コンピューターが勝てないような新型将棋作ればいいじゃん

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
負けたらルールを変えて勝利宣言
それが人間の強さだ
2名無し名人:2013/04/24(水) 11:58:37.32 ID:wWNo7tgB
人間がついていけないだろ
どうぶつしょうぎなんかは完全解析されてるから
人間は絶対に勝てない
3名無し名人:2013/04/24(水) 12:01:31.54 ID:qHhviVbx
いや人間が適応しにくいならコンピューターもその分弱くなる
ボナンザメソッドを使ったソフトはプロの棋譜がないと使えない
人間は簡単に適応できるがソフトにとっては組み合わせ爆発するような
ルールのゲームをポンポン作っていけばいいんだよ
4名無し名人:2013/04/24(水) 12:04:33.30 ID:imEag7QC
なんのために?
5名無し名人:2013/04/24(水) 12:15:20.31 ID:qHhviVbx
>>4
コンピューターに負けた以上
将棋の真理追求至上主義、勝敗至上主義
ではやっていけないと思うからね

若い子も所詮コンピューターに勝てないプロ棋士になる気はなくても
究極の頭脳ゲームの開発、プレイング団体であれば目指したくなる人もいるだろう
6名無し名人:2013/04/24(水) 12:18:01.49 ID:dKMY7nOz
もうコンピューター将棋に夢は奪われたからな
真剣に考えるのもバカらしいが気持ちはわかる
7名無し名人:2013/04/24(水) 12:18:55.20 ID:imEag7QC
アマチュア数学者になれば?
自分でパズル作ってパズル解いて、面白いだろとドヤ顔するのが趣味の人達だよ
8名無し名人:2013/04/24(水) 12:22:14.99 ID:imEag7QC
なんでそんなにコンピュター様に気を使わないといけないんだ?
アマは無視してヘボ将棋を指して楽しんでりゃいいじゃん
プロが新しいゲーム作っても、見る人なんていないよ

難しいゲームじゃなくて、面白いゲームを作るというなら
まだ賛同もできるけどね
9名無し名人:2013/04/24(水) 12:24:15.85 ID:NAPJbUhB
いや目指すのは難しくて面白いゲームだよ
10名無し名人:2013/04/24(水) 12:26:35.12 ID:NAPJbUhB
西洋人だってゲームも勝つのも好きだからね
漢字なくても遊べるようなデザインなら
チャトランガ系でトップも狙える
11名無し名人:2013/04/24(水) 12:28:44.68 ID:hKT+ZZDG
囲碁やればんじゃんwww
12名無し名人:2013/04/24(水) 12:35:11.44 ID:nA4QQRqM
ルール変更したらただのボードゲームになるなw
13名無し名人:2013/04/24(水) 12:36:43.99 ID:27EzD56g
金と銀に続いて、銅を導入するというのはどうだろう?
14名無し名人:2013/04/24(水) 12:58:11.74 ID:XIG2ZnP1
comに勝つようにしたいなら、サイコロ使うような
運の要素を入れればいいんだよ

それかポーカーや、マージャンのように駒を
すべて晒さないようにすればいいよ
15名無し名人:2013/04/24(水) 12:58:33.95 ID:B+FN+hEu
アリマアならしばらく負けないだろ
16名無し名人:2013/04/24(水) 12:58:41.70 ID:gtusUhTN
中将棋には銅将がある。
確か前方3か所と真後ろの計四か所に行ける駒。
大将棋に遡れば鉄将(前方3か所のみ)・石将(前方ナナメの2か所)もある。

ただこんな駒入れても大差ないぞ。
せめて酔象(成ると太子=王将・玉将と同じ)が入るとかじゃないと
激変しない。
要するに詰んだ瞬間に持ち駒の酔象を敵陣に打って成れば将棋が続くから
さらに複雑になる。
17名無し名人:2013/04/24(水) 13:08:43.01 ID:gtusUhTN
>>14
別にサイコロ使わなくても運の要素は加味できる。
例えば
@9枚ある歩の何枚かの裏に『と』ではなく『ひ』と彫っておく。
要するに歩の内の何枚かは持ち駒として敵陣に打つと次の手で『飛車』になるが
それを最初何筋に配置するかは駒を並べる時に決められるようにする。
A金将は昔は成ることが出来て『飛車』になった。
これを復活させ、金将一枚だけは裏に『飛車』と彫っておく。
B初期配置を三段目内で自由にする
(対局開始前にそれぞれが立会者に渡しておく)
18名無し名人:2013/04/24(水) 13:30:25.80 ID:27EzD56g
完全情報ゲームじゃないのはちょっと・・・
19名無し名人:2013/04/24(水) 14:15:56.21 ID:vy/aZzDE
まず、文字を使うようなデザインだと日本でしか流行らないだろ。それじゃ、たかが知れてる。
できれば囲碁やオセロみたいな一目で分かるシンプルさがほしい。
20名無し名人:2013/04/24(水) 15:20:51.71 ID:+cn6ofu8
人間超有利な二人零和有限確定完全情報ゲームを開発
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366604631/
21名無し名人:2013/04/24(水) 19:35:28.96 ID:ytqhDSr6
勝ち負けだけならジャンケンでいいって言ったでしょ
コンピューターに勝ちたいならジャンケンソフト作ってコンピューターとジャンケンしてればいい
22名無し名人:2013/04/24(水) 20:40:53.55 ID:X21TeL8N
ジャンケンだって
手本引きみたいに無作為の手を禁止して
強いコンピューターと多数回勝負したら半分勝つの無理だと思うよ。
23名無し名人:2013/04/25(木) 02:26:50.76 ID:j35dqzxZ
コンピューターが勝てない戦法を作るのかと思ってワクテカしてきたのに……
24名無し名人