羽生善治応援スレ161

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
公式プロフィール
ttp://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
避難所(一部過去ログあり)
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/
棋士別成績一覧 羽生善治
ttp://homepage3.nifty.com/kishi/konki/1175.html
羽生善治データベース
ttp://www.rayraw.com/

前スレ
羽生善治応援スレ160
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1388663406/
2名無し名人:2014/01/11(土) 17:35:43.79 ID:SMnuJQ6/
羽生 善治(はぶ よしはる) 三冠(王位・王座・棋聖) (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 114回(歴代1位) 獲得合計 86期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位15期(永世王位)、王座21期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖12期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 41回    うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 11回(歴代1位) 、最多勝利賞 13回(歴代1位) 、勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位) 、 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 19回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約24億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位;  順位戦通算勝率・歴代1位 0.7857
 A級順位戦18連勝(歴代1位);  同一タイトル連続獲得 19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
 デビュー以来、28年間連続で年度勝率6割以上(前人未踏・継続中)
3名無し名人:2014/01/11(土) 17:39:01.46 ID:SMnuJQ6/
2013年度成績 1月10日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦2/5, 9回戦郷田3/7
【王将戦】 0-0 渡辺二冠(第1局1/12・13,第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 1回戦 深浦九段(例年1月下旬〜2月上旬)

【朝日杯】 1回戦 久保九段1/21(勝てば同日に2回戦 三浦九段vs藤井九段の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数47(1位) 勝数32(1位)15敗 勝率.681(19位) 連勝9(5位タイ)
4名無し名人:2014/01/11(土) 17:39:44.44 ID:SMnuJQ6/
◇◆◇ 1月の対局予定と結果 ◇◆◇
○10(金)  第72期順位戦 7回戦  久保利明 九段
_12(日)13(月)  第63期王将戦 第1局  渡辺明 二冠
_17(金)  第27期竜王戦 1組ランキング戦1回戦  深浦康市 九段
_21(火)  第07回朝日杯オープン戦 1回戦 久保利明 九段
         (勝てば同日に2回戦 三浦弘行 九段 vs 藤井猛 九段の勝者)
_23(木)24(金)  第63期王将戦 第2局  渡辺明 二冠
_29(水)30(木)  第63期王将戦 第3局  渡辺明 二冠

TV放映
済01(水)  Eテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)選「佐渡裕×羽生善治」(13:30 〜 14:30)
済02(木)  囲碁・将棋チャンネル 王将挑決リーグ戦 豊島将之 七段 羽生三冠解説(再放送 朝6時 〜 7時)
済02(木)  BSフジ The GAME〜震えた日〜 羽生善治vs谷川浩司「史上初の七冠制覇」(21:00〜22:25)

その他
済(8位、2つ目のIMノーム取得)('13/12/27(金))〜04(土)  クラクフチェス大会(ポーランド)
_11(土)  第1回掛川こども王将戦 および 王将戦前夜祭
_25(土)  将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2014」記念講演(14:15〜15:00)
_25(土)  柏市制60周年記念スペシャルトークショー(18:00〜)

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
5名無し名人:2014/01/11(土) 17:40:36.80 ID:SMnuJQ6/
◇◆◇ 2月の対局予定 ◇◆◇
_05(水)    第72期順位戦 8回戦   深浦康市 九段
_18(火)19(水)第63期王将戦 第4局  渡辺明 二冠
_27(木)28(金)第63期王将戦 第5局  渡辺明 二冠

◇◆◇ 3月の対局予定 ◇◆◇
_07(金)    第72期順位戦 9回戦   郷田真隆 九段
_12(水)13(木)第63期王将戦 第6局  渡辺明 二冠
_26(水)27(木)第63期王将戦 第7局  渡辺明 二冠
6名無し名人:2014/01/11(土) 17:55:02.48 ID:ht5+oA9V
>>1乙!
すぐ明日に王将戦なのかぁ
7名無し名人:2014/01/11(土) 20:11:14.84 ID:qHZ8aSIY
>>1-5
乙ありです!
8名無し名人:2014/01/11(土) 20:39:40.99 ID:fEaERtWh
テンプレは>>2-30あたり

Q. 羽生さんは上座事件の弁明で嘘をついたと聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 当時羽生棋聖6勝1敗 中原前名人6勝1敗でした。

上座事件の反省文 (1995年9月26日 日本経済新聞に掲載)

 あのころ、「羽生が四冠で、中原は無冠だから、自分が上位だと錯覚して
羽生は上座に着いたのだろう」という指摘もありましたが、それは違うんです。
だいたい、私はA級になったばかりで、10人中の順位も9位。
それに対し、中原先生は前名人であり、順位も筆頭で、明らかに上位です。

ただ、それまでのリーグ戦での成績が私の方がよかったので、つい勘違いしてしまいました。 ←これ嘘!

 ただ、言い訳になりますが、明確な席次規定がなく、
私自身は正直なところ、どちら側でも構わないのです。
でも、対局室に入ってから、対戦相手の方にどちらに座ればいいのでしょうか
と尋ねるのも妙な話だし、難しいところがありますね。
しかし、いろいろ周囲の人たちに迷惑をかけたことは反省しています。
9名無し名人:2014/01/11(土) 20:40:11.90 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんが髭ずらの男性と抱き合っている写真を見ました。ゲイですか?
A. わかりません。羽生と抱き合っている髭ずらの男は桜井章一氏です

夏、羽生さんが桜井章一氏と抱き合っている写真
http://www.jankiryu.com/report/photo/2114.jpg
桜井章一氏と談笑する羽生さん
http://www.jankiryu.com/report/photo/2102.jpg

冬、羽生さんが桜井章一氏と抱き合っている写真
http://www.jankiryu.com/report/photo/1971a.jpg

――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――

Q. 羽生さんは対局場にスマホを持ち込んで対局中に電話すると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 封じ手後に1時間以上電話しました。 ※王位戦第1局 7月10日〜11日 愛知県蒲郡市

桜井章一ブログ
■2013年7月10日(水) Vol.2575
「愛知です。  これからまだ旅鳥(たびがらす)中です」
羽生先生から、連戦の対局中の最中に電話を頂く。
「先生の場合は旅鳥(たびがらす)じゃなくて、  武者修行中ですよね」と変わらず軽いノリから入る。
羽生先生はお仕事といえ 凄まじい勝負の日々を送ってなさる。こちとらは沖縄へ遊びに行った後。
人間の器が違うと、 これほどまでも日常の行動も異なる。
お忙しいのに一時間余り、 俺にムダな時を下さる。毎度のことながら、 言葉一つに軽さの中に深みを感じる。
羽生先生は富士の頂きから、 四方八方を眺められている方。こちとらは名も知らぬ丘の上に立つのが精一杯。
違って当たり前なんですが、 羽生先生とは気持が合うんです。
10名無し名人:2014/01/11(土) 20:40:42.70 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんはオカルト団体『にんげんクラブ』に所属していると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 羽生は『にんげんクラブ』の会員です。

先週(2008年12月26日)、羽生善治さんが熱海の船井本社を訪ねてくれました。
 もとから、私のことを彼はよく知っていたもようで、去年の「オープンワールド」にも参加してくれたようです。
彼は「にんげんクラブ」の会員で、『にんげんクラブ』の今月号(09年1月号)に、インタビュー記事が掲っています。
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200901001

船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I#t=1m40s

1:40〜
羽生善治
その(地球上の科学の)枠組みを超えたところで見ていくというか。

船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。
11名無し名人:2014/01/11(土) 20:41:24.79 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんはオカルトに心酔しているそうですが、どのような発言がありますか?
A. 以下のものが有名です。

「羽生善治さんからの質問」
(羽生)「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
      人類の起源についてどう思われますか?(個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
(船井)「私もそう思います。猿から進化したのではないと思っています。」

(羽生)「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
(船井)「自分が高次の存在になることですね。そのためには“無”になればよいでしょう。」

(羽生)「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
(船井)「宇宙の法則だから、一つ一つ体験するしか無いと思う。しかし、減らすコツはあるかもわかりません。いま研究中です。」
(羽生)「ありがとうございます。」

(羽生)「“気”の使い方にコツはありますか?」
(船井)「そう確信を持って思ったら使えると思います。」

(羽生)「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
      シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
(船井)「良い方向へ向かうことと、悪い方向に向かうことが、あるでしょう。ただ、マクロには良い方向へ向かうのだと思います。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008

【羽生善治さんから私への御質問】
(羽生)「天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。」 
(羽生)「想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。」
(羽生)「あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。」
(羽生)「この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?。」
http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
12名無し名人:2014/01/11(土) 20:42:06.54 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんは禿げるのを気にしていると聞きました、本当ですか?
A. 本当です。 羽生の禿エピソードは枚挙にいとまがありません。

■羽生さんは父親がハゲだから頭髪気にしている。
  だから前夜祭などで熱い照明があたると頭髪に悪いんじゃないかと心配している。
  by 先崎学の浮いたり沈んだり

■羽生さんが結婚する時、畠田理恵に言った言葉
  「親父禿だし、将来禿るから覚悟しといて」

■羽生家に挨拶に行った某棋士が羽生の親父のつるっつるの頭を見て羽生の将来を案じた。

羽生20代
http://web.archive.org/web/20020809065809/http://www.shogi.or.jp/syoukai/gazou/habu.jpg

2004年 生え際に必死がかかる
http://web.archive.org/web/20040825235332/http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/photo/face/370habu.jpg

2008年 順調に生え際が後退
http://www.ntv.co.jp/omoii-tv/old_omoii/today/0802/0204.jpg

2013年 突然生え際が前進、耳の上部の髪質と前髪の髪質が全く違う
http://www.nikkei.com/content/pic/20130901/96958A9C889DE7EBE3E4E1E2E3E2E1E3E2EAE0E2E3E1EBE5E29FE2E2-DSXBZO5911422030082013000002-PB1-4.jpg
13名無し名人:2014/01/11(土) 20:54:52.58 ID:fPS4aOSC
将棋の名人てどうやって生計立ててんの?
http://lolen235.blog.fc2.com/blog-entry-1034.html
14名無し名人:2014/01/11(土) 22:37:58.43 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんの著書「決断力」は盗作ですか?
A. わかりません。週刊新潮8月5日号(2005年7月28日発売)で盗作疑惑が報じられました。

羽生善治氏の著書『決断力』に谷川浩司氏の著書『集中力』からの盗作疑惑!?

棋界に四冠として君臨する羽生善治(34)。その彼が7月10日、新書シリーズ「角川oneテーマ21」から
『決断力』という本を上梓した。ところが、この著書に盗作疑惑がかかっている。5年前、同じシリーズで
刊行された谷川浩司九段(43)の著書『集中力』と酷似している表現が多いのだ。

例えば、羽生氏の著書で、
〈升田幸三先生の好きな言葉に「新手一生」という言葉がある。新しい戦型や指し手を創造すると一生使える。
棋士たる者は一生を賭けても新しい戦型や指し手を生み出すべしというのだ〉という件(くだり)があるが、   

谷川氏の著書にも、
〈升田幸三先生の好きだった言葉に「新手一生」という言葉がある。新しい手を発見すると一生使える。
棋士たる者は一生を懸けても新しい手を生み出すべしというのである〉と書かれている。同様に、

〈子どもにとっては「できた!」という喜びが、次の目標に向かうやる気をふくらませる
エネルギー源になるのではなかろうか〉(羽生本)と記された箇所は、

〈子どもは、「できた!」という喜びを味わうことが、次の目標に向かうやる気をふくらませ、集中して取り組む
エネルギー源になるのではないだろうか〉(谷川本)といった具合だ。

他にも対局中の厳しい眼差しの話、若手棋士をカーナビに例えて批判した森下卓氏の談話、
かつての内弟子制度の逸話など共通する表現は枚挙に遑(いとま)がないほど。
15名無し名人:2014/01/11(土) 22:38:40.89 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんは対局中に三味線を弾くと聞きました本当ですか?
A. 本当です。『そっかー』『うーん』『困ったなー』など演技で騙そうとします。
  ※三味線:口などで相手にウソの情報を与えて騙すこと

2013年10月 2日 (水) 東京将棋会館解説会
藤井猛九段

44手目▲2五桂馬に対して△3七角
「当然銀を逃がすかと思ったらいきなり打ちこんでくる。
 羽生さんのこういう手ってその場の思い付きとか、
 インスピレーションで指してるようなイメージが皆さんあると思うんですよ。
 でも違うんです。家で研究済みの自信のある手順だから採用してるんです。
 
 羽生さんはそういう用意してある手順を隠すのが上手いんですよ。
 対局の時には『うーん』とか『困ったなー』という動作をしますが演技ですあれは。
 私も羽生さんとの対局で経験がありますからね。
 絶対それ研究してたでしょっていう感じでその後スラスラと指したり。

 当然銀を逃がすと思っていた太地君は困っちゃいますよ。
 だから銀桂交換の後だいぶ考えてるでしょ。108分も?
 その長考してる姿を見て、羽生さんは心の中でシメシメと思ってますよきっと。」

itumon
羽生三冠は形勢の良い時ほど「そっか」が出るような気がしますので
あれは「そっか(これでも私の勝ちか)」と言われている気がすると言う有力仮説。
ぜひ「そっか」の意味を教えて頂きたい所(`ε´)ぷんすか
16名無し名人:2014/01/11(土) 22:39:11.75 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんに癖はありますか?
A. 顔を歪ませる癖があります。

昼食休憩に顔を歪ませる羽生
http://web.archive.org/web/20070225022440/http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/2007/image/011202.jpg

羽生の顔が大きく歪んだので驚きのあまり仰け反る竹俣紅女流2級
http://pds.exblog.jp/pds/1/201211/17/65/f0236865_232040.jpg

将棋女子に囲まれ、顔を歪ます羽生さん
http://dot.asahi.com/S2000/upload/2013071000019_1.jpg
http://dot.asahi.com/print_image/index.html?photo=2013071000019_1

>羽生は、顔面神経痛になっていた。
>これは彼の癖なのだが、顔がゆがんだ。

先崎学五段(当時)の著書「一葉の写真」

竜王戦が終わった。酒が苦い。目の前には最高級山形牛のしゃぶしゃぶ鍋があるが、肉などは食う気分になれない。
もちろん対局者は最上席。こちらは飛び入りなので末席である。
しかし両対局者を窺ったとき、表情に大差があることは、だれから見ても一目瞭然だった。
 谷川さんの顔は、子供のような顔だった。誤解されるといけないので説明すると、
オール5を貰って、家までスキップでもしながら帰るときの子供の顔だった。
鍋は熱く、ときに顔から汗が滴り落ちたが、
その汗は、相手をKOしたボクサーやウイニングパットをしずめたゴルファーがみせるすがすがしい汗だった。
 羽生は、顔面神経痛になっていた。
 愛想笑いを浮かべているものの、慰めともつかない言葉をかけられるたびに(これは彼の癖なのだが)、顔がゆがんだ。
 少し腹が立った。ポーカーの大勝負で一文無しになった男に「惜しかったね」といってなんになるのか。
最愛の恋人を奪われた男に、初対面の奴が「女なんて星の数ほど・・・」といってどうなるのか。しかも奪った恋敵がすぐそばにいるのだ。
 みかねたので「こっちで飲もう」といって小林さん(健二八段)、杉本君(昌隆四段)と一緒に飲んだ。
http://silva.blogzine.jp/blog/2013/06/post_1e5e.html
17名無し名人:2014/01/11(土) 22:39:51.28 ID:fEaERtWh
>>16
つづき

>それを聞いた瞬間、羽生の顔が見事に歪んだのだった・・

私はその日、名人だった羽生と一緒にNHKの大盤解説をしていた、
例の「将棋界の一番長い日」というやつである。 〜
森内が島に勝ち名人への挑戦を全勝で決めた。
直前に竜王戦でストレート負けを喫して、また今現在53期王将戦で
1−3と自分を追い詰めている最強のチャレンジャーである。 〜
番組の中で羽生は「まぁ出てくるべき人が出てきたと言う感じですね」とさらりと流した。
そこにNHKスタッフが来て言った
「今から森内さんがスタジオに来るそうです、良かったら羽生さんと二人でやってもらえませんか」

それを聞いた瞬間、羽生の顔が見事に歪んだのだった・・
そしてきっぱりと「いや戦う相手なので」と断った。

羽生は昔から心の動きが表情に出る方である。
特に嫌な気分になった時それは顕著である。 〜
しかし若さという角が取れ、長い事露骨な表情の変化を見せなくなっていた
しばらく見ることの無かったその顔が出たのだった。

第63期名人戦開幕 特別寄稿 八段 先崎学
18名無し名人:2014/01/11(土) 22:40:32.72 ID:fEaERtWh
Q. 羽生さんは対局中に将棋界で一番動く、ネクタイも一番長いと聞きました、本当ですか?
A. 本当です。加藤九段より動き、加藤九段より長いネクタイを愛用しています。

対局中一番動くのは羽生、二位が自分、三位が佐藤康光
by 加藤一二三

70期名人戦ニコ生 加藤一二三の発言

対局中の態度で動きが一番大きいのは羽生さんです。
森内さんと羽生さんの対局態度は対称的です。
森内さんは常に安定した対局態度で、本当に・・・相当・・・かなり意識的に努めてる面もあると思う。
羽生さんと対称的です。
羽生さんは扇子をパタパタ扇いだり、頭に手をやり頭をなでたり、とにかく手と体を動かす。
私は対局相手が気になると思い始めてから空咳ができなくなり、今では空咳をしていない。

大山さんも升田さんも動きが殆ど無かった、中原さん米長さんも動きはない。
二上さんは腕組みして前後によく動いた。

対局中の態度が非常に安定していて良いのは森内名人と谷川さんです。
森内名人の対局態度が良いのは、谷川さんの態度の良さに、非常に、ものすごく良いと思って、
谷川さんの対局態度を模範としてですね、森内さんは斯様に良い対局態度をしていると聞いている。

羽生の長ネクタイ
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2013/07/02/52dsc_3258_3.jpg
19名無し名人:2014/01/11(土) 23:12:33.35 ID:NeDsLET1
ひふみさんの話で羽生を落とそうってのは無理があるだろ
20名無し名人:2014/01/12(日) 00:24:01.97 ID:KJg0CoOf
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
       ↑
去年はタイトル数横ばいだったし、"今年も"っていらない気がする
21名無し名人:2014/01/12(日) 01:45:49.27 ID:xHgPswRJ
角将ロリコン犯罪者
22名無し名人:2014/01/12(日) 03:13:37.52 ID:x5/RNNr2
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



23名無し名人:2014/01/12(日) 05:48:52.21 ID:6DQla5GF
>>22
おい、キチガイ糞ババア
いい加減にしろよ
24名無し名人:2014/01/12(日) 06:07:12.19 ID:LWPxBUg6
テンプレは>>1-5です
25名無し名人:2014/01/12(日) 06:26:13.41 ID:kYdy0dss
角将用NGワード集
羽生オタ
羽生ヲタ
ブヲタ
小タイトル
雑魚タイトル
ビッグタイトル
就寝時間
発狂
羽生攻略
vs藤井・深浦・久保
時間適性
渡辺○
Q. 
船井
桜井
寡占
森内>>>
コッド
ここ10年
森内世代
森内竜王名人=棋神
ヽ.  ,r ⌒',
チョンガ
5勝12敗
5勝12敗
ブハ
ザッコ
ざっこ
ぶーはー
ーハー
青びょうたん
26名無し名人:2014/01/12(日) 07:27:23.51 ID:8Poc4v2P
今日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
27名無し名人:2014/01/12(日) 07:40:37.27 ID:OslKD629
名人戦に対策用実験将棋が見れると期待wktk
28名無し名人:2014/01/12(日) 07:56:18.39 ID:E1nzSgVp
〜本日の対局〜
第63期王将戦七番勝負第1局(1日目)
対 渡辺明 王将 戦
2014年1月12日、13日 9:00〜
静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」
持ち時間 各8時間

棋譜中継
ttp://mainichi.jp/feature/shougi/(毎日新聞(要会員登録、無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(モバイル将棋連盟(有料))

ニコニコ生放送(1日目)(一般会員無料、プレミアム会員有料)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv164035075

王将戦中継ブログ
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
29名無し名人:2014/01/12(日) 08:00:00.24 ID:E1nzSgVp
掛川市のサイトにこんな事が書いてあるので
羽生さんにはこの第一局ぜひモノにしてほしい!
>過去10年において、第一局を勝利した棋士が90%の確率で王将に!

ニコ生は聞き手竹部さん自分ははじめてなので楽しみ

>>22
おはようございます^^
30名無し名人:2014/01/12(日) 08:05:33.89 ID:ljEyMa/Y
それって、王将をとる=勝ち越す=勝率が高いから、第一局でも勝つ確率は
高いわけで、そこまで特筆すべきことじゃないと思うんだが
31名無し名人:2014/01/12(日) 08:07:55.20 ID:E1nzSgVp
そのあとに
>タイトル獲得を左右する第一局をぜひ掛川でご覧ください!!
とあるから掛川市的にはキャッチコピーみたいなものでもあるかとw
32名無し名人:2014/01/12(日) 09:31:03.75 ID:R9dYVWsl
33名無し名人:2014/01/12(日) 09:53:52.43 ID:O30ovXHH
掛川市は市ぐるみで羽生をバックアップかw
34名無し名人:2014/01/12(日) 09:55:12.50 ID:FCcj97mt
>>32
これって新聞とってないと見られないって事か?
35名無し名人:2014/01/12(日) 10:04:44.27 ID:xHgPswRJ
井上の実家はヤクザですか?
36名無し名人:2014/01/12(日) 10:22:01.28 ID:R9dYVWsl
>>34
WEB会員登録でOK
無料
37名無し名人:2014/01/12(日) 10:28:14.50 ID:41IerqS0
今日の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

落ちちゃったから再開
38名無し名人:2014/01/12(日) 10:37:55.46 ID:YJH41Ze7
>>16
プロは「公衆の面前で遊びでやる」ってのを嫌うのかな?
39名無し名人:2014/01/12(日) 10:45:35.49 ID:FCcj97mt
>>36
ありがとう
出来たよ
新聞とらないとダメだと最初からあきらめてました
40名無し名人:2014/01/12(日) 11:12:57.66 ID:WRZFWZOX
渡辺王将には何度も煮え湯飲まされて悔しい思いさせられてきたハブヲタとしてはなんとか頑張って欲しい。
が、現実的な結果予想からすると高望みはショックがでかいからな。
最低限4連敗は避けて欲しい。
密かに2勝を期待してるんだが、厳しいだろうなあ…
41名無し名人:2014/01/12(日) 11:20:50.26 ID:PCUqyx57
やっと角将が起きてきたか。
42名無し名人:2014/01/12(日) 11:42:09.90 ID:CTiLjMEO
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       ←3つめの●。11/18収録。直前何かあった?
12月 ○○○●

1/12(日)現在   31勝15敗 勝率.674
43名無し名人:2014/01/12(日) 12:24:54.03 ID:x5/RNNr2
>>29 ( ^ω^)ノ~~ どうも! こんにちは! 乙。ですお!


(`・ω・´)ノ 羽生三冠、ファイトッ!
44名無し名人:2014/01/12(日) 12:51:49.39 ID:SUCZXIYW
>>43
好き〜
45神威gackt:2014/01/12(日) 13:18:28.67 ID:5TmPybDv
将棋打ちオヤジの刃部善治ってキメーヨナ?
46名無し名人:2014/01/12(日) 13:20:53.29 ID:5TmPybDv
>>45
あんたの言う通りだ
羽生はキモすぎる
羽生の顔特徴
一重しゃくれ団子っ鼻歯並びガチャガチャ顔デカこれぞ最強のブサメン
47名無し名人:2014/01/12(日) 13:27:01.49 ID:KJg0CoOf
>>42
 32勝15敗だよ
48名無し名人:2014/01/12(日) 13:30:04.80 ID:CTiLjMEO
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○

1/12(日)現在   321勝15敗 勝率.696
49名無し名人:2014/01/12(日) 13:34:07.09 ID:KJg0CoOf
もう一回笑ってしまったwwwwwww
50名無し名人:2014/01/12(日) 13:37:55.29 ID:savdLIyp
>>42
11/17は北九州市で将棋の日に出演だった
51名無し名人:2014/01/12(日) 13:39:30.97 ID:FCcj97mt
何という勝星
52名無し名人:2014/01/12(日) 13:43:45.10 ID:CTiLjMEO
勝率が有っているから許せw
53名無し名人:2014/01/12(日) 13:46:52.89 ID:CZqRqUnx
>>43
おちんぽビンタ!おちんぽビンタ!
54名無し名人:2014/01/12(日) 13:48:52.39 ID:lr3rWyf4
>>52
勝率もあってないぞw
55名無し名人:2014/01/12(日) 13:56:59.76 ID:Uy9OyVew
正しくは
32勝15敗 勝率.681
かね
56名無し名人:2014/01/12(日) 14:01:40.18 ID:Uy9OyVew
7割に復帰するには3連勝してちょうど7割やね
57名無し名人:2014/01/12(日) 14:24:04.44 ID:a7BTIfaR
王将戦と名人戦は共に4連勝奪還よろしく
棋界に正義の光を取り戻してくれ
もう棋界暗黒期が長すぎて草木が生えない所か土壌も腐ってきてやがる
なんだかんだ言っても羽生に頼るしかないんだよ
58名無し名人:2014/01/12(日) 14:37:15.02 ID:E1nzSgVp
永瀬さん戦の形から打開策はあるのかなあ羽生さん

王将戦スレより転載

>いささか私的すぎる取材後記  北野新太
>第20回 羽生について語るときに渡辺の語ること
ttp://www.mishimaga.com/isasaka-kouki/020.html
59名無し名人:2014/01/12(日) 14:44:41.18 ID:a7BTIfaR
>>58
本が売れるために羽生をたくさん語ったが
核心には触れなかったということか
まさに腹黒わるもんの王道を突き進んでいて逆に清清しい
60名無し名人:2014/01/12(日) 14:54:34.27 ID:savdLIyp
>>59
ハゲのブログも何でも書いているような振りをしているが、大事なことは全く書いていないし
61名無し名人:2014/01/12(日) 16:02:52.26 ID:KJg0CoOf
羽生世代強過ぎワロタ
今年度成績 1月10日対局分まで
森内 23-09 .7188
羽生 32-15 .6809
丸山 24-12 .6667
郷田 26-15 .6341
先崎 11-08 .5789
佐藤 15-14 .5172
藤井 11-14 .4400
参考↓
渡辺 17-15 .5313
谷川 10-18 .3571
62名無し名人:2014/01/12(日) 16:34:16.23 ID:E1nzSgVp
渡辺さんの羽生さん論における核心てなんなんだろね
まあリスペクトしてる事には変わり無さそうだけど

>>61
羽生さん頑張りようによっては年度勝率森内さん越えはまだ可能なのかしら

ところで飯島さん解説聞くの2度目だけど竹部さんといいコンビなのでは?
解説者がフォローに回るという珍しいパターンかとw
飯島さん正直で冷静で天然でかわいいw
63名無し名人:2014/01/12(日) 16:35:06.78 ID:GjJ3J1w3
古田と二枚落ちで戦った時の棋譜ないですか?
64名無し名人:2014/01/12(日) 16:56:08.80 ID:VF3OFHCM
>>62
森内竜王名人の数字を上回るなら、負け無しで6.4連勝以上が必要。
森内竜王名人が黒星1つだけ増やすと、2.5連勝以上でよい。
65名無し名人:2014/01/12(日) 16:59:37.16 ID:PCUqyx57
>>62
核心なんてないよw
そんな深く考える男じゃない。それが渡辺のいいところでもある。

羽生世代はその前の世代から「コピー将棋」とかいろいろ言われて叩かれたので、自分たちの将棋のアイデンティティを真剣に考えた。
渡辺にはそういう韜晦はないな。それでいいんだろう。
66名無し名人:2014/01/12(日) 18:19:43.73 ID:x5/RNNr2
>>44 (^ω^)ノ どうも! こんばんは!


(`・ω・´)ノ 羽生三冠、明日もファイトッ!
67名無し名人:2014/01/12(日) 19:01:13.81 ID:OslKD629
GPSは互角 −99
△43金▲74桂△69銀▲68金打△33金▲82桂成
△78銀成▲同金△67飛成▲同金△69馬▲61飛打
△41金▲79飛打△同馬▲同玉
68名無し名人:2014/01/12(日) 20:56:53.27 ID:hP21o52Y
>>67
何局面読ませたのか書けよ
69名無し名人:2014/01/12(日) 20:58:36.96 ID:E1nzSgVp
若干羽生さん有利なんだね
永瀬さんとの棋譜ももっぺん見なきゃだわ
自分も北野さんブログの渡辺さんは核心話してないとか言いつつ
ああ訊かれてツンデレ気味になってしまっただけじゃないかという気がw

>>64
ありがとう
70伊奈川愛果は天照大神:2014/01/12(日) 21:05:27.36 ID:6DQla5GF
>>59-60
お前らアホか
上辺だけを取り繕い一切核心に触れずいつも誤魔化してばかりなのは羽生のほうだろうが

>>66
おい、腐れマンコ
俺のチンポしゃぶるか?
71名無し名人:2014/01/12(日) 21:25:39.78 ID:savdLIyp
>>70
>上辺だけを取り繕い一切核心に触れずいつも誤魔化してばかり
そういうことができないので、いつまで経っても無職なんですね。
わかります。
72名無し名人:2014/01/12(日) 22:19:29.41 ID:E1nzSgVp
王将戦について記事散見されたので貼り

将棋ペンクラブログより、王将戦昼食メニューについて
今期一日目の実際の注文は「相鶏照り焼き重」だったんだっけ

>王将戦第1局対局場「掛川城 二の丸茶室」
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/01/1_300e.html

スポニチ
>王将戦12日開幕 渡辺王将VS羽生3冠“掛川の陣”
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/12/kiji/K20140112007370690.html
(拡大画像)>ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/12/gazo/G20140112007370410.html

静岡新聞
>掛川で王将戦第1局 渡辺王将、羽生三冠が抱負
ttp://www.at-s.com/news/detail/909086999.html
ttp://www.at-s.com/images/IP140111TAN000097000_20140112075212.jpg

こっちは羽生さんも参加する25日開催の将棋サミットについて
ちばとぴ
>全国将棋サミット初開催へ 25日、関根名人ゆかりの野田で
ttp://www.chibanippo.co.jp/news/local/174231
73名無し名人:2014/01/13(月) 00:44:51.66 ID:A3loic8l
48に吹いたwwwww
74名無し名人:2014/01/13(月) 00:49:43.26 ID:1ZRwLw5m
角将ロリコン犯罪者
75名無し名人:2014/01/13(月) 05:59:42.65 ID:BCnKQ0mB
午前中投了クルー。
人間よりソフトが強いことがわかった以上、これからはソフトカンニングできない早指し以外意味がないなw
76名無し名人:2014/01/13(月) 06:09:43.85 ID:P6+1R54Q
>>75
そう思うなら見るなアホ
77名無し名人:2014/01/13(月) 06:38:18.42 ID:Mmt5BUKB
「飛先交換三つの得あり」というのが初心者からプロまで共通の格言だったが
コンピュータの得なしと言うのがコンピュータのご託宣

羽生や名人竜王はソフトの手をコピペしているから強いんだよな
78名無し名人:2014/01/13(月) 07:17:40.17 ID:wHnO6VWp
スレチだけど、昨日の竹部さんがひきかくくんハンカチを
クイックルワイパーにしてるとか言い出された際と、あと
おさんじのゼリーを半分こしましょう、とよそい出されたのはいいけど
飯島さんのフォークの上と気づかずダラダラ盛られてたのには声出して笑ってしまったw
竹部さんもキャラで面白いなと思ったけど(緊張されてたのかな、あとちょっとオタクっぽいw)
なによりそんな竹部さんを笑って受け入れる飯島さんの人の良さが印象に残った解説ですた

今日は聞き手はほんわか安食さん、そして行方さんの解説聞くのはじめてなので楽しみ
79名無し名人:2014/01/13(月) 07:57:31.86 ID:SmVOIbeC
今日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
80名無し名人:2014/01/13(月) 08:12:16.65 ID:wHnO6VWp
〜本日の対局〜
第63期王将戦七番勝負第1局(2日目)
対 渡辺明 王将 戦
2014年1月12〜13日 9:00〜
静岡県掛川市「掛川城 二の丸茶室」
持ち時間 8時間

棋譜中継
ttp://mainichi.jp/feature/shougi/(毎日新聞(要会員登録、無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(モバイル将棋連盟(有料))

ニコニコ生放送(2日目)(一般会員無料、プレミアム会員有料)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv164035745

王将戦中継ブログ
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
81名無し名人:2014/01/13(月) 08:32:00.39 ID:Mmt5BUKB
>>79
名人戦挑戦確率って何???
王将戦だよね???
82名無し名人:2014/01/13(月) 08:40:57.88 ID:3sg3JQmx
>>75
そうだな、だからもうおまえは将棋と縁を切れ。
83名無し名人:2014/01/13(月) 09:50:30.41 ID:uDFxROXN
>>81
キチガイの相手するなって。
84名無し名人:2014/01/13(月) 10:30:12.41 ID:+pVh3P/3
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ <・> < ・>|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|
                 \  、'、v三ツ | <運命は勇者にほほ笑む 
                / \     |  
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
85名無し名人:2014/01/13(月) 10:47:43.78 ID:A8mukXBe
初日で終盤戦に突入したんだな
驚きだ
86名無し名人:2014/01/13(月) 11:52:10.91 ID:A3loic8l
>>85
最近の二日制はそういうの多いよ
87名無し名人:2014/01/13(月) 11:53:54.26 ID:2CG5FrKB
最近将棋見だしたんだが渡辺元王将のカンニング疑惑って何
詳しく教えて
88名無し名人:2014/01/13(月) 11:56:32.95 ID:VHg14IGP
89名無し名人:2014/01/13(月) 13:33:19.30 ID:wHnO6VWp
昨日のお二人みたいに意外性で爆笑wて事はないけど
アダルティーなコンビで聞き易いね行方さんと安食さん
解説聞いてるって感じでホッとする
行方さんはあれでダイエットしたら普通のイケメンあんちゃんやね
90名無し名人:2014/01/13(月) 14:09:53.21 ID:sQ6saqi+
どっちが羽生さん?
その解説から見て上かな?
91名無し名人:2014/01/13(月) 14:10:32.89 ID:sQ6saqi+
ごめん
玉が羽生さんかな?
92名無し名人:2014/01/13(月) 15:41:16.38 ID:wHnO6VWp
遅レスだけどそうだよ
93名無し名人:2014/01/13(月) 16:25:36.01 ID:PNbSvUWR
対永瀬戦みたいに入玉されたりしないよな
94名無し名人:2014/01/13(月) 17:27:29.81 ID:P6+1R54Q
羽生の自殺手きた
性格すなあ
95名無し名人:2014/01/13(月) 17:43:26.50 ID:A8mukXBe
羽生さんちょっと厳しいみたいだね
負けたらアンチが狂喜乱舞だろうな・・・
96名無し名人:2014/01/13(月) 17:46:53.71 ID:pit2t7TA
バフさん弱すぎ><
勘弁してクレマトップ
97名無し名人:2014/01/13(月) 17:49:34.43 ID:0nsbYo6J
何で2日制だと変な手を指しちゃうんだろ
能がもう早く休みたいと思って無理攻めに傾くのか…
これじゃ名人戦に出られてもまた返り討ちだな
98名無し名人:2014/01/13(月) 18:15:53.50 ID:7oV0Ezp7
ついに王将戦が始まったな
ここのところ羽生も小対局ばかりで退屈していたところだ。
頂点には当然ながら森内が君臨するとして
新年は現棋界No2とNo3による高水準な戦いを
とくと観戦させて貰おうではないか
99名無し名人:2014/01/13(月) 18:25:50.71 ID:RUP3WgaV
羽生が革命起こして将棋界全体のレベルが急激にあがった
これからはソフトにレベルをあげてもらう時代か
100名無し名人:2014/01/13(月) 18:26:10.77 ID:gcJfAuB6
はーい逝ったああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
101名無し名人:2014/01/13(月) 18:26:49.83 ID:7oV0Ezp7
>能がもう早く休みたいと思って無理攻めに傾くのか

これはあるだろうな
羽生の場合、基本的に攻め将棋だからね
長時間受けの手順ばかり考え続けるのは彼にとっては苦痛なんだよ。
自分でも「一方的に攻められる展開は面白くない」って言ってるから。
そしてそれこそが彼の弱点。
この点では羽生はその辺のアマチュアと変わらんね。
あと彼は自陣に飛車を打って受ける展開は非常に苦手。
定跡なんでやってみたけどやっぱり2連敗・・・となりそうだ。

森内とかコッドだったら普通に52銀とやって
勝っていただろうね
102名無し名人:2014/01/13(月) 18:30:06.70 ID:HSfuVu41
年末チェスが響いたなwww
103名無し名人:2014/01/13(月) 18:36:05.39 ID:7oV0Ezp7
チェスだと一気に攻め掛かる手ばかり読まざるを得ないからな
年取ったのもあるだろうが。

フルパワー森内とかコッドは
第二次、第三次合戦とかになって
自陣に駒を投入することを全く厭わないからな
そしてそれこそが将棋の本道だろう
やはり将棋の本道を行く者こそが名人にはふさわしい。
それこそがデステニータイトルたる所以。
小タイトルは亜流でも沢山取れるんだけどね
104名無し名人:2014/01/13(月) 18:39:13.39 ID:7oV0Ezp7
83角打たれた時点で後手は相当駒得していた。
これを受け切れないのはあり得ないと思う。
羽生は受けが弱いという結論を出さざるを得ないな。
悔しいけど
105名無し名人:2014/01/13(月) 18:43:09.17 ID:RUP3WgaV
失敗することはあるけど他の奴とは違う
それこそが羽生の強さなんだよ
106名無し名人:2014/01/13(月) 18:44:57.09 ID:7oV0Ezp7
116 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:19:26.33 ID:yAAjjGW+
あそこで55角に引けないんじゃ二日制では森内渡辺には勝てない

羽生さんは受けて無理に粘らないからな。名人戦もこんな感じだが・・・

126 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:20:02.23 ID:x8StaIAj
やっぱウティ、ナベの前じゃ二日制よえーな

130 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:20:39.76 ID:JVSqj6ax
やっぱり攻めを抑えてジリジリ行けないと森内渡辺に2日制では勝てない感じ

131 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:20:40.26 ID:qiC5ifeG
こんな攻め切れ負けじゃなく55角後の難解な将棋が見たかったなぁ

133 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:20:52.35 ID:QH3KiAPZ
やはり二日制の羽生は駄目だな

135 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:20:52.88 ID:2/GzYh7k
2日制の羽生はだいたいこんな感じで負けるよね
107名無し名人:2014/01/13(月) 18:45:25.17 ID:UnQn21WY
角将が狂喜するな(あいつはきちがいで糖質だが
108名無し名人:2014/01/13(月) 18:46:10.45 ID:VHg14IGP
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●

1/13(月)現在   32勝16敗 勝率.667
109名無し名人:2014/01/13(月) 18:46:28.72 ID:uDFxROXN
ハラハラするわぁ
110名無し名人:2014/01/13(月) 18:49:02.92 ID:A6iNCp/l
ブハオタwwwwwwwwwww
111名無し名人:2014/01/13(月) 18:49:48.43 ID:59wQRUQZ
よっわはる!
よっわはる!
よっわはる!
112名無し名人:2014/01/13(月) 18:49:50.62 ID:7oV0Ezp7
>プロ陣が検討して絶対詰みがないと判断した85桂馬の手を
>1時間長考して指しておそらくこのまま切れて投了

ふーむ。羽生まずいな
残り時間が無くて指したのなら分かるんだけど。
ていうか早指しで先崎とか森下が相手だったら
85桂のハッタリも通ってたんだろうな
やはり羽生は持ち時間が増えることによる強さの伸びしろが小さい
113名無し名人:2014/01/13(月) 18:50:03.99 ID:gcJfAuB6
チェス三昧の結果がこれw
悔い改めて精進しな雑魚が
114名無し名人:2014/01/13(月) 18:51:51.42 ID:wHnO6VWp
羽生さん負けちゃったかー
これは途中もの凄い駒損だったのにしっかり読んで盛り返した
渡辺さんを褒めるべきなんだろうね
しかし角引いて仕切り直してたら、って可能性も言われてたし
やりようによっては…と思えた感じがするから本当に惜しい><
115名無し名人:2014/01/13(月) 18:53:20.75 ID:wHnO6VWp
◇◆◇ 1月の対局予定と結果 ◇◆◇
○10(金)  第72期順位戦 7回戦  久保利明 九段
●12(日)13(月)  第63期王将戦 第1局  渡辺明 二冠
_17(金)  第27期竜王戦 1組ランキング戦1回戦  深浦康市 九段
_21(火)  第07回朝日杯オープン戦 1回戦 久保利明 九段
         (勝てば同日に2回戦 三浦弘行 九段 vs 藤井猛 九段の勝者)
_23(木)24(金)  第63期王将戦 第2局  渡辺明 二冠
_29(水)30(木)  第63期王将戦 第3局  渡辺明 二冠

TV放映
済01(水)  Eテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)選「佐渡裕×羽生善治」(13:30 〜 14:30)
済02(木)  囲碁・将棋チャンネル 王将挑決リーグ戦 豊島将之 七段 羽生三冠解説(再放送 朝6時 〜 7時)
済02(木)  BSフジ The GAME〜震えた日〜 羽生善治vs谷川浩司「史上初の七冠制覇」(21:00〜22:25)

その他
済(8位、2つ目のIMノーム取得)('13/12/27(金))〜04(土)  クラクフチェス大会(ポーランド)
_11(土)  第1回掛川こども王将戦 および 王将戦前夜祭
_25(土)  将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2014」記念講演(14:15〜15:00)
_25(土)  柏市制60周年記念スペシャルトークショー(18:00〜)

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
116名無し名人:2014/01/13(月) 18:53:33.53 ID:A6iNCp/l
ざまあwww
117名無し名人:2014/01/13(月) 18:53:41.72 ID:pit2t7TA
バフさんすっごい弱いです><
勘弁してクレマトップ><
118名無し名人:2014/01/13(月) 18:54:07.05 ID:aWdJ2t/6
終盤に1時間近く長考して指した手が無理攻めの敗着ってのが深刻すぎ
今日の自身の将棋を反面教師にしないと名人戦ではまた惨敗する
119名無し名人:2014/01/13(月) 18:56:11.82 ID:7oV0Ezp7
攻めに出るのが冒険とは限らないからな
受けるのも立派な冒険なんだよ。

「もう終わらせたい、もうこれ以上考えたくない、重圧から逃れたい。」
・・・これこそが逃げの姿勢なんだよ
本局での羽生は受ける勇気を持てなかったチキンなんだよ。
デステニ−タイトルの女神はチキンには微笑まない。

コッド「14世にしても升田さんにしてもそうであるが、
    私は彼らと対戦して、攻め込まれるよりも
    前に出て受けられることの方がよっぽど怖かった。
    強い人の将棋とはそういうものである」
120名無し名人:2014/01/13(月) 18:56:35.69 ID:p9NObtly
残念だった。角引いて欲しかったなー。仕切り直し!
121名無し名人:2014/01/13(月) 18:57:20.71 ID:V4fMbKX2
森内渡辺相手だと無理攻めしてしまうのが不思議だ
この二人相手だと余裕が感じられない
122名無し名人:2014/01/13(月) 18:57:41.40 ID:4yjZwhQn
まだまだこれからだよぉ
1月の王将戦は悪くても1勝2敗で行きたいねえ
後手スタートだからねぇ
2勝1敗なら最高だけどぉ
123名無し名人:2014/01/13(月) 18:57:44.13 ID:P6+1R54Q
あの85桂は残念極まりなかったな
早指しや秒読みならともかく、あの状況で指しちゃいかんでしょ
124名無し名人:2014/01/13(月) 18:59:14.36 ID:7oV0Ezp7
69 :名無し名人:2014/01/13(月) 18:33:40.73 ID:JP2rRIvY
羽生は100Mが得意な選手で渡辺は200Mが得意な選手で
森内は400Mが得意な選手というようにそれぞれ得手不得手があり全員持ち味が違うな
棋戦で一番多いのが短距離勝負なのでたくさん勝つのは羽生で
重要な棋戦は長時間が多いのでここぞで勝つのは森内
渡辺はその中間の成績になる
125名無し名人:2014/01/13(月) 19:01:00.03 ID:p9NObtly
「明らかにダメ」と検討された手を長考の上指すこともあるんだなー。
悔しいぜー。
126名無し名人:2014/01/13(月) 19:01:39.49 ID:jyV2N1cB
今日は残念。
まあ三冠が四冠になるかどうかだしな。名人とって四冠になればいいよ。
王将とるとらないより、7局までもつれて欲しい。名人戦との間があかないように。
127名無し名人:2014/01/13(月) 19:05:54.65 ID:3VTpRGWx
やはり順位戦直後にタイトル戦は無理があったか
128名無し名人:2014/01/13(月) 19:06:40.05 ID:Rgi9QhPN
羽生は受けの手を読むのが下手くそだな
129名無し名人:2014/01/13(月) 19:06:52.34 ID:7oV0Ezp7
587 :名無し名人:2014/01/13(月) 19:03:31.49 ID:GI3WVu7r
森内 竜王名人
羽生 王座棋王棋聖
渡辺 王位王将

現時点での各者の適性を考えるとこんな感じに収束するんだろうか
もちろん年によってタイトル取ったり取られたりはあるにせよ
130名無し名人:2014/01/13(月) 19:08:48.20 ID:LJMpP54q
受けには森内竜王名人のように幅広く精度の高い読みが必要
羽生三冠にそれを求めるのは無理筋
131名無し名人:2014/01/13(月) 19:09:49.24 ID:P6+1R54Q
>>128
性格的に受ける展開を嫌ってるだけでしょ
今日だって受け間違えで負けたわけじゃない
132名無し名人:2014/01/13(月) 19:10:19.87 ID:P6+1R54Q
>>130
いや、単に性格や棋風の問題でしょ
133名無し名人:2014/01/13(月) 19:10:43.04 ID:wHnO6VWp
後手番だったし、次回に期待したい
途中までいい感じっぽかったし、かつ戦型的にも因縁のある熱戦だっただけに
敗戦を引きずらないで欲しいね
あと行方さんの読みと解説、まったり丁寧で良かった、安食さんもしかり
行方さん声もかっこいいし女性人気ありそうな感じだけど
ロキノン系特有のナルっぽさがちょっとw
134名無し名人:2014/01/13(月) 19:13:56.56 ID:HSfuVu41
2013年度成績 1月13日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦2/5, 9回戦郷田3/7
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 1回戦 深浦九段(例年1月下旬〜2月上旬)

【朝日杯】 1回戦 久保九段1/21(勝てば同日に2回戦 三浦九段vs藤井九段の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数48(1位) 勝数32(1位タイ)16敗 勝率.6667(20位) 連勝9(5位タイ)
135名無し名人:2014/01/13(月) 19:14:38.24 ID:7oV0Ezp7
>>128
52銀なら普通に勝ちだったからな

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=33598
この将棋は今日の負け方と似てる。
127手目58金と寄れば普通に受けきり勝ちだったんだけど
エイヤッ!と31角。
確か持ち時間少なかった記憶があるから、
そこまで罪は重くないかもしれないけど。

羽生の負け方にはこういうのが多い
136名無し名人:2014/01/13(月) 19:15:02.11 ID:Mmt5BUKB
>>103
え??
チェスって細かい駒得を繰り返して、一定以上差がついたら逆転不可能になってそのまま勝つというイメージだけど
137名無し名人:2014/01/13(月) 19:18:20.89 ID:7oV0Ezp7
受ける展開を嫌うのと、受けが弱いのは別物ではないぞ?
嫌がる展開があるというのは明確に彼の弱点だ。
そして弱点を突くのは勝負のセオリー中のセオリー。
本当に万能のオールラウンダーならどんな展開も苦にしないはずだ。
138名無し名人:2014/01/13(月) 19:20:29.54 ID:A8mukXBe
アンチの音楽会は終わったのかな?
139名無し名人:2014/01/13(月) 19:21:41.23 ID:VHg14IGP
全勝して名人戦でないでくれ。結果が伴わないと思うと悲しすぎる。
140名無し名人:2014/01/13(月) 19:22:03.57 ID:7oV0Ezp7
     羽生    渡辺
総合 26(0.490) 27(0.509)
一日制 18(0.529) 16(0.470)
二日制 *8(0.421) 11(0.578)

     羽生    森内
総合 66(0.536) 57(0.463)
一日制 41(0.602) 27(0.397)
二日制 25(0.454) 30(0.545)
141名無し名人:2014/01/13(月) 19:22:25.01 ID:VHg14IGP
>>137
食べ物の好き嫌いと一緒。嫌いな物を食す勉強をしないと、強くなれない
142名無し名人:2014/01/13(月) 19:25:25.37 ID:0dGeffzX
羽生さん悪い癖出しちゃったかw

研究心が勝ってしまったんだろうなw
143名無し名人:2014/01/13(月) 19:30:17.27 ID:1Cu71xmd
羽生さんって間違いなく最強棋士だと思うけど、腰の重さが物足りないよね
森内や渡辺にはその欠点を突かれて負けてる感じがする
144名無し名人:2014/01/13(月) 19:39:16.80 ID:HpFWoqfO
羽生にはがっかりだわ
これはない
145名無し名人:2014/01/13(月) 19:39:18.65 ID:dIKR2x5u
>>140
森内が一日制弱過ぎるだけか
146名無し名人:2014/01/13(月) 19:41:13.40 ID:P6+1R54Q
負けるにしても、85桂みたいな明らかな自爆はやめて欲しかった
147名無し名人:2014/01/13(月) 19:46:41.72 ID:0dGeffzX
羽生さんは遊ぶからなw
148名無し名人:2014/01/13(月) 19:50:11.55 ID:1Cu71xmd
森内や渡辺が負ける時って自爆はめったに無いよね
羽生はよく自爆するのに

グダグダ粘るくらいなら自爆を選ぶ
149名無し名人:2014/01/13(月) 19:53:24.07 ID:V4fMbKX2
羽生はどれだけタイトルとっても
メンタルは冒険好き責めっ気の挑戦者だから
下の世代の渡辺が自分と同格になったのを実は喜んでそう。
戦う相手がいてこそ燃えるタイプだ
150名無し名人:2014/01/13(月) 19:56:39.65 ID:7DRJ1BxV
最後の棋譜汚しにガッカリ
151名無し名人:2014/01/13(月) 19:58:00.21 ID:BhKLcLJE
北海道新聞の対談記事にあった通りになっちゃったかな

研究手を繰り出したけど途中でダメなことに気付いて戦う気を失ったんじゃない
152名無し名人:2014/01/13(月) 20:01:10.38 ID:1Cu71xmd
たしかに、羽生は納得いかないと自爆するイメージがある
153名無し名人:2014/01/13(月) 20:11:04.52 ID:59wQRUQZ
四連敗あるで
154名無し名人:2014/01/13(月) 20:12:29.56 ID:VHg14IGP
チェスにうつつを抜かした天罰だな
155名無し名人:2014/01/13(月) 20:13:25.95 ID:1ZRwLw5m
途中で負けが見えてしまうんだな

ただし今回は先崎にもわかる手がわからなかったらしい
156名無し名人:2014/01/13(月) 20:16:18.53 ID:IxBjScYO
ホントに自爆アタックはやめてくれよマジで
名人戦第4局、棋聖戦第2局、棋王戦トーナメント、そして今回
見てて萎える
157名無し名人:2014/01/13(月) 20:17:18.34 ID:V4fMbKX2
>>155
今回は純粋に訳わからなくなってたっぽいな
158名無し名人:2014/01/13(月) 20:18:35.46 ID:WWRzpdlF
羽生さんも人間なんや
159名無し名人:2014/01/13(月) 20:25:20.69 ID:0dGeffzX
年末年始チェスしてたし、今日もチェス
160名無し名人:2014/01/13(月) 20:25:43.95 ID:57fTUD3A
まだ七番勝負の第一局を後手番で落としただけ
羽生さんもこれぐらい想定内だろうさOrz
161名無し名人:2014/01/13(月) 20:26:07.89 ID:BhKLcLJE
逆に渡辺の方は「よしハブさん、次はこの手を指せ…。キタ〜」とか思ってそう

嫁の漫画でそんなシーンがあったな
162名無し名人:2014/01/13(月) 20:31:22.55 ID:JP2rRIvY
まあ二日制だと渡辺、森内には部が悪いのはいつものことでしょ
163名無し名人:2014/01/13(月) 20:33:25.97 ID:qogJu9Xc
初戦
後手

羽生さんは遊ぶからな
164名無し名人:2014/01/13(月) 20:48:04.04 ID:1Cu71xmd
問題の△8五桂の局面のコメントがきた

結局
@感想戦では、△5五角なら後手有望だったとの結論
A渡辺は、△5五角からの変化を指せると勘違いしてた→なので、その前▲6六金と打てた
B羽生は、△5五角からの変化を指せないと勘違いしてた→なので、△8五桂から暴発

つまり、△5五角なら羽生が勝ち筋だったのに、両者とも勘違いしてたせいで渡辺の勝ち手順になったようだ

まさに勝負のアヤだけど、今回のこの局面については両者よりもソフトが上回ったのかもしれない

これと似たような「両者勘違い」が、去年の順位戦でもあった
その時は羽生が勝ちを拾ったのだけど
165名無し名人:2014/01/13(月) 20:48:17.89 ID:1ZRwLw5m
2日が弱いと言うより、2日の森内渡部に弱いを認めろと言うのか我々羽生たんファンに?
166名無し名人:2014/01/13(月) 20:57:02.99 ID:Mmt5BUKB
>>164
▲6六金→△5五角の変化は、他の手と比べると先手有利だよ
他の変化は、容易に先手が負ける

もちろん、もっと前の局面からの変化ついては、議論の余地があるけど
167名無し名人:2014/01/13(月) 20:58:05.35 ID:8umqSqwF
少し前までは、羽生・渡辺・森内の三すくみ状態だったけど、
もはや森内が頭一つでてるという認識をしなきゃいけないな
168名無し名人:2014/01/13(月) 20:58:46.22 ID:/2qjhLfW
△5五角は森内ならすぐ打てた
羽生と森内の実力差は相当だな
169名無し名人:2014/01/13(月) 21:04:07.17 ID:1Cu71xmd
>>166
棋譜コメちゃんと読んだ?

感想戦で、△5五角以下は後手有望の結論が出てるんだけど
170名無し名人:2014/01/13(月) 21:06:03.96 ID:1Cu71xmd
>>168
森内が羽生より実力が上とはとうてい思えないけど、確かに森内なら△5五角を普通に指した気はする
171名無し名人:2014/01/13(月) 21:11:01.12 ID:V4fMbKX2
△8五桂で相手が逃げ間違えたら羽生マジック!って事になるのかね。
相手が悪かった感じか
172名無し名人:2014/01/13(月) 21:12:26.22 ID:P6+1R54Q
>>171
いや、その場合は渡辺のファンタ扱いになるだけだろ
あの残り時間で渡辺が逃げ間違えるとは思えないが
173伊奈川愛果は天照大神:2014/01/13(月) 21:13:43.91 ID:ElIlJUsx
2日制だとどうしても羽生将棋の底の浅さが露呈するね
今日の将棋なんて完全なる力負けだからね
174名無し名人:2014/01/13(月) 21:19:10.50 ID:VJktgZkZ
まあ、仕方ないよね
二冠も強いし
王将戦以外かもしれないがまた同じようにしたりしないよねw
負けた将棋をまたやったということは何か見つけたのかと思ったけど、ただやりたかったのか?
175名無し名人:2014/01/13(月) 21:22:34.31 ID:74qCAwD5
プロフェッショナル 仕事の流儀
「盤上の宇宙 独創の一手 囲碁棋士・井山裕太」

2014年1月13日(月) NHK 22時00分〜22時50分

囲碁界で史上初の6冠に輝く棋士・井山裕太(24)。
「井山に模倣なし」といわれる自由奔放で独創的な碁は、注目の的だ。
将棋をしのぐ複雑さで、コンピューターも太刀打ちできない囲碁。
わずか24歳で頂点を極めた天才は、どのように育ったのか?
知られざるプライベート、勝負哲学、そして内なる闘いとは? 
6冠に返り咲いた名人戦7番勝負や、世界最強の中国棋士に挑んだしれつなトーナメント戦。
究極の頭脳戦の舞台裏!
176名無し名人:2014/01/13(月) 21:23:12.46 ID:/2qjhLfW
1日制の棋聖戦は渡辺に圧勝2日制の王将戦は不調の渡辺に負ける
2日制の羽生はダメだということ
177名無し名人:2014/01/13(月) 21:37:57.96 ID:/2qjhLfW
竜王あと一回獲ったら国民栄誉賞だろうから竜王だけは獲って欲しい
相手のミスだろうが体調不良だろうが何でもいいから
178名無し名人:2014/01/13(月) 21:39:29.23 ID:Mmt5BUKB
>>169
▲6六金→△5五角でも後手有望、先手不利らしいが
他の手だと、もっと後手有利、先手不利なんだろーが
だから、先手が情勢を読み間違えたかどうかは、わからない
179名無し名人:2014/01/13(月) 21:41:02.25 ID:P6+1R54Q
>>178
え???
他の手って、たとえば???
180名無し名人:2014/01/13(月) 21:46:58.61 ID:2e9d7JmT
羽生さんは
「△8五桂で攻めてダメだったら・・・」と
「△5五角で守ってダメだったら・・・」で
前者を選ぶと
181名無し名人:2014/01/13(月) 21:51:03.32 ID:Mmt5BUKB
>>179
▲6六金の代わりに他の手をうっても、先手的にはもっとダメだったという事だろ
▲6六銀とかも思いつくけど、ダメっぽい
182名無し名人:2014/01/13(月) 21:52:11.68 ID:P6+1R54Q
>>181
あ、そういう意味ね
183名無し名人:2014/01/13(月) 22:02:06.28 ID:yoEvq4jd
NHKのプロフェッショナルに羽生先生キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
184名無し名人:2014/01/13(月) 22:03:52.79 ID:rlKGzPyV
持ち時間ながいのを、大三冠とか呼ぶらしいね >>囲碁
185名無し名人:2014/01/13(月) 22:05:56.32 ID:AQrVskUD
羽生の将棋は人の目を引く。一見、冴えているのである。
仮に中盤で有利になったとする。森内なら、有利な態勢になっても、決して勝ちを急がない。
全盛時代の大山は、「最初のチャンスは見送る」と言っていた。
ところが、羽生はそういった底の深さがない。中盤で有利な態勢になったら、勝ちを急ぐ。
終盤の捻り合いになったら勝てないからと、見込みもないのに大駒を切って一気に勝とう、
などと考えるのは最低の素質で底の浅さを感じる。

底の浅さと言えば、もう一つ感じたことがある。
それは、プレッシャーに負け、オカルトに逃げ込む心の弱さ、
現実逃避に留まらず自らのアイデンティティの不安定さをオカルトに頼る事で満たそうとする点で、
プレッシャーを楽しみ、力に変えるという感じの森内と違う、人間的なスケールの小ささがある。

もし将棋星人が攻めてきたら、ここ一番で負ける羽生君ではなく
ここ一番で勝つ森内竜王名人に地球の未来を託したい。
186名無し名人:2014/01/13(月) 22:16:16.31 ID:gYIp0TiP
お前には誰も託さないよ
家族さえもお前のことは見下げ果てている
全地球人がお前のことは大嫌いな>>185
187名無し名人:2014/01/13(月) 22:33:17.91 ID:wHnO6VWp
ぎゃー><
プロフェッショナル見逃したあああああ

さ、再放送あるよね…(´・ω・`)
188名無し名人:2014/01/13(月) 22:36:28.77 ID:ga9PJlil
>>187
出たのほんのすこしだったよ
放送後にnhkオンデマンドで配信されてそうな気がするけど
189名無し名人:2014/01/13(月) 22:41:52.82 ID:Po5oGt1/
unnko
190名無し名人:2014/01/13(月) 22:48:52.07 ID:X/XsRXtM
羽生が二日制に弱いというのは
仕掛けの段階での無理攻めを咎められることが多いことに起因する

だが今日はむしろ先手の無理攻めに対して後手が悲観しすぎた

新たな負けパターンが増えてしまった

さらにヤバイのはここ数年の後手矢倉の勝率

1割台
191名無し名人:2014/01/13(月) 22:49:25.44 ID:VHg14IGP
今夜のプロフェッショナルは、羽生への答えも出していたな。
@桜井みたいな奴に頼ってはいけない。自分一人と向き合え。
A体をいじめる。鍛える
B一手一手魂を込めてさす。彼が嫌がる「気合い」をだ。

そしておれから
C嫌いな物を食え。

以上を実行してようやく森内攻略が完結する。
それ以外ではならない気がする。
192名無し名人:2014/01/13(月) 22:50:06.51 ID:VHg14IGP
Dチェスに逃げない。
193名無し名人:2014/01/13(月) 22:54:10.89 ID:X/XsRXtM
まあ番勝負そのものは先手では矢倉、後手では横歩取りに固定すれば
やや羽生に分があるだろう。

先手角換わり、先手相掛かり、振り飛車なら5分

後手矢倉、後手角換わりなら3割台だろう
194名無し名人:2014/01/13(月) 22:54:42.89 ID:P6+1R54Q
>>190
>さらにヤバイのはここ数年の後手矢倉の勝率

>1割台


どこにそんなデータがあるのか教えてれ
ソースはおまえの脳内か?
195名無し名人:2014/01/13(月) 22:57:31.29 ID:ga9PJlil
羽生は負けた将棋を負けたままにしておかないって森内竜王名人か誰かが言っていたが
今回もそうなのかもね
もしかしたら王将戦中にまた指すかもよ笑
196名無し名人:2014/01/13(月) 22:57:43.22 ID:V4fMbKX2
羽生が弱くなったというより周りが強くなったきがする
森内は若い頃はこんなじゃなかった
197名無し名人:2014/01/13(月) 23:03:28.49 ID:7oV0Ezp7
強くならない羽生に問題がある
198名無し名人:2014/01/13(月) 23:09:10.85 ID:gYIp0TiP
強いのはもう飽きたんだよ
199名無し名人:2014/01/13(月) 23:09:42.91 ID:X/XsRXtM
>>194
ここ2年やね
2012〜2013年度

急戦矢倉除いたらもっと悪い
200名無し名人:2014/01/13(月) 23:10:00.50 ID:VHg14IGP
>>191
自己レス

「本当に強い奴は、孤独だ。一匹狼だ」
201名無し名人:2014/01/13(月) 23:13:47.91 ID:P6+1R54Q
>>199
その具体的データを出してくれ
202名無し名人:2014/01/13(月) 23:20:12.88 ID:D5+Ut6o8
>>168
55角は角を引く手だから打つ手じゃないよ
203名無し名人:2014/01/13(月) 23:25:22.90 ID:HSfuVu41
>>1の某データベースによると
矢倉 後手
2013年度 1勝3敗 勝率0.250
2012年度 1勝4敗 勝率0.200
204名無し名人:2014/01/13(月) 23:58:31.99 ID:X/XsRXtM
>>201
組み合う矢倉…1勝(天彦)6敗(渡辺×2、森内、三浦、佐藤、永瀬)

急戦矢倉…2勝(行方、豊島)1敗(森内)

無理矢理矢倉…1勝(糸谷)1敗(渡辺)

26歩34歩25歩OP…1敗(森内)

豊島戦は矢倉と言えるかは微妙(△5三銀右に▲5七銀右の力戦)

しっかり調べたら4勝9敗で勝率3割7厘だった

>>190は組み合う矢倉の勝率が1割台に訂正する
205名無し名人:2014/01/13(月) 23:58:47.23 ID:57fTUD3A
1割台ってのは捏造かよ・・・
206名無し名人:2014/01/14(火) 00:01:26.07 ID:X/XsRXtM
佐藤は康光ね
207名無し名人:2014/01/14(火) 00:26:38.26 ID:STlaC8jr
渡辺にしたらろくに研究して来ない羽生なんてチョロイと思っているんだろうな
森内さん相手だったらこうは行かない
208名無し名人:2014/01/14(火) 00:31:04.08 ID:sVS4sfHL
>>188
遅レスだけどありがとう!
209名無し名人:2014/01/14(火) 00:39:22.28 ID:STlaC8jr
>仮に中盤で有利になったとする。森内なら、有利な態勢になっても、決して勝ちを急がない。

チャイルドブランドでの森内評
タナトラ<指せると思った局面でも落ち着いて一旦手を戻すこういう所が凄い
210名無し名人:2014/01/14(火) 00:42:32.81 ID:uKzyl1QL
>>209
こうやって実力者にじっくりやられると羽生はボロが出るんだよな
攻め合いは強いんだけど
211名無し名人:2014/01/14(火) 00:43:08.44 ID:PMht9EJf
年末年始家でゆっくり静養すべきだったろ
地球の裏側にチェス対戦旅行とか無謀すぎる
1月のこのタイミングでタイトル戦が無けりゃ別だけど、予定入ってる訳だから。
212名無し名人:2014/01/14(火) 00:46:29.87 ID:KAS4rPE7
攻め:升田→羽生
受け:大山→森内
ってイメージだが、羽生は升田って感じでもないんだよなぁ
升田以上に圧倒的だし、森内は大山の器でもないし
213名無し名人:2014/01/14(火) 00:48:25.73 ID:mdSZ0ElC
>>212
そう考えると、いかに升田と大山の間に差があったかが分かるね
まあ個人的には升田先生の棋風の方が好きだけど
214名無し名人:2014/01/14(火) 00:51:56.34 ID:GcYLXpkU
でも昔の羽生さんなら、角を引いたはず?
年を取ってから我慢出来ないんだな。
老人ほどわがままになるし。
215名無し名人:2014/01/14(火) 00:53:48.96 ID:uKzyl1QL
>>214
引かないと思う
森内や渡辺相手の時は意地なのか引くに引けない
216名無し名人:2014/01/14(火) 00:59:45.95 ID:UuCdzP5L
タイトル戦の第一局でも、
今自分がやりたい将棋をやる羽生さんに敬服
217名無し名人:2014/01/14(火) 01:02:30.93 ID:poVwNxRI
>>187
木曜日(正確には金曜日だけど)に再放送やるよ。
http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2014-01-13&ch=21&eid=20650&f=284
218名無し名人:2014/01/14(火) 01:24:13.23 ID:R+kplb2t
やるだけやって負けたんだからしょうがない
これが今の羽生の実力だろう
じっくり指す相手には勝てんのだ
219名無し名人:2014/01/14(火) 01:35:14.73 ID:KAS4rPE7
うーん
何つーか羽生ってあえて際どかったり難解な筋を選んでるような…
こうすりゃ楽しいだろうな的な感じで指すというか
単純に棋理を突き詰めたら森内みたいになるんだろうけど
まぁ負けは負けだし次の先手番に期待
220名無し名人:2014/01/14(火) 02:23:21.71 ID:lI/Ui/oM
>>219
85桂馬は簡単に負けるんだけどなー
221名無し名人:2014/01/14(火) 02:40:41.62 ID:dBYoneKM
>>220
それより前の話
222伊奈川愛果は天照大神:2014/01/14(火) 05:33:12.88 ID:cG1hxUS7
>>221
都合よすぎ
それを言ったらキリがない

1時間も考えて簡単に負ける85桂を指した
それが羽生の実力

いやあ、しかしながら

羽生が負けると飯が旨い
しかも羽生をボコってくれたのが渡辺先生だから二重三重の喜び
超絶のメシウマだよ

最高だね ケラケラ
223名無し名人:2014/01/14(火) 06:54:15.63 ID:sVS4sfHL
>>217
まじっすか
ありがとー!

王将戦スレより拝借、田中先生のツイより

>王将戦第1局終了
ttps://twitter.com/tora_ejison/status/422724547217866752/photo/1

これジャパンオープン(チェスの)の時に着てらしたセーターと一緒かな
羽生さんワインレッドおされ&似合ってるうう
そして次こそ頑張ってほしい><!
224名無し名人:2014/01/14(火) 08:20:22.55 ID:mIlk0efC
まあ次は勝ってほしい、いや名人戦で勝ってほしいけど
225名無し名人:2014/01/14(火) 08:45:14.48 ID:sVS4sfHL
王将戦スレさんより

>渡辺王将が先勝!銀タダ捨て連発、羽生3冠の新手封じ
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/14/kiji/K20140114007382920.html

主催紙だとスポーツ紙といえど読み応えある記事になるんだね
王将戦って勝つとこんな風に写真撮ってもらえるんだw
羨ましい
226名無し名人:2014/01/14(火) 09:14:36.16 ID:Y5xzu4st
実は王将の変な写真嫌で取る気ない羽生さん。
227名無し名人:2014/01/14(火) 09:21:26.87 ID:9FUNxwvR
>>216
ほんとそれ

羽生って対局前のインタビューで必ず「面白い将棋をお見せしたい」って言うよね
みんなも面白く、そして何より自分が面白いと思う将棋を指したいと思ってるわけだ
それが長く将棋を続けて強くあり続ける秘訣だと考えてるんだろう
228名無し名人:2014/01/14(火) 09:23:36.22 ID:ildI4E9D
「いろいろ考えたが勝算はなかった。」って言ってるからさすがにもうやらないと思うけど、
意地になってまたやってみるのが不安だw
10年後を考えればそうするのが正しいとか言いかねないからなあ、羽生は。
229名無し名人:2014/01/14(火) 09:34:33.29 ID:hV34Z9OR
羽生が10年後を考えればそうするのが正しいと言って、指すんなら
それが正しいんだろ
少なくともお前の判断よりかは正しい可能性が高い
230名無し名人:2014/01/14(火) 09:36:46.91 ID:J9RggSUW
それはどうだろ
231名無し名人:2014/01/14(火) 10:53:03.56 ID:Y5xzu4st
羽生さんはやりたいようにやる。
そうやってタイトル86期積み重ねてきたのだし。
232名無し名人:2014/01/14(火) 11:26:22.05 ID:eGyq3ClO
少なくともこのスレで色々ごちゃごちゃ言うやつに、平手で羽生さんに勝てるやつなんか間違いなく一人もいない。
指し手を検討したりするのは、どんどんやったらいいと思うが、度を越えた批判する資格があるやつなんかいないと思うよ。
もちろん、羽生さんに限らず他の棋士でも言えることだが。
応援スレで応援するのが嫌なら、勝手に批判スレ立てて、そっちでやってろよ。私は単に羽生さんのファンなので、次また頑張って、王将位の奪取を願って応援してます。
もちろん、渡辺二冠が嫌いな訳でもない。
二人で素晴らしい棋譜を作り上げたうえで、羽生四冠になってもらえれば最高です。
233名無し名人:2014/01/14(火) 11:36:42.35 ID:pst+IdBS
羽生さんが史上最強なのはあくまでも一日制だな
権威ある二日制ではやはり大山先生が史上最強か
234名無し名人:2014/01/14(火) 11:38:28.71 ID:gIWMTteS
まだ1敗しただけだしわからんよ
七番勝負でストレート勝ちするほうが珍しいんだからさ
じっくり見守ろうや
235名無し名人:2014/01/14(火) 11:42:50.03 ID:8CxfBI8n
羽生は2日制だと時間がありすぎて変な思考になっちゃうんだろうな
一日制なら間違いなく55角やってたと思う
236名無し名人:2014/01/14(火) 12:05:01.87 ID:+IXsIxH5
>>235
本人は時間長いほうが好きみたいだけどねぇ
持ち時間一番長いの得意なのは竜王名人だろうねぇ
237名無し名人:2014/01/14(火) 12:15:57.39 ID:J9RggSUW
>>234
そういって、3連勝からの4連敗があったわけだがね・・・
238名無し名人:2014/01/14(火) 12:20:41.22 ID:/R+hmeC/
羽生3冠は攻めの手と受けの手両方あるとき、攻めの手を選ぶ傾向がある。
ただ、これがやや無理な場合がある。この点を森内名人に咎められているようだ。
名人戦までにどう修正していくかだと思う。
239名無し名人:2014/01/14(火) 12:40:29.05 ID:QrVVCntb
>>235
それはあるかもね
羽生の暴発手って、昨日みたいにたいてい長考後だから
240名無し名人:2014/01/14(火) 12:43:40.50 ID:6lkEQdsc
いい加減、竜王戦に挑戦してくれ
241名無し名人:2014/01/14(火) 13:03:46.64 ID:Y5xzu4st
まあ今週は王将戦より竜王戦
242名無し名人:2014/01/14(火) 14:03:50.26 ID:S6NY6pi/
羽生さんにとっては持ち時間4時間も8時間も棋力的に変わらないんだろう。逆に森内渡辺は持ち時間と棋力が比例してるが。
243名無し名人:2014/01/14(火) 14:04:53.43 ID:RtxD4JG9
>>237
それ逆の立場じゃん。
244名無し名人:2014/01/14(火) 15:01:43.52 ID:J9RggSUW
>>243
珍しいとかそういうジンクスはあまり関係ないってこと
245名無し名人:2014/01/14(火) 15:52:54.00 ID:9FUNxwvR
珍しいっていうのはジンクスとは言わない
単に統計的な確率・頻度の数字の問題
246名無し名人:2014/01/14(火) 16:04:20.62 ID:+IXsIxH5
まあ過密日程だったから少しゆっくりしたらいいよ
247名無し名人:2014/01/14(火) 16:05:07.18 ID:0JsGnXb3
昨日もまた羽生の衰えを再確認するだけの愚局だったな
もう何年も再確認しすぎて見てるこっちが疲れたわ
結果的に振り返ればやっぱ2008竜王戦3連勝4連敗がすべてだな
同時に渡辺がまた増長する姿が目に浮かんでくる
棋界の暗黒期はいつまで続くのやら
248名無し名人:2014/01/14(火) 16:22:35.52 ID:J9RggSUW
相変わらず、羽生スレは揚げ足を取るのが好きだなぁw

>>245
言い方が悪かったね。
確立とかジンクスとかは関係ないって言いたかった。
昨日か一昨日の「王将戦は1局目を勝った方が奪取or防衛している確率が高い」って配信で言ったけど、
そんなのも関係ないってこった。
249名無し名人:2014/01/14(火) 16:23:42.39 ID:6WC7STVV
森内聖帝が君臨してる今くらい輝ける時期はないだろうが
250名無し名人:2014/01/14(火) 16:25:31.40 ID:J9RggSUW
>>248に誤記があるけど、適当に読み変えてもらえれば。。。
251名無し名人:2014/01/14(火) 16:28:09.82 ID:3/0G7BoZ
       ∩_ 
           〈〈〈 ヽ
          〈⊃  }
   ∩___∩  |   |
   | ノ      ヽ !   !
  /  ●   ● |  /
  |    ( _●_)  ミ/ >>247こいつ最高にアホ
 彡、   |∪|  /
/ __  ヽノ /
(___)   /
252名無し名人:2014/01/14(火) 16:44:00.93 ID:PMht9EJf
>>246
王将戦が今月中にあと2対局あるよ
正月前後しかゆっくりするチャンスなかったのにね
まあ過ぎたことは仕方ない
253名無し名人:2014/01/14(火) 17:25:30.30 ID:sdxBCeeS
羽生さんには森内のような将棋は指して欲しく無い
254名無し名人:2014/01/14(火) 17:35:42.29 ID:g6qw4t0f
羽生ちゃんが思うように指して
あの感想が出たんだからこの先はしばらく研究対局が続くな
研究相手に名指しされた渡辺は力を見込まれたんだラッキーだろう?
255名無し名人:2014/01/14(火) 17:59:54.34 ID:Yvi/Fz15
>>238
昨年の名人戦第五局飛車取りのポナ新手に、飛車を逃がして
その後一方的に攻められて負けた。渡辺検討では飛車切って
攻めあったほうが有力だった。
一昨年の名人戦第六局も銀取りに桂馬打たれて銀を逃がしたら
その後一方的に攻められて負けた。解説陣は銀を見捨てて
責め合って羽生優勢と見てたし局後の検討で羽生も同意した。
羽生三冠は名人戦のここ一番の勝負どころで攻めを自重したが故に
勝機を失って負けることが続いてる。
256名無し名人:2014/01/14(火) 18:08:36.05 ID:L7A1bAwd
王将戦第1局で負けて、もう二日制の対局は勝てないとつくずく思ったよ
257名無し名人:2014/01/14(火) 18:53:54.28 ID:Mladw8lC
>名人戦のここ一番の勝負どころで攻めを自重したが故に勝機を失って負ける

普段羽生は挑戦、挑戦って言ってるけど
竜王名人戦で雌雄を決する、真の大一番では
ブルって腰砕けになるんだよな

森内は羽生の逆。真の大一番で積極果敢な手が指せてる。
昔で言えば14世、15世、16世もそうだ。
258名無し名人:2014/01/14(火) 19:12:17.28 ID:sdxBCeeS
う〜ん
森内の積極果敢な手なんて見たこと無いんだが
259名無し名人:2014/01/14(火) 19:18:00.53 ID:sr4VF0UI
悪いのはわかってるけど
ついつい冒険したくなるんだろうな
俺の不倫と一緒で
260名無し名人:2014/01/14(火) 19:40:06.35 ID:GcYLXpkU
まさか羽生世代で先崎の次に弱くなるとは思わなかった
261名無し名人:2014/01/14(火) 20:37:11.70 ID:Yvi/Fz15
>>258
69期名人戦第7局。封じ手の予想は森内の棋風なら82歩からと金を作ってじっくりという
予想が多かったが、実際は過激な53桂左成り。中盤飛車取りに歩を叩かれた局面で誰も
予想してなかった角切りの強手でペースを掴み名人復位を決めた。
70期名人戦第5局羽生が反撃に出て飛車取りに歩を叩く。先崎解説では逃げても
森内十分だったが、森内は逃げずに角取りに歩を打って決めに出た。森内自身は
局面を悲観してて足りないと思って攻めたらしいが、結局その思い切った攻めが
羽生の致命的なミスを呼び名人防衛に大きく前進した。
郷田が二人の棋風を聞かれて羽生さんはオーソドックス、森内さんは積極的と答える
ぐらいだから、森内の積極果敢な手なんていくらでもある。
262名無し名人:2014/01/14(火) 20:39:55.26 ID:LbuuELP6
>権威ある二日制ではやはり大山先生が史上最強か

いえ、渡辺先生です(笑)
だからこそ唯一(竜王戦で)負かした森内名人がアッパレな大金星なのです。
263名無し名人:2014/01/14(火) 21:01:16.92 ID:KwjkqhlJ
大山は凡手は奇手に勝るなんてエンターテイメントではご法度の発言して嫌われた名人だからなw
264名無し名人:2014/01/14(火) 21:06:30.66 ID:J3imKm/W
二日制最強は中原16世だよぉ
大山15世も谷川17世も中原16世の精度には及ばなかったねぇ
小細工なしに自然に局面がよくなった、あれは本物だったねぇ
265名無し名人:2014/01/14(火) 21:10:47.15 ID:LbuuELP6
>二日制最強は中原16世だよぉ

いえ、渡辺先生です(笑)
渡辺>森内>>羽生>中原>大山
266名無し名人:2014/01/14(火) 21:12:38.43 ID:sVS4sfHL
連盟サイトより

>羽生善治三冠が「サイタマどうが」に出演
>埼玉県の魅力を動画サイトで紹介する「サイタマどうが」に羽生善治三冠のインタビュー映像が公開されました。
>「夢を叶えたい人たちへのメッセージ」という内容です。
>下記よりご覧いただけます。
ttp://movie.pref.saitama.lg.jp/detail/ch/etc/no/f354be0dcc2efad3d9a010c1dd994bc7
267名無し名人:2014/01/14(火) 21:37:24.76 ID:sVS4sfHL
動画見たけど将棋盤離れた羽生さん安定のかわいさ
見た事ない不思議なネクタイしてる
色紙はいっそもうミニサイズを使えば収まりよくなるんじゃないかとw

ひと晩明けたけど今回はいつにもまして敗戦のショックが抜け切らんよ…orz
逆もって羽生さん渡辺さんの銀捨てとか6六金とか指せるのかなーとつい想像してしまう
対渡辺さんについて順位戦、竜王戦から「勝負心」の流れですっかり油断してた自分がいたよ…
しかし北野さんのブログでの渡辺さんの種明かし見るにつけやっぱ文春てあざといと思ったわw
268名無し名人:2014/01/14(火) 22:11:32.37 ID:TeIyGmpT
負けるときは
「守ったがために」か
「攻めたがために」の
どっちかでしょ
269名無し名人:2014/01/14(火) 23:01:29.46 ID:6HQQsEtz
ていうかまさか85桂が詰めろになってると勘違いして負けたてこと?
270名無し名人:2014/01/14(火) 23:56:43.97 ID:sdxBCeeS
永瀬新手の研究の差が出てしまった感じだな
ああいう研究将棋だと渡辺のが強いわ
271名無し名人:2014/01/15(水) 00:18:42.14 ID:eQZjISl7
研究将棋で負けたって言ってる奴はアホか?
単に終盤力の違いで負けただけだろ。

不詰めを見切った渡辺と、66金に驚いてあっさり負けた羽生の差
272名無し名人:2014/01/15(水) 00:22:44.52 ID:9PuoAeb1
その66金が研究将棋だということじゃないのかな
273名無し名人:2014/01/15(水) 00:43:49.47 ID:4RqbNIWJ
考慮時間の大半55角考えてたけど勝ち目がないと思って
85桂を残り少ない時間で考えてたけど読みきれなくて
読みきってない状態だっただけ
研究の差というか羽生が55角だと負けと思った錯覚が原因
274名無し名人:2014/01/15(水) 00:47:14.51 ID:IDtMDDvl
>>273
銀打ちとか75桂とかの変な手を検討して、時間を浪費した可能性もある
275名無し名人:2014/01/15(水) 01:44:18.50 ID:gbADCbFw
羽生さん、5五角は読んでなかったって訳ではないよねきっと
どちらにも一縷の可能性があると思った時に8五桂を選んだって事なのかなあ

いつもん先生羽生さん名言シリーズ

>itumon @itumon
>羽生三冠は子どもの頃、友達の家で将棋盤を触られたのが将棋を始めるきっかけだったのですよね^^
>ほどなく友達に負けなくなり、そのお友達と将棋をすることはなくなったのですが、
>お父様が「盤駒」「大山十五世名人の定跡書」を買ってもらい、一人で並べる日々が続きます。
>この時小学1年生の事です

>itumon &rlm;@itumon
>『その時歴史は動いた』(でしたっけ?)羽生善治三冠風です^^

>itumon &rlm;@itumon
>「将棋はホントの紙一重の、いや紙一重どころじゃない、ほとんどミクロの世界で勝ち負けが付くんです。
>そこが面白い。それから盤上では嘘は>つけない。一手一手が全部本音。
>本当は何を考えているかということを全部さらけ出している物なんですよ、将棋って。」(羽生善治三冠)
276名無し名人:2014/01/15(水) 01:46:20.56 ID:zNxw1kDW
その時歴史は動いたとか懐かしい番組。
あれは好きだったな。
277名無し名人:2014/01/15(水) 01:46:57.15 ID:eQZjISl7
>>273
無い無い。
詰むや詰まざるやの場面なんだから、85桂から読むに決まってる
278名無し名人:2014/01/15(水) 01:50:22.99 ID:gbADCbFw
後藤氏のツイより(一部抜粋)
自分も将棋講座テキスト買うかなあ…

>gotogen @gotogen
>将棋講座テキスト2月号、そろそろ発売になります。というわけで、恒例の内容紹介をば。
>【将棋講座テキスト2月号】表紙イラストは羽生さん。
>業界的には羽生さんを表紙にすると売り上げが上がるという伝説がありますが、
>将棋講座テキストはあまり関係ないそうです(笑)

>【将棋講座テキスト2月号G】僕の渋谷系日誌は、山崎さんと羽生さんの会話から。シャレオツについてです。

>【将棋講座テキスト2月号H】棋戦プレイバックは王座戦五番勝負。執筆は北野新太さん。
>読んだ方は羽生さん、中村太地さんのことがもっと好きになるんじゃないかなぁ。
279名無し名人:2014/01/15(水) 01:53:21.54 ID:gbADCbFw
小島さんのツイより
この間の英語記事の第二弾みたいね

>GM Peter Heine Nielsen による記事第2弾です。
>将棋のこと、京都のこと、日本のチェスのこと、色々と書かれていますね。
>羽生さんがGM に勝った試合の、英語解説版も載っています!
ttp://en.chessbase.com/post/shogi-masters-play-chess-2
280名無し名人:2014/01/15(水) 02:04:10.78 ID:gbADCbFw
しかし小学校1年生のときに大山さんの定跡書読み込むとかすごいな
それを買い与える親御さんもすごいし羽生さんの集中力もすごい
281名無し名人:2014/01/15(水) 02:14:43.79 ID:qxLQfRRr
>>268
受けるか攻めるかの方針を間違う時と、方針は正しかったけどヌルイ手を指してしまって
負けるのでは意味が違う。
282名無し名人:2014/01/15(水) 03:03:27.01 ID:E8r4+90w
普通の人は普通に55角から考えて55角指して勝ち で 勝率良くて6割
しかるに
羽生は、いろいろ変なコト考えて55角の勝ち筋のがす
だけれど勝率7割2分でタイトル80超え
どっちがすごいかって言うとやっぱり羽生

こういった常人には考えにくいミスやポカで5%は負けてるかもしれないので
そればなければ勝率7割8分…というわけも行かないから
ま、しょうがないか
283名無し名人:2014/01/15(水) 03:17:37.26 ID:DHUptehL
次は楽勝 負ける気せぇへん 先手やし
284名無し名人:2014/01/15(水) 06:39:34.96 ID:WtyjCws1
>>223
これ左から二番目渡辺だよな・・・
最年長に見える・・・
285名無し名人:2014/01/15(水) 07:16:41.89 ID:on0zKHT0
羽生さんも衰えたねー
286名無し名人:2014/01/15(水) 07:33:35.32 ID:AMT/Z8fk
66金が研究とか言ってる奴は間違いなく低級
287名無し名人:2014/01/15(水) 07:49:54.00 ID:gbADCbFw
いつもん先生のツイートより

>渡辺王将 勝ってカブトの緒を締める…第1局一夜明け
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/15/kiji/K20140115007386930.html

渡辺さんノリノリやんけ
可愛いけど…なんかムカつくわーw
羽生さんで見てみたかったし><
そして羽生さん名言ツイのあとの谷川さん名言ツイが
いつもん先生のnotごーごー角についての見解だったりすんのかな…と思う朝
でも敢えての角引きが見てみたかったyo…
288名無し名人:2014/01/15(水) 07:58:49.20 ID:4wGFd8+m
>>275
もちろん羽生は55角を読んでたよ
ただ、羽生の読みでは55角だと不利になると考えていた
ただ、渡辺も55角だと羽生が不利になると考えていたらしい
2人とも読み違いをしていたと言うのが面白い
289名無し名人:2014/01/15(水) 08:12:16.43 ID:gbADCbFw
>渡辺も55角だと羽生が不利になると考えていた

あ、そうだったっけ?
棋譜コメント見たけどそこ気づかなかった
ただ自分は羽生さんについては棋風というか、
5五は敢えて選ばなかったのかなと思ってしまう
確かにコメじゃ「頭をかいて反省」と書かれてるけど
長考してたし、内心では8五と双方同じ程度の可能性見てたんじゃないかって
ただ負けた時に残るものを考えた時に攻めるほう選んだのかなとか
想像に過ぎないけど
290名無し名人:2014/01/15(水) 08:48:09.07 ID:4wGFd8+m
>>289
感想戦で55角は後手有望の検討がされたことに対し、渡辺は「飛車銀を持って、竜の利きが通っていて手番も持っているけど大変なのか」と意外そうなコメント
裏を返せば、渡辺は55角からの変化を楽観していたと言うことでしょ
291名無し名人:2014/01/15(水) 09:30:10.09 ID:gbADCbFw
言われてみたら読んでたわそのコメント、ありがとう
でもって自分は渡辺さん的には「羽生さんなら角は引かないだろう」
という予測のもとに敢えて5五角からの手順は
深く読んで無かった、という気がしなくもない
292伊奈川愛果は天照大神:2014/01/15(水) 11:25:48.78 ID:fBswnox9
弱いから負けた
完全な読み負け、終盤の力負け
実力的に渡辺>>>羽生という事実
その事実を断固として認めない認めたくないため、さまざまな言い訳を模索してる羽生ヲタが痛々しい
293名無し名人:2014/01/15(水) 12:07:41.59 ID:75k88tJZ
我々アマがプロの指し手にあれこれ言いながら議論するのもファンの楽しみ方のひとつ、
ということを渡辺二冠も言ってたしね。他の棋士を中傷しなければ何も問題ないし、大いに楽しみましょう
もちろん、羽生ファンであることが前提だし、スレタイも読めんような輩は無視されるだけ
294名無し名人:2014/01/15(水) 12:43:13.06 ID:JzAEduDb
たぶん森内ファンも将棋界第一人者は
羽生君と思う
渡部も羽生さん が一番と思っている
295名無し名人:2014/01/15(水) 13:03:07.26 ID:La4mRBiS
毎度毎度二日制の羽生にはがっかりだ
296名無し名人:2014/01/15(水) 13:17:17.79 ID:a00+LW4F
羽生は早指しも一日制も二日制も棋力が変わらない
だからこうなるんだよ
297名無し名人:2014/01/15(水) 15:02:49.56 ID:aHYFskH2
つまり棋力の最大値が低いのか
298名無し名人:2014/01/15(水) 17:30:59.76 ID:koyZ2t/W
知るかよボケ
299名無し名人:2014/01/15(水) 17:39:23.07 ID:ILd8hcV7
ソフトカンニングの渡辺に負ける事で二日制が弱いとは言えない
300名無し名人:2014/01/15(水) 17:52:33.49 ID:ROJCDwfv
すでにソフトのほうがトッププロより強いのに
なんでまだ2日制があるの?
アホらしくて普通に笑っちゃうんだけど・・・
当事者ら(プロ棋士・スポンサー)は意固地に凝り固まって
柔軟に対応できない人たちなの?
301伊奈川愛果は天照大神:2014/01/15(水) 18:07:09.19 ID:fBswnox9
>>297
そういうことだね

羽生は棋力のMAX値が森内渡辺より低い
時間があっても棋力のノビシロが少ない
302名無し名人:2014/01/15(水) 18:26:56.21 ID:jGMZnHDP
でも力戦だと羽生さんに分があるんじゃないか?
303名無し名人:2014/01/15(水) 18:27:51.24 ID:xFcGDbI1
場違いなコテって角将?
304名無し名人:2014/01/15(水) 18:39:58.41 ID:kBCAFMI3
くだらない質問ですが
谷川氏がA級から落ちただけで新聞にのるレベルのニュースだったわけですが
じゃあ羽生氏が無冠になっても新聞にのるレベルのニュースなんでしょうか?
ただ竜王とってから一度無冠になってるのでね、タイトルとってから今までずっと
なんらかのタイトルホルダーならまだしも?
305名無し名人:2014/01/15(水) 18:42:27.59 ID:VN3AEKIa
1時間考えて指した手がノータイムで受けられたときはワロタ
306名無し名人:2014/01/15(水) 19:06:03.89 ID:y6mZId/K
>>296
王位戦も8時間の二日制だけどな

羽生が苦手なのは森内と渡辺相手の二日制
307名無し名人:2014/01/15(水) 19:19:52.13 ID:bhwYyV4h
>>303
たぶん、そう
308名無し名人:2014/01/15(水) 19:37:24.52 ID:b0smLcpR
>>304
新聞社の意向によるんじゃないでしょうか?
すでにタイトル保持期間は史上一位更新中なんだから、それが止まったら記事には
なりうるけど。ついに羽生、無冠にとか。
309名無し名人:2014/01/15(水) 19:41:41.55 ID:Do5zYnbK
>>303
あきらくん=レーティングトップ=リーディングトップ=進撃のメガドロン

ここまではID重複やコテのつけ忘れなんかで立証済み
進撃からしばらく行方をくらましていたが、アンチ主張やハブオタ云々の書き込み内容が100%一致するんで、
おそらくあきらくんと同一人物であることは間違いない。ということは角馬鹿とも同一人物ともいえるね
310名無し名人:2014/01/15(水) 20:27:43.71 ID:bhwYyV4h
>>309
伊奈川の名前をわざと一字間違っているところなんて、いかにも角将ぽいよな
311名無し名人:2014/01/15(水) 20:32:30.65 ID:uBl4RKfb
訳分からん犯人捜しはどうでも良いから羽生を応援しろよ
312名無し名人:2014/01/15(水) 21:02:16.94 ID:0Mh0eyhg
沢山応援してるよ
した上での角将の話だろ
313名無し名人:2014/01/15(水) 21:20:37.96 ID:iSirrpxH
2日制で羽生は久保に負け広瀬にはギリギリで勝った
森内渡辺なら圧勝するだろう2日制で棋力が落ちるのは明白
314名無し名人:2014/01/15(水) 21:23:51.57 ID:O6GAYOoW
2013年度成績 1月14日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 1回戦 深浦九段(1/17)

【朝日杯】 1回戦 久保九段1/21(勝てば同日に2回戦 三浦九段vs藤井九段の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数48(1位) 勝数32(2位)16敗 勝率.667(19位) 連勝9(5位タイ)
315名無し名人:2014/01/15(水) 21:31:13.76 ID:gbADCbFw
勝ち数は永瀬さんが上になったんだっけ?

アドタイさんより
雑誌「広報会議」2014年1月号紙面より抜粋だそうです
ネットで有料記事としてもしばらく前に配信されてた気が

>「常に3カ月先の将棋のトレンドを考える」羽生善治さんに学ぶ発信力
ttp://www.advertimes.com/20140115/article143346/

将棋ペンクラブログさんより

>とても優しい羽生善治竜王(当時)と神谷広志六段(当時)の趣味
ttp://silva.blogzine.jp/blog/

関係ないけど、先日注文した将棋カレンダーの羽生さんサイン直筆でしたワーイ
東京では昨日ぐらいから八重洲ブックセンターで将棋本フェアやってるんだっけね
羽生さんのサイン入りムック本が欲しいわ、行けないけど
316名無し名人:2014/01/15(水) 22:30:49.88 ID:gbADCbFw
わお、やしもんが竜王戦で羽生さんの仇を討ってくれたナリ(関係ない)
317名無し名人:2014/01/15(水) 22:32:44.23 ID:HZaGrk7w
チャンスやん、竜王挑戦までいってほしいよ
王将戦はスパーリングみたいなもん
318名無し名人:2014/01/15(水) 22:34:43.06 ID:y5YpK5x7
>>314
IDがゲイw
319名無し名人:2014/01/15(水) 22:44:20.46 ID:UMjZ86jM
バフさんすっごい弱いです><
カッコ悪いです><
320名無し名人:2014/01/15(水) 23:25:30.02 ID:s16mYRBT
エレベーター雑誌見てたら、羽生のインタビューがあった。
http://www.mitsubishielectric.co.jp/elevator/related/ele/pdf/vol09.pdf
321名無し名人:2014/01/15(水) 23:47:30.60 ID:dZXlv2JH
538 :名無し募集中。。。 :2014/01/15(水) 23:08:33.50 0
羽生さんいたというツイートが
それとビビアンファンが喜んでくれてる
322名無し名人:2014/01/15(水) 23:50:52.28 ID:0b6CPs3N
GJ
323名無し名人:2014/01/16(木) 02:43:22.96 ID:fxabHI6E
324名無し名人:2014/01/16(木) 07:02:15.03 ID:PYU2Pqi8
>>320
325名無し名人:2014/01/16(木) 07:12:20.76 ID:VquSXrXj
>>320
d
ちょうど一年前くらいのインタビューぽいすね
読んだ事無かったので楽しめました、ありがとう
いつも思うけどほんと飾りが少なくて清潔な(しかも含蓄に富んだ)受け答えだよね、尊敬する
あとその時々で、どのインタビューにおいても同じ質問に対しては
回答内容がほぼ一定というかぶれないのも偉いなーと思ってしまう
予め考え整理してあるんだろうなーマメだなーというか

いまさらだけど王将戦感想戦の羽生さん、負けてもイケメソ…天は二物を与えてるよね〜
ttp://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/01/13/h014.jpg
ttp://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2014/01/13/h093.jpg

タイトル戦だと一般棋戦の、関係者がデジカメで何かのついでに取ったような
ブツ(ごめんなさい)と違ってプロのお仕事が素晴らしい事が多いので
対局内容以外にも地味に楽しみだったりするw
326名無し名人:2014/01/16(木) 11:12:02.81 ID:E/5y45dm
>>320
谷川さんの将棋の美しさに感銘を受けたってところがいいなあ。
まあやがて無間地獄に突き落とす張本人だが、それはそれとして。
327名無し名人:2014/01/16(木) 11:22:13.80 ID:PxELoXsu
なんだかんだいって羽生さんに次ぐビッグネームは谷川さんか
A級落ちてニュースになるのてあとは羽生さんくらいだろうし
328名無し名人:2014/01/16(木) 12:55:07.05 ID:oH+qh9iZ
>>325
>どのインタビューにおいても同じ質問に対しては回答内容がほぼ一定というかぶれない

それ思うw
これ同じ記事の焼きまわし?と思うことがあるけど微妙に変わってるからちゃんと答えてるんだなとわかる
329名無し名人:2014/01/16(木) 13:52:39.48 ID:33gmFOQR
力が衰えてニュースになるのも嫌なもんだな
羽生なら30年ぶり無冠とかか
330名無し名人:2014/01/16(木) 13:58:36.94 ID:uWh/9G4X
同じ質問に同一人物が答えてるんだから内容も似たり寄ったりになるのは当たり前だろ
331名無し名人:2014/01/16(木) 14:14:09.58 ID:E/5y45dm
>>330
でも一部変化していった部分はあるよね。
よくアンチが使う「竜王名人とって真のチャンピオン」て言ったのが、
タイトルに対して優劣なしでフラットにみるようになったり。
今の渡辺さん見ると、何故そう変化していったか分かる気がする。
332名無し名人:2014/01/16(木) 15:08:16.46 ID:VquSXrXj
広報会議のほうのインタビューでは書かれたものに対して
チェックする習慣もある、って答えてるから
のちのち一人歩きしたり、誤解招きそうな表現については
修正していってそう
333名無し名人:2014/01/16(木) 15:16:37.35 ID:VquSXrXj
関係無いけど、王将戦スレに貼られてる
過去の罰ゲーム写真、羽生さんのも見た事ないやつもあって新鮮だったわ
一番笑ったのは深浦さんの深呼吸?と久保さんの幻想的な足湯w
334名無し名人:2014/01/16(木) 15:51:39.98 ID:xGHPvC9S
明日は負けられないな。最近はカモの深浦だが強いからな。明日は勝って永世七冠への道を切り開いて欲しい。
335名無し名人:2014/01/16(木) 16:59:43.30 ID:M0I+xBPB
応援スレなんだけど
大石、永瀬連敗、渡辺負け見ていてなんか
がっかりしている
やはり劣化してきているのか?
336名無し名人:2014/01/16(木) 17:06:02.73 ID:PxELoXsu
名人以外のタイトルは同価値と思ってたけど
渡辺さんが二冠を持ちながら重みがなくなった気がするし
森内さんが竜王名人になり重みがグッと増した気がするから
竜王も名人に次ぐ価値はあったなと思う昨今
337名無し名人:2014/01/16(木) 18:42:20.88 ID:HT4PQl1m
第一人者とスターが一緒になったときその業界は栄える。
羽生に返り咲いてもらうか、新しい羽生の後継者がほしい
ところだ。
338名無し名人:2014/01/16(木) 19:48:07.35 ID:xGHPvC9S
とりあえず名人に返り咲き、竜王を奪取して永世七冠になれば、将棋界は最高に盛り上がるだろう。王将戦は、ほどほどに頑張り、名人に戦に向けて調整して欲しい。
339名無し名人:2014/01/16(木) 20:12:38.03 ID:t0nSg+ob
ID:xGHPvC9S


このキチガイ羽生ヲタが森内スレを荒らして迷惑してるんだが羽生ヲタの責任で何とかしろよ
340名無し名人:2014/01/16(木) 20:20:23.87 ID:fD3WbtTK
名人竜王どっちも取られている状態で勝敗にこだわらないって言っても負け惜しみにしかならない
保持しながら言うんならとてもカッコいいんだけど
341名無し名人:2014/01/16(木) 20:24:34.89 ID:VquSXrXj
明日の棋譜中継ってもしかして将棋道場とやらじゃないと見れないんだね
もー面倒くさい
342名無し名人:2014/01/16(木) 20:33:48.05 ID:93jKDJZ2
嫁の料理って影響する?
343名無し名人:2014/01/16(木) 20:38:57.88 ID:/BqKn8f+
劣化している(三冠保持、A級順位戦全勝)
344名無し名人:2014/01/16(木) 20:40:34.63 ID:VquSXrXj
どーゆーこと?
しかし嫁が良くなけりゃこんなに長く活躍してないでしょ
7冠達成も畠田さんとの婚約期間中じゃなかったっけ
345名無し名人:2014/01/16(木) 20:49:21.20 ID:O66SWR0A
田中マー君の快進撃は嫁の料理によるところが大きいって言われてるようだが
スポーツ選手と棋士はまた必要な栄養素も違うだろうな。
良く分からんが棋士は脳の栄養源になる糖分とったほうが良いのかね。
346名無し名人:2014/01/16(木) 20:56:39.55 ID:MSp+YF3+
糖分なんて低血糖状態になって頭がぼーっとした時とか
一時的に短期集中したいときには有効かもしれんけど普段は必要ないと思う
347名無し名人:2014/01/16(木) 21:00:01.19 ID:ZM2wjxXO
衰えてきているけど三冠
凄い人だね
348名無し名人:2014/01/16(木) 21:01:36.43 ID:VquSXrXj
ttp://www.youtube.com/watch?v=7l2zGVJJKpY

今じゃ考えられないような下世話なインタビューだけど
動画中の畠田さんは羽生さんに「『まこがれい』の煮付け」を作って差し上げると申しておられる
糖分もだけど頭使う棋士はやっぱDHAが豊富に含まれてるお魚料理が良いんじゃなかろうか
349名無し名人:2014/01/16(木) 21:08:32.12 ID:MSp+YF3+
DHAいいねえ
あとビタミンB群が頭の働きとか神経関係にいいけど
羽生はあんまりそういう小手先のことにはこだわらないよね
変なジンクスも持たないし
350名無し名人:2014/01/16(木) 21:52:33.76 ID:9fRKum6h
>>320(`・ω・´) 羽生先生を呼び捨てにすんなーーーーーーーっ!

ただしpdfは感謝する[壁]ω・。)ヒョコ
351名無し名人:2014/01/16(木) 22:02:12.74 ID:2SpRvyQj
ちょwww渡辺今度は竜王戦1回戦で負けたのかよwwww
352名無し名人:2014/01/16(木) 22:02:57.95 ID:++mt0baF
>>340
その通り!
353名無し名人:2014/01/16(木) 22:52:23.61 ID:WJVDKpxn
渡辺竜王戦2組あるでw
354名無し名人:2014/01/16(木) 23:10:57.05 ID:mQ+0aMEt
>>348
芸能人の癖にしっかりしてる
いい奥さんだな
355名無し名人:2014/01/16(木) 23:15:53.99 ID:+oqegPo/
渡辺を笑ってる余裕はないな
羽生も竜王戦気をつけんとな
王将戦も次は勝たないと当然厳しい
356名無し名人:2014/01/16(木) 23:58:05.96 ID:VquSXrXj
渡辺さんばっかじゃなくて羽生さんの罰ゲーム写真も見たいよね(´・ω・`)

>>354
羽生さんの奥さんてイメージそのままの人そう、もちろんいい意味で
357名無し名人:2014/01/17(金) 00:00:22.14 ID:O66SWR0A
>>356
魔太郎はノリノリだから罰ゲームになってないお
358名無し名人:2014/01/17(金) 00:07:08.49 ID:OK+WIYu8
今回も片手上げちゃってなんであんなに笑顔かね
かと言って羽生さんが同じ事やったら事故っぽくなりそうだしなあ…
359名無し名人:2014/01/17(金) 00:11:41.00 ID:pgRj3gDI
>>348
見ている方まで赤面した
360名無し名人:2014/01/17(金) 00:13:16.36 ID:OK+WIYu8
けっ…こう突っ込んだ事訊いてるよねw
361名無し名人:2014/01/17(金) 00:33:31.28 ID:OK+WIYu8
プロフェッショナル羽生さんチラ見クルー
362名無し名人:2014/01/17(金) 03:09:29.24 ID:TusUuVmI
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



363名無し名人:2014/01/17(金) 07:39:13.48 ID:X8gBygYr
DHAは目にょぃ
364名無し名人:2014/01/17(金) 08:15:55.15 ID:p/Tj5xwu
さあ永世竜王への第一歩だお
365名無し名人:2014/01/17(金) 08:35:30.57 ID:tKfZziWT
人類は宇宙から来た(キリッ
366名無し名人:2014/01/17(金) 08:55:25.68 ID:OK+WIYu8
〜本日の対局〜
第27期竜王戦1組ランキング戦1回戦
対 深浦康市 九段 戦
2014年1月17日 10:00〜
将棋会館
持ち時間 5時間

棋譜中継
ttp://www.butterfly-corp.jp/shogi_dojo/index.html(竜王戦△将棋道場(有料))
367名無し名人:2014/01/17(金) 08:58:09.97 ID:OK+WIYu8
プロフェッショナル、羽生さんシーンほんとに一瞬でびびった
内容は面白かったけど
さて羽生さん頑張って!

>>362
おはようございます^^
368名無し名人:2014/01/17(金) 09:30:37.41 ID:AKF1/2CS
羽生負けろ
369名無し名人:2014/01/17(金) 09:51:34.94 ID:I74RqNAQ
>>366
スポンサーの関係でってのは重々承知なのだが、
課金システムは一本化してほしいわ・・・。
370名無し名人:2014/01/17(金) 09:58:47.37 ID:OK+WIYu8
ねー
しかもガラケーのみとか
読売のブランドイメージに関ると思うんだけど
371名無し名人:2014/01/17(金) 10:16:55.65 ID:iYPBij8r
新聞とってる人間は見られるとか、特典あればいいのになあ。
372名無し名人:2014/01/17(金) 13:31:02.18 ID:OK+WIYu8
読売オンラインは確か購読者限定サービスだもんね
その延長でPCで見れるとかやってくれればいいのにね
373名無し名人:2014/01/17(金) 15:03:48.60 ID:iYPBij8r
はっきり竜王戦の時期には読みウチ、王将戦だと毎日が部数のびたりすれば、
将棋への投資を嫌がらなくなると思う。
ニコ生のタイトル戦ミラーサイトをitmediaとかにたててもらって
IDでそこに入れるようにするとか、何か方法があると思う。
374名無し名人:2014/01/17(金) 17:02:06.33 ID:cQKJpZ91
今日の羽生の竜王戦 ソフト検討します???
http://live.fc2.com/96669629/
375名無し名人:2014/01/17(金) 18:06:18.05 ID:TusUuVmI
>>367 (^ω^)ノ こんばんは! 乙。ですお!


(`・ω・´)ノ ファイトッ羽生三冠!
376名無し名人:2014/01/17(金) 18:20:49.10 ID:KGxHJDJ2
>>345
星野の助言と存在、よくあるポスティングorFA権取得年のキャリアハイ更新、wbc経験、女房役嶋の存在etc
シーズン中は遠征ばかりで外食メインだし
食べ物ごときでレベルアップできたら全球団が選手1人に専属料理人手配するだけで年俸大幅削減できる。
サエコと子供作ってその後に日本の大エースになったダルの離婚後の活躍見ても
本人の元々の才能資質99%ありき+α環境(せいぜい10%)だろうに。
377名無し名人:2014/01/17(金) 19:06:57.27 ID:vC+83+nE
>>374
NGワード回避するために文言変えてくるんじゃねーよ、角将以下の池沼が、氏ね、消えろ。
378伊奈川愛果は天照大神:2014/01/17(金) 20:02:26.37 ID:+qAuDh23
>>375
俺に犯されることを想像してオナニーでもやってろ
379名無し名人:2014/01/17(金) 20:03:30.71 ID:nSh+RWjt
>>374っていっつも貼られるけど、アフィ? トロイ?
380名無し名人:2014/01/17(金) 20:07:46.36 ID:YhNv5vPl
まだまだ長引きそうだな
381名無し名人:2014/01/17(金) 20:24:30.13 ID:UGkkJowX
おお、久しぶりに来たら渡辺が竜王戦で消えたのか。
今年は永世七冠のラストチャンスかもしれんなあ。
頑張って欲しいわ。
382名無し名人:2014/01/17(金) 20:26:55.33 ID:UGkkJowX
しかし、渡辺が負けたら右の山はほんと楽過ぎる山だなあw
左は豊島・佐藤の勝者が上がって来そうだから簡単じゃない。
そもそも今日勝たなくちゃ話にならんし。
383名無し名人:2014/01/17(金) 20:51:49.27 ID:vZO0HQNM
>>375
好き〜
384名無し名人:2014/01/17(金) 21:04:00.46 ID:YhNv5vPl
>>375
師匠
今夜もお疲れ様です
385名無し名人:2014/01/17(金) 21:13:30.11 ID:Zi4fLFe0
>>378
おじいちゃん、無理しない方がいいよ
386名無し名人:2014/01/17(金) 21:17:47.01 ID:OK+WIYu8
梅記者の解説って初心者置き去りじゃない感じで有難いわやっぱ
387名無し名人:2014/01/17(金) 21:59:12.17 ID:kQCiKKp4
大山と違って羽生は一般的な知名度がないよな
角将が部屋を出て知らない女子高生に聞いてみた
「はぁ、臭いハゲデブ親父、何話しかけてんの?シネば?」
一般人はそれくらいの認識しかないのが現実
388名無し名人:2014/01/17(金) 21:59:15.45 ID:OK+WIYu8
ツイッターでつぶやかれてました、自分みたいな奴のための本のような

>将棋観戦ぴあ [ムック]
ttp://www.amazon.co.jp/dp/4835622952/ref=cm_sw_r_udp_awd_aws2sb1SFXA13

内容紹介
指せなくても楽しめる! 観るための将棋 完全ガイド

【主な内容(予定)】
●巻頭インタビュー 渡辺明二冠「観る将のススメ」
●巻頭企画 「3月のライオン」先崎学八段 特別対談
●特別企画 羽生善治三冠監修「観るための将棋入門」
●電王戦 観戦ガイド インタビュー:豊島将之七段、佐藤紳哉六段
●タイトル戦がよくわかる「王将戦」観戦ルポ
●注目の棋士名鑑 インタビュー:中村太地六段、鈴木環那女流二段
●囲いと戦法 流行の歴史
●棋士人物相関図
●棋士のごはん事情
●将棋イベントへ出かけよう
●直筆 扇子、著書、色紙読者プレゼント
※棋士の段位などは2014年1月15日現在

ムック
出版社: ぴあ (2014/2/26)
389名無し名人:2014/01/17(金) 22:42:28.89 ID:JrxP+pu9
>>388
こんなん出るんだ
面白そうじゃん
390名無し名人:2014/01/17(金) 22:57:06.19 ID:tRYoI10U
>>388
編集がネラーだと言う事だけはわかった
391名無し名人:2014/01/17(金) 23:11:25.60 ID:OK+WIYu8
ひー羽生さんおめ!
きわどかったような…

ムックさっそくぽちったw
392名無し名人:2014/01/17(金) 23:12:15.29 ID:TusUuVmI
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



(^ω^)ノ
393名無し名人:2014/01/17(金) 23:14:31.07 ID:JrxP+pu9
フカーラさんの愛届かず
394名無し名人:2014/01/17(金) 23:14:53.79 ID:vuEKxpVN
わったなべ!
わったなべ!
わったなべ!

わったなべ!
わったなべ!
わったなべ!

わったなべ!
わったなべ!
わったなべ!


>>392
(^ω^)ノ
395名無し名人:2014/01/17(金) 23:17:36.31 ID:J3jfjn3n
羽生ファン=渡辺アンチと考えるこの浅はかさたるや……
396名無し名人:2014/01/17(金) 23:18:52.26 ID:6d5iSf8j
2013年度成績 1月17日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 1回戦 久保九段(1/21。勝てば同日に2回戦 三浦九段vs藤井九段の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数49(1位) 勝数33(1位タイ)16敗 勝率.673(19位) 連勝9(5位タイ)
397名無し名人:2014/01/17(金) 23:20:52.03 ID:6d5iSf8j
◇◆◇ 1月の対局予定と結果 ◇◆◇
○10(金)  第72期順位戦 7回戦  久保利明 九段
●12(日)13(月)  第63期王将戦 第1局  渡辺明 二冠
○17(金)  第27期竜王戦 1組ランキング戦1回戦  深浦康市 九段
_21(火)  第07回朝日杯オープン戦 1回戦 久保利明 九段
         (勝てば同日に2回戦 三浦弘行 九段 vs 藤井猛 九段の勝者)
_23(木)24(金)  第63期王将戦 第2局  渡辺明 二冠
_29(水)30(木)  第63期王将戦 第3局  渡辺明 二冠

TV放映
済01(水)  Eテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)選「佐渡裕×羽生善治」(13:30 〜 14:30)
済02(木)  囲碁・将棋チャンネル 王将挑決リーグ戦 豊島将之 七段 羽生三冠解説(再放送 朝6時 〜 7時)
済02(木)  BSフジ The GAME〜震えた日〜 羽生善治vs谷川浩司「史上初の七冠制覇」(21:00〜22:25)

その他
済(8位、2つ目のIMノーム取得)('13/12/27(金))〜04(土)  クラクフチェス大会(ポーランド)
済11(土)  第1回掛川こども王将戦 および 王将戦前夜祭
_25(土)  将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2014」記念講演(14:15〜15:00)
_25(土)  柏市制60周年記念スペシャルトークショー(18:00〜)

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
398名無し名人:2014/01/17(金) 23:23:46.56 ID:OK+WIYu8
>>396,397
乙です

>>392
乙おめです
399名無し名人:2014/01/17(金) 23:28:40.87 ID:TusUuVmI
>>383 (^ω^)ノ どうも! お疲れ様ですお! 

>>384 (^ω^)ノ いやぁどうも! お疲れ様ですお!


(^ω^)ノ 羽生先生、ありがとうございました。
400名無し名人:2014/01/17(金) 23:29:24.56 ID:iYPBij8r
おめどとうございます
401名無し名人:2014/01/17(金) 23:31:12.02 ID:loi0t4Zx
予定表乙
402名無し名人:2014/01/17(金) 23:32:51.09 ID:1rTtxHDl
またハードスケジュールだな
403名無し名人:2014/01/17(金) 23:36:01.04 ID:xvQdjhBX
 




アンチ憤死wwwwww
404名無し名人:2014/01/17(金) 23:38:26.16 ID:TusUuVmI
>>398 (^ω^)ノ お疲れ様ですお !


(`・ω・´)ノ 朝日杯、ファイトッ羽生三冠。!
405名無し名人:2014/01/18(土) 01:26:31.95 ID:e+vmowAl
まずは、順位戦/竜王戦の
最優先棋戦を乗り切ったんで良かった

王将戦は、勝ち負け度外視で、渡辺と好勝負してくれたら良いや
406名無し名人:2014/01/18(土) 06:53:11.53 ID:DaFWQGf6
個人的には羽生さんがコスプレ無しに
王将戦終えるのだけは勘弁してほしいw
407名無し名人:2014/01/18(土) 06:54:59.12 ID:DaFWQGf6
勝利後のね
408名無し名人:2014/01/18(土) 07:28:04.41 ID:+zlw/Gmy
>順位戦/竜王戦の最優先棋戦

7大タイトル、とか言うけど
信者の本音もこれだからな

そのどちらの頂点にも立ててない羽生には明確な欠陥がある
409Trader@Live!:2014/01/18(土) 07:36:34.77 ID:1+SJOUkR
深浦って以前はいい勝負していたのに、今では完全にお客さんになってるね
410名無し名人:2014/01/18(土) 07:41:36.27 ID:5CVJeZg4
信者ではなくただの阿呆
411名無し名人:2014/01/18(土) 09:06:42.66 ID:IJqu3hkV
>>408
名人戦:今度こそ森内にリベンジする
竜王戦:まだ獲得していない永世竜王を獲得する
羽生にとってこの2つの棋戦は明確な目的がある、と思うからだろ
412名無し名人:2014/01/18(土) 09:22:08.83 ID:DaFWQGf6
竜王戦は感想戦コメの追加も無しなのかこれ
413名無し名人:2014/01/18(土) 09:22:56.50 ID:opVr0hoM
>>411
欲しいのは、竜王戦だけだけどな。
414名無し名人:2014/01/18(土) 10:53:45.91 ID:DaFWQGf6
108手目羽生さん△9五桂打のさいのコメント、
>青野照市九段「なるほど、次にズバッと△7九馬と切る手が決め手に
>なっていますね」△7九馬を▲同銀は、△8六桂▲同歩△8七金の詰み
>がある。

のところを次の109手目で▲8五金と寄られて△8七桂成と跳ねたせいで
羽生さんが詰み見逃した、とかってfc2で騒がれてたの?良く解らんけど
でも8五に金あったら同金で桂取られちゃうからどのみち青野さんの手順には
ならないような…違うのかな、まあいいけど
fc2見てなかったから解らん
415名無し名人:2014/01/18(土) 11:09:48.93 ID:4omPXOpa
とにかく竜王挑戦だお、王将戦はコスプレが楽しみ
416名無し名人:2014/01/18(土) 11:38:25.77 ID:EQoAzepu
順位戦も感想戦コメないよね
ここ二日
417名無し名人:2014/01/18(土) 12:12:29.63 ID:DaFWQGf6
人手がおっつかないのかね
418名無し名人:2014/01/18(土) 12:39:02.05 ID:mZBsoKIQ
昨日もまた羽生の衰えを再確認するだけの駄局だった
詰みを逃した云々を語る以前のレベルの衰えだった
羽生が悪手を放った後に深浦もgdgdやってくれて結果的に勝てたが
相手が森内渡辺だと高確率で羽生負けだった(過去の対局内容・結果が論より証拠)
今年の名人戦をラスベガスで賭けをやったら間違いなく俺は全財産を森内にかける
4年連続名人失敗は確実でしょ
羽生を長年見続けてきた大の羽生ファンの俺ですら認めざるを得ない
いやむしろ長年見てきた俺だからこそよくわかる
419名無し名人:2014/01/18(土) 12:44:13.98 ID:P3zXIqEC
将棋初心者です。
皆さまは、どの様に棋譜保存されてますか?
激指などのソフトでも保存出来るのでしょうか?
おすすめの方法があったら教えてくださいm(_ _)m

質問スレを探したのですが、見つからないのでコチラで失礼しました。
420名無し名人:2014/01/18(土) 12:57:09.68 ID:lG9/BLJl
>>419
ここに棋譜の保存方法が書いてある。
ただやった事ないので確実に出来るかは判らない。
http://shogis.com/review_analyze1.php
421名無し名人:2014/01/18(土) 13:22:30.12 ID:5CVJeZg4
底の浅いファンは永世七冠とかどうでもいいものをゴールにしてしまうから竜王竜王と騒ぐ
羽生、渡辺、佐藤、森内などの永世獲得ラッシュで
引退者用の称号を何かご大層なものだ、と勘違いしてしまったファンは意外と多い
少なくとも棋士にとってゴールでは全くない
だから森内も18世の資格を得ようが名人を狙い続けている
竜王をあと1期取ればいい、などと何も理解していない愚かな発言をするファンも見られた
七大タイトルは全て大事
あえて1つ特別なものを選ぶなら竜王ではなく名人
あと1期で永世竜王だろうがそれは決して変わらない
422名無し名人:2014/01/18(土) 13:27:15.08 ID:P3zXIqEC
>>420
わあ!凄く便利なサイトですね!ありがとうございます^^
激指は有料だけあって一番良さそうにみえます。
機械音痴なので迷ってましたがチャレンジしてみたいと思います。
423名無し名人:2014/01/18(土) 14:17:02.57 ID:oKIvpNgN
次回の朝日杯は研究手でいいよ
王将戦に調子を上げてくれれば
424名無し名人:2014/01/18(土) 14:46:06.79 ID:h2J/nrSV
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○ 
12月 ○○○●
01月 ○●○

1/18(土)現在   33勝16敗 勝率.673
425名無し名人:2014/01/18(土) 15:28:25.17 ID:CoTGD69t
>>424
絶不調じゃないか。どうしてこうなった。羽生を名乗るなら8割は欲しいところ。
426名無し名人:2014/01/18(土) 15:45:21.22 ID:wrhVFEd7
去年対局多過ぎだったから仕方ない
できれば7割に近づけて欲しいが・・・
427名無し名人:2014/01/18(土) 16:08:49.84 ID:iaqix1ZS
多いから仕方ないって素人か
多いほうが強いんだよ羽生は
428名無し名人:2014/01/18(土) 16:13:08.25 ID:DaFWQGf6
NHK杯って月曜収録だから週末のイベントとかと重なり易い羽生さんは
毎年しんどい日程になるケースも多そうだなと思う
11月の連敗のへんも対局直後に北九州行って戻って収録、みたいな流れだったはず

深浦さん戦の感想戦ほしいなあ…
本人談待たないと何とも言えないけど、解説見た印象の限りじゃ
羽生さん頑張ってた一局だった気がするんだけど…違うのかなー(´・ω・`)
途中飛車ただやんには一瞬焦ったけど説明されてみれば
取られた銀でみすみす詰まされるより歩成との交換入れて、て事なんだなと納得だったし
欲言えばその前の、序盤に馬作った流れで飛車向かい合わせた攻めで
もっとダメージ与えられてれば良かったんだろうけど
深浦さんが上手く凌いだのと、玉位置の微差→玉形の差が響いてその後は長引いた印象
429名無し名人:2014/01/18(土) 16:13:09.61 ID:J+nLoBRw
2013年度 16敗内訳
5敗 森内 名人竜王(名人タイトル戦、竜王本戦準決)
2敗 渡辺 二冠(棋聖タイトル戦、王将タイトル戦)
2敗 行方 八段(銀河11回戦、王位タイトル戦)
2敗 中村 六段(王座タイトル戦)
2敗 永瀬 六段(棋王本戦準決、敗者復活決勝)
1敗 佐藤 九段(竜王1組準決)
1敗 久保 九段(JT決勝)
1敗 大石 六段(NHK3回戦)
430名無し名人:2014/01/18(土) 16:40:44.51 ID:P3zXIqEC
>>428
15日(水)の 渡辺×屋敷戦を確認したら、感想戦コメが上がっていたので
もしかすると、深浦×羽生戦も遅れて上がるのかもしれませんね^^
431名無し名人:2014/01/18(土) 16:43:13.49 ID:svZqc891
>>425
最近10年の成績

03年度 33-19 .6364 二冠
04年度 60-18 .7692 四冠
05年度 40-22 .6452 三冠
06年度 34-17 .6667 三冠
07年度 44-18 .7097 二冠
08年度 44-21 .6769 四冠
09年度 30-18 .6250 三冠
10年度 43-14 .7544 三冠
11年度 44-19 .6984 二冠
12年度 51-17 .7500 三冠

うん、別に今年度は絶不調でもないな
432名無し名人:2014/01/18(土) 16:45:04.62 ID:DaFWQGf6
まじっすかー
あざっす!
433名無し名人:2014/01/18(土) 16:47:14.45 ID:DaFWQGf6
>>432>>430宛てで

てか強豪相手ばかりでいまだ6割超えは凄いって
434名無し名人:2014/01/18(土) 17:10:50.32 ID:tMZIn0Oq
羽生に対して6割超えで凄いとか、逆に馬鹿にしてんのかって思う
多くのトップ棋士は大抵6割は超えてるんだから
435名無し名人:2014/01/18(土) 17:38:55.60 ID:svZqc891
>>431
ちなみに森内さんの最近10年の成績

03年度 46-18 .7188 二冠
04年度 29-26 .5273 一冠
05年度 32-17 .6531 二冠
06年度 28-19 .5957 一冠
07年度 24-21 .5333 一冠
08年度 26-21 .5532 無冠
09年度 28-22 .5600 無冠
10年度 22-18 .5500 無冠
11年度 10-19 .3448 一冠
12年度 13-12 .5200 一冠

森内さんは今年度絶好調だな
436名無し名人:2014/01/18(土) 17:42:37.89 ID:Zj06FICX
>>434
羽生は渡辺や森内って超強豪とやらなきゃいかんから
437名無し名人:2014/01/18(土) 19:35:49.02 ID:Tvb3GPY7
>>418
>大の羽生ファン

嘘乙
438名無し名人:2014/01/18(土) 21:06:15.42 ID:tMZIn0Oq
>>436
他の棋士は羽生に加えて森内と渡辺相手にしなきゃなんないんだぞ
羽生は羽生と戦わなくていいからな
439名無し名人:2014/01/18(土) 22:10:30.54 ID:Zj06FICX
>>438
羽生は盤勝負で何度も連中と戦わなきゃいけないが
普通の棋士は盤勝負までいかないもんね!
440名無し名人:2014/01/19(日) 01:02:33.73 ID:HQSIgWGB
まあ羽生さんに対してエース級の研究手をぶつけられるし羽生さん包囲網みたいなのがかわいそうだが、エース級を森内にぶつける棋士が増えてこれば森内さんは10年前の二の舞になる
441名無し名人:2014/01/19(日) 01:15:10.84 ID:dZtDFAsX
かっこいいな羽生w
最高の研究をぶつけられるなんて棋士として最高の栄誉だな
将棋を一番高いレベルで楽しめるわけだ
442名無し名人:2014/01/19(日) 07:21:31.09 ID:p/BPfdMa
>>427
羽生は対局が多い年の翌年に成績が落ちる傾向があるんだが、知らなかったの?
443名無し名人:2014/01/19(日) 08:55:26.28 ID:z4WvMhXs
>>442
対局が多かった年の翌年ってその年は対局が少ないってことだろ
年単位で見るのは間違ってると思うけど?
444名無し名人:2014/01/19(日) 09:15:16.44 ID:nobbMMMu
巨人にエース級をもってくるローテーションみたいな
445名無し名人:2014/01/19(日) 09:37:49.01 ID:60VDABck
谷川さん頑張って
446名無し名人:2014/01/19(日) 09:37:50.98 ID:DcrSk8w8
>>441
Nabe、広瀬や永瀬なんかもろだったもんな。信長(羽生)の首を取った光秀みたいだ。
その後は、、、、だな。
秀吉(森内)が天下を取ったわけでw
447名無し名人:2014/01/19(日) 11:44:22.80 ID:WW+dEKGG
森内のクビを取ったところで何の手柄にもならんからな
448名無し名人:2014/01/19(日) 13:24:00.20 ID:oCn8KuNM
NHK杯の森内、やっぱり懐が深いな
羽生にはちょっと出来ない指し方だ。

森内の将棋を見た後には
名人の将棋を見たという満足感がある
羽生の将棋を見た後には
小3冠の将棋を見たという満足感がある
449名無し名人:2014/01/19(日) 13:27:14.44 ID:oCn8KuNM
首を取るってのは竜王か名人を奪うってことだからな
小対局で1発入れたところで別に騒ぐことは無い

つまり森内以外の棋士には
そもそも胴体から下しか存在しないわけだ。
450名無し名人:2014/01/19(日) 13:43:56.09 ID:OcWd2Htw
ナマポ受給精神障害者の角将は毎日ヒマだよな
451名無し名人:2014/01/19(日) 14:20:30.00 ID:RCuHHo3T
やたら「小」を使いたがるところが
頭の弱い中国人みたいで面白い
452名無し名人:2014/01/19(日) 15:06:08.56 ID:DcrSk8w8
>>451
大を使いたがるのがちょん
453名無し名人:2014/01/19(日) 15:21:06.11 ID:gZeCDymm
小日本 日帝
454名無し名人:2014/01/19(日) 15:23:45.04 ID:DcrSk8w8
>>453
在日寄生中国人は帰れ。
455名無し名人:2014/01/19(日) 15:26:31.33 ID:Kh4A0iZf
悪手・疑問手の頻度が激増してきたな
毎局ものすごい頻度で出るようになった
26歳頃から棋力が徐々に落ちて来て
2008竜王戦3連勝4連敗でさらにガクッと落ちて
今はまたさらに落ちた感じ
年齢による衰えとメンタル改善できなかったことを踏まえると
永世7冠はもう無理だろ(竜王名人戦は全員が目の色変えてくるし)
456名無し名人:2014/01/19(日) 15:28:52.98 ID:gZeCDymm
>>454それを言うなら在日朝鮮人なんだよなぁ
457名無し名人:2014/01/19(日) 16:35:12.45 ID:5xdAHtK1
確かにここ最近は終盤でモタモタして危なくなるシーンが増えてきた。七冠の頃の絶対的な神の終盤力は見る影もない。羽生さんのネームバリューで今はまだ勝てている。それでも羽生さんより終盤が強いのは皆無。
458名無し名人:2014/01/19(日) 17:04:10.43 ID:ZcE8r4PX
>>455
はげどう
459名無し名人:2014/01/19(日) 17:45:29.57 ID:vljiahkR
>>455
悪手・疑問手の頻度が激増
毎局ものすごい頻度

って最近お前らがBonanza以降のソフトで
全部の手をチェックしてあら捜ししてるからそう思ってるだけじゃないか?
6・7冠時代の悪手・疑問手の頻度を調べてから言ってほしい
460名無し名人:2014/01/19(日) 17:49:02.58 ID:AzeuheGK
羽生が押されているだと!?
461名無し名人:2014/01/19(日) 17:51:55.38 ID:AIkVy00a
悪手ってのは相手が咎めて悪手になるってタイトルホルダーが
言ってた。
462名無し名人:2014/01/19(日) 18:16:50.97 ID:M9Arb9ro
人間相手の将棋の場合、悪手かどうかは
論理的には決まらない気がする。
463名無し名人:2014/01/19(日) 18:50:49.91 ID:UsYHvjoE
羽生世代強すぎワロタの奴ってどこで見れる?
464名無し名人:2014/01/19(日) 19:07:59.09 ID:iiS39he8
悪手の頻度が激増してるのに
なぜ順位戦で負けないんですか?
465名無し名人:2014/01/19(日) 19:54:03.04 ID:7BOHg5+H
羽生さんの座右の銘の「運命は勝者に微笑む」って当たり前じゃね?
466名無し名人:2014/01/19(日) 19:55:42.40 ID:oCn8KuNM
順位戦で戦うことが多いこと自体が大問題
本来なら名人に居座ってなきゃいけないのに。
君には是非ともこういう視点を持って欲しいと思う
467名無し名人:2014/01/19(日) 19:59:56.56 ID:vljiahkR
>>465 運命は「勇者に」微笑む な
468名無し名人:2014/01/19(日) 20:58:29.29 ID:iHBx/wfz
                  _____
                /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
               /::::::::::::/~~~~~~~~/
               |::::::::/ ━、 , ━ |
               |:::::√ <・> < ・>|
               (6 ≡     ' i  |
                ≡     _`ー'゙ ..|
                 \  、'、v三ツ | <運命は勇者にほほ笑む 
                / \     |  
             __/ニヘ  ヽ__ 人__
        __,,,,==ニニ三三ヘ.      ||三ニ==、__
     /三三三三三rイ◯三ニ|   \__,/ |三三三三ニ==、
     _|三三三ニ/  `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
    _|三三三=广 \. `i,j! }ニ;|  \三/ :|三三三三三三三|
     |三三三iく  \  { /三=|  :|三|  |三三○三三三三;|
   __/三三三|| \_}ー^三三三|  |三;| |三三三三三三三;;|
 /三三三三;|\__,リ三三三ニ|  :|三;;| :|三三三三三三三;;;|
 |三三三三三|   /三三三ニ=;|  |三ニ|:|三三三三三三三ニ;|
 |三三三三三`==='三三三三三ニ| |三三||三三三三三三三三|
469名無し名人:2014/01/19(日) 21:18:36.00 ID:gz6luiPf
>>464
キチガイを相手にするなよ
470名無し名人:2014/01/19(日) 21:27:23.99 ID:plqctcpK
あと一つで挑戦だ。
471名無し名人:2014/01/19(日) 22:11:12.92 ID:42L+5Tal
歳のせいで衰えて詰みも読めないし悪手ばっかり指すようになった ※ただしA級全勝
472名無し名人:2014/01/19(日) 23:27:19.87 ID:7BOHg5+H
A級全勝2回は史上初の快挙だな
そして全勝で挑んで挑戦失敗2回も史上初だな
473名無し名人:2014/01/19(日) 23:57:02.43 ID:tUxmU3TI
>>451
実生活で「人間が小さい」とか言われまくっているんで、小という字に恨みがあるんだよ、たぶん
474名無し名人:2014/01/20(月) 01:28:32.48 ID:Xs6r8NaD
羽生さんのくだんの名言って確かに羽生さんが言うとその通り、て感じなんだけど
口に出すと若干厨二っぽい気がする(ごめんなさい)、上に
初回も「え?」て感じで二回言わされるわ
二度目はニコ生でリクに応えて公開プレイめくわで
本人が名言する機会もいずれも微妙な感じでジワジワくる
でもそんな、盤外だといまいち決まらない羽生さんが大好きですw
475名無し名人:2014/01/20(月) 01:32:26.28 ID:Xs6r8NaD
名言→明言ね
476名無し名人:2014/01/20(月) 01:51:05.25 ID:nf6C06ha
えっ 羽生さんこの期に及んでA級全勝したのか……
なんなんだ一体……
477名無し名人:2014/01/20(月) 02:03:48.76 ID:35CcNdgk
そもそも悪手判定してるソフトが間違ってるかもしれないしね
478名無し名人:2014/01/20(月) 04:46:41.77 ID:M/7tB4Kz
>>471
「難しい詰みより簡単な必至」と羽生さんは昔から言ってなかったか?
羽生さんの発明でなく、大昔から有名な諺だけど
479名無し名人:2014/01/20(月) 06:48:22.02 ID:1/fdT7SX
簡単な必至をかけて勝ち、なんて局面が作れるほど
トップレベルの将棋は甘くないんだよ

「難しい詰みより簡単な必至」は広義では
「見栄を張るな、勝つことを優先せよ」〜コッド〜
に近いだろうね
480名無し名人:2014/01/20(月) 06:49:52.22 ID:Akb4Ku6K
http://www.youtube.com/watch?v=71jJBzoSr0

「横から見てるとわかりずらいんですよねえ」って言ってる。
大盤を横から見るとわかりずらいとは聞いていたが、羽生でさえそうなんだね。
あんまり解説者に文句いうもんじゃないな。
481名無し名人:2014/01/20(月) 06:51:31.38 ID:IRMlhQ8N
>>480
見えなくてワロタ
482名無し名人:2014/01/20(月) 06:56:07.12 ID:1/fdT7SX
>この期に及んでA級全勝したのか……

この期に及んで順位戦に参加してること自体がまずいんだよな
第一人者としてあるまじき行為。
今の第一人者は森内だから、問題無いと言えば無いのだが・・・

A級全勝名人奪取≧名人防衛>>>>>A級全勝名人挑戦失敗
だからね
ここ最近の羽生は名人戦においては
森内の10分の1程度の活躍しか出来ていない
483名無し名人:2014/01/20(月) 06:58:45.41 ID:IRMlhQ8N
羽生さんは対局マニアだから
名人よりも多く対局できるA級リーグに在籍しているんだよな
さすがですわ
484名無し名人:2014/01/20(月) 07:03:47.12 ID:Xs6r8NaD
自力だろうとソフトだろうと、羽生さんの指し手を検討した結果
詰みを見逃してたり、悪手があったりしても
それが事実だったならば書き立てられるのはしゃあないかと思うけれども
その場合じゃあ具体的にどの手が悪くて、代わりにどう指せば
良かったのかをちゃんと言って欲しいなーとは思う
それがファンの人であるならばなおさら
485名無し名人:2014/01/20(月) 07:08:11.92 ID:UOsDYB6a
森内はソフト研究の達人

172 名無し名人 2014/01/06(月) 04:38:05.88 ID:F7AAMENP
将棋祭りのトークショーで
森内が24で見たソフトの手を
名人戦で使わせてもらったら
勝てたって言ってニコニコしてた
隣で谷川会長が苦笑いしてた
486名無し名人:2014/01/20(月) 07:10:08.01 ID:IRMlhQ8N
>>485
>森内が24で見たソフトの手を
24やってんの?
487名無し名人:2014/01/20(月) 07:12:36.16 ID:3i9JkHku
竜王戦の85桂打についてなんだけど、あれ55角でもその後の形勢悪くね?
GPSの評価値はプラスだったけど
488名無し名人:2014/01/20(月) 07:19:35.03 ID:Xs6r8NaD
形勢は厳しいかも知れないけど85桂と違って
少なくとも詰まされる結末がすぐには見えない程には
難解だし指せそうな感じではあったんじゃ
でもあの対局はそこまでの渡辺さんの受けがあっぱれで、
羽生さんが角引けなかったとしても仕方無いかって感じ、個人的には
489名無し名人:2014/01/20(月) 07:27:42.88 ID:Akb4Ku6K
>>485
直接見たわけじゃないだろ。話題になった手で、業界的にはみんな知ってるんだろ。
490名無し名人:2014/01/20(月) 07:29:35.12 ID:f7nnCEZf
羽生さんも衰えているけど周りも衰えてるから、まだまだ強く見えるんだよな。森内竜王名人みたいに強くなってる人には歯が立たなくなってきた。なんとか森内竜王名人を倒して欲しいのだが。頑張って欲しい。
491名無し名人:2014/01/20(月) 07:44:31.70 ID:urShjKPA
>>459
将棋世界かなんかで村山(序盤)が調べてたよな
ソフト検討ではないけどね
それによるとミスが殆どなかったらしい
492名無し名人:2014/01/20(月) 08:18:32.42 ID:RAG4XQQm
今の自分が一番強い、というような事を言わなくなってきてるような気はする
あんまり神格化するのはどうかと思うけど、7冠前後の羽生は
指運とかも含めて間違いなく最強の棋士だった
493名無し名人:2014/01/20(月) 08:27:21.12 ID:hcGpS4Bo
まあ名人戦で勝つしかなしですよ
494名無し名人:2014/01/20(月) 08:51:59.05 ID:Ot0C0pKO
脳内研究では森内のソフト研究には勝てないよ
495名無し名人:2014/01/20(月) 09:06:48.02 ID:Xs6r8NaD
将棋ペンクラブログより、ほとんど谷川さんの話だけど

>谷川浩司竜王(当時)の披露宴と羽生善治二冠(当時)
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/01/1_e741-7.html
496名無し名人:2014/01/20(月) 10:32:11.72 ID:M/7tB4Kz
>>479
でも、プロの棋譜を見たら、尼初段以上なら簡単に解けそうな、7手詰めとかの詰めろをかけられて投了しているのが多いけど?
497名無し名人:2014/01/20(月) 10:39:28.19 ID:a/w3GifT
>>496
7手詰が見えてないのではなくて、そこに至るまでに差がついてるんだよ

もちろん7手詰が見えなかった棋譜もあるだろうけど、そんな将棋は稀だよ
498名無し名人:2014/01/20(月) 12:17:46.34 ID:M/7tB4Kz
>>497
誰が「プロは7手詰みが見えてない」と言った?
「勝ってる方が、20手以上の難解な即詰みではなく、(プロにとっては簡単な)7手詰み詰めろが成立する局面に持っていっている」と言っている
つまり「難しい詰みより簡単な詰めろ」を実践しているプロが多い
499名無し名人:2014/01/20(月) 12:51:22.15 ID:hRq8S9fn
>>498
横からすまんが、

> 「勝ってる方が、20手以上の難解な即詰みではなく、

これはどこにも書いてなくね?
つまりお前の後だし。

難解な即詰みがあるにもかかわらず、7手ぐらいの詰めろで投了した例がそんなにたくさんあるなら5つぐらい例示してくれ。
500名無し名人:2014/01/20(月) 12:55:51.54 ID:Ns7wkt11
現状の羽生と棋界
@羽生も森内も20代より衰えているが衰え度合いが羽生の方が大きい(※1)
A羽生より年下棋士全員が衰えた羽生と同等以下
B今のトップソフト&ハードのほうが羽生らトッププロより強い(※2)
※1 知識量とは別問題
※2 フラットな視線で見てればわかる

今はこんな惨状だから盛り上がらん
羽生世代と谷川が全盛を誇っていた時代をリアルで肌で感じてきた人間にとって
今はどうしようもなくつまらん
501名無し名人:2014/01/20(月) 13:07:07.28 ID:czs5d0Lb
将棋世界きっずでフレンドリーにインタビューに答える義治クソワラタ
502名無し名人:2014/01/20(月) 13:15:39.93 ID:hgOcw48l
>>498 角将
503名無し名人:2014/01/20(月) 14:04:56.52 ID:0mtIoF0m
チェス
504名無し名人:2014/01/20(月) 14:18:45.51 ID:AXWsn4Pv
決断力読んでたら
とにかく目前の勝負に勝つことだけを考えるのは20代前半でやめた
そんな目先の利益だけを追うようなことをしてたら先がない

その局面における最善の手を探しその積み重ねで最善の棋譜を残したい
そんなことを考えていた時期もあったけどやめた
と書いている

羽生は別の世界にいる
505名無し名人:2014/01/20(月) 16:47:55.13 ID:Xj51Af0U
やめてばっかだな
506名無し名人:2014/01/20(月) 16:59:31.06 ID:rO0pBB8y
>>505
何も始めようとしないお前が言うな
507名無し名人:2014/01/20(月) 18:19:13.04 ID:gLsenq/u
今日の朝日をみる限り渡辺復調してるな。
先手矢倉、後手角替わり相手の攻めを切らせて自分の細い攻めを繋げて勝ってる。
王将戦は防衛しそうだ。
508名無し名人:2014/01/20(月) 18:27:58.56 ID:0ak4WrXn
>>507
おまえなんかに評論される渡辺も哀れだよなあ
509名無し名人:2014/01/20(月) 22:17:46.42 ID:VYvYCDt0
経営コンサルタントの船井幸雄・船井総研創業者が逝去、81歳 | PERSONNEL | BUSINESS | WWD JAPAN.COM
http://www.wwdjapan.com/business/2014/01/20/00009349.html
510名無し名人:2014/01/20(月) 22:18:36.52 ID:8lGXn1+3
2013年度 羽生-久保戦
JT決勝 先手久保○-後手羽生● 先手ダイレクト向かい飛車vs銀冠
王将リ 先手羽生○-後手久保● 先手石田vs急戦模様
A級順 先手久保●-後手羽生○ 先手向かい飛車vs持久戦模様
511名無し名人:2014/01/20(月) 23:13:50.28 ID:30pmgYSI
なぜ羽生は不思議な人間とつきあうのか?
512名無し名人:2014/01/21(火) 01:04:22.33 ID:GpJxAy/b
羽生も目が覚めただろう。今年は永世7冠いけそうだな
513名無し名人:2014/01/21(火) 01:18:53.01 ID:f/IF+aCO
いつもん先生怒濤の羽生さんエピソード集w
棋譜がめろでー覚えるのと同じ感覚なんてすてき

>itumon @itumon
>大山先生の定跡書を読み込んだ小学2年生の羽生三冠は「自分は強いんじゃないか」と
>大会に出場されますが完敗。そこで八王子将棋クラブに週1で通われますが、
>そこでも3ヶ月間勝てない日々。ときに泣いたりしていたのですが、
>それは悔しさではなく、負けても帰る時間が来る辛さの涙でした。

>itumon &rlm;@itumon
>羽生三冠は小学2年生の時、負けても負けても悔しさより「もう一回指したい」という気持ち、
>駒をどんどん動かしたい。という楽しさのほうが強かったそうですよ^^

>itumon @itumon
>「棋譜を覚えるのは意外と難しそうに思えて簡単。
>歌のメロディを覚えるのと同じ感覚なんです」(羽生善治三冠)
514名無し名人:2014/01/21(火) 01:50:48.26 ID:rImR3nZR
3ヵ月勝てないて、誰か負けてやれよ(^^)
515名無し名人:2014/01/21(火) 03:01:19.49 ID:/xAPnV9v
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



516伊奈川愛果は天照大神:2014/01/21(火) 05:20:21.66 ID:6dbTTEaI
>>512
羽生が目を覚ますのはいいのだが、同じように羽生ヲタにも目を覚ましてもらいたいものだ

先日のこと、美しく輝いておられる伊奈川さんを見て私の心も白く洗われました
後光が射し、女神そのものでした

ああ伊奈川さん、伊奈川さん
517名無し名人:2014/01/21(火) 05:45:41.58 ID:HmJA/47a
今日朝日杯で、明日王将戦前夜祭かよ。。
過密日程がなかなか無くならないが、第一人者の宿命なのかね。
518伊奈川愛果は天照大神:2014/01/21(火) 06:49:50.27 ID:6dbTTEaI
>>517
そんなものは過密とは言わん

朝日は短時間棋戦で陽が落ちる前に終わる

早めに帰宅して一晩休んで翌日旅行に出発するのと同じ日程

どこが過密日程なのか理解不能
どう考えても一般サラリーマンのほうがずっと忙しい
519名無し名人:2014/01/21(火) 07:10:16.84 ID:k4QMo6Bk
正直な話、伊奈川愛果ってアゴとんがってるだけの根暗ブスだよな
520名無し名人:2014/01/21(火) 07:16:24.91 ID:tEBww3Oz
角将CHERRYロリコン犯罪者
521名無し名人:2014/01/21(火) 07:38:30.22 ID:Lc7ejrwb
八王子将棋クラブで羽生を散々やっつけた人たちはもう50・60歳か。
毎日その自慢話で家族はうるさいだろうなw
522名無し名人:2014/01/21(火) 08:21:22.87 ID:hlphe2bC
将棋ジジイとゆうものですね・・・・・これから増えそうだねw
523名無し名人:2014/01/21(火) 08:58:00.49 ID:f/IF+aCO
〜本日の対局〜
第7回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント1回戦
対 久保利明 九段 戦
2014年1月21日 10:00〜
将棋会館
持ち時間 40分

棋譜中継
ttp://live.shogi.or.jp/asahi/ (朝日杯将棋オープン戦中継サイト(無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(将棋連盟モバイル(有料))
524名無し名人:2014/01/21(火) 08:58:56.84 ID:f/IF+aCO
羽生さんガンバ

>>515
おはようございます?
525名無し名人:2014/01/21(火) 09:17:41.22 ID:/xAPnV9v
>>524 (^ω^)ノ~~  おはようございますお! 乙。ですお!


(`・ω・´)ノ 羽生三冠、ファイトッ。!
526名無し名人:2014/01/21(火) 09:58:56.30 ID:J+Lx3r9/
今日の羽生の朝日杯 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
527名無し名人:2014/01/21(火) 10:15:19.64 ID:Gz6Wih/u
>>525
先輩 今日も応援ヨロシクお願いします
羽生さんガッツだぜ〜
528名無し名人:2014/01/21(火) 10:25:07.70 ID:OFaqVvcV
最近、スレが平和だな
529名無し名人:2014/01/21(火) 10:29:57.31 ID:BM2Ern84
530名無し名人:2014/01/21(火) 11:04:37.00 ID:9BxIo0Hp
羽生さんも正気に返ってくれると良いんだが・・・。
531名無し名人:2014/01/21(火) 11:38:58.59 ID:J+Lx3r9/
今日の羽生の朝日杯 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

午後14時開始
532名無し名人:2014/01/21(火) 11:44:22.73 ID:6dbTTEaI
>>530
えーと、桜井章一という詐欺師がいてだな
533名無し名人:2014/01/21(火) 11:44:40.62 ID:Qzhe5lOM
>>518
プロ棋士と一般サラリーマンを一緒くたにする馬鹿がいるとは…

せめてプロジェクト任されてるエリートサラリーマンと比べないと手合い違いにもほどがあるぞ
534名無し名人:2014/01/21(火) 11:47:34.30 ID:Lc7ejrwb
相変わらずチキンレースで魅せる将棋指すねえ。
535名無し名人:2014/01/21(火) 11:56:42.08 ID:Gv19qeMM
>>521
想像したら微笑ましくていいね
536名無し名人:2014/01/21(火) 11:57:51.67 ID:/xAPnV9v
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



537名無し名人:2014/01/21(火) 11:58:06.19 ID:Gz6Wih/u
圧勝じゃん
おめでとう
538名無し名人:2014/01/21(火) 11:58:20.04 ID:f/IF+aCO
羽生さんかっけー
途中まで8割方あきらめてたw
おめ!
539名無し名人:2014/01/21(火) 12:03:18.09 ID:/xAPnV9v
>>527 (^ω^)ノ こんにちは! 乙。ですお!


(`・ω・´)ノ 羽生三冠、お昼食べて、超ファイトッ。!
540名無し名人:2014/01/21(火) 12:03:36.87 ID:gfYa6fBT
2013年度成績 1月21日午前現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 2回戦 三浦九段

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数50(1位) 勝数34(1位タイ)16敗 勝率.680(16位タイ) 連勝9(5位タイ)
541名無し名人:2014/01/21(火) 12:05:49.48 ID:gfYa6fBT
◇◆◇ 1月の対局予定と結果 ◇◆◇
○10(金)  第72期順位戦 7回戦  久保利明 九段
●12(日)13(月)  第63期王将戦 第1局  渡辺明 二冠
○17(金)  第27期竜王戦 1組ランキング戦1回戦  深浦康市 九段
○21(火)  第07回朝日杯オープン戦 1回戦 久保利明 九段
_21(火)  第07回朝日杯オープン戦 2回戦 三浦弘行 九段
_23(木)24(金)  第63期王将戦 第2局  渡辺明 二冠
_29(水)30(木)  第63期王将戦 第3局  渡辺明 二冠

TV放映
済01(水)  Eテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)選「佐渡裕×羽生善治」(13:30 〜 14:30)
済02(木)  囲碁・将棋チャンネル 王将挑決リーグ戦 豊島将之 七段 羽生三冠解説(再放送 朝6時 〜 7時)
済02(木)  BSフジ The GAME〜震えた日〜 羽生善治vs谷川浩司「史上初の七冠制覇」(21:00〜22:25)

その他
済(8位、2つ目のIMノーム取得)('13/12/27(金))〜04(土)  クラクフチェス大会(ポーランド)
済11(土)  第1回掛川こども王将戦 および 王将戦前夜祭
_25(土)  将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2014」記念講演(14:15〜15:00)
_25(土)  柏市制60周年記念スペシャルトークショー(18:00〜)

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
542名無し名人:2014/01/21(火) 12:07:08.25 ID:f/IF+aCO
>>540,541
乙です
543名無し名人:2014/01/21(火) 12:08:46.50 ID:f/IF+aCO
〜本日の対局〜
第7回朝日杯将棋オープン戦本戦トーナメント2回戦
対 三浦弘行 九段 戦
2014年1月21日 14:00〜
将棋会館
持ち時間 40分

棋譜中継
ttp://live.shogi.or.jp/asahi/ (朝日杯将棋オープン戦中継サイト(無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(将棋連盟モバイル(有料))
544名無し名人:2014/01/21(火) 12:09:57.60 ID:Gv19qeMM
快勝だったね
545名無し名人:2014/01/21(火) 12:10:58.22 ID:f/IF+aCO
自分は途中までは羽生さんすんごい苦しいと思ってたw
546名無し名人:2014/01/21(火) 12:24:08.83 ID:VC41u5Fx
俺も羽生さん苦しい思ってた。飛車が押し込められるような感じで。
でもソフト見るとほぼずっと羽生>久保だった。
547名無し名人:2014/01/21(火) 12:26:49.88 ID:HmJA/47a
過密日程なんだから、二勝して気分良く王将戦に臨んでもらいたいな。
羽生さんがんばれ〜。
548名無し名人:2014/01/21(火) 12:31:51.00 ID:f/IF+aCO
感想戦やって昼食べて、って忙しそうやね

>ソフト見るとほぼずっと羽生>久保
そうなんだ
解らんもんだね
549名無し名人:2014/01/21(火) 13:03:25.36 ID:yg0qjJWq
面白い将棋だ
午後も頑張れ
550名無し名人:2014/01/21(火) 13:10:59.47 ID:538U7W7s
雑魚専羽生さんさすがだね(^^)
マイナー棋戦だと雑魚専っぷりを発揮する

なお、竜王名人戦になると無様にボコられる模様
551名無し名人:2014/01/21(火) 13:22:32.05 ID:IVEQjdG6
タイトル戦でも早指しでも羽生の指し手の精度はまったく一緒だな
むしろ羽生の指し手精度は
早指し戦=1日制タイトル戦=すべての予選>王位王将タイトル戦>竜王名人戦
こんなんだから竜王名人が少ないのも仕方がない
552名無し名人:2014/01/21(火) 13:46:03.85 ID:OFMBpmHf
俺らからしたら過密日程と思うけど
羽生さんにとってはむしろちょうどいいのかもな・・
553名無し名人:2014/01/21(火) 13:50:02.53 ID:J+Lx3r9/
今日の羽生の朝日杯 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

開始
554名無し名人:2014/01/21(火) 13:58:49.66 ID:f/IF+aCO
羽生さん頑張って
555名無し名人:2014/01/21(火) 15:04:13.95 ID:35pn2yjf
555
556名無し名人:2014/01/21(火) 15:20:57.98 ID:nHF/KybP
久保さんを雑魚という奴の気が知れない
557名無し名人:2014/01/21(火) 15:26:52.60 ID:5FHXfo9J
「三浦が両手で頭を抱えた。」w
558名無し名人:2014/01/21(火) 15:31:32.64 ID:f/IF+aCO
こっちは完勝な感じ?
羽生さんおめ!
559名無し名人:2014/01/21(火) 15:31:45.45 ID:/xAPnV9v
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


(^ω^)ノ
560名無し名人:2014/01/21(火) 15:31:50.11 ID:qJwDeYn/
 










アンチ逝ったwwwwwwwwwwwww
561名無し名人:2014/01/21(火) 15:36:45.78 ID:Gz6Wih/u
うんうん いい調子だ
おめ
562名無し名人:2014/01/21(火) 15:37:57.16 ID:yg0qjJWq
楽勝すぎワロタ
気分はいいが将棋は面白くないぞ
563名無し名人:2014/01/21(火) 15:38:08.25 ID:rBXbhL/b
羽生さん勝ったー!
この調子で王将戦も・・
564名無し名人:2014/01/21(火) 15:43:52.52 ID:FtlokUYt
次佐々木勇気だっけ
衰えた羽生さんじゃまず勝てないだろうな
565名無し名人:2014/01/21(火) 15:44:58.54 ID:gfYa6fBT
2013年度成績 1月21日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 準決勝戦 (菅井五段vs豊島七段の勝者)vs(大平五段vs屋敷九段)の勝者
(例年2月上旬。勝てば同日決勝 
((谷川九段vs伊藤真五段の勝者)vs(佐々木四段vs森内竜王名人の勝者)の勝者)vs渡辺二冠の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数51(1位) 勝数35(1位)16敗 勝率.686(15位) 連勝9(5位タイ)
566名無し名人:2014/01/21(火) 15:46:18.20 ID:gfYa6fBT
◇◆◇ 1月の対局予定と結果 ◇◆◇
○10(金)  第72期順位戦 7回戦  久保利明 九段
●12(日)13(月)  第63期王将戦 第1局  渡辺明 二冠
○17(金)  第27期竜王戦 1組ランキング戦1回戦  深浦康市 九段
○21(火)  第07回朝日杯オープン戦 1回戦 久保利明 九段
○21(火)  第07回朝日杯オープン戦 2回戦 三浦弘行 九段
_23(木)24(金)  第63期王将戦 第2局  渡辺明 二冠
_29(水)30(木)  第63期王将戦 第3局  渡辺明 二冠

TV放映
済01(水)  Eテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)選「佐渡裕×羽生善治」(13:30 〜 14:30)
済02(木)  囲碁・将棋チャンネル 王将挑決リーグ戦 豊島将之 七段 羽生三冠解説(再放送 朝6時 〜 7時)
済02(木)  BSフジ The GAME〜震えた日〜 羽生善治vs谷川浩司「史上初の七冠制覇」(21:00〜22:25)

その他
済(8位、2つ目のIMノーム取得)('13/12/27(金))〜04(土)  クラクフチェス大会(ポーランド)
済11(土)  第1回掛川こども王将戦 および 王将戦前夜祭
_25(土)  将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2014」記念講演(14:15〜15:00)
_25(土)  柏市制60周年記念スペシャルトークショー(18:00〜)

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
567名無し名人:2014/01/21(火) 15:50:47.14 ID:f/IF+aCO
>>565,566
乙です!
568名無し名人:2014/01/21(火) 15:51:03.77 ID:0Wpnk+C2
早指しに対する嗅覚はやっぱ一歩抜けてるな。
おめ。
569名無し名人:2014/01/21(火) 15:51:15.77 ID:9XGRTWf6
やしもん羽生さん好きだなあw
570名無し名人:2014/01/21(火) 16:12:51.53 ID:f/IF+aCO
ほんとだw
エピソードに事欠かなすぎww
571名無し名人:2014/01/21(火) 16:35:01.58 ID:FtlokUYt
次は大石か。まず勝てないだろうな・・・
572名無し名人:2014/01/21(火) 16:47:10.78 ID:6uBWQBaX
今何回戦ですか?
573名無し名人:2014/01/21(火) 16:52:36.36 ID:kbj1NI3h
船井先生が亡くなったらしいね
昔結構好きだったし微妙にショック
おまえらオカルトな部分しか見てないけど意外に大切なことも伝えようとしてるんだあぜ
羽生先生葬儀行くのかなあ
574名無し名人:2014/01/21(火) 16:54:41.48 ID:JzbPBIsA
船井が死んだと聞いて
575名無し名人:2014/01/21(火) 17:35:37.05 ID:fLr5G3c0
>>572
朝日だと本戦2回戦終わって次が準決勝
576名無し名人:2014/01/21(火) 17:59:46.83 ID:6uBWQBaX
>>575
有難うございます
577名無し名人:2014/01/21(火) 18:24:11.29 ID:VC41u5Fx
朝日は何で強行軍でやるかね。もったいない。
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/asahi-cup/7/hon/index.html
578名無し名人:2014/01/21(火) 18:39:18.30 ID:dqnbPCER
「指されました」
「はいっ」

カワユス( ^ω^)
579名無し名人:2014/01/21(火) 19:01:23.56 ID:Os7V3YwN
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●○○○

1/21(火)現在   35勝16敗 勝率.686
580名無し名人:2014/01/21(火) 20:24:11.76 ID:YaTphtSw
>>579
勝率が悪いな。

やはり4月5月の負けが響いてる
581名無し名人:2014/01/21(火) 20:29:55.82 ID:tEBww3Oz
東芝のrecorderは船井製だがな
582名無し名人:2014/01/21(火) 20:33:56.47 ID:f/IF+aCO
王将戦の行方によっては解らないけど
とりあえず正月休みあった割には今月一般棋戦については
結果も内容もここまで順調っぽい気がする
休み中のチェス効果ありって感じなのかな
583名無し名人:2014/01/21(火) 20:44:48.81 ID:sRykomWj
行方と戦ったのは王位戦であって、王将戦は渡辺とだぞ?
584名無し名人:2014/01/21(火) 20:58:55.06 ID:7b1IEb+i
>>583
釣りか?
585名無し名人:2014/01/21(火) 21:05:58.51 ID:6uBWQBaX
行方=ゆくえ
行方=なめかた
586名無し名人:2014/01/21(火) 21:07:04.17 ID:HmJA/47a
そうかなあ
A級順位戦(久保)も竜王戦(深浦)も本調子には遠い内容だったと
おもた。相手が勝手に転んでくれたから良かったけど、森内だとそうは
いかないだろうな。
587名無し名人:2014/01/21(火) 21:14:44.86 ID:2ZZGu7Iv
羽生タソおめめ!!
588名無し名人:2014/01/21(火) 21:20:24.59 ID:FSkha2c8
きゅんきゅん><
589名無し名人:2014/01/21(火) 21:48:35.24 ID:Gv19qeMM
>>582-585
ワロタ
590名無し名人:2014/01/21(火) 22:04:24.93 ID:LjMH035A
森内は4月まで当たらないから1月の現時点ではどうでもよい
問題は渡辺、王将戦第2局をどんな形でもいいから勝ってタイトル戦を勝負形にしてほしい
2連敗だと厳しいからな
591伊奈川愛果は天照大神:2014/01/21(火) 22:19:52.70 ID:6dbTTEaI
プレッシャーの掛からない雑魚棋戦だと本当に輝いてるなあ
雑魚マニアの面目躍如だね
きゅんきゅん><
592名無し名人:2014/01/21(火) 22:37:34.49 ID:TtZ+p8db
羽生さん以上に他の棋士の方を馬鹿にして優越感かよ
593名無し名人:2014/01/21(火) 22:43:18.87 ID:TnKE9DDo
森内さん、竜王ご獲得おめでとうございます! - 評論家・山崎元の「王様の耳はロバの耳!」
http://blog.goo.ne.jp/yamazaki_hajime/e/8c9b26377e2f12a6f60b3de80d4a8198
594名無し名人:2014/01/21(火) 22:44:11.37 ID:TnKE9DDo
森内さんの将棋の魅力を挙げると、自玉と相手玉との間合いの測り方の正確さと、
震えずに踏み込む勝ち方の鮮やかさです。特に、森内さんが受けから、攻めに転ずる時の切り替えがスリリングです。

森内さんは、現在、竜王で名人です。しかも、戦った相手は9連覇の渡辺前竜王と圧倒的な勝率の羽生三冠でした。
そしてスコアが共に4勝1敗です。現時点で、森内さんが、将棋界最強だといっていいのではないでしょうか。
これは同時に、将棋史400年における最強を意味すると思います。

気分が切り替えられる。そして震えない。こうしたメンタル面の強さも、森内さんの将棋の強みであり、魅力です。
595名無し名人:2014/01/21(火) 22:54:38.04 ID:L1uSSeVI
>>594
たしかに今は森内竜王名人が棋界最強だね
でも将棋史で見るともっとすごい人いると思うよ
大山名人とかさ
596名無し名人:2014/01/21(火) 23:04:53.56 ID:TCcsDv0B
元旦の日経に王座戦の記事が載ってた

4戦までを「戦う度に差が開くばかりで自分自身に呆れた」と回顧

相手より自分自身との戦いに勝たないといけない…感じかな
597名無し名人:2014/01/21(火) 23:28:11.20 ID:QyVGVnkc
森内さんも名人戦で
ミスしたとき「やべっ」って顔してたじゃん
598名無し名人:2014/01/22(水) 01:14:54.97 ID:75LIv3r5
マイナビさんに将棋サイン本フェアのお知らせが

>関西最大の将棋サイン本フェアが2月1日から始まります!
ttp://book.mynavi.jp/blog/shogi/2014/01/20/4506/

>本日は、今年で3回目になる紀伊國屋書店加古川店での将棋サイン本フェアのご紹介です。
>期間は2月1日(土)〜17日(月)。
>関西出身棋士や若手棋士のサイン本も充実しておりますので、
>関西在住の方はぜひお立ち寄りください。

羽生さんのサイン本はこちらだそうで
先日の八重洲のフェアやカレンダーなんかと合わせていっぱいサインしたんだろうなあ羽生さん…

>共鳴する頭脳  羽生善治
>羽生の法則1  羽生善治
>羽生の法則2  羽生善治
>羽生の法則3  羽生善治
>将棋世界Special Vol.2 羽生善治   羽生善治

あと弘前市のサイトに王将戦第4局の開催概要
いつもの事だろうけど羽生さん、レセプションに前夜祭に忙しそうね
前後の日程がゆるやかである事を祈るわ
行方さんの地元だし、両対局者とも歓迎のあまり対局前日初日と飲み過ぎなきゃいいけどw
と要らん心配

>第63期王将戦第4局「弘前対局」開催のお知らせ
ttp://www.city.hirosaki.aomori.jp/kakuka2/HSC01-0000002011/
599名無し名人:2014/01/22(水) 01:22:21.57 ID:R1eDg3JA
質問なんですけど羽生さんはFMの称号を持ってるらしいけど
これは国際チェス連盟に所属してる正式プレイヤーという認識でよいのでしょうか?
600伊奈川愛果は天照大神:2014/01/22(水) 01:37:41.43 ID:Sn7P/9P0
雑魚タイトル雑魚棋戦では誰もが認める第一人者

チェスでは小学生にフルボッコ

別格タイトルでは鴨ネギ状態

精神面はノミの心臓

人間性はゴキブリクラス

知人友人はゴミクズレベルの詐欺師連中


それでも私は羽生を応援する
601名無し名人:2014/01/22(水) 07:36:24.51 ID:9NPzE1/K
やっぱ一日制だけは強いな
602名無し名人:2014/01/22(水) 07:39:40.48 ID:x9ycwuqi
頭が良いからな
603名無し名人:2014/01/22(水) 09:11:36.41 ID:Kh6C1Usn
つえーなあ
604名無し名人:2014/01/22(水) 10:41:32.77 ID:05HI7T0B
羽生は天才
605名無し名人:2014/01/22(水) 11:46:24.79 ID:Fgekbg+j
東       西
森内 横綱 羽生
渡辺 張出横綱
郷田 大関 佐藤康
広瀬 関脇 藤井
久保 関脇 丸山
豊島 小結 中村太
606名無し名人:2014/01/22(水) 11:56:24.66 ID:6Ws6u/FH
チョンは相手にしないのが大事。
607名無し名人:2014/01/22(水) 12:09:30.02 ID:Tpz6cTut
一日制も強いね。つうかxxは強いって本物の強さ?
608名無し名人:2014/01/22(水) 12:32:47.13 ID:+Qqo4v8A
2013年度成績 1月22日午前中現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 準決勝戦 (菅井五段vs豊島七段の勝者)vs(大平五段vs屋敷九段)の勝者
(例年2月上旬。勝てば同日決勝 (伊藤真五段vs森内竜王名人の勝者)vs渡辺二冠の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数51(1位) 勝数35(1位)16敗 勝率.686(15位) 連勝9(5位タイ。継続中3連勝は7位)
609名無し名人:2014/01/22(水) 15:07:46.89 ID:pwBa9PH1
610名無し名人:2014/01/22(水) 17:07:57.06 ID:3HG9+1XC
なんとなく羽生と森内の立場が完全に逆転した
特にプロ棋士が見る目が裏返った
将棋ファンはまだ判断に困るというか羽生びいきにしたい気持ちが残っている
一般人は以前と変わらずまだ将棋イコール羽生
611伊奈川愛果は天照大神:2014/01/22(水) 17:10:57.22 ID:Sn7P/9P0
常識的に考えると現時点での棋力は
森内>渡辺>羽生
612宇宙人:2014/01/22(水) 17:17:42.02 ID:DG719Fov
ちがう、まんねり打開策の一環として、
羽生や渡辺はタイトル返上しているのだ!!
森内は羽生からあずかってるだけ・・・・!!
バカ !!
613名無し名人:2014/01/22(水) 17:29:04.26 ID:+Qqo4v8A
2013年度成績 1月22日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 準決勝戦 (菅井五段vs豊島七段の勝者)vs(大平五段vs屋敷九段)の勝者
(例年2月上旬。勝てば同日決勝 森内竜王名人vs渡辺二冠の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数51(1位) 勝数35(1位)16敗 勝率.686(15位) 連勝9(5位タイ。継続中3連勝は7位)
614名無し名人:2014/01/22(水) 17:37:24.98 ID:75LIv3r5
ブログ更新はじまったね
対局者さしおいて深浦さんの写真うつりが抜群ってどうなの
せっかく珍しいアウター姿の羽生さんなのに
615名無し名人:2014/01/22(水) 17:52:58.75 ID:75LIv3r5
朝日杯の観覧者募集が連盟サイトに
行ける人いいなあ

>第7回朝日杯将棋オープン戦 準決勝・決勝 公開対局/大盤解説会 参加者募集のお知らせ
http://www.shogi.or.jp/topics/2014/01/post-912.html

>第7回朝日杯将棋オープン戦の準決勝・決勝戦が2月8日、東京・有楽町で公開して行われます。
>準決勝の組み合わせは1月20〜23日に行われる本戦で決まります。
>公開対局と、同じ会場内で開く大盤解説会に抽選で500人(無料)を招待します。

>日時
>2月8日(土)午前10時開場。午前10時30分から準決勝、
>午後2時30分から決勝戦を行う予定。途中入退場可

>会場 有楽町朝日ホール(東京都千代田区有楽町2の5の1 有楽町マリオン11階)

>解説 佐藤康光九段

>聞き手 竹部さゆり女流三段

>応募方法

応募先等詳細はサイトでどぞ
616名無し名人:2014/01/22(水) 17:53:46.19 ID:75LIv3r5
あー直リン貼ってしまった^^;
617名無し名人:2014/01/22(水) 18:17:00.88 ID:PUAW99EI
何とかタイに持ち込んでほしい
618名無し名人:2014/01/22(水) 19:19:36.06 ID:8hJAwbIZ
>>616
V2Cという専ブラには自動的にh抜きしてくれる機能があるよ
619名無し名人:2014/01/22(水) 20:01:57.55 ID:yf+3pQhe
>>599
ふぃでぶ!
620名無し名人:2014/01/22(水) 21:21:28.01 ID:ECHmtEQF
>>614
眩しい笑顔だよねw

朝日杯は大平に上がってもらいたいわ
ブログをみるとね
621名無し名人:2014/01/22(水) 21:26:01.41 ID:75LIv3r5
大平さんのブログ?見てくる
個人的にはやしもん頑張ってほしいけど

毎日新聞さんより

>将棋:王将戦七番勝負第2局 23日栃木県大田原市で
ttp://mainichi.jp/feature/news/20140123k0000m040036000c.html

>>616
情報ありがとう^^
622名無し名人:2014/01/22(水) 21:35:02.66 ID:5SRy/yAX
もう明日が23日というのにびっくりだよ
1年の12分の1があっという間に過ぎてしまう・・・
623伊奈川愛果は天照大神:2014/01/22(水) 21:59:24.23 ID:Sn7P/9P0
明後日はお通夜になりそうだwww
624名無し名人:2014/01/22(水) 22:06:33.38 ID:eLre4abQ
四冠になってほしいね
明日はどんな戦形で望むんだろ
625名無し名人:2014/01/22(水) 22:33:19.21 ID:ukGmBpzs
>>599
チェスに正式プレイヤーは、いないんじゃない。
日本人が所属するのは、日本チェス連盟のはずだし。
626名無し名人:2014/01/22(水) 22:51:50.13 ID:dbrPDE+Z
昨日羽生君と話したんだけど明日は初手7六歩らしいよ。
これ内緒な。
627名無し名人:2014/01/22(水) 23:01:09.10 ID:pwBa9PH1
もしかして羽生は各地のゆるキャラを生で見てる回数が一番多い有名人かも
628名無し名人:2014/01/22(水) 23:26:43.43 ID:KEkmOY4U
名人戦3年連続ボコられる羽生・・・
629名無し名人:2014/01/22(水) 23:29:54.71 ID:KEkmOY4U
竜王名人という2大タイトルを取れないって・・・

やはり渡辺森内の二強だよね
みんなが認めてるよね
羽生?誰それ
630名無し名人:2014/01/23(木) 00:08:19.36 ID:sUywScQo
>>629
まあ今の第一人者は森内竜王名人でしょうなぁ
でもだからこそ羽生さんに第一人者になって欲しいと応援する気持ちが湧くんだよね
もし竜王、名人のタイトル持ってた場合でも、それを維持してほしいと応援するけど笑
631名無し名人:2014/01/23(木) 02:14:21.30 ID:c2DqMCR4
>>566
もう標準なのかw
632名無し名人:2014/01/23(木) 02:19:57.00 ID:Mha2RlBj
最近は羽生って言ったらフィギュアスケートになってしまうのが悲しい
読み方は違うけども
633名無し名人:2014/01/23(木) 02:24:05.41 ID:zkxf41ak
羽生さんが例え無冠になっても
羽生さんの対局見るし応援するなあ。
羽生さんの将棋、面白いし。
今週、渡辺羽生森内と朝日の対局集中して濃かったな。

あ、まだ王将戦があるか。
634名無し名人:2014/01/23(木) 02:27:13.39 ID:fuDpxgCw
マー君みたく移籍すればいいんだよ関西に
635名無し名人:2014/01/23(木) 02:27:13.93 ID:c2DqMCR4
>>633
23-24の王将戦勝ったら、
教授が「8日間で4勝!」
ってハイテンションで言い出しそう
636名無し名人:2014/01/23(木) 07:23:39.71 ID:Iu7BARlI
起きたらいつもん先生による名言集が
羽生さんもだけどいつもんの中の人も今日は頑張って〜

>itumon @itumon
>「自分の想像を超える対局には充実感があります。でも、そんな対局はめったに
>無いんですよ。今までに5局くらい。200局に1回。それを味わいたくて、次また指すんです」
>(羽生善治三冠)

>「「あ、何か今日は凄い力を尽くしたな」とか「自分の力はこんなものかなと
>思っていたら、あ、全然違うのができた」と言う将棋が、私は凄い嬉しいんです」
>(羽生善治三冠)

>「大らかな気持ちで寛容にやると言うのも将棋の大事な部分です。
>勝負だけの楽しさは、おそらく将棋の魅力の半分も無い。勝負とは違った部分の
>面白さに気付いてくれると、私は嬉しいですね」
>(将棋を指す子どもたちに、羽生善治三冠)
637名無し名人:2014/01/23(木) 07:50:17.50 ID:4+uertbz
今日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
638名無し名人:2014/01/23(木) 07:59:59.68 ID:Iu7BARlI
〜本日の対局〜
第63期王将戦七番勝負第2局(1日目)
対 渡辺明 王将 戦
2014年1月23日、24日 9:00〜
栃木県大田原市「ホテル花月」
持ち時間 各8時間

棋譜中継
ttp://mainichi.jp/feature/shougi/(毎日新聞(要会員登録、無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(モバイル将棋連盟(有料))

ニコニコ生放送(1日目)(一般会員無料、プレミアム会員有料)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv164036777

王将戦中継ブログ
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
639名無し名人:2014/01/23(木) 08:02:06.83 ID:Iu7BARlI
将棋ペンクラブログさんより
過去の同対局場における王将戦昼食実績wの詳細あり

>王将戦第2局対局場「ホテル花月」
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/01/2_38c5.html
640名無し名人:2014/01/23(木) 08:04:03.22 ID:Iu7BARlI
羽生さん頑張って
昼食予想は鴨なんそば
641名無し名人:2014/01/23(木) 08:05:51.04 ID:EaQ2PzJc
羽生さんがんばれ
デザート予想:フルーツ
642名無し名人:2014/01/23(木) 09:28:05.68 ID:b/Xi7ofO
関連スレ
渡辺が強いのは、つまりそういうことなんだろうな5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1390292155/
643名無し名人:2014/01/23(木) 09:36:10.41 ID:5jU9X7uQ
スレから人減ったね
644名無し名人:2014/01/23(木) 10:58:52.89 ID:VL4G+kWQ
連呼姫
今回も応援よろしくお願いします(^◇^)
645名無し名人:2014/01/23(木) 11:11:04.39 ID:4+uertbz
今日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

開始
646名無し名人:2014/01/23(木) 11:46:47.92 ID:Iu7BARlI
羽生さん眠そう
647名無し名人:2014/01/23(木) 13:03:51.41 ID:Iu7BARlI
スポニチさん記事

>23日から第2局 渡辺王将自信「いいイメージしかない」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/23/kiji/K20140123007439610.html

大田原市ゆるキャラ与一くんのブログw
(ゆうべの王将戦前夜祭)

>今日のボクは夜のお仕事。。。
ttp://o-yoichi.jugem.jp/?eid=673
648名無し名人:2014/01/23(木) 13:09:53.30 ID:Iu7BARlI
流通ニュースさん
羽生さんの書があしらわれた将棋駒のシンボルと
イオンモールとが融合してる図が全く想像つかないんだけどw

>イオンモール/山形に4.7万uの観光型モール、3月21日オープン
ttp://ryutsuu.biz/store/g012219.html

>イオンモールは3月21日、山形県天童市にショッピングモール「イオンモール天童」をオープンする。
>天童市芳賀土地区画整理事業地内の天童芳賀タウンに立地。
>豊富な観光資源を持つ天童市の特性を活かし、山形県を訪れる観光客も楽しめる、
>「観光型ショッピングモール」として、地域の情報発信拠点となる施設を目指す。

>将棋駒生産量日本一の天童市にちなみ、モールのシンボルとして、モール外観東側、西側に
>日本最大となる将棋駒をパンチングメタルで表現。
>東側の将棋駒には羽生善治三冠直筆の「馬」とそれを基にした「左馬」をデザインした。
649名無し名人:2014/01/23(木) 13:54:12.82 ID:VL4G+kWQ
早くも嵐の前兆か?
お互い激しくいきそうな予感
650名無し名人:2014/01/23(木) 14:41:02.34 ID:rahYe74p
羽生さん2局目も負けそうだな〜やばいな〜
651名無し名人:2014/01/23(木) 14:47:34.45 ID:VL4G+kWQ
一気に終盤戦に突入したらおもしろい
そんな対局に期待したい
652名無し名人:2014/01/23(木) 14:50:21.18 ID:pZIxIP12
完封される形ではなくなった

切り合いなら羽生に分があるだろう。
653名無し名人:2014/01/23(木) 16:12:34.11 ID:iBzepslr
2013年度成績 1月23日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-1 渡辺二冠(第2局1/23・24,第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 準決勝 豊島七段 (例年2月上旬。勝てば同日決勝 森内竜王名人vs渡辺二冠の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数51(1位) 勝数35(1位)16敗 勝率.686(15位) 連勝9(5位タイ。継続中3連勝は8位)
654伊奈川愛果は天照大神:2014/01/23(木) 18:05:16.60 ID:2lq4u4n0
明日はお通夜状態になるだろうな

ところでここのスレタイ何だっけ?タイトル戦を戦っているというのに応援レスがほとんどないのだがw

羽生ヲタの程度が分かるわ
655伊奈川愛果は天照大神:2014/01/23(木) 19:21:20.21 ID:2lq4u4n0
結局羽生ヲタというのは羽生ファンじゃないんだよね

勝ち馬に乗りたいだけのミーハー野郎がほとんど

羽生ヲタは長いものには巻かれろ的な生き方をしてきた挙げ句、アイデンティティーを失ってしまったのだろう

流行りの歌があれば見る聞くなしに無条件で良い曲だと決めつけてしまうような愚か者ばかり

羽生ヲタは上辺だけしか見ない薄情者なので羽生が負けるようになると1人また1人と消えていくだろう

あと、ここには羽生のスケジュールを貼り付けるアホや羽生の名前を連呼するアホもいるけど彼らは単なるキチガイであって純粋な羽生ファンとは言えない

もはやまともな羽生ファンというのはポク1人になってしまったようだ
656名無し名人:2014/01/23(木) 19:26:25.31 ID:EbNTkc9B
>>654-655
ちなみにもし都民だったら、誰に入れます?ご参考までにお聞きしたいです。
細川さんですかね?宇都宮さん?
657名無し名人:2014/01/23(木) 19:28:52.50 ID:XmIkrCcD
第2局は羽生が勝ちそうだな
658伊奈川愛果は天照大神:2014/01/23(木) 19:39:50.33 ID:2lq4u4n0
>>656
田母神
659名無し名人:2014/01/23(木) 20:13:57.33 ID:6E8SAHf3
ネトウヨきめぇ
660名無し名人:2014/01/23(木) 20:17:42.59 ID:eBCG60EE
>657
相手が渡辺王将、森内名人でなかったら勝てるかもしれんね。
実力の差はいかんともしがたい
661名無し名人:2014/01/23(木) 20:20:06.81 ID:64cS6YH5
56銀?
662名無し名人:2014/01/23(木) 20:55:56.39 ID:Iu7BARlI
ヤフーの毎日新聞さん記事より

><王将戦>相がかりの序盤戦…第2局
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000025-mai-soci

><王将戦>両者の銀、中央進出 第2局
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140123-00000089-mai-soci

朝日杯の次の対戦相手は豊島さんになったんだね
やしもん残念><
井山さんは十段戦敗戦したんやね、こっちもなんだか残念
663名無し名人:2014/01/23(木) 20:57:32.00 ID:6bbN/pkN
>>660
実力の差?
羽生が上ってことかい?
664名無し名人:2014/01/23(木) 21:04:36.60 ID:DYGp+JDw
まぁ三冠だし、竜王名人とは瞬間的には互角なのかもね。
今まで複数冠を3年持てなかった森内が、
いつまで二冠守りきれるか楽しみだけどw
665名無し名人:2014/01/23(木) 21:09:45.73 ID:DFHdv+cR
井山負けたんか
良かった、、罰ゲーム回避だっひゃー
666伊奈川愛果は天照大神:2014/01/23(木) 21:19:06.41 ID:2lq4u4n0
>>664
雑魚タイトルと別格タイトルの重さの違いがまだ理解できてないのか

残念な人だねwww

雑魚専羽生には雑魚3冠がお似合いだよ
羽生は別格大二冠の器じゃない
667伊奈川愛果は天照大神:2014/01/23(木) 21:35:13.73 ID:2lq4u4n0
明日の今頃が楽しみだ

2連続の昇天メシウマなるか!?

お寒いお通夜状態の中、昇天メシウマで一人高笑いしようと思う
ガッハッハ
668名無し名人:2014/01/23(木) 21:35:43.89 ID:KP0K/3dC
君は正社員に器じゃないって、採用面接で言われたらしいな
669名無し名人:2014/01/23(木) 21:36:29.36 ID:qfY/91i/
992 :伊奈川愛果は天照大神[]:2014/01/23(木) 01:54:32.39 ID:2lq4u4n0
>>982
森内って目が虚ろだよな
670名無し名人:2014/01/23(木) 21:59:21.63 ID:eFL54imh
>>652
前回の85桂を見ても、そう思うのか?
671名無し名人:2014/01/23(木) 22:01:31.79 ID:LbcEPHm5
アンチは、息しとんのか?
672名無し名人:2014/01/23(木) 22:06:12.13 ID:jBNo2LnY
85桂のとこで55角引いてたら勝ちみたいな風潮止めろって
引いてても劣勢だったろ、GPSの評価値が高かっただけで
673名無し名人:2014/01/23(木) 22:08:27.34 ID:zWYetFr4
>>664

竜王名人と小3冠じゃ全く格が違うよ
2倍近い差がある
674名無し名人:2014/01/23(木) 22:13:29.69 ID:zWYetFr4
85桂と打ったらほぼ一本道で詰まされる
1時間考えて指したのだから
羽生は詰まされると分かって指したことになる

それよりは、仮に劣勢だとしても55角で
紛れを求める方が正しいんじゃないか?
粘りが無くなってきてるのかもね
675名無し名人:2014/01/23(木) 22:15:59.42 ID:zWYetFr4
>アンチは、息しとんのか?

羽生がもし竜王名人になったらアンチは根絶やしだよ
676名無し名人:2014/01/23(木) 22:19:02.56 ID:9KR84rRn
万全の準備で臨むとか偉そうなこといってたし
もし連敗したら叩かれても仕方が無い
677名無し名人:2014/01/23(木) 22:28:55.06 ID:pZIxIP12
>>670
あれは切り合いじゃないだろ
局面ごとに先手の攻め、後手の受け、あるいはその逆と分かれる将棋じゃないか
攻め合いの中での一手勝ちを読みきる将棋じゃない

ただ本譜、渡辺は攻め合いを見送り△4四角としたから無理攻めを誘発されそう
678名無し名人:2014/01/23(木) 22:30:02.64 ID:zWYetFr4
>もし連敗したら叩かれても仕方が無い

それはちょいと違うかな
番勝負では最終的に勝つかどうか。それが全て。
その過程で2連敗するのは全く汚点にはならない

そしてA級全勝しようが、
名人戦7番勝負で敗退しては全勝の意義など無い
679名無し名人:2014/01/23(木) 22:33:56.29 ID:ZF4wo+J1
その人の人となりは、交際相手を見ればわかる。
680名無し名人:2014/01/23(木) 22:38:13.14 ID:WzSwEIxO
レス返しても誰からも相手にされない人生って、辛いね。
681名無し名人:2014/01/23(木) 22:40:37.74 ID:Iu7BARlI
よく解らんけど、渡辺さん的にはとりあえず
8筋を争点にするのは置いといて自玉を安泰にさせる方向にシフトした感じ?
関係ないけど、棋譜貼りスレにあった棋譜と、あと個人ブログさんの解説とを頼りに
先日の都成さんとの記念対局の棋譜を見てみたけども
ぶっちゃけ中継で見てないと初心者には
都成さんの無理攻め、横歩の失敗例、みたいな感想しか浮かばないっていう…^^;
まあ羽生さんの切り返しが凄いんだろうけど、でもライブ感というか時間感覚って
一手の重みを感じるって意味では自分にとっては結構デカいんだなとオモタ
あとこないだの竜王戦、深浦さん戦の感想コメ未だに追加されないんだけど
どうなってんの…メールで要望出してしまったし
682名無し名人:2014/01/23(木) 22:55:16.89 ID:/ZA7aVzr
井山負けた・・・・7冠は来年にもちこしだい
683名無し名人:2014/01/23(木) 23:01:59.55 ID:KWTuweM3
井山曰く究極の目標7冠は厳しい道のりだねええ
684名無し名人:2014/01/23(木) 23:05:56.05 ID:DFHdv+cR
二度もチャンスのがしちゃ無理だよ、七冠
685名無し名人:2014/01/23(木) 23:11:34.34 ID:ncesX4jP
七冠を取った事より一度失敗しても
六冠を一年維持したって方が異常だわ
そして翌年に七冠を取るってもうね
あの方は将棋星人からの侵略者
686名無し名人:2014/01/23(木) 23:24:03.56 ID:jZwXYv9K
たしかに、あと1勝まで肉薄した七冠を逃した後で
6つのタイトルすべて防衛だからな・・・
すごいを通り越して変態のレベルだ
687名無し名人:2014/01/23(木) 23:31:47.93 ID:pc9RfoDt
>>686
さらに、再び挑戦権も獲得しなきゃならない
688名無し名人:2014/01/23(木) 23:38:21.29 ID:eFL54imh
年に1億稼げる羽生さんがコンピューター将棋より弱いことがバレたら困るのはわかるけど
羽生さんがコンピュータ将棋から逃げるのは、人の道に反する
689名無し名人:2014/01/23(木) 23:41:56.84 ID:5jU9X7uQ
産経新聞
690名無し名人:2014/01/23(木) 23:42:59.84 ID:ACdo00RP
>>688
羽生さんに直接それいってみ?
691名無し名人:2014/01/23(木) 23:46:53.08 ID:ncesX4jP
相手しないでNG登録
692名無し名人:2014/01/23(木) 23:59:33.78 ID:UrIoLO3Z
毎日でも朝日でも良いけど名人共催じゃなくて王将戦をどちらかが盛上げてくれたら良いのにな
王将戦も賞金2000万くらいにしていい格がある
693伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 00:00:06.95 ID:2lq4u4n0
過去を賛美し始めるのは落ち目の兆候w

羽生が大山より下なのは自明だけど、まさか森内以下になるとは当時は思いもしなかったね
森内以下ということは当然ながら中原以下ということでもある

将棋界史上最大の番狂わせは羽生の7冠制覇だろうね
実力が伴ってないのに運だけで頂点に上り詰めた

あっという間に雑魚の三浦5段からタイトルを奪われたのは自然の流れ
羽生なんて元より大した棋士じゃないんだから

その後は別格タイトルでろくな活躍も出来ず凋落の一途を辿る
というより、本来の実力通りの結果に落ち着いたと見るべきか

運と勢いだけで勝ちを量産していた頃のイメージが大きすぎて、今でも羽生を過大評価している連中も多い

そういった連中は羽生の真の姿(実力)に薄々気づいてはいるものの(別格タイトルでの不様な姿を何回となく見せつけられれば如何に低脳でも気づく)それを認めたくないという深層意識から上手く自分の中で消化しきれずキチガイ羽生ヲタとなり将棋板を跋扈跳梁している

まさに羽生ヲタというのは落武者そのものであり、将棋板全住民から毛嫌いされているのも納得である
694名無し名人:2014/01/24(金) 00:07:30.52 ID:Dsr1ZnBR
リンゴ
695名無し名人:2014/01/24(金) 00:08:27.15 ID:z4C44WHr
>693
年に1億稼げる羽生さんがコンピューター将棋より弱いことがバレたら困るのはわかるけど
羽生さんがコンピュータ将棋から逃げるのは、人の道に反する
696名無し名人:2014/01/24(金) 00:12:08.62 ID:KXUiHBcv
>>692
と、中原が毎日に言いに行って
あきれられたぞ
697伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 00:13:45.17 ID:J8saeS3m
>>692
同意
王将位は歴史も古くネーミングも良いからね

ただ、どちらの新聞社も名人戦を手放すわけがないからなあ

王将戦も両新聞社の共催にして賞金UPさせて格上げをはかるのがベストだろう

まあ所詮は斜陽産業の新聞と将棋のコラボだから現実味は薄いけど
698名無し名人:2014/01/24(金) 00:17:35.27 ID:DuYKY9xP
>>656
栃木県民の角将に都知事選について聞いてもなあ
699名無し名人:2014/01/24(金) 00:39:26.81 ID:QBvfxIIn
そこで斜陽産業と真逆のIT系がスポンサーしてくれりゃ最高なんだがな
ドワンゴとかこんだけメインコンテンツになったんだしそろそろ視野にもいいと思うんだが
700名無し名人:2014/01/24(金) 00:46:36.54 ID:GA6w94Fe
>>685
6タイトルを全部防衛しただけでも偉業なのにな
7冠は本当に取るべくして取った感じがする
701名無し名人:2014/01/24(金) 00:50:43.85 ID:z4C44WHr
>>699
ITは5年後には斜陽産業だよ
702名無し名人:2014/01/24(金) 01:14:17.90 ID:ReC/jsDO
データ貼り以外の長文って・・・・
703名無し名人:2014/01/24(金) 02:27:30.92 ID:6HsWVuBK
ギャンブルに嵌まるのって負けて負けて負け続けるんだけど時々ちょっとだけ勝てるから、
っていうから、アンカー飛ばして長文レスしまくってるのにさんざん無視されて、相手にされず、
でも時々馬鹿にするレスでも飛んでくるから嵌まっちゃうんだよね。
普段実生活で人から相手にされることがないから、たとえ罵倒でも承認欲求が満たされちゃう。
704名無し名人:2014/01/24(金) 03:29:03.33 ID:NRtiH/UR
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



(`・ω・´)ノ  羽生三冠、ファイトッ。!
705名無し名人:2014/01/24(金) 04:15:55.03 ID:NRtiH/UR
>>644

(`・ω・´)ノ どうも! おはようございますお。!


(`・ω・´)ノ  羽生三冠、王将戦、ファイトッ!!!
706名無し名人:2014/01/24(金) 07:21:10.01 ID:VkGR17D6
今日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/
707名無し名人:2014/01/24(金) 07:25:28.59 ID:Yi8qOCgZ
毎日新聞さんより、一部抜粋

>ソチ五輪:カーリングの小笠原 羽生善治3冠の著書読んで不安が自信に
ttp://mainichi.jp/sponichi/news/20140124spn00m050006000c.html

>ソチ五輪カーリング女子代表の北海道銀行は23日、札幌市内で練習を公開した。
>チームの精神的支柱でもあるスキップの小笠原歩(35)は将棋の羽生善治3冠(43)の著書
>「決断力」を愛読し、さらなるメンタル強化を図った。2009年の出産を経て現役復帰した
>ママさん選手は、自身3度目の五輪で「母は強し」を体現する。

>五輪直前の今だからこそ、心を静めて愛読書を手にする。チームリーダーの小笠原は公開練習後、
>羽生3冠の著書「決断力」がメンタル強化の一助となったエピソードを明かした。

>「学ぶというより共通点が多かった。布石、定跡、メンタリティー。
>緊張は自分だけじゃなく、相手も国を背負って出てくるのは同じ。
>(強国に)名前負けせず信念を持って戦えれば。気持ちが大事」と強調した。

>▼羽生善治3冠 大変光栄です。応援していますので、頑張ってください。(スポニチ)

いつぞやのマー君記事じゃないけど最後ちゃっかり本人からコメント取ってあるのに笑ってしまったw
さすが毎日さんw

>>704
おはようございます^^
708名無し名人:2014/01/24(金) 07:26:31.12 ID:fhfyaJ6z
>>707
また一人騙されたか…
709名無し名人:2014/01/24(金) 07:44:50.86 ID:oEH3syi0
スポニチなんてコメント取らないで勝手に書くだろう。
信用ならん。
710名無し名人:2014/01/24(金) 07:57:36.34 ID:Yi8qOCgZ
いや、本人が言ったかどうかって事より
コメントがしれっと載ってる事自体にウケたっていうかw
まあいいんだけど

羽生さん今日は勝ちますよーに!
711伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 07:57:47.24 ID:J8saeS3m
そもそも著者はゴーストライターだし
712名無し名人:2014/01/24(金) 07:58:38.38 ID:Yi8qOCgZ
〜本日の対局〜
第63期王将戦七番勝負第2局(2日目)
対 渡辺明 王将 戦
2014年1月23日、24日 9:00〜
栃木県大田原市「ホテル花月」
持ち時間 各8時間

棋譜中継
ttp://mainichi.jp/feature/shougi/(毎日新聞(要会員登録、無料))
ttp://www.shogi.or.jp/mobile/(モバイル将棋連盟(有料))

ニコニコ生放送(2日目)(一般会員無料、プレミアム会員有料)
ttp://live.nicovideo.jp/watch/lv164036777

王将戦中継ブログ
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ousho/
713名無し名人:2014/01/24(金) 08:26:24.64 ID:CCfvzcGa
ここから6冠防衛して挑戦は無理だろ・・・・・・・
今の囲碁界は上位強いの多そうだし
カモれる挑戦者がいないと厳しい
714名無し名人:2014/01/24(金) 08:28:51.17 ID:aMfSCYvq
今日の羽生の王将戦 ソフト検討します
http://live.fc2.com/96669629/

開始
715名無し名人:2014/01/24(金) 08:34:04.70 ID:QUKSD+WL
プロ同士の対局でソフトが指した新手が使われてるわけだが・・・・
その人の新手だとおもいきや実はソフトの対局をカンニングしたものでした
そしてそれが思いのほか優秀で勝ち星を荒稼ぎ
今の棋界じゃこういうことがもう日常的に起こってるんだわ
716名無し名人:2014/01/24(金) 08:43:53.19 ID:vlz8QNBl
プロの棋譜を利用する時は「棋譜に著作権は無いんだから勝手に出来るんだ。黙っとけ」と言うわ
プロがソフトの指し手から良いのをひらったら「カンニング」と言うわ
ソフト厨ってどんな脳みそしてんだろうね
717伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 08:49:46.78 ID:J8saeS3m
>>713
その点、羽生は時代に恵まれてたな

大山が鬼籍に入り中原米長は加齢で衰え森内は覚醒前で渡辺は小学生
周りは雑魚ばかりで唯一のライバルと目された谷川は相性の良いカモ

羽生は運と勢いだけで7冠を獲ったことが分かる

その後はご存じの通り

実力が伴ってないから別格タイトルでは結果を残せず雑魚タイトルマニアに鞍替えした
718伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 08:52:13.83 ID:J8saeS3m
>>716
その通り

羽生は序盤の独創性が皆無だから常にカンニングしてると言える
719名無し名人:2014/01/24(金) 08:54:53.93 ID:jzGM5KwA
今年も名人戦は負けるだろう。完全に第一人者からは降ろされたな。
大山に何度も挑戦した升田を彷彿させる。
今迄の実績は素晴らしいが、やはり名人竜王が少なすぎる。
タイトル戦が多いことで恩恵を被った一人。
以前だったらタイトル数も半分もないと思う。
720伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 08:55:08.69 ID:J8saeS3m
さあ、昇天メシウマを祈願し愛果姫に祈りを捧げよう
721名無し名人:2014/01/24(金) 08:58:00.04 ID:WH6BJrdh
朝から基地害朝鮮人が沸いてますが、
スルーでお願いしますw
722伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 09:06:53.52 ID:J8saeS3m
大山の尽力でタイトル数や棋戦数が飛躍的に増え、その最大の恩恵に与ったのが羽生だというのに、大山に罵詈雑言を浴びせ貶める羽生ヲタ

恩知らず薄情者という言葉は羽生ヲタのためにある

実質羽生のタイトル数は13+αで通算35期程度
723 忍法帖【Lv=28,xxxPT】(2+0:5) :2014/01/24(金) 09:07:15.59 ID:f10lhA86
朝からなんやねんハングルでどうぞw
724名無し名人:2014/01/24(金) 09:12:48.51 ID:jzGM5KwA
中原の時代でな。35期は。
大山の時代だったら、3つしかタイトル無いから、もっと少ないぞ。
725名無し名人:2014/01/24(金) 09:22:29.40 ID:zuTmDFBn
心に闇を抱える不幸な人間まだいたんだ
726名無し名人:2014/01/24(金) 09:28:41.54 ID:3sxrHaE8
>>714
棋娘とかいう中年おっさんが気持ち悪い
727名無し名人:2014/01/24(金) 10:32:29.28 ID:Yi8qOCgZ
なんかフツーの将棋に戻った感じ?
しかし羽生さん角どうすんの(´・ω・`)
728名無し名人:2014/01/24(金) 10:34:13.92 ID:qI0QNtl6
角をどうやって使うのだろうか。現状では少なくとも3手は必要なんで、その間に技を決められそう
ソフトなんかはその辺りをどれくらい評価値に盛るのかね
729名無し名人:2014/01/24(金) 10:34:39.63 ID:Ouq+7Tak
産経寸分
730名無し名人:2014/01/24(金) 11:08:42.83 ID:UhWOPbMs
羽生さんが七冠獲るかてときは大フィーバーだったけど
井山さんというか囲碁は人気ないのかね
731名無し名人:2014/01/24(金) 11:16:21.12 ID:HJhhWymt
>>730
井山君と羽生君ではスター性が違うよ
大フィーバーと呼ばれる現象をつくるには強い弱いだけじゃないからね
それよりその人間が持つ魅力やエンターティナー度のほうが重要だったりする
大山がどんなに勝っても地味で見向きもされず、あれほど人気があった将棋人気も
どんどん衰退していったように、実に棋士には強い弱いよりもっと大切なものがあるのさ
渡辺森内がどんなに勝っても羽生のようにはなれないということだね
732名無し名人:2014/01/24(金) 11:20:13.34 ID:Yi8qOCgZ
は、羽生さんが戻ってこない…(´;ω;`)
部屋で寝てるだけとかならいいんだけど
733名無し名人:2014/01/24(金) 11:23:19.65 ID:qI0QNtl6
>>731
大山先生は人気はともかく政治力はあったからね。会館建設なんかは大山先生の尽力の賜物だし
734名無し名人:2014/01/24(金) 11:27:12.38 ID:NRtiH/UR
>>707 (`・ω・´)ノ こんにちは。! 乙。ですお!



(`・ω・´)ノ 羽生三冠、ファイトッ!
735名無し名人:2014/01/24(金) 11:30:43.94 ID:YkTcP2OH
>>734
おつかれさまです!!乙です

あなたの書き込みがこのスレの良心です

羽生さんガンバレ〜
736名無し名人:2014/01/24(金) 11:36:07.44 ID:x0GLpg2E
会館建設は悲願だったから、決して大山15世の政治力が全てとは思わない。
むしろ有力者から有力者へ橋渡しをしたのは周囲のタニマチ、新聞社であって、
大山15世はひたすら有力者の話を聞いて会いに行くというダメ押しの役目だったのではないか。
737名無し名人:2014/01/24(金) 11:39:25.31 ID:qI0QNtl6
>>736
まあ俺もその時代の人じゃないんで伝聞でしか知らんのだけど、
どっちにしろ大山先生は棋界にとって功労者であることは間違いないよね
738名無し名人:2014/01/24(金) 11:58:43.22 ID:YkTcP2OH
大山に木村や升田のような人気はなかったからなあ
大山はプロとしては地味で、プロとして木村升田より1枚も2枚も格下だった
どんなに勝っても升田には人気で負け、勝てば勝つほど将棋人気は衰退していったので
会館でも建てるしか自尊心を保てなかったのだろう
まあ人々を魅了できる将棋が指せず、人間的にも地味でスター性がなければ
将棋フィーバーなどとても起こせないので、大山のように地味に普及するしかないだろうね
強くても華がなければスターにはなれない
羽生のようなスターになれるのは長い歴史でも一握りの人間だよ
739名無し名人:2014/01/24(金) 12:01:40.46 ID:qI0QNtl6
というか、大山先生もそうだけど、他棋士をここで晒すのはやめない?
へんなのを調子づくだけでしょ
740名無し名人:2014/01/24(金) 13:05:59.66 ID:bFQGcOpN
基地外とかまってちゃんは勢いのあるスレにしか来ないから
人気実力とも兼ね備えたトップ棋士の専スレの宿命……とは言え
ほんとこの基地外's消えてくれないかな
741名無し名人:2014/01/24(金) 13:07:25.89 ID:QUKSD+WL
>>730
六冠王でも韓国百位に勝ち越せないのが、囲碁ファンにもわかっているからね
日本人は韓国に全く勝てない
742名無し名人:2014/01/24(金) 13:08:29.63 ID:QUKSD+WL
プロ同士の対局でソフトが指した新手が使われてるわけだが・・・・
その人の新手だとおもいきや実はソフトの対局をカンニングしたものでした
そしてそれが思いのほか優秀で勝ち星を荒稼ぎ
今の棋界じゃこういうことがもう日常的に起こってるんだわ
743名無し名人:2014/01/24(金) 13:18:34.97 ID:Yi8qOCgZ
郷田さんって格調とか言われてもっととっつきにくい人かと思ってたら
プロレス談義とか始めちゃうしw、ちょっとマニアックな
いい意味でフツーのおっさんて感じで安心したw結構男っぽいじゃん
山田さんの聞き手は2回目だけどまんま元レディースでワロタ
第一局の行方&安食コンビみたく落ち着いてていいね
744名無し名人:2014/01/24(金) 13:20:23.23 ID:P8tVewkj
雑魚はるまた負けそうだね
745名無し名人:2014/01/24(金) 14:16:36.75 ID:Ww6FaGDm
>>738
第一人者と、スターが同一になったときその業界は栄える。
相撲界も遠藤が横綱になったら人気が回復するだろう。
将棋界は今、同一ではない。羽生3冠に名人に返り咲いてほしい。
そして、若手のなかから、次代のスターがでてきてほしい。
746名無し名人:2014/01/24(金) 14:17:47.00 ID:6227UlD+
雑魚はるだから仕方が無い
747名無し名人:2014/01/24(金) 14:21:50.50 ID:jHKiQsEP
>>746
お前1日何回ID変えてるの?
748名無し名人:2014/01/24(金) 14:59:53.58 ID:M+MxKP1z
名人戦の時と同じで自ら動き咎められて負けるパターンになりつつある。
これでは名人戦も、いつもの指導対局で終わる公算が高いw
749名無し名人:2014/01/24(金) 15:00:27.92 ID:6227UlD+
【相手が本格派】【二日制長時間】

軽量級サーカス将棋の羽生に勝ち目はない
750名無し名人:2014/01/24(金) 15:02:56.97 ID:6227UlD+
森内=ケンシロウ
渡辺=ラオウ

羽生=風のヒューイ

まずもって無理
751名無し名人:2014/01/24(金) 15:26:37.65 ID:ZrUU23SO
おまえら荒らしを完全スルーしてみろよ
どこまで出来るか挑戦してみな
752名無し名人:2014/01/24(金) 15:32:39.43 ID:UhWOPbMs
現在のMAXの能力だと森内>渡辺>羽生なのかな
最近森内さん短時間でも強いしな
753名無し名人:2014/01/24(金) 15:40:15.23 ID:6227UlD+
羽生「サーカス王に、わいはなったるでwww」
754名無し名人:2014/01/24(金) 16:06:44.93 ID:Yi8qOCgZ
羽生さん厳しそうだね…(´・ω・`)
755名無し名人:2014/01/24(金) 16:11:19.95 ID:C3t9gveB
>>731
たしかに
羽生の前は谷川だからなあスターは
756名無し名人:2014/01/24(金) 16:17:45.33 ID:bWxcs+xk
羽生ガンバレ
757名無し名人:2014/01/24(金) 16:17:56.00 ID:XhkaUjHn
>>731
7冠になるまで羽生のこととか一切知らなかったぞw
758伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 16:25:19.08 ID:J8saeS3m
メシウマ街道まっしぐらw
759名無し名人:2014/01/24(金) 16:30:17.51 ID:VEKwkh2d
 






ハブオタ弱え〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
760名無し名人:2014/01/24(金) 16:30:47.67 ID:cckmS1rC
先手では矢倉、後手では横歩にしとけばやや分があったのに
なんで2手目△8四歩、相掛かりなんてやったんだよ

どうせ後のない3局目は横歩やるんだろ
761名無し名人:2014/01/24(金) 16:44:54.71 ID:cckmS1rC
ただ、弾が先手矢倉、横歩取り、後手振り飛車だけではこれから先厳しいだろうね

相掛かり、先手角換わり、2手目△8四歩でも勝てるようにならなければ
2日制では渡辺、森内には負け続けるだろう
762伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 16:50:42.65 ID:J8saeS3m
さて、今夜は何を食べようかなwww
763名無し名人:2014/01/24(金) 17:41:45.08 ID:B+zKSAwa
いまだに渡辺森内アレルギーが治らないね
いつも羽生は取り繕った発言しているが
あきらかに意識しちゃってる
まさにノミの心臓すぎる
764名無し名人:2014/01/24(金) 18:27:27.95 ID:6227UlD+
>>763
戦車にひかれたり、鉄砲で撃たれたりしたら死ぬだろ
それはアレルギーとは言わんで

ノミの心臓には同意
765名無し名人:2014/01/24(金) 18:31:31.89 ID:Yi8qOCgZ
ふー、最後差が縮まったかと思えただけに残念(´;ω;`)
次頑張って!
766名無し名人:2014/01/24(金) 18:31:36.34 ID:723mo/6o
竜王陥落した絶不調の渡辺には勝っておきたいよな
ここで叩けないといつ2日制で勝てるんだと
767名無し名人:2014/01/24(金) 18:33:45.03 ID:1q2WgalE
別に王将はいらないけどな
竜王とってくれればいいんだが、渡辺に負けるようじゃ森内には勝てないだろうし
春の名人戦もまた失敗するだろう
(森内の確変が終了すれば話は別だが)
768名無し名人:2014/01/24(金) 18:34:21.76 ID:6227UlD+
>別に王将はいらないけどな

負け惜しみ乙
769名無し名人:2014/01/24(金) 18:34:45.82 ID:723mo/6o
順位戦も王将戦も挑戦までは全勝できてるのに
とにかく森内渡辺の2日制が異常すぎる。
1日制なら勝てるんだが。
770名無し名人:2014/01/24(金) 18:37:43.13 ID:Yi8qOCgZ
結果解る予定だけ貼っときまーす、勝率とかお願いしまつ

◇◆◇ 1月の対局予定と結果 ◇◆◇
○10(金)  第72期順位戦 7回戦  久保利明 九段
●12(日)13(月)  第63期王将戦 第1局  渡辺明 二冠
○17(金)  第27期竜王戦 1組ランキング戦1回戦  深浦康市 九段
○21(火)  第07回朝日杯オープン戦 1回戦 久保利明 九段
○21(火)  第07回朝日杯オープン戦 2回戦 三浦弘行 九段
●23(木)24(金)  第63期王将戦 第2局  渡辺明 二冠
_29(水)30(木)  第63期王将戦 第3局  渡辺明 二冠

TV放映
済01(水)  Eテレ SWITCHインタビュー 達人達(たち)選「佐渡裕×羽生善治」(13:30 〜 14:30)
済02(木)  囲碁・将棋チャンネル 王将挑決リーグ戦 豊島将之 七段 羽生三冠解説(再放送 朝6時 〜 7時)
済02(木)  BSフジ The GAME〜震えた日〜 羽生善治vs谷川浩司「史上初の七冠制覇」(21:00〜22:25)

その他
済(8位、2つ目のIMノーム取得)('13/12/27(金))〜04(土)  クラクフチェス大会(ポーランド)
済11(土)  第1回掛川こども王将戦 および 王将戦前夜祭
_25(土)  将棋文化振興自治体「全国将棋サミット2014」記念講演(14:15〜15:00)
_25(土)  柏市制60周年記念スペシャルトークショー(18:00〜)

…………………………………………………………………………………
6勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?       (゚∀゚)!!
5勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。    ( ´∀`)
4勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
3勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
2勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
1勝以下: おにぎり屋亭主として再出発。          /■\
…………………………………………………………………………………
771名無し名人:2014/01/24(金) 18:39:12.87 ID:NRtiH/UR
>>735 (`・ω・´)ノ こんばんは。! いつも 乙。ですお!


(`・ω・´)ノ 羽生三冠、過密日程の中、お疲れ様ですお!
       王将戦第3局、期待しておりますお!
772名無し名人:2014/01/24(金) 18:39:30.75 ID:6+Lxv2IO
得手不得手があるから仕方ないがやはり渡辺森内の二日制に勝つのは至難の業なんだな・・・
773名無し名人:2014/01/24(金) 18:40:36.35 ID:VEKwkh2d
 






ハブオタ弱え〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
774名無し名人:2014/01/24(金) 18:45:01.57 ID:x0GLpg2E
残念だけど
まあ負けていいよ。その分名人戦で勝て。
あと朝日は頑張って欲しいな。
目指せ一般棋戦優勝45回。
775名無し名人:2014/01/24(金) 18:46:32.81 ID:1q2WgalE
名人もどうでもいいわ
竜王さえとってくれれば
776名無し名人:2014/01/24(金) 18:46:53.06 ID:4iNLe77J
ハボタw
777名無し名人:2014/01/24(金) 18:49:27.38 ID:FlabkWQj
羽生さん、もうおわったのかな?
また、はじまってもねーよ。
778名無し名人:2014/01/24(金) 18:49:45.86 ID:xyTzpgqY
2013年度成績 1月24日現在

【順位戦】 7-0 A級8回戦 深浦九段(2/5, 9回戦 郷田九段3/7)
【王将戦】 0-2 渡辺二冠(第3局1/29・30,第4局2/18・19)
【竜王戦】 1組ランキング戦 2回戦 阿部八段vs山崎八段の勝者(例年3月または次年度)

【朝日杯】 準決勝 豊島七段 (例年2月上旬。勝てば同日決勝 森内竜王名人vs渡辺二冠の勝者)

【名人戦】 1-4   挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-1   防衛    渡辺三冠
【竜王戦】 決勝T 準決敗退 森内名人
【王位戦】 4-1  防衛    行方八段
【王座戦】 3-2  防衛    中村太六段
【棋王戦】 敗者復活決勝敗退 永瀬六段

【銀河戦】 Eブロ11回戦敗退 行方八段
【達人戦】 決勝敗退  谷川九段(※非公式戦)
【 JT杯 】 決勝敗退  久保九段
【NHK杯】 3回戦敗退 大石六段

対局数52(1位) 勝数35(1位)17敗 勝率.673(20位) 連勝9(5位タイ)
779名無し名人:2014/01/24(金) 18:52:44.98 ID:SEZOj+m5
逝ったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ざんまああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
780名無し名人:2014/01/24(金) 18:54:02.40 ID:723mo/6o
何で渡辺・森内相手だとまともに指せないんだろう
明らかに冷静じゃないよね
無理通そうとして自分から形成悪くしてる
実力は拮抗してるはずなのに実際、対局すると酷い内容になる
781名無し名人:2014/01/24(金) 18:55:33.66 ID:AeVZi+Ox
負けたか…
782名無し名人:2014/01/24(金) 18:57:18.64 ID:/GL2VMG5
王将戦でろくに勝てずに名人戦や竜王戦で勝てると思っているのがめでたいな
単純に2日制の棋力で劣っているというのに
783名無し名人:2014/01/24(金) 18:58:57.18 ID:sWPCO946
二日制だとなんで間違えちゃうのかなぁ
短距離選手なのか
784名無し名人:2014/01/24(金) 19:00:30.54 ID:fKAd1phD
         ,.-、    _____
     /^`~",  :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ,.-",   /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::≡     ' i  .|
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:     _`ー'゙ ..|  
  /\.,,ィ^-‐'`ー":\ \  、'、v三ツ | <あ、今年も頼むぞ
  ´川 j二ニ'. `二_ミy ,j \     |  
  |iiイi´'..@.゙,l l,".@.. iリ   ヽ__ ノ
  (6 .|.|o゚   ,ハ,____゚o`||  、.,,_`, ,., ,.lへ
  マ.l `""´ ~ ′   ij   \ー=、7^ヾ'‐-、、
   ヽ.  , r'.⌒'ヽ  .i  ::::::::\..::/   \  `ヽ
    ` ,   ~  ./'
      ` -- ─ '
785伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 19:12:06.25 ID:J8saeS3m
うむ

超絶昇天のメシウマである
ガッハッハ

MAX棋力
森内>渡辺>>>>>>>>>バフ
786名無し名人:2014/01/24(金) 19:12:34.21 ID:CCfvzcGa
先手相掛かりで勝ったのはいつが最後だっけ?
787伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 19:21:21.50 ID:J8saeS3m
飯が旨い旨い旨すぎるwww

しかしながら愛果姫の神通力は絶大だな

祈願成就

愛果姫はいとも容易くポクの願いを叶えてくれる

それもこれも常日頃からポクの行いが善いからだろう
788伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 19:31:27.16 ID:J8saeS3m
途中30分も自室に閉じこもりソフトを使ってカンニングしたにもかかわらず渡辺に一蹴されててクソワロタw

いくら卑怯な手を使おうが実力差は如何ともし難い

いやあ、それにしても飯が旨いねwww
789名無し名人:2014/01/24(金) 19:32:47.26 ID:P8tVewkj
四連敗あるでwwwwwwwwww
790名無し名人:2014/01/24(金) 19:35:30.13 ID:xyTzpgqY
2008年の竜王戦は挑決で当時先手石田後手ゴキゲン無双状態の軽捌に勝ったにもかかわらず
連敗スタートで結果2勝4敗。
この時も要所で攻め急いで自滅。
何か似ているw
791伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 19:44:43.51 ID:J8saeS3m
羽生ってマジで薄っぺらい棋士だなあw

所詮は雑魚専の2流選手だね

本物の強者には全く歯が立たない

雑魚狩りして勝数と勝率を荒稼ぎするのが羽生にはお似合いだよw
792名無し名人:2014/01/24(金) 19:52:52.71 ID:IT7ImKib
4タテ不可避wwwwwwwwww
793伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 19:54:01.10 ID:J8saeS3m
途中ソフトを利用するという卑怯な手段にでて30分もの間ソフト相手に検討したくせに渡辺に軽く一蹴される羽生w

弱い弱すぎるwww
794伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 19:55:44.18 ID:J8saeS3m
そしてポクの予想通りスレはお通夜状態w

これまたワロスwwwwwww
795名無し名人:2014/01/24(金) 19:57:16.67 ID:Ktfykvzo
>何で渡辺・森内相手だとまともに指せないんだろう

それは羽生の指し方が棋利に適ってない、少し無理筋だからだよ
相手がちょっと弱いと無理攻めが通ってしまうから
羽生は勘違いしてしまう、味を占めてしまう。
小対局小タイトルで数字を荒稼ぎ出来る。

しかしトップ棋士の真価が問われる
本格重厚デステニータイトルではそうは問屋が卸さない。
この言葉を分解すると
@竜王名人A2日制B正統本格派棋士
これを業界用語では「3種の神器」と呼ぶ。
この3つの条件が揃えば揃うほど羽生は勝てなくなる
今回は2つ揃ってるから羽生の分が悪い
796伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 20:00:18.13 ID:J8saeS3m
羽生ヲタ諸君も愛果姫にお祈りしたらどうだ?

ただ、羽生ヲタは今まで数々の悪行を積んできたからなあ

ポクのように常日頃から善行に勤しんでる人間じゃないと愛果姫は願いを聞いてくれない

羽生ヲタ諸君、頑張りたまえ
ガッハッハ
797名無し名人:2014/01/24(金) 20:03:10.85 ID:Ktfykvzo
羽生さんよ、もうちょっと楽しませてくれ。
仕事から帰ってきたら既に投了してました、
では拍子抜けだw
798名無し名人:2014/01/24(金) 20:07:45.94 ID:5186Pd1M
角将さんIDの使い分けに気をつけろ
799名無し名人:2014/01/24(金) 20:08:50.24 ID:5WUEB0ma
終盤前に既に敗勢だったしな
飛車取られた辺りで投了でもおかしくなかったしむしろよく粘った方
800名無し名人:2014/01/24(金) 20:26:26.74 ID:Ktfykvzo
羽生らしくない将棋だったね
羽生は57金とか7七桂とか、
本局のような大模様を張る将棋は苦手だからね
森内とかコッドがやると手強いんだけどね

軽ノリサーカスショーこそが羽生の真骨頂
801伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 20:26:53.19 ID:J8saeS3m
ソフトを使っても勝てないんだから両者の間には歴然たる実力差があるということ

渡辺>>>>>>>>ザコハル
802名無し名人:2014/01/24(金) 20:29:26.44 ID:CyPkbKhC
森内に完敗した渡辺に完敗か
森内>>渡辺>>>>羽生が確定したなさみしい晩年だな
803名無し名人:2014/01/24(金) 20:31:26.52 ID:Xjqaohzd
    _______________
   |
   |★★荒らしは放置が一番キライ!★★
   |
   |●重複スレ、板違いスレには誘導リンクを貼って放置!
   | ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された荒らしは煽りや自作自演であなたのレスを誘います!
   | ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は荒らしの滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   | 荒らしにエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   | ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。
   Λ Λ  /
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
804伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 20:36:14.54 ID:J8saeS3m
羽生ヲタはどこに行っちゃったの?

おーい羽生ヲタ〜

早く出てきなよ

みんなで楽しく盛り上がろうよ!
805名無し名人:2014/01/24(金) 20:36:23.28 ID:Ktfykvzo
>2日制だと弱いって意見あるけどじゃあ1日制のペースでさせばいいだけじゃんね
>短くなって弱くなるってのはあるけど長くなって弱くなることなんてないだろ

そのあり得無そうなことが実際に起こってるのが羽生。
コッド>2日制の森内渡辺>1日制の羽生>2日制の羽生>1日制の森内渡辺
806名無し名人:2014/01/24(金) 20:40:45.70 ID:Ktfykvzo
ただ本局については渡辺を褒めたい気もする
95歩とか38歩とか63金。感想コメントにもあるが
羽生はどの手も読めてなかったっぽい
807名無し名人:2014/01/24(金) 20:42:22.59 ID:Ktfykvzo
携帯禁止後の2日制

羽生 0-2
渡辺 3-4
森内 4-1

全敗の羽生さん
808名無し名人:2014/01/24(金) 20:44:44.15 ID:8E4KlRHd
次30日だっけ。結構日程早いよね。
809名無し名人:2014/01/24(金) 20:48:47.11 ID:9g7EjVwM
森内渡辺が強い弱いじゃなくて
羽生が森内渡辺相手だと確実に弱くなっている(棋力・精度が落ちる)
まさに脆弱メンタルが指し手の精度に思いっきり影響を与えている
森内渡辺は内心羽生を見下ろして指しているのが素人にもわかるのだから
プロ棋士はもっとわかっている
ただそのことが記事になったり公言したり表に出てくることはないね
羽生の取り扱いに困っているのがプロ棋士らの本音だね
810名無し名人:2014/01/24(金) 20:49:27.14 ID:CyPkbKhC
1日制の棋聖戦で渡辺に完勝し2日制の王将戦では完敗
なんでこうも差があるんだ
811名無し名人:2014/01/24(金) 20:49:50.94 ID:DEWhR7xT
雑魚羽生・・・


もう引退しろ・・・・
812名無し名人:2014/01/24(金) 20:50:20.01 ID:Yi8qOCgZ
間にほかの棋戦が無い事を考えたらむしろ次が早く来るのは
羽生さん的にはいいのかなーとも思ったり
ただ明日は東京に戻ってさっそく午後から講演2連チャンじゃんw
気持ち切り替えるの大変そう^^;
813名無し名人:2014/01/24(金) 20:50:38.37 ID:Ktfykvzo
王位が羽生にとっての虎の子だろうね
元々小タイトルしか持ってないとはいえ
王位取られて1日制小2冠ともなれば明確にオワコンだろう
814名無し名人:2014/01/24(金) 20:53:21.93 ID:M+MxKP1z
もう一日制タイトル、順位戦、銀河JTNHKを無双すればいいおw
815名無し名人:2014/01/24(金) 20:58:46.04 ID:YXBfzF9+
船井さんが亡くなったことも大きいだろうな
816名無し名人:2014/01/24(金) 21:02:49.50 ID:JogqAa5f
こりゃまた名人戦負けるな
817名無し名人:2014/01/24(金) 21:03:04.76 ID:iflOfvh4
またしばらく荒らされるのかしら…
2日制対策をしたほうがいいよ。技術ってより棋風というか…
せっかく順位戦も王将リーグも無敗で挑戦権手にしたんだし、名人戦もあるからさー
818名無し名人:2014/01/24(金) 21:05:15.12 ID:Ktfykvzo
>羽生が森内渡辺相手だと確実に弱くなっている

その通り!!!

>ただそのことが記事になったり公言したり表に出てくることはないね
>羽生の取り扱いに困っているのがプロ棋士らの本音だね

これまたその通り!!!
羽生はそのキャリアの大半において
絶対王者かっていうと、これは違うんだよね
ただ逆にNo2って感じでもないし、落ちぶれているわけでもない
まさしく暫定王者って表現がピッタリなんだよなwww

中原なんかは絶対王者時代と黄昏時代が明確に分かれていて
分かりやすかったね。どっちがいいかはともかくとして。
819名無し名人:2014/01/24(金) 21:06:19.55 ID:n6fpjIbZ
>>802
もう名人挑戦してほしくない。結果は見えてる。●●●●
820名無し名人:2014/01/24(金) 21:08:03.54 ID:fKAd1phD
王位戦は、挑戦者が藤井行方とか超絶に運が良かっただけだから
森内渡辺が来たら駄目だろう
821名無し名人:2014/01/24(金) 21:10:02.70 ID:sxpmn/6E
羽生先生ももう43相当疲れているはず・・・
822名無し名人:2014/01/24(金) 21:10:16.23 ID:Ktfykvzo
竜王を失い、羽生の強さを真っ向から認め、
謙虚になった渡辺は強いよ。
823名無し名人:2014/01/24(金) 21:11:49.77 ID:n6fpjIbZ
今期 月別戦績
04月 ●●●
05月 ○○●●●
06月 ○○○
07月 ○●○○●○○●
08月 ○○○
09月 ●○○○○
10月 ●○○○○○○○○
11月 ○●●●○○       
12月 ○○○●
01月 ○●○○○●

1/24(金)現在   35勝17敗 勝率.664
824名無し名人:2014/01/24(金) 21:12:21.21 ID:gW2UPWnz
スケジュールを見直す時期かも
日程が詰まりすぎているよ
825名無し名人:2014/01/24(金) 21:14:09.37 ID:6tegeKNh
渡辺は二日制最強だからな
羽生も二日制が弱いわけではないが渡辺が相手じゃキツイわな
826名無し名人:2014/01/24(金) 21:15:55.77 ID:k3YHqTlo
対戦成績26-28か。
なかなか勝ち越せんのお。
827名無し名人:2014/01/24(金) 21:20:44.54 ID:9g7EjVwM
× 羽生も二日制が弱いわけではない
△ 羽生は二日制が弱い(一日制より羽生の指し手の制度が落ちる)
○ 羽生は森内渡辺戦の二日制がさらに弱い(羽生の指し手が大きくブレる)
◎ 羽生は森内渡辺の竜王名人戦がさらにさらに弱い(もうブレまくり)
828名無し名人:2014/01/24(金) 21:26:22.31 ID:6tegeKNh
よく対局する渡辺や森内に二日制でここまで勝てないのはもうさすがにたまたまではないな
完全に棋力の差
829名無し名人:2014/01/24(金) 21:29:42.39 ID:/GL2VMG5
5手や7手の指し手もろくに読めない人が
さも分かった風に雰囲気語りするのはさすがに痛々しい
小学生までしかいなかったぞ
830名無し名人:2014/01/24(金) 21:34:17.97 ID:eyTcNFzI
将棋板ってヘボが御託を並べんなボケェみたいなのがすぐ湧いてくるんだが、
どんな分野でもファンてのは素人で知ったかぶりばっかりだろ?それで何の問題もない。
将棋板は基地外のす靴だなw
831名無し名人:2014/01/24(金) 21:35:15.54 ID:6tegeKNh
タイトルいっぱい取って凄いのは羽生だろう
だが将棋が強いのは渡辺だ
832名無し名人:2014/01/24(金) 21:41:37.96 ID:k3YHqTlo
哲学的というか妄想的というか・・
タイトルを取る奴が一番強いんだろうよw

まあ、強いの定義も様々、瞬間風速なのか長期安定的なのかで
見解は大きく割れる。なので絶対的な結論は絶対出ないし、そこが
またこの種のネタが繁盛する理由でもあるのだが
833伊奈川愛果は天照大神:2014/01/24(金) 21:46:54.09 ID:J8saeS3m
未だに羽生が史上最強とか言ってる池沼いる?

森内渡辺に歯が立たないのに史上最強のわけないよね

当然ながら大山中原にも遠く及ばない

ポクの見立てによると羽生は史上9番目くらいの棋士だよ
834名無し名人:2014/01/24(金) 21:49:25.26 ID:qqkLge61
(`ェ´)!!!ピャー
835名無し名人:2014/01/24(金) 21:58:13.30 ID:qI0QNtl6
ID:Ktfykvzo
http://hissi.org/read.php/bgame/20140124/S3RmeWt2em8.html

ID:J8saeS3m
http://hissi.org/read.php/bgame/20140124/SjhzYWVTM20.html

ID:bcyx+WO+
http://hissi.org/read.php/bgame/20140124/YmN5eCtXTys.html

ID:bcyx+WO+はスレ立て時に糞コピペを貼る奴ね
で、結局どれが角将なんだ? 全部?
836名無し名人:2014/01/24(金) 22:07:44.18 ID:2bufWOt6
けどよ王将、名人戦でこっぴどくやられたら
本人が1番こたえるだろうよ
特に名人戦は4年連続で同じヤツに・・・
そんな羽生は見たくねえな 
837名無し名人:2014/01/24(金) 22:20:53.82 ID:DuYKY9xP
>>835
とりあえず全部でいいんじゃないの
838名無し名人:2014/01/24(金) 22:30:52.13 ID:9sariFAH
2月は渡辺の方が忙しいのに
日程のせいにする奴って
839名無し名人:2014/01/24(金) 22:31:54.97 ID:jHKiQsEP
>>835
毎日何回もID変えているから、多分それ全部角将。
840名無し名人:2014/01/24(金) 22:32:27.76 ID:WH6BJrdh
アンチの基地外チョンが沸いてて笑えるwww
841名無し名人:2014/01/24(金) 22:34:39.57 ID:DuYKY9xP
>>838
今はまだ1月なんだから間違ってはいないと思うけど
2月になって渡辺の方が忙しくなっても言い続けているのならダメだけど
842名無し名人:2014/01/24(金) 22:42:36.88 ID:9sariFAH
>>841
日程のせいだとかgdgd言ってる奴は、逆に2月の王将戦で勝てても
所詮は日程のせいで勝てただけだってしおらしくなれるのかな?
843名無し名人:2014/01/24(金) 22:51:07.54 ID:WuN24CU6
次で何とかブレイクしないとねぇ
1月の王将戦は1勝2敗でいかないとねぇ
3連敗になるとさすがにさすがに苦しいからねぇ、まず楽しみはなくなるよぉ
2日制は渡辺棋王王将が最強だろうからねぇ
森内竜王名人が竜王戦で結果出したから今は森内乗りが多いけどぉ
本質的にはねぇ、2日制最強は渡辺棋王王将だろうねぇ
大変な相手なのは間違いないよぉ
でもぉそういう相手だからこそぉ学ぶべきことも多いはずだよねぇ
相手のいいところを見習うっていうのもぉだんだん羽生には必要になってくるぅ
844名無し名人:2014/01/24(金) 22:53:10.17 ID:gwwYXDgx
一方的にやられてるけど
この二人の力は五分だと思うよ
羽生の方がが強いということもないし
渡辺の方が強いということもない
845名無し名人:2014/01/24(金) 22:57:21.49 ID:n6fpjIbZ
>>843
実はな、名人挑戦もプレオフに持ち込まれると思うぜ。
846名無し名人:2014/01/24(金) 23:16:29.42 ID:WuN24CU6
それは何とも言えないねぇ
羽生の2連敗と渡辺の2連勝が必要だからねぇ
羽生が残り2つのうち1つ勝てばそこで決まっちまうからねぇ
もう渡辺は自力ではどうしようもないぃ
自力が効かないというのはいくら強くても運任せなんだよねぇ
羽生が逃すかねぇ、近年は順位戦の鬼扱いだからねぇ
一昔前はぁ逆にぃ、順位戦を勝ち抜けない、と馬鹿にされたもんなんだけどぉ
847名無し名人:2014/01/24(金) 23:36:18.87 ID:6tegeKNh
羽生は二日制の7番勝負じゃ渡辺森内が相手だとなんとか2勝できればって感じだからな
かなり棋力に差がある
848名無し名人:2014/01/24(金) 23:42:32.44 ID:7lyx0jns
合理主義者の渡辺からしたら
順位戦に力さくことはないよ
挑戦は絶望的
降級はない
849名無し名人:2014/01/24(金) 23:47:14.86 ID:WlMv1+w9
>>741
韓国人は平気で嘘をつくから怖いわ
井山六冠は韓国1位を倒して優勝してるだろ!

決勝戦で朴廷桓九段(KBS杯優勝者)を倒して優勝
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/gazo/25tvasia_final3.jpg
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/gazo/25tvasia_final_iyama2.jpg
井山が初優勝!【第25回テレビアジア選手権決勝】
ttp://www.nihonkiin.or.jp/match/2013/06/25_14.html
850名無し名人:2014/01/24(金) 23:50:09.79 ID:tmmJjG5P
二日制の森内渡辺相手では
読みの精度が衰えず、自重すべきところは自重し、攻め所を間違えない
といったところが微塵も見られないのが今の羽生三冠の現状。
もう二日制を乗り切るスタミナがないのかもしれない。
いっそのこと、一日制タイトルやトーナメント棋戦に特化した方がいいだろう。
つまり棋聖王座棋王銀河JTNHKを獲得優勝し続けたほうが
適性にあっている。
むしろ今まで名人7竜王6獲得できたことが上出来である。
851名無し名人:2014/01/24(金) 23:59:44.19 ID:WuN24CU6
まあ棋聖戦はがんばってほしいよねぇ
1日制最強を名乗るならさぁ
棋王戦と王座戦はすでに連覇記録も通算獲得記録も歴代最多だけどぉ
棋聖戦も歴代最多になると確かに1日制最強だよねぇ
年2回時代があった棋聖戦は通算記録のハードルは高いけどねぇ
更新不可能とは言えないところまで来ているよねぇ
連覇は今年勝つと7連覇で15世の記録に並ぶからねぇ
名人戦に引き続き注目だよぉ
852伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 00:08:06.38 ID:J8saeS3m
>むしろ今まで名人7竜王6獲得できたことが上出来である

ほとんどが雑魚やロートル相手に稼いだまやかしの数字だよね
時代にも恵まれていたし、若い頃の羽生は運が良かったからね
だから荒稼ぎできた
853名無し名人:2014/01/25(土) 00:12:14.36 ID:FG5bofAS
万が一、王将、名人を連続奪取したら、五冠王になるのか
胸温だな
854名無し名人:2014/01/25(土) 00:17:36.42 ID:LQ2264uz
将棋が浅い羽生は持ち時間が短い将棋ではうまく誤魔化せるが
持ち時間が長い将棋だと渡辺森内のように本当に強い棋士には通用しない
855名無し名人:2014/01/25(土) 00:18:44.13 ID:hSuaQ5Tg
>>853
それよりは無冠になる可能性の方が高いな
856名無し名人:2014/01/25(土) 00:19:10.04 ID:0EaWmNYv
棋譜たのむぜ
857名無し名人:2014/01/25(土) 00:23:32.76 ID:0UNeAinA
やっぱ羽生って雑魚専じゃん

渡辺竜王には敵わないね

ハブシンは現実を見ないと

渡辺竜王>>>羽生
がはっきりした
858名無し名人:2014/01/25(土) 00:23:36.21 ID:bU17WULP
いま現在2日制の王位を持ってるのが凄いな
行方様々って感じか
859名無し名人:2014/01/25(土) 00:45:01.70 ID:uIKo7QsQ
羽生さんエピbyいつもん先生

>itumon @itumon
>「ソチ五輪:カーリングの小笠原 羽生善治3冠の著書読んで不安が自信に」(スポニチさんの記事)
>→ttp://www.sponichi.co.jp/olympic/news/2014/01/24/kiji/K20140124007446721.html

>ちなみに羽生三冠のいとこの方が卓球女子日本代表のトレーナーをされている羽生綾子さんで、
>子どもの頃は羽生三冠で腕相撲に勝たれたりだとか

>羽生三冠、郷田九段の名人戦第7局は矢倉模様で後手郷田九段の左美濃に、
>羽生三冠が早囲い 序盤、▲4六歩というもうこの手で決まってしまったのではないかと
>言うくらいの妙手が出るのですが、実は形が違いますが初めに指したのはずいぶん昔の田中寅九段、
>そして横で対局しながら見たのが昔の羽生三冠なんてこともありましたねー
>実は▲田中寅九段ー△島九段戦の一ヵ月後、
>▲羽生三冠ー△青野九段戦で羽生三冠はその構想を指されているのですが、
>それが10年の時を経て類似形として名人戦で現れるのですから^^
860伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 00:51:28.58 ID:pfi+rEi5
>>858
行方藤井広瀬

もうね、説明不要でしょ
861名無し名人:2014/01/25(土) 00:55:23.39 ID:HgF52bs7
>>857
現在の竜王は森内で渡辺は雑魚タイトルだけの二冠、というのが現実な
862名無し名人:2014/01/25(土) 00:55:23.94 ID:1ExDL7CY
なぜ渡辺森内は王位戦で挑戦者になれないの??
863名無し名人:2014/01/25(土) 00:57:21.19 ID:3ugb1c4Z
煽るな煽るな
864名無し名人:2014/01/25(土) 01:06:28.89 ID:0vdevevv
羽生は“脱皮状態”にあるかもしれない、つまり新しい自分になる為に、現状から抜け出す状態の事。それはすなわち成長をするということ。でも下手をすると、その脱皮を妨げてしまう可能性もある。
実は、無意識に行っている習慣が原因で、“脱皮”を妨げてしまうことがあるかも
865名無し名人:2014/01/25(土) 01:09:53.36 ID:kCWHOoIG
TOP3とか持ち上げられるけど、森内竜王名人や渡辺永世竜王には劣る、
所詮TOP2とは離れたNO3だな。
866名無し名人:2014/01/25(土) 01:16:02.94 ID:OM2Fca1Q
何とか次は頑張ってほしい
タイトル戦が全て2日制とか1日制とかどっちかだけになったら結局渡辺さんが最強なのかな
867伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 01:25:13.55 ID:pfi+rEi5
>>862
羽生の運が良いからだよ

羽生は運と勢いだけで7冠を制覇したバカヅキ男

森内なんてトップ棋士としての棋歴が長いのに未だに王位戦の挑戦者にすらなれない

森内渡辺の王位戦の謎に関しては、彼らの棋力云々ではなく羽生の悪運によるところが大きいのである
868名無し名人:2014/01/25(土) 01:26:40.37 ID:0r//gfQ3
アンチアホやな、論理が破綻してるなぁ

羽生さんがタイトル戦で勝てる棋士は雑魚

負ける棋士(森内、渡辺)以外に勝った数字は意味がないだと

それならタイトル戦全勝の棋士以外はすべて雑魚になるなぁ

そんな棋士一人もいないなぁ

王将戦2連勝くらいで調子に乗りすぎだぞ
869名無し名人:2014/01/25(土) 01:27:02.65 ID:aCS22bEc
>>865
羽生永世六冠+名誉NHK杯
森内現竜王名人+永世名人
渡辺永世竜王

確かにトップとの差が開き過ぎだな
870伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 01:50:59.19 ID:pfi+rEi5
永世名人争いでは谷川森内に先を越され永世竜王争いでは渡辺に先を越され、その後も別格タイトルで森内渡辺にフルボッコにされ続けている永世雑魚専の羽生さん

棋理を追求する本格実力派の森内渡辺とは対照的にハッタリサーカスを好み詐欺師的手法によって汚ない勝ちを拾うことを主眼に置く永世雑魚専の羽生さん
871名無し名人:2014/01/25(土) 01:53:17.99 ID:RNAD5dx6
>>869
永世で書けば過去の実績から羽生さん最強に見えるが
現状は離れた三番手だよなぁ
でもまぁ羽生さんは長くそれなりに太くって続けれてる。
森内や渡辺は強いけど羽生さん位まんべんなくいつでも勝ててるわけじゃない。
872名無し名人:2014/01/25(土) 02:55:04.62 ID:JcjgmkQn
>現状は離れた三番手だよなぁ

羽生の収入は二人からそんな離れてるの?
873名無し名人:2014/01/25(土) 03:01:54.79 ID:hSuaQ5Tg
>>869
過去の栄光にすがるのって悲しいよね
874名無し名人:2014/01/25(土) 03:11:05.85 ID:Zr6dxcIy
現状でも渡辺って羽生アンチの言う雑魚2冠では?
875名無し名人:2014/01/25(土) 03:21:59.29 ID:kTN6MMxu
>>872
A級順位戦全勝しそうなのにな
過去の実績がやばすぎるのも考えもんだな
2日制だけは森内渡辺は頭一つ抜けてるのかね
プロじゃないから実際わからないけど、将棋世界でプロ棋士匿名投票でいいからランキングやったら面白い
ランキングTOP10(早指し、1日制、2日制別)って
876名無し名人:2014/01/25(土) 03:32:24.12 ID:kXn490kh
>>862
森内、渡辺は、全方位に力を入れているわけではないから
逆に、行方とかは、順位戦はA級維持のみを目標にして、他は雑魚タイトルの一つか二つだけに注入している

竜王戦は、例外的に、どの棋士も力を入れているだろうけど
877名無し名人:2014/01/25(土) 04:28:34.07 ID:KoT5NeLB
また勝手に暴発して負けてる。これじゃ駄目だ。4タテかな。王将戦〜名人戦8連敗あるで。
878名無し名人:2014/01/25(土) 06:28:56.27 ID:CVXeUno8
応援スレでアンチ活動って絶対リアルの人生終わってるやつだよね
若干同情的に見てしまう
879名無し名人:2014/01/25(土) 06:48:57.79 ID:uIKo7QsQ
スポニチさんより
うーん、相変わらずこーゆー時は一転してきゃわわな渡辺さん…
これを羽生さんで見てみたかったなあ(´・ω・`)
関係ないけど、感想戦の二人の笑顔が逆に怖えーと思ってしまった

>渡辺王将が連勝!端歩突きから猛攻、羽生3冠を圧倒
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/25/kiji/K20140125007455620.html
880名無し名人:2014/01/25(土) 06:50:31.56 ID:uIKo7QsQ
ところで深浦さん戦の感想※は一体いつになったら追加されるんだよう(怒
881伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 08:19:18.23 ID:pfi+rEi5
おはよう羽生ヲタ

それにしても朝食がやたら旨いな

羽生が負けると飯が旨いwww
882名無し名人:2014/01/25(土) 08:57:16.57 ID:uIKo7QsQ
将棋ペンクラブログさんより

>高橋道雄九段の秘策と羽生善治竜王(当時)の絶妙なしのぎ
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/01/1_e741-14.html
883名無し名人:2014/01/25(土) 09:09:01.10 ID:4yf76C/p
まあモチベーションがあればまだタイトル獲れるでしょう
あるかどうかわからん
884名無し名人:2014/01/25(土) 09:38:34.45 ID:NedpzcDB
名人竜王獲得時の対戦相手
森内
名人 丸山4−0、羽生4−2、羽生4−3、谷川4−2、郷田4−3、羽生4−5、羽生4−2、羽生4−1
竜王 羽生4−0、渡辺4−1
渡辺
竜王 森内4−3、木村4−0、佐藤4−3、佐藤4−2、羽生4−3、森内4−0、羽生4−2、丸山4−1、丸山4−1
羽生
名人 米長4−2、森下4−1、森内4−1、森内4−0、森内4−2、郷田4−3、三浦4−0
竜王 島 4−3、谷川4−3、佐藤4−2、佐藤4−2、藤井4−1、阿部4−3
885名無し名人:2014/01/25(土) 09:43:53.92 ID:8EDQte89
森内に対する羽生のカモ感半端じゃないなw
886名無し名人:2014/01/25(土) 09:49:03.93 ID:cHxZPSra
羽生は羽生と当たらない以外あまり差を感じないなあ
「羽生は雑魚ばかり相手に竜王名人稼いでいる」というと森内も雑魚に含まれるし
「羽生は雑魚ばかり相手に竜王名人稼いでいる大したことない棋士」となれば
羽生ばかりから稼いでいる森内もまた大したことない棋士となる
だから相手がどうこう言うのは無意味だね
887名無し名人:2014/01/25(土) 09:54:20.63 ID:8EDQte89
そう。
単純に羽生はヴィーナスタイトルの占有率が
(第一人者基準では)低い、でいい。
888伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 10:05:09.56 ID:pfi+rEi5
雑魚タイトルは獲れるが別格タイトルは獲れない

羽生は運が良いだけで、棋力そのものは大したことがないのだ

特に2日制では羽生将棋の底の浅さが如実に現れる
別格タイトルになると羽生の精神面での脆さが露呈する

現代の将棋ファンの多くは7冠制覇の印象が強く脳裏に刻みこまれているため、安易に史上最強=羽生と決めつけてしまう傾向にあるが、木村14世の全盛期に7冠があれば木村は7冠制覇していただろうし、大山全盛期に7冠あれば大山は7冠制覇していただろう
ただ単に当時はタイトル数自体が少なかっただけのことである

羽生将棋の底の浅さと羽生の精神的脆弱性を考慮し総合的に判断すれば羽生は史上9番目くらいの棋士であることが分かる
889伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 10:13:39.37 ID:pfi+rEi5
羽生の別格タイトル13期は若い頃の運と勢いだけで雑魚相手に荒稼ぎしたまやかしの数字である
890名無し名人:2014/01/25(土) 10:18:23.03 ID:cHxZPSra
7大タイトル別 獲得数トップ5

(1)名人戦 1935年〜
 1位:大山18 2位:中原15 3位:木村8 3位:森内8 5位:羽生7

(2)竜王戦・十段戦・九段戦 1950年〜
 1位:大山14 2位:中原11 3位:渡辺9 4位:羽生6 5位:塚田4 5位:谷川4

(3)王将戦 1951年〜
 1位:大山20 2位:羽生12 3位:中原7 4位:谷川4 5位:升田3 5位:米長3 5位:南3

(4)王位戦 1960年〜
 1位:羽生15 2位:大山12 3位:中原8 4位:谷川6 5位:高橋3 5位:深浦3

(5)棋聖戦 1962年〜 (1994年まで1年に2回開催)
 1位:大山16 1位:中原16 3位:羽生12 4位:米長7 5位:佐藤6

(6)棋王戦 1975年〜
 1位:羽生13 2位:米長5 3位:谷川3 3位:久保3 5位:加藤2 5位:南2 5位:佐藤2

(7)王座戦 1983年〜
 1位:羽生21 2位:中原6 3位:谷川1 3位:塚田1 3位:福崎1 3位:渡辺1
891名無し名人:2014/01/25(土) 10:19:13.71 ID:lZJfX+oQ
アンチの舞踏会はまだ続いてるのか?
892名無し名人:2014/01/25(土) 10:19:47.23 ID:K40uLXWR
おう
893名無し名人:2014/01/25(土) 10:21:00.72 ID:cHxZPSra
いや、あえて別格扱いするなら名人位だけだよ
竜王が別格なんてのは読売にまんまと乗せられているだけ
894伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 10:28:18.03 ID:pfi+rEi5
羽生の才能が発揮されるのはプレッシャーの少ない短時間将棋のみである

これは棋理の追求とは真逆に位置づけされるものであり、短時間将棋がいくら強くても真の棋力には繋がらないのである

MAX棋力は
森内渡辺>>>羽生
というのが正しい見解

当然ながら
大山中原>>>羽生
でもある
895名無し名人:2014/01/25(土) 10:32:51.24 ID:cHxZPSra
プレッシャーうんぬんは関係ないかな
漫画の読みすぎだと思う
実力が足りないから負ける、それだけ
緊張で体の動きが鈍るスポーツとは明らかに違うよ
大舞台だと緊張や重圧で指し手が読めなくなるとか、正しい手を選択できなくなる、
なんてことが何度も続くってことはないね
2日制が本当の実力だの棋理の追及ってのも微妙な雰囲気語りだと思う
古い棋戦に長時間将棋が多いのは昔の名残にすぎない
もとはもっと長かったからね、2日じゃ終わらなかった
2日の勝負が1日の勝負や3日の勝負より優れているなんてことは決められないよ
人間の都合で1泊くらいがちょうどいいだろうと決めているだけだからね
896名無し名人:2014/01/25(土) 10:49:50.15 ID:CfHIpV30
羽生さん2日制弱くなったな。4連敗あるで
897名無し名人:2014/01/25(土) 10:58:39.38 ID:VEhFN41J
タイトル戦だけで何百局もやってる人間にプレッシャーなんてあるはずがない
898名無し名人:2014/01/25(土) 11:04:13.95 ID:+QoJtA99
結局羽生は、森内にタイしても渡辺に対しても、名人や竜王連覇に貢献しただけなのだろうか
899名無し名人:2014/01/25(土) 11:24:38.11 ID:u7Zh17bE
しかし遠征で前夜祭やってタイトル戦をやってっていうのが日常だってすごい人だよなあ
朝起きた時に自分が今どこにいるのかわからんってことがよくありそうだわ
900名無し名人:2014/01/25(土) 11:28:21.97 ID:xe+Hbn5H
>>893
どう考えてもA級トップで挑戦する名人が一番大変だからな
901名無し名人:2014/01/25(土) 11:35:30.19 ID:V7RNJ7OR
羽生はプレッシャーを感じる場面が普通の人間とちょっと違うだけだろう
平常運転の水準が他の棋士より高いというだけ
プレッシャーを感じれば普通に脆くなる
902名無し名人:2014/01/25(土) 11:44:28.10 ID:cHxZPSra
>>901
何一つ根拠がないね、そのレス
その点ですごい

>>900
強い棋士にとってはA級って楽だと思うよ
戦う顔ぶれが毎年あまり変わらない
おまけに9戦もするからね
試行回数が多ければ強い棋士が上位の成績残しやすいと思うね
一発勝負のトーナメントが強い棋士には一番厄介
囲碁の井山もそれで七冠逃したようなもんだね
903名無し名人:2014/01/25(土) 11:49:24.71 ID:LoI/l9Q9
>>902
根拠が無いのはおまいも同じだと思うがw
904名無し名人:2014/01/25(土) 11:50:41.66 ID:cHxZPSra
いや、ちゃんと根拠書いているけど
だからまともな反論はされない
905名無し名人:2014/01/25(土) 11:56:32.84 ID:LoI/l9Q9
素晴らしき(・∀・)デムパ!!
906名無し名人:2014/01/25(土) 11:57:39.85 ID:KTCg9wuR
名人戦はロートルに有利なだけの糞棋戦
その時に真に勢いのある棋士が出場出来る竜王戦こそが最高峰
907名無し名人:2014/01/25(土) 12:03:08.22 ID:cHxZPSra
十段リーグなんてのは特につわものに楽だった
試行回数が多い、同じ相手の先後1局ずつやるので順位戦のような運不運もなし
おまけに同星だと順位上位がプレーオフ無しで出場
ある意味では欠陥棋戦だった、大山中原は十段稼ぎやすかったと思うね
竜王は大変だと思う、失冠後の連続挑戦が難しいわ
渡辺もさっそく躓いたからね、ずっと防衛し続けるしかないのが辛い
即復帰が難しい
908名無し名人:2014/01/25(土) 12:11:22.39 ID:V7RNJ7OR
挑戦者の面子からいったら最近の竜王戦も十分糞棋戦だろ
909名無し名人:2014/01/25(土) 12:16:34.30 ID:38t1pRli
アンチはせめて意見統一しておけよw
アンチ同士でつぶし合ってどうする。名人戦が強いのか、竜王戦が強いのか。
910名無し名人:2014/01/25(土) 12:25:13.89 ID:LoI/l9Q9
どっちでもいい
911名無し名人:2014/01/25(土) 12:29:37.60 ID:cHxZPSra
アンチとかじゃなく単純に考えて
一番のつわものにとって挑戦権を得やすいのはトーナメントよりはリーグ
だから羽生が挑戦権を得やすいのは順位戦とか王将戦とか王位戦
竜王挑戦よりは名人挑戦が簡単、順位戦は上までのぼるのが難しいとかは関係ない
もう上まで来ている人にとってはね
下の若手にとっては当面の課題だと思うが上がってしまえば逆に落ちにくいからトータルではおあいこ
912名無し名人:2014/01/25(土) 12:49:57.22 ID:Ds7HhFcU
二日制…渡辺明…嫌な響きだ
913:2014/01/25(土) 12:57:33.90 ID:HWXtS2zS
テスト
羽生がんばれ〜
914名無し名人:2014/01/25(土) 13:10:28.96 ID:u7Zh17bE
若い頃は調子が悪いと「言われなくても頑張ってます」と思ってしまったという話が笑えた
915名無し名人:2014/01/25(土) 13:28:33.09 ID:+ZhZpYXV
>>879
圧倒、圧勝だな。
しかし3強時代って言葉は違和感がある。森内竜王名人と渡辺王将に失礼だな。
独走して熾烈な争いをしている2強の森内先生と渡辺先生と、
2番手グループのTOPで息を切らせながら追走している羽生じゃ天と地の違いがある。
916名無し名人:2014/01/25(土) 13:41:42.20 ID:tU/C7O+N
確かに二日制でこれだけ森内渡辺に勝てないと最強というのはちょっとな
917名無し名人:2014/01/25(土) 13:48:35.67 ID:u7Zh17bE
羽生ヲタ=日本人
羽生アンチ=朝鮮人

という図式にぴったり合致してるね
おれたちは永久に勝ち組だな
たとえ羽生が70になり勝てなくなって引退しても
俺達が勝ち組であるという事実
918名無し名人:2014/01/25(土) 13:51:07.20 ID:skM/p8o/
>>895
緊張が思考に影響しないという理由がわからん
919名無し名人:2014/01/25(土) 13:51:28.07 ID:u7Zh17bE
羽生を愛し
羽生を応援し
羽生とともに将棋を観戦し
共に歩んだ数十年間
なにものにも代えがたい最高の恵まれた時間となる
震えるほどの感動と喜びを享受できた
おれたちは死ぬときに「羽生さんありがとう」と言い残して死ぬと思う
920名無し名人:2014/01/25(土) 13:55:42.70 ID:kp1v9l0a
>「羽生さんありがとう」と言い残して死ぬと思う



今死ねよタコ
921名無し名人:2014/01/25(土) 13:59:19.98 ID:xe+Hbn5H
>>902
A級が楽とかねーよw まずA級に上がるのが大変なんだから
922名無し名人:2014/01/25(土) 14:02:05.88 ID:LoI/l9Q9
超絶俺様理論はスルーが吉
923名無し名人:2014/01/25(土) 14:13:32.33 ID:+QoJtA99
>>917
バカw
924名無し名人:2014/01/25(土) 14:21:18.31 ID:uIKo7QsQ
田中先生ツイより
羽生さんさっそく今日講演にトークショーにと
イベント2連チャンだもんね
がんばれ〜

>田中寅彦 &rlm;@tora_ejison
>羽生さんの講演。 野田市出身関根13世名人の話しからされました。
ttps://twitter.com/tora_ejison/status/426946789690732545/photo/1/large
925名無し名人:2014/01/25(土) 14:32:59.24 ID:UgBdS7rO
A級に上がってしまっている人には「まず上がるのが大変」も何もない
若いうちには稼げない分、年取ってからも有望な若手の追撃をなかなか受けにくいというメリットがちゃんとある
他タイトル戦を荒らしていた羽生世代が上がって来る前に中原米長が名人位を稼いだように
926名無し名人:2014/01/25(土) 14:41:10.27 ID:GdF97wS2
忙しすぎw
927名無し名人:2014/01/25(土) 14:53:03.25 ID:uIKo7QsQ
羽生さん「年末ポーランドに行くのでイベントも指し初め式も出れないんですけど…」
手合い課「じゃあ王将戦2局目のあくる日に野田の講演と柏のトークショーお願いしますね
あ、あと本とカレンダーにもサインよろしく(ニッコリ」
こんな感じだったりしてw
928名無し名人:2014/01/25(土) 15:11:12.54 ID:Yr4l0fpS
羽生のメンタルの弱さは異常
それだけはガチ
929名無し名人:2014/01/25(土) 15:12:14.98 ID:xx9vZeCn
719 :名無し名人:2014/01/24(金) 21:39:12.61 ID:bcyx+WO+
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2014/01/24/img_3033.jpg
揮毫の文字の大きさが対称的

文字の小さい人はメンタルが弱いというけど当たってるな
930名無し名人:2014/01/25(土) 15:28:47.51 ID:+QoJtA99
>>924
仕事を選ばないから、こういうことになる。
というよりは、講演会一切キャンセルしろよ。
引退してからそういう金儲けもありだが。
931名無し名人:2014/01/25(土) 15:49:22.76 ID:uCglvWs7
>>911の言うとおり
完全な総当りではないものの相撲を見てもそうだ
最強者が優勝しまくる

順位戦は適正位置にひっぱっていく機能が高いから別格と思われてるんだろうな
932名無し名人:2014/01/25(土) 16:05:54.13 ID:xx9vZeCn
>>931
ボナンザが公開された2005年以前は7年で1回しか挑戦出来なかったから
最強者が優勝できない順位戦は欠陥棋戦って言われてた
羽生のA級順位戦の勝率も6割ちょっとで通算勝率よりかなり低かった
933名無し名人:2014/01/25(土) 16:11:26.54 ID:KzQFYPt7
対局以外の仕事を引き受けるのを
負ける口実に使ってはいけない
それはファンに対する冒涜である
934名無し名人:2014/01/25(土) 16:17:49.93 ID:2e2Jf2DI
>>932
最近の順位戦の勝率は異常だよね
カラクリがありそう
935名無し名人:2014/01/25(土) 16:23:58.30 ID:Zr6dxcIy
谷川、佐藤、丸山といった羽生の代わりに挑戦していたメンツの力が落ちているからだよ
936名無し名人:2014/01/25(土) 16:44:02.06 ID:LuQbILzE
>>933
で、「誰」が対局以外の仕事を「引き受ける」のを負ける口実に使ったんだ?
937名無し名人:2014/01/25(土) 16:58:33.66 ID:0UNeAinA
ハブシン負けたからって渡辺スレや他のスレで暴れるなよ(^-^)/


渡辺竜王に連敗した事実を受け入れられないのか?笑
938名無し名人:2014/01/25(土) 17:04:07.92 ID:fMjmDb8U
ただただ、ソフトは強いなーって感じる

羽生さんの昔(5年ぐらい前)の棋譜をソフトで検証してみたい
939名無し名人:2014/01/25(土) 17:17:13.39 ID:8V6FvLQU
>>880
追加されませんね。もう一週間になりますか。
これは梅記者のウッカリではなくて読売の意向なんでしょうね?
勝ち進んだとして、あと3回の対局も感想戦コメ読めないのかな...
940名無し名人:2014/01/25(土) 17:18:16.13 ID:8V6FvLQU
ageてしまいましたorz
941名無し名人:2014/01/25(土) 18:15:20.73 ID:uIKo7QsQ
>>939
レスdです
でもこのスレの上のほうでも一度レスもらったんだけど、その前の
渡辺さんと屋敷さんの対局のコメは
数日置いて追加されたって話だし実際コメント見れるんすよね…
どういうこっちゃw
942939:2014/01/25(土) 19:03:40.33 ID:8V6FvLQU
>>941
もしかして>>428さんですか^^?
レスとは私の>>430でしょうか?
実は私は17日に羽生戦を見るために入会したばかりで、
渡辺×屋敷戦は観戦していなかったんです。
ただ、どこかで「渡辺×屋敷戦の感想コメも無いから深浦×羽生戦も
感想戦はupされないのでは?」という書き込みを目にしてたので、
憶測で【数日置いて追加】されたものとしてしまいましたm(_ _)m
もしかしたら渡辺×屋敷戦の方はとっととupされていたのかも?

それにしても一週間経つのでもう期待薄ですよね…
なんだかいろいろと期待させてしまったみたいで、すみませんでしたm(_ _)m
943名無し名人:2014/01/25(土) 19:09:40.63 ID:NedpzcDB
>>89
名人竜王に関しては大山のダブルスコアにもなってないし、中原はおろか現役最多獲得でもない。
名人竜王で結果が出てないのは確か。
それが対戦相手による相性なのか、棋風によるものなのか、棋戦の持ち時間や二日制なのか、
etc、理由はわからん。
別の二日制の王位や王将は現役最多で王位は歴代最多なので?である。
944941:2014/01/25(土) 19:15:25.15 ID:uIKo7QsQ
>>942
ですです^^
自分も先日の羽生さん戦を見るために加入して、
渡辺×屋敷戦は見てないですw
すみませんとかとんでもないです、大丈夫です^^
一度サイトのほうへは携帯からメール送ったんですが反応なしですし、
連盟にメールしたら対処してもらえるものですかねえ…
送ってみようかなあ
945名無し名人:2014/01/25(土) 19:26:18.71 ID:s6UVLtCM
>>943
名人+竜王 13期は
現役最多だよね

これを10期+10期=20期 にして
通算タイトルを100期に乗せれば
もうそれ以上はいいかな
946名無し名人:2014/01/25(土) 19:30:19.03 ID:98ia/7+t
羽生さんは遊ぶからな
次戦もまだ遊べる
初戦の復習するかもね
947939:2014/01/25(土) 19:38:25.85 ID:8V6FvLQU
メール送られたのですか? アクティブですね\(^^)/
感想戦コメが必ずupされるという決まりは無いですけど、
通常あるものなので、無いのであれば一言あるべきですよね(怒)

twitterされてる、銀杏記者や翔記者とかだったら直接聞いちゃうんですけどね…
948伊奈川愛果は天照大神:2014/01/25(土) 19:56:29.16 ID:pfi+rEi5
王位戦には森内と渡辺が参加してないから羽生にとっては最も楽な2日制

森内渡辺が本気で王位を獲りにきたらたちどころに奪取されてしまうだろう
949名無し名人:2014/01/25(土) 20:02:12.30 ID:daBC5Sdc
参加してない→参加できない
だよねぇ
こまかいところだけど、大事だよぉ

あと、「本気」をそんなに都合よく使えるのなら、羽生ファン側も
なんだって主張できちゃうよぉぅ
950名無し名人:2014/01/25(土) 20:08:51.96 ID:38t1pRli
>>949
早くコテハンつけて。
951941:2014/01/25(土) 20:30:05.09 ID:uIKo7QsQ
>>947
自分には梅記者の解説解り易くて有難いんすけど、
あれやこれやから察するに
なんとなく年配の方なのかなあと思ってみたり^^;
ほんと、無いなら無いで一言入れてほしいすよねw
952名無し名人:2014/01/25(土) 20:33:02.95 ID:7w7n086o
>>930
全国将棋サミットの講演会を「金儲けの講演会」とか、お前頭おかしんじゃないのか
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/12/-2014.html
953名無し名人:2014/01/25(土) 21:17:30.03 ID:u7Zh17bE
羽生は将棋普及の第一人者でもあるからなあ
羽生がいなけりゃ将棋やる奴は半分
見るやつは10分の1ぐらいになっちゃうあからなあ
普及活動も大事だね
954名無し名人:2014/01/25(土) 21:19:37.90 ID:kp1v9l0a
講演で小銭稼ぎは結構だが、やはり「なぜソフトから逃げたのか」

これははっきりファンに対して答える義務がある
955名無し名人:2014/01/25(土) 21:21:05.88 ID:u7Zh17bE
羽生がいるからこの板にもこういう馬鹿が来ている
枯れ木も山の賑わい
956名無し名人:2014/01/25(土) 21:23:44.69 ID:ty7RvwHa
羽生が逃げたんにじゃぁなくてぇぅぇ
連盟の総意として逃げさせたんじゃぁ
ないのぉぅぇぉ?

違ってたらごめぇんねぇぃぉ
957名無し名人:2014/01/25(土) 21:25:50.84 ID:bKyCeWQm
そうとも言えるが、羽生さんが「俺とやらせろ」と一言言えば」実現するからな。
958名無し名人:2014/01/25(土) 21:27:38.73 ID:u7Zh17bE
そうだね馬鹿でなければ理由なんかすぐわかる
さんざん引っ張ってから最後に羽生がやって7億円稼ぐつもりだからだろ
横浜アリーナ・日産スタジアム・武道館など借りきって7番勝負ね
5年後10年後に羽生が衰えてるとかは関係ないのよ
名前で客が入るから
お前らも絶対見るしな
959名無し名人:2014/01/25(土) 21:46:47.63 ID:38t1pRli
さすが競技をやったことがない、団体に属したこともない人間は、言うことが違いますな。
960名無し名人:2014/01/25(土) 22:37:16.31 ID:+QoJtA99
>>952
いわゆる「講演会」という一般論で書いた。文句悪化
961名無し名人:2014/01/25(土) 22:38:45.67 ID:+QoJtA99
>>954
矢内のミネルバ、羽生のソフト対戦。この2つは問題だ。後世における将棋界の汚点

>>958
クラスタがっつりこんで、合議制でさあ勝負。
962名無し名人:2014/01/26(日) 00:06:44.57 ID:ELyDAXHo
羽生の次のスターがほしい。
残念ながら、渡辺、森内では無理。
第一人者と、スターが同一にならないと業界は盛り上がらない。
963名無し名人:2014/01/26(日) 00:21:04.27 ID:qkx5Iqxp
羽生が谷川から上座を獲ったようなインパクトあるネタを希望
もちろん実力が伴った棋士でないとダメだかんねw

プロレスはあまり好きじゃないが、羽生にラリアットかますような
気概と力のある若手よ、出てこんかいっ

でも、羽生さんには一年でも長く魅惑的な棋譜を刻み続けてもらいたいなあ
964名無し名人:2014/01/26(日) 00:21:57.84 ID:hAl2rTQa
産經新聞さんより

>将棋のまち野田 初の全国サミット開催 しょうゆと並ぶシンボルに
ttp://sankei.jp.msn.com/region/news/140125/chb14012523030004-n1.htm

(中略)
>会場には地元の将棋ファンなど約200人が訪れ、
>将棋の普及に向けた各自治体の取り組みや、羽生善治三冠の記念講演に耳を傾けた。

>講演で羽生さんは「世代を超えたコミュニケーションができる縁台将棋が原点。
>子供の時に出場した大会で将棋以外にも多くのことを学んだ。
>関根名人は将棋を近代化しながらも、和服の着用などの伝統を大切にした」と、
>勝負だけではない将棋の奥深さを語った。
965名無し名人:2014/01/26(日) 00:28:00.47 ID:axy4AdoX
バフさんすっごい弱いです><
昨日もめっちゃ弱かった><
966名無し名人:2014/01/26(日) 00:53:14.54 ID:hAl2rTQa
いつもん先生のリツイートから、勝又さんのツイより
トークショーお写真

ttps://twitter.com/katsumata/status/427024264735100929/photo/1/large
967名無し名人:2014/01/26(日) 02:00:10.59 ID:hAl2rTQa
次スレ
過不足あれば修正or立て直しよろしくです
あとコピペ選択ミスでレス番1と2が別れてしまいましたすいませんm(_ _)m
差し支えなければ次々スレ以降で修正お願いしまつ

>羽生善治応援スレ162
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1390667726/
968名無し名人:2014/01/26(日) 02:07:22.78 ID:hAl2rTQa
いつもん先生ツイより…羽生さんステキw

>itumon @itumon
>@xxxx_xxxxxx ちょっと違いますが、羽生三冠は「こーやん流」
>(三間飛車の戦法の一つ、中田功七段のあだ名「コーヤン」からきています)ではなく
>「中田功さん流」とおっしゃられるところは素敵だと思いました^^
969名無し名人:2014/01/26(日) 06:49:35.48 ID:hAl2rTQa
今回はえらく地味でおとなしめなお写真やね渡辺さん
キャラ変更?

>王将戦連勝の渡辺王将 次局へ「作戦立て直して臨む」
ttp://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/01/26/kiji/K20140126007461250.html
970名無し名人:2014/01/26(日) 06:55:17.82 ID:TQxcN1iF
カンニング疑惑が払拭出来ない間、渡辺は控えめ・羽生立て路線で行くだろうな
971名無し名人:2014/01/26(日) 07:40:55.68 ID:iJbuZLjC
カンニングとか言ってるのは、羽生オタの捏造だから
972名無し名人:2014/01/26(日) 09:08:54.09 ID:QbFW9aZh
今は、一切合切白だと新字体。今は。
973名無し名人:2014/01/26(日) 09:43:08.35 ID:hAl2rTQa
スポーツ報知さんより
これは昨日同じ野田市で行われてたサミットとは別件?
すごいなあ羽生さん…ふなっしー並みの忙しさなんじゃ
そして3ショットがまるで家族写真w
里見さんて長身なのね

>【女流名人位戦】羽生3冠が電撃訪問!記者役で質問ズバズバ
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20140126-OHT1T00033.htm
(画像)
ttp://hochi.yomiuri.co.jp/zoomImage/20140125-OHT9I00191.htm

ちなみに

>羽生「第2局の抱負は」
>里見「力を出し切れるように頑張ります。対局場は環境もいいですし、おやつのケーキもおいしいんです」
>羽生「へえ〜。何ケーキですか?」
>里見「ショート…」
>羽生「いいこと聞きましたね〜」

>一同爆笑となったところで、

この会話のツボがよく解らんのだけどw
974名無し名人:2014/01/26(日) 10:12:18.74 ID:xjfHmEux
>>962
残念ながらまだ羽生の後継者は出てない
渡辺に期待したいのだがまだ物足りない
まあそう簡単には出ないだろうけどね
975名無し名人:2014/01/26(日) 10:21:39.72 ID:LEHxkCdE
羽生さんは罰ゲームしたくないからわざと負けていると思う
976名無し名人:2014/01/26(日) 10:50:11.42 ID:c2e+yKqW
渡辺王将のあの写真超良かったからな。
もう二枚くらいなら見てもいい。
977名無し名人:2014/01/26(日) 11:07:15.22 ID:hAl2rTQa
二枚見たら王将戦終わってしまいますやん
ところで先日のペンクラブログさんの記事

>高橋道雄九段の秘策と羽生善治竜王(当時)の絶妙なしのぎ
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/01/1_e741-14.html

に対してたかみち先生がご本人ブログ「みっち・ザ・わーるど」にて反論、

>ずれてます
ttp://ameblo.jp/t-mitch142/entry-11757580414.html

次いでペンクラブログさんにてお詫びとお詫びの印?の
たかみちせんせーアゲ記事、みたいなやりとりになっててワロタw

>高橋道雄九段の「新型スズメ刺し」
ttp://silva.blogzine.jp/blog/2014/01/post_3303.html
978名無し名人:2014/01/26(日) 11:25:05.69 ID:eMYMIfLd
追加取材するのは記者として当然なんだが、棋士の方にそういうことに気楽に応じない風土があるんじゃないかね。
今はそうでもなけど、あの時代なんて棋士が威張ってたし。
高橋自身も記者の質問にあまり答えない人だっだし。今なら違うけどね。
まあ、高橋も記者を責めないでそういう棋士体質を反省したほうがいいな。
979名無し名人:2014/01/26(日) 11:34:06.31 ID:5ZrHTS8H
1000ならメンタル改善される
980名無し名人:2014/01/26(日) 12:10:28.67 ID:hAl2rTQa
新しいスレのほうが上に来てるみたいなんでちょっとアゲ
自分はたかみちせんせの対応みて記者と棋士ってわりと距離あるんだなとオモタ
関係ないけどNHKで豊島さんに勝った西川さんてブルースリーみたいで可愛いねw
981名無し名人:2014/01/26(日) 12:16:32.99 ID:zQx6gj+j
2日制になるとてんでダメなのは
初日の夜にシコるのがいけないんだと思う
勝負ごとは精液抜かないほうがいい
982名無し名人:2014/01/26(日) 12:23:20.98 ID:EOO0vR5Q
10年以上(継続中)序列一位になれない
羽生(笑)さん・・・

そういう意味では渡辺竜王は神だわ

王将戦でも羽生(笑)をまたもフルボッコ

もう相手じゃないわw
983名無し名人:2014/01/26(日) 12:24:33.72 ID:AKOnTRvH BE:2939539384-2BP(1666)

渡辺元竜王でしょ?
984名無し名人:2014/01/26(日) 12:25:51.52 ID:2a4XHxYF
>>973
羽生さん忙しいなぁ本当に
985名無し名人:2014/01/26(日) 12:29:40.17 ID:EOO0vR5Q
こいつは誤魔化しが効く早指しで相手のミスに乗じて勝ってるだけでしょw

より時間が長く思考力が必要な勝負では雑魚だからボコられるだけ

それだけでしょ笑

まあ最近は大石やら永瀬に負けて短時間も怪しいがなw
986名無し名人:2014/01/26(日) 12:38:53.36 ID:p68/DaVu
数年前まで名人3連覇していたころ序列一位でしたお
まあ序列とか新聞社向けのつまらんものはどーでもいいけろ
987名無し名人:2014/01/26(日) 13:01:01.47 ID:L4rBcvLs
アンチがここで何を書こうと


羽生は伝説の史上最強棋士
988名無し名人:2014/01/26(日) 13:06:26.16 ID:hAl2rTQa
下野新聞SOONさんより

>将棋と人生
ttp://www.shimotsuke.co.jp/special/raimei/201401/1486875
989伊奈川愛果は天照大神:2014/01/26(日) 13:19:44.98 ID:/m2RuAeI
>>987
残念ながら史上最強ではないな
990名無し名人:2014/01/26(日) 13:40:06.13 ID:wRDYBGXy
羽生“レジェンド”善治w
いいねえ
991伊奈川愛果は天照大神:2014/01/26(日) 13:42:54.48 ID:/m2RuAeI
羽生"THE 雑魚専"善治w
いいねぇ
992名無し名人:2014/01/26(日) 13:48:58.42 ID:QbFW9aZh
>>989
同意。
993名無し名人:2014/01/26(日) 13:50:52.69 ID:QbFW9aZh
船井、桜井、お世辞にも交際する人間が、、、、だものな。>>59
994名無し名人:2014/01/26(日) 13:54:00.32 ID:PEuZEduy
>>989
角将は将棋板最強バカだよね
995名無し名人:2014/01/26(日) 13:54:56.49 ID:+qF1N5na
アンチがここで何を書こうと

羽生は伝説の史上最強棋士





















残念だねw
996名無し名人:2014/01/26(日) 13:59:15.30 ID:wRDYBGXy
この板でファンスレの勢い1位がこのスレ
まあ当たり前だね
アンチも含めて大人数が羽生に興味を持っている

ぐっと下がって2位が藤井
997名無し名人:2014/01/26(日) 14:02:35.68 ID:hAl2rTQa
うめ
998名無し名人:2014/01/26(日) 14:03:06.78 ID:hAl2rTQa
うめ
999名無し名人:2014/01/26(日) 14:03:39.72 ID:hAl2rTQa
うめ
1000名無し名人:2014/01/26(日) 14:03:59.62 ID:qkx5Iqxp
羽生は天照大御神以来の傑物

角バカはシットな嫉妬じじい
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。