【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part189

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
電王戦 公式HP.          http://ex.nicovideo.jp/denou/

第3回将棋電王戦 開催発表PV http://www.nicovideo.jp/watch/1377051778
第3回将棋電王戦 出場棋士発表PV http://www.nicovideo.jp/watch/1381117342
将棋電王トーナメントPV http://www.nicovideo.jp/watch/1381117451

【第3回 将棋電王戦 五番勝負】
ルール http://info.nicovideo.jp/denou/denou_tournament_rule.pdf

2013年11月2日〜4日 将棋電王トーナメント
http://live.nicovideo.jp/watch/lv149550307 予選
http://live.nicovideo.jp/watch/lv149550474 決勝一日目
http://live.nicovideo.jp/watch/lv149550620 決勝二日目
2014年3月〜4月 第3回 将棋電王戦

第2回将棋電王戦  http://ex.nicovideo.jp/denousen2013/
詰将棋メモ 第2回将棋電王戦 ttp://toybox.tea-nifty.com/memo/2012/05/post-01b6.html
詰将棋メモ 第3回将棋電王戦 ttp://toybox.tea-nifty.com/memo/2013/08/post-4c88.html

前スレ
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part188
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1386135833/
2名無し名人:2013/12/10(火) 13:22:22.76 ID:y1NQqY5V
安倍ちゃんを将棋板は応援いたします
3名無し名人:2013/12/10(火) 13:22:25.52 ID:5WfFhdu8
日時                        対局場
4月12日 屋敷伸之九段 VS ponanza   将棋会館
4月5日  森下卓九段  VS ツツカナ    小田原城
3月29日 豊島将之七段 VS YSS      阿倍野ハルカス
3月22日 佐藤紳哉六段 VS やねうら王   両国国技館              
3月15日 菅井竜也五段 VS 習甦      有明コロシアム
4名無し名人:2013/12/10(火) 13:23:05.32 ID:5WfFhdu8
第三回電王戦出場ソフト

電王 ponanza(予選1位)
二位 ツツカナ(予選2位)
三位 YSS(予選6位)
四位 やねうら王(予選4位)
五位 習甦(予選8位)

第三回電王戦出場棋士

屋敷伸之九段(41)
森下 卓九段(47)
佐藤紳哉六段(36)
豊島将之七段(23)
菅井竜也五段(21)
5名無し名人:2013/12/10(火) 13:23:22.25 ID:Y8cAYEiu
阿倍野か。以前は近鉄将棋祭りがお盆前後に4,5日あったもんな。
近鉄の改装で近鉄将棋祭りがなくなって寂しくなったので
これが盛り上がって夏には近鉄将棋祭り復活して欲しいな。
6名無し名人:2013/12/10(火) 13:23:47.33 ID:+g7komet
>>1
7名無し名人:2013/12/10(火) 13:23:56.38 ID:dOpfqYI7
安倍総理まで絡んできたら第4回は中途半端ではおわれないな
第4回こそ森内羽生渡辺だろう
8名無し名人:2013/12/10(火) 13:23:56.77 ID:tOJvzJhr
まじドン引きしたわ

ドワンゴ何してんの
9名無し名人:2013/12/10(火) 13:24:00.87 ID:5WfFhdu8
ドワンゴが将棋に肩入れするのは、連盟のこの人脈があるからなんだろうな
10名無し名人:2013/12/10(火) 13:24:01.03 ID:7T9N50Q7
なんとなくの知識でそれっぽく話す力はあるなw
ただ詳しく聞き過ぎると馬鹿がバレそうで怖い
11名無し名人:2013/12/10(火) 13:24:31.93 ID:2KnHGeJ4
下痢とか出すとネトウヨがうぜーんだよな
12名無し名人:2013/12/10(火) 13:24:48.27 ID:kVHyCUI6
開発者涙目だな、もうちょっと公平な文案なかったかね
13名無し名人:2013/12/10(火) 13:25:06.73 ID:23j5ikqI
凄いイベントになってるなw
14名無し名人:2013/12/10(火) 13:25:57.33 ID:EuOB8C0W
日時                        対局場
3月22日 佐藤紳哉六段 VS やねうら王   両国国技館              
3月29日 豊島将之七段 VS YSS      阿倍野ハルカス
3月15日 菅井竜也五段 VS 習甦      有明コロシアム             
4月05日  森下卓九段  VS ツツカナ    小田原城
4月12日 屋敷伸之九段 VS ponanza   将棋会館
15名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:00.75 ID:XJ64pfM7
本筋じゃないところが豪華w
16名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:04.88 ID:XeRK9Uyu
連盟完全に退路を断たれたな
17名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:11.95 ID:dOpfqYI7
ソニーがスポンサーとかでっかいイベントになってしまったなあ
安倍総理出てくるしどうすんだよこれ
18名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:16.21 ID:16G6kvic
総理大臣きたときいて
19名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:41.76 ID:Y5RemTAh
ドスパラは不具合ばっかだったからな
今まで切られてなかったのが不思議なくらいだったわ
20名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:52.08 ID:jyQu937Z
徳州会も協賛してますか?
21名無し名人:2013/12/10(火) 13:26:57.35 ID:flNFWzv4
こりゃ最終戦は天覧試合だな
22名無し名人:2013/12/10(火) 13:27:05.81 ID:vOgIbTlo
電王戦がこれほど注目を集めていたとは。
23名無し名人:2013/12/10(火) 13:27:05.74 ID:Bx5vI2HL
任天堂は囲碁につかないとダメだな
24名無し名人:2013/12/10(火) 13:27:33.02 ID:+DbfsRW7
>>11
はやくも鮮人が湧いたか
25名無し名人:2013/12/10(火) 13:27:36.52 ID:mvQtUr6h
来年は振り駒、天皇陛下か
26名無し名人:2013/12/10(火) 13:27:39.83 ID:3vYnf+z2
総理出てきちゃったらもう第4回羽生森内出さなきゃいけなくなるだろ
総理は羽生や森内より下なんですかって話になってしまうしな・・・
27名無し名人:2013/12/10(火) 13:27:55.59 ID:Y8cAYEiu
これか。振りゴマのリハか。

Daisuke Katagami @shogidaichan
1時間前
リハなう。今日の発表会はいつにもまして…
28名無し名人:2013/12/10(火) 13:28:13.70 ID:gmg1QRb7
>>1
プレッシャーでかいなこれは
29名無し名人:2013/12/10(火) 13:28:50.45 ID:Y5RemTAh
ここまで川上が頑張れば来年連盟は渡辺あたりを引っ張ってこなきゃいかんかもな
もちろんコンピュータの制限も元に戻して
30名無し名人:2013/12/10(火) 13:29:00.65 ID:iSXSffC8
>>14
これってマジ?
すごいことになってるな
31名無し名人:2013/12/10(火) 13:29:28.95 ID:vOgIbTlo
日産って…
32名無し名人:2013/12/10(火) 13:29:47.82 ID:s+OCMdeN
スポンサーえらい豪華だな
新聞社以外の棋戦ってもっと増えないの
33名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:11.02 ID:DkJs/EgC
日産よくわからんスバルがよかった
34名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:15.92 ID:23j5ikqI
勝ったら車かよw
35名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:17.43 ID:T7vMwCWv
ここまでデカくなるなら、サトシン出す前に、人選入れ替えようぜ。
36名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:23.67 ID:IoKkffLQ
ソニーに日産て、新時代きたか
第四回は電王戦公式戦化だろ
37名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:38.43 ID:GUaeA/SS
まさかの日産の車提供wwwwwwwwwww
38名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:42.29 ID:5WfFhdu8
>>29
頑張ったのはニコ動なのか連盟なのか・・・
引っ張ってきた人をみると連盟っぽい気もするけど
39名無し名人:2013/12/10(火) 13:30:47.95 ID:oAnsxvhB
>>32
電脳戦をきっかけにうまく立ち回れば今後増えるかもな
40名無し名人:2013/12/10(火) 13:31:01.99 ID:O87KJnvk
おいしいコンテンツになったらますます終わらせないようになるな
41名無し名人:2013/12/10(火) 13:31:07.84 ID:OkWhOIie
すごすぎわろたw
42名無し名人:2013/12/10(火) 13:31:53.34 ID:DkJs/EgC
こんなちからあるならニコ動主催のタイトル戦できるだろ
43名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:05.61 ID:vOgIbTlo
他のタイトル戦にもスポンサーについてくれるようになれば
44名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:19.41 ID:XGLLOn5G
総理の一日にちゃんと書いてあるwww
「将棋電王戦 記者発表会」
ttp://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/
45名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:20.58 ID:Y5RemTAh
>>38
今の状況みるからにあきらかドワンゴ側だろw
46名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:41.43 ID:IoKkffLQ
ユーザーにも車プレゼントってどゆことーwww
47名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:43.69 ID:CgANSpgu
日産太っ腹だな
48名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:54.06 ID:XeRK9Uyu
>>29
プロがボッコすれば第2回のルールに近づける
これでもコンピュータが勝てば棋士のレベルを上げる
その両方は成り立たんと思うけどねえ
49名無し名人:2013/12/10(火) 13:32:59.69 ID:23j5ikqI
>>39
これきっかけで繋がり是非作って欲しいよな
スケジュール的には今かつかつだけど、賞金とかの面で大手企業さんたちには是非協力して頂きたい
50名無し名人:2013/12/10(火) 13:33:01.68 ID:ca4tneRd
オチ目の新聞に代わりスポンサーについて欲しいなぁ
51名無し名人:2013/12/10(火) 13:33:26.52 ID:DkJs/EgC
もしかして、来年将棋くる?
52名無し名人:2013/12/10(火) 13:33:40.44 ID:OkWhOIie
おやつスポンサーw
53名無し名人:2013/12/10(火) 13:33:40.72 ID:7T9N50Q7
下手に現状維持とかするとPRIDEみたいに静かに死んでくからな
前回よりも凄いものを常に作っていかないといけないよな
54名無し名人:2013/12/10(火) 13:34:03.24 ID:vOgIbTlo
おやつスポンサーにローソンw
55名無し名人:2013/12/10(火) 13:34:06.47 ID:FdK5mso3
日経平均1万5千の威力だなあ
一年ちょっと前だったら各企業は青息吐息でこうはいかなかったろうね
56名無し名人:2013/12/10(火) 13:34:14.56 ID:flNFWzv4
谷川会長仕掛けてきたなぁ
57名無し名人:2013/12/10(火) 13:34:15.81 ID:GUaeA/SS
ローソンも無理矢理スポンサーw
58名無し名人:2013/12/10(火) 13:34:40.18 ID:oAnsxvhB
こんだけ協賛いたからあんな会場借りれたんだな
59名無し名人:2013/12/10(火) 13:35:16.53 ID:cOg1VsXr
新聞社主催の棋戦は先がないしな
60名無し名人:2013/12/10(火) 13:35:18.95 ID:B6huxSxK
>>29
ソフト側の制限って?
61名無し名人:2013/12/10(火) 13:35:30.63 ID:Y8cAYEiu
他のタイトル戦にもスポンサーについてくれるようになれば

そうだね。電王戦だけでなくそうなればいいが。
連盟がこれだけのスポンサーひっぱて来たのかな?
電王戦だからかもしれんがやれば出来るじゃん。
62名無し名人:2013/12/10(火) 13:35:38.74 ID:Y5RemTAh
川上は代表的なタイトル戦並のコンテンツにしようと頑張ってんやろな
棋士側も本気出して乗って来てくれってことなんだろ
63名無し名人:2013/12/10(火) 13:35:40.90 ID:QzcsEKgD
将棋連盟だけじゃ、こんなに協賛つかないよな
やっぱりニコは商売うまいわ
64名無し名人:2013/12/10(火) 13:36:18.17 ID:Pbi/uwHm
コンビニおやつは飯スレ的にはがっかりか?
65名無し名人:2013/12/10(火) 13:36:36.23 ID:GUaeA/SS
>>61
スポンサー引っ張ってきたのドワンゴに決まってるだろ
66名無し名人:2013/12/10(火) 13:36:54.26 ID:IU7jRIwB
>>64
おんなじおやつ手に入れやすいって意味では嬉しい
67名無し名人:2013/12/10(火) 13:37:16.09 ID:NtMVfRVB
やはりスポンサー口説いた最大の武器はニコ動来場者記録だろうな
これだけの人間が見てます・・・というのは宣伝考えてる企業にとって殺し文句
68名無し名人:2013/12/10(火) 13:37:24.88 ID:+DbfsRW7
普通の棋戦のスポンサーになって欲しいだろな
将棋連盟としては
69名無し名人:2013/12/10(火) 13:37:27.35 ID:XI2KDfmU
本当に苦手なんだな…
70名無し名人:2013/12/10(火) 13:37:34.67 ID:s+OCMdeN
>>38
ほとんどドワンゴ関連だと思うなあ
日産も東京モーターショーなんかの発表をニコ生でLive放送してたし
ソニーやローソンとはニコ動の他のイベントでも協賛してたし、どこまで将棋に引っ張ってこれるかだと思う
71名無し名人:2013/12/10(火) 13:37:55.49 ID:DkJs/EgC
あとは女流をAKB的に売り出すぐらいか
72名無し名人:2013/12/10(火) 13:37:56.14 ID:CgANSpgu
相変わらず素晴らしいすべり芸だなサトシン
73名無し名人:2013/12/10(火) 13:38:03.27 ID:5WfFhdu8
スポンサー(特別協賛)

SCEJA
日産自動車
ローソン(おやつ)
74名無し名人:2013/12/10(火) 13:38:04.65 ID:oAnsxvhB
>>66
おお
確かにそれは言えてるな
75名無し名人:2013/12/10(火) 13:38:05.34 ID:tOJvzJhr
すべんなよハゲ
76名無し名人:2013/12/10(火) 13:38:55.09 ID:HL1Y2pJN
>>60
第2回と違うのはハードはドワンゴ指定のPC1台という事。
棋士側が本番と全く同じ状況で自宅で何回も練習可能な事。
ソフトの変更も全く不可。こんなもんかな。
77名無し名人:2013/12/10(火) 13:38:56.69 ID:5WfFhdu8
>>70
政治家とか小田原城は連盟だと思う
78名無し名人:2013/12/10(火) 13:39:08.51 ID:IoKkffLQ
将棋ライブショーを新ビジネスに
79名無し名人:2013/12/10(火) 13:39:55.67 ID:Ld3ICyqO
電王戦

対局場所:将棋会館

4月12日 屋敷伸之九段 VS ponanza   
80名無し名人:2013/12/10(火) 13:40:29.68 ID:CgANSpgu
リベンジマッチか!これは熱い
81名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:00.96 ID:DkJs/EgC
まじかリベンジ
82名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:05.07 ID:1VnfBANH
すげーな
リベンジマッチは予想してなかったわ
83名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:08.68 ID:iIw4LmBp
もしかして電王戦が最高峰タイトルに将来なっちゃうんか?
84名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:11.59 ID:5WfFhdu8
大晦日にぶち込んできたか
85名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:14.85 ID:cOg1VsXr
攻めるなあニコニコ
86名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:25.15 ID:O87KJnvk
やっぱイベント作りうまいわ
87名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:26.74 ID:IoKkffLQ
電王戦2.2 船江vsツツカナ決定!
88名無し名人:2013/12/10(火) 13:41:39.11 ID:CgANSpgu
これツツカナはいつのver.なんだろう?
89名無し名人:2013/12/10(火) 13:42:15.17 ID:ca4tneRd
少し前まではプロレス路線にがっかりしたけど
こんな色んなスポンサー引っ張ってこれるなら
将棋界のためにはありかもねー
90名無し名人:2013/12/10(火) 13:42:20.18 ID:pYzM0z4R
ツツカナ対船江恒平リベンジマッチ開催か。
91名無し名人:2013/12/10(火) 13:42:23.23 ID:tOJvzJhr
ドワンゴ緩めないな
92名無し名人:2013/12/10(火) 13:42:35.77 ID:VLabzTEj
政治家絡むのはちょっと引くなー
まあ祭りだからいいのか
93名無し名人:2013/12/10(火) 13:42:43.18 ID:IoKkffLQ
電王竜王名人の大三冠か
いや、マジであるかも
94名無し名人:2013/12/10(火) 13:43:16.55 ID:9mrN9TzK
こんだけ金と人材つかうならお祭りイベントじゃなくてドワンゴ棋戦つくりゃいいのに
95名無し名人:2013/12/10(火) 13:43:24.76 ID:oAnsxvhB
>>91
波状攻撃やな
96名無し名人:2013/12/10(火) 13:43:29.26 ID:5WfFhdu8
>>89
これでいい方向に舵が切れるといいな
97名無し名人:2013/12/10(火) 13:43:38.95 ID:Y8cAYEiu
2/2って棋王戦とはダブらないのか。
棋王戦は2/1か2/9あたりなのかな。
98名無し名人:2013/12/10(火) 13:44:12.93 ID:T7vMwCWv
>>94
棋戦をつくってもインパクトがない。
こういったイベントじゃないと世間に注目されない。
99名無し名人:2013/12/10(火) 13:44:21.02 ID:GUaeA/SS
次から次へと手を打ってくるなwwドワンゴすげえ
100名無し名人:2013/12/10(火) 13:44:24.11 ID:DkJs/EgC
ドワンゴが新しい全棋士参加タイトル戦つくって予選にソフトも参加ってのがいいと思う
101名無し名人:2013/12/10(火) 13:44:25.19 ID:3vYnf+z2
>>9
違う
ドワンゴは自民党と独自の自民脈があって超会議にも総理を呼べる
むしろ総理が振り駒するって聞いてビビったのは連盟
将棋議員連盟に総理が所属しているから、では総理は振り駒に来ない(山東会長が振り駒ってことはありえる)
102名無し名人:2013/12/10(火) 13:44:28.54 ID:CgANSpgu
>>94
期待してるけどなかなか難しいのかなあ
103名無し名人:2013/12/10(火) 13:45:09.54 ID:JB08zWKf
>>3
これ会場には無料で入れるの?
104名無し名人:2013/12/10(火) 13:45:13.29 ID:7YhMgu5o
どんどんオープンにしていくべき
105名無し名人:2013/12/10(火) 13:45:19.96 ID:BolpF7SC
羽生が出ない限り関心ない一般人はPCの強さが分からない
106名無し名人:2013/12/10(火) 13:45:34.52 ID:mvQtUr6h
将棋連盟の船江押しはなんなんだw
去年も一番最初に決まったのも船江だし
107名無し名人:2013/12/10(火) 13:45:36.34 ID:iIw4LmBp
大晦日
ふなえもん vs ツツカナ
キター!
108名無し名人:2013/12/10(火) 13:45:39.64 ID:IU7jRIwB
>>103
客は入れないんだってさ
109名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:05.16 ID:3vYnf+z2
>>103
一応事前応募になるんじゃないのか?
前回はニコファーレ埋まって立ち見だった最終局
110名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:14.00 ID:oAnsxvhB
>>101
自民党自体ニコニコ生放送使って政党の放送とかしてるみたいだから
いろんなとこにコネあんだろうな
111名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:15.74 ID:Y5RemTAh
そうそうこういうリベンジマッチが見たかったんだよ
この二人ならどっちが勝ってもうれしいし
112名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:16.93 ID:T7vMwCWv
さて、今から名人竜王に電話して、大晦日の予定を聞かないと。。
113名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:29.47 ID:NwSDILRt
来年電王戦あるかどうか分からんしやれるもんはどんどんやったほうがええ
114名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:43.82 ID:ca4tneRd
船江さわやかだし女性受け良いだろう
棋力も高いしなー
115名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:47.03 ID:PO+lVcWq
ドワンゴのイベントはハデすぎる
116名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:53.17 ID:Buz7MJJs
>>105
べつにいいじゃんそれでw
117名無し名人:2013/12/10(火) 13:46:59.37 ID:vOgIbTlo
両者とも熱いねぇ。
118名無し名人:2013/12/10(火) 13:47:15.71 ID:oxdXkfNo
三浦先生のリベンジは?
119名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:08.20 ID:GUaeA/SS
将棋対局で有明とか国技館はオーバースペック杉だと思うけどね
無観客には贅沢
観客入れるなら別だけど
120名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:11.10 ID:CgANSpgu
実際あの後からふなえもんって勝率上がったのかな?
121名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:22.38 ID:PWwEMJ4E
>>115
もう派手でいいんだと思うよ
伝統芸能みたいになっちゃおしまいだし
122名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:27.96 ID:3vYnf+z2
この大晦日の解説は誰?総理が出たってことを加味したら前座企画とはいえ、タイトルホルダー出さなきゃいかんのではないか?
タッグマッチでは竜王名人出たけど・・・順番考えたら・・・羽生???????
123名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:31.04 ID:s+OCMdeN
>>110
コネってか政治家の方から色々あるとドワンゴの会長が言ってた
ニコ動で政治家がなんやかんや始めたのは小沢が最初なんだけどこれがインパクトあったらしい
124名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:43.24 ID:pYzM0z4R
渡辺2冠に解説をお願いするか。
125名無し名人:2013/12/10(火) 13:48:43.66 ID:umaP5ace
これタイトルホルダーが出場する第4回が決定したとみていいと思うけど
スポンサーがこれだけついて対局料の問題もクリアできるだろ
126名無し名人:2013/12/10(火) 13:49:22.83 ID:+51vid9/
船江と森下ってどっちが今強いかな
127名無し名人:2013/12/10(火) 13:49:23.46 ID:0uxa1xx5
>>118
三浦はもう絶対やらんと思う
128名無し名人:2013/12/10(火) 13:49:36.62 ID:vOgIbTlo
>>122
渡辺二冠とか。
129名無し名人:2013/12/10(火) 13:49:54.38 ID:Pbi/uwHm
>>119
無観客らしいで
本当に贅沢だな
130名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:05.26 ID:5WfFhdu8
>>125
スポンサーはそんなに金出してなさそうだけどな
131名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:08.00 ID:3vYnf+z2
>>128
今やさぐれてるだろwコメントで二冠二冠言われるのは効いちゃうかもしれない・・・
132名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:11.04 ID:CgANSpgu
当時のバージョンでやるのね
そりゃそうか
133名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:23.57 ID:VLabzTEj
>>121
ドワンゴも将棋連盟も結構勝負かけてきた感じだね
急ぎすぎて良くない方向に転んだりしないことを願うわ
134名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:24.15 ID:NwSDILRt
森下とやるのよりは弱いバージョンか
135名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:26.25 ID:DkJs/EgC
ソフト側は前回と同じ条件か
136名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:35.50 ID:PO+lVcWq
タイトルホルダーだとするとソフト導入に積極的な読売当たりかね
137名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:42.50 ID:P9CmhHjO
>>128
渡辺は王将戦間近なのに出れるんかいな
138名無し名人:2013/12/10(火) 13:50:46.48 ID:Bx5vI2HL
三浦にもリベンジやらせろ
139名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:04.67 ID:IF67FnzM
人間有利すぎじゃん
140名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:14.27 ID:IrLCsstJ
868 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/12/10(火) 12:06:43.37 ID:Dvwq2JgN
>>865
結局、ミスなければ人間が勝つ
ミスが出れば(ミスが許容限度を超えれば)ソフトが勝つ
こういうことだね

ということは、長時間なら(ミスが出にくい)人間が勝つ

が正解だね



おっしゃるとおりで長時間ならミスしないからトッププロなら最強コンピューターに簡単に勝てる
二日制ならまず負けようがないだろうね
141名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:23.38 ID:5WfFhdu8
>>134
バージョンどころか、PCの能力もかなり低いような
142名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:24.15 ID:IoKkffLQ
スポンサー的にも公式戦化ありえそうな気がしてきた
143名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:25.27 ID:Pbi/uwHm
>>118
東大のマシン集められないから出来ない
144名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:29.94 ID:0SOT/P1J
>>134
船江戦だけだろう旧バージョンでやるのは・・・
145名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:35.55 ID:Y5RemTAh
さて、今から課金しなきゃいかんな
146名無し名人:2013/12/10(火) 13:51:59.75 ID:3vYnf+z2
>>130
名人戦や竜王戦に1000万使うより、こっちに500万でも協賛しておやつ協賛という役割を引き受けたほうが広告効果は高そう
スポンサーは3桁万円はまず出してると思う、ローソンで300、ソニーで500と見たがどうか
147名無し名人:2013/12/10(火) 13:52:04.55 ID:bg+VabnQ
>>121
歌舞伎がスーパー歌舞伎で新たな人気を集めたように、将棋もこういうのでいいんだよ
頭固く伝統がー、とか言ってたら廃れるだけ
148名無し名人:2013/12/10(火) 13:52:23.85 ID:vOgIbTlo
>>131
もう大丈夫だと思うけど。
>>137
あーそうだった。
同じ理由で羽生さんも控えるだろうし、やっぱり森内竜王名人かぬ。
149名無し名人:2013/12/10(火) 13:52:53.81 ID:UKH+NjwR
対局場ワロタ
プロは全敗するのに豪華すぎだろwww
150名無し名人:2013/12/10(火) 13:53:22.28 ID:Y5RemTAh
公式戦化はほぼ絶対無理だと思うけど双方の最強をちゃんと出場させれば公式戦より賞金出すことも可能だと思う
151名無し名人:2013/12/10(火) 13:53:23.13 ID:NwSDILRt
見えっ張りな読売があんだけ金だしてるのに電王戦ばっかり注目されてずるいとかいってでかい棋戦とかやってくれんかな
人間・ソフト両方参加のオープントーナメントとか
152名無し名人:2013/12/10(火) 13:53:34.38 ID:wXptUMq6
>>149
最後の華持たせるんだろw
153名無し名人:2013/12/10(火) 13:54:01.43 ID:JKXhzy+R
こりゃ負けられないな 返り討ちは恥ずかしい
154名無し名人:2013/12/10(火) 13:55:02.73 ID:iIw4LmBp
連盟は斜陽の新聞社抜きの方向も模索していかなきゃいけないだろうし、
こういうのもいいんじゃね
155名無し名人:2013/12/10(火) 13:55:48.49 ID:IU7jRIwB
ドワンゴは王将戦を引き取ってくれ
156名無し名人:2013/12/10(火) 13:56:19.36 ID:DkJs/EgC
日テレは昔からネットにも力いれてたからくやしいかも
157名無し名人:2013/12/10(火) 13:57:04.73 ID:+51vid9/
大介が解説するんやな
158名無し名人:2013/12/10(火) 13:57:17.60 ID:3vYnf+z2
>>154
新聞社は電王戦前から協賛金の減額交渉してたっていう話もあったらしいし、連盟の交渉力は上がるかも
159名無し名人:2013/12/10(火) 13:57:18.58 ID:IU7jRIwB
解説が大介、聞き手藤田かー
160名無し名人:2013/12/10(火) 13:57:27.50 ID:Swg4IBPE
鈴木大介 八段
藤田綾 女流初段

■読み上げ : 竹部さゆり女流三段
■記録係   : 渡辺弥生女流初段
■ツツカナ代理着手者 : 三浦孝介初段
161名無し名人:2013/12/10(火) 13:57:43.63 ID:O87KJnvk
手のひら芸くるか?
162名無し名人:2013/12/10(火) 13:57:51.10 ID:CSr/eRkb
解説まで再現するとか凝ってるな
163名無し名人:2013/12/10(火) 13:58:59.35 ID:VLabzTEj
>>147
ただ将棋は勝負事だからね
相撲みたいな八百長とかじゃなくてもあまりプロレス感漂うと
冷めてしまうのもあるかな
プロレスは先に勝ち負けありきでもぐっとくるエンタメだけど
将棋はそうじゃないし
164名無し名人:2013/12/10(火) 13:59:16.52 ID:SV4IMlMI
まぁ、これは船江にきちっと勝って貰って
気持ち良く新年をって事でええな
165名無し名人:2013/12/10(火) 13:59:51.58 ID:cOg1VsXr
あかんやつかw
166名無し名人:2013/12/10(火) 14:00:52.26 ID:N1LpS5Wv
>>2
きめえから死ねよネトサポ
安倍下痢と一緒に氏ね
167名無し名人:2013/12/10(火) 14:00:52.20 ID:Pbi/uwHm
>>130
全員再現してるな
一年以内の再開催だから集めやすかったね
168名無し名人:2013/12/10(火) 14:01:53.28 ID:Pbi/uwHm
>>130じゃなくて>>160
169名無し名人:2013/12/10(火) 14:02:15.64 ID:N1LpS5Wv
>>146
単純に将棋のタイトル戦よりこっちの方が見る人多いしね
170名無し名人:2013/12/10(火) 14:04:04.00 ID:Y8cAYEiu
171名無し名人:2013/12/10(火) 14:04:35.27 ID:dOpfqYI7
>>160
また三浦君かw
そしてまだ初段かw
172名無し名人:2013/12/10(火) 14:04:43.05 ID:+DbfsRW7
両国国技館の貸出料は内容によって料金が違うね

平日1日 ¥1,700,000 教育関連行事 等 ..... ¥2,975,000 プロスポーツ興行・歌謡ショー 等
ttp://www.sumo.or.jp/kokugikan/rental

将棋だと一番安く借りられるんじゃないか
173名無し名人:2013/12/10(火) 14:04:48.23 ID:DS22/Lwt
船江-ツツカナ戦は4手目まで一緒ならツツカナまずいんじゃないの?
174名無し名人:2013/12/10(火) 14:04:56.51 ID:QzcsEKgD
確かに森下の言うとおりレギュレーション次第だな
175名無し名人:2013/12/10(火) 14:05:16.74 ID:0ENl1ZC4
この流れのリベンジマッチは格闘技でも負けること多いんだよなぁ…
船江に勝ってもらいたいが
176名無し名人:2013/12/10(火) 14:05:28.84 ID:k6wS+HmD
>>150
羽生が出るなら、百万円くらいは償金出せそう
177名無し名人:2013/12/10(火) 14:05:44.55 ID:DkJs/EgC
盤駒で検討ありの対局っておもしろそうだな
178名無し名人:2013/12/10(火) 14:06:29.34 ID:W6M0UTCg
会場すごいね
プロレスチックでいい
179名無し名人:2013/12/10(火) 14:06:30.16 ID:3vYnf+z2
>>172
それでも170万円か、対局料一人分だな
180名無し名人:2013/12/10(火) 14:06:46.01 ID:2MejdUtK
>>2
将棋板住民なら将棋界に一番金を落としてる共産党を応援すべきだろ。

新人王戦や赤旗名人戦のような棋戦を開催してる政党だ。
181名無し名人:2013/12/10(火) 14:07:05.40 ID:O87KJnvk
>>177
貸し出しとかよりもこういうところで工夫してほしかったな
182名無し名人:2013/12/10(火) 14:07:18.47 ID:Dy8xZcl2
安倍とか勘弁してよ
将棋の政治利用すんな
183名無し名人:2013/12/10(火) 14:07:35.93 ID:s+OCMdeN
>>176
電王戦トーナメントって250万ぐらいでてなかったっけ
184名無し名人:2013/12/10(火) 14:07:51.40 ID:IoKkffLQ
見てて面白いかどうかだよな、森下流のルール
米長が言ってた「ファンが喜んでくれるか」が大事って
185名無し名人:2013/12/10(火) 14:07:56.22 ID:QzcsEKgD
将棋と関係なく、この前の選挙は人生で初めて共産党入れたわ
186名無し名人:2013/12/10(火) 14:08:11.39 ID:P9CmhHjO
政治利用は今に始まったわけじゃないでしょ
187名無し名人:2013/12/10(火) 14:08:14.09 ID:W6M0UTCg
現在進行形の実力評価だと
大将は豊島だと思うけど
そのあたりは連盟がうまくやった感あるか(´・ω・`)
188名無し名人:2013/12/10(火) 14:08:14.85 ID:Y5RemTAh
>>176
さすがにうん千万くらい出るだろ
189名無し名人:2013/12/10(火) 14:08:28.32 ID:IU7jRIwB
大スポンサー様の提供CMより、日本将棋連盟モバイルのCMで盛り上がっちゃう未来が見える
190名無し名人:2013/12/10(火) 14:09:17.93 ID:oYw9irb8
やしもんワロタ
191名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:00.70 ID:KmQD41pA
安倍ちゃん出てくるの?
朝日とか毎日とか北海道とか中日とか
異臭がスゴイのでかなり嬉しい。
192名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:03.05 ID:CgANSpgu
司会者いい質問するな
193名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:04.59 ID:IU7jRIwB
>>184
面白い予感がする。
対局中の棋士の頭のなかを覗き見れるようなものだものね。
194名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:18.62 ID:5WfFhdu8
>>186
ドワンゴは政治家を味方に付けておかないと、潰されそうだしな
195名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:27.80 ID:vOgIbTlo
しかし船江はトーク上手いな。
196名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:44.07 ID:Y5RemTAh
スポンサーはうれしいけどローソンのおやつ固定はどうなんだろうな
オリジナルのケーキとか出ればおもしろいんだろうけど
197名無し名人:2013/12/10(火) 14:10:56.92 ID:0ENl1ZC4
>>182
バカだな
将棋が政治を利用するんだよ
将棋の普及を考えなきゃいけないんだから
198名無し名人:2013/12/10(火) 14:11:54.19 ID:QzcsEKgD
森下はツツカナの上に後手番とか最悪のパターンだな
199名無し名人:2013/12/10(火) 14:12:01.57 ID:CgANSpgu
>>193
上から検討用の将棋盤映してもらってそれを解説の棋士が解説してくれたら面白そうだよね
200名無し名人:2013/12/10(火) 14:12:10.18 ID:KmQD41pA
ニコは棋戦ひとつでいいか引き受けてくれんかな
201名無し名人:2013/12/10(火) 14:12:43.27 ID:dOpfqYI7
>>196
いろんな知らないおやつが出てくるのも楽しみだったんだけどな
202名無し名人:2013/12/10(火) 14:12:54.52 ID:5WfFhdu8
>>200
他の人も言ってるけど、王将戦を引き取って欲しい
203名無し名人:2013/12/10(火) 14:13:31.36 ID:IoKkffLQ
おもしろ写真が見れなくなるからダメ
204名無し名人:2013/12/10(火) 14:13:32.76 ID:DkJs/EgC
毎日はほんとに危ないからね
205名無し名人:2013/12/10(火) 14:13:35.72 ID:s+OCMdeN
>>196
ローソンのおやつ全ラインナップから選べると言うから相当な種類あるんじゃない?
206名無し名人:2013/12/10(火) 14:14:14.09 ID:bimXy9DB
>>200
産経が打診したけど断られたってどっかのスレで見た
207名無し名人:2013/12/10(火) 14:14:15.27 ID:QzcsEKgD
コンビニのおやつも馬鹿にできないからな
普通の旨い
208名無し名人:2013/12/10(火) 14:14:24.08 ID:kIh/euCj
>>24
下痢ぴょん自体が鮮人なのに馬鹿じゃねえかお前www
209名無し名人:2013/12/10(火) 14:14:34.04 ID:IU7jRIwB
ランダム要素入れてないソフトあるのかよ!
そんなの対策したプロ必勝だろ
210名無し名人:2013/12/10(火) 14:14:44.22 ID:B6huxSxK
211名無し名人:2013/12/10(火) 14:15:23.44 ID:VLabzTEj
>>197
どう政治を利用すれば将棋ファン増えるのかな?
素人考えだけどちょっとわかららない
212名無し名人:2013/12/10(火) 14:15:37.48 ID:XeRK9Uyu
やねうらwwww
213名無し名人:2013/12/10(火) 14:15:54.34 ID:tOJvzJhr
おもろいおっさんやなwww
214名無し名人:2013/12/10(火) 14:16:06.31 ID:Dy8xZcl2
ニコニコってネトウヨの巣窟なのが懸念だったけど
これで完全にネトウヨ層が流入してくるじゃん
本当に嫌だ
215名無し名人:2013/12/10(火) 14:16:22.21 ID:+DbfsRW7
>>208
意味不明の日本語レスやめて
まじ朝鮮の掲示板へ逝けや。邪魔すぎるんだわ
216名無し名人:2013/12/10(火) 14:16:44.69 ID:1VnfBANH
まぁ元々将棋は(囲碁もそうだが)幕府という時の権力に取り入って
発展してきたところもあるから、別にいいんじゃないのか
217名無し名人:2013/12/10(火) 14:17:02.51 ID:QzcsEKgD
いちまるさん誰か雇ってやれよ
218名無し名人:2013/12/10(火) 14:17:19.06 ID:5WfFhdu8
>>211
小学校の授業の項目にぶち込むとか
棋戦やイベントに補助金出させるとか
219名無し名人:2013/12/10(火) 14:17:21.63 ID:Y8cAYEiu
女流王将も一緒にお願いします。
220名無し名人:2013/12/10(火) 14:17:44.02 ID:IoKkffLQ
ttp://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2012/02/post-b96b.html
田丸先生によると角栄は中飛車が得意だったらしい
221名無し名人:2013/12/10(火) 14:17:56.44 ID:oxdXkfNo
船江さんと対局するツツカナは当時のままのバージョンかあ
222名無し名人:2013/12/10(火) 14:18:23.68 ID:PWwEMJ4E
>>182
昔から政治の近くにあるもんだよ囲碁もそうだし
223名無し名人:2013/12/10(火) 14:18:30.13 ID:DkJs/EgC
来期は女流も復活させてほしいけどダメなのかな?
224名無し名人:2013/12/10(火) 14:18:55.50 ID:CgANSpgu
おお今回は将棋電王トーナメントの発表早いな
225名無し名人:2013/12/10(火) 14:19:01.88 ID:vOgIbTlo
将棋電王トーナメント、第二回開催決まったのか。
226名無し名人:2013/12/10(火) 14:19:48.40 ID:0ENl1ZC4
>>211
公のイベントに将棋のイベントを増やす
自治体のイベントでも増やす
補助金が出るようにする

お前小学生か?
227名無し名人:2013/12/10(火) 14:19:50.83 ID:5WfFhdu8
>>224
市販ソフト枠作って、ソースの提出とか無しにして欲しいな
228名無し名人:2013/12/10(火) 14:20:03.02 ID:PWwEMJ4E
>>200
ドワンゴ言うてここ2年はいい黒字出してるけど
まだ企業体力的に無茶は実際できない
229名無し名人:2013/12/10(火) 14:20:10.71 ID:Dy8xZcl2
奴らはやたらと将棋好きアピールをしそうだし
その癖絶対弱いし下品だし
羽生とか藤井ばかり褒めて他の棋士をけなしそうだし
他のスポーツまでバカにしそうじゃん
230名無し名人:2013/12/10(火) 14:20:17.14 ID:s+OCMdeN
政治絡めるなってのは原口とか他の政治家3人時には言ってたけど安部ちゃんが出てきた途端言わなくなったからな・・・
231名無し名人:2013/12/10(火) 14:20:30.21 ID:N1LpS5Wv
国籍透視ネトサポ消えろ
下痢とか誰も支持してないから
232名無し名人:2013/12/10(火) 14:20:32.14 ID:lTjVI8rE
そもそも時の権力を利用して生き抜いてきたのが囲碁であり将棋だしな
徳川家に取り入り、戦後は升田がGHQと渡り合い、角栄にとんでも無い段位を贈る
囲碁将棋なんてそこらへんの舵取りをうまくしないと単なるボードゲームになるだけ
233名無し名人:2013/12/10(火) 14:21:28.26 ID:CgANSpgu
三浦先生だいぶ肉が戻ってきたな
一時期痩せてたから心配してたけどよかった
234名無し名人:2013/12/10(火) 14:22:26.13 ID:WuhjVyYp
>>215
ネトウヨがブサヨに普通に論破されて涙目敗走しててわろた
235名無し名人:2013/12/10(火) 14:23:29.58 ID:+DbfsRW7
>>234
アホがネットスラングの意味もわからずレスつけててワロタwwww
236名無し名人:2013/12/10(火) 14:24:20.89 ID:0SOT/P1J
ネトウヨだのブサヨだの政治板に逝ってろよクソドモ
237名無し名人:2013/12/10(火) 14:24:23.20 ID:oAnsxvhB
>>214
見なきゃいいだけやん
238名無し名人:2013/12/10(火) 14:24:42.25 ID:DkJs/EgC
対局場所、スポンサー、振り駒役、リベンジと盛りだくさんだった
239名無し名人:2013/12/10(火) 14:24:58.31 ID:Y5RemTAh
今の時点で来年のマシンスペック決めるのはどうなんだろうな
どう考えたってスペック制限きついのに
240名無し名人:2013/12/10(火) 14:25:08.90 ID:s+OCMdeN
しかし、電王戦も一大イベントになったもんだ
241名無し名人:2013/12/10(火) 14:25:23.44 ID:dN+rn8w9
ドワンゴとしては、ハードのレギュレーションを残して続けたいわけか・・・。
つまんないな。

多くのファンが見たいのは、フルスペックのGPSと羽生、森内、渡辺の戦い。
242名無し名人:2013/12/10(火) 14:25:32.91 ID:BkuT2fTQ
ドワンゴ自体は民主推しパチ・スロ業界推しだから仕方ないね
243名無し名人:2013/12/10(火) 14:25:49.38 ID:Dlq6BoqM
最後のPVの曲って作ったやつ?
それとももうある曲?
244名無し名人:2013/12/10(火) 14:25:54.03 ID:5WfFhdu8
これ、盛り上がったら
最終戦までにどこか会場が名乗り上げないかな?
最終戦が将棋会館なのはいささか寂しい
245名無し名人:2013/12/10(火) 14:26:20.88 ID:zD5FJGPk
いやーしかし電王トーナメント終わってからの改良期間が一週間ってありえねーよな
246名無し名人:2013/12/10(火) 14:26:36.38 ID:DkJs/EgC
>>239 ルールに関しては試行錯誤の段階なんでしょうね
棋士側はそうそう負けられないから、仕方ないだろうし
ハードや改良なんかのルールはよくなってゆくのをきたい
247名無し名人:2013/12/10(火) 14:26:46.72 ID:f7jt8H77
そりゃしょぼい政治家は単なる売名にしか使わないからな
安倍クラスなら納得できる
248名無し名人:2013/12/10(火) 14:26:55.87 ID:7T9N50Q7
これからの時代、受け身なだけだと廃れていくだけだと思うよ
海外で人気だから大丈夫とか、漫画が大ヒットしたから大丈夫とかより
なんとか生き残ろうと、攻めていってる将棋のほうが好きだな
249名無し名人:2013/12/10(火) 14:27:00.42 ID:OkWhOIie
>>209
ベストな手を外す危険性もあって逆に弱くなる可能性もあるから
思ってるよりもむずかしいんだろうね
250名無し名人:2013/12/10(火) 14:27:20.00 ID:b/iQVZ07
アマ100万円で盛り上げろや
251名無し名人:2013/12/10(火) 14:27:24.83 ID:l0AGm07s
99%人間全勝だから盛り上がらないと思うな
252名無し名人:2013/12/10(火) 14:27:36.75 ID:6Bjn907C
GPS800台相手に7番勝負とかしないと納得いかない
253sage:2013/12/10(火) 14:27:40.76 ID:VLabzTEj
>>216 >>222
そうなのかー
ほんと素人考えだけど、今の社会だとあまり政治色を出すのは
いいことじゃない気もするんだ
ネット上のコミュニケだと政治関係はヘイト稼ぎやすいとこあるし

いくつか問題をごっちゃにしてしまうけれど
さっきの振り駒も正直や八百長感を感じないわけじゃなかったしね
(確率的に考えて…)

見てて安心できるのはやっぱ好きな人が集まってやってる感じというのはあるから
まあ見せ方の問題というか、バランス感覚をうまくとってほしいという感じなんだけど
254名無し名人:2013/12/10(火) 14:27:53.76 ID:bg+VabnQ
なかなかのサプライズで、記者発表すらエンターテイメントにしてしまうのは流石だな
255名無し名人:2013/12/10(火) 14:28:03.80 ID:O87KJnvk
将棋知らない人にも見たいって思わせられる
作りにどんどんしていって欲しいわ
256名無し名人:2013/12/10(火) 14:28:08.59 ID:vOgIbTlo
結局は船江の為の記者発表会に見えなくもなかった。
257名無し名人:2013/12/10(火) 14:28:36.77 ID:LOhZDDCt
船江と103の結婚披露宴だった
258名無し名人:2013/12/10(火) 14:28:48.27 ID:cJzI1wMk
関西弁の開発者のぶっちゃけトークがおもしろかったw
259名無し名人:2013/12/10(火) 14:28:53.83 ID:rFwQecyB
>>242
はぁ?
麻生の甥がドワンゴの取締役なんだけど
260名無し名人:2013/12/10(火) 14:28:57.11 ID:WuhjVyYp
>>235
あっブサヨごときに論破されるバカウヨはレスしないでください
261名無し名人:2013/12/10(火) 14:29:08.77 ID:23j5ikqI
>>241
フルスペックなら世界コンピュータ将棋選手権のほうでやるわけだし
電王トーナメントが統一ハードにするのは妥当でしょ
電王戦自体をどうするのかは決めてないしな
第一回の時に開発期間が短すぎると言われたから、先手を打っておきたかっただけ
262名無し名人:2013/12/10(火) 14:29:15.81 ID:DkJs/EgC
チェスがディープブルーとやった結果を見てるから
どうやってコンテンツとして引き伸ばしてとか戦略していいとは思う
263名無し名人:2013/12/10(火) 14:29:15.96 ID:lTjVI8rE
>>241
それをやったらそこで興業終了だから当分やらないね
ハードのレギュレーションも一度、二度とやってしまえばそれが普通になる
「電王戦はハード制限の大会です、無制限大会は他で勝手にやってください」とね

これにより電王戦の寿命は少なくとも数年は伸びていく
264名無し名人:2013/12/10(火) 14:30:08.24 ID:dOpfqYI7
103ま今も仕事してないんだな
まじで貴族か?
265名無し名人:2013/12/10(火) 14:30:34.54 ID:+DbfsRW7
政治家というか、総理大臣だからね
総理大臣杯とか賞とか、権威付けみたい役で出てくる、使う使われるわな
管が総理なら、管が出てきててもまぁしょうない
好き嫌いとかあってもな>>260

>>260
すぐに逃げようとするなw で、論破されたって何?
266名無し名人:2013/12/10(火) 14:30:52.68 ID:umaP5ace
第3回の話しようぜ
プロ棋士側が現状研究ほとんどしてないって言ってたから、プロ全勝はないと思った
267名無し名人:2013/12/10(火) 14:30:57.44 ID:GUaeA/SS
>>238
単なる対局場所や先手後手の記者発表で内容薄いと覚悟してたが
いままでの発表会でもダントツの内容の濃さだったわ
268名無し名人:2013/12/10(火) 14:30:58.96 ID:0ENl1ZC4
ハード規制は仕方ないがソフト貸し出しは禁止して欲しい
それでも森下は現時点でかなり負けが込んでそうな感じだったけど
269名無し名人:2013/12/10(火) 14:31:34.30 ID:gmg1QRb7
未だにフルスペックのとか言ってるやついるのかよ
270名無し名人:2013/12/10(火) 14:31:41.10 ID:e3WLbFKI
>>266
先後決まって3ヶ月これからいくらでもできる
271名無し名人:2013/12/10(火) 14:32:35.68 ID:xIk2wc15
ツツカナ戦以外はプロ勝つんじゃね?
272名無し名人:2013/12/10(火) 14:33:13.80 ID:zrCd87DZ
最終局が将棋会館なのには笑った
273名無し名人:2013/12/10(火) 14:33:56.18 ID:mhe8Va/n
274名無し名人:2013/12/10(火) 14:34:08.83 ID:Buz7MJJs
一応聖地は会館だっていう主張なんだろうけどな
275名無し名人:2013/12/10(火) 14:34:11.43 ID:Dy8xZcl2
お前らはニコニコでランキングに上がってる政治動画を見た事ないの?
どう見てもキチガイじゃん
政治に対して関心が強いとかそういうレベルじゃない
人の心を失っておるのかと思ったわ
276名無し名人:2013/12/10(火) 14:34:19.04 ID:v6UN6HID
将棋の議員連盟なんてあるんだな
総理も入ってたわ
277名無し名人:2013/12/10(火) 14:36:07.70 ID:iIw4LmBp
>>244
最終戦、富士山頂でやってくれないかなぁ
278名無し名人:2013/12/10(火) 14:36:22.26 ID:Dy8xZcl2
>>276
そいつら入ってるだけアピールだろ
確実に二枚落ちで勝てる
国会議員様なんだからR2000は無いと認めんわ・・・
279名無し名人:2013/12/10(火) 14:36:23.32 ID:VLmAvpZx
八百長電王戦始まったな
280名無し名人:2013/12/10(火) 14:36:30.14 ID:h9paA2uC
首相まで来るとかコンピュータ将棋すげえええええええええ
281名無し名人:2013/12/10(火) 14:37:23.29 ID:Gmc20+p8
「第3回 将棋電王戦」対戦カード&日程発表、振り駒で安倍晋三総理が登場
ttp://news.mynavi.jp/news/2013/12/10/278/index.html
282名無し名人:2013/12/10(火) 14:37:38.57 ID:lTjVI8rE
肝心なポイントは電王戦に羽生抜きでドワンゴが満足するだけの集客効果がある、ということだ
世間的には無名に近い棋士と無名ソフトの対決で羽生渡辺の三冠vs三冠タイトルマッチより集客している

一方で羽生を出すと興業はそこで終わるからドワンゴとしても出すメリットがない
連盟サイドはもちろん全く出す気はない

というわけで羽生を出さないことがドワンゴと連盟にとってwin-winなのだ
283名無し名人:2013/12/10(火) 14:37:43.59 ID:VLmAvpZx
>>267
八百長だから演出にだけ力入れてるんだよ
プロレスと同じ
テレビが演出のためにやらせするのと同じ
284名無し名人:2013/12/10(火) 14:37:48.74 ID:7SW3X9gc
>>268
森下は人間だけ終盤は1手10分くれ平然と言ってのは失望した
この分だと塚田スペシャル入玉戦法だろうな
285名無し名人:2013/12/10(火) 14:38:33.62 ID:umaP5ace
習甦:特に人間対策はしてない
やねうら王:プロの練習将棋を学習させる機能を付けたが、諸刃のアレ
YSS:色々やったけど同じ局面で指す手の種類を増やすぐらい
ツツカナ:定跡の幅を広くする
ponanza:乱数を入れた
286名無し名人:2013/12/10(火) 14:38:42.30 ID:WuhjVyYp
論破された馬鹿ウヨが必死に粘着してきててわろた
どんだけ悔しかったんだよw
287名無し名人:2013/12/10(火) 14:38:42.31 ID:5WfFhdu8
>>277
それ、人間が滅茶苦茶不利じゃないかw
4月の富士山頂は氷で覆われてるぞ
あと、屋外でやったら、確実に盤駒が風で吹っ飛んでいくw
288名無し名人:2013/12/10(火) 14:39:03.93 ID:EJSpjhCz
>>278
議員でR2000もあるやつなんているのかよ
289名無し名人:2013/12/10(火) 14:39:18.75 ID:VLmAvpZx
少なくともこの本スレだけでも、八百長の電王戦を糾弾しないとな

このスレに来た人にこの電王戦が馬鹿げたプロレスかを周知させないと
290名無し名人:2013/12/10(火) 14:39:19.95 ID:7T9N50Q7
>>282
羽生が最後までまともに出なかったヒクソンみたいだな
291名無し名人:2013/12/10(火) 14:39:41.44 ID:UMU9YSZp
ローソンが頑張って「昼食も提供します!」と言い出して
スポンサー様の意向だから断れない展開を期待
292名無し名人:2013/12/10(火) 14:39:57.74 ID:l0AGm07s
>>284
森下は「人間がコンピュータに勝つには好きなだけ休憩取れることが必要」って以前に言ってるから
293名無し名人:2013/12/10(火) 14:40:03.70 ID:OkWhOIie
ソフトの進歩の為と思えば貸し出しはありかなとも思うけどな
生粋なプログラマーなら目先の勝ちより近い将来の完全な勝利でしょう
294名無し名人:2013/12/10(火) 14:40:22.11 ID:Sw8AaZbm
>>277
酸素量が少ないと、思考能力・集中力が著しく低下するぞ
295名無し名人:2013/12/10(火) 14:40:47.30 ID:IEksM5cU
振り駒とスポンサーには驚いたけど
一番笑ったのは小田原城だな
ともあれリベンジマッチ楽しみだ
296名無し名人:2013/12/10(火) 14:41:26.78 ID:h9paA2uC
初回の将棋会館が微妙だな!総理官邸貸してくれないかな!
297名無し名人:2013/12/10(火) 14:41:36.83 ID:Buz7MJJs
先手ひいた安倍さんのドヤ顔がかわいかった
298名無し名人:2013/12/10(火) 14:41:46.54 ID:A8NBzV7E
今回は入玉対策さてるのかなぁ
塚田の時みたいになるのは勘弁
299名無し名人:2013/12/10(火) 14:41:46.36 ID:Dy8xZcl2
>>277
猛吹雪だったらどっちが有利なんだろうな
300名無し名人:2013/12/10(火) 14:41:55.95 ID:+DbfsRW7
>>286
おまえが急に論破とか、意味不明のレスつけてきたんだが?

何か人に見えないものが見えてるのか、おまえ
301名無し名人:2013/12/10(火) 14:42:19.76 ID:bg+VabnQ
>>295
さっき調べたら部屋とかなさそうな門なんだけど…
まさか屋外でやるつもりじゃないよなw
その門の近くの部屋だよな?
302名無し名人:2013/12/10(火) 14:42:31.98 ID:Buz7MJJs
>>300
安倍さんでてきて在日がふぁびょってるだけだから相手にすんなw
303名無し名人:2013/12/10(火) 14:42:42.06 ID:HB7qDk/7
>>272
本当は歌舞伎座でやりたかったんだろうな
しょうがないね
304名無し名人:2013/12/10(火) 14:42:57.12 ID:Pbi/uwHm
以降、コンピュータ将棋厨と政治厨が入り乱れる一層カオスなスレ↓
305名無し名人:2013/12/10(火) 14:44:23.86 ID:e3WLbFKI
ぶっちゃけ勝敗はどうでもいいから名勝負が見たい
第二回を経てこう思うようになった人多いと思うけどな
306名無し名人:2013/12/10(火) 14:44:35.07 ID:0ENl1ZC4
有コロは冬はめっちゃ寒いけど菅井大丈夫かw
しかも観客いないから熱気もないし
307名無し名人:2013/12/10(火) 14:44:39.51 ID:VLmAvpZx
>>303
人殺し肯定企業ドワンゴの社内で将棋なんか指したくないわな
308名無し名人:2013/12/10(火) 14:44:46.04 ID:vI0JuENh
売国奴安倍が出てきてバカウヨ歓喜かよ
309名無し名人:2013/12/10(火) 14:45:01.17 ID:dOpfqYI7
>>291
ローソンの昼飯とかいやじゃあ
310名無し名人:2013/12/10(火) 14:45:12.24 ID:b6Hr8yME
色々と問題もあった米長さんだが斜陽しつつあった将棋界を一気にもってきたね
この流れを繋ごうと谷川さんもがんばってるし若い片上さんが理事になったのもいい影響でてるな〜
このいい流れを是非無駄にしないでほしい どっかのバスケ協会みたく足ひっぱっちゃいかんよ・・
311名無し名人:2013/12/10(火) 14:45:18.53 ID:plmEPC/f
リベンジマッチの船江は、おそらく余程の事が無いともう負けないだろうな
312名無し名人:2013/12/10(火) 14:46:25.07 ID:lzlxPqKf
今日の記者会見タイムシフトないんか?
313名無し名人:2013/12/10(火) 14:46:31.15 ID:dOpfqYI7
船江は光瑠のような完勝を見せてくれるのだろう
前座としては申し分ない
314名無し名人:2013/12/10(火) 14:47:02.93 ID:lTjVI8rE
>>311
そろそろ人間側が勝つシーンを作らないと第3回電王戦の集客にも影響するからな
バッドエンドはそれはそれで結末としてはいいのだけど
バッドエンドばかりでは興業として重っ苦しくなる
315名無し名人:2013/12/10(火) 14:47:04.40 ID:5ScMkQar
4月の富士山頂は昼間でもマイナス10℃以下だろ
不利以前に報道陣も含めて全員凍死するレベル
316名無し名人:2013/12/10(火) 14:47:14.50 ID:CgANSpgu
>>250
あれ面白かったからまたやって欲しい
賞金きついかな
317名無し名人:2013/12/10(火) 14:47:42.24 ID:0ENl1ZC4
>>312
タイムシフトになるまでちょっと時間が掛かる
318名無し名人:2013/12/10(火) 14:48:41.75 ID:6YB1bMyR
>>302
なんで韓国大好き壺売安倍晋三が出てきて在日がファビョるんだよ
319名無し名人:2013/12/10(火) 14:49:39.14 ID:iIw4LmBp
>>287,>>294,>>299
そうか、富士山頂は難しいか・・・
じゃあ、空母でとか豪華客船でとかどうよ!
320名無し名人:2013/12/10(火) 14:50:43.65 ID:OkWhOIie
>>312
TSは終了30分後からだった気がする
321名無し名人:2013/12/10(火) 14:51:00.94 ID:xIk2wc15
>>316
今回のマシンなら勝てるヤツ0だろw
322名無し名人:2013/12/10(火) 14:51:56.56 ID:zrCd87DZ
リベンジはほんといい企画だな
船江対ツツカナはもう一回見たかった
323名無し名人:2013/12/10(火) 14:51:56.74 ID:Pbi/uwHm
>>316
2月か3月ぐらいの、直前の次期になったらまたやるでしょう

年末は棋戦も無いんだし、もう1イベントぐらい欲しかったなぁ
聖なる夜の将棋講座とか
324名無し名人:2013/12/10(火) 14:52:03.44 ID:GUaeA/SS
>>311
ツツカナは旧バージョンでも相当強いよ
簡単に勝てる相手じゃないし
前回と同一条件ということで問題点を指摘されてた持ち時間が足りない条件もそのままだから
時間配分をうまくやらないと、終盤に秒読みで力戦だと人間が必ずミスして負ける
325名無し名人:2013/12/10(火) 14:52:16.58 ID:IEksM5cU
>>311
だろうね
五分五分くらいでは挑戦状出さないだろうし
ほぼ確実に勝てる目算があるはず
326名無し名人:2013/12/10(火) 14:53:14.97 ID:+DbfsRW7
>>318
恩知らずの在日がファビョってるのかなw
あと、ここ20年くらい冷たいとかキツイとか、変節したとか
327名無し名人:2013/12/10(火) 14:53:49.09 ID:yUX7IUMm
ニコファーレじゃない会場広いところでってのはわかるんだけどさ。
ちょっと引くよ。少年漫画のノリについていけない。
328名無し名人:2013/12/10(火) 14:54:08.78 ID:umaP5ace
リベンジマッチではツツカナ側が序盤の定跡指定をしないだろうからなぁ
329名無し名人:2013/12/10(火) 14:54:24.62 ID:Y8cAYEiu
>>291
ローソンが頑張って「昼食も提供します!」と言い出して
スポンサー様の意向だから断れない展開を期待

阿倍野ハルカスは同じビルにレストランがある。
予想通り全体的に売上げ苦戦しているのでいい宣伝になるので
トヨピーに自分の所の飯選んでくれるようにお願い詣でだな。
大穴でイレブンが出前するか。
330名無し名人:2013/12/10(火) 14:55:30.87 ID:BuCXpLkK
タイムシフト何時から?
331名無し名人:2013/12/10(火) 14:56:02.58 ID:HB7qDk/7
       
有明コロシアム→両国国技館→阿倍野ハルカス→小田原城ときたら
最後は歌舞伎座だろ。ドタキャン合ったとしか思えないな
332名無し名人:2013/12/10(火) 14:56:59.37 ID:6YB1bMyR
>>326
変節もなにも、安倍の親韓は岸信介からの伝統だし
今も韓国におもねる外交しかしてないだろ?
てか、お前何か勘違いしてるみたいだから安価飛ばしてくんな
333名無し名人:2013/12/10(火) 14:57:43.55 ID:OkWhOIie
食事はどこでとるんだろうな
334名無し名人:2013/12/10(火) 14:57:58.42 ID:lzlxPqKf
【会場のご案内】
2013/12/10(火) 開場:12:00 開演:12:30
この番組は2013/12/10(火) 14:26に終了いたしました。
来場者数:40794人 コメント数:63303

アーカイブ公開期限は終了しました。
期限: 2013/11/28(木) 19:40:00まで
335名無し名人:2013/12/10(火) 14:58:23.30 ID:umaP5ace
>>331
なんでやねんw
天王洲アイルの方がまだ名前的に流れがあるわw
まぁ歌舞伎座でもいいと思うが普通に公演やってるだろ
336名無し名人:2013/12/10(火) 14:59:43.05 ID:lTjVI8rE
歌舞伎座は4月大歌舞伎で借りれないだろう
337名無し名人:2013/12/10(火) 14:59:46.08 ID:Dlq6BoqM
>>273
ありがとう!!!
338名無し名人:2013/12/10(火) 14:59:46.15 ID:+DbfsRW7
>>332
>今も韓国におもねる外交しかしてないだろ?

こういう偏った認識の特殊な人には
もうレスしませんよ
339名無し名人:2013/12/10(火) 15:00:10.05 ID:+LnYC1mJ
どうやら世界時間が逆流したか
340名無し名人:2013/12/10(火) 15:00:38.00 ID:qClAw5WH
>>329
豊島は定跡だと珍豚美人かな?
341名無し名人:2013/12/10(火) 15:01:35.09 ID:XeRK9Uyu
あれ発表会のTS見れないな
342名無し名人:2013/12/10(火) 15:01:46.97 ID:B4aOHlRD
正直、小田原城は驚いた
343名無し名人:2013/12/10(火) 15:02:11.49 ID:s+OCMdeN
>>329
あべのハルカスの55階は大阪マリオット都ホテルだから昼食はそのホテルの料理じゃないの?
344名無し名人:2013/12/10(火) 15:02:35.24 ID:WuhjVyYp
また馬鹿ウヨがかる〜く一蹴されててわろた
345名無し名人:2013/12/10(火) 15:02:50.87 ID:OkWhOIie
城ならシンデレラ城があるな
346名無し名人:2013/12/10(火) 15:03:26.90 ID:k6wS+HmD
>>333
勝負の日の食事は、自家用車で運転して二時間の所に食べに行く
347名無し名人:2013/12/10(火) 15:03:29.40 ID:+LnYC1mJ
あ、TS見れるようになった
348名無し名人:2013/12/10(火) 15:03:41.08 ID:Pbi/uwHm
>>334
たぶん最初は11月にやるつもりで番組設定したんだろうな
まぁそのうち直るでしょ
349名無し名人:2013/12/10(火) 15:06:40.55 ID:SV4IMlMI
下山さんわさわさ来て喋ったの一言だけで吹いたわ
350名無し名人:2013/12/10(火) 15:06:54.06 ID:B4aOHlRD
やしもん先手になって、余計に負けるわけにはいかなくなったな
351名無し名人:2013/12/10(火) 15:08:16.19 ID:+DbfsRW7
>>344
こいつがもっとロムるようにレスしといたろ
352名無し名人:2013/12/10(火) 15:08:48.98 ID:VLmAvpZx
このスレは政治が関わったから政治話もドンドンしていいぞ
353名無し名人:2013/12/10(火) 15:10:04.95 ID:LOhZDDCt
いろいろな演出で誤魔化された感があるけどやっぱ豊島ツツカナが見たかったー
354名無し名人:2013/12/10(火) 15:11:05.54 ID:Y8cAYEiu
>>329
豊島は定跡だと珍豚美人かな?
そうだね珍豚美人が定番のようで。

ホテルの昼食は堅苦しくて苦手といって珍豚美人にこだわる
トヨピーだったからかわいいな。

そうとして小田原、国技館、有明は昼飯、夕飯大丈夫なのか。
東京も争奪戦激しそうだな。屋敷は普段どこに頼んでいるのだろう。
355名無し名人:2013/12/10(火) 15:11:23.77 ID:SV4IMlMI
リベンジマッチはハードは変わるのか、74歩はそのままだろうけどそう簡単な話じゃなくなったな
356sage:2013/12/10(火) 15:11:31.09 ID:VLabzTEj
>>352
さすがにそんなルールねーだろ
将棋・チェス板だよ
357名無し名人:2013/12/10(火) 15:15:33.29 ID:VLmAvpZx
>>356
は?
主催のドワンゴが政治絡ませてるんだから
政治話がNGのほうがおかしいし
むしろ推奨してるんだからOKだよ
358名無し名人:2013/12/10(火) 15:16:03.85 ID:B4aOHlRD
リベンジマッチとか城で対局とか
ツツカナ103ばかり目立って、ポナ山本が嫉妬するぞ
359名無し名人:2013/12/10(火) 15:16:17.66 ID:VLmAvpZx
いや、将棋業界そのものが政治絡んでると見てもいいかもな
将棋スレ=政治話でもアリ
360名無し名人:2013/12/10(火) 15:16:54.12 ID:VLmAvpZx
将棋=政治
361名無し名人:2013/12/10(火) 15:20:54.48 ID:BuCXpLkK
http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/06/post-5b58.html
田丸さんはこういうコネあるのか?
362名無し名人:2013/12/10(火) 15:21:06.33 ID:yYhJByEU
総理出た言うても振り駒だけやろ
政治はいっさい関係ない
363名無し名人:2013/12/10(火) 15:21:16.30 ID:7SW3X9gc
船江のツツカナと結婚生活は笑った
ガチ勝負でツツカナに勝てるなら終盤は羽生より強くなってるかもよ
364名無し名人:2013/12/10(火) 15:23:00.30 ID:VLmAvpZx
政治家がAI開発の圧力かけてる可能性あるな

よく考えたら意識を持つようなAIが開発されたら政治家死亡するし

利権、既得損益が崩壊する

つまり、政治家がAIが開発をジャマする理由はいくらでもある
365名無し名人:2013/12/10(火) 15:23:34.40 ID:+ucysF7B
船江君が負けた場合どういう空気になるか気になるw
366名無し名人:2013/12/10(火) 15:23:41.28 ID:8oVlVBcn
政治の話してもいいけど将棋に絡んだ話にしろよ
367名無し名人:2013/12/10(火) 15:24:06.14 ID:VLmAvpZx
やべー
マジクソじゃん

また日本は政治家にIT分野規制されるのか
368名無し名人:2013/12/10(火) 15:24:14.46 ID:VLabzTEj
>>357
いや、NGとは全然言ってないよw
歴史的に政治と近かったってのもある程度正しいんだと思う
ただわざわざ荒れるような言い方で「政治話もドンドンしていいぞ」
ってのは違うと思ったてこと

がっつり政治の話したいなら政治板いけばいいわけだし
369名無し名人:2013/12/10(火) 15:25:52.07 ID:VLmAvpZx
政治家死ね


開発者は政治の圧力に屈せず革命起こしてくれ
370名無し名人:2013/12/10(火) 15:26:03.05 ID:Y5RemTAh
ただでさえネット配信で現場行く人少ないのにでかい会場取ってどうすんだろうな
森内とか呼ばないと埋まらないだろうけど今回のマッチメイク的に名人に解説させるのはもったいないというか
371名無し名人:2013/12/10(火) 15:26:48.77 ID:VLmAvpZx
プロ棋士は政治家の犬だな
終わってるわ

AI開発の邪魔しかしない
372名無し名人:2013/12/10(火) 15:27:24.21 ID:VLmAvpZx
政治家死ね











政治家死ね
373名無し名人:2013/12/10(火) 15:27:30.74 ID:/ih6PIim
何かあったん?
374名無し名人:2013/12/10(火) 15:29:06.17 ID:VLmAvpZx
>>373
将棋というゲームが国家権力の圧力によって制限されることになった


将棋開発者も終わり
375名無し名人:2013/12/10(火) 15:29:37.33 ID:lTjVI8rE
>>370
会場は客は入れないぞ
関係者だけでやる
376名無し名人:2013/12/10(火) 15:30:04.86 ID:VLabzTEj
>>372
極端すぎる…w
377名無し名人:2013/12/10(火) 15:31:14.55 ID:VLmAvpZx
将棋というゲームが政治家に汚された










政治家死ね
378名無し名人:2013/12/10(火) 15:31:20.07 ID:0ENl1ZC4
豊島vsYSSは大盤解説も大阪でやってくれないかなぁ
ニコファーレなんだろうけど
379名無し名人:2013/12/10(火) 15:32:02.50 ID:JfQPkcXn
ニコの3大コンテンツは、政治、アニメ、将棋
政治と将棋がコラボしたから、次は将棋とアニメのコラボだな
380名無し名人:2013/12/10(火) 15:32:43.64 ID:VLmAvpZx
足引っ張ることしかしない

犯罪企業ドワンゴと政治家


マジで死ね
381名無し名人:2013/12/10(火) 15:33:01.22 ID:GUaeA/SS
すげえ、こんなページ作って準備してたのか
http://ex.nicovideo.jp/denou/revenge/
382名無し名人:2013/12/10(火) 15:33:05.73 ID:OkWhOIie
>>377
別のとこでやってくれないか
383名無し名人:2013/12/10(火) 15:34:00.31 ID:BuCXpLkK
>378
会場入りは無理でもでかいレセプションホールみたいなとこあるだろうし、そこでやってくれることを祈ろう
384名無し名人:2013/12/10(火) 15:34:23.32 ID:/ih6PIim
まじか、それは許せねー
385名無し名人:2013/12/10(火) 15:35:34.60 ID:VLabzTEj
>>379
高橋道雄九段と岡本信彦さんの出番だね
386名無し名人:2013/12/10(火) 15:35:51.99 ID:HB7qDk/7
387名無し名人:2013/12/10(火) 15:37:03.69 ID:JfQPkcXn
サトシン四段は、ポナンザにリベンジしないの?
388名無し名人:2013/12/10(火) 15:37:23.55 ID:Y5RemTAh
携帯課金じゃなくてチケット課金なのに今から課金してしもうた
まぁ年末だし中旬からそれなりの特番もあるだろうきっと・・
389名無し名人:2013/12/10(火) 15:39:13.50 ID:JfQPkcXn
どうせこうだろ
第一局 有明コロシアムの会議室
第二局 両国国技館の会議室
第三局 あべのハルカスの会議室
390名無し名人:2013/12/10(火) 15:40:14.99 ID:Buz7MJJs
>>385
こんど高橋道雄監修で萌え将棋マンガの連載がはじまるらしいから
それのアニメ化期待だな
391名無し名人:2013/12/10(火) 15:40:24.82 ID:Y5RemTAh
>>387
電王戦前に大将ソフトがプロ棋士に負けたら企画が崩れてしまうからな
あと、クラスタ組んで戦うとなると電王戦のレギュレーションが目立ってしまう
392名無し名人:2013/12/10(火) 15:40:46.43 ID:9mrN9TzK
東京ドームなんて電光掲示板や空調無しなら1日30万円で借りられるのに
国技館たけえな
393名無し名人:2013/12/10(火) 15:43:26.15 ID:kvQ6+eRG
やねうら王も首相来とるやんけこの格好アカンやつやってなったから
ホンマはスーツ着てくるつもりやったんやでぇって言ったんか
394名無し名人:2013/12/10(火) 15:44:03.48 ID:nrPkea2E
>>377
江戸時代の将棋だって幕府に支えられてたわけだが
395名無し名人:2013/12/10(火) 15:45:04.50 ID:CB8BEzly
しかしダブルエース体制と銘打っておきながら
豊島を3番手に回したのは許せない
明らかに森下を捨て駒にしただろ
396名無し名人:2013/12/10(火) 15:47:37.58 ID:63LwUtwU
実績からしたら森下のほうが格上だろ
397名無し名人:2013/12/10(火) 15:48:29.97 ID:VLabzTEj
>>390
マジかw

アニメ化あるとしたらハチワンか3月のライオンか、大穴で将棋の渡辺くんか
5分アニメならいけるかもしれない
398名無し名人:2013/12/10(火) 15:48:35.59 ID:DtApeGLe
キン肉マンも
田園コロシアム、蔵前国技館、大阪城など城
で試合やってたしな
399名無し名人:2013/12/10(火) 15:49:48.38 ID:l0AGm07s
ぜひアニメで見たい

ttp://pbs.twimg.com/media/BbBcTs4CEAEowEa.jpg
400名無し名人:2013/12/10(火) 15:50:54.59 ID:B4aOHlRD
豊島がA級なら副将だっただろうなきっと
401名無し名人:2013/12/10(火) 15:52:03.15 ID:XeRK9Uyu
未だに序中盤ガーとか言ってる所見ると豊島も不安だけどな…
402名無し名人:2013/12/10(火) 15:52:15.62 ID:Y5RemTAh
未だにツツカナがポナンザに負けたのが信じられないんだよなぁ
403名無し名人:2013/12/10(火) 15:53:19.09 ID:RZAeMdfA
>>399
道雄ノリノリっぽいな
404名無し名人:2013/12/10(火) 15:54:06.18 ID:HB7qDk/7
結局最初に棋士発表した順だったんだな
大そうに引っぱる理由がよくわからんかった
405名無し名人:2013/12/10(火) 15:54:35.78 ID:YTovdOgH
>>389
会議室だけの貸出なんぞない。
というか有コロなんて瑣末のプロレス団体でも借りれる。
規模の割に大したことはない。でかいだけ。
406名無し名人:2013/12/10(火) 15:55:27.07 ID:DtApeGLe
>>404
総理の都合があったんだろ
407名無し名人:2013/12/10(火) 15:56:34.03 ID:nIEL1Ylj
本番までに豊島がA級に昇格しても副将にしないのかよ
振り駒も怪しいし、今回はガッカリだ
本当の見どころは最終戦だけ
会場を豪華にしたり総理だしてきたりして盛り上げようとしてるのは伝わってくるけど肝心の中身がなぁ・・・
プロレス臭い
408名無し名人:2013/12/10(火) 15:57:01.09 ID:lzlxPqKf
船江のリベンジマッチの持ち時間って言ってた?
409名無し名人:2013/12/10(火) 15:57:30.54 ID:DtApeGLe
相撲の土俵の上、プロレスのリングの上で対局するのを
周りで観客が見守ることになるのかね
410名無し名人:2013/12/10(火) 15:57:50.02 ID:YTovdOgH
>>404
寝る暇もない総理大臣をわずかとはいえ引っ張りだすんだぞ。
スケジュール調整でも相当考えられてるはず。
411名無し名人:2013/12/10(火) 15:58:08.11 ID:QLK/lvgr
>>408
4時間(ストップウォッチ)切れたら1分。
412名無し名人:2013/12/10(火) 15:58:33.33 ID:iIw4LmBp
城で対局する時はスーツや着物じゃなくて甲冑でやって欲しい
413名無し名人:2013/12/10(火) 15:59:10.47 ID:0ENl1ZC4
>>408
前回と条件は全く一緒
414名無し名人:2013/12/10(火) 16:00:19.67 ID:nIEL1Ylj
こんなんでプロ勝ってもプロ凄い!なんて素直に言えないよ
もう第3回からは完全な興業になっちゃったんだね
分かってはいたけどここまでやられるとね
415名無し名人:2013/12/10(火) 16:00:23.85 ID:CB8BEzly
>>412
負けたらハラキリですか
416名無し名人:2013/12/10(火) 16:02:11.99 ID:DtApeGLe
実況「カウント59.99999秒で着手!!」
417名無し名人:2013/12/10(火) 16:02:16.51 ID:nIEL1Ylj
船江もリベンジするなら森下どけて第3回電王戦でツツカナとやれよ
418名無し名人:2013/12/10(火) 16:03:01.74 ID:DCditJw5
安倍首相が振り駒って、ジョークだと思ってた。
うそーんマジゲストなら、見れば良かった〜。
419名無し名人:2013/12/10(火) 16:03:44.40 ID:AJNF19YA
振り駒が怪しいとかアホか。
どうやってやるんだ。両方歩のコマとか重心ズレたコマでも用意するのか?
総理まで巻き込んで偽装なんてやんねーよ。

事前貸出とかこの時期で先後決めるとかのルールで
十分あからさまに状況は作ってるんだよ。
現実的に無理のあるツッコミまでしないでくれ。
420名無し名人:2013/12/10(火) 16:04:19.23 ID:CgANSpgu
>>399
想像以上に萌え絵でワラタ
421名無し名人:2013/12/10(火) 16:04:51.88 ID:iIw4LmBp
>>418
安倍ちゃん、振り駒で全部表出してちょっとどや顔しててワロタでw
422名無し名人:2013/12/10(火) 16:05:24.48 ID:GUaeA/SS
>>418
総理が登場するとわかってから動画やタイムシフト見ても
あのリアルタイムの衝撃さは体験できないなw
なんせ前フリが山東あき子が出るようなPVだったし
http://www.nicovideo.jp/watch/1386607590
423名無し名人:2013/12/10(火) 16:05:37.76 ID:BuCXpLkK
エルグランドは家族サービスやる人ならいいんだろうけどなぁ
424名無し名人:2013/12/10(火) 16:06:59.17 ID:B4aOHlRD
棋士側が車獲得したら、さっさと売るんだろうな
425名無し名人:2013/12/10(火) 16:07:42.32 ID:mhe8Va/n
谷川会長より凄い人って安倍さんか?みたいなコメ流れてて、
そんな訳ないだろ〜って笑いながら見てたらマジだったw
426名無し名人:2013/12/10(火) 16:07:44.86 ID:nIEL1Ylj
政治家まで出してくると、台本のシナリオが見えてくる
プロが勝って将棋のプロは凄い!日本の伝統文化将棋ってなんて奥が深いんだ!日本万歳!安部さん最高!

プロが勝つためにあらゆる手を打ってるんだろうな
ドワンゴは将棋ウォーズとも深いつながりがあるし、山本に裏金渡して意図的に弱くしてもらうとかまでやってそうだ
427名無し名人:2013/12/10(火) 16:07:59.03 ID:CgANSpgu
表じゃ言えないだろうけど車は乗る人いなくても売れるから結構いいなと思ったよ
前に懸賞で乗らないんだけど車当てた人がいて、いいお金になったって言ってたし
428名無し名人:2013/12/10(火) 16:08:28.75 ID:AJNF19YA
今思えば、前振りで民主共産の将棋議連の人が出てたのは、バランスだったのかもな。
あとで自民出す分、野党もすこし出しますっていう。
429名無し名人:2013/12/10(火) 16:10:14.91 ID:AJNF19YA
別に、ソフト側が勝つのもそれはそれでいいんだよ。
プロに勝つなんてプログラマーすごい! 日本の技術力はなんて奥が深いんだ! 日本万歳!
になるだろ。アホな陰謀論やめてくれ
430名無し名人:2013/12/10(火) 16:11:57.16 ID:0ENl1ZC4
菅井は結構運転してる感じだったな
サトシンは免許持ってるっぽいけどどうなんだろうか
431名無し名人:2013/12/10(火) 16:11:58.44 ID:AJNF19YA
山本みたいなお調子者に裏金渡すなんてどう考えても悪手すぎるだろ、
陰謀論考えるんならもっと深く考えろよ。
山本ならツイッターとかで後でバラされるリスク高すぎだろ。
432名無し名人:2013/12/10(火) 16:14:09.78 ID:hNQhpGzU
トイレ往復8分
433名無し名人:2013/12/10(火) 16:14:15.15 ID:6U7BziOY
バカ

370 名無し名人 sage 2013/12/10(火) 15:26:03.05 ID:Y5RemTAh
ただでさえネット配信で現場行く人少ないのにでかい会場取ってどうすんだろうな
森内とか呼ばないと埋まらないだろうけど今回のマッチメイク的に名人に解説させるのはもったいないというか
434名無し名人:2013/12/10(火) 16:14:16.61 ID:Y6LZYErz
正直、第3回電王戦は負けてもいいけど
大晦日のやつだけは負けないでほしいな
435名無し名人:2013/12/10(火) 16:16:11.99 ID:nIEL1Ylj
>>429
それはならないだろ
将棋ソフトの開発に世界中が取り組んでる中、日本のソフトだけがプロを倒したってんならそうなるだろうけどさ
436名無し名人:2013/12/10(火) 16:16:19.23 ID:fs7aMVRm
免許持ってる棋士が少ないのは知らなかった
ドライブとかいい気分転換になると思うけどな
なんでだろ
437名無し名人:2013/12/10(火) 16:17:31.47 ID:6bTuD2VY
視聴者に車プレゼントってすごいな
今までの視聴者はお金払うだけだったのに
438名無し名人:2013/12/10(火) 16:18:23.90 ID:BuCXpLkK
>436
有名な話だと、羽生さんは将棋のことを考えると危ないからやらないとか。
後ろで符号話してて、それが気になって考えこんでしまって危ない経験したとか。
439名無し名人:2013/12/10(火) 16:18:36.61 ID:OkaaYrU6
飛車とか香車とか一台プレゼントか?
440名無し名人:2013/12/10(火) 16:21:00.75 ID:BuCXpLkK
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/actions/
首相動静にも載りそうだな。
441名無し名人:2013/12/10(火) 16:22:09.55 ID:gGgi1TE9
国技館なんかより、この前の結婚式場みたいなとこのがいいわ。
国技館みたいなとこは人が埋まって、客が盛り上がってなんぼだろ。
なんで有明コロシアムとかそんなとこ選ぶん。
442名無し名人:2013/12/10(火) 16:22:46.54 ID:hNQhpGzU
>>440
載ってた
443名無し名人:2013/12/10(火) 16:26:32.06 ID:pzhsG0oZ
つるのとの対談で後ろから追い抜いてくる車が香車に見える、はまあジョークとしても
ビルのマス目が将棋盤にみえる、とかはマジなのか冗談なのかわからんかった >羽生
444名無し名人:2013/12/10(火) 16:27:45.63 ID:nIEL1Ylj
箱ばっか豪華にしてないで将棋の中身を豪華にする努力しろよ
今回はPC1つ、事前研究し放題、バージョンアップ禁止
これだけ制限を設けたんだからプロ側も礼儀として振り駒は当日、大将、副将にはダブルエースをぶつける
これで良かったんだよ
でもそれすら出来ないから批判逸らしに為に会場デカくしたり、阿部呼んだりしたんだろ
こんなのごまかしだよ
445名無し名人:2013/12/10(火) 16:28:27.06 ID:Y5RemTAh
ぶっちゃけ全部将棋会館でよかっただろ
十分ありがたい場所なんだし
446名無し名人:2013/12/10(火) 16:28:43.82 ID:pZ8/Q22f
やねうらさん正直者でワロタ
447名無し名人:2013/12/10(火) 16:29:40.53 ID:T7vMwCWv
>>436
気分転換ですめばいいけど、運転中も頭の中で将棋盤がめぐってる連中は、
運転の障害になって危ない。
448名無し名人:2013/12/10(火) 16:30:23.83 ID:YTovdOgH
>>444
もはや興行だからそんな明確な決着は永久にありえない。
それをやったらそこで終わっちゃうでしょ。
PVといい会場といい完全に格闘技・プロレス路線一直線。
どっちもシナリオがあるショーだから。
ガチンコとか言ってるなら見るのやめたほうがいい。
449名無し名人:2013/12/10(火) 16:35:13.14 ID:Y5RemTAh
そこで終わらないと踏んでるからこそ川上は安倍というMAXを使ってきたんだろ
450名無し名人:2013/12/10(火) 16:35:33.99 ID:WK1g9L7G
キン肉マンの悪魔将軍編思い出したわ
451名無し名人:2013/12/10(火) 16:37:46.68 ID:nIEL1Ylj
次があるとしても副将にはやられ役が入るんだろうな
そしてまた先鋒・中堅・大将が先手をとる
もう振りごまなんてしないで最初から先鋒・中堅・大将を先手にしますって言えよ
もはやそこまでしても誰も驚かないから
452名無し名人:2013/12/10(火) 16:40:03.50 ID:nIEL1Ylj
もしかしたら副将は入玉担当なのかもな
ベテランに汚れ役を引き受けてもらうっていう戦法か
453名無し名人:2013/12/10(火) 16:46:02.34 ID:8KmzSv+t
棋士がすべて後手で、完膚無きまでやってまえ
454名無し名人:2013/12/10(火) 16:46:18.77 ID:IrLCsstJ
>>282>>290
そのとおりで羽生(ヒクソン)に万が一のことがあれば将棋(格闘技)界が終る
455名無し名人:2013/12/10(火) 16:47:47.08 ID:SV4IMlMI
市販PCのAI将棋に豊島負けちゃったら……
流石に無いとは思うけど
456名無し名人:2013/12/10(火) 16:53:29.60 ID:ByZ49yBt
車は康光にあげて日光に行こう
457名無し名人:2013/12/10(火) 16:56:45.29 ID:MTkjeTf9
プロ棋士も戸惑ってるだろうな
電王戦ってこんなオオゴトだったっけ?って
興行だから負けても大丈夫なんて言えなくなってしまった
458名無し名人:2013/12/10(火) 16:57:03.09 ID:dI2x/fU3
有名棋士が1人もいないのにここまで大仰にするのは違和感ある
459名無し名人:2013/12/10(火) 17:01:20.67 ID:IoeSb/nl
>>440
今日の予定 平成25年12月10日
国家安全保障会議
犯罪対策閣僚会議
閣議
将棋電王戦 記者発表会
農林水産業・地域の活力創造本部

この予定一覧に連なると一瞬真面目な行政課題に見える
460名無し名人:2013/12/10(火) 17:02:50.86 ID:LOhZDDCt
将棋電王戦って字面がいいよな
461名無し名人:2013/12/10(火) 17:06:26.07 ID:XI2KDfmU
他のタイトル戦に比べれば電王戦は格下かと思っていたが

内閣総理大臣が振り駒しに来るし
場所は大きいし
メディアにも大きく取り上げられるし

足りないのは対局料と賞金だけじゃね
462名無し名人:2013/12/10(火) 17:06:33.15 ID:0ENl1ZC4
個人的には船江vsツツカナ→ガキ使→初詣って流れが出来たのは嬉しいw
オールになるんですけどもw
463名無し名人:2013/12/10(火) 17:09:43.64 ID:Hyru5z1v
第二回電王戦ですらわけわからんゲストが生放送中に出てきてたけど
第三回は政治家だ芸能人だスポンサーだ、いらないのがいっぱい出てきそうなのがやだなー
464名無し名人:2013/12/10(火) 17:10:54.06 ID:VLmAvpZx
価値の無いプロレス試合なのに
こんだけ無意味に盛り上げさせて
ボロクソに言われるだけのプロ棋士って不幸だな
まあこれも自業自得だろう

目一杯叩くわ
465名無し名人:2013/12/10(火) 17:14:03.44 ID:Buz7MJJs
>>464
今の自分の顔、鏡で見てみろよ
醜い顔してるぜ
466名無し名人:2013/12/10(火) 17:15:44.94 ID:HB7qDk/7
サトシン動画や開催日発表PV上がらんな
公式ではUPしないのか?
467名無し名人:2013/12/10(火) 17:19:46.19 ID:YSOEH/c+
船江は新婚なのに大晦日に仕事か
468名無し名人:2013/12/10(火) 17:24:31.77 ID:fBvYJ70M
観客が見たいのは豊島VSツツカナだろ



やっぱり連盟って糞だわ
469名無し名人:2013/12/10(火) 17:26:15.86 ID:VETeop+v
連盟にとってもドワンゴにとっても名をあげるチャンスだなあ
連盟の収益モデルも時代にあわせて変化していくんだろうし
470名無し名人:2013/12/10(火) 17:26:33.73 ID:HB7qDk/7
船江のリベンジマッチは和服なんだろか・・
471名無し名人:2013/12/10(火) 17:27:04.91 ID:VLmAvpZx
>>465
罪人ははよ死ね

奪うことしか出来ない
政治家と企業
472名無し名人:2013/12/10(火) 17:27:16.54 ID:3FlIWssE
サトシン動画上げるならマンモス講座の羽生動画も上げてほしいわ
473名無し名人:2013/12/10(火) 17:27:19.96 ID:Buz7MJJs
ツツカナは豊島じゃないのかあって思ったけど、
船江戦があるならまあいっかと思ってしまった
474名無し名人:2013/12/10(火) 17:27:52.12 ID:Hyru5z1v
対局料って上がったんかね
一局200万のイベントではもはやないが
475名無し名人:2013/12/10(火) 17:28:04.30 ID:R7AXnPUP
総理大臣に国技館
何だかんだ言って将棋ってすげえな
476名無し名人:2013/12/10(火) 17:28:29.45 ID:VLmAvpZx
プロ棋士も糞だよなー
豊島が強敵から逃げる
逃げることしかできないプロ
477名無し名人:2013/12/10(火) 17:30:51.32 ID:quo1kGoh
なんでリベンジというか再戦は唯一分けだった塚田じゃねえの?
おかしくね
決着つけろよこいつら
478名無し名人:2013/12/10(火) 17:31:37.50 ID:VLmAvpZx
「俺が好きなら同じ傷を」ニコ生出演男、女性に傷害容疑
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100161.html

川上会長はこういうのを擁護してるから笑える
さすが犯罪推奨企業
479名無し名人:2013/12/10(火) 17:31:53.86 ID:lTjVI8rE
まあネットコンテンツはコアユーザーの意見を聞くと衰退すると言うからな
豊島-ツツカナが見たいなんて言うのはまさにコアユーザーの発想
少しでもガチ勝負に近いものを見たいということだからね

実際にコンテンツとして見れば豊島には勝ってもらわないとドワンゴは困る
連盟も困る
なので主催2社が豊島-ツツカナを望まない
480名無し名人:2013/12/10(火) 17:34:26.31 ID:VLmAvpZx
ニコ動の踊り手、喜舎場朝則(41歳アルバイト)が「俺が好きなら同じ傷を」と信者の彼女(21)に傷害
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386663056/

このスレの反応がニコニコに対する通常の認識
481名無し名人:2013/12/10(火) 17:37:22.10 ID:Hyru5z1v
なんせ本大会は一年起きだからファンの熱を冷まさせないためにも
四半期に一回ぐらい何かしらイベントを用意しとかなきゃいかんっていう苦しい状況だわな
482名無し名人:2013/12/10(火) 17:40:29.03 ID:XdWeuMdI
>>480
おまえ今日大活躍だけど将棋に興味ないだろw
483名無し名人:2013/12/10(火) 17:41:58.64 ID:cy24uYzg
今来たが対局場が将棋会館以外は凄い場所ばかりだねぇ
小田原城ってタイトル戦でやったことある?

しかし谷川会長も大したもんだわw
米長と比べると実績はもちろん上だし人格者だからスポンサーも凄いのがついたね
484名無し名人:2013/12/10(火) 17:41:59.89 ID:SK3CqiFq
>>166

とても 実り多き 今国会でありました!


【速報】特定秘密保護法案 参議院で可決・成立
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386339805/

(参考)
【東京新聞】特定秘密保護法案の適正評価 「家族の国籍 なぜ調査?」と在日韓国人二世の女性
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1385446009/



【慶】 日本版NSC法が賛成多数で可決、成立 【祝】
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1385527338/

(参考)
NSCがもうさっそく 初会合!!!

【京都新聞/社説】NSCが中国防空識別圏・北朝鮮情勢などテーマに初会合。周辺国との平和のため政府は説明責任を[12/05]
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1386300060/


わあ!こっちでも
既にがんばってたのね!?!!!!!!

【政治】 安倍政権、在日外国人の「通名」制度厳格化…片山さつき氏「日本名を名乗りたければ帰化すればいい」★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386640046/

ああ、うれしいわw
.
485名無し名人:2013/12/10(火) 17:43:15.34 ID:XeRK9Uyu
そういえば今回の対局場ってトイレとかすぐ行けるんかな
486名無し名人:2013/12/10(火) 17:44:49.73 ID:Y5RemTAh
川上は出し惜しみしないタイプだから連盟がひよってるだけだろ
タイトルホルダークラスとの対戦も川上やコンピュータ側は通過点くらいにしか認識してないだろうけど連盟にとってはそこがすべてなんだろう
そんな目先のことしか見てないなら将棋に未来なんか無いんだから羽生世代が引退したら将棋なんて終わらせてしまえばいいんだよ
487名無し名人:2013/12/10(火) 17:45:07.61 ID:qmXyaPFT
国民を苦しめることしかしないカルト壺三が振り駒か
将棋税導入も近いなw
488名無し名人:2013/12/10(火) 17:47:54.71 ID:dI2x/fU3
振り駒に安倍を選んだ理由てなんだろう
489名無し名人:2013/12/10(火) 17:48:18.93 ID:d+Zz9aMQ
>>485
そのへん考えると確かに将棋会館が1番慣れてていいんだろね
まあホテルや式場とかでもやってるからそれほど気にならんのかもしれんが
490名無し名人:2013/12/10(火) 17:52:01.01 ID:+g7komet
トイレと電源は流石に確保してるだろうなぁ
ただ慣れない場所だから今回は皆和服は着てこなさそう
491名無し名人:2013/12/10(火) 17:52:33.68 ID:PhUnCwiD
>>488
ドワンゴとしては電王戦を話題にしたいわけだから
総理がやれば明日の新聞に確実に載るからそれが狙いかもな
492名無し名人:2013/12/10(火) 17:54:09.65 ID:VLmAvpZx
>>安倍総理は「五枚とも歩が出る確率は低いと思いますが、気持ちよかったです。
>>今年は富士山が世界遺産に登録されましたが、将棋もクール・ジャパンで世界に発信していきたいですね」と話し、「官房長官からお話があったのですが、ニコニコ動画は思い出深い場所。
>>参議院選や総裁選の時も出させていただきましたし、ホームグラウンドだと思っています」と今回の振り駒を受けた経緯を説明した。


自民党にべったりの偏向サイトニコニコを運営しているドワンゴが
さらに連携を強めるために、まるで将棋のために出演したかのうような演出をしただけ

実際のところは政治パフォーマンスをしているに過ぎない
そしてドワンゴはたんまりと政治家と裏取引して利益を得て行く

ドワンゴと政治家は根絶しなければいけない
493名無し名人:2013/12/10(火) 17:59:18.04 ID:SV4IMlMI
山本氏辺りがおやつ端から端まで全部下さいってしてくれないかな
二人いれば食えるやろ
494名無し名人:2013/12/10(火) 18:00:35.44 ID:rju8q+4C
www.scn-net.ne.jp/~yanya/akaganemon.htm

銅門の中の写真あったけど、やっぱ季節的に暖房とトイレはしっかり
用意しないと大変そうだな。
495名無し名人:2013/12/10(火) 18:02:18.51 ID:0ENl1ZC4
ローソンも安い経費で販促効果の大きいスポンサーになったな
496名無し名人:2013/12/10(火) 18:02:55.13 ID:8EqUmPD7
YSS対森下
ツツカナ対豊島

が見たかったな
497名無し名人:2013/12/10(火) 18:05:10.27 ID:8EqUmPD7
タニー会長もLPSAの追放とか
安倍総理を登場させるとか
なかなかやるじゃないか
498名無し名人:2013/12/10(火) 18:05:16.04 ID:k4ScA1lG
>>495
絶対対局者が食べたのと同じおやつ売れまくると思うw
正直な話テレビなんかで宣伝するより費用対効果はずっといいと思うわ。
499名無し名人:2013/12/10(火) 18:05:27.29 ID:p61VllDa
無価値のプロレスに群れて集まる糞企業wwwwwwwww
コンピュータ将棋協会は本当に良い決断したわ

そして第三回プロレス電王戦に参加した開発者は恥じろよ
それか、裏からぶち壊すための工作してくれ
500名無し名人:2013/12/10(火) 18:05:32.16 ID:wEm8FrKd
>>496
そうなるかと思ってたら順番そのままだったな
501名無し名人:2013/12/10(火) 18:05:44.37 ID:z9vdFn+C
>>488
単純に権威付けってのはあるだろうね
ドワンゴは新参企業が主催してるってこと気にしてたし
スポンサー呼ぶのにも箔は付くだろうし
ただタイミング的には悪手になった感も否めないが
502名無し名人:2013/12/10(火) 18:06:28.94 ID:23j5ikqI
>>495
おやつ提供するだけなら記者発表でわざわざ発表しないと思う
おやつ揃える以外にも金は出してると思うわ
503名無し名人:2013/12/10(火) 18:07:06.35 ID:rYMLKm86
いやはや凄かったな。スポンサーとか会場とか、ほとんどドワンゴのお蔭なんだろうから
ツツカナ×豊島がないのは不満はあるにしろ、ここまでやってくれてありがたいとは思う。
しかし、これだけぶち上げるからには、まだまだ電王戦をやりたいと思ってるんだろうなあ。
連盟から最後の人を引っ張り出すまで・・・楽しみでもあり怖くもある。
最後に電王戦トーナメントまたやりますって言ったのも、来年の用意は出来てますよっていうメッセージだろうなあ。
開発者も、これだけの舞台なら出てみたいと考える人は増えるかも?
504名無し名人:2013/12/10(火) 18:08:03.25 ID:UZE+Dmst
>>386
アリーナとスタンドの使用料が別々になってるって珍しいな
無観客なら会場の大きさの割に安いんだな
しかし国技館なんて1万人以上入るのに無観客とはある意味贅沢な
505名無し名人:2013/12/10(火) 18:09:51.86 ID:HI0mMgj8
ニコ生がホームグラウンドは勘弁して欲しいな
506名無し名人:2013/12/10(火) 18:10:30.53 ID:p61VllDa
増えねーよ
少数の売名タレント志望の開発者ばっかじゃん
なんで開発者がタレントになりたいと思ってるんだ?
有力のトップソフトが出場しない時点で察しろ

それでも一丸さんが洗脳されてしまったのは痛いな
糾弾して目を覚まさせるしか無い
507名無し名人:2013/12/10(火) 18:11:31.89 ID:OIXLGVYt
名古屋にも会場ひとつもってきてほしかった
杉本先生来年は頑張ってください
508名無し名人:2013/12/10(火) 18:13:27.84 ID:k4ScA1lG
杉本先生の実力がイマイチわかりにくいw
特に突出した経歴があるわけではないと思うけど、ちょくちょく
色んな棋士に一発入れるし・・・・・
デビルのミニ版みたいなもんか?w
509名無し名人:2013/12/10(火) 18:13:34.44 ID:Hyru5z1v
プログラマーに嫉妬かよワロタ
510名無し名人:2013/12/10(火) 18:14:25.10 ID:NRheWpr6
電王トーナメント終わった直後に
開発者には対戦相手が知らされた感じっぽかったから
プロ側の対戦順は最初から決め打ちだったのかもな
511名無し名人:2013/12/10(火) 18:15:45.14 ID:0ENl1ZC4
>>502
やっぱりそうなんかな
数百万出してもそれなりに見返りがあるスポンサーでもあると思うけど
ニコ生では飯の話題が盛り上がるからw
将棋連盟としても嬉しいことだと思う
政官財とコネクションが出来るわけだから
むしろ電王戦をコンピュータも人間も予選から戦うタイトルにして佐藤映像に煽ってもらえばさらに盛り上がるはず
ドワンゴさん頼みますw
512名無し名人:2013/12/10(火) 18:17:16.20 ID:quo1kGoh
無観客だと汚れんし管理安ってことじゃね
513名無し名人:2013/12/10(火) 18:19:34.58 ID:k4ScA1lG
>>511
ニコ生で藤井先生が行ったフレンチはあれから客が増えて店が喜んだ、という話を聞いたw
あとこれはちょっと違うけど、大平が「アエラで取り上げられてご主人がほくほくだった」って
棋士御用達の店もあるらしいなw
何にせよ最近将棋界がクローズアップされてる気がするわw
514名無し名人:2013/12/10(火) 18:22:20.58 ID:AxDXpIXk
>>496
たぶん森下がツツカナとの対戦を望んだんだと思う.
森下九段ってニコニコかどっかでツツカナとやりたいって発言してたよね?
515名無し名人:2013/12/10(火) 18:27:54.72 ID:rYMLKm86
後、一応言っとくけど、公開対局にしろとか言ってる人は、絶対公開対局見た事ないだろw
スポーツとかと違ってずっと静かに観戦しなきゃいけないし
真剣勝負なら大盤解説とか横で出来ないし、静かに見てるだけで8時間とか、滅茶苦茶しんどいぞw
観客席を使わない事で箱代を安くしてんのか、そもそも客いれても埋まらないからか、どちらにせよ無観客で仕方ないと思うが。
あるとしたら序盤の内に見学者を何人か入れる程度とか、
あわよくばプレミアム会員の人に、抽選でVIPルームで観戦出来る様にするとか。
VIPルームに一般人入れるのは、スポンサーでも無理だろうけど。
516名無し名人:2013/12/10(火) 18:28:51.39 ID:NRheWpr6
どのくらい前から会場押さえとかないといけないかわからないけど
豊島が中堅で阿倍野ハルカスで対戦するという組み合わせは
だいぶ前から決まってたんじゃないかな?
517名無し名人:2013/12/10(火) 18:31:39.41 ID:PhUnCwiD
個人的には大晦日のリベンジマッチが楽しみだな
完全に当時と同じ条件だから、プロ側は絶対負けたくないだろ
518名無し名人:2013/12/10(火) 18:33:27.36 ID:quo1kGoh
屋敷さんは本気で楽しみに来てるなw
解説できた時も楽しかったんだろうな
519名無し名人:2013/12/10(火) 18:35:00.13 ID:dI2x/fU3
リベンジ言われて勝たなきゃいけなくなってるし大晦日だし精神的負担大き過ぎないか
520名無し名人:2013/12/10(火) 18:35:42.42 ID:OJoqcHfm
小田原城銅門は虎口の中か建物内どっち?
521名無し名人:2013/12/10(火) 18:38:24.28 ID:FdiRIxw0
俺がすべからく政治家嫌いだからだかもしれんが、
”汚ねー手で駒に触るんじゃねーよ”って思ってしまった。

ニコで将棋が人気だからってパフォーマンスにくる政治家も、
人気政治家を利用してコンテンツ価値あげようとする主催者側も、
いやだなーーーー不潔ーーーー。
俺がガキなのかな。
522名無し名人:2013/12/10(火) 18:43:10.50 ID:/yccA2Th
>>497
将棋も儲からなくなってきているから政治の助けを借りる方向でやってるので
安部ちゃんや管官房も将棋文化振興議員連盟だったりする
523名無し名人:2013/12/10(火) 18:44:06.30 ID:0ENl1ZC4
>>521
散々他の人が言ってるけど後ろ盾がないと将棋はただのボードゲームだ
相手にも利があって、こちらにも利があるなら政でも利用するのが定跡だろ?
タニーの身にもなってみろよ
524名無し名人:2013/12/10(火) 18:45:13.45 ID:lTjVI8rE
いや昔から将棋なんて政財界と寄り添って生きてきたんだけど
将棋だけじゃなくて囲碁もか

今更政治家がーと言ってる奴はどんだけニワカなんだ
電王戦で将棋に興味をもったクチか?
それはそれで電王戦の意義があるというものだけど
525名無し名人:2013/12/10(火) 18:46:03.82 ID:XI2KDfmU
研究完了!
さあ、リベンジだ!
526名無し名人:2013/12/10(火) 18:46:21.48 ID:d/Q1CLI8
すべからくを誤用する人には必ず指摘することにしている
何故ならその人の為になるからだ
527名無し名人:2013/12/10(火) 18:46:58.84 ID:16G6kvic
電王戦でファンが増えるのはいいこと
528名無し名人:2013/12/10(火) 18:47:23.04 ID:NRheWpr6
大晦日対戦とかリベンジマッチっていうのも格闘技のアイデアだな

この流れで今後ドワンゴが考えそうなアイデアが予想できそう
529名無し名人:2013/12/10(火) 18:48:46.58 ID:WTWM1skN
谷川会長も攻めるねぇ
530名無し名人:2013/12/10(火) 18:50:42.49 ID:JmZ/Bjpp
ツツカナだけは今回のマシンスペックでレベルがあがるんだろ?
ほかのソフトにしときゃよかったのにな
531名無し名人:2013/12/10(火) 18:51:50.66 ID:k4ScA1lG
攻めてるのはタニーじゃなくてドワンゴだろww
会場といいスポンサーといい、連盟の発想じゃないw
つかガチでこの宣伝効果どのくらいなのか興味あるわw
うざったいCM手法ではないし、実際いい息抜きにもなる。
購買層かどうかがカギのような気もするが、唯一つ言えるのは
間違いなくローソンはボロ勝ちだと思う。
気軽に「じゃあ俺も食べてみるか」ってなる人かなり多いと思われる。
532名無し名人:2013/12/10(火) 18:52:02.26 ID:HL1Y2pJN
谷川会長は攻めると言うよりもう引けない感じ。
首相も出てきてスポンサーも大手がついたなら棋士もホルダー出して
と言った流れに‥‥。
533名無し名人:2013/12/10(火) 18:53:38.21 ID:nIEL1Ylj
谷川はこれから米長の敗戦処理を延々と続けることになる
534名無し名人:2013/12/10(火) 18:54:58.05 ID:yaDG2Lha
>>521
うん餓鬼だね
535名無し名人:2013/12/10(火) 18:55:45.88 ID:Y5RemTAh
やっぱそういう意味では将棋打ちよりドワンゴの会長の方が何枚も上手だわな
536名無し名人:2013/12/10(火) 18:57:15.51 ID:k4ScA1lG
>>535
将棋板で「打つ」は使うなよ・・・・
537名無し名人:2013/12/10(火) 18:58:22.38 ID:AxDXpIXk
川上会長もかなりのゲーマーらしいからな
538名無し名人:2013/12/10(火) 18:58:32.22 ID:ca4tneRd
こんなに連盟の周りがやる気見せちゃってるから
次やるなら郷田、モテあたりを最低でも出さなきゃいけない雰囲気になっちゃったかもね
それにしてもここの、特にプロレスになってつまらん、価値なしと喚いてる連中が思ってるより
世間はこのイベントの広告効果を大きく見てるんだなぁ
539名無し名人:2013/12/10(火) 18:58:38.02 ID:0ENl1ZC4
>>531
事実俺が将棋のためにプレミアムなんだよなぁw
ただ総合格闘技も好きな自分にとって、ここまで盛り上げてくれるのはありがたい
将棋連盟もドワンゴもスポンサーもウィンウィンな関係だと思う
新聞社からしてもこれからタイトル戦がネットで見られることは喜ばしいんじゃないか?
特に産経なんか棋聖戦から撤退出来ないだろw
540名無し名人:2013/12/10(火) 18:59:50.13 ID:Y5RemTAh
いっそのことタナ寅あたりに会長譲ったほうが楽になるかもなw
541名無し名人:2013/12/10(火) 19:00:14.82 ID:8EqUmPD7
>>532
その時が逆に連盟が
ドワンゴに捨てられる時か

そして将棋界もスポンサー撤退で
終了だね
542名無し名人:2013/12/10(火) 19:02:05.65 ID:JmZ/Bjpp
正直言って電王戦って赤字を出すためにやってる感がある
超会議もそうだが
543名無し名人:2013/12/10(火) 19:02:36.09 ID:hyqABZBx
将棋を打つってのはちらほら見かけるが将棋打ちと称するのは新手だな
544名無し名人:2013/12/10(火) 19:04:16.45 ID:k4ScA1lG
>>542
どう考えても金かけすぎだとは思ったw
会場もPVも振り駒も、明らかにおかしなことやっとるwww
でもこれでまた将棋が注目されればそれはそれでいいかな、
とも思っている自分もいるw
545名無し名人:2013/12/10(火) 19:04:49.62 ID:lTjVI8rE
>>538
ここに毎日のように粘着してる奴はさっさとGPSクラスタvs羽生森内渡辺やって
プロが惨めに惨敗して電王戦終了
プロの権威崩壊で連盟が倒産してほしいって連中だからな

生産性0の僻み根性の権化みたいな連中が希望する電王戦と
商売にしようというドワンゴが売り込む現実の電王戦じゃ理想が乖離して当たり前なのさ
546名無し名人:2013/12/10(火) 19:05:25.31 ID:dI2x/fU3
将棋が注目されて俺らが得するのかね
547名無し名人:2013/12/10(火) 19:06:25.03 ID:k4ScA1lG
>>546
お前なんでこの板にいるの?
548名無し名人:2013/12/10(火) 19:07:19.24 ID:Y5RemTAh
こうやって弱いコンピュータと戦って行くことによってコンピュータ将棋と人間の差はさらに広がっていくんだろうな
549名無し名人:2013/12/10(火) 19:08:33.38 ID:TcBd+0yG
ちょっと来ないうちに大げさな事になってるな
550名無し名人:2013/12/10(火) 19:09:58.14 ID:RZAeMdfA
>>542
赤字でもニコニコ認知度UP・文化貢献・政財界の繋がりがメリットなんじゃね?
551名無し名人:2013/12/10(火) 19:10:45.30 ID:HI0mMgj8
オバマにも振り駒させろや
552名無し名人:2013/12/10(火) 19:12:34.37 ID:XL19zGIH
>>521
すべからくの使い方・・・
あなたガキですよね?
553名無し名人:2013/12/10(火) 19:13:58.10 ID:NRheWpr6
小田原城とか空調なんてあるのかな?
石油ストーブでも焚きながらやるんだろうか

アウェーの大局場としてはあべのハルカスが一番やりやすそうだな
554名無し名人:2013/12/10(火) 19:16:08.79 ID:lTjVI8rE
あべのハルカスは都ホテルが入ってるフロアだもんな
タイトル戦と変わらない快適さが保証される
空間が広い所は寒そうだな
555名無し名人:2013/12/10(火) 19:18:01.57 ID:fp8rmKSc
寒い、そしてトイレが遠い・・・
556名無し名人:2013/12/10(火) 19:20:19.94 ID:PhUnCwiD
まあプロは観客がいて金貰ってるからプロなんだから
興業として盛り上がるほうがいいんだけどな
プロ野球みたいに、将棋も興業として盛り上げていくほうが未来はあると思う
557名無し名人:2013/12/10(火) 19:20:57.50 ID:3FlIWssE
MVPは誰が取るんだろうか
棋士側先手の誰かな気はするけど、サトシンやねうらが取るような展開来ないかなー
558名無し名人:2013/12/10(火) 19:24:08.75 ID:5WfFhdu8
>>557
一番可能性が高いのは3勝目あげた人だろうな
559名無し名人:2013/12/10(火) 19:25:07.64 ID:nIEL1Ylj
1番確率が高いのは豊島でしょ
560名無し名人:2013/12/10(火) 19:27:11.74 ID:+g7komet
コロシアムと国技館は人間には辛そうだな
城は未知数、下手すりゃ携帯トイレぐらい設置するんじゃね?

>>557
順当に行けば豊島
トリの屋敷
塚田ったら森下
って所かな
561名無し名人:2013/12/10(火) 19:28:37.79 ID:HB7qDk/7
ところでMVPって誰が決めるの?
562名無し名人:2013/12/10(火) 19:29:04.51 ID:5WfFhdu8
あとはMVPを第5戦終了直後に、ニコ動のアンケで決めるのも面白そうだな
563名無し名人:2013/12/10(火) 19:29:11.99 ID:lTjVI8rE
そら川上と谷川の両会長が話し合うんじゃないか
564名無し名人:2013/12/10(火) 19:29:16.84 ID:d+Is7KEC
なんだよせっかくプレミアム解約したのに
ふなえもんやるんじゃまた入らざるをえないじゃないか
565名無し名人:2013/12/10(火) 19:29:39.15 ID:pYzM0z4R
MVPを決めるのは、誰でした?
ドワンゴ会長が決めるのかな。
566名無し名人:2013/12/10(火) 19:32:16.73 ID:Hyru5z1v
菅井が負けた瞬間に棋士側負け越し確定しそうだなぁ
567名無し名人:2013/12/10(火) 19:33:12.46 ID:dI2x/fU3
MVPある理由って入玉とかつまらない内容にさせないためかな
568名無し名人:2013/12/10(火) 19:33:37.18 ID:NRheWpr6
俺がプロレスのイベントで印象に残ってることを遡ってみると
アントニオ猪木とマサ斎藤の巌流島の戦いなので
(無観客試合、時間無制限、ノールール)

そのうちドワンゴはこれをモチーフに特別なワンマッチをやると予想してみる
569名無し名人:2013/12/10(火) 19:33:47.93 ID:FQzdKRjX
>>2
応援しないけど???
570名無し名人:2013/12/10(火) 19:34:11.26 ID:lTjVI8rE
菅井は危険なんだよなあ
対抗型には滅法強いというのが今までソフト対策に取り組んだ連中の結論だ
振り飛車は避けるべしが合言葉になってても不思議ではない
571名無し名人:2013/12/10(火) 19:35:38.65 ID:z5I5/CsX
総理大臣が振り駒に来るとは、、、、
ここまで注目されたら
来年、羽生が700台と7番勝負しないといけないわな

何とか2勝挙げて2勝4敗ならば
「良くやった」と言われて
何とかプロの面子は守れるかもな
572名無し名人:2013/12/10(火) 19:36:54.69 ID:nIEL1Ylj
2勝4敗なら全盛期の羽生なら勝ってたって言えるわな
573名無し名人:2013/12/10(火) 19:42:56.98 ID:Dvwq2JgN
>>140
前回船江さんは、ミスが出れば人間が負けるということを証明した
しかし
この年末、ミスが出なければ人間が勝つということを証明してくれるだろう
574名無し名人:2013/12/10(火) 19:43:10.97 ID:pYzM0z4R
船江恒平リベンジマッチ開催まで許可したんだ。、将棋連盟はソフトとの対局を、解禁すべきじゃないか。
そして、GPS将棋クラスタ700台と郷田九段との対局をやってくれ。
575名無し名人:2013/12/10(火) 19:44:41.29 ID:Et4VLgdr
番組見逃したんで組み合わせ見に来たよ
576名無し名人:2013/12/10(火) 19:50:08.76 ID:5WfFhdu8
>>574
中盤早々に時間を使い果たして、終盤ボロボロな展開が見える
577名無し名人:2013/12/10(火) 19:50:21.06 ID:8oVlVBcn
>>568
第三回電王戦のモチーフはアリが政治力で猪木をルールでがんじがらめにした猪木VSアリだな
578名無し名人:2013/12/10(火) 19:52:37.90 ID:qJDvxzeR
>>あんた呉の読者?
579名無し名人:2013/12/10(火) 19:53:35.70 ID:td+ZirvO
今船江氏のPV見てきました、これはなかなかいい出来なのですが
ツツカナの作者の声をよく聞いてみろ、これは女の声で取り直してるようだね
そんなことしてなくてもそのままの声を使えばいいだろ
プロの声優使ったんだろうがそんなことしなくていいから
580名無し名人:2013/12/10(火) 19:58:38.41 ID:quo1kGoh
森下は同じベテラン枠でも塚田とタイプ違いすぎるな
棋士もファンと同じくアンチCOMとそうでないのと2通り分かれるぽいな
今回アンチぽいのは佐藤くらいか?
581名無し名人:2013/12/10(火) 19:58:44.63 ID:iUsTm/tZ
電脳戦の発表みたけど予想の斜め上をいってワロタ。
会場おかしいだろww
582名無し名人:2013/12/10(火) 20:00:05.29 ID:yp887Da/
>>581
竹部さんこんばんわ
583名無し名人:2013/12/10(火) 20:00:53.47 ID:dOpfqYI7
>>579
は?
584名無し名人:2013/12/10(火) 20:02:43.75 ID:yp887Da/
>>583
科学技術の発達を知らないひとがいるけど、ほっときましょう。
585名無し名人:2013/12/10(火) 20:05:52.98 ID:z5I5/CsX
>>579
最近は、コンピュータで声を加工できるんだよ

だから、プロの声優は必要なくなってきている
586名無し名人:2013/12/10(火) 20:07:33.31 ID:E88M6ijR
みんな、電王戦はお祭りなんだよ!
楽しんだもの勝ちなんだから期待してまってようよ!
勝敗がどっちころんでも将棋界に悲嘆することなんてないのさ!
ザッツエンターテイメント!
587名無し名人:2013/12/10(火) 20:09:27.48 ID:7MBlX4vD
一丸氏の声が女の声とかいうのがネタなのかなんなのかわけわからん
588名無し名人:2013/12/10(火) 20:11:41.53 ID:yp887Da/
まあ見てなさい
ID:td+ZirvO氏はもうじき、
さっきのレスはネタだったとか洒落だったとか冗談だったとか言うから。
589名無し名人:2013/12/10(火) 20:11:46.55 ID:dI2x/fU3
せめてハッシー出れば期待されたろうよ
590名無し名人:2013/12/10(火) 20:14:15.61 ID:QKTUjDga
タイムシフトみてお茶吹いた
総理て
591名無し名人:2013/12/10(火) 20:14:47.96 ID:+51vid9/
103はどうやってメシくってんのよ
592名無し名人:2013/12/10(火) 20:19:33.36 ID:16G6kvic
>>586
まあお祭りやな
593名無し名人:2013/12/10(火) 20:19:46.50 ID:td+ZirvO
よくわかりませんがツツカナの作者が人工知能のようですね
私の知らない間に世の中が動いていたようだ
確かこの前大学の試験に合格できるだけの人工知能が出来たんですよね?
クローズアップ現代でもやってたんですが車にも既に人工知能を搭載されて
とりあえずは自動運転ができるレベルになったらしい、もちろん実用化はまだのようですが
人工知能がそこまで進化してるんだからプロ棋士が負けるのも無理はないでしょう
船江氏が負けても別に恥じゃないですから
594名無し名人:2013/12/10(火) 20:20:30.44 ID:fbfyWjCk
>>567
入玉はタイトル戦でも結構でるのに、
何で「入玉戦はつまらない」っていう
お前の勝手な妄想に付き合わなきゃいけないんだ・・・。

稲庭戦法とかはつまらないけどね。
595名無し名人:2013/12/10(火) 20:21:40.42 ID:Pbi/uwHm
おまいら103で遊ぶのやめーやw
596名無し名人:2013/12/10(火) 20:23:22.39 ID:td+ZirvO
そうです!電王戦はお祭りでいいんです
しかし毎年毎年やるというのはどうなのか、という疑問もあるでしょう
昔SNKのキャラのオールスターのお祭り的な某格ゲーがあったんですが
SNKオールスターのお祭り的な扱いのはずがいつの間にかSNKの看板ゲーに
という奇行となってしまったのです、電王戦もお祭りだったはずなのに
いつの間にか一般的には「将棋界=電王戦」というイメージになってしまわないか心配です
597名無し名人:2013/12/10(火) 20:23:24.98 ID:quo1kGoh
親が資産家じゃねえの?
598名無し名人:2013/12/10(火) 20:26:04.11 ID:R7AXnPUP
>>521
まあアマチュアはそれでもいいと思うけど
プロからすると煙たいファンだろうな
599名無し名人:2013/12/10(火) 20:27:11.28 ID:7SnjPP2F
>>528
まあブレーンが佐藤大輔だしまんまだね
会長が和太鼓叩いたりして
600名無し名人:2013/12/10(火) 20:27:55.86 ID:QKTUjDga
米長って超党派の議員連盟を作らせるほどの人間だったんだな
谷川にはそれを感じないのが残念だ
601名無し名人:2013/12/10(火) 20:32:57.26 ID:oxdXkfNo
ツツカナの最新バージョンと第二回電王戦バージョンではどれくらい強さ違うの?
602名無し名人:2013/12/10(火) 20:34:10.40 ID:z5I5/CsX
>>600
谷川は「涼宮春日の憂鬱」とかいう小説書いてなかったっけ?
そのアニメがドワンゴで放送されて、一時はちょっとしたブームになってたぞ
603名無し名人:2013/12/10(火) 20:48:20.71 ID:fbfyWjCk
>>600
温厚で誠実なだけに見える谷川でも、
将棋の世界では米長よりも実績残した「化物」の一人
(渡辺や森内でさえまだ谷側の実績を超えていない。)
なんだから、見た目とか雰囲気だけでは
分からない部分があると思うよ。
604名無し名人:2013/12/10(火) 20:48:57.20 ID:d++8I2Jm
4月5日の小田原城って桜まつりのど真ん中だな。
605名無し名人:2013/12/10(火) 20:53:44.68 ID:LJLT4hAC
4月12日 屋敷伸之九段 VS ponanza   将棋会館

この3週間後にponanza、ツツカナ、YSS、やねうら王、習甦の改良版が全てGPSに負けたなんてことになるのだろうか。
606名無し名人:2013/12/10(火) 20:57:38.62 ID:B9vM01z3
>>601
アマチュアレベルではもはや判断できない
607名無し名人:2013/12/10(火) 20:59:01.84 ID:4PMjR9pz
>>521
ドワンゴは政治的に中立の立場をとっているが
会長のものの考えとか、ニコニコに集まってくるユーザーとか、どうもな
ツイッターがバカ発見器ならニコニコはバカ増幅装置っていうかさ
608名無し名人:2013/12/10(火) 20:59:35.58 ID:QfKMbTaL
COMPUTER ESSAYA「将棋」加藤一二三 (『 Computer report 』1970-10 日本経営科学研究所)

(中略)

 コンピュータ(HITAC)を使って詰め将棋を解くプログラムはほぼ完成されて
おりまして、次には指し将棋をやらせてみようという段階です。ご存知の通り、
チェスの方では、すでに、かなり強い人間と勝負のできる電算機があるのですから
将棋も囲碁も、用具やルールこそ違え、究極は及じ理論体系で律することのできる
ゲームなのでしょう。興味は、どのくらい強くなるか、また、どのくらい早く指せるか
という、人間的な現象にしぼられるでしょう。

 最近のソ連のチェス誌に、ボトビニク(元世界チャンピオン・工博)の談話が出て
「近い将来、コンピューターの実力は、世界の一線級プレイヤーに追いつくであろう」
と予言しているのですが、もしそうなったところで、決して世界何億のチェス愛好家が、
チェスを見捨てたり、「興ざめだからヤメてくれ」とボトビニク博士に手紙を送ったりは
しないでしょう。

 月にロケットが到達して、ウサギがいないことを証明してみせても、
子供達は童話の世界で遊ぶことをやめないでしょう。

俳人は、澄んだ目で月を眺めて、新しい句を詠むでしょう。

私も、そのようにありたいと思う一人ですから、積極的に数学関係の方々との
おつき合いを深めたいと思います。私の将棋の力がコンピュータと将棋、という
ひとつの登山ルートから、科学の山頂を攻撃するについて少しでもお役に立てば幸いです。

 そういう形での努力は、われわれ専門棋士にとっても大きな利益を生むはずです。


と加藤先生も40年以上前に言ってますので負けた棋士を叩くのはやめませう
609名無し名人:2013/12/10(火) 20:59:53.80 ID:p61VllDa
安倍ぴょん「ニコファーレはホームグラウンド」 去年ニコニコは中立とか言ってた運営出てこいよw
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1386673794/
610名無し名人:2013/12/10(火) 21:01:35.45 ID:RZAeMdfA
一二三すげえw
611名無し名人:2013/12/10(火) 21:02:13.91 ID:k4ScA1lG
そりゃ政治家個人がどう思うかはその個人の勝手だろw
そんなこといったら小沢一郎だって「ニコニコはホーム」みたいなこと昔言ってた記憶あるぞw
さらに言うなら「リップサービス」って概念覚えた方がいい。
612名無し名人:2013/12/10(火) 21:03:47.88 ID:blHBr+7M
首相はやりすぎやろ
森内出すときはオバマ
羽生出すときは陛下
とでも考えてるんだろうか
613名無し名人:2013/12/10(火) 21:06:14.94 ID:lTjVI8rE
まあ政治家なんて選挙ともなれば
「この○○(市区町村)に私は昔から縁がありまして、第二の故郷と〜」と演説するだろう
そんなもんさ
614名無し名人:2013/12/10(火) 21:09:27.43 ID:m+co5KWL
大したイベントでもないのに安売りしすぎじゃね
そんなにやばいんですか?
615名無し名人:2013/12/10(火) 21:13:01.71 ID:asJ1VbK7
プログラマもいろいろキャラがたってていいな。
超ヒキの一丸とか目立ってなんぼのヤマモト、やねうらとか
年末も楽しみっす
616名無し名人:2013/12/10(火) 21:13:49.14 ID:Ws3UIPBG
>>605
そりゃ、そうなるだろう。ハードが違いすぎるからな
617名無し名人:2013/12/10(火) 21:14:26.84 ID:Dvwq2JgN
>>268
貸し出したらぼろが出るようなソフトなら
ソフトとして価値がない

一般のソフト(あるいは製品)として
一回目の使用ではちゃんと使えますよ
でも
何回もハードに使ってるとバグが出たり
発火して家火事になったりすることもあります
じゃ買わないだろ

不完全なソフトで一回だけ勝てばいいなんて考えは甘い
618名無し名人:2013/12/10(火) 21:18:54.92 ID:NRheWpr6
>>577
世紀の凡戦と呼ばれながらも、のちの総合格闘技界で常識となった
新定跡猪木アリ状態が生まれるわけですなw

「塚田プエラ状態」ってのがすでにあるかw
619名無し名人:2013/12/10(火) 21:18:58.33 ID:HUA4fL5i
政治とかプロレス化とか、正直どうでもいいんだよね
もはやコンピュータと人間のどちらが強いのかという目に見える結果を出すためだけのイベントではなくなってきたと思う

それぞれの思いというか気持ちというか、
そういう目に見えないものに感銘を受けるような、
そんなイベントにもなってきたのかなと思う

ツツカナと船江先生の大晦日のPVを見て、
そう感じたのは俺だけだろうか
620名無し名人:2013/12/10(火) 21:21:29.53 ID:asJ1VbK7
>>619
さすがにそうはいかないんじゃね。
非公式にはすでに超えたで結論でてるけど、やっぱ将棋だしちゃんと負けましたと言うまでやるだろ
621名無し名人:2013/12/10(火) 21:24:53.06 ID:9QU5JgLY
○対局相手は家庭用パソコン1台
○本番と全く同じ環境を3か月前に貸し出し
○ソフトの改良禁止
○習甦(選手権2勝5敗)とYSS(選手権1勝6敗)が出場
622名無し名人:2013/12/10(火) 21:26:14.01 ID:yp887Da/
>>621
うん
君ってとっても卑怯な奴だね。
623名無し名人:2013/12/10(火) 21:31:09.01 ID:dI2x/fU3
煽りPVで感動しちゃう人なんているんだ
624名無し名人:2013/12/10(火) 21:35:32.76 ID:FQzdKRjX
>>608
将棋はまだウサギ3匹(羽生森内渡辺)いるな
625名無し名人:2013/12/10(火) 21:38:59.49 ID:8oVlVBcn
>>617
コンピュータは同じ入力に対しては同じ出力を返すことに価値があるのであって
似たような局面で同じような手を指すのはボロではないぞ

ユーザーを飽きさせないためにランダム性入れなきゃならないのは市販する場合だけ

基本的に開発者はとにかく強い手を指せるソフトを目指して開発しているのであって
そんなソフトをアップデート無しで5ヶ月も練習に使い回すのは使用法の方が間違ってる
626名無し名人:2013/12/10(火) 21:43:57.51 ID:id7XUyo0
かなりプロレスとか総合の手法取り入れてきてるな。
第二回の頃からそういう雰囲気だったけど、更に顕著になってきてるな。
K-1やプライドがポシャって食いっぱぐれた人間が、こっち来てブレーンになってたりすんの?
627名無し名人:2013/12/10(火) 21:47:21.25 ID:mhe8Va/n
>>619
俺もこういう楽しみ方だなあ。人と人との戦いでもあるからね
628名無し名人:2013/12/10(火) 21:50:30.25 ID:h9paA2uC
羽生さんvsコンピュータ将棋はたぶんマジソンスクエアガーデンだな!
629名無し名人:2013/12/10(火) 21:51:45.99 ID:AxDXpIXk
小田嶋隆 ?@tako_ashi 20分
おもてなしどころか オ・モ・テ・ダ・ケ だぞ。: 将棋電王戦:「振り駒」担当の安倍首相 5枚全てが表
630名無し名人:2013/12/10(火) 21:55:00.47 ID:C/7vd19y
花見の季節に桜の名所の小田原城でやるのも悪くはないけど、
対局者は真面目な森下よりサトシン(ハゲ)の方がよかったな。
負けて一般の花見客に混じってヤケ酒を食らい、
ヅラ取りパフォーマンスなんて、とても絵になるぞ。
631名無し名人:2013/12/10(火) 21:56:11.83 ID:KcQEy2lB
ドワンゴは絶対キン肉マンを参考にしてると思う
632名無し名人:2013/12/10(火) 21:56:15.59 ID:E88M6ijR
お祭りすっごい楽しみなんだけど
夢枕獏だけは絶対に呼ぶな!
お祭りがお通夜になっちまう!
633名無し名人:2013/12/10(火) 22:03:19.77 ID:k4ScA1lG
>>631
本当にキン肉マンの世界だよあの会場wwww
突飛な少年漫画の発想を実現させるとかまさか過ぎるwwww
つかこのイベントにどんだけ金突っ込んでるんだw
下手すると億単位で費用かかってるだろwwww
634名無し名人:2013/12/10(火) 22:03:41.77 ID:T7vMwCWv
>>574
電王戦ができてから、実質的にソフトとの対局は解禁されたよ。
ただし、連盟の公式な許可なしに勝手にやるなって条件だけどね。。
635名無し名人:2013/12/10(火) 22:08:57.37 ID:NaaPaLH0
総理が振り駒って・・・ドワンゴ頑張りすぎ。
てか総理もヒマだなw

安倍首相、電王戦前に振り駒 「ニコファーレはホーム」
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100184.html
636名無し名人:2013/12/10(火) 22:16:22.87 ID:dMd5FMqz
ニコって双方向性をウリにしてる割に、重要な決め事にユーザーは噛まさせないよな。

もし出場棋士や対戦カードをユーザーの投票で決めることになって、その投票権がプレミア1年加入だったら払う?
集計への信用がないってのは抜きにしてw
637名無し名人:2013/12/10(火) 22:18:38.25 ID:Xrt5JEL+
けっきょく対戦順は2回目と同じようになったのか
638名無し名人:2013/12/10(火) 22:19:12.57 ID:N3mx0QI7
639名無し名人:2013/12/10(火) 22:21:05.28 ID:kbQXFjWk
重要な事を双方向で決められるわけないじゃん
何の業界でもそうでしょ、客は大事だが、客の望みを全て叶えると破綻する
客は自分に都合のいい事しか望まないし、相手の都合は考えない
640名無し名人:2013/12/10(火) 22:27:12.59 ID:quo1kGoh
場所変えるのはいいことだけど
せめてちゃんとした部屋でやらせろよ・・
その意味ではハルカスと城はタイトル戦ぽくていいな
それ目的で出たがる棋士も増えそうだ
641名無し名人:2013/12/10(火) 22:27:16.48 ID:p61VllDa
>>639
だからドワンゴは人を殺すんだよね
ドワンゴ社員が文句行ってるユーザーを殺してまわると宣言して何の処分もしないように
ドワンゴからすればユーザーってのは殺しても構わない
ドワンゴが成り上がるための道具としてしか考えていないってことよ

だから俺は犯罪企業ドワンゴを叩くわけ
お分かり?
642名無し名人:2013/12/10(火) 22:28:26.47 ID:pYzM0z4R
>>634
電王戦以外で7番勝負でもいいから、ソフト制限なしの対局をみたいです。
643 ◆TURBOr5qJg :2013/12/10(火) 22:28:45.16 ID:S87DxNvy
車ください!!!!!!!!!
644名無し名人:2013/12/10(火) 22:28:47.57 ID:lTjVI8rE
まあそうだね
特にコアユーザーの意向を汲み出すとそのコンテンツは終わる
客は客であって運営ではない
645名無し名人:2013/12/10(火) 22:31:53.12 ID:AxDXpIXk
戦国武将のコスプレしている森下の絵が浮かぶ
646名無し名人:2013/12/10(火) 22:33:21.96 ID:Buz7MJJs
たとえばさ
AKB48とモー娘。のシャッフルがみたいっていうファンがすごく多かったとしてだよ
だからといってそれが簡単に実現するわけないのはわかるだろ
647名無し名人:2013/12/10(火) 22:34:07.28 ID:XI2KDfmU
ローソンのスイーツで美味しいのあるの?
648名無し名人:2013/12/10(火) 22:34:45.12 ID:p61VllDa
>>647
人殺し
649名無し名人:2013/12/10(火) 22:36:05.74 ID:dMd5FMqz
そういう事言い出すと、世の中にあるコンテンツは誰のもの、誰のためのものって話になるな。
コンテンツは客のためのものだが客のものではないのか?
あるいは客のためのものとすら言い切れないか。
650名無し名人:2013/12/10(火) 22:36:30.03 ID:Xrt5JEL+
羽生あたりがソフトとやるような場合は是非南禅寺でやってほしい

米長曰く、ソフトとの戦いは南禅寺の戦いを思い起こさせるんだろ
651名無し名人:2013/12/10(火) 22:36:56.47 ID:asJ1VbK7
普通に旅館とかでよかったのに
652名無し名人:2013/12/10(火) 22:38:51.16 ID:XI2KDfmU
>>648
ゴメン
元ネタ分からなかった
653名無し名人:2013/12/10(火) 22:40:26.21 ID:lTjVI8rE
>>649
客はコンテンツを消費する側であって作る側ではない、ということさ
用意されたコンテンツを消費する権利を持ち、それを行使するかどうかの自由がある
面白くなければ去る権利もある
654名無し名人:2013/12/10(火) 22:40:57.32 ID:quo1kGoh
確かに大げさぷりだなスタジアムは
このイベント続けるつもりなら普通に旅館・ホテルでよかった
派手にしすぎると続かないぞっと
655名無し名人:2013/12/10(火) 22:42:06.89 ID:16G6kvic
きちがいはそっとNG
656名無し名人:2013/12/10(火) 22:43:00.00 ID:Buz7MJJs
まあ現実的にいって長く続いても5回ぐらいだろうから
いまのうちに派手にやっておいてもいいんじゃね?
657名無し名人:2013/12/10(火) 22:43:20.66 ID:AxDXpIXk
ドワンゴは無理攻めをしまくるな.将棋界からはこういう発想はまず出ない
658名無し名人:2013/12/10(火) 22:46:11.24 ID:dMd5FMqz
つまりニコってのはユーザーをいろいろ物言ってる気にさせて楽しませるコンテンツとして提供されてるもんで、
実のところは消費者の立場を半歩も踏み出してないってわけか。

ところでここに書き込んでいるユーザーも2ちゃんねるというコンテンツの消費者でしかないんだろうか?
どうもそうでないように思ってるユーザーも多い気がするけどw
659名無し名人:2013/12/10(火) 22:46:24.32 ID:z9vdFn+C
>>633
電王戦タッグマッチの時もいわゆる少年誌の王道としての
かつての敵が仲間になった感があって熱かった
まあ、あんまやり過ぎたら冷めてしまう気がするけど
王道展開は勝負事の演出としてはやっぱ有用だね
660名無し名人:2013/12/10(火) 22:49:18.71 ID:vSPEckNi
リベンジマッチは楽しみだわ
661名無し名人:2013/12/10(火) 22:49:59.41 ID:CgANSpgu
ふなえもん勝って欲しいなあ
662名無し名人:2013/12/10(火) 22:50:52.90 ID:T8B4qe7C
基地外NGといっても
もはやまともな方が少ないんだが
663名無し名人:2013/12/10(火) 22:52:58.94 ID:slLQ+Nvp
オセロで一石差で負けたら「あとちょっとで勝てたのに」とか思うだろ
でも、実際は1試合の石の数の差では圧倒的に強いかどうかは判断がつかないものだ
将棋もそれと同じで、どんなにコンピュータが人間に対して圧倒的に勝率を伸ばしても、
1つ1つの棋譜としては圧倒的な勝ち「方」にはならないかもしれない
何処まで行っても「あとちょっとしたら勝てそう」みたいな感じになるんじゃないか
そうしたら棋譜を楽しむイベントとしての電王戦は案外長く続くと思う
664名無し名人:2013/12/10(火) 22:59:53.22 ID:vJmQ7ET4
NineDayFever_XeonE5-2690_16c 3234
ponanza-990XEE 3205
BlunderXX_XPS850_4C 3188
Blunder_WCSC23_4670_4C 2973
Apery_2700K_4c 2965
Titanda_L 2955
hamu 2941
Bonanza6.0_4670_4c 2882
vcc 2878
Bona6_miya2009_4670_4c 2872
Hades 2808
Theseus 2804
Bona6_Taikou_4670_4C 2791
Apollo 2730
bona_E312xx_2c 2718
Asclepios 2711
Apollon 2698
Jupiter 2684
BlunderXX_Q6700_2c 2679
Zeus 2672
Flummi 2609
Bonanza6.0-Opteron250-2c 2571
frenzy-floodgate 2493
kato2 2462
bona0.0 2459
gps_l 2449
human 2439
sakurapyon_4G 2244
gps_normal 2150
rgm_008 2108
HUI_shogi 1702
BornToFight 1684
665名無し名人:2013/12/10(火) 23:02:30.18 ID:dMd5FMqz
なんだかんだ言って視聴してる何十万のほとんどは大して将棋に詳しいわけでもなく、
盛り上がったのは棋士や開発者のキャラクター性とか煽りPV、ストーリー立ての秀逸さから
来るアングル的部分なんだから、エンタメ性優先が妥当な判断だわ。
ガチンコでやったら「筋書きのないドラマ」みたいなのが生まれると考えるのは幻想だし、今までの成功要因はそこにはない。
666名無し名人:2013/12/10(火) 23:03:22.22 ID:3rHXT3wQ
棋戦スレなんかソフトの評価がもてはやされてるけど、例えば、市販の激指とかの最新版とプロ棋士が戦ったらどんなものなの?
羽生が戦っても10回に1回は負ける感じ?
さすがに負けることはない?
667名無し名人:2013/12/10(火) 23:04:16.35 ID:Y5RemTAh
来年の電王戦トーナメントはボナンザのソースをちょっといじっただけのソフトが大量に出てきそうだな
668名無し名人:2013/12/10(火) 23:05:01.32 ID:B9vM01z3
NDF強くなったね
ついにponanzaを超えたか・・・

hamuつよwww
669名無し名人:2013/12/10(火) 23:05:17.61 ID:u+WW6hZF
今回の放送はタイムシフトみるために一般からプレミアムになっても
価値があるくらいの放送だな
670名無し名人:2013/12/10(火) 23:11:05.15 ID:slLQ+Nvp
ありゃ記者会見タイムシフト入れなきゃ見れないのか
まぁプレミアム入るけど
671名無し名人:2013/12/10(火) 23:14:07.81 ID:z5I5/CsX
ネット配信と言えば、このアニメを思い出す。結局は映画8.5億の爆死だったが(笑)

【涼宮ハルヒの消失100億超えを目指す団】
天下の角川の秘蔵っ子ハルヒ
計算では興行収入
40億円〜150億円が可能

根拠
★角川のケロロや品川ドロップごときに160館なら虎の子ハルヒには200〜300館用意するはず
★ヲタ層が被るヱヴァが一館当り平均3200万円
【学園もの】で同じく被る時かけが平均5000万円
よって少なく見積もってもハルヒも平均2000万〜5000万円可能。
★角川はハルヒのTVシリーズに朝日新聞一面広告を投入可能な企業。過去にも『天と地と』(興行収入100億円突破)等、宣伝費を懸けれる会社。
当然ハルヒにも社運を懸けて大量宣伝費投入。
ジブリが宣伝で100億超えたのがモデルケース。
広告・TVCM・特番・
深夜再放送で学生〜30代も取り込む→旧エヴァの手法
★日テレ系列夕方再放送で幼児〜親の層への知名度アップ→ドラ・コナン・くれシン・ポケモンの興行収入50億円市場を取り込む
★日テレの金曜日ロードショーでハルヒ総集編放送。視聴率二桁は可能。
★ハルヒ声優平野綾もHEY!HEY!HEY!出演経験あり。劇場主題歌で歌番組で映画宣伝効果大
★驚愕同時発売で書籍売上もトップ10入りで相乗効果
★業界トップクラスの製作会社京都アニメーションによるハイクオリティなアニメーションで口コミ人気
EEも全話作画新作で手抜きなし
★ニコニコ動画・YouTubeで中高生が映画ダンスなどで宣伝効果(すでに再生数300万)

00年代代表アニメ『ハルヒ』で、平成生まれの10代が未体験のアニメ社会現象を巻き起こそう!
エヴァみたいな90年代の借り物の社会現象じゃなく!俺たちだけの祭りを!
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673名無し名人:2013/12/10(火) 23:22:34.87 ID:4cIXewKM
44 仕様書無しさん=sage=2009/05/15(金) 16:38:45
やねう企画代表者やねうらお(本名・磯崎元洋)が
・ソフトウェアの不正コピーを行っていた
・労働契約上の違反をしていた
・他は不正コピーしていないことを証明しようとしてエロゲーのパッケージを発見し、
写真に撮ってアップロードしようとした。
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/19000106
やねう企画の裏側(競馬詐欺ソフトの製作現場)
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060510
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060511
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060512
やねう企画の競馬詐欺ソフトとはどんな物か
http://d.hatena.ne.jp/pmoky/20060223
有限会社やねう企画(所在地・大阪府八尾市末広町2−1−2)が計画倒産
http://www.sia.go.jp/~osaka/zenso/19.09.pdf

やねうらおプロフィール
性格:友達から「チンピラ」「ヤクザ」と呼ばれている。前世で殺人鬼だった宿業を背負っているという妄想(自覚)あり。
最終学歴:専門学校卒(本人は大卒と詐称。卒業証書を持ってない)
主な職歴:有限会社センキ(凌辱系アダルトゲームの製作会社)を経て独立、有限会社やねう企画を設立、2006年に計画倒産
代表作:『夜這いマニア』『盗撮マニア』『お楽しみCDシリーズ』『競馬詐欺ソフト』『BM98』
※『BM98』は、コナミの人気アーケードゲームをそっくり真似た著作権侵害ソフト
http://www2.pf-x.net/~bforb/what.html

やねうらお語録
>「ワシのほうが潔癖やと思うんやけどな。 絶対に違法コピーのソフトしか使わんし。
>たとえば強盗に入ったときに、ちょっとかわいそうになって 十万円だけ残してったら、おかしいやろ?
>自分の『強盗する』という意思に対して矛盾やろ? だからワシは、一個も買ったソフトを使ったことがない!!」

これマジ?
674名無し名人:2013/12/10(火) 23:22:45.80 ID:Dvwq2JgN
>>666
羽生が負けるかはあれだけど
一般的に強いプロが弱いプロに負けることもあるわけで
プロ同士で、あるいはプロが強豪アマとやって9割勝てることもないので
激指(製品版)に負けることはあるとしたもの
米長が激指(当時10)と30秒でやったらいい勝負といってたので
長時間なら7−3ぐらいで勝てる程度じゃないかな
将棋って一手のミスで負けるゲームだから
(もういまのソフトは)確実に(100%)勝つってある程度のレベルだとまずない

羽生さんが遊びでも激指とやったことあるかは興味があるね
675名無し名人:2013/12/10(火) 23:26:36.20 ID:lTjVI8rE
ID:4cIXewKM

このご時世その手の誹謗中傷は洒落にならんぞ
悪いことはいわんからレスの削除依頼出しとけ
676名無し名人:2013/12/10(火) 23:29:50.20 ID:aBRr4IQc
コンピューターって定跡入れなくても初手は7六歩か2六歩を指すの?
囲いも矢倉とか穴熊?
677名無し名人:2013/12/10(火) 23:29:51.10 ID:AxDXpIXk
お前 ID:4cIXewKM
キチガイ弓月の妄想捏造コピペ貼っただけで逮捕されるぞ
678名無し名人:2013/12/10(火) 23:31:21.43 ID:lMZkBH+C
>>231

安倍さん支持します。

「誰も」
とかw
論理的にどうかな・・・?
論理的に


679名無し名人:2013/12/10(火) 23:33:22.73 ID:eKRV4GKE
いまさら9時間前のキチガイに触らんでも…
680名無し名人:2013/12/10(火) 23:33:46.11 ID:atN/69gm
羽生・渡辺が出てくるときには、ソフトの指し手はロボットで会場は宇宙だな

無重力の中を正座の羽生がスーッと音もなく盤の前に現れて一手指し手どこかへと転がる図が見たい
681名無し名人:2013/12/10(火) 23:34:46.22 ID:LNsAmDFn
万が一でもこういうので警察のお世話になる
可能性を考えると
実にアホらしいと行動だと思うが
なんかやりたくなってしまうものなのかね
682名無し名人:2013/12/10(火) 23:37:25.95 ID:Dvwq2JgN
>>676
定跡切ったら
力将棋見たくなるだろ
ポナンザなんか定跡入れないから
変態な序盤になってるし
683名無し名人:2013/12/10(火) 23:43:07.00 ID:lMZkBH+C
>>265
ね。

ニコ動が超会議ってのをやったときに時の大臣の枝野が来た。
それ相応に若者たちは盛り上げてくれてたのに
そうは出来ないのかねえ・・・?
それは
やはり老いなのか?
そもそも排他的な政治的思想ゆえなのか?
684名無し名人:2013/12/10(火) 23:46:37.74 ID:AxDXpIXk
その捏造誹謗中傷かいたY月ってやつは昔は完全なキチガイだったけど
数年前にやねうら王と和解したらしいけどなw コンピュータ将棋スレにはその手のマジキチが何人もいる
685名無し名人:2013/12/10(火) 23:53:42.64 ID:t1IStSPB
安倍が振り駒やるのか
来年は天皇にやらせろ
686名無し名人:2013/12/10(火) 23:57:10.06 ID:zVGkjSmv
>>674
やったことはあるだろ
対局後に詰みのチェックでソフトを使っていると
対談で話してるくらいだし
687名無し名人:2013/12/11(水) 00:10:16.15 ID:Z6LAP5wf
>>686
じゃやったことあんだね
負けたとしてもそれはいわないんだね
688名無し名人:2013/12/11(水) 00:12:35.55 ID:G7o/Cfdh
詰みチェックなら柿木かもしれない
689名無し名人:2013/12/11(水) 00:25:40.17 ID:Z6LAP5wf
まー羽生クラスになると
ソフトとやっても(筋悪いから)かえって調子崩すぐらいなのかも
690名無し名人:2013/12/11(水) 00:44:06.98 ID:pGf88rZu
やねうらさん豊島さんが一番強いって言っちゃってワロタ
691名無し名人:2013/12/11(水) 00:50:21.64 ID:Cs55mJ5h
激指12と早指しても勝負になってないと思うよ 疑問手多いし
692名無し名人:2013/12/11(水) 00:52:14.76 ID:EFfaFWGD
このスレもまたネトサポネトウヨの巣窟になるのか
693名無し名人:2013/12/11(水) 00:59:12.22 ID:iVc89fhx
将棋で車貰えるって凄いな。
694名無し名人:2013/12/11(水) 01:02:34.50 ID:2kpX4D83
車って言うとすごく感じるけど売値で400万ぐらいだろ
日産からすれば15秒CMをたった一本TVで流すのと対して変わらない広告費
695名無し名人:2013/12/11(水) 01:08:42.51 ID:zW9Qs+uw
船江ツツカナまたやるのか。
これはマジで楽しみ。
696名無し名人:2013/12/11(水) 01:08:46.63 ID:wD9ywKJY
安倍総理が今回の記者会見に来てたって事は
伊藤はやっぱ参加しなくてよかったな
安倍の事も嫌いなんだろ、きっと
https://twitter.com/aq3948/status/409365930905313281
697名無し名人:2013/12/11(水) 01:09:26.70 ID:Z6LAP5wf
ものすごく大胆に予想すると
羽生VSソフトは
7勝3敗ぐらいじゃないかな
(電王戦5ソフトと1先後2回ずつ対戦で)

仮に9勝1敗だとすると羽生すげーとなるはずだが
●○○○○○○○○○
と負けから入ると、大騒ぎになるな
698名無し名人:2013/12/11(水) 01:09:43.95 ID:i9UVru/W
前回負けた時はプロの威厳が権威がーとか考えてたかもしれんけど
こんだけスポンサー引っ張ってこられると大会継続の誘惑を捨てきれないだろうな
699名無し名人:2013/12/11(水) 01:11:36.15 ID:zW9Qs+uw
これだけスポンサー揃うと次かその次くらいの羽生さんも出やすくなるな。
700名無し名人:2013/12/11(水) 01:13:52.85 ID:I9+ReW1i
根本的な問題はGPS700台で練習はできんからなぁ
701名無し名人:2013/12/11(水) 01:15:31.34 ID:Z6LAP5wf
>>694
車+協賛費(広告費)1000万ぐらいは最低でも払ってるだろ

ローソンだってお菓子だけで宣伝してもらえないだろう
702名無し名人:2013/12/11(水) 01:17:21.77 ID:QicPJyio
>>696
自民党が長い年月かけて築いてきた日中関係をぶっ壊した民主党政権支持派の伊藤さんはネトウヨか?
703名無し名人:2013/12/11(水) 01:17:34.35 ID:iRzuF64c
>>700
そもそも本番と同条件で練習できるってのが真剣勝負からはほぼ遠いけどな。
704名無し名人:2013/12/11(水) 01:25:26.28 ID:Z6LAP5wf
そもそも
練習は適当にやって
本番ではまじ本気出すような
芸当ができない点だけでも
ソフトはだめだめだな

人間だったら、どんな馬鹿でも、練習と本番の違いは雰囲気でわかるはずw
705名無し名人:2013/12/11(水) 01:30:23.47 ID:2kpX4D83
>>696
まあ振り駒のPVには原口とか穀田も出てたしドワンゴと連盟的にはバランス取ってたから
仮に伊藤が参加してても問題なかったんじゃないか
振り駒を総理大臣にやってもらって箔をつけた上で連盟は不偏不党という従来のスタンスは維持していた
706名無し名人:2013/12/11(水) 01:30:35.61 ID:9N4tE1iH
総理が出てきて、会場が国技館で、ニッサンがスポンサーで賞品に車が用意されて、
こんなビッグなイベントになってるのに、肝心の対局自体がガチとは言えない仕様なのはいかにも残念だわ。
707名無し名人:2013/12/11(水) 01:31:27.94 ID:YAXX1u5u
>>704
そんなもん誰でも思いつくし、実装は簡単だよね
ルールの趣旨を汲み取って、やらないだけ
708名無し名人:2013/12/11(水) 01:35:24.10 ID:bncbUDVW
棋士は入場してくるとき格闘技イベントみたいにゴンドラに乗って降りてきて花火あがったりするのかな?でも観客いれないんじゃそういう演出してもあんまりアレか。
709名無し名人:2013/12/11(水) 01:36:38.37 ID:2kpX4D83
ガチといえばガチなんじゃないの?
現在のソフトと棋士の力関係で言えばこのぐらいがいい勝負になると踏んだんでしょ
電王戦を異種格闘技戦だとするなら寝技はありなのかとかグローブは、道着は、みたいなルール調整するような感覚

上の方でPRIDEの例があがってたけどまさにそれでしょ
ガチ=無条件なんでもあり、ではないということ
710名無し名人:2013/12/11(水) 01:37:22.41 ID:YAXX1u5u
>>706
>肝心の対局自体がガチとは言えない仕様なのはいかにも残念だわ。

そろそろ、その理屈を持ち出すのはやめた方が良いんじゃね?
プロ側には十分すぎるほどのガチルールでしょ。
711名無し名人:2013/12/11(水) 01:41:26.57 ID:BWFvooPu
今現在の棋力差からすると、プロ側がガチで臨んでソフト側にこの程度のハンデを付けたくらいが丁度いいんだろう
712名無し名人:2013/12/11(水) 01:41:37.76 ID:EFfaFWGD
>>707
>実装は簡単だよね
それがそう簡単でもない
散々過去スレでも言われてるが
そう思ってしまう時点で論理的思考が出来ない人だと分かってしまう
713名無し名人:2013/12/11(水) 01:42:09.36 ID:iRzuF64c
>>709
お互いの実力が拮抗するハンデがガチではないよ。少なくとも類似
競技のチェスではありえない。これがガチだと思ってるのは将棋版の
人ぐらいだよ。今日聞かれたよ。何でこんなハンデ戦やってるの?って。
714名無し名人:2013/12/11(水) 01:42:38.58 ID:zxkE2GHk
>>692

国民の多数だからなw

少数派にはつらいな
715名無し名人:2013/12/11(水) 01:43:50.12 ID:YAXX1u5u
>>712
どう考えても簡単、って思っちゃうアホな俺に
簡単じゃない理屈を説明してくれないかな?
716名無し名人:2013/12/11(水) 01:45:10.43 ID:9N4tE1iH
>>709
いや、普通にやったら勝負にならないから調整したルールにするってのはガチとは言えないでしょ。
異種格闘技戦に例えられるが、人間とコンピュータは思考の仕方が違うだけで、違う競技をやってるわけじゃない。
またその違いはお互いの持ち味の違いであって、制限を加えたりする理由にはならない。
ガチと言い張るのは無理あるよ。
717名無し名人:2013/12/11(水) 01:48:32.22 ID:EFfaFWGD
>>715
逆にどうやるか教えてほしい
まさかPCの時計をチェックするとか言わないだろうな
718名無し名人:2013/12/11(水) 01:49:44.00 ID:2kpX4D83
>>713
チェスが歩んだ道と将棋が歩む道が違う、ってだけかな
一緒とは言わないさ
ただ別にチェスの前例を踏襲する義理はないっしょ

>>716
そう?
異種格闘技戦だって動作が違うだけでリング上で相手を倒すという点では一緒だよ
ただその動作の違いをどう整合させるかの問題なのさ
719名無し名人:2013/12/11(水) 01:53:26.36 ID:YAXX1u5u
>>717
そういう議論をしてたのね

だとしても、この場合、それで問題ある??
720名無し名人:2013/12/11(水) 01:58:39.78 ID:2kpX4D83
つーかまあ誤解を恐れず言えば、ディープブルーvsカスパロフを神聖視しすぎなんだよね
あれは実にメモリアルなマッチだったけど、別にあれを再現する必要はないんだよ

当時のIBMのように全力で人間を倒しにかかる企業は存在しないし
アメリカvsソ連という国際対決でもない

研究者と棋士が持ちつ持たれつでやってるドメスティックな興業とは性格の違うものなんだよ
721名無し名人:2013/12/11(水) 01:59:38.32 ID:EFfaFWGD
>>719
問題ある
PCの時計の時間を変えられたら対応出来ない
722名無し名人:2013/12/11(水) 02:01:58.80 ID:9N4tE1iH
>>718
レギュレーションというのは両者に同じものが課せられるから公平なんだよ?
どっちかにだけ求められる条件や、禁止される条件があったら公平にならない。
今回はコンピュータ側だけ貸し出しを要求されたり、改良を制限されている。
異種格闘技戦や総合で、ムエタイ選手だけ肘や膝が禁止、相手の選手はやっていいとかだったらどうよ?
723名無し名人:2013/12/11(水) 02:05:19.73 ID:YAXX1u5u
>>721
この場合ってのは、相手方の能力的には無理かなと。
お前ら賢すぎるんだよ。

で、結局時計云々の話で無理って結論になってるんなら、ゴメンナサイ。
実装は無理だわw
724名無し名人:2013/12/11(水) 02:12:40.59 ID:2kpX4D83
>>722
別に公平である必要はないよね
片一方は柔道家だから道着着用OK、片一方はキックボクシングなので上半身裸ですなんてよくあるじゃん
柔道家だけ襟を使った絞技できますよってことになるけど別に不公平じゃないよね
いい勝負になればそれでいいんだから
725名無し名人:2013/12/11(水) 02:15:54.40 ID:YAXX1u5u
>>721
ちょっと言葉が足りないか

ホントに時間云々で議論が止まってるのか??
本番だとソフトに思わせるファクターが、時間しか思いつかなかったということ??
726名無し名人:2013/12/11(水) 02:16:44.02 ID:EFfaFWGD
>>723
この場合の意味がよう分からんが
以外に短いやり取りで理解出来たみたいで助かった
もう寝るわ
727名無し名人:2013/12/11(水) 02:18:39.94 ID:Z6LAP5wf
GPS組み込んで
棋士の自宅か
有明スタジアムかを
判定するってのはどうよ
728名無し名人:2013/12/11(水) 02:21:00.15 ID:TpGqcFZg
>>727
ソフト提出時点で開催地不明。棋士の自宅の位置も不明。
729名無し名人:2013/12/11(水) 02:21:31.09 ID:YAXX1u5u
730名無し名人:2013/12/11(水) 02:22:03.28 ID:Z6LAP5wf
ていうか
2001年のハルみたいに、人工知能もったロボットにすれば
対局前のインタビューにも答えられて
感想戦だって、局後の会見だってできる
これくらいになったら、本番対局とわかるのは自明
731名無し名人:2013/12/11(水) 02:25:35.78 ID:EFfaFWGD
寝かせろや
まず本当に論理的思考で考えろマジで
場所決まったの昨日だろ?
もうソフト没収されて修正出来ないんだけど
どうやんのよ教えてくれ
それにハード限定でGPS組み込む余地最初からないんだが
732名無し名人:2013/12/11(水) 02:32:07.64 ID:uOPIn4ya
>>725
他になんかいい方法ある?
一応現実的だと考えられてたのは、持ち時間を5時間に設定したとき本気出すって方法
仮に練習で5時間設定にされてもそんなに何回も対局できないだろうってことで次善策だけど
733名無し名人:2013/12/11(水) 02:34:33.71 ID:YAXX1u5u
>>731
いや、そこで議論が終わってるならそれで良いよ。ゴメンナサイ。
ここでアイディア晒してる場合じゃないでしょ。
日時場所以外のファクターがあるか?ということだけどね。

少なくとも今回のソフト開発した偉いヒトなら思いつくと思うけど、
それをやらないのは(やってないと俺は信じてる)、
ルールの趣旨汲み取った開発者側のプライドだと思うのね。
>>712で言いたかったのはそういうこと。論点ズレちゃったけどw

で、
この場合ってのは、棋士はコンピュータの素人だからってこと。
そういう単純なトラップにも引っかかりかねないから。
それも、開発者側のプライド。
734名無し名人:2013/12/11(水) 02:39:50.98 ID:Z6LAP5wf
まー現状のソフトは
ゲームソフトと同じなので(意思を持ってない)
人間が攻略できるか否かが問題なので

練習ありで当然だと思う

たとえばあるゲームソフトを練習なしで名人に攻略してみろといっても酷
735名無し名人:2013/12/11(水) 02:46:16.48 ID:Z6LAP5wf
棋譜を見れば
穴をついて勝ったのか
正々堂々と戦って買ったのかは明らかになるし
ただ
どっちの勝ち方がよいのかは見る人の判断だけど

羽生さんだって、相手の読み筋をはずして時間を使わせて

ミスさせるわけだから

ルールに抵触しなければ問題はないわけだ
736名無し名人:2013/12/11(水) 02:52:18.59 ID:hykTiA+y
>>734
ニコ生がある度ににわかのアホがやってくるは風物詩になったな
将棋の名人に「将棋と言うゲームの攻略は酷」とか
あまりの馬鹿馬鹿しさに笑ってしまう
737名無し名人:2013/12/11(水) 02:57:42.50 ID:Z6LAP5wf
>>736
名人というのは、ゲームの名人という文脈だよ
738名無し名人:2013/12/11(水) 03:00:51.21 ID:Z6LAP5wf
練習は必要だし
必須だし
むしろ参加プロは研究して
ソフトの穴があればそれを実証してもいいし
ほかに勝つ戦略があればそれを使えばいいってこと

練習ありでソフトが不利になるとかいう論理は意味がない
739名無し名人:2013/12/11(水) 03:04:01.47 ID:hykTiA+y
>練習ありで当然だと思う

これは今回のソフトの強制提出についてだよな

将棋のプロが将棋と言うゲームを練習無しで攻略するのは酷
だから
練習ありで当然だと思う

という話になるんだぞ、お前の書いたことは
740名無し名人:2013/12/11(水) 03:06:06.50 ID:nrcJJhZv
この問題でプロを擁護してる(つもりらしい)連中の発言が、
実は一番プロを馬鹿にしているというお笑い。
741名無し名人:2013/12/11(水) 03:08:59.32 ID:WOcy2fWW
まだハンデとかガチじゃないからつまらないって言ってるのがいるのか
何ヶ月もつまらないといい続けるならもう電王戦にことは忘れればいいのに
742名無し名人:2013/12/11(水) 03:12:46.55 ID:jc5tutEf
>>741
つまらんものをツマランって言って何が悪い?


日本語分からんチョンか?
743名無し名人:2013/12/11(水) 03:13:26.70 ID:l3mDI1p5
時の首相を引っ張り出してトップ3が出ないって失礼だろ
744名無し名人:2013/12/11(水) 03:19:11.28 ID:a77b4UPM
たかがボードゲームのCPU戦をこんだけの演出規模でやるとか
他国からみたらバカとしか見えんだろうなw
745名無し名人:2013/12/11(水) 03:23:21.20 ID:hykTiA+y
カスパロフとディープブルーの闘いは「世紀の一戦」ということで一局ごとに世界中に報道されたが
746名無し名人:2013/12/11(水) 03:33:55.82 ID:a77b4UPM
は?
特に何の宣伝、演出もない興行性皆無な地味な一室でのフォーマルな対局だったよ?
こんな主催、共催、利権等がんじがらめの興行と同じにするなよ
747名無し名人:2013/12/11(水) 03:45:16.89 ID:ljEnHsDh
電王戦に賞品賞金がつくとなると棋士側も希望者殺到しそうだな
棋士も次からもしかしたら予選があるかもしれないね
748名無し名人:2013/12/11(水) 03:54:43.73 ID:pcywTi4l
やねうらはなんであの服装だったんだ?
749名無し名人:2013/12/11(水) 03:54:46.67 ID:b3R0BRTy
カスパロフvsディープブルー
これも政治力がモノをいった対決だったな。

ソフト貸し出しについて。
確かに興行・勝負としてみれば、おかしい。

しかし、コンピュータ将棋の論点は、
全然人に及ばなかった時期からかわらず、
「将棋の指し手は、計算ではじき出せるのか?」
という一点なのだ。

ならば、対決するプロに求められるものは、
ソフトが計算で使う、黒箱の穴を見つけること。
と言えるのではないだろうか?
それならば、貸し出しは必要だといえる。
もちろんコンピュータ側が、
クラスタ化することも、禁止すべきでない。
とも言えるが。
750名無し名人:2013/12/11(水) 04:11:30.88 ID:jyvbldFp
やねうらは話が長いだけで、面白くないんだよな
751名無し名人:2013/12/11(水) 04:17:23.81 ID:XQcywmfu
>>748
スーツが入らなかった。で、嫁に頼んだらアレだった
752名無し名人:2013/12/11(水) 04:50:47.67 ID:jfSMpPaW
斜め横にズレた意見ばっかり
753名無し名人:2013/12/11(水) 05:07:00.92 ID:whmBJNIp
将棋電王戦の対戦カード発表 来年3月から計5局
http://www.asahi.com/articles/TKY201312100200.html

「将棋を世界に」…首相、電王戦発表会で振り駒
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20131210-OYT1T00971.htm

第3回電王戦組み合わせ決定 安倍首相が振り駒
http://sankei.jp.msn.com/life/news/131210/shg13121018080000-n1.htm

「第3回 将棋電王戦」発表情報まとめ - 2014年3月15日開幕、会場に両国国技館、小田原城など
http://news.mynavi.jp/articles/2013/12/10/denou3/

【将棋】将棋電王戦の対戦カード発表 来年3月から計5局
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1386676207/

【社会】将棋電王戦、来年3月15日開幕 安倍首相が「振り駒」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386660077/

【社会】「将棋を世界に」…首相、電王戦発表会で振り駒
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1386670355/

安倍首相が「振り駒」 将棋電王戦の特別ゲスト
http://www.youtube.com/watch?v=Kel9iGerM7E
754名無し名人:2013/12/11(水) 05:07:21.57 ID:mVXY0ky3
>>579
病院池
まだ間に合う
755名無し名人:2013/12/11(水) 05:16:24.42 ID:whmBJNIp
大晦日の決戦「電王戦リベンジマッチ 船江恒平五段vsツツカナ」12/31に開催
http://news.mynavi.jp/news/2013/12/10/515/
756名無し名人:2013/12/11(水) 07:10:07.69 ID:SIK5EIUI
>>749
前提が色々間違ってるよ。

そもそも人間VSコンピュータと言う時点でこれは
勝負ではなく興行。

興行的に見れば、コンピュータVSプロ棋士は
一方的な勝負になったらつまらないから、
出来るだけ互角になるようなルールにするのが妥当。

コンピュータ将棋の論点が計算ではじき出せるのか、
といっているが、計算で強くなる事ができるのは
そもそも大昔から分かっていて、
それが実証され、世界中の多くの人に認知されたのが
チェスのカスパロフVSディープブルーの試合。

その点で、電王戦とかは完全に興行であって、
論点とかそんなのは無い。
757名無し名人:2013/12/11(水) 07:16:40.39 ID:0lBQLg2d
しかしスポンサーが3社もついたのには驚いたな
何がきめてだったんだろう
758名無し名人:2013/12/11(水) 07:26:46.30 ID:ONZMugBf
武道館と有明はやりすぎだと思う
759名無し名人:2013/12/11(水) 07:27:06.50 ID:1sK8sJXl
棋士の自宅のパソコンに入っているやつと将棋会館にあるやつのどちらを使って指すつもりだろう?
機械学習をリセットする為に新しくインストールして指すのかな?
760名無し名人:2013/12/11(水) 07:34:00.27 ID:pcywTi4l
>>757
ローソンのおやつはいらないなあ。
毎回楽しみのおやつタイムが全部ローソンとかありえねえ 。
761名無し名人:2013/12/11(水) 07:34:43.61 ID:PhrTwHrs
互角にすることを公平なルールと考えるアホがいるなw
そもそもハンデなしでプロが勝てないこともまだ実証されていない
762名無し名人:2013/12/11(水) 07:36:07.15 ID:jfSMpPaW
>>760
うむ
食べ物の中ではコンビニのスイーツなぞジャンクフードの類だからな
ファーストフード感覚
763名無し名人:2013/12/11(水) 07:38:14.17 ID:y75pb9a0
「ローソンさん、ウイダー inゼリーとカロリーメイトはおやつでいいですか?」
764名無し名人:2013/12/11(水) 07:41:53.31 ID:I9+ReW1i
>>756
単純な話だろ.前回1勝3敗1分だったから興行主であるドワンゴがプロ棋士側の要望を最大限受け入れたってだけ.
仮に今回プロ側が全勝や4勝1敗だったりしたら次回は条件が変わってくる
765名無し名人:2013/12/11(水) 07:51:44.68 ID:IZ/X+TTS
練習とかよりもっとがっかりなのが、コンピュータ側がクラスターじゃないのと、
GPS、激指、NDFという強いソフトが3つほど出てないこと
つまり、コンピュータ側がベストな状態じゃない
こっちは、恐いもの見たさで、強いものが見てみたいのに
プロ側が一方的にやられて0勝5敗の方が面白いんじゃね?
日本人は判官贔屓だしさ
766名無し名人:2013/12/11(水) 07:51:56.51 ID:+C4jvFl1
>>764
連盟側からの声もあるけど、
1PCに関しては、ドワンゴ側の希望だろうね。
767名無し名人:2013/12/11(水) 08:00:45.66 ID:BWFvooPu
1PCに制限しないと必死にこなした対策研究とソフトの指し手が幾分変わってくるだろう
研究と展開が変わって真の棋力勝負になったらプロ側には勝ち目が無いし、どう考えても1PCは必須条件
768名無し名人:2013/12/11(水) 08:01:24.40 ID:I9+ReW1i
>>766
いや,棋士側が本番と同じ奴で練習したいっていう要望をだしたら必然的にPC一台のしばりを
入れざるを得なくなっちゃうだろ.
769名無し名人:2013/12/11(水) 08:03:53.37 ID:XQcywmfu
これまでの研究者だけでなくユーザーも巻き込む意味では1PCのメリットもあるな
770名無し名人:2013/12/11(水) 08:09:43.17 ID:+C4jvFl1
>>768
いや、ドワンゴは状態保存・イベント再利用を視野に入れてるし、
ぶっちゃけGPS700台なんて再現できないじゃん。

だから1台ってのはドワンゴの希望大きいと思うぞ。
771名無し名人:2013/12/11(水) 08:10:11.92 ID:FLigPMHp
MVPってどうやって決めるんだろな
コメント見るとエルグランドて500万もするらしいし
772名無し名人:2013/12/11(水) 08:16:27.08 ID:/YQnEEbN
このルールが公平なルールかと言ったら明らかに不公平だし
棋士とコンピュータとのバランスがとれているかと言ったら棋士側有利に振り切れてる
773名無し名人:2013/12/11(水) 08:19:53.05 ID:w4ppAsWl
単に74歩を指定しただけの1PCのツツカナが船江に勝ったんだし
バランスが棋士側有利に振り切れてることもないんじゃね
公平かどうかは別にどうでもいいしな
774名無し名人:2013/12/11(水) 08:22:46.73 ID:RthLeEIF
ぼくのかんがえたさいきょうの電王戦披露はもうおなかいっぱいです
775名無し名人:2013/12/11(水) 08:24:06.52 ID:I9+ReW1i
>>770
そこらへんはドワンゴの方便みたいなもんで,興行主としての本音は一方的な勝負にならない条件にしたいってだけだと思ってる.
776名無し名人:2013/12/11(水) 08:25:49.69 ID:KJ/TirWV
フナエさん、元ドクモと結婚したらしいが、がんばってほしいなぁ
777名無し名人:2013/12/11(水) 08:26:03.04 ID:IZ/X+TTS
しかしよりによって豊島の相手がYSSかよ
これ豊島が負けちゃったらとんでもないことだよなw
778名無し名人:2013/12/11(水) 08:26:05.58 ID:QicPJyio
ソフトが弱かった時代はソフト側がハンデもらってたんだろ
その時代その時代でバランス取ってかないと見てて楽しくないだろ
ソフトが糞弱かった時代にプロと勝負にならない対局やって楽しかったか?
779名無し名人:2013/12/11(水) 08:27:16.44 ID:+C4jvFl1
>>775
連盟のための方便もあるかもしれないけど、
ドワンゴ側で派生イベントをいろいろとやりたいのは事実だろ。

GPS700台は再現できないけど、今回の1PCのポナ・ツツカナなら再現できるからね。
780名無し名人:2013/12/11(水) 08:28:18.51 ID:IZ/X+TTS
>>775
一方的な勝負でも盛り上がると思うけどなぁ
サッカーでも日本vsサウジアラビアより、日本vsブラジルの方が盛り上がるじゃん
781名無し名人:2013/12/11(水) 08:30:10.55 ID:bYG7Qiuf
>>778
うーん、今はソフトが強くなった時代だからその理屈は通用しないんだよ
お前の言いたいことは「ソフトの方が強いんだからハンデくらいつけてやれ」だとは思うんだけど
問題はその「ソフトの方が強い」という前提がきっちり証明されてないってとこ
だから煮え切らない奴らがいっぱいいるんだ

まあこんなこと書いておきながらおれはお前に同意なんだけどさw
最強同士のガチバトルが実現しないってわかってしまった以上、だったら興行として楽しませてほしい
782名無し名人:2013/12/11(水) 08:30:23.72 ID:IZ/X+TTS
>>778
それはサッカーで言えば日本vs香港が盛り上がらないのと一緒
でも日本vsブラジルや日本vsアルゼンチンは大人気
人間側が強いのは盛り上がらないが、相手側が強いのは盛り上がるだろ
783名無し名人:2013/12/11(水) 08:33:39.14 ID:KJ/TirWV
武道館でやるとゆうことは、プロレスだと思ってみればいいのよね?
784名無し名人:2013/12/11(水) 08:33:50.70 ID:R8tTTZjr
>>782
将棋はサッカーじゃないからね
中韓にボロ負けしまくった囲碁国際戦は盛り上がりましたか?
785名無し名人:2013/12/11(水) 08:35:30.95 ID:IZ/X+TTS
電王戦がやっているのは、せっかく
日本vsブラジル戦ができるのに、「相手が強すぎて盛り上がらない。ハンデをつけないと」
などといって、日本vsサウジアラビアとか、日本vsブラジル4軍とかに
変更するような愚行に見える
786名無し名人:2013/12/11(水) 08:36:22.55 ID:QBdCb+jP
武道館ではやらないです
787名無し名人:2013/12/11(水) 08:37:35.25 ID:IZ/X+TTS
>>784
囲碁界では結構注目されてるんじゃね?
ニュースになってたのは俺も見たよ
788名無し名人:2013/12/11(水) 08:39:34.75 ID:+C4jvFl1
>>787
いまや、全然注目されてないよ。
外の人間がたいして知らないくらいだもん。
789名無し名人:2013/12/11(水) 08:40:58.26 ID:R8tTTZjr
>>787
富士通杯も世界王座戦も日本の会社が協賛してた大型国際棋戦はことごとく廃止だよ
日本人が勝たないと全く話題にすらならないからね
今残ってるのは中韓の会社が主催してる国際棋戦だね
790名無し名人:2013/12/11(水) 08:46:33.63 ID:8Ws7v4++
世間一般をまきこんだ囲碁ブームというとヒカルの碁が最後かな
ただあれは無茶苦茶でかかった
凄い数の子供が囲碁に興味を持ったと言うことで何年分の囲碁の延命になったか計りしれない

今ジャンプには将棋漫画が載っている
791名無し名人:2013/12/11(水) 08:53:02.70 ID:lnGosyd0
>>788
少なくとも、日本国内の情報も俺はたいして知らんよ
井山ってのが全冠制覇しそうだってくらい

>>789
その辺は、もっと別の理由だろ
たとえば、富士通なんて宣伝をやる意味あるか?
富士通のPCは最近では世界で売る見込みはなくなっただろうし

仮にそうやって国際対戦が盛り上がらないと主張したとしても、
かといって、日本が勝てるタイとかアメリカとか他の国だったらもっと盛り上がるのかと言えば、
違うよね
そもそも、どんな競技でも世界戦の場合、相手が強い方が
基本は盛り上がるね
792名無し名人:2013/12/11(水) 08:53:03.15 ID:Z6LAP5wf
タッグマッチやリベンジマッチ
さらにアマが挑戦企画とか
派生イベントがオリジナルの強さそのままにできるのが
1台にしたメリットといえるな

 
793名無し名人:2013/12/11(水) 08:53:30.28 ID:6VPMIBfn
みっちー監修の将棋漫画どうなるかなあ。
ヒカル系人気でも、咲系人気でもどっちでもいいけど、人気出る作品になって欲しい
794名無し名人:2013/12/11(水) 08:56:28.22 ID:lnGosyd0
強い国がほかにある(東大600台GPSとか、クラスターPonanzaなど)のに、
その国を出さない、あるいは勝手に二軍とかに制限をつけて
対戦させる
それは興行の観点から見ても愚行だと思うよ
795名無し名人:2013/12/11(水) 09:00:50.53 ID:QicPJyio
>>791
まあなんとなくわかるけどあまりにもひどい負け方したらやっぱり盛り上がらないだろ
第2回電王戦は一歩間違えば棋士側全敗もあり得た
もしそうなってたら悲壮感あふれるどうしよもない大会になってた
796名無し名人:2013/12/11(水) 09:00:52.06 ID:uOmAoRnw
地味に初戦の菅井が危ないかもしれないんだよなぁ
習甦は早指しの予選がボロボロだったから過小評価されてるけど
持ち時間が長くなってからは負けたのはponanzaだけ
コンピュータに振り飛車は危険って言われてるし油断すると危ない
逆にサトシンvsやねうらはサトシンが勝つと思う
797名無し名人:2013/12/11(水) 09:04:09.95 ID:hf/I20GY
>>793
将棋マンガ増えてるからどうかな
ライオンとかハチワン位知名度が上がればいいけど
798名無し名人:2013/12/11(水) 09:06:54.80 ID:fkBmtpoC
チェスで言えばヒドラとかいうガチの最強チェスマシンを作るプロジェクトがあったけど、
人間がシャレにならないレベルで惨敗しまくって興味が薄れて開発中止になったな。
続いてるのはPC一台で〜スマホで〜みたいな制限かけてる流れの方だし将棋もそうなるんだろな。
799名無し名人:2013/12/11(水) 09:09:26.52 ID:H5ai+dnd
菅井って頭悪いのかな?
10年後はむしろ人間が強いとか、中二病の学生が言いそうなコメントなんだが
800名無し名人:2013/12/11(水) 09:17:12.51 ID:Z6LAP5wf
仮に
菅井○
佐藤○
豊島○
森下●
屋敷●
となった場合
世間の評価はどうなるんだろう
団体戦は人間の勝ちヤッホー となるのか
最高峰はソフトが制した
となるのか?
801名無し名人:2013/12/11(水) 09:17:58.11 ID:bncbUDVW
大晦日の船江とやるやつはやったときと同じ環境でツツカナとやるってこと?それともツツカナはバージョンアップしてるの?
802名無し名人:2013/12/11(水) 09:19:48.25 ID:H5ai+dnd
第二回と同じ
803名無し名人:2013/12/11(水) 09:22:16.62 ID:bncbUDVW
なるほど、じゃあ森下がやるのとは違うわけか
804名無し名人:2013/12/11(水) 09:22:33.05 ID:fkBmtpoC
世間ってのがよくわからんしな
第二回電王戦は結局世間はどう評価したんだ?
俺から見ると将棋界隈での評価ぐらいしかみえない

第二回と同じような評価をするなら屋敷-ポナンザが全てだろう
805名無し名人:2013/12/11(水) 09:24:47.06 ID:bncbUDVW
俺は第四回電王戦で森内羽生渡辺の誰かを見たいんだが、そのためには今回どういう結果に収まるのが一番いいんだろう
806名無し名人:2013/12/11(水) 09:28:52.85 ID:fkBmtpoC
電王戦がどういう結果に収まっても今のままでは出てこない
渡辺九段が誕生してたら出てくるかも
807名無し名人:2013/12/11(水) 09:31:27.04 ID:+C4jvFl1
>>805
羽生森内渡辺のうちの誰かなら、どうなっても第4回じゃ無理だよ。

ほんとは第4回で現役タイトルホルダーってステップを入れたいけど、
三体の霊獣がタイトルを独占してるとそれが叶わない。
808名無し名人:2013/12/11(水) 09:36:56.33 ID:mROwLesP
こんだけの大盛り上がりを見せると、電王戦終わった後が怖いなw
まあ見てるほうはどうでもいいんだが
809名無し名人:2013/12/11(水) 09:37:21.93 ID:7l+yIqGC
>>799
そういう考え方もあるよ
まずコンピュータの棋力上昇ペースが落ちる
単純な読みの深さは徐々に増えるけれど、ボナンザのような変革が無い限り局面評価や方法論が頭打ちになる事が予想される

で、人間のほうは羽生世代のように、強いコンピュータがいる事で学習ペースが上がる
またその過程で方法論自体の弱点が少しずつわかってくる

羽生が圧倒的に強かったけど、7冠を獲った後少しスランプのように見えたのと同じような現象が起こる可能性は充分ある
もちろん普通にコンピューターの力押しの進化速度が圧倒する可能性もそれ以上にあるけれどね
810名無し名人:2013/12/11(水) 10:08:30.84 ID:Z6LAP5wf
>>809
羽生は今でもスランプではあるな
三冠しか持ってないし
竜王名人も持ってないし
勝率7割切ってるし
来期、名人はほぼ挑戦決まりとして
竜王も挑戦してほしいなあ
電王には挑戦しないかww
811名無し名人:2013/12/11(水) 10:09:19.49 ID:83OEnAVr
>>667
くじらちゃんがそんな感じで審査落とされてたから弾かれるんじゃないかな
812名無し名人:2013/12/11(水) 10:09:28.56 ID:hD2FML5X
来年の電王戦トーナメントは準備期間1年あるし他のソフトも出てきて混戦になるだろうから
再来年の電王戦がピークだろうね
それ以降は続くかわからん
ある程度企業として文化活動にも貢献しないといけないからその部分で細々と続くかもしれんが
813名無し名人:2013/12/11(水) 10:13:58.48 ID:01dY+/I/
>>799
チェスではもう人間がどうやっても勝てないレベルになってるが2000年代以降も人間が穴を見つけて勝ってる例がいくつかある
将棋ソフトはチェスや囲碁と違って開発がほとんど日本限定のためこのままのペースでソフトが改良され続けていくとは思えない
そのうち入玉のような大きな穴がいくつか見つかっていくと思うけど禄に改良されることなくコンピューター将棋分野は廃れるのではないかな
そうなると勝ったほうが強いっていう観点から見れば10年後は人間が強いってのは普通にあると思うよ
自力で10年後のソフトより上になるってことは絶対にありえないだろうけどさ

>>807
第3回の力の入れようからすると来年の結果を問わず第4回は羽生世代+渡辺でやれるように話がついてるのではないかと感じたけどな
本来なら勢いだけでタイトル取りましたーみたいな若手を生贄にすべきなんだろうけどいないのが現実だからしかたない
814名無し名人:2013/12/11(水) 10:17:16.17 ID:8Ws7v4++
10年後は人間の方が強い、とかw

頭沸いてるな
815名無し名人:2013/12/11(水) 10:18:28.31 ID:H5ai+dnd
>>813
なるほどね。
たしかに伊藤みたいな開発者ばかりだと穴を塞がないまま放置して人間がその穴をついて圧勝というのもあり得るな
816名無し名人:2013/12/11(水) 10:22:32.23 ID:nrcJJhZv
例えばチェスのように無差別ならもう話しにならない圧勝
携帯アプリでどうか
みたいな時代になれば個人で強い将棋ソフトを作ろうという開発者のモチベーションは落ちるが

だが例に出してるのは人間が穴を見つけて勝ってる、という状態なわけで
これなら開発続行する人間はそれなりにいるだろう

つまり人間ががんばる限りソフトの開発も続くのw
817名無し名人:2013/12/11(水) 10:24:09.61 ID:8iL64D4B
>>814
沸いていない。

玉三角形の評価では、過去の棋譜を参考にして
「TOP棋士よりちょい強」の将棋ソフトしか生み出せない。

つまり、過去の棋譜に無い新手を指し続けて勝利できる
プロ棋士が現れれば、コンピュータの不敗神話は崩れることになる。
818名無し名人:2013/12/11(水) 10:25:37.42 ID:8Ws7v4++
>>817
うん、がんばってねw
819名無し名人:2013/12/11(水) 10:27:41.58 ID:8iL64D4B
>>818
うん、楽しみにしてるよ。
820名無し名人:2013/12/11(水) 10:31:29.93 ID:8Ws7v4++
>>816
>人間ががんばる限りソフトの開発も続く

まさにこれだよな
プロ棋士にとっては辛い話
人間越えを目指してやってるものが、人間越えないうちに消える、とか思ってるアホにはわからんだろうが
821名無し名人:2013/12/11(水) 10:35:17.13 ID:8iL64D4B
>>820
政治的な都合で消えたり、又は続けること自体が無意味になってしまい
人間を越えないうちに消えるということはありうる。

キャプテン・クックはメガラニカを確認できないと判断したら
それ以南を探検しようとはしなかった。
なぜなら、もしそれ以上南に大地があるとしても、
それは極寒の世界であり、人間に益をもたらすものでは無いと判断したからだ。
ソフトが人間を超えることが出来ないことは十分考えられる。
822名無し名人:2013/12/11(水) 10:38:01.20 ID:8Ws7v4++
>>821
お大事に
823名無し名人:2013/12/11(水) 10:40:41.91 ID:01dY+/I/
>>820
おまえPC向けのフリーのゲームソフトとか開発したこと無いだろ?
山本みたいに半分仕事の連中がすくないこの分野ではどれだけ趣味でソフト開発をして盛り上げてくれるかが大事
所詮趣味の連中は流行り廃りに大きく左右されるからな
俺が大学の時に作ってたソフトの分野は当時は沢山の開発者がいたがいまじゃあだれもいねぇよ
824名無し名人:2013/12/11(水) 10:41:36.11 ID:ebgxcM4p
>>379
アニメは30分だから将棋とは相性悪そう
でもアニメーションや絵としては関わる余地が大いにありそう
例えばアニメアニメした将棋ソフトとか

銀星将棋8のおまけソフトのストーリーモードの絵は、全然萌え萌えじゃない古臭い少女漫画みたいな絵柄だった
将棋ウォーズも萌え萌えとは言えない
艦これみたいなキャラクターがわんさか出てくる将棋ソフトでも作ればいい
825名無し名人:2013/12/11(水) 10:41:40.81 ID:pcywTi4l
やねうらは本番でも昨日の服装で来る気なの?
826名無し名人:2013/12/11(水) 10:42:31.74 ID:8Ws7v4++
>>823
うんうん、十年後は人間が勝ってるんだよね、よかったねw
827名無し名人:2013/12/11(水) 10:45:47.00 ID:x5Jcw0Hs
おっ?今日のバカはプロ側か。com厨のキチガイは理詰めで論破しやすいけど、プロ厨のキチガイはお花畑だからめんどいんだよな
828名無し名人:2013/12/11(水) 10:46:52.12 ID:nrcJJhZv
>>817
コンピューター将棋をくさす定番の一つに
●プロ棋士の棋譜を使っている限りプロに勝てるわけがない
というのがあったが
これは無理と見て「ちょい強」に変えてきたのかw

無論大間違い
829名無し名人:2013/12/11(水) 10:46:59.14 ID:x5Jcw0Hs
>>824
高橋道雄監修の将棋漫画くるらしいから、それがアニメ化されればワンチャン
830名無し名人:2013/12/11(水) 10:48:09.40 ID:ebgxcM4p
>>461
名人戦の前夜祭に文部科学大臣は来るとかあったけど、現役の総理が来るってことあったっけ?
電王戦はタイトルの格の末席でいいなんてドワンゴは言ってるけど、もう名人戦と竜王戦の下くらいには格が来てるんじゃないのか?
もうスポーツ新聞がスポンサーの某タイトルよりもよっぽど・・・王将戦なんか絶対総理来ないだろ・・・
831記憶喪失した男 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/11(水) 10:48:28.74 ID:TLz4fV7u BE:1847755793-2BP(1000)

時期が読めてねえんだよ。
将棋より、囲碁だろ、今は。
囲碁は六段の強さまで来たみたいだな。九段まであと少しだ。
832名無し名人:2013/12/11(水) 10:50:22.41 ID:ebgxcM4p
>>829
こういう将棋ゲームあれば売れるかも

・戦法と囲いの名前の少女がそれぞれ自分のマイページにある
その囲いで勝利していくとそれぞれの囲いの名前の少女に経験値が蓄えられるゲーム
矢倉で勝つと矢倉ちゃんとの親密度がアップしていくとかそういう育成型対戦ゲーム
833名無し名人:2013/12/11(水) 10:53:43.27 ID:UJqvtXVy
>>831
囲碁は囲碁を全くやらない人が絶対見ないからなあ
将棋は将棋を全くやらない人でも漠然とわかった気になれるじゃん
834名無し名人:2013/12/11(水) 10:54:42.56 ID:tpeLoL5W
一回300円で対局出来て、勝つと500円もらえるゲームなら流行る
835名無し名人:2013/12/11(水) 10:58:37.13 ID:xEk7nVS9
本日の基地外
ID:01dY+/I/
毎日毎日いろんなキイガイが沸いて楽しいな
836名無し名人:2013/12/11(水) 10:59:11.45 ID:9N4tE1iH
>>834
コンテンツに客集めるにはエロかギャンブルだよなw
劇薬でもあるんだけど。
837記憶喪失した男 忍法帖【Lv=16,xxxPT】(1+0:5) :2013/12/11(水) 11:04:29.65 ID:TLz4fV7u BE:1642450638-2BP(1000)

>>833 中国棋士と戦えば、絶対に話題になる。
838名無し名人:2013/12/11(水) 11:05:33.57 ID:Ve+0/1Vv
ジャニ―ズやAKBを駒にして東京ドームで人間将棋をやれば客は集まる
839名無し名人:2013/12/11(水) 11:06:24.34 ID:GycVT7Ex
4/5 に小田原城…

あそこって、桜の名所だろ? 日程的に桜が咲いてる事を狙ってるよな。
凄い艶やかで豪華な舞台になりそう。
840名無し名人:2013/12/11(水) 11:09:50.34 ID:tpeLoL5W
環境的には会館かハスカルがいいよな
841名無し名人:2013/12/11(水) 11:11:53.25 ID:tpeLoL5W
そうか、屋敷と豊島は比較的対局しやすい環境にしたのか
842名無し名人:2013/12/11(水) 11:12:36.28 ID:ebgxcM4p
>>831
川上会長は元囲碁雑誌編集
まあ、だからこそ囲碁の企画に限界を感じているのかもしれない
囲碁に興味ない人は本当に見向きもしないんだよね、将棋はまだ興行としてマシだと思ってるのではないか
843名無し名人:2013/12/11(水) 11:21:25.81 ID:DLvFwkvg
有明とか両国は寒くないのかねぇ
844名無し名人:2013/12/11(水) 11:22:01.78 ID:Tsn5BIhu
小田原城での対戦では、みんな紋付袴で立会人はマゲを結ってもらおう
845名無し名人:2013/12/11(水) 11:22:52.32 ID:hf/I20GY
>>840
あべの ハルカス な
>>842
ニコ生での囲碁は最初有料にしたのが失敗だったと思う
今も大盤解説もないし
846名無し名人:2013/12/11(水) 11:24:24.58 ID:BSm+mhKA
>>834
それこそ、ソフト指し横行してただソフト対ソフトやな。アマじゃソフトとは勝負にならんし。

けど、そう考えると、それでもプロならって思える辺り、やっぱプロ棋士ってすげーんだな。アマとプロの違いがこんなにでかいものって他にあるんかね。
847名無し名人:2013/12/11(水) 11:28:39.12 ID:ayzaqrFd
>>830
これで、安心して新聞は棋戦の縮小・撤退できるね。
848名無し名人:2013/12/11(水) 11:30:36.51 ID:pB9w5H/I
>>843
興業できるし、大丈夫だと思う。

城が大変かと。元々、暑さ対策のために風通しいいし、畳引くとはいえ木が直になるし。
ある程度暖かい天気ならいいが、季節外れの雪とかになったら・・・・
文化財だから弄るの難しそうだし。
849名無し名人:2013/12/11(水) 11:31:57.22 ID:K5LD3KJh
>>842
元囲碁雑誌編集なんて初耳
何て雑誌?
850名無し名人:2013/12/11(水) 11:41:27.55 ID:nAnFt6RK
しかしニコ生出来た当初から夢想はしてたけど、やっぱり将棋との相性は奇跡的やね
ウィンウィンというか、将棋のわかりにくい部分や間の部分が綺麗に捌け、リアルタイムの解説と素人同士の軽い双方向論議で指し手に対する理解が飛躍的に高まり
ニコニコのほうも継続的に見られる状況や文字同士や放映側とのやり取りに深い意義が生まれ、また一部のサブカルから将棋の一般度や文化価値に広がる事が出来た

単純なゲーム人口としては麻雀なんかも凄いし面白いけど、麻雀じゃこうは行かないんだよな
視点の頻繁な切り替えや一目で全体を見渡せないっていう部分がニコ生と相性が良くない部分
851名無し名人:2013/12/11(水) 11:42:17.07 ID:ayzaqrFd
>>850
新聞社が離れても将棋は大丈夫そう?
852名無し名人:2013/12/11(水) 11:50:13.27 ID:DLvFwkvg
>>848
寒さで力が出なかった、なんてことにならないことを望むね
棋士側にとってもコンピューター側にとっても不本意だろうし
853名無し名人:2013/12/11(水) 11:50:22.06 ID:uOmAoRnw
>>848
有コロは恐ろしく寒い
人がいてあの寒さだから観客いなかったら相当寒いはず
ストーブ置いたり対策して欲しいもんだ
854名無し名人:2013/12/11(水) 11:55:59.11 ID:ebgxcM4p
>>849
知らない
第2回電王戦のニコファーレで本人が言ってた
855名無し名人:2013/12/11(水) 11:57:17.32 ID:jFXLRSXy
>>846 数十年経験のある学者が、その辺の大学院生に知識量でよく負けてるようなのがプロ棋士だと思うけど。
856名無し名人:2013/12/11(水) 11:57:25.51 ID:rrYdpEuT
ニコ生に依存して生きるならサトシンみたいに歌って踊れるタイプでないと苦しいな
家庭PCに負けるプロ棋士では何の価値もないのだから
857名無し名人:2013/12/11(水) 11:58:52.29 ID:/JgtXr6a
見る側にとってはニコニコで満足だけど
この前の竜王戦とかですら毎回せいぜい17万人ぐらいしか述べ視聴者いないし
正直新聞社が金出して、おんぶに抱っこ状態なんだよなニコニコ
858名無し名人:2013/12/11(水) 11:59:56.91 ID:Z6LAP5wf
>>853
あそこ、冬に屋根あいてると死ぬほど寒いよね
859名無し名人:2013/12/11(水) 12:00:54.71 ID:ebgxcM4p
意外とニコ生はサトシンやミッチーみたいなタイプより、盛り上げつつフレンドリーなタイプの方が合ってる
ミッチーよりもマンモス先生や、将棋板では超絶不人気のタナトラの方がニコ生との相性が良い気がする
860名無し名人:2013/12/11(水) 12:10:55.00 ID:a77b4UPM
最初の2つは場所変更もありだろ大袈裟すぎ
あくまで”対局”の枠からはずれるなよと
本質そっち抜けで過度演出しても単なるサーカスにしかなんねえぞ
浮いた金対局料とかに還元すればいいし
861名無し名人:2013/12/11(水) 12:11:10.93 ID:BWFvooPu
タナトラは電王戦関連は向いてるかもな
内心負けは認めてるようだが本質的にはソフトにビビってないのがいい
第二回の解説者ではソフトを舐めきってた阿久津もアレだが、残りの4人は正直情けなかった
862名無し名人:2013/12/11(水) 12:13:04.02 ID:ayzaqrFd
>>857
新聞社が生温かで、この束の間のイベントを見てそうなんだよね。

連盟さん、新しい媒体がついてよかったですね。
ニコさんとがんばってくださいね。それじゃあ。
863名無し名人:2013/12/11(水) 12:16:46.31 ID:PhrTwHrs
さっさと電王戦を棋戦化させた方がいいだろう
今回のスポンサーは電王戦だからついたわけで、新聞社が廃れたら現在の棋戦はスポンサー不在により完全に消失する
電王戦をその代替にするしかない
864名無し名人:2013/12/11(水) 12:26:00.04 ID:uOmAoRnw
解説は妙に真面目な先崎とかニコ生向いてないんだよな
865名無し名人:2013/12/11(水) 12:27:34.35 ID:K5LD3KJh
>>854
それ囲碁をやってるって話だろ
866名無し名人:2013/12/11(水) 12:28:35.46 ID:Z6LAP5wf
ところで
森内竜王名人って
何年持つの?
867名無し名人:2013/12/11(水) 12:33:08.53 ID:qT1bEBxu
小田原城で対局場となる銅門(あかがねもん)は二の丸の正門で、
二の丸広場は桜の名所。つまり花見客の乱痴気騒ぎを聞きながらの対局となり、
コンピュータ側は関係ないが、思考が乱される森下にはかなりのハンデだ。
森下のために、4月5日には桜が完全に散っていることを祈ろう。
ちなみに小田原城銅門は大河ドラマ「新選組!」で桜田門外の変のシーンのロケが
行われた場所。大老井伊直弼の首がはねられたように…というのは縁起でもないな。
もちろん比喩表現だけど。
868名無し名人:2013/12/11(水) 12:37:37.12 ID:ayzaqrFd
>>863
産経が将棋は撤退したいらしく、
棋聖戦を買ってくれとオファーしたらしいが、ドワンゴ断ったんだよね。
報道では共催になってたけど。

将来的に可能性あるのかな。
869名無し名人:2013/12/11(水) 13:01:34.05 ID:WHMXbXuV
>>868
それよく見るんだけど、ソースってあるの?
870名無し名人:2013/12/11(水) 13:01:46.34 ID:+IdEFTde
日産のエルグランドは結構高価だなあ・・・
グレードでかなり差はあるけど・・・
871名無し名人:2013/12/11(水) 13:02:24.23 ID:HJlqWyRU
「駒ひびき」完全に「咲-Saki-」の二番煎じ
ありがとうございました
872名無し名人:2013/12/11(水) 13:03:17.73 ID:xfxMHKRm
>>871
絵も咲っぽいし
少なくとも咲以上に盛り上がることはないな
873名無し名人:2013/12/11(水) 13:03:27.09 ID:WHMXbXuV
>>871
咲がもう何かの二番煎じやろ
874名無し名人:2013/12/11(水) 13:04:14.18 ID:zHeHwkPP
昨日の組み合わせ発表会も、安倍首相まで出演させた割りには
アクセス数は想定の範囲以内で、おおきく伸びなかった。

すこしずつ、すこしずつ、ドワンゴの読みが外れだしている。
将棋は思っていたほど長持ちするコンテンツではないらしい・・・・・。
(将棋人口が減少しているのだから、あたりまえなんだけど)
875名無し名人:2013/12/11(水) 13:06:37.28 ID:xfxMHKRm
>>874
表示されてる来場者数は
ページ開いてすぐ閉じる人と、
追い出されてまたすぐに入ろうとする人で9割以上占めてるからね
内容によって数字が変わることは殆ど関係ないよ
876名無し名人:2013/12/11(水) 13:07:21.04 ID:HJlqWyRU
いや咲は一応一番煎じだろ
JKと麻雀と変な能力とのコラボは新鮮だった(過去形)
877名無し名人:2013/12/11(水) 13:12:08.26 ID:ayzaqrFd
>>869
将棋板見てない子か。
878名無し名人:2013/12/11(水) 13:13:32.04 ID:iAK+r9Um
>>876
兎 野生の闘牌って漫画があって
879名無し名人:2013/12/11(水) 13:14:29.35 ID:+IdEFTde
なんか
レス番号が
880名無し名人:2013/12/11(水) 13:18:22.54 ID:I9+ReW1i
>>877
ソースが将棋板(笑)ってキチガイのたまり場じゃんw
881名無し名人:2013/12/11(水) 13:26:01.26 ID:ayzaqrFd
>>880
あれだけ将棋板で話題になったし、ググルこともしない
低脳はレスするなということだが低脳の癖に。
http://dw.diamond.ne.jp/articles/-/5903
882名無し名人:2013/12/11(水) 13:54:12.58 ID:FGl8r5D5
>>781
>「ソフトの方が強い」という前提がきっちり証明されてない

諸般の事情により分かりやすい証明をするわけにはいかないので
前回の結果と次回のルールを見て察して下さいって事だろうね
883名無し名人:2013/12/11(水) 14:01:34.04 ID:jjHGf+GJ
>>853
ひふみんの出番だな
884名無し名人:2013/12/11(水) 14:14:31.39 ID:GDT8BISj
来年の大晦日は
ツツカナ森下 リベンジマッチ
森下盤駒使用可 一手20分
885名無し名人:2013/12/11(水) 14:17:22.97 ID:PhrTwHrs
つまり連盟は、「ソフトは名人よりも強い」と考えているということか?
886名無し名人:2013/12/11(水) 14:30:20.09 ID:ONZMugBf
三浦は完敗だが消化不良の将棋だったと思う
887名無し名人:2013/12/11(水) 14:34:45.11 ID:hPPOaX1B
>>885
こんな板の素人にも分かる事に将棋の総本山が気づかないはずないだろ。
わかっててもはっきりは言えないから察してもらう方向でやってんだよ。
888名無し名人:2013/12/11(水) 14:38:23.59 ID:XQcywmfu
>>878
まだやってるよw
889名無し名人:2013/12/11(水) 14:44:27.97 ID:ONZMugBf
1度や2度の負けで判断するのは早計だよ
羽生なんて豊島に2連敗の後2連勝だよ
890名無し名人:2013/12/11(水) 14:45:21.69 ID:a77b4UPM
今回は前回の熱を繋ぎ止めたいがための場つなぎマッチてことが後ろめたいのかね
無理持ち上げ感がパネェな
芸スポに一応立ってたけどもういいだろ、まだやんの?ってレス多かったなw
羽生どうこう関係なく一般からはこの件はもう決着ついてる感じだわ
891名無し名人:2013/12/11(水) 14:48:02.74 ID:bYG7Qiuf
>>882
うん
だからむしろ今みたいなお祭りノリでハンデもつけて勝った負けたを繰り返した方がいい

もちろん見たいのはガチンコだけどその夢は叶わない
892名無し名人:2013/12/11(水) 14:55:37.72 ID:yHxz1ZJF
>>881
お、ソースあざっす。

囁かれている信じちゃうかー
893名無し名人:2013/12/11(水) 15:00:10.66 ID:ONZMugBf
いやいやコンピュータも馴れられたらそう簡単にはブロ棋士には勝てないよ
894名無し名人:2013/12/11(水) 15:10:05.09 ID:83OEnAVr
3月15日 第1局 菅井竜也五段 vs 習甦/有明コロシアム  http://live.nicovideo.jp/watch/lv161971045
3月22日 第2局 佐藤紳哉六段 vs やねうら王/両国国技館 http://live.nicovideo.jp/watch/lv161973445
3月29日 第3局 豊島将之七段 vs YSS/阿倍野ハルカス  http://live.nicovideo.jp/watch/lv161974585
4月05日 第4局 森下  卓九段 vs ツツカナ/小田原城    http://live.nicovideo.jp/watch/lv161975681
4月12日 第5局 屋敷伸之九段 vs ponanza/将棋会館    http://live.nicovideo.jp/watch/lv161977239
895名無し名人:2013/12/11(水) 15:11:05.47 ID:Ld9IIX6a
>>475
伝統と格式があるからね
896名無し名人:2013/12/11(水) 15:12:26.14 ID:Ld9IIX6a
>>483
将棋にそれだけ価値があるということだろうね
897名無し名人:2013/12/11(水) 15:14:45.41 ID:xfxMHKRm
>>892
囁かれてるから信じてるんじゃなくて
産経社員が証言してるから信じてるんだよ
社員が嘘をついたというソースはあるの?
898名無し名人:2013/12/11(水) 15:21:52.16 ID:xslwwzZk
少しでも売るためには、派手なタイトルや見出しをつけて、
それを新聞広告や電車の中吊り広告で引用して紹介することも少なくない
週刊ダイヤモンド 2013年 5/25号


ダイヤモンドの「社員の証言」なんて大した信頼感はねえぞ
記者が書いた大仰な見出しを補完する材料に「内部リーク」という検証不可能なものを使う
まあ別にダイヤモンドだけじゃないし、日経やスポ新でもよくある手法だから別に目くじら立てるもんでもないけどな
899名無し名人:2013/12/11(水) 15:23:15.24 ID:Ld9IIX6a
>>666
羽生さんが本気で指せばさすがに負けることはない
900名無し名人:2013/12/11(水) 15:27:23.00 ID:Ld9IIX6a
>>711
プロ側がC級棋士出して一発勝負でちょっと不利な程度
C級棋士でも番勝負なら最強コンピューターといい勝負
901名無し名人:2013/12/11(水) 15:38:03.44 ID:Ld9IIX6a
>>817
そもそもコンピューターに不敗神話などないけどね
GPSがアマチュアにコロコロやられてるくらいなんだからw
902名無し名人:2013/12/11(水) 15:39:02.34 ID:iyJMCp/N
タイトル戦以上の注目度、不慣れな対局場
こんくらいかな棋士側にとっての不利な条件は・・・
903名無し名人:2013/12/11(水) 15:40:24.09 ID:Ld9IIX6a
>>885
名人どころか塚田さんと互角だったNO2コンピューター
904名無し名人:2013/12/11(水) 15:42:01.47 ID:Ld9IIX6a
>>893
おっしゃるとおりでちょっと慣れただけで阿部君は簡単にコンピューターを攻略したね
無論阿部君がいくら研究しても羽生森内渡辺を攻略できない
905名無し名人:2013/12/11(水) 15:51:14.23 ID:a77b4UPM
(もうなんか引きが悪いね・・
前はもっと釣れたのに)
906名無し名人:2013/12/11(水) 15:51:26.89 ID:ebgxcM4p
>>861
竜王戦ポナンザの予測手に「これはダメですねw」って平然と切り捨てる姿が良かったなタナトラ
こういう態度じゃないと、電王戦もそれ以外の棋戦も面白くならないよなあと思ったわ
907名無し名人:2013/12/11(水) 15:57:17.62 ID:Z6LAP5wf
>886
三浦は作戦ミスじゃないの
あのさし方では負けて当たり前
相手が羽生さんだったら
もっと鮮やかに決められてないか

ソフトに対してはお互いに王手や詰めろがかかる
ややこしい局面(たとえば竜王戦第3曲の終盤のような)
に持ち込むことが最低必要だ
908名無し名人:2013/12/11(水) 15:57:44.67 ID:ebgxcM4p
>>874
平日昼間ってことはある、という反論はしたい
ただ、電王戦2以降の将棋関連企画の来場者数の伸びが良いか、と言われれば言葉が濁ってしまうわ
確かに、うーん・・・という感じ

将棋の伸びも悪いんだけど、ニコニコ生放送、ニコニコ動画自体が衰退している感じもある
すこしずつ、すこしずつなんだけど(ニコ生一般枠が衰退したという分析も最近出た)
まさかここでニコニコ自体が低下していくとはドワンゴも予想してなかったんじゃないかと思うがどうなんだ川上
人間は、やはり飽きるものなのか・・・?
909名無し名人:2013/12/11(水) 16:00:22.02 ID:t4EIOFkp
ニコニコが飽きられてるとして、前までニコニコ見てた奴はどこ行ったんだ
910名無し名人:2013/12/11(水) 16:02:16.34 ID:LacS656+
コンピューターに水ぶっかければ人間が勝つだろ
911名無し名人:2013/12/11(水) 16:04:45.82 ID:d/pbxK+X
護衛ロボが防いだらコンピュータが勝つだろ
912名無し名人:2013/12/11(水) 16:08:47.76 ID:/YQnEEbN
対局者殴り倒したら勝ちってルール付け加えて将棋を格闘技化するのか
913名無し名人:2013/12/11(水) 16:10:18.57 ID:d/pbxK+X
人間側がケンシロウみたいの連れてきて
COM側がターミネータみたいの連れてくるようになる
914名無し名人:2013/12/11(水) 16:11:30.88 ID:PhrTwHrs
>>903
君が尊敬する塚田さんが、プエラαは全盛期の谷川レベルと評価していたよ
どうするの?w
915名無し名人:2013/12/11(水) 16:13:09.51 ID:LkehGBtB
対谷川2勝21敗の塚田にとって「全盛期の谷川浩司」は最上級の評価だな
916名無し名人:2013/12/11(水) 16:16:28.46 ID:Z6LAP5wf
大山、中原、羽生と24歳差で天才が制覇している
羽生の次、24歳下となると
豊島くんじゃなくて、佐々木勇気となるけど
あるいは大穴でコール君か

将来の大名人候補に電王戦で快勝してもらいたい
917名無し名人:2013/12/11(水) 16:20:23.73 ID:Z6LAP5wf
勇気君が26歳になる7年後は
羽生50歳で、そろそろ衰えているのかなあ

7年後だと、電王戦は終了してるかな

もう少し年下の、今12〜15ぐらいの奨励会員に期待かな
918名無し名人:2013/12/11(水) 16:23:33.55 ID:m2ogFUn3
>>545
分かりやすい
919名無し名人:2013/12/11(水) 16:44:53.57 ID:ayzaqrFd
>>898
棋聖戦の経緯を知らないのはわかった。

産経は契約減額して、序列は下のほう、金かけたくないから
下位者の予選はチェスクロックで対局料は数万円

そういった、背景があるから、もっとだと考えてるんだが。

将来、ドワンゴが棋聖を買ってくれればいいんだが。
920名無し名人:2013/12/11(水) 16:56:59.45 ID:zHeHwkPP
>将来、ドワンゴが棋聖を買ってくれればいいんだが。

将棋の賞味期限が切れたら、次は囲碁に行くことになってるから。
921名無し名人:2013/12/11(水) 17:02:20.16 ID:mROwLesP
>>920
なんかドワンゴって「消費してる」って感じがするんだよなー
長い間今まで、少しずつ使って、減ったら少しずつ貯めてって繰り返してきたのをここで使い切る、みたいな
922名無し名人:2013/12/11(水) 17:02:33.32 ID:CYxakGzQ
期限が切れそうな頃(数年後)には囲碁のソフトも人間以上か同等になってそうだから
丁度いいかもな

まぁヒカ碁世代のようにここ数年である程度ファンを掴めば
しばらくは安泰だろうけど
923名無し名人:2013/12/11(水) 17:20:49.88 ID:Zb/Dba3+
ソフトが強いのかハードが強いのかよくわからんのだけども、
強いソフトって、特にハイスペックでもない普通のパソコンでやっても
トッププロに勝てるのかな?
924名無し名人:2013/12/11(水) 17:27:42.68 ID:afOCBZ9T
>>894
有明コロシアム
 http://www.tptc.co.jp/park/ariake/colosseum/tabid/194/Default.aspx
両国国技館
 http://www.sumo.or.jp/kokugikan/index
あべのハルカス 大阪マリオット都ホテル
 http://www.miyakohotels.ne.jp/osaka-m-miyako/index.html
 55階から大阪を眺望
 http://mainichi.jp/graph/2012/10/23/20121023k0000e040197000c/001.html
小田原城 銅門(あかがねもん)
 http://www.scn-net.ne.jp/~yanya/akaganemon.htm
東京将棋会館
 http://dojo.shogi.or.jp/outline/index.html
925名無し名人:2013/12/11(水) 17:28:44.14 ID:ddbAr35I
「たかが組み合わせ抽選とかで
なんで何万人も来てるのか」
と思ったら
いろんなことがあったと
このスレで知ったわw


タイムシフトを見たんだ。
昨日ね。

一週間ほど前にウェブマネーで入ったプレミアムが切れたんだが
2,3日して入りなおしたばっかりのそんな俺が思うに
組み合わせ抽選までも
「見逃せないぜ!」
と考えてる将棋ファンは
もともとニコニコにはそんなにいないんじゃないか?
926名無し名人:2013/12/11(水) 17:31:28.28 ID:xfxMHKRm
>>908
ニコニコ動画のコメント数は
年ごとに2-3割減で推移してる
今と半年前とを比べるだけでもコメント数は2割減

http://www.nicochart.jp/total/

最近、サイトレイアウトがGINZAとやらに更新されてさらにコメント減ってるね
コメントが多くなるには動画サイトがまた流行る必要があるけど
さすがにそれは無理だね

ニコ生放送も有料配信ばっか増えてるけど、あれは一部ユーザーから搾取するモデルだから
集客の効果はない
927名無し名人:2013/12/11(水) 17:34:07.42 ID:ddbAr35I
>>923
コメントサーバー(?)は
たしかに重いことが多くなったような気はする。
928名無し名人:2013/12/11(水) 17:34:25.37 ID:Z6LAP5wf
>>48
プロが5−0でも、ルールは現状維持だと思う

かりにプロが0−5だったら

コンピューター側の持ち時間を減らす方向しかない

もともと人間の数千倍数万倍〜の計算速度のコンピューターと同じ持ち時間というのも疑問

今現在でも、人間10時間切れたら1分、COM30分切れ負け でいいくらいではないか
10時間は長すぎるかもなので、120手まで6時間にして
以降10手ごとに30分追加ぐらいでどうか
秒読みは1分じゃなく2分がいいかも
COMの切れ負けがあんまりなら、切れたら1秒(2秒未満)とかかな
疲れないコンピューターと人間を同じ条件というのも無理がある

最近のソフトは1秒でもかなりいい手をさせるから問題ない
1秒で400万手とかだからね、人間には無理な数字
929名無し名人:2013/12/11(水) 17:37:09.36 ID:8Ws7v4++
コンピューター将棋を人間基準で語るアホがいつまで経ってもいなくならない件
930名無し名人:2013/12/11(水) 17:38:01.93 ID:Z6LAP5wf
ソフトでもっとも権威のある大会が
25分切れ負けだ
それ以上は必要ない気がする
931名無し名人:2013/12/11(水) 17:39:26.87 ID:yrJJSWNe
>>924
小田原城 銅門とか、近くにトイレあるんだろうか? 
932名無し名人:2013/12/11(水) 17:40:07.16 ID:nrcJJhZv
>>930
あれは「それで十分だから」という理由でやってるわけではなくて
大会の進行上の時間制約でああなってるわけだが
そんなことも理解できないのか
933名無し名人:2013/12/11(水) 17:42:39.45 ID:Z6LAP5wf
>>932
じゃあ、5時間と25分で
レートいくつ弱くなるか教えてくれ
100は変わらないんじゃないか?
934名無し名人:2013/12/11(水) 17:42:45.79 ID:8iL64D4B
勝敗予想してみる。

●菅井竜也五段 vs 習甦○
序盤から徐々に差がつき習甦勝ち

●佐藤紳哉六段 vs やねうら王○
中盤で離されやねうら王勝ち

●豊島将之七段 vs YSS○
豊島七段がリードして進めるも終盤で逆転負け

○森下卓九段 vs ツツカナ●
序盤はお互い定石で拮抗。中盤でツツカナに悪手が出て森下九段勝ち

○屋敷伸之九段 vs ponanza●
序盤は屋敷九段がリード。中終盤で粘りに遭い押し返されるも寄せ切って屋敷九段勝ち
935名無し名人:2013/12/11(水) 17:46:35.05 ID:Z6LAP5wf
>>931
テニスの試合だとトイレタイムがあるが
審判がトイレまでついていく
(コーチなどとの接触を見張るため)

有明では、この演出があっても面白い(笑)
936名無し名人:2013/12/11(水) 17:47:14.82 ID:PhrTwHrs
>>923
伊藤理論では、確かハイスペックPC一台でR1850
普通のPCのスペックが分からないけど、R100くらい低下すると仮定すると、R1750
Ponanza がPuella αより強いことを考えても、名人にはちょっと届かないかもね
937名無し名人:2013/12/11(水) 17:54:10.58 ID:Z6LAP5wf
>>936
それ、持ち時間はいくらの設定で?
15分、30秒ぐらい?
938名無し名人:2013/12/11(水) 17:56:28.41 ID:3H44vDkA
国技館でやるときは、立会人は行事姿で脇差さしてほしいな。
小田原城でやるときは、開始の合図は大砲の号砲でw
939名無し名人:2013/12/11(水) 17:58:34.28 ID:I9+ReW1i
>>933
同じ評価関数なら持ち時間10倍なら読みの量も10倍になって平均して1手くらい読みが深くなって
だいたいレーティングで200上昇する.
940名無し名人:2013/12/11(水) 18:07:50.82 ID:I9+ReW1i
>>939
> >>933
> 同じ評価関数なら持ち時間10倍なら読みの量も10倍になって平均して1手くらい読みが深くなって
> だいたいレーティングで200上昇する.

訂正.適当すぎた.
同じ評価関数なら持ち時間10倍なら読みの量も10倍になって,(もしも平均分岐数が3くらいに抑えることが可能なら)
平均して2手くらい読みが深くなってだいたいレーティングで200上昇する.

これを仮定
> 4手くらい深く読める.レーティングが400位上がる.
http://gps.tanaka.ecc.u-tokyo.ac.jp/gpsshogi/index.php?%C2%E82%B2%F3%BE%AD%B4%FD%C5%C5%B2%A6%C0%EF
941名無し名人:2013/12/11(水) 18:20:12.49 ID:CYxakGzQ
>>931
最悪、携帯トイレとか仮設トイレだな
落ち着けなさそうだけど
942名無し名人:2013/12/11(水) 18:22:23.57 ID:yQyTFqAc
>>874
>>908
そもそも外との対抗戦が国内戦に反映されるなんてことはないから
サッカー日本代表がどれだけ視聴率を稼いでもJリーグは低視聴率で観客動員も大して変わらない
野球日本代表がWBCで優勝しても視聴率は下げ止まらないし観客動員が増えるわけでもない

電王戦がどれだけ盛り上がっても通常棋戦に大きく影響するなんてことはない
943名無し名人:2013/12/11(水) 18:22:33.44 ID:Z6LAP5wf
>>940
三浦「GPSは1台でも強い」
のに
670台クラスタでレーティング400あがってたとしたら
三浦じゃ無理ってことかな

持ち時間3倍なら(1/3なら)100差なので
とりあえず、人間6時間、COM2時間でもいいのかな
944名無し名人:2013/12/11(水) 18:26:06.58 ID:Ivv/uWG4
Bonanzaだけど持ち時間が1/2に設定するとfloodgateでR150ぐらいさがるよ。(つまり2倍でR150upは言える)
プロ棋士間でのレーティングにおいていくら変動するかは知らん。
945名無し名人:2013/12/11(水) 18:28:52.01 ID:Z6LAP5wf
人間は順位戦が6時間なので
1日制だと6時間がもっとも力が発揮できると考える
コンピューターも6時間にすると深夜までかかるので興行的に厳しい
COMは2時間もあれば十分強い
2015はこれがよいかな
946名無し名人:2013/12/11(水) 18:31:03.94 ID:pse2tUER
>>942
代表が全員Jリーガーなら、Jリーグ人気にも繋がるだろう
まあ全員Jリーガーならそもそも代表人気自体が無いだろうけどw
947名無し名人:2013/12/11(水) 18:32:11.76 ID:PhrTwHrs
>>937
24の早指しのデータだから、1分、30秒だね
両者の持ち時間が増えても両者ともに強くなるから、持ち時間に依存せず適用できると考えられているね
948名無し名人:2013/12/11(水) 18:32:32.48 ID:Z6LAP5wf
>>944
電王トーナメント見ててもCOMにとって2時間は十分だと思う

floodgate は通常どれくらいの持ち時間でやってるのか?
949名無し名人:2013/12/11(水) 18:33:08.37 ID:R3VFbgnK
>>946
サッカー全然わからんから20秒くらい意味考えてやっとわかったw
海外組がいる、ってことねw
950名無し名人:2013/12/11(水) 18:37:20.36 ID:R6rGOuB/
>>934
コメントからすると屋敷と森下はすでに勝負を投げてるっぽいんだけど
練習将棋ですでにまったく歯が立たないのかなと
951名無し名人:2013/12/11(水) 18:43:30.86 ID:Z6LAP5wf
>>936
1850だと豊島と同じくらいということだけどね
952名無し名人:2013/12/11(水) 18:44:06.01 ID:gKwHadE1
どんなコメント言ったのですか?
953名無し名人:2013/12/11(水) 18:47:36.49 ID:Z6LAP5wf
>>950
とりあえず
大晦日の船江ツツカナリベンジマッチ見てからかな

船江が快勝するようだと豊島には期待できるかな

>>950
森下には特別ルールで盤こまありでw
954名無し名人:2013/12/11(水) 18:47:58.71 ID:I9+ReW1i
>>940
このブログによるとGPSクラスターの平均分岐は約5らしいから
その場合は読みの量10倍のレーティング上昇は (400/4)*log_10[5]=143 くらいか.
平均分岐数は枝刈りをどれくらいやっているかとか評価関数をどれくらい重くしているかによっていろいろ
変わってくるけど.

http://ameblo.jp/nirvana0228/entry-11710470673.html
955名無し名人:2013/12/11(水) 19:26:05.05 ID:Wf93meD9
>>809
>まずコンピュータの棋力上昇ペースが落ちる
>単純な読みの深さは徐々に増えるけれど、ボナンザのような変革が無い限り局面評価や方法論が頭打ちになる事が予想される

数年前にプロ棋士の棋譜から学習しているので、永久にプロ棋士に勝てないなんて妄想が書き込まれていた。
その妄想を思い出した。

>>813
>入玉のような大きな穴がいくつか見つかっていくと思うけど禄に改良されることなくコンピューター将棋分野は廃れるのではないかな

それなら第二回電王戦なんて、あっさりプロ棋士が入玉して全勝になるはずなんだが。
956名無し名人:2013/12/11(水) 19:41:32.41 ID:ayzaqrFd
>>950
934
> コメントからすると屋敷と森下はすでに勝負を投げてるっぽいんだけど

マジなの?w 山本氏対策してたしな。

森下は、どうせ理事再選狙いアピールだろうけど
屋敷は順位もあるのに、金にならず負担多くてバカみたいだな。
三浦と同じでドワンゴの指名だろうし、連盟もAだす必要あるし。
これで、来場が30万くらいだったら、ほんとバカス。
957名無し名人:2013/12/11(水) 19:51:10.31 ID:I9+ReW1i
安部首相がまさかの降臨!第3回将棋電王戦の対戦カード決定一部始終
文●いーじま
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/189/189257/
958名無し名人:2013/12/11(水) 20:13:06.64 ID:Rt+xvIph
>>955
大穴があっても勝ち越すのは可能だから
勝ち越した時点で、大穴を放置しながら開発終了だな
959名無し名人:2013/12/11(水) 20:15:41.73 ID:n8vGvm8q
>>928
オレの予想と丸っきり反対だw
プロが3勝2敗だと予想するけど、なんか豊島自信無さそうだったよな。

ちょっと心配
960名無し名人:2013/12/11(水) 20:16:10.61 ID:Rt+xvIph
>>948
つ、一分切れ負け
961名無し名人:2013/12/11(水) 20:16:39.05 ID:Wf93meD9
>>958
どの開発者が大穴があるソフトを開発するのか?
962名無し名人:2013/12/11(水) 20:18:53.94 ID:b92Vx2Gx
今乗ってるオッティMTがそろそろ寿命だから
視聴者プレゼントのデイズがリアルに欲しい
963名無し名人:2013/12/11(水) 20:21:18.20 ID:SIK5EIUI
>>914
全盛期の谷川なら、塚田が引分ることもないかと。
勝負師の話は話半分に聞いておかなきゃ。

勝負事では、架空の話よりも、実際の勝敗が全て。
964名無し名人:2013/12/11(水) 20:25:32.12 ID:SIK5EIUI
>>940
仮定が適当すぎるよ・・・。
平均分岐数が3くらいに抑えることが可能っていうのが
既に破綻している。

そもそも、「読みの深さとレーティングの関係」は
どういう式を用いて出した?
965名無し名人:2013/12/11(水) 20:26:18.63 ID:n8vGvm8q
あれ、なんかいつもとスレの様子が違うが何かあったの
966名無し名人:2013/12/11(水) 20:28:38.84 ID:Fwwc9r/5
>>959
ブラフだよ
よくあること
いい時ほど悪い顔をする
967名無し名人:2013/12/11(水) 20:29:41.14 ID:I9+ReW1i
>>964
> 平均分岐数が3くらいに抑えることが可能っていうのが

ソフトによって違うけど激指とか枝刈りが大目のソフトだと平均分岐数3以下とかありえたはず.

> そもそも、「読みの深さとレーティングの関係」は
> どういう式を用いて出した?

そこのGPSのサイトにかいてあるから実験でだいたいそうなるってことでは?
968名無し名人:2013/12/11(水) 20:31:51.66 ID:ayzaqrFd
>>966
開発凍結の機械相手なのにブラフ?
969名無し名人:2013/12/11(水) 20:35:51.42 ID:Wf93meD9
>>958
>大穴があっても勝ち越すのは可能だから
>勝ち越した時点で、大穴を放置しながら開発終了だな

どのソフトが勝ち越した時点で、大穴を放置しながら開発終了なのか?
答えてくれないか。
970名無し名人:2013/12/11(水) 20:40:26.30 ID:01dY+/I/
>>969
俺が穴って書いたのはその上のチェスの例を読めば分かると思うが
チェスのように糞強くなったソフトですら何年も粗探しすれば穴が見つかったわけでして・・・
文脈を理解できずに他人を叩くしか脳のない馬鹿には伝わらなくてすまん
971名無し名人:2013/12/11(水) 20:40:50.63 ID:SIK5EIUI
>>967
GPSサイトのどこだよ。

>記者発表会で「約670台使えば,1台の時より,
>4手くらい深く読める.レーティングが400位上がる.」と
>田中が発言しましたが,どちらも田中の個人的な推測値で
>統計的に根拠のある数字ではありません.

コレのことか?


ついでに言えば、「ありえたはず」とかいらないから、
5手とか4手が普通なのに、枝刈りが多めのソフトを仮定しているのなら、
「多く見積もって」○○点レーティングが上がる、
とか言わないと・・・。

本当に話が適当過ぎるよ。
972名無し名人:2013/12/11(水) 20:42:45.58 ID:ayzaqrFd
100回に数回、穴をついて勝てるとして興行になるの?
録画にして勝った試合だけ流すとか。
973名無し名人:2013/12/11(水) 20:45:58.44 ID:I9+ReW1i
>>971 
>>954
> >>940
> このブログによるとGPSクラスターの平均分岐は約5らしいから
> その場合は読みの量10倍のレーティング上昇は (400/4)*log_10[5]=143 くらいか.
> 平均分岐数は枝刈りをどれくらいやっているかとか評価関数をどれくらい重くしているかによっていろいろ
> 変わってくるけど.
>
> http://ameblo.jp/nirvana0228/entry-11710470673.html
974名無し名人:2013/12/11(水) 20:47:58.15 ID:+NV6Sdbi
船江負けたらかなり恥ずかしいな
まあ勝つと思うけど
975名無し名人:2013/12/11(水) 20:52:21.89 ID:ayzaqrFd
もちろんこう思っていたのもこの日が最後だったでしょう。
この後は実際に戦ってみて強さを実感したでしょうから。
なんでも最初いきなり米長さんが10連敗した、とどっかから聞きました。
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2013/12/post-face.html#more

伊藤電王更新したね。
今回も、みんなあまりの強さにgkbr、逃げ出したいくらいかな。

発表で、自信ありそうなのいなかった?
976名無し名人:2013/12/11(水) 20:57:39.86 ID:SIK5EIUI
>>954みてなかったわ。
>>954は、まだまともに見える。

それでも、仮定のところに根拠のある数字じゃない単なる思いつきの数字が
あるのであれば、ハッキリその点書かないと。

経験的な数字で言えば、評価関数にもよるのだろうが、600台とか100台とか
数百台用意して、レーティング150くらい上昇、ってところだな。
その数字にそれなりに近くないと、あまり信用出来ないね。

そもそもレーティングは「評価関数が一緒(読みの量だけ増やした自己対戦)」とは
全然違う値が出てきてもおかしくないわけで。
977名無し名人:2013/12/11(水) 20:58:36.08 ID:7gsoVDhq
>>970
まだいたのか「10年後は人間が強い」馬鹿w
978名無し名人:2013/12/11(水) 21:02:43.93 ID:Wf93meD9
>>970
>何年も粗探しすれば穴が見つかったわけでして

ソフトは日々改良されている。
半年もすれば別物になる。
昔、旅人と名乗る池沼が何年も前のソフトと対局して弱点を書いていた。
現在でも旅人と同様のバカがいるとは思わなかった。
NO2厨より頭が悪い。w
979名無し名人:2013/12/11(水) 21:09:31.63 ID:01dY+/I/
>>978
あのさぁ、そういう話してないよね
俺が書いてるのは将棋みたいにニッチなソフト開発は世界的に開発されてる囲碁やチェスと違ってドワンゴが手を引く数年後にはいつ寂れてもおかしくないってこと
いまは電王戦のおかげでやねうらみたいな人が出てきて盛り上がってるけど所詮将棋なんて趣味でやってる人からすれば
今のようなブームが過ぎてしまえばある程度強くなった時点で飽きて止める人が大半だからね伊藤みたいに
商業色の無いソフト開発なんて単なる開発者の自己満足の世界だからさ

10年前はさかんにフリーソフトが開発されてた分野で俺もソフト作って自宅鯖立てて盛り上がってたことあったけど今じゃその手のゲームソフトは誰も見向きもしない
趣味のソフト開発なんて所詮流行り廃りの世界である程度のレベルになるとあっという間に過去のものになる
980名無し名人:2013/12/11(水) 21:12:40.70 ID:Wf93meD9
>>977
ID:01dY+/I/は1時間も経過していないのに記憶が変わるバカということで終了。
981名無し名人:2013/12/11(水) 21:13:30.51 ID:nrcJJhZv
>>970
現状認識力もありえないレベルだが
得意げにチェスの例をあげているが現在のチェス界の人間とソフトの関係を少しでも知っているのか
チェスで10年後には人間が勝ってる、という事態が起こったか?
穴を突いて数局勝ったというが勝率からしたらずっとソフトの圧勝じゃないか

お前の珍論を多少ともまともに書き直せば
>穴を見つければ10年後でも一局くらい人間がまぐれ勝ちできる可能性がある
ということだ

日本語勉強しような
982名無し名人:2013/12/11(水) 21:14:21.23 ID:eFPRzCL/
電王戦なんて
もってあと3回くらいなんだから気楽に楽しめ!
983名無し名人:2013/12/11(水) 21:14:56.95 ID:Q3dtuLBB
チェスのように強くなったソフトですら何年も粗探しして穴が見つかったんだろ?
984名無し名人:2013/12/11(水) 21:16:12.72 ID:ayzaqrFd
>>974
ソフトは前回VERのままかな。
貸し出し凍結なのかな。
研究がムダになると文句言う人もいるしね。それに、カワイソウだしね。
985名無し名人:2013/12/11(水) 21:16:24.12 ID:EJ7jv4vV
第3回 ソフトを弱体化させて人間かろうじて勝利
第4回 貸し出しなしでハード統一のみで人間敗北
第5回 ソフト無制限で羽生惨敗。

見所なしのまま終了します。楽しむところはありません。
986名無し名人:2013/12/11(水) 21:17:13.57 ID:Z6LAP5wf
>>960
一分切れ負けでまともな棋譜が残るのか
COMすげーな

じゃ 30分切れ負けは十分過ぎないか
987名無し名人:2013/12/11(水) 21:18:53.91 ID:7gsoVDhq
>>979
「ドワンゴが手を引く数年後にはいつ寂れてもおかしくないってこと」

ドワンゴなどいない頃から多くの人間がずっとやっていた
そういう人間達はドワンゴが手を引こうが続けていくだろう

何を言ってるんだろうこの馬鹿は
988名無し名人:2013/12/11(水) 21:21:00.25 ID:/1/sEgFK
>>979
そもそもコンピュータ将棋の開発ってのは10年以上前から開発者の趣味で続けられてたわけで
ドワンゴが手を引いた所で以前と同じように細々とコンピュータ将棋選手権の優勝目指して開発が続くだけだよ
989名無し名人:2013/12/11(水) 21:21:12.31 ID:q1gQwSwn
通常のfloodgateは15分切れ負けだよ。
ttp://wdoor.c.u-tokyo.ac.jp/shogi/floodgate.html
990名無し名人:2013/12/11(水) 21:23:24.87 ID:R3VFbgnK
ついでに言うとドワンゴが手を引く事態が想定しにくい。
連盟側が強硬に拒否れば別だけど。
多分今月のふなえもん再戦から4月までずっと、
プレミアムのバブルがドワンゴに訪れると思う。
ズルいわあんなの、見ないわけにはいかないwww
991名無し名人:2013/12/11(水) 21:25:13.89 ID:Wf93meD9
>>977>>981>>987
NO2厨より頭が悪いのに知ったかぶりして書き込んだのがID:01dY+/I/。
992名無し名人:2013/12/11(水) 21:25:50.72 ID:+NV6Sdbi
>>990
全くだよ
竜王戦終わったから12月は解約したのに
また入り直したわ
993名無し名人:2013/12/11(水) 21:28:33.11 ID:ayzaqrFd
>>990
すぐ飽きるよ。

羽生七冠ブームのほうが百倍くらいすごかった。
将棋の本やソフトがたくさん売れたし。
今はその絞りカスだし。
994名無し名人:2013/12/11(水) 21:33:20.16 ID:Fc30YNt+
俺は大晦日は見るけど
来年の3・4月はパスだな
TSで飛ばし見かな
995名無し名人:2013/12/11(水) 21:37:15.09 ID:Z6LAP5wf
まー平均的プロか奨励会員3段、レーティングで1500程度が
(電王戦参加プロの最低レベル)
たとえば2時間持ち時間で勝率5%を切るようになったら
人間対コンピューターの企画自体がオワだと思う

前回、サトシンポナが接戦だったことを踏まえると
第5回2016まではやりそうだ
996名無し名人:2013/12/11(水) 21:39:07.76 ID:ayzaqrFd
いや、その前に飽きるんだって。人間は不思議なものでね。
997名無し名人:2013/12/11(水) 21:40:25.90 ID:jwkKR3ge
>>995
最初から5年契約だからな
998名無し名人:2013/12/11(水) 21:47:04.44 ID:CYxakGzQ
【電王戦】コンピュータ vs プロ棋士 Part190
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1386765929/

仲良く使ってね
楽しく使ってね
999名無し名人:2013/12/11(水) 21:47:23.29 ID:4Z7HcuU1
埋めよう
1000名無し名人:2013/12/11(水) 21:50:11.20 ID:QZiK7NCB
三度目は、無い。
なんてPVで言っちゃったのは惜しいよな〜
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。