1 :
名無し名人:
あっちの詰将棋スレは専門家向けで、非常に敷居が高いので
初心者には入りづらいと思い、普通に詰将棋の話題ができるスレを立ててみた
2 :
名無し名人:2014/01/30(木) 00:16:41.23 ID:yCy5CrVZ
クソスレに颯爽と登場!その名もクソスレ2ゲッター!
3 :
名無し名人:2014/01/30(木) 00:33:27.28 ID:oGRh+EYP
さあ、始まるザマスよ!
4 :
名無し名人:2014/01/30(木) 00:44:16.06 ID:QcVwPbyi
まず王手をします
5 :
名無し名人:2014/01/30(木) 01:11:59.86 ID:WcUte1GF
・逃げ道封鎖
・捨て駒
・邪魔駒の排除
・不成り
・開き王手
・両王手
・合駒請求
・桂は唯一一枚で玉を詰ませる駒
これだけ知ってれば無双と図巧解ける
6 :
名無し名人:2014/01/30(木) 01:23:15.49 ID:EuUFbKNG
勝浦の詰将棋道場がお気に入り
ハンドブックは5手赤本だけ好き。他は微妙
昔は成美堂のシリーズとか飯野先生の駒を取る詰将棋をボロボロになるまで繰り返したな
7 :
名無し名人:2014/01/30(木) 13:07:13.84 ID:O1dTd71a
初心者の人はプライドがあるのかわからないが
3手詰めからやる人が多いけど
ちゃんと1手詰めからやったほうが良い
詰みの形があるからそれを暗記するまでやったほうが良い
8 :
名無し名人:2014/01/30(木) 14:11:10.05 ID:7H9jcLqw
そうかも
9 :
名無し名人:2014/01/31(金) 10:42:38.64 ID:x0LnZ7OE
10 :
名無し名人:2014/02/02(日) 14:59:14.28 ID:aiKG+1Om
中高年の初心者ですが解答選手権の初級者戦に参加しようと思っています
そこそこ人数の多い会場になると思うんですが
やっぱり初級戦だと小学生が多かったりするんでしょうか
心の準備として知っておきたいと思うので
ご存知の方がいらしたら教えていただけるとうれしいです
11 :
名無し名人:2014/02/02(日) 20:05:31.57 ID:B3F+SwHA
>>6 ハンドブックは完全に初心者向けにするために
改訂版で変化同手数の駒余り問題をなくしたんだよな
だから問題としては淡白になってしまった気はする
けど、7手オレンジ本は面白いと思う
>>10 そうでもない。学生から女性、高齢者まで様々と聞くけど
12 :
名無し名人:2014/02/02(日) 20:41:09.54 ID:aiKG+1Om
>>11 >>10です
回答ありがとうございます
極端に場違いになることもないようで安心しました
13 :
名無し名人:2014/02/05(水) 22:12:49.47 ID:bGcNWeNS
勝浦の新・詰将棋道場はなかなか初心者向けの良書
昔だと二上達也や佐藤大五郎の本が、なかなか初心者向けの良問が多くて良かったんだけど
最近は手に入りにくいのが残念
14 :
名無し名人:2014/02/08(土) 10:50:05.77 ID:KkfHMBn2
http://okwave.jp/qa/q6569274.html 3手詰をマスターすれば5手詰もわかる・・当然だと思います。
「初手の発見が容易になるため」というのはどういう意味ですか?
1手目に対する玉方の応手(2手目)により、3手目を考えるわけですよね。
初手(1手目)の発見が容易になりますか?
「まず1手詰を覚えること」といわれる意味がわかりません。
1手詰なんて、問題が1000問あれば100%正解を出す自信がありますが。
覚える必要性を全く感じません。
なので3手詰に挑戦しているわけで。
↑
こいつ1手詰を舐めてるな
15 :
名無し名人:2014/02/08(土) 20:51:45.71 ID:++Zl9gn7
>>14 その3手詰が一目で解けてなかったら笑いものだな
まあ、そいつは伸びないだろ
自分は今、7手中心に解いてるけど
1手の詰みのあらゆる形を覚えてないと、見えてこないというのを
実感してる
昔は絶対無理だと思ってた9手とかも今はけっこう解けたりするし
基礎って大事だと思うわw
16 :
名無し名人:2014/02/08(土) 22:12:42.93 ID:BfPxkGUq
伊藤 果の一手詰が難しいよ
17 :
名無し名人:2014/02/10(月) 15:20:10.90 ID:JFigs4ie
初心者のみなさん1手→3手のステップアップ頑張ってくださいな
もう少し頑張れる人は5手スラスラ解けるまで頑張って
3手も初級者のステップアップ用に問題制作したやつのが実戦的な手筋満載で楽しい
そういう意味じゃハンドブックシリーズは良くできてるよ
18 :
名無し名人:2014/02/10(月) 22:38:57.01 ID:0qRqRxDW
>>16 果(伊藤果七段)は初心者向けじゃないからなw
モリノブ(森信雄七段)は本の趣向できちんと作品選ぶけど、果は相手を選ばない、マジでw
19 :
名無し名人:2014/02/11(火) 22:07:25.71 ID:hnWR10Fj
勝浦本やハンドブックみたいな実戦型だけど手筋満載と高道みたいな実戦型かつ手順も実戦的な(イモ筋とも言う)どっちがいいんだろね
俺は勝浦派だけど高道派も根強い支持ありそう
そんな俺も高道が成美堂から出してた超実戦詰将棋は結構気にいってる
20 :
名無し名人:2014/02/12(水) 02:21:03.99 ID:xcncJU8j
実戦すぎると飽きてくるなあ。タカミチ、飯野あたりの作品
多少実戦と妙手混じった方が好みだな。勝浦、浦野も好きだが
北浜も気に入ってる。脳トレ7手詰2出ないかな
21 :
名無し名人:2014/02/13(木) 12:03:08.03 ID:vdGeVQBN
係長はいいね
22 :
名無し名人:2014/02/13(木) 15:05:45.78 ID:E2bvSmF6
超実戦詰将棋初段二段三段はかなり難しい、初心者向けじゃないと思う。
サンスポ連載の勝浦作は凄く簡単だが、詰将棋道場のは結構難しい。
23 :
名無し名人:2014/02/13(木) 22:16:54.37 ID:WJTso9Vm
森信雄のじっくり解こう詰将棋ちょっと手強い200題は
なかなかバリエーションに富んで面白い
モリノブ特有のトリック系から王道の手筋ものまで幅広く出してる
何より200問で945円は安い。
あと昔の作者で、今清野静男の七手詰解いてるんだが、この人の問題は安定してるね
24 :
名無し名人:2014/02/14(金) 13:47:16.68 ID:CR6WVtK4
ちょっと手強い200題?(ちょっと手強い7手詰の間違いでは?)
の109番図がブログにあったので解いてみたが、
あんまり手強くないぞ。
25 :
名無し名人:2014/02/14(金) 18:50:34.61 ID:P7Oks78Y
>>24 じっくり解こう詰将棋ちょっと手強い7手詰200題が正しい。ちょっと抜けてたな
まあ、109はごく平均的だが、そこまで難しくはない。とりあえず、ハンドブック7手と同じぐらいの難度で、
モリノブの今まで出してた3手、5手に比べたら手強いって意味だと思う
もっと難しい7手解きたいなら、内藤國雄のカンタン詰将棋がおすすめ(内容はしみじみ2冊+α)
それでも余裕なら中田章道の逆転の7手詰。それも余裕なら
神局スレへどうぞw
26 :
名無し名人:2014/02/14(金) 23:58:48.58 ID:P7Oks78Y
最近解いた作品でなかなか面白いと感じたので投稿
作者は北村昌男九段 7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲飛│__│▽桂│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│▽歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽銀│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角銀香
27 :
名無し名人:2014/02/15(土) 02:32:23.23 ID:FCtDf136
28 :
名無し名人:2014/02/15(土) 03:03:56.42 ID:FCtDf136
初心者が書き込んでくれないかな
詰将棋軽視の傾向に一石投じるスレでありたいぜ
29 :
名無し名人:2014/02/15(土) 18:04:11.05 ID:l0k9IzNs
まったくの初心者は、入門書にある「詰め上がり図」を入念に観察してね。
確認すべきポイントは:
● 攻め駒(王手してる駒)はどれ?(二つの場合もあるから見落とさないでね)。
● 攻め駒を玉で捕れないかな?
● 攻め駒を味方の駒で捕れないかな?
● 空いたマスに玉が逃げ込んだらどうなる?
● 長距離の駒で王手されてる場合、合い駒をしたらどうなる?
30 :
名無し名人:2014/02/16(日) 00:18:40.74 ID:FlqsgYhQ
今手に入り易い1手詰はハンドブックくらい?
31 :
名無し名人:2014/02/16(日) 00:46:22.57 ID:K2jDzXUb
>>30 amazonだとモリノブの詰将棋オール1手も入手可能だよ
これはモリノブらしいトリッキーさはあまりない
あと米長の1手3手の詰将棋ってのもある
32 :
名無し名人:2014/02/16(日) 01:29:29.63 ID:K2jDzXUb
>>27 今まで見た北村作品で一番ぐらいの作品だと思ってる
このスレに相応しかったかどうか微妙なぐらいのトリッキーな作品だがw
ちなみに初手はメール欄 興味ある人はなぜ、その手か探ってみてください
解けたら目から鱗間違いなく落ちます
33 :
名無し名人:2014/02/16(日) 01:36:52.67 ID:K2jDzXUb
そしてこれも最近見た傑作(惜しくもあと一歩で解けなかったが)
作者は二上達也九段 7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲銀│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│▽玉│__│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽飛│__│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金金
流石、二上九段だと思わせる作品だと思った
34 :
名無し名人:2014/02/16(日) 02:09:28.41 ID:FlqsgYhQ
35 :
名無し名人:2014/02/16(日) 07:44:22.99 ID:6CqmgMac
>>33 9手詰めになっちゃう…2手どうやって減らせばいいんだ
36 :
名無し名人:2014/02/16(日) 12:40:42.34 ID:sDlo3tk+
>>35 手数より多い手で詰むときは受けの手を間違えている場合がほとんどだね.
昔の詰将棋本だと長手数の余詰があるのにそのままってこともあるけどw
37 :
名無し名人:2014/02/18(火) 23:38:16.66 ID:NNLTpP8V
>>36 >手数より多い手で詰むときは受けの手を間違えている場合がほとんどだね.
うむ、いわゆる変化別詰だな(脳内暗算での駒の動かし間違いなどでなければ)
>昔の詰将棋本だと長手数の余詰があるのにそのままってこともあるけどw
別所で谷川会長作の七手詰に長手数の余詰が有ったと話題になっていた。
プロ棋士の問題でも、まれではあろうが全く無いわけではないらしい。
38 :
名無し名人:2014/02/19(水) 00:49:46.74 ID:jUWJMmgS
無いことを証明するのは「悪魔の証明」といわれている
完全検討できる問題は限られている。だいいち柿木将棋にはバグが多いし…
39 :
名無し名人:2014/02/19(水) 17:18:01.65 ID:oMBBmIXR
玉方の応手によって2手長くなるが攻方に駒余りが出る変化は
無駄合いと同様の「玉方の悪い応手」とされるからでしょ?
40 :
名無し名人:2014/02/19(水) 18:57:52.47 ID:qoLfBlO7
柿木先生をこのスレで召喚するのはやめてくれw
あくまで初心者、初級者向けのスレにしたいんで
41 :
名無し名人:2014/02/19(水) 23:50:56.90 ID:QyMopr3/
>>40 だよな
スレ民の知識合わせて初心者向けプログラム作るか
詰将棋の効用て言い尽くされてる気はするが、最近詰将棋軽視の風潮が気にいらん
飯塚先生ですらトレーニングに3手詰ハンドやってるそうだし
42 :
名無し名人:2014/02/20(木) 00:36:31.32 ID:ySAx58LF
これは脳トレで一番か二番目に面白い問題だと思う
作者は北浜健介八段 5手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲飛│▽香│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│▽馬│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│▽金│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 銀
43 :
名無し名人:2014/02/20(木) 00:49:15.98 ID:ySAx58LF
>>41 ニコ生の詰将棋とか見てると詰将棋興味深そうな人
多そうに見えるんだけどなあ
下手に敷居を高くせずに、一桁台の詰将棋をマターリ解いたり
初心者にアドバイスしたりするスレにしたいもんだね
>>26の回答。需要あるか分からんけど
▲1五角▽同歩▲4三飛成▽2四玉▲2六銀▽1三玉▲1四香まで
まず、2四から1三に引き籠もられると詰まないので、それを封鎖する手として
5一角が思いつくかも知れないが、これは合駒されると飛車か角の利きがなくなるので、
2四か4四に逃げられてアウト。初手3三飛も有望だけど、やはり2四から1三に逃げられて
詰まない。
そこで一見無意味のように思える1五角と打って逆から押さえつける。合駒は3三飛成で自滅なので
同歩の一手だが、そこで3三飛成とする。
同じように2四に逃げられてアウトに見えるが、今度は2五銀という捨て身の絶妙手。
同玉は作者の狙い通り両王手となってしまい、さっき埋めた1五歩が仇となって詰みなので
1三に逃げるが、ちょうど空いた1四に香車を打って詰み。ちょうど4三の龍が利いてるので
同銀と取れない。
尚、初手3三飛成2四銀に2五銀は1三に逃げられても同玉と取られても詰みません。
出典は北村昌男九段の「詰将棋新作選」より。
44 :
名無し名人:2014/02/20(木) 13:06:31.93 ID:b4tUt/MA
45 :
名無し名人:2014/02/24(月) 11:20:55.99 ID:efsxNxFw
北浜は10年以上前から係長。
いつ昇給しますか?
46 :
名無し名人:2014/02/24(月) 11:25:47.96 ID:efsxNxFw
詰め将棋はどうやって解くと楽しいですか?
オレは数学の組みあわせのように
機械的にすべての駒の動き方の総組み合わせが何通りあるか調べようとして
それぞれについてしらみつぶしのように見つけるだけの機械的方法に目が行くから
つまんないことこのうえない。
47 :
名無し名人:2014/02/24(月) 11:27:02.62 ID:s3+Hb9fX
慣れですね
何度も解いて直感を鍛えることが詰将棋を楽しむ秘訣です
48 :
名無し名人:2014/02/24(月) 12:04:56.88 ID:Ob4GpA51
>>46 手順の難易度にもよりますがベタ読みで解くのではなく、作意や詰手筋を推理しながら具体的な手順を読みます
作る側も人間なんで基本的に作意無しでは作れないし、詰手筋なしでは作品にならないのでヒントになりますね。あと無駄な駒は置かないので配置もヒントになります
制作意図を推測するのは詰将棋を通したコミュニケーションだと考えてますね
また簡単な詰将棋は慣れれば一目で詰め上がり図が見えるので確認のために手順を読む感じです
トレーニングとして詰将棋を解くなら簡単な詰将棋を多くやるのが良いと思います
考えて解らないならすぐ答えをみます
当然確認のために正解手順を脳内再生することになりますが、これもトレーニングになります
49 :
名無し名人:2014/02/24(月) 12:13:09.65 ID:efsxNxFw
>>47 ああそう。(昭和天皇風)
>>48 それは嫌いです。
詰め将棋をやる目的はあくまで実戦のためなので。
実戦で終盤で強くためであり、終盤だけでなく序盤中盤終盤と隙のない読みの力を鍛えるためだから。
そんな作意を推理するなんて手順前後(=本末転倒)ですよ。
50 :
名無し名人:2014/02/24(月) 12:29:50.90 ID:Ob4GpA51
>>49 トレーニングとしての詰将棋は後半で書きました。あなたの棋力が解らないので一般的な内容ですが
51 :
名無し名人:2014/02/24(月) 17:33:49.13 ID:Y28eGYeO
詰将棋は、このやり方で練習してます。
ttp://www.qa2ch.com/qanda/4474416 たとえば三手詰なら
まず攻方がAAとする。
そこで玉方がBBとしたならCCで詰め上がり。
あるいは玉方がDDとしたなら…
あるいはまた玉方がDDとしたなら…
…
という具合に読み尽くす。
慣れると、応手の種類が多い問題のほうがやりがいを感じるようになります。
ほんとに力がつきますよ!
52 :
名無し名人:2014/02/24(月) 23:49:35.41 ID:Mw/i4DIa
>>46 タイムを競うといい
虱潰しで解こうとしても、実戦では時間が待ってくれないだろうし、
それだったら、いかに感覚で詰みの形を見付けられるか、そのスピードを競った方がいいだろう
そんなわけで、他人の意見をまともに取り込みそうもない受け答えする己には
伊藤果の 『詰将棋タイムトライアル』 を勧める
詰将棋本60冊以上持ってる俺が、最も「実戦で使えねーwww」と認定するネタ本だがなw
53 :
名無し名人:2014/02/25(火) 00:11:42.86 ID:6MrDiuFJ
>>52 「実戦で使えねーwww」と認定するとは
問題図が実戦ではほとんどありえない形ばかりということ?
54 :
名無し名人:2014/02/25(火) 00:15:17.15 ID:c5eKAbPl
55 :
名無し名人:2014/02/25(火) 01:19:53.59 ID:Rv+koPyi
>>53 多少は伊藤果 詰将棋ぐらいでググってみれば分かるよ
なぜ、世間の詰キストがなぜ「変態」って呼んでるか分かるからw
真逆で、形まで実戦にこだわってるのが高橋道雄。とことん実戦形にこだわってるなら
高橋道雄のがいいんじゃないか?ただ、妙手とか詰将棋らしい妙味には乏しい
56 :
名無し名人:2014/02/25(火) 02:23:12.00 ID:G6G+BYF+
卒業(徳山秀典)
57 :
名無し名人:2014/02/25(火) 09:22:46.35 ID:PXlM1IiW
実戦のトレーニングと割り切ってCOMに制作させて解いてたことあったけど、かなり詰まんなかったな
詰む将棋だとやっぱり飽きる。飽きるとただの作業になって苦痛になる
トレーニングは継続が大事だからさ
58 :
名無し名人:2014/02/25(火) 21:49:08.25 ID:/7nG7Th2
詰む将棋なのに詰まんないとはこれいかに?
それはともかく、マイナビ文庫の「ひと目の詰み筋初級編」はまさにそんな問題満載だったな
1手詰から5手詰まではまさしくひと目の詰み筋を網羅したって感じで
7手詰も基本的には同じ構成だが、それなりに考えさせる問題もあったように記憶
無機質な感じもするが、他書に類を見ない問題数だし、基本的な詰み筋を広く把握するには
有効なのではないか。
59 :
名無し名人:2014/02/25(火) 23:08:10.35 ID:6MrDiuFJ
「ひと目の詰み筋中級編」はいつ出ますか?
60 :
名無し名人:2014/02/25(火) 23:09:07.77 ID:6MrDiuFJ
中将棋の駒と盤が
低品質でもいいので安価で買えるようになるのはいつですか?
駒=1000円程度
盤=1500円程度
を希望。
61 :
名無し名人:2014/02/26(水) 02:37:55.59 ID:i50MVCr7
>>57 それはあるね。解いてて飽いてくる人と飽きがこない人
62 :
名無し名人:2014/02/26(水) 10:30:55.39 ID:/heVxEGc
COMに制作とはなんですか?
詰め将棋を作ってくれるアプリがあるのですか?
63 :
名無し名人:2014/02/26(水) 10:46:24.12 ID:23oRIh04
>>62 俺が使ってたのは遥か昔の東大将棋だったけど詰将棋制作機能ついてたよ
形悪いし余詰あるし並べ詰めばっかで飽きるけどな
最近のソフトは使ってないから実装してるか知らない
今ならネットで拾えばいいんじゃないの
64 :
名無し名人:2014/02/26(水) 11:04:42.93 ID:/heVxEGc
PCの性能が上がってきたし
3〜9手詰め程度の実戦形(よくでる形)なら1秒で1問くらいは作れるアプリは
あと何年後にできますか?
65 :
名無し名人:2014/02/26(水) 23:14:17.18 ID:i50MVCr7
将皇の詰将棋はいいよ
いわゆる、作品としての詰将棋じゃないけど
なかなか面白い
66 :
名無し名人:2014/02/27(木) 14:34:27.27 ID:8nFU2sRe
買ってきただけで解いてない詰将棋本を集中して解いてるけど、光速の詰将棋は難易度高いな
67 :
名無し名人:2014/02/27(木) 17:54:15.85 ID:ouni9Fto
>>46 玉がこっちの駒取ったらすぐ詰む形になるように誘導。
玉が(手がかりがない場所)大海に出て逃げるルートを潰す。
せまい場所や壁、下段に追い込む。
桂以外の駒は単独では詰ます事が出来ないので盤上に少なくとも1つは味方がいる必要がある。味方のどの駒が要なのか考えて、その駒(歩だったりする)は、絶対取られてはいけないから対角線に飛車角打ってでも守るなど。
基本は玉を逃がしちゃいけない場所に逃がさない。なので
これがしっかりできれば必至とかの考え方にも移行しやすい。
詰将棋だと相手の駒取らない事が多いけど、味方の駒のある場所にはいけない、というルールを利用して相手の駒を邪魔駒にして逃げ道狭くしてる。と考える。
詰む形をたくさん知った方がいいから1手3手をいっぱいやったほうがいい
68 :
名無し名人:2014/02/27(木) 19:22:40.48 ID:T7TzbvR8
>>66 それはアマ有段者向けなのでこのスレにはふさわしくない気がするが、流石に良問が多い印象。
ただ惜しむらくは7手詰の一問に余詰めがあった(詳しくは谷川九段スレで検討済み)
プロ棋士が出題や監修を行っている詰将棋でも、まれに余詰めを発見することがある。
2手長駒余りの変化や変化別詰めなどと違って、余詰めは出題ルール的には難ありだが、
個人的には問題を解きながら発見するとかえって嬉しくなる
(出題者への皮肉などではなく、詰め手筋をサービスしてもらったような感覚)
勿論「まれ」だからこその感覚で、頻繁にあっては困るのだが。
不詰めの問題は解きようが無いので頗る腹立たしい。余詰めとは比較にならない致命的なミス。
以前ある高名なアマ詰将棋作家の11手詰で、玉方1一地点の桂のせいで不詰めの問題が有った。
香なら確かに11手詰だったので、誤植か勘違いか知らんが非常に珍しい出題ミスだった。
69 :
名無し名人:2014/02/28(金) 00:32:44.37 ID:aQJjDuty
羽生善治がガチで問題作った詰将棋本ってないのか?
最近はゴースト使った名義貸しばかりだし
70 :
名無し名人:2014/02/28(金) 10:48:15.20 ID:KZjiC8tg
羽生監修は腐るほどあるけど本人が作った詰本はないだろね
佐藤のはある。成美堂から出てた康光流詰将棋の極意て本。あんまり上手くないから本人自作だと思う
71 :
名無し名人:2014/02/28(金) 18:07:50.26 ID:VW8ppFsh
>>69-70 羽生三冠は元々詰将棋はあまり作られていないような。
あと詰将棋に限らず、アマ向けの啓蒙書なども本人執筆ではなく監修のものが多い。
しかし見た所どうやら良書ぞろいではあるので(全部読んだわけではないが)
それはそれで良いと思う。
佐藤康九段『詰将棋の極意』は自作だろう。あとがきから強い思い入れが感じられる。
有段者向けとなっているが、5手詰からだし級位者でも気軽に取り組めると思う。
ただ惜しむらくは5手詰と7手詰で一問ずつ、軽微ながら余詰めがあった。
どの問題かは解説を丁寧に読むと分かる(解く段階でもきちんと考えれば分かる)
余談だが、アマゾンの羽生本のレビューを見ていたら、2手長駒余り変化(2手変長)
のルールを承知していないのではと思われる感想があった。
2手変長はプロ棋士の出題や監修の詰将棋でも時折見られる。
従来より、作成ルール上余詰めとは異なり問題無いという見解が存在する
(但し場合によってはキズと見なされるので、今はなるべく避けられる傾向にはある)
詰将棋の解答や批評に当たっては、こういった知識も必要であろう。
72 :
名無し名人:2014/02/28(金) 18:22:22.34 ID:XaSnIyVo
タカミチや康光は自作だろうなどっちもけっこう気に入ってる
あと大五郎の五手七手シリーズも文庫にまとめて出ればいいのになって思う
73 :
名無し名人:2014/02/28(金) 20:51:04.70 ID:KZjiC8tg
>>72 大五郎の必死本は持ってるけど詰将棋は持ってないから出たら買う
74 :
名無し名人:2014/02/28(金) 23:26:12.13 ID:4zK8okWb
大五郎の詰将棋は盗作が多いからやめとけ
75 :
名無し名人:2014/02/28(金) 23:30:46.07 ID:aK0RwX2G
低級です。
毎日3手詰を10問、5手詰3問やってます。
強くなれるかな。
76 :
名無し名人:2014/02/28(金) 23:37:10.56 ID:aQJjDuty
>>74 盗作疑惑立ってるの曰く付きの日本文芸社のやつだけだろ
これだけ他と作風と違うし
永岡書店とかのやつはマトモだよ
大五郎はスパッと大駒を切って収束していく、初心者好みの痛快な作品が多いから
けっこう好きなんだけどね
77 :
名無し名人:2014/03/01(土) 00:43:05.88 ID:ejFCJ+hq
>>75 将皇レベル2と勝率5割ぐらいだった人間だが、詰将棋解いてたら
今は将皇レベル3にも完勝することが多くなったから、少しずつでも強くなれるとは思う
けど、本将棋より詰将棋解く方が好きになったけどなw
>>72 大五郎の五手七手の問題はいいよな。難しすぎず、かといって簡単すぎず
ただ、解説はかなり不親切だけど
78 :
名無し名人:2014/03/01(土) 08:45:44.31 ID:rlDtvsKr
>>75 なれます
特に毎日やってるのがいいですね。詰将棋はコマ切れ時間見つけて解けるのもいいですよね
将棋の勉強は何をやるかも大事だけど継続が一番大事だと思うよ
79 :
名無し名人:2014/03/02(日) 01:04:07.27 ID:m1h9D5Ch
塚田正夫は評価どんな感じなの?
俺の印象では簡素かつ素朴な手順で心地よいんだが
文人画みたいな感じ
80 :
名無し名人:2014/03/02(日) 02:47:00.50 ID:34Ou5Q4Y
>>79 勝浦修が影響されてたぐらいだしな。収束があっけないのが多いけど一発きらりと光る妙手が必ず仕掛けられてるから
解いてて気持ちいいね
あと、入手が困難だけど、丸田祐三もなかなか初心者向けでよろし
81 :
名無し名人:2014/03/02(日) 16:32:59.74 ID:hUUY1loC
>>79-80 塚田名誉十段の作品は『塚田詰将棋代表作』しか解いたことないが、イメージ的には
そんな感じかと。二上九段の前書きでも「今はどことなし古典の色がただよう気がする」
などと書かれている。当スレの対象は特に5手詰や7手詰だろうが、妙手を含みつつも
変にトリッキーな問題は無いので、今解いても優雅な感触が味わえるのではないか。
また解説文からも作者の個性や作風の好み、愛着が感じられる
(ちなみに近年文庫版が出されたが、そちらは未見)
なお
>>71でも書いた2手変長に頗る寛容で、実際作品中にも散見される。
昭和時代の2手変長容認派の親玉格かと目される。
82 :
名無し名人:2014/03/02(日) 18:29:46.19 ID:34Ou5Q4Y
塚田さんぐらいだよなあ。二手変長であることも解説にきちんと入れてくれる人って…
他の昔の作者は二手変長になる変化はわざと解説してないこと多いから、暗黙のルール知らないと
混乱する
83 :
名無し名人:2014/03/04(火) 01:15:05.77 ID:1UN/a6HV
五十嵐豊一は余詰にも寛容ですw
84 :
名無し名人:2014/03/04(火) 16:21:17.29 ID:VLdHpGPe
塚田先生の解説と比べると5手ハンド赤も解説微妙な感じだな
普段気にしないけどしみじみ解説読んでみたら初心者には不親切な気がした
ハンドは改訂版で改善されたのかな
勝浦の詰将棋道場は図面多いから解りやすいけどね
85 :
名無し名人:2014/03/04(火) 18:56:45.89 ID:1UN/a6HV
>>84 全面改訂してるよ。加えて変同駒余りまでなくす徹底ぶり(7手除く)
86 :
名無し名人:2014/03/04(火) 20:22:47.20 ID:LcJQsCf5
5手詰以下で変同を除外しちゃ単調になるだろ
角を矯めて牛を殺すw
87 :
名無し名人:2014/03/04(火) 20:25:19.14 ID:VLdHpGPe
3手卒業したら5手ハンドもお勧めだけど、勝浦の新詰将棋道場もいいね
5手40問7手80問9手80問
最初は解けなくて答えみることも多いだろうけど1問につき3図面あるから理解が楽だと思う
88 :
名無し名人:2014/03/04(火) 21:43:53.44 ID:DsecgzvX
>>82 その通りだと思う。2手変長だけでなく、変化別詰についても一般の詰将棋の本には
書かれていないので(昔の本に限らず)、知らずに解くと混乱することがあると思われる
(短手数を普通に解く分にはあまり問題とならないからか?)
特に変化別詰を正解手順や変化手順中の余詰めと混同することが有りうる。
>>83 昔はコンピュータも無かったせいかしら?
先日原田九段の問題集の11手詰で、初手から7手詰の余詰めを発見してびっくりした。
でも5手詰辺りからでも平易で実戦的な問題が多いので、初級者にもおすすめかと思う。
>>85-86 実際解けば分かるが、『新版5手詰ハンドブック』で無くしたのは非限定と迂回手順。
2手目からの早詰めと2手目及び4手目からの変同駒余りはいくらでもある。
4手目からの変同駒余り無しも普通にある(但し2手目からは無いかもしれない)
なので単調ということはない。
あと仮に変化手順が少なくても、紛れさえ多ければ複雑になるのではないだろうか?
紛れと変化の数は比例的な関係が成り立つのか?考察してみると面白いかもしれない
(詰将棋の仕組みに関する話なので、普通に解く分には全く気にする必要はないが)
>>84>>87 勝浦九段は5手詰のような短手数のものほど作るのが難しいと書かれているが
流石に良問が多いので、5手詰も沢山作って頂きたいなと思う。
89 :
名無し名人:2014/03/04(火) 23:15:18.28 ID:1UN/a6HV
>>88 そうだったのか。気に入った変同の問題が揃って差し替えられてたから
てっきりそのように思いこんでたようだ。スマン
90 :
名無し名人:2014/03/04(火) 23:59:04.98 ID:DsecgzvX
>>89 いえ、お気になさらず。
ついでに、『新版5手詰ハンドブック』『7手詰ハンドブック』今見返して気付いたが
問題図の玉はほとんどが1―3段目の下段玉、中段も4段目まで
なのでその点からも取り組みやすいと思う。
あと例えば北浜八段『脳トレ5―7手詰』や高橋九段『5―7手詰将棋』も全て下段玉
渡辺明二冠監修『ひと目の詰み筋初級編』は上段玉から下段玉まで満遍なく並んで
いるが、難易度としてはさほどでもない。
一方例えば森信七段や中田章七段の問題は中―上段で解きにくい問題が少なくない。
そういった観点からもそれぞれの作者あるいは本の特徴を垣間見ることができる。
91 :
名無し名人:2014/03/05(水) 01:14:42.71 ID:dbTI5ooQ
自分も収集がてら色々な作者解いてきたけど、確かに色々と作風出るね
事前工作好きな人、送りが好きな人、質駒取るのが好きな人、大駒の捌きが好きな人etc
その中で、高柳敏夫が一番難しいと思った(7手詰の中で)
92 :
名無し名人:2014/03/05(水) 11:27:06.77 ID:mBdinVNl
数人のエキスパートと初級は余裕で抜けてる奴(俺)で回してる気がしてきた
93 :
名無し名人:2014/03/05(水) 12:48:57.33 ID:kQwPGT7l
興味深くROMってますが、観る将から最近何となく1手3手ハンドブック始めた自分には
玄人好みっぽい難しい話が多くてレスするには敷居が高い模様
行き詰まったら質問書こうかなと思います
94 :
名無し名人:2014/03/05(水) 21:31:07.91 ID:mBdinVNl
>>93 まさにあなたのためのスレなのだ
詰将棋頑張ってくださいな
95 :
名無し名人:2014/03/05(水) 23:21:29.87 ID:dbTI5ooQ
>>93 ウェルカムですよ。あと、将棋の初心者だけでなく、将棋はそこそこ経験あるけど、詰将棋は始めたばっかり、
5手、7手ぐらいで奮闘中って人も対象です
>>92 まるっきり絞り込むと過疎化してしまうから難しいんだよなあ。だから一応、
最高でも一桁台、柿木先生の召喚は封印と考えてる
96 :
名無し名人:2014/03/05(水) 23:59:00.19 ID:fsOi1HGx
初心者、初学者のためということだと5手詰くらい、長くても7手詰までが目安かなと思う
もっとも手数と難易度は必ずしも一致しないが…
同じ3手詰でもハンドブックはビギナー向け、逆転は飛角が飛び回る凝った問題が多い
97 :
名無し名人:2014/03/06(木) 01:56:41.61 ID:D4rOi6/L
9手でも高橋道雄九段の9手詰将棋と北浜八段の脳トレ9手詰は易しめ(一部問題除く)
7手が自信付いたら挑戦してみてもいいと思う
98 :
名無し名人:2014/03/06(木) 11:36:44.32 ID:Tz360BsN
たぶん初級者にとって手順の難易度より手数の壁のが大きいんだよね
あと実戦のトレーニング目的ならトリッキーな問題を解く必要ないかなとも思ってる
詰将棋は将棋の基礎だけど基礎は簡単なことを繰り返し反復することが重要だと思ってるから
99 :
名無し名人:2014/03/06(木) 21:04:00.59 ID:VWbSBzgL
久し振りに新版5手詰ハンドブック青を解いてみたが、思いの外もたついている…
俺の棋力なら5手詰くらい屁のような速さですらすら解けないとおかしいはずなのに(´・ω・`)
100 :
名無し名人:2014/03/07(金) 00:32:57.53 ID:N2DDwmhy
7手詰なんかも1分以内に解けるようになった今でも、ハム相手に自滅することもある
俺のような奴もいる
基本に忠実といっても、慣れないと案外解けないもんだよ、5手詰って
101 :
名無し名人:2014/03/08(土) 12:50:11.42 ID:79fjL0zg
快調に積んであった詰将棋本消化中
買って解かないのもなんなんで頑張って詰ませてます
神吉さんのおもしろ詰将棋をトリにするつもり
102 :
名無し名人:2014/03/09(日) 01:44:07.45 ID:T9SSBKp1
積みゲーならぬ積み将棋が部屋に山程…w
これの7手詰だけでも今年中に解いてしまいたいものだ
103 :
名無し名人:2014/03/10(月) 08:36:34.47 ID:hdmLeIG/
俺も7手ハンドがなかったころ、いろいろな詰将棋本の7手だけ解いてたな
104 :
名無し名人:2014/03/10(月) 20:10:23.82 ID:5Fv6P/nR
起承転結のメリハリが一番しっかりしてて美しいのは7手詰だと思ってる
いい7手詰に出会うと、その作者の才能を感じるね
105 :
名無し名人:2014/03/10(月) 21:18:48.46 ID:f1xL3a/w
以前大山十五世名人の7手詰で歩不成の攻手に出会った時はちょっと感動した。
打ち歩詰回避の手筋だが、歩不成は比較的珍しいかと。
7手詰くらいの超短編でもやはり作風や才能は表れるんだろうな。
ただ作る側からすると、7手詰では短すぎて凝った手順は盛り込みにくいという
声もあるみたいだ。創作はしない(というかできない)ので実感は分からんが。
106 :
名無し名人:2014/03/10(月) 21:39:38.00 ID:5Fv6P/nR
>>105 伊藤果の作品で7手の中に角不成と飛車不成がいっぺんに出てくる作品があったな。あれは驚いた
107 :
名無し名人:2014/03/10(月) 23:12:19.83 ID:hdmLeIG/
俺は初心者から半年くらいで7手スラスラになった記憶あるけど、ここROMってる初心者はどんな感じだろ
俺は確か5手ハンド赤本数回繰り返して7手ステップアップしたな
実力考えずに最初から5手で始めたから解けなくて答えばっか見てたけどいつの間にかスラスラ解けるようになってたよ
今ならいい本たくさんあるから1手から始めて順番にいくのがいいんだろね
108 :
名無し名人:2014/03/11(火) 00:57:35.96 ID:9mSdcsxh
俺も半年ぐらいでそんな感じだね。俺の場合、頭で駒を動かすのができてなかったから、最初はかなり苦戦したけど
109 :
名無し名人:2014/03/12(水) 00:10:32.80 ID:arw31zFb
3手は確かに寄せ、詰めのパターンを覚えるにはいいけど、頭の中で駒を動かす練習にはなりづらいから
早い段階で5手に移行したのが良かったと思ってる
110 :
名無し名人:2014/03/12(水) 04:27:04.01 ID:KgiYX+sH
初心者に贈る実戦トレーニングとしての詰将棋(私的な
1手詰…詰め上がり図を覚える。詰んでる状態が一目でわかるようになる訓練
3手詰…玉側の応手を読む訓練。脳内で駒を動かす訓練の第1歩だが初心者のうちは盤駒使ってもよいと思う
5手詰…応手複数回の訓練。応手1手と2手はかなり違うが2回(5手詰)と4回(9手詰)はコツを掴めば大差ない
5手スラスラレベルまで来ると、解くだけなら9手くらいなら解けるし必死問題や次の一手もはかどる
また棋譜並べや定跡勉強にも役立つ(頭で駒動かせないと面倒)
詰将棋のデメリットもないわけじゃないがメリットははかりしれない。頑張ってくださいな
111 :
名無し名人:2014/03/13(木) 22:07:14.00 ID:uFwkzHqE
久々に問題投下。難度はそこまでじゃないけど、変化を読む練習にはなると思う
作者は佐瀬勇次 八段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│△銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲角│__│__│△桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲香│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽金│△歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金 銀
112 :
名無し名人:2014/03/13(木) 23:43:36.88 ID:vDEYLmal
>>111 なかなか良問
変化読むのに2分かかった
答えは書かずにおくけど、たぶん作意と思われる詰め上がり図結構珍しい形だな
113 :
名無し名人:2014/03/15(土) 12:44:12.00 ID:1V6w3xe2
▲3一角成
△1二玉
▲2四桂
に
△同角
だと
▲2二馬
で銀あまり
114 :
名無し名人:2014/03/15(土) 14:48:15.26 ID:Gaw57q5u
>>111 だいぶ手数は伸びるが、4四は歩の方が良かったような気がする。
大佐瀬師の時代はあんまり気にしなかったのかも知れんが。
115 :
名無し名人:2014/03/15(土) 20:15:14.35 ID:ewu4yUWS
>>111 解いてみたが、変化そのものより、変化に伴う別の攻め手順が多いのが気になった。
4手目の応手によっては、5手目に3通りの攻手が成立する。
一つは同手数駒余らず、もう一つは長手数(駒余らず)。
残りの一つは6手目の応手次第で同手数駒余りになる(応手次第では同手数駒余らず)。
この場合、4手目からの駒余り以外の手順は全て変化別詰の扱いになるのだろうか?
上記の解釈はともかくとして、感覚的にはあたかも余詰め筋が複数あるような感じ。
詰め手順を読む訓練にはなるだろうけど、良問かどうか…?
>>114の言うように▲4四歩の配置ならば、上記も含め変化手順は全て早詰めになるし
変化別詰も減るので、正解手順は11手と長くなるが、そちらの方が良いように思われる。
116 :
名無し名人:2014/03/15(土) 21:19:14.75 ID:Vrl6CZz5
>>114-
>>115 そういう専門的な話は初心者が逃げるから控えてほしいんだなあ
>>114 4四金を歩に変えるとある手順の時に4四馬と寄る(同金と取れない)変化詰が発生するぞ
>>115 良問とは言ってない。変化を読むのにはいい問題と思っただけ
そもそも、佐瀬先生の本はそこまで面白いとは思わない
117 :
名無し名人:2014/03/15(土) 23:43:46.67 ID:Gaw57q5u
118 :
名無し名人:2014/03/15(土) 23:53:50.02 ID:Vrl6CZz5
119 :
名無し名人:2014/03/16(日) 18:16:24.56 ID:LA363B0B
いやいや問題投下してくれると有難いですよ
普段俺はトレーニングとして詰将棋を黙々と解いてるので、スレでわいわい言いながら解くの楽しいわ
120 :
名無し名人:2014/03/16(日) 19:06:10.52 ID:WZLxnhE1
問題投下します。これも作品の良し悪しではなく、変化を読むのにうってつけの問題です。
できれば、変化も全部読み切ってください。
作者は塚田泰明九段 出典は成美堂出版の新しい詰将棋より
(塚田さんの詰将棋はとにかく手が広くて、案外曲者です。これは7手詰の2問目なんですが、1問目との
難度の違いに驚きました《1問目は初歩レベルなんですが…》)
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲馬│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△銀│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金銀銀
121 :
名無し名人:2014/03/16(日) 19:41:36.29 ID:IiTXx5L7
詰将棋らしからぬ、俗手が盲点か。
大駒の効き筋がしっかり見えていれば、簡単な問題。
変化順は手筋なので、
ハンドブックとかをしっかりやってると解きやすいか。
122 :
名無し名人:2014/03/16(日) 20:32:35.11 ID:IiTXx5L7
初心者向けはこんなとこ
作者 児玉孝一
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽金│▽玉│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽歩│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金銀
123 :
名無し名人:2014/03/16(日) 20:32:41.89 ID:LA363B0B
>>120 面白かった
手が広いのは苦手だわ結構時間かかった
124 :
名無し名人:2014/03/16(日) 20:37:51.07 ID:IiTXx5L7
こんなのは
作者 児玉孝一
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲竜│▲馬│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 香
125 :
名無し名人:2014/03/16(日) 20:41:25.80 ID:LA363B0B
>>122 >120の直後だったから難しく考え過ぎて2分くらいかかってもた
基本手筋はいいですね
126 :
名無し名人:2014/03/16(日) 20:51:02.35 ID:IiTXx5L7
>>120はスレ主が解けたようなので、ヒントを。
初手は手筋、(初手一発の問題)あとは変化手順は手筋だが、
本筋は俗手の連続。
127 :
名無し名人:2014/03/16(日) 21:22:45.34 ID:WZLxnhE1
128 :
名無し名人:2014/03/16(日) 21:29:12.01 ID:WZLxnhE1
>>124 これもけっこうトリッキーですね
自分もけっこう棋士の問題集集めたんですが
児玉さんの詰将棋本は持ってないです
どの本や付録で出題されたものでしょうか?
129 :
名無し名人:2014/03/16(日) 21:56:53.04 ID:IiTXx5L7
>>128 将棋世界去年の8月号の付録です。
初心者用とするならば、本来は5手詰と表記するべきでしょうね。
5手詰で難しいのは、駒の動かし方が人の思考の盲点となっている部分なので、
そう言った意味では、
>>124は面白い作品なのでここに挙げてみました。
130 :
名無し名人:2014/03/16(日) 22:13:16.78 ID:WZLxnhE1
ありがとうございます。中堅棋士はよほどの人でない限り
詰将棋本出ないですからね…惜しいものです
131 :
名無し名人:2014/03/17(月) 20:28:46.27 ID:s4+ejLqG
132 :
名無し名人:2014/03/17(月) 21:40:56.12 ID:6x8ArK5C
>>131 事実としては最善の攻防で11手詰(駒余り無し)が正しいはず
(13手掛かる手順は正しい手順ではないはず)
しかしこの話はもうしないんじゃなかったっけ?
こういうことが検討できる別スレてある?
133 :
名無し名人:2014/03/17(月) 22:41:45.01 ID:0xCbPmZD
>>132 神局スレが妥当じゃないか?ただ、あそこは作家作品を崇拝して
棋士の作品を軽んじる傾向がある。あっちはあくまで詰将棋を芸術で見てるスレ
それもあって、こっちのスレにあっちの空気を持ってきたくないわけよ
134 :
名無し名人:2014/03/18(火) 21:44:13.86 ID:rAs2DnWF
この手の問題では解きやすい方ですが、あえて手数は伏せます(1桁です)
作:北村昌男九段(この前出題したのと同じ本です)
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│△飛│△桂│△香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△玉│△香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△銀│__│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△銀│__│__│__│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│△歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角
135 :
名無し名人:2014/03/18(火) 23:12:58.04 ID:NMFyjNRH
>>134 多分解けたはずだけど答え書いちゃうのも興醒めなんで回答発表まつかな
136 :
名無し名人:2014/03/18(火) 23:20:06.38 ID:rAs2DnWF
137 :
名無し名人:2014/03/18(火) 23:58:29.31 ID:Cd+TAN8O
>>134 わりとすんなり解けたが、なかなかの良問と思しい。
初学者にはちょっと難易度高めかも?
・応手の間違いによる早詰めの筋が複数ある
・飛車に関する手筋を知っていると早く解ける
・最終手は2通りある
(どちらにしても同手数駒余り無しなので不備ではない)
138 :
名無し名人:2014/03/19(水) 00:44:03.52 ID:VIALMiwv
>>137 ちなみに初級者編の最終問題です。北村先生の作品が好きなのは、
問題によってきちんとテーマが設けられている所ですね
139 :
名無し名人:2014/03/19(水) 22:13:03.29 ID:V83rFVu0
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 歩
140 :
名無し名人:2014/03/19(水) 22:31:31.54 ID:VIALMiwv
141 :
名無し名人:2014/03/20(木) 18:21:48.01 ID:s2V81L5K
142 :
名無し名人:2014/03/20(木) 20:48:39.61 ID:9loJQbBh
同じような系統の問題
作者 コバケン九段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲と │__│__|
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△桂│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│△歩│△銀│▲金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛角
143 :
名無し名人:2014/03/20(木) 21:02:17.02 ID:s2V81L5K
>>142 これも面白い
ヒントになっちゃうかもしれないけど5手目は詰将棋ぽい手で、なんか気分いいわ
144 :
名無し名人:2014/03/21(金) 13:46:13.06 ID:0PY5K6LF
145 :
名無し名人:2014/03/21(金) 14:24:43.45 ID:Coq/SfE0
>>144 どちらも7手詰。
>>142は玉方の応手をもう一度考えてみよう。
あと初手も面白いと思う。
小林健九段の詰将棋は名実ともに軽快で気持ちよく解ける印象。
気軽に解けるのでお薦め。
146 :
名無し名人:2014/03/21(金) 14:33:28.34 ID:0PY5K6LF
あっ出来ました!ありがとう〜
147 :
名無し名人:2014/03/21(金) 21:28:07.32 ID:JezlTHEO
個人的には最終3手目に詰将棋ぽい手があると締まって心地いい
となると7手以上ないとあかんけど。5手詰だと最終3手は3手目だからちと短いね
148 :
名無し名人:2014/03/22(土) 09:07:53.00 ID:aZTEz/Hk
こちらも7手詰
松田茂役九段の本にあったと記憶する
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│△桂│△香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│△飛│__│__│__│__│__│△玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△歩│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛金銀
149 :
名無し名人:2014/03/22(土) 12:32:21.25 ID:MLLCryqd
>>148 初手が面白いですね
手順もまさに手筋で気持ちいい
150 :
名無し名人:2014/03/22(土) 14:05:45.12 ID:SJp+5ZG4
>>148 王道手筋の組み合わせだけだけど、ある意味斬新ですねw
151 :
名無し名人:2014/03/23(日) 04:47:33.28 ID:Ub+MwPJs
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│△桂│__│△玉│▲銀|
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 歩
へぼだから考えちゃった
152 :
名無し名人:2014/03/23(日) 10:06:49.47 ID:0CzgADm5
>>151 ヘボだけどそんな悩まなかった(o^-^o)
153 :
名無し名人:2014/03/23(日) 14:55:59.69 ID:o6QqBVtb
どヘボのおいらは1一の銀を玉方の駒と勘違いして、
「なんで歩が余るんだ?」と10分くらい悩んでしまったw
154 :
名無し名人:2014/03/23(日) 15:01:35.68 ID:f9RB6dY+
>>151 ドツボにハマると考えるってパターンだな、これ
155 :
名無し名人:2014/03/23(日) 20:58:19.88 ID:f9RB6dY+
佐藤大五郎九段らしい作品です
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲飛│__│__│△歩│__|
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△銀│__│▲角│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│△歩│▲角│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金
156 :
名無し名人:2014/03/23(日) 21:34:14.47 ID:0CzgADm5
>>155 いつもありがと
毎回解いてます。大五郎先生は大味ですね、ははは
157 :
名無し名人:2014/03/24(月) 00:44:13.11 ID:5MCtgmd1
>>156 大胆かつ豪快な駒捨て問題こそ大五郎九段の味だと思いますw
緻密な二上九段や清野九段とは対極的ですねw
158 :
名無し名人:2014/03/24(月) 00:48:30.91 ID:5MCtgmd1
あと、もしリクエストあれば受けますよ
念願の下平幸男八段と山本武雄九段もコンプして、
めぼしい棋士はだいたい揃ったので
159 :
名無し名人:2014/03/25(火) 16:56:26.11 ID:dhCHtC22
スレタイが初心者、初級者のための詰将棋スレとなっているけど
初心者というのは将棋初心者のこと?それとも詰将棋初心者?
160 :
名無し名人:2014/03/25(火) 17:55:12.68 ID:nx4prvEg
>>159 俺は詰将棋に興味ある将棋初心者のことだと思ってるが、実際は将棋初心者は詰将棋初心者でもあるしわからん
スレ主は一桁台の詰将棋対象と言ってるな
161 :
名無し名人:2014/03/25(火) 19:55:46.41 ID:HhbZtBO8
>>159-
>>160 詰将棋神局スレが詰将棋作家や有段者クラスの批評家たちのスレになってて
普通の詰将棋の会話ができる空気じゃなかった(というか、元からそういう目的のスレじゃない)ので
立てたわけです
まあ初心者から詰将棋初学者までといった方がいいですかね。あまり初心者向けにしてしまうと
過疎化は確実なので
だから
初級者でも解けるように、最高でも7手ぐらい(市販の詰将棋本で一番多いのが7手詰作なので)
神局スレのような芸術性評価、改作うんぬんは避ける。これをすると、10何手とか平気で発生するから
こう考えてるわけです
162 :
名無し名人:2014/03/26(水) 02:06:26.78 ID:xG6JHUc7
作者不詳7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲龍│__│__│△桂│△香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲と!│__│△玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△歩│△歩│△歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角金
163 :
名無し名人:2014/03/26(水) 02:08:32.34 ID:xG6JHUc7
1四歩は飾りだが4三歩は必要な駒
164 :
名無し名人:2014/03/26(水) 02:43:30.73 ID:xkglsZHR
>>162 問題みた瞬間にイメージした詰め上がりが裏切られたわ
玉狭いので簡単なんだけど盲点に入りやすい手順かも
165 :
名無し名人:2014/03/26(水) 18:36:22.78 ID:yUHJiQkY
166 :
名無し名人:2014/03/26(水) 20:31:52.58 ID:xG6JHUc7
>>165 そう、これだ!
佐藤庄平八段の本だったかな?
167 :
名無し名人:2014/03/26(水) 20:39:02.56 ID:yUHJiQkY
>>166 ビンゴです
自分も「あれ、この前解いたような?」というデジャヴで
思わず部屋を探してみたらありました
168 :
名無し名人:2014/03/26(水) 20:58:37.29 ID:wjpPY043
オナニースレ、
>>162はスレ主の醜さを端的に表す問題だな。
169 :
名無し名人:2014/03/26(水) 21:07:14.10 ID:Ucu3Amum
170 :
1:2014/03/26(水) 21:34:54.85 ID:yUHJiQkY
>>169 出題主じゃないからいきなり答え言っていいものか…
ヒント:騙されたと思った手順に大ヒントが隠されてる
171 :
名無し名人:2014/03/26(水) 21:46:23.80 ID:Ucu3Amum
172 :
名無し名人:2014/03/26(水) 21:56:17.42 ID:yUHJiQkY
>>170 詰将棋的にはマギレと言った方がいいな
マギレってのは詰みそうに見せかけて、実は詰まないって
ミスリードの手順
173 :
名無し名人:2014/03/26(水) 22:02:30.62 ID:Ucu3Amum
よく分からんけど羽生さんなら3秒でわかるのかな
174 :
名無し名人:2014/03/26(水) 22:24:29.77 ID:yUHJiQkY
プロでなくても二、三段あればひとめだと思う
175 :
名無し名人:2014/03/26(水) 23:22:11.79 ID:Gz2OpOci
作者が「詰将棋に堪能な方ならひと睨み」って言ってるくらいだしな。
実際解いてみたが
>>164と全く同じ感想
ひと睨みのイメージでは解けなかったが、そのギャップもまた良し。
佐藤庄平八段の詰将棋は解いたことないけど、こういう問題を見ると
詰将棋は必ずしも出題の年代や新旧は関係無いんだなと思う。
176 :
名無し名人:2014/03/26(水) 23:31:20.51 ID:Ucu3Amum
今更だけどスマホアプリでもいろいろ詰将棋あるんだな
有料のもいくつかあるけど
詰パラっての入れてみた
177 :
名無し名人:2014/03/26(水) 23:56:58.37 ID:yUHJiQkY
>>176 詰パラは詰将棋マニアが最後に集う場所
保育園でギリギリだとオーバースペックな気がせんでもないが…
178 :
名無し名人:2014/03/27(木) 14:58:18.57 ID:NZTuo5q9
頭の中で駒を動かして詰みが見つからない時って
実際に駒を動かしたいような動かしたくないようなもどかしい気持ちになるよね
179 :
名無し名人:2014/03/27(木) 21:45:50.58 ID:3rYknMv6
5手詰 古い将棋世界から
自分は解くのに数時間掛かった・・・
後手の持駒:角二 金三 銀三 桂三 香三 歩十七
9__8__7__6__5__4__3__2__1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽桂│▲銀│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│▽と!│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲香│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:金
手数=0 まで
180 :
名無し名人:2014/03/27(木) 23:05:58.50 ID:wSjRD3TR
>>179 変化全て読んで一分でした
盲点入ったらなかなか解けないのが詰将棋だから、俺は解けなくても気にしないタイプ
181 :
名無し名人:2014/03/27(木) 23:16:03.04 ID:qVDDpj0U
>>179 出題するのは一向に構わないが、作者を明記するのが当然のマナーじゃないか?
182 :
名無し名人:2014/03/27(木) 23:19:19.42 ID:LwdpNqKc
183 :
179:2014/03/27(木) 23:25:47.99 ID:3rYknMv6
作は中田章道七段。
将棋世界の5手詰はずいぶん前からこの人が連載してるんだけどね。
184 :
名無し名人:2014/03/27(木) 23:35:09.58 ID:wSjRD3TR
本逆さまにして玉方から解いてる人いる?
簡単な本で今度やってみるかな
185 :
名無し名人:2014/03/27(木) 23:48:59.72 ID:qVDDpj0U
>>182 詰将棋には著作権があるというのと、あと
>>179に限らず一般的に
プロの棋士や熟練した詰将棋作家が作った問題と全くのアマチュアが
作った問題とでは作品の質が異なるということがあるので。
>>183 ありがとう。中田章七段の将棋世界の5手7手詰は毎号欠かさず解いているが
「実戦に役立つ」と言いながら、実戦ではまず出てこない配置の問題ばかりw
読みが鍛えられると言う意味では役に立つのだろうけど。
>>184 森信七段は一度解いた詰将棋を逆さにして解くことがあると言っている
(「ちょっと手強い7手詰200題」より)
「逃れ将棋」もその発想とつながっているに違いない。
186 :
名無し名人:2014/03/28(金) 00:29:14.74 ID:vNAc/mWz
>>183 これは確かに章道七段、モリノブ七段、果七段
あたりが好みそうな問題だ
187 :
名無し名人:2014/03/28(金) 00:43:08.37 ID:vNAc/mWz
気楽に解いてください 作:田中寅彦九段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│▲銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△角│▲銀│△歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 銀
188 :
名無し名人:2014/03/28(金) 00:45:53.63 ID:Lh/Gawfi
作者不明
多分、1手詰の中では史上最高難度なんじゃなかろうか?
後手の持駒:歩十二
9__8__7__6__5__4__3__2__1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽玉│__│__│▽香│__│__│▽角│__│▽飛│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│▽銀│__│▽銀│▽香│▽香│__│▽金│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲桂│▽銀│__│▽桂│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽桂│▽歩│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▽桂│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽銀│▲角│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし
189 :
名無し名人:2014/03/28(金) 00:57:58.57 ID:vNAc/mWz
>>188 いちおう1手詰で、読みは一桁台だな…
よく考えるわw
190 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:01:49.97 ID:C1yd6MSy
龍動かせば終わりじゃないの?
191 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:08:28.88 ID:vNAc/mWz
>>190 ある場所以外は詰まないようになってる
ピタゴラスイッチみたいなもんだ
いちおう無駄合はしないというルールはあるが
その定義の隙間をうまくかいくぐった趣向作
192 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:13:25.06 ID:04Ocb+UI
193 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:17:30.04 ID:C1yd6MSy
2一龍か
めんどくさい作りしてるなw
194 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:18:23.41 ID:xVZKH2pJ
>>188 この種の図がLPSAの詰め将棋カレンダーによく載ってた
ルールを逆手に取り超短篇でござい、はこのスレにふさわしくないと思う
195 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:21:47.81 ID:04Ocb+UI
>>165の問題について
▲3二と△同玉▲5二龍△4二合・・・あれ?意外と詰まない
じゃあ初手▲3二とは間違いだなと考えているうちに答えがわからなくなったので答えを調べた
勉強になった
196 :
名無し名人:2014/03/28(金) 01:51:44.81 ID:AaoNntCk
ずいぶん昔にヤン詰解答付に発表してもらった自作に、
右上4×4で見た目もよく、指し手もある程度限定されているのに
そこそこ悩んでもらえる作品がある。
ほんとはここに載せたいが、やめておこう。
197 :
名無し名人:2014/03/28(金) 02:08:49.88 ID:804zwgHU
>>192 あの形で持ち駒角金だと2二金は盲点に入りやすいよね
198 :
名無し名人:2014/03/28(金) 02:33:08.24 ID:AaoNntCk
>>162の作品で、
>>163は43歩は不要と書いているが、
3手目43玉と逃げられてつかまらんやろ。
ま、書いた本人も赤っ恥したと思うが。
199 :
名無し名人:2014/03/28(金) 04:41:38.06 ID:JBzm2p2N
>>198 朝起きたらもう一度
>>163を見返してみよう。
升田元名人も「錯覚いけない、よく見るよろし」って言ってたぞw
14の歩はたしかに飾り駒。けど無いと配置として落ち着かないね。
200 :
名無し名人:2014/03/28(金) 05:45:20.91 ID:3oePCEea
201 :
名無し名人:2014/03/28(金) 07:56:54.44 ID:0UOu1Ds9
>>200 答えもう書かれてるしいいかな?
▲2一龍以外の龍移動では
△3七桂▲同角△4六香▲同角△5五桂▲同角△6四香▲同角△同角で詰まない
玉方の一段目の駒が釘付けになってないといけない
202 :
名無し名人:2014/03/28(金) 12:31:09.24 ID:3oePCEea
なるほど!ありがとうございます
203 :
184:2014/03/28(金) 22:07:18.18 ID:804zwgHU
逆さ詰将棋いい実戦トレーニングになるわ
なんとなく感じが違って簡単でもちょっと手こずるときがあるね
二度と開くことないと思ってた高橋の7手詰再活用してる
204 :
名無し名人:2014/03/28(金) 23:30:28.55 ID:vNAc/mWz
なかなか面白くて、難度もそこそこな問題
7手詰 作者 森信雄七段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲龍│△桂│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│△金│__│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角桂
205 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:02:34.03 ID:XwsRZu0D
初心者にとって7手詰めは宇宙に等しい
206 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:11:07.59 ID:DD8o5p9I
場合によって相手も2通り、3通りの指し方があるからめんどいよな
207 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:14:10.99 ID:oKy5gPlt
1手・3手で超難度な作品が欲しい。
208 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:36:05.77 ID:2Uqi44+v
209 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:49:50.25 ID:DD8o5p9I
てか自分が指す回数で呼んでほしいな
3手詰なら2手詰
5手詰なら3手詰
7手詰なら4手詰
こうしてくれるとやる気が上がる
210 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:50:24.16 ID:DD8o5p9I
あ、要望とかじゃなくただの願望なのでスルーしてください
211 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:56:50.65 ID:vZnAcZNC
チェスみたいだな
1手詰なら1手詰
212 :
名無し名人:2014/03/29(土) 01:59:39.42 ID:oKy5gPlt
>>208 1手3手ならいくら難しくても、初心者初級者に解けるでしょ。
それに、いくら難しそうに見えても1手詰み・3手詰みですと言われれば解く気になる。
213 :
名無し名人:2014/03/29(土) 02:08:36.19 ID:2Uqi44+v
>>212 だから、仮に訊いてみたらいいんだよ
そっちが思ってる以上に壮絶な3手詰とか知ってる人が必ずいるから
それに、超難度なんて言い方してるから逆に探しにくい
214 :
名無し名人:2014/03/29(土) 23:13:07.15 ID:vZnAcZNC
3手詰 作者 薄井秀治氏
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲銀│__│△玉│▲角│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 なし
215 :
名無し名人:2014/03/30(日) 01:20:30.18 ID:He/T3r20
216 :
名無し名人:2014/03/30(日) 01:48:24.55 ID:He/T3r20
果たして超難度かは分からんけど
3手詰 作者 伊藤果七段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲と!│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽玉│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲香│▽と!│__│__│▲馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
217 :
名無し名人:2014/03/30(日) 01:49:40.51 ID:He/T3r20
失敗orz…再投稿
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲と!│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽桂│__│▲歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽玉│▲銀│__│▲龍│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲香│▽と!│__│__│▲馬│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
218 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:08:26.92 ID:oT5gjP5m
>>151 これって▲4三馬 ▽1一玉 ▲1二歩 ▽2二玉 ▲3二馬で合ってますか?
219 :
名無し名人:2014/03/30(日) 02:26:53.76 ID:He/T3r20
>>218 合ってるよ
ただ、ひとつ注意なのが合駒された時ね
調子に乗って同馬ってやると1一に逃げられて打ち歩の形で詰まない
この場合は3二角成で取って、1一玉、3三馬寄、1二玉、2二馬まで
合駒が余るけど、いちおう変化長手数駒余りといって一枚だけ駒が余った時は許容される
220 :
名無し名人:2014/03/30(日) 03:02:19.24 ID:gFqsUbc6
>>218-219 正解手順はその通りだが
2手目△32歩合なら▲同角成△11玉▲21馬まで同手数駒余り
(4手目△12玉なら▲22馬または▲22銀成まで)
>>219だと▲33馬寄に△同桂で詰まない、気をつけて!
ちなみに2手目に香桂銀金飛のいずれかの合駒なら、正着は上記の手順で
同手数駒余りだが、他に合駒を取って使う変化別詰が生じる
(△32歩合なら歩が増えるだけなので使えない)
初学者はそこまで考える必要は無いので気にしなくていいけど。
ついでに
>>214 基本手筋だが良問。初学者はこういう短手数の基本問題をバンバン解いて
詰み筋をマスターすべし。
最初は結構悩むと思うが、慣れるとひと目で詰みの形がイメージできる。
>>216 不詰作w
>>217 この手のトリッキーな作品としては比較的易しめかな?でも伊藤果先生さすが。
実はひと目で解けたかと思ったが、ちゃんと検討したら違ったw
なお持駒は「なし」と明記していただきたく。
221 :
名無し名人:2014/03/30(日) 03:38:11.55 ID:He/T3r20
>>220 おお、色々すみません。やはり寝起きだと寝ぼけてますね
確かに馬寄りまでですね。桂馬はすっかり見落としてました
持駒なしは明らかに手落ちですね…
また修行しなおしてきます
222 :
名無し名人:2014/03/30(日) 03:40:02.67 ID:He/T3r20
あとできたら
>>204にも一言いただけたら幸いです
223 :
名無し名人:2014/03/30(日) 10:45:09.92 ID:WKu73IIR
>>222 24桂、同金、11角成、同玉、33角、12玉、22角成まで7手詰
>>214はいいね。
角の開王手の紛れ、変化の31飛成、それでいて初手は不成。
玉方の応手で玉以外の駒が出現しない作品というのは取り掛かりやすいと思う。
>>217は初めて見た。よく作るな〜と感心ww
224 :
名無し名人:2014/03/30(日) 19:34:25.90 ID:tV6+yC1Z
3手詰で看寿賞を受賞した唯一の作品
詰め将棋パラダイスで183名中98名もの誤解者を出した。
(読者は詰め将棋マニア達ばかりでこれだけ誤答者がでるのは異常だった。)
行き詰まり氏作
後手の持駒:金四 銀四 桂四 香三 歩十四
9__8__7__6__5__4__3__2__1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│▽歩│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽龍│__│__│▽玉│__│▽歩│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲香│__│▽と!│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲龍│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし
225 :
名無し名人:2014/03/30(日) 19:49:34.28 ID:He/T3r20
>>224 へえ、看寿賞受賞の3手詰ってあるのか…
いわば究極の3手詰だな
メル欄に答え書いたけど、合ってるのかな?
226 :
名無し名人:2014/03/30(日) 20:09:25.55 ID:tV6+yC1Z
227 :
名無し名人:2014/03/30(日) 20:40:08.94 ID:amup2gUY
マニアっぽい問題は初心者向きじゃないからやめようよ
3手詰 升田幸三著『寄せ方・詰め方』より
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲と!│△金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│△玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│△歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│△歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛
228 :
名無し名人:2014/03/30(日) 21:09:18.50 ID:He/T3r20
>>225 というか出題の座標がずれてるじゃねえかw
でも、▲7三香成▽5四玉▲5六龍以外思いつかないなあ
初手角抜いたら龍上がればいいだけだし、合駒利かないから
逃げる一手だけど、5六に回れば、5四も3五の地点も利かせつつ、
合駒も同角で利かずのはずなんだけど…
何が読み抜けしてるのかなあ…
229 :
名無し名人:2014/03/30(日) 21:21:31.11 ID:He/T3r20
ググって自己解決したけど…
明らかにスレに合わない難問だった
>>227のいう通り、やめにしようw
230 :
名無し名人:2014/03/30(日) 22:36:24.67 ID:gFqsUbc6
>>222-223 >>220だが
>>221はお気になさらず、このスレでは気楽にいきましょう。
>>204は今手元にある
森信七段『じっくり解こう詰将棋ちょっと手強い7手詰200題』の一問だね。
森信七段と言えば特に3手詰のトリッキーな作品で有名だけど、この本は
基本手筋が中心で割と取り組みやすい。
とは言え、
>>204も守備駒の無力化がテーマだし、あと打ち不詰めの問題が
やたらと多かったりして、やはり森信七段の好みは出ている問題集だと思う。
ただ初級者には難しい感じ、中級者以上の方対象かと。
>>224-226>>228-229 これは伝説的な作品なので知っているが、明らかにマニア向けw
行き詰まり氏はマイナビ文庫『新5手7手詰めパラダイス』5手詰の最終問題にも
選ばれている有名な方だけど、詰パラなのでむしろ神局スレの話題になるかと。
>>227 変化手順も無くいかにも基本手筋けど、実戦で盤面一杯に駒が広がってたら
意外と見逃しそうな感じ。確かにこういう問題の方がスレに合っていると思われる。
231 :
名無し名人:2014/03/30(日) 23:03:00.95 ID:IASQAP5S
>>224 俺は解けた。中合い気付いたから
しかしエレガントだわ。知らなかったから紹介していただけて有難い限りです
232 :
名無し名人:2014/03/30(日) 23:10:10.56 ID:34t2t2s7
>>224 初心者ですが挑戦してみました。二通りあるけどw
233 :
名無し名人:2014/03/31(月) 00:41:54.32 ID:ecj5OYgt
>>224は初心者でも解けて、有段者でも間違える3手詰だね。
>>232 作為的には後者が正解の手本かな。
前者は3手目が間違い。
234 :
名無し名人:2014/04/01(火) 14:15:07.21 ID:UD0joC1q
>>233 4段目だと龍に取られるって言うのがすぐ見えるとしたら、
初心者と言っても特殊技術で鍛えたとしか思えないぞ。
235 :
名無し名人:2014/04/01(火) 20:07:01.19 ID:SD7CdiB3
考えやすそうには見える問題
7手詰 作:清野静男八段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△銀│__│▽銀│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛桂
236 :
名無し名人:2014/04/01(火) 20:07:53.92 ID:SD7CdiB3
考えやすそうには見える問題
7手詰 作:清野静男八段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽飛│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│△銀│__│▽銀│▽香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛桂
237 :
名無し名人:2014/04/01(火) 21:12:49.96 ID:pquDGEwl
4二の銀もやっちゃってませんか
238 :
名無し名人:2014/04/01(火) 21:15:20.82 ID:SD7CdiB3
>>237 そっちは間違ってません
問題図通りです
239 :
名無し名人:2014/04/01(火) 22:07:14.27 ID:WOBIknly
>>236 いつもありがとです
珍しくひと目でした
240 :
名無し名人:2014/04/01(火) 22:28:59.33 ID:SD7CdiB3
もう一つ出します
狙いが見えにくい問題
7手詰 作:佐藤大五郎九段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲龍│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲馬│▽歩│__│▲歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽角│▽飛│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金桂桂
>>239 清野さんの問題は、この手の出題がかなり多いですね
241 :
名無し名人:2014/04/01(火) 23:16:52.22 ID:WOBIknly
>>240 これは豪快さとキメの細やかさが両立してる。好みかも
大五郎先生少し馬鹿にしててすみません
242 :
名無し名人:2014/04/02(水) 06:34:43.54 ID:d/zsCD8O
>>240 同角と取られた後の後の詰みが見えるかが問題なのかな。
それとも初心者でも簡単に見える物なのかな。
243 :
名無し名人:2014/04/02(水) 20:37:17.42 ID:IVyudNOK
あるあるあ…?な問題
7手詰 作:関根茂九段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲角│▽歩│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲と!│▲飛│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲金│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:歩
>>242 初心者には考えにくいとは思う。
大胆な駒捨てもしづらいし、
桂打ちもやりづらい場所にだし、
詰め上がりも想像付きにくい
狙いが見えたら、あとはするする解ける感じ
244 :
名無し名人:2014/04/02(水) 20:42:06.05 ID:IVyudNOK
もうひとつ。意外な場所で詰む問題
7手詰 作:関根茂九段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽金│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│▽桂│▽歩│▽玉│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│▽金│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:角金金
245 :
名無し名人:2014/04/02(水) 23:35:24.06 ID:+98P52vv
246 :
名無し名人:2014/04/05(土) 12:07:31.35 ID:tqIHWAEL
247 :
名無し名人:2014/04/06(日) 14:10:09.52 ID:QB3kS+/G
必死を解くコツ
玉方が受けるパターンを大きく分けると2つある
A、盤上にある駒を動かして受ける
B、持ち駒を使って受ける
Aの盤上にある駒を動かして受けるにもいくつかの受け方がある
1、逃げ道を空ける
2、詰めろが掛かってる所に利かせる
3、玉が危険地帯から離れる
248 :
名無し名人:2014/04/09(水) 07:56:59.20 ID:F7gorO5d
最近必死問題に浮気してる
249 :
名無し名人:2014/04/10(木) 23:49:03.21 ID:v5Ub0c8g
このスレはあと何手で詰むかな?
250 :
名無し名人:2014/04/11(金) 15:33:18.87 ID:sR3zQcbT
251 :
名無し名人:2014/04/11(金) 17:50:17.06 ID:mj71RMhk
詰め将棋回答選手権で優勝された若島正さんの詰め将棋(5手詰)
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│▲角│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽桂│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲龍│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲玉│▲香│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲香│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし
252 :
名無し名人:2014/04/11(金) 18:01:03.89 ID:bmYX7PG8
▲3七玉△2六合▲同香△同角▲同龍
かな
253 :
名無し名人:2014/04/11(金) 18:18:05.92 ID:p57Rcoy4
あ
254 :
名無し名人:2014/04/11(金) 18:21:40.59 ID:p57Rcoy4
>>251 双玉は面白いですね
駒余らずに詰ませるの大変だわ
255 :
251:2014/04/11(金) 18:32:03.07 ID:mj71RMhk
香の位置を間違えてたわ。
もうしわけない。
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│▲角│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽桂│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲龍│__│__│▲香│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲玉│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲香│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし
256 :
名無し名人:2014/04/11(金) 19:03:40.36 ID:p57Rcoy4
257 :
名無し名人:2014/04/11(金) 20:17:52.01 ID:jll2pblA
メ欄に書いたけど合ってるかな
258 :
名無し名人:2014/04/11(金) 20:38:58.19 ID:mj71RMhk
259 :
名無し名人:2014/04/11(金) 20:42:07.21 ID:mj71RMhk
と思ったが、正解手順は
>>257で良かったか。
2手目に妙手を出すと3手で詰んでしまうから。
260 :
名無し名人:2014/04/12(土) 00:35:08.87 ID:kefEP/Rm
261 :
名無し名人:2014/04/12(土) 19:12:53.84 ID:mY+xiAl4
解答選手権の初級戦に参加してきました
いやー、全然解けなかった
恥ずかしながら
玉の隣に合い駒しても
合い駒を取った駒を玉で取ったら王手になってしまうなら無効
ということに延々気付きませんでした
262 :
名無し名人:2014/04/12(土) 22:28:25.68 ID:kefEP/Rm
とうとう解答選手権初級者まで出てきたかw
なんでもありになってきたな
263 :
名無し名人:2014/04/12(土) 22:37:56.52 ID:tbZNIf6S
初級戦だと3手詰みとか簡単のもあるし、このスレ向きじゃね。
>>255も選手権の問題だし。
264 :
名無し名人:2014/04/12(土) 22:52:32.34 ID:kefEP/Rm
265 :
名無し名人:2014/04/13(日) 10:54:15.65 ID:pvta94vS
昨日の電王戦見てたら知ってると思うが9手詰入門の良問だと思う
作:屋敷伸之九段(本人の定番サイン作品でもある)
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲馬│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽玉│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲角│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲玉│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲香│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:銀銀銀
266 :
名無し名人:2014/04/13(日) 10:55:06.34 ID:pvta94vS
2七と2八はコピペミス
267 :
名無し名人:2014/04/13(日) 11:05:38.92 ID:o7IN74AK
スレタイ読めてない人多すぎないかこのスレ
268 :
名無し名人:2014/04/13(日) 11:46:58.92 ID:pvta94vS
>>267 一応、最高一桁までだから
作家の双玉とか看寿賞とか出てくるんだったら
簡単な9手詰ぐらい別に問題ない
269 :
名無し名人:2014/04/13(日) 14:46:12.49 ID:0SyLbeid
双玉でも難解でもいいけど、5手詰までしか解く気がしない。
270 :
名無し名人:2014/04/13(日) 15:20:49.40 ID:pvta94vS
>>269 そう言わずに5手詰まで解けたら一応13手詰ぐらいまでは解けるようになる
自分がそうだし
271 :
名無し名人:2014/04/13(日) 16:05:45.44 ID:WrPN7dBp
>>270 それは問題の難易度にもよるだろうし、そもそも人による。
ただ個人的には、いずれにしても手数が書いていないとあまり解く気がしない。
なので
>>269の気持も分かる気がする。
あとごくまれながら、最善の応手で長手数になる不備があったりして迷惑する
(2手長駒余り変化は良いとして、2手以上長の余詰めや駒余り無し変化がある場合)
誤植ではなく、作者も気付いていない詰め手順の不備だったりしてどうしようもない。
272 :
名無し名人:2014/04/13(日) 16:17:16.72 ID:pvta94vS
>>271 9手詰だと書いてるんだけど
自分も手数は予め分かってないと解かない主義で
余詰とか気にしないタイプだが
273 :
名無し名人:2014/04/13(日) 16:27:13.30 ID:UgkRH30P
スレタイ見直そうよ
初心者・初級者のためだろ。9手なんて2桁と同じようなもんじゃよ
274 :
名無し名人:2014/04/13(日) 16:49:48.43 ID:pvta94vS
ちなみに自分はスレ立てた本人だが
双玉とか許した次の日には、フェアリーとかでも5手詰だからって
まかり通りそうな気がする
275 :
名無し名人:2014/04/13(日) 17:00:41.86 ID:/MNcMADn
>>265 楽しんで解かせていただきました
初心者に9手は長い気もするが別に解かなくてもいいわけで
観賞用にたまにあってもいいんではないかと思うが
276 :
名無し名人:2014/04/13(日) 17:35:15.02 ID:WrPN7dBp
初心者、初級者のためと言いながら難解作やら9手詰やらがバンバン
その一方で双玉詰将棋はマニアックなのでいけないらしい。
あと余詰めや変化手順などの話も手数に関係なく控えて欲しいらしいし
何だか趣旨がよく分からないスレだな。
277 :
名無し名人:2014/04/13(日) 17:39:38.84 ID:pvta94vS
>>276 ルールを明文化して立てるべきだったとは今になって思うけどね
まあ9手は簡単であれなかれ、荒れる元になるのでもうこれっきりになるとは思う
だけど、双玉なんて詰めパラ見てる人以外全く縁の無い
特殊ルールなんだよね。元々、大道棋あたりから始まったものだし
278 :
名無し名人:2014/04/13(日) 17:44:09.22 ID:/qOJy24Z
神局スレが閑古鳥なんで、初心者じゃない人ばかりが書き込んでいるんだろ
279 :
名無し名人:2014/04/13(日) 18:55:47.70 ID:o7IN74AK
>作家の双玉とか看寿賞とか出てくるんだったら
>簡単な9手詰ぐらい別に問題ない
どっちも問題大有りだってことに気が付かないのだろうか
初心者初級者っていうなら5手詰、がんばっても7手まで 9手とか見ただけでここは難しいからとスレ閉じちゃうよ
280 :
名無し名人:2014/04/13(日) 19:13:55.69 ID:pvta94vS
>>279 双玉が出た時点でスレタイ読めとレスしたかったよ
レス返した人もやけにマニアックなこと言ってるし
半分呆れながら、ならこれでもええんかって気分で
9手詰転載したのは事実
281 :
名無し名人:2014/04/13(日) 19:25:23.85 ID:0SyLbeid
基準は手数だけでええやん。
双玉だろうと看寿賞だろうと、初心者が解ける手数なら。
282 :
名無し名人:2014/04/13(日) 19:35:36.42 ID:pvta94vS
>>281 プロでも1時間考える5手詰とかあるわけで
手数=難度じゃない。
5手詰 難度は相当高い
作者はアマチュア作家説と北村昌男九段説がある
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲銀│▽香│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲角│__│▽桂│__│▽角│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽玉│__│▲銀│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽銀│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛金
283 :
名無し名人:2014/04/13(日) 19:53:31.13 ID:Lp8MRWIv
プロの詰将棋は超初心向けを意識したものを例外として、
どこかしら難しい所があるもんだね。狙いが複雑だったり紛れがあったりで。
まあそのうち俺様の駄作でも貼るからw単純で解きやすいと思う。
神局スレ=マニア
このスレ=初心者向け
とすると一般スレがあってもよさそうだね。そういうのを貼りたい人が結構居るようだから。
284 :
名無し名人:2014/04/13(日) 19:59:28.46 ID:dWtXlDlA
>>1 >>282 ID:pvta94vS
いったい誰(どういう棋力の人)に向けて問題を発信してるの?
このスレをどうしたいの?
285 :
名無し名人:2014/04/13(日) 20:09:45.52 ID:dWtXlDlA
ID:pvta94vS
>双玉が出た時点でスレタイ読めとレスしたかったよ
自分がスレ立てたのなら「そういうのはなしで」と禁止すればいいだけだろ
乗っかって「これでもええんか」 何を言ってるんだって
286 :
名無し名人:2014/04/13(日) 20:26:06.59 ID:pvta94vS
>>284 元が漠然としてるからねえ
変に決まり作ったりすると自治厨とかオナニースレとか
言われるんで難しいわけで
>>161が立てた理由。かなり婉曲的に書いてるけどな
287 :
名無し名人:2014/04/13(日) 20:45:37.50 ID:dWtXlDlA
空気読めない詰将棋マニアが投下してるんじゃなくて、
貼ってるのは
>>1でしたとさ
288 :
名無し名人:2014/04/13(日) 20:50:38.60 ID:pvta94vS
スレ読んでたらずっとスレ主が貼ってることぐらい
分かると思うが
ただ、馴れ合いになりかけたんでやめたんだよ
289 :
名無し名人:2014/04/13(日) 21:13:43.43 ID:0SyLbeid
>>282 これは爽快な5手詰。
3手目が中々見えなかったわ。
290 :
かなり:2014/04/15(火) 23:14:21.57 ID:MgW8skEi
詰将棋解答選手権結果でたな
291 :
名無し名人:2014/04/16(水) 01:36:16.57 ID:E1obm8lv
>>282 これ難しいですね・・一日一回10分ほどのペースで毎日取りかかってるんですがいまだに解けないです
桂馬と角のディフェンス鉄壁すぎる!
292 :
名無し名人:2014/04/16(水) 01:44:39.68 ID:OG1J4vsA
>>282 プロが悩むのも分かるが、初級者が解けてもおかしくない良問ですね。
限定合とか難解手順なわけでもないので、解けてしまえばコロンブスの卵。
293 :
名無し名人:2014/04/18(金) 20:14:33.95 ID:Be49EFWp
『待宵』第1番
初級者に解いてほしい古典の7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▲金│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽歩│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金銀
294 :
名無し名人:2014/04/18(金) 21:40:53.24 ID:EOXamOr0
>>293 確かに知っておきたい手筋ですね。これ
将皇で検討してるとよく詰み筋に登場する
じゃあこっちも初級者のトレーニング用に 二上達也作 7手詰
単純ながら詰将棋らしい味もあります
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▽玉│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金桂
295 :
名無し名人:2014/04/18(金) 22:30:18.89 ID:94Lb0yGz
>>293 なんとか解けたー。3手目がポイントですねえ。こういう手は初心者はなかなか思いつけないです。
実戦でも使えそうですね
296 :
名無し名人:2014/04/19(土) 19:49:31.25 ID:Vfi05xJe
297 :
名無し名人:2014/04/20(日) 10:08:23.30 ID:72eEehk1
298 :
名無し名人:2014/04/20(日) 18:06:14.20 ID:T2HFeV4i
よくある手筋の7手詰 作:中田章道七段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│▽玉│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲飛│▲馬│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│▽歩│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金金
299 :
名無し名人:2014/04/21(月) 00:20:45.27 ID:Il+rIEhF
俺は手数の問題ではないと思うけどな〜。
攻:31と、29香
玉:11玉、19と
持:なし
初心にとっては「詰ませた」って喜びが大事と思う。
300 :
名無し名人:2014/04/21(月) 00:28:44.73 ID:xm+reP7f
>>299 その発言するなら、せめて盤面に起こしてほしい
301 :
名無し名人:2014/04/21(月) 00:38:22.52 ID:b9xD0kqG
>>299 ただ手数を稼いでるだけじゃん
そういうのは詰将棋本の一番最後に「お疲れ様でした」という形でおかれているのがちょうどいい作品
302 :
名無し名人:2014/04/21(月) 00:57:33.29 ID:1Qti9eXG
>>299 ┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒
テンプレやるからここに書き起こせよ
303 :
名無し名人:2014/04/21(月) 01:10:55.18 ID:7UqpZGZS
戦前や近世の名作短編を教えて下さい。
304 :
名無し名人:2014/04/21(月) 12:21:30.40 ID:Wg3vpPMg
305 :
名無し名人:2014/04/21(月) 20:28:10.44 ID:xm+reP7f
>>303 つ 象戯馬法并作物第十八番 作 初代大橋宗桂
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽角│▽歩│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│▽歩│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲桂│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛金金
306 :
名無し名人:2014/04/21(月) 20:33:24.06 ID:xm+reP7f
>>303 つ 将棊妙案第六番 作 久留島喜内
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▲と!│▽金│▽玉│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│__│▲と! |
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角金銀
307 :
名無し名人:2014/04/21(月) 22:57:07.25 ID:Il+rIEhF
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
∇香_│__│__│__│__│__│__│__│∇玉│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
_飛_│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 香
308 :
名無し名人:2014/04/22(火) 01:35:34.08 ID:xHXo9cJQ
>>302 そう言うのならば、駒だけ配意すりゃ済むテンプレ用意してやれよ。
309 :
名無し名人:2014/04/22(火) 02:02:11.36 ID:AXNiLmCs
310 :
名無し名人:2014/04/22(火) 11:55:21.24 ID:JbKgTq9W
311 :
名無し名人:2014/04/22(火) 14:13:30.75 ID:oFVT5bR0
詰将棋が大嫌いです
理由は解けないからです
答えを見ると簡単な手順で、何でこんな簡単な問題も解けないのかとイライラするから詰将棋が大嫌い!!
312 :
名無し名人:2014/04/22(火) 18:32:19.74 ID:3nypOvCV
詰将棋解けないなんて全く気にしてないな
・自分の力より難易度が高ければなかなか解けない
・盲点に入ったらなかなか解けない
基礎トレーニングだと思ってるから解けようが解けなかろうが継続するのが大事だと俺は思ってる
313 :
名無し名人:2014/04/22(火) 21:57:29.87 ID:i1FSd6q1
初心者用の質問スレがないようなのでここで質問します
超初心者なんですが、角が苦手です
あっと思ったら角に駒をとられるていることが多いし
自分の陣地にある角も有効活用できません
角に強くなる本ってありますか?
314 :
名無し名人:2014/04/22(火) 22:34:17.71 ID:AXNiLmCs
315 :
名無し名人:2014/04/23(水) 00:43:46.78 ID:Sy+ytsvT
>>314 誘導ありがとうございます
そちらで聞いてみますね
316 :
名無し名人:2014/04/24(木) 05:19:49.20 ID:nBqOm6FD
解答が七手詰め以上で、しかも何手詰めか伏せてあるやつなんて解けるわけないってことをここに宣言します
317 :
名無し名人:2014/04/24(木) 21:52:12.65 ID:3Sxa8IJD
318 :
名無し名人:2014/04/25(金) 00:28:29.51 ID:x2WBFtHG
319 :
名無し名人:2014/04/25(金) 13:46:44.48 ID:mas2tNCw
320 :
名無し名人:2014/04/25(金) 13:50:08.43 ID:Re0kEo6i
321 :
名無し名人:2014/04/25(金) 14:04:47.78 ID:mas2tNCw
もう一声
322 :
名無し名人:2014/04/25(金) 14:14:17.88 ID:koxDjHTC
銀の弱点を相手の駒にカバーさせる
323 :
名無し名人:2014/04/25(金) 14:20:17.08 ID:mas2tNCw
うわーありがとうございます!
3手目まで何度もやってたのになんで気づかなかったんだ
324 :
名無し名人:2014/04/25(金) 23:54:55.73 ID:OY4O8YoL
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│▽桂│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲角│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持ち駒 金
5手詰め 青野照市九段作
325 :
名無し名人:2014/04/26(土) 22:23:24.81 ID:lv4KBeFQ
5手詰 作:北村昌男九段
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽飛│▲飛│__│__│▽香│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽歩│__│▽玉│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲銀│__│▲銀│▲角│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角
326 :
名無し名人:2014/04/26(土) 22:48:40.36 ID:nh0JOgqA
13手詰 作:オレ
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲歩│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金金金金金金
327 :
名無し名人:2014/04/26(土) 22:58:43.13 ID:lv4KBeFQ
328 :
名無し名人:2014/04/26(土) 23:58:46.83 ID:LMnLvAD0
7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲銀│▽玉│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角金
329 :
名無し名人:2014/04/27(日) 18:19:42.66 ID:TqWKeEP2
330 :
名無し名人:2014/04/27(日) 22:06:20.50 ID:g6QLiBMj
331 :
名無し名人:2014/04/27(日) 22:30:16.88 ID:1cBg6zAf
>>329 神局スレの方が明確な回答もらえるかも知れないが一応自分が認識してる範囲で
いちおう鋸ってのは、鋸を挽くが如く何度も同じ場所を往復往復する手。広義の追い
追いってのは場所を特に決めてないがひたすら追い回す手
332 :
329:2014/04/27(日) 22:59:38.17 ID:TqWKeEP2
>>331様のおかげで違いを理解することができました。
ただジグザグ動くだけでなく、「移動ルート固定」と「往復運動」が「龍鋸」の
定義なのですね。
明快なご説明をして下さり誠にありがとうございます!
333 :
名無し名人:2014/04/28(月) 01:18:39.42 ID:fxRksUP2
333
334 :
名無し名人:2014/04/29(火) 00:29:33.83 ID:k2zGpFoz
ある5手詰が解けません。
なかなか解けないでいると、
全然解けないけど、この問題が解けないと恥ずかしいのかな?
それとも実際難しいから初見で解けなくても気にしなくてもいいのかな?
とか考えた事ありませんか?
335 :
名無し名人:2014/04/29(火) 01:59:29.89 ID:bmT/uGl1
7手詰 佐伯昌優九段作
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│▲と!│▽桂│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽銀│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲馬│__│__│__│▽玉│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│▲歩│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 飛銀
336 :
名無し名人:2014/04/29(火) 02:01:00.00 ID:hnAakFbv
337 :
名無し名人:2014/04/29(火) 02:37:29.85 ID:HHY9feEa
338 :
名無し名人:2014/04/29(火) 03:07:48.88 ID:572yBBUf
>>336 意味ないと感じられるほど一瞬で解けるようになったら意味ない
339 :
名無し名人:2014/04/29(火) 10:30:41.53 ID:pbiwSLAV
基本手筋:金頭の桂 7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽金│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲と!│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金金金桂
340 :
名無し名人:2014/04/29(火) 10:35:19.54 ID:bmT/uGl1
341 :
名無し名人:2014/04/29(火) 13:31:38.50 ID:HHY9feEa
>>340 22銀同飛14飛23玉22と同玉12飛打33玉13飛成23合い22飛成
342 :
名無し名人:2014/04/29(火) 15:33:41.29 ID:bmT/uGl1
>>341 2二との後、3三玉で逃れないか?その後、1三飛成、2三合、4三飛、同銀で後が続かない気がするが
343 :
名無し名人:2014/04/29(火) 16:49:11.16 ID:QtXn6jmU
344 :
名無し名人:2014/04/29(火) 17:24:04.95 ID:QlDD2JFD
出題者ではないが、
>>335は佐伯九段『段級判定 詰将棋新作234題』の一問だな。
今手許にある。1〜2回解いた覚えが有るが、初手▲22銀の余詰は全く気付かなかった。
>>341は正確には9手目▲13飛上成だが、確かにこの手順で詰む。
>>342-343 6手目△33玉ならば、以下▲13飛成△23歩合の後▲32と△同玉▲31飛まで。
また7手目に▲32とといきなり銀を取っても、以下△同玉▲42飛△33玉▲24銀で詰む。
更に7手目▲32と△同玉の後、▲31飛△23玉として、▲12銀または▲24銀以下詰む。
細かい収束手順は他にもあるかもしれないが、いずれにしても飛車と銀で追いかけ回せば
どうやっても詰む感じ。
意外な所にダイナミックな余詰があるもんだなあと実感。
345 :
名無し名人:2014/04/29(火) 18:23:08.20 ID:xEH/IfqQ
ちょっと質問だけど、銀・桂・香(3段目)以外で不成ってメリットがないよね。
でも詰将棋を見てると飛不成とかときどきでてくる。
これって成ると打ち歩詰めか連続王手の千日手になる場合なの?
346 :
名無し名人:2014/04/29(火) 18:31:28.76 ID:7xymXRBb
基本的には打歩詰回避の為の不成だが、自玉を打歩詰(双玉問題)に誘導するための不成もある。
347 :
名無し名人:2014/04/29(火) 19:07:31.02 ID:bmT/uGl1
>>344 サンクス。そうか、3二取ってしまえば後は好き放題できるんだな。
余詰消すのも大変そうだな、これ
348 :
名無し名人:2014/04/29(火) 19:54:55.21 ID:pbiwSLAV
349 :
名無し名人:2014/04/29(火) 23:22:58.38 ID:bmT/uGl1
>>348 それで余詰解消するにはするけど、2三銀があからさまになってしまうのが痛いな
桂馬だから、一瞬「あれ?」って惑わす部分があるだけに惜しい
350 :
名無し名人:2014/04/29(火) 23:33:52.05 ID:bmT/uGl1
7手詰 佐藤大五郎九段作
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▲馬│__│__│▽桂│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽銀│▽玉│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽角│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金銀桂
351 :
名無し名人:2014/04/29(火) 23:49:45.09 ID:Iu2GUfoW
352 :
名無し名人:2014/04/30(水) 00:20:36.58 ID:fUWcyX7l
353 :
名無し名人:2014/04/30(水) 01:07:40.87 ID:t7g0MLV8
>>348-349 11歩なら確かに完全作のようだし、紛れも大して減るわけではないから良いのでは。
佐伯九段はむしろ初手が絶妙と述べているが、その初手に余詰があったとは何たる皮肉…
>>350-351 これは多分初見だが、今実際に解いてみた。
なかなかの良問ではと思ったが、余詰があるのか?
早詰めの手順中の攻め間違いによる変化別詰は発見したが、余詰はちょっと分からない。
手順の提示をお願いしたい。
354 :
名無し名人:2014/04/30(水) 01:59:04.54 ID:ztL4QLt1
>>353 ▲21銀△同玉▲32金△12玉▲22金△同角▲21銀△同玉▲32馬
△12玉▲22馬△同玉▲31角△21玉▲13桂△12玉▲32龍
あと作意順の5手目
355 :
名無し名人:2014/04/30(水) 21:02:10.61 ID:fUWcyX7l
柿木を走らせて粗探ししてるのか、それとも簡単に余詰見付けられるような人が
このスレを監視してるのか…余詰の話するとやっぱりスレ違いになってくるね
356 :
名無し名人:2014/05/01(木) 06:39:36.73 ID:IfnHXTrw
357 :
名無し名人:2014/05/01(木) 07:19:59.33 ID:zoiK61VE
>>339みたいにヒントに基本手筋つけてくれると嬉しいね
初心者は基本手筋自体しらないからさ
358 :
名無し名人:2014/05/01(木) 21:19:58.39 ID:Z0g79sXF
>>357 そういう人にこそ、北浜健介八段の脳トレ7手詰がお薦めだったんだけどな…
手筋ものの問題がいっぱい載ってたし
359 :
名無し名人:2014/05/01(木) 23:50:24.07 ID:/di3P/AA
>>356 ▲23金△同桂▲24銀△12玉▲23馬△21玉▲13桂△11玉▲31龍
360 :
名無し名人:2014/05/06(火) 00:35:37.28 ID:Wc9GukWe
久々になかなか曲者の問題を見付けたので
五十嵐豊一九段作 7手詰 金園社200題シリーズの一つ
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│▽角│▽玉│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 銀桂
361 :
名無し名人:2014/05/07(水) 00:28:18.25 ID:TCkv4LR0
さっきと傾向が似たような問題。逃げられそうで逃げられない攻め方が
あるのが分かると詰将棋がもっと面白くなります。初手は一目ですが
3手目の巧い手を考えてみてください。
丸田祐三九段作 7手詰
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽香│__│▽玉│▽香│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│▽飛│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▲飛│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲角│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 銀
362 :
名無し名人:2014/05/10(土) 11:29:36.70 ID:hBmk86ze
定期age
関根茂九段 7手
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│▽飛│__│▽銀│▽角│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽歩│▲歩│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲銀│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▲香│__│▽飛│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金桂桂
363 :
名無し名人:2014/05/13(火) 18:00:26.93 ID:qFWN4/Ne
余詰を発見したりはできないレベルだけど、これどう考えても誤植じゃねえか?というのがない?
答えを見ると「・・・と合駒され」と書いてあるけど、「・・・」の手がどう考えても指せない手だったり。
もしそうだとしたらこういう本で誤植は困るなぁ…。
364 :
名無し名人:2014/05/13(火) 18:47:44.33 ID:I3FDyqHA
>>363 まれだが確かにある。問題図で玉方の11香が11桂と印刷されていて不詰めとか
あるいは作者の勘違いで長手数駒余らずの変化が生じているような場合もある
(その場合、解説に書いてある変化手順が誤植というより誤記だったりする)
もっともそういう誤植や作者の勘違いで重大な不備が生じるというのは非常にまれで
ほとんどの場合は回答する側の読み間違いや読み落としなので、不審に思ったら
まずは盤に並べるなどして確認すると良い。
365 :
名無し名人:2014/05/13(火) 19:02:25.18 ID:qFWN4/Ne
>>364 ありがとう。初心者だから一応どんな問題も家で盤に並べてやってるんだけど、もう一回並べて確かめてみるよ。
366 :
名無し名人:2014/05/13(火) 20:28:00.02 ID:s//zqJpx
誤植で泣かない方法=初版本は買わない
367 :
名無し名人:2014/05/13(火) 20:38:21.78 ID:s//zqJpx
アマ本はたいてい初版しかないが、発行からしばらく待って著者や発行者から直接買えば正誤表がついてくる
368 :
名無し名人:2014/05/13(火) 22:38:34.55 ID:HuRG5UOY
けっこう誤植ってのはある
誤植を見極められれば それもまた実力が上がった証と
割り切れw
369 :
名無し名人:2014/05/13(火) 23:06:53.25 ID:lTo2IKiz
3手詰め1万本ノックの5780問目がわからないですが
370 :
名無し名人:2014/05/13(火) 23:31:47.93 ID:qFWN4/Ne
>>368 なるほど。そういうポジティブな考え方もあるかw
じゃあ俺の実力も少しは上がってるのかな?
371 :
名無し名人:2014/05/14(水) 00:00:41.84 ID:HuRG5UOY
>>370 あと、昔の詰将棋本は解説不親切なのが多い分、解説不足の変化も全て読み切った時とかも
上達の実感が湧くね。その中に、どさくさに変長駒余りとかあったりすると、
うまく隠しやがって…とか思ったりするw
372 :
名無し名人:2014/05/14(水) 00:11:41.95 ID:0uarHzI2
>>371 そういうのもあるんだね。隠したのか気付かなかったのかはわからないだろうけど。
俺はまだ解答にある複数の詰め筋をちゃんと読み切ってたらうれしい程度。
まだまだ修行が足りんかな。
373 :
名無し名人:2014/05/14(水) 23:05:18.18 ID:AqnMineC
自分も修行中だが足かけ1年近くで5手、7手2000問以上は解いてるな…w
それでも飽きるどころかますます楽しくなってきた
374 :
名無し名人:2014/05/17(土) 08:05:25.22 ID:B22LZAEU
3手詰め1万本ノックの5856問目がわからないですが
375 :
名無し名人:2014/05/17(土) 10:37:25.86 ID:DIgwfi5X
376 :
名無し名人:2014/05/17(土) 10:49:59.21 ID:DIgwfi5X
377 :
名無し名人:2014/05/17(土) 22:43:05.11 ID:cfpbgA8L
詰将棋のコツなんですが
いろいろ考えたのですが
・できるだけ最後に金を残す
・空白地点、もしくは上に逃がさないようにする
・まず邪魔な駒をどけるのにどうするかを考える
これ以外にあるのでしょうか?
378 :
名無し名人:2014/05/17(土) 23:00:24.91 ID:Kdy8MZZj
379 :
名無し名人:2014/05/17(土) 23:20:15.09 ID:DIgwfi5X
>>377 問題図をよく見てなぜそこにその駒があるのか考える
詰み手順を仮想して、変化の有無を後で考える
変化は駒取り前提で考える
とにかく捨ててみる。慣れてくると先読みで逃げ道封鎖や質駒移動が見えてくる
作者の傾向を掴む
380 :
名無し名人:2014/05/17(土) 23:21:08.85 ID:H1koDJQL
>>377 メモ用紙を使って、詰まない手を1個ずつ消してゆく
381 :
名無し名人:2014/05/18(日) 00:52:35.35 ID:WrIYJiG1
>>377 初手の王手を全部確認する。詰むのは一つだけで残りは詰まないはずだから。
382 :
名無し名人:2014/05/18(日) 01:01:34.72 ID:U0WF/jpa
がんばる
383 :
名無し名人:2014/05/18(日) 02:00:58.27 ID:UqsYd+0j
まず玉がどこに行けるかを見る
384 :
名無し名人:2014/05/18(日) 04:15:30.14 ID:ugieRejx
まずはカッコいい捨て駒を最優先で考える。平凡な王手しかない詰将棋はボツになっているから。
385 :
名無し名人:2014/05/18(日) 08:49:33.19 ID:UqsYd+0j
速く解くだけが能じゃない。俗手だとなぜ詰まないか考え、
妙手にたどり着くのが詰将棋の楽しみ方。
386 :
名無し名人:2014/05/18(日) 14:57:37.58 ID:qodj+RoE
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン
NHKニューヨークメガ盛り塩素プール問題 ホワイトフレンチプラン
387 :
名無し名人:2014/05/19(月) 01:40:50.32 ID:hrQZsgfE
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│ │__│▽玉│ │一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│∇歩│▲歩│▽歩│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽歩│ │▲馬│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲歩│__│ │__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│ │__│ │五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__
持駒:角金
388 :
名無し名人:2014/05/19(月) 18:10:36.96 ID:ow6tbXw5
おいお前ら!
将棋を全くやったことが無い俺が、一番初めに何を覚えたらいいのか教えて下さいませ。
389 :
名無し名人:2014/05/19(月) 19:26:38.88 ID:2vkqBuPc
390 :
名無し名人:2014/05/19(月) 22:28:29.58 ID:ow6tbXw5
391 :
名無し名人:2014/05/24(土) 15:49:12.24 ID:L8EIvNNC
詰パラの難易度ってどんなもん?
15手がなんとか解けるレベルじゃ楽しめない?
392 :
名無し名人:2014/05/24(土) 16:53:22.53 ID:2HROb2Z1
初級、中級、上級とコーナーごとに難易度が分かれていて初級なら難しいのは少ない。それが月に20題あるから、十分楽しめるでしょう。
上級ともなると、同じ15手詰でも一般の新聞雑誌に載ってるようなのと比べたら、変化紛れの量が数十倍あるような作品に直面する事になる。
そういうのは最初は解答解説を見て最先端の狙いや完成度を味わい勉強しよう。
393 :
名無し名人:2014/05/28(水) 18:52:10.63 ID:oqM1OqFM
初級者です。
上で紹介されてるやさしい五手詰めに挑戦してみました。
http://www.shogitown.com/beginner/5te_2004/5te_tume.html とりあえず1問3分で3年分くらいやってみたところ正解率は4割くらいでした。
3分以上考えるのは、ほとんど可能性全つぶしみたいになるので
それをやるくらいならとっとと解答を見ることにしています。
これから繰り返しやって正解率を上げていくつもりですが
(やさしい五手詰めにかぎらず)卒業して次に行こうと判断していいのは
何パーセントくらい正解できるようになった時だと思いますか?
100%は難しいので80%くらいを目標にしようと思ってますが
みなさんはどのようなやり方をされてるでしょうか。
394 :
名無し名人:2014/05/28(水) 20:36:30.12 ID:3d15hyl6
3手5手だと手数と難易度がかなり比例する傾向にあるが7手〜9手だとそれほど変化はない
あと卒業というのはない。やさしい詰将棋でも常に解いた方がよい。
100%できてから難しいのへ、ではなく解くうちに簡単なのと難しいの少しを混ぜるのが一番いい
簡単なのはパターンを覚えて解くため。難しいのは読みを鍛えるため
395 :
名無し名人:2014/05/28(水) 23:17:54.25 ID:oqM1OqFM
396 :
名無し名人:2014/05/28(水) 23:46:53.71 ID:2mrmz+Hh
必死は難しいけど解答図だけを見て詰み筋を全部確認するのも程よい勉強になる
397 :
名無し名人:2014/05/29(木) 01:29:24.25 ID:hmBp2TPa
詰将棋も詰み筋だけじゃなくて変化も丁寧に読む癖をつけとかないと
実戦で痛い目に遭う
398 :
名無し名人:2014/06/01(日) 06:06:36.93 ID:7CzrKqrB
必死問題
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽玉│一
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│二
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│三
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│四
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│五
┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒:飛角角
玉側:残り全部
399 :
名無し名人:2014/06/04(水) 17:39:29.41 ID:R7g/y61l
http://i.imgur.com/qk248Pb.jpg 画像は羽生さんが少年時代に作って、
八王子将棋クラブに飾ってある詰将棋です。
攻方の持駒は金金桂ですが、ここにさらに飛車もあって
「飛金金桂」が正しい持駒です。
もちろん飛車が三枚あるので問題としては不適切なのですが、
正解はどんな感じでしょうか?
41金、同玉、53桂、31玉、41飛、同飛、32金
これで合ってますか?
400 :
名無し名人:2014/06/05(木) 10:37:38.21 ID:xTfIcPNz
昨日、自分の実戦で以下のような局面がありました
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▲龍│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽角│▽玉│__│▲金│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▽香│▽歩│▽歩│▽馬│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲歩│__│▽桂│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│▲銀│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲王│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金桂
詰みを見つける為にはどのくらいの棋力が必要でしょうか?
もちろん、自分は実戦で詰みを見つけることは出来ませんでしたorz
401 :
名無し名人:2014/06/05(木) 18:43:49.33 ID:SwiCqpoU
>>400 多分、詰みを見つけに行く事自体が間違い。
自玉が確実に詰む状況以外はノータイムで馬を取る。
402 :
名無し名人:2014/06/05(木) 19:19:10.35 ID:JCXAxOav
>>401だな
馬取ったあとは5三金打ちで終わりだし
自玉も安全になりそう
403 :
名無し名人:2014/06/05(木) 23:59:55.87 ID:4pXFqazO
>>400 7手詰かと思って数分考え込んでしまったが、よく見たら17手詰かよw
17手詰ではコンピュータで正確に計算すればそうなるってレベルで
よほどの棋力と十分な時間が無いと無理でしょう。
上で言われてるように馬を取れば必至で、以下簡単な詰みなので
自玉の詰みがなければ確実にそうする(相手の持駒にもよるが)
強い人ほど無理な即詰みより自玉の確認と馬取りを考えるのでは。
404 :
名無し名人:2014/06/06(金) 00:27:36.09 ID:8PkzzCoC
>>401-403 皆様、アドバイスありがとうございました
局後、ソフトで検討していて指摘されたのですが
実戦の際に自分には「詰みがありそうだ」という感覚すら無かったもので・・・orz
手順自体は単純でさわやかな詰みあがりだったので
技術的には解けるレベルだと思うのですが、実戦に反映させるのは難しいですね
405 :
名無し名人:2014/06/07(土) 18:49:35.75 ID:VkZN42Xv
桐山清澄九段作 5手
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│▽銀│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽金│▲飛│▲銀│▽玉│__│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▽桂│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽歩│▽歩│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│▲歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 角銀
406 :
名無し名人:2014/06/07(土) 21:43:24.83 ID:bu4jfuwM
0手詰集って本ができたら買うんだけど。
詰上がり図観賞会みたいな本になって面白いのに。
実際、真ん中ら辺に玉があって変な詰み型だと、詰みを確認するのに
結構手間取るし。
あと、ほとんどの本は問題と解答が別のページで解説も不親切。
解答ページに問題を再掲してくれてる「勝浦の終盤力養成講座2」
202題が愛読書。
407 :
名無し名人:2014/06/07(土) 23:23:44.62 ID:7LAu+fDG
>>405 これは初めて見た。詰め上がりの形がありきたりのようで斬新だ
408 :
名無し名人:2014/06/08(日) 01:18:59.20 ID:Vu359qje
409 :
名無し名人:2014/06/08(日) 01:20:10.14 ID:Vu359qje
立ち読みというより、電車の中で立って読む人の気持ちになってみてくれ
410 :
名無し名人:2014/06/09(月) 02:46:23.10 ID:IAXb9MYQ
1手詰のあらゆる形を覚えていないとその先伸びないって言うけどどんだけやれば羅列できるの?
ハンドブック、高道本、森信ドリル2冊、椎名ドリルの合計5冊はやらんといかんの?
411 :
名無し名人:2014/06/09(月) 22:10:15.38 ID:dq5j0uis
412 :
名無し名人:2014/06/09(月) 23:36:56.24 ID:ehiCv1cm
>>410 詰みの形を覚えるためのテキストはハンドブックだけでいいよ
あれがうまく駒の種類と動き、詰みの形をまとめてある
他の本はもっと1手をみっちりやりたい時に好みで選べばいい
413 :
名無し名人:2014/06/09(月) 23:45:39.26 ID:ehiCv1cm
>>411 どれを先に打っても行けるんじゃね、これ
羽生が幾つの時に作ったのか知らんけど
羽生じゃなかったら、即ゴミ箱だな…
414 :
名無し名人:2014/06/10(火) 00:25:54.13 ID:rhUZti/t
このスレ見てると半年で7手詰スラスラと脳内将棋盤とかメジャーリーガーみたいな人ばっかじゃん。
1年やって5手詰解けたり解けなかったりの俺は逆にやる気なくすわ
才能の差を感じるわー
415 :
名無し名人:2014/06/10(火) 19:00:31.27 ID:7Supv1K2
3手詰を解くのに20秒ぐらいかかっています。
早い人は3秒ぐらいだと聞きました。
例えば、応手が3つある場合、
多分正解だろうという手は数秒で分かっても、
別の応手によって7手で詰むけど駒余りとかを
読んでて、結構時間かかってしまいます。
3秒でこれら全部読んでるのでしょうか?
それとも、他の変化は読んでないけど詰むのが
分かるので読んで無いんでしょうか?
416 :
名無し名人:2014/06/10(火) 21:12:39.87 ID:N0j1jEbG
3秒で変化まで読めるわけない
筋が分かるだけ
417 :
名無し名人:2014/06/10(火) 21:43:23.98 ID:PE0v+BHJ
それは勿論問題にもよるが、慣れれば平易な3手詰なら3秒も掛からず変化まで読める。
プロ棋士なら9手詰も易しい問題なら1秒以内(要するにひと目)で完答と言うくらいだしな。
先崎九段は問題によっては9手詰も「大げさに言えば0.1秒」って本に書いてた。
418 :
名無し名人:2014/06/10(火) 22:01:40.61 ID:PE0v+BHJ
あと
>別の応手によって7手で詰むけど駒余り
これが正しく読めてるのならいわゆる変化別詰めだけど、そこまで読む必要は無い。
作意手順と早詰めと変同駒余りと変動駒余らずが読めれば十分。それ以外は余剰。
というか、変化は正しく攻めれば同手数以内で詰むはず(2手変長の例外もあるが)
419 :
名無し名人:2014/06/10(火) 22:39:26.29 ID:7Supv1K2
>>416 読みとは違うんですかね。
>>417 ありがとうございます。
やっぱりプロは凄いですね。
里見さんが、3手詰めハンドブック200問を、
14分20秒(1問4.3秒)で解いていて、
(7年前なので、今なら倍ぐらい早いですかね)
http://kics.jugem.jp/?eid=498 自分も時間計って解いてまして、
いったいどこまで読むべきかなと思って
質問させていただきました。
変化は、ある程度の読めばいいですね。
420 :
名無し名人:2014/06/10(火) 22:53:03.72 ID:c0hkXfYN
>>419 俺の場合だけど、一目で解ける問題は駒の配置や持ち駒確認したら「詰んだ!」って脳が反応してる
詰将棋だから詰むに決まってるんだけどね
その後具体的に手順を読みますが、読みというよりは手順の確認作業に近いです
当然、一目で解けないのは普通のに初手から読みますよ
421 :
名無し名人:2014/06/11(水) 00:07:36.44 ID:4PAb/4gA
>>420 >「詰んだ!」って脳が反応してる
これ、かっこいいですね。
こうなれるように頑張ります!
>読みというよりは手順の確認作業に近いです
やはり読みとは違う何かがあるんですね。
自分の場合は、まだ手順前後で逃げられるとか
あるので、ちゃんと読みますw
422 :
名無し名人:2014/06/11(水) 01:00:37.88 ID:Gkmq5+z3
423 :
名無し名人:2014/06/11(水) 04:23:56.74 ID:633j46HW
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐自分持ち駒
│▽香│__│__│__│__│__│▲角│__│__│銀桂歩歩
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲と│__│__│__│__│__│__│__│相手持ち駒
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤金金銀桂
│__│__│▽桂│__│▽金│__│▽玉│▽歩│▽銀│歩歩歩歩
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│__│__│__│__│▽歩│__│▽歩│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│__│__│__│__│▲香│__│▲歩│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲角│▽歩│▲歩│▲歩│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▽銀│__│__│▽龍│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲金│__│__│▽歩│__│▲飛│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲香│▲玉│__│__│__│__│__│▲桂│▲香│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
これ、将棋3手詰入門ドリルという本の268問目の問題でして
3手の詰将棋だけど持ち駒は全部使わなくていいという実戦を想定した問題みたいなんですが
答えの意味がわかりません
本の正解には「▲2ニ銀、▽同銀、▲4二角成」とあるんですが
▲2ニ銀なら▽3二玉と逃げる事が可能だと思うのですが
これはなにか自分の見落としがあるのでしょうか?
424 :
名無し名人:2014/06/11(水) 07:26:11.71 ID:cRbcd17s
42香成
425 :
名無し名人:2014/06/11(水) 09:04:54.70 ID:633j46HW
>>424 やはり見落としていた…確かに3ニ玉の後は42香成で3手詰めが成立してますね。
けどこれ正解が2つもあるってことでいいんですかね、、、余詰とかにならないのかな。
426 :
名無し名人:2014/06/11(水) 11:16:36.50 ID:NfHdRSBz
>>425 銀を使わなくても駒沢山余るやん。
詰め将棋なら余り詰は不完全作だけど、持ち駒が沢山あるけど必要な駒は一つだけっていう状況を主眼に置いた問題なんでしょう。
ちなみに詰め将棋の基本として、受け方は長手数になるように手を選ばなくてはいけないが、手数が変らないなら駒を取れる手を選ぶ決まりがある。
よって、▲2ニ銀には▽同銀とする応手が正解手順。
427 :
名無し名人:2014/06/11(水) 19:58:24.94 ID:WWhiyusU
将棋の力をつける本
1手詰と並行して読むべき。
今後の詰将棋と必死の学習効果が格段に上がるよ。
428 :
名無し名人:2014/06/11(水) 20:22:23.29 ID:KKJ5Shy4
>>425 初心者には気付かない詰めの形の代表だね、これ
┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│一
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▲金│▽玉│▲銀│__│二
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▽歩│__│三
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲桂│__│__│四
┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│五
┼──┼──┼──┼──┼──┤
429 :
名無し名人:2014/06/11(水) 20:37:18.89 ID:4PAb/4gA
430 :
名無し名人:2014/06/11(水) 21:06:12.35 ID:Cb29EbJB
431 :
名無し名人:2014/06/11(水) 21:20:30.58 ID:4PAb/4gA
432 :
名無し名人:2014/06/18(水) 00:05:03.14 ID:U0yBSkGV
433 :
名無し名人:2014/06/18(水) 00:26:49.00 ID:uXoLGGnX
>>432 こら解いたら45手詰だったぞ。
7手詰として出題されたとはどういうことだ?
434 :
名無し名人:2014/06/18(水) 00:45:16.21 ID:4qUFrcbV
柿木さんはええなぁ
5秒もかからず35手詰み
435 :
名無し名人:2014/06/18(水) 00:54:48.26 ID:yLDUkUO+
>>432-434 出題者は4手目の移動合をうっかりしたものと推測される(△51同飛なら7手詰)
ソフトによれば8手目に玉が大海に逃げ出して以降、飛角の王手と合駒の攻防の
連続によって40手前後で詰むらしい(合駒の種類によって手数が異なる)
最善の攻防で正確に何手詰かはきちんと検討しないと分からんが、いずれにしても
頗るダイナミックな変化長手数の不完全作だな。実質的には不詰め作に近い。
移動合の見落としによる不完全作はソフトが無かった時代の作品だとまれにある。
436 :
名無し名人:2014/06/19(木) 12:23:09.14 ID:gyuW6Om+
437 :
名無し名人:2014/06/19(木) 21:35:44.22 ID:hdR/4vcN
正解手順一つ読めば解いたことになる
自然に読めるちゃうならともかく無理に変化全部読む必要なんて全くないわ
438 :
名無し名人:2014/06/19(木) 22:18:15.78 ID:XxnKgNeh
>>436 まあ、3手とかならともかく、7手以上とかになると変化も読み解かないと本当にそれが正解か
どうか分からんからな。その練習の意味で勧めるんだろうね
439 :
名無し名人:2014/06/24(火) 17:40:17.73 ID:PwDJxYOt
詰将棋アプリを何個かDLしてみたんですが
どれも自力で正解しなければ解答がわからないようになっていて中々捗りません
解答を見ながら詰将棋のコツを掴んでいきたいのですが
何か良いアプリはないでしょうか
ちなみにiPhoneを使用してます
440 :
名無し名人:2014/06/24(火) 19:21:25.56 ID:XfFdD7Am
みなさん、毎日、何手詰を何問解いてますか?
441 :
名無し名人:2014/06/25(水) 19:11:25.42 ID:TbVRRZg1
今日、パワーアップシリーズ「高橋道雄の1手詰将棋」買ってきたけど
俺って天才?って勘違いするほど簡単すぎて1時間で全部解けちゃった。
442 :
名無し名人:2014/06/25(水) 20:11:24.59 ID:kJ2yMkPG
天才なのかもしれんね
443 :
名無し名人:2014/06/25(水) 21:25:11.30 ID:lWwJH//f
>>440 今はご無沙汰だけど、7手詰を10〜30問ぐらい解いてたな
色んな作者の本持ってて、行き詰まったら別の作者のを
やるって感じで多い時は一月で500問ぐらい解いてた
444 :
名無し名人:2014/06/26(木) 01:03:58.69 ID:gjhnYcEX
444
445 :
名無し名人:2014/06/26(木) 04:29:33.28 ID:QCwgr20H
>>439 マジレスすると詰将棋アプリなんか使わない方がいい
電子本or自炊したpdfをスマホにでも入れとく方がよっぽど捗る。
ほんの2〜3分の空き時間でもできるし。
446 :
名無し名人:2014/06/26(木) 04:31:16.65 ID:QCwgr20H
>>443 参考までに、平均何分くらいで解けるものを解いてるの?
447 :
名無し名人:2014/06/26(木) 22:51:00.02 ID:gRNFGEYw
>>446 ひとめで解けるのもあれば、5分以上考えてギブアップということもある
平均して2分弱ぐらいにはなってきた。ちなみに棋力は5級もないとは思う
解いてきた人は浦野、北浜、二上、原田、北村、大五郎、清野、モリノブ、勝浦、章道など40人ほど(途中)
簡単な問題出す人と難しい問題出す人はあって、出題者によって解ける速さも違う
解いてて難しいと思ったのは中原誠、内藤國雄、中村修、高柳敏夫あたり。特に
高柳は専門家並みの難度なので後回しにしてる
448 :
名無し名人:2014/06/27(金) 23:59:24.22 ID:UV9ndPcm
相振り飛車になった時右矢倉や高美濃囲いは組めてるのですけど飛車と香車で串刺しにしてきた時受けきれません
どう受ければいいのですかね
449 :
名無し名人:2014/06/28(土) 00:33:06.56 ID:S4xjfLiC
>>448 ▲スレ違いでは?
▽スレを確認
▲別スレへ行く
まで3手詰
450 :
名無し名人:2014/06/29(日) 04:31:55.82 ID:89fOktWW
実戦より作成 15手詰
持駒:残り全部
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒:角 金 桂二 香
451 :
名無し名人:2014/06/29(日) 17:06:36.71 ID:Evtg2bvb
452 :
名無し名人:2014/06/29(日) 23:30:20.48 ID:Q2bmV3Zp
453 :
名無し名人:2014/07/01(火) 12:05:47.48 ID:mY2TcKyQ
初心者が15手詰解けるかよ
454 :
名無し名人:2014/07/01(火) 12:12:07.35 ID:TTlBFi88
私は5手も解けないです
455 :
名無し名人:2014/07/01(火) 12:15:08.05 ID:mY2TcKyQ
5手詰間違えた、イラつく
456 :
名無し名人:2014/07/01(火) 12:17:24.59 ID:mY2TcKyQ
何がムカつくかって、答え見た時に何でその手を考えなかったんだって思うわけよ
勘忍して答え見たら、全く考えなかった手でやんの
457 :
名無し名人:2014/07/02(水) 01:31:07.06 ID:4kwPBLps
458 :
名無し名人:2014/07/03(木) 23:06:08.51 ID:dkkWqj7D
詰将棋をやってて2パターンくらい答えがある場合、解く側はその両方を見つけ出して答えを見るもの?
459 :
名無し名人:2014/07/04(金) 00:10:12.14 ID:kG1Tw4U/
少なくとも指した手の応手は全部読む
実戦で読み抜けがあったら大変だろ
460 :
名無し名人:2014/07/04(金) 00:24:09.04 ID:q5VaXleU
461 :
名無し名人:2014/07/04(金) 16:03:48.96 ID:QcjVKAVm
>>460 指し将棋のトレーニングとしてやるならなら今のうちは5手詰繰り返してるのがよいと思う
繰り返してるうちに筋が見えてくればしめたもの
俺なんかいまだに5手ハンド繰り返してる(10年前にでた赤本)
ほとんどひと目だけど解答力維持のためにやってる
462 :
名無し名人:2014/07/04(金) 23:02:10.34 ID:CscGnXve
>>460 何問か解いてみたが他の人の5手詰と見比べてもけっこう難しめだと思う
463 :
名無し名人:2014/07/05(土) 12:52:09.97 ID:3BlPEGIT
五手詰ハンドブック2の194問目
詰め上がり図がおかしくね?
464 :
名無し名人:2014/07/05(土) 13:06:00.51 ID:rWYgnavj
5手詰めの空き王手系苦手だ
今ニコ生の棋聖戦でやってるやつ
465 :
名無し名人:2014/07/05(土) 13:25:33.24 ID:rWYgnavj
折角正解したのに、間違えたと思って読み直してしまった
後手の持駒:金四 銀三 桂二 香三 歩十六
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ 龍 ・ ・v桂 ・ ・|一
| ・ ・ ・ ・ 歩v桂v玉 ・v歩|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛 ・|三
| ・ ・ ・ ・v角v銀 ・ ・ 角|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香
手数=0 まで
▲3四香に合駒されたら詰まないと勘違いしたよ
勘忍して答えを調べた時のがっかり感たるや
466 :
名無し名人:2014/07/05(土) 13:26:41.39 ID:rWYgnavj
うわーあってるじゃんって感覚、複雑な心境
467 :
名無し名人:2014/07/05(土) 13:42:41.55 ID:qBor64Kl
人 2chで人を煽ることしかできないほど棋力にコンプレックスあるんだね君^^
(;.__.;) お前らが嫌いな将棋棋士は誰?
(;;:::.:.__.;)ソフトなしで将棋を指すなど 銃を持たずに戦争をするようなものだ
(;;:_:.___:_:_ :) ウンコマン 私にはやさしいとは思えないです・・
(;;;::_.:_. .:; _:_ :.) 私のソフトはボナンザだ。それ以上でもそれ以下でも無い!
r-─| -・=H=・- |もうハゲだから無理 他の棋士がよかった
|り| ー一( )ー一'| 並べるなら、お勧めの棋士は? わたくし完全隠蔽ソフト指ししてますが何か?
ー l 〓 l 普段から人とまともに会話成立してなさそう
ヽ、____ノ ソフト悪用から良心が疼いて髪の毛が細くなった
468 :
名無し名人:2014/07/05(土) 22:55:40.37 ID:WlPhMRSq
>>463 どうやら旧版の改訂前の問題回答図が使われてる模様
>>464 あれはなかなかいい問題だったね。初手は分かりきってる手だけど、3手目は慣れてる人でないと
出ない。
469 :
名無し名人:2014/07/06(日) 00:00:22.13 ID:7WmHkfbb
>>460 2004年から最新まで全部解いたけど(1日や2日で解いたという意味ではないが)
初級向けを意識して手筋を織り交ぜていて、いたずらに難解な問題は無いので
トレーニングには良いかと。
但し時折余詰作がある(ソフトに世話になるまでもなく、普通に見つかるレベル)
あと最終手からの迂回手順もたまにある(明確な不備ではないが)
なのでハンドブックのようなプロの洗練された作品とはやはり質が違うんだけれども
(特に新版では余詰はもちろん成駒非限定も迂回手順も一切無い)
まあなにせ無償で提供してくれてるものだし、気軽にどんどん解いたら良いと思う。
470 :
名無し名人:2014/07/06(日) 18:43:58.95 ID:4MuQhqnC
俺は3手が限界だ。5手以上を解ける人はみんな天才に思える。
最近1手詰の本が増えてきて嬉しい。
今日、マッチの一手ハンドブックと米長の1手3手買ってきた。
これから解く。
471 :
名無し名人:2014/07/06(日) 20:41:53.76 ID:7lbAii7p
>>470 大丈夫だ。いずれ解けるようになる
俺がそうだったから
472 :
名無し名人:2014/07/07(月) 16:48:41.44 ID:ogpg5bLQ
スマホで詰パラやっているんだが、NO.4148 歩の世界を駆け抜ける ってやつが解けない
3三角、3五香車、1三角
まで進むが次の手を何打っても不正解になる
バグかと思って三手目までを変えてみてもどれも不正解になる
誰か教えてくれ
473 :
名無し名人:2014/07/07(月) 18:33:35.87 ID:Jch4dkwu
>>472 ガラケでは普通に解けたからバグではないんじゃない
ヒントは入玉を捕まえる
474 :
名無し名人:2014/07/07(月) 18:38:04.77 ID:ogpg5bLQ
>>473 ありがとう
もう少し考えてみる
まだ、始めたばかりだが詰パラのランキング見ると本当に皆解くの早いね
精進せねば
475 :
名無し名人:2014/07/07(月) 19:01:04.21 ID:ogpg5bLQ
>>473 ありがとう、出来たよ
変な勘違いをしていた
けど、これトライルール採用されてたら敗けだ
476 :
名無し名人:2014/07/07(月) 19:01:11.38 ID:Jch4dkwu
詰パラサイトでは、がもうのさんのファンだわ
あの人はいい
477 :
名無し名人:2014/07/08(火) 01:09:51.56 ID:KY+01hph
>>462 ありがとう。けっこう難しめなんですね。「やさしい」って書いてるのに。。
慣れる意味も込めてやさしいやつから始めたいのですがおすすめはありますか?
やっぱり五手詰めハンドブック?
478 :
名無し名人:2014/07/08(火) 01:19:30.54 ID:KY+01hph
>>469 遅くなっちゃったと思ってあせって462さんに返信してから469さんのアドバイスを読みました。
「いたずらに難解な問題はない」という感想もあるんですね。
ひとによって感じ方が違うということは初級から中級くらいな難易度ということかもしれませんね。
「やさしい五手詰め」はこのままちょっとずつ続けて、同時に別のもうちょっとやさしそうな五手詰めにも挑戦してみます。
これはやさしかった、というようなおすすめ本はありますか?
それこそ人それぞれだと思いますが、それなりにすらすらとできるレベルになるには
どのくらいの時間(問題数?)がかかるものなんでしょうか。
みなさんの体験談でも教えてもらえると励みになります。
479 :
名無し名人:2014/07/08(火) 08:25:10.67 ID:qBvGTHbY
近年のものだと既出の浦野八段『新版5手詰ハンドブック』のほか
北浜八段『脳トレ5手詰』(特に前半の基本問題は平易)
高橋九段『5手詰将棋』『1手-9手詰め詰将棋202題』
(解きやすい実戦型を網羅)
飯野七段『1・3・5手実戦型詰将棋』『3・5・7手実戦型詰将棋』
(意図的に実戦的で平易な問題を集録)
渡辺二冠監修『ひと目の詰み筋初級編』(コンピュータ的な問題満載)
あたりがおすすめ。
あと原田九段の作品も平易な問題が多い(5手詰集は無いようだが)
ちなみに羽生四冠監修『羽生の五手詰』も比較的平易な問題が多いが
原田九段の昔の作品とまるっきり同手順の問題がちらほらあったw
>それなりにすらすらとできるレベルになるには
それはまさに人それぞれとしか言いようが無いので、人の事は気にせず
自分のペースでコンスタントに沢山解けばよいのでは?
あと5手詰が難しいようなら3手詰を解きまくって自信を付けるのも一案。
480 :
名無し名人:2014/07/08(火) 16:21:41.79 ID:lKbzfV8P
詰将棋のアプリは玉側のこと考えないのが駄目だな
481 :
名無し名人:2014/07/08(火) 17:53:51.25 ID:KY+01hph
>>479 どうもありがとう。
浦野さんのハンドブックともう一冊だれかのを買ってやってみます。
3手詰めはやさしそうな本を2冊やってみました。たぶん合計400問くらいを2回。
30秒くらい考えちゃう問題もあるし間違えることもたまにあります(正解率80〜90%くらい)が、わりとすぐに悩むことなく気分よく解けるようになりました。新しい問題でも。
しかし五手詰めは急に難易度が上がったように感じます。
やさしい五手詰めをかれこれ400問くらいはやってみましたが、始めた時に比べて今の正解率はせいぜい10%増くらいで、解く時はいつもしんどいです。
おっしゃるようにたくさん解いて練習するしかない方法はないので別に悩んでいるわけではないですが
「1000問解いたあたりから筋が見えるようになった」とか「ハンドブック2周やったらもうスラスラ」みたいな他の人の体験談とか聞けたら励みになるなぁと思って質問しました。
しかし「1万問あたりで開眼した」とか言われたら心折れちゃうかもしれないけど。。
482 :
名無し名人:2014/07/08(火) 19:37:55.64 ID:ks18JZwv
>>481 椎名龍一の入門ドリルいいよ、1と3手詰めしかないけど。
通常の詰将棋から駒全部と盤面全体を使った詰将棋があって、盤面を見渡す力もつくと思うし。
通常の詰将棋と違って実戦に則してるから持ち駒を全部使わないといけないというのもないし。
けど5手やってる人だとこれはすげー簡単なのかな、俺には丁度いいどころか正解率メチャ低かったけど。
483 :
名無し名人:2014/07/08(火) 20:50:31.89 ID:l8iycSlt
超初心者で浦野さんの3手詰めハンドブックやってみようと思って幾つか本屋ハシゴしたんだがどこにも無い
というか将棋関係の本て全然置かれてないのね
できれば中身みてどんな感じか確認したかったんだが通販しかないものですかね?
都内でどっか品揃え良さそうなとこあったら教えてください
484 :
名無し名人:2014/07/08(火) 20:58:41.07 ID:02GpUUfq
千駄ヶ谷将棋会館の一階書籍部で森7段の1手積買ってきた。
話題の人気棋士桐谷さんの本は無いんですか?って聞いたら
「うちわ」しかありませんwwとのことだった。
大きな書店なら平詰みされてる桐谷株本が、総本山に一冊もない。
将棋のことはよく知らないんけど桐谷さんが好きで千駄ヶ谷に
来ました、って人が、がっガリして帰ることのないように
人気者桐谷さんの本や雑誌を売ってほしい。
485 :
名無し名人:2014/07/08(火) 22:36:01.84 ID:FKqCUMXW
>>450 持駒:残り全部 う〜m、こういう場合角を離して打つのが確か有力な筋
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│__│__│__│__│▽飛│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽玉│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲金│__│__│__│__│ 1手目
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▽歩│▽歩│★角│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│▲桂│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│▲歩│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲歩│▲歩│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
持駒: 金 桂二 香
486 :
名無し名人:2014/07/09(水) 22:58:47.45 ID:gM/UHCeP
詰将棋の難易度を調べるソフトとかあればいいのに
487 :
名無し名人:2014/07/09(水) 23:03:19.93 ID:Iuzkg/Bf
>>484 桐谷は残念ながら棋士としては三下だったからな
先崎の昇級を遅らせたぐらいだ
488 :
名無し名人:2014/07/09(水) 23:05:10.49 ID:Iuzkg/Bf
>>483 流石に釣られないぞ。都内だったらどこにでもあるだろ、でかい本屋はw
489 :
名無し名人:2014/07/09(水) 23:11:38.16 ID:gM/UHCeP
490 :
名無し名人:2014/07/09(水) 23:20:42.77 ID:XfftNz66
5分で初段くらいかな
491 :
489:2014/07/09(水) 23:37:34.64 ID:gM/UHCeP
24で15級です
5分経っても答えが解らず、答えを見ました
まあ俺の棋力では解けなくて当然
・空き王手系
・持ち駒に歩がある
・空き王手した駒を取る駒がある
・攻め方に金駒が少ない
このパターンは解くのが難しい
492 :
名無し名人:2014/07/10(木) 00:48:43.77 ID:CL7+SpQ+
分からなかったからソフトに解いて貰った
角成の場所が盲点だったわ。
493 :
名無し名人:2014/07/10(木) 01:01:10.55 ID:sebGvYbk
>>489 例によって伊藤果制作のやつだな
正直、果は初心者向けじゃないw
ポイント
●確実に詰ませられるパターンはどれか
●逃げられても捕まるように待ち伏せる
●打ち歩を避ける
●想定外の場所で詰む
494 :
名無し名人:2014/07/10(木) 04:26:25.27 ID:pW11eACq
>>489 ▲2四銀 △同桂 ▲1四歩 △同玉 ▲3四角成 △1三角 ▲2四馬まで
2手目△同桂に変えて△1四玉だと ▲3四角成 △1三角 ▲同飛成まで五手詰み
でも桂馬があまっちゃうんだけど、合ってるかな?
2分くらいで解けました。たまたまかもしれないけど。
24未経験のウォーズ2級です。
495 :
名無し名人:2014/07/10(木) 04:45:31.19 ID:ZyapUm7o
どっちの場合も▲3四角成には△1一角ですよ
496 :
名無し名人:2014/07/10(木) 08:05:56.76 ID:Vzvmd0NE
15分くらいかかったわ
手筋の裏の裏かかれた気分だ
497 :
名無し名人:2014/07/10(木) 19:57:37.73 ID:3ntCGHc5
>>489 詰め将棋は苦手な24で三段ですが、1分以内で解けました。
難易度は5分で5〜10級くらいでしょうかね?
正解より先に、14に玉を誘導して24馬という詰め上がり図が先に思い浮かぶので、それを実現する手順を後で考えるというのが自分の解き方でした。
ただ駒余りなので、詰め将棋としては不完全作ですね。
498 :
名無し名人:2014/07/10(木) 20:05:14.59 ID:0iYcZvTh
駒余らないけど
499 :
名無し名人:2014/07/10(木) 20:18:34.54 ID:3ntCGHc5
そっか正解手順と思ったのは7手だけど駒余りの変化だったのか。
初手24銀を取らなければ駒が余らない正解手順に持ち込める。
まだまだ精進が足りんわ。
500 :
名無し名人:2014/07/10(木) 22:22:39.90 ID:jMYEUv7o
500
501 :
名無し名人:2014/07/10(木) 22:31:32.57 ID:GKA0tM1a
解ける問題は30秒以内で解ける。
解けない問題は、いくら考えても解けなくてストレスたまる。
502 :
名無し名人:2014/07/10(木) 23:34:36.67 ID:E86Y4kQe
後手の持駒:金三 銀四 桂二 香四 歩十三
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂 ・|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ と ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂|三
| ・ ・ ・ ・v龍 ・ ・v玉 角|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|五
| ・ ・ ・ ・ ・ 歩v歩v歩 ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:飛 角 金
手数=0 まで
詰将棋作ってみた
余詰はたぶんない…と思う
503 :
名無し名人:2014/07/11(金) 00:24:38.45 ID:Zse+3nfd
>>499 そっちは確かに5分で5級ぐらいだろうな
まさか、果がそんな大人しい問題出すわけないと思ってたけど案の定だったぜw
3手目4五角成とか普通実戦で指せねえよw
504 :
名無し名人:2014/07/11(金) 01:04:43.56 ID:Z2xhwzNB
>>502 柿木によると初手25飛でも25金でも余詰あり
505 :
名無し名人:2014/07/11(金) 22:57:18.18 ID:6bzpRUph
3手詰めの詰将棋本をやってみてるんだけど
一度読み終わってからまた最初からやってみるとまったく成長した感じがなく
また同じように悩むパターンになるんだけど、詰将棋ってそれの繰り返しなのかな?
506 :
名無し名人:2014/07/11(金) 23:55:25.46 ID:qLq3Ab/G
後手の持駒:金四 銀四 桂四 香三 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ 龍 ・ 馬 ・v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v馬 ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍 ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:香
手数=0 まで
作:若島正
けっこう有名な作品。
あえて手数が書かないでおく。
この人の作品は狙いがはっきりしていて面白いのが多いよ。
507 :
名無し名人:2014/07/12(土) 02:29:58.59 ID:uydtkdUR
508 :
名無し名人:2014/07/13(日) 15:58:31.79 ID:WPXjD4we
後手が9三角と打ったところです、詰めろ
___9_____8_____7_____6_____5_____4_____3_____2_____1___
|▼香|▼桂|▲銀|__|__|__|__|▼桂|▼香|一 飛飛
|▼王|__|▲金|▲と|__|__|__|__|__|二 金銀香
|▼角|▼歩|__|▲金|__|__|__|▼歩|▼歩|三
|▼歩|__|▼歩|▼歩|__|__|__|__|__|四
|__|▲桂|__|__|__|__|▼歩|__|__|五
|__|__|▲歩|__|__|__|__|__|__|六
|▲歩|▲歩|__|▲歩|__|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|七 歩
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|八
|▼馬|__|__|▲金|__|▲玉|▲銀|▲桂|▲香|九 銀
509 :
名無し名人:2014/07/13(日) 16:02:36.63 ID:WPXjD4we
あれ、真ん中忘れてたっけ‥
___9_____8_____7_____6_____5_____4_____3_____2_____1___
|▼香|▼桂|▲銀|__|__|__|__|▼桂|▼香|一 飛飛
|▼王|__|▲金|▲と|__|__|__|__|__|二 金銀香
|▼角|▼歩|__|▲金|__|__|__|▼歩|▼歩|三
|▼歩|__|▼歩|▼歩|__|__|__|__|__|四
|__|▲桂|__|__|__|__|▼歩|__|__|五
|__|__|▲歩|__|▼歩|__|__|__|__|六
|▲歩|▲歩|__|▲歩|__|▲歩|▲歩|▲歩|▲歩|七 歩
|__|__|__|__|__|__|__|__|__|八
|▼馬|__|__|▲金|__|▲玉|▲銀|▲桂|▲香|九 銀
510 :
名無し名人:2014/07/13(日) 16:33:41.87 ID:XaPVN3HM
スレ違いやな
511 :
名無し名人:2014/07/13(日) 19:22:42.35 ID:WPXjD4we
これ派ですね、先手が8二銀成りか8二金から詰みに逝かないと、
逆に後手から4八金から詰まれちゃうんですな
512 :
名無し名人:2014/07/13(日) 19:51:48.35 ID:g5nFJiTZ
うん、スレ違いだからどこか逝ってください
キズとか専門用語よくわからん。これは成立しているのだろうか
___5_____4_____3_____2_____1___
|__|▽玉|▽歩|__|__|一
|__|__|__|__|__|二
|__|__|__|__|__|三
|__|__|▲歩|__|__|四
|▲桂|__|__|__|__|五 持駒 飛銀桂
514 :
名無し名人:2014/07/15(火) 21:37:22.41 ID:sg2FtECT
13手詰?
515 :
名無し名人:2014/07/15(火) 21:38:25.31 ID:sg2FtECT
桂馬の位置を勘違いしてました、
>>514は忘れてください
516 :
名無し名人:2014/07/15(火) 23:47:53.57 ID:iZmZsv57
いい加減スレ違いだと気付いてくれないかな?
517 :
名無し名人:2014/07/16(水) 05:49:45.29 ID:DhEHfiTp
スレ違い言われたのは手数が原因でいいのかな
519 :
名無し名人:2014/07/16(水) 08:34:03.80 ID:ocwS62hN
520 :
名無し名人:2014/07/16(水) 09:42:28.12 ID:cKsr2T/L
まぁ初心者初級者は5手、場合によっては3手だって大変だわな
521 :
名無し名人:2014/07/16(水) 15:10:19.22 ID:a6fQEta6
>>520 将棋5年やってるけど1手すら怪しい。
答えを見ても詰んでる状態を確認するのに1分くらいかかる。
定年後に将棋を覚えて、孫みたいな子供に平手で負ける。
下手の横好きの爺さんです。
でも1手、頑張って簡単な3手の詰将棋でカネ掛らず老後を楽しめる。
退職金で立派な将棋盤と駒と買ってしまった。
俺ほど実力と道具が不相応な人も少ないだろうな。
将棋はヘボだけど良い駒を見て、パチりとやってるだけで、なんか幸せだ。
ボケ防止のため、死ぬまで将棋をやります。
日曜日に道場で、角道開けてるのに、うっかり銀を動かしてしまい角タダで取られて
「おい、爺さん大丈夫か?」って対戦相手に言われたのは悲しかったから
詰将棋だけにしようかな、って思ってる。
522 :
名無し名人:2014/07/16(水) 15:46:47.00 ID:H63jSF25
523 :
名無し名人:2014/07/16(水) 18:07:00.76 ID:u2CBzOu+
>>521 ネット将棋すればいいんじゃないですか?
ネット将棋なら初心者多いし、
同じ棋力の人と対戦しておもしろいと思います。
どうしても盤駒使いたいなら無理ですけど。
524 :
名無し名人:2014/07/16(水) 21:03:08.95 ID:cKsr2T/L
>>521 俺も角の利き筋いっつも見落としして取られる、
負けると心折れるから詰将棋ばかりやってるしw
良い道具もってるならずっとやったらいいと思うなぁ、俺なんて100均の将棋盤と駒だよw
526 :
名無し名人:2014/07/20(日) 03:37:56.51 ID:rdKJa02R
1手詰 (他スレから転載)
後手の持駒:歩十二
9__8__7__6__5__4__3__2__1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽玉│__│__│▽香│__│__│▽角│__│▽飛│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽香│__│▽銀│__│▽銀│▽香│▽香│__│▽金│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲桂│▽銀│__│▽桂│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▽桂│▽歩│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│__│__│▽桂│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽金│__│__│__│__│__│__│▲龍│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│▽金│▽銀│▲角│九
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
先手の持駒:なし
527 :
名無し名人:2014/07/20(日) 03:55:24.81 ID:4j5mTvk/
528 :
名無し名人:2014/07/20(日) 10:16:21.35 ID:0kaooqcb
1手詰めって駒を打つなり指すなりした瞬間に王が身動きできずに
他の駒が助けにいっても王が死ぬ状態じゃないの?
529 :
名無し名人:2014/07/20(日) 14:29:30.49 ID:B0oztXr2
>>525 >>513が作者として初心者レベルの人の作であることはわかるけど、
常識的に考えてここは「解答者としての初心者」のためのスレだろう。
>>513は初心者に解かせる作品ではない。
制作初心者のスレじゃなかったのね……
531 :
名無し名人:2014/07/20(日) 22:24:51.91 ID:gb7lT0ch
>>528 詰将棋のルールはそうじゃないんだな
手順に変化を与えない無駄な合駒をしないというルールが明示化されてる
そのニュアンスの綾と用意された枚数の駒以上を使わない売り切れというルールがあるからこそ成立する1手詰
532 :
名無し名人:2014/07/21(月) 11:08:47.87 ID:cQ1l9uRE
無駄な合駒・無駄な移動合はしない。
しなければ詰むのなら、その時点で詰み。
というのが詰め将棋のルール。
533 :
名無し名人:2014/07/22(火) 14:58:17.58 ID:o6oD2kzb
534 :
名無し名人:2014/07/22(火) 15:05:57.25 ID:d1VhqWtc
初手だけ気をつければ大丈夫なんじゃ
535 :
名無し名人:2014/07/23(水) 00:41:19.88 ID:/2zHr/fO
>>533 こういうのってやっぱ自己顕示欲強いんかな
536 :
名無し名人:2014/07/23(水) 04:22:02.56 ID:+GwKxiAA
>>533 この問題を解けないと自覚できる人はもう初級者じゃないよ
537 :
名無し名人:2014/07/23(水) 04:29:20.89 ID:leXNWAem
>>533 これは「詰まない」で苦しむ類の問題じゃなくて、「詰んだ」と思った手順が不正解になる類の問題
つまり初心者が「解けません」と悲鳴を上げるのはおかしい よって
>>533は釣り
538 :
名無し名人:2014/07/23(水) 05:15:54.25 ID:ZBB7Kdhp
初心者は何手詰みかを示されていない詰将棋は解く気すら起こらんのだよ!
539 :
名無し名人:2014/07/23(水) 11:49:59.24 ID:wBWWBJCT
540 :
名無し名人:2014/07/23(水) 12:01:05.69 ID:ist9D6H+
いやいや釣りとかじゃなくて普通に解けないだろ
541 :
名無し名人:2014/07/23(水) 17:39:33.14 ID:ZBB7Kdhp
ソフトにきいたら3手で詰みと出た
542 :
名無し名人:2014/07/23(水) 17:59:47.25 ID:NNn0WumB
>>541 >>533は、▲7三香成▽5四玉▲5六龍までの3手詰み、であっさり済ませちゃってもおかしくないが
2手目に▽8六歩と中合いされて▲同角だと、最後に▽8八龍と角を取られて詰まないという罠なのでは?
543 :
名無し名人:2014/07/23(水) 18:44:20.93 ID:ist9D6H+
中合しても▲7三龍で詰む
544 :
名無し名人:2014/07/23(水) 19:53:34.76 ID:iBLbG8WO
545 :
名無し名人:2014/07/23(水) 20:38:56.47 ID:eleE9S8t
☆――彼らは皆、パラダイス艦隊の精鋭だった。
Y13宇宙空間に到着した各部隊から、続々と通信が届いていた。
O氏「わかりやすかった」
S氏「香を成ってみると終わりという感じ」
F氏「攻手が見えすいているので、作品に深みがないように思う」
M氏「一番普通の手で詰んでしまう」
……
☆そして彼らは消息を絶った。183名中99名。パラダイス艦隊にとって、余りにも大きな損失だった。
☆行方不明者からの着信は、ほとんどが『73香成、97龍、74龍まで』だった……。
いや〜懐かしいな、パラ400号の岡村先生の名解説…
546 :
名無し名人:2014/07/23(水) 22:17:21.97 ID:PZtGBS9W
詰め将棋の暗黙のルールはですね、必ず王手しなけりゃあかん言う事で〜す!
それは自玉が一般に描かれてないのですが、次に自分が罪に行かなければ
相手が後1手で自分を詰ませてしまう状況にあるという想定なのです!
それから3手詰めからはめんどくさいでしょうが相手の最善の応手も
考えねば成りません!3手詰めでも問題によってはかなり難しいですな、
羽生善治の本なんかでは意外な発想が必要であり過ぎて気づかない事がある!
将棋はその様な難しいパズルの様な局面も存在しうる言うこってすな!
547 :
名無し名人:2014/07/23(水) 23:28:09.81 ID:d7NbeUJu
どうでもいいけどなぜ難問をここに貼りたがるのかね。頭悪いよね
548 :
名無し名人:2014/07/24(木) 00:16:46.36 ID:z1M/C+Lh
549 :
名無し名人:2014/07/24(木) 18:48:35.53 ID:704pitH/
>>543 ▽同龍▲同成香▽同玉で詰まないと思うけど
なんかこんがらがってるな
>>549 初期図の
>>224から▲7二香成▽8六歩▲7三龍で詰み
9四にいる▽龍は▲7三には移動できないので▽同龍は無理
551 :
名無し名人:2014/07/24(木) 19:18:12.11 ID:ZjIz9L/E
前提が542のレスだろ
553 :
名無し名人:2014/07/24(木) 23:04:37.96 ID:ycgdIt81
そんなにスレ違いな問題が解きたいのなら貼ってやるよw
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│▽玉│__│▽飛│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽玉│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲馬│__│__│__│__│__│__│__│__│九
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩
554 :
名無し名人:2014/07/25(金) 00:57:40.92 ID:f9ZQ3Fov
後手玉ふたつあるんだが・・
555 :
名無し名人:2014/07/25(金) 04:31:56.95 ID:6P3C9XUq
量子詰将棋じゃないの?
556 :
名無し名人:2014/07/25(金) 04:43:52.70 ID:z7yi3tZq
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│一
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▽角│__│▽玉│__│▽飛│二
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│三
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│▲飛│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│▲玉│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲馬│__│__│__│__│__│__│__│__│九
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
持駒 金歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩歩
こうなのかな? 馬鋸風の初型だけどひと目余詰んでるな
557 :
名無し名人:2014/07/25(金) 11:05:29.48 ID:L00kQY3e
558 :
名無し名人:2014/07/25(金) 12:19:21.36 ID:OQ9fGcpP
>>557 最難解ともいわれる5手詰だ。こんなの貼るのやめろ
559 :
名無し名人:2014/07/25(金) 12:35:23.81 ID:AHBjhSYM
なぜ別にスレを立てるという知恵がないのか?
馬鹿なのか?
嫌がらせなのか?
年寄りで抑制が効かなくなってるのか?
スレタイにもテンプレにも解答限定と無けりゃそりゃ来るわな
561 :
名無し名人:2014/07/25(金) 17:09:45.87 ID:4WZHOXV2
詰将棋あるある
王様がこの地点へ逃げられると捕まらないな
でも、どうすれば逃がさないでいられか解らない
562 :
名無し名人:2014/07/25(金) 19:06:24.47 ID:7TvMaPTY
>>557 これ全く分からんな
多分難解と言われるレベルだからありきたりに桂打つんではなく初手は竜捨てるとか金変なとこに打つとか奇抜な手なんだろうけど駒取れねーのがきついな
出来る行動相当限られてんのに正着が分からんとか確かに名作だわ
563 :
名無し名人:2014/07/25(金) 19:25:38.18 ID:z7yi3tZq
>>557 若き日の若島さんが解図に力尽き、誤答と知りながら解答を提出したという問題だったかな
564 :
名無し名人:2014/07/25(金) 23:37:28.70 ID:CIwkC9n3
>>557 ようやく解けた…やっと馬の意味が分かったわw
ってか低級者向けスレにこんな問題貼るなっての
565 :
名無し名人:2014/07/26(土) 00:16:37.10 ID:pNqT+/ZC
7手詰の初手はよく当たるんだけど、その先がうまく読めなくなる
どうすればいいの?
566 :
名無し名人:
5手詰めと思って解けばいい。