1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:45:14.19 ID:4nbES7W5
【竜王戦 スケジュール】
≪一日目≫
09:00 対局開始
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定時刻
≪二日目≫
09:00 封じ手開封 対局再開
10:00 午前のおやつ
12:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
竜王戦七番勝負に夕食休憩はありません
【BSプレミアム 中継】
「速報!将棋竜王戦 第二局」
(3) 10月30日(水) 午前1:05〜1:15
<第三局>
(1) 11月7日(木) 午後5:00〜6:00
(2) 11月8日(金) 午後4:00〜6:00
「速報!将棋竜王戦 第三局」
(3) 11月9日(土) 午前-:--〜-:--
解説者:阿久津主税 七段
聞き手:中井広恵 女流六段
司 会 :関口泰雅 アナウンサー
http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/titlematch/
3 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:45:46.76 ID:4nbES7W5
4 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:45:54.92 ID:JTm6aPuw
5 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:46:10.82 ID:TZapkH7C
Part36は?
6 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:46:17.21 ID:4nbES7W5
【竜王戦ニコニコ生放送についてのFAQ】
Q:プレミアム会員(500円/月)じゃないけど視聴可能?
A:可能だが終局が迫る夕方以降は見られない可能性が高い。
. 視聴できる枠(人数)に限りがあり、プレミアム会員優先のため。
Q:プレミアム会員になれば確実に見られる?
A:ほぼ間違いなく見られるが、100%とは言い切れない。
. 視聴枠がプレミアム会員で埋まれば、視聴者の離脱待ち。
Q:ニコ生に入れない…どうにか見られない?
A:Itmediaのミラーサイトがある。テンプレ参照。
Q:Itmediaにも入れないんだけど?
A:「視聴する」が出るまでリトライすべし。
Q:それでも無理だったんだけど?
A:ニコニコ生放送トップページのサムネイルで見よう。
. 再生されるサムネが将棋以外ならしつこく再読み込みで。
Q:早い時間に入るといいことある?
A:アリーナ最前列以外は特に無い。
Q:再放送は?
A:再放送(タイムシフト)は無し。
Q:録画したいんだけど?
A:ググれ。
7 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:46:25.07 ID:JTm6aPuw
かぶった失礼 お任せします
8 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:46:44.48 ID:O6qYn3kx
2強1弱の寡占はいつまで続くのだろうか?
直近10年、名人竜王全20期を3人で分け合う二強一弱時代
名人竜王獲得数(2003年竜王戦〜2013年名人戦)
渡辺 9期
03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
竜王 _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
森内 8期
03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○ ○ ○
竜王 ○ ● _ _ _ _ ● _ _ _
羽生 3期
03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 ● ● _ _ ○ ○ ○ ● ● ●
竜王 ● _ _ _ _ ● _ ● _ _
9 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:46:47.49 ID:4nbES7W5
【竜王戦七番勝負 (左が勝者)】
01 1988 島 朗 4(○○○○ )0 米長邦雄
02 1989 羽生善治 4(●持●○○○●○ )3 島 朗
03 1990 谷川浩司 4(○千○○●○ )1 羽生善治
04 1991 谷川浩司 4(持○●●○○○ )2 森下 卓
05 1992 羽生善治 4(●●○○○●○ )3 谷川浩司
06 1993 佐藤康光 4(●○●○○○ )2 羽生善治
07 1994 羽生善治 4(○○○●●○ )2 佐藤康光
08 1995 羽生善治 4(●○○○●○ )2 佐藤康光
09 1996 谷川浩司 4(●○○○○ )1 羽生善治
10 1997 谷川浩司 4(○○○○ )0 真田圭一
11 1998 藤井 猛 4(○○○○ )0 谷川浩司
12 1999 藤井 猛 4(○○○●○ )1 鈴木大介
13 2000 藤井 猛 4(○●○○●●○ )3 羽生善治
14 2001 羽生善治 4(○●○○○ )1 藤井 猛
15 2002 羽生善治 4(千千○○●●●○○)3 阿部 隆
16 2003 森内俊之 4(○○○○ )0 羽生善治
17 2004 渡辺 明 4(○●●○○●○ )3 森内俊之
18 2005 渡辺 明 4(○○○○ )0 木村一基
19 2006 渡辺 明 4(●●○○○●○ )3 佐藤康光
20 2007 渡辺 明 4(○●○○●○ )2 佐藤康光
21 2008 渡辺 明 4(●●●○○○○ )3 羽生善治
22 2009 渡辺 明 4(○○○○ )0 森内俊之
23 2010 渡辺 明 4(○○●●○○ )2 羽生善治
24 2011 渡辺 明 4(○○○●○ )1 丸山忠久
25 2012 渡辺 明 4(○○●○○ )1 丸山忠久
26 2013 渡辺 明 0(●● )2 森内俊之
10 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:47:15.44 ID:O6qYn3kx
>>8 直近10年、二強一弱の名人戦・竜王戦の直接対決 (2003年竜王戦〜2013年名人戦)
○渡辺vs森内羽生 4−0
2004 竜王戦 ○渡辺 4-3 森内
2008 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生
2009 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内
2010 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生
2013 竜王戦 _渡辺 0-2 森内
○森内vs渡辺羽生 6−3
2003 竜王戦 ○森内 4-0 羽生
2004 名人戦 ○森内 4-2 羽生
2004 竜王戦 ●森内 3-4 渡辺
2005 名人戦 ○森内 4-3 羽生
2008 名人戦 ●森内 2-4 羽生
2009 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺
2011 名人戦 ○森内 4-3 羽生
2012 名人戦 ○森内 4-2 羽生
2013 名人戦 ○森内 4-1 羽生
2013 竜王戦 _森内 2-0 渡辺
●羽生vs渡辺森内 1−8
2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内
2008 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺
2010 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内
2013 名人戦 ●羽生 1-4 森内
11 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:48:29.77 ID:O6qYn3kx
将棋タイトル戦序列 (主催 賞金 棋戦名)
読売新聞 4200万円 竜王戦 ※敗者賞金 1550万円
毎日朝日 非公表 名人戦 ※協賛:大和証券グループ
三社連合 非公表 王位戦
日経新聞 非公表 王座戦
新聞連盟 非公表 棋王戦
スポニチ 非公表 王将戦
産経新聞 非公表 棋聖戦 ※協賛:なし
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/kitei.html 囲碁タイトル戦序列 (主催 賞金 棋戦名)
読売新聞 4500万円 棋聖戦
朝日新聞 3700万円 名人戦
毎日新聞 3200万円 本因坊戦 ※協賛:大和証券グループ
三社連合 1400万円 天元戦
日経新聞 1400万円 王座戦
新聞連盟 800万円 碁聖戦 ※協賛:レノボ
産経新聞 750万円 十段戦 ※協賛:森ビル 正式名称:森ビル杯 十段戦
http://www.nihonkiin.or.jp/match/jyudan/ 1000万円 朝日杯将棋オープン戦
600万円 囲碁竜星戦=将棋銀河戦?
500万円 囲碁大和証券杯=将棋大和証券杯?
500万円 囲碁NHK杯=将棋NHK杯?
500万円 将棋日本シリーズ
200万円 囲碁新人王戦=将棋新人王戦?
12 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:48:39.97 ID:NVQiiHuq
矢内のクリ
13 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:48:53.27 ID:b8WdQPWd
もりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもり
もりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもり
もりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもりもり
うちつえー
14 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:49:28.82 ID:O6qYn3kx
. | γ⌒Y⌒Y⌒ヽ
γ⌒Y⌒Y⌒ヽ_ .│ ( Yヽ
( `ヽ _____ __人__( )
( 安 本 竜. ) ./:::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄`Y´ ̄ γ .ゴ 心 .〈
γ 心. 気 王. 〈 /::::::::::::/~~~~~~~~/ !. ゝ メ 配 ...)
ゝ し 出 戦 .). |::::::::/ ━、 , ━ | .| ( ン か 〈
( .て す で. ) i|. |:::::√ < ・ > <・ >| <. ね け .)
. 〉 ね か. も. .>│, (6 ≡ ' i | ( // て 丿
( //. ら. /_人__. ≡ _`ー'゙ ..| Y'∩Y ゚ ゚ )
ヽ ゚ ゚ ノ. ̄`Y´ ̄. \ 、'、v三ツ | |│| |ヽ ノ
乂_ノゝ_ノ¨ | イ \ | |│|│| 乂_ノゝ__ノ¨
│ _. xz≦ニ/ニ|ニ .ヽ__ ノ小、_ /).! !亅l
xz≦ニニニ二/二l|ニニ\_/ニ/二ヽ≧zx i ,イニ=- }
/fムニニニ二./ニニ.!ニニ/\=/ニニニl!ニニニ`ヽ { ヽ }
/ニニムニニニ./ニニニlニ/ 〉‐〈 /二二/ニニ二∧ 人_ イ_
/ニニニ.ム二二\ニニニ∨. / /ニニニ./ニニニ二//ハ _|三三三|_
/ニニニ二l|ニニニ二.\t二∨ ./ニニニ./ニニニ二/ニ二 |ニ二二二|
/ニニ二二|ニニニ二二\二\/ニニ/ニニニ/ニニ二.|ニ二二二|
15 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:49:57.91 ID:P5EytzKl
どっちが勝ったなんて、どうでも良い。俺が一番知りたいのは、
世界最強コンピュータ将棋と対戦するのに、最も強くて適したプロ棋士は誰か?ということだ。
持ち時間10時間、1年間有休を与え、徹底的にCOM対策してもらう。
プロ棋士が負けたら人類滅亡するくらいの危機感。
1人を選ぶとしたら誰なのだ?
羽生か?渡辺か?森内か?佐藤康光か?郷田か?広瀬か?
誰が最もCOM対戦に向いているのだ?
16 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:50:45.05 ID:LInWA2yz
17 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:50:45.44 ID:OoVbXPOV
まあ渡辺の自爆っぽいが、森内が好手で受けすぎだろう。
鉄板の上のハゲですわ。
18 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:51:41.12 ID:Dp07gu1Y
738 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/10/28(月) 07:31:15.17 ID:PtyX+6tv [1/4]
無様にここから4連敗だろう。笑える。何が二日制最強だ?
742 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/10/28(月) 09:54:31.15 ID:PtyX+6tv [2/4]
面白い。森内名人の急戦矢倉見せてもらおう。これで勝てば確かに渡辺竜王に大ダメージを与えるな。さすが亀田だな。腹黒い戦略家だな。実に面白い。
751 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/10/28(月) 14:51:54.76 ID:PtyX+6tv [3/4]
早くも劣勢笑った。さすが雑魚カモ名人。惨敗だな。嬉しいぜ。さすがだ。笑える。
772 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/10/28(月) 23:49:50.06 ID:PtyX+6tv [4/4]
ロリコン名人のくせに深浦を批判出来る立場かよ。森内は挙動不審な犯罪者そのものなんだから、深浦の方が人格者で素晴らしい。
さすが羽生ヲタ
屑すぎるだろw
19 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:52:06.29 ID:O6qYn3kx
>>15 クラスタGPSに勝つ棋士の条件
(1)序盤の研究が深い。
(2)終盤の読みが深い。
(3)最後まで楽観しない。
20 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:52:27.18 ID:0e3N2MAo
タイトル戦って大抵居飛車だけど振り飛車党って楽しめてる?
21 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:52:34.07 ID:o9zmi0tG
王将リーグで全敗した森内と今の森内が同一人物とは思えんw
22 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:52:48.99 ID:ij0AND9J
※見てると一人反省会だなw
森内がインタビューワ。
23 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:53:03.86 ID:JTm6aPuw
森内は名人戦特化型だと思ってたのになあ
調子崩してるとはいえナベに往復ビンタとか強すぎるわ
24 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:53:42.83 ID:fuJ7SJ4Y
先手の攻めに淡々と対応しているだけで勝ちが転がりこんでくるってどういうことだよ
25 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:53:45.57 ID:O6qYn3kx
羽生善治の名言
「名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方とって 真のチャンピオンだと、定義しています。」
26 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:54:05.05 ID:mabCxftZ
27 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:54:34.02 ID:pcbkMDZc
84手目※「こちらは相手の手に対応しているだけだったのですが……」(森内)
うーんこの余裕っぷり
28 :
【中国電 85.8 %】 ◆fveg1grntk :2013/10/29(火) 19:54:50.10 ID:V60EspcS
△14同飛をうっかりしてたんなら、すぐに▲15歩と打って元に戻ってもらったら良かったんじゃないの?
周りから「なにやってだこいつ?」って思われるけど
29 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:54:54.18 ID:jPd+xnhj
>>11 囲碁ってなんでそんなに賞金高いの?
日本の囲碁人口なんて将棋の半分以下だろ。
スポンサーとしては宣伝効果半分以下なのに。
30 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:55:09.29 ID:LInWA2yz
9年前〜
森内 「このタイトルを頼むぞ 俺にはやり残した事がある」
渡辺 「それはなんです」 森内「鬼を退治してくる いや・・・神か・・・頼んだぞ」
現在〜
渡辺 「約束は守りましたよ名人・・・いや・・・神よ」
神内 「くっくっく」
ちょっとRPGっぽくね?
31 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:56:02.25 ID:JTm6aPuw
32 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:56:14.18 ID:sxrbSs2Z
流れは完全に森内!流れは完全に森内!
33 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:56:53.49 ID:giYI64Lo
34 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:57:53.47 ID:E13rnvC6
35 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:57:54.71 ID:rg7mckDv
36 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:58:23.60 ID:7p0jHOLO
とはいえここから名人の4連敗がないとも言い切れないのが怖い
37 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:58:48.32 ID:JTm6aPuw
18飛車と85金が未だに謎
38 :
名無し名人:2013/10/29(火) 19:59:34.13 ID:Rt4Ks7mF
竜王戦第3局は先手が勝てないジンクス調べたらすごいな
先手棋士から見た勝敗
第14期 ○○○●○
第15期 ○●●○●●●
第16期 ●○●○
第17期 ○○●●○○●
第18期 ●○●○
第19期 ○●●○●●○
第20期 ●●●○○○
第21期 ●○●●○●●
第22期 ●○●○
第23期 ○●●○○●
第24期 ○●●●○
第25期 ●○●●●
第26期 ○●
↑先手11連敗中
しかし棋王戦の敗者復活のジンクスも崩れたしこっちもそろそろ崩れるかな
39 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:01:54.20 ID:qIcfoHlQ
じっくり楽しみたいので甲府まで行って欲しいんだけど
あっさり4局で終わっちゃったりしそうで…竜王頼みますよ
40 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:02:24.49 ID:0jw4l+g5
前スレ
>大浴場に行ったことをニコ生にチクられた
叩かれるようなことかよ?分からん
41 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:03:01.95 ID:CAj5NEi5
地味に変態格調鬼畜眼鏡と続いたタイトル戦が堪えてる感じだなw
42 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:04:23.81 ID:00ZlPN4/
>>18 これのどこを読めば羽生ヲタに見えるんだよ
名人戦で今期完敗してる森内を貶めるのは羽生を貶めるのと一緒だろうが
43 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:04:29.08 ID:uRtdip2p
>>29 囲碁ってなんでそんなに賞金高いの?
>>29 日本の囲碁人口なんて将棋の半分以下だろ。
ま〜だこんなこと言ってるw
いんちきの「将棋人口」にすがってちゃだめだよ。
(将棋板とニコニコでできた井戸に住む将棋蛙には現実がみえないんだな)
44 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:04:33.85 ID:E13rnvC6
これが後の、永世竜王をかけた羽生森内の戦いの火蓋であった
45 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:05:07.98 ID:JTm6aPuw
感想戦の写真見てるけど、ナベは歳とって渋くなってきたな
46 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:05:49.33 ID:0e3N2MAo
47 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:06:29.13 ID:KKBUG5Hd
渡辺竜王→渡辺王将→渡辺NHK杯選手権者→渡辺九段
48 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:06:29.69 ID:00ZlPN4/
49 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:07:01.97 ID:uSK3hpL2
髪の毛多すぎwww
少しわけてやれよwww
50 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:07:23.67 ID:mabCxftZ
51 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:07:53.01 ID:A4Osud4W
△84角に「びっくりしました」
▲14歩は「うっかりしました」
ナベよ・・・これじゃ勝てんぞ。
52 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:08:10.85 ID:UMsAX339
今日の神
648:名無し名人 :sage:2013/10/29(火) 11:34:44.72 ID:0/XzBcKo
※渡辺「同飛をうっかりしていました・・・」
以後検討は行われなかった。
674:名無し名人 :sage:2013/10/29(火) 11:43:52.35 ID:0TRBlKR0
※渡辺はこの同飛車を軽視していた。
「以下はダメですね」
53 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:09:32.28 ID:uATRqmoC
30 名前:名無し名人 [sage] :2013/10/29(火) 19:55:09.29 ID:LInWA2yz
9年前〜
森内 「このタイトルを頼むぞ 俺にはやり残した事がある」
渡辺 「それはなんです」 森内「鬼を退治してくる いや・・・神か・・・頼んだぞ」
現在〜
渡辺 「約束は守りましたよ名人・・・いや・・・神よ」
神内 「くっくっく」
ちょっとRPGっぽくね?
54 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:10:46.05 ID:O6qYn3kx
55 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:11:04.89 ID:OPQ05ng6
// //
. / / _ ,‐⌒ヽ // そんなっ…!
/ / / YYY\ / / バカなっ…! バカなっ…!
//ノ YYY \ / /
// | / 、 '─ ヽ l l どうして…! こんなことがっ…!
/ ヽ ノ- =・つ ) | | あってはならないことがっ・・・・・・!
ノ。| -・= ー一' ノ | | どうして・・・
( U_ー( ) } ノ ノ どうして… こんな…
ヽ 〓 // こんな…
ヽ // こ ん な こ と が っ … … !
56 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:11:23.76 ID:6d9eacbS
57 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:11:51.21 ID:MnwFqjl0
>>34 森内「渡辺くん、ここ、何かなかったかな?」
渡辺「…あっ!そうか!…そうかぁ、うっ、うぅぅぅ…」
58 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:12:10.29 ID:WUQa8lEQ
解説:中座真七段
彼の実績からしてこれほどタイトル戦関連棋士として重用されるのが不思議?
記録係:伊藤和夫三段
ぱっと見は仕事の出来るおとこには見えない彼(あくまでも見た目)
将棋自体はどんな棋風なんだろ?
箸休めに一考いかが。
59 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:12:40.76 ID:1toX1lUd
今まで森内のファンでもアンチでもなかったんだけど今期の竜王戦でほれたわ
60 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:12:45.22 ID:3vjnRDVN
今帰宅
渡辺相手に急戦矢倉で往復ビンタってマジパねー
61 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:12:59.16 ID:h6AgMed9
佐藤康→郷田→羽生→森内
普通に無理ゲー
62 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:13:02.89 ID:CAj5NEi5
63 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:13:04.00 ID:cnrjItEp
ひでえなあ・・・1筋に飛車回る封じ手で、同飛を考えないなんてことがあるのかね
64 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:13:24.30 ID:qV2hSxM4
森内「この手は、どうだったかな?」
渡辺「あ、あー」
渡辺「そっか、そっかー」「ヒック、ヒック」
65 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:14:14.67 ID:+4ESFjI6
急戦矢倉は後手番でも勝てる竜王戦の渡辺の武器だったのに
こうも封じられたのではニュー渡辺にならないと防衛は無理。
66 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:14:16.85 ID:3vjnRDVN
森内に矢倉で勝てる奴いない気がしてきた
67 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:14:23.92 ID:CAj5NEi5
>>58 中座は北海道絡みのタイトル戦なら一番使い易いんだろ
68 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:14:43.96 ID:O6qYn3kx
69 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:15:09.09 ID:JwLYcHbK
やしもんは北海道じゃなかったっけ
出てこなかったな
70 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:15:14.55 ID:AZJmTBoh
渡辺連敗、まさかの失禁
71 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:15:40.67 ID:hr++B1Pb
こりゃ本格的に森内名人竜王誕生も時間の問題だな。名人戦以外でも強いと証明されれば、アンチも減るだろう
72 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:17:30.32 ID:DBBqrdEV
>>30 嫌いじゃない
>>42 ID見て当日の羽生スレ見てみ
これ以上ないくらいの羽生ヲタっぷりだから
73 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:17:31.57 ID:R9FPWr3W
羽生ぶっちぎりレーティング吹いた
74 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:17:43.68 ID:qV2hSxM4
75 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:18:05.74 ID:4y9yhGWo
羽生世代強過ぎワロタ
今年度成績 10月29日対局分まで
羽生 24-11 .6857
森内 17-08 .6800
丸山 17-08 .6800
郷田 22-11 .6667
先崎 07-05 .5833
佐藤 11-09 .5500
藤井 08-10 .4444
76 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:18:20.19 ID:4rYVsQa5
森内vs渡辺面白過ぎる
出来れば第七局まで観たい
77 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:18:25.74 ID:3gruDsQY
完全にソフトを上回ってたな
森内名人>>>渡辺≧ソフト
78 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:19:09.20 ID:3rcg5pA0
タイトル取りすぎて竜王戦用の研究があんまりできなかったんだろうな
79 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:19:29.26 ID:VRmSFU/D
>>73 羽生は年度の初めに毎年森内への納税すませるからな 渡辺は今
80 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:19:29.33 ID:CAj5NEi5
>>72 あのスレにどれだけ羽生ヲタが残ってんだよw アンチが粘着して荒らして進行してるだけやw
81 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:19:49.50 ID:QwlYxoHe
竜王戦棋士紹介の動画、なんで削除されてしまったんだろう。
あれ、多分将棋境界にとってもかなりいい宣伝商材だったのに。
82 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:19:49.68 ID:sjYQAXRY
森内名人って、挙動不審だと思ってたけど
今日の対局と感想戦を見る限り、全然そんな感じしない
83 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:19:58.29 ID:KKBUG5Hd
1 羽生善治三冠 1971 6
2 渡辺明竜王 1899 -76
3 郷田真隆九段 1858 28
4 佐藤康光九段 1830 -10
5 豊島将之七段 1829 -6
6 森内俊之名人 1803 75
豊島に違和感があるな。どこで活躍してるんだ?
84 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:20:12.63 ID:vKejJa2d
>>76 そこまで面白いか?
捻りあいもたたき合いもないし森内名人の一本調子が粛々と続いてて
王座戦に比べたら・・・だわ
85 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:20:29.02 ID:+4ESFjI6
86 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:20:41.90 ID:00ZlPN4/
87 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:20:44.62 ID:LgaehsVI
>>83 別に活躍しなくてもレーティング上げることはできる
88 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:20:47.16 ID:3vjnRDVN
森内羽生の最強コンビで渡辺を丸裸にする期間に入ったな
89 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:21:21.45 ID:LgaehsVI
>>84 王座戦はレベルが低い
1日制なら仕方ないことだけど
90 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:21:24.20 ID:8DrUdlyN
録画見たけど深浦と井上の組み合わせ最悪だな
91 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:21:29.72 ID:wS4hNS51
>>64 ワロタww
子供名人戦だかのやつだっけ?w
92 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:21:52.44 ID:uSK3hpL2
93 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:22:03.87 ID:y7nsA9q5
次渡辺が勝てばまだわからんやろ
今でようやく互角ってとこじゃね
94 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:22:48.16 ID:LgaehsVI
そういえば渡辺の4勝1敗に碁石を賭けた、っていうキモい奴がいたな
今頃泣いてるのかな
95 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:22:53.74 ID:qV2hSxM4
>>57 同じ事を思い浮かべたようだから、結婚しようか、、、
96 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:22:56.17 ID:DBBqrdEV
>>80 普通の羽生ファンはもはや時々しか書かないくらいやな。
後はアンチと他棋士貶めるような羽生ヲタの闘いの螺旋って感じですわ。
97 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:22:59.91 ID:j2VoFpBh
森内名人竜王vs羽生五冠の名人戦があり得ない話じゃなくなってきたな
98 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:23:33.91 ID:dsiMUtZr
渡辺はずいぶん精彩を欠いてるな
84手目の感想戦のコメントが痛々しい
99 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:23:47.51 ID:AQccpPMM
100 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:23:54.35 ID:E1kxE/s0
▲1八飛車で先に▲8五金だったらどうなんだろ
101 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:24:10.29 ID:yc7wOeta
二戦とも魔太郎の暴発を名人が受け切った形だな
102 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:24:11.90 ID:JwLYcHbK
>>34 , -――- 、
/ ヽ
| ノ ー | それっておかしくねぇ?
|(・) (・) |
| ( |
ヽ O 人
>ー-― ´  ̄ ̄\
⊂ニニ ̄ ̄ ̄ヽ / |
くメ) _ノ | | | | |
(/ | | / | | |
| |/ /| | |
| ト / | | |
ヽ__/ | | |
103 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:24:29.51 ID:0jw4l+g5
森内竜王か。
NHK杯 森内竜王 対 森内竜王 の動画思い出すなw
104 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:24:31.80 ID:LgaehsVI
>>99 一方的か?
途中までソフトが先手持ってたくらいだったが
105 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:25:20.73 ID:R9FPWr3W
>>89 せめてお前が挑戦してから言ってくれよ
口だけバビューんかよ
106 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:25:47.24 ID:CAj5NEi5
>>101 羽生が相手の時の戦い方が渡辺にも使えるのか
107 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:26:07.45 ID:LgaehsVI
>>105 アホか
競馬のレースのレベル語るには馬に生まれ変われってか
子供かお前は
108 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:26:17.43 ID:+4ESFjI6
>>83 豊島はトッププロとも互角に勝てるから。
大舞台に出てこないのが不思議なくらい。
109 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:26:43.59 ID:mabCxftZ
110 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:26:49.40 ID:vKejJa2d
▲65歩の局面にならないと後手を評価できなかったソフト評価値がなんだって?
もしかして同玉まで先手いいわ〜って思ってたの?w
111 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:26:56.20 ID:nECEVnYB
最近二日制で面白い終盤戦って無いよな。面白い将棋は一日制しか見られない時代が来るのかもしれないな。
112 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:27:01.89 ID:PnQMFVv7
113 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:27:13.64 ID:jPd+xnhj
114 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:27:26.28 ID:LgaehsVI
>>111 三浦が羽生に挑戦すればどの局も最後の最後まで熱戦になる
115 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:27:32.29 ID:R9FPWr3W
>>107 競馬のレースなんて語らねーし意味わかんねーよ
羽生 vs 大地のどこがLV低いのかちゃんと言ってみ?
116 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:27:42.98 ID:TV2XU47j
117 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:27:44.20 ID:DBBqrdEV
王座戦の話は該当スレでどぞ
しかし14同飛うっかりはなぁ
これで竜王失冠したら泣くに泣けんだろ・・
118 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:28:18.16 ID:+4ESFjI6
119 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:28:25.13 ID:3vjnRDVN
王座戦が1日制だからレベル低いとかどんだけ短絡的なの
120 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:28:37.70 ID:LgaehsVI
121 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:29:26.68 ID:QVwwVjp+
森内の構想力は羽生を超えてるな
122 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:29:40.33 ID:uUqXNTXM
123 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:30:03.02 ID:AccO0laz
124 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:30:25.64 ID:/nJYBtVw
>>101 結果を見れば暴発と叩き
受けきれなければ細い攻めを繋ぐ竜王流石とか言っちゃう輩は氏ね
125 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:31:58.52 ID:c7vVtWgJ
少なくともここにいるような連中がタイトル戦のレベル語れるわけがない
126 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:32:02.32 ID:L6qN9pOx
>>120 あの名人戦は良かったと思う
熱戦だった
127 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:32:49.04 ID:qV2hSxM4
128 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:33:25.10 ID:O6qYn3kx
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i
゙マ.l `"" ~ ′ ij 驕るな渡辺竜王!!
ヽ. ,r ⌒',ゝ i 貴様の将棋の秘密は森内名人が知っておるわ!!!
i,, ~ /
l へ,, イ
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
_| |.|-< \ i / ,イ____!/ \
.| {.| ` - 、 ,.---ァ^! | | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l
__{ ___|└―ー/  ̄´ |ヽ |___ノ____________|
}/ -= ヽ__ - 'ヽ -‐ ,r'゙ l |
__f゙// ̄ ̄ _ -' |_____ ,. -  ̄ \____|
| | -  ̄ / | _ | ̄ ̄ ̄ ̄ / \  ̄|
___`\ __ / _l - ̄ l___ / , / ヽi___.|
 ̄ ̄ ̄ | _ 二 =〒  ̄ } ̄ / l | ! ̄ ̄|
_______l -ヾ ̄ l/ l| |___|
129 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:33:33.69 ID:1aEM6LJX
竜王(九段・十段)と名人を同時に持ったことのある棋士は
今のところ大山、中原、羽生の永世名人経験者だけか。
ここに森内が加わるのね
130 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:33:45.02 ID:VycZexXq
112クソワロ
131 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:34:05.59 ID:nECEVnYB
今の森内名人に終盤の捻り合いまでいけば勝てる可能性があるのは羽生さんだけだが、全く隙が無い序盤中盤戦が出来る森内名人には終盤戦まで持ち込めない。特に二日制では無理。
132 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:34:30.38 ID:bYhj8qnF
角将がいきいきしててワラタ
133 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:35:01.29 ID:c7vVtWgJ
134 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:35:01.60 ID:6V+jimVo
135 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:35:53.54 ID:Ag77mEO0
渡辺は一体どうしてしまったんだろう?
明らかに去年までとは中の人違うだろウッカリしすぎ
136 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:36:27.13 ID:Tr7vPCg0
羽生は穴熊とか勝ちに徹すればまだ最強だろ
137 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:36:42.20 ID:O6qYn3kx
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .| _________________________
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゙ ..| /
/\.,,ィ^-‐'`ー":\ \ 、'、v三ツ |<
>>129 加藤名人十段が抜けてる
´川 j二ニ'. `二_ミy ,j \ | .\
|iiイi´'..@.゙,l l,".@.. iリ.ii| \ヽ__ ノii;;:___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 .|.|. o゚ .r"jヽ__゚o_.|.|三| \__,/ |三三三三ニ==、
゙マ.l `"" ~ ′ |;;三| ./三\ |三三三三三三;\
ヽ. , r'.⌒'ヽ .iニ三| \三/ :|三三三三三三三|
` , ~ ./;三三| :|三| |三三三三三三三;|
` -- ─ '
138 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:37:41.10 ID:UTzifSL/
現地から家に到着、次の一手の抽選の時の話だと観戦70人だそうだ
139 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:38:03.79 ID:+4ESFjI6
渡辺元々体力がなくて夜に弱いと言われるし
30近くなって体力がさらに落ちてきたんじゃないか
140 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:38:07.60 ID:DBBqrdEV
141 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:38:10.14 ID:VycZexXq
NHK杯で馬に惨敗してからずっと調子悪いな
142 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:39:17.00 ID:CAj5NEi5
角馬鹿ちゃん、謝罪マダー?w
143 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:39:54.27 ID:mD8/Sumv
144 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:13.22 ID:54x7KQTV
145 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:21.80 ID:yjSqpp/Y
>>92 これ森内が酷いわけじゃないよな
泣いた子供が将棋に真剣に向かい合ってるのがわかってなんかほっこりする
146 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:24.11 ID:bxxAiqeW
このままじゃ、竜王の間が・・
147 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:27.54 ID:11yD2Pyr
>>138乙
ちょい少なめだけど、札幌から遠いからそんなもんか
棋士たくさんいたから楽しめただろう
148 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:31.72 ID:o4SO5gHd
ニコ生で見てて40手くらいのところで「森内の勝ちだな」と言ったら
笑われた。あの序盤見て違いがわからんとは・・・・
俺はアマ6段だが笑った奴は一体何段なんだろうね。
149 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:35.85 ID:6V+jimVo
>>140 中々キモい内容の連投ぶりだなこのハブオタは
飛将の称号で確定だな
150 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:40:49.73 ID:47xqxvYB
これは不調すぎるだろ。絶対何かあるわ
151 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:41:07.59 ID:hQH/8JIh
今見て来たが、本当に1四飛うっかりだったんだ・・・
152 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:41:39.26 ID:kbun638A
153 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:42:00.26 ID:fF9QobEA
三冠維持以前に代名詞失いそうだな
渡辺に何があったんだろ
肉体的な問題か、メンタルなのか
154 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:42:10.27 ID:CAj5NEi5
>>148 もしかしてアマ6段言いたいだけなんちゃう?
155 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:42:32.24 ID:dsiMUtZr
>>139 体力落ちるの早すぎだろw
羽生さんみたいな対局ペースになったら過労で倒れるぞ
156 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:42:41.73 ID:0MYvqBUW
名人の鉄板さが光りまくりだな
次は先手だし
157 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:42:49.28 ID:O6qYn3kx
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ ____________________
'ッ .|.| r "jヽ,__,,r`|i /
゙マ.l `"" ~ ′ ij | 名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方とって
ヽ. ,r ⌒',ゝ i <
i,, ~ / | 真のチャンピオンだと、定義しています。
l へ,, イ \
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
/ |`二^> l. | | <__,| |
158 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:43:30.28 ID:tLfXhc0l
159 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:43:56.87 ID:xw6g6iMd
160 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:43:57.45 ID:O6qYn3kx
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .| _________________________
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゙ ..| /
/\.,,ィ^-‐'`ー":\ \ 、'、v三ツ |< 名人がチャンピオンじゃない? じゃあ今の君はなんだね?
´川 j二ニ'. `二_ミy ,j \ | .\
|iiイi´'..@.゙,l l,".@.. iリ.ii| \ヽ__ ノii;;:___  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
(6 .|.|. o゚ .r"jヽ__゚o_.|.|三| \__,/ |三三三三ニ==、
゙マ.l `"" ~ ′ |;;三| ./三\ |三三三三三三;\
ヽ. , r'.⌒'ヽ .iニ三| \三/ :|三三三三三三三|
` , ~ ./;三三| :|三| |三三三三三三三;|
` -- ─ '
r‐‐- 、
r‐'⌒, \
/ r''巛 'ヽ
/ i´ ヽ ヽ
l | ゞヾ ミ、 リ
i´ ll二ニ_. ,二_'y、 |
l イi´'..@.゙,l l,".@.. iリ ___________
'ッ .| |. o゚ .r"jヽ__゚o_.|.| /
゙マ.l `"" ~ ′ ij |
ヽ. ,r ⌒',ゝ i < ゴミにたかるハエですか
i,, ~ / |
l へ,, イ \
,.、-  ̄/ | l  ̄ / | |` ┬-、  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ ヽ. / ト-` 、ノ- | l l ヽ.
/ ∨ l |! | `> | i
161 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:44:25.75 ID:33yYg6WY
>>15 持ち時間10時間ってのがまず無理だわ
二日制にせざるを得ないから
一晩PC回していいのか、駄目なのか決めるのが難しい
人間は考えられるわけだから
昼休憩程度なら大したことないけどね
162 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:44:35.25 ID:xw6g6iMd
将棋なんて所詮受け切った方が勝っちゃう
つまらないゲームなんだよな。
163 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:44:44.42 ID:uUqXNTXM
>>140 あー…それ角将だな
レス見たら自演失敗してるのが幾つか見受けられる
164 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:45:08.14 ID:0MNMzS91
アマ六段って全国大会優勝レベルだぞw 免状的には。
165 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:45:18.85 ID:0Au5QN4Z
最後の5七角打、羽生森内クラスになると最善手を絶対間違えないな
166 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:45:33.35 ID:UTzifSL/
167 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:46:25.09 ID:CAj5NEi5
168 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:47:15.01 ID:6d9eacbS
169 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:47:20.56 ID:33yYg6WY
>>83 豊島はかつての森内とかぶる、ミニ森内って感じ
170 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:49:10.24 ID:7qnZTc2z
なんだ遊んだのか
171 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:49:56.97 ID:bYhj8qnF
>>140 言ってることブレすぎでワロタ
ちゃんと一つのIDでキャラは統一しろよ
172 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:49:57.30 ID:s/1fNrDI
>>160 お前ははやく死ねよ
死ぬ前に詫びてから死ねよ
173 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:50:02.25 ID:mD8/Sumv
174 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:50:19.59 ID:L9iPta4b
175 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:50:27.97 ID:7qnZTc2z
わざと負けたのに森内信者うかれてバカすぎるw
176 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:51:25.55 ID:33yYg6WY
>>18 というか、羽生ヲタを十把一絡げに語るのも頭悪いし
そいつを羽生ヲタ認定してるのも頭悪いし
177 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:51:28.17 ID:CAj5NEi5
178 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:52:37.98 ID:OXFlW8MI
竜王はコンピューターをけちった。
最低でも1億円くらいのPCを使わないと森内には勝てんよ。
179 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:52:54.81 ID:ErlB6KVh
地球温暖化の影響で名人の冬眠時期がずれているのが竜王の誤算だった
180 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:53:22.27 ID:qqpotGRB
森内は超音波出してるんじゃないの…
181 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:54:43.37 ID:a1dkmWMH
羽生の関係ない対局で突然羽生,オタ言い出して叩き出すやつは
角将か基地外大山信者の年寄りかどちらか
DBBqrdEV
182 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:54:52.82 ID:33yYg6WY
五番勝負で2連勝だと、ああこれは多分終わったなって感じがするけど
この二人で七番勝負だとまだわかんないかなって感じがする
森内得意の矢倉だけで、渡辺の伝家の宝刀角換わりもまだ出てないってのも大きい
これが今日角換わり先手番で負けてたら、渡辺顔を洗って出直しだって言ってたわ
183 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:55:24.24 ID:CGEZP9wf
5,6年前は羽生オタの敵、数年前はネタキャラ、それが今や現役最強棋士かよ
184 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:55:33.79 ID:NMuvOpah
今北牧場
やっぱ名人刈ったね
しかし驚いたね
14同飛をうっかりとは
185 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:55:39.14 ID:C5m61sUq
3冠取って絶不調なのはやっぱ極度の過密日程が原因だよな
連盟は反省して欲しい
トップ棋士の将来を潰すことになる
186 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:56:56.96 ID:FSukeUvq
渡辺は第一人者なんだから過密日程位で音を上げるなよ。
187 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:57:01.28 ID:pV87naeX
やはり将棋界のサラブレッドは底力が違った
188 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:57:02.21 ID:J/ZYJ24E
俄然面白くなってきたな
最強の挑戦者相手に第三局で2手目84歩を突く度胸が渡辺にあるか?
189 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:57:24.38 ID:LgaehsVI
190 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:57:37.05 ID:bHITE6hM
おいおい名人強いな。
やっぱ最強は森内か。
2008年のような激闘を見たいので良い展開だw
191 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:57:40.39 ID:33yYg6WY
>>185 いや過密日程になるのは来年からだろ
むしろ今年は棋王と王将の予選がないから
竜王戦の前から竜王戦にかけてゆるい日程
竜王戦の体たらくに理由を過密日程にするのはおかしい
192 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:57:59.28 ID:DBBqrdEV
>>163 あー、一つだけスタンスがぶれてるレスあったな
きまぐれで書いてみたんじゃないの?
名人戦の時に騒いでたアドバンスドバカだぞ多分
角将には反応しないコピペバカが反応してるから少なくとも角将ではない
193 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:58:08.04 ID:Dp07gu1Y
194 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:59:37.42 ID:eOx79iKK
過去2連敗した竜王戦は全て逆転防衛してるのかw
195 :
名無し名人:2013/10/29(火) 20:59:48.31 ID:2iIXniu4
>>185 大山、中原、谷川、羽生はこの程度で根を上げるような軟弱者ではなかった
これでへばるようなら所詮そこまでの力しかなかっただけだ
196 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:00:03.09 ID:SUURfqs1
で、敗着手は53手の85金?
大介が「弟子がやったら破門レベル」と言った手
197 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:00:09.69 ID:QiZcIcH5
ポナンザじゃ森内に軽くひねられるだろうな
198 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:00:24.32 ID:33yYg6WY
>>189 また矢倉採用するかなあ
名人の矜持として矢倉はやらないんじゃないか?
いつぞやの名人戦でも中原に疑問を呈されたりしてたし
まあそれは矢倉ばっかり指してっていう話ではなかったが
199 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:01:04.81 ID:JwLYcHbK
矢倉は森内システムに改名しろ
200 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:01:38.88 ID:a1dkmWMH
なぜ角将は羽生がでなくても渡辺が負けると悔しがって羽生関係を叩きだすのか
…今まで負け続けた私怨を隠せない
201 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:01:40.60 ID:uUqXNTXM
>>192 将棋板に長いこと居たら分かるよ
書き方といい角将のソレ
羽生ファンだけど〜のくだりもそのまんま
大方対立厨煽ってるとこなんだろ
202 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:01:51.67 ID:iZI3yfAO
森内に矢倉戦で勝つの無理だなこれ
急戦か横歩で勝負するしかないか
渡辺って右四間とか指すっけ?
203 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:02:32.01 ID:ErlB6KVh
浅川書房から 「矢倉の急所3」 森内著 刊行決定だな
204 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:03:36.06 ID:DBBqrdEV
>>194 そりゃ竜王戦初登場からずーっと守ってきてるからなぁw
205 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:04:24.79 ID:a1dkmWMH
というか ID:DBBqrdEV自体が角将の切り替えIDだから
角将の存在をないことにする工作とか
俺羽生ファンだけど〜とか
今まで角将のやり方そのものw
極めつけの証拠は「羽生,オタ」言い出してファビョるw
206 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:04:33.13 ID:NMuvOpah
85金に言及したitumonもその後つぶやいてない、と。
これまた読みどおり。
207 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:05:20.13 ID:33yYg6WY
>>196 もとをたどれば封じ手でしょ
感想戦でもそれ以降先手が良くなる変化は無かったみたいだし
1八飛の時点で同歩だと読んでて、同飛の変化をうっかりしてたって言ってるからね
でも、竜王でもこういう勝手読み(うっかり)ってあるんだな
ちょっと驚いたわ
208 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:05:30.04 ID:JwLYcHbK
itumonおらんと思ったら今日は対局だったのか
209 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:06:45.92 ID:a1dkmWMH
ID:DBBqrdEV
なんで渡辺が竜王失うかもしれない恐怖と怒りを
突然羽生に向けだしたの?w
210 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:08:07.68 ID:BmdFwrQ8
なんだろう最近の森内の落ち着きは・・・
居飛車版大山だなこれは
211 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:09:23.29 ID:a1dkmWMH
森内より弱い大山に例えるのは森内に失礼
ソフト判定でもかなり差がある二人
212 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:09:37.04 ID:DBBqrdEV
>>201 マジでか・・すげぇな角将(ダメな意味
次の戦型はなにかね?
今度こそ26歩25歩でるかもわからんな
213 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:10:17.26 ID:qqpotGRB
いっぽう
渡辺は自分のペースを見失ってる
214 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:10:34.15 ID:qKdd/hSL
俺は羽生ヲタだが森内はすげーわ
みんな(羽生世代)で走ってきたから強くなれたった羽生の言葉がしみじみわかるわ
215 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:11:43.58 ID:qKdd/hSL
216 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:13:00.26 ID:QwlYxoHe
やっぱ渡辺衰え始めてるのかね。なんか髪の毛少ないし・・・。
217 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:13:26.28 ID:psx9C48m
第三局、竜王のニ手目が注目だなぁ
一手損角代わりはやらないし、横歩も最近勝ってるイメージないし、振り飛車は絶対しない
かといって力戦は苦手な感じだし、どうするんだろう?
218 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:14:02.85 ID:BmdFwrQ8
羽生「森内はわしが育てた」
219 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:14:15.02 ID:a1dkmWMH
ソフトの判定に時代は関係ないんだけどね
220 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:14:59.01 ID:d7NXaYbz
相掛かりがみたいな
221 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:15:17.65 ID:NMuvOpah
タニーが空手だったとするならば、羽生は柔道、ウティは合気道かなぁ
俺も羽生さんのファンだが、ウティ、モテあってこその羽生さんだと思うわ
将棋ってサイコーやね
222 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:15:34.58 ID:33yYg6WY
仮に渡辺が横歩に誘導したとして、例によって森内が避けるのか横歩とるのかは気になるな
羽生に対しては横歩は取れないって判断してたけど
渡辺の横歩は大したことないと思えば取るだろうし
223 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:16:12.98 ID:UTzifSL/
森下先生のお辞儀の姿勢が綺麗で感動した
224 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:16:35.23 ID:Wzp1C3KX
やっぱり渡辺竜王を倒せるのは森内名人しかいないな。
森内ならきっとやってくれるはず。
225 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:17:00.80 ID:33yYg6WY
渡辺には頑張ってもらってなるべく長くシリーズ続けてほしいな
竜王戦終わると、しばらくタイトル戦無くてつまんないんだよね
女流のタイトル戦もないし
226 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:18:24.97 ID:tGByxW8a
森内竜王名人
227 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:18:32.16 ID:qKdd/hSL
ウティって先手横歩成績どんなんだっけ
228 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:18:46.86 ID:1vP4VP8M
二日制の森内つえーなー!
でも、渡辺は羽生に破って欲しいから今回は。渡辺応援するよ。
渡辺は羽生の時みたいに四連敗した絶体絶命から
逆転勝ちすればさらに評価が高まるな。
229 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:05.22 ID:t2i88PhB
森内は棋風改造に成功したようだな
230 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:05.73 ID:/FCBS6a6
2日制のウティは相変わらず強いんだが、渡辺が不調すぎる原因が気になる
競馬のし過ぎ?羽生に負け込んで自信喪失?それとも家庭で何かあったんだろか?
昼しか見てなかったけど、結局受け切って鉄板で殴り返すような将棋だったのかw
封じ手で46歩と角道を止めて後手の仕掛けを封じながら48の銀を使える形にして
ジワジワと全体的に圧力掛けていけば発展性が薄い後手が苦しかったと思うんだけどなあ
でもそういう将棋が渡辺は得意じゃないんだろう
そこが弱点かも
電王戦に向けて、今でもソフト評価に欠点が有ることが分かったことは
人間側にとって大きな収穫だったね
ただし森内レベルじゃないと実戦でソフトの攻めを切らせるのは大変かもしれないw
232 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:07.51 ID:C1YLzjF7
>>222 もし森内が横歩を受けたら完全に渡辺を下に見てるってことになるな
233 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:24.51 ID:PwSblBhv
1八飛からぶつけるのがまずかったとすると代わりにどうすればいい進行になったのかな
234 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:38.32 ID:HlhTvnvJ
今の森内は隙が無い。渡辺から奪取できるのは彼しかいない
235 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:39.96 ID:JLjzAwfT
>>224 残念だが11月中におわっちまいそうだw
236 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:53.74 ID:t2i88PhB
渡辺は最近サッカーにご執心だから残当
237 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:19:59.30 ID:/L9hRz28
4年前の2chに森内が竜王名人になると予言したら
頭おかしいと言われただろうに・・・
238 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:20:07.05 ID:C5m61sUq
第3局も53銀右急戦ある?
239 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:20:41.38 ID:5J4Pdi9V
渡辺は高不調の波があるからここで失禁したら次に竜王のタイトルを取るのは相当先のような気がする。
240 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:20:48.91 ID:DBBqrdEV
しかし横歩を避けれるっていう選択肢がでてくるとはなー。
研究対象が増えて渡辺も大変だろうな。
森内はつくづく戦略家ですわ。
241 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:20:59.65 ID:1fZ/VmYm
そういや、森内って誰と研究会やってんの?羽生でさえ長岡あたりとやっていたよな。
なんか、これといって思い浮かぶ人がいない。
242 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:21:33.98 ID:LgaehsVI
243 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:21:59.07 ID:O6qYn3kx
ここ10年の名人竜王
渡辺 9期
羽生世代 11期
羽生世代で過半数!
羽生世代強すぎワロタ
直近10年、名人竜王全20期を3人で分け合う二強一弱時代
名人竜王獲得数(2003年竜王戦〜2013年名人戦)
渡辺 9期
03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 _ _ _ _ _ _ _ _ _ _
竜王 _ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○ ○
森内 8期
03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 ○ ○ ○ ○ ● _ _ ○ ○ ○
竜王 ○ ● _ _ _ _ ● _ _ _
羽生 3期
03 04 05 06 07 08 09 10 11 12 13
名人 ● ● _ _ ○ ○ ○ ● ● ●
竜王 ● _ _ _ _ ● _ ● _ _
244 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:22:52.73 ID:/FCBS6a6
>>241 案外、若い頃みたいに今でも羽生とたまにやってたりしてな
もちろん立場的に言えんだろうが
245 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:23:24.34 ID:2ePv1Su6
>>241 一門の研究会だけだよ。
以前は一基とかあっくんとかともやってたようだけど。
246 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:23:45.44 ID:wzCot3R9
長岡先生のニコ生見てたけど初日解説来て欲しいなー
しかし竜王戦の解説には格というものがあるだろうみたいな感じなのかね
あと質問読まれて嬉しかった(内容:タブレットは持っていますか?)
247 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:24:04.71 ID:JwLYcHbK
初手76歩 二手目34歩 3手目66歩とかやられたら竜王は飛車降るのかな
248 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:24:38.10 ID:33yYg6WY
昔は渡辺の横歩後手番って凶悪なくらい強かったのにな
単に一時期の8五飛戦法が優秀だっただけなのか
しばらく指してないうちに横歩の感覚がなくなったのか
でも、公式戦で指してないって言っても研究会では指してそうだしな
ただ、渡辺の場合公式戦で指さないなら研究しても意味ないとか考えて
マジでずっと横歩から離れてた可能性もあるか
249 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:24:57.66 ID:bYhj8qnF
>>240 いや、横歩の避けかたなんて他にも無数にあるけど…
25歩は色んな棋士に酷評されてたから話題になっただけ
250 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:25:55.94 ID:O6qYn3kx
>>241 羽生
羽生研 羽生 木村 松尾 村山
vs 長岡
森内
一門研 野月 広瀬 三段
vs 阿久津
質、量ともに羽生の圧勝
251 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:26:08.40 ID:Pf/M1weC
森内は髪のボリュームを強調してダメージを与えてるな
252 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:26:20.52 ID:1fZ/VmYm
>>242 あの二人って接点なさそうだけど研究会やっていたのか。まだ、山崎と森内という
コンビの方が研究会やっているイメージはあるけど、ちょっと想像つかないな。
253 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:26:40.98 ID:x1/+tdO6
で?結局角将は謝罪したの?
254 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:27:28.59 ID:NMuvOpah
誰か、角将土下座AA代わりに作ってやれよw
255 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:27:28.97 ID:p39ugZnW
パソコンがないと駄目なんか渡辺
256 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:27:35.07 ID:33yYg6WY
>>240 避けれるとは言っても、色々見解はあるけど俺は正直損だと思うよ
こないだの加古川青流戦でも2五歩の突き越しでたけど
後手が飛車先不突で右四間に組んで序盤の駒組みでかなり得してた
飛車先保留なら長岡によると右四間に組んで後手がいいらしい
257 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:28:08.35 ID:C5m61sUq
258 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:29:08.07 ID:qKdd/hSL
でもまー次局は2手目34角だろ
84歩なんて指すような弱気なヤツが永世竜王なんてなれないよ
259 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:29:54.80 ID:SUURfqs1
>>231 どう考えても森内有利になってからもponanza君は渡辺有利
ソフトはあんな糞評価関数でも勝ってたということは
→改良の余地が大幅に残ってる→ますます強くなる伸びしろがある
ということかな
260 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:30:08.07 ID:33yYg6WY
>>258 いきなり反則負けすんの、渡辺終わったな
261 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:30:25.12 ID:O6qYn3kx
>>241 37 :名無し名人:2013/08/19(月) 19:50:04.35 ID:sBkxxWsl
>>23 森内が奨励会の子供達を育てるだめにやってる一門研究会に竹俣は参加してないのか?
8/18 NHK杯 野月七段
一門で研究会をやっています。
森内名人が話をして一門で研究会をやろうよと、一門の修行中の子たちを育てる意味もある。
矢内「では、あの〜棋士だけではなく?」
奨励会の一門系の子供達もいます。
森内さんが言い出しまして、せっかくだから一門でそういうのをやろうという話でだいたい月1回のペースでやっています。
どちらかというと我々に対する研究会というよりは修行中の後輩たちのための研究会なんです。
研究会の時も名人と言われても受け身じゃなくて常に新しいことをやってみたいという姿勢に
一門として、私なんかもそうですし弟弟子の広瀬なんかも見習うところが多いなと自分もそうしないといけないと反省することが多いですね
ほんのわずかな妥協も許してくれないですね。森内さんご自身がそうですし。
この辺でいいかという手を指すとお説教されることはないが、顔つきが、顔見ればわかるという感じですね。
だから研究会というだけで緊張しますね、未だに。
もうすぐ現役生活20年ですが、それでも一門の研究会で森内さんに怒られないよう 気を引きしめて、前の日お酒飲まないとか
矢内「まるで公式戦に向かうような感じですね」
森内名人から出てくるものを少しでも吸収しようという気持ちでみんなやってますね
矢内「そういった存在の方が一門にいるというのはすばらしいですね」
口でこうした方がいいとはあまり言わないんですけど、態度で、背中を見てついて来いっていうタイプですね。
でも研究会が終わると明るくてみんなで食事に行くと和気あいあいとしていていつもニコニコされてます。
262 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:31:41.85 ID:a1dkmWMH
角将はさあ、こちらに必死に反論する時と
今日みたいに都合悪いと完全に無視する日とあるだろ
まずそれをどちらかに統一すべきだよな
よく言われてる一貫性を持てと
このままご都合主義だけでは逃げ切れないだろ
プライドないのかこの恥さらしジジイ
263 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:33:44.88 ID:DBBqrdEV
>>249 避けつつも不利にならない避け方な(まだわからんが)
>>256 加古川見てなかったら今確認してみた。
長岡が言うと信憑性があるなぁ。
そこらへんはっきりするためにも竜王戦で指して欲しいんだけど。。
264 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:34:16.27 ID:00ZlPN4/
>>148 まあ勝ちとは当然言えないだろうけど理にかなった作戦だなと思った
>>148さんのように全国常連ではないですが出られれば予選リーグは抜ける程度です
265 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:35:19.60 ID:JwLYcHbK
ウティは右四間は怖くないって言ってたからなあ
266 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:35:27.04 ID:PXqUVMQz
267 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:36:00.70 ID:o4SO5gHd
元々渡辺は羽生とタイプが同じ。意外な手を指したりして相手のミスを誘う。
だが森内は受けをしっかりしてから1つ1つ真綿を絞めるように攻める。
今回は中盤で渡辺がミスって迷走した時点で勝負はついてた。
森内はこういう時はまずミスしない。
268 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:37:31.00 ID:c7vVtWgJ
269 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:38:15.67 ID:33yYg6WY
>>265 それって後手の飛車先不突の場合?普通の矢倉模様じゃなくて?
不突だと歩の上に8四角って回れるから手得が大きいんだけど
270 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:39:16.68 ID:SbrUL7tw
森内も以前は棋界のスター羽生に名人戦で立ちはだかる敵役なんて感じで、
3割なんてこともあってアンチも多かったけど、
最近は2ちゃんでの評価もずいぶん風向きが変わってきたよな
最近好調の将棋の結果もあるけど、人格が将棋ヲタにかなり受け入れられてる感じがする
271 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:39:46.49 ID:33yYg6WY
272 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:40:49.32 ID:KzjUJune
>>270 森内が社交的なのを将棋板の住人がやっと分かってきたらしい
273 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:41:14.66 ID:uUqXNTXM
>>270 そりゃ名人のみならず竜王挑戦して渡辺フルボッコだからな
誰であっても評価せざるを得ない
274 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:41:20.49 ID:ME4FV7Pa
中井さん来てたのか
里帰りのついでにちょこと寄ったのかな
275 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:41:22.84 ID:PPZ2sHeu
竜王戦PV見てるけどウティかっこいいな
どんな年代でも活躍できるというのを証明しますだってよ
276 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:41:57.65 ID:NFCnu5Iv
「あ、おはようございます」―。軽く会釈しながら、森内俊之名人が入ってきた。
名人と千葉女流は、3年前の将棋講座の講師と聞き手という関係。
聞き手の選任に当たっては通常、講師の意向が最優先される。
「どなたになさいますか」と尋ねられた名人は、
少し口ごもって「できれば碓井さん(千葉女流の旧姓)で・・・」と答えた。
つきあいはほとんどなかったのだが、数週間前いっしょに仕事をしたときに
「名人獲得おめでとうございます。
いやあ、このまま無冠の帝王で終わるんじゃないかと思ってたんですがねえ」
と言われ、ただただ苦笑するしかなかったというのだ。
そのとてつもなく無防備な、怖いもの知らずの踏み込みを、名人は高く評価した。
「名人に定跡なし」とはこのことである。
http://kishikawa.doorblog.jp/archives/22216358.html
277 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:42:14.03 ID:yflrtGys
竜王名人を腐すことは出来ない。
278 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:42:56.32 ID:Y35u0cuW
羽生はフリータ将棋
渡辺は公務員将棋
279 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:43:18.25 ID:wzYf5C8q
森内29才 0冠
280 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:43:22.23 ID:E13rnvC6
281 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:43:30.97 ID:33yYg6WY
>>276 千葉って一部に嫌われてるけど
俺はこういう人好きだわ、戦略性がなくて付き合いやすい
282 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:44:52.01 ID:x1/+tdO6
>>275 たしかにあれは格好良かった
竜王奪取すればそれがハッキリ証明できるな
283 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:45:26.91 ID:5upBc15k
284 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:46:28.60 ID:wzCot3R9
285 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:47:07.86 ID:bmYCfacY
渡辺天狗に10連覇してほしないからな
最近、口の聞き方がなっとらんねん
それより、ニコ生満席の割には、コメ少ないよな・・・・
えせ満席とちゃうけ?
286 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:47:41.13 ID:5GUjC26q
287 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:47:48.30 ID:3axgrrF0
佐藤は普通の将棋させばまたタイトル戦に出てくる棋士。
ダイレクト向かい飛車はそろそろ封印だな
288 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:47:56.19 ID:dCl9D5BR
まさかこのまま全局矢倉とか無いだろうな。
289 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:47:59.93 ID:U+NTlBZP
森内のくせに結構やるじゃん
290 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:48:37.80 ID:jPd+xnhj
森内、竜王を泣かせちゃダメじゃないか
291 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:49:07.24 ID:C1YLzjF7
>>272 でもひふみんとは車に同席しても一言も喋らないぐらい仲悪いんだよな
まぁこれは名人じゃなくてひふみんに問題があるのかもしれんけどw
292 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:50:19.91 ID:/L9hRz28
>>267 将棋とは全然関係ないけど、
このまえ、真綿=絹だということをはじめて知った
293 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:51:12.31 ID:hJJDZ7sp
>>288 全局矢倉なら4−0で終わるから無いだろう
294 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:51:13.91 ID:3axgrrF0
森内は結果が出ない時も自分のスタイルを崩さなかった。
ノーマル振り飛車を連載して勝率が悪かったときも、角交換型にはシフトチェンジしなかったのが今の原動力になっている。
295 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:51:23.79 ID:/FCBS6a6
>>287 最初はビビッて向かい飛車を許可する相手が多かったから通じたけど
最近は金を剥がしてからの頭金で先手有望がはっきりしちゃったからなアレ
296 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:52:32.46 ID:emhS+I+0
森内はずっとトップに居ながらやっとタイトルとった苦労人
竜王はやっぱ藤井
というイメージ
297 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:52:35.28 ID:aPodObvk
>>288 全局角がわりとか、全局横歩とかみたことないっけ。
298 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:03.35 ID:00ZlPN4/
299 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:10.24 ID:3axgrrF0
>>295 うん。
勝率も良くないのに本人が意地になって指し続けている感がある。
300 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:10.49 ID:UTzifSL/
そういや狭い狭いと悪評の部屋だが
森内は記録係に座れる?大丈夫と?
自分のお盆をずらしたりして気をつかったそうだ
301 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:28.16 ID:qV2hSxM4
>>270 森内も、羽生も、渡辺もどこか可愛いとこ、あるんだよな
でも、森内、小学生は泣かせちゃあかんよww
302 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:48.19 ID:aVa/tBEW
これがガチの将棋なんだよな
往復ビンタで力の差を見せ付けてるし
この歳で森内が棋界を統一するなんて誰が予想できただろうか
303 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:54.62 ID:5upBc15k
304 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:53:56.41 ID:E1kxE/s0
305 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:54:11.59 ID:IbcTKd8/
306 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:55:10.96 ID:FqQQVD8l
魔太郎が角換わりできるとしたら四局目ぐらいか。三局目も矢倉でボコされるんかな
307 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:55:57.23 ID:00ZlPN4/
>>261 いい話や
余計なAA貼る暇あったらこういうの貼ってくれよw
308 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:56:21.00 ID:5upBc15k
往復ビンタくらったしな。
3局はなに指すんだろうな、楽しみすぎるわ。
309 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:56:27.03 ID:jPd+xnhj
>>303 いや森内が悪い!
森内「渡辺くん、ここどうだった?」
渡辺「ここ…の局面は…何かあってもおかしくないと思って…」
森内「そうだよね何かありそうだよね」 ←ここが問題
310 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:56:36.58 ID:qV2hSxM4
>>303 わかってるよww
んでも、自分悪くないのに、相手に勝手に泣かれて、囃し立てられたこと、あるだろ?wあれと同じだよw
泣ーかせた。泣ーかせたw。せーんせいに言ってやろw
311 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:56:54.01 ID:JqlBIJq0
うてぃつえー
化け物か
312 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:57:25.14 ID:54x7KQTV
3局目は愛掛かりをやってほしい
313 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:57:54.51 ID:SUURfqs1
人生の大半を競馬研究に費やし将棋の新手研究はPCにやらせてた慢心絶不調竜王と
地味ながら着実に研究を積み重ねてきた名人の差が出た一戦だった
314 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:58:03.11 ID:qV2hSxM4
315 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:58:14.22 ID:5upBc15k
316 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:58:45.74 ID:00ZlPN4/
>>240 ▲2六飛引けば相掛かりに出来るんだし横歩回避はそれ程難しくない
なんせ膨大な変化知ってないと指せないからアマ高段でも指さない人は多いよ
317 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:59:44.79 ID:3axgrrF0
>>308 また矢倉だろうな、初手76歩からの通常の形で。
今度は渡辺が持久戦でポナンザ新手の可否の結論が出るだろう。
318 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:59:44.91 ID:00ZlPN4/
319 :
名無し名人:2013/10/29(火) 21:59:58.01 ID:33yYg6WY
>>299 意地になってるってことはないかと
昔から佐藤康は不利と言われてる側をもって指すことが多い
将棋を解明したいって思いが強いんだと思う
佐藤康のことを羽生は学究的と評してたし、森内は将棋を学問を捉えているところがあると評してた
320 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:00:04.46 ID:1fZ/VmYm
321 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:00:32.28 ID:bmYCfacY
3局目、あゴリラは、ないわ
たまる付きやし、動物園放送なんか?
こうなったら、下評価の4と5で固めてやろうぜ!!
322 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:00:56.89 ID:qV2hSxM4
>>261 @itumon: そういえば森内名人は勝浦一門の研究会でお弟子さんの竹俣さんを呼んで将棋をみてあげているそうですよ^^さりげなく名人つぶやき
323 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:01:13.73 ID:wzYf5C8q
自分が矢倉でいくとわかってるんだから 1局目の往復ぐらい
用意できてなきゃおかしいよね・・・
竜王得意の序盤時間リードもできてないし。
324 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:01:16.52 ID:5upBc15k
>>319 そうなの?
佐藤は不利と言われてる側が良く見えてるだけじゃねぇの?
325 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:01:35.63 ID:00ZlPN4/
326 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:01:52.81 ID:oUOjvxJl
>>294 目先の勝ち負けにこだわらず自分のスタイルを完成させたということだね
あの羽生が森内に赤ん坊扱いされる日が来るなんてw
327 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:03:04.99 ID:NFCnu5Iv
ソフトはずっと互角で最後に後手に振れたが、大介や控え室はずっと後手持ちだったな
328 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:04:01.40 ID:33yYg6WY
>>324 きっと良くなるはずだって思って指してるはず
角換わりで佐藤の研究の結果良くなったことがある
そうしたらこんど反対持って指し始めて、ああこういう人なんだなって思ったわ
329 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:04:13.85 ID:u6KXsfud
竜王名人の誕生を
情熱大陸でやってほしい
330 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:04:16.28 ID:/FCBS6a6
>>323 何か、研究が足りてない感が出まくりなんだよな今期の竜王
竜王戦に限らず、今期の負けパターンに得意の時間残しが
全然出来てないってのを良く見かけるし
331 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:04:43.83 ID:qJvIT3/d
>>291 それ誤解
そもそも加藤と森内が同席になって会話がなかったというのは加藤自身の著書が出典だが、
加藤はそのエピソードを紹介する際に
「森内さんはおおらかなオーラがあって会話がなくても穏やかな気持ちでいられた」
「自分も勝負師として対局前は会話をなるべくしたくないので森内さんと同じようなタイプだ」
という趣旨の文を書いている
一部が抜き出されて独り歩きしているが加藤は森内をかなり評価している
もちろん一番のお気に入りは羽生だけどなw
332 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:06:05.13 ID:JqlBIJq0
後手でも勝っちゃうとかもう手付けられないだろ
333 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:06:08.72 ID:5upBc15k
>>330 3冠ももってると研究ストックがなくなってくるのかな
複数タイトルって大変なんだな
334 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:06:25.29 ID:3axgrrF0
>>319 将棋を解明という点では藤井が
多用する42飛の角交換振り飛車は純粋に一手損だから、
リスクが高くてもダイレクトにしないといけないと考えているのかもしれない。
335 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:06:36.24 ID:U2yFwzN+
竜王ってwww
ドラクエかよwww
336 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:07:35.32 ID:9nTphfJC
>>148 初級・・・わけわからん
アマ低段・・・互角だな
アマ高段・・・森内必勝
プロ・・・わけわからん
337 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:08:01.18 ID:HjimGKFu
338 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:08:15.14 ID:NFCnu5Iv
>>261 弟子も指導してあげないと
@yuuki_beni 2時間
先ほどのつぶやきですが、つぶやいてはいけない内容だったので、消させていただきました。
お気に入りしてくださった方々すみません。
アイコン変えさせていただきました(´∀`)
一週間交互くらいに使用させていただきます。
紅
339 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:08:25.54 ID:00ZlPN4/
>>313 競馬の研究こそPCにやらせればいいのになw
才能溢れる強い棋士だっただけに残念だわ
340 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:08:28.66 ID:BvJnzi4T
森内の矢倉で最後に負けたの去年だっけ?
341 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:09:23.78 ID:3axgrrF0
>>340 マジかー
森内矢倉強過ぎ。
しかも先後関係なしとは、、、
342 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:09:36.00 ID:33yYg6WY
>>334 佐藤はそこにかけてるとは思うよ、実際明確な主張点ってそこしかないし
343 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:09:48.60 ID:1af4zQkh
今日ぐらいはちょっと飲みたい気分だが
まだまだこれからだ
本当に喜ぶのは決まってからにしようぜ
344 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:10:37.05 ID:YJwxM61L
佐藤●●○○○●○ 防衛
羽生●●●○○○○ 防衛
さすがに今年は厳しいかな?
345 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:10:59.84 ID:aVa/tBEW
渡辺は顔を洗って出直して
名人戦という最高の舞台でぜひリベンジしてほしいな
346 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:11:21.54 ID:fH+BRiFZ
>>81 え?あるけど
ランキングのその他部門にも入ってたぞ
347 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:11:59.10 ID:7MXMu4R/
渡辺にモチベーションがないから無理
348 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:12:59.57 ID:jvmcdLhM
羽生なら森内相手に後手横歩先手名倉で4つ勝てそうなもんだけど
なんせ意地張って角換わりで勝負したりするからおかしな事になる
349 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:13:36.00 ID:7MXMu4R/
348 名無し名人 sage New! 2013/10/29(火) 22:12:59.57 ID:jvmcdLhM
羽生なら森内相手に後手横歩先手名倉で4つ勝てそうなもんだけど
なんせ意地張って角換わりで勝負したりするからおかしな事になる
350 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:13:42.33 ID:47xqxvYB
矢倉の急所3 〜覇王降臨〜
351 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:14:11.58 ID:JGB0X+Ph
>>261 森内名人の将棋道には圧倒されるな
魔太郎から竜王を奪取できるのは森内名人しかいない
352 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:14:26.78 ID:00ZlPN4/
>>350 森内の矢倉って本出すだけでかなり売れそうだな
353 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:14:57.51 ID:O6qYn3kx
「棋士になって以来、最悪の状態です」
事前取材に応じた森内は、はっきりとした口調で答えた。
「自分ではどこが悪いかわかっている。しっかりと対策を練りたい」
ただ勉強法を変えることはないという。
「小手先の技で目先の白星を拾っても意味がない。
時間がかかってもいいから、将来を見据えてやる」。
名人の矜持を感じさせるセリフだった。
(2012年1月29日 読売新聞竜王戦棋戦譜より)
354 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:15:38.97 ID:qJvIT3/d
355 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:15:40.92 ID:I8d4ejR0
356 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:15:43.22 ID:o3hqQDDZ
渡辺は角替わりで行け
対丸山で蓄積した経験値を吐き出すしかない
開幕2連敗は研究ストックが通じないと言う事だ
357 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:17:35.39 ID:O6qYn3kx
358 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:17:56.16 ID:K+AuPdY4
359 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:18:04.38 ID:3axgrrF0
>>353 これ本当に凄いわ。
並の棋士なら、焦って勉強法を変えてしまうだろう。
360 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:18:30.29 ID:h6AgMed9
361 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:20:18.12 ID:3axgrrF0
>>356 次は後手番だから一手損角換わりしか自ら誘導出来ないが、渡辺はやらない。
84歩から矢倉受けるか、34歩から横歩取りにするしかない
362 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:20:49.65 ID:wzYf5C8q
森内俊之:矢倉3七銀分析 上巻
対象者:高段者〜プロ級
363 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:21:01.72 ID:FMzVqH7d
>>252 野月がいるんだから接点想像余裕じゃないか?
364 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:22:04.99 ID:vCTqD4sv
ソフトに読ませると
飛車交換を迫った▲14歩で渡辺優勢→互角に
その後、互角のねじり合いが続いて、▲65歩と銀に働きかけた手が悪手って感じかな
365 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:22:13.01 ID:vHkyYbiU
366 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:25:22.42 ID:W1I9NJpR
渡辺竜王て、研究の記憶でやってるから
歳とってくると急激に弱くなるタイプだよ
367 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:25:49.94 ID:DP8bkdZj
368 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:28:52.79 ID:p4E9wepT
・三冠取って研究ストックがゼロ
・家庭やプライベートで重大な問題抱えてる
・単にモチベーションの低下
・
何だろうな
最近の竜王には生気が無い
369 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:29:29.78 ID:l8uZaKOM
370 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:29:51.23 ID:R9FPWr3W
研究将棋の寿命のなんと短い事やら
やっぱり羽生最強だな
371 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:30:11.40 ID:befoMKD5
まあ9連覇もすればそのうち止まる日も来るだろう
将棋の神様が渡辺に調子に乗るなと言ってくれてるのだ
渡辺はもう一度強くならなければならない
372 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:30:49.58 ID:E6uWcYwc
複数タイトル持つと研究じゃどうしようもなくなるんかね。
373 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:30:51.43 ID:Czx51WKd
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .|
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゛ ..|
/\.,,ィ^YYYYY":\ \ 、'、v三ツ |
|| / \ | ,j \ |
r-─| -・=H=・- || ヽ__ ノ
|り| |.o゜ | | _゜o`|| 、.,,_`, ,., ,.lへ
ー| ー一( )ー一'| \ー=、7^ヾ'‐-、、
l 〓 l ::::::::\..::/ \ `ヽ
ヽ、____ノ '
374 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:32:06.05 ID:z+XWFmgu
お前らが極端に振れ過ぎなだけ
375 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:32:13.92 ID:jBOU9u7s
角馬鹿のコピペにレス返す馬鹿が多いのに驚くわ
376 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:32:46.12 ID:mKeAavGc
魔太郎でも複数冠保持はキツイんだなぁと
6冠防衛して7冠達成は基地外の所業だわ
377 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:32:51.06 ID:qV2hSxM4
378 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:33:00.03 ID:Qz5GocYQ
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .|
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゛ ..|
/\.,,ィ^YYYYY":\ \ 、'、v三ツ |
|| / \ | ,j \ |
r-─| -・=H=・- || ヽ__ ノ
|り| |.o゜ | | _゜o|| 、.,,_`, ,., ,.lへ
ー| ー一( )ー一'| \ー=、7^ヾ'‐-、、
l 〓 l ::::::::\..::/ \ `ヽ
ヽ、____ノ '
379 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:34:01.23 ID:U+9vb0i9
渡辺は棋士よりサッカーと競馬の実況主にでもなった方がよかったんじゃないか
380 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:34:07.78 ID:jBOU9u7s
381 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:34:13.73 ID:y/uO7B9u
セックスレスが原因とみた
渡辺「やりたい!やりたい!」
嫁「金の為とはいえ、こんなブサイクとは嫌っ!」
382 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:34:20.09 ID:5J4Pdi9V
2年前の久保はA級二冠からB1級無冠に一気に落ちたが、今回はそれ以上のものを見れそうだ。
383 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:34:50.89 ID:FHk68DvK
去年、一昨年が楽過ぎたんだよ
384 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:36:05.84 ID:jPd+xnhj
研究将棋じゃ、対策法編み出されたら鰻屋みたいになっちゃうもんな
385 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:36:54.01 ID:3axgrrF0
>>383 渡辺もだが、丸山はさらに狭い分野を突き詰めるタイプだからな。
渡辺は研究し易かった。
386 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:37:09.46 ID:to2mFDjo
複数冠持つことの弊害だろうね。
387 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:37:40.17 ID:4j6BeuR6
渡辺の2連敗は予定通り
4-0だと毎度おなじみの名人戦以外は手抜きうんぬんあるからな
ここから予定通り4連勝で森内オタの指導対局ネタも通じなくなるだろww
ざまぁ
388 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:37:42.53 ID:UHI+MuZf
これは妄想だけど・・
森内はさぁ 将棋楽しんでいる
渡辺はさぁ 森内ほど将棋楽しんでいない ってこと?
389 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:38:17.26 ID:l8uZaKOM
羽生が渡辺をぶっ壊した後で森内が美味しくいただくという構図
羽生こそまさに森内の嫁
390 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:39:47.72 ID:FqQQVD8l
角将現実逃避乙です
流れは完全に森内
391 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:42:18.23 ID:GkSFB5nn
森内って本当に強かったんだなw
羽生専用機じゃなかったんだなww
びっくりしたわwww
392 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:43:25.83 ID:KkGvZLHz
今年初めは渡辺七冠ロードと言われていたこともあったっけ
393 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:44:08.87 ID:WFUbk3KD
不思議なのは1、2局とも後手急戦矢倉で
竜王こそ一番深く・・・それこそ詰み近辺まで研究してそうな戦法
△7七桂の後ももちろん竜王は(もちろん名人もだけど)研究済みであったはずなのに
▲8八玉までも規定路線だったのに
10手後に封じ手▲1八飛車
後手の飛車筋が通ってるのを「うっかりした」
なんてことがあるだろうか?
にわかに信じがたい
おそらくこれはウソじゃないか
394 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:44:30.36 ID:giYI64Lo
395 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:47:41.93 ID:3vjnRDVN
渡辺はもう角換わりに託すしかないだろう
もう矢倉じゃ勝てないし横歩も勝率悪いしな
396 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:48:17.99 ID:NmS5Lw4x
397 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:48:54.97 ID:TJDbX/WV
名人強すぎるな
順当に4-0っぽいな
398 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:48:58.01 ID:x1/+tdO6
感想コメ見ても渡辺冴えない感じだなぁ
まるで王位戦のナメちゃんみたいな見えなさだ
森内が強いとしても他の棋戦でも負けてるし…
399 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:49:08.89 ID:Czx51WKd
>>393 嘘に決まってるじゃん
こいつ平気でウソつくからなあ
400 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:49:24.97 ID:R9FPWr3W
2-0で次森内先手かよ
渡辺きびしーな
魔王モード発動できれば・・・
401 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:49:25.58 ID:mzx23ub4
羽生さんに横歩を教えてもらうしかないな
402 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:49:43.65 ID:09l2l7lB
角換わりが破られたらもう竜王はどうしようもなさそうだな
403 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:51:25.72 ID:3axgrrF0
渡辺が一手損角換わりについて
「流行にならないのはやっぱりプロは手損を嫌うんですよ。」
郷田と考えが近い。
404 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:52:28.63 ID:LgaehsVI
>>400 たとえ好調だろうと、
森内の先手矢倉を破れる棋士は存在しない
3局と5局は先手なのでそれで勝てばおしまい
405 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:52:41.31 ID:Qz5GocYQ
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .|
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゛ ..|
/\.,,ィ^YYYYY":\ \ 、'、v三ツ |
|| / \ | ,j \ |
r-─| -・=H=・- || ヽ__ ノ
|り| |.o゜ | | _゜o|| 、.,,_`, ,., ,.lへ
ー| ー一( )ー一'| \ー=、7^ヾ'‐-、、
l 〓 l ::::::::\..::/ \ `ヽ
ヽ、____ノ '
406 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:53:24.98 ID:O6qYn3kx
―― 森内との名人戦で全てを出し尽くさなかった羽生は
続く棋聖戦王位戦王座戦でウソのようにボロ勝ちした ――
407 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:53:38.72 ID:z+XWFmgu
408 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:54:26.06 ID:BmdFwrQ8
絶対ないだろうと思われる戦法
「先手森内のゴキゲン中飛車」
409 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:55:59.80 ID:SUURfqs1
次は名人戦とか実績のある慶応元年創業の大丸別荘
どこぞの何とかホテルとは天と地ほどの差が
410 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:56:37.13 ID:WFUbk3KD
だから想像するに封じ手▲1八飛車
の前に竜王に誤算があったんだろうなぁ
後手飛車が3筋に回るのを想定してなかった?
つまり研究に大穴開いてたとかそういうことかなと
411 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:56:50.61 ID:U2yFwzN+
森内の急戦に驚いて対応しきれなかった印象
412 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:57:09.98 ID:3vjnRDVN
>>406 実際名人戦で披露出来なかった横歩でボロ勝ちしたな
413 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:58:09.08 ID:09l2l7lB
このまま行くと3冠3冠1冠から3冠2冠2冠になるのか
あまり変わらないな
414 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:58:50.47 ID:YJwxM61L
さすがの竜王も今回は防衛できないだろう、2日制森内が目覚めてしまった
415 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:59:10.71 ID:DPLFToc3
竜王位持ってるのに5割前後の低勝率って事に名人は切れたんだろ
このままじゃ棋界のために良く無いってね
その結果がこの指導対局なんだよ
名人は真面目な人だからなー
416 :
名無し名人:2013/10/29(火) 22:59:18.67 ID:jPd+xnhj
2日制
森内 魔人ブゥ
魔太郎 セル
羽生 フリーザ
1日制
森内 ピッコロ大魔王
魔太郎 セル
羽生 魔人ブゥ
417 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:01:13.55 ID:o3hqQDDZ
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ < ・ > <・ >|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..| 1局目で急戦矢倉を打ち破る方法
\ 、'、v三ツ | そして2局目で急戦矢倉で打ち勝つ方法を披露した
/ \ | 次は何がお望みかな?
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
418 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:02:34.32 ID:jPd+xnhj
>>417 原始棒銀で勝つ方法と、筋違い角で勝つ方法お願いします
419 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:03:14.84 ID:s2o3E2o/
>>416 1日制森内は地味にフリーザくらいはあると思うぞ
流石にピッコロでは竜王戦で羽生に勝つのは無理だw
420 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:03:42.51 ID:GkSFB5nn
>>417 森内vs森内のタン!タン!を竜王戦で実演して!
421 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:04:21.00 ID:PXqUVMQz
>>418 ウティ筋違い角の本出してなかったっけ?
422 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:04:38.96 ID:iZI3yfAO
羽生も矢倉戦だとここ数年森内にボコボコにされているんだよな
横歩は受けてもらえないかも知れないから角換わりしかないか
423 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:05:57.44 ID:IbcTKd8/
424 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:06:03.79 ID:to2mFDjo
やはり武井壮に敗れた影響か
425 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:06:30.98 ID:uPm6KZK9
渡辺のうっかりってのは
「考えたがここまで厳しいと思わず、うっかりしていた」
という事なのかね。
しかし、開幕二連勝は誰が予想しただろうか
オッズ50倍ぐらいじゃないか
426 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:07:09.99 ID:PwSblBhv
三冠以上を維持できたのは羽生大山中原 タニーですら一年半くらいなもんだろ
竜王が調子崩しても無理は無い
427 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:07:53.00 ID:gZrop4XN
>>138 次の一手書けなかった人もいたから
もう少し多いぞ
428 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:08:33.38 ID:PBjzvzFk
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ < ・ > <・ >|
(6 ≡ ' i |
≡ _`ー'゙ ..|
\ 、'、v三ツ | 魔太郎よ、倍返しするために来年も来いよ
/ \ |
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
429 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:09:17.66 ID:FMzVqH7d
>>388 渡辺がどうかはわからないが、森内名人は今凄く生き生きしてるね、将棋への情熱が凄いわ
名人が棋風変えたり、竜王への対策を頑張った部分も大きいと思う
時間の使い方も凄くてはっとさせられること多かったよ
430 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:09:20.32 ID:to2mFDjo
結局防衛するでしょ。羽生の時みたいに
431 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:09:36.43 ID:09l2l7lB
次局勝って第四局でまた同じ戦型で往復ビンタ期待
432 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:09:42.74 ID:FGJM+RMR
三冠で研究手不足の竜王 VS 一冠で研究手温存の名人
433 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:09:44.91 ID:3vjnRDVN
434 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:10:45.35 ID:MRG7+KMg
感想戦、渡辺は懺悔の連続だね。
435 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:11:19.50 ID:KCrn73vO
藤井先生は4-1森内名人予想だっけ
まじありそうだな
436 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:12:39.54 ID:7MXMu4R/
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/
|::::::::/ ━、 , ━ | ――明大将棋部の心無いツイッターには正直カチンときた?
|:::::√ < ・ > <・ >|
(6 ≡ ' i | ええまあ多少はムッとしましたが、
≡ _`ー'゙ ..| 実力で示すことが何よりの答えになると思い
\ 、'、v三ツ | 彼らのおかげで竜王を取ることができました。
/ \ |
__/ニヘ ヽ__ 人__
__,,,,==ニニ三三ヘ. ||三ニ==、__
/三三三三三rイ◯三ニ| \__,/ |三三三三ニ==、
_|三三三ニ/ `ーイニ三;;| ./三\ |三三三三三三;\
_|三三三=广 \. `i,j! }ニ;| \三/ :|三三三三三三三|
|三三三iく \ { /三=| :|三| |三三○三三三三;|
437 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:12:55.81 ID:WFUbk3KD
>>429 竜王が端攻め開始しても時間使わずさっさと指して
「それじゃ届きませんよ」ってな感じだったしなぁ
438 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:14:26.02 ID:JLjzAwfT
たたりじゃ!羽生の王座20連覇、NHK20連勝を阻止したたたりじゃ!
439 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:15:58.75 ID:iZI3yfAO
>430
羽生の四連敗の時って5、6局目は羽生が体調絶不良で将棋させる状態じゃなかったんだけどね
まあ四局目で粘り勝ちしたからこそ
そのチャンスを呼び込めたのかもしれんが
当時は渡辺嫁の呪いとか言っていたくらいだから
あの奇跡を期待するのは無茶だと思うぞ
440 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:16:16.39 ID:ywW9q0UC
タイトル戦の後は棋譜にコメントが追加されるのね
並べなおして気づいた
441 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:17:37.98 ID:HOEkFkOq
ストレート森内あるな
442 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:18:49.70 ID:EYLAzHs8
面白い将棋だなあ
じっと守るところグッと踏み込むところのタイミングとか絶妙
名人&竜王の対戦だけあるなあ
443 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:21:11.54 ID:i+rWlMUF
竜王が序列3位に後退する日がこんなに早いとは全く予想してなかった
444 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:21:56.18 ID:U+9vb0i9
84角にびっくり、14同飛にうっかり
渡辺ってこんな沢山見逃しするタイプだっけ?
445 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:23:13.80 ID:qJvIT3/d
しかし本当のトップクラスの棋士の対局にはまだソフトはついてこれないというのははっきりしたな
順位戦の羽生の寄せといい、今回の竜王戦第二局といい
最終的にはソフトに追い抜かれてしまうのは間違いないんだろうけど
446 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:24:13.24 ID:BmdFwrQ8
>>441 いや、このままでは終わらんと思うよ
そこまで堕ちてないだろう
447 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:24:59.36 ID:ywW9q0UC
448 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:26:49.56 ID:NUGrKicO
森内最強ww
とかネタで言われていた頃が懐かしいな
本当に最強じゃん
>>444 渡辺が見逃したんじゃない
名人の威光によって見逃させられた
449 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:27:16.61 ID:fRMsCHE4
450 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:28:19.39 ID:PcdTw0gV
451 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:28:21.69 ID:uCWqRDmO
452 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:30:11.26 ID:3pHlheTV
453 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:30:37.62 ID:R9FPWr3W
>>439 あの4局目も必敗まで行って打ち歩詰めがあったおかげだけどな
渡辺は本当に運がいい
454 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:30:58.96 ID:rIqt41en
>>448 複数冠もったら、3年内に1冠か
無冠になる法則が発動しただけのこと。
455 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:31:44.69 ID:iG8Smy7e
>>440 棋譜の数字の左側に*印があるのがコメントのある指し手で、
#印があるのが、感想戦コメントのある指し手だよ。
456 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:32:05.85 ID:y7nsA9q5
感想戦渡辺ばっかw
457 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:32:28.77 ID:to2mFDjo
だいたひかるの神通力もないだろうし
458 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:32:49.08 ID:ywW9q0UC
>>449 >>450 ありがとう
ネットに投稿することの重大さをわかってないんだろうな
バカッターって呼ばれるわけだよ
459 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:33:03.23 ID:9XoQV4zm
竜王が竜王失冠したらなんて呼べばいいかわからないの
460 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:33:12.23 ID:iZI3yfAO
>444
元々重要性が低いと思う展開は切り捨てて
その分深く読むタイプだから
読み抜けや意外な手を指されると止まるタイプ
それでも読み直しが出来る二日制だとどうとでもなっていた印象なんだが
461 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:33:26.98 ID:Ew3APioo
調子悪いときにどれだけタイトル維持できるかだな
ここでボロボロ失冠するようでは渡辺次代は来ない
462 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:33:59.85 ID:rIqt41en
>>425 別に・・・。
渡辺落とすかもね、くらい考えていた人は多いだろ。
複数冠を何年も維持するのは大抵は無理。
5年維持出来た人が大山・中原・羽生しかいない。
463 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:34:18.89 ID:ywW9q0UC
464 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:34:57.94 ID:JXBTGYA6
渡辺もテレビに駆り出されたり、連載持たされたり
対局だけに集中すればいい身分じゃなくなったからな
とはいえ先立は皆通った道だから
465 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:36:04.89 ID:Ub9keAwz
_,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i ━、 , ━ iヽ゛';, あ、
>>450 お前それ名人の前でも同じ事言えんの?
,;'" ''|< ・ > <・ >|゙゛ `';,
,;'' "| ' i |゙゛ `';,
,;'' ヽ_ `ー'゙ .. / ,;'_
/シ、 ..'、v三ツ/ リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
| |
466 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:36:41.34 ID:o3hqQDDZ
渡辺よ角替わりがイヤなら
2手目3二金をやるんだ
かつて佐藤にやられて中飛車(笑)がフルボッコされただろ
467 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:38:44.61 ID:GkSFB5nn
>>444 持ち込み禁止になったのが関係しているのか果たして・・・
468 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:39:21.61 ID:PBjzvzFk
あえて違うこという
タニーの最後の線香花火の輝きは竜王名人
469 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:39:59.35 ID:FwrNTT7A
渡辺もそろそろ老後考えて名人狙わな
元名人と元竜王では講演会の依頼数全然違うだろ
470 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:43:02.51 ID:7ZOlRyfe
棋譜を見たけど、渡辺の反省ばかり書かれているね。
これは森内竜王かもしれん。
ところで、読売的には、森内と渡辺、どっちが勝った方がいいのかな?
またはどっちにも勝ってほしくない?
471 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:43:15.20 ID:WJGg9k3D
名人は挑戦したさえ、取れると思うよ。安定するかはわからんが。
免状って竜王、名人の時はどうなるの?
472 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:43:38.25 ID:WFUbk3KD
8四角にビックリ
1四飛車にうっかり
絶対あり得ないでしょ・・・
直前までは指定局面なんだから後手の大駒の動きを無視して研究するはずもなく
3五歩あたり読み抜けてたのか?
473 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:43:40.08 ID:PBjzvzFk
474 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:44:53.60 ID:lNvgWK5P
ここからまさかの三冠防衛はある。渡辺なら。
朝日もとれば二年連続の最優秀棋士の可能性も残っている。
今は調子悪いけどそれぐらいの実力者だ。
475 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:46:49.25 ID:WJGg9k3D
476 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:48:16.72 ID:rIqt41en
>>474 羽生世代がもう少し衰えないと
まだ厳しいのかもね。
羽生世代の衰えが見え始めて初めて複数冠だし。
477 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:49:42.30 ID:37wx86n4
羽生世代が衰えても森内世代が控えてるから厳しいな
478 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:50:54.34 ID:kOLLKBWv
研究の内容を言いたくなかったから読みが抜けてたとか言ったんじゃないの
479 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:51:35.90 ID:vKejJa2d
羽生があと10回くらい衰えればナベも羽生からタイトル獲れるかもね
森内名人はこれから何回か全盛期を迎えるだろうから大二冠は当分無理、あと10年くらい
480 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:53:10.53 ID:NUGrKicO
羽生世代は四天王最弱だからな
この調子じゃ渡辺が先崎世代を倒すのは当分先の話
481 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:53:38.52 ID:Kn0fSmdU
嫁「竜王戦防衛したら好きなぬいぐるみ10個買っていいわよ」
これで勝てる
482 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:53:54.15 ID:VRmSFU/D
>>478 間違いなくそれ
いったい乾燥戦でどれくらい真実が語られているのか・・・
ほとんど語られてないでしょ
483 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:54:04.17 ID:ZUzfPcOV
△14同飛を1秒も考えないということは
今の渡辺は俺とほぼ同レベルにあるな
484 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:54:28.03 ID:vKejJa2d
飛車厨の竜王が考えないわけないよなw
485 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:54:52.97 ID:R9FPWr3W
いっそもう形式だけの感想戦なんてなくしちまえばいいのにね
486 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:55:06.62 ID:IhXoOesd
開幕2連勝ならモテや羽生もやった事があるが結局は防衛した
ただその時と違うのは渡辺がガチで不調っぽい事だな
いつもの竜王戦モードの渡辺ならまだ分からんと思うが今の調子だと普通に失冠の可能性の方が高そう
487 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:56:32.11 ID:C5m61sUq
488 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:57:00.47 ID:7MXMu4R/
_____
/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
/::::::::::::/~~~~~~~~/ ※局後の感想※
|::::::::/ ━、 , ━ |
|:::::√ <・> < ・>| 「3四飛は良い形ではないし、一手損しているんですけどね。
(6 ≡ ' i | ▲9六歩とかなかったですか?」(森内)
≡ _`ー'゙ ..|
|\ 、'、v三ツ | 「先に▲3四銀は?」(森内)
| \ |
,ノ`ヽ、 ヽ__ ノ 「こちらは相手の手に対応しているだけだったのですが……」(森内)
_,;-'"´´`ヽ、 ` - 、, ノ``-;,_
_,;-'"´ r‐-‐-‐/⌒ヽ '"´ ``-、_
// ヽ、 |_,|_,|_,h( ̄.ノヽ ヽ ヽ
| | ー-ヽノ| `~`".`´ ´"⌒⌒) ', i
| ヽ、// ノ |ヽ、_入_ノ|´ ̄ ノ |
ヽ / / \ _ ,/ | _ , イ y |
(挑戦者の渡辺竜王を指導する森内名人)
http://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/images/2013/10/29/292.jpg
489 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:57:04.04 ID:U2yFwzN+
この二人の対戦なら
ガチガチの矢倉穴熊戦が見たいな
490 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:57:55.14 ID:TBDqYQ07 BE:5541631979-2BP(0)
>>275 羽生三冠が朱雀は納得するが
森内名人が白虎って違和感あるわ
森内名人は玄武だろ
491 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:58:29.28 ID:l6JYfrec
讀賣的には森内竜王名人になってもらって来年羽生が挑戦して永世竜王になってもらうのが一番なんじゃね?
492 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:58:30.97 ID:U1m3qKAE
493 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:58:38.46 ID:UAvVonOO
3連敗4連勝やってるからまだまだわからないね
でも今のところは調子悪そう
494 :
名無し名人:2013/10/29(火) 23:58:46.09 ID:7ZOlRyfe
丸山に比べて森内は戦型の幅が広いから、
渡辺も手こずっているようだな。
495 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:00:28.21 ID:9XoQV4zm
Mr.Moriuchi is a dragon king of Japanese chess.
496 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:01:00.06 ID:M4m2RL7I
497 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:01:07.29 ID:ikO+/CLL
ニコ生的には、第6局まではやってほしいだろうな。
11月までに終わると、12月に放送する将棋対局が亡くなってしまう。
498 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:01:21.86 ID:oWgKQIQs
モテと羽生さんは攻め棋風だけど森内名人は厚さ150mmの鉄板流だからなぁ
すくなくとも先手番で落とすところを想像すらできない
499 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:02:09.69 ID:ciayqARl
500 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:04:41.32 ID:QccjAKBu
ヨンタテだろうな。今のナベの勝ちが想像できない。
501 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:05:25.66 ID:f6kLG564
Vやねん!森内名人
名人竜王待ったなし!
502 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:05:27.78 ID:YAoGb0SK
503 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:05:38.50 ID:8YkJLSF6
竜王ならもしかして控室の読めない切れない攻めも見つけるかもと思ったが。。。
感想戦でわかったのはだいぶ早くからもう望みなしと思ってたんだね。
思うのは渡辺の調子というより、森内覚醒モード時の強さだな。
504 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:06:10.02 ID:H1lYkiWG
渡辺九段への道
竜王を森内名人に奪われ失冠
↓
渡辺2冠
↓
棋王を羽生善治3冠に奪われ失冠
↓
渡辺王将
↓
王将を羽生善治4冠に奪われ失冠
↓
渡辺「前竜王」を拒否
↓
渡辺九段誕生
505 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:06:17.11 ID:WUQa8lEQ
//kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/10/29/075.jpg
【書き込まれた歩】に惚れた
506 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:07:26.01 ID:nyPzoI7g
18飛車がゴミ手すぎたな
507 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:09:35.08 ID:Uw/V1OV4
季節的に
青竜 森内
朱雀 羽生
白虎 渡辺
玄武 渡辺
508 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:09:53.44 ID:wIP5IkGL
>>497 その月はすかさず退会忘れないようにしないとな
509 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:10:53.50 ID:wIP5IkGL
>>499 俺も思った
あのいつも自信に満ちていた竜王とは別人
510 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:11:26.30 ID:ikO+/CLL
>>508 まじめな話、竜王戦が11月で終わると、
12月は人狼とか女流やPCがらみの特別対局とかやりそうだな。
511 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:13:40.25 ID:0OjNW/mX
512 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:13:50.50 ID:pX3P/KyF
新富良野プリンスホテルの番外戦術
1日目の昼食「鮭の親子丼」に大盛りイクラ
午後のおやつのチョコ(粉)が食べにくかった。
2日目の昼食「ステーキ丼の」付けあわせがブロッコリー
午後のおやつのプリンの皿にあしらわれた粉砂糖が、着物に落ちた
513 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:17:30.82 ID:wm+KtEQ7
羽生渡辺時代というか渡辺時代が来るかと思ったら
羽生森内時代に突入か
羽生世代衰え知らなすぎだな
514 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:17:54.14 ID:yFMpaW4U
515 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:18:20.63 ID:oRlyABYu
森内がまさかの2連勝と聞いて飛んできた
516 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:18:24.51 ID:eResRgHA
517 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:19:59.97 ID:uox4TzLj
//kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2013/10/28/050.jpg
眼鏡をはずせば男前だったりして
レーシック行くか
518 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:22:42.28 ID:lsm+xOlC
これは羽生竜王名人あるで!
519 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:22:56.50 ID:5l7ew4mp
BS録画見てるんだが
名人は頭の毛量がすごいな
散髪するのは半年に1回ぐらいか
520 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:23:10.99 ID:yOffgS3C
>>497 クリスマスもあるし何かしらやるでしょ
ウォーズ、人狼、指導対局、123、、、
521 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:23:11.55 ID:lT0MuWl7
森内の先手矢倉をブレイクしないと終わる
これは竜王かなり厳しい
522 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:23:57.85 ID:TdT86wJX
普段1四歩には同歩以外ないからな。
香車の上に飛車がのっかてるのをうっかり忘れたんだろう
523 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:24:51.06 ID:2/NJiEb2
竜王的にもう一生行きたくないホテルになったか
524 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:25:55.44 ID:nIV03PGj
>>499 なんだこの弱々しい表情は・・・
ナベは負けても
もっとふてぶてしい表情してたはず
525 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:26:11.31 ID:rZhcVJR4
このまま行くと羽生が森内竜王名人誕生の瞬間を解説させられることになるのか
そうなったら怒りの5冠奪取あるで
526 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:27:00.62 ID:MPhz/ZS4
527 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:27:57.30 ID:lT0MuWl7
>>525 名人も竜王も自分が直接敗北しての結果だから尚更だろ
528 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:28:08.74 ID:fRFUMm2p
今北、渡辺負けたんだね。
棋譜はまだ見てないけど
完敗だったようだね。
棋士連中の皆が
渡辺が防衛する事を心のどこかで望んでいると思うな。
529 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:28:54.05 ID:FWzk7o2p
次は森内先手だから渡辺は84歩突くとまた矢倉にされるな
かといって34歩から横歩は自身なさげだし
詰んだかな
530 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:29:23.37 ID:WINYxb31
竜王、本格的に不調だね
531 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:29:34.00 ID:OieUWqyT
>>228 俺は羽生オタだが森内を応援する
羽生にとって渡辺よりはまだ森内の方がなんとかなる感じがするから
532 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:29:54.93 ID:fUG0+Ar7
森内 やっぱすげーな
533 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:30:33.66 ID:dVvhDc/I
1四同飛を見落とすくらいだと、次局で
「銀が横に動けないのを忘れてました」とか言い出すかもしれない。
534 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:32:28.14 ID:rZhcVJR4
複数冠持つと予選が減るのが地味にきついんじゃないか?
今回の渡辺も例年ならあった棋王戦トーナメントと王将リーグがないから
調整できないもの
7冠なんてなったら番勝負とほぼ早指しだけになっちゃうからな
535 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:33:11.04 ID:g0RYldTt
森内の2年ぐらい前(?)の勝率3割台は何だったのか・・・
536 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:33:33.81 ID:0CE+mD5y
森内は元々実力的には間違いなくトップクラスの棋士だが、さらに着実に強くなり続けている
3割名人と揶揄されていた時期の前後では将棋の厚みが違うし、あの頃は棋風改造の影響で負けが込んだのだろう
羽生のような圧倒的な閃きはないが、ゆっくりじっくりと成長し続ける大樹のようだ
その着実さでもって、まず名人の地位を盤石にし、さらに今は竜王へと挑んでいる
この流れをみるに、ここからまた数年をかけて竜王名人に加えもう1、2冠を手中にしてもおかしくはない
537 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:34:20.51 ID:lT0MuWl7
実は今が全盛期なんじゃねえのか森内はw
538 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:35:00.58 ID:qkUsg53s
森内って名人戦の先手で普通の角がわり腰掛け銀指したことあったっけ?矢倉とか相がかりはよく刺してた記憶あるけど
539 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:36:59.18 ID:VfV0K08Z
うてぃ勝ちで香車お尻に入れるひといるらしい
540 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:37:43.89 ID:8YkJLSF6
1四歩を突くときには同飛は読み抜けというよりなんとでもなると思って軽視したんじゃないかな。
1八飛と寄ったからにはあそこはもう歩を突くしかないと思うし。
541 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:38:57.19 ID:M5I3er+S
名人戦・竜王戦あたりだと、ソフトの形勢判断がさっぱり当てにならん気がする
542 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:39:02.91 ID:8CbScdrG
>>538 多分ない。一手損角換わりならタニーとの名人戦で指したことある模様。
543 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:41:02.64 ID:FWzk7o2p
次も矢倉だな 矢倉シリーズで矢倉マスター森内の4連勝か
544 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:41:59.00 ID:yFMpaW4U
545 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:43:34.73 ID:s9yNUTfF
森内は重賞級だけ狙えばよろし
546 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:44:25.87 ID:1V90QHwa
>>541 そりゃ家庭用PCで動くソフトでは8時間使う竜王・名人の読みには勝てんだろ
NHK杯の終盤とかなら勝てるかもしれんけど
547 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:44:31.15 ID:0CE+mD5y
>>541 対局者がトップクラス同士であり、なおかつ持ち時間が長く一手一手の読みが深い最高峰の将棋には、まだソフトの形成判断は及ばないんだな
局面局面での読みはもはやソフトの方が勝るが、大局観においてはまだまだトップ棋士の域には達していないんだろう
548 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:45:13.30 ID:8YkJLSF6
同じ戦法での往復ビンタって先後どちらをもっても強いよ、て言われてるみたいで負けた方のダメージが強そう。
549 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:45:32.26 ID:iJkwIKzJ
550 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:48:03.96 ID:EM1/sDAb
また矢倉だとさすがに飽きるよ。丸山や谷川も真っ青になる角がわりみたいよ。横歩もみたいがナベは後手横歩全然勝てないからないかな
551 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:49:54.61 ID:YtlTQ0B8
森内 in the handとはこのこと
552 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:50:21.05 ID:P96qUl+i
森内竜王名人
羽生四冠
〇〇棋王
渡辺九段か.,,
553 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:51:13.05 ID:eResRgHA
554 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:51:58.17 ID:nIV03PGj
あっと、順位戦C1もやってたのかい
555 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:52:02.34 ID:Uw/V1OV4
来年の今頃
森内竜王名人
渡辺王位王将
羽生王座棋王
中村棋聖
556 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:52:16.10 ID:nOISiri1
GPSが700台でやれば名人竜王よりも凄い読みを見せつけてくれるのかもしれんが
そんな凄いスペックのマシン&ソフト持ってるやつがいるはずもなく
今のところ家庭用PCで適当にいってるにすぎない
557 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:54:25.15 ID:JQ0yv8dm
一週間後にまた対局って早いな。二人とも一週間でどんな研究するんかな
558 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:54:43.28 ID:ZNtxwEEn
>>553 山崎棋王は無くなったから永瀬棋王に期待しようぜ
559 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:54:49.54 ID:8WQJIUJ7
なんか森内がイケメンに見えてきた
560 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:55:44.04 ID:1V90QHwa
王将も棋王も羽生が来そうな気配なんだよな
せっかく3冠になったのに挑戦者が森内、羽生、羽生とか来たらなんの罰ゲームだって感じだな
561 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:56:19.17 ID:lDfuY4aP
ソフトはまだ公式戦でプロ棋士に勝った事が無いからな
562 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:56:26.17 ID:eResRgHA
>>558 さすがに永瀬じゃ渡辺相手の番勝負は荷が重いかと
563 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:58:41.79 ID:0CE+mD5y
>>559 森内は歯並びが悪いけど顔立ちはなかなか男前な方だと思う
羽生世代はみんな見てくれも悪くないし強いし言うことないな
先ちゃん以外
564 :
名無し名人:2013/10/30(水) 00:59:44.81 ID:gFZKyk6t
来期は久保竜王あるで(直近10局の対戦成績9-1)
565 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:00:50.72 ID:IYpVYJDR
森内は老けないし体格もあるし姿勢もいい。羽生のおじゃま虫キャラでなければ相当人気出てたと思う。
566 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:01:29.50 ID:8YkJLSF6
567 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:01:56.46 ID:98aPK3H/
渡辺は中学生でプロになった男だ
いずれ名人も取るだろうがまだ情熱が足りないのかも知れないな
それくらい森内の復活に驚いたわ
568 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:02:25.60 ID:YudHYPl2
569 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:03:48.87 ID:Uw/V1OV4
570 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:04:21.44 ID:ipb5JTZ5
羽生世代が衰えればどうなるかなんて考えた人も結構いただろうが
森内名人もまた頂点に立ちそうだし
そんなものは羽生世代が五十差し掛かっても来なさそうだな
571 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:05:06.54 ID:YudHYPl2
572 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:05:35.63 ID:sBH2CbA+
>>59 俺は昨年の名人戦第一局で惚れたよ
森内の先手矢倉で11龍で終局するヤツ
是非チェックしてくれ、森内将棋の真骨頂が堪能できる名局だ
573 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:06:48.92 ID:SYINHtEG
>>541 電王戦スレで誰かが推定してたけど、前回の電王戦に出場してたマシン+ソフトの実力レベル。
C1級〜B2級
習甦(特製2CPUスーパーPC)
ponanza(小規模クラスタ)
ツツカナ(ドスパラ・ゲーマーPC)
プエラα(小規模クラスタ))
B1級
GPS将棋(700〜800台クラスタ)
一般PC上のソフトではトップ棋戦の形勢判断なんて雲の上の彼方の成層圏の果て
574 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:07:04.51 ID:IYpVYJDR
31歳で初タイトルの名人を獲得した森内、29歳で栄光の終止符が打たれそうになってるナベ
ナベもうちょっとだけ頑張れ。
575 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:07:09.45 ID:mdccZvWC
576 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:07:44.44 ID:Uw/V1OV4
>>572 この将棋やね
銀杏ginnnankisya
森内名人が防衛したから、というのではないのですが、
個人的に第70期名人戦で一番印象に残る指し手は第1局の95手目▲1六歩です。
あそこから後手玉を寄せるまでの流れは見ていて震えるくらいに素晴らしかった。
577 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:08:26.52 ID:2YBkj5pW
かんな働けないよかんな
578 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:09:19.67 ID:IYpVYJDR
>>572 ニコニコであれだけふざけてた三浦が「これは凄い」と真面目に構えたくらい
579 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:12:56.79 ID:Ui0+yJXA
580 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:13:20.80 ID:x2GNqPPD
藤井もあの寄せみたことないとかいってた将棋か
581 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:14:00.61 ID:0CE+mD5y
>>578 昨日の竜王戦スレのどれかで誰かが貼ってたな、それ
ニコニコで三浦が森内を絶賛してたのの書き起こし
582 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:14:01.21 ID:M5I3er+S
やっぱ、髪の毛が寝けるって、衰えてますってのを身体がアピールしてるんだろうか・・・
583 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:14:44.69 ID:zRgvPUiW
サバスブラッディサバス
584 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:15:08.38 ID:8YkJLSF6
>>572 あの時2ちゃんに「強い!」って書きこんでたw
585 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:16:19.04 ID:1V90QHwa
>>573 習甦が使ってたのはXeon2個で計16コアのヤツだっけか
70万くらい出せば買えるかな
586 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:16:25.65 ID:Uw/V1OV4
700 :名無し名人:2013/10/29(火) 17:37:20.74 ID:7MXMu4R/
【第70期名人戦第一局ニコニコ動画解説での三浦八段の発言】
すごい勝ち方しますね森内名人は お?そろしい人だ
勝つことがすごいのではなくて勝ち方がすごいなーと思って
こんな勝ち方を実戦で指す人がいるんですね
これすごいね だってすごいでしょ これではっきり勝つって勝ち方が
(▲1一竜が指される)キタキタキタ キターってやつですよこれはホントに
これすごいねー キタキタって言いたくなりますよ キターですよこれは
何て勝ち方ですかこれ
読み切って勝つのもすごいんですけど これで絶対勝つということを知ってるんですね
読んでるわけじゃなくて 読んでもいますけどすごいですねこれ
すごいですね森内名人
個人的に4月11日ですけど名局賞にしたいですね
勝ち方がちょっと、恐ろしいですよこれ
だから狙い筋を看破してるんですよ看破して看破しながら勝ってるんですよ
すごいあっ投了しましたか
これは驚きましたねー すごい将棋でしたね
これは恐ろしい将棋でしたね
最近まで森内名人不調って言われていたんですけど、これめちゃくちゃ強いですよ、この勝ち方
へー将棋はこういう勝ち方もあるんだってねー
指させて、そして最後にきて一番最後に攻めて勝つって こんなすごいことができるんですね
恐れ入りましたという感じです
587 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:17:58.38 ID:0CE+mD5y
588 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:18:04.64 ID:gFZKyk6t
竜王は一度も年下とタイトル戦やってないんだよな
589 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:19:08.73 ID:IYpVYJDR
590 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:19:40.34 ID:M5I3er+S
森内、家康みたいな感じなんか?
591 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:19:53.41 ID:y0RF2os2
>>541 相当当てになってたじゃん
変な手指すとちゃんと評価落ちてたし
592 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:20:02.13 ID:nIV03PGj
593 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:20:32.58 ID:eWmSlsDm
竜王戦で一度も年下とタイトル戦やらずに失冠とかある意味すごい
しかもその相手が10年前に竜王を奪い取った相手とかw
594 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:29:33.24 ID:Uw/V1OV4
595 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:32:46.78 ID:HoLVJWFH
名人戦第一局並べてようやく思い出したわ
名局と言われる割には順位戦サイトの棋譜コメは淡々としたコメに
終始してるけど、森内らしい手綱さばきであるとは言えるな
逆に羽生の名局というとやっぱ羽生-森内名人戦初顔合わせ時の
番勝負(羽生の勝局全部)になりそ
596 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:34:32.91 ID:gFZKyk6t
しかし結局その年の成績が13勝12敗だったのも森内名人らしい
597 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:34:50.91 ID:ilE8NKmy
年度末に森内竜王名人と羽生五冠になっていたら、
時計の針何年巻き戻ってるんだよって気分になりそうだな
598 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:35:15.53 ID:sBH2CbA+
>>592 これこれ!
三浦九段も言ってたけど、受けて受けて受けまくって最後の最後に
龍が入る→龍が懐に潜り込む のたった2手で後手玉を討ち取る尋常じゃない内容になってる
599 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:38:03.02 ID:1V90QHwa
森内は羽生とやっても先手番なら勝率6割あるんだよな
羽生と長い間やって拮抗している唯一の棋士だけど、
その割に全体の勝率は康光や郷田と変わらないのはなぜだろう
600 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:41:35.58 ID:OxcFE4rB
>>394 >>364じゃないけど、▲65歩に代わる手を調べさせてみたけど、後手の優勢には変わりないみたい。
[-609] ▲1七歩打△5七歩打▲7一飛打△6一香打▲6六角打△4四角打▲5七銀(48)△同桂成(45)▲同角(66)△7一角(44)▲1三角成(57)△6九銀打▲4五桂打△4二玉(33)▲7九金(78)△2八飛打▲6八歩打△1二歩打▲4六馬(13)△2九飛成(28)
あと▲65歩も何度も候補手として出てきたので、▲65歩自体もそれほど悪い手ではないみたい。
その他の候補手としては、▲82飛、▲71飛などもあったけど、候補手がくるくる変わっていたので、最善手を見極めるのが難しい局面なのかな。
601 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:44:09.01 ID:hR1JvRKh
例のAA見に来たんだけど、貼ってある?
602 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:45:17.72 ID:HoLVJWFH
竜王にも立て直してもらって、最低でも6局目までは堪能したいねえ
これだけオーラのない竜王はちょと心配
603 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:45:44.06 ID:eResRgHA
604 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:46:17.43 ID:55g2h+ZX
竜王には二度目の3連敗4連勝を期待してる
かつて3連敗した時も今回のように竜王には覇気が無かった。
605 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:47:32.80 ID:ilE8NKmy
3局目の後手勝ちジンクスにのって持ち直せるかな?
606 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:51:23.97 ID:98aPK3H/
持ち直せなかったら今度こそ失冠するだろうな
まぁ渡辺も図太い奴だから敗戦を引きずりはしないだろうが
勝っても負けても不本意な手を指しての負けは見たくないね
607 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:54:46.79 ID:KHKVxUPE
今の森内倒せそうなのは一日制の羽生くらいな気がする
608 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:54:51.47 ID:4On3TFx3
羽生さんでさえ○○○から●●●●食らってるんだしまだまだこれからでしょ
これでようやく、やれやれ今年のシリーズは第6局までありそうだって思える程度
609 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:56:42.30 ID:yFMpaW4U
>>563 先ちゃんはかわいいめがねっこ枠なんだよ
モテにゆずっちゃったけどな……
610 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:57:58.72 ID:eWmSlsDm
>>609 先ちゃんはマスコット枠だろう。はちみつが食べたいなー的な意味で
611 :
名無し名人:2013/10/30(水) 01:58:38.46 ID:yFMpaW4U
>>568 子どもが泣いた瞬間へこむウティがなんともいえない
612 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:00:56.42 ID:wSiHuG0E
森内の場合○○○●●●●は無い●●●●は多々ある
雑な気分屋的の所や気を抜く事は無いがすぐ鼻血が出るのを見ても判る通りナイーブだ
613 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:01:10.63 ID:wIP5IkGL
ちょっと前にTV放送じゃ「世代交代」なんて言葉がちらほら聞かれたが
最近まったく聞かなくなったな
羽生と森内のせいだな
614 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:06:33.02 ID:mGd7F/u0
森内は3割名人って不調の時期があったけど名人は維持してるんだよな
羽生も不調だとしても2、3冠並がデフォ
さて渡辺はどうなるかなぁ
615 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:08:27.73 ID:wIP5IkGL
「今回は名人としてのぞむ」
「万全の準備をしてのぞむ」
この2つを聞いて今回の森内はやるだろうと思っていたが
まさかここまで強いとは・・・・
616 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:13:56.01 ID:hiDi5/uB
前に4タコで負けたときは9段だったが今回は名人だからモチベーション全然違うんだろうな
617 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:15:08.60 ID:wIP5IkGL
あの4タコの印象が強すぎたよなまじで・・・
「完敗ですね・・ええ」
だもんな
618 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:15:32.24 ID:ilE8NKmy
>>615 考えてみれば、名人戦では全力の羽生と正面から殴り合ってねじ伏せたりしてるわけだから、
調子を持続させるコツをつかんできたら勢力図を塗り替えかねない強さなんだよな
もともと最強棋士の一角なんだし
619 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:16:26.82 ID:h1/HmdOY
逆に連敗してたら死ぬほど叩かれていたに違いない
620 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:18:03.73 ID:wSiHuG0E
○先生おはようございます
621 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:18:33.89 ID:55g2h+ZX
もちろん、今場所の森内は強いんだけど
かつて「竜王戦の魔太郎」は人外の強さを誇ってたのに
今回は「竜王戦の魔太郎」じゃなくて「普段の魔太郎」って感じがする。
攻めがタンパクだよ。なんだか全然違う。
622 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:19:55.94 ID:mGd7F/u0
>>619 そらそーよ
勝ったら誰も何も言わんわな
むしろ竜王への色んな疑惑が浮上してきてる程
まぁ相変わらず角将は羽生叩きに徹してるがww
623 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:20:47.84 ID:/d2U3wwu
森内竜王名人、羽生五冠が現実になるなんてなんか胸熱だな
624 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:23:48.10 ID:h1/HmdOY
佐藤もまだまだ頑張らないと
625 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:24:54.77 ID:eWmSlsDm
やっぱ複数冠維持するのは大変なんだなと今の渡辺を見てて思うわ
今年1月からモテ郷田1日制羽生とタイトル戦やってさらに2日制森内だしなあ
626 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:25:44.65 ID:55g2h+ZX
・竜王戦第2局は北海道富良野。富良野と言えば「キャプテン翼」松山君の出身地です。
牛乳、チーズ等の乳製品と「ふらの牛乳プリン」が名物らしいですね。おやつのメニューにあるんでしょうか。
おやつにふらの牛乳プリンを出してあげなかったから負けたのかもしれない。
627 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:30:10.88 ID:9KiX6tm/
>>626 対局者がブログでここまで地元名物のネタ振ってくれてるのに
ふつうの感覚や感性があれば牛乳プリン出すよな
ほんとうにとんでもないホテルだったと確信した
単に部屋の問題でなく心の問題だ
628 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:30:41.55 ID:o6GmjyLi
629 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:40:50.86 ID:T1hti23W
竜王とったら
森内さん今年の最優秀棋士賞確定?
630 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:43:15.38 ID:eWmSlsDm
森内が竜王名人、羽生がそれ以外の5冠とかなったらどっちが最優秀棋士取るんだろうな
631 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:44:38.07 ID:l0POJF2y
魔太郎相手に往復ビンタとか
凄すぎ
632 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:45:23.80 ID:rtHYXsAX
>>440 基本どの中継でも感想戦追記コメあるよ…今までもったいなかったな
633 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:49:15.79 ID:m91jieGb
634 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:52:50.66 ID:ipb5JTZ5
名人戦、竜王戦の両三冠相手の直接対決撃破なら異論は無いな
635 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:53:32.28 ID:rtHYXsAX
>>559 錯覚じゃない証拠に名人には女ファンが多い
636 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:55:55.44 ID:a1a/S1OK
竜王取ったら最優秀はほぼ森内
羽生がまくるには五冠+1棋戦優勝か四冠+3棋戦優勝とかしないと厳しいだろう
637 :
名無し名人:2013/10/30(水) 02:56:19.42 ID:mGd7F/u0
>>630 5冠だったら流石に羽生
4冠以下だったら竜王名人とった森内かと
何の根拠もないけど
638 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:00:52.38 ID:zRgvPUiW
>>628 ああ、そう言われればそうだねぇ
最近だと去年のA級順位戦
古くは65期棋聖戦開幕局での羽生さんの一直線の縦の寄せ、その翌年、
七冠を崩されちゃった五番勝負の特に第四、第五局(羽生さんの敗局
だけども名局)など、など
639 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:04:31.38 ID:3f9rVdlr
△1四同飛が見えてないなんてW
640 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:07:09.11 ID:4On3TFx3
羽生さんが五冠になれば最優秀も文句なしで羽生さんだろ
641 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:10:17.10 ID:eWmSlsDm
3冠なら文句なしに森内、4冠なら朝日杯+NHK杯優勝で羽生それ以外なら森内、5冠なら羽生って感じかね
642 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:10:33.69 ID:X/s7oobW
どうも森内-渡辺は
森内-羽生みたいな脳味噌が沸騰するような将棋にならないな
643 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:11:11.44 ID:z0Pr8+VQ
羽生には来季の名人戦に専念してほしいわ。
棋王も王将も最優秀も今更いらないだろ。
644 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:13:52.43 ID:wvuiS0aL
いや竜王戦じゃね?
645 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:14:40.11 ID:h1/HmdOY
いやタイトル100期も重要だろ
646 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:15:30.61 ID:3f9rVdlr
流れは完全に前竜王
647 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:15:59.32 ID:bfLZ1njX
gotogen @gotogen
打ち上げの席で森内さんがデザートのチョコレートケーキを箸で食べようとして、「あっ!」てなったのは内緒。
渡辺さんは違うテーブルだったけど、えらく饒舌だったなぁ。
第3局は福岡で、11月7日(マイ誕生日)、8日に行われます。
648 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:18:59.07 ID:a8WxXyXz
羽生が3連勝して、祝勝会までやってた頃を思い出すよ。
みんなそんなに騒がないほうがいいよ。
勝負の世界は、結果ありきだから。結果がでてから語るのが一番だよ。
649 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:19:09.23 ID:t3J31bLD
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .|
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゛ ..|
/\.,,ィ^YYYYY":\ \ 、'、v三ツ |
|| / \ | ,j \ |
r-─| -・=H=・- || ヽ__ ノ
|り| |.o゜ | | _゜o|| 、.,,_`, ,., ,.lへ
ー| ー一( )ー一'| \ー=、7^ヾ'‐-、、
l 〓 l ::::::::\..::/ \ `ヽ
ヽ、____ノ '
650 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:20:07.06 ID:ka9LbYzZ
内緒にしてねえw 野村監督のシシトウネタかよ
651 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:23:03.14 ID:a8WxXyXz
>>630 森内です。
名人は日本の伝統と文化であり、第一人者の称号。
竜王は、高度経済社会の成長によって、日本社会が新しく築いた最高位。
伝統と文化の象徴である名人位と獲得賞金の最も高額である最高位である竜王。
このふたつを同時の保持していながら、最優秀棋士賞に選ばれないなんて事は絶対ありえません。
652 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:29:42.86 ID:swmEPRca
渡辺九段が見えてきたな
653 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:31:46.31 ID:wIP5IkGL
さすがに1冠防衛するでしょう・・・
654 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:33:32.67 ID:mGd7F/u0
>>651 羽生は無冠でも最優先棋士賞を受賞した事があるんだよなぁ
655 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:34:06.47 ID:yFMpaW4U
656 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:45:31.49 ID:4On3TFx3
えらく饒舌だったというのは森内なのか渡辺なのか
国語力水面下の俺にはわからない
657 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:50:31.92 ID:wIP5IkGL
渡辺でしょ 饒舌
てかもともとおしゃべりだし
658 :
名無し名人:2013/10/30(水) 03:52:18.81 ID:eWmSlsDm
この文脈なら渡辺だな
659 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:24:15.37 ID:1Kjc4fLT
複数冠保持の疲れ、これだろう
久保も2年で潰れてしまったしモテも森内も複数冠は長続きしなかった
何年も長期にわたって常時複数冠を保持し続けるのはほんとに限られた棋士だけなんだろう
660 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:24:33.27 ID:QIVw0zCJ
渡辺余裕だな
竜王戦で羽生に落ち詰められた時はかなり参ってたのに
661 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:26:53.00 ID:QIVw0zCJ
今期の竜王戦に限っては複数冠保持の疲れとかないから
王将戦と棋王戦でならわかるけどね
王将棋王もってるから予選を戦わなくていいので竜王戦前から竜王戦にかけて
去年よりずっとゆとりがある
662 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:30:20.66 ID:b7WQqGsO
名人戦竜王戦を冷静に振り返ると
熱戦がない
森内は普通に中盤から圧倒してそのまま押し切ってる
紛れも無い
つまり、これって森内が強すぎる証左じゃあるまいか
渡辺羽生相手に何もさせずここまで完勝となると
強すぎるとしか言いようがない
いい勝負とか大熱戦って棋力が互角ならあるけど
棋力差がありすぎてそもそも勝負にすらなってない
結論:森内が強すぎる
663 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:37:42.42 ID:EKXSYcqC
>>648 渡辺の今年の成績で
そんな稀なことは都合よく何度も起こるとは思えんがな
664 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:37:53.50 ID:OoDgj+57
あくまで個人の考えだけど、
竜王・名人1冠につき、他5大タイトルの1.5〜2冠分くらいじゃないかなぁ
五冠と竜王名人だと「総合的将棋力」は五冠の方が絶対にあると思う
でも「用意周到かつ老獪な研究一点集中作戦」を使って
美味しく竜王名人だけ頂いちゃいましたって感じ
だから
竜王名人<五冠
竜王名人≒四冠
竜王名人>三冠
くらいでどう??
665 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:40:07.97 ID:Ekl4Tirf
両者最優秀で問題ないです。
どっちを外しても問題になる。スポンサー的に。
666 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:40:22.88 ID:9KiX6tm/
読売新聞の強い意向は渡辺よりも羽生にもってほしい
羽生に渡す経路が渡辺→森内→羽生でもOK
667 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:42:02.42 ID:mGd7F/u0
>>664 タイトルの序列は抜きにして
気分的には同じタイトル一つ増えた三冠→四冠より名人→竜王・名人の方を評価したくなる
これが三冠→四冠+α or 五冠だと完全に羽生
668 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:48:51.82 ID:yFMpaW4U
でも森内さんは今期の将棋大賞、記録系はたぶんどれも取れない
対局数は羽生渡辺の争い、勝数は若手と羽生の争い、勝率は若手が取る、と予想
森内竜王・名人が優秀棋士
対局数勝数の二部門に三冠に他棋戦優勝で羽生三冠が最優秀棋士、
という可能性もあるんじゃないかな
669 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:51:56.57 ID:4On3TFx3
今年の森内は3連勝の次は必ず負ける
ということは第3局を先手で落とすので実質2勝2敗か
優秀棋士どころか今年も渡辺防衛だな
670 :
名無し名人:2013/10/30(水) 04:53:16.46 ID:yFMpaW4U
>>665 そもそも選考するのはスポンサー(主催社の将棋記者)
671 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:02:39.10 ID:EKXSYcqC
672 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:07:26.50 ID:FMMYqqDK
7割名人vs4割3冠
673 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:19:17.14 ID:Ik5JCBuk
竜王名人がひさしぶりに誕生したらそれだけで最優秀賞あげてもいいと思う
674 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:25:05.95 ID:e7ZDXHfD
多くの棋士は将棋ソフトとの戦いにおびえた。
一方 森内は将棋プログラムを自作した。
675 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:25:33.32 ID:87pOcW5I
渡辺明が竜王戦だけ異常に強い本当の理由
1 : 名無し名人[] 投稿日:2009/11/13(金) 14:09:55 ID:o0/M2+ih [1/1回]
まず元々ある程度強い
それに加えて普段の研究でもソフトを使い人とソフトが補完しあい穴の無い研究が可能
そして研究会を独占することで常に最新情報を独り占め
さらに竜王戦の相手が決まると
相手の研究会に息の掛かった人間を送り込み研究を盗む
対局中はソフトの方が終盤は強い事を利用して
ソフトが詰みを発見するとトイレで携帯でそれを確認
これが順位戦はB級で永世竜王になった理由
676 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:27:13.17 ID:mGd7F/u0
>まず元々ある程度強い
わろた
677 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:29:36.53 ID:jHAeB4sZ
渡辺世代強過ぎワロタwww
を誰かしてほしい。
今年の名人戦で森内が後手矢倉で出したソフト新手?の将棋竜王戦でやってくれないかな
679 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:45:22.66 ID:mdccZvWC
680 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:46:41.78 ID:Rfg5a0Vc
>>678 森内自身もあの形先手で受けるの嫌なのかそのまま行ったらそうなりそうなとこで端歩受けて別の将棋にしてたな
その後の研究で自信があれば受けるだろうけど別に外そうと思えば簡単に外せるから
最近84歩に対して角換わりに先手が流れてるのはそれと今回のような急戦矢倉が有力だからだろうな
681 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:52:32.42 ID:wIP5IkGL
しっかしせっかくプレミア入ってるのにタイムシフトないって意味ないな
解約すっかな
682 :
名無し名人:2013/10/30(水) 05:57:43.85 ID:mdccZvWC
>>680 開始日時:2013/06/05
棋戦:第61期王座戦挑戦者決定トーナメント2回戦
持ち時間:各5時間
消費時間:▲4時間32分△4時間35分
場所:東京・将棋会館
先手:森内俊之名人
後手:木村一基八段
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀
▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金 ▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角
▲3六歩 △4四歩 ▲3七銀 △6四角 ▲6七金右 △4三金右 ▲6八角 △3一玉 ▲7九玉 △7四歩
▲8八玉 △2二玉 ▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △7三角
▲3八飛 △2四銀 ▲1八香 △9五歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲2五桂 △4二銀 ▲3五歩 △同 銀
▲同 銀 △同 歩 ▲1五歩 △同 歩 ▲6四歩 △同 歩 ▲3五角 △3四歩 ▲5七角 △6五歩
▲1三歩 △3七銀 ▲6八飛 △2六銀成 ▲1四銀 △1六歩 ▲5五歩 △2四歩 ▲同 角 △2三金
▲4二角成 △同 金 ▲3一銀 △同 玉 ▲2三銀成 △2二歩 ▲3二歩 △同 金 ▲同成銀 △同 玉
▲2四金 △8六歩 ▲同 歩 △8七歩 ▲同 金 △3五角 ▲3四金 △6八角成 ▲同 金 △7九銀
▲9八玉 △3八飛 ▲4三角 △4二玉 ▲3九歩 △4八飛成 ▲6二歩 △5二銀 ▲5四歩 △6四角
▲5二角成 △同 玉 ▲4四金 △8六角 ▲5三金打
まで105手で先手の勝ち
683 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:01:19.39 ID:ioBv07Mj
684 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:12:11.16 ID:5dIHS37b
夕方に終わるとつまんないな
10時くらいまで緊迫した攻防が続いてるとかじゃないと面白くないわ
685 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:14:19.54 ID:8WQJIUJ7
何でわざわざタイムシフトを削るんだろ
686 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:15:51.29 ID:6GkcchlX
. | γ⌒Y⌒Y⌒ヽ
γ⌒Y⌒Y⌒ヽ_ .│ ( Yヽ
( `ヽ _____ __人__( )
( 安 本 竜. ) ./:::::::::::::::::::::::::::::ヽ  ̄`Y´ ̄ γ .ゴ 心 .〈
γ 心. 気 王. 〈 /::::::::::::/~~~~~~~~/ !. ゝ メ 配 ...)
ゝ し 出 戦 .). |::::::::/ ━、 , ━ | .| ( ン か 〈
( .て す で. ) i|. |:::::√ < ・ > <・ >| <. ね け .)
. 〉 ね か. も. .>│, (6 ≡ ' i | ( // て 丿
( //. ら. /_人__. ≡ _`ー'゙ ..| Y'∩Y ゚ ゚ )
ヽ ゚ ゚ ノ. ̄`Y´ ̄. \ 、'、v三ツ | |│| |ヽ ノ
乂_ノゝ_ノ¨ | イ \ | |│|│| 乂_ノゝ__ノ¨
│ _. xz≦ニ/ニ|ニ .ヽ__ ノ小、_ /).! !亅l
xz≦ニニニ二/二l|ニニ\_/ニ/二ヽ≧zx i ,イニ=- }
/fムニニニ二./ニニ.!ニニ/\=/ニニニl!ニニニ`ヽ { ヽ }
/ニニムニニニ./ニニニlニ/ 〉‐〈 /二二/ニニ二∧ 人_ イ_
/ニニニ.ム二二\ニニニ∨. / /ニニニ./ニニニ二//ハ _|三三三|_
/ニニニ二l|ニニニ二.\t二∨ ./ニニニ./ニニニ二/ニ二 |ニ二二二|
/ニニ二二|ニニニ二二\二\/ニニ/ニニニ/ニニ二.|ニ二二二|
687 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:17:09.34 ID:NkMsWjSy
>>662 で、その最強森内がなんで他では弱いの?
688 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:18:13.70 ID:9KiX6tm/
読売新聞社様の強い御意向です
689 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:19:35.69 ID:Rfg5a0Vc
>>682 なるほど角を57に引いて68に飛車を回せるようにし6筋を補強したのが工夫か、不勉強で申し訳ない
銀河の同じ木村との矢倉では先手で雀刺しみたいな形にして避けて負けてるからやはり一番自然に見える68に引くのは自信ないんかね
690 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:19:40.45 ID:SwQi3ine
3連敗したら当日直帰か
691 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:28:42.67 ID:ka9LbYzZ
次局は森内先手だから3連勝は濃厚 第4局に渡辺が一矢報いるも、第5局森内勝ちで4−1で決まりそう
692 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:29:39.68 ID:WkMI12i8
第3局の初日、ライオンとゴリラかよ・・・・・
史上初の低評価が期待できそーだ
693 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:30:58.76 ID:5UzUbjnL
>>685 テレビ(NHK)にも売ってるからでしょ
694 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:31:55.40 ID:Ik5JCBuk
それ言ったら二日目はテーブルとメシだぞ
695 :
名無し名人:2013/10/30(水) 06:51:44.81 ID:ka9LbYzZ
竜王戦第3局 大盤解説の聞き所
1日目 田丸さんの世間話・将棋界の裏話を楽しむ ※序盤の最先端の解説を期待するのはNG
2日目 森下さんが対局者の指し手に感心する様を愛でる ※終盤の鋭い指摘を期待するのはNG
森下「ほほう〜!なるほどぉ〜、これが森内流の受けですかぁ!まさに鉄板流といった感じの手ですね
さすがに私もこの手だけは思いつきませんでした いや、感心しました」
という発言が目立つと思われるが、これを楽しむのが通であろう
696 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:06:04.69 ID:L+q2En91
697 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:13:54.62 ID:TNZ6acRB
>>696 竜王「竜王取った気になってるでしょ?」
名人「七冠目前ですよ」
698 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:20:38.41 ID:PJKcots5
鈴木大介も言ってたけど、竜王はらしくない手が多いように感じる
なんか復調のきっかけが欲しい
699 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:20:49.13 ID:Ngmbp8ZP
>>695 森下は電王戦枠だな。
ポナンザの評価値とか推奨手とかをどれだけ絶賛するのかも見所。
田丸は・・・何で田丸なの?
700 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:23:43.08 ID:55g2h+ZX
最優秀棋士賞は賞金王が獲るよ
過去の例がそうだし。
森内竜王名人と羽生五冠は賞金王的に良い勝負。
701 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:29:02.35 ID:fFdtzyz9
角将悔しくてニコニコでも暴れてるけど、即共有NGぶち込まれている模様
芸スポ荒らしたりとガンガン活動範囲広げてるな。さすが将棋板NO.1コテだわ
702 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:29:24.38 ID:LjKvNQlH
>>633 それで昔のテニスを思い出した
レンドル ツアー10勝 (GSタイトル1)
ベッカー ツアー5勝 (GSタイトル2)
それでもベッカーの方が評価する向きは多かった
703 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:29:36.44 ID:N2i1YNVC
田丸先生は前も出たことがあったと思うけど
解説する局面の少ない1日目で使うと、どうでもいい話で場を持たせてくれるのだ
704 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:30:42.45 ID:EFe3z18m
>>700 あのなぁ、賞金のカウント期間は1月〜12月なんだよ
しかも竜王戦の賞金は翌年送り
残念ながら、2013年の賞金1位はすでに確定してるんだよ…
705 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:36:13.30 ID:GMqsHI1y
>>661 過去一年間にタイトル戦を何局やったか数えれば去年の竜王戦よりゆとりがあるなんて言えない
706 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:42:24.78 ID:/iFRERXk
田丸先生は前回は将棋検定の例題みたいなのを出してくれて、ニコニコのアンケ機能使いながら視聴者が参加しやすい内容で良かったぞ
てきとーな某棋士よりよっぽど見てて楽しめた
まあ観る将、初心者初級者向けなんだろうけど
707 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:45:14.18 ID:qD1ahXpn
名人戦で羽生を竜王戦で渡辺をこてんぱんにしておいて
最優秀棋士じゃないってことになっても違和感がw
708 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:46:21.41 ID:zRgvPUiW
島、羽生、谷川2、羽生、佐藤(康)、羽生2、谷川2、藤井3、羽生2、森内、渡辺9
こうしてみるとやっぱり羽生さんは竜王を維持することに難儀しているのが伝わってくるなぁ。
渡辺の9連覇は巨人のV9に比肩する不滅の大記録だね。
709 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:48:36.63 ID:nYFa+ZBS
封じ手以下、どう分かれてたら先手勝勢になったかね
同飛車ウッカリっていうのがどうも信じられん
710 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:48:53.31 ID:KIyyQdrh
今でも前竜王とか前名人の呼称ってあるんですか?
711 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:53:21.31 ID:BsR9zhzH
>>528 最近はそうでもないな。
渡辺から1冠奪って、防衛成功しているし。
ただ、森内が2冠を何年も維持できる力はないので
森内が取る方が羽生的には楽なのかな。
712 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:54:09.79 ID:qD1ahXpn
感想コメでも封じ手の▲1八飛がすでにおかしい
みたいな感じだな
そこで森内が▲9六歩でどうですか?って聞いてる
713 :
名無し名人:2013/10/30(水) 07:56:07.65 ID:N1oyDNKZ
名人戦前は羽生・渡辺の二強時代突入
棋聖戦前は今の羽生相手なら渡辺の4冠は確実
今年中に6冠もあり得るなんて言われてたのにどうしてこうなった
714 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:03:01.63 ID:BsR9zhzH
>>630 5冠でしょ。難易度が全然違う。
谷川が4冠取った時に、中原に最優秀賞あげるようなもの。
715 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:07:35.14 ID:qD1ahXpn
※局後の感想※
「△8四角はびっくりしました。
※局後の感想※
▲1四歩で
「△同飛をうっかりしていました。昨日からこういう展開を考えていたのに、
1秒も思い浮かばなかった。でも2日制なんだから、
夜に気付きそうなものなんだけど。1筋の突き合いは権利だと思っていたので。
この手があるなら封じ手の▲1八飛自体、疑問だったですね」(渡辺)
これが本当だとすると渡辺は非常にまずい状態だなぁ
どっちも後手の飛車角の動きとして
常に指したい手で一秒も浮かばないってちょっと有り得ない
716 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:13:26.98 ID:eJervoya
初手76歩ってやられて後手が矢倉拒否るのってどう指せばいいの(´・ω・`)?
振り飛車にするしかないの(´・ω・`)
717 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:15:07.55 ID:Qf6j3noe
718 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:20:24.47 ID:bjEUGvDw
>>687 格の低い大会に興味無いんだろ
有馬記念とジャパンカップ勝った後の一叩きオープン特別みたいなもん
719 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:24:59.73 ID:YYvHNns0
二日制の森内名人は
序盤中盤だけじゃなく終盤の受けも攻めも全部強い。
つまり、まったく隙がないということ。
ソフトすら超えてるしあまりにも強すぎる。
無敵時代の大山を彷彿とさせるが、大山より強い気がしてきた。
720 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:25:07.79 ID:BsR9zhzH
>>713 単にそんな事言っていた人が
おかしかったというだけじゃね?
誰も同意していなかったと思うよ。
721 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:26:22.49 ID:GdtfwAnP
>>716 ▲7六歩に△3四歩から横歩取りか一手損角換わりがある
▲7六歩に△8四歩だと矢倉か角換わりで先手がどっちか選ぶ
722 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:33:48.03 ID:l0e8vHhD
>>708 竜王戦は羽生の鬼門
1989 第1期竜王 島朗 ○持○●●●○● 五段⇒六段 羽生善治
1990 第2期竜王 羽生善治 ●●●○● 王位・王座 谷川浩司
1992 第4期竜王 谷川浩司 ○千○●●●○● 王座・棋王 羽生善治
1993 第5期竜王 羽生善治 ○●○●●● 六段⇒七段 佐藤康光
1996 第8期竜王 羽生善治 ○●●●● 九段 谷川浩司
2000 第12期竜王 藤井猛 ○●○○●●○ 五冠 羽生善治
2002 第14期竜王 羽生善治 千千○○●●●○○ 七段 阿部隆
2003 第15期竜王 羽生善治 ●●●● 九段 森内俊之
2008 第20期竜王 渡辺明 ●●●○○○○ 名人 羽生善治
2010 第22期竜王 渡辺明 ○○●●○○ 名人 羽生善治
タニーには2回負け勝った時もフルセット
島や阿部相手でさえフルセット
森内に4タテされ
渡辺にはいまだ勝てていない
対藤井で唯一負けたタイトル戦も竜王戦
有名な対木村一手頓死
最近では対橋本の大トン死も竜王戦である
723 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:37:23.54 ID:gsf31H9D
>>718 つまり森内は将棋そのものではなく、体面を重視してるってことですね
724 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:43:37.49 ID:vBztYL1h
まあ次の先手で勝てば決まりだろうけど、負けるようだと渡辺防衛になりそうだね
竜王は後手番で強いんだよね竜王戦で特にw
725 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:44:32.69 ID:4On3TFx3
渡辺の角換わり腰掛け銀後手番はチート戦法だからな
726 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:47:25.44 ID:pwgFLmJ9
ウティが角換わりにしてくれないだろ
羽生の横歩も徹底的に拒否ったし
727 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:50:53.97 ID:lT0MuWl7
>>723 あとは勿論賞金だな
自分のピークを歴史の残る一番格と賞金の高い大会に持って来るのがプロ
賞金の低いG3なんてのは6〜7割くらいの力で調整に使うのが普通
728 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:52:40.03 ID:EKXSYcqC
将棋の予選は全部早指しだし
早指しが得意な羽生は恵まれてるな
729 :
名無し名人:2013/10/30(水) 08:53:01.86 ID:Y6U4XK/Q
第三局渡辺はウンコ横歩やるの?
730 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:02:18.11 ID:1CbLxwie
予選が全部早指し??
731 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:04:32.14 ID:EKXSYcqC
一日制と早指しね
732 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:07:52.59 ID:vBztYL1h
中村桃って子供いるのかな?
733 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:19:59.68 ID:gsf31H9D
>>728 七大タイトルで早指しの予選なんてあるのか?
あるとしたらどれのこと?
734 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:21:27.85 ID:msLF9Hqe
735 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:22:49.65 ID:eJervoya
棋聖戦一次予選は持ち時間1時間だから早指しかもしれない
羽生には関係ないが
736 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:24:32.94 ID:ipvxCacb
渡辺は天皇賞外したんだろうな
737 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:29:59.48 ID:PJKcots5
棋聖戦か棋王戦あたり、早指しタイトルにならないかな
一日5本勝負とかにしたら盛り上るし、差別化も出来て楽しいやろ
738 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:35:17.43 ID:mdccZvWC
どこが盛り上がるんだそんなの
朝日オープンでも勝手に見てろ
739 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:38:09.34 ID:bB0wBf/P
名人を含む永世や名誉を複数もってる人が引退したら永世名人て呼ばれるじゃないですか
現役で竜王と名人持ってたら竜王名人て呼ばれるけど
今後名人と竜王両方で永世もってる人が引退したらどう呼ばれるんですか?
740 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:39:05.96 ID:Ik5JCBuk
ロト
741 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:40:50.40 ID:zRgvPUiW
全日プロトーナメントは独特の個性があって好きだったなあ
羽生と森内、羽生と森下、谷川と羽生の闘いとかドラマがあったわあ
742 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:42:34.05 ID:G4TbAhEt
森内
743 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:49:05.63 ID:7xBakp5H
第5局の全国解説会がやばくなってきました。
フリクラ棋士は仕事がなくなるのでやきもきしております。
744 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:53:48.41 ID:m8GlGljW
745 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:55:44.12 ID:5++HKQzJ
>>744 いや、森内3連勝のあとの第4局が勝負の分かれ目だろ
746 :
名無し名人:2013/10/30(水) 09:59:12.34 ID:MiRn4RcT
>>607 10年前の鬼モードの時も棋聖(モテ)と王座(羽生)は取れなかった
747 :
名無し名人:2013/10/30(水) 10:49:24.22 ID:U5Iq2LQT
2連敗しても竜王が防衛するイメージが強いのはなんだろうな
マダンテを唱える前の静けさ
748 :
名無し名人:2013/10/30(水) 10:50:35.61 ID:ZBghoPC5
>>635 富良野前夜際で名人にワイン手渡してる女性は、名人の追っかけだろ。
将棋祭りで名人の出番になると前の方にお仲間と一緒に陣取ってる。
749 :
名無し名人:2013/10/30(水) 10:51:45.96 ID:Y6JU657o
ナベ渾身の研究手が出るのに期待します。
これストックしてたんだあ〜っていうの。
750 :
名無し名人:2013/10/30(水) 10:58:19.35 ID:vfzbEAiu
>>747 名人戦の時の羽生オタも最後までそんな感じだったわ
レーティングでは99%奪取だとかなんだとか
751 :
名無し名人:2013/10/30(水) 10:58:48.60 ID:sOmKMSFa
>>745 ふむ、3連敗あとの4連勝という実績が森内へのプレッシャーになる。
752 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:01:04.14 ID:FheDPCBW
実際まだ分からんしな。
二連勝した森内が有利なのは間違いないけど。
753 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:05:17.79 ID:wLhOCE12
754 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:05:43.05 ID:bjEUGvDw
羽生オタは本当にレーティングが好きだよな
大舞台では全然当てになってないのに
755 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:07:16.51 ID:a8WxXyXz
名人戦と違って、森内を応援したくなるね。
しかし、、、永世七冠を阻止する最大の敵が渡辺じゃなく森内になりつつあるから
複雑な気分だね。
今の渡辺なら、羽生でも余裕で勝てそうな雰囲気あるからね〜
756 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:08:07.83 ID:gsf31H9D
まだまだ分からないけど、目に見えて渡辺が不調なのがな
検討陣が不安視した筋に入ってそのまま駄目とかちょっと酷いわ
将棋界のためにも復調して何とか盛り上げて欲しいぜ
757 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:09:42.92 ID:a8WxXyXz
盛り上げるのは渡辺じゃない。羽生だよ。
羽生が永世七冠取ればいやがおうでも盛り上がるよ。
しかし、天敵の森内が、、、、
758 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:15:45.43 ID:0x7jy2ui
森内が米長みたいな裏の顔があったら恐ろしいよな
759 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:15:52.79 ID:FheDPCBW
>>754 森内オタって本当にレーティングが嫌いだよな
強さが数字ではっきり出てるのを認めたくないから
760 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:17:09.28 ID:CLdkopea
このスレ角将率高すぎだろ
761 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:20:22.44 ID:FheDPCBW
>>760 まぁ近年森内はどのスレでも叩かれまくってたからな。
そのせいで肩身の狭い思いをさせられてた森内ファンがここぞとばかりに復讐してる。
角将とかそれに似た書き込みする奴も将棋板が作り出してしまったようなもんだ。
762 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:22:37.62 ID:81hs41RU
森内は好きな棋士やけど3割名人やっちまったのも事実やからね
763 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:22:44.10 ID:JY2w1LH9
いつまで羽生羽生言ってんのさ
森内が王者だ
764 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:25:30.12 ID:BxJ5DhOs
羽生五冠と森内竜王名人で名人戦
フルセットで羽生奪取で六冠
竜王戦に挑戦で再七冠と永世七冠が懸かった一戦で羽生敗れる
しかし翌年六冠全てを防衛し再挑戦
フルセットの末羽生が勝利し歴史的偉業を成し遂げる
そして伝説へ
765 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:27:06.00 ID:gaw9S/vF
竜王はあと一回負ければ、覚醒するでしょ
766 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:27:08.03 ID:a8WxXyXz
767 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:32:40.86 ID:mtmG4gMZ
森内や渡辺の将棋を楽しむにはある程度の棋力が必要とされるからな
ニワカ層に羽生や藤井が持て囃されるのは致し方ないことだと思うよ
768 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:32:45.88 ID:YY2H+bXs
三割は棋風変えるためだけらしゃあないってのが藤井説だろ
実際最近の強さは昔の強さとは違うよ
769 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:34:31.24 ID:9KiX6tm/
ボクシングの統一タイトルマッチみたいに
両方が持ってるタイトル差し出して勝った方が総取り方式に
770 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:35:25.24 ID:w9SKFLPn
>>768 お前のB2とは一緒にすんなよwwww
森内は3割でも羽生相手に名人防衛したからな
771 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:36:08.83 ID:0x7jy2ui
竜王はこのまま失冠して名人目指して欲しい
そして森内竜王は羽生に竜王譲って欲しい
772 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:36:11.87 ID:Es6zKPIV
773 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:36:21.45 ID:cRl4yhiV
774 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:37:22.07 ID:gkFbfoI5
羽生は二日制の対局について考えを改めていると思う
倍返し来ると思う
羽生は怖い子
775 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:37:38.44 ID:dFYue3aI
森内将棋は強いけどつまらないのは否定出来んよ
玄人ぶった人間が持ち上げてもその事実は変わらない
むしろ将棋が好きなんじゃなくて
勝つ人間が好きなだけなんじゃねーの?
とすら感じる
776 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:47:06.80 ID:gkFbfoI5
>>775 否定できるだろー
森内の棋譜と羽生の棋譜、おまえ見ただけでわかる??
そういうことだ!!
777 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:51:55.20 ID:+IsIz10y
778 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:52:33.74 ID:lm1eJkvp
ええ、最近の森内将棋面白いだろ。
自分からぎりぎりの攻防に誘導して、受けきって、最後には見切って一瞬で攻めて勝つ。スリルがあって凄く面白い。
羽生や渡辺とは違う面白さを感じる。
779 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:52:40.56 ID:/LHl+pRo
>>750 そんな感じではなかったな
第1局で森内が後手で勝って今年もダメかって感じのレスが多かった
780 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:56:45.54 ID:G4TbAhEt
>>775 勝つ棋士が好きなだけだったら羽生か渡辺(今期ダメだけど)選ぶだろ・・
三割とか言われてたんだぞ・・
781 :
名無し名人:2013/10/30(水) 11:59:00.72 ID:UBUNIBcT
低級だからコメントとの対比で察するしか無いけど、
森内将棋は「ここで受けるのか」から「ここで踏み込むのか」に比重がシフトしてる気がする。
見てる方は踏み込む方がハラハラするから俺の中で急上昇中。
782 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:01:29.10 ID:Uw/V1OV4
羽生善治の名言
名人と竜王の二つのビッグタイトルを両方取って
真のチャンピオンだと、定義しています
,.-、 _____
/^`~", :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
,.-", /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
,.i .| :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
/ 、 | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
i、 ヘ :\:::::::キ;:::::::(:::≡ ' i .|
ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ: _`ー'゙ ..|
/\.,,ィ^-‐'`ー":\ \ 、'、v三ツ | なに?名人がチャンピオンじゃないなら君はなんだね?
´川 j二ニ'. `二_ミy ,j \ |
|iiイi´'..@.゙,l l,".@.. iリ.ii| \ヽ__ ノii;;:___
(6 .|.|. o゚ .r"jヽ__゚o_.|.|三| \__,/ |三三三三ニ==、
゙マ.l `"" ~ ′ |;;三| ./三\ |三三三三三三;\
ヽ. , r'.⌒'ヽ .iニ三| \三/ :|三三三三三三三|
` , ~ ./;三三| :|三| |三三三三三三三;|
` -- ─ '
ゴミにたかるハエですか
783 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:02:35.40 ID:sBH2CbA+
昨日の対局だったら△69銀とかで結構盛り上がったよな
おお、ここで決めるのか!ってワクワクしたものだ
784 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:02:37.18 ID:lT0MuWl7
名人戦の時(確か去年もw)羽生オタがレーティングのうざいコピペ、いろんなスレで貼りまくってたよな
奪取確率97パーとか、ストレート奪取が97パーセントとかどこでも貼りまくって、バカじゃねーかと思ったわ
で結果はアレ
ホント当てにならないよ、オープン特別クラスの舞台での参考程度の成績と本気がぶつかる別格の舞台では
785 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:04:16.17 ID:o6GmjyLi
動き出した森内の玉は誰にも止められない気がする
熊か美濃に固めさせれば渡辺にも勝機があるはず
786 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:05:27.86 ID:FheDPCBW
これで森内が奪取失敗したり失冠したりしたらまたボロクソに叩かれるんだろうなぁ。
ファン同士の悪循環やめた方がいいのに。
787 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:06:10.08 ID:G4TbAhEt
羽生との決勝トーナメントでの86桂もめちゃくちゃかっこよかったわ
今年の名人は踏み込みの良さが際立ってる
788 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:06:43.96 ID:a8WxXyXz
昨日の将棋は、33銀の受け以外負けだったからね。
紙一重の受けだよ。それを読みきってるところに強さを感じるんだよね。
いや、読みきってないのかもね。あそこまで踏み込めないもんだよ。
普通は恐怖を感じて、、、恐怖心がなくなって無の境地でも極めて
そこから最善の一手を指せるのであれば、もはや羽生だろうが渡辺だろうが絶対勝てない。
789 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:08:12.95 ID:FheDPCBW
790 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:09:56.55 ID:m5hZKAR0
羽生世代って本当に衰えんよな
森内なんか30代に入ってから一段と強くなった印象もあるし
791 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:11:27.13 ID:sBH2CbA+
>>787 かっこよかったな!
△86桂も素晴らしいけど、自陣をずーっと見張っていた飛車が
最後の最後で△86飛車と走って決めにいった手が最高に気持ちいい一着だった
792 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:13:24.85 ID:zsS9SqtS
森内は一段と棋戦を絞るようになった
印象があるだけ。
793 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:16:58.84 ID:/eb7IObs
>>786 同じ事繰り替えしコピペしたり人格的な批判じゃ無い限り
結果に応じて持ち上げたり貶したりはいいんじゃないの
人格に問題あるヤツはごく一部っぽいし
794 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:17:14.82 ID:1JwjieLV
森内は一時的に好調なだけで確実に衰えてる
駒得は裏切るけど数字は裏切らない
最近5年くらいの成績を見てみろ
5割程度しか勝てなくなってる
795 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:17:37.35 ID:n11INDtR
そりゃどんな棋士にとっても名人戦竜王戦HNK杯は特別だろう
796 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:18:56.48 ID:IdFsMl0q
竜王がこのまま終わるはずがないとも思ったけど、今年の竜王ならこのまま終わりそう。
他のタイトルも失冠しても不思議じゃない
797 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:21:48.16 ID:HzoG2Nrp
名人の将棋は中盤での僅かな有利を見つける大局観と有利になったらなかなか引っ繰り返されない腰の重さが特徴だと思う
ある意味、竜王も似てるところがあるけど、今回は今のところ、研究の深さで名人に軍配が上がってる印象
後手矢倉に関しては前回の名人戦以降、定跡型はほぼ対策を持ってるんだと思う
798 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:21:49.87 ID:3QvcvuL5
>>794 それ以上のスピードで衰えてるのが羽生だろw
森内との名人戦での負け方が年々無残な内容になっていってる
799 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:22:34.63 ID:G4TbAhEt
>>791 初めて動かした飛車が決め手になるとかもうなぁw
800 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:24:49.88 ID:n11INDtR
矢倉の急所3出るといいな
801 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:26:15.58 ID:zjHh0CrY
羽生の場合は衰えが余りにも激しすぎてもはや棋力がマイナスがなってしまっている
802 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:27:59.91 ID:gkFbfoI5
で次の戦型はなんなんだ??
渡辺の性格からして矢倉は避けるかな
横歩は個人的に避けてもらいたいけど
803 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:30:33.14 ID:FheDPCBW
804 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:36:34.63 ID:a8WxXyXz
なんで持ち時間6時間だと無敵の羽生が、たった2〜3時間増えた8時間や9時間だと弱いのかが不思議。
まぁ9時間の場合は、二人あわせると6時間増えるわけだしね。ぜんぜん違うかもしれないけど、、、、
持ち時間8時間ぐらいの将棋なら、たいして6時間の順位戦と変わらないと思うけどね。
805 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:38:41.85 ID:LB0er8E0
806 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:40:12.07 ID:njr4NU6d
衰えている(7連勝)
807 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:40:55.28 ID:FheDPCBW
>>804 羽生の名前やたら出してるけどここ竜王戦スレだからな。
808 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:41:01.85 ID:l25UpRHx
最近の森内将棋は鉄板の受けと踏み込みの良さのメリハリがあって、
見てても面白く感じるようになってきた
当然最終的に勝つという調子の良さがあるのが前提だけど
809 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:41:51.13 ID:a8WxXyXz
そういえば、王位と王将は10期以上とってるんだったね。
8時間ならまだまだ第一線で戦えるんだね。
問題は9時間だね。9時間あれば、今のトップ棋士であれば、羽生の逆転技を封じ込める力を発揮できるということかもね。
一度順位戦の持ち時間を、9時間の二日制にしてみればわかるね。
羽生がどれだけの実績あげれるのか
810 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:44:37.35 ID:SFhyA74I
竜王戦スレは「羽生」をNGワードにするべきだな
811 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:44:53.15 ID:FheDPCBW
ID:a8WxXyXzは角馬鹿orその同類だったか・・・。
レスしちまった。
812 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:45:58.33 ID:pzy4LPj1
森内は近年で棋風を変えたんだっけ?
それが上手くはまり出したって事かと思ってた
813 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:48:17.50 ID:81hs41RU
ID:a8WxXyXzはどうみたって角将だろ
814 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:49:38.69 ID:3QvcvuL5
このまま森内が奪取したら羽生には竜王位は手の届かない存在になるね
2日制の番勝負で森内に勝てる可能性はほぼゼロだから
今の渡辺なら羽生でも勝てそうだったから、今年が永世竜王最後のチャンスだった
815 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:49:44.25 ID:A2tVK2wB
森内なんて来年になったらどうせまた4割か5割に戻るから応援する気にならんわ
816 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:50:37.38 ID:FhubKh91
1戦2戦と、8三は森内ゾーンのようだな
817 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:52:30.99 ID:X8hc+dv0
渡辺と森内の竜王戦なのに、羽生羽生羽生羽生って・・・ だから羽生ヲタはキモイ
818 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:55:02.24 ID:FheDPCBW
>>817 どう見ても羽生の名前出してるのは羽生アンチだろw
819 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:56:24.70 ID:A2tVK2wB
あー早く来年にならないかな
羽生五冠が盛りウンチを成敗して七冠達成する姿を見てみたいわ
820 :
名無し名人:2013/10/30(水) 12:58:35.78 ID:gkFbfoI5
ニコ生のPVが効いているんだな
821 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:00:04.41 ID:G4TbAhEt
意味のない角将認定もいらんがな
822 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:01:29.98 ID:+Tb9BXNh
>>819 2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2013 名人戦 ●羽生 1-4 森内○
現実を見ろ。ほぼ不可能だ
823 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:01:46.50 ID:lT0MuWl7
>>817 ハブは一日制決勝トーナメントの直接対決で森内名人に負けてるのにな
824 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:03:04.27 ID:mdccZvWC
キチガイ羽生ヲタは棋譜も読めないし、そもそも将棋に興味がないから
825 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:03:55.60 ID:N2i1YNVC
芸スポのスレにも気違いが沸いてるよまったく
迷惑行為は将棋板の中だけにしろとあれほど
826 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:07:09.75 ID:bjEUGvDw
827 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:15:06.08 ID:Y5tAeleI
>>767 ふうん、森内や渡辺の将棋はお前にわかる程度なのか。
羽生のファンで自分が羽生の将棋を理解できると思ってる奴は一人もいないぞ。
828 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:16:26.26 ID:PJKcots5
今年の棋戦は王座以外は全て一方的じゃねーか
渡辺まじ頑張れよ
829 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:21:08.44 ID:tqXObNox
>>826 どう見てもなりすましだろ
いつもの羽生オタになりすまして森内叩く馬鹿
830 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:37:14.85 ID:MXjrs7Ie
来年は渡辺がスマートウォッチを腕にはめて
対局室に現れる。
これで無敵だ。
831 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:38:44.14 ID:dRyI5Zss
角将さんスレチこの上森内使って羽生を叩くのは森内が羽生に勝ち越してからにしてくれんかね
だいたい森内叩いて羽生まで叩くって虫が良すぎだろう
832 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:41:42.40 ID:5++HKQzJ
>>831 勝ち越しとかどうでも良い
淡路使えば羽生が叩けることになってしまう
833 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:45:25.70 ID:dRyI5Zss
どうでもいいならなんで全体でなく森内が勝った部分だけ切り取ってコピペ荒らししまくってんのって話し
まあ角将が唯一信じてたことが渡辺が竜王をすっと守り続ける…だからな
今一番恐怖の状態になって正気でいられないのはここの住人なら読み取れるだろう
834 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:49:51.11 ID:KlL/8xom
>>831 渡辺も叩くし
大山以外すべて叩くんじゃね?
835 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:53:57.06 ID:ZiSXQgNr
森内竜王名人羽生五冠で今期終えたら森内が下がり調子に入って羽生七冠がありそうで怖い
渡辺も森内も調子いいときは羽生を寄せ付けないけど調子悪くなったらな
羽生の調子はずっとフラットだし
836 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:55:36.37 ID:yFMpaW4U
>>733 早指しをたんに持ち時間が少ないの意味で使ってるんじゃね
プロでも棋聖戦予選を早指しといったりする人はいるんであまりいじめるとちょっとかわいそうかも
837 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:55:40.96 ID:CFMRYOZy
>>831 森内が最終的に羽生に勝ち越すという自信は角将にもない
だからこそ部分切り取って捏造する
最近は俺が本当の羽生ファンだニワカ共という調子だから、これもフラグになってわかりやすい
>>832 その屁理屈が通ると思うならお前がそれをやってみればいい
お前が角将同等の笑いものになるのは目に見えてるが
838 :
名無し名人:2013/10/30(水) 13:56:39.11 ID:yFMpaW4U
>>738 朝日杯は切れたら1分だよ
厳密な意味では早指しじゃないよ
839 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:09:08.15 ID:Mu9yINRP
朝日杯が早指し棋戦じゃないとかなにいってるかわからんわ
840 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:10:41.80 ID:yFMpaW4U
>>834 自分は角将でないといいはるために大山先生叩いてたよ
他のレスみればまるわかりなんだが
841 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:16:43.96 ID:zsS9SqtS
羽生名人戦敗戦後。
1、棋聖防衛
2、王位防衛
3、王座防衛
4、順位戦全勝
5、棋王戦ベスト4進出
6、王将リーグ2連勝
7、NHK杯勝利。
衰えてるどころかパワーアップしてるように感じるw
842 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:21:07.87 ID:5++HKQzJ
>>835 森内は絶不調の時でも羽生に勝ってたけどな、名人戦で
843 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:22:15.13 ID:NiAaFt/u
>>833 角バカは羽生さえ叩けりゃなんでもいいんだよ
フィギュアの羽生選手使って叩こうとするような奴だぜ
信じてるものがあるとしたら羽生の強さくらいじゃねーの?
それが無くなったら生きがいを失うから
844 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:23:38.34 ID:JqxefaEg
名人戦と竜王戦の違いって何?
賞金や主催者が違うのはともかく
両方とも二日であまり変わらないのでは?
つまりこれまで森内が名人だけとれて
竜王はほとんどとれなかった理由がわからない
845 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:27:09.37 ID:HzoG2Nrp
>>844 トーナメント戦とリーグ戦
心持ちが変わるんじゃない?
846 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:33:25.56 ID:wLhOCE12
>>844 伝統の差
現地解説の途中で小学生の団体が壇上に登ったんだけど
中座さん、この中に未来の名人がいるかもしれませんと
いったあとに、あ、竜王でしたと言いなおしてたw
847 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:34:18.25 ID:yFMpaW4U
なべちゃんは王将リーグのなくなった今年は楽だろうという観測が春先あったけど逆だったかもね
848 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:34:49.28 ID:yFMpaW4U
849 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:42:58.05 ID:X0+cASlm
>>846 江戸時代から名人はあったよね
今とは違う形式だけど
850 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:48:57.49 ID:rtHYXsAX
>>720 誰もってことはないかと
羽生が森内を破れる可能性にはなんの影響もないのに、渡辺が三冠羽生が三冠で、二人で七冠だあとか
どさくさ紛れ騒いでたし、森内のこと抜いて2強と語る奴は多いし、
やってもないうちから名人を羽生がとればうんたらみたいな
三人のタイトルホルダーしかいないんだし3連覇したのにそれでも対羽生専用とか認めない奴いたし
そういうのは今も高額専用の糞とか言って認めようとしないで叩いてるなw
851 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:54:32.87 ID:buZbEr+Z
>>844 トーナメント戦はリーグ戦と違って対戦相手の対策を考える準備期間が短いからなぁ
とはいえ、今のところ「前」竜王でもあるわけでw
全棋士中7人しか竜王になれてないし十分な実績かと
しかも4戦全勝で羽生から奪取だしね
まぁ、翌年渡辺に4戦全敗で取られたわけだけどw
852 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:54:34.49 ID:rtHYXsAX
>>759 はっきりでてないだろ、あれは非公式でなんの公式に関わりのない数字だって事実を
認めないで持ち出すほうがどうかしてる
語りたいなら専用スレのみで話してればいいのに
853 :
名無し名人:2013/10/30(水) 14:56:07.90 ID:HGQPHsDU
よくそう嘘か記憶違いkは知らんがもうちょっと正確にな
854 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:00:06.06 ID:rtHYXsAX
>>804 5時間の竜王戦で森内に負けたんだし、森内以外にも挑戦者なれないことも多いんだから、無敵ではないでしょう
855 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:01:24.56 ID:QRdP9l12
>>559 名人はジャニーズ系のイケメンではないけど、歌舞伎役者のような絵になる男前だと思う
AAでもあったけど、名人をモデルにした浮世絵とか描かれてほしいな
856 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:05:19.35 ID:rtHYXsAX
>>851 全敗したのは次の挑戦で防衛戦は最終までいった
857 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:07:05.82 ID:mdccZvWC
>>759 レーティングのおかげで名人戦3年連続ボコられました(^ ^)
858 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:08:12.07 ID:mdccZvWC
859 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:08:37.03 ID:uaRRer0f
>>648 そう
渡辺は眠ってるだけ
このまま目覚めさせないでほしい
860 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:10:14.16 ID:s0P0ywyR
>>855 わかるわかる メガネかけてないのがいいね
歴代の名人升田以外みんなメガネで「棋士=メガネ」じゃつまらない
あっ・・・パウロ先生がいたか
861 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:11:21.64 ID:buZbEr+Z
>>856 失礼しました
表ずれて2005年のところを見てました
2009年挑戦のときが全敗でしたね。そのとき無冠だったんですね、それも驚きでした
862 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:12:34.35 ID:BYXM/cWr
863 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:20:28.01 ID:cSxoB99R
渡辺でも森内の受け将棋に嵌ってしまったのが驚き
864 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:20:43.03 ID:8YkJLSF6
この2戦の往復ビンタは竜王こたえたんじゃないかな?あの戦法はこの4、5年、最強は渡辺明と自他共に認める所だったと思うから。
最近の羽生戦と違って、自分のホームに乗りこまれて蹴散らされたようなもんだからな。
第二局終了時にさすがにショックを受けてる様子に見えたが、気をもち直して次局に臨んでほしいな。
865 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:22:28.43 ID:wLhOCE12
1四飛の見落としとか相手以前に自分の問題だから
意外とショックではないかも
866 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:26:32.13 ID:vdwggnmn
攻めると焼かれ攻めなくてもじわじわ
焼かれる鉄板すげえな
867 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:31:44.37 ID:cSxoB99R
森内が先に攻めたのはほとんど見たことが無い
とにかく守りのつまらない将棋ばっかり
868 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:34:00.74 ID:ZBghoPC5
矢倉で金銀三枚も遊び駒にされたら、勝ちようがないよ。
先手番では不本意だろうけど封じ手あたりで昭和の手で
左辺の傷を消しておくべきだったな竜王は。
869 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:34:41.50 ID:5++HKQzJ
渡辺相手にあの勝ち方が出来る棋士はいないな、古今東西
870 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:39:30.00 ID:5++HKQzJ
渡辺も第3局の作戦は困るな
相手の矢倉の強さを見せつけられたし、
かと言って1手損や横歩じゃ無理っぽいし
871 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:39:47.10 ID:mdccZvWC
>>867 将棋見たことがないならこのスレに書き込まなくていいんだぞ
872 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:40:40.92 ID:IlGFFogp
深浦相手なら石田流で
873 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:46:19.77 ID:RnWRCw4l
>>466 いや本当もうガチで森内名人に飛車を振ってもらうしかないな
874 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:49:49.61 ID:ZBghoPC5
名人が初手26歩なら相掛り、
初手76歩からの矢倉ならもう一度急戦矢倉やるんじゃないか竜王は。
後手番作戦としては有力でしょ。
875 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:52:11.00 ID:zE/vIEYC
歴代の竜王戦挑戦者の面々を見ると竜王が最上位の棋戦かどうか甚だ疑問
876 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:52:35.59 ID:8YkJLSF6
>>868 だがあそこ7五歩ではいかにもつらい。負けると思う。
まずは森内名人が感想戦で指摘した9六歩。たぶん9四歩と応じて、次どう指すのか。。。
877 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:53:42.05 ID:yFMpaW4U
>>855 写楽にありそうな顔、と評したのを以前みたことがある
878 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:56:35.41 ID:jXNUFHzY
>>876 次局もう一度急戦矢倉で名人に答えを聞くしかないな
879 :
名無し名人:2013/10/30(水) 15:56:35.61 ID:JqxefaEg
V9の川上が死んだというのは
同じV9の渡辺の陥落を示唆してるのかな?
880 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:01:01.25 ID:cSxoB99R
渡辺は守りもうまいので攻めずにお互いじらし戦法でいけば楽勝出来るだろ
881 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:03:14.49 ID:Xox7EY9C
>>871 将棋見たことがないとは言ってないのに・・・
あなた、ばか?
882 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:03:25.77 ID:e9VepX3m
俺が駒で盤上が本当の戦場だったら指揮官は森内がいいなぁ
って昨日寝る前に思ったw
883 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:04:24.65 ID:mdccZvWC
884 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:04:59.20 ID:nV8hhegV
森内が郷田の扇子で鼻血ブーなのは知っているけど
森内伝説に書かれてる
羽生を吐かせた男、ってどこのソースなの?
名人戦は金払っているから見られるので
詳しい人教えて
885 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:06:10.01 ID:Xox7EY9C
>>883 ただの、煽りです。
気にしてください。
886 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:07:24.47 ID:mdccZvWC
887 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:08:10.56 ID:5++HKQzJ
>>880 凄いな
渡辺も思いつかない攻略法を考え出せるとは
お前なら竜王名人になれるんじゃね?
888 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:11:36.91 ID:oZML/WaM
昨日の竜王戦のニコニコ生放送で出題された5手詰の詰将棋の問題の図をだれか教えてください
889 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:13:15.16 ID:buZbEr+Z
>>874 急戦矢倉の先手の対策として角をぶつけないで5七銀と盛り上がっていく筋(羽生VS太地で出たやつ)を森内は選ぶんじゃないかなぁ、と思う
その筋の後手番の対策がないと急戦矢倉は選びにくいかも
890 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:21:23.30 ID:rtHYXsAX
>>865 見落としというかやってみたら思いの外っていう感じのニュアンスにも感じたけどな動画だと
891 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:21:47.77 ID:3wTZLPVm
>>579 いや、俺も矢倉3七銀分析、矢倉の急所1,2は持ってるけど「森内の矢倉」というタイトルで出した方が今なら売れるという話さ
892 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:23:48.70 ID:rtHYXsAX
>>881 たった2戦の今期竜王戦の棋譜コメを読んだだけでも森内が受けてるだけのつまらない将棋なんかじゃないことは明白
全く棋譜コメを見るきもない認識する気もなく森内は受け将棋っていうイメージだけで語って
だからつまらないだから嫌いっていう結論を言いたいだけの嵐、それが
>>867みたいな奴
森内は受け将棋で受けてるだけでつまらないなんて、今期竜王戦をみてれば絶対に出てこない台詞
だから
>>871みたいなレスがつく
同様にただ煽り対だけのお前みたいなのが沸くから、丁寧に解説しておいたぞ
893 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:24:10.75 ID:ZBghoPC5
>>876 感想戦コメ見ると△8四角されると▲8五金と出ざるを得ないなら、
その前に▲8五金と出て△8四角の筋を消しておくのは有力だったかも。
ただ渡辺は△8四角を軽視してたみたいだから、詮無いかもしれんが。
894 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:25:18.33 ID:3wTZLPVm
895 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:25:43.39 ID:GbPIKAFd
第二局は明らかに森内が序盤、動いたから、慌てて魔太郎が反撃したけど、
一蹴されたという感じだな。あのまま魔太郎が動かなかったら、フルボッコされて
終了してただけ
896 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:27:07.72 ID:orFgtUUC
後手:
後手の持駒:金四 銀 桂三 香四 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v角v玉 銀|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍|四
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角
先手:
手数=0
先手番
897 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:28:47.22 ID:orFgtUUC
後手:
後手の持駒:金四 銀 桂三 香四 歩十八
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ 飛|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・v角v玉 銀|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v龍|四
| ・ ・ ・ ・v銀 ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ 桂 ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 玉 ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:角
先手:
手数=0
先手番
898 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:28:47.62 ID:JFWwVK7/
森内は微差でもリードがあると思ったら
斬りこまず、拡大して拡大して……大差優勢にしてからひねり潰す
優勢拡大の途中に相手が暴れて来たら切らす
受けとか受けじゃないとか、そーいう一次元的な棋風じゃない
森内が優勢を自覚したら、羽生でも渡辺でも無理
そのへん、能力バトルっぽい棋風
899 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:29:10.66 ID:rtHYXsAX
>>884 去年の名人戦第6局
今年の名人戦第一局
観戦記まとめた名人戦の本にも載ってるし
ググればコピペ文も載ってるだろ
900 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:29:46.57 ID:sFu1nl8e
しかし10月に入ってから携帯や通信機器の電源完全OFFが施行されてから魔太郎負けすぎだろ
時間もしっかり使ってるし
トイレカンニングできないって、やっぱきついんだな
901 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:30:10.87 ID:wrPj4Otx
もう
天彦さんが伝書鳩飛ばすしかないな
902 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:30:37.25 ID:ZBghoPC5
竜王戦のニコPV
渡辺:龍
羽生:鳳凰
森内:獅子
であってる?
それとも名人は虎?
903 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:30:46.52 ID:3wTZLPVm
>>393 得意戦法を相手にやられる事こそ嫌なものはないんだよ
なんせこうやられたら嫌だなぁというところを知ってるわけだから
904 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:34:14.13 ID:mpQadAQ2
ID:mdccZvWC
喧嘩腰なのでNGにしました。
905 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:35:11.66 ID:pBR4XO9T
>>900 渡辺がカンニングしてたとは思わないけど、
渡辺もこの時期は勝ちたかっただろうな
906 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:36:20.11 ID:8YkJLSF6
>>893 レスをトンクス。
でも8四に後手の角もいないうちから8五金とますます王の守備から離れるのもな。。。
それなら7五歩と辛抱しておく方がよくないか?後手8四角なら今度こそ8五金で本譜の▽7六歩はなくなるから。
なんだかもうこの時点で後手は相当リードしてるのかも。森内名人強しと思わされる。
907 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:37:14.78 ID:3wTZLPVm
>>444 今まではコンピュータみたいに見落とし少なかったよな
今回は携帯端末電源オフ明文化されたし厳しいんじゃないか
908 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:38:55.75 ID:5++HKQzJ
909 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:40:49.06 ID:GbPIKAFd
しかし、△1四同飛を見落とすなんてことがあるのかね・・・。控え室の弱い奴らでも一目だったんだろ?
910 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:42:19.09 ID:3wTZLPVm
>>481 あの嫁って渡辺のこと完全に利用してるよな
911 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:42:20.71 ID:j/kQe+ku
>>909 指してる本人にしか見えない手と外から見てる人間にしか見えない手があるっていうけど
同飛は見えると思うけどなw
912 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:43:10.92 ID:DVhTad3j
>>900 どう考えてもカンニング不能なNHKで、去年は優勝して今年は一回戦負けだから、
単に相当な不調という見方もできる
913 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:45:02.57 ID:3wTZLPVm
914 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:46:29.96 ID:8YkJLSF6
>>909 プロの見落としなんてただの軽視だと思うんだ。
前に1八飛と寄ったからには見落とそうがなんだろうがもう1四歩といくしかなかったと思う。
それもやらなかったら、ただフルボッコが待ってた。
915 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:48:13.63 ID:wrPj4Otx
単純に森内を意識しすぎなんだよ
着物がかぶったのを気にしたり
前に座ってるのは怪物森内じゃなくて、ちょっとクイズが得意なオジサンだから!
916 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:51:15.14 ID:IlGFFogp
カンニング厨まだいたのか
917 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:51:26.71 ID:rtHYXsAX
918 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:51:45.01 ID:HKEor7I7
森内は教養広いし羽生もあれで器用な人間だから
将棋やってなくてもそれなりの職に就いてると思うが
渡辺は将棋やってなかったら終わってたと思う
919 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:51:54.96 ID:nV8hhegV
920 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:52:46.05 ID:rtHYXsAX
>>910 持ちつ持たれつ夫婦二人三脚だろいいかげんにしろ
渡辺は僕失恋とかしたことないんでふふふんって将棋世界でのろけてるというのに!
921 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:54:28.68 ID:j/kQe+ku
魔太郎の嫁が悪い人とは思わんけど
素人絵で旦那ネタの漫画を連載しちゃうのは痛いよな
922 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:54:47.68 ID:XWIIBKx4
まぁ、かつては名人戦9連覇中の中原も10連覇がかかった時にひふみんに
奪取された。やはり10連覇というのはなさそうだな
巨人の川上の亡くなったこともタイムリ−だな
923 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:55:27.31 ID:3wTZLPVm
>>621 本当に人外だったというオチな気がする
携帯端末オフ決まってからの渡辺の勝率の落ち込みっぷりはプロになってから初
924 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:56:47.66 ID:xTKrq9ct
>>921 数ページのネタ漫画描く分には十分な画力だと思うが
もっとヘッタクソな連載作家なんて幾らでも居るぞ
925 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:56:50.16 ID:lm1eJkvp
>>915 いやでもあの無表情で全部読み切ってますよ全部受け切りますよオーラはマジ怖いよ。羽生とは別の意味で不気味で怖い。
タッグマッチでにこにこ抽選箱持ってた人と同一人物とは思えんわ。
926 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:59:02.10 ID:cSxoB99R
攻め100%の羽生相手とは違うからな
その辺を見極めていけば楽に勝てる相手だよ
927 :
名無し名人:2013/10/30(水) 16:59:52.87 ID:rtHYXsAX
>>918 渡辺はいい子だし反抗期もないような子だったから素直になんでもできたと思う
ただ将棋やってなかったらいじめられて反抗期ひどかったり不登校で大変だったかもしれない
そういう意味でも4年で小学生名人取ったり出来てほんとに良かったねと言いたい心の底から本当に
将棋やってるおかげで友達沢山嫁さんは19で子供も20歳でもてた!
928 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:03:43.41 ID:3wTZLPVm
>>912 渡辺が元々天才棋士なのは誰でも認めてる。NHK優勝も当然だと思うよ
だからこそそういう強い棋士にアドバンスドやられると無双しちゃうでしょ?
明文化されてなかったんだから問題は過去やってた時があったかなかったかじゃなくて
これからは全棋士が絶対やらないでねということ
929 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:06:10.54 ID:sFu1nl8e
もう2日制がダメだよな
1日目夜に部屋でいくらでもソフト使えるし
長いのをどうせやるなら5日制とかにすればよくね?
3日目3手しか進みませんでしたとかで、ニコ生もビックリの展開
930 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:07:38.99 ID:a8x01GMr
>>918 渡辺は頭良いから大丈夫だったと思うぞ
勝負の世界だからズバズバ言うけど、これが気遣いが必要な職場なら合理的に割り切って出来るだろう
931 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:13:39.48 ID:LB0er8E0
携帯の圏外、ネットもないところで開催すれば問題ないな
932 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:13:56.40 ID:mzlqbNqz
昨日の日本シリーズは楽天が森内で、巨人が渡辺って感じだったな。
巨人はV9で止まったが、渡辺はどうなるかな。
V9を成し遂げた川上哲治氏のご冥福をお祈り致します。
933 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:18:20.41 ID:Q7CiR2AM
魔太郎は将棋やってなかったらSEかプログラマーだろうなぁ
極めて理論的でズケズケ言う感じがピッタリ
934 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:18:52.97 ID:nV8hhegV
竜王対局中ソフト絶対やってないよ
15年前に中学生棋士になったんだから
そのころは今みたいにソフト強くないしやっぱし実力だろ
変な疑いをかけるのは良くないよ
935 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:20:27.88 ID:gzvvYvt2
936 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:21:31.85 ID:h5W6cx0U
昔はソフト使ってなかったのに、人は環境とともに変わってしまうんだよね。
937 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:24:16.04 ID:8YkJLSF6
>>933 人事部長なんかにあんな顔が多い。他部門から回された屈折した人物がよくいるとこだ。
938 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:24:21.49 ID:6mlnkL81
カンニング厨には何言っても無駄
939 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:25:32.01 ID:9BMNN6qu
なんの根拠もないのに思いこんで酷いこといってるわな
棋士なんて将棋指すのが仕事なんだからそれをカンニングとか
平気でいっちゃう神経がすごい。訴えられたら負けるレベルだろ。
940 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:27:34.16 ID:ZBghoPC5
>>908 羽生は鳳凰とナレーションの人が言ってる。
森内はバックででてくる絵が唐獅子屏風絵だろ。
941 :
名無し名人:2013/10/30(水) 17:45:30.91 ID:kH7L8bXJ
渡辺永世電王のがしっくりくるな
942 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:01:35.61 ID:N1oyDNKZ
>>941 公式にボナンザ破ってるから強ち間違った呼び名でも無いな
943 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:07:11.32 ID:X0+cASlm
3戦目が楽しみ
森内名人先手でどうくるんだろうか
944 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:08:03.09 ID:dluEmPdL
無冠になったら電王戦出てよ
945 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:10:22.94 ID:Ik5JCBuk
渡辺が無冠になったら化ける気がする・・・
946 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:11:31.65 ID:b+P8PB3o
3,4戦目も往復ビンタしようとしたら文句なしで最強棋士だな
947 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:12:23.18 ID:X0+cASlm
>>945 複数冠持つのが大変だから成績落としているようにも思える
無冠になったらまた強くなりそう
948 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:18:06.64 ID:dluEmPdL
949 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:27:32.45 ID:ZgoKAfMD
ちょっと何言ってるかわかりますね
来月の今頃には渡辺竜王が竜王じゃなくなってるかもしれないのか
森内名人が九段時代でさえ森内名人と呼ばれるように
渡辺竜王が竜王失禁しても渡辺竜王と呼ぶ人が存在するだろう
950 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:32:32.86 ID:mdccZvWC
>>934 キチガイ羽生ヲタが勝手に言いがかりつけてるだけだから相手しなくていい。
第2局について・・・
激指に読ませたら、52手目△8四角が思いのほか先手にとって激痛であった。
その後の端攻めは△同飛と取られて不発。
そして直接的な先手の敗着は▲8四角。先後とも8四角が勝敗を分けた1局。
951 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:32:34.71 ID:Ou4OyD5J
永世竜王持ってんだから別に呼んでもいいんじゃね
952 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:35:50.20 ID:b+P8PB3o
竜王戦第3局は後手番の勝利なんてジンクスもあるのか
953 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:37:39.78 ID:nCKocoEr
名人なのに公共放送で九段と言われた人への皮肉か
954 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:39:01.60 ID:LB0er8E0
955 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:44:26.59 ID:yFMpaW4U
956 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:47:43.75 ID:yFMpaW4U
>>914 なべちゃん棋風にない手は読まないから余計になあ
957 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:48:41.91 ID:yFMpaW4U
958 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:51:18.70 ID:t6qfO5ls
漫画のせいで勝率落ちたというトンデモ理論のための理屈は何かないか。
959 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:52:14.60 ID:aHpeWepn
渡辺なんでこんなに不調なんだ?
春ごろだかに一か月研究休んだらしいけど
まさかそのせいじゃないよね
960 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:52:27.56 ID:nCKocoEr
理屈を後から持ってくるのが将棋スレっぽい
961 :
名無し名人:2013/10/30(水) 18:56:27.36 ID:LB0er8E0
>>959 ここまでは森内の準備がしっかりできているって事なんじゃね?
962 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:04:48.50 ID:8YkJLSF6
>>950 >そして直接的な先手の敗着は▲8四角。
ダウトだな。この時点もう大差と大ちゃん先生は解説してたぞ。
963 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:12:29.68 ID:f2B/Ynnm
うーん敗着は8五金?
964 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:29:16.37 ID:rtPdI0us
4000万持ち帰れなかった時って嫁さんはどんな態度になるのか興味あるな
965 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:35:58.22 ID:xTKrq9ct
別にカカア天下な訳でも無いみたいだし(互いにフリーダムと言うか)
財布管理してるのも、嫁じゃなくて魔太郎だし
966 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:37:25.82 ID:WkMI12i8
う〜ん、きんた、おによめ〜
967 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:48:01.11 ID:mdccZvWC
>>962 アホかお前
「激指によると」と書いてあるのが見えんのか
968 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:48:45.88 ID:QPheOsYT
2日制だとRが300上がる森内
969 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:51:58.79 ID:rsIbc3+i
まあ1日目から84角が痛すぎると解説してた豊川はなんだかんだいってさすがだったな
970 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:52:53.59 ID:8YkJLSF6
>>967 「激指」と書きゃ信じてもらえると思うお前こそ
アホウ、タワケのクズヤロウよw
971 :
名無し名人:2013/10/30(水) 19:54:31.45 ID:hnUwJxwN
972 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:10:51.86 ID:ZBghoPC5
>>969 本譜の展開を見ると封手で
豊川の75歩かいつもんの85金か大介の96歩としとけば、
もっとましな展開だった。昭和の手大勝利。
973 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:11:35.01 ID:AZJSPI2w
目くそと鼻くそが・・
974 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:21:21.21 ID:l7bXDdLi
豊川は升田好きのところが好きだな
将棋と違ってオヤジギャグは天下一品
975 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:23:17.72 ID:qD1ahXpn
もっと前の▲8八玉〜▲1八飛
この辺から既におかしいのじゃないか
手の流れからするとそう感じる
976 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:24:40.26 ID:pvJeThNu
>>969 俺たちの豊川大先生流石だよな
(΄◞ิ౪◟ิ‵ ) ㄟ゜ㄋㄟ゜ㄋ
977 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:26:48.82 ID:pvJeThNu
「▲1八飛に△同飛が見えなかった」
というのが、どうも感想戦で本音を隠したんじゃないかと感じさせる部分なのだが。
本当は何か研究手でもあったのか?
ここまでが奇跡的連覇であってV10はありえないから
979 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:36:36.80 ID:qD1ahXpn
39手目
▲7九玉まで前例あり
次の
△7五歩以降も村山が推奨してるので両者研究範囲のはずなんだよなぁ
△3五歩を見逃してたのかも
980 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:36:58.92 ID:j/kQe+ku
>>957 美大卒であんな絵しか書けないって逆に驚きだわw
981 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:44:11.52 ID:AIOxVch0
>>980 おっと西原理恵子()の悪口はそこまでだ
982 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:48:27.31 ID:kAC95xpf
今頃ブログの写真見たが
完全に渡辺壊されてないか
983 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:52:11.53 ID:QIVw0zCJ
>>980 あんな絵しかかけないって、何でそう判断したんだ?
本人はこの絵しか描けませんって言ってたの?
984 :
名無し名人:2013/10/30(水) 20:56:51.37 ID:TBfagkAD
985 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:05:39.68 ID:j/kQe+ku
>>983 え?
それ以上の絵を描けるならなんで描かないの?
ってかスレ違いになりそうだからここではこの議論やらない方がいいかな
986 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:07:09.52 ID:wrPj4Otx
壊されたというより
死闘の後に序列を自覚しちゃった的な
987 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:13:37.70 ID:mGd7F/u0
988 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:13:44.63 ID:3wTZLPVm
>>984 渡辺の性格も趣味も知らずに子供が出来たって凄いなw
989 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:19:30.70 ID:fUG0+Ar7
野月はゲイ
990 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:22:10.19 ID:1/yYMYZ4
帰ってきたら終わってたと思ったら
昨日だったorz
991 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:26:33.82 ID:j/kQe+ku
1000なら●●●●
993 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:39:48.52 ID:Q3mBAYs0
993なら●●○○○
995なら綾は・・・
996なら紅が・・・
997なら●●○●
998 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:44:34.33 ID:j/kQe+ku
999 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:44:54.20 ID:lsm+xOlC
1000 :
名無し名人:2013/10/30(水) 21:45:09.58 ID:GdtfwAnP
1000なら4-0で森内奪取
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。