森内「名人戦は面白い将棋で盛り上げていきたい」

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
将棋:第71期名人戦 第2局 熱気高まる前夜祭 森内VS羽生、きょうから富士で /静岡
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130423-00000111-mailo-l22
>県内の小中学生から花束を受け取った羽生王位が「富士山の目の前で対局するのは初めて」と話すと、
>森内名人は「面白い将棋で盛り上げていきたい」と語った。
2 ◆kamikazeP6 :2013/04/24(水) 17:37:57.57 ID:8H2YWNo2
       //   パカ
     /  / _____
     //⌒)/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /.| .|/::::::::::::/~~~~~~~~/
    / | |::::::::/ ━、 , ━ |
   /  | |:::::√ <・> < ・>|
   /  | ヽ ≡     ' i  |
  // │ ≡     _`ー'゙  \/ < あ、2getです
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
3名無し名人:2013/04/24(水) 17:39:04.16 ID:x1EYXZ/2
       //   パカ
     /  / _____
     //⌒)/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /.| .|/::::::::::::/~~~~~~~~/
    / | |::::::::/ ━、 , ━ |
   /  | |:::::√ <・> < ・>|
   /  | ヽ ≡     ' i  |
  // │ ≡     _`ー'゙  \/ < あ、負けました
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
4名無し名人:2013/04/24(水) 17:44:53.47 ID:svsanE8p
       //   パカ
     /  / _____
     //⌒)/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /.| .|/::::::::::::/~~~~~~~~/
    / | |::::::::/ ━、 , ━ |
   /  | |:::::√ <・> < ・>|
   /  | ヽ ≡     ' i  |
  // │ ≡     _`ー'゙  \/ < あ、勝ちました
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
5名無し名人:2013/04/24(水) 17:53:15.30 ID:P4460kU4
魅力が無い将棋だね、、、乙
6名無し名人:2013/04/24(水) 17:54:43.38 ID:5kwHw4n/
羽生が弱すぎるのが原因
7名無し名人:2013/04/24(水) 18:10:04.31 ID:WCMi9n1A
羽生さんがだらしなさすぎて面白くない。
8名無し名人:2013/04/24(水) 18:14:38.57 ID:hANwg/pg
羽生が雑魚すぎて全く盛り上がらない
羽生は挑戦者に相応しくない
9名無し名人:2013/04/24(水) 18:19:27.21 ID:7fokKemQ
しかたないだろ
森内は雑魚以外の挑戦を拒否するんだから
10名無し名人:2013/04/24(水) 18:20:05.64 ID:fc9Xy1Vw
関係ないかもしれんけど羽生さんもGPSの棋譜にショックを受けたんかな
下手の横好きレベルでもあれはビビった
将棋界の頂点までいった人はあれをどう感じたんだろう
11名無し名人:2013/04/24(水) 18:31:51.46 ID:Z10PKDgu
完璧な将棋だったな
難しい相掛かりの将棋での
あの構想力が素晴らしい

羽生を右玉に囲わせて手詰まりにさせてからの
穴熊への組み換え
見事だ
12名無し名人:2013/04/24(水) 18:32:24.85 ID:Z10PKDgu
あれが
理解できない低レベルは
プロの将棋を見ない方が良い

24でアマと
じゃれあってろ
13名無し名人:2013/04/24(水) 18:33:34.11 ID:Z10PKDgu
森内の二日制の将棋は
まさに芸術とも言える
序中盤の構想力がズバ抜けて高い
14名無し名人:2013/04/24(水) 18:35:26.19 ID:Z10PKDgu
第一局目も
8筋の桂馬交換から
44桂馬と打ち込んで
羽生の36の銀をバックさせて飛車先を重くする構想は
見事だった

あれで棒銀が完全に重くなって
最後まで響いた。

これが
名人戦の森内の構想力の凄さだ!
15名無し名人:2013/04/24(水) 18:36:29.86 ID:Z10PKDgu
これが理解できない
低レベルの雑魚は
名人戦を見る資格すらない


せいぜい24で
雑魚相手に低レベルの攻防で喜んでるが良い
16名無し名人:2013/04/24(水) 18:42:57.81 ID:Z10PKDgu
第二局目も
完璧な将棋だったな
難しい相掛かりの将棋での
あの構想力が素晴らしい

羽生を右玉に囲わせて手詰まりにさせてからの
堂々とした、穴熊への組み換え
見事だ



そのまま
一方的に穴熊へと組み替えられては
勝負にならないので
焦った羽生は無理攻めを開始した

そこを的確に咎めて
下手に突き捨てた9筋の歩を逆に伸ばして完勝した


まさに
森内の構想力の壮大さを物語る将棋だったな!


これが理解できない雑魚は
専門版たる将棋板から出て行け!
17名無し名人:2013/04/24(水) 18:48:58.08 ID:9nDdQ1h/
            r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ  
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |  
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ     _________________________  
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i   / 
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij   |  
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i   < >>1残念でした 名局は同じレベルの棋士同士でしか発生しない
          i,,    ~   /    |
           l へ,,   イ      \
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
18名無し名人:2013/04/24(水) 18:54:08.60 ID:Z10PKDgu
馬鹿が


「面白くない」だの
「つまらん」だの

騒いでるようだが





将棋を知らない初心者の雑魚が

【深い構想力が問われる相掛かりの難解な将棋】が
理解できるワケもない


自分のレベルが低いから理解できない分際で
文句を言う前に

テメーらの
どうしようもなく低レベルな棋力を少しでも上げる努力をしろ!


カスのような棋力しかない雑魚が
最高峰の相掛かりの構想力が問われる将棋を
理解できるハズもないのだ
19名無し名人:2013/04/24(水) 19:02:09.58 ID:7fokKemQ
だよな
お前にはGPSのすごさが理解できないのと同じだ
20名無し名人:2013/04/24(水) 19:06:31.82 ID:Z10PKDgu
第二局目も
完璧な将棋だったな
難しい相掛かりの将棋での
あの構想力が素晴らしい

羽生を右玉に囲わせて手詰まりにさせてからの
堂々とした、穴熊への組み換え
見事だ



そのまま
一方的に穴熊へと組み替えられては
勝負にならないので
焦った羽生は無理攻めを開始した

そこを的確に咎めて
下手に突き捨てた9筋の歩を逆に伸ばして完勝した


まさに
森内の構想力の壮大さを物語る将棋だったな!


これが理解できない雑魚は
専門版たる将棋板から出て行け!
21名無し名人:2013/04/24(水) 19:10:36.07 ID:/Yn+xZed
どうせプエラアルファにフルボッコにされるだけ

カス
22名無し名人:2013/04/24(水) 19:21:20.70 ID:ZdSfdjQS
>>18
でもね、将棋ファンの大部分はあまり将棋の強くない人々
ですからね。今後は難解な将棋を理解できるファンしか
残らないとなると連盟の運営上まずいことになるわけで。
23名無し名人:2013/04/24(水) 19:27:35.66 ID:Z10PKDgu
>>22
そういう雑魚は
名人戦を見る資格すらない
24名無し名人:2013/04/24(水) 19:31:24.25 ID:nMmdkNpp
>>23
24高段だけど電王戦見てから名人戦がしょぼく感じるよ

あんな針の穴を通す様な攻め見せ付けられたら
こんなぬるい将棋見てられない
25名無し名人:2013/04/24(水) 19:45:19.46 ID:nnTE3bw9
>>22
そうだね
そしてプロはそんなこと求めてない。
感じるんでいいんですよ。わからなくてもいいんですよ。
というプロはいても、わからないならみるなという人はいない。
26名無し名人:2013/04/24(水) 20:15:13.93 ID:Z10PKDgu
>>24
はぁ?w

あんなヘボ将棋を
気に入ってるあたり
さすが雑魚だなw

まぁソフト使いは
所詮、どこまで行っても雑魚だなw


お前は
クソ電脳船でも見てろカスw
27名無し名人:2013/04/24(水) 20:16:44.59 ID:0zCMTmM7
お前やってこい
全駒されて泣いて帰ってこい低級
28名無し名人:2013/04/24(水) 20:18:31.16 ID:Z10PKDgu
三浦の押さえ込みが
甘かっただけだ

羽生・森内相手でも
当然ながら通用しない


あんな甘い
盛り上がり方をすれば
どんなヘボ相手でも突破されるのは当然だ
29名無し名人:2013/04/24(水) 20:19:33.42 ID:kqsGo9uE
と、糞雑魚のアマチュアが申しております
30名無し名人:2013/04/24(水) 20:20:39.30 ID:Z10PKDgu
情けないことに
三浦が
こともあろうに押さえ込みの手を進めてしまったことだ

無理気味の
押さえ込みが破綻するのは自明の理


あんな、へぼな押さえ込み
COMどころか
B級、C級にさえも通用しないわ



三浦が普通に
受けていれば
無理攻めを切らせただろうに

何を血迷ったか
三浦は押さえ込みを狙ったのだ

それが全ての敗因だ
31名無し名人:2013/04/24(水) 20:22:05.73 ID:Z10PKDgu
まぁ
その三浦など


羽生の前では赤子同然だ

名人戦でストレートで
フルボッコ撃退を食らったのは記憶に新しい




しかし
その強い羽生さえ


名人戦の森内の前では
手も足もでない


いかに
二日制の森内が最強か
これだけでもわかるだろう
32名無し名人:2013/04/24(水) 20:22:35.60 ID:W8t2zolS
底辺のゴミプロにも及ばない蛆虫が滑稽すぎる
33名無し名人:2013/04/24(水) 20:22:38.10 ID:cqHpJv9n
ウティにならできるよ
34名無し名人:2013/04/24(水) 20:23:14.65 ID:Z10PKDgu
もう一度
教えてやるぞ




あの将棋が
理解できない低級は
名人戦を見る資格すらない!!!
35名無し名人:2013/04/24(水) 20:23:35.35 ID:aDuZCxBF
どっちが勝ったか知らないが、そいつはプエラαより強いのかね?
36名無し名人:2013/04/24(水) 20:23:43.46 ID:Z10PKDgu
第二局目も
完璧な将棋だったな
難しい相掛かりの将棋での
あの構想力が素晴らしい

羽生を右玉に囲わせて手詰まりにさせてからの
堂々とした、穴熊への組み換え
見事だ



そのまま
一方的に穴熊へと組み替えられては
勝負にならないので
焦った羽生は無理攻めを開始した

そこを的確に咎めて
下手に突き捨てた9筋の歩を逆に伸ばして完勝した


まさに
森内の構想力の壮大さを物語る将棋だったな!


これが理解できない雑魚は
専門版たる将棋板から出て行け!


低レベルのニワカなど
逆に邪魔だ!
37名無し名人:2013/04/24(水) 20:25:19.62 ID:W8t2zolS
自殺しろよお前
38名無し名人:2013/04/24(水) 20:25:35.78 ID:Z10PKDgu
>>35
プエラだと?w



あんな入り玉模様の将棋で

と金製造
連発するような雑魚が強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw




相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない糞アルゴのヘボソフトなど
どこかに捨ててしまえww
39名無し名人:2013/04/24(水) 20:26:16.79 ID:Z10PKDgu
プエラだと?w



入玉模様の将棋で

と金製造を
連発するような雑魚ソフトが強いだと?www



と金を製造して
喜んでいるような雑魚ソフトが強いだと?ww


笑わすなw
40名無し名人:2013/04/24(水) 20:27:11.20 ID:Z10PKDgu
教えてやるが


相居飛車の将棋は
常に入玉が隣り合わせなのだ


その重要な入玉模様で
正しく評価できない
糞アルゴ実装のヘボソフトなど
トップレベルのプロ棋士の前では
何の役にも立たん
どこかに捨ててしまえww
41名無し名人:2013/04/24(水) 20:27:34.77 ID:Z10PKDgu
第二局目も
完璧な将棋だったな
難しい相掛かりの将棋での
あの構想力が素晴らしい


羽生を右玉に囲わせて手詰まりにさせてからの
堂々とした、穴熊への組み換え
見事だ



そのまま
一方的に穴熊へと組み替えられては
勝負にならないので
焦った羽生は無理攻めを開始した

そこを的確に咎めて
下手に突き捨てた9筋の歩を逆に伸ばして完勝した


まさに
森内の構想力の壮大さを物語る将棋だったな!


これが理解できない雑魚は
専門版たる将棋板から出て行け!


低レベルのニワカなど
逆に邪魔だ!
42名無し名人:2013/04/24(水) 20:27:37.01 ID:Sgkobj0B
だれもプエラアルファに勝てない

虐殺されるだけ


プロゴミ将棋終了〜
43名無し名人:2013/04/24(水) 20:27:54.81 ID:Z10PKDgu
馬鹿が


「面白くない」だの
「つまらん」だの

騒いでるようだが





将棋を知らない初心者の雑魚が

【深い構想力が問われる相掛かりの難解な将棋】が
理解できるワケもない


自分のレベルが低いから理解できない分際で
文句を言う前に

テメーらの
どうしようもなく低レベルな棋力を少しでも上げる努力をしろ!


カスのような棋力しかない雑魚が
最高峰の相掛かりの構想力が問われる将棋を
理解できるハズもないのだ
44名無し名人:2013/04/24(水) 20:33:48.41 ID:Z10PKDgu
だいたい
COMなど
序盤の端歩の意味すら理解できずに
端を突きこされてるバカだろw

角換わりの将棋で
端を突きこされて平気な判断をしてるマヌケwww

そりゃ20手先しか
読めないクソなんだから

大局観もクソもねぇカスwww


そりゃ
名人の壮大な大局観の前には足元にも及ばないことは
言うまでも無いわな


というか
糞ソフトは大局観ゼロなんだからw
45名無し名人:2013/04/24(水) 20:47:37.72 ID:Z10PKDgu
羽生が
何も出来なかった


あのまま
穴熊完成すれば

もうメッタ打ちにあうのが見えていた

だから
羽生から仕掛けるしか無かったが
無理仕掛けだったのは
言うまでも無い

端歩の突き捨てを入れてから
59角で切り込む攻めを見せたが
その端の突き捨てを、正確に咎められて
逆に9筋を完全制圧されてしまった



そこまでの
構想力の差が全てだ


森内の一局を通じての構想力の差が
明らかに出た一局だったな
46名無し名人:2013/04/24(水) 20:48:43.51 ID:xvEgRPx1
渡辺VS森内の名人戦が早く見たい
ところでみうみうが破れてからどのスレにも狂ったようにソフト厨が湧きだして気持ち悪いな
一生部屋に閉じこもってソフト動かしてろ
47名無し名人:2013/04/24(水) 20:51:40.93 ID:LLazMAv0
>>1
本当にそう思うならソフトとやれよ
48名無し名人:2013/04/24(水) 21:44:20.25 ID:AI+ueYAx
キチガイの人、連投してるんだね
49名無し名人:2013/04/24(水) 22:14:34.52 ID:Z10PKDgu
相居飛車の将棋になると
当然、入玉模様の勝利になるが

途端に評価関数が狂ってきやがるw

入玉模様が苦手な欠陥ソフトが
どうやって
トッププロ達を倒すんだ?w
教えてくれよw




入玉模様が苦手な欠陥ソフトが
どうやって
トッププロ達を倒すんだ?w
教えてくれよw



と金製造して
喜んでるアホなソフトが
どうやって相居飛車でトッププロに勝てるんだ?ww
50名無し名人:2013/04/25(木) 06:34:30.05 ID:64wndb1X
根本的に理解してねーな


森内は
棋理に最も適った手を
時間をかけて深く深く読もうとする

二日制なら、誰よりも深く読むことが出来るから
名人戦で完璧な差し回しが可能だ



だが一日制では
読みを深めるのに時間が足りない
だから、最善手を読みきる前に時間が足りなくて凡手を出してしまう。


森内は二日制で最強であり
逆に早指になると時間が足りなくて
読みが中途半端になって結果が出せないんだよ



この特性を理解しないとダメだぞ
51名無し名人:2013/04/25(木) 10:24:28.97 ID:j/jXMWAh
森内
「羽生さん?弱いよね。序盤・中盤・終盤、スキだらけだと思うよ」
52名無し名人:2013/04/25(木) 12:46:32.24 ID:VSuPnyD1
うむ
53名無し名人:2013/04/25(木) 12:51:49.37 ID:2womi2nR
無駄な改行と
口の悪さと
話のくどさを脳内修正してやれば
まあ妥当なことも言ってるようだ
54名無し名人:2013/04/25(木) 12:57:55.76 ID:/HYphg7s
えらいぞ森内
55名無し名人:2013/04/25(木) 15:09:31.80 ID:64wndb1X
つーか
羽生の攻めも
59角の勝負手も
一日制のタイトルなら
あれで決まっていただろう


一日制なら
森内は時間が足りなくて
角切りから
双方斬り合いの変化に突入して
あの攻めをマトモに食らっていたハズ


時間がなければ
羽生マジックが炸裂してただろう



だが
二日制の森内には
あの手は通用しない
馬を作られた後の局面を極限まで深く読みきった
森内の構想力が
49飛車という
羽生の攻めを見切った手を指したのだ


これが
二日制の森内の強さである
56名無し名人:2013/04/25(木) 15:10:29.99 ID:64wndb1X
>>53
2CHで

投稿スタイルに
ケチをつけるなんて阿呆だぞ


内容さえ
正確ならば
何の問題も無い


言い方
口調や
投稿スタイルなど
人の勝ってだ
個性なのだ
57名無し名人:2013/04/25(木) 15:13:16.96 ID:64wndb1X
勘違いするな


羽生は
一日制なら
将棋界トップに君臨する強さなのだ!!



一日制で
羽生と互角に戦えるのは
渡辺のみだ



「羽生が弱くなった」とか
騒いでる
ニワカの阿呆は
完全に勘違いしてるぞ



羽生が弱くなったのでは無い!
二日制の森内が、余りにも強すぎるのだ!!!


相手が誰であろうと
二日制9時間の森内には勝てない
これが真実なのだ!
58名無し名人:2013/04/25(木) 17:58:22.58 ID:64wndb1X
森内の将棋は

野球で言えば

序盤で点を取り
そして中盤で中押し

その点差を
磐石のリリーフ陣で逃げ切る

まさに、理想の試合運びなのだ


かつての
西武黄金時代の森野球のような
完璧な試合運びなのだ


野球をよくわかってる人が見れば
その磐石の強さに納得するだろう


それを
つまらんというヤツは
低レベルのニワカだ
59名無し名人:2013/04/25(木) 17:58:52.45 ID:64wndb1X
羽生の将棋のように
終盤の逆転、また逆転で


野球で言えば

乱打戦で
ドームランが乱発するような
試合だ

こんな荒い試合で
喜んでるような
くだらん低レベルが
「つまらん」、とか「面白くない」
とか騒いでる雑魚だよ
60名無し名人:2013/04/25(木) 23:14:23.25 ID:64wndb1X
羽生の将棋のように
終盤の逆転、また逆転で



野球で言えば

投手陣がボロボロで
乱打戦で
ドームランが乱発するような
荒い試合だ


こんな荒い試合を見て
喜んでるような
低レベルどもが
「森内の将棋はつまらん」、とか「面白くない」
とか騒いでるのが
このスレの実情だよ
61名無し名人:2013/04/25(木) 23:20:53.22 ID:64wndb1X
羽生の将棋のように
終盤の逆転、また逆転で



野球で言えば

乱打戦で
出る投手陣がボロボロにメッタ打ちされて

得点が 11-12 とかで
ドームランが乱発するような
酷い試合だ


こんな荒い試合を見て
喜んでるような
ニワカの低レベルどもが
「森内の将棋はつまらん」、とか「全然面白くない」
とか騒いでるのが
このスレの実情だよ
62名無し名人:2013/04/26(金) 09:16:01.88 ID:8zDfODKx
羽生が
何も出来なかった


あのまま
穴熊完成すれば

もうメッタ打ちにあうのが見えていた

だから
羽生から仕掛けるしか無かったが
無理仕掛けだったのは
言うまでも無い

端歩の突き捨てを入れてから
59角で切り込む攻めを見せたが
その端の突き捨てを、正確に咎められて
逆に9筋を完全制圧されてしまった


構想力の差が
歴然としていた


森内の
一局を通じての構想力の差が
明らかに出た一局だったな
63名無し名人:2013/04/27(土) 08:59:37.67 ID:G0bHIbz4
先手・後手の
相掛かりの
この二局を見ると

明らかに
【序盤・中盤の構想力】の差が
出た結果だな


やはり
二日制の森内の構想力はズバ抜けている
棋理をトコトンまで追求するスタイルが
最も活きて来るのが二日制9時間の将棋だ


早見えで、早指しが得意な
羽生の将棋スタイルとは全く異なっている点だな

時間適正で
二日制9時間の森内に適う相手はいないだろう
64名無し名人:2013/04/27(土) 17:58:07.81 ID:nN7NkykF
うむ
65名無し名人:2013/04/27(土) 23:52:32.42 ID:wZj6NReJ
やはり森内か
66名無し名人:2013/04/28(日) 00:34:50.86 ID:QPXuNtmQ
有無
67名無し名人:2013/04/29(月) 21:03:12.25 ID:WFOUQ/Q+
将棋王モリウチ
68名無し名人:2013/04/29(月) 21:05:00.35 ID:Ub2NuKQt
将棋姫ヨシハル
69名無し名人:2013/04/30(火) 00:43:52.92 ID:Et5nSg0d
将棋王子アキラ
70名無し名人:2013/04/30(火) 15:53:02.85 ID:kIH/UppG
うむ
71名無し名人:2013/05/02(木) 18:35:44.72 ID:a9jes5Hr
史上最高の男それが森内
72名無し名人:2013/05/03(金) 18:53:24.81 ID:mwZX3Uw1
有無
73名無し名人:2013/05/04(土) 15:39:29.91 ID:t/FnhrIb
ハマノショウギオー
74名無し名人:2013/05/07(火) 23:36:39.82 ID:zQW+6MAn
うむ
75名無し名人:2013/05/08(水) 14:04:23.45 ID:Pp7kjUQO
カレー投了10周年記念。
あのときの、「大島アイランドホテル」はもはやない。
76名無し名人:2013/05/08(水) 20:41:12.17 ID:mRIGDDOI
有無
77名無し名人:2013/05/16(木) 20:40:40.14 ID:yRazwuLN
やはり森内か
78名無し名人:2013/05/17(金) 23:02:05.59 ID:Et7W+Rk8
うむ
79名無し名人:2013/05/20(月) 20:39:56.13 ID:zXqdvDSl
当然そうなるよな
80名無し名人:2013/05/21(火) 13:17:17.36 ID:p3mEee3Q
森内勝勢ですか
81名無し名人:2013/05/28(火) 22:33:10.08 ID:/OkYGdXB
うむ
82名無し名人:2013/05/30(木) 23:23:33.22 ID:wf7NeMMd
当然だよ
83名無し名人:2013/05/30(木) 23:29:14.14 ID:L7OUIwBa
で、名人戦は盛り上がってるの?
84名無し名人:2013/05/30(木) 23:29:57.70 ID:KQLFtsfm
重複 
ローカルルール
□単発質問スレッド・一発ギャグスレ
□同一棋士(の話題をする複数のスレッド に違反です。


応援スレ
☆。.:*・゜森内俊之応援スレ Part56.。.:*・゜☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1369241293/

批判系スレ
明大将棋研究会が森内を批判
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366915633/
85名無し名人:2013/05/31(金) 18:07:37.08 ID:dgBbpLHk
森内


全部の手が生きているな
83に飛車を引いた手も
4筋に旋回して49飛車と王手で追い込んだ
最後の詰めろまで
生きている



25桂馬のジャンプも
羽生の銀をはらって
中段の要となっている
これも全部が活きている


これこそ
【名人の構想の差だ】

羽生とは
【構想力が違う】



これが
本当の強い人の将棋なのだ

【知らない間に勝負がついてる】
これこそが構想力の差なのだ!!!!

 
86名無し名人:2013/06/03(月) 03:41:30.40 ID:Y2SC1y4X
>>83
森内の手はなんだかんだ話題になったが、羽生の手は弱気で盛り上がらなかったな
87名無し名人:2013/06/05(水) 13:29:16.27 ID:UHnOLQWk
これほど
強い羽生が




名人戦では
森内に手も足もでなかった




それほど
森内の棋力・読みの深さは
ケタ違いだということだ!!!





ただし
森内は
ジックリと読みを入れるタイプなので
時間が必要だ


一日制では時間が足りない


森内の実力を最大限に発揮するには
二日制9時間が必要なのだ!!!
88名無し名人:2013/06/05(水) 18:03:08.72 ID:eesoLNts
【森内は時間をかければ】
かけるほど

【読みを極限まで深くする】ことが出来る


一方の羽生は
【早指は得意だが】
【それ以上は、時間をかけても読みが深くならない】


だから
二日制タイトルでは
読みを極限まで高めた
森内・渡辺に全く歯が立たない



それが竜王戦のフルボッコ撃退と
名人戦のフルボッコ撃退の結果となっている


わかるな
89名無し名人
うむ