将棋棋士の人狼4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
・18日の棋士人狼のための予習放送 2013/2/17配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv126366846

・〜将棋棋士の人狼〜 2013/2/18配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv126245886
・〜将棋棋士の人狼〜 再放送 2013/3/29配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv131573658
出演者:佐藤慎一四段、中田功七段、片上大輔六段、村中秀史六段、千葉幸夫六段、瀬川晶司五段、
及川拓馬五段、藤田綾女流初段、安食総子女流初段、山口恵梨子女流初段、貞升南女流1級
GM:ひげおやじ コメント解説:ひろゆき

・将棋棋士の人狼2 〜伝説の企画再び〜 2013/4/16配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv133722648
出演者:中田功七段、村中秀史六段、大平武洋五段、及川拓馬五段、伊藤真吾四段、門倉啓太四段、
藤田綾女流初段、安食総子女流初段、井道千尋女流初段、貞升南女流初段、伊奈川愛菓女流1級
GM:二宮係長 コメント解説:犬山紙子

・囲碁vs将棋 棋士の人狼 2013/8/4配信
http://live.nicovideo.jp/watch/lv146243489
出演者:《将棋棋士》瀬川晶司五段、伊藤真吾四段、門倉啓太四段、
藤田綾女流初段、貞升南女流初段、伊奈川愛菓女流初段
《囲碁棋士》金澤秀男七段、田原靖史七段、宮崎龍太郎六段、巻幡多栄子三段、長島梢恵二段
GM:ひげおやじ コメント解説:中田功 七段(将棋)解説助手:村中秀史 六段(将棋)

前スレ
将棋棋士の人狼
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1361184960/
将棋棋士の人狼2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365760994/
将棋棋士の人狼3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366287412/
2名無し名人:2013/09/05(木) 20:58:38.54 ID:02Bignn2
人狼とは?
市民と狼に分かれ、会話を元に推理をしていくコミュニケーションゲームのこと。
ここ数年で爆発的にインターネットのユーザーに認知されている。ある街の中に、
市民に扮した狼(オオカミ)が混ざっている。
狼は夜になると一人ずつ市民を食べていく。
市民は、狼だと疑う人を一日一回処刑していく。
狼を処刑出来れば市民の勝ち。
狼と市民側が同数になったら狼の勝ち。
3名無し名人:2013/09/05(木) 20:59:35.79 ID:02Bignn2
===参照===
・ニコニコ運営の人狼
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17840615 (ネタバレあり)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm17839203 (ネタバレなし)

・人狼論壇SP
http://live.nicovideo.jp/watch/lv129727470
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20643778

・占い師の人狼
http://live.nicovideo.jp/watch/lv147233299


番組制作:ガジェット通信
http://getnews.jp/live
ご要望はガジェット通信まで
4名無し名人:2013/09/05(木) 21:14:12.97 ID:gjy9iCuY
タイムシフトが見れない一般会員用

将棋棋士の人狼
http://www.nicovideo.jp/watch/sm20278392

将棋棋士の人狼2 〜伝説の企画再び〜
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21063780
5名無し名人:2013/09/05(木) 23:59:27.12 ID:kb8NKWRu
出場者の戦績データ(第3回まで)
名前(総ゲーム数/最終生存数/チーム勝利数/市民側/人狼側/勝率/昼:吊数/夜:喰数)
配役数:市民 占い師 霊媒師 騎士 多重 人狼

貞升南  (9戦/生5/6勝/7/2/勝率66%/吊3/喰1)市6 霊1 多1 狼1
藤田綾  (9戦/生1/2勝/5/4/勝率22%/吊3/喰5)市4 霊1 多1 狼3
村中秀史 (6戦/生2/4勝/3/3/勝率66%/吊3/喰1)市3 多1 狼2
瀬川晶司 (6戦/生2/3勝/4/2/勝率50%/吊4/喰0)市3 占1 多1 狼1
及川拓馬 (6戦/生2/3勝/6/0/勝率50%/吊2/喰2)市3 霊2 騎1
安食総子 (6戦/生3/3勝/4/2/勝率50%/吊2/喰1)市2 占1 騎1 多1 狼1
門倉啓太 (6戦/生0/3勝/5/1/勝率50%/吊3/喰3)市2 霊1 騎2 狼1
中田功  (6戦/生1/2勝/5/1/勝率33%/吊2/喰3)市4 霊1 狼1
伊藤真吾 (6戦/生2/2勝/6/0/勝率33%/吊3/喰1)市5 占1
伊奈川愛菓(6戦/生2/2勝/4/2/勝率33%/吊2/喰2)霊2 騎2 狼2
片上大輔 (3戦/生1/2勝/3/0/勝率66%/吊1/喰1)市2 占1
佐藤慎一 (3戦/生0/2勝/3/0/勝率66%/吊0/喰3)市2 騎1
千葉幸夫 (3戦/生1/2勝/3/0/勝率66%/吊1/喰1)市3
山口恵梨子(3戦/生1/2勝/1/2/勝率66%/吊2/喰0)市1 狼2
大平武洋 (3戦/生1/2勝/2/1/勝率66%/吊1/喰1)市2 狼1
井道千尋 (3戦/生0/1勝/3/0/勝率33%/吊2/喰1)市3

田原靖史 (3戦/生2/2勝/2/1/勝率66%/吊0/喰1)市1 騎1 狼1
長島梢恵 (3戦/生1/2勝/2/1/勝率66%/吊0/喰2)市1 占1 多1
巻幡多栄子(3戦/生3/1勝/2/1/勝率33%/吊0/喰0)市1 霊1 狼1
金澤秀男 (3戦/生1/1勝/1/2/勝率33%/吊2/喰0)市1 多1 狼1
宮崎龍太郎(3戦/生0/0勝/2/1/勝率 0%/吊3/喰0)市2 狼1
6名無し名人:2013/09/06(金) 02:39:36.93 ID:DrHfL4Ta
>>1-5
乙!
役職と勝敗の経過

    第1回.  第2回.  第3回.  第1回.  第2回.  第3回
安食 市市狼 占狂騎 −−− ●○● ○○● −−−
伊藤 −−− 市市市 市占市 −−− ○●● ○●●
井道 −−− 市市市 −−− −−− ○●● −−−
伊奈 −−− 騎狼霊 狼騎霊 −−− ○○● ●●●
及川 市霊騎 市霊市 −−− ●○○ ○●● −−−
大平 −−− 市狼市 −−− −−− ○○● −−−
片上 市占市 −−− −−− ●○○ −−− −−−
門倉 −−− 霊騎狼 市市騎 −−− ○●○ ○●●
金澤 −−− −−− 狂市狼 −−− −−− ●●○
貞升 霊市市 市市狂 市狼市 ●○○ ○●○ ○○●
佐藤 騎市市 −−− −−− ●○○ −−− −−−
瀬川 占狼市 −−− 市市狂 ●●○ −−− ○●○
田原 −−− −−− 騎狼市 −−− −−− ○○●
千葉 市市市 −−− −−− ●○○ −−− −−−
長島 −−− −−− 占狂市 −−− −−− ○○●
中田 市市霊 狼市市 −−− ●○○ ●●● −−−
藤田 狼狼狂 狼市市 霊市市 ○●● ●●● ○●●
巻幡 −−− −−− 市霊狼 −−− −−− ○●○
宮崎 −−− −−− 狼市市 −−− −−− ●●●
村中 狼狂市 市市狼 −−− ○●○ ○●○ −−−
山口 狼市狼 −−− −−− ○○● −−− −−−
7名無し名人:2013/09/06(金) 03:23:25.16 ID:Zo+a3/a4
スレ立て各種データ貼り乙

藤田さん意外と勝率低いな。フル参加で二回しか勝利ないのか
議員全敗はワロタ
8名無し名人:2013/09/06(金) 08:09:02.77 ID:huvKEjJM
>>1おつ
9名無し名人:2013/09/06(金) 12:59:01.86 ID:DrHfL4Ta
>>7
藤田さんはなぜかよく食われるよね。
>>5のデータでも、食われた回数単独1位になってる。
狂人の時も霊媒の時も序盤で早々に食われて何もできなかった気がw
10名無し名人:2013/09/06(金) 18:58:53.78 ID:HnvpoGAh
>>1
11名無し名人:2013/09/07(土) 15:47:25.54 ID:DY7NbhWY
綾ちゃんは、早めに食われてもいやな顔をしないし、
女性の中では一番無難に食いやすいのでは
マナカは上手いので何かしら場を進展させる意味でも
いきなり初日は食いづらい
貞升さんは、吊っちゃダメオーラがハンパないので、
食うのも躊躇してほとんど最終局面まで生き残ってる
12名無し名人:2013/09/07(土) 15:48:27.88 ID:nLiwM9gV
羽生世代の人狼はよ
13名無し名人:2013/09/07(土) 16:09:53.57 ID:7cT1q/uB
綾野ちゃんは、あ早めに食われてもいやな顔をしないし、
女月性の中でほは一番無難に食いやすいのでは
マはナカは上ぼ手いので何かしら場を進展させる意味でも
いゲきなり初日けは食いづらい
貞☆升さんは、吊っちゃダメオーラがハンパないので、
食イうのも躊躇してほとんど最終局面まで生き残ってる
14名無し名人:2013/09/07(土) 21:30:06.60 ID:DY7NbhWY
そういえば占い師人狼でアプリの仕様が少し変わっていたような
狼が食う市民を選択するとき、
なんとなく(1票)、あえて殺そう(2票)、殺さないと危険(3票)
の中から選べるようになってた
15名無し名人:2013/09/07(土) 21:40:25.74 ID:uZZNQY6Q
口頭で意思疎通ができない分そうすることで騙り役に噛み先任せたりできるわけか。なるほど。
16名無し名人:2013/09/08(日) 16:18:10.47 ID:++n3cqbf
順氏名回 1-1 1-2 1-3 2-1 2-2 2-3 3-1 3-2 3-3 計 平均
01巻幡◆ - - - - - - 6.0 6.0 6.0 18.0/3 6.00
02貞升南 4.0 4.0 6.0 6.0 6.0 6.0 2.5 6.0 4.0 44.5/9 4.94
03田原◆ - - - - - - 6.0 6.0 2.5 14.5/3 4.83
04安食総 6.0 6.0 3.0 6.0 2.0 2.5 - - - 25.5/6 4.25
05伊奈川 - - - 6.0 6.0 4.0 3.0 1.5 3.5 24.0/6 4.00
05山口恵 6.0 2.0 4.0 - - - - - - 12.0/3 4.00
07村中秀 3.0 1.0 6.0 3.5 4.0 6.0 - - - 23.5/6 3.91
08片上大 3.5 6.0 2.0 - - - - - - 11.5/3 3.83
09中田功 1.5 3.5 6.0 4.0 2.5 5.0 - - - 22.5/6 3.75
10金澤◆ - - - - - - 6.0 4.0 1.0 11.0/3 3.66
10長島◆ - - - - - - 3.5 6.0 1.5 11.0/3 3.66
12藤田綾 6.0 5.0 1.5 3.0 3.0 4.5 1.5 3.5 4.5 32.5/9 3.61
13瀬川晶 2.0 3.0 6.0 - - - 2.0 2.0 6.0 21.0/6 3.50
13大平武 - - - 1.5 6.0 3.0 - - - 10.5/3 3.50
15及川拓 1.0 4.5 6.0 1.0 6.0 1.5 - - - 20.0/6 3.33
15宮崎◆ - - - - - - 4.0 1.0 5.0 10.0/3 3.33
17伊藤真 - - - 6.0 1.5 1.0 6.0 3.0 2.0 19.5/6 3.25
18千葉幸 6.0 1.5 1.0 - - - - - - 08.5/3 2.83
19門倉啓 - - - 2.5 4.5 2.0 1.0 2.5 3.0 15.5/6 2.58
20佐藤慎 2.5 2.5 2.5 - - - - - - 07.5/3 2.50
21井道千 - - - 2.0 1.0 3.5 - - - 06.5/3 2.16

※◆は囲碁棋士
※昼に吊られた場合、1日目昼→1.0、2日目昼2.0、3日目昼→3.0・・・
※夜に食われた場合、1日目夜→1.5、2日目夜2.5、3日目夜→3.5・・・
※最後まで生存した場合は、勝負に関係なく→6.0
17名無し名人:2013/09/08(日) 22:04:57.05 ID:sxtVMjlq
井道だらけの人狼が見てみたい
18名無し名人:2013/09/08(日) 22:31:13.85 ID:JfuH+Ate
>>16
単純にどれだけ生き残ってたかの数字か…

どちらかと言うと、吊られやすさと喰われやすさは
別物として考えないといけない気もしないでもないけど
19名無し名人:2013/09/09(月) 02:08:51.18 ID:VIIOiODL
三回もやるとけっこう色々データ抽出できるな
できればこれから年4回くらいは開催してほしい
20名無し名人:2013/09/09(月) 22:44:02.22 ID:zjaA8cDb
第3回目の囲碁・将棋棋士の人狼の動画はまだ全然
youtube上にも、ニコニコ上にも出回ってないね。

プレミアム会員じゃないから、生放送見れないのが悔しいわ
21名無し名人:2013/09/09(月) 23:32:20.10 ID:fJK0fOBq
これからの棋戦も見れるし、500円払えばいいと思うよ。

というか、一般でもタイムシフト予約できるのに、なぜしない?
22名無し名人:2013/09/09(月) 23:40:45.81 ID:MUGDSMyk
数か月に1回だもの
見逃す人は出るでしょ
23名無し名人:2013/09/10(火) 00:03:29.26 ID:kxTulNDS
とりあえず月1回はやってほしい
月1回くらいなら、羽生さんクラスじゃなければ、棋戦にも影響しないで
なんとか都合つけられるでしょ
引退棋士やフリクラ棋士にも面白い人いるから、そちらからでもいいから
24名無し名人:2013/09/10(火) 01:44:34.66 ID:jtDVqAql
引退棋士やフリクラ棋の面白い人、野月はゲイ も見れるし数か月に1回はやってほしい
25名無し名人:2013/09/10(火) 04:40:10.62 ID:rm0yzaAX
今日ニコ生の麻雀番組見てたら女流プロが囲碁将棋の人狼見てたって言ってたなあ
麻雀プロ同士でもやりたいって ニコ公式じゃないかもだけど実現しそうな様子だった
26名無し名人:2013/09/10(火) 07:56:16.68 ID:WwLB9+av
>>17
狼じゃないかと1度でも疑ったら1日中どころか以後永遠に恨まれるとか嫌やわ
27名無し名人:2013/09/10(火) 08:04:23.18 ID:Tfggvhq3
もう人狼将棋という新ゲームを作っちゃえば
駒を裏返す軍人将棋の多人数版みたいになやつに騙し合いを入れて
28名無し名人:2013/09/10(火) 08:38:07.74 ID:q12h6ivA
まめにTS予約できない人は、プレミアム会員になればいい
29名無し名人:2013/09/10(火) 09:27:09.95 ID:ltPHco+Y
>>17
ドキ☆井道だらけの大人狼大会!ブスリもあるよ
30名無し名人:2013/09/10(火) 11:59:13.48 ID:6cOoMsLR
人狼開催日は、毎月満月の夜です
31名無し名人:2013/09/10(火) 12:23:49.73 ID:DIWdGGOk
それはいい
32名無し名人:2013/09/10(火) 19:57:00.24 ID:KGRVwwO+
13日の金曜日とかいいかも。
(`_´)
33名無し名人:2013/09/10(火) 21:22:20.38 ID:p/cU+geA
それだと年1、2回になってしまうからだめ
34名無し名人:2013/09/10(火) 21:43:32.69 ID:uKBD7aLE
>>25
俺もあの放送見ていた。

麻雀・将棋兼任クラスタの俺としては麻雀プロの人狼は楽しみ。

だがあまり多くを語らないが、麻雀プロはもう少し品格を持ったほうがいいと思う。
35名無し名人:2013/09/10(火) 22:22:35.47 ID:JIaijR8E
>>34
自分も両方みるんだけどあんたの言いたいことはよくわかるよ
36名無し名人:2013/09/11(水) 23:52:13.30 ID:5V/Pbv//
誰か 囲碁・将棋棋士の人狼 の動画アップしてくれねーかなあ
37名無し名人:2013/09/12(木) 02:36:13.58 ID:d0xKGuOg
ニコニコにあるよ
38名無し名人:2013/09/12(木) 20:47:31.78 ID:epSey3CR
そろそろまたやってほしいです
39名無し名人:2013/09/12(木) 20:48:21.79 ID:zbYz2tLI
お断ります
棋士の本業は将棋ですから
40名無し名人:2013/09/12(木) 21:29:07.88 ID:ZXMKrZDq
個人的には女流棋士の人狼でもおk
女流は総人数少ないけど11人程度なら揃えられそう。
41名無し名人:2013/09/13(金) 02:13:38.13 ID:yC7ed3Gn
>>37
会員になってないから囲碁 将棋棋士の人狼 観れないんだよ俺
42敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/09/13(金) 02:20:30.58 ID:oiHzwqYs
cdx
43名無し名人:2013/09/13(金) 07:00:13.42 ID:JPqq1UeT
>>40
関東vs関西女流棋士の人狼
貞升、藤田、伊奈川、山口、中村桃、環那、
室谷、室田、村田、香川、北村
解説:村中
44名無し名人:2013/09/13(金) 08:14:16.19 ID:IrnAtlOD
なんとなくドワンゴに金落とすのが嫌な気持ちはわかる
公序良俗に反するようなユーザー生放送でも放置されてるようだし
自分はプレミア会員登録してるけど、将棋関連だけ見れるようなコースがあったらそれにして
意思表示としたいくらい
45名無し名人:2013/09/13(金) 08:48:13.19 ID:pf9iC3ia
スレ地だが今のニワンゴは本当に面白くない
ニコ生は出会い系と慣れ合い放送が本当に酷い
ただ将棋関連の放送は月1,2回ペースで放送するので、棋ヲタ共のすくつになってるとかなっていないとか
46名無し名人:2013/09/13(金) 23:46:29.30 ID:2164zy6W
第4回まだー?
47名無し名人:2013/09/14(土) 03:05:11.75 ID:+unKsDzU
相変わらずフジの人狼はCOや騙りがなさすぎてイライラしてくる
製作者に詳しい人間いないのか?
48名無し名人:2013/09/14(土) 09:23:51.88 ID:2V6pQcyI
人狼知らない視聴者のためにわざと分かりやすい展開にしてるのかも
狼で嘘ついてる人を当てるゲームくらいの扱いなんじゃないか
49名無し名人:2013/09/14(土) 09:30:40.90 ID:OOamDT3C
フジの人狼は霊能と狂人と共有と狐がないからシンプル
50名無し名人:2013/09/14(土) 11:12:57.42 ID:MaltNk4k
狩人と占いしかいないからあれ以上の展開は無理
51名無し名人:2013/09/14(土) 11:32:23.24 ID:ukF/5xWo
初日夜に占えると展開が速くスリリングになると思うんだけど
占い結果なしだと初日がだるすぎる
52名無し名人:2013/09/14(土) 19:41:57.81 ID:Wt/tz2N6
うん、誰か1人占ってから1日目を迎えるほうがいいね。
それで狼が極端に不利になるわけでもないし。
53名無し名人:2013/09/14(土) 21:49:28.90 ID:5vsS+/uq
>>52
万が一狼が占われたら、極端に不利になるよ。
話し合いも探り合いも無い状態での占いは、完全にカンだから、
それで勝敗決まるのはちょっと辛いな。
54名無し名人:2013/09/14(土) 22:19:55.67 ID:Wt/tz2N6
言ってる意味はわかるけど、
狂人騙りもできるから極端に不利とは言い難いと思うが。
初日のあまり意味のない話合いとのトレードオフなんだけどね。
55名無し名人:2013/09/14(土) 22:30:47.84 ID:096bqFol
>>49
昨日テレビ見てこのスレ思い出したんだけど、
その狂人やら狐やら何やらってどんな役割なの?
56名無し名人:2013/09/14(土) 22:58:16.60 ID:B9nYfOKf
>>55
狂人(=多重人格)
特殊能力は何も無いが、人狼が勝つと自分も勝ち
つまり勝利条件が市民と逆


市民側にも人狼側にも属さず、最後まで生き残ると勝ち(らしい)
棋士人狼では今のところ採用していない
57名無し名人:2013/09/14(土) 23:16:03.76 ID:vYZjzvOy
毎回見てて思うんだが勝っても負けても何もないのな
誰誰が優勝とかこいつは最下位とか決めてくれと思うわ
58名無し名人:2013/09/14(土) 23:36:09.17 ID:GSfEWILF
人狼は個人戦でなくチーム戦で村側と狼側の勝率も同じではないから
そういう方法はシステム的に向いてない
59名無し名人:2013/09/15(日) 00:58:52.28 ID:gqMtu8ED
一般的な勝率ってどのあたりなんだろ。
棋士の人狼では人狼側の5勝4敗だが、多くやれば人狼側が負け越しそう。
仮に市民側が3回中2回勝つなら、市民側の勝ち点1、人狼側の勝ち点2にすれば
期待値的にバランス取れる気はする。
・市民側の勝ち点の期待値:1×(2/3)=(2/3)
・人狼側の勝ち点の期待値:2×(1/3)=(2/3)
60名無し名人:2013/09/15(日) 01:23:03.79 ID:4PXKNjRs
>>56
自分が死んでも自分の所属する側が勝てば勝利なの?
条件知ってから観たい
61名無し名人:2013/09/15(日) 01:59:17.85 ID:gqMtu8ED
>>60
そうだよ。自分の生死に関わらずチームが勝利条件を満たせばいい。
市民側は人狼の全滅、人狼側は人間(狂人含む)と人狼が同数になることを目指す。
62名無し名人:2013/09/15(日) 02:07:29.28 ID:gqMtu8ED
条件はテンプレ(>>2)に書いてあった。
63名無し名人:2013/09/15(日) 02:54:44.63 ID:3GUfgVMP
>>16
巻幡って人は強かったな
安食の初手からの人狼への尋問率はどのくらいなんだろ。7割ぐらいいってそうなイメージ
ただ単に話しかけやすいのが藤田で、その藤田の人狼率が高いからなのだろうか
巻幡って二児の母で、安食も既婚なんだなあ。藤田はおっぱい
64名無し名人:2013/09/15(日) 07:36:02.23 ID:rVLgtiA7
>>57
棋士の人狼2と占い師人狼で、観戦者のコメントもとに
その日のMVPを発表してたが、あれを試合ごとに
投票制にして発表してほしいな
65名無し名人:2013/09/16(月) 00:01:59.06 ID:aMYT5WLm
人狼のあじあじかわいい
66名無し名人:2013/09/16(月) 00:05:22.64 ID:8kUt0pXS
なぜそういうのが欲しいのかよく分からないな
「ニコ厨はこれだから」的な、投票の批評や文句だらけになって萎えそう
67名無し名人:2013/09/16(月) 01:14:44.11 ID:uOVSU0t3
ん?放送の最後にこの番組はよかったかどうか聞いてるんだから、
誰が一番よかったかくらい発表して表彰してもいいんじゃない?
そのほうが盛り上がると思うが・・。
MVP決めるだけで、別に悪かった人を吊るし上げにするわけじゃないし、
文句ばっかりになるって頭から否定するほうが、よくわからん。
まぁ、なくても楽しんでるから、別にいいけどね。
68名無し名人:2013/09/16(月) 02:08:18.74 ID:03uGEwd7
ニコ生の投票って選択肢全部のパーセンテージがわかっちゃうんじゃなかったっけ。
トップだけが明らかになるようなしくみがあるならそれ使って盛り上がりそうだね。
69名無し名人:2013/09/16(月) 03:47:35.32 ID:2FiRYsNH
アンケは最大9択だし、それ以上の人数だと面倒なだけ
あっても別にいいけど、とくに盛り上がるとも思えない
70名無し名人:2013/09/16(月) 09:11:32.65 ID:dpSJ3In5
普通のアンケートみたく全部の結果が出たら最下位になった人も表示されるんだから
空気が悪くなるのは避けられないだろう。視聴者にとってもね
じゃあそれ専用の投票を作ってまでやるか?って言うとそこまでしてやるべきこととは思えないし
コメントで「誰々さん良かった」とか流れてるんだしたまにそれ拾うくらいでいいんじゃない
71名無し名人:2013/09/16(月) 12:49:01.67 ID:hSPyixaX
>>57
しょうもない
72名無し名人:2013/09/16(月) 14:39:58.52 ID:ivSAyrJE
安食占い師が中田狼を暴いた瞬間がオレの中でのベストシーンだな
73名無し名人:2013/09/16(月) 16:09:13.83 ID:jN1gN1Tu
PPまでいった回が面白かった。
しかしPPまでいくと今のところ狼全勝、たまには市民の狼COが成功して
狂人ガックシの展開も見てみたい。
74名無し名人:2013/09/16(月) 17:53:26.99 ID:Tvo70hOZ
棋士はみんな紳士的で
感情的な口論に絶対ならないからいい。
75名無し名人:2013/09/16(月) 18:10:26.34 ID:EnI+aIAZ
>>73
囲碁将棋人狼の3戦目が、そうなりそうだったね。
瀬川狂人が宮崎市民を狼と勘違いして動いてたけど、
最後はマッキーの迫力に押されて正解を選択してしまった。
マッキーと宮崎さんが逆だったら、そうなったかもね。
76名無し名人:2013/09/16(月) 21:28:46.67 ID:jN1gN1Tu
>>75
確かに。マッキーと宮崎さんには明らかなスキル差を感じる。
マッキーに「金澤さん(狼)が吊られた時、どう思いましたか?」と聞かれて
「特に疑わしいとは思いませんでした」の返答がおかしかった。
「あれは困りました。いきなり一人になってしまって」とか答えるところ。
初参加で緊張もあったんだろうな。
77名無し名人:2013/09/16(月) 22:02:22.76 ID:ivSAyrJE
でも宮崎さんの心地よい語り口は得難いキャラだと思った。てゆうか、囲碁のメンバーは全員いいキャラだった。
78名無し名人:2013/09/16(月) 22:14:53.84 ID:hYXtx+J7
宮崎六段って中川大輔八段の義理の弟なんだよね
義兄と違って色白で柔和な感じ
嘘がつけなさそうなところは共通点かな
関係ないけど姉であり中川八段の奥さんの宮崎志摩子五段は何故引退したのだろう
79名無し名人:2013/09/16(月) 22:26:04.02 ID:EnI+aIAZ
囲碁将棋人狼では、コーヤンと村中さんがいなかったのがとても残念。
80名無し名人:2013/09/16(月) 22:35:40.05 ID:jN1gN1Tu
>>77
自分も宮崎さん含め全員いいキャラだと思う。
ただ、さすがにあの返答は敗着レベルかと。金澤さんが狼というのを
マッキーしか知らないならまだ分かるが、伊奈川さんが霊媒師として
「金澤さんが狼だった」と言ってるからねぇ…。
ただ実際は、それでも瀬川さんが迷っていたので敗着にはならなかったっぽい。
それに初参加でPPに追い込まれて的確に狼を演じろって無理があるよね。
81名無し名人:2013/09/17(火) 03:31:20.02 ID:sdc1ge3K
おまえらよく覚えてるなあww

>>74
それはあるなww
収拾つかないのとか最悪だし、声がでかい方が正義みたいな感じとかいやだわ
そういう意味じゃ見やすかったな。会話も極力ゲーム進行のみだったし
ほかにみたのが占い師対決だから、あれがふつうなのかもしれないけど
82名無し名人:2013/09/17(火) 04:47:52.49 ID:2aIAC9nk
さっき初めて観たばっかなんで、散々既出だとは思うけど
棋士人狼の初回の3回見てあれだけ中田すげーだったのに
2で狼になった途端ぐだぐだだったのが面白いな
適性ってあるんだな

片上が自分理論に酔いすぎ
2まで通すと村中すげーわ
もっとやってほしいけど、半端で出ると株下げるから出る側は難しいよなぁ
83名無し名人:2013/09/17(火) 05:47:05.63 ID:sdc1ge3K
囲碁棋士の巻幡もすごいぞ
84名無し名人:2013/09/17(火) 05:58:12.38 ID:sdc1ge3K
>>70
おれがMVPだれ、特別賞だれって書いたら拾われたな
85名無し名人:2013/09/17(火) 06:20:09.57 ID:iHcmr41I
昨日ニコニコ運営の人狼みたけど、
ひろゆきと松尾さんとメガネ君 頭良過ぎビビッタ

ひろゆきって、男前だし、身長177あるし、大金持ちだし、頭めっちゃ良いし、
性格良いし、無駄遣いしないし、おしゃれだし、トーク術あるし、社会的地位あるし
もしかしてあいつ完璧超人なんじゃね
86名無し名人:2013/09/17(火) 07:04:50.10 ID:eI3at9FJ
>>74>>81
他の職業より勝負にこだわってる分、棋士が結構まじおこになってたのが、
自分は逆に面白かった。かろうじて紳士的に振舞ってたようだけどw
棋士人狼1で初日に狼に食われたときのコーヤンや
囲碁将棋で金澤さんのファンタにぷんすかしてた藤田さんとかね
87名無し名人:2013/09/17(火) 08:43:31.94 ID:DPW+c9bk
こーやん・愛菓・田原の理詰め勢より村中・マッキーの駆引き勢のほうが総合的に強いんだよな
しかし理詰め勢のほうが人狼愛がダダ漏れしていて片思いっぽいのがつらい
88名無し名人:2013/09/17(火) 11:40:40.37 ID:2aIAC9nk
昨日見てから
延々と脳内シミュレーションが止まらないのに
実践する場所がないことを思い出す孤独感たらねーな

俺、狼ですげーいい方法思いついた!←実戦でいきなり吊られて終わり
とか味わってみたい
89名無し名人:2013/09/17(火) 12:02:57.65 ID:DPW+c9bk
るる鯖いけ
いきなり参戦せずwiki雑読→観戦→wiki熟読→観戦コースがおすすめ
90名無し名人:2013/09/17(火) 17:26:17.59 ID:iHcmr41I
>>74
井道と貞升のどこが感情的になってないんだ?
狼じゃないかと疑われただけで、イライラジメジメネチネチ後から文句垂れて
指名してきたやつに絡みまくってたじゃねえか
91名無し名人:2013/09/17(火) 22:20:15.70 ID:LcQpXXHO
>>86
藤田さんも人のこと言えない気はするけどなw
前も書いたけど、棋士人狼2で市民としての推理を外して結果的に狼の勝利を
手助けしてしまった。
片上さんのように強く主張はしないから目立たないが、結構ハッキリと
「伊奈川さんを消せば終わると思うんですけど」みたいなことを言っていた。
それが実際は終わらずに「?」となって考え込んでいたのが面白かった。
藤田さんと貞升さんは皆勤賞、次回もぜひ出て欲しい。
92名無し名人:2013/09/17(火) 22:57:53.85 ID:eI3at9FJ
>>91
推理外しは結果論なんで、それを責めるのはちと酷かと。
金澤さんの場合は、次に狼を吊らなきゃ負けと詰めろがかかってるときに、
市民か狂人でしかないイトシンに投票したから、明らかなファンタ。
マッキーから肩パンwされたり、藤田さんにぷんすかwされても仕方ない。

まぁ投票前にイトシンと長島さん以外に投票するよう強く確認いれなかった
そのとき市民で生き残ってたマッキー、藤田さん、イトシンのミスでも
あるんだけどね。ただそのくらい棋士なんだからわかってよという感じかな。
93名無し名人:2013/09/17(火) 23:50:28.53 ID:j/XIe35M
>>91
あれは中田さんでさえ気づいていなかったんだから酷でしょ。むしろ中田さんが貞升騙りにすっかり騙されてしまっていたのが解せなかった。
94名無し名人:2013/09/18(水) 00:35:53.58 ID:F1pzunoU
>>92
金澤さんの件は確かに。
藤田さんの推理外しはなぜ印象が強いかというと、この回は視聴者にも役職を
伏せていて、自分が初見のとき村中さんが怪しいと思ったんだよね。
発言内容が大人しかった。中田さんもそんな感じのことを言っていたと思う。
にも関わらず中田さんが実際は村中さんに投票しなかったり、藤田さんが
伊奈川さんを消せば終わると言ったり、それで観ている自分も混乱して
中田さんや藤田さんも怪しくなって訳が分からなくなってしまったw
>>93
それは同意。中田さんが伊奈川さんではなく、後からCOした貞升さんのほうを
信頼したのは解せないね。
まあ「2戦目を見て伊奈川さんを警戒し過ぎた」とは言ってたけどね。
この日の中田さんは全体的に不調だったと思う。
95名無し名人:2013/09/18(水) 00:45:50.01 ID:pWGqZxJm
推理ミスるのは別にいいだろ
感情むき出しで特定個人に粘着するようなプレイスタイルは好まんけど
96名無し名人:2013/09/18(水) 00:59:01.87 ID:F1pzunoU
>>95
別に責めているつもりはないけど、状況を書くと長くなってしまう。
棋戦スレでは悪手があったら叩かれる。人狼もゲームなので、悪手と思ったら
書いたほうがいいと個人的には思う。
(もちろん自分がもし参加したらミスしないとは全く思わないw)
97名無し名人:2013/09/18(水) 01:43:20.19 ID:WQebSyiv
役職伏せで実際推理するとわかるけど、ほんとわかんないもんなんだよね。

ほぼありえない組み合わせが気になって、そっちが真実だと思い込んだりね。
98名無し名人:2013/09/18(水) 02:24:11.03 ID:scy/XW4k
>>96
わかるー。自分も予想に反した行動されると、画面の前で
「ばっかやろーあほぉー」と叫んでるくちだからw。
自分は棋士人狼2の3戦目の藤田さんが悪手っつうよりも、
村中&貞升の極悪コンビwが上手く立ち回ったと思いたいな。
ぷるぷる門倉の奇跡のアシストwもあったしね(それこそ結果的だが)。
もちろんどう思うかは、人それぞれ。

ただ、ニコ生でも、真に受けるとショックなコメントも時々あって、
棋士もそんなんいやだろうけど、なんとかまたやってほしいね。自分も反省。
99名無し名人:2013/09/18(水) 03:34:52.85 ID:e64xl6BK
2の3戦目の最後の市民中田の狂人貞升を攻める口調がおもしろい。「なんですぐ出てこなかったのお」
2の2戦目の最後、人狼伊奈川が霊媒師に託すのはうまいと思った。回避と同様に攻撃にもなる手
1の1戦目、人狼藤田と人狼山口の質疑は、やけにスムーズで怪しいけど、最初から役職しってるから見抜ける。ふつう述べる前に間があるんだけど、ここだけスラスラ事務的に質疑投票を消化したいって感じがみえる
100名無し名人:2013/09/18(水) 12:52:32.65 ID:Z4Ekqe+q
棋士人狼2の3戦目は
門倉貞升の2人占い候補が出ていてどちらかが本物って思考したら
どう考えても門倉が怪しすぎるし貞升真占いってなったんじゃね

2戦目でも占い欠けしてたしまさか連続で占い欠けとは思わんかったよ。少なくとも俺は
棋士人狼1で人柱君導入した2、3戦の内3戦目が占い欠けだし
あの時点で役欠けありでやった内の4分の3占い欠けとか流石にないと思うだろ…
101名無し名人:2013/09/18(水) 22:18:43.26 ID:oGiWSYzb
欠けた役職
1-2 騎士
1-3 占い師
2-2 占い師
2-3 占い師
3-2 市民
3-3 占い師

確かに占い師欠け過ぎ。霊媒師と狂人は1回も欠けてない。
102名無し名人:2013/09/19(木) 06:20:20.41 ID:lwK13MSD
本人たちによると、
対人ゲームの天才は先崎(麻雀)
対物ゲームの天才はコーヤン(パチンコ、スロット、麻雀ゲーム)

人狼は明らかに先崎のフィールド

あと二人と仲が良い田村は数式持ち出してギャンブルするような理数系オタクらしいから、
人狼に出すと面白そう
103名無し名人:2013/09/19(木) 07:58:28.82 ID:DHr9VdEn
ニコ生の解説で人狼のことにチラッと触れた名人、竜王、鈴木八段

この中では何となく鈴木八段が一番上手そうだ。麻雀がかなり強い。
名人もゲーム好きだから上手いとみる。
竜王も上手そうだが、出たくなさそうだったな。
104名無し名人:2013/09/19(木) 08:13:37.15 ID:slidogw2
竜王は直感的に「最善を尽くせばもっと上手く出来るゲームだ」と理解し
「最善を尽くすためにしなければいけない準備」を概算して
その上で「見るのは良いけどやるのはめんどくさい」という結論を出したんだとおもう
105名無し名人:2013/09/19(木) 08:27:08.85 ID:bc0RdEWP
それより素でおもしろそうな関西棋士とかいそうなのに
囲碁棋士もなかなかおもしろかったし、まだまだ人材は埋もれてそう
少なくとも芸人崩れみたいな占い師よりよっぽどおもしろかった。
106名無し名人:2013/09/19(木) 09:28:06.99 ID:TGPJ7sxK
大したミスじゃなくても酷いコメントする奴いるから、個人的には、
羽生、森内、渡辺クラスが人狼にでるのは、やめたほうがいいと思う。
一方で、耐性ありそうな先崎や一基のようなイジられておいしい棋士は、
ぜひすぐにでもでてほしい。

昔は羽生さんもバックギャモンの名手として超有名で(今も?)、
囲碁名人vs将棋名人の公開試合なんかしてたからなぁ。
今の時代それをニコ生でやったら、すごい事になるんじゃないかな。
もう偉大すぎて無理かな。
107名無し名人:2013/09/19(木) 11:13:14.53 ID:DHr9VdEn
バックギャモンは片上六段が国内タイトルを取ったことがあるな。
名人や先崎八段もバックギャモン好き。
しかし日本ではまだマイナーで、ニコ生は厳しい気がする。
人狼より遥かに歴史が古いが、人狼のほうが知ってる人多そうだ。
108名無し名人:2013/09/19(木) 11:50:48.55 ID:Nrr5t7Tj
バックギャモンというゲームがさっぱりわからん
サイコロ使って菱型のとこに丸いコマ移動させてるくらいの印象
でも根強く人気あるみたいだし、サイコロの運要素と実力の部分がいい塩梅なんだろうな
109名無し名人:2013/09/19(木) 11:58:07.48 ID:fRbnT6dU
麻雀でいいだろ
羽生森内佐藤郷田がワイワイ麻雀やってるとこが見たい
110名無し名人:2013/09/19(木) 12:13:27.34 ID:onQ8VIXW
既に知名度ある人もほしいけど
村中みたいな今まで目立たなかった人が発掘されるのも面白い
ニコで面白くなるかはメンバーのバランスが全て
井道みたいな全くゲームを理解していない奴の枠も必要
111名無し名人:2013/09/19(木) 13:00:06.37 ID:wlhI2i+k
森けいじもバックギャモン強いんでしょ
てか、賭け事なんでもこなすとか
112名無し名人:2013/09/19(木) 17:08:45.30 ID:TGPJ7sxK
>>107
サンクス。片上さんのタイトルのことは知らんかった。
確かにゲームとしては同意。人狼は会話ゲームとして見せ場もあるしね。
でもマイナーなものを放送してこそのニコ生だし、羽生さんが他のゲームするのをみれるというだけで、
わくわくするし相当数の観戦はあるかと。結果盛り上がるかどうかまでは、知らんけどw。
羽生さんが、駄目だしくらうなら人狼でよりバックギャモンでのほうがいい。
でも君のいうとおり実現は難しいかな。
昔の羽生さんならやってくれたかもしれんが、今はそこまでリスク犯してやる必要ないもんな。

>>111
おぉそんなにいるなら、羽生さんじゃなくても棋士で1回やってみてほしいな。
子供の頃やったけど、ルール説明書みながら友達と少しやっただけで、
ほんとに強い人のバックギャモンがどんなのか見た事ないからな。
コーヤンもゲームマニアだから腕前も相当なはずなので、解説お願い。
タイトルもってたという片上さんの解説もいいな。
そのうちうずうずしてきた羽生さんも・・・と、勝手に妄想(笑)。
113名無し名人:2013/09/19(木) 17:09:42.24 ID:TGPJ7sxK
>>110
いやぁ、それには同意できんな。ルールもよく知らんで参加するとか論外。
占い師人狼ならギリ許せんでもないが、棋士の人狼だからね。
人狼の本質をちゃんと理解してる人ばかりでやるほうがいい。
知名度あるなしじゃないのは賛成だが、向き不向きを考えて選んでほしい。
井道さんみたいのが参加したら、また叩かれてかわいそうだろ。
少し心臓に毛が生えてるくらいの不逞不逞しさがないとだめだよ。
114名無し名人:2013/09/19(木) 17:15:41.45 ID:O1vTgYLZ
占い師信じてるとか言いながら、その占い師から○貰った人に投票するのはやめてほしいわ
質問タイムにバカの一つ覚えみたいに役職聞くのとかな
115名無し名人:2013/09/19(木) 17:32:08.46 ID:caQWLCVk
囲碁棋士との合同をまたやるなら、高野英樹七段を希望。
彼はコントラクトブリッジのプロでもあるし、こういうゲームには強いはず。
116名無し名人:2013/09/19(木) 17:42:03.83 ID:caQWLCVk
>>108
バックギャモンは、一般の人が想像する以上に実力の要素が強い(=運の要素が小さい)よ。
上級者は、次にどんな目が出てもなるべく困らないようにリスクマネジメントしてゲームをコントロールするからね。
上級者と初心者が対戦すると、36通りの目のうち、上級者はせいぜい2〜3通りしか不利な目がないけど初心者は半分以上の目が不利っていう状況がずっと続く。
だから、初心者は天文学的な確率の幸運に恵まれないと上級者に勝てない。
117名無し名人:2013/09/19(木) 18:03:44.47 ID:TGPJ7sxK
う〜〜ずるいぞ。ますます上手い人のバックギャモン観たくなるじゃないか。
定跡知らないから解説つきで観たい・・・。
118名無し名人:2013/09/19(木) 19:19:10.14 ID:EjPzkBfJ
バックギャモンは、遊ぶ方はけっこう面白いけど
観戦しても全然面白くないw
119名無し名人:2013/09/19(木) 19:40:00.03 ID:bc0RdEWP
伊奈川さんの将棋を大平さんが解説しているな(聞き手井道さんw )
120名無し名人:2013/09/19(木) 19:43:44.49 ID:bc0RdEWP
伊奈川さん頓死しちゃった(涙)
121名無し名人:2013/09/19(木) 23:44:59.42 ID:CEADretz
囲碁界でバックギャモンが強いのは宇宙禿だっけ?
他にもいるのかな?
122名無し名人:2013/09/20(金) 03:47:35.56 ID:yjUUgCEk
昨日今日とやってる囲碁名人戦、現地大盤解説の聞き手が巻幡多栄子三段
ニコ生でもたぶん昼過ぎぐらいから中継するはずだから、このあいだ気に入った方は是非
ちなみに昨日はかわいらしいママって感じの服装だった
123名無し名人:2013/09/20(金) 14:19:28.82 ID:hwRnj4av
マッキーは巨乳
124名無し名人:2013/09/21(土) 22:07:35.38 ID:VkPSqJiJ
日曜日の人狼は放送終了後に恒例の感想戦(?)がありましたが、囲碁棋士の方々の深い読みに感嘆しました。それと「過去2回の放送を繰り返し見ました」と言われて恥ずかしい限り…。

8月6日 17時0分 Twitter for iPhoneから
http://twitter.com/mura0312/status/36465711338712268

ひと月以上前だけど村中さんのツイート
囲碁の人たち、流石やで
125名無し名人:2013/09/22(日) 00:02:41.12 ID:E/Stzbqz
村中vsマッキーが見たい。
126名無し名人:2013/09/22(日) 01:58:07.17 ID:RNVjPQA+
心優しき動画職人さんが囲碁将棋人狼をアップしてくれたでー

これで定期的に沸く500円も払えない動画古事記先輩も満足やでー
http://www.nicovideo.jp/watch/nm21876581
http://www.nicovideo.jp/mylist/38736813
127名無し名人:2013/09/22(日) 05:09:57.77 ID:8GLZGgGC
囲碁の方が研究熱心だな
128名無し名人:2013/09/22(日) 18:30:12.26 ID:xiB4H6V0
>>127
そこまでは思わないな。
囲碁将棋の回は、囲碁が将棋に招待されてのものだし、研究してくるのは当然の礼儀。
将棋は将棋で囲碁に気を遣いすぎてた感もあり、村中さん、コーヤン抜けだったからな。
田原さん、マッキーが上手かったのは認めるけど、あとは普通。
囲碁は年上ばっかりで追放しにくかった結果だと思うよ。
129名無し名人:2013/09/22(日) 19:40:58.22 ID:7Hegx4pA
面白かったわ。第3戦の役職非公表、ほとんど最後の方までわかんなかったな〜。
瀬川さんを「嘘つける人間じゃない」って変に思い込みすぎて、彼を疑おうとも
しなかったわ。

占い師である瀬川さんがなぜ終盤までずっと消されないのか?
人狼に消されていった順番は?

みたいなことを良く考慮すると巻幡さんが怪しいのに、
見ているときはそこまで考えが至らず。見るとやるとじゃ大違いなんだろうな。
130名無し名人:2013/09/22(日) 20:20:30.08 ID:KHJJZZqC
>>129
その辺が内輪の対人でやる時の面白さでもあるしつまらなくなりかねない部分でもあるんだよね
一番最初に吊られる確率が高い人低い人ってのがどうしても出てきちゃうし
普段との違いとかキャラクターっていう要素で選んだり判断する部分も出てくるから論理的じゃなくなったり

棋士人狼は割とそういう事が少なく論理的に進むからいいけど他の人狼ではそういうのが目立った
それも視聴者が出演者のキャラとかわかってれば内輪気分で見れて楽しいって思えるだろうけどね
131名無し名人:2013/09/22(日) 20:26:28.56 ID:e3wp8fDD
>>128
でも、第2回の3戦目、伊奈川釣りが確定した段階で村中さんは藤田さんを指名して他愛のない質疑をしたけど、田原さんや巻幡さんなら貞升さんを指名してPP の打ち合わせをするくらいのスキルがありそうw
132名無し名人:2013/09/22(日) 21:42:28.91 ID:K+uotrw5
>>131
もし騎士が残っていて噛んだ人を守られてしまったら、次の日に市民側が
2人(市民&騎士)残って自分に2票入れられて、ランダムで自分が負けてしまう
恐れがあるような。
村中さんがそこまで考えたかは分からないけど。
133名無し名人:2013/09/23(月) 00:01:02.58 ID:L0eG3e1+
>>131
それは無理筋ww
134名無し名人:2013/09/23(月) 00:49:10.61 ID:L0eG3e1+
>>114同意。
真占の市確に投票するのは、市民は絶対やっちゃいかんよな。
推理を放棄して何もしないと言ってるようなもの。
でも棋士人狼でそういう人いたっけ?
質問も、2回以上参加した人は、もう少し工夫してほしいよね。
135名無し名人:2013/09/23(月) 01:16:03.11 ID:4k03YlEv
伊藤さんは初回から大分腕を上げてるね。人狼チームでのプレイ見てみたい。門倉さんはなんかトークも推理もパッとしない感じ。
136名無し名人:2013/09/23(月) 06:41:43.43 ID:HNPMPn8q
人狼通して棋士の人となりが観察できるのも楽しいよね
サトシンがちゃんと付き合えばいい奴なんだけど、ちょっと癖あって取っ付きにくそうなところとか
瀬川さんの完全に人狼に向いてないとことかさ
137名無し名人:2013/09/23(月) 07:35:23.54 ID:435B0xl6
綾ちゃんはよく人食べるとかな
138名無し名人:2013/09/23(月) 13:39:13.89 ID:435B0xl6
こーやんは女には甘い
139名無し名人:2013/09/23(月) 13:49:58.07 ID:rJBH0aqq
一度男だけの殺伐とした人狼をやってみても面白いかもw
140名無し名人:2013/09/23(月) 14:07:18.44 ID:AX43Yog0
女流だけのほんわかとした人狼のほうがいい
141名無し名人:2013/09/23(月) 14:10:14.21 ID:A5VBdsBv
男だけになったら、迷走しそう。
女だけになったら、すげー腹黒が透けそう。

まーなんだ、「嘘つき大会」は、女の方が強いっつーことだ。
142名無し名人:2013/09/23(月) 14:25:38.91 ID:OWqPEYhJ
>>139
男は紳士ばかりなので、殺伐とするのはかえって難しいぞ。
強いてあげるなら、雰囲気だせそうなのはタナトラ、中川さんくらいか。
お人好しの人狼のほうがそろえやすい。
殺伐とするのはむしろ女流のほうが簡単そうだw
上田、番長、南、井道、中村桃、環那、これに矢内とLPSAを加えれば完璧w。
※注意:あくまでイメージの話で、実際とは異なります。
143名無し名人:2013/09/23(月) 15:24:44.78 ID:yuT7Ad0m
>>142
狂人・石橋を想像したら怖くなったわ
144名無し名人:2013/09/23(月) 16:57:09.55 ID:B41+sm0v
>>143
マジ切れしてゲーム中断w
145名無し名人:2013/09/23(月) 17:01:26.30 ID:OWqPEYhJ
「この間、伊奈川愛菓ちゃん、中村桃子ちゃん、香川愛生ちゃん、中村真梨花ちゃん、貞升南ちゃん、
安食さんと(藤田綾含めて)7人で、人狼やりました」と藤田さんが言っている。(2分ちょうど頃)
鈴木八段も話にノリノリのようw。

http://www.youtube.com/watch?v=W91ULgAXsIs
146名無し名人:2013/09/23(月) 19:08:48.47 ID:YP1QRFtn
金賭けてやったらガチになるだろうけどな
負けた陣営はそれぞれが○○円出して勝った陣営で山分け
下手な事すればチームの足引っ張る事になるから本気になる

まぁ放送は出来ないけど
147名無し名人:2013/09/23(月) 19:29:55.96 ID:z9xGT83p
囲碁・将棋棋士の人狼みたけど、伊奈川さん前回に比べたらあんまり活躍してなかって残ねんだった
148名無し名人:2013/09/23(月) 20:35:09.27 ID:SQYWACMu
>>147
かなり警戒されてたのと、ちょっとお疲れだったみたい。
149名無し名人:2013/09/23(月) 20:58:30.84 ID:kO2vdnwu
囲碁・将棋棋士の人狼の第三戦のマキハタは流石に黒かったけどな。
最初に白が出ているマキハタ、占い対抗がいない瀬川が全然襲われていない
点、マキハタに切れが全くなかったというメタな点からもマキハタが
オオカミ、瀬川が苦しみながら占い師を演じているようにしか見えなかった。
アリーナ最前でずっと主張していたが、まあたまたま当たっただけだな。
150名無し名人:2013/09/23(月) 21:01:49.62 ID:UxVG0V5d
一ヶ月以上前の企画に対して「あそこはこうだった」とか
「次は誰々に出てほしいな〜」みたいな恥ずかしい妄想垂れ流し続けるって
お前らよっぽど娯楽がないんだな
151名無し名人:2013/09/23(月) 21:46:04.73 ID:SQYWACMu
最後は中田さんや村中さんを混ぜなかったのはシステム上の問題?時間的に切迫していたから?
152名無し名人:2013/09/23(月) 21:58:44.00 ID:EPJuzUKz
>>151
流石に生放送だからねえ。
村中に正式に出場してもらったらギャラはどうするって問題もあるし。本人がノーギャラでいいと言っても書面で確認とか必要だろ。
それを生放送の中でやるのは無理かと。
153名無し名人:2013/09/23(月) 22:11:57.79 ID:yuT7Ad0m
そういえば囲碁・将棋の第三戦って、瀬川さんが本物の占い師だったとしたら、マッキーを吊ってゲームエンドだったんだね。
一週目の処刑はほとんど無根拠で行われることも多いんで、人狼が二人だとあっさり終わることもあるんだね。
154名無し名人:2013/09/23(月) 22:44:25.09 ID:5jNN0l9H
>>153
そうなったらマッキーが「私が実は占い師なんで…」と言えば、とりあえず
延命は可能かもしれない。
プルプルしていれば無理ゲーだけど、堂々としていれば結構わからないかもw
騙るなら占い師がいいね。霊媒や騎士を騙ると本物が出てきて、結局マッキーが
狼の可能性大となってしまう。
155名無し名人:2013/09/23(月) 23:00:19.58 ID:yuT7Ad0m
>>154
>>そうなったらマッキーが「私が実は占い師なんで…」と言えば、とりあえず延命は可能かもしれない。
霊媒士が「金澤さんは人狼でした」ってCOするのが前提なんだけど、その場合はまずは最初にCCした瀬川さんを信じ、
マッキーを吊るのがベストないかね?
で、そこでゲームが終わらないとしたら、霊媒と瀬川さんのどちらかが嘘をついてることが確定するんで、
最悪二人を吊れば最低でも人狼一匹を始末できると思う。
156名無し名人:2013/09/23(月) 23:12:05.18 ID:5jNN0l9H
>>155
確かにそうかも。
占い師ではなく、市民を騙ったほうがまだいいか。
「市民なんですけど…瀬川さん狂人ですか?」みたいに言ってみるとか。
それでもマッキーをとりあえず吊ってみることになると思うけど、そこで
「占い欠けで瀬川さん狂人の可能性ありますよね。私市民だし…」と粘るw
まあ無理だな…。やっぱり2日目に終わるね。
157名無し名人:2013/09/23(月) 23:39:17.11 ID:5jNN0l9H
>>149
自分は序盤のうちは、瀬川さんは真占いだと普通に思い込んでいた。
中盤の質疑応答で誰かに「狂人はいると思いますか?」と聞かれて
瀬川さん「狂人はいない……分からないです」と答えたのを聞いて、
あれ瀬川さん狂人では?とようやく気付いたw
襲われないのも言われてみればおかしいよね。
棋士人狼って全体的に占い師が襲われることが少ないから、このときは
その点まで考えが及ばなかった。
158名無し名人:2013/09/24(火) 00:17:27.23 ID:7Qbeqo2J
>>157
いや、俺も終盤2ターンくらいだけどね。
マキハタしかないだろを連呼していたのは。
TSも見ていないから記憶でいっていてすまない。

実際ほかの人狼だと答え伏せていると結構外すし、
偉そうなことは言えない。

ただ、もう1回やってほしいと思う。
せまい社会でやると色々あるかもしれんが。
金出していない個人がいうのもなんだが、出るなら勉強して参加して
ほしいのと、出る以上疲れたので吊ってくださいはちょっとさめる。
瀬川さんは騙れたが明らかに多重で騙れないタイプの人もちょっと・・・
と思う。
159名無し名人:2013/09/24(火) 01:47:08.87 ID:TdeDBOri
巻幡が2日目かな?スマホ操作の時間が妙に長くて
そこで狼なんじゃないかってメタな推理入ってしまったわ
160名無し名人:2013/09/24(火) 04:00:52.26 ID:GqAi5Dko
番組の進行をスムーズにして欲しい
タブレット操作一人づつとかないわー
みなにスマフォ持たして投票してサーバーで集計みたいに出来んのか?
それだけでも10分くらいの短縮になるだろ
161名無し名人:2013/09/24(火) 07:58:49.64 ID:XFf5liK2
麻雀人狼は、公式じゃないけど10月後半にやるみたいだね。
162名無し名人:2013/09/24(火) 08:15:53.38 ID:kBykM4en
>>157
藤田さんが質問してたね。投票といい、疑ってたようだった。
貞升さんは瀬川さんが占いと仮定しても、狂人と思うようになっても
それを根拠に藤田さんを疑ってて面白かった。
163名無し名人:2013/09/24(火) 08:21:17.34 ID:nwNL/pXh
>>161
へぇそれは楽しみ
164名無し名人:2013/09/24(火) 08:31:16.99 ID:XFf5liK2
>>163
スリアロチャンネルってchでうろ覚えだけど10/20?頃と言ってた気がした。

まだアナウンスないし、有料チャンネルだけど。
有料放送もあるけど、無料のものも多いし、人狼は無料なんじゃないかなと勝手に想像。


ところで第三回うぷされてるみたいだけど、月500円ぐらい払おうよ…。
クレカないならwebマネーだって払えるってのに。
165名無し名人:2013/09/24(火) 15:12:58.06 ID:G3J8+TZr
棋士人狼なら有料放送でもみたいけどな
月1くらいでやってほしいな
166名無し名人:2013/09/24(火) 16:10:33.54 ID:h4AWTDVE
将棋囲碁棋士人狼見終わった。狂人が騙りに出ると面白いわ。
将棋棋士の第1回、第2回に比べたら大分進歩したよね。
ただ、まだまだ上達の余地はあると思う。
例えば占い結果に頼りすぎだし、決選投票になった時の市民アピがワンパターン。
占い結果に頼りすぎだから、第1回の伊奈川さん、第2回の田原さん、第3回の巻幡さんは狼透けてたのになかなか吊れなかったんだろね。
167名無し名人:2013/09/24(火) 18:49:29.29 ID:tqmtFczI
>>145
鈴木八段、さわやかに誘導尋問上手すぎw。
村中さんでもちょっと太刀打ちできんかも。
168名無し名人:2013/09/24(火) 20:11:28.34 ID:jiwciYvR
>>166
>決選投票になった時の市民アピがワンパターン。

「私は無役だから吊っても問題ないです」って言うパターンが多いけど、
自分が市民って分かってる以上、狼の可能性がある他者を吊るべき、って主張するのは間違いなんかね?
狼2名の時の霊媒士の役目は実質一人目の狼を吊るまでなんだから、喰われる前に少しでも早く狼を吊るべきだと思う。
169名無し名人:2013/09/24(火) 21:02:16.99 ID:uDg8z9F0
私は市民じゃないので吊っていいですは悪くないと思う
その発言の態度で分かる部分があると思う
問題はその発言が本当に市民っぽいのにそのまま投票するアホ
170名無し名人:2013/09/24(火) 21:22:52.71 ID:h4AWTDVE
>>168
別に間違いじゃないよ。ただ、理由もなくそれを言っても吊り逃れしてる狼に見られるわけで。
決選投票になったら霊能なら霊能って言うだろうから、無役発言は意味ないっていうこと。
ホントに市民なら、吊りは覚悟の上で怪しい人物1人2人挙げて遺言票の代わりにするでしょ。
ひょっとしたら他の市民が気付いてないポイントを指摘できるかもしれないわけだし、吊られたとしても少しは村に貢献できる可能性がある。
171名無し名人:2013/09/24(火) 21:26:49.23 ID:HNOZB+Lg
「私は無役だから吊っても問題ないです」
これって狼や狂人は言いづらい言葉だから機能してる。
序盤で自分が吊られたら圧倒的不利になるからかく乱したりなんとか生き残ろうとする。
人数が減った後半で言っても意味ないと思うけど。
172名無し名人:2013/09/24(火) 21:34:16.66 ID:HNOZB+Lg
>>170
むしろ本当の市民なのにあまりじたばたすると
吊り逃れの狼か人狼だと疑われてかえって市民側が損する。
173名無し名人:2013/09/24(火) 21:36:55.40 ID:h/lucoyS
そうやって騎士があぶりだされちゃんじゃないですかやだー
174名無し名人:2013/09/24(火) 22:53:36.78 ID:LmJYHbrd
そういえば、騎士って狼をガードしててもそれに気づかないって変だよね
175名無し名人:2013/09/24(火) 22:57:51.47 ID:LmJYHbrd
>>174
騎士は口が堅いんだよ
顧客の秘密は守らないと信用に関わるからねw
176名無し名人:2013/09/24(火) 22:59:00.90 ID:jiwciYvR
なるほどね。いろいろ考え方があるもんだ。
ただ同じメンバーでやってると、いろいろ癖みたいなものは出てきそうだね。
「私は無役だから吊っても問題ないです」 ---> じつは狼の時が多い
「自分は無役だが市民だし、怪しいのは○○なんだからそいつを吊って」 ---> 市民の時が多い
とか
 
177名無し名人:2013/09/24(火) 23:05:51.63 ID:9MOlJBmS
>>171-172
無役だから吊っても問題無いなんて狼でも言えるじゃん。
俺が言いたいのは、テンプレ発言しかしないと単なるダーツになるんだから、どうせ吊られるにしても少しでも村に情報残してから吊られろってこと。
ちなみにジタバタ吊り逃れしてるのとは違うからな。
例えばAとBの2人で決選投票の時、CやDの○○な部分が怪しいと言っておけば生存欲出してるとは判断されない。
178名無し名人:2013/09/25(水) 00:01:29.09 ID:M7J0Ca1W
>>177
狼も同じやり方で同調するだけだと思うけど。
179名無し名人:2013/09/25(水) 00:10:25.93 ID:M3IhFfND
>>178
同調して怪しい人言ってくれるなら結構じゃない?信憑性はともかくテンプレ発言よりは情報落ちるんだから。
最終弁論聞くための票揃えなのに、無役発言して終了することが是とされていることに疑問を感じようぜ。
180名無し名人:2013/09/25(水) 01:37:18.20 ID:+VrjLS9a
>>179

自信を持って「村に情報を残す」つもりが「ジタバタしているだけ」とみなされることも
あるだろうし、村に情報を残すことが単なるテンプレ化する可能性もある。
初対面も多いメンバーがまず気をつけるのは「周囲から浮かないようにすること」
だろう。発言の是非はその説得力だけで決まるわけではないと思うが。
彼らがあの場所で役職なし吊りOK宣言を繰り返すのもある種仕方ないと思う。
181名無し名人:2013/09/25(水) 03:29:59.37 ID:2EpNLyHM
最終弁論で
「役職なし吊りOK宣言」するのは、意味があると思うよ。

問題は通常時昼や質問タイムに、「役職もってる?」等の役職探しをすること。

コーヤンもいつだったか指摘していたが、市民にとっては、これは有害でしかない。

この逆として、役職を推測させないために「ノーマル市民が、役職無しであることを言わない」というセオリーもある。

ノーマル市民が全員「私は役職無し」と言うと役職持ちが透けて見えてしまう。

これも一度コーヤンが主張したんだが、村中はわかってなかった。
(コーヤンが狼だった回だから、怪しんでいたのだとは思うが、主張としてはコーヤン正しい)
182名無し名人:2013/09/25(水) 05:46:24.10 ID:qF0tV+DG
第一回の一周目ぐらいの長さで感想戦をやってほしい。
初回ということで新鮮さもあったんだろうが、村中と貞升のやり取りは面白かった。
183名無し名人:2013/09/25(水) 06:45:31.53 ID:FD5k/TyD
>>180
「周囲から浮かないようにすること」ってのは、チームが勝つためにというより、
とりあえず自分が生き残るためどうしたらいいかっていう初心者の目線じゃない?
これが悪手とまではいわないけど、こればっかりだと狼は潜伏しやすい。
何のCOもなくて情報不足のときも、同じパターンを繰り返してるのは疑問。
こんなときは、もう少し無役の市民が吊られるの覚悟で、積極的に動いたほうがいい。
「ジタバタしているだけ」とみられるかどうかは、その人次第でそれも人狼の醍醐味かと。
184名無し名人:2013/09/25(水) 10:35:25.28 ID:lffpakX3
コーヤンがわかりやすい例だけど、
一見理路整然とした正論に見えても現実に多勢の中で展開すると
ひとりよがりな机上の論理に陥って機能しない。
だから村中や貞升や、まだ戦っていないが囲碁の巻幡に負ける。

巻幡はコーヤンはじめ出演者からもっともっと評価されてもよかったと思うが
素直に称えられない意地のようなものも見られて(瀬川は素直に称えられる)
そこもリアルな人間関係が表れてておもしろかった。
185名無し名人:2013/09/25(水) 11:00:42.72 ID:2EpNLyHM
コーヤンは上部コメントで、まっきーの事確かほめてたよ。
186名無し名人:2013/09/25(水) 12:51:30.08 ID:x+SFeHLV
推理しようにも何が正しい情報かわからないからな
決めつけや思い込みはどうしても混じる
論理的に考えながらも、相手の挙動から見抜く勘や観察眼も備えてないといけないし
187名無し名人:2013/09/25(水) 14:54:15.56 ID:ihrOJTez
動画勢は上コメ解説が見えない。
生放送勢は上コメのコーヤン解説が見えている。

その差異がでてきてるのかな。

パワープレイは嫌だよおお
188名無し名人:2013/09/25(水) 22:19:55.38 ID:kZw3154u
>>174-175(同一人物)が何を言っているのか分からない件
189名無し名人:2013/09/26(木) 01:29:33.74 ID:ARRNXacL
>>184
何かよくわからんかったが、要はコーヤンはじめ他の参加者が
マッキーのあまりの能力の高さに嫉妬して褒めてなかったってこと?
十分評価されてたと思うけど。
確かに上手かったし、面白いキャラで自分も好きだが、
マッキー最強とかあまり持ち上げ過ぎるのもなあ。
年上&ゲスト補正かかってたし。
190名無し名人:2013/09/26(木) 02:19:08.33 ID:8OqCORSM
マキハタ3戦目明らかに狼だってたからね。
あれはマキハタ上手いのではなく気づかない
方が問題。
瀬川がマキハタ黒に気付いてないとか信じられ
なかった。
191名無し名人:2013/09/26(木) 04:49:50.38 ID:S90rNCxd
>>180
村に情報を残す発言がテンプレ化することはないよ。
「○○さんが怪しいと思います。理由はなし」っていうのと、「○○さんは□□という状況で票替えしてました。また、△△という発言も気になります。」っていうのじゃ明らかに差があるでしょ。
内容は千差万別なんだから、無役宣言みたいにテンプレ化するわけがない。

周囲から浮かないようにするってのは人狼の戦術であって、市民が取るべき戦術ではないね。
まして初対面が多いからって浮かないように無難発言してるだけじゃ、いつまでたっても狼なんて見つけられんでしょ。
192名無し名人:2013/09/26(木) 04:52:26.27 ID:3gBvPYjW
>>177
狼でも言えるってか、狼こそ最後っ屁に嘘の情報流して少しでもかく乱したいんじゃないか?
自分が吊られたら仲間はあと一人しかいなくなるんだから必死だろう。
だから市民は吊られてもOKとあっさり死ねる。
193名無し名人:2013/09/26(木) 05:43:36.40 ID:S90rNCxd
>>192
市民が情報残そうとしてんのか、狼がガセネタ残そうとしてんのかはもちろん判断できないよ。
でもただ吊られるよりは少しでも情報残しといた方が村にとって得でしょ?
その情報を村がどう判断するかってだけでさ。
決選投票になりました、市民だろうが狼だろうが無役宣言して吊られました、じゃあ推理の仕様がないぜ。
194名無し名人:2013/09/26(木) 14:10:33.26 ID:OhByo01x
2回戦の終盤で金澤さんがミスって伊藤さんに投票したけど、あの時巻幡さんは貞升さんに入れるようもっと効果的に説得する方法あったよね。
プレー中に気付くのは難しいと思うけど。
195名無し名人:2013/09/26(木) 21:34:47.80 ID:UsYnwbQB
感想戦のために棋譜みたいのがあるといいが、割と複雑になりそうだなあ。
将棋第2回3戦、囲碁将棋3戦をみてもわかるように、占い欠けは市民側に
とって本当に難しいね。
196名無し名人:2013/09/27(金) 02:53:16.08 ID:cNnZ0FZR
用語がわからないような人は進行の妨げになるからもう少し勉強してきた方がいいかもね
人狼側のブレインは自分が残ること考えて仲間切りもした方がいいよね
占い師騙りは偽黒出したら相手が狼だって周りに説得するべきだよね
一回戦で狼が勝つには、残された狼と多重人格の足掻きが足りなかったかなぁ

あと自分視点で占い師の真偽がついた騎士が真占い師守らないのがすごくふしぎ
田原さん=騎士騙り狼説を押すならそこが突破口だと思ったんだけど、誰もツッコんでいなかったので。
197名無し名人:2013/09/27(金) 10:26:59.63 ID:hnNLJ7s4
みんな慣れてきたと思うので
次くらいから、そろそろ狐を入れてやって欲しい
棋士人狼で使ってるアプリ「牢獄の悪夢」だと「変身した吸血鬼」?
安食、伊奈川、藤田ら女性が吸血鬼になって
うまく潜伏して最後まで占われずに
一人勝ちしてドヤ顔するのとかが見てみたい

実験で一度、多重人格のかわりに「サイコキラー」を入れてみるのも面白そうだ
198名無し名人:2013/09/27(金) 13:21:36.35 ID:gQD1J4MR
PPという用語を知らないとか、吊り計算ができないってのは正直勉強不足だと思う。
対抗を占っちゃいけないってのも人狼やるなら知ってて当然の範囲。
棋士人狼は占い結果に頼りすぎな部分があるから、運営には投票先や判定結果を書いたメモ(視聴者から見えないようにカメラ側にホワイトボード立てるとか)を準備してもらいたいかな。

>>196
1回戦では多重の押しが弱かったってのはあるけど、それ以上に狼側が騎士や霊能を騙れなかったのが痛いと思う。
2W&狂が残ってるなら騙るチャンスはいくらでもあったはず。
特に、指摘のとおり田原さん視点で真の長島さんを守らなかったというのは明らかにおかしい。
あそこで騎士騙っとけば狼が勝てたんじゃないかと思う。
199名無し名人:2013/09/27(金) 18:49:41.07 ID:yKaU4BO8
「市民は黙って吊られるのがいい派」は、人狼を「嘘を暴くゲーム」だと思っている。
だからよほど確証がない限りむやみに動いて混乱させるな、混乱させる奴はあやしいと思われるという論理

逆に「市民は情報残して吊られるのがいい派」は、「説得のゲーム」だと思っている。
だから説得するための材料が少なければ、まともなゲームにならないのでなるべく情報は残そうという論理

前者のような考えかたって、貞升が近いんじゃないかな。
自身は、絶対に決定票を入れたがらないし、票を散らしたがる。
逆に最後の投票にいかないうちに決定票を入れた人、票を散らさない人には疑いを向ける。
これが狼にとって都合がいい行動だとは思ってないもんな。
でも結果だけみると、勝利数は一番稼いでるし、大抵最後まで追放されないでいるから、
貞升の中ではこれが正解で、それ以上の考えにいたらなくても、しょうがないのかも。

でも自分は、棋士の人狼は後者であってほしいので、貞升のプレイはあまり好きじゃない。
200名無し名人:2013/09/27(金) 18:52:09.28 ID:yKaU4BO8
>>178,>>192
狼が吊られる直前に、狼有利になるようなガセネタ流そうとしても、そうそう簡単にできるものじゃないよ。
狼に有利な情報を残そうとすればするほど、すぐボロがでるんだから。
だから結局、狼だとかなりの上級者でも「信じてくれ〜」「俺を吊ったら絶対困るぞ〜」くらいしか言えない。
棋士人狼1の1戦目の村中狼は、死ぬ間際に言葉を残して勝利してるが、あれでさえも全く中身のない発言でしょ。
201名無し名人:2013/09/27(金) 18:59:08.16 ID:yKaU4BO8
フジの人狼でだが、初日の会議で互いに疑いあったことが、その後の狼判定に活きたことがある。
北村弁護士(騎士)が、浜谷人狼に初日に執拗に疑いをかけられてたももちは狼じゃないはずと発言したこと。
小木が後藤をわざと疑ってみせて、追従しかしない吉木に狼の疑いを周囲にもたせたときもそう。
それが直後に矢作市民を守った光浦騎士のGJにもつながっている。
もちろんどちらも100%確証があったわけではないが、周囲への説得のしかたも上手くて、
他の市民が同意する反応もよかった。
こういうのを決めてくれると、人狼の醍醐味がみれた感じがして気持ちがいい。
棋士の人狼は、終盤は面白いんだけど、序盤に狼吊っても、たまたまでしかないもんな。
ひどいときは3日目くらいまで情報がないとぼやくだけになってる。
202名無し名人:2013/09/27(金) 19:06:23.71 ID:F+4iqKMx
>運営には投票先や判定結果を書いたメモ

棋士の記憶力、推理力、先読みを見たいのに 対戦中にメモって何だよ。
だれがだれに投票したか、覚えてこその棋士人狼だと思うが。
203名無し名人:2013/09/27(金) 19:17:04.84 ID:lnsKeEda
>>199-200
基本的に同意、貞升の市民の時のプレイは好きじゃない
ただフジの人狼は見たことないから何言ってるのかちょっと解らない
204名無し名人:2013/09/27(金) 19:54:32.56 ID:JqFkcUkI
まあ1人くらい貞升さんみたいな人がいてもいいんじゃない?みんながみんな村中さんや中田さんみたいな人ばっかりじゃすぐ飽きると思う。
205名無し名人:2013/09/27(金) 20:30:09.91 ID:yKaU4BO8
>>204
言い方が悪かったのだと思うが、貞升がいるのがだめだとは思ってないよ。
貞升や瀬川は、特異なキャラとして、十分存在価値があると思う。
ただ、女流棋士は、藤田や安食のステルス系や貞升の追従系ばかりじゃなくて、
自分からガツガツ前にでてくれそうな香川や思ったことはズケズケ言いそうな中村桃なんかが、
人狼にでてくれると嬉しいのだが・・・。
ビジュアル的にも悪くないし、今までとは違った面白い展開がみれそうだと思う。
男性棋士はメンバーをちゃんと選ばないとタジタジになるかもしれんがw。
206名無し名人:2013/09/27(金) 20:38:38.91 ID:yKaU4BO8
>>204
>村中さんや中田さんみたいな人ばっかりじゃすぐ飽きると思う。

自分はそんなメンバーでやってるのみたことないから、ぜひ1回やってみてほしいと思う。
問題は、そういうメンバーがそろうかどうかだが。
飽きるかどうかは、観てからのこと。
207名無し名人:2013/09/27(金) 21:19:45.27 ID:xpPEuFue
>>200
>狼が吊られる直前に、狼有利になるようなガセネタ流そうとしても、そうそう簡単にできるものじゃないよ。
市民だって有用な情報なんてそうそう出せるもんじゃなかろうに。
大体、ガツガツ行く人間、適格な発言ができる人間ばかりを想定してる時点で机上の論理。
リアルじゃない。
208名無し名人:2013/09/27(金) 22:05:25.89 ID:yKaU4BO8
>>207
ガツガツ行く人間ばかりを想定してる時点でリアルじゃないとかまったく意味わからん。
俺は、お前の考えが間違ってるとか否定してる訳じゃない。情報を流し合って論じ合う人狼が観たいと言ってるだけ。
そういう人間がそろってやったところを観たことがないから、そろうなら観たいと言ってるだけ。
お前が市民は何もしゃべらないほうがいいと思うなら、それはそれで結構。
観てない人はわからないだろうが、こっちは、初日に情報を流しあったことが後で狼判定に活きた実例をあげている。
これを細かく説明しても長くなるから言わんが、吊ってもいいです発言だけじゃ絶対にこんな狼判定はできない。
実例をあげた上で、そういうのを棋士の人狼で観たいといってるのは、机上の論理なのか?
209名無し名人:2013/09/27(金) 22:19:03.35 ID:cOixWhy3
市民の有意義な遺言ってなんだよ
序盤でもこいつが怪しいって一歩間違えればミスリードの演説でもするのか?
初回人狼は流石に初めてってことで票の偏りとか集中票とか読みやすいところの指摘できたけど
皆が伊奈川レベルの知識と経験付けてきたらどうもならん気がするんだが
210名無し名人:2013/09/28(土) 00:55:06.36 ID:oQB7INfy
>>195
以前観たときの記録を元に簡単なのを作成

○:市民チーム △:狂人 □:人狼
−:処刑で死亡 ×:襲撃で死亡
211名無し名人:2013/09/28(土) 00:56:06.68 ID:oQB7INfy
[将棋棋士の人狼1]

<1回戦>
 藤山瀬佐貞千片安及村中
 狼狼占騎霊市市市市狼市
1□□○○○○○○−□× 村中占CO(騙)、瀬川占CO
2□□−×○○○○  □   貞升霊CO
3□□    ○○×○  −  
4□□    −○  ○       人狼チーム勝利

<2回戦>
 村及中片藤瀬佐山貞千安
 狂霊市占狼狼市市市市市
1−○○○□□○○○×○ 片上占CO
2  ○○○□□×−○  ○
3  ○×○□−    ○  ○ 藤田騎CO(騙)
4  ×  ○□      −  ○ 及川霊CO
5      ○−          ○ 市民チーム勝利

<3回戦>
 片村瀬藤佐貞千及安中山
 市市市狂市市市騎狼霊狼
1○○○×○○−○□○□ 中田霊CO、藤田占CO(騙)
2−○○  ×○  ○□○□
3  ○○    ○  ○−○□ 及川防御
4  ○○    ○  ○  ○− 及川騎CO、市民チーム勝利
212名無し名人:2013/09/28(土) 00:57:28.62 ID:oQB7INfy
[将棋棋士の人狼2]

<1回戦>
 愛及大伊貞井藤門安村中
 騎市市市市市狼霊占市狼
1○−×○○○□○○○□ 門倉霊CO
2○    ○○−□×○○□ 安食占CO
3○    ○○  −  ○×□ 伊奈川騎CO
4○    ○○      ○  − 市民チーム勝利

<2回戦>
 安大井門伊村貞愛及中藤
 狂狼市騎市市市狼霊市市
1△□−○×○○□○○○
2−□  ○  ○○□○×○ 及川霊CO
3  □  ○  ○○□○  − 門倉防御
4  □  ×  −○□○     門倉騎CO、人狼チーム勝利

<3回戦>
 伊井藤貞及大中門愛村安
 市市市狂市市市狼霊狼騎
1−○○△×○○□○□○ 伊奈川霊CO
2  ○○△  ○○−○□× 貞升占CO(騙)、門倉占CO(騙)
3  ×○△  −○  ○□  
4    ×△    ○  −□  
5      △    −    □   貞升狂CO、村中狼CO、人狼チーム勝利
213名無し名人:2013/09/28(土) 00:58:32.32 ID:oQB7INfy
[囲碁vs将棋 棋士の人狼]

<1回戦>
 田宮金愛巻伊長貞門藤瀬
 騎狼狂狼市市占市市霊市
1○□△□○○○○−×○ 長島占CO、金澤占CO(騙)
2○□△□○○○×    −
3○□△−○○×        
4○−△  ○○           田原騎CO、市民チーム勝利

<2回戦>
 門愛貞瀬金巻伊田宮長藤
 市騎狼市市霊占狼市狂市
1○×□○○○○□−△○ 長島占CO(騙)、伊藤占CO
2×  □−○○○□  △○ 巻幡霊CO
3    □  ○○−□  △×
4    □  −○  □  △   貞升狼CO、田原狼CO、人狼チーム勝利

<3回戦>
 藤門巻宮長田貞愛伊瀬金
 市騎狼市市市市霊市狂狼
1○○□○×○○○○△− 瀬川占CO(騙)
2○○□○  ×○○−△  
3○−□○    ○×  △   伊奈川霊CO
4×  □○    −    △  
5    □−          △   巻幡狼CO、人狼チーム勝利
214名無し名人:2013/09/28(土) 01:21:01.31 ID:s8oJ1bS7
色んなタイプの人間が参加するからおもしろいんだよ。
消極的だったり、口下手だったり、その場の情や雰囲気に流されやすかったり。
理詰めで突き詰めれば人が動くわけじゃない。
人を説得するのって言葉だけじゃないから。
215名無し名人:2013/09/28(土) 01:21:26.40 ID:sRh8T/aE
>>199
確証がない限り目立ったことはしないってのは、貞升さんに限らずその他の棋士もそうだと思うな。
なんとなく周りに合わせて過ごしてれば占い師が頑張ってくれて自然と狼が見つかるって感じ。
悪く言えば考察の手がかりを見つけなさ過ぎ。
初日のグレランで票を散らしておくってのはまだわかるにしても、3日目あたりで怪しい人はいるかと質問されてわからないって答えたり、よくわからないから他の人に意見を聞いてそれに乗っかるってのは狼を見つけようとする姿勢とは思えない。
ちなみに貞升さんの勝率が高いのは今のところ結果的にそうなってるだけかと。

決選投票について言えば、もし自分が囲碁&棋士人狼1回戦の門倉さんだったとしたら、例えば占い師に言及するとした場合、
「自分は霊能ではありませんが、もしかしたら霊能である可能性もあったのに「勘」という理由だけで決定的な3票目を入れたのは長島さんです。
他方、金澤さんはCOの時に私『も』占い師ですと言っています。自分が本物なら私『が』というように思います。
これだけではどっちが真かはわかりませんが、真占い師が確定しない場合は信用勝負になります。
真占い師は単に占い結果を言うだけじゃなくて信用を得るよう行動して貰いたいですし、市民の皆さんは狼を探すだけじゃなくて占い師の信憑性についても注目していって頂きたいです」
って言うかな。

長くなってすんません。
216名無し名人:2013/09/28(土) 01:41:04.82 ID:nMffZqux
でも初日で占いが2人出ていたから霊媒師ならCOしなかったのが悪いとも思えるけどな
棋士人狼2の井道貞升論争みたいだがw
217名無し名人:2013/09/28(土) 02:00:55.11 ID:sRh8T/aE
乗っ取り防止で初日に霊能出るべきか、噛まれない確率が高いと考えて2日目朝一で出るかは議論が分かれるところだと思うな
ベグリという戦術がある以上、少なくとも占いが2人出たからどちらも守らなくていいという理屈はおかしい
218名無し名人:2013/09/28(土) 11:18:20.11 ID:rlpqgHdE
たしかに、二日目で占い二人を噛み切ってしまうという戦略は面白いかも。

しかも偽者から噛む。これで残ったほうは偽者確定だから棋士は守らない。
二日目でもう情報出す人間が霊媒しかいなくなる。
219名無し名人:2013/09/28(土) 11:21:20.47 ID:rlpqgHdE
>あと自分視点で占い師の真偽がついた騎士が真占い師守らないのがすごくふしぎ

たしかに第三回1戦目の感想戦で、「イトシンは白だから守った」と田原は言ったけど、
あれは真占い師を守らなければおかしい。これは純粋にミスだね。
220名無し名人:2013/09/28(土) 11:40:57.56 ID:/fJQXEnK
ベグリみたいな変態はネット人狼にしかいないからw
占い師対抗戦でCOせずに噛まれる霊媒師は分かっていない人
221名無し名人:2013/09/28(土) 20:18:22.05 ID:naUsoe3Y
>>195
各プレイヤーの投票先と、役職CO内容をできるだけ簡素にまとめる表記方法を考えてみた
とりあえず提案だけしてみて、感触が良ければ棋譜作成にとりかかることにしよう

[棋譜例]

<0回戦>                          ..|<解説>
 甲乙丙丁戌己柱                     |←プレイヤーは甲乙丙丁戌己の6人+人柱(初日犠牲者)
 多騎狼村村霊占                     |┌○:村人 ◎:村能力者 △:多重人格 ●:人狼
 △◎●○○◎◎                     |←プレイヤー名:投票先 −:処刑死 ×:襲撃死
1丙丁丁甲丙乙×  甲→占             ......|←甲が占い師CO
 丁丁−−丙丙                       |←丙丁が2票で並び決選投票、再び同数のためランダムで甲が処刑
2戌戌戌−丙戌    甲→戌●、乙→騎(甲○)    |←甲が戌を占って●だったとCO、その後
3己×己  −丙    己→霊(丁○戌○)、甲→多  |└乙が騎士CO、甲を護衛し成功したとCO(護衛失敗は「甲×」と記す)
 △  ●    −    人狼チーム勝利         |←甲が多重人格COし、PP発動
222名無し名人:2013/09/28(土) 20:34:09.71 ID:zrvonIEV
>>218
それやると占いローラー吊りの手数で灰を吊ってく数が増えるから
より潜伏狼次第になる
あとその二手で狩人が食えないのもまた確定するのと
それ以降霊能がほぼ鉄板で守られるというデメリットもある(黒出た潜伏狼からのライン推理の元)
そこで灰襲撃すると段々灰が狭くなる

悪手ではないがそれなりにやはりきつい

あと信頼度が低い占いから襲撃しても守る狩人は残りを守るよ
223名無し名人:2013/09/28(土) 21:43:39.37 ID:rlpqgHdE
なんだかマニアが揃ってきたなw
棋譜出たら、第一回一戦目からの検討でもやろうかw

でも人狼は、マニアが細かいこと言い出したら終わってしまう気がする。
格闘ゲームやシューティングゲームのように、マニアに合わせたら素人はついていけない。

棋士人狼は、安易に役職増やしたりしないでほしいな、と俺は思ってる。
224名無し名人:2013/09/28(土) 21:51:17.16 ID:zrvonIEV
マニアに合わせたらというかやりこんでる人だとロジックがしっかりしてるし
無駄が少なくなる
慣れてるとあなたは村人ですかみたいなほぼ無駄な質問はしなくなるし
破綻してる騙りは速やかに吊られる

ただ見てる分にはそういうのがわかってない人ばかりでカオスな方が面白い時が多いw
ただどっちの展開でも違った面白みがあるね
225名無し名人:2013/09/29(日) 14:12:33.51 ID:idDf17r4
てs
226名無し名人:2013/09/29(日) 14:13:46.34 ID:Ikp5XlPg
次回アナウンスまだー?
227名無し名人:2013/09/29(日) 14:55:15.39 ID:idDf17r4
>>219
素直に占い噛む訳ないと思ったなら一概に田原さんの完全なミスとは言えないと思うけど
228名無し名人:2013/09/29(日) 16:29:43.98 ID:M9brVz6n
口下手な人もいて色んなタイプがいないと同じような感じになってすぐ飽きるって断言している人は、教えてほしい。
トークがしっかりしてる上手い人ばかりで、対面人狼やってるの観たことあるの?
上手い人といっても、思考パターンが全員毎回すべて同じのクローン人間の集まりじゃない。
視点や話のもっていきかたもそれぞれ違うし、それぞれの役柄も毎回違う。
ステルス&テンプレ発言ばかりなら、各自の思考パターンが違ってても変化のしようがないので観なくても面白くない
というのは同意できるけども、上手い人ばかりのを観たことないのなら、頭からそう決めつけるのもなぁ。

タイトル戦の将棋は毎回角換わりか横歩取りになっても毎回違うドラマがあって面白いと思うし、
女流の将棋も相振が多かったり男性棋戦にない別な面白さがあって、どちらも好きだ。
だから人狼も同じ思考でどちらも観てみたいと思うのはおかしい?
上手い人ばかりじゃつまらないと言ってる人は、タイトル戦好きじゃないのかな。
229名無し名人:2013/09/29(日) 17:20:21.47 ID:wtBResIH
マニアうざw
棋士がお遊びでやってることに不満なら自分で動画でも作ってアップすればいいじゃん
230名無し名人:2013/09/29(日) 18:42:03.11 ID:bRBE83z8
16の改訂版。

[勝敗・生存日数・役職]

順氏名 回 /..1-1... ..1-2... ..1-3.../...2-1... ..2-2... ..2-3.../...3-1... ..3-2... ..3-3.../ .. 計/戦/平均/ 勝負
01巻幡◆F/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/o60市 x50霊 c60狼/ 170/ 3 / 56.7/ 2-1
02貞升南F/x40霊 o40市 o60市/o60市 x50市 c60多/o25市 c60狼 x40市/ 435/ 9 / 48.3/ 6-3
02田原◆M/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/o60騎 c60狼 x25市/ 145/ 3 / 48.3/ 2-1
04安食総F/x50市 o60市 v30狼/o60占 c20多 x25騎/+++++ +++++ +++++/ 245/ 6 / 40.1/ 3-3
05伊奈川F/+++++ +++++ +++++/o60騎 c60狼 x40霊/v30狼 x15騎 x35霊/ 240/ 6 / 40.0/ 2-4
05山口恵F/c60狼 o20市 v40狼/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 120/ 3 / 40.0/ 2-1
07村中秀M/c30狼 v10多 o60市/o35市 x40市 c60狼/+++++ +++++ +++++/ 235/ 6 / 39.1/ 4-2
08片上大M/x35市 o60占 o20市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 115/ 3 / 38.3/ 2-1
09中田功M/x15市 o35市 o60霊/v40狼 x25市 x50市/+++++ +++++ +++++/ 225/ 6 / 37.5/ 2-4
10長島◆F/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/o35占 c60多 x15市/ 110/ 3 / 36.6/ 2-1
231名無し名人:2013/09/29(日) 18:44:51.16 ID:bRBE83z8
11藤田綾F/c60狼 v50狼 v15多/v30狼 x30市 x45市/o15霊 x35市 x45市/ 325/ 9 / 36.1/ 2-7
12瀬川晶M/x20占 v30狼 o60市/+++++ +++++ +++++/o20市 x20市 c60多/ 210/ 6 / 35.0/ 3-3
12大平武M/+++++ +++++ +++++/o15市 c60狼 x30市/+++++ +++++ +++++/ 105/ 3 / 35.0/ 2-1
14金澤◆M/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/v50多 x40市 c10狼/ 100/ 3 / 33.3/ 1-2
15宮崎◆M/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/v40狼 x10市 x50市/ 100/ 3 / 33.3/ 0-3
16伊藤真M/+++++ +++++ +++++/o60市 x15市 x10市/o60市 x30占 x20市/ 195/ 6 / 32.5/ 2-4
17及川拓M/x10市 o45霊 o60騎/o10市 x50霊 x15市/+++++ +++++ +++++/ 190/ 6 / 31.6/ 3-3
18門倉啓M/+++++ +++++ +++++/o25霊 x45騎 c20狼/o10市 x25市 x30狼/ 155/ 6 / 25.8/ 3-3
19千葉幸M/x50市 o15市 o10市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 075/ 3 / 25.0/ 2-1
20佐藤慎M/x25騎 o25市 o25市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 075/ 3 / 25.0/ 2-1
21井道千F/+++++ +++++ +++++/o20市 x10市 x35市/+++++ +++++ +++++/ 065/ 3 / 21.6/ 1-2

※◆:囲碁棋士、M:男,F:女、o:市勝,x:市負,c:狼勝,v:狼負
※昼吊られた場合、1日目昼→10,2日目昼→20・・・
※夜食われた場合、1日目夜→15,2日目夜→25・・・
※最後まで生存の場合、勝→60,負→50
232名無し名人:2013/09/29(日) 18:59:17.94 ID:qjYqwT/5
棋士の軍人将棋や麻雀も見てみたい
やらんかなぁ?
233名無し名人:2013/09/29(日) 19:20:56.66 ID:bRBE83z8
地域限定だけど、フジの人狼4.1の再放送がある。

http://www.fujitv.co.jp/jinroh/onair.html
234名無し名人:2013/09/30(月) 02:27:23.22 ID:6xhFGyP2
囲碁vs将棋人狼、瀬川さんの成長っぷりに驚いたw
前々回狼役であんなにしどろもどろになっていた瀬川さんが…
今回終盤まで真占い師だと信じ切ってたよ
初日の吊り、人間か狼かわからない相手に決定票を投じる狂人も稀だと思ったし…
逆に伊奈川さんにいつものキレがないように見えて疑ってしまってた

ただ、最後の二択は迷うところじゃないだろw
宮崎さんは巻幡さんの質問の意図どころか、金澤さんがもう1人の人狼だってことも念頭になかったみたいだし
「瀬川さんを最初から信じてくっついてた」発言に至っては市民視点以外の何物でもないのでは?人狼として瀬川さんを狂人だと確信してたっていう解釈にはならないよね?
人狼ではないのだから宮崎さんの筋が通ってないのは仕方ないんだけど、
こんな穴だらけのCOに悩まされる瀬川さんはちょっとどうかと思ったw
巻幡さんの気持ちになってヒヤヒヤしてしまったw
235名無し名人:2013/09/30(月) 09:50:11.99 ID:v8GOKaEh
>>234
あのPPでの瀬川さんの悩みっぷりは自分もちょっと不可解だったな。
まず瀬川さんからみて、1日目に吊るされた金澤さんが狼なのは確定。
霊媒師の伊奈川さんがそう判定しているから。
(自分が狂人だから伊奈川さん狂人は有り得ず、喰われたから伊奈川さん狼も無い)
そして巻幡さんが宮崎さんに、その金澤さん=狼のことを質問。
「金澤さんが吊られた時、どう思いましたか?」
→宮崎さん「特に怪しいとは思いませんでした」
狼ならこの返答はおかしい。「困りました」とか言うところw
つまり宮崎さん市民確定。それでも悩む瀬川さん…
宮崎さんか藤田さんが狼という読みに、余程強い自信があったんだろうか。
236名無し名人:2013/09/30(月) 10:29:38.21 ID:eGVtQBse
たしかに最終日の宮崎さんの「特に怪しいとは思いませんでした」はミスだね。
巻幡さんがそれに突っ込まないのは、気づいてなかったのかな?
「宮崎さんが、相方の金澤さんを狼だと認識してないのはおかしい!」
と言われたら困ったはず。

伊奈川さんがいなければ、「いや、僕の狼の相方はxxさんですよ?」
と、吊られた人間を一人フェイクの相方に仕立て上げて逃げることもできたが。
237名無し名人:2013/09/30(月) 10:31:05.19 ID:eGVtQBse
× 伊奈川さんがいなければ、
○ 伊奈川さんが金沢さんを狼だと霊媒していなければ、
238名無し名人:2013/09/30(月) 12:14:37.38 ID:PFre+TOb
相手の発言には、ほぼ瞬間的に過去の情報を整理して会話しないといけないので、
こちらが想像してる以上に、記憶を使った読みに脳のリソースを使えてない感じもする。
極端に言うと、今は1分切れ負け将棋を公開でバタバタやってる感じ。
少し考えたらなんでって思う手も多い。
記憶を助けることで棋士の読みをもう少し活かせる展開になるんなら、
>>198のいうような環境でやるのもありだと思う。
でもそれやっちゃうと、それはそれでハードルあがってしまうからなあ。

ところで今までの棋士人狼で、皆さんが思う記憶と読みが入った発言ってありますか?
あったら教えてください。
239名無し名人:2013/09/30(月) 15:15:07.72 ID:IQ/lDLkf
コーヤンが投票でのライン読みしてなかったっけ?
240名無し名人:2013/09/30(月) 18:30:17.14 ID:ORn2tRvm
瀬川さんが悩むのは、
南噛みの絵図に乗らなかったという部分だろうな
もちろん金澤どう思った?の質問で体勢は決してたんだけど、
あの状況で市民なら
あの時こうでした考えて下さい!
と言いながら考える暇を与えずに次々と質問するという
心理的駆け引きもあるしな
間違えられないプレッシャー考えると板の上では難しい気もする
241名無し名人:2013/09/30(月) 18:59:45.99 ID:0FskOwzy
素朴な疑問なんだけど、役職のない市民が騙りに出るのはルール上NGなの?
占い師を一晩延命させるために、騎士を騙ったりするのもなし??
242sage:2013/09/30(月) 19:50:01.93 ID:ORn2tRvm
>>241
もちろんケースによるけどありだと思うよ
勘違いされがちだけど、
プレイの基準に因って役職の重要度は違う(どっちが上とか言うと荒れるから言わない)
読み合いはノイズで簡単に狂うけど、1噛み防ぐ利は絶対市民に有利だと考えれば
騎士こそ守らなければならない最重要職となる
参加者の力量や傾向を考えてその都度対策は変わる
熟練プレイ見たセオリーを初参加者がいるプレイで語って間違えたのが初回の片上さん
243名無し名人:2013/09/30(月) 20:04:42.08 ID:hhPX/kXP
このスレすげえなw
コーヤンが見たら喜ぶぞ
244名無し名人:2013/09/30(月) 20:49:41.22 ID:RkMQ22+p
コーヤンどころかみんな見てるかと
245名無し名人:2013/09/30(月) 20:53:37.73 ID:dUwjeUdE
>>231訂正、失礼しました。

誤)
18門倉啓M/+++++ +++++ +++++/o25霊 x45騎 c20狼/o10市 x25市 x30狼/ 155/ 6 / 25.8/ 3-3
19千葉幸M/x50市 o15市 o10市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 075/ 3 / 25.0/ 2-1
20佐藤慎M/x25騎 o25市 o25市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 075/ 3 / 25.0/ 2-1


正)
18門倉啓M/+++++ +++++ +++++/o25霊 x45騎 c20狼/o10市 x25市 x30騎/ 155/ 6 / 25.8/ 3-3
19千葉幸M/x50市 o15市 o10市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 075/ 3 / 25.0/ 2-1
19佐藤慎M/x25騎 o25市 o25市/+++++ +++++ +++++/+++++ +++++ +++++/ 075/ 3 / 25.0/ 2-1
246名無し名人:2013/09/30(月) 22:18:10.16 ID:mNx41WB8
>>221
棋譜が完成しましたので貼り付けます
あと、CO情報の表記方法を>>221から多少変更してます。以下の棋譜例でご確認ください

[棋譜例]

<0回戦>                            ..|<解説>
 甲乙丙丁戌己柱                       |←プレイヤーは甲乙丙丁戌己の6人+人柱(初日犠牲者)
 多騎狼市市霊占                       |┌○:市民 ◎:市民側能力者 △:多重人格 ●:人狼
 △◎●○○◎◎                       |←プレイヤー名:投票先 −:処刑死 ×:襲撃死
1丙丁丁甲丙乙×  /甲占CO             .....|←甲が占い師CO(「/」以降は質疑応答時のCO)
 丁丁−−丙丙                         |←丙丁が2票で並び決選投票、再び同数のためランダムで甲が処刑
2戌戌戌−丙戌    甲→戌●、乙騎CO→甲○   ......|←甲が戌を占って●だったとCO、その後
3己×己  −丙    己霊CO→丁○戌○、甲多CO .....|└乙が騎士CO、甲を護衛し成功したとCO(護衛失敗は「甲−」と記す)
 △  ●    −    人狼チーム勝利           |←甲が多重人格COし、PP発動
247名無し名人:2013/09/30(月) 22:18:52.46 ID:mNx41WB8
[将棋棋士の人狼1]

<1回戦>
 藤山瀬佐貞千片安及村中
 狼狼占騎霊市市市市狼市
 ●●◎◎◎○○○○●○
1及中村瀬及安山及中及藤  村占CO/瀬占CO
2千千村瀬千瀬村瀬−瀬×  村→中○、瀬→千○、貞霊CO→及○
3村村−×村村村村  貞    貞→瀬○、村→片○
4貞貞    藤貞×藤  −    貞→村●
 ●●    −○  ○        人狼チーム勝利

<2回戦>
 村及中片藤瀬佐山貞千安柱
 多霊市占狼狼市市市市市騎
 △◎○◎●●○○○○○◎
1中安村村貞村及佐佐安及×  片占CO
2−安藤中山中貞佐山×佐    片→及○
   中−山佐中−−山  山    
3  瀬瀬瀬瀬中×−瀬  瀬    片→中○/藤騎CO
4  貞×貞貞−    藤  貞    及霊CO→村○山○瀬●、片→安○/藤→片−片−片−
5  ×  藤片      −  藤    片→藤●、藤→片−
       ◎−          ○    市民チーム勝利
248名無し名人:2013/09/30(月) 22:19:45.93 ID:mNx41WB8
[将棋棋士の人狼1]

<3回戦>
 片村瀬藤佐貞千及安中山柱
 市市市多市市市騎狼霊狼占
 ○○○△○○○◎●◎●◎
1貞千及安貞安片千貞千瀬×  中霊CO、藤占CO
 貞千千貞千−−貞貞千千    
2安佐安×片安−片片片片    中→千○
3−安安  ×村  村村安瀬    中→片○
   −安    安  安−安安    
4  瀬山    山  山−貞貞    中→安●、及騎CO→中−中−中○
   ○○    ○  ◎  ◎−    市民チーム勝利


[将棋棋士の人狼2]

<1回戦>
 愛及大伊貞井藤門安村中柱
 騎市市市市市狼霊占市狼市
 ◎○○○○○●◎◎○●○
1伊井中藤及伊安大愛貞及×  門霊CO
 伊−伊−及伊及及及伊及    
2井−×井井伊伊井井伊井    門→及○、安占CO→伊○
3中    藤愛−貞×藤中愛    安→村○
 −    藤中  −  藤中−    愛騎CO→安−
4中    中安  −  中×安    安→中●
 ◎    ○○      ◎  −    市民チーム勝利
249名無し名人:2013/09/30(月) 22:20:29.79 ID:mNx41WB8
[将棋棋士の人狼2]

<2回戦>
 安大井門伊村貞愛及中藤柱
 多狼市騎市市市狼霊市市占
 △●○◎○○○●◎○○◎
1藤藤貞貞井井井大貞大大×  
 井−−貞大大−貞井井井    
2愛藤−安×藤安大藤安大    及霊CO→井○
 −藤  安  藤安安藤安−    
3−藤  村  藤門門藤×村    及→安○
4  村  村  大大村村  −    及→藤○、門騎CO→及○
   ●  ×  −○●◎        人狼チーム勝利

<3回戦>
 伊井藤貞及大中門愛村安柱
 市市市多市市市狼霊狼騎占
 ○○○△○○○●◎●◎◎
1及大中伊貞村大中門伊藤×  愛霊CO
 −大伊大大−−伊大伊伊×  
2−大大井×門門貞門大井    愛→伊○、貞占CO→及○/門占CO
   大門門  −大−門門大    
3  藤大井  中井−村大×    愛→門●、貞→藤○
   −大井  −大  井大      
4  ×愛愛  −愛  貞愛      貞→愛●、愛→大○
5    ×中    村  −中      貞→村○、貞狂CO、中狼CO、村狼CO
       △    −    ●      人狼チーム勝利
250名無し名人:2013/09/30(月) 22:21:01.24 ID:mNx41WB8
[囲碁vs将棋 棋士の人狼]

<1回戦>
 田宮金愛巻伊長貞門藤瀬
 騎狼多狼市市占市市霊市
 ◎●△●○○◎○○◎○
1貞門瀬宮門藤門宮藤瀬宮  長占CO、金占CO
 宮−門門宮宮門宮−門門  
2貞田巻巻瀬愛貞瀬−×宮  長→伊○・金→伊○
 巻瀬巻貞−瀬瀬−    −  
3宮巻田田愛愛愛×    −  長→田○・金→田●
4宮巻田−宮宮×          金→宮○、田騎CO→伊−伊−伊−
 ◎−△  ○○            市民チーム勝利

<2回戦>
 門愛貞瀬金巻伊田宮長藤柱
 市騎狼市市霊占狼市多市市
 ○◎●○○◎◎●○△○○
1宮金宮門愛貞長瀬巻伊貞×  長占CO、伊占CO
 宮貞−貞貞宮宮宮−貞宮    
2瀬×金金瀬金瀬瀬−金瀬    伊→藤○、長→田○、巻霊CO→宮○
3×  伊−伊貞貞伊  伊貞    伊→貞●、巻→瀬○、長→門○
4    金  田田−金  金×    長→金●、巻→伊○、貞狼CO、田狼CO
     ●  −◎  ●  △      人狼チーム勝利
251名無し名人:2013/09/30(月) 23:00:43.62 ID:vuNnERYx
[囲碁vs将棋 棋士の人狼]

<3回戦>
 藤門巻宮長田貞愛伊瀬金柱
 市騎狼市市市市霊市多狼占
 ○◎●○○○○◎○△●◎
1金田伊巻金宮宮門長田門×  瀬占CO
 田−宮−金−門田宮金−    
2巻貞伊貞×伊愛宮門田−    瀬→巻○
 貞伊貞伊×伊−貞−伊      
3門貞貞門  ×門宮−宮      瀬→藤○、愛霊CO、愛→金●伊○
4宮−宮貞    藤×  貞      瀬→宮○
 宮  貞−    −    貞      
5×  宮巻    −    宮      巻狼CO、宮狼CO
     ●−          △      人狼チーム勝利


以上です。
252名無し名人:2013/09/30(月) 23:04:18.20 ID:mNx41WB8
>>251
代行ありがとうございました
253名無し名人:2013/09/30(月) 23:23:04.44 ID:ORn2tRvm
乙でーす
また続くとしたらこれがテンプレ化かな
将棋のみも見たいけど、将棋囲碁もまた見たいな

つかsage間違えてた!恥ずかしいw
関係ないけど、
狂人が人狼が残ったら最後は人狼の餌になってしまうんだろうな・・
254名無し名人:2013/09/30(月) 23:34:50.97 ID:mNx41WB8
今気づいたが
>>246
棋譜例の解説の「再び同数のためランダムで甲が処刑」
のところ、「丁が処刑」の間違いでしたね
失礼しました
255名無し名人:2013/09/30(月) 23:56:13.92 ID:v8GOKaEh
>>246-251
乙です。投票先の情報を見れるのは良いですね。

>>238
>記憶と読みが入った発言
囲碁vs将棋1回戦の伊藤さんの発言はなかなか印象深かった。
終盤で宮崎さん(狼)が金澤さん(狂人)を「占い師として信用している」みたいな
ことを言った後、確か巻幡さんに投票した。
それを見た伊藤さん、質疑応答で宮崎さんに質問。
「金澤さんを信用しているなら、金澤さんが前に人狼判定した田原さんに投票
するのが自然かと思いますけど、巻幡さんに投票したのはミスリードしようと
しているんじゃないかと、そのへんはどうでしょうか」
これは「なるほど」と思った。伊藤さんが指摘しなければ気付かなかった。
コメントも「イトシン今日はどうした」「イトシン覚醒」みたいに盛り上がっていたw
256名無し名人:2013/10/01(火) 00:00:35.45 ID:4BZdJTX1
いよいよ麻雀プロによる人狼があるみたいだね
257名無し名人:2013/10/01(火) 00:06:36.00 ID:4BZdJTX1
>>255
正直伊藤さんは、第2回では早く吊られすぎて実力が分からなかった気がする。
258名無し名人:2013/10/01(火) 00:46:41.47 ID:zgAFiJaA
うん。イトシンは将棋囲碁の時はナイスプレーだった
あとコーヤン、村中、マッキー、田原、伊奈川、藤田辺りは上手だと思うんでガチ人狼観たい

個人的に一番良かったシーンは
井道に「なんで笑ったんですか?」にコーヤンが上手に返したとこだな
259名無し名人:2013/10/01(火) 01:00:40.81 ID:ladds+CY
>>242
ただの市民が役職騙っちゃダメに決まってるだろ。
結果的にプラスになる場合もあるけど、ほとんどのケースでマイナスになるからね。

騎士の生存情報については市民も狼も同じ。
騎士死亡が確定してる場合に騎士を騙る意味はないから、騙るとしたら未確定時。
たまたま騎士が死亡してたら騎士を騙った市民が噛まれて占い師が延命できる。
ところがもし死亡していなかったらどのみち占い師は延命できたわけで、さらに本物の騎士は騎士を騙った市民を確定人外と考えて推理を組み立てる。
騎士生存時の勝率を大幅に下げることになるだろうから、市民が役職騙りなんてダメに決まってる。
260名無し名人:2013/10/01(火) 02:55:59.26 ID:+O2Iwze3
頭固いな。全然決まってないでしょ。長くなるが
基本は騎士が、騎士に関しては市民の役騙りがあるとした組み立ても思慮に入れておけばいいだけの事
市民に有利なオプションを排除する意味が分からない
騎士だけは特別なんだって
騎士からしたら代わりに噛まれてくれれば、黙って占い師守り続けられる
で、そのケースなんだけど決戦投票で自分市民ともう1人吊られそうになった時、
自分はただの市民なのだから「ただの市民です」と吊られるより噛まれた方がいいんだよ
吊りを逃れ、かつ役職の代わりに噛まれて死ぬのが市民の理想死
役職出揃った後なら騎士を守り引いては占い師を守る為に騙って死ぬのは有りだ
噛まれなかったらそのまま騎士として振る舞えばいい
もちろん騎士が吊られそうになったらcoした騎士に対して論理的欠陥を自ら言って本当の騎士の吊りを防げばいい
レアケースだけど人狼が自分を狂人と勘違いしてPP仕掛けた時に欺けたりもする
もちろん市民の占い師と霊媒師騙りは御法度
261名無し名人:2013/10/01(火) 03:22:03.59 ID:+O2Iwze3
付則として
もちろん騎士欠けのケースもあるから絶対良いということはない
どんな方法論にも穴があるのが人狼の憎いとこ
262名無し名人:2013/10/01(火) 06:14:51.40 ID:Y+iEArpY
まあ騎士が狼側の騙りだと思って対抗COや発言で反応示して
結果、単に騎士のあぶり出しになる可能性もそう低くはないんだがな

自分自身は市民だとわかってても騎士にとっては少なくとも
自分の役職を騙ってる相手でしかない
騎士担当者がその辺気が回ればいいが騎士になってる人が
気が利いてるかどうかなんてわかるとは限らない
263名無し名人:2013/10/01(火) 06:57:36.57 ID:APgRO9Ks
自分も面白い手を考えるなあと思ったよ。
市民の役騙りが明確に禁止されてないあくまで棋士人狼が前提での話だけど、
占い・霊媒騙りより全然ありだなと思う。
もちろん使うタイミングや市民側を混乱させるリスクをちゃんと考えてやらないと、
他の騙り同様、市民側を混乱させるだけの自己中プレイと思われてしまうだろうけど。

ただ、>>260のいう騎士co撤回が有効になるのは、
自分(市民)以外の生存者が役職ありor狼と確定のときくらいだと思うから、
現実的には、騎士co撤回を使うケースはかなり難しいと思う。
市民の騎士騙りがあるとすれば、騎士GJ直後で役職吊りの可能性が低い
2日目の昼なら、いちかばちかの手としては十分ありじゃないかな。
騎士食ったと思ったのにまたGJあったらびっくりするだろうね。
264名無し名人:2013/10/01(火) 07:13:25.71 ID:APgRO9Ks
あと棋士の人狼は、奇数進行ではじまるから、騎士GJ直後の騎士騙りの後、
再度GJに成功すれば、吊り数が増えるメリットもあるね。
265名無し名人:2013/10/01(火) 08:57:18.48 ID:fKxEfPWF
じゃあ役職の他役職騙りはどうなの?
霊媒師が棋士を騙ったり
棋士が占い師を騙ったり
占い師が棋士を語ったり
266名無し名人:2013/10/01(火) 08:57:59.73 ID:5nDflIRD
じゃあそれを逆手にとって狼や狂人が騎士を騙る、あるいは騎士をあえて噛まないっていう戦略はあり?
267名無し名人:2013/10/01(火) 09:00:19.40 ID:YC1JHu5S
なんだよその村カオス過ぎるだろ
268名無し名人:2013/10/01(火) 09:04:32.16 ID:+O2Iwze3
>>262
>>242の通り当然メンバーの力量によるんだけどね
そもそも市民には能力がないというのは間違いで、自分を守れない騎士を命を掛けて守る役割もある
というのが共通認識とならないと実現しにくい
個人的には騎士の基本戦略で対抗coはしてはいけないと思っている
あと当然市民の騎士騙りは1人のみ

>>264
騎士co撤回ではなく、
わざと初日噛まれた人を初日守ったとか破綻したこと言って
ただの狂人ですらないただの嘘つきとなれってこと

>>260が成立しない条件はもちろんたくさんある
狼側の逆手にとった対抗策もありえるから
人狼というゲームに絶対好手は中々ない
ただ市民側のオプションの1つとしてあるぞというのを示すことで
狼が騎士と名乗る奴噛んでもそれが騎士でない可能性を提示できる
269名無し名人:2013/10/01(火) 09:15:49.60 ID:+O2Iwze3
>>263
うん。>>260は2日目昼以外はなしだと思う

初日は仕方ないにしても、吊るという市民側の唯一の攻撃手段の2回目を
市民として「ただの市民です吊って大丈夫です」は市民側の為になるか?
が騎士騙り有りじゃね?のきっかけなんで
270名無し名人:2013/10/01(火) 09:41:27.08 ID:fKxEfPWF
多重人格が終盤に狼COして降参した芝居をして時間稼ぎするのはあり?
あるいはそれを逆手にとって狼が狼COするのはあり?
どうせ多重人格だと思われて吊られない可能性にかける
271名無し名人:2013/10/01(火) 10:06:02.47 ID:XCCPR4HJ
結局策に溺れてるだけ。
独りよがりな思いつきをこねくり回して他人がついてくると思うのがそもそもの間違い。
272名無し名人:2013/10/01(火) 10:29:19.82 ID:l9WUxOtD
>>260
>もちろん騎士が吊られそうになったらcoした騎士に対して論理的欠陥を自ら言って本当の騎士の吊りを防げばいい
狼が吊り逃れするために騎士騙りするのは当然あるし、市民まで騎士騙りする状況で、COした騎士が本物だとなんでわかるの?
自分は騎士じゃないからといって相手が本物の騎士だとはわからないぜ?
騎士騙りした狼を助けた挙句、市民の推理を無用に混乱させるだけの結果になるかもしれんだろ。

>噛まれなかったらそのまま騎士として振る舞えばいい
本物の騎士から見たら騎士騙りした市民は人外に見えるわけで、他の役職が全部出てたら本物騎士視点では残り全員確定○になるんだぞ?
しかも占い結果から判断して真占と偽を間違えて守る結果になるかもしれない。
騎士を守ってさらには占い師を守るつもりが、真占を吊って偽を守り続ける結果になるかもしれないじゃないか。
273名無し名人:2013/10/01(火) 10:33:27.15 ID:l9WUxOtD
>>265>>270
スライドCOなんかはあり。
ただの市民の役職騙りはダメ。

多重が狼COするのは吊り縄消費してもらえれば狼が生き残れるからあり。
その逆を突いて狼が狼COするのも当然あり。
人外は何したって許されるよ。
274名無し名人:2013/10/01(火) 11:29:00.35 ID:ERoNmRGo
ものすごいレアケースにおいては機能する瞬間もあるかもしれないけど、
それと引き換えに「市民から見た絶対的な確定情報」を引き換えにしてしまうからトータル悪手だと思う。

市民騙りが機能するケースを語るのも、まあ感想戦の楽しみとは言える。
275名無し名人:2013/10/01(火) 12:36:07.75 ID:5N+K4abc
>>265
騙るもなにも、元々棋士ですから。
276名無し名人:2013/10/01(火) 13:58:24.80 ID:jhBzUxyC
麻雀プロの人狼やるみたい 興味ある人はTS登録してどうぞ
出場メンバーはページに飛べば出てるよ 詳細なルール等は不明

2013/10/25(金) 開場:19:57 開演:20:00
麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜 (番組ID:lv154394985)
http://live.nicovideo.jp/gate/lv154394985
277名無し名人:2013/10/01(火) 14:01:01.44 ID:+O2Iwze3
>>266
狂人が騎士騙るのは真騎士にとっては歓迎
占い霊媒騙りがないし、真騎士は隠れたままで居られる
ほっといてもカウントは人間側だし
狼が騙るのは厄介だけど
元々狼はどこで何を騙ったって厄介なもんだ
狼が騎士をわざと噛まないのは市民の騎士騙りの有無に関わらず元からあり
つか狼側はなんでもあり

>>272
市民が騎士騙りからしたら次の騎士coが出たら騎士かどうかは関係なく引けばいい
市民の騎士騙りは1回までなんだよ
騎士からしたら2回目coは狼側の吊り逃れだと分かる

しつこいようだけど全ての状況で当てはまる戦術やプラスだけの行為なんて無いのが人狼なんだって
何故なら必ず対策が生まれるから
それでも真騎士発覚が1ターンでも遅れるのは市民の実利
278名無し名人:2013/10/01(火) 14:11:17.88 ID:NLAWxLQ8
>>276
初回から人数多そうなのはいいな
279名無し名人:2013/10/01(火) 14:12:26.70 ID:l9WUxOtD
>>277
>市民が騎士騙りからしたら次の騎士coが出たら騎士かどうかは関係なく引けばいい
騎士COしときながら実は市民だと言い出した人間がホントの市民なのか実は人狼なのか、他の市民はどうやって判断するの?
「さっきは真騎士保護のため騎士COしました。実はただの市民です。吊らないでね。」って言ってるやつは狼に見えるだろ。
なぜなら狼だって同じことできるんだから。
どうやって市民だと証明するんだ?

>騎士からしたら2回目coは狼側の吊り逃れだと分かる
1回目が狼の吊り逃れじゃないということはなんでわかるの?
狼2人の決選投票になって片方が吊り逃れで騎士COしてるかもしれないじゃん。

市民の役職騙りがダメなのは、結局のところ自分が市民だと証明しようがないからなんだよ。
極めて稀な成功例のために大半のケースを捨てるのは間違いなく悪手。
280名無し名人:2013/10/01(火) 14:16:51.28 ID:+O2Iwze3
>>271
正しい。策に溺れている
人狼は対人ゲームだから自分の意図なんて関係なくノイズ化する
でもそれを言っては何もできない
市民の騎士騙りで騎士の死が早まるケースてある?
自分がひとりよがりに失敗して恥かいても、騎士が理解して1ターンでも長く生き残ってくれれば市民としては本望ではない?
281名無し名人:2013/10/01(火) 14:29:34.69 ID:LtsIm4QL
一方、ニコ生で棋士人狼が盛り上がったのを見て、株式会社人狼が
月525円(プレミアム費とは別)で人狼放送を始めた所、
6ヶ月で2回放送して人狼チャンネル閉鎖。まるで詐欺w

演者は酒飲みながらgdgd配信、放送が途中で止まる(次枠移動)、音声が出ない、
有料でやっている割にクオリティの低さが目立った放送でした。
棋士人狼は進行ミス多いけど、本職よりクオリティ高い放送してるんだ。

http://jinraw.com/2197
http://jinraw.com/2390
282名無し名人:2013/10/01(火) 14:41:14.89 ID:CDfYdWbu
>>281
なんだこれ
こんなもの見るのに2500円取るとかあり得ないだろ
ふざけてんなあいろいろ
283名無し名人:2013/10/01(火) 14:49:07.53 ID:+O2Iwze3
>>265
実はそれを議論したかった
当たり前に基本は無しなんだけど
そんなレアケースが存在しうる状況があるのか?!
でもいくら考えても考えつかないんだよなー
284名無し名人:2013/10/01(火) 15:19:56.54 ID:BbwhnRHd
市民の占騙りと霊能者の占騙りはアリだよ
狙いは市民側視点での占確定(狼は多重が、多重は狼が騙っていると思って騙らないから、霊能or市民が撤回すれば占確)
ただし、占い師が最初からいなかったりすると酷い目に逢う
また、これに対して狼も多重も構わず騙るという対抗策もある(これはこれで一局)。
285名無し名人:2013/10/01(火) 15:23:38.75 ID:s6IjjC/P
面白い発想だが、今回は>>279に集約されるな
こういった前提を覆そうとする考察は好きだ
286名無し名人:2013/10/01(火) 15:25:08.21 ID:BbwhnRHd
市民に比べて霊能者が騙るメリットは、撤回しやすいこと。
霊能にスライドcoすることで、騎士は占い師をガード。霊能者は当面放置で、狼をジレンマ(霊能者を襲撃するかどうか)に陥れる。
普通は霊能者を襲撃するんだろうけど、確定占い師をガッチリガードしておけば市民側がかなり有利という考え方
287名無し名人:2013/10/01(火) 17:19:05.95 ID:+O2Iwze3
>>279>>285
騙った市民が自分が市民だと証明する必要ないんだって
市民ですなんて言わなくていい
騎士2人目出たらどっち本物?て疑問向けられるだろ?
その時わざと誤ったこと(例えば初日噛まれた人を守ったと言う)言えばいい
狂人として放置か人狼として吊られるか市民側に委ねられる
人狼にこの退場方法ができる?

人狼2人決戦投票になったケースについては、騎士co後の晩に噛まれない騎士を全面的に信用するの?
288名無し名人:2013/10/01(火) 17:33:17.74 ID:ERoNmRGo
>287
それだと市民が狼の数を誤カウントしてしまうデメリットのほうが大きくないかな?
289名無し名人:2013/10/01(火) 17:33:52.47 ID:BbwhnRHd
騎士騙りはあまりいい作戦とは思えないな。
普通は騎士はcoしたいものだから狼側を騙せないのみならず、coしたときの反応で本物の騎士がバレてしまう可能性があるからね。
騙る人は誰が本物の騎士か知らないから、自分のcoに対して本物がどう反応するかわからないわけで、それだけ危険を冒すことになる。
あと、coが偽だと見破られるってことは騎士の潜伏枠を狭めることにもなる。
290名無し名人:2013/10/01(火) 17:51:57.85 ID:a7v1fuNy
てs
291名無し名人:2013/10/01(火) 18:22:34.32 ID:a7v1fuNy
>>287
市民側が騎士騙りは市民の騙りだと全員が考えてくれると思ってるの?
むしろ人狼の騙りだと考えるのが普通だよね?
騎士を1ターン延命するために次の日以降の事を全く考えてない手だよ。次の日以降の問題として

霊媒師:騎士騙りを人間報告する←事実なのに無駄に疑われる
騎士:COせざるを得なくなる←前半なら悪手
占い師:人狼を正確に占えなくなる←生き残った騎士などを疑った場合
狂人:騙りやすくなる←市民騙りの最もネックな部分
人狼:同上
市民:推理が混乱する←市民騙りだと全員思えるか?

市民にデメリットが多すぎる。他の役職騙りも市民側にとって不利にしかならないと思う。
役職が欠け始めた後半戦でも市民は騙ったりするよりしっかり推理した方が勝てるはず
292名無し名人:2013/10/01(火) 21:02:57.01 ID:drPeE0vm
確からしく思える選択ほど裏を返せば周りを騙し易い、ってーのはどんな手にも当て嵌まると言ってみるtest
293名無し名人:2013/10/01(火) 21:07:47.96 ID:gcA43cZz
>>280
騙った人の替わりに騎士が吊られる可能性がある
294名無し名人:2013/10/01(火) 21:16:35.92 ID:efcEYvbL
人狼や狂人を吊る可能性もあるw
295名無し名人:2013/10/01(火) 21:34:09.69 ID:9NUfMYwD
そういえば、ネット人狼で俺の参加した村で素村が狩人COしたケースがあったな

その村は、初日に狂人が凡ミスにより吊られ、さらに真占いによって狼の1人が見破られるという超展開
で、その狩人COした奴はかなりの実力者らしく、最初に噛まれた人が真狩人だということに気づいていたらしい
俺を含めて誰一人として、そいつの狩人COを疑う者がないままゲームは進行して
村側は確白が増えて推理がしやすくなり、狼は真占いや真霊能を容易に噛めなくなり、結果、村人側の勝利

まあ、レア中のレアケースだけどなw
296名無し名人:2013/10/01(火) 21:43:21.00 ID:a7v1fuNy
>>295
市民一人で全員を騙してる時点で全然人狼っぽくないな。市民側は勝った気しないだろそれ
297名無し名人:2013/10/01(火) 21:53:23.94 ID:9NUfMYwD
>>296
まあでも、狩人COがなかったら勝ててたかどうか分かんなかったからな
むしろ感謝の気持ちの方が大きかったよ
298名無し名人:2013/10/01(火) 22:15:28.32 ID:qsKgzYCk
>>276
それやるってことは、棋士人狼は当分なしなわけ?
いけずー
299名無し名人:2013/10/01(火) 22:23:38.23 ID:Y+iEArpY
ぶっちゃけ市民の騎士騙りはネット人狼の短期でも長期でも
結構な数が出てて、成功する事もあるがそれよりも村側に与える誤情報となる
可能性が高い
これはいくら力説しても実際は策士自体が考えた通りに他の人は動くとは
限らないって事でもある

まったくダメって策ではないが成功率が高くない上に
村側に大きな悪影響をしばしば与えるから総合すると奇策よりも愚策に近い策
300名無し名人:2013/10/01(火) 22:34:36.49 ID:qsKgzYCk
市民の騎士騙りが戦略の1つとして認知されれば、少しは風向きも変わるかもね
まあルールで禁止されていないのなら自由に楽しめばいいんじゃない?貞升さんみたいな人が真騎士だったら激おこされて村側が破綻しそうだけどw
301名無し名人:2013/10/01(火) 22:35:46.90 ID:Y+iEArpY
ただこれはあくまで「他の人がどういう人か予めわからない」事が多いので
相手の人柄がわかってる棋士人狼だとまた成功率が違うのも確か

とはいえそれを鑑みても成功率<失敗率だと思う
シンプルな道の方が道を間違える率が低いのに
誤った情報という間違った分岐を作ってるので村側が誤推理をしやすくなってしまうし
全体の考えがまとまらなくなる
302名無し名人:2013/10/01(火) 22:41:05.79 ID:LtsIm4QL
>>298
棋士人狼の運営はガジェット通信
麻雀人狼の運営は麻雀スリアロチャンネル

別の制作会社の人狼放送だね

ひげおやじのtwitterにでも”棋士人狼はよ”って急かしてみれば?
303名無し名人:2013/10/01(火) 22:45:02.73 ID:czh4+d6s
>>279でFA。あれこれ自分の頭の中で考えるのは自由だが。
304名無し名人:2013/10/01(火) 22:48:31.92 ID:+O2Iwze3
市民の騎士騙りは
元々話の始まりから、条件によってはあり得るって言ってるんだけどなあ

ま、あり得るって人が増えないとノイズにしかならないから実現は不可なんだよね
305名無し名人:2013/10/01(火) 23:05:30.86 ID:qsKgzYCk
てゆうか>>279は真騎士がCOする前提なのがおかしいんじゃない?
306名無し名人:2013/10/01(火) 23:10:48.27 ID:+O2Iwze3
市民が騎士騙りしてもいい理想的なケース例
・2日目
・占いco占い対抗co霊媒co&いずれも生存
・騎士co0
・決戦投票の弁明で自分が最後かつ他者が「ただの市民」宣言済み
ここで騎士騙りco

で、騎士騙りcoしないケースと比較シミュレーションしてみて
307名無し名人:2013/10/01(火) 23:27:07.30 ID:+O2Iwze3
市民の騎士騙りは良策!て主張をしているのではなくてね
成立しうる?→Ans.成立しうるケースもある
て流れだったんだけど

ま、人狼で
市民側は人狼吊るゲームであって
騎士生かすゲームではないので主張は取り下げるよ
最初に頭固いとか煽ったりしてごめんな
成立しうるとした俺が頭悪かったわ
308名無し名人:2013/10/01(火) 23:31:30.48 ID:gcA43cZz
>>295
偽狩人が噛まれるだけじゃないの?
309名無し名人:2013/10/01(火) 23:34:12.23 ID:zo4wJo2q
>>291の通りだな。
騎士を1日延命させるのはいいがその代償として大きな推理の混乱を招く。
しかもそれなりの確率で成功するならまだしも、極めて稀なケースでしか成功せず、失敗がほとんど。
失敗するのがほとんどの作戦は作戦とは言わない。
310名無し名人:2013/10/01(火) 23:57:35.68 ID:rLmPa1mi
なんか凄い伸びてるから第4回決まったのかと思ったわ…
311名無し名人:2013/10/02(水) 00:12:25.70 ID:UjXoQKYB
>>308
狩人COした奴が噛まれる→狼ではなく本物だった
として推理の邪魔にならんし真占いや霊能を1手守る事になるから噛まれても問題はないんじゃね?
312名無し名人:2013/10/02(水) 00:48:14.29 ID:q75KuuUq
>>311
>>295のように騎士がすでに死亡してたらね。
ところが死亡してるかどうかなんてわからないし、騎士の生存情報については市民も狼も同じものしか持ってないんだよね。
騎士が死亡してなかったら真騎士からは狂人死亡、複数COしてる役職の内訳は狼混じりに見える。
例えば占い師が2人いて、片方がもう一方を占って○判定出してたら、真騎士視点ではそいつが狼ってことになるね。
また、真騎士が吊られそうになってCOしても、平和出してない限りは狼の吊り逃れ以外の何物にも見えない。
313名無し名人:2013/10/02(水) 02:16:09.54 ID:UjXoQKYB
>>312
いやまあ>>295のように真騎士が噛まれていて、騎士いるなら出てきてーってなった場合に限れば
グレーの市民が騎士宣言も悪手ではないなって話よ
>>295のような限られた状況に限定すれば市民側に悪影響は全くないわけだし

ただ、もし読み違えで真騎士が生きてた場合あなたが言うように市民が大幅に不利になるから
市民はどんどん騙りに出るべき!とか言うつもりは無い
314名無し名人:2013/10/02(水) 02:39:22.92 ID:LWuo2N8d
これずっと議論になってるけど市民騙りってそんなにポピュラーなんか?
>>295もなんで1人も人狼騙りと疑う奴出ずにゲーム進行されてるか不思議で仕方ないわ

人狼になったらとりあえず騎士騙れば勝てる気がしてくる。
315名無し名人:2013/10/02(水) 03:12:09.35 ID:TGQrgTMl
ネット人狼では、市民による占騙りはたまに見かけるし霊騙りもないわけじゃない。
でも、騎士(狩人)騙りはほとんどない。なぜなら少なくとも序盤では狩人co自体がレアだから。
仮に狩人coがあった場合、市民サイドとしては序盤は放置。中盤以降のどこで吊るかが作戦の岐路。でも、その一手が市民側には負担になることが多い。
>>295のケースはログを見てないからわからないが、序盤に狂人が抜けて盤面がスッキリしていたため、確定占い師を保護することの効果が大きかったのだろう。
316名無し名人:2013/10/02(水) 03:19:33.80 ID:TGQrgTMl
将棋にたとえると、市民の騎士騙りは「桂馬の高飛び」の感じ。
序盤でこれが好手になるのは他の駒が上手く連携して簡単には桂馬が取られないようになっている必要があるが、そういうケースはレアだし、そうなっていても人狼の場合、駒ごとに動かす人が違うから連携できるかわからない。
317名無し名人:2013/10/02(水) 03:24:27.84 ID:LB9WIJbO
決戦投票で市民が騎士COしたら
その夜に人狼に噛まれなかった場合に対応が複雑になり弊害が多い
市民の騎士CO定跡みたいのを先に作って提示してみればいいのにね
318名無し名人:2013/10/02(水) 03:54:14.21 ID:y73WqtFb
あくまで市民側のオプションとして匂わせる程度って感じでは?
昼のターンで役職無しが騎士と言う可能性もあるし…みたいな会話を織り込んでおくとか。
319名無し名人:2013/10/02(水) 06:39:51.32 ID:mEu3Og/E
狼同士ことあるごとに対立して言い争ったり殴りあったり演技をして
お互いに投票しあったりしてれば
相方が吊られたときに芋づる式にあぶりだされることがないんじゃない?
まさか狼と大喧嘩してた奴が狼とはお釈迦様でも思うまい
320名無し名人:2013/10/02(水) 07:11:06.52 ID:TGQrgTMl
>>319
それは伊那川流ですね。
彼女は平気で相棒に投票してました。決戦投票では投票先を変えたりしていましたけど。
彼女の巧いのは、最初の投票と決戦投票のときで投票先を変えるのを市民のときにもやるところ。(もちろん序盤限定ね)
それが、自分が人狼になったときの伏線きなっている。
321名無し名人:2013/10/02(水) 08:58:30.44 ID:grDMTQEs
>>319
けんか腰になると雰囲気壊れるけどね。あと、前のゲームでの振る舞いを持ち出すのも好きじゃない。
322名無し名人:2013/10/02(水) 09:03:30.40 ID:oYBhWgIm
>>276
情報ありがとう、さっそくタイムシフト入れた。

>>298
これは、麻雀有料チャンネルの1企画だよ。
323名無し名人:2013/10/02(水) 09:17:44.28 ID:oYBhWgIm
>>320
いながわさんって、市民でも投票先変えやってたっけ?

第三回1戦目初日の狼でやってたのは、投票展開に恵まれなかったせいでキズを作ったと思うけど。

市民が投票先変える意味ないよね。狼は狼が死んだら困るけど、市民は市民Aが死んでも市民Bが死んでも困らない。

二日目でこれを突っ込まれたら、いながわさんは答えに困ったと思う。
決戦再投票時、1-1だったからね。
324名無し名人:2013/10/02(水) 10:33:41.72 ID:uHs2vqeh
>>323
せっかく棋譜作ってくれた人がいるんだから見てあげようぜ
325名無し名人:2013/10/02(水) 11:45:39.67 ID:LB9WIJbO
>>315
そうなんだよね
基本的に騎士は序盤では例え吊られそうになってもCOすべきではないんだよね
吊りを逃れてもその晩に噛まれて騎士不在が確定するなら
黙って吊られて騎士がいるかもしれない状態のままにした方がマシ
中終盤は市民側の無駄吊り防止の為ならCOあり(自分が吊られそう以外にGJで守れた市民側確定が吊られそうとか)

騎士騙りが出た場合の対抗COは難しい
しないのもあり
騎士の出せる有効情報がGJ後の市民側確定しかないし、放っておいても夜噛まれなければ怪しくなる
人狼−1が確定なら対抗COすべきだけど
326名無し名人:2013/10/02(水) 12:11:33.73 ID:TGQrgTMl
>>325
狼が残り1で多重も潜伏していない場合(占coを2人で競合していた場合とか)は、騎士対抗coしちゃうと騎士候補2人吊って終了しちゃうよ。
むしろ、対抗するなら多重が占coしてて占未確定かつ狼2人残っているケースかな。
それだと潜伏ゾーンと騎士ゾーンとをどっちもローラーしないといけないので、騎士が確定しちゃうより狼が1手得をしている。
327名無し名人:2013/10/02(水) 12:26:50.23 ID:LB9WIJbO
>>326
ごめん、俺の用語の不理解だわ
対抗COって人狼or狂人が騎士COに対すして騙りする時の用語なのね
先に騎士騙られた時の騎士のCOのつもりで書いてた
後追いでCOすべきかどうかをケース分けしたかった
328名無し名人:2013/10/02(水) 13:22:09.74 ID:uHs2vqeh
対抗COって用語はどちらのケースでも使うから安心していいよ
329名無し名人:2013/10/02(水) 13:36:33.95 ID:oYBhWgIm
>>255
イトシン覚醒のあの回、イトシンがある瞬間ものすごい「何かに気づいた表情」をしてこっちを見るんだよね。

あれは何に気づいたのか聞いてみたい。
330名無し名人:2013/10/02(水) 15:01:05.94 ID:TGQrgTMl
>>327
いや、これは明らかに俺の誤読だ。申し訳ない。
真騎士の立場で、誰かが騎士coしたら、残狼1が明らかな場合には、仰る通り対抗coの一手。
ただし、大前提として市民が騙っていない(騙りが狼)ことが必要。逆に言うと、市民が騎士を騙るとこういう判断ミスがあるから、市民は騎士を騙るべきじゃないってことだよね。
残狼2でも、騎士騙りが狼だと確信できるなら真騎士は対抗した方がいいような気がする。
もともと騎士は占い師をガードして占い師の狼発見をサポートするのが役目だから、対抗して狼を告発することで役目を果たしたことになると思う。
対抗することで騎士は襲われにくくなるとも言える。襲われたら騙り狼は即吊れるし。
襲われなければ、騎士ローラーをかける手数が残っているうちに占い師がもう1匹を発見すれば市民側の勝利だ。
331名無し名人:2013/10/02(水) 18:13:12.33 ID:mEu3Og/E
偉大なる霊媒師や吸血鬼やサイコキラーやコスプレイヤーなど
新役職を追加したらどんな展開になるんだろう?
コーヤンなどは混乱せず、すぐ順応してうまくプレイしそうだけど
332名無し名人:2013/10/02(水) 18:18:13.77 ID:U1TdMqqp
>>331
貞升さんあたりまではギリギリ対応できそうな気がする
あじあじは混乱してちょっと厳しいかな・・・
333名無し名人:2013/10/02(水) 18:38:43.26 ID:LB9WIJbO
南は1回目株上がったけど2回目3回目と下がっちゃったよなー
千尋のメンヘラに当てられて暗黒面に取り込まれた感じか
綾は順調に株価上昇
画的には疲労困憊な愛菓にとても萌えた
334名無し名人:2013/10/02(水) 19:00:18.17 ID:/mgfAIAO
下がったか?
2回目の狂人は見事だったし、3回目の狼も上手く追求をかわして勝利してる。
見事なトーク力でゲームを面白くしたと思うが。

アホな井道に絡まれたのは災難だったとしかいいようがない。
ルールもあいまい、定跡知らずで来て、ゲームではあまり話さず、
最後に毒吐いて「これからの人生に活かします」ってヘイト集めちゃうもんな。
335名無し名人:2013/10/02(水) 19:04:28.79 ID:U1TdMqqp
一応、最高勝率を誇ってるしな貞升さん
寡黙タイプでもないし、俺は好きだよ
336名無し名人:2013/10/02(水) 19:36:18.10 ID:Z23uzxcB
長文失礼。棋士人狼での市民の騎士騙りについて検証
1日目co2(占狂)−1(霊)で、1日目昼市民吊、1日目夜GJ、残り10名で役職co除く灰7名。

2日目、占い結果報告。いずれも白判定、役職抜きのグレラン実施に。直後市民が騎士騙りした場合
@騎士騙り 以外の別の灰に判定、灰は残り5名→ 昼に真騎士吊確率25%、夜真騎士食われる確率無作為で、25%or33%or50%
A 〃 以外の同じ灰の判定、灰は残り6名→ 昼同20%、夜同20%or25%or33%
B 〃 と騎士騙り以外の灰の判定、灰は残り5名→ 昼同20%、夜同20%or25%or33%
C 〃 への判定、灰は残り6名→ 昼同17%、夜同17%or20%or25%

@は無理筋か。A〜Cは手となる可能性あり。Cは騎士は狂or市民(真含)、占いは真狼or真狂が確定。
A、Bの場合も、序盤の狼の騎士騙りは、後述のように3日目には吊られるので、狼2人の棋士人狼ではやりにくい。
2日目夜は無作為としてるが、実際は狼視点では真で偽騎士をほぼ食う。
上記の占い結果で、市民の騎士騙りのリスクがかなり左右されるので、この報告後でないと市民の騎士騙りは無理。

3日目まで偽騎士生存の場合、真騎士吊の可能性が高くなるので、偽騎士は騎士co撤回の必要あり。
中途半端な嘘で多重とみられるより明確な撤回がいい。Cならほぼ市民確だから放置(多重なら撤回せず騎士騙りする)
ただ今度は偽占が狼とみられ占ロラの恐れがあるが、灰も絞られており黒がでる可能性も高く(2wならなおさら)、占ロラにならないことも多い。
仮に黒でなくても、今度は1wの可能性が高く、占いロラが手として成立。さらに実際には2日目真占が黒をあてることもあり(偽占の黒判定は無理)、
その場合、黒吊の手になると思われ、市民の騎士騙りが不利になることはない。なお2日目に誰か黒がでれば、1日目GJなくても手になりそう。

また、1日目GJの場合、翌日誰を守ったか聞かれるので、そのときは霊を守ったという。(2−1で霊ほぼ市民確)
仮に狼が霊を食いにいってなくても、狼視点では市民の騎士騙りか真騎士の嘘にみえる。(狼視点の狂は対抗がいる占)
偽騎士吊は無理があり、めんどうなら2日目夜に食うしかない。食わなくても3日目は騎士co撤回になる。

ここまでで、不明な点、論理的におかしい点があったら指摘してください。
337名無し名人:2013/10/02(水) 19:45:04.44 ID:Z23uzxcB
>>336より

市民の騎士騙りの必須条件
・初日のcoが2−1
・騙るのは白判定(偽占でも可)がでた市民に限る
・2日目昼以外のcoはNG
・3日目昼に騎士coを撤回
・真騎士は対抗coNG

あればより市民有利になる条件
・1日目夜にGJがでてればなおよい
・誰かに黒判定がでてればなおよい
338名無し名人:2013/10/02(水) 19:58:21.42 ID:nrkz561b
GJがでてないのに騎士COする必要性について説明がほしいな
339名無し名人:2013/10/02(水) 20:35:17.70 ID:TGQrgTMl
>>336
2−1で初日GJがあった場合で、
@占が同じ人を占って白確の場合
市民視点で2日目
占占霊白灰灰灰灰灰灰
ここで真騎士coすると対抗でなければ灰5で縄4本
偽占=狂を決め打てば灰ローラーで80%勝ち
さらに、2日目も同じ対象を占うことで勝率が高くなるかも
騎士対抗が出たら、騎士は予め宣言した別々の占をガードする。騎士か占が噛まれたら狼が1匹判明する。
A占が別々に占って白白の場合
@と同じようにして、2日目の占い先は対抗が占ったところ

とかすれば、このケースは真騎士がさっさとcoするのが好手のような気がするんだけど…
(もしそうなら、市民の騙りはこの勝ち筋を消す悪手のような気が…)
340名無し名人:2013/10/02(水) 20:35:37.43 ID:Z23uzxcB
>>338
ありがとう。おかげで、新たに追加と訂正の必須条件(だと思う)があるのがわかった。
追加・2日目に役職すべて生存
訂正・誤)騙るのは白判定の市民に限る→
 正)GJない場合、両者から白判定の市民に限るが、GJがあった場合、いずれか白判定の市民でよい

GJがないと役職除く灰が6名になるが、騎士騙りは白判定の市民に限ってるので、
@orBと同じ確率になるから、手になる可能性ありということ。
また、あきらかに1日目に狼が吊れたと思ったときは、片方の白判定でも思い切って騙りに行くのも手かと。
341名無し名人:2013/10/02(水) 20:42:24.07 ID:6J+I3q8e
>>337
凄くまとまってると思うんだけど、ここまで条件が厳しいと
PPに近いかなり高確率で人狼を倒せる手じゃないと意味ないよ
342名無し名人:2013/10/02(水) 20:58:16.39 ID:Z23uzxcB
>>341
ごめん。条件が厳しいとか意味ないと思うかは、人それぞれなので、その類の突っ込みはご容赦を。
343名無し名人:2013/10/02(水) 20:59:19.83 ID:Z23uzxcB
>>339
おお、なるほど。ありがとう、もう少し考えてみる。ちょっと時間かかるかも。
でも、全くないとは思えなくなったでしょう。今日はおしまいです。
344名無し名人:2013/10/02(水) 21:11:38.69 ID:DYNXOiUL
>>334
べつに何かが優れているというより、彼女に入れたら「なんで入れたんですか」とか粘着されるからウザがられてるだけじゃない?
中田さんが人狼やってるとき、情報が出揃った終盤でさえ自分で決められずに票を散らす有り様だし
中田さんや村中さんには媚びへつらうくせに、自分より立場が弱そうな井道にはやたら高圧的な態度をとるのも鼻持ちならない。
345名無し名人:2013/10/02(水) 21:11:39.24 ID:LB9WIJbO
霊媒のCOは2日目でも良い?
346名無し名人:2013/10/02(水) 21:28:51.51 ID:nrkz561b
>>340
GJなしで確白もらってる市民がわざわざ騎士COする理由がようわからん
本物の騎士なら確白もらってるのにわざわざCOはしないと思うんだが
347名無し名人:2013/10/02(水) 23:50:31.74 ID:LB9WIJbO
>>344
そうそれそれそういうとこ
348名無し名人:2013/10/03(木) 01:05:46.45 ID:7pegPLf5
こういうのはダメと決めつけてたら可能性狭まるな
考察していく内に別の発想が生まれたりするし
349名無し名人:2013/10/03(木) 01:14:20.06 ID:jFdvw4zO
1行目はそのとおり。
ダメと決め付けるおかげで可能性を狭めていけるんだよ。
350名無し名人:2013/10/03(木) 01:41:53.09 ID:2g2RCLGz
第3回では全試合とも狂人が占い騙りに出てて、しかも全員それが当然かのように思ってたけど、一般的には潜伏狂もあれば狼の占い騙りも当然ありうる。
一斉に役職COするんじゃなくて順次COするんだから、狂人は自分が出る前に占い2人が出てたら潜伏を選ぶケースもある。
さらに、第3戦のように人柱クンがいれば役職欠けも生じうる。
市民の騎士騙りについて研究するのは結構だが、2−1になった場合の内訳は必ず真狂ー真であるなんて誰にもわからないってことを認識すべき。
したがって、確実ではない真狂ー真を前提として騎士騙りの条件についてあれこれ言うのは全くもってナンセンス。
351名無し名人:2013/10/03(木) 02:25:08.53 ID:lB9/BHxx
>>350
それはその通りなんだが、まだあの場は真狼狂−真とか真狼−真狂といったシフトになるほど成熟していないしなあ。
そもそも11人村2狼という条件だと霊の価値が相対的に低くて狼サイドが霊を騙る意味が低い上に2狼だから狼が騙って矢面に立つのは心理的にやりにくい。
さらにネット人狼と違って狼同士で相談できないから狼が騙る心理的障壁はさらに大きい。
なので、誰かが狼による騙りに果敢に挑んで、かつ成功して定跡化するまでは、真狂−真を前提に考えてもナンセンスとは言えない気がする。
352名無し名人:2013/10/03(木) 03:06:07.10 ID:7pegPLf5
こういう考察って棋士人狼の続編来るまでの雑談だろ
ナンセンスと思ってるなら、もうレス付けないでくれない?
ナンセンスなことにレス入れるのもナンセンスでしょ
バカにしてくれても構わないからさ
人狼の楽しみ方を指図される言われねーわ
この状況ならこういうの成立するかな?って考察は、言わば詰将棋みたいなもんなんだよ
353名無し名人:2013/10/03(木) 03:11:20.72 ID:hsOffYc3
>>348>>349
どちらも言葉足らずだと思う。
可能性が低すぎて意味ないからダメとかじゃなくて、相手も納得する別の案を具体的に示せば、ということ。
もっとも>>348は、後者の意味のコメントだと理解してるけど。
ナンセンスと言って、なんでも頭から否定するだけなら簡単だってことだね。
354名無し名人:2013/10/03(木) 03:12:03.34 ID:hsOffYc3
>>345
>霊媒のCOは2日目でも良い?
336の質問?と思ったが、一応レスします。違ったらスルーしてください。
1日目が望ましいと思う。
理由は、2日目coだと
・1日目に霊が吊られる可能性があり、騎士が守りにくい
・不確定要素が多くなって(狼の霊騙りなど)、考えるのがめんどくさいw
でも霊騙りは、一般的にはやりにくいので、全くないとは思わない。
騎士騙りしようとする人が、真霊と確信するならやってもいいと思う。

あと余計だが、特定の個人をあからさまにdisるコメントに同意のレスはやめたほうがいいよ。
355名無し名人:2013/10/03(木) 03:13:15.22 ID:hsOffYc3
>>340
白確市民の騎士騙りのキモは、2日目に絶対に吊られないこと。
・市民と狼からは、ほぼ騎士or市民or狂人にしかみえない
・狂人からは、ほぼ騎士or市民にしかみえない
・騎士からは、ほぼ狂人or市民にしかみえない
なので、狼からは騎士としてみえている以上、2日目に食いに行かざるを得ないので、
真騎士への襲撃を確実に1日遅らせることができる。
真騎士が食われていてcoがなければ、そのまま騎士騙りを続ければいいので、
狼は占が真狼でない限り、ただの市民の偽騎士を早めに食わなければいけない。
もちろんそうならないこともあるだろうけど、市民が混乱して不利になるような情報は少ない。
あるとすれば、占が真狼とみなされる可能性があることだが、それは336で述べたとおり。

>本物の騎士なら確白もらってるのにわざわざCOはしないと思うんだが
でもこれだったらしてもいいんじゃないかとは思わない?
わかってると思うけど、必要とか必ず毎回これをやれと言ってるのではないよ。
状況によって手として十分成立するんじゃないかということなので。
356名無し名人:2013/10/03(木) 03:13:54.88 ID:hsOffYc3
>>339
>@占が同じ人を占って白確の場合
2(真狼)−1(真)−1(狂)はないと決め打っていいかどうかだと思う
それなりに可能性はあると思うので、2日目で真狂と決め打つのは危険かも。
決め打つかどうかは騎士騙りする市民が判断すればいい(もちろん裏目ることはある)
でも仮に真狂だったとしても、それで市民勝利が消えるわけでなく、勝利の可能性は十分あるので、
成立しない手ではないと思うけど。悪手というより結果好手にもなる疑問手ってことでどう?
 
>A占が別々に占って白白の場合
これは>>336のBとどっちをとるかだよね。これも騎士騙りする市民が判断すればいい。
A)騎士coした場合は、占い対象が1つ減るメリットもある。その場合は、どちらの占も必ず灰を占うようにしておく。
B)騎士coしなかった場合は、ご指摘の手になると思う。
ちなみに、考えてて思ったけど白白だと狼側には灰が減って危険になる可能性が高いので、このケースはあまりないかもしれない。
無難なのは前日夜に襲撃された人を占ったとすることだが、もちろん、白白がでる可能性がないとはいえない。
もうひとつだしやすいのは、真占と同じ結果をだすことで、それは>>336のCになる。
357名無し名人:2013/10/03(木) 03:15:40.25 ID:hsOffYc3
一応、これまでの改訂版。「市民騎士騙り定跡」と勝手に命名w。

「市民騎士騙り定跡」の必須条件
・初日のcoが2−1、夜の占い先は指定せず役職以外の灰の誰かを占うことにしておく
・2日目に役職すべて生存
・騙るのは白判定(偽占でも可)がでた市民に限る
・2日目昼以外のcoはNG
・偽騎士が3日目に生存していれば、真騎士co、偽騎士のco撤回の順で行う
・真騎士coがなければ、そのまま騎士騙りを続ける。
・偽騎士が3日目に生存してなければ、真騎士はcoしない
・占い結果報告は、2日目占A-占B、3日目占B-占Aの順で行う

あればより市民有利になる条件
・1日目夜にGJがでてればなおよい
・誰かに黒判定がでればなおよい
・1日目吊が狼の場合(2日目の霊報告で判明)はさらによい

ここまで書いて、1日目占い先指定で灰の7人(GJなしは6人)を2グループに分けて
占わせる手があることに気づいた。これなら白確はなくなり、もっとシンプルになる。
確信ではないが、それはそれで手になるはずだが。それについては、また後日?。
でもこういう検証すると、代案も示さずただ否定するだけの人が必ずでてきてしまう。
これ以上場を荒らしたくないので、やめたほうがいいかなとも思う。
>>336に質問のレスはもうしないので悪しからず。いずれ機会があれば。
最後に協力してつきあってくれた人ありがとう。>>351>>352にもなぜか感謝。これでおしまい。
358名無し名人:2013/10/03(木) 04:43:25.03 ID:XS7Hft4H
棋士人狼は後半狼2だから霊はひとり狼わかれば仕事終了なんだなそういや
359名無し名人:2013/10/03(木) 06:39:31.05 ID:kVIHwqn6
こないだの棋士人狼第一局で、田原さんが騎士COした瞬間に狼の宮崎さんも騎士COするのは無理筋だった?
すでに宮崎・金澤ラインが疑われていたから、紛れを求めるとしたら最後のチャンスだったような…
360名無し名人:2013/10/03(木) 07:31:54.82 ID:ZcJUuahc
>>355
まず、騎士騙りする大前提として「真騎士がCOし得るタイミング」である必要があると思う
偽者だとバレバレのCOは騎士の潜伏枠を減らすだけだから狼に有利に働いてしまうよ
361名無し名人:2013/10/03(木) 08:19:30.67 ID:X7MMV4Ys
狼が夜に会話できるようにしたほうが連携しやすいんじゃない?
それから多重人格も狼が誰か最初からわかったほうが間違って狼に投票しなくて済む
狼が役職騙りをしたときどちらが真かわからないのは困る
362名無し名人:2013/10/03(木) 08:27:04.22 ID:GnAUXDtV
>>361
多重に能力がないのはゲームの仕様だからねー
PPでの究極の選択や瀬川狂人の狼吊りで逆に信頼を得てしまうミラクルがなくなるのは寂しい
363名無し名人:2013/10/03(木) 08:28:42.46 ID:BEqx1aOg
俺は、真棋士が絶対三日目で死んでしまうのではないかと気になったな。
実際は終盤まで生き残ってることも多いし、GJ→CO一発でかなりの一撃になる。
364名無し名人:2013/10/03(木) 14:19:09.01 ID:7pegPLf5
真騎士は騎士騙りの有無に関係なく、基本的にCOしない方がいいよね
手筋は人数減った時のGJ→COだけど、手筋故にGJ明けは狼も騙りCOしかねないよね
365名無し名人:2013/10/03(木) 14:34:18.94 ID:CJu+Lh7s
いまさらなんだけど、初日人柱がある場合って、どうするの?
人柱になってる役職を騙る場合って、かなりややこしいことになるんだよなぁ…
366名無し名人:2013/10/03(木) 15:27:31.00 ID:bN7O/u2D
11人制で役職欠け無し(人柱無し)、2−1の内訳真狂ー真、2日目朝に全役職生存を前提条件とできるなら村相当有利。
しかも初日に弁当できてて騎士生存ならほぼ村勝ち。
これだけ条件整ってるなら騎士騙りなんて余計なことしなくても普通にやって村勝てる。

2日目朝に前提条件が揃ってて、かつ弁当できてる場合、占占霊白灰灰灰灰灰で残り4吊り。
騎士が灰にいればCOして、対抗がいたら霊と白をそれぞれ護衛してグレーを吊っていって詰み。
対抗いなければ、両占いが統一占いしつつ騎士がその灰を守れば、狼が真占い抜きに成功かつよほど下手な吊りしない限り村勝ち。

人柱が役職持って死んでたり、真狼ー真みたいなことがあるから難しくなるわけでさ。
村にとって都合のいいケース揃えた場合の定跡なんて定跡とは言わないよ。
367名無し名人:2013/10/03(木) 15:33:45.12 ID:bN7O/u2D
追加。
狼の相談ができるかできないかってのは相当大きいけど、それ以外の点において棋士人狼はるる鯖11Aと比較して市民+1人(自動的に吊り1追加)、初日占い無しの状態。
これで役職欠け無しの真狂ー真、2日目役職全部生存を前提ってんなら村勝って当然でしょ。
368名無し名人:2013/10/03(木) 16:35:46.11 ID:v/20kRfK
マイナビで因縁の貞升 vs 井道キターーー
369名無し名人:2013/10/03(木) 19:55:44.34 ID:7pegPLf5
>>366-367
その理屈なら役欠けしてたらどっちにしろ不利だしなぁ

この前提条件で騎士騙りのない場合の2日目夜
自分が真騎士なら誰守る?
狼(残1or残2)なら誰噛む?
もちろん人によるけど、それに因り騎士騙りCOの理由付けができるかもしれない
370名無し名人:2013/10/03(木) 20:13:55.62 ID:1BZt4KZ3
>>246
せっかく棋譜作ったのに誰も感想戦やらないの?
(´・ω・`)ショボーン
371名無し名人:2013/10/03(木) 23:18:33.03 ID:T8SFytqO
>>369
その状況なら灰を噛むのは自殺行為なので占い噛みにいく。
平和出ても日数増えないし。
護衛するなら信用高そうな占い。
ま、そもそも奇数進行で役職出揃ってて、しかも真狂ー真が濃厚なら初日夜に灰噛むなんて論外なんだけどね。
それくらい欠け無し、役職内訳判明というのは村有利。

第3回1回戦では初日夜に霊能噛めたのに、占いを放置して灰狭めまくったのも狼負けの要因の一つ。
金澤さんが気を利かせて田原さんに●判定出してくれたからよかったものの、もし◯だったらほぼ詰みだったよ。
田原さんが言ってた2−1なら占い守る必要無いってのはまったくのデタラメで、狼は早いうちに占い片方抜きたい。

ちなみに>>359の宮崎さん騎士COは大いにあり。
田原さん視点真占いの長島さん抜かれてたことを主張すれば逆転できたかもしれない。
372名無し名人:2013/10/03(木) 23:24:56.35 ID:BEqx1aOg
>>370
すまんすまんw。
じゃあ明日から第一回一回戦、一日一試合ぐらいのペースでゆっくり感想戦かいてく。
第四回までの暇つぶしってことで。
373名無し名人:2013/10/03(木) 23:42:43.10 ID:62c0H4dP
>>371
狂人噛むリスクは考えなくて良いの?俺だったらむしろ灰or霊だけどなぁ。
374名無し名人:2013/10/03(木) 23:53:01.07 ID:T8SFytqO
>>373
狼視点で真狂わからないけど、市民視点でも真狂わからない。
残った方が真かどうかなんてわからないんだからとりあえず噛んでおけばいいんだよ。
霊を噛むのはありだけど、灰の数が少ないから占い残しておくと●判定出される可能性があり、そうなると狼は相当苦しい。
平和出たって日数増えないんだから占い抜きに行くのがベスト。

灰噛むのは論外な。
2日目昼の時点で占占霊白灰灰灰灰灰で残り4吊り。
灰を吊ってさらに灰を噛んだら3日目昼の内訳は占占霊白灰灰灰で残り3吊り。
狼はほぼアウト。
375名無し名人:2013/10/04(金) 00:21:33.46 ID:ixCPYFDr
>>374
結局占い抜きも狂噛んじゃった場合●判定出される可能性があるってことだよね。
騎士に守られるリスクとかも含めてベストとまで言う理由をもうちょっと聞きたい。単純に1/2で消せるからってこと?

灰噛むことが論外かについては
占占霊白灰灰灰の内訳で人狼2人いれば、真占いが●当てれなかった場合
その人を狂人が●判定すれば、霊白の投票しだいでまだ狼勝ち目あるよね?
376名無し名人:2013/10/04(金) 00:26:42.91 ID:haiCwdv7
灰噛み論外は同意
占噛みは難しいな
狂がいないと狼は終盤の吊りで不利になるから出来れば残したい
でも初日はともかく2日目なら占い行くか

初日に対抗する占にそれぞれ違う奴占わせると、
狂が狼に白判定出した瞬間に狼側は狂特定で真噛めるから
初日は真占防御の為にも同じ奴占わせた方が良いかな?
377名無し名人:2013/10/04(金) 00:36:36.12 ID:haiCwdv7
狼側が2日目夜に占い噛みたいのならば、
2日目騎士CO自体は占のどっちかを守る宣言付きで有りだな
1/2で失敗する噛みなら心理的に行きにくい
378名無し名人:2013/10/04(金) 00:39:13.44 ID:tf64w3+H
>>375
狂噛んで真に●判定喰らう可能性はもちろんあるけど、占い噛みにいかなければその確率はさらに上がる。
●出されたからといって即座に詰みではないけど、パンダじゃなくて単独で●なら他方の占いの灰になるから確実に吊られる。
他方、護衛成功になったとしても、奇数進行が偶数進行に戻るだけだから日数は増えない。
それならば占い噛みチャレンジするのが得。

灰を噛んで占占霊白灰灰灰になった状態で、真占いが灰に◯判定、狂人が別の灰に●判定した場合、噛み合わせが生じてない限りほぼ詰みだよ。
真占い視点では灰の1つが◯だった時点で残り2灰が2Wで確定になるから。
即ち狂人から●判定喰らった人は両視点で●になる。
噛み合わせが生じたりパンダになったりしたら狼の勝ち目はあるけど、灰を噛むなら護衛恐れずに占いやせめて確定村を噛むべき。
379名無し名人:2013/10/04(金) 00:46:32.71 ID:tf64w3+H
>>376
2回戦で長島さんが田原さんに◯判定出したように、囲いができると狼視点で真狂わかるから狼有利になる。
だから市民側としては同じ人を占わせたいところだけど、占い2人&占い先のどれかが噛まれると確定◯はできない。
護衛成功の確率は1/3だし、護衛成功しても日数増えないんだから、狼側は3人のうちのどれかを噛むべき。

>>377
狼は占い噛めなきゃなおさら不利になるんだから、騎士はCOすることなく占い守っておけばいいんだよ。
380名無し名人:2013/10/04(金) 02:13:17.86 ID:haiCwdv7
>>379
その判断は2人の狼が相談もなしにできるかってとこだな
騎士が名乗り出ているのなら
失敗するかもしれない噛みより騎士噛みたくなる気もするが

また逆説的に騎士COしてもどうせ占い噛みに行くのなら、
次占い先減らす目的でも騎士は2日目にCOした方が合理的だ
381名無し名人:2013/10/04(金) 08:22:55.46 ID:tWnOkNxe
>>359
この瞬間に人狼と占い師が確定しました。あたしは騎士なので、田原さんがぁ人狼で、金澤さんがぁ占い師なんです(伊奈川口調)
382名無し名人:2013/10/04(金) 19:06:57.93 ID:0hjXfdEc
市民の騎士騙りのやりとりを、横から無理とかナンセンスとか馬鹿にしてる人が結構いるのにびっくりした。
誰かが言ってたように、これを考えるのは詰め将棋にとても近いものがあると思うので、俺は面白かった。

詰め将棋は、その場面は実戦にほぼなく、それだけがいくら上手くなっても将棋の名人になれるほど強くはなれない。
でも詰め将棋通して、一手一手にどういう意味があるかを考え覚えることで、将棋の本質をより理解することができると思ってる。
市民の騎士騙りが実戦で使われる手かどうかは別にして、こうすればどうすんの?とか指摘しあって新たな発見があることは、
とても興味深かった。棋士の人狼をより面白くみたいと思うものにとっては、決して意味ないとは思わなかったが。
383名無し名人:2013/10/04(金) 19:27:08.62 ID:OfkZW5RV
ナンセンスと思ってるならもうレス付けるな、とか
ダメというなら対案を示せ、とか言って
そういった批判を一切受け付けない態度もいかがなものかと思うがな
384名無し名人:2013/10/04(金) 19:44:35.85 ID:MUwuGvam
ああうん、>>352の「もうレス付けないでくれない?」はないわ。
ナンセンスという言葉の発端の>>350は「〜について研究するのは結構だが」と一応前置きしてるし
ナンセンスという主張の理由も示しているのに。

雑談だから自分は好き勝手に書き込みます反論しないでくださいレスしないでください、
って言いたかったら個人のblogでもやってりゃいいわけで。
385名無し名人:2013/10/04(金) 20:06:45.81 ID:tWnOkNxe
えーでも口調やなんかはともかく、割と真面目な議論がされてておもしろかったけどなープレイヤーをディスったり運営の悪口を言い合うよりよっぽど有意義じゃん?
386名無し名人:2013/10/04(金) 20:33:29.99 ID:OfkZW5RV
口調とかそういうのはちゃんと指摘してあげないと本人は気づいてないことが多いから同じことを繰り返す可能性がある
今回は周りも真面目な対応してくれてたのでよかったけど、次もそうなるとは限らないわけだし
387名無し名人:2013/10/04(金) 20:54:39.56 ID:Mq7qAGMJ
276 の放送が増えてた。
麻雀人狼は10月だけで2回やるそうだ。


【中山千鶴】みんなで人狼やってみる
2013/10/12(土) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv154697270

麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜
2013/10/25(金) 開場:19:57 開演:20:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv154394985
388名無し名人:2013/10/04(金) 22:17:11.76 ID:eWVcXIDE
正直なところ麻雀の人狼なんていいから、棋士の人狼やってほしいんだけど。
389名無し名人:2013/10/04(金) 23:42:03.91 ID:haiCwdv7
今回の市民騎士騙り考察(途中)で、
人狼攻略組と人狼満喫組がいることが分かったな
攻略組は局面を単純化して市民(または人狼)の勝利手順を考察し
満喫組は局面を複雑化してゲームとしての可能性を考察する
棋士の棋風にも似ているか?w
そりゃ相性抜群の将棋&人狼&ニコ中となりゃ面白いわな
390名無し名人:2013/10/05(土) 00:00:08.63 ID:+5z0moRa
>>380
灰の数と吊りの数考慮すると、騎士COでいいわ。
>>366のとおりだね。
391名無し名人:2013/10/05(土) 00:11:06.14 ID:nX3U4r5S
騎士騙りについて読んで思ったこと。
複雑な作戦は対人の短時間戦には向いていないのだなあ、と。
ゲーム内の一日を現実の一日かけて行う人狼BBSだと、過去の事例を各人が読み込む時間もあるのだけれど
「話し合いの時間は5分です」だと到底無理。
自分が人狼側なら、
「こうこうこういう場合どうするんですか? 市民側の不利益になりませんか?」と次々質問して、
空転させて他の議論を行わせないようにしたい。
392名無し名人:2013/10/05(土) 00:18:46.84 ID:60Z0/AHj
結局、騙りは意味ないって言っている人も
全プレイヤーが自分と同じ判断をするという妄想で展開を組み立てているだけなんだよな
393名無し名人:2013/10/05(土) 00:26:14.48 ID:KPujHzg3
>>391
推理妨害罪で処刑されるのがオチw
394名無し名人:2013/10/05(土) 00:28:29.31 ID:q44vVZ61
昼の話し合い時間を潰すってのは有力な作戦だと思うね。
ただし、それをやり過ぎるとマドラーとみなされて占われたり吊られたりするけど。
だが、今の棋士人狼のレベルで使うべき作戦ではないかと。
なぜなら第3回見てりゃわかるように、役職COして占い先決めて時間が余ってるような状況だから。
395名無し名人:2013/10/05(土) 02:13:27.19 ID:7qXrMjCa
市民騎士騙りがナンセンスだと思うのは当然だと思うけど。

>>357の必須条件
・初日のcoが2−1、夜の占い先は指定せず役職以外の灰の誰かを占うことにしておく
 初日のCOが2−1になるって占いが初日にCOしよう、狂人が占いCOに対抗しよう、霊媒師が騎士の守りやすさ無視でCOしよう
これらの思考が全員働いて初めて起きる状況だからかなり珍しいと思う。棋士人狼でもなかったんじゃないかな?
・2日目に役職すべて生存
 初日夜に狼が役職なし市民を吊ろうという意思が働いた場合と騎士の守り成功のときのみあり得る。
・騙るのは白判定(偽占でも可)がでた市民に限る
 特に問題なし。
・2日目昼以外のcoはNG
 2日目昼に騎士COというのは本人以外は市側民にとっても人狼側にとっても非常に不可解な行動に感じる。
・偽騎士が3日目に生存していれば、真騎士co、偽騎士のco撤回の順で行う
 撤回するならば市民側全員が市民の騎士騙りだと納得する必要があるが、多分無理。
100歩譲って会議時間全て使ってこの条件を丁寧に説明しても、反対の意見に>>352のような態度を取れば即終了。
人狼はもちろん納得せず周りの市民に紛れて騎士騙りについて会議していく。
・真騎士coがなければ、そのまま騎士騙りを続ける。
 特に問題なし。
・偽騎士が3日目に生存してなければ、真騎士はcoしない
 まるで偽騎士がそういう指示をしたかのような条件だが、真騎士が戦略を汲み取ってCOしないとは限らない
・占い結果報告は、2日目占A-占B、3日目占B-占Aの順で行う
 こちらも偽騎士の思惑通りになるとは限らない。

考察する必要がないくらい希少な条件であり、代案としては素直に市民として推理し投票するのが一番だと思う。
396名無し名人:2013/10/05(土) 02:25:16.59 ID:60Z0/AHj
真占なら、
全部周りに委ねるのではなく主導権取ってってほしいよな
1回しか使えないけど
「占い先決めまーす。占っても大丈夫な人手を挙げて下さい(パン!と手を叩く)」
で、周りを窺ってから挙げたり反応の遅かった人をピックアップして
その中からさらに吊られても大丈夫な人に手を挙げさせ、決戦投票にして言い訳させてから吊る
で残り占う
狼に不利になりそうな提案を続けることで真の主張もできるし騎士も守り易い
397名無し名人:2013/10/05(土) 05:34:32.83 ID:IaEnGKsP
>>396
たとえ市民でも、自分を占うと貴重な占い機会を一回空費するだけ
ということになるので大丈夫じゃないような、とか考えると反応遅くなる
398名無し名人:2013/10/05(土) 06:37:28.47 ID:OTXs15pH
どっちもどっち。
どちらも本意じゃなかったろうけど売り言葉に買い言葉になってしまった感じ。
399名無し名人:2013/10/05(土) 10:15:28.14 ID:bA/ShLoe
>>360が言ってることがすべてだと思う
騎士騙りするには、狼に「この人、本物の騎士かも」って思わせなきゃいけないわけで
必然的に「真騎士が出てきて市民側に有利に働く状況下」で騎士騙りすることになるけど
それなら素直に真騎士が出てきた方がいいよね
加えて、真騎士はただの市民に比べて多くの情報を持てるわけだから
市民から見て「真騎士が出てきて市民側に有利に働く状況下」であれば真騎士から見ても同じかそれ以上であって
その状況で、騎士騙りをしたいがために真騎士は出てくるなというのもおかしいよね
400名無し名人:2013/10/05(土) 10:21:55.75 ID:FOXmlbfJ
おお、>>399がすげーわかりやすい。
401名無し名人:2013/10/05(土) 11:19:50.49 ID:60Z0/AHj
>>397
当然そういう市民の反応もあると思う
その提案1発で狼を見定めるというのではなくてね
ただ狼の性質上、いの一番に手を挙げにくいのと
役職持ちは白確ほしいから手を挙げる理由がある
占の立場なら市民側の判断材料を増やしたいし
偽占より積極的に市民に有利と思ってもらえそうな提案をすることで騎士も守りやすくなる
402名無し名人:2013/10/05(土) 12:00:17.84 ID:60Z0/AHj
個人的には
騎士騙りが決定打になるケースは無いと思うけど、
騎士騙りした方が少し市民側にちょっと有利になるというケースなら存在すると思うな
403名無し名人:2013/10/05(土) 12:10:26.07 ID:n1mBOy71
>>389
錯覚や時間切迫を織り込んで騎士騙りのような鬼手を生み出す羽生マジックと、
論理整合した手のみを追求して深海の宝を探り当てる谷川光速の戦いかw
騎士人狼でいうと、前者が村中さんや伊奈川さん、後者が中田さんって感じかな?
あくまで主観的な意見ですw
404名無し名人:2013/10/05(土) 12:12:23.64 ID:p6xtotQK
396は俺も同じ事を考えた。
実際にそのうち使おうと思ったので書かなかったがw。

占い「誰か初日占って欲しい人!先着一名早いもの勝ち!」

これで、逆を突く意図があったとしても狼は手を上げるのはほとんど不可能。
(初日潜伏で1/nで吊られるリスク<本当に占われてしまうリスク)

で、これに希望者が出たら、
占い「やっぱやめます。上記の意図があるので他の人間を占います」

とやれば、市民占いの一手を省略できる。
手を上げた人間は「狂人グレー」として扱う。

占い師がちょっと怪しくなってしまうが、
占い「挙手した人と僕を怪しんでもいいですが、狼なら初日にこんな濃いラインを作ったりしません」
で、主張の筋は通ってると思う。

棋士人狼を見ていて、序盤の吊りをもっと工夫できないかと思って考えた。
405名無し名人:2013/10/05(土) 12:12:51.71 ID:FOXmlbfJ
市民が騎士騙りした後の状況まで「騎士COの後こういうことになれば〜」と「仮定」するなら
もちろん存在すると思うよ。結果的に有利なケースも結果的に市民勝利のケースもね。

ケースが存在するしないで言ったら、真占い師の初手人外COだろうと初手人柱COだろうと
その後の流れを仮定すれば結果的に村勝利になるケースは存在するさ。
406名無し名人:2013/10/05(土) 12:20:12.29 ID:p6xtotQK
要は、「この定石を採用することでの、他への影響」が大きすぎるという指摘だったんだよね。
俺もこの指摘に賛成。

騎士騙り主張主は、それを「使える範囲が狭いという批判」として捕らえたのでおかしくなった。

市民が「これは騎士騙りなんだろうか?」と迷ってしまうという弊害の影響がかなり大きいと思う。
407名無し名人:2013/10/05(土) 12:20:27.37 ID:n1mBOy71
>>404
それ、なんて巻幡さんw
面と向かって狂人しゃべるな、狂人の意見なんか聞きたくないなんて言えちゃうキャラだしww
408名無し名人:2013/10/05(土) 12:21:48.94 ID:FOXmlbfJ
あと俺は知らんけど市民騙りOKのルールの下で実際に市民が騎士を騙ってなおかつ
結果として村勝利になった実例も存在すると思うよたぶん。っていうかたぶん間違いなく。

ただそれの存在が市民の騎士騙りを肯定する材料になりえるかっていうとそんなことはないと思うわけで。
409名無し名人:2013/10/05(土) 12:27:11.20 ID:p6xtotQK
>408
ID狐
410名無し名人:2013/10/05(土) 12:30:13.41 ID:p6xtotQK
>388
別業界をdisるのはやめておこう。
麻雀業界は有志がやっているだけなんだから。俺は楽しみにしてるよ。

某業界の演者が、放送中に某他業界の人狼をdisっていて俺は非常に不愉快に感じたから。
411名無し名人:2013/10/05(土) 12:35:01.62 ID:n1mBOy71
麻雀人狼って今日だっけ?
412名無し名人:2013/10/05(土) 12:36:31.67 ID:n1mBOy71
あ、来週だねゴメン>>387
413名無し名人:2013/10/05(土) 12:42:44.90 ID:FOXmlbfJ
あと市民の騎士COによって導きたい状況があるなら、それは騎士ブラフで代用できないの?と思う。
まあ市民騙りOKのルールなら騎士COも騎士ブラフも程度の問題でしかなくなるんだけどさ、
人外露出数などの確定情報を引き換えに失ってまでやりたいのそれっていう。
これは市民の騎士騙りに対してっていうより市民騙りOKに対してのものだけどね。

>>408
占わないでwww手上げない!絶対手上げなーいwww
414名無し名人:2013/10/05(土) 12:43:59.66 ID:KPujHzg3
>>406
定石というより、終盤戦の勝負手って感じかな
騎士人狼の終盤戦での騎士COが決定打になったゲームも複数存在するからね
それを素手の市民がやるとどうなるか、という問題意識だと思ってたけど違う?
415名無し名人:2013/10/05(土) 12:46:50.83 ID:FOXmlbfJ
ごめん408じゃなくて>>409だった…
416名無し名人:2013/10/05(土) 13:39:03.94 ID:bA/ShLoe
個人的には騎士騙りよりも、市民もしくは霊能者による占騙りがどうなのか知りたい
一例としては、
「市民が開始早々占いCOして(狼側に考えるすきを与えないため)、対抗が出そろったところでCO撤回する」
「霊能者が初日に占いCOして、2日目に霊能結果を持って占いCO撤回&霊能COする」
みたいな感じになると思うが
417名無し名人:2013/10/05(土) 15:10:46.16 ID:60Z0/AHj
>>404
うん、俺も至ったルートは一緒です
どっかで使いたかったけど、ぼっち&人見知りの俺が人狼に参加することないじゃんwて思って書いた

だが俺には、あと1000の真占の初手戦術があるのだよ!
418名無し名人:2013/10/05(土) 16:50:43.52 ID:x6Qb6Tnt
室田伊緒?@iomuu
いまから本場の人狼教えていただきます
https://twitter.com/iomuu/status/386354801258147840



室田伊緒?@iomuu
綾ちゃん2連続狼で2連勝、さすがです
https://twitter.com/iomuu/status/386364650310225920
419名無し名人:2013/10/06(日) 00:30:20.44 ID:+0jIjwr6
さすが藤田永世狼
420名無し名人:2013/10/06(日) 03:21:21.85 ID:xxfunfSh
演者がまだ人狼熱冷めてなくてホっとした。

関西勢もいつか参加してほしいね。
ゲーム中に人狼のやりかたに気づいた瞬間、というのが俺はもっとも好きな瞬間だ。
421名無し名人:2013/10/06(日) 04:09:01.11 ID:rQILnxrq
ネット人狼で、序盤の狩人(騎士)coが市民側に有利に働いたケースって1パターンしか記憶にないなあ。
それは、「全員狩人co」っていうやつ。もちろん、その後、占い師をcoする場合は狩人coを撤回する。
意味ないじゃんと思うかもしれないが、これは狩人保護に効果的。平市民が狩人じゃないことがバレると、消去法で狼が狩人を発見しやすくなる。これを防ぐのが目的だ。
んで、こういう特殊なのを除くと序盤での狩人coが市民に有利に働いたケースは見た記憶がないんだよな。
時間があったらいずれネット人狼の過去ログでも調べてみようかな。
422名無し名人:2013/10/06(日) 05:46:59.14 ID:49VloxLP
ネット人狼って全然別物じゃないの?
別に否定はしないけど、素人童貞が恋愛の機微を騙るみたいでw
423名無し名人:2013/10/06(日) 06:37:17.61 ID:qTrZYElI
似て異なるものだが別物ではないよ
少なくともあなたは市民ですか?みたいな無駄質問はしなくなるし
効率やロジックに関してはかなり詳しくなる
何もやってないと吊り襲撃の手数計算すらしない人がほとんどだし
424名無し名人:2013/10/06(日) 11:04:30.10 ID:+0jIjwr6
中継自体はあまり詳しくない時の方が俺は楽しめたなあ
今は人狼どっぷりハマった所為で
考えなしの行動に残念な気持ちが先立つようになっちゃった
425名無し名人:2013/10/06(日) 11:52:19.28 ID:lyhWHGt/
人狼を題材にした小説や映画を作ればヒットしそうだ
426名無し名人:2013/10/06(日) 12:25:10.85 ID:3CElibVB
>>425
映画会社の人間だろw


・人狼ゲーム 2013年10月26日映画公開予定

ヨーロッパ発祥のパーティーゲームで、日本でもテレビ番組やインターネットなどで
人気に火が付いた「人狼ゲーム」を題材にしたシチュエーションサスペンス。

http://info.movies.yahoo.co.jp/detail/tymv/id346933/
427名無し名人:2013/10/06(日) 14:30:45.78 ID:+0jIjwr6
美少女たくさん出してリアル人狼みたいなアニメとかありそうだけどな
428名無し名人:2013/10/07(月) 17:01:29.24 ID:DBNBLzdm
>>422
それだ。
この延々と続く机上シミュレーションの違和感。
429名無し名人:2013/10/07(月) 17:40:49.66 ID:g4a9Uc5S
ネット人狼はそれなりに戦術も豊富だし、棋士人狼に出演する棋士が学ぶべき点も多い。
机上の空論に聞こえるのは騎士騙りの話だけで、これは単純に悪手だからだよ。
430名無し名人:2013/10/07(月) 18:08:18.07 ID:7ln85MkP
最善手と思われる手はすでに定跡化してるんだよね

ネット人狼長期でよくある手だと一昔前なら共有(村側で特に能力はないが相方を互いに知ってるため
村側であると証明できる)の占い師騙り&撤回による占い確定狙いとか
共有と霊媒のギドラCO(共有か霊媒と宣言する事により
襲撃を特に能力はない共有に当たる事&騎士の護衛先の負担軽減)とか

定跡とならないのはいわゆるハメ手で相手に正着を指されると
極度に不利になるからと似てる
431名無し名人:2013/10/07(月) 18:14:46.57 ID:5M/t7+BQ
棋士人狼は定跡が整備されてないから面白いんだよ
432名無し名人:2013/10/07(月) 18:24:00.02 ID:7ln85MkP
>>416
市民にできる事は狼にもできるので
上の例だと狼も速攻どっちかが騙って適度に撤回してもいいし
騙り続けてもいいから占いが確定しないわりには疑わしいので良手ではない

狼で速攻占いCO&撤回した例も結構あるよ、占い確定させたから村側だろうと
思い込んでたら……みたいなパターンもある
市民がやると(というか誰でも)疑いを振りまくが、市民が自分を市民と完全に証明できる方法はないので
基本に悪手
市民がやって占いは確定せず、しかも他の人に疑われて初回吊りで疑惑をばらまいただけなんてのは
珍しくない

下の例でも一旦自分が○○という役職であると宣言して
それを撤回すると激しく信頼度が落ちるんで弁舌によほど自信がない限り
止めておいた方が無難
433名無し名人:2013/10/07(月) 18:26:23.74 ID:v9Vz0BcD
てゆうか対面人狼ね。ネット人狼ってネクラなネット番長みたいなのしかいない印象w対面だと初日吊り要員だろうなw
434名無し名人:2013/10/07(月) 18:34:12.50 ID:7ln85MkP
その辺はピンキリでそれじゃ将棋を指す人はネクラと将棋指さない人が思うのと変わらんよ
435名無し名人:2013/10/07(月) 19:20:28.95 ID:IGOe5oix
パーティーゲームとしてコミュニケーション能力が試されるの人狼と
セオリーの確認に終始するネット人狼って根本的に違うと思うけど
436名無し名人:2013/10/07(月) 19:52:23.66 ID:7ln85MkP
実際の人狼もやってるけどそこまで違いはないよ
セオリーの確認と言っても流用は効くしね

ネット人狼であるパターンを実際の人狼に流用した例とかだと
開幕とかで誰かが「狼って2でしたっけ?」みたいに狼3で勘違いした事
言ってたら仲間が誰か把握してない=人狼ではない
嘘の可能性自体はもちろんゼロじゃないが狼がこういう嘘をわざわざ言って
それを誰か拾ってくれるか期待して言うなんて事はまずない、初心者なら特に

こういうのは気づかないとスルーしちゃう
437名無し名人:2013/10/07(月) 20:11:09.97 ID:SHr9xctC
>>435
確かに別ゲーといっていいほど似て非なるものだよね。
ネット人狼だと人読みの要素がほぼ皆無だしチャットのやりとりだから
全員がセオリーに従った動きをするゲームになって人狼本来の良さが欠けてるっていうか
盤面だけの深さなら将棋とか囲碁の方がよっぽど楽しそうに感じてしまう。

ただ、ネット人狼はたくさん役職あるみたいだし超大人数でやれるからまた違った良さはあるんだろうけどね
438名無し名人:2013/10/07(月) 23:02:00.94 ID:gsnj2igY
ネットは慣れてくると他人のミスが許せなくなって空気悪くなるのが欠点
リアルは知らんけど
439名無し名人:2013/10/07(月) 23:04:30.86 ID:g4a9Uc5S
ネット人狼と対面人狼では相手の性格を考慮に入れるかどうかが大きく変わってくるけど、基本的には同じだよ。
棋士人狼は初心者が多すぎてセオリーどうこうのレベルに達してないだけ。
440名無し名人:2013/10/07(月) 23:26:37.75 ID:jAmk/3IZ
ネットは文字だけっていうのがなぁ…
「私占い師です」とか「○○さんを占いました。人間でした」とか
文字で出てくるわけでしょ。
相手の表情も仕草も(性別や年齢なんかも)分からない。
ニコのリアル人狼しか観たことない自分には、面白さの想像がちょっとつきにくい。
441名無し名人:2013/10/08(火) 00:04:13.10 ID:34Zeky5O
skype人狼があるじゃない
喋ってる人のアイコンがチカチカするからすんなり見れる
442名無し名人:2013/10/08(火) 16:16:53.71 ID:6NhFbswm
人狼はコミニュケーションゲームだから、普段を知ってる人とやったほうが格段に面白い。

棋士の人となりをある程度知ってる人間は、それを補完できる。

友達とやる麻雀と、知らない人とやる麻雀みたいな感じかな。
知らない人とやる麻雀はガチのほうが面白いし、友達とやるとガチでも笑いながらやっても楽しい。
443名無し名人:2013/10/08(火) 16:24:42.48 ID:5vnjhUNS
日本版サバイバーを思い出す。
俺ならああするこうすると2chでサバイバー論を吹いてたヲタクが
実際に出場して誰の信頼も得られず真っ先に追放されたこと。
444名無し名人:2013/10/08(火) 18:20:27.52 ID:7lJv3kL5
444
445名無し名人:2013/10/08(火) 22:24:04.47 ID:v191ub7I
サバイバーw
なんかいろいろ思い出してきたww
ファーストシーズンの松尾さんとか人狼うまそう
446名無し名人:2013/10/08(火) 22:26:50.67 ID:v191ub7I
>>443
それセカンドのやつだよね
あの人ネラーだったんだww
447名無し名人:2013/10/10(木) 00:09:54.23 ID:hOHw+Jah
もし棋士人狼で占い3、霊能1になったらどうするかな?
セオリーだと占いロラだけど、吊り数が多いしグレラン挟むのかな?
まさか情報を出してくれる占いをローラーするなんてとんでもない!なんて意見が出たりはしないよな
448名無し名人:2013/10/10(木) 08:44:48.50 ID:5llO1Uwr
>>410
>某業界の演者が、放送中に某他業界の人狼をdisっていて

kwskプリーズ
449名無し名人:2013/10/10(木) 09:24:27.60 ID:vZBuj9oO
>448
特定人物や業界のつるし上げが目的じゃないのでやめておく。
xxの人狼はxxのほうが上手くできる、xxの人狼はxxx、というニコ生放送発言に対して、
公人の自覚がないな、と俺が感じただけ。
450名無し名人:2013/10/12(土) 01:07:41.93 ID:+zwYtyw8
初日の朝にわかに疑わしい指名されて、なんで私疑われてるんですか?とか言って時間を浪費するのは、狂人プレイとみなしてok?
451名無し名人:2013/10/12(土) 01:11:30.36 ID:NhBJgzr1
>>447
それ、占い師ローラーで終わりじゃないの?
452名無し名人:2013/10/12(土) 01:22:13.77 ID:iwdE8e52
>>450
どうせ初日は情報ないんだし
無駄な話になるのは仕方ないんじゃないかと
453名無し名人:2013/10/12(土) 02:27:38.47 ID:CjjkKw26
>>451
3−1だと真狂狼ー真だぞ?
潜伏狼1残ってるじゃん
454名無し名人:2013/10/12(土) 10:23:45.72 ID:vmF66LZP
3−1で占いロラ後に有力な情報が何もなくて、単純な運ゲーになった場合、
3日目から吊り・襲撃にあう順のケースと確率は、棋士人狼では次の4通り。
市市市市市・・・・人狼勝利 46% →人狼勝利計 46%
市市市市狼・・・・市民勝利 23%
市市狼__・・・・市民勝利 17%
狼____・・・・市民勝利 14% →市民勝利計 54%

霊を真確とみなせばほぼ、狼44%、市民56%の確率で勝利。
455名無し名人:2013/10/12(土) 12:55:44.27 ID:vkXPXrtD
http://live.nicovideo.jp/watch/lv154394985
麻雀人狼はジンロリアンのように視聴者が吊るす奴を決めるらしい
女性二人が狼だったら狼100%勝つやんw

もし棋士人狼だったら伊奈川や藤田に票がたくさん入らないだろうw
456名無し名人:2013/10/12(土) 13:41:52.54 ID:vmF66LZP
>>454訂正
×3日目から →〇4日目から
457名無し名人:2013/10/12(土) 13:58:13.63 ID:N9TzNnSG
3ー1だと霊媒真がほぼ確定しているので、占いローラーで初日か2日目に狼吊れれば、市民側が圧倒的優勢になる。

狼陣営にとってもリスクが大きい作戦だね。
458名無し名人:2013/10/12(土) 13:58:31.71 ID:vmF66LZP
>>454根本的に間違ってた

3−1で占いロラ後に有力な情報が何もなくて、単純な運ゲーになった場合、
4日目から吊り・襲撃にあう順のケースと確率は、棋士人狼では次の3通り。
市市市・・・・人狼勝利 53% →人狼勝利計 53%
市市狼・・・・市民勝利 27%
狼__・・・・市民勝利 20% →市民勝利計 47%

霊を真確とみなせば、狼50%、市民50%の確率で勝利。
459名無し名人:2013/10/12(土) 14:54:09.78 ID:b9GuIQ1e
【中山千鶴】みんなで人狼やってみる
2013/10/12(土) 開場:18:57 開演:19:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv154697270


前哨戦?が今日だよ
少人数らしいけど
460名無し名人:2013/10/12(土) 15:19:28.11 ID:KjNgEj9L
見てみるか
461名無し名人:2013/10/12(土) 21:02:20.39 ID:UASy4RKk
麻雀人狼観た。
一人も知らなかったけど、その割には面白かったな。
でも顔と名前が一致しないと会話内容に付いていきにくい、当たり前だけど。
それと進行がgdgdすぎ。進行はプレイヤーじゃなくて第三者の方がいいな。
462名無し名人:2013/10/12(土) 21:08:56.34 ID:vkXPXrtD
棋士人狼のように
気の強い女性や天然女性はいたの?
463名無し名人:2013/10/12(土) 21:11:37.92 ID:PQ+479r3
俺も見た。
・名札はもっと大きく見やすく。
・誰かがしゃべってるときはしゃべらない。
・GMの進行支持を守る。
・事前に端末操作を終わらせておく。
・友達としゃべているのではなく、ファンに見られている自覚を持つ。

で、本番はもっとよくなると思う。
あと本番中酒飲むのは、誰も得しないからやめたほうがいいと思うな。
464名無し名人:2013/10/12(土) 21:16:41.34 ID:UASy4RKk
>>462
どっちも一人ずついた。
気の強いほうはマッキー系、天然のほうは棋士人狼にはちょっといないタイプw
あと冷静な人一人、ステルス系二人。
男性は進行を兼ねてたマスクマンが片上さん系、その二つ左隣の人が
コーヤン系(容姿は全然違うけど)、一番左の男性がちょっとイトシン系の
ように感じた。
>>463
あれやっぱり酒だったのか…マッキー系の人が飲みまくってたなw
465名無し名人:2013/10/13(日) 00:51:04.53 ID:QFBkUzTB
disるなとか言う人がでてくるだろうけど、個人批判じゃないので、あえて言う。
正直な感想は、
棋士>>占い師>>>麻雀>>>>>>>>>>>論壇
だった。初回というのを差し引いても、
・酒飲みながら
・死んでないプレーヤーが席外したりしてゲーム中断gdgd
は、ちょっとなあ・・・。この2つはやめてほしい。

GMはでしゃばりすぎなところもあったけど、よくがんばってたほうだと思う。
466名無し名人:2013/10/13(日) 01:33:30.00 ID:5VGpSpwk
3−1は3−1でもネット人狼と違って個別質問の後に順番に投票だから、噛み位置を調整することで狼有利な展開に持ち込みうる。
また、占い結果を期待しすぎる傾向があり、グレラン力がさほど高いとは思えない棋士人狼においては、占いランで狼を吊ることはなかなか難しい。
さらに、そもそも論として、3−1では占いロラ&霊能中心進行ということを理解しているプレイヤーが何人いるかわからない。
各プレイヤーが基本的なセオリーを理解してない状況下では、3−1も十分に有力な選択肢となりうる。
467名無し名人:2013/10/13(日) 01:43:26.73 ID:Rw1Jfmh1
>>465
質疑応答タイムにトイレ行ってる人がいたなw
その代わりに既に死んだ人が質問に答えようとするとか、カオスすぎ。
死人が部屋を出たり入ったり…
次回も観ようと思うので、飲酒も含めてこの緩さは改善してほしい所。
468名無し名人:2013/10/13(日) 02:10:44.90 ID:U1OVqeG2
>>465
>3の運営人狼はどこに入る?ひろゆきとか上手かったと思うのだが。
469名無し名人:2013/10/13(日) 02:22:26.81 ID:mOC5x4Es
最低限ルールやマナーを守らないと崩れるゲームだからね
将棋や麻雀みたいな明確なルール化が微妙だから難しいところ
話し合いのゲームだし余計に緩くなっちゃう気持ちもわからなくはない

あんまりルールだ真面目にやれだのって文句付けると空気悪くなるが
視聴者側からするとゲームとして成り立ってないと文句言いたくなる気持ちもわかる
一番良いのは出演者や運営が言われる前に自覚してルールやマナーを徹底してくれる事なんだよなぁ

ひろゆきはその辺理解してた気がする
安売りしたり適当なメンバーでやるとオワコンになる、みたいに言ってたし
470名無し名人:2013/10/13(日) 03:23:00.36 ID:W3eiHTRf
つかギャラ貰って参加してる放送の場合
業界としてニコニコ関連の仕事を継続していきたいと考えたら
企画を成功させようとする姿勢が大切だと思う(生放送だからハプニング的な面白味も良いけどね)
そういう意味では将棋囲碁棋士は次に繋げたいという姿勢が見られたよね
まぁちょっと井道の態度は悲しかったけど
471名無し名人:2013/10/13(日) 04:01:52.00 ID:LN7Aou/F
>>465
感想書くななんて思ってないよ。
このスレのせいで棋界のイメージ悪くなったらイヤだなと思っただけ。
人狼からこのスレ見てるだけの人もいるだろうから。

麻雀プレ放送の感想は、まあ既出の感想と俺も同じ。
ゲーム初心者ってのは全然いいと思うんだが、酒飲んで「つまんなーい」には、ちょっと引いた。
472名無し名人:2013/10/13(日) 04:02:41.79 ID:avXdsrAJ
雀士人狼見たけど、予想通りgdgdだった。
とにかく、ゲームの途中に出たり入ったりするのは、少なくとも電波に乗せて流している以上、どうかと思う。
棋士=社会人、雀士=学生、というぐらい差があるなと感じた。
473名無し名人:2013/10/13(日) 04:10:42.76 ID:LN7Aou/F
>>470
たぶん井道は天然なんだと思う。
どこかのイベントで、クレーマー?に丁寧に頭を下げている動画を見て、結構しっかりしてるなと俺は見直した。
474名無し名人:2013/10/13(日) 06:48:02.62 ID:LN7Aou/F
地上波人狼は不定期で補足しづらいので情報投下。

10/17日(木)TBS系列 22時〜22時54分
「ジンロリアン〜人狼」
▽人狼を見つけ出せ。あなたの1票が9名の運命を左右する!究極の心理サバイバル!他。
475名無し名人:2013/10/13(日) 08:08:34.47 ID:/mJ/a7Nh
上田唯は25日のほうには出ないの?残念
いいキャラだったのに・・・
今度は視聴者投票だから最後まで追放されなさそうなのにw

上田とミスターXの狼が見たかった
狼同士でいがみあう芝居をしたりしてラインをばれないようにして
かなり手強い狼になってたと思う

あとミスターXはこういうときこそ豚のマスクをしてきてよw
焼き豚になったとかって盛り上がったのに
476名無し名人:2013/10/13(日) 10:59:55.77 ID:3Lsz9uqa
11月6日放送の竜星戦(囲碁の銀河戦に相当)にマッキーが出ます
というか、人狼メンバーはマッキー以外全員予選敗退・・・
477名無し名人:2013/10/13(日) 11:08:19.07 ID:dn8/LzlX
>>472
将棋棋士の人狼だって、初回はミスリードしまくり「市民ですか?役職ですか?」のオンパレードでgdgdだったんだけどな
回を追うごとにレベルも上がってきたけど
囲碁棋士は初出場であれだけやれたのは凄いと思う
478名無し名人:2013/10/13(日) 11:23:34.16 ID:W3eiHTRf
まぁ将棋人狼勉強したって言ってたしな

囲碁棋士はタイトル経験者の名前くらいしか知らなかったけど
あの放送で親近感湧いたわ
479名無し名人:2013/10/13(日) 11:41:28.57 ID:LN7Aou/F
>>477
見てみるとわかるけど、ゲームプレイレベルじゃなくて、それ以前の部分でgdgd。
というより、全ての立ち振る舞いが子供っぽい。

放送中にコメでも突っ込まれていたが、運営は「人狼ガチ勢が文句言ってる」と思ってるっぽい。
プレイ内容に文句言ってるコメントなんてほぼ無かったと思う。
480名無し名人:2013/10/13(日) 11:53:57.85 ID:/mJ/a7Nh
巻幡と井道と上田の人狼バトルが見たい
481名無し名人:2013/10/13(日) 11:58:00.23 ID:js0Inumm
雀士っていっても有名な人は出てなかったからな
まあ、でも有名どこが出てもあれよりちょっとマシに勉強してくるくらいで、囲碁棋士並みではないだろうけど
囲碁棋士が別格にすごかったていうのはあるけど、昨日はちょっとひどかったかな
482名無し名人:2013/10/13(日) 13:14:44.03 ID:avXdsrAJ
>>477
>>479の人も指摘してるけど、上手い下手で批判してるわけではないよ。
例えば、第一回の将棋人狼の時、千葉さんや瀬川さんは下手だったけど、真剣にゲームに取り組もうという姿勢があったから、好感度高かったよね。

今回のはそういう次元ではないんだよ。
とにかく、プレイ中に部屋を出たり入ったり、食べたり飲んだり、まるで学級崩壊orz
2時間ぐらいプレイに集中してもらいたかった。
483名無し名人:2013/10/13(日) 13:15:07.92 ID:/mJ/a7Nh
死んだ人は退場して別の部屋に移動しないといけないよね
死んだ人が全役職を見るのもNG
案の定視線で合図送ってた人もいたし

あと昼と夜のターンがわかりにくかったから
昼のターンだけ電気つけて明るくするとかしたらいいかも
484名無し名人:2013/10/13(日) 14:13:46.88 ID:W3eiHTRf
>>466
棋士人狼で噛み位置調整への言及なかったよね
吊る吊らないはともかくとして噛まれた隣は決戦投票に含めて最後の1票を委ねないようにしたい
485名無し名人:2013/10/13(日) 15:51:45.47 ID:U7RdVKfn
うまいと思う人
村中
巻幡

うまくはないけど、人狼をよく勉強してると思う人
伊奈川
田原

コーヤンはこの半々ぐらい

賛同者募集
486名無し名人:2013/10/13(日) 16:02:00.45 ID:U1OVqeG2
・ギャラありの仕事
電王戦を盛り上げるため運営が金出して放送した棋士人狼。
出場棋士は仕事として勉強してきた、演じた人狼。
運営は過去に何度も人狼放送の経験あり。

・仲間でワイワイ
一方、雀士は自前のチャンネル放送(放送者がお金払って開設)で
環境から機材からすべて自前で放送した人狼。
麻雀の普及の一環?って感じ。


初めてのテスト人狼放送なのでこんなもんだろーと見てたので
次回の本放送に期待かな。
487名無し名人:2013/10/13(日) 16:22:46.65 ID:dn8/LzlX
>>486
棋士人猿は、始まりは電王戦のオマケ企画だったが、もはや押しも押されぬ人気コンテンツに成り上がったと思うのは身びいきすぎ?
488名無し名人:2013/10/13(日) 18:06:04.15 ID:Rw1Jfmh1
人猿ってバナナ食ってそうでやだなw
それは置いといて、人気コンテンツにはなってると思う。
将棋ファンの会員には広く知られていそう。
藤田さん聞き手の動画のタイトルが「満月の夜、狼が…」とか、
人狼ネタが妙に定着しつつある感じw
489名無し名人:2013/10/13(日) 19:04:48.98 ID:U1OVqeG2
人気コンテンツになったのはそうなのだが、雀士人狼との違いは演者の姿勢ではないかな?っと思ったわけで。
お金もらって人狼やります と お金払って人狼やります では演者の姿勢に出てくるのではないか?


で、次回放送を予想しようではないか。

3月の電王戦直前にやるのは確定だと思うので、
8月と来年3月の間に1回くらい・・・
11月の電王トーナメントくらいにやってくれないかな。
490名無し名人:2013/10/13(日) 19:09:39.18 ID:T5ECnxN3
>>468
運営の人狼はみたことなかったのでみてきたけど、運営≒棋士でした。
どちらも最低限のマナー守って真剣に楽しんでるのがみてとれるから、それで十分。
誰かもいってるけど上手い下手は問題じゃない。
自分は酒に限らずラッパ飲みで飲んでるのが映るとなぜかみっともなくみえてしまったんだけど、
どちらもほとんどの参加者がそういうのはなるべく避けてるようにみえた。

ただ、内容の好みでいうと、観たいと思う展開は運営に多かった。
でも棋士は将棋での人となりの見比べができるので、棋士のほうが興味をもって面白く観れた。
運営の人狼は、テンプレ発言もほとんどなくて、〜だからAさんとBさんがつながってるようにみえるとか
市民もちゃんと主張するので、観てる側でのライン読みもしやすかった。
場をリードしてしゃべってた人が1人2人消えても、別の人がしゃべりだすから場が停滞しないのもよかった。
そこはやはりさすがという感じ。
棋士も人材豊富なのになあ・・・と思ったりもしたが。
491名無し名人:2013/10/13(日) 19:22:13.96 ID:dXZHu6m3
第三回電王戦の時にもし人狼やるとしたら電王戦出場棋士の中から人狼に参加する人は出るのだろうか
出るとしたらサトシン?イトシン以上に初日に速攻吊られそうだけど
492名無し名人:2013/10/13(日) 19:31:08.50 ID:LN7Aou/F
第一回まで俺も人狼知らなかったし、囲碁人狼まで囲碁興味無かった。
そういう意味ではファンを増やすいいコンテンツだから上手く使ってほしいね。

リーチかけて、観戦者が裏ドラ勝手に見たりめちゃくちゃやったら、見てる人混乱する。
そういう学生ノリの放送だったという感想。

コーヤンみたいに、場を締められる存在がいればいいんだけどね。
「初心者だって言うのは無しね」というのは、俺はこういうことだと思ってる。
493名無し名人:2013/10/13(日) 19:50:49.66 ID:LN7Aou/F
運営の人狼俺も初見で今見てるけど、小室みつこ吊り手数まで把握してプレイしてるなw
494名無し名人:2013/10/13(日) 20:27:11.40 ID:Rw1Jfmh1
>>489
それは確かに一番大きいと思う。
昨日の出演者の中では主催者?の中山さん、中央のマスクマン、
左から三番目の男性は普通に上手いと感じた。
仕事として真面目にプレイすれば確実にもっと面白くなるよね。
もちろん一番観たいのは何といっても棋士人狼だが。
>>492
リーチといえばあまり関係ないけど、何でもリーチ派はCO積極派、
ヤミテン派はCO慎重派になりそうなイメージ。
495名無し名人:2013/10/13(日) 21:12:35.55 ID:T5ECnxN3
>>487
来場者数とアンケート結果みても一目瞭然
将棋棋士人狼 来場 198,016人 (1) 95.7% (2) 3.5% (3) 0.3% (4) 0.1% (5) 0.4%
囲碁将棋人狼 来場 118,987人 (1) 88.9% (2) 8.7% (3) 1.2% (4) 0.3% (5) 0.9%
占い師の人狼 来場 59,033人 (1) 74.7% (2) 16.3% (3) 4.7% (4) 2.7% (5) 1.5%
麻雀の人狼 .....来場 3,898人 (1) 24.5% (2) 29.6% (3) 13.1% (4) 22.9% (5) 9.8%
496名無し名人:2013/10/13(日) 22:02:14.31 ID:T5ECnxN3
>>494
そうだね。1人1人のプレイ自体はそう悪くなかったんだよな。
あとリーチ派ヤミテン派の話で思ったけど、自己紹介では、
リーチ派orヤミテン派か、好きな役、好きな牌とか言って欲しかったな。
知らない麻雀プロばかりだったので、余計そう思った。
参加者への思い入れが全然違ってくる。
497名無し名人:2013/10/13(日) 22:49:47.57 ID:Rw1Jfmh1
>>495-496
こうして見ると凄いデータだ…
将棋はそれ自体、カワンゴ氏曰く「ニコ三大コンテンツの一つ」らしいので、
その一大イベント電王戦の付随企画である棋士人狼の来場者数が多いのはわかる。
しかし麻雀のアンケート結果w
あのgdgdでは仕方ないね。むしろ約4人に1人が(1)を選んでるのが凄いw

自己紹介は同意。麻雀について触れもしなかったような…
スリアロch?以外から観に来るのはほとんど想定してなかったんだろうか。
498名無し名人:2013/10/13(日) 23:44:33.89 ID:W3eiHTRf
棋士人狼面白かったもんなー
やっぱ棋士って個性的だもんな
499名無し名人:2013/10/14(月) 03:02:52.09 ID:gOGYbfZ1
>>497
実演系
アニメ
将棋
で3大?
500名無し名人:2013/10/14(月) 06:28:22.22 ID:74v98O/J
>>499
アニメ政治将棋、だったかな

電王戦関連だと棋士もいいけどCOM側が出ても面白いかもね
保木さんや山本さん、それ以外にも個性的な人多そうだ
、論理的な思考って意味では棋士以上では?
501名無し名人:2013/10/14(月) 11:39:46.47 ID:0HZOV21M
麻雀人狼
次のは視聴者投票で誰を追放するか決めるから
もしミスターXが出てたら間違いなく一番に吊られてる
502名無し名人:2013/10/14(月) 12:06:08.28 ID:5U+1i37/
視聴者が一票じゃなくて、視聴者が決めるんだ?
投票行動が無くて、推理が進むんだろうか?
503名無し名人:2013/10/14(月) 12:12:50.60 ID:buft4HPd
でも試みとしては面白いよね
ニコ生ならではというか
投票の質疑応答はどうするんだろ?
504名無し名人:2013/10/14(月) 12:24:34.50 ID:0HZOV21M
視聴者に決めさせると
黙ってる奴=怪しい
ってことで潜伏狩人が追放されちゃいそう
505名無し名人:2013/10/14(月) 14:00:16.10 ID:74v98O/J
かなり重要な質疑応答と投票行動がカットされちゃうからなぁ
喋りが苦手な人は発言機会がかなり減っちゃうって問題もあるね
投票前にそれぞれが自分の考えを述べる時間とか作るのかな?
506名無し名人:2013/10/14(月) 14:19:50.91 ID:5Q/nSn60
ゲームに影響しない「あなた(市民側前提)なら誰に投票しますか」的なアンケートをするにしても、
最初の投票はえてして不人気投票とも受け取られかねない面があるから難しいかもね。
と思ったらゲームに影響する形でしかも最初からやるのか…。

昼3人や4人のときならそういうネガティブさも残ってないからおもしろいと思う。
507名無し名人:2013/10/14(月) 14:33:43.56 ID:gOGYbfZ1
ゲームが変わってしまうな
まぁ別物と考えればいいだけだが
508名無し名人:2013/10/14(月) 15:02:23.41 ID:+lWe9xsT
違うゲームになっちゃうよな
参加者同士じゃなくて視聴者に訴えて誘導するゲームになる
それはそれで面白いかもしれんが全部それだとなぁ

参加者の騙し合いや葛藤や思考も見たい
509名無し名人:2013/10/14(月) 17:00:02.31 ID:oqXGs9Zi
>>500
プエラの伊藤さんはうまそうだ。ツツカナの一丸さんは人狼中もずっと無表情だと思うw
510名無し名人:2013/10/14(月) 17:14:57.29 ID:5Q/nSn60
PPや半PPのことも考えなくていい(狼はその手が使えない)ね。
別物だろうけど視聴者参加型ということでおもしろそうではある。
511名無し名人:2013/10/14(月) 17:48:05.33 ID:RY3zfwWb
>>485
村中さんは市民のときの推理はそうでもないけど、狼側になった時の戦略、トーク術はすごいよね
村中さんが狼になったときは負けてないんじゃない?
512名無し名人:2013/10/14(月) 17:57:35.29 ID:8oqC2Aqz
たしかTBSの人狼だったと思うが、視聴者投票形式で吊られるのを観たことがある。
誰を吊るかのグラフ(だったか?)がリアルタイムで表示されて、それを出場者もみながら、
一番吊られそうになってる人がこいつのほうがあやしいとカメラに向かって必死にアピールする感じで、
タイムアップしたときに一番投票が多かった人が吊られるようになっていたと思う。
でも視聴者皆が皆最初からみて真面目に推理して投票してるわけではないので、
嫌いな人投票みたいになってしまってたようだ。
実は内容についてあまり記憶が確かでないのだが、あまり面白くなかったイメージだけは残っている。
正確に覚えてる人がいたら、フォロー頼みます。
棋士の人狼みたいなのを楽しみたいと思う人は、あまり期待しないほうがいいと思う。
513名無し名人:2013/10/14(月) 18:08:06.84 ID:8oqC2Aqz
でもまあ、リアルタイム表示はたぶんないだろうから、思ってるほどだめじゃないかもね。
ニコ生流だとどんな感じになるか期待しておこう。
だが、視聴者投票にしてもいいけど、全部はいやだな。
514名無し名人:2013/10/14(月) 18:50:34.25 ID:0HZOV21M
それTBSのジンロリアンという番組
17日にまたやるよ
www.tbs.co.jp/jinrorian/

今度は生放送じゃないけど
515名無し名人:2013/10/14(月) 20:52:57.42 ID:8oqC2Aqz
>>514
ありがと。でも今度のは視聴者投票はあるけど、それで吊ることはしないみたいだね。
調べたら7月5日の放送だった。
動画もググったらでてくるみたい。
516名無し名人:2013/10/14(月) 21:23:31.53 ID:aqc3vU8M
>>511
村中さんは2回狼になっててどちらも勝ってるね。
そのうち1回目(狼=村中・山口・藤田)は大活躍、2回目(狼=村中・門倉)は
COもせず潜んで勝ったような。この回は運が良かった面もあると思う。
市民の時の推理は、そんなに悪い印象はないけど。
むしろコーヤンに次いで上手い印象。狼の時はコーヤンより上手いよね。
517名無し名人:2013/10/14(月) 21:27:46.53 ID:aqc3vU8M
ちなみにコーヤンは狼の時の評価が低いが、確かにあまり上手くはなかったけど
まだ1回しか狼やってないので、これだけで判断するのは早計な気もする。
その意味でも、囲碁vs将棋でコーヤンに参加してほしかった。
518名無し名人:2013/10/14(月) 21:42:35.19 ID:gOGYbfZ1
>>512
参加者がチーム戦という考えを持っていないから
ただ釣られたくないアピールしかしなかった印象
別の人狼番組の方は
狼の檀蜜がライン切りしたりして唯一ゲームを理解していた(狼勝利)
519名無し名人:2013/10/14(月) 22:04:47.34 ID:5U+1i37/
本番麻雀人狼、棋士麻雀のときのツンデレCMの子出るんだな。
あの子かわいい。
520名無し名人:2013/10/14(月) 22:28:12.07 ID:8oqC2Aqz
キャラ的には、市民での読みは鋭いけど嘘つかないといけない狼はダメなコーヤンがいいな
521名無し名人:2013/10/14(月) 23:56:35.95 ID:aqc3vU8M
>>490
運営人狼、自分も今更ながら観てみた。
確かに棋士人狼に匹敵するほど面白かった。推理はあまり当たらなかったが。

でも最後の5回戦、あれだけは狼丸分かり過ぎて笑った。
騎士の人が占い師のCOを聞き逃して他の人を守ったのも面白かったけど、
狼のうちの一人、他の狼を確認し忘れたってw
5回戦で疲れもあったんだろうけど狼側がgdgdすぎて、声出して笑ってしまったw
年取ると疲れやすくなるし、1日3回戦くらいが無難なのかもしれない。

ひろゆき氏は確かに上手すぎ。あと5回戦だけ出た人も怖いほど上手いね。
522名無し名人:2013/10/15(火) 01:00:05.36 ID:6dOzw2k4
全体的に市民の推理力が低くて、手数の割に狼有利だからね。
占い結果なんかアテにせずに狼見つけ出すつもりでプレイヤーの発言に注目すればもっとレベルは上がるはず。
素村のレベルが上がれば役職のレベルも付随して上がっていく。
占い師が占い結果言って終了というレベルじゃ正直言って物足りない。
523名無し名人:2013/10/15(火) 01:00:36.68 ID:6dOzw2k4
あ、当然棋士人狼の話ね。
スレタイ見りゃ明らかなんだけど。
524名無し名人:2013/10/15(火) 01:00:56.77 ID:RcKDFxQl
運営人狼、かわんごの「なんで俺が命令されなきゃいけないんだ」笑った。

かわんごは今まで喋りが聞き取りづらいなーと思っていたが、それでもやはりメディアに出る人間として素人とはしゃべりが違う。

メディアに出慣れた人間は、聞く人間のことを考えてしゃべっているので聞きやすい。
525名無し名人:2013/10/15(火) 05:39:53.97 ID:43whSZm3
運営人狼面白いよね
526名無し名人:2013/10/15(火) 09:19:17.58 ID:4iAG4LFo
ちなみに、今日は順位戦で中田功vs村中秀史があるね。
今期の星取りからいっても村中さんかな。でもコーヤンのフリクラ落ちは見たくない。
527名無し名人:2013/10/15(火) 09:28:26.19 ID:nIeIYtOr
>>526
コーヤンは「降級点2回で宣言」コースじゃないの?
528名無し名人:2013/10/15(火) 09:42:53.18 ID:y8xt7hax
麻雀人狼は麻雀プロの魅力を伝えて、スリアロファンを増やすせっかくのいいチャンスなのに。
今度の人狼も、同じように軽く考えてやってると、所詮、麻雀プロなんて・・・と評価を落としてしまうだろう。
質の高いものをみせられて、観るほうのレベルもあがってるのはあるけど、
それを差し引いてもアンケート結果は他にくらべてひどいな。

>>522
そうだよなあ。今人狼でてる棋士をdisるつもりもないし、今も面白いんだけど、
今度やったときも吊っていいです発言ばかりだったら、ちょっと物足りなく感じ始めるかもしれない。
運営人狼以上の展開にできる人材が将棋には十分そろってると思うのに、
リアルじゃないとか言う人がいたり、それが実現しないのが、悲しかったり歯がゆかったり。
529名無し名人:2013/10/15(火) 11:45:32.46 ID:RcKDFxQl
棋士人狼は騙りが少ないのと、初日の工夫をなんとかしたらバリエーションが増えると思う。

順当に占いメインで進むと、プレイ内容が硬直してしまうし。

ただ、あのiphoneアプリ、前半に役職偏りすぎだよね。
たぶん、棋士人狼の運営は「人柱くん」を一人目に設定してるんだと思う。
だから、人柱くんが役職(占い師)を持って落ちてしまい、いつも占い師がいないんだよ。
530名無し名人:2013/10/15(火) 19:59:46.82 ID:WuvHXQQl
>>529
騙りが増えればっていうのは、ん〜どうかな。
>>522がいうようにCOに頼りすぎなのと質問と返答がワンパターンで推理のしようがないのが問題って気がするが。

囲碁将棋人狼の2戦目がその象徴的な例。
狼側は誰も死なずに圧勝したが、狼側が特段上手かったり幸運に恵まれたわけではない。
金澤のファンタもあったが、市民側の質問や発言に工夫がないまま、有効な情報に辿り着けずズルズルと負けた感じ。
場をリードしてしゃべれるのが田原さんだけなので、狼の田原が重要なポイントで場を仕切ってたが誰もおかしいとは思わない。
本来は霊coの巻幡がほぼ白確なので、場を仕切るのがセオリーだと思うが、巻幡は論理的なしゃべりは抜群に上手いが、
一人で場をリードするようなしゃべりは不向き。コーヤンか村中が市民側にいてサポートできてれば、全然違っていたと思う。
イトシンは田原にも疑いの目を向けたりしてそれなりにがんばったが悲しいかな押しも弱く聞いてもらえない。
それをサポートすべき白判定してもらった藤田も力不足。感想をきかれたコーヤンが悲しそうな顔するのもわかるw。
自分もこういう市民の負けかたをみるのはつらいな。
531名無し名人:2013/10/16(水) 08:06:55.05 ID:24d2pxr3
コーヤン村中の決戦は、コーヤン勝利の模様。
どんな感想戦だったんだろうか。
532名無し名人:2013/10/16(水) 21:55:57.05 ID:rF4Kqts8
占いや霊能は噛まれてナンボ、場合によってはケア吊りしなくちゃならんということを理解した方がいいよね。
噛まれることを恐れて潜伏してたらそのまま死んだり、最悪の場合は乗っ取られたりする可能性があるってことをわかってない人が多すぎ。
役職の真偽なんて簡単には確定しないんだから、死ぬ前に情報残してくれれば十分なんだよね。
3−1になったら占いロラなんてしそうにないなあ。
533名無し名人:2013/10/16(水) 22:32:18.07 ID:XWhIUHQM
まあ対人の場合はいろんな属性のプレイヤーがいる中でそれを説得できるスキルがいの一番に大事なんだよね
サバイバーで初日に追放された人の例を出すまでもなく
534名無し名人:2013/10/16(水) 23:32:25.44 ID:rF4Kqts8
説得の問題じゃないね、だってそもそも誰が怪しいのかわかってないんだもん。
言葉や行動の端々に怪しい部分が出てるのにそれに気付いてない人が多過ぎる。
例えば第3回第2戦で田原さんが長島さんを全面的に信頼するなんていうのは明らかにおかしいからね。
まずは役職に頼らずにプレイヤーの発言に注目してみることが必要。
535名無し名人:2013/10/17(木) 00:54:31.39 ID:jvbQnM+h
>>532
占いロラが本当に最善なの?
536名無し名人:2013/10/17(木) 14:26:06.90 ID:wnF14MKy
ジンロリアンは今夜?
出演者の中では眞鍋かをりが一番上手そう
やはり説得するにしてもミスリードするにしても話術がある人は強い
芸人とかは信用されにくいw
537名無し名人:2013/10/17(木) 14:35:35.12 ID:jsXbphta
>>535
1回グレラン挟むのはありかもしれないけど、結局占いロラしかないでしょ
少なくとも人外2人混じってるんだから
それとも他に手段あるのか?
538名無し名人:2013/10/17(木) 19:13:12.95 ID:YKg4tFRz
「どうぶつしょうぎ」が大ヒット。今、アナログゲームが人気の理由
週プレNEWS 10月16日(水)10時10分配信

デジタル全盛のこのご時勢、カードゲームやボードゲームといったアナログゲームの人気が再燃している。
その代表ともいえるのが、『どうぶつしょうぎ』だ。将棋の盤面を3×4に縮小し、かつ駒の動きを簡略化した
『どうぶつしょうぎ』は、国内50万セットを超える異例の大ヒットを記録中。また、2001年にアメリカで発売された
パーティゲーム『汝は人狼なりや?』が、『人狼〜嘘つきは誰だ?〜』としてフジテレビで番組化されるほどブレイクしている。
アナログゲームに精通したゲーム研究家の草場純さんに話を聞いた。
「『どうぶつしょうぎ』は子供でもできるようにと考案されたものなので、両親からのプレゼント需要があり大ブレイクしました。
一方、『人狼』は日本でもさまざまなタイプのものが発売され、大人の知的なゲームとして楽しまれています。
数人の男女が集まってやったりすると盛り上がりますよね」.....

http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131016-00000492-playboyz-soci
539名無し名人:2013/10/17(木) 19:22:32.64 ID:0xLFLA0n
でも占いを吊りたくない気持ちも分かるな
だって村のために寄与してくれている人を殺すなんてかわいそすぎる…
540名無し名人:2013/10/17(木) 20:07:05.23 ID:jvbQnM+h
>>537
占いロラが最善なら
既に占2で狼が占い騙るってことはそれなりにメリットのある状況だったってことだよね
考えにくいな
これが成立する条件てなんだろ
むしろ狂人が潜伏してて後から騙るという場合か
初日2日目と潜伏して3日目に占い結果が割れた時に狼吊られるの1手遅らせる為に後からいくか
でも狂人くさいから放置される
であるならば狼が騙るのもありか
541名無し名人:2013/10/17(木) 20:14:46.80 ID:jvbQnM+h
>>538
人狼の役割を将棋の駒で代用して「人駒」として売り出すか?
市民→歩
狼→飛車
狂人→角
占い→玉(裏無い)
騎士→金
霊媒→銀
うーん
542名無し名人:2013/10/17(木) 20:43:04.86 ID:7Pu0isFa
>>540
何言ってるのかわからんから日本語で頼む
とりあえず言えることは、最初潜伏してて後から出てくる占いなんぞ真に見ては貰えないってこと

ロラって●が出れば狼1匹はわかるが狂人と真は判別できない
狂人が適当に●出せば吊り縄は実質1になるから、狼側は十分に勝負できる
543名無し名人:2013/10/17(木) 22:01:55.52 ID:ZnggmA+f
>>540
狼が占い騙りを出しておかないとたまに村人が占い騙って撤回して(狂人は狼が騙ったと見て潜伏か霊に回る)
占いが確定するケースがある
あと偽黒出しで吊りの消費をコントロールできたりもするので(面倒な人に偽黒出したり)狼側にもそれなりにメリットがある

一方村側としては占い3COでローラーから入ると狼側の初回ヒット率が2/3と高いし
狼を初手で吊れたら残りを真狂決め打ちして吊らない手が出てくる
544名無し名人:2013/10/17(木) 22:54:59.17 ID:YKg4tFRz
>>531
人狼戦士は中田さんと及川さん以外負けちゃったね〜
こりゃ棋士人狼やっとる場合じゃなくなったかも(/_;)
545名無し名人:2013/10/17(木) 23:19:10.74 ID:jvbQnM+h
占3て状況は早い段階では起こらないんじゃないかな?って思ったもんでさ
>>542
占い騙る理由は真だと思ってもらうことだけじゃないよね?
>>543
うん。納得

あーでも狼2人揃って占い騙ったら1人吊られて霊媒に狼確貰ったらもう1人は狂扱いで生き残れるか?
546名無し名人:2013/10/18(金) 01:05:53.59 ID:gNtI4ko/
>>545
その場合、最悪占いが4COになって灰が全白確定で酷い事になるw
547名無し名人:2013/10/18(金) 01:23:56.08 ID:VQV55z2T
>>545
棋士人狼での狼2の占い騙りはちょっと考えにくいな。

仮に占3(真狼狼)となった場合、霊はcoする。霊coに多重は対抗coできない。騎士は霊を守る。
 理由:3−2になると、狼2多1なので役職co以外が白確になり100%市民勝利
したがって占3はほぼ真狂狼、霊ほぼ真とみていい。
 理由:狼が勝利するには霊欠けの多重霊騙りしかないが、それを期待しての狼2の占い騙りはあまりに無理筋。
548名無し名人:2013/10/18(金) 02:30:10.01 ID:0cPXx1Fx
>>547
占3で霊coに狂が対抗coして市民100%勝利になるのは、
初日に全員coして初日から役持ち全員ロラできるケースだけじゃないか?
吊り機会1回失うと占3霊2を全員吊る日数的余裕がない

ちょっとズレるけど
例えば狼の占coに即座にもう1人の狼も占対抗coしたら真占はcoできる?
即吊り対象だよな
狂が3番目の占coしたら崩壊するけどw
549名無し名人:2013/10/18(金) 08:15:48.08 ID:VQV55z2T
>>548
了解です。逆説的な書き方がちょっとおかしかったのと言葉足らずでした。
おっしゃる通り100%勝利になるのは、全員初日coで3−2になったときのみですね。

もうひとつの話は、あくまで占い3になったらという話だったので、その可能性について肯定も否定もするつもりはなかったです。
個人的には、占いは偽coがでたら基本即coすべきで、様子見でターンを越すのは悪手だと思っています。
あと、狼2の占い騙りがあって真占がcoできるかという可能性の前に、
まずは狼2が続けて占い騙りできるかという可能性を考えないといけないのでは。
550名無し名人:2013/10/18(金) 22:25:02.10 ID:2G0Vanud
ジンロリアどうだった?
どーせつまんないと思って録画もしなかったけど
551名無し名人:2013/10/18(金) 23:24:03.04 ID:iEVGQB2X
>>550
本家スレでは評価高かったようだけど、

・役職がいない
・吊った人間の正体をその場で発表

このルールでは、ちょっと別物ゲームだな。
ただの難癖付けゲームになってしまっていた。
フジは、人狼を初心者がやっているという番組だが、ジンロリアンは人狼風別ゲーム。
1時間で1ゲームというのも、推理要素が無いのに長すぎる。

全体的に番組作りはフジのほうがうまかった印象。
552名無し名人:2013/10/18(金) 23:36:08.42 ID:Y0cYkgnS
>>545含めてわかってない人が若干いるみたいなので言っとくけど、真役職は騙りが出た瞬間に対抗しないと真で見て貰えないからね。
もちろん噛まれるリスクはあるけれども、そのリスク以上に潜伏したまま噛まれて乗っ取られた場合の損害がデカすぎ。
よって3−1になる時は同じ日に全占いがCOするわけで、後から1人だけ出てくるってことはありえない。
1日以上日が経ってからノコノコ出てきたら、人外扱いされて即吊りの対象。
553名無し名人:2013/10/18(金) 23:45:49.82 ID:CwdYa6C8
>>551
本家スレなんてあるんだ
教えてくれてありがとー
554名無し名人:2013/10/18(金) 23:54:07.00 ID:CwdYa6C8
>>552
他人は他人の推理と思惑で動くんだから、自分の考えを延々述べたところで虚しくない?
555名無し名人:2013/10/18(金) 23:56:33.43 ID:Y0cYkgnS
>>554
推理できるようになってから話しようか
556名無し名人:2013/10/19(土) 00:06:19.74 ID:PuymvlGD
「他人は他人の推理と思惑で動くんだから」で済ますならそれこそ虚しいと思うけどな。人狼にせよ2chにせよ。
557名無し名人:2013/10/19(土) 01:43:43.96 ID:zVpDf0X/
>>550
たぶんあれって、何回分かやって尺的に
ちょうどいいやつをセレクトしてるんだろうな。

だから、予想してたほどつまらなくはなかった。
558名無し名人:2013/10/19(土) 02:57:17.17 ID:n+I3Yv6Y
>>552
分かってないのはお前だw
「セオリーでは」連発していた初戦の片上をこじらせたタイプ
全員俺の考えるセオリー通りに動くはず!
セオリー通りに動かないのは分かってない奴だ!
やっていることは推理でもなんでもない
思い込みでゲームを単純化して分かった気になっているだけ
559名無し名人:2013/10/19(土) 07:28:24.28 ID:KNzMW9LO
言い方はちょっとアレだが
役職者は対抗しなければならない場合は即対抗した方がいいのは
概ねそうだよ
もし潜伏する気ならしっかりした理由を後々添えてCOしないとどうしても偽に見られるし
相手によってはどう言っても無駄になる時がままある
反応の速さとかで真かどうか見る人が多いので全体の傾向としては少なくとも間違いじゃない

経験が豊富な人だとあえて潜伏したケースとか色々読んでくるけど
そうでない人はそこまで考えきれない
560名無し名人:2013/10/19(土) 08:25:29.69 ID:LkUtTLfe
上手い下手関係なく論理的に考えることができない人が混じってると
人狼ゲームって破綻しちゃう
561名無し名人:2013/10/19(土) 09:47:07.98 ID:xRykWBw+
>>560
>>558みたいな奴のことですね。わかります。
562名無し名人:2013/10/19(土) 13:12:13.16 ID:vUqhfTEd
対面でのリアル人狼はね、
ネット人狼と違って、雰囲気を操作することが一番重要なんだよ。

論理的な推理より、
「あれ? さっきより顔赤いよね?」の一言のほうが効き目あるんだよ。
563名無し名人:2013/10/19(土) 15:08:58.82 ID:XIpC6Y4c
562がやるリアル人狼ではそうなんだろうな。
パーティゲームみたいなもんだし、みんなが楽しめるならそれが一番だから否定はせんよ。
564名無し名人:2013/10/19(土) 18:30:38.39 ID:Ujc8M/ot
人それぞれ好みや見方の違いはあるだろうけど、片上さんって、思い込みだけのプレイヤとは思わないけどな。
第1戦目で、村中さんの占った人の発言の間違いを記憶の中から指摘して、村中狼を炙り出した手はさすがだと思ったよ。
人狼初めてでいきなりこんなことできる人はそうはいないと思う。むしろ棋士人狼だからこそ絶対いてほしいタイプのプレイヤー。

確かにミスリードは多かった印象があるけど、主張として大きくおかしいところはなかったし、
結果的に不利になる方向ばかりを選択wしてしまっただけでしょう。それはそれですごく面白かった。
周囲もそれに説得されて従っていたわけで、すくなくとも画面からは強圧的に皆を従わせてた感じはまったくない。
全体会議で自分の主張や提案をして、村の方針を決めやすくしてくれる人は、人狼をゲームとして成立させるには重要な存在だと思うよ。
565名無し名人:2013/10/19(土) 20:55:00.54 ID:YDTNn41Q
雀士の人狼途中で見るのやめちゃった
よくまじめに最後までみたやついるな、人狼愛すげえよw
566名無し名人:2013/10/19(土) 21:28:44.33 ID:S9+0Dt9V
>>565
視聴中止までは至らなかったものの、死人が役職の答えを見て目線を送ったり
死人が部屋を出入りしたりプレイヤーが黙って席を外したりするのは、
視聴中止してもおかしくないレベルだとは思う。
特に一つめは、このゲームそのものを成り立たなくさせる凶行。
麻雀でいうと観戦者がドラの所在を目線で伝えるに等しい。
まあ25日の本番ではさすがに無いと思うが…

ちなみにこの放送のタイムシフト、視聴期限が今日までになってる。
これから観ようとしてる人もいるかもしれないので念のため。
567名無し名人:2013/10/19(土) 21:51:28.16 ID:8kzKqwyG
25日の麻雀人狼だけど
やはり男性プレイヤーばかりが投票で処刑されてしまうのでしょうか?
568名無し名人:2013/10/19(土) 22:01:20.11 ID:n+I3Yv6Y
>>559-561
疑われるから対抗COした方がいいなんて、
統計というには不十分な、既プレイの傾向や印象じゃねーか
どこが「論理」的なんだよ

占の仕事はより多くの情報を残すこと
偽COが出た場合にしなければならないのは、偽が狼か狂か占うこと
仮に自分が疑われて先に吊られた時の為に、最も市民側へ残さなければならない遺言だ
狼が騙る場合はそもそも白黒知っているんだから、
誰か1人占ってどっちが真かな?ごっこしたって無駄なんだよ
そして狼が一番欲しい情報は真占が誰かということ
対抗COしたら狼が初日占いを噛みに来るかもしれない(これが狼側の最善手ではないとは思うが悪手でもない)
この場合に騎士が真を守る可能性は50%以下(騎士欠けや霊COしていた場合そっち守ったり)
一方潜伏していた場合基本騎士は偽占を守るから、吊り-1と狼以外の中から噛まれるのは1/7〜1/8
初日は潜伏していた方が安全ともいえる
もちろん吊られそうになったなら仕方ないけどね
対抗COしても絶対に初日噛まれないと思うなら、対抗COしてもいいけど
リスクを考えると潜伏も立派な判断だ
569名無し名人:2013/10/19(土) 22:04:15.62 ID:n+I3Yv6Y
付け加えるなら、判断として潜伏>対抗COだと言っている訳ではない
疑われるから!と、対抗COは絶対とか言っている奴のどこに論理や推理があるんだって話
もちろん人狼は論理だけのゲームじゃないから、疑われるから!は立派な判断で否定されるものでもない
むしろ個人的には対抗COの方が総体的に良いと思っているし
570名無し名人:2013/10/19(土) 22:10:34.75 ID:Ujc8M/ot
>>566
同意。こいつらスリアロの麻雀でも、イカサマやってんのかよと思ってしまう。
いくら試しにやってみた遊びだからといっても、ゲームプロとして恥ずべき行為だね。
571名無し名人:2013/10/19(土) 22:18:30.12 ID:XIpC6Y4c
>>568
>偽COが出た場合にしなければならないのは、偽が狼か狂か占うこと
「論理」的に考えてこれが真占い師のしなければならないことなんですか?印象ですか?
572名無し名人:2013/10/19(土) 23:17:10.99 ID:lcqtEYJ9
てか、棋士人狼において人狼が占い騙るメリットって全然ない気がするんだが
573名無し名人:2013/10/19(土) 23:30:54.89 ID:lXGRzP/J
>>569
>むしろ個人的には対抗COの方が総体的に良いと思っているし
何で?勘?理由も無しに総体的に良いと思ってんの?

>>568
2点理解が足りない。
噛まれる確率の大きい小さいで言うなら相当の期間潜伏するのが正しいってことになる。
にもかかわらずさっさとCOする例が多いのは乗っ取りが怖いから等々の理由がある。
こうした理由を考慮せずに噛まれる確率のみしか考慮しないのは理解不足。

>偽COが出た場合にしなければならないのは、偽が狼か狂か占うこと
そんなら対抗占うのがいいのか?
対抗が狂なのか狼なのかわかれば大きなプラスだけど、占うなんてのはナンセンス。
574名無し名人:2013/10/20(日) 00:54:38.43 ID:zHQmTJ/S
>>562
ネット人狼っていかにも友だちいなさそうな奴がセオリー確認し合うだけの別モノだし
575名無し名人:2013/10/20(日) 01:00:22.16 ID:Ua1jz2XY
競技麻雀ファン20年以上続けてきたけど、ほんとにお恥ずかしい放送だ。

もう少し人に見られている自覚を持ったほうがいい。

人を楽しませよう&麻雀やプロをもっと知ってもらいたいと思っているならあんなことできないはず。
576名無し名人:2013/10/20(日) 01:36:34.07 ID:lNH5ScBi
真占いの仕事が対抗を占う事って……
とんでもない占いの手数の無駄でしかないんだが
カード人狼かネット人狼のどっちかでもやった事あるのか聞きたくなるレベル
両方やってるがそんなの推奨してる人いないよ
577名無し名人:2013/10/20(日) 02:35:17.08 ID:KDrIKzkB
>>571
自分が死んでも、その後の展開の為に有効な遺言を残す為
逆に初日騙りが有った時にこれより有効な占いあるなら教えて
>>572
メリットがないことは絶対に起こらなければ良いんだけどね
このゲームの面白いところ>>573
そもそも俺は自分が誰よりも理解しているなんて主張していないからなあ
>>552(自称分かっている人)の言うように即対抗COが絶対だとは思わないって話
噛まれるリスクに数値出してこれだけ差があるから、人によっては潜伏という判断も起こりうるんじゃないかって提起したまで
>>552にとっては潜伏は分かってない奴の行動らしいけどね
578名無し名人:2013/10/20(日) 07:32:57.10 ID:Ua1jz2XY
まあまあ。

そころで、囲碁人狼の二戦目、長島さん多重の回は絶対に市民最終日逆転できないかね?

長島さんが、いつ人狼を特定したのかずっと考えてるんだが。

・イトシンが黒出しした貞升をほぼ狼と予測できるが、イトシン狼も0%ではないのでは?
・田原狼は、貞升が相方公開するまではわからないのでは。
・金沢狼と主張できなかったか。(イトシン相方で矛盾が出るか?)

長島さんが、貞升PP直後に確信に満ちた顔で「わかってます」と言ったのが気になってね。
579名無し名人:2013/10/20(日) 09:16:12.51 ID:ErEwhuc2
>>578
棋士人狼では狼が占いを騙ることがほとんどないので、長島さんはイトシンのことを
真占いとみていたと思う。
そうなるとイトシンが黒判定した貞升さんは狼、その貞升さんを結構露骨にかばっていた
田原さんも狼(貞升さんがイトシンに一票入れたとき「全然アリだと思います」など)
金澤さんがPPで狼COして逆転する余地はちょっとなさそう。

ちなみに狼の占い騙りは、棋士人狼1の1回戦の村中さんだけだったような。
次に狼になった人はそれを利用して騙れば、吊りを逃れられる可能性が高いかもしれない。
580名無し名人:2013/10/20(日) 09:36:13.39 ID:Rf5ohmwj
>>575
ここの書き込みの情報でTS見るのも止めた人間だが
おそらく麻雀以外の対人ゲームがあんまり好きじゃないorやったことない人なんでしょ

全然実情知らないので外れてるかもしれないが、きっとギャラも出てない状態で
酒飲むほうがメインだったと
581578:2013/10/20(日) 09:58:10.32 ID:Ua1jz2XY
あ、よく考えたら金沢がイトシン相方って言うの無理だわ。
イトシン死んでたから狼1が出てくるわけないわw。

イトシン以外を相方と言うとイトシンが正体不明になるから、あれは完全詰みか。

--------
あのPP崩せないかなーと思って。
前日の質問でPP突入濃厚になってた場合、前日質問から狼っぽく振舞っておく戦術を考えたが、
よく考えると狼はPP必至になったら、濃いグレーを食って完全白残しで食われちゃうね。
582578:2013/10/20(日) 10:02:38.58 ID:Ua1jz2XY
ということは狼の捕食が上手かったのか。
巻幡噛みでイトシン残しだと(細かい矛盾は追ってないが)0%にはならないか。
583578:2013/10/20(日) 10:03:54.96 ID:Ua1jz2XY
あ、ごめん何言ってんだ俺……。
あのときはイトシン吊り→藤田綾噛み か。的外れなこと言ってすまん。
584名無し名人:2013/10/20(日) 10:18:12.36 ID:dudx59NH
>>579
>ちなみに狼の占い騙りは、棋士人狼1の1回戦の村中さんだけだったような。
門倉さん!門倉さん!
いや、占い結果出さなかったけどさw
585名無し名人:2013/10/20(日) 11:44:18.85 ID:Ua1jz2XY
>>584
門倉ガクブル占いCOは、リアルタイムで見てたときは深く考えなかったけど、
あれ、やるとやらないとじゃ偉い違いなんだよね。

対抗のあからさまに怪しい占いが死んで狼とばれたことで、対抗の貞升さんが疑われづらい状況を作った。
とりあえず諦めないで暴れてみた門倉の、ほとんど無駄なCOが結末まで影響した。
586名無し名人:2013/10/20(日) 12:57:38.41 ID:ErEwhuc2
>>584
そういえばそうだった。
占い騙りというか狼COという感じだったけどw
それでも>>585の効果はあったわけで、人狼は面白い。
>>581
あの回に関しては、PPで市民側が逆転するのは無理だと思う。
5人残りでPPが始まるということは狼は2人残っている、つまりイトシンは狼ではない。
狂人は自分自身(長島さん)、よってイトシンは真占いが確定。
真占いから黒判定が出た貞升さんの狼が確定。あくまでも長島さん目線で決まるので。
587名無し名人:2013/10/20(日) 17:14:31.36 ID:0nM1I4zs
>>537
そうだね。占いロラをやるしかない。それ以外の手は思いつかない。
棋士人狼だったら、吊り数5で狼2だから3回までミスできる。でも逆にいえば遅くとも4回目には狼を吊らなければ市民側の負け。

つまり、その4回の中で、占3の中の狼1をみつけるのと、灰の中から狼1をみつけるのとどっちが確実かということ。

その論理で考えれば、最初から占いロラいくか、初日とりあえずグレランいって翌日の占い結果報告をみて一番怪しそうな占い師から吊る。
黒がでたらあとはとりあえず放置。っていうのが一番失敗が少ない吊り方じゃないかな。
占3なら狼がその中にいるのは確実なので、2回目の吊りには占いロラにいかないと、最悪吊り数が足りなくなる。
もちろんグレラン優先で占いはその後の占い結果からボロをださせてピンポイントで狼吊ろうって考えもできなくはないけど、
市民視点だとリスク負ってまでそんなことする気にはならない。
588名無し名人:2013/10/20(日) 20:08:49.91 ID:o02lORLN
関西メンバーでやってほしい
室谷室田香川長谷川の女子会メンバーが面白そう
589名無し名人:2013/10/21(月) 04:57:34.55 ID:ABR1sumy
もっと感想戦聞きたいのに全然しないな
解説もあれくらいならプレイヤーに入ってもらったほうがはるかにマシ
590名無し名人:2013/10/21(月) 08:24:37.93 ID:a4uF5HyQ
天国ルームの感想戦見たいよね。
別撮りであとで動画流してもらうか、音声だけでも副音声みたいに撮っておいてほしいよ。

ただ、あれだけ長い番組でずっと機材廻しっぱなしは、演者の神経が疲れてしまうと思うが。

あと、途中でトイレ行きたくなったら、行きたいって言いづらいだろうなと思う。
棋士人狼は、幕間で休憩しながらやるべきことをやっておくように工夫した点はとても良い。
「舞台」を見せているという気概が見える。

オペレーションミスを人力でなんとか乗り切ったのも評価している。
591名無し名人:2013/10/21(月) 23:05:13.00 ID:93AcRbGI
運営人狼 役職と結果

犬山紙 市市市狼市 ○●●○○
運営長 狼市占狂狼 ●●●○●
えりん.. 占霊市狼狂 ○●●○●
川上量 −−霊占占 −−●●○
小室み 市狼狼市狼 ○○○●●
齋藤P.. 市占騎狂狼 ○●●○●
ながい. 市狼狼市騎 ○○○●○
ひらD... 狼狂狼市市 ●○○●○
ひろゆ. −−狂騎霊 −−○●○
松尾プ. −−−−市 −−−−○
メガネ.. 霊市市市市 ○●●●○
592名無し名人:2013/10/23(水) 00:57:49.39 ID:lK1bf/iS
大平武洋 @takehiro511
日テレで、頭脳ゲームをやっている。バカだから、心理戦や頭脳戦は嫌いだ。

https://twitter.com/takehiro511/status/392669476505649152
593名無し名人:2013/10/23(水) 19:52:46.64 ID:yHENnXR+
麻雀人狼は明後日だっけ?
楽しみだ
594名無し名人:2013/10/23(水) 23:40:02.79 ID:zvizK6eu
10/12【中山千鶴】みんなで人狼やってみる 【出演予定】
中山千鶴(日本プロ麻雀連盟)
石川詩万(日本プロ麻雀連盟)
稲葉翔大(日本プロ麻雀連盟)
五反地清一郎(日本プロ麻雀連盟)
福田征史(日本プロ麻雀棋士会)
上田唯(日本プロ麻雀協会)
三添りん(日本プロ麻雀協会)
青木さや(日本プロ麻雀協会)
ミスターX

10/25麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜 〜参加予定メンバー〜
・新井啓文(最高位戦日本プロ麻雀協会)
・斎藤敬輔(最高位戦日本プロ麻雀協会)
・水城恵利(日本プロ麻雀協会)
・ふゆつみ千明(日本プロ麻雀協会)
・碧綾音(日本プロ麻雀協会)GM
・松嶋桃(日本プロ麻雀協会)
・水口美香(日本プロ麻雀協会)
・金太賢(日本プロ麻雀協会)
・綱川隆晃(日本プロ麻雀協会)
・大浜岳(日本プロ麻雀協会)
・武中真(日本プロ麻雀協会)
・福田征史(日本プロ麻雀棋士会)

前回から続けて参加は1人だけ?
595名無し名人:2013/10/24(木) 09:19:27.81 ID:HQQCuHa1
麻雀のプロって小島武夫とか灘朝太郎とかは出ないの?
金子とか飯田とかババプロは?
596名無し名人:2013/10/24(木) 09:29:15.93 ID:2Lnnb0G0
特別ゲストで麻雀プロのアンジャッシュ児島は出ないの?
597名無し名人:2013/10/24(木) 10:11:18.95 ID:BqN1uNxD
飯田が出られるわけないだろ
598名無し名人:2013/10/24(木) 11:36:55.40 ID:Juqu6w22
麻雀プロの人狼なんてどうでもいいよ
599名無し名人:2013/10/24(木) 21:00:24.46 ID:mnuiiB1g
棋士人狼はよ
600名無し名人:2013/10/25(金) 00:11:30.43 ID:rYjw0KlB
検察弁護士人狼はまだか
601名無し名人:2013/10/25(金) 22:06:04.99 ID:+FaLoNo/
麻雀人狼面白いね
602名無し名人:2013/10/25(金) 23:11:57.47 ID:dusLJYx6
スレタイ読めないのか
603名無し名人:2013/10/25(金) 23:13:57.07 ID:KEPKWbr0
今更なに言ってんだこいつ
604名無し名人:2013/10/25(金) 23:28:16.25 ID:+43XToFJ
麻雀人狼は前回より全然良かったね。まあ前回がアレ過ぎたが。
やっぱり真剣にやって貰わないと見てるほうは楽しめないわ。
605名無し名人:2013/10/25(金) 23:32:38.00 ID:+FaLoNo/
「麻雀プロの人狼〜スリアロ村…」
本日の放送はいかがでしたか?
とても良かった(62%) 良かった(25%)
606名無し名人:2013/10/25(金) 23:33:50.81 ID:drmsfHHx
棋士人狼も麻雀人狼も
狂人が騙りをしないから物足りない
もっと積極的に騙って場を混乱させて欲しい
607名無し名人:2013/10/25(金) 23:45:37.60 ID:+43XToFJ
>>606
麻雀は騙ってたよ。前回は狂人自体がいなかったような…
棋士もほとんど騙ってなかった?
ステルスは安食さんくらいしか思い出せない。
藤田さんも狂人のとき騙ってたが、すぐに喰われてしまった。
608名無し名人:2013/10/25(金) 23:55:28.08 ID:dusLJYx6
第1回、第2回は確か狂人が存在しない回があったはず
狂人の騙りはあるんだけど、騙りが全体にワンパターンな感じがするんだよな
たまには霊能に騙りに出たり、狼が騎士COしたりしてもらいたいわ
609名無し名人:2013/10/26(土) 00:29:54.57 ID:S+WrerV8
棋譜(>>246-251)を見ると、狂人のいる回はほとんど騙っている。
まあ全て占COだけどね。
狼の役職騙りは少ないが、騎士が1回ある。
藤田狼が恐る恐る「占い師を守る人…です」と。

霊能騙りはない。霊能は確かに、たまには騙ってほしい。
運営人狼で霊能を騙った狼が、吊られた人を正確に覚えてなくて面白かったw
610名無し名人:2013/10/26(土) 01:03:18.64 ID:1NB5BBZo
藤田さんの騎士騙りは苦し紛れだからなあ…
第3回第1戦で長島さんが噛まれた時みたいなときにCOして欲しいなあ

希望としては霊能騙りを開始早々にやって貰いたい
果たして霊ロラなんてやるんだろうか
611名無し名人:2013/10/26(土) 03:25:10.77 ID:4zOb8s1D
麻雀人狼、前回よりは面白い。
女の子もカワイイ子多いし(^O^)

ただ、TS途中から見えなくなった。
2戦目の結果はどうなったの?
綱川(狂人)→福田or山田(狼)までは予想できたのだが・・・
612名無し名人:2013/10/26(土) 04:53:58.91 ID:kqcV7RXf
麻雀人狼、おもしろかった
月1くらいで続けて欲しい
613名無し名人:2013/10/26(土) 08:41:14.64 ID:Qb9I6Ont
将棋VS囲碁VS麻雀人狼をやってほしい
それぞれ代表4人ずつ出して12人で

麻雀人狼の視聴者アンケートは全く意味ないから
別になくてもよかったんじゃない?
誰が人狼だと思うとか
614名無し名人:2013/10/26(土) 09:39:45.10 ID:X6YvVJkw
>>611
ユーザーチャンネルのTSは、なんだか数ヶ月調子がおかしい。
一定時間以降のデータがおかしくなるようだ。

でも数日すると復旧するから、数日すれば見られる。今までもそうだった。
TS期限がかなり短いから注意ね。

麻雀人狼、たいぶ改善されてて良かったよ。
名札が小さいのと投票先がわかりづらいのを除けば、まあよくやったと思う。
615名無し名人:2013/10/26(土) 09:59:51.70 ID:Ec+QwxID
TS2戦目の途中で見られなくなっちゃうね

前回と比べたら遥かに面白かった
論理的に考えようとしてたし真面目に進行しようとしてた
あのクオリティーならまたやってほしい
616名無し名人:2013/10/26(土) 11:14:06.15 ID:Qb9I6Ont
多重綱川は狼の水口に白を出して
水口を狩人と思わせれば
水口は吊られず狼が勝てたんじゃない?
617名無し名人:2013/10/26(土) 11:42:10.36 ID:S+WrerV8
>>616
水口さんが騎士と判断して黒を出したんだと思う。
本当に黒だったから裏目った。あれはどうなんだろ?
自己紹介で水口さんは人狼好きと言ってたから、狼の騙りの可能性も考えて
水口さんを判定するのは避けた方がよかったね。結果論だが。
618名無し名人:2013/10/26(土) 11:56:50.36 ID:S+WrerV8
いや、仮に本物の騎士だとしても白を出した方がいいのか。
水口さんが狼から見て騎士確定なら噛みやすくなるね。
それを黒と出したわけだから、山田さんに戦犯と言われても仕方ないか。
619名無し名人:2013/10/26(土) 13:57:04.47 ID:5KWaYOXD
麻雀人狼のタイムシフト、2時間53分くらいから見れない
620名無し名人:2013/10/26(土) 15:42:21.19 ID:5KWaYOXD
俺だけかと思ったらスリアロ公式にも復旧中って出てたわ
621名無し名人:2013/10/26(土) 19:55:28.38 ID:+Y807aZn
おお、俺も2:53あたりから画面真っ黒になってた。
同じ症状の人がいてくれて安心だわw
622名無し名人:2013/10/27(日) 07:45:08.80 ID:Br/Sg4eF
棋士人狼も勝率の悪い人に罰ゲームをやってほしい
苦いどろどろした謎の白い液体を一気飲みさせて欲しい
623名無し名人:2013/10/27(日) 19:22:08.44 ID:zXar6Ezv
なんでこの板ってこんな奴多いの。
いまどき他板でこんな奴見ないわ。

スレ一覧見てるだけで、ファンとして恥ずかしいんだけど。
624名無し名人:2013/10/27(日) 19:34:15.74 ID:BbV1x+FF
まだ直んねーな
視聴期限切れたらどうしてくれるんだ
625名無し名人:2013/10/27(日) 20:13:50.10 ID:QKjYK9Xa
イトシンが五段昇段したので、これは近々棋士人狼あるかな
(前回…伊奈川昇段直後、前々回…貞升昇段直後)
626名無し名人:2013/10/27(日) 22:36:18.73 ID:BXE5Oeb8
>>623
刑務所で将棋覚えたような奴なんだろ
627名無し名人:2013/10/27(日) 23:58:35.77 ID:aomeCGRr
>>623
ここ2chですよ
628名無し名人:2013/10/28(月) 00:36:45.84 ID:SPbGhBNH
>>616>>617>>618
水口さんが騎士COしたのに、噛まれなかったという事実から、どちらにしても吊り候補になると思う。
狼にとって、最優先で噛みたい役職は騎士なので、騎士COで生き延びるという矛盾はゲーム経験者ならば皆感じるはず。
629名無し名人:2013/10/28(月) 07:53:41.47 ID:PNHT0Nu6
あ、直ってた
見よう
630名無し名人:2013/10/28(月) 12:59:37.84 ID:yfYBGBkD
>>627
いつの時代の2chだよw
他の板のスレ一覧と見比べてみ、今時恥ずかしいレベルだから将棋板。
631名無し名人:2013/10/28(月) 23:58:41.18 ID:2ibhNBrU
>>628
綱川狂人、水口さんが狼と分かってて黒出したみたいなこと言ってる。
狼とバレバレだったから切った、つまり自分の占いとしての信頼度を高めた…
ということなんだろうか。
棋士でも運営でも、偽占いが狼と分かって黒出すなんて無かったと思う。
632名無し名人:2013/10/29(火) 16:55:14.56 ID:zPLOQHzS
麻雀人狼はグレーの発言が少なすぎて内容的には今一つだったかな
初心者なのは仕方ないけど質問しないでパスってのはないわ

1戦目は綱川さんのミスと初手の占い吊りがすべて
偽だとしても狂人にすぎない占いを吊るってのは明白に悪手

2戦目はグレコンミスが最も痛かったかな
占い噛まないなら○噛んでいくしかないのに、順番にグレー詰めされて狼判明ってのはお粗末
水口さんの騙りミスや網川さんの残り人狼数把握ミスも痛いけど、それ以上に噛みが弱い
633名無し名人:2013/10/29(火) 17:14:32.11 ID:CFRGQ919
女性陣が前回に比べて大人しすぎた
良くも悪くも前回の上田唯みたいな攻撃的な女性が一人は欲しかった
酒飲んでマナー悪いのは駄目だが
634名無し名人:2013/10/29(火) 17:38:00.56 ID:oNOTOBbE
麻雀人狼は、MCがダレさせないスピーディな廻しと、名札&手札大きくすればもっと良くなる。

演者に書かせると、名前を小さく書いてしまうので運営が用意したほうがいい。
635名無し名人:2013/10/29(火) 18:00:18.86 ID:ui2mF49y
>>632
初手の占い吊りはコメでも散々言われてたね。
一つ分からないのが。残り人狼数把握ミスについて教えて。
綱川さんそんなこと言ってたっけ?聞き逃した。
636名無し名人:2013/10/29(火) 18:28:05.01 ID:ui2mF49y
棋士人狼もそうだけど、できれば感想戦やって欲しいわ。
雑談の中で話したようなのは聞き逃してしまう。イヤホン使うかな…
637名無し名人:2013/10/29(火) 20:47:48.21 ID:wMbyhV+z
>>635
ゲーム終盤に真占の人(名前忘れた)に「あと何人人狼が残ってると思いますか?」と聞かれて、自分が●出した人を吊った直後だったのに「え〜と…(中略)……多分1人だと思います…」とか言ってた
自分視点の●吊ってんだから1人と即答すべきだったのに、それができずに著しく信用落とした
もっとも、1人と即答してても狼は負けてたっぽいけど
638名無し名人:2013/10/29(火) 21:23:33.48 ID:ui2mF49y
>>637
あーあれのこと!サンクス。
確かに終盤、狼が2人残っているみたいなことを言ってた。
てっきり狼に黒出した理由のことかと思った…失礼。
639名無し名人:2013/10/29(火) 21:29:32.38 ID:oNOTOBbE
>>635
感想戦はやってほしいよね。
麻雀人狼は、天国ルームにマイク入れた新手は良かったんだから、
あの待ち時間には前回の試合の感想戦をやって欲しかった。
640名無し名人:2013/10/29(火) 23:58:58.66 ID:ui2mF49y
>>639
天国ルームで前回の感想戦、確かにいいね。
生存者は参加できないのが残念だけど、ホモの話とかより遥かに有意義だw
641名無し名人:2013/10/30(水) 00:42:21.34 ID:9VoeUbfp
待ち時間に天国ルームで感想戦するってのは無理でしょー
アイデアとしては面白いけど、5分やそこらの時間じゃ感想戦の切れ端しか聞けないよ
システム上できるのかわからないけど、ゲーム会場と天国ルームの二重音声にして視聴者が切り替えられるようにするか、
天国ルームに行った人には休憩しつつ感想を書いてもらって、ゲーム終了後に発表とかがいいんじゃないかな

麻雀人狼でいいと思ったのは一斉投票かな
票をばらけさせるとかいうイミフな進行がなくなって、投票先から推理できるようになるのはいいこと
642名無し名人:2013/10/30(水) 01:25:54.48 ID:J1r55MtU
しっかりした感想戦というか、人狼に関係ない話よりは前回の話をして欲しいという感じ。
もし視聴者に役職公開なら、今まさに進行している回の話も聞きたい。
瀬川さんの吊られた直後のコメ「自分でやってて自分が一番怪しいと思いました」は笑った。

一斉投票は確かにいいと思った。
無意味な票分散がなくなること以外にも、時間の節約になるのもいいね。
決選投票の頻度が減る節約分も地味にありそう。

あと全然関係ない所では、棋士人狼にあった効果音、あれは個人的に次回も残して欲しい。
狼の遠吠えとか、勝利時のBGMとか。使うアプリによるんだろうけど。
643名無し名人:2013/10/30(水) 01:34:53.80 ID:J1r55MtU
いやちょっと待った。一斉投票の時間の節約は、決戦投票の頻度が減る以外はそんなでもないか。
質疑応答自体はあるから。麻雀人狼もゲーム時間、結構かかってたな…
644名無し名人:2013/10/30(水) 08:37:40.54 ID:GX5iitww
順次投票は狼が判ったりした時に二票目を狼に被せてきたから
○○さんは人狼じゃないかもみたいな推理ができたり、狼が単に票操作しやすかったりするから
どっちも面白いよ
645名無し名人:2013/10/30(水) 10:49:19.69 ID:J1r55MtU
順次は市民側が票を散らさなければまだいいんだけど、それがあるからなぁ。
票散らしは推理の材料にならないので狼側に利してしまう。
狼側は順次がよさそうだね。票を入れる時に一言言えるのも狼側にとってはありがたい。
646名無し名人:2013/10/30(水) 13:13:23.58 ID:Qd960h2B
順次投票じゃなくて一斉投票になったら、今回は誰に投票しようと思ってますかみたいな質問が連発しそうだな
ところがわかりません、迷ってますって回答が大半で、結局質問無しのグレランとほぼ同じになると予想
質問レベルからおよその推理レベルはわかるんだから、効果的な質問をできるように勉強してもらいたいな
647名無し名人:2013/10/30(水) 13:31:54.96 ID:tq4RfUCp
ジンロリアンも順次投票だったから
順番も推理の材料になっていた
狼の眞鍋に真っ先に投票した小藪は人間で
最後に眞鍋に投票した小市は
身内切りした狼でないかと疑われてた
結果、小市は人間だったけど

狼が最後に投票ばかりしてると狼だとばれるリスクがあるし
逆に狼が様子見をしないで先陣切って投票することによって人間アピールしたり
そういう駆け引きがあるから
順次投票は順次投票の面白さがあると思う
648名無し名人:2013/10/30(水) 13:58:20.47 ID:J1r55MtU
同意。もちろん順次は順次の面白さがあると思う。
それを否定したら他の幾つかのゲームの面白さも否定することになるかも。
(ポーカーのアクションとかブリッジのビッド?も順次)
市民側の人は、その相手に入れたいのに「まだ入ってない人に…」と散らすのはやめて欲しいわ。
狼側はもちろん戦略というか常套手段として全然ありだと思うけど。
649名無し名人:2013/10/30(水) 17:51:48.25 ID:mLaJf9WF
細かいことだけど、棋士人狼は投票順固定、ジンロリアンは不定だからね。
どちらも投票順をある程度操作できる分だけ一斉投票に比べて狼有利だと思う。
方式はどれでもいいけど、票を散らすという進行さえやめれば俺は満足。
初日で情報無いっていうならろくな質問しない人とか寡黙な人吊っておけばよし。
650名無し名人:2013/10/30(水) 19:12:36.63 ID:oqSiw0I3
>票を散らす
この行動は市民に利しないかね?

一票の価値を上げ、下順の投票者の投票に重い意味が込められる可能性がある。
だから、本当にわからない人は消極的無効票投じるのは、意味ないかね?
651名無し名人:2013/10/30(水) 20:05:29.44 ID:J1r55MtU
>>650
散らすのは狼が誰だか全然分からない場合で、その場合は、狼の投票順が
自分より前か後かも分からないよね。
散らすと推理材料が増えないのもあるけど、得票数がフラットに
近くなるほど狼は相方(狂人は狼と思った人)を助けやすくなるので、
基本的には狼側に利すると思う。
652名無し名人:2013/10/30(水) 22:00:42.51 ID:GX5iitww
仮に得票数で3票(最多票)入ってた人が複数(A、Bとする)居たとして
投票ラス前のCが票を散らすと宣言しながら他に投票、最後にDがAに投票してA吊り
そしてAが狼であると確定した場合はDとCは狼でない可能性は高くなる
Dはとどめとなるように仲間に投票しないであろうし、Cも投票をパスする価値は低いので
というようなケースは一応存在する

ただ票を散らす行為は基本的に自分が誰を怪しんでるかという
考えを強く推そうとしてないのでそこからの非狼要素を取りにくい

良くも悪くも自分が誰を怪しみ、誰を人間に見てるかを強く公表する人の方が
その人の白黒が付けやすい
653名無し名人:2013/10/31(木) 00:50:10.47 ID:4YABaChP
誰が投票を散らすなんて進行言い出したのかな〜?
噛まれて乗っ取られること覚悟で役職が初日潜伏するなら決選投票にする意義はあるけど、おそらく4人以上に票を散らす必要はないよね

あとは役職は噛まれてナンボってことを理解してほしいわ
一度真役職が噛まれて人外に乗っ取られてるってのを経験してもらいたい
654名無し名人:2013/10/31(木) 22:10:55.79 ID:L/EEqENj
>おそらく4人以上に票を散らす必要はないよね

あれ、三人だとあるの?
三人以上の決戦投票は悪手だと思う。
(役職が隠れるスペースを減らしてしまうため)

棋士人狼の初日俺敵ベストは、「事前に二人吊り候補選出し、決戦投票」。
この二人がどうせ決戦投票になるなら、候補選出時にCOしても同じかもしれないが。

で、二日目はこの決戦生き残ったほう+新規1名でまた決戦投票。

これで「自分はノーマル市民です」で、役職浮かび上がってしまうのを最小限に抑えられる。

もちろん、他のCO等の要因で違う戦略に移るのも良し。
655名無し名人:2013/10/31(木) 22:58:21.86 ID:YsBVjMJV
役職潜伏を前提として票を振りわける場合、何人以上に振り分けるのがいいかについてベストな人数は容易には決められないと思うよ。
仮に2人の決選投票にして両方とも役職COしたらどうする?
もし狼が候補になってたら、黙って吊られるくらいなら恐らく役職COするよね?
3人に振り分けても占いCOが1人、霊能COが2人とかにならないとも限らない。
かといってあまりに多人数にすると指摘の通り役職が透けるという問題点がある。

吊られなかった人を候補に残しておくやり方についても欠点はある。
初日に候補になったけど吊られなかった人ってのは、情報少ない状況で候補になっただけだよね。
そんな人を決選投票に残す意味ってあるのか?
むしろ2日目までの発言を基に怪しい人を探して候補にした方がいいんじゃないかとも考えられる。
656名無し名人:2013/11/01(金) 02:14:03.70 ID:Q7k9oAKU
狼って決選投票になったら基本的には役職COしとけばいいよね?特に初日とか
COしない方がいいケースってたくさんあるか?
657名無し名人:2013/11/01(金) 02:18:14.81 ID:aRz4VgX5
俺も、これが定石、まで言うつもりは特にない。

>仮に2人の決選投票にして両方とも役職COしたらどうする?
このために「事前に釣り候補選出」したい。
どうせ最終弁明に突入するなら、選出時COでも本人にとって同じだしね。

狼騙りCOを誘えるのであれば、狼を炙り出したとも言えるしね。

役職募集 → 吊り候補選出 の流れでCOによる情報が増え、かつ真の事故吊りも防げる。

>むしろ2日目までの発言を基に怪しい人を探して候補にした方がいいんじゃないかとも考えられる。

これはまったくその通りで、情報増えたら他の戦略に移っても良い。
658名無し名人:2013/11/01(金) 02:21:47.74 ID:aRz4VgX5
>>656
狼が初日に黙って死ぬ意味はあまり無いと思う。候補に挙がった時点でCOが良いと思う。

最初に、役職募集を済ませてから、吊り候補選出って流れがいいと思うんだよね。

最初に役職募集して多重&真(+霊媒)が出てきてたら、狼COできなくて困るよね。
659名無し名人:2013/11/01(金) 03:31:22.01 ID:A5UcrrQ3
>>657
事前の吊り候補選出=COの有無の発表なんだから、事前も何もないよね。

>役職募集 → 吊り候補選出 の流れでCOによる情報が増え、かつ真の事故吊りも防げる。
結局のところ、これに尽きる。
役職は噛まれてナンボ、乗っ取りは絶対に阻止しなければならないという観点から言えば、初日にさっさとCOするのがベストだと思う。
660名無し名人:2013/11/01(金) 06:47:10.36 ID:UFZCPJVG
乗っ取りを阻止するためにも
グレーを減らすためにも
占い師だけでなく霊媒師も狩人も多重も
みんな初日にCOしたほうがいいと思う
661名無し名人:2013/11/01(金) 08:31:29.95 ID:Z8XnmY6I
>>656
明らかにお前役職持ちじゃないだろうって発言しちゃってた時とかは
役職COすると偽と見られてむしろ吊られる流れもメンバーによってはある

>>660
狩人はないw食われるよ

吊り回避の時はCOアリ
黙って吊られると純粋に吊り一回損した事になる=GJ二回分の価値
と考えてCOするのがベター
食われても狼を減らす唯一の手段である吊りを浪費するよりマシ
というのが最近は主流
662名無し名人:2013/11/01(金) 21:12:15.69 ID:0UMiXt3b
>>661
>明らかにお前役職持ちじゃないだろうって発言しちゃってた時
棋士人狼では結構こういう発言あるけど、潜伏が前提の時の非役職宣言ってはっきり言って戦犯ものだよな
中田さんはその点を理解していて、市民側です、役職については言いませんって言ってた
663名無し名人:2013/11/01(金) 23:39:48.73 ID:PpmkT5I7
役職はありません→市民or人狼
役職は言いません→市民or役職or人狼

こうみると確かに下の宣言の仕方の方がいいような気がするけど
結局グレーには変わらないから戦犯ってほどでもなくない?撤回すりゃ良いだけだし
664名無し名人:2013/11/02(土) 01:11:45.49 ID:Si90mBX2
役職ありません発言を撤回することはできんだろ〜
かろうじて騎士ならCOしても許される場合があるかもしれんけど
戦犯は言い過ぎにしても、役職を透けさせないように配慮できないプレーヤーはダメだよな
665名無し名人:2013/11/02(土) 01:53:51.43 ID:/E5WaGtT
棋士人狼に猫又入れたら面白いことになりそう
疑われて吊られそうなのにCOせず、道連れで占い師を殺してしまったり
666名無し名人:2013/11/02(土) 15:22:05.83 ID:l5zjoFsc
666
667名無し名人:2013/11/02(土) 17:13:29.39 ID:UllFFhZ3
お前らわかってねえな
レベル低過ぎてツッコむのも面倒くさい
順次投票だと、初日は吊り候補3人出して言い訳させる
これがベスト
他の場合とシミュレーション比較すれば明白
2日目以降はゲームの流れもあるから定跡はなし
668名無し名人:2013/11/02(土) 19:35:27.14 ID:R8F7Mp6Z
↑コミュ障の初日吊り要員からの提案でしたw
669名無し名人:2013/11/02(土) 23:16:31.93 ID:wJDQug4F
>>667
どういう理由でベストなのかを言えよ。
人狼ゲームってのはそういう説得する部分が大事なんじゃねぇのか?
670名無し名人:2013/11/03(日) 02:04:30.74 ID:mQCfUiAY
>>667に1票入れとくわ
671名無し名人:2013/11/05(火) 20:20:27.33 ID:a8jmEzRp
さすがにセガーさんはもう人狼には呼ばれんかもね。結構嘘もうまくなったのに残念だ
672名無し名人:2013/11/05(火) 23:13:07.10 ID:euwFKEHs
今度人狼やるとしたら、GM長岡さんってだめかな
673名無し名人:2013/11/06(水) 12:43:21.04 ID:O6mcU1T7
特別ゲストで現在は占い師の林葉直子は?
674名無し名人:2013/11/06(水) 20:58:46.44 ID:D+fuWU+X
棋士の思考力と記憶力目当てで放送してんだから林葉なんていらんぜ
占い師人狼に出てもらえよ
675名無し名人:2013/11/07(木) 19:22:40.11 ID:zXuctpcv
まあまあ楽しくやろうよ。
面倒なファンが多いジャンルじゃ、メディアが使ってくれないよ。

古い将棋世界を見ていたら、いながわまなかちゃん16歳の写真が載っていた。
福山雅治ファンだったのねw
676名無し名人:2013/11/08(金) 03:16:14.72 ID:GhORPK50
11/22(金)に、次回の麻雀人狼やるみたいだね。
677名無し名人:2013/11/08(金) 08:54:27.40 ID:ex6MuOoL
またやるということは前回のやつが好評だったのかな?
678名無し名人:2013/11/10(日) 00:26:25.51 ID:dStTroH0
狐役職が好きなんだけど
時間かかるし現実的じゃないか
679名無し名人:2013/11/10(日) 09:12:02.18 ID:dxe5D3ah
朝になって一気に死人が二人出て
棋士たちが困惑するのとか面白そうだし
実験で最後の一ゲームだけでも狐有りでやってほしい
ステルスの女棋士が狐で1人勝ちしそうだが

棋士人狼で使ってるアプリだと狐じゃなくて吸血鬼か
680名無し名人:2013/11/10(日) 14:53:00.59 ID:Mjzkx6RY
やったことない、ルールだけ見た予測だけど、
狐は、人数多くないとバランス取れないでしょ。
将棋囲碁人狼よりもさらに人集めないと。
そんなに人数集めて時間取るのは、現実的じゃないと思う。
681名無し名人:2013/11/10(日) 15:21:48.87 ID:dxe5D3ah
逆にサイコキラーを入れればゲーム時間は短くなるけど
運ゲーになってしまうし
682名無し名人:2013/11/10(日) 21:20:05.32 ID:nJjRkuX+
>>676
この前のスリアロ村とメンバーほとんど変わらないみたいね。まあ観るけど。
棋士人狼が一番なんだが、今年中はなさそうな雰囲気かな。
683名無し名人:2013/11/10(日) 22:17:40.85 ID:nPKED5lu
順位戦も佳境に入ってくるからね
やっぱ3月まで待ちかな

【C級1組】
*3 千葉幸生六段 3-2
*6 片上大輔六段 3-2
24 大平武洋五段 2-3

【C級2組】
10 及川拓馬五段 3-2
11 中田 功七段 2-3
20 佐藤慎一四段 1-4
24 伊藤真吾五段 2-3
25 村中秀史六段 2-3
30 門倉啓太四段 2-3
39 瀬川晶司五段 3-2(点1)
684名無し名人:2013/11/11(月) 01:10:36.94 ID:qYEsI11c
片上さんが出た時ってまだ理事じゃなかったよね
リアルで役職つくともう出てくれなくなるかな?
結果的にミスリードだったりしたけど場を引っ張る貴重な人材の一人だし
また出てほしいな
685名無し名人:2013/11/11(月) 12:07:29.89 ID:+9pNiUOA
片上さんは出ない、というか出れないんじゃないかね。
解説程じゃなくても、人狼もドワンゴから棋士に日当がでるはずなんで、
理事職として手当てを支給されているIT担当の片上さんは、お金を得れる仕事は他の棋士に枠を譲るでしょ。
これは他の理事にもいえることで、理事職でなくなった田中寅さんが竜王戦の解説に呼ばれるのも理解できる。
686名無し名人:2013/11/12(火) 06:29:40.32 ID:j0AVM29q
むしろ将棋イベントで人狼やって欲しいよね。

将棋は見る専門だからイベント行きづらいんだけど、(1コーナーでも)人狼やってくれるなら行く。
687名無し名人:2013/11/12(火) 07:11:32.85 ID:8I6sQTpc
まあ将棋村としては仕事の割り振りは致し方ないだろうね
喰いっぱぐれ棋士が多くなれば、これから棋士を目指す人も減るだろうしね
688名無し名人:2013/11/12(火) 10:15:10.71 ID:hKzKZN//
第3回第1戦3日目夜、長島さんじゃなくて金澤さんを噛んでたら結果変わってたかな?
689名無し名人:2013/11/12(火) 11:05:27.03 ID:8I6sQTpc
○ 井道千尋 貞升 南 ● マイナビ女子オープン 本戦
こんな対戦もあったのか。人狼での不仲っぷりがガチだとしたら、ハッシー高道みたいに感想戦なしかね
690名無し名人:2013/11/12(火) 11:14:02.57 ID:/5NjX/US
結構楽しそうだったよ。対局の時の貞升さんの写真がコタツ入ってるみたいで面白かった。
691名無し名人:2013/11/12(火) 22:38:25.28 ID:8/893ULr
あれはよくわからん超推理されてムッとしただけだろう
692名無し名人:2013/11/13(水) 08:02:07.51 ID:Na8TXa0B
やべっちFCで、長友が「代表で人狼ゲームっていうのが流行ってる」と言ってた。
693名無し名人:2013/11/13(水) 13:47:35.96 ID:4nxOpBN4
2回戦のPP直前はちょっとお粗末だなあ
占いの内訳と霊能をどう見てるかで候補が一気に狭まるだろ

真狂−真で見た場合…
貞升視点→金沢●、藤田●
        「藤田に質問して見解を聞くのは無意味」
金澤視点→伊藤真で見るなら貞升&田原●、長島真で見るなら貞升&藤田●
        「貞升投票一択」
巻幡視点→伊藤真で見るなら貞升●、田原or金澤●、長島真で見るなら貞升、金澤、藤田のうちに2W
伊藤視点→貞升●、金沢or田原●
田原視点→伊藤真で見るなら貞升&金澤●、長島真で見るなら貞升、金澤、藤田のうちに2W
        「確率だけなら貞升か金澤にいれるべき」
長島視点→貞升、金澤、藤田のうちに2W
藤田視点→伊藤真で見るなら貞升●、田原or金沢●、長島真で見るなら貞升&金澤●
694名無し名人:2013/11/13(水) 14:48:12.50 ID:9FCREPvU
将棋VS麻雀人狼やってほしい
695名無し名人:2013/11/14(木) 03:00:35.67 ID:ZyK2qKdT
棋士人狼は視点整理と人数・手数計算があまりできてないように思う
役職と○の数を引き算して残り何人に対して何W残っているのか考えれば、PP寸前で「情報足りないから全然わからない」なんて言わない
また、他のプレイヤーの視点に立てれば、おかしな発言してるってのに気づくはず
696名無し名人:2013/11/14(木) 06:04:22.62 ID:ilZdqtFS
実際三分で整理するのは無理だよ。
吊り数計算はたしかにあまりできてないけど。

竜王戦解説で、鈴木大介八段も人狼見た・初心者とやってみたいと言っていた。

ただセオリーを追うようなレベルになってしまうと、人狼つまらないよ。
頭の良い人間が集まって、プレイ中にセオリーを見つけ出すのが醍醐味だと俺は思う。
697名無し名人:2013/11/14(木) 07:37:12.69 ID:40OVNcZt
チャット人狼しかしたことないけど
対話人狼で情報を頭の中だけで整理するの相当大変に感じる

棋士は慣れてそうだけど、それは将棋だけなのか
それとも他のことも比較的できるのは気になる
698名無し名人:2013/11/14(木) 09:44:08.61 ID:0CrZKXCH
誰が誰に投票したかなどメモを取れるようにすればいいのに
誰がおかしな発言をしたのか忘れてしまわないように
それと夜に狼たちが作戦を話し合いできるようにしたほうが連携取れていい
699名無し名人:2013/11/14(木) 09:47:45.07 ID:40OVNcZt
>>698
メモ取るのはいいと思うけど
ニコニコとかだと見栄えが悪くなりそうなのが懸念

対話人狼では夜会話を採用してないほうが普通だと思う
700名無し名人:2013/11/14(木) 14:15:25.83 ID:gb4i3RZt
頭の中だけといえば、運営人狼5戦目は面白かった。
仲間の狼を確認し忘れたり、自分が騎士騙ったの忘れたり、カワンゴの占いCOを見逃したりw
やっぱり1日3戦くらいにしといた方がいいんだろうな。
701名無し名人:2013/11/15(金) 01:46:20.54 ID:MoeU2OnE
手元でメモを取るのは見栄え的に無理でしょう
このスレだか以前のスレだかでは、棋士で記憶力いいはずなんだし、それを期待されてるんだから内容くらい覚えろという意見と、運営がビデオカメラ側にメモを書いて置けばいいんじゃないかという意見の2つがあったはず
俺は後者に賛成で、>>246みたいなメモを作っておけばいいと思うな
投票先は覚えるの大変だろうからメモを利用すればいいという一方で、怪しい発言は自分で覚えてるべきかと

各プレイヤーの視点整理は夜の間にやっておいて、昼の時間に必要に応じて発表すればいい
1回戦で●判定喰らった田原さんがやってたようにね
もちろん役職の内訳はいろいろあるから長々とやってられないのは百も承知
702名無し名人:2013/11/15(金) 02:02:30.47 ID:OGsleO9c
>>701
運営がメモとるとかゲーム性変わっちゃうよ。
新役職も、新規初心者がついてこられなくなるからこのままがバランスいいと思うな。

棋士vs麻雀も俺は申し訳ないけど見たくないな。
同じ土俵に立てるレベルにない。あのチャンネル下ネタばっかで見苦しい。
703名無し名人:2013/11/15(金) 02:11:54.17 ID:DSejKMeN
マージャンはキャバ嬢みたいなのが多いイメージだな
704名無し名人:2013/11/15(金) 02:12:28.66 ID:3gigqoUC
棋士は記憶力いいはず→覚えてない ってなるくらいならメモのほうがまだいいね
昼はメモ禁止、夜にメモするとかならよさそうか
705名無し名人:2013/11/15(金) 02:24:42.91 ID:MoeU2OnE
>>702
メモ取るとゲーム性が変わる?なんで?
ネット人狼だと当然にメモ取れるし、対面でもフジの人狼はメモ取りながらやってるよね?
トランプの神経衰弱じゃないんだからメモの有無でゲーム性は変わらないよ
連続3ゲームとかやるなら投票先くらいメモしても全然問題ない
706名無し名人:2013/11/15(金) 04:05:40.80 ID:OGsleO9c
>>705
「運営が」メモとると
707名無し名人:2013/11/15(金) 04:11:14.22 ID:ojHp3ewf
棋士と麻雀じゃ人種が違って噛み合わなさそう
708名無し名人:2013/11/15(金) 09:11:18.12 ID:P/xXdZLD
上田唯と三添りんは次の麻雀人狼に出ないの?
709名無し名人:2013/11/15(金) 11:04:11.48 ID:qmOkJRUe
>>706
運営が簡単なメモ取るだけなら、プレーヤーたちが自分たちで自由に取るのよりメモ無しに近いじゃん
何も全発言を一言一句メモ取るっていうわけじゃないのに、どうしてゲーム性変わるの?
710名無し名人:2013/11/15(金) 12:08:20.70 ID:m19K+7Yx
投票先は運営がメモ取っていいと思うけど
COした内容は運営がメモるべきではないと思う
711名無し名人:2013/11/15(金) 18:35:15.10 ID:+Pk2L+O5
ゲーム性に変化はあるよ。それが大きいか小さいか、いいか悪いかは別にしてね。

ある発言がCOであるか否かの判断も含めてゲームとするかどうかが変わる。
どっちも一長一短だけど、運営がCO内容までメモしてそれを参加者に見せる場合、
内訳を知っている運営の意図的非意図的な思考が参加者に伝わることになる。厳密に考えるとね。

程度でいうと、内訳知ってる非参加者がメモる>内訳知らない非参加者がメモる>参加者がメモる、の順
712名無し名人:2013/11/15(金) 18:39:34.57 ID:+Pk2L+O5
うん、投票先のメモは自由に(運営も)やればいいと思うよ。711はCOやその内容のメモの話。
713名無し名人:2013/11/16(土) 01:21:16.94 ID:rh6YHZrZ
それはゲーム性の変化じゃなくて外部によるメタ要素が入る可能性があるって程度だろ
「厳密に考えるとね」って言ってる時点でほとんど変わらないって言ってるに等しいじゃん
それを言ったら夜が明けた時点で噛まれた人の名前を言う時の運営の声だってゲームに影響するし、噛まれて幽霊になった人の表情だってゲームに影響する

COした役職と占い先の数くらいたかが知れてるんだし、スライドCOの可能性もあるからメモはいらないと思う
投票先だけメモ作ればいいよ
714 ◆TURBOr5qJg :2013/11/16(土) 02:05:40.32 ID:3k5wVzF7
棋士人狼で分からないのは、
貞升の「多重残し」と、田原さんの「初日霊媒師CO催促」。

人間でカウントされるから多重残しましょう、ってのは
言ってることが怪しくて多重か狼のどっちかってヤツを
残す意味があるだろうか?ちょっと同意できない。

田原さんは自分が騎士だったからCO催促したのかもしれないけど、
もし名乗り出てもどうやって守るつもりだったのか
分からないわ・・・。やっぱり2日目以降に出るのがいいと思うんだけど・・・
715名無し名人:2013/11/16(土) 03:26:31.29 ID:hxiDx178
現状面白いのにメモとかやめろよ
厳密ではなく、明確にゲーム性変わる
詰将棋を盤に並べて解きたいって感覚なのかもしれないが、人狼は対人ゲーム
重要性の異なる多くの情報を各々が取捨選択することにより記憶のムラが生まれる
そのムラが心理戦に与える影響は大きい
対人ゲームで心理戦の側面を弱めてどうする

こうすれば面白くなる!て短絡的レスする前に、本当に面白くなるかよ〜く考えてみろ
716名無し名人:2013/11/16(土) 04:26:18.66 ID:jw+Qz/0c
>>714
貞升「多重は人間カウントだから残した」
は本人もそう言うしかないから言ったんだと俺は思う。
終盤においてはこの発言は正しい状況もある。(多重に構わないで狼吊ろう等)
ただ序盤であの発言の正当性は無いね。
実際第三回では、市民側として真逆のこと言ってたと思う。

田原さん初日霊媒募集は、そこそこ良手だと思う。
2占いのどっちが狂人かわからないし、片方噛んだら片方人外。
だから狼は占いを噛めない=霊媒師1ならその人を守ればよい。
霊媒が2出てきたら、占い霊媒全員吊ってたら凶1狼1殺せる。
上記前提があるから、狼Aは霊媒師を語りづらい。よって霊媒出てきたら真の可能性が高い。

これだけ情報が増えるんだから、田原提案は良手だと思う。
もちろんこれを逆用して、狼占いCOして狂人のふりして生き残るという戦略も成り立つが。
717名無し名人:2013/11/16(土) 04:34:43.16 ID:jw+Qz/0c
俺も715に同意だけど、多分おれは棋士人狼で覚えた対人派だからだろうね。
ネット派は、対人要素がないぶん情報がないと成り立たない。

どっち出身かで、ゲームの楽しみ方が若干違うという話。
718名無し名人:2013/11/16(土) 11:02:03.58 ID:GluDqFYv
メモがあったほうがいいのは
誰に入れたんでしたっけ?とか無駄なやり取りが減るからじゃない?

あと質疑応答で特になしとパスするのはいただけない
特に村陣営は積極的に自分が狼と思ってる人に
あなたが怪しいとかぶつけて反応見るとか何でもいいのでやってほしい
せっかくの機会なんだから
変な質問して無駄に時間とってはいけないと遠慮してるのかもしれないが
やる気がないように見える
狼陣営にしたって積極的に狼を探している村側と思われる
パスばかりしてると推理が必要ない狼だとバレる
719名無し名人:2013/11/16(土) 11:51:16.68 ID:s2n3keDq
質疑応答パスが疑問なのは同意。
もちろん市民側の場合(狼側は全然ありかと)
麻雀人狼みたいに真霊媒の人がパスしたり判定結果をなかなか言わなかったりすると、
その人が怪しく見えて、推理が混乱することこの上ないよね。
720名無し名人:2013/11/16(土) 12:47:14.84 ID:okaNCK2/
>>719
伊奈川さんも霊媒師なのに情報出し渋って信用失ったよね
高等戦術なのかもしらんけど、言ってることもおかしかったね
721名無し名人:2013/11/16(土) 13:08:54.58 ID:pFpdb2hm
最適戦術と信用、どちらを重視するかが難しいときはあるね
722名無し名人:2013/11/16(土) 13:45:41.36 ID:s2n3keDq
>>720
あったね、1日目に狼が死んだのに公表しなかった時か。
自分なりの考えがあったんだろうけど、重要な情報を隠すのはまずかった。
ちなみに巻幡狼、公表された直後に伊奈川さんを噛んだけど、残しといてもよかったような。
霊媒の仕事が終わったし、市民視点で怪しく見えるので。
723名無し名人:2013/11/16(土) 14:48:25.81 ID:s2n3keDq
そういえばあの回は真占い不在、かつ自分が狂から白を貰ったんだった。
(真は潜伏ではなく不在の可能性が高い)
その状況なら噛む自由度が高そうなので、PPのことを早めに考えて
慣れている伊奈川さんを消すのもありか…
724 ◆TURBOr5qJg :2013/11/16(土) 19:49:46.68 ID:3k5wVzF7
>>716
田原さん、説明を求められた時に「考えがあって」って
抽象的に答えたけど、ちゃんと答えたほうがよくない?

メタ発言についてコメントされることあるけど、
あたしは棋士人狼のような対人の場合はいいんじゃないかと思う。
ネット上でやる場合は「え?」ってなるのは分かる気がする。
他にも「人間ですか?」みたいな質問して表情を見たりするのも
ネット上では相手が見えないから意味が無く、
対人では意味があると思う。

そういえば伊奈川vs巻幡面白かったね〜
伊奈川さんの勝負手が話し合いのタイムアップもあって
中途半端になっちゃったのが惜しいねぇ
もっと時間があってちゃんと説明できてたら
また違う展開になってたかもね。
725名無し名人:2013/11/19(火) 10:22:13.88 ID:5DroGQmR
>>724
まあ説明はするべきだったよね、時間は無かったけど。
田原さん的には、セオリーの範囲の話だと思ったんだろう。
726名無し名人:2013/11/20(水) 19:45:17.96 ID:5YkkWkoP
もう麻雀人狼はやらないのかな?
視聴者投票が面白かったのに
727名無し名人:2013/11/20(水) 22:08:00.78 ID:agimdM5Z
>>726
明後日あるよ。「スリアロ村」でググって上から二番目。
視聴者投票あるのかは不明。
728名無し名人:2013/11/21(木) 08:25:44.51 ID:v8kyyssK
麻雀人狼、次回放送には男の娘が出る模様。
729名無し名人:2013/11/21(木) 13:30:03.84 ID:o/OQeatl
>>714
貞升さんの多重残し発言って第何回のことだっけ?
人外確定だけど多重だから吊らないって意味じゃなくて、多重かもしれないけど狼目が他にいるからそっちを優先って意味じゃない?

>>716
人柱無しで初日2−1になったら霊能はまず間違いなく真だし、噛まれて乗っ取りを防ぐためにも霊能募集は当然のセオリー。
けど、占いが真狂の場合、初日の時点では狼視点で真狂の区別はついてないから、噛まれなかった占いが即人外とまでは言えないよ。
従って、田原さんの「2−1なら占い守らなくていい」ってのはおかしい。
真狂どっちかわからなくても、占いが片方噛まれて統一占いの結果が出なかったら確実に村は混乱してたよ。
730名無し名人:2013/11/21(木) 13:39:30.43 ID:o/OQeatl
そもそも11人欠け無しの村で統一占いを成功されると狼陣営は相当苦しい。
11人から1人吊って10人、グレー噛んで9人、占い2人に統一占い先1人を除けばグレー残り6人に対して吊り手は4。
もし霊能COしてたらさらにグレーは狭くなる。
グレー狭まると確実に狼の首が締まるから、狼はさっさと占いチャレするべき。
この点から考えても2−1なら占い守らなくていいって考え方はおかしいよね。
731名無し名人:2013/11/21(木) 13:41:03.68 ID:Y8T8dH5W
放送終了後何か月もあれこれ検討してまだ結論が得られないほど複雑な事を
棋士が放送中出来なかったといってあげつらうスレはここですか?
732名無し名人:2013/11/21(木) 19:23:30.51 ID:78bmFOBI
あげつらうと言うより人狼楽しいからいろいろ語りたいだけでしょう
次の人狼まだかな
733名無し名人:2013/11/21(木) 20:29:45.36 ID:YRkoZaa+
明日の麻雀人狼は全員男性か
ハイレベルなゲームになりそう
734名無し名人:2013/11/21(木) 21:44:09.39 ID:5uM8p8bq
あれ、松嶋さん参加メンバーに入ってるけど出ないの?
735名無し名人:2013/11/22(金) 11:48:34.23 ID:2PqTZJao
ニコ生で羽生に人狼のルールを説明する伊奈川ww
736名無し名人:2013/11/22(金) 11:50:47.40 ID:3aBfo9Zc
まなかちゃん、ただの羽生ファンだったなw
737名無し名人:2013/11/22(金) 12:53:45.29 ID:TOFFA/9Y
羽生とかどうでもいいけど、棋士人狼Cまだぁ??
738名無し名人:2013/11/22(金) 14:55:34.32 ID:DppLbMAk
>>735
その場面ちょっと見たかった
中継ってTS見れないんだよな500円払ってても…
739名無し名人:2013/11/22(金) 14:58:25.87 ID:OzgA+HXh
それってボードゲームなの? とか聞いてたな羽生さん
ゲーム好きだから興味はありそうだった
740名無し名人:2013/11/22(金) 15:06:22.43 ID:3aYAWEK+
やらなくてもルール覚えてれば話題には付いていけるからね
羽生さんなら覚えそう
741名無し名人:2013/11/22(金) 15:08:00.39 ID:8+tGu1e2
羽生さんがギャラいらないから出てみたいとか言ってくれたらなあ
742名無し名人:2013/11/22(金) 15:14:31.59 ID:OzgA+HXh
羽生さん初日に吊られたりしたらそれだけで吹きそう
743名無し名人:2013/11/22(金) 17:02:23.28 ID:3aBfo9Zc
>>738
面白いところだったから、多分そこだけだれかまとめてくれるよ。
744名無し名人:2013/11/22(金) 17:39:34.40 ID:A4dkEyn/
ボードゲームというかカードゲームだな、かなり特殊なだけど
745名無し名人:2013/11/22(金) 19:19:00.17 ID:fbkYeo+C
麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜第二幕

http://live.nicovideo.jp/watch/lv157987446
2013/11/22(金) 開場:19:57 開演:20:00

今日やるから一応貼っておく
746名無し名人:2013/11/22(金) 20:14:18.39 ID:uAbYbQp1
747名無し名人:2013/11/22(金) 21:27:00.41 ID:TOFFA/9Y
>>743
名前が谷川
748名無し名人:2013/11/23(土) 00:56:47.96 ID:m+Ayn3S5
麻雀人狼、今回も結構面白かった。
投票が一斉から順次に変わったのと、名札が大きくなったのが好印象。
やっぱり視聴者としては順次投票のほうが分かり易くていいな。

コメでも言われてたけど、決選投票の視聴者アンケは無くていいかなぁ。
あと天国ルームでネタバレが…。2戦目では1戦目の話をすればいいのに
かなり現在進行形の話をして、死者の役職が分かってしまったのが
何回かあった気がする。
749名無し名人:2013/11/23(土) 01:14:43.10 ID:SL9jDATI
付け足すと、視聴者アンケは投票よりもネタバレあり・なしをまず訊いてほしい気が。
TS期限が一週間なので、同じのを2回も観れない人が多いと思われ。
2回観れれば1回目ネタバレなし→2回目ありで楽しめるんだが。
棋士人狼にも同じことが言えて、実際にそれを質問していたと思う。
ただ質問したのは3戦目だけで、1・2戦はネタバレありの固定だった気もするけど。
750名無し名人:2013/11/23(土) 01:18:02.46 ID:SL9jDATI
748=749です。PCとスマホでIDが変わってしまった。
751名無し名人:2013/11/23(土) 01:20:42.66 ID:yYQoUzJk
麻雀人狼はもうやらないのかな?
今回はみんな真面目にプレイしてて
笑える場面は全然なかった
752名無し名人:2013/11/23(土) 01:32:40.79 ID:SL9jDATI
>>751
年末にまたやるって言ってたよ。
対面人狼を結構やってる人が多いらしく、確かにガチの勝負という感じだったなぁ。
753名無し名人:2013/11/23(土) 01:43:06.47 ID:yYQoUzJk
月イチペースでやっていくのか
棋士人狼は、もうやらないのかな?
754 ◆TURBOr5qJg :2013/11/23(土) 02:20:09.10 ID:P8t7VSCz
雀士人狼ってコンスタントにやってる印象あるけど、
棋士人狼ってなんでこんなに期間開いちゃったんだろう?
スケジュールの問題かなぁ?
電王戦の予選とか竜王戦もあったのに何か(´・ω・`)ボンショリ
755名無し名人:2013/11/23(土) 02:23:00.00 ID:+zIR+uRz
棋士はそんなに暇ない
756名無し名人:2013/11/23(土) 10:26:03.98 ID:f4CSG8bJ
麻雀プロなんて基本的にフリーターだからな
757名無し名人:2013/11/23(土) 12:16:08.29 ID:1433RjCw
羽生さん見てみたいけど、
いくらゲームでも周りが畏縮しちゃうよなあ
羽生と橋本が占いCOしたら、羽生真扱いしてしまいそうw
狂でもさすが羽生!てなりそうだし
758名無し名人:2013/11/23(土) 15:22:49.11 ID:Xu2b7w3F
今までの出演者に不満がある訳じゃないが大物も一回くらい出て欲しいなぁ
759名無し名人:2013/11/23(土) 15:36:55.15 ID:UnVORlQ2
麻雀人狼、名札大きくなったし、演者のちゃんとやろうという気持ちが見えてきたので高感度up。

棋士人狼もはやく4やってくれー。
連盟のイベントでもいいから。
760名無し名人:2013/11/23(土) 18:27:37.46 ID:1433RjCw
人狼のVSや研究会みたいなのでもいいんだけどね
761名無し名人:2013/11/23(土) 19:32:27.79 ID:gUzlfJ8N
羽生なんか混じってたら邪魔くさいから初日釣りか人柱だろ
762 ◆TURBOr5qJg :2013/11/23(土) 22:21:50.11 ID:P8t7VSCz
羽生さん一人スペシャルゲスト的な参加なら
「人狼だったら怖すぎるから初日吊り」は十分ありえる展開w
ただそこに、森内さん・渡辺さんとか要警戒要員が複数いたら
混戦しますね。

そういえば、>>729でどの試合だっけ?って聞かれて
見直していたんだけど、棋士人狼2の3戦目で、
伊奈川さんに投票がおかしいと突っ込まれた答えとして
多重残し発言してました。
763名無し名人:2013/11/24(日) 01:50:01.35 ID:bCVOFcLO
http://i2chmeijin.blog.fc2.com/blog-entry-24.html
羽生三冠にメロメロな伊奈川愛菓女流初段
764名無し名人:2013/11/24(日) 11:03:37.12 ID:JtXGv+wk
人狼で伊奈川と羽生2人の狼が見たい
伊奈川は羽生を庇って吊られそうだ
765名無し名人:2013/11/24(日) 11:11:57.56 ID:ljU5ouOA
>>764
リアル人間関係をゲームに持ち込むと一気に面白くなくなる
766名無し名人:2013/11/24(日) 12:27:48.94 ID:fJJ0REAC
しばらく見ないうちになんかすげー伸びてるけど囲碁との企画以来まだ1度もやってないよね?
767名無し名人:2013/11/24(日) 15:49:59.02 ID:bCVOFcLO
>>766
やってない。スレは検討がメイン。
768名無し名人:2013/11/24(日) 17:03:40.91 ID:v9ng7qQ6
絶対に実現はあり得ないけどA級棋士達の人狼が観てみたいわ。
間違いなく面白い事になるw
769名無し名人:2013/11/24(日) 19:23:35.14 ID:vkemjdQH
まあ実現可能性ゼロだね
そんな金使うくらいなら、C級棋士だけで5回くらいやってくれたほうが断絶いいわ
770名無し名人:2013/11/24(日) 22:18:31.56 ID:DtK7w7Qq
囲碁VS将棋見てきた

やっぱ貞升さんがうざいなぁ
このゲームに圧倒的に向いてないと思うのになんで毎回キャスティングされてんだろ
771名無し名人:2013/11/24(日) 22:23:54.59 ID:bCVOFcLO
貞升、ちゃんとプレイしてると思うけどな。
人に乗っかる投票が多いけど、狼側多いからあれは戦略でしょ。

動画に粘着コメされててむしろ可哀想。
772名無し名人:2013/11/24(日) 22:29:24.33 ID:jgzyZwHM
貞升さんのプレイングはむしろ好感が持てたな。予習もそれなりにしてきてるし。
773名無し名人:2013/11/24(日) 22:50:04.21 ID:DtK7w7Qq
貞升さんは「わかんないんですけど〜」が多すぎるのよ
囲碁VS将棋では見られなかったけど過去の放送回では
ちょっと疑われただけで「なんで私に入れられてるんですか!」みたいな逆切れも目立った

市民側でも狼側でも自分が疑われると
疑ってきた相手を短絡的に攻めたりするし馬鹿っぽいのが残念

中田さんみたいなキレキレの人ばかり入れろって意味でもないんだが
そろそろ貞升さん外して違う人入れてほしいよ
774名無し名人:2013/11/24(日) 22:53:48.02 ID:3LyZYiL9
A級棋士なら何やっても嬉しい、というファンが喜ぶだろうけど
人狼として面白くなるとは全く思えないなあ
お互い遠慮してつっこまない図しか思い浮かばない
775名無し名人:2013/11/25(月) 09:32:14.95 ID:7tw3Aqtf
棋士人狼を作ってきたガジェ通がゲーム生主集めて有料で人狼放送やってた。
過去の放送もDVDで販売もしてる。

金にならない棋士人狼は当分無いな。。。


ゲーム実況ナイト人狼 第1村 1stGAME
2013/11/30(土) 開場:12:27 開演:12:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv160288913

http://www.9ma56.jp/SHOP/GJNJINROU01TK.html
776名無し名人:2013/11/25(月) 13:06:48.52 ID:IebDlZza
2時間って下手したら1戦しか出来ないんじゃないの?
それに頭脳ゲームの類が得意とは限らない一般人。
これで金取るとか…
777名無し名人:2013/11/25(月) 13:13:19.22 ID:NaP/ARFK
ゲーム実況ナイト、ゲーム実況生主中心でやってるやつか
毎回、3〜400人くらい動員してるイベント
3000円のチケットでも満員になるからゲーム実況生主はけっこう凄い人気
778名無し名人:2013/11/25(月) 13:17:35.06 ID:6Kh/IjU9
こういうのはゲームの上手さより話の上手さのほうが重要だったりするしな
779名無し名人:2013/11/25(月) 13:20:35.58 ID:NaP/ARFK
そうだね、人狼じゃなくてもいいのよ
みんな生主に会いにくるイベント
780名無し名人:2013/11/25(月) 13:29:17.70 ID:h5bPLJiv
アイドルだけの有料人狼イベントとかやれば
アイドル目当てと人狼目当ての両者が来るから儲かりそう
781名無し名人:2013/11/25(月) 13:50:59.63 ID:IebDlZza
ゲーム実況に特に興味なくて単純に人狼を観戦したい人間にとっては、
有料動画は無理だなぁ。もし上手い人ばかりの村なら少し考えるが…
782名無し名人:2013/11/25(月) 14:10:54.52 ID:IebDlZza
(念のため)上手いとは実況してるゲームではなく人狼のほう。
単純な観戦派としては金払うなら、村のほぼ全員が
コーヤン、村中、巻幡、ひろゆき、スキンヘッドの人(名前忘れた)、金太賢
並かそれ以上のスキルがあって欲しい所。
783名無し名人:2013/11/25(月) 15:01:31.53 ID:gf0ugsG6
あまり高度なプレイだと、格ゲーみたいに先細りする気がするなあ。

ワンナイト人狼の某放送みたいに、高度じゃなくても新手を工夫するのが良いと思う。

棋士人狼は、一般視聴者と同じぐらいのスピードで進化するのが理想だと思う。

麻雀人狼は、初心者勢がついていけてるのか心配。
784名無し名人:2013/11/25(月) 15:49:22.17 ID:IebDlZza
そういう見方もあるね。
自分は人狼の玄人でも何でもないけど真剣な市民側と狼側の攻防が楽しい、
だから麻雀人狼の2、3回目はよかった。1回目はアウト。

棋士人狼はもちろん3回とも面白かった。
続きは有料の生主人狼をお楽しみ下さい、なんて展開はやめて欲しいが…
785名無し名人:2013/11/25(月) 16:33:02.22 ID:gf0ugsG6
真剣なプレイが見たいのは完全同意。

頭の回転が速い初心者が、真剣に初見プレイするのが俺は一番好き。
786名無し名人:2013/11/25(月) 18:58:52.01 ID:uPaQrGrZ
将棋VS麻雀人狼をはやくやってほしい
チャラ男と女装と金は必ず呼んで欲しい
チャラ男と女流棋士の絡みが楽しみ
787名無し名人:2013/11/25(月) 23:48:33.06 ID:J599/aID
麻雀なんかと絡まなくてもいいよ
もしやるなら代表が麻雀プロを兼ねているLPSAがやればいい
788名無し名人:2013/11/26(火) 01:07:49.98 ID:WOgwWKwp
俺も麻雀業界と絡んで欲しくないな。
どっちも好きなゲームだが、お互い損するだけ。

麻雀人狼も、運営のレベルは上がったが、演者の内輪ネタが学生宴会芸レベル。

イトシンの滑り芸は、スベってはいるが一応万人に向けたものだ。

内輪とニッチは違う。
789名無し名人:2013/11/26(火) 09:19:49.71 ID:p37IS5nA
将棋VS麻雀より関東VS関西を先にお願いします
790名無し名人:2013/11/26(火) 10:01:10.76 ID:c8Z3LBOQ
>>773
この人狼というゲームをあれだけ「素」で、やれるのは大したもんだと思うよ。
たいていどっかこっかで作りが入るか潜伏しようとするわけで。
だから狂人掴んだときの破壊力が半端ない。

とはいえ、出産後は5年くらいはもう人狼のようなのには出られないだろうから、
図らずも希望は叶うと思うが。

そういう意味じゃマナカもニコ生に出られるのはもう限界かな。
正直、午前中の講義が空いてるのは意外だった。もうそろそろ
午前は講義、午後は実習でギチギチのカリキュラムなはずなんだけど。
791名無し名人:2013/11/26(火) 10:04:55.21 ID:pn9oCCgY
>>790
なぜ5年なんだ
792名無し名人:2013/11/26(火) 10:15:55.28 ID:c8Z3LBOQ
将棋の対局ならともかく、人狼のために子供預けて出るわけにもいかないのでは?
793名無し名人:2013/11/26(火) 10:19:10.03 ID:pn9oCCgY
1番目の子供が2才なった言ってたけど、去年のニコ生名人戦中継の聞き手で出まくってたよ
794名無し名人:2013/11/26(火) 10:41:34.24 ID:xQMkVMWx
人狼は夜だから、旦那も家にいるんじゃないの
どういう仕事の人か知らないけど
795名無し名人:2013/11/26(火) 10:42:42.64 ID:pn9oCCgY
確かリコーの社員だったような
796名無し名人:2013/11/26(火) 20:59:29.99 ID:twcULkcc
プレイヤーとしてフル参加しているのは藤田さんと貞升さんだけなんだな
だから何って聞かれても困るんだけどさ
797名無し名人:2013/11/26(火) 22:16:38.63 ID:WOgwWKwp
絵作りする側にとっては、笑ってくれる子っていうのは重宝するからね。

俺も密かに綾ちゃんファン。
798名無し名人:2013/11/27(水) 19:43:17.71 ID:dgSQ/PUE
>>730
今回の麻雀人狼で占い二人が噛まれて、村大混乱というパターンがあったね。
初日真噛み→二日目狂噛み、しかも狂が白出しした二人がどちらも狼で、人狼チーム大勝利だった。
これを見て分かったのは、占い不在だと人間側は推理の足掛かりが少なく、かなり不利なんだなという事。

新しいパターンの人狼が見えて、結構面白かった!
799名無し名人:2013/11/27(水) 20:38:20.32 ID:ferevBPm
>>796
綾ちゃんはしっかりやってくれるし笑顔ニコニコでいいけど
貞升さんは自分が疑われるとすぐキレ気味になるのが嫌だ
貞升入れるなら他の人入れて欲しい
800名無し名人:2013/11/27(水) 20:57:01.07 ID:rNJakEVX
>>798
テレビのジンロリアンは役職がまったくないから
自由度が高くて別物の人狼と割り切れば面白い
801名無し名人:2013/11/27(水) 21:28:27.46 ID:6BQJ0Jta
>>799
貞枡さん切れてるように見える?
自分は井道だけだわ、そんな風に見えたの
802名無し名人:2013/11/27(水) 22:48:33.09 ID:EaKEQtNA
まあ貞升さんと井道さんの相性が悪いのは確かだなw
貞升さんは市民のときの推理と決断力に難がある感じだけど、人外のときは猛威を振るうねww
803名無し名人:2013/11/27(水) 23:15:19.99 ID:Vxk9Rrqm
貞升さんに切れてるイメージはないけど、
トークしない、推理しない参加者よりはいい。
貞升さんに"推理と決断力に難がある"といっても
そこからまた推理ができるから、なにかしらの自分の意見をいう事で
演者としてなりたつのではないだろうか。
804名無し名人:2013/11/28(木) 01:51:09.55 ID:FIciX9X4
>>801
同意。その人井道と勘違いしてるんじゃない?w
南がイラついてたのは、その井道に絡まれた時だけだ

ま、南は別に出てなくてもいいけどね
805名無し名人:2013/11/28(木) 03:16:45.65 ID:joDkRY+m
南ちゃんは予習してて好感が持てるし、井道さんも3連続市民を引いちゃったら立ち回り難しいって。
リベンジでも再挑戦でも名目はなんでもいいからこの二人にはまた参加してほしい。
806名無し名人:2013/11/28(木) 05:00:19.75 ID:6uHQ/j8O
>>801
大した材料がない時に「人狼だと思う」って言われただけで
不快感露わにしたり、ちょっと疑われただけで本能の赴くままに行動しがちだと思うんだよな
なんていうか大人じゃなくて子供っぽいってイメージを受けたよ

あとは八方美人の面もあるんだと思うんだ
自分の意見をはっきり言えばいいのに
「わからないんでー」「何とかさんの意見がそうなら私もそう思います」みたいなのが多すぎ
人との衝突を恐れてようにも見えた

もうずっと前に見た動画の感想だから
どこのどの部分っていうのは正確には思い出せないけども
俺はそんなイメージだ

まあそういうキャラも人狼に必要だって言われたらそのとおりだし
実際そういう意見があるから出演し続けてるのかもしれないけどね
807名無し名人:2013/11/28(木) 05:11:40.60 ID:Uu0Ni8Jc
疑われただけで不快感あらわにってのが自分には全然そんな感じしないんだよなー

え、なんでアタシが?とか言葉の上ではそう言ってても表情や声色からは不快感は伝わってこないから
808名無し名人:2013/11/28(木) 06:14:52.22 ID:3EaW54xD
まぁ感じ方はそれぞれだからなぁ
自分はむしろ逆で参加メンバーの中でも客観的論理的に考えてるように見えるよ
809名無し名人:2013/11/28(木) 08:06:52.04 ID:mQuD84b5
俺も貞升はちゃんと予習してプレイしてたと思うよ。
指摘も割と論理的じゃん。

個人的に好きじゃない、っていうんなら自由だが、あのプレイして文句言われちゃ立つ瀬ないだろうな。
810名無し名人:2013/11/28(木) 09:10:42.55 ID:7omUvGpF
長文でgdgdと適当な事書いて本能の赴くままに行動してんのはどっちなんだか
811名無し名人:2013/11/28(木) 09:43:28.03 ID:Z/NAbQfQ
初日の投票で適当に散らした井道さんに、それは危険だって言うのはよくわからんかった。
「役職あるなら言ってください、それなら投票しない」て井道さんが答えたのも普通に
聞こえたので、そこを貞升さんがつっこむのは不思議だったなあ。
812名無し名人:2013/11/28(木) 09:52:05.18 ID:pKCvQItm
>>807
俺は君に同感
表情豊かだけどマジ切れとは全く感じなかった、ガチで楽しんでる感じはしたけども

先入観で受け取り方が違いそうだな
813名無し名人:2013/11/28(木) 09:58:37.07 ID:nZS7coYo
マイナビの井道ー貞升戦は、
人狼での2人のプレイそのままのようで、面白かったw
結果は人狼とは逆になったが
814名無し名人:2013/12/01(日) 09:34:01.64 ID:WeevI+zT
麻雀棋士のTS予約してたが、期限切れにしてしまった
やっちまったなあ
815名無し名人:2013/12/01(日) 10:29:17.35 ID:znNRScff
疋田紗也が出てた占い師の人狼と
ミスターXが出てた内輪ノリの第1回目の麻雀人狼を
見れるところはどこかにないかな?
棋士人狼や運営人狼はようつべとかにあるのに・・・
816名無し名人:2013/12/01(日) 11:35:01.16 ID:ahjjGTZe
麻雀人狼ならとりあえず毎回保存してる。
誰も上げないようならそのうち上げるかもしれないけど、できれば
誰かに上げて貰いたかったり(自分は動画を上げたことがない)
817名無し名人:2013/12/01(日) 11:42:57.93 ID:ahjjGTZe
>>815
1回目に関してはねぇ…保存しなくてもよかった感じ。
あのカオスっぷりでは見逃しても全く支障ないような。
818名無し名人:2013/12/01(日) 11:48:08.71 ID:znNRScff
真剣にプレイしてる人狼もいいけど
ああいう仲間でワイワイやる感じの人狼を見るのも好きなんだ
819名無し名人:2013/12/01(日) 14:39:59.65 ID:xYLpkNeY
twitterより一応拡散。麻雀chで少人数だが一部コーナーで人狼やるようだ。

http://live.nicovideo.jp/watch/lv158448650

明日の12月2日(月)19時からニコ生にて「うっかるりかの挑戦!」やります☆
多井プロ、松嶋桃プロ、夏目ちぃちゃん人狼&ドンジャラ+αやります!
820名無し名人:2013/12/01(日) 15:14:52.17 ID:xYLpkNeY
囲碁人狼3戦目を再視聴して思ったんだけど、瀬川さんの初日巻幡占いは
「いながわ霊媒師潜伏の勝負手」
を無効化してたんだね。

いながわさんは「狼A死亡で自分が霊媒COしなければ、狼は霊媒落ちとして考えて狼が乗っ取りに出てくる!」
と考えたはず。(本番では時間的に説明が不十分だったが、勝負手)

でも、初日に奇跡の狼Bを狂人が即占いしたことで
巻幡「落ちてるのは占い師であるはずなのに、狼Aが死んで霊媒が出てこない!?霊媒なにか企んでる」
とバレて、霊媒師乗っ取りというミスをしなくて済んだ。
821名無し名人:2013/12/01(日) 16:15:49.17 ID:ahjjGTZe
>>820
言われてみれば。役職二種の欠けは有り得ないからね。
巻幡さんは占い欠け&霊媒潜伏のパターンと、その逆も考えたかも。
どちらか断定は出来ないからとりあえず様子を見ていたら、伊奈川さんが
霊媒COしたので、占い欠けのほうと判明したのかもしれない。
まあでも偽占い(瀬川さん)が出て真占いが潜伏は考えにくいけどね…
822名無し名人:2013/12/01(日) 18:11:17.65 ID:znNRScff
>>819
四人で人狼はさすがに無理なんじゃ・・・
823名無し名人:2013/12/01(日) 19:25:59.51 ID:CwHByUY7
囲碁は面白くもなんともないから混ぜないで欲しい
824名無し名人:2013/12/02(月) 19:56:16.00 ID:Mlt0nMUU
>>822
ワンナイト人狼でニコニコで検索してみ。

>>823
宮崎さんはわりと好きだったw
825名無し名人:2013/12/03(火) 19:32:47.04 ID:k35ZCNxY
第3回将棋電王戦記者発表会
2013/12/10(火) 開場:12:00 開演:12:30
http://live.nicovideo.jp/watch/lv160064673

第3回将棋電王戦記者発表会の模様を生中継

発表内容
・対戦カード
・対局日程
・対局会場
・先後手のを決める振り駒
・年末イベントの発表 ←←←ここ注目!


あるで!きっと人狼あるで!
826名無し名人:2013/12/03(火) 20:53:32.74 ID:79K3eJjZ
き、きっと将棋祭りの中継とかだもん!
期待なんか、しないんだからねっ!
827名無し名人:2013/12/04(水) 10:09:22.71 ID:gMPo8f/l
麻雀人狼、次も金さん、新井さん、綱川さん続投なんだね。楽しみだなあ。
できればボスや斎藤さん、武中さんもまた出て欲しい。
828名無し名人:2013/12/04(水) 16:11:32.41 ID:z/CZtUOl
live.nicovideo.jp/watch/lv161253762
次は12月29日年末か
もうやらないと思ってたのになんだかんだで月一ペースでやってるね
人狼がもう毎月恒例イベントになってる
また初回で何度も乳アップでセクハラされてた巨乳の三添りんが出るのか
でも8人って少なくない?
福田征子を出して欲しかった
そして正真正銘の女性のほうは
雀士の名前を全く知らないんだけど
安達瑠理華、松嶋桃、水口美香、水城恵利、ふゆつみ千明、中山千鶴、上田唯、青木さや
あたりも出して欲しかった
829名無し名人:2013/12/04(水) 22:39:16.87 ID:xA978fDV
>>828
大崎初音w
ひまわりーちの人か。人狼とイメージが合わない
棋士人狼もはよ
830名無し名人:2013/12/05(木) 00:29:49.03 ID:JLDJ2jqm
麻雀って初回がグダってたって聞いて一度も見てないけど面白いの?
831名無し名人:2013/12/05(木) 00:59:07.55 ID:XNRGWe0X
gdgdは初回より全然ましになってる(というか初回とは制作者が違うようだが)
顔と名前が一致すれば運営人狼と同じくらいは楽しめるかと。
次回の棋士までの繋ぎとしてはいいと思う。
832名無し名人:2013/12/05(木) 10:27:32.68 ID:66yF4Qvf
次回の棋士人狼は電王戦開催日近くまで無しっぽいね
まあそれなりに出演料出してるはずなんで、頻繁に開催できんわな
833名無し名人:2013/12/05(木) 10:49:57.06 ID:jwoBJp2a
次も視聴者投票や罰ゲームはあるのかな?
麻雀人狼は真面目で大人しい人ばかりで
はじけてる人や個性的な人が全然いない印象
女性も女流棋士に比べて
地味で清楚なルックスな人ばかりの印象
834名無し名人:2013/12/05(木) 12:21:27.83 ID:TmZ9SVQE
TVをあまり観ない人間には、むしろ個性的な人が多く見えるw
運営人狼が個性派だらけだったなぁ。TVの深夜番組にいけそう。
まあ有名人がいないと数字取れないだろうけど。
835名無し名人:2013/12/05(木) 13:39:17.25 ID:jwoBJp2a
占い師の人狼のメンバーはみんな個性的だったなぁw
商売上ああいうキャラ付けや見た目のインパクトは必要だから
笑えたし視聴者アンケートでもわりかし好評だったし
占い師の人狼2弾もやってほしい
836名無し名人:2013/12/05(木) 22:22:44.10 ID:JLDJ2jqm
>>831
サンクス
暇あったら見てみるわ
837名無し名人:2013/12/06(金) 14:33:26.65 ID:tCmzKh3L
棋士人狼第4回はまだですか?
838名無し名人:2013/12/08(日) 02:51:44.17 ID:BqbBjUtM
ひぐらしで人狼をテーマにしたweb漫画を誰か紹介してなかった?
839名無し名人:2013/12/09(月) 19:36:38.01 ID:95vkqBb4
麻雀人狼・棋士人狼まで待ちきれないので
ようつべで「なりきり人狼」でも見ます
840名無し名人:2013/12/10(火) 01:26:54.93 ID:x71o1Qrq
ココじゃなかったかなあ
ひぐらしの同人で人狼をテーマにしたweb漫画を紹介してたのは

もう解答編が出てるはずだから見たくなった
841名無し名人:2013/12/10(火) 08:26:16.92 ID:PmXemAOH
nekojirushi.main.jp/wtl/top.html
これのこと?
842名無し名人:2013/12/10(火) 21:44:13.94 ID:LOybZmhy
電王戦は盛り上がってきたけど、棋士人狼は発表ナシか
843名無し名人:2013/12/10(火) 22:07:20.72 ID:+g7komet
来年に期待だな
844名無し名人:2013/12/11(水) 00:27:00.37 ID:cNM5CLJS
次回棋士人狼は安倍総理をゲストに呼ぼう
総理が狼になったら村終了、誰も投票できないw
そう考えるとこのゲームに超大物ゲストって無理があるな
845名無し名人:2013/12/11(水) 08:47:32.98 ID:PyrJpbMS
政治家は狼得意そう
846名無し名人:2013/12/11(水) 08:54:39.71 ID:mUgSgyt6
>>839
見てみたが、クロストークばかりで聞き取り辛いわ。

棋士人狼は、俺が俺がのおしゃべりがいないから落ち着いて見られる。

素人放送は、人のしゃべりを待ってられない出たがりちゃんばかりできつい。
847名無し名人:2013/12/11(水) 10:11:12.22 ID:PUCGOKLX
>>845
政治家は嘘をついたり人を騙したりすることが絶対出来ない
真面目な人徳者しかいないから
不向きじゃない?
848名無し名人:2013/12/11(水) 19:08:05.38 ID:HqRMkeFK
お人よしに国の舵取りが任せられるわけない
849名無し名人:2013/12/11(水) 21:24:00.56 ID:mUgSgyt6
フジ地上波5回目決定らしい。

人狼〜嘘つきは誰だ〜village05
2014年3月上旬放送決定です!!
今回はハイブリッドキャストの実証実験も兼ねて放送します!
ハイブリッドキャスト対応テレビの方は近未来なテレビの方は楽しみ方が出来ます。非対応テレビは通常の放送としてお楽しみ頂けます
850名無し名人:2013/12/11(水) 22:40:05.57 ID:IQ26fJZ5
いらんなぁ
851名無し名人:2013/12/12(木) 20:47:47.99 ID:EtZDtmMN
ユーチューブに「占い師の人狼」が上がってるね
852名無し名人:2013/12/13(金) 05:37:13.48 ID:bbDda6/3
youtubeでアイドリング!の人狼まで見て、なおかつアイドリング可愛いと思い出した俺。
853名無し名人:2013/12/13(金) 11:37:32.84 ID:xHWeBC7e
>>851
占い師観たけど、やっぱり棋士のほうが明らかに面白いな。
狼が相方を勘違いして真の相方に投票しまくるとか、噛まれた人を狼かもと
疑って誰も指摘しないとか、見ててイライラしてしまうわ…
まあ2回目があればそういうのは無くなるだろうけど。
でも2回目やるなら、棋士の4回目のほうをお願いしたい。
854名無し名人:2013/12/13(金) 11:39:43.05 ID:3brJrb2C
騙されて間違えちゃうのは仕方ないし、醍醐味だけど
基本を抑えてなくて間違うのはいかんね
855名無し名人:2013/12/14(土) 00:25:58.14 ID:Q6RCAcDV
第二回の雑談時間に 村中さんがコーヤン反省会の話をして、
「中田さんが初手狼は巧手って言い張るからさあ」
と言ってたけど、初手狼なんてあるかね?
856名無し名人:2013/12/14(土) 03:08:10.13 ID:vbIEcalz
ただの市民だから吊ってくれてもいいですよ

は、禁止な
857名無し名人:2013/12/14(土) 10:50:59.17 ID:RdMS4oVf
投票前の質問タイムにパスするのも禁止しよう
誰が狼と思うか?とかでいいから何かを質問して
村の役に立ちなさいよね!
そのときの反応が判断材料になるかもしれんのに
その機会を自ら捨てちゃうなんて実にもったいないわよ!
858名無し名人:2013/12/14(土) 21:22:56.28 ID:3RTOqwiJ
それ言ったらパスして
市民にとって有益にならないだろうパスへの反応を観察するのも有りでは?
859名無し名人:2013/12/16(月) 23:38:39.25 ID:YCRb83fH
皆が皆「分かってる」人間だと思うな
860名無し名人:2013/12/17(火) 08:13:47.71 ID:vQFWUDy/
夜の時間に狼2人がLINEか何かで作戦会議できるようにしよう
861名無し名人:2013/12/17(火) 10:41:10.37 ID:+tgcQmvx
LINEで相談は麻雀人狼でやってたね。
狼の操作時間が目立って長くなるので、一人ずつではなく一斉に
スマホを操作して村側の人にもずっと弄ってもらう必要があり、
夜の間が待機画面になってしまうんだよね。
862名無し名人:2013/12/17(火) 11:11:42.21 ID:vQFWUDy/
狼が誰を噛むか、誰を責め立てるか、票を合わせるかなど
文明の利器のスマホを使って夜に相談してるってのが
ミスマッチでなんか面白かったw
863名無し名人:2013/12/18(水) 14:12:51.61 ID:ul79P+RC
先崎の最近でたエッセイ「棋士・先崎学の青春ギャンブル回想録」でコーヤンとゲームについて対談してた。

コーヤンはゲーセン>雀ピュータ>パチスロと遷移したのね。
なかなか面白かったよ。
864名無し名人:2013/12/19(木) 23:26:42.77 ID:Ex1zuYiD
スロットはゲーマーとギャンブラーの墓場だわ
865名無し名人:2013/12/20(金) 12:31:08.80 ID:KJvSNALp
基本理詰めで対COMの人なんだよねコーヤン
866名無し名人:2013/12/21(土) 22:04:42.78 ID:w7F4P44g
年越しライブ 棋士人狼はよ
867名無し名人:2013/12/21(土) 22:40:15.71 ID:NkYpmFIq
もう今年は人狼企画はないのか・・・
868名無し名人:2013/12/22(日) 00:30:06.64 ID:KYurVnSX
一週間後にスリアロ村ならあるよ
コーヤン村もはよ
869名無し名人:2013/12/26(木) 21:58:28.12 ID:hZCBakYX
スレ議論組もさすがにネタが尽きたか
870名無し名人:2013/12/27(金) 00:13:56.38 ID:aZtiW113
理論だけで言ったらそんなに深いゲームでもないしな
871名無し名人:2013/12/27(金) 13:40:38.68 ID:fJdPXmaz
ファンの熱が高いうちにやっとけばいいのにね。
企画がもったいなさすぎる。

多分演者の数が多くてギャラが大変なんだと思うが、
連盟のイベントで1コーナーとしてやればいいのに。
872名無し名人:2013/12/27(金) 14:22:44.38 ID:De6x9QUq
連盟は将棋以外のゲームを普及させるようなことはしないでしょ
873名無し名人:2013/12/27(金) 23:52:53.06 ID:KD6b9V+b
カネ取れる将棋指しなんて一握りだけだし、いろんな企画で頭脳集団を売り物にしなきゃ
874名無し名人:2013/12/28(土) 09:49:12.50 ID:QW9pHDqY
タナトラが会長なら積極的にやりそうだが、いかんせん棋士での
人望がないので会長にはなれない
谷川会長は、よくも悪くも反対の声が大きいと思えばやらない
皆の意見をよく聞くといえば聞こえはいいが
875名無し名人:2013/12/29(日) 12:28:19.57 ID:rUcJHxO8
はやく新しい人狼をやってください!
もう我慢できなくて変になりそうです!
876名無し名人:2013/12/29(日) 12:55:52.25 ID:s8V97xkt
人狼なんかやるヒマあったら順位戦ちゃんと成績残せとか言い出すアホな奴が必ずいるし、
連盟にも少なからず一部にそういう空気があるんじゃないかな
秋くらいにやってくれるんじゃないかと期待してたけど、正直期待はずれ
もう来春の電王戦のおまけ企画でやるかどうかくらいしかないよね
877名無し名人:2013/12/30(月) 00:21:48.70 ID:ZEmlvX+w
せっかく面白くなりそうな企画だったのに終わりか
大変残念
クソニコに期待するのが間違いか
878名無し名人:2013/12/30(月) 09:36:33.70 ID:KG44CBve
クソニコというより連盟にあまりやる気がないんじゃないのか
スリアロみたいに自前でやろうと思えば
GMから解説までも本格的な人材が揃えられるのに
879名無し名人:2013/12/30(月) 11:51:44.81 ID:pWWkmTvX
麻雀人狼のほうは
次回いよいよ狐を入れるみたいw
880名無し名人:2013/12/31(火) 14:11:15.50 ID:fw6caTTn
麻雀人狼みたのはみたけど棋士人狼ほど面白くないんだがなぜだろう
もういいよって感じ
881名無し名人:2013/12/31(火) 14:21:55.37 ID:3k3dmFh7
将棋の棋士って順位戦以外にも年中対局してるからスケジュール調整大変なのかもね
882名無し名人:2013/12/31(火) 14:23:43.14 ID:gStQcWrg
男だけでやってほしいなぁ
883名無し名人:2013/12/31(火) 18:30:00.39 ID:OSFdBf2R
>>880
一昨日のは女性3人のうち2人が素人だったせいかいまいちだった。
放送後のアンケでも前回と前々回のほうが"1"が多かった。
884名無し名人:2013/12/31(火) 18:49:36.64 ID:Ju9zvlU2
>>883
そして上手かった残りの女性は
ガンガン酒のんで酔っ払って完全に出来上がっていたw
もっと棋士人狼みたいに
下ネタ・おふざけ一切なしの上品でエレガントな人狼にしようよ
885名無し名人:2014/01/01(水) 03:04:27.48 ID:Bs8/xaXp
まあいつまでも続くものではないとは思ってたが
あまりにもあっさり終わったな
886名無し名人:2014/01/01(水) 03:23:10.88 ID:4RYgLnVG
>>882
女流だけでやるのもgdgd感とピリピリしてておもしろいかも
887名無し名人:2014/01/01(水) 10:10:24.83 ID:Xm0gS4Et
女流ばっかだと裏の人間関係が透けて見えそうで別の意味でも面白いかも
888名無し名人:2014/01/01(水) 10:37:31.02 ID:r/gPVJw2
囲碁棋士を混ぜちゃったから、スケジュール調整とかがたいへんなのかな?
889名無し名人:2014/01/01(水) 10:54:58.13 ID:Z3nclfmk
>>884
まあ飲んでたのは2回戦で吊られた後だけどね。
あの人は今まで出てきた麻雀の女性の中では一番上手かったな。マッキー並では。
狂人が上手かったために2回戦で即座に占われて、たまたま狼だったので初日に吊られて天国行き。
将棋の女流にも隠れた巧者はいるかもしれず、それを確かめるためにも女流人狼が見たい。
890名無し名人:2014/01/01(水) 11:16:53.03 ID:MulxngQb
女性雀士では大崎、松嶋、安達あたりが上手かった
次も出して
891名無し名人:2014/01/01(水) 11:34:45.58 ID:Z3nclfmk
技量が一番わかりやすいのが占い、霊媒、狂人あたりになった時だと思うけど、
たしかに安達さんも狂人が結構上手かった気がする。
松嶋さんは何とも言えないような。占いCOした時にすぐ天国に行ってしまった。
892名無し名人:2014/01/01(水) 11:37:13.76 ID:Xm0gS4Et
囲碁はもういいやろ。将棋が気ぃ遣ってばっかりだったし。
手合い調整が難しいなら手合いが少ない女流だけで男性棋士がいなくてもいい。
伊奈川、藤田、貞升、安食、山口、井道の既出場組に加えて
久美姐、竹部、千葉、環那、上田、中村桃、真梨花、本田
と関東だけでも個性的でひとくせあって面白そうな女流に事欠かない
香川、村田、室谷、室田、長谷川が参戦して
関東VS関西若手女流対決ってのもやってほしいわ
893名無し名人:2014/01/03(金) 04:27:19.16 ID:ya4Q9iTo
麻雀人狼は、出演者が素人なんだよな。
説明しながらテレ隠しで笑ったりするから、素人放送っぽくなってしまう。
内輪ファンにしかわからないことをやるから、学芸会になってしまう。

スリアロは運営がADみたいな扱いされてるのが良くないんだよ。
ディレクターは指示する人なんだから舐められたら指示できない。
Dよりも偉い人をスタジオに入れるから、全員が仕事をナメてしまう。
894名無し名人:2014/01/03(金) 08:01:41.59 ID:RRTLulyd
人狼経験者の比率は棋士よりも多く感じる。
全くやったことなさそうな初心者もいるけど。
真剣度は初回と2回目はまだよかったと思うんだがなぁ…
初回は白黒の服を着て雰囲気を出したり。
今は天国の茶番を小画面で映すなど、逆の方向を目指してる?ようで残念。
895名無し名人:2014/01/03(金) 21:39:23.72 ID:CRdEzHPm
天国、一回目は上手い人同士の会話が面白かったな。
2回目はネタバレなしと、酒がちょっと。でも今度は村で武中さんが見られてよかった。
色々あるけど、また次も早くみたい。
896名無し名人:2014/01/03(金) 22:25:50.23 ID:RRTLulyd
同感。視聴者への役職公開は、天国に行ったプレイヤーの率直な感想や解説が
聞けるので天国が面白くなるね。
麻雀人狼ではたしか初めての役職公開で、これは意外なメリットがあるなと思った。
897名無し名人:2014/01/04(土) 00:29:56.73 ID:6GDnV7KH
麻雀の人とか最初からみる気がしないな
898名無し名人:2014/01/04(土) 00:46:15.38 ID:U+zlcjxg
桜井章一と小島武夫と古川凱章と灘麻太郎とムツゴロウさんと田村、荒、金子、飯田あたりが出るなら見てもいいかな>麻雀人狼
片ちんとババプロとサイバラと銀玉親方あたりも出てほしいな
899名無し名人:2014/01/06(月) 02:10:57.18 ID:olgcqk9/
麻雀人狼 役職と結果

    一幕 二幕 三幕 一幕 二幕 三幕
安達 −− 狂市 −− −− ●● −−
新井 市占 狼市 −− ●○ ●● −−
石井 −− −− 市市 −− −− ●○
X   −− −− 騎狂 −− −− ●●
大崎 −− −− 狂狼 −− −− ○●
大浜 狂市 霊市 霊市 ○○ ○● ●○
小川 −− 市騎 −− −− ○● −−
金   騎市 市狼 市市 ●○ ○○ ●○
五反 −− 市霊 狼市 −− ○● ○○
斎藤 霊市 騎市 市騎 ●○ ○● ●○
武中 市騎 市狼 市霊 ●○ ○○ ●○
綱川 占狂 狼市 狼市 ●● ●● ○○
福田 狼市 占市 −− ○○ ○● −−
ふゆ 市市 −− −− ●○ −− −−
松嶋 狼市 市占 −− ○○ ○● −−
水城 市霊 −− −− ●○ −− −−
水口 市狼 −− −− ●● −− −−
三添 −− −− 市市 −− −− ●○
矢島 −− −− 占占 −− −− ●○
山田 市狼 市狂 −狼 ●● ○○ −●
900名無し名人:2014/01/06(月) 02:13:13.13 ID:JKWrPRNN
>>898
大魔神は亡くなったよ
901名無し名人:2014/01/11(土) 11:39:32.72 ID:q13PTc8k
次回は狐入れるらしいが
自称占い師全員に夜の占い先を予告させるのを必須にすれば
狐が死んだとき誰が本物の占い師がわかるんじゃない?
902名無し名人:2014/01/11(土) 12:24:42.10 ID:dUBUUMFd
もちろんそういう戦法もある
だが、1人だけ予告すると、死んだ人が噛まれたのか溶けたのかが分からない
その対策として2,3人予告するゾーン占いという戦法もある
903名無し名人:2014/01/11(土) 13:33:02.00 ID:9Sb8FWof
次回は狐を入れると言ってたね(メンバーは今のところ白紙の模様)
狐は全く見たことがなく、ルール上わからないことが。

・狐が占われて死んだ場合、狼に噛まれた人と区別がつかないのか
・狐が噛まれて死ななかった場合、騎士に守られた人と区別がつかないのか
・狐が吊られて死んだ場合、霊媒師の判定は「狐」と出るのか
・狐を占った占い師が同時に狼に噛まれて死んだ場合、狐の生死はどうなるのか

一番上は>>902さんの内容から、噛まれた人と区別がつかなさそうだね。
狐が入ると、考えることがかなり増えて複雑になるとしか思えない。
メンバーは慣れた人だけにしておいた方が…
904名無し名人:2014/01/11(土) 14:45:27.40 ID:dUBUUMFd
ローカルルールなどで違う場合もありますが、多く採用されてる(と感じる)のは、
・噛みと呪殺が同時に発生して2死体出た場合、両者の区別は付かない
・1死体の場合、噛みのみか、呪殺+騎士GJかの区別は付かない
・狐が釣られた場合、霊媒師の判定は「人間」
・処理順は占い→噛みなので、呪殺が先に発生し、その後占い師が死ぬ

です
905名無し名人:2014/01/11(土) 14:51:42.27 ID:dUBUUMFd
2番目の回答が少し趣旨が違ったかも
・死体が出なかった場合、狐が噛まれて死ななかったか、騎士GJかは区別が付かない
ただしローカルルールで、騎士にGJの手応えがあるルールもある(騎士にしか分からない)
906名無し名人:2014/01/11(土) 17:24:03.33 ID:9Sb8FWof
>>904-905
ありがとう。
霊媒師の判定、人間と出る(ルールが多い)のか…
そうなると誰が狐かを特定できる可能性があるのは占い師、騎士、狼くらいになりそう。
907名無し名人:2014/01/12(日) 01:06:51.56 ID:9J3P0QAe
占い殺すって溶けるとか言うのか?
908名無し名人:2014/01/12(日) 02:42:25.95 ID:zxH6Y30f
俺がやってるところでは溶けるっていう言い方もするね。
>>904-905さんとほとんどというか全部同じで、狼による襲撃との区別がつくルールではないけど。

>>906
騎士は狐の特定にはさして影響しないけどね。
狼による狐告発があったときに(真偽や護衛先次第で)情報を他人よりわずかに多めに持つってのはあるけど。
909名無し名人:2014/01/12(日) 02:43:34.87 ID:zxH6Y30f
何言ってんだ俺、貫通があるじゃないか。908の第2段落は全部忘れてください。
910名無し名人:2014/01/13(月) 13:55:59.61 ID:bkgfkimg
狐よりハンターを入れたほうが
まだわかりやすくて面白いんじゃない?
処刑、襲撃されたとき誰か1人指定して道連れにする
下手すると狼が死亡するので狼はハンターを噛まないようにしないといけない
911名無し名人:2014/01/14(火) 09:19:14.55 ID:rjGype3j
第4回マダー
912名無し名人:2014/01/15(水) 21:02:17.10 ID:yarM9YSk
将棋ウォーズの特番に、いながわまなかちゃん出るみたいだぞw

http://live.nicovideo.jp/watch/lv165247808
913名無し名人:2014/01/15(水) 22:27:37.09 ID:mnxE5FM5
この時期はみんな順位戦が煮詰まってきて人狼どころの気分じゃないだろうw
いちばん気楽にいろいろ出来るのは、やっぱり順位戦のない時期かと
914名無し名人:2014/01/16(木) 05:46:58.17 ID:axs7jHNS
麻雀の松嶋桃ちゃんのブログにて、
「将棋界の永世人狼といえば藤田綾女流でございますが。
私も麻雀界の永世人狼になりたい!」
「棋士人狼に出てた伊藤真吾棋士からもツイッターでお祝い返信いただけてしあわせー♪」

意外と麻雀界と将棋界の交流あるのかもね!
915名無し名人:2014/01/16(木) 11:22:57.74 ID:GlMGjhTq
<そういえば森内先生にお会いした際に、「先日人狼をやったのですが、やっぱり藤田さんの狼すごいですね!」とのお言葉を頂きました。

竜王名人の人狼見たいんだけどw
916名無し名人:2014/01/16(木) 14:33:37.42 ID:N02J/usu
どこで誰とやったんだよ
917名無し名人:2014/01/16(木) 21:00:36.04 ID:Zucifeoo
>>914
イトシン、麻雀人狼観てそう。
麻雀人狼に出た女性プロを何人かフォローしとるw
918名無し名人:2014/01/16(木) 21:27:49.51 ID:G8Pckkla
神に選ばれし名人が人狼なんてはしたないな
919名無し名人:2014/01/16(木) 21:36:50.19 ID:ptzUqE7s
有名人に高望みをするのは日本人の悪い癖だな
920名無し名人:2014/01/17(金) 04:35:29.79 ID:88OU3v1q
棋士の人狼は気を遣わない同士でやってるから面白いんじゃないかな
あの場に名人やA級棋士が居てみろ 一気に場が重くなって見てて疲れると思うぞw
921名無し名人:2014/01/17(金) 07:26:18.24 ID:KK4GPtr/
だな、気を使って怪しいと思ってるのに吊りづらい空気とかゲーム性壊すだけだし
922名無し名人:2014/01/20(月) 20:09:22.47 ID:MxBkGYpp
将棋連盟人狼研究会なるものがあるそうだ。
ソースは"第1回将棋ウォーズ王将戦"の伊奈川発言
http://live.nicovideo.jp/watch/lv165247808
923名無し名人:2014/01/21(火) 22:08:37.51 ID:8vv1smsU
>>922
その研究会の人狼、ニコ生(orようつべ)で配信して欲しい。
会長もそれを禁止することは多分ないよね?
>>890
次回、松嶋・安達の両名が出るみたい。
924名無し名人:2014/01/22(水) 11:25:33.77 ID:K98TUzwY
最近つべで辿り着いたものです。最初はフジの人狼とかより複雑過ぎて、面白くてハマってしまった。

将棋2の3戦目の時、
人狼の門倉vs狂人の貞升で偽占い師Coし合うとは思わなかった。
門倉vs霊媒伊奈川って構図もあったから、必然的に貞升と伊奈川は仲間かと思えたんだよね。
ただ人狼と狂人は仲間だけど、互いに誰かは知らないのがポイントかも。
ただもう一人の人狼村中は決戦投票で門倉に入れてるのも混乱した理由だった
925名無し名人:2014/01/22(水) 11:45:15.22 ID:K98TUzwY
あと狂人はやっぱり霊媒師Coはしないよね

結局、狂人は人狼が誰だかもわからないから、霊媒するメリットがないよね(嘘をつきようがない)

人狼が疑われた時に、消されないように悪あがきする場面しか無い
926名無し名人:2014/01/22(水) 11:49:14.09 ID:K98TUzwY
井道って痛いKYなキャラなんだけど
貞升占い師を偽物だと問い詰めれそうな場面あったよね
まあ中の人のリアル信用度が弱すぎて、誰も賛同しなかったが
927名無し名人:2014/01/22(水) 21:45:28.40 ID:1Amw2GDS
>>924
棋士人狼面白いよね。次が早く観たい。
2回目3戦目は、村中・コーヤン・貞升のPPが何といっても印象深い。
村中狼は、貞升占いの伊奈川黒判定によって貞升狂確定かつ占い欠け濃厚、
そこからは自身優勢のまま勝ち切ったという感じだった。
それにしても棋士人狼は占い欠けの回が多い…
928名無し名人:2014/01/23(木) 11:53:42.63 ID:f2lHqlHt
>>927
あの回は、人狼の門倉が消されそうになって、占い師偽Coをしたから、てっきり貞升は本物かと思ってしまった…

だから霊媒伊奈川も疑わしくなっちゃったけど、よくよく考えたら、狂人も人狼も霊媒師を名乗るメリットなんてほとんど無いんだよね(狂人なんて誰が人狼で誰が人間かなんてわからないんだし)
929名無し名人:2014/01/24(金) 00:47:50.85 ID:SidtUd3H
他の人狼見てきたけど、喰い改めた人狼って役職が面白かった。

市民チームの仲間なんだけど、夜に人狼と思った人を逆に襲撃できる役職(自信の無いときは襲撃しなくても良い)
ただ占いでは本物の人狼と同じように出てしまうので、間違って追放されてしまう可能性もあり
棋士人狼にも入れてほしい役職だ


コスプレーヤー(能力は騎士と同じだが、占いでは人狼と判明する役職)
パパラッチ(一日だけ占いを出来るが、狼チームの仲間で、ほぼ狂人みたいな存在)
ホワイトプリンセス(市民チームの心臓で狙われたら即市民チーム敗北。しかし市民は身代わりが出来る)
科学者(昼間に嘘発見器を使える。1日につき1回誰かを機械にかけられる。嘘確定したら投票無しで自動的にその人は追放)
これらは微妙だった
930名無し名人:2014/01/24(金) 22:22:51.88 ID:rMqAlG/n
スリアロ村の第一幕がYouTubeにアップされてるね
931名無し名人:2014/01/25(土) 09:05:53.38 ID:mup1R8vy
また中田・村中コンビが見たいわ
あの二人がゲーム内で会話してるだけで面白いw
932名無し名人:2014/01/27(月) 01:07:59.22 ID:8dI+X2DL
コーヤン大好きになってしまった。

個人的には
コーヤン・村中・田原・イトシン・及川・巻幡・伊奈川・藤田・山口・貞升辺りでスキの無い人狼ゲームを見たいね
933名無し名人:2014/01/27(月) 19:11:08.19 ID:fyeS4q5d
巻幡さんのファンになりました 勝手な評価
A  人を追い詰める騙すことの天才…コーヤン、村中、巻幡
B1 ルールを把握し最善の手を知る…田原、伊奈川、貞升、藤田
B2 才能と更なる成長が期待できる…伊藤、瀬川、山口、宮崎、安食
934名無し名人:2014/01/27(月) 19:41:04.42 ID:+PXjoxuy
>>933
こーやんはB1ぽい。性格的な意味で。
騙すのは苦手そう。
嘘を見破るのはS級。
935名無し名人:2014/01/27(月) 20:01:03.73 ID:fyeS4q5d
>>934
確かに田原の強化版って感じかな 
まあ(S+B1)/2=Aってことで
936名無し名人:2014/01/27(月) 20:17:28.44 ID:wuj7H9XD
コーヤンは市民だと滅茶苦茶強い見方だが、強い故に真っ先に吊られ
狼だと口数が少なくなりやたら怪しくなるという
実は弱点の多いプレイヤーだと思うw

でも絶対毎回出場して欲しいよな
937名無し名人:2014/01/27(月) 20:38:17.66 ID:fyeS4q5d
>>936
コーヤンは役職よりも普通の市民になった方がいいね
あと伊奈川さんもだけど、市民でも強いと人狼に消されやすい
難しいね
938名無し名人:2014/01/27(月) 21:12:02.25 ID:aA3eZwV4
ひろゆきさんがニコ動辞めたから人狼もあんまりやる気ないのかな?
939名無し名人:2014/01/27(月) 21:28:17.45 ID:UM8FCiwW
ニコ生はもうあてにならんから囲碁将棋chでやってくれ
940名無し名人:2014/01/28(火) 16:32:46.21 ID:EtEE7kpf
第4回が開かれないのはそういう事情なの?
941名無し名人:2014/01/28(火) 17:52:06.11 ID:krADKJJA
ひろゆきがニワンゴの取締役を辞任したのは第1回棋士人狼の前日。
その後、第3回までやってるし、ひろゆき自身もニコ生公式放送には出演している。
先日も公式の番組(lv165160947)には出てるし、関係ない。

乱発して内容が薄れるより、飢餓感を煽って1回に詰め込むのではないかな?
どうしても気になるなら棋士人狼Dのひげおやじ(@higeoyaji)に聞くなり
ガジェのお問い合わせにメールすればいい。

もしくは連盟からNGが出たか・・・
942名無し名人:2014/01/28(火) 18:02:19.45 ID:SjOUu9cP
視聴人数も右肩下がりだし、電王戦のおまけ企画にそれほど入れ込む気はないんでしょ
20万は視聴者が集まるくらいでないとねぇ
943名無し名人:2014/01/28(火) 18:18:17.51 ID:N8O/BxUb
出演者多いからお金はかかってそう
でもdwangoからしたら大した額ではない気もする
944名無し名人:2014/01/31(金) 21:10:34.33 ID:h43qh1mk
囲碁電王戦・・・
内容的にはファンが着いて来るとも思えんけど、これからドワンゴは将棋より囲碁に力を入れてくのかね
とすると、しばらく将棋棋士による人狼はなしかもね
たんに人狼ファンというわけではなく、将棋棋士がやる人狼に価値があった自分にはちょっと寂しいね
945名無し名人:2014/01/31(金) 21:14:52.49 ID:qiuKxoqx
将棋より囲碁 じゃなく
囲碁にも じゃない?
946名無し名人:2014/01/31(金) 22:05:52.70 ID:zA55fG7v
どうみても将棋電王戦の前座お遊び企画だろ
小澤征爾ってなんだよ
947 ◆TURBOr5qJg :2014/02/03(月) 00:15:45.11 ID:qSdEJBuM
でも後発だからこそのうらやましい点は小沢以外3回勝負なのよね。
1回勝負で強いだの弱いだのが決められちゃうのはやっぱりよろしくないわよね。
948名無し名人:2014/02/06(木) 22:29:38.83 ID:CyrNXDcV
第一回は及川五段昇段直後
第二回は貞升女流初段昇段直後
第三回は伊奈川女流初段昇段直後

というわけでイトシン五段昇段記念で人狼期待してるのに、まだやらない

巻幡さんも四段に昇段したんだし、はよ開催しろ下さい
このままだと永世狼まで昇段してしまう
949名無し名人:2014/02/08(土) 13:28:49.68 ID:Wkzn9fAB
麻雀人狼今日やれるの。大雪警報出てるけどw
950名無し名人:2014/02/08(土) 18:42:15.11 ID:eKInp4+d
>>949
もうすぐはじまるでー
951名無し名人:2014/02/09(日) 00:13:11.66 ID:+56U/78o
麻雀人狼なかなかだった
ただ人狼ってゲームは村人なのに疑われるような行動をするほうが悪いんだよなぁ
そういう奴の事も含めリア狂って呼ぶんだが、わかってない結果論者のにわか視聴者が多いこと多いこと
視聴者が疑ってた人が村だった=視聴者が悪いんじゃなく、疑われた人がリア狂なだけなんだよなぁ
リア狂というか悪手が多いというか
まぁどっちもリア狂か
952名無し名人:2014/02/09(日) 01:18:06.29 ID:StHEqkS/
>>951
狐はいなかったけど面白かった。
やはり人狼は面白い。棋士人狼はいつ…

視聴者が疑ってた人というのは、たとえば真ん中辺りにいた3人かな。
そのうち1人はある発言内容から、結果論ではなく途中で村っぽいと書き込んだ。
これは同じように思った視聴者が他にもいたようだった。
他の2人のうち1人は、確かに(噛まれるまでは)狼陣営かと思った。
自分視点で狼確定の相手に即座に投票しないのは…怪しまれてもやむを得ないよね。
953名無し名人:2014/02/09(日) 02:00:16.11 ID:+56U/78o
>>952
そうそう、視聴者は誰を疑ってもいいのよ。
2回戦目の最後であの人が噛まれたときに「名人様」って煽ってた人けっこういたでしょ。
あれは結果的に村だっただけで、あそこはほぼ黒吊り以外ないからさ。
つまり「名人様」とか言ってたにわかの結果論者多すぎって意味ね。
悪いのはリア狂、悪手に満ちた村。名人様とかではなく疑うのが普通なのよ。
954名無し名人:2014/02/09(日) 02:51:36.22 ID:StHEqkS/
>>953
そういえばそんなコメあった気がする。
あの噛まれた人のことを褒めてたのか。
まあ一部の人じゃないかな。大体の視聴者は、なんだ真なのかという感じかと。
少数人の連コメかもしれないしね。
955名無し名人:2014/02/09(日) 18:02:10.10 ID:vjJ2a/qP
安達と松嶋はかなり上手いので次も呼ぼう
次はあるのか知らんけど
956名無し名人:2014/02/09(日) 21:59:12.63 ID:StHEqkS/
松嶋さん上手いかね…?
昨日は2戦ともミスをして、コメでも結構言われていたような。
(2戦目の件はTwitterで「理由言いたいけどネタバレになるから言えない」とのこと)

安達さんは同意。
自分の考えを分かり易くハッキリ言う人は、それだけで上手く見えてしまうw
あともう1人、武中さんはさらに上手い。昨日の1戦目は凄かった。
それと金さん・大浜さん・多井さんも上手いか。金さんは昨日いなかったけど。
957名無し名人:2014/02/10(月) 08:18:04.76 ID:r7yXGZ9P
安達さんはちょっと井道さん思い出したなあ。全方位にとげがある感じで。
やり慣れてるからか、自分が信用されないのがわかっての焦りか、ああいう時って
傍目からだともうちょっと落ち着けば、って思うけど、中々難しいんだろうな。

金さんは次来るかな。昨日はとにかく武中さんうまかった。
958名無し名人:2014/02/10(月) 08:19:58.86 ID:r7yXGZ9P
あ、一昨日だ。4連休ですっかり昼夜逆転してるわ。
959名無し名人:2014/02/10(月) 12:04:30.47 ID:e8lZpT1l
まあ確かに焦りは見受けられたね。
普通は占うことを避ける偽占い師を占ったりしてたし。
ただ松嶋さんに特に根拠なく怪しまれた(平然と嘘をつくとか言ってたようなw)のが
一因となったかもしれず、そこは安達さんを擁護したい気分。
ちなみに井道さんよりは全然慣れていると思う。
まあ井道さんは素村しかやってなかった気がするけど。
960名無し名人:2014/02/13(木) 01:59:16.14 ID:ERw/iPQU
>>957
1戦目をもう一回観たら、時系列的に安達さんが偽占い師(大浜さん)を占ったのは
松嶋さんに怪しまれるより前だった…
安達さんはとにかく、多井さんが気付いて言ってたこと=霊媒師がなぜか噛まれない
をもっと強く推した方がよかったな。結果論だけど。

それにしても武中さんの霊媒騙りは上手かった。
その霊媒騙りの直前、真霊媒をピンポイントで噛んだ大浜さんも上手い。
「多井さんが『矢島さんは狼か霊媒』と言ってたから、それを参考にした」らしいけどw
こんなに狼に有利な要素が多かったのに、最後は結構ギリギリだったのをみると、
人狼はやっぱり村側が有利なゲームなんだなぁと思う。
961名無し名人:2014/02/13(木) 13:28:56.75 ID:Hz2GuJe5
もう棋士の人狼もネタが尽きたんだな
962名無し名人:2014/02/13(木) 14:24:57.51 ID:zR77sPas
直近が半年前だからな…
963名無し名人:2014/02/13(木) 15:20:41.58 ID:Ipf2JGdU
新着があると思って見に来るとこれっぽっちも興味のない麻雀人狼の話でがっかりする
この繰り返し

麻雀プロなんて底辺の人間の話は別スレ立ててやってもらえないものか
964名無し名人:2014/02/13(木) 17:23:05.60 ID:qaVKN97z
賛成、麻雀は別でやってほしい
965名無し名人:2014/02/13(木) 17:30:38.26 ID:zR77sPas
>>963
棋士人狼をみて面白いと思った人は楽しめると思う。
運営人狼と同じくらいは楽しめる。運営・麻雀共に経験者が結構いる。
一番はもちろん棋士だけど。せめて年2回くらいやって貰えないものか…
966名無し名人:2014/02/13(木) 17:33:50.43 ID:zR77sPas
>>963 >>964
麻雀板に人狼スレがないのよ。
新たに立てるほどでもないし、それ以前に自分は立てられないし…
まあ嫌な人が多いのであれば、自分は今後やめておきます。
967名無し名人:2014/02/14(金) 08:33:25.64 ID:FZgcZ7N4
>>966
将棋棋士と麻雀プロって交流ある人はあるし気にスンナ
先崎、鈴木、広瀬なんか麻雀プロと互角だからな
どうせネタも無いんだし・・・
968名無し名人:2014/02/14(金) 11:17:33.75 ID:TPZeGV2A
コーヤンは強いけど上手くはないと思う。

狼の時へたくそだったぞw

麻雀人狼もつまらない事は無いけど、棋士人狼またやってくれないかなぁ…
969名無し名人:2014/02/14(金) 18:25:06.50 ID:604mkiWr
麻雀人狼見てるけど、多○うるさすぎ
耳おかしいだろアイツ
970名無し名人:2014/02/14(金) 18:33:22.47 ID:Oz/GBidu
次スレはいらないだろう
ニコニコ公式スレも立ったし
971名無し名人:2014/02/14(金) 18:54:57.28 ID:604mkiWr
奥○と松○バカすぎ
人狼分からない奴呼ぶなよ
972名無し名人:2014/02/16(日) 12:11:36.47 ID:fTDpgj5F
次スレほしいな…
973人狼戦士たちの順位戦:2014/02/17(月) 00:17:23.12 ID:j5fbGLV5
C1-*3 千葉幸生 5-4
C1-*6 片上大輔 5-4
C1-24 大平武洋 3-6
(最終3/4)

C2-10 及川拓馬 6-3
C2-11 中田  功 4-5
C2-20 佐藤慎一 4-5
C2-24 伊藤真吾 4-5
C2-25 村中秀史 3-6
C2-30 門倉啓太 2-7
C2-39 瀬川晶司 4-5
(最終3/11)
974名無し名人:2014/02/21(金) 17:08:15.63 ID:neOFD82a
ニコニコ公式スレと合流するのかわからないけど、とりあえず貼っとく

麻雀プロの人狼〜スリアロ村〜第五幕
2014/03/02(日) 開場:17:57 開演:18:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv169992759

今回は将棋プロと囲碁プロも参戦するから堂々と語れるで

個人的な意見としては、ニコニコ公式スレ活用してほしい派だけど
これまでの盛り上がりとかを見ると人狼は人狼で1スレ持っててもいいんじゃないかとは思う

ここの残りも少ないし、次スレ立ててみてその盛り上がりを見ながら
合流するか独自路線を進むか決めるといいと思う
975名無し名人:2014/02/21(金) 20:55:47.40 ID:9ByKYweP
>>974
これは楽しみ。人数比率、なるべく同数に近くして欲しい。
将棋4、囲碁4、麻雀4とか。

とりあえず鈴木八段は出ると予想。
麻雀番組にたまに出てるし、タイトル戦の解説のときに人狼に興味がありそうだった。
976名無し名人:2014/02/21(金) 21:24:04.75 ID:nYw9Oh1q
将棋プロと囲碁プロは誰が出るのかな?
コーヤン、藤田、安食、伊奈川、巻幡あたりか
雀士と交流のある棋士は出る可能性高い
977名無し名人:2014/02/21(金) 21:25:01.50 ID:kpmvhWDu
>>974
情報ありがとう。早速TS予約しました。


ほんとは将棋だけのほうがよかったけど、棋士が参加する人狼があるだけでも嬉しいよ
棋士は多ければ多いほどうれしいけど、もし将棋枠4人なら、大介、村中、伊奈川、貞升を希望。
コーヤンもでてほしいんだけど、解説をお願い。
978名無し名人:2014/02/22(土) 03:01:57.45 ID:XXJYZ5H7
麻雀勢は、クロストークしまくりだから聞きづらいんだよな。

棋士人狼が良いのは、「誰かが話している時にはしゃべらない」を徹底していること。
普通のディレクター(+演者)なら、新人でもわかることだが、麻雀プロは全くできていない。
979名無し名人:2014/02/22(土) 05:42:53.60 ID:x+pooULr
村中さんはそれどころじゃなさそう
C2の降級点とか棋士人生にかかわるからとりあえず将棋に集中してほしいところ
980名無し名人:2014/02/22(土) 06:05:59.09 ID:J90P9UTK
まあ本人次第というのはわからんでもないが、C2最終局は3/11だぞ
でもでると叩く奴がいるんだろうな
大介なんかでたら絶対言われるじゃん
981名無し名人:2014/02/22(土) 07:13:25.59 ID:Z8GmCHuf
大介は降級決まってるから村中とは立場が違う
しかもまだ来期B2、村中は棋士生命に関わるC2降級点
982名無し名人:2014/02/22(土) 09:45:41.27 ID:UtVYFohe
>>978
基本一人で話しているよ。たまに被る時はある。
被るのがガチで多かったら、放送終了の頃には視聴者がほとんどいなくなってしまう。
983名無し名人:2014/02/22(土) 12:58:55.03 ID:XXJYZ5H7
>>982
名前知ってると誰がしゃべったかわかるっていうだけで、オープニングとか小学生みたいじゃん。

ラジオだと顔が見えないから、これは徹底されてる。
雛壇バラエティでも口元が見えづらいからこれ徹底してる。
984名無し名人:2014/02/22(土) 13:24:33.88 ID:UtVYFohe
>>983
そういうのは個人的にはあまり気にならないな。
人狼の内容面のgdgdがなければ普通にみれる。
複数人が同時に喋るのは確かに論外。
それが多かったら苦情コメントが流れまくると思う。
985名無し名人:2014/02/22(土) 13:32:38.80 ID:UtVYFohe
984のそういうのとは、オープニングの小学生みたいなノリのことね。
話し合いや投票の時は普通に聞き取れるから。
ただ一回目(スリアロ村じゃないやつ)は酷かったなあ。
986名無し名人:2014/02/22(土) 15:07:17.53 ID:m2i8W5hE
986
987名無し名人:2014/02/22(土) 15:09:53.14 ID:MLK58eeH
麻雀プロを差別する>>963は歯ぎしりしながら見るのかな?
988名無し名人:2014/02/22(土) 17:03:48.04 ID:M4652Up6
コーヤン出るといいなぁ
次スレ立ててもいいんじゃない
989名無し名人:2014/02/22(土) 17:07:36.84 ID:LrDksLBO
麻雀だけの人狼の話題はスレチだったと思うけどな
990名無し名人:2014/02/22(土) 17:42:52.14 ID:m2i8W5hE
    /~~~~~~~~~\
   / /        |
   |/         |
   ||   ⌒  '' ノ |
  r-─| -・=H=・- .|
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l   `ー=-'  l
    ヽ、____ノ
   _/ | \    /|\
/ ̄/  | /`又´\| | ̄\
991名無し名人:2014/02/22(土) 18:16:21.01 ID:sfQjxmd3
対局の9日も前に人狼に3〜4時間参加するのは、そんなに負担になるものかなあ
992名無し名人:2014/02/22(土) 18:47:14.80 ID:lbbTzJ9N
次スレはいらん ニコニコ公式生放送スレに合流してください
993名無し名人:2014/02/22(土) 19:47:40.17 ID:XXJYZ5H7
ニコニコ公式生放送スレで、人狼のこと延々とやったらちょっと顰蹙だよなあ。
とりあえず次スレたてて、1000になったらまた考えるでいいでしょ。
994名無し名人:2014/02/22(土) 20:19:10.28 ID:lbbTzJ9N
そのとりあえずスレ立ててっていうのやめろ
そうやって企画毎に乱立されてうっとおしいと思ってる人が多いんだよ
995名無し名人:2014/02/22(土) 20:30:13.49 ID:hWj5EcgZ
残りも少ないし、一旦ニコニコ公式スレに合流してみたら?
人狼の話題で占拠して顰蹙買うほど人居ないもん、あっちのスレ
996名無し名人:2014/02/22(土) 21:03:23.61 ID:78yz/f+e
将棋・囲碁・麻雀等、棋士の人狼スレとかは?
997名無し名人:2014/02/22(土) 23:39:10.91 ID:xeB7ru6b
>>987
差別じゃないだろ
麻雀プロが底辺なのはまぎれもない事実じゃんか
998名無し名人:2014/02/22(土) 23:40:24.86 ID:mB36I0oa
次スレいらんやろ
棋士人狼がまた開催されるならその時立てれば良い
999名無し名人:2014/02/22(土) 23:41:02.89 ID:mB36I0oa
>>997
あいつらプロ名乗ってんのに麻雀だけじゃ食えないんだろ?
何のためのプロなんだろうな
1000名無し名人:2014/02/22(土) 23:41:54.29 ID:mB36I0oa
ついでに1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。