どうぶつ将棋定跡研究スレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1スレ立て代理人
どうぶつ将棋関連のスレがなかったので立ててみた
自分なりに調べた事をまとめて見たい。
課題局面をいくつか挙げるので一緒に考えてもらえると助かる。
2名無し名人:2013/04/14(日) 13:53:09.47 ID:DNOcfqwJ
どうぶつ将棋は将棋ではないよね?
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1353727878/
3名無し名人:2013/04/14(日) 13:59:19.79 ID:M9Uc3vOL
・どうぶつ将棋における座標の示し方は将棋と同じく先手からみて右上が11、左下が34と示す
以上
4名無し名人:2013/04/14(日) 13:59:56.88 ID:fZZPdTPu
どうぶつ将棋は動物ではないよね?
5名無し名人:2013/04/14(日) 14:18:10.43 ID:M9Uc3vOL
手始めにこの局面
http://i.imgur.com/g493Es9.jpg
この局面は後手番だが33kならば
12z、32r、23k、同k、同z(1)の時にrは21に引く一手なのである。もし31に引いたら32k、21r、22k、同r、33z、31r、13rとされて(図)
http://i.imgur.com/e6Y98xh.jpg
後手はどうやっても次の22zからの詰みやrのトライを防ぐことはできないのである
上の手順で11rとして13rのとき11kとうけても12hが絶交打でやはり必勝である
なので後手は(1)で21に引くがやはり32にkを先着されるのが大きいしかしここは後手は12と受ける。
するとどうなるか
6名無し名人:2013/04/14(日) 14:23:36.75 ID:M9Uc3vOL
定跡多くて書ききれないわこれ
7名無し名人:2013/04/14(日) 14:24:04.58 ID:zWXp9WED
きりんの翼!!!
穴ライオン!!!
8名無し名人:2013/04/14(日) 14:43:06.89 ID:M9Uc3vOL
とりあえずこの局面
http://i.imgur.com/6KKbTDy.jpg(1)
>>5の上の方の図から13のキリンをとられて同じくライオンにこれをよくやられるんだけどこれってもう先手必敗の図なのかなあと思ってたけど書きながら何と無くいい手順を見つけたかもしれない。
これは後手番だったら23きりんやられて32象から23きりんの絶好の形を作られて勝てないので33象と受けてもやはり
http://i.imgur.com/klAsv4v.jpg(2)
この形まで持っていかれるので勝ち目なし
(1)で14象と引いて32ライオンに23象うちとしてもやはりライオンを引かれた後に
http://i.imgur.com/rih4EEl.jpg
象が二匹が全く使えないのでこれも自信が持てない
9名無し名人:2013/04/14(日) 14:53:26.00 ID:M9Uc3vOL
やっぱり厳しいかなあ
>>8の(1)から12または32に象を打つ手があるんじゃないかと思ったけどまず32に象を打つのやって見る
これ二枚替えだといって同じくキリンだと
同じく象、同じくライオン、12ライオン(図)で先手ライオンのトライが防げず勝ち

http://i.imgur.com/7n5LF4w.jpg

図から
21キリンは33ひよこだし22象でも33ひよこがある
しかし取らずに31ライオンと逃げ込まれるとこちらからの有効な手段がなさそう
もう少し進めて見る
10名無し名人:2013/04/14(日) 15:04:06.31 ID:M9Uc3vOL
>>9の続き
http://i.imgur.com/sHJwUnP.jpg
この局面だけど12ひよこと垂らすと今度こそ32キリンととられてこれはどうやっても勝てない
しかし後手もよく見たら指すてがない
ここは先手は多分33ひよこと支える一手だがここで後手から23キリン同ライオンに22象とうってこの攻め合が後手勝ちなら後手の勝ち
先手が勝つなら23キリンとせず千日手で結論がつく。23キリンとせず11キリンなどややこしい変化もあるのでもう少し調べてみる
11名無し名人:2013/04/14(日) 15:18:55.90 ID:M9Uc3vOL
http://i.imgur.com/k4WzYuJ.jpg

この局面だが後手が13からキリンを打って攻めてきているがこれは32キリンと打って22の象をとって31象と捨て駒をすれば先手の勝ち
なので13キリンは無理筋としてしかし変わる手も難しそうなので21ライオンと手待ちをしてみよう
その時に先手がどうするか、非常に難しい
http://i.imgur.com/tFyl2Y6.jpg
32ひよことつけば33キリンとされておそらく負け。
12キリンと打っても放っておけば22キリンから13象、32ひよことして勢力圏が先手のもので良さそうなのだが31ひよこと受けられてどうなるかわからない
こうなると千日手だろうか
12名無し名人:2013/04/14(日) 15:22:12.58 ID:M9Uc3vOL
いや!これも先手の勝ちっぽい!おっしゃああ結論が出たかもしれない
ちょっと実戦いってくる
13名無し名人:2013/04/14(日) 15:47:23.20 ID:M9Uc3vOL
おっしゃあ13連勝
課題局面
http://i.imgur.com/0cfOTbf.jpg
これは千日手かどうか
12象として同じくライオンなら22きりんから33象22きりんの形で勝ちだが12象の時32のきりんをとられる
そうなった時先手からは23象と打つくらいだろうか。キリンもあるのかもしれない
この局面の結論を出したい
14名無し名人:2013/04/15(月) 19:16:32.97 ID:I2HAnQdp
保守あげ
http://i.imgur.com/Dh5y1RR.jpg

やっぱりこの局面は先手勝てないようだな
勝てても相手の悪手を待つだけの展開だけど中々相手が間違えそうもない
もう少し研究しよう
15名無し名人:2013/04/15(月) 19:23:12.13 ID:I2HAnQdp
象を12から打っても最終的にこの局面になって先手負け
http://i.imgur.com/KbuIcuo.jpg
これ困ったな
16名無し名人:2013/04/15(月) 19:27:30.59 ID:I2HAnQdp
>>8の(1)に33ひよこうちっていう手はあるか調べる
17名無し名人:2013/04/15(月) 19:40:37.74 ID:I2HAnQdp
http://i.imgur.com/o2Vw5Ty.jpg

33ひよこうちも最終的にこの局面になるので勝ち目なし
唯一千日手を狙えるのはこの手だけだろうか
http://i.imgur.com/O08T0d3.jpg
18名無し名人:2013/04/15(月) 23:13:52.12 ID:CUsDBAnR
初手13ライオンで相手の32ライオンを期待する
19名無し名人:2013/04/16(火) 02:15:35.85 ID:O4lvO6P1
>>5
最初の図から33k 12zの変化は(1)11rと(2)32rの両方あると思う
(1)に23hは34rで負け(のはず)。なので23zの一手で、後手千日手の権利あり。
打開したらどうなるかはまだよくわかりません。

(2)32rは23kに11hという変化もあり。以下21z 同r 13k 同z 同rとなるけど
後手厚い気もするがよくわからず。

戻って13z〜22kの変化も>>17下図から11hでひと目だめそう

というわけで初手22h 同z 23z 32kに同z〜23kの変化を調べてるけど
これも今のところ先手かんばしくないですね
20名無し名人:2013/04/17(水) 05:58:15.56 ID:bE6KbyFP
(2)の変化だけどそれは後手がひよこを手持ちにしてないで11に使っちゃってるからこれは先手が優勢になるよ
この形だと先手の玉が33にいるので象が12とか32の絶好の場所に打てないし。
http://i.imgur.com/uBCk4x0.jpg


>>14の局面
これはもしかしたら必敗ではないのかもしれない一度ここで24ライオンと下がって12ひよこの突出しに再度14ライオンと戻るのはどうだろう
これは後手は23きりんととるか13きりんとうつより無くて後手を限定させることができる。23きりんだとこのとき同玉だと22きりんから32で二枚替えされてこの状態の二枚替えでは絶対勝てないので同じく象とする一手。22ライオンときた時に32キリンと打つ一手。
さあこれはどっちが勝ってるんだろう
http://i.imgur.com/qOx7hGG.jpg
先手から動けないように見えるけど後手からの手も実は難しい。しかし最低でも後手千日手っていう結果になるのかな。攻めがあれば後手勝ち。
なければ千日手じゃ面白くないか。しかしどうぶつ将棋は対人戦なので一見筋に見える攻めで実は悪手だったっていう攻めが発見出来ればいいかもしれない。
21名無し名人:2013/04/17(水) 06:05:08.67 ID:bE6KbyFP
>>20の下の図からライオン引いたあと手待ちしてたら13象と打たれて必死でダメだと思ったんだけどこれライオン引いたあと12象といって同玉に13ひよこって打つのどうだろう。これは先手勝ちになってない?
http://i.imgur.com/Dhra9I2.jpg
22名無し名人:2013/04/17(水) 06:19:56.79 ID:bE6KbyFP
>>21の続き
後手は11象と打つ一手なんだけどその時12歩だと34象と生贄を打たれてこれは負け。なので手待ちをするのだが後手のライオンは動けないので象が上がったりするか象を11か22に象同士を繋げて打つか22にきりんを打つかだけどこれはせんに濃厚な気がする
きりんが12で威張ってるので後手から象は切りにくい。
手待ちの仕方や後手の応対によってこうなったり
http://i.imgur.com/HWD2BJg.jpg
こうなったりするのだが
http://i.imgur.com/NLVzw2b.jpg
どれもお互いから動く手段がなさそう。相手が痺れを切らして攻めてくるのを待つのみか
23名無し名人:2013/04/17(水) 09:34:36.87 ID:bE6KbyFP
非常に重要なポイント
http://i.imgur.com/Dh5y1RR.jpg
このとき先手は玉を14にひいてはいけない
一度24に引いて12ひよこと伸ばしてきてから14に逃げないといけない。なぜかというと14が先だと12ひよこ、24玉、23キリンの時に同象だと先手が詰まされてしまう。
のでライオンでとるのだが22キリンと打たれ二枚替えになってしまう。一路の差が勝敗を分ける大事なポイント。後手を持って指してみて弱点がわかってよかった
24 忍法帖【Lv=39,xxxPT】(2+0:5) ◆taka1B7CEQ :2013/04/18(木) 14:57:57.49 ID:n7N6y/fk
22鶏 同象
25名無し名人:2013/04/20(土) 01:55:52.77 ID:gow77TEI
>>24
この局面出てきたけど忘れちゃった。ちゃんと復習しないとダメだな
26名無し名人:2013/04/20(土) 03:02:14.71 ID:gow77TEI
この局面。http://i.imgur.com/Ssdxy19.jpg
後手番だがどちらかのキリンでどちらかの象をとらないといけない場面。12キリンと取るのは同象で負け。
23キリン左は変化が多くて書けないが後手を手詰まりにさせやすいのでこれも先手勝ちが有望と思われる。
23キリン直が最善だと思われる。同象に22ライオンと出てくる感じだが32象として21キリンの詰めろだぞといいたいのだが21象と打たれ、これはどっちがかってるかわからないが恐らく千日手じゃないかという気はする。
22ライオンのとき32キリンと打つてもある。こちらも後手が攻めきれなければ千日手である。しかし後手が間違えてくれやすいのでこの形はやはり勝ちやすい。
27名無し名人:2013/04/20(土) 09:54:58.30 ID:gow77TEI
覚えておきたい必勝形
http://i.imgur.com/tH8WHGf.jpg
http://i.imgur.com/zaHHJL6.jpg

指す戦法が限られてるのでこれしか思いつかないけど他の戦法研究したらまたアップします
28名無し名人:2013/04/20(土) 16:29:30.29 ID:WQOEOpgS
画像クッリクしても全部「403 - Forbidden」ってなってて見られないぞ
29名無し名人:2013/04/21(日) 00:16:37.02 ID:Ck2dJot8
>>28
iPhoneからのアップなんだけどAndroidでは見れてるみたい。スマホで見れない?
30名無し名人:2013/04/21(日) 00:23:41.97 ID:cRuEVVaQ
>>29

pcから見てます
31名無し名人:2013/04/21(日) 02:33:55.76 ID:jLQ/lW9j
PCでもスマホでも見えてるよ
28だけの問題じゃないの?
32名無し名人:2013/04/21(日) 15:09:07.11 ID:Ck2dJot8
>>29
専用ブラウザで見てるならURLをブラウザに貼り付ければ見えるという情報を聞いた。多分それで見れると思うから試してくれ。

>>27で必勝形と言ったが少しの形で必勝出ない場合がある。27の上は紛れもない必勝だがひよこ一枚の差で必勝出ない場合がある。そういうパターンを沢山覚えておいて実戦で手順を引き出せれば勝率アップは間違いなし。
>>26の局面は、戦い方としては相手の手詰まりを狙うのがコツ。局面が狭いので相手がどの手も指したくないという局面に持っていくべし。
33名無し名人:2013/04/21(日) 15:20:30.30 ID:Ck2dJot8
後手の時よく現れるこの局面。先手が手待ちして後手からひよこ交換するとこの局面になりやすいのだがこれは既に後手勝ちにくいのかな。研究してみよう。上が後手
http://i.imgur.com/zL7IQMS.jpg
34名無し名人:2013/04/23(火) 14:29:12.15 ID:LNzLdTRb
ほしゅ
35名無し名人:2013/04/23(火) 17:23:32.80 ID:LNzLdTRb
新定跡誕生かな?
http://i.imgur.com/fp7f4v5.jpg
この局面、後手の玉が11に逃げた時23ひよこって打つ手があるかもしれない。
http://i.imgur.com/WEpPIDG.jpg
これはほぼ13象といく一手、同玉の状態が22象までの詰めろ。
これを受けるとすれば32キリン、32キリン打ち、21ひよこだが結論から言えば全て先手勝ち
32キリン、または打ちとした場合前者の場合は22象から図のように進む
http://i.imgur.com/rmrBkxW.jpg
後手はここは24象と捨てる一手。ここで先手はすぐにとってはいけない。一度23によって33キリンを打たせてから24玉と象をとる。32キリン打ちとした場合もこれと同じ局面に合流する。
36名無し名人:2013/04/23(火) 17:31:06.78 ID:LNzLdTRb
そして後手は12ライオンと出てくる。先手は33ライオン、そして後手は13ライオン。
http://i.imgur.com/YrLJhzl.jpg
後手がトライできるかどうかの勝負だがこれは23象と受ければトライできない。32歩の叩きには同玉と取れる。
これを誤って24きりんと受けてしまうと32ひよこ、14ライオン、23象と打たれ後手にトライされて負けとなる。
では後手が21ひよこと受けるとどうなるか
http://i.imgur.com/FQhEYRU.jpg
これは同じく象としてしまって同じくライオンに22ひよこ。11玉なら12ひよこで詰みだし31玉なら12玉で先手のトライが防げず先手勝ち。いずれも先手の勝ちとなる
37名無し名人:2013/04/23(火) 17:37:59.35 ID:LNzLdTRb
では>>35の2図で後手が31に逃げたらどうなるか
ここから一直線でここまで進むが
http://i.imgur.com/w1Fzd4Z.jpg
これは詰めろじゃないので後手がどう指すか。まだ結論は出てないけど若干先手が指しやすいと思う
38名無し名人:2013/04/23(火) 18:15:46.17 ID:LNzLdTRb
>>36の下の図の変化
そんなに単純じゃなかった。12象の時一回22キリンって打つ手がある。それも突き詰めれば先手が勝てそうだがそんなに簡単な変化では無かった。
それと>>35の2図。これが実はもう先手負けだった。34キリンとされてはどうやっても勝てない。なのでハメ手感覚で覚えるベキ手だ
39名無し名人:2013/04/25(木) 14:33:04.40 ID:o3/zvcGC
どっちが勝ってるのか
http://i.imgur.com/34Aabho.jpg
先手がきりんをとれば後手もきりんをとってまた32か12にきりんを打てば千日手
きりんを打たず33歩とかだと先手が捌き辛そう。これもどっちが勝っているか。22きりんとして勝負する手もある
しかしこれもどっちが勝っているかわからない
40名無し名人:2013/04/25(木) 19:14:36.53 ID:o3/zvcGC
規制されるうう。誰かこのスレを保守しておいてください、。お願いします
41 ◆taka1B7CEQ :2013/04/25(木) 19:18:06.20 ID:XCCZK8R7
・盤面は画像うpではなくAA希望
ほしゅ
42名無し名人:2013/04/25(木) 19:42:08.20 ID:o3/zvcGC
>>41
AA作れないからなあ。。。
何かをベースにしてやってみるよ
43 ◆taka1B7CEQ :2013/04/25(木) 19:43:07.43 ID:XCCZK8R7
   A   B    C
┌──┬──┬──┐
│▽麒│▽獅│▽象│1   ▽なし
├──┼──┼──┤ 
│__│▽鶏│__│2
├──┼──┼──┤ 
│__│▲鶏│__│3   ▲なし
├──┼──┼──┤
│▲象│▲獅│▲麒│4
└──┴──┴──┘
44名無し名人:2013/05/02(木) 00:16:30.96 ID:Ucb53Ljb
ヒヨコは鶏ではなくて雛と表記したほうがよさげだな
45名無し名人:2013/05/02(木) 06:37:27.33 ID:iKHO8rIP
ニワトリが鶏か
46名無し名人:2013/05/12(日) 12:59:27.10 ID:8miyAt5+
保守
47名無し名人:2013/05/12(日) 13:42:17.79 ID:R18ZqAj6
>>36
上の図の説明で23象32歩同玉で24玉とトライされて負けたがどうしてくれるん
48名無し名人:2013/05/12(日) 16:13:45.03 ID:LQJAWw3w
kとかひよこじゃなくて
まず一文字の表現を統一すべきだな
49名無し名人:2013/05/12(日) 16:22:50.41 ID:myZSYd4a
中麒麟戦法とか筋違い象戦法とかないの?
50名無し名人:2013/05/12(日) 16:25:17.68 ID:LQJAWw3w
5000 ぞう冠
5001 きりんの翼
5002 穴らいおん
5100 裸らいおん
5101 おやこ丼
5102 生贄のぞう
5103 生贄のきりん
5104 ひよこの置物
5200 ひよこ多伝
5201 ぞう多伝
5202 きりん多伝
5203 にわとり多伝
5300 ひよこ無双
5301 ぞう無双
5302 きりん無双
5303 にわとり無双
51名無し名人:2013/05/12(日) 16:51:16.16 ID:orIcvz6d
ひよこ無双とか無理だわ
52名無し名人:2013/05/12(日) 16:51:59.41 ID:orIcvz6d
間違えた、ひよこじゃなくてニワトリな
53名無し名人:2013/05/13(月) 01:39:01.57 ID:qHFtsKzl
ひよこ無双は横に2つ並べるからまだ圧勝のときに無理すれば作れるのかな
多伝は縦に2つだからさらに手数掛かるな
54名無し名人:2013/05/13(月) 11:13:44.68 ID:aaSAzxVy
>>27

下図の必勝手順の解説お願いします。
55レス代行、水着動画付きVer:2013/05/13(月) 18:47:06.66 ID:7BwgthtW
>>47
申し訳ない。最後同玉って書いてたけど32ひよこの叩きは一回下に34に下がることができるっていうことだった。書いてる途中何かとごっちゃになってたみたい。23象に24象なら32ライオンと逃げて後手が自分の駒で邪魔しているのでトライ出来ず、先手のトライも防げない。
>>48
統一したいけど麒とか獅とかだとわかりづらそうだし、「ひ」「ら」もパッと頭にイメージしにくいんじゃないかと思ったんだけど。自分はひよこ、ライオンとか全部の文字で打っても大丈夫だけどこの文字でやって欲しいっていうのがあったら聞きますよ。(レス代行)


■動画■
Victoria's Secret Angels
https://www.youtube.com/watch?v=42IlhnE2B74
56名無し名人:2013/05/13(月) 19:16:32.77 ID:7BwgthtW
>>54
まずライオンが31に逃げた場合。
32象、同ライオン、23きりん、11象(この一手。同きりんは後手玉が詰み、33象では34ひよこと打たれる。)、33ひよこ、31玉、22キリン、同象、24ライオンまで一本道なのだけど
http://i.imgur.com/BeHNSbX.jpg
この状態が後手玉は21きりん、32きりんの詰めろになっていてこれを両方受けるには33象と取るしかない。これでひよこと象の交換になるんだけど
http://i.imgur.com/tfMjEYL.jpg
この状態は先手がちゃんとやれば負けることはまずない。
下手に11ひよことかで12の象を追えば先手にトライされるし後手は22きりんと打つくらいだけど、23象と逃げても多分勝ち、後手はひよこ二枚だけなので先手に迫れないのでゆっくり攻めの態勢を築いて行けば自然と先手の勝ちになる。
22きりんと打つ手に対し、ハメ手で12キリンと打つてもある。同じくキリンの一手に同象、同玉、22キリン。
http://i.imgur.com/zlBXQrH.jpg
この時ライオンが11に逃げては32ライオンでトライが防げず先手の勝ちなので後手は31に逃げるがその時に22玉と行く。
次に12ライオンとされると先手にトライされるので12の地点を受けないといけないのだが、21象と打つと同キリン、同ライオン、32象以下後手が詰む。
11キリンは12キリンで、取れば同玉、21キリン、22象で先手がトライできる。それ以外の手だとキリンをとられるので後手にうまい手がなくて負け。
22ライオンの時11ひよこと受けないといけない。しかしこれを打たれると先手は負けなので、ハメ手として覚えるべき手だ。(レス代行)
57 ◆SHOGI//OTA :2013/05/13(月) 19:33:57.94 ID:s+vu8tZt
雛 麒 獅 象 鶏
ひ き ラ ぞ に
58名無し名人:2013/05/13(月) 19:39:42.84 ID:7BwgthtW
そして11に逃げた場合。変化を全て書くと膨大なので良く出る局面だけ簡単に説明したいと思う。
11玉、32象、12キリン、24玉、22キリンっていう風によくなると思う。
http://i.imgur.com/rH6uuL9.jpg
この時31キリンと打つ手がいい手で先手が一気にさしやすくなる。後手は良さそうな手がないので12玉とくると思うけど13歩、11玉、33玉。
ここでも後手は指す手がほとんど無くて12歩と合わせるくらいだけどこの時24ライオンと引くのが上手い手。
http://i.imgur.com/mDOzo8o.jpg
後手は13ひよこととるくらいだけど同玉、この時12ひよこと打つと後手の次の手番の時いよいよ指す手が無くなるので12キリン、24玉、22玉としてくるのだが
http://i.imgur.com/yyICwLR.jpg

しかしこの局面。改めて見ると先手が自信無い可能性が高い。もう少し研究して見ます。後手が最善を尽くした場合なので勝ちやすい戦法ではあると思う(代行)
59名無し名人:2013/05/14(火) 21:04:40.09 ID:Q4PojLnV
>>56>>58 
ありがとうございます。ただ少し表記ミスが散見されたので確認おねがいします。

まず、>>56の「ハメ手で12キリンと打つてもある。」のところ。「21きりん」じゃないですか?

次に、>>56の「後手は31に逃げるがその時に22玉と行く。」のところ。「23玉」じゃないですか?
60名無し名人:2013/05/14(火) 21:11:33.11 ID:Q4PojLnV
>>58の上図に至る手順についての質問です。

「11玉、32象、12キリン、24玉、22キリンっていう風によくなると思う。」のところ。

最後「22キリン」に代えて「22玉」もそれなりに有力ですよね?

次に、
61名無し名人:2013/05/14(火) 21:14:27.74 ID:Q4PojLnV
>>60
 
すみません。途中でレスしてしまいました。
「次に、」の部分は>>62に続くということにさせて下さい。
62名無し名人:2013/05/14(火) 21:25:57.34 ID:Q4PojLnV
>>58の下図について。

この局面からの有効手は「23象」ぐらいですが、続いて、

「31玉12象(局面1)」「13象14玉31玉12象(局面2)」「33象34玉31玉12象(局面3)」

の3つの局面が考えられますが、これらの結論をだしたいですね。
63名無し名人:2013/05/16(木) 09:39:07.38 ID:dxDiB3Wx
>>60-62
最もな御指摘ありがとうございます、その通りでした。>>62の手順についてですが後手が31玉とするだけで後手の勝ちになってると思います
31玉、12象、22玉、23象、33象で先手玉が詰んでしまいます。これを逃れる手段は先手にちょっと無さそうでした。


http://i.imgur.com/CqCQ54S.jpg
なので、後手が12歩と合わせてきたこの局面の時に24玉と言いましたが12歩、同玉、14玉を検討して見てます。ここで後手には23象と13歩の2通りの指し手が考えられますね。
23象には21象
http://i.imgur.com/3R6h7pT.jpg
これを同じくキリンとするのは同キリン、同玉、22キリンで23の象がとれるので先手の勝ちです。また先手同じくキリンに対して同玉とせず32歩や24象などで玉を下段に落としても12のキリンを取る時に結局23の象が浮いてしまってるのでこれも先手の勝ちです。
64名無し名人:2013/05/16(木) 14:04:13.40 ID:gKuA/kXg
>>63 レスありがとうございます。

「12歩、同玉、14玉を検討して見てます。」のところ。
「14玉」じゃなくて「14歩」だよね?
65名無し名人:2013/05/16(木) 16:40:26.38 ID:PmMlXGDj
なので、21象には11玉。
http://i.imgur.com/W8QhOrn.jpg
ここは32キリンとやってみたいのですが同象、同象
http://i.imgur.com/GTp7U1B.jpg
この局面は後手の手番ですし後手が勝ちそうですね、結論はわかりませんけども。なので32きりんでななく13歩として見ます。
http://i.imgur.com/LuUbTMf.jpg
後手はここでは12歩と合わせる一手ですね。続きは後ほど書きます。(代行)
66代行:2013/05/22(水) 19:47:26.68 ID:rNWqqHWp
スレッドの保守
67名無し名人:2013/05/23(木) 19:05:50.47 ID:wISfAIJf
http://i.imgur.com/wlRUCXx.jpg

>>63の上図から進んだこの局面。ここは後手の手番だが13歩と合わせるのは21象で後手がはっきり負け。各々検討して貰えるとわかると思う。実戦では23象より13歩と合わせてくる人の方が多い。


よって上の局面の結論を出すなら>>65の一番下の図。これはまだ検討していないが感覚的には先手が勝ちそうではないだろうか。
68名無し名人:2013/05/23(木) 19:52:34.05 ID:wISfAIJf
http://i.imgur.com/ucGWBRi.jpg
後手番の時によくやられる
後手番が上。13キリン、32キリン、14キリンと進んだ局面。相手に動けと言う手だがここで23歩、同象、22象
http://i.imgur.com/f74PncQ.jpg
この局面になったとき
32象、同玉、23キリン打ってなる事が多いがここは12歩(下図、テーマ図)と打っておけば後手が十分だと思う。
http://i.imgur.com/4788IG6.jpg
ここで13歩と合わせれば同歩、同キリン上(同キリン左は同象で後手わかりやすく勝ち)、33象で
http://i.imgur.com/e77tss1.jpg
これで後手が勝ちやすいであろう>>27の下図の局面と合流する。先手後手が違うが同じ事だ。
それ以外にテーマ図から指すとすれば22キリンでは14のキリンが動けないので先手勝てないだろう。
テーマ図から33歩21玉22キリン同玉23象
http://i.imgur.com/mM5W6a5.jpg
これも13象同キリン同歩で後手が勝てそうですね。
なのでテーマ図から33歩、21玉に34玉で手待ちをする感じだが
13象、同キリン左、同象(第2テーマ図)
http://i.imgur.com/3aIYsC0.jpg
でどうだろうか。
69名無し名人:2013/05/23(木) 20:46:50.57 ID:nfGRtD6b
第2テーマ図から23玉、22キリン、24玉、31玉、24象の進行が考えられる。
http://i.imgur.com/7rqrVMc.jpg

これは取りになってるので同象の一手。以下同キリン(同玉は23象打)13歩
http://i.imgur.com/FsNH4LS.jpg
23象、21玉、32象、同キリン、同玉、23キリン
http://i.imgur.com/psJPJDe.jpg
この局面が課題である。
14歩成としたいのだが22キリン、31玉、33玉で千日手の局面に進む。
なので課題の局面で22象と打つ。先手はは33キリンと打つ一手(24玉は33象、34玉、14歩成)。この時21玉と引いて後手あましているのではないかと思う。
http://i.imgur.com/Df1jIMF.jpg
以下24玉なら32歩で十分。
22キリン、同玉、23キリン、12玉、33玉、21キリン、22象、14歩成(下図)で後手勝ちであろう。 なにより駒損してるのが大きい。
http://i.imgur.com/FaFasJA.jpg

以上の事から>>68の一つ目のテーマ図は後手勝ちの結論が出たかもしれない。全てのパターンを検証していないが、勝ちやすい事は間違いない。
70名無し名人:2013/05/23(木) 20:59:31.72 ID:uga/Y7qb
13キリン、32キリン、22歩、同象で先手が23キリンとされる場合
後手どうしたらいい?誰か検討出来るかな
12王しかないんだがその後どう出てきたらどう返せばいいの?
71名無し名人:2013/05/25(土) 18:42:49.52 ID:iVPstjU6
>>70どうなんだろう。12玉に変えて12歩も無い事は無い。
この将棋はこの間検討してみたんだけど色々な形に変化するので簡単には結論が出ないと思います。
今日はなんか疲れてて頭が働かない(デイリー実力3.5段相当)がこの間検討した結果を思い出せる限り書いて見ます。

http://i.imgur.com/A8dAzlZ.jpg
まずテーマ図(上)で12玉とした場合。先手が33歩と打ってしまうと同象、同キリン、同玉、13玉で後手のトライが防げず後手の勝ち。また、14玉の手待ちは33歩、24玉、34歩成、同玉、33象でこれも後手の勝ち。
なのでテーマ図から先手の考えられる指し手は13歩、22キリンである。

http://i.imgur.com/2EoYZgk.jpg
先手が13歩と打てば後手は21玉と引く(図)。ここで先手が14玉と手待ちをすると33象、同キリンの一手に同キリンとなって、これは後手の勝ち。次に先手がどう指しても22玉で先手に受けがない。
なので上図で先手は22キリンといく一手。取り方は二通りであるが、同玉から検討して見る。

このスレを見てくださってる皆さん、出来れば書き込むときはageて下さい、よろしくお願いします。
72名無し名人:2013/05/25(土) 19:22:59.54 ID:iVPstjU6
>>71の続き
http://i.imgur.com/NZBufiE.jpg
後手同玉とした図
ここで先手は23象打や、14象打などでは33キリンで受けがない。先手玉が詰まされるか、13の歩がただでとられる。
図からは先手は23象と上がる一手。後手が33キリンとしてしまうと11象、同玉、33玉で後手負けとなる。
23象には33キリン打ちとして見る。図(2)
http://i.imgur.com/VX1x5VP.jpg
恐らくこれで後手勝ちになっていると思う。図(2)から12象とあがるのは23歩、14玉、34キリンでよし。
32象には、同玉でも同キリンでもなく、33歩と打つ(下図)。33歩でなく同玉とすると21象と打たれてややこしくなる(負けてるかも)。
http://i.imgur.com/sCudMSX.jpg
33歩に14玉ならそこで象をとる。あとは34キリンからと金を作れば自然に勝てる。同じく象も同キリンで14玉なら33玉、34玉なら13玉で後手の勝ち。
14象打ちは31玉、32象、同玉、23キリン、22象でよし。31玉に対して12象とする手もある。その時は22歩と打っておけば象歩交換必至で後手必勝であろう。
34象打とした場合でも31玉としておけば似たような感じで後手の勝ちになるであろう。31玉に14玉なら22歩でよし(12象なら34の象がただ)
以上より、>>71のテーマ図から12玉、13歩となった局面は後手の勝ちだという結論が出た。
73名無し名人:2013/05/25(土) 20:11:32.06 ID:iVPstjU6
テーマ図より22キリンの変化はまだ検討してないけど同じくキリンととっておけば先手にいつかかならず23象、34象の形を強制出来るので手待ちのタイミングを見計らって玉が33の地点を守らなくなった瞬間に33歩と打って象を取りに行ったりしていけば自然に勝てると思う。
なので、初手から13キリン、32キリン、22歩、同象、23キリンは先手にとって無理筋だと思う。
74名無し名人:2013/05/26(日) 08:40:00.03 ID:8y8XwW8O
http://i.imgur.com/PdHhroh.jpg
上の図は、初手から13キリン、32キリン、22歩、同象、23象、13象、同玉と進んだところで33キリンとしたところ。普通はここは22キリン、32象、31玉、33歩、11歩と進むところだ。
しかし33キリンとするとどうだろう。この図でまず考えるのは22歩だろう。しかし22歩は先手勝つことは出来ないのだ。これは研究すれば皆わかると思う。最高でも千日手になる。
ではどういう手があるか。しかし考えてみると結構難しい。どうぶつ将棋の結論は後手勝ちみたいだけど色々な戦法を研究しててもどれも後手が勝ちやすいな。このしょうぎも研究すれば後手に触れるだろう。
今は先手番が後手になるにはどうすればいいか考えている。一手損とか繰り返してなんとか後手になる戦法。
75名無し名人:2013/05/27(月) 01:40:24.26 ID:t57QoqyA
>>74
いやいや、この局面は32象で先手の勝ちやろ
76名無し名人:2013/05/27(月) 09:14:45.75 ID:TgZlZ5LH
>>75

32象っていう手があった。。失礼、その通りだね
じゃあやっぱり33キリンは悪手ということで。
77名無し名人:2013/05/27(月) 11:47:01.14 ID:t57QoqyA
>>75
こちらこそ「32象打ち」でした。失礼。
78名無し名人:2013/05/27(月) 16:51:32.36 ID:t57QoqyA
>>11
いまさらで悪いが上図は千日手なのではないか?
32キリン21ライオン22キリン同ライオンに
31象同ライオン13ライオン22象24ライオン13キリンで
79名無し名人:2013/05/27(月) 17:22:39.38 ID:t57QoqyA
>>14
あと、この局面。
▲24玉△12歩▲14玉に△32キリンととる手がある。
▲同歩は△22象とでられると33の地点が弱いので負け。
よって▲同象だがここで△22玉と出る。
33の歩をとられないためには▲23キリンの一手。
続いて△11玉▲24玉に△22象と打つ手がある。
▲同キリンは△同玉の状態が△13象からの詰めろでこれを防ぐ手段がない。
▲14玉は△34キリンで負け。
よって▲34玉だが△14キリン▲24キリン△同キリン▲同玉△13象で
どこに逃げても△24キリンで詰みだ。結論が出たか?
80名無し名人:2013/05/27(月) 17:30:46.21 ID:t57QoqyA
>>14追記
私は>>8の上図で▲32象と打つ手があると知ってから2級から初段になれました。
(もちろんどうぶつしょうぎウォーズです。)
スレ主さんには大変感謝しております。ありがとうございました。

あと、ひとつ要望があるのですが▲△で先後を明確にしていただきたいです。
81名無し名人:2013/05/27(月) 17:37:02.91 ID:t57QoqyA
>>79
失礼。「▲同歩は△22象とでられると33の地点が弱いので負け。」のところ。
「△22玉」ですね。

長文失礼致しました。
82名無し名人:2013/05/29(水) 08:17:55.82 ID:ZRImEyzw
>>78-81
このスレを見てくれたおかげで初段になったというのは非常に嬉しい話です。どうもありがとうございます。
>>11上図に関して。まことにそのとおりでした。当時は今に比べると棋力が低かったので結論が
変わっていることがあります。ただこの図でも▲12きりんで勝っているんじゃないかって気がします。
ここから考えられる進行は3通りですがどれも先手が勝っている気がします。ひとつだけ難しい変化がありますね。次のレスで検討してみます。
>>14に関して。そうなんです、この将棋については結論が出ていて後手の勝ちなんです。
△22象と打つ手があるというとこで、▲同象△同玉の状態は13象のつめろということですが、後手は象を持っていないのでつめろではないんですね。
なので、▲同象、△同玉に▲23象打ちで頑張ってみます。以下△13キリン、▲34玉
http://i.imgur.com/1xN9xzk.jpg
申し訳ない、この局面が確か先手負けだったはずなのですが、手順が思い出せないです。ちょっとこの局面は保留でお願いします。
83名無し名人:2013/05/29(水) 08:36:04.34 ID:ZRImEyzw
>>82の画像は▲23象打ちに△同きりん、▲同玉まで進めたところでした。失礼。

http://i.imgur.com/gd8HBH6.jpg
この局面からは△33象、▲同玉、△12きりんという手が一番ややこしそうに見える。以下▲同象に22キリンくらいだが23象と引いておけば先手余しているであろう。
あとは象とキリンの交換に持ち込んだりすれば先手が普通に勝てる。
84名無し名人:2013/05/29(水) 08:51:51.24 ID:ZRImEyzw
覚えておきたい必勝形
http://i.imgur.com/wIcteoJ.jpg
ここで後手は△13歩と打てば勝ちです。

http://i.imgur.com/QaRb2zW.jpg
ここで先手は▲13歩と打てば勝ちです。
85名無し名人:2013/05/29(水) 14:54:05.89 ID:M8D7Vn6m
>>82
「△22象と打つ手があるというとこで、▲同象△同玉の状態は13象のつめろということですが、
後手は象を持っていないのでつめろではないんですね。」

大変失礼しました。勘違いをしておりました。

相きりんの翼ぞう冠は手番を持ってる後手が勝ちだとみんなわかってきたのか、
段位者では先手で>>33>>71上図の局面に誘導することが多くなってきましたね。
86名無し名人:2013/05/29(水) 15:24:19.42 ID:M8D7Vn6m
相きりんの翼ぞう冠は手番を持ってる後手が△13象▲同玉△22キリンでおそらく勝ちなので、
あまり考える必要がないのですが、1つ気になっている局面があります。

▲13キリン△32キリン▲22歩△同象▲23象△33キリン▲12象(>>35図上図)に△31玉の変化です。
▲12象に△11玉なら▲23象△21玉▲12象の後手に打開の権利のある千日手、
△32玉なら▲23キリン△同キリン▲同象△21玉▲32キリン△12キリン▲同象△32玉▲23象△21玉の千日手、
というのが現在の結論かと思います。
87名無し名人:2013/05/29(水) 15:53:10.28 ID:M8D7Vn6m
△31玉に対して考えられるのは有力な順に▲23キリン▲23象▲23歩▲14歩かな。
まず▲23象だが「おお、ラッキー」と△13象▲同玉△23キリン▲同玉に△32象としてしまうと、
▲12象で先手のトライ確定。
ただ△32象にかえて、△22キリンがあり、これは即詰みはないものの、
自陣に押し込まれるので、態勢を整えてからのもうひと勝負となる。
88名無し名人:2013/05/29(水) 15:56:23.04 ID:M8D7Vn6m
次に▲23キリン。△同キリン▲同象と進んだ時に王手にならないのが△31玉の効果。
△21玉とすると「△32玉型」に合流するのでここで△33キリンとする。
ここで▲12キリンとすると△23キリン▲同玉△32象となり、
相きりんの翼ぞう冠から△33キリン▲12キリン△23キリン▲同玉△32象の必敗局面とは異なるものの、
▲14玉24玉34玉のどれでも△23歩とトライルートを確保されおそらく負け。

よって▲23キリン△同キリン▲同象△33キリンに「▲12キリン」は駄目。
89名無し名人:2013/05/29(水) 16:07:01.53 ID:M8D7Vn6m
そもそも▲23キリンに△11歩すらあるかもしれない。
「△32玉型」じゃなく「△31玉型」だからね。

以上のようにわからない変化や局面が多い。
「△31玉型」を咎めるには1筋からのトライを考えたいのだが有効手が思い浮かばない。

まあ、研究の優先度としては>>33>>71上図の局面であり、
先後どちらを持っても勝てるようになることなので、
暇なときにでも考えて下さい。
90名無し名人:2013/05/31(金) 23:39:57.16 ID:Nm1ifcOf
>>63
一番下の奴同キリンの瞬間32歩から33角で詰まされたんですがどうしてくれよう
91名無し名人:2013/06/01(土) 07:41:47.09 ID:JfmMceqN
>>90
なるほど、そういう詰みがありましたか。すみません、気付きませんでした。
ここはウォーズ有段の自分が実戦などから考えを書いていくところで、正解ではないということにしましょう。ただし、研究は怠らずしていきます。はっきりと結論が出た場面も、しっかり結論が出たと伝えます。

>>86-89
△11玉、32玉は千日手の可能性が高いですが、32玉の場合▲23キリン△同キリン▲同象△21玉に34歩とうつ手があるかもしれない。これはこの千日手を回避する狙いですがこの局面は複雑そうで、まだまだ変化は多そうです。
92名無し名人:2013/06/01(土) 18:27:49.06 ID:1osXAiPl
序盤の定跡を整備して欲しい
93名無し名人:2013/06/01(土) 18:46:52.84 ID:kgWP19eh
>>1
ひとつ提案があるのだが文字数短縮のためにライオン→玉、ひよこ→歩としているのと同様に、
キリン→飛、ぞう→角としませんか?
94名無し名人:2013/06/01(土) 18:58:30.10 ID:kgWP19eh
>>92
▲13飛△32飛▲22歩△同角▲23角の相きりんの翼ぞう冠に対する後手の応手は主に5通りある。
△33飛▲12角△11玉(@)、△33飛▲12角△31玉(A)、△33飛▲12角△32玉(B)の「△33飛型」と
△13角▲同玉△22飛(C)、△13角▲同玉△22飛打ち(D)の「△13角型」だ。
このうち定跡を詳しく知っていればCが後手にとって最も勝ちやすい変化だ。
95名無し名人:2013/06/01(土) 19:06:45.74 ID:kgWP19eh
>>92
よって相きりんの翼ぞう冠が先手で勝てないので、
段位者が先手を持つと▲13飛△32飛▲22歩△同角に▲23飛(E)や
▲13飛△32飛▲14飛△22歩▲同角△22角▲32角△同玉▲23飛
(▲22歩△同角▲23角△32飛▲同角△同玉▲23飛)に誘導してくる。
これに対する応手は△12角(F)△12歩(G)がある。
96名無し名人:2013/06/01(土) 19:26:49.63 ID:kgWP19eh
>>92
また初手▲13玉、▲33玉や▲13飛△32飛▲22歩△同角▲14飛の力戦もある。

ちなみに▲13飛△32飛▲22歩に△同飛は▲23飛で先手に勝ちのある千日手だと思う。
97名無し名人:2013/06/01(土) 19:46:57.56 ID:kgWP19eh
>>92
あと▲13飛に△23歩は▲同角で先手十分だ。
以下△22角なら▲12飛△32飛で千日手。
先手で千日手なら満足だ。
△32飛なら▲33歩でもいいし▲同角△同玉に▲23飛ときりん無双としておいて、
期を見て先手の飛と後手の角と交換すればいい。
98名無し名人:2013/06/01(土) 23:38:29.98 ID:klm0IiHe
>>27の下図は必勝どころか先手悪いんじゃないかと
99名無し名人:2013/06/02(日) 04:12:09.04 ID:xehp2BcU
そういやどうぶつしょうぎって完全解析されてるんだよな
後手必勝とのこと
http://media.itc.u-tokyo.ac.jp/ktanaka/dobutsushogi/
100名無し名人:2013/06/02(日) 08:54:45.67 ID:zm56NQbE
>>99
解析結果の何億かの全ノード覚えるわけに行かないからあまり人間には関係ない
101名無し名人:2013/06/02(日) 17:58:07.93 ID:s+QGxYie
こんなに小さくてもそんなにかかるんだw
そりゃあ俺が普通の将棋強くならないわけだ
102名無し名人:2013/06/03(月) 07:12:13.42 ID:KZTOSx/G
   A   B    C
┌──┬──┬──┐
│__│__│__│1   ▽雛
├──┼──┼──┤ 
│▽獅│▽象│__│2
├──┼──┼──┤ 
│▽象│▲麒│__│3   ▲雛
├──┼──┼──┤
│__│▲獅│▲麒│4
└──┴──┴──┘

この局面で先手番だと先手必勝らしいけど、思いつかん。
103名無し名人:2013/06/03(月) 07:32:32.92 ID:5Cx7ufUL
>>93
飛、角だと駒の動きが違うのでイメージし辛いのかと思ったけどどうでしょうか?皆の意見を参考にします。

>>98
>>27の下図は今のところほとんど負けてません。どこかで打開策があるかわからないけど今のところそれは見つかってないです。
>>33の図から33象としたところですね。考えてみます。暫しお待ちを。
104名無し名人:2013/06/03(月) 08:01:27.49 ID:5Cx7ufUL
>>102
14のキリンが手持ちならわかりやすく必勝。


[一手目]図からは▲34玉の一手。
[二手目]後手も象か玉がどこかに動いてしまったら駒が一枚多くとられるのでどこかにひよこを打つしかない。△31、または21歩だと▲12歩で後手駄目なので1筋のどこかに打つしかない。
△13歩だと▲同キリン直で、先後逆で>>27の下図に似たような形になりますが後手が歩損をしてるのでこれは後手必敗。
なので△11、または12に歩を打ちます。
△12歩だと▲21歩とかで手待ちをする感じですかね?▲31歩もあるかもしれない。後手にどっちで将来歩をとらせるかでも結論が変わるかも。
自分は必勝かまだわかりませんが今頭の中で考えてますがそんなに短手数の必勝法では無さそうです。もう少し検討してみます。
105名無し名人:2013/06/03(月) 09:17:12.50 ID:5Cx7ufUL
 
△11歩は▲13歩で先手勝ちです。なので

   A   B    C
┌──┬──┬──┐
│__│__│__│1   ▽雛
├──┼──┼──┤ 
│▽獅│▽象│__│2
├──┼──┼──┤ 
│▽象│▲麒│__│3   ▲雛
├──┼──┼──┤
│▲獅│__│▲麒│4
└──┴──┴──┘
この局面で後手は△12歩と打つしかないです。ここで先手は象をとる手、歩を犠打で捨てて手番を稼ぐ二通りがありますが、象をとる手は結構難しくて結論は出せそうにないです。微妙な手渡しが必要になってきます。なので犠打で捨てる方を考えてみます。
▲21歩だと△13歩、▲同キリン直、△象、▲33キリン、△21玉で先後逆ですが>>27から進んだ局面と合流します。>>27の図は先手が勝てるんじゃないかと考えてるので、こうなっては失敗とします。△21玉と来たときに歩を持てるのが大きいのです。
なので▲31歩と捨てます。以下△13歩、▲同キリン直、△同象、▲33キリンまで必然の流れですが(下図)
  A   B    C
┌──┬──┬──┐
│▲雛│__│__│1   ▽麒
├──┼──┼──┤ 
│▽獅│__│__│2
├──┼──┼──┤ 
│▲麒│__│△象│3   ▲象、雛
├──┼──┼──┤
│▲獅│__│__│4
└──┴──┴──┘
この時ライオンが△31にいかないとひよこがとれないのが辛いところです。31にいってしまうと▲23玉、△22象、▲32キリンで後手負けてしまいます。
なので△21玉と逃げるしかありませんが、▲23玉、△22象、▲12象、△11玉、▲13歩、△31象、▲32キリンで先手勝っています。
途中△31象に変えて△33象は▲同玉、△22キリン、▲23象打、△21キリン打、▲同象、△同玉、▲12キリン、△23キリン、▲同玉、△32象、▲33玉、△31玉、▲22キリン、△24象、▲同玉、△22玉、▲33象で先手の勝ちです。
長くなりましたが後手の応手はこれよりなくて一本道です。
以上のことで先手必勝の結論が出たと思いますがいかがでしょうか?
106名無し名人:2013/06/03(月) 10:27:18.74 ID:odXXsJPZ
>>103
キリン、象、歩、玉といろいろ混ざっている状態が気持悪かったので…

飛、角、歩、玉とするか、あるいは麒、象、雛、獅とするかどちらでも構いません。

ただ後者は「にわとり」が「鶏」とできるのに対して、
前者は「と」となってしまうのでわかりにくいかもしれませんね。
107102:2013/06/03(月) 11:19:18.90 ID:KZTOSx/G
>>102の局面が先手必勝だというのは>>99を見て知りました。
この局面は後手が33象を打ったところです。(最善手は12象でそれ以外は先手勝ちか引き分けになる)
それにも関わらず自分が先手番のとき33象を打たれると勝てないので書き込んでみました。

お答えいただいた手順は、自分の発想にはないものでした。

考えてみれば、どうぶつしょうぎは常に必勝・必敗の局面で指しているともいえるので、
必勝の局面に持ち込んだら簡単に勝てるというわけでもなさそうです。

ありがとうございました。
108名無し名人:2013/06/04(火) 22:48:24.09 ID:j3a6Dl0W
   A   B    C
┌──┬──┬──┐
│__│__│__│1   ▽麒
├──┼──┼──┤ 
│▽獅│▽雛│▽象│2
├──┼──┼──┤ 
│▲象│__│▲麒│3   ▲雛
├──┼──┼──┤
│__│▲獅│__│4
└──┴──┴──┘

先手で22雛だろうが13麒だろうが結局ここまでたどり着くな
解析されてるからここからは定石覚えたもん価値だわ
このスレのおかげで段位まできたがここからは記憶力との勝負だ
109名無し名人:2013/06/04(火) 22:51:43.90 ID:j3a6Dl0W
つまりこのスレでは定石から外れた手が来た場合どうやって勝つかを分析した方が良い
110名無し名人:2013/06/05(水) 00:08:59.96 ID:AkMPQHVv
どうぶつしょうぎは出来ればぞうさんが十字、きりんさんが罰点の動きだったらなあと度々思う
111名無し名人:2013/06/05(水) 19:05:33.72 ID:nf27Qq48
スマホでやってるんだけど、他人の観戦できない・・・
画面がでかくて定石がずれて見えんorz 
112名無し名人:2013/06/06(木) 20:32:23.92 ID:5VRGDh1C
>>103
>>27の下図は>>67になって△23象に▲21象が成立しないとなると取るしかなくて
千日くさくね?
113名無し名人:2013/06/06(木) 21:11:57.99 ID:2RYCboaz
>>107
まことにその通りです。過程が複雑だから将棋もどうぶつ将棋も面白いんですよね。
>>112
誠にその通りでした。
>>67の図は千日手で結論ですね。なので
http://i.imgur.com/0GYDPgx.jpg
ここで▲33玉とせず▲23象と引いて見る手はどうでしょう。
△同キリンは▲同玉で後手玉が必死△12歩と合わせても▲同歩△同キリン▲同象△同玉▲13歩△22玉▲21キリンで後手玉が詰んでしまう。△21歩と打つのも後手に狙いが何もなくてジリ貧で負けるだろう。
なので手としては△21象と打つくらい。先手は▲33玉と上がって見る。
http://i.imgur.com/Lv34bVY.jpg
この局面がどうなっているのか、ということですね。
114名無し名人:2013/06/06(木) 21:41:46.27 ID:2RYCboaz
>>113の下図から
ここは後手は△12歩の一手。▲同歩に、@△同キリンA同象を検討してみる。
@(図より)△12歩▲同歩△同キリン▲同象。ここで後手が△同象は▲32玉で先手の勝ちです。なので△同玉と取る。
http://i.imgur.com/VJJ3X4J.jpg
この局面は先手の勝ち。▲21キリンとした時に△13玉でトライが怖いが▲23象で受かっている。(▲24キリンはトライされる)
よって、△同キリンとは取れない。
Aよって△同象に▲32象として先手勝っているんじゃないだろうか。
http://i.imgur.com/PNoTBN6.jpg
△同キリンは同玉で先手の勝ちです。
後手はどこかに歩を打つしかないですが、どこに歩を打っても▲23歩で決まっています。

以上の事で、>>113の上図で▲23象と引けば先手の勝ちという結論が出たと思います。
115名無し名人:2013/06/06(木) 21:51:35.18 ID:2RYCboaz
http://i.imgur.com/b5fHnTV.jpg
折角の後手番でやられて困るこの戦法。
これは千日手なのか。それともどちらかが勝っているのか。いつか結論を出して見たいと思います。
それと、今は局面局面でバラバラになっているので、時間がある時に今まで検討した局面を初手から枝状にわかりやすく纏めて見たいと思います。

>>108
このスレのおかげで段位になったというのは非常に嬉しい事です。こちらもおかげで研究に力を入れられます。
116名無し名人:2013/06/06(木) 21:52:14.71 ID:2RYCboaz
失礼、ageます
117名無し名人:2013/06/06(木) 21:56:44.32 ID:WAQnHIaS
本将棋が下手クソだからって
園児の遊びを夢中になって考えちゃう奴のスレ
118名無し名人:2013/06/07(金) 06:51:05.84 ID:k6KxVPz6
暇なんだろうが
119名無し名人:2013/06/07(金) 09:38:55.69 ID:hsSHnWc1
>>117
遊びとはそういうものだよ。

3級から上に上がれない・・・1級より上にはほとんど勝てない。
120名無し名人:2013/06/07(金) 14:42:28.94 ID:W8K4Fusg
>>119
良かったら診断して欲しい棋譜を晒してくれませんか?診断してみますよ。
▲13キリン△23歩▲同玉みたいな感じで打てたなら打って見てください。面倒ならば▲△を省略して簡単にザーッとでもいいですよ。
121名無し名人:2013/06/07(金) 14:46:15.21 ID:4SqJI9kp
動物将棋は、確か既に、必勝手順が判明してた気がするけど、
それでも、定跡研究するというのが、何かおもろいな。
122名無し名人:2013/06/07(金) 15:10:16.61 ID:zOIOuYqk
>>121
田中哲朗氏に論文には初期局面から後手勝ちの局面までの手順全ては
書かれていないぞ。
もしその手順が書かれた文献なりサイトがあるなら教えてください。
123名無し名人:2013/06/07(金) 16:16:01.74 ID:4SqJI9kp
自分でプログラミングして解析した方が早い気もするけどな。
将棋ソフトのプログラミング本を、そのまんま応用できるだろし。
これぐらいだったら、自宅PCでも、解析できてしまいそう。

俺も、ヒマがあったらやるかな。
124名無し名人:2013/06/07(金) 22:44:51.79 ID:Xn8mngn4
99のサイトで完全解析されてる
125名無し名人:2013/06/08(土) 15:12:51.73 ID:LJvtigQL
>>27の下図

11玉 32象 12キリン 24玉 のあと22キリンではなく22玉が結構難解じゃないですか?

象を23に引くしかなくて後手の手が広いですがたとえば21象とかで
というかポナさんの強い方にぼっこにされました
126名無し名人:2013/06/09(日) 13:44:15.27 ID:A1RReWyV
>>125
自分は>>27ではないですが、31キリンとか33キリンはどうですか?
127名無し名人:2013/06/09(日) 20:55:33.33 ID:c49ZArJk
>>125
そうですね、実戦では22キリンってする人が圧倒的に多くてそれで必勝形ではないのかという話をしていました。
△21象と来られると▲同じく象としてしまうと負けてしまいますからね。
なので>>27の下図から△11玉、▲32象、△12キリン、▲24玉、△22玉、▲23象、△21象の時結構先手が勝ち辛いかもしれません。
128名無し名人:2013/06/09(日) 21:01:27.77 ID:c49ZArJk
途中送信してしまいました。

>>127続き
後手からはほっとけば△13キリンって言う手もありますし。▲14歩と打ってみるのはどうでしょうか。しかしこれも△13歩ってあわせられてきついですかね、
▲34象と手待ちをしてみる手はあるかもしれません。今頭の中での検討なので詳しくは分かりませんが、△32象とくれば▲33きりんとうって一応受かっていますね。
しかしこの場合も△13キリンと応援に来られるとまずいですか。▲32キリン、△同玉、▲13玉で一見先手が良さそうなんですが、△33玉で入玉を防ぐことが出来ないですね。
結論は今の段階では出せませんが、△21象と打たれるとおそらく先手が負けになっているのではないかと思います。
129名無し名人:2013/06/10(月) 18:56:05.36 ID:vKmLsMLP
>>126
失礼、31キリンはただでしたね。
130名無し名人:2013/06/10(月) 23:54:19.79 ID:pyAaw8qf
>>129
ただでしたね。
>>27の下図は必勝形ではなく必敗形だと判明しましたが「△21象」は有段以上の手なので2段くらいまでの人になら十分通用する作戦だと思います。よみのなかで「△21象でよし」というのは浮かびにくいから、△22玉でなく△22キリンとしてくる人が多いと思います。

http://i.imgur.com/grEOlUC.jpg
先手番を持った時によく現れるこの局面。ここから▲22キリン△同玉▲23象打△21玉▲33玉△13キリンとされる展開はよくある。
http://i.imgur.com/D3P2yUY.jpg
この手自体は厳しい狙いで▲24玉と引いたりしてしまうと負けてしまいます。ここでは▲14歩と打つと確実ではないけど先手が相当勝ちやすくなってるんじゃないかと思う。この歩の効果は各自吟味されたし。
131名無し名人:2013/06/11(火) 18:46:23.69 ID:uIWy/B4v
>>130
「ここから▲22キリン△同玉▲23象打△21玉▲33玉△13キリンとされる展開はよくある。」
「△同玉」なんてあるんですか?
「△同キリン」が本線だと思っていました。
132名無し名人:2013/06/12(水) 07:25:40.55 ID:TGYzyjR4
>>131
すみません、タイプミスでした。△同玉は簡単に負けますね。
133名無し名人:2013/06/15(土) 15:33:11.34 ID:xVja8/l/
>>130はa3きりん定跡(c2きりんにb2ひよこ)のひとつだな

▲14ひよこの応手は詳しくわからないが定跡である以上は後手勝ちのはず

先手としては▲33ライオンの手順もあるが▲14ぞうからの千日手とカウンター狙いもある

後手はきりん下げて22ライオン出れれば勝ちみたいなちょっと別ゲームになって面白い
134名無し名人:2013/06/16(日) 15:35:15.39 ID:ZZiihuIK
>>133
そうなんです。▲14歩打ちは先手の負けなんです。
▲14歩△23きりん▲同象△同きりん▲同玉△32象▲24玉で難しいと思ったんですがここは冷静に△22象打ちとしておいて後手の勝ちですね。なので▲14歩はないということになります。


上図は結論が出るんでしょうかね、動かんと決めれば千日手になるような気がして決着がつくかどうか研究してみたいものです。
135名無し名人:2013/06/16(日) 17:52:07.61 ID:rOCPoPYG
a3きりん定跡×→c3きりん定跡○
abcは左からだな

>>134
どっかのブログで解説があった
いちおう▲b2ひよこからの76手定跡(▲c3きりん〜▲c4きりんの二手損から合流するものも含む)が双方最善じゃないかと思う
ウォーズの先手ポナがやってくる定跡だからこれは覚えたい

>>134
結論はもちろん後手勝ちだろう
ここまで後手は一手もミスしてないはず
手数が長いという意味での本線は▲14ぞう〜だと思う
136名無し名人:2013/06/16(日) 17:53:17.95 ID:rOCPoPYG
137名無し名人:2013/06/16(日) 18:31:56.69 ID:psEsNtFH
138名無し名人:2013/06/16(日) 18:52:57.58 ID:rOCPoPYG
>>68
>この局面になったとき
>32象、同玉、23キリン打ってなる事が多いがここは12歩(下図、テーマ図)と打っておけば後手が十分だと思う。

ちなみにb2ひよここ76手定跡と言ってる(>>137の論文にも載ってる手順)ではここで△12歩に替え△12ぞう〜となる

△12歩のように後手から手を変えるのはやったことないが
たとえば▲34ライオンでどうでしょう
139名無し名人:2013/06/16(日) 21:46:21.02 ID:ZZiihuIK
>>135
ウォーズのポナって全部最善手でくるんですか?でも全部で一億パターンらしいし今のコンピューターには簡単なんで最善手で来てるのかもしれませんね。

>>138
そうなんです。その局面は12象が最善らしいですね、実際それを試してみましたがどれも危ないところが無く勝てました。

△12歩は今でもうってる手なんですが▲34玉とされると正直難しいですね。今手元にi-phoneが無くて検証できないですが△13象とうって強制的にどちらかのきりんで
象を取らせるんですが結構難しい勝負でした。
76手定跡ってものもあって結論までいったらどうぶつ将棋は収束しつつありますね。この将棋は研究したほうの勝ちって言うのがありますからね。
140名無し名人:2013/06/16(日) 22:24:07.15 ID:rOCPoPYG
>>139
>>135
>ウォーズのポナって全部最善手でくるんですか?でも全部で一億パターンらしいし今のコンピューターには簡単なんで最善手で来てるのかもしれませんね。

いや言いいたかったのは
ポナは>>137にあるc3きりんからの(b2ひよこからと同じ)78手の定跡だけ覚えていて
こっち後手ならこの通り指せばきっちり負けてくれる

こっち先手で別の形に誘導したときは全然最善手以外を指してると思う
141名無し名人:2013/06/16(日) 23:16:45.22 ID:psEsNtFH
>>137
これが最善だが最近5段くらいの勝率9割の奴は違う手順でさしてた
定跡外されるとハッキリ言って分からんくなるわ
142名無し名人:2013/06/17(月) 14:20:11.13 ID:vX823IDX
>>130上図の局面は後手必勝だけど、ここから勝ちきるのはかなり難しい。
以下▲22キリン△同キリン▲23象打ち△21玉▲14ゾウが本線かと思う。
後手には△21玉▲23象右(左)△21玉▲14(34)象と千日手の権利があるが、
勝ちに行くなら、▲14象に対して△12(32)キリン、△12(32)キリン打ち、
△12(32)ひよこ、△11(31)玉が順に有力かと思う。
この形に詳しい方はレスお願いします。
143名無し名人:2013/06/17(月) 14:32:46.72 ID:vX823IDX
また、▲22キリン△同キリン▲23象打ち△21玉に▲33玉や▲13玉の手待ち、
▲22キリン△同キリンに▲13歩△21玉の交換を決めてからの▲33象や▲23象打ちがあって、
全ての手に最善の対応をするのは困難である。

段位になると、先手番で勝つためには個人での深い研究が必要で、
後手番ではその研究にハマらずしっかり対応できるかが勝負ですね。
144名無し名人:2013/06/17(月) 15:03:13.40 ID:vX823IDX
あと先手番での有名な定跡に番号か名前をつけたいのだがどうだろう?

▲13キリン△32キリン▲14キリン△23歩▲同象△22象▲32キリン△同玉▲23キリン
(▲22歩△同象▲23象△32キリン▲同象△同玉▲23キリン)>>33図の動物将棋本定跡。

▲13キリン△32キリン▲22歩△同象▲23キリン>>71上図>>130上図の先手番で2番目に有力な定跡。

▲13キリン△32キリン▲22歩△同象▲23象>>5上図の相キリンの翼ゾウ冠定跡。
145名無し名人:2013/06/17(月) 15:05:17.60 ID:vX823IDX
▲13キリン△32キリン▲22歩△同象▲14キリン(初手▲13玉▲33玉からも合流しやすい)の自陣で受ける定跡。

▲13キリン△32キリン▲14玉の3手目穴ライオン定跡。

他にも有名な定跡があれば教えて下さい。
146名無し名人:2013/06/17(月) 15:09:25.27 ID:No52vtv8
http://www.joshi-shogi.com/1day/2009/04/kifu.html
プロのどうぶつ将棋の棋譜を見てみても俺でも勝てそうだな
大地-武田戦なんか先手の勝ちになってるのに投了しちゃってる。まあで四年も前だしおそらく初プレイだから仕方ないだろうな。
147名無し名人:2013/06/17(月) 16:03:58.22 ID:vX823IDX
>>146
確かに投了図からA2キリンで勝ちやね。

最近つるのvs北尾があったみたいだけど棋譜見たいですね。
148名無し名人:2013/06/17(月) 16:06:42.54 ID:vX823IDX
>>142
「後手には△21玉▲23象右(左)△21玉▲14(34)象と千日手の権利があるが」のところ。

正しくは「△12玉▲23象右(左)△21玉▲14(34)象」ですね。失礼しました。
149名無し名人:2013/06/17(月) 16:16:13.57 ID:vX823IDX
>>144
失礼、また誤字だ。

「▲13キリン△32キリン▲14キリン△23歩▲同象△22象▲32キリン△同玉▲23キリン 」のところ。

「▲13キリン△32キリン▲14キリン△23歩▲同象△22象▲32『象』△同玉▲23キリン 」ですね。
150名無し名人:2013/06/17(月) 20:19:10.58 ID:V4G/PFth
>>145
>▲13キリン△32キリン▲22歩△同象▲14キリン(初手▲13玉▲33玉からも合流しやすい)の自陣で受ける定跡。

>▲13キリン△32キリン▲14玉の3手目穴ライオン定跡。

>他にも有名な定跡があれば教えて下さい。

本定跡の△12ぞう打に対し▲22きりんにかえて▲33ひよこ打の変化
23きりんよりむしろ現状で有力じゃないか?
かなり難解だと思う
151名無し名人:2013/06/17(月) 20:37:36.51 ID:V4G/PFth
13、14と二手損して手数伸ばす意味がわからないから
76手定跡や33ひよこ定跡を目指すなら初手22(B2)ひよこから行く
23きりん定跡なら初手13(C3)きりん

この3種類かな
相キリンは後手勝ちわかりやすいからやらない

現在のウォーズの流行りってだけでまだまだありそうな気もするが
152名無し名人:2013/06/21(金) 10:31:07.74 ID:lKxc5ZUs
2級を脱出できない
153名無し名人:2013/06/23(日) 15:21:54.97 ID:DHm+tiUA
最近本将棋の方に力を入れてて少し手を抜き気味になってました。今日は後手必勝、78手定跡について研究して見たいと思います。自分はこの定跡を見たことがないのですが、>>99のサイトで見ることができますか?
154名無し名人:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:12lRMiw6
155名無し名人:2013/07/10(水) NY:AN:NY.AN ID:1LTGErs+
スレが湿ってきたな
156名無し名人:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:FvKwE3La
ダイブ定跡が収束してきてるからね
定跡もいいけどある局面を出してそこでの次の一手みたいなものを挙げてほしい。というか主いないかな?
157名無し名人:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:Enjkh/Nv
ダイブ定石ってなんぞ?
158名無し名人:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Kp9Z6K6/
初手から▲13きりん△32きりん▲22歩△同象▲23きりんに△31象と引いてきた場合は▲33歩がいい手で先手の勝ちとなります。
159名無し名人:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:M6KMHV43
先手必勝なの?
160名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:wS9SHd6Q
いいえ、後手必勝です
ただし大半の局面は先手良しな模様
161名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:1mIT1S8f
>>160
いやいや大半の局面は後手よしですよ。
先手の有力な作戦は5つくらいしかないけど、
そのうち2つの後手必勝手順を知っています。
162名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:cjFsMSau
  A   B    C
┌──┬──┬──┐
│▲麒│▲麒│__│1   ▽象2 雛1
├──┼──┼──┤ 
│__│▽獅│__│2
├──┼──┼──┤ 
│__│__│▲雛│3   ▲なし
├──┼──┼──┤
│__│▲獅│__│4
└──┴──┴──┘
▲21キリン打ちまで。中々気持ちのいい詰み形。>>27下図からこの局面に入ることがある。もしかしたら別の戦法でもこの局面のような攻め方が出来るのかもしれない。
163名無し名人:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:cjFsMSau
あげておきます。
164名無し名人:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cUTc52Ec
http://imgur.com/OlVKgdo.jpg
この局面、後手が△12象と打ったところまで。これは後手必勝ということらしいが研究してみても中々難しい。自分には指しこなせないのでいつも△12象でなく△12歩として勝負するようにしてる。
この局面の必勝法は正直コンピュータレベルじゃないとはじき出すのは相当難しいと思う。必勝法を示されてもその水面下の読みを理解するのも容易なことではないと感覚的に思う。
でも出来る限り真相に近づいてみたいのでこの局面を研究してみたいと思います。この局面がどうぶつ将棋の一番最手数の先手が最善をつくす順だったのかな?


それではまずここで考えられる先手の手は▲33歩、▲13きりん上。▲22きりんもあるけどなんとなく先手が手が作りづらい格好になって後手が我慢すれば容易に勝てるのではないかという気がしています。
良くあるのは▲33歩、△21玉、▲13キリン右というような進行。▲13キリンに対する後手の対応が悩ましいがここはとるのが正解なんだろうか。後手もゆっくりしていると▲32歩とのばされて
▲31歩成りを狙われたり忙しくなる。
ではまず▲13キリン右に対して△同象としてみる。これを▲同ライオンでは詰みなので▲同キリンとします。
http:i.imgur.com/4adHmfO.jpg
ココで後手がどうするか。△22玉として次の△34キリン、または△23歩を狙ってみる。このとき先手は▲34象と▲12キリンのどちらかの選択になる。(▲14象は△34キリンでだめ)
▲12きりんとしたら、△同玉、▲23象、△21玉として
http://i.imgur.com/5uAxJ5E.jpg
これはきりんを二枚持ってるので結構後手勝ちがわかりやすいのではないだろうか。▲13象としても△22歩がある。

▲34象としたとき
http:i.imgur.com/2nhrtV8.jpg
意外と後手が手が作りづらいのだ。こういう局面がこの将棋では多いと思う、それが難しいという所以である。
長くなるの次へ。
165名無し名人:2013/09/03(火) 19:00:30.51 ID:FOA02hOz
あれから全然更新しなくてすみません。皆さんどうぶつ将棋について分かったことはなにかありますか?
166名無し名人:2013/09/06(金) 16:31:25.27 ID:UFxS/wyI
@▲13麒麟△32麒麟▲14麒麟△23雛▲同象△22象▲32象△同獅子▲23麒麟
A▲13麒麟△32麒麟▲22雛△同象▲23麒麟
B▲13麒麟△32麒麟▲22雛△同象▲23象
C▲13麒麟△32麒麟▲22雛△同象▲14麒麟
D▲13麒麟△32麒麟▲14獅子△33麒麟▲24獅子△32獅子

のうち皆さんは先手番でどの戦法を採用しますか?
私はBとCです。この二つに関しては後手の必勝手順も知っています。秘密ですが…
167名無し名人:2013/09/09(月) 21:23:40.26 ID:GX3EHfzY
>>166
E▲23雛△同象▲23象△32麒麟▲34雛
もありましたね。
168名無し名人:2013/09/10(火) 17:26:00.58 ID:vXNbvCcT
age
169名無し名人:2013/09/18(水) 17:12:13.19 ID:NTb+m8WD
>>166
自分はBを採用することが多いです。級位者に当たることが結構多いので、手順通りにやられればビシッとやられますが、級〜初段くらいの人だと7割以上間違えてくれますね。
2段以上が相手だと大抵Eを採用してます。というか後手番でも実際Eをやられて困ってるので今日はその手順を研究して見たいと思います。
170名無し名人:2013/10/02(水) 00:48:17.76 ID:eDhLU/Bw
大きな森のどうぶつ将棋は、コンピューターによる完全解析が終わっている
つまり、コンピューターの定跡をどれだけ覚えているかが、強さの基準になる
171名無し名人:2013/10/02(水) 08:47:13.06 ID:yltvgZEq
保守
172名無し名人:2013/10/02(水) 11:30:39.19 ID:ePDOrQ0p
ウォーズやってると、人力でも十分必勝手順を探し出せる。
173名無し名人:2013/10/03(木) 20:05:25.23 ID:2hCtE7pg
>>172
意外と難しくね?やればやるほどわからなくなってくるんだが
174名無し名人:2013/10/18(金) 15:50:23.39 ID:z2x0SoCx
保守
175名無し名人:2013/10/27(日) 15:15:23.24 ID:oIjag9nm
>>170
大きな森の方は将棋と同じルールだぞ
176名無し名人:2013/11/16(土) 02:07:34.06 ID:P+MbxMf9
http://i.imgur.com/2quVRYx.jpg
この形。先手が34歩と打ったところ。これは後手が33歩とあわせれば難しいけど別の手を指せば結構簡単に後手の勝ちとなる
177名無し名人:2013/11/21(木) 12:40:34.12 ID:qQV7zOyC
>>176

教えてくださいな
178名無し名人:2013/11/21(木) 12:43:22.82 ID:qQV7zOyC
わかった
1一歩やな
sasaTさんがやってるやつか
179名無し名人:2013/12/01(日) 00:47:29.14 ID:LIEwssJw
保守
180名無し名人:2013/12/01(日) 01:56:33.33 ID:r2TTA+Nc
181名無し名人:2013/12/18(水) 22:10:05.45 ID:bsMrD3Lk
子供大会しかないんかな
182名無し名人:2013/12/19(木) 15:13:11.49 ID:tW/YuXGl
http://i.imgur.com/f6ixmn4.jpg
よく指されてるこの将棋について研究してみよう
この形は後手必勝っていう結論が出てるけど自分らコンピュータは中々なんでそうなのかが理解できない。有段以上の勝負だと先手が難しくしたがるからこの将棋が最も多いんじゃないだろうか
とりあえずここから先手13玉とあがるのは33歩で象をとられて先手がまずそう。

ここからの候補手は5つ(有力なのは二つ)あるが全てを確かめるのは難しそうなのでとりあえず先手が勝つパターンを見てみよう
183名無し名人:2013/12/19(木) 15:28:45.38 ID:tW/YuXGl
http://i.imgur.com/PnVYFEn.jpg
後手が手待ちをしてこうなったとする。実際この形は結構現れる
ここで後手は12歩とうつ
http://i.imgur.com/pJHDijj.jpg
うまくさせば後手にも有力な手だ。先手24玉
21キリン、33玉、31キリン、34象、21玉、23象
http://i.imgur.com/PDTGG5q.jpg
ここで後手22キリンと打ったとしよう。先手24玉の一手
そこで32キリン直とくる。これは同象、同玉33歩21玉23象で
http://i.imgur.com/RVjn92C.jpg
先手の必勝形になる。

この定跡で、こうなったら先手勝ち、または後手勝ちっていうのを今回のように皆が集めてくれると助かります
184名無し名人:2013/12/19(木) 21:50:58.62 ID:3+/38jEL
どうぶつしょうぎを最近知り興味深くやっている者です。

ご存知のように将棋だと各定跡に名前がついていますが、
どうぶつしょうぎの定跡にそれぞれ名前はついているんでしょうか?

ここを見ているとどうぶつしょうぎの定跡には名前がついていないようですが...
あとどうぶつしょうぎの定跡はまだ体系化があまり成されてませんね。
185名無し名人:2013/12/19(木) 22:02:22.24 ID:tW/YuXGl
>>184
ある程度の形は知られてるけど多分将棋でいえば5手一組の手順のようなもので
ある程度指してる人にはとある戦型では定跡と言わず常識であり指されなくなってるところがありますね。
今研究中の>>182に関しては変化が多くて結論がでにくいのでおそらくまだ体系化されてないのでこれやあと一つ二つの戦法が主なメインの戦型となっています。名前に関しては、このスレの住人が書いてるような用語で、意味が伝われば十分だと思います。
186名無し名人:2013/12/19(木) 22:20:16.24 ID:3+/38jEL
>>185

返信ありがとうございます。定跡の名前に関しては>>50にありましたね。
ただ、どの名前がどのような定跡を指すのかが書かれていませんが…。

> ある程度の形は知られてるけど多分将棋でいえば5手一組の手順のようなもので
> ある程度指してる人にはとある戦型では定跡と言わず常識であり指されなくなってるところがありますね。

定跡はちょっとここのスレを最初から見て行こうと思います。
それである程度整理できればいいかなと思いますが、
どうぶつしょうぎの定跡は、勉強するものではなく、
場数を踏んで指で覚えるというものなんでしょうかね。

私が動物将棋を面白いと感じる理由の1つは、見た目がとてもかわい
ら句手軽に出来ることです。あと「ひよこ無双」などのアンバランス
さもかわいらしくて好きです。

次の書き込みで質問させて頂きます。
187名無し名人:2013/12/19(木) 22:21:43.05 ID:3+/38jEL
>>185

>>186の書きこみの続きです.

> 一つ二つの戦法が主なメインの戦型となっています。

それは何でしょうか?
188名無し名人:2013/12/19(木) 22:58:19.39 ID:tW/YuXGl
>>186
そうですね。どうぶつ将棋は場数を踏んでいくのが良くて、ここの情報は知識程度で自分の経験を力にするのが一番だと思います。経験するにつれて大体の戦型パターンはわかってくると思いますからね。
自分がどうぶつ将棋を面白いと感じたのはとっつきやすさと、将棋はやっぱどうしても考えても考えてもわからない部分がありますが、どうぶつ将棋は自分の考えたことが答えにつながりやすいというところがありました。

メインの戦型について
http://i.imgur.com/h9khOp2.jpg
例えばこれはまだ本当序盤ですけどこの形は実は既に後手の勝ちになっているんです。なので、この将棋はある程度の力のある人の間ではもう指されない戦型です。
結論が出ていない戦型が
今自分がノートに書いて研究中の
http://i.imgur.com/y9NR8k8.jpg
これと
http://i.imgur.com/YjjyNUQ.jpg
などですね。もちろんこれ以外にも
http://i.imgur.com/uRsNOkk.jpg
こういう将棋も難しくて簡単に結論のでる勝負ではありません。先程言ったことを訂正した上で申しますと、主に指されている戦型は上記の二つで、それ以外は結論が出てない方向に先手が色々引っ張って行く感じですね。
どうぶつ将棋はコンピュータでは後手必勝と言う結論が出てるのです。なので下手に先手が動けば簡単に負けるので戦型の誘導権は大体は先手にあります。

質問がありましたら遠慮なくしてください。
189名無し名人:2014/01/07(火) 03:38:24.95 ID:bMpe7dm3
保守
190名無し名人:2014/01/10(金) 10:50:33.83 ID:oYa5PT06
http://i.imgur.com/vxRED98.jpg
この形は後手側の必勝系です(先手もこの形になり得ます。)△32キリンとうち、▲24玉に△12玉と出ます。この時▲13歩と打たれて困った人は多いのではないでしょうか
http://i.imgur.com/WSb1xel.jpg
この場合は素直に△同じく象ととってしまいましょう。▲33玉と、後手のキリンをとられますが△22象
▲24玉、または▲14玉なら頭に歩を打って詰み
▲34玉なら△13玉として後手の勝ちになります
http://i.imgur.com/MdMs4bJ.jpg
191名無し名人:2014/01/10(金) 11:18:35.20 ID:oYa5PT06
>>190の形は
http://i.imgur.com/ucxGXlE.jpg
ここから先手が最大に頑張った時から進む形です(これだけではなく他の変化でこうなることもあります)
この形は前にも話した通り後手の必勝形です。
つまりよくあるこの定跡
http://i.imgur.com/DeyJgYL.jpg
ここから
http://i.imgur.com/2W9UaLp.jpg…(1)
このように進むのは非常に多いと思うのですが

ここで先手が▲34歩と打つのは先手の負けが確定しています。詳しい手順は後述

ここで考えられる手として、そしてよくある手として▲12象ですが△22キリンと打ちます
http://i.imgur.com/Qk6rWRI.jpg…(2)

ここで先手が例えば▲23象下なら△21玉、▲24玉、そして23の地点でキリン二枚と象二枚を総交換してしまうのです。そうすれば先手は最善を尽くしてこのレスの一番最初の形にするわけです。これで後手の必勝となります。
(2)で、▲23象上とするのは△12キリン▲同象△22象としてわかりやすく勝ちます。
他にも変化はあるかもしれませんが(1)の形は後手の勝ちというのが今のところ濃厚です
192名無し名人:2014/01/10(金) 23:27:22.00 ID:maifsDBN
▲12象は一時期はやってたな。
△22キリン以下▲24玉なら△12玉▲13歩△21玉▲33玉△32キリン▲24玉(23玉、34玉もある)
△33象▲23玉△22象▲24玉△33キリン▲23象△同キリン▲同玉△32象▲24玉
△12歩▲同歩△同玉▲14歩で>>191の一番上の図に合流
以下△13歩▲同歩△同象▲33玉△22象▲24玉△23象▲11キリン△同玉▲23玉で
>>190の一番上の図に合流
193名無し名人:2014/01/11(土) 04:30:10.80 ID:L5NqdIiT
>>188
すみません
その序盤の形はなぜ後手の勝ちなのでしょうか?
194名無し名人:2014/01/16(木) 23:48:52.15 ID:G1QKSuk7
いつも相腰掛け象からこう着状態になって、打開すると負ける
195名無し名人:2014/01/17(金) 06:27:31.80 ID:gXQ1Binx
>>193
これは△13象▲同玉△22キリンとされると先手はどうしてもうまくいかないんですが>>10に示したような▲32象打とすると一番粘れるんです。これを二枚換えだからと言って△同キリンとすると、先手の入玉が防げなくなり後手が負けます。
なので△31玉と入るのですが▲33歩とうって後手のミスを待つ勝負になります。ここからはほんの少し難しいのですが、そこからわからなそうでしたらまた聞いてください
196名無し名人:2014/01/18(土) 21:08:37.24 ID:YWmi1mmk
>>194
無理に打開せずに千日手でいいじゃん
197名無し名人:2014/01/19(日) 00:39:53.09 ID:TPXYjPKR
>>195
ありがとうございます
初心者なのですが、とても参考になります
198名無し名人:2014/01/28(火) 11:54:04.42 ID:42W3DavO
どうぶつしょうぎの棋譜を盤面に再現できるようなソフトってないの
本将棋は柿木を使って定跡まとめてたからどうぶつしょうぎでも似たようなソフトが欲しい
199名無し名人:2014/01/28(火) 12:42:07.67 ID:6qxDQKL/
  A   B    C
┌──┬──┬──┐
│__│▽獅│__│1   ▽なし
├──┼──┼──┤ 
│▽麒│▽雛│__│2
├──┼──┼──┤ 
│▲象│▽雛│__│3   ▲象 麒
├──┼──┼──┤
│__│▲獅│__│4
└──┴──┴──┘
この場合どうすりゃいいんだ?
200名無し名人:2014/01/28(火) 16:52:03.29 ID:acWKb9OV
200
201名無し名人:2014/02/03(月) 08:12:41.07 ID:GAA700nc
コンピュータで完全解析されているんだよな
202名無し名人:2014/02/03(月) 09:59:02.20 ID:VQqmdlq2
変化が膨大すぎて、人間vs人間では役に立たないけどね
203名無し名人:2014/02/03(月) 19:17:36.90 ID:8iGr3hS+
後手必勝と解析されている事実に対して人間同士の勝負では関係ないという奴は低級
204名無し名人:2014/02/04(火) 16:39:45.19 ID:1ffwqti2
なんかこれすぐ必敗形に追い込まれるわー
俺が定跡知らないんだろうけど 
で負けパターンを避けようとするとすぐ千日手になるし・・・
205名無し名人:2014/02/05(水) 01:40:29.18 ID:kM6d767s
序盤の定石さえしっかり程度覚えれば、そう簡単には負けないぞ
206名無し名人:2014/02/07(金) 14:20:10.38 ID:/qQt9VtZ
二級になってからちっとも勝てなくなって今日もう負け越してる
4×3マスなのに負けまくってるとホントに自分が救いようのない馬鹿なのかと思えてきて辛いわ
207名無し名人:2014/02/08(土) 18:43:26.87 ID:l3i4Q5O4
>>188
http://i.imgur.com/h9khOp2.jpg
この形、自分の棋力では頻出するから知りたいんだけどここからどうやったら後手勝ちなの?
208名無し名人:2014/02/08(土) 18:45:38.91 ID:l3i4Q5O4
ああ、ごめん>>195かw
でもわかんねーな…
209名無し名人:2014/02/26(水) 21:12:17.77 ID:uKlauV76
おやこ丼ってどうやって出すんですか?
それだけ出ない
210名無し名人:2014/03/06(木) 22:56:58.13 ID:7nrP+FeW
>>110
象が角の動きをするのは、インドからの伝統だぞ
211名無し名人:2014/03/09(日) 19:21:08.34 ID:fr7rOiSq
あげ
212名無し名人:2014/03/14(金) 13:39:31.09 ID:+TSu9zFZ
1手目▲B2雛、2手目△B2同象、3手目▲B3象、4手目△C2雛打
5手目▲C2同象、6手目△C2同獅、7手目▲C3雛打、8手目△B1獅
9手目▲B3雛打、10手目△C1象、11手目▲A3獅、12手目△A2麒
13手目▲B4獅、14手目△A3象打、15手目▲A4獅、16手目△B2象上
17手目▲B2同雛、18手目△B2同象、19手目▲C2象打、20手目△A1獅
21手目▲B3象、22手目△A3麒、23手目▲B4獅、24手目△B1獅
25手目▲C2雛、26手目△B3麒、27手目▲B3同獅、28手目△A2象打
29手目▲B4獅、30手目△B3雛打、31手目▲A4獅、32手目△C2獅
33手目▲A3麒打、34手目△A1雛打
以上先手投了
213名無し名人:2014/03/18(火) 18:57:51.39 ID:obpr1kmE
初手12キリンに対して後手32ライオンは悪手だろうか
というか最善を追求したいからあさって新しいパソコン買ったらどうぶつ将棋の棋譜ソフト作ってみようと思う
214名無し名人:2014/03/21(金) 23:51:37.47 ID:4iU2dzqo
大悪手、勝ちを捨てて負けにする手

どうぶつしょうぎが後手必勝なのは、先手が手損せざるを得ない配置に加え
トライルールが存在するから
215名無し名人:2014/03/22(土) 10:23:13.52 ID:U5G786fm
>>213
棋譜ソフト出来たらぜひ公開してくれ
216名無し名人:2014/04/05(土) 02:04:43.28 ID:5edHkdjg
あげ
217名無し名人:2014/04/10(木) 22:55:43.92 ID:WP8DoRnW
自作しましたhttp://i.imgur.com/SQDT1dW.jpg
218名無し名人:2014/04/11(金) 18:47:26.92 ID:UPF6x7YS
まだ解析されてなかったの
219名無し名人:2014/04/13(日) 08:50:18.19 ID:j1njXW/c
あげ
220名無し名人:2014/04/21(月) 02:58:52.10 ID:2ua8drY8
どうぶつしょうぎは小駒と双玉の訓練用ミニゲーム
飛車訓練ゲームとしては鋏しょうぎがある

角訓練ゲームと、桂馬訓練ゲームがないんだよなー

鋏しょうぎに一枚混ぜるとかするか?
鋏将棋のルールで女王とか入れたらチェス訓練ゲームにもなるかも
221名無し名人:2014/04/23(水) 14:14:20.73 ID:ow8sRiJU
級位者向け次の一手問題
(1)http://i.imgur.com/J0dW8Sf.jpg
後手の次の一手
(2)http://i.imgur.com/1HJjwaH.jpg
後手番、象を打ち込んで来たところですが同じくキリンと取ると象二枚とキリン一枚の交換で駒得出来そうです。
この象は取るべきか、それともライオン逃げるべきか
(3)http://i.imgur.com/oy3ABQh.jpg
先手の次の一手
こういう形ならではの定番の手です
(4)http://i.imgur.com/5Z2UUEC.jpg
先手番
必須手筋



先手か、後手かだけ気をつけてください
思いつき次第また出します
222名無し名人:2014/04/23(水) 17:03:36.12 ID:LTVycT6V
222
223名無し名人:2014/05/02(金) 21:17:45.74 ID:ayeS3GWg
223
224名無し名人:2014/05/04(日) 00:04:34.85 ID:dNwT7PG5
あげ
225名無し名人:2014/05/21(水) 20:49:55.50 ID:voixbc3B
lあ
226名無し名人:2014/06/01(日) 21:17:01.62 ID:1dvliLoW
保守
227名無し名人:2014/06/08(日) 19:54:42.55 ID:ZAF/qv3y
三段目に行くと入玉勝ち一歩前。つまり、王手と同じになる事多いんだよな
そして、二段目で詰めろと同じことになりえる
228名無し名人:2014/06/09(月) 14:55:27.11 ID:FiqF0CxG
ttp://horisetsu.web.fc2.com/doubutsuflash.html
↑のレベル4に勝てたらどうぶつしょうぎウォーズで初段になれる?
229名無し名人:2014/06/10(火) 17:08:30.38 ID:Z7z5+I4A
>>228
やってみたけど強くはなかったです。初段になるのでしたら戦法の研究をして見ることがどうぶつ将棋において一番手っ取り早いです。
例えばこの戦型
http://i.imgur.com/i6dXiMD.jpg
これはもう後手必勝です。ただ、後手も少し間違えると負けになることも多々あります。この戦型をマスターするだけでも初段になれると思います。研究してみてわからないことがあったら聞いてください。
230名無し名人:2014/06/10(火) 17:12:53.27 ID:A83mqHII
追記
どうぶつ将棋は感覚よりも理論です。どうしたら負けになる、勝つというのが本将棋に比べてはっきりしてます。
なので、理論づくめで研究することが、大切です。
231名無し名人:2014/06/10(火) 21:52:19.83 ID:RFp6db7x
ほー、さよか
232名無し名人:2014/06/10(火) 22:52:16.55 ID:H0N+enAf
ひよこ替り腰掛けぞうの先後同型だな
233名無し名人:2014/06/16(月) 19:22:50.90 ID:jvBPR9cx
http://i.imgur.com/yZbfhFD.jpg
この局面、普通は32象同玉23キリンと進むが34象と千日手を狙って来た場合どうするか
△33キリン(図)とすると
http://i.imgur.com/kDWqgQQ.jpg
、▲23歩△34キリン▲同玉△32玉▲22歩△23象▲24玉△14象▲33キリン△22玉▲13象△12玉▲14玉(図)までは必然手順
http://i.imgur.com/OA22B89.jpg
この局面をどう判断するかだが、簡単に結論の出せる局面ではないし△22歩とかで難しいかもしれないけど後手にとっては難しい形勢にはなると思う
234名無し名人:2014/06/16(月) 19:40:00.34 ID:jvBPR9cx
失礼しました。▲23歩の時は普通に△32玉で▲22歩△同玉▲23象打△12歩▲同象△34キリン▲同玉△12玉くらいで後手勝ってそうですね。http://i.imgur.com/BRhVTQn.jpg
結論は出てないですけど△22象とか打つてがあるのでこれは後手がいけそうな気がします
235名無し名人:2014/06/17(火) 14:05:45.44 ID:0DPqiJIl
>>228
これのレベル4ってどうぶつしょうぎウォーズだったらどれくらいなの?
236名無し名人:2014/06/17(火) 19:24:40.28 ID:g73N7CWc
>>233
2枚目の図から▲2三歩には△1二歩で後手勝ちと結論付けられていますよ
http://xawa99.blogspot.jp/2013/07/DoubutsuShougi-Kaiseki-A4ZB3H.html
237名無し名人:2014/06/17(火) 23:03:28.61 ID:BVM9DQOM
>>236
そうでしたか、12歩も本当は本線で研究してたんですけど進めていくうちに何か嫌な筋があったのでやめました。研究が甘かったみたいです、もう一度やってみます。
238名無し名人:2014/06/17(火) 23:14:10.04 ID:BVM9DQOM
そうですね
http://i.imgur.com/kijp8ep.jpg
この形がお互いに手が難しいんじゃないかと思ってたんですけど△13歩でわかりやすく勝ちでしたね
以下▲13同キリンは△同歩で受けなし形
▲12象は△14歩成▲同玉△12玉でこれも後手の必勝形
http://i.imgur.com/8aiPEe3.jpg
難しく考え過ぎてました、ありがとうございます
>>235
どうなんでしょう、コンピュータは特色があるから一概にはなんとも言えないです。
ただ、一級レベルの序盤力があれば大きく離す事は結構多いと思います。それと、難しい局面、つまり終盤(どうぶつ将棋は常に終盤のような感じですが)にしてみたのですが、3手4手くらいしか読めてない印象で最善を指してる気はしなかったです。
ただ、もちろんコンピュータなんでハッとするようないい手を指すこともありますが、平均的には1級と2級の間のような気がします。
239名無し名人:2014/06/28(土) 15:35:48.04 ID:7t5c9VRc
ほす
240名無し名人:2014/06/29(日) 18:34:10.65 ID:pLHUK6p2
>>238の画像は何のソフトを使っているのでしょうか
本将棋の柿木のように指し手を出力できるPCソフトがあれば研究整理に使ってみたいのですが
241名無し名人:2014/06/29(日) 19:16:16.60 ID:zw33J9it
たぶんiPhoneのキャプだろ
242名無し名人:2014/07/08(火) 18:59:02.93 ID:eZu+c5yU
243名無し名人:2014/07/11(金) 23:14:01.77 ID:NDTgIIPh
がおー
244名無し名人:2014/07/19(土) 15:50:14.29 ID:tT/hn23t
ほす
245名無し名人:2014/07/20(日) 07:59:00.96 ID:BY6e8Kbk
通常の一手損ピヨ換わり相腰掛ゾウ定跡だと高段は全く間違えないので、
先手番の有力変化、何かありませんかね?
(と聞いてもとっておきのやつは誰も教えてくれないかな・・・)

まず自分から開陳すると、
▲23キ打△32ゾ打の時、▲22キと取らず▲13ヒ打の変化を使っていた。
これで△21獅▲33キ寄△11獅子▲23キ寄〜など、他にも千日手に持ち込むパターンが豊富にあり、
しめしめこれで行こうと思ってたのだが、
四段と当たる様になったら、四段はもう全く間違えない・・・

それで今途方に暮れているとこ。

今思い付いてるのは、中麒麟に△32獅の時、▲34獅子と寄るのはどうか、と考えてるんだが。
皆様方のご意見を。
246名無し名人:2014/07/20(日) 09:22:24.53 ID:D61+pKHh
最近よく見るパターン

きりん
きりん
ヒヨコ

きりん
247名無し名人:2014/07/20(日) 10:09:45.24 ID:LpNxDXp6
>>245
左側から1筋、2筋と数えてるのかな
その符号に従うと△13ヒ▲22キ△同キ▲33ヒ△21獅子▲23ゾ△34キくらい?
よくわからないね
248名無し名人:2014/07/20(日) 13:00:51.76 ID:pJREKlw3
どうぶつ将棋廃人の棋譜を見ていろんなパターン覚えればいい
四段の人が先手で三段とかに勝ってるやつとかに絞って
249名無し名人
関連スレッド

【Android】どうぶつ将棋ウォーズ1手目【iPhone】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1406039471/