電王戦 弱小棋士塚田が勝つには?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
現役プロの中でも最弱の部類に入る塚田が勝つには
どうすればいいんだろうか?
今からでも対策を立てるべきだろう。
2名無し名人:2013/03/30(土) 21:28:28.30 ID:4NLu0UYV
wwww
3名無し名人:2013/03/30(土) 21:35:13.89 ID:Ac77orUL
塚スペの棋譜ははいっていないかもしれない。
4名無し名人:2013/03/30(土) 21:35:23.47 ID:gS3PT456
塚田はC1で勝ち越ししてるから別に普通に強いんじゃね
5名無し名人:2013/03/30(土) 21:54:39.09 ID:R6mcl1WN
終盤に3時間残しておく
6名無し名人:2013/03/30(土) 22:03:09.62 ID:JRZVPzpo
昼飯にチャーハン食べる
7名無し名人:2013/03/30(土) 22:05:27.69 ID:/iT1gc0V
塚田が勝つ可能性は3%くらいだろうな
8名無し名人:2013/03/30(土) 22:07:26.90 ID:tDSRVdPA
確か練習将棋で塚田勝ったんだろ?
余裕だな(震え声)
9名無し名人:2013/03/30(土) 22:14:08.45 ID:SIyraV7j
負けたサトシンにしても全く勝ち目がなかったわけじゃないし、
普通にさせば勝負になる
10名無し名人:2013/03/30(土) 22:14:14.33 ID:g7dpovzX
負けてもいいから塚田スペシャル繰り出して欲しいわ


それで討ち死にしたら塚田も本望だろう
11名無し名人:2013/03/30(土) 22:14:21.73 ID:v9KXiLWr
A級棋士になったときの年齢を調べてみたら、
羽生23才、塚田24才、森内25才、渡辺26才、三浦28才。
塚田も若い頃は、永世名人や永世竜王に匹敵する程強かった。
今回の電王戦をきっかけに、往年の強さを取り戻して欲しいね。
12名無し名人:2013/03/30(土) 22:18:39.36 ID:MPP3hT7X
奨励会を2年半で通過、
16歳で棋士になり22歳でタイトル奪取、23歳でA級。

豊島なんかよりよっぽど凄かったんだぞ。
13名無し名人:2013/03/30(土) 22:22:28.29 ID:/iT1gc0V
昔はレベルが低かったからね。
ファミコンの将棋とポナンザを比べてるようなもん。
14名無し名人:2013/03/30(土) 23:01:28.37 ID:j4wO0Xi6
開発者に和服を着させて、自分はスーツを着て行く
あとは無理にでもお願いして手番をみうみうかフナエモンと代わってもらう
15名無し名人:2013/03/30(土) 23:02:12.27 ID:EtlwrLBw
南の島で修行
16名無し名人:2013/03/30(土) 23:02:27.03 ID:6iVDQZB7
>>14
ちょっと何言ってるかわからない
17名無し名人:2013/03/30(土) 23:02:44.83 ID:iv90odFp
勝てません
ここは捨てるしかない
18名無し名人:2013/03/30(土) 23:02:48.77 ID:Sx/IuVVV
C2ならともかくC1でまだ戦えてるから中堅くらいだろう
19名無し名人:2013/03/30(土) 23:17:29.87 ID:JaE2UHHQ
船江が負けたら団体戦としては終わりに近いな
そもそも三浦が勝てなきゃどうしようもないんだけど
20名無し名人:2013/03/30(土) 23:39:42.25 ID:U/yM6Rw8
現役四段が負けるのもアレだけど
現役九段が負けたらすごいニュースになるな

経験豊富だから、今日の佐藤のようにアタフタはしないだろうけど
21名無し名人:2013/03/30(土) 23:42:02.22 ID:9J6+r/hc
フナエモンは勝つ!(振るえ声)
22名無し名人:2013/03/30(土) 23:42:35.28 ID:qF6GcFiW
コンピュータなら塚スペに乗ってきてくれるはず
23名無し名人:2013/03/30(土) 23:44:39.00 ID:U/yM6Rw8
塚田さん、塚スペ20年ぐらい指してないんじゃ、、

塚スペの指し方忘れちゃってるかもw
24名無し名人:2013/03/30(土) 23:45:05.18 ID:rEg2dmxi
三浦に2−2で回すなよw  3−1で頼む
25名無し名人:2013/03/30(土) 23:52:45.60 ID:U4Ovzsmi
元A級、タイトル経験者でありながら
老け込むの早すぎ
今回は喝を入れる意味で指名されたんだろうな・・・
26名無し名人:2013/03/30(土) 23:58:42.63 ID:JRZVPzpo
>>15
まさかの55年組3名登場!
27名無し名人:2013/03/31(日) 00:03:01.23 ID:S3Pni9hw
28名無し名人:2013/03/31(日) 00:07:51.83 ID:Jov/AufZ
将棋とか全く知らないうちの奥様が負けたの知ってたw
携帯のニュースとかも大きく報道してるみたいだね。
恥とか言っていたが、コンピューターがここまで強くなってるのは知らない。
棋士は可愛そうだなと言っていた。
しかし、逃げた棋士よりか佐藤さんは偉いと思う。
29名無し名人:2013/03/31(日) 00:20:53.53 ID:tekrwJYL
詳しくない一般人にとって段=強さを表す
九段の塚田が負けたら大変なことになるぞ〜w
30名無し名人:2013/03/31(日) 00:33:32.09 ID:zUUv76DQ
>>29
み「ヨシッ!私は塚田さんより格下。
よかった…」

み「2日と5日対局か…忙しいな…」

三浦九段vsGPS
み「ショー!!」
31名無し名人:2013/03/31(日) 00:36:43.53 ID:bJWqIXVI
塚田は後手番は横歩だろ
横歩はなんかソフトは苦手そうだしなんか勝つ気がするよ
先手が振ったら知らんけど
32名無し名人:2013/03/31(日) 00:39:10.92 ID:YAipZqKZ
>>4
塚田はC1で8−2から2−8まであるむらが大きいタイプ。
強いときは、佐藤よりは全然強いし、弱いときはその逆。どちらの塚田がでてくるかが
勝敗の分かれ目だと思う。
33名無し名人:2013/03/31(日) 02:09:55.57 ID:ZGpXMmrW
給料がかかってるから順位戦だけしかエネルギーが出せない
ロートルの典型じゃない?
34名無し名人:2013/03/31(日) 02:42:49.08 ID:pPrpRJRF
>>30
あと四勝必要だから手合が後二つつかないと九段にならない
35名無し名人:2013/03/31(日) 03:04:11.15 ID:YAipZqKZ
>>33
それだと、今回はプライドとか名誉とか色々かかってくるから、
思いっきりエネルギーが出てきそうだな。それだと強いほうが出てきそうだ。
元タイトルホルダーだから、こういうとき強そうな気がする。
引退もしていないから、米長よりも勝負勘とか残っているしね。
36名無し名人:2013/03/31(日) 03:07:06.19 ID:WC+9r9/e
(1)和服は着ない
(2)端歩は受ける
(3)うな重は、竹でなく松を選ぶこと
37名無し名人:2013/03/31(日) 03:09:26.12 ID:mnx64og7
まちょと覚悟はしておけ
38名無し名人:2013/03/31(日) 04:55:47.25 ID:Z+p+pEXm
ポナンザになら塚田勝てそうだけどな
少なくとも序盤ではっきり有利にしてくれるだろう
39名無し名人:2013/03/31(日) 06:27:22.38 ID:fKi3nIxO
>>15
南の島事件が懐かしい
40名無し名人:2013/03/31(日) 06:42:31.80 ID:mS/oNm6H
サトシン・・・・・
塚田は楽だろうね、先に佐藤が負けてくれてるからなあーw
41名無し名人:2013/03/31(日) 09:11:36.55 ID:9MW+1ZCU
(´・ω・`)塚田はロートルの中じゃかなり強い
勇み足しなけりゃ勝てるだろ
42名無し名人:2013/03/31(日) 09:39:56.54 ID:YMHsZ6la
塚田の娘が研修会C2。来年には女流棋士になってるはず
父としてここは負けたくない
43名無し名人:2013/03/31(日) 09:57:07.06 ID:yRhP9co0
塚田は無理だろw
44名無し名人:2013/03/31(日) 10:00:41.67 ID:upz0/BCF
>>42
マジすか?
師匠は・・・身内はなれないのかな?

塚田を応援してあげたいが
伊藤電王のファンなので、残念
45名無し名人:2013/03/31(日) 10:04:28.80 ID:UpISOrn1
おやつの飲み物でコーヒーは禁止。
トイレ回数が増えるからw

ハルンケアでも飲んどけ
46名無し名人:2013/03/31(日) 10:10:38.56 ID:CnrUnHwr
今順位戦の成績見てきたけど、2ちゃんのいわれようからしてもっと酷いのかと思ってたwww
ていうか今回の電王戦って現役B級棋士は一人も出てないんだな、C級4人+A級1人か
どうせならB級棋士も1人くらい入れて欲しかった
来年はC級の若手1人+B級2人+A級棋士2人って構成かな?
俺的にはタイトルホルダー様のご登場は再来年くらいでいい気がする
47名無し名人:2013/03/31(日) 10:13:37.69 ID:upz0/BCF
>>46
B2棋士は塚田枠
C1ではあるけど、実質B2だと思ってる

サトシンはレーティングでは77位〜100位ぐらいの棋士で
去年は半年ぐらい83位で、全棋士の中間点だった

棋士の平均レベルで
中の中〜中の下の棋士
48名無し名人:2013/03/31(日) 10:15:28.46 ID:upz0/BCF
伊藤さんは優しいね

塚田が負けても慰めてくれるね
「まあ、気にしないで。負けても大丈夫ですから」

昨日も山本さんがこう言っとけば
お通夜みたいな記者会見にはならなかったのに

aq3948/Eikyu Ito2013/03/31(日) 09:11:23 via TweetDeck
お、勝ったか。isseiさんおめ。サトシン先生気落ちしてるのかな。まあ、気にしないで。負けても大丈夫ですから(大事なことなので2(ry
棋譜見たけど、序盤凄まじいなww 7七同玉とかめまいがした。あの辺だけでもタイムシフト見たいかも。
49名無し名人:2013/03/31(日) 10:31:10.56 ID:9MW+1ZCU
(´・ω・`)いやコンピュータが二局ともあんな感じじゃ
ちょっと塚田に勝てるとは思えないな
ロートルって腕力に自信あると雑になるんだけど塚田はそうでもない(神崎中田増田など)
負けてくれた方が面白くはなるだろうが
三浦は強いから無理だな
船江がどうなるかが見所になる
50名無し名人:2013/03/31(日) 10:36:03.80 ID:cNWNtZOg
>>48
>>負けても大丈夫ですから




わらた
51名無し名人:2013/03/31(日) 10:38:22.33 ID:9MW+1ZCU
>>48
(´・ω・`)▲7七玉は当然だと思えるけどな
他だと△8八に打たれてまずいしね
三浦だったらあの序盤なら右四で行くだろうな
それ見たかったな
52名無し名人:2013/03/31(日) 10:44:50.65 ID:ZGpXMmrW
順位戦以外死ぬほど弱いおっさん棋士
ってなんなの?
53名無し名人:2013/03/31(日) 11:05:30.53 ID:dvLcdNhc
もし命がかかっていれば△6二玉一択だろ

プライドしかかかってないなら普通に相矢倉だろな
54名無し名人:2013/03/31(日) 11:30:15.32 ID:+1F+fJDg
もうソフトも62玉対策してあるんじゃね?
55名無し名人:2013/03/31(日) 11:31:07.26 ID:zUUv76DQ
>>34
しかも勝たなけりゃね。
56名無し名人:2013/03/31(日) 16:31:17.97 ID:RvKzisvd
>>13
谷川批判はほどほどにしようぜ
57名無し名人:2013/03/31(日) 17:09:02.88 ID:6TnvKGKg
>>56
もしかしたら内藤先生のことかもよ?
58名無し名人:2013/03/31(日) 18:30:48.58 ID:xpw2eSzl
あまりセタを馬鹿にしない方がいい。
59名無し名人:2013/03/31(日) 18:52:29.62 ID:KOt3HDXh
塚田は逃げた方がいい
60名無し名人:2013/03/31(日) 19:07:29.31 ID:EW9BKM5o
角換わりの将棋は見たからやっぱ相がかり塚田スペシャルやれ

それがエンターティナーってもんだろ
61名無し名人:2013/03/31(日) 19:12:43.23 ID:7u1PLPe6
負けても一番ダメージが少ない人だし
ここはひとつ、
どうすれば盛り上がるかを一番に考えて頂きたい
62名無し名人:2013/03/31(日) 20:07:29.16 ID:TCdNccP7
塚田スペシャルは通用する?
63名無し名人:2013/03/31(日) 20:12:05.75 ID:9l5m6LWZ
>>60
後手番でどうやるんだ?
先手かつ相手が6二銀型の相がかりならやると思うが
64名無し名人:2013/03/31(日) 20:31:22.56 ID:98tALkUQ
猛攻なつたら協力な電磁波発生の帽子かぶってコンピュータを
狂わせる作戦しか無い鴨、猛攻の塚田スペシャルだあ
65名無し名人:2013/03/31(日) 20:31:46.90 ID:GoupIPtt
>>62
通用したら、確実に盛り上がる


ひふみんが棒銀やっても盛り上がるだろうけれと
66名無し名人:2013/03/31(日) 20:47:32.86 ID:hfyMBugO
6二玉
67名無し名人:2013/03/31(日) 21:15:27.79 ID:VlKderLx
塚田スペシャルでちろうぜ
68名無し名人:2013/03/31(日) 21:19:26.47 ID:xpw2eSzl
谷川新手に対する対抗策を出すのか。。。
胸熱だな。
69名無し名人:2013/03/31(日) 21:20:14.11 ID:B/mw6kyP
後手じゃ無理だろ
70名無し名人:2013/03/31(日) 21:31:25.98 ID:w33FfVYs
加藤の棒銀、藤井の藤井スペシャル、近藤のゴキゲン中飛車、中田の中田功xp
飯島の飯島流引き角戦法とかcom相手に見てみたい気はする
71名無し名人:2013/03/31(日) 21:43:04.10 ID:ZGpXMmrW
中田功は現役棋士の中でも最弱の部類だよね
72名無し名人:2013/03/31(日) 22:06:34.92 ID:Fqud2dvJ
>>69
ワロたわ
73名無し名人:2013/03/31(日) 22:22:31.33 ID:9MW+1ZCU
(´・ω・`)藤井スペシャルてどんなの?
74名無し名人:2013/03/31(日) 23:01:38.02 ID:kqlVrzf1
勝敗の結果よりも、対局後の記者会見の方がきがかりだ。
あの人の声、聞き取りにくいからなあ。
75名無し名人:2013/03/31(日) 23:02:01.71 ID:upz0/BCF
勝ってくれたらまだ声に張りがあって聞き取れるが負けたら・・・
76名無し名人:2013/03/31(日) 23:04:47.09 ID:KvWSVsGL
塚田が勝ったら泣く自信がある
船江負けて、負け越しが掛かったらトップ棋士から無線で指示出せば勝てそう
77名無し名人:2013/03/31(日) 23:04:58.36 ID:zhc/RVx0
とゆうかコンは振り飛車やるのかな?
78名無し名人:2013/03/31(日) 23:09:02.74 ID:aMLhk+09
過去2戦みて、持ち時間4時間でソフトに勝てそうな棋士はこんな感じか?

A級全員
B級1組全員
B級2組指し分け以上
C級1組7勝3敗以上
C級2組8勝2敗以上
79名無し名人:2013/03/31(日) 23:10:53.67 ID:vokavi7O
>>78
有り得んだろw
最強ソフト相手じゃ正直渡辺以外厳しいだろう
80名無し名人:2013/03/31(日) 23:13:48.13 ID:OpamN60z
>>78
>過去2戦みて、

見てないだろw
81名無し名人:2013/03/31(日) 23:18:15.05 ID:aMLhk+09
いや4時間だったら大丈夫だろ、1時間とかじゃきついけど。
82名無し名人:2013/03/31(日) 23:19:55.00 ID:B/mw6kyP
タニーが勝てると思うのか
タカミチは行けそうだけど
83名無し名人:2013/03/31(日) 23:23:31.45 ID:kqlVrzf1
>>78 習甦やポナ相手だったら、
A級、B級1組=勝つ確率60〜70%
B級2組=50〜60%
C級1組、C級2組=40〜50%

くらいじゃないかと思う。
下のクラスになると、弱い中高年プロが増えるから、結構きつそう。
C級でも、有望若手だったら相当勝つと思うんだけど。
84名無し名人:2013/03/31(日) 23:27:42.37 ID:OpamN60z
>>83
でも習甦とポナじゃ結構差があるんじゃないのかな?
ひょっとしたらプロから見たら誤差の範囲に過ぎないかもしれないけど。
85名無し名人:2013/03/31(日) 23:30:22.97 ID:9MW+1ZCU
(´・ω・`)そんなわけないだろ
序盤あんなんだぞ
女流と同じくらいでしょ
86名無し名人:2013/03/31(日) 23:32:52.43 ID:kqlVrzf1
>>84
習甦の場合、コールがうまくやり過ぎたので、ちょっと判断に困ってしまう。

ポナvsサトシンを見てると、
20〜30前半の気鋭の棋士なら7−3で有利と見る。

まあ、俺がニコ生で得た印象は
「サトシンは頑張ったけど、何か持っていなかった。詰めが甘い」
「ポナは強いんだろうけど、ちょっと微妙」
だったから、>>83のような予想をしてしまった。

まあ、当然異論はあると思うよ。
87名無し名人:2013/03/31(日) 23:40:31.27 ID:UaOidrv5
>>86
そうだな・・・
サトシンが真っ向から戦ってあれだけの勝負になったってのは意外と大きい
一般的には"プロの敗北"で終わる話だが、見る目がある奴は羽生渡辺ならほぼ勝てるって思えたんじゃない

この羽生渡辺なら・・・って今までなら負け惜しみにしか聞こえんかったけどね
シュウソでも思ったけどもコンを過剰評価しすぎてたきらいはある
88名無し名人:2013/04/01(月) 00:07:27.87 ID:r+NHPdLn
>>83
それよりは1,2割増しで勝てそうかなぁ
サトシンはC2でもレーティング下位の方だし
まあ電王戦で戦うとプレッシャーかかるからもう少し下がると思うけど
89名無し名人:2013/04/01(月) 00:30:54.66 ID:ihmwptCH
玉を固めて、相手の駒と自分の駒を交換して攻め駒を駒台に乗せる。
その駒を使って押さえ込みを狙うあっさりとした将棋だとダメそう。

序盤の作戦勝ちから大きな争点を作らずにじりじり有利を拡大さ
そのまま押さえ込みで勝つ方法が確実と思うが、
塚田の棋風でそれができるか微妙だ。

なんにしても、後手だし自分から無理して勝ちに行くような将棋は指さない方がいい。
90名無し名人:2013/04/01(月) 00:34:07.19 ID:ihmwptCH
勝ちに行くより、永瀬のような負けない将棋で行けばいいと思う。
千日手でも引き分けでも負けなければOKと思って指せば良い結果が出そう。
91名無し名人:2013/04/01(月) 00:37:00.56 ID:aFh7ETxn
そもそもサトシンとポナンザで格付けが済んだわけじゃないだろ
十戦やれば勝ち越す可能性はある
92名無し名人:2013/04/01(月) 00:47:28.78 ID:zinMRXl5
昔のソフトだと厚みを作って押さえ込めば楽勝だったが、
最近のソフトは、伸びた厚みの部分を目標に駒をぶつけてくるから
難しい。だからと言って、羽生のようにギリギリ危なくない紙一重で捌きあって
両刃の局面に誘導して相手のミスを待つっていう指し方も塚田には、無理そうだし
大変だと思う。
93名無し名人:2013/04/01(月) 00:53:48.65 ID:CMUitV+9
やっぱり後手だし、局面の均衡状態をたもったままダラダラ
指して、争点を作らず千日手を狙う指し方が良いと思う。
94名無し名人:2013/04/01(月) 01:18:51.77 ID:KrSGG9rC
千日手だと時間短くなるけど大丈夫なのかそれは?
95名無し名人:2013/04/01(月) 01:32:55.62 ID:Tw5tamcU
16時過ぎるまで粘れ
96名無し名人:2013/04/01(月) 02:27:16.96 ID:acPfbWIE
まぁ塚田はまず勝てないね。

というかプロ棋士の1勝4敗も十分考えられるよ
   
97名無し名人:2013/04/01(月) 05:31:23.20 ID:m7F6wOFr
塚田先生は普通に勝機十分にあるよ。
会長ボンクラでいくらでもハメ手の研究ができるのがでかい。

伊藤は「すでに名人超えてると思います」で、
去年からほとんどソフトのバージョンアップしてないし。
98名無し名人:2013/04/01(月) 06:18:24.62 ID:pEkbAPHS
勝率1%くらいあるかもしれんな
99名無し名人:2013/04/01(月) 08:22:24.97 ID:6tMvYdYa
わーい飛車を眺める感じで
100名無し名人:2013/04/01(月) 08:28:01.34 ID:z7GJHWdy
普通に勝つだろ思ってるけど少数派なのか?
101名無し名人:2013/04/01(月) 08:38:44.22 ID:KAGH7ghM
塚田って才能で言えばサトシンなんかとは比べ物にならん化け物でしょ
今で言えば豊島かそれ以上の逸材扱いだったんじゃないかな
もちろん年齢で衰えたけどベテランの底力をみせてもらいたいわ
102名無し名人:2013/04/01(月) 09:05:56.78 ID:ZUBDarWK
塚田頼むよマジで。。
2勝2敗で大将戦、なんていう最高に盛り上がる展開になったら
プレッシャーに弱い三浦が勝てるとは思えない。
103名無し名人:2013/04/01(月) 09:20:06.98 ID:SXFGQg55
久しぶりにスレタイだけで藁っちまったじゃねーかwww
104名無し名人:2013/04/01(月) 09:22:04.67 ID:SXFGQg55
仮病つかって休むしかないな
で、代わりに九段枠で佐藤康か深浦、久保あたりを出すしかない
105名無し名人:2013/04/01(月) 09:22:24.00 ID:gcBFOyRX
>>102
3勝1敗なら三浦頑張る必要なくね?
106名無し名人:2013/04/01(月) 09:25:34.58 ID:gcBFOyRX
公式戦22連勝
過去にA級在籍
元王座
研究会でツツカナに勝ったのは安倍と塚田だけ

後手番とソフト貸し出してもらってないことが不安ではあるがそこまで言うほどか?w
107名無し名人:2013/04/01(月) 09:29:58.31 ID:SXFGQg55
4月12日

塚田「南の島にいるんですけど、台風で飛行機が欠航して対局日までに戻れません」

代役 深浦九段

これしかない
108名無し名人:2013/04/01(月) 09:47:36.29 ID:WWUEKfys
塚田マン管では勝てる気がしないぽ。
せめて対戦相手をハム将棋にしてやれぽ。
109名無し名人:2013/04/01(月) 10:33:18.27 ID:6mMUFbji
>>107
4月12日

塚田「南の島にいるんですけど、台風で飛行機が欠航して対局日までに戻れません」
深浦「南の島にいるんですけど、台風で飛行機が欠航して対局日までに戻れません」

 あの二人は揃ってどこにいってるんだ!
てなことになりかねない^^
110名無し名人:2013/04/01(月) 10:55:53.84 ID:18YE3Jsv
>>109
ええい桐山九段を呼べ
111名無し名人:2013/04/01(月) 11:18:16.91 ID:id2PPKNv
>>106
上の3つがあまりにも過去過ぎるということかな
112名無し名人:2013/04/01(月) 14:13:32.34 ID:SXFGQg55
>>110
殿、野月七段が乱心でござる
113名無し名人:2013/04/01(月) 14:44:34.57 ID:Tw5tamcU
>>106
じゃあなんで米長負けたのって話にならね?
どんな過去の強豪だろうと年取ればきついよ
114名無し名人:2013/04/01(月) 14:55:27.41 ID:MDiimh0L
米は癌を隠しながら戦ったんだよ。
死人を馬鹿にするな。
115名無し名人:2013/04/01(月) 14:59:16.54 ID:2YfO+qfq
マジレスすると塚田が勝つには
@停電でソフトがフャビョる
Aパソコンのフリーズでソフトがフャビョる
いずれにしても何らかの原因でソフト側がトラブッたら勝てる
逆に言えば何も起こらなければ塚田負けだろう
116名無し名人:2013/04/01(月) 15:00:43.41 ID:z7GJHWdy
米長は自分が目立てりゃそれで良かったのさ
死人だからって甘やかす必要なんてないよ
117名無し名人:2013/04/01(月) 15:06:25.51 ID:ZKvgQg8C
塚田の初手は△6二玉しかあり得ない
118名無し名人:2013/04/01(月) 15:19:51.62 ID:fOjzX09Y
塚田  ソフト違うんじゃないですかソフト違いますよ

コンピューター関係者  確認してきます

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
おいばれちゃったよ今から取り替えられるか
まったくプロはうるせえな
こんなもんどれでも同じだろ
119名無し名人:2013/04/01(月) 15:28:07.12 ID:TbzPrtvq
でっかい磁石を体にはりつけ
pcに近づく
120名無し名人:2013/04/01(月) 16:04:36.19 ID:5Vzj5aVp
一時は圧勝されるかとおもったけど中盤サトシン盛り返したもんなぁ
山本が修練を積んだ人間はこんなにも強いのかって言ってたのは
単にお世辞じゃなくてあの展開から盛り返され終盤まで熱戦だった
ことにたいする素直な驚きだろう
俺はコンピューターもまだまだだと感じたし十回やったらサトシンも
勝ち越せたかもしれない
ボンクラの評価関数も終盤に寄せに入るまで後手持ちだったので
時間に迫られさえしなけえば受けきれた可能性はある
ということは塚田もたぶん時間配分が鍵になるだろう
中盤まで優位を築き終盤に時間を残せれば勝ちが近づくのではないか
121名無し名人:2013/04/01(月) 17:28:35.92 ID:Vq7IM5a+
稲庭だ!256手?引き分け上等! って塚田が稲庭使った日には……
もう稲庭ボンクラには攻略されてw
122名無し名人:2013/04/01(月) 18:09:10.90 ID:CMUitV+9
>>121
稲庭は無いにしても、250手を超えるくらいゆっくりとした将棋でいいよ。
捌きあってスピード勝負になったら読みの絶対量が多いcomに勝てない。
123名無し名人:2013/04/01(月) 18:18:46.31 ID:MDiimh0L
>>120
あの将棋みて健闘したなんてリップサービスでしょ。
完敗だと思うが。中、終盤なんて勝てる可能性ゼロだったぞ。
124名無し名人:2013/04/01(月) 18:28:42.55 ID:ZKvgQg8C
塚田は歳だからシンイチ以上に時間を消費して
多少有利でも最後ひっくり返されると思う
125名無し名人:2013/04/01(月) 18:41:53.59 ID:5Vzj5aVp
>>123
恐らく46馬73桂をやるまでは控え室も後手持ちだったし
それをやってすらボンクラはいまだ後手持ちだったんだが
ちなみにポナンザも終盤まではマイナス評価で
びびったと当の山本が言っている
受け方が惨めだったのは事実だが完敗ってことはないわ
一時は押さえ込んで相当優位に持ち込めそうだったしな
126名無し名人:2013/04/01(月) 22:48:29.85 ID:tt07Gay9
PCを壊しにいって不戦勝狙い
127名無し名人:2013/04/01(月) 23:22:39.88 ID:XpdRWJOP
昼御飯の後、将棋会館で出前取った皆で集団食中毒。
128名無し名人:2013/04/01(月) 23:40:54.51 ID:6959K3kt
サトシンは自身のブログでPC相手には受けきって長期戦、200手以上の長丁場に持ち込むのが一番勝率が高かったと言ってるな
まぁそこに持ち込む前に抑え込まれちゃったんだが
129名無し名人:2013/04/02(火) 08:49:23.19 ID:FUmf3I45
>>111
詭弁かもしれないがサトシンの実力であの中盤終盤に持っていった時点で完敗だと思う
10回やっても1回勝てるかどうかでしょ
130名無し名人:2013/04/02(火) 08:49:58.74 ID:FUmf3I45
×>>111
>>125
何で間違えたか意味不
131名無し名人:2013/04/02(火) 11:20:25.06 ID:IuJamUJD
>>129
32金でなく26馬で後手持ちたい
132名無し名人:2013/04/02(火) 11:45:56.44 ID:1lmqPiDm
あれが完敗はないわ。ponaなのに信用されてるのな
133名無し名人:2013/04/02(火) 12:40:52.09 ID:bwUP1Wyt
攻めてきたあたりからもう大勝勢って読み切ってるから負けはないでしょ
134名無し名人:2013/04/02(火) 12:44:49.48 ID:YgHP6QD4
>>129
あの中盤ってのが具体的にどの時点なのかわからない
終盤までに圧倒的優勢を作れなければ
「完敗」という意味ならそれは完敗の定義がおかしい
時間さえ残ってれば充分受けきれたと思うし
あの展開なら十回やったら六七回は勝てると思うが
ちなみに遠山も終盤でポナに逆転されたという認識
135名無し名人:2013/04/02(火) 21:36:55.86 ID:P5f7nFiA
自分から勝とうと思うから優勢でも負けるんだよ。
優勢ならなおさら、相手の攻めを封じる手を選ぶっていうか、相手に指す手が無いって
局面を作らないと。
136名無し名人:2013/04/02(火) 22:21:22.83 ID:YvkRlU5P
その点、コールの指しまわしは良かったね。

・相手に駒を渡さないで局面を単純化
・守り固めて無理攻めを誘う
137名無し名人:2013/04/03(水) 12:24:10.63 ID:V/fZ1bkf
いや結構一流棋士だったんだが
138名無し名人:2013/04/03(水) 13:15:08.07 ID:mwTXyF11
塚田は62玉指すよ
それで勝っちゃう
間違いないね
139名無し名人:2013/04/03(水) 13:28:04.59 ID:vstwzrUD
残念だがマン管では勝てないに1票。
140名無し名人:2013/04/03(水) 16:24:02.53 ID:zX2aZ8GI
コンピューターの代打ちに、藤森?、娘?、嫁?
でリラックスで真剣に指せるんじゃね。
141名無し名人:2013/04/03(水) 18:17:46.65 ID:0Xy7BCmr
勝ち負けともかくらしさで言うならスピーディーな序盤だけど今回後手番みたいだからなあ
142名無し名人:2013/04/03(水) 18:23:42.46 ID:L9yUZF94
>>140
まさかの大内師匠!
143名無し名人:2013/04/03(水) 19:44:03.64 ID:xgJjCj6J
塚田が負けたら、クビにして勝ったソフトの開発者を入れろ

それが勝負の世界だろ

なんで棋士だけ負けてもその場に居座ってられるんだよ

エクセルに仕事盗られた事務員やロボットに仕事盗られた工員は違う道歩んでるよ?
144名無し名人:2013/04/03(水) 21:12:44.17 ID:+oZCM3KD
neo塚田スペシャル
145名無し名人:2013/04/03(水) 23:29:06.41 ID:zX2aZ8GI
>>142
あ、修ちゃんもいたな。
146名無し名人:2013/04/04(木) 06:36:03.31 ID:03eVAp/N
塚田スペシャル物語
147名無し名人:2013/04/04(木) 06:48:51.93 ID:tWd0ESJd
謎の棋士、マンション仮面ツカダーマンの正体はまだ誰も知らない。

ヒント↓
http://rocky-and-hopper.sakura.ne.jp/Kisho-Michelin/image/book/262/4-262-10113-4.jpg
148名無し名人:2013/04/04(木) 06:50:48.60 ID:tWd0ESJd
149名無し名人:2013/04/04(木) 07:00:00.49 ID:eWBKTVou
南の島で合体して変身せよ
ツカダーマン!
150名無し名人:2013/04/04(木) 07:04:42.39 ID:rg7oESEv
ネオ塚田スペシャルが炸裂するからお前ら楽しみにしとけよ
勝つかは知らねぇけど
151名無し名人:2013/04/04(木) 07:59:40.87 ID:y0cdkqhz
連敗から3連勝で王座奪取、23歳A級・・・・・・・・
ボーナスステージにはならないよコンよ
152名無し名人:2013/04/04(木) 08:24:17.20 ID:Ztd1AOQK
キモヲタ高橋「Puella αごときに負けるとは我ら55年組の面汚しよ・・・」
地蔵 南「ククク・・・やつは55年組の中でも最弱」
不思議 中村「つかぽんがやられたらしいな」
(AA略
153名無し名人:2013/04/04(木) 11:13:02.51 ID:ya/fT7Ce
>>143
(´・ω・`)そんな一回勝ったくらいで
瀬川さんなんてアマで実績作ってから(久保に勝つなど)
やっと5番勝負にたどり着けたんだぞ
154名無し名人:2013/04/04(木) 15:11:26.74 ID:bq5MUbV5
>>143
こういう棋界のこと全く知らない人が大勢流入してきちゃったんだなぁ
門戸は広がったと思うけど電王戦だけ見てあれこれ言う人が多いのはめんどくさい感じだな
155名無し名人:2013/04/04(木) 15:58:35.95 ID:tDmFSxx9
>>150
後手番塚田スペシャルかw
156名無し名人:2013/04/04(木) 19:17:44.68 ID:N7Vpdpdw
塚田マンショ
157名無し名人:2013/04/04(木) 19:41:04.42 ID:BAStt1/9
塚田は王座ン時に、中原相手に
「世代交代です。」みたいなのを言ってのけたのが凄い!
158名無し名人:2013/04/04(木) 21:08:04.03 ID:0CZT4d/+
マン管では勝てないに1票。
159名無し名人:2013/04/05(金) 08:59:33.30 ID:MKp2HNET
平成電王使節団

使節
塚田マンショ
三浦ミゲル
船江マルティノ
阿部ジュリアン

随員
佐藤アグスチーノ 印刷技術習得要員、日本人少年
160名無し名人:2013/04/05(金) 21:33:49.83 ID:qexMeVIl
>>154
何も知らないお客さんがたくさん舞い込むのは嫌なもんだよな
こういう時に閉鎖的に振る舞うとせっかくの裾野広げる機会を逸してしまうから
心を広く持たないとなぁと思いつつ、嫌だなぁとも思いつつ……
161名無し名人:2013/04/05(金) 21:36:06.10 ID:qen81yej
>>160
嫌なら初めから受けなければいいだけ
162名無し名人:2013/04/05(金) 21:39:45.79 ID:8YwHfsZN
どうせ負けるなら、塚田スペシャルをくらって負けて欲しい。
163名無し名人:2013/04/05(金) 21:41:02.80 ID:qen81yej
>>162
21世紀の棋譜データベースに無いと思われwwwww
164名無し名人:2013/04/05(金) 22:08:51.25 ID:gAI+SSWw
本人が塚田スペシャル食らってどうするwww
子供には初期型塚田スペシャル通用するでw
うれしそうに2八歩を打ってきて、桂得狙ってくるからw
165名無し名人:2013/04/05(金) 22:36:25.28 ID:C4kK3OTW
笑点流を使え

マシンには通じんかw
166名無し名人:2013/04/05(金) 23:37:42.46 ID:3JxzQe+/
二手指しして、コンピュータに勝つ
167名無し名人:2013/04/06(土) 00:25:00.85 ID:iZotgMb/
ここまで言わてると俄然塚田を応援したくなったわ
168名無し名人:2013/04/06(土) 05:11:36.82 ID:fe0BAY4Q
塚田先生を舐めすぎだよな
169名無し名人:2013/04/06(土) 07:57:04.52 ID:FQwAJW8i
>>162
そりゃひでぇww
優秀さが再認識されて一大ムーブメントになれば塚田大先生扱いだな
ある意味塚田の勝ちだな
170名無し名人:2013/04/06(土) 20:42:16.36 ID:rccvP7gn
ツツカナの将棋には驚かされた。

強いっていうか、負けない将棋で人間が攻めても絶対に勝てない。
171名無し名人:2013/04/06(土) 20:44:14.76 ID:gQoAAeff
塚田に勝てる可能性はゼロだw
172名無し名人:2013/04/06(土) 20:44:51.15 ID:/5rjbVNF
稲庭しかない
173名無し名人:2013/04/06(土) 20:45:56.57 ID:rccvP7gn
将棋って、攻めたら負けるようになってるんじゃないかと思うほど
衝撃を受けた。

塚田スペシャルは封印して、徹底的に渋い将棋指すしかないな。
174名無し名人:2013/04/06(土) 20:48:03.71 ID:rccvP7gn
船江は凄い慎重に指して最後攻めたが、
攻めても攻めても崩せない。大山将棋の10倍受けが強いっていっても言い過ぎじゃないよ。
175名無し名人:2013/04/06(土) 20:51:38.18 ID:rccvP7gn
プロに勝つとかもう通過点で、コンピュータが新定跡を創造していく時代が迫ってる。
176名無し名人:2013/04/06(土) 20:59:36.67 ID:8s5U2TFc
塚田に人類の希望を託す羽目になるとは
177名無し名人:2013/04/06(土) 21:11:13.55 ID:Gf9xOpd3
勝利フラグが立ったな

こんなあっさり人間が負け越すシナリオを

神様が書くはずがない
178名無し名人:2013/04/06(土) 21:14:48.07 ID:T1Ml9b09
稲庭いけ
179名無し名人:2013/04/06(土) 21:16:08.56 ID:vZwuZ/II
塚田には兄弟子と言う将棋ソフト対策のブレーンがいる
きっと必勝の秘策があるに違いない
例えば、苦しくなったら将棋会館の配電盤やLAN関係の機器を操作するとか・・・
180名無し名人:2013/04/06(土) 21:18:17.99 ID:kQtjfRBR
しかし考えようによっては塚田はここに来て一気に男を上げるチャンスが来たなw
181名無し名人:2013/04/06(土) 21:28:47.87 ID:gQoAAeff
塚田が勝つ確率はらくだが針の穴を通るよりも難しいよ
182名無し名人:2013/04/06(土) 21:29:26.54 ID:A25TelkL
負けたらプロ棋士3連敗+人間側負け越し決定というプレッシャー
183名無し名人:2013/04/06(土) 21:32:07.94 ID:xZsaWQLR
塚田にはぜひとも勝ってもらって
2−2で三浦に回して欲しい!
184名無し名人:2013/04/06(土) 21:34:22.33 ID:O3qfTfY7
>>176
ワロタ
185名無し名人:2013/04/06(土) 21:37:06.26 ID:SeSvbwwV
まあ、もうプロ側の負け越しは決定だろ
見所は最終戦のソフト最強vsトッププロだろ
186名無し名人:2013/04/06(土) 21:38:30.78 ID:zNERi1tH
>>31
そうなんだ。後手番だと塚スペは使いにくいな。
187名無し名人:2013/04/06(土) 21:38:31.64 ID:T1Ml9b09
>>176
不覚にもワロタ
188名無し名人:2013/04/06(土) 21:38:38.69 ID:jxoIIlVb
やっぱりポイントは体力だね。ここまで見ててはっきりそう思った。
朝から初めて夜になると人間は明らかに弱くなる。年寄りは一層厳しいだろう。
189名無し名人:2013/04/06(土) 21:40:19.77 ID:gQoAAeff
ここまで勝ち越しで塚田で負けを与えるつもりだったんだろうな・・
190名無し名人:2013/04/06(土) 21:40:21.22 ID:srZMAkWb
塚田ってそんな成績悪いの?ってか今日のフナエさんとどっちが強い?
191名無し名人:2013/04/06(土) 21:40:44.99 ID:zNERi1tH
>>59
攻めっけ100%だぜ。
192名無し名人:2013/04/06(土) 21:42:06.20 ID:OAV6QpbB
島津ばりの正面突破しかない
193名無し名人:2013/04/06(土) 21:42:31.78 ID:2RHb4B+V
負け100%
194名無し名人:2013/04/06(土) 21:50:10.05 ID:72vwBxVX
お前らワクワクしてるんだろ?

将棋星人が攻めてくる系の妄想で人類を背負って登場したのが塚田だぞ
195名無し名人:2013/04/06(土) 21:50:13.48 ID:O3qfTfY7
>>190
船江の方が強い
196名無し名人:2013/04/06(土) 21:50:21.15 ID:KWr3Yind
対局当日、盲腸で入院。
197名無し名人:2013/04/06(土) 21:50:41.85 ID:0uUP8yJJ
わかってんだろうな?塚田が勝ったらお前ら全員土下座しろよm9(`・ω・´)
198名無し名人:2013/04/06(土) 21:51:56.02 ID:gQoAAeff
50手くらいで負けそうだな。
しかも大敗で。
199名無し名人:2013/04/06(土) 21:52:11.37 ID:JFtdpO12
>>197
まかせろ
で、お前は何をしてくれるんだ?
200名無し名人:2013/04/06(土) 21:52:47.92 ID:kSir5x1M
>>176
せめてこのピンチにはA級かタイトルホルダクラスは欲しいよな。
201名無し名人:2013/04/06(土) 21:53:42.87 ID:O3qfTfY7
人類がコンピューターに追いつめられ
天下分け目の一戦で人類の希望を託すのが塚田マンション管理人

米長もここまで考えていなかったんだろうな
202名無し名人:2013/04/06(土) 21:53:45.16 ID:+AcHb9ze
100手持ったらお前ら塚田に土下座しろよ m9(`・ω・´)ビシッ
203名無し名人:2013/04/06(土) 21:54:44.62 ID:j4XIlJXR
「嫁と一緒に南の島へ行きます。探さないで下さい」元王座
204名無し名人:2013/04/06(土) 22:05:28.02 ID:NoTeBHw6
1−2で回すなよw 若手3人ふざけてるのか?
205名無し名人:2013/04/06(土) 22:08:26.33 ID:gQoAAeff
2−1で塚田で負けて2−2で三浦というシナリオだったんだろうな
206名無し名人:2013/04/06(土) 22:16:20.81 ID:aQsaLJGZ
レーティングで言えばサトシンくらいなんだろ?
Puellaの方がponanzaよりも幾分弱いみたいだし、それなりに勝つ確率もあると思うんだが
会見でもう負けた時の言い訳をしてるのを見て、コイツでは無理だと思った
207名無し名人:2013/04/06(土) 22:17:53.72 ID:2TmvqnaO
知識のない一般人は9段だから今度は強い人が出てくると思うんだろうなw
208名無し名人:2013/04/06(土) 22:27:31.22 ID:69XBS1tp
ソフトは無難な攻めとゴリ押しのどっちが得意なんだろ
209名無し名人:2013/04/06(土) 22:31:10.25 ID:JFtdpO12
いきなり「持ち時間が・・」とか言い出した時は笑ったわw
もう自分でもわかってるんだろうな
210名無し名人:2013/04/06(土) 22:34:07.45 ID:xZsaWQLR
あの会見はダメだな
興行を分ってない
211名無し名人:2013/04/06(土) 22:40:49.89 ID:gQoAAeff
http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
>最終戦でA級棋士の三浦八段が負けるとこの数字がグッと
>減るのでここは大注目の一戦になります。

塚田がスルーされててワロタw
212名無し名人:2013/04/06(土) 22:40:57.24 ID:uxoT9Vrb
やる前から言い訳
どうせ5時間6時間あってももっと時間がとか言い出すんだろ
213名無し名人:2013/04/06(土) 22:43:06.85 ID:igsTaAoV
いまだにソフトの弱点が〜とか言ってる寅には一体何を見ていたのかと問い詰めたくなった
214名無し名人:2013/04/06(土) 22:43:31.16 ID:xZsaWQLR
でもこれで塚田も変なプレッシャーが抜けて
案外勝っちゃうんじゃない?
215名無し名人:2013/04/06(土) 22:44:54.65 ID:gQCIR94C
渡辺ブログで完全スルーされてるw
216名無し名人:2013/04/06(土) 22:46:03.35 ID:72vwBxVX
弱点はたしかにある、あるが
そこを突けなかった(というか怖くて踏み込めない)のが船江と佐藤だった

ではどうすればいいのか?
ここぞという場面で思い切り攻めることが出来る人間が勝てるわけだ

攻める人間といえば?

そう、塚田泰明その人よm9(`・ω・´)
217名無し名人:2013/04/06(土) 22:47:08.42 ID:xZsaWQLR
塚田
「私は下馬評を裏切るだろう
 あと2時間あれば」
218名無し名人:2013/04/06(土) 22:49:41.07 ID:5V4Nrec4
案外、塚田さんは対コンピューターとの相性はいいかもしれない。

ただ、勝つにしろ負けるにしろ今までにない圧差になるだろう。
219名無し名人:2013/04/06(土) 22:51:00.88 ID:khXRqm88
中押しで負けそう。。。。
220名無し名人:2013/04/06(土) 22:51:34.50 ID:7EDf34/D
戦う前から持ち時間ガーとか言ってる時点で全く期待してない
221名無し名人:2013/04/06(土) 22:51:37.04 ID:gQoAAeff
力戦に弱いロートルが勝てるわけがない
今日の55香が塚田に読めるとは思えないし
222名無し名人:2013/04/06(土) 22:52:17.49 ID:igsTaAoV
適当に指して一手足りずの形だけ作って
「一手を争う非常に惜しい熱戦でしたね(棒読み」
とかさらりと言いそうな悪寒
223名無し名人:2013/04/06(土) 22:54:49.66 ID:qSTGWuN1
勝つに決まっているので楽しみ
224名無し名人:2013/04/06(土) 22:55:26.03 ID:eCiU8exf
塚田は勝つよ。経験の浅い若造どもとは違う
225名無し名人:2013/04/06(土) 22:56:33.48 ID:zk/xqiCr
レベルをあげて物理で殴る
226名無し名人:2013/04/06(土) 22:57:38.98 ID:xZsaWQLR
初見の練習で圧勝したくらいだから
可能性はあると思うけどな。
棋風が合うのかもしれない。
227名無し名人:2013/04/06(土) 23:16:17.83 ID:aQsaLJGZ
>>222
飛車落ちだけど昨日の純一−ツツカナのおふざけ対決でも
一応一手違いの大激戦という形になってるしね
228名無し名人:2013/04/06(土) 23:25:45.93 ID:gQCIR94C
あの大差で一手違いもくそもあるか
229名無し名人:2013/04/06(土) 23:35:54.93 ID:M0dr3oAN
今日の将棋見たら、戦意喪失するわ。
230名無し名人:2013/04/06(土) 23:42:25.71 ID:dmMoTjI9
マジレスすると全駒狙うのが一番確実
231名無し名人:2013/04/06(土) 23:42:43.42 ID:IVZ2S3Y3
散々こき下ろされているしそれには相応の根拠もあるけど、俺は塚田を応援しているよ。
電王戦が始まる前から、この5人の中で塚田をいちばん応援していたし。
ボロ負けしても俺だけは一切非難しない。そう決めた。
232名無し名人:2013/04/06(土) 23:50:35.22 ID:mvIUEm4k
勝利して塚田電王と呼ばれることを期待。
233名無し名人:2013/04/06(土) 23:52:29.08 ID:gQoAAeff
まともにPCも使えそうにないおっさんが勝てるとは思えないんだが
234名無し名人:2013/04/06(土) 23:55:23.72 ID:62Lw4hmV
勝つとすれば序盤で圧倒的な大差を付けて逃げ切る以外にありえんが
はたして今の塚田にそんな力があるのかどうか
235名無し名人:2013/04/06(土) 23:57:27.37 ID:t3/6VdS0
>>234
他の棋士みたく力戦に持ち込まれて序盤から劣勢でそのまま負けそう
236名無し名人:2013/04/07(日) 00:05:12.85 ID:JFtdpO12
>>233
実は練習の時に早指しでツツカナに勝ってる
勝ったのは阿部と塚田のみ
となれば第4戦の結果はわかるな?
237名無し名人:2013/04/07(日) 00:19:01.24 ID:LomvHxbz
圧倒的大差をつけるというのはムリだな
勝つとしたらとにかく入玉を目指すこと
1手目から最後までずっとそれを頭において指し続けるしかない
入玉ルーチンも搭載してるらしいが真っ向から戦うよりは一縷の望みがある
238名無し名人:2013/04/07(日) 00:31:11.64 ID:lmOiwm3c
http://homepage3.nifty.com/kishi/ranking2.html
2013/04/05 現在

18 三浦弘行八段 1729
31 船江恒平五段 1659
34 鈴木大介八段 1648 3戦目解説
45 阿部光瑠四段 1614
66 野月浩貴七段 1563 2戦目解説
95 佐藤慎一四段 1510
101 塚田泰明九段 1496


まぁ、あれだ、みうみうより上はまだいるってことだ
239名無し名人:2013/04/07(日) 00:34:12.34 ID:joqJ7YrK
塚田が弱小棋士だとは決して思わないが、全盛期が昭和に終わってる棋士だからな・・・
240名無し名人:2013/04/07(日) 00:37:53.63 ID:ECDwehKv
プロの真ん中より下にいることは間違いないな
サトシンもそうだが
241名無し名人:2013/04/07(日) 01:04:22.60 ID:HbQpiux7
バカ言うな、将棋の歴史に名を残す男だぞ
プロの真ん中より下なんかで名が残るか
242名無し名人:2013/04/07(日) 01:08:39.14 ID:ECDwehKv
現時点の実力だろ
243名無し名人:2013/04/07(日) 01:13:28.39 ID:5WFroKz+
対人間では真ん中より下かもしれないが
対PCでは違うかもしれないじゃん。
244名無し名人:2013/04/07(日) 01:20:11.04 ID:n/uN8jxB
ソフトの終盤力にビビってる若い奴より全く信用してないおっさんのが勝ちそうだけどな、ここ一番での突進力は強烈だろう
245名無し名人:2013/04/07(日) 01:21:10.40 ID:5WFroKz+
開き直ったオッサンは侮れないからな
246名無し名人:2013/04/07(日) 01:27:21.43 ID:lmOiwm3c
>>244
実はそこかもしれないなw

びびって踏み込めなかったり
一目無理攻めをびびって受けたり
247名無し名人:2013/04/07(日) 01:33:32.60 ID:wOZkl9SX
これで電王戦プロ負け越し確定
248名無し名人:2013/04/07(日) 01:36:40.80 ID:sfaU/kDl
大山と戦った世代ならあるいはという気がする
249名無し名人:2013/04/07(日) 01:57:41.50 ID:O5l07zCs
塚田のぬいぐるみ作って中に竜王が入ってた作戦しかない・・・
250名無し名人:2013/04/07(日) 03:16:51.50 ID:87YihDYa
トイレででかいたんこぶ(作り物)を作ってのびている塚田の写真、本気のわざとらしい塚田ぬいぐるみにくるまったバレバレの渡辺、
笑いを押し殺しつつぬいぐるみを塚田として扱う周りの関係者、塚田コールのニコニココメントの中しれっと始まる対局。
本気でやってくれれば許すw
251名無し名人:2013/04/07(日) 03:32:22.20 ID:uSiCCig8
講義のあとはディスカッションを兼ねた実践編、ということで実際に対局するバージョンよりは弱いものの一丸貴則氏開発の『ツツカナ』が提供され、ノートPCで対局した。持ち時間10分でその後は1手30秒のルールだったのだが、結構意外な展開を見せた。
5人のうち、勝ったのは阿部四段と塚田九段の2人。塚田九段は序盤から序々に差をつけて勝っていたが、阿部四段は、終盤に逆転勝ち。逆に佐藤四段は、途中までよかったものの、読み違えての逆転負け。
船江五段と三浦九段は、序々に差をつけられて途中で投了していた。短時間ではさすがにコンピューターが有利ではあるが、その指しまわしや一部の戦法ではプロ棋士たちをうならせていた。

http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/134/134639/
252名無し名人:2013/04/07(日) 03:48:03.01 ID:QIrQ3LGl
>>244
なぜか腑に落ちた
253名無し名人:2013/04/07(日) 07:28:35.19 ID:KtnA4idS
>>249
(´・ω・`)過去にもその作戦やったのかよ
254名無し名人:2013/04/07(日) 07:38:19.83 ID:n3RyxlME
対局中4つのHELPカードが使用可能
    ・コメントHELP (プロ棋士コメントで有力な指し手を教えてもらう)
    ・アンケートHELP (複数の選択肢を用意しプロ棋士アンケートで指し手を決める)
    ・ニコ電HELP (ニコ電を使用して、羽生から助言をもらう)
    ・解説HELP (解説の木村に有力手を教えてもらう)
255名無し名人:2013/04/07(日) 07:48:25.00 ID:q6DlsVyb
竜王が第一回電王戦の会見でも言ってたけど、もう対策だけで勝てる時代は
終わったんだよ。対策+棋力(有利な状況から勝ちまで持っていける力)が
ないと結局時間がなくなり逆転される。つかぽんは序盤有利になっても
もうそこまでの力は……。稲庭や入玉、千日手等で引分け狙いしかない!
256名無し名人:2013/04/07(日) 07:49:29.98 ID:reH/gu86
本番の勝敗も>>251の通りになったりして。
257名無し名人:2013/04/07(日) 08:03:26.79 ID:keXtlcyF
毎日が塚田スペシャル

http://www.youtube.com/watch?v=t-XS836wNRk
258名無し名人:2013/04/07(日) 08:56:06.52 ID:gd8oAuu3
人間側は対抗形にして穴熊で序盤中盤はノータイムで指す作戦で
終盤に時間をたつぷり取るのが正解か?塚田さん振り飛車穴熊指せば良いか
相手が振ったら居飛車穴熊が良いと思う。 ブライト捨てて穴熊で勝てる鴨
259名無し名人:2013/04/07(日) 09:32:32.86 ID:srJ7/bfJ
原始棒銀で華々しく散りなさい〜
260名無し名人:2013/04/07(日) 09:38:45.23 ID:Uk4vmb7Q
>>255
うん。だから対策+入玉で勝つんじゃないかな?
戦前から一番勝てそうな船江が負けて塚田が勝つ予想をしてた人けっこういるよ
しょせん一発勝負だから何が起こっても不思議ではない
羽生も長沼に負けたりする
あと大事なのは性格かな?船江は真面目なんだろう
阿部みたいな物怖じしないヤツが勝つ
261名無し名人:2013/04/07(日) 09:40:18.90 ID:WgmJkh25
全然関係ないな

コールは単に研究のハメ手が炸裂しただけ
262名無し名人:2013/04/07(日) 09:41:40.64 ID:Uk4vmb7Q
>>261
キミはそう思ってたらいい

阿部は性格が素晴らしい
263名無し名人:2013/04/07(日) 09:56:17.89 ID:gd8oAuu3
塚田?スペシャルで特別にルール改正だ困った時の駒が変身。
一局に?回だけ打てる、見方の駒指定してから、サイコロ振る
一なら香車・二なら歩・三なら金・四なら銀5なら桂馬・六ならオ負けの効きにすれば、
264名無し名人:2013/04/07(日) 09:58:45.07 ID:0yTmptjg
面白いと思ってるのか?
265名無し名人:2013/04/07(日) 10:02:06.53 ID:0yTmptjg
渡辺もブログで塚田のこと全く書いてないなw
266名無し名人:2013/04/07(日) 10:04:08.11 ID:siEfLCMb
>>238
塚田泰明九段 1496
奨励会員 1478

奨励会員より少し上程度の評価なのかw
267名無し名人:2013/04/07(日) 10:25:38.66 ID:wsHpQ/Xc
>>1
ソフト側は立ち上がりから定跡データベースを切ってくる、
定跡をハズしてくるから、序盤でノータイムの決め打ちをして
持ち時間を温存することができないんだよねえ(´-ω-`)
268名無し名人:2013/04/07(日) 10:35:53.45 ID:veE0WzQB
塚田さんは、今の若手にない狡さやなりふり構わず勝つ強かさを持っている
それがコンピューターに通じるならあるいは
269名無し名人:2013/04/07(日) 11:20:31.34 ID:E2H6FQVa
>>248
大山は、相手の攻めを見抜いて一手先に受る将棋だった。
しかし、コンピュータは10手先に受ける感じ。
人間側が攻めてもあらゆる勝ち筋を簡単に消される。
これを攻略するのは大変。
270名無し名人:2013/04/07(日) 12:09:20.01 ID:UVFBNWWb
勝ったら驚きなんだろうな・・・プロ棋士の意見だと
271名無し名人:2013/04/07(日) 13:38:37.61 ID:6+dYApk9
コールが「終盤に1時間は残しておかないと何度も逆転される」
とアドバイスしていたのを2,3局で守らなかったのが敗因。
船江は77手目の金打ちに30分以上使ったのが痛かった。4時間
の将棋と考えず3時間の持ち時間のペースで指せば勝機はある
だろう。ソフトの序、中盤の棋力はプロを超えているとは言えない。
272名無し名人:2013/04/07(日) 13:47:17.57 ID:LomvHxbz
しかし中盤以降で予想外の一手を指されると時間を使わざるをえないからな
船江で言えば△55香とかね

時間を使うなというのは船江も百も承知だっただろうが
それを実行させないのがコンピュータの強みでもある
273名無し名人:2013/04/07(日) 13:48:43.98 ID:JKkjj5Lr
55香車は神レベルの手だからなぁ
あれは人間じゃ読めない
274名無し名人:2013/04/07(日) 13:49:08.23 ID:dXoW28p/
二手目6二玉を指してはいかんの?
275名無し名人:2013/04/07(日) 13:52:01.86 ID:6BjNHpEc
>>176
今日の夕方、ヤマト2199たな。
276名無し名人:2013/04/07(日) 13:53:18.88 ID:tc1JEJV6
かなり良い前振りが効いてるから、何とか勝って欲しい所ではあるけどな
負け要員っぽかったもう1人のサトシンは
「ソフト貸し出しが無いから・・・」
「そもそもサトシンの棋力がプロの中でも・・・」
「ponanzaってクラスタ構成がGPSの次に凄いし・・・」と、割とまともに分析させてたのに
塚田の場合は「塚田なんだから負けるに決まってる」みたいな、まさに前振りだよね
277名無し名人:2013/04/07(日) 13:53:26.08 ID:6+dYApk9
>272
でも時間を使っている時は、数分で読め手を何十分も「迷っている」
とプロが言っているよね。同じ手を繰り返し読んでいるだけ・・。だから
時間の短い対局と割り切って指すしかない。
278名無し名人:2013/04/07(日) 13:56:07.19 ID:LomvHxbz
>>274
コンピュータの方が定跡を外してくる今となっては無意味な戦術

しかしその△62玉に込められた米長哲学みたいなものはプロ棋士全員頭に入れなきゃダメだよ
要は「かっこ良く勝とう」とか「普段の将棋のとおりに指そう」とかやっててはダメだということだ
0手馬とかやってくれる習甦レベルなら阿部光瑠みたいに完勝できるかもしれないが

何と言われようと絶対に勝つという開き直りがないともう勝てない
279名無し名人:2013/04/07(日) 13:56:38.80 ID:eUbr9dSB
>>248
上は中原、米長、桐山、森、大内、内藤、加藤ら衰え知らずの古豪、
同期は55年組に谷川、福崎、タナトラ、コバケン…
下はチャイルドブランドの羽生、郷田、佐藤、丸山、藤井らを

相手にしてきた世代だからな、一番棋界が激戦だった頃だから
揉まれ方が半端じゃない
280名無し名人:2013/04/07(日) 13:59:31.19 ID:UVFBNWWb
6時間あれば勝てそうだけど、時間がない
281名無し名人:2013/04/07(日) 13:59:34.58 ID:JKkjj5Lr
そして1番惨めな負け方をするという
282名無し名人:2013/04/07(日) 14:00:26.08 ID:GpEI7Rcw
塚田さんもう入玉狙いでいきましょう(提案
283名無し名人:2013/04/07(日) 14:02:02.15 ID:sgHkwgWM
塚田さん負けても4時間とか短過ぎだしとか言って言い訳しそうだよな
284名無し名人:2013/04/07(日) 14:04:55.85 ID:3+oyj2om
やる前から予防線張ってるのがダセー
伊藤さん言い訳出来ない様にフルボッコにしてあげて
285名無し名人:2013/04/07(日) 14:26:04.85 ID:1nT/cnPa
言われなくてもそうするだろ伊藤さんはそういうキャラ
286名無し名人:2013/04/07(日) 14:40:09.94 ID:/RJqK1mL
勝てる可能性が1%でもあるなら、あきらめずに頑張って欲しい
287名無し名人:2013/04/07(日) 14:47:30.36 ID:8TnfuMky
勝ったらこの持ち時間でも勝てるとかソフト弱すぎ
負けたらこの持ち時間は人間不利すぎて仕方ない

ずるいおっさんやなぁ
288名無し名人:2013/04/07(日) 14:50:02.53 ID:hp0/9A/L
若い頃からそうだけどバブル世代の甘ちゃんな感じがあるからなあ
才能はピカイチだけど、百戦錬磨という感じじゃないよね
船江戦を見てると、ああいう張りつめた感覚の勝負は塚田じゃ無理だよな
289名無し名人:2013/04/07(日) 14:50:37.85 ID:vPqdJGif
塚田の実力だと
ソフト側は序盤、中盤で角損ぐらいしても、終盤力の差で十分ひっくり返せるだろw
290名無し名人:2013/04/07(日) 15:04:41.81 ID:IQPRU8HA
>>211
言外に「塚田はともかく」ってのが見えるなw
291名無し名人:2013/04/07(日) 15:07:17.78 ID:IQPRU8HA
>>213
ソフトにも弱点はあるってのは
羽生にも弱点はあるってのとかわんねえからな
コンピュータと言えども完璧ではないと言いたいんだろう
292名無し名人:2013/04/07(日) 15:39:14.71 ID:AFkC5pHE
ヽ ヽ ヽ  \::::::::::::::::::_ -〜  - :::::::::::::::::::::::::
\ \ \  \:::::::::/i::::::::::::::::   :ヽ:::::::::::::::::::::::     /⌒ヽ
ヽトへへヘヘ \::::/   ,`〜'"彡三=:\メへへ:へ  / ⊂⊃丿
ヽ<俺 ね 将 フ l l 爪_/⌒_    l::: Y す バ 俺  l/l r-i し
ヽ<た l 棋 7\l 人 ヾソT(刀,`ゝ !: l ん カ た  ∠ノ - し '
-く ち ん し > .K彡_, i:::ヽ`〜)イ  く な に ち    ( O )
-く は だ か l ヽイ叨...l..:::. ::::: i.l l   く よ   の    ( O )_
-く ! よ   >  l` 丿!::;;;;;::::ヾ l l  丿_!   事    /フ//
- <      >    lu.ト-`/     ∪    フへへへ    / へ__\
−へへ^^^ -    l ::: r 〜'"⌒\ヽ     i:::l ::::::  /_/ /_/
----- - - -    l :: ト ` /⌒⌒ ).l l ∪  i:/ l::::::    /三三`
----- -- -      ヽ ヽ ノ _,_, // l l    /  l:::::    /_三三,
-- -          u \ ヒニ- 'イ∫∪   /::   l:   (⌒二二)
--−−−         ヽ -=彡J  /J:::::::      `_二) )
   / /  /  j   \    イj:::::::::::       /_____/

プロ棋士の心境↑
293名無し名人:2013/04/07(日) 15:42:08.42 ID:VT2BjDpw
プレッシャーは一番少ないだろうな。いい材料はそれくらいか…
294名無し名人:2013/04/07(日) 15:47:01.64 ID:tc1JEJV6
>>289
今のところ6者が対局して、人間側は全員合格なんだよな。
ソフト側は一つ不合格、もう一つ微妙だけど

コール ・・・ 完璧
シュウソ ・・・ 水平線駒捨てとか0手馬とか、割と醜態気味
サトシン ・・・ 本人なりによく頑張った
ponanza ・・・ よくやったけど前評判ほどでは?
船江 ・・・ よく頑張った
ツツカナ ・・・ 強い

塚田は人間側で初の「何やってんだ!? このバカヤロー」になってくれると思うよ
295名無し名人:2013/04/07(日) 15:48:58.76 ID:hp0/9A/L
塚田が勝ったら七冠王にしてやる
と言ってもたぶん負けるだろうな
それがここ数年の塚田
296名無し名人:2013/04/07(日) 16:11:01.44 ID:lSGv3263
みなさんの流れとは違うけど、私は塚田先生はやってくれるんじゃないかと。
棋力では、船江もサトシンも負けていなかった。心で負けたように思う。
ベテランの冷静さがここで発揮されると予想。
297名無し名人:2013/04/07(日) 16:11:45.47 ID:197kAdv5
>>294
応援ありがとうございます。

「何やってんだ!? このバカヤロー」と言われるのは
プロとして幸せです。少なくとも私はそう思っています。

世間の関心が無くなって批判もされなくなったら終わりですから

応援してくださる皆さんの期待を裏切らないよう努めていきたい。
298名無し名人:2013/04/07(日) 16:14:43.32 ID:dC1g1yvA
>>297
塚田先生頑張って。応援してます。
299名無し名人:2013/04/07(日) 16:14:52.15 ID:XXvWC3aC
塚田は負けないw
大負けするw
300名無し名人:2013/04/07(日) 16:21:29.63 ID:aVXnWc/4
まさかの稲庭

400手くらい続けると、PCバグるんじゃなかったっけ?

白瀧の高級和服で瞑想しながら何食わぬ顔で平然と稲庭

とりあえずウケは狙える
301名無し名人:2013/04/07(日) 16:31:31.50 ID:xsL0tnse
クソワロタ

256手ルールでまさかの引き分けの元タイトルホルダークソワロタ
302名無し名人:2013/04/07(日) 16:45:16.46 ID:XXvWC3aC
米長の初手62玉の善悪は、別にして
その勝負心は見習うべき。相手は、コンピュータなんだから
コンピュータに対応した戦い方をするべきで、カッコつけて
自分らしい将棋とか、いつもの将棋を指すとかでは、作戦負け。

コンピュータに対応した戦いで、勝っても文句言われる。
引き分けても、文句言われる。
負けても文句言われる。

それなら、負けないで、文句言われた方がいい。

周りから、何言われようがカッコつけないで、
泥臭い将棋を指せばいい方向に転がりそう。
303名無し名人:2013/04/07(日) 16:59:29.33 ID:aVXnWc/4
とりあえず電王戦限定で、

ツカダ

に改名。なんかツツカナみたいで強そう。
304名無し名人:2013/04/07(日) 17:00:47.77 ID:gFDzRWbJ
あまり塚田をみくびらない方が良い
かつて全盛期の中原からタイトルを取った男だ
塚田は攻めっ気100%なんて言われているが、それを支えているのは序盤の研究だ
塚田将棋の神髄は序盤の緻密で膨大な研究なのだ
それが塚田スペシャルにつながり22連勝の大記録につながった
塚田ならソフト相手に必ず序盤で優位に立てると信じている
305名無し名人:2013/04/07(日) 17:01:18.36 ID:O5l07zCs
全盛期の塚田だったらな・・・
306名無し名人:2013/04/07(日) 17:07:58.67 ID:dC1g1yvA
朕もあまり塚田を甘く見ないほうがいいと思う。

そこらじゅうの掲示板で塚田惨敗説が飛び交っているのは
本人も絶対見ると思うんだな。
これで塚田本人が奮起しないわけが無い。
307名無し名人:2013/04/07(日) 17:11:47.46 ID:aVXnWc/4
>>306
こんなクソスレチェックして、奮起してる
塚田さんw
308名無し名人:2013/04/07(日) 17:13:27.40 ID:FsbSA94X
www
309名無し名人:2013/04/07(日) 17:14:50.36 ID:WXMDg7kE
公式8連勝中の船江が負けたし、
俺には、無理だって開き直ってそうw
310名無し名人:2013/04/07(日) 17:15:01.74 ID:k3P8prNV
稲庭は対策されてるから駄目だな 無残に負かされる
対策例http://d.hatena.ne.jp/hiyokoshogi/20111104/1320370511

時間の少なさを嘆いていた塚田が普通に指して勝つのは厳しいけどね
311名無し名人:2013/04/07(日) 18:09:41.51 ID:ewjs7ezy
塚田先生の棋譜を解説
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6521598
312名無し名人:2013/04/07(日) 19:49:03.69 ID:hp0/9A/L
秘技塚田マンション囲いでボンクラ倒してくれ
313名無し名人:2013/04/07(日) 20:05:24.03 ID:YkSuz6Je
コンピュータに塚田さんの喋りは出来ない。
314名無し名人:2013/04/07(日) 20:08:52.70 ID:FRsqbwzK
塚田のしゃべりを翻訳できるソフトなどないわ!
315名無し名人:2013/04/07(日) 20:27:29.35 ID:aVXnWc/4
今回の電王戦、立候補制だよな?

塚田には秘策があるんだよ

でなきゃリスクだけの電王戦に、わざわざベテラン棋士が出てくるわけない

コンピュータに絶対負けないための秘策

言わば塚田スペシャル2013

ズバリそれが稲庭戦法だと俺は見てる
316名無し名人:2013/04/07(日) 20:30:26.73 ID:DJDzgaP3
キチガイのふりしてパソコンをバットでおもいっきり叩いて壊す。
それ以外勝つ方法はない。
317名無し名人:2013/04/07(日) 20:36:02.16 ID:FRsqbwzK
塚田には秘術「南の島」戦法がある。
318名無し名人:2013/04/07(日) 20:39:58.90 ID:TgLDib4Z
妻高群に手マンして潮を吹かせコンピューターにかける
319名無し名人:2013/04/07(日) 20:43:37.74 ID:k3P8prNV
>>317
対局日にはちゃんと帰ってこいよwww
320名無し名人:2013/04/07(日) 20:44:27.08 ID:GpEI7Rcw
〜対戦当日〜

いま、僕は京都にいます。
321名無し名人:2013/04/07(日) 20:49:15.15 ID:T3QT1yg/
塚田は負けたら、4/20に東大のパソコンを破壊して回れよ。
322名無し名人:2013/04/07(日) 20:49:36.63 ID:2fLc14/e
序盤DB切ってくるだろうから62玉は効かないだろう
力戦にされて虐殺しか見えない
323名無し名人:2013/04/07(日) 20:51:12.82 ID:yR8tSwn0
失礼だろ
324名無し名人:2013/04/07(日) 20:54:54.84 ID:RRqTpWQf
>>306
むしろ「負けてもいいのか♪」って開き直りそう
325名無し名人:2013/04/07(日) 20:57:14.33 ID:AxOL5D+V
>>315
wwwwwwwwww
326名無し名人:2013/04/07(日) 21:08:48.90 ID:OLogxEfm
塚田が喋った言葉を音声日本語入力して
半分以上正解だったらCOMの勝ちでいいよ。
327名無し名人:2013/04/07(日) 21:26:37.80 ID:4d457gca
今回の5人の棋士の中でソフトに一番強いのは塚田だよ。
序盤において、水平線の先で炸裂する研究手が豊富だ。
棋士なら直感的に避けるところをソフトはのってくるだろう。
328名無し名人:2013/04/07(日) 21:32:36.46 ID:r1W7u1EX
どんな風に研究してるかだな
阿部四段みたいに本番の持ち時間で何局も実践練習してるなら割と戦えると思う
即指しで穴探しするだけなら米長と同じ展開になりそう
329名無し名人:2013/04/07(日) 21:38:56.63 ID:aVXnWc/4
「自然体で普段通りの将棋で臨みたいと思います」

そして結局稲庭戦法をやると予想
330名無し名人:2013/04/07(日) 21:39:27.18 ID:az41jAaG
塚田が勝って、三浦が負けるw
それによって結局COMと棋士の序列が曖昧になる
331あいださん:2013/04/07(日) 21:50:15.51 ID:54VnRahL
塚田をつかったのが敗因だよ
332名無し名人:2013/04/07(日) 21:52:52.90 ID:k3P8prNV
塚田が勝って「プロ棋士に負けても大丈夫ですから(笑)」とコメントしている夢を見ました
333名無し名人:2013/04/07(日) 21:58:52.67 ID:FRsqbwzK
それ見たい
334名無し名人:2013/04/07(日) 22:06:27.44 ID:dhXkmCSX
短時間だとコンピュータが上だといい
時間伸ばすと人間が疲れる機械はずるいとかいってもうよくわからなくなってきた
受け入れたんだから時間や疲れの文句はなしだし誰も言ってない
塚田先生も時間伸ばした提案したところで意味が無いことがわからなかったのかな
335名無し名人:2013/04/07(日) 22:11:11.87 ID:UwV5jE5L
コンピュータを狂わすような強力な磁石を身にまとって対局したらいい
どうせオッサン棋士は変人扱いなんだから、なんでもあり
336名無し名人:2013/04/07(日) 22:14:22.52 ID:TEl7zkuv
時間に追われて反則負けの可能性もあるな
【将棋】 プロ将棋・反則負け特集
http://www.youtube.com/watch?v=jrTaON_ljcI
337名無し名人:2013/04/07(日) 22:14:51.57 ID:QP0gNIOc
盤外戦術も強さの内か
もうトイレ行くフリしてPCにお茶かけちゃおうぜ
338名無し名人:2013/04/07(日) 22:18:57.71 ID:3/xVjsXh
負けたら「持ち時間が少ないから」と言い訳するに
3000点掛け
339名無し名人:2013/04/07(日) 22:25:41.87 ID:sfaU/kDl
持ち時間の文句は思ってても言っちゃいけないよなあ
やる前から負けてるとはこのことだ
340名無し名人:2013/04/07(日) 22:29:11.98 ID:k3P8prNV
341名無し名人:2013/04/07(日) 22:35:40.21 ID:UwV5jE5L
ブレーカー落とし、お茶かけくらいは当然やるべきだ
言うまでもない
342名無し名人:2013/04/07(日) 22:37:07.83 ID:iHSlnaNO
多分リモートでくるので
物理攻撃は難しいですよ
343名無し名人:2013/04/07(日) 22:39:16.53 ID:HkImIUec
>>342
残念ながら今回のボンクラは私物PC3台体制だよ、前回より弱い
344名無し名人:2013/04/07(日) 22:51:17.11 ID:DJDzgaP3
>>341
そこまでして引き分けを狙っても惨めなだけだろ。
345名無し名人:2013/04/07(日) 23:04:59.39 ID:hp0/9A/L
あーまけちゃったよ負けちゃった
346名無し名人:2013/04/07(日) 23:13:57.64 ID:aVXnWc/4
100万円はポナの78勝3敗だっけ?

さすがにそこに出てたアマ強豪よりは
少しだけ強いはず

100回指せば15勝65敗

勝つ確率20%はある

マグレに期待しても良い数字
347名無し名人:2013/04/07(日) 23:18:54.90 ID:FRsqbwzK
第4局はお互い譲れないガチンコ勝負。
プライドが激しく火花を散らす。
348名無し名人:2013/04/07(日) 23:24:40.81 ID:W59KawF7
プログラマーにお金を渡すしか無い。
ぶつかって後は流れでよろしく。
349名無し名人:2013/04/07(日) 23:27:56.98 ID:Z3YBoL7D
複数台マシン使ってるのってソフトがソフト指ししてるみたいでいやだな
350名無し名人:2013/04/07(日) 23:29:03.00 ID:iHSlnaNO
>>349
斬新な感想だな
351名無し名人:2013/04/07(日) 23:35:16.68 ID:wq/v92n5
人間は時間がないと良い手させないし、秒読みは人間にのみ不利なので、次回より

持ち時間 人間 5時間 ソフト 2.5時間にして
切れたら 人間 1分 ソフト30秒の秒読み
時間切れ後、特別に10手ごとに5分の考慮時間追加

このぐらいでどうでしょう

チェスって長引くと10手ごとに持ち時間延長あるよね
352名無し名人:2013/04/07(日) 23:38:24.96 ID:WXMDg7kE
開始日時:2012/05/05 15:07:17
先手:GPS将棋
後手:Puella α

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △5四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △7四歩 ▲6七金右 △5二金
▲7七銀 △8五歩 ▲2六歩 △3三銀 ▲7九角 △3一角
▲1六歩 △6四角 ▲6八角 △3一玉 ▲7九玉 △2二玉
▲5七銀 △4四歩 ▲1五歩 △4三金右 ▲6五歩 △4二角
▲9六歩 △7三桂 ▲6六銀右 △5三銀 ▲7五歩 △同 歩
▲2五歩 △7二飛 ▲7五銀 △6五桂 ▲7六銀 △7七歩
▲同 桂 △同桂成 ▲同 角 △6四銀 ▲同 銀 △同 歩
▲7三歩 △8二飛 ▲6三銀 △6五桂 ▲6六角 △7七歩
▲7二歩成 △7八歩成 ▲同 玉 △9二飛 ▲7三と △7七銀
▲同 角 △同桂成 ▲同 玉 △6五歩 ▲7八桂 △3一角
▲6五銀 △3九角 ▲3八飛 △2八金 ▲3九飛 △同 金
▲1七桂 △2九飛 ▲5四銀引成△同 金 ▲同 銀 △1九飛成
▲4一銀 △4二金 ▲7四角 △1二玉 ▲9二角成 △同 香
▲6二飛 △1七龍 ▲3二銀不成△2二銀打 ▲2四桂 △同 歩
▲同 歩 △7五香 ▲7六歩 △同 香 ▲同 玉 △3二金
▲同飛成 △8四桂 ▲8五玉 △1五龍 ▲8四玉 △2四龍
▲3六桂 △2三龍 ▲9二龍 △6四角 ▲7四金 △3七角成
▲2四歩 △同 銀 ▲同 桂 △同 龍 ▲3二銀 △4八馬
▲7五歩 △2三銀打 ▲4三銀上不成△1四角 ▲3一銀不成△3二桂
▲2二銀成 △同 玉 ▲4二銀不成△1二玉 ▲2二歩 △8三歩
▲同 龍 △3六角 ▲2一歩成 △同 玉 ▲3三銀打 △2二歩
▲2四銀不成△同 銀 ▲1六桂 △1二玉 ▲2四桂 △2三玉
▲3二桂成 △2七銀 ▲4六金 △2五角 ▲3三銀不成△1四玉
▲1九香 △1六桂 ▲2二成桂 △1五玉 ▲2三飛 △2六玉
353名無し名人:2013/04/07(日) 23:39:13.43 ID:WXMDg7kE
▲1七銀 △3七玉 ▲2五飛成 △4九馬 ▲7九桂 △7七歩
▲1六銀 △同銀成 ▲同 香 △7八歩成 ▲2八銀 △3八玉
▲2七龍 △4八玉 ▲3九銀 △5九玉 ▲2八龍 △6八銀
▲3八銀 △3九銀 ▲5八角 △2八銀不成▲4九銀 △3七銀不成
▲9三龍 △5七歩 ▲同 金 △同銀成 ▲4四銀成 △5八成銀
▲同 銀 △同 玉 ▲6七銀 △6九玉 ▲3六金 △8一桂
▲8二龍 △9三銀 ▲同 龍 △同 桂 ▲5八銀打 △7九玉
▲7八銀 △同 玉 ▲6七角 △7九玉 ▲7八金 △8九玉
▲3七金 △6六桂 ▲6九銀 △1七飛 ▲8六歩 △3七飛成
▲1三香不成△同 香 ▲8三と △7八桂成 ▲同 銀 △9九玉
▲9三と △6二角 ▲7三銀 △4四角 ▲5五歩 △2二角
▲1四桂 △同 香 ▲1六歩 △同 香
354名無し名人:2013/04/07(日) 23:41:42.11 ID:lmOiwm3c
>>341
人間相手の対局でもなぐりあいの喧嘩してでも勝つという姿勢にはならないだろwww
355名無し名人:2013/04/07(日) 23:41:56.14 ID:WXMDg7kE
第22回世界コンピュータ将棋選手権 の棋譜だけど
プラ最後強すぎで、人間の棋力ではプラ玉詰ますの無理だと思った。
356名無し名人:2013/04/07(日) 23:52:16.55 ID:8Ha9DKxz
塚田が勝つには超常現象が必要不可欠だろう
例えば塚田が思い出王手をしてソフトがそれを放置しちゃうとか
357名無し名人:2013/04/08(月) 00:16:11.51 ID:xGJaFw5C
塚田にツツカナとポナンザを搭載してサイボーグ化するしかない
358名無し名人:2013/04/08(月) 00:55:05.42 ID:YEY5e0Nh
塚田の脳みそ緊急手術して、なんかそこらへんにある将棋ソフト埋め込めよ。
それ以外ないだろ。
359名無し名人:2013/04/08(月) 01:07:02.87 ID:6s/wX/aM
>>212
塚やんはともかく
サトシンや船江ンなら6時間貰ってたら危なげなく寄せ切れてた。
360名無し名人:2013/04/08(月) 01:09:16.10 ID:zYu4pnzq
フナエ戦で勝ちを読みきっていたいつもんのtwitterをこっそり見れるかどうか
361名無し名人:2013/04/08(月) 01:43:14.37 ID:3eLssAs+
>>346
ポナじゃなくGPS将棋だし105勝3敗
人側の勝率2.8%
しかもうち2敗は旧バージョン仕様だし最新のGPSfishで見れば90勝1敗
人側の勝率1.1%
当然集まった連中より塚田は強いだろうがGPSも本番は大クラスタ組んでくる
たぶん勝率10%もいけば上出来
362名無し名人:2013/04/08(月) 02:07:54.91 ID:3hAHG1DO
>>351
それって、始めっから、対等の条件じゃ勝てませんと言ってるようなものじゃないかと
363名無し名人:2013/04/08(月) 07:18:29.77 ID:pFII5zMw
>>361
おいおい、せっかく土曜日引き篭もってニートしながら見るんだから、もう少しだけ夢を見させる数字を言ってくれよ〜。

たとえウソでもさ〜
364名無し名人:2013/04/08(月) 07:44:41.25 ID:pFII5zMw
羽生vs最底辺プロ棋士でも勝率は9割程度

でもコンピュータにはミスや震えがないから

羽生と最底辺棋士同等の実力差だとしても、勝率が10割になってしまう可能性がある

一度少し上回ると二度と勝てなくなる可能性

その辺がコンピュータの恐ろしさ
365名無し名人:2013/04/08(月) 07:48:01.42 ID:pFII5zMw
つまりツカダは絶対勝てない!
366名無し名人:2013/04/08(月) 09:20:03.35 ID:qNCXhkA2
サトシンと船江との違いは、大舞台の経験値。
367名無し名人:2013/04/08(月) 10:03:15.58 ID:pZsAOM+b
塚田さんにはヘルプカード(ニコ生アンケート、ニコ電)を渡してもいいと思うの
368名無し名人:2013/04/08(月) 11:27:36.50 ID:raQIQVVW
166 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/04/08(月) 06:57:17.08 ID:3M9dCaJl
PVで「我、電王なり」って
伊藤さんが言ってたんだけど
肝心のソフトの実力のほうが心配・・・

ブログみると、去年の選手権バージョンそのままで出るみたい。
今年は参加しないということは、出ても勝てないからってことだし

167 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/04/08(月) 07:05:36.69 ID:3M9dCaJl
floodgateに参戦してないのも不安と思って調べたら
『Titanda_L』というソフトが伊藤さんという噂が・・・・

『Titanda_L』→『ちたんだ_える』→『千反田 える』

ボンクラーズ、まどマギ(プエラα)のネーミングを考えると
『Titanda_L』は伊藤さんに違いないのだが・・・

抜粋!floodgateの2週間レーティング

Gekisashi_X5590_1c(激指低スペ) R2913 331勝 228勝
Shueso_2c(習甦低スペ) R2824 43勝 34敗
Titanda_L(プエラα) R2770 32勝 41敗
BlunderXX_Q6700_2c(Blunder) R2745 320勝 331敗

習甦より弱い><
369名無し名人:2013/04/08(月) 11:29:18.61 ID:Z80QrVRG
終盤はオリーブさんに聞け
370名無し名人:2013/04/08(月) 13:32:39.93 ID:m4q5IuYW
>>369
塚田「やっべー、今の俺の一手でボンクラ評価値+800とかなってるし(汗) 詰めろ逃れの詰めろ19手なんすかー? もうテレフォン使います!!!」

トゥルルルー

オリーブ「はい、オリーブです。え?塚田さんですか?え、え、ええーーー、うわー、お父さん繋がってるよー、わーーー」
塚田「いや、あの、次の一手教えて欲しいんだけど、見てます?次の一手・・・」
オリーブ「うわー、ずっと塚田先生のファンでしたー、うわーー、うわーー、塚田スペシャル!!!」
塚田「あの、時間が・・・次の一手教えて」
オリーブ「子供もファンでぇー、うわー、攻め100%!!!!」

ツーツーツー

塚田 「orz」
371名無し名人:2013/04/08(月) 16:23:25.34 ID:wxUuZYBl
なんだか知らないけど塚田には勝てない
こんな流れになってリアル電王になってほしいぜ
こっそりやってるコンピューター練習試合に妙に勝ってるみたいだし
実は何かしらの対策を知らずにあみだしてるかもな
塚田システムが確立されかけてるのかも
372名無し名人:2013/04/08(月) 17:29:07.98 ID:z+8Wu1og
>>370
ちくしょう、こんなので
373名無し名人:2013/04/08(月) 20:28:45.09 ID:BLADX9AJ
対策勝ちするなら、256手規則を利用して
200手くらいまで稲庭で手を進めて
残り50手で入玉しての裁定勝ち狙いだな
374名無し名人:2013/04/08(月) 20:42:40.60 ID:0imPsNkH
若手3人がやたらコンピュータをリスペクトし過ぎて、
何でもない局面でも地雷があるんじゃないかと疑心暗鬼になって
慎重になり過ぎてたのに対して、
塚田は完全にコンピュータをバカにしてるから、
地雷があっても普通にどんどん進んでいきそう。

そのまま地雷踏まなかったら救世主になれるけど、
思いっきり地雷踏み抜いて爆死する予感しかしない。
375名無し名人:2013/04/08(月) 20:54:14.31 ID:7yU6VIxp
>>315
密かに塚田スペシャル2013期待してる
てうか昨日じゃなかったんだな
376名無し名人:2013/04/08(月) 21:09:44.70 ID:fGO3kIPm
30代でAからC1まで戻ってるんだよな・・・・どうしたんだろうか?
そんなに衰えるものか
377あいださん:2013/04/08(月) 21:36:28.90 ID:3FzMDZiH
羽生みたいにセックスレスならびんびんだけどね
378名無し名人:2013/04/08(月) 21:46:51.13 ID:rdsjQQjc
>>374
若手だって練習で何度も地雷踏み抜いたらそら慎重にもなるでしょw
379名無し名人:2013/04/08(月) 22:19:32.54 ID:LYwCNR0y
ソフト相手に”待った”使えないってのはツライよねw
380名無し名人:2013/04/08(月) 22:29:34.04 ID:Q0pBRhjc
皮肉をこめて開発者がソフトに塚田スペシャルを指させそうだなw
381名無し名人:2013/04/08(月) 22:40:56.37 ID:0U6l634A
塚田は相掛かりを指してはいけない。
それこそコンピュータの土俵だ。
薄い玉での詰まし合いは、コンピュータの望ところ。
穴熊に囲って、序中盤でリードするのだ。
382名無し名人:2013/04/08(月) 23:03:50.75 ID:pFII5zMw
>>375
全く期待してない感
383名無し名人:2013/04/08(月) 23:08:53.54 ID:pFII5zMw
>>381
そんなに追い込まれてんなら、そもそも電王戦立候補してないだろ

塚田には秘策があるんだよ

コンピュータに絶対負けないための秘策

つまり↓
384名無し名人:2013/04/08(月) 23:17:19.29 ID:ELJierOj
PCの電源を落とす。
385名無し名人:2013/04/08(月) 23:33:20.12 ID:pFII5zMw
電王戦立候補してPC電源落とす

加101239段なら確かなポリシー持って決行しそうだが……塚田ははたして?
386名無し名人:2013/04/09(火) 00:56:17.92 ID:sb4eEEJZ
NHKスペシャルが今はゴミみたいになったからな。塚田スペシャルも時代の流れには勝てないだろ。
387名無し名人:2013/04/09(火) 01:02:47.83 ID:brc0NdI3
最初から千日手狙いで指す
388名無し名人:2013/04/09(火) 01:15:31.10 ID:rQhKuBsv
「塚田九段、投了です! 敗因は?」
「出場したことですね」
389名無し名人:2013/04/09(火) 01:19:19.82 ID:sb4eEEJZ
いやでも米長や清水と比較したら100倍ましだろwwww
390名無し名人:2013/04/09(火) 01:21:33.26 ID:tuOmEXST
稲庭そのものじゃなくても、類似系で専守防衛に徹した状態で
打開ってちゃんとしてくるんでしょうかね。その辺がまだまだなら
そういう作戦の方がCOMの弱さとか知性の無さを世間に
アピール出来そうな気はします。まぁ、勝負には勝てないし、
プロとしてどうよって話になるだろうけどw
391名無し名人:2013/04/09(火) 01:46:51.92 ID:UiU4tAMh
稲庭でも、専守防衛作戦でも良い。
コンピュータの穴をついて勝っても勝ちは勝ち。

なりふりかまわず新・米長玉で勝負に出た米長さんのように、
かっこ良く勝とうとしなくても、泥臭くても勝てば良い。

人間とコンピュータの電王戦を2勝2敗で三浦大将戦を迎えることを望む。

そして、ディフェンディングチャンピオン、第一期電王の伊藤氏のあやつる
ボンクラーズ後継のPuella αに勝てば、
塚田さんこそが棋士では初の電王だ。

塚田電王(予定)、期待しているぞ!
392名無し名人:2013/04/09(火) 01:48:02.34 ID:yALMThCr
ボンクラはレーティングに目の眩んだ24の連中が一通り試しちゃった結果を反映してるから
各種ハメ手に関してはソフトの中じゃ一番対策されてるんじゃないかね
393名無し名人:2013/04/09(火) 01:48:56.87 ID:t6ZitoSz
電王は勝し越しチームの白星あげたプレイヤーのみって感じなんだが
394名無し名人:2013/04/09(火) 01:50:09.39 ID:IDJ0Jc1t
私のデータだと塚田先生が勝つ確率は0.7%です
395名無し名人:2013/04/09(火) 01:55:16.03 ID:sGz1+92a
王手放置は反則です。ちなみに
飛車あたり放置も、反則です。
396名無し名人:2013/04/09(火) 01:58:09.38 ID:C8Epvz8V
ソフトは序盤から中盤、ほぼ必ず悪くなるから
全部の対局で嵌め手をやられているようなもんだなw
序盤の弱さを嵌め手という言葉で相手の責任に転嫁するのは
馬鹿にはそれなりに有効な戦略だったな
397名無し名人:2013/04/09(火) 02:12:42.95 ID:+MsS1OaM
正直塚田には期待してるよ
やる前から惨敗する姿が目に見えすぎてワクワクしないもん
398名無し名人:2013/04/09(火) 03:58:34.52 ID:HpcKsA54
0.7%なら
おまえらの人生が好転するより十分可能性あるじゃん
楽しみ楽しみ
399名無し名人:2013/04/09(火) 06:00:02.54 ID:hcf0wngI
興行的にはここで人側が勝った方が最終戦盛り上がるから
案外サクッと勝つんじゃないかと予想してる
400名無し名人:2013/04/09(火) 07:31:16.93 ID:X/iHri3s
>>394
0.7%?

24や100万円みたいな早指しでも
アマチュア相手に100局させば2〜3敗するんだぞ? さすがにそれは低過ぎ。

ロートルとはいえアマチュアよりは強い。
PCもクラスター積んでるからなんとも言えない面があるが、

俺は勝つ確率2.5%はあると見てる
401名無し名人:2013/04/09(火) 15:06:24.45 ID:80cno28i
伊藤本人が

サイコロ振って

1は塚田
2〜6は少女A

の勝ちぐらいの割合だと言ってるけどな
402名無し名人:2013/04/09(火) 19:15:45.58 ID:YDVzUXBv
ここで勝てば一躍人気棋士になれる
棋界の救世主として後世に名前が残る
男を見せろ
403名無し名人:2013/04/09(火) 19:20:54.81 ID:1iGRKH+T
日本が絶頂にあった頃の将棋ヒーローだからな
404名無し名人:2013/04/09(火) 19:28:31.58 ID:A7CUPSLF
>>400
フォローするフリをして、ずいぶん無慈悲なカキコですねw
405名無し名人:2013/04/09(火) 19:29:04.46 ID:RoSQ4HYd
>>403
これは本当にそう。
青山学院出身のエリートイケメン棋士で、研究会で中村修にやられた作戦と吉田スペシャルをベースにして独自の戦法とした。
57銀右急戦を得意とし、振り飛車にも強かった。
時の中原誠から王座を奪いA級にもしばらく在籍。
あの有吉道夫九段を超える公式戦22連勝も記録した。
そして攻め100%のフレーズは俺のような将棋少年には大層魅力的で憧れたもんだよ。
406名無し名人:2013/04/09(火) 19:34:43.84 ID:FhSx3Kg8
海物語のノーマルリーチで当たる確率ぐらいは期待できるだろ


結構当たるんだなこれがw
407名無し名人:2013/04/09(火) 19:49:33.92 ID:g1O9aN5Z
バブルヒーロー復活の予感
南の島伝説今蘇るとき
408名無し名人:2013/04/09(火) 20:15:32.81 ID:VqqUXxPy
必殺塚田マンション囲いで昆布だーなんかやっつけてくれ
409名無し名人:2013/04/09(火) 21:05:04.99 ID:5LVEvuIY
>>401
ボンクラが勝つ確率84.9%とか言ってるね。でもそれ読んだとき、
意外と塚田が勝つ確率高いんだなあと思ったw

ゼロパーセントではないんだから、精一杯応援するけど。
410名無し名人:2013/04/09(火) 21:10:50.66 ID:HpcKsA54
5%あればたいしたもんだよ
トップアマとか0.1%だろ
411名無し名人:2013/04/09(火) 21:21:06.41 ID:X/iHri3s
で、なんで塚田は対戦立候補したんだろ?
全5戦の中で1番謎

秘策があるなら楽しみだし…

単に目立ちたかっただけだとしても、
何かウケ狙いしてくれそうで楽しみ!

いろいろ考えてたら、一番何かありそうな予感してきた!
412名無し名人:2013/04/09(火) 21:28:17.00 ID:X/iHri3s
多分なんだけど、

塚田先生ならプエラに勝てるって、

プロ棋士たちは本人以外全員思ってないと思う
413名無し名人:2013/04/09(火) 21:32:08.48 ID:5LVEvuIY
>>412
第三戦後の会見からは、本人も勝てると思っていないような気がする。
こうなったら開き直って、攻め100%で精一杯砕け散ってほしい。
414名無し名人:2013/04/09(火) 21:36:48.73 ID:X/iHri3s
>>413
プロ代表として戦うのに、わざわざ立候補して勝てる自信ないとかw

キッチリ責任とってウケ狙いしてもらいましょう!
415名無し名人:2013/04/09(火) 21:48:20.00 ID:pfkvSYq8
プエラだっけ?伊藤は富士通からの支援を打ち切られたみたいだし、十分にチャンスあると思う
416名無し名人:2013/04/09(火) 21:50:34.12 ID:A7CUPSLF
>>413
「だから僕は持時間は6時間は必要だと言ったんですけどね」って
戦う前から負けた時の言い訳していたなw
417名無し名人:2013/04/09(火) 21:52:51.83 ID:h4MvnVwq
>>382
忙しくて確認してなかったんだよ
許せ
418名無し名人:2013/04/09(火) 21:53:22.47 ID:h4MvnVwq
>>388
福本豊みたいだな
419名無し名人:2013/04/09(火) 21:55:13.53 ID:5LVEvuIY
伊藤も勝ち負けには興味ないとか、予防線張ってるし、弱気と言えば弱気なんだよな。
案外行けるかも!って思いたいんだが・・・無理だろな。

期待を裏切ってくれるこをと期待w
420名無し名人:2013/04/09(火) 22:20:53.73 ID:4WDFJ47I
 「コンピューターにはどのような印象がありますか?」

ツカダ「コンピューター? 弱いよね。序盤中盤終盤、隙だらけと思うよ。
     でもオイラは負けるよ」

 「本局への意気込みをお願いします」

ツカダ「え〜、ミナ、南の島で躍動するオイラの将棋を皆さんに見せたいね」
421名無し名人:2013/04/09(火) 22:30:15.26 ID:g1O9aN5Z
アベノミクスで息を吹き返したんだよ
ノリノリの塚田に死角などないわ
422名無し名人:2013/04/09(火) 22:56:23.14 ID:F1q30gaA
日経平均が今年中に2万円超える確率位はある
423名無し名人:2013/04/09(火) 23:14:06.65 ID:oKS7YtIu
米永前会長がボンクラーズ対策の新米永玉とも言われる一手を指したように
塚田さんも新塚田スペシャルを披露して華々しく散ってくれるなず
424名無し名人:2013/04/09(火) 23:16:15.18 ID:hcf0wngI
>>423
ソフト側が定跡切るのがスタンダードな今となっては無意味になっちまったな
425名無し名人:2013/04/10(水) 07:30:39.28 ID:kHBjQukC
話を元に戻すようだが

塚田っていうとロートルイメージ強過ぎて絶望感漂いまくりだが、、、

戦績よく見れば、現状の棋力は

三浦>>船江>>塚田>阿部>サトシン

こんな感じだよな?

勝てるとは全く思わないが、良い将棋くらいは指して見せ場はありそう
426名無し名人:2013/04/10(水) 17:00:43.41 ID:hRKro9l7
ロートルと言うより強かった頃とのギャップと
南の島事件とかマンション管理人とか何だか勝負師らしからぬ
イメージが強いこともあるんだよね・・・
427名無し名人:2013/04/10(水) 18:53:46.54 ID:YInWcMDh
>>425
三浦、船江、阿部、サトシン、塚田
428名無し名人:2013/04/10(水) 18:59:42.84 ID:foE+aOM/
三浦>船江=阿部>>>サトシン>塚田
429名無し名人:2013/04/10(水) 19:01:34.31 ID:93qudmB9
都内全域が停電するのを祈る
430名無し名人:2013/04/10(水) 19:26:46.15 ID:pNvR8N1Q
南の島とか、古い話をよく覚えてるなあw
娘さんがいい歳になってるのに
431名無し名人:2013/04/10(水) 20:06:58.32 ID:gQ7UPYfE
■4月13日(土) 電王戦 第4局 ついに登場!

笑点流、見参!

塚田 ”南の島のマンション管理人・つっかぽ〜ん” 泰明 Q段
432名無し名人:2013/04/10(水) 20:12:38.35 ID:3LO1oU6c
おまえらわかってないやつ多いが対CP戦だと塚田は他の4人に比べて成績いいよ
433名無し名人:2013/04/10(水) 20:14:04.25 ID:ESfT3sKC
>>432
らしいよね
それはなんでなんだろうね?
434名無し名人:2013/04/10(水) 20:16:07.73 ID:8itT7sZU
>>433
攻め一辺倒の超短期決戦で勝負をつけるスタイルが向いてるとかかね?
でも、後手番だから、あっさり咎められて死にそうだけど。
435名無し名人:2013/04/10(水) 21:04:28.44 ID:5C5qHq5O
持時間が6時間ならと言ったのは、サトシンや船江をフォローする優しさ
436名無し名人:2013/04/10(水) 21:22:34.81 ID:8itT7sZU
6時間あってもそれほど人間有利になるとは思えないけどな。
そんなに集中力続かないだろ。
437名無し名人:2013/04/10(水) 21:34:32.44 ID:fNWf8TGn
2時間休憩時間が増えると考えるだけでも十分プラス
438名無し名人:2013/04/10(水) 21:39:12.42 ID:j0FNe9zC
序盤で定跡外されたら対応できるのか心配
439名無し名人:2013/04/10(水) 21:40:30.57 ID:8itT7sZU
>>437
休憩に使う保証がどこにもないぞ。
無駄に考え込む時間が増えて、もっと消耗するだけだと予想する。

それくらいなら、強制的な休憩時間(盤面の前にいてはいけない時間)
を設定した方が良い。
440名無し名人:2013/04/10(水) 21:41:18.72 ID:2/Eda4ZV
対局中に北朝鮮がミサイルを発射し
日本に落下。(笑)
441名無し名人:2013/04/10(水) 21:42:35.60 ID:veKuRWTO
意味が分からない
続かないからこそ長い方がいいんだろ
442名無し名人:2013/04/10(水) 21:44:57.92 ID:jd/YmwGi
塚田さんは負ける役で選ばれてるんだから今さら無理言うな
443名無し名人:2013/04/10(水) 21:46:18.12 ID:nMa3GbZp
敗戦の際のコメント

(4時間では)時間が足りなくて苦しかった。
時間が十分あれば、もっと指せた。
444名無し名人:2013/04/10(水) 21:48:48.17 ID:LWw/LhWA
>>443
塚田は絶対そんなコメントはしない
滑舌が悪くて何を言ってるかわからないコメントというのが正しい
445名無し名人:2013/04/10(水) 23:03:09.27 ID:O5ASo9K9
>>420
www

おまけに、負けるのかよw
446名無し名人:2013/04/10(水) 23:30:43.92 ID:kHBjQukC
>>432
ほお。ソースお願いします。

ディスってんじゃなくて期待感あるから情報欲しい
447名無し名人:2013/04/11(木) 01:41:42.19 ID:MLBMNmcC
第二回電王戦参加ソフト 1秒間に読む手数

第1局 習甦   1000万手程度
第2局 ponanza 3〜4500万手
第3局 ツツカナ 480万手
第4局 Puella α 不明(マシン構成が第一回電王戦より劣るので、その時の1800万手は下回ると見られる)
第5局 GPS将棋 2億手を超える予定
448名無し名人:2013/04/11(木) 02:17:15.24 ID:+VHF+JF6
塚田スペシャル2.0
449名無し名人:2013/04/11(木) 03:04:38.33 ID:v3VH//a0
コンピュータを一選手として、人と同等に扱うというなら
コンピュータの消費電力を人間の基礎代謝と同等にすべきじゃないか?

これ米長の時から言っているのだがな
450名無し名人:2013/04/11(木) 03:21:54.79 ID:TBKa4gdT
無理
451名無し名人:2013/04/11(木) 04:36:52.71 ID:v3VH//a0
書き間違えた
一般人の安静状態で、寝てる時も含む丸一日の代謝と比較しても意味ないわ

>>449訂正
x人間の基礎代謝
oプロ棋士の対局時の代謝
452名無し名人:2013/04/11(木) 04:38:08.99 ID:v3VH//a0
http://dictionary.goo.ne.jp/leaf/jn2/52401/m0u/

>きそ‐たいしゃ【基礎代謝】
> 生命を維持するために必要な最小のエネルギー。
>基礎代謝量は成人で1日1200〜1500カロリー、1日の消費エネルギーの6割から7割とされる。
>BM(basal metabolism)。
> [補説]人間の1日の総エネルギー消費は、大きく基礎代謝、生活活動代謝、食事誘発性熱産生の三つで構成される。
453名無し名人:2013/04/11(木) 04:48:04.98 ID:MQGyjaeH
伝説の塚田スペシャル2013で初の全駒勝利を収めるのであった
454名無し名人:2013/04/11(木) 09:34:58.03 ID:pLWli6KN
>>446
俺は>>432じゃないけど、俺もどっかで読んだんだよ、塚田以外は勝てなかったって

そしてそれがいつどこで読んだのか覚えてないから、ソースわかれば俺も見たい
455名無し名人:2013/04/11(木) 09:36:36.60 ID:pLWli6KN
>>449
どーでもよくね?
公平な必要ある?
456名無し名人:2013/04/11(木) 09:50:04.21 ID:zmvMBOP7
対抗系みたいよね
457名無し名人:2013/04/11(木) 09:51:40.32 ID:ZXD7cR30
>>454
5人のうち、勝ったのは阿部四段と塚田九段の2人。塚田九段は序盤から序々に差をつけて勝っていたが、阿部四段は、終盤に逆転勝ち。逆に佐藤四段は、途中までよかったものの、読み違えての逆転負け。
船江五段と三浦九段は、序々に差をつけられて途中で投了していた。短時間ではさすがにコンピューターが有利ではあるが、その指しまわしや一部の戦法ではプロ棋士たちをうならせていた。

weekly.ascii.jp/elem/000/000/134/134639/

これかな
今のとここの結果通りに勝敗が進んでるのが興味深い
458名無し名人:2013/04/11(木) 10:15:20.73 ID:tsRryE/4
素っ裸で登場して、物凄い勢いで暖房をつけさせるというのはどうだろうか?
コンピュータは冷やせば冷やすほど計算能力が上がるので室温40度とかだと大いに能力が落ちる
459名無し名人:2013/04/11(木) 10:15:49.62 ID:xXhaHORe
塚田スペルマが炸裂すれば勝てる
460名無し名人:2013/04/11(木) 10:27:35.70 ID:q4Bpg+8M
>>457
内容が的外れだから何の意味もない
461名無し名人:2013/04/11(木) 10:28:55.15 ID:57Xw3xWs
>>358
元の脳みそ捨てていいならコンパクトPCぐらい収まりそうだな
462名無し名人:2013/04/11(木) 10:48:39.07 ID:v3VH//a0
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317872278
仮にプロ棋士の対局中の代謝を5000kcal/10hとするなら
1kcal=1.163Whであるから
消費電力にすると581.5W

ほんとかなあ
500Wと言ったら暖房機レベルだなあ
電子レンジ、電気カーペット、ドライヤーの類が弱めで使える

しかしこの消費電力500Wも使えるなら面白い勝負になるんでは?
さらなる半導体の省電力化も要求される
今の省エネ時代にもマッチしている
463名無し名人:2013/04/11(木) 12:01:56.45 ID:WQQemvi2
>>449
そんなことしてタブレットとかスマホのアプリにまで負けるような事態になったら
もう取り返しがつかないぞ。
制限一切無いバケモノのような超巨大システム相手なら仮に負けてもまだ面子は保てる。
464名無し名人:2013/04/11(木) 12:30:38.07 ID:kBEUVLvW
人間が負け始めると言い訳が多くなる
来年はハンデマッチ確定か。情けない
465名無し名人:2013/04/11(木) 12:48:21.31 ID:Q6dCUCp+
電力制限はドワンゴの川上会長が記者会見で言及してたな
今回の結果次第ではレギュレーション化される可能性は十分ある

省電力化とソフトの改良が進んで
ノートPCでもA級棋士を倒せるようになったら電王戦も終了だな
466名無し名人:2013/04/11(木) 13:01:07.57 ID:v3VH//a0
>>463
iPad3 Retinaを使ってますが、液晶輝度ミニマムで3W未満です
11560mAh×3.7V=42.772Whのバッテリーを積んでるそうですが、
液晶輝度ミニマムにすると、一回の充電で15時間半くらいまではWebサーフィンやYouTubeをフルタイムで利用してもバッテリー持続していますので、そこから逆算できます

そこから適当に予想すると
巷のスマホは1〜5Wくらい、タブレットは2〜10Wくらいではないかな?
タブレットはARMかx86アーキテクチャでずいぶん変わってきますが、
消費電力の大半を液晶バックライトが食い潰してます

さすがに人間が負けることはないでしょうね
勝負にならないと思います
467名無し名人:2013/04/11(木) 13:14:13.99 ID:WQQemvi2
>>466
チェスはスマホのアプリがグランドマスター級の強さになってる。
今は勝負にならないのは当然だが15年以内に将棋もそうなると思う。
468名無し名人:2013/04/11(木) 13:15:44.98 ID:Q6dCUCp+
人間の代謝は安静時でも100Wくらいだから
公平さを求めるなら少なくとも100W以下にはできない

参考までにツツカナが使用したドスパラPCのCPUはTDP150Wだから
システム消費電力はせいぜい300W程度

んー 電力制限したとしても負ける日は近いな
469名無し名人:2013/04/11(木) 13:24:59.18 ID:IZNzF1wH
というか電力制限して弱いソフトが変な棋譜作って楽しいのか?w
470名無し名人:2013/04/11(木) 13:27:13.28 ID:JgGQjhVs
http://homepage3.nifty.com/kishi/taisen2/3/4/1183-1204.html


いい勝負だなあwwww

森内、たのむから負けてくれwwww

連盟が詰んでしまうwwww
471名無し名人:2013/04/11(木) 13:50:45.92 ID:8pg3n+hR
>>1
二手目△6二玉
472名無し名人:2013/04/11(木) 14:02:10.24 ID:AgyUGwQM
電力制限に限らずハンデを負ってもらう形にした瞬間
人類は敗北を認めたことになるから当分はやらないと思うよ
473名無し名人:2013/04/11(木) 14:12:13.49 ID:DqVQsSEE
飛車落としてもらわないとコンピューターの相手にならないプロ棋士ってステキやん
474名無し名人:2013/04/11(木) 14:31:59.02 ID:3KwmXwYH
>>457
> 今のとここの結果通りに勝敗が進んでるのが興味深い
つまり、三浦はGPSはに負けるのが確定なわけですね
475名無し名人:2013/04/11(木) 15:11:23.01 ID:hbKDTQhE
三浦が勝てばソフトはまだA級棋士を超えてないことになる
もしも三浦が負けたらいよいよやばい
羽生、渡辺、森内の誰かがソフトと対局することになるかもな
476名無し名人:2013/04/11(木) 16:29:29.82 ID:22yjN1pJ
人間も788人で相談させろ
477名無し名人:2013/04/11(木) 16:31:11.87 ID:Jju9viM9
>460
コンピュータに穴があるとしたら序盤と言われてるからな
序盤力のある塚田九段なら考えられないこともない

といって、代わりに序盤力に定評のある藤井九段で
勝てるかと問われたら…


終盤で藤井がファンタ…しか想像できないのが悲しいw
478名無し名人:2013/04/11(木) 17:16:14.67 ID:JXm0rUQn
そもそも序盤に穴があるとか言ってる時点で
だめなんだよ。序盤で勝てるわけないんだから。
そもそも悪い良いも人間の間違った主観で合理的な
コンピューターの読みに対したら意味がない。
479名無し名人:2013/04/11(木) 17:52:17.71 ID:Jju9viM9
>>478
羽生が最も欲しいものは序盤力と言ってるけど

終盤力は研究と分析で何とかなるが
序盤力はセンスが全てとか
480名無し名人:2013/04/11(木) 18:13:47.31 ID:JXm0rUQn
序盤ってのよい悪いってのがもう人間じゃ
わからなくなってるんだよ。
だから船は失敗した。
481名無し名人:2013/04/11(木) 18:23:32.28 ID:dYcNfmqi
ニコのおかげで ID:JXm0rUQnみたいなルールも怪しそうなやつが
見当はずれのことをわめき散らすようになって大変だなw
482名無し名人:2013/04/11(木) 18:25:37.43 ID:5tBzJ0bD
塚田らしく序盤から攻め続ければ意外と熱戦にはなるんじゃないかな
勝てはしないだろうけど
483あいださん:2013/04/11(木) 22:24:24.53 ID:qBgvOPRO
なんでMacPro Xeon12コア フルスペック1000台構成で逝かないんだ
484名無し名人:2013/04/11(木) 22:30:32.32 ID:tsRryE/4
>>477
藤井→宮田 でリレー将棋したら勝つるな!
485名無し名人:2013/04/11(木) 22:32:53.83 ID:4vcawweQ
序盤力か
現役でシステム名持ちって、藤井と脇しか思い浮かばない
486名無し名人:2013/04/11(木) 22:34:43.68 ID:L7vkCaWp
まあなんか流れ的に勝たしてくれるんじゃないの
憎き伊藤電王を破ってイーブンで最終戦へ…ってイベントとしてこの上ない展開だし
487名無し名人:2013/04/11(木) 22:50:05.89 ID:o+AsuDMZ
>>485
森下システムゥ
488名無し名人:2013/04/11(木) 22:51:11.43 ID:ZXD7cR30
ヒールなのを伊藤は自覚してるし
電王戦が興行ってことをよく理解してるから手抜くとまで言わんでも
発言通り本気で負けて良いと思ってそうだし結果的に塚田が勝ちを拾える展開は結構ありそう
問題は2位のはずのプエラの棋力が明らかにポナンザ・ツツカナ両戦に比べてゴミにしか見えず
八百長と思われる恐れがある点だな
489名無し名人:2013/04/11(木) 23:02:23.77 ID:Jju9viM9
>>488
ヒールかどうか、伊藤の本心は、本人のブログを見たら分かる

あくまで技術屋としてどこまで優れたシステムを作れるかが興味の源であって
勝敗は二の次らしい
490名無し名人:2013/04/12(金) 00:35:16.20 ID:r3ca6EM2
塚田は序盤のミスからコンピューターに一気に攻められ
60手投了の惨敗で
午前中に対局が終わるよ

自分自身のあまりの惨敗ぶりに
青い顔して嘔吐しながら参ったをするという
将棋史に残る悲惨な敗戦を見れるだろう
491名無し名人:2013/04/12(金) 00:42:16.40 ID:sNJItP6R
サトシンの不幸はVer違いとはいえ激強いツツカナで練習したこと、
棋譜やTSを見ればわかるが、CPUが何してくるかにビビりすぎて控えめな手が続きすぎている。
ポナはおかしな手が幾つもあったから、そんな手のないツツカナを意識してビビる必要は無かった。
塚田も船江戦のツツカナは意識せず、CPU構成が米長の時より劣る相手だとリラックスすれば良い勝負は十分にできるだろう。
492名無し名人:2013/04/12(金) 01:58:31.99 ID:dCmnK3GZ
>>475
みうは2組棋士。
1組の阿部隆に出させりゃいい。
493名無し名人:2013/04/12(金) 02:17:13.14 ID:F9jALywP
>>492
竜王戦の実績は順位戦とはまた違うからな

コンピュータに心理戦は通用しない
順位戦で勝ち残れる安定感が欲しい
494名無し名人:2013/04/12(金) 03:33:52.81 ID:h0efKzn1
ムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダムダァー
495名無し名人:2013/04/12(金) 03:54:40.43 ID:WDPaf4j0
永久磁石をさりげなく装備しておくんだ。
496名無し名人:2013/04/12(金) 04:21:00.83 ID:ts4MzbAE
>>493
ソフト開発者が同じ対局部屋で人力発電すれば心理的な駆け引きも生まれる
人vs人の体面も守れるというものだ
497名無し名人:2013/04/12(金) 05:00:09.76 ID:EbA2I5mP
つまり自転車に発電機をつけてその電力だけをつかっていいというやつだな。
498名無し名人:2013/04/12(金) 07:29:40.57 ID:ts4MzbAE
ラストスパートの駆け引きが生まれる
499名無し名人:2013/04/12(金) 11:57:08.05 ID:yImnUg2Q
いよいよ明日が決戦か、
勝つんだ塚田九段。

今こそ人類の意地を見せるとき。
電王の栄冠を手にするんだ!!

塚田電王の誕生を期待しているぞ。
500名無し名人:2013/04/12(金) 12:28:14.26 ID:aV9FyoXl
>>497
自転車をクラスタリングで
501名無し名人:2013/04/12(金) 12:30:16.99 ID:PIG3iEKA
新塚田スペシャル
502名無し名人:2013/04/12(金) 12:31:43.51 ID:ukz9Jr7P
塚田先生だけ直前イベント無いのか
舐めてんのかニコニコ
503名無し名人:2013/04/12(金) 12:46:34.28 ID:r/NNvS5A
電王戦
http://s2.gazo.cc/up/13412.jpg

塚田VS伊藤英紀さんの画像
504名無し名人:2013/04/12(金) 13:25:28.54 ID:o+7MNfXT
伊藤さんの勝負写メ
眼鏡の輝きが素敵だよね
505名無し名人:2013/04/12(金) 13:47:12.53 ID:JRweSVjJ
マッドサイエンティスト風で格好いい
506名無し名人:2013/04/12(金) 13:47:23.01 ID:mhZZ0mxf
>>496
将棋のプロが指すのを相手に何故自転車のアマチュアのソフト開発者が自転車をこがんとならんのか。
せめて競輪選手を連れて来ないと不公平。
507名無し名人:2013/04/12(金) 14:17:21.36 ID:8zlhzg9N
スマホのアプリに将棋入れてやってみたけど、レベル2の平打ちで勝てません。
なので塚田さんが負けても私は文句をいいません。
508名無し名人:2013/04/12(金) 14:42:24.30 ID:HXBKhhQS
>>503
塚田、今と違い過ぎだろwww
南の島事件騒動のあたりか?
509名無し名人:2013/04/12(金) 15:06:45.45 ID:21nIKtg6
>>506
塚田 vs 伊藤英紀さん(と計算機と自転車)
面白いじゃないか
510名無し名人:2013/04/12(金) 15:21:46.36 ID:t2LDMDZF
さすが青山学院中等部出身のおぼっちゃま
511名無し名人:2013/04/12(金) 15:23:14.01 ID:z+CT3cxO
塚田の本気を知らないカスどもは黙ってろや


塚田が本気だしたら
相手が一手指す間に
百手指せるんだがや
512名無し名人:2013/04/12(金) 15:55:48.70 ID:t2LDMDZF
名古屋の方ですか
513名無し名人:2013/04/12(金) 16:03:30.64 ID:H1uBwIG+
千駄ヶ谷の方では
514名無し名人:2013/04/12(金) 16:22:41.51 ID:a+7PUOdk
>>511
> 塚田が本気だしたら
> 相手が一手指す間に
> 百手指せるんだがや
百手指したら販促負けだがや
515名無し名人:2013/04/12(金) 16:27:16.22 ID:jB/RyKe2
二手指しも百手指しも同じだしな
516名無し名人:2013/04/12(金) 16:36:30.48 ID:H6XDI2HL
負けても失うモノないしね
気楽なモンさ
517名無し名人:2013/04/12(金) 16:50:37.30 ID:MRC4B0dQ
相手が指摘しないで投了したら勝ち
518名無し名人:2013/04/12(金) 17:22:31.37 ID:RTJoZMBk
そないなイチビリは許されへんで
519名無し名人:2013/04/12(金) 17:35:16.07 ID:TZFXzAMR
諦めが肝心
520名無し名人:2013/04/12(金) 18:16:54.70 ID:ga6aBhjg
塚田先生なんて日本人の9割9分が知らないんだから
当日どーもー塚田でーすとこれまた日本人の9割7分が知らないであろう
豊島辺りが成り済まして代打ち、ソフトに勝てば良くね?
521名無し名人:2013/04/12(金) 18:21:18.71 ID:Ojux3iW9
豊島でも勝てないよ
522名無し名人:2013/04/12(金) 18:21:34.06 ID:O9eMgu7M
塚本先生は割と有名だろ
523名無し名人:2013/04/12(金) 18:23:01.41 ID:HQxK5yAt
船江が井上をフルボッコ。(笑)
塚田も惨劇に遭うな。(笑)
524名無し名人:2013/04/12(金) 18:29:23.09 ID:uDAeJJZO
そんなん師匠が弟子に勝てるわけあれへんがな(涙)
525名無し名人:2013/04/12(金) 19:01:15.49 ID:W7Vzjgq2
> 塚田先生なんて日本人の9割9分が知らないんだから

つか、将棋棋士の塚田を知ってる人がいたら普通は塚田正夫の方だわな
526名無し名人:2013/04/12(金) 19:02:08.62 ID:uDAeJJZO
>>525
どっちかってーとね
元名人だし
527名無し名人:2013/04/12(金) 19:20:38.94 ID:0hEFyuiA
横山泰明に代指ししてもらえ
528名無し名人:2013/04/12(金) 21:35:00.61 ID:EbA2I5mP
>>511
塚田が本気出したら2手めで投了するだろ。
529名無し名人:2013/04/12(金) 21:39:35.56 ID:EbA2I5mP
塚田ウルトラスペクタキュラーエクストリームで圧勝だろ。
530名無し名人:2013/04/12(金) 21:52:49.09 ID:jB/RyKe2
何それカッコイイ
531名無し名人:2013/04/12(金) 22:03:59.13 ID:I+1Fe2PK
この絶体絶命の状況で塚田が勝てば銅像立つくらいの人気棋士になれるよ
マジで勝ってくれ
532名無し名人:2013/04/12(金) 22:10:45.93 ID:XSjopZdr
元タイトルホルダー塚田の火事場の糞力は邪悪神殿に封印されたままだよ
今、嫁と娘が封印を解きに行ってるからしばしお待ちよ
533名無し名人:2013/04/12(金) 22:13:27.95 ID:c033NWPj
>>522
おまえは地車引き回しの刑な
534名無し名人:2013/04/12(金) 22:19:29.86 ID:c033NWPj
塚田の順位戦の戦績見てきたけど
まあ極端なお人だw

けど68期で広瀬破ったりしてるし、
このとき頭ハネさえなければ、復活してたのにな…
535名無し名人:2013/04/12(金) 22:43:51.72 ID:rVL+scRY
順位戦は実力とはあまり関係ない棋戦だからな。
当てにならない。弱いベテランが上位にいたりするし。
536名無し名人:2013/04/12(金) 22:51:03.03 ID:pUQD5Ups
羽生のことか?
537名無し名人:2013/04/12(金) 22:55:33.42 ID:rVL+scRY
順位戦は真剣勝負というより互助会みたいなもんだから。
538名無し名人:2013/04/12(金) 23:04:51.96 ID:c033NWPj
何言ってるんだ?典型的な実力主義だろ
実力がないと這い上がれない

実力がないと蹴落とされてフリクラ宣言せざるを得なくなったり
C級に落ちたりする

順位戦も勝てないようなC2が上位にいたりする
インチキタイトル戦と一緒にするなよ
539名無し名人:2013/04/12(金) 23:17:48.13 ID:rVL+scRY
どんなに強くても1期で名人になることはできない。
その時点で強さが反映されてないんだよね。
540名無し名人:2013/04/12(金) 23:32:20.84 ID:7jnwkmzG
瞬間的な強さなんて強さじゃないんだよ
541名無し名人:2013/04/12(金) 23:33:06.71 ID:cr5zvUXj
飛び級くらいは出来てもいいとは思うね。

圧倒的に強ければ、C2から直接B2に昇格、
B2でも超強ければA級に昇格とか。
542名無し名人:2013/04/12(金) 23:36:44.03 ID:VQ3JjvdH
いやありえないでしょ
C2やB2相手に強かっただけなんだから
543名無し名人:2013/04/12(金) 23:37:26.82 ID:c033NWPj
>>539
結局、竜王最強って言いたいんだろ、
お前の脳味噌の中で何度もリフレインしとけよ

俺はそうは思わない、以上
544名無し名人:2013/04/12(金) 23:47:36.39 ID:rVL+scRY
強くても上がりにくい。
弱くても下がりにくい。
それが順位戦。実力が反映されてないんだよ。
545名無し名人:2013/04/12(金) 23:58:50.95 ID:H1uBwIG+
過去数年間の(順位戦における)実績を反映したのが順位戦。
ほかの棋戦は1年単位。三段リーグは半年単位。
546名無し名人:2013/04/13(土) 00:02:03.19 ID:ut7jGwE+
日が変わって今日。

人の世の将棋の歴史が終わる。我々は、それを見届けることになる。
547名無し名人:2013/04/13(土) 00:11:48.15 ID:Ov5CjUWI
千日手とか入玉がCPUに有効ってどういう意味?
素人なのでわからないんですけど
548名無し名人:2013/04/13(土) 00:17:28.03 ID:2PBYum99
序盤でリードを取って終盤コンピュータに緩めてもらう
549名無し名人:2013/04/13(土) 00:48:30.02 ID:sjgp+xdl
これで塚田さんが真・塚田スペシャルを繰り出してPuella α倒したら格好良過ぎるんだけどな

いつの時代でも最新のものが最高だとは限らない
棋士連盟「55年組」に救われた貴重な一日
昇天流はその攻めで南の島に道を拓いた
550名無し名人:2013/04/13(土) 01:01:52.66 ID:DMoTUXHD
>>547
千日手は人間ならすぐに見分けがついても、CPUは複雑な計算をしてしまうから探索ルートが煩雑化し
次の最善手を指しにくくなる…だっけ?

入玉は、コンピュータ将棋にとってはまるで未知の世界なので、意味不明な無駄手を指しまくるらしい
かつてコンピュータ将棋で双方入玉となって、ありえないというほどのgdgdな対局が実際に行われた


>>549
南と島、と読んでしまったw
551名無し名人:2013/04/13(土) 01:33:50.12 ID:P4JbiFUB
明日のニコ生で「南の島」がNGワードに指定に10ガバス
552名無し名人:2013/04/13(土) 01:52:41.91 ID:WnxunvJV
負けたら南鳥島に夫婦で島流し。
553名無し名人:2013/04/13(土) 02:05:58.90 ID:4rOvtqtr
塚田信者になる準備は出来てる
554名無し名人:2013/04/13(土) 02:18:03.28 ID:K/6siibC
なぜ塚田が対コンピュータ勝率がプロの中でマシなのか

取り敢えずそれだけ見せてくれれば許す

アングルでも何でも勝つまでいったら、
他のプロ棋士たちが尊敬してくれる
555名無し名人:2013/04/13(土) 02:18:34.43 ID:McRX0pqB
>>552
南の島だから、同期二人も道連れ。
556名無し名人:2013/04/13(土) 02:23:49.20 ID:caQ7eM2m
>>549
エリア88ポエムじゃねぇかw
557名無し名人:2013/04/13(土) 03:36:05.22 ID:ceszvmUH
最弱CPUが相手だから出るからには勝つだろ。
爺さんが勝つ見込みもなくわざわざ出てきたりバカなことはしない。
558名無し名人:2013/04/13(土) 06:30:49.00 ID:nyteBznp
いよいよネオ塚田スペシャルでコンピューター将棋
もとより開発者やソフト厨を否定する日が来たな
コンピューターの進化すら否定するかもしれない記念日だ
地震は激しい時代の幕開けの花火だな
みんな余震には気をつけてな
559名無し名人:2013/04/13(土) 06:59:10.18 ID:tvpORew9
塚田先生が勝ったら肖像を額縁に飾る
560名無し名人:2013/04/13(土) 07:02:33.64 ID:BO8iSg+J
電王戦 中継
http://live.fc2.com/28773742/

ソフト検討
10時から開始
561名無し名人:2013/04/13(土) 07:10:36.33 ID:tERCq18C
弱小、弱小言うても、サトシンより格上じゃろ。
562名無し名人:2013/04/13(土) 07:20:52.74 ID:aakIw+v3
今日は塚田勝つで
夢で見たわ
563名無し名人:2013/04/13(土) 08:27:38.91 ID:iDQ3YKZA
塚田はこの日のために弱小棋士を演じていたのである

ツツカナ相手の練習対局で真の実力を発揮してしまいあっさり勝つ塚田
564名無し名人:2013/04/13(土) 08:51:20.18 ID:9+ciss4I
おめーら夢みすぎ
565名無し名人:2013/04/13(土) 08:56:43.74 ID:Df1snzpi
おめープロを馬鹿にしすぎ
566名無し名人:2013/04/13(土) 09:21:14.12 ID:gHLcmr8D
一般には九段=凄く強い人のイメージだから、負けた場合に「九段でも勝てないのか!?」となってしまうんだよな
567名無し名人:2013/04/13(土) 09:40:57.11 ID:FfStXl4a
現地情報によると塚田和服らしい
負け確定 orz
568名無し名人:2013/04/13(土) 09:46:17.41 ID:sjgp+xdl
>>567
塚田先生は慣れてるだろ!
569名無し名人:2013/04/13(土) 09:48:27.90 ID:FfStXl4a
すまん、カセ情報だった orz
570名無し名人:2013/04/13(土) 09:51:44.85 ID:K/6siibC
>>567
和服なのに稲庭するツカダ
571名無し名人:2013/04/13(土) 09:51:50.29 ID:sjgp+xdl
>>569
こら!
572名無し名人:2013/04/13(土) 10:08:08.82 ID:K/6siibC
現地速報! PC相手の対局室、タバコ吸い放題確定!
573名無し名人:2013/04/13(土) 10:12:58.54 ID:K/6siibC
と思いきや、カメラを意識してか室外で一服してる模様。以上、実況でした。
574名無し名人:2013/04/13(土) 12:06:36.63 ID:xYbLTo35
優勢を築いたね
575名無し名人:2013/04/13(土) 12:36:31.50 ID:6q8DHBZF
第一期電王VS人類のリーダー九段
事実上の大将戦にふさわしく、
将棋の純文学ともいえる矢倉決戦となった。

がんばれ塚田九段。伊藤電王を倒して
電王のなかの電王になってくれ。
576名無し名人:2013/04/13(土) 13:24:59.29 ID:XgHVa56v
勝ったらヒーローだね!
577名無し名人:2013/04/13(土) 13:37:27.78 ID:6Zn/qzEH
「勝つことは偉いことだ」という名言を残した勝負師。
寡黙だがここ一番の勝負には強い塚田さんは必ず勝つだろう。
578名無し名人:2013/04/13(土) 14:21:08.67 ID:DgM45JfK
中原からタイトル奪って「世代交代です」って名言も残してるからなぁ
負けて伊藤さんに言い返される可能性もだな
579名無し名人:2013/04/13(土) 14:29:49.94 ID:VCgeyn3J
ソフトの弱点うまく突いてんな。これは入玉できそう
580名無し名人:2013/04/13(土) 16:02:24.27 ID:xuCP13xe
カスすぎ
581名無し名人:2013/04/13(土) 16:03:15.69 ID:FfStXl4a
飛車取られたし、入玉しても点数足りないんじゃね
582名無し名人:2013/04/13(土) 16:29:10.21 ID:++jXGJdk
正直、入玉ってプロ視点でどうなの?
素人目で観るとなんかみっともなく感じるんだけど…

麻雀で言うと、親リーかかってるのに喰いタンのみで裸単騎待ちのプロ試合とか
観たこと無いしみっともないと思うんだ。
583名無し名人:2013/04/13(土) 16:29:15.46 ID:dLSGh6rn
もうしねよ
584名無し名人:2013/04/13(土) 16:35:28.85 ID:rSrbYdsA
何の存在価値もないなぁ
585名無し名人:2013/04/13(土) 16:35:59.31 ID:nyteBznp
ほとんど死んだようなもんだよ
586名無し名人:2013/04/13(土) 16:36:51.27 ID:l8BEo7Cs
でも大善戦だと思うよ
587名無し名人:2013/04/13(土) 16:38:29.93 ID:kSaZfNQp
謝罪会見で対局料返還しますって答えたらまだなんとかなる
ならんか
588名無し名人:2013/04/13(土) 16:43:11.01 ID:d7WfPPPx
一番恥ずかしい負け方になりそう
589名無し名人:2013/04/13(土) 16:45:20.61 ID:3u7G35mo
土下座でも許してもらえなさそう
まぁ引退かな
590名無し名人:2013/04/13(土) 16:45:27.08 ID:Bn0LEeGc
塚田がんばれ!
591名無し名人:2013/04/13(土) 16:47:59.78 ID:FfStXl4a
大駒4枚とられた orz
592名無し名人:2013/04/13(土) 16:49:05.66 ID:7BVfEfZ3
誰かがコメに書いてたけど、100万円GPSの悲しい棋譜を見ているようでつらい
593名無し名人:2013/04/13(土) 16:50:36.36 ID:xYbLTo35
全駒ぷっ
594名無し名人:2013/04/13(土) 16:51:13.02 ID:vmu8zXCz
もうええわプロと呼ぶに値しないこの無能のアマ

東大将棋部の主将呼んできて
595名無し名人:2013/04/13(土) 16:51:53.49 ID:dE8ouzYD
なにこのクソつまらん展開
これがプロなの??
596名無し名人:2013/04/13(土) 16:53:12.38 ID:VDETsAwa
24五段ぐらいのアマチュアでしょ
597名無し名人:2013/04/13(土) 16:54:39.34 ID:WFg5K6En
全部駒取られそう
598名無し名人:2013/04/13(土) 16:58:49.28 ID:uJyy7zjM
もう消えろこの世から
599名無し名人:2013/04/13(土) 16:59:21.96 ID:dE8ouzYD
プロ厨は土下座してソフトに詫びろ
いやマジで
600名無し名人:2013/04/13(土) 16:59:32.44 ID:eymP2Q0A
九段が全駒される事案が発生
601名無し名人:2013/04/13(土) 17:05:16.82 ID:d7WfPPPx
コンピュータに負け越しが決まる1局がこれって無様すぎる
602名無し名人:2013/04/13(土) 17:08:05.80 ID:OUfi9Z0d
消えて将棋という世界から
603名無し名人:2013/04/13(土) 17:10:49.34 ID:WFg5K6En
人類の希望を背負って登場した塚田九段
世紀の一局の内容がここまで悲惨とは・・・
604名無し名人:2013/04/13(土) 17:11:00.30 ID:xYbLTo35
なさけないな
605名無し名人:2013/04/13(土) 17:12:18.76 ID:eja+qQoV
なにしに来たんだ?このカス
606名無し名人:2013/04/13(土) 17:13:36.89 ID:Dh5rpEg0
つまんねー超つまんねー
607名無し名人:2013/04/13(土) 17:17:05.00 ID:ovXuXck+
引退でいいんじゃない
それで許してあげなよ
608名無し名人:2013/04/13(土) 17:17:14.53 ID:xYbLTo35
ちんかす将棋
609名無し名人:2013/04/13(土) 17:17:58.72 ID:/Jai5sRj
手数制限無ければ塚田の勝ちだろ
610名無し名人:2013/04/13(土) 17:22:33.81 ID:ovXuXck+
もうしねよ
611名無し名人:2013/04/13(土) 17:29:48.02 ID:6q8DHBZF
信じるんだ。
コンピュータの大局観がバグることを!

塚田九段、最後まであきらめるな!!
612名無し名人:2013/04/13(土) 17:31:34.38 ID:keoUSU9u
消えろ恥さらし
613名無し名人:2013/04/13(土) 17:32:16.86 ID:TW3vwxzK
無様すぎるなしかし
614名無し名人:2013/04/13(土) 17:38:19.13 ID:nBnq73oB
塚田がこんな汚い作戦やるとは思わなかった
615名無し名人:2013/04/13(土) 17:40:35.63 ID:dE8ouzYD
ひらがなをいっぱいつくるゲームにルール変更したのかな?
616名無し名人:2013/04/13(土) 17:41:17.67 ID:kakM7aaT
プロとして存在してる価値がないなぁ
今日中には引退表明お願いしますね
617名無し名人:2013/04/13(土) 17:41:28.03 ID:6IIwaBSj
くさいな
618名無し名人:2013/04/13(土) 17:53:40.76 ID:JCGn2ojI
死ね
619名無し名人:2013/04/13(土) 18:04:49.64 ID:zhKtvkIS
あーあ、先に入玉されちった
駒を数えてる場合じゃねぇよ
620名無し名人:2013/04/13(土) 18:11:17.45 ID:slkZauHB
ワロタ
621名無し名人:2013/04/13(土) 18:14:45.21 ID:3Ajm1Cmx
第2回電王戦を将来語られるときに忘れ去られる対局となった。
622名無し名人:2013/04/13(土) 18:44:12.03 ID:gHLcmr8D
この姿勢は嫌いじゃないぞw
623名無し名人:2013/04/13(土) 18:45:08.41 ID:ikqOGB52
>>621
いやむしろ一番記憶に残っていそうだが
624名無し名人:2013/04/13(土) 18:46:37.67 ID:sjgp+xdl
あれあれ? おかしいですよ?
625名無し名人:2013/04/13(土) 18:48:02.27 ID:dE8ouzYD
むしろ一生の語り草になるでしょう
626名無し名人:2013/04/13(土) 18:58:05.85 ID:caQ7eM2m
実は凄い将棋……なのか?
627名無し名人:2013/04/13(土) 19:01:19.54 ID:emSTNUHG
塚田の本気を知らないカスどもは黙ってろや
628名無し名人:2013/04/13(土) 19:07:34.68 ID:xYbLTo35
塚田かちそう
629名無し名人:2013/04/13(土) 19:11:20.67 ID:dE8ouzYD
勝ちはないよ
良くて引き分け
630名無し名人:2013/04/13(土) 19:13:36.53 ID:uOhi8NAy
1987  塚田泰明3−2中原 誠


王座戦これ
631名無し名人:2013/04/13(土) 19:15:53.86 ID:igadIm6U
黒歴史。。
632名無し名人:2013/04/13(土) 19:17:22.64 ID:DgM45JfK
実戦の中でここまで弱点を見つけ的確に突けるとは天才やな
633名無し名人:2013/04/13(土) 19:18:40.80 ID:alIaUwwh
今キタ
まだ終わってないの?
何手目ですか?
634名無し名人:2013/04/13(土) 19:22:12.24 ID:rQgw9okC
結果だけ見ると1勝3敗と1勝2敗1分けは全然違うし?
635名無し名人:2013/04/13(土) 19:23:04.67 ID:gHLcmr8D
ある意味コンピュータを公開処刑してるw
636名無し名人:2013/04/13(土) 19:23:46.91 ID:cv1XSyUQ
こんなかっこいい棋士いないだろ。
637名無し名人:2013/04/13(土) 19:24:12.37 ID:dJ54ImJm
人間の意地だな
将棋では負けたがコンピュータには勝った
638名無し名人:2013/04/13(土) 19:27:13.34 ID:DMoTUXHD
これってプログラマーにとっては最大の屈辱だろw

勝ち負けはどうでもいいって言ってても、疑問手の
続出は技術屋だと一番嫌じゃねえかw
639名無し名人:2013/04/13(土) 19:27:55.09 ID:prrHqMVn
>>638
おそらく、伊藤にとって、一番の屈辱
640名無し名人:2013/04/13(土) 19:28:35.30 ID:/2mheite
まぁ惨敗中の惨敗だけどな
641名無し名人:2013/04/13(土) 19:29:14.49 ID:zskaloX7
どうなった?同点の見込みある?
642名無し名人:2013/04/13(土) 19:29:42.62 ID:e2n1VZOW
しらんが今日対戦してるのか?
急戦にならず持久戦に持ち込んだらプロが勝つと見てるがどうだ?
643名無し名人:2013/04/13(土) 19:31:14.67 ID:d7WfPPPx
塚田先生さすがや!!!!
一流のお笑い芸人や!
644名無し名人:2013/04/13(土) 19:34:18.07 ID:DMoTUXHD
今までの将棋で一番ワロタわw
まさに棋界に残る迷勝負w
645名無し名人:2013/04/13(土) 19:35:15.81 ID:xYbLTo35
点数で勝てそうなの?
646名無し名人:2013/04/13(土) 19:36:11.91 ID:ngy9cFxJ
>>645
COM30-24塚田
このままいくと両者24点あるから引き分け
647名無し名人:2013/04/13(土) 19:37:46.54 ID:s3xmYlXW
な?俺の言った通りだろ?
若いもんじゃこんな将棋は指せん、やっぱオッサン最強だわ
若いもんもこういう粘りを見せろ
648名無し名人:2013/04/13(土) 19:38:48.73 ID:+6pcv3jM
感動した!最高の棋士や。
649名無し名人:2013/04/13(土) 19:38:56.41 ID:TDhDnz/Q
指差し塚田で名を残した
650名無し名人:2013/04/13(土) 19:39:18.18 ID:Z/z+zNTK
感動したw
651名無し名人:2013/04/13(土) 19:39:24.14 ID:aqMtupxp
分けたでー
652名無し名人:2013/04/13(土) 19:43:02.91 ID:/Jai5sRj
おもしろかったよ
日頃からソフトで遊んでるんだろうな
653名無し名人:2013/04/13(土) 19:44:24.19 ID:BT7Yu14Q
ぷらら≧塚田>>>>> >>1
654名無し名人:2013/04/13(土) 19:45:30.62 ID:SUHXZPAM
これはこれで良かったのかもしれない
655名無し名人:2013/04/13(土) 19:45:54.14 ID:cmUiRFq5
相手の手番で提案したけどおkなの?
656名無し名人:2013/04/13(土) 19:46:13.26 ID:arwriqo8
途中叩かれまくる→それでも投了せず→引き分け
泣けるわ
657名無し名人:2013/04/13(土) 19:47:14.37 ID:G6kjo3u2
塚田見直したよ。プロ棋士のプライド捨ててまで引き分けにもっていったのはかっこよすぎた。
658名無し名人:2013/04/13(土) 19:48:01.56 ID:We+/yEaB
こんな泥臭いかっこよさは初めてだぜ
659名無し名人:2013/04/13(土) 19:48:19.09 ID:emSTNUHG
塚田の本気を思いしったかカスども
660名無し名人:2013/04/13(土) 19:48:41.84 ID:d6NW22pr
佐藤慎一に足りなかったのはこれだな
プロは負けちゃいけないのだ
1%でも負けない方法があるならそこで悪あがき
661名無し名人:2013/04/13(土) 19:48:44.87 ID:8dVxzjOG
手のひらクルー
662名無し名人:2013/04/13(土) 19:49:00.15 ID:dE8ouzYD
>>638-639
そうでもないよ
単純に点数をプログラミングしていなかっただけだし
663名無し名人:2013/04/13(土) 19:51:01.15 ID:cv1XSyUQ
と金製造工場はかなり恥ずかしいだろw
664名無し名人:2013/04/13(土) 19:51:03.95 ID:6q8DHBZF
ボンクラーズ評価関数3000超の差から引き分けたプロの意地。

塚田さんの将棋には、折れないあきらめない心の強さを教えてもらった。
665名無し名人:2013/04/13(土) 19:53:15.98 ID:gHLcmr8D
悔し泣きしてたな
今日の塚田みたいなのは若手にはなかなか出来ないだろ
666名無し名人:2013/04/13(土) 19:54:32.09 ID:eXwYqRn6
絶対負けると思ってた。やるじゃん!!
667名無し名人:2013/04/13(土) 19:55:35.39 ID:Qcklj7a8
全然ダメだろ。塚田。

ここまで来たらなぜ逆転するまで指さないんだ。256手まで頑張れば賞賛できるのに!!!
668名無し名人:2013/04/13(土) 19:55:41.49 ID:dJ54ImJm
若手じゃとっくに投了してただろ
自分持ってるもん全部捨てるつもりで引き分けに持ってったわ
669名無し名人:2013/04/13(土) 19:56:03.84 ID:KvlU1ZPJ
塚田先生すいませんでした途中叩いてました

プログラムの穴付いただけ、という話もあるけど
自分のプライド質に入れてそこに賭けたわけで
やっぱりすごいわ
670名無し名人:2013/04/13(土) 19:56:11.64 ID:oNq+auC8
塚田はかっこよかった

お前らはさっきまでボロカス叩いてたくせに手のひら返してワロタ
671名無し名人:2013/04/13(土) 19:56:20.03 ID:ScoXKQsr
弱くても本人泣くほどがんばったじゃん
叩くな
672名無し名人:2013/04/13(土) 19:56:35.52 ID:s3xmYlXW
どんなに殴られても決して倒れない男
これからは不死身の塚田と呼ぼう
673名無し名人:2013/04/13(土) 19:57:39.53 ID:Qcklj7a8
いやいや、みんな

塚田は途中であきらめてるだろ。最後の256手まで逆転の目を狙って指し続けてこそ
(結果は多分それでも引き分けなんだろうけど)
プロってもんだぜ。
674名無し名人:2013/04/13(土) 19:57:45.85 ID:0F2AzTZT
一言だけ
感動しました
675名無し名人:2013/04/13(土) 19:57:47.18 ID:xYbLTo35
どうせシコシコと入玉の練習ばかりしてたんだろがks
676名無し名人:2013/04/13(土) 19:58:01.29 ID:68m1nDd0
歴史に残る対局だ
そうドンフライ VS 高山 のような
677名無し名人:2013/04/13(土) 19:58:08.46 ID:O6nM0wzl
>>665
悔し泣きというか、
巻けたら人間側負け越し決定決まる状況での必敗状態の局面思い起こして感極まったって感じだが
678名無し名人:2013/04/13(土) 19:58:34.10 ID:+jfXDaEJ
絶対折れない心に魅せられたわー
お疲れ様です
679名無し名人:2013/04/13(土) 19:59:33.54 ID:YRcw5RB+
ナイスガッツだったな
680名無し名人:2013/04/13(土) 19:59:50.91 ID:0vjsnowb
劣勢な入玉将棋を踏ん張って引き分けまで持ち込んだんで
込み上げてくるものがあったんだと思う
正直コンプ勝ちだと思ってたけど、塚田さん男を上げたね
681名無し名人:2013/04/13(土) 19:59:54.58 ID:4XWBlZDR
終局後の塚田の涙に涙腺崩壊した
木村とあじあじの漫才みたいな解説を笑いながら聞いててごめん
見てる者にとってはコメディにしか思えなくても戦ってる塚田にとっては全く違うものだったんだな

♪ファイト、戦う君の歌を、戦わない奴等が笑うだろ、ファイト
塚田さんありがとう
682名無し名人:2013/04/13(土) 20:01:03.46 ID:lbc56h+O
何で勝っても勝ちは勝ち。
何で負けても負けは負け。
何で引き分けても引き分けは引き分け。
683名無し名人:2013/04/13(土) 20:01:36.05 ID:Qcklj7a8
だから塚田の頑張りは中途半端なんだよ。
なぜ最後まで(256手の判定まで)粘って勝ちの目を追求しなかったんだ。
684名無し名人:2013/04/13(土) 20:02:01.33 ID:DMoTUXHD
一番事件の時に解説休憩入ってたのが惜しかった

あの5二金〜7一金に至る詰めろ馬取りは
プロの意地を見せてもらったよ
685名無し名人:2013/04/13(土) 20:02:02.25 ID:e2n1VZOW
塚田はヘボだと思ったが。
対人で再戦があるんだったら、引き分けも有りだろうが。
この試合はこれで終わりなんだろ?
勝つための引き分けに持ち込んだわけじゃないんだろ。
686名無し名人:2013/04/13(土) 20:02:57.76 ID:WFg5K6En
塚田今まで叩いてごめんよ
最後の粘りに感動した
ありがとう
687名無し名人:2013/04/13(土) 20:04:03.40 ID:K/6siibC
感動した! これから塚田を応援する!
688名無し名人:2013/04/13(土) 20:04:10.80 ID:tvpORew9
かっこいい
サインちょ
689名無し名人:2013/04/13(土) 20:04:50.17 ID:jryFv5xU
面白かった!
よかったよ塚田さん(´・ω・`)
690名無し名人:2013/04/13(土) 20:05:53.84 ID:BC2EFphl
正直今回のメンバーでは一番勝ち目がないと思っていました。塚田先生ごめんなさい。
691名無し名人:2013/04/13(土) 20:07:23.02 ID:Qcklj7a8
入玉モード以降、PC側は意味不明な手の連発だったから
むしろ屈辱にたえたのは、伊藤氏の方。

伊藤氏の方の検討を称えたい。
692名無し名人:2013/04/13(土) 20:07:44.02 ID:jryFv5xU
どれだけ惨めに追い込まれようと笑われようとチームのために「負け」は認めないっていう
ロートルの火事場の馬鹿力ですよね
コンピュータの粘り強さはむしろ今日は塚田さんに宿った気がする(´・ω・`)
693名無し名人:2013/04/13(土) 20:07:47.88 ID:BLgQGyX6
綺麗に投げるのもプロ
石に囓りつくのもプロ
お疲れ様でした
694名無し名人:2013/04/13(土) 20:09:57.39 ID:lUy/kRd0
もうこのレベルでは、勝ち目は0%なんだろうな
695名無し名人:2013/04/13(土) 20:10:23.57 ID:222HOxcW
新日とUWFの対抗戦でグレーと小鹿が高田からリングアウト引き分けにと持ち込んだの思い出した
人の執念を観してもらったよ
696名無し名人:2013/04/13(土) 20:26:39.98 ID:ApxJkhO3
負けない作戦で負けそうになり、ギリギリ引き分けて涙を流すプロ九段塚田
697名無し名人:2013/04/13(土) 20:26:46.28 ID:xYbLTo35
勝つ見込みの全くないクソ将棋と一緒にするな。
試合放棄しただけ。
698名無し名人:2013/04/13(土) 20:41:49.27 ID:alFMQf66
引き分け予想してた奴いる?
699名無し名人:2013/04/13(土) 20:46:21.47 ID:gTSjm4J2
塚田は木村に感謝しないといけないな…
700名無し名人:2013/04/13(土) 20:54:16.81 ID:FfStXl4a
塚田が練習していたボンクラーズは入玉対策がなされておらず、
77玉と逃げることはなかったそうだ。だから塚田は一目散に入玉を
目指した。
もし、塚田が入玉対策されたボンクラーズと練習していれば、
無理やり入玉しても勝てる見込みはないと思い、本譜のようにはならず、
攻め潰されていたと思われる。
皮肉なものだ。
701名無し名人:2013/04/13(土) 20:58:19.02 ID:222HOxcW
どうかな飛車を31に行かなかったと思うし あの時点では後手十分やれたと思う
702名無し名人:2013/04/13(土) 20:58:20.29 ID:cGTc0cIA
オレはジャンボ鶴田対長州力思い出した
引き分けだったが、鶴田が完全に試合をコントロール
試合後ヘトヘトの長州を横目に、飲みにくりだす鶴田
703名無し名人:2013/04/13(土) 21:00:14.59 ID:DMoTUXHD
Puellaの4六歩あたりの指し回しは本当に巧かった

1五角に出ようとする塚田の狙いを見事に潰したしな
704名無し名人:2013/04/13(土) 21:04:07.28 ID:K8hd9GRe
棋譜はどこで見れるの?
705あいださん:2013/04/13(土) 21:38:42.85 ID:ykMscrxE
劉封にきけ
706名無し名人:2013/04/13(土) 21:47:20.02 ID:+zIy/ZYE
>>704
第二回電王戦 第四局 棋譜
http://muni1995.blog86.fc2.com/blog-entry-179.html
707名無し名人:2013/04/13(土) 21:51:21.88 ID:KAKz4QnM
「53のと金に負けなし」という格言があったような。

先手は「と金」を右上に一杯作ったけど、53付近に作るべきだったな。
そうすれば、△52金のスジもなくなったし、完封してた。

画面みてて、24点なんてムリポと思っていたら、
塚田九段のガンバリで、24点フライングゲットに感動しました。
708名無し名人:2013/04/13(土) 22:06:31.39 ID:3Ajm1Cmx
なんか、先手番で団体成績関係無い場で攻めの将棋見せる機会をあげて欲しいな。
709名無し名人:2013/04/13(土) 22:13:00.95 ID:EUKE9Amy
お前らごめんなさいしろよマジで
710名無し名人:2013/04/13(土) 22:17:35.97 ID:m6JfVBEI
塚田スマンw  完全に負けると思ってたわ
俺の読み違いだった
711名無し名人:2013/04/13(土) 22:19:58.72 ID:D5Kd6xnk
>>707
あのと金を自分の玉の反対側に作りまくるのはなんだったんだろ
見てはいけないものを見ちゃった気がするわw
712名無し名人:2013/04/13(土) 22:20:20.65 ID:weufA+jz
実際、勝って無いだろ?
713名無し名人:2013/04/13(土) 22:22:20.47 ID:EUKE9Amy
>>683
>なぜ最後まで(256手の判定まで)粘って勝ちの目を追求しなかったんだ。

続けるってことは当然自分が詰まされる危険性も付きまとうってことだ

あの状況はソフトがおかしかったからもう詰まされるなんてことはねーよ
って言えるのは外野の意見で、船江の時もここから逆転はねーよって局面から
逆転されちまった。ソフトは何が起こるか分からないし何をしてくるか分からない。

今回の対局「結果は負けです」ってのと「結果は引き分けです」ってならどっちがいい?
そりゃ塚田だって個人としては勝ちたかったろうよ。
あのまま続けていたら逆転も狙えたかもしれん。上手くすれば勝ちを拾えた。
でも不確定な勝利よりも、不本意だが負けよりも被害の少ない引き分けを選んだんだよ。あれは英断だなんだ。

塚田は自分が負けたら塚田個人の負けで済まないことを知ってたんだよ。だから甘い夢なんか見ずに
残りたった数十手といえども危険な道を選ばず確実に引き分けになるあの場面で決着をつけたんだよ。
それもこれも、いろんなものを背負っての苦渋の決断だったんだ。塚田は男だ。
714名無し名人:2013/04/13(土) 22:24:08.36 ID:/Jai5sRj
>>711
玉の側は歩が残ってたから歩を打てなかった
715名無し名人:2013/04/13(土) 22:24:20.38 ID:7sHhN2r/
塚田はおそらく練習対局で勝ち目ないの分かってんだろ
全部、作戦通りだよ
716名無し名人:2013/04/13(土) 22:43:05.74 ID:nLOlyfrT
まあ、ソフトの上達度が人間の上達度を上回っていることだけは否定のしようがないから
ずっとソフト厨をやってたら何年後か知らんが必ず
やっぱり俺の言った通りだった
となることだけは間違いない
それまで生きてりゃ勝ちなんだからソフト厨は早死にしないことだな
717名無し名人:2013/04/13(土) 22:58:06.97 ID:7L59H7Es
塚田根性あったな
718名無し名人:2013/04/13(土) 23:00:20.13 ID:DMoTUXHD
>>715
練習対局が逆に裏目でもあったんだよ

本人のコメントによると、練習でボンクラの穴を見付けたが、
本番のプエラではそれを指さなかったので、作戦が通用しなかった
と、対局後のインタビューで言ってた

けど、入玉将棋に対して、CPU側はまだまだ研究余地があることも
知ってたので、今回入玉という選択肢も早々に浮かんだ
719名無し名人:2013/04/13(土) 23:01:33.98 ID:cvJ0qdib
>>716
今日のpuellaを去年のボンクラーズのブレードサーバーに乗っけたら
5番勝負で勝ち越せるのはどのレベルまでだと思う?
720名無し名人:2013/04/13(土) 23:05:15.81 ID:TizjRz0X
もうこの段階に到達してから早死にするなとかってギャグだろ。
721名無し名人:2013/04/13(土) 23:13:31.50 ID:2PBYum99
プエラは持将棋模様になった時の指し方に問題があった(点数を重視しない)
塚田九段はそれを知っていたのか
722名無し名人:2013/04/13(土) 23:15:17.27 ID:7L59H7Es
この段階って意味不明なと金作りに励む段階の事か?
723名無し名人:2013/04/13(土) 23:17:03.88 ID:/T5SleJE
馬鹿にしてた奴らwww
塚田は神!
724名無し名人:2013/04/13(土) 23:23:56.85 ID:H664mjY/
そして、解説の木村八段とあじあじも神!
725名無し名人:2013/04/13(土) 23:33:34.14 ID:3Ajm1Cmx
終わって少しして、TVで池上さんの番組ちょっと観たけど、一基のほうが話うまいかもって真剣に比較しそうになった。

こんな感じで子供とか相手に質問答えていく番組の形式で一局解説したらいいのに。聞き手一人じゃなくてもいいよな。
726名無し名人:2013/04/14(日) 00:41:17.59 ID:lfz9ZzE/
プロ公式戦みたく手数の制限無くせばいいだけだな
それで塚田が勝つわ
727名無し名人:2013/04/14(日) 00:42:08.73 ID:V6229D50
木村さんは昔から解説上手と言われてたよな
特に初心者に対する手解きの巧さが随一

今回、それにブンゴ、サトシン、ハッシーらに匹敵するほど
笑いが取れる解説者ということも判明したしw
728名無し名人:2013/04/14(日) 00:45:20.82 ID:nmETH6L5
一番笑ったのはアジアジの「それでは初手から…」だったw
729名無し名人:2013/04/14(日) 00:56:18.83 ID:EEaDen6s
>>727
でもちょっと途中で塚田さんを馬鹿にし過ぎじゃなかった?
730名無し名人:2013/04/14(日) 00:59:18.65 ID:RcNzlZn7
>>727
ブンゴおもろいけど、ほか二人は笑えん。
731名無し名人:2013/04/14(日) 01:53:01.95 ID:zCvCoeR/
木村さんはあの間を持たすには抜群の仕切りだった
あれより面白い大盤解説は見たことない

ただ、塚田さんの涙見て本人がやりすぎちゃったって後悔してるっぽい感じだったな
732名無し名人:2013/04/14(日) 02:14:39.69 ID:khJ4lwGr
>>721
記者会見によると知らなかったらしい
本人は入玉しても点数で負けと思ったようだ
733名無し名人:2013/04/14(日) 04:47:43.02 ID:bRfqA2PA
まぁ木村はちょっとやりすぎたね。
すっかりタイトルに絡むことなく、
棋界はおろか自分さえ背負わず将棋指してる自分に気付いて
塚田の涙に自身を恥じるとこがあっただろう。
あと滑舌と起伏の作り方がちょっと悪く聞き取りづらいとこもある。
734名無し名人:2013/04/14(日) 05:10:20.51 ID:R1GOGSNr
ブンゴと木村は同じタイプだね
自虐もするし、他人も貶す
735名無し名人:2013/04/14(日) 05:29:15.06 ID:JXd93dCH
塚田の涙は男の涙だよw
飛車角捨てても入玉する意味凡人にはわからんだろうなw
一番大切な事がわかってるよ^^塚田はね
塚田感動したよ^^ありがとな^^
三浦は負けねよ
736名無し名人:2013/04/14(日) 06:00:56.89 ID:HQKaPr05
しかし昔の谷川浩司のようだと言わせただけあって
プエラの実力はかなりのもののようだね
737名無し名人:2013/04/14(日) 06:03:24.06 ID:BX6fDJrD
木村はもう客を楽しませるのが第一義で
それ以外は2の次ってのが染み付いてる気がする
客にウケれば自虐でも他虐でもどんどんやりますって感じ
最後の態度見ても悪気があった感じじゃないとおもった
738名無し名人:2013/04/14(日) 06:18:46.31 ID:jw2v4bTm
最後、プエラが、「と金量産工場」と化してたな

あの段階まで、持ち込んだ塚田さんは、人間とコンピューターの「差」を判らせるいい仕事をしたよ
739名無し名人:2013/04/14(日) 06:26:26.29 ID:bRfqA2PA
塚田すごいわ。
殆ど誰にも期待されず棋士連中からも負け確定と言われ冷たい視線を浴び続け、
誰にもソフトの使い方さえ教えてもらえず準備期間も短く協力もなく、
それでも仲良く青春してたサトシンと船江にできなかった引き分けを勝ち取った。
特にサトシン、カッコつけて負けてちゃ本当に自分を賭けて戦ってはないんだよ。
てめぇ一人の小さいプライド守ってるようじゃ男としてまだまだだ。
何か大きなものを背負うってのを、塚田の自分の積み上げた全てを捨てるような
無様故にかっこいい将棋に学んだんじゃないかな。
漫画や小説だと愛国否定思想から自分を背負ってるのがカッコイイとか強いとか言いがちだが、
実際は自分よりでかいもの背負ってる奴のほうが自分を捨ててでも全力尽くすんだよな人間て。
自分が諦めればそれで終わるものと、そうでないものの差が出てたよ。

ドワンゴはソフトの永久保存で幾ら開発者連中に積むのか知らんが、
プロ側のリスクでかすぎだわほんと。他の棋戦もすっかり霞まくってる。
毎年だと劇薬すぎて連盟やプロ棋士の廃人化早めるだけなんじゃないか電王戦。
シャブのように止められ無くなったら大変だ。タニーはしっかり長い視点で判断しないとな。
あと爺さん達はルール決める時にTV的な古い発想はやめるべきだ。
次はまだB1以上で緩みない人選すれば勝てるかもだが、その次はもう公開処刑があり得る。
今回も一方的に癖と弱点を付いたコールしかまだ勝ててない。
流れに任せず人VS人の棋戦を本気で盛り上げる努力をしないと霞っぷりがまじでやばい。
棋士の個性を将棋を軸に売りたいなら順位戦の放送も広げていかないとな。
740名無し名人:2013/04/14(日) 06:34:22.10 ID:00NzooS1
(´・ω・`)でもねぇ
コン相手だとあそこから勝てるんだよね
と金の作り方見て確信した
1000手くらいかかるけどね
741名無し名人:2013/04/14(日) 07:02:36.29 ID:bRfqA2PA
でも256手まであとちょっとだったし、あの対局はルール上引き分け止まりが限界だよ。
仰るとおり、延々と指せるなら勝ち切れるけどね。

今回の電王戦、恥じるべきは塚田を負けと決めつけ
存在をスルーし何の協力もしなかった棋士たちだわ。
742名無し名人:2013/04/14(日) 07:07:26.49 ID:3IxshPBo
今回の一戦および対戦後のインタビューを聞いてもわかるとおり

もうガチンコ勝負では、人間はコンピューターに勝てないので

コンピュータのバグを探してそこを攻める以外にはないのだろうか? \(^O^)/
743名無し名人:2013/04/14(日) 07:35:50.91 ID:BUQwk3RE
744名無し名人:2013/04/14(日) 07:37:15.67 ID:WZWQcz22
>>739
衰えたとはいえ、ベテランですでに実績のある塚田先生だから

「よくぞ粘った」

だっただろうけど、サトシンが同じ事やったら多分今回位か、今回以上に炎上したと思う。
745名無し名人:2013/04/14(日) 07:39:20.71 ID:aNNDIFD0
>>744
たしかにサトシンと船江の負けという前例が無ければただの糞試合という印象だっただろうね
746名無し名人:2013/04/14(日) 07:42:04.35 ID:CLWP1uKt
1勝0敗の状態で引き分けを狙うのと
1勝2敗の状態で引き分けを狙うのじゃ
周りの印象は全く変わるだろうね
747名無し名人:2013/04/14(日) 07:43:31.55 ID:3QltHepG
塚田と寂海王が被るわw

「あざやかに倒してのける
 余裕綽々で屠り去る
 そんなふうにやれるものなら―――

 俺だってそうしたかったさ
 やれるものならね

 相手はコンピュータ将棋選手権2位・プエラα
 いわゆるコンピュータ将棋 IT技術の集大成!
 かなわぬ・・・・・かなわぬなら!

 護る!
 自己を護りきる
 護身とは――倒されぬこと!」
748名無し名人:2013/04/14(日) 07:44:45.06 ID:3QltHepG
「なるほど 見た目はどうあれ
 これは良き構え

 入玉の耐久力は居玉の約7倍
 ダメージは蓄積されるが
 自陣ならばとうに倒されていた

 護身開眼!!!」
749名無し名人:2013/04/14(日) 07:49:53.33 ID:ktYk9AeY
>>739
こんなみっともない姿晒しながら何時間も引き分け狙いで粘って、
何で投了しなかったのとか聞かれちゃって
ロートルだからまだ許されてるが、こんなの若手がやるようじゃ終わりだろ
750名無し名人:2013/04/14(日) 07:51:04.67 ID:l9gcNN2+
この引き分けはでかいよ
もし三浦が勝てば引き分けのまま来年につながるんだから
751名無し名人:2013/04/14(日) 07:52:38.57 ID:rKPhAbw5
興業的にもプロ棋士負け越し決定で最終戦を迎えるのは良くないし
よくやったと言わざるをえない
752名無し名人:2013/04/14(日) 08:01:47.24 ID:HP+0RxOS
対局中のスレの流れを見ると悲惨だな
誰もが敗戦だし投了しろよと思っていたなかでの
意地の塚田を思い出してちょっとだけ泣けたよ
753名無し名人:2013/04/14(日) 08:03:42.86 ID:X4tIrDSL
ソフトのおかげで数百年続いてきた将棋の礼儀、誇りなどを全て排除し相手玉を詰ます/自玉を絶対詰ませない事だけを
目的とする競技将棋「SHOGI」の誕生がしたわけだ。
754名無し名人:2013/04/14(日) 08:40:20.70 ID:3QltHepG
柔道の国際化みたいなもんだ
755名無し名人:2013/04/14(日) 08:43:45.04 ID:mXoCYTNl
入玉は立派な作戦だけど、将棋の結論が入玉だったらそれはちょっといやだな
でも入玉って狙って出来ないよなー
756名無し名人:2013/04/14(日) 08:48:52.17 ID:R1GOGSNr
>>755
負ける側の最善手は詰将棋のように最も手数を伸ばすべしと定義すると
手数を伸ばすために、相入玉の末、一点差で先手勝ちみたいなのが後手の最善手な可能性はある
757名無し名人:2013/04/14(日) 08:57:17.78 ID:bRfqA2PA
漫画的な勝ち方やキャラをカッコイイと考える青っちょろいガキには受け悪そうだね。。
河口なんかの古すぎる人間も幼稚な漫画的浪漫思想が濃いから観戦記で酷い書き方されそうで可哀想だわ。
米長「かっこ良く勝とうなんてしたら負ける」←正にこれ。
米長を叩けなかった奴が塚田を叩いたりは恥ずかしくてできんだろ。
758名無し名人:2013/04/14(日) 09:44:27.47 ID:V6229D50
もし、サトシン、船江が勝っていたら、また背負うものも違って、
自分のプライドを通してたかも知れない

とりあえず、渡辺、伊藤ブログの感想も楽しみだ
759名無し名人:2013/04/14(日) 09:52:48.03 ID:ZDv9+mul
強い相手にこそ、泥沼に持ち込んで相手に悪手を指させて勝つ。
前会長も草葉の陰で笑っているだろう。
760名無し名人:2013/04/14(日) 10:47:19.19 ID:EEaDen6s
>>739
1勝2敗でここで負けたら負け越し決定って時だったからベテラン棋士の塚田さんがやって初めて
認められたけど、もし若手の2人がやったらバッシング浴びるだろう。
その時の状況次第だよ。
761名無し名人:2013/04/14(日) 10:51:47.65 ID:FSfRXR7i
米長は褒めるだろうな
自分がやりたかったことをやりきってくれたわけだし
結果、あの作戦は勝てないと分かったのかもしれないけど、それでも評価してくれたことだろう
記者の「なんで投了しなかったの?」に対する涙の回答は痺れたよ
762名無し名人:2013/04/14(日) 11:01:03.98 ID:9A4ijesk
三浦、「2勝2敗で廻ってくるのは最悪」と言っていたが、
もっと酷い状態で廻ってきてしまったな
なにしろ今度は持将棋すら許されない
許されるのは勝ち一択とか
763名無し名人:2013/04/14(日) 12:06:17.82 ID:SkOtIy34
>>657
将棋ソフトと対局する際に「プライドは要らない」と米長さんも書いていたよ。

●われ敗れたり コンピュータ棋戦のすべてを語る 米長邦雄 著
http://www.chuko.co.jp/tanko/2012/02/004356.html

棋士を相手にする対局とは全く違う作戦を立てないとならない段階に来ているのだとか。
764名無し名人:2013/04/14(日) 12:32:36.46 ID:h9gWQxiN
里見四冠の終局後の悔し涙を咎めた人は塚田にも同じことが言えるんだろうか?
765名無し名人:2013/04/14(日) 12:41:16.73 ID:/q1uiTa8
>>739
久々に本物の馬鹿を見たわw
766名無し名人:2013/04/14(日) 12:54:49.61 ID:j4Zc4DiZ
ハチワンダイバーでプロなら恥ずかしくて出来ないと書かれてた作戦そのままで笑った
767名無し名人:2013/04/14(日) 13:30:32.35 ID:ViFAgfuD
>>766
詳しく
768名無し名人:2013/04/14(日) 13:31:11.35 ID:0jxtmU30
勝った訳ではない
769名無し名人:2013/04/14(日) 13:31:35.51 ID:l9gcNN2+
あれだろ にこ神の
770名無し名人:2013/04/14(日) 13:37:48.06 ID:RM/DaTdM
レスみる限りこりゃソフトの方が屈辱だな
塚田は勝利に近いぐらい、引き分けすげー、プロ棋士すげーって
ソフト厨の誤算はこれでソフトに勝てないのは当たり前って雰囲気ができてしまったこと
それより塚田より船江だよ
船江負けでプロ棋士終了が規定路線になったくさいところが問題
771名無し名人:2013/04/14(日) 13:58:52.28 ID:h9gWQxiN
第1局 阿部光瑠四段○ 三浦孝介初段●
第2局 三浦孝介初段○ 佐藤慎一四段●
第3局 船江恒平五段● 三浦孝介初段○
第4局 三浦孝介初段△ 塚田泰明九段△

ここまで観戦してきた印象としてはこんな感じ
最終局の三浦対決に期待が高まる
772名無し名人:2013/04/14(日) 14:03:18.31 ID:l9gcNN2+
三浦君はいい手だと手がしなるからなw
船江も(コイツ・・・!)って思ったはずだ
773名無し名人:2013/04/14(日) 14:08:59.69 ID:Lc1TlI81
>>772
確かに
気持ちは分からんでもないが、あれは対局者に与える心理的ダメージは大きい
774名無し名人:2013/04/14(日) 14:38:10.03 ID:BsqpOf5p
決め手の時はグリグリってやってほしいね。
775名無し名人:2013/04/14(日) 14:56:58.27 ID:h9gWQxiN
記者会見には三浦くんにも同席して欲しいよね
いちばん近くでいちばん長時間対局の雰囲気を感じてるわけだから、
他の人にはわからないこともいろいろとあるだろうに
776名無し名人:2013/04/14(日) 15:49:10.76 ID:dtpJygad
電王戦 弱小棋士三浦が勝つには?
777名無し名人:2013/04/14(日) 15:55:09.78 ID:dtpJygad
プロがコンピュータに負けて平然とするようになったら、
電王戦はおしまいかも。
778名無し名人:2013/04/14(日) 16:30:19.08 ID:V6229D50
そもそも、多くが勘違いしてるのが、
技術屋たちはプロに勝ちたい、プロの棋界に殴り込み掛けたいんじゃなくて
自分たちのAI技術がどこまでプロに通用するかを知りたいだけ
779名無し名人:2013/04/14(日) 16:45:14.90 ID:B1/nzPpX
バグつけば引き分けにまでなら出来るけど、勝てないって自白しちゃった塚田はA級戦犯
まだ、普通に負けたほうがマシだった
780名無し名人:2013/04/14(日) 16:56:36.36 ID:BsqpOf5p
団体戦で無ければ塚田は普通に負けてたよ。
781名無し名人:2013/04/14(日) 18:55:20.41 ID:XaLSeWSU
塚田乙
相当プレッシャーがあったろう・・・
782名無し名人:2013/04/14(日) 20:00:23.28 ID:sbW/APfY
今回戦っているのが団体戦(5番勝負)だということを理解してないやつが多すぎる
塚田を4番目に持ってきたのは奇跡的ともいえるだろう
1勝2敗を状態で塚田しかできないことを完ぺきにやってのけた
塚田の人間力がプロ棋士の未来に光明を見出したといっても過言ではないよ
783名無し名人:2013/04/14(日) 20:34:54.97 ID:YjONAWKW
そこで、女流電王戦ですよ

女流A コン香落ち
女流B コン角落ち
女流C コン飛落ち
女流D コン飛香落ち
女流E コン二枚落ち
784名無し名人:2013/04/14(日) 20:44:03.58 ID:d+ZxkA8j
駒落ちは入玉同様に課題山積なんだが
785名無し名人:2013/04/14(日) 20:49:34.17 ID:VsGB5+UF
電王戦、中盤から見直してみたけど
ねじりあいの勝負じゃないのがわかってて
最初からあんな感じだと知った状態で
見てみたら、結構あれはあれで面白かった。

ネットでアマ高段者が入玉狙って頓死されられるの
見てるしね。

最後の、点数取り合いの場面なんか
改めて自分でまじめに読みながら見てみたら
なにがなにやらさっぱり頭がごちゃごちやになって
爆発しそうになったわ。

やっぱりプロの九段てすごいと見直したよ。

でもやはり最終戦は正面から詰まし合う
激戦を見てみたいよね。
786名無し名人:2013/04/14(日) 20:54:03.18 ID:RcNzlZn7
>>785
頓死の使い方間違ってるな。
787名無し名人:2013/04/14(日) 21:09:20.81 ID:V6229D50
間違ってないよ、将棋用語としては
788名無し名人:2013/04/14(日) 21:13:32.03 ID:RcNzlZn7
>>787
間違ってるよ。
詰まされるべくして詰まされるのと、指し手間違えて詰まされる頓死とは異なる。
789名無し名人:2013/04/14(日) 22:33:11.77 ID:5ZZUkJU+
記者会見の三浦の表情見れば一目瞭然だろ
ああ、なんと言うバトンタッチ。塚田死ね
更に「塚田さん、よくやってくれました」という若頭タナトラの一言がダメ押し
三浦が考える最悪のシナリオになって、まともな精神状態で戦うのはもはや不可能だ
790名無し名人:2013/04/15(月) 02:46:34.58 ID:9iHdinhs
ん〜
791名無し名人:2013/04/15(月) 03:08:42.89 ID:qH+d8B02
「とんし」ってずっと「豚死」だと思ってた。
792名無し名人:2013/04/15(月) 04:14:57.66 ID:mNgdarW0
>>782
それもうまいし、対コンピューター戦専用の作戦も提案するし、極端な形勢差からの引き分けもやるし、ほんとに完璧だね。
793名無し名人:2013/04/15(月) 08:38:43.89 ID:WBoyacG0
>>775
三浦くんは途中寝てたりするからなあ。
794名無し名人:2013/04/15(月) 11:44:57.55 ID:eNA4yOSb
そりゃ所詮他人の将棋だし気も緩むのはしゃーない
795名無し名人:2013/04/15(月) 12:35:28.15 ID:Os+sCDXM
>>794
大地を見習えと声を大にして(以下略)
796名無し名人:2013/04/15(月) 12:42:25.09 ID:x51GRZiF
暑苦しいスーツ来てクソ退屈な将棋で6時間も拘束されたらそら寝るわw
797名無し名人:2013/04/15(月) 13:31:56.49 ID:IRhS0beW
>>791
ワイに死ねと?
798名無し名人:2013/04/15(月) 14:45:39.62 ID:jF+duHfc
>>795
太地は米長の希望で椅子だったから楽だったな
799名無し名人:2013/04/15(月) 14:46:03.07 ID:jF+duHfc
>>797
お前は生きろ
俺が死ぬ
800名無し名人:2013/04/15(月) 14:54:23.69 ID:eQCk6lyV
みうみうの向かいには、一局目に自分は関係ないですからって言ってちょっとみうみうをいらっとさせた弟弟子アベケンがよい。
801名無し名人:2013/04/15(月) 14:55:38.19 ID:jF+duHfc
>>800
げらげら
802名無し名人:2013/04/15(月) 16:30:16.75 ID:CVaGtjS1
新塚田スペシャル「嗚咽」
803名無し名人:2013/04/16(火) 20:44:23.17 ID:y+OkRUUJ
149 : 名無しさん@引く手あまた : 2009/05/15(金) 13:27:23 ID:vQbhCG3A0
  多分みんなやってると思うけど、ハロワに出てくる求人案件を、
  その企業のホームページで見てみると、結構情報が違っていることが多いよね。
  ハロワでは年齢不問だけど、企業のページだと25歳まで…とか。
  今日も良さそうな求人見つけたんだけど、企業のページを見たら
  30歳までだった…。はあ。

153 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/15(金) 15:45:32 ID:e0xP7aV10
  >>149
  あるある。
  求人雑誌とHPでも違うことあるよね。
  後、ハロワでは○○の経験者求むって書いてありながら、
  HPでは未経験者歓迎って書いてあったりとかね。
  意外と募集なんていい加減な気がする。
  HPの募集内容やハロワの募集内容なんて企業側も覚えてないんじゃねえ。

155 : 名無しさん@引く手あまた[sage] : 2009/05/15(金) 19:36:31 ID:vQbhCG3A0
  >>153
  そうだね。だから、俺は両方見た上で企業の人事担当に直接問い合わせたりしてる。
  女性が欲しい場合もあるし、そんなところに紹介状書いてもらったら、
  同時に二社応募するうちの一社分損するからね。場合によっては
  直接応募したりしてるし。
804803:2013/04/16(火) 20:45:29.24 ID:y+OkRUUJ
誤爆申し訳ない。
805名無し名人:2013/04/18(木) 18:13:22.13 ID:SadHL2Si
やはり束田か
806名無し名人:2013/04/18(木) 19:18:02.70 ID:AlObuFJZ
三浦は眠れないだろうな。
目にクマができてるはず。
807名無し名人:2013/04/18(木) 19:36:54.70 ID:EFpgCTeM
三浦の相手はいながわまなかがいい。
808名無し名人:2013/04/18(木) 19:55:28.84 ID:Yp5tZR2e
ミニスカ姿の女流が対局相手に選ばれたらみうみう歓喜だろうな
809名無し名人:2013/04/18(木) 20:17:20.76 ID:swQ6hkc5
>>763
自身が入玉(持将棋狙いだったかは知らない)
狙ってボこられてるからなぁ

対人とは全く違う作戦を立てないとならない段階
ってのは棋士のクラスに寄るんじゃね
810名無し名人:2013/04/19(金) 07:55:03.19 ID:0uVzE2o2
三浦、思い詰めてないといいがな
811あいださん:2013/04/19(金) 23:38:00.35 ID:7Qep3q62
三浦世界3位だからな
812名無し名人:2013/04/20(土) 23:32:29.01 ID:S9Afr5Oa
813名無し名人:2013/04/30(火) 22:40:54.48 ID:rdUtUS8w
814名無し名人:2013/05/01(水) 07:10:12.00 ID:h43COv4T
815名無し名人:2013/06/05(水) 13:26:14.68 ID:vWeHkGm2
魔法使い塚田
816名無し名人:2013/06/05(水) 17:38:49.54 ID:YZkW4XT5
やはり塚田か
817名無し名人:2013/06/06(木) 13:38:00.19 ID:NRqtGiME
当然だよ
818名無し名人:2013/06/10(月) 13:22:01.49 ID:cf4cibpT
将棋王泰明
819名無し名人:2013/06/12(水) 21:49:13.19 ID:IIqCIHOz
そうだよな
820名無し名人:2013/06/13(木) 20:44:09.85 ID:XdLVI1GK
昇級最有力候補
821名無し名人:2013/06/14(金) 16:44:43.04 ID:fHnz2pV/
うむ
822名無し名人:2013/06/19(水) 19:46:47.67 ID:AnTaeEpt
6月22日(土)
第84期棋聖戦 五番勝負第2局
http://live.nicovideo.jp/watch/lv138499717
塚田泰明九段・安食総子女流初段
823名無し名人:2013/06/22(土) 13:09:17.34 ID:k9UysHRG
将棋星人ツカダ
824名無し名人:2013/06/23(日) 12:41:11.45 ID:NVuHr4ww
解説は面白いよね塚田先生

電王戦に対するコメントは、前提となる知識が足りなさすぎて酷いけど
825名無し名人:2013/06/25(火) 14:41:19.73 ID:ah1LSCjC
有無
826名無し名人:2013/06/28(金) 01:18:59.36 ID:dEoBNcEQ
弱小棋士って言っても、コンピュータ側2位の
ボンクラーズと互角の強さだからなぁ。
(将棋連盟のルールで続ければ勝ち)
827名無し名人:2013/06/28(金) 15:21:45.44 ID:xGPQsyFE
塚田先生尊敬してます
828名無し名人:2013/06/28(金) 16:09:05.43 ID:AgciVjnh
入玉狙いの大家
829名無し名人:2013/06/28(金) 23:16:00.30 ID:skreenoU
やはり塚田か
830名無し名人:2013/06/29(土) 18:15:00.36 ID:rU9ICaRy
当たり前だね
831あいださん:2013/06/29(土) 21:46:10.57 ID:YtDLIoRu
行方だな
832名無し名人:2013/07/01(月) 20:34:44.85 ID:1a58vJ7X
棋界の紳士
833名無し名人:2013/07/02(火) 14:19:24.74 ID:+t8esRvp
同感
834名無し名人:2013/07/02(火) 17:36:58.41 ID:yy0HkDGd
有無
835名無し名人:2013/07/05(金) 13:57:57.06 ID:BbvsJd6/
塚田先生感動してます
836名無し名人:2013/07/05(金) 23:37:53.15 ID:VXLdrHrR
私も
837名無し名人:2013/07/07(日) 21:38:32.94 ID:nVvgTx/M
我が輩の塚田
838名無し名人:2013/07/08(月) 14:41:12.44 ID:vN9OGgLe
塚田先生信頼してます
839名無し名人:2013/07/08(月) 20:58:48.47 ID:HdatDoZy
某も
840名無し名人:2013/07/09(火) 23:47:45.96 ID:oEUeN6ys
流石は塚田先生
841名無し名人:2013/07/10(水) 21:41:41.90 ID:QAl7IhVD
ウム
842名無し名人:2013/07/11(木) 11:31:17.08 ID:mN4PTAJC
【本スレ誘導】
塚田泰明九段
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1373509650/
843名無し名人
やはり塚田か