棋戦情報総合スレッドその118

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ
棋譜貼りは、せめて当該スレでお願いします。

連盟プロ棋戦情報 http://www.shogi.or.jp/kisen/index.html
最近1週間の結果 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/kekka.html
今後1週間の予定 http://www.shogi.or.jp/kisen/week/yotei.html
棋士記録のページ http://www.shogi.or.jp/kisen/record/kiroku.html

前スレ
棋戦情報総合スレッドその117
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365260317/
関連スレッド、関連サイトは>>2-6あたりに
2名無し名人:2013/05/03(金) 11:05:42.01 ID:POAC/ssC
<<スポンサーなど>>
読売新聞【竜王戦】 http://www.yomiuri.co.jp/igoshougi/ryuoh/2012/ryuoh2012.htm
朝日新聞【順位戦&朝日杯】 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞【順位戦&王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/index.html
三社連合【王位戦・女流王位戦】 http://www.chunichi.co.jp/igo-shogi/
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/shogi/ http://www.hokkaido-np.co.jp/news/igoshogi/
日経新聞【王座戦】 http://hobby.nikkei.co.jp/
共同通信【棋王戦】 http://kk.kyodo.co.jp/pb/kiou/kioutop.htm
産経新聞【棋聖戦】 http://sankei.jp.msn.com/life/newslist/shogi-shg-n1.htm
囲碁・将棋チャンネル【銀河戦・女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/
大和証券【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/
NHK【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/shogitou/
JT【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/
しんぶん赤旗【新人王戦】 http://www.jcp.or.jp/akahata/web_daily/cat11/
加古川市【加古川青流戦】 http://kakowell.jp/syogitop.html
富士通【達人戦】 http://jad.fujitsu.com/event/shogi/
マイナビ【マイナビ女子オープン】 http://mynavi-open.jp/
スポーツ報知【女流名人位戦】 http://hochi.yomiuri.co.jp/contents/leisure/shogi/index.htm
霧島酒造【女流王将戦】 http://www.kirishima.co.jp/
倉敷市【倉敷藤花戦】 http://tohka.kusa.ac.jp/20/index.html
3名無し名人:2013/05/03(金) 11:05:58.34 ID:POAC/ssC
<<中継・棋譜再現サイト>>
【竜王戦】 http://live.shogi.or.jp/ryuou/
【名人戦・順位戦】 http://www.meijinsen.jp/ 
【王将戦】 http://mainichi.jp/feature/shougi/ohsho/
【王位戦】 http://live.shogi.or.jp/oui/
【王座戦】 http://live.shogi.or.jp/ouza/
【棋王戦】 http://live.shogi.or.jp/kiou/
【棋聖戦】 http://live.shogi.or.jp/kisei/
【銀河戦】 http://www.igoshogi.net/bangumi/ginga/sho_ginga_tr.cfm
【最強戦・女流最強戦】 http://www.daiwashogi.net/
【NHK杯】 http://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/kifu/sgs.cgi
【日本シリーズ】 http://www.jti.co.jp/knowledge/shogi/live/index.html
【新人王戦】 http://live.shogi.or.jp/shinjin/
【加古川青流戦】 http://live.shogi.or.jp/seiryu/
【達人戦】 http://live.shogi.or.jp/tatsujin/
【マイナビ女子オープン】 http://mynavi-open.jp/broadcast/index.html
【女流王座戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu_ouza/
【女流名人位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryumeijin/
【女流王位戦】 http://live.shogi.or.jp/joryu-oui/
【女流王将戦】 http://www.igoshogi.net/bangumi/Loushou/sho_Loushou_tr.cfm
【倉敷藤花戦】 http://live.shogi.or.jp/kurashikitouka/
4名無し名人:2013/05/03(金) 11:06:27.47 ID:POAC/ssC
<<関連スレッド>>
第72期順位戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366070401/
第71期名人戦 Part16
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367208816/
第26期竜王戦 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365840204/
第54期王位戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364436503/
第61期王座戦 Part3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1349664933/
第39期棋王戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1364127400/
第63期王将戦 Part1
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362664801/
第84期棋聖戦 Part4
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366974304/
NHK杯将棋トーナメント Part404
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367109000/
第6回朝日杯将棋オープン戦 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360381145/
大和証券杯ネット将棋総合スレ Part188
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1362922291/
銀河戦 JT杯 新人王戦 達人戦 統合スレ 29
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1353231932/
■加古川青流戦について■part2
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1319843508/
奨励会・三段リーグ・フリークラス Part66
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1363648576/
女流棋士総合スレッド 第三十一局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1365220730/
5名無し名人:2013/05/03(金) 11:28:39.95 ID:9Z13dVfD
GWにぜんぜん将棋を楽しめないって興業としてどうなのよ
そろそろ根本的に考え直したほうがいい
6名無し名人:2013/05/03(金) 11:35:16.07 ID:tfz07tut
いちおつ
1000取りせんでよかたw
7名無し名人:2013/05/03(金) 11:43:12.94 ID:hIFZKfNe
>>5
去年オレも土日とか祝祭日にタイトル戦をやらないのは変だと書き込んだら
自称働いてる人たちから棋士も休みたいだろうとか変な理屈で散々叩かれたわ

棋士は年中休みみたいなもんだから土日がどうとか祝祭日がどうとか関係ないと
ニコ生で誰かが言ってたね
8名無し名人:2013/05/03(金) 11:52:39.11 ID:eu/Rm72X
棋士も休み云々は実にどうでもいいことだとして、
タイトル戦やるにしても旅館ホテルは客が入るタイミングでイベントやっても仕方がない。
それに対局者はともかくイベントに出る棋士も土日はこども教室なりで最初から埋まっていることも多い。
土日の普及に影響出ないように、という理由で順位戦の金曜対局止めたぐらいなのに。
9名無し名人:2013/05/03(金) 11:57:02.67 ID:/F6hCEWT
今日からコンピュータ将棋選手権やってるから観戦すればいいがな
10名無し名人:2013/05/03(金) 12:00:03.39 ID:mns1OlmL
一番稼ぎ時で忙しい時に興業なんてするわけないだろ
11名無し名人:2013/05/03(金) 12:02:49.80 ID:lL1NbuXn
名人戦をGWにやれよと、将棋会館では寂しいがな
12名無し名人:2013/05/03(金) 12:18:24.49 ID:9Z13dVfD
>>7
この話題、実はけっこうよく出るんだがそのたびに反論凄かったよなw
けど最近はだんだんこの異様さに気付いた人が増えてきてると思う
たいていホテルがどうとかしょうもない理由しかないし
と思ったら早速ホテルの都合がってレスがw
13名無し名人:2013/05/03(金) 12:21:17.28 ID:lmlqg75i
最近は棋譜中継やニコ生でリアルタイムに見られるのが当たり前だもんな
見てもらってなんぼって考えなら土日祝日に対局するべきだと思う
14名無し名人:2013/05/03(金) 12:25:34.59 ID:qaRs0BpI
5日に森内vs佐藤天あるで
15名無し名人:2013/05/03(金) 12:29:09.14 ID:kxFYjze9
みんなーぁ、竜王戦将棋道場に入って
16名無し名人:2013/05/03(金) 12:33:22.47 ID:qaRs0BpI
今日の森内はtvkハウジングプラザ横浜将棋まつりに参加中
17名無し名人:2013/05/03(金) 12:37:03.64 ID:hIFZKfNe
森内忙しいなぁ
18名無し名人:2013/05/03(金) 13:23:42.34 ID:/F6hCEWT
中村俊輔は銀と桂馬を足したような選手!? サッカーと将棋の意外な共通点
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20130503-00000001-footballc-socc

穴熊はカテナチオ、飛角落ちは9人の数的不利状態らしい

>野月七段といえば、サッカーを将棋の研究に取り込んでいることでも知られ、
>彼がプロになった直後の1997年頃、当時マンチェスターユナイテッドにいた
>デイヴィッド・ベッカムが得意とするピンポイントクロスを見て、そのイメージで
>「横歩取り△8五飛」という戦法を多用したというエピソードまである。
19名無し名人:2013/05/03(金) 13:26:57.25 ID:E9zHgmSl
本当に森内は忙しすぎるぞ
昨日謎棋戦で負けて勝率10割じゃなくなってるし
羽生の方は収録してないしこの日程は公平じゃないな
20名無し名人:2013/05/03(金) 13:30:39.86 ID:KpyFvwHW
>>12
当然土日にやって欲しいけど、将棋なんて所詮ニッチだし
メジャーなスポーツや芸能関係と比べると興行としてなりたたないんじゃない
大盤解説会が何千人、黄色い声で埋め尽くされ
棋士のグッズが売れまくりとかなら土日にやれそうだけど

現実はニコ生でダラダラみたいだけが大半だし
21名無し名人:2013/05/03(金) 13:36:07.07 ID:pYTAuRAG
タイトル戦をホテルや旅館でやる必然性もないしな
22名無し名人:2013/05/03(金) 13:43:40.44 ID:fc4/FjIt
その辺は時代に合わせて変わるところは変わっていくと思うけどねー
今のタイトル戦のスタイルはスポンサーが新聞社で
地方回って地方の偉いさんと前夜祭で顔つないで、
必然的に格式ある旅館でっていう古いスタイルの名残なんだろうから
新聞が斜陽となれば新しいスタイルを探さざるを得ないし
現にネット中継だのニコ生だの日曜夜の大和証券杯とか出てきてる
23名無し名人:2013/05/03(金) 13:50:12.62 ID:cLZip4E+
地方で興行できないのなら、わざわざタイトル戦と銘打つ必要はないよね
24名無し名人:2013/05/03(金) 14:10:52.88 ID:nvi6w7An
2010年 第4回大和証券杯 1回戦第1局 5月2日
2011年 第5回大和証券杯 1回戦第1局 5月1日
2012年 第6回大和証券杯 1回戦第1局 5月6日

今年は未だ出場者の発表すらなし
25名無し名人:2013/05/03(金) 14:19:08.34 ID:f9RD3jVc
>>23
地方巡業が無くなっても大相撲は大相撲
26名無し名人:2013/05/03(金) 14:30:36.33 ID:OzYAOjbO
>>22
大和証券
最初の小難しい手続きがなくなって
ファンにはよかったけど
ああなったらスポンサーの意味がもうすでにないような
27名無し名人:2013/05/03(金) 14:39:54.86 ID:cLZip4E+
>>25
将棋も全タイトル戦をNHKで中継してもらえるようになるといいですね
28名無し名人:2013/05/03(金) 14:45:58.22 ID:a0FBviCd
>>19
暇だ暇だと言われているが名人になると将棋イベントや著名人との対談などもあって
連休もスケジュール相当詰まってるな
29名無し名人:2013/05/03(金) 14:47:49.65 ID:mBwcL8jA
森内忙しそうだよな
30名無し名人:2013/05/03(金) 15:31:01.00 ID:FG1PU97W
>>7
今日本の就業者の半分以上はサービス業従事者ってわかってるか?
土日にタイトル戦やられたら半分以上の人間は見られない。

オレもそうだが、土日にタイトル戦やられたら、「年に1度も」リアルタイムで観戦できない。
土日休みの仕事はタイトル戦に合わせて、平日に休暇申請出すことだって出来るだろう。
サービス業ってのは、休暇申請は平日に出すしか無い。土日は何があろうと絶対出勤だ。

そしてそういう人が日本人の半分以上いるのだから、タイトル戦が平日に行われるべきは当然。
31名無し名人:2013/05/03(金) 15:38:31.50 ID:cLZip4E+
サービス業従事者=低収入
将棋ファン=低収入
32名無し名人:2013/05/03(金) 15:58:07.19 ID:hIFZKfNe
な?こういう>>30みたいなキチガイが絡んでくるんだわ
オレの書いてる内容と筋の違うことでw

そもそもサービス業カテゴリってのは非常に業種的に広いんだよ
土日開いてる店の店員だけがサービス業だと思ってるのかよw
まぁスレチになりそうだからここで辞めとくわ
33名無し名人:2013/05/03(金) 16:01:28.55 ID:Ps+efBTY
将棋棋戦の情報スレッドです。
挑戦者の予想からトーナメントの経過、結果の感想などはこちらで。
直接関係ない時事ネタ・スポーツネタetc.は他所の板でどうぞ
34名無し名人:2013/05/03(金) 16:07:51.73 ID:cwLT8a6/
本当に就業者の半分以上が土日に仕事してると思ってたら基地外だろw
35名無し名人:2013/05/03(金) 16:18:10.32 ID:a0FBviCd
土日に将棋教室やイベントが入ってる棋士は多いだろうから
基本的にタイトル戦は平日開催になるんだろうね
一日制の棋聖戦や王座戦は少しくらい土日にやっても良いとは思う
王座戦は昔たまに土曜日にやってたような気もするけど
36名無し名人:2013/05/03(金) 16:30:15.39 ID:2r/cGC9k
別にタイトル戦をとは言わないけど
対局0中継0はどうかと思う
もちろんイベントや教室がある棋士もいるだろう
だけどそういった予定の無い棋士同士で組める対局がGW中0てことはないでしょう
若手なり女流なり多少注目集めそうな対局くらい組めそうなもんだけどな

囲碁がネットコンテンツとして弱いのは、
対局日が固定されている所為で毎日の話題提供ができないことも理由の1つだと思う
情報の即時性が求められている現在は、より話題を頻発させる努力は必要ではないかな?
37名無し名人:2013/05/03(金) 16:34:24.74 ID:bXRNFLVH
5月5日に竜王戦1組の準決が中継つきであるぞ

>>22
>>36
はありがたく見るように
38名無し名人:2013/05/03(金) 17:03:44.38 ID:VUrXEJJr
謎棋戦で思い付いたけど、土日に中継するために、
「時間差方式」というのはどうだろう?

つまり、平日に対局しといて土日にリアルタイム風に中継する。

もちろん、謎棋戦ともども公式の対局日は公開日に統一する。
39名無し名人:2013/05/03(金) 17:08:59.57 ID:mOgiRYj2
>>35
土日は普及、対局は平日、か。
学校行っている子供をターゲットに普及活動をすると考えると、それも正解なのかな。
子供のうちに植えつけないと花も咲かないしね。
年寄りはそのうち死んでゆくんだし。
40名無し名人:2013/05/03(金) 17:30:04.16 ID:2O8Tausp
すっかり忘れてたけど、昨日の結果訂正されてた
矢内が負けた相手は竹部だったか
41名無し名人:2013/05/03(金) 18:04:09.54 ID:nvi6w7An
長年の竹部の番外戦術が効いたようだな
42名無し名人:2013/05/03(金) 18:52:36.80 ID:jfbPcfi/
>>41
今度から次の対戦相手にも番外戦術やればいいんじゃねw
43名無し名人:2013/05/03(金) 19:43:40.03 ID:YLRrm3JD
>>29
渡辺をもっと酷使してやれよ。暇だろ(笑)
44名無し名人:2013/05/03(金) 19:45:33.61 ID:2r/cGC9k
>>39
全員て訳じゃないから有るか無いかの2択である必要はないと思うけどなあ
45名無し名人:2013/05/03(金) 20:11:00.01 ID:C6uU091k
将棋ファンはほとんど直で金出してないから
冷遇されるのは残当
46名無し名人:2013/05/03(金) 20:12:24.02 ID:BNX17PYY
まあ棋士なんて新聞社に雇われてるようなもんだからな
47名無し名人:2013/05/03(金) 21:58:37.83 ID:mOgiRYj2
>>46
囲われている、がより近いかと
48名無し名人:2013/05/03(金) 22:29:24.08 ID:TCGXdWB8
芸術家とパトロンの関係や妾と資産家・権力者のそれに近いよな
49名無し名人:2013/05/03(金) 22:42:07.53 ID:cLZip4E+
大山(毎日)升田(朝日)みたいに所属をはっきりさせればいいのに
50名無し名人:2013/05/03(金) 22:52:08.22 ID:x26aZG4U
子供に普及といえば5/5は子ども名人戦だねって、あれも録画だったかw

土日は普及活動と言ってもそれが報道されるような事にならないと、
ただの知る人ぞ知るイベントで終わってしまうのが悲しいかな。

まぁ、ニコ生がひろまって土日開催の声が増えてくると、変わってくる事を願っている。
51名無し名人:2013/05/03(金) 23:40:30.95 ID:KnjPPTFu
>>50
ていうか
そう思うなら
なんでお前も普及とかやらんの?
近所の子供に将棋教えるとかは棋士とかよりも近所のオッサンポジションが重要やろ?
52名無し名人:2013/05/04(土) 00:25:02.62 ID:7l5rt1HR
>>49
読売所属が渡辺か
53名無し名人:2013/05/04(土) 00:29:56.93 ID:s1jg5FTA
つか土日にタイトル戦やってても
普及活動もできるけどねw
むしろタイトル戦会場での将棋教室なんて今より賑わうだろう

つか全部土日にしろって話じゃないんだからさ
54名無し名人:2013/05/04(土) 04:54:41.39 ID:xT1pp9lJ
別に全ての対局やタイトル戦をを土日にやれって言ってるわけじゃないの
月3局ぐらい好カード(タイトル戦でなくても構わない)を土日にニコ生中継してほしいだけなのよ
名人戦を1局も土日・祝日にやってないのは、娯楽産業としていくらなんでも異常
第21期竜王戦の第1局はパリで土日にやって、ネット中継は最高潮に盛り上がった
時差で日本では土日の夜に中継されることになって実況の一体感も凄かった
…あの頃が懐かしいな。今の電王戦と同じくらい、いやそれ以上の盛り上がりだった
挑決で藤井「我々は千駄ヶ谷に閉じ込められた」とか名言が飛び出したのも思い出す
そして、電王戦と同じく終わった後に切なさがあった
55名無し名人:2013/05/04(土) 10:50:32.70 ID:+61NYCAz
コンピューター選手権 ソフト検討します
http://live.fc2.com/28773742/

中継
56名無し名人:2013/05/04(土) 11:04:05.06 ID:Fzs/g7qO
ソフト同士の対戦をソフトで検討してどうすんだいと小一時間・・・
57名無し名人:2013/05/04(土) 11:12:11.93 ID:C5YzOxHF
>>51
50です。

そうね。
そういう小さなコミュニティの普及というか、子どもが始めるきっかけは大事だと思う。
自分の子どもが大きくなったら手軽なゲームとして将棋をしようと決めて、去年からNHKとかみるようになった。
小さく始めてるつもり。

>>53
タイトル戦の1局は土日でとかすこしずつはじまってほしいな。
58名無し名人:2013/05/04(土) 15:09:58.02 ID:IaM1HCCn
明日は森内名人の将棋が見れるのか!
59名無し名人:2013/05/04(土) 15:13:16.69 ID:bU21SqWf
ファンの要求って果てしないね
60名無し名人:2013/05/04(土) 15:39:39.37 ID:+61NYCAz
コンピューター選手権 ソフト検討します
http://live.fc2.com/28773742/

中継
61名無し名人:2013/05/04(土) 15:41:50.45 ID:9r117lEZ
土曜日とかって、旅館は稼ぎどきでないのか
62名無し名人:2013/05/04(土) 16:03:18.41 ID:s7Y4JQhS
>>61
その稼ぎ時に思うように客を呼べない宿もあるかもしれないな
63名無し名人:2013/05/04(土) 17:35:45.80 ID:pjkcGdeH
そんな傾きかけた旅館ホテルじゃやらんでしょ
64名無し名人:2013/05/04(土) 17:36:00.07 ID:wuSYA315
>>54
土日に対局やタイトル戦やっても金は払わずタダで見たいんだろ
そんな連中相手にするより金払って将棋教室来る人を優遇するのは至極当然だな

名人戦を土・日にやってもほとんどの連中が金払って棋譜速報みないだろうしね
65名無し名人:2013/05/04(土) 17:37:17.62 ID:5/gZEee0
土日開催土日開催いうけど、NHK杯は昔から日曜日にほぼ年中欠かさずやってるじゃん
なんでそれはナチュラルにカウント外みたいな扱いなんだ
66名無し名人:2013/05/04(土) 17:40:42.14 ID:hwN/k44l
早指しは棋戦としては格下
67名無し名人:2013/05/04(土) 17:57:44.17 ID:8eeBEHBw
日曜はNHK杯があるから土曜でいいな
68名無し名人:2013/05/04(土) 18:28:59.13 ID:ORmXT8yo
>>62
結婚式や企業のイベント等が主体のホテルだと平日よりも週末の方が空いている
場合もある。
69名無し名人:2013/05/04(土) 18:59:19.19 ID:9DyiGqv3
>>65
だからNHK杯方式でいいんだよ。

タイトル戦や棋戦決勝など
地域普及以上に将棋界全体への貢献度が高いために、
土日開催とリアルタイム中継が必要。

予選など
将棋界全体への貢献以上に地域普及に働くために、
逆に、土日開催もリアルタイム中継も必要が無い。
つまり、結果は後日公開で問題無い。

この2つがごっちゃにされてる気がする。

タイトルの場所は宿泊施設よりイベントしやすい会場が良い。
70名無し名人:2013/05/04(土) 19:09:50.68 ID:PslS/O8b
>>70
そのために後日配信があるじゃん
71名無し名人:2013/05/04(土) 19:16:19.31 ID:ds1KNk1m
◎青野、島
○中川、森下、富岡、佐藤秀
▲田中、片上
×上野
誰が勝ちそう?
72名無し名人:2013/05/04(土) 20:06:18.87 ID:s7Y4JQhS
別にタイトル戦じゃなくてもいいんだけど
逆になんで1対局さえも否定するのか訳が分からないんだが
つか、たまにやってたりするんだから、できない理由はないよね?
73名無し名人:2013/05/04(土) 21:14:09.03 ID:C5YzOxHF
>>64
普通に土日にやった方がスポンサーもみにくる人も増えると思んだけど…
74名無し名人:2013/05/04(土) 21:42:21.03 ID:LRwPafVk
スポンサーが新聞社である以上、ただで見せる機会が増えるのは好ましくないんだよ
新聞に記事として載せてそれを見てもらうことが主目的なのだから
だからニコ生もタイムシフトができない

逆にJTなんかは来場者を増やすなめに日曜にやるわけだ
75名無し名人:2013/05/04(土) 21:44:02.00 ID:XAJP7VNn
只見の客増えてもねぇw
76名無し名人:2013/05/04(土) 22:01:11.34 ID:7l5rt1HR
見る人が大勢居りゃスポンサーも付きそうなもんだが、そうもいかんのか
77名無し名人:2013/05/04(土) 22:02:57.70 ID:HJHowR1D
一日制タイトル戦のニコ生中継はそれ自身が余りにも面白すぎてまったく有料コンテンツに繋がらなさそうだからな。
新聞社がいつまでも健在ならそれも普及と割り切って行くのもいいだろうけど、
やっぱりそれだと近い将来マズイ気がするだろ。
78名無し名人:2013/05/04(土) 22:18:08.10 ID:C5YzOxHF
少なくとも新しいスポンサー開拓は進めておく必要があると思う。
79名無し名人:2013/05/04(土) 22:27:52.16 ID:9r117lEZ
大和杯はなくなったの?
80名無し名人:2013/05/04(土) 22:31:39.57 ID:9DyiGqv3
>>70
単なる「後日配信」を言ってるのではなく、
全部「土日配信」をしてはどうかという意味。

NHK杯みたいにまとめ録りをするのではなく、
対局した次の土日に公開すれば時差は少なくて済む。

そもそも他スポーツで言う所の「無観客試合」が大半で、
結果をリアルタイムで知る事ができない競技なんだから、
必ず翌日までに結果を公開しなきゃならん理由が分からん。

>>74
今の時代は知的所有権だけの商売が難しいから、
どの業界もイベントやライブ、関連グッズ、抱き合わせ商法、
握手券、ハグ券、総選挙みたいなので食い繋いでるな。

つまり、将棋も棋譜ではなくイベント主体で行くべき。
イベントは敷居が高いので、新聞売上への影響も無い。
81名無し名人:2013/05/04(土) 22:46:43.82 ID:RZjrwh5U
>>80
そもそも将棋や囲碁で新聞の売り上げ部数に影響を与えるようなことは皆無。
50年前と今とは違う。

それに無理して土日にしなくても配信可能なら何時でもいいんじゃないか。リ
アルタイムで観る必要もないし、仮に土日でもリアルで観れるわけでもない。

もし配信可能なら、問題はその方法。どこがやれるのか、って・・・orz
82名無し名人:2013/05/05(日) 02:02:00.24 ID:OkcHDMHJ
テレビでやってた勝ち抜き戦がなくなったってことはどういうことかわかるだろう
国営以外の地上波では出番はないのだよ
83名無し名人:2013/05/05(日) 02:11:23.68 ID:R53ezxEc
NHKは公共放送であって国営じゃないから

どこの国の人なのか知らんけど
84名無し名人:2013/05/05(日) 02:43:24.05 ID:jekx5ESk
>>81
「いつでもどこでも観れる」という時代はもう終わった。
これからは「皆とワイワイ騒ぎながら観れる」だ。

「将棋はネットと相性が良い」とよく言われるが、
これは2chでの実況やニコ生での人気を念頭に置いた言葉で、
誰とも意見交換しない孤独な観戦を言った例は見た事が無い。

もちろん、独りでビール片手にネット観戦する楽しみも分かるが、
今のネットはコミュニケーションが主体になっている。
85名無し名人:2013/05/05(日) 03:56:11.31 ID:8T4iO51O
タイトル戦まわりのイベントは将棋連盟が組んでるんじゃないんだよ
名目はどうあれ、地方のタニマチを中心とする地元実行委員会が組んで運営する
演歌のコンサートや相撲の地方興行なんかと同じ構造
招致側の胸先三寸だから形態もさまざまで、
棋王戦のように土日のところもあれば、有馬温泉の某旅館のように大盤解説すらやらない会場もある
そういう状況で、連盟を批判しても何もかわらないよ
誘致側は付帯イベントをどう設営するにせよしないにせよ、自分らの利益に適った仕方でやってるだけだしね
86名無し名人:2013/05/05(日) 08:18:45.24 ID:ejSYkcRx
>>33
それ自体もう無意味なんだけど
87名無し名人:2013/05/05(日) 09:55:36.34 ID:jekx5ESk
>>85
それって、
「これとこれがあればこういうイベントが提供できますよ」
「過去のイベントではこのような波及効果を生みましたよ」
みたいなパンフレットとか作るぐらいの努力はした上で言ってんの?

「やるべき仕事」は誰かから与えられるものではなく、
自分で探すものだろうよ。
88名無し名人:2013/05/05(日) 10:04:56.43 ID:ejSYkcRx
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・>  < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、小学生名人戦見てちょ
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ

ttp://cgi2.nhk.or.jp/goshogi/img/special/201305kodomo.jpg
89名無し名人:2013/05/05(日) 10:12:49.54 ID:He4k1Ju1
>>87
口開けてエサ放りこまれるの待っているだけ
もうそのことに慣れてしまっているのかもな
90名無し名人:2013/05/05(日) 10:24:02.10 ID:sQi7o93C
なんで87が上から目線なんだ(笑)
現状に不満があるなら87自身が企画しろよ。
91名無し名人:2013/05/05(日) 10:41:04.24 ID:4DZLj0sV
土日に無料の娯楽を提供してください
というだけのメッセージをどれだけ上から語れるかという遊びだろう
92名無し名人:2013/05/05(日) 10:48:45.79 ID:klna/HfH
囲碁の「指導」業が社会的地位の高い大人相手なのに対し
将棋の「普及」業は子供相手に力が入っている
これは別に未来のプロを発掘したいわけじゃなく
「将棋にお金を落としてくれる大人」の育成なわけなんだけど

一生懸命育てた末路である「平日に一日中将棋を見てられる大人」が
将棋界にお金落としてくれる様な層なのか?という疑問はある
93名無し名人:2013/05/05(日) 10:52:40.89 ID:/gqL7+n3
囲碁界のジョークに「子供には将棋を普及しよう、大人になると囲碁に転身するから」ってのがあるらしい
94名無し名人:2013/05/05(日) 11:08:25.24 ID:sQi7o93C
いま20代での認知度はかなり大差で将棋>囲碁だと思うが
その層が30過ぎて囲碁に転向なんてあるのか?
ヒカルの碁効果が薄れるにつれて一般での話題性は差が開く一方な気がするが。
95名無し名人:2013/05/05(日) 12:09:40.28 ID:u5l2MbGX
将棋なんて誰でも指せるけど囲碁はそうじゃないからな。
勝敗も将棋は王様取れば勝ちでわかりやすいけど囲碁は結果的に1目多かったから勝ちとかふんわりしててよくわからんし。
そもそも何をやればいいのかさっぱりわからん。

単純に複雑すぎるから普及は進まんよ。将棋よりオセロの方がやる人多いのと同じ。
96名無し名人:2013/05/05(日) 12:17:13.46 ID:8T4iO51O
しかしすでに碁会所のほうが将棋道場より多いんだよな
97名無し名人:2013/05/05(日) 12:19:43.60 ID:8T4iO51O
>>87
俺はそもそも土日にやってほしいとは主張していないんだが?
そもそも普通の社会人なら休みくらい自分の好きな日にとれるだろ
98名無し名人:2013/05/05(日) 12:21:46.58 ID:4wx13uNw
>>94
将棋愛好家になるといつかは囲碁にも手を出してみようって
思う人も多いんじゃないのかな
将棋をある程度やってる人なら定跡を覚える作業に慣れてるから
囲碁の定石を覚えるのもそんなに苦にならないだろうし
99名無し名人:2013/05/05(日) 12:21:49.35 ID:He4k1Ju1
>>89-90
上とか下とかw
いかにもB層の発想だな
ま、GWはプロ主導ではないけどコンピュータ選手権あって良かったな
100名無し名人:2013/05/05(日) 13:21:13.13 ID:y7+qfXc2
自分のレスさしてどうするw
101名無し名人:2013/05/05(日) 13:35:18.46 ID:FW7nTDyD
>>92
マックと同じだな
102名無し名人:2013/05/05(日) 17:37:09.67 ID:I6IaMlea
第23回世界コンピュータ将棋選手権・結果

7勝0敗
6勝1敗
5勝2敗 Bonanza(優勝) ponanza(準優勝) GPS将棋(3位)
4勝3敗 激指(4位)
3勝4敗 NineDayFever(5位) ツツカナ(6位)
2勝5敗 習甦(7位)
1勝6敗 YSS(8位)
0勝7敗

※最終戦、Bonanza−GPS将棋は
  GPS将棋の圧倒的勝勢も232手目時間切れ負けによりBonanzaの7年ぶりの優勝
  最後は800台超のコンピュータの処理が逆に足かせになったか・・・
103名無し名人:2013/05/05(日) 17:42:25.51 ID:JjR9c2ZX
今でもボナが優勝できるんだから本質的なメソッドで革命ないんだろうね、やっぱり
いつも思うけど同人ソフトみたいなソフト多い中で800台連結って卑怯すぎないかw
104名無し名人:2013/05/05(日) 18:14:02.51 ID:sQi7o93C
ボナンザは30台クラスタだぞ
105名無し名人:2013/05/05(日) 18:42:10.15 ID:vQHTDkf9
Bonanzaは、詰め将棋専用のPCを作らないと、
今日も、1試合詰めを逃している。
電王戦までに、改良して欲しい。
106名無し名人:2013/05/05(日) 19:37:50.73 ID:J2afq3Yb
GPS 804台
BONA 35台
PONA 17台

ツツカナ 1台

だっけ
107名無し名人:2013/05/05(日) 20:05:43.62 ID:StCdhbxH
上位3つがクラスター型。
激指・NDFは1台構成だがワークステーション用のXeon搭載型
ツツカナが一般向けのCorei7搭載
と分かれた感じだね。

ツツカナの一丸さんが去年、一般向けPCで上位を狙えるのは今年がラストチャンスだろうから
頑張るといって3位に入ったのが印象的だったが、そろそろきつくなるかもな。
108名無し名人:2013/05/05(日) 20:16:08.94 ID:LVbouEvw
よく考えたらみうみうが負けたのは1対多数だからだな
1対1なら勝ってたな
コンピューターは卑怯
109名無し名人:2013/05/05(日) 20:49:16.10 ID:JjR9c2ZX
早く人間の棋譜なんて使わなくても強いソフト出てきて欲しいですねえ
コンピューター将棋開発者は文化としての将棋に敬意払わない人もいるみたいだし
110名無し名人:2013/05/05(日) 21:03:13.36 ID:auO9IW28
定跡切ってるソフトにプロ負けてたが
111名無し名人:2013/05/05(日) 21:06:37.56 ID:JjR9c2ZX
>>110
そういう意味じゃなくて人間の棋譜を一切参考しないで
思考ルーチンがつくられた将棋ソフトという意味

赤ちゃん同然のソフト同士を無限に対局させてコンピューターだけで棋譜積み重ねてつよくすればいいんじゃないの?
自慢のコンピューター使って
112名無し名人:2013/05/05(日) 21:11:31.56 ID:nu4mMQPp
なんでそんな10年前の思想に戻らないといけないんだ。時間の無駄。
113名無し名人:2013/05/05(日) 21:28:51.56 ID:8T4iO51O
将棋空間の数理的構造はCOMと人間と共通なのに
なんでそんなこと要求するのか意味わからん
114名無し名人:2013/05/05(日) 21:37:44.40 ID:Yl9txjAl
負けるのはしょうがないとしても
グッドルーザーでありたいもんですな
115名無し名人:2013/05/05(日) 21:43:35.36 ID:nVrIWhjb
>>114
無理難題突き付けた羽生は引退まで逃げる気まんまん

米長著『われ敗れたり―コンピュータ棋戦のすべてを語る』より引用

米長「もしも、どうしてもコンピュータと対局しなければならないとしたらどういう条件を出すか?」

羽生「もしもコンピュータとどうしても戦わなければならないとすれば、まず人間と戦うすべての棋戦を欠場します。
     そして、一年かけて対戦相手であるコンピュータを研究し対策を立てます。」

4月24日放送 NHK総合テレビ「情報まるごと」
羽生「やるなら1年ほかの対局をやめて研究が必要」
116名無し名人:2013/05/05(日) 22:40:41.33 ID:oXoTM7oJ
まあ羽生が負けたら将棋界が壊滅してしまうよ
森内渡辺三浦なら負けても無問題

結局将棋と言えば羽生だからね
117名無し名人:2013/05/06(月) 03:00:08.63 ID:DArMQZUz
〇 森内 佐藤 ● 竜王戦
118名無し名人:2013/05/06(月) 03:22:03.32 ID:iVxYSihY
なんだ波乱なしか(´・ω・`)
119名無し名人:2013/05/06(月) 06:23:14.44 ID:Y3VIE0N/
森内と佐藤のライバル対決きたな
120名無し名人:2013/05/06(月) 07:57:12.54 ID:bHgcG6pz
> 一年かけて対戦相手であるコンピュータを研究し対策を立てます
羽生はコンピュータを知らないんだな、1年もかけてる間にコンは倍強くなるぞ
121名無し名人:2013/05/06(月) 08:15:18.39 ID:x2JoYyys
せっかくの佐藤決定戦が・・・
122名無し名人:2013/05/06(月) 08:39:20.07 ID:27lH5UmK
羽生に研究してもらえるなら、最新バージョンを提供するでしょ
123名無し名人:2013/05/06(月) 09:55:07.79 ID:YW5VcsoH
天彦負けたのか、これはガッカリ。まぁ次の羽生戦に勝てばよいか。
124名無し名人:2013/05/06(月) 10:18:58.29 ID:T77wiJNq
>>120
羽生の場合は「プログラミングから学ぶ&PCを自作する」ことから始めると思う。
そうしてソフトもハードも知りつくして相手を倒す。
125名無し名人:2013/05/06(月) 10:22:01.42 ID:I1l8VUnc
>>123
佐藤「羽生さんも衰えたねぇ」
126名無し名人:2013/05/06(月) 10:23:30.74 ID:3p80z7O5
>>124
機械学習を理解するにはある程度の数学の知識も必要だろ
高卒にはきついぞ
127名無し名人:2013/05/06(月) 10:41:05.72 ID:9d/MC7N1
>>120
1年間毎日10時間将棋ソフトのデバッグ作業をやる決意を固めた羽生は怖いぞ

第1局 羽生式稲庭戦法
第2局 羽生式塚田流
第3局 羽生式稲庭戦法
第4局 羽生式塚田流
第5局 羽生式稲庭戦法
128名無し名人:2013/05/06(月) 10:56:29.54 ID:L1wX7Fda
>>123さすがに無理
129名無し名人:2013/05/06(月) 11:47:58.47 ID:+xLhU29e
>>127
塚田流の名手はツカポン森内だよ
130名無し名人:2013/05/06(月) 11:49:52.43 ID:+xLhU29e
森内は稲庭戦法も得意だろ

イナニワ森内
131名無し名人:2013/05/06(月) 12:31:26.75 ID:r31WsOYT
後手の持駒:飛 角 金二 銀 歩六 
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v桂v玉|一
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v角v飛|二
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|三
| ・ ・ ・ ・v金v歩 ・ ・v香|四
| ・ ・v金 ・ ・ ・ ・ 歩v銀|五
| 香 歩v歩 ・ ・ ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 ・ ・ ・ ・ 歩 ・ ・ ・|七
| ・ 銀 玉 歩 ・v全 ・ ・ ・|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
先手の持駒:桂三 香二 歩三 
手数=229 ▲8八同銀 まで

後手番

後手の次の一手は16銀
この詰みを逃すとか衝撃的だよな。ハムでも詰ませれそう
132名無し名人:2013/05/06(月) 13:35:21.05 ID:Jk6WmUOV
今期の竜王戦の森内
1回戦〇深浦 192手
2回戦〇郷田 147手
準決勝〇佐藤天 172手
手数からすると相当力入ってるぞ
挑戦者になればおやつ前投了とかはしないはず
えっ前回挑戦者の時?
そんなの知らんがな
133名無し名人:2013/05/06(月) 14:05:18.50 ID:jR85GscQ
22期竜王戦での森内は前期(と今期)名人戦での羽生みたいだ
パチャパチャ動いていくが的確に対応され、あとは滅亡一直線
134名無し名人:2013/05/07(火) 10:00:28.34 ID:brG/U7Wj
5月5日(日曜日)
○ 佐藤天彦 森内俊之 ● 竜王戦1組 竜王戦△将棋道場
135名無し名人:2013/05/07(火) 10:54:51.55 ID:61rTnoMy
775 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 02:17:14.49 ID:+KrSxNPr [3/4]
佐藤 天彦 ?@AMAHIKOSATOh 39分

竜王戦1組対森内名人戦。中盤は非常に難しく、お互いミスがありましたが、後にミスしたこちらが悪くなりました。
ただ、その後の大変そうな(相手も自信がない)局面が実は結構悪いという真相だったので、難易度が高かったです。


佐藤 天彦 ?@AMAHIKOSATOh 35分

終盤は必敗でしたが、かなり追い上げて大変になりました。ただ、逆転には至っていなかったようです。
本戦出場への三位決定戦は羽生三冠と。次も大変な強敵ですが、全力を尽くして突破を目指したいと思います。

佐藤 天彦 ?@AMAHIKOSATOh 19分

@himekawa_miyu 僕は相手の雰囲気とかオーラは、誰に対してもあまり感じないのでわからないです。
相手が名人で大変なところといえば、純粋に将棋が強いことですね笑 次の三位決定戦に勝てば本戦出場なので、まだ挑戦者の可能性はあります。
次も強敵ですし、道は遠いですが頑張ります!
136名無し名人:2013/05/07(火) 11:24:20.72 ID:xLnKvx6b
 将棋の森内俊之名人(42)が6日、東京都世田谷区の下北沢駅前で開かれた将棋イベントで、81人と一度に対局する「路上81面指し」に臨んだ。

 9人の棋士のサポートを受けながら2時間半をかけて全勝した森内名人は、「あ、疲れもなく楽しめました。今までの最高は25面指しでしたが、81人が一列並ぶ姿は壮観でしたよ」。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130507-00000030-sph-soci
137名無し名人:2013/05/07(火) 11:49:51.90 ID:mIkQ/j0S
くだらねえ改変しやがって。
138名無し名人:2013/05/07(火) 12:21:02.43 ID:cuZ5+nEu
25面指しとアタック25をかけてるのか
139名無し名人:2013/05/07(火) 12:52:28.20 ID:Wj6VFzlc
>>133
森内は渡辺を使って羽生対策の特訓をしたわけか
140名無し名人:2013/05/07(火) 13:27:56.84 ID:+gleQxYE
>>135
天彦いいな
オーラが凄いとか言ってる奴アホだよな
お前本当に見えているのか?と小一時間ほど問い詰めたいw
形は?色は?
141名無し名人:2013/05/07(火) 13:29:49.67 ID:cuZ5+nEu
オーロラなら見たことある
142名無し名人:2013/05/07(火) 13:31:19.76 ID:ee4hrOt6
後光が差す感じ
見える人いるよ
北野たけしを羽田で見たとき見えた
生まれて初めて
光に覆われているというか、なんだ?と思ってみたら北野たけしだった
143名無し名人:2013/05/07(火) 13:32:31.53 ID:irCPwmtX
オーラなんて見る側の意識の問題
だから「オーラを感じる」ってのも別に間違いじゃない
144名無し名人:2013/05/07(火) 13:33:07.42 ID:nMpli6hs
虹オーラだと連チャン率が高いって誰かが言ってた
145名無し名人:2013/05/07(火) 13:33:22.92 ID:cuZ5+nEu
そういうしょぼいのはどうでもいい
エリザベス女王もダライ・ラマもオーラは感じなかった
146名無し名人:2013/05/07(火) 13:33:58.26 ID:fCRkJsxG
逆の意味で50m先から存在がわかるオーラはよくあるわ
147名無し名人:2013/05/07(火) 13:37:28.87 ID:cuZ5+nEu
殺気はよく分かるな
148名無し名人:2013/05/07(火) 13:47:03.46 ID:n9vXKPlm
100万円企画の時の天野は危ない雰囲気が全力全開だった
149名無し名人:2013/05/07(火) 13:48:44.93 ID:cuZ5+nEu
安生戦のときの長州力は凄かった
150名無し名人:2013/05/07(火) 13:53:25.59 ID:fo6cT6e/
5月2日(木曜日)

5月3日(金曜日)

5月4日(土曜日)
● 中川大輔 豊島将之 ○ 銀河戦 Fブロック 詳細情報 対局日:2013年2月1日

5月5日(日曜日)
● 佐藤天彦 森内俊之 ○ 竜王戦1組 竜王戦△将棋道場
○ 中田宏樹 佐々木勇気 ● NHK杯 詳細情報 対局日:2013年4月8日

5月6日(月曜日)
151名無し名人:2013/05/07(火) 14:01:15.32 ID:hOO3NBAJ
将棋指しには、オーラの代わりに「信用」というのがあるから
152名無し名人:2013/05/07(火) 15:05:14.58 ID:avSL2+NJ
棋王戦 ●堀口一-佐藤和○
44手まで堀口消費時間15分
153名無し名人:2013/05/07(火) 15:44:26.55 ID:Of6N54O8O
年齢制限間近の25歳の記録係は何を思って記録をとっていたのだろうか
意外と「14時台で終わってラッキー」って感じなのかな
それにしてもカズシザひどすぎる
154名無し名人:2013/05/07(火) 15:50:42.90 ID:D5W7MDX5O
>>151
堀口一みたいなのを見てしまうと、オーラも信用もないわな。
電王戦で棋士が敗北した危機的な状況をどれくらい理解しているのだろうか?
コンピューター同士の熱戦を見てたほうがよっぽど面白いわ。
155名無し名人:2013/05/07(火) 15:53:24.61 ID:EJX6j878
シザーどうしたんだろうね
昔は長考派だった印象があるんだが
156名無し名人:2013/05/07(火) 16:02:27.49 ID:avSL2+NJ
1手の最長記録が確か一史座だよね
157名無し名人:2013/05/07(火) 16:18:16.19 ID:fo6cT6e/
158名無し名人:2013/05/07(火) 16:46:05.51 ID:hOO3NBAJ
>>154
今の堀口さんにはそもそも信用はないんでね
信用ってのは、今なら渡辺さんや森内さんに使う言葉だから
159名無し名人:2013/05/07(火) 16:59:28.18 ID:Of6N54O8
局後の感想によると佐藤和は前例のない奇襲に警戒した模様
持ち時間2時間51分も消費したし。警戒したけど何も無かったw
160名無し名人:2013/05/07(火) 17:12:45.59 ID:xtSd2lHR
シーザー(カエサル)が暗殺されたのがBC44年だからそれに合わせて投了か
161名無し名人:2013/05/07(火) 17:25:12.79 ID:Cd2DKLjZ
一史座といえば哲学キャラだったんだけど
もう今や哲学といえば糸谷だからな
162名無し名人:2013/05/07(火) 19:49:51.32 ID:qwMLAfgy
一史座酷すぎるな 消費時間少なすぎだし絶対ポカだろコレ
こんな糞将棋指して金貰うとかふざけてる
163名無し名人:2013/05/07(火) 21:21:38.08 ID:Of6N54O8
44手で終わる将棋がある一方女流王将戦予選では
中倉宏〇−●熊倉 177手
井道−斎田 222手持将棋
竹部〇−●矢内 172手
みんなタノシソウダネ
164名無し名人:2013/05/07(火) 21:49:52.64 ID:QbxuhXgy
女流は手数長すぎて並べる気にならない
165名無し名人:2013/05/07(火) 21:52:55.91 ID:D5W7MDX5
アーヤッチャッタヨーが多分に含まれると思われw
166名無し名人:2013/05/07(火) 22:58:34.52 ID:LUwlyFhj
>>163
楽しそうってか泥試合ってか、投げ場を失ってゴチャゴチャしてるうちに以下自粛な展開に・・・
167名無し名人:2013/05/07(火) 23:24:52.04 ID:TQMUNBpg
>>166
って言うか、ごちゃごちゃやってればしばしば逆転するのに、
なんで投了する必要があんの?って感じだな。
168名無し名人:2013/05/08(水) 09:14:01.85 ID:VDkp99J9
>>167
ファンタがファンタじゃない世界だしな
169名無し名人:2013/05/08(水) 09:31:44.24 ID:vwC6JlH8
>>168
ってか、ファンタがぶ飲みでお腹タプタプだよ。てんてーですら飲みきれない量をがぶがry
170名無し名人:2013/05/08(水) 09:37:08.22 ID:IZBRf6vR
そんな女流王将戦で中澤アマ余裕の(?)予選通過
昨日は後手の完全勝利か。珍しいな
171いっちー:2013/05/08(水) 10:04:27.00 ID:MACO3ygK
室田vs中澤アマ(愛知)の一騎打ちは予想されていたが
中澤アマ(愛知)の圧勝になるとは・・・
172名無し名人:2013/05/08(水) 10:21:43.09 ID:+jM8oFNt!
中澤さんはぶっちゃけプロに編入でもいいと思うわ
173名無し名人:2013/05/08(水) 10:27:30.89 ID:VDkp99J9
バンカナみたいな道もあるしな。
早晩マナカもそこに加わるだろ。
174名無し名人:2013/05/08(水) 10:40:35.29 ID:akM1ZOtM
今朝は誰も貼らないね
5月7日(火曜日)
● 堀口一史座 佐藤和俊 ○ 棋王戦 予選 携帯中継
● 佐々木慎 飯塚祐紀 ○ 王将戦 一次予選
● 植村真理 室田伊緒 ○ 女流王将戦 予選 関西将棋会館
● 船戸陽子※ 中澤沙耶アマ ○ 女流王将戦 予選 関西将棋会館
● 室田伊緒 中澤沙耶アマ ○ 女流王将戦 予選 関西将棋会館
● 早水千紗 山田久美 ○ 倉敷藤花
5月8日(水曜日)
  深浦康市 山崎隆之   竜王戦1組 出決 携帯中継
  佐藤紳哉 西尾 明   竜王戦2組 昇決 携帯中継
  瀬川晶司 佐々木勇気   王将戦
  蛸島彰子※ 渡辺弥生   女流王将戦 予選
  野田澤彩乃 小野ゆかりアマ   女流王将戦 予選
  蛸島か渡辺 野田澤か小野   女流王将戦 予選
  石橋幸緒※ 相川春香   倉敷藤花
  植村真理 長谷川優貴   倉敷藤花 関西将棋会館
175名無し名人:2013/05/08(水) 11:15:01.51 ID:VH0wBYpH
>>171
棋譜も見れないのに何で圧勝って分かるんだ?
おまえは前にも捏造してたしいい加減なことばかり言うなよ
176名無し名人:2013/05/08(水) 11:17:19.05 ID:dRLbfr9A
本日発売の週刊ゴルフダイジェストに、康光の面白写真一枚(白黒)あり
ゴルフ練習場に盤を持ち込んで、打席で正座して指してるポーズのやつ
浜辺のあれを意識した感じ

康光は隔週でコラム担当してるんだが、今回のはそれとは別の記事
「ゴルフは感覚派か機械に頼るか派か」みたいな内容で、コメントあり
177名無し名人:2013/05/08(水) 11:45:09.42 ID:/RUbX/nk
イオは中沢さんに負けてるのかよ・・・('A`)
178名無し名人:2013/05/08(水) 12:01:46.36 ID:ZvV8zg6j
中澤さんは一昨年、去年のマイナビの予選突破に続いて3度目の女流1級条件クリアか
はよ研修会突破しなさいよ
179名無し名人:2013/05/08(水) 12:32:32.60 ID:PYBJRnV3
室田はゴミすぎるなww
180名無し名人:2013/05/08(水) 12:45:02.36 ID:3idFO69s
羽生は女流は必要らしいって言ってるよ
181名無し名人:2013/05/08(水) 12:45:09.06 ID:IZBRf6vR
今日のスポニチ(関東版だけかな)裏一面が渡辺夫妻!!
182名無し名人:2013/05/08(水) 12:49:45.55 ID:XU36biNS
>>174
後手全勝かぁ
今月は後手がだいぶ勝ってるな
183名無し名人:2013/05/08(水) 12:52:58.78 ID:suqB11Ps
>>180
ただやりたいだけでしょ
184名無し名人:2013/05/08(水) 13:11:02.66 ID:YsULGCZG
>>177
香川もやられたしな
185名無し名人:2013/05/08(水) 13:11:46.83 ID:YsULGCZG
女流はなんでスズメザシの研究しないのか
貞子は居飛車か
186名無し名人:2013/05/08(水) 16:30:20.14 ID:jcxi1tIv
中澤さんって研修会の男の子相手だと緊張して力がでないのではw
187名無し名人:2013/05/08(水) 16:35:16.46 ID:XogOr3Cy
鳥刺しが通じないだけ
188名無し名人:2013/05/08(水) 18:13:30.86 ID:E3cKpcyy
[週刊新潮]今週号
⇒GWワイド特集:さらば「我が黄金時代」(抜粋)
▼桜が咲いて勝てなくなった「羽生善治」に迫る影
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20130508.jpg
189名無し名人:2013/05/08(水) 19:14:41.51 ID:Qy48V1cn
詰将棋指し @nenehimapapa

旧版の『3手詰ハンドブック2』が出たときのこと。
「豊島くん8分30秒ですわ」
「じゃあ僕もやってみよかな」と先輩が言うので、チェスクロックを用意。
「20分あればいいですよね」とセットしたら時間内に終わらずブザーがなった気まずい思い出。
190名無し名人:2013/05/08(水) 19:33:07.00 ID:G7cpLOkT
>>189
おまえ本人だろ
しかしキチガイみたいなツイッターだな
191名無し名人:2013/05/08(水) 19:40:18.93 ID:gDfsdaoS
浦野先生のツイッターをきちがいみたいなとは何いってるんだ
192名無し名人:2013/05/08(水) 22:16:54.61 ID:qe7Y8w72
そもそも中澤さんはプロ志望ではないという話があるが。
193名無し名人:2013/05/08(水) 23:28:11.67 ID:rcd4GrQx
194名無し名人:2013/05/09(木) 02:24:08.76 ID:NUAB11Bq
>>192
道楽で研修会に通っていると?
195名無し名人:2013/05/09(木) 06:20:09.69 ID:H0lcFJ9s
>>192
馬上がプロ志望と呟いていたが嘘か?
196名無し名人:2013/05/09(木) 06:20:56.21 ID:H0lcFJ9s
それに本人があと3連勝!といっていたが
197名無し名人:2013/05/09(木) 06:35:38.94 ID:P0LigY1D
>>194
研修会は将来を固めないまま入ってもよかったような
最初はお稽古ごとから始めても周りと競争してくうちにプロ希望になるかもしれんし
女流希望で受験したが思ったよりいけてC1昇級したけど
引き続き奨励会志望で研修会にとどまれるかは知らない
198名無し名人:2013/05/09(木) 08:05:05.31 ID:gBlXUReD
思ったより上がれないから女流志望じゃないとか言い出すんだよ女って
和田もそう
でもC2になったとたんLPSAと距離おいて女流になるとか言い出す
うまく上がれるといいね
199名無し名人:2013/05/09(木) 08:24:18.66 ID:GM7HzNq0
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
200名無し名人:2013/05/09(木) 09:41:49.53 ID:LnllDBqz
佐々木って・・・・
201名無し名人:2013/05/09(木) 09:47:10.24 ID:nm26NgJl
相川さん大金星!
小野さんも本戦入りか
202名無し名人:2013/05/09(木) 09:51:41.00 ID:ymp5Ens1!
相川さんw
竹俣より強いんじゃね?w
203名無し名人:2013/05/09(木) 09:56:51.40 ID:yzsZHf2b
相川さんやるじゃない!
204名無し名人:2013/05/09(木) 09:57:54.27 ID:dmVtu858
>>202
おまえのIDおもしろいな
205名無し名人:2013/05/09(木) 09:59:32.62 ID:PnNTgOPN
>>202
あおってんじゃねーよクズが
206名無し名人:2013/05/09(木) 10:00:18.50 ID:zZxX42sJ
石橋調子わるいつーか
精神不安定か?マリかにも負けとったな
207名無し名人:2013/05/09(木) 10:03:33.49 ID:ymp5Ens1!
>>204
君の顔ほどじゃないよ
208名無し名人:2013/05/09(木) 10:04:39.43 ID:HMH+L/o3
>>200
ブログによると終盤の競り合いで瀬川が勝ったらしい
209名無し名人:2013/05/09(木) 10:05:36.36 ID:5dpcAmEu
5月8日(水曜日)
○ 山崎隆之 深浦康市 ● 竜王戦1組 出決 携帯中継
● 西尾 明 佐藤紳哉 ○ 竜王戦2組 昇決 携帯中継
○ 瀬川晶司 佐々木勇気 ● 王将戦
● 蛸島彰子※ 渡辺弥生 ○ 女流王将戦 予選
● 野田澤彩乃 小野ゆかりアマ ○ 女流王将戦 予選
● 渡辺弥生 小野ゆかりアマ ○ 女流王将戦 予選
○ 相川春香 石橋幸緒※ ● 倉敷藤花
● 植村真理 長谷川優貴 ○ 倉敷藤花 関西将棋会館
210名無し名人:2013/05/09(木) 10:06:45.32 ID:DVwDlAdp
ymp5Ens1!
すごいねこれ
さいごに! って初めてみた
211名無し名人:2013/05/09(木) 10:07:38.93 ID:nm26NgJl
>>210
海外からの書き込みだと末尾に!が出るらしいけど
212名無し名人:2013/05/09(木) 10:09:43.30 ID:ymp5Ens1!
海外VPNでも!は出る
213名無し名人:2013/05/09(木) 10:14:32.75 ID:Tnvsl/AI
石橋は棋力も終わっとるのか・・・
214名無し名人:2013/05/09(木) 10:15:13.61 ID:NnTg+kp/
終わっててくれてよかった
はるかよかったな
215名無し名人:2013/05/09(木) 11:10:17.05 ID:i7QXOqIp
相川せっかく石橋倒したのに次の相手は上田かよw
まあ上田が高群に負ければ話は別だが
216名無し名人:2013/05/09(木) 11:24:59.11 ID:VszkYBAo
もうこうなったら何がおこるかわからない
高群さんも女流名人ではカンナにもかって確変気味だったし
217名無し名人:2013/05/09(木) 13:19:41.16 ID:NUAB11Bq
>>214
これでクビ回避?
218名無し名人:2013/05/09(木) 13:33:01.66 ID:GM7HzNq0
名人戦 ミラー
http://live.fc2.com/28773742/
219名無し名人:2013/05/09(木) 13:35:30.56 ID:xQoV97v5
ぜんぜん追い出されないよ
人気ないのかな
220名無し名人:2013/05/09(木) 14:30:10.60 ID:yRIzt0RO
一日目はそんなもんだ
221名無し名人:2013/05/09(木) 21:31:52.46 ID:2S9y9FlR
○大石-石川●
○都成-高橋アマ●
○都成-大石●
http://www.kobe-np.co.jp/news/bunka/201305/0005975028.shtml
222名無し名人:2013/05/09(木) 21:56:05.55 ID:pSKyTFb9
222
223名無し名人:2013/05/10(金) 03:49:16.03 ID:IgPcDNw1
女流の強さはよく分からんなあ。
224名無し名人:2013/05/10(金) 07:55:09.13 ID:C4nE2Iff
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討

開始
225名無し名人:2013/05/10(金) 09:56:28.41 ID:lBx3cUZR
渡辺謎の一敗
226名無し名人:2013/05/10(金) 11:53:39.97 ID:rCPunKCt
5月9日(木曜日)
● 北島忠雄 田村康介 ○ 竜王戦3組 昇決
● 阪口 悟 村中秀史 ○ 竜王戦5組 昇決
○ 大石直嗣 石川 泰三段 ● 加古川青流戦 関西将棋会館
○ 都成竜馬三段 高橋英晃アマ ● 加古川青流戦 関西将棋会館
○ 都成竜馬三段 大石直嗣 ● 加古川青流戦 関西将棋会館
○ 甲斐智美 里見香奈 ● 女流王位戦 第2局 中継・携帯中継 北海道苫小牧市「グランドホテルニュー王子」
○ 清水市代 千葉涼子 ● 女流名人位戦 挑決リーグ
● 村田智穂 北村桂香 ○ 女流王将戦 予選 関西将棋会館
● 石本さくらアマ 室谷由紀 ○ 女流王将戦 予選 関西将棋会館
○ 室谷由紀 北村桂香 ● 女流王将戦 予選 関西将棋会館
○ 上田初美 高群佐知子 ● 倉敷藤花
○ 大平武洋 南 芳一 ● 銀河戦 Gブロック 詳細情報
5月9・10日(木・金曜日)
  森内俊之 羽生善治   名人戦 第3局 名人戦棋譜速報・携帯中継 岩手県宮古市「浄土ヶ浜パークホテル」
5月10日(金曜日)
  郷田真隆 藤井 猛   竜王戦1組 出決 携帯中継
  小倉久史 片上大輔   棋王戦 予選
  金井恒太 田中悠一   棋王戦 予選
  松尾 歩 高崎一生   王将戦 一次予選
  永瀬拓矢 八代 弥   新人王戦
  阿部健治郎 石田直裕   新人王戦
  室田伊緒 中村桃子   女流名人位戦 挑決リーグ 関西将棋会館
  鹿野圭生※ 香川愛生   女流王将戦 予選 関西将棋会館
  長谷川優貴 今井 絢アマ   女流王将戦 予選 関西将棋会館
  鹿野か香川 長谷川か今井   女流王将戦 予選 関西将棋会館
  矢内理絵子 貞升 南   倉敷藤花
227名無し名人:2013/05/10(金) 16:55:21.13 ID:F8UvyVaH
竜王戦 藤井の対局検討
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
228名無し名人:2013/05/10(金) 17:00:22.70 ID:Tv8Dd2A7
229名無し名人:2013/05/10(金) 17:11:49.76 ID:rAx1n8gM
itumon タイムライン見たら、将棋の内容が一つも無いじゃないですか^^
森内名人の昼食のステーキカレーは、カレーと焼き肉が好きな名人らしい好手かと
230名無し名人:2013/05/10(金) 17:25:45.74 ID:mW+6d7vg
>>228
モバイル中継も91手目先手投了にしちゃってて、いま棋譜が消失。
231名無し名人:2013/05/10(金) 18:24:10.89 ID:mNq44k6Y
>>229
白米も大好きだからな。

以前焼肉本の中で阿久津と一緒に名人の近所の渋谷の焼肉屋で満面笑みで食ってたよな。
お前も知ってるだろうが。
232名無し名人:2013/05/10(金) 21:39:58.31 ID:F8UvyVaH
竜王戦 藤井の対局検討
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト
233名無し名人:2013/05/11(土) 00:41:39.06 ID:wrLRW5Bl
阿部健が石田に勝ち
アベケンは今年に入って千日手指し直し局3勝
234名無し名人:2013/05/11(土) 01:09:54.39 ID:9qwQGRuO
>>231
昨年度のNHKの阿久津戦観戦記にもその話書いてあったな
235名無し名人:2013/05/11(土) 07:55:32.33 ID:aYgx1yqt
>>233
阿部健と永瀬は四段昇段の同期だな
236名無し名人:2013/05/11(土) 09:59:14.67 ID:l9TIACHJ
更新されないね
トップには更新の、日付が今日たが
237名無し名人:2013/05/11(土) 10:00:32.37 ID:A84NGIfu
5月9・10日(木・金曜日)
○ 羽生善治 森内俊之 ● 名人戦 第3局 名人戦棋譜速報・携帯中継 岩手県宮古市「浄土ヶ浜パークホテル」
5月10日(金曜日)
○ 郷田真隆 藤井  猛 ● 竜王戦1組 出決 携帯中継
● 小倉久史 片上大輔 ○ 棋王戦 予選
● 田中悠一 金井恒太 ○ 棋王戦 予選
● 松尾  歩 高崎一生 ○ 王将戦 一次予選
○ 八代  弥 永瀬拓矢 ● 新人王戦
● 石田直裕 阿部健治郎 ○ 新人王戦 千日手
○ 室田伊緒 中村桃子 ● 女流名人位戦 挑決リーグ 関西将棋会館
● 鹿野圭生※ 香川愛生 ○ 女流王将戦 予選 関西将棋会館
○ 長谷川優貴 今井  絢アマ ● 女流王将戦 予選 関西将棋会館
○ 香川愛生 長谷川優貴 ● 女流王将戦 予選 関西将棋会館
● 貞升  南 矢内理絵子 ○ 倉敷藤花

5月11日(土曜日)
阿部健治郎 堀口一史座 銀河戦 Hブロック
5月12日(日曜日)
中川大輔 松尾  歩 NHK杯
238名無し名人:2013/05/11(土) 10:04:42.44 ID:Bfds5rtA
来週金曜の森内対佐藤、羽生対佐藤天、谷川対広瀬。何にも中継なし…
239名無し名人:2013/05/11(土) 10:08:45.62 ID:3IqdnVY9
後手なのに千日手にできず負けるとは永瀬も衰えたな
240名無し名人:2013/05/11(土) 10:08:58.29 ID:8/NoSGKc
松尾(笑)
永瀬(微笑)
241名無し名人:2013/05/11(土) 10:53:29.36 ID:h1Z6u/F+
来週の月曜の康光澤田戦が楽しみすぎる
242名無し名人:2013/05/11(土) 11:32:59.90 ID:7XopCeU7
大和証券杯
今年はないの?
243名無し名人:2013/05/11(土) 11:37:09.30 ID:eXujD5q1
あのボイコットが響いてるんじゃないの?
あんなことあったら色んな意味で契約で揉めるだろうし
244名無し名人:2013/05/11(土) 12:27:54.71 ID:RiGjHA3m
ボイコットのせいで2戦分ほどエキシビションマッチすることになったもんな
日程調整とか裏では相当大変だったんじゃないかな
245名無し名人:2013/05/11(土) 12:35:22.37 ID:jtUXxAhN
大変だったのは渉外部と竹俣と熊倉
246名無し名人:2013/05/11(土) 13:25:35.42 ID:ZvLA2XSZ
そういえば今年大和証券杯やってねーな
247名無し名人:2013/05/11(土) 13:28:06.82 ID:5xFaU1Le
いつもこの時期だっけ?女流は11月だっけ?上田がタイトル取るとなくなるジンクスとかあるのか?
248名無し名人:2013/05/11(土) 13:31:01.97 ID:o/BUxGLB
>>245
みんみん打破のんで頑張ってたよなw
予算なくて手を引くなら、たまにエキシビジョン対局だけでも大和でやってほしいな
あれ、面白いよ
249名無し名人:2013/05/11(土) 17:14:15.81 ID:bpDhqxh2
>>238
http://www.yomiuri.co.jp/keitai/ryuou.htm

お申し込みをお待ちしていますwww
250名無し名人:2013/05/11(土) 17:23:22.06 ID:rvrhwFi6
>>249
何時も不思議に思うんだけど、将棋連盟も新聞も、ボリュームの少ない
コンテンツで小銭稼いでナニがしたいんだろう。実際に小銭さえ稼げない
と思うんだ。経費さえ難しいだろう。いったい・・・
251名無し名人:2013/05/11(土) 17:32:59.40 ID:G3i+t/ys
>>250
部外者がギャーギャーとww
大きなお世話だわなwww
252名無し名人:2013/05/11(土) 18:02:39.39 ID:UHXSD70o
>>250は「連盟は頭悪いなぁ(俺の方が世の中わかってるよ)やれやれ」
って言いたいんじゃないの?2chは全体的にこんな人ばかりだけど
253名無し名人:2013/05/11(土) 19:09:18.59 ID:3IqdnVY9
竜王戦将棋道場を運営しているバタフライって会社に
読売のOBのじじーが役員として天下ってたりするんだろ
254名無し名人:2013/05/11(土) 20:39:03.22 ID:3ijSI0KC
天下りの意味も知らないのか
255名無し名人:2013/05/11(土) 21:43:18.80 ID:nG8HTcA2
相手にすんな
どうせ中卒ドカタだ
天下りの意味なんか知るはずもない
256名無し名人:2013/05/11(土) 21:56:13.28 ID:6b1mpp6A
>>249
こっちで中継するのって森内佐藤戦だけの予感が
裏街道フォローしてくれないし
257名無し名人:2013/05/11(土) 22:11:03.28 ID:rvrhwFi6
>>255
It is a discriminatory slur in plainness. Do you believe that anonymity is complete?
258名無し名人:2013/05/11(土) 22:16:31.53 ID:h1Z6u/F+
負けず嫌いなやっちゃなあ
259名無し名人:2013/05/11(土) 23:11:39.92 ID:LmyteBml
近い将来、棋譜中継は連盟サイトに一元化されるんじゃないかな
読売の竜王戦サイトは存在自体が無意味なような気がする
260名無し名人:2013/05/11(土) 23:14:48.98 ID:r0/xRu+P
スマホしか持ってない俺からすると竜王戦モバイルは嫌がらせとしか思えない。
261名無し名人:2013/05/11(土) 23:21:33.09 ID:v4Xsnqh+
そこなんだよな
別に竜王戦道場はケータイ中継と一元化しなくていいから
スマホで見れるようにしろと
262名無し名人:2013/05/11(土) 23:30:34.66 ID:okLTYYxu
時代遅れって事か
263名無し名人:2013/05/12(日) 00:23:16.58 ID:nx1+QUtW
時代遅れというより嫌がらせとしか。
あとから将棋連盟モバイルで配信するんだから。
264名無し名人:2013/05/12(日) 00:23:49.03 ID:Pw1+yuDd
藤井が郷田に勝てなくなった件
265名無し名人:2013/05/12(日) 00:54:31.15 ID:pskFCeLJ
>● 貞升  南 矢内理絵子 ○ 倉敷藤花

裏NHK杯。
266名無し名人:2013/05/12(日) 03:26:55.94 ID:htFUL3Sj
267名無し名人:2013/05/12(日) 04:37:54.13 ID:Lljp3i7E
そう言えば、この電波文ってこのスレで話題になったっけ?
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_20130408.html

>前記の女子柔道界問題でも被害者が所属機関に訴えたが叶わず、
>その上部団体に直訴して、かつオリンピック誘致に差しさわりが出るに及んで、
>初めて事態は改善に動き出したかに見えます。
>学校のイジメ問題もまたしかりです。被害者が学校に訴えても見て見ぬふり。
>教育委員会に言っても同じ。
>最後に警察権力が動き出してはじめて事態改善に動き出す有様です。
>繰り返しになりますが女子将棋界の問題も、これらと全く同じ構図なのです。
268名無し名人:2013/05/12(日) 08:47:03.22 ID:DThoowm2
>>266
GJ!!
269名無し名人:2013/05/12(日) 16:33:19.64 ID:NiYh4TSS
>>266
盗撮かと思ったら連盟公式でしたか
270名無し名人:2013/05/13(月) 01:03:33.89 ID:R2S6655i
5月13日(月曜日)
  淡路仁茂 堀口弘治   竜王戦5組 昇決 関西将棋会館
  渡辺 明 丸山忠久   王位戦 挑決リーグ
  佐藤康光 澤田真吾   王位戦 挑決リーグ 中継・携帯中継
  村山慈明 佐々木慎   王位戦 挑決リーグ
  藤井 猛 広瀬章人   王位戦 挑決リーグ
  行方尚史 松尾 歩   王位戦 挑決リーグ 中継・携帯中継
  宮田敦史 大石直嗣   王位戦 挑決リーグ
  牧野光則 大橋貴洸三段   加古川青流戦 関西将棋会館
  宮本広志三段 工藤俊介アマ   加古川青流戦 関西将棋会館
  牧野か大橋 宮本か工藤   加古川青流戦 関西将棋会館
  中村桃子 山口恵梨子   倉敷藤花

佐藤澤田は勝ったほうが挑決
行方松尾は行方勝ちなら挑決、松尾勝ちならプレーオフ
工藤アマは2003年小学生名人戦準優勝(準決で菅井に勝ち)
271名無し名人:2013/05/13(月) 01:45:58.42 ID:vDErDSDl
>>270
澤田はこれ勝つのと負けるのでは、今後の扱いが違ってくるな。
272名無し名人:2013/05/13(月) 01:55:53.87 ID:fyKOLzYl
>今後の扱いが違ってくるな。 (キリッ

じゃねえよ、ハゲw
お前は何様なんだよ
しょせん掲示板で他の奴と議論のネタにしかしないくせにw
273名無し名人:2013/05/13(月) 02:08:27.85 ID:D4Eqnf+U
勝っても挑決で負けたら一緒だよ
結局挑戦者にならんと
てか極論したら挑戦したところで奪取できなきゃ意味ない
274名無し名人:2013/05/13(月) 03:12:12.18 ID:y3vS7tTL
ハッシーも戸辺も村山も挑戦者になれなかった
広瀬は一気にタイトル獲得、ただ1期だけでその後・・・
将棋は長いスパンでみないと
275名無し名人:2013/05/13(月) 03:13:01.68 ID:D4Eqnf+U
1期取れたら十分やろ
1期も取れずに引退する人のほうが遥かに多い世界なのに
276名無し名人:2013/05/13(月) 05:20:46.96 ID:4Rv1DLiL
>>272
春だなー、虫が湧いてる
277名無し名人:2013/05/13(月) 06:14:10.17 ID:vDErDSDl
>>272
気を悪くしないで答えてくれる?

私は何様でもないけど、ハゲと言うあなたは何様なの?
278名無し名人:2013/05/13(月) 08:13:55.86 ID:Yfaieq1j
行方はずっと若くして竜王戦挑決までいった棋士として記憶してたわ、意味無い事は無い
279名無し名人:2013/05/13(月) 08:55:29.18 ID:hVEKJc68
>>271ひどい扱いが似あうな
280名無し名人:2013/05/13(月) 09:07:54.11 ID:9OYcjNxp
挑決とか棋戦準優勝は実績に入らんわな
281名無し名人:2013/05/13(月) 09:10:44.12 ID:ZzR8kpch
登場回数が記載されてるんだから実績の一部ではあるだろ
歴史には名を残せないけど
282名無し名人:2013/05/13(月) 09:43:08.39 ID:qZlj3vD5
近々達成予定のキリ勝数

勝数  棋士名   残り
300  近藤 正和  1
200  片上 大輔  1
400  豊川 孝弘  2
500  木村 一基  2
100  菅井 竜也  2
283名無し名人:2013/05/13(月) 09:46:02.30 ID:uzcY0Fol
豊川がんば
284名無し名人:2013/05/13(月) 12:37:30.31 ID:N1BbRBoI
>>280
伊藤果のNHK杯準優勝は大きい
285名無し名人:2013/05/13(月) 12:53:34.58 ID:pduhYvFJ
>>284
準優勝は記憶には残るかもしれんが記録には残らない
そして段位にもイベントのギャラにも反映されない
286名無し名人:2013/05/13(月) 12:55:28.12 ID:4Rv1DLiL
>>284
その例を持ち出されると、挑決や棋戦準優勝が実績になるのかどうかは
その人に拠るのかなー、とか。果なんか存在そのものを忘れてた。
287名無し名人:2013/05/13(月) 13:12:34.85 ID:/6Z1vYHY
>>286
例えば岡崎の全日本準優勝とかも果の例と同類になるのかね
288名無し名人:2013/05/13(月) 13:25:12.67 ID:9OYcjNxp
タイトル取れないレベルの棋士だと準優勝とかでも語るネタにせざるをえないが、
澤田の期待ってそのレベルなのか
289名無し名人:2013/05/13(月) 14:01:29.92 ID:vDErDSDl
扱いというのは、競馬予想とかで言う所の◎○▲△みたいなもの。

タイトル戦獲得は既に歴史に名を残してるので◎。
挑戦や棋戦優勝も確実な実績になるので○。

△は客観的根拠が無くても個人的に推したい時に使うとして、
挑決や準優勝は、根拠はあるけど確実とも言えないので▲。
290名無し名人:2013/05/13(月) 14:03:34.51 ID:327gW0fW
>>289
このレスは▲だな・・・
291名無し名人:2013/05/13(月) 14:31:10.93 ID:CyOozi/m
今日の王位戦 中継 ソフト検討
http://live.fc2.com/28773742/

15時ころから開始します
292名無し名人:2013/05/13(月) 14:49:49.24 ID:CyOozi/m
今日の王位戦 中継 ソフト検討
http://live.fc2.com/28773742/

開始します
293名無し名人:2013/05/13(月) 14:51:03.72 ID:4Rv1DLiL
>>287
なるんだろうね。正直に言うと果は詰将棋とかアレな娘とかで覚えてはいたんだ。
昔、実際に勝ってた時も(短期間で地味だったけど)あったしね。でも岡崎はマジ
で忘れてたというより存在自体をry

で、準優勝とかでもないと「○○戦予選で△△に勝つが・・・」ってなコトしかしか
語られない。たった一勝が、下手したら、その人の一生分の実績みたいに・・・
294名無し名人:2013/05/13(月) 14:51:07.58 ID:WSpAE7xx
【王位を獲得した人】
<14期> <12期> < 8期> < 6期>
羽生善治 大山康晴 中原  誠 谷川浩司
< 3期>           < 2期>
高橋道雄・深浦康市  内藤國雄
< 1期>
米長邦雄・加藤一二三・森  雞二・郷田真隆・広瀬章人

【挑戦した人】
< 5回> < 2回>
佐藤康光 有吉道夫
< 1回>
塚田正夫・丸田祐三・花村元司・二上達也・佐藤大五郎・大内延介
西村一義・勝浦  修・中田宏樹・屋敷伸之・木村一基・藤井  猛

【挑決まで行った人】
< 2回>
升田幸三・山田道美・小林健二・森下  卓・渡辺  明・橋本崇載
< 1回>
桐山清澄・福崎文吾・丸山忠久・森内俊之・山崎隆之・先崎  学・島    朗

【プレーオフor勝てば挑決という所まで行った人】
< 2回>
大野源一・阿部  隆
< 1回>
大村和久・灘  蓮照・佐瀬勇次・熊谷達人・宮坂幸雄・田中寅彦
長谷部久雄・青野照市・真部一男・東和男・西川慶二・富岡英作
神崎健二・矢倉規広・大平武洋・戸辺  誠・村山慈明・牧野光則

行方尚史・澤田真吾 ←New!
295名無し名人:2013/05/13(月) 18:03:12.01 ID:N1BbRBoI
>>288
そりゃ羽生が挑決で負けた回数なんて誰も数えてない。
296名無し名人:2013/05/13(月) 18:19:01.81 ID:pduhYvFJ
>>295
資料さえあれば数えてみたい気はするがちょっと待って
297名無し名人:2013/05/13(月) 19:00:11.83 ID:Z7MiKK53
>>295-296
玲瓏ですぐわかる。
リーグ戦自体を除外すると、
竜王1回(1998藤井1-2)、棋聖1回(2006鈴木)、王位1回(2010広瀬)、王座1回(1989米長)、棋王1回(2013渡辺1-1(敗者組なので敗退))
と順位戦POが2回(1998佐藤康、2006谷川)と王将1回(1992村山聖)
合計8回。
298名無し名人:2013/05/13(月) 19:11:36.25 ID:pduhYvFJ
>>297
俺より数えるの早いなw
299名無し名人:2013/05/13(月) 19:15:00.35 ID:HwVvL5++
連盟の棋戦情報に電王戦ページ追加
http://www.shogi.or.jp/kisen/denou/index.html

新情報は特になし
1か所「棋王戦」のまま
300名無し名人:2013/05/13(月) 19:27:44.34 ID:pduhYvFJ
>>299
3回目を何が何でもやるぞという連盟の熱意は理解した。
301名無し名人:2013/05/13(月) 19:37:23.72 ID:Z7MiKK53
>>297
すまん、2003年朝日オープン(対深浦)を数え忘れてた。
302名無し名人:2013/05/13(月) 19:48:13.45 ID:Yfaieq1j
澤田駄目だったか、まだ羽生世代強いなあ
303名無し名人:2013/05/13(月) 19:51:53.51 ID:HwVvL5++
王位戦 挑戦者決定リーグ
紅組 5回戦
B松尾 歩 (3勝2敗)●−○B行方尚史(5勝0敗)
@藤井 猛 (3勝2敗)○−●A広瀬章人(2勝3敗)
B大石直嗣(1勝4敗)●−○B宮田敦史(1勝4敗)
白組 5回戦
B佐藤康光(5勝0敗)○−●B澤田真吾(4勝1敗)
@渡辺 明 (2勝3敗)●−○A丸山忠久(3勝2敗)
B村山慈明(0勝4敗)_−_B佐々木慎(0勝4敗)

挑戦者決定戦
佐藤康光−行方尚史

残留:藤井、澤田
304名無し名人:2013/05/13(月) 20:32:48.49 ID:lAyHFt88
西遊棋実行委員会 @kansaishogi

関西若手棋士が週ごとTwitterやってるんだけど
棋士の呟きはやはり面白い
これを期に個人アカウントも作ってほしい
305名無し名人:2013/05/13(月) 21:16:38.37 ID:+YoK518C
電王戦3回目は棋士同士の予選から始めよう
306名無し名人:2013/05/13(月) 21:33:52.35 ID:N1BbRBoI
>>297
米長は王座に挑戦したことはない
307名無し名人:2013/05/13(月) 21:39:04.86 ID:CQhCQpan
佐藤王位はないのかぁ
王位と王座取ればコンプか
308名無し名人:2013/05/13(月) 21:40:23.02 ID:N1BbRBoI
振り駒で後手が当たった方が対局開始と同時に指す光景が予想できる
309名無し名人:2013/05/13(月) 21:45:44.68 ID:fdlsseeQ
>>289
将棋で予想しても金にもならんですしおすし

>>299
最強戦はオワコンなのかねえ
310名無し名人:2013/05/13(月) 21:50:53.38 ID:hVEKJc68
>>303
佐藤行方超順当
311名無し名人:2013/05/13(月) 21:52:25.64 ID:HwVvL5++
【第54期王位戦 挑戦者決定リーグ】
<紅 組>
順位 氏    名   勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦 5回戦
  3 行方尚史八段 5−0 ○宮田 ○大石 ○広瀬 ○藤井 ○松尾 ◎挑決
  1 藤井 猛 九段 3−2 ○大石 ●松尾 ○宮田 ●行方 ○広瀬   残留
  3 松尾 歩 七段 3−2 ●広瀬 ○藤井 ○大石 ○宮田 ●行方 ▼陥落
  2 広瀬章人七段 2−3 ○松尾 ○宮田 ●行方 ●大石 ●藤井 ▼陥落
  3 宮田敦史六段 1−4 ●行方 ●広瀬 ●藤井 ●松尾 ○大石 ▼陥落
  3 大石直嗣五段 1−4 ●藤井 ●行方 ●松尾 ○広瀬 ●宮田 ▼陥落
<白 組>
順位 氏    名   勝 敗  1回戦 2回戦 3回戦  4回戦 5回戦
  3 佐藤康光九段 5−0 ○渡辺 ○丸山 ○村山 ○佐々 ○澤田 ◎挑決
  3 澤田真吾五段 4−1 ○村山 ○佐々 ○丸山 ○渡辺 ●佐藤   残留
  2 丸山忠久九段 3−2 ○佐々 ●佐藤 ●澤田 ○村山 ○渡辺 ▼陥落
  1 渡辺 明 竜王 2−3 ●佐藤 ○村山 ○佐々 ●澤田 ●丸山 ▼陥落
  3 村山慈明六段 1−4 ●澤田 ●渡辺 ●佐藤 ●丸山 ○佐々 ▼陥落
  3 佐々木慎六段 0−5 ●丸山 ●澤田 ●渡辺 ●佐藤 ●村山 ▼陥落

5月29日(水)
第54期王位戦 挑戦者決定戦
佐藤康光九段−行方尚史八段
312名無し名人:2013/05/13(月) 21:53:28.52 ID:YPijselV
ナベ先手で負けてんのか。やはり冬にならないと調子が出ないのか。
313名無し名人:2013/05/13(月) 21:59:41.88 ID:uX+q8TmI
渡辺先生は消化試合は本気出さないから(震え声)
314名無し名人:2013/05/13(月) 22:06:39.10 ID:EBuIeC49
>>306
羽生は王座戦決勝トーナメントで負けたことないはず(他は予選敗退)だから間違いだな
315名無し名人:2013/05/13(月) 22:08:27.92 ID:VIqnjIr5
羽生世代凄すぎワロタ

今年度成績

丸山 5-1
郷田 5-1
佐藤 4-1
森内 4-2
藤井 4-3
羽生 1-3
先崎 0-2
316名無し名人:2013/05/14(火) 00:34:45.07 ID:mNzgtWEy
>>297,306
王座のは2次予選決勝の見間違いでした。
いくら仕事が速くても不正確だといかんね。
317名無し名人:2013/05/14(火) 00:36:19.62 ID:bRvogXS7
王位リーグ残留以上の結果出したのは澤田以外全員おっさんかよ。
王位戦は若手が勝ちやすい棋戦じゃなかったのか?
そういや竜王戦ドリームも最近ないし。
318名無し名人:2013/05/14(火) 01:29:57.90 ID:c0smsG81
>>316
挑決敗退グランドスラムは誰か達成してるかな?
記憶の限りでは中原は竜王・名人(プレーオフ)・王位・棋王で挑決敗退している。
王座・棋聖・王将はいかにも挑決敗退経験が有りそうだ。
319名無し名人:2013/05/14(火) 01:42:25.75 ID:c0smsG81
順位戦データベースで調べたら、王将戦ではプレーオフ決勝で有吉に負けたことがある。
棋聖戦では多数、3期連続挑決敗退もあった。
320名無し名人:2013/05/14(火) 03:32:40.21 ID:ycNCZ3Ot
>>317
王位戦は(他の棋戦に比べたら)若手がリーグに入りやすい棋戦であって
若手がベテランに勝ちやすい棋戦ではもちろんない
321名無し名人:2013/05/14(火) 04:20:29.74 ID:6TZeiY0W
>>317>>320
ダウト
今後連盟は若手つぶしのトーナメント表を作ってるらしいよ
322名無し名人:2013/05/14(火) 04:59:24.84 ID:iAeE44Qk
>>318
王座戦が無い。
タイトル戦扱いになったのは最近だから。

準タイトル戦時代の準決勝敗退とかならあるけど。
323名無し名人:2013/05/14(火) 05:00:12.03 ID:Pga3nnjA
らしいよ()
324名無し名人:2013/05/14(火) 07:24:27.34 ID:nIJvp4am
ほとんど全員が横並びの予選方式でB1以上の予選通過者が
佐藤康、行方、松尾の3人だけだったけど勝ち抜けた3人が
挑戦争いにからんだということは一次、二次とか予選分けなくても
強い棋士は勝ち残るってわけで他のタイトル戦も王位戦方式でいいと思う
名人戦も順位戦廃止でいいよ
325名無し名人:2013/05/14(火) 07:48:02.81 ID:nIJvp4am
しかしアンチ若手の爺さん不眠症なのか
やる藤井スレに0時23分に書き込んで>>321が4時20分って
もう先が長くないんだからしっかり寝た方がえーで
326名無し名人:2013/05/14(火) 08:09:19.37 ID:JHsP+Cyj
ダウトだとよw
327名無し名人:2013/05/14(火) 08:38:32.69 ID:VDiWkl6I
>>325
うるさいんだよお前は本当なんなんだから
328名無し名人:2013/05/14(火) 08:39:23.49 ID:VDiWkl6I
お前らも言葉を選んで書き込みした方がいいよ
329名無し名人:2013/05/14(火) 08:41:42.72 ID:VDiWkl6I
>>325いちいち絡んでくるなよ
将棋やめたっていいぞ以上、じゃ又来るよノシ
330名無し名人:2013/05/14(火) 08:56:33.10 ID:jbJRYIcq
現実でもダウト!とか言ってたりするのかな?w
完全な死語だと思うけど将棋板でだけは時々見るw
331名無し名人:2013/05/14(火) 09:21:42.78 ID:W4Vi4qAR
ダウトは生きている!
332名無し名人:2013/05/14(火) 09:24:37.53 ID:9RLKjOeE
>>321
何がダウトだバカ
333名無し名人:2013/05/14(火) 09:38:09.73 ID:8TXiUOVj
>ダウト!
笑ったw
334名無し名人:2013/05/14(火) 09:38:50.26 ID:HoN/UoUR
ダウトは関西ではあんまり使わないなー
カードゲームのアレも小学校の頃に先生に教わったんだけど
掛け声は「ざぶとん」だったよ。ざぶとん≒ダウトに気づいたの
は大学に入ってからだった。最初はどこかクソ田舎の方言かと。
335名無し名人:2013/05/14(火) 09:51:36.39 ID:0e3J4C1c
そうですか
336名無し名人:2013/05/14(火) 09:53:49.03 ID:+x8Al2X7
昔、「ダウトをさがせ!」っていう結構人気あるテレビ番組があったからその影響を受けているのかもしれない
337名無し名人:2013/05/14(火) 10:19:43.41 ID:qc/bmnnM
5月13日(月曜日)
○ 淡路仁茂 堀口弘治 ● 竜王戦5組 昇決 関西将棋会館
● 渡辺 明 丸山忠久 ○ 王位戦 挑決リーグ
○ 佐藤康光 澤田真吾 ● 王位戦 挑決リーグ 中継・携帯中継
○ 村山慈明 佐々木慎 ● 王位戦 挑決リーグ
○ 藤井 猛 広瀬章人 ● 王位戦 挑決リーグ
● 松尾 歩 行方尚史 ○ 王位戦 挑決リーグ 中継・携帯中継
● 大石直嗣 宮田敦史 ○ 王位戦 挑決リーグ
● 大橋貴洸三段 牧野光則 ○ 加古川青流戦 関西将棋会館
○ 宮本広志三段 工藤俊介アマ ● 加古川青流戦 関西将棋会館
○ 牧野光則 宮本広志三段 ● 加古川青流戦 関西将棋会館
○ 山口恵梨子 中村桃子 ● 倉敷藤花
338名無し名人:2013/05/14(火) 11:56:05.64 ID:g7NdKqAM
宮本清流ならずか
339名無し名人:2013/05/14(火) 12:06:38.02 ID:tYHzySY+
羽生世代強すぎワロタ

今年度成績
丸山 5-1
郷田 5-1
佐藤 4-1
森内 4-2
藤井 4-3
羽生 1-3
先崎 0-2
340名無し名人:2013/05/14(火) 12:50:20.91 ID:HoN/UoUR
>>339
ややこしいから先崎は省略してもいいんじゃないか?
もう集団から脱落して20年近くになるし、タイトル挑戦
すらしてないし、今後もないだろうし。
341名無し名人:2013/05/14(火) 13:06:38.04 ID:nIJvp4am
佐藤康と丸山の唯一の1敗は同じ日に同じ若手棋士に負けた模様
342名無し名人:2013/05/14(火) 13:34:57.03 ID:3VizXCvH
竜王が不人気な理由のひとつはこういう露骨な手抜きだと思う









あと顔面
343名無し名人:2013/05/14(火) 13:43:36.19 ID:syzx6bcT
>>342
いや、あのズケズケした物言いこそが問題だろ












   あと顔面
344名無し名人:2013/05/14(火) 15:10:45.80 ID:eq4g81BI
手抜きじゃないだろ
名誉や高額な金が懸からないと底力が出ないんだろ
不人気の原因は定跡中心の研究将棋ばかりだから
序盤がスピーディすぎるし、将棋全体にスリルの欠片もない
少しくらい冒険というか変態的な将棋を指さないと人気は出ないよ




あと顔面
むしろ9割
345318:2013/05/14(火) 15:17:46.30 ID:c0smsG81
森内が挑決敗退グランドスラムを達成していた。第6期竜王戦
第57期名人戦
第42期王位戦
第41期王座戦
第30期棋王戦
第41期王将戦
第70期、71期棋聖戦

これはこれで大記録だと思う
346名無し名人:2013/05/14(火) 15:22:00.86 ID:EmPQOVqL
名人戦と王将戦はプレーオフに持ち込むこと自体がかなりの難易度(自分だけいくら頑張っても無理)
それだけにある意味、挑戦グランドスラムより価値がある
347名無し名人:2013/05/14(火) 15:24:24.33 ID:yTMYe0ac
>>343
ずけずけというか、声の不必要な抑揚が生意気になってきた中学生くらいの喋り方で気に入らない。丁寧語を喋ってるので文字で見れば失礼ないが、話聞いてると言葉選んでるとか、思慮深さなど全く感じられず不快になる。
348名無し名人:2013/05/14(火) 15:30:56.50 ID:OZSOwJCH
また羽生ヲタが他の棋士中傷か。
349名無し名人:2013/05/14(火) 15:33:24.78 ID:Pga3nnjA
なんか脳に障害があるんだろうな かわいそうに
350名無し名人:2013/05/14(火) 16:05:52.76 ID:YQGIV+Td
顔面と棋士の魅力とどういう関係があるんだよ?
顔面顔面言ってるお前らの顔が見てみたいわ。
なんだかんだ言って棋士は大事な勝負に勝ってナンボだろ?
芸能人ならともかく、勝負師として竜王に欠けているものがあるというなら教えてほしい。
351名無し名人:2013/05/14(火) 16:10:01.30 ID:CMwWZrlR
>>339
タイトル戦では渡辺にボコボコにされてるけどなw
352名無し名人:2013/05/14(火) 16:11:37.54 ID:8TXiUOVj
350がいいこといった
棋士は将棋がつよいこと
スポーツ選手はその競技の巧さで評価される

顔なんて関係ないのは自明の理

顔が良かったとしても2chでグダグダ言ってる人生がすべての
>>342->>344
の両親には同情する
353名無し名人:2013/05/14(火) 16:12:41.89 ID:KQeHphsi
まあそれにしてもあの顔面はひどいわ
354名無し名人:2013/05/14(火) 16:17:34.11 ID:OZSOwJCH
だめだこりゃw
355名無し名人:2013/05/14(火) 17:07:04.15 ID:nIJvp4am
渡辺はずけずけ物言うけど自分の恥かいた自虐ネタみたいのも言うけどな
俺が1番笑ったのは順位戦の阿部隆戦で必敗の将棋粘ってたら「延命か?」って言われて
それでも粘ってたら「まだ指すの?」って聞かれたという話
この話をゲラゲラ笑いながら楽しそうに「あれは参りました」って話す
渡辺を見て「こいつただの生意気な若僧じゃないな」と俺は思った
356名無し名人:2013/05/14(火) 17:18:00.60 ID:3VizXCvH
顔面は冗談で書いてるのにメッチャ怒られてしまった17才の女子高生です
><
357名無し名人:2013/05/14(火) 17:32:11.57 ID:eq4g81BI
渡辺オタって耐性皆無なのな
ちょっと悪く言われただけでここまで発狂するとは
棋士として云々じゃなく何故人気がないのかを論議してるのに
実力は申し分ないことは明白じゃないか
なのに命がけで反論するんだもんなー
苛立ってるのはダメな自分についてなんだろうけど
358名無し名人:2013/05/14(火) 17:33:46.23 ID:u2RWqCaM
この前のニコニコで初めて竜王の解説をみた
おれは好感持った口だが、あの話し方や態度が不遜に思える人もいるんだろうなぁと思った
359名無し名人:2013/05/14(火) 17:45:42.28 ID:tYHzySY+
羽生世代強すぎワロタ

今年度成績
丸山 5-1 .833
郷田 5-1 .833
佐藤 4-1 .800
森内 4-2 .667
藤井 4-3 .571
羽生 1-3 .250
先崎 0-2 .000
360名無し名人:2013/05/14(火) 17:55:33.99 ID:S4xIhfPb
どう話そうが一定数文句を付ける輩は必ず出てくるので無駄
361名無し名人:2013/05/14(火) 18:00:04.68 ID:Z184Xx+F
顔が汚い奴は何をやっても駄目
顔の美しさも生まれ持った才能の一つ
太地の顔で渡辺の喋りなら完璧なんだよ
ま、太地は喋りも結構イケルから今のままでも良いけどねw
362名無し名人:2013/05/14(火) 18:22:35.51 ID:f9XB8B+S
1行目は違うし、2行目は誰でもわかってるだろうし
363名無し名人:2013/05/14(火) 18:26:20.58 ID:1EFj3VXh
渡辺のアウトレイジに出てそうなインテリやくざ風の顔は嫌いじゃないけど、
嫌いな人は嫌いだろうな。
364名無し名人:2013/05/14(火) 18:30:42.35 ID:syzx6bcT
>>350
顔面
365名無し名人:2013/05/14(火) 18:32:55.43 ID:WLQBg7OB
並みの顔よりは
渡辺ぐらいの方がインパクトあって覚えやすくていいと思うけどな
366名無し名人:2013/05/14(火) 18:36:50.36 ID:zZMRVNYp
>>350
渡辺に欠けてるのは実績だよ。
かなりの将棋ファン以外はいま最強の棋士が渡辺だなんて思わない。
名人取ったことないし、最近になってようやく3冠だしな。
羽生谷川森内、その次にようやく渡辺って感じだろ。
367名無し名人:2013/05/14(火) 18:50:26.59 ID:tYHzySY+
過去の栄光語りたいのならそれに相応しいスレでやればいいのに
368名無し名人:2013/05/14(火) 19:11:04.88 ID:z4Nb4eVD
伊藤果 @hi1844

今日連盟では理事改選選挙でした。
ぼくは委任状を弟子に託して六本木で映画「リンカーン」を観てました。
ズルして観た映画でしたが…南北戦争による奴隷解放の投票がこちらでもあったのには苦笑です。
これから飯島の栄ちゃんと待合せです。今日の投票結果を聞こうっと…。
369名無し名人:2013/05/14(火) 19:31:20.76 ID:ycNCZ3Ot
>>345-346
面白いな
そもそも名人戦・王将戦挑決敗退者にしぼっても、相当少なそう
370名無し名人:2013/05/14(火) 19:45:37.17 ID:SMjVyqf7
>>318
大山が内藤から奪った第24期に挑戦者決定戦で敗れている。
371名無し名人:2013/05/14(火) 19:57:01.49 ID:x6fk95hj
>>355
それは渡辺の自虐じゃなくて阿部の口の悪さを

阿部は負けた時の感想戦のときだけじゃないんだな
372名無し名人:2013/05/14(火) 20:19:30.72 ID:HoN/UoUR
>>371
地元(大阪の十三界隈)では伝説のクソ生意気なマセガキ。
「阿部君みたいになっちゃダメ」ってどこの母親も言ってた
くらい。大人になって随分とマトモにはなったけどね。
373名無し名人:2013/05/14(火) 22:06:34.30 ID:ZecF5yta
>>350
自分で答え言ってるじゃん
大事な勝負に強いって勝負師、って勝負師すぎるってところ
それっていうならば大事じゃないところなら強くなくてもいいってことでしょ
それが原因じゃない?
野球でいえば効率は悪くても見に来た客のために毎試合全力尽くす長嶋野球と
優勝のために合理的に割り切って、負け試合は無理におっかけない落合野球の差

あと渡辺の好きな競馬で言えば
GIだけ本気出して、その前のGUとかは賞金足りてるからって平気で回ってくるだけの馬
並のGI馬ならそれもいいが、歴史に残る馬なら前哨戦も取りこぼすことを許されない空気があってそれに応えていくみたいなの
374名無し名人:2013/05/14(火) 23:00:45.29 ID:YQGIV+Td
そうか、まあ、棋士も顔は大事かもしれないな。勢いとはいえ、ついついお前らの顔面
のことまでけなしてすまなかった。俺が言いたいのはそういうことじゃなかったんだ。
顔が悪かろうが、頭が禿げかかっていようが、20代にはとても見えない風貌
だろうが、何がなんでも俺は渡辺を応援する。羽生も応援するけど。
けちな考えじゃなくて、俺はあの二人の好勝負を一局でも多く見たいだけなんだよ、
はっきり言ってお前らもそうだろ? それなのに、顔面がどうのこうのというこの風潮。
何とかしてほしい。
375名無し名人:2013/05/14(火) 23:03:47.59 ID:pacArSnk
羽生渡辺戦ももう飽きてきたよ
376名無し名人:2013/05/14(火) 23:06:45.19 ID:Pga3nnjA
格付け終わってるからな
377名無し名人:2013/05/14(火) 23:40:52.38 ID:nIJvp4am
今年度王座戦から棋王戦まで渡辺−羽生の24番将棋が行われる
来月からの棋聖戦含めると29番勝負だなって話が冗談じゃなくマジで有り得る
378名無し名人:2013/05/15(水) 00:13:41.42 ID:bJwDnTgD
>>377
正直それが見てみたい。飽きたという人もいるけど。
できれば羽生が今から名人奪取しての36番?勝負になればもっといい。
この2人の格付けが終わってるとは全然思わないんだけど、
ホントに終わってるなら、渡辺が一気に7冠に近づく可能性があるし、それもいい。
本音はものすごい死闘になるのが見たいけど、そうなるかどうかは知らん。
379名無し名人:2013/05/15(水) 00:23:02.70 ID:YfXTrecg
渡辺が羽生に挑戦するのは年一ペースだし
羽生だって渡辺に挑戦するのが年一以下、
羽生佐藤や羽生谷川ほど年中戦う関係になるほど二人が活躍できてない
380名無し名人:2013/05/15(水) 07:05:34.92 ID:w0IKdQlB
>>345
なるほど、これが「無冠の帝王」という奴か。

ただ、名人なってからはほとんど無いんだよね。
381名無し名人:2013/05/15(水) 07:29:02.99 ID:cGeM2Ni5
あの面構え、物言い、冒険心が騒がない指しまわし
人形が大好きetc

すべてがあの年で現永世竜王を張っている青年を
構成している要素なんじゃないかな。

こんな天才、めったにお目にかかれるもんじゃないよ。

消化試合の負け、あれはあれで本人は結構本気で反省しています。

名人戦の解説、楽しみにまっててやれよ。
382名無し名人:2013/05/15(水) 08:08:22.21 ID:ze6Ka6Ny
「こんな天才」ねえ
それはせめてタニーの数字を超えてから言ってくれないか
383名無し名人:2013/05/15(水) 08:22:58.11 ID:KbiNnUaS
同年齢時のタニーのタイトル数は超えてるよ
384名無し名人:2013/05/15(水) 08:59:29.60 ID:c5M5kzmy
つい3ヶ月前までは「渡辺は竜王だけのザコで複数冠はありえない」って
いうのがアンチ渡辺の言い分だったけど「谷川を越えてから言え」に
なったということはアンチも渡辺の成長を認めてるってことだな
385名無し名人:2013/05/15(水) 09:15:50.75 ID:9dX4YbxW
タイトル戦で相居飛車飽きた
386名無し名人:2013/05/15(水) 09:20:42.73 ID:G1X/uj7R
渡辺にアンチって居るのかな?確かに誰にでもアンチは存在するので居るんだろうけど。
顔がチョン、直言癖、なげやりなモノ言い、色々あるけど基本は「竜王のみ」ってな部分
だったと思う。既に3冠獲得して文字通り実績を積みだしたんだから変わってくると思う。
387名無し名人:2013/05/15(水) 09:53:21.24 ID:68eksXOe
>>386
消化試合とかいってミエミエの手抜き
これでは嫌われても仕方が無い
388名無し名人:2013/05/15(水) 10:15:54.75 ID:2GWzFKcw
>>386
羽生ヲタの一部は強烈なアンチになってるだろ。
渡辺相手だと、羽生はたまに糞みっとも無い負け方をするからな。

あと、その他の羽生世代ヲタも、渡辺に見事に抜き去られたからアンチなのかもなw
389名無し名人:2013/05/15(水) 10:18:08.60 ID:p7WpR8S7
今現在、渡辺が棋力において棋界トップなのは間違いないだろうし、あと最低5年は渡辺天下といってもいいと思う
ただ残念なのは、一回り以上違う羽生世代に衰えが見え始めたと思われるこの時期まで複数冠を維持できなかったことと、
同一年代に渡辺を脅かす存在が皆無であると言う点かね。特に同一年代のライバル不在は後世の評価に影響するかもね
390名無し名人:2013/05/15(水) 10:25:06.37 ID:l2LQwvJM
5月15日(水曜日)
  阿部 隆 阿久津主税   竜王戦1組 出決 携帯中継 関西将棋会館
  千葉幸生 大石直嗣   竜王戦5組 携帯中継
  鈴木大介 佐藤紳哉   王将戦 一次予選
  畠山 鎮 斎藤慎太郎   王将戦 一次予選 関西将棋会館
391名無し名人:2013/05/15(水) 10:33:54.04 ID:mBLL+dL+
山崎がもっと上に来れば最高だったのになあ
392名無し名人:2013/05/15(水) 10:47:12.86 ID:3aaNKP6X
55年組みの時は谷川以外にも何人もいたのに
393名無し名人:2013/05/15(水) 12:11:51.42 ID:tn3P+9/V
>>380
タイトル獲れるようになったら、棋戦優勝できなくなった。
NHK銀河JT最強戦達人戦準優勝ばっかり。
394名無し名人:2013/05/15(水) 12:14:35.40 ID:c5M5kzmy
55年組の時は三段リーグが無く無制限に四段が誕生してたからな。加えて
26回 渡辺、飯島
27回 千葉、上野
28回 橋本、佐々木慎
29回 宮田敦、村田智
30回 大平、熊坂
31回 横山、藤倉
32回 西尾、島本
渡辺卒業後三段リーグが暗黒時代に入ったのもライバル不在の要因
395名無し名人:2013/05/15(水) 12:39:05.54 ID:NKsw23Za
羽生の金曜日の竜王戦、ソフト検討中継します。
396名無し名人:2013/05/15(水) 12:41:13.57 ID:NKsw23Za
羽生の金曜日の竜王戦、
FC2でソフト検討中継します。
397名無し名人:2013/05/15(水) 13:37:47.45 ID:LGPLeQtB
>>395-396
なんで毎回2回書くの?
398名無し名人:2013/05/15(水) 14:50:08.02 ID:G1X/uj7R
>>394
確かに暗黒というか、苦笑しか浮かばないメンバー。
見るべきは橋本と熊坂か?
399名無し名人:2013/05/15(水) 15:16:59.71 ID:ao3rHN5+
それは将棋棋士としてじゃなく、珍獣として見るべきモノだろw
400名無し名人:2013/05/15(水) 16:12:07.37 ID:F/wxW4lW
>>397 金がからんでるからだと思うよ
401名無し名人:2013/05/15(水) 16:57:23.37 ID:9XHGMGyw
羽生は電王戦に出なさい
順位戦で負けた三浦がかなわなかった相手なんだから
名人戦なんかどうでもいいよw
402名無し名人:2013/05/15(水) 17:46:25.40 ID:ptEYy798
>>397
NGワード対策?
403名無し名人:2013/05/15(水) 17:49:47.83 ID:nY9BuBcp
触らないでよ、今でもNGになってるからw
404名無し名人:2013/05/15(水) 18:23:39.70 ID:2jIPpj9N
確かに暗黒時代だな
ハッシーがここまで光るとはな
ただし渡辺は下の世代だけでなく、羽生世代の下まで
ごぼう抜きしてるんだから、謂われない中傷だろう

ちょっと前の「竜王戦だけ強い」「今が最盛期。後は落ちるだけ」
と言ってた連中同様、とっても恥ずかしい思いをすることになるだろう
405名無し名人:2013/05/15(水) 18:32:06.49 ID:w0IKdQlB
>>389
ライバル不在とかはその時代に生きてる人しか分からない。

30手前まで旧世代の強豪にほとんどかなわず、
旧世代が衰えてからタイトルを取りまくり、
さらに同世代ライバルも衰えてから全冠制し続けた大山が、
あれだけ評価されてるんだから。
406名無し名人:2013/05/15(水) 19:12:49.69 ID:lA+OxcDq
>>405
後世の評価なんていい加減なもの

>30手前まで旧世代の強豪にほとんどかなわず、

大山が29歳までに出場機会のあったタイトル戦は10回
出場7回 獲得4期 (木村5回3期 塚田3回2期 升田2回1期)

これだけ活躍していてもほとんどかなわなかったと評価される
407名無し名人:2013/05/15(水) 20:06:31.72 ID:w0IKdQlB
>>406
「名人は木村が衰えたから取れた」という意味で言ってるんだから、
名人取った後のタイトル戦は含まれないに決まってる。
(実際には升田に指し込まれた時点で既に衰えてるが)
ちなみに、当時の九段戦は名人には参加資格が無い。

で、それまでの大山は木村と塚田に1回ずつ挑戦していずれも敗退。

時系列を追わずにタイトル戦結果一覧を眺めても、
当時の雰囲気はなかなかつかめないだろう。
408名無し名人:2013/05/15(水) 20:18:16.29 ID:0eieoVbp
羽生がタイトルを取れたのも中原米長が衰えたからだよね
409名無し名人:2013/05/15(水) 20:20:35.91 ID:R5YBD20y
谷川「」
410名無し名人:2013/05/15(水) 20:24:11.67 ID:0eieoVbp
>>405
大山が凄いと言われているとき取り上げられるのは、主に名人を取り返した37歳以降の活躍でしょう。
最初の名人5連覇までは相対第一位の域を超えて評価する人はあまり見ない。
411名無し名人:2013/05/15(水) 20:38:08.27 ID:lA+OxcDq
>>407
君みたいに当時の雰囲気を知っている人にも
こういう評価をされてしまう

『30手前まで旧世代の強豪にほとんどかなわず、
 旧世代が衰えてからタイトルを取りまくり』
412名無し名人:2013/05/15(水) 21:37:08.61 ID:w0IKdQlB
>>410
だから「同一年代のライバル不在が後世の評価に影響」
はしないという事を言いたかったわけで。
413名無し名人:2013/05/15(水) 21:44:31.28 ID:JUVyu3vr
【インタビュー】渡辺明(棋士)
電王戦には出たくない
http://nikkan-spa.jp/spa_magazine_article/437541
414名無し名人:2013/05/15(水) 21:46:15.18 ID:G1X/uj7R
>>389
勢いがあるのは認めるけど、そこまで存在なのかどうかは激しく疑問。
実績は積みつつあるけど、棋界No.1ってのは言い過ぎってかチョンな
将軍さま世界一と言ってるのと何らの代わりがない。これが数年続く
か、最も判りやすく羽生を裸にすれば別だけどね。
415名無し名人:2013/05/15(水) 21:50:19.36 ID:DZNmqYtG
まあ自分でつけた勢いよりも
周りが崩れてきたって印象が強いか
竜王取って永世竜王取るまでの5年があまりにも地味すぎたな
416名無し名人:2013/05/15(水) 22:02:16.62 ID:sdLeaTVe
>>415
タイトル取るどころか挑戦一回くらいだっけ?
417名無し名人:2013/05/15(水) 22:06:15.18 ID:G1X/uj7R
>>416
アンチな人のアンチな理由の過半はコノ部分に由来してるんじゃなか、って疑ってるだよ。
少なくとも昨年辺りまで活躍してる、ってな印象はなかったからね。ずっと竜王ではあった
けど。
418名無し名人:2013/05/15(水) 22:26:43.15 ID:G1X/uj7R
考えてみれば・・・

永世竜王確定した時に例の本は素直に世に出なかったよね。羽生が永世位を
獲得してたら、何処が出版するかで戦争になってたハズ。渡辺は已む無く読売
系から出さざるを得なかった。名著ともまではいかないけど、かなり読み応えの
ある本だと思うんだ。

この辺りから推しても渡辺の評価ってのは・・・orz
419名無し名人:2013/05/15(水) 22:27:29.13 ID:B0VLWfZ/
>>417
アンチが多いのは人気ある証拠
むしろその期間は中間層へのアピールが不足してた時代だな
タイトル防衛し続けるのもすごいけど
勝ち負け以前に年に何度もタイトル戦に名前を出していかないと
420名無し名人:2013/05/15(水) 22:59:46.23 ID:pe7zjiEZ
佐藤森内深浦久保といたしなー
421名無し名人:2013/05/15(水) 23:20:04.46 ID:l2LQwvJM
>>420
疲れてるのか「したいなー」と誤読した
422名無し名人:2013/05/15(水) 23:20:36.55 ID:KbiNnUaS
羽生が衰えたから今は渡辺が最強。
渡辺ファンでも否定する人なんていないでしょ。
渡辺本人が大山や羽生の80期は無理って言ってるんだし。
423名無し名人:2013/05/15(水) 23:24:37.51 ID:mV3GyMb6
>>422
いるでしょ
本人よりのぼせ上がるファンなんて珍しくもないよ
424名無し名人:2013/05/15(水) 23:32:49.87 ID:l6CbIcyW
ナンバーワンと認めなければアンチってどんだけ単純な世界観だよw
踏み絵じゃあるまいし。
425名無し名人:2013/05/15(水) 23:46:01.41 ID:lEN4z7SW
大石六段wwww
426名無し名人:2013/05/15(水) 23:46:30.50 ID:eUdn2FId
村中
2009
*9/15 ○松本 五段昇段(勝ち星規定)
*9/24 ○松浦
*9/29 ○室岡
10/16 ○戸辺 六段昇段(竜王戦連続昇級)

大石
2013
4/22 ○?? 五段昇段(勝ち星規定)
4/23 ○広瀬
5/*9 ○石川泰三段
5/*9 ●都成三段
5/13 ●宮田
5/15 ○千葉 六段昇段(竜王戦連続昇級)

村中定跡再び!
局数は多いが期間は短い
427名無し名人:2013/05/15(水) 23:50:27.14 ID:NR2JtZ6j
ちょうど今月モバイルのコラム担当してるから来週は昇段のことネタになるなあ。
428名無し名人:2013/05/15(水) 23:53:48.93 ID:lA+OxcDq
>>422
通算タイトル数と最強かどうかは無関係
80期の大山、名人で複数冠の中原ではなく通算15期の米長九段を史上最強に推す棋士もいる 
羽生と米長


史上最強の棋士は? 1986年度 将棋年鑑
中原  誠 「天野宗歩」
米長邦雄 「自分の口からは言えない」
羽生善治 「米長先生」
429名無し名人:2013/05/16(木) 00:10:52.68 ID:afl4U5Ii
大石は五段24人をゴボウ抜きか
430名無し名人:2013/05/16(木) 00:56:10.73 ID:9/bi4y7L
谷川会長「弟子の都成君が大石六段に青流戦で勝ってますので
特例で今日付けで都成君を七段にします」
431 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/16(木) 01:16:57.36 ID:b3D1v06R
おどろいたね
432名無し名人:2013/05/16(木) 02:11:51.69 ID:K5av9yta
棋士の実績はタイトルの期数。
渡辺竜王のお言葉。
渡辺竜王に文句あんのか?
433名無し名人:2013/05/16(木) 06:44:08.70 ID:AKuQwkvE
竜王なんか読売の押し売り。棋士にとっては夏のボーナス以外の何者でもない。
434名無し名人:2013/05/16(木) 08:42:01.35 ID:dwcb5dMW
大石六段 > 菅井、阿部健、村田、船江、永瀬五段
435名無し名人:2013/05/16(木) 08:43:43.17 ID:bXNGIReb!
橋本八段っていう類似品がある
436名無し名人:2013/05/16(木) 10:20:10.67 ID:A3/qu5mA
>>433
ボーナスが本給を超えてるんだが
437名無し名人:2013/05/16(木) 10:26:20.03 ID:g3hZcRgm
賞金は高い方がいいだろ 出場する棋士にとっても
何か不満あんの?
438名無し名人:2013/05/16(木) 10:28:33.09 ID:A3/qu5mA
例えば、棋聖戦なんて、予選から勝ち上がっていったとして、トータルいくら得られるの?
竜王戦で同じように勝ち上がっていったら、棋聖のタイトルを獲得した額を挑決ぐらいで
超えちゃうんじゃない?
439名無し名人:2013/05/16(木) 10:55:13.06 ID:+/w7Vx6S
5月15日(水曜日)
○阿久津主税 阿部 隆● 竜王戦1組出決 携帯中継 関西将棋会館
○大石直嗣 千葉幸生● 竜王戦5組 携帯中継
○鈴木大介 佐藤紳哉● 王将戦一次予選
○斎藤慎太郎 畠山 鎮● 王将戦一次予選 関西将棋会館
440名無し名人:2013/05/16(木) 10:57:33.85 ID:+/w7Vx6S
5月16日(木曜日)
小林健二 堀口一史座 竜王戦4組昇決
勝又清和 中村太地 竜王戦4組昇決
南 芳一 遠山雄亮 竜王戦4組昇決 関西将棋会館
及川拓馬 澤田真吾 竜王戦5組 携帯中継 関西将棋会館
菅井竜也 伊藤真吾 竜王戦5組昇決 関西将棋会館
門倉啓太 石田直裕 竜王戦6組 携帯中継
青野照市 瀬川晶司 棋王戦予選
村田智穂 香川愛生 女流名人位戦挑決リーグ 関西将棋会館
本田小百合 久津知子 女流王将戦予選
真田彩子 中倉彰子※ 女流王将戦予選
本田か久津 真田か中倉彰 女流王将戦予選
長岡裕也 藤井 猛 銀河戦Aブロック 詳細情報
441名無し名人:2013/05/16(木) 11:07:43.53 ID:TeCxs4SU
阿部は負けても既に1組残留決定してたのか、しぶといな
442名無し名人:2013/05/16(木) 11:47:32.99 ID:K1SEiqBk
竜王戦は即昇段じゃなくて、本戦で勝ったら昇段にしろよ。
443名無し名人:2013/05/16(木) 13:06:04.46 ID:mWt/PNaZ
「竜王なんてボーナスみたいなもんだ」
「じゃあ君はなんだ」
「ボーナスについた利子みたいなもんですよ」
「偉そうなことばかり言ってないで、早くサラリーをもらえる身分になりたまえ」
444名無し名人:2013/05/16(木) 13:24:04.20 ID:jLoSVPJr
444
445名無し名人:2013/05/16(木) 14:04:30.94 ID:6TrkmkE3
>>438
棋聖と王将を奪取するより去年の丸山よろしく1組優勝→挑戦敗退するほうが遥かに儲かる
というか多分1日制タイトル全奪取してようやく去年の丸山といい勝負になる
446名無し名人:2013/05/16(木) 14:08:13.49 ID:6TrkmkE3
ところで渡辺が永世竜王取った時の本はマイコミから出たんだけど
俺の知らないところで読売系から何か出てたのだろうか
447名無し名人:2013/05/16(木) 16:26:28.72 ID:Hfyaq01j
棋士は1億円儲ける機会よりも
タイトル1期欲しいと思うんじゃないかな。
特にタイトルとった事ない棋士はのどから
手が出るくらい欲しいのでは。
ハッシーは女流でもいい、とにかくタイトル欲しいとか。
448名無し名人:2013/05/16(木) 16:32:15.94 ID:72IXLOXK
名人に挑戦したことすらない棋士を一流とは認めないという意見もあるね
おれもそう思うわ
449名無し名人:2013/05/16(木) 17:06:00.40 ID:TeCxs4SU
三浦が一流で渡辺は二流かよ
450名無し名人:2013/05/16(木) 17:24:42.51 ID:72IXLOXK
名人になれずタイトルを10期や20期保持しても意味がないと考える人もいるってこと
451名無し名人:2013/05/16(木) 18:03:22.07 ID:ZdhyDzdG
羽生は名人は特別なものじゃないって言ってるな
452名無し名人:2013/05/16(木) 18:05:17.03 ID:CjOR+18C
森内は名人は特別なものじゃないって証明してるな
453名無し名人:2013/05/16(木) 18:06:26.33 ID:4sLHeLbT
>>449
有吉と内藤が仲が悪い理由の一つだね。
タイトル1期名人挑戦ありと、タイトル4期名人挑戦なしのどっちが上か。
454名無し名人:2013/05/16(木) 18:07:33.12 ID:1ykpGII9
羽生善治著「決断力」P190〜 要約

名人や竜王は別格のタイトルである。
だが、『名人だけはどうしても欲しい』という気持ちは無い。
名人をモチベーションの一番上に持っていくと
『そうなったらその後どうするんだ』と考えてしまう。

私が大事にしているのは年間を通しての成績である。
プロゴルファーで言えば年間の平均スコアあろう。
私の2004年度の通算勝敗は60勝18敗で、勝率は7割6分9厘だった。
455名無し名人:2013/05/16(木) 18:08:23.84 ID:1ykpGII9
羽生公認ファンサイト管理人の見解
         ↓

66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
456名無し名人:2013/05/16(木) 18:09:45.69 ID:dBm8fvuS
>>447
タイトル1期取れるなら1億払ってもいい、とさえ思っていると思う。
457名無し名人:2013/05/16(木) 18:35:52.06 ID:A3/qu5mA
タイトルとれないような棋士はクズ
458名無し名人:2013/05/16(木) 19:07:09.42 ID:jwBkf4At
先崎「木村、森下の悪口言うな」
459名無し名人:2013/05/16(木) 19:09:10.20 ID:ZapKImVb
>>445
奪取したら翌年のタイトル戦の対局料も確定するからそれはない。
それに収入は対局料や賞金だけじゃない。
タイトルホルダーとただの九段じゃ副収入で差がつく。
460名無し名人:2013/05/16(木) 19:11:38.10 ID:irP2Vs7F
奨励会に入れない奴はクズにすらなれないカス
461名無し名人:2013/05/16(木) 19:45:18.05 ID:AKuQwkvE
>>460
普通の教育受けてる人なら無理して奨励会に子供をブチ込むか?
普通に大学行かせて、普通に就職させた方が遥かに生活安定する。
462名無し名人:2013/05/16(木) 19:50:00.31 ID:LkBZJiMr
>>461
煽りたいだけの馬鹿の相手するだけ時間の無駄だと思うぞ
463名無し名人:2013/05/16(木) 20:03:38.60 ID:9/bi4y7L
及川〇−●澤田
及川結婚資金ゲットに王手。5組決勝進出
464名無し名人:2013/05/16(木) 20:13:03.37 ID:jqvNxUit
澤田は竜王に勝ったのに
465名無し名人:2013/05/16(木) 20:16:13.72 ID:KZrOcSBI
>>449
一流なら名人に挑戦してる、と
名人に挑戦したら一流
とは違うよ
466名無し名人:2013/05/16(木) 20:30:05.92 ID:BbierWP3
澤田2時間も残して投了かよ
竜王の影響か、時間残して負けるのが増えてるな
467名無し名人:2013/05/16(木) 20:36:14.50 ID:ZdhyDzdG
時間残して負けるのなんて昔からずっとあることだぞ
誰の影響なんて言うほど珍しいことじゃない
468名無し名人:2013/05/16(木) 20:36:52.72 ID:9/bi4y7L
門倉−石田
千日手
順位戦じゃないのに0時越えほぼ決定
469名無し名人:2013/05/16(木) 21:31:28.37 ID:GNYUl5mU
順位戦見てるとよくわかるがトップ棋士とC級じゃ終局時間が露骨に違う。
470名無し名人:2013/05/16(木) 21:36:08.61 ID:kEQ/FJb9
トップは互角の時間も長いし諦めも悪いからなー
471名無し名人:2013/05/16(木) 21:42:10.63 ID:9/bi4y7L
今日の銀河戦
藤井〇−●長岡
長岡の快進撃8連勝でストップ
472名無し名人:2013/05/16(木) 22:05:52.44 ID:8BQGe5wP
杉本先生はトップ棋士だったのか
473名無し名人:2013/05/17(金) 00:45:02.86 ID:+dkqJRPi
石田〇−●門倉
石田6組決勝進出
474名無し名人:2013/05/17(金) 01:03:27.66 ID:GPLpimwY
銀河戦の一番下からの勝ち上がりで過去最高はどこまでなんだろう
475名無し名人:2013/05/17(金) 04:03:30.40 ID:K0lFho0/
>>472
わ、渡辺三冠に勝ち越してるし(震え声)
476名無し名人:2013/05/17(金) 07:57:43.84 ID:zEUCexoh
ベスト8じゃないのかな?
477名無し名人:2013/05/17(金) 08:15:57.72 ID:nOXZxAzd
今日の竜王戦 中継します
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
478名無し名人:2013/05/17(金) 09:55:39.90 ID:gsMwrLDr
5月16日(木曜日)
●堀口一史座 小林健二○ 竜王戦4組昇決
●勝又清和 中村太地○ 竜王戦4組昇決
○遠山雄亮 南 芳一● 竜王戦4組昇決 関西将棋会館
○及川拓馬 澤田真吾● 竜王戦5組 携帯中継 関西将棋会館
●伊藤真吾 菅井竜也○ 竜王戦5組昇決 関西将棋会館
○石田直裕 門倉啓太● 竜王戦6組 携帯中継
●青野照市 瀬川晶司○ 棋王戦予選
○村田智穂 香川愛生● 女流名人位戦挑決リーグ 関西将棋会館
○本田小百合 久津知子● 女流王将戦予選
●中倉彰子※ 真田彩子○ 女流王将戦予選
○本田小百合 真田彩子● 女流王将戦予選
○藤井 猛 長岡裕也● 銀河戦Aブロック 詳細情報
479名無し名人:2013/05/17(金) 09:57:46.14 ID:gsMwrLDr
5月17日(金曜日)
森内俊之 佐藤康光 竜王戦1組決勝 竜王戦△将棋道場
羽生善治 佐藤天彦 竜王戦1組出決 竜王戦△将棋道場
島  朗 行方尚史 竜王戦2組昇決
谷川浩司 広瀬章人 竜王戦3組決勝 竜王戦△将棋道場
中田宏樹 長沼 洋 竜王戦4組昇決
松本佳介 金井恒太 竜王戦6組
丸山忠久 郷田真隆 王座戦挑決トーナメント 携帯中継
豊川孝弘 北島忠雄 王将戦一次予選
阿部光瑠 森村賢平三段 加古川青流戦 携帯中継
藤森哲也 杉本和陽三段 加古川青流戦
阿部光か森村 藤森か杉本和 加古川青流戦 携帯中継
480名無し名人:2013/05/17(金) 10:10:16.50 ID:/sdT8Lb/
羽生 竜王戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討 開始
481名無し名人:2013/05/17(金) 10:12:44.87 ID:e8KKz1Mn
森内勝ちだな
482名無し名人:2013/05/17(金) 10:52:22.11 ID:p/1pueiG
今日の対局豪華すぎ
羽生世代勢ぞろい+谷川会長
483名無し名人:2013/05/17(金) 11:04:40.84 ID:WJWTGwsw!
愛生w
484名無し名人:2013/05/17(金) 11:27:25.18 ID:K0lFho0/
>>482
>羽生世代勢ぞろい

誰か忘れちゃいませんかと。
485名無し名人:2013/05/17(金) 11:30:50.43 ID:gsMwrLDr
第7期マイナビ女子オープン チャレンジマッチ参加者募集のお知らせ
http://mynavi-open.jp/news/news130515.html

>第7期公開一斉予選対局出場をかけたチャレンジマッチを今年も開催いたします。
>今期は10〜16枠の公開一斉予選対局出場枠を予定。枠数の正式発表は7月上旬となります。

某団体のボイコット騒動で開催が危ぶまれたマイナビオープン開催決定。
チャレンジマッチは7月13日実施。
486名無し名人:2013/05/17(金) 11:31:43.23 ID:IuRkGzb+
せ、せん・・
487名無し名人:2013/05/17(金) 12:18:58.35 ID:hVasJeR8
青流戦が面白そうだな
488名無し名人:2013/05/17(金) 12:22:18.08 ID:l/CR0Y9A
>>485
なお、もう一つボイコット騒動に巻き込まれた棋戦の今年の開催は
489名無し名人:2013/05/17(金) 12:27:59.06 ID:/PVuIbCj
>>485
枠数の幅が結構あるな
ボイコット団体の分裂も見据えて一応受け皿用意してるのかな
490名無し名人:2013/05/17(金) 12:29:45.20 ID:Ioj1pBQ4
急にやることにしたようだから細かい事はまだ未定のようだ
491名無し名人:2013/05/17(金) 12:29:57.64 ID:+dkqJRPi
阿部コール〇−●森村三段
さすがに手合い違い
492名無し名人:2013/05/17(金) 12:32:54.61 ID:oSiWXg48
マイナビ続行は里見様のおかげだな
着物着てマイナビの機嫌とってやって、5冠でニュースにしてやったおかげ
上田防衛じゃあ消えてた棋戦だね
すべての女流は里見にひれ伏して感謝しろ
493名無し名人:2013/05/17(金) 12:46:16.21 ID:0VyKl1MF
仮に里見の貢献大としてもおまえはクズ
494名無し名人:2013/05/17(金) 13:26:41.71 ID:r9/MeCH0
>>479
今日の部屋割りはどうなってるんだろう?
名人と三冠が特対で会長は大部屋か
495名無し名人:2013/05/17(金) 14:05:26.52 ID:IE3UJ+l1
>>493
里見ヲタだからしょうがない
496名無し名人:2013/05/17(金) 14:11:18.58 ID:sXwHyFQn
>>495
明らかに、里見アンチのなりすましだろw
497名無し名人:2013/05/17(金) 14:13:50.89 ID:6p36+uvP
藤井、美濃囲い手付かずで完勝@銀河戦
498名無し名人:2013/05/17(金) 14:21:02.70 ID:+dkqJRPi
午後の中継が
阿部光−杉本三段になってるから
杉本三段〇−●藤森
藤森アカンやろ
499名無し名人:2013/05/17(金) 15:14:08.09 ID:pOi83pUQ
>>496
里見スレでもずっとそういう発言してたろ里見ファンは
500名無し名人:2013/05/17(金) 15:17:49.25 ID:0VyKl1MF
どっちだろうが知ったこっちゃない
ただ>>492がクズなだけ
501名無し名人:2013/05/17(金) 16:02:22.93 ID:+dkqJRPi
阿部光〇−●杉本三段
コール貫禄の連勝
502名無し名人:2013/05/17(金) 16:27:31.26 ID:gn25/I40
羽生 竜王戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
503名無し名人:2013/05/17(金) 17:55:33.09 ID:1aiMRjH2
コール2連チャン後手番勝ちかーぁ、つえーな
504名無し名人:2013/05/17(金) 20:13:38.11 ID:sCHlWS/s
3段に連勝した程度で強いとか言われるとか
こおるに対して失礼じゃないだろうか
505名無し名人:2013/05/17(金) 20:26:31.49 ID:Jb+H92K2
第0007回 ロト7
1等:800,000,000円(3口)

確率的に見て1人が独占した可能性が高い
24億でっせ
非課税で
506名無し名人:2013/05/17(金) 20:37:37.90 ID:SAQIBpMt
>>504
三段結構強いイメージあるけど
レーティングだと100位くらいなんだな
三段若手棋戦で活躍してるイメージあるけど
507名無し名人:2013/05/17(金) 21:05:16.92 ID:BMSRyfiq
そりゃレーティングの仕様上そうなる
若手しかでれない棋戦だから相手のRもほぼ初期値であがりにくい
三段の潰し合いは変動ないし
508名無し名人:2013/05/17(金) 21:49:55.64 ID:+FwlMhVk
>>474
第3期 川上猛四段(当時)の準優勝が最高

一番下から中井、桐谷、小阪、安西、大野に勝って本戦進出
本戦では谷川、淡路に勝って決勝で田中寅に負けた
509名無し名人:2013/05/17(金) 22:45:34.95 ID:+dkqJRPi
王座戦
郷田〇−●丸山
竜王戦1組3決
羽生〇−●上寿司無駄食い貴族
510名無し名人:2013/05/17(金) 22:51:20.70 ID:+dkqJRPi
3組決勝
谷川〇−●穴熊ひきこもり王子
会長本戦出場決定おめ
511名無し名人:2013/05/17(金) 22:54:44.31 ID:vm6xhYnz
2013年5月17日金曜日
竜王戦1組
先手;天彦
後手:羽生

▲7六歩△3四歩▲2六歩△8四歩▲2五歩△8五歩▲7八金△3二金▲2四歩
△同 歩▲同 飛△8六歩▲同 歩△同 飛▲3四飛△3三角▲3六飛△2二銀
▲8七歩△8五飛▲2六飛△4一玉▲7七角△6二銀▲6八銀△5一金▲6九玉
△7四歩▲5九金△7三桂▲4八銀△5四歩▲3六歩△2五歩▲2八飛△7五歩
▲同 歩△6五桂▲3三角成△同 桂▲6六角△8六歩▲同 歩△同 飛
▲8八歩△5五角▲同 角△同 歩▲7四角△5四角▲7七桂△8七歩▲6五桂
△8八歩成▲7七金△8四飛▲6六桂△3六角▲8五歩△8一飛▲3七歩
△4五角▲4六歩△7六歩▲同 金△7三歩▲4五歩△7四歩▲8六金△5六歩
▲同 歩△4五桂▲4六歩△5七歩▲4九金△7八角▲5九玉△8七と▲7六金
△7五歩▲同 金△8六と▲8四歩△7六歩▲4五歩△7七歩成▲5七銀右
△7六と寄▲7七銀△同 と▲7八飛△同 と▲4八玉△7七と▲5四桂
△7八飛▲5八桂△6七と▲6二桂成△5七と▲同 玉△6二金▲3五角
△7七飛成▲6七歩△6八銀▲4六玉△3四桂▲3六玉△7五龍▲6二角成
△6五龍▲5五金△2四桂▲2五玉△2三銀▲4四歩△2六銀
まで118手で後手の勝ち
512名無し名人:2013/05/17(金) 22:54:51.62 ID:+dkqJRPi
1組決勝
康光〇−●4月(だけ?)絶好調だった名人

今日は気持ちいいくらい全局超順当でした
513名無し名人:2013/05/17(金) 23:00:20.76 ID:vm6xhYnz
終局時間 22時39分
消費時間 天彦4時間59分 羽生 4時間44分
514名無し名人:2013/05/17(金) 23:09:07.15 ID:ybRkmJrT
広瀬
2012年度 23勝21敗 .527
2013年度 1勝4敗 .250

スランプ突入か
515名無し名人:2013/05/17(金) 23:09:35.74 ID:0ggX/Jza
>>506
三段が勝つと目立つからそう錯覚するだけ
実績から言うとC2相手でも大きく負け越し
http://homepage3.nifty.com/kishi/class/2012/class1.html
516名無し名人:2013/05/17(金) 23:25:53.38 ID:+dkqJRPi
>>514
広瀬 1勝4敗 .200
だな正しくは
最多敗争いで単独トップ
517名無し名人:2013/05/17(金) 23:26:50.61 ID:TDanQsP8
>>515
女流がフリクラに勝ち越し、
アマがC級1組に勝ち越しているのは驚いた
518名無し名人:2013/05/17(金) 23:38:59.06 ID:rrF1SJhy
>>506
奨励会が当たるC2って新人戦での4段なりたての連中だろ
そんなもん大きく負け越して当たり前
519名無し名人:2013/05/17(金) 23:41:48.06 ID:rwgDugzf
羽生世代強過ぎワロタ

今年度成績
郷田 6-1
佐藤 5-1
丸山 5-2
森内 4-3
藤井 4-3
羽生 2-3
先崎 0-2
520名無し名人:2013/05/17(金) 23:43:46.76 ID:GPLpimwY
5割以下の人は羽生世代から追放な。勝ち越したら羽生世代に加えてやろう
521名無し名人:2013/05/17(金) 23:46:21.15 ID:nHRL4/db
>>517
フリクラは2011も女流に負け越してる
里見がいなくて伊藤真がいたのに
平均じゃ強さ奨励会一級ぐらいじゃないか下手すると
522名無し名人:2013/05/17(金) 23:51:48.36 ID:q1OkX8ZN
>>509
郷田丸山にもなんかコメントないのかw
523名無し名人:2013/05/18(土) 01:31:02.57 ID:lYJxoLt8
>>522
どっちが来たところでナベの敵じゃない
524名無し名人:2013/05/18(土) 02:29:09.91 ID:7LGUE+hD
>>523
やしもんが先手引いたら渡辺そこまで来るかわからんぜ
525名無し名人:2013/05/18(土) 04:32:29.56 ID:TZ/Pvr7q
>>522
509じゃないが、

王座戦
郷田〇−●竜王戦だけでまる儲け目指す
竜王戦1組3決
羽生〇−●上寿司無駄食い貴族
526名無し名人:2013/05/18(土) 05:15:28.62 ID:jk4y9cfU
>>514
こんな落ちてたのか広瀬
527名無し名人:2013/05/18(土) 07:40:18.01 ID:T6ZGdCjc
佐藤 天彦 &#x200F;@AMAHIKOSATOh 3時間
いやー凄かった。こちらが先手番の横歩取りでここまで上手く指されたのは人生で初めてだと思う。
高難易度の局面での一手の疑問手で終わり。
明らかに悪いながらも適切に粘ったつもりだったけど、最短の寄せだった。
でも、やはり特に中盤が印象的。感動した。
528名無し名人:2013/05/18(土) 07:43:22.59 ID:T6ZGdCjc
@AMAHIKOSATOh 3時間
僕も横歩にはそれなりに自負があったつもり(先手は8割強、後手は7割5分の勝率)だったけど、この類の将棋の後手番(高難易度)でここまで完璧に指されたのには驚いた。
大袈裟に言えば、モーツァルトと作曲対決したような気分。
勿論勝たないと駄目なんだけど、是非また羽生さんと指したい。
529名無し名人:2013/05/18(土) 07:53:12.35 ID:6C84kRXD
あかん、信者化し始めたら勝てるものも勝てなくなる
530名無し名人:2013/05/18(土) 08:05:24.07 ID:T7TIhL7b
将棋をクラシック音楽に例えてるうちは勝てんよ
531名無し名人:2013/05/18(土) 08:08:18.21 ID:YCKCuA93
>>514
馬脚ってヤツか?棋風変更が悪循環を呼んでるような?
532名無し名人:2013/05/18(土) 08:09:15.42 ID:T7TIhL7b
馬言うな
533名無し名人:2013/05/18(土) 08:14:31.62 ID:1pfOlfwL
http://www.asahi.com/shougi/kansenki/TKY200812160236.html
佐藤四段の手には、第66期名人戦の記念扇子。森内名人が「気」、羽生挑戦者が「韻」と揮毫している。
佐藤四段が「神」と称賛してやまないのが、羽生現名人だ。


5年前の話だけど天彦は羽生を「神」と呼んでるぐらいの羽生崇拝者だから。
534名無し名人:2013/05/18(土) 08:14:33.34 ID:T6ZGdCjc
AMAHIKOSATOh 3時間
でも羽生さんも気合いが乗っていたというか、楽しそうに指してくれていて良かった。
つまらなさそうに指されるのは辛いもんね。
同じ棋士を信奉するつもりもないし、敗者のメンタリティに陥る気も毛頭ないけど、今日は素晴らしい経験ができた。
これを生かして、前に進んでいきたい。


どう見ても信奉してるんだよなぁ
535名無し名人:2013/05/18(土) 08:15:09.69 ID:q9C0y/yH
天彦のツイート(その後のも含めて)は素直な気持ちがあらわれていて良いな
負けて悔しい気持ちを忘れてはいけないと思いつつも、
それを超越した感動を覚えて書かずにいられなかったという感じか
536名無し名人:2013/05/18(土) 08:21:38.50 ID:QgMLr+hW
モーツァルトが好きっていうんだから
羽生に憧れるのはわかる気がする
ブラームスだったら森内になるのかな
537名無し名人:2013/05/18(土) 08:29:11.19 ID:T6ZGdCjc
なんとなく勝てない理由がわかるけどねぇ
538名無し名人:2013/05/18(土) 08:57:28.09 ID:GvX3cmtd
羽生信者の深浦はかつては羽生に強かったが
539名無し名人:2013/05/18(土) 08:59:52.99 ID:thO7R2k9
若いピッチャーが王長嶋にホームラン打たれて感動するのと一緒だな
540名無し名人:2013/05/18(土) 09:03:18.90 ID:JUCJsCbZ
まあここら辺の棋士に羽生を意識するなって言う方が無理ではあるけどね
まずは対局機会が増える位置に行かないと
541名無し名人:2013/05/18(土) 09:04:36.73 ID:519DcqhT
天彦は昨日ので羽生戦が2局目だからね。まだまだ少ない。
542名無し名人:2013/05/18(土) 09:12:10.95 ID:kLZLvNUc
やはりプロを感動させるくらい羽生さんは別格の存在なんだなぁ。
543名無し名人:2013/05/18(土) 09:12:32.08 ID:G5G2uXoP
関東の若手の対羽生

広瀬 6連敗中(通算4−8)
中村太0ー5
戸辺 3連敗中(通算1−3)
佐藤天 0ー2

羽生はまだ関東の25歳以下には無敗
関西は糸谷、豊島、菅井が勝ってるが関東の若手は誰がいつ勝てるんだろ?
544名無し名人:2013/05/18(土) 09:17:44.76 ID:1pfOlfwL
渡辺は勝ちまくってるけどな。19歳で羽生と初タイトル戦やった時も2−3だし。
545名無し名人:2013/05/18(土) 09:28:30.84 ID:JUCJsCbZ
>>544
後の三冠だしねえ
レアケースでしょ
546名無し名人:2013/05/18(土) 09:34:58.37 ID:G5G2uXoP
羽生世代の将棋見飽きた俺の今期竜王戦の楽しみは渡辺の
弟弟子の石田の快進撃がどこまで続くかに絞られた
547名無し名人:2013/05/18(土) 09:39:45.74 ID:FUOS9Ymf
>>546次は負けるだろ弟弟子は
548名無し名人:2013/05/18(土) 09:44:59.67 ID:FUOS9Ymf
まあ過剰な応援は控えた方がいいよ
549名無し名人:2013/05/18(土) 10:04:52.85 ID:G5G2uXoP
6組決勝は金井−石田に決定
550名無し名人:2013/05/18(土) 10:06:21.52 ID:519DcqhT
5月17日(金曜日)
○ 佐藤康光 森内俊之 ● 竜王戦1組 決勝 竜王戦△将棋道場
● 佐藤天彦 羽生善治 ○ 竜王戦1組 出決 竜王戦△将棋道場
○ 行方尚史 島  朗 ● 竜王戦2組 昇決
○ 谷川浩司 広瀬章人 ● 竜王戦3組 決勝 竜王戦△将棋道場
● 中田宏樹 長沼 洋 ○ 竜王戦4組 昇決
● 松本佳介 金井恒太 ○ 竜王戦6組
○ 郷田真隆 丸山忠久 ● 王座戦 挑決トーナメント 携帯中継
○ 豊川孝弘 北島忠雄 ● 王将戦 一次予選
● 森村賢平三段 阿部光瑠 ○ 加古川青流戦 携帯中継
● 藤森哲也 杉本和陽三段 ○ 加古川青流戦
● 杉本和陽三段 阿部光瑠 ○ 加古川青流戦 携帯中継
551名無し名人:2013/05/18(土) 10:26:34.81 ID:wjiJ3ara
天彦負けたのか、しかも先手で…
ずっと山崎を応援してたけど、諦めて天彦に乗り換えたんだが、コイツもダメなのか。
552名無し名人:2013/05/18(土) 10:50:13.95 ID:nMzvxq6X
>>515
名人A級に対するB2、C1、C2の勝率があまり変わらないのが面白い。
結局、将来AかB1に昇級できるレベルのやつがA級と主に当たるから、
差がでないんだろうな。
553名無し名人:2013/05/18(土) 11:16:27.32 ID:pC8GKeXT
>>551
相手が森内や康光ならまだしも、羽生だからさ。
そんなネガる必要はないww
554名無し名人:2013/05/18(土) 13:08:44.59 ID:yn3tcMk5
丸山と永瀬だけは本当に不要
555儲かる株:2013/05/18(土) 14:13:08.24 ID:zkQZoM4I
残念。大和証券杯は今期から取り止めだそうです。
556名無し名人:2013/05/18(土) 14:23:42.41 ID:kLZLvNUc
羽生さんが唯一獲得しないまま廃止になっちゃったか。残念だな。
557名無し名人:2013/05/18(土) 14:33:12.09 ID:T6ZGdCjc
マジか
まぁ、無くなりそうな気はしたけど
日曜の夜の楽しみだっただけに残念だ
558名無し名人:2013/05/18(土) 14:47:32.18 ID:ybmVoa1I
どこ情報?
559名無し名人:2013/05/18(土) 14:58:56.62 ID:eYXQk0So
>>555
女流も?
560名無し名人:2013/05/18(土) 15:50:29.28 ID:OBhAuNb6
石橋問題に巻き込まれた影響もあるのかねえ
561名無し名人:2013/05/18(土) 16:03:23.42 ID:G5G2uXoP
矢内●−〇中倉宏
甲斐●−〇石本アマ
室谷●−〇山根アマ
女流王座戦がひどいことに
562名無し名人:2013/05/18(土) 16:04:11.89 ID:mH9pv5lK
広瀬またタイトル獲ってくれんかな
563名無し名人:2013/05/18(土) 16:04:46.38 ID:bme5lTgz
>>561
本当にひどいな。どうしてこうなったって感じ。
564名無し名人:2013/05/18(土) 16:11:42.66 ID:fZJGLji+
>>561
なんか情けないな
タイトル挑戦中なのにこれじゃあなあ
565名無し名人:2013/05/18(土) 16:21:31.36 ID:UPTOETbG
5/09 甲斐○−●里見女流五冠
5/18 甲斐●−○石本アマ
566名無し名人:2013/05/18(土) 16:30:00.40 ID:X+8EJQtV
>>555
マジか、手数料が高いだけの証券会社になってしまったな
567名無し名人:2013/05/18(土) 16:45:39.61 ID:nMzvxq6X
ソフトに負けるプロ棋士に用はない、ってことか。
568名無し名人:2013/05/18(土) 17:24:39.54 ID:U7wcsbK6
●矢内×中倉○は10年くらい前なら有ってもおかしくない感じだったが…
569名無し名人:2013/05/18(土) 17:29:11.26 ID:4eGOIQ93
1997年4月17日 ○ 矢内理絵子 先 後 中倉宏美 ● 第8期女流王位戦 リーグ白組 1回戦
1999年6月18日 ● 矢内理絵子 先 後 中倉宏美 ○ 第4回鹿島杯 本戦 2回戦
2004年7月09日 ● 矢内理絵子 _ _ 中倉宏美 ○ 第9回鹿島杯 予選 2回戦
2005年4月26日 ● 矢内理絵子 先 後 中倉宏美 ○ 第16期女流王位戦 紅組 1回戦
2009年7月28日 ○ 矢内理絵子 先 後 中倉宏美 ● 第20期女流王位戦 紅組 5回戦
2013年5月18日 ● 矢内理絵子 _ _ 中倉宏美 ○ 第3期女流王座戦 一次予選 決勝
570名無し名人:2013/05/18(土) 19:28:58.43 ID:2BzU4BH8
>>569
マジか?
矢内は中倉に男を寝取られでもしたのか?
それともその逆か
571名無し名人:2013/05/18(土) 20:08:46.90 ID:DPVC3LZp
大和証券杯なくなるんならドワンゴ買い取れ
ニコ生杯ネット最強戦として再スタートするべし
572名無し名人:2013/05/18(土) 21:15:46.44 ID:iteeXKXC
573名無し名人:2013/05/19(日) 07:24:25.24 ID:rbeYEttZ
>>566
っつーか、なんで証券会社が将棋やってんだって話。

前社長が将棋好きだっただけだし。
574名無し名人:2013/05/19(日) 07:59:01.11 ID:xy6Bx+Sv
なくなるのか?大和
575名無し名人:2013/05/19(日) 07:59:52.79 ID:xy6Bx+Sv
>>571
それ賛成
ニコ生でネット対局やれば盛り上がること間違いなし
576名無し名人:2013/05/19(日) 08:34:16.08 ID:rbeYEttZ
どうせなら新棋戦がいい。

大和証券杯の選抜方式はJT杯と変わらんし普通過ぎるから、
有馬記念みたいに人気投票で選抜するとか。
577名無し名人:2013/05/19(日) 08:36:33.82 ID:WC/sw14/
大和無くなるってソースってどっかある?
マイナビも将棋板で棋戦廃止と散々書かれてたよね、何故かw
578名無し名人:2013/05/19(日) 08:45:04.09 ID:GYieYoTR
大和証券の2013年度春季経営戦略説明会は5/16だったけど
その類の発言は全くなかった。ネット棋戦を開始する直前の時
はアナウンスはあった(資料には載ってなかった)。
579名無し名人:2013/05/19(日) 08:48:12.71 ID:P6I+1Dwq!
いい加減にソースのない妄言はスルーってのを覚えたほうがいい
580名無し名人:2013/05/19(日) 08:48:32.34 ID:fD10MDxn
去年や一昨年はどうなんだ
581名無し名人:2013/05/19(日) 09:01:38.01 ID:pjnW30d8
>>577
なくなるというソースはない。
去年は5月6日に第1局だったのに今年は延期のアナウンスすらない。
石橋の件もあったし、もめてるのは間違いないだろう。
王将戦の時みたいににスポンサー変わるか、廃止か。
582名無し名人:2013/05/19(日) 09:21:22.91 ID:ZIXNt9w0
2010年 第4回大和証券杯 1回戦第1局 5月2日
2011年 第5回大和証券杯 1回戦第1局 5月1日
2012年 第6回大和証券杯 1回戦第1局 5月6日

今年は未だ出場者の発表すらなし
583名無し名人:2013/05/19(日) 12:04:00.11 ID:ofI6hxj+
将棋女流王座戦1次予選でポーランド女性がまたプロ撃破!!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130518-00000239-sph-soci
584名無し名人:2013/05/19(日) 13:34:38.39 ID:qSk/B5Q6
アベノミクスで景気良さそうだけどな
585名無し名人:2013/05/19(日) 14:20:51.13 ID:GYieYoTR
>>584
アベノミクス≒売り戻し、買い戻し
586名無し名人:2013/05/19(日) 14:39:43.61 ID:cdi8bdNB
将棋のスポンサー等の地道な活動しなくても、口座開設が急増でウハウハ状態。
587儲かる株:2013/05/19(日) 20:33:43.56 ID:NXvO7VIQ
ソースは直接、8601・大和証券グループ本社に問い合わせ。
588名無し名人:2013/05/19(日) 20:56:18.49 ID:r6Un19Cz
ニコ生は電王戦開催でウハウハになったんだから
大和証券杯が継続しようが終ろうがニコ生杯を新設すべし
ニコファーレでやってくれ
589名無し名人:2013/05/19(日) 21:11:56.47 ID:ZIXNt9w0
電王戦でもタイトル戦番勝負でもない限り、どうせ人は来ないから
ニコ生杯をやっても企画に工夫がないと赤字だよ
590名無し名人:2013/05/19(日) 21:15:44.28 ID:7cxNfRus
大和は最初観戦には登録が必要って形式で費用対効果望めなかったんだろうか
591名無し名人:2013/05/19(日) 21:56:27.59 ID:RMH2QV1H
ソフトが参戦すれば人は来るよ。
592名無し名人:2013/05/19(日) 23:20:45.32 ID:w0NEaoNN
そうなると、プロが集まらない。
さらに数年でソフトしか勝たなくなって、即解散でしょ。
つまんね。
593名無し名人:2013/05/19(日) 23:24:46.95 ID:r/5Tlq8C
>>588
もう電王戦やってるじゃんw
たかり体質どうにかしろよ
594名無し名人:2013/05/19(日) 23:29:48.29 ID:nwibzEB4
米長がいなくなったからか
595名無し名人:2013/05/19(日) 23:30:58.84 ID:b9B5zZ8H
棋戦が多すぎるて、一つ一つが盛りあがならいから
減るのはいいことだ。
596名無し名人:2013/05/19(日) 23:38:06.66 ID:b9B5zZ8H
大和は、自前の会員管理を止めた時点で
撤退準備に入ってたわけでしょ。
597名無し名人:2013/05/19(日) 23:42:55.58 ID:LUoT7tOL
名人戦の協賛もそのうちやめちゃうのかね
598名無し名人:2013/05/19(日) 23:48:00.32 ID:TsnYIDol
大和が辞めたいんではなく、このあいだのエキシビションの盛り上がりをみてうちも混ぜてほしいって某企業がうりこんできてて、棋戦自体規模が大きくなって新しい仕掛けなど協議が必要で発表がおくれてる、なんてかんがえられないだろうか。
599名無し名人:2013/05/19(日) 23:48:22.04 ID:GYieYoTR
名人戦の対費用効果はあるんじゃないか。
600名無し名人:2013/05/19(日) 23:59:48.49 ID:lumuhSYG
>>598
それあり
ニコ生?紅ちゃんエキシビジョンは親父世代を発狂させたw
あの戦法wwww
601名無し名人:2013/05/20(月) 00:03:45.29 ID:+as9BQ2p
ニコ生杯は普通に現実味あると思うけどな
かなり客集めそうでしょ
ネット棋戦じゃなくていいから指してるところを中継してほしい
早指しの中継ってめったに見れなくて面白いし
602名無し名人:2013/05/20(月) 00:16:38.60 ID:exdobRD9
当事者同士の調整だけでなく、NHK,囲碁将棋CHとか説明とか曜日時間帯調整とかハードルはあるだろうけどね。
603名無し名人:2013/05/20(月) 00:43:40.85 ID:xUhO0zR2
棋王戦とか、楽しみにしてる人が
何人くらいいるんだろう。棋戦を合併して(契約金も)
名人・竜王、に続く第三の大棋戦を作ったほうがいいような。
604名無し名人:2013/05/20(月) 00:47:36.68 ID:OpYILlwV
タニーが新規大型契約取ってくる図が想像できない
605名無し名人:2013/05/20(月) 02:12:56.90 ID:azAN014F
ドワンゴが一般棋戦を主催(若しくは共催)する理由が見当たらないよ。
最低限の投資で最大限の費用効果を求めてるんだから、自らがやる
意味がない。電王戦は見世物だから暫くは継続したいだろうけど、これ
も後2〜3年程度で客を呼べなくなる。既に終わってるかも、だけど。
606名無し名人:2013/05/20(月) 02:50:16.06 ID:h6XvqBb0
それだね
ニコニコは期待したくなる気持ちもわかるが
向こうもビジネスだし、長期にわたって支え続けるほどの信頼関係もできてない
607名無し名人:2013/05/20(月) 08:01:06.95 ID:Atqcmokf
べつに2、3年でもやればいいじゃね?
ニコ生は今が旬だろ
観る将という言葉が出来たくらいなんだし
608名無し名人:2013/05/20(月) 09:10:32.40 ID:exdobRD9
ただタイトル戦の中継だけでなく、自分達が絡むと様々なスピンオフ企画ができることがわかった。
これを定期的にでも出来るようにしようとリソース投入とか投資に本腰入れることを考えたとしたら何かしら軸になるものを自分達でひとつ持っとくとやり易いとかんがえるだろうが。
609名無し名人:2013/05/20(月) 09:13:06.77 ID:DKmasU2o
>>603
>棋王戦とか、楽しみにしてる人が何人くらいいるんだろう。

棋王戦の現実は、「3月のライオン」の棋匠戦そのまんまなんだろうな。
地方の新聞社の上の方は降りたくて、現場は昔からの関係者の老人ばかりみたいな。
610名無し名人:2013/05/20(月) 09:14:32.13 ID:DKmasU2o
>>604
タニーは大企業の社長とお座敷を一緒にして、素を前面に出しつつ
多少の接待モードを入れれば気に入られそうな気がするんだが、
実際のところどうなんだろうな。
611名無し名人:2013/05/20(月) 09:20:43.83 ID:PHup8lfk
>>603
合併しても今と同じだけスポンサーがお金を出してくれるだろうか
612名無し名人:2013/05/20(月) 10:08:09.10 ID:8KfKan0n
5月20日(月曜日)
増田裕司 阿部健治郎   竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
堀口一史座 千葉幸生   王将戦 一次予選 携帯中継
清水市代 室田伊緒   女流名人位戦 挑決リーグ
蛸島彰子※ 中村真梨花   倉敷藤花

名人戦第4局は明日から
613名無し名人:2013/05/20(月) 10:30:57.52 ID:GhhmX+Lm
棋王戦に限らずタイトル戦全部楽しみな俺は異端なのか・・・?
1日制のスピード感あるタイトル戦も二日制にはない面白さがあるし
むしろもっとタイトル増えて欲しいくらいだわ
614名無し名人:2013/05/20(月) 10:34:53.26 ID:azAN014F
>>613
同感なんだけど、タイトル戦の数については現状でいいんじゃないかな。
全棋士参加のトーナメントをもう少し増やして(というか戻して)欲しい。
615名無し名人:2013/05/20(月) 10:36:21.01 ID:NIuj5sEA
>>598
エキシビションの盛り上がりって数字で表れないからなぁ
616名無し名人:2013/05/20(月) 10:39:34.18 ID:eH05c7S3
>棋王戦とか、楽しみにしてる人が何人くらいいるんだろう

どういう発想なんだか、さっぱり理解できんww
617名無し名人:2013/05/20(月) 10:40:00.72 ID:/wwBdbvY
>>615
運営側はわかるだろ
ネットは解析できるし
618名無し名人:2013/05/20(月) 10:42:23.46 ID:j+Ro9thF
イオが今日、勝ったら認めてやってもいい
619名無し名人:2013/05/20(月) 10:46:53.20 ID:KZXmj/DD
>>613
王将戦と王位戦は一日制にした方がいいと思う。
タイトル戦1つぐらい早指しにしたらいいんじゃないか。TVかニコ生でやれば
盛り上がると思う。
620名無し名人:2013/05/20(月) 10:51:42.65 ID:j+Ro9thF
>>619
王位戦は絶対に一日制にならないよ。三社連合加盟各社の地元将棋ファンのための
年に一度のイベントでもあるんだから。トップ棋士に三泊四日の間、開催地に来てもらうことで、
開催地や対局場、宿泊先のホテルの宣伝になることも織り込んで、わざわざ二日制にしている。
あくまでも新聞を買ってくれる地元への還元が主眼だから、テレビ放映とかは二の次に
ならざるを得ない
621名無し名人:2013/05/20(月) 11:15:53.32 ID:RuFCh2H7
>>589
ニコ生杯を作るとしたら奇抜な「おふざけ感」があった方が良い。

目隠し将棋とかペア将棋とか一門対抗団体戦とか合議制団体戦とか、
先後二面指しとかハイブリッド将棋(アドバンスド将棋)とか、
あるいは十種競技みたいにそれら全部の総合点を競うとか。
622名無し名人:2013/05/20(月) 11:24:14.49 ID:tH+ibQEh
>>621
他の棋戦の後追いするよりお祭り感を前面に出して
差別化するのは面白いかもね。
623名無し名人:2013/05/20(月) 11:26:31.89 ID:KZXmj/DD
>>620
ホテルの宣伝効果って1日でも2日でも大差なくて経費が掛かる分
2日制だときつそうに思ったんだけど、そういうものなのかね。
624名無し名人:2013/05/20(月) 11:28:08.10 ID:j+Ro9thF
>>623
一日制でも2泊3日なんだから、大差ない
625名無し名人:2013/05/20(月) 11:37:31.09 ID:fYtibvr9
大和証券杯は、女流のゴタゴタが大きかったかな
羽生さんがクリックミスで負けたのも印象を悪くしたかもしれない
626名無し名人:2013/05/20(月) 11:40:59.42 ID:TmOkbR58
>>625
まだなくなったとは決まってないがw
ソースあんの?
627名無し名人:2013/05/20(月) 12:01:19.45 ID:NIuj5sEA
>>617
そうかネット解析できるかぁ
そういう情報って表にでないよね
前のシステムなら1000人なる時間で人気がわかったけど
女流戦は中々満員にならなかったな
628名無し名人:2013/05/20(月) 12:47:56.95 ID:WaAINR9k
はじめのエキシビジョンは凄かったようだね
629名無し名人:2013/05/20(月) 12:48:47.34 ID:VnH6pQYt
まあ衝撃だったからな
630名無し名人:2013/05/20(月) 13:03:06.27 ID:gZW3j9Oe
大和証券が金ないからなくなるかもしれないって前から言われてなかったっけか
631名無し名人:2013/05/20(月) 13:04:49.77 ID:azAN014F
>>623
基本はホテル側の持ち出しでも、暇な時が原則なんで別に1週間
でもいいみたい。

それと囲碁や将棋のタイトル戦は定宿が決まってるので、そこに
割って入れるのは格の問題でラッキーらしい。連盟も主催者も意
外と無理難題を吹っ掛けてくるので、なかなか応募できないって
田舎の大手ホテルの息子が言ってた。
632名無し名人:2013/05/20(月) 13:15:37.22 ID:O9GI2NSW
>>630
大手新聞社より体力あるよ
日本シリーズのJTには大分劣るけど
633名無し名人:2013/05/20(月) 13:42:27.05 ID:ym+mxCtR
なくならないと思うけど何らかの理由で遅れてるのかもね
634名無し名人:2013/05/20(月) 14:51:00.70 ID:nypDaInC
堀口一●−〇千葉

手数は100手越えたもののカズシザ今日もほとんど故意のノータイム指し
戦形は▲カズシザ故意の藤井システム
635名無し名人:2013/05/20(月) 14:57:29.92 ID:nypDaInC
消費時間▲堀口一29分△千葉2時間54分
来月から始まる順位戦もカズシザはこんな感じなのか
636名無し名人:2013/05/20(月) 15:05:21.82 ID:2O6IxbQw
シーザーどうしたんだほんと
637名無し名人:2013/05/20(月) 15:30:34.78 ID:nypDaInC
今期の順位戦B2、9回戦で
堀口一−田村があるな。伝説が生まれるかも
638名無し名人:2013/05/20(月) 15:35:43.85 ID:j+Ro9thF
>>630
カネないから、というより、大和証券の宣伝材料としてどうか、ということの方が疑問視されるだろうね
639名無し名人:2013/05/20(月) 15:51:13.92 ID:QSZj9qWT
>>631
ホテルは格が上がればそれを宿泊料金に転嫁できるからな。
他のホテルよりも高い料金でも「名人戦も開かれるお宿ですので」と言われると
納得して、あるいは喜んで客は高い金を出してくれる。
640名無し名人:2013/05/20(月) 16:00:37.51 ID:c/FNqcky
名人の間とか竜王の間とか雰囲気があっていいね。
宿泊するとサービスで歴代名人・竜王の等身大抱き枕がひとつ選べるの。
641名無し名人:2013/05/20(月) 16:33:10.83 ID:qwnQurTw
>>639
名人戦といって何人の客に通用するかな
将棋で格上がるか?w
642名無し名人:2013/05/20(月) 16:36:30.01 ID:PpEvm8m+
>>631
無理難題…朝からふぐちりとかだな。

>>640
永世竜王だけシロちゃんにチェンジ
643名無し名人:2013/05/20(月) 16:45:27.65 ID:mQXRCvQP
>>639
無い無い
644名無し名人:2013/05/20(月) 17:09:10.70 ID:exdobRD9
JTのとかみてると今後はタイトル戦のスポンサーとしてお金出すよりも、イメージアップに繋がるイベントの協賛のほうが企業にとっては利がありそうだよね。
連盟の企画力が問われる。
645名無し名人:2013/05/20(月) 17:57:34.76 ID:nypDaInC
阿部健〇−●増田
阿部健4組決勝進出
竜王戦の夕休前投了は珍しい
646名無し名人:2013/05/20(月) 18:21:56.38 ID:Eg5f3y9E
子供ははやく帰らなきゃ
647名無し名人:2013/05/20(月) 18:30:56.88 ID:WUGEYQAe
第84期棋聖戦五番勝負 第4局までの立会人等情報更新
http://www.shogi.or.jp/kisen/kisei/index.html

第3期リコー杯女流王座戦 二次予選
http://www.shogi.or.jp/kisen/jo-ouza/3/nizi.html
648名無し名人:2013/05/20(月) 18:57:56.97 ID:CFZNisyp
>>637
午前中に終局期待
病気以外の理由で順位戦が午前中に終わったことって過去に何例あるのかなw
649名無し名人:2013/05/20(月) 18:59:53.93 ID:bebO8AhF
シザーはこの間の負け方といい、本当に心配。
長時間の考慮に耐えられない身体的理由、もしくは家に5時までに帰らなければならない理由
考えたくないが、将棋に嫌気がさしてる…?
650名無し名人:2013/05/20(月) 19:02:14.27 ID:CFZNisyp
>>644
それはもう連盟が自分で中途半端にやるより有能な広告代理店と契約した方がいい
日本シリーズを仕切ってるのはI&S BBDOなんだね・・・
651名無し名人:2013/05/20(月) 19:03:16.86 ID:nypDaInC
>>648
確か中村亮の大遅刻と後手有吉初手指し事件が
同じ日にあって午前中で終了扱いのはず
652名無し名人:2013/05/20(月) 19:21:12.47 ID:sJpypLyy
竜王戦なら
653名無し名人:2013/05/20(月) 19:58:46.77 ID:QSrj33Gp
私は斎田さんが心配だよ
654名無し名人:2013/05/20(月) 20:14:26.31 ID:bebO8AhF
こう言っては失礼かもしれないけど、斎田さんには病気という明確な理由があるので…。
シザーと増田はモバイル中継に恨みでもあるのか?
夕方以降を楽しみにしてるファンの身にもなってほしい。
655名無し名人:2013/05/20(月) 20:25:43.57 ID:azAN014F
>>641
客相手の格じゃないんだ。取次店ってか簡単に言うと旅行代理店。
取次店が宣伝してくれる(ってかコースと値段を注文してくる)。客
はそれに惹かれてチョイスするんだ。

>>642
その類の無理難題ならまだ応じられるけど、ここでは書けないよう
な前近代的な無理難題もあるらしい・・・腹立つより腹抱えて笑った。
656名無し名人:2013/05/20(月) 21:25:56.05 ID:O8WNzQBs
>>647
アマに甘い組み合わせだな
657名無し名人:2013/05/20(月) 21:30:35.11 ID:QSrj33Gp
>>654
女流は二年勝てないだけで強制引退の可能性があるから特に心配
658名無し名人:2013/05/20(月) 21:31:58.22 ID:QSrj33Gp
でも良くみたら200手持将棋するくらいの
体力と気力は戻ってるのか
安心した
659名無し名人:2013/05/20(月) 21:54:07.31 ID:Gqdf+X9v
斎田さん咥えれくれるかな?
660名無し名人:2013/05/20(月) 22:13:13.08 ID:RYnMicNm
斎田さん病気だったの?この前アマ竜王神奈川予選に顔出してたけど
661名無し名人:2013/05/20(月) 22:56:22.31 ID:iu+uYCug
>>648
1974年8月のA級大山康晴−塚田正夫戦で午前中に塚田が投了したと
当時記録を取ってたタナトラが言ってた
662名無し名人:2013/05/20(月) 23:16:44.32 ID:T94UDYRL
数視座って何か早指ししないといけない理由あんの?
この間もポカか知らんけどゴミみたいな将棋指してたし
やる気ないなら引退しろよ
663名無し名人:2013/05/20(月) 23:22:26.72 ID:qjUZBNR+
かずしざは父親が悪い。
あんな名前つけて大成するわけがない。
伊藤博文みたいな例だ。
664名無し名人:2013/05/20(月) 23:44:40.29 ID:AiK8Zhiw
あのヤマイなんだよ
665名無し名人:2013/05/21(火) 00:51:57.31 ID:2REdja68
中継に選んだやつが悪い。
666名無し名人:2013/05/21(火) 00:54:03.78 ID:JmSTTW5T
とはいえ今日他の2局は
清水室田と蛸島マリカという
女流な上虐殺前提みたいなカードしかなかった
667名無し名人:2013/05/21(火) 00:57:49.63 ID:RyYBGgtv
無気力将棋を罰する方法はないもんかね
668名無し名人:2013/05/21(火) 00:59:39.23 ID:hFzO6cdo
最近のシザーは単に弱いだけ
勝勢からの大ファンタ

http://kifudatabase.ddo.jp/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=77444
669名無し名人:2013/05/21(火) 02:11:29.94 ID:SsYYZf7P
>>668
何手目?
670名無し名人:2013/05/21(火) 05:07:15.43 ID:XzLAo1Yc
>>650
確か、囲碁将棋チャンネルの親会社は東北新社だよね。
671名無し名人:2013/05/21(火) 05:29:03.44 ID:ZZzm3K+9
>>620
王位戦はむしろテレビカメラが入ってるほうだと思うけどね
三者連合系列の放送局がない地方の人にはわかりづらいかもしれないが
ニュース番組でわりと細かく報道されてるよ(一部はネットでみられる)
神戸を除き主催側の事情はそうだろうと思う
672名無し名人:2013/05/21(火) 05:32:13.47 ID:uI6AIbgF
横歩予想が多いようだな
673名無し名人:2013/05/21(火) 05:45:15.33 ID:ZZzm3K+9
けど高道解説では矢倉と横歩にはならないという定跡があるからなあ……
674名無し名人:2013/05/21(火) 06:27:53.54 ID:ioiQuwlO
>>636
将棋世界の「イメ読み」で魔太郎に酷評されてから

とかじゃねーだろうな・・・
675名無し名人:2013/05/21(火) 07:37:51.89 ID:5CzTHdLn
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
676名無し名人:2013/05/21(火) 08:43:11.93 ID:MY2gglIA
>>634
千葉相手に藤井システムなの?
677名無し名人:2013/05/21(火) 09:21:05.79 ID:JXKQyfVc
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
678名無し名人:2013/05/21(火) 09:38:44.49 ID:iw6n/cHC
5月20日(月曜日)
○ 阿部健治郎 増田裕司 ● 竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
● 堀口一史座 千葉幸生 ○ 王将戦 一次予選 携帯中継
○ 室田伊緒 清水市代 ● 女流名人位戦 挑決リーグ
○ 中村真梨花 蛸島彰子※ ● 倉敷藤花
5月21・22日(火・水曜日)
  森内俊之 羽生善治   名人戦 第4局 名人戦棋譜速報・携帯中継 大分県速見郡「的山荘」
5月21日(火曜日)
  大島映二 石川陽生   竜王戦6組 昇決
  平藤真吾 菅井竜也   王将戦 一次予選 関西将棋会館
  田中悠一 増田康宏三段   加古川青流戦
  八代 弥 黒沢怜生三段   加古川青流戦
  田中悠か増田康 八代か黒沢   加古川青流戦
  佐々木勇気 井出隼平三段   加古川青流戦
  石田直裕 青嶋未来三段   加古川青流戦
  佐々木勇か井出 石田か青嶋   加古川青流戦
  上田初美 中村桃子   女流名人位戦 挑決リーグ
679名無し名人:2013/05/21(火) 09:39:36.85 ID:kPHjTyl8!
えっ、清水?
680名無し名人:2013/05/21(火) 10:02:34.52 ID:uf4oJNn+
伊緒勝ったー!
ムラがありすぐる…
681名無し名人:2013/05/21(火) 10:09:16.69 ID:P7muDk+X
14タソ…
682名無し名人:2013/05/21(火) 10:10:12.42 ID:1YAYXcMQ
さすが大物食いに定評あるいおたん
683名無し名人:2013/05/21(火) 10:12:25.39 ID:nV+NUd81
清水は何年か前の挑戦しまくり→全て敗退
で燃え尽きちゃった感じ
684名無し名人:2013/05/21(火) 10:18:34.81 ID:aUbpUmsi
これは混戦だ
685名無し名人:2013/05/21(火) 10:20:44.97 ID:oFbQSlcp
清水も里見に壊されたからな〜
686名無し名人:2013/05/21(火) 10:31:33.84 ID:z/IeIc3i
>>683
まだ2年しかたっていないんだな
http://homepage3.nifty.com/kishi/title/2019T.html
687名無し名人:2013/05/21(火) 10:53:58.76 ID:KqsFjcHM
考えてみれば、清水や中井は69年生まれ。羽生世代に入れてやってもいいんじゃないか?
688名無し名人:2013/05/21(火) 11:03:45.34 ID:Aj7GFOc3
イオキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
689名無し名人:2013/05/21(火) 12:19:09.87 ID:fnQiF+kM
幸せオーラ全開のいおたんを前に平静では居られなかったのか・・
690名無し名人:2013/05/21(火) 12:23:52.53 ID:qI+JpaYv
わざわざ左手で指してたんじゃないか
691名無し名人:2013/05/21(火) 13:01:52.76 ID:5mzeulHN
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
692名無し名人:2013/05/21(火) 13:06:43.03 ID:LRKhf5ye
中井はよく羽生世代だからって言われてたよ。タイトル持ってた頃には。
石橋がそう言われた記憶がない。
693名無し名人:2013/05/21(火) 13:28:23.57 ID:fBEQGgMx
羽生世代に年齢ひっぱってくるやつがまだいるのか
694名無し名人:2013/05/21(火) 13:33:05.72 ID:c+4I8m+C
>>682
一番の大物は亭主ってオチですかw
695名無し名人:2013/05/21(火) 13:36:58.92 ID:Aj7GFOc3
次は羽生と不倫とか
696名無し名人:2013/05/21(火) 13:37:35.30 ID:Aj7GFOc3
13冠を食った女か・・・
697名無し名人:2013/05/21(火) 13:57:00.16 ID:GipnXVT9
石橋は矢内千葉と同世代だから
698名無し名人:2013/05/21(火) 14:08:01.24 ID:6Uw2k7RT
清水はずっと女流だったけど、
中井は奨励会にいて羽生世代ともよくつるんでいたし、
先崎の次ぐらいには資格があるだろう。
699名無し名人:2013/05/21(火) 14:25:18.94 ID:Aj7GFOc3
羽生世代の女
700名無し名人:2013/05/21(火) 14:31:06.43 ID:PQxQeNu+
室田はこれから強きを挫き弱きを助けていくのか
701名無し名人:2013/05/21(火) 14:34:39.37 ID:ojRBKlfW
のちの女流名人である
702名無し名人:2013/05/21(火) 14:46:04.92 ID:ooTsQuuj
何かと話題の堀口カズシザは16日の竜王戦裏街道でも46手で負けてる
持ち時間5時間のうち消費時間▲堀口1時間45分△小林健30分
こっちは時間使ったみたいだけど。
703名無し名人:2013/05/21(火) 15:41:17.45 ID:5pmV8Nmd
いおたんスゲー。これで女流名人リーグ単独トップに
704名無し名人:2013/05/21(火) 16:32:05.65 ID:4TV1I59Z
伊緒なんて次の一手を考えるより晩御飯のメニューを考えるほうが重要だろうに
それに負ける清水、もう更年期障害の年齢か
705名無し名人:2013/05/21(火) 16:37:14.54 ID:c+4I8m+C
なんで東京に来てるのに晩御飯のメニューを考える必要が
706名無し名人:2013/05/21(火) 17:26:01.50 ID:KqsFjcHM
>>705
同伴
707名無し名人:2013/05/21(火) 19:00:36.60 ID:oHE6jjnq
中井が全国大会で準優勝した時のトーナメント表見たら羽生世代に加えたくなる
708名無し名人:2013/05/21(火) 20:37:22.94 ID:1YAYXcMQ
●石田直裕 青嶋未来三段○   加古川青流戦

石田直裕?@naohiro1205
今日の対局、一局目に負かされました。出直す。
http://twitter.com/naohiro1205/status/336789346223017984
709名無し名人:2013/05/21(火) 21:42:24.24 ID:6Uw2k7RT
>>701
井山名人か。
なぜか違和感無いな。
710名無し名人:2013/05/21(火) 22:03:17.51 ID:HNS/eFZV
>>682
「エッ、主人のはそんなに大物じゃありませんよ」ポッ テレテレ
711名無し名人:2013/05/21(火) 22:26:33.16 ID:YOnx8L7d
石田直裕くんもメッキが剥がれてきたかな
712名無し名人:2013/05/21(火) 22:33:23.38 ID:yT7ZxXE3
そもそも四段昇段時にはC2で降級点候補って扱いだったもんな
713名無し名人:2013/05/21(火) 23:22:03.35 ID:+bTe9SOS
石田君は暑さに弱いんや
714名無し名人:2013/05/21(火) 23:24:01.48 ID:QceZpRPt
大和杯終了、
mjsk?
715名無し名人:2013/05/22(水) 00:11:39.94 ID:n4bs4yaU
>>714
そんなもの公式発表されてから騒げばいいじゃん
ちょっと前まで書かれてたマイナビ女子オープンは撤退しますにソースがあったか?
716名無し名人:2013/05/22(水) 00:17:01.80 ID:2bViFZmr
>>715
その人、王将戦の日程発表が遅れてた時も嬉々として王将戦終了だって騒いで
日程発表されたら安売りしたに違いない!!って発狂してたアホだから
放っとけ
717名無し名人:2013/05/22(水) 04:26:06.24 ID:A4mPgpNt
ちょっと疑問に思ったけど、加古川青流戦に勝ったら、
例えば「永瀬加古川青流」って呼ばれるの?
それとも「永瀬加古川」?「永瀬青流」?

似たような名前の倉敷藤花戦は「里見倉敷藤花」だけど。
718名無し名人:2013/05/22(水) 05:31:12.44 ID:88fjRSkD
KKSRならカッコイイ
719名無し名人:2013/05/22(水) 06:43:44.32 ID:kP+mJMcy
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
720名無し名人:2013/05/22(水) 06:45:43.08 ID:yY1oTuX3
>>717
加古川青流戦はタイトル戦じゃないから呼び名とかないでしょ。
721名無し名人:2013/05/22(水) 07:13:50.17 ID:kPWxkzRU
>>717
主催社の紙面では「里見藤花」だお
722名無し名人:2013/05/22(水) 07:30:53.75 ID:X0gWFRAg
ところでなんで今日女流王位戦第3局やるの?
現地解説会では名人戦の解説やった方が喜ばれそう
主催の三社連合も将棋連盟も頭悪すぎw
723名無し名人:2013/05/22(水) 07:39:32.86 ID:X0gWFRAg
女流王位戦のブログみたら前夜祭で
伊藤明日香「名人戦も今日から始まってますね」
豊川立会人「それは僕的にはオーイタッというところです」
って豊川さすがすぎる
724名無し名人:2013/05/22(水) 08:10:10.22 ID:pF9ZFE+d
725名無し名人:2013/05/22(水) 08:45:33.76 ID:z0B8CQHj
NHK杯表記は略していて、正式にはNHK杯選手権者って矢内さんはいつもいってるよね。
防衛戦を行わない棋戦は称号ではなくて、第○回○○○優勝者、とか覇者が正しくて、それを略していている場合があるだけなのでは。
726名無し名人:2013/05/22(水) 09:04:26.27 ID:yY1oTuX3
加古川青流戦に出れるのは四段までで、第1期優勝の船江も第2期優勝の永瀬も
その年のうちに五段昇段して次回に出てないんだな。
727名無し名人:2013/05/22(水) 11:27:30.97 ID:rqF1dDHG
5月21日(火曜日)
● 大島映二 石川陽生 ○ 竜王戦6組 昇決
○ 菅井竜也 平藤真吾 ● 王将戦 一次予選 関西将棋会館
○ 増田康宏三段 田中悠一 ● 加古川青流戦
● 八代 弥 黒沢怜生三段 ○ 加古川青流戦
○ 増田康宏三段 黒沢怜生三段 ● 加古川青流戦
● 井出隼平三段 佐々木勇気 ○ 加古川青流戦
○ 青嶋未来三段 石田直裕 ● 加古川青流戦
○ 佐々木勇気 青嶋未来三段 ● 加古川青流戦
○ 上田初美 中村桃子 ● 女流名人位戦 挑決リーグ
728名無し名人:2013/05/22(水) 11:28:24.66 ID:rqF1dDHG
5月22日(水曜日)
  森内俊之 羽生善治   名人戦 第4局 名人戦棋譜速報・携帯中継 大分県速見郡「的山荘」
  阿部 隆 大石直嗣   王将戦 一次予選 関西将棋会館
  山崎隆之 安用寺孝功   王将戦 一次予選 関西将棋会館
  門倉啓太 鈴木 肇三段   加古川青流戦
  坂井信哉三段 谷合廣紀三段   加古川青流戦
  門倉か鈴木 坂井か谷合   加古川青流戦
  里見香奈 甲斐智美   女流王位戦 第3局 中継・携帯中継 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
  北村桂香 茅原有希アマ   倉敷藤花 関西将棋会館
729名無し名人:2013/05/22(水) 11:33:02.71 ID:DbY7xlGV
>>727
三段にボコられる元三段の存在価値って
730名無し名人:2013/05/22(水) 11:39:59.63 ID:Eb/Nbvrl
桃子ぼろぼろ
731名無し名人:2013/05/22(水) 11:41:34.48 ID:TPmCN/cr
八代(爆笑)
石田(苦笑)
田中(無表情)
732名無し名人:2013/05/22(水) 12:06:10.10 ID:SulOK9Jk
奨励で何度も対戦しているからお互いを知っていて、僅差なのかもね。
733名無し名人:2013/05/22(水) 12:08:24.33 ID:n16U2o0K
増田公式戦4連勝か
でも石井よりは弱いんだよな
734名無し名人:2013/05/22(水) 12:20:43.36 ID:C4VHvrUA
同じ全敗要員のはずだった伊緒と桃子
どうしてこうなった
735名無し名人:2013/05/22(水) 12:32:00.83 ID:+NjJ+6FF
羽生勝ちや
736名無し名人:2013/05/22(水) 13:03:26.93 ID:ep3KFw4h
羽生勝ちかよかった、
737名無し名人:2013/05/22(水) 14:18:06.05 ID:aMThFhHp
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
738名無し名人:2013/05/22(水) 14:20:14.08 ID:kPWxkzRU
おお増田君勝ってたのか
森下先生放送中に知ってたのかな
739名無し名人:2013/05/22(水) 17:50:23.01 ID:M9rPgpFT
女流王位戦
 里見○−●甲斐

防衛まであと1勝
740名無し名人:2013/05/22(水) 19:47:34.67 ID:NDCL7nbo
里見5冠が勝ち、森内名人が勝ち、日経平均が大きく上昇。
吉日じゃのぅ。
741名無し名人:2013/05/22(水) 19:56:21.12 ID:tEzEWITH
あら、面白くないパターンの方が勝った1日だったか
742名無し名人:2013/05/22(水) 21:38:00.67 ID:EdkB4hud
羽生(無表情)
743名無し名人:2013/05/22(水) 23:14:48.94 ID:A4mPgpNt
>>725
で、そういう通称や略称は何なの?
正式な称号かどうかが聞きたいわけじゃないんだよ。
推戴式とかやるわけじゃないんだから言うまでもない。

「永瀬第2期加古川青流戦優勝者」では長過ぎるだろう?
「永瀬加古川青流」と呼べばいいの?
「永瀬加古川」?「永瀬青流」?
744名無し名人:2013/05/22(水) 23:36:19.27 ID:f8WQfJ5p
>>743
言いやすくて1番しっくりくるのは青流だろう
倉敷藤花を藤花と略するのと同様

まあこんなこと言ったとこでタイトルじゃないから、正式な場でそう呼ぶことなんてないんだけど
745名無し名人:2013/05/22(水) 23:46:39.05 ID:kPWxkzRU
"永瀬加古川青流"でぐぐると2chのログしかヒットしない
"永瀬青流"も似たようなもので、メディアでの使用例はない
だから「第2期加古川青流戦優勝者の永瀬五段と呼ぶ」で正解なんじゃないかな
長くても
746名無し名人:2013/05/22(水) 23:52:03.95 ID:K5JX8QuY
>>743
この大会については通称も略称も存在しないよ。公式戦ではあるものの
非常に限られた(四段以下とか諸々)棋士しか参加資格がないので、公
式戦に認められたことさえ不思議なんだ。単に「第○回優勝者」なんだ
けど、加古川以外で語られることも皆無だから。
747名無し名人:2013/05/23(木) 00:12:32.85 ID:eP6ZRhV5
>>746
いや新人王戦も昔の若獅子戦も公式戦だろ
不思議に思うほうが意味わからん
748名無し名人:2013/05/23(木) 01:57:03.31 ID:g2QPOslE
>>714
新会長の就任1年目に棋戦廃止はさけたいでしょ
開催時季変えるんじゃね
749名無し名人:2013/05/23(木) 02:03:45.20 ID:YgOLzsgh
避けたいものを避けられるほど
甘い状況じゃないでしょ。
750名無し名人:2013/05/23(木) 04:14:19.95 ID:N1Fq6cUf
>>745-746
"永瀬新人王"はあるんだよなあ。

2ch以外でこの棋戦が話題になる事自体が少なくて、
優勝者について語られる事もほとんど無いという事か。

そういや、船江なんて指し将棋の実績ほとんどこれしか無いのに、
電王戦の時は詰将棋の実績ばかり語られてたような。

せっかくの新棋戦なんだから、
事あるごとに「船江初代青流」とか呼んで、
さりげなくアピールすればいいのに。
751名無し名人:2013/05/23(木) 05:18:55.92 ID:vAc/H3qH
もとから大和は米長の個人的繋がりの棋戦だし、永続するもんじゃない。
谷川にも関西のタニマチがいるんだろうから自分の棋戦作ればいい。そのくらいのこともできないなら会長なんて立候補すんな。

会社で言えば営業成績ゼロの社長なんてないだろうw
752名無し名人:2013/05/23(木) 06:08:29.96 ID:xxlDAHEO
中井が持ってた頃、NHK杯で中井女流名人倉敷藤花って呼んでて長いなーと思った。
753名無し名人:2013/05/23(木) 07:27:45.64 ID:6MJtn0BN
>>751
きしろ杯とかホーリーカップみたいなもんか
754名無し名人:2013/05/23(木) 07:40:50.41 ID:E9Ni89hK
>>751
加古川青流なんかが正にそうじゃん。元々は某加古川市長の選挙対策に
井上が文化事業として乗っかったトコから始まった。神戸新聞を連れてき
たのは谷川(&内藤ライン)なんだぜ。
755名無し名人:2013/05/23(木) 09:40:07.61 ID:smT45FTI
おい山崎・・・
756名無し名人:2013/05/23(木) 09:43:41.39 ID:9aTghDQe
山崎(大爆笑)
門倉(爆笑)
青流戦四段陣ひどいな
757名無し名人:2013/05/23(木) 09:45:26.96 ID:WjE5hJlU!
北村さんは女流2級にもうリーチか
早いな
758名無し名人:2013/05/23(木) 09:46:26.41 ID:JvplnT0/
山ちゃん何やってるんですか…
759名無し名人:2013/05/23(木) 09:49:22.33 ID:9aTghDQe
でも昨年度の勝率

安用寺 19−12 .613
山雑魚 23−17 .575
なんだな
760名無し名人:2013/05/23(木) 09:52:49.93 ID:lRtlRUgP
>>748
女流最強戦を廃止またはLPSA問題が片付くまでの休止として
従来女流最強戦を行なっていた下半期に最強戦を移すのはありうると思う
761名無し名人:2013/05/23(木) 10:00:20.59 ID:q6TjZkHh
29日の中継カード豪華だな−
762名無し名人:2013/05/23(木) 10:09:59.55 ID:smT45FTI
>>761
佐藤康×行方
渡辺明×屋敷
プレA級順位戦な感じだな
763名無し名人:2013/05/23(木) 10:14:01.62 ID:9aTghDQe
安用寺−菅井って
王将戦1次決勝、棋王戦予選決勝と2連戦だな
意外と安用寺勝ってるんだな
764名無し名人:2013/05/23(木) 11:11:35.10 ID:zMVLLac3
そろそろ屋敷にもタイトル挑戦してほしい気もする・・・
765名無し名人:2013/05/23(木) 11:42:49.26 ID:ke/GR+rE
安用寺ってアマヒコを昇級戦線から脱落させたり
たまに仕事するな。
766名無し名人:2013/05/23(木) 11:43:38.31 ID:RI6X0fPP
>>763
早指しは滅法弱いけど
それ以外ならB2中上位だからね
767名無し名人:2013/05/23(木) 15:35:28.99 ID:jW54tgwY
5月22日(水曜日)
● 阿部 隆 大石直嗣 ○ 王将戦 一次予選 関西将棋会館
● 山崎隆之 安用寺孝功 ○ 王将戦 一次予選 関西将棋会館
● 鈴木 肇三段 門倉啓太 ○ 加古川青流戦
○ 谷合廣紀三段 坂井信哉三段 ● 加古川青流戦
○ 谷合廣紀三段 門倉啓太 ● 加古川青流戦
○ 里見香奈 甲斐智美 ● 女流王位戦 第3局 中継・携帯中継 福岡県飯塚市「旧伊藤伝右衛門邸」
● 茅原有希アマ 北村桂香 ○ 倉敷藤花 関西将棋会館
768名無し名人:2013/05/23(木) 16:10:50.04 ID:AEmtH/yd
大石は竜王戦1組級か
769名無し名人:2013/05/23(木) 16:40:55.45 ID:ktpCm64S
非公式戦だからか話題にならないが達人戦も情報がないね
例年ならとっくにはじまっているのだけど
770名無し名人:2013/05/23(木) 18:37:12.76 ID:VgBHRJ3A
第85期棋聖戦 一次予選
持時間各1時間 振駒 チェスクロック使用
http://www.shogi.or.jp/kisen/kisei/85/itizi.html
771名無し名人:2013/05/23(木) 18:49:36.65 ID:Ab15PpDx
達人戦は、羽生世代が入っちゃうともうあまり存在の意味がない気もする
普通の棋戦になったというかw
772名無し名人:2013/05/23(木) 19:06:28.63 ID:AEmtH/yd
ベテランが羽生世代にチャレンジする棋戦
773名無し名人:2013/05/23(木) 19:09:08.75 ID:9aTghDQe
>>770
女流枠が上田と清水
なんで清水なんだ?
774名無し名人:2013/05/23(木) 19:42:03.63 ID:E9Ni89hK
>>773
出場条件を満たす人が奨励会なんじゃないか?
775名無し名人:2013/05/23(木) 19:50:17.27 ID:9aTghDQe
>>774
それは分かってるけど去年から今年は清水はタイトル挑戦ゼロ
挑戦まで行った棋士から選ぶべきだと思う
776名無し名人:2013/05/23(木) 20:08:54.22 ID:1R9RmumP
奨励会でもいいから里見出せや。
女流棋士の責任放棄すんな。
777名無し名人:2013/05/23(木) 20:24:49.26 ID:UZTMYX+l
>>771
羽生世代を(年齢により)無条件に放り込んだトーナメントじゃ
結局竜王戦1組とか本戦を見てるのと変わらないよな
778名無し名人:2013/05/23(木) 20:44:12.98 ID:ktpCm64S
>>777
いや達人戦は先ちゃんも理論的にはお呼びがかかるから(爆)
779名無し名人:2013/05/23(木) 20:45:10.18 ID:ktpCm64S
いや自信なくなってきたな
竜王戦歴はどないなってたっけか
780名無し名人:2013/05/23(木) 21:13:06.63 ID:cB0X37Wj
藤井でも出れないのに先崎出れるわけないだろ。
確実に出れるのは永世称号持ちまで。
781名無し名人:2013/05/23(木) 21:15:07.93 ID:xw+f7hkp
>>770
ひふみんの名前が無い、と思ったが、挑戦経験者で二次予選シードなんだな。
782名無し名人:2013/05/23(木) 21:46:03.64 ID:E9Ni89hK
>>775
女流枠の出場規定が超曖昧で現実と大幅に乖離してるから過去の実績で
選ぶしかなかったんじゃないかな。里見以外は清水相手に文句は言えない
だろうし(ってか里見も言わないと思うけど)。

>>777
いや、当りと外れの差が大き過ぎて、実際問題として1組本戦より厳しいん
じゃないかな?
783名無し名人:2013/05/23(木) 21:48:50.54 ID:q6TjZkHh
例の対局と勝数と勝率の順位を足す出場規定なら
去年は中井の方がはるかにいいしなぁ
784名無し名人:2013/05/23(木) 21:49:59.22 ID:dqv9Y/U+
連盟主催の棋戦だからな
785名無し名人:2013/05/23(木) 22:21:39.86 ID:smT45FTI
>>781
同じ理由で淡路もシードなんだよな(数年前までは勝浦も)
なんというか・・・
786名無し名人:2013/05/23(木) 22:32:23.20 ID:dZar7/Ty
なんで清水なのかと理由がわからんのだから
産経推薦で話題性のある女流だせばいいのに
紅は無理としても好調な香川とか
787名無し名人:2013/05/23(木) 22:47:38.48 ID:Xlt9Piuc
清水はちょっと違うな
前1年でタイトル戦出た甲斐矢内本田長谷川辺りから選ぶのが妥当だと思うわ
788名無し名人:2013/05/23(木) 22:51:04.90 ID:UZTMYX+l
くだらん質問していいか
清水と清水上ってどっちが強いの
789名無し名人:2013/05/23(木) 22:52:47.65 ID:1R9RmumP
清水上が勝率70〜80%
790名無し名人:2013/05/23(木) 22:53:22.60 ID:6MJtn0BN
>>788
よくないので質問スレにどうぞ
791名無し名人:2013/05/23(木) 22:55:34.76 ID:UAxUGSze
>>789
清水が70〜80%だろ、清水上桃子と比べたらw
792名無し名人:2013/05/23(木) 23:05:24.21 ID:+LWCpVo4
この場合は>>791が正解だなw 
793名無し名人:2013/05/23(木) 23:11:34.17 ID:q9I1UH8S
消去法で市代なんだろ
前期の勝率は上田岩根中井香川村田清水の順
本来なら上田と岩根だったんだろうが、
岩根は産休
中井はLPSだから
香川村田はタイトルや挑戦どころか挑決経験も無く、
そういう女流を男性棋戦に出すのは拙い
ってことで、市代
794名無し名人:2013/05/23(木) 23:12:52.32 ID:4qZhYNAW
将棋、外国人女性が研修会受験 女流プロ目指す
http://www.47news.jp/news/2013/05/post_20130523180636.html

>日本将棋連盟は23日、ポーランドの大学生、カロリーナ・ステチェンスカさん(21)が
>女流プロ棋士を目指すため養成機関「研修会」の試験を受けると発表した。

>試験は研修会の例会で8対局を実施し、その結果により力量に合ったクラスに入会する。
>ステチェンスカさんは26日に4対局を行い、残り4対局は6月23日の予定。
795名無し名人:2013/05/23(木) 23:17:38.74 ID:M7Nx0h7Q
修羅の道を選んだか
796名無し名人:2013/05/23(木) 23:25:35.62 ID:az3wOWc/
E1とかに編入されたら登る山があまりに高すぎて絶望すんだよな
で、休会まみれになる
797名無し名人:2013/05/23(木) 23:25:50.27 ID:YMySStHM
永瀬 今日の対局勝ったようだ
しかし携帯中継で他の対局結果をだすの初めてのような
いいことだと思うよ
798名無し名人:2013/05/23(木) 23:26:24.31 ID:9aTghDQe
片上がカロリーナに正座の特訓中とかツイートしてたけど間に合うのか
女流王座戦は椅子の対局だったから長時間の正座は意外な難関かもしれん
799名無し名人:2013/05/23(木) 23:30:12.67 ID:WB6NrdLD
研修会はタダじゃない訳で、
収入を得る手段あるの?
蓄えが多少あるのかもしれんけど、
北尾片上が援助してるのかな
800名無し名人:2013/05/23(木) 23:31:39.56 ID:8LLTcYOi
加古川青流戦 三段−プロ
5/09 石川三段●−○大石五段
5/09 都成三段○−●大石五段
5/13 大橋三段●−○牧野四段
5/13 宮本三段●−○牧野四段
5/17 森村三段●−○阿部四段
5/17 杉本三段○−●藤森四段
5/17 杉本三段●−○阿部四段
5/21 増田三段○−●田中四段
5/21 黒沢三段○−●八代四段
5/21 井出三段●−○佐々木四段
5/21 青嶋三段○−●石田四段
5/21 青嶋三段●−○佐々木四段
5/22 鈴木三段●−○門倉四段
5/22 谷合三段○−●門倉四段
         6勝−8勝
801名無し名人:2013/05/23(木) 23:47:12.96 ID:E9Ni89hK
ポーランド政府か、その関係の団体からの援助かも。実際に日本人でも
この類(将棋のようにニッチな文化の継承等)で同様の援助を受けてる人
も少なくない。その国固有の文化ってのは非常にニッチなので、友好関係
ってか、修好関係を結びやすい傾向にあるんだ。
802名無し名人:2013/05/23(木) 23:51:02.32 ID:az3wOWc/
>>800
初年度
プロ 17勝−16勝 三段
803名無し名人:2013/05/24(金) 00:17:04.71 ID:JYtHTKgU
ポーランドって国自体はそんなに豊かではないけど、
金持ちユダヤ人はたくさんいそうなイメージ。
804名無し名人:2013/05/24(金) 00:25:59.87 ID:uTnjDjo8
>>803
ユダヤじゃなくても旧ソ連時代の脱獄ポーランド人は金持ちが多いよ
805名無し名人:2013/05/24(金) 00:26:00.47 ID:Tx2NX+AT
ただ白人なだけでルックスも悪ければ年齢も若くはない
イラネ
806名無し名人:2013/05/24(金) 00:38:17.51 ID:Yz2fEChe
将棋普及のためになるだろ
807名無し名人:2013/05/24(金) 06:03:16.54 ID:173tQP5Q
>>803
ヨーロッパの朝鮮人ことユダ公なんざイラネ
808名無し名人:2013/05/24(金) 06:11:38.88 ID:XYpoyn/B!
ポーランドと言えば、逆ポーランド記法
809名無し名人:2013/05/24(金) 07:25:59.75 ID:uTnjDjo8
独立自主管理労働組合「連帯」の活動資金がどこから湧いてたのか想像するんだ
810名無し名人:2013/05/24(金) 08:54:49.43 ID:RPFIejTQ
ポーランドあたりの東欧の歴史は悲惨すぎる
811名無し名人:2013/05/24(金) 09:38:34.78 ID:TICqrAED
郷田「今日は丸山と対局。ってこれ先週の話か
2週連続同じ相手とか無いな。今日はオフだ。二度寝、二度寝」
812名無し名人:2013/05/24(金) 10:09:04.95 ID:TNyHQcr0
5月23日(木曜日)
● 村田智弘 村山慈明 ○ 竜王戦4組 昇決 携帯中継 関西将棋会館
○ 島  朗 高見泰地 ● 棋王戦 予選 携帯中継
○ 永瀬拓矢 北浜健介 ● 棋王戦 予選
● 斎藤慎太郎 糸谷哲郎 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館
○ 藤田 綾 鈴木環那 ● 倉敷藤花
  糸谷哲郎 鈴木大介   銀河戦 Cブロック 詳細情報

5月24日(金曜日)
 丸山忠久 郷田真隆   竜王戦1組 出決 竜王戦△将棋道場
 千葉幸生 船江恒平   棋王戦 予選 携帯中継
 伊藤真吾 小泉 祐三段   加古川青流戦
 中井広恵※ 野田澤彩乃   倉敷藤花
813名無し名人:2013/05/24(金) 10:16:42.32 ID:fk5gh8/M
順当
814名無し名人:2013/05/24(金) 11:20:11.03 ID:sKODmjXK
環那もようわからんな
815名無し名人:2013/05/24(金) 11:22:05.72 ID:Sv46BcD0
女流はヘタレでも生涯に一度だけ、輝く年がある。去年は本田とカンナ。
今年はイオ
816名無し名人:2013/05/24(金) 11:27:42.86 ID:T0mywkt8
竜王戦将棋道場入っている篤志の方
郷田先生がいらしたかどうか教えてください
817名無し名人:2013/05/24(金) 11:43:10.67 ID:fk5gh8/M
>>815
本田とイオじゃヘタレ具合にそうとう差があるだろ。
818名無し名人:2013/05/24(金) 11:45:59.72 ID:Sv46BcD0
>>817
なので、挑戦権は得られない程度の輝き方で終わるかと・・・
819名無し名人:2013/05/24(金) 12:06:03.97 ID:TICqrAED
>>816
丸山の先手で定刻通り対局開始
先週の王座戦は先手の郷田が快勝したけど得意の竜王戦で
しっかり先手になる丸山は強運すぎる
820名無し名人:2013/05/24(金) 14:09:46.81 ID:o0FY05PZ
斎藤は糸谷ごときは吹っ飛ばせよ・・・
821名無し名人:2013/05/24(金) 14:27:21.84 ID:7Bh70b9u
糸谷は斎藤ごときに負けることはなかったな
822名無し名人:2013/05/24(金) 14:42:22.69 ID:T0mywkt8
>>819
ありがとうございます
んまあ名人になるほどの人はなにがしか強運をもってるんでしょう
郷田先生がんばれ
823名無し名人:2013/05/24(金) 16:35:54.33 ID:JYtHTKgU
斎藤は7割5分勝ちながらアマにも吹っ飛ばされたぐらいだから、
まだ安定はしてないだろ。
824名無し名人:2013/05/24(金) 16:42:07.53 ID:TICqrAED
糸谷の最近の成績調べたら22勝3敗だな
あと2勝で通算勝率7割超えるし糸谷より下の世代には高い壁だな
825名無し名人:2013/05/24(金) 18:05:57.86 ID:TICqrAED
船江●−〇千葉
船江の連勝11でストップ
826名無し名人:2013/05/24(金) 18:17:52.18 ID:Sv46BcD0
このフニャエ野郎!
827名無し名人:2013/05/24(金) 19:31:22.83 ID:4sgcGgEL
4,5月の将棋界のつまらなさは異常だな
名人戦しかやってない上に順位戦もないし、竜王戦も予選段階
電王戦がなかったら悲惨だった

まぁ電王戦のせいで名人戦が盛り上がってないとも言えるけど
828名無し名人:2013/05/24(金) 19:55:44.53 ID:u2Dz+KEE
将棋界の4月5月はシーズンオフだと思っておけばいいよ
829名無し名人:2013/05/24(金) 19:59:25.14 ID:j61K/cvw
毎年のことなのに今更そんなんいうても
830名無し名人:2013/05/24(金) 20:02:10.02 ID:4sgcGgEL
まぁわかってたこととはいえ閉塞感が凄い
最大の原因はやっぱ名人戦だな
森内が勝ってることとは関係なく普通にカードとして飽々だし内容も微妙
831名無し名人:2013/05/24(金) 20:34:24.54 ID:lR+JsqpK
いや電王戦の盛り上がりが異常だから感覚がおかしくなってるのよ
他人の人生をコンテンツとして消費した後では何をみても淡白にみえる
832名無し名人:2013/05/24(金) 20:36:34.18 ID:4sgcGgEL
渡辺羽生の名人戦ならそんなことないと思うけどね
棋聖戦は普通に楽しみだし
833名無し名人:2013/05/24(金) 20:45:37.91 ID:dyIvAY0r
電王戦は盤外でのいざこざ含めて面白かったなあ
渡辺羽生も盤上での争いだけでプロレス的な因縁が足りない
834名無し名人:2013/05/24(金) 20:54:52.52 ID:uTnjDjo8
>>833
そういうのが好みなら素直にプロレスを観るべきなのでは?今時・・・
835名無し名人:2013/05/24(金) 21:01:05.02 ID:NIzYTQEp
電王戦関係なく
今年の名人戦は内容が良くないでしょ
一局目以外はどっちも時間余ってるし大差
836名無し名人:2013/05/24(金) 21:10:32.45 ID:173tQP5Q
>>834
本家のプロレスなんてもはやショッパイだけで無料でも見る価値ゼロ
国会や将棋界の方がはるかにプロレス的要素に満ち溢れている
837名無し名人:2013/05/24(金) 21:12:50.93 ID:gnx8ALUC
>>830
4局とも野球で言えば5-0みたいな内容でつまらないから盛り上がらないと個人的には感じる。
王座戦の2局と4局みたいな内容だったら、もっと盛り上がっていると思うよ。
838名無し名人:2013/05/24(金) 21:15:29.96 ID:X+W5l9g/
>>835
名人戦に限らずここ最近のタイトル戦は大差ばかりじゃないか?
839名無し名人:2013/05/24(金) 21:24:30.19 ID:8He2E74v
羽生が自爆し過ぎだ、あれでも短時間の棋戦なら誤魔化せて勝てるかもしれないが
840名無し名人:2013/05/24(金) 21:32:16.23 ID:DrtI8N7/
>>796
そういうヘタレは里見の妹だけw
841名無し名人:2013/05/24(金) 22:22:50.34 ID:NIzYTQEp
>>838
昨年度一番大差だった感じの竜王戦でも
3局目5局目は熱戦だったし
棋王戦も半分は熱戦だった
王将戦もモテの時間切迫でのミスが多かったが終盤まで形成不明が多かった
棋聖戦王位戦は星は偏ったけど中盤までは羽生不利が多かった
王座戦は言わずもがな
そう考えると今回の名人戦は今のとこやっぱり断トツで内容悪いと思う
842名無し名人:2013/05/24(金) 22:29:22.80 ID:EZjdeFYK
>>824苦手の阿部に負けてる時点でもう終わりに近いけどね
843名無し名人:2013/05/24(金) 22:32:49.08 ID:EZjdeFYK
大和杯は女流棋戦だけ残すらしいよ
844名無し名人:2013/05/24(金) 22:43:13.71 ID:8diqTm2Z
>>843
エキシビジョン面白かったからな
845名無し名人:2013/05/24(金) 22:43:21.38 ID:RqH2ydkn
タイトル戦でフルセットまでいったのは、
2011年王位戦、広瀬−羽生までさかのぼらないといけない
つまりこの2年くらい、最終戦まで持ち込む接戦がなかったということ
846名無し名人:2013/05/24(金) 22:45:52.91 ID:EZjdeFYK
>>844そのおかげで眠眠打破が飛ぶように売れたとか
847名無し名人:2013/05/24(金) 23:07:03.25 ID:hATWTsIb
あの手の飲むとトイレが近くなるんだよね
よくがんばった
848名無し名人:2013/05/24(金) 23:33:44.21 ID:JYtHTKgU
>>833
プロレス的因縁には満ち溢れてるだろ。

初対決は二十歳にも満たない少年が王者の手を震わせるも惜敗。
成長した少年と王者が永世位を懸け激突、崖っぷちから奇跡の大逆転。
次々襲い来る羽生軍団を倒し続け、ついに王者の連覇を止める竜王。
このままでは終わらない元王者、盟友との特訓で得た必殺技で奪還。
羽生軍団を各個撃破して棋界の半分を手に入れ、意気揚がる竜王。
王者との最終決戦の日は近い・・・。

例の人に煽りPVを作ってもらえば、
お前みたいな鈍感な奴にも分かるんだろうな。
「一番長い日」でもそれに近い煽りがあったが、
ライト層が増えてるからそういうのどんどんやったらいい。

お互い口に出さなくても指し手に表れるというのもグッとくるが、
やっぱり分かりやすい方がいいだろう。
849名無し名人:2013/05/24(金) 23:48:33.75 ID:oFDmJxNY
しかし、渡辺はその前に羽生世代以上の難敵
”ダービー”に挑むわけで
850名無し名人:2013/05/24(金) 23:56:29.79 ID:sfq3lzRT
渡辺は棋士としての格と収入から言えば、
一口馬主なんてお遊びじゃなく本格的な馬主になるべき
渡辺竜王の持ち馬、エイセイリュウオーがダービーを制するのはまだか
851名無し名人:2013/05/24(金) 23:57:27.29 ID:KwK7tQ16
>>850
どうでもいいレースの時には弱そうな馬だな
852名無し名人:2013/05/25(土) 00:25:20.65 ID:GmCt56Ev
そういう馬のほうが、ずっと追っかけてるファンは
馬券的にはいい思いができるんだけどね。
853名無し名人:2013/05/25(土) 00:27:31.15 ID:xaUFYgnO
人間ならともかくそんな都合のいい馬いるかよ
たとえばどんな馬よ?
854名無し名人:2013/05/25(土) 00:32:29.75 ID:RQyTPVfa
>>850
渡辺程度の収入では馬主は無理。ってか、将棋指しの収入では無理だよ。
馬肉一直線なら可能だろうけど、幾ら掛かるか知ってるのか?
855名無し名人:2013/05/25(土) 00:38:45.72 ID:B7Ej/Y3I
ダービーはどうだかしらんが俺の母ちゃんの兄ちゃんの馬が知事賞取ったよ
馬肉にされそうになってた安い馬が年に20戦以上走って活躍した結果だ
G1馬って年に何回も走らんのに高過ぎ
856名無し名人:2013/05/25(土) 00:40:22.11 ID:+VUxsweU
>>855
知事賞って高知県知事賞か?
857名無し名人:2013/05/25(土) 00:43:26.91 ID:B7Ej/Y3I
>>856
正解!
もう古い話しだけどマジだよ
特定されるのが嫌だから馬の名前は勘弁な
858名無し名人:2013/05/25(土) 00:45:06.08 ID:+VUxsweU
やっぱそうか
そこまで野暮なことはしないから安心してw
859名無し名人:2013/05/25(土) 00:55:51.78 ID:95vad+b/
郷田〇−●丸山
丸山3年連続食べ放題の旅参加の夢叶わず
ちなみに千日手指し直し
860名無し名人:2013/05/25(土) 01:19:37.64 ID:Rx4incoc
郷田さん格調高く勝ったか
861名無し名人:2013/05/25(土) 02:12:54.40 ID:ybCq+//3
渡辺なら地方で馬主資格取ってJRAに参戦すればいいんだけどな
地方からJRAのG1取ったのはメイセイオペラしかいないけど

あとJRAの馬主資格は緩和されるよ、どの程度になるか分からんけど
まあプロ棋士程度じゃ無理だと思う
862名無し名人:2013/05/25(土) 02:24:18.56 ID:c1gFWRyq
>>861
緩和後の資格要件もう公開されてるよ
年収要件が100万円&資産要件が2500万円下がった
結論には同意
863名無し名人:2013/05/25(土) 05:06:43.67 ID:O9hgB5cg
中央競馬の馬主資格【個人馬主の審査基準】
年間所得額が2年連続1800万円以上→2013年からは1700万円以上
資産額が9000万円以上→2013年からは7500万円以上

数字的な問題は条件がこの数倍厳しくても余裕だろ。

職業で弾かれるのかとも思ったけど、
登録ができない人間ってのは元犯罪者だったり競馬関係者だったりみたいだから余裕でなれるんじゃね?
864名無し名人:2013/05/25(土) 05:19:05.73 ID:d934AjS/
竜王持ってたら資格は取れる
馬はメイショウの馬主さんから貰えばいける
後は1頭月50万程の預託料をめぐみが許してくれるかだな
865名無し名人:2013/05/25(土) 06:03:59.14 ID:9wqoTknL
羽生よりも馬よりも手強い敵が身近にいたとは。
866名無し名人:2013/05/25(土) 06:05:13.44 ID:d7/D+eRB
他の人も書いてるように、資格自体は楽勝で取れる。

で、馬の維持費は中央の場合年700万くらいなので、
賞金を全く稼がななかったと仮定して、各世代1頭は無理でも数年に1頭レベルなら
十分維持可能。

でも、それって収入の数割を常に馬に食われている状態なんで・・・

で、現実的な収支を計算してみたんで、次以降に。
867名無し名人:2013/05/25(土) 06:06:22.75 ID:UeGwhXQu
他所でやれ
868名無し名人:2013/05/25(土) 06:25:41.63 ID:d7/D+eRB
モデルケースとして、安馬(ハルマフジじゃねーよ。)をたくさん持てるメイショウさんの場合、
JRAのデータファイルのリーディング情報から調べるに、
毎年220頭くらい所有、賞金は10億くらい、出走回数は年850回くらい。

支出は220頭×700万で、15億4000万円
収入は、賞金の馬主の取り分が8割なんで、10億×0.で8億
出走奨励金(6〜8着賞金に相当)が、各順位が均等に出るとすると(7+6+5)/(100+40+25+15+10)なんで9%くらい、7000万円くらい
出走手当、上級競争が若干高いのと、古馬未勝利に出ないのを無視して一律37万として、37万×850回=3億1000万くらい
しめて、3億5000万円の赤字、1頭あたり160万円/年の赤字。
ちなみに、馬代金と2歳までの養育費は含まれていない。

(あと、内国産奨励賞などが残ってるし、故障・退厩時に非公表の手当てが出るとか聞くけど)

で、エーシン(息子の方)の2012年成績で計算したら2億弱/年、150万/年・頭の黒字だった・・・
869名無し名人:2013/05/25(土) 06:28:23.31 ID:FErptbtA
郷田やっぱ強いな
最近になってもうこだわりを捨てて自由に指してみようとしてるって言ってたけどそれがいいほうに出てるな
負けるとしても竜王戦での対局は見てみたいな
870名無し名人:2013/05/25(土) 06:40:20.83 ID:UeGwhXQu
丸ちゃんのカモだったのに
871名無し名人:2013/05/25(土) 06:57:23.23 ID:gPark/L3
郷田は去年の夏にやっとパソコンを買ってからさらに強くなったな
棋譜データベースを見て研究するようにもなったらしい
872名無し名人:2013/05/25(土) 08:35:35.73 ID:6MOHBpdW
>>864
無冠になったらあっという間に年収1000万前後まで落ちるのに
馬主なんかなれるわけない。
棋士よりずっと高収入なプロ野球選手でも馬主になった例はほとんどない。
873名無し名人:2013/05/25(土) 08:37:06.09 ID:6MOHBpdW
>>869
竜王挑戦は森内よりは郷田の方が面白そう。
874名無し名人:2013/05/25(土) 08:54:42.72 ID:ff1SkCZn
>>872
大魔神は現役の時の貯金でやってるのかな? それとも今も何億と稼いでるのかな?
875名無し名人:2013/05/25(土) 09:20:24.73 ID:FErptbtA
そういえば今年は大和も始まらんから
5月がつまらないんだな
日曜の楽しみだったのに
876名無し名人:2013/05/25(土) 09:29:37.77 ID:RQyTPVfa
>>874
メジャーでガッツリいってた時にアレしたか、ファームがタニマチかの何れか
だと思う。後者なら分売馬主への宣伝になるから、意外とあるんじゃないかと
疑ってる。
877名無し名人:2013/05/25(土) 09:35:54.80 ID:5lV4E2+F
メジャー時代は年俸10億以上あったんじゃなかったっけ?
878名無し名人:2013/05/25(土) 09:43:57.68 ID:fYEwrUMj
DeNAの三浦もリーゼントブルースの馬主だね
879名無し名人:2013/05/25(土) 09:45:19.84 ID:9wqoTknL
>>872
渡辺なら本書いて講演でもすれば維持費ぐらいは稼げるよ。
880名無し名人:2013/05/25(土) 09:47:33.99 ID:zZu+qkSG
>>867言ってもムダ
881名無し名人:2013/05/25(土) 09:59:14.10 ID:zZu+qkSG
順当
882名無し名人:2013/05/25(土) 10:00:38.52 ID:jYxZqEng
5月24日(金曜日)
○ 郷田真隆 丸山忠久 ● 竜王戦1組 出決・千日手 竜王戦△将棋道場
● 船江恒平 千葉幸生 ○ 棋王戦 予選 携帯中継
○ 小泉  祐三段 伊藤真吾 ● 加古川青流戦
○ 中井広恵※ 野田澤彩乃 ● 倉敷藤花

5月25日(土曜日)
松尾  歩 阿部  隆 銀河戦 Dブロック
5月26日(日曜日)
佐藤天彦 山崎隆之 NHK杯
883名無し名人:2013/05/25(土) 10:02:04.16 ID:W8zlmZR0
いとしんも敗れたか
884名無し名人:2013/05/25(土) 11:22:59.57 ID:95vad+b/
おいおい羽生に謎の1敗追加で

羽生 2−5 .2857
3割切っちゃってるじゃん
885名無し名人:2013/05/25(土) 11:32:22.05 ID:mDPMSRXq
あちゃ
羽生は人間ドックに入って徹底的に調べてもらった方がいいね
衰えて負ける、スランプで負ける
それなら問題ない
ただ羽生は厄年に近い中年
違う理由で負けてるなら目も当てられない
886名無し名人:2013/05/25(土) 11:33:11.30 ID:md2POYt5
羽生三割九段
887名無し名人:2013/05/25(土) 11:58:19.79 ID:CeFdMwJ5
>>861
確か現行の馬主資格の基準が「年収1500万円以上、資産9000万円以上」だったかな
魔太郎の場合前者は満たしてるけど、後者はどうだろう
888名無し名人:2013/05/25(土) 12:12:39.85 ID:ZgTkw/mC
タイトルホルダーが一人も本戦出場してない棋戦を放送する会社があるらしい
889名無し名人:2013/05/25(土) 13:07:44.49 ID:RQyTPVfa
>>887
B/S上の資産でOKだから満たしてるハズ
890名無し名人:2013/05/25(土) 13:09:44.97 ID:StE9XZxW
個人馬主でも佐々木みたいにコネ持たないといい馬売ってもらえないよ
891名無し名人:2013/05/25(土) 13:40:10.41 ID:86tpYg+W
まあそんなんで馬主の寡占が酷いから枠も緩和されたわけで

初代永世竜王ともなれば、読売系の口利きも見込めるし、宣伝になる罠
892名無し名人:2013/05/25(土) 13:50:29.10 ID:2MS0+2HI
馬主が年々減ってるのが条件緩和した原因でしょ
1年あたりの頭数も減ってるし
893名無し名人:2013/05/25(土) 17:07:05.41 ID:bxgz10YS
中央競馬の馬主資格もなる人少ないからか緩くなってきたな
20年ほど前は資産2億とか言われてたのに
今の条件なら渡辺は余裕だろ
過去5年の平均年収でも5000万程度はあるだろうし急激に落ちるとも考えられんから
894名無し名人:2013/05/25(土) 17:37:54.15 ID:wgHgc0yU
朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi
朝日アマ将棋名人戦三番勝負第1局、挑戦者の倉川尚さんが先勝しました。立会人の加藤一二三九段は
「先手倉川さんの▲1七桂で流れが変わったのではないか。互角の戦いが続いていたが▲6六桂が強力な攻めで、
それ以降は清水上さんの方が苦しいですね」と話しています。

http://twitter.com/asahi_shogi/statuses/338202658181627904
895名無し名人:2013/05/25(土) 17:43:16.95 ID:O6TnNNzT
イトシンが負けてるだと?!
相手は初手▲58王の人か
896名無し名人:2013/05/25(土) 20:53:41.45 ID:524vZfs2
羽生さん行方に負けたのかあ
王位戦に行方来たらやばあい
897名無し名人:2013/05/25(土) 23:19:22.88 ID:RQyTPVfa
しかし・・・結婚した行方ってホントに変わったよね、嫁さんのア○マン度に正直驚いた
898名無し名人:2013/05/25(土) 23:28:16.79 ID:hHGcsras
ンパン?
899名無し名人:2013/05/25(土) 23:57:52.59 ID:O7+AHko8
イアン?
900名無し名人:2013/05/26(日) 00:00:51.78 ID:kmnIB97R
嫁は関係ないよ
イケメンが結婚すると仕事に専念できるようになり
ブサメンが結婚すると仕事に身が入らなくなるだけ
901名無し名人:2013/05/26(日) 00:37:21.13 ID:pTIKLdHc
>>900
行方は後者だと思うだけど
902名無し名人:2013/05/26(日) 01:30:30.39 ID:6payyWNp
アゲマンサゲマンを真面目に語るのは低能
903名無し名人:2013/05/26(日) 03:18:27.48 ID:Pq6TLoSP
NHK講座では、遅刻が減ったとかメリハリが付くとか言われてたな。
守るべきものがあるのと無いのじゃ全然違うだろうし。
904名無し名人:2013/05/26(日) 07:23:59.87 ID:gf9IwV5k
>>900
若いころから生活がだらしなくて身体が弱いといわれていた人だから
嫁もらってその辺が改善されたんだろうなと勝手に想像してみる。

そういう意味で西の某棋士が結婚したら・・・とずっと前から言われてるが
その兆候はないようだな
905名無し名人:2013/05/26(日) 07:54:34.94 ID:D87O6EOw
羽生の調子が悪かっただけだろ馬鹿どもw
906名無し名人:2013/05/26(日) 08:24:32.74 ID:/BPzsgBK
渡辺も森内も同じ手抜きなのに > 銀河戦
907名無し名人:2013/05/26(日) 10:45:13.66 ID:lQasRLc7
今日はカロリーナの研修会試験の日か
908名無し名人:2013/05/26(日) 10:48:17.89 ID:LOn0kc0e!
頑張って欲しいけど、
目も当てられない成績だったら、ビザやスポンサーは夢物語だろうね
909名無し名人:2013/05/26(日) 14:27:49.91 ID:pTIKLdHc
>>908
ビザは取れるよ。スポンサーは日波協会とか、外務省の外郭系の団体から
気持ち程度の援助はあるじゃないかな。ただ日波協会はバブルの頃に家賃
が高騰して撤退(休止状態)になった支部も少なくないから・・・
910名無し名人:2013/05/26(日) 15:02:42.44 ID:USbLxkKI
弱くて美人でもないんじゃ来なくていいけど
911名無し名人:2013/05/26(日) 19:17:06.41 ID:Y0X4zv5O
>>908
ビザは文化交流で取れるだろう、研修会に所属せず片上家に内弟子ではいるんだって要件は満たす
スポンサーはその通りだと思うけれど
912名無し名人:2013/05/26(日) 19:27:05.45 ID:QneyKbLO
>>910
この時はまさか、将来タイトルを外国人に独占されるとは
夢にも思わなかった
913名無し名人:2013/05/26(日) 19:43:11.38 ID:V5C6Ou/m
ヨーロッパはshogi kishiがいつ来るかと思ってたりして
914名無し名人:2013/05/26(日) 22:01:24.20 ID:1run7rzC
322 名前:/名無しさん[1-30].jpg[sage] 投稿日:2013/05/26(日) 19:10:32.17 ID:K/UdYtTOP
ブハハハハw
http://umaroda.jpn.org/cgi/upother/img/umarodasonota10879.jpg
915名無し名人:2013/05/26(日) 22:03:09.03 ID:mshhEdbE
博打に40万もつぎ込むのは馬鹿
916名無し名人:2013/05/27(月) 01:37:15.76 ID:T0pbzKau
カロリーナはイケメン
917名無し名人:2013/05/27(月) 02:45:50.22 ID:i8QiADUc
そういえば来週の情熱大陸は出雲のイナズマらしい。女流で出るのは初めてかな?
918名無し名人:2013/05/27(月) 06:11:19.85 ID:sQdP11/l
5月25日(土曜日)
○ 松尾  歩 阿部  隆 ● 銀河戦 Dブロック
5月26日(日曜日)
○ 佐藤天彦 山崎隆之 ● NHK杯

5月27日(月曜日)
小林裕士 豊島将之 竜王戦2組 決勝 竜王戦△将棋道場 関西将棋会館
山本真也 永瀬拓矢 竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
高崎一生 石田直裕 棋王戦 予選
919名無し名人:2013/05/27(月) 08:40:10.68 ID:Spm3njOk
ヤマサキあの歩は絶対クリックミスだな
920名無し名人:2013/05/27(月) 08:41:07.30 ID:07xAHbT9
一手パスより酷いってやつじゃないかね
921名無し名人:2013/05/27(月) 09:58:53.44 ID:fA+fhLyS
ついに羽生もオワコンか・・・武豊、イチローより先に終わるとはな・・・
922名無し名人:2013/05/27(月) 10:03:39.15 ID:zo1+Skl+
武とイチローは3年前には完全オワコン
923名無し名人:2013/05/27(月) 10:09:27.01 ID:fA+fhLyS
日本ダービーに勝つ=名人奪取
924名無し名人:2013/05/27(月) 10:09:31.99 ID:1rF53ETe
イチローなんて今年か来年には引退だろ
羽生の引退は20年以上先
925名無し名人:2013/05/27(月) 11:08:46.82 ID:unBfXxYm
羽生さん もうNHK杯負けちゃったの?
926名無し名人:2013/05/27(月) 11:15:52.08 ID:PjTR7kSz
>>921
羽生って、3冠持ってるんですが
927名無し名人:2013/05/27(月) 11:16:48.58 ID:AYYMAyEe!
>>921
ゴキローはもうすでに終わってる
928名無し名人:2013/05/27(月) 11:49:30.80 ID:UKEO76hU
>>923
日本ダービー=新人王戦

名人戦 天皇賞(春) 3200m
棋聖戦 マイルチャンピオンシップ 1600m
王位戦 宝塚記念 2200m
王座戦 安田記念 1600m
竜王戦 ジャパンカップ 2400m
王将戦 有馬記念 2500m
棋王戦 フェブラリーステークス 1600m

新人王戦 日本ダービー
加古川青流戦戦 朝日杯フューチュリティステークス
929名無し名人:2013/05/27(月) 12:11:48.08 ID:0vhUccn6
羽生はオワコンだねw
930名無し名人:2013/05/27(月) 12:14:16.59 ID:4NE9WrFX
>>928
感覚が古すぎる
天皇賞春なんて、もう強い馬が出ないから名人戦じゃないよ、むしろ秋天の方が豪華メンバー
マイルチャンピオンシップも中距離馬も出てくる安田記念よりもはるかに格下
931名無し名人:2013/05/27(月) 12:21:09.13 ID:i8QiADUc
>>928
ダビーの賞金はJCに次いで有馬記念と並ぶ第2位、レースの格としては
トップと言っても過言じゃない。新人王とは比較にならないよ。競馬で飯
喰ってる人はダビー以上の賞は無いって断言する人も多いし。
932名無し名人:2013/05/27(月) 12:26:43.67 ID:+z9pMBZl
そもそも棋戦を競馬のGTに例える事自体が的外れなワケで
933名無し名人:2013/05/27(月) 12:33:46.63 ID:Spm3njOk
>もう強い馬が出ない
まさに名人戦だな
934名無し名人:2013/05/27(月) 13:12:49.46 ID:UKEO76hU
森内 メジロマックイーン
渡辺 ディープインパクト
羽生 タイキシャトル
935名無し名人:2013/05/27(月) 16:14:45.18 ID:/ktgh/F6
加齢臭漂うスレだな
カビ臭いわ
936名無し名人:2013/05/27(月) 16:33:13.40 ID:KUkkOySD
逆だろ
最近競馬覚えたニワカオタクだろ
937名無し名人:2013/05/27(月) 16:56:16.20 ID:oCi4SCXr
羽生はアグネスデジタルだろ
938名無し名人:2013/05/27(月) 18:30:36.27 ID:07xAHbT9
また馬の話か
939名無し名人:2013/05/27(月) 18:45:30.23 ID:hozar1iT
一番権威のあるタイトルを若手のみで競う競技って競馬しかないよな。
変な世界だ。
940名無し名人:2013/05/27(月) 20:26:44.32 ID:+qXIr0Vi
競馬の場合レースに種牡馬選定という意味合いがあって
やっぱ基本的に天才は早熟だから
941名無し名人:2013/05/27(月) 20:33:38.51 ID:vvFkIF7h
ダービーだって権威はあってもそれが強さの格付けにはほとんど役立たないからな
駄馬のダービー馬だって腐るほどいるわけで
古馬になってからの実績がないと
まぁ種牡馬人気はそうでもないからダービーが重宝されるのもわかるけど
942名無し名人:2013/05/27(月) 20:44:30.42 ID:07xAHbT9
老いると馬の話を繰り返すようになるのか
943名無し名人:2013/05/27(月) 20:52:31.30 ID:k8zW+Cvv
竜王スレでやれ
944名無し名人:2013/05/27(月) 22:09:19.70 ID:kCG8G7rl
>>925
NHK杯でシード棋士が登場するのは秋からだぞ
NHKじゃなければ答えは1つしかないよな
945名無し名人:2013/05/27(月) 22:11:11.41 ID:1sNmotFR
いや、広瀬スレでやれ・・・ってないのかよw
946名無し名人:2013/05/27(月) 22:11:54.57 ID:DWU0YBDo
○小林裕士 豊島将之● 竜王戦2組 決勝
順当
947名無し名人:2013/05/27(月) 22:12:27.70 ID:DWU0YBDo
>>942
他スレでやれといってもムダ
948名無し名人:2013/05/27(月) 22:15:59.95 ID:UCgZgnyk
96歩しか見えない
949名無し名人:2013/05/27(月) 22:22:13.52 ID:tu4ihG0S
>>946
ふと思ったんだけど順当さんは若手が勝つと波乱とか言ったりするの?
950名無し名人:2013/05/27(月) 22:26:38.63 ID:TtQD7f5y
豊島に強い山崎に強い小林だからな
951名無し名人:2013/05/27(月) 22:39:35.21 ID:tOl3h3/R
石田直裕?@naohiro1205
今日の対局、負けました。最近負けが込んできましたが、実力だから仕方ない。
次の対局に向けて最善を尽くしてまた頑張ります!

http://twitter.com/naohiro1205/status/338989336047542273
952名無し名人:2013/05/27(月) 23:20:47.58 ID:emJVr5q9
実力だったらしょうがないどころか大事件だとおもうが。本人にとっては。
953名無し名人:2013/05/27(月) 23:27:17.72 ID:s+Ixa40A
三段リーグ通算.465か・・・
954名無し名人:2013/05/28(火) 00:28:39.58 ID:ZqKfH5fK
五割ないのかよ
955名無し名人:2013/05/28(火) 00:39:42.79 ID:sSfwaiRI
石田にかかってた魔法が解けたのかもな
三段リーグも開幕8連勝で持って行ったようなもんだし
956名無し名人:2013/05/28(火) 01:54:03.40 ID:Coz6ALLj
石田君は順位戦どれだけやれるかだな
957名無し名人:2013/05/28(火) 08:51:01.69 ID:0jaZ0DrL
>>942
鹿の話もしようぜ。
958名無し名人:2013/05/28(火) 08:56:52.27 ID:+6Sj2hc3
つまんねー
959名無し名人:2013/05/28(火) 09:09:21.92 ID:EfpmVRjD
鹿野さん?
弱いよね
960名無し名人:2013/05/28(火) 10:22:25.85 ID:vxV733H/
石田君。藤井に勝つと天罰が下るんだよ
961名無し名人:2013/05/28(火) 10:39:21.86 ID:V+GtHuvt
5月27日(月曜日)
○ 小林裕士 豊島将之 ● 竜王戦2組 決勝 竜王戦△将棋道場 関西将棋会館
● 山本真也 永瀬拓矢 ○ 竜王戦4組 携帯中継 関西将棋会館
● 石田直裕 高崎一生 ○ 棋王戦 予選

5月28日(火曜日)
  佐藤義則 武者野勝巳   竜王戦6組 昇決
  伊藤博文 八代 弥   竜王戦6組 昇決 関西将棋会館
  中村 修 伊藤真吾   棋王戦 予選 携帯中継
  上村 亘 甲斐智美   加古川青流戦 携帯中継
  中村真梨花 香川愛生   女流名人位戦 挑決リーグ
  斎田晴子 中倉宏美※   倉敷藤花
962名無し名人:2013/05/28(火) 10:40:04.66 ID:V+GtHuvt
>>960
やめい
先生の名が穢れるわ
963名無し名人:2013/05/28(火) 10:46:55.88 ID:Mk/gDy0s
>>952
石田くんはこれから経験値積んでLvアップするんだよ
新しい呪文覚えたり必殺技を思いついたりしていく途上
964名無し名人:2013/05/28(火) 12:41:49.48 ID:NPJB3Oe7
上村●−〇甲斐

石田は上村よりだいぶましだろ
石本アマ>甲斐>上村
965名無し名人:2013/05/28(火) 12:52:10.35 ID:Ye0Ir7z+
佐藤義則・武者野・伊藤博文って流石の竜王戦6組か
966名無し名人:2013/05/28(火) 12:54:42.84 ID:NPJB3Oe7
上村って慶應卒だったっけ?
今から就職活動した方がよさそう
967名無し名人:2013/05/28(火) 12:56:50.10 ID:d+B3qDJy
門倉上村と仲良く甲斐さんに負けたのか
次は藤森かな
968名無し名人:2013/05/28(火) 12:57:06.22 ID:RC4+IGok
>>964
ああ? なんだこりゃ・・・甲斐さんもはまれば強いけど、四段に成り立ててでこれはひどい
969名無し名人:2013/05/28(火) 12:57:15.45 ID:dYDAVyUD
奨励会時代から甲斐さんが憧れだったんだろう
緊張するのも無理もない
970名無し名人:2013/05/28(火) 13:35:43.65 ID:5VWlcPHU
甲斐さんつえーーぇ
将棋は番狂わせがあるからこえーぇ
971名無し名人:2013/05/28(火) 17:00:49.90 ID:V+GtHuvt
>>966
去年の上半期で四段昇段したときには在学中(ただし休学中)だったはず
そのあとどうしたかはしらん
972名無し名人:2013/05/28(火) 18:46:30.74 ID:qfgr9T60
明日の王位戦 挑戦者決定戦 ソフト検討しますね
http://live.fc2.com/28773742/
973名無し名人:2013/05/28(火) 18:50:25.19 ID:V+GtHuvt
>>965
その取り合わせも今期で最後だと思うとしみじみ味わい深い
昭和は遠くなったな
974名無し名人:2013/05/28(火) 18:53:56.71 ID:px/pZ21U
次スレ
棋戦情報総合スレッドその119
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1369734707/
975名無し名人:2013/05/28(火) 19:49:50.33 ID:RvZo9sV8
新4段三人衆は凡そ期待通りの成績だな
976名無し名人:2013/05/28(火) 19:56:22.48 ID:NPJB3Oe7
伊藤真〇−●中村修
977名無し名人:2013/05/28(火) 22:04:08.08 ID:IZg8dM1X
イトシン 棋王戦本線出場おめでとう(^^)/
978名無し名人:2013/05/29(水) 07:34:56.54 ID:DNPMgLkn
囲碁の女流棋戦ってタイトル戦なのに早碁なのね。
979名無し名人:2013/05/29(水) 08:11:31.14 ID:S77th76a
王位戦 挑戦者決定戦&王座戦 ソフト検討しますね
http://live.fc2.com/28773742/
980名無し名人:2013/05/29(水) 08:13:41.08 ID:NsrfSBNX
>>978
将棋の女流王将戦を御存知ですか?
981名無し名人:2013/05/29(水) 09:29:53.69 ID:KoSc0b7i
>>973まさに昭和は遠くになりにけり
982名無し名人:2013/05/29(水) 09:50:31.07 ID:BgnVNDdh
5月28日(火曜日)
● 武者野勝巳 佐藤義則 ○ 竜王戦6組 昇決
● 伊藤博文 八代 弥 ○ 竜王戦6組 昇決 関西将棋会館
○ 伊藤真吾 中村 修 ● 棋王戦 予選 携帯中継
● 上村 亘 甲斐智美 ○ 加古川青流戦 携帯中継
● 香川愛生 中村真梨花 ○ 女流名人位戦 挑決リーグ
● 斎田晴子 中倉宏美※ ○ 倉敷藤花

5月29日(水曜日)
  木村一基 糸谷哲郎   竜王戦2組 昇決
  脇 謙二 西川慶二   竜王戦6組 昇決 関西将棋会館
  野田敬三 島本 亮   竜王戦6組 昇決 関西将棋会館
  佐藤康光 行方尚史   王位戦 挑決 中継・携帯中継
  渡辺 明 屋敷伸之   王座戦 挑決トーナメント 携帯中継
  安用寺孝功 菅井竜也   棋王戦 予選 関西将棋会館
  阿部光瑠 増田康宏三段   新人王戦
  船江恒平 慶田義法三段   新人王戦 関西将棋会館
  竹内雄悟 福間健太三段   加古川青流戦 関西将棋会館
983名無し名人:2013/05/29(水) 09:51:14.55 ID:BgnVNDdh
武者野勝巳七段が引退
http://www.shogi.or.jp/topics/2013/05/post-747.html

武者野勝巳七段(59歳)が下記の通り引退となりました。

引退日付
2013年5月28日(火)
最終対局
第26期竜王戦ランキング戦6組昇級者決定戦
(対 佐藤義則八段)
引退理由
フリークラス棋士引退規定
984名無し名人:2013/05/29(水) 09:58:23.59 ID:KoSc0b7i
(∵)
985名無し名人:2013/05/29(水) 10:10:34.53 ID:0zVTBMuo
斎田はまだ体調が不完全なのか・・・
986名無し名人:2013/05/29(水) 10:20:41.97 ID:4Qj5mg0i
● 香川愛生 中村真梨花 ○ 女流名人位戦 挑決リーグ

愛生はうっかり上田に勝って便所でシメられたのが響いているのかな
987名無し名人:2013/05/29(水) 10:23:50.17 ID:iIMBLbfZ
不戦敗入れて14連敗中の斎田も衝撃的だけど
今期6勝負け無しの中倉宏に対する衝撃はそれ以上
988名無し名人:2013/05/29(水) 10:54:35.32 ID:u7VrXF3J
>>983
武者野って前に引退勧告されてなかったか?
その時に辞めたとばかり思ってたよ、数合わせにもならない屑だし。
989名無し名人:2013/05/29(水) 11:26:44.83 ID:CWrrNNqg
武者野はもう腹水ぱんぱんの死にかけだからあまりいじめないように
990名無し名人:2013/05/29(水) 11:40:41.40 ID:u7VrXF3J
>>989
腹水盆に還らず、って言葉がマジであるんだぜ。春先に腹水が溜まりはじめたら
夏までもたない、って意味なんだ。
991名無し名人:2013/05/29(水) 11:42:57.32 ID:kkkkegsZ
行方勝ちだな
992名無し名人:2013/05/29(水) 11:43:07.11 ID:oVgss3sM
>>990
X 腹
○ 覆
993名無し名人:2013/05/29(水) 11:45:17.78 ID:B/PvsfYo
>>990
残酷だけどうめー
994名無し名人:2013/05/29(水) 11:53:48.95 ID:4Qj5mg0i
>>992
わかりきった冗談に・・・
これが将棋板のクオリティなんだなw
995名無し名人:2013/05/29(水) 12:06:51.73 ID:CG8K0dvR
>>990
夏までにくたばったら、盆には新仏として還ってくるんだけどね。
996名無し名人:2013/05/29(水) 12:14:07.74 ID:dQnVXrhC
マリオ先生おつかれさまでした
13期竜王戦のネット中継に尽力してくださったこと忘れません
どうぞご養生なさってください
997名無し名人:2013/05/29(水) 12:15:57.45 ID:aNQkttqO
王位戦 & 王座戦 ソフト検討しますね
http://live.fc2.com/28773742/
998名無し名人:2013/05/29(水) 12:16:25.93 ID:enfgYFav
いくら武者野でも病気を茶化すのはやめとけ
999名無し名人:2013/05/29(水) 12:19:19.58 ID:jyyY0Sny
武者野の収入源は?
1000名無し名人:2013/05/29(水) 12:25:42.49 ID:tJsUTTn5
不動産
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。