新日本チェス連盟(仮)を立ち上げるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1 ◆PfbL6Ai2wg
日本を代表する新しいチェスの団体を立ち上げる為のスレです。

日本チェス協会についての話題は↓でどうぞ
日本チェス協会に感心するスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1336478534/

目的
・日本でのチェスの普及
・公共社団法人化
・FIDE公認を得る

決めること
・名前
・活動方針
・組織の形
2名無し名人:2013/04/19(金) 15:02:29.17 ID:mE0p8RrU
深浦のローション
3名無し名人:2013/04/19(金) 15:35:11.34 ID:1/FAsnvG
>>1
共産党乙
4名無し名人:2013/04/19(金) 15:36:14.33 ID:yfP30DMy
まだ時は満ちていない・・・
5名無し名人:2013/04/19(金) 16:10:51.46 ID:I6XKxpZI
FIDEをどう説得するか
6名無し名人:2013/04/19(金) 17:37:59.38 ID:d0x0Rkmq
今のJCAは流石に黒歴史を積み重ねすぎたからな
このまま突き進むことはできないし、いずれ大幅な再編を強いられる
7名無し名人:2013/04/19(金) 17:56:14.21 ID:LVa02pE5
>>1
超支援!
8 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/19(金) 18:12:37.44 ID:/vj0MLHF
将棋連盟を参考にすることもあるだろうから将棋プレイヤーにも参加してもらいたいし
圧倒的に経験が足りないのでアドバイスだけでもいいから多くの方に参加して貰いたいです

>>5
公益社団法人化やFIDEの公認はまだまだ先になると思います
流れとしてはまずJCAのような個人団体からスタートし、なるべく早い段階で一般社団法人化できるよう目指しています

まずは組織の名称と規約からかな?
9名無し名人:2013/04/19(金) 18:57:52.15 ID:K0nNi0oN
日本チェス連盟でいいんじゃない?(適当)
10名無し名人:2013/04/19(金) 19:51:04.49 ID:k0SLv2BX
まず取った駒を使えるようにしようぜ
11名無し名人:2013/04/19(金) 20:13:52.37 ID:YiUQ3hyo
名前:日本チェス連盟に一票。

活動方針:会計の透明性・規約の簡潔化・透明かつ合理的な賞罰制度を実践し、日本国におけるチェスの発展に貢献する。

組織の形:将来的には一般社団法人

規約:1.役員は、立候補及び推薦にて取り決める。
   2.代表選出は、立候補者の中から会員投票にて行う。
   3.代表は1期4年。最長8年。 
   4.監査役は1期3年。 但し、外部監査役の場合はこの限りでない。
   5.会員が本連盟の名誉を侮辱する行為を行った場合、除名することがある。
     但し、除名前に弁明の機会を与えたうえで、会員4分の1以上の同意が必要。
   6.年会費4000円(希望)

とりあえず規約考えてみたが、どうだろう?
   
12名無し名人:2013/04/19(金) 20:21:55.87 ID:0uVzE2o2
そんな規約よりチェスが盛り上がるように新ルールを提案しようず
13 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/19(金) 21:43:02.96 ID:/vj0MLHF
年会費については対価になるようなものがない状態だから無料で
それでも出してくれる人は有料会員で、後々差別化できれば…と考えてます

とりあえず>>11のを自分なりに改変

規約:目的  1.日本国におけるチェスの発展

    名称  日本チェス連盟

    会員  1.一般会員 本連盟の目的に賛同し、入会の意志のある者
         2.特別会員 一般会員の内、年会費を支払う者
         3.会員は、連盟に報告した上で任意に退会することができる。
         4.会員が本連盟の名誉を侮辱する行為を行った場合、除名することがある。
           但し、除名前に弁明の機会を与えたうえで、総役員の4分の1以上の同意が必要。

    役員  1.役員は、全会員の中から立候補及び推薦にて取り決める。
         2.代表役員の選出は、役員の中から総役員の2分の1以上の賛成をもって選任する。
         3.代表役員の任期は4年とする。

    会計  1.毎月の会計は公開するものとする。
14名無し名人:2013/04/19(金) 22:33:10.24 ID:YiUQ3hyo
>>13
まとまって、わかりやすい物になったね。
それと、もし社団法人が難しくても、NPO法人という手もあるみたい。

一般会員は無料から始めるのか
まぁ、大々的に活動できるようになるまでは、それがいいかも知れない。
ネット上で会員になれるような仕組みも、無料なら作りやすいし。
15名無し名人:2013/04/19(金) 22:36:30.95 ID:FpHtDj1/
具体的にどういう活動をしていくのかが気になるところ
サイトを作るみたいな短期的な活動から、イベントをやる・大会を開くといった将来的な目標まで何でもいいからビジョンを聞きたい
16 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/19(金) 23:37:39.61 ID:/vj0MLHF
当面の目標は
サイトを作る
組織の形を作る
会員を増やす

ある程度人数が集まれば
大会を開く
チェス教室を開く
メルマガ等有料会員へのサービス
とかが主な活動になるかな

あとは人が増えてきたら匿名性の低い話し合いの場が必要になるかなー?とか
17:2013/04/19(金) 23:48:43.79 ID:sTcLIQ3S
ババアが死んだ後に、ババアの息のかかってない人間をトップに送り込むのが一番現実的で簡単
「二つ目」を作ってもうまくいかないんだよ、そんな例は枚挙に暇がない
18名無し名人:2013/04/19(金) 23:51:13.54 ID:FpHtDj1/
組織を作るとかのことは法律や経営・運営が絡むから全然わからないけど、できる範囲でなら協力したいな
19名無し名人:2013/04/20(土) 00:23:03.48 ID:/iMQZ8fx
>>17
ババがいつ死ぬかわからんし、息の掛かった人間が後釜になることも考えられる。
だったら、新しく作るか、クーデター。JCAでクーデター起こすのは難しいから、新しく作ったほうが有望かと。
20名無し名人:2013/04/20(土) 00:38:05.28 ID:5agI6SNa
名誉を侮辱〜の項目要らないのでは。
独裁体制になったとき言論封殺の項目があると正常化しにくくなる。
21名無し名人:2013/04/20(土) 01:30:42.70 ID:xo7Jad8S
フィリピンは旧協会に耐えかねた人たちが新協会作ってFIDEの公認取った
しばらく混乱はあったけどスポンサーつけて国際大会開いて
選手も育って、去年のオリンピアードでは世界21位だ
22名無し名人:2013/04/20(土) 07:01:38.64 ID:QtPopUJK
>>1
本気でチェス団体を作る気あるのかよ?
所詮ママゴト程度のネタだろ むなしくね?
23 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/20(土) 08:42:48.27 ID:F0/PHPjg
>>17
JCAをどうにかしようとして動いている訳ではありません
チェス界のために活動して、結果としてどちらかが潰れるようなことになっても
チェス界のためになると考えています。

>>20
除名のプロセス自体は必要だと思いますが
確かに役員の暴走を止めるような項目が必要ですね

>>22
ある
むしろ作るのなんてチェスの普及という目的の第一歩でしかないし
作っただけで問題が全て解決するとも思ってないです
24名無し名人:2013/04/20(土) 09:38:18.01 ID:QtPopUJK
>JCAをどうにかしようとして動いている訳ではありません
>チェス界のために活動して、結果としてどちらかが潰れるようなことになっても
>チェス界のためになると考えています。


JCAを引き合いに出して団体を貶すだけが目的の不毛なネタ雑談じゃないのであれば

金無し 人脈無し 無し無しずくめからの団体設立構想 
実現目指してまぁ頑張れよ

とだけ言っておくよ 
25名無し名人:2013/04/20(土) 11:25:21.95 ID:/iMQZ8fx
金無し…将来的には、ニコニコのプレミアム会員みたいな形で集める。
人無し…ネットとかで無料会員を作るところから始める。
こんな感じかね。

除名条項に関しては「総役員の4分の1以上の同意」を「総役員の3分の2以上の同意」か「会員の4分の1以上の同意」に変えたらどうだろう?
役員の3分の2以上だと、役員が暴走気味でも除名は簡単ではない。
会員の4分の1以上なら、除名に関する役員の関与は殆どなくなる。会員はメールで意思表明すればいいし。
26名無し名人:2013/04/20(土) 12:37:04.37 ID:JaCdpVLV
普通最初は金も無いし人脈もないだろう
27名無し名人:2013/04/20(土) 12:53:11.08 ID:c5Q1cEvk
最初は気軽に参加できるように規約は細かくしない方がいいかもね
28名無し名人:2013/04/20(土) 14:18:43.33 ID:JaCdpVLV
公益社団法人を目指すっていうのは良いけど、どういうステップを踏んでいくつもりなのん
29名無し名人:2013/04/20(土) 14:41:48.77 ID:QtPopUJK
FIDE公認を得るってあるが
これはFIDE憲章に記されてる事項だがFIDE加盟は原則1国1協会だけど
この問題はどうやって解決するつもりなの?

http://www.fide.com/fide/handbook.html?id=39&view=article

2.1.
Members of FIDE are national chess federations which have principal authority over chess activities in their own countries and which have been admitted to FIDE as member-federations
if they acknowledge the FIDE Statutes and develop activities not contrary to those statutes.
Only one federation of each country can be affiliated to FIDE. In addition FIDE can grant the status of provisional member to chess federations, in accord with Article 2.7.
For new members, the country of the federation (with the same boundaries) must be a country or territory that is a member of the International Olympic Committee.
30名無し名人:2013/04/20(土) 18:47:59.95 ID:/iMQZ8fx
ある程度の規模になってから、例外として認められるよう申請する。
若しくは、JCAの実態に関する資料や証言を集めて、JCAを降ろすよう申請する。
31 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/20(土) 18:57:21.12 ID:F0/PHPjg
>>25
会員の除名を会員が決めるというのは組織の規模にもよりますが難しいと思います
あくまでプレイヤーとして入る人も居るでしょうし個々の会員について把握できないと思います
総役員の3分の2以上の同意にするのがいいですかね

>>27
そうですね、最初は法人ではないので必要な部分だけ考えています

>>28
公益社団法人化するには審査が必要ですので、個々の項目を満たせるように活動する事になるでしょうね

>>29
ぶっちゃけその時になってから考える、でいいんじゃないかと
32名無し名人:2013/04/20(土) 21:13:29.04 ID:JaCdpVLV
個々の項目ってのはどういう要件なん?
上でも言われてるけど具体的なヴィジョンが見えてこなくてなんだか「こんなことがしたい」という漠然とした空想しかないようにも見える
33名無し名人:2013/04/20(土) 21:14:49.11 ID:JaCdpVLV
FIDE公認の問題については別に公認されなくてもいいという気もする
とりあえずその問題は後回しにしてまずはどうやって国内でチェスを普及発展させるかに力点をおいて活動実績を積むほうが先決だと思ったわ
34名無し名人:2013/04/20(土) 21:17:36.53 ID:QtPopUJK
>>30
会則 2-4でFIDEが言及してる責務を果たしてる以上JCAを除籍させる権利はFIDEには無いんだよ
それに例外的に申請とか無理だから いかにしてFIDE公認を得るのか聞きたいんだよ

FIDEとは関係のないチェス団体で活動して交流を広め、JCAに匹敵するくらいの規模になれば
JCAもその存在を無視できなくなるし お互いに協力するという道も拓けるだろう
その段階でFIDE活動を支援してるJCAとチェス連盟と条件の良い団体の合併を実現させて
そこでチェス連盟から役員を送ってFIDE加盟の実現と日本のチェス普及に貢献する手段はどうか?

といったような現実的な答えを期待してたのだが 
35 ◆taka1B7CEQ :2013/04/20(土) 22:05:42.13 ID:pBSC2E3W
期待age
36名無し名人:2013/04/20(土) 22:08:02.60 ID:l6QyAd0s
俺もFIDE加盟は後回しで良いと思うなー
と言うか正直なところチェスの普及とか発展に資する団体があればいいというのが自分の望みで、それが協会だろうが連盟だろうが構わんし
とりあえず普及活動として何をするかとかどういう行程で組織を成長させるかって問題が第一歩としてあるとオモ
37名無し名人:2013/04/20(土) 23:26:10.89 ID:/iMQZ8fx
まずは組織を作って、ネット上でもいいから大会か何かを開いていくのが得策なのか…
38名無し名人:2013/04/20(土) 23:31:53.15 ID:JaCdpVLV
何が得策かはよくわからんね
他のマイナー競技団体はどういう風にやっていったんだろうなぁ
39 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/21(日) 00:11:37.97 ID:wuGOuS4R
>>32
公益社団法人の認定を受けるには公益社団法人及び公益財団法人の認定等に関する法律第五条の18の基準を満たす必要があります
すべてを貼ると多くなるので…
しかし>>33のFIDEの公認と同じく今のところはチェスの普及が認定への道だと思います

>>34
その時になってからというのはID:QtPopUJKさんの考える通り
せめてJCAと匹敵する規模になってからという意味でした
ただ、まだ始めたばかりでその規模に達することができるのか
できたとしてその時にJCAがどうなっているかというのがわからないので後でいいと考えています


団体名については今出ている日本チェス連盟(Japan Chess Federation)に異議がなければこれに決定で
次は規約について他に必要な物はないか、あとサイトを作るにはどうすればいいか
皆さんの協力をお願いします。
40名無し名人:2013/04/21(日) 00:13:44.26 ID:mSdbD9rI
日本最強の羽生が会長ですかね
41名無し名人:2013/04/21(日) 00:27:07.82 ID:887hVOTW
それは将棋連盟に睨まれてしまうだろうw
42名無し名人:2013/04/21(日) 10:47:48.01 ID:JbqZ4hbW
とりあえず、サイトを作って会員集め。
サイトは、作ってから改良して行けばいいから、最初はショボくてもいい。作ることが大事。

始めの頃は、ネット上で大会開く感じでいいかと。
連絡手段は、メールとこのスレでいいと思う。
43名無し名人:2013/04/21(日) 11:42:18.05 ID:887hVOTW
大会開くのもどっかのサイト使ってやればいい感じかね
44名無し名人:2013/04/21(日) 15:49:53.63 ID:kbDt4+cZ
バックギャモンの大会はビルの会議室?みたいな場所でやってたな
こっちも最初は公民館とか借りればいいか?
45名無し名人:2013/04/21(日) 16:02:17.05 ID:887hVOTW
そもそもどこが本拠地になるんだ?
46名無し名人:2013/04/23(火) 01:25:59.64 ID:S+aP3fTp
いい企画だ。
JCAには日本にチェスを普及させようとする気概が見られない。
自分が出来る範囲なら協力したいね
47名無し名人:2013/04/23(火) 06:15:12.56 ID:2c6EZDro
JCAなんかどうでもいいから何かアイデア出しなよ
48名無し名人:2013/04/23(火) 15:24:27.83 ID:m297nx0K
とりあえずオフ会感覚で、公民館借りてチェスのコンベンションを開いたらどうかね。

俺は名古屋在住だけど、人が集まりやすいなら東京のどっかで。


参加費は簡単な道具をそろえる費用につかってさ。
49名無し名人:2013/04/23(火) 15:26:48.96 ID:m297nx0K
結局、規約をしっかり整備したチェスサークルというところから積み上げていくしかないと思うのよ。

実態がなければ続かないしね。

あと、Chess.comでもどこでもいいけど、オンラインチェスの交流場を立ち上げてみては?
手軽に海外のプレイヤーともコンタクトできることだし。
50名無し名人:2013/04/23(火) 15:58:33.55 ID:OkU5wD9c
とりあえず
・サイトの作成
・掲示板の設置?
・ネット上で交流会の実施
・オフ会を開く
くらいがスタートラインか
51 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/23(火) 20:36:58.73 ID:l6LgiMN6
サイトが出来たらとりあえず発足しようと思ってるけど
こういうのに明るい人いませんかね…
52名無し名人:2013/04/23(火) 20:38:30.52 ID:RHFuqL/z
取り敢えず資金集めからだろ
お前らが寄付して、心配しなくても会計管理は俺がやるから
53名無し名人:2013/04/23(火) 20:50:11.18 ID:acoS2SnA
>>51
最初はブログ使えばいいんじゃない?
サイトは集まった中の詳しい人に頼む感じで
54名無し名人:2013/04/23(火) 20:57:51.18 ID:ViWddp2M
>>51
理系の学生だけどwebサイト作成は出来ない方が珍しいってレベルだ
手打ちのコードをここに貼って有志が手を加えて…って感じで作っていけると思う

でも>>49の言ってるようなchess.comレベルのサービスは無理だなぁ
おそらく外注でも数十万、規模によっては百万ほど取られるレベルじゃないかな
55 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/23(火) 21:08:10.35 ID:l6LgiMN6
レンタルサーバーを借りればいいのかな?
どこがいいんだろう
56名無し名人:2013/04/23(火) 21:08:27.69 ID:ViWddp2M
軽く調べただけだけど、html・css編集可(デザインを自由に変えられる)のwikiサービス2つ見つけてきたよ

@wiki
http://atwiki.jp/

wikia
http://ja.wikia.com/wiki/

どっちかで登録してwikiを作って、passをここで共有してhtml・css出来る人たちでデザインを弄ればそれなりの物が仕上がるはず
57名無し名人:2013/04/23(火) 21:09:31.72 ID:OkU5wD9c
サイト作成って言ってもシンプルなHTMLのサイトから、フラッシュやらphpやらまでピンキリだからなぁ
仮にHTMLだけだとしてもここにソース貼るのは文量多くて現実的じゃないように思うが……
あと>>49はchess.comなどを利用することを提案してるのであって同じようなサービスを用意しようとは言ってないと思われ
58名無し名人:2013/04/23(火) 21:22:01.34 ID:9sY67HWQ
>>54
理系なんて幅のある言葉使わないで学科言えや
工学科と数学科と農学科じゃ全然違うっつの
59名無し名人:2013/04/23(火) 21:51:21.99 ID:aj1fx/w9
サイト作りなら協力するよ。
いちおう個人でWebの仕事してるので、まぁ普通にできる。
趣味目的で借りてる鯖の一部を提供するよ。
余計な広告が出ないほうがいいだろうし、それっぽい適切なURLにすることもできるよ。
俺の借りてる鯖で無料で取得できるものにXXX.jpn.org(XXXの部分は任意)ってのがあるんだが、それでいいんじゃないかな?
いちおう使えるサブドメインは下記リンク先。
http://www.sakura.ne.jp/function/subdomain.html

名前だけど「日本チェス連盟(Japan Chess Federation)」で、
http://jcf.jpn.org/
ってのはどうでしょう。

サイトの中身だけど、ちょうどいいCMSがあるので使おうかと思う。
↓そのCMSで作られているサイトの1例。
http://marine.uchina.jp/
とりあえずある程度は俺が作るけど、その後の更新・編集は何人かでやればいいと思っている。(まぁ特定の数人だけがWiki感覚で編集できるサイトって感じだね)
掲示板やフォーラムとかサクッと設置できるし、HTMLの知識なんかほとんどなくっても編集できる。
60 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/23(火) 22:16:28.76 ID:l6LgiMN6
おお!ありがとうございます
wikiの編集ぐらいならやったことがあるので何とかなりそうですね
URLは私はそれでいいと思います
61名無し名人:2013/04/23(火) 23:35:49.30 ID:S+aP3fTp
あとは広報か…
62名無し名人:2013/04/23(火) 23:38:03.12 ID:OkU5wD9c
最大の難関だなぁ
63名無し名人:2013/04/24(水) 00:57:02.85 ID:UxzdH3b8
広報か
まずはネットから発信していくことになるのだろう
HP、掲示板、ツイッター…

金の掛からない方法なら何でも取り入れたい所だな
64名無し名人:2013/04/24(水) 01:06:43.03 ID:lUpBgdWz
スパム紛いのら流石に嫌だけどなw
65名無し名人:2013/04/24(水) 07:48:20.06 ID:AI+ueYAx
ところで今のチェス協会は何がダメで新設すんの?
66名無し名人:2013/04/24(水) 07:52:52.84 ID:xKpHVkpN
>>65
日本チェス協会に感心するスレ5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1336478534


日本チェス協会は……
●会長も副会長も理事も監事もいない。「会長代行」を自称する60台女性がひとりいるだけである。
●「法人」ではない。判例にいう「人格なき社団」の条件も満たしていない。つまり法的行為の主体として「個人」と思われる。
●何年も前から法人格を取ると思わせぶりな発言をしながら、いつまで経っても法人にならない。
●会則で「JCAは財務リスクを伴う事業をKK日本チェス協会事業部JCABに委嘱する」と定め、事業部を「独立した事業体」と呼んでいるが、事業部は法人登記されていない。
●過去29年間、日本で国際大会を開いたことがない。
●過去30年近くにわたり会員に会計報告をしたことがなく、会長選挙も役員選挙も行なわれたことがない。
●前会長・松本康司は2003年1月5日に死去した。そして事務局長が「残余の任期」を代行するとの規程により、渡井美代子が代行となった。会長の任期は4年、「残余の任期」終了後どうするかは規程されていない。つまり2007年1月5日以降代表者不明である。
●新たに会長が選ばれても、「独立した事業体」である事業部に対して前会長・松本康司が個人として行なった保証・裏書を引き 継がねばならないという規定がある。
●メディア向けの情報発信において会員数を故意に水増ししている。
67名無し名人:2013/04/24(水) 07:59:36.03 ID:AI+ueYAx
>>66
ほー

実に感心した

よーは会員から会員費を集めるだけはしてるって事かしら?
てかなんか成り立ってんの?それ?w
68 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/24(水) 08:24:53.42 ID:cO1Xpqyt
サイトが出来れば会員登録も開始することになりますが
入会時の必要事項はどうしましょう?
メルアド、姓名は必須として住所、電話番号や住所も?
いずれにせよ管理には気をつけないと…
69名無し名人:2013/04/24(水) 08:29:53.90 ID:3+qmPrBW
>>68
えーとね、メアドだけの仮会員から登録を受け付けたらいいよ

で、住所氏名とかの本会員は、会員名簿の運用や規約等が定まるまではペンディングにした方がいい
70名無し名人:2013/04/24(水) 08:32:38.70 ID:3+qmPrBW
もっと言えば、住所氏名は任意だよな
メールじゃなく郵送で発刊物を受け取りたいと言う会員がいれば、登録してもらえば送りますよと

それも活動内容として定期発刊物のありやなしやとかね、実際の活動に基づいて発想して行けばいい
71名無し名人:2013/04/24(水) 08:38:14.60 ID:3+qmPrBW
ほんで>>50が当面のやるべきこと?
ロードマップ作ろうね
72名無し名人:2013/04/24(水) 10:03:26.67 ID:f+9A7Wzm
アジャイル式に作りながら議論してやってけば良いんじゃね?
73名無し名人:2013/04/24(水) 10:06:13.04 ID:f+9A7Wzm
FIDEへの加盟は目標の一つだろうけど、とりあえずは色々と充実させて会員を増やしていけば良い。
ポジションを良くしていけば、タクティカルな手段は自然と出て来る。
74名無し名人:2013/04/24(水) 10:21:59.03 ID:x1YQpE2N
当面の目標は>>50で進めるのが現実的だな

ただ、会員になることの特典が「交流会に参加できる」だけだと
既にあるサービスのデッドコピーだと認識されてしまいそう
簡単なものでいいから、定期刊行物みたいな特典があるといいんだけど
75名無し名人:2013/04/24(水) 10:48:28.88 ID:BtJGe/YM
まさかここまでスレが伸びるとはw
言い方は悪いが、ババアが死ぬまで待ってられないってことか
定期刊行物とか作るなら何か寄稿したいな
76名無し名人:2013/04/24(水) 11:57:36.40 ID:OZg4JMtO
サイト、とりあえず形だけ作りました。
http://jcf.jpn.org/
今夜にでももう少しだけ進め、そののちにサイト管理してくれる人を募集しようと思います。
私のメアドや素性(FaceBookかmixi)はのちに公開します。

あと、仮会員というよりも「ネット会員」がいいのではないかと思います。
メアドでハンドルネーム登録OKで。当然入会費も会費も無料。
定期刊行物はメルマガで配信するのはどうでしょう。
まずはそのへんから。
77名無し名人:2013/04/24(水) 13:05:34.58 ID:x1YQpE2N
日本チェス連盟に替わってFIDE加盟、ないしは一般社団法人化を目指すなら
将来的に住所氏名の入力が必要になる可能性は
会員登録時にあらかじめ伝えておいた方がいいんじゃないかな
現段階で任意の入力スペースを作るぐらいでもいいと思う

初めは簡単なネット会員でとりあえず登録数を稼ぐのが先決だけど
公式化するときにスムーズにいかなければ本末転倒になってしまうし
78名無し名人:2013/04/24(水) 13:31:42.00 ID:y2NTyi1l
JCAは確か会員になるための登録フォームがHPにあったけど、
あれ書いて送ろうとするとエラーになるんだよなw
電話かけても誰も出ないし
結局メールを送ることになる
79名無し名人:2013/04/24(水) 14:13:22.27 ID:BO8YdALW
>>76
乙です
印刷すると金も手間もかかるから、最初はメルマガでいいと思う
80名無し名人:2013/04/24(水) 14:41:03.58 ID:OhU0/yh0
76に賛成。最初は住所氏名費用は不要のネット会員だけで良い。
活動実績のない団体に住所氏名を渡すのは普通は躊躇する。
法人にするあたりで、専門家に相談しつつ正会員を募集すれば良い。
まずネットで拡大して、オフのイベントを何回か成功させる。
最初は実績を作って、信頼を得るべき。
81名無し名人:2013/04/24(水) 14:58:00.79 ID:JqvAG740
当面はネットサークルななりそうだし氏名住所はしばらくは無視していいと思う
法的な団体に移行するときに正会員とネット会員の区分に分けるとかで対応すればいいかと

発足おめでとう!
82名無し名人:2013/04/24(水) 15:22:11.14 ID:sv84mUyP
リアルの日本チェス界で名の通った人が大会に来てくれるようにならないとな
83名無し名人:2013/04/24(水) 17:13:48.05 ID:UxzdH3b8
始めに、>>76乙。

確かに、最初はネット無料会員を多く募るといいね。
ネット大会やメルマガ配信。できる所から始めよう!
84名無し名人:2013/04/24(水) 17:58:25.96 ID:lUpBgdWz
将来的には各地のチェスクラブのイベント開催をお手伝いするとか交流会開くとかでネットワークを広げていけそう
JCA系じゃないクラブだってあるわけだし
85名無し名人:2013/04/24(水) 18:22:44.27 ID:P0zeBEHi
メルマガは海外の主要大会の開催情報や観戦用URL、注目選手の結果、ナカムラやギリのファン活動とかからかな。
そのうち講座やコラム、お役立ち情報、書籍やソフトのレビュー、プロブレムとかも入るといいな。
最新OP事情とかも面白そう。
86名無し名人:2013/04/24(水) 18:32:03.04 ID:wj2D0oS/
東京のJCA系じゃないクラブをまとめるだけでも結構大きくなるよね
87名無し名人:2013/04/24(水) 19:22:05.45 ID:UxzdH3b8
ある程度立派になったら、JCAを除名された強豪の人にも入って欲しいな…
88 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/24(水) 19:23:29.35 ID:cO1Xpqyt
>>76
JCA支部ではないチェスクラブも結構あるんですね

次はこんな感じ?
サイト整備
ネット会員募集
メルマガ配信
オンライン大会
JCA支部でないチェスクラブとのコンタクト
広報(ツイッター、ブログをやっているチェスプレイヤーとのコンタクト)
89 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/24(水) 19:27:38.78 ID:cO1Xpqyt
規約案

規約:目的  1.日本国におけるチェスの発展

    名称  日本チェス連盟

    会員  1.会員 本連盟の目的に賛同し、入会の意志のある者
         2.会員は、連盟に報告した上で任意に退会することができる。
         3.会員が本連盟の名誉を侮辱する行為を行った場合、除名することがある。
           但し、除名前に弁明の機会を与えたうえで、総役員の3分の2以上の同意が必要。

    役員  1.役員は、全会員の中から立候補及び推薦にて取り決める。
         2.代表役員の選出は、役員の中から総役員の2分の1以上の賛成をもって選任する。
         3.代表役員の任期は4年とする。

    会計  1.毎月の会計は公開するものとする。
90名無し名人:2013/04/24(水) 20:12:52.14 ID:P0zeBEHi
手続はここが詳しそうだった。
ttp://www.cac-net.ne.jp/~bara3/
あと日本公証人連合会の一般社団法人定款記載例を見つけた。
ttp://www.koshonin.gr.jp/pdf/shadan_h250122.pdf

ただ規模が小さいうちは会計報告を約束するくらいにして、
1が「優しい終身の独裁者」で良いんじゃないか。
規模が大きくなって来てから、専門家に相談して決めた方が良いと思う。
91名無し名人:2013/04/24(水) 20:15:43.55 ID:UxzdH3b8
>>88 >>89
賛成。
現実的なプランだと思う。
規約も、最初はこのくらいでいいと思う。
足りないものは後から加えればいいからね。
92名無し名人:2013/04/25(木) 00:47:39.00 ID:m1pl+8FN
>>76で立ち上げた者です。
今日は忙しくて更新進みませんでした。申し訳ないですm(_ _)m
GW後半は更新出来ないかもしれませんが、前半に余裕があるのでそこでガガッと進めたいと思います。ネット入会できる状態にしたいと思います。

ここで一旦更新メンバーを募りたいと思います。(更新メンバーはメルマガ寄稿希望などのメンバーでもあります)
現在、アクセス規制のトバッチリを食らっていますので、代行さんにレスしていただいています。
なので詳細は掲示板で^^;
93名無し名人:2013/04/25(木) 01:20:27.02 ID:J7TMjZrJ
>>89
> 規約案

>          3.会員が本連盟の名誉を侮辱する行為を行った場合、除名することがある。
>            但し、除名前に弁明の機会を与えたうえで、総役員の3分の2以上の同意が必要。

規約上は役員の2/3を握ったらあとは気にいらないのを除名連発すれば独裁体制になるよね。
94名無し名人:2013/04/25(木) 02:15:52.58 ID:loL9Hs2q
モデルとしては女流将棋のLPSAだな。
むこうも最初は十数名で始めたわけだし。
LPSAを参考にしてみては?
応援はする。
実際立ち上がったら会員になるよ!
ここを見ていて何していいか分からん奴は
とりあえず会員になる事だと思うから。
がんばれ!
95名無し名人:2013/04/25(木) 02:19:35.40 ID:t9JfQQMn
先に全日本チェス連盟(仮)を立ち上げるのが筋だろ
96名無し名人:2013/04/25(木) 06:21:34.85 ID:KlXGuy18
>>89
形式的だが役員の任期を忘れてる。
毎月で会計は厳しいような。半年か1年の方が。

>>93
役員に除名権を持たせた上で、会員の一定数(10人くらい)以上の希望があれば、会員投票にすればいい。
97 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/25(木) 08:49:13.92 ID:VKp2f37Y
規約:目的  1.日本国におけるチェスの発展
         2.前各号に附帯又は関連する一切の事業

    名称  日本チェス連盟

    会員  1.会員 本連盟の目的に賛同し、入会の意志のある者
         2.会員は、連盟に報告した上で任意に退会することができる。
         3.会員が本連盟の名誉を侮辱する行為を行った場合、除名することがある。
           但し、除名前に弁明の機会を与えたうえで、総役員の3分の2以上の同意が必要。

    役員  1.役員は、全会員の中から立候補及び推薦にて取り決める。
         2.役員の任期は4年とする。
         3.役員が規約に反する、又は役員として不適格である場合
           6ヶ月以上会員である者の発議において、有効投票数の過半数の賛成を以って
           役員の地位を剥奪する会員投票を実施させることができる。
         4.代表役員の選出は、役員の中から総役員の2分の1以上の賛成をもって選任する。
         5.代表役員の任期は4年とする。

    会計  1.事業年度は,毎年4月1日から翌年3月末日までの年1期とする。
         2.毎年の会計は事業年度終了後速やかに公開するものとする。
98名無し名人:2013/04/25(木) 10:12:27.37 ID:loL9Hs2q
細かいトコだけど規約:目的の1は
日本国におけるチェスの発展、「普及」の方がよくね?
99名無し名人:2013/04/25(木) 10:17:00.51 ID:cnitArqA
そういえばここは将棋・チェス板だったな
チェスのスレなんか全然立たないけど
100名無し名人:2013/04/25(木) 10:26:02.04 ID:fdnfh33f
権利能力なき社団の条件はみたしたいね
ttps://ja.wikipedia.org/wiki/権利能力なき社団
101名無し名人:2013/04/25(木) 11:09:20.22 ID:GeQO/KTN
サイトを立ち上げた者です。

とりあえずPfbL6Ai2wgさん、ご連絡いただけますでしょうか?
連絡先は連盟サイトの掲示板に書いております。
もちろんフリーメアド&ハンドルネームで結構です。
そのメールの本文内で、自身が日本将棋連盟の会員であることを明言してください。
(PfbL6Ai2wgさんは発起人ですから「入会申し込み」ではないですよねw)
送信してくださいましたら、念のためこのスレでトリップ付きのレスをお願いします。

それで確実に会員2人が「ちゃんと集まった」ことになりますので日本チェス連盟は設立完了です。
2名以上居れば、会長や役員がなくったって、法人格がなくったって、連盟は成立しますからねw
102名無し名人:2013/04/25(木) 11:14:58.61 ID:2CuxMWP0
うーん

指摘の書き込みを全無視するようだったら
わざわざ2chでやらずに個人で立ち上げられたらいかがでしょーか
103名無し名人:2013/04/25(木) 11:15:44.33 ID:GeQO/KTN
文中の「日本将棋連盟」は「日本チェス連盟」の間違いです。
訂正いたします。

※なお、相変わらず規制のトバッチリ中です。レス代行さんありがとうございます。
104名無し名人:2013/04/25(木) 11:57:26.15 ID:+2yTSlGH
>>100
とりあえずの中間目標は、権利能力なき社団かね。
105名無し名人:2013/04/25(木) 12:25:17.33 ID:rtqJymkg
規制中ならレスが短小でも仕方ない
106名無し名人:2013/04/25(木) 12:53:01.87 ID:2CuxMWP0
サイト立ち上げ氏の無償の努力はとてもありがたい
が、>>101のように>>1を顎で使うような企画立てをしたり、ここまでの規約・社団のレスをスルーするようなことを言い始めたら話が違ってくるんじゃないかと思うよ
これっていわゆる同人界で多発してる「乗っ取り」って奴でしょ
107 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/25(木) 13:56:05.20 ID:VKp2f37Y
>>101
メールを送りました。


権利能力なき社団の要件は財産が総有(団体が管理、処分する)であることですね
訴訟の当事者となるためには
「団体としての組織をそなえ、そこには多数決の原則が行なわれ、構成員の変更にもかかわらず団体そのものが存続し、
しかしてその組織によつて代表の方法、総会の運営、財産の管理その他団体としての主要な点が確定しているものでなければならない」

>>106
つまり、多数決の原則を行うためには二人以上の会員が必要で>>101はそのことを言っているのでは?
108名無し名人:2013/04/25(木) 14:08:13.55 ID:2CuxMWP0
>>107
まぁ>>1がそれでいいと言うならそれ以上のことは言えないが
ただ、

>それで確実に会員2人が「ちゃんと集まった」ことになりますので日本チェス連盟は設立完了です。
>2名以上居れば、会長や役員がなくったって、法人格がなくったって、連盟は成立しますからねw

これはどう考えても多数決の原則を言ってるようには見えないぞ
109名無し名人:2013/04/25(木) 14:27:07.50 ID:rtqJymkg
議決を取るなら、多重登録の防止策が要りそう
投票権のある会員とネット会員を分ける必要があるかも
規約の変更関連はどうするの?
110名無し名人:2013/04/25(木) 14:45:41.82 ID:aJZQhBsr
サイトにBBSあるけど議論の続きはそっちの方がいいのかな?
それともここで?
111 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/25(木) 16:37:54.84 ID:VKp2f37Y
>>108
まぁ一人じゃ乗っ取りようがないでしょう

>>109
多重登録の可能性も考えて役員の地位剥奪は○人以上ではなく
6ヶ月以上会員であるものが発議する案にし、その他の権限を役員に持たせています。
将来的にはネット会員、正会員及び有料会員に分け、正会員と有料会員に投票権をもたせようと考えています。

>>110
個人的にはここのほうがいいかな?
皆さんがどちらを使うか次第だと思います
112 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/25(木) 16:44:41.35 ID:VKp2f37Y
規約案

規約:目的  1.日本国におけるチェスの普及、発展
         2.前各号に附帯又は関連する一切の事業

    名称  日本チェス連盟

    会員  1.会員 本連盟の目的に賛同し、役員会に入会の申請をした者は代表役員の承認により会員となる。
         2.会員は、役員会に報告した上で任意に退会することができる。
         3.会員が本連盟の名誉を侮辱する行為を行った場合、除名することがある。
           但し、除名前に弁明の機会を与えたうえで、総役員の3分の2以上の同意が必要とする。

    役員  1.役員は、全会員の中から立候補及び推薦にて取り決める。
         2.役員の任期は4年とする。
         3.役員が規約に反する、又は役員として不適格である場合
           6ヶ月以上会員である者の発議において、有効投票数の過半数の賛成を以って
           役員の地位を剥奪する会員投票を実施させることができる。
         4.代表役員の選出は、役員の中から総役員の2分の1以上の賛成をもって選任する。
         5.代表役員の任期は4年とする。

    会計  1.事業年度は,毎年4月1日から翌年3月末日までの年1期とする。
         2.毎年の決算は事業年度終了後速やかに公開するものとする。

    規約  1.規約の変更には総役員の3分の2以上の同意が必要とする。
113名無し名人:2013/04/25(木) 19:59:56.38 ID:+2yTSlGH
とりあえず、規約は良さそう。
>>1には「創設者・代表役員(仮)」として頑張ってもらいたい。

順序はとりあえず、ネット会員募集→ネット大会開催→役員・寄稿者募集→メルマガ配信 みたいな感じか?
114名無し名人:2013/04/25(木) 20:12:17.27 ID:co1gquxx
役員の権限が強過ぎるような。
住所氏名携帯で認証した正会員の権限にした方が良くないか?
議決権のないネット会員は住所氏名不要。
115名無し名人:2013/04/25(木) 20:16:55.92 ID:J7TMjZrJ
役員の2/3を取ったらやりたい放題じゃないか。
116名無し名人:2013/04/25(木) 20:17:31.90 ID:+2yTSlGH
どうだろう
会員投票だと、棄権者多く出るだろうし、メール投票だとなりすまし対策も必要になりそう…
有料会員なら、ある程度は応じてくれるだろうけど
117名無し名人:2013/04/25(木) 20:29:58.32 ID:co1gquxx
投票者の過半数にすれば棄権は気にしなくても良い。
なりすまし対策はPGP署名も登録するとか。
正会員になるような熱心な人なら、解説ページを用意すればやってくれそう。
118 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/25(木) 20:33:19.33 ID:VKp2f37Y
>>114
>>69-83辺りでまずはネット会員からということになっています
問題はありますがとりあえずはこれでスタートして、活動が進めば自然に解決できると見ています。

>>115
まぁそれは当たり前というか
会員総会で決めるにしても会員の2/3を取ったらやりたい放題になるだけですし。
ネット会員のみの状況ではそちらの方が危険な気がします。
119名無し名人:2013/04/25(木) 20:40:01.23 ID:co1gquxx
いずれにせよ役員の選任に会員投票が必要なのでは。
120名無し名人:2013/04/25(木) 20:40:27.39 ID:+HVfzc8M
規約を考えるのは先走りすぎというか後回しでいいことを扱っているような気がするが…
とりあえず私見を述べると、>>114-115にのような批判は役員の人数や責務がはっきりしないとなんとも言えないところが大きいだろうと思う
今言える点としては、役員の権限が強いのは当たり前で権限が強いから役員なんだろうという点が一つ
もう一つは、「2/3をとったらやりたい放題」っていうのは別に2/3に限ったことじゃなくて5/6だろうか9/10だろうか抑えてしまえばやりたい放題なのは変わらん
割合だからここは役員総数から考えて現実的可能性としてどうなのかというところだと思う
そういうわけではっきり言えないまでも、ハードルを上げれば上げるだけ硬直性が増すことを考えると自分は2/3は割りと妥当なラインであるように感じられる
>>112の案に足りないのは役員総数及び責務と、あと会員の権利あたりかなと思う
ネット会員・正会員・有料会員で分けるというのが今のところの路線らしいから、それらをどう差別化するかかな
有料会員から年会費をどの程度徴収するかも盛り込まなきゃいけないし、年会費未納の有料会員はどうなるのかとかを入れなきゃいけないはず
121名無し名人:2013/04/25(木) 21:08:26.79 ID:J7TMjZrJ
趣旨が伝わってないな。2/3という数字が問題なのではなくて
除名とか規約変更などの重大事項を決定するのは役員ではなくて
会員の議決が必要だろという話。
122名無し名人:2013/04/25(木) 21:18:30.10 ID:64xws+WA
>>107
メールありがとうございます。
返信いたしました。

私が現在やっていることは、サイトの管理・編集などをPfbL6Ai2wgさんにやってもらえるためのコンテンツ整備です。
もう少しばかりサイトとしての体を成せばサイト管理できそうな人を募集して・・・とは思っていますが、
管理・編集権を応募者に与えるかどうかはPfbL6Ai2wgさんに決めてもらいたく、
PfbL6Ai2wgさんが「とりあえずは自分が更新する」というのならそれでいいと思っています。

>>76は、サイト作成者として「それなら簡単にできるように持っていけますよ」って理由もあっての提案でした。
規約や法人化等に関してレスで協力することは特にありません。
私は(役員ではなく一会員としての)参加者で十分です。
123名無し名人:2013/04/25(木) 21:20:46.62 ID:J7TMjZrJ
> 会員総会で決めるにしても会員の2/3を取ったらやりたい放題になるだけですし。
このあたりの感覚が理解できない。
会員が馬鹿な決定をしても民主主義の結果であると言えるのは大違い。

> ネット会員のみの状況ではそちらの方が危険な気がします。
投票権の管理云々以前の話。
124名無し名人:2013/04/25(木) 21:58:50.70 ID:EJARzOet
>>115だけで伝わると思う方がヤバいw
2/3取ったらって書いてる時点で>>118とか>>120みたいに受け取るのが自然
民主主義の結果であると言えるのは大違いって言うけど、俺はその感覚が理解できないな
と言うか民主主義なんて政治的で曖昧な言葉は使わないで方が良い

まあ団体規模にもよるが役員に加えて有料会員には規約変更の議決権があっても良いとは思うかな
会費が運営資金に繋がるわけだし
125名無し名人:2013/04/25(木) 22:06:41.51 ID:n4soZw/b
一般社団法人でも、社員総会には全員参加方式と管理運営委員会方式があります。

前者は会員が増えると運営が大変なので後者の方式にして、
投票権のあるのは正会員に限るとかした方が良いように思います。

正会員の定義をどうするかですが、
現時点では住所や氏名を明らかにして登録できる人、
将来的には会費の額で差をつけるとかでどうかと思います。

私ですが、
将来的に一般社団法人を設立登記されるとか、
その後の申告とかの際には協力できるかと思います。
126名無し名人:2013/04/25(木) 22:09:31.51 ID:EJARzOet
おっと>>93もか
「大事なことだから」ってのは「大事なことだから偉い=権限のある人で決める」とも「大事なことだからみんなで決める」とも言えるので会員を含める根拠にはならんよ
127名無し名人:2013/04/25(木) 22:26:29.13 ID:+HVfzc8M
「一般社団法人 規約 テンプレート」でググると雛形が結構出てくるね

会員の身分について、それぞれどういうサービスで差別化を図るのかわからないんだけど…
ネット会員は
・ハンドルネームかつフリーメールによる登録が可能、氏名住所等個人情報は提供しなくてよい
・ネットの交流会参加可能、メルマガ受信可能
・連盟主催大会などイベントへの参加は一般参加扱い(参加費は安くならない)
・運営事項の決定には関与できない(もちろんBBSへの投稿で意見は言えるが投票等は不可)?
という感じの、気軽に入れるけどその分受けられるサービスは限定されるってことなのかな
正会員と有料会員が受けられるサービスの違いがよくわからないです
将来の話ですけど、みんなどんなイメージ持ってるのか気になったので…
128名無し名人:2013/04/25(木) 22:55:21.79 ID:J7TMjZrJ
有料会員になっても(規約上は)役員が好き勝手できるなら
何のために別団体に作ったのか意味わからんし
なんで金払って参加しなきゃならんのさ。
129名無し名人:2013/04/25(木) 23:11:48.76 ID:+HVfzc8M
>>93>>115では2/3という割合を論点にしてる思ったので>>120のように書いたけど、自分も有料会員は規約変更に関与できて良いと思う
もちろん関与できるにしても議決方法は色々考えられて、例えば
・役員と有料会員の総数を使うか、有効投票数を使うか
・役員の何割かつ有料会員の何割のように別集計にするのか
・投票ウェイトは役員と有料会員で同じか(例えば役員は1人1.5票分、有料会員は1人1票分、とか)
とか色々あるので、どれが良いかまでは考えていないが>>128の言うように有料会員は運営事項にある程度関与できても良いと思う
(もちろん、役員が関与するあらゆる事項に有料会員も関与できるようにすべきとまでは言わないです)
130名無し名人:2013/04/25(木) 23:12:20.27 ID:EJARzOet
>>128
別に無理に参加しろとは言ってねぇよw
有料会員も規約改定に参加できた方が良いとは思うけどなw
131名無し名人:2013/04/26(金) 00:10:59.60 ID:6/bf1Kmw
役員の暴走防止に関しては、地位剥奪の発議投票制度でいいんじゃないか?
規約改定に関しては、確かに、有料会員には投票権があってもいい気がする。
132名無し名人:2013/04/26(金) 02:52:15.37 ID:ZY0EoLeM
有料会員の特典は投票権以外にもあるの?
133名無し名人:2013/04/26(金) 05:43:22.11 ID:L6o47VAR
社団なら正会員=投票権=会費負担&社員総会が重要議決+理事会が通常議決が普通じゃね?
なるべく社団に近い規約にしておかないと、法人化の時に手間が増えるはず。
連盟のサービスを受ける立場だから、費用負担があるのが自然。
ネット会員はネトゲのお試し無料登録に近い扱いでは。
Ratingは重要なサービスだと思うけど、どの層まで扱うかが難しい。
その他に賛助会員を作れば良い気ガス。
134名無し名人:2013/04/26(金) 06:18:43.47 ID:L6o47VAR
将来的に目指すFIDE Ratingは、多重登録禁止のために正会員に限る。
当面の正会員と将来的にもネット会員は、ネット用の特別なRatingでどうだ。

社員総会、理事会、代表理事、監事とか法律と用語も合わせよう。
ttp://law.e-gov.go.jp/announce/H18HO048.html
135名無し名人:2013/04/26(金) 09:23:13.33 ID:AAJ8UMwn
>>133
> 社団なら正会員=投票権=会費負担&社員総会が重要議決+理事会が通常議決が普通じゃね?
このあたりの基礎知識がない奴が規約の議論にまぎれているようなんで
そんな難しい話でもないのでもうちょっと勉強してくれ。

暴走する役員が出てくるのを前提で考えておかないとどっかの団体
みたいになったときにどうしようもなくなる。
136名無し名人:2013/04/26(金) 09:46:28.98 ID:lBUbgrHP
まて。
いきなり役員というものを作ろうとするのが間違い。
会社を定款から作り始めるような事してるぞ。
まず、全権限を創設者に集約し、規模が拡大し組織の機能性を高めるために権限の分与が必要になった時点で規約を定めて権限を割譲すりゃいい。
137名無し名人:2013/04/26(金) 09:49:19.01 ID:xFv6dyXd
だよね
順序がおかしい
138名無し名人:2013/04/26(金) 10:29:05.25 ID:6/bf1Kmw
そうだね。
まず>>1が色々やってみて、必要に応じて会計とか募ってくれたらいい。

ある程度組織の基盤ができて、社団認可を目指す段階になってから、理事会なり作ればいい。
139名無し名人:2013/04/26(金) 10:32:07.94 ID:tUR1Gky7
ネット上で大会やって、どうぞ
140名無し名人:2013/04/26(金) 16:00:28.97 ID:Jha3mZX6
法人・公認化を目指すのが大前提にあるから
それを新規会員に納得して貰えるくらいは規約を定めておいた方がいいんじゃない?
それもやっぱり最低限である必要はあるだろうけど
141名無し名人:2013/04/26(金) 16:03:29.33 ID:zZKwq6pX
そういうところは活動しながら修正していけばいいよ
まず何か活動してみないと始まらない
142名無し名人:2013/04/26(金) 16:25:03.13 ID:q0kOQvkJ
走りながら考えようぜ。
会員を募集してネット大会を開いて、会員から実際に要望が出て来てから考えよう。
143名無し名人:2013/04/26(金) 17:05:59.81 ID:AAJ8UMwn
なあなあでやってもいいのはお金を取る前までという意識は持っておいたほうがいい。
144名無し名人:2013/04/26(金) 17:13:46.32 ID:Jha3mZX6
なんというか、実際に動き出すのを急ぐのが分からないんだよなぁ
活動をアプリケーションとするなら規約はシステムで、土台に当たるものだから多少の時間を掛けても練った方が後々困らないはずだし、実際の活動の中で変更を加えていくのもやっぱり当然なこと
それに、せっかく>>125>>133>>135に詳しい人が現れてくれたんだから無下にするのはあまりにもったいないよね
145 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/26(金) 17:16:44.78 ID:nCiQ6uFX
走りながら考えるというのはわかっていても色々考えてしまって余計な混乱を招いたようです。
私に全権限を委ねるほど信頼してもらえるのなら、役員関連の問題はとりあえず置いておけますね。

@既存の規約案通りに役員会の権限が強い状態
A初めから住所氏名等の登録が必要な正会員を用意し、規約の変更等は会員総会で
B◆PfbL6Ai2wgが全決定権を持つ。要求があれば規約変更し、組織化
どれがいいでしょう?

あと、正会員などの将来の目標は後から参加した人の意見も聞く必要があるので
ここではあくまでも案ということで…
146名無し名人:2013/04/26(金) 17:37:58.75 ID:bpbfZWqx
その新しく組織を作ってFIDEの認可を取ったフィリピンの組織の
規約はどうなってるのかね
同じことをしようとしてるなら、何かアイデアを借りられるかも
147名無し名人:2013/04/26(金) 17:39:52.30 ID:q0kOQvkJ
>>144
アジャイルの人と、ウォーターフォールの人が居るだけでは。

俺の理想はLinuxなどのOSS界隈のバザール的運営。

>>145
3が理想、2でも良い、1は反対。
148名無し名人:2013/04/26(金) 17:40:46.20 ID:AAJ8UMwn
>>147
> 俺の理想はLinuxなどのOSS界隈のバザール的運営。
一応突っ込んどくけどLinuxはLinusの独裁体制だぞ。
149名無し名人:2013/04/26(金) 17:44:06.60 ID:q0kOQvkJ
>>148
「慈悲深き終身の独裁官」な。バザールは「伽藍とバザール」
最初はこんな形の方が動きやすいと思う。
150名無し名人:2013/04/26(金) 17:50:46.22 ID:AAJ8UMwn
>>149
本の受け売りののようなので追加するがOSSはあくまで開発体制のはなしであって
組織運営の参考にはならんぞ。
151名無し名人:2013/04/26(金) 17:51:22.34 ID:q0kOQvkJ
まともな規約を作るためには専門家に相談すべきで、素人考えでは変になる可能性が高い。
人数が少なくて金がない当初は、ゆるゆるの方が動きやすいと思う。
152名無し名人:2013/04/26(金) 18:10:48.30 ID:O1hH1Y/d
フィリピンのサイトざっと見てきたけど細かい規約は書いてない。
個人会員とクラブ会員があって、クラブは最低10人。で総会ではメンバー10人
につき1票の投票権を持つ(最大10票)まで。
クラブが100ちょい、個人が500人ちょいだから総会員数は数千人だろう。
非JCA系クラブの連合体をまず目指すのがいいんじゃないか、
大会運営のノウハウとか人的リソースもあるわけだし。
153名無し名人:2013/04/26(金) 19:31:12.07 ID:xFv6dyXd
>>151に賛成
最初は本格的な規約は脇においておいてネット上での交流会をどういう形で実施する
のかやメルマガ案などに力を注いだ方が良いと思う
規約が"必須"になるのは法人化にあたってだろうから(違ったらごめん)、活動を続
けていって法人化が見え始めたときに住所氏名などの個人情報の提供が必要な正会員
を集めて、そのメンバーで相談しつつ専門家のアドバイスを貰いながら規約を作れば良い
個人情報だの有料会員だのの話は将来的には必要になるだろうけど、今急いで決めな
きゃいけない問題じゃないから、現在の段階でそれほど詰めて考えなきゃいけない問
題ではないはずだ
ここでかっちりした形を作ってもあとから参加した人に「この項目についてはこうし
たい」と提案が出されることは多いにあり得るし、それが元で「いやそれは過去にこ
ういう意見が出てて」など古参新参間で議論が繰り返しになったり蒸し返しになった
りするおそれもあって、今規約案に労力を割いても無駄になる可能性が高いように思う
あらかじめ議論しておくのは重要なことだとは思うが論点をあまりにも先取りしすぎ
るのは好ましくない
現段階で作る規約はネット上での活動に必要な範囲だけで良いと思う
そういうわけで>>145に即して言えば当面は(3)のように一人ないし少人数のリー
ダーの元でネット活動を続けるのが良いというのが俺の意見
一応言っておくと、その後法人化を達成した際には(2)のように重要事項は役員・正会員からなる会員総会で決めるという形が良いと考えている
154名無し名人:2013/04/26(金) 19:31:58.04 ID:xFv6dyXd
あれ、改行失敗してたか
読みにくくてごめん
155名無し名人:2013/04/26(金) 21:15:46.63 ID:6/bf1Kmw
だね。
規約は将来的に、法人申請の専門家に見てもらうことになるだろう。
規約は確か、司法書士か行政書士の分野だな。
156名無し名人:2013/04/26(金) 22:31:59.53 ID:as0wx+XC
一般社団法人に求められるレベルの規約を作るのは勇み足だと自分も思うわ
JCAで苦い思いをしたりかの団体に悪い印象持つ人も多いようだから規約にこだわるのは当然かもしれんが…
しばらくはネット上での活動や各地のクラブとの交流といった「下積み」が続くはずだしそこで色んな人の参加も見込めるだろうからちゃんとした規約はその中で決めればいい
今は今後の活動内容や活動形態を具体的に考えていくときだろう
規約はその内容に応じて必要な分だけ作ればいい
157名無し名人:2013/04/27(土) 11:36:19.07 ID:tLzpooPv
すると?大会案とメルマガ案が優先事項かな?
158名無し名人:2013/04/27(土) 12:35:23.28 ID:wqqM/l67
ネット会員の登録機能もそろそろ。メルマガはフリーの配信システムかな?
ネット大会はどこかのチェスサイトを利用できないかな?
あとはメルマガの執筆者募集と、記事内容の提案かな。
執筆者は匿名可能にすれば高レーティングの人が来てくれるかも?
JCA所属の人は除名が怖くて動き辛いかも。規約上に規定がない現執行部に権限があるか謎だけど(笑)
159名無し名人:2013/04/27(土) 12:47:25.01 ID:wgVxpjlT
メルマガ、寄稿程度ならできると思います。週1くらいで。
ネット大会はグループも作れるchess.comあたりがいいのではないでしょーか?
160名無し名人:2013/04/27(土) 13:07:47.54 ID:UvYXgire
大会はchess.comで良さそう
メルマガの配信機能はフリーサービスでいくつかあるのでそれで良いと思います
発行間隔が短いと早期にネタが尽きるおそれもあるから月1〜2回くらいでも良いのでは?
内容は
・特定の定跡についての連載
・基本レベルのエンドゲーム解説の連載
・簡単なプロブレム
・棋書評
・大会等イベントの告知
・大会の感想、良い対局の評価検討
などがあれば良いかな、と
上3つについては入門者初心者が読んで勉強になるような情報を提供すれば普及やプレイヤー全体のレベル向上にも繋がるかなと思います
1.b3のようなunusualな定跡の解説を続けても面白いと思いますし
ただ誰が書くのかという問題はありますがw
161名無し名人:2013/04/27(土) 14:00:34.33 ID:0VYy2Qd1
あ、そういうの書いてみたいです。
自分が書く情報となるとだいたいR1300〜1800向けになりそうですが、
もし手が必要なら書かせてくださいませ。
初心者向けやR2000オーバー向けの記事となると、自信がありませんw
162名無し名人:2013/04/27(土) 14:19:13.73 ID:UvYXgire
大体初心者〜中級者くらいを対象にした情報が一番価値があると思います
このあたりが日本のプレイヤーで一番層が厚いはずなのでここに主眼を置きながら、更に初心者向けの情報も提供し続ければ新規参入に繋げられるのではないかと
既にいくつかのサイトでも提供されてはいますが、連盟としてもルールや基本的な駒の動きをサイト上で解説するというのも普及には良いかも知れません

あと思いつきですが、歴代の世界チャンピオンを初め有名な棋士やあまり知られていないが面白い棋士などをピックアップして、
その人の来歴や性格、棋譜、エピソードなどを数回に分けてメルマガで紹介するというのは面白くなるような気がしました
私自身普段棋譜を並べていてもその人がどんな人だったのかあまり知らないことが多いので…
163名無し名人:2013/04/27(土) 14:41:52.13 ID:UvYXgire
一行目の初心者は正しくは初級者です
すみませんorz
164 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/27(土) 18:50:52.33 ID:YtO15gs7
では私が代表ということで役員関連の規約を削除して初期規約と決定させていただきます。
5月1日よりサイトにおいてネット会員の募集を開始いたします。
そして、早いうちにネットの大会を企画しています。
サイト立ち上げマン氏にはそのまま運営に加わってもらっていますので、案内等同氏より連絡する場合がございます。

大会とメルマガ以外にも連盟としての活動案や、コンテンツの運営等に協力してくれる方を募集します。
165名無し名人:2013/04/27(土) 19:10:49.46 ID:22lg5Jl7
頑張れ
日本にまともな団体ができてほしい
打倒糞協会
166名無し名人:2013/04/27(土) 19:31:10.19 ID:2os2dsg9
>>164
乙。ところで話が進んでるなら2chでも報告キボンヌ。
名無しでないとまずい人もいる。

Over2000を指導できる日本人は皆無だろw

チェス雑学も良いと思う。変わったチェス駒やナポレオンの棋譜、ロイヤルゲームみたいなエピソードとか。
配信は定期が月1、イベントや投稿者の意向で臨時号の発行でどうだろう。

初心者向け推奨書籍&サイト紹介も欲しい。
投稿者個人のお勧めリスト、または会員有志が作るwikiへのリンクという形でやれば政治的な問題も少ない。

オープニングのラインの背景アイデア寸評とかも役に立ちそう。
このOPとこのOPは一緒に習いやすいとか、定跡の狙いや弱点などをバッサリと。

面白い棋譜を取りあげたmove by moveもいいかも。
カスパロフ対ディープブルーとか。もちろん棋力の限界を告げた上で。

読者コーナーも欲しいな。お便り紹介。
読者の棋譜を投稿者が添削するのも面白い。

メルマガの形式はどうしようか?
絵はともかく棋譜用のjavascript入りhtmlとか嫌がる人が居そう。
テキストだけにして絵や棋譜はサイトへ誘導、絵のみhtmlで棋譜はサイト、棋譜入りhtml+jsが出来そうだけど。
167名無し名人:2013/04/27(土) 21:16:49.33 ID:f9XqVM6Z
最初は凝った内容じゃなくてもいいね
少しずつ充実させていけばいいし
168名無し名人:2013/04/27(土) 21:19:22.89 ID:cLO3QBuK
協会のせいかな?
新しい団体が出来てもそんなに変わらないと思うなぁ
169名無し名人:2013/04/27(土) 21:38:10.20 ID:UvYXgire
まぁしばらくはそれほど大きな影響は与えられないだろうね
ただ何か活動しないと普及も発展も出来ないというのは確かだと思う
170名無し名人:2013/04/27(土) 22:29:38.91 ID:nIE6sd3q
メルマガは、棋譜解説や中〜終盤問題数問、それと寄稿された良さそうなコラムを送るくらいで充分おk。
メール自体はテキストだけでいいだろう常考。
盤使って並べるか、サイトの局面図を見てもらうように誘導汁。
171名無し名人:2013/04/28(日) 00:19:08.25 ID:hxFEFhki
メルマガは(1)コラム(2)上達講座(3)入門講座(4)連絡・報告 くらいかね
やるからには継続してやってもらいたいと思うわけで、
そうすると誰が書くかってのが問題になりそうだが…

一号あたりの長さがわからないので局面図については確たることは言えないが、
初期配置をメールに書いて以下手順通りに並べてねで良いかと
画像添付するなら初期配置and/or要点部分の配置(または本号終了図)という形かな
サイトでは通読用に内容ごとにばらしたまとめを用意して、
そこで細かな画像とpgnつけておけば良いんじゃないかな
172名無し名人:2013/04/28(日) 11:48:57.17 ID:GF8l6oiF
質問なんだけど
1は今後の活動プラン、どう考えているの?
1はFIDEと何かしらコネクションあるの?
既存の非JCAクラブをまとめて取り込みたいの?
日本国内においてチェスを普及させたいの?(新規獲得)

結局のところ、FIDE公認にならなければ、法人化しようとただの個人サークルと変わらない
FIDE公認へと至るプランはコネも無くマスターも居ないとなるとひとつしかない
内輪で大会開いたりもいいけどレートを獲得出来ないんじゃ魅力半減
JCAの会員数を僅かばかり上回っても1億2千万分の200も500も大した差じゃない
FIDE公認には圧倒的な会員数が必要になると思われる
となると戦略プランってものすごく限られてくるというかこれしかないような。。
chessgames.comのようなサイト作って、160や162等、上の方に書いてあったメルマガ記事案をサイトで展開して
チェスの楽しさ、面白さ、歴史、技術等々を啓蒙して新規獲得を増やす
173名無し名人:2013/04/28(日) 11:50:15.66 ID:GF8l6oiF
あと、「日本チェス連盟」という名称は法人化の時かFIDE公認を取れた時に改称して
現状は「日本チェス連盟(仮)」とするか別の名称にしたほうが良くないか?
まるで公認団体かのようで、偽者の詐欺団体だと悪印象を与えかねないよ
サイトにも「FIDE公認を目指しているが現状は非公認の団体です。」と明記しておいたほうがいい
こういうマイナス印象を与えかねないことって一般人は敏感だからとても大事なことだと思うよ
174名無し名人:2013/04/28(日) 11:54:51.75 ID:hxFEFhki
>結局のところ、FIDE公認にならなければ、法人化しようとただの個人サークルと変わらない
サークルは同好会的性格の団体だから普及発展活動を行う法人団体とは明らかに性質を異にするものでは?

>となると戦略プランってものすごく限られてくるというかこれしかないような。。
>chessgames.comのようなサイト作って、160や162等、上の方に書いてあったメルマガ記事案をサイトで展開して
>チェスの楽しさ、面白さ、歴史、技術等々を啓蒙して新規獲得を増やす
サイトに関してはともかく、俺の勘違いでなければ今はそういう方向で話が進んでいるはず
規約案のところでも書いたが、FIDE公認は超長期的目標なのでとりあえず放っておいて今は短期中期的に何をするかに的を絞った方がいい気がしている
175名無し名人:2013/04/28(日) 11:57:21.97 ID:hxFEFhki
>>173
(仮)は付けなくてもいいと思うが、現段階でどういう組織なのかの説明をトップページに書いた方が確かに良いだろうね
176名無し名人:2013/04/28(日) 12:03:45.90 ID:qsXPCD70
ダータベース
177名無し名人:2013/04/28(日) 16:36:03.30 ID:QqPEnyl1
FIDE加盟は念願だが短く見ても数年はかかるだろうし今は一歩一歩活動していく時期
178名無し名人:2013/04/28(日) 21:16:01.55 ID:UHtKfLBv
なんか代行が誤爆されてたので。

399 シベリアからのお手紙 [sage] 2013/04/28(日) 21:06:01.03 ID:+Y3KqJcd Be:
>>172
連盟としての目的はチェスの普及で
その中で既存のチェスクラブの協力をお願いするという手段をとることもあると思います。
今後の活動としてはまずはネット上での活動を行い
規模が大きくなれば現実での活動、法人化やFIDEの公認を得られるように動くつもりです。
FIDEとのコネクションは全くありませんが、公認が得られなければ意味が無いとは思いません。


メルマガ配信は連盟サイトで実現可能ですのですでに準備を進めています。
もちろん、受け付けた寄稿をメルマガ配信することは織り込み済みです。
発行したメルマガのバックナンバーは、あとで連盟サイトでログとして公開する方向で考えています。

また、連盟サイトはコンテンツごとに編集権を持ってもらうことが可能なですので
メルマガ寄稿とは別にそちらで投稿・編集していただけるような方向性も考えています。

規制されたのでレス代行してもらっていて、トリップをつけていません。
連盟サイトのBBSもご利用ください。
179名無し名人:2013/04/28(日) 21:36:30.36 ID:hxFEFhki
>公認が得られなければ意味が無いとは思いません。
同意
FIDEの公認を得ることよりも、連盟の本旨である日本におけるチェスの普及や発展の方が重要
連盟には日本のチェス界にポジティヴな影響を与えられるようにがんばってほしいし、自分も出来る範囲で協力するつもり
180名無し名人:2013/04/28(日) 22:48:23.06 ID:KRHN0m3T
>規模が大きくなれば現実での活動、法人化やFIDEの公認を得られるように動くつもりです。

JCAが自主解散するか除籍処分になるような決定的な下手を打たない限り 
残念ながらどうあがいたってFIDEの公認は得られないよ
だからスポンサー探してPCAのようにFIDEとは一切関係のない国内チェスプロリーグ作りなよ
181名無し名人:2013/04/28(日) 22:55:37.00 ID:QqPEnyl1
JCAの名称を維持したまま合併して事実上の乗っ取りをするとかは?
まぁあんまり遠い未来の話をしても仕方ないだろう
182名無し名人:2013/04/28(日) 23:17:42.02 ID:roXRSZ7/
感心するスレを見る限り、JCAは存続さえ怪しいけどな。
訴えられたら終わりのような。
いずれにせよJCAのあの運営では隙だらけ。
会員数さえ増やしていけば方法はいくらでも出る。
183名無し名人:2013/04/28(日) 23:32:32.70 ID:KRHN0m3T
何を理由に訴えるの? 
FIDE憲章で除籍処分に値する違反をしてない限り会員数を増やそうがまず無理じゃん

FIDEなんかに頼らず
日本将棋連盟は日本棋院のようにスポンサー募って国内チェスプロリーグ作ったほうが
賞金マッチが実現する分 国内でのチェス知名度はむしろ高まるんじゃね?
スポンサーを付けられるほど会員が集まるかどうかが腕の見せ所じゃないの?
184名無し名人:2013/04/28(日) 23:38:44.87 ID:roXRSZ7/
過去の行状を刑法と比べたり、現在の運営を法律で評価したり、
会員や元会員の権利を並べたりすると、チーンΩ\ζ゜)
185名無し名人:2013/04/28(日) 23:50:31.53 ID:roXRSZ7/
JCAのネガティブ話はスレ違いなので、みんなでJCFを盛りあげて行こうぜ!

サイトも色々そろって来てたよ。5月中にネット大会の予定らしいよ。
ここにも更新履歴書いて欲しいけど、主要人物がみんな規制中なのかな?
あ、棋譜解説には主要形式でのダウンロード機能が欲しいです。
みなさん、応援してます。頑張って下さい。
186名無し名人:2013/04/29(月) 00:18:30.80 ID:0+JZkzAR
>>183
正直プロリーグだのなんだのは夢見すぎだと思うんだが…
今それを語って何の実益があるの?という疑問しか沸かない
187名無し名人:2013/04/29(月) 00:27:37.90 ID:9AIrQ43G
あと2chだけではなくて、TwitterないしFacebookなどのSNSで広報をする必要があるかも。とにかく知名度を上げていかないと
188名無し名人:2013/04/29(月) 01:08:01.53 ID:dkx06ZJq
FIDE加盟だのプロリーグだのは今ここで議論したってどうにもならんよ
案として駄目だと断じるわけではないが、既に散々指摘されてるように生まれたてのヒヨコにも等しいチェス連盟は地道に活動実績を重ねていく時期
プロだのスポンサーだの議論するのは時期尚早


広報は悩みどころだね
ツイッタやフェイスブックのほかに、チェスブログに大会開催の案内をコメントするとかかね
チェス連盟は出来たばかりの有名無実団体だから何回かネット対局会開いて「実」を身につけたらネットのチェス界に名を広めていくといいと思う
ネットオンリーのプレイヤーとも交流しやすくなるし、各地のクラブ在籍者達が参加を継続してくれればネットワーク形成に繋がるはず
189名無し名人:2013/04/29(月) 01:37:30.79 ID:bmd/JJpo
他所様のブログへのコメントによる宣伝は反対。
ブログ主に嫌われる可能性がある。仮にやるとしても1回だけ、礼儀但しく挨拶だけに留めるべき。
ブログ主と関係がある人が個人的に行なうのはかまわないと思う。
SNSは賛成。ただし炎上しないように気をつけないと。
かなり慎重に人選と方針を決める必要がある。
ネットで何回か成功したら、オフ会やOTBの大会かな。
その段階なら非JCA系の人や団体にも案内が出せる。

ネット大会は持ち時間や開催日程の問題もあるな。
FIDE公式戦に近い形とブリッツの大会があると良いかな。
chess.comの仕組みやルールはどうなってるんだろうか?
試合のルールやトーナメントの組み合わせ、Ratingの計算などに詳しい人材も欲しいな。
大会以外にも日常的にネットチェスの対戦が出来るようにもなるといいな。
190名無し名人:2013/04/29(月) 08:20:04.39 ID:uXbDDWgJ
チェスの大会は勝ち抜き戦でなく、数回戦行なってのポイント制では?
191名無し名人:2013/04/29(月) 12:20:22.22 ID:dkx06ZJq
>>189
しつこく勧誘しようなんてことは考えてない
やるとしても一回だけというのは賛成
悪い印象持たれても困るしな
192シベリアからのお手紙:2013/04/30(火) 00:24:34.92 ID:gZTsvR3a
>>173
>>175
日本チェス協会と語感が似ていたり、
海外では日本チェス協会のことをJapan Chess Federationだと誤認している方も結構いるらしいので
日本チェスネットという名前に変更しました。
ネットからの活動から始めているということや、チェスのプレイヤーやクラブが
繋がっていけるようにしたいという思いから名付けました。
それにともなって公式サイトのURLが変わっていますのでご注意ください。
http://jcn.jpn.org/
193名無し名人:2013/04/30(火) 00:34:30.12 ID:NbEfZD24
了解
194名無し名人:2013/04/30(火) 07:42:07.66 ID:suALHdOO
運営話はメールか何かでする事になったの?
2chもサイトのBBSも使わずに?
議論もなく唐突に結果だけが出て来たけど、名無しさんの協力者は要らないの?
195名無し名人:2013/04/30(火) 08:04:25.58 ID:Ugo0s2GO
これまで書き込みはしなかったけど生暖かく見てきたが、
この変更に至るまでの議論がいまひとつ見えないような気がする。
スレを立て議論をするってスタンスならもう少し経過が見えてもいいのかな?
196名無し名人:2013/04/30(火) 10:20:28.99 ID:q5U2ADd/
微に細に議論ばかりで一向に進展せずに絵空事描くばかりでも困りもの
意見を繁栄させるか切り捨てるかどうか、議論すべきかどうかなどの判断は
実際にある程度運営していけるようになるまでは1の独断でいいと思うよ
名称変更には賛成かな
URLは法人化、FIDE公認化し、Japan Chess Federationを目指す意思の顕れ
として変えなくてもいいかなと思った
197名無し名人:2013/04/30(火) 10:28:00.66 ID:suALHdOO
独断で進めたら人減るんじゃね?
みんなでわいわい議論して、協力し合って形にする。
議論がまとまらなかったら1が決定するって意味じゃなかったの?
もちろん個人情報や些細な点は除くけど。
海外ではあちらはJCAを名乗ってるし、普通にありうる名前だから関係ないと思う。
どの業界でもこれくらいの似た名前はある。
公式の団体を目指す団体の名前としては、日本チェス連盟の方が勝る。
198名無し名人:2013/04/30(火) 10:32:07.49 ID:suALHdOO
お祭りみたいに皆で盛りあげるぜと、行政や本社から通達が来たので従って下さいの、雰囲気の別れ道だから、しっかり選んだ方が良いと思うよ。
199名無し名人:2013/04/30(火) 11:00:54.91 ID:NbEfZD24
いきなりの変更で若干不信感があるが今のところ>>1主催のネットサークルで決定権は彼にあると思っているのでまぁ別にいいかなと思っている
>>192の3,4行目から命名理由も納得できると思ってるし
連盟の名前にこだわるなら法人化するときやクラブと提携するときにでも議案出してしかるべき手続きを踏んで変更すればいいだろう
200 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/30(火) 13:30:48.60 ID:whnlkkA8
ここでの論点は名称を変更するか否かであり
スレ内で日本チェス連盟のままがいいという意見が出ておらず
運営内でも変えた方がいいという結論に至ったので変更する事になりました。
名称そのものについては>>199の通り後から変える事もできますし
特に重要な問題でもないと思い、議論せずに決定しました。
201名無し名人:2013/04/30(火) 14:26:07.43 ID:WX0uyq0v
名前は後でも変えられるしね。JCCAだって途中で名前変わったし
そういえば、略称はJCFですか?
202名無し名人:2013/04/30(火) 14:50:54.15 ID:oHzQ6uAH
名前は別に良いけど、支障が出る議論以外は、2chかBBSで見える形で議論して欲しい。
203名無し名人:2013/04/30(火) 19:02:35.86 ID:NbEfZD24
>>200
>スレ内で日本チェス連盟のままがいいという意見が出ておらず
変更に異議があるわけではないが、自分としては運営側から議題として名称変更が出されていたわけでもなくいきなり「名前変えるからねー」って言われたような感じだから、「このままでいい」なんて意見が出ないのは当たり前のように思える
運営側から「変えた方がいいかどうか、どう思う?」と議題が出されれば色々と反応あるだろうけど
いきなり「ここでの論点は〜」と言われても「そんな論点あったの?」という印象なのが正直なところ
204名無し名人:2013/04/30(火) 20:46:20.27 ID:IrM5qGDL
話かわるけど、俺オンラインチェス作ってるから、良さそうだったら採用してね
金は取らんやで
205 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/30(火) 20:48:21.71 ID:whnlkkA8
>>201
Japan Chess NetでJCNです

>>203
私から議題を出していない議論を切り捨てるのは乱暴な気がします…


2chではチェスプレイヤー以外の方からの意見も頂けるので、今後もここを利用するつもりですが
ここでの意見と会員の意見とは別に考えていかなければならないという点と、
掲示板という形式上、議論が長くなるという点から
長期的な指針をここで議論し、活動に関しては会員、その内容や手順は運営にて決めたいと思います。
206名無し名人:2013/04/30(火) 20:53:32.64 ID:ZGZKwrCO
なんかダメっぽい雰囲気が。さよーならー。
207名無し名人:2013/04/30(火) 21:24:41.11 ID:AijQi6Cr
つうか、民主的多数決なんざ、皆のコンセンサスをとれる代償に話がまるっきり進まない方法なんだから、
軌道に乗るまでは言い出しっぺの>>1がある程度作ってくれたほうがいいと思う。

気に入らないなら参加しなければいいだけだしさ。

俺は期待してるよ。日本人のネットチェス環境ほしいし。
208名無し名人:2013/04/30(火) 21:28:50.25 ID:lwBuXt4j
>>205
>>203のどこをどう読めば切り捨てるなんて話になるのかと
203はおそらく
・運営が「議題」を出せばみんな反応するはず(運営の発言だから)
・運営以外の人が出した「話題」に関しては反応があるとは限らない(匿名掲示板の一名無しの発言だから)
というだけの話じゃないか
自分も203と同じで>>200読んでそんな論点あったか?と疑問に思ってログ読み直した
200は203が指摘してるようにハテナなレスだと思うし、205における203の解釈もハテナと言わざるを得ない

もちろん上の話は俺の読み方が正しければの話で本来なら横からしゃしゃり出る問題じゃないだろうが、>>200は大きな疑問符が付く内容だったのでレスした
209名無し名人:2013/04/30(火) 21:44:33.19 ID:ezuXfuQv
>>173の事だろうけど、現状で問題ないので反応しなかったな
議論する必要も感じなかったので、話題の存在さえ忘れてたぞ
210 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/30(火) 21:51:00.67 ID:whnlkkA8
>>208
補足ありがとうございます。
ご指摘の通り、運営からの議題ではないのが理由でまだ議論が進んでいない話題を
すでに結論が出たと私が勘違いしてしまったようです。
211名無し名人:2013/04/30(火) 22:18:46.43 ID:NbEfZD24
私の発言が原因で混乱させてしまったようで…すみませんorz
発言の趣旨は>>208氏にフォローして頂いた通りです
(議題と話題の使い分けは私の言いたいことを正に表していてハッとさせられました)
お二方にはご迷惑をおかけしました
申し訳ありません
212 ◆PfbL6Ai2wg :2013/04/30(火) 22:25:18.21 ID:whnlkkA8
>>211
元はと言えばその区別ができていなかった私が原因ですし
他にも疑問に思っていた方もいたようなので…
これからも宜しくお願いします。
213名無し名人:2013/04/30(火) 22:27:58.82 ID:5gAn9PMI
とりあえず中身のある活動と続けていってよ
そうしていれば心あるチェスプレーヤーはいずれそっちになびくでしょう
214名無し名人:2013/04/30(火) 22:28:33.01 ID:NbEfZD24
こちらこそよろしくお願いします
日本におけるチェスの普及発展を願っていますし、できる範囲で協力していきたいと思います
215名無し名人:2013/04/30(火) 22:42:04.53 ID:ezuXfuQv
出来れば2ch中心で運営して欲しいな
会員と扱いを分けるなら、閲覧自由、会員なら匿名書込化のBBSで
会員募集さえ始まってないのに、2chの会員予備軍を締め出すべきじゃない
議論するなら、ある程度の時間はかかるよ
2chもBBSもメールも返信にかかる時間は同じ
間口を広くして取り込む方がいい

サイトにあるけど、会員名簿は公開しなくても良いのでは
216名無し名人:2013/04/30(火) 22:55:55.82 ID:lwBuXt4j
いらんフォローだった気もしている
なんかその、すまん

>>207他にも出ているように当面は多数決に依らず運営の意志だけで決定していくという形なのかな
どういう形であれ、このスレは残るから運営が注目してる話題にはレスして住民の積極的な発言を求めた方が良いと思われ
将来的には公式に一本化した方が議論が拡散しにくくてスムーズだとは思うけどね
217名無し名人:2013/04/30(火) 23:42:43.49 ID:ezuXfuQv
2chやBBSで活発に議論して、その上で最終決定権を1が握る形だと思って賛成したけど、
現状だと議論を含めた全てを、1が握るワンマン路線になってるな
もう一度、この点を議論した方が良い
218名無し名人:2013/05/01(水) 00:05:00.78 ID:NbEfZD24
前者は色んな人がなんやかんや議論して、その後1が決定するってことだよね
後者の議論を含めた全てを握るってどういうことなのかよくわからないんだけど、
・議論を握るとはどういうことなのか
・議論以外の何を握ってると考えてるのか
の二点がわからないので答えてちょー
219名無し名人:2013/05/01(水) 00:39:43.98 ID:jgOEb45H
>>218
議論をするかしないか、どこでするかを含めた全てを、独断で決定する権限
前者は社長参加の会議かな、色んな人がアイデアを出して議論して、最終決定はトップ
後者はワンマン会社だな。全てをトップが決める。トップが聞きたい事のみを議論させる
220名無し名人:2013/05/01(水) 00:46:38.27 ID:jgOEb45H
みんなで議論して、結論が出ない時か、議論するまでもない些細な点を、1が決定する方針が良いと思うんだよな
それ以外は公開されてる議論の結果で決める
逆に1が全てを決める、議論は閉鎖された場所でやる、意見が欲しい時にだけ質問に来る、というのは人が離れると思う
221名無し名人:2013/05/01(水) 01:00:49.49 ID:H5XhoVFq
みんなで議論するっていうけど、どこまでが「みんな」なの?
運営や会員だけなのかここの住民も含めるのか
あと結論が出るとか議論の結果って簡単に言うけどそんな易々とは行かないだろ
満場一致なんてなかなかないんだから結局多数決なり運営の裁決なり決定のルールが必要になる
この点、当面はネットサークルとして活動するんだから運営の裁決で良いと俺は思う
もちろん前提として運営は「みんな」の意見を尊重するとともにそれに束縛されないという原則があるわけだが
222名無し名人:2013/05/01(水) 01:15:53.33 ID:jgOEb45H
2ch含めて「みんな」かな?会員だけに限定しても良いけど
基本的には多数決で、数が近い時や、1が特に必要があると考えた時だけ、1が決定する
運営が独断ですべてを決めてたら、誰もついていかないよ

ニュアンスの差を言えば、基本的には「みんな」で決めるべきで、決めるのが難しい時に1が決定すべき
1の決定を「みんな」で助ける方針には反対

別の言い方をすれば、日本チェス連盟という「みんな」の祭りのリーダーとして、1が行動した方が成功しやすい
223名無し名人:2013/05/01(水) 01:16:57.73 ID:6ukpRnU3
>>220
>みんなで議論して、結論が出ない時か、議論するまでもない些細な点を、1が決定する方針が良いと思うんだよな
それは結局多数決でものごとを決めろ、ということですかね
そういった議論については>>145以下多少行われていて、>>164で(はっきりとは書いてないものの)運営たる1が決定権限を握る制度で決着を見たものと思っていましたが…
私としては決定にいちいち採決を必要とするのは煩雑だと思うので、
・会員やスレ住民は基本的に好き勝手にお喋りする
・運営は適宜議題設定を行ったり、発言者に質問するなどして議論の活性化を促す
・決定については採決を要せず、運営がいわゆる「独断と偏見に基づいて」単独で行う
・議論も要件として必須ではないが、運営が議論を求めるのは構わない
・運営が求めた議論の成り行きや雰囲気に運営が拘束されることもない(でも尊重はしてほしい)
というのが理想かなと思っています
224名無し名人:2013/05/01(水) 01:19:13.95 ID:jgOEb45H
1は「みんな」でやるお祭りのまとめ役であるべきで、
1の事業に「みんな」が協力するという形だと楽しくはないな
225名無し名人:2013/05/01(水) 01:24:36.37 ID:jgOEb45H
>>222
議論はみんなでやって、「最終」決定権を1が持つという意味だと思ってたんだよ
145周辺で3番に賛成してるけど、俺はそういう意味で賛成してる
226名無し名人:2013/05/01(水) 01:30:53.35 ID:jgOEb45H
採決は取らなくとも、議論の内容から各人の賛否は分かるはず
賛否を変えたらIDかコテで知らせれば良い
議論もなく唐突に決まると、違和感を抱く人が出る
とにかく、「みんな」を巻き込んで大きくしていかないと
非JCA系の組織の人も、「みんな」でやってる運動です、「みんな」で1を信頼してリーダーにしていますと、
1が運営しています、「みんな」で1に協力していますでは、参加しやすさが違うはず
227名無し名人:2013/05/01(水) 01:39:46.51 ID:H5XhoVFq
言ってることしっちゃかめっちゃかなのわかってんのかな
奨励会スレのおっさんもこんな感じだったな
228名無し名人:2013/05/01(水) 01:49:17.51 ID:nyIlI0Yx
大丈夫かね? このクラブは・・・・・
229名無し名人:2013/05/01(水) 01:52:16.00 ID:6ukpRnU3
>>222
>基本的には多数決で、数が近い時や、1が特に必要があると考えた時だけ、1が決定する
多数決にかけなくて良いかどうかを決定者が決められるというのは制度設計として危ういと思いますが
多数決を要件とする事項はなんなのかなど決定のルールを決める必要があると思います
また、何故数が近いときに運営が決定できるのかわかりません
例えば51対49の結果で運営が49の政策を採用したらしこりが残りませんか?また、こういった結果でも51を取るのが多数決ではないですか?
>運営が独断ですべてを決めてたら、誰もついていかないよ
私が>>223で述べたものは独断にあたりますか?

>>225だけを読むと、結局運営の単独決定制度を支持しているように読めます
>>226の議論の内容から賛否はわかるというのはそれはそうだと思いますが、多数決を取る以上採決は必須でしょう
明確に採決も取らず結果を通知するのは不満が出ると思います。決定に関する儀礼として採決は重要でしょう
全体として何を言いたいのかちょっとわかりかねますが、私は発起人たる1の運営に「みんな」で協力していると考えています
230名無し名人:2013/05/01(水) 01:53:17.85 ID:6ukpRnU3
>>227
なんかデジャヴを感じると思ったらそれだ!

…寝ようorz
231名無し名人:2013/05/01(水) 02:08:06.54 ID:1w3foOB2
>>229
レスの流れや空気読めば分かるでしょ。異議が出たら多数決を取ればいい
基本的に「みんな」で議論して決定する、まとまらなかった時の決定を1がする
「みんな」の運動である。円滑に進めるために1というリーダーがいる
後から来た人が見ても、「みんな」が議論してる。結論がつかなくて、1が引き取ったのが分かる

逆は、1が主体的に決定する。「みんな」はそれに協力している
後から来た人が見ると、1が決定している事は分かるけど、議論の流れと反したり、唐突に決定が降って来る

既に団体として活動してる人達が、どちらに入りたいかは明白

デジャヴね。上で3案というかLinuxに近くしようと言ってるのは俺だな
232219:2013/05/01(水) 02:09:43.41 ID:1w3foOB2
あれ?ID変わった
233名無し名人:2013/05/01(水) 02:15:53.73 ID:H5XhoVFq
おっさん本人だと言ってるわけじゃないが会話がかみ合わないところがそっくりなんだわw
議論議論言う割に一方的に喋ってるだけだし
234名無し名人:2013/05/01(水) 02:22:08.10 ID:1w3foOB2
1に権限があるから、1が決定するのか
なるべく「みんな」で決定するけど、それが出来ない、非効率の時にだけ、1に決定を委ねるのかの差

ちなみにアジャイルとか走りながら考える案も俺な
235名無し名人:2013/05/01(水) 02:32:14.46 ID:H5XhoVFq
文章書くの苦手なら箇条書きでもいいぞ
236名無し名人:2013/05/01(水) 02:33:05.23 ID:H5XhoVFq
むしろ要点だけ箇条書きにしてくれ頼むから
237名無し名人:2013/05/01(水) 02:38:55.56 ID:1w3foOB2
上の方で普通に議論してますね。採用された私の案は他にもありますけど
238名無し名人:2013/05/01(水) 05:28:43.33 ID:DJVIMxfq
「みんな」「みんな」「みんな」と連呼してるが「俺が」「俺の」「俺を」としか見えない
239名無し名人:2013/05/01(水) 05:54:47.25 ID:1w3foOB2
読解力ないな。上の方では完全に名無しで議論してるよ。功名心などありえない
それと文章が読み難いから、句読点くらい付けてくれ
雰囲気を悪化させないために、態度が悪い相手にも当初は冷静に対処しているよ
いきなり悪口を言い出したのは、どちらだろうね
240名無し名人:2013/05/01(水) 09:22:00.83 ID:Sw3GZxmx
>>192
さっそく登録したよ
ネーミングでもめたようだけど
こういうのは取り敢えず操業開始しながら補微修正していくのが一番いい

ダラダラ夢を持って話し合うばかりで
本当に話だけで終わった企画なんて、私はたくさん見てきたからね
241名無し名人:2013/05/01(水) 09:24:05.95 ID:Sw3GZxmx
要するに首都機能移転と同じで総論賛成・各論反対なんだろ

みんなチェス連盟は嫌いで新しい組織を望んでるけど
いざ組織が形になると、なんやかんや言い始める

やがてチェス連盟派・チェスネット派・無所属文句派の三つ巴になるのか?
242名無し名人:2013/05/01(水) 10:54:42.11 ID:3wsDIT3t
議論の仕方を議論する所から始まるのか(困惑)
とりあえずチェスのインフラが今より整うならなんでもええよ
243 ◆PfbL6Ai2wg :2013/05/01(水) 11:43:42.96 ID:s1Cdpvwd
批判もあるでしょうが、議論の場所を独断で切り分けるというのは必要だと感じています。

本日より公式サイトにおいて入会登録を開始しております。
運営協力者についても、運営BBSにて募集しております。
244名無し名人:2013/05/01(水) 11:45:04.39 ID:61VHSu9j
>>240さんの言うとおり!
とりあえず歩き出そう!
俺はチェスを初めて約2カ月の初心者で
チェス質問スレでQGやカロカンの本等質問したり
棋譜を見てもらった者です。
運営を指揮するのは>>1さんで支えるのは会員だと思います。
初心者の俺も入会したので初心者もどんどん入会して
JCNを盛り上げよう!
まだ歩き出したばっかりだぜ!
245名無し名人:2013/05/01(水) 11:59:52.48 ID:CnrUbIpj
チェスは持ち駒あり、ポーンは斜めに取るのではなく歩と同じ働きにする。
こうすればある程度日本でも普及する。
246名無し名人:2013/05/01(水) 12:12:18.26 ID:+mJZqLNc
>>241
>>1のプライオリティに関しての議論は規約の話をしてる時にも何度も持ち上がった話題で、結局結論が出ないまま>>1の規約後回し宣言があったという経緯がある。
JCAの過去があるから皆敏感になってると思うんだけど
それぞれの立場がはっきりして総意が形成されるまでは、好き勝手言い合うのに任せるべきじゃないかなぁ
247名無し名人:2013/05/01(水) 14:30:53.16 ID:6ukpRnU3
>>231
私のレス(>>229)にほとんど応答してもらっていないので上手く返答できませんが…

>レスの流れや空気読めば分かるでしょ。異議が出たら多数決を取ればいい
>基本的に「みんな」で議論して決定する、まとまらなかった時の決定を1がする
「議論の結果」(>>220)をレスの流れや空気などという曖昧なもので決めるのは危険ではないですか?
運営は「みんな」の議論を根拠に決定を下すなら、多数決を実施してはっきり白黒つけなければいらぬ言い争いが発生するリスクが高いと思います
また、「異議が出たら多数決」「まとまらなかっときは1が決定」と言いますが、多数決にかけるなら票数で決するということですから、まとまらないということはありえないと思うのですが、どういう状況を想定していますか?

>逆は、1が主体的に決定する。「みんな」はそれに協力している
どこがどう逆になっているのかわかりません
1が主体的に決定を下して活動し、「みんな」がそれに協力しているなら魅力的な組織であるように思われます
運営が独裁的に物事を推し進め、「みんな」の意見を反映させたり協力する余地もないというような組織は問題があるでしょうけどね

全体的に何が言いたいのかよくわからないので、>>235-236氏が言っているように要点だけ述べてくれると助かります
どういう権限分配・政治過程を理想にしているのか把握出来ませんし、こちらのレスに応答していただけないので返答もしづらいです
また、>>238氏が指摘しているように自分の意見の正しさを絶対視して自説を押し付けようとしているかのような印象を受けます
(おそらく功名心や名誉欲に関する指摘ではなく、自説を無理やり押し通すスタンスを批判する指摘だと思われます)
248名無し名人:2013/05/01(水) 14:46:15.17 ID:r36xIqgx
運営のリーダーシップより、民主的な体制を重視するんなら
単純明快に、期限付きの多数決制にすればいいんでは?

今度は「そんな短期間で意見集約できない。もっと期限を延ばせ」とか言う人が出てくるかもしれないけど、
民主的な組織と、個々人のゴネに組織運営が振り回される烏合は、本来似て非なるものなんだから
どこで議論を切るか決めないとキリがないでしょう
249219:2013/05/01(水) 15:09:37.93 ID:2BiTfYQD
>>247
議論をしてれば参加者にも相場観が出来る。その空気を読んで決める
多数決も過半数でなく、多くの参加者が抱くであろう相場観で決める
相場観が見えない時は、案に優劣なしとして、選択を1に委ねる
まとめるために1が決めた事に、「みんな」で従う
本来は「みんな」で決めるべき事だから、1は理由を説明しなくてはならない
1の選択に納得できない人が多いなら、規約をきっちり決めるか、リーダーを別人に変える
「みんな」の議論で基本的に決定する。1はまとめ役としてそれを助ける
元はLinuxのモデルから来た案だ。メーリングリストで白熱した議論をする
論点が煮えて来たら、責任者が空気を読みつつ決定する
責任者は選択の理由を説明するし、反対意見が圧倒的なら問題視される
そういう曖昧な運営方法で、大プロジェクトを動かせている

自説を無理矢理通したいなら、議論自体をしないですね

現状を考えよう。1が全てを決定している
2chでもBBSでも議論しなくても良いので、運営以外には唐突に話が降って来る
名無しの誰も聞いてない規約がサイトに載ってる、会員名簿の公開の必要性が分からない、
勝ち抜きトーナメントは一般的でない、試合のルール案、などが独断で動く
2chに居た人間も、寝耳に水と不信感さえ表明してる

これが「みんな」の方式になれば、暫定規約案は提示されて批評を受けるはず、
会員名簿の公開の必要性もトーナメントの形式も、ここで議論されてるはず

立ちあがりにスピードはいるけど、議論が出来ないないほどに早く決めるべき事は少ない
基本的に議論と参加者の雰囲気で決めるべき。運営は議論で決めれない時のまとめ役
250名無し名人:2013/05/01(水) 15:12:26.28 ID:2BiTfYQD
ところで会員登録フォームの表記が名前になってるけど、本名を入れる人が出るので、表記をハンドルネームに変えるべき
251名無し名人:2013/05/01(水) 15:19:57.40 ID:H5XhoVFq
>>249
だからお前はもっと会話する努力をしろw
俺の相場観、あるいは俺が空気を読んだ結果から言えばお前は人の話を聴かないで1人でがなってるだけだ

会員名簿は団体規模を表すからあっても良いと思うかな
表記をハンドルネームにすべきというのは賛成だが、「名前(ハンドル可)」の方がいいかもしれん
252名無し名人:2013/05/01(水) 15:37:31.48 ID:H5XhoVFq
俺の相場観では>>145以下で運営が決定権持つことで結論が出てる
それに、ネットサークルとしての規約は出来てるし>>205で運営の決定方針は表明されてるから、延々と演説しても議論の不毛な蒸し返しでしかないぜ
253名無し名人:2013/05/01(水) 15:38:26.87 ID:MKDWxJfh
登録しましたよー

例会を開いて盛り上げていきたいですな
254名無し名人:2013/05/01(水) 15:39:52.84 ID:MKDWxJfh
ホームページのトップをTwitterやFacebookにシェアする機能をつけるといいかも。
255名無し名人:2013/05/01(水) 15:51:27.75 ID:2BiTfYQD
>>251
3案は元の提案をした俺自体が、議論は「みんな」でする、
「みんな」で決めれらない事だけを1が決定する
という意味で言ってたので、再度議論している

政党でもあるな。議論しつくして合意を得る
合意できない時には執行部に対応を一任する
多数の議論が見えて、1の決定の理由などが分かる組織と、
1が決定する、他の人には権限がない、理由もよく分からない組織の分かれ目
プロセスとして前者が優れる。暫定規約案も示して批評をあおぐべきだった

規模を出すなら人数だけで良い

ちなみに勝ち抜きトーナメントに反対なのは、時間が見えないから、
人数が増えると開催時間が増える、負けた人が見るだけになる
通常のチェスの大会のように、何Rのポイント制の方が良い
休日にフィッシャータイムクラシカル5か6Rと、
別の日の夜間にフィッシャータイムのブリッツで良いんじゃないかな
あと回線切れなどの細かいルールも決めないと
256名無し名人:2013/05/01(水) 15:53:35.85 ID:2BiTfYQD
>>254
賛成。1もtwitterをやらないか?
説明責任を果たしやすくなる
257名無し名人:2013/05/01(水) 15:59:21.56 ID:2BiTfYQD
最大の差は意識の差だな
自分に一任された、全てを自分が決めて良い、他の人は助けるだけ、と考えてる時の行動と、
本来はすべてを議論して決めるべき、でも議論で決められない事もあるので、まとめ役として自分が選ばれた、と考えてる時の行動は違う

後者の方が多くの人間が納得できる行動に繋る
258名無し名人:2013/05/01(水) 16:48:56.13 ID:6ukpRnU3
>>249
一方的に喋られても困るのですが、私のレスは読んでいますか?

>>256
twitterはお喋りのツールとしては優れていますが説明責任という観点からは全く向いていないでしょう
理由としては
・ログを遡りにくい
・多人数で長時間議論すると文脈が乱れやすい
・一度に発言できる文字数が限られる
というあたりです
説明責任を果たすということは公式見解であるということですから、サイトなり2chなりの掲示板の方が向いているはずです
その方がお互いに誰が誰のどの発言に向けてレスしているかがわかりやすいですし、後々から参照しやすいので良いと思います
もちろんtwitterの開設そのものに反対しているわけではありませんので誤解なきよう
259名無し名人:2013/05/01(水) 17:03:28.17 ID:2BiTfYQD
>>251
そちらの路線もあるな
登録情報の変更を考えたら、アカウント名、ニックネーム、パスワードもありかも

>>258
読んでます。多数決のような厳密な手続きは現時点で不要だと思います
厳密に決める必要自体を否定するので、他の論点も否定しています
2chかBBSを中心におおまかに合意を取る、合意が取れない時に1が決定するで良いと考えます
リアルタイム制が高い発言を、気軽に出来るという点で優れていると考えます
唐突に結論が出て困惑する事態が減ります
サイトの更新者と1は別人であり、更新の手間は高いでしょう
260名無し名人:2013/05/01(水) 17:05:02.05 ID:2BiTfYQD
>>258
もちろん2chかBBSでの説明が望ましいですが、現状ではなかなか出来ていないようです
261名無し名人:2013/05/01(水) 17:19:39.24 ID:6ukpRnU3
>>259
読んでいただけているなら私が挙げた問題点・疑問点について根拠を含めて述べていただきたいと思います
一方的に自説を述べられてもこちらとしてはどの点が肯定/否定されているのかわからないので反応しづらいですし、議論とは呼べないでしょう

>厳密に決める必要自体を否定するので、他の論点も否定しています
「多数決不要」「厳密に決めなくていい」ということは、結局「みんな」が議論するだけして運営が決定権を持つということですか?
私が>>223で述べたものとどの点が違うのかまだわかっていないので補足をお願いします

>リアルタイム制が高い発言を、気軽に出来るという点で優れていると考えます
こういう用途でtwitterを利用するのは賛成です
公式のアナウンスや広報としては利用しやすいと思います

>>260
現在は規制に巻き込まれているようですし、本日の開設に向けて忙しかったという事情もあると思います
運営にはもっと積極的に議論に関与したり報告アナウンスをしたりしてほしいと思いますが、上述の点を考慮すると責められないかなという気がします
262名無し名人:2013/05/01(水) 17:31:47.73 ID:2BiTfYQD
>>261
まとめて答えているつもりでしたので、残る疑問点と問題点について挙げて頂けますか?
曖昧な運営で成功している例として、Linuxや政党の執行部一任をあげています
基本的に「みんな」が議論して結論を出します
運営はまとめ役(あるいは議長役)として議論をまとめます
議論で大差がついてる空気なら運営はそれに従います
結論を出しているのは「みんな」です。議論の状況次第ではまとめ役(議長)に対応が委ねられる事があります
まとめ役の結論には理由の説明が要りますし、異議も伸べる事が出来ます
異議が少なければそのまま決定します。多ければ再考を促し、場合によっては規約変更か解任します

対立は1が決定します。何を決めるか、どこまで説明するかも1の独断です
議論も不要だし、結果の尊重も要りません。異議を伸べる事も不当です

責めるつもりはありません。現状の制度だと白紙委任です。
全ての説明が不要であると誤解しても当然です。
263名無し名人:2013/05/01(水) 17:34:47.54 ID:2BiTfYQD
議論のまとめ役(議長役)を期待するのか、
白紙委任して全て決めて貰い従おう、聞かれた事だけ答えよう、とするのかの差です
264名無し名人:2013/05/01(水) 18:30:21.32 ID:veDAw+sw
>>262
> 曖昧な運営で成功している例として、Linuxや政党の執行部一任をあげています
えーと。組織の運営について基本的な知識が足りてない空論なのがわかるんですが。
265名無し名人:2013/05/01(水) 18:43:01.76 ID:RKHcpjnY
そういうとこ突っ込みだすと話が進まなくなるんだよなぁ・・・
だいたいLinuxや政党の執行部を例にとかいっても100人に1人もわからんわ
266名無し名人:2013/05/01(水) 18:52:35.99 ID:veDAw+sw
>>262
途中で間違えて送ってしまった。

> 曖昧な運営で成功している例として、Linuxや政党の執行部一任をあげています

えーと。組織の運営について基本的な知識が足りてない空論なのがわかるんですが。

政党の執行部一任ってどこの例ですかね。
民主党は議論をすると党が分裂しかねないので議論しないで無理矢理打ち切ってる
だけで運営の見本にしたくない例ですし,自民党の総務会一任は党の厳密な
規約の元で行われて曖昧という物ではない。

OSSについてESRの受け売りから来る想像で語ってますが,
Linuxについては運営基盤に財団法人が控えておりその上の開発プロセスとして
Linusの独裁というのはありますが基本的に発言したけりゃまずコードを書け
(汗を流せ)というものであって何もしないけどが口だけ出させろというものではない。
Linuxの真似るとすると運営をなんも手伝わないけど2chでごねてる
奴の意見なんか聞く必要ないという話になります。

自分は某大規模OSSプロジェクトのメンバーですが技術上の問題はML等で
「みんな」で議論していますが重大な開発ポリシーの決定・変更や
代表選出などは正規開発メンバーによる投票ですよ。

仲良しグループで適当にやって気に食わなきゃサヨナラならいいけど
いつかは法人化なら「みんな」の空気で運営なんかできますかって。
267名無し名人:2013/05/01(水) 19:01:20.80 ID:nyIlI0Yx
しょうもない討論ずっと続けて大丈夫か? このチェスクラブは・・・

2ch限定でメンバー集めるのだったら好きにすればいいが
そうじゃなくていろいろな人に来て貰いたいんだったら
今は法人格じゃないんだからもっとフランクにやれよ
268名無し名人:2013/05/01(水) 19:14:06.74 ID:1a3wdZWm
ちゃんとした話はサイトのほうで進んでるから
ここでの議論っぽいものは気にしなくて平気だ
269名無し名人:2013/05/01(水) 19:23:59.29 ID:r36xIqgx
サイトの運営BBSでは実務的な事を話し合っているね
こっちは政治的な話ってことでいいんでないの?

まさかのまさかだろうけど、
サイトの立ち上げ自体が気に入らなくてゴネてる人がいるんだとしたら
そういう人は切り捨てで行くしかないだろう、我々
270219:2013/05/01(水) 19:32:31.00 ID:ZgIZ6XVf
>>266
参考になる反論ありがとうございます
執行部一任自体の規約はないようです
一任の決議はあるようですが、結論を出す手段としては曖昧さをはらみます
政党以外でも会議で議長に一任することは、それなりにあることだと考えます
現状では財団というほどの規模はありません。Linusが始めた当初が近いと考えます
コードは貴重ですが、プログラムではないので、また違うのでは
現時点での重大な決定は規約の変更、代表選出などですが、普通の決定はML等での議論で良いかと
法人化は遠い話ですし、当初は私の案で、問題点が出て来たら規約改定で良いと思います
現状の運営では既に問題が起きています
ネット会員規約などが代表ですね、手続き上も不透明だし、内容も問題が多いようにみえます
271名無し名人:2013/05/01(水) 19:35:51.41 ID:61VHSu9j
>>267さんの言うとおり。
まだ団体は立ち上がったばっかり。
今から厳格に決めてたら結局「や〜めた」って人も出てくると思う。
JCNは「法人化」「FIDE公認」という明確な目的もあるので
2ch経由じゃない人にも入会してもらうためには頭数も必要ですし、
まずは「サークル」的でもいいかな?と思っています。
難しい話はわからんけど、この議論も不毛だとは思っていませんよ。
まずは一発勝負のトーナメントでもいいので大会を何回か開いて
すこしづつしっかり肉付けしていけばいいよ。
数ヵ月後にはある程度問題点とか見えてきて、その都度ここ等で
議論して「みんな」で決めればいい。
ちょっと今から堅苦しいよ。もっと気楽にやろうよ。
その先で解散なら解散でいいじゃん。
>>1さん悪い人じゃなさそうだし、みんなの意見を参考にしてくれるよ。
そうじゃなきゃJCN立ち上げた意味が無い。
272名無し名人:2013/05/01(水) 20:04:49.57 ID:6ukpRnU3
>>252氏や>>267氏が指摘しているように不毛だと思うので、気になる点だけいくつか述べておきます

>>262
>まとめ役の結論には理由の説明が要りますし、異議も伸べる事が出来ます
多数決が「数の論理」による決着の結果を承認するのと同様、対応を委ねるということはその人の判断を承認するということでしょう
判断を委ねた以上は異議を述べる余地はないと思いますし、そこに異論をぶつけていたら議論が決着しませんよ
また、>>270で述べている「曖昧さ」が具体的に何を指すのかわかりません。どこに「曖昧さ」が生じる可能性があるのですかね

>>270
>現状の運営では既に問題が起きています
>ネット会員規約などが代表ですね、手続き上も不透明だし、内容も問題が多いようにみえます
日本語ではよく「問題になる」と言いますが必ず誰かが「問題にしている(問題設定している)」はずです
あなたのいう「問題」は誰が問題にしているものでしょうか?また、規約の内容に関してはどのような「問題」があるのですか?

私は>>145以下で決定に関しては運営に一任するという方向で結論したと考えていますし、またそのことについて運営も承認したものだと解釈しています
(これに関しては、私は運営を信頼しているので、私の見方が反映された勝手な解釈かもしれませんが)
この解釈からすれば規約決定も運営の専権事項ですから、手続き上不透明であるということはありえないはずです
273名無し名人:2013/05/01(水) 20:08:42.88 ID:ZgIZ6XVf
ちょっと張り切り過ぎたかも知れんな
要は議論もなく、結論を出すのは避けて欲しい。議論もないから改善点の多い案が混ざってる
このスレには色々な分野に詳しい人が居るようだし、運営案をより建設的に進化させる事ができると思う
基本的には1を信用しているので、もっと大っぴらに楽しく、色々な人の協力やアイデアを得やすい形で進めて欲しい
274名無し名人:2013/05/01(水) 20:15:26.91 ID:H5XhoVFq
途中まで人の質問無視して一方的に自分の意見言ってただけだからなw
そりゃ張り切りすぎだわ
>要は議論もなく、結論を出すのは避けて欲しい
最初からそれを言えw
275名無し名人:2013/05/01(水) 20:17:16.79 ID:ZgIZ6XVf
>>272
議論の内容と違い過ぎる、ろくな説明もなく決定した、などを想定しています
内容の結論を出すわけではないのが曖昧さです。他にも異議なしで決議なし運用とか
ネット会員規約(会員登録ページのもの)は公開の場で議論されてませんね
ウィルスやエロ対策など、全体的にこなれてないと思います
私は145以下では、「最終的な」判断は運営に一任されると解釈してます
そういうつもりで案を出しました。理由もないのに議論せずに決定するのは審議不尽だと思います
276名無し名人:2013/05/01(水) 20:21:16.26 ID:1a3wdZWm
具体的な案や労力の提供、建設的な意見を出すといったことはサイトのほうでやり
このスレでは雑談や、特に決定権や影響力のない話、茶々入れやちょっとした話を
してるだけという現在の状態で問題ないんじゃないかな?
2chのスレという場でやるのはそれぐらいでちょうどいいと思う

会員加入も含めて具体的な行動を考えてる人に対しての
サイトへの誘導だけはきちんとしておけば大丈夫だと思うよ
277名無し名人:2013/05/01(水) 20:26:37.32 ID:+mJZqLNc
>>252
>>205で長期的な指針を議論すると言いながら、このスレ内では何にでも「とりあえず走ろう」をレスを返されるし
会員、運営で決めるってことが、議題すら知らされないまま決定した後に天下り式に知らされることを言ってるなら問題ありでしょ
278名無し名人:2013/05/01(水) 20:28:36.35 ID:ZgIZ6XVf
2chメインにした方が人を集めやすいと思うんだよね
サイトのBBSより目に触れる機会が多いから
ただ規制や荒しや会員の権利の問題があるので強く推しはしない

こういう方向性の話をしつつ盛りあげていきたいね
279名無し名人:2013/05/01(水) 20:31:41.00 ID:1a3wdZWm
>>277
書き込み規制に巻き込まれてるというのを考慮してもいいと思うよ
ここでの報告不足に不満を感じるかもしれないけど
じゃあどうするかと考えたときにそこで受身に回りたくないと思ったら
自分からサイトのほうに出向くしかないのが現状だと思う
280名無し名人:2013/05/01(水) 20:40:44.74 ID:H5XhoVFq
>>277
決定権者に決定の機会が与えられずに決定が下されるのが問題というのは一般論としてはわかる
ただ、現状そうなのかね
まだ会員募集し始めたばかりで、活動に関する会員の決定権はなんら侵害されてないはずだが
基本的に決定は運営に一任するかたちなんだろうしまだ決定過程に関する問題は生じてないと考えている
281名無し名人:2013/05/01(水) 20:42:40.95 ID:1a3wdZWm
決定権者って

○会員加入者
×このスレに書き込んでる人

だよね
282名無し名人:2013/05/01(水) 20:54:37.70 ID:H5XhoVFq
筆頭は運営じゃねーの?
>>205のように活動に関しては会員が持つらしいが

活動ってなんだ?
内容と手順は運営が決めるらしいが、「活動」から内容と手順を引いて何が残るんだろう
それとも活動と内容・手順は別個なのか
283名無し名人:2013/05/01(水) 21:08:10.23 ID:s1Cdpvwd
活動は今のところは大会とメルマガですね
大会であればマッチングや開催日、運営方法等は運営内で決める事になると思います。

運営内部の議論は外から見えませんが、運営協力者はずっと募集しております。
284名無し名人:2013/05/01(水) 21:15:28.21 ID:H5XhoVFq
>>283
運営の方はわかりました
ここでいう大会やメルマガなどが会員の決める「活動」という解釈で良いでしょうか?
285名無し名人:2013/05/01(水) 21:15:39.52 ID:6ukpRnU3
>>275
>議論の内容と違い過ぎる、ろくな説明もなく決定した、などを想定しています
何の想定なのかわからないのですが、「異議を述べる余地」の存在でしょうか?それとも「問題」の内容でしょうか?
とりあえず前者だと考えます
一任した以上決定権は一任された人にあります。権限を持つ以上は結論が議論に拘束されることはないはずです
議論の内容を保持したければ一任せず多数決を用いればいいだけですよ
そういうわけで、一任された人の出した結論が議論の内容と違うということは基本的には問題には成り得ないように思います
「ろくな説明もなく決定した」という点は決定内容に関する異議ではないから別の問題でしょう
単に説明が足りていないというだけのことですから(とりあえずは)説明を求めれば事足ります

>内容の結論を出すわけではないのが曖昧さです。
これは意味がわかりません。「内容の結論」って何ですか?

>ネット会員規約(会員登録ページのもの)は公開の場で議論されてませんね
ネット規約に関しては、ネットサークルとして必要な分だけの規約だけあればいいということで決着したと解釈しています
その点で規約に関する議論は既に行われていたわけですし、最終的な判断が運営に一任されるとなれば、運営が規約を策定しても問題はないと思います
規約に問題があると言うならば、問題があると考えている人が具体的な部分を摘示しどこがどうだめなのか、またどう改善すべきかをはっきり言えばいいだけのことですよ
あなたのレスに即して言えば「ウィルスやエロ対策など……こなれてない」は具体的にどこがダメで、どう直すべきか(どの点がどういう理由でこなれていないと感じるか)を述べればいいでしょう
286 ◆PfbL6Ai2wg :2013/05/01(水) 21:39:03.32 ID:s1Cdpvwd
>>284
そうですね、会員の需要に基づいたコンテンツでないと意味がないので。
大会やメルマガ以外も会員の求めるものは実現していきたいですが
ここは協力者次第ですね
287名無し名人:2013/05/01(水) 22:03:37.26 ID:H5XhoVFq
>>286
なるほど、よくわかりました
ありがとうございました
288名無し名人:2013/05/02(木) 00:54:09.04 ID:oaNnFrbQ
みんなの意見を>>1がまとめる、という当然の流れに
たどり着くのに文字数使いすぎや
289名無し名人:2013/05/02(木) 09:35:43.61 ID:JmclgV+4
その結論はとっくに出てる
みんながみんながとよくわからんことをのたまってるやつがいるだけだから
290名無し名人:2013/05/02(木) 09:37:00.07 ID:/TZQ/eQ6
簡単な事を
物凄く難しく話し合おうとする人ってシュールだな
クロマティ学園的というか
291名無し名人:2013/05/02(木) 12:51:52.69 ID:AxgXYjDm
大きな団体に育てるつもりならややこしいこと言う人も相手しなきゃならんし
対応できる仕組作りも重要。仕方がない。
292名無し名人:2013/05/02(木) 12:58:29.18 ID:++NtbnLW
>運営内部の議論は外から見えませんが、運営協力者はずっと募集しております。
第二のJCA
293名無し名人:2013/05/02(木) 13:01:17.10 ID:/TZQ/eQ6
運営内部の議論はBBSでおやりなさいよ
294名無し名人:2013/05/02(木) 13:38:32.27 ID:JmclgV+4
運営内部の議論は公開しなくてもいい
内部で議論してある程度形になったものを提示してもらって、会員なりスレ住民なりが自由にコメントをしていってそれを踏まえて最終決定を出すという形の方が良いと思う
もちろん運営内部で上手くまとまらないなどがあれ、漠然とした構想段階で運営が提示して、運営・会員・住民の区別なく自由に意見を言い合うという形でもいい
295名無し名人:2013/05/02(木) 16:41:10.26 ID:Tg0ETXCj
>>283を読んで確信した
サイト立ち上げマン氏が現れる前から覗いてた一人だけど、1抜けする
いくら言い回しで逃れようがこれでまかり通ると思ってるんなら終わり
296名無し名人:2013/05/02(木) 16:53:50.60 ID:JmclgV+4
どこが通らないと思うんだ?
それくらい言えばいいと思うわ
あと会員としてならまだしも、スレ住民が抜け宣言する意味もわからん
297名無し名人:2013/05/02(木) 18:44:23.82 ID:wlKanXZE
抜けるやつは抜けるでいいんじゃね?
とりあえず静観しているけど運営側はJCNで今月何をするんだ?
298名無し名人:2013/05/02(木) 18:52:21.24 ID:AxgXYjDm
みんな氏もそうだがJCNが2ch発祥だとしても2ch住民が
特別扱いされるという思い込みが理解できん。
299名無し名人:2013/05/02(木) 18:52:37.68 ID:JmclgV+4
まぁかくいう俺も様子見なんだけどなw
今日はたまたま休みだけどしばらく忙しいということもあって登録だけするのも何かなと思ってまだしてない
300名無し名人:2013/05/02(木) 19:16:31.37 ID:wlKanXZE
様子見の奴は結構いると思うぞ
というのもJCNの広報活動が遅いため現会員がポツーン状態の気がするから。
おそらく大会のルール決めもままならないんじゃないかと・・。
運営側がこのルールでやりますって言ってもまたこんなルールじゃ不公平
だとか揉めたりしそうだよな。
俺は白黒番文句無しの10分切れ負け一発勝負でいいと思うけど
ここで暫定的に大会ルールを決めてもいいと思う。
俺は大会の日時が決まれば入会したい派。
301名無し名人:2013/05/02(木) 19:46:34.04 ID:JmclgV+4
発足したばかりだし広報遅いだのなんだのせっついても仕方ない気がするけどね
今月にやるという大会も第一回大会にして最初のイベントだから、
いきなりコケるわけにもいかないし慎重になる部分というのは出てしまうと思う
会員でもない俺が言うことではないがしばらくは暖かく見守っていきたい
302名無し名人:2013/05/02(木) 20:51:00.16 ID:QOSIWd4I
細かく決めようとしすぎだったな
最初はもっとおおざっぱでいいんだが
303名無し名人:2013/05/02(木) 21:10:12.15 ID:SfXZxl32
上で長々と議論してるが、何か活動してみないと抽象的な議論で終わってしまう
運営の腕前を拝見しないうちに見限るのは早計だろうし、議論にもならない
まずは今月の大会だな
最初の数回の活動で運営の評価は大分固まってしまうだろうし、ビシッとキメてほしい
304名無し名人:2013/05/02(木) 21:35:05.95 ID:wlKanXZE
そうそう、もっと最初はフランクでいいんだよ。
とりあえず俺は運営側の負担を少しでも減らしたいから大会のルールについて
ここで話し合いがあっていいと思ったんだ。
今からだと20日位には開催出来るだろ?
そしたら週1くらいでも開催出来るかなって思ったんだ。
出来れば早々に負けた人も観戦出来る方がいいし、縁台将棋みたいに
あーでもない、こーでもないって観戦者の解説やらで盛り上がればそれはそれで
面白いし、ってことで俺は「白黒番レート差文句無し10分切れ負けKOシステム」
でいいんじゃないかと、最初はこれ位ザックリでいいんじゃね?
305名無し名人:2013/05/02(木) 21:57:54.40 ID:JmclgV+4
最近は全然聞かなくなったけどIRCってあったよね
あれ観戦実況に使えんかな
ソフト必要だし、アイコンとかもなくて素っ気ないけどかなり便利だったんだよなー

トーナメント方式は厳密にやるならレーティング別リーグ戦だけど、
複数グループ作って予選リーグ→予選一位達で決勝トーナメントみたいな形でもいいかなとか思ったり思わなかったり
まぁ実施に関しては参加人数とかにもよるし、とりあえず運営が好きにやってくれて良いと思ってる
やってるうちに見えてくる改善案や問題点もあるだろうしね
306名無し名人:2013/05/02(木) 23:27:57.57 ID:SfXZxl32
大会方式と言えば、>>255がトーナメントだと開催時間が増える、負けた人は見ているだけになると言っているな
これは違うと思う
今の会員13人が全員参加すると仮定すると、トーナメントは12試合、単純リーグ戦では78試合になるな
(一応説明すると、n人が参加する場合、トーナメントでは n-1 試合、リーグでは n(n-1)/2 試合になる)
リーグをブロック分けする場合、12試合を下回るのは5人のリーグ戦(10試合)が最大(6人だと15試合)
おそらく試合時間からすればトーナメントの方が優れるんじゃないかな
負けた人は見ているだけになるというが、チャットなどで雑談したり、
大会とは無関係に対局したり、あるいは立ち去るという選択肢もあることを多分忘れてる
ネットの大会ということで、主たる目的は会員の交流の場を設けることだと思うんだよね
だから公正で厳密な勝負にはあまりこだわらなくても良いんじゃないかと
そんなわけで、俺は簡便なトーナメント方式を用いて問題ないと思う
セルフ反論として、交流という観点からすればリーグ戦の方が対局回数が多いので良いとも言えるがね
ま、リーグ戦やるには参加人数やレーティング分布(うまくグループ分けできるか)の問題もあるし、>>305みたいな折衷案も有力だと思う

フラフラしてて申し訳ないが、以上が俺の意見
大会運営方針についてチェスネット運営陣に一任することに異論はないです
307名無し名人:2013/05/02(木) 23:38:34.81 ID:YqphVnge
勝ち残り式とスイス式トーナメントの話では
308名無し名人:2013/05/02(木) 23:57:52.24 ID:SfXZxl32
oh…sorry
309名無し名人:2013/05/03(金) 00:25:03.18 ID:5v4CmCAP
順位が厳密・試合数多← リーグ戦 スイス式 勝抜トーナメント →順位不正確・試合数少
なので論旨にはあんまり影響ない間違いだろうという気もする
スイス式とかリーグ戦とかは半年〜一年に一度の大イベントでやって、普段は気楽に勝ち抜きトーナメントでも良いんでね?
310名無し名人:2013/05/03(金) 00:47:40.23 ID:LOE9CYAC
無知を露呈しちまったぜHAHAHA
普段はネットでだらだらやってるだけだからさ…
311名無し名人:2013/05/03(金) 01:03:18.44 ID:gDpToQ4e
勝ち抜き形式のことを、トーナメントと呼ぶのは日本独自だよね。
312名無し名人:2013/05/03(金) 02:44:45.87 ID:ttHOxFqm
313名無し名人:2013/05/03(金) 07:36:37.11 ID:9qu3zyzZ
運営って
運営=1
それとも
運営=1+サイト作った人
それとも
運営=1+サイト作った人+α
なの?
314 ◆PfbL6Ai2wg :2013/05/03(金) 11:38:16.87 ID:iSbUwypu
今現在運営にはなかゃん氏とサシャ氏に入ってもらっています。

大会についてはまだ特に決まっていませんが、
なかゃん氏はブリッツ大会の主催経験があるのでまずはブリッツがいいかな?
と考えています。
315名無し名人:2013/05/03(金) 14:05:15.70 ID:DF7UZ9of
大会は運営側のルールでいいけどブリッツだとチェスが荒いし
初心者は敬遠しちゃうんじゃね?
まずは初心者は考えたい所は自分なりに考えたいと思うでしょ?
早指しだとワケわかんないうちに技を決められて「早指しつまんね」
となるのも問題だと思うが。ま、10〜15分位は与えたいトコ。
あとメルマガはあくまでも文章主体だから棋譜解説や次の1手等はサイトで
やったほうがいいかも。週1位の発行なら運営の近況等簡単な読み物でいいと思う。
メルマガの負担も結構あるからね。
316名無し名人:2013/05/03(金) 14:22:19.34 ID:F2HXpKia
2chでなく、運営BBSを使った方が良くね?
317名無し名人:2013/05/03(金) 14:29:57.92 ID:5v4CmCAP
ブリッツは全然やらないからなぁ
ある程度のレベルある人ならブリッツで大会できるだろうけど初心者だとがむしゃらに駒動かすだけでぐだぐだになるだけだとオモ
持ち時間は10分くらいは欲しい
318名無し名人:2013/05/03(金) 15:19:07.98 ID:DF7UZ9of
あと大会もレーティングで分けても「過小」問題があるから
例えばChess.comのグループを作ってメンバーのHighestは見れるようにしないと。
過去最高のレーティングのグループ分けしないと。
いずれは例えば5月までの入会者全員の総当たりリーグ戦を行い、Sクラス〜Eクラス
位にクラス分けすると会員のモチベーションも上がりそう。
半年位かけて昇降クラスリーグを開いたり、6月以降の会員は最下位クラスのスタートで
いいわけだから。
319名無し名人:2013/05/03(金) 15:31:57.92 ID:DF7UZ9of
JCNは独自のレーティングを持たないからJCAへの対抗としてクラス分けする。
JCNのSクラスは強いってだけでJCN会員の自慢になればいいんじゃないかな?と思った。
2週間に1回位Sクラス上位2人が解説する研究会をチャットができる対戦サイトでやれば
質問をしながら初心者も上達出来るんじゃないかな?
その他のSクラスの講師による「ルイロペス研究会」や「クイーンズギャンビット研究会」とかもあれば
予備校みたいで面白そう。人気のある研究会が分かったり・・・。
320名無し名人:2013/05/03(金) 15:48:34.62 ID:5v4CmCAP
クラス分けは今すぐじゃなくても、3つくらいに分けられればありがたいかなと思う
会員人口とレーティングの分布見ないと確たることは言えないが、大体初心者・初級者組、中級下層組、中級上層以上組くらいには分けられるんじゃねという感じ
別に下位組と上位組の二種類でもいいけど、900と1900とかになるとお互いやり辛いと思うから何かしら分けてほしい
研究会や講義については会員の善意によるところが大きいから何とも言えんね
求めるのは簡単だけど求められる方の負担は大きいだろうし
321名無し名人:2013/05/03(金) 16:20:57.70 ID:mgWSxCmp
最初からいきなりクラス分けとか露骨な事やるとソフト指しが現れるんじゃねの?
322名無し名人:2013/05/03(金) 16:31:18.31 ID:5v4CmCAP
クラス分けしようがしまいがソフト指しするやつはするというイメージがあるなー
そこらへんも善意に頼るしかないのかな?

そもそもクラス分けできるほどはっきりとした実力差がない可能性もあるよね
実現するならある程度人口確保してからの話になっちゃうはず
323名無し名人:2013/05/03(金) 17:42:12.46 ID:mIaQOsX9
新規のネットサークルで大会とか2〜3割ソフトでしょ
対局を観戦してればソフトくさいのは大体分かるし
何度か大会こなして数人晒し上げしたら落ち着いてくるよ
324名無し名人:2013/05/03(金) 17:46:44.07 ID:LOE9CYAC
いずれはって話だけど日本のプレイヤー層でS〜Eの6段階は分けすぎだと思うな
分けるのは賛成
ソフト指しが出るリスクは増すにしても強い人弱い人入り乱れてやるのはおかしいと思うからクラスは分けてほしい
ソフトの問題は結局会員の善意に頼るしかないと思うけど、何か方策とかあるんかね?
OTBでやらないから言えることかもしれんが、今のところJCAに対抗する必要性も感じないかな
JCAはJCA、JCNはJCNだから対抗しようとか考えずJCNはJCNなりにやれることを進めてくべきと思う
定期的に講座を開くのも強い人達の負担になりそう
やってくれるって言う人がやればいんじゃない?という気がする
なんだか否定ばっかでスマソ
325名無し名人:2013/05/03(金) 18:19:15.72 ID:DF7UZ9of
ちょっと思いつきで言いすぎたスマン。
俺がクラスを多めに設定したのは初心者レベルの人も上のクラスを目指し易いって
意味なんだ。D〜Eクラスを行ったり来たりでも着実にモチベーションを持てるんじゃ
ないか?とおもったの。新規はEクラススタートでも強い人は上のクラスへ抜けるから
今は弱くてもずっとEクラスってワケじゃないって状況を設定したかっただけ。
ソフト指し問題は、本当に強く成りたい人はそのクラスで精進するしソフト指しは
さっさと上のクラスに行くでしょう?って簡単に考えてみた。
対抗ってのは喧嘩腰って意味じゃなく向こうはレーティング、こっちはクラスっていう
棲み分け程度の意味です。講座は確かに負担があるね。ま、研究会だったら
任意の同志が集まって開ける環境があればいいかな。
とにかく初心者目線で敷居が低く、ためになる楽しい研究会が全国どこからでも
参加できるっていうのを考えてみただけ。
なんてったって日本「チェスネット」って名称なんだから・・と思った次第。
勝手を言ってスマン。
326名無し名人:2013/05/03(金) 18:31:44.61 ID:LOE9CYAC
言いたいことは大体伝わってますよー
自分が短期-中期的な話を想定していたせいで噛み合ってなかったんだと思います、すみません
いずれ会員が増えて活発に対局したり研究会みたいなの開けたらいいですよね
327名無し名人:2013/05/03(金) 18:41:01.29 ID:5v4CmCAP
>>325
上達を実感する機会として階層を昇るってのはあるよね
もちろんレーティングでもいいんだけど、クラス分けされてると違う世界に来た!みたいな達成感がある
328名無し名人:2013/05/03(金) 20:30:56.24 ID:mgWSxCmp
>OTBでやらないから言えることかもしれんが、今のところJCAに対抗する必要性も感じないかな

JCAとは完全に異質だな
JCAは運営は何だかんだ言ってもOTB チェスネットは現状は通信チェス
同じ土俵で対抗意識を燃やそうってのがそもそもどうかと思う
JCAを意識するのだったらOTBで運営出来るようになってからだよ
329名無し名人:2013/05/03(金) 21:23:40.05 ID:1WFzphuG
誰かBBSに書いてやれよ
なんで2chで話してるんだよ
330名無し名人:2013/05/04(土) 00:42:36.93 ID:6D3Syxqt
匿名掲示板に入り浸るうちに普通の掲示板への書き込み方を忘れた…
331名無し名人:2013/05/04(土) 03:33:46.30 ID:tnG3dJMT
運営もここ見ているはずだから、ひとつの意見レベルではここに書くのでいいとおもうよ。
積極的な意見が言いたい人ははBBSに書き込むなり、運営に参加したいと申し出ているだろ。
ここに書き込むぐらいがちょうどいいひともいるだろ。
332名無し名人:2013/05/04(土) 21:38:55.06 ID:yuiZos8E
ソフト指しは、ネットである以上仕方ない。良心に頼るしかないね。
ネットで実績ができてから、3年後くらいにOTB目指そうよ。
ネットでは超強豪なのに、OTBに全く参加せず、正会員登録もしない人はソフト指しだと自然に判る。
333名無し名人:2013/05/04(土) 22:18:25.79 ID:6D3Syxqt
ここでこんなこと言うのもなんだがOTBに興味ないんだが
俺はそんなに強くないけど強い人にもそういう人はいるんじゃないか?
OTB出たいけど、仕事や家庭、地理の問題などで参加できないとかもありえるしさ
強いけど参加に消極的ってだけでソフト指しかも?みたいに言うのはどうかと思うんよ
334名無し名人:2013/05/04(土) 22:56:47.39 ID:io3obOQV
>ネットでは超強豪なのに、OTBに全く参加せず、正会員登録もしない人はソフト指しだと自然に判る。

このクラブにはまだ何も実績がないのに そういう個人的憶測はカッコ悪いからやめときなよ
335名無し名人:2013/05/04(土) 23:03:30.21 ID:oAh8IAJ7
単なる決め付けだよね
第一文と第三文は矛盾してる気がするし
336名無し名人:2013/05/05(日) 00:44:13.97 ID:9fR5f3qF
話題が尽きてきた感が…
337名無し名人:2013/05/05(日) 10:40:29.10 ID:iWNULabY
つ「大会の日程」
338名無し名人:2013/05/05(日) 11:25:04.64 ID:9fR5f3qF
会員登録は13人でとりあえず落ち着いた感じかね
339名無し名人:2013/05/05(日) 15:06:46.85 ID:3oHHWHXU
最初は会員数が少ない方が大会も開き易そう
仮に20人集まったとしてシードの関係で1回戦は約8試合。
これ位なら1回戦は1日1試合でその1試合をまだ会員になっていない人
も見れれば入会に興味わくかも、できればチャットで検討がみれればなおOK。
その1試合をみんなでワイワイ言いながら交流を持てればいいんじゃないかな?
まだこの団体は実態が分からないから運営は早いとこ第1回大会参加資格の入会時期を明確にして
現会員のモチベーションを上げなきゃ。
俺もとりあえずは第1回大会を見てから入会を考えたい。
340名無し名人:2013/05/05(日) 15:14:24.86 ID:F6vMKAO+
将棋の羽生さん、趣味で
あれなら会長になれそう…
341名無し名人:2013/05/05(日) 15:47:23.42 ID:9fR5f3qF
自分含め様子見の人はそこそこいるような感じがするな
342名無し名人:2013/05/05(日) 17:07:56.98 ID:5l1khG9D
今の会員ってそれほど重たいものなのか?
会費があるわけでもないし、メアドと愛称ですよね。

様子見だけどとりあえずネット会員って人もいると思う。
一桁の会員番号ゲット!って俺みたいなやつもいそうだし。
343名無し名人:2013/05/05(日) 17:14:38.94 ID:9fR5f3qF
俺は64番か960番狙ってるからさー嘘だけど
344名無し名人:2013/05/06(月) 17:55:44.36 ID:pFWigIm7
俺はやらねーけど、現役なら例えば日系のヒカルさんとかさ。
他にも怒って辞めた経験と才能豊かな人が沢山居るはず。

そういう有力な人にコンタクトを取ってみたら、かなり強力なものになるんじゃないだろうか。
立ち上げたwebページにpdfで米国版を和訳した会則を乗せたら良いんじゃない。

権威で押しつぶしに来るだろうから、それなら現役GM担ぎ出せば?となる。
345名無し名人:2013/05/06(月) 18:10:31.80 ID:2GKlDAQP
日本語でおk
346名無し名人:2013/05/06(月) 18:32:34.51 ID:pFWigIm7
>>345
ご指摘の通り、書き込んだ後読み返してみたら相当な乱文でしたね。すいません。

すでに実績・タイトルを保持しており、JCAとの折り合いが悪い方から、
国際チェス連盟加入を見越して助言・助力を頂いてはどうですか? という提案です。
347名無し名人:2013/05/06(月) 20:43:38.32 ID:2GKlDAQP
だったらJCAやほかの国のFIDE公認クラブのように
OTBで団体運営するようになってから考えるべきじゃ?
同じ土俵に立ってから行動を起こすのが最低限のスジというもんでしょ

目標を高く掲げるのは別に悪いことではないが そこまでいくのは時期早尚
それより先にやることあるでしょうに
348名無し名人:2013/05/06(月) 20:50:31.33 ID:WNR6zYAV
まだなんの実績もない無名な団体だから、流石にそれは無理でしょう
ところで、この中にJCAにも入会している人ってどれ位いるんだろう。自分は入会してるけど…
349名無し名人:2013/05/06(月) 21:01:01.52 ID:2GKlDAQP
JCAの入会は遠慮気味になることでも無いと思う

思うんだがチェスネットの運営でに
何かにつけてJCAを悪の枢軸の如く引き合いに出すのもいかがなもんかと
JCAに入会してる人もチェスネットに集まって欲しいのであればなおさらの事かと

チェスネットもスタンスは紳士的になるべき
350名無し名人:2013/05/06(月) 21:02:04.79 ID:2GKlDAQP
訂正
運営でに → 運営に

連投スマソ
351名無し名人:2013/05/06(月) 21:59:52.59 ID:0crKEmMT
壮大な夢を語る→そういう話は実績積んでからだろ
ってのばっか繰り返してね?
352名無し名人:2013/05/07(火) 14:41:08.37 ID:yYnXFTYm
蒸し返す奴がいるからね
353名無し名人:2013/05/07(火) 14:43:07.95 ID:VCj68UCH
語ることがないからなー
354名無し名人:2013/05/07(火) 18:43:44.74 ID:1cdNuell
だったら無理に語らなくてもいいよ
355名無し名人:2013/05/08(水) 10:44:03.93 ID:hSgs5j2m
まあGWはみんな忙しいからね
動きがないのも当然っちゃ当然
356名無し名人:2013/05/08(水) 18:10:10.43 ID:AD5w6oaO
運営もスレ見てるだろうから大会の持ち時間の希望を書いておこう
10分切れ負けまたは15分+10秒あたりを希望する
ブリッツは初心者に敷居が高すぎるし、25分+10秒はちょっと長くてテンポが不安だから
間を取ろうという単純な考え
357名無し名人:2013/05/08(水) 18:39:14.04 ID:Zj2TbYn6
一日一局なら25分くらいあってもいいと思う
複数局なら最低15分は欲しい
一手ごとの加算は一日一日局ならあればうれしい
複数局やるなら最長時間が単純に計算できるからなくてもいいかな
358名無し名人:2013/05/08(水) 18:46:12.95 ID:Zj2TbYn6
あとブリッツは反対かなー
初心者初級者クラスもいるみたいだし、そういう人はつまらんだろう
ブリッツはブリッツ大会として開いてほしい
359名無し名人:2013/05/08(水) 20:30:40.10 ID:HbV/Jg8v
初心者同士のブリッツもいいもんだ
360名無し名人:2013/05/08(水) 20:47:22.76 ID:BW2/6JKS
私自身普段ブリッツをやらないので、ブリッツにこだわるつもりはないんですが
勝ち抜き方式でも9人以上なら4回戦あって、白番黒番で8局になるので
持ち時間が長いと開催日を分ける必要が出て来るんですよね。

最初なので1つに決める雰囲気になってますが
大会はこれっきりなんて事はないので、短いのも長いのもやるということで
自分ならこういう大会がいい!って感じでお願いします。
361 ◆PfbL6Ai2wg :2013/05/08(水) 20:50:55.28 ID:BW2/6JKS
トリップ付け忘れた><
362名無し名人:2013/05/10(金) 01:48:00.21 ID:NkpJGqlJ
とりあえず大会か・・・
最初は敷居の低いものがいいよね
時間が長すぎるものはダメ、日程が長すぎるものもダメ・・・
するともう土日で2日開催の15分とか1日でブリッツトーナメントくらいしか選択肢がないなあ
形式は勝ち抜き?スイス?スイス知ってる身からすればスイス一択だけど、
ネット上のユーザーにスイス式は知れ渡ってないよね
363名無し名人:2013/05/10(金) 17:15:14.55 ID:vnuPdwKW
回線弱い俺にとっては、15分+10秒は欲しいところ…
酷いときは1局に3〜4回切れるから、ブリッツだと時間で負けてしまう。
他にも回線がたまに切れる人はいるだろうから、復旧時間を考えると最低でも15分くらい…
364名無し名人:2013/05/11(土) 05:42:49.88 ID:6DhQlUSp
5、10、15のどれかかな
365名無し名人:2013/05/12(日) 10:45:30.54 ID:kmMG7oKR
この盛り下がりはなんなんだ
366名無し名人:2013/05/12(日) 11:30:31.10 ID:Lk3a7Hso
だってあとは実プレイやるだけでしょ。
367名無し名人:2013/05/12(日) 23:49:06.38 ID:vJ5GpznV
で、大会の日程とルールはどうなったのだろうか
自分は大会の様子とか見てから入会を決める予定だけど
368名無し名人:2013/05/13(月) 07:12:32.26 ID:1ZTFtyZ5
知れ渡ってないなら周知すればいい
そういうことをする為の団体でありWebサイトでしょ
スイス式のシステム説明の記事書くか外部へのリンク貼るかすれば解決
Wikipediaにも載ってる
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%83%A1%E3%83%B3%E3%83%88%E6%96%B9%E5%BC%8F

でも第一回は運営も慣れていないだろうし簡単な方式にしたほうがいいね
前回の問題点を修正しながら少しずつ面倒な方式にしていくのがいいよ
昔、ヤフチェでやってた「まよぶり」みたいに
1晩限りのブリッツトーナメントとかから始めるのがいいんじゃないかな

リーグ戦やるなら全ての棋譜を公開するといい
それをやるだけでソフト打ちも減るし、ソフトくさいヤツは暇なヤツが検証してくれる
観戦出来なかった者も後から閲覧できて、同じ定石を使っているなどの理由で会員同士の交流にも繋がる
まあ「チェス」で繋がってるメンバーだから、それぞれの棋風が知れ渡ることこそが一番の交流かなと。
回線切れする人は運営がこなれて来るまで待ってもらうしかないかな
369名無し名人:2013/05/13(月) 10:45:08.27 ID:VgaXW5+A
HP更新されてる
5月26日の22時からplayokで3m+3sのブリッツトーナメントだとさ
スイス式じゃなくて勝ち抜きのようだ
まあ1回目は勝ち抜きブリッツで2回目か3回目あたりでラピッドとかスイス式とかにしていくつもりなのかな
370名無し名人:2013/05/14(火) 16:57:20.11 ID:nFuf1Aui
おお、とうとうやるのか。
参加しようと思うけど、回線切れても怒らないでくれよorz

おkの垢取らなくちゃ…
371名無し名人:2013/05/14(火) 22:53:28.93 ID:QRmxcwu1
chess.comの方でもやってくれないかな
372名無し名人:2013/05/15(水) 11:31:36.08 ID:tIf6Ij5t
あれ英語だからね、誰にでもすぐlive chessができるわけじゃない
373名無し名人:2013/05/20(月) 11:08:01.07 ID:QGqMSqi5
定跡固定の大会とかできるといいんだけどなー
374名無し名人:2013/05/20(月) 16:39:32.63 ID:6UNr1hkd
メジャーな定跡だと、普段使ってる奴が有利だからな…
グラブ、ソコリスキー固定とかだと面白くなりそう。
ギャンビット大会とかも面白くなるかも知れない。
375名無し名人:2013/05/20(月) 19:13:34.53 ID:YqVb5bN2
ちょっと大会のノリが軽すぎるかなとは思う
いくら最初だからライトにとは言ってもね
376名無し名人:2013/05/24(金) 11:56:58.26 ID:cwkecY3z
一応貼り付けておく

≫ 交流ラウンジの集まり場所!
JCN運営部・なかゃん さん 13/05/21(火)23:57 [編集]

ってことで思って、運営の会合でも話したわけです。
とりあえず・・・
PlayOKの#1900、5月24日の22:00、
私のID(nakachan1206)でテーブルを開きます。

そこで何人か集まって、ブリッツに不慣れな人のための予行練習チェス対局などを兼ねて、あれこれお話したりしながらワイワイ遊ぼうと思っています。
よかったら一緒に遊びましょう!
377名無し名人:2013/05/27(月) 11:39:44.38 ID:lZ3o1P/J
初回のブリッツ大会参加者は8人でした。
あんな感じでネット上でチェスやれる人が集まる場所的なものが
確立されていけば、プレーヤー同士の交流も深まって良さそうね
ヤフチェもハンゲもなくなった今本当にそういう場所が望まれている
378名無し名人:2013/05/28(火) 00:25:38.45 ID:9hmrnI+N
大会の棋譜公開はあるんかね
379名無し名人:2013/05/29(水) 00:02:07.09 ID:9Uq86/kF
棋譜公開されてたよ
380名無し名人:2013/06/07(金) 11:44:07.99 ID:j3Ya/DYC
次のブリッツ大会は6月23日
381名無し名人:2013/07/30(火) 18:43:01.52 ID:UJGqZzFv
過疎スレ保守
382名無し名人:2013/08/16(金) 23:58:10.87 ID:MF1XBtUS
良いと思うよ
383名無し名人:2013/08/27(火) 13:06:38.38 ID:pTVhGvqn
PlayOKの#1900 はたまり場になってるね
384名無し名人:2013/08/28(水) 23:03:22.47 ID:XKTKD3tu
期待保守
385名無し名人:2013/09/04(水) 01:56:45.72 ID:qrN2Qy99
応援してます
386名無し名人:2013/09/04(水) 23:01:04.98 ID:uaD10ns8
それじゃオレもどういう団体か知らないけど応援するうう
387名無し名人:2013/09/09(月) 10:19:11.87 ID:30dE1W2Q
仕事

ビール

ドライブうまい
388名無し名人:2013/09/10(火) 00:17:29.22 ID:nr4p0uVk
書き込みtest
389名無し名人:2013/09/10(火) 00:39:38.11 ID:mTud9G9L
もうこのスレは役目終えたんじゃないの?
本家で盛り上がってるようだし。
390名無し名人:2013/09/10(火) 00:43:53.62 ID:+OD2iPQL
お、規制されてない
これから会員になろうと思ってるんだけど、チェス覚えて数ヶ月の初心者でも良いんだよね?

PCなくてスマホだからネット上での大会は多分参加出来ないと思う・・・
東京なりなんなりで集まる時は是非とも参加したいです
391名無し名人:2013/09/10(火) 00:50:00.58 ID:tFUeoTxg
あらら
ならサイトの連絡フォームで訊いてみようかな
392名無し名人:2013/09/10(火) 01:05:32.51 ID:tFUeoTxg
団体の主旨読んでみたら俺みたいなのでも全然OKな感じか

よし!会員になるぜ!
393名無し名人:2013/09/22(日) 11:43:51.33 ID:/YLrCkat
ホムペに掲示板が出来たからね〜
このスレは、まぁ予備掲示板として使うことになるかな。
そのうち落ちるかも試練が
394名無し名人:2013/09/22(日) 16:12:55.51 ID:dWU4fZzb
宣伝用にageて使い続けるのもいいかもだけど…
規約の話なんかは、反JCAの人が机上の空論を展開していただけで…自演の匂いもするしw
雑談スレで宣伝してほしい
395名無し名人
中どらいぶ

びーるウマイ

オ前ラ

仕事ダナ