904 :
名無し名人:2014/07/11(金) 18:52:13.12 ID:41XdP5+s
905 :
名無し名人:2014/07/11(金) 21:38:53.42 ID:Id4jhRf1
勝手に熊駒なんか買ってレバーwww
906 :
名無し名人:2014/07/11(金) 21:58:19.45 ID:NCjkGdKn
熊、そんなに嫌われてるのかw
鑑定団の一件も理由のひとつなのかね
古水無瀬とか兼成は熊のが一番よさげに見えるんだがな
907 :
名無し名人:2014/07/11(金) 22:36:04.82 ID:ZwLE7tHQ
ここの住人の駒師への評価は総じて兒玉はクソ、逆に掬水への批判はほぼ見ないけど
熊澤は信者とアンチがはっきり分かれてるなぁw
908 :
名無し名人:2014/07/11(金) 23:44:48.72 ID:tfu92jLv
鑑定団で何も分からずヘンな奴の肩を持って、あとで恥をかいたやつも多いからな
909 :
名無し名人:2014/07/12(土) 00:00:20.23 ID:NCjkGdKn
>>907 本当にそうなんだよね、棋具スレの伝統のように思える
910 :
名無し名人:2014/07/12(土) 07:56:14.84 ID:0wEzty8f
>>907 児玉の作品はは現代アートに通ずるモノがある。
強烈なオリジナリティがあるから、龍山〜静山〜影水と発展してきた駒作りの系譜を尊重する人からすれば受け入れがたい罠。
それに対し、掬水は旧来の伝統を重んじつつ、より洗練された駒作りをしているので、万人受けしやすいと思う。
熊沢は前述の二人の中間的な作風で、古水無瀬に代表されるような個性的な作品を発表し、ブログで自ら積極的に情報を発信する等、
ある意味頑固な信念を持って駒作りに取り組んでいる。
その反面、室町〜江戸期の駒の歴史の研究にも熱心で、旧来の伝統も尊重してる。だから賛否両論が出るのだと思うな。
911 :
名無し名人:2014/07/12(土) 11:24:23.38 ID:LAiEM4kj
>>910 ところで、910さんは彼らの作品を見たことある?
あなたの意見は一般論で間違ってないと思うし、俺も同感だけど
駒を実際に見た時に感じた何かを文章から感じないんだよな。
俺は児玉は見たことがないが、掬水と熊澤は所有している
その上で書くけど、盛上げの精緻さは掬水>熊澤だと思う
熊澤は出来不出来があるが、掬水は安定している
熊澤の仕上げはやりすぎだと思う
912 :
名無し名人:2014/07/12(土) 15:01:44.76 ID:0wEzty8f
>>911 それをいわれちゃあ耳が痛いが、俺は盛上げや彫埋駒を一組たりとも持ってないよw
貧乏人なんで、彫駒にしか興味湧かない。
でも、彫駒は10組近く持っていたし、毎晩眺めてた時期もあった。
ネットの写真でなら盛上も100組ぐらいはみてたかなw
Shiftキーと+キーを同時押しして、極限まで盛り上がってる部分を拡大したりして、漆がどう盛られてるか眺めたり。。。
まぁ、百聞に一見はしかず、実物を一組見るのには到底及ばないんだろうな。
実物を見て感じた文章しか書いちゃ駄目なら、大橋利一の駒箱と一舟の駒についてしか言えないなw
913 :
名無し名人:2014/07/12(土) 15:32:38.86 ID:LAiEM4kj
>>912 いや、すまない
言葉が悪かったか、思ったとおりに発言してもらうのがいいんだ
むしろ、忌憚なき意見というのが望ましい
写真でも念入りに観察すれば、ある程度まではわかるんだが
手に取ってみて光の当て加減などで、漆の状態や木地の仕上げの状態がよくわかる
M輪碁盤のサイトで
掬水と大竹竹風の盛り上げの仕事に対して賞賛のコメントがあるけど
熊澤にはない、俺もそれに同感だけど、そういうことなんだろうな
ただ、現代の駒は個性よりも、綺麗さ・精密さを求められすぎていて
駒師も大変だとは思う。きれいに作るだけなら駒師の技術は昔より高いが
それが駒の本質ではないとも思う。でも、買うなら精密な仕事をされた駒がいいw
914 :
名無し名人:2014/07/13(日) 02:43:34.23 ID:CEUcZGLW
正虎の錦旗、もうちょっと字母を直せば値段上がると思うのだが、
何だか字に歪みを感じる、もう少し洗練させてくれ、そしたら買ってみたい
トウシンの駒の写真、駒を斜めに写すからいつも首を傾けないといけない
真っ直ぐ撮ってよ
915 :
名無し名人:2014/07/13(日) 06:52:39.57 ID:Q3zLeJ9/
>>914 >>トウシンの駒の写真、駒を斜めに写すからいつも首を傾けないと
いけない 真っ直ぐ撮ってよ
仲人の口上以外にも、真っ直ぐな写真を撮れない事情を察してね。
916 :
名無し名人:2014/07/13(日) 19:17:16.21 ID:/DXClycv
>>914 画像を保存して、アクセサリ→ペイントで開き、「右へ90度回転」を選択するとだいぶ見やすくなりますよ。
917 :
名無し名人:2014/07/14(月) 18:42:52.94 ID:h0F5torp
そんなことしなくても、そもそもイランから関係ないwww
918 :
名無し名人:2014/07/14(月) 18:47:08.53 ID:h0F5torp
おまいら、本当にこの駒で指したいと思うの?
919 :
名無し名人:2014/07/15(火) 01:52:40.54 ID:zeK+M1rT
熊は人工漆って本当?
920 :
名無し名人:2014/07/15(火) 06:29:03.02 ID:JGJe7vwQ
そんなはずはないよ
グループ旅行で、輪島や越前に何回か行ったけど、いつも5倍ほど高い日本産漆の方を買っていた
921 :
名無し名人:2014/07/15(火) 08:03:00.14 ID:WP7drCkd
>>919 熊は輪島系の人と交流があるみたいで、そこで買ってるってブログに書いてたな。
でも、石川県で漆が採取できるわけじゃない。漆器で有名だから、漆問屋が多いだけ。
日本の漆の二大産地は京都と南青森・北宮城の「南部地方」。
俺は以前、南部産の「浄法寺漆」を購入したが、中国製に比べて香りも粘度も全然違った。
梱包も丁寧で、漆掻きのいろは等が書かれたパンフレットまでついてて、地元の人がいかに浄法寺漆を大事にしているか、よくわかった。
本物を求めるなら、浄法寺漆が一番良いと思う。
922 :
名無し名人:2014/07/15(火) 23:13:38.58 ID:GuGuEHbe
なにより調合が下手だし、盛りもマズい・・・
923 :
名無し名人:2014/07/15(火) 23:21:22.62 ID:LCmEtaRe
>>922 アンタ分かってるね
盛りがなあ。目が悪くなってきたのかな
駒師も高齢になってくるとどうしても衰えてくる
口で仕事をするようになる、ブログで仕事をするようになる。
その当時珍しかった古水無瀬が無かったら、ここまで有名にはならなかっただろう
その古水無瀬も水無瀬駒を真似て作ったものだからな
924 :
名無し名人:2014/07/15(火) 23:27:57.21 ID:GuGuEHbe
そもそも新書体くらいで駒買わんしw
925 :
名無し名人:2014/07/16(水) 18:09:35.14 ID:RMFPwqxh
今週のトウシンオク全然よくない
926 :
名無し名人:2014/07/17(木) 18:21:28.42 ID:X7djrBHE
>>925 入札者の見識の高さに脱帽
武幸作昇竜斎島黄楊柾目盛上将棋駒▲未使用品桐製平箱付
927 :
名無し名人:2014/07/17(木) 19:03:00.84 ID:Fpx9CF6l
虎斑や根杢の古い駒って大体黒ずんで汚れてるもんだけど
使い込めば油使わないで乾拭きだけでも
やっぱり汚れてくるもんなのかね
やっぱ色物木地って鑑賞用なのかね、実用には向いていないと思うんだけど
特に虎斑、柔らかいでしょ
糸柾とか絹柾の駒が欲しいぜ
928 :
名無し名人:2014/07/17(木) 20:56:12.07 ID:UiKIER2x
929 :
名無し名人:2014/07/17(木) 21:14:28.32 ID:2ksBScJq
なんでこんなサイト見てんだよwww
柾目が黒ずんでるのを見ると貫禄あるなという感じだけど
最初から色の濃い赤根杢とか絶対ヤバイでしょ
手から出る油だってその日食べたものから出た油だから
例えば焼肉食ったあとに駒を触ると、牛脂塗ってるのと同じようなもんか
盤駒屋は色物木地で高く売ろうとしてるけど、駒は絶対柾目で勝負するべき
これが一番駒師の感性、技量が分かる
930 :
名無し名人:2014/07/17(木) 21:16:57.68 ID:MqpIL2qP
>>928 なるほど。
そういう「酸化した人体由来の脂」って除去不可能なのかな?
盤は削り直しが出来るから使い方次第で半永久的に使えるはず。
駒の削り直しは無理だろう。
某碁盤店主人の話:
酷使された盤であってもカンナで薄皮を剥ぐだけで綺麗になる。
削る厚みはミリ単位まで行かない程度とのこと。
「削り直し・目盛り直しの修理中」と言われて見せて貰った盤がまるで新品のように綺麗だったので
「使い方が丁寧だったんですかね」と聞くと「いやいや、来た時は酷いものだったよ」と苦笑された。
脇に置いてあった桐の盤覆いは確かに酷い状態だったので納得した。
931 :
名無し名人:2014/07/17(木) 22:10:37.10 ID:2ksBScJq
>>930 ザクトライオンとか使ったら綺麗になりそうだけど
木地にダメージを与えそうで怖い
汚れやキズを味と考えないといけないのだろうね
関係ないけど、この前オクで出たチンの駒とかさ
使いこんだらもっと色が濃くなって、字と木地の色が同化して見づらくなるんだろうな。
それは味とはいえないよなw
932 :
名無し名人:2014/07/19(土) 01:31:11.22 ID:oSBTKhwt
>>929 オレも磨くだけで並べたりはしてない駒を持っていて、それはほぼ毎日
磨いていたんだけど、どうも納得がいかなくて調べたら、どうも手からは
油は出てないらしいよ。顔とか身体とか毛髪とかから手に移るみたい。
人って無意識に絶対顔とか髪とか身体とか触るでしょう?
ttp://www.e-kantei.org/shimon/001.htm だから、手だけ綺麗に洗っても風呂に入らないとか頭洗わないとかで
ギトギトしてると、それが駒にどんどんついてくって事だね。
ギトギトには当然空気中のホコリとかもいっぱいついてる。
不潔なヤツほど駒が早く真っ黒になるとかw
933 :
名無し名人:2014/07/19(土) 01:53:54.06 ID:LmGsEzVq
>>931 いつも思うんだけど
木地に薬品って抵抗ないの?
934 :
名無し名人:2014/07/19(土) 02:28:53.94 ID:eXn+0IAz
>>932 これは勉強になった
>>933 そりゃ影響あるでしょ
黄楊は水に弱いし、油もどんどん吸い込んでく
薬品や溶液だって染み込んでいくだろうね、変色する可能性がある
俺は牛乳を使って汚れた駒を拭いたことあるけど
絶対やめとけ、駒尻が白くなったり木地がボケたりする
椿油もクルミ油も絶対使うな、使って乾拭きがベスト
セーム皮はいいんだけど、だんだんと木地の色合いが濃くなる
自然木の虎斑が数年で見事な飴色になったけど、これ以上は濃くなってほしくないから
その駒はキョンセームは止めた。かなり使い込んだ事と蛍光灯の日焼けも関係してると思うが。
柾目木地ならセームがいいね。良い色になってきて磨くのが楽しい。
虎と根杢はちょっと考えたほうがいい、絶対に色が濃くなってくるよ
935 :
名無し名人:2014/07/19(土) 14:06:55.23 ID:m9QxdyTC
936 :
名無し名人:2014/07/20(日) 09:05:03.60 ID:255mnPrD
937 :
名無し名人:2014/07/20(日) 20:38:20.55 ID:Of1S6wIX
あほらしー話題でもりあがってんなw
938 :
名無し名人:2014/07/20(日) 22:52:40.85 ID:EEku7gaf
銀目杢ってなんじゃそりゃw
銀目は銀目で、杢は杢でしょ。
939 :
名無し名人:2014/07/20(日) 22:55:30.10 ID:ZA71rZqD
井上は銀目杢って言ってるよ
940 :
名無し名人:2014/07/21(月) 07:13:18.12 ID:ntEULnbp
>>939 駒を高く売る為の造語で、ブルータス、汝もか!
941 :
名無し名人:2014/07/23(水) 00:00:01.57 ID:oqZcJtx+
>>936 確かに良い虎斑だな
誰かが虎斑が木地の王様とか言ってたけど、俺はそうは思わないね
木地の王様は赤柾しかない
観賞用なら虎斑だな、駒のささやきの影水の虎斑が忘れられない
942 :
名無し名人:2014/07/23(水) 21:38:38.87 ID:3IynFvtG
943 :
名無し名人:2014/07/23(水) 22:17:34.53 ID:jfj7WNR4
レントゲン写真みたいだ。
944 :
名無し名人:2014/07/23(水) 22:18:41.68 ID:BcXr4Mos
>>942 バカか?テメーは?
なんだこりゃあ?気持ち悪いんだよ!
物事にはなあ!程度ってもんがあるんだよ!バ〜カ!
945 :
942:2014/07/23(水) 23:03:51.91 ID:3IynFvtG
>>944 誰も褒めてないwww
俺だって気持ち悪いと思ってたよ!
946 :
名無し名人:2014/07/23(水) 23:56:18.49 ID:4ntbN2Ls
こんなん買って一体どーすんだろw
947 :
名無し名人:2014/07/24(木) 00:08:35.85 ID:PWZMmJ9o
>>921 誰も訂正しないんで一応
浄法寺漆は岩手県二戸市。北宮城は当然伊達藩の範疇
948 :
名無し名人:2014/07/24(木) 00:10:34.99 ID:jAhxOqh0
すでに21万だけど
これが一体いくらまでいくかだな
超高額になった場合、
ど派手な木地で作りさえすれば高く売れることが証明されるが
この前の良尊しかり、何とも情けない話だ
駒を全くわかっちゃいないね
949 :
名無し名人:2014/07/24(木) 00:16:55.78 ID:GRDfFJrE
木地の価値がいくらか知らんけど、それ+5万が限度だろ
950 :
名無し名人:2014/07/24(木) 00:30:02.32 ID:iqVqYqAc
>>945 そっかw
悪かったなw
最近アウトレイジの見過ぎでちょっとその気になっちゃってたからさあw
荒っぽいレスして悪かったなw
これからはオマエの事、兄弟って呼ばせてもらっていいかなあ?w
951 :
名無し名人:2014/07/24(木) 00:40:40.05 ID:Jfo45win
正虎の木地がいつもと違う
952 :
名無し名人:2014/07/24(木) 22:59:21.53 ID:jKKuNhbV
>>828 斑入り赤柾と証する木地が6万で出品されていた
これは驚いた
953 :
名無し名人:
>>828 いよいよやけくそになってんな
もう自分で駒にしちゃえばいいのにw