▲△ 電王戦で株を上げた人下げた人 ▼▽

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
塚田九段 +1500
2名無し名人:2013/04/19(金) 00:20:37.28 ID:JSz4760Y
下げたのは誰もいないんじゃないか。
まだ1局残ってるけど。
あえて言うなら伊藤さんぐらいか。
3名無し名人:2013/04/19(金) 00:22:31.03 ID:Uc/jtfxa
UP
こーる
山本
柴田
伊藤

DOWN
竹内
夢枕
4名無し名人:2013/04/19(金) 00:26:54.85 ID:diabrJoR
俺の中では野月がかなり評価を下げた。

女流棋士に対して「○○ちゃん」
「サトシンにはかなりキツう言うけど、愛の鞭ですから(笑)」
その他自慢話も多く、気持ち悪いったらありゃしなかった
5名無し名人:2013/04/19(金) 00:27:57.15 ID:kdCSihLi
「習甦」は弱いソフトの代名詞みたいになっちゃったよな
あの舞台に出るだけでも大変なことなのに…
6名無し名人:2013/04/19(金) 00:30:40.63 ID:+47yyFXy
>>4
俺も野月は相当不快だったわ
野月に −2800
7名無し名人:2013/04/19(金) 00:31:27.83 ID:A2ophHRz
>>4
野月は解説はかなりよかった
阿久津はやはり駄目だったw
8名無し名人:2013/04/19(金) 00:34:24.14 ID:FAGMiypG
全体的にみんな上がったと思う
特に阿部光瑠は爆上げ
9名無し名人:2013/04/19(金) 00:35:32.24 ID:+47yyFXy
光瑠は後続の棋士が負ける毎に株が上がっていくな
10名無し名人:2013/04/19(金) 00:36:25.31 ID:jlwkBqoT
下手すると人類最後の勝利者になるかもしれないしな
11名無し名人:2013/04/19(金) 00:39:36.33 ID:VIDxBjdJ
伊藤 −5000
12名無し名人:2013/04/19(金) 00:50:01.25 ID:0kIcu6dJ
大介 -1000

ソフトに振り回されるのはともかく
根性が足りないことが晒されてしまった
13名無し名人:2013/04/19(金) 00:52:38.04 ID:j2w2moE4
一丸さん -2000
プロフィール晒されるのはかわいそすぎる・・・

あとは夢枕の観戦記の酷さ

それ以外は爆上げ
14名無し名人:2013/04/19(金) 00:53:28.91 ID:v9OHMU+B
窪田義行 +900

中継で笑いを取った
「ツツカナ君」「弟のよう」
15名無し名人:2013/04/19(金) 00:58:49.74 ID:zeCrjiW6
対局した棋士は概ね株を上げてるな。
さて、みうみうはどうかな。
16名無し名人:2013/04/19(金) 01:00:05.67 ID:JSz4760Y
>>9
他の人たちに比べると「なんで二人で黙ってるんだよw」みたいな
ところあったなwまぁしょっぱなだし、どの程度のテンションで
行けば良いか難しかったってのもあるかもね。真面目だし。

野月先生は解説はよかったね。
まぁ相手は小学生の時から知ってる教え子だしサトシンにも
「一生厳しくする」って一生付き合って行く気なんだろうし
(そんなに仲いいのか?)まぁ先生先輩気質というか、
個人的には嫌いじゃなかったけどね。最後涙ぐんでたし。
17名無し名人:2013/04/19(金) 01:01:33.52 ID:1FH/TCXH
伊藤 -100,000

将棋のルールを正しくプログラムしていなかったのか
対局中「と金」の量産をはじめて
勝勢の将棋を引き分けにされる馬鹿ソフトの作者
さらに対局後の暴言で人間として評判を落とす結果に
18名無し名人:2013/04/19(金) 01:01:42.91 ID:1SMgDqfv
>>3>>13
夢枕って人の観戦記そんなに酷いの?
他スレでも評判が良くなかったから読んでないやw
19sage:2013/04/19(金) 01:10:52.71 ID:6IsPJ1Me
株UP   故米長会長と対局受けた棋士5人

株DOWN 対局から逃げた棋士全員
20名無し名人:2013/04/19(金) 01:12:31.53 ID:PMHu73zv
解説で感じが悪かったのは野月と木村だな
木村は塚田先生の涙を見て我に返ったけど…
21名無し名人:2013/04/19(金) 01:12:44.16 ID:/TGjyCLb
竹内氏は素晴らしかったな。和服で登場すると思った人は少数なのでは。
事前の顔合わせで、年下の十代に
阿部先生と呼んだときの眼差しが忘れられん。

ゼロ手馬を素直に恥じていた姿勢には感服したが、
伊藤氏の対局後の姿勢と否応なしに比較せざるを得なくなるとは
最終局が三浦八段の勝ちなら団体戦としては引き分けなで、
エキシビションというか羽生さんと習甦で対局して欲しいなと
22名無し名人:2013/04/19(金) 01:13:27.50 ID:p0fgMrfi
大平と吉田

元々糞みたいな奴だと思ってたけど、
それを再確認したよ
23名無し名人:2013/04/19(金) 01:17:29.76 ID:JwaLQFAr
細川大市郎 +100万
24名無し名人:2013/04/19(金) 01:18:41.46 ID:j2w2moE4
>>18
http://news.nicovideo.jp/watch/nw564135
さあどうぞ
読んだら、このスレに帰ってきて感想どうぞ
25名無し名人:2013/04/19(金) 01:25:19.13 ID:+DraiVs1
木村「すぐ打つ!」「すぐ打つ!」
26名無し名人:2013/04/19(金) 01:32:56.56 ID:/TGjyCLb
>>25
「この歩が成るのは規定ですから」
「(突然と金を量産した局面で)盤面を広く使った手、と言うことでしょうか」も追加で
27名無し名人:2013/04/19(金) 01:34:35.30 ID:eKz09D92
>>22
吉田のあれは本人なの?
あと大平は何て言ったのか

俺としては対局後インタビューでくだらない質問した記者とかだな
特に竹内さんにおやつはどんな味がしたかとか
明らかに誘導尋問だった
28名無し名人:2013/04/19(金) 01:35:12.04 ID:+DraiVs1
「ひらがなが好きということですね」
29名無し名人:2013/04/19(金) 01:51:24.34 ID:j2w2moE4
敗色ブックという前評判の背景がある中、なんとか盛り上げようという計画で望んだだろう第4局の解説聞き手の木村安食はあれで良かったんだと思うよ
ある意味番狂わせだから、湿った感じになると「そういう大会なんだな」って第3回電王戦にも重さを引きずってしまうことにもなりかねない
米長が考えていたのはもうちょっと興行を意識した楽しい大会だと思うんだ
(それでもガチ感が無いと舐めてるな?と一気にしらけるんだけど、第二局第三局の最後の会場の湿っぽさはやりすぎと木村は思ったのだろう)
30名無し名人:2013/04/19(金) 02:51:52.56 ID:LbaM4XGJ
kimらはゴミだったな
31名無し名人:2013/04/19(金) 03:11:48.43 ID:8KcjFTun
木村の解説は
あの将棋の内容で間を持たすなら
あれしかないだろ
道中の数時間が悲惨すぎる
32名無し名人:2013/04/19(金) 03:23:07.93 ID:Yadcq1LC
木村はあれでよかった
内容がひどいのは確かなんだろうからそれを取り繕うのもおかしい
塚田の選択自体を否定して批難する発言はなかったし
いわゆる名人様がやってるような美学がどうたらのオナニー批判はしない人で
内面性を考慮する人だと思う
33名無し名人:2013/04/19(金) 03:49:56.55 ID:KKvh+G/v
木村さんは「名人」と「愛妻弁当」がよかったなw
34名無し名人:2013/04/19(金) 04:00:25.50 ID:YAazWpGx
第一局の貞升の笑顔に+
35名無し名人:2013/04/19(金) 06:28:34.10 ID:bav501hj
河口 −5000

観戦記の掲載が昨日だったにも関わらずまだ掲載していない 間に合わないなら担当するなよカス
もうすぐ1週間経つ さすがプロになったのが一番遅かっただけあって原稿も遅い
36名無し名人:2013/04/19(金) 07:10:47.57 ID:/TGjyCLb
>>35は作家に日頃泣かされてる編集者か何かか
〆切ギリギリにあげた夢枕獏氏の観戦記みたいなものでも困るし
37名無し名人:2013/04/19(金) 09:09:02.53 ID:reqp6syj
森内 +600

勝率が3割や5割そこそこなのに
「自分が出れば反響が大きい」と格上感をアピールすることに成功したから

羽生 −250

日和見的な発言をしてたから
38名無し名人:2013/04/19(金) 09:22:12.15 ID:bB4UIH8g
塚田−3000 サトシン+200  船江+1000 阿部+1800
39名無し名人:2013/04/19(金) 09:24:38.35 ID:bB4UIH8g
神谷+500 安食+500 木村-500 河口+500 バニラ+500 藤田+100  
山口+600
40名無し名人:2013/04/19(金) 09:26:44.46 ID:3+c2Nl/S
第4局の合間に人工知能の講義をしたおっさん

−500 邪魔
41名無し名人:2013/04/19(金) 09:36:20.15 ID:k8Jzm8Cq
>>32
>塚田の選択自体を否定して批難する発言はなかったし

直接はないけど、暗に批判してる発言は山ほどあっただろ
「引き分けちゃう」とか
42名無し名人:2013/04/19(金) 09:37:44.43 ID:0kIcu6dJ
これで念願の引き分けですね
って言った時の、吐き捨てるような口調とかな
43名無し名人:2013/04/19(金) 09:38:14.43 ID:uGevgWlO
木村だから批判しないってのは間違ってる
あれが橋本なら叩きまくってるだろ?
そういことだよ
44名無し名人:2013/04/19(金) 09:42:18.62 ID:k8Jzm8Cq
途中から大盤の駒の扱いが乱暴になったのも感じが悪かった
45名無し名人:2013/04/19(金) 09:44:18.69 ID:0kIcu6dJ
別に木村の態度を叩きたいわけじゃない
木村が、塚田の戦法を快く思ってなかったことは明白だと言いたいだけなんだ
ソフトの挙動がおかしくなってからも、ソフトの強さを忘れないでと再三言ってたし
46名無し名人:2013/04/19(金) 09:44:48.48 ID:/TGjyCLb
>>43
ハッシーならあんなことは言わないよ
性格からして
47名無し名人:2013/04/19(金) 09:52:26.51 ID:Z6BLU8+c
伊藤さんは交通費ぐらいしかもらってないだろうに、叩かれるとかありえないだろう。
正しいことしか言ってないし、電王戦を盛り上げてくれたのは彼の功績が大きい。
48名無し名人:2013/04/19(金) 09:55:12.24 ID:ZUaJxaOj
ソフトが名人を超えたが「正しいこと」??????
49名無し名人:2013/04/19(金) 10:14:07.70 ID:DC9CWFEj
木村-3300
50名無し名人:2013/04/19(金) 10:17:18.26 ID:mXG52N+x
>>43
一方、橋本は塚田敗勢とみて解説を取り止め塚田正夫の棋譜の解説を始めた
51名無し名人:2013/04/19(金) 10:20:37.63 ID:uO8oKPnv
三浦初段 ↑500

※ 本当はもう少しあげてもいいけど、まだ奨励会員ってことでw
52名無し名人:2013/04/19(金) 10:29:16.43 ID:kDMRu41d
伊藤とポナンザの山本は、2人とも「ソフトがプロを超えている」というスタンスだった
山本は事前インタビューで、ソフトにプロがパタパタとやられるのは複雑な思いだと語っている
ところがいざ現実を見て山本は考えを改めた
プロレベルには達してるだろうけど、名人には届いていない、と
これは伊藤と違って山本が将棋の高段者だから、その辺の実力差を把握しやすいのと
年齢が若いから伊藤よりも素直な面が残っているのが影響したんだと思う
第4局の記者会見でバニラが伊藤に「今でも名人を超えたと思っていますか?」と
質問したけれど、これは山本がそうけしかけたというのが事実らしい
おそらく山本の胸中には「伊藤さん、そろそろ現実を認めましょうよ」という気持ちが
あったんだろうと推測する


ということで、山本 +1200、伊藤 −1900
53名無し名人:2013/04/19(金) 10:41:54.30 ID:ry17hYIM
天の声 +300

りりしい
54名無し名人:2013/04/19(金) 11:40:32.65 ID:nzzlwRhw
伊藤は底値だったから
これ以上株価は下がらんよ
55名無し名人:2013/04/19(金) 12:17:30.54 ID:G1rrxXux
山本がバニラを食ったまで読んだ
56名無し名人:2013/04/19(金) 12:33:59.30 ID:dqOnsR+t
>>51
あいつ、第3戦で居眠りして、グラって倒れて自分のペットボトル倒してたぞ。
メイン画面がニコファーレの時、マルチアングルで両者画面を見るとわかる。
57名無し名人:2013/04/19(金) 13:03:51.76 ID:oEQbzfS6
観戦記者は先崎以外糞野郎だったな
酷い観戦記を上げる奴
一丸の無職をばらす奴
コールを叩く奴
58名無し名人:2013/04/19(金) 13:10:25.07 ID:yIYMSKsg
>>19
同意します
受けたプロ全員   +2000
PV作者      +2700
あじあじ      + 500

辞退したプロ    - 400

入玉戦法も出来ない上に将棋も知らず上から目線で評論家気取りで
塚田さん批判していた、馬鹿共 -9999

入玉戦法批判したプロ棋士   - 500

木村カズキ色々考慮して    + 450
 
勝手に点数をつけてる俺    - 900          
59名無し名人:2013/04/19(金) 13:17:15.30 ID:/TGjyCLb
山本さんはpvの作り方もアレ過ぎたからな
そのギャップもあるんだろう

ヒールは戦いの後に検討を称え合うまでが様式美だからな
それを外れるとヒールではなく単なる残念な人になると
改めて見せつけられた
60記憶喪失した男 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(2+0:5) :2013/04/19(金) 13:27:48.61 ID:wnbSGstL BE:821225726-2BP(333)

ソフト全然、たいしたことねえじゃねえかああああ。
やっぱ、プロ棋士は強かった。

おれたち初級者にとってはソフトは神のようなものだけど、
それと互角に戦えるプロ棋士、すげえええええええええええええええ。

プロ棋士、すごすぎるうううううううううううう。
61名無し名人:2013/04/19(金) 13:30:20.19 ID:XPgsnm1N
電力株で生きる気力を下げた人

に見えた
62名無し名人:2013/04/19(金) 13:52:05.53 ID:aaOxzEJx
木村の解説は、昔から嫌味っぽくて気に食わなかったから、今更マイナスも糞もないわ
あれが奴の素顔だから

むしろ大介の解説の方が人柄が出てて微笑ましかったし好感持ったわ

まぁ勝負師としては、木村>>>>>>大介なのかもしれんが
63名無し名人:2013/04/19(金) 14:18:59.68 ID:yPq8Fwlb
対戦者は人間側もPC開発者もみんな好感持てたな
解説も阿久津はどうかと思うが、他は聞き手含めてよかった
途中参入の窪田、なんとか崎、三浦の弟弟子の阿部、勝又、飯野もよかった

俺的に気分悪かったのは河口と神谷だな
河口に対しては、「あーゆー辛口の人も必要」という意見もあって、それはそうかなとも思うが、
神谷のあのにやけ顔(第四戦直後の会見時)は気分悪かった
塚田の涙を見て笑いは引っ込んだけど、その直前のニヤケはあの年齢であんな締まらない人がいるんだなぁって
びっくりした
64名無し名人:2013/04/19(金) 14:23:05.51 ID:RLPgXpJw
まあ未だに7段の理由がわかる
65名無し名人:2013/04/19(金) 14:24:53.43 ID:VQyw8XC5
ponanza の山本 +1500

さわやか、イケメン
66名無し名人:2013/04/19(金) 14:32:24.69 ID:tbgzX+eO
>>4
同意。自慢と自分語りばっかでうざすぎ
あんなんでもまともな地位得られるのは棋界だからしょうがないけど
67名無し名人:2013/04/19(金) 14:37:54.44 ID:ouAKgwkq
>>58
>PV作者      +2700

たしかにPVはどれもいい感じだったよな
何度も見返したよ(特に第5局)
ただ個人的に第4局のだけは今ひとつだった
PVにかわんご出すなよって…
68名無し名人:2013/04/19(金) 14:44:19.77 ID:uR6Ga8NI
カワンゴ −2500
しかし会社的には +20000〜30000くらい

昨今の大企業の例に漏れず、ここもトップが馬鹿だとバレてしまった
トップが表に顔出すのってリスクを伴うのに、目立ちたがり屋が多いのかね
ジャパネットの社長とかプラスに働く例もあるけど、大概はマイナスのイメージしか無い
69名無し名人:2013/04/19(金) 14:46:07.02 ID:6+LKMCoI
>>63
一応フォローしとくと、神谷がニヤついてたのはプエラ玉が入玉してこないだろうと踏んで対局を続行したのに入玉してきた、という心境を語った塚田の不憫を慮っての事であって、嘲笑の部類ではないと思うよ。
70名無し名人:2013/04/19(金) 14:47:26.29 ID:6+LKMCoI
加えて、インタビュアーの山村もニヤついてたけど、あの人いつもあんな感じでだいたい笑顔だよ。
71名無し名人:2013/04/19(金) 14:51:20.91 ID:kluTvUzi
木村:嫌味な解説も多かったが、サービス精神の裏返しと解釈して +300
山本:PVではヒールを演じてイベントを盛り上げつつ、会見では誠実な発言 +500
野月:ちょいちょい混じるセクハラ気味の発言 -200
伊藤:ヒールは演技でなく素であったが、キャラとしておもしろいので +50

PV作者:いい仕事してる。 +1500
72名無し名人:2013/04/19(金) 14:51:48.07 ID:dxT6sTlJ
神谷 +−0

「早く帰れる」だのニヤついただの色々あるけど
ぶっちゃけこの人には興味ないんでプラマイ0で
73名無し名人:2013/04/19(金) 14:55:10.08 ID:2OGW9epB
>>3
ワシはこう思う

UP
こーる&習甦プログラマー
船江&ツツカナプログラマー
塚田

DOWN
サトシン:今回の5人の中で勝つべき責任が一番あった棋士(米長氏とのやりとり関係とブログでの余計な一言)
山本:ソフト貸出について『イヤです!!勝ちたいんです!』(今回の5人の中で唯一の貸出拒否)
伊藤:『げんなり』『まともな将棋』(人間性の欠如が露呈)
夢枕:対局に関しての内容が乏しく、観戦記とは言えない
74名無し名人:2013/04/19(金) 15:00:04.66 ID:mE0p8RrU
>>73
山本は「勝負なので」イヤですと言っただけだぞ?
「勝ちたいんです」とは言ってない
別のインタビューの時に「他のソフトに勝ちたいか?」と訊かれて
「勝ちたいです」と答えただけ
75名無し名人:2013/04/19(金) 15:03:39.45 ID:2OGW9epB
>>74
首を立てに強く振り、かなり嫌がりながら『イヤです!!』と強い言い方をしてる。
数人が出演したインタビューで見た。
76名無し名人:2013/04/19(金) 15:08:49.92 ID:mE0p8RrU
>>75
>首を立てに強く振り、かなり嫌がりながら

そんな主観を言われてもなあ
俺が突っ込んだのは、お前の書き込みの中の

『イヤです!!勝ちたいんです!』

の部分だけ
あたかもその場で山本がそう発言したかに取れる印象操作はどうかな?
(実際後半は言ってないんだから…)
お前がどう思おうがそれはお前の勝手だけど、事実を捻じ曲げるのは良くない
77名無し名人:2013/04/19(金) 15:16:52.54 ID:2OGW9epB
>>76
ソフト貸出はイヤなのか?w
78名無し名人:2013/04/19(金) 15:18:10.34 ID:UiOBSGNq
竹内さんは大幅UPだろ
79名無し名人:2013/04/19(金) 15:19:05.37 ID:mE0p8RrU
>>77

俺が突っ込んだのは、お前の書き込みの中の

『イヤです!!勝ちたいんです!』

の部分だけ



これを10回くらい読んでくれ
お前のその他の書き込みには興味が無い
80名無し名人:2013/04/19(金) 15:20:53.51 ID:UiOBSGNq
>>73
山本は人間の方が強いと思ってて
貸したら勝負にならないと思ったから拒否した
実際VSこーるはぼろ負けだったし
2戦連続であの内容だったら盛り上がらんかっただろうし
正しい選択だったと思う
81名無し名人:2013/04/19(金) 15:25:46.64 ID:2OGW9epB
山本やソフト貸出の話をすると、必ず必死なやつが湧いてくるんだな
82名無し名人:2013/04/19(金) 15:26:32.56 ID:mE0p8RrU
>>81
いいから事実と違うことを書きましたと認めろよ
83名無し名人:2013/04/19(金) 15:30:10.90 ID:OI7CjjKS
船江 +1000 あらゆる層に感動を呼んだ
一丸 +1000 質素な個人環境でよくあそこまで・・・
木村 +300  救いようのない空気の中、よく4時間場をつないだ
三浦 +750  想像を絶する代指しを見事に勤めている
==========================================
塚田 ゼロクリア 棋士の恥をさらし、安い人間ドラマで無知蒙昧を欺いた
84名無し名人:2013/04/19(金) 15:30:26.77 ID:2OGW9epB
>>80
それもそうかもね
個人的には、プロ側がソフトの癖をどれくらい把握して指すのかにも、興味があったのでね。
代表的なのが米長氏の6二玉。
そういう点では、山本はつまらん男だ

>>82
自分で映像を探せ
85名無し名人:2013/04/19(金) 15:32:59.50 ID:mE0p8RrU
>>84
嘘書いといて誤魔化すなよ
86名無し名人:2013/04/19(金) 15:33:49.03 ID:2OGW9epB
>>85
必死だな、うぜーよ山本カス
87名無し名人:2013/04/19(金) 15:36:23.63 ID:mE0p8RrU
>>86
結局嘘書いたことにはまともに反論できてねーじゃねーか
88名無し名人:2013/04/19(金) 15:38:37.03 ID:2OGW9epB
>>87
75で「数人が出演したインタビューで見た。」と書いただろw
お前が本性を現した瞬間なので、自分が覚えてないだけだボケ
89名無し名人:2013/04/19(金) 15:43:47.95 ID:63LEaghi
山本 -10000000000000000
90名無し名人:2013/04/19(金) 15:43:55.94 ID:rVDRBwHQ
ここで無駄な討論してる奴の株は爆下げだな
91名無し名人:2013/04/19(金) 15:44:13.92 ID:mE0p8RrU
>>88
そのインタビューでお前が書いた

『イヤです!!勝ちたいんです!』

と発言したのか?
してないだろ?嘘書くな
92名無し名人:2013/04/19(金) 15:46:33.54 ID:2OGW9epB
>>91
そのまま発言してただろw
必死だなw映像を探せよw
93名無し名人:2013/04/19(金) 15:47:40.86 ID:mE0p8RrU
>>92
してねーよ
確認した上で言ってるんだよ
94名無し名人:2013/04/19(金) 15:49:06.79 ID:63LEaghi
もう一回インタビューがあればいいのにねw
95名無し名人:2013/04/19(金) 15:52:01.56 ID:63LEaghi
そのうち消去映像が証拠映像が貼られるでしょ
俺も見たしw
96名無し名人:2013/04/19(金) 15:53:23.52 ID:mE0p8RrU
典型的な印象操作をしといて、突っ込まれると「映像探せ」と言って逃げる
恥ずかしくならないのかな?
97名無し名人:2013/04/19(金) 15:54:07.18 ID:2OGW9epB
>>95
もっと煽ってからでいいからなw
98名無し名人:2013/04/19(金) 15:55:09.07 ID:1BvH2k45
窪田は面白かったな
特に塚田戦での形勢判断の時は本当に腹抱えて笑ったわ

+1500
99名無し名人:2013/04/19(金) 15:56:18.20 ID:bB4UIH8g
飯島+300
100名無し名人:2013/04/19(金) 15:56:39.09 ID:mE0p8RrU
>>
101名無し名人:2013/04/19(金) 15:57:44.53 ID:mE0p8RrU
>>97
そんな自信があるなら何で時間稼ぎするのかな?
一向に反証が無いのは何か理由があるのかな?
102名無し名人:2013/04/19(金) 15:59:25.72 ID:mE0p8RrU
iPhone まで使って自演して寂しい奴だ
103名無し名人:2013/04/19(金) 16:15:35.09 ID:2OGW9epB
UP
こーる&習甦プログラマー
船江&ツツカナプログラマー
塚田

DOWN
サトシン:今回の5人の中で勝つべき責任が一番あった棋士(米長氏とのやりとり関係とブログでの余計な一言)
山本:ソフト貸出について『イヤです!!勝ちたいんです!』(今回の5人の中で唯一の貸出拒否)
伊藤:『げんなり』『まともな将棋』(人間性の欠如が露呈)
夢枕:対局に関しての内容が乏しく、観戦記とは言えない
104名無し名人:2013/04/19(金) 16:21:30.64 ID:mE0p8RrU
『イヤです!!勝ちたいんです!』 ← まーた嘘書いてるよこいつ
105名無し名人:2013/04/19(金) 17:00:24.06 ID:dPUC7Jf0
PV作者はプライドの真似しすぎだろ −200
106名無し名人:2013/04/19(金) 17:16:29.48 ID:W0gW+M79
開発者は竹内さんと一丸さんはよかった
棋士をリスペクトする発言もあったし

棋士だとこうると船江が株上げたな
三浦が勝てば爆上げになる
107名無し名人:2013/04/19(金) 17:18:47.79 ID:Tz4Rog5H
なんでそんなにムキになるの?
少し言葉は違ったけど、言ってることはほとんど同じだろ
108名無し名人:2013/04/19(金) 17:22:16.99 ID:n0g0nzlH
山口さんが泣いたと聞いて凄く優しい子なんだなぁと好きになった
109名無し名人:2013/04/19(金) 17:24:39.95 ID:drn5dQZ6
↑山口
110名無し名人:2013/04/19(金) 17:25:12.91 ID:fgpOtSb+
バニラ +2000
空気読めないだけの女かと思ってたら観戦記読んで感心した

米長 -100
残酷なマッチングを組みすぎ
111名無し名人:2013/04/19(金) 17:28:11.56 ID:Tz4Rog5H
俺としては米長は1万くらい上がったな
一気に一番好きな棋士になったよ
亡くなったときは本当に悲しかった
112名無し名人:2013/04/19(金) 17:28:57.30 ID:Yadcq1LC
バニラは頭いい人なんだろうなって思った
記者会見の質問の仕方とかみて感心した
113名無し名人:2013/04/19(金) 17:31:55.15 ID:9akddYtS
>>111
こういうやつって信用できんわ、リアルじゃ関わりたくないタイプ
114名無し名人:2013/04/19(金) 17:35:57.98 ID:Tz4Rog5H
個人の好感度の問題なのに信用もクソもないだろ
115名無し名人:2013/04/19(金) 17:39:56.44 ID:RRmqI79+
>>105
イヤ、PRIDEのPV作ってた本人だから…。
116名無し名人:2013/04/19(金) 17:40:47.19 ID:fgpOtSb+
ワロタw
マジかw
117名無し名人:2013/04/19(金) 17:43:59.53 ID:spmXXYP+
と金量産を始めたプエラを見て苦笑いする伊藤
あじあじ「あれ、なんか伊藤さん楽しそうですね〜^^」
118名無し名人:2013/04/19(金) 17:56:33.86 ID:H1CKrx5E
バニラ・アスキー・SPA・マイナビ・ニコニコニュース観戦記
+1000がないぞ。良い観戦記が多かった。頑張った。
ただし夢枕、てめーは駄目だ。
119名無し名人:2013/04/19(金) 18:03:51.94 ID:H1CKrx5E
>>110>>112
バニラはもうすぐ連盟道場で初段らしいぞ。
女性芸能人将棋枠なんてものがあったら、オンリーワンでぶっちぎりの棋力。
よく将棋分かってるし、記者会見を和ませてくれて良かった。
最終日、出張の仕事でいないのがマジで残念。
120名無し名人:2013/04/19(金) 18:47:56.56 ID:j2w2moE4
>>117
ダークあじあじwwww
121名無し名人:2013/04/19(金) 18:56:11.38 ID:IjJ2pF9E
バニラはいらんわ
122名無し名人:2013/04/19(金) 19:18:55.01 ID:fgpOtSb+
まあ見た目があれだし声も場違いだしな
でも観戦記は良かったよ
123名無し名人:2013/04/19(金) 23:00:01.26 ID:KdnxsGjI
>>73
>山本:(略)今回の5人の中で唯一の貸出拒否
伊藤も貸してないだろ
124名無し名人:2013/04/19(金) 23:01:43.98 ID:KdnxsGjI
って、ID:2OGW9epBはただの煽り屋やん
触ってスマン
125名無し名人:2013/04/19(金) 23:27:07.22 ID:bB4UIH8g
高梨+300
126名無し名人:2013/04/19(金) 23:33:33.42 ID:JSz4760Y
あじあじ「ここの宣伝のところお願いしていいですか?」
一番こえーわw
127名無し名人:2013/04/19(金) 23:35:01.07 ID:rK2UTvMs
出てなさそうなところで

マイナビニュースの記事 +1000
師匠井上慶太 +5
128名無し名人:2013/04/20(土) 00:26:36.35 ID:XkBArNWi
井上「船江君は勝負に執着心の無い所がありますから」

弟子の特質をよく見抜いてたという点で井上に +400
129名無し名人:2013/04/20(土) 00:32:12.03 ID:bs3Fa0So
神谷 +28

28連勝したから
130名無し名人:2013/04/20(土) 00:33:48.06 ID:bs3Fa0So
サトシン −500

子供たちの期待を裏切ったから
131名無し名人:2013/04/20(土) 00:54:32.14 ID:vrF2F29a
UP
船江

DOWN
伊藤
132名無し名人:2013/04/20(土) 02:05:51.98 ID:hm0pSRKS
俺は株を下げた人は居ないって思ってるね。
真剣だったから棋士が負けても勝負は面白かった。サトシンが負けた時の落ち込んだ顔も全力を尽くしたんだっていう物が見れたよ。
解説も人によって違って面白かった。
133名無し名人:2013/04/20(土) 02:26:32.12 ID:yBHdKwkQ
>>67
同意、塚田が全然目立たないし下品でかわんごが自己PRしたいだけのPVだった最悪
134名無し名人:2013/04/20(土) 02:28:32.18 ID:yBHdKwkQ
>>35
いやー河口のはさすがにそれなりに読み応え遭ったで
ラスト1行がいつもの河口節だったがwww

それより夢枕獏、おめえの株はすげえ下がったぞwww
作家なのにプロ棋士の文章より下の文章の上に書きかけってどういうことwww
135名無し名人:2013/04/20(土) 02:30:41.42 ID:yBHdKwkQ
>>52
いとう以外のコンピューター開発者は名人は超えたなんて思ってないし言ってないし
名人超えたwwとかいった伊藤の発言を不快に思ってるよ(煽り合いはいらないから)

だから自分の対局が終わった後にわざわざ名人は超えてないってツイートしたし
伊藤の質問をバニラにさせたんだよ
136名無し名人:2013/04/20(土) 02:31:49.70 ID:yBHdKwkQ
>>59
終わった後にブログでグチグチ言ってコメントは承認制で弾いてるらしいし
ホントーにみみっちくてクズだと思うわ伊藤はw
137名無し名人:2013/04/20(土) 03:17:59.88 ID:xMQ+7ZjJ
とりあえず山本さんがバキが好きな事はわかった。
138名無し名人:2013/04/20(土) 03:28:49.71 ID:xMQ+7ZjJ
>>134
なんかあれだな。
>エレベーター前の老人席で一服つけながら
ってのを見て自分は「あくまでも自分は老人でその戯言と思ってください」と
前置きした上で

「コンピューターなんかいずれ人間より強くなるんだから
コンピューターVS人間なんかもうどうでもいいだろ何盛り上がってんだ、
それより人間対人間の『良い将棋』をもっと見てくれよな」
と言ってるように思えた。
139名無し名人:2013/04/20(土) 03:42:31.53 ID:CfsMcMlo
>>138
そこら辺は渡辺発言に期待しよう
ソフトについて色々な棋士が発言してるが、全く知識がないのに傲慢だったり、脅威を感じすぎてたり、とにかく毛嫌いして遠ざけたり、ブレまくったり
アテにならない人ばかりの中、渡辺は節目節目でいつも冷静・的確にソフト評を語ってる
その渡辺発言の中で唯一違和感があるのが

「将来的にもプロがソフトに全く勝てなくなるということは無いでしょう」と

渡辺はしょーもないジョークもかましたりするが、将棋の棋力に関してはそんなことは絶対にしないタイプだし、ソフトの棋力進化についてもそこそこの知識がある
分析力が超一流の渡辺が言ってるんだから、その点については結構期待できると思うよ
140名無し名人:2013/04/20(土) 05:49:47.19 ID:gPz8CCDr
>>135
適当なこと書くなよ
始まる前は山本だってソフトの方が強いんじゃないかってスタンスだったぞ?
「名人より強い」というあからさまな表現をしたことがあるのは一部の人間(伊藤やT氏やY氏)だが
山本だって彼らと同じような見解は持っていた
実際 ponanza が24で当時の最高Rを更新したりしてるからな
山本が軌道修正したのは実勢に自分や他の人の対戦を見てからだ
141名無し名人:2013/04/20(土) 05:54:32.24 ID:gPz8CCDr
もし最初からソフトの方が弱いと思ってたら、わざわざそんなツイートするか?
実際に対戦してみて、新しい感想を持ったからツイートしたんだ
142名無し名人:2013/04/20(土) 06:14:44.23 ID:GYKzlR2f
将来的にもプロがソフトに全く勝てなくなるということは無いでしょう
→100年後には、ほぼ勝てない
囲碁ソフトはあと10年はプロに勝てない
143名無し名人:2013/04/20(土) 06:45:00.67 ID:y8caoTZM
>>138
引退棋士だなあ、と思った
揶揄じゃなくて、文章全体に「まだソフトに超えられてない」という空気が漂っている
先崎さんの観戦記には「ソフトにはもう勝てない、この先もどんどん離されていくだけ」という
取り返し不能点を越えたというより強い諦観が感じられる
この空気感は戦場からいちはやく抜けた世代とソフトの圧力を切に感じている現役の違いなのかなと思う
144名無し名人:2013/04/20(土) 06:52:26.47 ID:ayz+LE0s
俺的に
ソフト側
↑山本氏 ソフトを貸しだしせず、定跡DBを切って、ソフト単体ぶっつけ本番で実力で勝った
↑竹内氏 人柄と態度
変動なし 伊藤氏 元から態度が気にくわない でも元からなのでどっちでもいい
↓一丸氏 ソフト貸し出ししてたのに本番定跡時点で決めうちしてきたこと ソフト貸し出してそれを外すなんて鬼畜過ぎる

プロ側
↑全員 ソフト対戦しただけでもよくやったと思う サトシンは偉かった コール強かった 塚田男の哀愁すら感じた 船江一年以上お疲れ様
↑元会長 アヘ顔ダブルピースでぐぐると何故か写真が出てくる

番外
↓夢枕氏 論外 というか、人選間違っただけの気がする… 
145名無し名人:2013/04/20(土) 06:54:51.56 ID:GYKzlR2f
老害はいらん 第3回はトップ棋士複数名と対戦させればある程度の結論は出る
146名無し名人:2013/04/20(土) 07:36:57.45 ID:y8caoTZM
>>144
あの決め打ちは船江さんびっくりしたけど笑ってたね
「やられた」という笑顔
個人的には勝負なんだからそういう駆け引きはあっていいし
鬼手のなかであれを選ぶのはユーモアさえあってむしろ個人的にはGJ!
二手目7四歩は井上慶太が初号局で一番指してるのもけーたなんだから
弟子の船江さんが知らないとかありえないし
147名無し名人:2013/04/20(土) 07:38:54.86 ID:TiHxWt2K
この企画において、人間と人間の勝負なんて興味ない
余計なことはせんでいいわ
148名無し名人:2013/04/20(土) 07:39:42.73 ID:y8caoTZM
二手目じゃないか四手目
四手目7四歩
149名無し名人:2013/04/20(土) 07:47:24.20 ID:9bH+1yEs
これ上限何点なの?
150名無し名人:2013/04/20(土) 08:04:06.58 ID:9qCqTGTC
阿部↑
ツツカナ↑
塚田→
ポナ→
佐藤→
プエラ↓
舟江↓
シュウソ↓↓↓

こんな感じ
151名無し名人:2013/04/20(土) 08:57:20.26 ID:Lfh79E+x
正直、将棋側の人間としての夢枕より、
コンピューター側の人工知能の進化という観点から、
野尻が書いた方が良かったのでは?
152名無し名人:2013/04/20(土) 08:58:09.52 ID:YCPeez7U
羽生 ↑

コンピューターに人間が負けるのを2015年頃と10年以上前に予想したから
けっこう良いところついてる
153名無し名人:2013/04/20(土) 09:05:57.90 ID:aD4k2VDu
この前の塚田と対戦したソフトを開発した人だな
ソフトの欠陥棚に上げてあの発言はないわ
154名無し名人:2013/04/20(土) 09:06:37.33 ID:TiHxWt2K
同意
あいつは惨すぎた
155名無し名人:2013/04/20(土) 09:11:34.90 ID:o9OsK5uv
>>144
>↑元会長 アヘ顔ダブルピースでぐぐると何故か写真が出てくる

なぜググったし・・・
156名無し名人:2013/04/20(土) 09:14:05.81 ID:RKxX/q4y
やーですwwwって言ってるじゃん
山本氏
157名無し名人:2013/04/20(土) 09:44:45.06 ID:tM4ERloH
一丸さんの4手目決め打ちは、角換わりを富岡流をどう避けるかという後手盤ソフトの悩みでもあるんだよな
158名無し名人:2013/04/20(土) 10:52:23.29 ID:JaJHkSrI
>>137
何かバキネタあったっけ?
159名無し名人:2013/04/20(土) 11:02:24.64 ID:o9OsK5uv
全勝を約束する、ってやつじゃない?
160名無し名人:2013/04/20(土) 15:31:55.71 ID:WtkAfNV4
山本の定跡オフや一丸ニートの74歩
161名無し名人:2013/04/20(土) 15:52:05.69 ID:JaJHkSrI
>>159
徳川光成の敗北をプレゼントしよう、ってやつか。
162名無し名人:2013/04/20(土) 16:42:23.44 ID:WQOEOpgS
歩の価値+1000(歩があれば受かるという展開が多い)
飛車先の歩を切る-500(山本氏の指摘)
163名無し名人:2013/04/20(土) 16:48:04.03 ID:yBHdKwkQ
>>143
うーん自分は河口の記事に毎度現れる先崎の言葉がいつも含みを入れすぎてて鼻につく
河口の腹の裏も先崎の裏も合わさったような座りの悪い言い回し方だといつも思う

先崎の名人なんて僕らの世代ではタイトルの一つですよ〜っていうのを
わざわざ先崎の言葉である、ととぼけたように書いた文章とかね
あれと同じ後味の悪いっていうか、色々突っ込みたく成る感触が沸くw
164名無し名人:2013/04/20(土) 18:29:28.09 ID:o9OsK5uv
>>160
違う。
大擂台賽編で烈海王が言ったこの↓セリフ。

「条件は・・・我が中国連合軍の全勝を約束しよう」
165名無し名人:2013/04/20(土) 18:48:51.62 ID:o5wz8X5M
三浦八段 −5000

情けない負け方だった
166名無し名人:2013/04/20(土) 19:19:00.52 ID:49torWWJ
DT三浦だっせぇーーー!!!w

結局コールだけやもんなぁ・・・ww
167名無し名人:2013/04/20(土) 19:31:27.72 ID:TaK7Fc8l
謎の声優 +1000
謎に将棋に詳しく喋りも好感が持てた

三浦 -5000
COMの弱点をつきにいって王手もかけれずフルボッコ、人間の恥
168名無し名人:2013/04/20(土) 19:33:51.55 ID:BtWacG4g
伊藤+1000 塚田+1000
169名無し名人:2013/04/20(土) 19:36:31.66 ID:yDnUbhet
岡本信彦は得難い人材なので重宝されそう
170名無し名人:2013/04/20(土) 19:53:41.48 ID:cqCdGwrE
出場してくれた人は全員プラスだろw(人間側)
でないと可哀そうすぎるw
171名無し名人:2013/04/20(土) 20:08:16.99 ID:NzrhnZF0
塚田−10000 プロなら投げてる場面でなにをしている
172名無し名人:2013/04/20(土) 20:10:09.82 ID:NzrhnZF0
GPS将棋 +5000 もう名人超えてるかも
三浦 0 悪手もなかったのに負けたしょうがない
173名無し名人:2013/04/20(土) 20:13:39.98 ID:LQ1DX9Ic
塚田先生のはキツかったな。
174名無し名人:2013/04/20(土) 20:20:54.02 ID:QOriOlgf
>>1-1000 -1000
175名無し名人:2013/04/20(土) 20:21:37.10 ID:SfGhpNsa
>>172
▲6八角、▲7六銀、▲7六銀打あたりは疑問手。
176名無し名人:2013/04/20(土) 20:24:47.27 ID:D4uF1s96
塚田は将棋記者からはストップ安だったな
もう見たくないとか書かれててワロタ
177名無し名人:2013/04/20(土) 20:30:52.02 ID:NzrhnZF0
船江 +3000 好青年だし強さはみてとれた
佐藤 +1000 弱者なりにがんばった
コール +5000 唯一勝ったし
178名無し名人:2013/04/20(土) 20:33:03.55 ID:fVG1xn2b
三浦先生のおかげでA級以上の棋士が皆株下がったな
自弁できる程度のパソコンならともかく、大規模なクラスタ組んだパソコンは誰が出てもコンピューターに虐殺されるのは明らかって印象は持っちゃったもん
179名無し名人:2013/04/20(土) 20:34:45.21 ID:nq8InxsP
サトシンの序盤のやる気なさにガッカリした
中盤はよくがんばったけど
ソフト側の人で一番すごいと思ったのはやはりツツカナの人だな
180名無し名人:2013/04/20(土) 20:35:32.65 ID:iqkD+ITd
山本がソフトを貸して欲しいとサトシンに言われたときの返答って
「いやぁ〜、です」って躊躇う気持ちを間投詞で表現したと思ってたんだけど、実際は
「嫌、です」って言ってたの?
181名無し名人:2013/04/20(土) 20:42:27.23 ID:tMSEkhDq
評価上昇は 
船江 潔い、敗戦を糧に飛躍しそう
サトシン 何となくしか知らない棋士だった。大舞台にたててプラスになるだろう。

謎の声優 ゲストで一番良かった。聞きたいことを聞いてくれた。
バニラ 記者会見で一番いい質問していたな。

木村+あじあじ あの対戦ではあの解説がベスト 他の人では持たなかった。

下がったのは
鈴木 手が見えないのかボンクラーズの評価に一喜一憂していた。
三浦 負けたの時の運だが、なにか手が縮こまっていた。

最後の記者会見で
山本さんの談話は本音だろう。もともと将棋が好きで将棋世界の連載見ても本来好青年というタイプ。
伊藤さんもGPSの東大の先生がいかにも官僚的なので一発かましたれとばかりにヒール役を演じて見せたのだろう。
ご苦労様でした。
富士通ではエリートなのか窓際族なのか少し気になる。
182名無し名人:2013/04/20(土) 20:49:00.65 ID:bDlbGKN8
コンピュータ側は竹内さんとツツカナが好印象。
竹内さんはコンピュータ側の人が和装してくるのは
予想外だったのもあるけど対局に対する姿勢がよかった。
ツツカナは指した5五香や3二金の手が印象的。
183名無し名人:2013/04/20(土) 20:55:48.04 ID:tDEAMAgP
一丸さん無職だってばらした奴は何がしたかったんだ?
184名無し名人:2013/04/20(土) 20:58:34.20 ID:M4WaWlQ8
三浦 −3000

A級棋士で総大将が「危機感が足りなかった」と言い訳をしてほしくなかった。
十分な準備期間はあったろうと。塚田先生ほどの覚悟が三浦には無かったんだと感じた。
185名無し名人:2013/04/20(土) 21:00:22.43 ID:M4WaWlQ8
木村 −700

(塚田九段の将棋に対して)「何かをおっしゃりたい人も居るでしょう」(木村)
お前が一番何かを言っていただろと。
186名無し名人:2013/04/20(土) 21:02:11.55 ID:M4WaWlQ8
阿部コール +5000

人類唯一の勝利。
記者会見の質問をまともに聞いてなかった大物ぶり。
187名無し名人:2013/04/20(土) 21:05:27.91 ID:ez3V0QYM
屋敷さんいい人だったね、解説者の中ではもっともいい感じだった
188名無し名人:2013/04/20(土) 21:06:42.71 ID:XZFIWzSt
竹部さゆり +3000
何でそこにいるwww
189名無し名人:2013/04/20(土) 21:08:07.45 ID:Rh2JxOkd
こーるは来週超会議にも出るらしいから若い子たちは遊んでやってくれ
190名無し名人:2013/04/20(土) 21:10:36.17 ID:ClKtpRtJ
リサリサ、プラスなの?
191名無し名人:2013/04/20(土) 21:12:19.22 ID:JgduWNby
米長前会長 +5000

新しい道を切り開いてくれてありがとう
でも人類やばいっすマジ
192名無し名人:2013/04/20(土) 21:16:36.84 ID:bxfvn8AZ
三浦 −2000

この人が負けるのは若い棋士が負けるのとは意味が違う
情けない
193名無し名人:2013/04/20(土) 21:23:10.15 ID:JaJHkSrI
>>191
−1000だ。あと2年早くやっといてくれれば。
194名無し名人:2013/04/20(土) 21:26:47.71 ID:N7xqRte3
塚田九段 +3000



今から思えば、
塚田九段の入玉への決断の切り替えの速さは称賛に値する。

絶体絶命のときにあきらめずに突破口を開き、勝負の争点・価値観をうまく切り替えて、−3000を実質的に±0000にした。すばらしい。

そして今回、電王戦で九段の称号を持つ人が負けなかったというのはとても大きい。
195名無し名人:2013/04/20(土) 21:27:22.80 ID:9IaR2JlR
最後かわんご会長に質問した産経だかどっかの記者
くだらない質問をした上に会長を貶め、挙句の果ては「会長」ではなく「社長」と呼んだ
−50000
196名無し名人:2013/04/20(土) 21:27:24.13 ID:I6g5DWb3
阿部+1000
臭素−500
ツツカナ+500
GPS+1000
東大生+500
プロ棋士−500
197名無し名人:2013/04/20(土) 21:31:26.19 ID:9IaR2JlR
岡本&山本 +5000

さわやか、イケメン
198名無し名人:2013/04/20(土) 21:31:32.59 ID:iHmEc/Hx
塚田先生の粘りには賞賛を送りたいけど将棋としては圧敗
よって評価を下げた
199名無し名人:2013/04/20(土) 22:56:35.74 ID:6KJ8SGjp
カワンゴ +500

来年からは表舞台に出ない発言が良かった
空気読んだ
200名無し名人:2013/04/20(土) 23:07:26.45 ID:dn0ocSek
伊藤さん +100,000,000,000,000,000,000だろwwwwww
201名無し名人:2013/04/20(土) 23:19:02.15 ID:ClKtpRtJ
202名無し名人:2013/04/20(土) 23:26:42.85 ID:P4cHEWy1
>>184 あの激やせぶりをみてみろよ。あれ見てもわからんか?
203名無し名人:2013/04/20(土) 23:29:48.44 ID:P4cHEWy1
>>190 早朝から一般人と一緒に並んで入ったんだぜ。バックステージパスとれるのに。
204名無し名人:2013/04/20(土) 23:31:30.09 ID:zTM/8ErT
窪田先生はまた解説か何かで見たい
何あの面白キャラ
205名無し名人:2013/04/20(土) 23:49:10.92 ID:ETeN8iOj
米長だろ
中原や一二三に非公式とはいえ勝つなどプロ下位の強さは保っていた
プエラに近いボンクラーズと戦ったわけだし
引退棋士だからそこそこのプロはまだ有利という見立ては甘かった
阿部が勝ったことと併せて考えると順位やレートよりもプロ入りの早さやタイトル獲得数で地の才能に秀でた棋士を選ばないかぎり次回も勝ち越せんな
206名無し名人:2013/04/20(土) 23:50:09.70 ID:6KJ8SGjp
女性を遠ざけても勝てなかったみうみうに −400
207名無し名人:2013/04/20(土) 23:50:29.26 ID:ClKtpRtJ
升田幸三著「王手」1975年より、米長について。

「(前略)こうと信じたことを主張するところがありますね、この人は。それが正しいかどうかは別にして
強く主張する。(中略)これはいいことですけれど、体質上というか、体力といいますか、
その主張が、続かないところがある、 そういうふうに、私はみています。
それはね、続く場面もあります。スムーズにゆけばやるんだから。
けれども、いくら主張してても、なかなかその通りにはゆかない、
これはむずかしいぞということになると音をあげるところがあります。
だから、いうなれば、熟慮した意見、主張ではないわけだ。感じで言うとるから、続かない。
熟慮しておったら、これはこういうことになると、 こうなって続かんだろうということを考えるはずですから。
そのときの勢いでやる、それがありますな」
208名無し名人:2013/04/20(土) 23:55:13.71 ID:cqCdGwrE
米長は優れた人だと思うぞ。
勇気と自分が人柱になることを受け入れて堂々と戦った。
置き土産は大変なことになったがw、凄い人材だと思うw
209名無し名人:2013/04/20(土) 23:56:35.58 ID:ClKtpRtJ
いやあ、ヤツは大変な置き土産を残していきました
210名無し名人:2013/04/21(日) 00:21:35.01 ID:7mZpKpkP
田丸に−1500

局後いたずらに三浦をマスコミの前に晒し続けた
(記者会見の時間が迫ってるのに)
211名無し名人:2013/04/21(日) 03:05:51.26 ID:xcIJzWwe
>>199
あれは、第3回開催を見据えて、
タイトルスポンサーの新聞各社の心証を慮ってる
だけの狸だろ
212名無し名人:2013/04/21(日) 03:14:15.74 ID:chrRuwAf
あじ夫 ↑
213名無し名人:2013/04/21(日) 04:54:34.28 ID:EsOJJMtj
>>211
でもそれが出来ない人の方がこの手の経営者では多いワケで。。。
まぁ狸で十分。流石「敵を作らない人」だけあるよ。
214名無し名人:2013/04/21(日) 07:23:57.95 ID:I5IWPzTl
はらたいらに3000点、さらに、倍!!
   
みうらに-3000点、さらに、マイナス!!
   
215名無し名人:2013/04/21(日) 07:45:22.63 ID:FOIjTzEJ
なんでソフト貸し出ししなきゃいけないんだ?
プロだって自分の考えを相手に全部さらけ出してから対局するんじゃないだろ
216名無し名人:2013/04/21(日) 08:18:05.64 ID:QWMiRLqM
>>214 -3000点にマイナスを掛けたらブラスだろ
217名無し名人:2013/04/21(日) 08:48:46.65 ID:QWMiRLqM
NHKも人の子、ヒュンダイから金もらってヒュンダイ者を使ったって
いいだろ
218名無し名人:2013/04/21(日) 08:53:17.42 ID:3cQ0Abxs
三浦に−3000

トップ棋士が負けたから。
ヤフートップには「トップ棋士完敗」と見出しが載ってしまった。
219名無し名人:2013/04/21(日) 08:55:34.06 ID:I5jrb7q9
塚田の評価が両極端にわかれてるな。
220名無し名人:2013/04/21(日) 09:22:01.60 ID:3w6q+ZzX
第4局でボンクラーズの評価値を点数表示に切り替える作業をした人
+2400
あういう柔軟性がドワンゴみたいな新しい会社のいいところ
221名無し名人:2013/04/21(日) 09:27:30.22 ID:sVFojGfn
GPSの75歩同歩84銀が、
細い様でも繋がっていた新感覚の攻め筋だと言われてるようだが、
奇しくも塚田泰明が1982年に全日プロでタナトラ相手に同じ攻め筋で攻め繋げて勝ってる。
先後違うし同一局面ではないが。塚田すごい。

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=38985
222名無し名人:2013/04/21(日) 09:29:43.48 ID:nw2FtI5t
三浦はよくぞ戦った。+1000

羽生、渡辺、森内は逃げ回る卑怯者。−1000000
223名無し名人:2013/04/21(日) 09:41:57.99 ID:H732KYTS
高梨臨 +1000
事務所ゴリ押しかもしれないけど、少なくとも努力はしてる
224名無し名人:2013/04/21(日) 09:44:15.53 ID:L8BVnm9E
サイボーグ堀口 vs ロボット窪田の対戦が見てみたいw
225名無し名人:2013/04/21(日) 09:45:28.43 ID:q3JFKIVY
夢枕獏 −10000

ぜひ解説してもらいたい勝負所で、延々どうでもいい自分語り。氏ね。
226儲かる株:2013/04/21(日) 09:47:47.13 ID:RDI3Jg5y
塚田九段。
227名無し名人:2013/04/21(日) 11:18:29.65 ID:P++5wf7/
>>225
さらに文章もつまんない
228名無し名人:2013/04/21(日) 12:16:09.33 ID:SrAs+ppr
安定の窪田ロボ
229名無し名人:2013/04/21(日) 14:44:29.12 ID:8pY/P33N
昨日のニコニコはひどいものだった
230名無し名人:2013/04/21(日) 15:33:18.32 ID:aRrhGEdp
三浦は株あげたよ
歴史に残る一局だ
231名無し名人:2013/04/21(日) 17:57:22.31 ID:NwfbUPic
>>221
おお!よく見つけてくれた!
これはすごいし、奇遇すぎるな!
232名無し名人:2013/04/21(日) 18:01:29.40 ID:B8Evm5c6
かつての塚田は凄まじかったからな
233名無し名人:2013/04/21(日) 18:09:34.99 ID:L8BVnm9E
>>221
おお、これが攻め100%か

開始日時:1982/09/17
棋戦:全日プロ
戦型:矢倉
持ち時間:3時間
消費時間:▲157△170
場所:東京「将棋会館」
先手:塚田泰明
後手:田中寅彦

*棋戦詳細:第01回全日本プロトーナメント4回戦
*「塚田泰明四段」vs「田中寅彦六段」
▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲7七銀 △6二銀 ▲2六歩 △4二銀
▲4八銀 △3二金 ▲7八金 △5四歩 ▲6九玉 △4一玉 ▲5六歩 △7四歩
▲3六歩 △5三銀右 ▲2五歩 △3三銀 ▲5八金 △3一角 ▲6六歩 △5二金
▲7九角 △4四歩 ▲6七金右 △4二角 ▲4六角 △6四銀 ▲7九玉 △7三桂
▲8八玉 △3一玉 ▲3七銀 △4三金右 ▲3五歩 △同 歩 ▲2六銀 △3六歩
▲3五銀 △4五歩 ▲6八角 △7五歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 銀 △同 銀
▲同 角 △同 角 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛 △7六歩 ▲同 銀 △7七歩
▲同金寄 △7五歩 ▲6七銀 △8五桂 ▲8六金 △3九角 ▲2七飛 △5七角成
▲6八銀 △3五馬 ▲2六角 △3七歩成 ▲3五角 △2七と ▲7一角成 △4二飛
▲6五歩 △同 銀 ▲7五金 △7七歩 ▲同 桂 △同桂成 ▲同 銀 △8五桂
▲同 金 △同 歩 ▲3五桂 △3三金寄 ▲5三角 △3四銀 ▲4四桂 △3九飛
▲7九歩 △2二玉 ▲3二桂成 △同 飛 ▲4二金 △2九飛成 ▲3二金 △同 金
▲7二飛 △3三金打 ▲6六歩 △4一桂 ▲4四角成 △8一金 ▲3三馬 △同 玉
▲3二飛成 △同 玉 ▲4四馬 △5二角 ▲6五歩 △3三飛 ▲5一銀 △4二桂
▲2二金 △同 玉 ▲4二銀不成△3二金 ▲3三銀不成△同桂右 ▲5一飛
まで119手で先手の勝ち
234名無し名人:2013/04/21(日) 18:38:42.03 ID:YTWR+SdU
PVは佐藤大輔さんが作っています。

第2回将棋電王戦 PV.       http://www.nicovideo.jp/watch/1355512456
第2回将棋電王戦 第1局 PV http://www.nicovideo.jp/watch/1363350674
第2回将棋電王戦 第2局 PV http://www.nicovideo.jp/watch/1363954072
第2回将棋電王戦 第3局 PV http://www.nicovideo.jp/watch/1364393871
第2回将棋電王戦 第4局 PV http://www.nicovideo.jp/watch/1364394037
第2回将棋電王戦 第5局 PV http://www.nicovideo.jp/watch/1365807103
第2回電王戦 エンディング PV http://www.nicovideo.jp/watch/1366458244
235名無し名人:2013/04/21(日) 18:48:06.47 ID:3SwM/XXB
故米長会長と参加プロ棋士とプログラマーは株上げてるね

あとこの棋戦を楽しんで2chを盛り上げるレスした俺の株も100くらいは上がったはず
236名無し名人:2013/04/21(日) 18:53:02.32 ID:d0X7q5wB
GPSはマシンが前に出過ぎて開発者が全然目立ってなかったのが残念
237名無し名人:2013/04/21(日) 19:13:11.56 ID:7VLruU3Y
岡本信彦 +1000
空気も読めるし将棋も強いのに扱いが不憫
ゲストの中で一人だけ経歴すら紹介してもらえなかった
238名無し名人:2013/04/21(日) 20:03:29.37 ID:Ci7zyQQs
GPSは、むしろあえて開発者が裏に引いていた印象。
239名無し名人:2013/04/21(日) 20:07:41.62 ID:hcEga/vR
>>234
GJ
240名無し名人:2013/04/21(日) 20:10:33.87 ID:wrGoA4F1
>>221さん ↑400
241名無し名人:2013/04/21(日) 20:35:39.28 ID:dyfyl669
103
242名無し名人:2013/04/21(日) 20:42:12.99 ID:gZJ5JlXl
>>237
去年のニコニコ超会議でハッシーと対局してたりと
運営的にはお馴染みの人だったからうっかりしてたのかね…
ちゃんと紹介するべきだったよな、スレでも未だに「あの声優」としか呼んで貰えないという
243名無し名人:2013/04/21(日) 20:50:51.66 ID:hcEga/vR
株を下げたのは全プロ棋士
244名無し名人:2013/04/21(日) 20:51:04.61 ID:WLAudapj
俺的には株を上げた人はいなかった
下げたのは塚田
これだけは譲れない
245名無し名人:2013/04/21(日) 21:04:59.41 ID:fz8yWmaS
今回の対局が世間でどう報じられたか見とくように

プロ棋士 将棋ソフトに団体戦で負け越し(NHKニュースの映像ウインド付き。4分間くらい。)
ttp://www3.nhk.or.jp/news/html/20130420/k10014064021000.html
246名無し名人:2013/04/22(月) 00:59:04.45 ID:YRP5VzWG
人じゃないけど、「習甦」は明らかに株を落とした
だって弱いソフトの代名詞として使われるようになったもん
95%のソフトはその「習甦」よりも弱いんだけどな
247名無し名人:2013/04/22(月) 01:38:41.70 ID:XsnPzHbF
二週間後、何位になるのか
見てみたい
248名無し名人:2013/04/22(月) 01:52:54.32 ID:XBEkP/xp
将棋の内容以外で。
舩江は記者会見の受け答えもしっかりしてたし、なかなかの好青年でした。
逆に塚田は滑舌悪くて何言ってるか分からない、最悪。
249名無し名人:2013/04/22(月) 01:54:34.14 ID:YRP5VzWG
三浦もな
250名無し名人:2013/04/22(月) 03:14:55.45 ID:zIz5B6Gy
>>242
その去年の超会議で司会の竹部がゲスト紹介のカンペすらまともに読めず
岡本の女性ファンに「なにあの女」と顰蹙を買ってたのが原因かもしれない
矢内が同じことをやらかす危険を考慮して紹介なしにしたとか
251名無し名人:2013/04/22(月) 04:13:45.62 ID:fFnzzDnZ
>>245
あんまり悪い感じではないな。
「1回表しか攻撃チャンス無い」ってまぁ最初からみうみうは
わりと「勝てるかボケ!」「なんじゃこのバケモンは」みたいな
スタンスだった気がする。
252名無し名人:2013/04/22(月) 06:31:45.47 ID:J1iB2kHB
敵前逃亡はアカン、真正面からCOMと戦って潔く逝った方がカッケーで
来年は「羽生・渡辺・森内・豊島・藤井」の5人 VS ソフトでどや!
少なくとも3勝はする、順当なら4人勝つやろ!!
253名無し名人:2013/04/22(月) 06:52:40.98 ID:gJrfkPaR
バニラが一番だった
254名無し名人:2013/04/22(月) 06:59:53.69 ID:iY3ueCa8
「いつまで立たせとくのよ」とstaffにブチ切れ

これに尽きる・・・
255名無し名人:2013/04/22(月) 08:10:01.90 ID:XsEWcV88
でも習甦はGPSに勝ったけど
256名無し名人:2013/04/22(月) 08:12:16.10 ID:XsEWcV88
>>248
滑舌悪いだけで下がるような株はどうでもいいな。
257名無し名人:2013/04/22(月) 09:07:05.93 ID:572IIEnu
>>250
リサリサェ…
258名無し名人:2013/04/22(月) 11:01:27.71 ID:FS/0FCKy
>>250
岡本何とかの顔だけ見に来たやつらか
会場に来るなとまでは言わないが場はわきまえて欲しいよ
259名無し名人:2013/04/22(月) 11:14:54.76 ID:zIz5B6Gy
>>258
あれはさすがに竹部が悪い
ゲスト呼んどいて紹介すらできないとかさすがに失礼だろ
当の岡本が必死にフォローする始末だったし
事前にカンペの内容ぐらい確認しとけと

岡本の方は多忙にもかかわらず「この日のために橋本先生の棋譜を
並べてきました」とか殊勝なこと言ってたのに
260名無し名人:2013/04/22(月) 11:20:06.38 ID:CBd0Slgg
<株あげ>
・いけぼ声優くん
 将棋の知識・屋敷氏への的確な質問・話が尽きた時の話題のつなぎ方・盛り上げ方
 そして一貫して前面に押し出した「将棋好きな素人です」という謙虚な姿勢。
 矢内女史と交代すべき。今後があるなら、司会者は彼で。

・伊藤氏
 発言は理屈が通っており、なおかつ発言の内容は(棋界にとって)非常に重苦しい。
 しかし発言の際、受け手がどう受け取るかを一切考えず、言葉を全く選ばないので
 単なる煽りに聞こえる。結果、観客は、沈鬱にならずに「負けてたまるか」と反発する。
 本催事に不可欠だった、盛り上げ役。完璧なヒール。

<株さげ>
・将棋に関係ないゲスト(作家女優等)を、対局の情勢と無関係に突っ込んでくる運営
261名無し名人:2013/04/22(月) 11:27:27.68 ID:GSvHLbLs
岡本は良いけど、岡本がニコ生に来るとスレでもニコニコのコメントでも
ファンらしき人が過剰に持ち上げる事書いててちょっと微妙な気持ちになったわ
まあ普段将棋見ない層が見に来てくれるのはありがたいんだが…
262名無し名人:2013/04/22(月) 11:27:49.32 ID:Qe2N20ya
一方さんこと岡本はアマ三段だっけ。
それぐらいの実力あってこそのあの聞き手だからな。
次回聞き手決定戦を矢内とやって欲しい。
263名無し名人:2013/04/22(月) 11:28:01.74 ID:XBEkP/xp
>将棋に関係ないゲスト(作家女優等)を、対局の情勢と無関係に突っ込んでくる運営

それは大人の事情で、スポンサー関係とか色々あるんだろうから大目ににみようや。
NHKカップとか言ってた初段らしき女優には確かに辟易したが・・・
264名無し名人:2013/04/22(月) 11:45:01.64 ID:pEhEsu5p
獏を観戦記に起用したのは許しがたい
超会議の踏み台にしおって
265名無し名人:2013/04/22(月) 12:04:09.45 ID:/7tcwhk2
>>219
そりゃ引き分けだから。
266名無し名人:2013/04/22(月) 12:11:17.98 ID:XYlje4sc
攻め100%塚田へ

「この世界で続けていくつもりならさっさと投了してほしいですね」
267名無し名人:2013/04/22(月) 12:19:20.76 ID:/7tcwhk2
>>260
伊藤さんの言い方には、カチッとくるものがあるね。米長への不出来発言とか、
名人越えとか、でも、言ってることは、あとでその場を過ぎ去ってから検討すると、
そんな侮辱でもないし、つまり正しいことを言ってるので、あまり反論できない。
268名無し名人:2013/04/22(月) 12:25:11.11 ID:/7tcwhk2
立ち会い人の神谷が、塚田が引き分けたときに
ヘラヘラ笑ってたというのが評価下がったように感じたが、
河口の観戦記を読むと、塚田は皆から投了勧告されそうになったのを
塚田はかばってそうさせなかったので、
引き分けたときに、神谷は嬉しくてヘラヘラしてしまったようだ。そうなら評価は良い。
269名無し名人:2013/04/22(月) 12:26:14.19 ID:/7tcwhk2
>>塚田はかばってそうさせなかったので、
   ↓
>>塚田をかばってそうさせなかったので、

同期の仲間らしい。
270名無し名人:2013/04/22(月) 12:29:33.14 ID:cFVMQGAX
伊藤さん+10000
最終的に彼の正しさが証明された。
将棋界のガリレオ的存在。
271名無し名人:2013/04/22(月) 12:30:34.99 ID:pPbF/nHM
>>270
でもプエラはアレじゃん?
272名無し名人:2013/04/22(月) 12:31:52.81 ID:SFbcqnnv
>>17
同意
273名無し名人:2013/04/22(月) 12:40:09.27 ID:oG/stEza
まあ伊藤さん株はもともと値が低いからねw
最も入玉と得意としているソフトの人が、「まともな将棋」云々はさすがに株を下げただろう
274名無し名人:2013/04/22(月) 14:18:39.79 ID:MvtXmL7i
三浦初段
275名無し名人:2013/04/22(月) 15:07:45.00 ID:Z++W6DHr
泣いただけで評価を上げたり下げたりするのどうかと思うわ
塚田持ち上げてるやつは泣くまでさっさと投了しろ恥さらし氏ねとか言ってたんだろ?
276名無し名人:2013/04/22(月) 15:40:36.36 ID:IapnvVuI
観戦中、ずっと塚田勝利を信じていたぞ。
自分が入玉模様の将棋が好きというのもあるが、
木村八段の名解説も含めて、
ボンクラーズ評価関数が絶望的でも悲壮感は感じなかった。
コンピュータに穴が有る可能性があるのを期待して見ていた。

最後まで投了せずに、
未知の光景を見させてくれた塚田九段に感謝。
277名無し名人:2013/04/22(月) 16:08:46.89 ID:SoCEQv0u
産経がどうでもいい質問して晒されたあげく、
ネガキャン記事を二つも書いたこと
ちょっと見苦しい
278あいださん:2013/04/22(月) 17:29:15.47 ID:0AmqN62N
木村+3000
279名無し名人:2013/04/22(月) 17:35:58.81 ID:Wmd32BYA
個人的に一番評価下がったのは検討陣(大判解説含む) 
280名無し名人:2013/04/22(月) 18:24:10.04 ID:0BByEsxm
渡辺竜王のブログを見て、分析と覚悟の程はさすがだと思った。
それに引き換え他のトッププロは…
281名無し名人:2013/04/22(月) 18:29:21.34 ID:/7tcwhk2
>>276は凄いねえ。

途中で観戦を打ち切る者や、見捨てる発言をするもの、投了するよう言い放つ者、
侮辱する言葉を吐く者など、続出だったのに。
282名無し名人:2013/04/22(月) 18:30:23.14 ID:/7tcwhk2
俺は最初から塚田惨殺を予測して見もしなかったが。予測大外れ。
283名無し名人:2013/04/22(月) 18:32:22.38 ID:hfYDX01o
そういう奴は目立つだけだろ。
284名無し名人:2013/04/22(月) 18:33:20.50 ID:hfYDX01o
>>283>>281へのレス。
285名無し名人:2013/04/22(月) 20:00:13.88 ID:5YxNdLgD
>>277
産経は棋聖戦をドワンゴに取られそうだから必死なんだろ
286名無し名人:2013/04/22(月) 20:02:10.10 ID:/4fI8yUd
俺は途中で投了すべきだと言ってたし
今でもそう思ってる
287名無し名人:2013/04/22(月) 20:06:32.59 ID:XsnPzHbF
32角成りの王手をしなかった、ひろゆき
288名無し名人:2013/04/22(月) 20:08:15.01 ID:PGWpuhdN
潔く負けを認めた方がかっこええやろ
入玉とか最悪ですわ
289名無し名人:2013/04/22(月) 20:14:37.18 ID:KIO420Wj
塚田入玉は人間相手なら無様の一言だけど、プエラ相手だと相入玉にならないと塚田は信じていたんだから
仕方あるまい 引き分け以上に拘るならあれが正解としか言い様がない
290名無し名人:2013/04/22(月) 21:12:58.05 ID:wgieNnca
せやな。
それが嫌ならGPSみたいにしっかり捕まえておくべきだった。
291名無し名人:2013/04/22(月) 22:45:34.80 ID:/7tcwhk2
>>289プエラ相手だと相入玉にならない

最新バージョンを貸し出されていたら、相入玉になることがわかってたので
塚田は入玉戦法をとらなかっただろう。塚田は結果的にツイていた。
電王戦でも5人中、勝利のコールに次ぐ引き分けの2番目の成績。
※が実現できなかった入玉戦法を塚田が実現、ボンクラーズ2代目、5局目で塚田の過去の対局と同一
など、因縁の場面がずいぶん多いと思う。株を上げた人といっていい。
292名無し名人:2013/04/22(月) 23:08:41.51 ID:L5mjLPlm
>>285
産経グループって何でも人のせいにするのかね。
ニッポン放送をライブドアに取られそうになった時は、トヨタの会長が「危機感が足りない、自業自得」って苦言呈してた。
293名無し名人:2013/04/22(月) 23:12:44.81 ID:SFbcqnnv
山本のサトシンの真似がもういいよ感ハンパなかった
294名無し名人:2013/04/22(月) 23:33:10.82 ID:xd9kza+L
棋士全員に対戦の意思があるか連絡があったらしい。
少なくとも5人は戦う意思があった。
これだけでも賞賛に値する。
295名無し名人:2013/04/22(月) 23:37:12.72 ID:HqU0ZGsC
>>199
株を上げたし十分だわな
上手いわ
296名無し名人:2013/04/22(月) 23:42:57.69 ID:gIGoNymM
ええ歳して涙でチャラにすんなよ
見苦しい」
297名無し名人:2013/04/22(月) 23:54:02.41 ID:cmoMwL6r
プエラに関しては持将棋に対応できないのに入玉させるように攻めたプエラがまずかったとしか思わん
298名無し名人:2013/04/23(火) 00:08:44.32 ID:ZdIApF/w
>>296
お前の存在自体が見苦しいけんだけど?
299名無し名人:2013/04/23(火) 00:08:51.36 ID:YZB7PC1r
塚田が粘ったから評価するとか言ってる人が数名いるが
あれは粘りとは言い難い
相手がルールをわかっていて、24で7級くらいの棋力の持ち主ならば必敗の局面で
相手がルールを知らない事に期待して差し続け、その事を質問されると泣きだした男の
何処を評価するのだろうか?
300名無し名人:2013/04/23(火) 00:10:50.70 ID:2/z4trfP
>>299
穴見つけて咎めたんだから十分じゃない?
勝負なんだし
301名無し名人:2013/04/23(火) 00:15:43.00 ID:727yDWXX
それでも結果持将棋になったんだから正解としかいいようがない
302名無し名人:2013/04/23(火) 00:16:36.91 ID:n2rAlhA5
ソフト相手なんだからその仮定が無意味だろ
無意味な仮定で評価を取り消すとかないから
303名無し名人:2013/04/23(火) 00:21:44.94 ID:YZB7PC1r
結果引き分けは5局目勝負を考えると、本当に良かった
しかし私が言っているのは、塚田が頑張ったから引き分けになったのではなく
相手がルールを知らなかったから引き分けになったので
塚田評価はどうなの?って事
304名無し名人:2013/04/23(火) 00:24:38.54 ID:1PsSO3Kp
塚田は対人なら誰もあんな入玉やらないし周囲から罵倒されまくるであろうことを
十分判ってて、実際に棋士とかにも言外に馬鹿にされまくって、それでもなおそこに
活路を見出そうと自分を貫いたんだから本当に凄いと思うよ。
305名無し名人:2013/04/23(火) 00:36:14.97 ID:yUJzRms1
大平と吉田は許せない
306名無し名人:2013/04/23(火) 01:34:29.87 ID:PuZUMkFU
阿部コール、ケンジロウ。
どっちも面白い。
プラス1000
307名無し名人:2013/04/23(火) 02:33:38.39 ID:2/z4trfP
>>304
米長に賛同していて米長が死んでなかったらあれはプライドが邪魔してなかったかもしれんしな
308名無し名人:2013/04/23(火) 03:04:53.40 ID:+AOzjBU8
三浦はあの晩、泣きながらチン○ポをしごいたのであろうか?
309名無し名人:2013/04/23(火) 06:53:18.70 ID:PS1m1lu9
@こーる  ↑
 親を支える純朴なハニカミ天才少年として、一気に棋界のアイドル化
 ぶっちゃけ、女流棋士よりはるかにカワイイ
Aサトシン →
 コメントは特になし
Bふなえ  →
 「船江なんで負ける!?」と非難轟轟になりそうなところを
 あの爽やかさ100%で、奇跡的に「ソフトと棋士が共働する未来の予感」ストーリーに変えた
C塚ぽん  ↑↑↑
 期待値0のロートルのはずが、プロ棋士惨敗を食い止めた救世主
 さらに一般人に最もウケる白熱した試合を展開。最大の功労者
Dみうみう →
 この試合で評価が動くことのない、誰もが強さを認める「人類最高の10名」。
 ただ、下手すると、この試合が順位選に影響し、ランクが動きかねないような
310名無し名人:2013/04/23(火) 09:46:22.53 ID:yTrPj0lq
>>308
負けてショックだったろうから、気分がぐっと良くなる行為ぐらい
やらせてあげなよ。
311名無し名人:2013/04/23(火) 09:58:57.02 ID:sV2D143T
>>309
試合ってなに?
312名無し名人:2013/04/23(火) 10:20:29.81 ID:PS1m1lu9
>>311
でんおー戦って、「対局」じゃなくて「(プロレス)試合」じゃん
313名無し名人:2013/04/23(火) 10:41:44.71 ID:i6y1If6l
さすがに苦しい
314名無し名人:2013/04/23(火) 10:57:10.51 ID:yTrPj0lq
しょせん、遊びやで。気楽にやろうや。
315名無し名人:2013/04/23(火) 14:07:05.42 ID:VYnkolGK
三浦八段 −30000

塚田九段の全てを投げ打った頑張りを無にしたから
316名無し名人:2013/04/23(火) 14:34:35.34 ID:rw0EiBhP
負けた時のリスクを考えるとデメリットの方が大きいにも係わらず
勇気をもって対局に臨んでくれた棋士5名は総じて株を上げたと思う

それとは反対に
公の場で聞き手をちゃん付けで呼ぶ人
評価値に振り回され解説がブレる人
対局者を貶めてまで笑いをとろうとする人

今回の解説陣には正直ガッカリさせられた
317名無し名人:2013/04/23(火) 14:40:24.07 ID:sagvNKZf
>公の場で聞き手をちゃん付けで呼ぶ人 → 野月
>評価値に振り回され解説がブレる人 → 鈴木 屋敷
>対局者を貶めてまで笑いをとろうとする人 → 木村


でおk?
318名無し名人:2013/04/23(火) 15:16:50.14 ID:hmYTAPE3
屋敷は解説らしい解説してなかった
319名無し名人:2013/04/23(火) 17:26:37.03 ID:UrOlgYLq
A級順位戦にCOM枠を一つ設けるべき時代がキタコレ
COMが降級してB1で○○九段辺りと激しいねじり合いを繰り広げたりして…
320名無し名人:2013/04/23(火) 17:38:16.70 ID:rnQjTd49
>>1
さらにGPSが塚田新手だったため+500
トータル+2000
321名無し名人:2013/04/23(火) 17:52:21.40 ID:F8tz5Mvc
塚田の新手かは知らんが
仕掛けの筋自体は昔からあったよ
脇システムのあの形でやったから新手なんだ
322名無し名人:2013/04/23(火) 18:00:13.58 ID:2UGUiIP8
あれを塚田新手というのは明らかに無理
矢倉なんて、少しの形の違いでぜんぜん違うのが当たり前
37銀戦法で16歩と先に突くだけで加藤流なんて呼ばれてるんだぞ?
323名無し名人:2013/04/23(火) 18:09:35.55 ID:yaW+bH6t
>>321
>仕掛けの筋自体は昔からあったよ

そうなのか?
某指導棋士がDBで調べたら、最初にあの筋が出てきた将棋が塚田の将棋だったらしいぞ
もちろん形はいくらか違うが、ほぼ同じ形での仕掛けとして見ていいと思うぞ?
何故なら塚田が昔指した時は相手が角を6四に出られない形だった
今回のGPSの将棋は、三浦の角が4六に出てもすぐ△4五歩と追い返せる形だった
つまりどちらも角でのけん制が利きづらい形での仕掛けという点で、非常に似通ってると言わざるを得ない
324名無し名人:2013/04/23(火) 18:28:50.18 ID:F8tz5Mvc
棋譜見たけど
あれを同じというのはかなり苦しいと思う
仕掛けの筋はもちろん同じだけど相手の攻めの陣形が全然違う
まあ似ていると思うのは仕方ないけど、あれを塚田の新手って言うのは無理がある
325名無し名人:2013/04/23(火) 18:36:37.35 ID:yaW+bH6t
俺は>>320とは別人だから「塚田新手」という名称についてはどうでもいいが
筋として両者を「ほぼ同じもの」と認めるのはいいんじゃないか?それが新手かどうかはともかくとして…
どっちも「相手の攻撃態勢が整ってない形での仕掛け」という意味では同じなんだ
三浦の陣形は銀が3七で釘付けだし、田中寅彦の陣形はあと△7二飛や9筋の交換が入ってれば
立派な攻撃形だけど、あの段階ではまだ反撃の形が出来ていないからな
まあ分かる人には分かるけど、分からない人には分からないって感じかな
326名無し名人:2013/04/23(火) 18:50:51.90 ID:2UGUiIP8
>>325
なんでそういういやらしい表現をするかね
「強い俺の言うことは正しい」
ぐらいの表現ならむしろすっきりするのに
327名無し名人:2013/04/23(火) 18:56:13.77 ID:yaW+bH6t
強い俺の言うことは正しい、雑魚は黙ってろ
328名無し名人:2013/04/23(火) 19:08:37.90 ID:yaW+bH6t
どうだ、すっきりしたか?
329名無し名人:2013/04/23(火) 19:19:59.81 ID:F8tz5Mvc
反撃の陣形としては三浦 GPS戦の方が優れているんだよな
駒が入ればすぐ反撃できる形
塚田 田中戦はいかにも途中で力のある反撃が出来ない
そういう意味ではより厳しい状況で攻めを決めている
まあわかる人にはわかるけど、わからない人にはわからない、同じと思う人にとっては同じって感じかな
330名無し名人:2013/04/23(火) 19:29:00.29 ID:yaW+bH6t
何言ってやがる
結局三浦はまともな反撃が出来なかったじゃないか

GPSの陣形に矢倉3枚残っていて三浦の銀が3七に居るのに
「駒が入ればすぐ反撃できる形」とか意味不明
331名無し名人:2013/04/23(火) 19:32:21.52 ID:yaW+bH6t
矢倉に3枚残ってるということは、1回手番が回ってきて反撃しても
どこかで途切れて再び相手に手番が回る
つまり攻め駒と手番を同時に渡しても大丈夫な条件がそろわない限り
本当の意味での反撃は利かない訳だ
だから三浦は反撃が出来なかった
まったく弱いんだから将棋の見識で争おうとすんなよ
332名無し名人:2013/04/23(火) 20:32:04.34 ID:F8tz5Mvc
三浦の方針が反撃じゃなく受けきりなんだから当たり前
そんなこともわからんくらい弱いんだから将棋の見識で争おうとすんなよ
333名無し名人:2013/04/23(火) 21:01:45.53 ID:yaW+bH6t
何前言撤回してるんだこいつ?
自分で「駒が入ればすぐ反撃できる形」と言っといて
都合が悪くなると論旨を摩り替えて逃げるなよ
元々三浦GPS戦と塚田田中戦の類似性について論じていて
「どっちも角で相手の攻めをけん制できずに、反撃の形も出来てない」と
その類似点を述べてるのに、まったく論点と異なる反論をして誤魔化すなよw
しっかり地に足をつけて「負けました」と言いなさい
334名無し名人:2013/04/23(火) 21:10:51.06 ID:F8tz5Mvc
三浦がそういう方針取らなかっただけ
前言撤回ではないよ
駒が入れば飛先突き捨てや端攻めに41角のような手を絡めて反撃の筋はある
類似性について、攻めの陣形が違うから条件も違うっていう反論
335名無し名人:2013/04/23(火) 21:15:19.51 ID:yaW+bH6t
駄目だこいつ…
336名無し名人:2013/04/23(火) 21:16:42.92 ID:F8tz5Mvc
これ以上は終わりそうにないからこれでNGにしとく
337名無し名人:2013/04/23(火) 21:23:09.75 ID:yaW+bH6t
馬鹿なりに地べた這い蹲って頑張ったな
338名無し名人:2013/04/23(火) 21:26:01.96 ID:lgI0SKIi
田村+200
339名無し名人:2013/04/23(火) 21:31:28.53 ID:rnQjTd49
強かった頃の塚田さんには三浦さんでも勝てないのかなって感じ。
GPSがそのまんま強かった頃の塚田さんのシミュレートなんだって感じ。
340名無し名人:2013/04/23(火) 21:55:08.47 ID:PS1m1lu9
前会長 −100000

今の三浦や連盟の深刻なダメージは想定外だから責任を押し付けるのは無理にせよ、
少なくとも、サトシンに対する猛烈なバッシングは、故意に仕掛けたはず。
まじでバッシングが一週間で終了してよかった。
341名無し名人:2013/04/23(火) 22:24:21.27 ID:d5SVQFxH
サトシンをバッシングしていた人 -200000

一生懸命強い思いを持って戦った人に対して誹謗中傷とか人間じゃない
342名無し名人:2013/04/23(火) 23:06:09.01 ID:F9viVp1h
1戦目終了後
楽観的雰囲気に飲み込まれたプロ棋士達 -180
343名無し名人:2013/04/24(水) 00:08:51.49 ID:/zQY+JKG
三浦八段 −300

会長、見ていてください
会長のカタキは私が取ります、と言って果たさなかったから
344名無し名人:2013/04/24(水) 05:43:08.34 ID:AWpMwRUd
米長邦雄 +500

人類の敗北を見ずに旅立ったから
345名無し名人:2013/04/24(水) 12:33:29.99 ID:Q9IbVWfO
「習甦」の作者 −1000

「羽生先生から白星を積み重ねたい」と言ってたけど、
「積み重ねる」って一局じゃ気が済まないんかw
346名無し名人:2013/04/24(水) 13:34:00.18 ID:ivm2JpuX
羽生に一回勝っただけでは、ソフトの強さが測定できない、という意味では?
三浦に勝った金子氏も「一回の勝利でソフトの強さは申し上げられない」って言ってたし。
347名無し名人:2013/04/24(水) 15:08:31.96 ID:mxkN27tz
「習甦」は羽生とやる前にまずコールに勝てないとな
348名無し名人:2013/04/24(水) 16:01:40.61 ID:ETIkUIlJ
習甦はこーるに負けたけど何年も経って技術が進歩すると
習甦が羽生を超える日もいつか来るかもしれないな
349名無し名人:2013/04/24(水) 16:17:38.74 ID:rp3SED4x
可能かどうか判らないが、ソフトの名前の由来からも、
GPS級に巨大クラスタ化した強化型の習甦と羽生さんがいつか対局してほしい。

電王戦で、習甦の開発者の人の立ち居振る舞いには好感が持てた。
350名無し名人:2013/04/24(水) 17:23:57.54 ID:FP0gNnYG
大介と木村の解説は良かった
351名無し名人:2013/04/24(水) 19:12:27.46 ID:mxkN27tz
三浦八段 −8000

第4局の記者会見で登場した時に
「塚田先生の頑張りを無駄にはしません」だとか
「塚田先生の分まで頑張って必ず勝ちます」とか
そういう塚田に配慮した言葉が一切聞かれなかった
この時点で何か嫌な予感がした
「心技体」のうちの「心」の欠落を感じた
352名無し名人:2013/04/24(水) 19:23:03.41 ID:LMaqbE1C
人間力は船江が一番ということだけはわかった。
353名無し名人:2013/04/24(水) 19:34:36.37 ID:S5+J9xGs
>>351
言えるほどの何もなかったんだろ
いみじくも対局で証明されたじゃん

あーこりゃ威勢のいい事言えんわって
354名無し名人:2013/04/24(水) 20:24:17.70 ID:wuByDYCu
河口+。観戦記はやっぱり上手だと思う。
355名無し名人:2013/04/24(水) 20:24:49.65 ID:mxkN27tz
それじゃ駄目だ
356名無し名人:2013/04/24(水) 20:29:57.22 ID:qRt7lmoc
だが畢竟、それだけだ
357名無し名人:2013/04/25(木) 04:02:41.29 ID:xHCoRXlz
米長 −10000000000000000000

連盟も、たかだか永世棋聖ごときに将棋界を私物化され過ぎだ

−888888888888888888888
358名無し名人:2013/04/25(木) 09:50:05.54 ID:ZbO5kXWp
米長が会長でなくても、ソフトとの対戦は避けられなかったでしょう
早いか遅いかだけの違い
359名無し名人:2013/04/25(木) 09:57:28.90 ID:MUX8pRJ7
決断が早かったのか遅かったのか丁度良かったのか
まあ、遅かったんだろうな
かなり負け越したし、米長本人も見届けられなかったし
清水とか出してたあたりがギリギリだったかもしれない
360名無し名人:2013/04/25(木) 10:18:14.09 ID:bTC/VAyu
今考えても『あから2010』というネーミングはセンスは最悪だった
−500
361名無し名人:2013/04/25(木) 10:41:26.54 ID:VUifcmin
2005年:プロ棋士とソフトの対局禁止
 ※この時点で、米長は「人間対ソフト」を一大ビジネスにしようと言っている(20年間で100億ぐらい)
  ↓約7年間を無為に消費
2011年:禁止を解除して、米長がソフトと対戦を決定(米長の得た賞金:800万)
2012年:米長敗退直後、細かい検討を全く経ずに、唐突に5名のプロとの対決を独断で発表(全対局料1000万?)

結果的に決断が速かったか遅かったかの問題ではなく、米長の戦略が最悪だろうが。
362名無し名人:2013/04/25(木) 11:13:49.07 ID:xHCoRXlz
>>361
死にかけのがん患者が大花火打ち上げて世間から構ってもらいたかったんだよ。

第2回の出場棋士が負けて、第1回で敗れた自分と同じ位置に堕してくることを
密かに望んでたって言われてもいるさね。
363名無し名人:2013/04/25(木) 11:54:02.67 ID:pp+jzifp
田丸 -1000
自分が勝ったわけでもないのに
時間もない中、三浦に感想戦?を強要
364名無し名人:2013/04/25(木) 14:10:41.82 ID:pqiixP5T
>>363
これは酷かったよね
同意します
365名無し名人:2013/04/26(金) 00:09:01.11 ID:bAV4abC8
それによって三浦はマスコミのカメラに晒され続けたからな
366名無し名人:2013/04/26(金) 00:56:02.48 ID:4RtAnJUh
会見までの気持ちの切り替えもできなかったよな・・・
367名無し名人:2013/04/26(金) 05:38:19.00 ID:hWI4YiUS
>>10
第3回以降がオリンピック並みに4年毎開催なら

まじで、そうなるかも
368名無し名人:2013/04/26(金) 06:46:21.62 ID:5J6pOxby
リーマンショックとかあって※の戦略が狂ったのは確かだろうね
369名無し名人:2013/04/26(金) 08:34:51.05 ID:5DeCO19v
370名無し名人:2013/04/26(金) 09:12:39.24 ID:kVI0XT2L
阿部こうる +4000

今となってみると、こうるの挙げた1勝はとても大きい
371名無し名人:2013/04/26(金) 10:21:56.42 ID:3BgKP5eH
>>370
3敗2分とかじゃ、な
372名無し名人:2013/04/26(金) 13:56:33.02 ID:qqEELR5/
第1戦で光瑠コールの大合唱してた時までは
楽しいお祭りイベントだったのにな

2戦目で佐藤が負けてから一気に悲壮感が
373名無し名人:2013/04/26(金) 17:09:32.36 ID:0Xy4yM/N
1話目と2話目以降はジャンルが違った
374名無し名人:2013/04/26(金) 21:35:48.73 ID:DUHPdvB8
1話目にも米長の100日法要の日に相米長玉という感動が詰まってたぞ
悲壮感はないが
375名無し名人:2013/04/26(金) 23:10:15.94 ID:3BgKP5eH
米長うんこなう邦雄が無限大のマイナ
>>357
>>361
>>362
376名無し名人:2013/04/26(金) 23:12:09.16 ID:gGdirKnc
野月はゲイ
377名無し名人:2013/04/26(金) 23:53:18.63 ID:0Xy4yM/N
>>374
1話目で、NHKの朝ドラだと思ったら
2話目以降は何故かアルマゲドンの世界だった
378名無し名人:2013/04/27(土) 00:35:06.46 ID:vY2w3MK1
上げ 田村
下げ 橋本
379名無し名人:2013/04/27(土) 02:20:04.60 ID:RzlxODo7
>>361
賞金ではなく対局料が発生するイベントで
企画者=対局者って他に例があるんだろうか
お手盛りって言われても仕方ないよね
380名無し名人:2013/04/27(土) 09:05:18.99 ID:r9qXedqq
神谷 +700

塚田九段に投了を促すよう棋士から提案されたが
立会人としてそれを拒否した
結果、あの感動が生まれた
381名無し名人:2013/04/27(土) 13:41:33.61 ID:veOOHjXe
夢枕獏・運営
−5000
第五局の観戦記をまだ上げてない。
あんたスケジュールだけは守る人とちゃうんかったんかい。
382名無し名人:2013/04/27(土) 15:00:34.08 ID:Im2QBZrE
山崎バニラ +1000
新聞記者よりいい質問をして
小説家よりいい観戦記を書いた
383名無し名人:2013/04/27(土) 15:12:56.65 ID:SauxvGsS
小説家がまずすぎたんだけどな
384名無し名人:2013/04/27(土) 19:32:36.21 ID:WbiQjYwe
産経新聞 -5000

最後の最後で酷く無意味な質問
385名無し名人:2013/04/27(土) 21:58:16.58 ID:SvPB6un8
糸谷 −800

くさいから
386名無し名人:2013/04/28(日) 05:13:37.87 ID:XBav/6eX
岡本信彦

イケメンゆえ+500
387名無し名人:2013/04/28(日) 07:12:25.89 ID:5tiHS4ID
プロ棋士が最大ストレスのソフトと関わることで
プロ棋士おのおのの人間性(本性)が発言と行動に顕著に現れる
その中でも塚田は最悪の爆下げしちゃったな
388名無し名人:2013/04/28(日) 07:39:50.41 ID:BafBVCfW
爆下げと受け取ったのはお前。
389名無し名人:2013/04/28(日) 08:13:46.82 ID:WA5JNwT8
米長 -10000

自分が檜舞台に立ちたいために、電王戦を開催。
ボロ負けするも、800万を手に入れる。

ボロ負け後の記者会見で、突然第2回電王戦は5人出場を発表。
当時理由として、@自分の負けから話題をそらしたいA他の棋士にも負けてほしいB自分がボンクラにリベンジしたい
の3つの説があったが、全部正解だと思う。

第2回の出場メンバーも、自分の指し方を批判した佐藤、PVで自分を持ち上げてくれる塚田(?、これは推測)などを選び、
最初から勝ち目をなくす(まあ塚田先生はがんばったと思いますが)。
5回戦のPVで米長が登場し、自分が電王戦を開催した、意義あることだ、アピール、気持ち悪かった。

そもそも、プロがソフトから逃げてるだの、ソフト戦の時期を逃しただの言われるが、
全部米長の対局禁止令のせい。

結論。米長を会長にしてはいけなかった。これからプロのみなさんは苦労するでしょうね…
390名無し名人:2013/04/28(日) 08:36:04.45 ID:XZBdP/vJ
>>389
塚田は米長と仲の悪い大内門下だからだよ
391名無し名人:2013/04/28(日) 08:36:49.41 ID:DnOwxko2
三浦の「私はGPSの本当の実力を引き出せなかった」
は素晴らしく真摯で謙虚な発言だった。
392名無し名人:2013/04/28(日) 08:37:57.21 ID:XZBdP/vJ
>>389
>5回戦のPVで米長が登場し、自分が電王戦を開催した、意義あることだ、アピール、気持ち悪かった。

それは米長が死んだ後に作られたPVだし、内容もドワンゴが作ったものだから米長は関与してないでしょ
393名無し名人:2013/04/28(日) 08:39:18.10 ID:BafBVCfW
早芝爆弾を送り込んで突撃を潰した不敬発言泥沼を会長にさせた連盟が終わってる罠。
394名無し名人:2013/04/28(日) 09:15:51.76 ID:XDRzalYe
>>389
うんこナウ米長は死んでほしいう
395名無し名人:2013/04/28(日) 09:36:14.55 ID:09pdRlfS
1996年版『将棋年鑑』の「棋士名鑑」欄のアンケートに、
「コンピューターがプロ棋士を負かす日は?」という設問

米長邦雄「永遠になし」
羽生善治「2015年」
森内俊之「2010年」

森内は正しかった。
森内に +1000 羽生はおしかった +500 米長は−5000
396名無し名人:2013/04/28(日) 12:54:07.12 ID:ihf0K6Ut
升田幸三著「王手」1975年より、米長について。

「(前略)こうと信じたことを主張するところがありますね、この人は。それが正しいかどうかは別にして
強く主張する。(中略)これはいいことですけれど、体質上というか、体力といいますか、
その主張が、続かないところがある、 そういうふうに、私はみています。
それはね、続く場面もあります。スムーズにゆけばやるんだから。
けれども、いくら主張してても、なかなかその通りにはゆかない、
これはむずかしいぞということになると音をあげるところがあります。
だから、いうなれば、熟慮した意見、主張ではないわけだ。感じで言うとるから、続かない。
熟慮しておったら、これはこういうことになると、 こうなって続かんだろうということを考えるはずですから。
そのときの勢いでやる、それがありますな」
397名無し名人:2013/04/28(日) 13:10:32.82 ID:ON3WKEAi
>>395
プロ棋士が負けたのは2013年だから羽生の予想の方が近くね?
398名無し名人:2013/04/28(日) 13:33:25.29 ID:WA5JNwT8
>>396
これを見るたびに升田は偉いなあと思う。
自分も升田の本を数冊読んだからわかるけど、ああ見えて升田は人の悪口はほとんど書かない。
何十年も前に、米長が相当危険な人物だと見抜いていたのだろう。
あと、大山は1988年の昭和将棋史という本で、米長について「一行も」触れてなかったと思う。
399名無し名人:2013/04/28(日) 13:38:35.46 ID:I+6foize
かといって、コンピューター将棋関連で
※以上にうまい方法をとれた人材がおるかのう?
400名無し名人:2013/04/28(日) 13:48:24.55 ID:7uaWl/R0
対局禁止令は悪手だったが、米長以外ならどうしたかというとわからんな
401名無し名人:2013/04/28(日) 13:49:19.76 ID:ihf0K6Ut
米以外だったら、囲碁のような流れになってるだろうな。
最終的にどっちがよかったのかは別に。
402名無し名人:2013/04/28(日) 13:53:46.92 ID:I+6foize
公式対局禁止令自体はそこまで悪くないが、それをやるなら
(結果を見ると、)電王戦を2年早く開始するべきではあった。
コンピューターに負けることはどうせわかっていたんだから、それをできるだけ長く金を取れるショーにしたてるべきであった。

が、その時期を正確に判断できた人材が誰かいたかというと思いつかない。
電王戦自体やりたがらなそうな顔ばっかりな気がする。
403名無し名人:2013/04/28(日) 13:59:20.85 ID:7uaWl/R0
>>401
2005年の対局禁止令までは勝又が毎年、優勝ソフトとコマ落ちで対局してた
囲碁は今それぐらいの時期、だから囲碁のようななんて比較はできないよ
404名無し名人:2013/04/28(日) 14:00:28.36 ID:ihf0K6Ut
>>403
囲碁は今後も対局禁止しないだろうという意味だよ。
405名無し名人:2013/04/28(日) 14:06:36.76 ID:7uaWl/R0
>>404
そういうのは普通は、囲碁のような流れとは言わないと思いますよ
未来の想像でしかないので

もっとも、将棋を見て参考にするので対局禁止にはしないと思いますが
406名無し名人:2013/04/28(日) 14:07:59.74 ID:ihf0K6Ut
想像というより、現実的な予測だよ。
405の最後の行でも認めてるとおり。
407名無し名人:2013/04/28(日) 14:10:56.56 ID:SgB53iv+
出場した棋士は全員+10000でいいよ
408名無し名人:2013/04/28(日) 14:11:57.83 ID:SgB53iv+
あと辞退した棋士は-10000
409名無し名人:2013/04/28(日) 14:21:47.23 ID:g9Bn3KqN
棋士の中で素直にソフト>棋士の現実を受け入れて反省した人はプラス評価

これまでは「俺たち棋士は将棋の最強集団だ。ソフトなんぞ相手にならんし対局するまでもないw」みたいな態度だったからな
410名無し名人:2013/04/28(日) 14:30:42.66 ID:I+6foize
※が、自分が電王戦負けた直後、
下手すると人間が1勝も出来ない可能性を踏まえて
1戦ずつ5年連続プランから、5戦一括プランに変えたわけだが、
果たしてそれは良かったのかの評価が難しいな。

今年に限ってはすさまじく盛り上がったが、まさか人間が1勝しかできなかったわけで、来年以降が微妙。
411名無し名人:2013/04/28(日) 15:24:54.76 ID:g8itBebW
電王戦と関係の無い米長話をしてる奴はスレ違い
412名無し名人:2013/04/28(日) 19:11:03.88 ID:k/ctIWnO
伊藤さん +1145141919点
413名無し名人:2013/04/28(日) 21:52:08.38 ID:kDN7cqYT
サトシン+1000
414名無し名人:2013/04/28(日) 22:20:13.38 ID:g8itBebW
どっちのサトシン?
415名無し名人:2013/04/28(日) 23:05:49.34 ID:V8L7KWKn
はげてない方じゃね
416名無し名人:2013/04/29(月) 02:44:34.07 ID:48bnXG/W
サトシンなんていない
いるのはギタシンとハゲシンだ
417名無し名人:2013/04/29(月) 03:11:57.36 ID:bn6qHVLc
将棋連盟が最強ソフトを作って見返せば、
棋士の評価も少しは回復するだろう。
418名無し名人:2013/04/29(月) 09:24:41.07 ID:1JwNVj0C
意味不明
419名無し名人:2013/05/07(火) 08:11:25.53 ID:AoKUJOYs
下げ 世界コンピューター選手権の解説勝又

ずっと上から目線でソフトを小馬鹿にした喋りだった
「ソフト(半笑)コンピューター(半笑)は・・・」
「ソフト(半笑)コンピューター(半笑)だから・・・」
「人間はこんなことしませんよ(キリッ」的な空気ばかりだった
420名無し名人:2013/05/07(火) 09:27:12.12 ID:8w1F8+6o
>>418
防衛反応だな。
421名無し名人:2013/05/10(金) 11:39:41.54 ID:tkniIfiG
伊藤さん、大好きなんだけど・・・
あの一言(まともな将棋・・・)は
「ちょwwwそれはwww」
と思った。

でも、伊藤さん好き。
422名無し名人:2013/05/14(火) 02:23:45.06 ID:KLUiyThc
米長 −500 対局禁止令が悪手だったことが判明
将棋界 −1000 コンピュータから逃げ回った挙句、相手の棋力を把握できていなかったことが露呈
423名無し名人:2013/05/14(火) 13:09:41.77 ID:q6RCuRR7
米長さんは自分の残り時間が無いのを悟ってから
電王戦の筋道作るのをかなり急いだ(悪く言えば強引)印象があるなぁ
424名無し名人:2013/05/14(火) 19:12:47.80 ID:mk5GURrb
>>423
米長うんこなうは外道だよ外道
425名無し名人:2013/05/14(火) 19:20:44.14 ID:nyD9kbnJ
PV作った人は+5000点は行くな

マイナーな曲ばかりなのにあれほど盛り上げるとは
有名なのはせいぜいリンとレ二―だけだろ

特にGPS対三浦のA級棋士見参!にはしびれた
よくあんな歌い手見つけてくるな
426名無し名人:2013/05/14(火) 19:26:50.27 ID:z/4Kd9IE
>>384
何聞いたの?
427名無し名人:2013/05/14(火) 20:55:57.56 ID:D0KCr5ys
>>423
自分で対局禁止令を出しときながら、余命を悟ったら
無理やりパンドラの箱を開けちゃったね。
いかにも米長らしいとも言えるが。
428名無し名人:2013/05/14(火) 22:47:43.23 ID:ySrCcuFb
>>426
ドワンゴの川上会長に電王戦をニコ生で見た人の総計を聞いた。

んなもんその場で会長に聞いたってはっきりわかるわけないじゃないか、放送中なのに。
あとで、ニコ動スタッフに問い合わせろっての。
429名無し名人:2013/05/15(水) 00:14:01.06 ID:MdyPfIxo
三浦はA級に図々しく居座るのか?
CPに負けたのはプロの自覚が無いからだ。
引退してくれよな
430名無し名人:2013/05/15(水) 01:07:38.99 ID:1TWtVZCx
偉そうだな
カスのくせに
431名無し名人:2013/05/15(水) 04:05:49.27 ID:yVs5ggp3
外野がとやかく言う事でない事だけは確か
432名無し名人:2013/05/15(水) 11:26:48.05 ID:jW+S5H+g
>>403
>2005年の対局禁止令までは勝又が毎年、優勝ソフトとコマ落ちで対局してた

まじかー
そのまま行けば人間とコンピュータが接戦を演じる場面を見られたんだろうなー
でも電王戦みたいなのは開催されず、ニュースで結果が報じられるのを見るだけになってたかもな
433名無し名人:2013/05/18(土) 06:50:36.35 ID:5ZJUdkO/
伊藤さんの正しさが証明された+10^10
434名無し名人:2013/05/18(土) 07:26:58.52 ID:vjNj0u+k
米長は将棋界の癌だったわけだ
435名無し名人:2013/05/18(土) 13:00:21.47 ID:abpU6/6c
大平が平手じゃ勝てなくても角を落とせばなぜか勝てる といってたから
駒落ち戦を継続した方がよかった可能性はある
436名無し名人:2013/05/18(土) 13:29:04.80 ID:YKKqwGSu
これまでこま落ちばかりやってたので、
過少評価してたんですね。
437名無し名人:2013/05/18(土) 13:31:20.37 ID:vjNj0u+k
>>435
大平って西葛西の?
438名無し名人:2013/05/18(土) 13:35:12.02 ID:w+mn0KhX
不思議なことに駒を落とすと勝てるという現象は確かにあるんだよな
駒落ちの棋譜が少ないから適切な評価関数ができていないんだろうか?
囲碁のプロが4子で負けてもメンツを保っているように、電王戦も駒落ちだったらよかったのかも
439名無し名人:2013/06/15(土) 03:19:08.16 ID:slsDN4Sq
第3回電王戦の発表まぁだ?
440名無し名人:2013/06/15(土) 04:11:59.57 ID:td4CcZI0
羽生 −10000

森内名人 +30000
441名無し名人:2013/06/26(水) 19:31:12.79 ID:jxJ4axJS
山本一成 −5000

でしゃばりすぎ
442名無し名人:2013/06/27(木) 22:28:45.23 ID:QgDZOvbZ
それほどとは思えないがなあ

内館牧子 -5000
443名無し名人:2013/06/28(金) 14:04:24.46 ID:C7UL+nL0
将棋ウォーズの宣伝という明確な目的があるからな
他の人は目立ってもメリットないし
444名無し名人:2013/06/28(金) 20:27:35.80 ID:xGPQsyFE
444
445名無し名人:2013/08/10(土) 02:01:37.09 ID:ov3so6sw
445
446名無し名人:2013/08/12(月) 10:12:46.56 ID:JUrG1CsT
途中出てきた窪田・+29
コンピュータ選手権で電王参加希望・+39
447名無し名人:2013/08/12(月) 13:56:02.15 ID:Ck5NJ9Py
ゲイ+89
野菜
448名無し名人:2013/08/16(金) 21:52:30.10 ID:3pVGi2Bu
塚田 +500

21日の電王戦記者会見に呼ばれたから
449名無し名人:2013/08/26(月) 22:21:54.85 ID:8t3FzA0e
谷川会長 −5000

第3回電王戦のルールがあまりに酷いから
450名無し名人:2013/09/17(火) 22:36:50.42 ID:s4iaWoG6
たしかに酷い
451名無し名人:2013/09/17(火) 22:44:39.54 ID:CEdnXH0k
将棋の対局はすべて八百長なしの真剣勝負であってほしかったのに
第3回ルールは八百長とまではいわんがプロ棋士が勝ちやすい出来レースみたいなもんだし
452名無し名人:2013/09/18(水) 07:18:46.56 ID:zkxbgf6I
これじゃあ名局は生まれっこない
453名無し名人:2013/09/18(水) 10:12:16.26 ID:aK9OZxjs
本当の悪人ってのは、谷川みたいなやつなんだろうな
454名無し名人:2013/09/18(水) 18:53:29.22 ID:Warwmre9
同意
あいつは要らない
青野会長はよ来い
455名無し名人:2013/09/19(木) 10:58:11.12 ID:ywWN3uth
本当の悪人は川上会長だろ
456名無し名人:2013/09/19(木) 18:30:17.27 ID:lXSmTucy
えーっ
第3回のルール提案したのってドワンゴ側なの?
てっきり連盟サイドかと思ってた
457名無し名人:2013/10/05(土) 09:45:34.89 ID:Beu4R3K7
組んでるに決まってるだろ
商売したいという点で一致してるんだから
458名無し名人:2013/10/05(土) 10:11:20.44 ID:yuof7002
将棋のルールを変えたらどうなるのかというのも見てみたい。

できれば毎年ルール変えるくらいのことをやって欲しい。
観戦料は払うから棋士もプログラマも知恵を絞れ。
459名無し名人:2013/10/06(日) 05:00:57.42 ID:k80lTujI
香車を1歩横に動けるようにするとか桂馬をチェスのナイトの動きにするとか?
460名無し名人:2013/10/06(日) 12:21:58.48 ID:/Eu7y9xn
面白かったた塚田ワロタし
まぁ将棋は必然の衰退は回避不能だな
461名無し名人:2013/10/06(日) 16:40:47.84 ID:XRF8AJK3
日本語でおk
462名無し名人:2013/10/07(月) 20:00:19.12 ID:OZxuhrI/
>>456
ドワンゴの会長は前回の電王戦の時に
コンピューターは疲れないのずるいみたいなこと言ってたからな。
463名無し名人:2013/11/04(月) 03:37:08.60 ID:79dPUxrT
昨日の放送で下げた人

瀬川晶司 五段
464名無し名人:2013/11/05(火) 18:12:09.22 ID:vP0eCuQ6
同意
465名無し名人:2013/11/05(火) 23:25:06.52 ID:SELqB69o
あれはなあ。
前日翌日と比べると……
466名無し名人
上げた人は専用スレまで立った長岡さん

タブレット長岡さんのスレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1383653261/