございます!
しかも盛り返した感じだったのかな?
渡辺二冠勝ったんだね。勝敗数5分以上にして欲しいなぁ。
192名無し名人:2014/02/08(土) 13:54:15.44 ID:iNUMMG8+
>>188
チケット持ってないと入れないよ
193伊奈川愛果は天照大神:2014/02/08(土) 13:54:39.11 ID:pJPQrsio
森内は受け将棋だから早指しには向いてないんだよね

過去を振り返っても受け将棋で早指しも強かったのは大山15世しかいない

それだけ大山15世という棋士は特別な存在だし、やはり怪物としか云いようがない
194名無し名人:2014/02/08(土) 14:00:30.53 ID:3/F1hKEm
賞金1000万か
下手なタイトル取るよりこれとった方が何倍も稼げちゃうね
七代タイトルの賞金もっと上がらんかなぁ
195名無し名人:2014/02/08(土) 14:00:58.11 ID:esrhvVo8
たまには良い事言うな
196名無し名人:2014/02/08(土) 14:47:52.06 ID:OHOGujWi
朝日杯決勝か
持ち時間が少ないのは少ないで展開が早くて面白いね
197名無し名人:2014/02/08(土) 14:54:43.44 ID:3/F1hKEm
森内の解説やっぱ面白いなww
ちゃんとするところはちゃんとしてるし
森内のいいところ出てるw
198名無し名人:2014/02/08(土) 15:19:28.19 ID:rQ3K9bwC
結局、渡辺に負けるのか

羽生雑魚すぎwwwww

爆笑だな
199名無し名人:2014/02/08(土) 15:54:48.36 ID:mZllRmUF
これは勝ったわ
200名無し名人:2014/02/08(土) 15:59:19.49 ID:ZKP+CgcP
羽生強すぎワロタ
201名無し名人:2014/02/08(土) 16:08:58.39 ID:BkzML0IK
逆転したね
202名無し名人:2014/02/08(土) 16:09:11.00 ID:MrDYnJUV
  
















アンチ飛び散ったwwwwwwwwwwwww
203名無し名人:2014/02/08(土) 16:10:58.14 ID:suD80tMo
羽生さんの途中の手でソフト評価が翻る不思議w

結局、ソフトも羽生さんの手を読めないんだね
204名無し名人:2014/02/08(土) 16:17:01.26 ID:Y6gDap/w
よっしはる!  よっしはる!  よっしはる!
よっしはる!  よっしはる!  よっしはる!
よっしはる!  よっしはる!  よっしはる!




(^ω^)ノ~~



205名無し名人:2014/02/08(土) 16:17:05.38 ID:DrRjzNBY
優勝おめ!
206名無し名人:2014/02/08(土) 16:17:50.63 ID:DrRjzNBY
>>204
こんにちは^^
207名無し名人:2014/02/08(土) 16:18:17.89 ID:BkzML0IK
最後は鮮やかに決めたね
金の並べ詰みかと思ってたw
208名無し名人:2014/02/08(土) 16:19:05.18 ID:DrRjzNBY
3枚替えのとこゾワッとしたわー
てか解説当たりまくりで凄かったww
209名無し名人:2014/02/08(土) 16:20:01.70 ID:BkzML0IK
これで棋戦優勝は42回か?
凄いな
210名無し名人:2014/02/08(土) 16:20:17.55 ID:UXb7NlGE
面白かったあ。
42回め一般棋戦優勝おめでとうございます。
いい感じだねえ。
211名無し名人:2014/02/08(土) 16:21:53.97 ID:KiKgJiUQ
2013年度成績 2月8日現在

【順位戦】 7-1 A級9回戦 郷田九段(3/7)(名人挑戦決定)
【王将戦】 1-2 渡辺二冠(第4局2/18・19, 第5局2/27・28)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 山崎八段(3月)

【名人戦】 1-4  挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1  防衛   渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛   行方八段
【王座戦】 3-2  防衛   中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段
【朝日杯】 優勝     渡辺二冠

対局数56(1位) 勝数38(1位)18敗 勝率.679(19位) 連勝9(6位タイ)
212名無し名人:2014/02/08(土) 16:22:38.48 ID:KiKgJiUQ
◇◆◇ 2月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(水)  第72期順位戦 8回戦  深浦康市 九段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 準決勝 豊島将之 七段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 決勝 渡辺明 二冠
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
213名無し名人:2014/02/08(土) 16:23:04.63 ID:rQ3K9bwC
所詮、早指し戦だろ?
森内竜王名人にとっては、こんなの遊びだよ遊び

キチガイ森内アンチが喜んでいられるのも今の内だ

春の名人戦指導対局で羽生が森内竜王に惨敗し
4年連続フルボッコされるのが確定的だからな
今から笑いが止まらんはw

渡辺に勝った?せいぜいNo.2争い頑張れw
2大別格タイトルでは話にならない癖に羽生信者は調子に乗るな

羽生なんぞ竜王名人の高みには遥かに及ばん
長時間で勝ってこそ本物だ
214羽生神:2014/02/08(土) 16:23:21.34 ID:FIX8P1P6
いやはや、しびれたね。これは羽生さんしか指せない将棋だな。素晴らし過ぎる。公開対局で、お客さん大満足だろ。魅了する将棋を指して勝つ。羽生さん最高のエンターテイナーだな。
215名無し名人:2014/02/08(土) 16:23:42.47 ID:MrDYnJUV
アンチ悔しそうwwwwwwwww
216名無し名人:2014/02/08(土) 16:26:28.15 ID:Y6gDap/w
>>206

(^ω^)ノ どうも ! こんにちは! 乙ですお!


よっしはる!  よっしはる!  よっしはる!
217名無し名人:2014/02/08(土) 16:30:15.04 ID:iNUMMG8+
        ∧_∧ ∩
       ( ・∀・)彡 
      ⊂l⌒⊂彡 優勝!優勝!
       (_) )  ☆
       (((_)☆
218名無し名人:2014/02/08(土) 16:32:32.50 ID:ttwf/nN6
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●○○○●○
02月 ●○○_

2/08(土)現在   38勝18敗 勝率.6XX
219名無し名人:2014/02/08(土) 16:32:40.20 ID:EVN7RiCF
羽生さんつええ!
アンチ逝ったあああwwwww
220名無し名人:2014/02/08(土) 16:34:56.26 ID:DrRjzNBY
>>211,212
乙です

>>218
いっぺんに二つ星が稼げたのは嬉しいね

佐藤さん優しかったなあ
竹部さんと組むと相手の棋士の人がメッチャいい人に見える不思議w
しかし羽生さんほんとおつかれさま
221名無し名人:2014/02/08(土) 16:36:29.92 ID:w6XqAV1c
さすがに三枚換えしたあたりでは悪いと思ったんだが
成銀が玉から遠いところに残ってその後の先手の指し手が難しかったか
94手目の△4三香と打ったところではもう後手がよかった気がするし
将棋は難しいわ

香車を取らせても何とかなるという羽生先生の大局感に恐れ入った
222名無し名人:2014/02/08(土) 16:37:19.34 ID:UXb7NlGE
玲瓏はええ。
記録室も反映してるし。
223名無し名人:2014/02/08(土) 16:39:53.00 ID:UXb7NlGE
ところでまた5割に戻したね対渡辺明戦績。次の王将戦で勝てば久々に勝ち越しだが、さて。
224名無し名人:2014/02/08(土) 16:40:51.73 ID:kcXPn7Pj
羽生強すぎ
一般棋戦優勝42回おめ!!


大山康晴 主な記録としては
公式タイトル獲得80期(歴代2位)
一般棋戦優勝44回(歴代2位)
通算1433勝(歴代2位)

羽生より全て下
突き抜けた伝説の存在の羽生
こうなるのは時間の問題wwwww
225名無し名人:2014/02/08(土) 16:42:53.16 ID:/jbpwKqq
優勝おめでとうございます。こんなに長い年数第一線にいるのは凄いです。
226名無し名人:2014/02/08(土) 16:44:32.62 ID:/9LE86nh
今日の2勝でひふみんとの勝ち数差50を切った
今年中は厳しいけど来年には越えられそうだな
227名無し名人:2014/02/08(土) 16:46:00.58 ID:rQ3K9bwC
雑魚羽生キチガイ信者が喜んでおるwwwwwwww

喜ぶのは名人戦で勝ってからにしろボケw

どうせ羽生は森内竜王名人に歯が立たなくて
4年連続フルボッコがオチだろうがなw

別格タイトルで通用しないから
他で勝ちまくる、爆笑もんだな
228名無し名人:2014/02/08(土) 16:46:19.77 ID:kcXPn7Pj
羽生 1752 1264 487 0.7219
加藤 2431 1315 1115 0.5412
229名無し名人:2014/02/08(土) 16:47:41.88 ID:rQ3K9bwC
>>224

名人位7期しかない雑魚羽生が大山超え?

冗談はお前の顔だけにしろゴミw
230名無し名人:2014/02/08(土) 16:49:35.89 ID:AtIs5OGG
チョンが発狂してるな

おめでとう羽生さん
231名無し名人:2014/02/08(土) 16:51:13.19 ID:DrRjzNBY
底歩打ったのも凄かったよね
しかし羽生さん、序盤はけっこう形勢不利になってる事多い気がする…
まあ序盤の分岐とか細かく研究してる暇もないんだろうけど…
232名無し名人:2014/02/08(土) 16:53:26.64 ID:UXb7NlGE
ttp://hissi.org/read.php/bgame/20140208/clEzSzlid0M.html
キーキー言うとる
NG入りの前に記念
233名無し名人:2014/02/08(土) 16:55:48.30 ID:DrRjzNBY
朝日新聞さんより
お写真ギャラリーつき

>羽生三冠が優勝、2年ぶり3回目 将棋・朝日杯
ttp://www.asahi.com/articles/ASG282DVJG28UCVL007.html
234名無し名人:2014/02/08(土) 16:55:53.71 ID:KGLMj3NV
すっごいムズカシイ棋譜だねこれーなにこれー><
235名無し名人:2014/02/08(土) 16:55:59.11 ID:ZBffWG7n
羽生さん、おめでとう!
236名無し名人:2014/02/08(土) 17:02:10.96 ID:2KiXabC4
これで対渡辺勝ち越しのチャンスだな、王将戦先手で決めてくれ
237名無し名人:2014/02/08(土) 17:06:41.00 ID:ga5Gq5Li
流石にブーハー
持ち時間が短い雑魚棋戦で勝ち星稼ぎw

典型的なゴキブリ内野安打のゴキローそのものやなw
まじ受けるわw


ゴキローのあの詰まらないゴキブリ内野安打=ブーハーの持ち時間の少ない雑魚棋戦

ほんと似てるw
238名無し名人:2014/02/08(土) 17:09:49.75 ID:w3heng3D
アンチ弾け散ったwwww
239名無し名人:2014/02/08(土) 17:16:22.61 ID:V+Wa6sEX
バイト終わって今から準決勝、決勝と並べるんだけど、、結果先に知っちゃったわw。
羽生さん、ファンのみんな、ひとまずおめ〜!!^^

アンチ、息止めてろよw
240名無し名人:2014/02/08(土) 17:20:09.22 ID:ga5Gq5Li
王将戦では確実にこのまま禿げにやられるよw

棋王戦はC級にフルボッコ
王将戦は禿げにフルボッコ

まあ名人が7期の雑魚だから無理すんなよ
中原は名人15期、十段11期
ざっこはると比較にもならんやんw

ほんと雑魚棋戦専用青びょうたんやな
241名無し名人:2014/02/08(土) 17:21:11.14 ID:/YfOPMFd
>>237
森内も今期は2勝も稼いだけどな
242名無し名人:2014/02/08(土) 17:21:35.32 ID:V+Wa6sEX
あぁ、森内が先に負けたのか
残念だのぉ
243名無し名人:2014/02/08(土) 17:25:32.36 ID:NaTMtgfR
羽生さんおめ!
羽生さんのなにが素晴らしいって
芸術の域に達した
将棋が素晴らしいね

今日だって
三枚換えだよ、三枚換え!!

大山中原谷川森内渡辺・・
いままで強い棋士は沢山いたし
彼らのような棋士は
これからも出てくるだろうけど


羽生さんのような棋士は
もう出てこないんじゃないかなぁ
芸術的で強いんだから凄すぎるよ
244名無し名人:2014/02/08(土) 17:26:37.66 ID:3LaBswuv
羽生タンおめめ!!
(^ω^)ペロペロ
245名無し名人:2014/02/08(土) 17:30:32.13 ID:rQ3K9bwC
森内 VS 羽生(竜王戦・名人戦)
2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生●
2013年の戦績 ○森内 5-1 羽生●

羽生が春の名人戦指導対局で森内竜王名人に惨敗し、
4年連続フルボッコになったら
将棋歴史上に残る最高に酷い記録が永久に残るからな。
まぁ3年連続フルボッコの時点で爆笑もんだが。

今から笑いが止まらんw

飯が上手いwww
246名無し名人:2014/02/08(土) 17:32:37.31 ID:V+Wa6sEX
森内のうっかりもあったにせよ、鍋の攻めが鮮やかだわ

豊島キュンは先手矢倉で羽生に勝てないようだと天下獲りは
まだしばらく先やね
247名無し名人:2014/02/08(土) 17:34:12.97 ID:hqfiypxw
三枚替えのところを誰かYouTubeにアップしてくれんかな。
もう一回、解説聴きながら考えたいわ。
248名無し名人:2014/02/08(土) 17:34:19.17 ID:ga5Gq5Li
まあゴキブリヒットのゴキローが
MLBのホームラン王(名人位)
打点王(竜王位)
があり得ないの同様

ゴキブリ内野安打のような雑魚棋戦がほんとよく似合うなゴッキはるw

まあ名人戦はいうまでもなく惨敗、定番の指導対局
王将戦ももう1勝できれば充分だろw

まあ中原と比較しても名人・十段(竜王)が半分しかないブーハーwwww
中原26期 ザっこはる 13期wwwwwwwwwwwwwwwwww

現実を知れば ブーハーヲタ死亡www
249名無し名人:2014/02/08(土) 17:35:07.03 ID:3LaBswuv
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●○○○●○
02月 ●○○
2/08(土)現在   38勝18敗 勝率.6786
250名無し名人:2014/02/08(土) 17:37:26.24 ID:ga5Gq5Li
>>243

おいおい升田幸三賞を一度も取れていないその場しのぎの
曲芸が芸術www

芸術というより浮気して証拠のシナを残さないレベルw

創造性は全くない、まあゴキローのゴキブリ内野安打と同じ
251名無し名人:2014/02/08(土) 17:38:41.95 ID:3LaBswuv
渡辺明との対戦成績が
28勝−28敗で
また五分に戻ったな
252名無し名人:2014/02/08(土) 17:39:15.88 ID:xX6AkDI/
渡辺戦対局直後の二人のやりとりで渡辺がニヤっとしてたけど
対局者にしかわからん、しかもトップでしか分かち合えない感じが見えて
両者共にかっこよかった
253名無し名人:2014/02/08(土) 17:40:02.87 ID:xQ5mFgdd
>>198
>>198
>>198
>>198
>>198


一度も女と付き合ったことがないキモオタ早漏wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
254名無し名人:2014/02/08(土) 17:40:50.58 ID:61mUYMa8
羽生さんおめでとう!
今日は凄い将棋だったね
会場に行けた人は雪は大変だったけど凄いもの見れて羨ましい
255名無し名人:2014/02/08(土) 17:43:02.73 ID:BkzML0IK
今日はホントにビールが上手い
ハラハラドキドキの羽生さんの将棋は最高です
256名無し名人:2014/02/08(土) 17:44:50.80 ID:V+Wa6sEX
決勝はモテ、ウティ、キュン、竹部嬢の豪華解説かぁ
観ていて楽しくなったよ
257名無し名人:2014/02/08(土) 17:46:24.67 ID:xQ5mFgdd
升田幸三賞、バカすぎてワロタwww




羽生はそんなもんとっく超えた存在だわ知恵遅れwww
258名無し名人:2014/02/08(土) 17:47:19.59 ID:pCshK/nq
>>250
言っとくけど升田幸三賞とってないのは
最優秀棋士を常に取ってるために
他の棋士に花を持たせるためだからな
259名無し名人:2014/02/08(土) 17:48:09.88 ID:V+Wa6sEX
ウヒョー
3枚替えでいけると
260名無し名人:2014/02/08(土) 17:49:29.21 ID:V+Wa6sEX
3一歩が絶妙だな
らしいわ
261名無し名人:2014/02/08(土) 17:50:44.93 ID:V+Wa6sEX
将棋世界に載ってた「ロマンチストVSリアリスト」の構図、
再びと言った感じか
すぐにリベンジするのが羽生さんらしいw
262名無し名人:2014/02/08(土) 17:53:21.50 ID:V+Wa6sEX
なるへそ
アンチが発狂するわけだww
263名無し名人:2014/02/08(土) 17:54:35.23 ID:KGLMj3NV
香に引き摺り出されてきたようにしか見えない後手玉がスッゲー74で睨んでて怖いゾクゾクするこれ
264名無し名人:2014/02/08(土) 17:55:37.78 ID:V+Wa6sEX
堪能、感服、敬礼
ワイン買って帰ろう
265名無し名人:2014/02/08(土) 17:58:39.57 ID:xQ5mFgdd
>>258
知恵遅れのニワカはほっとけよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


在日にニンニク臭い息吹きかけられるぞwwwwwwwwwwwwwwwww
266名無し名人:2014/02/08(土) 18:00:11.93 ID:DrRjzNBY
最後らへん馬切ったのも見切ったっぽくてかっこ良かった
今日羽生さん気合い入ってたよね
267名無し名人:2014/02/08(土) 18:01:04.36 ID:rH3zpPZ9
結局十数年ぶりの棋戦優勝なしもなくなったwww 凄い記録だわw
268名無し名人:2014/02/08(土) 18:02:11.54 ID:DrRjzNBY
あ、言われてみれば
269名無し名人:2014/02/08(土) 18:03:34.77 ID:KGLMj3NV
あ、そういえば
270名無し名人:2014/02/08(土) 18:04:33.96 ID:EXxYIBg9
去年度なんか優勝したっけ?
271名無し名人:2014/02/08(土) 18:09:18.38 ID:5gCoeMu+
囲碁将棋チャンネルで村山聖とのNHK杯やってる
272名無し名人:2014/02/08(土) 18:11:57.24 ID:DrRjzNBY
見れる人裏山

>>270
渡辺さんから王座奪ったのが優勝って事じゃなくって?
違ってたらゴメン
273名無し名人:2014/02/08(土) 18:13:39.50 ID:UXb7NlGE
羽生さんNHK杯決勝、ラジオ解説出てくんないかな。
TVの方の解説もいいけどラジオのくだけた感じが好き。
274名無し名人:2014/02/08(土) 18:14:25.29 ID:KiKgJiUQ
2012 銀河優勝
275名無し名人:2014/02/08(土) 18:16:50.91 ID:KGLMj3NV
あれ?達人は負けてたんだっけ
276名無し名人:2014/02/08(土) 18:20:22.71 ID:KiKgJiUQ
現役通算勝ち数上位3人の最近11年の勝星
(2014年2月8日対局分まで)
    加藤    谷川    羽生
2003 *9(1229) 38(1058) 33(*838)
2004 *9(1238) 22(1080) 60(*898)
2005 13(1251) 24(1104) 40(*938)
2006 *9(1260) 26(1130) 34(*972)
2007 *6(1266) 20(1150) 44(1016)
2008 *6(1272) 18(1168) 44(1060)
2009 10(1282) 21(1189) 30(1090)
2010 10(1292) 11(1200) 43(1133)
2011 14(1306) 10(1210) 44(1177)
2012 *3(1309) 11(1221) 51(1228)
2013 *6(1315) 12(1233) 38(1266)
277名無し名人:2014/02/08(土) 18:27:37.54 ID:DrRjzNBY
ひふみん先生の大記録まであとちょっとじゃん

>>274
こりゃまた失礼orz
278名無し名人:2014/02/08(土) 18:30:32.83 ID:ga5Gq5Li
ローカルゴキブリヒット数自慢かw

流石ゴキブリヲタw

>>258
はあ キチガイ在日ゴキブリヲタ発狂www
ゴッキハルは他人のサルまねしかできないしw
ゴッキハルが編み出した戦法とかあんのwwww
皆無だろw

最優秀棋士賞って創造性に関係ないしw
ゴキローの最多ゴキブリ内野安打と同じだってwww

升田幸三賞ってのはゴキはるヲタ的には痛いみたいだねw

名人戦レベルの持ち時間、二日制だとマジ弱いしw

こういう持ち時間の短い雑魚棋戦はゴッキハルの自爆特攻が誤魔化されるw
279名無し名人:2014/02/08(土) 18:30:45.73 ID:DrRjzNBY
達人杯は久保さん2連覇だったような?
280名無し名人:2014/02/08(土) 18:39:37.43 ID:DrRjzNBY
朝日杯スレに現地さんがレスしてくれてる内容によると
羽生さんのスノーブーツバンズのだって
なんか親近感というか可愛い
281名無し名人:2014/02/08(土) 18:43:27.84 ID:ga5Gq5Li
>なんか親近感というか可愛い

気持悪いなホモw
40過ぎた白髪のおっさんがカワイイとかキチガイかwww
282名無し名人:2014/02/08(土) 18:46:23.92 ID:KGLMj3NV
あれ?達人戦って今年はタニーに負けたけど
去年はウティとやって勝ったよね..。うーん
283名無し名人:2014/02/08(土) 18:46:40.25 ID:EXxYIBg9
そうか銀河優勝は渡辺だと思ってた。渡辺はその前の年だな。>>274
284名無し名人:2014/02/08(土) 18:48:23.93 ID:DrRjzNBY
>>282
あっ、ごめんJT杯の間違いだったorz
285名無し名人:2014/02/08(土) 18:53:22.21 ID:KGLMj3NV
いやいやJT落としてたの忘れてた
こうしてみると本当に今日勝って良かったぁ
286名無し名人:2014/02/08(土) 18:53:55.52 ID:rQ3K9bwC
いい加減、雑魚タイトルでホルホルするのは止めろよ羽生信者は

馬鹿丸写しで恥ずかしいぞ

そんなんだから森内竜王名人の足元にも及ばないんだよ タコ
287名無し名人:2014/02/08(土) 18:55:48.38 ID:gJ0EDIiY
馬鹿丸写し
288名無し名人:2014/02/08(土) 18:56:59.55 ID:oOyp47Bh
角将発狂で飯ウマwww
289名無し名人:2014/02/08(土) 18:58:38.76 ID:ga5Gq5Li
まあ今雑魚タイトルで狂喜乱舞しとかないと
王将戦はお通夜w
名人戦は毎年公開処刑、森内名人の恒例指導対局だからなw

ゴッキハルヲタが発狂するのはよくわかるw

まあわざと負けた遊んだと言いはった棋王戦、C級に惨敗www
それで王将戦は二連敗スタートwww
まあ爆笑もんだよね

予選のA級でも甲斐に惨敗するモーホーにいいところなく惨敗w

まあ雑魚棋戦で喜ぶのがゴキブリヒットのゴキローヲタとそっくりな馬鹿どもだなw
290名無し名人:2014/02/08(土) 18:59:44.15 ID:2hZLHEqR
>>249
7割越えないとか大大大不調だな
291名無し名人:2014/02/08(土) 18:59:47.34 ID:rQ3K9bwC
そんなことより
どうやら羽生は深浦に負けたようだなwww

おいおい、まさか本当に羽生が女流に負けた深浦に負けるとは
女流以下確定w
仮にも森内竜王名人の忠犬なんだから頑張れよ笑
腹筋崩壊して腹がよじれるわw

キチガイ羽生信者は切腹もんだなw

4年連続フルボッコとか爆笑もんだよな

このような弱い棋士に森内竜王名人の指導対局を受ける資格はない
出直してこい
292名無し名人:2014/02/08(土) 19:01:18.30 ID:rQ3K9bwC
>>288

早指しでホルホルするしかない羽生信者哀れw

名人戦4年連続の惨敗確定でメシウマw
293名無し名人:2014/02/08(土) 19:09:17.45 ID:KiKgJiUQ
2013年度の残り対局
順位戦 1局(A級順位戦 最終局 郷田九段戦)
王将戦 2〜4局(渡辺二冠4-1なら残り2局、最終局までいけば残り4局)
竜王戦 1局(1組ランキング戦 2回戦 山崎八段戦)

対局数 60局確定。最大62局。
勝ち数 最大43勝(順位戦&竜王戦勝ち、王将奪取)
294名無し名人:2014/02/08(土) 19:09:47.89 ID:OHOGujWi
羽生さんの次の対局は王将戦か
2日目が祝日なので有難いね

谷川会長もそういうのを考えて運営してるんだろうか
295名無し名人:2014/02/08(土) 19:11:15.19 ID:bXZn60iQ
>>272
「優勝」だから一般棋戦でしょ。タイトル戦はあまり優勝とは言わない気が
296名無し名人:2014/02/08(土) 19:12:50.75 ID:AP3oTk2i
アンチ発狂おさめられず













メシウマwww
297名無し名人:2014/02/08(土) 19:14:42.60 ID:KGLMj3NV
あー会長の挨拶見たかったなモテの解説も聞きたかったー
ま、阿久津でもいいけどさ

★対局の模様は3月2日、CSテレビ「テレ朝チャンネル2」で特別番組として放送します。
準決勝の「羽生vs豊島」と決勝を、阿久津主税七段が解説します。
298名無し名人:2014/02/08(土) 19:16:54.45 ID:AP3oTk2i
「チェスは将棋のパクリ」厨、もう出てくるなよw
299名無し名人:2014/02/08(土) 19:27:58.66 ID:U7WmD4QL
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   低脳アンチのバカ見てる?
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
300名無し名人:2014/02/08(土) 19:39:25.97 ID:ZBffWG7n
>>280
中継ブログで全身映った写真みたら、足元ワロタ
301名無し名人:2014/02/08(土) 19:49:57.73 ID:rQ3K9bwC
もうすぐ来る春の名人戦は毎年恒例の公開処刑、
森内竜王名人の公開指導対局が待ってるからなw

キチガイ羽生信者が発狂する気持ちはよーくわかるwwwwwwww^^
うんうん、わかるよw

早指しでドヤ顔する滑稽なキチガイ信者、
今の内にせいぜい騒いどけwwwタコw
302名無し名人:2014/02/08(土) 19:50:52.08 ID:+1abrrPq
◇◆◇ 2月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(水)  第72期順位戦 8回戦  深浦康市 九段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 準決勝 豊島将之 七段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 決勝 渡辺明 二冠
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠
…………………………………………………………………………………
10勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
9勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
8勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
7勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
6勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
5勝: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
303名無し名人:2014/02/08(土) 20:04:31.01 ID:hqfiypxw
角将としたら今こそ構ってもらう大チャンスだからな。
必死にみんなに絡んでいるけど、相手するなよ。
304名無し名人:2014/02/08(土) 20:10:09.02 ID:JKiVJ/J0
勝ち続ければ結局は勝率7割越えるのか凄いな
305名無し名人:2014/02/08(土) 20:12:15.27 ID:hqfiypxw
>>302
「5勝: おにぎり屋亭主として再出発。」

考えてみると、月に5勝もできる棋士ってどのくらいいるんだろうね?
なんだか途方もない話だ。
306名無し名人:2014/02/08(土) 20:18:14.08 ID:ga5Gq5Li
>>303

意味不明w
名人や竜王獲得してるなら、こんな雑魚棋戦遊びだろw
実際暇つぶしのニッチ棋戦だしw


今こそ構ってもらうとか池沼だろ ゴッキハルヲタ必死杉www

王将戦は、まあ4勝2敗で禿げ圧勝
名人戦は4連敗でコックローチ・ゴキはる 公開処刑、晒しものw

一番盛り上がるのは名人戦で、自爆特攻して森内名人に完全粉砕
されるところだろw

まああの持ち時間で森内に対抗できるのは渡辺二冠しかいないw
ブーハーじゃあ論外w

今日みたいなゴキブリ内野安打で狂喜乱舞がお似合い
307名無し名人:2014/02/08(土) 20:38:15.11 ID:tnb9ajaJ
朝日オープン優勝賞金1000万円ごっつぁんです。
賞金王奪取に上々な滑り出しだな。w
308名無し名人:2014/02/08(土) 20:45:51.31 ID:/YfOPMFd
>>306
おやおや、自分が角将だと白状しましたね
309名無し名人:2014/02/08(土) 20:47:55.98 ID:DCgctvQt
羽生さんおめ!!!!
310名無し名人:2014/02/08(土) 20:48:30.63 ID:ga5Gq5Li
おいおい竜王位の5分の一未満の棋戦で賞金王とかマジ馬鹿だろw
ゴキブリ内野安打のゴキはるヲタw

こんな賞金で歓喜するなら竜王位とれば
朝鮮者にすらなれない癖にw

まあゴッキハルが渡辺に勝てるわけないけどw
森内以外あの攻めは受け切れない。
今日みたいな超短期決戦は別だけど 唯一の牙城だなw ゴキはるの
311名無し名人:2014/02/08(土) 20:49:42.99 ID:olIaVaXT
角将ちゃん今日は仕事休み?
312名無し名人:2014/02/08(土) 20:50:25.75 ID:tnb9ajaJ
賞金総額と優勝賞金を混同してる世間知らずの>>310がいるスレはここですね w
313名無し名人:2014/02/08(土) 20:56:34.58 ID:/8aZXZH9
2日制だとやっぱ渡辺のが上だと思うけど
早指しの叩き合いは断然羽生が強いな
314名無し名人:2014/02/08(土) 20:57:57.78 ID:NHLejv0a
www.shogi.or.jp/topics/2014/02/201310.html

2013年賞金王は渡辺明に決定したと将棋連盟が発表
渡辺明の賞金王は初 羽生善治は2位
315名無し名人:2014/02/08(土) 21:00:43.19 ID:xfEkoNcA
>>314
なんで竜王+名人を取って3位なわけ?
世間知らずの俺にも分かるように教えて。
316名無し名人:2014/02/08(土) 21:02:07.29 ID:DrRjzNBY
後藤さんのツイとひふみん先生のツイより
羽生さんの靴は解るけど佐藤さんの靴って…?
移動用って事は解説の時とは違う靴を履いて来てたのかね
どんなのか気になるw

>gotogen @gotogen
>羽生さんの今日の靴=初段 佐藤さんの今日の靴(移動用)=三段

>加藤一二三(かとうひふみ・ひふみん ‏@hifumikato
>【20年ぶりの大雪】となった東京。20年前といえば1994年2月。
>ちょうどわたくしが、NHK杯で優勝したときです。
>準決勝で羽生さん、決勝戦で佐藤康光さんを破っての優勝でした。
>その羽生さんは本日、朝日杯オープンで優勝を飾りました。おめでとうございます。

>>295
そうなのね、ごめんちゃい
317名無し名人:2014/02/08(土) 21:04:59.54 ID:DrRjzNBY
2ch名人さん

>【朝日杯】羽生三冠が2年ぶり3回目の優勝
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-261.html
318名無し名人:2014/02/08(土) 21:08:01.86 ID:suD80tMo
今日の鬼畜眼鏡
「おい禿、香をタダでやるからここ指せよ。」
禿
「わーい!やったー♪」

この後、禿が罠にかかったことは言うまでもない。
319名無し名人:2014/02/08(土) 21:10:16.81 ID:Cozrh/3B
名誉朝日杯はよ
320名無し名人:2014/02/08(土) 21:13:48.83 ID:ZTvU0+xP
今、決勝の棋譜見た。何と言うか一言で言えば感動した。
321名無し名人:2014/02/08(土) 21:13:54.37 ID:hqfiypxw
10回優勝したら朝日新聞の常務待遇とか。
322名無し名人:2014/02/08(土) 21:14:32.71 ID:Vwfmq607
>>315
竜王戦の賞金が今年度分になるから
323名無し名人:2014/02/08(土) 21:23:10.54 ID:ga5Gq5Li
>>321

左翼新聞の常務なんて流石のゴキはるも興味ねえだろ バーーーカw
しかも将棋馬鹿の青びょうたんに何が論説できるのw

お前アホだろw

まあ中韓に将棋広めたらゴキはるも褒めてやってええけどなw
ありえへんけど
324名無し名人:2014/02/08(土) 21:27:19.82 ID:DrRjzNBY
>>247
さっそくニコ動に上がってたよ

>【羽生の罠】三枚替えを許す羽生三冠の驚くべき大局観【朝日杯】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22842411
325名無し名人:2014/02/08(土) 21:47:07.51 ID:3oll0Nj2
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   涙目の角バカ見てる?www
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
326名無し名人:2014/02/08(土) 21:51:46.30 ID:eR3WIsjO
朝日オープンなんてやってたんだな
小棋戦だから今頃気がついたわw
遅ればせながら羽生さんおめでとう
現棋界No2とNo3の戦いが最近は熱いね
いくらやっても名人戦で勝たない限りはNo2のままなのも事実なので
更なる精進を期待したい
327名無し名人:2014/02/08(土) 21:51:47.22 ID:XfxE/Otr
羽生勝ったあああああああああああ
すげー面白い将棋だな決勝戦
328名無し名人:2014/02/08(土) 21:53:10.47 ID:T9TPAM6n
善治すげええええええええええええええええええええ
329名無し名人:2014/02/08(土) 21:58:47.47 ID:OLgKPuG/
将棋飽きちゃたよーw
毎日羽生羽生おまいら好きだねぇw
330名無し名人:2014/02/08(土) 22:02:23.26 ID:AP3oTk2i
飽きたんなら将棋板から去れよ、ヴァカw
331名無し名人:2014/02/08(土) 22:04:42.48 ID:w3heng3D
単発アンチ湧いてくるぅwwwwwwww
332名無し名人:2014/02/08(土) 22:05:07.81 ID:M+Q6Bwei
棋戦優勝無しだったら14年ぶりだったな(´・ω・`)
333名無し名人:2014/02/08(土) 22:06:12.31 ID:KGLMj3NV
これさ、渡辺が香取りいかないで42歩いってたら
334名無し名人:2014/02/08(土) 22:07:08.45 ID:3oll0Nj2
             _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^! 
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |     イェ〜イ
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゙ヾ : : ::|
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T   涙目の角バカ見てる?www
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/         
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~ 飯がうまかったぜ!!!!!!!!!!
335名無し名人:2014/02/08(土) 22:16:22.27 ID:64kwpXDE
森内ファンだけど、羽生さんおめでとう!!
336名無し名人:2014/02/08(土) 22:19:01.50 ID:BfPxkGUq
朝日オープンって確か賞金高いんだよな
2000万じゃなかったか
337名無し名人:2014/02/08(土) 22:20:09.22 ID:OLgKPuG/
将棋飽きちゃったよーw
他に面白いこと見つけるかなw

毎日公式の棋譜見て24でたまに指してアマチュア五段まで来たし
プロに勝ったし羽生と握手してサイン色紙もらったしもういいやw
338名無し名人:2014/02/08(土) 22:21:17.72 ID:XfxE/Otr
339名無し名人:2014/02/08(土) 22:31:44.33 ID:Vo/CAzah
羽生さんが貰った賞金1000万円って
朝日が国を売ってつくったお金だよね

羽生ファンとして恥ずかしくないの?
340名無し名人:2014/02/08(土) 22:38:16.43 ID:2KiXabC4
スノーブーツはABCで買ってるのかな???
341名無し名人:2014/02/08(土) 22:43:26.36 ID:b72F+fag
東京は明日も積雪30cmじゃないか!

高速も閉鎖、飛行機も飛ばず経済活動に支障がでるではないか!

ニュースはいつ溶けるか言わないとあかん
342名無し名人:2014/02/08(土) 22:50:54.93 ID:xBiZwDv7
今からタイトルを取るには、番勝負で
・羽生に勝つ
・渡辺に勝つ
・二日制の森内に勝つ

どれも厳しいが、
上記3人以外では誰が来るかな?
343名無し名人:2014/02/08(土) 22:55:40.84 ID:XfxE/Otr
344名無し名人:2014/02/08(土) 22:56:14.36 ID:sY8gHiu7
羽生さんを短距離とか言ってるやつがいるけど
竜王6期名人7期王位15期王将12期とってるんだがな
仮に王将奪取したり、王位をあと5回とったとしても短距離というのだろうか?
345名無し名人:2014/02/08(土) 22:57:10.76 ID:/8aZXZH9
>>342
絶望的な無理ゲーだなw
346名無し名人:2014/02/08(土) 23:06:08.34 ID:Vo/CAzah
森内「羽生は短時間の棋戦なら他の棋士より500%強い。
しかし長時間の棋戦なら、それは300%に落ちるだろう」

渡辺「だとすればどちらで勝負を挑めばいいかは自ずから決まってくる」
347名無し名人:2014/02/08(土) 23:08:12.57 ID:Vo/CAzah
いい加減「羽生は二日制だと弱くなる」ってウィキペディアに書いたらいかんの?
ソースを出せってゆわれるわけぇ?

ぶっちゃけ"天敵森内&渡辺"って書いたらいけないわけぇ?
348名無し名人:2014/02/08(土) 23:10:10.61 ID:D0YnbrzO
>>342
タイトルホルダー以外の二人からも一つは勝たないと
ほとんど挑戦もできそうにないからなぁ
そういう意味では今挑戦してる三浦が一番リーズナブルな
位置にいるような気がする
349名無し名人:2014/02/08(土) 23:10:10.71 ID:nmfECCsp
羽生さん優勝おめでとう!
一般棋戦も優勝できてよかったよかった
350名無し名人:2014/02/08(土) 23:11:05.22 ID:pF2fgs8V
去年の賞金が随分減ってるが、そんなに成績がおちたのか。
351名無し名人:2014/02/08(土) 23:12:16.38 ID:ttwf/nN6
>>343
いい表情だなあ。これを名人戦で見せてくだされ!
352名無し名人:2014/02/08(土) 23:13:53.60 ID:3ccY07Mw
優勝回数

羽生善治 128回(タイトル86、一般棋戦優勝42)
大山康晴 124回(タイトル80、一般棋戦優勝44)
中原  誠  92回(タイトル64、一般棋戦優勝28)

この3人基地外だな。
しかし中原すら霞んでみえるのが上の2人で・・
353名無し名人:2014/02/08(土) 23:19:47.02 ID:AkB9QDW8
天敵も何も、羽生さんは森内・渡辺双方に負け越してないわけでぇ

二日制タイトルも二人より圧倒的に多く保持してきたわけでぅぇ
354名無し名人:2014/02/08(土) 23:22:50.85 ID:XfxE/Otr
渡辺との対戦成績を5分に戻し
勝率もまた伸ばした
さらに将棋の内容が面白すぎる
今日はいい日だわ酒が旨い
355名無し名人:2014/02/08(土) 23:27:33.20 ID:5hF4+lZg
http://hissi.org/read.php/bgame/20140208/clEzSzlid0M.html

角将の偏執狂っぷりがまた心地よい
356名無し名人:2014/02/08(土) 23:36:55.63 ID:ttwf/nN6
>>354
ナベに1差だっけ?
357名無し名人:2014/02/08(土) 23:44:29.48 ID:nmfECCsp
28−28でまたイーブン
358名無し名人:2014/02/08(土) 23:57:20.76 ID:ttwf/nN6
>>357
サンキュ
359名無し名人:2014/02/09(日) 00:02:13.98 ID:EgkgnDi4
森内ともイーブンだろ、見事な三角関係だ
360名無し名人:2014/02/09(日) 00:03:05.81 ID:xfEkoNcA
じゃ王将戦で決まるな。
361名無し名人:2014/02/09(日) 00:05:14.21 ID:/YfOPMFd
>>346
でも、渡辺が羽生に勝負を挑んだのは1日制の棋戦ばかりだよ
竜王戦は羽生が挑戦したんだし
362名無し名人:2014/02/09(日) 00:06:59.54 ID:+ho+3hf7
このスレだけじゃなく
依然として渡辺=悪役ワルモノ
の風潮はいかがなものか。
正直なところ羽生森内クラスの傑物だよ。
363名無し名人:2014/02/09(日) 00:09:34.60 ID:c04F8OAt
>>339
そしたら棋聖戦だけになりますな、タイトル戦は
364名無し名人:2014/02/09(日) 00:14:19.71 ID:gK7fMDpk
それよりタイトル歴が2日制タイトルに偏ってる奴は明らかに怪しい

初日は研究手順、初日終了後は盤と駒、ソフトを使い終局あたりまで検討してると疑われても仕方が無い

そんなの実力と言えるか?

しかもソフトがプロ棋士を倒すほど強さになってから起きたきた現象だ

後世の人たちは二日制に偏った森内や渡辺の記録をみて明らかに怪しいと疑うだろうよ
365名無し名人:2014/02/09(日) 00:28:16.74 ID:yAF26wth
夜も更けてきたしそろそろ妄想タイムの始まり、だなw
366名無し名人:2014/02/09(日) 00:28:20.44 ID:CQzKyqvP
それ以前に2日制は見世物としてつまらない
367名無し名人:2014/02/09(日) 00:36:03.34 ID:bxIW9tP2
棋神 羽生善治
368名無し名人:2014/02/09(日) 00:37:07.58 ID:sbRCqXfA
大派閥の羽生派に絡んで、森内・渡辺派が有るんだ
369名無し名人:2014/02/09(日) 00:42:30.34 ID:mWv4mluq
>>366
同意。
2日目の夕方くらいからじゃないと、見る気が出ない。
370名無し名人:2014/02/09(日) 00:45:13.41 ID:YWBZ3Fyx
>>362
渡辺は、過去にキセルをカミングアウトとか三羽烏事件とかいろいろあったからなあ
371名無し名人:2014/02/09(日) 00:49:26.29 ID:4FMGNfTA
>>365
おまえが妄想癖あるから何でも妄想言ってりゃいいってもんじゃないんだよ低脳www知恵遅れ君wwww



二日制特化棋士はソフトが強くなってきた頃から起きてきた現象

近い将来、ソフトが確実に人間を超えるわけでタイトルが二日制に偏った棋士は確実に疑われるよ


21世紀に入りソフトを利用し勝ってた人間がいたようだとなw

そうならない為には森内渡辺は1日制も勝たないといかん

勝てば疑われずにすむ 勝てば問題ない
372名無し名人:2014/02/09(日) 00:51:19.95 ID:nI6jfW4v
羽生朝日杯みたいな時間少ない対局でも退席してたな
王将戦でも長期退席してたしなにしてるんだろうな
373名無し名人:2014/02/09(日) 00:53:38.69 ID:oEJeoPTZ
まあ普通にねーな>カンニング

今日の朝日杯で残っているように、NHK杯だっていい成績よくとるし。
374名無し名人:2014/02/09(日) 00:54:00.18 ID:vd0CyHHn
盤上にかぶる頭
永瀬だと物凄いむかつくのに羽生さんだとかわいいで済ませれる
375名無し名人:2014/02/09(日) 00:56:32.36 ID:4FMGNfTA
中原や大山も全てそうだったように


羽生のように短時間も長時間も満遍なくタイトルを持つ強い棋士は問題ない


問題は二日制だけ強い棋士だ


これら二日制特化棋士は面白いことにソフトが強くなると同時に起きて来た現象だ


研究がより高度になっておきた現象でもある


なぜ二日制だけ強いか?必ず理由がある


必ず検証される


初日は研究手順、初日終了後は盤と駒、ソフトを使い終局あたりまで検討してると疑われても仕方あるまい
376名無し名人:2014/02/09(日) 01:00:04.78 ID:4FMGNfTA
将来的には「人間より強いソフト」が登場し二日制は廃止されるだろう


そのとき、二日制だけ強かった棋士の価値を保てるか?


答えはNoだ!


やはり怪しかった疑われる
377名無し名人:2014/02/09(日) 01:01:32.57 ID:nI6jfW4v
後世では名人戦以外存在してるかどうか怪しい。そうなれば一番評価されるのは森内だな
森内はソフトが弱い10年ほど前に羽生から3タイトル奪って3冠になった
本気の実力は羽生を超えてるし、しょうがないか。森内世代の羽生として名を残そう
378名無し名人:2014/02/09(日) 01:07:26.59 ID:KF9buJtK
見事にスルーされてる339w
379名無し名人:2014/02/09(日) 01:07:40.15 ID:4FMGNfTA
ははっははははっは  たった12期の森内が?ないない


森内が羽生より評価されることは100%ない


おそらく羽生100期 >>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 森内15期


話にもならん


それより今後は強いソフトの開発で、2日制のもつ「怪しさ」がよりクローズアップされる


名人戦も1日制になり、2日制に強かった棋士は本当の実力者ではないという風潮になっていくであろう
380名無し名人:2014/02/09(日) 01:30:41.37 ID:T11QsBYv
通算勝率ランキング(2/8時点)

千田 32-7 .8205
羽生 1266-487 .7222
菅井 119-46 .7212
永瀬 137-54 .71728
豊島 246-97 .71720


(参考;石井四段 3-1 .7500)

千田が星を1つ重ね、勝率8割台を維持。
羽生さん朝日杯で2つ星を重ね、勝率.722台を回復!
豊島は羽生さんに敗れたため微差ながら永瀬に勝率で追い抜かれた。

引き続き.720前後での四方の攻防に注目。

千田はこの先連敗した場合に勝率8割割れ。この水準はいずれ割ってくるのだろうが、
どの程度8割男として君臨できるのか。次局、佐々木勇気との次世代ホープ対決(C2順位戦、2/12)
が楽しみ。
381名無し名人:2014/02/09(日) 01:37:39.08 ID:T11QsBYv
通算勝率ランキング(2/8時点)

千田 32-7 .8205
羽生 1266-487 .7222
菅井 119-46 .7212
豊島 246-97 .71720
永瀬 137-55 .71354

(参考;石井四段 3-1 .7500)

千田が星を1つ重ね(新人王戦、対牧野)、勝率8割台を維持。
羽生さん朝日杯で2つ星を重ね、勝率.722台を回復!
豊島は羽生さんに敗れ、永瀬は竜王戦で西尾に敗れそれぞれ勝率を下げ。

引き続き.720前後での四方の攻防に注目。

千田はこの先連敗した場合に勝率8割割れ。この水準はいずれ割ってくるのだろうが、
どの程度8割男として君臨できるのか。次局、佐々木勇気との次世代ホープ対決(C2順位戦、2/12)
が楽しみ。
382名無し名人:2014/02/09(日) 01:39:17.50 ID:T11QsBYv
永瀬は金曜日に負けてたんだな。
>>380 は誤り。 >>381 にて修正。
383名無し名人:2014/02/09(日) 01:56:25.74 ID:y7wvIju+
若手ばかりのランキングにしれっと入ってる羽生さん凄いわw

2ch名人さんより
朝日杯スレの内容だね

>羽生三冠の履いていたスノーブーツが特定される
ttp://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-267.html

同じまとめ記事内のリンクだけど
ニコ生にうpされてる表彰式と受賞コメの映像リンク

ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22844063
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22843901
384名無し名人:2014/02/09(日) 02:06:52.13 ID:y7wvIju+
いつもん先生ツイ

>itumon @itumon
>羽生三冠は終盤が複雑でわけが解らなくなればなるほど目が輝きだすので、
>やはり将棋は生がお勧め^^ でも誰しも難しい終盤は「うおー!なんだこれー!うおー!」と
>楽しくて仕方無くなっているように思う^^

個人的に、生中継がオススメって意味なら同意
でも今日も、羽生さん気合い入ってるな、とは思ったけど
けっして楽しいと思って指してるようには自分には思えないよね毎回
ネタとしては面白いけどw
でも目が輝き出すには同意w
385名無し名人:2014/02/09(日) 02:39:31.20 ID:tRfI0i4a
あの渡辺相手にあんな勝ち方が出来るのかよ・・・
信じられない
386名無し名人:2014/02/09(日) 03:06:15.74 ID:6J31pKOn
さて、もう1回決勝戦の棋譜を見てから寝るか
387名無し名人:2014/02/09(日) 03:34:55.63 ID:pRBECFzh
朝日杯って賞金いくらなの?
早指しでたった4勝で優勝賞金ゲットなら、
時給換算すると竜王戦よりも賞金高いんじゃね?
388名無し名人:2014/02/09(日) 03:41:50.28 ID:svh60QmK
ggrks
389名無し名人:2014/02/09(日) 03:58:29.19 ID:T11QsBYv
>>362
他スレから拾ったネタ。
羽生ファンだけども、渡辺の強さ、存在感は重々実感しております。
羽生さんの強さを引き出せるのは現状だと森内、渡辺だし、その逆もまた然り。


「羽生の永世七冠を阻んだのが渡辺
羽生の王座戦20連勝を阻んだのも渡辺
羽生の王座戦20連覇を阻んだのも渡辺
羽生のNHK杯25連勝を阻んだのも渡辺
羽生のNHK杯6連覇を阻んだのも渡辺
羽生の最優秀棋士賞6連覇を阻んだのも渡辺
羽生の獲得賞金王16連覇を阻んだのも渡辺 」
390名無し名人:2014/02/09(日) 04:25:10.71 ID:T11QsBYv
上村愛子、メダルならず。
獲らせてあげたかったな。。
391名無し名人:2014/02/09(日) 05:29:25.95 ID:vvflwCYQ
現在棋界の第一人者:森内(二番手:羽生)∵序列

現在2日制最強:森内(二番手:渡辺)∵竜王名人(前竜王・王将)
ここ10年の2日制最強:渡辺(二番手:森内)∵竜王9連覇、森内、羽生を2回ずつ葬った(名人7期)

現在1日制最強:羽生(二番手:渡辺)∵棋聖、王座、順位戦優勝(棋聖挑戦、棋王、順位戦2位)
ここ10年の1日制最強:羽生(二番手:?)∵ここ10年の一日制タイトル獲得数、順位戦含めたタイトル戦挑戦数(二番手は流動的)

現在早指し最強:羽生∵朝日杯優勝
ここ10年の早指し最強:羽生(二番手:?)∵ここ10年の一般棋戦優勝数(二番手は流動的)

史上最強の棋士:羽生(二番手:大山)∵通算成績(獲得タイトル数、一般棋戦優勝数、通算勝率等)
392名無し名人:2014/02/09(日) 07:03:26.69 ID:AFmGlFAs
>>387
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%9D%E6%97%A5%E6%9D%AF%E5%B0%86%E6%A3%8B%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%97%E3%83%B3%E6%88%A6
優勝で1000万
昔は準タイトルあつかいだったし、いまでも賞金はタイトル戦なみだよな。

今回の賞金王に渡辺がなったのは、朝日とN杯の直接対決を制したのも大きかったと。
393名無し名人:2014/02/09(日) 07:48:40.04 ID:4QhQk7sn
森内ファンでは羽生のことを
『A級の番犬、森内の忠犬』
と呼んでいるね

まさにその通りで、認めざるを得ない

今は森内1強時代だからな

竜王名人だもん 仕方ないよ

羽生は順位戦無双して毎回毎回、森内竜王名人に挑むも惨敗
3年連続フルボッコが森内>羽生という事実を語っているね

森内1強じゃつまらないから、
羽生ちゃんにも頑張って貰わないと

それにしても年も森内名人の指導対局を目指して、無意味なA級奮闘を続ける
羽生って笑えるwww
394名無し名人:2014/02/09(日) 07:50:41.13 ID:4QhQk7sn
羽生は対局中に頭を掻き毟り、貧乏ゆすりしながら溜息をつき独り言をブツブツ言って挙動不審

完全に盤外戦術だね
その点森内竜王名人は対局姿勢が立派で盤外戦術などに頼らない

ウケるのが盤外戦術を駆使しても森内竜王名人には一切通用せず毎回フルボッコされる羽生の弱さ

雑魚ヲタは羽生の盤外戦術についてどう思ってるの?
みっともないから止めてほしいってのが普通だと思うけど、雑魚ヲタは普通じゃないからなあw
395名無し名人:2014/02/09(日) 07:59:11.99 ID:4QhQk7sn
森内竜王名人>>>>>>>>>>羽生≧渡辺

羽生はいつになったら森内竜王名人に勝てるのかね

一生棋界のNo.2として頑張るつもりだろうか

はははははは

もし名人戦で4年連続フルボッコになったら
羽生は笑われ者
世間では森内竜王名人>>>>>羽生のイメージがつき
一生拭うことは出来ないだろうw

はははははは
396名無し名人:2014/02/09(日) 08:15:01.37 ID:l7HAY8Ms
>>371
前日まではどんなにPC勉強しようがかまわないでしょ。
森内の場合、クイズ同様、あらゆる枝分かれも詰みまで研究してくるから羽生が勝てないのでは?
397名無し名人:2014/02/09(日) 08:55:04.80 ID:oFEOZ8my
まあ森内が永世棋王と永世王将獲得したら認めてやるわ w
398名無し名人:2014/02/09(日) 09:00:11.82 ID:y7wvIju+
朝日新聞さんより

>羽生三冠が優勝、2年ぶり3回目 朝日杯将棋オープン戦
ttp://www.asahi.com/articles/ASG282DVFG28UCVL002.html
399名無し名人:2014/02/09(日) 09:10:55.24 ID:VMU+jxw/
森内より渡辺の方が強いだろ
400名無し名人:2014/02/09(日) 09:26:26.56 ID:K58reCUe
本当の羽生ファンなら森内、佐藤、渡辺の強さは良くわかっている。
すくなくとも他の棋士を貶めるような書き込みはしないだろう。
401名無し名人:2014/02/09(日) 09:27:02.66 ID:YWBZ3Fyx
昨日わかったこと
羽生ヲタは昨日の対局のことを書いているのに、アンチは名人戦とか誰が最強だとか昨日の対局に直接関係ないことばかり書いていたこと
羽生ヲタは、別に昨日勝ったから羽生最強なんて誰も言っていなかったのにねえ
402名無し名人:2014/02/09(日) 09:39:14.87 ID:0VJnZPzl
まあ羽生が絶対王者だった期間なんて10年に満たないからね
403名無し名人:2014/02/09(日) 09:41:03.22 ID:YR4XQWS7
朝日も席外せるんだなw
404名無し名人:2014/02/09(日) 09:48:28.50 ID:CT1mWoeS
羽生朝日
405名無し名人:2014/02/09(日) 09:48:58.51 ID:0SbqP6Dw
初めて生観戦したけど、朝日杯ってほんとに近くで見れるからお薦め
今年は大雪のせいか全然混んでなかったが、いつもはもっとすごい人なんだろうか?

羽生さんは豊島戦の終盤で左手も少し震えてたw 音は出てなかったけど指で動かしてリズムとったり、
足が動いてたり、4人の中では一番動きが多かったな

渡辺は決勝で終盤に耳が真っ赤で頭フル回転て感じだったのが、負けを悟ったのか途中から
急に色が普通に戻って傍目にも落胆してるのがわかった

森内のあ、負けましたと適切でおもしろい解説聞けたのもよかったw
406名無し名人:2014/02/09(日) 09:53:57.10 ID:UfyXTAUY
もし禿げが名人戦の挑戦者なら
どちらが勝つか全く予想不明

ほぼ互角。

森内が竜王戦のように攻めを完全にしのぐのは至難の業。

まあ、そこに雰囲気を読まずに三年連続惨敗している安全パイの
雑魚棋戦専門ぶー^はーがきてもマジデしらけるわwww

ブーハーって弱い癖に空気読めないよねw
雑魚棋戦専用ザクレベルの癖に
407名無し名人:2014/02/09(日) 09:56:37.55 ID:UfyXTAUY
大山の頃は十段がなかったにしても
中原を含めて、絶対王者は、別格タイトル(名人・竜王(十段)を
30期前後とってる

大してゴキブリ内野安打並の雑魚棋戦マニアは
たった13期、しかも連覇できない致命的な弱さ

そういう点で雑魚はるは全くハナシにもならんわw
408406へ:2014/02/09(日) 10:00:08.36 ID:K58reCUe
日本語は読めますか?
読め無いのなら教えましょうか?
409名無し名人:2014/02/09(日) 10:02:27.05 ID:2pCWg9UU
羽生が勝ったらなんか安心する
森内が勝ったらなんかどきどきする
410名無し名人:2014/02/09(日) 10:04:46.58 ID:a9yWQnZk
ID:UfyXTAUY の血圧が上がって何よりw

昨日からごくろーさん
411名無し名人:2014/02/09(日) 10:14:25.03 ID:xN/wHzsg
>>324
おう、ありがとう!
412名無し名人:2014/02/09(日) 10:24:16.43 ID:yObD8PVA
>>406
そんな事ばかり言って疲れない?
413名無し名人:2014/02/09(日) 10:28:25.08 ID:y7wvIju+
昨日の中継、有楽町マリオンてどんな会場かと思ってたら
羽生さんらの使ってたのも普通の事務椅子だったし
観客席のとの境も兼ねてた机も普通の事務机でちょっと意外だったw
まああのシンプルな感じが良いっちゃ良いのかもだけど

>>405
現地レポdです!
うらやましい
行かれた人大雪の中おつでした
414名無し名人:2014/02/09(日) 10:31:21.52 ID:6J31pKOn
羽生が勝つと日本中の空気が済んで空が気持ち良いな
415名無し名人:2014/02/09(日) 10:33:02.68 ID:gukiaioB
将棋世界のイメ読みが話題になってたから読んで見た

やっぱ羽生は異次元ですわ
渡辺含むトッププロが全員手を見落とすなんて始めてじゃない?
416名無し名人:2014/02/09(日) 10:37:08.96 ID:y7wvIju+
あーイメ読みの事すっかり忘れてたw
この後読もうww

>渡辺含むトッププロが全員手を見落とす
なんかすごいね
417名無し名人:2014/02/09(日) 10:38:05.71 ID:y7wvIju+
先日の久保さん戦の観戦記、朝日、毎日とも連載終了してたので
自分用も兼ねてリンク作ったので貼り
何か変わった将棋だったよなーと思い出した

(毎日新聞さん)
>将棋:第72期名人戦A級順位戦 久保利明九段−羽生善治王位 第33局の1
ttp://mainichi.jp/area/tokyo/news/20140131ddlk13040017000c.html

>将棋:第72期名人戦A級順位戦 久保利明九段−羽生善治王位 第33局の2
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20140201ddm035040145000c.html

>将棋:第72期名人戦A級順位戦 久保利明九段−羽生善治王位 第33局の3
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20140202ddm007040095000c.html

>将棋:第72期名人戦A級順位戦 久保利明九段−羽生善治王位 第33局の4
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20140203ddm013040065000c.html

>将棋:第72期名人戦A級順位戦 久保利明九段−羽生善治王位 第33局の5
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20140204ddm013040019000c.html

>将棋:第72期名人戦A級順位戦 久保利明九段−羽生善治王位 第33局の6
ttp://mainichi.jp/shimen/news/20140205ddm007040201000c.html
418名無し名人:2014/02/09(日) 10:39:04.01 ID:y7wvIju+
(朝日新聞)
>65% 第72期将棋名人戦順位戦A級7回戦 第37局第1譜
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S10957825.html

>新鋭棋士 第72期将棋名人戦順位戦A級7回戦 第37局第2譜
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S10959315.html

>羽生の誤算 第72期将棋名人戦順位戦A級7回戦 第37局第3譜
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S10960635.html

>後手良し 第72期将棋名人戦順位戦A級7回戦 第37局第4譜
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S10962600.html

>秒読み 第72期将棋名人戦順位戦A級7回戦 第37局第5譜
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S10964778.html

>羽生7連勝 第72期将棋名人戦順位戦A級7回戦 第37局第6譜
ttp://www.asahi.com/articles/DA3S10966702.html
419名無し名人:2014/02/09(日) 10:50:08.34 ID:2pCWg9UU
>>414
まさにそんな感じだね
420名無し名人:2014/02/09(日) 10:52:26.23 ID:Vm8lf+HK
あー1日で終わる将棋っていいな
数時間で方が付くから安心して流れに乗れるし、興奮状態にもってけるし
全体像の余韻が一括りで残ってるから翌日以降も棋譜並べて楽しめる
421名無し名人:2014/02/09(日) 11:02:21.75 ID:0VJnZPzl
本格重厚長時間ビッグタイトルで勝てないからって
2日制はつまらない、という方向に持っていこうとしてるな
422名無し名人:2014/02/09(日) 11:05:44.84 ID:YWBZ3Fyx
>>420
今は、序盤をすっ飛ばしたりして2日制の良さを生かしていないような対局ばかりだからなあ
423名無し名人:2014/02/09(日) 11:17:40.12 ID:0VJnZPzl
>>422
しかしそれなら何故羽生は竜王名人で勝てないんだ?
って話になるだろ。
長時間になっても羽生は読みの深さが殆ど上がらないんだよ
これが彼の大いなる弱点。
短時間でそれだけ読める羽生が凄いとも言えるが。
424名無し名人:2014/02/09(日) 12:21:35.62 ID:0e67mOAD
いったい何時から十段が別格タイトルとやらになったんだ?
十段はタイトル料こそ名人に次ぐ2位だったが、3位の王位とはほとんど差がない2位でしかなく、
今の竜王のように昇段優遇制度も呼称の優遇もないただのタイトルだったはずだがね
425名無し名人:2014/02/09(日) 12:24:26.50 ID:UfyXTAUY
名人位にしても、中原15期、大山18期

でところでゴキブリ内野安打、雑魚棋戦専門のブーハーさんは
何期取ってるの(爆笑

まさか中原永世名人の半分にも達しないとかギャグはないよねえwww
426名無し名人:2014/02/09(日) 12:25:36.36 ID:IO//wurE
十段戦リーグは最強リーグでA級をも凌ぐと言われた時代を知らんようだね
427名無し名人:2014/02/09(日) 12:26:05.71 ID:oEJeoPTZ
囲碁を見ると分かるが、日本の2日制が特殊ではあるんだよな。
国際戦で井山さんさえ勝てない。だけど2日制なら!というのは意味が無いよね。

ttp://www.shiratani.net/2010/07/26/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%81%AE%E5%9B%B2%E7%A2%81%E3%83%BB%E5%90%8D%E4%BA%BA%E6%88%A6%E3%81%AE%E6%8C%81%E3%81%A1%E6%99%82%E9%96%93%E3%81%AF%E3%80%81%E4%B8%96%E7%95%8C%E6%88%A6%E3%81%AB%E6%AF%94%E3%81%B9/

別に羽生さん云々関係なく、2日制は1日目見る気なくなってるのが正直な所。
だって決着つかないんだし、どうせ2日目のどっかで初めから解説してくれるし。
428名無し名人:2014/02/09(日) 12:29:48.59 ID:IO//wurE
竜王戦の予選がトーナメントになったのは十段戦リーグの門が狭すぎたことへの反動。
そしたら若いのばっかり挑戦者になって年寄りは駆逐されちゃった。
そんで1組優遇を強めて現在に至る。そういう歴史があんのよ。
竜王戦の序列なんつーのは読売ナベツネのゴリ押しだよ。棋戦の質とは関係ない政治の世界。
429名無し名人:2014/02/09(日) 12:30:03.02 ID:0e67mOAD
>>426
知ってるよ。なんせ各対戦相手と先後2戦ずつやるしね
ただそれを言うならここ数年の王将リーグもA級を凌ぐ面子ではあったが、竜王・名人と同列には語れんだろ
430名無し名人:2014/02/09(日) 12:30:19.95 ID:UfyXTAUY
>>422

ゴキはるって子供騙しの高校受験数学レベルの暗記ってことw
受験数学レベルなら数学者より解法を暗記、パターン化している
受験生の方が解くのは速いw

まあオールラウンダーってのも糞飯もので実際持ち時間が増えると
すぐにばけの皮がはがれるゴキはるwww

名人竜王戦のレベルになると森内、渡辺レベルにその底の浅さを
ぶち抜かれ圧殺される

まあ昨日みたいな超短期決戦しかかてない
第二次大戦の日本軍の始めの猛攻と同じ
すぐに補給路を断たれて人爆するwwww

浅はかな特攻しかできない奴が名人位を獲得できないのは素晴らしいこと
だと思うけどねw
431名無し名人:2014/02/09(日) 12:33:41.09 ID:UfyXTAUY
だから権威、名誉は名人
賞金なら圧倒的に竜王位でしょw
政治的が糞もそんなのは誰もがしってるわけでw

そのどちらでも全く勝てないのがゴキはるさんの実態じゃないかなw

ナベつねは野球も含めてウンザリだけどねw
432名無し名人:2014/02/09(日) 12:34:03.49 ID:5hVGOEbX
また馬鹿チョンかよw
チョンはイチローと羽生が大嫌いだからなwww
433名無し名人:2014/02/09(日) 12:36:53.38 ID:oFEOZ8my
>>426
昔は女流の参加を認めてたんですか?
竜王のアレは茶番で醒めるんですが。
434名無し名人:2014/02/09(日) 12:37:30.29 ID:IO//wurE
>>429
「ここ数年の王将リーグもA級を凌ぐ面子ではあった」
にもかかわらず
「竜王・名人と同列には語れん」
理由はなんでしょう?
それは政治的な権威付けのほうが上位概念だから、だよね?違う?
435名無し名人:2014/02/09(日) 12:46:02.95 ID:UfyXTAUY
>「竜王・名人と同列には語れん」

歴史が明らかに違うから
そこに居た伝説的な棋士がその歴史を形成し現在に至るから。

巨人が一時期名誉を得たのもON・王、長島という伝説的な
選手がいたから。
しまならソフトバンクの方が資金的には上かもしれないw
しかし大木の年輪と同様、伝説的な棋士に彩られた名人位以上の
権威、名誉はない。

ナベつねが破格の賞金と、門戸開放で名人に対抗しても
表記上の問題に過ぎないw

人はカネを得れば名誉をもとめる
名人・竜王があれば全てが満たされる

よってごっきはるはその条件を満たしていない  以上
436名無し名人:2014/02/09(日) 12:49:40.03 ID:4iN/4ug7
>>431
共催以降は賞金も名人が上じゃないの?
437名無し名人:2014/02/09(日) 12:50:43.65 ID:JZYEO74C
>>435
あ、IDが・・・
自演は慎重に。ね!
438名無し名人:2014/02/09(日) 12:51:46.42 ID:0e67mOAD
>>434
何故突っかかってくるのかよく分からんのだが
たんに私は竜王の前身の十段タイトルも竜王同様別格タイトルだった、という主張を>>424で否定しただけなんだがね
仮にタイトル料の上下や昇段優遇制度の有無などでタイトルの格は決まらないというのであれば、全てのタイトルは同格ということになる
別に私もそれで構わないと思うがね。実際、最優秀棋士を決める投票権も読売に優遇されてはいないしね
朝日と毎日は王将戦と朝日杯の分で2票持っているが、その一票もNHKや赤旗と同じ価値しか持たないしね
439名無し名人:2014/02/09(日) 12:54:14.36 ID:IO//wurE
まあいずれプロ将棋がオープン化されてレーティングでガラス張りになる日が来るでしょう。
つーか世界普及したいんならそうすべきでしょ。
440名無し名人:2014/02/09(日) 12:59:22.68 ID:YR4XQWS7
2000年以降の棋戦優勝(タイトル戦除く)
2000 銀河勝抜(16人)NHK
2001 銀河
2002 早指勝抜(7人)
2003 JT
2004 朝日OP(奪取)※銀河
2005 朝日OP(防衛)※
2006 朝日OP(防衛)※銀河
2007 朝日OP(防衛)※
2008 NHK
2009 朝日杯NHK
2010 JTNHK
2011 JT朝日杯NHK
2012 銀河
2013 朝日杯

※朝日OPは前年度優勝者と当年トーナメント優勝者の挑戦手合い。準タイトル扱い。
2005年、2007年はタイトル戦以外の棋戦優勝なしに該当か?
441名無し名人:2014/02/09(日) 13:08:38.01 ID:UfyXTAUY
>>436

だからゴキはるには関係ない議論だろw
名人も竜王も、全くなれる気配すらないしw

温泉旅行の指導対局気分で名人に朝鮮されても迷惑なんだがw

>>437

大丈夫か?脳梗塞の脳挫傷
お前らゴミ相手に自演とかw
サル以下の脳みそしかないくせにw
てかミジンコレベルだけどな
442名無し名人:2014/02/09(日) 13:12:53.53 ID:oEJeoPTZ
あと2回、いや越えるなら3回か。一般棋戦も優勝はなかなか大変だね。
今、一般棋戦の公式で羽生さんが参加できるの4つだっけ?
まあ45までではきついか。50手前で達成かな。
443名無し名人:2014/02/09(日) 13:16:00.65 ID:IsrW1NlW
しかしなんで羽生って、竜王名人をここまで苦手にするかね?
他のタイトルに比べて明らかに少ないもんな。
もしタイトルが竜王名人の二つしか無かったら、
今頃第一人者は森内と渡辺になってたぞ。
444名無し名人:2014/02/09(日) 13:20:04.87 ID:0cQayK2U
竜王名人は他の棋士も本気出してるってことだろうな
445名無し名人:2014/02/09(日) 13:36:38.92 ID:XGHr8uiP
羽生が一番最初にとったタイトルは竜王、名人もA昇級後すぐに獲ってる

ではなぜ名人竜王を避けるようになったか?
七冠フィィバーで免状を書いても書いても終わらない
大嫌いな習字の日々で家に帰れない
まさに地獄
そのときのトラウマがあるから避けてるに決まってるじゃん

もしタイトルが竜王名人の二つしか無かったらどうしたかって?
んなもん生活のために羽生が独占したに決まってるだろ
知恵遅れは本当に頭悪いのお
446名無し名人:2014/02/09(日) 13:38:20.95 ID:4iN/4ug7
>>441
話にならん。
447名無し名人:2014/02/09(日) 13:42:35.00 ID:UfyXTAUY
>>445

現実に戻れよw
ならA級を辞退すればいいだろw

名人朝鮮は三回連続惨敗だしw

名人、竜王に専念したいならいくらでも決意表明して
他の棋戦を辞退すればいいだけw

雑魚棋戦でゴキブリ内野安打を重ねるゴキローレベルに見苦しいわw
448名無し名人:2014/02/09(日) 13:43:15.26 ID:YWBZ3Fyx
>>436
連盟HPの掲載順が竜王戦が先頭のままだから、今でも竜王戦の方が賞金は上だよ
449名無し名人:2014/02/09(日) 13:51:10.22 ID:yPfCqA/l
>>448

タイトル料は、竜王>名人

棋戦契約金総額は、名人・順位腺>竜王戦

だったと思う
450名無し名人:2014/02/09(日) 13:54:25.16 ID:N8MFjKZ8
竜王の優勝賞金4,200万円って、しみったれた事言ってねーで
5億ぐらい出してやれよ

孫さんに言って、賞金総額10億ぐらいのタイトル戦作ってもらえよ
451名無し名人:2014/02/09(日) 14:01:26.72 ID:+sgM4lXc
>>450

朝鮮王杯かwww
452名無し名人:2014/02/09(日) 14:02:16.13 ID:9vxgab93
>>432
イチローはわかるが羽生は嫌われる理由がない
453名無し名人:2014/02/09(日) 14:09:51.30 ID:wgfqbWpv
<<432
チョンは活躍して脚光を浴びる日本人が嫌い
454名無し名人:2014/02/09(日) 14:13:42.71 ID:T11QsBYv
STAP細胞、ローザンヌ。ここ数週間だけで日本人が驚異的に光り輝いてるからね。
朝鮮人の歯ぎしりが今も半島から鳴り響いておる。
彼らはサムラゴウチの事に触れる事でなんとか溜飲を下げているやうだけどw。
455名無し名人:2014/02/09(日) 14:26:56.30 ID:i10bd1W1
>>426 十段戦リーグは最強リーグでA級をも凌ぐと言われた時代を知らんようだね
 十段戦リーグが「A級順位戦を半分の人でやろう。」という理念で作られた経緯があり,
 十段戦リーグをやっていた頃から知っているけど,
 「最強リーグでA級をも凌ぐ」と言われたことは無かったよ。
 1人か2人は,劣る棋士が入っていたからね。
 王将戦リーグも,現在ではA級を凌ぐ感じだけど,
 以前はそんな感じでも無かったよ。
 以前を知らない人が想像するのは自由だけどさ。
456名無し名人:2014/02/09(日) 14:31:10.45 ID:P8T7p/XG
十段は竜王の前身ではあるけど、当時は単なる十派ひとからげのタイトルの一つに過ぎないよ。
読売は九段を超える最高位なんていきがってたかもしれないけど、
結局のところは対して重きを置かれててない。
いくら「三大タイトル」なんて無理矢理箔をつけようとしたとしても
名人位以外のタイトルなんざ屁みたいなもの。
明らかに名人とは格が違った。

その後無理矢理ナベツネが「金出すから竜王位を最高権威にしろ」って恫喝したから
今に至ってるだけであって。
457441、447:2014/02/09(日) 14:32:27.00 ID:K58reCUe
バカが妄想を書き込むのは自由だからな、確かに。
でも日本語は読め。
458名無し名人:2014/02/09(日) 14:35:12.69 ID:3G5pXr2+
チョンも最近より攻撃的に、いよいよ目に余る行動をするようになってきたからな
韓国系、米で影響力 教科書の「日本海」の記載に「東海」併記法案、州議会で成立へ 「票の力」背景、議員動かす
http://www.asahi.com/articles/DA3S10968538.html

このスレに常駐してるチョンコロも昨日は在日渡辺が負け大発狂してたな
459名無し名人:2014/02/09(日) 14:36:20.14 ID:fU9vhewH
羽生先生のファンは、タイトルホルダーを在日呼ばわりする下衆野郎です
>>458が証明しました


羽生先生のファンは、タイトルホルダーを在日呼ばわりする下衆野郎です
>>458が証明しました

羽生先生のファンは、タイトルホルダーを在日呼ばわりする下衆野郎です
>>458が証明しました
460名無し名人:2014/02/09(日) 14:43:10.03 ID:UfyXTAUY
>>452

おいおいゴキはるヲタの素行の悪さはチョン以下だろw
ゴキはるも先輩に敬意をかいた羽生睨みとか上座事件とか
枚挙にいとまがない愚行の数々。

森内に羽生睨みしないのw
まあ渡辺とか鼻で笑って失笑、馬鹿扱いするだろうけどw
461名無し名人:2014/02/09(日) 14:43:10.70 ID:D0sHbrzw
自作自演乙
462名無し名人:2014/02/09(日) 14:51:27.63 ID:o1Fi039R
>>458-459
これはわかやすい
たった1分で反応
頭の悪い角バカがやりそうな自演だなw
463名無し名人:2014/02/09(日) 14:55:54.56 ID:UfyXTAUY
単発ばっかりだな 低能ゴキはるヲタ
お前ら低能な脳挫傷レベルのゴキはるヲタの民度って
チョン以下だっていい加減気がつけよw

お前らゴキはるヲタはチョンと一緒に日本海に海底で死滅すべきレベル
464名無し名人:2014/02/09(日) 15:02:03.13 ID:oEJeoPTZ
>>443
簡単で、そこだけ全精力をつぎ込む棋士がいるから。
>もしタイトルが竜王名人の二つしか無かったら、
そしたらそこに集中するからもっととってるでしょう。
465名無し名人:2014/02/09(日) 15:06:35.09 ID:T11QsBYv
角馬鹿、自演がばれ心拍数上昇、目真っ赤っか。
このスレの風物詩であるなw
466名無し名人:2014/02/09(日) 15:26:35.46 ID:N8MFjKZ8
>>389
>羽生のNHK杯6連覇を阻んだのも渡辺

羽生三冠はNHK杯4連覇でストップのはず
それでも凄い記録だが
467名無し名人:2014/02/09(日) 15:34:49.23 ID:rmeSbAz1
40代の衰えた羽生の4連覇阻止したから凄いとかバカすぎwww

NHK杯4連覇してみろって話だな
468名無し名人:2014/02/09(日) 15:37:46.15 ID:WVgiBxg6
羽生さん、竜王名人か二冠と一緒にソチに行ってアイスダンスフリー踊ってくれないかな
469名無し名人:2014/02/09(日) 16:08:01.19 ID:N8MFjKZ8
通算勝率ランキング(2/8時点)
羽生 1266-487 .7222

A級で1000局以上戦って、勝率7割超えって・・・
A級でやって勝率6割超えたら一流なのに、考えられへん
470名無し名人:2014/02/09(日) 16:51:17.86 ID:YscfnS0e
20前半からすでにトップ棋士となぐりあってこの勝率が信じられないわ
471名無し名人:2014/02/09(日) 17:57:41.82 ID:TzpECOhk
羽生オタは神格化しすぎだろ ソフトから逃げ回ってる時点でたかがしれてるというのに
 
昔はソフトと対戦してみたいですねとか言ってたのに、電脳戦の結果で急に7億とか
スポンサーとか濁す始末 

まあいいや 今さらこんなこと言ったってソフトのほうが圧倒的に強いって
みんな分かりきってるしな 
まだソフトとやってる渡辺三浦のほうが男気あるわ
悔しいなら一回でも公式で正々堂々勝負しろって話 そんなに強いならね
472名無し名人:2014/02/09(日) 18:03:12.77 ID:9vxgab93
>>471
七億って米長が吹いただけだろうが
473名無し名人:2014/02/09(日) 18:11:52.16 ID:oEJeoPTZ
アンチは羽生さんの発言をバラバラに採集して思うように並べる。
馬鹿なので言葉の意義とか考えない。
474名無し名人:2014/02/09(日) 18:16:51.48 ID:6CUu6aBu
>羽生 1266-487 .7222

まあ数字だけ見ると凄いけど、その実態わねえ・・・
基本的に番勝負だと1発勝負に比べてより強い方が
勝ちやすい。それなのに竜王戦では勝率5割。
あまりにも情けなくて叩く気にもなれない
475名無し名人:2014/02/09(日) 18:32:35.83 ID:A4Ea4CFS
実態は歴代1位史上最強の記録を持つ
歴史の頂点に立つ棋士だよ
なにもわかってないんだね
476名無し名人:2014/02/09(日) 18:53:48.12 ID:UfyXTAUY
名人位が7期しかない雑魚棋戦マニアが歴史では淘汰されるのが
歴史の必然だねw
ゴキローのゴキブリヒットなどMLBに何の印象も残さないようにw
477名無し名人:2014/02/09(日) 19:02:52.61 ID:l7HAY8Ms
>>474
ファンの俺でも同意する><
478名無し名人:2014/02/09(日) 19:05:54.77 ID:A4Ea4CFS
そんなのは史上最強棋士羽生が同世代を育てれば
史上最強世代になるという証明でしかないんだよ
キミ、なにもわかってないんだね
最近将棋み始めたニワカ?
479名無し名人:2014/02/09(日) 19:07:59.28 ID:UfyXTAUY
実態は、名人位が7期しかないスカスカの記録を持つ
ゴキローのゴキブリ内野安打並の何の魅力もない記録。

ボテボテの内野ゴロのヒット=雑魚棋戦コレクター

大山=名人位18期
中原=名人位15期
ブーハー=名人位7期 まあ爆笑レベルだなwww

将棋界の最高権威で大山を抜くにはまだ12期も必要w
まあ超受けるよねwww
賞金額では最高の竜王位も渡辺の遥か後塵に帰す

ゴキはるは同世代では森内竜王名人の後塵
後の世代では渡辺にかなわない

名人位たった7期で歴史の頂点とか寝言は寝ていえ 池沼ゴッキハルヲタ
480名無し名人:2014/02/09(日) 19:09:42.33 ID:zJTd/1ki
番勝負が全部防衛側なら池沼が言う「実態」とかも一理あるのかもしれないが、
「実態」は全棋士相手に挑決勝ち上がってるんだよなぁ。
ホントに数字も読めないアホなんだなぁ。
481名無し名人:2014/02/09(日) 19:14:21.18 ID:UfyXTAUY
NBA、NFL、MLBでディビジョンシリーズ(まあ将棋ならA級でいいけどw)
の勝率なんて誰も評価しない
肝心なのは地区シリーズを勝ちあがって、ワールドシリーズで勝つことw

記憶に残るのは世界チャンプ獲得回数。
その点で羽生は圧倒的に劣るのは明白な事実。

ディビジョンシリーズ(まあ将棋ならA級でいいけどw)の勝率がよくて
ワールドチャンプになれないとか失笑ものだよwww

しかも日本の一部の限定ローカル競技なのにwww
482名無し名人:2014/02/09(日) 19:17:19.65 ID:8dcOAms5
日本語不自由な人が今日もいるね
483名無し名人:2014/02/09(日) 19:18:04.76 ID:0ZKQhtR2
角将ロリコン
484名無し名人:2014/02/09(日) 19:18:10.62 ID:UfyXTAUY
>「実態」は全棋士相手に挑決勝ち上がってるんだよなぁ。

はあ?名人も竜王も20代前半で獲得して失冠してるしw
失冠しなきゃあ挑戦者決定とか出る必要ねえわけでwwwwww

無駄な棋戦、勝利が多すぎなんだよw

一番肝心な名人戦はフルぼっこにされて
A級で勝率がいいとか、全く無意味なんだけどw

名人位がたった7期しかない雑魚が歴史に残るとか寝言は寝ていえよ 低能脳挫傷
485名無し名人:2014/02/09(日) 19:19:16.15 ID:Vm8lf+HK
その落語だらだらずるずるぐだぐだでよくわからない
↓このくらいスコーンと抜けてないと

A「あれ、プロ棋士の泉七段の名前の『まさき』ってさぁ、どういう字書くんだっけ?」
B「えっとね、田村正和の『正』に、樹木希林の『き』だよ」
A「どの『き』だよ!」
486名無し名人:2014/02/09(日) 19:20:38.30 ID:l7HAY8Ms
名人竜王各10期計20期とれば、だれも文句は言わない。とれないと・・・・だよな
487名無し名人:2014/02/09(日) 19:26:06.43 ID:UfyXTAUY
いやいやW
そんなブーハーさんが史上最高なら
名人今時点で20期はもってないとオカシイでしょうW
史上最高の棋士ってなら当然大山の記録は遥かに凌駕して
大山の年齢には30期程度獲得していないとWWW


で今7期ってwwwwww

17期じゃなくてたった7期しかないの・・・・・失笑だよね(爆笑
488名無し名人:2014/02/09(日) 19:26:10.52 ID:6CUu6aBu
>「実態」は全棋士相手に挑決勝ち上がってる

「予選から本戦勝ち抜いて挑戦者になって奪取」と、ただの「防衛」
は、殆ど同じ価値なんだよ
何故なら防衛は翌年の挑戦権を得ることも含んでいるのだからね
そういう前提条件の下にやってるわけだ。

米長「挑戦者になって初めてスタート地点に立つ、
   という気持ちでやっている」
489名無し名人:2014/02/09(日) 19:34:56.74 ID:6CUu6aBu
>名人竜王各10期計20期とれば、だれも文句は言わない

文句無しに史上No2と断言できるだろうな
490名無し名人:2014/02/09(日) 19:36:41.25 ID:LMHlOkpj
なんだか思い込みが激しい気持ち悪い人がいるね
あのね、キミがどう考えようと残念ながら
羽生が歴史の頂点に立つ棋士としてこれから永遠に語られていくんだよ
キミのやってることは時間の無駄なんだよ
キミ、本当になにもわかってないんだね
491名無し名人:2014/02/09(日) 19:40:04.67 ID:Uh9tbATa
角将ロリコン
492名無し名人:2014/02/09(日) 19:40:52.78 ID:UfyXTAUY
なんでID変えてるの?
羽生は名人位がたった7期しかない、歴史にも残らないwww
まあ森内より現時点では完全に格下だよ

名人位通算7期で将棋界の歴史上の頂点とか狂気の沙汰だよなwww
493名無し名人:2014/02/09(日) 19:48:05.30 ID:YR4XQWS7
名人初取得年齢と最終取得年齢
大山 29歳〜48歳 18期
中原 24歳〜44歳 15期
森内 31歳〜42歳 08期 2013年度現在
羽生 23歳〜39歳 07期 2013年度現在
※参考
大山 29歳〜44歳 14期
494名無し名人:2014/02/09(日) 19:49:00.61 ID:Uh9tbATa
角将ロリコン
495名無し名人:2014/02/09(日) 19:49:57.54 ID:LMHlOkpj
あのね、棋士の歴史的評価は
名人期数じゃなく総タイトル数なんだよ
そんなことも知らなかったの?
羽生は歴代1位史上最強の記録を持つ
歴史の頂点に立つ棋士だからね
キミ、本当になにもわかってないニワカなんだね
これから知らないことはここにいる人たちに頭下げて聞くといいと思うよ
496名無し名人:2014/02/09(日) 19:50:53.62 ID:6CUu6aBu
絶対王者であった年数で比較した方がいいだろうな

92-96:絶対王者
97-00:ダウト!
01-02:絶対王者
03-07:ダウト!
08-10:絶対王者
11-13:ダウト!

絶対王者年数は約10年。
ただそれ以外の期間も暫定王者に値するくらいの
活躍を見せているのは流石というべきか
497名無し名人:2014/02/09(日) 19:54:38.07 ID:6CUu6aBu
>歴史的評価は名人期数じゃなく総タイトル数なんだよ

ダウト!
どう考えてもNo1であった期間で測られるべきだろう
(勿論衰えてもこれこれの活躍をした、というのも評価に含まれるが)

そうでなきゃ
「木村義雄がどうやってタイトル100期取る」
という質問に答えられんだろう
498名無し名人:2014/02/09(日) 20:02:57.61 ID:UfyXTAUY
>あのね、棋士の歴史的評価は
>名人期数じゃなく総タイトル数なんだよ

それはお前の主観で客観性ゼロ 死ねよ低能w

少なくとも乱発した棋戦の価値などないw
王座とか王位とかだれが一般人でしってるのw


大山時代にはない棋戦もあるしw
バブリーな棋戦にいる羽生の評価は低い


たとえば、F1の総合タイトル7回のミハエルシューマッハよりも
アイルトンセナの方が、歴史上もっともすぐれたドライバーは誰?
という点で名が挙がる
それはモナコを始め難コースで圧倒的に速いし
当時のプロストを始め強豪に打ち勝ったから

シューマッハは凄いけどチーム内でNO1体制を引いたので
その点評価が下がる、ライバルもデイモンヒル、美香ハッキネン、弱禿げ
とか小粒なのは彼のせいではないが。

セナはモナコないスターといわれる
出場したモナコGPの半分は勝ってるし6勝は上げてるんじゃyないか

その点名人戦という肝心な棋戦で勝てもしないゴキはるは論外も論外
499名無し名人:2014/02/09(日) 20:03:39.99 ID:6CUu6aBu
中原

68-71:ダウト!
72-79:絶対王者
80-92:ダウト!

絶対王者年数は約8年。
絶対王者時代の強さは圧倒的で
羽生をも凌駕しているだろう
「20代限定なら中原が史上最強」とも言われる。
ただ王者陥落後はかなりだらしないが
名人戦での持ち前の勝負強さで何とか取り繕った感が強い。
500名無し名人:2014/02/09(日) 20:03:59.91 ID:N8MFjKZ8
A級で1位になるのがどれだけ大変なことか、知らんのか?
あの谷川先生でさえ32期守り抜いたA級を陥落したんだぞ。

「名人位がたった7期しかない雑魚」だと?
名人にもなったことがない者がどの口で言ってるんだ?
お前にその権利はない。

名人位を7期しか獲っていないって上からものを言えるのは
この世界で3人しかいない。
その3人は絶対に言わないけどな(一人は言えないが)。
501名無し名人:2014/02/09(日) 20:05:11.37 ID:LMHlOkpj
だからさあ、キミがどうなに口角から泡吹いたところで
羽生が歴史の頂点なんだよ
それが常識なんだよ
ほぼ全ての記録において歴代1位というのは
それほど重みがあることなんだよ
今後未来永劫記録を抜かれるまで
羽生だけが記録保持者として語られていくということだからね
キミ、そんなことも知らなかったの?
キミは本当になにもわかってないんだね
502名無し名人:2014/02/09(日) 20:11:53.69 ID:Jln73c54
          ィ──----、
        /:: ::: ::::: :: : : : : :\  ←─ ブサイクなつり目エラ顔で気色悪い顔・・・朝鮮製
       r゙: : :ノ: : : : : : : : : : : :::::ヽ  ←──親に付けてもらった名前・・・日本人の名前
      /: : : :::::、: : :ヽ: : : : : : : ::::::\  ←──偽名(名字)・・・日本人の名前
     /: : : : ハ::、ヽ: ヽヘ: : : : : : : : :::::\  ←──朝鮮人としての本名・・・中国人の名前
     l: : : : :|: |ヽ |ヽ::ヘ\: : : :: ::: ::::::::::|  ←──日常会話や思考に使われる言語・・・日本語
     { : : l|ノ ノ `}ィ==ヽ\:: :: :: :::::::::::::|  ←──思わず口走る流行語・・・日本人が考えた造語
     ∨:ノ/==、r 'ヾ/´  `ヾ: : : ::::::|     ←──夢中になってやってるゲームやテレビ番組・・・日本人が開発した物
      !: | ─-`:   、     ヾ::::::::::|     ←──小さくて短い惨めなチンコ・・・朝鮮製
      ヾl{   |  っヽ_ノ  ゙l: : :::::l     ←──着てる服や日常生活で使ってる家電製品全般・・・日本製
        |iト、.. `i^''´_,,ィ   .:::}::: :: :::ミ  ←──スポーツで祖国を応援する時に使う言語・・・日本語
        !:|ヘ :`v<二ノ/ .:   ,,イミ:: :: :: :ミ、  ←──世界一嫌いな国が日本のはずなのに生活してる国・・・日本
        ヽ \ `ー'´   / ^`ヘルヘ`
           \,,___ィ´    ヘ |      在日は日本に支配されてる(笑)
          r─ノ          |    人生丸ごと、毎日毎分毎秒、いつでも常に日本人に完敗してるw
         /  /          ノ      人類のゴミ、朝鮮民族の裏切り者集団、つまり人類のゴミ(朝鮮民族)のゴミ
503名無し名人:2014/02/09(日) 20:16:19.99 ID:6CUu6aBu
さて皆さんお待ちかねのコッド

52-56:絶対王者
57-58:ダウト!
59-71:不滅の黄金時代
72- :ダウト!

絶対王者年数は約18年。
も は や 何も言うこともあるまい

羽生が中原を超えることを認めるのにやぶさかではないが
コッドと羽生との間には実は相当開きがあるのだ

コッド>>>>>中原≧羽生
ぐらい。羽生がコッドを超えるには
王者としてあと10年くらい無双しなければならないのだ。
賢い人は見かけの数字に騙されちゃいけない
504名無し名人:2014/02/09(日) 20:18:21.87 ID:oEJeoPTZ
タイトル何期で棋士の実績は計られる。これで充分。
それに文句を付けたいなら各々タイトルに認定した日本将棋連盟に文句つければいい。
505名無し名人:2014/02/09(日) 20:26:45.25 ID:LMHlOkpj
羽生より森内の方が名人が××だから
歴史的に森内のほうが上なんて言ってる知恵遅れは
2ちゃんぐらいしかいないんじゃないかなあ
久々に異常者をみたよ
506名無し名人:2014/02/09(日) 20:27:37.81 ID:yObD8PVA
>>502
俺の知り合いでこの顔の人がいるのだが・・・
507名無し名人:2014/02/09(日) 20:29:24.60 ID:UfyXTAUY
>A級で1位になるのがどれだけ大変なことか、知らんのか?

お前が経験したのか 馬鹿ヲタw
名人位にいればそんな雑魚予選出る必要もないし

馬鹿な羽生ヲタはご都合主義の矛盾だらけw
絶対王者なら、防衛の4勝で十分w

雑魚だから挑戦者決定の予選会に出てるだけ
その時点で伝説でも何でもないw

伝説が予選会に何度も出て、今は伝説でもない森内に
公開処刑、指導対局レベルの完敗w

吉本新喜劇並のお笑いだよw

これから名人・竜王合わせて20期獲得すればやっと大山という偉大なゴッド
とやっと肩を並べられる。
今は遥か格下、現実を直視しろよ ゴキはるヲタ
508名無し名人:2014/02/09(日) 20:32:44.13 ID:UfyXTAUY
>名人位を7期しか獲っていないって上からものを言えるのは
>この世界で3人しかいない。
>その3人は絶対に言わないけどな(一人は言えないが)。

ローカル将棋で世界とか使うなよキチガイ
じゃあ去年の楽天のマー君の史上初の24連勝無敗
非難できる奴は、誰もいないのかw
馬鹿だろお前
プロは興行、非難が嫌ならプロを辞めろアホw

じゃあマー君を非難できる奴は日本人にはいないのかw
このウスラ馬鹿が
NYで結果を出せなければ非難轟々、欠陥品
契約金、年棒泥棒って言われたい放題になるよ
それがプロの世界w
お前プロを舐めてるだろ このウスラ馬鹿が
509名無し名人:2014/02/09(日) 20:37:27.68 ID:6CUu6aBu
何ならお前がやってみろよ!って言う奴は
例外なく餓鬼だから。

なあ考えても見ろよ。
飛行機操縦出来ない奴が
飛行機墜落させた奴を非難しちゃいけない
なんて、そんなおかしな理屈があるかよ?
510名無し名人:2014/02/09(日) 20:38:20.57 ID:UfyXTAUY
>羽生より森内の方が名人が××だから
>歴史的に森内のほうが上なんて言ってる知恵遅れは

お前が歴史上最高とかいってるゴキはるは、棋界最高権威の
名人戦で三年連続惨敗している。
そんな奴が歴史上最高とかまあ失笑者だね

大山にしろ、中原にしろ、同期に負けるとか有り得ない。
将棋界最高権威の名人戦で森内はブハを圧倒しまくった。
通算獲得数でも今後圧倒するだろう
それを脅かす筆頭は渡辺で、ブハのゴキハルは論外って
いい加減現実逃避はやめな 脳挫傷w
511名無し名人:2014/02/09(日) 20:40:36.02 ID:K58reCUe
セナとシューマッハの話が余計だぞ。
あなたは一体何様なの?
日本語が読め無いのなら教えてあげる。
ここは 羽生善治応援スレ
512名無し名人:2014/02/09(日) 20:40:44.62 ID:YWBZ3Fyx
>>505
このスレに来れば毎日見られるよ
何しろ毎日暇な人だから
513名無し名人:2014/02/09(日) 20:42:19.25 ID:UfyXTAUY
>名人位を7期しか獲っていないって上からものを言えるのは
>この世界で3人しかいない。
>その3人は絶対に言わないけどな(一人は言えないが)。


こういうこといってる時点で強烈な馬鹿だよなw

・総理大臣経験者以外、国家の指導者を非難する権利はない
安部を非難できる人物は歴代首相経験者のみとか
 
よくこのキチガイ発想が出るよなw まじ死ねよ低能

・国会議員を非難できるのは国会議員経験者のみとかになるw

テメーの理想国家は北朝鮮かよ ほんとブーハーヲタって致命的な
脳障害者しかいねーよな ほんと馬鹿ばっか
514名無し名人:2014/02/09(日) 20:43:38.40 ID:Uh9tbATa
角将は朝鮮人
515名無し名人:2014/02/09(日) 20:46:49.79 ID:UfyXTAUY
>>511
ほんと池沼だな、お前は
何の世界でも伝説的な王者は、特別な試合には圧倒的に強い
セナ、シューマッハにしてもそう。
どちらが優れているかは、リアルタイムでみた感想では互角だと思う

共通点は、世界最高峰のF1の勝利でも、セナシューマッハともに
モナコGPは圧倒的に強く

両者ともにモナコマイスターというドライバーの最高の栄誉を得ている。

名人位がたった7期の雑魚が歴史に残るとか笑わせるな
腹いてーよ キチガイ論法すぎて
516名無し名人:2014/02/09(日) 20:48:37.95 ID:yObD8PVA
角将元気がいいな
何かいい事あったのかな?
517名無し名人:2014/02/09(日) 20:48:44.41 ID:T11QsBYv
>>466
だね。ご指摘サンクス。
518名無し名人:2014/02/09(日) 20:49:06.12 ID:CUE+FagE
バフ先生と森肉はステラとナスキーぐらい違う
519名無し名人:2014/02/09(日) 20:50:35.22 ID:K58reCUe
スレタイも読め無い日本語が不自由な人は来ないで欲しいな。
520名無し名人:2014/02/09(日) 20:52:30.04 ID:6CUu6aBu
F1はよく知らんが
セナって最高のドライバーかもしれないが
早死にした為に記録がそこまで伸びなかった
って感じだろ?

そう。
早死にしなかったセナ・・・
それこそがコッドなのだよ
521名無し名人:2014/02/09(日) 20:52:51.19 ID:Uh9tbATa
>>516
都知事選で在日同胞が当選したから
522名無し名人:2014/02/09(日) 20:57:14.62 ID:MJW08I+k
こういうやつらって、羽生が憎いんじゃなくて
今まで自分がやってきたことを肯定したいからやってんだよな
523名無し名人:2014/02/09(日) 21:10:52.18 ID:UfyXTAUY
>>520

その前から、80年代中盤までなら
ニキ・ラウダからアラン・プロストへの移行
アラン・プロストからアイルトン・セナへの伝承、移行、確執

ともに将棋なら大山時代から中原時代の移行とともに被る。


大山や中原に当てはまる超1級F1ドライバーはいるけど、
羽生はいない

せいぜいゲルハルトベルガー程度のドライバーでしかないよ羽生は
524名無し名人:2014/02/09(日) 21:13:08.95 ID:rlB/QM50
>>440
1つの棋戦で年に優勝者は1人なんだからおk
というかそれは連盟も公式で一般棋戦優勝に数えてるだろ

しかしこれ壮観だな
大和証券杯はなくなる前に1回取っておきたかったけど
525名無し名人:2014/02/09(日) 21:16:15.35 ID:peqc4fgr
とにかく竜王戦がんばってほしい
名人戦は2勝がノルマだ
526名無し名人:2014/02/09(日) 21:18:25.32 ID:MYGJI0ZT
棋戦が今の持ち時間のまま変化なしか、
はたまた長くなるのか、短くなるのか。
個人的には短くなりそうな気がするんだよね(´・ω・`)
527名無し名人:2014/02/09(日) 21:26:17.21 ID:jdw8Drqh
遅くなったが、とりあえず朝日優勝おめでとうございます!
素晴らしい対局でした。
決勝はまさに王者の将棋だった(*^。^*)
528名無し名人:2014/02/09(日) 21:26:30.47 ID:UfyXTAUY
セナの場合は94年の環境なら死する運命だったような気がする。
92年からウィリアムズルノーFW14Bという歴史上最強マシン、ハイテク万歳の
エアロマシンがGPを席巻した。
エアロマシンへの移行期にも関わらず、ホンダは依然として、戦艦大和のような
重い、ドライバビリティ最悪、ピークパワーだけ、トルクもなしという
化石のようなエンジンになっていた。(それは悲惨な第三期に続く)

セナがマクラーレンから移籍した94年は天才デザイナー、エイドリアンニュウェイが
開発したエアロ、ハイテク機器が全面的に制限された。
大して、若き天才ミハエル・シューマッハが駆るベネトンフォードはレギュレーションの
網をかいくぐり、TCS(トラクションコントロール)搭載疑惑が絶えなかった。

セナはハイテク機器をもがれ、手足をなくしたウィリアムズFW16で奮闘するも
違法なシューマッハのベネトンフォードに肉薄され、メットの重量もグラム単位で
軽量化、ステアリングも含め安全度外視の徹底的な軽量化を行った。
そのためイモラでステアリング破損による制御不能による事故死に至ってしまった。

セナという究極の王者をなくした天才シューマッハはそれまでセナを含めて
一番優れたマシンに乗る、希望するという展開を全く度外視して
当時ポンコツ、ガラクタでしかないフェラーリの再生に全てをかけた。

96年にフェラーリに移籍した時点ではポンコツそのものであったが
シューマッハ、Rブラウン、Rバーンの三巨頭で2000年からは前人未到の
5連覇を達成、セナの急逝で世代交代ができなかったものの70年代から
ドライバーズタイトルと無縁のフェラーリを常勝チームにした偉業、功績は計り知れない。

そういうドラマは羽生には一切ない。雑魚棋戦に勝って偽りの勝率をあげても
今後の歴史で忘れ去られるのは必然である。
529名無し名人:2014/02/09(日) 21:26:35.36 ID:hhBDjDXF
ソフトが人間を超える日がくる以上確実に短くなるだろうね
二日制はなくなるよ
530名無し名人:2014/02/09(日) 21:28:46.42 ID:jdw8Drqh
>>529
すでにしている人もいるかもしれないけども、
二日目でソフト研究されたら、勝てなくなってしまうからな。
一日目の序盤で勝負が決まってしまう、研究将棋になったらつまらなくなる。
531名無し名人:2014/02/09(日) 21:30:55.88 ID:UfyXTAUY
>ソフトが人間を超える日がくる以上確実に短くなるだろうね
>二日制はなくなるよ

ならねーよ 脳挫傷馬鹿w
ソフトが人間より強くなるのは当たり前 アホかお前は。

大局感、読みの浅さがばれる二日制を廃止したいのは
馬鹿な羽生ヲタだけ

まるで東海を日本海と併記したいキチガイチョンのロビー活動みたいだなw
全く新でほしいわ
532名無し名人:2014/02/09(日) 21:33:35.62 ID:UfyXTAUY
>>530

じゃあトイレにも監視カメラつけて、ポータブルオマル必須
部屋からでることは基本厳禁w

トイレ等外出は、第三者の監視付きかwwww
超受けるな

まるで囚人の対局になるわなwwwwwwwwwwww
533名無し名人:2014/02/09(日) 21:38:50.47 ID:YR4XQWS7
羽生三冠のA級順位戦成績
1993 7-2 米長名人へ挑戦
1994〜96 名人
1997 6-3 谷川名人
1998 3-5 佐藤名人
1999 6-3 佐藤名人
2000 6-3 丸山名人
2001 5-4 丸山名人
2002 6-3 森内名人へ挑戦 
2003 名人
2004 7-2 森内名人へ挑戦
2005 8-1 森内名人
2006 6-3 森内名人
2007 8-1 森内名人へ挑戦
2008〜10 名人
2011 9-0 森内名人へ挑戦
2012 8-1 森内名人へ挑戦
2013 7-1 森内名人へ挑戦
通算 155勝41敗 勝率.7908 名人挑戦7 名人奪取3 挑戦失敗4 (名人位通算7期)  
534名無し名人:2014/02/09(日) 21:39:27.55 ID:N8MFjKZ8
>>513
総理大臣は、公僕な。公僕の意味知ってるか?
政治家は国民に選挙で選ばれた代表だから、落度があったら非難されて当然。
一方、将棋の棋士は厳しい勝負の世界に生きる、勝負師という仕事。

これを同列にして、非難してどこが悪いという神経が分らん。
前提の設定に致命的な間違いがあるのに気付かないのか?
議論にならんな。あまりにも程度が低すぎて・・・残念

下らん粘着して、自己満足の優越感に浸って、憂さ晴らししてるのか・・・
可愛そうなやつだな。憐れんでやるよ。性格が歪んでいるのは、家庭環境とか外的要因が
ほとんどだから、あまり強いことは言わんが。なんか得意なことはないのか? 

ここで鬱憤のガス抜きするぐらいならいいが、問題行動をして、
あまり社会に迷惑をかけないようにな。
535名無し名人:2014/02/09(日) 21:43:58.29 ID:hAkBbeO7
1日制はソフトの使用はまずできないが
二日制でのソフト使用は防ぎようがないからね
初日終了後ソフト解析されたら、もはやそれは人間同士の対局でなくなってしまう
二日制は間違いなくなくなるだろうね
536名無し名人:2014/02/09(日) 21:48:44.47 ID:Y1s8wQ+5
森内や渡辺が今くらい強くないと羽生一強でつまらないだろう
羽生はカレーみたいなもので、カツの森内やライスの渡辺が必要なんだよ
537名無し名人:2014/02/09(日) 21:51:41.52 ID:Y1s8wQ+5
ここは羽生スレか
じゃあカレーライスが羽生で、森内はらっきょう、渡辺が福神漬けみたいなもんだ
538名無し名人:2014/02/09(日) 21:56:37.71 ID:T11QsBYv
みんな、朝日杯の知的興奮からもう醒めてしまつたのかい?
紡ぎ出されたあの2つの名棋譜は、少なくとも3日間は陶酔を維持させてくれる
だけの芸術性、中毒性を発散していたと、僕は感じたのだが。
539名無し名人:2014/02/09(日) 22:06:46.45 ID:UfyXTAUY
>>534

お前は日本語理解力を全く理解できていない馬鹿だな 死んだ方がいいぞ
お前が生きていけるほど世の中甘くない

アホのいった前提は、
名人を非難、批評できるのは名人だけって寝言だ
ハナシをすり替えるな知的障害のキチガイ

それなら何のスポーツも非難できないだろw

お前の致命的に馬鹿なところは、厳しい勝負の世界に生きるのは
将棋だけではない。
プロ野球、サッカーの方が競技人口も多く門戸は狭く遥かに厳しい。

お前球場にいったことがあるか、サポーター、ファンを始め
プロに値しないプレーには容赦ない批判、罵声が浴びせられる

思い出したよ、脳挫傷のお前のバカハナシで
そういえば巨人の原が現役のころ、肝心なところでは打てなくて
どうでもいいところでホームランを打つとか頻繁にあり
未だに笑い話、語り草になっている。

巨人の四番の原は肝心な時に打てないとねw
勝負の世界はそんなもん、しかも原は晩年、長島監督に干された。
少なくともプロ野球で予選のA級順位戦とか言うどうでもいい棋戦の
勝率を称賛するほど馬鹿な低能ファンはいない

そう原の試合が決まったあとの無意味なヒットと同様だからさ

わかったかこのウスラバカの池沼w 馬鹿すぎなんだよお前ら羽生ヲタはw
540名無し名人:2014/02/09(日) 22:07:00.44 ID:T11QsBYv
七大タイトル、その他棋戦の全てに貴賎なく、満遍なく力を注ぐ羽生さんこそが
F1におけるかつての王者、セナ、シューマッハーに例えられる存在であらう。

マイナー会場を安易に「雑魚」として切り捨て、予選通過する努力すら払わない
一部棋士をかつてのF1チャンプに例えるのは、若くして散り、あるいは現在も
病床で苦しむこの偉大な2人にとっても失礼至極な話である。

そこが解っていないヴァカが今日このスレに湧いているのは実にシュールで、滑稽である。
541名無し名人:2014/02/09(日) 22:17:42.64 ID:UfyXTAUY
>>500
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
名人位を7期しか獲っていないって上からものを言えるのは
この世界で3人しかいない。
その3人は絶対に言わないけどな(一人は言えないが)。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

おいおい大丈夫か知的障害児、脳みそあるのかw
じゃあ落ちぶれたとはいえ名門セリエAのACミランの本田を批判できるのは
ミランのかつて10番をつけた選手だけか このうすら馬鹿
もう既にイタリアの雑誌を含むメディアから総攻撃くらっているがw
お前が人間の盾になって反論してこいよ このうすら馬鹿w

それに前もいったが楽天のマー君の24連勝がNPB史上初
よってNYYで失敗しても日本人は一切非難、批評できないとか
お前究極のうすら馬鹿だなw

少なくとも賞金がどこから末端までみれば、出所がどこかお前理解してんの
究極のアホだろwww ほんと場外ホームラン級のバカだなw
542名無し名人:2014/02/09(日) 22:22:14.20 ID:T11QsBYv
(この地位、この年齢での)羽生さんの通算勝率.7222は空前絶後である事は疑いようがなひ。
かつて大山十五世名人は「羽生さんの通算勝率も遠からず6割台に落ち着きますよ」と
仰ったそうだが、どうもそうならないやうな気がしている(羽生さんの勝率が7割を
割るためにはいくら負けないといけないかは、計算機で簡単に計算できる)。

羽生さんの勝率の偉大さを痛感しているのは、(泉下の)大山さんも、加藤一二三さんも、
中原さんも、谷川さんも同じだと思ふよ。

かつてサリエリがモーツァルトの偉大さを身をもって感じ、嫉妬し、そして絶望したやうに、
勝率7割を既に割れてしまった羽生さんのライヴァル達は、今の羽生さんの強さに恐れおののき、
素直に敬意を評しているんぢゃないかな。
543名無し名人:2014/02/09(日) 22:22:44.54 ID:v5o57TU+
またゴミが湧いてるけど、みんな無視するに限るよ。昨日の朝日杯でも総スルーされて惨めだったもんw
544名無し名人:2014/02/09(日) 22:25:56.66 ID:UfyXTAUY
>>540

おいおい日本限定のローカル競技で欧州の誰がしってるの
このウスラバカ2号w

>その他棋戦の全てに貴賎なく、満遍なく力を注ぐ羽生さんこそが
F1におけるかつての王者、セナ、シューマッハーに例えられる存在であらう。

大丈夫か脳挫傷
F1ドライバーはマシンの優劣はあれ、全てのレース(年に15戦前後)
全身全霊をかけている。

その中で別格のモナコで圧勝を続けたり、落ちぶれた名門フェラーリを
再興したりセナ、シューマッハの功績は偉大すぎる。

それに比べて羽生はF1の下位カテゴリーGP2で無双して
F1(名人戦)ではさっぱりダメという2流棋士に過ぎない
545名無し名人:2014/02/09(日) 22:30:11.90 ID:UfyXTAUY
>>542

へえモーツァルトが同世代の作曲家に手も足もでないなんて聞いたことないけどなw
既に名人位20期以上といってから言えよw

森内名人に全く歯が立たず、名人戦で悲惨な公開処刑にあってるわけで


まあ浪速のモーツァルト;キダタローといい勝負だろ 羽生はw
546名無し名人:2014/02/09(日) 22:34:22.37 ID:T11QsBYv
>>544
貴殿の考えにはツッコミどころがありすぎ、
まるでこの所の中韓の歴史詐称みたいな滑稽さだ。

もう一度書いた中身を読み直してみるがいい。
もう少し真っ当な意見をいただければ、相手する事も吝かではなひ。
547名無し名人:2014/02/09(日) 22:34:23.52 ID:hKsvr08w
NGにしたらスッキリ
548名無し名人:2014/02/09(日) 22:39:02.84 ID:T11QsBYv
では、羽生さんの将棋をもう一度並べ、神との対話を再開することとしよふ。
今日は、中原十六世名人との将棋だ。
549名無し名人:2014/02/09(日) 22:42:52.25 ID:BT6F9tWP
>>532
オリンピックでは、監視員が見ている前で放尿が義務付けられているな
550名無し名人:2014/02/09(日) 22:46:16.33 ID:yObD8PVA
>>535
多分二日制はなくなるだろうね
棋士が不正をするとは思えないけど
疑惑を完全に払拭するには一日制が好ましい
長ければ良いってもんじゃないしね
一日で終わらせるのがベストだよ
551名無し名人:2014/02/09(日) 22:51:41.35 ID:UfyXTAUY
>>546
おいおい突っ込みとかいってるけど、お前程度のバカなら瞬殺だよw
お前日本語理解できないのw
チョンなのかなw
まあただのうすら馬鹿なんだろうけど

反論できなくなって逃亡するウスラバカの常套句だねw

馬鹿なんだから無理するなよw
お前程度のバカの相手って時間の無駄だけど、寝言いうなら
相手するよw

お前みたいな低能の木端微塵にするのは楽勝だからw
552名無し名人:2014/02/09(日) 22:53:47.77 ID:jdw8Drqh
>>547
連鎖アボーンと透明化で、番号だけ飛んでいるのをみて、t
「おー、また悔しがってる暴れているのかw」と
楽しむのがいい感じです(*^_^*)
553名無し名人:2014/02/09(日) 23:24:45.96 ID:sggGOW4w
ホント特定のIDが特定のIDとしかやりとりして無くて笑える。
早く消えて無くなって欲しい。
554名無し名人:2014/02/10(月) 00:21:36.87 ID:SO1FWFQ0
名人への挑戦権、朝日杯の優勝をゲットしたのは良かったよぉ
何と言っても王将戦第4局が勝負だねぇ
ここを取らないと面白くないよぉ
555名無し名人:2014/02/10(月) 07:19:51.08 ID:CHisxcS8
biglobeの広告の女の人、羽生の奥さんかと思ったわ
556名無し名人:2014/02/10(月) 08:38:24.96 ID:BlwhfOVQ
馬鹿チョンいい加減にしろ。
スレを汚すなカスども!
557名無し名人:2014/02/10(月) 08:58:58.47 ID:AtMS3Gxk
世間は五輪だし第4局はもうちょい先だし、
羽生さん新情報ないから寂しいね
朝日杯の今期結果なかなか更新されないね、いつ更新されるんだろ
サイトトップも連盟のページもいまだに渡辺さんが
優勝した前期のものが最新のまんまだ
558名無し名人:2014/02/10(月) 09:49:59.63 ID:2L7pf0a1
連盟のHPは10時前後更新だよ
559名無し名人:2014/02/10(月) 09:51:40.59 ID:AtMS3Gxk
うん
じゃあ今日は変わるかな?
一応昨日も、日曜だったにも関らず更新はされてるんだよね
560名無し名人:2014/02/10(月) 10:25:08.68 ID:AtMS3Gxk
更新はされてっけど朝日杯の表記は変わる気配もなさそうwなので
記録と予定でも貼り直しときます

2013年度成績 2月10日現在

【順位戦】 7-1 A級9回戦 郷田九段(3/7)(名人挑戦決定)
【王将戦】 1-2 渡辺二冠(第4局2/18・19, 第5局2/27・28)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 山崎八段(3月)

【名人戦】 1-4  挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1  防衛   渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛   行方八段
【王座戦】 3-2  防衛   中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段
【朝日杯】 優勝    渡辺二冠

対局数56(1位) 勝数38(1位)18敗 勝率.679(18位) 連勝9(6位タイ)
561名無し名人:2014/02/10(月) 10:26:15.72 ID:AtMS3Gxk
◇◆◇ 2月の対局予定と結果 ◇◆◇
●05(水)  第72期順位戦 8回戦  深浦康市 九段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 準決勝 豊島将之 七段
○08(土)  第07回朝日杯オープン戦 決勝 渡辺明 二冠
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
562名無し名人:2014/02/10(月) 10:28:56.00 ID:l3D6JV3v
>>152
羽生谷川除く今の棋士より遥かに知名度あったよ
大山中原米長内藤加藤あたりは
563名無し名人:2014/02/10(月) 10:29:19.57 ID:AtMS3Gxk
記録のページ見てると
羽生さん、勝ち数は2位の永瀬さんにこの朝日杯連勝で
だいぶ水をあけた感があるね
あとは年度末に向けて勝率がどうなるか、ってとこかな
連勝ランキングは千田さんが永瀬さんの12にあと一勝と迫ってて
こっちの経過追うのも面白そう
564名無し名人:2014/02/10(月) 10:42:56.12 ID:YFchteRA
羽生さんが史上最強の棋士かなんてどうでもいい。コッド? なんだそれ? 
なにを言おうがアラシはアラシ、ということで皆さんスルーしましょ
そもそも火を付けてるのも煽ってるのも一人芝居の可能性も高そうだし
565名無し名人:2014/02/10(月) 10:55:09.06 ID:AtMS3Gxk
下手したら2ch専門のそういうお仕事の人かも知れんしね
けど、人によってここ使う目的も色々だろうから、
相手するなって言ってもする人は絶えないんだろうなとは思ってる
無料のソフトやSNSに広告がつきものなのと同じで
それはもう、匿名で好き勝手書き込ませてもらえる掲示板の「対価」みたいなもんなのかなと思ってる
どっちにせよ、個人としては酷いなとは思いつつも
荒らし書き込み自体は住人自治でどうにかなる話ではないと思うし
何とかするならそれは2ch運営の仕事だと思う
まあ自分はここがあって、かつ羽生さんへの気持ちが潰えない以上は
自分はこれからも好きな時に、他の書き込みに関係無く羽生さんの話をさせてもらうだけ
566名無し名人:2014/02/10(月) 12:50:48.17 ID:IGx1L27F
無職だらけなのかw
ゴッキハルヲタはw
知能も著しく低いし、教養はないw
ゴキブリ内野安打のようなチンカス勝利で喜ぶ馬鹿どもw
まさに池沼だなw
567名無し名人:2014/02/10(月) 13:14:21.15 ID:O0zweUoZ
次は18日かぁ。
夏の頃の感覚がまだ抜けなくて、週一で大きな対局が無いと寂しくなってしまうw
568名無し名人:2014/02/10(月) 15:37:26.92 ID:PeZhjgut
おまえらや一部の知恵遅れがなんと考えようと


一般的にはタイトル期数No1の棋士が史上最強だよ


それに対して目真っ赤に反論してる奴が頭逝かれてるだけで
569名無し名人:2014/02/10(月) 15:42:16.98 ID:BM8vyRm/
ロリコン角将
570名無し名人:2014/02/10(月) 16:52:23.06 ID:vY609Ab+
今日も構ってちゃんがいるな
相手にするなよ
571名無し名人:2014/02/10(月) 17:01:39.50 ID:OH2cGlpE
王将をとれるようだと勝率7割もみえてくるね
572名無し名人:2014/02/10(月) 17:32:56.44 ID:3c8UCnfX
森内 VS 羽生(竜王戦・名人戦)

2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生●
2013年の戦績 ○森内 5-1 羽生●

羽生が史上なんだって?

序列一位の森内竜王名人こそ最強。
羽生は森内竜王名人に惨敗し3年連続でフルボッコされた。
これが現実。

羽生が最後に竜王名人だったのっていつだったけ〜?爆笑

羽生「竜王・名人、二つ併せ持ってこそ真のチャンピオンと定義します。」
573名無し名人:2014/02/10(月) 17:43:39.62 ID:3c8UCnfX
タイトル獲得数が全て?
はっ、低脳馬鹿乙。

王将 10期と
竜王名人 2期

だったら
竜王名人の方が価値がある。

判りやすく例えると
金メダル2個と銀メダル10個の差だわな。

羽生は銀メダルを稼いで、
他の棋士が割と本気を出さない棋戦で勝ちまくってるだけで、
(全ての棋士は順位戦と竜王戦に本気を出す)
肝心な名人戦では森内竜王名人の足元にも及ばず全く話にならない棋士。
真のチャンピオンとは程遠い人間。
それに騙されるのが低脳羽生オタ

真のチャンピオンは森内竜王名人。
これは羽生自身も認めている。

羽生「竜王・名人、二つ併せ持ってこそ真のチャンピオンと定義します。」
574名無し名人:2014/02/10(月) 17:57:22.04 ID:3c8UCnfX
同時に金メダルを2つ手に入れた神のような男。

それが森内竜王名人だ。

森内竜王名人こそ神の将棋に最も近い男だ。

早指しの御遊び将棋で喜んでいる羽生&羽生オタとは
次元が全く違うのだ。
575名無し名人:2014/02/10(月) 17:58:40.06 ID:ADUItlDr
本気を出して竜王2期なのが森内ってこと。

羽生は、、現在6期だったかな。
他の棋戦にも精力を傾けてるせいで若干お留守になってるけど。

名人も、次奪還出来ればガチ本気モードの森内に並ぶぜ。
576名無し名人:2014/02/10(月) 18:05:54.83 ID:T9n9iIzW
次の名人戦を防衛しないと森内を第一人者と認めるわけにはいかんな
フハハハハハ
577名無し名人:2014/02/10(月) 18:09:31.02 ID:Imf2keXi
>>573
その例えで言うのなら・・・。
竜王名人を金メダル、他の5タイトルを銀メダル、棋戦優勝銅メダルとすると、
羽生 金13 銀73 銅41
森内 金10 銀 2 銅12
圧倒的に羽生の方が上じゃないか。
金だけ見ても羽生の方が上。
578名無し名人:2014/02/10(月) 18:09:39.84 ID:bSn2TEBv
おまえらや一部の知恵遅れがなんと考えようと


一般的にはタイトル期数No1の棋士が史上最強だよ


それに対して目真っ赤に反論してる奴が頭逝かれてるだけの話


残念だね
579名無し名人:2014/02/10(月) 18:10:06.69 ID:ADUItlDr
私は、森内の確変好調モードは朝日杯の負けで終了したのではないかと気になっている。
今期勝率7割を維持できるかどうかが目先の焦点とならう。

王位リーグの初戦は澤田を相手に老獪な指し回しであったが、2回戦以降も千田、行方、
広瀬、豊島と曲者が揃ふ。

また、棋聖トーナメント1回戦の船江も関西期待の若手で、通算勝率は森内の遥か上を行く
勝ちにくい相手だ。

名人戦開幕を前に、森内のバイオリズムが徐々に低下、冴えない風情になっていない事を切に
望みたひ。
580名無し名人:2014/02/10(月) 18:18:04.87 ID:hbCZBG0O
獲得は島谷川佐藤藤井阿部という雑魚のみ
ちなみに谷川佐藤藤井には負けてるね
島阿部には4−3で辛勝

10年以上獲得なし
森内渡辺にはフルボッコ

弱すぎ羽生竜王w
581名無し名人:2014/02/10(月) 18:34:14.14 ID:rjJlMgoT
俺は羽生は永世名人じゃないと思ってるよ。だって相手が米長、森下、三浦じゃんwだから
7−3で4期だから羽生は永世名人じゃないよな。対して森内は丸山、郷田あたりが微妙だが8−2で6期だから永世名人だよな。
582名無し名人:2014/02/10(月) 18:43:14.28 ID:hbCZBG0O
>>581
丸山は名人2期だからカウントしても可
あと羽生も郷田とやってるね
実質森内7期 羽生3期が正解
583名無し名人:2014/02/10(月) 18:59:15.45 ID:hbCZBG0O
羽生の竜王位は実質2期
森内も2期だが羽生渡辺からの獲得なので実質3期と観て可
名人位も竜王位も実質獲得数は森内>羽生
584名無し名人:2014/02/10(月) 19:05:25.44 ID:3oYxfsR+
なんかもうアンチの叩きがネタ化しちゃってるよな
まともに勝負できないから無理もないけど
585名無し名人:2014/02/10(月) 19:18:58.19 ID:pmzrWgt/
>羽生が史上なんだって?

羽生さんが史上最強です。タイトル86期は史上1位ですので。
森内さんは史上で考えれば12期の棋士に過ぎなくなります。
大山15世、中原16世に比較したら見劣りしてしまいます。
今、最強が森内竜王名人であるのは個人的には同意しますが、
あくまでもまだまだ短期的なこととしか考えられません。
だからたまに羽生世代を森内世代とか言ってる人は、
悲しいほど目先しかみてないなと、哀れみさえ感じてしまいます。
586名無し名人:2014/02/10(月) 19:25:29.98 ID:Imf2keXi
名人に限って言えば、森内が一歩リードしてるのは事実。
けど名人以外のタイトルは圧倒的に羽生が上。
587名無し名人:2014/02/10(月) 19:34:40.42 ID:pmzrWgt/
ちなみにひふみんは羽生森内比較して、森内さんは羽生さんに強い、
強いが生涯成績の勝数差がつきすぎてるって書いてたね。
棋士がみるのはそこなんだなって思った。
確かに大山中原今も勝数BEST3に入ってる。まあ来年は羽生さんが
史上2位に踊り出ちゃうかもしれんけど。
588名無し名人:2014/02/10(月) 19:45:01.53 ID:hbCZBG0O
>>587
歯欠け朦朧デブ猫爺の言などどうでもいい
実質名人獲得数 森内7期 >羽生3期
実質竜王獲得数 渡辺8期 >森内3期>羽生2期

別格タイトル実質獲得数
森内10期>渡辺8期>羽生5期
589名無し名人:2014/02/10(月) 19:48:17.98 ID:wHBmq9jx
>>561
更新乙
ところでこの予定と結果のテンプレの文に少し疑問なんだが、
変更してはいかがか?

自分が気になってるのは
「5勝:羽生完全復活。再び羽生時代到来か?」
・・・復活も再びも何も、20年以上ずっと羽生時代なわけで。
  それに今が全盛期とまで言われたりするので。
→改案「5勝:羽生絶好調。再び七冠制覇か?」

「1勝:今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か?」
・・・「今年も」を削除したい。増えたり減ったりはしているが、
  年々減っていると誤解される恐れがある。
  ついでに「完全」も削除。今まで完全に交代したことなどないので。
→改案「タイトルを減らす悪寒。最強者交代か?」

もちろん無理強いではなく、提案です。文面は改善の余地ありと思うし。
王将戦第4局までスレ的には暇だと思うので、検討してもらえたら嬉しい。
あと関係ないけどアンチに構ってる人も同罪ですよ
590名無し名人:2014/02/10(月) 19:48:26.06 ID:Imf2keXi
実質獲得数ってなんやねんw
勝手に変な言葉作るな。
591名無し名人:2014/02/10(月) 19:52:11.07 ID:4f7S/4wM
森内は羽生に強い

でもまだまだ羽生がリードしてるんだよな
592名無し名人:2014/02/10(月) 19:57:43.79 ID:DC1DD5pa
どうでもいい亀レスだけど、
後塵は拝するものな。
帰す なら、灰燼な。
593名無し名人:2014/02/10(月) 19:58:10.70 ID:1rmMoM7/
名人こそ将棋界のトップ
異論はあるまい
594名無し名人:2014/02/10(月) 20:06:17.60 ID:YFchteRA
アンチの言い分、どこかで聞いた記憶があると思ったら、何年か前の野球板での楽天・田中と広島・前田の比較論だったよ
その年たまたま前田が田中の成績を大きく上回ったもんだから、前田ファンが前田>田中説を必死に説いていた
当然、皆は同期の田中と前田の生涯成績を比較し、田中>前田で反論したんだが、基地外前田ファンは

・前田はファームで育成期間を置いたので、通算成績が劣るのは当然
・前田は巨人と多くあたってるので、対巨人の勝ち星は田中の2勝に値する

当然、常識ある一般ファンは呆れてものがいえなかったのはいうまでもない
ここの羽生アンチは羽生・森内が同じ歳で奨励会入会も同年だということを忘却してるんだろうね
595名無し名人:2014/02/10(月) 20:07:18.99 ID:pmzrWgt/
>歯欠け朦朧デブ猫爺の言などどうでもいい

はは、ひふみんの言葉に比べたら、>>587の"実質"なんぞ虫の騒音以下じゃん。
将棋界の何なんだっつーの。
596名無し名人:2014/02/10(月) 20:14:24.35 ID:bSn2TEBv
羽生100期 >>>>> 大山80期  >>>>>  中原64期


最終的にこうなるのです


誰がどう見ても羽生が史上最強になります


アンチがファビョってもムダなのです
597名無し名人:2014/02/10(月) 20:19:04.55 ID:hbCZBG0O
確かに>>587は虫の騒音以下だな
598名無し名人:2014/02/10(月) 20:19:05.23 ID:aCDbCPsT
>羽生 金13 銀73 銅41

それだと
コッド 金32 銀48 銅44
には勝てないよ
金メダルである程度差がついてる時点で、
他でどんなに稼ごうとその差は永久に埋められない
中原 金26 銀38 銅28
にも及ばないだろ
599名無し名人:2014/02/10(月) 20:26:20.28 ID:pmzrWgt/
おおう、間違えちゃいけないとこを間違えちまった。
まあ俺だって虫の騒音以下でもいいが。
少なくとも hbCZBG0O はそれ以下だよ。
600名無し名人:2014/02/10(月) 20:28:30.55 ID:YFchteRA
>>598
またお前か。そもそもコッドで誰だよ。お前しか知らん造語で大山先生を汚すなって
それから十段は今の竜王とは賞金の別格度も昇段優遇制度の有無も違うってのに、なんでわざわざ金に含めるんだよ
そもそも、基地外アンチの森内>羽生論を否定するための例えだってのに、なんで大山先生の名を上げるんだっての
601名無し名人:2014/02/10(月) 20:33:49.77 ID:aCDbCPsT
それだとコッドー羽生の比較では
名人のみを金メダルとしないといけないよ?
そうしないと1年に2回も金を取れるチャンスのある羽生が
圧倒的に有利になってしまうからね
まあ銀メダルについても圧倒的に羽生が有利なんだが。

だから
羽生 金7 銀79 銅41
コッド 金18 銀62 銅44

となる。
いずれにせよ金である程度以上の差がついている場合は
その差を永久に埋めることは出来ない
602名無し名人:2014/02/10(月) 20:43:22.40 ID:3oYxfsR+
大山が若い頃からタイトル戦が七つあったら獲得タイトル数100超えてそう
603名無し名人:2014/02/10(月) 20:44:35.97 ID:hbCZBG0O
なるほど〜
金メダルにせよ銀メダルにせよ、獲得チャンスが多いブーハーが圧倒的に有利なんだね
でも現実はこの有り様
史上最強が聞いて呆れるわ
604名無し名人:2014/02/10(月) 20:48:45.06 ID:Imf2keXi
あ〜あ。
羽生が竜王名人をきちんと取れないから、散々な言われようだ。
605名無し名人:2014/02/10(月) 20:54:09.38 ID:pmzrWgt/
>>602
そんな時代だったら当然棋士の数も多く、レベルも高くなる。
盛り上がってきたからタイトルが増えたわけで。
そんな時代なら大山15世、ヘタすると80期割る可能性もあるよ。

A級に何故かB級の大山が混ざって挑戦者決めたり、
棋聖だか、初めてのタイトル決定は選ばれた3名で決定だもん。
606名無し名人:2014/02/10(月) 21:01:08.80 ID:O0zweUoZ
大山が若い頃に羽生がいたら60もタイトル取れないだろ。
607名無し名人:2014/02/10(月) 21:08:03.30 ID:3oYxfsR+
>>605
まぁ言いたいことはわかるけどタイトルが増えても取りまくってるから
減るってことはないだろうね
608名無し名人:2014/02/10(月) 21:11:37.50 ID:ADUItlDr
結局の所、「通算勝率」が最も嘘偽りのないデエタなのである。
609名無し名人:2014/02/10(月) 21:15:46.27 ID:rAuDNwu1
>>589
マジレスすれば、このテンプレはもう10年くらい使われていて、
月1回しか対局が無いと、時代到来か、おにぎり屋しかないというエクストリームを楽しむためのものなのでw
まぁ、お遊び程度で考えてもらったら
610名無し名人:2014/02/10(月) 21:21:09.28 ID:3oYxfsR+
時代が違うから大山と羽生を比べるのは難しいね
羽生と森内なら比べるのも馬鹿らしくなるくらい羽生の圧勝だけど
611名無し名人:2014/02/10(月) 21:22:44.92 ID:ADUItlDr
スレチかたじけなひ。

「SAPIO」掲載の屋敷インタヴューを読了。
電王戦ネタ。
かうした雑誌が電王戦という興行を通して棋士(将棋)に関心を抱いてくれるのだから、
感謝。連盟の努力(itumonの奮闘含め)がよりいっそう結実する事にも期待したひ。
612名無し名人:2014/02/10(月) 21:23:46.31 ID:YFchteRA
>>609
>月1回しか対局が無いと、時代到来か、おにぎり屋しかないというエクストリームを楽しむためのものなのでw
ちなみに、過去に

・対局が月1局でおにぎり屋条件の成立
・対局数が2局以上でおにぎり屋条件の成立

は過去に一度でもあったんかね?
613名無し名人:2014/02/10(月) 21:30:39.69 ID:ADUItlDr
NHK杯の次期聞き手、「女羽生」に白羽の矢が当たったらしい。
女羽生さんの将棋に対する愛の深さを確認できるのが楽しみだ。
614名無し名人:2014/02/10(月) 21:39:41.78 ID:2L7pf0a1
>>606
60どころか20くらいだろう
615名無し名人:2014/02/10(月) 21:49:51.88 ID:AtMS3Gxk
屋敷さんのインタは電王戦絡みかなとは思ってたけどやっぱそうだったんすね、dです
女羽生ってもしかして里見さん?
えーなんか、女流棋戦と奨励会とかけもちでタダでさえ大変だろうに
可哀想な気がするんだけど…ズレた事言ってたらごめんなさい

>>589
>>609
ども
修正して貼ろうかな、と思ったけどじゃあ遠慮しときますw

今更だけどイメ読み読んだ
手順とかはさっぱりwだったけど
とりあえず羽生さんの読みが凄い、という事を皆さん言いたいんだろうなと言う事は
ひしと伝わってきたw
誰か言ってたけど、ソフトで読ませてみたいってのはなるほどなと思った
結局9七玉で先手に詰み無しなのかどうか、明快な結論には至って無い感じだったから
ただ、じっくり考えてた三浦さんが、この間の棋王戦や順位戦の終盤を彷彿とさせる感じで良かった
なんか真面目で応援したくなるね三浦さんw
豊島さんの提案した順よりもさらに一歩踏み込んで、羽生さんの出した結論に近づいてた感じだったし
616名無し名人:2014/02/10(月) 21:53:11.91 ID:RVAssRBb
実質とか戯れ言いってるの笑えるwますますネタでしか勝負できなくなってきた模様。哀れw
617名無し名人:2014/02/10(月) 22:01:07.96 ID:bprKS2or
大山の時代は戦後でレベルが低いからね(笑)


羽生100期(予) >>>>>>> 大山80期 >>>>>>>>>中原64期


これが全てだよ

頂点に立つ記録を持つ羽生以外は誰も残らない

大山以上に強かった木村名人はもう残ってないだろ?

それと一緒だよ
618名無し名人:2014/02/10(月) 22:03:36.64 ID:pmzrWgt/
>>607
俺は中原>大山と考えてるので。ほぼそれに準じた実績しか残せないだろうと思ってる。
ちなみに中原時代にはほぼ年間7期(タイトルは6冠だが棋聖が年2)。
現代ならさらに減るかも。

早くに劣化したみたいに言われてるが、55年組の登場や指し手にタブーが
消えてきたせいで、別に劣化だとか思わないな。
619名無し名人:2014/02/10(月) 22:07:56.80 ID:wHBmq9jx
>>609
そのエクストリームは良いと思ってるw
自分が気になったところは>>589で挙げたところだけなので
テンプレの見直しくらいあってもいいんじゃないかと思ってね

まぁ判断はスレの皆に任せる
620名無し名人:2014/02/10(月) 22:15:05.17 ID:4UFBLiUv
ナベヨメも
なんかお店開きたいとか言い始めれば面白いのにな(´・ω・`)
621名無し名人:2014/02/10(月) 22:23:43.94 ID:rAuDNwu1
>>612
どちらの条件でも、おにぎり屋は自分の記憶には無いな
月1局は何度かあったけど、乗り切っていたはず

>>619
10年近く見てる人間としては、長年のスレ住人の一喜一憂慌てぶりが凝縮されたテンプレなのよねー
もちろん、意見は色々あって良いと思うよ
622名無し名人:2014/02/10(月) 22:39:45.48 ID:ADUItlDr
>>615
「女羽生=清水女流」です。
羽生さんが七冠を制覇した直後に清水さんも女流全四冠を制覇したので、このあだ名が
(スポーツ紙などで)使われておりました。

さっきNHK杯スレで(まだ噂の段階ですが)流れていたので、よければご確認ください。
623名無し名人:2014/02/10(月) 22:46:23.96 ID:AtMS3Gxk
>>622
dです
さいですか、勘違いスマソ
心配しちゃったw
624名無し名人:2014/02/10(月) 22:46:46.98 ID:aCDbCPsT
>55年組の登場や指し手にタブーが
>消えてきたせいで、別に劣化だとか思わないな。

明確な劣化だよ。
ニワカさんだから当時のことを何も知らないんだろう
升田も大山も、他の棋士が台頭してきたからじゃなくて
中原が自ら失速していったと評価してる(30代の時点でね)。
米長が最後に名人取ったのも
「若手に混じって研究会で研鑽したお蔭」
の方が話としては美しいけど
林葉のナイスアシストの功績の方が大きかったのは間違いない。
(これは40過ぎてから)
625名無し名人:2014/02/10(月) 23:03:45.65 ID:0+v70m2J
月間全敗の年月と成績
2013年度
04月 0勝3敗
2011年度
04月 0勝3敗
2003年度
07月 0勝2敗
2002年度
04月 0勝1敗
1999年度
04月 0勝2敗
1998年度
06月 0勝2敗
1997年度
06月 0勝2敗
1990年度
05月 0勝1敗
06月 0勝2敗
1986年度
04月 0勝2敗
    
626名無し名人:2014/02/10(月) 23:18:03.05 ID:YFchteRA
ああ、今年度がおにぎり屋スタートだったんね
そういえば0割3冠とか言われてな。正直、今年度はさすがに勝率6割を切ると思ってたわ
627名無し名人:2014/02/10(月) 23:26:24.70 ID:PSKC4aRK
40才まで6割切らなかった棋士は羽生善治だけ

つまり羽生より勝ってる棋士は歴史上いない
628名無し名人:2014/02/10(月) 23:59:45.27 ID:pmzrWgt/
>>624
当時の事は知らないね。若いし。
異論はあるけど、30代で劣化してるとしてみよう。
なおさら中原>大山ではないか。
629名無し名人:2014/02/11(火) 00:31:37.15 ID:yZgRjjIJ
大山の20代は40代の村や30代塚田に名人戦で負け
升田が病気で衰える40才近くまで升田に勝ち越せかったからね
羽生級ではなかったね
本当にド級の天才なら20代のうちに全世代を圧倒してしまうからね

終戦直後で家族の事情や経済的に、とても棋士を目指せる状況でなく
平時並には優秀な人材が入ってこなかった
長期政権になったのはそういう要因の方が大きいよ
630名無し名人:2014/02/11(火) 01:03:15.47 ID:7cWlHmH9
エンタープライズジンさんより
羽生さんのコメントが寄せられておった

>仙台放送製作の長編ドキュメンタリー映画
>『僕がジョンと呼ばれるまで』が2014年3月1日より東京都写真美術館ホールはじめ
>全国12都市から順次劇場公開!
ttp://enterprisezine.jp/release/29886

>【作品紹介】
>アメリカの高齢者介護施設を舞台に、日本で生み出された認知症改善プログラムに
>取り組む入居者たちの姿とその成果を記録した感動と希望のドキュメンタリー。
>「脳トレ」ブームの立役者である川島隆太教授らが開発した「読み・書き・計算」などにより、
>当初、スタッフの名前さえ思い出せなかった認知症の入居者たちが、大きな変化を見せ、
>やがて周囲との絆を取り戻していく。

>【コメント】
>学習療法には人生での大切な場面に彩りをもたらす可能性を感じました。
>本人だけでは無く、家族、知人、友人までの影響を考えるとその大きさは計り知れません。
>人はいつまでも学ぶ事ができ、遅すぎる事はないと痛感させられました。
>羽生善治(将棋棋士)
631名無し名人:2014/02/11(火) 01:11:29.98 ID:GBjBVP73
なんで羽生w
やっぱ「頭脳」とかのイメージが強いのかな
632名無し名人:2014/02/11(火) 01:35:35.92 ID:mNMTtSA5
客観的に見て、今は羽生さんが最強だと思う。いまでも勝率が7割を超えているのは奇跡。
森内さんが最強というのであれば、せめて渡辺さんとの対戦成績を5分にしてから物を言ってほしい。
今後、森内さんがタイトルを総なめにでもすれば考え方が変わるかもね。
そもそも、調子には波があると思われるので、今年は森内さんの調子が良いのだと思われます。
年間に60局以上指し続けて常に6割以上勝ち続けているのは羽生さんだけ。
633名無し名人:2014/02/11(火) 02:45:45.67 ID:8iyQrNz0
>>629
事実を客観視できず、己の所感のみで羽生アゲ大山サゲに奔走する、こういう阿呆が羽生ヲタの一翼を担っているのである
実に嘆かわしい
634名無し名人:2014/02/11(火) 03:52:15.72 ID:C8QzJ/tS
>>632
中身のない勝率なんて意味がないし
何度同じこといってるのこのバカ羽生ヲタ

ゴキブリのような内野安打2700本打ってもMLBの評価は
低いゴキローと一緒だよw


ジャンボ尾崎の日本ツアー100勝なんて世界的にみれば
誰もしらねーしw

羽生の記録も全く一緒。

共通認識は一般人が知ってる将棋のタイトルは名人、圧倒的に名人
伝統と権威も名人。
あと読売の販売部数、メディア力に物を言わせた竜王

名人位; 大山18期 中原15期・・・・・・・羽生たった7期
この時点で雑魚確定
635名無し名人:2014/02/11(火) 05:12:39.90 ID:8iyQrNz0
足も震えず最後まで滑りきる羽生
手がプルプル震え自爆を繰り返すブーハー

世界が舞台のオリンピックと日本が舞台のガラパゴスタイトルでこの差
人物のラベルが違う
636名無し名人:2014/02/11(火) 06:48:55.20 ID:C8QzJ/tS
まあ漢字を使ってる将棋が中韓で流行ることは100%ないし
欧米でも100%流行らない
まあガラパゴスはいいんだけど

名人位たった7期で史上最強とか羽生ヲタって馬鹿なのキチガイだろ
大山18期、中原15期と比較してカスすぎる。

たとえばゴキローのゴキブリ内野安打がMLB2700本でも何の印象も
残らないwww
あんな内野ゴロを足で稼いでプロとして観客、視聴者の誰が満足するんだよw
アホかってwww

馬鹿な記録だけみる池沼しか喜ばない、その点が馬鹿な羽生ヲタと一緒w

打者としてはNYYの中軸を7年程度打った松井秀喜の方が
遥かに印象に残る。

ボテボテの内野ゴロで安打=ブーハーの雑魚棋戦ガラパゴタイトルw

しかも歴史の浅い雑魚棋戦乱発で稼いでいるしハナシにもならんわw

史上最強なら今年から名人位10連覇してみろよwww
名実ともに最高権威の名人通算7期って雑魚すぎて恥ずかしい。

まあ60歳までに通算20期(名人な)
あと竜王位もあと10期以上とれば史上最強棋士と認めるよw

まああり得ないけどなw 10000000000000000000000%ねwww
637名無し名人:2014/02/11(火) 06:55:44.19 ID:C8QzJ/tS
それに、もう世間は既に羽生というばフィギュアの羽生(はにゅう)クンだからw

向こうはロシアの皇帝プルシェンコの地元贔屓最低にも圧勝、絶対王者の
パトリックチャンも撃破。
もうオッサン白髪の青びょうたんの将棋の羽生なんて論外。

これで個人で金をとったら、白髪の雑魚タイトルのオッサンなんて
誰も思い出さんわwww

また春には懲りもせずに、森内名人の指導対局かよw

だいたいなんで史上最強棋士が4年連続挑戦するのw
日本語になってないじゃん、羽生ヲタってチョンなの?
史上最強棋士が4年連続朝鮮って何?
普通4年連続防衛だろwwww

4年連続朝鮮で史上最強でもなんでもないじゃんwww
馬鹿なのブーハーヲタwww 日本語勉強しろよチョン
638羽生は雑魚:2014/02/11(火) 06:57:24.73 ID:kWp7UZmB
勝率なんか格下棋士相手でいくらでも稼げるだろ

アホか

雑魚タイトルで対局数を増やし勝率を稼ぐ
肝心な名人戦・竜王戦ではまるで話にならない雑魚
それが羽生なんだよ

現実みろよ

羽生が最強だったのは10年以上前の話だ
今の最強棋士は文句なしに森内竜王名人だ
639羽生は雑魚:2014/02/11(火) 07:05:06.33 ID:kWp7UZmB
名人戦、4年連続挑戦とか最高に笑えるよなw
最強棋士()が3年連続で惨敗するかおい?w

最強は森内竜王名人なんだよ。
現実見れない羽生信者は社会の癌だな。

本当の将棋ファンは真の実力者の森内竜王名人を応援する。
羽生信者はミーハーニワカとキチガイしかいない。

もう一度竜王名人になって、名人位が19期を超えたら、羽生が最強だと認めてやるが
近年の羽生の雑魚さじゃ地球がひっくり返ってもまず有り得ないわなw

同時に金メダルを2つ手に入れた神のような男。
それが森内竜王名人だ。
森内竜王名人こそ神の将棋に最も近い男だ。

早指しの御遊び将棋で喜んでいる羽生&羽生オタとは
次元が全く違うのだ。
640雑魚羽生:2014/02/11(火) 07:09:03.10 ID:kWp7UZmB
最強棋士()が名人戦、3年連続で惨敗www

はははははは 爆笑

雑魚タイトルで数稼いでるだけの棋士の信者は
立場を弁えろ。

春の森内竜王名人の指導対局が楽しみだな
毎年惨敗し、温泉に浸かりにくるだけの羽生は最高に笑えるよなw

はははははは
641名無し名人:2014/02/11(火) 07:30:48.21 ID:M0d7KPvg
角将ロリコン発狂中
642名無し名人:2014/02/11(火) 07:36:03.88 ID:0gbO/LGh
朝からよく伸びるねw
643ザッコ羽生:2014/02/11(火) 07:36:57.29 ID:kWp7UZmB
>>641
池沼羽生信者のババァ発狂中www
角将って何だよ?w架空のキャラか何かか?爆笑
羽生アンチは全員角将扱いか爆笑
まさに低学歴丸出しのレッテル張りだな。
流石、雑魚羽生ファン。

羽生を応援するのは30歳以上の加齢臭漂うジジババしかいない。

森内竜王名人を応援するのは10代の若者が多い
若い人間の方が本質を見極める力があるな。
社会の癌のジジババ羽生ファンは今すぐ死ぬべき。
644名無し名人:2014/02/11(火) 07:44:51.26 ID:wwuqWwPF
羽生オタにコテンパンにされ角将今日も発狂中


羽生100期(予) >>>>>>>>>>>> 大山80期 >>>>>>>>>>>>>> 中原64期


これが現実
もう誰も大山の方が強いと思う奴なんていねーよ諦めろ

羽生でググってみ
羽生善治 - Wikipediaが先頭で一発で出てくる

大山でググってみ
大山 (鳥取県) - Wikipedia、大山 (神奈川県) - Wikipedia、大山の画像(4,850,000件)
山の画像しかでてこねえ(爆笑
もう、大山?誰それ?状態だよwwww
645名無し名人:2014/02/11(火) 08:08:48.57 ID:BnPaZMoQ
タイトルは名人とそれ以外の雑魚タイトルしかない。
竜王は、賞金面では名人より上だが、最短1年で獲得可能である。
これは名人以外のタイトルは全て同じだ。
名人は、1年間の順位戦で常に昇級枠に入り続けることを最短でも4年続けなければならない。
そしてA級で優勝しなければならない。
トーナメントと違って負ければ終わりではないが、途方もない最短5年のレースだ。

最高獲得難易度の名人というタイトルは、棋士制度が存続する限り未来永劫なくならない。
他タイトルは今後の社会情勢で、消滅したり合併する可能性がある。
つまり、名人以外のタイトルは後世参考記録になることもあり得る。
そして名人位の獲得数は唯一世代に関係なく比較検討が出来る尺度である。

名人位の獲得に固執することは、決して間違っていないし、理に適っている。
646名無し名人:2014/02/11(火) 08:20:20.50 ID:DgGE4qP7
>>618
大山の時代に七つあったらもっと持ってるだろって話だから
減ることはまずないよ
647名無し名人:2014/02/11(火) 08:36:59.08 ID:YM1GV9CU
その通り!
増えれば増えた分だけ獲得数も増えるということはあり得ないが
増えるのは間違いない
648名無し名人:2014/02/11(火) 08:51:21.72 ID:YM1GV9CU
>羽生善治 - Wikipediaが先頭で一発で出てくる

現役の棋士が、ピークが50年前の棋士より知名度
高いのを自慢しても何にもならんだろ
といっても大山も4つ目に出てくるのは驚きだが。
特に将棋の場合は指し手の華やかさは強さに比例するわけじゃないからな
スポーツだったらある程度比例するんだけど。
(羽生の場合は指し手に華があって強いので、それはそれでいいことだが)
・・まあそもそも知名度はどうでもいいんだが。
649名無し名人:2014/02/11(火) 09:04:24.87 ID:TbZ3u/UI
こういう論争見ていて思うけどみんな棋力がないから
将棋の内容で強さを語れないよね
650名無し名人:2014/02/11(火) 09:08:18.57 ID:ck5u5MeR
お願いだから荒らさないで…
651名無し名人:2014/02/11(火) 09:12:35.41 ID:DgGE4qP7
>>649
大昔の将棋と現代の将棋を内容で比べても現代のほうが優れてるのは言うまでもないからね
652名無し名人:2014/02/11(火) 09:16:05.29 ID:+aMPcnAH
イメ読みに書いてあったけど定跡としては
角換わり1手損が出てきたのが一番の変化かもって書いてあった
昔と手損に関する考えが少し変わったと思うとかなんとか

大山先生の角換わり1手損とか見てみたかったね
653名無し名人:2014/02/11(火) 09:29:28.42 ID:YM1GV9CU
ふーむ。
85飛とか藤井システムとかはある意味では1戦法に過ぎないが
「序盤から角交換」は一番汎用性が高いからね
矢倉かあるいは先手振り飛車以外は
殆ど角交換に持ち込める筈。
654名無し名人:2014/02/11(火) 09:36:56.92 ID:DgGE4qP7
昔と今じゃ序盤の駒組みが全然違うからね
仮に大山が全盛期にいきなり現代にタイムスリップしてきたらC級棋士にすら勝てないでしょ
655名無し名人:2014/02/11(火) 09:46:59.71 ID:YM1GV9CU
最初はうまくいってもすぐ対応されるようになるだろう
って現役棋士は言ってるけどね
656名無し名人:2014/02/11(火) 09:53:05.74 ID:UAuLEgHL
>>654
あんた素人でしょ

>>655
あなた玄人でしょ
657名無し名人:2014/02/11(火) 09:58:17.19 ID:iRIv4LcX
現役棋士は舛田の方が活躍するだろうとも言ってるね
「極端な受け将棋」の大山だと無理だよ
中原に「極端な受け将棋」を桂馬によって崩されたように欠点がありすぎて
大山将棋は現在ではもっとも勝てない将棋だね

将棋でも欠点が無い(特徴がない)将棋
つまり攻め受け強く史上最強のオールラウンダーである羽生の将棋が最強だよ
羽生将棋は才能に満ち溢れてる
大山将棋より多くの人を魅了するのも史上最高と言える
658名無し名人:2014/02/11(火) 09:58:20.70 ID:DgGE4qP7
>>656
俺なんか間違ったこと言ってる?
659名無し名人:2014/02/11(火) 10:11:03.57 ID:DgGE4qP7
単純な強さなら現代のトップが最強でしょう
つまり最強であり最高でもある羽生ってことだね
660ザッコ羽生:2014/02/11(火) 10:11:57.14 ID:kWp7UZmB
魅了する将棋()爆笑

ザッコ羽生信者はキチガイの池沼しかいないな
魅了とか強さに全く関係ないだろ
一度キチガイ羽生信者の脳みそを解剖して検査した方がいいな

将棋は日々進化してる
昔の将棋と今の将棋を比べると今の将棋の方がクオリティーが高い

つまり現在最強の棋士が歴代最強になる
よって森内竜王名人が最強

竜王でも名人でもない悪手を指すことが多い羽生とか話にならなくて爆笑ものレベル

名人戦の森内竜王名人は90%以上が最善手で
ミスは全くない

羽生はミスだらけ
早指しだと誤魔化しが通用するが
長時間だと全く通用しない雑魚
キチガイ羽生信者はこんなことも理解できない池沼
661名無し名人:2014/02/11(火) 10:12:49.08 ID:iRIv4LcX
>大山の時代に七つあったらもっと持ってるだろって話だから
>減ることはまずないよ

横ヤリだがこの考えは間違いだろうね
大山時代に七つあったら層も厚く競争も激化していたということだから
単純に大山が全て勝てたとは限らないからね
逆に大山は勝てなくなっていた可能性すらある

大山の記録は「戦争の影響で成し得た記録」と最も重要なことを忘れてはいけない
大山の時代に七つあるということはつまり戦争の影響なく、
才能溢れる人が次々と入ってくる状況だから
平和な時代と同じく大山もまた木村中原谷川羽生のように
一周り下(12歳下)の若手には負けていただろうね
大山の場合戦争の影響で同世代〜一周り下の世代に強い棋士が皆無だった
重要なので何度も言うが大山の記録は「戦争の影響で成し得た記録」と最も重要なことを忘れてはいけない
662名無し名人:2014/02/11(火) 10:14:16.51 ID:kWp7UZmB
>>659
何で竜王でも名人でもなくて
森内竜王名人に3年連続フルボッコされてる
羽生が最強になるの
マジもんの知的障害だなwwwwwwwww
お前手遅れだから死んだ方がいいよ

森内 VS 羽生(竜王戦・名人戦)

2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生●
2013年の戦績 ○森内 5-1 羽生●

羽生が最後に竜王名人だったのっていつだったけ?爆笑

羽生「竜王・名人、二つ併せ持ってこそ真のチャンピオンと定義します。」
663名無し名人:2014/02/11(火) 10:14:43.75 ID:UAuLEgHL
>>658
大山の頭脳は羽生森内級。最初は定跡が秦だ1980年頃だから勝てないが、あっという間にタイトルに絡むよ。
「最初は」と明言すれば、正しい。ないから間違っている
664名無し名人:2014/02/11(火) 10:16:06.09 ID:YM1GV9CU
小棋戦早指しでの純粋な棋力なら羽生だろうな
「強さ」となると話は別だがね。
そうでないと竜王名人でのとんでもない
失態、ウッカリ、へタレっぷりは説明できないからね
665名無し名人:2014/02/11(火) 10:17:09.41 ID:iRIv4LcX
特徴は欠点
「極端な受け将棋」の大山では無理だよ
中原に「極端な受け将棋」を桂馬によって崩されたように欠点がありすぎて
大山将棋は現在ではもっとも勝てない将棋
666名無し名人:2014/02/11(火) 10:19:30.78 ID:Fxxc5KPL
桂馬は受けに再利用できないからな
667ザッコ羽生:2014/02/11(火) 10:21:21.52 ID:kWp7UZmB
単純な強さなら現代のトップが最強でしょう
つまり最強(竜王名人)であり最高でもある森内竜王名人ってことだね

3年連続フルボッコされた雑魚羽生信者は文句ないよね^^

あ、今年の名人戦も入れたら
4年連続フルボッコか^^爆笑
668名無し名人:2014/02/11(火) 10:23:11.04 ID:DgGE4qP7
>>663
最初は間違いなく勝てないないだろうし
対応できるかどうかも未知数だね
羽生ならまだわかるが森内級の頭脳じゃ相当時間かかりそう
あっというまにタイトル絡むとかまず無理でしょ
669名無し名人:2014/02/11(火) 10:23:31.59 ID:YM1GV9CU
もしかして羽生に棋風が無いとか本当に信じてる奴がいるのか?
それはかなり痛いぞ
670名無し名人:2014/02/11(火) 10:25:22.79 ID:kWp7UZmB
雑魚タイトルで対局数稼ぎする姑息さなら羽生の優勝じゃね?w

名人戦・竜王戦での本気の戦いじゃ全く通用しない雑魚の羽生が
サイキョー()とか
腹がいたいわw

冗談はお前の顔だけにしろ!爆笑
671名無し名人:2014/02/11(火) 10:26:33.99 ID:kWp7UZmB
>>663
最初は間違いなく勝てないないだろうし
対応できるかどうかも未知数だね
森内竜王名人ならまだわかるが羽生級の頭脳じゃ相当時間かかりそう
あっというまにタイトル絡むとかまず無理でしょ
672名無し名人:2014/02/11(火) 10:30:19.77 ID:c5TPDOdP
>>669
低級のおまえの妄想の方が痛いwww

谷川「羽生さんはあらゆる戦法を指しこなせる棋士。
   オールラウンドプレイヤーで変幻自在のため、どう指してくるのかわからない
   攻めも受けも強い。こだわりが全くないのが特色。棋風がない」
673名無し名人:2014/02/11(火) 10:31:34.53 ID:YM1GV9CU
ニワカさん
それを鵜呑みにするのが痛いと言ってるんだよ
674名無し名人:2014/02/11(火) 10:31:35.83 ID:VnxBq3O0
連盟のHP朝日杯が更新されてないな
まだ昨年度のままだ
TOPのみ更新か

これっていつもこんなに遅かった?
675名無し名人:2014/02/11(火) 10:33:29.00 ID:YM1GV9CU
朝日杯だから多少ルーズでもいいと思ってるんだろ
竜王名人とかだとすぐ苦情が殺到する可能性あるけど
676名無し名人:2014/02/11(火) 10:38:50.97 ID:DgGE4qP7
>>673
君の意見を聞いてみたいな
677名無し名人:2014/02/11(火) 10:39:26.39 ID:uwfSNwJ1
羽生はそろそろ政治家に転身して総理大臣をやってもらわないと
ハブノミクスで日本経済復活、パックスハブーナで日本主導の平和な国際秩序の確立を
678名無し名人:2014/02/11(火) 10:40:55.79 ID:0Nm8Ktgx
>>673
低級のおまえの妄想じゃ信用度0だwww
根拠書いてみろよ
679名無し名人:2014/02/11(火) 10:43:48.82 ID:YM1GV9CU
>>672
佐藤・森内「この指し方は羽生さんの将棋じゃないですねえ」
(自陣角で受けに回った将棋を見て)

藤井「羽生さん好みの指し方は大体分かるんですよ」
(終盤激弱なので分かったとしても勝てないが)

加藤「羽生さんの、”戦いを好む”という性質は他の棋士、
   大山、中原、米長などには見られないものである。  
   羽生さんの攻め方は腰が入った攻めと言うよりは
   居合い抜きのような軽い感じなのである」
(これが竜王名人だとイマイチ勝てない理由)  
680名無し名人:2014/02/11(火) 10:45:58.39 ID:DgGE4qP7
>>679
ニワカさん
それを鵜呑みにするのが痛いと言ってるんだよ



真似してみました
681名無し名人:2014/02/11(火) 10:48:25.41 ID:YM1GV9CU
島「羽生さんは相手の攻めを呼び込むのは最終手段のことが多い」
羽生「一方的に攻められている局面は面白くない。興味が減退する」
加藤「羽生さんは攻めの強さは圧巻で、ギリギリのところを通してくるのだが
   対森内戦ではこの長所が裏目に出ている感じなのである。」
682名無し名人:2014/02/11(火) 10:49:16.73 ID:DgGE4qP7
結局自分の意見じゃないわけね
683名無し名人:2014/02/11(火) 10:52:19.81 ID:DgGE4qP7
他人の意見を鵜呑みにしてる人を他人の意見を鵜呑みにして批判
世の中には面白い人がいるもんだね
684名無し名人:2014/02/11(火) 10:53:53.20 ID:iRIv4LcX
まあ、しかし、渡辺も羽生将棋は特徴がない
つまり欠点がないと言っているからそうなのだろう

いずれにせよ
「大山の力強い受け、中原の自然流の攻め、加藤の重厚な攻め、谷川の光速の寄せ、
米長の泥沼流の指し回し、佐藤の緻密流の深い読み、丸山の激辛流の指し回し、
森内の鉄板流の受け、といった歴代名人の長所を状況に応じて指し手に反映させる
‘歴代名人の長所をすべて兼ね備えた羽生が
史上最強にして最高の将棋なのは間違いないね

そして最も需要なのは、プロなら勝つだけでは最高とは言えず
多くの人を魅了するという部分においても羽生将棋は歴代最強にして最高と言える
この点では大山は足もとにも及ばない
685名無し名人:2014/02/11(火) 10:54:01.26 ID:YM1GV9CU
>>680
そう。どちらを鵜呑みにするのもおかしい

そもそもお前ら、
羽生の将棋から「羽生らしさ」
を感じ取れずに観戦してて楽しいか?
それなら誰の将棋でもいいってことにならないか?
ただ勝ち馬に乗ってるだけ?
(勝ち馬に乗るのを否定してるわけではないが)
686名無し名人:2014/02/11(火) 10:56:42.92 ID:iRIv4LcX
論点がずれてきてるが特徴は欠点
「極端な受け将棋」の大山では現代で活躍するのは無理

中原に「極端な受け将棋」を桂馬によって崩されたように欠点がありすぎて
大山将棋は現在ではもっとも勝てない将棋
687名無し名人:2014/02/11(火) 10:57:13.44 ID:8iyQrNz0
無理攻めの羽生!
688名無し名人:2014/02/11(火) 11:00:31.08 ID:YM1GV9CU
無理攻めもしっかり受け継いでるんだよな
誰からかは知らんがw
689名無し名人:2014/02/11(火) 11:01:07.24 ID:GBjBVP73
おれは羽生の思いもよらないとこに飛んでくる歩が好き
690名無し名人:2014/02/11(火) 11:02:56.34 ID:g4wrHLTQ
>>688
おまえ低級だろ?wwww
ニワカ臭がプンプンしてるな
691名無し名人:2014/02/11(火) 11:03:06.48 ID:DgGE4qP7
>>685
俺は個人的に羽生らしさ=棋風だとは思わないというか
棋風がないのが羽生らしさって感じだから
692名無し名人:2014/02/11(火) 11:05:25.74 ID:g4wrHLTQ
>>691
だな
無理攻めもするし鉄板もやる
693名無し名人:2014/02/11(火) 11:07:39.26 ID:fL124RtN
>>691
角将にのっかり無理攻めとか書いてる時点でお察し。
694名無し名人:2014/02/11(火) 11:09:27.01 ID:mVYVUMA8
そもそも棋風の定義が曖昧だが、羽生さんは基本的に
攻め将棋という特徴はあるな
安全勝ちを狙うような棋譜は少ないと思うし、そこが魅力
695名無し名人:2014/02/11(火) 11:11:28.23 ID:YM1GV9CU
うん。それくらいは認めような
明白な事実だからね
696名無し名人:2014/02/11(火) 11:16:42.15 ID:DgGE4qP7
攻めと守りかと言われれば攻めなんだけど
棋風ってそういうことじゃないように思う
697名無し名人:2014/02/11(火) 11:17:55.49 ID:jSKS+n/f
大山、羽生論争はペレ、マラドーナ論争と同じで、時代や周囲の
状況が違うので結論は出ないんじゃないか。
大山の名人18期は偉大な記録だし、タイトル80期も当時のタイトル
数を考えるとすごい。羽生のタイトル86期も偉大な記録だし、キャリア
の途中で今後どこまで伸ばすのか興味深い。
698名無し名人:2014/02/11(火) 11:20:33.04 ID:iRIv4LcX
羽生の場合、戦型を打破したいというのものあるからね
たとえば森内との名人戦
森内が、羽生さんこの型ならどういうのが正解ですか?と聞いてくる
羽生はそこに挑んでいく感じだからどうしても攻め将棋になりやすい
そのポイントを知らず棋風と言ってるとまったく意味が違うものになるね
藤井、丸山、深浦、森内、渡辺・・・・・
戦型に挑むのでスペシャリストに最初は必ず負けが込む
羽生はそうやって将棋を進化させたきた業績もとても大きい
その点でも大山に勝るね
699名無し名人:2014/02/11(火) 11:22:12.08 ID:YM1GV9CU
羽生が竜王名人を30期取れば論争は終了するよ
700名無し名人:2014/02/11(火) 11:27:10.57 ID:YM1GV9CU
私は振り飛車やりますから何でもやってらっしゃいと
相手の手に全部対応して勝ってきた大山
振り飛車の歴史は大山の歴史とも言われる。
攻める側が対応する側よりも偉いなんて発想は低級だろう
701名無し名人:2014/02/11(火) 11:27:50.19 ID:Dh9m6vya
>>697
は?論争?
それって中卒引き篭もりのキミらの世界の話でしょう(笑)
そんなもんもうとっくにないよ

羽生が大山のタイトル記録抜いた時点で史上最強は羽生で結論がでてる
一般的にはタイトル数歴代1位の羽生が史上最強
これからは記録保持者の羽生だけが語り継がれ
あとは歴史に埋もれ消え去るのみ

いまどき目真っ赤に名人ガwwwwとわめいてるのは頭のおかしい知恵遅れだけ
702名無し名人:2014/02/11(火) 11:29:15.50 ID:Dh9m6vya
>>700
振り飛車は居飛車穴熊の前に絶滅した
大山将棋は現代では通用しない
よく覚えとけニワカwwww
703名無し名人:2014/02/11(火) 11:47:33.20 ID:DlW5oJV3
>>699
それはそれで将棋見るのが楽しくなさそうな。
俺大相撲大好きだけど、最近「どうせまた白鳳だろ」って興味薄れてる。
気づくと中日でびっくりするよ。

論争できるくらいがちょうどいい。
今は対局ないしのう。

結果的にタイトル期数が多い羽生が史上1位の「記録」を持ってるとしか言いようがない。
大山が生きた時代に7つのタイトルがあったら、同時代だったら、まあ妄想の類。
それは基本大山スレか該当スレでやってねアンチ羽生でも。
704名無し名人:2014/02/11(火) 11:51:12.84 ID:betiCxMx
名人位が極めて重要であることは言うまでもないが、
それ以外のタイトルをゴミ扱いや雑魚呼ばわりするのは将棋ファンではない。
棋戦がいっぱいあるからプロ棋界が成立しているのであって、
名人位だけでは職業としての棋士は存在しえない。
コンビニのバイトくらいしかやったことのない子供でもそんなことは分かる。

羽生は将棋界の看板として、どのようなスポンサーでもないがしろにできない。
だからどんな棋戦でも手を抜かず同じように真剣に指す。
ある棋戦で羽生がいい加減な態度をとったら、その棋戦のスポンサーは降りてしまう。
そういう荷物を背負いつつ谷川や羽生は戦ってきて、羽生はなおかつ実績を残した。
谷川はそれを自覚していたが、力が及ばなかった。

他に、求道者的な姿勢からそういう風に生きている棋士として、康光がいる。
705名無し名人:2014/02/11(火) 11:54:05.71 ID:Dh9m6vya
10年無敗と言われた木村名人はもう話題にものぼらない
大山も記録があったから語られてただけで抜かれた時点でハイ終り
数十年後、大山時代を知る人がいなくなれば大山も木村同様全く語られなくなる
結局、歴代1位の記録をもつ者だけが史上最強として語られるんだよ知恵遅れwww
706名無し名人:2014/02/11(火) 12:08:15.29 ID:jSKS+n/f
>>701
私も羽生最強だと思うが、獲得タイトルが大山を抜いた時点で羽生が
最強で決まりみたいなことを言うから、角将につけ込まれる。
タイトル数が違うのだから、単純に数字だけでは決められないでしょう。
中卒引き篭もりという決め付けも乱暴ですな。
707名無し名人:2014/02/11(火) 12:10:09.01 ID:YM1GV9CU
極めて重要な名人獲得数は3位だが
タイトル総獲得数では史上最多な棋士

として未来永劫語られるだろう
708名無し名人:2014/02/11(火) 12:21:09.78 ID:Dh9m6vya
>>706
角将につけ込まれる?wwww
キチガイの意見を真に受けてるおまえも十分頭おかしいじゃん
だから中卒引き篭もりと言ってる
なにも乱暴ではないww

一般的にはタイトル数歴代1位の羽生が史上最強
これからは記録保持者の羽生だけが語り継がれ
あとは歴史に埋もれ消え去るのみ
これが結論だよ知恵遅れwww

羽生100期 > 大山80期 > 中原64期
現代で通用しない時代の大山将棋を
この記録をみて誰が大山最強というバカがいるんだよwwww
名人18期?ああレベル低かったからねで終りだよ

いまどき大山が強いなんてのは
暇人で馬鹿の中卒引き篭もりぐらいしか言わねんだよwww
709名無し名人:2014/02/11(火) 12:26:39.98 ID:8hx3r+xR
暇だなー
710名無し名人:2014/02/11(火) 12:34:00.82 ID:C8QzJ/tS
史上最強な奴が、渡辺に竜王位9連覇を許し
森内名人に三期連続名人位惨敗w

超受けるわw

一般人がしりもしねー雑魚棋戦比率85%って詐欺紛いなんだけどwww

そんなに史上最強ならミレニアムから名人位12連覇ぐらいしてるよw

渡辺の竜王位を奪取し、名人戦で羽生を子供扱い、指導対局してる
森内名人が最上位に決まってるし 馬鹿なのかブーハヲタw

ほんと馬鹿だろw

ブハは名人位たったの7期だぞw
驚異の雑魚棋戦コレクターなのは認めるけど
それはゴキブリ内野安打のゴキローと一緒w

ゴキブリ内野安打なんてカネ払ってみる価値はないw 常識w

ブーハーって子供騙しの短時間決戦しか勝てないしw
こんな浅い読みが史上最強とか将棋界の恥だろwww
711名無し名人:2014/02/11(火) 12:35:05.04 ID:6G/GuzmX
素人は数字だけを見て大山と比べる
彼らはろくに指し手を語れない
数字だけを見て分かったふりをするのは子供でもできるからだ
通は時代背景も考慮して中原と比べる
中原をスルーする者は総じてニワカだ
712名無し名人:2014/02/11(火) 12:37:18.88 ID:Dh9m6vya
>>709
休みだからなwwwwwwwww

年収1000万超える俺を毎日2ちゃんに常駐してる
暇で馬鹿の中卒引き篭もりと一緒にしてもらっちゃ困るぜwwww
というか2ちゃんは馬鹿多いよな
どの世界も史上最強と言われる者は
歴代最高の記録をもつ記録保持者であることも知らねーんだからwwww

木村は名人はたった8期しかないが、10年無敗の木村なら大山の時代だったら
100期獲ってだろうなんて妄想してる知恵遅れなんていねんだよwww
その時代のタイトル数関係なく歴代1位が最強
こんなことも知らねえんだからwwww
713名無し名人:2014/02/11(火) 12:39:28.05 ID:Dh9m6vya
ま、古い時代の人間は記録抜かれたらお勤め終了ってこった

よく覚えとけ低脳wwwwwwwwwwwwwwww
714名無し名人:2014/02/11(火) 12:54:20.74 ID:kWp7UZmB
羽生サイキョー()とか言ってるニワカの池沼が暴れてるなwwwww

森内 VS 羽生(竜王戦・名人戦)

2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生●
2013年の戦績 ○森内 5-1 羽生●

序列一位の森内竜王名人こそ最強。
羽生は森内竜王名人に惨敗し3年連続でフルボッコされた。
これが現実。

羽生が最後に竜王名人だったのっていつだったけ〜?爆笑

羽生「竜王・名人、二つ併せ持ってこそ真のチャンピオンと定義します。」

サイキョー()が4年連続で名人戦で惨敗とは爆笑もんだなwwww
715名無し名人:2014/02/11(火) 12:58:16.89 ID:3M/jHx4C
くだらん数字くらべしてる暇あったら、
次の王将戦、さらに名人戦の応援でもしろよw
または、勝敗の行方、羽生の取るべき戦略、戦術を語れ。
それが羽生応援の醍醐味だろうに。
716名無し名人:2014/02/11(火) 12:59:26.96 ID:YM1GV9CU
羽生が真のチャンピオンだった期間て3年間程度だよ
717名無し名人:2014/02/11(火) 13:02:40.21 ID:WxtnSaOM
羽生は王位王将は素晴らしい成績だから、
二日制、長時間将棋が苦手というわけではない。
718名無し名人:2014/02/11(火) 13:05:24.45 ID:TDxOMjNp
>>715
そう思うならまずお前がやれ
なにやってもお前は口だけなんだろうな
719名無し名人:2014/02/11(火) 13:06:59.13 ID:DlW5oJV3
>>714
歴史的な比較をしてると森内さんは出て来ないもんねえ。
唯一の拠り所、名人期数も大山中原に遠く及ばないのでは。
今だけに執着するしかないね。
720名無し名人:2014/02/11(火) 13:07:05.28 ID:ZqGiez2M
史上最強っていうわりには名人竜王が少なすぎるよね
他のタイトルに比べて圧倒的に期待外れ
史上最強ならもっと取らなきゃ
史上最強ならね
721名無し名人:2014/02/11(火) 13:08:45.72 ID:YM1GV9CU
何度も言うが
本格重厚長時間ビッグタイトル
という言葉にはちゃんと意味がある

相手が腰の重い本格派で、長時間で
プレッシャーの掛かるデステニータイトル。
この3つの条件を3種の神器と呼ぶが
これが揃えば揃うほど羽生は負ける確率が上がる

例えば2日制小タイトルの羽生の成績は素晴らしいが
それでも1日制、早指しほどの超人的な強さはない
722名無し名人:2014/02/11(火) 13:09:48.15 ID:SiGsE5SW
名人竜王だけ沢山取っても他が少なきゃただの特化棋士乙
7冠とってから言えやハゲで終わるんだけどね
723名無し名人:2014/02/11(火) 13:12:58.10 ID:xiuAMHlG
渡辺の言葉が全て
森内さんも羽生さんと同じくらい強いでも7冠制覇しないと評価は覆らない
それほど7冠制覇はインパクトが強いと言ってた
724名無し名人:2014/02/11(火) 13:13:57.46 ID:iRIv4LcX
総タイトル数を抜かれたら名人数が云々言っても
黎明期&戦後の影響でレベルが低かったで一括されて終りでしょうね

どうやっても大山が今後最強として語られることはないです
大山の代名詞、、受け四間飛車は進化した将棋の前で通用しないのは
誰にでもわかることですからね
725名無し名人:2014/02/11(火) 13:14:13.59 ID:3M/jHx4C
羽生はみんなのために全局振り飛車で闘ってみてはどうだ。
居飛車はみな飽きただろう。
オールラウンダーかつ最高のエンターテイナーである
棋界最高峰の羽生だからこそなせる匠だと思わない?
これで渡辺、森内やっつけたらエクスタシーの極みだな。
726名無し名人:2014/02/11(火) 13:15:32.14 ID:DlW5oJV3
>>721
囲碁の世界で言ってみ?世界に勝てないから屁理屈こねてる、としか思われない。
囲碁の国際戦は2日制なんてありませんからね。
つうか日本だけなんだ2日制あるの。
727名無し名人:2014/02/11(火) 13:17:29.19 ID:YM1GV9CU
要は@竜王名人を多く取った上でA総タイトルも沢山取ればよい

中原はAがイマイチだし羽生は@がイマイチ。
しかし@は必要条件のようなところがあるからね。
羽生は必要条件で引っ掛ってるのが痛い。
必要条件を満たせないからといって、他の場で無双してるのが今の羽生。
あ、森内など論外ねw
728名無し名人:2014/02/11(火) 13:19:22.07 ID:DlW5oJV3
つうか名人位をことさら重要視するって事は、
今後「名人20期、竜王20期、けど他はなし」っていう棋士が出て来たら
史上最強とか言うのかなあ。
その時はやっぱり大山の半分の期数ではとか言うんじゃなかろうか。
729名無し名人:2014/02/11(火) 13:23:26.55 ID:6G/GuzmX
史上最強は常に最新の時代の棋士が有力候補になる
それさえ分かっておればよい
古い時代の棋士の数字が一番だからそれを完全に抜かないとだめ、というのは思考能力のないただの子供
730名無し名人:2014/02/11(火) 13:26:04.14 ID:iRIv4LcX
>>726
二日制は名人の権威を守るために出来たものだからね

つまり10代の若者に名人が負けては将軍に切腹させられる
だから名人が負けにくいよう二日制にした
名人には若者がすぐに挑戦できない
簡単に負けないように一門全員で時間制限なしで次の手を考える
今となってはこれらは日本の「恥ずかしい文化」であり
世界がグロバール化したいま、恥ずかしい制度と言え
二日制だけ強い棋士はは将来的には決して評価されないだろうね

ソフトの発達ととも近い将来二日制はなくなれば
二日制だけ強かったますます評価されない
近い将来そうなると思うよ
731名無し名人:2014/02/11(火) 13:27:25.05 ID:YM1GV9CU
>名人20期、竜王20期、けど他はなし

それだとコッドを超えては無いだろうね
デステニータイトルを名人だけとすると(竜王十段も含めてもいいけど)
名人2コ分のアドバンテージしかないからね
80-20-20=40

名人20期、竜王20期、他小タイトル40期で
明確に大山越えだろうね
732名無し名人:2014/02/11(火) 13:27:28.27 ID:iRIv4LcX
>>729
史上最強=歴代1位の記録をもつ者
733名無し名人:2014/02/11(火) 13:31:00.03 ID:DlW5oJV3
>>729
候補というか、現代の最強=史上最強で決まりでしょう。
将棋の進化が止まらない限り。
だから結局時代が変われば記録での比較しかできない。
記録が史上1位というしかない。で、史上1位は羽生さんです、と。

で、聞かれれば羽生さん強かったよー棋士でさえ驚く手をさして、
羽生マジックって言われたんだと死ぬまで語るだろうな。同時代に生きた人間として。
734名無し名人:2014/02/11(火) 13:31:02.99 ID:YM1GV9CU
羽生との比較だと、大タイトル1=小タイトル3として
40*3-13*3+73=8

現時点の羽生は超えちゃうね
735名無し名人:2014/02/11(火) 13:31:23.31 ID:6G/GuzmX
十段を含めるのはニワカ
十段を含めないとフェアじゃない、と来れば大山に合わせてやる理由は何もない、となる
大山最強ありきで最強論を語るのは素人が陥りやすいミス
736名無し名人:2014/02/11(火) 13:35:45.01 ID:iRIv4LcX
史上がつく以上、歴史上つまり記録ですね

歴代1位の記録保持者史上最強になります
737名無し名人:2014/02/11(火) 13:36:04.33 ID:YM1GV9CU
>十段を含めないとフェアじゃない

そんなことは言ってないぞ?
正確には、十段を含めない場合は竜王も含めない、だよ
そうでないと羽生が圧倒的に有利になってしまうからね
既に銀メダルの稼ぎやすさでは羽生が圧倒的に有利なわけだし。
オリンピックが2年に1回もあったら明らかに有利だろ?
738名無し名人:2014/02/11(火) 13:37:08.90 ID:6G/GuzmX
>>737
君はエセ


大山最強ありきの人間の分かりやすい特徴

大山時代の環境により新しい時代の棋士の環境を合わせたがる
そして大山より前の時代の棋士を不公平に取り扱っていることに気づいていない
739名無し名人:2014/02/11(火) 13:40:16.40 ID:CxJSDQyc
>>729
おまえ馬鹿って言われるだろ?wwww
740名無し名人:2014/02/11(火) 13:43:18.55 ID:6G/GuzmX
史上最強は常に最新の時代の棋士が候補になる
今は羽生
史上とは歴史上だから未来は含めない
歴史が進めば当然、進んだ時代のトップが最強候補筆頭
中原のタイトル数を抜けずタイトル50期程度でも必ずそうなる
741名無し名人:2014/02/11(火) 13:44:12.45 ID:OWeVtJZr
レス飛びまくってわかりやすいが、
大山ファンが羽生応援スレで必死に「大山が一番!」
って主張している時点でお察しだな。

大山が一番だと思うのなら、大山スレでやれば良いのにそれが出来ない。
(誰も大山が最強とは思っていないから、大山スレに人がよりつかない。)
羽生が一番だと心の中で認めているからこそ、それを否定するために
羽生応援スレに寄生するんだろう。
わかりやすい老人の心境だな。

どうみても、成績的にも実力的にも、後世の人がみれば、
羽生が歴代1位になるよ。
明日羽生が亡くなって渡辺や森内が残りのタイトルを分けあいだしたとしても、
これはまず覆らない。
742名無し名人:2014/02/11(火) 13:44:17.98 ID:YM1GV9CU
>大山より前の時代の棋士を不公平に取り扱っていることに気づいていない

ダウト〜
コッドが14世を越えたとする根拠は何か?
80期>>>>>8期だからでは決して無い
名人しか無かった時代の木村が、
番勝負が無かったとはいえ在位していた期間も含めた
名人13年在位を大山は18期で完全に超えてしまったからなのだ。
他タイトル一般棋戦なんかで比較しちゃいないのさ
743名無し名人:2014/02/11(火) 13:46:54.97 ID:DlW5oJV3
>>734
ワースゴイヤー、早速そのカウント方法を日本将棋連盟に提案してみたらどう?
苦笑されると思うが。
744名無し名人:2014/02/11(火) 13:47:14.96 ID:6G/GuzmX
己がダウトなことにまるで気づいていないらしい
名人戦番勝負がなかった時代の棋士は?
745名無し名人:2014/02/11(火) 13:50:28.18 ID:YM1GV9CU
>名人戦番勝負がなかった時代の棋士は?

そこまでは考慮してないよ
つまり実力制名人発足以降の最強者が大山ってことになるわけだけど
それでいいんだね?
746名無し名人:2014/02/11(火) 13:51:36.65 ID:6G/GuzmX
ダウト
それでは最初から実力制名人時代ではなかった木村が大山より不利すぎる
747名無し名人:2014/02/11(火) 13:54:22.00 ID:DlW5oJV3
大山康晴VS羽生善治 Part12
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367749899/

なんだ、ここでやってるから、てっきりスレ落ちたのかと思ったら、まだあるじゃん。
もはやスクリプトの書き込みしかない無人スレだけど。

続けるならこっち使ってやれば?
748名無し名人:2014/02/11(火) 13:55:00.66 ID:iRIv4LcX
>>740
それは明らかに間違い
大山をフルボッコした中原が史上最強と認知されたか?答えはNo

言いたいことはわかるが
たとえ将棋が進化してようと現役最強=史上最強ではない
渡辺を史上最強と言ってる記事を読んだこともないし
言ってるアホも見かけない
一般的には記録保持者=史上最強

世界的にも史上最強はGreatest Of All Time
つまりサ歴代最高の記録をもつ記録保持者
だから今後は羽生が記録を抜かれるまで史上最強の棋士と言われるだろうね
間違っても記録を持たない人間が史上最強扱いされることはない
もし羽生を超えるなら2年連続7冠制覇など
「前人未到」の記録をつくらないと史上最強とは言われないよ
749名無し名人:2014/02/11(火) 13:58:16.77 ID:6G/GuzmX
答えはYes
中原も当然リアルタイムでは史上最強候補と目された
無知を晒してはいけない
750名無し名人:2014/02/11(火) 13:58:40.66 ID:jSKS+n/f
アンチでおかしな人には馴れているが、今日は羽生ファンにもおかしいのが
いるな。こういうのが、森内スレ、渡辺スレをあらしているのか。
751名無し名人:2014/02/11(火) 13:59:13.01 ID:zYe8Lx3q
>>747 に賛成
適当なスレあるじゃん。
よそで思う存分議論しあえば?
752名無し名人:2014/02/11(火) 14:00:51.62 ID:iRIv4LcX
将棋は進化してるから
今強い人が史上最強なんて言ってのは頭の弱いだよ
史上の意味を知らない
やや幼稚すぎる
753名無し名人:2014/02/11(火) 14:01:42.35 ID:YM1GV9CU
>>746
番勝負が無かった在位期間も含め
更に、もっと若い時期、仮に5年前から名人だったして
ようやく並ぶわけだ
そして木村にとって痛いのは50前にアッサリ引退してしまったこと。
制約があって引退、じゃなくて自らだからね
これで木村が生涯A級でもやっていたら大分違っていただろうね
754名無し名人:2014/02/11(火) 14:01:52.90 ID:6G/GuzmX
大山が最も有利であった点
自分のキャリアが上がっていくのと合わせるかのように現行のタイトル制度が整備されていったこと
過去の偉人との記録との戦いはなかった、これは盲点になりがちだが大きな要素
渡辺も史上最強と見られるチャンスはまだある
本人が近付けないというタイトル獲得トップ3の域に近づけばよい
そのためには羽生より多くタイトルを持つ期間を5年10年と積み重ねればよい
渡辺はそれがないから駄目なだけでチャンス自体はある
羽生と時代が近く羽生に対しリードを奪う期間が短いことから新しい時代の棋士とみなされにくいだけである
755名無し名人:2014/02/11(火) 14:03:09.91 ID:pbsS9A0N
今回の名人戦で4タコでもやらかしたら羽生の歴史的評価は大幅に下方修正せざるを得ない
756名無し名人:2014/02/11(火) 14:03:54.27 ID:Ju/TWHaX
今強い森内竜王名人が史上最強と言って奴は
だいたい頭が弱いか、逝かれてるかの
あっちの系の人だしな
757名無し名人:2014/02/11(火) 14:04:51.39 ID:6G/GuzmX
それは違う
木村は周りの制約があり自ら引退表明せざるを得なかった
生涯A級なんぞ何ら美徳とされない時代だったからだ
あと5年早く名人戦が始まるだけで木村に並ぶチャンスがあったというのはむしろ重要
無知を晒してはいけない
758名無し名人:2014/02/11(火) 14:05:39.39 ID:YM1GV9CU
>中原も当然リアルタイムでは史上最強候補と目された

それは中原が昇竜の勢いだった20代の頃ね
30過ぎて失速していった頃にはもう違っていたよ

世の中回っていくんだな、年取ってあれだけやれる大山>中原
って評価に落ち着いた。当然ながら今もその評価で落ち着いてる。
759名無し名人:2014/02/11(火) 14:08:30.90 ID:6G/GuzmX
30過ぎて失速うんぬんは後から記録だけを見て中原語りしている者の言い分に過ぎない
760名無し名人:2014/02/11(火) 14:12:46.29 ID:5q4KyK/X
念のためいっとくが、

ID:YM1GV9CU

は大山マンセーverの角将だから。相手するだけ無駄だよ
761名無し名人:2014/02/11(火) 14:14:18.83 ID:C8QzJ/tS
ゴキローのような何の魅力もないゴキブリ内野安打なんて誰も覚えていない

=ブーハーの雑魚棋戦の無駄な記録


実際、日本のゴルフでも石川寮、松山君を始め国内で稼ぐより
全米ツアーを優先してるしねw

国内の100勝よりマスターズ1勝の方がはるかに価値がある。
そんなのバカな羽生ヲタ以外の常識

王位とか王座とか便座みたいなどうでもいい棋戦の防衛より
名人1期の方が価値がある。

よって羽生の名人7期は論外
竜王位も合わせてたった13期しかない

そんな奴は、大山はおろか中原よりもはるかに格下なのは言うまでもない

ほんと雑魚棋戦マニアのゴキブリブーハーヲタはキチガイだろwww
762名無し名人:2014/02/11(火) 14:15:34.53 ID:betiCxMx
こりゃあ明らかに自演だね。
763名無し名人:2014/02/11(火) 14:15:58.05 ID:6G/GuzmX
うまく例えたつもりなんだろうか
764名無し名人:2014/02/11(火) 14:16:41.23 ID:iRIv4LcX
歴代最強は誰か?
第1位 羽生善治  129票
第2位 大山康晴   26票

昨年でこの圧倒的差
これからどんどん差が開いていくわけで
羽生100期、大山80期ではもう話にもならない

少なくともあと30年は羽生史上最強は揺ぎない
765名無し名人:2014/02/11(火) 14:26:20.39 ID:C8QzJ/tS
>>764

おいおい池沼
サンプルがたった150票しかねーのかw
もっと真面目にやれよゴキはるヲタw

大山は50年前、中原も30年前のハナシ
今は雑魚棋戦コレクターのゴキはる君が無駄な雑魚棋戦で
せっせとコレクションしているだけでw

それに対応できないガラパゴス棋士を含め情けないねw

まあ例外が森内、渡辺ってこと
766名無し名人:2014/02/11(火) 14:26:26.69 ID:DlW5oJV3
分かっちゃいたが誰もスレ移りゃしねえ。
767名無し名人:2014/02/11(火) 14:32:52.47 ID:DlW5oJV3
ところでこれって62回分前からあった?
ttp://cgi2.nhk.or.jp/radiosp/shogi/index.cgi
768名無し名人:2014/02/11(火) 14:33:20.75 ID:94IFKaI8
現実を前にロリコン角将発狂寸前
769名無し名人:2014/02/11(火) 14:54:06.18 ID:7ecmeUw0
角将の相手してるIDNGにしていったらほとんど無くなった。
そりゃ一般人は対局の無い祝日は外で遊んでるよね。
770名無し名人:2014/02/11(火) 15:03:16.45 ID:7cWlHmH9
よくある胡散臭…いや、神秘的な
スピリチュアル系ご商売のサイトっぽいけど
(「アロマ風水」ですってよ)
羽生さんの名言引用されてたので貼ってみるテスト

>【信号が青になるのを待つのはもうやめる】
ttp://ameblo.jp/aromafengshui861/entry-11769329629.html

>>767
こんなのあるんだd
と言うかこれ羽生さんの優勝する対局で、かつリアルタイムで見たい><
771名無し名人:2014/02/11(火) 15:10:00.89 ID:Y853anp4
タイトル料を全て5000万にしたら、
森内竜王名人は、手抜きしないで7冠目指すかな?

将棋って結構体力使うから、今の歳じゃ難しいかな?
772名無し名人:2014/02/11(火) 15:18:29.57 ID:OWeVtJZr
森内自身が、自分は三冠が精一杯で、
手を広げすぎると駄目発言してたじゃん。
今よりもっと強かった若い頃な。

それから、有言実行で一冠を守ることに専念してたわけで、
複数冠を3年冠維持できるかどうかが既に微妙だわ。
おそらく、実力では少し上(若いからな)の渡辺でさえ、維持できなかったのに。

森内7冠は天地がひっくり返っても無理。
羽生世代が45歳近くになくなった世界で、
渡辺が目指せる可能性の方が高い。(それでも可能性は低いけどね。)
773名無し名人:2014/02/11(火) 15:19:38.74 ID:clH52WoE
>そりゃ一般人は対局の無い祝日は外で遊んでるよね。

一般人だから祝日に買けるんだよ引き篭もり君
774名無し名人:2014/02/11(火) 15:30:53.29 ID:C8QzJ/tS
>一般人だから祝日に買けるんだよ引き篭もり君

買けるってどんな変換したら出るんだキチガイw
書ける、欠けるとかならわかるけどwww

チョン丸出しだなw 日本語使えないなら無理すんなよチョン
775名無し名人:2014/02/11(火) 15:35:58.14 ID:C8QzJ/tS
まあ史上最強でもなんでもいいけど
今年惨敗したら4年連続名人戦朝鮮失敗だからなw

ガラパゴス競技の上に、全日本選手権(名人)っていえるのかなw
それに3年年連続惨敗してる奴が史上最強とか
どんだけゆとりなんだよw
776名無し名人:2014/02/11(火) 15:42:10.56 ID:YM1GV9CU
重要なのは絶対王者として君臨した期間だろうな
(当然ながら今年の羽生は絶対王者ではない)
木村、中原、羽生は10年前後だが、ゴットは18年。
この差を埋めるのは絶望的に厳しい
777名無し名人:2014/02/11(火) 15:43:01.94 ID:7cWlHmH9
王将戦第4局開催予定地のベストウェスタンホテルニューシティ弘前(長いよ)
さんより王将戦の前夜祭や大盤解説会の参加チケットつき宿泊プランが6種類ほど(下のほう)
リンク先みたらどのプランもまだまだ全然予約オッケーっぽい

ttp://www.bestwestern.co.jp/hirosaki/hirosaki_style/casual.html
778名無し名人:2014/02/11(火) 15:45:01.47 ID:YM1GV9CU
羽生「勝負の世界では”永世名人になれば良し”とする消極的姿勢が一番怖い
   常に前進を目指さないとストップし、ついには名人一桁で終わるという
   惨憺たる結末が待ち受けているからである」
779名無し名人:2014/02/11(火) 15:57:26.78 ID:Y853anp4
1996年2月14日に将棋界で初の7タイトル独占を達成。

2012年7月5日、棋界の金字塔と目されていた大山康晴の通算タイトル獲得期数80期の
従来記録を抜く。

2012年10月4日現在の羽生の通算タイトル獲得期数は83期で、歴代単独1位。

全7タイトル戦のうち竜王戦を除く6つでの永世称号(永世名人(十九世名人)・永世王位・
名誉王座・永世棋王・永世棋聖・永世王将)の資格の保持(いわゆる「永世六冠」)に
加え、名誉NHK杯選手権者の称号を含めた7つの永世称号の保持は史上初。

森内竜王名人の絶好調時代もそうは続かないから、
竜王も永世称号獲得は時間の問題だろうから・・・

現時点の通算成績を判断基準にして、MVPを記者投票したら、
やっぱりダントツで羽生三冠に票が集まるだろうな
780名無し名人:2014/02/11(火) 16:00:25.22 ID:C8QzJ/tS
まあ日本の国技で言えば柔道(国際化してるけど)剣道にしろ
全日本選手権で三年連続同期に惨敗している現役選手を
史上最強とは絶対に言わないだろうけどw

羽生的には今時点で中原の15期には並んでる予定で
50までには大山の18期を抜き20期の予定だったんだろうw
7冠時はねw

現実には中原の半分にも満たない7期
今から10年連続でも大山にやっと並ぶw

まあ誰もが知ってる将棋界の最高権威、名人位で大山の記録を
抜くことはもはや不可能だなw

まあせいぜい雑魚棋戦で奮闘すればいいwww
781名無し名人:2014/02/11(火) 16:05:17.26 ID:DlW5oJV3
>>775
タイトルは1つじゃ、ないので。名人戦3連敗だろうが、最後に勝てばいいのさ。
他の成績は圧倒してるんで。
782名無し名人:2014/02/11(火) 16:08:11.50 ID:C8QzJ/tS
>1996年2月14日に将棋界で初の7タイトル独占を達成。

そんなの一年ぽっきりだろw
何年め継続して威張れよw

>2012年7月5日、棋界の金字塔と目されていた大山康晴の通算タイトル獲得期数80期の
従来記録を抜く。

中身なしw
名人位7期で雑魚タイトルだらけw

まさにゴキブリ内野安打でヒット数量産しても失笑を買うだけwww

ハリ―の3000本安打より王は、2700本程度しか安打は打っていない

王いわく
『俺がヒットを狙って見に来た観客の誰が納得して帰るんだ!!!』
これが真のプロ。中身がない80期以上など何の価値もない
783名無し名人:2014/02/11(火) 16:11:23.93 ID:C8QzJ/tS
>>781

おいおい同期に、三年連続、将棋界の最高権威で公開処刑レベルの
惨敗しておいてその間抜けな言い草は爆笑ものだなw

最後に勝つじゃなくて今年から10連覇してくれよw
それでも大山には追い付かないって笑えるよなwww

一般人ですら敬意を払い、認知されてるタイトルは名人位だけだよ
馬鹿羽生ヲタw

王位、王座なんて誰がしってんの アホ化ってw
784名無し名人:2014/02/11(火) 16:23:13.25 ID:DlW5oJV3
>>783
爆笑してていいよ。どうせ羽生さんが勝てばスゴスゴと消えるだけ。
いまさら一般人知名度とか、笑うわ。
羽生さん自体が一般人知名度でトップだからどうでもいい。

はあ、また寂しいアンチの相手をしてしまった。
785名無し名人:2014/02/11(火) 16:37:08.07 ID:C8QzJ/tS
>>784

羽生が勝つも何も、三年連続将棋界最高位、最高権威の
名人戦で森内にみるも無残に惨敗してる事実を述べてるだけで
何発狂しているの?

名人戦って全日本選手権みたいなもんでしょw
それで三年連続同期に惨敗して史上最強です(キリリ とか
気持ち悪いヲタとしか思えんがw

>羽生さん自体が一般人知名度でトップだからどうでもいい。

あれ、実力のハナシしているのにハナシをすり替えるわけw

この三年間はすごすごと雑魚棋戦の勝利で気を紛らわしてたの
アル中みたいだね 低能ブーハーヲタw

史上最強なのになんで名人がたった7期しかないの?
一般人が普通に思う疑問だと思うよw
その答えが知名度は最高なんだ!!!! ってミジンコレベルのレスだな
アホだろお前(嘲笑
786名無し名人:2014/02/11(火) 16:46:15.34 ID:YM1GV9CU
 名人 森内俊之
有名人 羽生善治
787名無し名人:2014/02/11(火) 16:46:27.88 ID:BnPaZMoQ
朝日は優勝させてもらったが
王将戦は1−4で挑戦失敗に終わりそうなフラグwww
788名無し名人:2014/02/11(火) 16:53:46.56 ID:DlW5oJV3
カウントあがるも書き込み見えず。
どうせくだらない事かいてんだろうなあ。
頭悪くなきゃアンチなんてなんないもんな。

>>787
それはちょっと嫌だなあ。挑戦失敗は別にいいけど、出来るだけ7局まで行きたい。
名人戦まであまり間を開けたくないね。
789名無し名人:2014/02/11(火) 17:00:08.73 ID:C8QzJ/tS
>>784

お前アタマ腐ってるのか?
羽生の一般人知名度なんて誰も書いてないが?
名人位が、世間の誰もが知っていて実際将棋界の最高権威ってことを
言ってるわけでw

A;羽生ってタイトル獲得数は多いらしいけど、名人位は少ないよね
お前;一般人知名度が高いからどうでもいいw

ただのミーハー馬鹿丸出しだろw

お前の論法な

質問;羽生が史上最強だという根拠は?

お前;一般人知名度が高いから

これから導き出せるのはお前はミジンコ並の池沼ということしかわからないけど
お前マジでアタマの弱い馬鹿だろw
790名無し名人:2014/02/11(火) 17:04:46.89 ID:UVt2Hmw/
歴代最強は誰か?
第1位 羽生善治  129票
第2位 大山康晴   26票




これが現実










涙目で必死に頑張ってるけど残念だね
791名無し名人:2014/02/11(火) 17:05:17.78 ID:BnPaZMoQ
今から振り飛車党に転向すれば、大山先生に追いつけるお。
792名無し名人:2014/02/11(火) 17:05:30.34 ID:jSKS+n/f
王将戦は、次の第4局が重要だね。対戦成績も五分になったことだし
ここで王将奪取となれば、対渡辺戦タイトル戦3連勝で、今後の両者
の対戦で精神的に優位に立てると思う。
793名無し名人:2014/02/11(火) 17:06:14.40 ID:YM1GV9CU
大名人 コッド
現名人 森内俊之
有名人 羽生善治





これが現実
794名無し名人:2014/02/11(火) 17:07:48.60 ID:C8QzJ/tS
>>788

苦し紛れにレスするのはいいけどw
答えられない、自分のレスが馬鹿丸出し、答えられなと
レスが見えないって突然言い出すのがミジンコ馬鹿脳の典型的な例なw

あとお前がレスしてるのは、名人以外はカス雑魚棋戦って言ってる奴だしw

まあ羽生(白髪のオッサンの方)
が有名人ってことには同意するけどねw

でもソチ後は羽生(はにゅう)君が
若きプリンスとして名実ともに君臨しそうだけどねw
完全アウェーのロシア贔屓が明白な五輪
しかも恣意的な採点競技、花形の男子フィギュアシングルで金メダルを取ればねw
795名無し名人:2014/02/11(火) 17:10:48.94 ID:C8QzJ/tS
>>793

大正解
まあ、羽生信者のお墨付きだからw

大名人;大山(中原)

現名人;森内

有名人;羽生善治

まあ答えがでてよかったじゃん。
羽生信者も納得の答えがでたところでお開きかなw
796名無し名人:2014/02/11(火) 17:11:04.62 ID:UVt2Hmw/
歴代最強は誰か?
第1位 羽生善治  129票
第2位 大山康晴   26票




社会から疎外された底辺の人間が頑張ってもこれが現実










涙目で必死に頑張ってるけど残念だね
797名無し名人:2014/02/11(火) 17:17:28.39 ID:C8QzJ/tS
たった150票しかないのw
羽生さんは世間一般では有名人なのに失礼じゃないのw

総数150票程度とか
一体どこの過疎地、離島なんだよw 腹いて〜わwww

少なくとも全国の将棋道場、将棋関係者にアンケートとればw
軽く数千人は超えるでしょ 有名人なんだから羽生さんはw

なんたって有名人なんだからw
798名無し名人:2014/02/11(火) 17:21:21.92 ID:OOzpGVNh
そんなことより王将戦の戦型予想でもしようぜ
俺は横歩じゃないかと思うんだけど
799名無し名人:2014/02/11(火) 17:23:25.99 ID:DlW5oJV3
アンチが頭悪いなって思うのは、俺ルールだの俺基準とか持ち出す事。
まあそれ出さないと羽生さんくさせないんだろうけど。

>>797みたいの見ても分かる。
>たった150票しかないのw
アンケート総数少なくすましたNHKに言えよ。つか2位が26票なんて相手になってねーし。
800名無し名人:2014/02/11(火) 17:38:02.61 ID:C8QzJ/tS
>>799

あれお前エスパーなのw
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
788 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2014/02/11(火) 16:53:46.56 ID:DlW5oJV3 [11/12]
カウントあがるも書き込み見えず。
どうせくだらない事かいてんだろうなあ。
頭悪くなきゃアンチなんてなんないもんな。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

ここでアボーンしたといっていて>>797が見えるとかあり得ないでしょw

自分が都合が悪いとレスが見えない、それがお前の言う
俺ルール、俺基準なわけであって
どこまでも馬鹿だよねwww

少なくとも羽生が大名人ではないってハナシw
雑魚棋戦には強いらしいけどね
それ以前に、有名人ってネタが棋力に関係するとか羽生ヲタって極度の低能だね

あと ID:UVt2Hmw/ [2/2]もお前の自演なんだw
超受ける
801名無し名人:2014/02/11(火) 17:43:35.43 ID:C8QzJ/tS
>>799

大丈夫かお前w
NHKが調べたとか誰もいってねーしw
まあどこが調べようが、母体が少なくてハナシにもならないってことを
指摘しているわけでw
ほんと超絶アタマが悪いな お前w

お前が馬鹿なのはアンケート総数か知らんが母体が少なすぎて
その票数自体無意味ってこと。
そんな客観性がない数値で一位も二位も全く意味をなさないわけ

そこで
>つか2位が26票なんて相手になってねーし。


相手も糞も母体がハナシにならねーって日本語読めるのかお前w
本物の馬鹿だろw
802名無し名人:2014/02/11(火) 17:50:20.66 ID:YM1GV9CU
全米スポーツの投票とか100万票単位だからね
100票をこれみよがしに自慢するとか痛すぎるわw
羽生の方が有名とは言えるだろうな。
実際羽生は有名人なんだから。
といっても知名度でも現役棋士が有利に決まってるが。
803名無し名人:2014/02/11(火) 17:51:31.74 ID:DlW5oJV3
>>801
ほら出た俺基準。
馬鹿だからなあ。

>少なくとも全国の将棋道場、将棋関係者にアンケートとればw
そんな事しなくても充分とNHKの取材班は考えたし、俺もそう考える。
正直100超えてりゃ充分だと。

まあ総数増やしても、結果はあんま変わらんよ。
804名無し名人:2014/02/11(火) 17:53:59.25 ID:QGDaW7q6
>>798
渡辺は2手目84歩だろうから矢倉か角換わりになるんじゃね
805名無し名人:2014/02/11(火) 17:58:53.10 ID:fvMsONoH
だからこいつらは羽生なんてどうでもいい
今まで自分が羽生叩きに費やした時間を無駄にしないように頑張っているんだよ
806名無し名人:2014/02/11(火) 18:00:00.53 ID:C8QzJ/tS
>>803

お前が救いようがない馬鹿であって、羽生ヲタ全てが馬鹿と
いってるわけじゃないからw

お前のハナシって、根拠なし、整合性なし、客観性なし
ほんと小学生以下のアタマの悪さなんだよなw

お前勉強も仕事もできないでしょw

>総数を増やしても結果は変わらない

この根拠、ソースはあるの?
ま、客観性ゼロのお前の主観だけw

しかも何で俺のレスが見えるわけ?
お前が設定した、見えないレス設定でいきなり変えるなよ ほんと低能杉w
807名無し名人:2014/02/11(火) 18:04:00.44 ID:C8QzJ/tS
>>805

そういうつまんない主観、ゆがんだ妄想は必要ないw

で羽生が大名人である根拠は何?

少なくともプロ野球では、安打数(雑魚棋戦こみ)ではハリ―が一番だけど
ハリーが王貞治より優れているなんて誰もいわないよねw
それは本塁打(名人)のほうが価値があるとコンセンサスがあるからってこと

本塁打(名人)は別格ということだよねw
808名無し名人:2014/02/11(火) 18:05:04.64 ID:0cavGX3h
>>806
それを言うなら君の主張する事のソースも無いような。
NHKの調査に対する信憑性が低いと主張するなら、
NHKの調査以上に信憑性の高い調査結果を出さないとな。
そうでないと、水掛け論になるだけでなく、
曲がりなりにも結果を出しているNHKの信憑性を上げるだけだぞ。
809名無し名人:2014/02/11(火) 18:05:44.41 ID:TbZ3u/UI
振り飛車の羽生がみたい
最近全然見てない
810名無し名人:2014/02/11(火) 18:11:26.10 ID:C8QzJ/tS
>>808
ほんと馬鹿だなお前らはw
母体数が少なくて参考値にもならないってハナシw
NHKの調査ならなんでも正しいのかw 馬鹿だろお前

問われるのは
将棋人口に対して、150人というサンプルが適切なのかってこと
ほんと馬鹿しかいないな羽生ヲタのサンプルはw

将棋人口って百万人単位、老若男女を問わずいる
その宝くじ的数値がNHKが出元としても何の意味があるのw

将棋人口に対して適切なサンプル数とは到底言い難い
ってこと。

こんな簡単なこともわからない馬鹿なの、知的障害者なの?w
811名無し名人:2014/02/11(火) 18:11:43.65 ID:oSYzhw3e
やっぱり大山康晴は盤外戦術とかの噂聞くとガッカリするものがあるよね
森内は手抜き疑惑が常にあるし・・・
812名無し名人:2014/02/11(火) 18:13:10.37 ID:VnxBq3O0
もうそれくらいで止めとけ
アンチに関わっても仕方ない
賢くなれ
813名無し名人:2014/02/11(火) 18:17:10.51 ID:M0d7KPvg
角将ロリコン発狂中
814名無し名人:2014/02/11(火) 18:19:13.33 ID:C8QzJ/tS
>>808

それに大山 大名人の全盛期を知ってる将棋ファンって
相当数鬼籍に既に入っている という点もあるよねw

そういう点も踏まえると有名人;羽生ちゃんに有利に働くのは必然なわけで

まあ将棋人口に対してそのサンプル数ってのが
将棋ファンを軽く見た
しょうもない糞数値なのはNHKだろうが、なんだろうが明白なわけで

サンプルの絶対数が少ないという厳然たる事実(客観性なし)に
水かけ論も糞もあるかよ バーーーーーーーーーーーーーーーーーーーカw

ほんとお前みたいな馬鹿とか簡単に世論操作できそうだなw
ゾウリムシレベルで(失笑
815名無し名人:2014/02/11(火) 18:22:01.96 ID:07hHUGfZ
振り飛車が見たい
816名無し名人:2014/02/11(火) 18:26:55.76 ID:DlW5oJV3
>>806
>>総数を増やしても結果は変わらない
>
>この根拠、ソースはあるの?
>ま、客観性ゼロのお前の主観だけw

充分だとNHK取材班も考えたし、俺もそう考える。
逆に十分でないという意見こそまさしく主観であって。

>お前勉強も仕事もできないでしょw
最高に頭良いとはとても言えんが、まあ大学はタダで行けた(大学が勝手に奨学金くれた)し、
一応一部上場の会社には入ったよ。

>しかも何で俺のレスが見えるわけ?
>お前が設定した、見えないレス設定でいきなり変えるなよ ほんと低能杉w
知らんわ。お前はIDで弾いてないから、何か変な単語でも使ったんだろ見えないのは。
そんな想像もわかんか。
817名無し名人:2014/02/11(火) 18:29:55.04 ID:HuRLNZOl
羽生の振り飛車は最近ではすっかりイベントの席上対局用だからなぁ
最後に公式戦で採用したのはいつだろう?
818名無し名人:2014/02/11(火) 18:37:22.86 ID:DlW5oJV3
>>814
俺基準で認めない言われてもなあ、じゃあ頑張って覆すだけのデータ集めれば?
水掛け論とかに持って行こうと必死だけど、それ以上の説得力のあるデータなり
何なりもってこないと説得力もないよ。

NHKでの調査でも羽生さんが1位で、
実施に2人と戦った棋士の加藤一二三が羽生に軍配上げ、
記録も抜かれ。
後はアンチしかいないからvsスレは閑古鳥になってしまった。
80期前から超えてすぐあたりは盛況だったがね。
819名無し名人:2014/02/11(火) 18:43:23.18 ID:BnPaZMoQ
現役通算勝ち数上位3人の最近11年の勝星
(2014年2月8日対局分まで)
    加藤    谷川    羽生
2003 *9(1229) 38(1058) 33(*838)
2004 *9(1238) 22(1080) 60(*898)
2005 13(1251) 24(1104) 40(*938)
2006 *9(1260) 26(1130) 34(*972)
2007 *6(1266) 20(1150) 44(1016)
2008 *6(1272) 18(1168) 44(1060)
2009 10(1282) 21(1189) 30(1090)
2010 10(1292) 11(1200) 43(1133)
2011 14(1306) 10(1210) 44(1177)
2012 *3(1309) 11(1221) 51(1228)
2013 *6(1315) 12(1233) 38(1266)
()内は通算勝利数。
820名無し名人:2014/02/11(火) 18:56:33.35 ID:vdj0Lsn6
歴代最強は誰か?
第1位 羽生善治  129票
第2位 大山康晴   26票




社会から疎外された馬鹿が頑張ってもこれが現実
馬鹿だからアンケートは多ければよいと考えてるのだろうがそれは間違い
勉強したまえ










涙目で必死に頑張ってるけど残念だね
821名無し名人:2014/02/11(火) 18:57:54.55 ID:C8QzJ/tS
>>816

十分って何?
NHK取材班(爆笑
サンプルは誰?どんな人に取ったの
そのソースはw

簡単なハナシ将棋人口に対して、そのサンプルではハナシにもならんw
まあ馬鹿でもわかるよw
NHK取材班って何、将棋番組内で適当にとったしょうもない数値だろw
ほんとお前は馬鹿だなw

将棋人口が1000人程度ならそれでええけどなw

将棋人口が数百万で150人で十分といえる根拠って何?
ほんと爆笑もんだなw
822名無し名人:2014/02/11(火) 18:59:22.30 ID:DlW5oJV3
>>819
来年に1300勝到達して、うまくすると一気に2位浮上もあるかなあ。
ttp://iup.2ch-library.com/i/i1129269-1392112541.jpg
823名無し名人:2014/02/11(火) 19:02:12.07 ID:C8QzJ/tS
>>818

お前自演やりすぎだろw
何個ID使ってるんだw 全部馬鹿丸出しw

ID:DlW5oJV3 [14/14]
ID:0cavGX3h
ID:UVt2Hmw/ [2/2]

全部お前かw 馬鹿は一匹ってことやねw

>>818

おいおいどこまで知能障害なんだw

羽生は有名人だ の次は、2ちゃんのスレの盛況が根拠かw

お前まじで新だ方がいいレベルの池沼なんだけどw
824名無し名人:2014/02/11(火) 19:06:33.65 ID:C8QzJ/tS
>>818

2ちゃんが根拠とか言う馬鹿はなかなかいないよw

お前って勝利数しかあげないけど、雑魚棋戦ばかりで
中身がないって問いには何も答えられないねw

・NHKの150の不明瞭なサンプル
・あとは2ちゃんのスレが根拠
・羽生は有名人

これだけ低能がみれるのは2ちゃん限定だろうなあw
親は金持ちか?
じゃないとお前のアタマじゃあ引き籠りで孤独死まっしぐらだなw
825名無し名人:2014/02/11(火) 19:10:24.36 ID:C8QzJ/tS
>>816

NHK取材班って何www
マジデ受けるんだけど
お前ネタとしては最高に受けるな。

で150人のサンプルの中身ってどんな人なのwww
幼稚園児150人とかw
お前みたいな知的障害者150人とかw

サンプルの中身がなくて十分って言ってる時点でキチガイだろw
826名無し名人:2014/02/11(火) 19:11:34.68 ID:OOzpGVNh
>>822
2000年すごいな
なんかあったっけ?
827名無し名人:2014/02/11(火) 19:16:59.24 ID:C8QzJ/tS
http://shogikisho.blog54.fc2.com/blog-entry-2140.html

少なくとも600万人から1200万人の競技人口
ファン、競技経験者が居て、

『サンプル数は150人が適切、妥当、客観性あり』

これを否定する奴は主観だとか キチガイ以外いないと思うけどねw
まあプロ棋士経験者に聞いたならまだマシだけどwww
828名無し名人:2014/02/11(火) 19:18:03.08 ID:5q4KyK/X
件のアンケートは、NHK将棋フォーカススタッフが将棋道場で実際に将棋を指してる老若男女から聞き取った結果ね
将棋をあまり知らない一般人は含まれていないため、それなりに真実性がある結果ともいえる
ただ大山先生自体よく知らない世代も含まれている可能性もあるので、あくまで参考程度のしておいたほうがいいかもしれん
829名無し名人:2014/02/11(火) 19:19:23.82 ID:DlW5oJV3
>>823
ID1つしかねーわ。馬鹿だからもう判断ができなくなってるんだな。
かわいそうに。
もう羽生か大山かなんて興味なくしてんだよ。

>>825
そんなにもっと多くの人数のデータ取りたいなら、かってにやれば?
データを否定するが代替データもなし、馬鹿だなあと思うよ。
視聴率とかにケチつけるタイプだな。

>お前勉強も仕事もできないでしょw
って自分自身の惨めな境遇を吐露したのか?
830名無し名人:2014/02/11(火) 19:25:26.87 ID:C8QzJ/tS
>>828

まあほとんど爺さん以外はしらないだろうねw

>ただ大山先生自体よく知らない世代も含まれている可能性もあるので、

その可能性が極めて高いのは事実だろうねw
年齢構成比もでていないしw
まあほとんど参考にもならないお遊び数値だね

まあ羽生を神格化するキチガイにいっても無駄だろうけどw
ああ君じゃなくて勝ち数にこだわるキチガイのことねw
831名無し名人:2014/02/11(火) 19:30:04.83 ID:C8QzJ/tS
>>828

なぜ棋士(現役、引退を含め)にアンケートを取らないんだろうねw
たった150人のサンプルしか取らないならw

それなら1つの指標にはなると思うよw
832名無し名人:2014/02/11(火) 19:44:41.47 ID:Y853anp4
>>827
統計学で無作為抽出により推測統計する方法がある。

「ランダムサンプリングは推測統計学の数学的な研究から、全体のごく一部を
調べるだけで、大きな母集団の正確な情報がつかめるという事が、実験的にも
理論的にも証明されている。

そして、その実用性から様々な調査の基本になっている。例えば、無作為に
3000人程度を調べる事で日本人1億3千万人の男女比も正確に分かるとされる。」
833名無し名人:2014/02/11(火) 19:48:02.72 ID:DlW5oJV3
>>832
何言っても無駄だと思うよ。ただ否定したいだけだから。
834名無し名人:2014/02/11(火) 19:53:13.45 ID:M0d7KPvg
角将ロリコン発狂中
835名無し名人:2014/02/11(火) 19:57:04.24 ID:w5s0xngr
>>832
TVの視聴率のサンプル数も、ものすごく少ないんだよな
836名無し名人:2014/02/11(火) 19:57:47.99 ID:C8QzJ/tS
>>832

全くアホだらけだなw
そこまで考えてNHKの将棋フォーカス程度がサンプリングしてると思うのかw

>無作為に
>3000人程度を調べる事で日本人1億3千万人の男女比も正確に分かるとされる。

おいおいアタマ大丈夫か、男女比なんて3000人調べなくても
すでに統計上上がってる数値じゃんw
アホだろお前

男女比なんて誰でもしってることを3000人サンプリングとかギャグかw

たとえば今回の都知事選やその他のなるほど言える実証例は

>無作為に
>3000人程度を調べる事で日本人1億3千万人の男女比も正確に分かるとされる。

しかし男女比とかもう爆笑もんだなw
もっと不確定要素を調査しないのw

それってオトコにキンタマがついてる可能性が3000人無作為に調べて
日本人1億3000万人に比例するとか、アホみたいな事例だろ

馬鹿かってw
837名無し名人:2014/02/11(火) 20:00:52.54 ID:Y853anp4
>>832
つまり、競技人口が600万人とすると、サンプル数150人は、
統計学に則って妥当ということになる。
838名無し名人:2014/02/11(火) 20:04:09.20 ID:C8QzJ/tS
>>835

まあ録画機からCM削除機能を除外する業界だからなw
視聴率みたいないい加減なものを正当化するには丁度いいかもね

一応年齢別(世代別)時間帯別には取ってるだけマシだけどw

>例えば、無作為に
>3000人程度を調べる事で日本人1億3千万人の男女比も正確に分かるとされる。」

たまたま男女比が7;3だったらどうするんだよw

しかし男女比みたいな誰でも知ってる、各地の市町村で正確に把握された
数値を3000人で統計とってどうすんのw
間抜け極まりないなw 腹がイテ〜wwwwwww
839名無し名人:2014/02/11(火) 20:07:25.89 ID:DlW5oJV3
まあ否定して相手を貶したいだけだから>>836は。
実生活がつまんないんだろうなあ。
そろそろ飽きてきたんでIDをNG入りさせるわ。
840名無し名人:2014/02/11(火) 20:08:59.86 ID:OXKjJMAX
えらい阿保がおるな(笑)
841名無し名人:2014/02/11(火) 20:09:07.99 ID:C8QzJ/tS
>>832

男女比・・・思考、嗜好、脳の回路とは全く関係なく決定される
      しかも調べる必要もなく常識で分かってる数値

誰が最も優れた棋士か
・・・男女比と比較すると明らかに設問が高度になっている。
  少なくとも基礎知識、嗜好、思考の上で、男女比のような
  短絡的なミジンコレベルの設問とは全く異次元の設問

まあハナシにもならんなw
842名無し名人:2014/02/11(火) 20:10:58.31 ID:C8QzJ/tS
>>839

もともとお前みたいな知的障害は玩具にしか思ってないよw
まあ羽生もこんな知的障害がヲタにいるって悲惨で同情するよw
843名無し名人:2014/02/11(火) 20:12:46.21 ID:3dZBdxeN
羽生が69歳でA級だったら大山以上と認めてもいい
844名無し名人:2014/02/11(火) 20:13:29.93 ID:YM1GV9CU
俺も認めるよ
845名無し名人:2014/02/11(火) 20:14:30.63 ID:YM1GV9CU
羽生「あらゆる記録の中で生涯A級が一番価値が高い」
846名無し名人:2014/02/11(火) 20:17:12.85 ID:vdj0Lsn6
いつもの基地外一匹除き、羽生>大山で決まり




今日の角将のファビョりっぷりは格別だな






諦めろよw
847名無し名人:2014/02/11(火) 20:19:01.69 ID:jSKS+n/f
>>838
統計学的に1億3千万に対して3,000のサンプルがあれば正確な
数値が出るということだろう。だからたまたま数字が男女比7;3
など、偏ることがないということだね。男女比というのはたとえば
ということであって、ほかでも通用すると思うよ。
848名無し名人:2014/02/11(火) 20:22:29.57 ID:Y853anp4
羽生三冠が、竜王も永世称号を獲得した時点で、
国民栄誉賞が与えられることは確実だな。

異論ある人はいないと思うが・・・
849名無し名人:2014/02/11(火) 20:35:46.01 ID:DlW5oJV3
まあでも女子サッカー、松井長島ダブル受賞みたいなのが
竜王とった時にあるとな。
タイミングだなあ。
竜王とった時、あるいはその後(と予想される)1434勝で通算勝数がになった時、
どちらかで。
850名無し名人:2014/02/11(火) 20:41:15.73 ID:ykpo/9oJ
馬鹿同士の化学反応は他でやって欲しいんだがなぁ
851名無し名人:2014/02/11(火) 20:46:08.27 ID:YM1GV9CU
それもこれも全てデステニータイトルで勝てない羽生が悪いんだよ
852名無し名人:2014/02/11(火) 20:46:32.29 ID:dOqMQd81
↑↑
化学反応すら起こせない馬鹿の触媒発見
853名無し名人:2014/02/11(火) 21:03:31.65 ID:v4zdueW3
今デエトより帰宅。
今日一日で随分スレが進んでるな。
羽生さんの人気、凄まじ、凄ひ。
854名無し名人:2014/02/11(火) 21:12:02.21 ID:v4zdueW3
戦中・戦後の混乱を加味しての大山論は面白ひと思つた
(木村・升田をなかなか攻略できなかった、等)。
世代の異なる棋士の比較故、主観が入り混じるのは否定できないが、大山・中原・羽生歴代
王者の比較分析論は、我輩も今後折に触れ自説を開陳していきたひと思ふ。
855名無し名人:2014/02/11(火) 21:13:00.88 ID:ykpo/9oJ
30秒も我慢出来なくて別IDを駆使する角ちゃん
856名無し名人:2014/02/11(火) 21:15:08.94 ID:ykpo/9oJ
まあどうでもいいが故人と比べてあーだこーだ言う事ほど空しい物は無いな
まだ渡辺や森内とのあーだこーだの方が有意義だわ
857名無し名人:2014/02/11(火) 21:20:45.53 ID:0cavGX3h
基本的に、故人とは時代も状況も違うからな。
それを比較しようってのがそもそも間違いと言うか無理がある。
まぁ間違いないのは、今俺たちを楽しませるのは、
過去の偉人よりもリアルタイムの羽生だって事だけど。
858名無し名人:2014/02/11(火) 21:20:47.68 ID:BnPaZMoQ
現在1266勝で大山先生の1433勝との差は167勝。
追いつくまで毎年30勝平均なら6年。40代で可能かも。
859名無し名人:2014/02/11(火) 21:26:33.47 ID:YM1GV9CU
名人もあと11期だから最短で54歳で追いつけるよ
860名無し名人:2014/02/11(火) 21:26:50.05 ID:v4zdueW3
NHKで囲碁の電王戦特集。
へえ、なるほど。おもしろひ。
861名無し名人:2014/02/11(火) 21:30:03.39 ID:betiCxMx
えーと、NGにしなくていいIDはどれですか?
862名無し名人:2014/02/11(火) 21:34:38.03 ID:bx56VsHx
おまえら羽生大好きだなあw
やっぱ今でも人気ダントツだね
863名無し名人:2014/02/11(火) 21:38:12.40 ID:DlW5oJV3
羽生善治応援スレ...
864名無し名人:2014/02/11(火) 21:44:17.73 ID:x9FsZNSu
NHK杯司会は清水さんてまじかい? こりゃ羽生さんとのトークは楽しみだw
865名無し名人:2014/02/11(火) 21:51:42.03 ID:5q4KyK/X
>>864
いや、どっちかつーと解説・郷田があるかが楽しみだわ
3年ぐらいやって一度も解説に呼ばれないとしたら、噂は本当だったということになるわな
866名無し名人:2014/02/11(火) 21:55:51.12 ID:f7Mm3jek
全ての公式棋戦が長将棋or二日制だったら、森内は20代で名人になれてたかもしれないし
今頃森内世代と呼ばれていただろう
毎年有り余る研究量、研究温存して虎の子の名人戦に備える戦略家スタイルで成功してる棋士が
まんべんなく勝とうとしたら
羽生が森内に私生活関係で過去に弱みを握られてる可能性ならあるよ
867名無し名人:2014/02/11(火) 22:02:39.33 ID:f7Mm3jek
>>771 >>811
>手抜き

全ての公式棋戦が長将棋or二日制だったら、森内は20代で名人になれてたかもしれないし
今頃森内世代と呼ばれていただろう
毎年有り余る研究量、研究温存(手抜き)して虎の子の名人戦に備える戦略家スタイルで成功してる棋士が
年間まんべんなく勝とうとしたらストック尽きて大事な名人戦でパワーアップできなくなるよ。
1日制では変化球に対応できずエース不発になるリスクをわざわざ冒す度量もない。

羽生が森内に私生活関係で過去に弱みを握られてる可能性ならあるよ
868名無し名人:2014/02/11(火) 22:10:42.10 ID:7K2JJbyl
頭悪そうだな

羽生に実力で劣る森内や渡辺は、実力差がつきにくい二日制のタイトルに全精力傾け死守してきたのは明らかではないか

その証拠に竜王に全精力を傾けてた渡辺は他のタイトルを獲った途端、竜王を失冠した

もともと実力で劣る森内や渡辺が羽生のように三冠維持することなど到底できない

しかし今回。、森内は幸か不幸か竜王を獲ってしまった

来期の名人戦はかなり高い確率で名人を失冠すると予想する

森内に二冠維持できる力はない


それほど複数冠を維持しながらの防衛戦は難しい

2ちゃんは広い視野で物事見れない馬鹿が多すぎる
869名無し名人:2014/02/11(火) 22:22:28.57 ID:7cWlHmH9
そっか、NHK杯は負けちゃったけど
これから先解説の可能性もある訳ね>羽生さん
楽しみ増えたw

王将戦第4局の戦型は相掛かリベンジと予想
870名無し名人:2014/02/11(火) 22:54:02.10 ID:8iyQrNz0
羽生自身が「あらゆる記録の中で大山先生の生涯A級69歳A級が一番価値が高い」と言ってる件
871名無し名人:2014/02/11(火) 23:05:25.09 ID:cfTbHTO+
羽生は年喰っても飽きずに頑張ることに対する評価が高い気がする。
それ以外の記録は大体達成したせいかもしれないが。
872名無し名人:2014/02/11(火) 23:13:30.15 ID:bx56VsHx
だってそれが一番大変だからね
873名無し名人:2014/02/11(火) 23:17:48.35 ID:betiCxMx
そりゃあそうだよ。一番大変だもの。
874名無し名人:2014/02/11(火) 23:21:23.23 ID:hOwJFQQ5
カーリングのコーチに羽生さん入れたら強くなるかな?
875名無し名人:2014/02/11(火) 23:25:46.04 ID:wVGqWABF
全ての公式戦が二日制だったら今頃日本将棋連盟は潰れてるだろう
876名無し名人:2014/02/11(火) 23:29:54.42 ID:CCQf2LPD
頭悪そうだな

生涯A級69歳A級の価値が高いって?

自分しか達成してない7冠やタイトル数とはとても言えないからだろう

おそらく羽生は69歳A級の価値が高いとは本音では考えない

なぜなら69歳A級は見方を変えれば優秀な人材が入ってこなかった将棋界の危機を表すものでもあるからだよ

できれば羽生級は無理でも渡辺クラスが次から次へと入会し史上最強羽生世代も追い出されるくらいのほうが

将棋界の未来は明るいだろう

そんなことは羽生自身当然知ってるわけで69歳A級の価値が高いが本音とは到底思えん

ただ誰もが60代A級でいれた時代と違うので不可能でも目指したというのはあるだろう
877名無し名人:2014/02/11(火) 23:34:24.81 ID:eHJ2Xcbd
>>876
大山の全盛期に七冠あれば七冠とってるよw
878名無し名人:2014/02/11(火) 23:34:38.11 ID:C8QzJ/tS
羽生がこれから13期連続して名人を防衛(その前に獲得w)
すれば大山を超えたかもしれないなw

まあそれ以前に森内に勝てない有名人ってレッテルがあるしなw
馬鹿なミジンコブーハーヲタ公認のw
879名無し名人:2014/02/11(火) 23:35:11.45 ID:v4zdueW3
羽生様の本音「40も半ばに差し掛かってなほ勝率7割を悠然と維持してる私はゴッド」
880名無し名人:2014/02/11(火) 23:38:27.62 ID:C8QzJ/tS
七冠とか一時的なものは普遍性がなく馬鹿が喜びそうだなw
肝心なのは中身で羽生は雑魚タイトル限定との厳然たる事実がある。

まあ今年で同期に4年連続、将棋界最高位で惨敗という
不滅の醜態記録の金字塔を打ち立ててくれると信じてるよw

一番の功績は名人戦を指導対局にしてしまったこと。
名人戦を温泉旅館観光にしたのはブーハーぐらいじゃないかw
881名無し名人:2014/02/11(火) 23:39:54.11 ID:8iyQrNz0
>>876
都合の悪い羽生語録には俺様理論で曲解しまくるね
なるほど、これが羽生ヲタかw
882名無し名人:2014/02/11(火) 23:42:02.65 ID:3dZBdxeN
69歳A級も凄いけど、50回連続タイトル戦登場も凄いと思うw
他にも59歳タイトルホルダーも凄いね
883名無し名人:2014/02/11(火) 23:43:19.93 ID:eHJ2Xcbd
>>882
50連続は絶対破られない
異常すぎる
884名無し名人:2014/02/11(火) 23:44:43.77 ID:CCQf2LPD
>>877
頭悪そうだな

7冠あったなら、それはすなわち層の厚さを示す

層が厚いと大山では無理

脳冴え渡る一番強い20代のとき40代の木村や30代の塚田に負け

升田が40歳近くになるまで圧倒できなかった棋士が中原級揃う時代に7冠などできるわけがない

大山は弱くなった升田や雑魚から大量にタイトルを稼いだに過ぎない
885名無し名人:2014/02/11(火) 23:45:07.01 ID:8iyQrNz0
63歳名人挑戦も凄いし66歳タイトル挑戦も凄いね
886名無し名人:2014/02/11(火) 23:46:45.89 ID:C8QzJ/tS
少なくとも名人位通算7期のザ子に大山を語ってほしくはないわなw
少なくとも15期獲得した中原誠が回想するならわかるけどw
887名無し名人:2014/02/11(火) 23:47:57.05 ID:3dZBdxeN
同い年の森内に先に永世名人になられたのは印象悪いだろうね
渡辺に初代永世竜王になられたこと以上に傷になると思う
888名無し名人:2014/02/11(火) 23:50:14.67 ID:DlW5oJV3
つうか50回連続タイトル戦登場はいかに層が薄かったかとしか感じられん。
そんな状態でさらにタイトルが増えるわけねえ。
層が厚くなって充実してきたからこその7冠で。

想像してみれば分かる。木村14世の時代に7冠あったら?そりゃ全部とるだろう。
ろくに相手がいないんだから。
889名無し名人:2014/02/11(火) 23:50:17.78 ID:v4zdueW3
>>632
そうそう。貴兄に賛同。
このスレで導かれるべき結論はこれ。
890名無し名人:2014/02/11(火) 23:50:24.73 ID:3dZBdxeN
大山は上の世代、同世代、下の世代を圧倒した
羽生は上の世代には勝ったけど、森内・渡辺を圧倒できなかった
これは大山>羽生の重要な根拠になるだろう
891名無し名人:2014/02/11(火) 23:50:33.23 ID:C8QzJ/tS
>>884

じゃあブーハーさんは、名人位7期って20代、30代は一体何をしていたのw
ほとんど敗退していたってことでしょw

7冠よりも名人位10連続防衛とかすればいいじゃんw

名人位10連続朝鮮失敗は、4回連続まで達成できそうだけどwww
892名無し名人:2014/02/11(火) 23:51:08.88 ID:8iyQrNz0
19歳で竜王になり23歳で名人になったのに渡辺と森内に先を越されてるんだよね
ホントに史上最強??
893名無し名人:2014/02/11(火) 23:52:46.06 ID:v4zdueW3
>>888
我輩も最近同じ考えを持ち始めた。
もちろん「10年連続」という事実は、それはそれですごいんだけども。
894名無し名人:2014/02/11(火) 23:54:38.40 ID:8iyQrNz0
66歳で棋王挑戦したときはトーナメントで羽生竜王を撃破してるんだよね
895名無し名人:2014/02/11(火) 23:56:06.61 ID:C8QzJ/tS
>19歳で竜王になり23歳で名人になったのに

これで43歳時点で
名人位7期、竜王位6期とか大笑いだろw

馬鹿なブハヲタがいう最も冴える20代で達成していて当然の記録w

実際渡辺は20代で竜王9連覇しているし、いいわけできないねw

名人に関しては、通算期数も永世名人も森内に後塵を拝しているし
森内が現名人程度の扱いなのに

それ以下の羽生が史上最強とか何の冗談? 馬鹿じゃないのw
896名無し名人:2014/02/11(火) 23:59:07.71 ID:v4zdueW3
色々主観が入り乱れているが、40代半ばで通算勝率が7割を超えている羽生さんの優位は動かなひ。
897名無し名人:2014/02/11(火) 23:59:16.16 ID:jSKS+n/f
ID:C8QzJ/tSの今日の書き込みの量すごいな。
898名無し名人:2014/02/11(火) 23:59:24.94 ID:DlW5oJV3
じゃあ大山先生には老いても強かったで賞でもあげたらいいのに。
でも年老いても強かったのと、最強論って微妙に違くね?
899名無し名人:2014/02/11(火) 23:59:26.69 ID:b6y90jSW
生涯A級大山も18歳の高校生羽生にダブルスコアで負けてるから笑えてしまう
900名無し名人:2014/02/12(水) 00:00:52.77 ID:eHJ2Xcbd
層が薄いとか言い出したら
羽生七冠達成の時の対戦相手はだれだ?
森下、三浦、森とかだぞw
901名無し名人:2014/02/12(水) 00:02:18.64 ID:HDei3c5U
将棋史を長いスパンで見れば、大山は羽生に直接対決で負け越し

自身がもつ記録も抜かれた2番手の棋士に過ぎないからね
902名無し名人:2014/02/12(水) 00:02:20.11 ID:RqOSSXC3
>>894
68歳でA級プレーオフまで行ったときは竜王だった谷川も負かしてる
大山を抜いたとか言ってる羽生オタにはそういうことも知ってから言ってほしい
903名無し名人:2014/02/12(水) 00:04:07.41 ID:CCQf2LPD
904名無し名人:2014/02/12(水) 00:05:34.32 ID:G87NWQ6j
今年のバレタイデーで、ちょうど18年か。
905名無し名人:2014/02/12(水) 00:05:45.70 ID:AQETAn3I
そらウサインボルトだってあと10年したら日本人のトップアスリートに
負けるだろう
年齢から考えて羽生が優位は当たり前 あほなのか羽生ヲタw

ブハだって棋王戦でC級の永瀬に二連敗してるし
NHK杯でもこれ以上のない惨敗を大石にしてるじゃんw
906名無し名人:2014/02/12(水) 00:06:43.62 ID:3ZF7hLyG
羽生の悪口は森内が七冠制覇してからにしろ
907名無し名人:2014/02/12(水) 00:07:08.56 ID:ojydNN25
バレンタインデーは羽生が七冠王になった日
908名無し名人:2014/02/12(水) 00:10:57.63 ID:AQETAn3I
だからただの名人の森内に三年連続で歯が立たない羽生の
どこが史上最強なのか説明してくれよ?w

ただの名人の森内の通算期数も永世名人獲得も後れを取って
そんな雑魚が史上最強って何の冗談?全く理解不能
909名無し名人:2014/02/12(水) 00:10:59.82 ID:HDei3c5U
将棋を長いスパンで見るとは、年齢とか関係ないんだよ

直接対決で18歳の少年にダブルスコアで負け越し、その少年に史上最高の記録も抜かれる

この事実が大きいんだ

確実に羽生>大山なわけだからね
910名無し名人:2014/02/12(水) 00:11:42.20 ID:ElYlb89u
森下三浦森刑事を粉砕しての7冠制覇w
911名無し名人:2014/02/12(水) 00:12:47.71 ID:RqOSSXC3
羽生が弱いと言ってるわけではない
羽生は強い、しかし、まだ大山の域には達していないと言いたいだけだ
68歳でA級プレーオフまで行けば初めて並んだと言えるだろう
912名無し名人:2014/02/12(水) 00:13:24.61 ID:auVCnAis
>>900
程度問題だよ。

>森下、三浦、森
なんかこの人達を低くみてるのは分かったが、谷川さんは外すんだね。
谷川さんが直接絡んでなくても、進出を防ぐレベルで戦ってた棋士なんだが。
913名無し名人:2014/02/12(水) 00:13:24.59 ID:HDei3c5U
有吉、二上、大内、内藤、雑魚から80期w
914名無し名人:2014/02/12(水) 00:13:30.78 ID:AQETAn3I
じゃあ、渡辺に負け越しが当然で、最近やっと追いついた羽生も
大山と同じ運命をたどるわけねw

そういえば七冠とられたのも三浦だっけ?w
まあすげえ強豪だね 超うける
915名無し名人:2014/02/12(水) 00:15:41.89 ID:HDei3c5U
全盛期谷川+史上最強世代羽生世代から86期 >>>>>>>>>>> 衰えた升田+史上最弱世代から80期

数字も羽生が上だが難易度価値も羽生が上
916名無し名人:2014/02/12(水) 00:16:33.56 ID:sak2uNJ6
>>912
そいつら三人合わせて3タイトルだからなw
生涯獲得数
対戦相手に恵まれたのは明らか
917名無し名人:2014/02/12(水) 00:17:01.32 ID:YaJ0XmGj
カッコ書きするとしたら

森下、三浦、森刑事(にいずれも競り負けた森内)、だな

まあこれは森内ヲタ向けの補足説明
918名無し名人:2014/02/12(水) 00:18:30.58 ID:sak2uNJ6
史上最強って
最新の世代が最強になるのは明らか
羽生も七冠時代より今の方が強いって言ってるしw
919名無し名人:2014/02/12(水) 00:18:46.69 ID:HDei3c5U
渡辺が羽生の記録を抜けるとは到底思えないけどねw

渡辺じゃ羽生は超えれないよ

直接対決で18歳の少年にダブルスコアで負け越し、その少年に史上最高の記録も抜かれる

彼らの対局は神の悪戯とも思える

歴史的に羽生>大山を決定づけてるからね
920名無し名人:2014/02/12(水) 00:19:18.12 ID:AQETAn3I
自慢の七冠も三浦ごときに負けて失冠とか恥ずかしすぎるw
しかも86期のうちなんと名人・竜王はたった13期wwwwwwwwwwwwwwww

なんという雑魚棋戦比率wwwww

もうゴキブリボテボテ内野安打マン、ゴキローも真っ青のゴキブリ内野安打
比率だなw

雑魚棋戦専用マシーンwww
921名無し名人:2014/02/12(水) 00:20:03.53 ID:1DnZ8ofe
アンチ大発作wwwww
922名無し名人:2014/02/12(水) 00:20:17.23 ID:sak2uNJ6
>>919
今後渡辺が羽生に勝ち越していったら
渡辺>>羽生になるんだなw
923名無し名人:2014/02/12(水) 00:20:36.80 ID:HDei3c5U
ID:C8QzJ/tS → ID:AQETAn3I
924名無し名人:2014/02/12(水) 00:22:28.15 ID:AQETAn3I
渡辺が普通にブハには勝ち越すよw
王将戦は普通に渡辺が悪くて4勝二敗だろうしw

短時間の読みの浅い棋戦でしか羽生は勝てないしねw
925名無し名人:2014/02/12(水) 00:23:31.13 ID:HDei3c5U
角将追い詰められて、いい感じでファビョりすぎだよ

面白すぎて笑いが止まらなくなってしまうじゃないか
926名無し名人:2014/02/12(水) 00:24:32.40 ID:HDei3c5U
羽生 > 大山

これみた瞬間大発狂だもんね
927名無し名人:2014/02/12(水) 00:28:00.53 ID:AQETAn3I
朝日でやっと渡辺に死に物狂いで追いついたブハw

数年で明らかに 渡辺>>ブーハーって決定的だねw
振り落とされないように必死でしがみつくブハは見苦しいw
928名無し名人:2014/02/12(水) 00:29:06.69 ID:ElYlb89u
大山>>>羽生
中原>>>羽生
森内>>>羽生
渡辺>>>羽生

雑魚タイトルマニアに勝ち目はない
929名無し名人:2014/02/12(水) 00:29:44.79 ID:auVCnAis
結局、アンケートも羽生>大山を示し(否定は自由だが逆のデータなし)、
タイトル期数で羽生>大山になり
棋士ももはや羽生>大山は聞くが、逆はない。

羽生>大山はあっても逆はないんですよね。
それで終了でしょう。
930名無し名人:2014/02/12(水) 00:31:04.61 ID:HDei3c5U
あんまり羽生>大山の文字を見ると角将泡吹いて倒れちゃんじゃないか?www
931名無し名人:2014/02/12(水) 00:39:38.87 ID:2Bg+ZZXe
羽生対大山は6-3だがその内の1勝は大山が亡くなったから
私は寧ろ大山の3勝に恐怖すら感じる

対戦当時の羽生の勝率
1988 0.800
1989 0.757
1991 0.761

年齢差は実に47歳
羽生との生涯最後の対局は大山が勝っている
932名無し名人:2014/02/12(水) 00:43:17.87 ID:HDei3c5U
18歳の羽生と老いてもA級大山
この二人の対戦は歴史的にみると年齢差とかじゃないんだな

羽生が大山をダブルスコアで負かし、大山のもつ記録も塗り替える
完全に羽生>大山になるよう将棋の神が用意してくれた対局なんだな
933名無し名人:2014/02/12(水) 00:49:34.15 ID:YaJ0XmGj
大山は高校生の羽生を学校を休ませてまでわざわざ青森に連れ出し、宴会場で老人達を
前に盆踊りさせるという屈辱を強いてまでして挙げた1勝とかあるもんなあ。
ある意味、感服するw
934名無し名人:2014/02/12(水) 00:54:07.63 ID:3ZF7hLyG
大山は盤外戦術で何勝したの?
935名無し名人:2014/02/12(水) 00:54:37.21 ID:YaJ0XmGj
まったく、羽生さんが史上最強だという事実はいかんともし難いよ。
大山の記録の一部は確かにこれからだが、羽生さんが健康である限り、大山に
追いつき、そして追い越す可能性も十分残されているからね。
936名無し名人:2014/02/12(水) 00:58:28.43 ID:ElYlb89u
大山死去のため不戦勝1
非公式対局ながら大山1勝
大山4ー5羽生

大山健在ならば最後の対局も大山圧勝が予想されるため
実質5ー5の五分
937名無し名人:2014/02/12(水) 00:58:48.75 ID:G87NWQ6j
>>935
名人13連覇は、正直無理だと思う。
938名無し名人:2014/02/12(水) 01:01:37.38 ID:YaJ0XmGj
>>936
お前は「実質」を都合良く使いすぎw
みんなに言われてるだろww

>>937
王座19連覇がある
939名無し名人:2014/02/12(水) 01:06:44.85 ID:ElYlb89u
羽生がこのスレを覗いたら悲しむだろうな
羽生ファンと称する人たちが将棋界に身を捧げた偉人であり羽生自身も尊敬してやまない大山15世を必死になって貶してるんだから
940名無し名人:2014/02/12(水) 01:07:33.42 ID:kp69PhVN
しばらく対局ないからって伸びすぎだろww
941名無し名人:2014/02/12(水) 01:12:39.39 ID:sGney22B
ちょっと早いけど次スレ立てときました
テンプレ等間違いあれば修正、ないし立て直しお願いしますm(_ _)m

>羽生善治応援スレ164
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1392134492/
942名無し名人:2014/02/12(水) 01:19:27.63 ID:ElYlb89u
羽生があと20年後に次代を担う期待の新星にどう立ち向かっているのか
その立場になって改めて大山の偉大さが身に染みて解るだろう
羽生はまだまだ甘い、赤子同然である
少しでも大山15世に近づけるよう研鑽を怠らないようにしてほしいね
943名無し名人:2014/02/12(水) 01:25:44.68 ID:q08eJkh0
羽生>大山の事実書かれ角将発狂しすぎw
http://hissi.org/read.php/bgame/20140211/QzhRekovdFM.html
944名無し名人:2014/02/12(水) 01:31:54.05 ID:ElYlb89u
王座は19連覇できるのに名人は3連覇が限界なのは何故?竜王に至っては2連覇が限界なのは何故?
945名無し名人:2014/02/12(水) 01:37:08.76 ID:YaJ0XmGj
>>944
心配すんな
羽生さんの名人3連覇は実質21連覇だから
946名無し名人:2014/02/12(水) 01:44:18.76 ID:YaJ0XmGj
まあ、ソフト厨とかもそうだが、自己に都合の良いデータばかり持ち出して客観的に物事を
俯瞰やつとはどこまで言っても意見が噛み合いようがないわなぁ。

それ以前に、ファンスレッドでアンチ発言を連発する事がどんだけ下衆なのか足元を見ろ
って話だわなw。
947名無し名人:2014/02/12(水) 01:46:13.00 ID:YaJ0XmGj
>>946
俯瞰やつ
*俯瞰できないやつ
948名無し名人:2014/02/12(水) 01:53:39.55 ID:ElYlb89u
羽生の名人3連覇は実質2連覇。米長森下とか郷田三浦だから
羽生の竜王2連覇は実質0連覇()
藤井阿部wだから
949名無し名人:2014/02/12(水) 01:59:00.82 ID:h5NpGS9q
なんだかんだ角将をスルーしないんだもんなこのスレの人は
950名無し名人:2014/02/12(水) 03:42:03.89 ID:NMMQVTQC
103 :名無し名人 [] :2014/02/11(火) 16:18:34.52 ID:LycqzOWw
羽生のA級順位戦

ボナンザ以前 .639 46-26  1993年6月〜2005年7月
ボナンザ以後 .902 46-5  2005年8月〜2014年2月
951名無し名人:2014/02/12(水) 04:50:01.36 ID:3ZF7hLyG
>>948
じゃあ森内の名人8期は羽生、郷田、丸山だから実質0期だなwww
952名無し名人:2014/02/12(水) 05:46:57.45 ID:416EDRv7
寝て起きてスレ見たら角将の溢れんばかりのニート臭を感じつつNGが捗る
ニート達が寝る時間が近づいてきたししばらくは平和になるな
953名無し名人:2014/02/12(水) 07:36:14.99 ID:ElYlb89u
羽生は高梨沙羅

 1回目100メートル、2回目98・5メートルと伸びを欠き4位にとどまった高梨沙羅(17=クラレ)は、
「支えてくださった方々に感謝を伝えるためにここに来たので、そこでいい結果を出せなかったことは
残念です」と肩を落とした。

 今季W杯13戦10勝と向かうところ敵無しで大一番に臨んだが、「自分ではやることは
一緒なので、どの試合も変わらずに挑んでいたつもりだったんですけど…。やはりどこか
違うところがあるなと感じました」と五輪の怖さを振り返った。

 1本目、2本目ともに納得いくジャンプではなかった。「またこのオリンピックに戻って
来られるように、もっとレベルアップしていきたいと思います」と涙をこらえながら気丈に語った。
954名無し名人:2014/02/12(水) 07:36:49.30 ID:J81yVA8W
>>951
そうなんだけど
ニートにはわからないらしい
要するにアンチなだけ
955名無し名人:2014/02/12(水) 07:38:49.47 ID:ElYlb89u
羽生は実質17歳の子供と同レベルの精神状態
発言内容もほぼ同じ
956名無し名人:2014/02/12(水) 08:04:55.97 ID:cw16QyVN
何となく王将戦第四局は
朝日でウティをフルボッコにした
角換わり穴熊な気がする。
957名無し名人:2014/02/12(水) 08:11:26.70 ID:kp69PhVN
羽生アンチは実質17歳の子供と同レベルの精神状態
発言内容もほぼ同じ
こうだろ
958名無し名人:2014/02/12(水) 08:36:43.25 ID:XUoOIutO
荒らしてるのは、
スレタイも理解できないチョンだけですよw
959名無し名人:2014/02/12(水) 09:22:30.13 ID:78RPKJvu
羽生を叩いているのもそれに反論しているのも、実は角将なんだがww
こんな見え見えの自演に嘴を突っ込むアホがいることに驚くのみだ。
960名無し名人:2014/02/12(水) 10:12:36.79 ID:LwzAuH6Y
まあ論争するのが好きだから2chにいる奴もいるだろうから仕方がない
論争が好きでない奴にできることはそういう奴も含めて
ただひたすらスルーすることのみだわ
961名無し名人:2014/02/12(水) 11:12:49.35 ID:sGney22B
連盟の朝日杯の表記、やっと変わったね
中継サイトのほうは相変わらず渡辺さんが優勝者のまんまだけど…
962名無し名人:2014/02/12(水) 11:36:21.00 ID:6GBzupId
論争するにしても木村は大山と比べ最初から実力制名人時代じゃないよ、
と突っ込まれて慌てふためくレベルじゃねえ
知的レベルが違いすぎて到底楽しめないわけで
963名無し名人:2014/02/12(水) 11:54:15.88 ID:ElYlb89u
木村14世は実質名人16期の大名人である
残念ながら大山15世には及ばないが、中原を超えていることが判明した
964名無し名人:2014/02/12(水) 12:02:25.00 ID:ElYlb89u
羽生ザッコはプレッシャーに弱くオリンピックでは金メダルを獲れない高梨沙羅状態
オリンピック以外は無双
オリンピックは何故か4位

森内渡辺に先を越された雑魚マニアw

大山18期>>>羽生7期
池沼雑魚ヲタは現実見ような
965名無し名人:2014/02/12(水) 12:08:01.10 ID:E/NZcrvz
いくら匿名掲示板とはいえ
ここまで毎日、努力して頑張っている人間を
誹謗中傷できるもんだと正直思う
今日は17歳の女の子が対象
ちょっと神経を疑うレベル通り越してる
966名無し名人:2014/02/12(水) 12:14:37.74 ID:3ZF7hLyG
名人7期でも凄いと思うけど
967名無し名人:2014/02/12(水) 12:24:16.04 ID:L0ceNxCM
永世生活保護には相手するな
968名無し名人:2014/02/12(水) 12:30:07.54 ID:ElYlb89u
>>965
は?バカなの?
誹謗中傷なんて一切してないんだけどw
客観的な事実を書いてるだけだけど
オマエ池沼なの?

しっかし、名人戦終了後のザッコはる発言とオリンピック終了後の高梨沙羅の発言がほとんど同じで糞ワロタな〜www
高梨は毎回オリンピックに出場するが結局金メダルを獲れずに終わるタイプだな
ザッコはると同レベルの発言してるようじゃ世界では通用しない
オリンピック以外の雑魚タイトルは獲りまくるだろうね
でも精神的に脆いから肝心のオリンピック金メダルは一生獲れない
969名無し名人:2014/02/12(水) 12:35:22.27 ID:L0ceNxCM
ほら羽生アンチスレがあるからこっちでやりな
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1387256624/l50

永世生保の構ってちゃんwww
970名無し名人:2014/02/12(水) 12:38:00.71 ID:NKPIgC4E
羽生86期>大山80期

羽生7冠>大山5冠

羽生史上最強世代>大山戦後最薄世代

羽生人気>大山不人気

羽生真理追求>大山番外戦術
971名無し名人:2014/02/12(水) 12:39:03.87 ID:NKPIgC4E
羽生86期>大山80期

羽生7冠>大山5冠

羽生史上最強世代>大山戦後最薄世代

羽生人気>大山不人気

羽生真理追求>大山盤外戦術
972名無し名人:2014/02/12(水) 12:40:45.35 ID:L0ceNxCM
将棋板 角将=麻雀板 競技猿
973名無し名人:2014/02/12(水) 12:42:08.31 ID:ElYlb89u
>>966
は?バカなの?
一般レベル雑魚レベルを基準にすれば凄いだろうけど
オマエらの口癖「羽生が史上最強」ってのを基準にするとあまりにも雑魚すぎだろ

てかオマエは羞恥心とかないの?バカなの?
オマエ基準だと羽生=史上最強なんだから名人7期は恥ずべきものだろ
てか名人7期しか獲れてないのに史上最強なんてよく言えるよな
普通は恥ずかしくて口に出来ないけど
羞恥心0池沼ザッコヲタの思考回路は理解不能だわwww
974名無し名人:2014/02/12(水) 12:42:19.99 ID:NKPIgC4E
全盛期の大山・中原・羽生の強さを知る加藤一二三九段

「最強は羽生さんかな。他の人と比べこれは歯が立たないと感じる時がありました」
                                   著作『将棋名人血風録』
975名無し名人:2014/02/12(水) 12:45:44.84 ID:U84wRafg
スノボで銀メダル獲った平野君は若い頃の羽生さんを彷彿とさせる
さすが
976名無し名人:2014/02/12(水) 12:48:40.51 ID:ianJARYf
中原:で、指し将棋になるとなんであんなにダメなんだろうね。・・・
羽生:強いコンピューターが出て来て七番勝負やりましょうって言われたら先生やりますか?
中原:いや、全然拒否反応は別にないですよ。
大崎:羽生さんは?
羽生:私もやります。もちろん。
大崎:僕はやらない。負けるから。

羽生さんさっさと勝負してくださいね
977名無し名人:2014/02/12(水) 12:51:22.76 ID:ElYlb89u
羽生とタイトル戦もやってない朦朧デブ猫爺の発言を真に受けてどうすんの?
バカなの?

もし全盛期加藤が降臨して羽生と別格タイトルで戦ったら
「あれ、あれれ、おかしいですよ。あまりにも弱いですよ。あれれ?羽生さん弱すぎワロタw」
になるから〜
978名無し名人:2014/02/12(水) 12:59:21.53 ID:NNUUT4ly
角将得意の現実逃避の妄想気持ちわるい

2ちゃんの書き込みは残らないが
加藤一二三の本は文化財として

「全盛期羽生>全盛期大山」を後世まで伝えていく
979名無し名人:2014/02/12(水) 13:09:06.43 ID:meje8LPz
>>976
羽生はやりたがってもタイトル持ってる限りスポンサーが許さないよ。羽生が無冠になるのを待とう。
980名無し名人:2014/02/12(水) 13:24:17.67 ID:AQETAn3I
加藤一二三はネコ騒動の変人としか一般人は知らないよw

そして羽生は有名人

森内は現名人

大山が大名人ってこと
981名無し名人:2014/02/12(水) 13:31:51.90 ID:NNUUT4ly
加藤名人の証言

「全盛期羽生>全盛期大山」
982名無し名人:2014/02/12(水) 13:36:45.65 ID:AQETAn3I
羽生86期wwwwwwwww

なんと名人はたった7期しかない現実

大山18期・・・・偉大すぎる

まさにゴキブリ内野安打製造機=ゴキはる君w

名人戦に同期に三年連続惨敗する雑魚=羽生
983名無し名人:2014/02/12(水) 13:44:19.36 ID:vdrYmt/Y
両方の強さを体感してるひふみんが羽生上と言ってるのか
まあ古今東西過去より弱くなるプレイヤーって競技を問わずまずいないからな
984名無し名人:2014/02/12(水) 13:52:46.31 ID:KjX190oK
羽生と大山の全盛期に戦っての言葉だから重いな。
記録も直接対決も棋士の証言もすべて羽生が最強になるわけだ。
985名無し名人:2014/02/12(水) 13:54:34.97 ID:L0ceNxCM
ID:ElYlb89u=ID:AQETAn3I

羽生さんが有名人ということは認めているwww
986名無し名人:2014/02/12(水) 13:58:05.73 ID:uQBo2Smv
大山:中原に駆逐
中原:谷川、羽生に駆逐
谷川:羽生、羽生世代に駆逐
現在:20年たってもいまだ羽生、羽生世代の時代(渡辺が唯一対抗)

大山の時代がいかにレベル低かったかが分かる
中原にまるで歯が立たなかったからな、笑ってしまうほど
987名無し名人:2014/02/12(水) 14:03:11.09 ID:G87NWQ6j
歴代1位の80期になった時のインタビュでは、羽生さん本人が「数字の上では」並んだ。って言ってた。
「数字の上では」を強調することで、謙虚さを示していた。
タイトルの数も当時5、現在7で違うから、一概には言えないということだな。

全タイトル数を考慮すると当時の80期は現在で言うと、80*5/7=57期相当。
逆に、当時の80期は現在で言うと80*7/5=112期に値する。

そのほか、棋士の数も違ってくれば倍率も違うだろう。
さらに、羽生さんはまだ40代前半だし。
988名無し名人:2014/02/12(水) 14:08:47.59 ID:EEpsF/rM
森内世代No.2のキチガイ羽生オタはいい加減現実見ろよ。
森内竜王名人というラスボスを無視してるのがウケる。

森内 VS 羽生(竜王戦・名人戦)

2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生●
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生○
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生●
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生●
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生●
2013年の戦績 ○森内 5-1 羽生●


羽生は森内竜王名人に惨敗し3年連続でフルボッコされた。
これが現実。
989名無し名人:2014/02/12(水) 14:11:52.61 ID:vdrYmt/Y
タイトル数で比較するのはあまり意味がない
棋戦数も違うし結局その当時の棋士との相対的力関係なので
最も信頼できるのが双方の全盛期に対局している棋士で、ひふみんの発言は最も参考になる証拠の一つと言えるだろう。
他にも中原や内藤や有吉、二上らの意見も聞きたいところだ
990名無し名人:2014/02/12(水) 14:15:15.61 ID:KjX190oK
>80期は現在で言うと、80*5/7=57期

ときどきこういうも見るけど
棋士の人数、層の厚さ、研究会の有無、諸々時代の違いを全く無視しててスゴイ馬鹿ぽいよね
あんた知恵遅れ?って感じ

二人の全盛期に対戦した棋士は羽生のほうが強いとはっきり証言し
歴代最高記録保持者の羽生だけが永遠に残り、大山は忘れ去られる
それだけだよ
991名無し名人:2014/02/12(水) 14:17:24.44 ID:L0ceNxCM
ID:ElYlb89u=ID:AQETAn3I=ID:AQETAn3I

今日は押されまくりでID変えて必死必死www
992名無し名人:2014/02/12(水) 14:18:25.21 ID:KjX190oK
歴代最高記録保持者の羽生の名だけが永遠に残り、大山は忘れ去られる
993名無し名人:2014/02/12(水) 14:19:05.24 ID:L0ceNxCM
すまん

ID:ElYlb89u=ID:AQETAn3I=ID:EEpsF/rM

今日は押されまくりでID変えて必死必死www
994名無し名人:2014/02/12(水) 14:20:51.04 ID:EEpsF/rM
ID:L0ceNxCM

羽生アンチが一人しかいないと思ってる池沼w
995名無し名人:2014/02/12(水) 14:23:58.99 ID:AQETAn3I
てーか、加藤の棋力が遥かに衰えている時点で
感想聞いても意味ねえだろw
ほんと羽生ヲタは池沼で死ねよwww

棋力が衰えた老人加藤が羽生に感想を持っても意味なしw
996名無し名人:2014/02/12(水) 14:24:17.76 ID:L0ceNxCM
ID:ElYlb89u=ID:AQETAn3I=ID:EEpsF/rM

そもそもここはアンチが書き込むスレじゃないんだよ
ばーーーーーかwww
997名無し名人:2014/02/12(水) 14:25:54.64 ID:L0ceNxCM
ID:ElYlb89u=ID:AQETAn3I=ID:EEpsF/rM

文章見れば同じ奴ってわかるよ
あーーーーーーーーほ
998名無し名人:2014/02/12(水) 14:25:54.63 ID:AQETAn3I
まあ雑魚棋戦が70期以上の逆金字塔はゴキはる君以外不可能だよw

一般人は名人以外知らないのにw
名人以外を集める有名人のゴキはる君って面白いよね
999名無し名人:2014/02/12(水) 14:26:41.53 ID:L0ceNxCM
1000なら角将爆死wwwww
1000名無し名人:2014/02/12(水) 14:27:03.44 ID:EEpsF/rM
1000なら羽生は名人戦で森内名人に4年連続フルボッコされる
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。