プロはソフトとの対局をさける卑怯者 第二十七局

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
☆前スレ
プロはソフトとの対局をさける卑怯者 第二十六局
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359507270/
2名無し名人:2013/04/21(日) 09:18:17.03 ID:cnhmXVpf
プロ棋士は、対戦相手ソフトの貸出を要求する卑怯者
3名無し名人:2013/04/21(日) 09:24:38.61 ID:OZFLp3Ra
↑2ちゃんでしか発言できない卑怯者?
4名無し名人:2013/04/21(日) 09:25:30.24 ID:CRKr8zfC
少なくともカスパロフのような英雄が生まれる可能性はなくなったな
カスパロフは偉大だったわ
5名無し名人:2013/04/21(日) 10:09:20.63 ID:obgO9PRL
確かにその通りだね
カスパロフは前年は勝ってるし一応最後の人間の見せ場を作った

将棋は米長の対局禁止令という大悪手のせいで人間の見せ場なしで終わりそうだな
いざ蓋を開けてみると出てきたGPSは化け物でA級の三浦を赤子の手を捻るような扱い

伊藤の言うように完全にコンピューターとの対戦の時期を逃しちゃったね。
やっぱり2010年頃がベストだったんじゃないか

升田の「米長だけは会長にしてはいかん」というのは正しかったな
今頃天国か地獄かどこにいるか知らんが、米長は将棋界の大混乱を見てほくそ笑んでるんだろうなぁ
6名無し名人:2013/04/21(日) 10:18:53.99 ID:I5jrb7q9
>>1
今回の電王戦で一つの結末が出たんだから
次からはスレタイ変えたほうがいいと思う。
7名無し名人:2013/04/21(日) 10:24:12.32 ID:obgO9PRL
とりあえず対局禁止令が解かれるまではこのスレタイでもいいんじゃね?
電王戦は興行として連盟が許可しているが、棋士個人の判断では依然対局は出来ないわけだし
8名無し名人:2013/04/21(日) 10:25:48.98 ID:/PjFFB5l
それに第3回やらないで逃げるかもしれないから残しておこうw
9名無し名人:2013/04/21(日) 10:26:58.31 ID:e2c8GIeH
昨日の電王戦 インタビュー動画
http://live.fc2.com/28773742/

感想戦とインタビュー動画だけ編集しました
見れなかった人は!!

リピート放送してます
10名無し名人:2013/04/21(日) 11:19:40.20 ID:PdszN1V/
逃げてんじゃねーよ雑魚 /  
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄   ゴガギーン  ドッカン
         m      ドッカン
  =====) ))         ☆
      ∧_∧ | |         /          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     (   )| |_____    ∧_∧   <  おらっ!タイトルホルダーども出てこい!
     「 ⌒ ̄ |   |    ||   (GPS )    \___________
     |   /  ̄   |    |/    「    \
     |   | |    |    ||    ||   /\\
     |    | |    |    |  へ//|  |  | |
     |    | |    ロ|ロ   |/,へ \|  |  | |
     | ∧ | |    |    |/  \  / ( )
     | | | |〈    |    |     | |
     / / / / |  /  |    〈|     | |
    / /  / / |    |    ||      | |
   / / / / =-----=--------     | |
11名無し名人:2013/04/21(日) 11:28:07.76 ID:rz8G/xzm
>>4
タイトルを生涯に一つしかとってない準A級棋士と一緒にされたらカスパロフが気の毒だ。
12名無し名人:2013/04/21(日) 12:54:17.63 ID:UkVjW9Ir
昨日の電王戦 インタビュー動画
http://live.fc2.com/28773742/
13名無し名人:2013/04/21(日) 13:07:30.34 ID:nbppR6ti
電王戦 トップ棋士、電脳に完敗 連盟はどんな次の一手を…
産経新聞 4月21日(日)7時55分配信

 現役最強棋士の一人、羽生善治棋聖(42)は「相手がソフトだと予想できない手を指してくるので、対戦するとすれば十分な準備、対策を立てて臨まないといけない」と慎重姿勢。森内俊之名人(42)も「自分が出ると影響が大き過ぎる」と、現時点では出場に否定的だ。

 平成19年に「ボナンザ」と対戦し、コンピューターの実力を熟知する渡辺明竜王(28)も「もう一度対局するかどうか、自分の一存では決められない」と話す。

 結論は連盟理事会で協議することになるが、谷川浩司会長(50)は「反対意見があるのは承知しているが、トップ棋士との対決を見たいというファンの声も無視できない。前向きに協議する」とジレンマに立たされている。理事会が長考の結果、出してくる次の一手とは−。
14名無し名人:2013/04/21(日) 21:45:43.97 ID:BJ3wjk++
ソフトが羽生を超えた2010年ごろに、「インパクトを感じない」だとか、
テレビ番組で「アマチュアトップくらいですね。まだ人間のほうが強いと思います。」
とか言ってた卑怯者は誰だ? 出てこいや。
15名無し名人:2013/04/22(月) 02:26:32.99 ID:o2RLmeoM
スレ主 「わが世の春だ 生きていてよかった」
16名無し名人:2013/04/22(月) 04:26:01.48 ID:pKm+dtRx
今まで何もいいことなかったもんなあ。よかったねえ。
17名無し名人:2013/04/22(月) 14:27:54.73 ID:TI8TTK3s
この間までA級棋戦と戦ってたタイトル1期の人が研究時間取れずに負けただけ
18名無し名人:2013/04/22(月) 16:19:27.74 ID:wgieNnca
ほほ〜
19名無し名人:2013/04/22(月) 16:31:26.05 ID:po+t9hgJ
   GPS
∫  ∩∩
   | | | | ∬       / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   ( ・x・)っ━~  < 矢倉をせめて半分くらい崩してくれないと、こっちも気まずいよね
_と~_  ~_,ノ.._. ∀ \_____________________
    ヽ,,,/~),  .|:::┷┳━
 ̄ ̄ ̄ .し'J ̄ ̄|... ┃
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   .┻
20名無し名人:2013/04/22(月) 16:45:36.87 ID:tGz+tzK0
スレ主 「私は人生の敗残者だが ソフトが勝ちプロが没落すればそれでいい」
21名無し名人:2013/04/22(月) 17:06:34.78 ID:o2RLmeoM
ぼうや 「ねえパパ プロ棋士ってなあに?」

パ パ 「それは将棋を職業にしている人たちのことだよ」

ぼうや 「ふーん将棋って職業になるんだ・・・そうかわかった ソフトを作る人のことだね」

パ パ 「うーんちょっと違うな その人たちどうしで将棋を指してお金をもらうんだよ」

ぼうや 「へー そんな人たちがいるんだ じゃあその人たちは強いんだね」 

パ パ 「いや ぼうやの携帯のソフトよりずっと弱いよ 大駒ってわかるかな
      角と飛車のことだけど その人たちは飛車と角を落としてもらってもソフトには勝てないよ」

ぼうや 「えっ そんな程度でお給料をもらえるの?」

パ パ 「公益法人というものになってるからね それでなんとか生きるのを許されてるんだけど
      数は少ないよ」

ぼうや 「そうか かわいそうだね」
22名無し名人:2013/04/22(月) 18:58:33.25 ID:wgieNnca
Oh w
23名無し名人:2013/04/22(月) 20:25:20.84 ID:0BByEsxm
>>17
原理主義者にはもっと元気良く板で暴れてもらいたいw
あんなにいたはずの味方が手の平返して投降してしまい
レス数でも大惨敗してるぞ。
24名無し名人:2013/04/23(火) 12:21:27.35 ID:ZWVo4Zw9
7冠時代の羽生からタイトルを奪い、A級在位連続12期の三浦が4時間の持ち時間でダメだったんだから、
少なくとも今回のハイスペックGPSには、どのプロが挑んでも勝てる可能性は低いとみるのが妥当であろう。
おそらく羽生・渡辺クラスでも贔屓目に見て勝率2割前後と言ったところではないか?
最早、コンピュータ相手にトッププロがどれだけ善戦・健闘出来るのか?と言う段階に来てしまっているのであろう。
25名無し名人:2013/04/24(水) 07:59:22.10 ID:sSpsHYra
この手のスレを見ると
ソフト厨はほぼ事実を書いてるだけ
プロ厨はその内容についての反論ができないから意味ない個人攻撃しかない

ってのがはっきりしてるね
26名無し名人:2013/04/24(水) 10:40:57.85 ID:pfZ/H3FQ
A級といっても7冠という大目標を達成し超多忙な羽生さんが気を抜いたときに1回タイトル取っただけで
あとは順位戦でそこそこ頑張ってる超×10劣化森内名人の三浦さんが負けただけのこと
27名無し名人:2013/04/24(水) 11:56:40.69 ID:p7F4nS0l
羽生森内渡辺>>>>>>>>>>ソフト>三浦>アマ女流

なんですよね、わかります。
28名無し名人:2013/04/24(水) 14:21:45.05 ID:ZG7IBWDR
うむ
29名無し名人:2013/04/24(水) 17:28:34.29 ID:MQB/bcfF
>>26
ガンバレ、ガンバレ、超超ガンバレ!
30名無し名人:2013/04/25(木) 07:36:34.82 ID:tlUiTSsH
けっきょく2008年以降はプロのほうが強いって証明してないからな。
プロに勝率5割の清水上は2008年にソフトより弱いって証明されたけど。
31名無し名人:2013/04/25(木) 22:24:37.26 ID:qJX1UP8Q
今思えばそう言うことだったね。
アマチュアには連盟の規制は及ばなかったけど、
清水上はそこいらの雑魚プロよりは強かった訳だし、
一方コンピュータはどんどん進歩する一方だしね。
32名無し名人:2013/04/26(金) 10:58:16.14 ID:GY7zABW1
A級2位三浦八段
「一言で言うなら怪物、相手にはまだまだ余裕があって 秘められた強さがある事が対局していてよく分かった 真の強さを引き出す事さえ出来なかった」

人間ではもう勝てないのか?という質問に大して
「非常に厳しい質問…」と沈黙


元タイトルホルダー塚田九段
「全盛期の谷川の様な 気が滅入る様なありえない強さ 嫌になるぐらい強かった」


B2田村七段※ニコニコ生放送の名人戦解説での視聴者からの質問コーナーでの発言
「今回の正直な感想を言うと GPSとプエラαには人間は勝てないと思う」


橋本崇載前期A級八段
「電王戦の結果で将棋から夢もロマンも失われた」



将棋ファンだけでなくもうプロ棋士までもが人間では勝てないと諦めモード
33名無し名人:2013/04/26(金) 12:43:16.70 ID:dk+QHm7z
絶望的に強いってジャンプ的でいいね!
敵を味方にしながら立ち向かえばいいんだよ!
34名無し名人:2013/04/27(土) 09:42:09.22 ID:trPXHoye
今やどのスレでもソフトの話題があがるようになったけど、
それ以前はほとんどこのスレだけだっただろ。このスレこそ将棋板のパイオニア的な存在だ
35名無し名人:2013/04/27(土) 09:52:00.48 ID:pKQ3TT7f
いや、ソフト話題のパイオニアは誰がどう見ても「コンピュータ将棋スレッド」だろう
このスレだと思ってる人は煽り・粘着・基地外スレしか見ないタイプの変わり者だけ
36名無し名人:2013/04/27(土) 09:53:08.57 ID:YJtmoL/w
>>34
確かに
いまPart3(5年前)あたりの過去ログ読み返したら
やっぱ当時ソフト推しだった奴らは分析が正確だったわ
あと連盟厨のレスが今読んでも笑えるw
37名無し名人:2013/04/27(土) 09:53:50.98 ID:LYf2TLnX
ここはスレ主の人格がにじみ出てていいんじゃね
ソフトがプロより強いのはコンピ詳しい人ならとうにわかってたし
38名無し名人:2013/04/27(土) 16:57:52.50 ID:AYcbX0Oq
まあこのスレはプロとの対局実現に役に立ったwww
39名無し名人:2013/04/27(土) 17:14:01.77 ID:8S27LDf8
PCに負けないように逃亡してるプロw
40名無し名人:2013/04/28(日) 15:27:36.89 ID:2O+9iT7u
41名無し名人:2013/04/28(日) 15:44:32.92 ID:2O+9iT7u
すし職人もレジ打ちのおばちゃんも証券取引所の場立ちもプロ棋士も全て同じ運命。

http://www.j-cast.com/mono/2013/04/23173670.html
42名無し名人:2013/04/28(日) 15:58:40.30 ID:ugJUhDY/
公益法人とか、過保護にするのは良くないだろう。
将棋連盟の代表が、ソフトに惨敗で汎用品以下に低下したのだから、
プロ棋士の棋譜には、もう以前ほど価値は無く大暴落ってとこだろう。
将棋連盟は一度解散して、ソフトに負けないぐらい強くなって
再結成したほうがいいかと思う。
43名無し名人:2013/04/28(日) 16:02:12.89 ID:wbqH0PrH
それは現実的に難しいだろう
プロ棋士は将棋作法指導員という名前にして
総勢15人くらいでやればいいだろう
段位の免状はソフト連盟が出せばよい
44名無し名人:2013/04/28(日) 16:09:25.26 ID:gPOdQBur
現実的にやるならもっとフリクラを増やすって感じになるかな
フリクラ脱出条件も多少緩和して
45名無し名人:2013/04/28(日) 16:12:14.55 ID:wbqH0PrH
タイトル戦で戦型が決まって決戦前まで指したとこから
別に携帯アプリに指し継がせればそのほうが高度な棋譜になるとか
どうよ
46名無し名人:2013/04/28(日) 16:27:10.53 ID:Wxv20NON
ソフト指しこそ
コンピュータの力に頼らなければ勝てない卑怯者
悔しかったら自分の実力で勝負しなさい
47名無し名人:2013/04/28(日) 17:18:44.76 ID:wbqH0PrH
もちろんネット将棋でのソフト指しは悪だし
人間の屑のやること
48名無し名人:2013/04/28(日) 17:46:57.79 ID:2O+9iT7u
将棋なんてどんな手段を使っても勝てば良いんだろ?
49名無し名人:2013/04/28(日) 17:51:01.27 ID:kKp1s7wG
今回 GPSはいとも簡単に「A級2位の三浦」を撃破してしまった。
人間では なしえなかった新手を繰り出し(この時点でGPSは勝利を
確信していたか?)、細かく攻め繋いで(といっても読み筋どおりか?)
小駒のみで必然的に寄せきってしまった。
プロを頂点とした将棋は終演した!と思われる。
こんな状況を こんな状態を放り出して人間同士のタイトル戦を
のうのうと行っておいて良いのか?そこで勝って嬉しいか? 
そのタイトルに意味があるとおもうか? 
GPSがここまで強いならこれを放置しておくことが今プロのすることか? 
ここは直ちに自らの存亡を賭けて名乗りをあげ 
もし可能ならばねじ伏せることに 勝負師としての魂がなぜ騒がないか? 
勝負に生きるものならば「将棋史上最強者」との対戦に 
本来は魂が震え 本能的に挙手するものが殺到するはずだ!
それがどうだ? おらんじゃないか! 
ましてGPSを非難しているプロがいる始末だ
で 名人戦? はあ?
これが「強さ」を売りにし さらに上を求めて戦うプロの本心か?
玉砕しても戦うべき相手はGPSである 

すべてを否定される恐怖(敗戦)から逃げたいトッププロは 
GPSとの対戦を避け続ければいい
その時に「将棋」は完全なる終焉となる
50名無し名人:2013/04/28(日) 17:52:40.93 ID:kKp1s7wG
プロならば「史上最強者」の出現に 本来は狂喜するべきである。
「史上最強者」と戦えることは まさに数百年に一度の歴史的な
出来事でありこの場に立ち会える僥倖に「魂が震える感動」が
真の勝負師にはあるはずだ。
この僥倖を避けるという発想は「勝負師としての自身を否定している」
といえる。
逃げるな!プロならば「史上最強者」と叩き合い 
その激闘から自分の血肉になるものを見いだし 教わり
もし人間同士の戦いがまだ存続するならば そこに応用するべきだ。
で、どうも、人間が考えたの将棋序盤定跡は疑わしい。
PC将棋の最終形態は「基本攻撃のみで玉を囲む必要はない」
ように思われる。
「読みヌケ」が無ければ序盤とかいう概念は最初いらなくて
「最初から壮絶な殴り合い」
これがおそらく将棋の本来の姿であるように思われる。
51名無し名人:2013/04/28(日) 17:53:08.78 ID:2O+9iT7u
優秀なソフトを使って新手を開発し実戦に応用する。
それってインチキ?
52名無し名人:2013/04/28(日) 17:54:56.13 ID:wbqH0PrH
問題ないな
53名無し名人:2013/04/28(日) 18:52:27.51 ID:P6+rAZUQ
いずれスマホアプリにも勝てなくなるプロwww
54名無し名人:2013/04/28(日) 18:56:24.97 ID:EuSXJT7J
>>51
ソフト指しだろ
55名無し名人:2013/04/28(日) 18:57:36.09 ID:P6+rAZUQ
pcにビビりまくりの羽生と森内
56名無し名人:2013/04/28(日) 20:00:53.92 ID:lHfFzgm5
>>50
彼らはただのゲーマーだから。そんな気概などあるわけもなし。
大人になってもおもちゃで遊んでるだけの人間に精神性なんて期待してはいけない。
57名無し名人:2013/04/28(日) 20:46:16.74 ID:I1Z3Kj0E
>>50
>>56
よっぽどプロに何かあったんだな・・・
かわいそう
58名無し名人:2013/04/28(日) 23:08:44.09 ID:acaeJG5Q
プロレスのこと、よく知らないけど
PuellaやGPSはミスター高橋の暴露本みたいな感じだろうか。
あの本は衝撃だったらしいから。
59名無し名人:2013/04/29(月) 09:13:58.94 ID:VpgBQNd8
二日制の対局で封じ手後や昼食休憩中に最強ソフトで検討するのはインチキ?
トイレとかで誰かに携帯で最強ソフトの検討結果を聞くのは?
60名無し名人:2013/04/29(月) 09:16:41.96 ID:VpgBQNd8
誰かに最強ソフトの検討結果を書いたメモをトイレに隠しておいてもらい、
トイレに行ったふりをしてそれをコソーリ見るのはインチキになるのかなぁ?
61名無し名人:2013/04/29(月) 09:18:00.01 ID:VpgBQNd8
規則に書いてなければあとはモラルの問題か。
書いてあってもバレなきゃ勝ちだな。
62名無し名人:2013/04/29(月) 18:41:28.75 ID:oPIaI5ZN
670台繋いだGPSを稼働させるのは超難しいだろw
カンニングする前にバレバレ
63名無し名人:2013/05/02(木) 01:18:11.92 ID:atv4OEQD
完全にソフト>羽生だな。


三浦:実は、タイトルも狙えるある若手有望棋士が、GPSに18連敗しているんです

http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35657?page=4
64名無し名人:2013/05/02(木) 05:39:12.65 ID:WpmlvGeZ
プロやソフトを云々する前に自らを愚かさに気付くのが先かと…。
65名無し名人:2013/05/02(木) 10:46:06.78 ID:LYs0tbaE
>>63
羽生さんは早指しで若手有望株どころか渡辺森内含むトッププロに24連勝してる
66名無し名人:2013/05/02(木) 10:49:26.13 ID:/igjUx7h
今の若手は相対的に早指し弱いしな
タイトル有望どころか挑戦するのもまれ
羽生世代が台頭してきてしばらくの間とは明らかに異なる
67名無し名人:2013/05/02(木) 13:53:43.14 ID:7UI27Ybr
ハニューゼンジ♪
ハニューゼンジ♪
ハニューゼンジは逃亡者ー♪
68名無し名人:2013/05/02(木) 16:26:25.85 ID:atv4OEQD
明日から世界コンピュータ将棋選手権が始まるぞ

http://www.computer-shogi.org/wcsc23/
69名無し名人:2013/05/02(木) 19:47:12.71 ID:zzzU1nle
事実上、将棋のワールドカップだね
これに比べるとプロ棋士の名人戦は、高校サッカー選手権レベルかな?
70名無し名人:2013/05/03(金) 02:09:59.90 ID:eXl61AId
Bonanzaが前回予選落ちしたように、
GPS将棋が予選落ちしたら驚異だな。

優勝ソフト>GPS将棋>みうみう>タイトルも狙えるある若手有望棋士
71名無し名人:2013/05/03(金) 02:13:33.42 ID:Sl/kQd2v
5位以内可能性の高いソフトは激指、ポナンザ、GPS 入らなかったら波乱
72名無し名人:2013/05/03(金) 02:16:10.88 ID:Y1GD88K3
プロ棋士はGPSに優勝してくれと応援してます
73敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/05/03(金) 02:17:51.71 ID:c0bpludD
sde
74名無し名人:2013/05/05(日) 00:36:06.22 ID:yb7wFB8z
三浦をフルボッコにしたGPSよりも激指やPonanzaの方が強いぞ

激指>Ponanza>GPS>三浦>GPSに18連敗のタイトルも狙えるある若手有望棋士
75名無し名人:2013/05/05(日) 01:02:42.75 ID:2za2JF5w
もうソフトの方がプロより強い事が分かったから、
プロとソフトの対戦はどうでも良くなって来た。
羽生や渡辺でもソフトには勝てない。
76名無し名人:2013/05/05(日) 01:17:32.98 ID:yb7wFB8z
ソフト側の玉が囲いの中に入ったまま
羽生や魔太郎がフルボッコにされる将棋を
一度見てみたい
77名無し名人:2013/05/05(日) 17:39:15.72 ID:yb7wFB8z
次の電王戦はプロの5連敗だな
78名無し名人:2013/05/06(月) 11:35:27.62 ID:YfcT5anI
>>69
ワールドカップの優勝者がアマチュアに負けてるのかw
79名無し名人:2013/05/06(月) 11:36:48.94 ID:YfcT5anI
>>75
阿部君にボロ負けして塚田さんに勝てないソフトが??
それどころかアマチュアにも負けてるんだったねw
80名無し名人:2013/05/06(月) 11:52:11.16 ID:XYqfoZum
そんな減らず口叩く気持ちが残ってるなら出てきて戦えばいいのに
一発勝負が怖いなら3局か5局勝負にしていいからさ
ソフト側は無償でいつでもやってくれるんだから、後はプロ側の気持ち1つじゃないのかな?w
81名無し名人:2013/05/06(月) 12:38:25.49 ID:csHoF9yZ
つーか、もうトッププロもトップソフトには手も足も出ない
米長は絶対に開けちゃいけない禁断の扉を開けてしまった
このケツを拭くのが残された世代というのはかわいそうすぎる
人間ができることはソフトに勝つことではなく、戦わない理由を作ることしかない
82名無し名人:2013/05/06(月) 12:43:55.53 ID:Yr41CLXM
将棋連盟の将来はともかく、コンピュータ将棋の進歩は間違いなく将棋の発展だからな。
喜ぶべきことだよ。安いノートパソコン買ってついて来るオマケソフトが名人よりも
強いなんて夢みたいな話だ!そんな夢の世界がもうじき実現する。ハードがもう少し進歩
してソフトがもうチョット進歩すれば、自然にそうなる。
83名無し名人:2013/05/06(月) 12:52:53.08 ID:JdQVSYsi
渡辺ってどうして魔太郎っていうの。
魔太郎の方がずっとかわいい。
84名無し名人:2013/05/06(月) 14:16:25.92 ID:Xkn1ChiD
チェスの最強ソフトは入手困難だが将棋はただで配りまくってるからな。
ボナンザくらいなら小学生でも持ってる。
その無料のソフトが最強となって、どれだけのプロが勝てると言うの?
85名無し名人:2013/05/06(月) 14:34:47.34 ID:SC+voTnR
>>84
前段意味不明
チェスは「最強」ソフトでなくとも
殆どの人間が勝てないフリーソフト、商業ソフトが簡単に手に入る
86名無し名人:2013/05/06(月) 16:11:48.51 ID:X7iwKTMr
グランドマスターが勝てないフリーはまだない
87名無し名人:2013/05/06(月) 16:44:09.75 ID:SC+voTnR
Crafty
88名無し名人:2013/05/07(火) 07:38:48.40 ID:R6FaTe+t
渡辺はGPSに勝ったら100万円の棋譜をみて、
「持ち時間4時間ならプロが勝ちそう」と書いてたけど
現実はプロの1-3(1引き分け)だったことに対して、
見識が無かったことを反省してるのだろうか?
89名無し名人:2013/05/07(火) 07:49:26.71 ID:+KokKLUV
>>88
ブログに電王戦の感想書いてて
GPSは思ったよりずっと強かったと書いてたけど、
それはクラスタ化したGPSの話で、
100万円企画で使われたGPSなら今でもプロが勝つんじゃない?
90名無し名人:2013/05/07(火) 08:20:20.67 ID:R6FaTe+t
>>89
> ブログに電王戦の感想書いてて
> GPSは思ったよりずっと強かったと書いてたけど、
何日のブログのこと?

> それはクラスタ化したGPSの話で、
> 100万円企画で使われたGPSなら今でもプロが勝つんじゃない?
家庭用PC1台15分とプロ棋士4時間を比べても意味が無いだろ
91名無し名人:2013/05/07(火) 08:21:46.27 ID:G0JTtJ4D
100万企画のGpsfishのスペックはかなり低いから、プロが勝ち越しても普通だろう
特に細川さんが勝ったぐらいのスペックなら
92名無し名人:2013/05/07(火) 08:23:13.29 ID:+KokKLUV
>>90
三浦が負けた直後のブログでGPSを絶賛してた。
93名無し名人:2013/05/07(火) 08:24:08.57 ID:G0JTtJ4D
土・日は競馬をしながら「GPS将棋に勝ったら100万円」を見ていました。

土曜日、今回のGPSは危なっかしくてこれは誰かに負けるな、と思っていたら有名なアマ強豪2名が次々と勝ち名乗り。
どうやらバージョンを先週までのと変更したのが裏目に出たようで、ここでタイムが入って先週のやつに戻しました。
その後は全勝だったので、対人間にはこっちのほうが良いんでしょうね。内容的にも明らかに違いましたし。

日曜日、アマ強豪や元奨励会三段が挑むもGPSは盤石の内容で跳ね除ける。ただ、たまに変な序盤を指してしまうようです。
この日は30局弱で2〜3局、人間にとっては有り難い序盤がありました。で、そこに当たったアマ強豪の方が見事に勝利。
常識的な序盤で来られると相当に強いですが、変な序盤を引き出すことが出来れば、高確率で勝てそうに見えました。
最後はアマ最強と言われている清水上さんが登場。プロと遜色のない実力の持ち主ですが、序盤戦をまずまずの分かれで乗り切ったGPSが制しました。

今回の企画は持ち時間が15分30秒。電王戦は4時間と大きく異なります。これくらいの強さで持ち時間4時間ならプロが勝ちそうですが、
本番用がどれくらい強いのか。また、5種のソフトがどのくらい強さに差があるのか、といった点も含めて不透明な部分が多いですね。

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/e/7e0a898b11dbdf92cb305f4278b57b55
94名無し名人:2013/05/07(火) 20:00:06.69 ID:varPCZJH
GPSFishが余りにもフリーズするので
安定感のある旧バージョンに変えたのは
オレもすぐに気がついたのでコメントを流した。
バージョンを落として大丈夫なのかと思っていた矢先
案の定次々とアマチュアに100万円をゲットされた。
運営側があわててGPSFishに戻したのにも気がついたので
コメントを流したら流石に司会者が言い訳していたな。
どっちにしてもGPS将棋のサイトから無料でダウンロードできるソフトと
大会用のソフトでは全然中身が違うし
スペックにも雲泥の差がある。
魔太郎のコメントもそのまんまの内容だし何の感銘も無いな。
95名無し名人:2013/05/10(金) 12:32:06.39 ID:PAVTvMAc
1 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/05/10(金) 09:35:06.67 ID:KZHbVYM2
ニコニコ名人戦解説の質問コーナーより

「正直相当上手くやらないとまず勝てないから電王戦には出ません(笑)
僕はニコニコでは見る専門の将棋。見る将です見る将(笑)」


渡辺さんは電王戦出場を勝つのが厳しいという理由で断固拒否
96名無し名人:2013/05/11(土) 17:30:22.07 ID:SsP0WU/r
結局卑怯者って事じゃんwww
97名無し名人:2013/05/11(土) 17:36:49.39 ID:jJ6n4Ckv
道具を使えば生身の人間の能力なぞ簡単に凌駕できる。
なのになぜ人はスポーツや格闘技に憧れるのか?
スポーツ選手、格闘家の地位は安泰なのか?

あるいはなぜ将棋でコンピュータに追いつかれ追い越されるとくやしく感じるのか?棋士の地位は?
98情報分析官:2013/05/11(土) 17:44:34.68 ID:zNNL4zIu
欧米では選手を神格化せず、数値で評価するのが一般的だし
宗教も人を神とすると即ちカルトと判断される
日本ではその辺りがまだまだ未熟、カルト宗教は溢れかえってるし
トップ選手に対し天才などと実力以上に崇める
プロも止せばいいのに、それに乗っかって否定せず自らを大きく見せようとした
コンピューターが人間をはるかに凌駕するのは進歩に繋がることだわ
99名無し名人:2013/05/11(土) 18:36:42.18 ID:SsP0WU/r
女流棋士がそこらへんのアマにボコボコやられてはシャレにならんわ
100名無し名人:2013/05/12(日) 02:04:12.45 ID:ovtqBkJ7
         _,..............._,.......
      ,ノ⌒::::::::::::::::::::::::::::::::::::⌒ヽ_
     _ノ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヾ、
    (::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::)
   _ノ:::::::::::::::;ヘ::::::::::ノ⌒ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::)
  (::::::::::::::::::/   ̄ , ‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)     / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  (:::::::::::::/ヽj _/ -‐-、 |::::::::::::::::::::::::::::::::)    | 
   ):::::::::ヾllli_、_,;iiiillllllllli <::::::;へ:::::::::::::::::(     | は…ハライタがひどくて戦えん!
   (::::::::::::/`i´ ,└=゚'┘  |::::| 6 |:::::::::::::::::::}  < おのれ…ハライタさえなければGPSに負けるはずないのに…!!
    `〜、 ゝ| _コ、_、 /|::::| ソ/::::::::::;〜"    | 
      ヾ|||ll|||||||||||l〉|  三ー'〜〜"         | 
         |||:二三|||| l  ,三   ヽ、          \______________
         |l  ⌒ ||| ://     ヽ=、-、_
       |l、:( : : ||/ /       ヽ, |    ̄\
      /   ̄   /        ノ /       \
101記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/05/12(日) 14:10:53.36 ID:OozJVlBa BE:1642450638-2BP(333)

選択肢はふたつだ。

来年の電王戦に、森内、渡辺、羽生の三人が出る。

あるいは、
来年の電王戦で、森内、渡辺がでて、
再来年、羽生が出る。羽生なら、再来年でも客が呼べるからな。

ただし、再来年に出るとしたら、羽生さんはブーイングの中で戦うのだろうよ。
102名無し名人:2013/05/13(月) 10:45:25.62 ID:MEWkBW+P
竜王はトッププロに5割以上勝てるコンピューターは存在しないと言ってるね
103名無し名人:2013/05/13(月) 10:48:51.45 ID:P4pMzdIa
実際はトップコンピュータに5割以上勝てるプロは存在しない、だと思われるが。
104名無し名人:2013/05/13(月) 11:03:34.31 ID:x/zxc1vf
今だと渡辺で4割くらいだろうね
来年はもっと厳しくなる
105名無し名人:2013/05/13(月) 20:20:34.17 ID:OMsqPmP7
先生先生と呼ばれて
対局者じゃなくても
解説者というだけで
胸にリボンをつけて
ヨイショヨイショと持ち上げてくれる。
酒は奢ってくれるわ、飯は奢ってくれるわ。
タイトル戦の対局者なら尚更、
全国各地の有名旅館やホテルでのおもてなし、
一度味わったらやめられません。
それがソフトで簡単に最善手が分かってしまうと、
素人さんたちは一気に興ざめ。
プロとしてはそんな美味しい話を
簡単に手放すわけには行きません。
女流棋士はコバンザメか寄生虫みたいなもんですな。
逃げ回るのも当たり前の事。だから何?
106名無し名人:2013/05/14(火) 15:13:13.50 ID:D0KCr5ys
>>83
http://sokkuri.net/alike/渡辺明(将棋棋士)/魔太郎
107名無し名人:2013/05/14(火) 21:46:12.76 ID:aFNgeO2Z
将棋が強くなって何か得があるのかね?
ソフトを使って人間をフルボッコにすればいいじゃん。
将棋で金を稼ぐ奴らが気に食わねぇ。
108名無し名人:2013/05/14(火) 22:09:45.28 ID:EH8WcCTh
三浦は将棋界の癌細胞
109名無し名人:2013/05/15(水) 15:59:57.98 ID:JLdSLmSW
∩∩
| | | |
( ・x・)y━・~~  羽生程度が1億稼いでるのに納得がいかない
110名無し名人:2013/05/16(木) 20:11:58.17 ID:ifonVuwk
いつになったら次の電王戦の詳細が決まるの?
去年は※が負けた直後にドワンゴと連盟のトップ決着に至ったんだけど?
111名無し名人:2013/05/16(木) 20:18:54.40 ID:VtQkX8SK
電王戦のルールをどうするかを、ソフト開発者と将棋連盟で話し合う生放送をやる
という話があるって、ポナ山本が言ってた。
まだ、ルールや報酬で協議中なんじゃないか?
112名無し名人:2013/05/16(木) 20:26:25.50 ID:7OGW6GS3
スケジュールとしては正月とかが良いかもしれない。
もちろん渡辺、森内、羽生は確定なんでしょうね。
113名無し名人:2013/05/16(木) 20:29:39.35 ID:ifonVuwk
しかし谷川ではマスコミに扱われそうにもないな。
大山、内藤、米長、内藤、芹沢なんかは
将棋を指さないやつらの間でも
結構認知されてたんだけど。
114名無し名人:2013/05/16(木) 20:38:19.47 ID:ifonVuwk
将棋を指さない人たちに
将棋指しの名前を挙げてみてと尋ねると
いったい何人の名前が出てくるのかなぁ?
たしかに競輪選手、競艇選手、ジョッキー、囲碁棋士の中で
知っている人を挙げてみてといわれても
自分には全然思いつかないので
結局同じことなのか。
115名無し名人:2013/05/16(木) 20:44:58.05 ID:r9gH6iRn
>>114
現役棋士だと下手すると羽生一人だけだろう。森内の知名度が低いのはともかく
渡辺竜王すら名前が出てこないのでは?
116名無し名人:2013/05/17(金) 06:12:34.61 ID:JfnMNrxv
プロ棋士は、対戦相手ソフトの貸出を要求する卑怯者
117名無し名人:2013/05/17(金) 12:59:13.72 ID:cy+rlEto
元おにぎり屋の旦那さんは逃げて無いと言い訳しながら逃げるのが上手そう
118名無し名人:2013/05/18(土) 11:54:25.28 ID:kXf70KPb
∩∩
| | | |
( ・x・)y━・~~  羽生程度の棋力ならオニギリ握った方が社会のためになる
119名無し名人:2013/05/19(日) 10:12:31.39 ID:rSuF2us1
日本将棋連盟専務理事・田中寅彦九段
「負けたときは『負けました』としっかり言えることも大事。失敗を認め前に進むことも大切にしてほしい」

人類代表の将棋界ビッグ3がコンピューターに敗北するXデーの瞬間を、
歴史上の転換期としてしっかりと受け入れる度量が日本将棋連盟にはあるんだね
120名無し名人:2013/05/19(日) 22:09:10.86 ID:cYkFPIb8
もうこれ以上プロを泣かさなくてもいいだろう?
塚田が完敗の将棋を何とか持将棋に持ち込み
何度も駒を数え直す姿は見るに堪えなかった。
121名無し名人:2013/05/19(日) 22:50:17.92 ID:rLxNX/N0
いや、羽生、渡辺が鼻水垂らして惨めに泣く姿をみんな期待してる
122名無し名人:2013/05/20(月) 08:46:17.36 ID:Thehpo4T
ワロタ
123名無し名人:2013/05/20(月) 16:13:18.73 ID:7NRia4t4
得意の早指しでアマチュアに負けてるGPSでは
本気の羽生さんや竜王に勝つのは不可能
124名無し名人:2013/05/20(月) 16:25:22.40 ID:1WLSyVfU
これ書き込んで必死に自分に言い聞かせないと精神のバランスがおかしくなるんだな、可哀想にw
125名無し名人:2013/05/20(月) 16:25:24.56 ID:/UC/KTVg
定跡本とかで「これにて先手(後手)よし」と結論づけてる局面で、ソフトと形勢判断が逆行する局面を持ってきて、
そこから対局開始にすれば、しばらくはプロ側が勝ち続けられるんじゃね?
途中局面から指せば、持ち時間4時間でも実質6時間以上の対局を再現できるだろうから、長時間将棋と興業の相反性も解決できる。
特に鈴木大介あたりに出場してほしいね。
126名無し名人:2013/05/21(火) 01:59:24.19 ID:dUDv8qdF
普通の将棋で勝ったのが渡辺-ボナンザ戦まで遡るんだよね
何年前だよ

普通にやってさ、負ける事もあるだろうよ
それでも勝ち越せるぜって状態から負け越しになったら
もうこれからはソフトの弱点突かせて貰うわと宣言してアンチコンピュータ戦略使用
このシナリオで良かったんじゃないの?

チェスのGMが初めて一発入れられてからカスパロフが負けるまで10年かかってるそうだ
ソースは「コンピュータは名人を超えられるか(飯田弘之著)」
将棋の場合、10年かどうかは知らんけど、何度も戦ってればあの時のボナンザならプロ相手に一発入れられたと思う

その時点ではプロを超えて無くてもさ
プロに近づいてきたんだなって分かるわけじゃん
そこから抗争勃発ってう感じの方が絶対に盛り上がったと思うわ

初めてプロが負けた一ヵ月後にA級の三浦まで完敗とか急転直下過ぎて引くわ
127名無し名人:2013/05/22(水) 08:48:09.55 ID:RI01op0n
プロ棋士は、ソフト開発者が序盤の戦術をif文で記述するのに
意味もわからずケチをつける卑怯者
128名無し名人:2013/05/22(水) 11:36:39.26 ID:UJoDA/7Z
たぶん、名人戦で勝った方が電王戦をやるんじゃないかな〜

森内さん濃厚です。
129名無し名人:2013/05/22(水) 20:14:01.85 ID:V0ZTivbz
5人もの棋士がガップリ四つで受けたのだから、このスレは廃止で問題ない。
130名無し名人:2013/05/22(水) 20:23:30.76 ID:SCPTUYZ1
次スレ

タイトルホルダーはソフトとの対局を避ける卑怯者
131名無し名人:2013/05/22(水) 20:27:32.27 ID:XuC6ydfS
前回の電王戦でプロは本命を出さなかった。
今後もタニーは絶対に逃げ回るぜ。
132名無し名人:2013/05/22(水) 20:29:24.44 ID:XuC6ydfS
※はマスコミに度々登場したけど
タニーは全く音沙汰なしだな。
133名無し名人:2013/05/22(水) 20:40:19.11 ID:1YZZ4vSG
谷川は逃げたそうな目をしている
だからこのスレは残さねばならない
134名無し名人:2013/05/22(水) 20:55:06.77 ID:V0ZTivbz
>>130>>131>>132>>133
次スレのタイトルは、”谷川九段とタイトルホルダーはソフトとの対局を避ける卑怯者”。
135名無し名人:2013/05/23(木) 03:22:58.78 ID:lrDl1M2W
電王戦を言い訳作って中止にするかもしれないぞ
そのときはタイトルこのままでいい
136情報分析官:2013/05/23(木) 03:53:54.79 ID:kHi1K3St
正攻法を捨て奇策に走るくらいなら
逃げとけと言いたいね
137名無し名人:2013/05/23(木) 06:28:35.05 ID:P2p7Lc2d
堂々と戦って堂々と負ければよかったのに。
卑怯者とは呼ばれずに済んだろう。
138名無し名人:2013/05/23(木) 07:37:51.55 ID:S0yMoIZJ
プロ棋士はスポーツでいえば相手の靴に画鋲を入れて勝とうとする卑怯者
139名無し名人:2013/05/23(木) 15:00:17.51 ID:S0yMoIZJ
だよね
140名無し名人:2013/05/23(木) 18:48:44.78 ID:yEBTTdtW
http://syougi.qinoa.com/ja/kifu/watch?rec=g20130523181851-1ae6a289
コンピューターよええええええええええええええええ
141名無し名人:2013/05/24(金) 01:25:30.26 ID:sx2Q/ASA
>140
開発者の保木さん、山本(ponanza)さんも誰かと違って
名人を超えたなんて思っていない。ムラが多いと言って
いる。前回の結果もタマタマとしか思っていないでしょ。
24倶楽部のponanzaも92勝8敗で、羽生・渡辺クラス
であれば24連中は撲殺するでしょ。コンピュータは毎回
全力なので、人間も同じ条件ならの前提だが。一日5局
のペースでは92勝8敗もあり得るかも知れない。三浦
クラスで勝率2割ですよ。Cなんて1割以下は当たり前。
142名無し名人:2013/05/24(金) 12:57:41.27 ID:jDuITCYO
わかった、こういうことだね

羽生・渡辺 >>>>>>> ponannza > 三浦 > C > アマ5段
143名無し名人:2013/05/24(金) 13:54:10.23 ID:SXhWYYhK
いや
森内3割名人>>羽生(笑)=渡辺=三浦 << gps様

ここは森内名人と
GPS様との7番勝負が待たれる。
真に日本一なのはどちらか…
144名無し名人:2013/05/24(金) 16:28:17.04 ID:3QEpsFJL
>>141
そんなんポジショントークだっつの
開発者に、予想外したら1000万払うって条件でGPSと羽生の7番勝負の予想させたら、全員GPSに乗るわ。

東大のエリートがふつう表で角立つこと言うわけねーだろ
145名無し名人:2013/05/24(金) 16:31:25.03 ID:Vab+Y67/
>>141
当然羽生渡辺クラスが24で本気で指したら8敗もするわけないからね
ましてや長時間制なら負けようが無い
トッププロは最強コンピューターよりまだまだ強い
146名無し名人:2013/05/24(金) 16:39:25.31 ID:3QEpsFJL
しかし、当のプロがもう「勝率5%もなかった」だと泣きが入ってる状況で、
瀧澤だのが、たまたま先生が負けただけですから(笑)、
もっと対局してデータ採らせて下さいね^^
って煽り続けられるのってどんな気持ちなんだろなww
147名無し名人:2013/05/24(金) 17:18:07.54 ID:sx2Q/ASA
>142
名人は超えていないと言っている訳で、同レベルはあり得る
と思う。その位の強さはあるんじゃないの。でも過去に、森下
システムや藤井システムが全く無力化された経緯もあるので、
今のソフトの無理攻めが咎められる可能性もあると思う。
148名無し名人:2013/05/24(金) 21:43:55.86 ID:tD4JjCEF
ソフトが羽生を超えたのは2010年頃。
羽生が「インパクトを感じない」「アマチュアトップクラスくらいですね(爆笑問題の番組)」
とほざいていた頃。
149名無し名人:2013/05/25(土) 10:41:48.34 ID:x8sNbzoO
いったいいつになったら次回電王戦の出場メンバーが発表されるの?
タニーでは会長職の荷が重すぎるな。
150名無し名人:2013/05/25(土) 10:48:11.38 ID:TzrRa+4O
おそらく新理事会、新会長の公式発表があってからになるだろう
新指導部の初仕事の一つ
本当はこれじゃ遅すぎるんだがな
151名無し名人:2013/05/25(土) 13:13:22.83 ID:BLIYCCpe
>>149
出場メンバー発表、来年
開催予定、再来年
で、諸般の事情で中止になりました

くらいじゃね?
152名無し名人:2013/05/25(土) 13:14:49.17 ID:UQ3b0ARs
タニーは、決断保留先延ばしが得意そうだ品。
153名無し名人:2013/05/25(土) 15:08:14.25 ID:0yqp0Xa3
>>150
自分もそうだと思うが、その分電王戦が棋戦として成熟してないんだなと思う
公式棋戦が同じ状況で契約更新が遅れるというのは考えづらい……
もっともタナトラは第3局の沖縄解説の際、取材に第3回はやると口走っていたらしいが
154名無し名人:2013/05/25(土) 15:19:55.87 ID:TzrRa+4O
米長には毀誉褒貶あったが、こういう仕事が速かったのは認める
自分の敗戦でぐっと世間の注目(マスコミの注目)が集まった瞬間に次は5対5でやる、と発表
その当時の事を覚えてる人間ならわかるだろうが、その爆弾が落ちてから
この板も含めてどれだけあーでもないこーでもないと盛り上がったことか

事態が熱い内に打てというのは商売を回す鉄則だが
その面からみても今の執行部は無能すぎる
本来なら電王戦の結果が出る前に次回について詰め(色んな結果について予め想定して)
すばやく発表すべきだった
(あの時どれだけマスコミが注目していたことか)
155名無し名人:2013/05/25(土) 15:49:14.25 ID:T7YaWnwa
A級トップファイブで良いよ。
雑魚は出すな。
156名無し名人:2013/05/25(土) 15:58:04.85 ID:zuzFR7l2
>>141
92勝5敗なのでは?

・ねじり合い完敗が1
・横歩取り必敗定跡で1
・劣勢の局面でで山本の操作ミスで1

・将棋勝っていたが、入玉対応誤り負けで1
・入玉で持将棋だが、深夜なので山本が諦めて時間切れ1

最後のやつは、入玉の点数足りていたし
負けにカウントしないから、実質92勝4敗なんだがw
157名無し名人:2013/05/25(土) 15:59:21.69 ID:XcN7Cgbx
>>141
言っておくがその92勝8敗の相手は全員がレート3000クラスの最強の相手だよ?
羽生さんだってそんなに多分勝てない。そこらのプロでは互角に戦えるかどうか。
女流プロが大体2000から2400だと言われるからな。
3400って言うのはレート3000以下に幾ら勝っても全く増えない。
過去にただの一例もない奇跡の数字だよ。
158名無し名人:2013/05/25(土) 16:14:18.90 ID:BFu4k1IH
三浦が負けても同じこと言うプロ信奉基地害は相手にするな。
羽生は24で8割しか勝てないザコ。
159名無し名人:2013/05/25(土) 17:29:15.12 ID:z27+YByP
>156
最後の対局は渡辺邸で中継していたものだろ。12点しかないし、
そもそも入玉もできないと渡辺は解説していたが。あなたの棋力
は?
160名無し名人:2013/05/25(土) 17:37:25.87 ID:0yqp0Xa3
>>154
同意
第2回電王戦が、出場棋士が決まっていない状態でも発表するという見切りのよさには
興行師としての※の手腕が冴えていた
>>159
156がいってるのは日曜の最後のやつのことじゃね? brown_rat とやってたやつのこと
「入玉で持将棋だが、深夜なので山本が諦めて時間切れ1 」
時系列的には竜王邸のが最後だが
161情報分析官:2013/05/25(土) 18:32:35.78 ID:BbLW0olq
第3回は難しいかな
もうプロが劣勢なのだから開き直って
ひとつの興行としてやればいい
棋士もトップが駄目なら人気棋士をどんどん投入すればいい
羽生には出ろと言えない谷川も山崎には言えるだろ
また羽生世代も仕事と割り切って出なきゃいけない
出たくない等とどの世界でそんな仕事放棄とも取れる事が言えるのか
名誉を失ったのは仕方ないが金は稼げる時に稼いどけ
162名無し名人:2013/05/25(土) 19:46:21.22 ID:0yqp0Xa3
デメリット:
電王戦でることで他の対局に向けた研究がその分できない→棋戦に勝つことで期待された収入が減る
電王戦で負けると名誉が失われる→その後の営業の仕事が減る
メリット
電王戦でることで知名度があがる
ソフト開発者と個人的な交流がもてる(かもしれない)

と考えると、確実にメリットがあるのは棋戦優勝の目がもうないベテランや伸び代のもうない若手
羽生世代個人にとっては出るメリットはほとんどない
竜王発言を見る限りではソフトと対戦したことで開発者と今後交流が続くというわけではない
稼げるときに稼ぐというなら、ある程度棋界で成功した人はでただけ収入が減ることにもつながりかねないんじゃないかな
「稼げるときに稼ぐ」からでないという選択肢もありえる
ドワンゴの川上会長が非公式にこうるに打診したら限りなく否定的な返事をもらったとも書いてたし
誰が出るのかが将棋連盟的には焦点じゃないのかね
163情報分析官:2013/05/25(土) 20:28:25.16 ID:BbLW0olq
例えば、3年後か5年後にお金に困りましたのでお願いしますって話が
出たときに今と期待値はまったく違うものになってる
阿部の勝利もある種の偶然に過ぎなかったと考えられてるはずだ
いま、経営者から直接打診されて断るケースがなぜ起きたのか不思議だわ
阿部の凡庸な人生の中で、このような申し出があるとは思えない。
価格を吊り上げるだけ吊り上げて出て負ける。これでいい
米長が決断した電王戦は興味本位ではなく、財政的ピンチが起因してる
棋士全員でその赤字を被るというなら、それもよかろう
だが最後にそれまでの理事が駆けずり回って営業しほとんどが結実しなかった
記憶は忘れないほうがいい
164名無し名人:2013/05/26(日) 08:37:51.99 ID:RJpDiSOR
電王戦はメリットを得るためのものじゃないだろ
デメリットを減らすためのものだよ
戦って負けるほうが、戦わずに負けるより失うものが少ない
165名無し名人:2013/05/26(日) 17:47:23.20 ID:Ck+wh7yK
タニーは将棋が強くてもリーダーには向かないな。
いっそ神吉に任せた方が良いぞ。
166名無し名人:2013/05/26(日) 17:48:12.47 ID:Ck+wh7yK
電王戦の自然消滅を狙っているな。
167名無し名人:2013/05/26(日) 17:52:04.34 ID:XsbJHE5U
>>164
だな

現状のままだとプロなのにスマホ相手に負けるのでは?と言われる始末だ
(スマホはバッテリー駆動なので、人間スマホ共々、持ち時間は15分〜30分というルールで)
168訂正:2013/05/26(日) 17:53:02.75 ID:XsbJHE5U
>>164
だな

現状のままだとプロなのにスマホ相手に負けるのでは?と言われる始末だ
(スマホはバッテリー駆動なので、人間スマホ共々、持ち時間は15分〜30分切れ負けというルールで)
169名無し名人:2013/05/26(日) 19:04:31.01 ID:Y0X4zv5O
>>163
不思議と思うほうが不思議だ
川上は二つ返事で引き受けてもらえると思っていたので驚いたと書いているが
断られた理由については納得している、曰く「他の棋戦があるから」
そして今後の実現に「ドワンゴ側の力」次第と言葉を継ぐ
つまり棋士個人の利得計算においては、150分の1で競う棋戦優勝の可能性>越えられない壁>いまここにある電王戦出場指名だという話
しかもこの会話はこうるが出場してから1ヵ月後に行われている
登場後の1ヶ月間に他の棋戦を犠牲にしても次に出たいというメリットがなかったと
推測できるだろう

いまやらないと棋士全体にとっては機を逃すというデメリットの主張はわかるが
それでは棋士はたぶんのってこない・彼らは極めて個人主義者だからね
170名無し名人:2013/05/26(日) 19:46:42.21 ID:qXfYXh1T
おいらの中では、現状で ソフト>>>トッププロ棋士 というのを確信したので、
もう電王戦は開催されずに永久にプロ棋士が逃げまわってもなんら問題ないな
171情報分析官:2013/05/26(日) 20:27:16.92 ID:wqlQe1+V
>>169
阿部のような底辺棋士が他棋戦などと言っても
説得力をもたない。何より、では一回出たのは
どういう理由かとなる。つまるところ逃げ口上にしか聞こえない
172名無し名人:2013/05/26(日) 20:46:08.20 ID:QfH3eyiu
>断られた理由については納得している、曰く「他の棋戦があるから」

いつ、誰が断ったの?
173名無し名人:2013/05/26(日) 20:53:56.36 ID:Ck+wh7yK
やっぱりプロはチキンだ。
負けるのが怖くて恥ずかしいんだ。
174名無し名人:2013/05/27(月) 14:06:00.95 ID:fX69aLKP
>>157
3000クラスといっても所詮はプロになれなかったアマチュアでしかない
真剣勝負じゃとてもトッププロには勝てない連中
それが最強コンピューター得意の早指しでちょくちょく勝ってる
175名無し名人:2013/05/27(月) 14:34:25.07 ID:bFuuxIIv
将棋の玉だって逃げてばっかりだよな。玉なら戦の先頭に立てや。
176名無し名人:2013/05/27(月) 15:12:41.02 ID:YhFRFZS3
なにか新情報でないかな?

「ボカロから電王戦まで−−SFが現実になるとき」野尻抱介×川上量生×塩澤快浩
http://live.nicovideo.jp/watch/lv138632921
177名無し名人:2013/05/27(月) 15:33:30.58 ID:Aje8Z/NH
3000以上は殆ど全員プロだろ
mtmtがニコ生で、3000超えてるアマは東大将棋部の主将のTしか知らないっつってたしな

なんにせよ三浦がGPSにフルボッコにされて、
電王戦自体でプロがたったの1勝しかしてないんだから、
次回プロがリベンジするまでは、どうやっても言い訳できないわな
178名無し名人:2013/05/27(月) 20:25:26.17 ID:sCCPWWVE
会長を代えた方が良いぞ。
179名無し名人:2013/05/27(月) 20:28:23.74 ID:sCCPWWVE
現会長こそが歴代一の卑怯者。
180名無し名人:2013/05/27(月) 20:39:00.76 ID:pQmlVjw0
>177
>東大将棋部の主将のT
さんは奨励会で、どの位の強さに匹敵するのですか。
181名無し名人:2013/05/28(火) 11:06:29.16 ID:YOWwbtwx
NO2のコンピューターが塚田さんに勝てないのが現実だね
一番強いコンピューターがプロで10番目くらいでタイトル1回しか獲ったことない棋士に勝っただけだし
182名無し名人:2013/05/28(火) 14:58:50.94 ID:7HrAmGeu
普通の中立的なスレがソフトはトッププロより遥かに強いことが当たり前の
空気になってて、トッププロ信奉者はソフト派のスレで頑張ってるね。
ソフトがトッププロより強いことは数年前からこのスレが推進してたんだけど
隔離スレ扱いだった。
183名無し名人:2013/05/28(火) 16:46:52.35 ID:GTBEwPjG
>182
一人を除いて開発者の方たちも名人は超えていないと云う
雰囲気だったと思います。渡辺、羽生が間違ってもアマの
東大将棋部の方に負けることなど考えられないと思います。
ソフトは常に全力なんで、人間も同一条件と云う前提ですが。
184名無し名人:2013/05/28(火) 16:51:08.50 ID:9JVW6lRR
>>183
両者戦って名人が負ける確率が高いが
ソフトは名人超えてない、という立場ならそれでもいいと思いますよ
185名無し名人:2013/05/29(水) 03:42:08.42 ID:6RzmzPwO
ソフトと人の強さは別物だからな
トッププロも早指しだと普通にアマに負けると思うが、その辺はまぁ勝率100%だと主張してもいいわ
トッププロはアマに勝率100%、中堅プロに勝率70%、トッププロに勝率50%
最強クラスのソフトはアマに勝率95%、中堅プロに勝率90%、トッププロに勝率85%
こんな感じになる
186名無し名人:2013/05/29(水) 06:42:07.06 ID:Dspf0xUI
イロ・レーティングの仮説が成立しないというわけか
新しい視点で面白いな
187情報分析官:2013/05/29(水) 07:14:18.19 ID:+aUi/2Fy
俺が負けたら棋界が傾く
そう考える自意識過剰の集団を残すのみ
188名無し名人:2013/05/29(水) 07:37:39.24 ID:8rC9qrOV
>>181
あの勝ち方は羽生や渡辺でも不可能なほど圧勝だったけどなw
189名無し名人:2013/05/29(水) 12:43:04.49 ID:RmFRDmGF
将棋道とは、逃げ回ることと見つけたり。
190名無し名人:2013/05/29(水) 12:45:57.45 ID:wJsGZ50f
GPSの、針の穴をくぐるような細くて深い攻めでやられるプロをもっと見たい。
191名無し名人:2013/05/29(水) 16:53:04.17 ID:wVK0gxZT
>188
解説していた屋敷は「次があれば是非対局したい」と言っ
ていたが。解説すると、三浦との次戦に不利になるから手
は示さないと云うスタンスだったが、「これなら、やれる」と
云う雰囲気だったね。実際の結果は知らんが。
192名無し名人:2013/05/29(水) 19:43:25.12 ID:FNKN6Q2x
タニーにしてチキンだからプロはもう救いようがないぞ。
193名無し名人:2013/05/29(水) 20:11:27.05 ID:mtBTyAtP
いまさら屋敷あたりが出ても誰も興味持たないし
次あるなら渡辺か羽生が出るしかないのだが、それに見合うだけの金を出すスポンサーがいるかな
194名無し名人:2013/05/29(水) 21:49:46.63 ID:4phSWzCP
渡辺なら金で出るけど羽生は逃げるな
195名無し名人:2013/05/29(水) 21:59:35.82 ID:/nwfoYz0
羽生は見合う金を出すスポンサーが現れなくたって
立候補した方が得策。 
必敗でもソフトに朝鮮が最善手。
196名無し名人:2013/05/30(木) 07:14:09.71 ID:moKaWfMR
むしろ絶対負けるんだからただで出た方がいいだろ。
だったら土俵の違いも説得力を持つ。
197名無し名人:2013/05/30(木) 10:05:21.62 ID:LRLn+sI9
勝って当然の立場の羽生さんがはした金で出る意味がない
198名無し名人:2013/05/30(木) 10:11:43.95 ID:GHM+DAVW
コンピューターのが強いンゴwwww
199名無し名人:2013/05/30(木) 10:29:27.45 ID:mrbPO3+O
>>196
機械に負けて当たり前なんだろ?出てこいよw
人は車に負けて当然、といいながら
勝って当然だからはした金では出ないとか
どんだけ二枚舌だよ。

これだからザコ=プロはww
200名無し名人:2013/05/30(木) 13:59:34.28 ID:amTJcCzP
>>199
アンカー間違ってない?
201名無し名人:2013/05/30(木) 18:55:13.41 ID:h2utyTee
羽生がコンピューターに負けたからといって今更何って感じだよな。
202名無し名人:2013/05/30(木) 20:27:18.31 ID:aL0uQDLE
プロ棋士は、タイトルホルダーを出し惜しみし、電王戦に連戦連敗する愚か者
203名無し名人:2013/05/30(木) 20:45:19.58 ID:Y0oIKCPN
>>201
世間一般の反応はそうなってる可能性大。
騒いだりショックを受けるのはコアな将棋ファンだけ。
昨年の米長ボンクラ戦時点で将棋にあまり関心が無い層の評価は決まってしまったみたいだ。
プロが公式初敗北した今回電王戦第二局の結果のTV報道スルーっぷりには愕然としたよ。
第二局だけでなく将棋ファンが真に衝撃を受けた三浦GPS戦のスルーっぷりも酷い。
NHK以外はほとんど結果のニュース報道すらしてない。
204名無し名人:2013/05/30(木) 22:11:20.74 ID:RimndkN9
そう言われてみればそうだね、
世間的にはどーでもいいことなんだよね。
205名無し名人:2013/05/31(金) 10:39:12.12 ID:2zgGxgtt
そら三浦やフナなんとかなんて米長先生のような知名度も実績もないからね
羽生さんが負けたら大騒ぎになるよ
206情報分析官:2013/05/31(金) 11:01:17.94 ID:KZtk0zyc
結局将棋連盟ってのは新聞社の一コンテンツじゃないか
値打ちが下がることを気にして三浦戦を報道しないなら羽生戦も同じだろう
メディアがパニックを演出しないなら、どこにも騒ぎは起きたことにならないかな
207名無し名人:2013/05/31(金) 14:34:51.19 ID:jyND3G1T
http://uproda.2ch-library.com/669072yTr/lib669072.jpg

谷川はタイトルホルダーを出さないつもりか
うーむ、このスレの存在意義が高まったなw
208名無し名人:2013/05/31(金) 16:42:22.77 ID:mTayOf/l
谷川みたいなゴミが何を言おうが説得力がない。
お前は100回に1回もGPS様に勝てないだろ。
ゴミの中でもまだマシな羽生、渡辺くらい出せよ。
早くこの二人の恥さらしな泣き顔が見たいんだ!
209名無し名人:2013/05/31(金) 17:18:55.09 ID:j2h2lzgN
数年おいて女流棋士、数年おいて引退棋士、っていうのから
ムードは加速してんだよ。三浦が負けてプロ信者でさえもう
心の奥では分かってる。さっさと渡辺羽生を負けさせてすっきり
させてやれ。醜いプロ厨も心のもやもやが晴れて天国に行ける。
210名無し名人:2013/05/31(金) 19:12:34.33 ID:TvRD8TkO
名人戦の負けっぷりを見ると
羽生がコンピューターに負けても
誰も騒がないぞ。
211名無し名人:2013/05/31(金) 19:13:21.64 ID:PxM6dNTL
森内が負けたら大騒ぎなんですね
212名無し名人:2013/05/31(金) 19:59:14.34 ID:TvRD8TkO
封じ手の局面をソフトを使って解析してみて
あんなに差があっては今日の結果は当たり前の事だね。
あんな将棋で金がもらえるの?ハァ?
213名無し名人:2013/05/31(金) 21:37:10.38 ID:ptsCmTL9
http://ja.wikipedia.org/wiki/MIPS を見ると
現行最新スマートフォンの演算性能は、
2006年の大会のボザンナ初登場・初優勝のときのノートPCの
スペックを既に上回っている。DRAM搭載量ではさらにその差が開く。
負けているのはストレージの容量くらいだが、これは将棋プログラムには
関係がない。

ARM Cortex A15 (Quad core) 35,000 MIPS at 2.5 GHz
これの1.5〜2GHz版が現行最新Android機のcpu

Intel Core 2 Extreme X6800 (Dual Core) 27,079 MIPS at 2.93 GHz
これの2.16GHz版が当時の保木氏のバイオのcpu

近年のプログラムの棋力の向上が、ハードウェア性能の増分と
ソフトウェアの向上との間でどのように按分されるかはっきりしないが、
概ね半々とすれば、スマホ上のプログラムでも2007年の対渡辺戦ボザンナ
を楽に凌駕する棋力を有する。

 2007年ボナンザの棋力は当時、奨励会2段程度と言われていたから、
スマフォ上のプログラムでもC2程度の棋力があることになる。

 つーか、あんたらのうちかなりの連中は、当時の保木氏のバイオより
へぼいPCをまだ使ってるんじゃないの?
 そんなPCよりは現行スマホの方が上なんだよ。
 充電器につないだ最新スマホなら、C級プロとなら今でも立派に闘える。

 ただし、Android機のプログラムは一般にJavaで作るから、この手の用途だと
コンパイラの半分の性能しか出ない。
 iPhoneの現行cpuはARMの一世代前のもの。新しいiPhoneが出れば、
最新Android機と同等のcpuにしてくるはず。こちらはアプリはコンパイラで
作るから、ほぼフル性能を出せる。
214名無し名人:2013/06/01(土) 01:16:54.24 ID:ckkp6wRL
対渡辺戦のボナンザはノートPCじゃないぞ
その前の選手権がノートPCだったんだ
その後の対渡辺戦ではスポンサーから提供されたPCを使ってる

ウィキペディアより

>この対局に用いられたBonanzaは、当時公開されていたver.2.1と比較しても、探索手数を大幅に増やし、
>戦法の選択を改善するなどチューニングをほどこしたものであった。
>またハードウェアもリアルコンピューティングの「RC Server Calm2000」(CPU:Intel Xeon X5355 2.66GHz×8cores、メモリ:8GB)と、
>市販のPCよりは高性能のものを使用した。これにより将棋倶楽部24でのレーティングは2800相当(アマチュア最強レベル)に達したという。
215名無し名人:2013/06/01(土) 05:33:59.55 ID:aIUd2USE
>>213
まずそこに書かれてる内容をよく読んで見るんだ

「またMIPSは、同じ命令セットを持つCPU同士で性能を比べないと意味がない。
同じことをするのに必要な命令の数が異なるからである
命令セットの種類が少なく、同じことをするのに多くの命令を使うRISCは、
同じ技術レベルのCISCより高いMIPSを持つ」

PCとスマフォに使われているCPUはアーキテクチャも
命令セットも当然異なるもので比較対象にならない
さらに言えば将棋ソフトはL2.L3キャッシュなどのCPU内部のメモリ階層が
重要なんだがPC用と比べるとスマフォのCPUは貧弱
結局今のスマフォCPUでも将棋ソフト用としては
おもちゃにすぎない
216名無し名人:2013/06/01(土) 06:12:59.82 ID:FCeeWL4d
>充電器につないだ最新スマホなら、C級プロとなら今でも立派に闘える。

無知な馬鹿ほど断言調、というのは本当なんだなw
217名無し名人:2013/06/01(土) 07:42:52.94 ID:32hpfa81
>>215
wikipediaにARMがx86に実効性能で劣るなどとは一言も書いてないだろうが。
単にアーキテクチャごとに得手不得手があると言っているだけだ。

http://www.phoronix.com/scan.php?page=article&item=samsung_exynos5_dual&num=4

を見ると、cache性能がもっともものをいう科学技術計算での、
ARMのコアあたりの実効性能はIntel Core i3の半分程度。
最新ARMは4コアだから、追いついているんだよ。

ARMが不得手なのは動画エンコードなどデータを吐いて捨てるだけの
頭の悪い処理。将棋プログラムはむしろ得意分野だ。
218名無し名人:2013/06/01(土) 09:06:29.17 ID:9WJmexO2
論より証拠。
以下で検証してみてはどうか

      ↓

コンピュータ将棋連続対局場所 (floodgate)
219名無し名人:2013/06/01(土) 12:22:46.17 ID:ic6uVV1A
逃げ回るタニーは会長失格
220名無し名人:2013/06/01(土) 16:10:05.60 ID:IrNtfh6j
三浦は責任を取ってフリークラス行けよ
何Aクラスにいすわってんだ?
221名無し名人:2013/06/02(日) 01:48:16.79 ID:yfI4nMHq
谷川会長もタイトルホルダー出さないとか言わずにさあ、
とりあえず一番しょぼいタイトルホルダー出して誤魔化しとけばいいじゃん。
今だと羽生かな。負けても森内のほうが遥かに強いからってまた言い訳できる。
222名無し名人:2013/06/02(日) 01:49:47.04 ID:lCt7VeVh
つまり、行方がタイトル取れば解決するわけだ。
223名無し名人:2013/06/02(日) 03:42:48.50 ID:XRlCd/eM
プロはまだ逃げ回ってんのか。いい加減にしろ。
224名無し名人:2013/06/02(日) 05:07:23.72 ID:iEZVmfBp
谷川も言うだけ番長だった
棋界はマジでクズが多いな
225名無し名人:2013/06/02(日) 06:33:07.28 ID:AmRd61y5
谷川「だって高速の寄せられが恐いんだもん…」
226情報分析官:2013/06/02(日) 06:50:48.55 ID:MODaQZgV
まるでタイトルホルダーじゃなかったら
そこそこの面子が集まるような印象を持つけど
それもどうなんだ。何もしないよりは、ましだよ
227名無し名人:2013/06/02(日) 07:28:17.42 ID:n4tEaWz8
仲間なら三浦のかたきを取ってやれよ
228情報分析官:2013/06/02(日) 09:47:38.99 ID:MODaQZgV
谷川は羽生世代に出ろとは言えないが
行動で示すことができる
つまり自身が大将で関西の棋士を選りすぐり
第3回に望む。こう考えて良さそうだな
229名無し名人:2013/06/02(日) 13:31:03.14 ID:+Y/KCMGz
間つなぎにとりあえずカイチョーにエキシビションをしてもらおう
230名無し名人:2013/06/02(日) 14:08:32.82 ID:lnS+jWKD
まそそるこれ
でそもタこど
イのうト面な
ル子んホがだ
ル集。ダま何
ーるもじよし
231名無し名人:2013/06/02(日) 19:22:58.86 ID:lCt7VeVh
山本氏は、「第23回世界コンピュータ将棋選手権」では、
大学のPCを700台ぐらい使用する大人げない参加者がいて、
彼らに負けないようにドスパラに打診したのがきっかけだという。
(中略)山本氏はそれを使用して見事2位に輝いた。
ちなみに大人げない集団は3位となり、彼らには無事勝利することができたようだ。
232名無し名人:2013/06/02(日) 19:48:10.01 ID:GZYYug6f
営業手腕のあるやつがトップを務めなきゃ。
将棋が強くても商売が下手ではねぇ。
233名無し名人:2013/06/02(日) 20:26:43.11 ID:rhZMxcCz
>>231
あとのこっちのほうが重要じゃないか?w
しかしよくみつけてきたなこんな記事将棋関係ないやないけ


http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20130602_601942.html
山本氏は降壇する直前、思いついたようにマイクを握り直し
「羽生善治三冠に勝ちたいと考えているので、みんな見てね」
と、今後も将棋プログラムの開発を続けていくことを約束した。
234名無し名人:2013/06/03(月) 00:40:20.19 ID:Yc3AOdTM
>>230
どこをどう読めば意味が通るんだこれ?
235名無し名人:2013/06/03(月) 00:55:11.57 ID:O3Z6szAE
三文字ごとに読むと一応
236名無し名人:2013/06/03(月) 07:23:32.99 ID:5Cx7ufUL
というか将棋をわかればわかってくるほどプロを越してしまった。。。とかじゃなくてコンピュータがここまで強くなったのは凄いと思った。
237名無し名人:2013/06/03(月) 09:26:39.07 ID:D5nX9oFf
プロがソフトから逃げまくることに絶望した
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1370156354/
238名無し名人:2013/06/03(月) 11:52:24.44 ID:jx85f7Q/
>>227
三浦なんてNO10くらいでタイトル1期だけの棋士が負けただけだからね
NO5のコンピュータがNO100くらいの阿部君に負け
NO2が過去の人の塚田さんに負けたコンピューターじゃまだまだでしょ
239名無し名人:2013/06/03(月) 11:54:07.87 ID:jx85f7Q/
塚田さんに勝てないの間違い>>238
240名無し名人:2013/06/03(月) 15:11:21.88 ID:Jp2Vi8yc
そうだな
早く羽生や森内はソフトと対戦し実力差を見せつけてやれ
241名無し名人:2013/06/03(月) 15:37:52.37 ID:A17KRp7X
crime-edge22 アルケー
Nameless12345689 ザクV

EXVS史上初の二体一で負けるザコ
242名無し名人:2013/06/03(月) 21:56:25.05 ID:u3yC+Mc8
会長、もっとしっかりしてくれよ。
243名無し名人:2013/06/03(月) 22:18:47.19 ID:HQ5LdQyg
やらなくてももう羽生や渡辺より強いだろ
基本プロの世界ってなんでもそうだけど、強さってルート関数なんだよな
 y=√x (yが実力でxが実績)。
実績の違いが大きく見えても、実際はA級もS級も実力差なんて微々たるもの
ハッキリした実力差あるなら、100回やって1回も負けない。
244名無し名人:2013/06/03(月) 22:19:34.89 ID:/yGnAVXX
>>238
GPSvs三浦八段を見たが、渡辺九段、羽生九段、森内九段でも同じ結果になったように思える。
245名無し名人:2013/06/03(月) 23:35:30.02 ID:FkYnEpun
このスレとかで散々言われていることだが
トッププロは3年前にソフトに抜かれているよ

将棋なんてのは100回対戦して2勝1敗ペースなら
実力的に大差なんだ

24でR3000以上はほとんどがプロ
ポナンザがR3400越えを記録
プロ(R3000)相手に31勝1敗以上のペースなのだよ
これ、人間の実力では無理、絶対
246名無し名人:2013/06/03(月) 23:45:48.26 ID:8VDSt27m
対局禁止令を取り下げればいいだけなんだな
そうすりゃ週刊誌あたりの企画でプロ対ソフトを勝手にやってくれる
247名無し名人:2013/06/04(火) 00:05:50.99 ID:CyZYgxdL
>>246
>対局禁止令を取り下げ

それだ!
電王戦にこだわる必要もないね。
248名無し名人:2013/06/04(火) 07:10:20.96 ID:LVuS7D4+
2010年のあからに藤井九段と佐藤九段が挑戦してみろよ。
絶対勝てないだろ。なんでそんなん相手に清水出すんだよ。
まさに「プロは卑怯者」だ。
249名無し名人:2013/06/04(火) 10:54:35.14 ID:WXSoUSjy
>>246
一般ファンの感覚からするとそれが「最善手」だと思うが、
将棋連盟としてはそれなりに大きなイベントとして企画したいんだろうね。
ただA級プロが惨敗した今となっては、
次は羽生・渡辺・森内のうちの少なくとも一人は引っ張り出さないことには、
おそらく盛り上がらないだろうけど。
250名無し名人:2013/06/04(火) 11:13:23.06 ID:Km/mZ6EF
C級の阿部君がNO5のソフトに軽く勝ってるけどね
251名無し名人:2013/06/04(火) 13:39:17.05 ID:9It0gyDC
>>250
もう誰も聞く耳を持たないからカキコするだけ無駄。
お仕事としてやってんのなら別だけどw
252名無し名人:2013/06/04(火) 21:53:07.84 ID:nKiU7Xy/
>>250
NO1のソフト > 名人 竜王 A級 > 阿部君 > NO5のソフト
253名無し名人:2013/06/04(火) 23:28:36.09 ID:PS7tesaI
羽生先生のありがたい御言葉
          ____
       / \  /\  キリッ
.     / (ー)  (ー)\
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <将棋は勝ち負けが重要ではない。棋理の追求が一番重要
    |      |r┬-|    |     
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
254情報分析官:2013/06/05(水) 00:34:07.03 ID:iZ7s2svx
たとえ、金額が安くても勝負から逃げれば名誉を失うからね
逃げる手は読まない
255名無し名人:2013/06/05(水) 01:28:17.68 ID:1EgVTa32
阿部君 > NO5のソフト

これはない。ソフト貸出しを恥とも思わない卑劣なプロ側だけが
一方的に対戦経験を積んで弱点を見つけて一発勝負で勝っただけ。
対戦を重ねれば2-8で阿部が負け越す。
256名無し名人:2013/06/05(水) 17:46:28.53 ID:WKAOmHzY
無価値なプロw
257名無し名人:2013/06/05(水) 17:49:36.23 ID:WKAOmHzY
>>255
あれは臭素同士を対戦させて勝ったほうの手順を再生しただけだもんなw
実際にお互いに相手の事前情報なしの
実力勝負なら臭素の圧勝は揺るがなかった。
258名無し名人:2013/06/05(水) 20:32:22.29 ID:9ks5bOG4
ボンクラーズを研究していた塚田九段は指し手が分からないときツツカナに
指させたと言ってる。ソフトをソフトに攻略させて勝機を探るとは情けない。
259名無し名人:2013/06/06(木) 21:19:39.40 ID:o8kldfmG
タニーこそが史上最強のチキン。
半年経っても電王戦のメンバーが発表されない。
260名無し名人:2013/06/06(木) 23:42:34.10 ID:BYrEe+dO
>>258
それはアカンねー、
プロである自分よりもソフトの方が強いって認めてんのと一緒やんか
せめて同じプロ棋士に「この局面どうかな?」っとか訊くのならまだ分かるが
261名無し名人:2013/06/07(金) 21:28:55.30 ID:fQefikEj
ソフトが苦手な入玉模様の将棋を目指す。
持将棋となれば駒数が足りなくて
人間同士の対局なら投了やむなしの局面。
しかしソフトの欠陥を突いて何とか引き分けに持ち込む。
なんだか情けない将棋だな。
262名無し名人:2013/06/08(土) 01:05:07.79 ID:o4rNkwHd
それでも戦っただけマシ
恐れをなしてビビッて逃げまくる醜態を晒しているのが何とも情けない
263名無し名人:2013/06/08(土) 22:34:09.33 ID:tu1wH8/p
タニーが出てくればいいのに。
負けたら引退するんだろ?
264名無し名人:2013/06/09(日) 06:14:33.69 ID:BS6nFFw+
負けたら引退しなきゃいけないから戦いたくないと言ったのは佐藤康光
タニーは引退するまで抜かれないだろうと予想しただけ
265名無し名人:2013/06/09(日) 12:18:49.00 ID:KisU9A/K
プロ棋士はもう人狼プロに転職した方がいいよ
266名無し名人:2013/06/09(日) 13:06:58.16 ID:iyKQU4BO
>>265
> プロ棋士はもう人狼プロに転職した方がいいよ
11人出演して、連盟の収入が100万円だった
出演者に渡る出演料は数万円しかない。

これでは人狼プロとしては暮らしていけないな
267名無し名人:2013/06/09(日) 16:40:29.70 ID:uzQtVWui
>>258
これはアカンやつや
268名無し名人:2013/06/10(月) 03:09:49.58 ID:Ns3RptNs
.
269名無し名人:2013/06/10(月) 06:06:11.16 ID:FeCLrK5f
>>264
なぜ砂糖は負けたら引退と言ったの?
プロ棋士としての存在価値がないって意味かな?

戦いたくないってのは何?
公の場で負けたら引退ってこと?
なんで、そこで公の場って条件がつくの?

自宅で対局して勝てないことを認識した時点で
プロとしての存在価値がないってことで引退すりゃいいんじゃないの?
270名無し名人:2013/06/10(月) 07:23:22.39 ID:0kJvKj/9
東電の清水社長「信条は公平無私、そして逃げないこと」
プロ棋士は総じてこいつと一緒
271名無し名人:2013/06/10(月) 10:46:28.18 ID:SrXtfuzm
C級の阿部君にNO5のソフトが軽く捻られ
終った過去の人塚田さんに勝てないNO2のソフト
これが現実
272名無し名人:2013/06/10(月) 10:57:17.14 ID:48b4jD0n
新進気鋭の実力派若手が毎日8時間も睨めっこして
必死に絞り出してきた渾身の研究手順ではめただけ。

攻め100%と呼ばれた栄光の9段が手も足も出ず
恥辱の涙を流し腫れ上がった顔で必死にクリンチし息も絶え絶えに
相手にすがりついてかろうじて引き分けにもちこんだだけ。
273名無し名人:2013/06/10(月) 11:05:55.46 ID:48b4jD0n
詰まし屋の異名をもち棋力はA級とも言われる若手一番の実力派が
パソコン屋の出した自作PCまがいたった1台に大苦戦。
終わってみればワンサイドゲームの完敗で、詰まされ屋と評される始末。
274名無し名人:2013/06/10(月) 11:29:32.02 ID:48b4jD0n
プロとコンピュータの実力を占う最終局。

あの羽生の7冠を食い止め泥地に引き倒した伝説の超A級棋士が、
自分の最も得意な土俵に腰を据えこれ以上ない完全武装のフルパワーで敵と相対。

自信に満ちた完璧な指しまわしだったはずがいつの間にか敗勢に。
なぜ負けたのかすら理解できないうちに投了に追い込まれるという
圧倒的な手合い違い。

ラオウの馬に面白半分に踏みつぶされた脇役のような扱い、
到底あり得ないレベルの実力差にお葬式ムードにすらならず
周囲はただポカーンとするばかり。

開けてはならない地獄の釜を覗いてしまった恐ろしい現実。
9段が必死の涙で繋いだバトンは無残にも断ち切られ散ってしまった。
釜の底にはもはや希望すら残っていない。
275名無し名人:2013/06/10(月) 13:50:32.35 ID:SrXtfuzm
三浦はお遊びのような盛り上がった矢倉指してたね
276名無し名人:2013/06/10(月) 15:34:54.09 ID:nrURCXKP
野生の森内
♂来年の4
月まで森内
は冬眠する
ゲームボー
イで遊ぶ。
277名無し名人:2013/06/10(月) 16:32:03.27 ID:oVAzyVXL
>>272は非常に巧くて適切な表現だと感心したけど、
>>274はちょっと違うんじゃないかなー?
『北斗の拳』を引き合いに出すなら、
ケンシローは初戦では、シン・サウザー・カイオウのいずれにも完敗したけど、
再戦ではリベンジしているからね。
問題は初戦か再戦かどちらを重視するか?だが、
三浦にも少なくとももう1回はリベンジの機会を与えてあげないと、
手合い違いと言える程の実力差があったかどうかまでは分からんと思う。
羽生vs渡辺の将棋でも、敗れた側が形作りも出来ない程一方的になることもあるしね。
278情報分析官:2013/06/10(月) 17:46:07.96 ID:8EI8PVPc
理事選の結果を見ても、なんかまぁ電王戦継続に否定的な空気を感じるな
タイトルホルダーが出ないのは新聞社側の意向もあるだろう
ニコニコ動画のコンテンツを盛り上げるための生贄に新聞社の棋戦を利用しないでくれと。
だからと言って電王戦は連盟にとって収入源だから無くなさいかもしれないが
おそらく希望者募って期待はずれの面子でやることになるだろうな
それと実力面でプロは勝負することは諦めたろう、奇襲抜きで勝てる相手ではないからね
279名無し名人:2013/06/10(月) 20:13:01.97 ID:tcGMA025
負けるから対局しないでは
チキン以外の何物でもないな
280名無し名人:2013/06/10(月) 22:27:16.73 ID:KLW2KODM
数年でコンピュータは人間を凌駕するようになり、どう頑張っても隠せなくなる。

ひたすら逃げて誤魔化そうとするより、正面から受けて負けた方が遥かに見栄えが良い。

先日の電王戦では負けた棋士も株を上げた。
281名無し名人:2013/06/10(月) 22:44:03.84 ID:WezDA/0W
今ならソフトが参加した棋戦は、大変盛り上がると思う。
真に新聞社の事を考えるなら、迷わず新聞棋戦にもソフトを
参加させるべきだろう。
いくらソフトが8割の勝率でも、予選からの参加ではタイトル迄
はなかなか届かないから、迷わず参加させて欲しい。
282名無し名人:2013/06/10(月) 22:45:10.19 ID:SeiwRxxP
チェスでは第一人者が逃げずに真っ向勝負を行い、そして潔く負けを認めた
それに対しては将棋界は・・・・・・「みっともない」の一言に尽きる

日本人として恥ずかしいわ
逃げ回るのは負けることより恥ずかしいという気概は持ち合わせてないんだろうか
283名無し名人:2013/06/10(月) 23:26:13.39 ID:kak19Hrl
まだ、負けるから対局したくないと正直に言えば少しはマシだが

1年間休業が必要なんて子供も騙せれないアホなことをほざいて
逃げてる奴は本当に見てるほうが恥ずかしくなるわ
誰とはいわないが
284名無し名人:2013/06/11(火) 01:38:46.71 ID:MJm+k7TV
まあ、チョッパリどもは無謀な戦争を仕掛け連合国に懲らしめられて
それ以後「負ける戦いはしない」という負け犬根性が染み付いちゃってるからね。

敗戦国は大変だね^^
285名無し名人:2013/06/11(火) 02:30:35.35 ID:X7Y7TeIB
「敗戦」したことも無い植民地国に言われる覚えはないけどな
286名無し名人:2013/06/11(火) 02:47:12.32 ID:MJm+k7TV
チョッパリどもの王様はアメリカに命乞いして生きながらえたそうだなw
プロもソフトに命乞いしたらいいんじゃないか?
287名無し名人:2013/06/11(火) 03:17:38.46 ID:CTg3DVM4
ノートPCに勝てないやつらが
「私は将棋のプロです」ではやっていけないと思う

共存していく方法なんてあるのかね?
288名無し名人:2013/06/11(火) 03:20:58.29 ID:CTg3DVM4
ひょっとして
「人間は機械に勝てないのは当たり前」と開く直ったりして(笑)
289名無し名人:2013/06/11(火) 06:40:57.66 ID:Txg3jn0g
>>282
> チェスでは第一人者が逃げずに真っ向勝負を行い、そして潔く負けを認めた
オセロも逃げずに真っ向勝負を行い、そして潔く負けを認めた
囲碁も今のところ逃げてはいない

> それに対しては将棋界は・・・・・・「みっともない」の一言に尽きる
> 日本人として恥ずかしいわ
同意する

> 逃げ回るのは負けることより恥ずかしいという気概は持ち合わせてないんだろうか
持ちあわせていないんだろうな
290名無し名人:2013/06/11(火) 12:27:27.31 ID:KkjwqtPh
トッププロの逃げ足は異常
谷川は羽生森内渡辺を出す気なさそうだな
ほんとクズ集団だな
291情報分析官:2013/06/11(火) 12:47:36.86 ID:kRF/aSq1
しょぼい面子出して、罵声を受けて
第4回電王戦の継続を断念
後日、勝俣が
実はタイトルホルダーは意欲はあったのですが新聞社の要請で
出場できませんでしたと説明
ここまで見えたわ
292名無し名人:2013/06/11(火) 12:57:19.67 ID:IH1ckFkg
>実はタイトルホルダーは意欲はあったのですが新聞社の要請で
>出場できませんでしたと説明
ゴミ売新聞は言うかもしれんねという感じもする
それ以外はどうなんだろうな
293名無し名人:2013/06/11(火) 13:09:32.77 ID:R3qvKxCY
http://hochi.yomiuri.co.jp/leisure/shogi/news/20130421-OHT1T00045.htm

> A級棋士の壁が崩れた今、残された聖域は羽生善治3冠、渡辺明3冠、
> 森内俊之名人らタイトルホルダーしかない。人間の威信を懸けた闘争は、
> 後戻りすることの出来ない局面まで突入している。

読売はこんな記事書いてんだから、自分とこのは出さないってことはないだろうw
294名無し名人:2013/06/11(火) 13:36:47.73 ID:Z+DIfEcu
>羽生善治3冠、渡辺明3冠、森内俊之名人「ら」タイトルホルダーしかない。
他にタイトルホルダーいねえ
295名無し名人:2013/06/11(火) 16:12:08.39 ID:gn/ypMX4
∩∩
( ・x・)y━・~~  タイトルホルダー出さないんだったら全面降伏しろ
296名無し名人:2013/06/11(火) 19:14:30.68 ID:DUnnbKPD
もう6月も中旬だよね。
一年の半分が過ぎようとしているのに
まだ電王戦出場メンバーが決められないの?
297名無し名人:2013/06/11(火) 19:44:24.30 ID:dc13mSAm
電王戦見てても思ったけど棋士が司会をやる必要はもうないよね
形勢判断はソフトの方が正確なんだからアナウンサーに進めてもらって
棋士は雛壇に並べて面白エピソード言わせればいいんじゃね
298名無し名人:2013/06/11(火) 20:28:02.78 ID:DUnnbKPD
将棋の解説なんて解説者のレベルや好みに応じた将棋観の範囲内で語られるだけ。
解説者が交代すると見ている方の将棋観も全然違ってくる。
森けい二がやたら派手な変化ばかり解説したあとで石田和雄に交代したら
絶対こういう将棋にはなりませんって。
実際その時も森の言う派手な将棋にはならず石田の言う普通の将棋になった。
ソフトを使いながら観戦しているとわざわざ大盤解説場に
下手くそな解説を聞きに行くのがあほらしく思えて来る。
有名人に間近で会えるという目的なら話は別だけどね。
299名無し名人:2013/06/11(火) 20:33:31.55 ID:DUnnbKPD
大盤解説場にノートパソコンを持ちこんで
GPS将棋とかで解析しながら質問すると
解説者は怒るだろうね。
ましてやソフトが即詰みを速攻で発見して
解説者が発見できない時は激怒するだろうね。
300名無し名人:2013/06/12(水) 02:28:26.89 ID:M+Qd4DDS
>>289
オセロは逃げ回った挙句に引きずり出されて一刀両断されたんだけどな
将棋界もそれに近い形になっちゃった
カスパロフは負けた前年に勝ってるのが偉いわ
将棋は渡辺がボナンザに勝った時まで遡るしかない
清水の代わりに渡辺なら勝ってたと思うだけに残念
301名無し名人:2013/06/12(水) 04:59:31.02 ID:6MY/pf5N
潔く全面降伏すればまだ男らしいのにな
これまで散々プロ>ソフトと言い張ってたくせに姑息に逃げ回ってみっともない
302名無し名人:2013/06/12(水) 08:09:50.73 ID:GTatIREM
>>300
> オセロは逃げ回った挙句に引きずり出されて一刀両断されたんだけどな
オセロではいつ誰が何から逃げまわったんだ?
ソースを出せよ

1997年にロジステロに挑戦され、村上九段(当時世界チャンピオン)が
直ぐに快諾し、完敗した。
ほとんど対策をせず対戦を受けたことを非難するオセロプレイヤーが
少なくなかったほどだ。

http://uguisu.skr.jp/othello/7-2.html
303名無し名人:2013/06/12(水) 08:37:26.96 ID:MNEexpzy
> A級棋士の壁が崩れた今、残された聖域は羽生善治3冠、渡辺明3冠、
> 森内俊之名人らタイトルホルダーしかない。人間の威信を懸けた闘争は、
> 後戻りすることの出来ない局面まで突入している。


えっと、タイトルホルダーは後戻りして逃げる気配が濃厚なんですけどw
304名無し名人:2013/06/12(水) 10:03:08.95 ID:dmmraZXa
来年も似たようなメンバーでプロ応援パンピーまでが
どっちらけムードになるのも面白い。
305名無し名人:2013/06/12(水) 10:59:15.75 ID:DGa0Mdrw
阿部君や塚田さんに勝てないようじゃタイトルホルダーを引っ張り出すには遠いよ
306名無し名人:2013/06/12(水) 14:11:18.66 ID:JRlhG5XU
お前さんの当スレ内での孤軍奮闘ぶりはある意味立派だとさえ思うが、
じゃ次は具体的に誰が出るのが妥当だと思ってるのかね?
A級在籍連続13期の三浦が惨敗したとあっては今更B,C級が出る幕が無いのは確かだし、
名人森内と残るA級プロで羽生・渡辺以外の7人から選ぶってことだろ?
第一その7人と上記の3人との実力差がどれくらいあると思ってるのかね?
もう少しでいいから冷静になってみたらどうだね?
307名無し名人:2013/06/12(水) 18:30:52.13 ID:QXYQd2K8
まあでもこういう人が幾らかは居るみたいだし、第二回メンバー選出はうまく作用したと言えるんじゃないかな
5人平均では軽くプロ平均を上回り、まずまずの実力者を取り揃えたのに「三浦以外はプロの中でもヘボを屠っただけ」と感じさせるような上手い選出
もし来年も開催するなら、この路線で進めてA、B1、B2、C1、C2から選りすぐりのトップクラスばかりを選んだらいい
負け越しても「各級から一人ずつ、単なる普通のプロ平均だよ」と言い訳するといい
308名無し名人:2013/06/12(水) 23:16:16.61 ID:HZK479HH
確かカスパロフは最初の対決の前「人間の尊厳を賭けて戦う」
とか言って挑戦を受け、そして勝ったんだよな  かっけーわ

将棋界のトップ:人間の尊厳を賭けて逃げる(キリッ
309名無し名人:2013/06/12(水) 23:19:28.71 ID:H5mrsy1m
コンピュータ将棋選手権優勝ソフトは段位でいったら二十段くらいか
310名無し名人:2013/06/13(木) 00:12:50.19 ID:5VSr2Nu+
>>302
その時点でコンピュータは人間を遥かに凌駕してたんだよ
でも逃げ続けた
チェスは人間とコンピュータが戦ってるがオセロは人間が逃げてて卑怯だと言われてブチ切れたのがその村上さん
結果は6戦全敗
対策しても勝てないほどに差が開いてた
みんな知ってた
村上さんも含めて
だから勝てる見込みも無い挑戦を受けるなと言われたら挑戦を受ける人間は永劫出なかった
誰が逃げたかと問われれば村上さんは該当しないだろう
戦ったんだから
村上さん以外の歴代のチャンピオンが逃げたんだよ

ちなみに、世紀の一戦が行われたのはチェスよりオセロの方が後
時系列はカスパロフ敗戦→オセロプレーヤーは逃げてて卑怯と言われる→村上「俺は逃げない」だからね
でもオセロの方がチェスより早く人間を凌駕したと言われ続けてるのはよく知られてる事
逃げても何の得も無いよ
未来永劫笑われるだけ
311名無し名人:2013/06/13(木) 02:47:56.54 ID:mBdgyRhA
>>310 具体的に何年逃げたのかをソースと共に言わないと意味がないよ。
312名無し名人:2013/06/13(木) 19:12:05.25 ID:LJmDbxx8
プロの仕事を奪ってやるなよ。
そーとしておいてあげなよ。
313情報分析官:2013/06/13(木) 19:31:10.24 ID:Jn+bIncL
逃げても良いんだけど、そこにはやっぱルールがあって
逃げてるけどやれば勝つよみたいな雰囲気は違反だろと。
それから新聞のコンテンツだから当然天才とか褒めるが
はい、私が天才ですみたいな登場するのは止めないと。
インチキがばれた新興宗教みたいな在り方にならざる得ない。
314名無し名人:2013/06/13(木) 23:53:17.94 ID:oQ7ZgxV8
来季電王戦は、
ソフトトップ5vs羽生・渡辺・森内+A級2人 でやるしかしょうがないだろ?
持ち時間6時間、それで白黒はっきりする。
315名無し名人:2013/06/14(金) 07:31:26.91 ID:AhT27Wkw
もう ソフト>>>トッププロ棋士(渡辺、森内、羽生) ははっきりしてるから
プロ棋士は未来永劫逃げ回ってればいいよ
316名無し名人:2013/06/14(金) 08:08:53.45 ID:1XR7wioa
逃げ回るのなら記者会見を開いて敗北宣言を出すのが筋だ

逃げながら吠えるのはみっともないからやめろ
317名無し名人:2013/06/14(金) 08:35:13.99 ID:AhT27Wkw
負け犬の遠吠えってやつだ

それくらい許してやれ
318名無し名人:2013/06/14(金) 08:56:41.90 ID:xFk6ujF3
まあ渡辺竜王が出てきてけじめをつけてくれると思うよ。
渡辺がいてよかったわ。羽生世代だけなら全員逃亡して示し付かなかった。
319名無し名人:2013/06/14(金) 09:22:29.63 ID:AhT27Wkw
どうなんだろうな
渡辺が来年は勝てたとしても、数年後には赤子の手をひねるようにやられるのは確実

渡辺が出る気まんまんでも、まわりがそれを許さないというのもありえるぞ
320名無し名人:2013/06/14(金) 09:50:14.03 ID:xFk6ujF3
渡辺竜王が負け役をやってくれるって意味ね。
たしかに邪悪な谷川やタナトラが機会を潰すかもしれないね。
321名無し名人:2013/06/14(金) 10:55:56.13 ID:qgs4KgBP
阿部君>>>>NO5ソフト 塚田さん=NO2ソフトが確定してるわけだし
トッププロが出ていく必要はないな
322名無し名人:2013/06/14(金) 13:10:53.86 ID:hfbWH6M5
NO5ソフト → 今年の大会でNO7
No2ソフト → 今年の大会不参加(仮に出場したとしたら予選落ち)
323名無し名人:2013/06/14(金) 14:02:50.30 ID:BxXqe8Bf
俺、実際に村上さんに勝ったこともあるオセラーなんだけど
オセロの世界ではソフトが上は当たり前
Wzebraというソフトで勉強するのも普通にやること。

最近将棋を始めて、当然のようにソフト(激指)で勉強中・・・話にならんぐらい俺が弱いが
そんな感覚の者からすると、三浦も羽生も、逃げるも逃げんもどーでもいいことかな

人間の中で強い、羽生、森内、渡辺がソフトより弱かろうが偉大だと思うわ。
324名無し名人:2013/06/14(金) 18:49:52.71 ID:OVtICN/0
新手の宝庫なのに、何千万ものお金の掛かっている棋士が
一部(M)を除いて研究に使わない理由を教えて下さい。
325名無し名人:2013/06/14(金) 23:10:47.97 ID:bUtnrEEU
実は家でこっそり使ってる奴が大多数じゃね
んで、まともにやったら勝てないことを既に判ってるんでしょ
326名無し名人:2013/06/15(土) 06:01:53.31 ID:6fCdOywi
渡辺は研究では、もはや盤を使うことは無いと云っている。羽生も
終盤の詰みがあるかどうかの検証にソフトを使っていると云っている。

でも名人戦であった3七銀の様な新手の研究に(当然だが)使ってい
ない理由が分からないのだ。渡辺は一言「評価関数がでたらめなん
で使えない」だったが、新手は沢山出すんでしょ。何故それを使わな
い(使えない)のかの理由が知りたい。3七銀の様に指されたら一瞬
で「良い手」と判断できるはずなのに。
327名無し名人:2013/06/15(土) 06:27:38.96 ID:U4rPS44R
まだ大きなくくりで言えばプロと互角だからだろうね
勝ったり負けたりという程度
はっきりと上ではないわけで、コンピュータが間違えるかもしれないってのは道具としてはどうかと思う
詰め将棋に関しては間違えないという信用が有るからみんな使ってる
328情報分析官:2013/06/15(土) 06:40:29.28 ID:isaxN1IM
なんつーかな、確かに今のソフトの完成度はゴールまで半分も行ってないだろう
だからといって、10%程度しか行ってない連中にいい加減だ、信用できない等と言われる筋合いはなかろ。
それほどいい加減なソフトなら一般棋戦に参加させても良い筈だが、死に物狂いで反対するだろうな。
329名無し名人:2013/06/15(土) 14:51:17.85 ID:miXEzaYB
羽生が一番良く分かっている。
でも対策を練っているうちに
ソフトの方が益々強くなる。
330名無し名人:2013/06/15(土) 16:07:48.67 ID:kqNOgSb3
 
まだ逃げてんのか。いい加減にしろ!
331名無し名人:2013/06/15(土) 23:36:35.04 ID:p1OSAp2V
>>321
別に悪気はないんだが、
君の書き込みを見てると漫才みたいで面白い
これからもよろしく頼む
激減してきている貴重な存在でもあるし
332名無し名人:2013/06/16(日) 08:07:40.13 ID:b9PYKtn7
しかし同じレスをオウム返しのように繰り返してるだけだからなー
漫才ならもう少し何通りかのボケがあると思うんだが
333名無し名人:2013/06/16(日) 08:23:12.61 ID:lWJ6PYxs
1年も半分過ぎようとしています。
次回の電王戦はいつ開催されるのですか?
出場メンバーは決まっているのですか?
334名無し名人:2013/06/16(日) 10:19:34.39 ID:QvSVSz2n
>>333
3ヶ月前の発表で十分でしょう。
335名無し名人:2013/06/17(月) 00:09:36.26 ID:uH+e1uyl
>>332
自動スクリプトなんじゃね?
擬似AI搭載のw
336名無し名人:2013/06/17(月) 20:05:19.29 ID:xhv2tIIU
三ヶ月前に発表されるのかね?
337名無し名人:2013/06/18(火) 18:54:27.30 ID:R2rt9TcG
永久に発表されませんwww
338名無し名人:2013/06/20(木) 19:59:36.95 ID:2Gu9J0Ne
プロ棋士が当て馬、噛ませ犬にさせられているというだけの事。
人体実験材料になっているという事にようやく気がついたか。けけけ
339名無し名人:2013/06/20(木) 20:14:18.72 ID:EJ49Lujp
将棋連盟はまさに卑怯集団
340名無し名人:2013/06/20(木) 20:14:42.26 ID:bYMribZV
まさに、外道
341名無し名人:2013/06/20(木) 20:17:32.90 ID:A2oAogPU
臭いますかきチンコ猿
342名無し名人:2013/06/20(木) 20:56:53.28 ID:EJ49Lujp
確かにプロ棋士は
ドーベルマン刑事から「この外道がぁ」と言われそうだな
343名無し名人:2013/06/21(金) 00:47:34.57 ID:IBlYAgMl
おれは水戸黄門を連想するな

水戸光圀がソフト
悪代官、越後屋が将棋連盟

おれたちは視聴者で今8:35くらい
344名無し名人:2013/06/21(金) 00:52:38.82 ID:PVBvdh0a
入浴シーンはいつだったの?
345名無し名人:2013/06/21(金) 00:54:43.61 ID:PVBvdh0a
あーとかーら
きーたーのーに
おーーーい こーさーれー
346名無し名人:2013/06/21(金) 10:28:13.63 ID:g4gQAvlc
所詮はNO2ソフトが塚田さんに勝てず
NO5ソフトが阿部君に惨敗するレベル
トップ中のトップが出る段階ではない
347名無し名人:2013/06/21(金) 11:14:36.02 ID:dZl6sM10
>>346
トップの三浦がgpsに負けただろwww
これが全てだよ
都合のよい事実だけを抜き出して逃げるなよ
348名無し名人:2013/06/21(金) 12:18:19.11 ID:YnKALqcg
貴重なプロ厨を簡単に潰すなよw
349名無し名人:2013/06/22(土) 04:58:58.11 ID:iwsaMj8O
>>343
要するに
悪代官は印籠を渡されて負けを認めて土下座したくねえんだよ
それが全国放送されるわけだしな
だからソフトから逃げ回っているww

水戸黄門と違うところは、
テレビでは悪代官に気づかれないよう密かに黄門様がことを運ぶけど
ソフトは正面きって堂々と悪代官に対峙するところだな
350名無し名人:2013/06/22(土) 07:50:15.88 ID:KzqrBzUe
カスパロフは漢だった
先手では負けてねえし
351名無し名人:2013/06/22(土) 08:36:23.20 ID:1ZyagFRk
正直プロ制度はもういらないよな
アマ棋戦を幾つかやってそれに今のプロ棋士がアマとして参加すればよい
決勝は羽生アマ対渡辺アマで優勝賞金は100万円
352名無し名人:2013/06/22(土) 12:36:06.91 ID:mLgEqjgx
読売100万円は、時代の30年以上先を行ってたんですね
353名無し名人:2013/06/23(日) 12:59:32.35 ID:JtEe/tlc
無料のソフトで解析できたら弱いプロや女流は要らないな。
354名無し名人:2013/06/23(日) 16:11:35.52 ID:a3jZl74g
>>21
w
355名無し名人:2013/06/24(月) 02:17:37.08 ID:1NVjsZfF
>>350
チェスで先手で負けてないことは大して自慢にならんだろw
356名無し名人:2013/06/24(月) 18:54:44.86 ID:cwmTPexI
>355
あなたは将棋の棋戦は見たことが無いのですね。
あなた達のレベルが分かりました。
357名無し名人:2013/06/24(月) 18:58:29.25 ID:3hzheDgK
350 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/06/22(土) 07:50:15.88 ID:KzqrBzUe
カスパロフは漢だった
先手では負けてねえし

355 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 02:17:37.08 ID:1NVjsZfF
>>350
チェスで先手で負けてないことは大して自慢にならんだろw

356 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/06/24(月) 18:54:44.86 ID:cwmTPexI
>355
あなたは将棋の棋戦は見たことが無いのですね。
あなた達のレベルが分かりました。



頭のおかしな人間の反応というのは理解不能だなw
358名無し名人:2013/06/24(月) 19:35:40.06 ID:cwmTPexI
>357
最近見た棋戦なり棋譜は何ですか。
359名無し名人:2013/06/24(月) 20:31:19.90 ID:SSOmAvc3
 
ソフトに勝たないと報酬もらえない制度にすればいい
360名無し名人:2013/06/24(月) 21:23:44.98 ID:YtyzlgUT
ソフトに2枚落ちで勝てない奴はこのスレ来れなくすればいいwww
361名無し名人:2013/06/25(火) 07:00:44.53 ID:NYfc2KkJ
電王戦をやらなければソフト>プロがばれずに
まだ、しばらくはハッタリが効いたのにな
362名無し名人:2013/06/25(火) 14:14:39.08 ID:Y5zBiPYq
∩∩
( ・x・)y━・~~  免状1枚30万円で売るような反公益法人は解散すべし
363名無し名人:2013/06/25(火) 14:27:41.87 ID:QfuWE3sc
>>347
10年以上前にタイトル1期だけのプロがトップ?w
あれより強いのなんてほうきではいて捨てるほどいるよw
364名無し名人:2013/06/25(火) 14:52:48.42 ID:IMbk3gYJ
昨期ののA級順位戦では、
羽生の順位戦での連勝をストップさせて唯一の黒星を付けたし、
成績は羽生に次いで2位だったし、
トッププロの一人であることは間違いあるまい。
365名無し名人:2013/06/25(火) 15:55:08.78 ID:9sd1cA7n
>あれより強いのなんてほうきではいて捨てるほどいるよw

はいて捨てるほどいるとは、そりゃあ心強いなあ。

じゃあ、来年の電王戦は三浦との通算対局で明らかに勝ち越している棋士5人だな。
三浦が「勝つ確率は5%だった」と対局後言っているんだから、
大将は、三浦に95%勝ち越している棋士で。
366名無し名人:2013/06/25(火) 16:35:41.16 ID:UpaLIQdD
プロ厨をからかうのに飽きてきた
367情報分析官:2013/06/25(火) 17:05:24.64 ID:AecCwj1L
対人戦術に偏った人間同士のランク付けなど
役に立たない
阿部が勝てたように、柔軟に対応できる若手が鍵だ
368名無し名人:2013/06/26(水) 22:54:57.18 ID:xQXNZ+wX
激指持ってないけど、プロの一手が激指のなかのひとつの手でしかないんだろ
369名無し名人:2013/06/27(木) 17:43:18.86 ID:Vm0zPYLx
>368
この前の棋聖戦を見ていなかったのか。全く読めていなかったぞ。
370名無し名人:2013/06/27(木) 22:25:52.04 ID:YP5WZqOt
プロでも激指の手は、まったく読めなくなってるのか・・・
371名無し名人:2013/06/28(金) 11:10:06.54 ID:vas9zEsy
清水上に完勝した2008年頃にやればプロもギリギリ勝ち越せたんじゃないか
あからが出た2010年ころくらいには負け越してそう
清水戦でプロ陣は形勢が読めずファビョってたし
372名無し名人:2013/06/28(金) 11:12:30.38 ID:UAqTm9cr
>>369
所詮コンピューターなんてNO5が阿部君に惨敗し
NO2が塚田さんに勝てないレベル
最高峰の羽生渡辺戦を読みきれる道理がない
373名無し名人:2013/06/28(金) 16:20:32.57 ID:kLRlaPxc
最高峰ねえ
374名無し名人:2013/06/28(金) 16:39:41.35 ID:G8hi7z9w
最高峰が逃げ回るとか
375名無し名人:2013/06/28(金) 16:43:25.26 ID:Jsv/n+jy
>>370
全く逆だ。
376名無し名人:2013/06/28(金) 17:46:43.83 ID:mTrWn498
最高峰かどうか来年証明してもらいましょう。
377名無し名人:2013/06/29(土) 03:33:26.85 ID:1sLzgwFf
羽生渡辺を出したくないなら少なくとも谷川が出てくることだな
378名無し名人:2013/06/29(土) 07:19:46.59 ID:fz0Lprzz
最高峰って誰が認めているの?
自称最高峰だろ?
379名無し名人:2013/06/29(土) 09:51:44.09 ID:jXL2s3bf
>>371
終盤の8五銀 プロは受けの手だと見ていたが実際は自玉に寄りがないのと清水玉の寄りを見切っての攻めの手
それがきっちり清水玉を寄らせる為の仕事をしていた
380名無し名人:2013/06/29(土) 12:04:04.99 ID:QuHmbZHQ
三浦がビビって失態しただけだろ?
三浦はいつまで図々しくAクラスに居座ってるんだ?
責任取ってフリークラスに行けよ。
381名無し名人:2013/06/29(土) 15:09:11.31 ID:9rZHsAOc
ビビって逃げ回る最高峰()の森内
382名無し名人:2013/06/29(土) 15:35:15.09 ID:rSadwhk7
ソフトはプロとの対戦を避ける卑怯者
383名無し名人:2013/06/29(土) 15:57:28.10 ID:SaB2PSdW
>>372
まったくだ

そこまでいうなら指導対局の料金でGPSクラスタと戦ってもらおう。
384名無し名人:2013/06/29(土) 16:33:07.79 ID:LYTlQL9/
免状の発行権をコンピューター将棋学会に移せよ
385名無し名人:2013/06/29(土) 17:13:54.92 ID:V9nNtqqs
3000円くらい払うからノートパソコンの激指と戦ってよ。
勝てないの知ってるけど。
386名無し名人:2013/06/30(日) 01:50:55.25 ID:kjRwwdU0
プロ棋士はチンコを切り取れ
387名無し名人:2013/07/02(火) 17:30:19.53 ID:SFG4/3d/
>所詮はNO2ソフトが塚田さんに勝てず
>NO5ソフトが阿部君に惨敗するレベル

NO2ソフト → 今年の大会は不参加、参加していたら予選落ち
NO5ソフト → 今年の大会ではNO7
http://www.computer-shogi.org/wcsc23/

コンピュータ将棋は日進月歩。
1年以上前の結果は現在では通用しない。
昔、旅人と名乗る阿呆が何年も前のソフトと対局して、コンピュータは弱いと語っていたのと同レベル。
388名無し名人:2013/07/03(水) 18:27:47.57 ID:h8Wloj7Y
∩∩
( ・x・)y━・~~  弱いくせに扇子に下らない言葉書いて売るなよ
389名無し名人:2013/07/03(水) 18:37:22.16 ID:5iBDlCi8
シュウソが没落してよかった本当に。
プロがいくら卑怯な手を使ったといってもプロに負けるなんて
ソフトの恥だからな。
390名無し名人:2013/07/05(金) 19:12:05.24 ID:QYsfRvfU
ここは次の電尿戦まで用なしだな
391名無し名人:2013/07/06(土) 12:25:14.40 ID:rxUs75R2
なぜ将棋連盟は次期電王戦にタイトルホルダー
を出してソフトをフルボッコにしようとしないんですか?
392名無し名人:2013/07/06(土) 22:36:31.19 ID:ysvOlgaX
剥かれ
393名無し名人:2013/07/07(日) 23:38:57.85 ID:9YAS7g+h
ぼんくり
394名無し名人:2013/07/08(月) 10:52:24.36 ID:exlAAlAi
最も、逃げるのが最善手なんだろうけどねw
395名無し名人:2013/07/08(月) 16:17:54.72 ID:ck9wtRjp
そいそい
396名無し名人:2013/07/08(月) 17:19:41.01 ID:SLRLpmHM
そんぶれ
397名無し名人:2013/07/09(火) 11:37:10.83 ID:CXzT6p9c
プロはプライドだけは最高峰
7億要求
楽して勝ちたいのか? まともな戦法では勝てないのか? ソフト対策に異常に執着

ソフト側は単に力を試したいだけ
カネの要求などしない
相手関係なく盤上の最善手を追求
398名無し名人:2013/07/09(火) 11:46:50.22 ID:aHZJfNdK
力を試したいってカネが力だから
7億ぐらい用意しろよ
399名無し名人:2013/07/09(火) 12:02:02.06 ID:K5QeH/qX
人間に100手以上も指させてくれるボンクラソフトw
400名無し名人:2013/07/09(火) 12:07:25.48 ID:aHZJfNdK
条件交渉も戦略のうち
勝ったら7億あげますと羽生に公開挑戦状出してみろよ
おまえら99%以上ソフトが勝つと思ってるのだろ?(笑)
7億は払わないですむし注目浴びて1億は儲かるだろう
オッズ的に十分プラスなんだからやれよ
やれないのはおまえらに「力」がないだけなんだょ
401名無し名人:2013/07/09(火) 12:56:35.10 ID:Q566yyRm
アホが出たぞ。
402名無し名人:2013/07/09(火) 16:16:39.87 ID:cgjkIhMf
すここそびら
403名無し名人:2013/07/09(火) 18:45:16.01 ID:K5QeH/qX
>>401
賛同者いねえなw煽ると不思議と虫が湧いてくるのがまたまた不思議www
404名無し名人:2013/07/09(火) 19:18:03.10 ID:D4NB1LaI
7億もらえるんだったらソフトに連続して100回挑戦してもいい。
405名無し名人:2013/07/09(火) 22:32:21.53 ID:Q566yyRm
>>403
アホ呼ばわりされるアホが悪い
まともなレスを返して欲しいなら少しはましな文章を書くべきだね
406名無し名人:2013/07/09(火) 22:54:20.46 ID:q20Ry1iC
びょんぼるでげ
407名無し名人:2013/07/09(火) 23:07:08.25 ID:TqS99XlP
ビヨン・ボルグ?
408名無し名人:2013/07/10(水) 00:23:56.40 ID:IxzcJVv+
要するに逃げ回るのも「力」の内ってことを言いたい訳ね…ま、それも一理あるとは思うよ
情けない棋士とそれを擁護する情けないファン、とっても似合いでございます
409名無し名人:2013/07/10(水) 04:07:04.92 ID:2XdmyQoe
いつの間にか虫が湧いてたw
410名無し名人:2013/07/10(水) 15:58:40.68 ID:WchC8EUE
すっこびれぼ
411名無し名人:2013/07/10(水) 18:08:44.11 ID:77WyDa5p
ちんぴょろすぽーん?
412名無し名人:2013/07/10(水) 19:22:55.43 ID:ZNNZkHjF
ぱるあびんでぐ
413名無し名人:2013/07/10(水) 22:38:22.40 ID:3CaMfa8+
やぼんくてごい
414名無し名人:2013/07/11(木) 01:08:45.43 ID:fVwbQgpG
誰も擁護なんかしてないっつーの(笑)
まともなマッチメイク案も提示できないおまえらが情けないわ

堂々と公の場で連盟に対してトッププレーヤーたちと決着つけろと言えよ
415名無し名人:2013/07/11(木) 01:15:23.98 ID:dMytU0Yr
日本語がおかしいw
416名無し名人:2013/07/11(木) 01:24:31.62 ID:TwNtPppc
このスレ
入れ替わりで変な奴が張り付くんだな
417名無し名人:2013/07/11(木) 16:10:24.49 ID:Af4Spzoy
どるるげしゃー
418名無し名人:2013/07/11(木) 19:11:31.35 ID:eWM+cRoW
にょぶんまぐちょ
419名無し名人:2013/07/11(木) 20:24:14.53 ID:IjKayg62
べんごりそるべ
420名無し名人:2013/07/12(金) 19:00:59.19 ID:vq3UMvhs
しょっしゃほらいひり
421名無し名人:2013/07/12(金) 21:22:46.80 ID:9NLpjOfX
こすにぐえてん
422名無し名人:2013/07/13(土) 01:13:03.18 ID:rGL2/ynQ
いどもぎょんいでああ
423名無し名人:2013/07/13(土) 09:42:54.39 ID:75k8CSnj
ちゃんどこぽっば
424名無し名人:2013/07/13(土) 19:41:02.77 ID:THfs7F1H
電王戦ってどうなったの?
425名無し名人:2013/07/13(土) 19:44:59.88 ID:qDV8zwZR
なかったことにされそうです
426名無し名人:2013/07/13(土) 19:45:13.57 ID:THfs7F1H
※はしょっちゅうマスコミに登場していたけど、
タニーは全然陰が薄いな。会長の資格があるの?
427名無し名人:2013/07/13(土) 20:00:24.63 ID:THfs7F1H
タニー:「電王戦は前会長が独断と偏見で参加していただけの事。
現将棋連盟執行部と致しましては電王戦の存続を全く念頭に置いておりません。
理由に関しましてはノーコメントとさせていただきます」
428情報分析官:2013/07/13(土) 20:12:39.29 ID:hr07Tf+m
世界戦を勝俣が解説してたが、nine day feverだっけかが新機軸で強くなったそうだが
なぜ、どこが強くなかったかは触れてないというか分からない有様だったな
終盤の切れ味はもはやササッと流される程度で多くは語られなかったな
429名無し名人:2013/07/13(土) 22:55:58.20 ID:punEvXeV
ponanzaが24で勝率9割以上、R3453に達した
タイトルを狙える若手プロがソフトに18連敗

こんな事実がゴロゴロしてきているのに
いつまでカラスは白だ、白だ、と言い張れるのかなあ

いまでもじゅうぶん化け物なんだが、ソフトにはノビシロがまだまだある
今後も、毎年R50〜100くらいのレベルアップは確実なんだし
430名無し名人:2013/07/13(土) 23:26:05.56 ID:2NKIEmwo
大平のツイッターによると今頃希望棋士を募集しているらしい

谷川って魯鈍じゃないのか
431名無し名人:2013/07/13(土) 23:30:00.80 ID:i06uanNA
白痴、痴愚、魯鈍 いいなあこの言葉の響き
432情報分析官:2013/07/13(土) 23:33:38.79 ID:hr07Tf+m
まぁ継続に関して再検討したんだろう。財政難を考えたら中止はありえないよ
次回も若手中心で良いと思うし、ベテラン棋士ほどコンピュータ将棋に対応できないと
はっきり言えばいい。
433糖質ですが:2013/07/13(土) 23:40:24.58 ID:i06uanNA
ほろへほへ天皇ほへへへ
434名無し名人:2013/07/14(日) 00:43:13.54 ID:7nLn8NX2
どうせ勝てるわけないし、棋士の権威を傷つけるだけ
435名無し名人:2013/07/14(日) 02:57:27.37 ID:x79WtMnH
>>430
募集してるだけマシ
逃げると思ってたから
436名無し名人:2013/07/14(日) 22:20:03.44 ID:okUwlSX2
一応やる気なんだな

逃げるかどうかを検討してたんだろう

ごちゃごちゃ討論するより実際の対戦結果に説得力があるからいいよな
437名無し名人:2013/07/14(日) 22:54:16.21 ID:wxcqjq1O
募集じゃなくてクジで決めたほうが …
438情報分析官:2013/07/14(日) 23:16:20.63 ID:6UETss7r
募集でも結構多いんじゃないか
アマは勝たなきゃ100万円もらえなかったが、プロは負けても貰えるわけだから
439名無し名人:2013/07/14(日) 23:35:48.10 ID:x79WtMnH
タイトル戦以上に注目される晴れ舞台だしな
もう負けても誰も文句言わないくらいソフトが強くなってるし金ももらえるし
これで出たがらない方がおかしいだろ
440名無し名人:2013/07/15(月) 02:05:32.73 ID:A/y+y+2y
ぶごんとぐじゅあい
441名無し名人:2013/07/15(月) 04:27:03.99 ID:J4FimrXF
ぬんぐふちゅー
442名無し名人:2013/07/15(月) 07:00:30.86 ID:Oee9FONZ
佐藤天彦 中村太地 豊島 屋敷 森内

森内は案外嫌がってなさそう。再来年に渡辺五番勝負して終わり。
ブーハーは絶対出てこない。
443名無し名人:2013/07/15(月) 09:34:10.90 ID:TSAuNxsW
第2回電王戦の結果で暫定レートを計算すると森内や三浦のそれに
ほぼ匹敵する。
谷川はタイトル保持者を除くと言っているが、それだとレート最上位クラスの
人間で固めないとまた負け越す可能性が高い。

プログラム研究をちゃんとやれば、1年のプログラムの棋力向上を
来年でなら埋めることができると思うから、上位棋士を揃えれば
勝ち越せるチャンスはある。
444名無し名人:2013/07/15(月) 19:25:47.82 ID:BsK2ZO3w
タニー:「電王戦は前会長が独断と偏見で参加していただけの事。
現将棋連盟執行部と致しましては電王戦の存続を全く念頭に置いておりません。
理由に関しましてはノーコメントとさせていただきます」

ソースはこちら
 ↓
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%89%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B9
445名無し名人:2013/07/15(月) 20:09:46.21 ID:LeJ3MrI2
NHK杯戦、銀河戦、新聞の将棋欄等でプロ棋士対コンピュータの棋戦を見たいとかねがね思っているが
見られないのはどうしてなのかと思う。棋士対棋士の対局はもう見あきた。
446名無し名人:2013/07/15(月) 23:38:47.06 ID:Lli7eIwp
そぶではらすい
447情報分析官:2013/07/16(火) 00:12:43.13 ID:omXPK3Dm
短時間棋戦は色々不味いだろう、まず真っ向勝負ならソフトが圧勝、しかも持ち時間消費が少ないんじゃないか。
プロが奇策に打って出れば、一度なら良いが繰り返すと視聴者は飽きる。
第3回電王戦もソフト側圧勝なら幕引きと良いと思うよ
448名無し名人:2013/07/16(火) 19:28:31.51 ID:lquwFE72
もうプロをいじめるのは止めにしたら?
449名無し名人:2013/07/16(火) 19:31:34.83 ID:mvi5DGY7
ねぼでじょんどが
450名無し名人:2013/07/16(火) 23:24:26.94 ID:IvPcwvXy
トッププロが正々堂々と戦って無残に砕け散る、もしくは「ソフトには絶対勝てないから逃げます」
と公式に発言したらイジメる奴は殆どいなくなるだろうけど、それ迄はず〜っと馬鹿にされ続けるよ
451名無し名人:2013/07/17(水) 00:25:41.81 ID:NDSVE5Uh
はもざるつい
452名無し名人:2013/07/17(水) 01:04:28.65 ID:ljFgEx1c
やれば勝てるみたいなこと言っておいて逃げてちゃだめだ
453情報分析官:2013/07/17(水) 01:20:24.34 ID:HB5sYes/
礼に始まり、礼に終わるのが将棋と謳っておいて
負けるとソフト開発者が素人なのを良い事に言いたい放題、相槌を打って賛同するトッププロ
または、出る勇気も無いくせに、やれば勝つと吹聴する腰抜け。最低の連中だったな
454名無し名人:2013/07/17(水) 18:56:24.29 ID:4dNCucoH
ざりこべんぶら
455名無し名人:2013/07/17(水) 19:13:11.60 ID:4dNCucoH
ずべんごでりこ
456名無し名人:2013/07/17(水) 19:15:10.42 ID:5bDKs1Hi
のひじょりぽい
457名無し名人:2013/07/17(水) 19:37:36.39 ID:5bDKs1Hi
ぱんぷすいくい
458名無し名人:2013/07/17(水) 20:23:05.63 ID:oWWfLBna
まぬぴんごす
459名無し名人:2013/07/17(水) 23:24:53.34 ID:bfNpgkg0
つんごふろで
460名無し名人:2013/07/17(水) 23:57:07.72 ID:79uUN+HH
ぎむはぺっけこ
461名無し名人:2013/07/18(木) 08:15:33.60 ID:+KdHvvXd
せせどです
462名無し名人:2013/07/18(木) 11:21:15.55 ID:3QI5cxpW
どんぶくちゅ
463名無し名人:2013/07/18(木) 17:55:06.45 ID:hQKuAas5
じゃいくごよれ
464名無し名人:2013/07/18(木) 18:58:21.28 ID:T0O1z/Eg
すけとれじゃいこぱあ
465名無し名人:2013/07/18(木) 20:34:55.81 ID:1q19AlG/
さこるのちぶぶ
466名無し名人:2013/07/18(木) 22:52:07.84 ID:pYFo2yrZ
毎日必死だな  ソフトに勝てなくて発狂したかwwww
467名無し名人:2013/07/18(木) 23:04:02.23 ID:1q19AlG/
>>466
プロ棋士なんてなくなってしまえばいいね。
これはIDを使った賭けで、ちょっと場所を借りてたんだよ。
ジャマなら他でやるよ。
468名無し名人:2013/07/19(金) 22:54:18.71 ID:E3xqsWUk
ジャマ、ジャマ、二度と来るな!
469名無し名人:2013/07/19(金) 23:35:33.15 ID:W2EKfXJK
サイエンスZERO「“直観”や“感性”も!?進化する人工知能」

[Eテレ]
2013年7月20日(日) 午後0:30〜(再放送)

人工知能がついに人間を超えた?今年4月、史上初めて将棋の世界でコンピューターが現役プロを打ち破った!
人間にはまるで想像も付かない「衝撃の一手」誕生の真相に迫る。
【ゲスト】公立はこだて未来大学教授…松原仁,【司会】南沢奈央,竹内薫,中村慶子,【語り】土田大

http://www2.nhk.or.jp/hensei/program/p.cgi?area=001&date=2013-07-14&ch=31&eid=21600
470名無し名人:2013/07/20(土) 00:39:27.42 ID:GXJUfPWQ
こちゃるこるとあ
471名無し名人:2013/07/20(土) 03:27:41.28 ID:9l1hNCrF
三浦は自決しろよ
472名無し名人:2013/07/20(土) 11:38:30.28 ID:/hj6F/BM
>>469
もう少ししたら始まるね。

&amp;#8226;世界最強!? 人間を超えた人工知能 (NHK サイエンスZERO)
再放送 2013年7月20日(土) [Eテレ] 昼0:30〜1:00
473名無し名人:2013/07/24(水) 04:28:46.14 ID:u45u21I7
>>434
かつてスーパーコンピューターと対局して敗北したチェスの世界チャンピオンは、時が経っても「人類代表」として英雄扱いなのだが
474名無し名人:2013/07/24(水) 04:32:42.30 ID:u45u21I7
>>443
タイトル保持者以外の実力者ならば、A級上位の三浦、郷田、康光クラスに、若手の豊島、天彦クラスだろ
475名無し名人:2013/07/25(木) 00:11:34.72 ID:v/lpuCTj
カスパロフの偉大さ、格好良さに比べて将棋界は… 情け無い の一言に尽きる
476名無し名人:2013/07/25(木) 20:04:28.26 ID:utuogbtY
オレのほうが強いと言いつつ逃げてるwww
477名無し名人:2013/07/25(木) 20:55:10.05 ID:edXIOhYs
池乃めだかは、偉大なるコメディアンや出
478名無し名人:2013/07/25(木) 21:01:11.70 ID:YtBly68S
羽生の今日の銀河戦 ソフト検討
http://live.fc2.com/27692505/

20時から将棋チャンネル放送開始
479名無し名人:2013/07/26(金) 06:11:47.59 ID:mciMqp2M
>>473
チェスなんか関係ない。
将棋でどうなるかが見たいだけ。
480名無し名人:2013/07/27(土) 01:47:57.85 ID:989FUy4/
チェスの人に比べて将棋のプロは余りにも姑息で臆病でみっともなさ過ぎ
っていう「比較」の話なのに関係ない(キリッ とかズレたこと言ってんなよw
481名無し名人:2013/07/30(火) 12:18:52.78 ID:UkrpHufv
∩∩
( ・x・)y━・~~  プロ棋士を駆除して将棋界に平和を取り戻すんやで
482名無し名人:2013/07/30(火) 12:37:14.25 ID:jZE4oqUN
別に棋士のせいじゃないだろ(笑)
ディープブルー戦みたいに世紀の一戦をマッチメイクできない側に責任がある
483名無し名人:2013/07/30(火) 13:50:03.64 ID:4spLK4TI
普通に考えて羽生森内渡辺が団体戦に出てくるわけないわな
もしやるとしたら優勝したコンピューターとの一騎打ちのみ
484名無し名人:2013/07/30(火) 20:11:52.85 ID:KGQyf6HH
世紀の一戦をマッチメイクできた側 :チェス界
世紀の一戦をマッチメイクできない側:将棋界
485名無し名人:2013/07/30(火) 21:14:13.63 ID:pX5gaG2U
自分のほうが強いと言いつつ逃げまくっている将棋界
486名無し名人:2013/07/30(火) 21:59:11.97 ID:Bt9L5xRc
>>482
全棋戦1年休まないと(キリッ
とか、卑怯でみっともない逃げ口上を言う方に明らかに責任があんだろw
487名無し名人:2013/08/01(木) 21:18:41.39 ID:7dM3Yhw2
【負け犬の遠吠え】
弱い犬が相手から遠く離れたところで、尻込みしながら吠え立てることから。
主に、勝ち目のない相手を陰でののしることのたとえとして使われる。
「遠吠え」とは、犬などの動物が遠くで声を長く引いて吠えること。
488名無し名人:2013/08/01(木) 22:24:07.48 ID:6htAB4Tf
  キャォォ〜ン (全棋戦を) キャォォ〜ン (1年休まないと)
489名無し名人:2013/08/02(金) 10:54:10.98 ID:WHVECgU2
塚田さん阿部君クラスの壁を超えられなかった最強ソフト5人衆w
490名無し名人:2013/08/02(金) 11:38:55.47 ID:x4bOzbXq
三浦というA級の壁を乗り越えられちゃったんですがそれは
491名無し名人:2013/08/02(金) 19:17:08.81 ID:A07A9sCL
>>489
                   負
                   け
       /⌒\     オ 犬
      ノ)´・ \・`    h の
     (/ (   ▼ヽ    ボ
       / \_人_)    エ
      /|\ソ ヽ\
     /  ̄L\|∩)
     | \ /\)\\
      \ 〆  /  | \\
       |\/ ∧゚ |  \\_
       |   / \|_  | /
     _|_ ノ  ̄\  \ レ  ボエ〜〜♪
     .|\\__レ  |  |
     .|  | ̄   |  | | | |
     .|  |    |  | | | |
     \|    |__|_|___|_|
        ̄ ̄  | | | |
            ヽ_ヽヽ_ヽ
492名無し名人:2013/08/02(金) 20:41:23.48 ID:9KGOoqGK
小学3,4年の頃、プロ棋士にあこがれたんだが、いま黒歴史?
493名無し名人:2013/08/03(土) 01:02:57.89 ID:nfWksv6y
その道に進まなくて良かったですやん
あと5年もしたら市販ソフト以下になる職業だもの
494名無し名人:2013/08/04(日) 12:32:33.94 ID:QQEh9LrQ
女流と引退棋士を捨て駒にしてプロの負けを遅らせた米長は偉い
495名無し名人:2013/08/11(日) 16:03:54.94 ID:O3k6E6tb
トップ棋士は第3回竜王戦から逃げる卑怯者
496名無し名人:2013/08/11(日) 16:24:22.18 ID:wlpTl4rV
GPS最強過ぎで結論出たじゃん
497名無し名人:2013/08/11(日) 19:25:14.18 ID:sO6cEwXk
三浦をあんな形でフルボッコするのは人間には無理だろうな
498名無し名人:2013/08/12(月) 15:33:11.40 ID:i7oFnqki
記者会見があるのか
風雲急を告げる
499名無し名人:2013/08/13(火) 23:49:53.18 ID:XMumrvXQ
負け猫の遠鳴き

      /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
      i ノ   川 `ヽ'
      / ` ・  . ・ i、
     彡,   ミ(_,人_)彡ミ  ニャー ニャー
 ∩,  / ヽ、,      ノ
 丶ニ|    '"''''''''"´ ノ
    ∪⌒∪" ̄ ̄∪
500名無し名人:2013/08/14(水) 00:01:48.63 ID:I4BUjWFX
すさまじく手足が退化したネコだな
501名無し名人:2013/08/14(水) 12:05:57.00 ID:In9rFz6q
∩∩
( ・x・)y─┛~~  タイトルホルダー以外認めんぞ
502名無し名人:2013/08/14(水) 14:56:56.29 ID:I+ybJY54
ゲイ○
野月
503名無し名人:2013/08/15(木) 20:33:31.61 ID:UQ6PNp+l
2009年にコンピュータ将棋協会が最強宣言すべきだった。
トッププロが出てきて最強コンピュータを負かさない限り我々が最強であると。
504 【東電 80.2 %】 :2013/08/15(木) 21:00:57.69 ID:2/YuwEIW
test
505名無し名人:2013/08/15(木) 21:07:15.93 ID:Ogta96bA
確か挑戦状に「名人に伍するソフトができた」と書いてあったと思う

それで連盟が出してきたのが清水だったわけだが
506名無し名人:2013/08/16(金) 07:35:17.29 ID:79PjBp5C
清水とか三浦が出てきたところで、北斗の拳で言えばザコキャラ。
指先ひとつでダウン。
ものたりね〜
507名無し名人:2013/08/16(金) 11:11:57.73 ID:djMXYXjo
しかし塚田さんや阿部君には勝てない
508名無し名人:2013/08/16(金) 19:03:08.09 ID:xEL3cg/1
>>499
申し訳ないけど猫に全然見えない。
子犬かと思った。
やり直し。
509名無し名人:2013/08/16(金) 20:52:11.43 ID:UiO5kyhr
プロ厨の主張のレベル


↑ 癖を覚えれば勝てる ← 事前にソフトを借りて研究すればある程度可能
.|..
.|.. 持ち時間を長くすれば勝てる ← 早指しよりは数時間の持ち時間がある方が人間が有利
.|..
.|.. 定跡を外せば勝てる ← 現在のソフトは定跡なしでも十分強い 定跡を外して若手五段に勝った
.|..
.|.. プロ棋士の棋譜から学習しているので永久にプロ棋士には勝てない ← 棋譜を参考にしているだけなので問題なくプロ棋士を超える
.|..
.|.. ――――― この辺りより下は、1年以上前の結果や開発中止のソフトの例なので池沼の書き込みと思われる ―――――
.|..
.|.. 技術者を雇って弱点を研究してソフトをフルボコにする ← そんな技術者ならブッチギリでコンピュータ選手権で優勝する
.|.. NO2のソフトが塚田さんに勝てずNO5ソフトが阿部君に惨敗するレベル
↓ アイオイユウコやホープライトにコロコロ負けてるソフト
510名無し名人:2013/08/19(月) 14:54:38.50 ID:tlhNy5pE
∩∩
( ・x・)y─┛~~  くどいようだが、タイトルホルダー出せよ
511名無し名人:2013/08/20(火) 07:56:32.98 ID:N59+W6W5
>>509
・癖を覚えれば勝てる
・持ち時間を長くすれば勝てる

この2点以外はもはや池沼の主張だろw
512名無し名人:2013/08/20(火) 09:20:01.35 ID:wgi2RO58
そうかな

・癖を覚えれば勝てる
→コンピュータは常に斬新な手を指す。対してプロはいつもワンパターンな将棋

・持ち時間を長くすれば勝てる
→コンピュータ側も読む量が増えて強くなる。だからクラスタ化させたりすると強くなる
513名無し名人:2013/08/20(火) 19:44:30.40 ID:jgp+83++
中倉彰子が負けたのは2003年。
プロが負ける可能性が出たのは2005年。対局禁止令。
並プロレベルになったのは2007年。
トッププロに並んだのは2009年。
2013年、下っ端プロ初敗北、同時に三浦も負ける。よく逃げたな。
514名無し名人:2013/08/20(火) 22:07:04.65 ID:N59+W6W5
>>512
いやいや
それじゃまるでプロ厨の発言がすべて池沼の主張になってしまうじゃないかw
515名無し名人:2013/08/21(水) 00:36:21.25 ID:/f/tiEbo
「フッ この鉄壁の守備…ホモサピエンス如きには崩せまい」

こんな感じの台詞を吐く機能を持ったソフトを棋戦に参加させて盛り上げて欲しい
516名無し名人:2013/08/21(水) 10:29:19.98 ID:0JteltJu
現実はNO2のコンピューターが塚田さんに勝てないレベルであることを露呈した
517名無し名人:2013/08/21(水) 11:23:22.94 ID:TzshmBIy
>>516
自演太郎www
518名無し名人:2013/08/21(水) 11:48:09.86 ID:OhecmCu/
>>516
A級棋士がソフトに手も足も出ない現実
519名無し名人:2013/08/21(水) 14:00:37.51 ID:jN07An6Q
ハード選抜戦を行いその上位5ソフトを「その場でドワンゴが取り上げる」(以後開発者は一切自プログラムに触れられない)

ドワンゴが5プログラムと統一ハードをプロ側に渡す

以下プロは本番と完全に同じソフト・ハード(本番で使うもの)を何百回でもテストして穴を探す

来年春、プロ全勝、感動のリベンジ

コンピューターとの対決はこれで最後
520記憶喪失した男:2013/08/21(水) 14:22:12.68 ID:akPhEzOA
あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        将棋おわたな。
:::::::::   (┐ノ         名人倒すところまでやるまでもないという展開のようだ。
:::::::::: /           
::::::::::::::::::::::::::::::::::
521名無し名人:2013/08/21(水) 17:55:52.55 ID:mFmgsgVE
>>519
何このプロレスショーw
522名無し名人:2013/08/21(水) 20:22:41.19 ID:GXLBHmn9
SuperEASYモード  : ハード制限有り、貸出し有り、貸出後の調整無し ←第3回電王戦

EASYモード      : ハード制限有り、貸出し有り、貸出後の調整有り

NORMALモード    : ハード制限無し、貸出し無し、調整有り       ←第2回電王戦
523名無し名人:2013/08/22(木) 00:50:10.80 ID:t/t3FsH9
∩∩
( ・x・)y─┛~~  権威と食い扶持を守ることしか頭に無い連中など成敗してくれるわ
524名無し名人:2013/08/22(木) 00:54:39.14 ID:+9KdWkFY
てめえでやれよw
525名無し名人:2013/08/22(木) 13:06:38.27 ID:PZrIfWX4
一歩間違えるとプロレス並におちぶれそうだな
526名無し名人:2013/08/22(木) 16:23:25.43 ID:qZ02jWTe
>>521
プロレスに失礼w
527名無し名人:2013/08/22(木) 21:28:22.96 ID:NVJhegG9
竜王名人倒す前にハンデ戦に移行 真剣勝負からただの見世物に

貸出しという途方もないハンデを付けるくらいなら角落ちにしろ。

将棋ニートども、平手で勝負しようなんざおこがましいんだよ。
528名無し名人:2013/08/22(木) 22:11:24.03 ID:a0iVldFx
ハンデ無しじゃ勝てません宣言だな
人間だけ待ったアリ(3回まで)みたいな、もっと判りやすいハンデにしとけよな
529情報分析官:2013/08/22(木) 22:53:11.85 ID:P0wHw69b
いよいよハンデ戦か、楽しみだな
ハード制限ってcpuをi3縛りくらいならプロが優位かもしれんな
530名無し名人:2013/08/22(木) 23:12:35.30 ID:qZ02jWTe
もうプレステでいいじゃん
531名無し名人:2013/08/23(金) 00:59:00.97 ID:wmmO+7OQ
まあ、世間には公平にやってると思わせたいんだろうな
せこいw
532名無し名人:2013/08/23(金) 10:28:32.49 ID:6iR5h/gZ
第二回電王戦が終了した段階でこのスレ役割を終えたと思ったけど
プロ棋士側の想像のナナメ上を行く対応でスレの重要性が増してしまうとは
さすがに思わなんだ。
533名無し名人:2013/08/23(金) 16:08:10.17 ID:H4b5CtJ5
勝ち負けにならないと興行として成立しないから
リソース制限はしかたがなかろう
しかし事前貸出は事実上の八百長 ただただ白けるだけ
534名無し名人:2013/08/23(金) 16:18:39.48 ID:uqeyCVsi
その八百長で勝ったのが阿部こうる四段
535名無し名人:2013/08/23(金) 18:22:02.20 ID:19fFw1L0
ハンデをつけながらも、自分たちの方がまだ実力が上だという立場は崩してないからな
ホントに卑怯な連中だ
536名無し名人:2013/08/23(金) 18:39:48.99 ID:4Vx0zIjl
これってそこらへんのPCと勝負するのと同じだろ
事前研究をしっかりやったあとでw

これでソフト>プロならプロとしての価値ないじゃんw
廃業しろよなw
537名無し名人:2013/08/23(金) 18:42:05.25 ID:Fo7l/V0T
崖っぷちのプロ棋士に活路は見出せるのだろうか
538情報分析官:2013/08/23(金) 21:18:19.83 ID:hx8lrI01
正直、これが谷川政権の案とは思わないよ
興行成功を願うドワンゴの強い願望が具現化したと思うよ
539名無し名人:2013/08/23(金) 21:57:45.93 ID:aNgFPe4K
谷川政権は右往左往するばかりだったということだろう
540名無し名人:2013/08/23(金) 22:02:50.59 ID:/QnMWfkV
クラスタ禁止とかしょっべえ逃げ 遁走だ
情けない連中だね将棋屋は
541名無し名人:2013/08/23(金) 22:35:11.07 ID:+i/19d3s
クラスタ禁止はギリギリ受け入れても
練習し放題で変更禁止ってのは意味が分からないならw
542名無し名人:2013/08/23(金) 23:02:47.99 ID:6iR5h/gZ
>>537
崖っぷちどころか、もう崖から完全に転がり落ちてる。
今後の奨励会がどうなるか見もの。
人材が供給されなくなれば、いずれにしろプロ投了。
543名無し名人:2013/08/23(金) 23:06:14.33 ID:MUjWzshO
今年奨励会受ける少年に一言
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1366469332/
544名無し名人:2013/08/24(土) 01:02:53.66 ID:rJITmesV
こんな情けないハンデ戦にする位なら、逃げ回ってる方がまだマシだった気が…
あまりにも姑息で惨め過ぎるだろw
545名無し名人:2013/08/24(土) 01:50:26.16 ID:LAmn0BUG
次スレのタイトルは『プロはクラスタGPSとの対局をさける卑怯者』になるのかな?
546名無し名人:2013/08/24(土) 07:16:27.16 ID:dMRw8IPn
ソフトにハンデをつけて、もしプロが勝ったら
ほーら ソフトよりプロのほうが強いだろって言うんだろうなw
547名無し名人:2013/08/24(土) 10:11:44.97 ID:hTrm2s15
>>546
> ソフトにハンデをつけて、もしプロが勝ったら
> ほーら ソフトよりプロのほうが強いだろって言うんだろうなw
いくらプロ棋士が無知でもそこまでバカじゃないと思うが、どうだろうな?
548名無し名人:2013/08/24(土) 12:18:06.91 ID:L6rhurRH
クラスタ禁止
  ↓
弱いコンピュータとしか戦いません
  ↓
プロの敗北宣言
549名無し名人:2013/08/24(土) 16:34:04.60 ID:dMRw8IPn
クラスタ禁止
  ↓
本番と同じソフトとハードで事前に練習対局
  ↓
タイトルフォルダーは出ません
  ↓
勝ったらプロがソフトにリベンジってニュースを流す
※負けてもタイトルフォルダーだったら勝つのにという言い訳をする。

結論:プロは卑怯者
550名無し名人:2013/08/24(土) 22:00:17.84 ID:Ungqum6O
事前にソフト同士で何度も戦わせて勝ち方を覚えたり、
タイトルホルダークラスに検討させれば、
さすがにプロなら殆ど負けないだろう。
551名無し名人:2013/08/24(土) 22:24:40.82 ID:Ljo+HAtr
今は幕末の内乱期のようにプロの侍が素人の銃で倒される時代
552名無し名人:2013/08/24(土) 22:25:54.46 ID:rJITmesV
そう、事前にソフト同士で何百回も戦わせりゃ勝ちパターンなんて簡単に掴める
万が一、これで負けたらウンコの極み
553名無し名人:2013/08/25(日) 01:47:06.04 ID:KwC6NrNH
「卑怯者」を辞書で引けば
「プロ棋士」がトップに出てくるようになるぞ
554名無し名人:2013/08/25(日) 06:11:21.28 ID:U0hS/55T
なにがムカつくかって言うと
自分たちのほうが強いと言ってるくせに
ソフトにハンデをつけての戦いw

ホント卑怯者だな
555名無し名人:2013/08/25(日) 12:02:41.63 ID:zGXHhmIX
プロ側はこのルールを対等なルールと思ってそうだからな
勝ったらプロの方が強いと主張しそう
556名無し名人:2013/08/25(日) 15:18:35.47 ID:0+PVQhKP
>今は幕末の内乱期のようにプロの侍が素人の銃で倒される時代
これじゃプロ棋士の側にも倒幕派(連盟打倒派)が出てくるかも。
コンピュータに勝てなくなっても生き残ってるチェスの賞金プロみたいに。
557名無し名人:2013/08/25(日) 19:16:16.08 ID:kJ7JiY4n
勝てないからハンデくださいww
558名無し名人:2013/08/25(日) 20:39:01.38 ID:Jz921xSM
IBMが威信をかけて制作したディープブルーに正面から挑んだカスパロフが笑っている。
PC1台限定で何ヶ月も前にソフトを貸し出して、その後の変更は認めないとは何なんだ。

第三回電王戦≒井の中の蚊ルールお笑い戦

歴史に残るカスパロフとディープブルーの対局
http://www.aritearu.com/pic/Kasparov4.jpg
IBMのチェス専用コンピュータのディープブルー
http://49.212.54.158/images/2012/05/f9821e7dbf12de3e975639dc63e674a4991834c3.jpeg
559名無し名人:2013/08/26(月) 00:10:10.44 ID:g0wkCnZK
>>554>>555
各棋戦の大スポンサーはとっくに気がついてる。
連盟側はいずれスポンサー様に足元を見られトンデモナイことに
なるだろうw
560名無し名人:2013/08/26(月) 01:17:48.62 ID:659IxNfy
弱い方がハンデをもらって
えらそうに上から目線
561名無し名人:2013/08/26(月) 02:51:22.51 ID:KneaVthq
既得権益の上に胡座をかいた輩というのは概ねそういうものだろう
562情報分析官:2013/08/26(月) 04:53:44.47 ID:FJvtDYF1
価値観にも建設と破壊の時があるね
例えばボクシングもそうだが、あの強いとされたボクサーがローキック数発で
歩けなくなりKO。耳目を良く集めた反面価値は暴落した。
業界は不況になり、今度はチャンピオンベルトの安売りを始めた
これも一時持て囃されたが、いよいよ誰もみないスポーツになっていった。
棋界は、実力での強さと、ハンデ戦による品格両方を失いそうだな
まこと旨いこと料理されたんじゃないか
563名無し名人:2013/08/26(月) 12:48:19.82 ID:wkBfdcO3
銃の発明と同じで今までコンピューターが火縄銃みたいなものだったからワンチャンあったけどこれからライフルやマシンガンみたいになっていくんでしょ
そうなったら将棋も今の剣道のように他の仕事をしながら昇級試験をやるような形になっていくんでは
564名無し名人:2013/08/26(月) 15:37:34.16 ID:eebsAM/Z
まだNO2のコンピューターが塚田さんに勝てない時代なんだから安泰だよ
565名無し名人:2013/08/26(月) 17:23:57.40 ID:ZUiqVOM5
>>564
自演太郎ww
566名無し名人:2013/08/26(月) 22:13:43.33 ID:9kvlHHDH
まさかプロの振り歩先なのかな
567名無し名人:2013/08/26(月) 22:52:41.82 ID:Aczgj/PK
>>566
というか、プロが上座に座るのかな。
568名無し名人:2013/08/27(火) 04:51:31.57 ID:yBBmtTGD
電王戦出場棋士
「最強メンバーが出たわけじゃないんで」
「トップの先生ならまだ人間のほうが強いんじゃないか」
「まだまだ強い人いますから」

 ↓

似たようなメンバーでハンデ戦に移行
569記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/27(火) 11:17:50.37 ID:mKIewVbc BE:1368708645-2BP(427)

誰か、●事件の被害者いる?
情報分析官当たりは怪しいんじゃないかい?
プロ棋士が出てくるかな? あるいは開発者。
570情報分析官:2013/08/27(火) 11:27:43.34 ID:wmdZ8Plk
●など買わんし、運営に預けてるのはメアドくらいだよ
571記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/27(火) 11:30:35.97 ID:mKIewVbc BE:2874287467-2BP(427)

>>570
おお、わざわざ答えてもらってすまないね。
あなたのことは将棋記事の新聞記者あたりだろうと思っていますです。
はい。
572名無し名人:2013/08/27(火) 11:40:49.61 ID:RuGTWPVc
開発者サイドからみたら既にお遊びモードに移行してるんじゃね
適当にお金が落ちるんなら負けてやってもいいかな、ぐらいの
573情報分析官:2013/08/27(火) 11:48:49.04 ID:wmdZ8Plk
完全に趣味だし、違うよ
素人意見に過ぎない
574記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2013/08/27(火) 12:20:28.98 ID:mKIewVbc BE:2053062465-2BP(427)

あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        >>573 そうですかあ。
:::::::::   (┐ノ          まあ、わたしがどうこういう問題ではないのですが、
:::::::::: /            あなた、高段くらいに強いでしょ。
:::::::::::::::::::::::::::::::::   誰かなあとか思うですよ。
575名無し名人:2013/08/28(水) 15:00:43.40 ID:EOAt40qA
「人間を応援するのが普通だろ。プロに恨みがあるわけでもないのに
なんでソフトの肩を持つんだソフト厨はw」
とか言ってた奴も、今回のルールで、ひたすら逃げるだけの醜悪なプロを
叩くのが唯一の正義だって気づいたかな?
2008年から毎年勝負してたら人間応援してたよ。
羽生超えた頃に清水出した時点であいつらが屑だと気づけよ。
576名無し名人:2013/08/28(水) 22:14:25.28 ID:nrl4y5Kn
たしかにこうも卑劣でみっともない醜態を晒していると
前回の電脳戦みたいに人間を応援しようって気にならんな…
577名無し名人:2013/08/28(水) 23:08:52.07 ID:K+EgHbGf
もう用済みになると思ってたこのスレが輝きを増してしまうとは。
578名無し名人:2013/08/29(木) 06:38:26.88 ID:3iiGZJcu
プロ棋士はソフトより弱いのに上座に座る卑怯者
579名無し名人:2013/08/29(木) 15:50:40.15 ID:R9fAPO/y
>>575
「」内は、コンピュータ将棋もまた人間が作ったもの、ということが理解出来ない馬鹿の意見というだけではないか?

今回のルールだと棋士側を応援する気が失せる、というのはわかる。
580名無し名人:2013/08/29(木) 18:52:44.32 ID:XRvbdQa8
連盟が卑怯なだけで、プロ棋士自体は卑怯って事はないと思うけどな
「ソフトなんて大した事はなかった」などと大口を叩きながらも何故か逃げまくる郷田とか
「ソフトとまず対局してみると。そうしないと判りませんね〜」とか言いながら実際は実現不可能な条件を出して逃げる羽生とか
ごく一部の卑怯者以外は別に連盟の方針に従ってるだけで、特に何とも思わん
581名無し名人:2013/08/30(金) 19:13:02.18 ID:8uVqkbxe
>>580
卑怯というより、このルールが卑怯と見られることに気がつかないアホだった、っていうことじゃないかな。
582名無し名人:2013/08/31(土) 09:08:46.69 ID:l+q7Xc2R
卑怯と唱えて水を撒きゃプロ棋士が生えてくると言われている
583名無し名人:2013/08/31(土) 09:35:33.43 ID:pSjqotWY
ハンデ戦でもプロ惨敗すると思うけど
もしプロが勝ったらプロが勝ちましたって報道されるのかな。
記者会見で対局者や谷川も決まりが悪いんじゃないか。
このルールじゃ負けたほうがすっきりするよ。
584名無し名人:2013/08/31(土) 09:45:36.91 ID:WFeBVQ3I
むしろ負けて完全敗北宣言出して終わらせたいのかもな
一応トッププロは負けてないから、まだ人間の方が強いと信じる人を残すことができる
585名無し名人:2013/08/31(土) 09:52:07.73 ID:RyXLHQ8e
負けたいのなら、ハード制限とか貸出義務、貸出後の変更不可とか言わないでしょう
586名無し名人:2013/08/31(土) 10:01:01.41 ID:WFeBVQ3I
いや、だから・・・
587情報分析官:2013/08/31(土) 10:21:06.15 ID:RySdusx6
これまでの話からプロが勝つようにお膳立てされるんじゃないか
これで負けるのはきつすぎる、勝ってガッツポーズするのも寒いが
588名無し名人:2013/08/31(土) 11:20:02.82 ID:l+q7Xc2R
どうせならハンデ戦で勝って、こんな表情で「どんなもんじゃい!」を決めて欲しい
http://buchou.gozaru.jp/shobogura/shobogurami06/image/tokubetu7.jpg
589名無し名人:2013/08/31(土) 11:27:19.76 ID:varGOrMK
連盟にとってキモなのは2015にプロが負けるとした羽生発言だろう。
来年本人が有言実行で負けてくれれば、
「天才棋士が正々堂々と勝負し、しかも予想がズバリ当たった」
という、それなりの落としどころにできる。

2014はそれに向けソフトランディングするための単なる茶番でしかない。
590名無し名人:2013/08/31(土) 11:51:13.52 ID:JLNkWrwW
弱いプロ棋士が、偉そうに条件を出すのがおかしい。
三浦がみごとに負けたのに。

ソフトの開発者は他にも仕事を抱えているのに、プロのオナニーに付き合えない
だろう。
591名無し名人:2013/08/31(土) 22:29:59.48 ID:rgZg5mAm
>700台連結GPSとガチンコで戦えたのは世界中で三浦だけなんだから

過去も未来も永久に三浦だけになる。 逃げ虫どもはハンデ戦に活路www
592名無し名人:2013/09/05(木) 05:53:25.17 ID:1R73uSXX
電王戦出場棋士以外でツツカナ使ってる棋士の倫理を問う。
ツツカナはプロ間で出回ってるらしい。これは問題だ。
何の特権で非公開のソフトを使っているんだ。
上田女流は自分で使っていると公言した。アマ数千人より弱いのにお前は何様だ。

奨励会員がサトシンのようなアドバンスト指しして競ってるのが
24の最高レートという噂もある。部分指しだから摘発できない。
非公開のツツカナが奨励会員まで渡ればさらにばれないソフト指しができる。
593名無し名人:2013/09/05(木) 07:04:33.22 ID:gCoQawsL
ツツカナは単に貸し出しただけだから、責任を持ってプロが速やかに消去すべきだろ
何で出回ってるんだよ
594名無し名人:2013/09/05(木) 12:22:04.91 ID:xAvZvXyz
∩∩
( ・x・)y─┛~~  ここまで卑怯な連中は見たことがない
595名無し名人:2013/09/05(木) 13:43:39.00 ID:O3OaAYCV
色々と理由をこねくり回して逃げているようだし
羽生はもうファンやマスコミが期待する実力じゃないから
米長がソフトに負けた時みたいに
今よりもっと完全に衰えてから出てバッサリ負ければいいよ
596名無し名人:2013/09/05(木) 14:35:44.96 ID:vRVhXEP6
貸し出しじゃなくて提供か貸与だよな
ツツカナはプロご用達のソフトになってるということか
電王戦第3回を考えると
今後他の多くのソフトも一般には入手できない
プロ専用ソフトになっていく可能性があるな
597名無し名人:2013/09/05(木) 17:21:20.18 ID:t26OHHi3
米長への貸し出しからそんな事態に進展したのか
まあ人間のやることなんてこんなもんか
日本人は物と比べてソフトに価値を感じにくいらしいけど
モラル上やはり問題があると思う
598名無し名人:2013/09/05(木) 19:38:29.25 ID:ehfyWfZ2
http://www.nicovideo.jp/watch/sm21227653
11:50~ツツカナと対戦したと言ってるけど、電王戦出場棋士の自宅に
お邪魔して女流の立場で何十分も時間をもらって対戦したのだろうか?
及川がコピーしてもらって夫婦で使ってると考えるのが自然だな。
となると他のプロもコピーしてもらってるわけだ。
599名無し名人:2013/09/05(木) 21:38:26.38 ID:HB+XG6Tl
第三回電王戦参加に際してこういうことだと商用ソフト組は二の足を踏むんじゃね
売ってる最新版でしか参加できないわな
600名無し名人:2013/09/05(木) 21:47:12.64 ID:w2IJ2yJF
クレームがついたらソースも提供しないといけないしな。
賞金がもらえるとしても、ありえんわ。
601情報分析官:2013/09/05(木) 22:48:04.61 ID:ajSp+PhL
興行的にはプロ勝たないと駄目だから開発者が弱点を指南して
プロが勝ったら助言者にボーナス支給とかあっていいんじゃないか
ソフトは負けて失うものも無さそうだし、素人ファンには対決を煽りつつ
602名無し名人:2013/09/06(金) 08:04:41.87 ID:qyNHY/cX
ゲーム用PC1台得限定で数カ月前に本番用のソフトを貸し出してやっと五分五分?
603名無し名人:2013/09/06(金) 11:37:23.00 ID:X9CnZ2G3
キセル自慢してた竜王がいたり、ソフト違法コピーしてたり、
プロってそんなのばっかなの?
604名無し名人:2013/09/06(金) 12:41:10.78 ID:/MjXiZls
違法駐輪撤去されてむくれる豚妖怪もお忘れなく
605名無し名人:2013/09/06(金) 12:41:20.44 ID:Pdq9DTjo
キセルについては本人が書いていたから間違いないが
「違法」コピーとか何も証明されてないだろうが

そういうのをクソミソと言うんだ
わかったか馬鹿
606名無し名人:2013/09/06(金) 14:22:45.43 ID:/MjXiZls
まあ将棋連盟とその構成員の信用の問題ですな
普段の行動が行動だけに
無断でやっちゃってても驚くにはあたらないと思われているというだけの話
607名無し名人:2013/09/06(金) 19:09:01.41 ID:fZJ2mXZS
こんな人が会長だったしな
http://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1145941074/
608名無し名人:2013/09/06(金) 20:43:01.02 ID:JFzzoTj3
家庭用PCで動かせる、最強5ソフトをゲットするのが将棋屋の本当の狙いだろ。
ソフト先生さえいれば、雑魚のやる研究会イラね。

○×一門はソフトは師匠管理として、許可がなしでコピーはしない。
兄弟子にはコピーさせろよ。
いじめられたから一門でも貸したくない。

泥沼の人間模様が炙り出される棋界ソフト争奪戦www
609名無し名人:2013/09/07(土) 21:33:09.77 ID:7cT1q/uB
野月はゲイさせろよ。
610名無し名人:2013/09/07(土) 23:29:22.81 ID:OhcPMplK
今回の電王戦ルールに対する、各ソフト開発者の感想  ※あくまで俺の想像です。
(賛成)
習甦 プロが数カ月かけて、バグチェックしてくれるのはありがたい。

(一応賛成)
ボナンザ プロが数カ月バグチェックしてくれるのはありがたいが、最新版で戦いたいな。
GPS プロが数カ月バグチェックしてくれるのはありがたいが、700台で戦えないならデータが取れない。

(あまり賛成できない)
ツツカナ プロが勝ちたいのはわかるが、勝ちたいのはこちらも同じ。

(反対)
激指 せっかく頑張って5位以内に入ったのに、なんだそのルールは。
ポナンザ 勝ちたいのはこちらも同じ。正々堂々と勝負してほしい。
ボンクラ 正々堂々勝負しろや、こらあ。
611名無し名人:2013/09/08(日) 14:10:07.03 ID:Edf3aNPn
変な思い込みが強い人はデバッグには向かないよ
なんでもやってくれるという点ではハイアマのほうが向いていると思うぞ
612名無し名人:2013/09/08(日) 21:33:52.11 ID:sHu0xDYY
単なるテストでデバッグではないと何度言えばここにいる人達はわかるの?
613名無し名人:2013/09/09(月) 05:30:27.16 ID:9ZON0Qz2
デバッグ 研究と言ってソフトの粗探しをするプロを揶揄した言い方
614名無し名人:2013/09/09(月) 05:52:32.11 ID:Du71boZT
デバッグというよりベータテストだろ
615名無し名人:2013/09/09(月) 09:28:51.41 ID:fgdfgTi7
激指の初段に何度やっても勝てねえ

これ電王戦仕様だったらプロでも歯が立たねえんじゃねえか
616名無し名人:2013/09/09(月) 22:45:03.50 ID:E6St1+a2
事前にソフト同士で徹底的に戦わせて穴を見つけておくくらいは凡プロでも出来るでしょ
617名無し名人:2013/09/09(月) 23:26:45.61 ID:ctDgcwgA
デバッグするのではなく、デバッグされる立場にあることに気付くプロ
618名無し名人:2013/09/10(火) 12:27:40.68 ID:Eo7OjQyt
三浦の負け方はひどかった

アマ初段の俺が県代表クラスと平手でやると、ああいう負け方になる
619名無し名人:2013/09/10(火) 23:00:41.26 ID:IruhC20+
負け方がひどいというより、ソフトが気持悪いほど強かったという感じ
620名無し名人:2013/09/12(木) 18:01:45.41 ID:KxE9pwgH
∩∩
( ・x・)y─┛~~  逃げ回って生き恥をさらす哀れな連中め
621名無し名人:2013/09/12(木) 23:29:37.93 ID:SzyNl//c
カスパロフの様にトップが最高性能のコンピュータに真っ向勝負を挑むのが勿論理想だけど
それが出来ないなら、いっそ完全に逃げ続ける方がまだマシだわな

こんな屈辱的ハンデ戦にした挙句、適当な面子あてがうって…「恥」という概念が無いんだろうか
622名無し名人:2013/09/13(金) 03:52:44.59 ID:5I4M9prw
米長「うやむやにしよう。」
623名無し名人:2013/09/13(金) 08:12:20.73 ID:oHPCpSup
堂々と戦っていれば、惨敗しても卑怯者の汚名はさけられたのに

素人女、引退老人、卑劣なハンデルール、穢らしい言いわけ、臆病、ソフトの欠点さがし、、、

こうまで恥知らずな団体とは思わなかった
624名無し名人:2013/09/13(金) 08:50:16.93 ID:kvd/yHUF
日本の文化を象徴してる。
原発事故対応、再稼働、公務員制度、政治屋・・・・・・・・。
将棋をなくせばこれらの悪しき文化が改善されるのかも。
625名無し名人:2013/09/14(土) 09:32:19.21 ID:i7tAFksN
すべて※の対局禁止令が元凶。

独善で困った会長だた。公益法人は貢献だが。
死んでみんなほっとしてる。
626名無し名人:2013/09/14(土) 10:47:08.32 ID:EaIZT+k6
対局禁止令は、良い方法とは思ってないけど、そんな悪手ではないと思うけど。
問題は、むしろ、年1回しか戦わせなかったことと、なぜか女流棋士と戦わせたことだろ。

正直、女流棋士と戦わせたことにホント意味ないわ。

結果なんてやる前からわかりきっていたし、それでまるまる時間潰したから
その分コンピュータのつよさが進化して、その結果、意味も分からず5対5の団体戦とか・・・。

米が負けた時点で、なにはともあれ渡辺か羽生か誰かはともかく、
本気でプロが勝ちに行く姿勢をみせなきゃ行けなかったのに。
そこで負けたらそれでしょうがないけど、相手の力量も分からずに逐次戦力投入みたいな馬鹿な事
将棋やってるくせに、形勢判断も大局観も戦略もなさ過ぎだろ。
627名無し名人:2013/09/14(土) 16:18:29.68 ID:i7tAFksN
対局禁止さえなければ、ハシあたりがポロポロ負けて
プロもうっかりすると負ける・ソフトも強くなったなあ
それでよかったんだよ。

※がバカだから、ハードル上げるだけ上げて
メンツで負けれなくなて、対戦相手は後手後手になて
恥かきまくてる。

頭悪かったな※。まあ死んだからいいんだが。
628名無し名人:2013/09/14(土) 16:20:43.39 ID:i7tAFksN
>将棋やってるくせに、形勢判断も大局観も戦略もなさ過ぎだろ。

将棋しかできない、ゲーマーだから、危機管理はできなかた。
頭悪いんだよ。ゲーマーだもん。
629名無し名人:2013/09/14(土) 17:52:35.64 ID:3oqXKnVP
これで次回プロが全勝したらマジ惚れる
630名無し名人:2013/09/14(土) 18:51:44.20 ID:QvAqjRf4
対局禁止令は悪手だったなあ 十五年前なら出さなかったろ
負けそうだから急遽、出したってのが見え見え

堂々としてれば良かったのに
631敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/09/14(土) 18:56:42.22 ID:PtkjetwD
seu
632名無し名人:2013/09/14(土) 18:57:29.31 ID:uJIu2nuK
順位戦の羽生ならまだcomより強い
633名無し名人:2013/09/14(土) 19:10:52.70 ID:i7tAFksN
>>630
※は、
下位プロが負けると全プロが負けたみたいで困るからと説明してたな。
あと、ハブvsソフトで3億円イベント対戦とかホラしてた。勿論、流れたけど。

ただ、ボナンザがでたときに、チェスでどうなるかわかるんだし
将棋まつりみたいな余興でコロコロと負けておいて
機械>人間は意味がないですよ、詰め将棋でも勝てないんだし

の方向にしたほうがよかたと思う。将棋脳はゲーマー脳だから、経営とかはダメポ。
634名無し名人:2013/09/14(土) 20:48:02.11 ID:puWFN8x5
羽生か魔太郎か森内がソフトに負けて
「負けました」って言えば騒ぎは終息するよ。
マスコミもそれで満足するのなら早く言えば良いのにwww
635名無し名人:2013/09/14(土) 21:07:25.14 ID:i7tAFksN
新聞興行だからタイトルは出せないと言ってたでしょ。
まあ、ボナvsワタナベは、どうせ楽勝だとタカくくってだしちゃたんだがw
それが、キワドイ勝負すぎて棋士ガクブルで、空白期間になった。
636名無し名人:2013/09/15(日) 00:53:54.22 ID:kPV3yB3p
寄生虫的文化事業をぎりぎりまで継続したいわけですね わかります
637名無し名人:2013/09/15(日) 01:15:07.20 ID:Rhm3CxI5
新聞に捨てられたら将棋は即死だし。
さすがに出すな言われたらだせない。

麦長とか、電王戦で読売の記者に偉そうに皮肉までしてたな。
ああいうのは、分をわきまえない、飼い主を知らない。
まあ、死んでよかたんだがw
638名無し名人:2013/09/15(日) 11:40:11.51 ID:tioyZ2LL
タイトル棋士は出せない 新聞社が認めないから

本当に将棋連盟が言ったのなら、最低の言い訳だな
639名無し名人:2013/09/15(日) 13:44:29.08 ID:AYqSLlrT
棋戦スポンサーの新聞社の経営上層部が世代交代する時が連盟終焉の時だろうね。
今はまだ過去のしがらみで棋戦に大金を出してくれてるけど。
消費税が10パーセントになる頃かなw
640名無し名人:2013/09/15(日) 14:10:42.90 ID:jRk8DgRV
新聞社の立ち位置としてはどうだろう
主催する棋戦のタイトルホルダーがソフトにボロ負けするのは面白くないか?
一方で、もしソフト枠を作れば注目度はハネ上がるから損はないとも思うし
ソフト>プロのネタを記事にすれば、もうプロ棋士の存在価値などないと世間の興味を引けるし
641名無し名人:2013/09/16(月) 00:11:46.52 ID:icB1afRA
自分もタイトルホルダーを出すのは新聞社が認めない可能性があると
随分前に書いた記憶がある
ただそれはタイトルの価値が減ずると新聞社が判断するかもしれないという
個人的な憶測に過ぎない
公式の見解を出しているわけでもないので
新聞社側がどう考えているのかは実はよくわかっていない
実際のところ新聞社の中にも主戦派と不戦派が混在しているかもな
642名無し名人:2013/09/16(月) 00:23:03.61 ID:YOJaut2U
文化事業という名目の民間箱物でしかないのに
主催者側担当者に主戦派がいたら笑える、いや尊敬します うん
643情報分析官:2013/09/16(月) 00:30:46.43 ID:e8skRNST
俺も書いたよ。
俺の考えは、新興メディアとTV、新聞メディアの対立そのままに陳腐なものだった。
NHKがYOUTUBEの動画消して回るように、彼らの成長に自らのコンテンツを差し出して協力したくないそういうものだ。
しかし、名人戦問題では名人位は新聞社の物ではなく将棋連盟の物、主催を任せてるだけ、そうした言い分もある
実際はどうであれ、公式に発言もないことを根拠に考えるのは時間の無駄だと判断した
644名無し名人:2013/09/16(月) 00:44:19.92 ID:icB1afRA
>>642
つまり現段階ではすべて憶測に過ぎないってことだ うん
645名無し名人:2013/09/16(月) 08:27:20.92 ID:5uEacGzX
ぶっちゃけいつまでも怯えてるよりスパッと羽生が相手してやられるならやられたで、そっちの方がスッキリするんじゃないか?無理に幻想を抱くよりコンピュータは上だったって認める方がいいと思うんだよね。
将棋自体はいいものだから職業はなくならないよ。
646名無し名人:2013/09/16(月) 11:07:06.42 ID:Gz1bBdgy
タイトル者は出せないから仕方ない。
貸し出しプロレス・ルールで、ヤシキが負けたら企画打ち切りだろ。

塚田九段の対ボンクラーズ練習棋譜を公開します
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-c29e.html

塚田が、いろいろ試してもボロボロの手合い違い。まさに、赤子の手をひねるようだw

特に、3/31 最後の対局ヒドス。機械に際どく読みきられ、どうしても届かない。
人間の限界。ぬるい人間同士のタイトル戦()の10倍おもろいわ。再現してみるといい。

塚田が、「ボンクラは全盛期の谷川」発言して泣き出し恥さらした意味が分かった。
どうせ勝てるわけない、もう覚悟してたんだね。

ヤシキも、貸し出しソフトと対局して、震え上がるんじゃないか。
機械は毎年レベルあがるし、ハード制限しても無理ゲーかも。

また泣き出すのかなwww
647名無し名人:2013/09/16(月) 11:35:30.14 ID:Gz1bBdgy
塚田のバカ、対戦前に、時間がどうとかゴネてたが、あれは、負けた時の言い訳用意だな。

勝率1割ソバ、手合い違いの棋譜見てバレた。
これは、持ち時間が6時間でも12時間でも結果同じ。伊藤氏の棋譜晒しで判明した。

どうせ負けるから、「時間が足りない。ルールのせいだ。」の受けを用意とか、スレタイどおり

卑怯者だな。
648名無し名人:2013/09/16(月) 12:11:46.64 ID:q698+wse
塚田よりかなり強いと思われるタイトル狙える若手がGPSに18連敗。
ボンクラに1割も勝てる塚田。

GPS強いんだな。対人という意味で。三浦も他のソフトと別格と言ってたし。
GPSは第三回出ないのかな。
649名無し名人:2013/09/16(月) 12:35:52.28 ID:I1iaZ2xI
カンニングしてるんだから強くて当たり前だろw
650名無し名人:2013/09/16(月) 12:49:42.22 ID:PCsUPSCY
本当にあの恥ずかしいルールでやるのだろうか
興行としてたいへんまずいように思うのだが・・・
651名無し名人:2013/09/16(月) 12:52:37.15 ID:Gz1bBdgy
チェスでわかてるんだし、ソフトに負けても大丈夫なんだが
練習で1割ソバのくせに、時間がどうとか難癖つけ予防線はる
50才すぎて幼稚園の言い訳を用意してる

塚田がゴミクズで卑怯者

だと思う。それだけ。
652名無し名人:2013/09/16(月) 13:07:05.67 ID:Gz1bBdgy
>>650
塚田の棋譜みるまで、プロレス・ルール卑怯だ疑問だったけど、考え変わった。
手合い違いだから、もう仕方ないと思う。

プロも、機械の前では、アマ同然、赤子同然。終盤のきわどい1手差が届かない。

塚田が、悔しくて歯軋りしてた。 
おかしい・これで負けなの? ブツブツいいながら未練たらしく頭金まで指してたw
それが、棋譜から読み取れる。

アベ戦のように嵌らないと、ヤシキでも、練習で1〜2割、対局で1割以下の勝率だろう。
むしろ、プロレス・ルールじゃないと可哀想だw それくらいの差。
653名無し名人:2013/09/16(月) 13:14:57.56 ID:3KFAJrIs
これって人間に例えると

「俺はその日まで研究や練習将棋して準備するけどお前は一切将棋との接点を絶て
もちろん、研究や練習将棋はもってのほか 駒に触れることすらダメだ」

ということか
654名無し名人:2013/09/16(月) 13:40:13.52 ID:PCsUPSCY
>>652
正式に負けを認めて、楽になったほうがいいのかもしれないな

プロ棋士の権威は、二度ともとに戻ることはないけど
655名無し名人:2013/09/16(月) 14:25:52.27 ID:/By2ndMU
>>653
ソフト貸し出し強制で、その日まで相手を徹底研究して粗探しできる
一方、相手は貸し出し時点以降の変更不可

さらにハード制限で力そのものを最高のものより著しく弱体化させて対戦
656名無し名人:2013/09/16(月) 16:54:52.40 ID:lIv7m7Ga
これを公平ルールと捉えるアホプロ厨は一体どういう思考回路してるんだか
657名無し名人:2013/09/16(月) 17:10:38.04 ID:Fw6Y7SW+
ウンコマン三浦
658名無し名人:2013/09/16(月) 17:28:22.27 ID:Gz1bBdgy
ボンクラ相手の塚田の練習での悪あがきを見るといい。勝率1割ソバ手合い違い。
人間が勝てるチャンスが、5割あるのを「公平」と考えるなら、第3回プロレス・ルールも不公平。

http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-c29e.html
塚田九段-ボンクラーズ練習棋譜

クラスタ並列解説記事
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/files/cluster_parallel_feb2013.pdf
「現時点において、既にコンピューターが名人を上回っているとの推測は当然成り立つし、
また実際にそう考えている関係者も多い。」
659名無し名人:2013/09/16(月) 17:32:03.62 ID:Q3XTrf1C
プエラの勝率はレートから8割くらいって言ってた伊藤が何もかも正しかったわけだな
660名無し名人:2013/09/16(月) 17:59:00.13 ID:6D37rzXP
悪役伊藤の評価が、どんどん高くなってきているな
661名無し名人:2013/09/16(月) 18:21:29.82 ID:I0otJ0Kh
連盟「棋譜は渡したのが全て(震え声)」
662名無し名人:2013/09/16(月) 18:23:40.37 ID:I0otJ0Kh
しかしこんな勝率で(もっとひどい可能性もあるかもしれないが)
よく本番で引き分けに持ち込めたな
なんか持ってるな
663名無し名人:2013/09/16(月) 18:56:13.30 ID:J6zbAV6y
伊藤はさすがだな、まだ実弾持ってそうだ
664名無し名人:2013/09/16(月) 19:54:25.51 ID:7bLoXWap
塚田ボンクラの棋譜ヤバイな
攻めが全く切れなくてズバズバ切り込んでくる。
プロがよく言ってた序盤で差をつけないと一気に持っていかれるの意味が良く分かったわ
665名無し名人:2013/09/16(月) 20:43:21.70 ID:Gz1bBdgy
>>664
うん。プロ()の棋譜を久しぶりに眺めたが(ソフト以外は対戦・鑑賞していない)

塚田、弱くないか?

機械相手に、それじゃ勝てないだろう、直線を選んでキッチリ負けてる。
将棋が下手だわ。代わってやりたいくらいw

50年近く将棋ばかりやってて、このレベルとかプロ棋士は頭弱い、たいしたことない。 
それが、あらためて実感できた。

虚像だった。

いわずもがなだけど、棋譜鑑賞は
上の伊藤氏のファイルをDL解凍+ kifu for windows をDLして起動
ファイルをドラッグしてkifuの左の譜欄にコピーすればいいです。(いわずもがなw)
666名無し名人:2013/09/16(月) 20:55:28.55 ID:Gz1bBdgy
>>662
ラッキー以外の何ものでもない。

将棋が手合い違い。差がありすぎる。

第一局のアベじゃないけど、塚田は、機械の穴探しすべきだろ。
なのに、穴探し、欠点探し、対策した気配が全くない。
まともにいって、普通に指して、コロコロ負けてる。

おそらく、最初から、負けたら4時間じゃ短いからと、言い訳する気だった。
ふざけた奴だ。

こういう不真面目なガラクタみると、まだヨネナガのほうがマジ対策してた気がする。
爺さん、頑張りすぎて、体おかしくして死んだけどw
667名無し名人:2013/09/17(火) 03:33:01.81 ID:UVk3WGFB
>>658
これ読むと伊藤のやったクラスタ並列化が、
今まで実用レベルで成功した人が誰もいない困難だったのがわかるな

プロ厨「クラスタはつなげばつなぐだけ強くなるからずるい」

つないだコンピュータを活用するソフトを書くのがそもそもむずいのにww
668情報分析官:2013/09/17(火) 03:45:03.13 ID:dH3lMQaW
難しいのか、チェスのほうでやってたから将棋は真似しただけ
楽な仕事をこなしたに過ぎないって論調だけしか存在しなかったが
669名無し名人:2013/09/17(火) 10:34:41.84 ID:mXdpUjyI
>>666
塚田九段はチェスでの実態を知らなかったのではないか?
知らないから穴を探すべきなんて発想が出てくる。
ソフト開発者の考え方も様々だが、全ての開発者はチェスでの人間vsコンピュータの実態を知っている。
現在のソフト弱点を研究してもらう目的でかなり新しいバージョンのソフトを貸し出した開発者、勝つことが目的なので貸し出さない開発者もいた。

今回のルールだとかなりランダムな指し方をしいないと弱点を探されてソフトが負けることになるだろう。
ランダムな指し方をすると強さがやや犠牲になる。
ハードも高級ゲーム用PC程度の性能なので、前回の大会の最低スペックのPC程度になる。
それでも勝算があると考えたので今回の条件の飲んだのだと思う。
670名無し名人:2013/09/17(火) 11:44:08.79 ID:4B8V4yd7
対局禁止令を出して逃げ回ったり、女やじじいを出してごまかしたり
今回は卑劣な貸し出しルールをソフト側に強制する

自分たちの弱さをごまかすためなら、どんなことでもやるんだな
671名無し名人:2013/09/17(火) 17:23:16.62 ID:qLTilaW1
練習は所詮練習
真剣勝負での塚田さんはNO2ソフトと互角の結果
そして塚田さんより強いプロ棋士はいくらでもいる
672名無し名人:2013/09/17(火) 19:00:27.05 ID:gPnVfWdh
練習は所詮練習
真剣勝負での三浦はNO1ソフトに惨敗の結果
そして三浦より強いプロ棋士はほとんどいない
673名無し名人:2013/09/17(火) 20:42:53.35 ID:rKtMxDi3
>>667
効率よく先読みさせるために、αになる可能性のある仮の値を基準にする
それが、プエラ(子供)αなんだね。
並列化のアルゴリズムのキモがソフト名か。伊藤氏やるね。
674名無し名人:2013/09/17(火) 20:46:26.48 ID:rKtMxDi3
>>668
それは、知りもしないのに、自分の利益だけで
なんでも否定する、ハシモとかプロ厨みたいなゴミどもでしょ。
とても難しいアルゴで、チェスでは伊藤氏ほど、有効活用できてないかも。
675名無し名人:2013/09/17(火) 21:14:40.21 ID:E8RRFnZ6
このルールでも負けてしまうマジでウンコなプロが果たして一人でもいるかどうか?
それだけが見所だね。普通に考えて負けないだろ、ここまで偏ったルールなら
676名無し名人:2013/09/17(火) 21:35:33.02 ID:rKtMxDi3
>>652 にレスした。

ボンクラ−塚田の棋譜見るといい。塚田が泣きながら試してるが、まるで勝てない。

ボロキレ雑魚のように負けてる。

有望棋士が、18連敗とかするんだろ?
終局まで完全同一勝ち手順は、ほぼ出現しない。ソフトには揺れがある。

あと、開発者が、わずかな修正
例えば、点数評価が20点以内ならランダムで、揺れを少しだけ大きくすればいい。
中盤で力勝負になった人間の、もろさ弱さは、フナエの、震えた手・涙目で承知のはず。

ヤシキは塚田のバカと違い対策するだろうから、麦長の62玉で来るかもしれない。
こんなプロレスルールでも、簡単には勝てない。

すでに、それくらい差がある。
677名無し名人:2013/09/17(火) 21:52:49.78 ID:E8RRFnZ6
そりゃ無策で戦えばそうだろうけど、事前にソフトどうしで何百局も戦わせて
確度の高いハメ手順を複数見つておくくらいのことは流石に出来るっしょ
なんせ準備期間たっぷりあるんだし、将棋以外やることない人達なんだから

・・・・・・と思うんだが、このプロレスルールで負けたら盛大に笑うしかないな
678名無し名人:2013/09/17(火) 22:36:24.47 ID:rKtMxDi3
>>677
事前研究なら、

麦長は、タイトルホルダーのワタナベ以下、有力棋士総出
ソフト開発者、保木氏はもちろん、元棋士の飯田など
あらゆる意見で研究して62玉だが。

実力はヤシキがダンチだろうが、事前研究で、ヤシキが麦長をうわまわる?
直前まで、順位戦とかあるし。
ヤシキが、フナエみたいに、わからない、手がブルブル、涙目で指したら笑える。

大いに可能性あると思う。
679名無し名人:2013/09/18(水) 01:23:21.14 ID:69NPfVwd
ソフトの貸し出しやめた方がいいよ
事前研究なんかやったって絶望しか見えないもんw
680名無し名人:2013/09/18(水) 04:23:29.25 ID:P7eoYGxp
飯田と言えば、彼は電王戦インタビューで
「チェスのディープブルーは、人が勝ったら二度と挑戦するなと言う暗黙の了解だった。だから第三回で人が勝ったら二度とソフトは挑戦するな」
って言ってたんだがどういうこっちゃ

そもそもディープブルーは一回目の7番勝負は負けて、再挑戦でカスパロフに勝ったのに
681名無し名人:2013/09/18(水) 04:39:01.99 ID:5e/hMyQV
そうだよ
プロ棋士には絶望しかない

誤魔化しもそろそろ難しくなってきたしな
ソフトは着実に強くなる一方だから

タイトルホルダーの断末魔はいつ聞かせてもらえるの?
それとも、引き続き醜く逃げ回るおつもりですか?
682名無し名人:2013/09/18(水) 11:51:00.65 ID:Omn/2hjE
上位5ソフトってのが変だよな
ファンはチェスみたいに最強ソフトvs最強棋士の5番勝負の方が観たいのに
負けても「一発勝負だったから」って言い訳できるし
683名無し名人:2013/09/18(水) 12:43:24.26 ID:VNyvx+89
>>680
飯田のいう事は眉唾で聞いておいたほうがいい
経歴からすればこういう時代になったらまっさきに重用されそうなものだが
実際は連盟からかなり冷遇されているらしい
一度は第2回出場者の講師として招かれたようだが、その時も誰もまじめに話をきかなかったようだ
(それ以来飯田は第2回出場者を「まともな対策の勉強すらしてない」と罵るようになった)
684名無し名人:2013/09/18(水) 12:52:27.84 ID:RLdjk0WZ
ニコニコの煽り動画インタビューを見る限り
>>680の内容は米長会長の方針だった、という事になっている
まちがいなくソフトはプロより強くなる、そうなるまえに権威を守るために叩いて勝ち逃げする・・・と
ただ米長本人がそれを公言した事実はなく死人に口無し、で真偽のほどは不明

で、このないだの三浦以下の連中が圧勝して「対ソフトはけりがついた」と、二度と挑戦は受けないというシナリオだったのに
あいつら不甲斐無いとかなり怒っている内容

ただこんなことをベラベラ公開してる時点でプロ棋士のセコさ・汚さしか伝わってこないわけで
こいつの動機は>>683でも確かにおかしくない
685名無し名人:2013/09/18(水) 12:53:23.91 ID:5A+IYsDb
>>680
それ、飯田に伝えた人が勘違いしてたのか?
本人が勘違いしてたのかは分からんが、
「ディープブルーが勝利したらそこで、世界チャンピオンとの交流戦を止めるという話にはなってた。」

実際に、IBMもそんな何回も世界チャンピオンと戦わせるだけの予算も掛ける気が無かったみたいだし、
あくまでもIBMの宣伝の一環で行っていただけで、「世界チャンピオンに勝った」には価値があっても、
それ以降の戦いで圧勝しようが、ポーン落ちで勝とうが宣伝にはならないんだからしょうが無いけどね。
686名無し名人:2013/09/18(水) 13:30:10.74 ID:aK9OZxjs
>>684
「そうなるまえに権威を守るために叩いて勝ち逃げする」

ソフト貸し出し、更新禁止のルールはそのためか
幾度も失敗した勝ち逃げを、今度こそ第三回で成功させようというのだろう

谷川はほんとうにクソだな
687情報分析官:2013/09/18(水) 14:41:13.11 ID:ay8kZV/6
噂だろ、米長は改革をやり終えて、谷川はそれを継承するだけだよ
電王戦の継続、追放した女流とは関わらない
概ねこの2つが柱だったろ。
688名無し名人:2013/09/19(木) 07:17:44.12 ID:gC6mjqCp
電王戦「将棋ソフト、本当の強さはこれから」
コンピューター将棋研究第一人者の飯田教授に聞く
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO56562000U3A620C1000000/

――羽生さんは96年、「コンピューターがプロ棋士を負かす日は?」
というアンケートに「2015年」と答えていました。米長さんの答えは「永遠になし」でした。

 「なにをもって『負かす』かというのは非常に難しい問題だ。たとえば、人間がトーナメントをやって
一番強い人がコンピューターに強いかというと、そうではないと思う。
もしかしたら私の方が強いかもしれない。私よりもっと強い人もいるかもしれない」
「しかし、そういう人が人間の代表とは言えないはずだ。だから、名人が負けたから
人間がコンピューターに勝てなくなったということにはならない。それを社会的にどう考えるかは別問題だが」

――勝てる保証はありませんか。

 「ない。人間が10年かかって強くなるところを、コンピューターは1カ月や2カ月で強くなるような存在だから。
まだソフト的にもハード的にも改善できる。今よりも角1枚ぐらい強くなるかもしれない」

 ――コンピューターはそこまで行き着いたと。

 「客観的にそう判断せざるを得ない。ただチェスの場合、1990年代に世界チャンピオンの
カスパロフがコンピューターに負けたが、
『負けたら恥』といったムードはなかった。最初からコンピューターもウエルカムだと。そのかわり『チャンピオンに勝ったら
コンピューターは人間界から出ていってください』という暗黙のルールがあった」

@コンの穴さがしスペシャリストなら勝てる。名人はコン戦は代表ではない。→人間同士も苦手あるだろ?それを超えて頂点。
Aでも、コンはすぐ強くなる。角一枚かも→それなら、弱点もなにもないだろがw
Bコンピューターは人間界から出ていってください』という暗黙のルール→?ソースきぼんぬ。ねえよなものwww

支離滅裂だわ。頭が割れてる。
689名無し名人:2013/09/19(木) 08:35:24.56 ID:+DlA0Oqd
>>688
>『チャンピオンに勝ったらコンピューターは人間界から出ていってください』という暗黙のルールがあった

>>680と逆だなw
それでもカスパロフ後も何度もソフトとの対局は行われてるから飯田の言ってることは滅茶苦茶なんだがw
690名無し名人:2013/09/19(木) 08:52:22.38 ID:eyWdX75Q
練習でソフトと対戦し続けて穴をみつけ、それを本番で使う
こうしないとプロでも絶対勝てません
691情報分析官:2013/09/19(木) 09:21:11.41 ID:JEKbzEUx
そもそも飯田がソフト戦において、ホルダーより強いかもと言ってることが
えらい背伸びしたなとしか思えん。
そう思うなら論より証拠で、貸し出されるソフトと対戦して結果を出して
このように私は勝てますと言わないとな。
話題がしょうもなさすぎて、力が入らないわ
692名無し名人:2013/09/19(木) 09:33:27.37 ID:UwSW0UV1
>>688
これはいくらなんでも聞き手が馬鹿w
「人間の最強者がソフトに負けた」というにユースが世間に一度流れたあとで
両者がその後も関わろうが絶縁しようがどうでもいいのは明らか

「その後ソフトは出てけ」というのは人間勝利前提で
>>684の言うように勝ち逃げ目的でなければ意味が通じない
693名無し名人:2013/09/19(木) 09:54:00.27 ID:KQsVLBCr
飯田が作ったうんこソフトのウンコスですら
もうハッシーより強いんだろうな
694名無し名人:2013/09/19(木) 17:51:09.54 ID:gC6mjqCp
>>691
3割名人でも元B1竜王でも、苦手な相手、戦型はあるだろうが
弱点を自ら披露はない。まして練習で手の内あかすこともない。
でも、勝てばフェアな評価される。
ソフトだけ、別条件で、練習させろ、嵌め勝ちめざそうが、頭割れてる。

「なにをもって『負かす』かというのは非常に難しい」

お前の頭が割れてるから難しいだけ。
695名無し名人:2013/09/19(木) 22:42:33.60 ID:Yhp4XxxM
TACOSが強かったのって、飯田が監修したからでも何でもなく、激指の研究室から来た学生が頑張ってただけなんだよな
実際その学生が開発に携わらなくなった途端一切話題に上がらないソフトになったし

飯田が開発現場でも怪しい知識を披露して煙たがられてたのが容易に想像できる
696名無し名人:2013/09/20(金) 00:00:07.04 ID:ULGQ+PkI
第三回電脳戦が糞みっともねー超ハンデ戦になった時点で、どう見ても「人間の負け」だわな
戦う前から「まともな勝負じゃボク達恥かくだけだから嫌です><」って吐露してるのと同義
697名無し名人:2013/09/20(金) 08:47:58.80 ID:81IqIHWS
1年間休業が必要だと絶対無理な条件を出して逃げる羽生とかいうのも糞みっともねえし
698名無し名人:2013/09/20(金) 09:24:49.73 ID:nkExwBTv
IBMのコンピューターと対戦したチェスの名人のギャラは1億円以上だった
将棋棋士(羽生か渡辺)にもそれくらい出すべきだろ
699名無し名人:2013/09/20(金) 09:33:38.03 ID:G3jQvY3j
>>698
勝者70万ドル、敗者40万ドルで総額で1億円ね

じゃあソフトに7000万円支払うべきだなw
700名無し名人:2013/09/20(金) 09:57:47.56 ID:KNyrp3ga
プロはソフトの穴をみつけて勝つのに必死
本番でも使えるようにバージョンアップは認めません^P^
701情報分析官:2013/09/20(金) 10:05:05.77 ID:x2I12TkJ
>>698
清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな
結局端金1000万だったらしいがな
702名無し名人:2013/09/20(金) 10:25:15.89 ID:glnK9mC3
>>701
こういうガセと得々として書き込んでるアホの頭は謎
703情報分析官:2013/09/20(金) 10:35:41.82 ID:x2I12TkJ
ガセって米長や渡辺が言ってるのに
704名無し名人:2013/09/20(金) 10:44:12.88 ID:glnK9mC3
清水の時はスポンサーつかないで
対局料捻出するために募金までしてるのに
何一つ知らない馬鹿が
705情報分析官:2013/09/20(金) 10:46:43.24 ID:x2I12TkJ
そこまで言うならソースと数字出せと
706名無し名人:2013/09/20(金) 10:48:39.96 ID:glnK9mC3
>>705
はぁぁぁ? w
707情報分析官:2013/09/20(金) 10:53:54.51 ID:x2I12TkJ
リアクションは良いから数字だせと、なんぼの契約だったか、はよ
708名無し名人:2013/09/20(金) 10:56:29.25 ID:glnK9mC3
>>707
まずこれのソースだしてみろアホがw



701 名前:情報分析官[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 10:05:05.77 ID:x2I12TkJ [1/4]
>>698
清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
709情報分析官:2013/09/20(金) 10:58:10.03 ID:x2I12TkJ
おいおい、出せないのかチンカス
710名無し名人:2013/09/20(金) 11:03:55.52 ID:glnK9mC3
701 名前:情報分析官[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 10:05:05.77 ID:x2I12TkJ [1/4]
>>698
清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが



ソースどうしたのかな? w
711情報分析官:2013/09/20(金) 11:07:13.28 ID:x2I12TkJ
梅田 前回の渡辺竜王 vs.ボナンザ戦は大和証券がスポンサーになりましたが、今回は不況で名乗りを上げるスポンサーが出てこなかったというのも、一つの背景となったのでしょうか。
米長 実情を申し上げますと、今回の対局にも「三億円出す」というスポンサーがついていたんです。
    それで大雑把に言うと、将棋連盟に一億円、対局者に一億円、広告代理店に一億円が入る企画として進んでいた。

http://www.chuokoron.jp/2010/12/post_49.html
まず渡辺のな
712名無し名人:2013/09/20(金) 11:08:37.92 ID:glnK9mC3
>>711
なんでそこで切る、嘘つきのカスがw


>米長 実情を申し上げますと、今回の対局にも「三億円出す」というスポンサーがついていたんです。
>それで大雑把に言うと、将棋連盟に一億円、対局者に一億円、広告代理店に一億円が入る企画として進んでいた。
>しかし、突然の不況でそのスポンサーが降りてしまったんですね。
>そこでやむなくサポーター方式に切り替えたわけです。
>ですから、まあ、すべてリーマンちゅうのが悪いんだね(笑)。
>まさかアメリカの住宅事情が、日本の将棋対局に影響を与えるとは思いもよりませんでした。
713名無し名人:2013/09/20(金) 11:12:41.16 ID:glnK9mC3
>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
>それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな

そもそも用意できてないだろうがw
無いものを渡すかどうか連盟が判断できるか馬鹿w
切り替えたサポーター方式というのが募金のことだ


情報分析官=底なしの馬鹿
714情報分析官:2013/09/20(金) 11:12:42.21 ID:x2I12TkJ
それは後で話す
とりあえず、渡辺のは億単位だったことを認めるのかどうか言え
715名無し名人:2013/09/20(金) 11:24:32.38 ID:glnK9mC3
>そうした流れの中で、三年前、渡辺明がボナンザと対局することになった。
>これは大和証券杯の創立記念対局ということでして、対局料だけで一億円を出してもらったわけではありませんが。

米長が認めるようにこの1億というのは大和杯の契約金のこと
渡辺の対局料が1千万だったのは田丸なども言及している
清水にいたってはスポンサーが付かないので駒桜で募金して対局料とした(金額は非公表)

これが馬鹿の頭を通ると↓になってしまうw

>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
>それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな
716名無し名人:2013/09/20(金) 11:36:20.85 ID:xX7Ctxx6
自ら貼ったリンクで自分の薄っぺらい切り貼りを咎められるとか中々の新手だな
717情報分析官:2013/09/20(金) 11:39:31.41 ID:x2I12TkJ
対局料=契約の総額と認識してるのか?
718情報分析官:2013/09/20(金) 12:02:41.00 ID:x2I12TkJ
>>716
自演IDじゃ無かったら
お前が代返してもいいぞ
719名無し名人:2013/09/20(金) 12:12:19.51 ID:glnK9mC3
>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
>それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな

そもそも用意できてないだろうがw
無いものを渡すかどうか連盟が判断できるか馬鹿w
切り替えたサポーター方式というのが募金のことだ


ID:x2I12TkJ惨めな野郎だ
さっさと説明しろみろ
できないだろうけどw
720情報分析官:2013/09/20(金) 12:18:28.09 ID:x2I12TkJ
話を先に進めるなと
俺の質問に答えないと。もう逃げるんなら止めようや
お前がどの程度か概ね理解したし
721名無し名人:2013/09/20(金) 12:19:58.17 ID:xX7Ctxx6
>>718
知るかw
今更違う話して誤魔化そうとしても無理筋ですわ。
控え室の継ぎ盤はもう動かされていない…
722名無し名人:2013/09/20(金) 12:39:13.09 ID:glnK9mC3
ID:x2I12TkJ
この馬鹿が最初に>>701↓と主張
>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
>それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな

で、それのソースを出せと問い詰められて出してきた(引用はわざと途中で切って)のが>>711

ところがそれはこの馬鹿の主張のソースになり得ない(というか間違いを証明)するものだったw

そこを突かれてこの馬鹿情報分析官ID:x2I12TkJが必死に誤魔化そうとしている

↑いまここ
723名無し名人:2013/09/20(金) 17:36:42.22 ID:mrJri94m
米長の本に書いてあったような気がするが
724名無し名人:2013/09/20(金) 17:54:23.25 ID:db0hzvz7
麦長「そんな堅いことを言わずに受けてくれ。1000万円以上の収入にもなる。しょせん遊びやで。」
砂糖「米長センセイ、正座してください。」「プロが将棋を指すのに遊びということがありますか。」

つまり、ボナvs渡辺は1000万円+くらい。

清水の場合は、100万だけ。
スポンサーがまったくつかず、「サポーター」制と称して寄付募ったが
もちろんガン無視され、連盟の自腹になって、完敗して
麦長が、「これじゃ、ふんだり、けったりだ。」怒ってた。

このスレ住人なら周知じゃね?
725名無し名人:2013/09/20(金) 18:28:41.40 ID:1INFA6ik
金の話はもういいよ

あほくさ
726名無し名人:2013/09/20(金) 18:45:02.01 ID:db0hzvz7
いやいや、プロ厨は金をホラするから締めとかないとw

棋士の待遇は、C2の月給17万以上は保証されてない
(今は制度かわって月給じゃないけど)。
まあ、麻雀プロに比べればマシだけど、

将棋しかできないパズル・バカ以外はやるもんじゃない。
727名無し名人:2013/09/21(土) 11:32:12.13 ID:JDBUEW/t
ソフト貸し出しの恥ずかしいルールじゃなあ
相当ちからに差がひらいてきてるんだろうが

普通に勝負したら、もう勝てないんだろうな
728名無し名人:2013/09/21(土) 11:42:51.64 ID:vFUTa+M7
ソフト貸し出したあとのバージョンアップはだめ!
貸し出したPCで本番でてください!
ハメ狙いですねわかります
729名無し名人:2013/09/21(土) 11:47:08.67 ID:R1IG5n67
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2013/09/post-c29e.html
塚田九段-ボンクラーズ練習棋譜

塚田がボロキレ。何十年も将棋ばかりやってて、これじゃ泣くだろ。
今のところ、新聞社がお金だしてるけど、正直なとこ見る価値なし。
730記憶喪失した男!ninja:2013/09/21(土) 12:16:41.60 ID:fJugH++1 BE:3284899586-2BP(427)

あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        いちおう書いておくと、ドワンゴの川上会長は、
:::::::::   (┐ノ          あまり責任を負うことをしたくないといっていたな。
:::::::::: /            将棋の伝統四百年の歴史を終わらせるような責任をせおいたくないといっていた。
::::::::::::::::::::::::::::::::: だから、川上会長は、将棋連盟が存続するように企画を打ち出すはずだよ。
731名無し名人:2013/09/22(日) 02:20:54.56 ID:QnK35/0Z
ドワンゴ怪鳥に責任はないよ

ソフト>プロでプロが終了ってだけだから
732名無し名人:2013/09/22(日) 02:35:39.65 ID:lD9evAo7
情報分析官とか言う馬鹿
消えたなw
733名無し名人:2013/09/22(日) 07:54:40.46 ID:WQWXDVf1
>>732
別スレでは、俺がいじめたことになてたぞw
プロ厨が、恐れおののいてガクブルしててワロタw

ソフト>人間の現実を素直に受け入れず、プロの権威()をキープしようが「プロ厨」、例えば

ソフトは人工知能の発展に寄与する
→将棋がコン・サイエンスに貢献してる主張だが、伊藤氏のブログで完全論破

大局観ではまだ人間が上だ
→大局観て何さ?www 論外

チェスでアドバンスするとレートがあがる
→既に廃れてるアドバン・チェス誰も興味ない。だから、ソースはリンク切れw

プロ棋士の助言がソフトを強くする
→ソフトのソースを読めてない仕組みを理解できてない
ボナメソド以降、ソフトの助言を必要としている開発者は一人もいないんだがw

・・・

頭悪すぎw ブザマすぎて可哀想なくらいwww

なんとか権威()を維持したい 「プロ厨」 アワレ。
734情報分析官:2013/09/22(日) 08:27:00.61 ID:SCSIYcH5
別スレがどこか教えてくれるか
735名無し名人:2013/09/22(日) 08:30:33.06 ID:QQZvPxYb
722 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 12:39:13.09 ID:glnK9mC3 [10/10]
ID:x2I12TkJ
この馬鹿が最初に>>701↓と主張
>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
>それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな

で、それのソースを出せと問い詰められて出してきた(引用はわざと途中で切って)のが>>711

ところがそれはこの馬鹿の主張のソースになり得ない(というか間違いを証明)するものだったw

そこを突かれてこの馬鹿情報分析官ID:x2I12TkJが必死に誤魔化そうとしている

↑いまここ
736名無し名人:2013/09/22(日) 08:32:23.89 ID:WQWXDVf1
>>734
バカが性懲りもなくいじめられに沸いてきたかw
737情報分析官:2013/09/22(日) 08:33:55.08 ID:SCSIYcH5
お前の自演にまんまとつられた図なのか
そうなら別板行くが
738名無し名人:2013/09/22(日) 08:44:40.45 ID:WQWXDVf1
低脳とっと別板いけ。
ここは、お前みたいな、無知のくるとこじゃない。
他所でプロマンセーしてろ低脳。
739情報分析官:2013/09/22(日) 08:49:47.21 ID:SCSIYcH5
どっちか言うとうかモロにソフト側もった意見が多いけどな。
俺たぶん固定つける前から、おまえと何度か議論というか口喧嘩したことあると確信してるが
絶対負け認めないし、寝技に持ち込もうとするんだよな。
お前はお前らしく森内にでも粘着してろよ
740名無し名人:2013/09/22(日) 08:53:28.41 ID:WQWXDVf1
だから低脳他所にいけ。
お前は、知識も論理もゴミくず。
低脳なんだから。

具体例をあげさせると、>>735 しどろもどろ、何も対抗できない。
ソフトを前にしたプロ棋士と同じくらい

ブザマなんだよ低脳君www
741名無し名人:2013/09/22(日) 08:55:44.41 ID:WQWXDVf1
だいたい、ボナvsナベが1000万円くらいなんて
この板の住人なら常識。対局当時から追ってれば誰もが知ってること。

何も知らないないし低脳なんだから、とっとと他所いって
プロ棋士マンセーしてればいいんだよ。
どうせ、たわごとなんだから。
742情報分析官:2013/09/22(日) 08:58:16.76 ID:SCSIYcH5
>>741
>>701
俺もそういってるが、お前はログすら見ないから話にならないんだよ
じゃああほは放置して他板いくわ
743名無し名人:2013/09/22(日) 09:03:36.16 ID:WQWXDVf1
さよなら。二度と来るなよ低脳君www
744名無し名人:2013/09/22(日) 09:09:52.67 ID:QQZvPxYb
>>742
いや、お前が突っ込まれてるのはこれだからw

>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが

情報分析官 出鱈目ほざいて突っ込まれ泣きながら逃亡
745名無し名人:2013/09/22(日) 09:10:11.97 ID:WQWXDVf1
>俺もそういってるが

ボナvsナベの契約料があたかも、棋戦契約料1億円から1千万だけ
支払われたようなレスしてたくせにwww
じゃあ、連盟は9000万円ぽっけかよw

しどろもどろで、ごまかしたのは見えてるwww

果てしない低脳が、自分が糊塗するのワロタwww まさに恥の上塗り。

まるで、ソフトを前にしたプロ棋士みたいにブザマwww



二度と来るなよ低脳君www
746名無し名人:2013/09/26(木) 02:24:12.91 ID:GO8kUyqe
情報分析官晒しage
747名無し名人:2013/09/26(木) 08:04:00.53 ID:a9DbgpwN
無料ソフトに勝てないプロに権威もクソもない罠
プロがどっちみちダメ、おしまいなのは誰の目にもクッキリハッキリ明らかだ
棋理の追求が座右の銘です を貫いて潔く散っていったのならまだしも
貫いたのは、卑怯根性、逃げながらの上から目線
748名無し名人:2013/09/26(木) 11:31:54.72 ID:A8auzN7/
アマチュアに負ける無料ソフトに真剣勝負でトッププロが負けることはないけどね
749名無し名人:2013/09/26(木) 11:56:46.21 ID:573VN5Ui
ソフトが強くなったので、おびえて対局禁止令
女とじじい出しの時間稼ぎ

冷静を装いながら逃げ回り、共存共栄とか、心にもないことをしゃべる
恥知らずな貸し出しルール、それで勝って勝ち逃げ、電王戦は二度とやらない

潔さのかけらもないな
750名無し名人:2013/09/26(木) 22:24:34.93 ID:Egs6dd87
>アマチュアに負ける無料ソフト
ふだんやってる将棋だと勝てないから
アマチュアと同じやり方をするわけですね わかります
751名無し名人:2013/09/27(金) 00:02:56.77 ID:dVPNSa4F
ソフトの進化スピードからすれば
アマもプロもトッププロもたいして差のない雑魚同然なんだよ

確かに人間のアマ五段がプロレベル、トッププロまでいくのは至難の業だがな
ソフトには単なる平坦な通過点にすぎない
あっという間に通過だ
752名無し名人:2013/09/27(金) 09:29:25.66 ID:Fh8Qw5GI
>>751
「アマもプロもトッププロもたいして差のない雑魚同然」

本当にそういうことかもしれない
塚田も、三浦も、羽生も、たいして変わらないのかもしれない
753名無し名人:2013/09/27(金) 11:40:48.43 ID:vDFZJgB9
たしかNO2のコンピューターが塚田さんと互角だったね
754名無し名人:2013/09/27(金) 15:32:13.44 ID:GoP4j7q8
確かA級2位の人間がGPSに惨敗したね
755名無し名人:2013/09/27(金) 15:56:34.36 ID:yafxGgyq
いまだにどの手が悪かったかさえ分からないらしいね
756名無し名人:2013/09/27(金) 19:17:01.37 ID:bkVHOjG5
投了前に涙ためてたよね30分何もせず。
757名無し名人:2013/09/27(金) 23:04:17.74 ID:rKmOsHYL
たしかタイトル狙える若手がPCに18連敗だったね
758名無し名人:2013/09/28(土) 00:20:14.94 ID:6kgErlYP
豊島に18連勝できる1台GPSより4手深く読める700台GPS
759名無し名人:2013/09/28(土) 00:30:42.49 ID://8HnyLU
>>753
革命的新手の塚田入玉を産み出した塚田さんには升田幸三賞を与えるべきだよね
760名無し名人:2013/09/28(土) 02:16:38.17 ID:NefjnrWf
塚田ネタつまんねーっての
761名無し名人:2013/09/28(土) 06:19:00.95 ID:Kzt/pQJD
塚田の「指差し点呼」は将棋の至芸。
762名無し名人:2013/09/30(月) 14:18:48.68 ID:lDzWP3ND
まだあれやってたのが塚田だったから良かったよ
羽生があんなことやってるの見たら一般の将棋ファンどう思っただろうね?
763名無し名人:2013/10/03(木) 16:53:32.51 ID:R4sp2ksp
テスト
764名無し名人:2013/10/03(木) 18:37:47.73 ID:MjJw9ceV
★★★新手・塚田入玉とは?★★★

第二回電王戦・第四局 塚田泰明九段 vs puella α戦において、
塚田九段が披露した入玉の新手。

持将棋を狙うという通常の入玉の常識を覆し、
13点で入玉すると言う驚愕の新手はまさに将棋の革命であり、
多くのスレの住民から高い評価を得た。

他のどのプロにも指し得ない手であることから、
塚田入玉の凄さが伺えるであろう。

本年度升田幸三賞最有力候補の新手である。
このような新手が考案されたことを、升田先生は天国でお喜びになっているであろう。
765名無し名人:2013/10/03(木) 23:06:27.34 ID:zLdgEKFb
ふむ。
「塚田新手。十三点入玉戦法」・・・塚田スペシャル]V
766名無し名人:2013/10/03(木) 23:33:16.81 ID:iuyW0Vve
今なら言える。
フルスペGPSは羽生渡辺森内に対してですら角落ち(もちろんソフトが落とす方)
でも100戦95勝は堅い。すでに余裕で100勝かも。
767名無し名人:2013/10/04(金) 09:27:40.52 ID:G+QZ0Zox
伊藤氏によるとボンクラを700台クラスタするとレート2200くらい。人間最強が1900くらい。
300差だから、24での経験的な統計で、下手が6割前後勝てる公算。
マジレスもなんだが、番勝負するといいだろう。
768名無し名人:2013/10/04(金) 10:05:06.42 ID:K4dYXOS4
レート的には角落ちでいい勝負なのか。
実際のところソフトの駒落ちは怪しい(と言われる)ので互角かわからないけど。

ソフトが駒落ちでも強くなったら、
将棋の神に角落ちなら勝てると言った羽生にはそれを証明してほしい
769名無し名人:2013/10/04(金) 10:42:08.79 ID:4QqXiUay
>>766
得意の早指しでアマチュアに100戦100勝が無理なGPSがw
770名無し名人:2013/10/04(金) 10:44:02.40 ID:LsOLTp1b
GPSは他のソフトより評価関数が重いかわりに正確だから、
早指しは弱くて長時間が強いのよ
771名無し名人:2013/10/04(金) 10:45:03.75 ID:K6coims0
クラスタと言ってるだろ
772名無し名人:2013/10/04(金) 11:08:29.21 ID:G+QZ0Zox
>>768
人間が下手での角落ち対策も、機械以上に怪しいと思う。
恐らく穴だらけ、何番かは、クラスタGPSに角落ち新手で誤魔化され負けるだろう。
レート、力の違いというのはそういうもの。

例えば、ハブと塚田は300くらい差がある、平手では無理だけど
ハブ角落ちの5番勝負なら、かなりやれると思う。

レートはほとんど正しい。
773名無し名人:2013/10/04(金) 11:23:17.64 ID:4QqXiUay
羽生さんが角落ちでいい勝負になりそうな塚田さんがNO2コンピューターと互角なのが現状てとこかな
774名無し名人:2013/10/04(金) 11:48:42.20 ID:G+QZ0Zox
GPSクラスタvsハブで一番手直りでやると面白いんだけどね。

ハブは順調に負けるから、香車、角、飛車と落としていく。

飛車落ちや、飛・香まで行っても全然おかしくない。

伊藤氏の言ったことは、後から、ほとんど正しかった。
レートと実力も相当に正しいだろう。
775名無し名人:2013/10/04(金) 12:13:09.32 ID:LoohgOt5
こういう人間って、どういう場合でも点差による同じハンデが適用できると思ってるのな。
おそらく将棋が弱いからしょうがないのだろうが、
相手が強くなるほど駒を落す側の負担は急激に増える。
羽生に一丁半とか言ってる時点で失笑。
776名無し名人:2013/10/04(金) 12:37:06.67 ID:tCIYl2mh
>>777はゲイ
777名無し名人:2013/10/04(金) 12:50:40.36 ID:G+QZ0Zox
>相手が強くなるほど駒を落す側の負担は急激に増える。

根拠になる数字データがあればうpしてくれ。願望ならレスするな。
778名無し名人:2013/10/04(金) 13:13:55.01 ID:LsOLTp1b
2400と2100の角落ちと、3000と2700の角落ちの勝率差に優位な違いがあるかだよね

が、プロの角落ち対局の記録自体そもそも十分な量あるのか?
24だとどのレート帯でも大体良い結果なんだろ?
じゃあ妥当と見るのが普通なんじゃねえの
779名無し名人:2013/10/04(金) 13:51:00.51 ID:LoohgOt5
>>777
やはりドシロウト
780名無し名人:2013/10/04(金) 13:57:55.94 ID:7Ud4pCU0
俺は平手のR点が何千点離れてようと相手が玉一枚なら将棋の神様でも勝てるがw
2枚落ち・・・は謙虚に遠慮して6枚落ちでもいけるな

これが羽生ならどのくらいまでハンデ差が縮まるものかねぇ
少なくとも羽生に飛車香引いて勝てるソフトができるとかアホらしいわw
781名無し名人:2013/10/04(金) 14:21:26.82 ID:G+QZ0Zox
>>779
根拠データ・数字がないならレスするなと書いたろ。
願望なら違うスレいけ低脳。
782名無し名人:2013/10/04(金) 14:22:05.39 ID:LoohgOt5
>>780
羽生は自著「決断力」で、
「私が将棋の神様と対局したら、香落ちでは木っ端微塵にやられてしまう。角落ちでやっと勝たせて貰えるだろう。」
と書いている。
無論実現・実証不可能な想像上の話ではあるが、
将棋に関して羽生の感覚とこのアホID:G+QZ0Zoxの感覚のどちらを信頼するか言うまでも無いだろう。
783名無し名人:2013/10/04(金) 14:33:33.10 ID:G+QZ0Zox
>>782
根拠になるデータを数字をくれないかな。

ハブなんて、クラスタGPS、クラスタ・ボンクラに比べればゴミだから
なんの根拠にもならない。
784名無し名人:2013/10/04(金) 14:37:47.66 ID:LoohgOt5
このアホが間違えてるのは、

アマ初段とプロ八段の手合いが2枚落ちだとする。
そしてこの両者のR点の差と同じだけ、
平手R点で羽生に差をつけたソフトがあったとしたら、
羽生とそのソフトは2枚落ちでやってもいい勝負。

勿論こんな馬鹿なことにはならない。
将棋がどんどん強くなっていくと「どんな相手であろうと負けないハンデ」の上限も徐々に上がっていく。
いまのプロトップに2枚とか一丁半で勝てるソフトなど永久にできない。
こんなのはある程度将棋やって棋力ついてれば常識でわかる話。
785名無し名人:2013/10/04(金) 14:40:24.56 ID:7Ud4pCU0
>ハブなんて、クラスタGPS、クラスタ・ボンクラに比べればゴミだから

これは・・・w
例の馬鹿粘着じゃん
786情報分析官:2013/10/04(金) 14:46:23.07 ID:VlXzLC8E
単純に言うと、人間の常識では相当力量差が開いていても飛車落ちで負けることはないという
先入観がある。逆に言うと角落ちならありうるとなってる、現にそういう結果はままある
しかし、現実的に入玉に弱点を抱えるとされるソフトが駒落ちに高度に対応できるのか疑問だ
より弱くなる可能性のが説得力があるように聞こえる
駒落ちによる力量差をはかるのは不正確に過ぎるというのが結論だが、所謂人間同士で
あいつとは飛車落ちの手合いだという距離感の話なら、今やそう見なされても誇張ではない力量差は
あるように思う
787名無し名人:2013/10/04(金) 14:51:49.97 ID:LoohgOt5
で、有力ソフト開発者のなかで誰か
「将来ソフトは羽生に一丁半で勝つようになる」
と言ってたのがいるのか?w

俺はソフトが平手で人間より強くなることは当然だと思っているが、
それと駒落ち上手の強さには限界がある、という将棋常識は別の話だ。

羽生をゴミと罵るこういう「贔屓の引き倒しアホ」が、かえってソフト側の印象を悪くしてる。
788名無し名人:2013/10/04(金) 15:00:03.05 ID:G+QZ0Zox
>>784
>>787
低脳か。

クラスタGPSやクラスタ・ボンクラはR2200を超えてると推測される。(もっと↑かも)
片や、人間の限界は1900程度。

R300の差があると、24では経験的に下手の勝率は6割前後。

平手では、もう到底勝てない、無理でも、角落ち、飛車落ち、飛車香落ち
どの辺で、ハブがクラスタ勢に勝てるか、見てみたいとレスしただけ。
あと、数字の根拠がない、願望はレスするなムダだから。


すでに、クラスタ勢に比べれば、ハブのコメなど意味がないゴミクズ。
789名無し名人:2013/10/04(金) 15:01:41.31 ID:G+QZ0Zox
>>786
お前には↓宿題があったろ低脳。レスするなよ。


744 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/09/22(日) 09:09:52.67 ID:QQZvPxYb [2/2]
>>742
いや、お前が突っ込まれてるのはこれだからw

>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
790名無し名人:2013/10/04(金) 15:06:33.82 ID:G+QZ0Zox
>>782
だいたい、「決断力」などという、ゴーストライターの書いた「でっちあげ」本を
後生大切にして、ドヤ顔であげてくるのが低脳というか恥というかwww

谷川のライターと同じだったから、
校正せず、うっかり全く同じ内容コピペで発行して恥晒した低脳本なのにw
791名無し名人:2013/10/04(金) 15:19:34.78 ID:G+QZ0Zox
>>788
>R300の差があると、24では経験的に下手の勝率は6割前後。

「角落ち」下手の勝率は6割前後。

抜けがあったな。

↑のほうに、クラスタ・GPSなら、角落ちでハブに100戦95勝とあたので
そこまではないと根拠を示しただけ。

角落ちなら、ハブでも、いい勝負になると思う。
平手では、三浦と同じように、ライオンvs人間の殺戮ショーになり、かわいそうだ。
792名無し名人:2013/10/04(金) 15:37:26.07 ID:K6coims0
>>773
確かこの前A級2位の人間がgpsに惨敗してたねw
793名無し名人:2013/10/04(金) 15:58:37.85 ID:7Ud4pCU0
将棋板で羽生をゴミ呼ばわりしながら見えない敵と戦うキチガイ粘着w
794名無し名人:2013/10/04(金) 16:26:59.39 ID:G+QZ0Zox
>>793
数字根拠・反論はなしか。それでも、泣きながらレスするんだな信者は。

プロレス・ルールでコンと戦う連盟
論破されて泣きながらレスするプロ信者

どちらがゴミクズ?
795名無し名人:2013/10/04(金) 16:30:15.02 ID:7Ud4pCU0
>>794
将棋板で羽生をゴミ呼ばわりしてる時点でお前がゴミだから

どうせ最後はいつものごとく「お前は長谷川だな」「ダイバスターだな」で終わりだろ、キチガイ君w
796名無し名人:2013/10/04(金) 16:53:16.88 ID:G+QZ0Zox
>>795
ハブ信者じゃないから、価値観押し付けられても困るんだけどね。

コンから逃げる連盟に失望したし、家ではボナで遊べるし
プロ将棋は全く見なくなった。コン>人間だから棋譜に価値がない。
3月の電王は見たけどね。
このスレで3〜4年前から予想されたとおりの状況。

24はたまに見る。上位はソフト指し(ハイブリッド)が多いね。
個人的には、将棋自体が、オワた感はある。

連盟信者がいるのは否定しないが、もう限界を超えてるのに
権威を保とうとするから却って惨め。
ハブ先生()の根拠のない意味不コメントされてもねw

囲碁はまだ見る。
コンで優劣がでないから。将棋は神話が崩壊した。
797名無し名人:2013/10/04(金) 17:06:41.00 ID:G+QZ0Zox
以前は、棋士の100番指しとか盤に並べてたんだけどね。
それで、感覚?みたいなのを学ぼうとしてたわけ。

今は、ボナでも激指しでも、実際に指してくれるし
たまに、信じられないヨセくらって、驚いたり楽しめる。
わざと古いノートのボナで、せいぜい1〜2割しか勝てないけどね。

棋士の棋譜に意味がなくなったんだよ。自分的にはね。
もう、二度と並べようとは思わないし、見たいとも思わない。

こうゲンナリになる前に、できれば、将棋棋士は、
100局くらい、ソフトと勝ったり負けたりして楽しませて欲しかったね。

逃げ回ってたし、今さら感だな。
プロ将棋鑑賞という、趣味がひとつ減ってしまったので、
なんか小馬鹿にしたり揶揄したくなる存在だね。棋士はw
798情報分析官:2013/10/04(金) 17:17:44.70 ID:VlXzLC8E
まぁ将棋板では主流の意見ではないと思うが
ライト層ほど、そう考えるかもしれんね
見切りが早いというか。そういうことを防ぐ努力も本当は必要だ
799名無し名人:2013/10/04(金) 17:29:52.95 ID:G+QZ0Zox
>>798
ライト層かどうか、わからんがお前よりは知ってるよw

それと、お前はレスするな。↑で恥をかいたろ?
どうしてもレスしたければコテはずせw
800名無し名人:2013/10/04(金) 17:37:45.14 ID:PEd7HtU1
当たり前ではあるが
ソフト相手に駒落ちで指してても無限に手があるよな。
無限の中から正確に最善の手を選んでくるなら有限の範囲でしか読めない人間が勝てるわけが無い。
人間は有限の能力で良い手を見つける効率を競ってる。
やはり機械と人間のやってる事は違う性質のものだよ。
801情報分析官:2013/10/04(金) 17:38:18.56 ID:VlXzLC8E
対局料を総額と勘違いして、恥かいたのはお前だろ
あの文脈で億単位ではないと読む奴はお前くらいだ
どうせ数字も出せない憶測の領域で強がる意味が分からん
それと排他的になりすぎるのは、よくないぞ
802名無し名人:2013/10/04(金) 17:45:19.91 ID:PEd7HtU1
そして、ソフトと指してるとぱっと見える筋が確実に高度になって行く。
人間の効率の範疇にソフトの示す正解の感覚が取り込まれて行くんだろう。
そうして競技内容が進化して行けばそれでいいんじゃないか。
803名無し名人:2013/10/04(金) 18:10:41.90 ID:9TXMGgvb
よく出てこれるな、この池沼w


701 名前:情報分析官[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 10:05:05.77 ID:x2I12TkJ [1/10]
>>698
清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな
結局端金1000万だったらしいがな
804名無し名人:2013/10/04(金) 22:39:22.46 ID:4TO660M0
1番指し込み10番勝負 ブーハー対ノーパソ
賞金 勝者に7億 敗者にノートパソコン
805名無し名人:2013/10/05(土) 01:18:19.28 ID:hj8rT0AN
情報分析官ってよほどバカなのか
麦長が億単位のスポンサーは降りたっつってんだろうがw
806情報分析官:2013/10/05(土) 05:26:56.24 ID:GlRMECWZ
しつこい奴だな、渡辺戦の件で話がストップしてる。まずこの億単位の話を
あのルーピーが認めるかどうかだからな。
807情報分析官:2013/10/05(土) 05:59:27.33 ID:GlRMECWZ
あのルーピーって同じ奴か、自演を使う小物だからな
808名無し名人:2013/10/05(土) 11:27:59.62 ID:bqEWjnzd
はい、このガセ情報分析官が誤魔化せないように

>>701
>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
↑馬鹿本人の発言

で、ソースを出せと言われ↓

>>711
>まず渡辺のな
↑読めばわかるが馬鹿が引用してる部分は米長の清水vsあから戦についての発言

こいつは日本語の文章を理解する頭すらないw
809情報分析官:2013/10/05(土) 11:42:49.63 ID:hj8rT0AN
私が間違ってましたすみません
810名無し名人:2013/10/05(土) 11:45:39.71 ID:b3iiPzrW
>>806
まだいたのか?w
お前は十分に恥かいた消えたんだろ。

>>737
>>739

モリウチとか、わけの分からない人違いレスまでしてw
オレ的には将棋棋士にはもう興味ない。
囲碁は見るけどね。
811名無し名人:2013/10/05(土) 11:52:42.27 ID:b3iiPzrW
>>800
「有限の範囲でしか読めない人間」

というより、プロ棋士の「形」「大局観」が
実は穴だらけ、「先入見」だったんだね。
それを、なぞってただけ。頭使ってなかった。

それが、わかったので、オレは人間棋譜は見なくなった。
趣味が減ってしまったw

GPSクラスタなら、角落ち新手がでる可能性がある。
ぜひ、ハブと戦ってほしいね。連盟は拒否るだろうがw

平手で勝てないなら、角落ち、飛車と落とせばいいだけなんだが
プライドあるんだろうなあ。

スペックに制限とか貸し出しとか駄々こねたり女々しい。
チェスはGMだってポーン落として対戦してるらしいが。
812情報分析官:2013/10/05(土) 12:02:53.32 ID:GlRMECWZ
純粋にあほなのか意地になってるのか分からんが
>今回の対局にも「三億円出す」というスポンサーがついていたんです。
清水戦の話だが、今回の対局「は」ではなく、「にも」とあるだろ。つまり渡辺戦のこと
お前のような名無しが逃げる意味が分からん、もっとも議論を避けレッテル張りに終始する奴ばかりだから
慣れてるが。
813情報分析官:2013/10/05(土) 12:13:07.77 ID:/K1w/khV
私も間違ってました
ゴミ大学卒の低学歴だから日本語読めないんです
814情報分析官:2013/10/05(土) 12:23:29.82 ID:GlRMECWZ
そういうのは俺を楽にするだけだぞ、てっきり言葉足らずのところ揚げ足取りにくるんだろうと
思ってたが
815名無し名人:2013/10/05(土) 12:47:24.52 ID:/K1w/khV
というか「にも」に根拠を求めずとも、インタビューのもっと上のほうで渡辺のときは総額1億って米長は言ってるが……
816名無し名人:2013/10/05(土) 12:49:10.25 ID:b3iiPzrW
>>812

>今回の対局「は」ではなく、「にも」とあるだろ。つまり渡辺戦のこと

病院池。
817名無し名人:2013/10/05(土) 12:53:13.76 ID:bqEWjnzd
>「にも」とあるだろ

笑わせてもらった
馬鹿の苦し紛れがこんなに面白いとはw
818名無し名人:2013/10/05(土) 12:53:14.49 ID:vYlMoEBN
歩歩
819名無し名人:2013/10/05(土) 13:01:20.28 ID:bqEWjnzd
馬鹿の今後の動き予想w

前回と同じ
>自演で攻撃されているので俺は消える

この馬鹿は清水の事には絶対触れられないのでまた遁走
820名無し名人:2013/10/05(土) 13:05:00.39 ID:woHqvBin
>>782
> 「私が将棋の神様と対局したら、香落ちでは木っ端微塵にやられてしまう。角落ちでやっと勝たせて貰えるだろう。」
> と書いている。
> 無論実現・実証不可能な想像上の話ではあるが、

将来的に羽生がソフトに角落ちでまったく勝てなくなるのは充分考えられるので、
そうなれば反証可能

逆に言えば、羽生が将棋の神に「角落ちでやっと勝たせて貰えるだろう。」というのを
肯定的に証明するのは不可能
821名無し名人:2013/10/05(土) 13:18:30.06 ID:b3iiPzrW
>>820
それもういいよ。

「決断力」はゴーストライターの書いた本で、ハブの考えかどうかわからないし。

著名人の一般向けは、ほとんどライター本、別にハブを責める気はない。宣伝ビジネスだし。
ただ、ドヤ顔で根拠してくるバカには笑えるw
822情報分析官:2013/10/05(土) 13:18:40.52 ID:GlRMECWZ
>>815
億に拘るなら、一億でも良いが当初そういうつもりで話してないからな。
一億と三億という大差でありながら、今回の対局にもって言い方をするものかなと。
この部分にひっかかってたから引用した
823情報分析官:2013/10/05(土) 13:20:24.61 ID:GlRMECWZ
>>816
さぶっ
言葉足らずって複線引いても、揚げ足とるのか
824名無し名人:2013/10/05(土) 13:20:58.64 ID:b3iiPzrW
>>819
で、またでてくるのかな。

コテ外せばいいだけなのにねw 
プライドでもあるのかね?頭悪い癖にw
825名無し名人:2013/10/05(土) 13:21:36.82 ID:vYlMoEBN
おクスリ飲めよ
マ・カ・を
826名無し名人:2013/10/05(土) 13:24:31.45 ID:b3iiPzrW
>>822
支離滅裂で意味がとおらない。
お前の世界では、何かしらの根拠なんだろうが、それ一般には無理だから。

病院池。レスするな。
827情報分析官:2013/10/05(土) 13:24:58.37 ID:GlRMECWZ
他の人から億は間違いないとの指摘も入ったが
どうする渡辺に関しては億であることを認めるか
828名無し名人:2013/10/05(土) 13:32:36.13 ID:b3iiPzrW
>>827
他の人はいいから。お前のことだから。


701 名前:情報分析官[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 10:05:05.77 ID:x2I12TkJ [1/10]
>>698
清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな
結局端金1000万だったらしいがな
______

最後に、お前の根拠・ソースをレスしてごらん。
長文でもいいから、1レスでまとめて。
説明求められてるのは

>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してた

この部分の

清水

渡辺

それぞれの根拠とソースな。清水に1億円とは破格だわw
829名無し名人:2013/10/05(土) 13:34:48.75 ID:bqEWjnzd
701 名前:情報分析官[sage] 投稿日:2013/09/20(金) 10:05:05.77 ID:x2I12TkJ [1/10]
>>698
清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
それを対局者に渡すかどうかは連盟の判断だからな
結局端金1000万だったらしいがな


馬鹿は自分が何を言ってどう突っ込まれたのかも忘れている
実は忘れているのではなく必死に誤魔化そうとしているのだろうが

渡辺の件
億というのは「大和杯全体の契約金」の話
この馬鹿が書いたような「連盟が億の金を用意してそれを全部渡さずに一千万にした」とか
いったいどれだけ馬鹿ならこんな妄想ができるのか、という話w
830情報分析官:2013/10/05(土) 13:37:03.72 ID:GlRMECWZ
ずっと渡辺戦の話でストップでしてるのに何を言ってるんだ
これを飛ばして先に進んでも無意味だよ、根拠の大本だ
831名無し名人:2013/10/05(土) 13:44:15.13 ID:bqEWjnzd
>この馬鹿は清水の事には絶対触れられないので
832情報分析官:2013/10/05(土) 13:47:02.52 ID:GlRMECWZ
お前のつまらんプライドで話をストップさせてる
清水戦の話をすれば、そっちに逃げ込むだけからな
選べ、降参するのか話をすすめるのか
833名無し名人:2013/10/05(土) 13:57:21.88 ID:b3iiPzrW
>>832
だから、渡辺のほうでいいから、1レスにまとめてごらん。
具体すると

「渡辺vsボナンザために大和証券が1億円用意した」

このソースと根拠を1レスにさ。
まず、自分の論拠を自分なりにまとめ。誰でもわかるようにさ。

もし、↑題が、お前の意図と違うなら、どこがどう違うのか
解釈を、ソースと根拠を1レスにまとめてごらん。

例えば、
「大和證券は、ボナ戦と棋戦のこみで1億用意した。ソースはXXX」
こういう風にさ。人のことはいいから。自分の論旨をキチンとな。
834情報分析官:2013/10/05(土) 14:05:32.64 ID:GlRMECWZ
確認しておくが
大和証券がいくら用意したのかは帳簿でも見なきゃ分からんと思うが
お前は一億用意した話を疑ってかかってるのか
835名無し名人:2013/10/05(土) 14:10:10.01 ID:b3iiPzrW
>>834
だから、人に確認はいいから。

>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが

これが1億でなければ、2億でもいいから、

1レスで、渡辺戦の、お前の解釈と根拠をまとめてごらん。
必ず1レスでわかるように。じゃないとgdgd紛糾しすぎ。
836名無し名人:2013/10/05(土) 15:13:04.46 ID:bqEWjnzd
予測どおり、遁走w
837情報分析官:2013/10/05(土) 15:15:25.86 ID:GlRMECWZ
なんか可哀想になってきたな
お前は何を言ってるんだと誰かが突っ込まなきゃ終わらんぞ
838名無し名人:2013/10/05(土) 15:23:05.63 ID:b3iiPzrW
>>837
あら、宿題はどうしたの。余計なレスはいいから。

「渡辺vsボナンザのために大和証券が億単位で用意した」

このソースと根拠を、1レスにまとめないと。
まず、自分の論拠を自分なりに、誰でもわかるようにさ。

↑が、お前の意図なのか?→違うなら、修正をいれて、その上で
なぜ、億単位で用意したといえるのか、そのソース、推測ならその根拠。

これを、1レスにまとめてね。  それやらないと、gdgd紛糾する、余計なレスはするな。
839名無し名人:2013/10/05(土) 15:25:20.34 ID:b3iiPzrW
>>837
お前が、上の、「まとめ」、さえしてくれたらすぐ終わるんだてば。

余計なレスしないで、とっとと頼むわ。
840情報分析官:2013/10/05(土) 15:35:36.81 ID:GlRMECWZ
俺が追い詰めすぎたんだろうか
とりあえず今日は休め
841名無し名人:2013/10/05(土) 15:37:47.84 ID:b3iiPzrW
>>840
宿題はよ

休まなくていいから。
842情報分析官:2013/10/05(土) 15:55:18.33 ID:GlRMECWZ
ごめんな
これだから過疎板でやりあうの嫌なんだよ
843名無し名人:2013/10/05(土) 16:02:12.81 ID:b3iiPzrW
>>842
あやまらなくていいから。宿題はよ
844名無し名人:2013/10/05(土) 16:42:44.21 ID:bqEWjnzd
馬鹿情報分析官

かってこれほど惨めな生き物がいたであろうかw
845名無し名人:2013/10/05(土) 23:02:19.35 ID:hj8rT0AN
http://www.chuokoron.jp/2010/12/post_49.html

米長 まず二〇一〇年は将棋ソフトの開発が始まってから、ちょうど三五周年だったんですね。
最初はすごく弱かったコンピュータもだんだん力をつけてきました。
将棋連盟も、ソフト開発や宣伝のためにプロ棋士を派遣したり、協力態勢をとってきたつもりです。
 ところが最近になって、「早指しだとプロが負かされている」という話をちらほら聞くようになった。
そこで、私が「対局料が一億円以下の場合は公の場で指してはならん」というお触れを出したんですね。
五年前、将棋連盟の会長になってすぐのことでした。
梅田 逆に言えば、「一億円の対局料を出してもらえるなら、コンピュータと公の場で指しても構わない」と宣言したわけですね。
米長 そういうことですね。今のところ、プロ棋士がコンピュータに勝ってもたいしたニュースにはなりません。
でもプロ棋士が負けると大事件にされてしまう。この状況は将棋界にとって芳しくないと判断しました。
そこで、「もし対戦するならきちんとした勝負の場を整えてほしい」という意味を込めて、「対局料一億円」という目安を作っておいたんです。
 そうした流れの中で、三年前、渡辺明がボナンザと対局することになった。
これは大和証券杯の創立記念対局ということでして、対局料だけで一億円を出してもらったわけではありませんが。
梅田 とにかく一億円の棋戦が創設されたと。
846名無し名人:2013/10/05(土) 23:03:28.90 ID:hj8rT0AN
渡辺戦でスポンサーが出した総額が1億円っぽいソース。
清水に億単位の金が用意されてたというのはどうみても情報分析官とかいうゴミの妄想だなw
847名無し名人:2013/10/05(土) 23:56:33.01 ID:b3iiPzrW
答えしちゃだめじゃないw 情報官にレスさせないと。また戻ってくるぞw
848名無し名人:2013/10/06(日) 01:43:50.79 ID:pgVxQkkp
確か大和証券杯全体で1億円で、ボナンザ戦だけで渡辺に1千万だったと思うけど
米長の本に書いてあったような気がする
849名無し名人:2013/10/06(日) 08:16:11.02 ID:lZ/lKpsU
まぁそれは他の人間も言及(渡辺の対局料に関しては棋士が)してるから間違いはないだろうが
米長だけが言ってることは鵜呑みに出来ない
特有のハッタリが随所にちりばめられているから

>米長 実情を申し上げますと、今回の対局にも「三億円出す」というスポンサーがついていたんです。
>それで大雑把に言うと、将棋連盟に一億円、対局者に一億円、広告代理店に一億円が入る企画として進んでいた。
>しかし、突然の不況でそのスポンサーが降りてしまったんですね。そこでやむなくサポーター方式に切り替えたわけです。
>ですから、まあ、すべてリーマンちゅうのが悪いんだね(笑)。まさかアメリカの住宅事情が、日本の将棋対局に影響を与えるとは思いもよりませんでした。

これがそれ
バブルの絶頂期だろうと清水の対局料に一億出す所があるわけもないのは明らか
850情報分析官:2013/10/06(日) 10:12:31.32 ID:fJJk6yC2
良い傾向だな。俺とは真逆だが金に関して誰しも本当の事は話さない。
対局者、連盟、広告屋にそれぞれ一億って話もそうだ
渡辺の対局料が1000万なら、連盟の取り分も同じでなきゃおかしい
絶対はそうはなってない。連盟は多くを取る、このことが問題で羽生世代が嫌気してる可能性もある
また米長は清水戦をポジティブに捉えてる事が目立つ
損をしてるなら、もっと負の感情が出ると思うんだが、朗らかだ。
3億の話がとり合えずまとまったのが好印象だったのか、逆に実際は赤字ではなかったのか
帳簿上赤字でも、寄付金を裏金でもしたか、色々疑う余地はある
851名無し名人:2013/10/06(日) 11:11:10.43 ID:vygDYanq
みずから「本当の話ではない」、妄想・脳内だと認めてどうするw

作り話なら病院でしろ。レスが汚れるから、でてけキチガイ。
852記憶喪失した男!ninja:2013/10/06(日) 14:28:55.12 ID:GgQu0F+W BE:1642449964-2BP(427)

あうあうあうあうあうああー

::::::::: へ( ^q^')ノ        角落ちの話をしている人がいるが、角落ちってあんまり弱くならないんだよ。
:::::::::   (┐ノ          ボナで、平と角落ちを対戦させてみなよ。かなり互角に戦うから。
:::::::::: /            一方、飛車落ちは大差がつく。
:::::::::::::::::::::::::::::::::
853名無し名人:2013/10/06(日) 14:38:08.07 ID:W/Ns1yPF
金銀各一枚落ちなど大駒残した駒落ちで練習すると良いよ。
駒の使い方を学べる。
854名無し名人:2013/10/07(月) 16:03:28.58 ID:m5hjKv4y
ハンデ戦で勝って どんなもんじゃー!って言うの見たいなまじで
855名無し名人:2013/10/07(月) 17:34:13.93 ID:YiAQ8OSY
 うぷぷ。糞スレ下げ
856名無し名人:2013/10/07(月) 18:49:47.83 ID:j/KVv5TC
プエラとGPSが落ちてるし、事前バグ探しありじゃ見る価値ないんじゃね。

去年: ソフトとの対局をさける卑怯者
今年: クラスタとの対局
来年: 角落ち対局
857名無し名人:2013/10/07(月) 19:24:51.67 ID:BnOY7M6q
>>792
三浦より強いプロはいくらでもいるが
NO2のソフトはプロで100番手くらいの塚田さんと互角という結果だったね
858名無し名人:2013/10/07(月) 20:01:25.14 ID:j/KVv5TC
>>857
もう、お前も同じレスばかりやめような。スレ汚しだから。

小学生でもできる将棋ばかりして大人になって
同じこと繰り返ししかできないパズル馬鹿は仕方ないんだろうけど。
ただ同じレスばかりされても、つまらないし迷惑だから。
859名無し名人:2013/10/07(月) 20:18:07.79 ID:6VzGk9lE
>三浦より強いプロはいくらでもいるが
>NO2のソフトはプロで100番手くらいの塚田さんと互角という結果だったね

・・・と言いつつ次はハンデ戦wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
860名無し名人:2013/10/07(月) 20:33:51.28 ID:trcl3gtV
クラスタ化を禁止してる時点でソフトに勝てないと言ってるようなもん

将棋ファンは強いソフトVSトッププロが見たいのに逃げ回ってる現状
861名無し名人:2013/10/07(月) 20:38:03.55 ID:sFC0vKeF
>>857
意味不明
862名無し名人:2013/10/07(月) 20:39:33.16 ID:6VzGk9lE
第3回 将棋電王戦
>プロ棋士側に本番と同じソフトおよびハードで事前に
>練習対局できる環境が用意される。

あれ? 自分たちのほうが強いんじゃなかったの?
863名無し名人:2013/10/07(月) 20:40:00.66 ID:KsCiynEp
>>860
その通り
将棋ファンはプロ棋士を尊敬してて応援したいのに
将棋連盟がそれを阻む
864情報分析官:2013/10/07(月) 20:43:05.24 ID:CxmyCRbh
同じ事言うても仕方ない
ガチの勝負という方向は見通しが立たない
このスレも役目を一旦終えたと考えていいだろ
865名無し名人:2013/10/07(月) 20:47:56.52 ID:KsCiynEp
そんなことはない
真の将棋ファンが声を大にしないからこんな体たらくになる
国の文化を何だと思ってる
866名無し名人:2013/10/07(月) 20:51:09.15 ID:j/KVv5TC
>>864
お前は宿題があたろ。コテはずすか出てくるな。

>清水やら渡辺が出たときは億単位の金を用意してたが
867名無し名人:2013/10/07(月) 21:00:50.92 ID:j/KVv5TC
>>860
勝てないのは仕方ないのだが、

塚田が、
ソフトは貸し出しするのが当然で「公平」とか
ソフトが定跡を切って力戦にすると、「ずるい」みたいな

発言したのが、なんとも、見苦しいスレタイどおりw

まだまだ、卑劣な存在として生暖かで見守る必要があるゴミども。
868情報分析官:2013/10/07(月) 22:21:34.59 ID:CxmyCRbh
第三回のPV見ると、まずずっと橋本がプロは負けたら何の価値があるんだとブツブツと言ってて
飯田は、とり合えず勝ち逃げ目指して頑張ろうとみたいなズレたこと言ってる
三浦や阿部コールはソフト戦に勝つためには正攻法ではなく穴探ししかないみたいな事しか言わない
暗にソフトが9割5分は勝つみたいな空気は流れてる
サトシンや船江はトッププロなら違うだろうと期待を持たせるが
渡辺はソフトとやりたくないの一点張り、羽生は何言ってたか記憶にないが大したこと言ってない
もうこれPVになってない、視聴者が求めるプロ対コンピューターの図式が崩壊寸前
869名無し名人:2013/10/08(火) 18:41:48.53 ID:2KfsUjOy
ザコの巣窟晒し上げ
870名無し名人:2013/10/08(火) 23:11:20.89 ID:buO1gX+b
>>863
> 将棋ファンはプロ棋士を尊敬してて応援したいのに

いや、もう全く尊敬してないなあ。悪いけど。

昔は、例えば、NHKの解説で、
「好手があります。」「ヨセがあります。」「詰みですね。」とか言われると

「どれどれ。」「見えてるなあ。」「プロはすごいなあ。」、とか敬意も沸いたけど
今はソフトで、対局者も解説も間違えだらけインチキがバレてるし、アホくさバカみたい。

オレ的には、電卓後の暗算名人で見る価値なし。いまだに尊敬できる人が逆に羨ましい。
まあ、電王戦は見るけどね。プログラム好きだし。
871名無し名人:2013/10/08(火) 23:16:34.85 ID:nVug2qB9
トッププロの中では渡辺、モテ、郷田、会長はソフトが怖くて受けないだろうな
羽生、森内はもしかすれば受けるかもしれないが
872名無し名人:2013/10/08(火) 23:34:20.57 ID:buO1gX+b
どこか↑でも話題したが、タイトル保持者は新聞社がNGだろ。

例えば、王将が挑戦して仮に負けると
いくら優勝賞金300万もいかない雑魚タイトルでも
はじめてソフトに負けたタイトル保持者はXX王将です
の記録が残るんだから産経は怒るだろ。

撤退のよい口実になるという穿った見方もできるがw
873名無し名人:2013/10/09(水) 00:05:18.62 ID:P+G8zW+P
>>872
王将のタイトル戦をソフトとやればいいと思うのはおれだけか?
盛り上がり、注目度は桁違いに跳ね上がるぞw

新聞社がタイトル保持者をソフトから守るなんて読者からすればくだらなすぎるわw
874情報分析官:2013/10/09(水) 01:03:29.44 ID:oS9ZaZik
王将戦が産経って元々見てねーだろ
875名無し名人:2013/10/09(水) 01:04:31.10 ID:Oyb4uTRJ
間違え棋聖だたな。これはスマソ。
876情報分析官:2013/10/09(水) 01:08:56.35 ID:oS9ZaZik
いやこれは流した873が悪い
仕方なく突っ込んだ
877名無し名人:2013/10/09(水) 06:33:49.73 ID:hwGlWllN
谷川連盟は勝ちたいと思ってるのだろうか?
森下などが出るということは本気で勝ちたいとは思ってないということだ。
強い・若い棋士で固めるのが普通。もし本気で3勝以上したいのなら。
負けるのが前提で、5人をバラエティ豊かにすることで全体の勝率の意味を
薄めようということか。前回は三浦以外C級。
878名無し名人:2013/10/09(水) 20:34:57.95 ID:YIaWE2ez
現タイトル保持者を出したくないのは見え見え。けけけ
879名無し名人:2013/10/09(水) 20:39:39.78 ID:OHHmHh8m
このスレがなくなるまでタイトル保持者は出しません
880名無し名人:2013/10/09(水) 20:49:54.32 ID:YIaWE2ez
伊藤英紀(ボンクラ作者)とハッシーとの対談が見ものだなwww
881名無し名人:2013/10/09(水) 20:52:17.40 ID:YIaWE2ez
ボンクラの作者って本当に空気が読めない奴だな。
理系の人間の性格と棋士の性格は正反対でおもしろい。
882名無し名人:2013/10/09(水) 20:55:11.50 ID:XMyi5LZ9
>>877
強い・若い棋士で行けというのはわからなくもないが
それとC級かどうかはあんまり関係ないだろう

将棋界のカビの生えた古い体質として
上がりにくく下がりにくい順位戦システムを採用しているので
若くて強い棋士も順位戦でなかなか上に上がれない

昨日羽生からタイトル奪取まであと一歩のところまで迫った中村がC級という
極めて腐ったシステムなのだから
883名無し名人:2013/10/09(水) 20:55:16.86 ID:YIaWE2ez
人間の直感より全幅検索なんだよ。
直感を信じちゃいけないぞ。
直感は穴だらけ。
884名無し名人:2013/10/09(水) 20:58:18.19 ID:YIaWE2ez
ソフトの開発者が棋士を見下しているのがありありと窺える。
完全にソフト>プロになっちまったな。
885名無し名人:2013/10/09(水) 21:26:04.24 ID:46G8bMXS
本気で勝ちたいと思うならこのくらいのメンバーは用意しないと

豊島 ← OK
菅井 ← OK
阿部光 ← 前回研究で勝ったから
広瀬 ← 若さ&タイトル経験あり
中村太 ← 若さ&タイトルホルダーに近い実力
886名無し名人:2013/10/09(水) 21:27:53.43 ID:46G8bMXS
と思ったが豊島と中村太は終盤凄いってレベルでもないからソフトの終盤力にやられそうだな
887名無し名人:2013/10/09(水) 21:49:53.46 ID:ueHIyLKd
佐藤紳哉プロ
加藤一二三元名人
丸山忠久元名人
村山聖名誉九段
渡辺明永世竜王

頭の辺りから妖しい光で番外戦術
888名無し名人:2013/10/09(水) 21:50:29.66 ID:KkqnTqLo
自分が強い訳でもないのに。ソフト開発者ってほんっと低能だなw
889名無し名人:2013/10/09(水) 21:52:11.08 ID:eo1nwnQA
将棋が強いとなんかえらいのw
890名無し名人:2013/10/09(水) 22:09:22.35 ID:46G8bMXS
客観的に見てソフト開発者は棋士よりも有能だと思うよ

棋士は将棋しか指せないような人ばかりで稀に高学歴もいるが、
ソフト開発者は高学歴な上に仕事と片手間で凄いソフトを開発してるからな
891名無し名人:2013/10/09(水) 22:28:16.66 ID:KkqnTqLo
自分が勝てない相手を見下すとはやっぱり馬鹿揃い。
892名無し名人:2013/10/09(水) 22:53:58.38 ID:eo1nwnQA
盛大なブーメラン
893名無し名人:2013/10/10(木) 11:05:58.71 ID:gtZR86FA
米長先生の名言
兄貴は馬鹿だから東大に行った
プロ棋士>高学歴なんて常識
894名無し名人:2013/10/10(木) 11:56:53.85 ID:YkeN73qr
逆説的なネタ・釣りなのか真性なのか分かりにくい
895名無し名人:2013/10/10(木) 12:23:12.45 ID:H+IwbmyG
>>893
その米長は中央大学<東大

米長の妄言。
896名無し名人:2013/10/10(木) 12:35:50.78 ID:TblnJxcb
つーか、それ米長の発言じゃないし
芹沢の捏造
897名無し名人:2013/10/10(木) 13:10:23.39 ID:bGh1O7tb
>>891は典型的な論点のすり替えだな

前回電王戦の棋士惨敗を見て焦った連盟はクラスタ化を禁止した上に
本番用と同じソフトも借りて棋士に有利な条件を作ってソフトから姑息に逃げ回ってるから
棋士>ソフトと言い張ってる連盟がそんな事をするのはどうなんだとファンに批判されてるんだよ
負けた棋士の見苦しい言い訳も批判対象だな

格闘家なんかはよく犯罪を犯してるが、お前みたいな馬鹿はその時も同じことを言いそうだな
「自分が勝てない相手を見下すとはやっぱり馬鹿揃い。」とw

悪い事、卑怯な事をすれば批判されて当然なんだよ
自分が勝てるか勝てないかなんて最初から誰も議論していない
898名無し名人:2013/10/10(木) 13:18:48.56 ID:5ONABO5V
こんだけソフト側に不利な状況作ったんだから
今回の電王戦はプロが勝って
では、次のルールはどうしますかってとこだろうな
899名無し名人:2013/10/10(木) 15:30:59.15 ID:rVjqJmkD
>>897
お前のやってることは批判じゃなくて人格否定だよ
だいたい、今回のルール改定が何で悪い事、卑怯な事になるんだ?
このイベントはソフト開発の支援も兼ねた興行であって
棋士はこれを本業にしてるわけじゃないんだぞ
自分の悪行は棚にあげて、よく開き直れるな
900名無し名人:2013/10/10(木) 15:33:26.69 ID:+6VyEOAJ
900
901名無し名人:2013/10/10(木) 20:29:23.17 ID:lmFwJZXN
>>899
×自分の悪行は棚にあげて、よく開き直れるな
○プロは自分の悪行は棚にあげて、よく開き直れるな
902名無し名人:2013/10/10(木) 21:04:01.41 ID:mvWDMmJP
>>899
プロはソフトより自分たちが強いって言ってるよね?
そのわりには今回のルールはソフトに不利と思わないか?

そんなルールで、もしプロが勝てば、ソフトよりプロがやっぱり強いと言う。

負けてもトップ棋士なら勝てると言うストーリー。
これを普通の人は卑怯と言うと思うが・・・
903名無し名人:2013/10/10(木) 21:50:30.06 ID:cmDCUbuG
本来勝負師なら一本でやっていけなければいけないが
多くのプロ棋士はトップ棋士の引き立て役がお仕事だからな
卑怯と言われようがなりふり構わず何でもやっても驚くにはあたらんだろ
904名無し名人:2013/10/10(木) 23:36:03.75 ID:bGh1O7tb
フルボッコ論破されて涙目のID:rVjqJmkDを晒しage

そんなに論破されたのが悔しかったのか^^
905名無し名人:2013/10/11(金) 06:47:43.96 ID:rOfTjxpd
不利云々ではなく、ハンデ戦の時代になったと言うべき。

前回の三浦九段vsGPSで人間とコンピュータの決着はついた。
公開されているソフト相手に三浦九段は負けた原因も分からない状態だった。
竜王や名人でも同じ結果だったと誰でも分かる。
公開されていないソフトだったら更に悲惨な負け方だったと思われる。

次回電王戦で1年分進歩したソフトとハードが相手となると、やる前から結果ははっきりしている。
ハードはPC1台限定、ソフトは本番と同じものを数ヶ月前に貸し出す。
主催者は、それで互角くらいになると判断したのだろう。
906名無し名人:2013/10/11(金) 10:49:05.03 ID:MO+Vw80k
駒落ちとか、持ち時間だとか、もっと誰の目にも明らかなハンディにしろよ
907名無し名人:2013/10/11(金) 10:51:08.17 ID:5F7tHLl8
コンピューターなんてもう何十年も前から人間の計算力をとっくに凌駕してて
それでもなお人間が強かったから、人間が研究する価値のあるゲームかと思ってたのに、
あっさりソフトが上回るんだったらもうパソコンに研究させればいいじゃん。
今だってプロの公式戦なんてソフトの研究手順のお披露目会場なだけじゃん。
908名無し名人:2013/10/11(金) 12:02:18.09 ID:rOfTjxpd
>>906
PC1台限定なら持ち時間で数倍から数十倍のハンデがあることになる。
PC1台限定だとPC数台から数百台の場合に比べて数倍から数十倍の差があるのだから。
明瞭なハンデだと思う。
909名無し名人:2013/10/11(金) 12:02:36.71 ID:/fSfalj3
(クラスタ化を含めて)現時点でのコンピュータの最高峰vs人間の最高峰、
っという形式にしてくれないと興味が薄れるのは確かだな。
最早、羽生・森内・渡辺と言ったトッププロがトップソフトにどれだけ善戦・健闘出来るのか?
っと言う段階に来てる訳だし、プロ側もそんなに気負わなくてもいと思うんだが。
910名無し名人:2013/10/11(金) 12:19:47.03 ID:BgTlq8Bh
羽生・森内・渡辺と言ったトッププロがトップソフトにどれだけ善戦・健闘出来るのか?
と言う段階は2010年でした。
911名無し名人:2013/10/11(金) 12:32:11.13 ID:Wm2LEsM9
>>909
ソフト>トッププロがバレたらプロが困るからだよ
912名無し名人:2013/10/11(金) 13:16:46.22 ID:Dndzx1V0
2013年 塚田さんレベルでトップソフトと互角だったけどね
913名無し名人:2013/10/11(金) 13:16:49.95 ID:rOfTjxpd
>>911
>ソフト>トッププロがバレたらプロが困る

既にソフト>プロ棋士は公然の秘密みたいなもの。
王様は裸だと分かっているが、誰も裸だと言わないのに似ている。
914名無し名人:2013/10/11(金) 13:49:04.87 ID:Wm3vT7Tq
>>906
電王戦の持ち時間は棋士もコンピュータも持ち時間5時間。
事実上、棋士の持ち時間が5時間でコンピュータの持ち時間は30分程度。
複数のPCを使えば計算速度が数倍から数十倍になるのだから。
更に本番と全く同じソフトを数ヶ月前に借りて好きなだけ練習できる。

世の中にこんなに分かり易いハンデは滅多にない。
915名無し名人:2013/10/11(金) 13:53:22.94 ID:sRFFhXGP
ソフト>プロ棋士は明らかなのに、認めずにハンデ戦なんかやってるから叩かれる
棋士有利のハンデ戦をやるならまずソフトが上と認めるのが筋ってもん

しかも負けた時にトッププロなら勝てたと言い訳するためにトッププロを出さないしな
916名無し名人:2013/10/12(土) 02:39:50.05 ID:qsq6aJGd
「恥」という概念がプロ棋士には無いからね
917名無し名人:2013/10/12(土) 10:59:00.00 ID:C5dwyCsr
夢を粉砕されれば人格もゆがむわな
わかりやすいところでは7冠ひとりじめされた時の森下と今の森下
いくらまったく手が届かなくなったとはいえ、ただの太鼓持ちにまでなりさがる
918名無し名人:2013/10/12(土) 11:01:34.40 ID:C5dwyCsr
というか、粉砕されたからこそ幻想にすがりつき盲目的に守ろうとするのかな
919名無し名人:2013/10/12(土) 12:00:09.24 ID:bUeLwnxD
人間同士の戦いにロマンがある
チェスはコン>人間でも人気
将棋はネットで人気(根拠はニコニコ来場者)
囲碁より人気

「夢」は、この辺かな。

ロマンを感じず全く見なくなったのもいるし(オレ)
チェスは国別対抗があるし、トーナメントプロは100人くらいだし
ニコ来場者なんて朝からアニメ再放送すれば稼げるし
大和證券は囲碁も将棋も同時に切り捨てたし、新聞社から減額要求あるらしいし

現実はどうかな。
920名無し名人:2013/10/12(土) 15:21:37.26 ID:zDKbaSO8
GPSも激指もボンクラも出場しないのか。
完全にプロよりも強くなったと思ってるな。けけけ
921名無し名人:2013/10/12(土) 20:17:32.09 ID:BdcSG20L
I had a dream!
922名無し名人:2013/10/12(土) 23:59:01.31 ID:E6F3V1Tw
こないだの王座戦を観てたらコンピュータ抜きにロマンが大分遠のいたわ
これを勝てばという挑戦者にビビりがはいるのは仕方がないが
やはり落日迫るという感じしかしない
923名無し名人:2013/10/14(月) 08:48:07.12 ID:F7PlJrCu
「神話が滅んだとき、衰退していった世界はたくさんあった。
将棋界がもちこたえられるかどうか、将棋に関わる人たちの、将棋への「愛」が試されている気がしてならない。」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35787?page=15


>神話が滅んだとき、衰退していった世界はたくさんあった。


>ピーク時の1 / 14に縮小しているそろばん教室業界
924名無し名人:2013/10/15(火) 21:08:24.70 ID:i4qoloKL
プロは要らないな。
ソフトが全ての疑問に答えてくれる。
しかもプロより早く正確に。
そして無料で。
925名無し名人:2013/10/15(火) 21:11:31.39 ID:ODeEPBz3
>>924
プロの価値は挙げるとするならキャラと人間性
ソフト同士の対局だとなかなかドラマも生まれないと思う
926名無し名人:2013/10/15(火) 21:14:13.90 ID:nIQyEX5n
ドラマは、高校野球や鳥人間同様年1−2回でいいよ。
高校野球が144試合あったら、へぼさにうんざりするだけ。
927名無し名人:2013/10/15(火) 21:23:34.13 ID:mAkg/iTd
電王戦があったのに、どうしてこのスレ続いてんの?
928情報分析官:2013/10/15(火) 21:30:34.61 ID:pNFHqMxO
人間同士というが、アマチュア最高位であるアマ名人戦ってまるでプロのなりそこないみたいな扱いで
全然だよな。話題になってもお笑いネタでしかない
結局プロの対局に限って面白い、さらに上位ならさらに面白いと。そういう傾向はある
これは洗脳というか、なんらかの成果だろうな
929名無し名人:2013/10/15(火) 21:39:22.54 ID:3nyXYfi1
酔っ払って地元ネタで盛り上がるのと基本的にはかわらんだろ
シンパシーを感じるつながりがあるかどうかはキャラがいかに浸透するかにかかっている
プロ棋士といっても一般社会に認知されているのはほんの一握りにすぎない
並プロもハイアマも存在感のなさではかわらん
930情報分析官:2013/10/15(火) 22:02:55.47 ID:pNFHqMxO
書いてると若干まとまってきたが、一般人が棋士目線で見てあげてるんだな。
棋士がタイトル戦や順位戦が大事と言えば、それに価値を置いてみてあげてる。
それだけのことだろうな、所謂将棋ファンが物分りよすぎというか、自主性がないというか
931名無し名人:2013/10/15(火) 23:36:16.31 ID:AAW2PTdV
>>927
公平な対局をさけているからじゃない?
932名無し名人:2013/10/16(水) 06:09:33.43 ID:durOk1fY
真剣勝負を避け、茶番を繰り返すから。
真剣勝負とは例えば、「2009年羽生対GPSクラスタ」
そして佐藤慎一対ポナンザはガチな勝負だった。
女流、引退棋士、ソフト借りて粗探し研究は茶番。
電王戦を通じて非公開ソフトを私物化するプロも卑怯。
933名無し名人:2013/10/16(水) 11:24:35.18 ID:YVdqd/8k
そもそも研究されたら負ける時点でコンピューターなんてたいしたことない
羽生さんなんて散々研究されて丸裸にされてるのに勝ち続けてるからな
934名無し名人:2013/10/16(水) 11:40:09.18 ID:durOk1fY
棋士は棋譜を研究されているだけ。
無制限練習相手(しかも記憶を消されて)になどされていない。
その違いが分からないような馬鹿に擁護されているのが今のプロ。
935名無し名人:2013/10/16(水) 12:21:51.30 ID:YZYRdzIU
どんな勝負の世界でも見たいのは
最強同士の対戦

完璧に逃げてるわけで、誰もがあきれかえるのは当然のこと
936名無し名人:2013/10/16(水) 12:55:19.27 ID:4/j+ivl+
羽生が、コンピュータと対局するなら1年間プロの棋戦を休場しなければいけない、って言う発言は、
「ソフト対策の研究無しでは勝てる自信が有りません」って言ってるのと同じだよね?
つまり羽生自身が純粋な勝負では既に、コンピュータ>トッププロ って認めてる訳で、
電王戦などと言うイベントもそろそろ終わりにしていいんじゃないか?
937名無し名人:2013/10/16(水) 13:06:28.68 ID:iwhPGcKp
谷川会長が力づくのPCクラスターで計算されたらプロ勝てません
そう言ったようなもの
938名無し名人:2013/10/16(水) 14:04:32.50 ID:YVdqd/8k
>>936
コンピューターは羽生さんの棋譜を研究しまくってるからね
1年どころか何十年と
939名無し名人:2013/10/16(水) 15:11:56.99 ID:KCsvSaTF
>>933
根拠のない発言をするな
研究されて・・・というのはお前の勝手な思い込み
940名無し名人:2013/10/16(水) 20:40:24.08 ID:N1pLLidQ
例えば渡辺が羽生に挑戦するとする。
そのために渡辺は羽生に自分の都合の良い時に好きなだけ全力で
練習対局するように強制する。
難解な局面では羽生に意見してもらう。

羽生VS羽生の勝負を渡辺の都合の良い時に好きなだけやってもらう。

なお羽生は勝負するまで一切、学習してさらに強くなってはならない。
しかも羽生の睡眠は将棋連盟で決めた睡眠時間で対局に臨むこと。

もしこんな感じで対戦するとしたらID:YVdqd/8kは公平な勝負だと思う?
941名無し名人:2013/10/16(水) 20:42:42.67 ID:MRT3/kNc
>>940
> 難解な局面では羽生に意見してもらう。
そして、その局面では必ず、その手を指すよう強制する。
942名無し名人:2013/10/16(水) 21:48:45.16 ID:qS6IQXjh
伊藤氏によれば、floodgate 見て棋士も研究できるだろうだった。
きわめて常識的だった。


「ルールも前回に比べて明らかにプロ棋士側に有利になっています。
特に事前練習の機会が保証されていますので、多数の練習対局を重ねて
コンピュータ将棋に勝つ手順を見つけておいて、
それを本番で忠実にリプレイすることができれば、
今度はプロ棋士チームにも大いに勝機があるのではないでしょうか」
http://www.computer-shogi.org/blog/2013/08/21/
943名無し名人:2013/10/17(木) 01:53:02.12 ID:nIImX0KO
事前練習なしで棋士がソフトに勝つなんて夢のまた夢になってきてるな
レベルの差がありすぎる
944名無し名人:2013/10/17(木) 01:57:26.62 ID:4BKc5FG5
>>933
じゃあクラスタGPSと7番勝負やらせてみようぜw

だいいちプロどもは挑戦者のくせにえらそうなこといえる立場じゃねーだろとw
ソフト大名人の胸をお借りする立場だってことわかってんのかねプロ厨は。

全力全開フルパワー状態のみうみうが手合い違いで叩き潰された事実はもう忘れたのか?w
945名無し名人:2013/10/17(木) 11:36:15.90 ID:/Aal/pTH
NO2のコンピューターが塚田さんに勝てなかったことをお忘れかなw
946名無し名人:2013/10/17(木) 11:45:24.40 ID:cr4zbAhp
>>945
No1ソフトにA級上位がボロ負けだものな
悔しいなw
947名無し名人:2013/10/17(木) 12:43:06.23 ID:bAYaMJa4
>>913
>王様は裸だと分かっているが、誰も裸だと言わないのに似ている。
ネットは別にして従来メディアの腫れ物に触るような扱いにはビックリする。
本来なら揶揄するはずの週刊誌メディアまで連盟に遠慮して何も言わない。
多分紙面の将棋コーナーでプロに協力してもらってるからだろうけど。
948名無し名人:2013/10/17(木) 15:20:46.87 ID:XYYJoqLS
>>946
コイツは塚田引き分けを言って回ることだけが唯一の心の拠り所になってるから
他の結果とかは一切見えない聞こえない

そして明日も明後日もその次もずっと2位ソフトが塚田と引き分け〜
って言って回る作業マシンだから
949名無し名人:2013/10/17(木) 18:05:07.40 ID:pJ1ltbAO
塚田が負けてたら、ここで引分け連呼してる人は自殺してたかも
そういう意味では塚田もあきらめずに頑張った甲斐があったな
950名無し名人:2013/10/17(木) 23:42:02.57 ID:4BKc5FG5
>>947
どうせ滅びる連中だし、とおもってやさしく接してるんじゃないかな。
951名無し名人:2013/10/18(金) 00:54:53.37 ID:1NGHRiyV
将棋は新聞興行だから、新聞が金だしてる限りツブレないけどね。
ニコなんて金ださないしどうでもいい意味がない。

お隣の囲碁は朝日が名人戦の契約金減を要求してきて
棋院はねばったが3割減とかで棋戦のスタートが遅れた。

将棋も容赦しないだろう。朝日以外の新聞社も。
将棋脳は、ニコで来場者数が囲碁より多いです(キリリ
真顔で言い出すんだろうな。新聞社は笑うだろう。

大和證券杯も消えたし、富士通達人も今年最後みたいだし
棋聖はご存知のとおり女流より安い最低賞金タイトルだし
マイナビも、女流同士もめてるから、これを口実に来年あたり切れるし。

どうなるかな。
952名無し名人:2013/10/18(金) 09:46:55.45 ID:RaOiohSn
ソフト>>>プロ>女流になったから
女流が対局で下位プロより稼いでも違和感があまりないな。
953名無し名人:2013/10/18(金) 14:11:57.29 ID:RLwaiA1k
>>950
週刊誌、雑誌メディアがそんなに優しいはずは無い。
あからさまに叩かない理由は、ほぼ全ての週刊誌や総合月刊誌に
囲碁将棋の小コーナーがありプロに出題や解説をしてもらってるから。
これは連盟にとっても最小の労力でメディアの批判を封じ込める便利な
手段となってる。
954情報分析官:2013/10/18(金) 16:48:51.18 ID:m3EFVFBR
将棋板の連中は、プロと価値観を共有してる
名人の歴史はじめプロの権威ってものを。
世間はそうじゃない。ソフトに負けるのは予想された結果。むしろ大本命
我々は世間の関心の低いことで大騒ぎしてる
955名無し名人:2013/10/18(金) 17:30:38.19 ID:3Zl5qG4I
いや、将棋板にいるのはプロ派、ソフト派、中立派の三種類だな
プロが負けて嘆いているのは、プロ派のみ
956名無し名人:2013/10/18(金) 18:04:38.24 ID:1NGHRiyV
>>953
雑誌のバックに新聞社がいるから、需要ないけど囲碁・将棋欄を作ってるんだが。
昔、文春で棋戦あったけど消えたし。
なくても困らないお荷物の文化興行。
957名無し名人:2013/10/19(土) 21:10:38.46 ID:sCyGXPgl
出題や解説もこなせるソフトがもし出てきたら、まじでプロは居場所なくなるなw
958名無し名人:2013/10/21(月) 05:15:53.77 ID:gjARgka8
>>955
ソフト派・中立派「ソフトはプロ棋士を超えた。連盟はまだプロが上だと言うなら有利な条件なんかつけずに堂々と打ち負かさないと」

プロ派「黙れソフト厨ブヒィィ!!プロ最強なんだブヒィィィィ!!!これで対等な条件だブッヒィィィ!!!!」

こうですねわかります
959名無し名人:2013/10/21(月) 10:50:09.28 ID:Ulk9dQXy
批判されるとすぐにソフト厨扱いするのもプロ厨の特徴
960名無し名人:2013/10/22(火) 19:34:35.77 ID:qS6c/0iw
ゴミプロ、奨励会員、職員なのかね、プロ厨とやらは。
ハード規制とバグ探しありプロレスルールを擁護してるし。
961名無し名人:2013/10/23(水) 15:14:32.93 ID:noTVH3lI
∩∩
( ・x・)y─┛~~  介錯したるからプロは一列に並べ
962名無し名人:2013/10/24(木) 06:26:24.76 ID:Q3Whz43n
対戦相手のソフトが決まったらプロ総出で必死に穴探しの作業をする訳だなw
本番はこうすれば誰でも自分より遥かに強いソフトに勝てるよという手順の発表会w
例えるならテストの解答用紙を丸暗記してるようなもんw
963名無し名人:2013/10/24(木) 07:05:51.01 ID:E+TR72EC
将棋のプロと言ってもピンからキリまでいて、タイトル持ってるような人達は、
3回やったら、最低2回は勝つと思うよ。。。
だから、ソフトはさらなる進化が必要です。。。
964名無し名人:2013/10/24(木) 07:41:39.71 ID:mDQarQHU
三浦は全盛期の羽生にしか勝てないキリのプロだったわけだw
965名無し名人:2013/10/24(木) 11:13:20.54 ID:UAjVJWNI
7冠の大目標を達成して疲れがピークに達してたときに1回タイトル獲っただけなのが三浦
966名無し名人:2013/10/24(木) 12:18:59.91 ID:dr1dalzb
初心者がハム将棋を嵌める手順を見つけて勝てるようになっても、
ハム将棋より弱いことに変わりはない。
ハム将棋のために勝ちやすい作戦を考えてる時点でハムより弱い。
967名無し名人:2013/10/24(木) 12:28:11.70 ID:+H37jsvH
負けた三浦には容赦ないな、プロ厨はw
尊敬していたんじゃないのかよw
968名無し名人:2013/10/24(木) 14:18:43.23 ID:0aVWJUEn
三浦より強いと思われるプロは数人しかいないが、
三浦より弱いプロは沢山いる。
今期の順位も羽生に次いで堂々たるA級2位、それが三浦。
969名無し名人:2013/10/24(木) 20:55:42.67 ID:In5fU+KT
A級2位で九段の棋士が半年前にコンピュータ負けた。
負けた原因も分からなかった。
竜王によるとコンピュータは新定跡を指したそうだ。

新定跡なんてのは、棋士が何日も何週間もかかって研究して生み出されるものだと思っていた。
コンピュータは数分程度の考慮で新定跡を指した。
970名無し名人:2013/10/24(木) 21:22:25.84 ID:L09O9nQs
しかも、ずっと互角以上だから、長考モードにさえならなかった。
971名無し名人:2013/10/24(木) 23:24:53.43 ID:0aVWJUEn
惜敗ならともかく素人目に見ても惨敗だったもんね。
おそらくあのクラスタ化GPSには羽生・森内でもまず無理だろう。
俺は心情的にはプロ棋士を応援していたが、
残念ながら現実は現実だ。
972名無し名人:2013/10/25(金) 02:44:57.26 ID:fp+7o6Wj
そろそろ気づこう。

 激指10>トッププロ。
973名無し名人:2013/10/25(金) 03:36:01.17 ID:YGYj3qTL
激指10は羽生の△5二銀すら読めないゴミだろう、激指12は最善手で52銀出すけど
974名無し名人:2013/10/25(金) 09:41:41.57 ID:h6VL3TIa
>>968
三浦が電王戦の数日後、少し落ち着いた頃に受けたインタビューが全てを物語ってる。
「自分より明らかに強い相手と指すという、将棋本来の楽しさを思い出させてくれた」
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/35787?page=14
975名無し名人:2013/10/25(金) 11:51:06.97 ID:7BJOVMam
三浦より格上の郷田さんはコンピューターはたいしたことなかった
負ける気がしないと言ってるね
976名無し名人:2013/10/25(金) 13:01:22.03 ID:aQS3oeyJ
対戦して見せてくレ www
977名無し名人:2013/10/25(金) 13:10:08.33 ID:vZ9/vpTv
所詮、シロートには、ソフトの棋力なんて検証不能だろ……
978名無し名人:2013/10/25(金) 13:22:38.94 ID:/taKcgbK
まあ、どのコンピュータとは言ってないからな>郷田さん
俺だって内藤九段将棋指南やハム将棋にはいつも圧勝してる
979名無し名人:2013/10/25(金) 13:44:07.78 ID:wDpesjny
>>975
負けた三浦は呼び捨てかよw
980名無し名人:2013/10/25(金) 13:49:49.37 ID:omXHuZFn
>>979
奴はA級のなかでは最も弱い
と言おうとしたら女流に負けたやつが出た。
981名無し名人:2013/10/25(金) 14:42:56.46 ID:FFOeJmnB
>>971
>惜敗ならともかく素人目に見ても惨敗だったもんね。
>おそらくあのクラスタ化GPSには羽生・森内でもまず無理だろう。

半年前のGPSでの結果なので、現在は半年分進歩している。
現在だと羽生三冠、森内名人、渡辺竜王が対局すると、半年前の三浦九段と同じような結果になると思われる。

コンピュータ将棋の進歩の半年分≒羽生三冠、森内名人、渡辺竜王と三浦九段の差
982名無し名人:2013/10/25(金) 14:58:23.27 ID:VTP0ievR
清水上が負けた2008年にサトシンが負けるべきだった。
それをどんな卑怯な手で2013年に引き伸ばしてきたか見てきた。
その間プロのほうが強いと妄信してきた将棋ファンは愚か。
983名無し名人:2013/10/25(金) 20:56:38.26 ID:FU56PfKi
>>974
郷田はもちろん羽生や渡辺よりもGPSクラスタの方が強い、と三浦は思ったということだな
984名無し名人:2013/10/26(土) 00:55:01.16 ID:ox6NLzys
984
985名無し名人:2013/10/26(土) 01:03:25.83 ID:0yui33bj
負けました、といわなくても
駒台に無言でそっと手を置けば投了
将棋では婉曲表現も投了とみなされる

羽生の1年間休場要求=対局料7億円要求
これも羽生及び日本将棋連盟の婉曲的な投了宣言

プロはソフトとの対局をさける卑怯者、かもしれないが
投了宣言したんだから、将棋愛好家なら察して理解しなければ
羽生はソフトに負けたんだ、と
986名無し名人:2013/10/26(土) 02:18:52.48 ID:tsbBl5zt
986
987名無し名人:2013/10/26(土) 02:34:23.76 ID:uaeJlYJQ
三浦のコメントでもソフト>>>トッププロ

ちなみに三浦はGPS戦前の羽生との対局で勝ってたし順位戦2位の状態だった
988名無し名人:2013/10/26(土) 05:35:46.98 ID:0yui33bj
日本は国際司法裁判所でケリをつけようと提案している
韓国は頑なに拒否
国際社会は、竹島は日本のものだ、と納得する

コンピューター将棋界は羽生との対局を求めている
羽生・連盟は、1年間休場による研究時間=対局料7億円
と非現実的な要求をして、事実上の対局拒否
世間は、コンピューター将棋のほうが強いんだ、と納得する
989名無し名人:2013/10/26(土) 12:33:39.44 ID:Vc0P6PAE
今度の電王戦はプロ側にものすごく有利な条件なんだけど
それでもプロ側が負け越したら大笑いだな。けけけ
990名無し名人:2013/10/26(土) 12:35:00.99 ID:Vc0P6PAE
最強のハード+ソフトとハッシーが対戦すれば良いのに。
ハッシーはもう負けを認めたのかなwww
991名無し名人:2013/10/26(土) 12:46:38.74 ID:Vc0P6PAE
>今回のルールは客観的にみて、前回より格段にプロ有利だし、お情け
>のハンデ戦としか思えずこれで勝ったからプロの権威が取り戻せると
>は言えないでしょう。
>もし負けたら?そのときはまず現会長に自ら出場して責任とってもら
>うしかないんじゃないですかね。
992名無し名人:2013/10/26(土) 23:50:28.64 ID:8fG4msuo
>>989
負け越しどころか1人でも負けたら大笑いしちゃうよ
夏休みの宿題が出来ない小学生かよwwwwって
993名無し名人:2013/10/27(日) 10:02:07.13 ID:xMIQriJu
>>990
http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20050919/P20050919HASHIMOTO

ハッシーの8年前の偉業を忘れてはいけない。
全てはこれから始まったんだからw
994名無し名人:2013/10/27(日) 14:57:02.60 ID:gJXNh6ck
994
995名無し名人:2013/10/27(日) 15:46:50.26 ID:83C+IqNe
電王戦出場棋士発表PVでのサトシン

「強い相手とやりたい」
でずっと成長していくわけだから
それが嫌だったら…
早く辞めてしまえという…
996名無し名人:2013/10/27(日) 16:12:55.75 ID:yQigCOE9
996
997名無し名人:2013/10/28(月) 13:41:34.17 ID:XpQsDmd8
997
998名無し名人:2013/10/28(月) 13:47:47.55 ID:rja0pQ1O
郷田さん塚田さんのコメントから
トッププロ>>>最強コンピューター
999名無し名人:2013/10/28(月) 15:08:46.71 ID:vNB/Xgqr
次スレどうすんの?
スレタイ変える?
それとももう終わりにする?
1000名無し名人:2013/10/28(月) 15:19:30.90 ID:1Txspsrd
バルス!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。