第71期名人戦 Part16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第71期 名人戦七番勝負】
森内俊之名人 − 挑戦者 羽生善治三冠    各日午前9時開始  持ち時間 各9時間
第1局 4月09-10日(火・水)    森内名人 ○−● 羽生三冠 先 東京都文京区 「ホテル椿山荘東京」
第2局 4月23-24日(火・水) 先 森内名人 ○−● 羽生三冠    静岡県富士市 「富士市文化会館(ロゼシアター)」
第3局 5月09-10日(木・金)    森内名人 _−_ 羽生三冠 先 岩手県宮古市 「浄土ヶ浜パークホテル」
第4局 5月21-22日(火・水) 先 森内名人 _−_ 羽生三冠    大分県速見郡 「的山荘」
第5局 5月30-31日(木・金)    森内名人 _−_ 羽生三冠 先 愛知県名古屋市 「ウェスティンナゴヤキャッスル」
第6局 6月11-12日(火・水) 先 森内名人 _−_ 羽生三冠    兵庫県宝塚市 「宝塚ホテル」
第7局 6月26-27日(水・木)    森内名人 _−_ 羽生三冠    山梨県甲府市 「常磐ホテル」

日本将棋連盟 名人戦 http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html
朝日新聞社将棋欄 http://www.asahi.com/shougi/
毎日新聞社将棋欄 http://mainichi.jp/enta/shougi/
名人戦棋譜速報(有料) http://www.meijinsen.jp/
ニコ生 将棋名人戦チャンネル http://ch.nicovideo.jp/meijin
ニコ生 名人戦中継 http://live.nicovideo.jp/watch/lv132690997 [第3局 初日] 田丸 昇・本田小百合
     ミラーサイト http://www.itmedia.co.jp/live/ [コメント不可・視聴のみ]
前スレ
第71期名人戦 Part15
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366803415/
2名無し名人:2013/04/29(月) 13:13:54.79 ID:AsNzrxz1
【名人戦スケジュール】
一日目
09:00      対局開始
12:30-13:30 昼食休憩
13:30      対局再開
15:00      おやつ
18:30      封じ手手番決定
二日目
09:00      封じ手開封・対局再開
12:30-13:30 昼食休憩
13:30      対局再開
15:00      おやつ
18:00-18:30 休憩
       以降終局まで休憩なし


【BSプレミアム 名人戦中継】
(1) 5月. 9日(木)  午後5:00〜6:00
(2) 5月10日(金)  午後4:00〜6:00
(3) 5月11日(土)  午前1:35〜1:45 「速報!将棋名人戦 第三局」
解説者:中川大輔 八段 聞き手:鈴木環那 女流二段
司  会:堀 伸浩 アナウンサー

【ニコニコ生放送】 (タイムシフト機能には対応しておりません)
第3局初日 5月. 9日(木) http://live.nicovideo.jp/watch/lv132690997
            解説:田丸  昇 九段   聞き手:本田小百合 女流三段
第3局二日目. 10日(金) http://live.nicovideo.jp/watch/lv132691264
            解説:渡辺  明 竜王   聞き手:安食総子 女流初段
3名無し名人:2013/04/29(月) 13:14:12.49 ID:AsNzrxz1
どうやって観るの?
1.クレジットカードがあれば 5. へ。持ってない人・使いたくない人は 2. へ
2.カードを持っていなくても電子通貨でOK。代表的なウェブマネー(WebMoney)はテレカみたいなもの
 (1000円単位で買える、無期限)で、コンビニで買えて(身分証は不要)手っ取り早い
3.LAWSONやファミマなどの無人機(雑誌コーナーの横にあるやつ)で画面に従って ウェブマネー(WebMoney)を選ぶ
4.予約券が出てくるのでそれをレジに持って行き お金を払うとチケットを貰える
5.あとは、名人戦棋譜速報 http://www.meijinsen.jp/ に入ってニフティかYahoo!ウォレットに登録する
6.そんでもってコースを選んでウェブマネーの12桁の番号を打ち込んでウマー

よくある質問
Q すぐ観られるの?
A ここを読んで → http://www.shogi.or.jp/topics/2013/03/post-695.html
Q スマートフォンで観たいんだけど
A こことか → http://www.shogi.or.jp/topics/2013/03/post-695.html
  ここを読んで → http://www.meijinsen.jp/
Q どのコースがお得?
A とりあえず200円にしとけ。でも月額500円、60日1000円の方がオトク
Q 1日会員って24:00過ぎたら観られないの?
A いや、ニフティに(登録して)ログインして番号を打ち込んだ時点から24時間観られるから大丈夫
Q ウェブマネーはどのコンビニで買うのがいい?
A どこのコンビニでも買えるけどサークルKサンクス・ココストアは1000円からある
  ファミリーマートなら900円〜10,000円まで1円単位で購入額を指定できる
  LAWSONやセブンイレブンは2000円からしか無い http://www.webmoney.jp/guide/buy.html
Q 買うべき?
A うまい棒20本とどっちがいいか。昔の棋譜も鑑賞できるし、一斉対局ならお得だと思う
4名無し名人:2013/04/29(月) 13:14:35.24 ID:AsNzrxz1
第1局 4月09・10日(火・水)
<ホテル椿山荘東京>東京都文京区関口2-10-8 http://www.chinzanso.com/
立会 佐藤康光九段 毎日副立会 佐藤天彦七段 朝日副立会 木村一基八段 記録係 石田直裕四段
─────────────────────────────────────
第2局 4月23・24日(火・水)
<富士市文化会館(ロゼシアター)>静岡県富士市蓼原町1750 http://rose-theatre.jp/
立会 青野照市九段 毎日副立会 飯島栄治七段 朝日副立会 行方尚史八段 記録係 長岡裕也五段
─────────────────────────────────────
第3局 5月09・10日(木・金)
<浄土ヶ浜パークホテル>岩手県宮古市日立浜町32-4 http://www.jodo-ph.jp/
立会 島  朗 九段 毎日副立会 飯塚祐紀七段 朝日副立会 森下 卓 九段 記録係 森村賢平三段
─────────────────────────────────────
第4局 5月21・22日(火・水)
<的山荘>大分県速見郡日出町2663 http://tekizanso.com/
立会 高橋道雄九段 毎日副立会 屋敷伸之九段 朝日副立会 鈴木大介八段 記録係  未   定
─────────────────────────────────────
第5局 5月30・31日(木・金)
<ウェスティンナゴヤキャッスル>愛知県名古屋市西区樋の口町3-19 http://www.castle.co.jp/wnc/
立会 石田和雄九段 毎日副立会 豊島将之七段 朝日副立会 杉本昌隆七段 記録係  未   定
─────────────────────────────────────
第6局 6月11・12日(火・水)
<宝塚ホテル>兵庫県宝塚市梅野町1-46 http://www.takarazuka-hotel.com/
立会 桐山清澄九段 毎日副立会 久保利明九段 朝日副立会 山崎隆之七段 記録係  未   定
─────────────────────────────────────
第7局 6月26・27日(水・木)
<常磐ホテル>山梨県甲府市湯村2-5-21 http://www.tokiwa-hotel.co.jp/
立会 中村 修 九段 毎日副立会 先崎 学 八段 朝日副立会 深浦康市九段 記録係  未   定
─────────────────────────────────────
http://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html
5名無し名人:2013/04/29(月) 13:14:51.53 ID:AsNzrxz1
【現地大盤解説会】
◆ 日  時   2013年5月. 9日(木)13時〜18時30分頃
                   . 10日(金)9時〜終局まで (注:ホテルのHPでは10時開始)
           ※千日手指し直し等、終局が遅くなる場合は、途中で終了する場合があります。
◆ 会  場   浄土ヶ浜パークホテル
◆ 入場料   無料
◆ 解説者   森下 卓 九段、飯塚祐紀 七段、中川大輔 八段、鈴木環那 女流二段

【日本将棋連盟道場解説会】
◆ 日  時   2013年5月10日(金) 17時30分開場 18時開始
           ※早く終局した場合も20時半頃までは解説会を行います
           ※19時頃「次の一手」出題予定、正解者には呈賞
◆ 会  場   将棋会館2階研修室 全席自由・70席(立ち見も出来ます)
           ※ 消防法等の関係で入場を制限する場合があります。ご了承下さい
◆ 入場料   一般 2000円  支部会員・駒桜会員・女性・学生・60歳以上・障害者 1500円
           ※ 道場入場者は当日の手合カード提示で500円割引
           ※ 次の一手終了後の入場は500円割引(割引サービスの併用は出来ません)
◆ 解説者   屋敷伸之 九段、藤田 綾 女流初段

【新橋西口SL広場解説会】 ※第4局は無し・第5局以降は未定
◆ 日  時   2013年5月10日(金) 18時30分開始
◆ 会  場   東京・新橋西口SL広場  ※雨天時、開催場所変更の可能性あり
◆ 解説者   大内延介 九段、藤森奈津子 女流四段、梶浦宏孝 三段
◆ 問合先  新橋商事株式会社 メディア事業部 [TEL] 03 - 3503 - 7339

【関西将棋会館道場解説会】
◆ 日  時   2013年5月10日(金) 17時30分受付 18時〜終局まで
◆ 会  場   関西将棋会館 4階 多目的ホール
◆ 入場料   一般 1500円 道場入場済みの方 (一般)1000円・(その他)700円
           支部会員・大学生・65歳以上・高校生以下・女性・身障者 1200円
           ※ 大盤解説会には『将棋世界』割引・夜間割引等、割引サービスの使用不可
◆ 解説者   淡路仁茂 九段、稲葉 陽 六段
6名無し名人:2013/04/29(月) 16:41:05.26 ID:wyhsS66X
宝塚まで粘れ。
7名無し名人:2013/04/29(月) 16:46:19.96 ID:yVrgzJ0Z
名古屋でさえ(ry
8名無し名人:2013/04/29(月) 16:51:40.14 ID:m82YsOIe
いちょつ>>1

ていうかあれだな、名古屋宝塚はハラハラドキドキだろうけど
甲府の常磐ホテルは、もうないなって気が緩んでるだろうなw

一番苦しいのは宝塚か名古屋あたりか。
絶対に来るだろうとおもわれる5・6局がピンチなんだもん、
ないかもなーって最初から思って準備する7局の会場とは下準備とか金のかけ方も多分違うはずw
9名無し名人:2013/04/29(月) 16:52:01.46 ID:xXxM1Rim
ねばるORねばらない。
10名無し名人:2013/04/29(月) 16:54:21.30 ID:QbMnkNtR
最初にいっておく



くだらん

・ソフト厨房・ソフト信者が森内をバカにしたとき

・森内の将棋はつまらん、とバカにしたとき




容赦なく
反論する!!!



絶対に止めぬ!



このスレを制圧するまで
叩き潰す!
11名無し名人:2013/04/29(月) 16:55:17.05 ID:QbMnkNtR
いいか


・ソフト厨房・ソフト信者が森内をバカにしたとき

・森内の将棋はつまらん、とバカにしたとき



将棋を知らぬ
ニワカのボケ野郎が



こういうレスをすると
俺は徹底的に
許さぬ!!


もはや
悪口など許さぬぞ!


これだけは
覚えておけ!!!
12名無し名人:2013/04/29(月) 16:55:35.48 ID:m82YsOIe
竜王戦とどっちが粘ったかね?
形作りですねって断言されたのは15時50分ごろ、
粘る粘らない言われて、対局が終わったのは竜王戦はそれより前か

持ち時間の残りはどんぐらいあったんだろ
13名無し名人:2013/04/29(月) 17:07:22.53 ID:6sTLOORW
第1局で当選した色紙が届いた
「直感精読」頂きました
14名無し名人:2013/04/29(月) 17:09:55.93 ID:xXxM1Rim
終局時刻は17時18分。
消費時間は▲森内7時間33分、残り1時間27分
△羽生7時間15分、残り1時間45分
15名無し名人:2013/04/29(月) 17:17:50.75 ID:m82YsOIe
丸山はねばねばの時2時半に投了してんのか。そりゃ早いなw
16名無し名人:2013/04/29(月) 17:19:13.39 ID:QWgDWISW
羽生も同じくバカにしてるから安心しろ
17名無し名人:2013/04/29(月) 17:21:24.37 ID:xXxM1Rim
竜王戦第一局
終局は、13時58分。
消費時間は▲丸山6時間32分、残り1時間28分
△渡辺4時間30分、残り3時間30分

渡辺時間使わなすぎ。
18名無し名人:2013/04/29(月) 17:24:25.04 ID:whlVm31Y
993 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/04/29(月) 16:01:33.22 ID:m82YsOIe [2/2]
>>990
蓋させた森内が素晴らしかったんだよ

蓋をさせられる事すら読めなかった羽生w
19名無し名人:2013/04/29(月) 18:55:49.81 ID:NLtZcZmS
将棋まつりで渡辺に圧勝完勝

あるぜ4タテ
20名無し名人:2013/04/29(月) 18:59:53.84 ID:qFDbkh2x
羽生オワタかな!
21名無し名人:2013/04/29(月) 19:00:29.16 ID:g1i9NyCD
強い、強すぎる。
22名無し名人:2013/04/29(月) 19:37:58.07 ID:5NR0kD6n
羽生さん、強いよね
23名無し名人:2013/04/29(月) 20:12:57.49 ID:c4mcKeVN
ブーハー冷えてるか〜
24名無し名人:2013/04/29(月) 21:22:31.98 ID:lXwZZn+/
今までの見てると4連敗でも不思議じゃない
25名無し名人:2013/04/29(月) 21:49:33.24 ID:jJAz9CKp
26名無し名人:2013/04/29(月) 22:12:07.96 ID:P76vSsyf
今頃第二局の棋譜を見たが羽生内容悪すぎないか
久々の絶不調?
27名無し名人:2013/04/29(月) 22:14:11.66 ID:jJAz9CKp
>>26
大盤解説のモテに一年に一度の不出来な将棋と言われたらしいから調子は悪いだろう。
28名無し名人:2013/04/29(月) 22:15:25.36 ID:frGpCkl6
29名無し名人:2013/04/29(月) 22:35:35.51 ID:wyhsS66X
>>26-27
蛇に睨まれたカエル状態なんだよ、あの天才が。
30名無し名人:2013/04/29(月) 22:59:16.22 ID:m82YsOIe
森内スレに張られたブログに今日の将棋祭りの棋譜が
あと石田の解説


>戦いが起こったところで、解説、勝又と石田にチェンジ
>勝又「ガチンコの戦型ですねえ」
>勝又「石田先生、名人戦の立会いは行くんですか?」
>石田「5局目に行きます 5局目があるかどうかはわかりませんが」

だってw石田の解説面白いわw
31名無し名人:2013/04/29(月) 23:11:02.85 ID:c4mcKeVN
>>30
ぶっちゃけるなwww

やはり棋士の間でも流れは完全に森内なのだろう
32名無し名人:2013/04/29(月) 23:12:46.33 ID:wyhsS66X
宝塚まで持ちこたえてくれないと観に行けないだろうが
33名無し名人:2013/04/29(月) 23:13:19.81 ID:3UwBg7sJ
なあるほど
34名無し名人:2013/04/29(月) 23:28:08.35 ID:m82YsOIe
前夜祭
>森内「この岡崎将棋祭りは、来たあとに名人を防衛できるという、私にとって縁起のいいイベントで〜」
>渡辺「この岡崎将棋祭りは、私は3回ほど来ましたが、まだ席上対局で負けていないので〜」

防衛決まったな
35名無し名人:2013/04/29(月) 23:30:36.14 ID:3UwBg7sJ
ああぁやんなちゃった
36名無し名人:2013/04/30(火) 00:24:45.92 ID:JPyuAgdq
もりないさんぼなんざつかってるの?
37名無し名人:2013/04/30(火) 04:00:27.59 ID:UdfHcmOA
森内お前はツカポンかwww

296 名無し名人 sage 2013/04/29(月) 18:39:00.61 ID:m82YsOIe
岡崎席上対局
森内先手、相がかり、入玉模様、177手で先手森内名人勝利

竜王王手すること星の如く
解説石田 「早く終わってくれ〜」「森内名人の方は王手一回もしないで勝ったわ」竜王「一回しましたよ」
38名無し名人:2013/04/30(火) 04:28:16.89 ID:brknfIU0
いや、塚田の入玉とは全然違うし…
白熱したこの対局でそれはないわ

この対局は、
強すぎ
祭りでこの二人ガチになりすぎだからwww
ていう内容だよ。石田先生曰く、これ対局料一千万の価値あるわ(朝日杯?)だったそうだから
39名無し名人:2013/04/30(火) 05:07:52.12 ID:k8zmcJwU
>>37
アホは黙ってろ。恥を撒き散らしてるだけだぞタコ。
40名無し名人:2013/04/30(火) 06:46:12.00 ID:6Zy4pv+L
森内強し
41名無し名人:2013/04/30(火) 09:05:29.69 ID:gL3/vuF0
開始日時:2013/04/29
先手:森内名人  後手:渡辺竜王
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △9四歩
▲9六歩 △3四歩 ▲3八銀 △7二銀 ▲2七銀 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8五飛 ▲6八銀 △8三銀
▲3六銀 △7四銀 ▲7六歩 △8八角成 ▲同 金 △3三桂
▲7七桂 △8二飛 ▲6六歩 △6四歩 ▲4六歩 △4二玉
▲4七銀 △2二銀 ▲5六銀 △6三銀 ▲4五歩 △5四銀
▲7八金 △5二金 ▲4八飛 △3一玉 ▲6七銀上 △2四歩
▲6八玉 △2三銀 ▲3六歩 △1四歩 ▲1六歩 △7四歩
▲5八金 △6三金 ▲3七桂 △7三桂 ▲2八飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲8七歩 △8二飛 ▲4七金 △8四飛
▲5八玉 △8二飛 ▲2九飛 △8五桂 ▲同 桂 △同 飛
▲3五歩 △同 歩 ▲3四歩 △同 銀 ▲4六桂 △2三銀
▲5四桂 △同 金 ▲6三角 △5五桂 ▲同 銀 △同 金
▲7四角成 △8一飛 ▲3四歩 △同 銀 ▲2四飛 △2三銀打
▲2八飛 △3六桂 ▲1八飛 △2九角 ▲6八玉 △6五歩
▲6三馬 △6一飛 ▲5二馬 △6六歩 ▲5八銀 △6五飛
▲2四歩 △同 銀 ▲7七玉 △6七歩成 ▲同 金 △6六歩
▲6八金 △7五歩 ▲7四銀 △6七歩成 ▲同 金 △4七角成
▲同 銀 △7六歩 ▲同 金 △6九飛成 ▲8六玉 △6六金
▲5三馬 △4二金打 ▲7五馬 △7六金 ▲同 玉 △6四金
▲同 馬 △同 龍 ▲6五金 △7五歩 ▲7七玉 △6一龍
▲6二歩 △7一龍 ▲6六玉 △2九角 ▲5六銀 △1八角成
▲同 香 △7六飛 ▲5五玉 △5四歩 ▲同 玉 △5一龍
▲6三玉 △5二金 ▲7三玉 △6二金 ▲8四玉 △7二金
▲6四角 △2二玉 ▲8二金 △6三歩 ▲7三角成 △同 金
▲同銀成 △9三角 ▲7四玉 △5六飛 ▲同 歩 △8四銀
▲8三金 △7三銀 ▲同 金 △8二銀 ▲8五桂 △7三銀
▲同桂成 △8一龍 ▲7二金 △8四龍 ▲6三玉 △5一歩
▲5三銀 △4二金打 ▲6二銀打 まで177手で先手の勝ち
42名無し名人:2013/04/30(火) 09:22:05.76 ID:gzfcd2Hl
月変わりで竜王解説を持って来たか
プレミアム対策かね
43名無し名人:2013/04/30(火) 09:23:57.02 ID:q/ashPCv
渡辺相手だと森内も作戦勝ちはできてないな。
森内式中段浮遊玉は渡辺でも寄せきれなかったか。
助からないと思っても助かっているという正に名人芸。
44名無し名人:2013/04/30(火) 10:37:39.37 ID:Jf1qCsbA
45名無し名人:2013/04/30(火) 10:39:29.27 ID:Htki3XuE
>>44
まさしく会心の笑みです。
46名無し名人:2013/04/30(火) 10:40:31.83 ID:ryAXgR3c
>>25
ち…お前ら…オレのいないとこでNO.1争いをするなよな
羽生
47名無し名人:2013/04/30(火) 11:13:45.33 ID:elwoIVh4
初音ミクが、教えられた曲だけでなく新曲を作曲しはじめて、
且つそれが大ヒットしたら人間の作曲家はピンチだろ?

将棋でソフトが新手を編み出して人間を倒すとは、そう言うことだ。
将棋に関してはソフトが創造性、大局観を身に付けた。
48名無し名人:2013/04/30(火) 11:20:58.47 ID:bsOVheyT
こういう的外れな例えをドヤ顔で書き込む奴が増えたのは、
間違いなく電王戦の弊害だな
49名無し名人:2013/04/30(火) 11:25:47.04 ID:2oKdn2Kp
平成25年度 tvkハウジングプラザ横浜将棋まつり
− 森内名人100面指しに参加しませんか
項 目 内           容
日 時 平成25年5月3日(祝)
tvkハウジングプラザ横浜
横浜市西区平沼町6−1 TEL0120(1849)29
[交 通] 相鉄線 平沼橋駅 徒歩5分
横浜駅西口ベイシェラトン横・天理ビル前より送迎バス有り
出演棋士 森内 俊之(名人) 中村 修(九段) 
北浜 健介(八段) 勝又 清和(六段) 上田 初美(女王) 
斎田 晴子(女流五段) 矢内 理絵子(女流四段) 
甲斐 智美(女流四段) 高橋 和(女流三段)
 本田 小百合(女流三段) 中村 真梨花(女流三段) 
藤田 綾(女流初段) 北尾 まどか(女流初段) 
催 事 @. 小中学生将棋大会(ヨコハマくらし館)
S組(上級者) 小中学生が参加出来ます。当日先着順32名募集
A組(中級者) B組(初級者)小学生限定、各組先着順32名募集
当日現場で10:00〜10:45迄受付(参加者多数の場合抽選にて増員予定)
参加費 \1,000(参加者全員にプロ棋士との無料指導対局券進呈)
A. 100面指し将棋 屋外で実施(雨天の場合は屋内に移動)
○参加者による自由対局
○プロ棋士との指導対局(有料 \1,000)
B. 森内 俊之(名人)・上田 初美(女王)他との将棋なんでもQ&A
(ヨコハマくらし館) 11:00〜
C. 女流対局を大盤解説(解説・森内名人 聞き手・矢内女流四段)
(コミュニケーションハウス前広場) 13:00〜
D. 出演棋士の色紙サイン会(名人・女王\2,000 他の棋士は\1,000)
(ヨコハマくらし館) 15:00〜
E. 「動物将棋」 「将棋かるた」の実演即売会
事務局 加山 TEL 045−753−0483
50名無し名人:2013/04/30(火) 11:36:10.96 ID:gzfcd2Hl
コンピュータが人間を超えたのは現実であって素直に認めなければいけないよ
その上で人間同士の将も面白いものだと感じて楽しめば良いよ
51名無し名人:2013/04/30(火) 12:30:20.31 ID:WwSE9CD4
>>49
100面全員ボナで指して名人を100連敗させてニュースにしよう!
52名無し名人:2013/04/30(火) 12:30:42.82 ID:q/ashPCv
ソフトには創造性も大局観もないよ。強いけどね。
ソフトは例え新手を指してもそれは偶然にすぎない。たまたまその局面が出現しただけ。
ソフトは狙った局面に相手を誘導して新手を出すなんて芸当はできない。
53名無し名人:2013/04/30(火) 12:33:45.88 ID:FWih8Icd
>>52
つべこべ言わずにソフトに勝ってくれよ
54名無し名人:2013/04/30(火) 12:40:06.00 ID:eA7TFmmS
>>52
その程度のソフトに勝てないのが現実だろ・・・
55名無し名入:2013/04/30(火) 12:49:13.00 ID:gMMs5m6A
誘導したその局面で大丈夫か?
大丈夫だ、問題ない
56名無し名人:2013/04/30(火) 12:54:36.23 ID:CctoD/S/
まぁ挑戦者がソフトから遁走してる棋戦で一々書き込む内容じゃないわな
57名無し名人:2013/04/30(火) 13:00:08.86 ID:q/ashPCv
>>53
>>54
俺は事実しか言ってないぞ。
プロとソフトの対戦が見たいならスポンサーに要望でも出すんだな。
58名無し名人:2013/04/30(火) 13:03:02.75 ID:QZrnvFlO
>>53>>54
最高峰のソフト同士が対局してる場が観戦無料で提供されてるんだから
一生そこに引きこもってればいいのに、なんで下界まで出てくるの?臭いよ、あんたら。
59名無し名人:2013/04/30(火) 13:03:07.94 ID:eA7TFmmS
>>57
俺も事実しか書いてない・・・
60名無し名人:2013/04/30(火) 13:05:41.10 ID:eA7TFmmS
>>58
名人戦は名人戦で人対人の最高峰なんだから、それでいいじゃん。
それはそれで面白い。
なんでソフトの強さを認めたら、ソフト同士の戦いに
引き籠もらなきゃならないのかさっぱりわからん
61名無し名人:2013/04/30(火) 13:12:05.78 ID:CctoD/S/
ここは名人戦スレなんでソフト関係の話は他でやってくれ メンドクセーから
62名無し名人:2013/04/30(火) 13:20:58.96 ID:ixM/VRfK
電王戦以来増えたよね、あの手の手合いの書き込みが
63名無し名人:2013/04/30(火) 13:32:06.70 ID:rGgqNTGT
渡辺竜王の将棋祭りでの、棋聖戦自戦解説

(最後、▲8二飛車からの寄せの場面)
渡辺「30分くらいかけてようやく僕が見つけた勝ち筋を、GPSはすぐに見つけていたそうです
 『渡辺さん、GPSと同じ手が指せるなんて、さすがですね』と言われました(笑)
 この寄せの筋はコンピュータには読めないと思っていたんですが、読むんですね
 去年くらいまでは『GPSが渡辺と同じ手を指せる』と言われたんですが、
 立場が逆になってしまいました(^^;」
64:2013/04/30(火) 13:38:04.47 ID:AWrPlnJc
週刊将棋を、読んだけど、いいとこなし。
65名無し名人:2013/04/30(火) 14:04:43.34 ID:Wq+t/Zhu
鉄板の森内
ブリキの羽生
66名無し名人:2013/04/30(火) 15:07:29.03 ID:oz8WDHya
どうせ4連敗じゃないの?
67名無し名人:2013/04/30(火) 15:24:46.96 ID:pHsUSLaQ
>>64
詳しく
68名無し名人:2013/04/30(火) 15:31:45.30 ID:g3kGExmx
名人戦を、GPSの答え合わせゲーム選手権、に名前を変えよう
69名無し名人:2013/04/30(火) 15:35:16.31 ID:SkBOGVcT
  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造
連発するような雑魚が強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw






二日制の森内に

と金つくって
喜んでるアホソフトが
勝てるとか思ってるのか?ww


腹が痛いわww

早く exeファイルごとゴミ箱にすてろよww
70名無し名人:2013/04/30(火) 15:35:58.56 ID:SkBOGVcT
  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造を
連発するような雑魚が強いだと?www



【と金を製造して喜んでいる】
ような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw




相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない糞アルゴのヘボソフトなど
どこかに捨ててしまえww





   
71名無し名人:2013/04/30(火) 15:43:48.24 ID:SkBOGVcT
なぁw


序盤の端歩の
意味すら
わからないアホソフトが

どうやって
二日制の森内に勝てるんだ?ww



たかだか
20手先しか読めないアホソフトじゃ
森内の大局観に勝てるワケねーだろww


序盤で、端歩や
一方的な歩の交換を許して
完璧に固められて

手が無くなった糞ソフトが
無理攻めして、それを森内に的確に咎められて


リードされて
優勢を拡大されて
もう二度と逆転できないまま

二日目の昼前には
大差がついてるだろうよ
72名無し名人:2013/04/30(火) 15:46:48.52 ID:SkBOGVcT
   



教えてやるが


相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない
糞アルゴ実装のヘボソフトなど
トップレベルのプロ棋士の前では
何の役にも立たん
どこかに捨ててしまえww




  
73名無し名人:2013/04/30(火) 15:59:32.24 ID:TLXs9TwL
第71期名人戦第3局全国大盤解説会一覧
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/junni/index.html#71-3meijin
74名無し名人:2013/04/30(火) 16:02:39.39 ID:CctoD/S/
札幌にはブルーノ先生が来るのか ニコニコは録画しといてブルーノ先生見に行くか
75名無し名人:2013/04/30(火) 17:12:19.41 ID:DnHIoRuy
矢内理絵子<呼ぶならどっち?

ツカポン森内   3割森内
76名無し名人:2013/04/30(火) 18:29:19.17 ID:fVj0NEWU
.

今期の森内名人は10割名人だ


因みに羽生は0割3冠w
77名無し名人:2013/04/30(火) 18:31:10.84 ID:fVj0NEWU
矢内理絵子<呼ぶならどっち?

雑魚タイトル専門機 0割3冠羽生
78名無し名人:2013/04/30(火) 21:09:42.26 ID:beixpuls
>>25
こりゃまた凄い入玉
79名無し名人:2013/04/30(火) 21:52:37.49 ID:4lReCAlh
森内が強いのではなく羽生かおかしい。
完全に冴えてない。
森内防衛だろうが名人もあと1年だろうね。
渡辺名人が今後10年は続くよ。
80名無し名人:2013/04/30(火) 21:53:34.27 ID:brknfIU0
2局目しか見てないうっすい感想だな
果たして2局目もみているのかどうか

今回の名人戦も第1局の内容をみれば、森内が強くて、素晴らしい将棋をしたのは明らか
81名無し名人:2013/04/30(火) 22:01:46.43 ID:fVj0NEWU
森内が強いだけだよ
相変わらず羽生オタは見苦しい言い訳ばかりする
82名無し名人:2013/04/30(火) 22:09:10.55 ID:SkBOGVcT
羽生が
何も出来なかった


あのまま
穴熊完成すれば

もうメッタ打ちにあうのが見えていた

だから
羽生から仕掛けるしか無かったが
無理仕掛けだったのは
言うまでも無い

端歩の突き捨てを入れてから
59角で切り込む攻めを見せたが
その端の突き捨てを、正確に咎められて
逆に9筋を完全制圧されてしまった


構想力の差が
歴然としていた


森内の
一局を通じての構想力の差が
明らかに出た一局だったな
83名無し名人:2013/04/30(火) 23:04:05.30 ID:c66S6AUz
羽生は見苦しいクソ粘りからの大逆転が少なくなってきたな
84名無し名人:2013/04/30(火) 23:52:33.23 ID:6UziHpVv
年なんだろうな
若ければ糞粘りするだけの体力が有り余ってるけど年とって勝てないならまーいっかとかなってそう
85名無し名人:2013/05/01(水) 00:24:56.00 ID:q0mxcc5C
>>1
86名無し名人:2013/05/01(水) 00:57:02.48 ID:jDIpxw4I
森内は速攻でガイルを選択した。
それを見て羽生はザンギエフを選択した。
87名無し名人:2013/05/01(水) 01:17:33.61 ID:10Cy7rVd
羽生オタ腐すのはいいとし、羽生まで腐してる奴は
森内腐してる羽生オタと同じだよねというアウフヘーベン
88名無し名人:2013/05/01(水) 01:19:17.46 ID:NDvvFtnc
せめて人間相手に1勝してから臨めよw 0勝先輩w
よく恥ずかしくも無く森内の前に座れるわ
89名無し名人:2013/05/01(水) 05:03:09.81 ID:RxNPpZyF
>>77
真似しか出来ないのか
バカなの死ぬの


元祖どっち?

矢内理絵子<呼ぶならどっち?

ツカポン森内   3割森内
90名無し名人:2013/05/01(水) 05:09:20.55 ID:RxNPpZyF
真似しないでねwwwwwwwwwwwwwwwwwww


ヒール3兄弟

ツカポン森内 ハゲタカ渡辺 ハイエナ丸山
91敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/05/01(水) 05:48:48.55 ID:/mMTsQz5
nmj
92名無し名人:2013/05/01(水) 06:26:13.87 ID:b0eiU2NP
羽生が名人を名乗ってバラエティー番組に出演するらしいな
けしからんわ。森内、容赦なく4タテしてくれ
93名無し名人:2013/05/01(水) 06:34:06.75 ID:wO1pyTv8
永世だし
94名無し名人:2013/05/01(水) 07:22:24.64 ID:KXDZRV+1
>>86
悔しいのか?^^ゴミ
雑魚羽生オタ
真似するなよカス
馬鹿なの死ぬの


矢内理絵子<呼ぶならどっち?

雑魚タイトル専門機 0割3冠羽生
95名無し名人:2013/05/01(水) 07:25:03.88 ID:KXDZRV+1
>>89
>>90
悔しいのか?^^ゴミ
雑魚羽生オタ
真似するなよカス
馬鹿なの死ぬの


矢内理絵子<呼ぶならどっち?

雑魚タイトル専門機 0割3冠羽生
96名無し名人:2013/05/01(水) 07:27:34.56 ID:KXDZRV+1
>>89

お前みたいな基地害キモオタ禿チビ自演ゴミカス病気オッサン
ド素人岸本厨馬鹿ゴキブリ蛆虫虐められっ子引きこもりニート屑デブ臭い男地球の生ゴミ野郎っているの?^^bbwwww 糞羽生オタw

いい加減
森内>>>>>>>>>>>>>>>羽生
なのを認めろ雑魚w
wwwwwwwwwwwwwwwwとっとと市ね羽生厨ゴミカスアホンダラがww^^^^bbbbbww
wwwwwww
悔しいの?ねぇw悔しいの?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おっけーやでゴミなんだからはよしねカスお前は死んだ方が世のためってわかれクズ明日視ね明日わかったか?wwwwwwwwwwwwwww
返事は?ハイだろ?^^クソカス底辺ゴミカス地球のゴミ社会の底辺カスゴミニートイジメラレッコゴミクズ蛆キモ男wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

って事なんだよわかったかwwwwwwwwwwwwwwwwww?????????????????wwwwwwwwwww
97名無し名人:2013/05/01(水) 07:31:15.09 ID:KXDZRV+1
0割3冠のゴミ雑魚羽生オタは

最強10割名人の前で平伏せ^^^^^^
98名無し名人:2013/05/01(水) 07:33:03.69 ID:KXDZRV+1
名人は森内なのに


名人を名乗る羽生wwwwwwwwwwww

森内名人 4-0で防衛頼むわw
99名無し名人:2013/05/01(水) 07:37:05.68 ID:KXDZRV+1
●羽生vs森内渡辺  1−7

2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2008 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2013 名人戦 ●羽生 ?-4 森内○
100名無し名人:2013/05/01(水) 07:39:12.57 ID:KXDZRV+1
森内最強
101名無し名人:2013/05/01(水) 07:41:18.62 ID:KXDZRV+1
矢内理絵子<呼ぶならどっち?

雑魚タイトル専門機 0割3冠羽生
102名無し名人:2013/05/01(水) 07:44:06.57 ID:KXDZRV+1
森内ファンだが羽生は確かに凄いと思うよ
A級全勝なんて森内名人と羽生しかいないし
A級の中ではずば抜けてるのは確実
しかしそんな男を軽く捻ってしまう森内は更にその上を行ってる
103名無し名人:2013/05/01(水) 07:46:03.87 ID:KXDZRV+1
羽生は確かに天才だが
最強である森内名人には勝てない

羽生オタID:RxNPpZyFは糞雑魚ゴミw
104名無し名人:2013/05/01(水) 07:50:46.81 ID:KXDZRV+1
A級全勝の羽生に余裕で勝つのが森内。
去年の名人戦6戦目、羽生は森内のあまりの強さにトイレで吐いた。
森内はソフトでも見つけられなかった最善手を指し羽生を倒した。
森内こそが人間界最強の棋士。
105名無し名人:2013/05/01(水) 07:54:21.56 ID:KXDZRV+1
わかったか?
106名無し名人:2013/05/01(水) 07:56:32.89 ID:KXDZRV+1
森内と渡辺の2強時代
107名無し名人:2013/05/01(水) 08:11:24.28 ID:KXDZRV+1
断言しよう
森内は4ー0で防衛する
108名無し名人:2013/05/01(水) 08:12:44.56 ID:KXDZRV+1
そして
森内名人は名人10期超えするだろう
109名無し名人:2013/05/01(水) 08:42:41.16 ID:3JDgO+vo
>>73
すごいね、47都道府県で大盤解説会が行われるのか、棋士総出だね。
名人戦第3局だけの恒例行事なんだろうか?ぜんぜん知らなかった。
110名無し名人:2013/05/01(水) 09:02:52.66 ID:KXDZRV+1
森内最強すぎる
111名無し名人:2013/05/01(水) 09:11:16.96 ID:KXDZRV+1
森内名人は期界一の人格者で将棋も一番強い
まさに名人に相応しい
112名無し名人:2013/05/01(水) 09:13:41.81 ID:KXDZRV+1
羽生も強いが森内の前では赤子同然
113名無し名人:2013/05/01(水) 09:22:22.85 ID:KXDZRV+1
名人は森内 森内は名人

羽生は名人ではない
114名無し名人:2013/05/01(水) 09:24:58.34 ID:ldk/ebkd
キチガイ発狂w
115名無し名人:2013/05/01(水) 09:30:14.98 ID:KXDZRV+1
>>114
発狂すんなキチガイ低脳
116名無し名人:2013/05/01(水) 10:45:16.18 ID:NDqRc38c
最善を指せないことが確定してるのに名人とは如何なものか。
だったらもう、負けたら顔にパイ投げされると言うようなバラエティ路線で生き残れよ。
117名無し名人:2013/05/01(水) 11:44:50.94 ID:7f8euTp/
羽生さんがここから巻き返すだろう。羽生名人が誕生する。森内九段には電王戦の大将が適任。
118名無し名人:2013/05/01(水) 11:49:22.32 ID:NDvvFtnc
現タイトル保持者とTVで名人を騙るニセモノの番勝負か
119名無し名人:2013/05/01(水) 12:33:49.51 ID:BmhSY0FS
この二人のタイトル戦では
先に後手番で勝った方が勝ち
開幕二連勝したら勝ち
という鉄壁の法則があるからな。
仮に最終局までもつれた過去のケースは全て森内勝ち。
120名無し名人:2013/05/01(水) 14:27:31.13 ID:NDqRc38c
将棋単体のことだけ考えたら、開発者に金をつぎ込んだ方がいいよ。
将棋棋士に金をやったところで、新定跡でソフトを破ることも決してない、ただのうんこ製造機。
優秀なプログラマはいくらでも転用が利く。
121名無し名人:2013/05/01(水) 14:33:30.72 ID:CgUS2dCW
相居飛車の将棋になると
当然、入玉模様の勝利になるが

途端に評価関数が狂ってきやがるw

入玉模様が苦手な欠陥ソフトが
どうやって
トッププロ達を倒すんだ?w
教えてくれよw




入玉模様が苦手な欠陥ソフトが
どうやって
トッププロ達を倒すんだ?w
教えてくれよw



と金製造して
喜んでるアホなソフトが
どうやって相居飛車でトッププロに勝てるんだ?ww
122名無し名人:2013/05/01(水) 14:34:51.27 ID:hxjwvt25
逆に聞きたいが、ソフトが順位戦に入ったり、竜王を奪取したとして
それはそれでよくないか?
なにが困るの?
強いやつがどんどん勝ち上がる、実に自然だ。
これを阻害するやつは、どんくさい人間にこだわり棋理の探究を遅れさせるのか?
123名無し名人:2013/05/01(水) 14:35:24.66 ID:CgUS2dCW
根本的に理解してねーな


森内は
棋理に最も適った手を
時間をかけて深く深く読もうとする

二日制なら、誰よりも深く読むことが出来るから
名人戦で完璧な差し回しが可能だ



だが一日制では
読みを深めるのに時間が足りない
だから、最善手を読みきる前に時間が足りなくて凡手を出してしまう。


森内は二日制で最強であり
逆に早指になると時間が足りなくて
読みが中途半端になって結果が出せないんだよ



この特性を理解しないとダメだぞ
124名無し名人:2013/05/01(水) 14:35:40.63 ID:CgUS2dCW
だいたい
COMなど
序盤の端歩の意味すら理解できずに
端を突きこされてるバカだろw

角換わりの将棋で
端を突きこされて平気な判断をしてるマヌケwww

そりゃ20手先しか
読めないクソなんだから

大局観もクソもねぇカスwww


そりゃ
名人の壮大な大局観の前には足元にも及ばないことは
言うまでも無いわな


というか
糞ソフトは大局観ゼロなんだからw
125名無し名人:2013/05/01(水) 14:35:58.03 ID:CgUS2dCW
教えてやるが


相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない
糞アルゴ実装のヘボソフトなど
トップレベルのプロ棋士の前では
何の役にも立たん
どこかに捨ててしまえww
126名無し名人:2013/05/01(水) 14:39:21.58 ID:QbAPEPC0
正しいのは森内は羽生を上回っているってことだけだな
127名無し名人:2013/05/01(水) 14:42:23.04 ID:CgUS2dCW
あんな入り玉模様の将棋で

と金製造
連発するような雑魚が強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw




相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない糞アルゴのヘボソフトなど
どこかに捨ててしまえww
128名無し名人:2013/05/01(水) 14:43:00.66 ID:CgUS2dCW
  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造を
連発するような雑魚が強いだと?www



【と金を製造して喜んでいる】
ような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw




相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない糞アルゴのヘボソフトなど
どこかに捨ててしまえww





   
129名無し名人:2013/05/01(水) 14:43:20.59 ID:CgUS2dCW
  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造
連発するような雑魚が強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw






二日制の森内に

と金つくって
喜んでるアホソフトが
勝てるとか思ってるのか?ww


腹が痛いわww

早く exeファイルごとゴミ箱にすてろよww
130名無し名人:2013/05/01(水) 14:43:47.68 ID:CgUS2dCW
  



終盤も
二十手先しか読めないんだよアホ

水平線効果で
いくら読んでも二十手先しか読めない



これが
アホなソフトの限界なんだよww



その二十手で
いくら枝分かれしようが

いくら掛け算して1億通りの手を読もうが

けっきょくは
二十手先しか読めないことに換わりはない


これが今のソフトの限界なんだよ



  
131名無し名人:2013/05/01(水) 14:44:25.06 ID:CgUS2dCW
いいか


・ソフト厨房・ソフト信者が森内をバカにしたとき

・森内の将棋はつまらん、とバカにしたとき



将棋を知らぬ
ニワカのボケ野郎が



こういうレスをすると
俺は徹底的に
許さぬ!!


もはや
悪口など許さぬぞ!


これだけは
覚えておけ!!!
132名無し名入:2013/05/01(水) 14:49:24.43 ID:S5iWPB08
ジーク・ソフト!
133あいださん:2013/05/01(水) 15:39:50.64 ID:sSeMEaYH
第7局までやるよ
ソース
http://iup.2ch-library.com/i/i0909164-1367384831.png
134名無し名人:2013/05/01(水) 15:49:13.76 ID:54zD6K5N
えー勘弁して、まじで
135名無し名人:2013/05/01(水) 17:04:33.01 ID:GNSii9Mi
KY名人森内
・みんな羽生vs渡辺の頂上決戦を見たいのに、なぜか名人位のみを
 死守する森内

・世代交代して羽生世代も歳をとったねーでいいのに、
 なぜか同世代で一人勝ち続ける森内

・コンピュータvs羽生名人の歴史的一戦で棋界もスポンサーも
 盛り上げたいのに、空気を読まず勝ち続ける森内
136名無し名人:2013/05/01(水) 17:28:41.19 ID:NDvvFtnc
渡辺と自称名人のブーハーの格付けの終わった対局なんてどうでもいいわ
137名無し名人:2013/05/01(水) 17:30:03.15 ID:KXDZRV+1
KY三冠羽生
・みんな森内vs渡辺の頂上決戦を見たいのに、なぜか竜王名人以外のみを
 死守する羽生

・世代交代して森内世代も歳をとったねーでいいのに、
 なぜか同世代で一人勝ち続ける羽生

・コンピュータvs森内名人の歴史的一戦で棋界もスポンサーも
 盛り上げたいのに、空気を読まず挑戦し負け続ける羽生
138名無し名人:2013/05/01(水) 17:31:25.90 ID:NDvvFtnc
あー森内世代だよな 正しくは
139名無し名人:2013/05/01(水) 17:36:38.50 ID:CgUS2dCW
  

・みんな森内vs渡辺の頂上決戦を見たいのに


1・A級順位戦には鬼のように強い羽生
2・大事な所で屋敷に負けたりする渡辺
3・挑戦しても二日制タイトルが苦手な羽生


こういうのを毎年繰り返してるから
いつまで経っても頂上対決が実現しない


 
140名無し名人:2013/05/01(水) 19:10:26.19 ID:QS3P6bnK
森内名人対名人を騙る不届き者・将棋界の森口尚史
141名無し名人:2013/05/01(水) 19:13:39.66 ID:UeLeuEnK
9時間は長すぎだろ・・・せめて8時間制で統一してくれ
142名無し名人:2013/05/01(水) 19:16:26.60 ID:9BQ1EhrM
>>141
将棋界最高の棋戦なのだから昭和40年代まであった10時間制に戻してほしい
143名無し名人:2013/05/01(水) 19:24:04.42 ID:DdQT4OP+
10時間といわず
名人戦だけ3日制でもいいよな

逆に7タイトルのうち1つや2つは早指し棋戦でもいい
時間が長い将棋で強いイコール偉いってことでもなかろう
早指しで強い棋士もやっぱり凄い
見るほうも凄い盛り上がりそう
144名無し名人:2013/05/01(水) 20:03:32.55 ID:nnCeK3Xn
7大には入ってないが、NHKあたりになるか
145名無し名人:2013/05/01(水) 20:10:28.44 ID:qrlkYipj
2日制とか時代に合わないわ
ソフト全盛時代なんだから、全て1日制にすべき
146名無し名人:2013/05/01(水) 21:37:51.52 ID:Z7vDpEF5
>>77
真似しか出来ないのかwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


元祖どっち?

矢内理絵子<呼ぶならどっち?

ツカポン森内   3割森内
147名無し名人:2013/05/01(水) 21:40:41.76 ID:qdOk6jf/
地方大盤解説行きたいけどニコ生が竜王だからなあ
148名無し名人:2013/05/01(水) 21:47:01.98 ID:Z7vDpEF5
元祖どっち?

矢内理絵子<呼ぶならどっち?

ロリコン森内   ツカポン森内
149名無し名人:2013/05/01(水) 22:41:11.12 ID:LU6WKzof
はよソフトとやれよ
150名無し名人:2013/05/02(木) 00:08:08.00 ID:m1cqAsSD
矢内理絵子<呼ぶならどっち?

雑魚タイトル専門機 0割3冠羽生
151名無し名人:2013/05/02(木) 03:11:07.95 ID:+oDIme1Y
>>150

真似しちゃダーメ(石田九段風)wwwwwwwwwwwwwwwwwww

元祖どっち?

矢内理絵子<呼ぶならどっち?

ロリコン森内   ツカポン森内
152名無し名人:2013/05/03(金) 10:09:39.46 ID:PpqwUUrb
NHKアーカイブスに、中原VS森の第3局がアップされた。
両者のインタビューも間に挟んであって、「中原は強くない、相手が勝手に転んでいるだけ」の森の発言もあった。
それで第3局も勝った森は凄いな。
153名無し名人:2013/05/03(金) 18:49:34.16 ID:QUkFKcPq
羽生がトイレに行ってこのスレで激指の評価を入手したら必勝だなw
154名無し名人:2013/05/03(金) 18:51:21.92 ID:uteQb7/M
羽生と渡辺はかみ合うから名局が期待できるが
森内と羽生は実につまらん
羽生の自爆テロが多すぎ
悪いとされてる変化に突っ込んでそのまま大敗とか大杉
155名無し名人:2013/05/03(金) 18:53:09.10 ID:sqRlexJC
渡辺も名人だけは挑戦するのは難問だよな、あとは王位戦か
156名無し名人:2013/05/03(金) 18:56:03.38 ID:f9RD3jVc
>>155
リーグ戦から挑戦したのは王将戦だけの渡辺竜王
リーグ戦には弱い、が定評wwwww
157名無し名人:2013/05/03(金) 19:49:33.38 ID:CBAsiLyV
総当りのリーグ戦ってフロックが起こりにくいんだけどな、実力者が勝ちやすい
渡辺の場合は得意な戦型と苦手な戦型があるからリーグ戦は勝ち上がりにくかったんだろうな
過去形ってことが重要
158名無し名人:2013/05/03(金) 20:06:23.56 ID:f9RD3jVc
>>157
オレの見立てだと

◎「あらかじめ先後が決まっている1日制」が弱い

だと思う。2日制の竜王戦は対応できたのだが、1日制だと

◎間口が狭い渡辺竜王は狙い撃ちされた

が露骨。王座戦20連覇打ち砕く前年でさえ、「後手84歩」を
羽生&佐藤康光に狙い撃ちにされた実績もある><

トーナメントは「その日の朝勝負」だから、研究がリーグほど
徹底されないから、抜けられる率が高いのだと思う。
どうでしょ?
159名無し名人:2013/05/03(金) 20:15:52.97 ID:RBNt0j9M
先手の森内に勝てる気が全くしない
160名無し名人:2013/05/03(金) 20:17:36.41 ID:f9RD3jVc
>>159
渡辺も負けwwwww
161名無し名人:2013/05/03(金) 20:25:30.80 ID:ZJtujLF2
羽生と森内の将棋面白いじゃん。お互いの読み筋がかみ合ってるし、
相互の信頼感も抜群だから。高度すぎて解説はあんまりあたらんけど。
162名無し名人:2013/05/03(金) 20:42:23.48 ID:SJCrZrCP
>>161
名人を超えているソフトなら全部解説できるんでは・・。
163名無し名人:2013/05/03(金) 20:59:54.96 ID:ZJtujLF2
ソフトは定跡は指せても定跡の解説はできないよ。
164名無し名人:2013/05/03(金) 21:04:55.43 ID:tqX0nLQ+
少なくともこの名人戦はワンサイド過ぎてつまらん
165名無し名人:2013/05/03(金) 21:05:50.46 ID:UaBq1NZL
うーむ
166名無し名人:2013/05/03(金) 21:08:49.43 ID:SJCrZrCP
>>163
第1,2局は何と言う定跡だったのですか。
167名無し名人:2013/05/03(金) 21:11:35.65 ID:psXM/S7X
>>154
わかる
168名無し名人:2013/05/03(金) 21:20:12.42 ID:ZJtujLF2
>>166
駅馬車定跡。
169敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/05/03(金) 21:22:41.61 ID:Kbn7Cc4A
mkj
170名無し名人:2013/05/03(金) 21:51:08.42 ID:ssqFwwRB
>>154
わからん

羽生×渡辺なんて結局終盤でミスした方が負けというワンパターン
羽生×森内は毎回将棋観が更新されるような出来で非常に面白い
171名無し名人:2013/05/03(金) 22:00:03.13 ID:vgYsrtKW
>>154

>悪いとされてる変化に突っ込んで


そうせざるを得ない局面に誘導されてるから
森内名人の大局観が勝ってるだけだ。
172名無し名人:2013/05/03(金) 22:08:08.30 ID:ZJtujLF2
森内「羽生さんは自分が悪くなると好き勝手に暴れ出す」
173名無し名人:2013/05/03(金) 22:40:08.32 ID:aiQqXm+X
ソフトだと?w



  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造
連発するような雑魚が強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw




二日制の森内に

と金つくって
喜んでるアホソフトが
勝てるとか思ってるのか?ww

腹が痛いわww
早く exeファイルごとゴミ箱にすてろよww
174名無し名人:2013/05/03(金) 22:40:49.81 ID:aiQqXm+X
  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造を
連発するような雑魚が強いだと?www



【と金を製造して喜んでいる】
ような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw




相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない糞アルゴのヘボソフトなど
どこかに捨ててしまえww





   
175名無し名人:2013/05/03(金) 22:43:07.91 ID:aiQqXm+X
なぁw


序盤の端歩の
意味すら
わからないアホソフトが

どうやって
二日制の森内に勝てるんだ?ww



たかだか
20手先しか読めないアホソフトじゃ
森内の大局観に勝てるワケねーだろww


序盤で、端歩や
一方的な歩の交換を許して
完璧に固められて

手が無くなった糞ソフトが
無理攻めして、それを森内に的確に咎められて


リードされて
優勢を拡大されて
もう二度と逆転できないまま

二日目の昼前には
大差がついてるだろうよ
176名無し名人:2013/05/03(金) 22:51:56.52 ID:DsOGL8Yl
ごたくはいいから白黒はっきりつけようや。
ゲロよわ森内でも、コミュ障羽生でも二人まとめてかかってこいよ!
177名無し名人:2013/05/03(金) 23:03:30.57 ID:jx0QETfy
>>172
ある程度以上強い人は
大概そうなんじゃなイカ?
178名無し名人:2013/05/03(金) 23:10:23.78 ID:Z6dBUWDe
>>158

竜王はこれからも・・・

リーグ戦に弱いか?

名人戦に挑戦が難しいか?

「あらかじめ先後が決まっている1日制」に弱いか?

本当にこれからも??
179名無し名人:2013/05/03(金) 23:52:25.68 ID:fm63KWV5
たらんちゅら
180名無し名人:2013/05/04(土) 02:07:37.98 ID:JgKY/hYT
森内の大局観って要は超引きこもりサッカーだろw
それにお付き合いして同じ負け繰り返す羽生も羽生だ。
見てるものをうならすことはないよ
つうか年間勝率3割なら自動的にタイトル剥奪とかないのかね
181名無し名人:2013/05/04(土) 02:20:43.43 ID:Yf/+y7UU
まぁアホはいつまで3割ガァーっていってんのよ
なら0勝の挑戦者からも挑戦権剥奪でいいよな

それから引き篭もりサッカーはこの前の2局目のハブの方だからw
182名無し名人:2013/05/04(土) 03:22:45.56 ID:JgKY/hYT
うそこけw 
引きこもろうとしてる森内穴熊に、後手番のくせに無策な羽生が
うっすい右玉で、無理に仕掛けた自爆テロだろうに。
183名無し名人:2013/05/04(土) 06:53:40.99 ID:9UPMWO8I
今期の名人戦、森内の駒は全軍躍動しているし、勝負所で前へ前進し
引くことをしない。
一方羽生の駒は第一局では攻め駒が後退を余儀なくされ、
第二局では手詰まりの横歩き。
184名無し名人:2013/05/04(土) 07:02:32.46 ID:2Qy7RYhP
森内は今、10割名人だ
因みに羽生は0割3冠

覚えとけ
185名無し名人:2013/05/04(土) 07:22:28.18 ID:9UPMWO8I
手渡しパス戦術が得意な羽生こそ、相手の自爆待ち将棋の代表。
一方森内は先手の一手の得を最後まで生かし切り勝ちにつなげる超積極的な将棋。
消極的な手を指していたら一手の得などあっという間に消えるので常に積極的な手を志向する。
186名無し名人:2013/05/04(土) 08:58:09.47 ID:4tkKOCco
第一戦の観戦記は良かった
第二戦の観戦記、今日からだ。
羽生さんから開戦するすこし後までで最後は見所なしか…
187名無し名人:2013/05/04(土) 09:11:23.46 ID:xHUGZWy/
岡崎祭り
横浜祭り
明日竜王戦

森内のほうが不利だけど、勝つのも森内
188名無し名人:2013/05/04(土) 09:19:34.84 ID:IzzudQFF
羽生さんが巻き返すよ。五月の名人戦は三連勝する。三連二敗の第六局。森内名人の先手番を見事に破り名人に復位するだろう。
189名無し名人:2013/05/04(土) 09:33:39.02 ID:ZRNRLsYE
ねーよ羽生ヲタ
190名無し名人:2013/05/04(土) 10:00:58.15 ID:9UPMWO8I
森内は序盤で結構欲張りな手を指す、普通だったらそんなのとーさねーよと反発されても
おかしくない、ぎりぎりの所を通してくる。羽生は森内相手だそういう手を渋々認めることが多い。
でそれが後々響いてきて苦しくなり、無理をして差を拡げられ押し切られる。
191名無し名人:2013/05/04(土) 10:07:34.91 ID:DibF2/BN
>>188
先手番をキープしつつ一度だけ後手番をブレイクすれば良いんだから可能性あると思うよ
192あいださん:2013/05/04(土) 10:17:23.31 ID:YuhlPfO1
あほか名人戦は第7局まであるんだよ
193名無し名人:2013/05/04(土) 10:32:22.62 ID:wAjx9rcU
そろそろ羽生が勝利して名人復帰。
森内は、今後一切タイトルは取れないだろう。
可哀想に(T_T)
194名無し名人:2013/05/04(土) 11:04:14.95 ID:ICjNfRgw
ハブオタは本当にウザい
195名無し名人:2013/05/04(土) 12:30:24.85 ID:Cp/JT7LG
キチガイ羽生ヲタは名人戦4タテ食らっても
「残り3戦勝てばまだ分からない!」とか世迷い言抜かしてそう
196名無し名人:2013/05/04(土) 12:52:22.45 ID:87FlC6j6
渡辺七冠ホントにありそうだな
197名無し名人:2013/05/04(土) 13:14:46.96 ID:qO1MzIGV
朝日の観戦記は羽生の記述に偏りすぎて最悪だった。
198名無し名人:2013/05/04(土) 13:28:27.33 ID:mkyYHFtS
その観戦記によるとまた羽生は吐きそうになってたらしいな
199名無し名人:2013/05/04(土) 14:04:32.48 ID:0+wuSUvU
封じ手からだと終局までソフトで検討できるからねえ
やはり疑いの目を向けられる前に対策を打つべきだよ
200名無し名人:2013/05/04(土) 14:16:54.07 ID:9UPMWO8I
そんなことは無意味。
201名無し名人:2013/05/04(土) 14:28:11.75 ID:/7T7aSWg
>>197
あれネットのしかまだ読んで無いが、いつになったら森内の描写出てくるんだろ、
先手が羽生だから最初に羽生で後半森内になるんかな…と思ってたのに、最後まで羽生の描写ばっかりなの…?
202名無し名人:2013/05/04(土) 14:36:17.63 ID:H38Krc0h
なぁw


序盤の端歩の
意味すら
わからないアホソフトが

どうやって
二日制の森内に勝てるんだ?ww



たかだか
20手先しか読めないアホソフトじゃ
森内の大局観に勝てるワケねーだろww


序盤で、端歩や
一方的な歩の交換を許して
完璧に固められて

手が無くなった糞ソフトが
無理攻めして、それを森内に的確に咎められて


リードされて
優勢を拡大されて
もう二度と逆転できないまま

二日目の昼前には
大差がついてるだろうよ
203名無し名人:2013/05/04(土) 14:36:41.06 ID:H38Krc0h
   



COMなど
【序盤の端歩の意味】すら理解できずに
端を突きこされてるバカだろw



それが
結局は
後々に玉を広くさせて
全然詰まなくなった

金銀3枚以上あっても
詰まない形になってしまった


【終盤で苦しくなる】のに


それを
見抜けなかった
バカのソフトが悪い




   
204名無し名人:2013/05/04(土) 14:37:05.59 ID:H38Krc0h
   

バカの
ソフトは


こういう大局観が
ないから


【端歩の意味】が
理解できない
間抜けなアルゴしか実装できないww


だから
終盤で
金銀3枚以上あっても
詰まない形になってしまった

モロに
序盤で付きこされた端歩が
重荷になっちまった



それを
全く理解できない
バカソフトwww

  
205名無し名人:2013/05/04(土) 14:44:10.85 ID:JgKY/hYT
史上最低の名人戦の呼び声が上がりつつあるな
206名無し名人:2013/05/04(土) 14:45:22.10 ID:JgKY/hYT
端歩でこうるに捻られたしゅうそは二度と世の中に出さないから
いらん心配するな
207名無し名人:2013/05/04(土) 14:47:49.58 ID:H38Krc0h
  



終盤も
二十手先しか読めないんだよアホ

水平線効果で
いくら読んでも二十手先しか読めない



これが
アホなソフトの限界なんだよww



その二十手で
いくら枝分かれしようが

いくら掛け算して1億通りの手を読もうが

けっきょくは
二十手先しか読めないことに換わりはない


これが今のソフトの限界なんだよ



  
208名無し名人:2013/05/04(土) 14:48:14.91 ID:H38Krc0h
  


あんな入玉模様の将棋で

と金製造
連発するような雑魚が強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw






二日制の森内に

と金つくって
喜んでるアホソフトが
勝てるとか思ってるのか?ww



腹が痛いわww
早く exeファイルごとゴミ箱にすてろよww
209名無し名人:2013/05/04(土) 14:48:54.90 ID:H38Krc0h
  



教えてやるが


相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない
糞アルゴ実装のヘボソフトなど
トップレベルのプロ棋士の前では
何の役にも立たん
どこかに捨ててしまえww




  
210名無し名人:2013/05/04(土) 18:51:13.50 ID:IrhQJ8lA
最近出てくる改行キチガイマジで迷惑だな
無駄にスペースとっててさ
もち速攻NGだが
211名無し名人:2013/05/04(土) 20:00:51.68 ID:H38Krc0h
なぁw


序盤の端歩の
意味すら
わからないアホソフトが

どうやって
二日制の森内に勝てるんだ?ww



たかだか
20手先しか読めないアホソフトじゃ
森内の大局観に勝てるワケねーだろww


序盤で、端歩や
一方的な歩の交換を許して
完璧に固められて

手が無くなった糞ソフトが
無理攻めして、それを森内に的確に咎められて


リードされて
優勢を拡大されて
もう二度と逆転できないまま

二日目の昼前には
大差がついてるだろうよ
212名無し名人:2013/05/04(土) 20:03:23.17 ID:/7T7aSWg
今お前がレスしたから4つレス番が飛んでること気づいたよ

朝日の観戦記の感想がろくに上がらないってことは、カス記事だってみんな思ってるってことか
213名無し名人:2013/05/04(土) 20:42:15.86 ID:H38Krc0h
羽生が
何も出来なかった


あのまま
穴熊完成すれば

もうメッタ打ちにあうのが見えていた

だから
羽生から仕掛けるしか無かったが
無理仕掛けだったのは
言うまでも無い

端歩の突き捨てを入れてから
59角で切り込む攻めを見せたが
その端の突き捨てを、正確に咎められて
逆に9筋を完全制圧されてしまった



そこまでの
構想力の差が全てだ


森内の一局を通じての構想力の差が
明らかに出た一局だったな
214名無し名人:2013/05/04(土) 22:38:50.50 ID:3vGxF8VT
GPSにも勝てない人間のなにが名人なの?
215名無し名人:2013/05/04(土) 22:53:32.08 ID:EAY7yZwq
森内は勝てるからw
棋譜見たら分かるだろ
216名無し名人:2013/05/04(土) 23:01:23.16 ID:H38Krc0h
なぁw


序盤の端歩の
意味すら
わからないアホソフトが

どうやって
二日制の森内に勝てるんだ?ww



たかだか
20手先しか読めないアホソフトじゃ
森内の大局観に勝てるワケねーだろww


序盤で、端歩や
一方的な歩の交換を許して
完璧に固められて

手が無くなった糞ソフトが
無理攻めして、それを森内に的確に咎められて


リードされて
優勢を拡大されて
もう二度と逆転できないまま

二日目の昼前には
大差がついてるだろうよ
217名無し名人:2013/05/04(土) 23:01:38.90 ID:H38Krc0h
   



COMなど
【序盤の端歩の意味】すら理解できずに
端を突きこされてるバカだろw



それが
結局は
後々に玉を広くさせて
全然詰まなくなった

金銀3枚以上あっても
詰まない形になってしまった


【終盤で苦しくなる】のに


それを
見抜けなかった
バカのソフトが悪い




   
218名無し名人:2013/05/04(土) 23:03:18.54 ID:qgcmnypC
7月13日 ○ 郷田真隆 深浦康市 ○ 第21期銀河戦 Bブロック 11回戦
7月18日 ○ 佐藤康光 糸谷哲郎 ○ 第21期銀河戦 Cブロック 11回戦
7月20日 ○ 谷川浩司 松尾歩 ○ 第21期銀河戦 Dブロック 11回戦
8月3日 ○ 森内俊之 木村一基 ○ 第21期銀河戦 Hブロック 11回戦
219名無し名人:2013/05/04(土) 23:05:24.45 ID:H38Krc0h
   

バカの
ソフトは


こういう大局観が
ないから


【端歩の意味】が
理解できない
間抜けなアルゴしか実装できないww


だから
終盤で
金銀3枚以上あっても
詰まない形になってしまった

モロに
序盤で付きこされた端歩が
重荷になっちまった



それを
全く理解できない
バカソフトwww

  
220名無し名人:2013/05/04(土) 23:23:27.22 ID:H38Krc0h
なぁw


序盤の端歩の
意味すら
わからないアホソフトが

どうやって
二日制の森内に勝てるんだ?ww



たかだか
20手先しか読めないアホソフトじゃ
森内の大局観に勝てるワケねーだろww


序盤で、端歩や
一方的な歩の交換を許して
完璧に固められて

手が無くなった糞ソフトが
無理攻めして、それを森内に的確に咎められて


リードされて
優勢を拡大されて
もう二度と逆転できないまま

二日目の昼前には
大差がついてるだろうよ
221名無し名入:2013/05/05(日) 02:47:40.28 ID:RQcgMSqg
また街宣車のような自己主張の人か
222名無し名人:2013/05/05(日) 04:42:36.73 ID:8L/aMXdO
森内お前はツカポンかwww

296 名無し名人 sage 2013/04/29(月) 18:39:00.61 ID:m82YsOIe
岡崎席上対局
森内先手、相がかり、入玉模様、177手で先手森内名人勝利

竜王王手すること星の如く
解説石田 「早く終わってくれ〜」「森内名人の方は王手一回もしないで勝ったわ」竜王「一回しましたよ」
223名無し名人:2013/05/05(日) 07:55:39.55 ID:9NOv+4UQ
>ttp://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1320312823/l50
この程度の棋士なのに名人戦だけは別人になるのはどうし
てすか。他棋戦は全て捨てているの。
224名無し名人:2013/05/05(日) 08:08:59.99 ID:DqeVsdjM
普通にトップ棋士の中でも上位じゃない。
225名無し名人:2013/05/05(日) 09:07:04.43 ID:RzOstClc
>>223
【森内は時間をかければ】
かけるほど

【読みを極限まで深くする】ことが出来る


一方の羽生は
【早指は得意だが】
【それ以上は、時間をかけても読みが深くならない】


だから
二日制タイトルでは
読みを極限まで高めた
森内・渡辺に全く歯が立たない



それが竜王戦のフルボッコ撃退と
名人戦のフルボッコ撃退の結果となっている


わかるな
226名無し名人:2013/05/05(日) 09:07:45.41 ID:RzOstClc
馬鹿が


「面白くない」だの
「つまらん」だの

騒いでるようだが





将棋を知らない初心者の雑魚が

【深い構想力が問われる相掛かりの難解な将棋】が
理解できるワケもない


自分のレベルが低いから理解できない分際で
文句を言う前に

テメーらの
どうしようもなく低レベルな棋力を少しでも上げる努力をしろ!


カスのような棋力しかない雑魚が
最高峰の相掛かりの構想力が問われる将棋を
理解できるハズもないのだ
227名無し名人:2013/05/05(日) 09:08:24.58 ID:RzOstClc
勘違いするな


羽生は
一日制なら
将棋界トップに君臨する強さなのだ!!



一日制で
羽生と互角に戦えるのは
渡辺のみだ



「羽生が弱くなった」とか
騒いでる
ニワカの阿呆は
完全に勘違いしてるぞ



羽生が弱くなったのでは無い!
二日制の森内が、余りにも強すぎるのだ!!!


相手が誰であろうと
二日制9時間の森内には勝てない
これが真実なのだ!
228名無し名人:2013/05/05(日) 09:08:57.70 ID:RzOstClc
つーか
羽生の攻めも
59角の勝負手も
一日制のタイトルなら
あれで決まっていただろう


一日制なら
森内は時間が足りなくて
角切りから
双方斬り合いの変化に突入して
あの攻めをマトモに食らっていたハズ


時間がなければ
羽生マジックが炸裂してただろう



だが
二日制の森内には
あの手は通用しない
馬を作られた後の局面を極限まで深く読みきった
森内の構想力が
49飛車という
羽生の攻めを見切った手を指したのだ


これが
二日制の森内の強さである
229名無し名人:2013/05/05(日) 09:10:15.26 ID:RzOstClc
根本的に理解してねーな


森内は
棋理に最も適った手を
時間をかけて深く深く読もうとする

二日制なら、誰よりも深く読むことが出来るから
名人戦で完璧な差し回しが可能だ



だが一日制では
読みを深めるのに時間が足りない
だから、最善手を読みきる前に時間が足りなくて凡手を出してしまう。


森内は二日制で最強であり
逆に早指になると時間が足りなくて
読みが中途半端になって結果が出せないんだよ



この特性を理解しないとダメだぞ
230名無し名人:2013/05/05(日) 09:32:52.85 ID:HXyVFEbn
>>224
だよね
231名無し名人:2013/05/05(日) 11:08:28.94 ID:u9SVKTX1
>>154
羽生が勝てないから面白くない、ってだけで実際はけっこう面白い
一見して効果が疑われるような△4四桂、棋風から3四に引くかと思っていたら突如として△5六銀から切り合い
後手番が羽生なら大絶賛の将棋ではないか
232名無し名人:2013/05/05(日) 11:09:34.45 ID:RzOstClc
羽生が
何も出来なかった


あのまま
穴熊完成すれば

もうメッタ打ちにあうのが見えていた

だから
羽生から仕掛けるしか無かったが
無理仕掛けだったのは
言うまでも無い

端歩の突き捨てを入れてから
59角で切り込む攻めを見せたが
その端の突き捨てを、正確に咎められて
逆に9筋を完全制圧されてしまった


構想力の差が
歴然としていた


森内の
一局を通じての構想力の差が
明らかに出た一局だったな
233名無し名人:2013/05/05(日) 11:09:52.14 ID:RzOstClc
先手・後手の
相掛かりの
この二局を見ると

明らかに
【序盤・中盤の構想力】の差が
出た結果だな


やはり
二日制の森内の構想力はズバ抜けている
棋理をトコトンまで追求するスタイルが
最も活きて来るのが二日制9時間の将棋だ


早見えで、早指しが得意な
羽生の将棋スタイルとは全く異なっている点だな

時間適正で
二日制9時間の森内に適う相手はいないだろう
234名無し名入:2013/05/05(日) 11:15:33.96 ID:RQcgMSqg
森内名人支持派の大多数からみるとID:RzOstClcは敵を量産し味方を誤射しまくる
腸が煮えくり返るほど邪魔な友軍なんだろうな
ここまでくるとまともな森内名人支持派が不憫になってきた
235名無し名人:2013/05/05(日) 11:48:53.15 ID:RzOstClc
  


では
反論してみろ!!!



俺の論理が
間違ってるか?




どうした?




 
236名無し名人:2013/05/05(日) 11:58:17.64 ID:DqeVsdjM
RzOstClcは羽生オタだから
237名無し名入:2013/05/05(日) 11:59:12.16 ID:RQcgMSqg
人狼ゲームで共有者なのに村人らに処刑されるタイプってことさ
238名無し名人:2013/05/05(日) 12:12:38.41 ID:L/IpMQLk
論理?
239名無し名人:2013/05/05(日) 12:16:18.48 ID:cfJQSZNY
改行しまくってるのは>>236も言っているが典型的な羽生オタですよ
森内オタはAAで遊んでるだけ
240名無し名人:2013/05/05(日) 12:55:40.88 ID:HXyVFEbn
>>234
は?これみてこいつが森内ファンだと思うのなんて
角将を渡辺明のファンだと思うぐらい頭の悪い奴で
もとから森内や渡辺を叩きたいからちょうどよくこいつらも叩いてるから自分もこいつらが嫌い!
って言いたいがためにそのアタマの悪いコピペ厨を森内や渡辺のファンだと思いたがってるだけだから
訂正しても意味が無いし両方かまっても意味が無い

普通の人はこれをみて渡辺や森内のファンだとは誰も思わないから気にもしない
角将もそうだけどIDアボンすれば見えないからなんとも思わない
いつも同じ文章で判別しやすいからむしろありがたいとすら思ってる
241名無し名人:2013/05/05(日) 18:03:09.48 ID:a5guAyQm
羽生が勝つよ
242名無し名人:2013/05/05(日) 18:26:02.80 ID:RzOstClc
  

ウダウダ五月蝿い



では
反論してみろ!!!



俺の論理が
間違ってるか?




どうした?




 
243名無し名人:2013/05/05(日) 18:26:52.51 ID:RzOstClc
いいか


間違ったレスは許せん



・森内が二日精度最強
・一日セ一度は時間たいrにあ

・二日精度の森内はCOMより強い




これが
理解sるうまで
くりかえう


 
244名無し名人:2013/05/05(日) 18:33:53.91 ID:RzOstClc
いいか


間違ったレスは許せん



・森内が二日制最強
・一日制は時間が足りないので弱い
・二日制の森内はCOMより圧倒的に強い




これが
理解するまで
くりかえす


永遠に繰り返す






 
245名無し名人:2013/05/05(日) 18:37:51.83 ID:RzOstClc
バカのような
レスがあると

俺は断じて許さぬ




間違いが
なくなるまで
繰り返す

わかったか!
246名無し名人:2013/05/05(日) 18:38:54.29 ID:RzOstClc
いいか


・森内が二日制最強
・一日制は時間が足りないので弱い
・二日制の森内はCOMより圧倒的に強い
・名人戦は最高に奥が深い将棋だ



これが
理解するまで


あと
100億回繰り返す



バカにモノを教えるのに
繰り返す必要があるように


根気強く教えてやるぞ
247名無し名人:2013/05/05(日) 18:54:44.96 ID:RzOstClc
・名人戦は最高に奥が深い将棋だ


つまらん
とかいう愚痴レスを
見たら



徹底的に
論破するまで


わかったか!
248名無し名人:2013/05/05(日) 19:03:28.25 ID:atil9sRk
>>247
つまらん
249名無し名人:2013/05/05(日) 20:35:36.95 ID:UFCMaKjG
242 名前:あぼ〜ん[NGID:RzOstClc] 投稿日:あぼ〜ん
243 名前:あぼ〜ん[NGID:RzOstClc] 投稿日:あぼ〜ん
244 名前:あぼ〜ん[NGID:RzOstClc] 投稿日:あぼ〜ん
245 名前:あぼ〜ん[NGID:RzOstClc] 投稿日:あぼ〜ん
246 名前:あぼ〜ん[NGID:RzOstClc] 投稿日:あぼ〜ん
247 名前:あぼ〜ん[NGID:RzOstClc] 投稿日:あぼ〜ん

どういうことなの、マジで
250名無し名人:2013/05/05(日) 21:29:23.79 ID:HXyVFEbn
アボカドしたらそのままにしとけて
いじって貼り付けたらお前もアボカドバナナじゃ
251名無し名人:2013/05/05(日) 21:52:00.70 ID:/sL6+gne
もう将棋というゲーム自体がいらねー
遠隔指示でいくらでもいかさまできる時代になった
252名無し名人:2013/05/05(日) 22:42:56.08 ID:f8S+rPkb
また森内アンチが連投してたか
253名無し名人:2013/05/05(日) 22:44:35.64 ID:HXyVFEbn
竜王戦見てたら銀河戦なんかも5月2日にあったんだな
どんだけ多忙なのまじで

4月19日 王座戦トーナメント
4月20日 
4月21日 こども将棋名人戦 解説収録
4月22日 名人戦第2局前夜祭
4月23日 名人戦一日目
4月24日 名人戦二日目

4月28日 岡崎将棋まつり前夜祭
4月29日 岡崎将棋まつり
4月30日 
5月01日  
5月02日 銀河戦
5月03日 tvkハウジングプラザ横浜将棋まつり
5月05日 竜王戦1組準決
5月06日 下北沢で森内名人81面指し
5月07日
5月08日 名人戦第3局前夜祭
5月09日 名人戦一日目
5月10日 名人戦二日目
254名無し名人:2013/05/05(日) 22:47:53.78 ID:nVrIWhjb
羽生挑戦者のスケジュール

4月19日
4月20日 
4月21日
4月22日 名人戦第2局前夜祭
4月23日 名人戦一日目
4月24日 名人戦二日目

4月28日
4月29日
4月30日 
5月01日  
5月02日
5月03日
5月05日
5月06日
5月07日
5月08日 名人戦第3局前夜祭
5月09日 名人戦一日目
5月10日 名人戦二日目
255名無し名人:2013/05/05(日) 22:52:04.21 ID:HXyVFEbn
ちなみに名人戦もあるのにこんなところでうろついてていいんですか?みたいなことを
矢内に横浜のイベントで言われていたw

コレも仕事ですから><
GWは無いものと思って…名人戦が終わったらちょっとゆっくりしたいと思ってますw

とさ。
今後の目標は?には、
「ここ最近の目標ですか?そんなの決まってるじゃないですか><」
「言わせないでください><」
256名無し名人:2013/05/05(日) 23:54:12.13 ID:tPVfcbhJ
羽生は名人戦に集中できるように計算されたようなスケジュールだな
257名無し名人:2013/05/05(日) 23:57:11.31 ID:DqeVsdjM
今日森内は後手矢倉でアマヒコに勝ったみたいだけど、
次羽生は先手で何やるのかな
258名無し名人:2013/05/05(日) 23:58:56.57 ID:HXyVFEbn
後手矢倉はこの間の王座戦でも指してたな
259名無し名人:2013/05/06(月) 00:14:09.16 ID:ipcPu4yz
>>256
今回の名人戦にはそれだけ期するものがあったんだろう。
260名無し名人:2013/05/06(月) 00:24:36.48 ID:olJKR3i3
天彦に勝ったし、名人戦も後手矢倉かもしれないね
261名無し名人:2013/05/06(月) 00:29:09.68 ID:+KrSxNPr
>>259
去年上州将棋まつりに出た時に
来年以降はタイトル戦を優先したいから出る予定はないと予め言ってたらしい
将棋まつりのどっかに書いてあった
262名無し名人:2013/05/06(月) 00:31:47.87 ID:ipcPu4yz
>>261
それでこの名人戦の連敗はキツイな
263名無し名人:2013/05/06(月) 00:42:47.93 ID:+KrSxNPr
棋王戦の挑決負けとかもな
郷田森内康光が上州言ってる前後の棋王戦挑決だから
264名無し名人:2013/05/06(月) 00:46:21.41 ID:H271yJ7z
>>253 と
>>254 を比べると

羽生が全く
将棋普及の為に仕事してないのが
わかるな


コイツ
名人戦に全ての研究をぶつけるために
他の仕事を全部断ったんだな


なのに
結果は森内に全く歯が立たない状態とかw
265名無し名人:2013/05/06(月) 00:48:34.95 ID:ipcPu4yz
>>264
これまでにウンザリするほど貢献してもらっただろ。

羽生の場合、タイトルを持っていること自体が将棋界のアピールになってるんだよ。
266名無し名人:2013/05/06(月) 00:50:46.59 ID:H271yJ7z
>>265
何をいってるんだ

現役のタイトルホルダーが
将棋普及のイベントに顔を出さないんなら
さっさとタイトル返上しろ



どうせ
森内にストレートで
フルボッコ撤退させられるんだから

予定ナシじゃ
言い訳が出来ないだろw
267名無し名人:2013/05/06(月) 00:54:19.11 ID:TxHd9ZnK
羽生挑戦者のスケジュール

4月19日 桜井先生に会いに行く
4月20日 桜井先生に会いに行く
4月21日
4月22日 名人戦第2局前夜祭
4月23日 名人戦一日目
4月24日 名人戦二日目

4月28日
4月29日 船井先生に会いに行く
4月30日 船井先生に会いに行く
5月01日 船井先生に会いに行く
5月02日
5月03日 桜井先生に会いに行く
5月05日 桜井先生に会いに行く
5月06日 桜井先生に会いに行く
5月07日
5月08日 名人戦第3局前夜祭
5月09日 名人戦一日目
5月10日 名人戦二日目
268名無し名人:2013/05/06(月) 00:59:17.55 ID:H271yJ7z
 

> 4月19日 王座戦トーナメント
> 4月20日 
> 4月21日 こども将棋名人戦 解説収録
> 4月22日 名人戦第2局前夜祭
> 4月23日 名人戦一日目
> 4月24日 名人戦二日目
>
> 4月28日 岡崎将棋まつり前夜祭
> 4月29日 岡崎将棋まつり
> 4月30日 
> 5月01日  
> 5月02日 銀河戦
> 5月03日 tvkハウジングプラザ横浜将棋まつり
> 5月05日 竜王戦1組準決
> 5月06日 下北沢で森内名人81面指し
> 5月07日
> 5月08日 名人戦第3局前夜祭
> 5月09日 名人戦一日目
> 5月10日 名人戦二日目



しかし、森内は超がつくほど多忙だな
これで全勝とか、充実しまくってるだろ
まさに心・技・体が全て充実してるのが今の名人だな


 
269名無し名人:2013/05/06(月) 01:01:15.78 ID:H271yJ7z
> 羽生挑戦者のスケジュール
>
> 4月19日
> 4月20日 
> 4月21日
> 4月22日 名人戦第2局前夜祭
> 4月23日 名人戦一日目
> 4月24日 名人戦二日目
>
> 4月28日
> 4月29日
> 4月30日 
> 5月01日  
> 5月02日
> 5月03日
> 5月05日
> 5月06日
> 5月07日
> 5月08日 名人戦第3局前夜祭
> 5月09日 名人戦一日目
> 5月10日 名人戦二日目



一方の羽生
名人戦以外、全く予定ナシ
全ての研究を名人戦にぶつけようと必死だな

しかし、名人に全く歯が立たずに2連敗
こんな結果になるぐらいなら
将棋普及のイベントに参加しろ
270名無し名人:2013/05/06(月) 01:21:47.83 ID:p5fGPeae
NGExのNGWordにタイプ=「正規(含む)で以下の正規表現を登録
空白改行3つ連続で、あぼーん

(<br>[  ]*){3}
271名無し名人:2013/05/06(月) 02:21:28.37 ID:ajrtBRKW
>>270
便利だな
272名無し名人:2013/05/06(月) 02:27:18.83 ID:SxJrySsm
真実でも見たくないものは見ないってことか
273名無し名人:2013/05/06(月) 02:32:59.05 ID:DOZJNM3L
>>270
グッジョブw
274名無し名人:2013/05/06(月) 03:15:33.99 ID:IdPXFVeN
羽生のスケジュール
棋聖戦挑戦者決定戦の棋譜中のコメントより

4月26日 
10時40分ごろ、控室に羽生棋聖が顔を見せた。
チェスのプレーヤーが訪れていて、その方に英語で将棋会館を案内していた。
275名無し名人:2013/05/06(月) 06:09:33.61 ID:ipcPu4yz
英語で
276名無し名人:2013/05/06(月) 06:45:57.31 ID:+xLhU29e
子供名人戦に森内が出て来たけど何かありがたみが無いんだよな
トッププロとしてのオーラが無いからだろうなあ
277名無し名人:2013/05/06(月) 10:37:22.48 ID:TxHd9ZnK
キチガイ羽生ヲタのヒトモドキ的な精神性がよく現れてる書き込みですね
278名無し名人:2013/05/06(月) 10:43:08.64 ID:H271yJ7z
> 羽生挑戦者のスケジュール
>
> 4月19日
> 4月20日 
> 4月21日
> 4月22日 名人戦第2局前夜祭
> 4月23日 名人戦一日目
> 4月24日 名人戦二日目
>
> 4月28日
> 4月29日
> 4月30日 
> 5月01日  
> 5月02日
> 5月03日
> 5月05日
> 5月06日
> 5月07日
> 5月08日 名人戦第3局前夜祭
> 5月09日 名人戦一日目
> 5月10日 名人戦二日目


自分の対局以外は全く参加しないとか
これが
3冠タイトルホルダーの仕事なのかね?

将棋の裾野を拡大するのも
重要な仕事じゃね?

こんな自己中スケジュールで良いのかね?
そして、その結果が2連敗とか
279名無し名人:2013/05/06(月) 10:56:58.87 ID:9d/MC7N1
>>274
>4月26日

第2局の2日後、第3局の2週間前
まったく名人戦に影響ない時期なんだな
ここまで徹底してると逆に清々しくさえ感じられるな
280名無し名人:2013/05/06(月) 11:09:14.99 ID:zzR7XJCW
たっぷり研究出来たし先手だし、次は羽生さん必勝間違いないね
281名無し名人:2013/05/06(月) 11:11:06.67 ID:oel8J7iz
でも羽生が競馬場をうろうろしててもあまり嬉しくない。
竜王ならあっさり納得できるが。
282名無し名人:2013/05/06(月) 11:11:10.80 ID:H271yJ7z
将棋普及のイベントを
全部スルーして


名人戦だけの為に
こんだけ
研究の時間とって


次も完敗だったら


マジで
タイトルホルダーとして恥ずかしいぞw



森内なんて
研究の時間すらないぐらい
多忙なんだぞ
283名無し名人:2013/05/06(月) 11:50:27.21 ID:aEYmiZdP
森内ファンは羽生挑戦者がたっぷり研究してきても卑怯だのズルイだの言いませんよ。
これまで結果のでてない挑戦者にはもっと研究して貰って頑張って貰わないと。
やっぱり名局賞は名人戦から選ばれて欲しいので。
284名無し名人:2013/05/06(月) 12:04:12.03 ID:JtaxQi0s
勝率が悪く名人戦以外は勝てないと罵られ肩身の狭い思いをしたからこそ
森内ファンとしてはそういう思いを羽生ファンにしてほしくないんだ
羽生よ、森内大名人といっしょに熱のこもった棋譜を残してくれ

私は慈悲深い心のあり方というものを名人から学びました
だが羽生オタ、てめーらは消えなブッ飛ばされんうちにな
285名無し名人:2013/05/06(月) 14:48:40.11 ID:DOZJNM3L
>>281
なぜw
286名無し名人:2013/05/06(月) 18:58:15.99 ID:NhYgG5kK
羽生がここまでタイトルに執念をみせるのはシステム全盛時代の藤井竜王戦以来に思える

そしてそんな時の羽生は必ず勝つ
287名無し名人:2013/05/06(月) 19:31:15.53 ID:aEYmiZdP
羽生が本当に鬼の形相で指してたのは、永世名人決めたときのシリーズ。
あの時は中盤大差でも奴隷のような手を連発して辛抱しまくり、森内の大ポカを
引き出して流れを変えた。今シリーズは気合いは入ってるが辛抱はあの時に比べれば全然なイメージ。
288名無し名人:2013/05/06(月) 19:36:27.00 ID:TxHd9ZnK
>>286

2連敗したじゃん

お前みたいなアホは豆腐に頭ぶつけて死ね
289名無し名人:2013/05/06(月) 19:41:19.66 ID:SncPt+X3
昨年は初日で”指定局面”までサクサク進み、山田研出身生の中原にまで「名人戦を研究発表会にするな」なんて言われたけど、
今年は序盤から長考合戦の力将棋の末に森内連勝、もう難癖の付けようが無いでしょ。
290名無し名人:2013/05/06(月) 20:06:32.67 ID:8V3phgAa
「相掛かり」という、本格でありながら定跡に頼れない戦型で往復ビンタだろ?
アンチも急にしおらしくなったからな
文句の付けようがないんだもの
291名無し名人:2013/05/06(月) 20:13:37.47 ID:+xLhU29e
>>286
羽生さんはタイトルに執念をみせて無いよ
そういうのは七冠獲った時から捨てた筈だよ
292名無し名人:2013/05/06(月) 20:19:24.08 ID:clrNkr0C
293名無し名人:2013/05/06(月) 20:21:23.15 ID:aEYmiZdP
中盤で不利になることの多い羽生からしたら、80手90手ぐらいまで定跡化された手順で進めて、
終盤勝負に賭けるというのが一番合理的な作戦だと思うんだけど。
294名無し名人:2013/05/06(月) 20:50:55.65 ID:pL/+4on1
>>291
藤井竜王に挑戦したときに羽生さんは「賞金はいらない、竜王がほしい」っていったんだよ。
295名無し名人:2013/05/06(月) 22:05:28.93 ID:H271yJ7z
まぁ

第3局で

羽生が、【どの戦型を選ぶか?】
だな


森内は
84歩、と突いて
「どんな戦型でも応じますよ」と
まさに王者の貫禄で応対してくるだろう



さて、そこで羽生が
どの戦型を用いるか?


意地で相掛かりでリベンジを目指すか?
それとも
矢倉でいくか、矢倉なら脇シスか?
それとも
角換わりか?


この一番に負けたら
ストレートでフルボッコ撃退は決定的だな


羽生の
>>278 このスケジュールの成果を見せてもらおう
296名無し名人:2013/05/06(月) 22:36:31.80 ID:DOZJNM3L
>>286>>287>>291
第2戦みると説得力ゼロww
297名無し名人:2013/05/06(月) 22:39:54.06 ID:DgQfOdpv
往復ビンタ
モノ悲しい響きだが現状では致し方ない
あぁ
298名無し名人:2013/05/06(月) 22:41:40.98 ID:5JeZzVFJ
羽生さん気合入ってるかなあ?
入ってるとしたら空回りぎみ?
どっちかって言うと気負いすぎ的な
299名無し名人:2013/05/06(月) 23:28:41.09 ID:+KrSxNPr
>>283
いやほんと名局賞欲しいよ…名局は一人じゃ作れないんだで(´・ω・`)
これは自分第1局前から言い続けてる(名局章ホスィー!)し、
2局目の内容のあとは、困るよ困るよーってこのスレにも書いたわ

次は森内の後手番だし、後手番でまた1局めのような快勝をしてほしいよ、森内に。
300名無し名人:2013/05/06(月) 23:31:18.13 ID:+KrSxNPr
>>298
つうか、対戦始まる前に、慎重に指す、って言ってたよね?
あれに森内ファンとしては、ヒョエーかなり確実に決めてきてて怖いわ〜><って思ったものだが
蓋を開けたら自爆の2局目で、辛抱するんと違うんかい!みたいな。

まあもちろん内容的にはそんな単純なことではないって分かっては居るんだけどね
あそこはもう無理攻めするしかない局面だったわけだし。
301名無し名人:2013/05/06(月) 23:57:09.34 ID:+KrSxNPr
あとたしか羽生は八王子の教室に顔を出してたはずだよいつかはちょっと覚えてないけど
子供と触れ合ったりファンと触れ合って英気を養うのはいいんじゃないかね
最初から予定にあったのかどうかはちょっとわかんないけど
事前に来るのを知らされた親御さんの話は見かけたから

駅からくると思って待ってたら反対方向から来てとっとと誰にも見つけられずに階段上がってっちゃったっていう
羽生っぽい面白エピソードだったw
元気そうだったみたいだから、まあよかったんじゃない?
302名無し名人:2013/05/07(火) 08:13:55.38 ID:bfRdw+2p
>>294
竜王から賞金抜いたら何の価値も無いタイトルなのに・・・
賞金無くても価値があるのは名人だけ
303名無し名人:2013/05/07(火) 08:17:15.26 ID:dqhhuKm1
矢倉か角換わりだろうな

田丸のつっぱり解説も楽しみ
304名無し名人:2013/05/07(火) 08:17:56.21 ID:+KokKLUV
当時の藤井竜王にはそれぐらいの価値があった。
305名無し名人:2013/05/07(火) 09:46:12.75 ID:XGwufw8S
藤井が欲しいって意味か
306名無し名人:2013/05/07(火) 09:59:32.18 ID:AWoRtnwF
現在ヤフーのトップの写真が森内
ヤフーのトップで将棋関係の写真見たのは渡辺の王将獲得の時以来だ
それにしても名人戦3日前に何やってるんだよw
http://dailynews.yahoo.co.jp/photograph/pickup/?1367881238
307名無し名人:2013/05/07(火) 10:01:28.76 ID:syxkpVsG
ホントだヤフトピ来てるねw
名人防衛したら森内に「国民ねーよ賞」をあげて下さい>アベソーリー!
308名無し名人:2013/05/07(火) 10:58:02.41 ID:jgFQW1lX
森内による羽生への指導対局スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1367891499/
309名無し名人:2013/05/07(火) 15:08:08.71 ID:kn6WjoL3O
タイトルホルダーの2013年度成績 5月7日まで

森内名人 5勝0敗 勝率1.000
渡辺竜王 4勝1敗 勝率0.800
羽生三冠 0勝3敗 勝率0.000

森内名人最強すぎる


森内名人vs素人は81勝0敗
イベントで渡辺竜王に勝ったのを入れると
87勝0敗

今だ負け知らず まさに無敵 無敗の帝王
310名無し名人:2013/05/07(火) 15:24:17.21 ID:PWjKJnlb
>>309
あと2回くらいイベントやったら年間200勝もあるな
311名無し名人:2013/05/07(火) 17:24:07.74 ID:EkwN2TN6
早く来年の森内対渡辺が見たいなあ・・・
312名無し名人:2013/05/07(火) 17:27:10.09 ID:me0GdKr4
渡辺は順位戦での勝ちきれなさをどうにかせんと挑戦云々言える状況でもないべ
313名無し名人:2013/05/07(火) 17:41:59.69 ID:PUvgTdC6
竜王持ってるだけになぁ、防衛が主眼になるのは仕方ない。
314名無し名人:2013/05/07(火) 19:22:51.42 ID:kLvyxtX8
そろそろ第3局か?
315名無し名人:2013/05/07(火) 19:46:34.88 ID:cz/1U3ma
あと2局か
316名無し名人:2013/05/07(火) 19:52:10.56 ID:AU7qG5E3
まだ明日が前夜祭か
317名無し名人:2013/05/07(火) 21:31:01.10 ID:4cGPPCqD
困ったら矢倉の羽生たん さて今回は
318名無し名人:2013/05/07(火) 21:39:05.82 ID:77W1FwVw
               {/        /             ∨-=ミマ \
                       /  /          ヽ     ∨i{ /}  }}
                 /      / /| : /              i:     ∨/ ノリ  /⌒)
             /イ     : / ⌒ト |    /|  ∧      |:    |、__,彡   {  ⌒)
              |/ . : : :| :/  | l   |/  /⌒ト、:/∨:!:     |/: : : ハ / ̄ ̄
       (⌒ヽ       レイ: : : : 〃⌒心八 │ ∨   | :/\| :     | : : : : : |
.         ヽ  ヽ、  -、:|: :|: イ{{. i_ノ:.:ハ \|      |/   :|/     厶L:_:」_:リ
          \  `(  }八八ハ. 弋いソ     __   /     ,: : : : : |      本格指導将棋第3局
.           /  ⌒ヽ ∨ : : :j(//)  .      ⌒¨¨~ヾ /: :    / :   リ          はっじまるよー
          〈   ´ ̄)  | : {           _     (//) : :   / : :   |
         '    '⌒) }i| : :丶    「   }   ∠/: :   / : : :   |
         '.  ノ´ {八 : :∧\    __ノ      / : : :  / : : : : 人|
                } \厶:∨::>  _,,,...  ´/: :/| 〃丶:∧: :/
            /〉   ∧ /{:::|「::::::::::::::::: ∧    // /|/::::::::::\|/
       / /   /  〉 八:||:::::::::::::::::/_     /:::::::::::::::::::/
319名無し名人:2013/05/07(火) 22:49:06.52 ID:48nqZ5HQ
いいか


・森内が二日制最強
・一日制は時間が足りないので弱い
・二日制の森内はCOMより圧倒的に強い
・名人戦は最高に奥が深い将棋だ



これが
理解するまで


あと
100億回繰り返す



バカにモノを教えるのに
繰り返す必要があるように


根気強く教えてやるぞ
320名無し名人:2013/05/07(火) 22:49:40.30 ID:48nqZ5HQ
名人戦は最高に奥が深い将棋だ


「森内の将棋はつまらん」
とかいう愚痴レスを
見かけたら



徹底的に
論破するまで


わかったか!
321名無し名人:2013/05/07(火) 23:20:53.86 ID:4cGPPCqD
>>270使え
322名無し名人:2013/05/08(水) 01:43:17.05 ID:v9NGEmds
これ森内だったら笑うな
323名無し名入:2013/05/08(水) 06:03:23.32 ID:Pf4U4L9Q
個人の感想を論破とか新しすぎて腹筋がwww
324名無し名人:2013/05/08(水) 08:04:15.95 ID:LF/de+0L
【森内は時間をかければ】
かけるほど

【読みを極限まで深くする】ことが出来る


一方の羽生は
【早指は得意だが】
【それ以上は、時間をかけても読みが深くならない】


だから
二日制タイトルでは
読みを極限まで高めた
森内・渡辺に全く歯が立たない



それが竜王戦のフルボッコ撃退と
名人戦のフルボッコ撃退の結果となっている


わかるな
325名無し名人:2013/05/08(水) 08:04:31.75 ID:LF/de+0L
馬鹿が


「面白くない」だの
「つまらん」だの

騒いでるようだが





将棋を知らない初心者の雑魚が

【深い構想力が問われる相掛かりの難解な将棋】が
理解できるワケもない


自分のレベルが低いから理解できない分際で
文句を言う前に

テメーらの
どうしようもなく低レベルな棋力を少しでも上げる努力をしろ!


カスのような棋力しかない雑魚が
最高峰の相掛かりの構想力が問われる将棋を
理解できるハズもないのだ
326名無し名人:2013/05/08(水) 08:04:52.16 ID:LF/de+0L
勘違いするな


羽生は
一日制なら
将棋界トップに君臨する強さなのだ!!



一日制で
羽生と互角に戦えるのは
渡辺のみだ



「羽生が弱くなった」とか
騒いでる
ニワカの阿呆は
完全に勘違いしてるぞ



羽生が弱くなったのでは無い!
二日制の森内が、余りにも強すぎるのだ!!!


相手が誰であろうと
二日制9時間の森内には勝てない
これが真実なのだ!
327名無し名人:2013/05/08(水) 08:08:46.34 ID:LF/de+0L
つーか
羽生の攻めも
59角の勝負手も
一日制のタイトルなら
あれで決まっていただろう


一日制なら
森内は時間が足りなくて
角切りから
双方斬り合いの変化に突入して
あの攻めをマトモに食らっていたハズ


時間がなければ
羽生マジックが炸裂してただろう



だが
二日制の森内には
あの手は通用しない
馬を作られた後の局面を極限まで深く読みきった
森内の構想力が
49飛車という
羽生の攻めを見切った手を指したのだ


これが
二日制の森内の強さである
328名無し名人:2013/05/08(水) 08:18:05.03 ID:QPnxBauw
スレを汚すな
329名無し名人:2013/05/08(水) 08:19:45.42 ID:LF/de+0L
反論してみろ!


違うか?



俺の指摘が
どこが間違ってる?
330名無し名人:2013/05/08(水) 08:21:25.55 ID:LF/de+0L
いいか


・森内が二日制最強
・一日制は時間が足りないので弱い
・二日制の森内はCOMより圧倒的に強い
・名人戦は最高に奥が深い将棋だ



これが
理解するまで


あと
100億回繰り返す



バカにモノを教えるのに
繰り返す必要があるように


根気強く教えてやるぞ
331名無し名人:2013/05/08(水) 08:21:42.41 ID:LF/de+0L
名人戦は最高に奥が深い将棋だ


「森内の将棋はつまらん」
とかいう愚痴レスを
見かけたら



徹底的に
論破するまで


わかったか!
332名無し名人:2013/05/08(水) 08:34:43.95 ID:aMaUhtj5
3か月もかけてやるんだな、長すぎだよね
333名無し名人:2013/05/08(水) 08:48:04.00 ID:IsqAEKyP
竜王名人で勝てる棋士が真に強い棋士というのは事実
しかし森内はあまりにほかが弱すぎる
羽生の成績はむしろバランスが取れている
難しい竜王名人が他より少なめなのだから
森内と渡辺の数字が異常なだけだ
334名無し名人:2013/05/08(水) 08:57:39.07 ID:yjU+9zP9
こうタイトルが増えては、まぐれでも獲ったタイトルを守ることに専念するのが正しいだろう。
335名無し名人:2013/05/08(水) 09:46:54.58 ID:WScrvKjh
2013年度レート増減順

1 森内俊之名人 1767 39
2 丸山忠久九段 1780 21
3 船江恒平五段 1679 20
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
161 阿部光瑠四段 1604 -21
162 三浦弘行八段 1728 -22
163 羽生善治棋聖・王位・王座 1930 -35

名人戦の明暗がはっきりと出てるな羽生は元々のレートが高かったとはいえ最下位
電王戦出場棋士にも勝ち負けが分かれた
336名無し名人:2013/05/08(水) 13:31:54.43 ID:PArJ/T+e
羽生さんは体力が落ちてきてる印象もあるなぁ。
337名無し名人:2013/05/08(水) 13:39:43.03 ID:/RUbX/nk
森内の将棋はつまらん
338名無し名人:2013/05/08(水) 13:55:30.14 ID:Di/ewFHo
どっち勝ってもいいんだけど両者とも一応オールラウンダーだから色々な戦型やって欲しいなぁと

戦型固定は効率いいんだろうけどねぇ
339名無し名人:2013/05/08(水) 13:57:35.74 ID:Eug9EpRP
名人も若いころはハブにムリ攻めして攻め倒していた
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&amp;cmds=displaytxt&amp;kid=69655
340名無し名人:2013/05/08(水) 14:00:14.78 ID:/RUbX/nk
>>339
404 ページが存在しません
341名無し名人:2013/05/08(水) 14:41:58.62 ID:LF/de+0L
>>338
振るとしたら
羽生が後手のときだな
次局でやるかも知れんな

森内が初手76歩なら
2手目32飛車あるかも
342名無し名人:2013/05/08(水) 14:59:57.51 ID:Ec440NLs
森内さんの一年を通して調子の良い時っていつなの?
今でしょ・・・的な。。。
343名無し名人:2013/05/08(水) 16:57:15.16 ID:S2jH5H8V
羽生が勝つイメージが全くない・・・
344名無し名人:2013/05/08(水) 17:21:46.08 ID:h57z5Sjt
羽生さんはこのゴールデンウィーク中にしっかり研究したから今回は勝つよ
345名無し名人:2013/05/08(水) 17:22:57.51 ID:/w980maC
羽生さんダメだろ
自信喪失かな
長期休養が必要だな
九段に戻って出直しだ

ただ森内渡辺のつまらん将棋が続いて将棋界が危ない
346名無し名人:2013/05/08(水) 17:24:59.93 ID:PArJ/T+e
つまらない=驚きがないけど固い

んだろうなぁ。
固いんだから強いのは仕方ないのか。
347名無し名人:2013/05/08(水) 17:42:29.97 ID:zzleakRd
ゴールデンウィークで英気を養いリフレッシュしたから羽生さんの逆襲が始まると思う。明日からは素晴らしい指し回しを見せてくれるだろう。
348名無し名人:2013/05/08(水) 17:58:07.79 ID:zIBoNzni
もう先月
有料ブログもニコニコも解約しちゃった
森内さんの圧倒的な強さを感じるためには
やっぱり羽生さんの絶対的な強さが出なきゃね…
349名無し名人:2013/05/08(水) 18:01:58.77 ID:LF/de+0L
勘違いするな


羽生は
一日制なら
将棋界トップに君臨する強さなのだ!!



一日制で
羽生と互角に戦えるのは
渡辺のみだ



「羽生が弱くなった」とか
騒いでる
ニワカの阿呆は
完全に勘違いしてるぞ



羽生が弱くなったのでは無い!
二日制の森内が、余りにも強すぎるのだ!!!


相手が誰であろうと
二日制9時間の森内には勝てない
これが真実なのだ!
350名無し名人:2013/05/08(水) 18:02:42.11 ID:LF/de+0L
つーか
羽生の攻めも
59角の勝負手も
一日制のタイトルなら
あれで決まっていただろう


一日制なら
森内は時間が足りなくて
角切りから
双方斬り合いの変化に突入して
あの攻めをマトモに食らっていたハズ


時間がなければ
羽生マジックが炸裂してただろう



だが
二日制の森内には
あの手は通用しない
馬を作られた後の局面を極限まで深く読みきった
森内の構想力が
49飛車という
羽生の攻めを見切った手を指したのだ


これが
二日制の森内の強さである
351名無し名人:2013/05/08(水) 18:02:58.46 ID:LF/de+0L
根本的に理解してねーな


森内は
棋理に最も適った手を
時間をかけて深く深く読もうとする

二日制なら、誰よりも深く読むことが出来るから
名人戦で完璧な差し回しが可能だ



だが一日制では
読みを深めるのに時間が足りない
だから、最善手を読みきる前に時間が足りなくて凡手を出してしまう。


森内は二日制で最強であり
逆に早指になると時間が足りなくて
読みが中途半端になって結果が出せないんだよ



この特性を理解しないとダメだぞ
352名無し名人:2013/05/08(水) 18:12:31.19 ID:E3cKpcyy
[週刊新潮]今週号
⇒GWワイド特集:さらば「我が黄金時代」(抜粋)
▼桜が咲いて勝てなくなった「羽生善治」に迫る影
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/images/10/poster_m/20130508.jpg
353名無し名人:2013/05/08(水) 18:13:30.29 ID:PArJ/T+e
一日制だったら勝てるんじゃないかとは思えないあたりが
絶望的というかw
354名無し名人:2013/05/08(水) 18:21:35.04 ID:S2jH5H8V
>>352
森内と佐藤に負けただけでこんな風に書かれるなんて第一人者は辛いな
355名無し名人:2013/05/08(水) 18:25:56.91 ID:T4CI+Sk/
羽生君は小技の効かない将棋は嫌いなだけだ
森内さんと小学生から戦っているから同じ将棋は指さないよ
356名無し名人:2013/05/08(水) 18:31:57.92 ID:LF/de+0L
先手・後手の
相掛かりの
この二局を見ると

明らかに
【序盤・中盤の構想力】の差が
出た結果だな


やはり
二日制の森内の構想力はズバ抜けている
棋理をトコトンまで追求するスタイルが
最も活きて来るのが二日制9時間の将棋だ


早見えで、早指しが得意な
羽生の将棋スタイルとは全く異なっている点だな

時間適正で
二日制9時間の森内に適う相手はいないだろう
357名無し名人:2013/05/08(水) 18:34:44.55 ID:GW9JbFhL
今日も信頼と安心のあぼ〜ん進行
358名無し名人:2013/05/08(水) 19:02:33.43 ID:vKSFRqFJ
>>270が快適すぎる
359名無し名人:2013/05/08(水) 19:02:50.24 ID:KEpzKb/C
羽生さんは24でやってるポナンザの指し筋をなぞればいいんじゃない?
羽生さんより確実に強いし。名人に通じるかどうかは微妙だけど。
このまま何もせず負けるより全然いい。
360名無し名人:2013/05/08(水) 19:05:52.81 ID:/w980maC
研究将棋でなく力戦型の康光にまで負けたのは問題かも知れんね
羽生さんの将棋人生の超危険信号だ
361名無し名人:2013/05/08(水) 19:08:25.23 ID:LF/de+0L
>>360
> 力戦型の康光にまで負けた


あれは
矢倉だから
力戦じゃねぇぞ


棋譜ぐらい確認しろボケ
362名無し名人:2013/05/08(水) 19:10:03.98 ID:LF/de+0L
将棋も知らんのか
ココのボケ素人は



森内との名人戦こそ
相掛かりの力戦模様の将棋なのだ



モテとの一局は
矢倉の研究将棋だ


んな基礎もわからん低レベルの雑魚なのかよw



ウダウダ
妄想を吐き出す前に


将棋の本かって
勉強してこいボケ
363名無し名人:2013/05/08(水) 19:11:08.34 ID:oKqG933u
大分昔にも出だし4連敗したことあったじゃん。そんなに騒ぐほどのことじゃないと思うけど。
364名無し名人:2013/05/08(水) 19:12:36.76 ID:+DvSsWU4
>>358
なぜかあぽーんできない・・・
365名無し名人:2013/05/08(水) 19:15:08.56 ID:EQS7p8bR
去年の名人戦第5局、森内名人が指した必至手順はボナンザにも読むことが出来なかった。
366名無し名人:2013/05/08(水) 19:19:20.84 ID:vKSFRqFJ
野辺記者が仙台駅から投稿しているのは、はやぶさの指定券が仙台以北しか確保できなくて先行していたということなの香奈
367名無し名人:2013/05/08(水) 19:22:51.80 ID:gDfsdaoS
>>364
何で読んでるかしらないけど「正規表現を許可する」とかからチェックボックスが外れてるという落ちじゃないの?
368名無し名人:2013/05/08(水) 19:26:36.34 ID:NPeAGi8k
明日の戦型予想
角換わり
369名無し名人:2013/05/08(水) 19:29:30.61 ID:+DvSsWU4
戦型希望
羽生振り飛車
370名無し名人:2013/05/08(水) 19:31:24.94 ID:MNrYy82o
羽生雁木
371名無し名人:2013/05/08(水) 19:38:39.24 ID:K1mfKVbs
羽生カニカニ銀
372名無し名人:2013/05/08(水) 19:42:32.78 ID:EdFbDJoS
明日田丸、明後日竜王
ニコニコ解説なにこの差
373名無し名人:2013/05/08(水) 19:46:05.36 ID:LF/de+0L
あさっての竜王解説が

史上最高レベルの
名人戦の息詰まる終盤を

最上最高の解説が
聞けるぞ


対局者と解説で
タイトルが全て揃うんだからな
374名無し名人:2013/05/08(水) 19:52:37.51 ID:7d38HcW6
羽生はもう落とせないからなりふり構わず穴熊でもやりゃいいのに
375名無し名人:2013/05/08(水) 19:55:20.34 ID:NPeAGi8k
>>372ライオン丸九段昇段祝い
渡辺は嫁の宣伝
376名無し名人:2013/05/08(水) 19:55:57.22 ID:AdRv7O5q
>>374
基本的な知識のなさにあきれる
377名無し名人:2013/05/08(水) 19:56:02.02 ID:LF/de+0L
バカがいるな


穴熊に組むだと?w


どの戦型で穴熊を
目指すんだ?


森内が振ってくれるとでも
思うのか?

まさか先手で羽生が振るのか?w



面白い意見だなww

矢倉で穴熊を目指すのは
その前に咎められてしまうので成立しない


ド素人は
戦型も何も知らないのに
平気で妄想をするもんだww

消えろ雑魚は
378名無し名人:2013/05/08(水) 19:57:46.05 ID:LF/de+0L
どうして

最高峰の
名人スレで



こんなに
レベルが低いアホばかりなのか?



コイツら
マトモに将棋で勝ったことあるのか?w


戦型さえも
知らない屑の分際で


どうして
最高峰の名人戦のことについて
あーだこーだ
偉そうにレスできるんだ?


テメーらの知識の底辺っぷりを
自覚して消えろ
379名無し名人:2013/05/08(水) 19:59:12.89 ID:fWFXy7+c
子供を泣かす森内こそ名人の狂気
380名無し名人:2013/05/08(水) 20:30:39.11 ID:LF/de+0L
明日は
「初手26歩」だよ


羽生は
変なプライドがあるから

「相掛かりで決着をつけましょう!」

って語りかけるよ


んで、「初手26歩」をついて



森内は王者だから
良いですよ、お好きにどうぞ


84歩で応じるだろう



この可能性が極めて高い


この名人戦は
相掛かりシリーズで終結するだろう

 
381名無し名人:2013/05/08(水) 20:35:19.55 ID:+DvSsWU4
>>370
今読んでる漫画で
雁木がでてきたw
382名無し名人:2013/05/08(水) 20:35:56.17 ID:LF/de+0L
んで
羽生は
「在り難い」とばかりに
▲2五歩 と進めて



森内も
顔色一つ変えずに
王者の貫禄で
△8五歩 応じるだろう




この展開になる可能性が
極めて高い

というか
コレしか考えられん


何故なら
羽生が変なプライドあるから

一つ勝つまでは
同じ戦型にトコトンまで
こだわる性格だから
383名無し名人:2013/05/08(水) 20:36:17.11 ID:C+UmaI4r
こんどいつやるの?
384名無し名人:2013/05/08(水) 20:37:35.70 ID:LF/de+0L
おそらく

明日は
羽生の「初手26歩」だよ


羽生は
変なプライドがあるから

「相掛かりで決着をつけましょう!」

って「初手26歩」で挑むよ



一方
森内は王者だから
「良いですよ、お好きにどうぞ」


堂々と
「84歩」で応じるだろう


この可能性が極めて高い


この名人戦は
相掛かりシリーズで終結するだろう
385名無し名人:2013/05/08(水) 20:38:17.98 ID:eJQJtnZF
(火・水) と(木・金)で統一されてない理由って何?
386名無し名人:2013/05/08(水) 20:47:24.44 ID:LF/de+0L
んで
羽生は
「在り難い」とばかりに
▲2五歩 と進めて



森内も
顔色一つ変えずに
王者の貫禄で
△8五歩 応じるだろう




この展開になる可能性が
極めて高い

というか
コレしか考えられん


何故なら
羽生が変なプライドあるから

一つ勝つまでは
同じ戦型にトコトンまで
こだわる性格だから
387名無し名人:2013/05/08(水) 20:49:30.12 ID:LF/de+0L
このように


明日は
相掛かりシリーズ第三局
になりそうだな



トコトンまで
やってくれ


まぁ、それでも俺は
森内が勝つと思うよ


相掛かりは
難解な将棋だからな


構想力が難しい
二日制の森内の構想力の真髄が
見れる一番だろう
388名無し名人:2013/05/08(水) 20:50:28.78 ID:+DvSsWU4
>>385
大人の情事?
389名無し名人:2013/05/08(水) 20:53:10.61 ID:LF/de+0L
まぁ


戦いの分岐点は
27銀の棒銀の使い方かな


腰掛け銀で行くか


それとも棒銀からの
腰掛け銀から5筋への転換か?


この辺の駆け引き
まさに【構想力が問われる将棋】だな



現代将棋の最高峰の
構想力が見れるぞ!
390名無し名人:2013/05/08(水) 21:25:11.29 ID:LtNtHU/r
前夜祭の動画は見れないのかな??
391名無し名人:2013/05/08(水) 21:44:03.17 ID:qc+Av7i2
前夜際の料理凄過ぎ
392名無し名人:2013/05/08(水) 21:47:07.87 ID:EQS7p8bR
初手、羽生が▲2六歩と指せば森内は迷うことなく△8四歩と応じるだろう。3戦連続相掛かり。
初手、羽生が▲7六歩と指した場合でも森内は△8四歩と指して矢倉模様になる。
その後▲2六歩△8五歩▲7七角と進めば若干角換わりの可能性も残されているが、そうならない可能性が高い。


相掛かり30%、矢倉60%、角換わり10%てところか。
393名無し名人:2013/05/08(水) 21:52:28.60 ID:0N+Ctm1I
何をどう指そうが今の羽生じゃ絶対負ける
394名無し名人:2013/05/08(水) 22:03:54.15 ID:LF/de+0L
>>392


> 初手、羽生が▲7六歩と指した場合でも森内は△8四歩と指して矢倉模様になる。



羽生が矢倉を望むならば
3手目は
▲6八銀と指すだろう

ただし、羽生の用意の新手がなければ
誘導しない

角換わりでも同様だ


まぁ羽生の
>>254 スケジュールを見ると
角換わり、や矢倉の新手を徹底研究でストックを作ってそうだから
明日やるかも知れんな
395名無し名人:2013/05/08(水) 22:05:28.63 ID:zYRq8v0M
何を以て絶対と言い切るのかわからんなぁ
396名無し名人:2013/05/08(水) 22:05:43.83 ID:2encZ+PX
明日の解説は最近9段になった田丸か
フリークラスじゃ解説が心配だ
397名無し名人:2013/05/08(水) 22:07:55.83 ID:zIBoNzni
>徹底研究でストックを作ってそうだから

誰と研究してるかが問題だ!
木村さんとタブレットじゃ頼りなさスギ…
398名無し名人:2013/05/08(水) 22:08:36.75 ID:LF/de+0L
まぁ

王者森内のコトだ

▲7六歩 △8四歩

で羽生が
▲2六歩 と指した次


まさか
△3四歩 とは指さないだろうな



王者森内が
まさか
後手横歩に誘導するとは
思えん



となると
やはり 4手目は△8五歩
となり角換わりだろうな
399名無し名人:2013/05/08(水) 22:09:14.40 ID:LF/de+0L
>>397
> 誰と研究してるかが問題だ!


羽生家のボナが研究相手かもなw

 
400名無し名人:2013/05/08(水) 22:11:24.40 ID:yyBJp5cW
>>396
どうせ一日目はそんなに進まないんだから、昔の話とかで繋いでくれればいい。
あと、電王戦の裏話とか。
401名無し名人:2013/05/08(水) 22:12:39.81 ID:LF/de+0L
結局

王者・森内からは
戦型は主張しないだろうな


2手目84歩とついて

「羽生さん、あなたの好きな戦型でどうぞ、
 私はどんな戦型でも応じますよ。」

という王者の貫禄だろうな



となると
やはり羽生の研究次第か

・矢倉新手のストックがあるならば ⇒ 3手目▲6八銀

・角換わりの新手ストックならば ⇒ 3手目▲2六歩

・徹底的にプライドかけて相掛かりにこだわるなら ⇒ 初手▲2六歩


まぁ、間違いなく
このどれかだろう

おれは、羽生がプライドをかけて
相掛かりに誘導すると思うんだがな
402名無し名人:2013/05/08(水) 22:13:57.06 ID:Eug9EpRP
1日で81戦全勝の名人がまさか明日不覚を取るとは思えない
心配性の俺でも安心して眠れる
403名無し名人:2013/05/08(水) 22:16:15.74 ID:LF/de+0L
意外に

羽生って
ああみえて

プライドが高く
意地っぱりな所があるからな

先手・後手で相掛かりで完敗して
2連敗で
羽生のプライドはズタボロ状態だ

なんとしても一矢報いなければ
気がすまないのだろう


だから
明日は迷わず初手▲2六歩で
相掛かり決戦になると予想する


そこで森内の構想力と、羽生の工夫
頂上決戦の最高の頭脳バトルが見れるだろう!
404名無し名人:2013/05/08(水) 22:23:10.71 ID:C2UlJmtR
まあ本番はあさっての解説だな
405名無し名人:2013/05/08(水) 22:25:13.25 ID:LF/de+0L
明日は迷わず初手▲2六歩で
相掛かり決戦になると予想する


そこで
【森内の構想力】と、
【羽生の工夫・ひらめき】

まさに
将棋界の頂上決戦にふさわしい
最高の頭脳バトルが見れるだろう!
406名無し名人:2013/05/08(水) 22:34:10.43 ID:LF/de+0L
しかし
名人は
相掛かりに滅法強いな


第20回岡崎将棋まつりでも
あの竜王相手に
相掛かりの将棋で
入玉を果たしている


いくらイベント対局といえど
竜王相手に入玉するとは
とんでもなく充実してるな
しかも短時間


今の名人に勝つのは至難の業だわ
407名無し名人:2013/05/08(水) 22:34:55.65 ID:Eug9EpRP
ハブの初手「矢倉を指そう」と▲7六歩
名人は「いやいや、俺の歩を取ってみろ」と2手目△3四歩、と予想
408名無し名人:2013/05/08(水) 22:38:19.78 ID:LF/de+0L
なんか
序盤で
角交換で
形乱されて
竜王有利に見えたんだが

竜王が攻め間違った
みたいだな


しかし
竜王のミスを誘発するとは
今の森内は充実している
409名無し名人:2013/05/08(水) 22:39:20.59 ID:1PEFjkwo
研究する時間があるからと言って
新手が生まれる訳ではないと思う。

去年の名人戦の矢倉新手、今年の第一戦の後手玉の動き等
普段将棋を指しながら、気になる手があって、それについて研究してみた。
そういった構想力や大局感が大事なのではないでしょうか?

藤井システム、ゴキゲン中飛車など戦法まで行くと強い武器になりますが…
410名無し名人:2013/05/08(水) 22:44:51.28 ID:89pKsbUo
また相掛かり来るかな
411名無し名人:2013/05/08(水) 22:46:29.63 ID:/w980maC
羽生さんがマジモードになれば別だが
また遊びでお付き合いかな
412名無し名人:2013/05/08(水) 22:51:13.82 ID:LF/de+0L
まぁ
森内は王者の中の王者だ


間違いなく
二手目84歩と応じるだろう


第三局も
相掛かりで
ほぼ間違いないだろうな




これがモテ後手なら
ダイレクト向かい飛車とかやりそうなんだがw

モテ後手なら
何でもアリの自由奔放な将棋が見れるんだが

まぁ、その楽しみは
王位戦に期待しよう
413名無し名人:2013/05/08(水) 22:54:57.07 ID:q5ZIzgM0
お互い、力一杯ぶん殴っても
壊れないおもちゃと思ってるだろうから
また研究将棋かもな
414オリーブベイホテル:2013/05/08(水) 22:58:40.09 ID:kPpBHx3j
10年前の今頃はカレー投了で書き込みがすごかったね。
415名無し名人:2013/05/08(水) 23:00:06.45 ID:INtJDGpm
さすがにそろそろ矢倉になりそうな気がするんだけど
416名無し名人:2013/05/08(水) 23:02:55.61 ID:S9kK6OV+
おまえらいつまで
大王vs委員長に期待してんだよ
417名無し名人:2013/05/08(水) 23:04:43.90 ID:JH0fUNO9
>>413
この表現何だっけ
何かの漫画で読んだ 何の漫画だっけ
418名無し名人:2013/05/08(水) 23:06:28.39 ID:S9kK6OV+
一方その頃、会場ではキン肉大王vs委員長
の試合が行われていた。リング中央での力
比べ、キン肉大王のコブラツイスト、委員
長のキーロックと往年の名勝負が繰り広げ
られる!30分の死闘は時間切れ引き分
け!両者ガッチリと握手をして観客に手を
振る。しかし、あまりに古臭い展開の数々
に、観客から次々と物が投げ込まれるので
あった・・・
419名無し名人:2013/05/08(水) 23:18:54.60 ID:aYa8AckO
>>375
ライオン丸九段昇段の全体写真に
あのT川女流元嫁も一緒に写っていたな
おとなの関係てこんなもんなんやろな
420名無し名人:2013/05/08(水) 23:28:34.86 ID:LtNtHU/r
前夜祭みれないの?
421名無し名人:2013/05/08(水) 23:38:39.99 ID:DiakPeKs
>>419
近藤祐大4級が田丸門下になったのも
谷K女流の紹介だそうだから
絶縁してるわけじゃないんじゃね?
櫛田の引退慰労会にも来てたみたいだし
422名無し名人:2013/05/08(水) 23:54:43.75 ID:aYa8AckO
谷K女流って
1954生まれ
ライオン丸より姉さんだったんだね
やっぱり大人の関係ってやつだな
俺っちは絶対駄目や
423名無し名人:2013/05/09(木) 00:16:27.01 ID:dacEDlFl
そろそろ羽生が勝つ頃だと予想
424名無し名人:2013/05/09(木) 00:18:09.17 ID:687UAMRA
>>422
田丸 昇(たまる のぼる、1950年5月5日 - )でした。
425名無し名人:2013/05/09(木) 00:40:58.07 ID:uEDyEv6w
>>417
同意、格闘技漫画かな?かっぺーた?
426名無し名人:2013/05/09(木) 00:45:06.08 ID:I2pn/uDV
3月のライオンだよ
427名無し名人:2013/05/09(木) 00:46:03.80 ID:Y93PwIW1
>>417>>425
3月のライオンの宗谷隈倉の名人戦で会長と柳原が言った会話じゃね?
428名無し名人:2013/05/09(木) 00:58:59.40 ID:JpkEzTLP
一回くらいは羽生に勝ってほしい
429名無し名人:2013/05/09(木) 01:10:03.23 ID:bkRczK0W
今回も惨敗だろう。
430名無し名人:2013/05/09(木) 01:17:43.03 ID:iX+ajB+s
開幕前からマジモードなんだが、負けてるからファンにさえマジと思ってもらえない可哀想な羽生
431名無し名人:2013/05/09(木) 01:59:08.60 ID:gjag0uIF
マジモードだけど
まだ鬼畜ゾーンには入ってない模様
432名無し名人:2013/05/09(木) 02:06:47.81 ID:gjag0uIF
一日目で勝負の行方が読めちゃうような流れだと
二日目の渡辺が機嫌が悪そうで困る
433名無し名人:2013/05/09(木) 02:44:11.04 ID:ri0gthjR
田丸さんは面白いから一日目で正解
竜王が一日目だったらかなり微妙な空気になりそう
434名無し名人:2013/05/09(木) 03:07:19.37 ID:KdJQ9hG+
も明日か
435名無し名人:2013/05/09(木) 05:39:10.04 ID:PZfoJXnq
渡辺解説の時ってあんまり勝ててない印象がある
436名無し名人:2013/05/09(木) 05:58:20.51 ID:xVrAv/ZK
とりあえず今日明日名人明後日民主党の流れでいきます
437名無し名人:2013/05/09(木) 06:03:19.17 ID:d0s+5AlI
このまま森内がストレート勝ちしそうだが見る
438名無し名人:2013/05/09(木) 06:27:53.09 ID:6FzelRYA
やはり森内か
439名無し名人:2013/05/09(木) 06:38:42.29 ID:qxzKYueE
もう名人が勝つって決めつけて前祝いしちゃったよ
440名無し名人:2013/05/09(木) 06:41:27.52 ID:N2hPptWW
絶不調の羽生が0−4で負ける名人戦など見たくない。
やはり魔太郎が出てきて3割名人をボコって欲しかったぜ。。。
441名無し名人:2013/05/09(木) 06:49:08.93 ID:sGV1GwXE
>>428
1回勝っても意味ないだろ
442名無し名人:2013/05/09(木) 06:53:26.27 ID:Mr5LslYu
また相掛かりなのかが気になるところか、
森内が名人継続だとうのなら、相掛かりシリーズでもいい
443名無し名人:2013/05/09(木) 07:17:48.76 ID:8V+zPpEL
今日どっちかつの?
444名無し名人:2013/05/09(木) 07:25:13.84 ID:lMOMH0es
あれ、メンテ中か
445名無し名人:2013/05/09(木) 07:28:16.12 ID:Ve7Y5CL4
BSは現地に行ってるのか?
まさか挨拶だけして東京へ帰るわけ無いよな
446名無し名人:2013/05/09(木) 08:02:14.18 ID:nm26NgJl
おはようございます。
今局は矢倉か角換わりきてほしい。

>>445
今回は現地から中継とのこと。
名人戦掲示板に解説の中川八段と鈴木女流の挨拶が載ってた。
447名無し名人:2013/05/09(木) 08:03:41.48 ID:TWhCvDJC
1日目の暴発は避けてくれよな
448名無し名人:2013/05/09(木) 08:04:23.16 ID:hWlrDDPs
2日目の解説竜王なのか
放送始まって早々にこれは後手ですねとか言われるくらい差ついてなきゃいいけど
449名無し名人:2013/05/09(木) 08:07:12.80 ID:OUiYTMPx
現地控え室や前夜祭って動画見れないっけ? 前はあったよね
450名無し名人:2013/05/09(木) 08:15:35.14 ID:6fLv1y1O
4-0で終わるって何年振りなんだろうかね?
451名無し名人:2013/05/09(木) 08:21:20.38 ID:1002+9VC
明日は追い出されの日かー
452名無し名人:2013/05/09(木) 08:21:24.11 ID:1EtFhaV9
三浦---羽生の

横歩シリーズ以来か
453名無し名人:2013/05/09(木) 08:23:43.25 ID:GM7HzNq0
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
454名無し名人:2013/05/09(木) 08:28:07.94 ID:hKgSaOSN
羽生ってほんと序盤で良い事少ないよな
455名無し名人:2013/05/09(木) 08:28:53.36 ID:NTZrU80G
矢倉組で1日目が終わるのが筋がよい ニコ動にとって。
456名無し名人:2013/05/09(木) 08:28:57.69 ID:X4qxmvDS
話が変わって申し訳ないが、、名人戦第3局は東日本大震災の被災地・岩手県宮古市での開催。
朝日新聞朝刊、一面
宮古市の防潮堤に献花する両雄。
谷川会長を挟んで、森内名人と羽生三冠
津波の犠牲者を追悼する永世名人トリオ
名人戦が盛り上がりますように!
457:2013/05/09(木) 08:34:06.66 ID:1EtFhaV9
まぁ

間違いなく

相掛かりだろう


予想しとく

あと30分だが



これ以外に考えられん


羽生のプライドにかけて
リベンジを狙ってくるはず

初手は26歩だ



俺の予想を
覚えとけ


違っていたら
このレスを晒せ
458名無し名人:2013/05/09(木) 08:35:26.27 ID:hWlrDDPs
矢倉がいいなー
459名無し名人:2013/05/09(木) 08:36:48.93 ID:8yh1/2kA
間を取って矢倉相がかりかもな。
阿久津流側の85歩の打診に飛車先受けないやつ。
460名無し名人:2013/05/09(木) 08:38:26.48 ID:9ADGu2C0
なんけ今日のニコ生の解説にタカミチさんがブログで乱入予告してるけど
来るなら何をする気なんだろう。
461名無し名人:2013/05/09(木) 08:39:08.88 ID:1UwiHcc9
ニコ動は追い出されてもリロードすると別の席が割り当てられて入れることが多い
切り替えがいやならミラー(あれば)という手もあるが
462名無し名人:2013/05/09(木) 08:40:59.34 ID:gv3Ipt82
たかみち乱入もありかもとなってるから
来るかは確定じゃないね
463名無し名人:2013/05/09(木) 08:46:17.18 ID:Ve7Y5CL4
矢倉か角換わり
何となく角換わりを選びそう
464名無し名人:2013/05/09(木) 08:49:50.90 ID:NTZrU80G
>>461
リロードで立見席でそのまま見れるってのはあるよね。
非会員からすると、はじめから立ち見でいいよっておもうんだけどね
465名無し名人:2013/05/09(木) 08:50:48.03 ID:6FzelRYA
角交換四間飛車クル━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚∀゚)人(゚Д゚)人( ゚∀)ノ━━━ ??
466名無し名人:2013/05/09(木) 08:52:07.96 ID:KdJQ9hG+
矢倉だと思いますね
467名無し名人:2013/05/09(木) 08:52:38.84 ID:1EtFhaV9
プライドの高い羽生が

相掛かりで
先手・後手で完敗して

そのまま
黙って他の戦型を選ぶハズがない



意地でも
一回勝つまでは
相掛かりを選んでくるだろう



もう一度
予想する

羽生の
初手26歩だ!


これが
将棋界を引っ張ってきた
羽生の意地とプライドだ!
468名無し名人:2013/05/09(木) 08:53:43.21 ID:nm26NgJl
ニコ生きた。

島さんの和服初めて見た!
あれ、名人は?
469名無し名人:2013/05/09(木) 08:54:45.01 ID:vByGiC0T
                                           . |      γ⌒Y⌒Y⌒ヽ
    γ⌒Y⌒Y⌒ヽ_                               .│    (           Yヽ
    (         `ヽ            _____       __人__(               )
   (            )          /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ       ̄`Y´ ̄ γ     お >>1 .〈
  γ  な  申  本  〈          /::::::::::::/~~~~~~~~/         !     ゝ   待  乙  ...)
  ゝ   い  し   っ   .)        |::::::::/ ━、 , ━ |         .|   (    た  │  〈
  (  //  訳  当   ) i|.        |:::::√ < ・ > <・ >|           <.     せ  │   .)
.   〉 ゚ ゚      に  >│,      (6 ≡     ' i  |              (    //       丿
  (           /_人__.   ≡     _`ー'゙ ..|         Y'∩Y   ゚ ゚      )
    ヽ           ノ ̄`Y´ ̄.      \  、'、v三ツ |           |│| |ヽ           ノ
     乂_ノゝ_ノ¨     |           イ \     |           |│|│| 乂_ノゝ__ノ¨
                │  _. xz≦ニ/ニ|ニ .ヽ__ ノ小、_        /).! !亅l
                xz≦ニニニ二/二l|ニニ\_/ニ/二ヽ≧zx     i ,イニ=-  }
                    /fムニニニ二./ニニ.!ニニ/\=/ニニニl!ニニニ`ヽ  {  ヽ   }
                /ニニムニニニ./ニニニlニ/ 〉‐〈 /二二/ニニ二∧ 人_  イ_
                  /ニニニ.ム二二\ニニニ∨. /   /ニニニ./ニニニ二//ハ _|三三三|_
              /ニニニ二l|ニニニ二.\t二∨  ./ニニニ./ニニニ二/ニ二 |ニ二二二|
                /ニニ二二|ニニニ二二\二\/ニニ/ニニニ/ニニ二.|ニ二二二|
470名無し名人:2013/05/09(木) 08:55:51.61 ID:q1rYf3rP
初手1八香
471名無し名人:2013/05/09(木) 08:55:51.81 ID:v+C99y5V
                         -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
    ┏┓  ┏━━━━┓          / /" `ヽ ヽ  \       ┏┓
┏━┛┗━╋━━━━┛        //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┃┏━━┓┣━━━━┓  ┏┳━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
┗┛    ┃┣━━┓┏╋━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
      ┏┛┃  ┏┛┃┗┓┏┻━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
    ┏┛┏┛┏┛┏┛  ┃┃./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
    ┗━┛  ┗━┛    ┗┛ \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
                        ガンガレにょろ〜!!!
                 vs

                                  , '´ ̄ ̄` ー-、
    ┏┓┏┓    ┏┓    ┏┓┏━━┓        / /" `ヽ ヽ  \       ┏┓
    ┃┗┫┃    ┃┃┏━┛┗╋━┓┃      //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
    ┃┏┫┃    ┃┃┗━┓┏╋━┛┗┳━━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
    ┃┃┃┃  ┏┫┃    ┃┃┗━━┓┃    レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┏━┛┗┫┃  ┃┃┃┏━┛┗┳━┓┃┣━━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┃ ━ ┏┫┗━┛┃┗┫ ━ ┏┫━┗┛┃./⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
┗━━┛┗━━━┻━┻━━┛┗━━━┛ \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
                                 ガンガレにょろ〜!!!
472名無し名人:2013/05/09(木) 08:59:00.13 ID:ZlcJvFdA
こうなってくると絶対のエースのいないのが羽生の弱みだよなあ
473名無し名人:2013/05/09(木) 09:01:10.81 ID:nm26NgJl
▲7六歩でスタート
474名無し名人:2013/05/09(木) 09:01:13.29 ID:uPbOFXsD
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
  /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・>  < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、いがかり
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
475名無し名人:2013/05/09(木) 09:01:16.95 ID:KdJQ9hG+
な、相掛かりちゃうかったやろ
476名無し名人:2013/05/09(木) 09:02:06.72 ID:1EtFhaV9
あーあ


逃げたか・・・



まさかの76歩


羽生のプライドは
もうボロボロだな


相掛かりの将棋で
森内に勝てる自信がなかったんだろう


可哀想に・・・
477名無し名人:2013/05/09(木) 09:02:27.29 ID:nm26NgJl
△8四歩
478名無し名人:2013/05/09(木) 09:03:44.23 ID:1EtFhaV9
そして

森内は
△8四歩 と王者の応じ手


「どんな戦型でも受けますよ」との△8四歩


さて
次の一手は?

矢倉か?角換わりか?

まぁ
先手振り飛車はさすにが
やらんだろうがW
479名無し名人:2013/05/09(木) 09:04:01.24 ID:aX2Bkkwb
田丸先生、ペットのカピパラ連れてきちゃダメだよ〜
480名無し名人:2013/05/09(木) 09:04:04.17 ID:Dj5FkANX
天彦に後手矢倉で勝って自信を持ったのかな
481名無し名人:2013/05/09(木) 09:04:08.54 ID:Ve7Y5CL4
今のお辞儀は何だ?
482名無し名人:2013/05/09(木) 09:05:26.29 ID:KdJQ9hG+
あら、角換わりか
483名無し名人:2013/05/09(木) 09:05:37.86 ID:dvV+WBMh
昨日のponaの将棋みてたら
序盤の遅さが苦痛すぎるな
484名無し名人:2013/05/09(木) 09:05:42.06 ID:nm26NgJl
▲2六歩
485名無し名人:2013/05/09(木) 09:07:03.05 ID:nm26NgJl
△3二金
角換わりこーい
486名無し名人:2013/05/09(木) 09:07:46.11 ID:1EtFhaV9
▲2六歩か
角換わり決定だな
487名無し名人:2013/05/09(木) 09:08:08.74 ID:NTZrU80G
角代わりだと竜王までに体勢付いちゃうかもの恐れ
488名無し名人:2013/05/09(木) 09:09:01.69 ID:nm26NgJl
▲7八金
489名無し名人:2013/05/09(木) 09:09:23.88 ID:1EtFhaV9

85歩ついて

角換わり決定


さて
羽生に用意の一手があるのか
どうか
490名無し名人:2013/05/09(木) 09:10:11.97 ID:ZlcJvFdA
GPSはこの辺りはどうやって選択するのかねえ
乱数かな
491名無し名人:2013/05/09(木) 09:10:44.42 ID:1EtFhaV9
まぁ
大一番で
角換わりを選択するんだから


用意の新手があるんだろう

なんせ
>>254 このスケジュールなんだから
研究の時間はタップリあっただろうな
492名無し名人:2013/05/09(木) 09:11:12.93 ID:spkDqdiG
コンピュータ将棋は角換わり戦型が苦手なの?
493名無し名人:2013/05/09(木) 09:11:33.13 ID:nm26NgJl
△8五歩
494名無し名人:2013/05/09(木) 09:12:24.39 ID:dvV+WBMh
こんなとこで考えるなよ
だからソフトに人気負けるんだよ
495名無し名人:2013/05/09(木) 09:13:25.82 ID:HDmhSFQX
角換わりもそんなに後手が盛り返してるイメージ無いからな
同型はダメとして7三桂を保留するやつか
496名無し名人:2013/05/09(木) 09:13:38.71 ID:1EtFhaV9
ん?


なんで
すぐに指さないんだ?


77角以外に
ないだろ


こんな所で
無駄な時間使うと
あとで困るぞ
497名無し名人:2013/05/09(木) 09:14:57.25 ID:8yh1/2kA
相撲の立ち合いみたいに気合いを高めてるんだろうな
498名無し名人:2013/05/09(木) 09:15:04.31 ID:Z/huk/v/
角換わりだと竜王の解説が楽しみだな
499名無し名人:2013/05/09(木) 09:15:06.27 ID:Ve7Y5CL4
>>495
最近は先手が工夫をしないと駄目な状況
専守防衛は後手が面白い状況
500名無し名人:2013/05/09(木) 09:15:20.03 ID:1EtFhaV9
77角の選択しかない
場面で
3分もかけるなよw


無駄な時間使うのが
好きだなw
501名無し名人:2013/05/09(木) 09:15:24.39 ID:KdJQ9hG+
今のプロ間の認識は角換わりも矢倉も後手まずまずやれるって感じだと思われる
502名無し名人:2013/05/09(木) 09:15:45.69 ID:OUiYTMPx
ID:1EtFhaV9は学生?
503名無し名人:2013/05/09(木) 09:16:03.18 ID:Mr5LslYu
3級の人が3段に勝つってか、すごい
504名無し名人:2013/05/09(木) 09:16:46.31 ID:8P57vALu
だったらPCの将棋だけ見てれば?って言いたくなる書き込みが増えたよね
505名無し名人:2013/05/09(木) 09:16:49.93 ID:/gChIcV/
>>500
二日制で一日で終わると困るから調整してるんだよ
506名無し名人:2013/05/09(木) 09:17:38.44 ID:dvV+WBMh
>>505
それにしても難しい局免で長考したほうが得だろ
507名無し名人:2013/05/09(木) 09:18:09.65 ID:dd+aRLtv
>>500
羽生の脳内はすでに70手ぐらい先の局面がうつってる
現在の盤面なんて見てないよ。未来を読めるのがプロ
508名無し名人:2013/05/09(木) 09:18:21.92 ID:ZlcJvFdA
>>504
botがいるんじゃないかな
509名無し名人:2013/05/09(木) 09:18:39.64 ID:/gChIcV/
>>506
二日制は間合いの取り方(勝負の呼吸)が重要なんだよ
510名無し名人:2013/05/09(木) 09:19:37.61 ID:dvV+WBMh
間合いの取り方()
511名無し名人:2013/05/09(木) 09:20:58.21 ID:8P57vALu
このクラスの対局だと難しくなってから考えたらもう手遅れって言うひとも多いよね
512名無し名人:2013/05/09(木) 09:21:07.71 ID:Z/huk/v/
>>504
人工無能だなw
513名無し名人:2013/05/09(木) 09:21:08.54 ID:1EtFhaV9
>>505
渡辺なら
こんな無駄な時間は使わんぞ

ほとんどノータイムで
指定局面まで進めるだろう
514名無し名人:2013/05/09(木) 09:21:12.74 ID:Kj1o4cc4
一方的だったかのように語られてる今回の名人戦も観戦記で形勢や感想を聞くと実にギリギリの闘いをしていたことがわかって驚いた
515名無し名人:2013/05/09(木) 09:23:59.14 ID:XoEdTQm6
1日目の初めから監視してても何事も起こらんな
516名無し名人:2013/05/09(木) 09:23:59.95 ID:/gChIcV/
>>513
それは考え方の違い
羽生さんは気持ちを落ち着かせる意味でもそうしている
517名無し名人:2013/05/09(木) 09:24:34.93 ID:ja4mJP5d
本田女流の喋りは安心して聞ける
518名無し名人:2013/05/09(木) 09:24:47.49 ID:/oAJQniD
今日の解説は随分と大物が出てきてるのか
519名無し名人:2013/05/09(木) 09:24:52.36 ID:JfNULBZ7
>>513
死ねよ知的障害
520名無し名人:2013/05/09(木) 09:25:35.62 ID:dd+aRLtv
>>513
現役最強の渡辺と羽生を一緒にするな
羽生の序盤力ではそういう芸当は無理
しっかり時間を使って悪くならないようにしてるんだよ
521名無し名人:2013/05/09(木) 09:25:46.81 ID:iqqhSqxi
たった2例しかないのか
522名無し名人:2013/05/09(木) 09:26:04.28 ID:8P57vALu
>>518
高道センセが乱入するかもと匂わせているって話はマジかね?
523名無し名人:2013/05/09(木) 09:26:31.48 ID:Ve7Y5CL4
>>522
ブログの冗談
524名無し名人:2013/05/09(木) 09:27:21.37 ID:1EtFhaV9
>>516
気持ちってw


始まる前に
気持ちの調整ぐらいしとけよw

なんで
77歩の一手しかない局面で
3分も無駄遣いするんだよw

もっと先に
分岐点あるんだよw

そういう重要な局面で
時間を残しとくのが合理的な棋士だろう
525名無し名人:2013/05/09(木) 09:28:09.04 ID:ja4mJP5d
>>522
今日はさすがに被り物シンヤは来ないだろうなあw
526名無し名人:2013/05/09(木) 09:28:12.18 ID:o2Wqicr3
3行でまとめようよ
527名無し名人:2013/05/09(木) 09:28:13.27 ID:nm26NgJl
あぼーんでスッキリ。
女流王位戦もあるのか
528名無し名人:2013/05/09(木) 09:28:40.31 ID:6fLv1y1O
タカミチAKBの乱入来い
529名無し名人:2013/05/09(木) 09:29:33.61 ID:1EtFhaV9
>>520
> しっかり時間を使って悪くならないようにしてるんだよ

こんな序盤で
このペースじゃ

一日目で時間の差がつくぞw

まぁ、よっぽど
自信のある新手を用意してきたんだろうが
530名無し名人:2013/05/09(木) 09:29:38.73 ID:dd+aRLtv
>>524
そのとおりだが、今まで名人戦で羽生が苦戦してきたのは
それができなかったから。羽生は大一番のプレッシャーに
弱いっていろんなとこで散々言われてる
531名無し名人:2013/05/09(木) 09:29:48.75 ID:iqqhSqxi
田丸さんレスラーみたいな体型だな
532名無し名人:2013/05/09(木) 09:29:53.29 ID:aX2Bkkwb
タカミチはこの前のニコニコの解説の時AKBの話してた?
533名無し名人:2013/05/09(木) 09:30:04.66 ID:nm26NgJl
寝癖の三冠
534名無し名人:2013/05/09(木) 09:30:50.74 ID:8P57vALu
いつもの改行キチガイの相手すんなよ…
535名無し名人:2013/05/09(木) 09:31:21.29 ID:dd+aRLtv
>>529
羽生はしっかり用意しないタイプだよ
だからこれまで何度も序盤から悪くしてる
序盤に時間を使うのは用意が少ないから
羽生にとっては力を出しにくいのが名人や竜王戦
536名無し名人:2013/05/09(木) 09:32:17.02 ID:1EtFhaV9
>>530
なんか
昔の名人戦って
こんな感じだったんだろうな

定跡通りなのに
一手に数分かけたり
ノンビリやってたんだろうなぁ

その名残か
537名無し名人:2013/05/09(木) 09:33:09.03 ID:/gChIcV/
>>524
二日制は長い、最初に全力疾走すれば後半で疲れることになる
そして、自分の最大限の力を引き出すため精神統一が必要
精神に乱れがあると指し手にも乱れが出る
538名無し名人:2013/05/09(木) 09:34:27.48 ID:Z/huk/v/
前夜祭の寄贈盤の羽生さんの揮毫の肩書き三冠ってなってる?
小さい画像だと違うこと書いてある気がして
539名無し名人:2013/05/09(木) 09:34:32.74 ID:1EtFhaV9
一方の森内は
無駄な時間を一切使ってないな

端歩を突かれても
ノータイムで受けた
まだまだ時間を使う局面じゃないってことだよ
540名無し名人:2013/05/09(木) 09:36:20.00 ID:OUiYTMPx
小池wwwwwwww森けwwwwwwww


いじられた
541名無し名人:2013/05/09(木) 09:36:28.40 ID:JUYyLqHo
>>538
三冠になってたよ。
前夜祭参加しました。
542名無し名人:2013/05/09(木) 09:37:59.72 ID:dd+aRLtv
合理的な森内と感覚的な羽生
名人戦では合理的なほうが勝ちやすい
羽生の時間の使い方を見てると理解できる
543名無し名人:2013/05/09(木) 09:39:16.92 ID:XoEdTQm6
名人か竜王だったら三冠なんて言わないんだろうな 実際三冠でも
そう思うとなんか安いな
544名無し名人:2013/05/09(木) 09:39:35.44 ID:Z/huk/v/
>>541
d
羨ましい。。。
545名無し名人:2013/05/09(木) 09:39:41.58 ID:1EtFhaV9
さて
ここは作戦の分岐点だから
考えて当然だ

まぁ46歩で腰掛銀だろうが
後手は37桂馬を跳ねない筋かな?
546名無し名人:2013/05/09(木) 09:40:30.27 ID:Ve7Y5CL4
>>543
渡辺を見れば分かるだろう
547名無し名人:2013/05/09(木) 09:43:31.52 ID:ZlcJvFdA
そういやあ こんな竜王はいやだ で
りゅうおうがドラクエのやつ とかいうネタがあったな
548名無し名人:2013/05/09(木) 09:43:40.78 ID:ja4mJP5d
>>541
乙です!
モバイル中継で前夜祭のようす見たけど、超豪華な海鮮盛り合わせに驚いたよ。
549名無し名人:2013/05/09(木) 09:45:01.98 ID:OUiYTMPx
モバイル以外では前夜祭みれないの?
550名無し名人:2013/05/09(木) 09:45:48.95 ID:HDmhSFQX
角換わり後手はまずまずやれるってボコボコにはされないって程度じゃないの
先手が角換わり選んでる時点で矢倉の4六銀・3七桂よりも与しやすしと思ってる
551名無し名人:2013/05/09(木) 09:45:53.53 ID:vByGiC0T
「名人は天皇、竜王は首相」

週刊将棋1994年1月26日号の一面見出しより
552名無し名人:2013/05/09(木) 09:48:15.35 ID:5kI7OymM
>>522
ブログの冗談

>明日のニコ生は、田丸九段と本田女流三段のコンビ。

>私にとっては、兄弟子&妹弟子になる。



>長時間で田丸さんも大変そうだし、

>兄弟子のピンチには、乱入もあり、かな。

http://ameblo.jp/t-mitch142/entry-11526464786.html
553名無し名人:2013/05/09(木) 09:48:25.24 ID:/gChIcV/
名人戦の盛り上がりを考えると今回は羽生さんに勝ってもらわないとね
554名無し名人:2013/05/09(木) 09:48:29.62 ID:ZlcJvFdA
田丸先生 ムツゴロウみたいだな
555名無し名人:2013/05/09(木) 09:49:05.50 ID:8P57vALu
竜王は主催があそこじゃなければ立ち位置が変わったんだろうなぁ
556名無し名人:2013/05/09(木) 09:49:10.62 ID:6fLv1y1O
この二人だとちゃんと時間調整するから
竜王戦のようにはならんよな
557名無し名人:2013/05/09(木) 09:49:13.85 ID:JUYyLqHo
前夜祭で、両対局者、谷川会長と記念撮影させていただいたよ。
みなさん快く応じてくれて、うれしかった。

会長と羽生さんは、ダンディに応じてくれたよ。息子と握手もしてくれました。
森内名人はなんか、にやにやうふふってしてたw

みなさんTVのイメージ通りだったなぁ
558名無し名人:2013/05/09(木) 09:50:51.24 ID:1EtFhaV9
たぶん
後手は桂馬を跳ねるの保留する選択だろうが

48飛車に
後手から35歩で開戦する筋かな?
559名無し名人:2013/05/09(木) 09:51:08.59 ID:6fLv1y1O
前夜祭では羽生さんの機嫌は悪かったのか
560名無し名人:2013/05/09(木) 09:55:58.52 ID:gjag0uIF
森内さんは3日前?の下北81面指しが効いてるんじゃないかなw
561名無し名人:2013/05/09(木) 09:56:13.88 ID:1EtFhaV9
森内
差し手に迷いがないな
ここまで、殆ど時間使ってない


さて
羽生がどこで
用意の手を出してくるか?
562名無し名人:2013/05/09(木) 09:56:49.89 ID:5kI7OymM
GWの名人はフル稼働だったよね。
頭が下がるわ
563名無し名人:2013/05/09(木) 09:56:55.85 ID:6fLv1y1O
不機嫌でも3連敗中だから仕方ないかな
564名無し名人:2013/05/09(木) 09:56:58.66 ID:mPvO1zwk
ここまでは手が決まってんだから
時間なんか使う必要が無い
565名無し名人:2013/05/09(木) 09:57:06.71 ID:ODmRSUOx
1時間でここまでってちょっと早くない?
566名無し名人:2013/05/09(木) 09:58:15.67 ID:6fLv1y1O
>>565
ちゃんと時間調整するから心配すんな
567名無し名人:2013/05/09(木) 09:58:34.27 ID:1EtFhaV9
>>564
まぁそうだが


細かく言えば
1筋を突いたり、
細かい順番を工夫する人もいる


森内は自然に指して
迷いがない
568名無し名人:2013/05/09(木) 09:58:35.95 ID:Ve7Y5CL4
>>557
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√  >  <  |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| <あ、ウフフ
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
569名無し名人:2013/05/09(木) 09:59:44.26 ID:vByGiC0T
70期名人戦ニコ生の加藤一二三の発言

対局中の態度で動きが一番大きいのは羽生さんです。
森内さんと羽生さんの対局態度は対称的です。
森内さんは常に安定した対局態度で、本当に・・・相当・・・かなり意識的に努めてる面もあると思う。
羽生さんと対称的です。
羽生さんは扇子をパタパタ扇いだり、頭に手をやり頭をなでたり、とにかく手と体を動かす。
私は対局相手が気になると思い始めてから空咳ができなくなり、今では空咳をしていない。

大山さんも升田さんも動きが殆ど無かった、中原さん米長さんも動きはない。
二上さんは腕組みして前後によく動いた。

対局中の態度が非常に安定していて良いのは森内名人と谷川さんです。
森内名人の対局態度が良いのは、谷川さんの態度の良さに、非常に、ものすごく良いと思って、
谷川さんの対局態度を模範としてですね、森内さんは斯様に良い対局態度をしていると聞いている。
570名無し名人:2013/05/09(木) 10:00:32.82 ID:hKgSaOSN
明日は渡辺とあじあじか
楽しみすぎる
今日の内に仕事片付けとこ
571名無し名人:2013/05/09(木) 10:00:46.21 ID:/oAJQniD
ああ
竜王戦の1組準決終わってったんだな
森内は、「森内9段」とかなめたことツイットしてたアマヒコを〆たのか
572名無し名人:2013/05/09(木) 10:03:00.13 ID:6fLv1y1O
ヘタすると森内九段誕生かも
573名無し名人:2013/05/09(木) 10:03:40.87 ID:5kI7OymM
明大生乙
574名無し名人:2013/05/09(木) 10:04:11.65 ID:DyEH3Gzh
>>569
(約3秒)
575名無し名人:2013/05/09(木) 10:04:50.38 ID:HDmhSFQX
途中の分岐を思い出しながら指してんだよ
24手目4一玉とかやったら4五銀同銀6三角みたいなの
トッププロだからそんな初歩的なことじゃないだろうけどな
576名無し名人:2013/05/09(木) 10:05:28.68 ID:1EtFhaV9
まぁ
37桂馬跳ねて
48飛車回る形だが

さてさて

もうすぐ
羽生の新手が出るか?


飛車回ってから
18香あたりか?
577名無し名人:2013/05/09(木) 10:06:38.65 ID:6fLv1y1O
>>569
動かないってニコ生中継の時代には合わないな
お地蔵さんを見てたってつまらんし
578名無し名人:2013/05/09(木) 10:07:18.56 ID:ymp5Ens1!
本田小百合がハイヒールモモコみたいな顔になってて萎えた...
579名無し名人:2013/05/09(木) 10:07:27.06 ID:KdJQ9hG+
>>575
それ角換わりでは有名な筋だからね
「ここで4一玉としてはいけません」と解説するのが定跡なんでだが、田丸さんスルーだったな
580名無し名人:2013/05/09(木) 10:07:50.25 ID:5kI7OymM
>>577
お地蔵さんでも見てると色々判る事があるんだよ
581名無し名人:2013/05/09(木) 10:08:47.00 ID:OUiYTMPx
B1に16期いたのはすごいなw  Aも1期
582名無し名人:2013/05/09(木) 10:09:22.83 ID:6fLv1y1O
>>581
誰が?
583名無し名人:2013/05/09(木) 10:09:35.01 ID:ZlcJvFdA
南先生の悪口はそこまでにしてもらおうか
584名無し名人:2013/05/09(木) 10:09:57.09 ID:DF6NcHWk
>>514
ていわないと盛り上がらんだろ
585名無し名人:2013/05/09(木) 10:10:24.47 ID:1EtFhaV9
田丸


解説すら放棄してるとかw


フリクラw

ジジイの縁側のお喋りかよw
586名無し名人:2013/05/09(木) 10:10:41.57 ID:vByGiC0T
竜王戦第一局の森内さんの対局態度に感銘を受けて、二戦目以降所作等を真似した
自分の対局態度がちょっとましになってるのなら、そのおかげだと思う。

by 渡辺明
587名無し名人:2013/05/09(木) 10:12:23.58 ID:cGp19Pdz
>>586
ましになってないぞ
588名無し名人:2013/05/09(木) 10:12:38.10 ID:6fLv1y1O
あきらくん
真似はイカンな
独自のスタイルを考案しないとね
589名無し名人:2013/05/09(木) 10:13:03.68 ID:RxBKRAz9
>>578
似てるwwww
590名無し名人:2013/05/09(木) 10:13:10.91 ID:Tnvsl/AI
羽生投了キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
591名無し名人:2013/05/09(木) 10:14:19.01 ID:6fLv1y1O
>>590
えーっ
マジか!
592名無し名人:2013/05/09(木) 10:15:15.32 ID:5kI7OymM
>>586
竜王は森内の対局姿勢や所作を見習った。
森内名人(&郷田元棋王)は、タニーの対局姿勢や所作を見習った。

引き継がれていくものがあるんだなぁ。
593名無し名人:2013/05/09(木) 10:15:20.41 ID:DF6NcHWk
>>514
ギリギリの闘いだったら夕食休憩前には終わらねーよ
>>562
まったく。頭が下がるわ

>>577
ちょっと何いってんのかわかんねーな
ニコ生でダイオウグソクムシ超人気なのにw
594名無し名人:2013/05/09(木) 10:18:17.28 ID:6fLv1y1O
1.粘る 2.粘らない
595名無し名人:2013/05/09(木) 10:19:43.09 ID:NyL2yFDS
先手勝勢だと聞いてきました、棋譜とソフト評価値ください
596名無し名人:2013/05/09(木) 10:21:12.17 ID:VMUuwPxI
ウティだけを延々映し続けるチャンネルを作ってくれないかなぁ
597名無し名人:2013/05/09(木) 10:21:42.92 ID:6fLv1y1O
将棋もつまらん
対局中もつまらん

つまらんてんこ盛り森内
598名無し名人:2013/05/09(木) 10:22:28.80 ID:nm26NgJl
ボヤキと言えば石田九段
599名無し名人:2013/05/09(木) 10:23:43.39 ID:Tnvsl/AI
何もかも皆つまらない
600名無し名人:2013/05/09(木) 10:23:54.29 ID:6fLv1y1O
羽生投と聞いて
将棋板から来ました
601名無し名人:2013/05/09(木) 10:24:26.65 ID:ymp5Ens1!
ブーハーがすでに苦しいと聞いて飛んできました
602名無し名人:2013/05/09(木) 10:24:57.21 ID:3n3E649H
ライオン丸久しぶりに見た
どうせなら刀も射して着物着ろよ
603名無し名人:2013/05/09(木) 10:25:18.75 ID:q6JXHMLV
>8時51分、羽生が入室した。眼鏡を外して磨いている。54分、森内が入室。58分に駒を並べ終えた。
>定刻の10時となり、立会人の島九段が開始を告げた。深々と一礼がかわされた。

開始まで長げーなw
604名無し名人:2013/05/09(木) 10:25:54.66 ID:spkDqdiG
    γ~三ヽ
    (三彡Oミ)
    (´・ω・`)  どんな願いも
     ( ∽ )  聞き流してやろう
     (  (~
      ~) )
   Ω ((~~
  _γ⌒ヽ、)
 (_| ̄ ̄_フ
   > <
605名無し名人:2013/05/09(木) 10:26:29.45 ID:6fLv1y1O
>>603
名人戦なんだから当たり前だろw
606名無し名人:2013/05/09(木) 10:27:06.29 ID:Y104xcQr
羽生新手に期待だな。凄い斬新な新手を用意してきただろう。問題は、それを出すまでに、森内名人に先に新手を出される可能性がある事だな。それが一番恐い。
607名無し名人:2013/05/09(木) 10:27:17.52 ID:1EtFhaV9
>>597
>>599
お前がレベルが低いだけだ


この辺は
作戦の分岐の最も考慮すべき局面だ

将棋が
わからんのなら出て行け
608名無し名人:2013/05/09(木) 10:27:22.40 ID:q6JXHMLV
△3三銀の局面

次の手  棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲4八飛 78 ( 92%) 0.603 44勝 29敗
2.▲2五歩 3 ( 3%) 0.333 1勝 2敗
3.▲8八玉 3 ( 3%) 0.500 1勝 1敗
────────────────────────────
計 84 0.590 46勝 32敗
609名無し名人:2013/05/09(木) 10:27:29.97 ID:VMUuwPxI
>>605
するってぇと現在の進行は早指し並みだなw
610名無し名人:2013/05/09(木) 10:27:32.77 ID:0X8h/GnX
森内圧倒的応援の俺だが
後手番でそうそう続けて勝てないだろうと思って
コイン全部羽生に賭けてんだぞ・・・
611名無し名人:2013/05/09(木) 10:28:32.56 ID:uPbOFXsD
>>604
ランプの精さんに100万円上げたい
612名無し名人:2013/05/09(木) 10:28:51.70 ID:JfNULBZ7
>>608
そのデータベース最近の棋譜まで入ってないよね?
何年前までの?
613名無し名人:2013/05/09(木) 10:29:02.09 ID:AV8w5Rxx
単発のゴミが増えたな
614名無し名人:2013/05/09(木) 10:30:04.54 ID:q6JXHMLV
開始日時:2012/04/24 9:00
終了日時:2012/04/25 20:55
棋戦:第70期名人戦第2局
持ち時間:9時間
消費時間:133▲513△539
場所:新潟県長岡市「長岡グランドホテル」
先手:羽生 善治二冠
後手:森内 俊之名人

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △5四銀 ▲5六銀 △4四歩
▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △4一玉 ▲1六歩 △1四歩 ▲7九玉 △3一玉
▲6六歩 △7四歩 ▲3七桂 △3三銀 ▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉
▲2五桂 △2四銀 ▲2八角 △7五歩 ▲4五歩 △7六歩 ▲同 銀 △4五歩
▲6四角 △7三歩 ▲7四歩 △6二飛 ▲3七角 △6六飛 ▲6七金右 △4四角
▲7七桂 △6七飛成 ▲同銀右 △6六歩 ▲5八銀 △2七金 ▲6四角 △2六角
▲4九飛 △3八金 ▲7九飛 △2五銀 ▲6一飛 △4八角成 ▲6八金 △4六歩
▲同 角 △6七桂 ▲7八飛 △5九桂成 ▲2四歩 △4一歩 ▲2三歩成 △同 玉
▲2四歩 △3三玉 ▲6六飛成 △2六馬 ▲6七銀上 △4四馬 ▲7五龍 △6五歩
▲同 銀 △4五銀 ▲6四角 △6三歩 ▲5六銀引 △6四歩 ▲4五銀 △2六馬
▲4三歩 △同金直 ▲4四歩 △4二金引 ▲4三銀 △7四歩 ▲8五龍 △8四歩
▲5五龍 △2二歩 ▲3二銀成 △同 金 ▲4三金 △2四玉 ▲3二金 △2八角
▲2七歩 △5五角成 ▲2六歩 △同 銀 ▲5六銀上 △4六馬 ▲5二角 △2五銀
▲2二金 △2三歩 ▲同 金 △同 玉 ▲4一角成 △3二金 ▲4三歩成 △2四玉
▲3二馬 △1六銀 ▲4二馬 △2五玉 ▲4七銀
まで133手で先手の勝ち
615名無し名人:2013/05/09(木) 10:30:39.62 ID:1EtFhaV9
48飛車回る形だが


飛車回ってから
18香あたりか?


さてさて

もうすぐ
羽生の新手が出るか?


後手の対応が
難しいんだよな
616名無し名人:2013/05/09(木) 10:30:43.19 ID:ymp5Ens1!
>>613
単発じゃないけど、ゴミですみません
617名無し名人:2013/05/09(木) 10:30:45.49 ID:q6JXHMLV
>>612
ココの棋譜針スレに貼ってあるものは一応入っているはず・・・
618名無し名人:2013/05/09(木) 10:31:58.44 ID:tSBOTDSV
今日明日も本格実力将棋が炸裂したら森内時代再びといわざるを得んね。渡辺はチビるかもな
619名無し名人:2013/05/09(木) 10:32:31.43 ID:aX2Bkkwb
田丸氏は前会長時代はハブられてたけど
新体制になって九段にもなったしこれから重用されんだな
620名無し名人:2013/05/09(木) 10:33:48.28 ID:dd+aRLtv
角がわり後手で常勝できるのって渡辺と森内しかいないな
621名無し名人:2013/05/09(木) 10:34:02.65 ID:TwCrC0oG
どっちもコンピュータに勝てないクソ雑魚なんだし適当にやってろよ
622名無し名人:2013/05/09(木) 10:34:31.07 ID:HDmhSFQX
▲2八角と打つ形の再戦あるか
623名無し名人:2013/05/09(木) 10:34:31.58 ID:uBbN4Foi
>>608
このデータベース表示は何ていうソフトの機能?
624名無し名人:2013/05/09(木) 10:34:38.72 ID:ZlcJvFdA
>>614
現地見に行ったよなつかしいな
立ち会いが加藤一二三九段で、聞き手を舞台袖に下げて一人でしゃべりっぱなし
そろそろやめてと運営に止められてた
625名無し名人:2013/05/09(木) 10:34:44.93 ID:Z/huk/v/
>>595
▲2六歩△4二玉▲2五歩△3二玉▲2四歩△4二飛
626名無し名人:2013/05/09(木) 10:34:56.47 ID:RxBKRAz9
>>619
なんではぶられてたん?
将棋検定も実行委員だったって言ってたけど
627名無し名人:2013/05/09(木) 10:36:18.95 ID:OOQH68Dn
>>619
将棋あんま知らないんだがハブられると段位上がらないもんなの?
628名無し名人:2013/05/09(木) 10:38:26.43 ID:aX2Bkkwb
>>627
関係ないよ
629名無し名人:2013/05/09(木) 10:38:39.27 ID:ja4mJP5d
>>624
クソワロタww
630名無し名人:2013/05/09(木) 10:38:46.14 ID:mPvO1zwk
角交換右四間飛車か
631名無し名人:2013/05/09(木) 10:40:59.73 ID:Tnvsl/AI
>>624
厚い信仰心と人格はまったく結びつかないものなんだな・・・
632名無し名人:2013/05/09(木) 10:43:15.63 ID:R/3+BGRP
じじ臭い改行厨をNGにすればいいんだな
633名無し名人:2013/05/09(木) 10:43:30.35 ID:XoEdTQm6
あの方はドーパミンかなんかそういうものが過剰分泌されてるんだと思う
634名無し名人:2013/05/09(木) 10:43:48.39 ID:5kI7OymM
>>627
それはない。タイトル取らなくても、勝ち数規定で段位は上がるから。
635名無し名人:2013/05/09(木) 10:44:29.22 ID:aX2Bkkwb
神様なんて本気で信じてるのは頭おかしい証拠だろ
636名無し名人:2013/05/09(木) 10:44:36.41 ID:4N0DF1vM
>>624
容易に光景が想像できるのが恐ろしいw
637名無し名人:2013/05/09(木) 10:45:51.61 ID:DF6NcHWk
>>634
田丸昇段は勝ち星規定じゃなくてフリクラがどうたらこうたらの規定だよね
638名無し名人:2013/05/09(木) 10:46:01.87 ID:ymp5Ens1!
>>632
改行厨くらい正規表現であぼーんしときなさい
639名無し名人:2013/05/09(木) 10:46:08.54 ID:5kI7OymM
>>635
灘先生をdisんな
640名無し名人:2013/05/09(木) 10:46:45.13 ID:5kI7OymM
>>637
そうか。ごめん。ありがとう
641名無し名人:2013/05/09(木) 10:49:31.83 ID:cPIaLgHD
棋譜貼ってください
642名無し名人:2013/05/09(木) 10:49:41.08 ID:6FzelRYA
序盤からソフトを見に行くブーハー
643名無し名人:2013/05/09(木) 10:52:34.07 ID:96lLWeLn
勝って欲しいが勝てないような気がするわ
644名無し名人:2013/05/09(木) 10:52:50.93 ID:WWZjbAd+
羽生さん体調不良らしいよ
645名無し名人:2013/05/09(木) 10:54:20.19 ID:6fLv1y1O
ニコ生コメの棋聖戦は黄金カードって何で?
646名無し名人:2013/05/09(木) 10:54:48.56 ID:OOQH68Dn
>>628
そりゃそうだよな
647名無し名人:2013/05/09(木) 10:55:27.15 ID:vByGiC0T
【パインアメ】60年の愛 甘酸っぱいんや
さて、名人戦だ。森内名人が防衛をかけ羽生善治二冠と争う今期は31日から京都で第5局を迎える。
ここまで指し分けの4局で聞こえなかった「ガサゴソ」。
名人は切り札を出すのか。
http://www.asahi.com/kansai/travel/kansaiisan/OSK201206060043.html
648名無し名人:2013/05/09(木) 10:56:15.28 ID:VMUuwPxI
>>647
パイン飴投入は明日の午後だな
649名無し名人:2013/05/09(木) 10:57:38.47 ID:AV8w5Rxx
650名無し名人:2013/05/09(木) 10:57:50.91 ID:ZlcJvFdA
羽生ちゃん遅いね
651名無し名人:2013/05/09(木) 10:59:37.07 ID:6fLv1y1O
おいおい
ニコ生コメの棋聖戦は黄金カードって何で?
652名無し名人:2013/05/09(木) 11:00:39.48 ID:ZlcJvFdA
国会中継見に行ってたんだな
今解任可決だ
653名無し名人:2013/05/09(木) 11:01:54.01 ID:W9OBVSYv
613 名無し名人 sage New! 2013/05/09(木) 10:29:02.09 ID:AV8w5Rxx
単発のゴミが増えたな

649 名無し名人 sage New! 2013/05/09(木) 10:57:38.47 ID:AV8w5Rxx
>>647
変質者?
654名無し名人:2013/05/09(木) 11:02:36.97 ID:GM7HzNq0
名人戦 ミラー
http://live.fc2.com/28773742/
655名無し名人:2013/05/09(木) 11:02:46.12 ID:vByGiC0T
656名無し名人:2013/05/09(木) 11:04:01.22 ID:ymp5Ens1!
>>649
画像修正しすぎて引くレベル
657名無し名人:2013/05/09(木) 11:04:21.78 ID:AV8w5Rxx
>>655
朝日は主催社なのになんでこんな写真選ぶんだってことなんだけどw
658名無し名人:2013/05/09(木) 11:06:38.50 ID:Tnvsl/AI
女流王位戦は早くも里見が端から戦端を開いたぞ!
お前ら何のろのろやってんだ
659名無し名人:2013/05/09(木) 11:06:44.72 ID:vByGiC0T
660名無し名人:2013/05/09(木) 11:09:16.52 ID:6fLv1y1O
棋聖戦は羽生対渡辺らしいな
これは黄金カードだわ
661名無し名人:2013/05/09(木) 11:11:12.53 ID:W9OBVSYv
先手は桂馬を跳ねると、第6局名人防衛を決めた将棋と同じ展開になる。
662名無し名人:2013/05/09(木) 11:12:00.21 ID:5kI7OymM
岡崎の公開対局も黄金カードで好勝負だった。
森内名人VS渡辺竜王だった
663名無し名人:2013/05/09(木) 11:12:48.19 ID:AV8w5Rxx
>>659
森内は現名人で、朝日は名人戦の主催社なの。
羽生とかマシとかなに言ってんだ、お前気違い?
664名無し名人:2013/05/09(木) 11:13:35.12 ID:W9OBVSYv
613 名無し名人 2013/05/09(木) 10:29:02.09 ID:AV8w5Rxx
単発のゴミが増えたな
665名無し名人:2013/05/09(木) 11:14:33.22 ID:6fLv1y1O
去年の王座戦第4局を越える対局はもう2度と出ないだろうな
666名無し名人:2013/05/09(木) 11:15:19.50 ID:DF6NcHWk
>>640
ブログに書いてたよ。ホントは引退後と自分も思ってたけど
フリクラの勝ち星勘定がなんかざっくり色いろあるらしくて、ちょっと早めにもらえることになった的な
667名無し名人:2013/05/09(木) 11:16:32.41 ID:6fLv1y1O
>>662
それってツカポン森内対プエラ渡辺だろ
668名無し名人:2013/05/09(木) 11:17:43.25 ID:Tnvsl/AI
今さらアレだが、羽生が初手でつかんだのは7七の歩だったのではなかろうか
669名無し名人:2013/05/09(木) 11:20:40.94 ID:GT8flBRC
おはようございます
角換わりですか
670名無し名人:2013/05/09(木) 11:21:06.31 ID:hKgSaOSN
今日女流王位戦もやってんのかよ
なぜ名人戦にかぶせた
671名無し名人:2013/05/09(木) 11:23:05.97 ID:GUf97aMs
d
672名無し名人:2013/05/09(木) 11:25:19.78 ID:aX2Bkkwb
女流のタイトル戦もやってたのかー
673名無し名人:2013/05/09(木) 11:25:21.60 ID:GUf97aMs
棋聖がとけた、これも名人の思し召しか。
有り難や。
674名無し名人:2013/05/09(木) 11:25:27.73 ID:HaGOOcQc
これを使って検討ヨロ

221 :名無し名人 :2013/05/02(木) 13:14:57.19 ID:922qKJR+
激指12の検討モード、完了レベルアップのパッチをupしました。
http://mucho.girly.jp/cgi/shogiup/src/up0068.zip
675名無し名人:2013/05/09(木) 11:26:11.50 ID:W9OBVSYv
この香上がりは去年の第2局でも第6局でも無かった手だな。新手なの?
676名無し名人:2013/05/09(木) 11:29:37.70 ID:mPvO1zwk
そんでコンピュータはどっちが優勢なの?
677名無し名人:2013/05/09(木) 11:30:12.38 ID:gv3Ipt82
>>674
読み終わるまでに時間かかるi7なのにね
678名無し名人:2013/05/09(木) 11:34:59.69 ID:gv3Ipt82
>>674
候補手が1手少なくなる

例えば候補手4手にしてると3手になってしまうし
5手にしてると4手になる
679名無し名人:2013/05/09(木) 11:39:02.09 ID:W9OBVSYv
先手が桂馬を跳ねないと、千日手の匂いが・・・
680名無し名人:2013/05/09(木) 11:39:44.35 ID:lD01fmSs
>>424
嗚呼勘違い
田丸→5で統一 と早合点してた
ちなみに佐瀬同門とはあんきんたんの走りみたいなもんだな
今日はさぞ朝陽も高くたかく昇ったことだろ
681名無し名人:2013/05/09(木) 11:40:34.80 ID:gv3Ipt82
>>674
候補手が4手の設定の時、候補手が3手しか表示されない時がある
これはバグ?
682名無し名人:2013/05/09(木) 11:46:13.52 ID:cPIaLgHD
棋譜貼神いませんか?
683名無し名人:2013/05/09(木) 11:46:14.17 ID:Tnvsl/AI
こいつら何回同じ将棋指してんだ('A`)
684名無し名人:2013/05/09(木) 11:46:38.21 ID:JfNULBZ7
>>682
気持ち悪いんだよ棋譜乞食がwww
685名無し名人:2013/05/09(木) 11:47:09.42 ID:mPvO1zwk
37角はいいのかこれ
686名無し名人:2013/05/09(木) 11:48:11.08 ID:hV66V5G9
>>635逆。

「人の心の中にはもともと神と来世がある」:オックスフォード大学の研究結果
http://oka-jp.seesaa.net/article/216966709.html
687名無し名人:2013/05/09(木) 11:48:30.78 ID:isul3omL
688名無し名人:2013/05/09(木) 11:49:06.72 ID:Tnvsl/AI
これでまた何の工夫もなく羽生が負けるんだろ
689名無し名人:2013/05/09(木) 11:49:43.57 ID:gv3Ipt82
このパッチで八段まで読めても1手多く読むとかじゃないんでしょ?
690名無し名人:2013/05/09(木) 11:51:43.16 ID:OYEfbl6/
なんか対局室薄暗いね
691名無し名人:2013/05/09(木) 11:51:45.36 ID:FgCscHR8
>>682
sine
692名無し名人:2013/05/09(木) 11:52:01.29 ID:W9OBVSYv
△6二飛▲1五歩?
693名無し名人:2013/05/09(木) 11:52:18.84 ID:ri0gthjR
色々思考をめぐらせてると神とかに行っちゃうんだよ
ドーピングして戻ってこれない人もいる
694名無し名人:2013/05/09(木) 11:52:29.22 ID:gv3Ipt82
先手: 先手 / 後手: 後手
手合割:平手

▲7六歩△3四歩▲7五歩△1四歩▲1六歩△5四歩▲6六歩△3二飛▲7八飛
△4二銀▲3八銀△3五歩▲5八金左△6二玉▲7四歩△同 歩▲同 飛
△5三銀▲4八玉△7二銀▲6八銀△5二金左▲6七銀△7一玉▲7六飛
△6四歩▲7七角△7三歩▲3九玉△1五歩▲同 歩△3六歩▲同 歩△5五角
▲3七銀△1五香
-------------------------
generated by 激指10
695名無し名人:2013/05/09(木) 11:53:52.78 ID:Kd2BKc2t
里見甲斐の方が面白い将棋してるなwww
696名無し名人:2013/05/09(木) 11:55:12.78 ID:5kI7OymM
「不調も三年続けば実力」って、木村義雄名人の言葉だよな??

ニコ生で羽生が言った言葉だとか書き込まれてたんだけど、俺の勘違い?
697名無し名人:2013/05/09(木) 12:00:01.42 ID:mPvO1zwk
また羽生が無理攻めで
森内が受け切って勝ちな展開
698名無し名人:2013/05/09(木) 12:02:56.33 ID:6fLv1y1O
渡辺ならソフト研究で完勝なんだがなあ
羽生の無理攻めで は無理だなあ
699名無し名人:2013/05/09(木) 12:04:40.93 ID:XoEdTQm6
これが無理攻めなんですか
全軍躍動した理想の攻めに見えますが
700名無し名人:2013/05/09(木) 12:06:24.58 ID:6fLv1y1O
羽生のいつも通りの自爆コース
森内鉄板流には通用しない
701名無し名人:2013/05/09(木) 12:07:52.01 ID:1UwiHcc9
>>696
もとが誰か知らないけど数年前の日経の連載で羽生さんが引用している
それをみて誰かが早とちりしたと思われ
702名無し名人:2013/05/09(木) 12:09:24.95 ID:6fLv1y1O
現代将棋の2強

ソフト研究の渡辺竜王  鉄板流の森内名人

どちらも超つまらんけどこれが現実だ
703名無し名人:2013/05/09(木) 12:11:05.75 ID:FfMq4moD
無理攻めつうか普通の攻め
角換わりで無理気味に攻めるのも普通
704名無し名人:2013/05/09(木) 12:11:33.49 ID:XoEdTQm6
HBレベル(へぼ)だと先手がご機嫌の攻勢だけど
プロだとたいがいそうじゃないところが面白い
705名無し名人:2013/05/09(木) 12:11:44.10 ID:OYEfbl6/
アメトークの話してる
706名無し名人:2013/05/09(木) 12:13:31.29 ID:6fLv1y1O
羽生レベルだと無理攻め
渡辺竜王だと計算通り
707名無し名人:2013/05/09(木) 12:15:47.82 ID:PFGMtaSL
まさかの女装願望カミングアウトw
708名無し名人:2013/05/09(木) 12:17:33.84 ID:DZz2nZaR
田丸ノリノリだな
709名無し名人:2013/05/09(木) 12:17:49.27 ID:d0s+5AlI
田丸面白いなw
710名無し名人:2013/05/09(木) 12:18:34.15 ID:q6JXHMLV
次の手  棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.△6二飛 6 ( 75%) 0.500 3勝 3敗
2.△9二飛 2 ( 25%) 0.500 1勝 1敗
────────────────────────────
計 8 0.500 4勝 4敗
711名無し名人:2013/05/09(木) 12:19:25.01 ID:BNGHcWg+
【名人戦・竜王戦】 (森内覚醒後)

2002 名人戦 ●丸山 0-4 森内○
2003 竜王戦 ●羽生 0-4 森内○ 
2004 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2005 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2006 名人戦 ●谷川 2-4 森内○
2007 名人戦 ●郷田 3-4 森内○
2008 名人戦 ○羽生 4-2 森内●
2011 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2012 名人戦 ●羽生 2-4 森内○
2013 名人戦 ●羽生 ?-4 森内○

●羽生 1期−6期 森内○

羽生 勝率 .142
712名無し名人:2013/05/09(木) 12:19:42.21 ID:hlCYfFbM
ソフト出せよ
713名無し名人:2013/05/09(木) 12:21:24.49 ID:BNGHcWg+
タイトルホルダーの2013年度成績 5月7日まで

森内名人 5勝0敗 勝率1.000
渡辺竜王 4勝1敗 勝率0.800
羽生三冠 0勝3敗 勝率0.000

今だ無敗の10割名人
森内名人最強すぎる


森内名人vs素人
81勝0敗
イベントで渡辺竜王に勝ったのを入れると
87勝0敗

まさに無敵 無敗の帝王
714名無し名人:2013/05/09(木) 12:21:48.45 ID:d0s+5AlI
単に昼まで時間潰してるだけで自然に62飛だと思う
715名無し名人:2013/05/09(木) 12:24:42.49 ID:jr6abB1X
>>713
勝率を全角で打つかしかしw
統計とか疎そうだな
716名無し名人:2013/05/09(木) 12:24:48.88 ID:gv3Ipt82
27角って候補にでる?
717名無し名人:2013/05/09(木) 12:28:34.99 ID:BNGHcWg+
10割名人森内 vs 0割3冠羽生
718名無し名人:2013/05/09(木) 12:31:26.77 ID:6fLv1y1O
まだまだ前例の範囲と言うか定跡
719名無し名人:2013/05/09(木) 12:43:50.67 ID:mPvO1zwk
GPSfishの評価だと
すでに羽生劣勢なんだが
92飛車と受ければ37の角が無駄打ちっぽい
720名無し名人:2013/05/09(木) 12:44:27.79 ID:/cClj/nc
この詰め将棋は簡単だわ(´・ω・`) 3分で解けた
721名無し名人:2013/05/09(木) 12:45:30.20 ID:6fLv1y1O
詰め将棋は玉一歩も動かずが正解?
722名無し名人:2013/05/09(木) 12:47:52.05 ID:Z/huk/v/
しかし見事に消費時間合わせてくるな
さすが2人の阿吽の呼吸
723名無し名人:2013/05/09(木) 12:48:55.34 ID:d8uvaaVv
田丸先生てもっと堅物な方なのかと思ってたらノリノリでワロタwww
724名無し名人:2013/05/09(木) 12:50:12.92 ID:Z/huk/v/
昼食は名人勝勢どころの話じゃないな
詰みまでありそうw
725名無し名人:2013/05/09(木) 12:50:40.43 ID:f2H1k21+
激指だとどっちが優勢になってる?
726名無し名人:2013/05/09(木) 12:51:27.31 ID:6fLv1y1O
>>724
渡辺丸山ならね
けどみの二人なら明日まで伸ばすよ
727名無し名人:2013/05/09(木) 12:51:43.79 ID:ra92CNL+
羽生にだけ自由に打ち込んで良い飛車が欲しいな
728名無し名人:2013/05/09(木) 12:52:11.63 ID:rNMu74G4
ふぅやっと詰め将棋解けたわ
729名無し名人:2013/05/09(木) 12:52:45.87 ID:akig+7Fo
磯丼が藤井に見えた…
730名無し名人:2013/05/09(木) 12:52:54.79 ID:I2pn/uDV
どの先生が来ても面白いな
731名無し名人:2013/05/09(木) 12:54:08.16 ID:1EtFhaV9
 

今詰め将棋みた

一目

12角⇒どう香車⇒22と⇒同キン⇒31流

違うか?

 
732名無し名人:2013/05/09(木) 12:57:14.81 ID:mPvO1zwk
あってる
733名無し名人:2013/05/09(木) 12:57:56.79 ID:mU994U3V
終局後に名人に即詰めを指摘され泣いてしまう羽生
734名無し名人:2013/05/09(木) 12:58:24.77 ID:6fLv1y1O
>>731
最後が違う
735名無し名人:2013/05/09(木) 12:58:36.93 ID:KIfiojHp
これはいりょくぎょうむぼうがいですな
736名無し名人:2013/05/09(木) 12:58:38.16 ID:1EtFhaV9
今日のは
特に簡単だな

昼休みの問題なら
7手詰めぐらいが
丁度いいわ
737名無し名人:2013/05/09(木) 12:59:07.23 ID:/gChIcV/
この詰将棋は5秒で解けるね
どちらかというと手筋の範疇
738名無し名人:2013/05/09(木) 12:59:19.10 ID:1EtFhaV9
>>734
あれ?間違ってる?
739名無し名人:2013/05/09(木) 12:59:41.54 ID:6FzelRYA
ハム将棋といい勝負の俺でも解けたからな
740名無し名人:2013/05/09(木) 13:01:21.77 ID:OYEfbl6/
やっと解けた
741名無し名人:2013/05/09(木) 13:02:53.32 ID:6fLv1y1O
解けた人は3手で解けるか挑戦しろ
742名無し名人:2013/05/09(木) 13:03:42.69 ID:hKgSaOSN
なんだこの昼飯の差は・・・
羽生に勝つ要素が無い・・
743名無し名人:2013/05/09(木) 13:05:12.48 ID:W9OBVSYv
△9二飛はないな△6二飛が本線
744名無し名人:2013/05/09(木) 13:08:05.29 ID:96lLWeLn
これって後手が飛車切る筋に進むのかな
745名無し名人:2013/05/09(木) 13:09:45.14 ID:6fLv1y1O
>>744
去年の名人戦とまったく同じだよ
746名無し名人:2013/05/09(木) 13:10:26.39 ID:DF6NcHWk
>>724
のレスは局面じゃなくて昼飯の話だろうに
圧倒的後手もちの声多数だろw 宮古ラーメンもうまいと思うがな
747名無し名人:2013/05/09(木) 13:10:33.65 ID:+P16dgqA
なんだもう大差がついているのか
748名無し名人:2013/05/09(木) 13:11:53.11 ID:OEsrSbb9
激食13

先手 -1200円
749名無し名人:2013/05/09(木) 13:12:12.60 ID:GUf97aMs
去年とは既に形が違うよ。
去年は香車上がらずに桂馬が2五に跳ねる形
750名無し名人:2013/05/09(木) 13:14:03.03 ID:+aQbKGyA
掲示板、前2局は羽生の実験で本局からが勝負か
さすが羽生オタはぶれないな
751名無し名人:2013/05/09(木) 13:15:10.20 ID:Yzd60jpT
羽生は今日おやつ食べれるよね・・・
752名無し名人:2013/05/09(木) 13:15:28.11 ID:KgkvQJRH
書けるかな?
753名無し名人:2013/05/09(木) 13:17:12.99 ID:d0s+5AlI
昼食森内圧勝
これが王者か
754名無し名人:2013/05/09(木) 13:18:49.52 ID:I2pn/uDV
羽生ってNHKでは必ずラーメン食べるんだっけ?
755名無し名人:2013/05/09(木) 13:19:41.13 ID:96lLWeLn
>>745
ありがとう
棋譜見て予習しとく
756名無し名人:2013/05/09(木) 13:19:51.99 ID:DF6NcHWk
>>752
規制解けた人沢山いるね名人戦まにあってよかった

>>750
これ?w

竜48文 2013/05/09 09:43:35
連敗の後の3局目なので、羽生さんも本局から勝負将棋にシフトするのではないでしょうか。
1,2局は気になる局面の回答を森内名人に問うていたような。
757名無し名人:2013/05/09(木) 13:20:52.46 ID:GM7HzNq0
名人戦 ミラー
http://live.fc2.com/28773742/
758名無し名人:2013/05/09(木) 13:21:12.42 ID:QXn1n7V+
本田三段の聞き手、かなりいいじゃないか!
もっとレギュラー化望む!
759名無し名人:2013/05/09(木) 13:22:15.42 ID:FfMq4moD
この詰将棋必然ばっかだな
760名無し名人:2013/05/09(木) 13:24:13.97 ID:VMUuwPxI
>>758
女流も段位が上がるとブッキングするお金が上がるんじゃないの?
761名無し名人:2013/05/09(木) 13:26:00.05 ID:ZBzj9I46
またこの攻めと受けの構図か
飽き飽きだぜ

どうせブーハーたんの負けなんだろ
ヽ(;▽;)ノ
762名無し名人:2013/05/09(木) 13:26:43.24 ID:d0s+5AlI
>>758
なんか所々沈黙をなんとか話題出しては潰されを繰り返してるようにも見えたw
763名無し名人:2013/05/09(木) 13:28:13.21 ID:108nTNXq
>>761
勝てる気がしないぜ
764名無し名人:2013/05/09(木) 13:28:56.11 ID:BNGHcWg+
去年の名人戦6戦目に森内があまりに強すぎて
羽生がトイレで吐いてると観戦記に書かれた
羽生が吐いても全く勝てない

いくら本気出しても
いくら研究しても
いくら頑張っても
A級を全勝しても
名人森内は格が違いすぎて歯が立たない
765名無し名人:2013/05/09(木) 13:29:12.78 ID:W9OBVSYv
名人側は矢倉でも角換わりでもいいって感じで2手目△8四歩突いてるけど、
先手の羽生が3手目▲2六歩で矢倉を拒否してるのがな、率直に言って気合負けしている。
766名無し名人:2013/05/09(木) 13:29:44.89 ID:96lLWeLn
去年の名人戦の角換わりとは微妙に違うんだね
18香を入れて後手の金上がりを見て4筋から仕掛けたんだ
どう進むのかちょっと楽しみ
767名無し名人:2013/05/09(木) 13:29:47.47 ID:ZBzj9I46
62飛車には26角か
無理っぽいが、、、
768名無し名人:2013/05/09(木) 13:29:49.86 ID:hGzPI/ng
一日目は暇すなぁ
769名無し名人:2013/05/09(木) 13:32:15.44 ID:ZBzj9I46
>>765
後手から横歩取りにしたって良かったのよ?
770名無し名人:2013/05/09(木) 13:33:35.02 ID:DF6NcHWk
森内は後手は84歩一択100%じゃなかった?名人戦だか全体でだか忘れてたけど
771名無し名人:2013/05/09(木) 13:35:44.50 ID:QXn1n7V+
>>762
田丸先生は少し老人ボケも入っているし兄弟子だからやりにくいんだろうなあ
しかし、声だけはガタルカナル・タカに似ている
772名無し名人:2013/05/09(木) 13:36:17.71 ID:W9OBVSYv
2手目△8四歩は王道の手だからな
773名無し名人:2013/05/09(木) 13:36:45.98 ID:ydRxfVUg
>>723
田丸先生はもっとこういう表舞台に出てきていいと思う
棋士にしてはクセがないし話もわかりやすいしね
774名無し名人:2013/05/09(木) 13:37:51.17 ID:6FzelRYA
1回目はいいけど2回目以降はまたその話かよってなりそう
思い出話のおじいちゃんだし
775名無し名人:2013/05/09(木) 13:39:00.77 ID:ydRxfVUg
>>731
それであってるよね?
776名無し名人:2013/05/09(木) 13:39:29.42 ID:xefPrjYZ
でもでも、やっぱさすがの記憶力アンド話術のたくみさだよだよ
777名無し名人:2013/05/09(木) 13:39:34.53 ID:6fLv1y1O
>>774
まあそんなもんだよな
初めてだから面白いだけだな
778名無し名人:2013/05/09(木) 13:40:53.61 ID:VMUuwPxI
内藤先生が現役のうちに早よ
779名無し名人:2013/05/09(木) 13:41:05.56 ID:ydRxfVUg
別アングルで盤面を映してほしいな
780名無し名人:2013/05/09(木) 13:41:11.05 ID:1002+9VC
本田はレギュラーじゃん。
違う人をどんどん連れてきてみて欲しい。
781名無し名人:2013/05/09(木) 13:41:34.34 ID:o1oosJBT
電王戦のこと何か言ってた?
782名無し名人:2013/05/09(木) 13:42:31.51 ID:ydRxfVUg
島井さゆりさんとかいいのにね
783名無し名人:2013/05/09(木) 13:43:41.12 ID:ydRxfVUg
間違えた
島井 咲緒里(しまい さおり)さんだ
784名無し名人:2013/05/09(木) 13:44:20.96 ID:687UAMRA
>>750
元祖ぶれないは『タニオタマン』

彼は凄かった

貴方のいう羽生オタは、違う意味でぶれない
それはそれで、凄い!?
785名無し名人:2013/05/09(木) 13:44:35.48 ID:m3hfeLfS
明日の昼までは囲碁の入門書でも読むかな。
786名無し名人:2013/05/09(木) 13:45:33.51 ID:QXn1n7V+
ひふみんの長考話は、何度聞かされたことやら・・・・

聞き手は、山口、貞升、綾の出すぎ感が強いので、
確かにカンナとか人狼強い子とかをもっと出してほしいな
井道も1回だけならみてみたい
竹部さんはやめたほうがいい
787名無し名人:2013/05/09(木) 13:46:17.87 ID:ydRxfVUg
リサリサいいじゃん
788名無し名人:2013/05/09(木) 13:46:38.17 ID:d0s+5AlI
>>781
コンピュータは後手番からでもガンガン攻めてきて面白い将棋を差すねえ、みたいな感じ
お祭りを楽しんでる傍観者みたいな雰囲気
789名無し名人:2013/05/09(木) 13:46:57.74 ID:QXn1n7V+
>>787
矢内とのツイッターのやり取りみてたら、なんだか怖い
790名無し名人:2013/05/09(木) 13:46:58.00 ID:6FzelRYA
カンナはニコ生とは合わないからテレビとか現地とかでやっとけばいいよ
791名無し名人:2013/05/09(木) 13:47:27.85 ID:G90aL8dX
規制解けた?
792名無し名人:2013/05/09(木) 13:48:06.29 ID:xQoV97v5
番勝負の間に美少女弟子に出てもらいたかったな
学校くらい休んでもいいじゃん
793名無し名人:2013/05/09(木) 13:48:21.42 ID:VMUuwPxI
この進行だと明日の昼飯頃には大凡形勢が決まってそうやね
794名無し名人:2013/05/09(木) 13:49:12.06 ID:ydRxfVUg
カンナといえばBSの聞き手が久しぶりに女流のカンナ
795名無し名人:2013/05/09(木) 13:49:44.49 ID:tgQrTAWL
男子プロ棋士×運営(通称「ニコ様」・画面外)

↑のスタイルが結構好き
796名無し名人:2013/05/09(木) 13:50:00.86 ID:NTZrU80G
リサリサでも年長者にガンガン突っ込めるかというとそうでもないんじゃね
797名無し名人:2013/05/09(木) 13:50:56.05 ID:o1oosJBT
>>788
なるほど、ありがとう
798名無し名人:2013/05/09(木) 13:54:20.19 ID:DF6NcHWk
>>790
あわなくないよアンケも高かったし
799名無し名人:2013/05/09(木) 13:55:36.13 ID:5kI7OymM
森内名人の昼食磯丼。地元の海産物をふんだんに使った海鮮丼で、ウニが美味しい季節とのこと。
羽生三冠の昼食宮古ラーメン。しょうゆ味のあっさりスープ 縮れでもストレートでもない独特の麺が特徴。

運営乙
800名無し名人:2013/05/09(木) 13:57:41.51 ID:W9OBVSYv
ラーメンって屋台行って食べろよ・・・
なんで旅館でラーメン注文すんだよ
801名無し名人:2013/05/09(木) 13:58:59.10 ID:+8gjiA0W
こども名人戦といい
最近カンナNHKに気に入られてるな
矢内の次はカンナかな
802名無し名人:2013/05/09(木) 13:59:12.30 ID:+aQbKGyA
温泉ホテルとか泊まると建物の中にラーメン屋あるだろw
803名無し名人:2013/05/09(木) 13:59:31.36 ID:6FzelRYA
わかる
控え室までサランラップして運ばれるうちに伸びるよね
竜王戦の密着番組で羽生が渡辺が長崎ちゃんぽん頼んでる時にそう思った
804名無し名人:2013/05/09(木) 13:59:33.94 ID:dyZXjWGf
相変わらずここではカンナ嫌われてるな
805名無し名人:2013/05/09(木) 14:00:45.69 ID:/oAJQniD
ラーメンだから仕方ないかもしれんが
彩りが極端に悪いな
806名無し名人:2013/05/09(木) 14:01:32.90 ID:GM7HzNq0
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
807名無し名人:2013/05/09(木) 14:01:32.53 ID:6liT7JVc
一日制では羽生が一番強い
二日制では森内が一番強い
南禅寺みたいに一週間なら藤井が一番強い

なんっちって
808名無し名人:2013/05/09(木) 14:04:20.54 ID:XHgVD6gD
ラーメン=屋台って福岡とかですか
809名無し名人:2013/05/09(木) 14:04:49.17 ID:q6JXHMLV
次の手  棋譜数(%) 先手(下手)勝率
────────────────────────────
1.▲1五歩 6 (100%) 0.500 3勝 3敗
────────────────────────────
計 6 0.500 3勝 3敗

2010/07/09 ○ 丸山  忠久 - 行方  尚史 ● 棋王戦 第36期棋王戦本戦2回戦
2012/08/17 ● 阿久津主税 - 羽生  善治 ○ 銀河戦 第20回銀河戦決勝トーナメント決勝
2012/12/10 ○ 渡辺    明 - 羽生  善治 ● 棋王戦 第38期棋王戦本戦決勝
2013/01/08 ○ 上野  裕和 - 佐々木勇気 ● 順位戦 第71期順位戦C級2組08回戦千日手指し直し局
2013/01/18 ● 村山  慈明 - 渡辺    明 ○ 朝日杯 第06回朝日杯将棋オープン本戦1回戦
2013/02/14 ● 広瀬  章人 - 飯塚  祐紀 ○ 順位戦 第71期順位戦B級1組12回戦
810名無し名人:2013/05/09(木) 14:05:29.84 ID:+8gjiA0W
>>804
全員が嫌われてるよ
叩かれない聞き手なんかいないし
811名無し名人:2013/05/09(木) 14:06:46.10 ID:mPvO1zwk
タイトル戦でいつも
下流棋士や女流(慰安婦)がぞろぞろついてきてるけど
あれはどうなんだろな
812名無し名人:2013/05/09(木) 14:07:34.10 ID:5kI7OymM
磯丼 http://www.asahi.com/culture/update/0509/images/TKY201305090091.jpg
磯丼は、ホテル内の料理茶屋で2千円で味わえる。
浄土ケ浜パークホテルの久坂正夫総料理長「磯丼はホタテ、イクラ、タコ、ウニなど地元の海産物を盛り込みました」

宮古ラーメン http://www.asahi.com/culture/update/0509/images/TKY201305090092.jpg
浄土ケ浜パークホテルの久坂正夫総料理長「宮古ラーメンは、つぶれた感じのめんが特長。スープはしょうゆベース、さっぱり味です」
813名無し名人:2013/05/09(木) 14:07:45.39 ID:QXn1n7V+
ハイエナ族だなw
田丸先生のおごりかな
814名無し名人:2013/05/09(木) 14:08:48.02 ID:DF6NcHWk
>>810
当日のレスみてもいっさい叩かれてない唯一といってもいいのが綾かな
815名無し名人:2013/05/09(木) 14:09:12.50 ID:OYEfbl6/
この詰め将棋、馬の意味がわからん
816名無し名人:2013/05/09(木) 14:09:24.47 ID:GUf97aMs
磯丼旨そうだ
817名無し名人:2013/05/09(木) 14:09:31.43 ID:6FzelRYA
繰り返される名人戦契約問題ワロタ
818名無し名人:2013/05/09(木) 14:09:52.94 ID:ydRxfVUg
>>814
いやいや
デブとか豚とかいわれてたやん
819名無し名人:2013/05/09(木) 14:14:41.23 ID:mPvO1zwk
>>815
馬がないと
初手22とでも詰む
820名無し名人:2013/05/09(木) 14:17:03.46 ID:n/PRhqKq
田丸さん何か安心できる声
821名無し名人:2013/05/09(木) 14:17:46.65 ID:IVyJhoT1
▲65歩△73桂▲64歩 で歩を補充して15歩からの端攻めってどうだ?
822名無し名人:2013/05/09(木) 14:20:08.81 ID:d0s+5AlI
>>819
俺もそう思ったんだが、22との後の手順が分からんかった
823名無し名人:2013/05/09(木) 14:21:49.00 ID:cow4p41a
中継もここも空いてね?
824名無し名人:2013/05/09(木) 14:22:19.08 ID:DF6NcHWk
>>818
見覚えがないからお前がいったんだな!しかも2回も><
マジレスすると解説の内容に全然関係ないんだからそんなのはもうスルーだろ基本…
825名無し名人:2013/05/09(木) 14:23:01.37 ID:DF6NcHWk
>>823
ここは規制がこの間から酷い
中継掲示板?に人が居ないのだとしたら、羽生ファンが課金やめちゃったんじゃ…w
826名無し名人:2013/05/09(木) 14:23:41.19 ID:ANXvCHzN
藤田は豚
827名無し名人:2013/05/09(木) 14:25:28.83 ID:687UAMRA
>>812
ラーメンに鉄火巻
ラーメン屋でも、すし屋でも出来ない組合せだな
828名無し名人:2013/05/09(木) 14:26:20.15 ID:cj8R0WjW
本田さん居飛車党で棋力もあるから聞き手として満足だわ
貞升減らして本田さん増やしてくれ
829名無し名人:2013/05/09(木) 14:26:24.44 ID:LnWRl0hQ
# ---- AI将棋 棋譜ファイル ----
# ファイル名:
対局日:2013/05/09(木) 14:25:38
手合割:平手
先手:羽生善治三冠
後手:森内俊之名人

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △5四銀 ▲5六銀 △4四歩
▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △4一玉 ▲7九玉 △3一玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲6六歩 △3三銀
▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉 ▲1八香 △4三金直
▲2五歩 △4二金引 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲3七角 △6二飛 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
830名無し名人:2013/05/09(木) 14:28:37.56 ID:W9OBVSYv
開始日時:2012/12/10 10:00
開始日時:2012/12/10 19:32
棋戦:棋王戦
先手:渡辺明
後手:羽生善治

▲2六歩 △8四歩 ▲7六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀 ▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩
▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △3三銀 ▲7九玉 △4二玉
▲5八金 △5二金 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △5四銀 ▲3七桂 △4四歩
▲5六銀 △3一玉 ▲6六歩 △7四歩 ▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉
▲1八香 △4三金直 ▲2五歩 △4二金引 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲3七角 △6二飛 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩 ▲2四歩 △同 歩
▲2五歩 △2七角 ▲2四歩 △1六角成 ▲6五歩 △4六歩 ▲同 角 △1五馬
▲6四角 △7三香 ▲5三桂成 △同 銀 ▲同角成 △同 金 ▲4一飛成 △7五歩
▲2三銀 △同 金 ▲同歩成 △同 玉 ▲2一龍 △2二飛 ▲3五桂 △同 歩
▲3四金 △同 玉 ▲2二龍 △7六歩 ▲3一飛 △3三桂 ▲3五歩 △同 玉
▲3六歩 △3四玉 ▲7六銀 △7七歩 ▲同 金 △4四角 ▲1一飛成 △2四銀
▲7五歩 △8四桂 ▲6七金上 △9五歩 ▲2六歩 △同 角 ▲1九香 △7六桂
▲同金右 △7八歩 ▲同 金 △4四角 ▲7七桂 △4八馬 ▲2一龍寄 △5七馬
▲2三龍 △2五玉 ▲5八歩 △1二銀 ▲5七歩 △2一銀 ▲1六角
まで119手で先手の勝ち
831名無し名人:2013/05/09(木) 14:28:52.59 ID:QXn1n7V+
>>828
確かに手がみえる聞き手は安心できるよな
832名無し名人:2013/05/09(木) 14:28:59.82 ID:m/4Hpo8e
本田の渾名はなんだ?
さゆさゆなのか
833名無し名人:2013/05/09(木) 14:29:27.39 ID:lD01fmSs
女装ぱふぉーま
834名無し名人:2013/05/09(木) 14:30:26.43 ID:d0s+5AlI
ニコ生の聞き手は場を繋ぐ力とか求められるからちょっと特殊かもしれないね
835名無し名人:2013/05/09(木) 14:33:49.48 ID:GUf97aMs
広瀬vs飯塚戦参考になるな。
後手森内好みの指し回し&展開。
836名無し名人:2013/05/09(木) 14:34:06.74 ID:1EtFhaV9
つーか

名人戦の最高峰の
難解な将棋で


フリクラの
引退したヘボ解説なんて

全く参考にすらならん


過去の栄光の話ばっかりで
全くダメダメ



頼むから
ニコナマはもうちょっと考えろ



例えば
4-5段の
若手を数人で
ワイワイ・
あれやこれやいいながら検討するのは
どうか?
837名無し名人:2013/05/09(木) 14:35:22.32 ID:1EtFhaV9
例えば
4-5段の
若手を数人で
ワイワイ・
あれやこれやいいながら検討するのは
どうか?




若手なら
ギャラなんて安いし


その辺にいる若手をつかまえて
数人ぐらいで
合同で検討やれば

研究熱心だし

かなり深い読みになる
838名無し名人:2013/05/09(木) 14:37:22.61 ID:1EtFhaV9
こうすれば


現役で
使い物にならんような
ロートルに

過去の自慢話ばかり
聞かされる糞放送は無くなる



将棋会館に集まってる

若手を
数人集めればいいだけ



彼等が
「あーだこーだ」
「この手はどうだ?」「うーん、どうかな?」
「イヤ、この手はどうだ?」


といいながら検討したほうが
遥かに深い
839名無し名人:2013/05/09(木) 14:38:47.58 ID:1EtFhaV9
女流も必要ない
アマ程度のレベルなんてイラネ



将棋会館に集まってる

若手を
数人集めればいいだけ



彼等が
「あーだこーだ」
「この手はどうだ?」「うーん、どうかな?」
「イヤ、この手はどうだ?」


といいながら検討したほうが
遥かに深い



合間に
棋士同士のフリートークとか
質問コーナーとかやれば良い


こうすれば
見ごたえのある
若手棋士の検討の深さが伝わる
840名無し名人:2013/05/09(木) 14:39:22.32 ID:irHg3jj4
今見た
またこの矢倉の攻防か・・・
もうどっち勝ちか結論出してくれ
841名無し名人:2013/05/09(木) 14:40:34.54 ID:pTjnM9OL
おっ
行間空けの精神病、今はここに粘着してるのかw
842名無し名人:2013/05/09(木) 14:40:45.35 ID:+8gjiA0W
ほぼ棋譜並べるだけだな
843名無し名人:2013/05/09(木) 14:40:55.18 ID:1EtFhaV9
名人戦の最高峰の
難解な将棋で


フリクラの
引退したヘボ解説なんて

全く参考にすらならん


過去の栄光の話ばっかりで
全くダメダメ



ロートルのジジイは
全く手が見えていない
アマ以下のレベルだ


神吉と同じレベル
ただの芸人だわ


名人戦の解説には
全くふさわしくない
844名無し名人:2013/05/09(木) 14:41:39.06 ID:5kI7OymM
>>824
他にも狼、ねるねるねーる、アルミサッキ、男を手玉に取る、とかかかれてたぞ>綾。
狼弾幕は綾が笑いとばしてたけど
845名無し名人:2013/05/09(木) 14:42:21.61 ID:6FzelRYA
おじいちゃんの親睦会
846名無し名人:2013/05/09(木) 14:43:10.47 ID:1EtFhaV9
将棋会館に集まってる

若手を
数人集めればいいだけ



彼等が
「あーだこーだ」
「この手はどうだ?」「うーん、どうかな?」
「イヤ、この手はどうだ?」


といいながら検討したほうが
遥かに深い



といいながら検討したほうが
遥かに深い



合間に
棋士同士のフリートークとか
質問コーナーとかやれば良い


こうすれば
見ごたえのある
若手棋士の検討の深さが伝わる
847名無し名人:2013/05/09(木) 14:43:44.58 ID:GUf97aMs
去年の第6局二日目渡辺解説で先手羽生持ちで銀引く手順を推奨してたが、
名人の7五歩一発で先手自信なしに鞍替えしてたぞ。
848名無し名人:2013/05/09(木) 14:45:23.89 ID:96lLWeLn
棋譜コメにある前例のジメイvs渡辺の棋譜、激しいな
849名無し名人:2013/05/09(木) 14:45:58.86 ID:irHg3jj4
若手が深いとか行ってるけど、将棋専門棋士は、名誉もあるし再就職先も無いんだから

中高年も仕事させないと、将棋界自体がつぶれる

同様に、女性も持ちあげないと、世の中の潜在顧客の半分を失う
850名無し名人:2013/05/09(木) 14:47:08.09 ID:1EtFhaV9
>>849
他にイベントなど
いくらでもある


そもそも
ニコナマが始まる前は
こんな仕事はなかった


無かったと思えば
なんでもない
851名無し名人:2013/05/09(木) 14:47:38.43 ID:1EtFhaV9
ベストな選択は

【将棋会館に集まってる
若手を数人集めればいいだけ】



彼等が
「あーだこーだ」
「この手はどうだ?」「うーん、どうかな?」
「イヤ、この手はどうだ?」


といいながら検討したほうが
遥かに深い



といいながら検討したほうが
遥かに深い



合間に
棋士同士のフリートークとか
質問コーナーとかやれば良い


こうすれば
見ごたえのある
若手棋士の検討の深さが伝わる
852名無し名人:2013/05/09(木) 14:49:02.90 ID:dvV+WBMh
クソ将棋の解説してるよ
pona見てた方が100倍面白い
853名無し名人:2013/05/09(木) 14:50:11.44 ID:1EtFhaV9
>>849
なんで
お前は


ロートルの生活視点で
モノを見てる?


そんな殊勝な人間なのか?



名人戦の
最高峰に深い将棋を

まったく解説できない
ロートルの方が

視聴者にどれだけ迷惑をかけているか
わかるか?



渡辺ならば
両者の深い読み。駆け引きを
丁寧に解説してくれるだろう
854名無し名人:2013/05/09(木) 14:50:45.55 ID:6FzelRYA
ジジイのオナニー
855名無し名人:2013/05/09(木) 14:51:41.23 ID:VMUuwPxI
>>852
じゃあ見なきゃいい
856名無し名人:2013/05/09(木) 14:51:59.17 ID:dvV+WBMh
名人戦でもぬるいと言われつつあるのに
20年前の将棋見せられてもなあ
857名無し名人:2013/05/09(木) 14:55:13.23 ID:irHg3jj4
>>853 
野球でも 解説は

ロートルが

過去話を交えて やるだろう

ロートルに仕事を与えないと

子供が 親が

将棋指しに したくなくなる
858名無し名人:2013/05/09(木) 14:55:45.52 ID:108nTNXq
また羽生の攻めが切らされて負けっぽいな

ponaの方が楽しそうだ
859名無し名人:2013/05/09(木) 14:55:47.32 ID:LnWRl0hQ
# ---- AI将棋 棋譜ファイル ----
# ファイル名:
対局日:2013/05/09(木) 14:55:22
手合割:平手
先手:羽生善治三冠
後手:森内俊之名人

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩
▲7七角 △3四歩 ▲8八銀 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △5四銀 ▲5六銀 △4四歩
▲5八金 △5二金 ▲3六歩 △4一玉 ▲7九玉 △3一玉
▲1六歩 △1四歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲6六歩 △3三銀
▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉 ▲1八香 △4三金直
▲2五歩 △4二金引 ▲4五歩 △同 歩 ▲同 桂 △4四銀
▲3七角 △6二飛 ▲1五歩 △同 歩 ▲同 香 △1三歩
▲3五歩
860名無し名人:2013/05/09(木) 14:55:56.40 ID:1EtFhaV9
名人戦の
最高峰に深い将棋を

まったく解説できない
ロートルの方が

視聴者にどれだけ迷惑をかけているか
わかるか?




視聴者は
もっと深い解説を聞く権利がある



視聴者は
ジジイの昔話を見にきてるワケじゃないぞ!



名人戦の将棋の
見えないところでの頭脳のかけひきを
構想力、狙い

そういうものを解説せよ
861名無し名人:2013/05/09(木) 14:55:58.45 ID:XYslcnl8
24の浅い将棋を観戦して楽しんでる人は将棋自体を楽しんでるのではないんだろうな
862名無し名人:2013/05/09(木) 14:56:24.79 ID:xefPrjYZ
>>856
お前も頑張れよ
863名無し名人:2013/05/09(木) 14:56:26.35 ID:ydRxfVUg
行間開けで対抗しなくていいからw
864名無し名人:2013/05/09(木) 14:57:05.14 ID:1EtFhaV9
>>857
少なくとも
ニコナマには必要ない



タイトル戦を
解説する資格すらない



全く手が見えない
ロートルでは


視聴者に迷惑をかけまくる


アマに解説させた方が
まだ手が見える
865名無し名人:2013/05/09(木) 14:57:24.12 ID:ri0gthjR
コンピューター相手だと色々な意味で「勝負」にならないから面白くない
866名無し名人:2013/05/09(木) 14:59:01.02 ID:dvV+WBMh
レベルの高い解説者で現局面の解説中心にしてくれたら
まだマシなんだが・・・
867名無し名人:2013/05/09(木) 14:59:25.22 ID:ydRxfVUg
24のポナに人間が正攻法で勝ってたぞ
まだトップクラスなら勝ち目あるだろ
868名無し名人:2013/05/09(木) 14:59:48.82 ID:108nTNXq
名人戦の羽生はポッキリ折れちゃうからなぁ

気合いを見せろや羽生
869名無し名人:2013/05/09(木) 15:01:11.57 ID:87AV0Ije
将棋板キチガイばっかりだなぁ
870名無し名人:2013/05/09(木) 15:01:31.75 ID:ydRxfVUg
780 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/05/06(月) 21:45:16.30 ID:Fwhmsiml [26/34]
開始日時:2013/05/06 21:23:52
棋戦:レーティング対局室(早指し2)
先手:shogigoki
後手:ponanza

▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △3二金 ▲7八金 △8五歩
▲2五歩 △3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △8八角成 ▲同 銀 △4五角
▲2四飛 △6七角成 ▲同 金 △8八飛成 ▲2一飛成 △8九龍
▲6九歩 △5五桂 ▲6八金 △6七銀 ▲5八金寄 △8八龍
▲2二角 △5八銀成 ▲同 金 △2二金 ▲3一龍 △6二玉
▲2二龍 △5二金打 ▲6八金打 △2八歩 ▲同 銀 △9九龍
▲4一銀 △6五香 ▲8三角 △6八香成 ▲同 金 △4二金打
▲5二銀成 △同金寄 ▲6四桂 △同 歩 ▲6三香 △同 玉
▲6一角成 △5一香 ▲7一馬 △8六角 ▲6二金 △5四玉
▲7七銀 △4七桂不成▲4八玉 △6二金 ▲8六銀 △5九銀
▲4七玉 △5五桂 ▲3六玉 △6八銀不成▲5六銀 △4五金
▲同 銀 △6五玉 ▲6八歩 △4六金 ▲同 玉 △4九龍
▲3五玉 △4五龍 ▲同 玉 △4四歩 ▲3四玉 △4五銀
▲4四玉 △6七桂成 ▲同 歩 △4三歩 ▲4五玉 △4四歩
▲同 玉 △7六玉 ▲7七金 △6五玉 ▲7五金
まで95手で先手の勝ち
871名無し名人:2013/05/09(木) 15:02:01.08 ID:xefPrjYZ
いつだって棋力のレベルより、人間としてのレベルを重視したい
872名無し名人:2013/05/09(木) 15:02:59.73 ID:1EtFhaV9
現局面の解説すら
マトモに出来ない


全く手が見えない
ロートルが


過去の栄光の話ばかり
してる



視聴者にとっては
全く望まぬ話だ


視聴者にとって
罰ゲームだ
873名無し名人:2013/05/09(木) 15:03:39.28 ID:dvV+WBMh
悪いけどロートルで長時間見せられる方がきついわ
8時からのponaまでのつなぎでしかない
874名無し名人:2013/05/09(木) 15:04:07.94 ID:1EtFhaV9
ベストな選択は

【将棋会館に集まってる
若手を数人集めればいいだけ】



彼等が
「あーだこーだ」
「この手はどうだ?」「うーん、どうかな?」
「イヤ、この手はどうだ?」


といいながら検討したほうが
遥かに深い結論になる

若手棋士が
一人では
さすがに手が見えなくても
同じレベルの若手が数人集まることによって
思わぬ発見が期待できる

合間に
棋士同士のフリートークとか
質問コーナーとかやれば良い


こうすれば
見ごたえのある
若手棋士の検討の深さが伝わる
875名無し名人:2013/05/09(木) 15:05:22.82 ID:lAVq6cGu
無駄な改行NG余裕でした
876名無し名人:2013/05/09(木) 15:05:56.96 ID:FhUxC9Sb
そろそろ暴発した?
877名無し名人:2013/05/09(木) 15:06:00.68 ID:tbkpkGlC
田丸さん電王戦のときはパワフルだったのに今日は息切れしてるな
878名無し名人:2013/05/09(木) 15:06:28.93 ID:dvV+WBMh
田丸さんは一時間が限界だろ
879名無し名人:2013/05/09(木) 15:07:33.48 ID:1002+9VC
解説窪田天位が見てえ
880名無し名人:2013/05/09(木) 15:07:35.44 ID:1EtFhaV9
俺は
正しいことを
言い続ける



何か
間違ってるなら
いえ




俺が
間違ってるか?




ロートルの
昔話なんて
視聴者は全く望まぬ




完全に需要を見誤っているのだ




間違いは正せ
881名無し名人:2013/05/09(木) 15:08:49.94 ID:GUf97aMs
>>860
羽生でも掴みきれない名人の構想を若手が掴める訳ないだろ。
第一局の現地は康光天彦木村他豪華だったけど全然だったろ。
882名無し名人:2013/05/09(木) 15:09:05.51 ID:1EtFhaV9
名人戦の
最高峰に深い将棋を

まったく解説できない
ロートルの方が

視聴者にどれだけ迷惑をかけているか
わかるか?


視聴者は
「もっと深い解説」を聞く権利がある


視聴者は
「ジジイの昔話」を見にきてるワケじゃないぞ!


名人戦の将棋の
「見えないところでの駆け引き」
構想力、狙い
深い読み筋

そういうものを
丁寧に解説せよ


手が見えない
ロートルでは役に立たん
883名無し名人:2013/05/09(木) 15:09:41.11 ID:Z/huk/v/
35歩で先手有望ぽいならなんで24歩行くのかと思ったけど前例10局の最新が村山渡辺なのかな?
884名無し名人:2013/05/09(木) 15:09:51.62 ID:xefPrjYZ
一方向からみてつまらなくても、別方向からみると面白くなることもある。
その時の状況によって多角的に、フレキシブルに視点を変え、主体的に面白さを探す。
そーいうことのできない、想像力の無い人って気の毒だよね。
885名無し名人:2013/05/09(木) 15:10:06.12 ID:Xq4HvkTe
1EtFhaV9
↑このキチガイは何と戦ってんの?
886名無し名人:2013/05/09(木) 15:10:11.81 ID:XHgVD6gD
わざわざそんなの読んでるのか
887名無し名人:2013/05/09(木) 15:10:25.02 ID:nOnerj1T
肥溜めに落ちろ
888名無し名人:2013/05/09(木) 15:10:28.99 ID:1EtFhaV9
>>881
だからといって


諦めて
ポンコツのロートルなんて
妥協するのはやめろ



若手数人の合議制  >>>>>  ロートル


なのは
間違いないのだから



少しでも
読みを深くする努力をすべきだ
889名無し名人:2013/05/09(木) 15:10:43.21 ID:vw1+QjJq
24のpona一敗目は人間敗勢からの低点突撃入玉
二敗目は定跡を切って18秒のponaの読みが浅く必勝定跡にはまった
正攻法というのなら負けたが昨日のほうがよっぽど惜しかった

基地外に同調するのもなんだがおじいちゃんの解説や昔話を聞いていても仕方ないので音はOFFにしている
明日は楽しみにしている
今日はこのまま形勢互角で終わってくれ
890名無し名人:2013/05/09(木) 15:11:36.51 ID:D1qd5m0m
>>880
じいさんの昔話面白いよ

自慢話いいじゃないかいいじゃないか
891名無し名人:2013/05/09(木) 15:12:52.62 ID:1EtFhaV9
視聴者は
「もっと深い解説」を聞く権利がある


視聴者は
「ジジイの昔話」を見にきてるワケじゃないぞ!



視聴者にとっては
全く望まぬ話だ


視聴者にとって
罰ゲームだ
892名無し名人:2013/05/09(木) 15:13:06.70 ID:Cw0VAUpP
おじいちゃんは昔話を期待されて来るんだからしょうがない
893名無し名人:2013/05/09(木) 15:14:04.71 ID:EdhkZ4hp
こんなつまらん棋戦は指しかけでもいいから中断して電王戦をやれよ

こんな低レベルの棋譜、つまんねえ
894名無し名人:2013/05/09(木) 15:15:36.05 ID:/oAJQniD
電脳戦は無作法者を増やしただけで利益があまりないようだな
895名無し名人:2013/05/09(木) 15:15:41.80 ID:1EtFhaV9
A級順位戦
最終日



BCクラスの棋士が
合同で
検討会やりながら解説したが



あれは
なかなか深い手につながった


一人ひとりは
読みが甘いが


「これどうですかね?」
「イヤ、このテはどうですかね?」
とあれこれ私的しながら
やると
深い手が発見したりしてた


見ごたえがあった


あれと同じことをやればいい
896名無し名人:2013/05/09(木) 15:16:37.19 ID:v0y9qP01
かまってちゃんの巣窟ですね
897名無し名人:2013/05/09(木) 15:17:23.26 ID:JKvQgUHY
平安時代の森内wwww創造しただけでも笑える
898名無し名人:2013/05/09(木) 15:17:25.53 ID:GUf97aMs
>>888
天彦も言ってたけど、局面の理解、手の意味の方向性が名人と検討陣では
大きく違った。いくら読んでも、基本的な方向性が違うので手は当たらないし、
一手指されるごとに検討のやり直し。終盤は豪華検討陣は流石だったが。
899名無し名人:2013/05/09(木) 15:18:25.37 ID:1EtFhaV9
A級順位戦
最終日

B・Cクラスの棋士が
数人合同で
検討会やりながら解説したが

あれは
なかなか見応えがあった


一人ひとりは
読みが甘いが

「これどうですかね?」
「イヤ、この手はどうですかね?」
とあれこれ指摘しあいながら
やると
最初は見えなかった
深い手が発見したりしてた


屋敷・谷川の29飛車とか
まさに、そういう過程で発見した一手だ
そして本譜でも、その発見した手が出た
BCクラスでも、A級棋士と同じ手を発見したのだ



A級棋士が呼べない時は
あれと同じことをやればいい
900名無し名人:2013/05/09(木) 15:20:00.13 ID:v0y9qP01
Q.あったら便利と思うもの(03年)   森内・・・どこでもドア   羽生・・・どこでもドア
901名無し名人:2013/05/09(木) 15:20:00.42 ID:dvV+WBMh
だからさ名人戦の解説は最低でもB1じゃないと成立しないって
予算の関係で無理かもしれんが
902名無し名人:2013/05/09(木) 15:20:59.86 ID:v0y9qP01
Q.生涯で最大の勘違い(04年)   森内・・・妹の結婚式で日を間違えて途中で呼び出された   羽生・・・1手詰めをうっかり
903名無し名人:2013/05/09(木) 15:21:03.29 ID:sNy8Mvtz
タイムマシンがあったら本能寺の変の真相とかJFK暗殺の真相とか覗きたいなあ
だがどこにポイントを合わせれば真相が安全に分かるかが難しい。
904名無し名人:2013/05/09(木) 15:21:51.15 ID:GUf97aMs
明日竜王読んだから今日は予算が足りない
905名無し名人:2013/05/09(木) 15:21:56.68 ID:JKvQgUHY
タイムマシンで次の一手覗く棋士が続出
906名無し名人:2013/05/09(木) 15:22:07.64 ID:v0y9qP01
Q.指してみたい棋士(06年)   森内・・・升田幸三   羽生・・・升田幸三
907名無し名人:2013/05/09(木) 15:22:16.31 ID:Cw0VAUpP
おじいちゃんが視聴者のために
事前に企画を考えてきたと思うと面白いな
908名無し名人:2013/05/09(木) 15:22:46.84 ID:1EtFhaV9
>>901
> だからさ名人戦の解説は最低でもB1じゃないと成立しないって


だったら
今日のポンコツ・ロートルの解説はなんだ?


その「成立しない」を遥かに下回ってるじゃねーか!




若手でも
勢いがあり、研究熱心な若手なら
瞬間的にBレベルの読みを持っている若手もいる

そういうのを数人集めて
研究会のように
ワイワイ・あーだこーだ指摘しあいながら
やれば
深い手も発見する可能性がある


少なくとも
今日のロートル一人よりも
遥かに可能性はある


ギュラもロートルに払うなんて
勿体無い
909名無し名人:2013/05/09(木) 15:23:01.16 ID:Dj5FkANX
村山渡辺戦の感想戦コメだとこの時点ですでに後手まずいらしいけど
村山さん指摘の17角から馬作る手以外ないかな
910名無し名人:2013/05/09(木) 15:23:10.58 ID:nYuleHoZ
竜王戦じゃないんだから一日目は間を持たせられる人なら棋力関係ないだろう
911名無し名人:2013/05/09(木) 15:23:52.93 ID:dvV+WBMh
>>908
おれはお前の意見指示してるんだが
何で噛みついてるの?
912名無し名人:2013/05/09(木) 15:24:16.06 ID:RxBKRAz9
おじーちゃんの企画力が凄いけど解説0なのがきになるw
913名無し名人:2013/05/09(木) 15:24:21.88 ID:6Cygx0oz
見なきゃいいのに
914名無し名人:2013/05/09(木) 15:24:49.05 ID:0W38E94B
初日はトーク力
二日目は分析力

がデフォか。
915名無し名人:2013/05/09(木) 15:25:15.31 ID:1EtFhaV9
>>910
若手数人の方が
遥かに間が持つぞ


あーだこーだと言い合いながら
検討すると時間の経つのも早いし

検討の
合間に
仲間の研究会の話とか
メール読んでも良いし
目標を語り合ってもいいし

そっちのほうが
ロートルの昔話より
遥かに充実している
916名無し名人:2013/05/09(木) 15:25:22.06 ID:lD01fmSs
○○に鶴
917名無し名人:2013/05/09(木) 15:25:38.16 ID:ZRomoe0Y
また羽生の負けか。一体やにやってんだ。
918名無し名人:2013/05/09(木) 15:26:07.79 ID:dvV+WBMh
>>915
お前は言ってることは正しいんだから
表現方法考えろ
919名無し名人:2013/05/09(木) 15:26:38.19 ID:hKgSaOSN
渡辺が明日はみっちり駄目出ししてくれるから今日はこれで良いよ
楽しいよこのネタ
920名無し名人:2013/05/09(木) 15:27:00.64 ID:jr6abB1X
>>783
LPSAじゃん無理無理w
921名無し名人:2013/05/09(木) 15:27:12.01 ID:Z/huk/v/
村山説の角打ちか
922名無し名人:2013/05/09(木) 15:27:16.59 ID:v0y9qP01
Q.嫌いな食べ物(07年)   森内・・・梅干し   羽生・・・カエル
923名無し名人:2013/05/09(木) 15:27:32.11 ID:jr6abB1X
>>789
完全に病んでるよな
924名無し名人:2013/05/09(木) 15:27:33.60 ID:GUf97aMs
全国で解説会やるんだから若手の解説効きたい奴は若手のでる会場に聞きに行け
どうせ暇なんだろ。
925名無し名人:2013/05/09(木) 15:28:00.46 ID:1EtFhaV9
>>918
言い方がキツイのか?


だったら
変わりに、お前が柔らかな言葉で
表現してくれ



俺は
聞きたくも無い
ロートルのくだらない昔話を
散々聞かされてイライラしてるんだよ


さっき
ブラウザの画面すら閉じたわ
926名無し名人:2013/05/09(木) 15:28:04.11 ID:2fHQRCvH
まぁ名人戦の初日なんて定跡+αで局面が動き出すのは二日目なんだからこれはこれで
927名無し名人:2013/05/09(木) 15:28:38.63 ID:dvV+WBMh
>>925
まずは改行減らせ
それからだ
928名無し名人:2013/05/09(木) 15:28:42.23 ID:v0y9qP01
Q.好きなアーティスト(10年)   森内・・・さだまさし   羽生・・・エッシャー
929名無し名人:2013/05/09(木) 15:28:54.99 ID:96lLWeLn
17角来たね
これで前例はなくなったのかな
930名無し名人:2013/05/09(木) 15:29:17.25 ID:GM7HzNq0
名人戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
931名無し名人:2013/05/09(木) 15:29:19.52 ID:mPvO1zwk
>>917
ちょっと35歩の仕掛けは早いよな
角が上がって突破できるのかね
932名無し名人:2013/05/09(木) 15:30:29.94 ID:v0y9qP01
Q.好きな漢字(11年)   森内・・・緑   羽生・・・気
933名無し名人:2013/05/09(木) 15:30:45.90 ID:D1qd5m0m
>>925間違いだらけだろうwwwwwwwww
自己中心的な考えよくないよwwwww
934名無し名人:2013/05/09(木) 15:31:53.11 ID:GUf97aMs
渡辺指したことのある将棋だから明日楽しみだな。
935名無し名人:2013/05/09(木) 15:31:53.95 ID:v0y9qP01
Q.深いと感じる将棋の格言(12年)   森内・・・両取り逃げるべからず   羽生・・・一歩千金
936名無し名人:2013/05/09(木) 15:32:28.95 ID:jr6abB1X
>>910
りゅ、竜王戦?
937名無し名人:2013/05/09(木) 15:33:10.46 ID:5wn3hTr/
田丸先生のトーク和むなあ。一日目はトークが出来るベテランの先生安定だわ。
まだ他にも出てほしいベテランの先生一杯いるけど
ニコ生とかテレビが嫌なのかな。
938名無し名人:2013/05/09(木) 15:34:05.08 ID:96lLWeLn
控え室では先手が指せそうみたいだな
まあどうなるかわからないけど
939名無し名人:2013/05/09(木) 15:34:40.42 ID:1EtFhaV9
ベストな選択は

【将棋会館に集まってる
若手を数人集めればいいだけ】



彼等が
「あーだこーだ」
「この手はどうだ?」「うーん、どうかな?」
「イヤ、この手はどうだ?」「なるほど、それは良いかも」

といいながら検討したほうが
遥かに深い手が見える可能性がある

若手棋士が、一人だけでは
さすがに手が見えなくても
同じレベルの若手が数人集まることによって
思わぬ発見が期待できる

合間に
棋士同士のフリートークとか
質問コーナーとかやれば良い


こうすれば
見ごたえのある
若手棋士の検討の深さが伝わる
940名無し名人:2013/05/09(木) 15:35:34.83 ID:sSndNaP9
ふーむ
941名無し名人:2013/05/09(木) 15:36:22.67 ID:Ja4PN6nN
こいつ、一般で追い出されてむかついてるだけだろ
942名無し名人:2013/05/09(木) 15:36:42.41 ID:DF6NcHWk
>>935
おつおつ

>>937
単になかなかお鉢がまわらんだけだろ
若手(ベテランに比べて)で出たい人沢山いるだろうしさ
943名無し名人:2013/05/09(木) 15:37:12.97 ID:v0y9qP01
水羊羹なら「たねや」がオススメです
944名無し名人:2013/05/09(木) 15:37:36.86 ID:szbqUG+n
一歩竜王いい話だ
945名無し名人:2013/05/09(木) 15:37:53.94 ID:1EtFhaV9
視聴者は
「もっと深い解説」を聞く権利がある


視聴者は
「ジジイの昔話」を見にきてるワケじゃないぞ!



視聴者にとっては
全く望まぬ話だ


視聴者にとって
罰ゲームだ




クソ運営!
もっと質の良い解説を届ける努力をしろ!
946名無し名人:2013/05/09(木) 15:38:14.38 ID:RxBKRAz9
女流にもうちょっとトーク力をつけてほしいなあ
でもそのわりにカンナとかあんま来ないな
南ちゃんが多いイメージ
947名無し名人:2013/05/09(木) 15:38:23.60 ID:Cw0VAUpP
石田先生ニコ生に出てほしいな
948名無し名人:2013/05/09(木) 15:38:59.10 ID:dvV+WBMh
これなら奨励会員のがレベルの高い解説できるだろうな
949名無し名人:2013/05/09(木) 15:39:06.99 ID:d0s+5AlI
>>937
こういうのって自著の宣伝兼ねて格安で出てたりするんじゃないのかな
色々めんどくさい事はあるんだろう多分
950名無し名人:2013/05/09(木) 15:39:13.68 ID:v0y9qP01
>>944
まさに「一歩千金」が身にしみたわけですね
951名無し名人:2013/05/09(木) 15:39:16.78 ID:xX+lllAA
>>893
レベルなら電王戦より世界コンピューター将棋選手権見ろよ
山ほど棋譜あるぞ
952名無し名人:2013/05/09(木) 15:40:09.11 ID:VMUuwPxI
個人的には魁秀先生は勘弁して欲しい。喉の調子が音声向けではないので。
953名無し名人:2013/05/09(木) 15:40:13.42 ID:1EtFhaV9
A級順位戦の最終日
「もっとも長い日」

B・Cクラスの棋士が数人で合同で
検討会やりながら解説したが

あれは
なかなか見応えがあった


一人ひとりは
読みが甘いし、見落としてる所があるが

「これどうですかね?」
「イヤ、この手はどうですかね?」「なるほど、やってみよう」
「意外にこんな手はどうでしょうか?」
とあれこれ指摘しあいながらやると
最初は見えなかった
深い手を発見したりしてた


屋敷・谷川戦の29飛車とか
まさに、そういう過程で発見した一手だ
そして本譜でも、その発見した手が出たのだ!
BCクラスでも、A級棋士と同じ手を発見したのだ!


だから
A級棋士が呼べない時は
あれと同じことをやればいい
954名無し名人:2013/05/09(木) 15:40:28.08 ID:DF6NcHWk
格安とかはないと思うが、ちょうど本も出るし呼ぶか、みたいなケースはあると思う
955名無し名人:2013/05/09(木) 15:41:04.69 ID:Tnvsl/AI
羽生さんも衰えたもんだねえ
956名無し名人:2013/05/09(木) 15:41:12.81 ID:RD/qB8UM
次スレ
第71期名人戦 Part17
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1368080817/
957名無し名人:2013/05/09(木) 15:41:15.19 ID:mPvO1zwk
思ったとおり
26角が消された
958名無し名人:2013/05/09(木) 15:42:32.76 ID:v0y9qP01
△1七角は、朝日杯の村山−渡辺戦の感想戦で出現した後、 とある研究会で先手勝ちの結論が出たとのこと。
959名無し名人:2013/05/09(木) 15:43:14.92 ID:D1qd5m0m
視聴者は
「もっと昔話を」を聞く権利がある


視聴者は
「ジジイの昔話」を見にきてる人もいる



視聴者にとっては
昔話は楽しい事


視聴者にとって
解説だけが全てではない
960名無し名人:2013/05/09(木) 15:44:09.44 ID:vByGiC0T
>>958
>とある研究会

羽生研か
961名無し名人:2013/05/09(木) 15:44:47.01 ID:OrMSRNin
休憩
962名無し名人:2013/05/09(木) 15:44:58.73 ID:1EtFhaV9
若手でも
勢いがあり、研究熱心な若手なら
瞬間的にBレベルの読みを持っている若手もいる

そういうのを数人集めて
研究会のように
ワイワイ・「あーだこーだ」と指摘しあいながらやれば
深い手も発見する可能性がある


少なくとも
今日のロートル一人よりも
遥かに可能性はある


ギュラもロートルに払うなんて
勿体無い



若手ならギャラも安いし
メシ代だけ出せば出てくれるかも知れん


これからAクラス呼べない時は
若手を数人呼んでやれ
963名無し名人:2013/05/09(木) 15:46:11.81 ID:DF6NcHWk
>>960
竜王研か羽生研か

それを打開して勝ったらすげえけどな、みたいなそういう展開
964名無し名人:2013/05/09(木) 15:47:50.62 ID:ODmRSUOx
そもそも先手勝ちまでを知ってるのかどうか
965名無し名人:2013/05/09(木) 15:48:34.07 ID:OrMSRNin
>>955
現三冠王かつ名人戦の挑戦者だぞ
966名無し名人:2013/05/09(木) 15:48:40.56 ID:ra92CNL+
名人戦は長いから、まったり進行じゃないと間が持たない
967名無し名人:2013/05/09(木) 15:49:04.50 ID:RxBKRAz9
今日のおじーちゃんにはその辺りの開設はムリだから
明日の魔太郎に期待
968名無し名人:2013/05/09(木) 15:49:12.98 ID:lwkCBgxo
研究の差が出たか
969名無し名人:2013/05/09(木) 15:49:40.19 ID:VMUuwPxI
>>965
その人にとってのスタンダード羽生は7冠時代とかなんだろ
970名無し名人:2013/05/09(木) 15:50:12.79 ID:/gChIcV/
ID:1EtFhaV9
この迷惑者をNGにしたいけど書き込みが多くてできないから困ってる
971名無し名人:2013/05/09(木) 15:50:52.73 ID:ODmRSUOx
△1七角は村山−渡辺の感想戦で出現。明日の竜王の解説が楽しみと記者室でも話題に。
972名無し名人:2013/05/09(木) 15:51:05.90 ID:DF6NcHWk
>>970
意味がわからん、とりあえずNGIDで一発で出来るだろ
973名無し名人:2013/05/09(木) 15:51:46.18 ID:vw1+QjJq
へぇー△1七角か
▲3四歩ととりこんでまだまだか
研究手順はどんなんだったんだろうな
974名無し名人:2013/05/09(木) 15:51:58.04 ID:/gChIcV/
>>970
自己レスですがあぼん成功しました
975名無し名人:2013/05/09(木) 15:52:01.08 ID:mPvO1zwk
つーか

魔太郎の棋譜で先手勝ちまで確定してるなら
明日の解説は深くなるな
976名無し名人:2013/05/09(木) 15:52:35.00 ID:jr6abB1X
>>970
自分で調べろよw
977名無し名人:2013/05/09(木) 15:54:06.08 ID:RxBKRAz9
羽生に勝ち、解説の魔太郎にも研究で上を行ってることを見せ付ける

さすが名人!
さすが森内!
978名無し名人:2013/05/09(木) 15:55:35.37 ID:ra92CNL+
明日は森内、羽生、渡辺のトップ3が揃うのか
渡辺に対コンピューターの秘策が有るのか?聞いてみたい
979名無し名人:2013/05/09(木) 15:56:39.13 ID:W9OBVSYv
先手がどう指しても次に△3五角成と指すのか
980名無し名人:2013/05/09(木) 15:56:44.71 ID:1EtFhaV9
若手の
研究が大好きな将棋だろ



ロートルが一番にガテな将棋だ




まさに
研究熱心な若手棋士が数人
集まれば


今日の将棋は
深い解説ができるのに




ロートルは
解説放棄して
昔話ばっかり


マジで視聴者ガッカリだ
981名無し名人:2013/05/09(木) 15:57:52.66 ID:W9OBVSYv
>>971
森内の情報網の凄さ
982名無し名人:2013/05/09(木) 16:00:39.74 ID:lD01fmSs
too small
983名無し名人:2013/05/09(木) 16:01:17.63 ID:96lLWeLn
▲34歩で良さそうだけどなにやら考え込んでるね
暴発しなけりゃいいけどw
984名無し名人:2013/05/09(木) 16:01:55.33 ID:GUf97aMs
ここでいくら書いてもニコ生の解説者は変わらんぞ
985名無し名人:2013/05/09(木) 16:02:51.26 ID:ODmRSUOx
>>981
知ってて指したんなら凄いな
しかもそれで勝ったらマジでさすが名人だわ
986名無し名人:2013/05/09(木) 16:04:19.49 ID:dvV+WBMh
fc2のソフト解説のがよっぽど面白いわ
987名無し名人:2013/05/09(木) 16:04:26.33 ID:nrVDb9By
>>639
灘きらい
988名無し名人:2013/05/09(木) 16:05:27.73 ID:96lLWeLn
ちょ田丸の解説、棋譜コメを並べるだけじゃないかw
989名無し名人:2013/05/09(木) 16:07:07.67 ID:NslLzDlJ
先手勝ちを知らないで指したのかよ
森内オワタ
990名無し名人:2013/05/09(木) 16:08:44.21 ID:FznwMU7V
さすがにこれは羽生勝ちでしょ。
991名無し名人:2013/05/09(木) 16:10:17.04 ID:d0s+5AlI
>>986
見るのやめたら?
992名無し名人:2013/05/09(木) 16:10:59.32 ID:irHg3jj4
変な守り方をするときは森内の負けパターン
993名無し名人:2013/05/09(木) 16:13:10.65 ID:dvV+WBMh
>>991
すでに見てないが何か?
994名無し名人:2013/05/09(木) 16:13:34.95 ID:1EtFhaV9
今日の一番こそ
研究が大好きな若手の将棋だろ



ロートルが一番苦手な将棋だ

「研究についていけません」
と公言しているロートルには荷が重過ぎる



まさに
研究熱心な若手棋士が数人
集まれば

今日の将棋は
深く興味深い解説ができるのに



ロートルは
解説放棄して
昔話ばっかり


マジで視聴者はガッカリだ

くだらん昔話は
イベントで語れ
995名無し名人:2013/05/09(木) 16:16:22.14 ID:+aQbKGyA
もう先手優勢なのか
これは次も羽生がブレイクする展開になりそうだな
996名無し名人:2013/05/09(木) 16:17:25.80 ID:VMUuwPxI
ただでさえ板に来る人間が少ない割にキチガイ率高かったのに電王戦以降その度合いは酷くなったなぁと
997名無し名人:2013/05/09(木) 16:18:18.80 ID:1EtFhaV9
さて
これ既に先手がイイだと?



サッパリわからん
998名無し名人:2013/05/09(木) 16:18:43.43 ID:RD/qB8UM
999名無し名人:2013/05/09(木) 16:19:07.22 ID:+aQbKGyA
渡辺が先手勝ちの局面だと見てるならもう決まりだろう
1000名無し名人:2013/05/09(木) 16:19:09.19 ID:Q5U3xZln
    /~~⌒⌒`\
   / /YYYYYYYヾ
   |/         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- | 
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。