LPSAのマイナビ女子オープン契約解除問題 Part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第6期マイナビ女子オープン準決勝の対局断念について
http://joshi-shogi.com/lpsa/news/kyukoku_mynavi6semifinal.html

過去スレ
マイナビがLPSAに契約解除通告
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359439001/
LPSAが女流棋戦をストライキ!
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359379041/
2名無し名人:2013/01/29(火) 22:59:26.03 ID:yh8ysnB4
第6期マイナビ女子オープン準決勝の対局断念について
                                              平成25年1月29日

                               〒108-0023 東京都港区芝浦3-15-6-2F
                            公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(LPSA)

 平素から女流将棋界ならびに当協会に温かいご支援を賜り、誠にありがとうございます。
 来る1月30日(水)に行われる第6期マイナビ女子オープン
 (主催:株式会社マイナビ・公益社団法人日本将棋連盟・公益社団法人日本女子プロ将棋協会)準決勝対局において、
 当協会は所属女流プロ棋士・石橋幸緒四段の対局を断念するに至りました。
 その背景としまして、共同主催二者による重大な契約違反と、
 決して許されることのない自治権の侵害がありました。
 この為、本日正午より記者会見を行い、ご説明させて頂きました。
 以下は、本日の記者会見にて配布させていただいた資料と同一の内容を掲示させていただきます。
 記者会見の模様の動画配信ならびに、詳細な経緯・背景等のご説明につきましては、
 近日中に改めて当公式サイトにて発表させていただきます。


         公式女流棋戦「マイナビ女子オープン」参加断念に至る経緯・背景のご説明
                             記者会見説明者: 代 表 理 事  石橋 幸緒
                                       名誉理事長・弁護士 錦織 淳
                                        業務執行理事   庄田 育夫
3名無し名人:2013/01/29(火) 23:00:01.78 ID:yh8ysnB4
1、棋戦概要:『第6期マイナビ女子オープン』
       主催 株式会社マイナビ
          公益社団法人 日本将棋連盟(以下「連盟」)
          公益社団法人 日本女子プロ将棋協会(以下「協会」)
                   上記三者契約にて開催・運営

2、次の要旨により協会は三者契約を解除しました(契約解除申し入れ済)。

 *昨1月21日、三者契約の1社である株式会社マイナビ社から、次期契約は協会を除き、連盟と二者契約する、との通告がありました。
 *これは、協会所属棋士個人の排除に加えて、法人をも排除するものであり決して容認できるものではありません。
 *連盟所属女流棋士を優遇し、協会所属棋士を排除する差別的対応がありました。
 *協会が認定した新人所属棋士を、連盟の機関に所属させなければ、連盟が関わる棋戦への出場を拒否されました。
 *弊協会は内閣府公益認定等委員会が正当と認め、認定した規程に基づき「協会が独立して女流棋士認定している」ものを、同業の他団体である連盟が認めず、これに株式会社マイナビ社も同調されました(協会が連盟から合意を取るように要求しました)。
 *これらの状況からも、独立した公益法人の自治権を侵害している事実があります。

3、その他の背景説明について(これらは全て連盟によるものです)。
 *個人事業主でもある、連盟所属棋士への、協会行事への出演妨害など。
 *協会所属女流棋士の子息に関連した、協会脱会要求がありました。
 *連盟首脳による、協会への「盗聴・盗撮疑惑吹聴」がありました。
 *連盟会員や支部会員等への、協会に対する(事実無根の)信用を棄損する書面の配布など。

4、質疑応答
                                                 以上
4名無し名人:2013/01/29(火) 23:05:37.76 ID:yh8ysnB4
http://mynavi-open.jp/news/news130129.html

第6期マイナビ女子オープン
準決勝 里見―石橋戦のお知らせ

里見−石橋戦は行われません
1月29日に日本女子プロ将棋協会から、現行第6期の契約解除と、
代表理事である石橋女流四段棄権の発表がありました。
30日に予定されていた里見香奈女流四冠−石橋幸緒女流四段の対局は行われませんので、ご了承ください。
5名無し名人:2013/01/29(火) 23:06:53.98 ID:jm9L2A2R
前スレの続き。

> 999 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2013/01/29(火) 22:59:07.34 ID:JRpGmBV4 [2/2]
>ん?読売の記事ではLPSAが契約解除した、ってなってるな。
>
>どっちも我先にと、解除に走ったのか。
>もうア(ryかと。
>http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130129-OYT1T01017.htm?from=main4

この読売の記事って

「棋士排除するな…女子プロ将棋協会が契約解除」

という意味不明のタイトルからして、将棋界のことを知らない人がネットに掲載した可能性があるね。
原稿を書いたのは学芸部の将棋担当記者なのかねえ?

報知の記事
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130129-OHT1T00121.htm
の方が分かりやすい。

「マイナビが、『来期はLPSAとは契約せず、日本将棋連盟との2者契約とする』とLPSAに事前通告した」

「LPSAが、それに対して、通告を受け、LPSAはマイナビ側と『今期の契約』を途中解除した」

「石橋は、30日に予定されていた準決勝・里見香奈女流四冠(20)戦をボイコットする」

ということ。
6名無し名人:2013/01/29(火) 23:07:32.97 ID:CHQf8q2A
あまりの酷さに開いた口が塞がらない
もうこいつら将棋界から永久追放でいいよ
7名無し名人:2013/01/29(火) 23:08:13.29 ID:PXFnsvwN
【これまでのまとめ】

マイナビ女子オープンは、日本将棋連盟・LPSA・マイナビの三者が主催

スポンサーのマイナビが来期の契約は更新せず連盟とマイナビの二者で主催するとLPSAに通知

反発したLPSAは今期の契約を途中で解除

その結果、LPSA代表理事である石橋女流四段は準決勝(対里見女流四冠)の対局を拒否

マイナビが石橋里見戦の中止を発表 ←いまここ
8名無し名人:2013/01/29(火) 23:09:41.36 ID:aqCyFHh0
将棋の女流新団体が対局拒否 出場資格巡り連盟に抗議
http://www.asahi.com/culture/update/0129/TKY201301290381.html
9名無し名人:2013/01/29(火) 23:10:31.71 ID:t+ICdGMb
前スレ>>998
事前に連絡を受けていれば、「対局放棄」という大問題を起こさずに済むよう、
少なくとも話し合いの場を設けることは出来た
(対局の放棄はそれだけで将棋ファンに事の重大さを知らしめてしまうため、連盟は避けたかったはず)

んで、弁護士立ち会いでもなんでもいいから、場さえ設けておけば
「上手くいくよう努力はした」という体面が出来る

例え結果が同じになったとしても、連絡を受けていた場合の態度如何によっては、
世間の目も変わるということね

・今回の件(渡部プロ問題)は以前から何度も話し合われていた

・どちらも一方的に主張するのみで、蜜に協議が行われていたわけではなかった
だと随分違うと思う
10名無し名人:2013/01/29(火) 23:12:10.14 ID:PXFnsvwN
【補足点】

Q.契約解除でLPSAの女流棋士はマイナビ女子オープンに出られなくなるの?

A.出られます
  主催からLPSAが外されただけです
  ただしLPSAは来期からの所属女流棋士の参加を拒否する構えです

Q.揉めて対局を拒否することってよくあるの?

A.まずありません
  あの升田幸三ですら対局を拒否した問題で連盟を除名されかけたことがあります(「陣屋事件」)
  棋士には対局義務があるとされています
11名無し名人:2013/01/29(火) 23:13:07.19 ID:3xqSPu3o
>連盟と協会が相談して解決して欲しいと伝えてきた。

やっぱり渡部の問題には関与したくないのか
まあ、厄介事には絡みたくないわなw
12名無し名人:2013/01/29(火) 23:19:31.19 ID:yh8ysnB4
これはマイナビ女子オープンだけの問題であるから、
明日対局予定の女流名人位戦予選貞升ー松尾戦は通常通り行われる(はず)
13名無し名人:2013/01/29(火) 23:21:32.36 ID:4aFlSmih
>>9
998だけど、事前連絡についてもごもっとも。
ただ、LPSAはしてなかったと思うし、してたら連盟は手を打ってたと思うんだよね。

渡部の件は連盟が『LPSA所属のまま、育成会でC2行けばおk』が協議の落としどころとして妥当と思う。
これ以上の譲歩は、NEC将棋連盟が出来たら大量にプロ認定をしなきゃいけなくなる。
14名無し名人:2013/01/29(火) 23:21:44.82 ID:3eNSWeC1
女流だけじゃなくてスレも分裂してるんですがw
15名無し名人:2013/01/29(火) 23:22:08.77 ID:t+ICdGMb
>>8
>昨年、渡部愛女流3級を初めて独自にプロと認定した。
>しかし連盟は、連盟の養成機関で規定の成績を挙げなければ
>女流棋士と認めない態度を貫いている。
>渡部3級が同棋戦に出場できるかどうかを巡り、
>協会は連盟と交渉を続けたが話はまとまらず、
>次期は連盟の女流棋士だけが出場する方針が決まった。

この話し合いが、米長前会長が亡くなった後にもちゃんと話し合われたのかどうか
米長は女流分裂問題の大きな要因のひとつだっただけに、両者とも今までとは違う
姿勢で話し合えた可能性があったのにな
16名無し名人:2013/01/29(火) 23:24:45.89 ID:I7XLoY0G
http://www.koma.ne.jp

愚かなLPSA支持者が集まる駒音
朝日に載った毎日に載ったとはしゃいでおられます
17名無し名人:2013/01/29(火) 23:25:21.70 ID:t+ICdGMb
>>13
そうだね、個人的にはまともな連絡は無かったと思ってる
対局放棄は完全なパフォーマンスだった

誰がこんなやり方を吹き込んだのかと勘繰ってしまう

>>14
ホントだw時間は一応こっちのほうが早いのか
18名無し名人:2013/01/29(火) 23:25:55.69 ID:4aFlSmih
>>15
『LPSA所属のまま、育成会でC2行けばおk』を今日の会見で論外とはねたんでしょ。
態度硬化してるよ。天河戦無かったのでとうとう血管切れたのかな。
19名無し名人:2013/01/29(火) 23:26:18.11 ID:I7XLoY0G
http://togetter.com/li/447097

Twitter界隈の反応
20名無し名人:2013/01/29(火) 23:27:27.21 ID:sPeX7KTa
>>16
あいかわらず気持ち悪いジジイがいっぱいいるな
今時新聞社に威光があると思ってるのが笑える
21名無し名人:2013/01/29(火) 23:28:13.13 ID:sJzP3wmG
あれだ、必敗と判断したCOM将棋側が王手かけまくって投了する、アレだね
22名無し名人:2013/01/29(火) 23:29:27.24 ID:I7XLoY0G
23名無し名人:2013/01/29(火) 23:29:36.00 ID:gtFDb/0M
>>11
というか本来段位認定の話はスポンサーは一切関係ない。関係するほうがおかしい。
スポンサーが誰々を認めろ、なんて話言い出したら金持ってる奴が段位もらえることになってしまう。

なんで連盟とLP側で相談すべきことなんだけど、もう相談できる段階ではないでしょう。

>>12
行われる気がする。
連盟はもう粛々とやっていくだけの段階。共催してない棋戦は何もおきないでしょうね。
共催している女流王位はどうなるかはわからんけど…。
24名無し名人:2013/01/29(火) 23:30:07.69 ID:rTKRpuqu
>>22
後ろの張り紙に吹いたwwww
25名無し名人:2013/01/29(火) 23:30:48.71 ID:13zS8c1k
明日の朝のニュース番組で取り上げられるかな
テレビ欄はきっとこれだ
「対局をボイコット、人気美人女流棋士が緊急会見」
26名無し名人:2013/01/29(火) 23:32:18.48 ID:n2Hic6XR
※連盟所属女流棋士を優遇し、協会所属棋士を排除する差別的対応がありました。

マイナビは一般法人なんだからどっちを優遇しようがしまいが勝手だろ

※協会が認定した新人所属棋士を、連盟の機関に所属させなければ、
連盟が関わる棋戦への出場を拒否されました。
※弊協会は内閣府公益認定等委員会が正当と認め、認定した規程に基づき
「協会が独立して女流棋士認定している」ものを、同業の他団体である連盟が認めず、これに株式会社マイナビ社も同調されました(協会が連盟から合意を取るように要求しました)。

スポンサーに「こういう認定方法でいかがでしょうか?」て話をしてるの?
棋力含め信用ないのに「私が認定したから参加させろ」は強引
マイナビだってゴミ棋譜のせたくないし、そういう強引な態度だとLPSAなんてどうでもよくなるだろうな。

あと合意はマイナビ任せてことなのか?自分でやれよwwww

※これらの状況からも、独立した公益法人の自治権を侵害している事実があります。

勝手に段級つくるはいい、そこを邪魔したら確かに自治権侵害。ただスポンサーが認めるか認めないかは関係ないだろwww
27名無し名人:2013/01/29(火) 23:32:40.94 ID:JRpGmBV4
1将棋ファンからすると所属がLPSAだろうが連盟だろうが
どうでもいいんだけどなぁ。
仲良くいい将棋を見せてくれればそれでOK。
28名無し名人:2013/01/29(火) 23:32:41.96 ID:WTIoKkoF
朝日の記事っていろいろとおかしくないか
なんか勝手に曲解してるように読めるんだけど
29名無し名人:2013/01/29(火) 23:32:46.29 ID:3kXd2tgP
中倉姉さんに差し替えられるのか
30名無し名人:2013/01/29(火) 23:32:57.45 ID:SdWjOpJy
LPSA所属の女流棋士のかなりがチャレンジマッチからの出場なもんで
代表が来期出場拒否してくれて逆にホッとしてるんじゃないの ?
アマ女流にボコボコにされずに済むからね
31名無し名人:2013/01/29(火) 23:33:13.66 ID:xBIgIIs8
大丈夫、明日は、ワシが首に縄をつけても行かすから。
32名無し名人:2013/01/29(火) 23:33:15.64 ID:3eNSWeC1
石橋はマイナビ以外の棋戦には出てくるのかな
33名無し名人:2013/01/29(火) 23:33:25.30 ID:ebDfB4Dn
老舗の娘が悪い男に騙されて家を出て、家と同じ商品(出来は不明)を勝手に作って
ウチのも同じ商品だから納品されろと実家の取り引き先にねじ込んで拒否されてるようなもんか

あとこう言うのはアレだとは思うが石橋女流のルックスが良ければもう少し同情があったかもな
34名無し名人:2013/01/29(火) 23:34:58.66 ID:xBIgIIs8
石橋は全棋戦ボイコットしろやあ。
35名無し名人:2013/01/29(火) 23:35:19.55 ID:cufulzO8
羽生・渡辺クラスが「ボイコットします」なら周囲も動揺して
それなりに譲歩するだろうけど、石橋クラスじゃなあ…。
36名無し名人:2013/01/29(火) 23:36:03.31 ID:3kXd2tgP
対局ボイコットなんかして、師匠の市代さんの前にどの面下げて出てくるつもりかね。
マジで破門されるぞ。市代さんこういうの一番嫌うタイプだろ。
37名無し名人:2013/01/29(火) 23:36:03.63 ID:4aFlSmih
@静観
AHPにて遺憾の意、公文にて抗議
B石橋の連盟棋戦出場停止。
C石橋の段位剥奪。
DLPSA棋士全員の連盟棋戦出場停止。
ELPSA棋士全員の段位剥奪。

俺がタニーならDをちらつかせつつB。懐柔なんかしない。
38名無し名人:2013/01/29(火) 23:36:51.09 ID:rTKRpuqu
>>35
羽生や渡辺でも排除されて終わりになりかねんぞ。
棋士として対局義務を果たさないってありえないからね。
39名無し名人:2013/01/29(火) 23:36:56.99 ID:N/A2IWq5
そもそも内閣府はLPSA所属棋士の段級について認定を出してるわけじゃないぞ
将棋の普及という公益事業をする法人ですよとお墨付きを与えてるだけであって
マイナビオープンで渡部がプロ認定されるかどうかなんて
公益法人であることと何の関係もないだろw

この理屈じゃLPSAがどんな商売しても全部「内閣府認定」の印籠を突きつけることになる
何か勘違いしてないか?
40名無し名人:2013/01/29(火) 23:38:47.55 ID:YJ03ECOQ
これ、里見に不戦勝がついたりするのか?
41名無し名人:2013/01/29(火) 23:39:17.29 ID:d3l2eTRd
>>40
そりゃそうだろ。
42名無し名人:2013/01/29(火) 23:39:19.21 ID:JRpGmBV4
囲碁では一時世界最強のセドルが対局拒否して、1年間の出場停止食らってたな。
対局拒否はいかんわ。
43名無し名人:2013/01/29(火) 23:39:39.81 ID:CHQf8q2A
LPSAは先ず女性奨励会員に勝てるようになれや
話はそれからだ
44名無し名人:2013/01/29(火) 23:40:15.34 ID:4aFlSmih
>>40
マイナビが対局は行いませんって言ってるから、戦う場所も無いってことでつかないんじゃない?
45名無し名人:2013/01/29(火) 23:40:46.87 ID:U+t3CO3n
ボクシングの団体みたいにそれぞれが
チャンピオンを出すしか無いと思うけどね

で、お互いの団体の力量を認め合い、なおかつ
興行として成り立つなら、統一チャンピオン戦をやればいい

他の団体が勝手に決めたランキングを
そのまま受け入れるのはやっぱりおかしい
46名無し名人:2013/01/29(火) 23:41:06.41 ID:3eNSWeC1
>>37
最低でも3は確定だろうな
将棋の主催はスポンサーらしいので、最終的にはスポンサーの意向次第とも言えるが
47名無し名人:2013/01/29(火) 23:41:23.28 ID:3kXd2tgP
>>35
タイトルホルダーの代わりなんぞ幾らでも居る。作れる。
けれど大口スポンサーの代わりなんてそうはいない。
たとえ羽生クラスでも正当な理由なく対局拒否なんてしたら粛清だ。
48名無し名人:2013/01/29(火) 23:41:26.29 ID:d3l2eTRd
>>44
病気で欠場した場合に、対局はなくなって不戦勝不戦敗になるよ。
49名無し名人:2013/01/29(火) 23:44:05.02 ID:8IXjgrmh
タニーはここで折れたら絶対にだめ
会長になったばかりで大変かもしれないがここは強気に出るべき
50名無し名人:2013/01/29(火) 23:44:11.12 ID:4aFlSmih
>>48
なるる。
やむない事情でも不戦敗あるんなら、今回は敗がついて然るべきだね。
51名無し名人:2013/01/29(火) 23:44:14.11 ID:5Hkp9pkn
>>43
そりゃ無理だ
せめてアマに負けないくらいにしておかないと
52名無し名人:2013/01/29(火) 23:44:17.82 ID:xBIgIIs8
里見は何分で不戦勝やろか。
53名無し名人:2013/01/29(火) 23:44:37.15 ID:Wr3jZiDG
>>28
>次期は連盟の女流棋士だけが出場する方針が決まった。

この部分だけだと来季からLPSA所属の女流棋士が排除されるとも読める
渡部さんを除く、現在LPSA所属の女流棋士も「連盟の(認めるところの)女流棋士」だよね
54名無し名人:2013/01/29(火) 23:45:00.92 ID:jm9L2A2R
>>40
もちろん、里見は不戦勝で決勝進出。
対局料(非公開)、勝ち星料(30万円)は満額貰えるはずだ。

もちろん、石橋は一円も貰えない。

前スレより

964 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/29(火) 22:25:56.97 ID:jm9L2A2R [23/24]
里見は、ベスト4になった段階で、準決勝の対局料、勝った場合の勝ち星料を受け取る権利を得た訳だ。
これは石橋も同じ。

石橋は、自分の意志で「対局ボイコット」をしたんだから、当然にそれらの権利を喪失する。

里見は、自分には何の責任もないのに対局が消えて不戦勝した訳で、準決勝の対局料、勝ち星料を
受け取る権利を依然として有する。別な表現をすると、それらの権利を喪失する理由がない。

だから、マイナビは里見に規定通りに対局料と勝ち星料30万円を支払うと思うよ。
これは、最初から予算に組んである訳だから、マイナビとしては何の問題もない。


479 名前:名無し名人[] 投稿日:2013/01/29(火) 19:26:11.92 ID:jm9L2A2R [8/24]
>>460
俺がマイナビの社長だったら、

(1) LPSA所属女流棋士はマイナビ女子オープンから永久追放。
これは、親会社の毎日新聞社の了解を取れば可能。

(2) 毎日新聞社出身なので、他の女流棋戦を主催・協賛してるマスコミに、LPSA女流棋士の排除を働きかける。
これは、自分の影響力次第。

は当然やるね。LPSAに対する訴訟は起こさない。イメージダウンになるし、破綻寸前のLPSAに勝訴しても無駄だから。
55名無し名人:2013/01/29(火) 23:45:05.70 ID:d3l2eTRd
>>45
囲碁は日本棋院と関西棋院がうまくやってるけどな。
俺も女流将棋は別々にやったほうがいいと思うけど。お互い険悪だからw
56名無し名人:2013/01/29(火) 23:45:36.25 ID:rTKRpuqu
対局拒否とかマジで破門して良いレベル
清水も騒ぎを大きくしたくないだろうからしないだろうが
57名無し名人:2013/01/29(火) 23:46:18.02 ID:xBIgIIs8
連盟の女流棋士とはLPSAを除いた女流棋士だよ。
58名無し名人:2013/01/29(火) 23:47:08.75 ID:bb9HzuMW
>>50
病欠どころか死んでも不戦敗なんだぜ。
手合い(対局日程)がついたら必ず対局場へ行かなければ行かないのが棋士。
59名無し名人:2013/01/29(火) 23:48:00.30 ID:t+ICdGMb
>>39
同意
「自治権の侵害」と言ってるが、ちょっとその解釈が変だと思うね
勝手に段級は作ればいいが、それを「連盟の女流棋士と同条件に扱え」は違うだろうと
連盟の段級は、連盟が作った手順で取得するもので、
LPSAの段級とは全くの別物なんだから、同条件で扱えるはずはない

なので、何度も出てるが「LPSA3級」とかで濁しながら、連盟と話し合うべきだった
奨励会初段クラスの若い子が5人も居ればLPSAも強気に出られたんだろうけどね
60名無し名人:2013/01/29(火) 23:48:10.80 ID:ry15eqiI
こいつらの言う自治権ってのは、
勝手にやらせろ!と同義だろ。

で、勝手に認定したプロ棋士wを参加させろ!ってのは
あまりに筋が通らんと思うのだが。

とにかくね、メンツなんてどうでも良いからさ、
Lなんとかに所属している若手の対局機会奪うようなアホな真似やめろよ
61名無し名人:2013/01/29(火) 23:48:24.11 ID:4aFlSmih
>>53
女流棋士どころか、オープンだから一般女性も参加できる。
なのでこの表現は違う。

×次期は連盟の女流棋士だけが出場する方針が決まった。
○次期はLPSAの女流棋士が参加を辞退する方針とのこと。
62名無し名人:2013/01/29(火) 23:48:29.41 ID:gtFDb/0M
>>47
今回の一番致命的なのは、スポンサーに噛み付いてることだよね…

甘い対応やったら、男性アマなんかでも似たような動きが出てきてしまう。

>>37
まずは2、しばらくしてLP側が折れなければ5→6でしょ。
組織として発表してる以上、整理がついたら組織として対応されるかと。
63名無し名人:2013/01/29(火) 23:48:50.99 ID:xBIgIIs8
ワシなら、10手ぐらい指して投了して、対局料は頂く。
64名無し名人:2013/01/29(火) 23:49:15.31 ID:JRpGmBV4
新聞記事を集めてみた。

マイナビがLPSAに「来季契約せず」 石橋女流四段「容認できない」
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20130129-OHT1T00121.htm
将棋の女流新団体が対局拒否 出場資格巡り連盟に抗議
http://www.asahi.com/culture/update/0129/TKY201301290381.html
棋士排除するな…女子プロ将棋協会が契約解除
http://www.yomiuri.co.jp/national/culture/news/20130129-OYT1T01017.htm
日本女子プロ将棋協会がストライキ
http://www.daily.co.jp/gossip/2013/01/28/0005702503.shtml
石橋四段、マイナビOP出場辞退 女子将棋協会が契約解除
http://www.chunichi.co.jp/s/chuspo/article/2013012901002235.html
65名無し名人:2013/01/29(火) 23:50:26.05 ID:xBIgIIs8
第6期マイナビ女子オープン
準決勝 里見―石橋戦のお知らせ
 里見−石橋戦は行われません

 1月29日に日本女子プロ将棋協会から、現行第6期の契約解除と、代表理事である石橋女流四段棄権の発表がありました。30日に予定されていた里見香奈女流四冠−石橋幸緒女流四段の対局は行われませんので、ご了承ください。



--------------------------------------------------------------------------------
66名無し名人:2013/01/29(火) 23:51:21.19 ID:LqupGlfs
マイナビにいい迷惑だな
死ねよ
67名無し名人:2013/01/29(火) 23:51:22.84 ID:WTIoKkoF
>>53
レスthx
なんかどこの記事も「女流棋士」の定義が曖昧だよな
一種の資格なのに、一般名詞のように扱われている
68名無し名人:2013/01/29(火) 23:51:39.67 ID:xBIgIIs8
里見も対局料ゼロ確定。
69名無し名人:2013/01/29(火) 23:52:02.49 ID:jm9L2A2R
河口老師の本に書いてあったと記憶するが、将棋界では、

「奨励会員のうちは、師匠から『お前は見込みがないから奨励会を辞めろ』と言われたら、従わねばならない」
「棋士になってしまえば、師匠の命令に従わなければならない、という『ルール』はない」

とのことだ。

もちろん、普通の棋士は、棋士になっても師匠には敬意を表し、師匠のいうことは聞くだろう。
しかし、今の石橋が、別な団体に所属している清水の言うことを聞くとはとうてい思えない。

仮に清水が石橋に「破門」を申し渡しても、師匠から破門されたら(女流)棋士の資格を喪失するというルールは
ない。石橋に精神的ダメージを与える程度だが、石橋には蛙の面に小便だろ。

大相撲の場合は、力士の身分を維持するには必ず師匠(所属する部屋)が必要で、破門=廃業だけど、将棋界
はそうなっていない。
70名無し名人:2013/01/29(火) 23:52:07.20 ID:5Hkp9pkn
LPSAの言う自治権の侵害って、何年か前の日レス杯の一件じゃねーの
連盟所属の女流が参加辞退したやつ
71名無し名人:2013/01/29(火) 23:53:23.97 ID:VoxgEJSJ
事ここに至っても、LPSAの人らは、
連盟の段位だけを名乗り、
渡部だけを独自段位で押し通すんだな
それがすごいわ
72名無し名人:2013/01/29(火) 23:54:06.59 ID:sPeX7KTa
まずは連盟段位の放棄からだよなwww
73名無し名人:2013/01/29(火) 23:54:16.26 ID:r6k4VGTI
対局ボイコットとか
随分と反応しやすい行動をとったものだな
新会長タニーも迷わんだろ
74名無し名人:2013/01/29(火) 23:54:58.58 ID:3eNSWeC1
>>70
違うよ
>>64を読んで来い
75名無し名人:2013/01/29(火) 23:55:46.88 ID:xBIgIIs8
準決勝まで行ってもったいない。
76名無し名人:2013/01/29(火) 23:56:46.86 ID:UhT4QrKr
>>73
斬ってくださいと首を差し出したようなもんだよな
77名無し名人:2013/01/29(火) 23:57:08.49 ID:t+ICdGMb
>>70
日レスやその他過去のことも積み重なってのことだろうけど、

>共同主催二社による重大な契約違反と、決して許されることのない自治権の侵害があった
こう見るとマイナビの件なのかな、と
78名無し名人:2013/01/29(火) 23:57:19.83 ID:A1RFfzH/
藤森四段を破門にしろ
79名無し名人:2013/01/29(火) 23:57:21.14 ID:d3l2eTRd
>>72
たぶんだけど、もう将棋連盟から段位はもらってないんじゃね?
昇段しても、LPSA理事会の発行した免状だと思う。
(名人の名前がない将棋の免状に価値は見出せないけど)
80名無し名人:2013/01/29(火) 23:57:27.32 ID:ry15eqiI
とにかくさ、将棋が弱いってのが致命的だよ
81名無し名人:2013/01/29(火) 23:57:51.14 ID:3kXd2tgP
独自に段級位認定をやりたいなら、連盟の段級制を一旦全て捨てないといけない。
自治というなら他人が決めた段級位は捨てろ。返上しろ。なぜそれが出来ない。
連盟の段級位を名乗りながらあとは勝手に決めさせてもらいますスポンサーも従ってくださいなんて、そんなふざけた話が社会で通るわけない。
82名無し名人:2013/01/29(火) 23:57:55.36 ID:4aFlSmih
>>70
出場の件はコレ
 *個人事業主でもある、連盟所属棋士への、協会行事への出演妨害など。

自治権は、
LPSAは内閣うんぬんが認めた団体で、そこが制定した段位を同等と認めないことは自治権の侵害。らしい。

健介オフィスで育てた選手は棚橋と同等だから、同じ扱いしろっていってるようなもん。
83名無し名人:2013/01/29(火) 23:58:05.12 ID:tk+YH9Yc
嫁に相談されたら松尾も困るだろうな
いやはや
84名無し名人:2013/01/29(火) 23:58:59.93 ID:sPeX7KTa
今月中に脱会者でるんじゃないの?
今のうちに逃げとかないと石橋と共倒れになるよ
85名無し名人:2013/01/29(火) 23:59:24.71 ID:VoxgEJSJ
LPSA所属女流棋士のコメントが
twitter含め一切表にでてこないのも、
なんか妙な状況だな
86名無し名人:2013/01/29(火) 23:59:27.79 ID:Kkettrq2
将棋史に残る女流棋士大量引退のはじまり。
87名無し名人:2013/01/29(火) 23:59:51.03 ID:xBIgIIs8
松尾と中座の懲罰を求む。嫁の管理もできんようなやつに。
88名無し名人:2013/01/29(火) 23:59:55.49 ID:Rzn8/vVV
里見石橋戦は中継があって楽しみにしてたのに
89名無し名人:2013/01/30(水) 00:00:55.12 ID:Kkettrq2
>>87
藤森の息子さんは?w
90名無し名人:2013/01/30(水) 00:01:48.34 ID:4aFlSmih
3、その他の背景説明について(これらは全て連盟によるものです)。
 *個人事業主でもある、連盟所属棋士への、協会行事への出演妨害など。
→日レスの桃子・環那の件。

 *協会所属女流棋士の子息に関連した、協会脱会要求がありました。
→藤森親子。

 *連盟首脳による、協会への「盗聴・盗撮疑惑吹聴」がありました。
 *連盟会員や支部会員等への、協会に対する(事実無根の)信用を棄損する書面の配布など。
この2件はどんなやつ?知ってる人教えて!
91名無し名人:2013/01/30(水) 00:01:51.65 ID:05uzvBIz
せっかく※がいなくなったのに今度は石橋かよ
連盟とLPSAの歩み寄りの道のりは険しいねえ
92名無し名人:2013/01/30(水) 00:01:57.42 ID:t+ICdGMb
>>85
「聞いてない」とは呟けないわなw
いや流石に所属棋士には通達済みで、半ば強制的に同意を得てるんだろうけど
93名無し名人:2013/01/30(水) 00:02:19.03 ID:ry15eqiI
>>88
そうか?一方的でつまんない将棋になるかと
94名無し名人:2013/01/30(水) 00:02:36.06 ID:xBIgIIs8
毎ナビの習字は石橋が書いていた皮肉。
95名無し名人:2013/01/30(水) 00:03:02.16 ID:DituL/hr
これまでこの件に関する棋士の発言は片上のだけかな?
96名無し名人:2013/01/30(水) 00:03:17.17 ID:ifoB0Kj1
>>64
毎日
http://mainichi.jp/feature/news/20130130k0000m040060000c.html

朝日が「対局拒否」
読売とデイリーが「参加(対局)を断念」
報知が「出場しない」
中日が「出場辞退」
毎日が「欠場(出場を取りやめ)」

朝日が一番配慮がないwというかまとも
さすがに中日の「出場辞退」はLPSA側に配慮し過ぎだ
97名無し名人:2013/01/30(水) 00:03:41.94 ID:a9dVSoR1
>>87
お前さんは女家の管理はできてるのけ?
98名無し名人:2013/01/30(水) 00:03:59.38 ID:qBp4HUSK
ちょとからかうようで悪いが
もし実力がなんたらって言うなら
マジでドラマみたいなソフト不正して勝ち上がる
ってのもありそうだな。
99名無し名人:2013/01/30(水) 00:04:03.38 ID:yZxBHtJa
もう、逃げられた。
100名無し名人:2013/01/30(水) 00:04:04.26 ID:wZrKJW5Q
>>90
冷静に見るとこれ結構笑えるな

>協会に対する(事実無根の)信用を棄損する書面の配布など

って協会を連盟に変えたらまんまこの怪文書じゃねえかw
なぜ鏡を見てから書き込まないのだ
101名無し名人:2013/01/30(水) 00:05:05.67 ID:bb9HzuMW
>>96
朝日の記者はちゃんと棋士に対局義務があることを理解してるね。
他は単なる棄権としか思ってないんじゃないかね。
102名無し名人:2013/01/30(水) 00:05:59.13 ID:UldX1Ptr
そもそも男性棋士並の棋力もないのに、発言権だけもらおうなんて甘かった。
今この人たちが消えて、利害関係者以外で困る人いるの?
103名無し名人:2013/01/30(水) 00:06:41.60 ID:JUIsnlto
>>63
それは将棋界追放レベル
104名無し名人:2013/01/30(水) 00:07:22.30 ID:ip+03Qol
弁護士がでてるっってことは
メールとかなんらかの具体的な根拠が
あるんだろな、米からのとか。
死人にくちなしで、言い訳できなくなってから
「こんなメールがあった」とか言えば都合のいい
解釈し放題だもんなぁ。
105名無し名人:2013/01/30(水) 00:07:43.13 ID:a55PDJME
>>100
下2件は爺の件で連盟が同じ被害こうむってるのよね。
書けるのはすげーと思う。
106名無し名人:2013/01/30(水) 00:07:46.66 ID:3yQZbtBf
>>92
どうだろう・・・根回し終わってるならば「執行部の方針を支持します」とかあっていいはずなんだが・・・
107名無し名人:2013/01/30(水) 00:08:19.24 ID:o9MCfej2
結局、拒否とか言ってみたものの外の人間は誰も困らないとw

伸びしろのない年より連中はどうでも良いが、
巻き添え食った若手がかわいそうだよ
108名無し名人:2013/01/30(水) 00:08:40.15 ID:b9P0tiYm
交渉とは粘り強く行うものだ
下手すぎる
109名無し名人:2013/01/30(水) 00:10:05.85 ID:a55PDJME
>>104
その弁護士が民主党出身のずぶずぶの左で、日弁連から懲戒相当と言われてたらどうよ。
110名無し名人:2013/01/30(水) 00:10:20.72 ID:Jj+Ry6Zl
>>102
ひふみんの中原超えがピンチになる
今はぶっちゃけ女流にしか勝てないんじゃないか
111名無し名人:2013/01/30(水) 00:10:44.31 ID:ip+03Qol
上司が部下を叱ると
パワハラだって喜んで出てくる弁護士も
いるだろうから常識が通用しないのって
困るよなぁ。
112名無し名人:2013/01/30(水) 00:12:12.12 ID:ip+03Qol
>>109
そそ、うさんくさいからこそ
うさんくさい手法で騒ぎ立てるって
とこだろなぁ。
113名無し名人:2013/01/30(水) 00:12:22.44 ID:Jj+Ry6Zl
加藤一二三九段 今期の成績

2勝17敗(13連敗中)
2012/04/05 ○ vs宮田敦史   棋王戦
2012/05/15 ● vs瀬川晶司   棋王戦
2012/06/12 ● vs近藤正和   順位戦
2012/07/03 ● vs見泰地   竜王戦
2012/07/10 ● vs中村太地   順位戦
2012/07/26 ○ vs高田尚平   銀河戦 通算1308勝 歴代2位タイ
2012/07/30 ● vs佐藤紳哉   朝日杯
2012/08/07 ● vs日浦市郎   順位戦
2012/09/04 ● vs小林裕士   順位戦
2012/09/14 ● vs武者野勝巳 王座戦
2012/09/28 ● vs門倉啓太   王位戦
2012/10/02 ● vs佐々木慎   順位戦
2012/10/12 ● vs北浜健介   棋聖戦
2012/11/06 ● vs村山慈明   順位戦
2012/11/30 ● vs阿部健治郎 銀河戦 02/16放送予定
2012/12/11 ● vs真田圭一   順位戦
2012/12/25 ● vs室岡克彦   竜王戦
2013/01/07 ● vs佐藤義則   棋王戦
2013/01/15 ● vs小林健二   順位戦 遅刻

武者野にも負けるんだから
マジ女流相手しか勝てなさそう><
114名無し名人:2013/01/30(水) 00:13:37.53 ID:EU+NqHFa
>>113
歴代2位ってひふみんと誰?
115名無し名人:2013/01/30(水) 00:13:40.86 ID:CfaU46LY
>>111
自称人権派の弁護士ね、いるいるw
権力に対しての闘争が目的で、落とし所とか考えないからなー
116名無し名人:2013/01/30(水) 00:13:53.77 ID:KJn1zb+3
LPSAはどうやって事態を収拾するつもりなんだろ
連盟は、なにもしなければ勝手にLPSAが潰れる局面だから、
収拾に動く理由がない
117名無し名人:2013/01/30(水) 00:14:15.79 ID:Jj+Ry6Zl
>>114
中原
118名無し名人:2013/01/30(水) 00:14:24.58 ID:EU+NqHFa
中原か。わかった。
119名無し名人:2013/01/30(水) 00:14:53.95 ID:EU+NqHFa
>>117
ありがとう。すごいな。ひふみんと中原。
120名無し名人:2013/01/30(水) 00:15:00.85 ID:PDYumQXH
>>113
ひふみん、銀河戦に復帰してるのね
石橋さんは来季マイナビ出場停止
程度では済まないよなぁ
121名無し名人:2013/01/30(水) 00:16:27.30 ID:a55PDJME
>>112
毎日に喧嘩売ったとしても、他のところでまさかの記事があり得るからね。
さすがにLPSAが批判されるって大筋がずれることは無いとは思うが・・・
122名無し名人:2013/01/30(水) 00:18:42.69 ID:wnzW5Mp5
マイナビにプロとして参加します
http://uploda.cc/img/img5107e78a92937.jpg
123名無し名人:2013/01/30(水) 00:27:32.03 ID:ip+03Qol
>>115
たぶん示談というか金で済ますから
表には出ないだろうけど、実際そういう親を見て育ったガキが
社会人になったらイヤだよなぁ。
124名無し名人:2013/01/30(水) 00:29:22.38 ID:ip+03Qol
>>121
あ〜いうヤカラはさ
「オレって毎日と争ってんだぜ」とそれを
利用宣伝に使うからね。
ちゃんとしたとこは最初から相手にしない。
125名無し名人:2013/01/30(水) 00:30:28.41 ID:FLYr+5n2
松尾さんも今日対局あるんだね
どういう顔で来ればいいんだろ
126名無し名人:2013/01/30(水) 00:31:20.69 ID:EU+NqHFa
松尾とか首で良いよ
127名無し名人:2013/01/30(水) 00:31:33.02 ID:eRdBMLva
出場資格を「棋士全員」とか定めるからこういう揉め事になるんだろ。

マイナビだったら本戦出場を連盟女流枠10、LPSA枠6とかにして、
各団体の代表は内部の予選なり推薦なりで決めてください、
とかそういう形の方が普通じゃないの?
128名無し名人:2013/01/30(水) 00:32:13.96 ID:AUlTXeUK
それって「オープン戦」の意味あるの?
129名無し名人:2013/01/30(水) 00:32:14.72 ID:wY3raGxm
>>125
なんか関係あるの?って思ったけど嫁がLPSA所属なのか
130名無し名人:2013/01/30(水) 00:32:20.25 ID:ZWjv9QWy
中井ママには
今まさに、水面下で復帰の説得工作が
行われているんじゃなかろうか

少なくとも、こんなことで終わっては欲しくない女流棋士だ
131名無し名人:2013/01/30(水) 00:33:42.05 ID:Qke/8hti
せめて対局やって(できれば優勝してタイトルとって)からゴネろよ
132名無し名人:2013/01/30(水) 00:33:58.48 ID:FLYr+5n2
1月30日(水曜日)
  高野秀行 佐々木勇気   竜王戦5組
  森けい二 瀬川晶司   棋王戦 予選
  堀口一史座 上野裕和   棋王戦 予選
  飯島栄治 中村亮介   棋王戦 予選
  中村太地 佐藤慎一   棋王戦 予選 携帯中継
  小林裕士 伊奈祐介   棋王戦 予選 関西将棋会館
  中村 修 長岡裕也   王将戦 一次予選
  近藤正和 及川拓馬   王将戦 一次予選
  里見香奈 石橋幸緒※   マイナビ女子オープン 本戦 中継・携帯中継
  甲斐智美 鈴木環那   マイナビ女子オープン 本戦 中継・携帯中継
  松尾香織※ 貞升 南   女流名人位戦 予選
  山田朱未 長谷川優貴   女流名人位戦 予選 関西将棋会館
133名無し名人:2013/01/30(水) 00:34:00.82 ID:ip+03Qol
中井は常識人だから今回はどう思ってるんだろう。
134名無し名人:2013/01/30(水) 00:34:01.40 ID:yotat5aB
2007年からずっと三者契約で、LPSAも主催者だった「マイナビ女子オープン」。
どうしてLPSAが一方的に排除されなければならないの?
135名無し名人:2013/01/30(水) 00:35:16.17 ID:PDYumQXH
>>130
清水宗治一人を切腹させる条件で安国寺が折衝してるかどうかだね
136名無し名人:2013/01/30(水) 00:35:22.87 ID:wZrKJW5Q
>>134
声ばかり大きくて何も生み出さないからじゃない?
137名無し名人:2013/01/30(水) 00:35:49.19 ID:ip+03Qol
タテマエはなんとでもなるが
要はうっと〜しぃからだろう。
138名無し名人:2013/01/30(水) 00:36:01.32 ID:EU+NqHFa
>>130
>>133
ああハゲドすぎるというか、現状、悲しすぎるわ
139名無し名人:2013/01/30(水) 00:36:29.15 ID:gqxctKUJ
>>134
LPSAがその三社契約を楯にして「連盟とLPSAの言い分どちらが正しいか判断しろ」ってマイナビに迫ったんだから
スポンサーとしてはどちらか選ぶしか無いだろう。
140名無し名人:2013/01/30(水) 00:36:40.88 ID:HsKRP9ES
>>134
渡部を女流3級として認めるか否かで、マイナビとしては連盟かLPSAの主張どちらかを選ばなければならなかったから。
141名無し名人:2013/01/30(水) 00:37:09.68 ID:YyRP+Q2n
中井さえ帰ってきたらあとはどうでも良いよな。
142名無し名人:2013/01/30(水) 00:37:16.38 ID:ZQCcT5hU
この問題どこかのテレビ局のニュースに取り上げられましたか?
143名無し名人:2013/01/30(水) 00:38:01.38 ID:ip+03Qol
>>138
だもんでさ、マイナビとしては石橋を
孤立させてみんな連盟に戻って丸く治める、
という女流の神様みたいな構想なのかもしれん。
案外、そんなとこじゃねべか。
144名無し名人:2013/01/30(水) 00:40:42.75 ID:CP59zgqV
中井も立ち上げた者としての責任は感じてるだろうからなあ
今LPSA内で中井がどういう扱いなのかは知らんけど
簡単に一抜けたでは戻れないだろうし
145名無し名人:2013/01/30(水) 00:40:53.89 ID:BYu9jpcD
>>133
中井が渡部の師匠を辞めたから、石橋が独断で動いてるんだろ
中井に非が無いとは言わせないぞ
146名無し名人:2013/01/30(水) 00:41:35.78 ID:Y1qh9wiY
>>143
しかし今回も一枚噛んでいるであろう弁護士たち取り巻きがそうはさせんだろう
147名無し名人:2013/01/30(水) 00:44:06.34 ID:fCsm2ODT
代表理事まで務めた中井がいまさら頭を下げて連盟に戻るなんて考えにくい
フリーになるのが精一杯でしょ
148名無し名人:2013/01/30(水) 00:44:14.51 ID:QhTwpkfX
>>135
清水市代はLPSAじゃないだろ!
安養寺はハゲてないだろ!!
149名無し名人:2013/01/30(水) 00:44:39.54 ID:ip+03Qol
>>145
よくわからん。

>>146
だからそういう弁護士たちとツルむか
連盟に戻って元に戻るかという選択なら
案外元に戻るんじゃないか。
タニーが「仲良くやりなおそう」といえば
それに逆らうのは石橋ぐらいじゃね。
実際将棋させなくなるのだから
どうしようもないだろう。
150名無し名人:2013/01/30(水) 00:45:36.24 ID:wfrmye39
米長が滅茶苦茶でLPSAが滅茶苦茶だからバランスが取れてたんだ。
バランスが崩れたらもうだめだ。
151名無し名人:2013/01/30(水) 00:47:28.97 ID:ip+03Qol
中井が「自分のことは嫌いにっても
LP48のみんなは嫌いにならないで下さい」という。
152名無し名人:2013/01/30(水) 00:47:40.76 ID:hqq0o+OB
せめて石橋か中井がタイトル持ってりゃなあ
153名無し名人:2013/01/30(水) 00:49:01.27 ID:x4rAEp4p
今ならLPSAから連盟への復帰を認めますよ、とかやったら
石橋母娘だけが孤立するんじゃないの?w
154名無し名人:2013/01/30(水) 00:50:40.26 ID:ip+03Qol
そういう宣言だもんな、マイナビの。
155名無し名人:2013/01/30(水) 00:52:50.26 ID:QhTwpkfX
中井→柴田勝家
石橋→佐久間盛政
156名無し名人:2013/01/30(水) 00:57:40.67 ID:AhszzAbN
>>125
笑えばいいと思うよ
157名無し名人:2013/01/30(水) 00:58:27.49 ID:8xDfX/54
石橋だけ干しても、「卑劣な切り崩しをされた!」とか騒がれるだけ。
LPなんちゃらに移籍してる段階で、もう全員要らないよ。
今後はお呼びかけなきゃいいだけ。
158名無し名人:2013/01/30(水) 00:58:31.16 ID:LGZxaV5S
不利な時は戦線拡大
159名無し名人:2013/01/30(水) 01:01:51.73 ID:JHoiCGnf
石橋は一頃のオセロ中嶋のようだね
160名無し名人:2013/01/30(水) 01:03:07.72 ID:E4C3433R
また仲良くやりましょうなんて不可能だろ
女同士は一度拗れちまったら元には戻らないからな
どうしても感情が先走ってしまって抑えきれないんだよ
161名無し名人:2013/01/30(水) 01:03:24.54 ID:iCl1yxgb
LPSAがついに決断したんだ!
連盟棋戦からの完全脱退と、独自棋戦のみでの収益!
マイナビをLPSAが振ったんだぞ。お前ら勘違いするなよ?
162名無し名人:2013/01/30(水) 01:04:51.22 ID:EU+NqHFa
LPSAに所属している奴らの段位か級位を剥奪しろ
俺が許す
163名無し名人:2013/01/30(水) 01:05:12.28 ID:CfaU46LY
>>149
理事、最高顧問みたいな肩書きの「棋士じゃないおっさん達」は
今更仲良くしましょうで一本化されるのは困るんだろう

とにかく自分達が得た利権を充実、拡大させようとするんじゃないかな
将棋しかしてこなかった中年のオバサン達なんて口車でどうにでも出来るんだろう
164名無し名人:2013/01/30(水) 01:07:03.72 ID:HH9ypGdF
5年で1人くらい認めてもいいと思うけどな。
165名無し名人:2013/01/30(水) 01:09:21.71 ID:r7NZOlwp
呼ぶほどの魅力ある棋士が居ないって事だろ
LPSAのHPの女流公式戦記録なんて2008年から更新ないし
将棋を盛り上げようとかファンを増やそうとか
そういった類の団体じゃないんだから仕方がない
166名無し名人:2013/01/30(水) 01:12:11.19 ID:NA8K27X0
渡辺だけでも拾ってやってくれんかなー連盟は
まあ育成会試験ぐらいは受けなきゃいけないだろうけど
大人の事情が分からないただ純粋に将棋が好きな
若い子の芽を摘まんじゃかわいそうだろ
167名無し名人:2013/01/30(水) 01:16:27.20 ID:WY5NoAON
マイナビが次期契約しないと判断したのは妥当だろう。
数年間タイトルを1つも取れてない状態な上に若手育成も上手く行っていない。

対局料を貰って将棋を指す事業は公益目的事業には当たらないのだから
棋戦のことで公益認定を持ちだしても意味がない。

自治権の侵害ってのも理解不能。独自の段位認定そのものに
外部介入しているのではない。棋戦契約においての交渉部分。
連盟やスポンサーが独自の段位をどう評価するかは全くの自由。
168名無し名人:2013/01/30(水) 01:16:51.65 ID:gn2HRgKt
拾うも何も渡部は研修会に入ればいいし誰も拒んでないぞ
論外と言い放ったのはLPSAの弁護士様だ
169名無し名人:2013/01/30(水) 01:16:59.53 ID:LBuGn6ql
ぶっちゃけ石橋が勝ち進んで喜ぶやつなんかいるのかって話
つまりLPSA呼ぶと興行的に不利
170名無し名人:2013/01/30(水) 01:19:04.76 ID:5+lplnuH
連盟は、復帰するなら最後のチャンスですよくらいの器の大きさは見せてもいいかも
復帰しない連中は完全に排除の方向で
171名無し名人:2013/01/30(水) 01:19:34.52 ID:EU+NqHFa
>>167
完全同意
172名無し名人:2013/01/30(水) 01:20:21.80 ID:U8iUfM7Y
スポンサーが主催もやってるって歪じゃないの?
なんかそこに違和感があるんだけど。
173名無し名人:2013/01/30(水) 01:20:57.70 ID:iCl1yxgb
勝負の一手
無惨に投了するかもしれないが
石橋会長の果敢さに恐れ入った
LPSAはV字回復するね
174名無し名人:2013/01/30(水) 01:23:37.56 ID:QI0KYjnn
こういうのは信者装ったアンチなのか本当に頭の悪い信者なのか判断に悩む
175名無し名人:2013/01/30(水) 01:23:50.51 ID:bk/lCQI4
驚いたね
176名無し名人:2013/01/30(水) 01:24:42.35 ID:e2uSXE9E
連盟の女流のみなさんとしては今さらLPSAの連中に戻ってこられても困るんじゃね
177名無し名人:2013/01/30(水) 01:28:09.12 ID:xt8N7ES0
正直LPSA全員要らない。弱いくせに声だけはでかい。俺は女だろうと男だろうと同じ条件で戦い奨励会を経て
プロに昇段出来たものだけがプロを名乗るべきと考えている。
178名無し名人:2013/01/30(水) 01:28:24.91 ID:LnKmv3u+
万一受け入れるにしても瀬川がやったような編入試験みたいなのが必要だろうな。
石橋は責任を取って引退することになるだろうけど。
179名無し名人:2013/01/30(水) 01:28:25.88 ID:LBuGn6ql
>>167
LPSAが独自に「女流3級」を認定するのは大問題だろ
北朝鮮が勝手に偽ドル刷るのと同じようなもんだぞ
180名無し名人:2013/01/30(水) 01:29:42.71 ID:FfTwn50c
将棋界の慣習で「新聞社など、棋戦を行うお金を出すところ(スポンサー)が『主催者』」となっている」ということ。

もともとの発想は

* 棋士は将棋を指して報酬を得たい。

* 新聞社は棋士が将棋を指した棋譜を紙面に掲載して読者に提供したい。

* 新聞社が棋士に頼んで(棋戦を主催して)将棋を指してもらい、棋譜を紙面に掲載する。
棋士(棋士の団体である将棋連盟)に報酬を支払う。

といったことだ。
181名無し名人:2013/01/30(水) 01:34:17.10 ID:bk/lCQI4
北朝鮮の偽札なら本家より精巧だろ!
いいかげんにしろ!
182名無し名人:2013/01/30(水) 01:34:53.37 ID:HH9ypGdF
女流の研修会参加というのは1将棋ファンにとって大事なことか?
弱くてもいいんじゃね?奨励会在籍の女を特別扱いしてるなら話は分かるが。
183名無し名人:2013/01/30(水) 01:36:31.05 ID:YyYzom5v
やっぱ、LPSAと連盟女流の全面対抗戦しかないのかな。
LPSA女流と連盟女流の級位段位を同等とみなせとLPSAが主張するなら、連盟女流と同等の実力があることを証明しないと理屈に合わない。
同級位同段位保持者同士の全面戦争で互角ならLPSAの主張も通る、でいいだろ。
石橋の対局ボイコットに対する処置はそれとは別問題。彼女は即刻現役引退すべき。それくらいやっちゃいけないことやらかした。
184名無し名人:2013/01/30(水) 01:38:22.26 ID:WY5NoAON
>>179
誰にとって何が問題なの?

所属ははっきりしてるのだから、偽札で例えるならひと目で偽物だと分かる状態。
あとはスポンサーがどう判断するかというだけ。マイナビはマイナビの判断をした。それだけのこと。
185名無し名人:2013/01/30(水) 01:39:30.99 ID:UB+liKTP
そもそも女流を分裂させたのは米長だろ?

米長「お前らこれからは自分の食いぶちは自分で見つけろ」
女流「分かりました。スポンサー見つかったんで独立します。」
米長「許さん」

滅茶苦茶じゃねーか
こいつが余計なことせんかったらこんな事態にはなってないやろ
186名無し名人:2013/01/30(水) 01:39:54.52 ID:LBuGn6ql
>>182
だから棋力の問題じゃなくて手続きの問題なんだよ
「女流3級」になりたいんだったら連盟の規定に従う以外の選択肢はない
「LPSA3級」とかだったらLPSAの好きに決めればいい
187名無し名人:2013/01/30(水) 01:41:25.48 ID:bdH1LfZD
>>183
棋士の力勝負とか関係ねーよwwww

連盟が発行する女流2段と協会が発行する女流2段が
名称が同じでどっちの段位なのか&棋力がわかりづらいってことが
大問題。差しとめ請求出すべき。
188名無し名人:2013/01/30(水) 01:42:30.73 ID:gn2HRgKt
http://mtmt-blog.com/?p=3912

mtmtのブログに記者会見全文でたぞ
内閣府認定段位の次は公取委認定被害者らしい
189名無し名人:2013/01/30(水) 01:45:05.93 ID:UXXozJaz
mtは折角なんだから動画全部つけたら良いのに
190名無し名人:2013/01/30(水) 01:45:26.51 ID:x4rAEp4p
>>55
日本棋院と関西棋院は、プロ養成機関(奨励会に相当するもの)は
別々なの?

連盟所属の女流棋士にしてみたら、研修会(昔なら育成会)を
抜けていない棋士が、自分たちと同じ段級を名乗ることは
許しがたいんじゃないだろうか
191名無し名人:2013/01/30(水) 01:45:49.14 ID:UXXozJaz
>>187
近い例で言うと日本棋院と関西棋院はどうなの?
192名無し名人:2013/01/30(水) 01:47:29.38 ID:HH9ypGdF
いや連盟の女流棋士は弱い人が増えても構わないだろ。制度が変ることなんて
よくあること。それより将棋指す女の人が増えて欲しいと思ってるはず。
193名無し名人:2013/01/30(水) 01:47:41.27 ID:FfTwn50c
>>182
女流棋士の食い扶持=女流棋戦の契約金は決して多くない。

故・米長によると、女流王座戦の開始により、女流棋戦の契約金合計額が1億円を超えたとのこと。
現役女流棋士は約50人なので、単純計算で一人あたり200万円でしかない。

弱い女流棋士をLPSAが乱造すると、女流棋士一人あたりの金額が減って、女流棋士が食えなくなると
いう単純なことが分からんのか?

連盟は、育成会を廃止して、研修会C1=概ね奨励会6級の棋力がなければ女流棋士になれないことにした。
室谷がその1期生だが、それ以来、弱い新人女流棋士はバッタリ途絶えた。

連盟は、女流棋士が安定した職業になるように努力してるんだよ。
LPSAが大嫌いな※は、女流王座戦、マイナビ女子オープン、ネット女流最強戦と新棋戦を3つ作り、消えるはず
だった女流王将戦を何とか存続させた。

里見が女流名人位戦第2局の前夜祭スピーチで言ったように、米長は女流棋戦を盛り上げたんだよ。
http://kifulog.shogi.or.jp/joryumeijin/2013/01/post-8889-1.html
LPSAは、女流棋界全体のためになることは何もしていない。

竹俣紅ちゃん、北村桂香ちゃんのような優良な人材が女流棋士の道を選んだのは、ちゃんと理由があること。
そして彼女たちは 「研修会C1」 の壁を突破している。

渡部が女流棋士として扱って欲しければ、、なんで研修会に入ってC1に上がるという手順を踏まないんだ?
ということになる。

これがスポンサーの総意。
194名無し名人:2013/01/30(水) 01:49:00.09 ID:ip+03Qol
報道関係だろうけど結構集まってるね。
質疑応答なんかも知りたいな。
195名無し名人:2013/01/30(水) 01:52:37.52 ID:YyYzom5v
>>182
明らかにアマ低段より下の女流プロなんて観たくもないわな。少なくとも金出してまでは。
女の子を応援するお父さん気分に浸りたいなら別だが、それなら競争相手となるプロ競技が多すぎやしないか。
最低限の実力が保証されない「プロ」なんて、どのみち長保ちしないと思うよ。
そりゃ、目の前の興行だけ考えれば、とりあえず人数だけ増やせばいいやという選択肢もあるが。
196名無し名人:2013/01/30(水) 01:53:56.46 ID:HH9ypGdF
連盟に騙されすぎ。女が増えて困るのは将棋ファンにはいないはずなんだ。
197名無し名人:2013/01/30(水) 01:54:34.40 ID:CfaU46LY
>>188
やはり「自分達で新しく認定したプロは、連盟プロと同じ」という考えみたいだね
研修会に入れるということは、自分達の組織がプロを認定できないと言われてるのと同じで、
それは容認できない、というわけだ

LPSA独立にあたって、LPSAが新女流棋士を認定する際の取り決めとかはあったのだろうか
書面であったとすれば、連盟は認めなきゃいけない部分はあると思う

もし何も取り決めてなかったとすれば、対局放棄はやっぱり間違ってる
時間がかかってもいいから新しいルール作りをすべきだった

もちろん時間をかけるルール作りと並行して、渡部さんはとりあえず研修会に入り、
プロとして早くデビューさせてあげるべきだったね

これじゃあまるで、若い子を闘争のダシにしてるようにしか見えない
198名無し名人:2013/01/30(水) 01:55:40.70 ID:D0ELBifP
>>13
nec将棋連盟もありじゃない?
プロレスみたいにたくさんのプロ団体があってもいい

段位なんてそんな神聖なもんじゃないだろ
簿記試験みたいに団体によって幾つか種類があるのとたいしてかわらん
まともな団体は残るし、そうでないのは淘汰されてくだけ
199名無し名人:2013/01/30(水) 01:55:41.64 ID:FfTwn50c
>>191
日本棋院と関西棋院の棋士養成機関は別。棋士になる方法も別。

で、日本棋院から関西棋院が独立した後、関西棋院でプロになった者(橋本昌二 九段。当時、
最年少で九段になった)が九段であることを日本棋院が認めるか、という話になった。

当時の関西棋院は、タイトルホルダーを常に一人は抱えている状態。
今の感じで言うと、中井、石橋、島井などの誰かはタイトルを持ってるような感じかね。

そのためもあってか、「日本棋院の九段と、関西棋院の橋本昌二九段が碁を打って、橋本九段
が十分な力があるか見極める」という結論になり、結果として「力がある」となった。

その後は、日本棋院の段と関西棋院の段は同等、というタテマエになっている。
200名無し名人:2013/01/30(水) 01:56:13.29 ID:HH9ypGdF
増えれば勝手に上の棋力は上がる。これ世の常。
別に強い人はどうぞご自由にトップの将棋を見ればいいだろ。
201名無し名人:2013/01/30(水) 02:00:10.28 ID:YyYzom5v
>>198
スポンサーに噛み付かなければ、連盟もそう言ってられたかもしれないが、タブーをやらかしやったからねえ。
どうなることやら。
まあ、どちらが淘汰されるかは火を見るよりも明らかなんだけど。
202名無し名人:2013/01/30(水) 02:00:54.58 ID:iFLIhBId
自分らでスポンサーを引っ張ってこれなくて連盟の棋戦にすがるんじゃ、認定したプロを認めろ、と言うのは無茶じゃないか
それなら誰でも団体作って好きに段位つけて連盟の棋戦に参加できることになってしまう
203名無し名人:2013/01/30(水) 02:01:00.35 ID:CfaU46LY
>>200
裾野が増えれば、ね
ただプロが増えても、それじゃあ食べていけませんとなった時、どうするのか

プロになりたいと思う子が本当に増えるのか
女流プロ棋士という道を親が選択肢に入れられるのか

普及するのは大いに結構、それで裾野が広がれば、強い子も出てくる
だからといって、プロ(金が取れる)を簡単に増やせばいいという話にはならない
204名無し名人:2013/01/30(水) 02:02:17.71 ID:FfTwn50c
>>198
まともでない団体のLPSAが淘汰されようとしている訳だ。

そもそも、連盟が運営している棋戦にLPSAの女流棋士が出て食い扶持を稼いでるのが
おかしい。プロレスでいくつもプロ団体があるが、A団体のレスラーがB団体の興行に出るか?

LPSAが自分でスポンサーを探して自前で棋戦を運営し、その契約金でLPSA女流棋士が
食えるのなら、何も問題はない。
>>198の言う通りだ。

実際は、LPSAの「天河戦」は、スポンサーが撤退して休止。「1Dayトーナメント」くらいしか
LPSAの自主棋戦(といえるほどでもないが)はない。

結局、LPSAは独立したけど食えないと判明。
錯乱したLPSA執行部が起こした自爆テロが今回の事件だ。

本人たちだけは、自分たちは至って正常だと思ってるらしいのが痛い。
205名無し名人:2013/01/30(水) 02:07:03.65 ID:YsZ/KDze
女流に求めるものは、一定の棋力と容姿。
婆はいらぬ。
グラビアアイドルに婆はいらないように。
容姿に関係なく将棋で生きていきたいなら、
まず4段になってください。
男は女流よりはるかに強くても4段にならないと
話になりません。
206名無し名人:2013/01/30(水) 02:07:20.08 ID:D0ELBifP
>>202
予選会を大々的に開けばいいじゃない
予選参加費用は一人3万円でどうだろうw
連盟のプロは勿論予選はシードでね
207名無し名人:2013/01/30(水) 02:08:37.14 ID:Qke/8hti
もう完全に独自路線を歩くしかなくなったか〜?
まずは多方面にわたって新規開拓だ
208名無し名人:2013/01/30(水) 02:09:46.60 ID:S/yUDATG
とりあえず対局ボイコットした謝罪の気持ちはわかった
結局新人認めろよってことか
団体違うので無理です。連盟の規定を満たしてくださいで終了
209名無し名人:2013/01/30(水) 02:11:02.79 ID:iFLIhBId
>>206
マイナビとかそんなものだろ
アマとしてなら誰でも参加できるらしいし
LPSAがそんなの独自でやりたいならスポンサー見つけてやればいいじゃない
210名無し名人:2013/01/30(水) 02:11:28.58 ID:CP59zgqV
mtmtはかつて※に某氏に対する誹謗中傷文をHPに上げろと言われて
反発した経緯があったっけなあ
今回のは自分のブログに上げたってことはおかしいとは思ってないのか
ひえー
211名無し名人:2013/01/30(水) 02:13:28.34 ID:HH9ypGdF
なんでお前らがごちゃごちゃ連盟の味方してるのが一番問題。
LPSAは女子供の大会とかやってるじゃないか。渡部が認められれば女性の将棋指す人が
増えるじゃないか。少なくても減ることはないだろ。LPSAのおばチャンはいいとしてここは大事だろ?
矢内とか女王とかも連盟が強いから従ってる可能性のほうが高いんじゃないの?
少なくても我々将棋ファンはLPSAの味方をしてあげるべきではないのか?
212名無し名人:2013/01/30(水) 02:13:42.79 ID:zkBlI6gR
中居と渡部の2人だけ連盟に帰ってくればおkだよな?
213名無し名人:2013/01/30(水) 02:14:53.00 ID:YyYzom5v
連盟が認めないなら結構、勝手に認定して連盟とは絶縁して独自路線で行きます。
・・・と言えないのは、結局連盟の権威にすがって、連盟に認められた同格という立場でおこぼれもらいたいからなんだよなあ。
さもしさを見透かされているからスポンサーにも切られるのに、分かってないんだろうなあ。
弱い立場なら吠え過ぎずに少し我慢すりゃいいのに。プライドなのか誰かに唆されているのか。
214名無し名人:2013/01/30(水) 02:15:33.20 ID:FfTwn50c
要するに、LPSAが食わせて貰えるスポンサーを見つけられないのが問題なんだよ。
まあ、LPSAの現状を見れば、スポンサーが見つからない理由は明らかだがね。
215名無し名人:2013/01/30(水) 02:15:35.23 ID:UU9VXsmn
対局放棄はファンを裏切る最悪の行為だろ。追放でいい。
216名無し名人:2013/01/30(水) 02:16:31.06 ID:ZMGQ/+LO
客を軽視するような行動とる団体は凋落するだけだな
NHLみたいな
217名無し名人:2013/01/30(水) 02:16:58.10 ID:bdH1LfZD
LPSAって連盟に女流棋士を派遣する派遣会社みたいになりさがっているだねwww
これだったら、力がある人は連盟の正社員になりたがる
要するに連盟の棋戦に軒先借りている分際で偉そうなこと言うなよ
218名無し名人:2013/01/30(水) 02:17:54.66 ID:ZWjv9QWy
>>207
とりあえずハードコア路線だな

対局室は有刺鉄線で囲んで、途中退出は不可
王手かけられる度に、座席からは電流流される
負けたら、座布団に仕込んだ火薬を爆破
219名無し名人:2013/01/30(水) 02:17:56.49 ID:YyYzom5v
>>212
個人的にはそれでおK。
普及的には島井さんとか中倉姉妹も引き抜きたい人いるだろうけど。
220名無し名人:2013/01/30(水) 02:17:57.10 ID:IPCeRaz2
>>207
>もう完全に独自路線を歩くしかなくなったか〜?
>まずは多方面にわたって新規開拓だ

独自の路線か〜・・・。

いつぞやのカロリーナさんみたいに、日本以外の国の強豪を集めて棋戦開いたりとか
LPSAが独自の棋力向上メソッドを開発して実績を挙げたりとか
純粋に棋力以外での特色となると難しいものがあるな。
221名無し名人:2013/01/30(水) 02:18:01.83 ID:CfaU46LY
>>205
下衆な話だが、本当に若くて可愛い子が多かったら、LPSAは食っていけただろう
それか、オバサンばかりでも恐ろしく強い集団である、とかね

とにかく商品価値が(連盟女流棋士と較べて)無かった
そこに渡部愛という(若くてちょっと強い)子が現れて、商品価値を見出そうとしたわけだ

認められればLPSAでプロになろうという子が出てくるかもしれない
免状商売で食っていけるかもしれない

結局、自分達に商品価値が無かったために、藁にすがるしかなくなった
もっともっとたくさん若くて強い子を連れてくれば、マイナビも連盟も態度を変えただろう
LPSAに言わせれば、そんな考えは差別、となるのかもしれないけどね
222名無し名人:2013/01/30(水) 02:18:20.26 ID:yotat5aB
ネトウヨが必死なのはなぜ?
LPSAは女17人。
連盟は男のプロだけで何百人もいるんでしょ?
株式会社マイナビの従業員も何千人もいる。
223名無し名人:2013/01/30(水) 02:18:26.26 ID:FfTwn50c
>>211
TwitterではLPSAフルボッコのようだけど、どう思う?
http://togetter.com/li/447097

2ちゃんではお前のような単発IDが時々LPSAを庇うけど、結局フルボッコ。
224名無し名人:2013/01/30(水) 02:19:39.76 ID:XTli9rSi
>>211
結局の所は、心情的にはLPSA応援してる人間も、今回の対局拒否には納得いかないという人間が
多いということなんだよ
主催を外されたからといっても、すべてのLPSA棋士の参加資格を剥奪されたというわけではない
にもかかわらず、勝ち進んでいる棋戦の対局(しかも準決勝)を対局前日に放棄

そりゃ叩かれても仕方はないだろうね
225名無し名人:2013/01/30(水) 02:20:15.44 ID:YyYzom5v
>>218
盤駒も吹き飛んで対局続行不可能だろうなあ・・・それ。
いや、そのときは脳内将棋で続行か。
226名無し名人:2013/01/30(水) 02:20:32.94 ID:UU9VXsmn
対局放棄だけはやっちゃいかんよ
227名無し名人:2013/01/30(水) 02:20:50.13 ID:WY5NoAON
>>198
>まともな団体は残るし、そうでないのは淘汰されてくだけ

そういうことだね。
企業にとってはCSR活動の一環としてやってる事業なのに
差別的対応を受けたなどと会見を開かれてはやってる意味がない。
独自で新規スポンサーを獲得するのはますます難しくなる。
228名無し名人:2013/01/30(水) 02:21:18.08 ID:x338hDPi
級位・段位はLPSA独自にした方が良いんじゃない
連盟とLPSA、それぞれの級位・段位は対戦成績でレートを更新すれば良い
あとは、それを見てスポンサーがどう判断するかだろう
229名無し名人:2013/01/30(水) 02:21:28.81 ID:Y08ysXUG
なぜ対局ボイコットなんてするのか
そんなことしたら擁護してくれる人なんていないだろ
完全に終わったな
230名無し名人:2013/01/30(水) 02:23:05.19 ID:a7DufVmh
まともな環境と精神での対局は望めないとはいえ、対局放棄だけはなぁ…
まぁ曖昧にしてきた女流棋士の規定をはっきりさせるいい機会にしておくれ
231名無し名人:2013/01/30(水) 02:23:12.88 ID:D0ELBifP
スポンサー、日本将棋連盟、LPSA
2強1弱の三国志、2強を敵にしたら弱者が生き残るのは難しいなぁ
232名無し名人:2013/01/30(水) 02:23:25.27 ID:YsZ/KDze
女流の実力不足を考えたら、連盟の下部組織で
あまんじるしかないと思う。
233名無し名人:2013/01/30(水) 02:24:17.36 ID:sRWhXr+U
>>222
言葉の意味勉強してこい
234名無し名人:2013/01/30(水) 02:24:58.64 ID:x338hDPi
>>232
誰も女流に強さなど求めてないだろう
求めてないから「女流」をプロとしてる訳だし
235名無し名人:2013/01/30(水) 02:25:45.49 ID:CP59zgqV
LPSAの教室で将棋覚えた子どもたちも
将棋を楽しむだけならプロとか組織関係なく楽しめるし
プロを意識するような子がいたとしてLPSAで未来がないとなれば
結局のところ連盟に別の受け皿があるならそっちに行くだけだから
LPSAには何のカードも残ってないんだよな
236名無し名人:2013/01/30(水) 02:26:24.03 ID:HH9ypGdF
まあ俺も別に損するわけじゃないからいいけどおまえらがあまりに連盟の味方するから
言いたくなっただけ。LPSAの棋士を認める土壌がないなら将棋界はどうなるか大体先が見えてるね。
女流棋士に実力と容姿というけどかわいい人だけ来て下さいと出来るわけねえだろ。
今から女流棋士になる人は若い人なんだから在籍のおばちゃんは関係ないだろうに。
先が見えないやつ多すぎ。
237名無し名人:2013/01/30(水) 02:28:14.58 ID:CfaU46LY
>>235
もう普及だけでいいと思うんだ、食べていければだけど

きっとどこかの弁護士が権利権利と煽ってるんだろうなぁ
238名無し名人:2013/01/30(水) 02:29:34.51 ID:iFLIhBId
>>236
いや、マイナビに出てる若い子だって連盟の研修会の子ばかりだし。
239名無し名人:2013/01/30(水) 02:29:50.84 ID:YyYzom5v
>>190
ま、それを言ったら奨励会を抜けていない彼女らが女流を前につけているとはいえ段位を名乗るのも何だし・・・
実力次第で待遇が決まるシステムが変わらないなら、誰がどんな級位段位を名乗ろうが案外気にしないんじゃないかな
しょせん何段を名乗ろうが強ければ生き残って弱ければ死ぬだけの世界と割り切ってるだろうし

ただ、免状を発行する権限を侵される可能性がある連盟の上層部が譲れないというだけの話で
240名無し名人:2013/01/30(水) 02:31:38.76 ID:CfaU46LY
>>236
だから普及は大いに結構なんだって
将棋で遊ぶ子供が増えれば可愛い子だってその中から出てくるだろう
誰も可愛い子だけ歓迎なんて言ってない

LPSAはやり方が雑なんだよ
自分達の団体で新女流棋士を認定する場合の取り決めなんて、やっておくべきだろう
もしやってなかったとしても、米長が居なくなった今なら話し合いも出来るだろう

「認めないなら対局放棄」だって?雑なんだよ
241名無し名人:2013/01/30(水) 02:32:58.56 ID:CP59zgqV
>>236
少なくとも設立当初はLPSAには同情的だったんだけどなあ
今回のはあまりに悪手でしょう
242名無し名人:2013/01/30(水) 02:33:47.51 ID:HH9ypGdF
今は連盟が強いから仕方なく研修会いってる可能性のほうが高いとは考えたことないんですか?
243名無し名人:2013/01/30(水) 02:34:54.84 ID:FfTwn50c
>>236
訳の分からん作文してる暇があったら寝ろ。

>女流棋士に実力と容姿というけどかわいい人だけ来て下さいと出来るわけねえだろ。

連盟の規定で研修会C1を突破して女流3級になった相川。可愛いと思う人は稀だろうな。
http://www.shogi.or.jp/player/joryu/aikawa.html

女流棋戦本戦に2回出場を果たしたものの、研修会C2で頑張ってる中澤沙耶さん。

愛嬌のある人だと思うが、可愛いとはちと言い難い。
http://mynavi-open.jp/weblog/2011/05/10-6.html
だが、研修会C1に上がれば、即女流2級だ。

連盟は、あくまでも「十分な棋力を備えた女性」を新女流棋士として迎え入れているんで、
勘違いしないように。
244名無し名人:2013/01/30(水) 02:35:30.25 ID:XTli9rSi
>>242
そういう仮定で考えても仕方がない部分はあるわな
どっちに行くかなんて人によって考え様々だし
245名無し名人:2013/01/30(水) 02:36:19.01 ID:CP59zgqV
>>237
地道に教室やってる人は、それでついて来てくれるファンもいるだろうね
その辺は頑張ってた人も多いんだろうと思うし
ただ、プロ棋戦にまったく出ることができなくなれば
女流とはいえプロ棋士に教えてもらってるという感がなくなって
その辺もジリ貧かもしれず
246名無し名人:2013/01/30(水) 02:37:29.44 ID:XTli9rSi
あと、「連盟の味方」「LPSAの味方」とかしょうもないこと言って煽ってる人間がいるけど
この問題に限っていえば、そういうしょうもない対立軸の問題ではないから

石橋の対局拒否さえなければ、その対立軸でも煽れたかも知れないがね
247名無し名人:2013/01/30(水) 02:38:00.59 ID:CfaU46LY
もしも、LPSA独立にあたって
「LPSAが認定した新女流棋士は、いかなる場合も将棋連盟所属の女流棋士と同格に扱う」
という意味の文言があって、それを連盟が反故にしてるなら、LPSAを支持するよ
248名無し名人:2013/01/30(水) 02:38:03.45 ID:mCTYbxPB
>>236
お前の書き込みほとんど読んでないが、先が見えてないのはLPSAのほうじゃないのか
249名無し名人:2013/01/30(水) 02:39:12.67 ID:gW3o8TNL
>>211
おぃおぃ、LPの小中大会なんて地区だけ増やしても代表戦2〜3人
のところが多数だよ?LPSAが女性人口増やした実績なんてまるでない。
むしろ参加者に迷惑掛け捲りで距離おく子が増加してるじゃないか。
有力な子が多い名古屋の女子王位大会は研修生参加ゼロ。
もし、LPが今年も小中大会やれたとしても今まで出てた子も含めて
誰も参加しないと予想してるよ。
250名無し名人:2013/01/30(水) 02:39:28.17 ID:qTx6f1hC
LPSA側が今回すべきだったのは連盟批判であって
スポンサー批判したあげく対局放棄ではなかったはずだよな。
251名無し名人:2013/01/30(水) 02:39:33.22 ID:XTli9rSi
>>247
もしそういう取り決めがあったとすれば、LPSA側としてはこの段階で既に喧伝してるでしょう
252名無し名人:2013/01/30(水) 02:39:44.72 ID:gkWspJR7
現実に渡部と同じく女流棋士資格獲得者で
小学生大会三連覇の今井さんは研修会でどの位置にいるかを
考えれば女流棋士基準のLPの無理筋が明らか
つうか渡部以外の資格獲得者はLPで女流棋士を望んでいない現実
253名無し名人:2013/01/30(水) 02:40:27.18 ID:HH9ypGdF
だから細かいことはいいんだよ。内部のことは関係者にしかわからいことだってあるし。
我々将棋ファンは女性の将棋ファンを増やす方向の団体を応援すればいい。
渡部を認めればいいし研修会なんて行かなくていいと皆で声を上げればいい。
それを逆なんだからおかしいって言ってる。権力の強いところをあまり信じたら駄目だって。
254名無し名人:2013/01/30(水) 02:41:04.01 ID:qTx6f1hC
>>253
対局放棄なんてことをする団体のことを信用できるか
255名無し名人:2013/01/30(水) 02:41:39.23 ID:YyYzom5v
>>247
そんな文言があるならとっくに出してますよね・・・まあ、あるわけない。分かって書いておられると思いますが。
256名無し名人:2013/01/30(水) 02:41:47.45 ID:UU9VXsmn
対局放棄する団体なんか誰も支持するわけないじゃん。バカなの?
里見が気の毒だわ。
257名無し名人:2013/01/30(水) 02:43:08.82 ID:LBuGn6ql
例えばLPSAの推薦があると研修会での優遇措置を受けられるとか
その場合連盟からLPSAにいくらか育成料みたいなものが支払われるとか
普及に力を入れるならそういう育成組織的な方向性もあったと思うの

もう遅いけど
258名無し名人:2013/01/30(水) 02:43:29.34 ID:Z0Aliwfr
>>253
じゃあ連盟の女流棋士を応援するよ
理由は>>193
259名無し名人:2013/01/30(水) 02:43:34.80 ID:r6J34VmS
結局自前の棋戦開いて自前の段位認定もできないなら自治権なんてあるはずないんだよな
連盟のおこぼれにすがって連盟の段位認めろとごり押ししたら捨てられる運命だ
260名無し名人:2013/01/30(水) 02:43:57.70 ID:CfaU46LY
>>251
まぁそういう事なんだよね
取り決めがあったなら、渡部問題があった時、真っ先にその書面が出てくるはずだからね

>>253
権力の弱いところを盲目的に支持しろと言われてもね
女性の将棋ファンを増やす活動をしてるからなんでもOKだ、ってのは指しすぎかと
261名無し名人:2013/01/30(水) 02:44:09.04 ID:gW3o8TNL
>>252
その今井さんはLPSAプロ規定とやらのおかげでここ(2ch)
にスレ立てられたりして本当にいい迷惑だったと思う。で、
女子王位もパスだし。
流石にご両親もLPに関わるのは懲りてるじゃない?
262名無し名人:2013/01/30(水) 02:45:42.12 ID:YyYzom5v
>>253
最大の悪手は、女性の将棋ファン増加にLPSAがほとんど何の貢献もしてないってことなんだが。
女流王将戦を復活させただけでも連盟の圧勝だわ。
263名無し名人:2013/01/30(水) 02:45:50.38 ID:XTli9rSi
>>250
いくら連盟が「LPSAが認定した女流棋士は認めない」と息巻いたところで
スポンサー(今回ならマイナビ)が「いや、連盟はそう言ってるけどウチとしては別に構いません」と言ってしまえば
連盟としてはどうしようもなかった

おそらくLPSAもその筋を読んでいたと思うんだけど、実際はこうなった
読み筋を外されたのでむちゃくちゃやってる……というのが現状
264名無し名人:2013/01/30(水) 02:50:53.11 ID:nriHN5v1
渡部3級を連盟の棋士と同等に扱ったら、LPSAがかってにプロ棋士を認定できることを認めたことになってしまうのかな?
連盟としてもさすがにそれは認められないだろうな。
265名無し名人:2013/01/30(水) 02:52:23.28 ID:wY3raGxm
柔道のおかげで棋界のイザコザは隠れそうでよかった
266名無し名人:2013/01/30(水) 02:53:27.29 ID:rU2AKD0Q
>>210
ずいぶん色眼鏡で見ているなあ。
mtmt自身は何の見解も述べていない。
おかしいと思ったからこそ掲載したというとらえ方だってできる。
会見での発言をそのまま記録として書き残したにすぎない。
267名無し名人:2013/01/30(水) 02:55:18.04 ID:Iqvy4VR0
>>263
女流3級と名乗るのが問題であって、アマという表記で出場する分には邪魔もなんもしてないよ。実際アマ表記で予選でてるし。
女流3級というのは連盟の規定では研修会c1昇級が条件。LPSAプロを名乗るのはご自由だけど、女流3級という呼称は認められないってスタンス。
別の呼称(段級以外)が望ましいということ。
今LPSA在籍で段級呼称しているLPSプロは過去に連盟所属時に取った段級は永久にその個人のものという連盟の規約により放置されているだけ。
268名無し名人:2013/01/30(水) 02:58:35.18 ID:XTli9rSi
>>267
なるほどねぇ
だとすれば、なおさら今回の契約解除&対局放棄は悪手以外の何者でもないわな
269名無し名人:2013/01/30(水) 03:00:34.65 ID:fpm5HD+R
要はLPSAは将棋界にとって弊害でしかないってことに尽きる
若い少年少女達がLPSAに目を付けられれば、将来プロを目指すという道が閉ざされちゃうな
安易にプロ認定された渡部が不便でならない
270名無し名人:2013/01/30(水) 03:01:44.04 ID:527UJd6a
LPSAも段位発行に拘らなきゃええやん
LPSA認定とか言う名目で棋戦の出場枠だけあればいいとちゃうんかいな
271名無し名人:2013/01/30(水) 03:04:34.83 ID:AhszzAbN
>>270
それだと自分たちの組織が先細りするから嫌なんだろう
272名無し名人:2013/01/30(水) 03:07:09.07 ID:G+s9DrTC
上田初美?@ueda823
私は棋士も女流棋士も職員さんも、関係者の皆さんも大好きです。もちろん、応援してくださる方々も。この気持ちだけは絶対に失くしたくない。
273名無し名人:2013/01/30(水) 03:10:10.63 ID:UjmYH4uW
LPSAはこんなけんかしてやっていけるのかねえ
独自認定やりたい気持ちはわかるが組織の実力が伴わないのに無理筋でしょ
274名無し名人:2013/01/30(水) 03:10:29.17 ID:ZQCcT5hU
なんかLPSAがかわいそうになってきた。
渡部愛はまじ泣いてるだろうな。
275名無し名人:2013/01/30(水) 03:10:30.65 ID:CP59zgqV
>>266
勘違いしてた、あれは流された会見の起こしだったのか
何でオフィシャルなものを個人のブログを通じて全文公開?と
思ってしまった、失礼しました
276名無し名人:2013/01/30(水) 03:11:09.38 ID:++FyZLh5
お前らの個人的感情は抜きにして、
もし裁判になったら、法律的にどっちの主張に
正当性があると認められるの?
277名無し名人:2013/01/30(水) 03:14:30.08 ID:CfaU46LY
>>276
契約書の内容次第かと
あと公取委が動いてるなら、契約書を飛び越えて何らかの判断は出しそうだ
278名無し名人:2013/01/30(水) 03:15:00.33 ID:WPRGYcUx
LPSAは独立した組織なんだから独自の段級位認定制度を設けるのは当然の行為。
その独自の段級位に連盟のそれと同等の価値付けを認めろと主張するのもわかる。

ここまでは何ら非難を受ける謂れはないが、

自分たちの主張を絶対のものか何かと勘違いして、主張が受け入れられないと発狂し
出すのはいただけない。それじゃ、ただの狂人だよ、LPSAに足りないのは棋力以前に
コミュ力だな
279名無し名人:2013/01/30(水) 03:15:05.65 ID:Dz7OYXlQ
渡部・城間組がV ペア将棋選手権
http://www.asahi.com/shougi/articles/TKY201301290178.html

 第6回ペア将棋選手権(日本女子プロ将棋協会主催、朝日新聞社後援)が27日、東京都港区で開かれ、
決勝で渡部愛女流3級と城間春樹さん(日本レストランシステム)のペアが石橋幸緒女流四段と鰐渕啓史さん(同)の
ペアを破り、優勝した。

 ペア将棋は一局の将棋を2人対2人で、1手ずつ交代して指す。女流棋士と企業将棋部員のペア8組が出場した。
280名無し名人:2013/01/30(水) 03:16:32.24 ID:NzUUWCHO
>>276
怪文書レベルだし正当云々以前に棄却されるんじゃないかと
281名無し名人:2013/01/30(水) 03:17:48.04 ID:AhszzAbN
>>276
裁判て何を裁判するの?
282名無し名人:2013/01/30(水) 03:19:34.49 ID:XTli9rSi
>>276
マイナビとLPSAなら、そりゃマイナビでしょうよ

法的な問題が存在するとすれば、「マイナビが来季から連盟との二者契約を結ぶのが妥当かどうか」だけ
LPSAも>>3で「連盟所属女流棋士を優遇し、協会所属棋士を排除する差別的対応がありました」と
言ってるわけだからね

連盟がLPSAの女流三級を認める認めないは、それとは別個の問題
283名無し名人:2013/01/30(水) 03:20:05.36 ID:HsKRP9ES
>>279
新聞社が渡部を女流3級と表記したのは始めてみたな。
284名無し名人:2013/01/30(水) 03:26:33.46 ID:Dz7OYXlQ
> (日本女子プロ将棋協会主催、朝日新聞社後援)
285名無し名人:2013/01/30(水) 03:26:42.46 ID:++FyZLh5
マイナビとの契約の有効期間を過ぎてれば、LPSAに勝ち目はないってことかな?
286名無し名人:2013/01/30(水) 03:28:13.86 ID:FLcoQGwB
段級にこだわるから連盟も引けないんであって、
lpsaは全員段級とっぱらっちゃえばいいのに。
一部の人間の都合で振り回されてる渡部さんが可哀相。
287名無し名人:2013/01/30(水) 03:29:53.21 ID:XPlNq804
スポンサー敵に回すとか愚の骨頂
288名無し名人:2013/01/30(水) 03:32:21.17 ID:CfaU46LY
>>285
公取委が連盟の免状商売を独禁法に抵触していると見れば、
LPSAプロは排除されるべきではないと判断する可能性はあるかも

将棋という商売を連盟が独占しているのはとりあえず事実だから、
契約内容に拘わらずLPSAを排除しないよう勧告するケースね

ただそれにどれだけの法的拘束力があるのか、
また勧告されても争うことは出来ると思うので、どうするのか、って感じ?
289名無し名人:2013/01/30(水) 03:35:35.18 ID:rU2AKD0Q
1.LPSAは女流3級の認定権を持つ。2級は持たない。
2.3級から先の昇段級は、LPSAと連盟の双方が参加する棋戦での成績で規定する。
3.同規定で一定期間内に2級になれなかった場合は3級資格を失う。

これでいいと思うけどな。1以外は今と大して変わんない。
2級のラインで自然淘汰されるので、LPSAと連盟の育成力が如実に出る。
結果が出せない側はすたれていく。連盟もそのくらい譲歩してもいいでしょ。

ついでに渡部のブログ。なんかかわいそうだわ。
http://watamana.blog47.fc2.com/blog-entry-195.html
290名無し名人:2013/01/30(水) 03:36:51.47 ID:WPRGYcUx
>>285
有効期限も何もマイナビはまだ結ばれていない来期以降の契約をLPSAとは
結びませんよと通告しただけ、結ばれてもいないのに有効期限も糞もないだろ。

一方で、すでに結ばれていた今期に関する契約の解除を一方的に通告したのがLPSA
291名無し名人:2013/01/30(水) 03:38:37.28 ID:JKcUJpAv
きっちり対局して優勝してから発言すればかっこよかったのにな
292名無し名人:2013/01/30(水) 03:40:11.63 ID:r6J34VmS
せめて里見に勝ってからなら存在(商品)価値示せたんだけどねぇ
293名無し名人:2013/01/30(水) 03:40:22.33 ID:8VOGtkC2
LPSAの渡部愛女流3級を認めないというのは、どう見ても連盟の横車だ。
LPSAは連盟の下部団体じゃないのだから、段級位は連盟が認めないとダメという話はそもそもおかしい。
この点ではLPSAの方に理がある。
あとはスポンサーの意向次第だろう。

囲碁の藤沢秀行免状発行騒動を思い出したが、あれはアマ免状だから違うか。
どちらかというと関西棋院独立騒動に近いのか。
そうであるなら、関西棋院がやったようにLPSAも実力で見返す以外にないな。
294名無し名人:2013/01/30(水) 03:43:45.25 ID:AhszzAbN
渡部にプロ資格があるかどうかは各棋戦の主催者が判断することだね
将棋の場合はスポンサーが主催者のようだから
マイナビはプロ資格なしと判断したということだろう
295名無し名人:2013/01/30(水) 03:46:26.21 ID:r6J34VmS
>>293
女流三級っていうのは連盟が担保したものだから価値があるわけで、ちゃんと名乗れる規定もある
それを他の団体が勝手に認定できるわけがないし、したところで価値がない
LPSAには独自の階級制度を作って連盟と交流戦して同等の価値があることを示せば良かったんだ
連盟と同等の立場なんだから独自の階級を作ることはなんら問題ないのだから
296名無し名人:2013/01/30(水) 03:47:33.32 ID:8VOGtkC2
>>288
>公取委が連盟の免状商売を独禁法に抵触していると見れば、
>LPSAプロは排除されるべきではないと判断する可能性はあるかも

連盟が公益社団法人というのがひっかかってくるかも。
華道とか茶道とかは家元制、言い換えれば免状発行権が収益の主要源泉と聞いた。
そしていろいろな流派が共存している。
でも公益社団法人ではないよな。
297名無し名人:2013/01/30(水) 03:48:03.65 ID:CfaU46LY
LPSAの頼みの綱は、>>188
>公正取引委員会から被害者的立場というような立ち位置に立ちまして、事情聴取を受けております。
という点だけだと思うね

>>293
認めてないわけじゃないでしょう
ただ、連盟の女流3級は連盟の手順でプロになっているので、
LPSAの手順で女流3級になった者を、同格に扱うことは出来ない、という主張かと

段級位の設立は勝手にどうぞ、と
ただ連盟の女流棋士と全く同じ扱いはしません、と
つまり連盟が主催として関わっている棋戦には、女流3級という肩書きでは出場出来ませんよ、と
298名無し名人:2013/01/30(水) 03:52:38.70 ID:5+lplnuH
>>289
ブログ読んだ
読んでるうちに拍手が増えてた
へこまずに頑張ってほしいな
299名無し名人:2013/01/30(水) 03:53:51.31 ID:HsKRP9ES
これか。
渡部の事を考えれば、連盟とLPSAは妥協点を見出して欲しいものだな。

> おもーく考えると気分も重くなるので
> かるーく考えてました。
>
>
> でも結局思うのは
> やっぱり女流棋士になりたいなと。
>
>
>
> 自分はどうするべきか、しっかり考えたいです。
>
>
>
>
> とりあえず強くならないと。
>
>
>
> これから研究会です〜
> がんばりまーす!
>
300名無し名人:2013/01/30(水) 03:53:53.43 ID:HH9ypGdF
何故わざわざ交流戦をしないといけないのだろう。
それがすでに上から目線と言うことに気づかないのか。
LPSAで力を認められた渡部なんだからそれでいいじゃないか。
約5年?で1人だぞ。量産してるわけでもなし。ただの将棋ファンのおまえらまで
必死に反対する必要があるの?
301名無し名人:2013/01/30(水) 03:54:09.19 ID:8VOGtkC2
>>295

>>>293
>女流三級っていうのは連盟が担保したものだから価値があるわけで、ちゃんと名乗れる規定もある
>それを他の団体が勝手に認定できるわけがない

認定はLPSAがしたということ。
LPSAは連盟女流三級を名乗っているわけじゃないから、そのあたりは問題ないと思われ。
認定権は死活問題だから、連盟もLPSAも引き下がれないだろうな。
たしかにLPSAと連盟の交流戦は面白そう。
当面、それで決着をつけるほかないかwww
302名無し名人:2013/01/30(水) 03:56:09.95 ID:r6J34VmS
>>300
LPSA内で勝手にプロを量産するのは勝手だけどその実力を示さないと誰も見ない=スポンサーつかなくて食っていけない
303名無し名人:2013/01/30(水) 03:59:36.85 ID:AhszzAbN
連盟が渡部を3級と認めて、なおかつ連盟から差別的扱いが無いとすると、
LPSAからバンバン女流3級が誕生するだろうな
連盟で3級になるより簡単だから
304名無し名人:2013/01/30(水) 03:59:37.58 ID:8VOGtkC2
>>302
関西棋院立ち上げ時が、そんな状態だったとWikiに出てた。
まあ関西棋院の場合、橋本宇太郎、橋本昌二と、タレントが揃っていたが。
305名無し名人:2013/01/30(水) 04:01:03.41 ID:gW3o8TNL
>>302
ID:HH9ypGdF はLP厨のステマだから相手しない方が良いと思われ
http://hissi.org/read.php/bgame/20130130/SEg5eXBHZEY.html
306名無し名人:2013/01/30(水) 04:06:48.04 ID:UU9VXsmn
これ女流だから笑えるけど、
もし男のプロ棋士が分裂して、片方が勝手にプロ棋士増やし始めたら無茶苦茶だな。
307名無し名人:2013/01/30(水) 04:07:35.85 ID:BYwXm6GS
駄々っ子だな
スポンサーであるマイナビがLPSAの女流3級を認めないんだからどうしようもないでしょ
連盟とか言う話じゃない
マイナビに認めさせられないLPSAの怠慢

http://mynavi-open.jp/weblog/120728_334.JPG
本人もアマ扱いを受け入れてるよ?
女流3級と書けないんだから(ま、上から言われてだろうけど)
308名無し名人:2013/01/30(水) 04:18:27.54 ID:qfcW/9eu
結局、ツアー女子プロ(LPSA女流3級)を認める認めないの話がまだ続いてるってことなのか。
こんなことは当初から予測出来たことで、
それに対する手を打てなかったLPSAの責任だろ。
アテも無いのに制度だけ作っちまった。
考えが甘いんだよ。
309名無し名人:2013/01/30(水) 04:28:37.17 ID:HH9ypGdF
いじめてる者といじめられてる者がいたとしたら両方にも責任があるという思考だろうな。
310名無し名人:2013/01/30(水) 04:31:18.83 ID:BSwKRNOs
昔の棋書を読むと、棋戦名に併記して必ずスポンサーの名前が書いてあるんだよね
ひふみんとか、ことあるごとに新聞社の名前を出すし

そういう気持ちが最近の棋士に薄れてるようで残念
311名無し名人:2013/01/30(水) 04:35:15.08 ID:0gT5t0k0
>>204
最近のプロレスラーは違う団体の興行に出ることなんて当たり前だよ
312名無し名人:2013/01/30(水) 04:38:30.38 ID:FIWhmwV/
>>311
それはお互いに利益があるからだろ。
LPSAのケースは片方が片方に寄生してるだけじゃないか。
313名無し名人:2013/01/30(水) 04:43:26.43 ID:0gT5t0k0
>>312
俺は現在のプロレス界はこうですよって言ってるだけだから。
別にLPSAの擁護してるわけじゃないし。
314名無し名人:2013/01/30(水) 04:46:14.81 ID:BSwKRNOs
プロレスも人気がなくなって生き残りに必死だということなのかな
315名無し名人:2013/01/30(水) 04:50:32.58 ID:aV33Q+Um
mtmtのブログ(http://mtmt-blog.com/?p=3912)を読むと、連盟は渡部が女流棋士となったことをお祝いしているようだから
LPSAが「独自に」段位認定をしている部分に意義を唱えているわけではないということだ

LPSA独自の段位認定(LV.1〜LV.9)を制定し、これは将棋連盟の段位認定(女流3級〜女流六段)に「ほぼ」対応するとか言って
石橋女流四段あらため石橋LV.7、中井女流六段あらため中井LV.9と呼称を変えることにすれば、新人女流棋士・渡部LV.1が誕生
ということで何も問題ない(石橋や中井が呼称を変えることで、両団体の段位対応にある程度の説得力が生じる)

LPSA独自の段位認定と将棋連盟の段位認定が「ほぼ」対応していると言っていられるのは今のうちだけで、新人女流棋士が次々と
誕生するような(夢のような?)ことが続けば、昇段規定にも存在するであろう基準の甘さから、段々と対応しなくなってくるのだが…

こういう形でLPSAが独自に女流棋士を認定することには連盟は意義を唱えていないのだとしたら、LPSA「独自の」段位認定を否定
された、自治権の侵害だと言うのは論点のすり替えでしかない

LPSAの女流棋士が(連盟から認められた)現在の自分の段位に「価値がある」と思っているならば(今でも名乗っているのでおそらく
価値があると思っているのだろうが)渡部にもその「価値ある」段位を与えるべく、連盟から女流3級を認定されるようにしてやるべきだ

連盟から頂いた段位を後生大事に抱えながら、LPSA独自の(明らかに甘い認定による)段位を連盟の段位と同じ呼称で名乗ってしまうと、
経緯を知らない人が見れば、LPSAの女流3級と連盟の女流3級は同程度の棋力と誤解してしまうだろう

マイナビはオープン戦であるが故に、連盟・LPSA・アマの呼称は誰にとっても明解なものであって欲しい マイナビが「新人女流棋士の認定」
について連盟と話をまとめてくれと言ったのは当然のことだ

今回の騒動には、連盟から頂戴した段位にすがっている者が、連盟の段位認定を否定しているようなおかしさがある
316名無し名人:2013/01/30(水) 04:52:05.57 ID:0gT5t0k0
>>314
そういうことだろうね。最近新日が復活してきてるけど。
317名無し名人:2013/01/30(水) 04:58:30.63 ID:UXXozJaz
平日の深夜に長文とかめでたいな
318名無し名人:2013/01/30(水) 05:00:44.17 ID:BSwKRNOs
渡部問題って、(LPSA)女流三級という名称を連盟が認めなかったの?
それとも(連盟)女流三級をLPSAが勝手に認定したの?

LPSAが意図的に二つの区別を曖昧にしてるのかな
319名無し名人:2013/01/30(水) 05:15:31.88 ID:HsKRP9ES
>>318
名称は副次的な問題。
問題の本質は渡部の棋戦出場権を認めるか否かということ。
320名無し名人:2013/01/30(水) 05:38:57.19 ID:DLUm8Bq3
>>309
これがいじめとかいじめ被害者に失礼
321名無し名人:2013/01/30(水) 05:46:45.96 ID:ZMGQ/+LO
渡部さんがやめれば全て解決だね!
322名無し名人:2013/01/30(水) 06:28:47.15 ID:tWT1la09
女流なんかそもそも必要ないわ。
タイトル戦の聞き手や将棋祭りの時だけ、アマの女棋士でも呼べばいい。
323名無し名人:2013/01/30(水) 06:29:40.83 ID:bdH1LfZD
スポンサーに恥を搔かせるLPSAを全部将棋連盟の棋戦から締め出してくれ
324名無し名人:2013/01/30(水) 06:30:17.60 ID:PSLCByvw
>>69
それ以前に市代さんは
・自分の対局
・自分の営業やメディア出演
・自分が経営するきっずはうす(小学生までの将棋塾)

しか興味の無い人です。

政治的に何もしないことで定評のある人ですので今回も何もしないでしょう。

女流独立騒動のときでも何もしなかった人ですから
325名無し名人:2013/01/30(水) 06:39:52.73 ID:tPbRjXBw
>>111
> 上司が部下を叱ると
> パワハラだって喜んで出てくる弁護士も
> いるだろうから常識が通用しないのって
> 困るよなぁ。

パワハラ野郎死ね!!!
326名無し名人:2013/01/30(水) 06:42:57.61 ID:PSLCByvw
クイズ HH9ypGdFは誰でしょう
1)松本博文
2)大沢一ハム
3)鵜川某
4)大川某
5)駒音の誰か
6)単なる女流キモヲタ
327名無し名人:2013/01/30(水) 06:49:39.83 ID:UDq2qNNR
渡部がカワイソウ。さっさとこんな団体出て研修会に入った方が良いぞ
328名無し名人:2013/01/30(水) 06:53:04.08 ID:PSLCByvw
>>327
問題は渡部がLPSAを出ていけたとしても、(研修会卒業して女流棋士になるまで)
東京で生活が成り立つすべが・・・
というところだな。
329名無し名人:2013/01/30(水) 06:55:18.03 ID:UjmYH4uW
LPSAのプロ昇格の規定ってどんなの?
330名無し名人:2013/01/30(水) 06:57:45.02 ID:PSLCByvw
ttp://twitter.com/itsshogitime

某LPSA理事の寝言


単なるアンチ※サイトを読んで自分を安心させていた小心者のようです

何人かのフォロワがいるようですが、そのうちの1人は
「どうぶつ将棋」で一儲けしようとしてた時期だけLPSAを応援していた
某IT企業家ですねw
331名無し名人:2013/01/30(水) 07:04:55.19 ID:XSPkpH/Q
>>324
ちょっと清水を弁護すると、今までとってきたタイトル数とか
影響力の大きさで、口を出したくても出せない状態な気がする。

里見もそう。
この二人は下手なこと喋るとそれが女流棋士の総意と受け取られてしまうので
メディア相手に変なことはいえない。
先崎が千駄ヶ谷市場で書いてる「無口を通すことで己を守り抜いてきた」って奴ね。
332名無し名人:2013/01/30(水) 07:12:22.19 ID:QtqufFlR
清水市代は田中真紀子臭がするから話をさせない方がいい
333名無し名人:2013/01/30(水) 07:28:51.65 ID:UDq2qNNR
>>328
LPSA女流3級だと生活できるの?
334名無し名人:2013/01/30(水) 07:46:39.07 ID:QCAeFACP
>>223
LPSA庇うつもりないけど、
本名公表しないバカッターもここもそんな変わらんだろ
335名無し名人:2013/01/30(水) 07:53:16.19 ID:4k8Jmft0
>>289
概ね同意だけど、弱い3級が量産される可能性がある。
対局料、旅費を考えると主催者としてはあんまり増やしたくはないはず。
336名無し名人:2013/01/30(水) 07:53:53.13 ID:aV33Q+Um
>>224
>主催を外されたからといっても、すべてのLPSA棋士の参加資格を剥奪されたというわけではない

来期からはLPSA女流棋士の参加は不可ということだったらしい
ソース:http://www.asahi.com/culture/update/0129/TKY201301290381.html

LPSAが独自段位認定の結果としての「女流3級」呼称に拘る以上、やむを得ない対応だが
準決勝の対局拒否をした結果、一部女流棋士の来期参加へと歩み寄る可能性すら消滅した感あり
337名無し名人:2013/01/30(水) 07:58:17.13 ID:deeRueZg
こいつら、自分達の立場の無さを米長敵視でなんとか自己肯定してた
左翼、社会主義国、にありがちな思考パターンに陥ってたんでないかな。
で、米長がいなくなって、自分達の存在に不安を持ち出した。
で、、タニーになったとたんに、無闇にやり口が過激になった、と。
338名無し名人:2013/01/30(水) 08:00:17.98 ID:/K5jctq8
マイナビに抗議の電話してみるか
339名無し名人:2013/01/30(水) 08:03:16.34 ID:5mdNVa7v
強ければアマと一緒の予選からでも勝ち上がってこれるだろ。
その上で連盟の級位・段位よりもレベルが高いことを証明すればいい。
今回の行動はLPSAのレベルが低いことを己で認めた事にしかならない。
340名無し名人:2013/01/30(水) 08:05:41.28 ID:QCAeFACP
>>336
>次期は連盟の女流棋士だけが出場する方向で話が進んでいる。

ボイコット前にその話がすすんでたとしたら、酷い話だな。結局全棋戦連盟の女流棋士だけ参戦になることもありうるってことだよね。
調停役の財界人とか政治家とかいないんだろうな。
関西棋院とかだったら、塩爺がいるけど。
341名無し名人:2013/01/30(水) 08:05:58.76 ID:UjmYH4uW
独自の段位認定で独自の棋戦に出るなら問題ないんだから
連盟と関係なくやっていくしかないよね
まずはスポンサー探しから地道にやるしかないよw
342名無し名人:2013/01/30(水) 08:09:22.57 ID:JUwKZIin
もはやLPSAは、闘争ごっこが大好きな元左翼系のじーさんたちのおもちゃだな
343名無し名人:2013/01/30(水) 08:16:11.46 ID:G+s9DrTC
石橋が里見に勝って女王に勝ってタイトル獲って会見したらかっこよかったのにな
344名無し名人:2013/01/30(水) 08:16:17.43 ID:Ty1PYh4j
>>342
スポンサーになりうる企業やパトロンなどは
基本的には左翼系が嫌いだから金も集まらない
3手の読みができないのか
345名無し名人:2013/01/30(水) 08:19:21.16 ID:Ty1PYh4j
>>343
それで交渉決裂してタイトル返上とかになっても
それならマスコミの支持を得やすいはずなんだがな
346名無し名人:2013/01/30(水) 08:22:59.46 ID:SZL1u3rR
ここは関東連合あたりにLPSAのバックについてもらったほうがいいかもな
347名無し名人:2013/01/30(水) 08:26:21.14 ID:WcwcA3fW
>>43
将棋部2人は中には勝てるのでは
348名無し名人:2013/01/30(水) 08:26:29.48 ID:PH82eDde
>>346
関東連合にメリットあるの?
349名無し名人:2013/01/30(水) 08:28:12.24 ID:habiW+lE
山本太郎を支援してる「通販生活」って会社は左翼系みたいだから
そこにスポンサーになってもらおう
ネット的にも盛り上がる
350名無し名人:2013/01/30(水) 08:29:31.97 ID:Q6PBM+fV
>>348
石橋を抱ける
351名無し名人:2013/01/30(水) 08:30:09.40 ID:6r0vhr/P
橋下さんあたりのケンカの上手い奴を味方につけるといいよ
352名無し名人:2013/01/30(水) 08:30:51.80 ID:Ty1PYh4j
>>350
その辺って麻薬とか使ってアイドルとか抱けるんじゃないの
353名無し名人:2013/01/30(水) 08:33:30.95 ID:2ZDySNn1
>>340
基本的にこういうことだろ。
マイナビはオープン棋戦だから、誰でもエントリーするなら出れます。
(表記の問題は横においておけばね。)
ただ主張を通すため、参加拒否しますってことでしょ。


Q.契約解除でLPSAの女流棋士はマイナビ女子オープンに出られなくなるの?

A.出られます
  主催からLPSAが外されただけです
  ただしLPSAは来期からの所属女流棋士の参加を拒否する構えです
354名無し名人:2013/01/30(水) 08:35:12.83 ID:Ty1PYh4j
参加させてもらってるのか
参加してやってるのか
355名無し名人:2013/01/30(水) 08:40:13.22 ID:WcwcA3fW
石橋らは自分達の身分保証については
連盟の歴史や竜王名人らの権威に寄生しながら、
自治自治と何を言ってるんだ
さっさと石橋中井の署名による免状発行しろよ
勝手に渡部和田あたりをLPSA2級にでもして、
引退したLPSA棋士達も全員復活して元の段を称させ、
自らもLPSA五段、六段を名乗るといい
新宿道場の段級くらいにはありがたい意識もってもらえるかもしれんぞ
356名無し名人:2013/01/30(水) 08:41:26.66 ID:WcwcA3fW
>>160
こじれさせてるのは石橋とそれを取り巻く幾人かのキチガイ男達だけどな・・・
357名無し名人:2013/01/30(水) 08:46:46.81 ID:x4rAEp4p
渡部の本心はどうなんだろうね

本心では研修会に入りたいと思ってるのに
LPSA執行部の意向に逆らえないとしたら
非常に不幸な話だが
358名無し名人:2013/01/30(水) 08:53:57.03 ID:aF/plkcy
>>357
そんなのLPSAやめて研修会はいれば良いだけだろ
みんなそうしてる
後ろ楯なんていらないのだから
そうしないのは彼女の意志であって自信もないのだろうな
小さい取り巻きの中でちやほやされてるのがよいのだろう
359名無し名人:2013/01/30(水) 08:55:16.84 ID:2ZDySNn1
>>358
LPSAをやめて研修会に行って、その後にプロになったやつはいるの?
最初から研修会スタート組は大勢いるだろうけど。。
360名無し名人:2013/01/30(水) 08:57:13.50 ID:deeRueZg
そういわれてもしょうがないな渡部は。
当人にやる気が無い、ということだな。
環境に先が無いせいもあってか(自業自得だが)、
元々さほどでもない実力がそこから別に強くもなってないしな・・・
361名無し名人:2013/01/30(水) 08:59:20.15 ID:6r0vhr/P
素朴に連盟の女流棋士の棋士番号の大きい7人(つまり若手)と対戦させて勝ち越しで3級とかでいいんじゃね?
特例だけど、これくらいはしてやってもいいと思う。
362名無し名人:2013/01/30(水) 09:00:33.23 ID:aF/plkcy
渡部さんと会食で話す機会かありましたけど、意志がしっかりしていないというか
頼りない感じでした
荒れるかもしれないが某中学生女流はしっかり自分をもっていましたよ
意志の強さを感じられる子でした
渡部さんにも意志の強さというか行動力をもってほしいです
それが彼女に足りないところかな
363名無し名人:2013/01/30(水) 09:00:56.99 ID:YQ/SM8CC
文書を読むと

マイナビは連盟ばっかりえこひいきする。
マイナビは渡部三級を認めなかった!
マイナビは決して許されることのない自治権の侵害をした!

ってLPSAが主張してると言うことね。

連盟がこんなのやってたって言うのはいつものことだから良いや。
364名無し名人:2013/01/30(水) 09:01:12.15 ID:deeRueZg
アマ時代の長谷川、中澤、紅ほどの実績も無いやつに特例出す理由も無いわ
365名無し名人:2013/01/30(水) 09:02:58.57 ID:6r0vhr/P
いや機会そのものを与えないことが問題なのであって、大人の事情に振り回され
このまま放置されてるのは可哀想だって言ってるだけ。
正直勝ち越すと思えないけど。
366名無し名人:2013/01/30(水) 09:03:47.34 ID:Vu00Km2A
全員がLPSA独自段位を名乗ってるならまだしも
そこまでする気概が無い以上、渡部が損するだけなんだから
圧力あってもさっさと逃げた方がいい
367名無し名人:2013/01/30(水) 09:04:56.15 ID:deeRueZg
>>365
渡部が振り回されてるのは自分自身だな
研修会はいつでも受け入れOKだ
368名無し名人:2013/01/30(水) 09:05:14.73 ID:AOBJzGoa
>>361
そんな特例する義理も価値も渡部にはない
マイナビに切られたってことだから
渡部は
369名無し名人:2013/01/30(水) 09:05:51.17 ID:YQ/SM8CC
渡部さん自身は
「今までお世話になってたLPSAを捨てて連盟に入るのって出来ない><」
って思ってるんじゃないのかな?

「いいよ、別にあっち行っても」って言われて、暗に圧力掛けられてるとは思うけど。
370名無し名人:2013/01/30(水) 09:05:53.58 ID:MuUlXPSQ
中井さんのつぶやきが悲しすぎる・・・
371名無し名人:2013/01/30(水) 09:06:57.35 ID:XXyYGRLo
>>365
>機会そのものを与えないことが問題

研修会という機会が絶えずありますが何か?
372名無し名人:2013/01/30(水) 09:08:47.77 ID:deeRueZg
>>369
いや、米長は
「渡部に研修会C2からの入会試験を設けてもいいよ。
そこから一つ上がればもう女流3級資格が得られる。
その後でLPSA棋士としてやっていけばいい」
という提案をしたんだわ。
それも蹴ったのがLPSAと渡部。LPSA弁護士曰く、「論外」とな。
373名無し名人:2013/01/30(水) 09:09:39.11 ID:Qkb+ihIR
独立時に段位の許認可について何の取り決めもしてなかったのかよw
現状はこう、ルールを変える時はこうという合意も無しに出て行ったらそらこうなるわ
374名無し名人:2013/01/30(水) 09:10:56.66 ID:6r0vhr/P
>>367
そこが問題なんじゃなくて、女流棋士になるルートが研修会つまり連盟を通してしかなれないってのがおかしいのではって思うんだが。
LPSAに一定の実力をもった女流棋士を育てる機関がないから研修会に入れってのと、
一定の実力をもった女流棋士を育てる別の機関すら認めないってのは全然違う。
もっともLPSAにそういう女流棋士育成能力や認定能力がないってのはもっともだけどね。
375名無し名人:2013/01/30(水) 09:11:17.08 ID:YQ/SM8CC
>>372
この弁護士って言うのがスーパー胡散臭いと思いません?何か。
年端もいかない若手女流の将来をおもちゃにしてると言うか。

蹴った理由は何か米長の提案には意地でも乗らないみたいな
非論理的な感情があるのではないかと。
376名無し名人:2013/01/30(水) 09:11:23.30 ID:v/VGiJ0l
>>372
米さん優しすぎる
377名無し名人:2013/01/30(水) 09:11:28.69 ID:pmkxObqW
アラサーになっても研修会で子ども相手に頑張ってる飯野や高浜あたりのことを考えると、とても渡部に同情する気にはならない
378名無し名人:2013/01/30(水) 09:12:29.97 ID:6r0vhr/P
>>373
問題はそこだな。
てか将棋の経営者ってドンブリ勘定なんだなってのがよく分かる騒動だ。
379名無し名人:2013/01/30(水) 09:12:35.47 ID:Vu00Km2A
>>375
まあ弁護士の理屈としては、研修会に渡部もっていかれると
LPSAのプロ認定は無効と同じことになり、それは連盟に負けるのと同じだから、
組織防衛上渡部を渡したくないというのは分かる。
380名無し名人:2013/01/30(水) 09:12:42.22 ID:L6Sgw9bd
前会長の米長が甘やかしすぎた
スパッと切り捨てれば済む話
381名無し名人:2013/01/30(水) 09:16:43.44 ID:FIWhmwV/
>>365
お前は何を言ってるんだ?機会与えようとしたのを蹴ったのは渡部自身だぞ?
相当緩い規定を連盟側は提示したのに、それすら論外と蹴っ飛ばした。
382名無し名人:2013/01/30(水) 09:17:15.23 ID:UjmYH4uW
>>374
べつにLPSAが独自に段位認定してもかまわないけど
インチキ臭いので連盟とマイナビは認めませんよ、というだけの話でしょ
認めてくれるスポンサー探して独自の棋戦でやればいいでしょ
383名無し名人:2013/01/30(水) 09:17:24.30 ID:6r0vhr/P
384名無し名人:2013/01/30(水) 09:21:21.39 ID:6r0vhr/P
>>382
>べつにLPSAが独自に段位認定してもかまわないけど
>インチキ臭いので連盟とマイナビは認めませんよ
そう。もっと言えばトップに問題があるわけであって、それに振り回されてる渡部にチャンス与えてもいいんじゃないの、っていってんだけど。対抗戦とか盛り上がる気もするけどなあ。
385名無し名人:2013/01/30(水) 09:22:41.29 ID:FIWhmwV/
>>383
だから同じ級や段でなく、所属棋士全てを「レベル1」とか新たな呼称で認定すりゃいいんだよ。
それなら誰も文句は言わない。

今までのプロが長年かけて価値を高めてきた「段位」を、
後から出来た団体がゆるゆるの自分基準で使おうとしてる時点で恥を知れって話だろ。
もし使うなら連盟の基準に合わせるか、それより更に厳しくするのが筋ってもんじゃないか。
都合のいい時だけ連盟の作り上げてきたものを利用して、都合の悪いとこは自治権だ云々言うのはおかしいでしょ。

こんなの認めて、今後勝手に段や級をポンポン発行されたらたまらんだろうさ。
386名無し名人:2013/01/30(水) 09:23:11.43 ID:tYrLkUM6
なんか勘違いをしている人がいるよな
別にLPSAの段位や棋士認定自体は誰も否定していない
ただ、女流3級という名称は連盟がずっと使ってきて、連盟が棋力を保証している
呼称だからやめてくれって言っているだけだ
387名無し名人:2013/01/30(水) 09:23:27.71 ID:WcwcA3fW
アマ大会で勝ったらなれる3級とか、デタラメもいいとこだろ…
388名無し名人:2013/01/30(水) 09:23:58.24 ID:x4rAEp4p
>>383
連盟の側に立って考えれば、LPSA独自認定の女流3級に
連盟の女流3級と同じ権利を簡単には与えられないことも
理解してあげないとね

それを簡単に認めてしまっては、
連盟の規定で女流プロになろうと頑張ってる人や
あるいは女流プロになれずに将棋を諦めた人に
申し訳が立たないでしょ
389名無し名人:2013/01/30(水) 09:24:46.61 ID:XXyYGRLo
>>386
勘違いじゃないよ、意図的にミスリードして壊れたレコーダーみたいに延々と
同じ主張しているだけだから。
390名無し名人:2013/01/30(水) 09:25:29.86 ID:Vu00Km2A
法的には段級位をLPSA認定で与えることはセーフなんだろうが
それをファンやスポンサーが認めるかは別だからな
391名無し名人:2013/01/30(水) 09:26:20.00 ID:9I0ie1OL
中井のツイッター見たら中井自身は賛成してる感じではないな
392名無し名人:2013/01/30(水) 09:26:39.75 ID:6r0vhr/P
>>385
実際に対抗戦とかさせたら、どのくらいLPSAに女流棋士を育てる能力があるかわかるじゃん。
もし本当に一定の棋力をもった女流棋士をLPSAが育てられてるのなら、ポンポン女流棋士がLPSAから生まれるなんてないでしょ。
393名無し名人:2013/01/30(水) 09:27:01.08 ID:MuUlXPSQ
中井さんにしたら、対局放棄はあり得ない選択でしょうね・・・
394名無し名人:2013/01/30(水) 09:27:18.95 ID:Um1fIkRV
>>386
つ囲碁
395名無し名人:2013/01/30(水) 09:28:09.99 ID:deeRueZg
>>392
いまさら何を言ってるんだ
散々公式戦やってきたろ
LPSAの棋力の惨状は衆知だ
396名無し名人:2013/01/30(水) 09:28:16.70 ID:22vrDnYo
>>387
プロアマオープンの大会に出場して女流棋士相手に10局以上指して
6割以上の勝率を上げるとかの規定作らないとアカンよな
397名無し名人:2013/01/30(水) 09:29:10.90 ID:G+s9DrTC
中井広恵?@HIROE624
私はこれから何をつぶやけばいいのでしょう・・。

中井広恵?@HIROE624
私は両者の将棋がとても好きなので、本当に楽しみにしていたし、観たかった・・という正直な気持ちだけ記しておこう。
398名無し名人:2013/01/30(水) 09:29:35.46 ID:RISFZli9
他のことはともかく自治権どうこうってのは意味不明だなあ
399名無し名人:2013/01/30(水) 09:31:27.16 ID:kgZ0XWvC
中井さんはウンコとでもつぶやけばいいと思うよ
心配がなくなるから
400名無し名人:2013/01/30(水) 09:32:02.83 ID:6r0vhr/P
>>395
LPSAがそういう育成機関をもつ権利さえ与えられないってのと、
育成機関が機能してないからダメってのが全然違うって何度言えば。
>>396
現実的な落としどころだな。
401名無し名人:2013/01/30(水) 09:33:53.21 ID:deeRueZg
>>400
話をずらすなというに。
「与えられない」んじゃない。LPSAが勝手にやってればいいだけだ。
それを認めるスポンサーをGETするのもまたLPSAの仕事だろ。
それができてないのを他所のせいにするな、と。
402名無し名人:2013/01/30(水) 09:34:47.62 ID:FIWhmwV/
ID:6r0vhr/P
キチガイすぎて話にもならんな。
まぁわざとやってるんだろうが。
403名無し名人:2013/01/30(水) 09:35:15.89 ID:6r0vhr/P
>>401
あなたは話を拡散させる傾向があるから、絞ったほうがいいよ。
複数の問題を整理しきれてない。
他の人は理解した上で反論してきてるけどね。
404名無し名人:2013/01/30(水) 09:35:29.34 ID:RseUbwDF
>>359
> >>358
> LPSAをやめて研修会に行って、その後にプロになったやつはいるの?
> 最初から研修会スタート組は大勢いるだろうけど。。


女流になってないけど和田あき
中井塾で渡部と同志
しかし中井塾解散で彼女は研修会に入会
今でもLPSAにべったり親子島井ともども
405名無し名人:2013/01/30(水) 09:35:40.82 ID:da9+TABH
中井は今8連勝中で王位リーグトップだからストライキには参加しないだろ
ちなみに王位リーグの次の相手は清水
406名無し名人:2013/01/30(水) 09:36:10.52 ID:WcwcA3fW
>>403
お前の根本がおかしい
407名無し名人:2013/01/30(水) 09:37:16.55 ID:UjmYH4uW
>>400
誰が育成機関を持ったら駄目と言ったの?
勝手に育成すればいいじゃない?
408名無し名人:2013/01/30(水) 09:37:37.36 ID:6r0vhr/P
>>401
それは例えばなぜマイナビがLPSAから共催を除外されるべきかの答えになってない。
囲碁は(少なくとも表面上は)うまく言ってるのに、女流棋士だけそれができないってのがわからない。
409名無し名人:2013/01/30(水) 09:38:14.42 ID:pmkxObqW
>>405
中井さんはLPSAから除名されてもかまわないだろうしな
410名無し名人:2013/01/30(水) 09:41:02.56 ID:Qkb+ihIR
>>378
石橋あたりが予見できなかったとしてもしゃーないとは思う
それで責任を免れるものではないが・・・
ただ、弁護士はこうなる事が分かってた筈(それも出来ないならただの無能)
問題が起きた時に騒ぐ事で団体の権利を主張しようという
根性がミエミエで下衆なやり方としか言いようがない
411名無し名人:2013/01/30(水) 09:41:16.90 ID:0U7pDYuG
>>400
お前馬鹿か?権利さえ与えられない?LPSAがどういう段級位認定しようが、育成機関を
持とうがLPSAの勝手で、それは誰も邪魔してないんだが?それに対して周りが効力、
意味を認めるかどうかは全く関係ない話。

石橋のいう自治権侵害って何のこっちゃと今まで悩んでいたがやっとわかった。>>400
みたいな自分達が主張する事は周りも認めて当然、認めないのは権利侵害だという
キチガイ論理に立てば、そりゃ自治権の侵害って話だわな。
412名無し名人:2013/01/30(水) 09:41:38.02 ID:pmkxObqW
もしかして渡部の親がモンペだったりしてね?w
「ウチの娘をここまで引きずり込んでおいてプロにしないとはどういうことだー」と捻じ込まれたりしてたりしてw
413名無し名人:2013/01/30(水) 09:41:47.20 ID:deeRueZg
>>408
それこそ意味不明だ。
女流名人や倉敷藤花がLPSA共催になってるか?
マイナビの今までの状態のほうがどうかしてたんだよ
商品価値の無いままにしかも、はるか格上の組織と同等に扱え、規定を換えろなどと
とうるさく言う組織を共催にしてあげててもメリット無いんだろ
マイナビの都合もわかってやれや
スポンサーだって商売でやってる側面も多いにあるんだぞ
414名無し名人:2013/01/30(水) 09:42:40.17 ID:PH82eDde
>>81
同意。

渡部の件を云々言って、LPSAの認定を認めさせたいなら、まず石橋や中井
あたりから連盟の段位を返上して、LPSA○段を名乗り、棋戦参加を訴えるべきだな。

まあ、独立直後ならそれで連盟も折れたかもしれないが、今それをやって
も「はい、そうですか」としか言われないと思うが。
415名無し名人:2013/01/30(水) 09:42:48.46 ID:6r0vhr/P
別にLPSAの肩もってるわけじゃないからな。
ボイコットは最悪だし、トップもどうしようもないって思うし。
でも共催がなんでダメなんだろうね。
小さいパイなんだから仲良くやれよって思うのだが。
416名無し名人:2013/01/30(水) 09:43:13.82 ID:DLUm8Bq3
最初から参加認めなければいいのに甘い対応した前の会長が悪い
417名無し名人:2013/01/30(水) 09:44:08.66 ID:x4rAEp4p
LPSAは育成機関を持つ権利は既に有してるよね

紙幣に例えれば、
LPSAが連盟とは別の1万円札を独自に刷り始めたけど、
信用の裏打ちが無いから、当然、1万円のものは買えない

LPSAがやるべきは紙幣の信用を地道に高めることしかないのに、
実際にやってるのは、連盟に対して、うちの1万円札でも
1万円のものが買えるようにしてくれ、そうしてくれないのは
自治権の侵害だと喧嘩を売ることだった
418名無し名人:2013/01/30(水) 09:45:38.23 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員すげぇw
419名無し名人:2013/01/30(水) 09:45:54.40 ID:6r0vhr/P
>>413
それって小企業なんてゴミみたいなもんだから、大企業様の領域に侵犯してくんなってのと同じ論理じゃね?
それをLPSA側の弁護士が言ってるのでは?
420名無し名人:2013/01/30(水) 09:45:59.70 ID:pmkxObqW
>>415
参加資格の問題ないなんて一丁目一番地なんだから、そこで折り合えなければ共催なんて無理に決まってるじゃん
421名無し名人:2013/01/30(水) 09:46:11.97 ID:UjmYH4uW
>>415
そりゃ胡散臭い独自段級位もちだしてゴネるから面倒くさくなったんだろうよ
共催から外せばそのへんはスッキリするからね
422名無し名人:2013/01/30(水) 09:46:59.42 ID:Vu00Km2A
LPSAが里見と矢内を引っ張ってたら勝ってたと思うぞw
つまり商品価値が連盟より低いからスポンサーやファンから軽視され勝てんのだ
423名無し名人:2013/01/30(水) 09:47:22.45 ID:C7IiwSRE
米長死んだんだしそろそろ元に戻ればいいのに
424名無し名人:2013/01/30(水) 09:48:41.43 ID:0+4D9HVq
独自段位与えたって良いと思うけどな。
どうせ合同予選で強い奴しか勝ちあがれないんだから
425名無し名人:2013/01/30(水) 09:49:04.43 ID:iSyfKTPD
>>415
契約してるから要求を認めろと主張されたら
要求を認めないなら来期の契約しないのが筋だろ
426名無し名人:2013/01/30(水) 09:50:02.60 ID:iSyfKTPD
>>423
米長死後に手袋を叩きつけたのはLPSA
427名無し名人:2013/01/30(水) 09:50:23.11 ID:6r0vhr/P
>>420>>421
まあそうだと推察するけどね。
ただ渡部さんがちょっと可哀相な気がしたから、いろいろ思案してみただけ。
LPSAに恩がある以上、研修会入りにくいでしょ。
だったら、対抗戦とかやったほうが盛り上がるかなと思ったんだけどな。
428名無し名人:2013/01/30(水) 09:51:09.14 ID:Vu00Km2A
独自段位を与えることを止められるやつはいないけど
それが外部社会で認められるか認められないかはまた別の話だからな
429名無し名人:2013/01/30(水) 09:51:27.25 ID:x4rAEp4p
段や級は一般用語だから
連盟はアラビア数字、LPSAはローマ数字で区別するくらいでどうだろう

中井女流Y段
渡部女流V級
430名無し名人:2013/01/30(水) 09:51:35.90 ID:MuUlXPSQ
重荷を背負いすぎの渡部さんも心配
誰か側にいてやってくれよ
431名無し名人:2013/01/30(水) 09:52:13.98 ID:wZrKJW5Q
女流になりたくて必死に頑張ってる棋士なんていっぱいいるし
渡部だけを特別扱いする義理もないな
可哀想なんて話を始めたらみんな可哀想だ
432名無し名人:2013/01/30(水) 09:52:14.01 ID:G1caPRzH
LPSA側としては独自基準で認定した女流が棋戦で好成績で勝つしか認めさせる手は無いと思うんだけどねぇ
433名無し名人:2013/01/30(水) 09:52:57.37 ID:FIWhmwV/
>>423
呼称問題が理由とは言え、米長死んだ途端に主催外されてること考えたら
米長は逆にLPSAを裏では"プロレス相手"として応援してた可能性が微レ存?
434名無し名人:2013/01/30(水) 09:53:45.92 ID:deeRueZg
慈善事業じゃないんだから、プロ組織の大事な権威の源泉である、段級に関して、
資格を有すると思えない連中にほいほい資格を与える組織なんて
連盟だってうさんくさすぎて協力なんてできんわ。
それでも、連盟にしてみればおそらく、
そいつらが勝手にやってる分にはいいんだけどな。
同じ女流3級だのと紛らわしい、さも研修会を頑張って抜けた人達と同等に見えるような
呼称は止めてくれ、そして、もし止めないのなら、
その呼称で頑張ってるうちの活動範囲から消えてくれ(出場する際にはアマ扱い)ってのが本音だろ。
これは連盟のスポンサーも同じ意見、と。
LPSAはLPSAの主張を呑んでくれる自前のスポンサー見つければいい。
そこはマイナビにそうであってほしかったんだろうが、
そうでないんだから仕方が無い。
435名無し名人:2013/01/30(水) 09:55:53.37 ID:C7IiwSRE
>>426
それはそうだ、だからあいつら引き際の読めないアホだと思う
とはいえ原因の半分以上は米長にあるだろうし、死後一年くらいはLPSAを擁護してもいいんじゃないかと考えてる
436名無し名人:2013/01/30(水) 09:56:22.41 ID:PNsU++vJ
マイナビブログの文章、
>準決勝に勝ち進んだのは里見香奈女流四冠、石橋幸緒女流四段、甲斐智美女流四段、鈴木環那女流二段の4人だ。挑戦者決定戦に進むのは誰になるだろうか。

里見は決まってるだろとw
437名無し名人:2013/01/30(水) 09:56:54.63 ID:UjmYH4uW
>>427
渡部さんも含め、これから独自の認定でやっていくには新しい人はみんな苦労するだろうけど
それはもう別組織になったときから覚悟しとかないとね
いつまでも連盟におんぶに抱っこというわけにも行かないでしょ
438名無し名人:2013/01/30(水) 09:57:20.56 ID:BCL2x8Jz
女流3級じゃなくてLPSA3級って表記にしとけば問題ないんだろ?
でもこれだと棋戦に出れないんか?
439名無し名人:2013/01/30(水) 09:57:48.15 ID:x4rAEp4p
日レスが独自の将棋団体を立ち上げて
今泉や城間が突然プロ棋士四段を名乗り始めたと考えたら
どれだけ紛らわしくて胡散臭い話かわかりそうなもの
440名無し名人:2013/01/30(水) 09:58:19.33 ID:deeRueZg
>>431
同意。前例が無いほどに実力ぶっちぎってるのなら特例も出ようってもんだけどね。。。
特例で遇して欲しいならまず実績上げないとな。
それこそアマでマイナビベスト4にいくくらいの。
本選出場すら一度も無い渡部に特例とか、ありえない。
441名無し名人:2013/01/30(水) 09:58:46.37 ID:3aVFh/9f
LPSAがプロ認定した人が、将棋連盟の女流レベルの能力をもっているか
確証がもてないというのが根源にあるわけだから
・研修会ルート(将棋連盟にレベルを保証してもらう)
・当面はアマ資格で参加し将棋連盟所属の女流に勝ちつづけ
 LPSAのプロ認定能力を証明する
・将棋連盟の女流が参加しない独自の棋戦でやっていく
あたりの選択になろうに。
442名無し名人:2013/01/30(水) 09:59:27.46 ID:aV33Q+Um
米長は連盟経営という盤上で筋悪の手も指したかもしれないが、連盟の人間を「食わせていく」という意味では正着を指し結果を残している
石橋は美しい理想を追求する余り、結果として協会の人間が「食っていけない」方向に局面を動かしてしまった

独自段位認定はいずれは必要になるだろうが、まずスポンサーを十分に獲得して独自棋戦を開催し、自分たちだけで「食っていける」だけの
足場を固めてからでも遅くはなかったはずだ

完全な手順前後で、理想という名の幻影を見ながら餓死していくつもりとしか思えない
443名無し名人:2013/01/30(水) 10:00:51.46 ID:feTkKa4X
>>438
LPSA認定の女流3級は連盟の女流3級と同等の価値や権利を有する資格なのか。
騒動の根幹はそこだろうから、呼称や渡部個人の問題と見るのは筋違いかと。
444名無し名人:2013/01/30(水) 10:03:46.58 ID:FIWhmwV/
>>442
本当に美しい理想を追求してるのなら、そもそも連盟時の段位を今も使い続けたりせず、
設立時に段位に変わる順番付けを新たに設定したはずだ。

結局当時それなりの段位を持ってたヤツらが既得利権を手放したくなかった&連盟時の遺産を使いたかっただけでしょ?

親元離れながらニート生活して家賃やら食費やらは親に頼ってるような、そういう生き方を美しいとは言わない。
445名無し名人:2013/01/30(水) 10:04:47.12 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員がんばるねえw
446名無し名人:2013/01/30(水) 10:06:05.37 ID:knJIgTN9
現在維持してる段位にどんな既得権益があるんだかw
447名無し名人:2013/01/30(水) 10:07:00.62 ID:knJIgTN9
毎日は名人戦のときも必死だったからねw
448名無し名人:2013/01/30(水) 10:07:05.70 ID:FIWhmwV/
>>446
四段って名乗れるだけで大きいと思うけどねぇ。
別にそれに価値がないというなら何故それを捨てないのかって話でさ。
449名無し名人:2013/01/30(水) 10:07:26.01 ID:Zo5m005e
>>370
私はこれから何をつぶやけばいいのでしょう・・。
https://twitter.com/HIROE624/status/296396433358204929
450名無し名人:2013/01/30(水) 10:08:13.38 ID:wZrKJW5Q
石橋グランドマスターかなんかにすればいいのにな
一気に胡散臭くなるがw

石橋女流四段という連盟の権威を捨てることが出来ない悲しい小市民
451名無し名人:2013/01/30(水) 10:08:32.68 ID:knJIgTN9
>>449
夜の情事でもつぶやけばと
452名無し名人:2013/01/30(水) 10:08:36.68 ID:aV33Q+Um
>>444
連盟から頂戴した段位を有難がっている人間が、渡部には連盟の「有難い段位」を取らせないという矛盾
453名無し名人:2013/01/30(水) 10:09:33.41 ID:deeRueZg
>>446
そのまま女流名人等の棋戦に出られたろ。
ギャラも段に比例する。手放したくは無いだろうなあ。
独自段を名乗ったら、早速決別になった可能性がある。
LPSAは独立言いながらまだまだ寄生したかったんだろ。
あと、連盟の権威に頼った呼称で自分の先生としての立場を偉く見せれるな。
454名無し名人:2013/01/30(水) 10:10:36.78 ID:knJIgTN9
工作員頑張るねー
455名無し名人:2013/01/30(水) 10:10:44.27 ID:iSyfKTPD
>>452
そのありがたいものを自分たちで認定出来る権利こそが重要なんだろ
456名無し名人:2013/01/30(水) 10:11:05.19 ID:WcwcA3fW
そうこうしてるうちにマイナビ甲斐環那戦はじまた
457名無し名人:2013/01/30(水) 10:11:58.64 ID:0U7pDYuG
>>446
連盟段位のおかげで問題なく女流棋士として認められてるね、連盟主催の大会でも。

例えばマイナビ女子オープンで言えば、当然参加枠からもれる事はないし初戦も
規定の不成績に達しない限りは、チャレンジマッチからではなく予選からとなる。
458名無し名人:2013/01/30(水) 10:12:25.43 ID:m6OPhVz6
まだ段位乱発してクソ棋士大量生産したわけじゃないのにいきなり干すってマイナビひでえなw
459名無し名人:2013/01/30(水) 10:13:51.45 ID:DLUm8Bq3
>>455
自分の段位は連盟からもらっておいて(捨てないで)、渡部にはそれを許さないって酷いなw
460名無し名人:2013/01/30(水) 10:13:56.26 ID:wZrKJW5Q
まず自分たちが率先してやらないとな
蛸島も石橋もみな段位放棄
LPSA独自ルールで段位を制定して、そのあと渡部を認定するのが筋

結局石橋らがやってることは
「私たちは連盟の段位を使うけど新入りはダメよ!」っていうエゴだ
461名無し名人:2013/01/30(水) 10:14:40.09 ID:knJIgTN9
LPSAにちょっとでも同情的な意見出したらファビョる工作員がいっぱいいてクッソワロタ
462名無し名人:2013/01/30(水) 10:16:00.70 ID:0+4D9HVq
里見は対局場で待ってるらしい…
463名無し名人:2013/01/30(水) 10:16:11.74 ID:NjBSmUyZ
モバイル見たけど中継やってるのには驚いた
464名無し名人:2013/01/30(水) 10:17:01.22 ID:kRMP6KKB
LIVEの中継の対象になってるじゃんw
里見さん待ってるみたいだけど・・・
465名無し名人:2013/01/30(水) 10:17:07.11 ID:FIWhmwV/
>>462
中止発表あったのに現地行ったの?
466名無し名人:2013/01/30(水) 10:18:49.56 ID:hwIu01LW
石橋も里見も制度と戦っているんだ。
467名無し名人:2013/01/30(水) 10:19:40.12 ID:kRMP6KKB
468名無し名人:2013/01/30(水) 10:19:53.10 ID:EfXWt4eg
CMパンクみたいに女王獲ってから契約切れならカッコよかったのに
469名無し名人:2013/01/30(水) 10:20:09.49 ID:G1caPRzH
不戦敗成立のために赴くってのも大変やな
470名無し名人:2013/01/30(水) 10:20:14.28 ID:C7IiwSRE
米長は相手を叩き潰すためにクソみたいな自爆手を指すことはあったけど
自殺手までは指さなかったからなあ
激昂しやすい女に運営は無理かね
471名無し名人:2013/01/30(水) 10:20:22.15 ID:aV33Q+Um
>>467
ぽつーーん(´・ω・`)
472名無し名人:2013/01/30(水) 10:20:47.11 ID:m6OPhVz6
マイナビの当てつけだなw器のちいせえ奴だw
473名無し名人:2013/01/30(水) 10:21:15.98 ID:G1caPRzH
>>467
いじめにあって孤立してるような写真を載せるなよw
474名無し名人:2013/01/30(水) 10:21:17.91 ID:pmkxObqW
>>467
よし、オレが今から行って、1局もんでやろうw
475名無し名人:2013/01/30(水) 10:22:09.12 ID:gsKFBhT7
LPSA切っても成り立つと思われたのが敗因
スポンサーに舐められたら勝てない
476名無し名人:2013/01/30(水) 10:22:21.21 ID:wrAeIIU+
つまりだな、※の悪霊が今度は石橋に乗り移ったってわけさ・・・
477名無し名人:2013/01/30(水) 10:23:07.37 ID:uW91k/tg
LPSAからはプロ市民の匂いがぷんぷんする
478名無し名人:2013/01/30(水) 10:23:22.47 ID:FIWhmwV/
>>467
主催者発表で「中止」ってなったんだから、もし石橋来ても不戦敗扱いでいいだろ。
こんな意味ないこと、マイナビ側も止めてやればいいのに。
3倍引くから一時間か?かわいそうだ。
479名無し名人:2013/01/30(水) 10:23:29.45 ID:kgZ0XWvC
席から離れても文句言うやついないぞ
480名無し名人:2013/01/30(水) 10:24:03.23 ID:m6OPhVz6
まぁLPSAは切っても問題ないだろうなっておれも思うわw
481名無し名人:2013/01/30(水) 10:24:38.67 ID:deeRueZg
>>466
花村、瀬川、里見らは特例扱いで制度を新たに創らせるほどの実力と実績を持っていたが、
その3人に比して、渡部って…

つーか、里見1時間正座マジでするのかよ!
482名無し名人:2013/01/30(水) 10:25:43.97 ID:0+4D9HVq
里見が来る意味がわからんな
483名無し名人:2013/01/30(水) 10:26:32.35 ID:G+s9DrTC
野月 浩貴?@nozuki221
北海道に居るメンバーでもかなり話をしたし、中井さんとも一時間半位電話で話をした。 無関心を装うつもりもないけど、余計なことを言うつもりもない。
484名無し名人:2013/01/30(水) 10:26:33.03 ID:wrAeIIU+
そもそも三者契約しないことと、LPSA所属棋士が参加するかどうかは別問題
なんだから、それをごっちゃにして対局ボイコットはどう考えてもおかしい。
ファンや里見に対する嫌がらせとしか見えない。
これまでLPSAには同情的だったが、こんな礼節を欠く単細胞では、
排除されても仕方がないと思える
485名無し名人:2013/01/30(水) 10:26:46.49 ID:gsKFBhT7
里見に正座させとけばLPSAのただでさえ悪い評判がさらに悪化するからなw
マイナビは相当腹を立てている
486名無し名人:2013/01/30(水) 10:26:50.63 ID:iSyfKTPD
>>482
この絵は同情を誘う。ボイコットした石橋への批判が高まるからと
連盟が画策した

とかだと誰がやるかな
487名無し名人:2013/01/30(水) 10:27:52.62 ID:iSyfKTPD
>>474
俺も別の意味でもんでやろうと思う
488名無し名人:2013/01/30(水) 10:28:10.15 ID:zQoE3geI
森のおっさんに行けって言われたんじゃないの
489名無し名人:2013/01/30(水) 10:28:13.70 ID:WcwcA3fW
里見、痛々しいな
女流界の至宝がこんな姿を・・・
490名無し名人:2013/01/30(水) 10:28:20.51 ID:/K5jctq8
3、その他の背景説明について(これらは全て連盟によるものです)。
 *個人事業主でもある、連盟所属棋士への、協会行事への出演妨害など。
 *協会所属女流棋士の子息に関連した、協会脱会要求がありました。
 *連盟首脳による、協会への「盗聴・盗撮疑惑吹聴」がありました。
 *連盟会員や支部会員等への、協会に対する(事実無根の)信用を棄損する書面の配布など。


これがどういうものなのかしっかり報告して欲しい
俺の態度はそれからだな
しかし石橋が対局をボイコットしたのは絶対に許されるものではない
棋士は将棋を指すのが仕事なわけでどんな理由があろうともそれを守らなければならない
ファンを侮辱しているとしか言いようがない
491名無し名人:2013/01/30(水) 10:29:02.26 ID:iSyfKTPD
すくなくともマイナビのブログの中の人は完全に怒ってる
492名無し名人:2013/01/30(水) 10:29:06.02 ID:NjBSmUyZ
>>478
逆にマイナビと連盟が正統性を主張する作戦なのかも
493名無し名人:2013/01/30(水) 10:29:21.28 ID:aV33Q+Um
里見・石橋戦の準備に動いた人だっているんだろうにねえ…(´・ω・`)
494名無し名人:2013/01/30(水) 10:30:11.73 ID:BDwPn14O
里見-石橋の棋譜中継画面は無いのかいな?
495名無し名人:2013/01/30(水) 10:30:58.18 ID:tc1fSVEQ
相撲でも不戦勝の力士もちゃんと土俵に上がらるし
読み上げ係が、以上不戦勝にて里見女流四段の勝ちとなります、とか
言うのかな
496名無し名人:2013/01/30(水) 10:31:16.22 ID:/K5jctq8
>>494
http://mynavi-open.jp/kifu/6/mynavi201301300101.html

あったけど綺麗にコメントが消えた
497名無し名人:2013/01/30(水) 10:31:46.81 ID:m6OPhVz6
マイナビの言論弾圧ktkr
498名無し名人:2013/01/30(水) 10:32:08.31 ID:BDwPn14O
>>496
サンクス!
コメントも一応残しといても良いのにねえ
499名無し名人:2013/01/30(水) 10:32:08.23 ID:G1caPRzH
ID:m6OPhVz6
500名無し名人:2013/01/30(水) 10:32:18.02 ID:MVaFodZS
>>490
 十分な証拠があれば不法行為で訴えたら勝てるな。
ただ派手に動いて連盟が信用低下などでコケたらLPSAもコケるからな。。。
501名無し名人:2013/01/30(水) 10:33:58.68 ID:C4mZLSnR
>>467
なんかもう見てられないな
502名無し名人:2013/01/30(水) 10:34:13.61 ID:wrAeIIU+
里見が対局場にいるのは、恐らく、マイナビは中止と決めたけど、主催者の一つである
将棋連盟はそれを認めてないという態度の表明でしょう。
これはこれで筋が通っている。

※は確かに問題の種だったが、それをLPSAが引き継いでどうすんねん
503名無し名人:2013/01/30(水) 10:34:15.02 ID:Aw7+F0Uj
>>490
それらが起こる度に「公表すれば将棋界の恥となる」として
公開して抗議するとか一切やらなかった
(関係者からリークがあるだけ)
そのため今回の行動が世間には突然切れたとしか見てもらえない
米長の陰湿なパワハラのはてに起こった事なわけだがそれが一切伝わっていない

LPSAの情宣の大失敗
504名無し名人:2013/01/30(水) 10:34:32.05 ID:BDwPn14O
里見は1時間正座した後、100メートルダッシュをする訳だな

これで勝ち上がったら佐藤紳哉とタイトル戦か
505名無し名人:2013/01/30(水) 10:35:23.16 ID:kgZ0XWvC
そろそろ石橋は動画でファンに謝罪しろよ
俺らには迷惑にしかなってないんだからな
506名無し名人:2013/01/30(水) 10:37:31.77 ID:FIWhmwV/
>>502
あぁ、成程ね。その可能性は高いな。
507名無し名人:2013/01/30(水) 10:37:33.61 ID:WrrttEMb
一般的に、放棄、なんてものすごく
信用を失うわな、最後の手段というか。
子供が、ごはんいらない、ってのとは訳が違う。
それだけの決意がある、という証明になればいいけど
団体消滅リスクのほうがはるかに高いわなぁ。
508名無し名人:2013/01/30(水) 10:37:56.91 ID:/K5jctq8
>>500,503
LPSAはどうにも後手に回ってばかりで切羽詰ったって感じだよな
小さな将棋村ならでは事なんだろうがもっとオープンにしていくべきだ
渡部の件についても双方でしっかり議論した上で結論を導くべきだったと思う
これじゃ渡部がずっと宙に浮いてしまう可能性がある
509名無し名人:2013/01/30(水) 10:40:08.65 ID:FIWhmwV/
>>507
こういうことくらい一度社会に出てりゃ、最低最悪の手だって分かりそうなもんなんだけど、
社会人経験も経ずに女流になった女と(多分)社会人経験を経ずに弁護士になった男のタッグだからなw
510名無し名人:2013/01/30(水) 10:40:12.85 ID:deeRueZg
里見が1時間正座したら石橋のボイコットがより際立ってしまうw
ちょっと強烈な絵だな
511名無し名人:2013/01/30(水) 10:41:06.15 ID:m6OPhVz6
印象操作に里見を使うマイナビはせこい。マジうんこ。
512名無し名人:2013/01/30(水) 10:42:04.47 ID:Cp2yepb6
将棋連盟から試験を拒否されてる訳でもなし、渡部の件とか言うけど渡部自身が判断する事だろそんなもん
判断出来る自由も環境もあるんだから
513名無し名人:2013/01/30(水) 10:43:25.58 ID:kRMP6KKB
中井さん困惑

中井広恵 ?@HIROE624
私はこれから何をつぶやけばいいのでしょう・・。

私は両者の将棋がとても好きなので、本当に楽しみにしていたし、観たかった・・という正直な気持ちだけ記しておこう。
514名無し名人:2013/01/30(水) 10:44:06.09 ID:G1caPRzH
>>512
「連盟の試験受けたらどうなるかわかってるのか」みたいな感じで圧力かかってるんだろ
515名無し名人:2013/01/30(水) 10:44:09.66 ID:ecZz34wX
里見がかわいそうだよな
石橋も相手の里見さんには申し訳ないがとか一言なかったのか
516名無し名人:2013/01/30(水) 10:44:29.48 ID:WrrttEMb
HPにいろんなレッスンとかあるけど
2時間2万のレッスンってそんなに需要あるのかな。
517名無し名人:2013/01/30(水) 10:44:46.91 ID:FIWhmwV/
>>508
連盟との共同開催は今後もう無理だろうし、今回の騒動みたら新たなスポンサー獲得も難しいだろうから、
LPSAは資金問題で長くても数年で解散するんじゃねぇの?

その後に研修会入って一からスタートってのが一番考えられるルートじゃないかねぇ、彼女個人に関しては。
ま、石橋たちに足を引っ張られてそのまま泥船ごと沈んでいく可能性もあるがそこは自分自身の問題だわな。
518名無し名人:2013/01/30(水) 10:46:23.64 ID:m6OPhVz6
まぁLPSAはマイナビに潰されて消えるんじゃないかな。もうダメでしょ。
519名無し名人:2013/01/30(水) 10:46:52.82 ID:WrrttEMb
他の棋戦はどうすんのかな。
渡部3級を受け入れるのかな。
520名無し名人:2013/01/30(水) 10:47:02.08 ID:C4mZLSnR
521名無し名人:2013/01/30(水) 10:47:50.85 ID:deeRueZg
>>520
怒りのオーラが…
522名無し名人:2013/01/30(水) 10:48:25.43 ID:WrrttEMb
サトカナは特例で4段になったりしてな。
まずは3段になったらだけど。
523名無し名人:2013/01/30(水) 10:48:30.18 ID:G1caPRzH
>>520
こりゃ終わったら寅が一局指してやらんと可哀想だなw
524名無し名人:2013/01/30(水) 10:48:37.74 ID:kRMP6KKB
525名無し名人:2013/01/30(水) 10:49:14.74 ID:iSyfKTPD
>>520
……おや!?
里見の ようすが……!
526名無し名人:2013/01/30(水) 10:49:39.52 ID:Cp2yepb6
>>514
じゃあ連盟に所属すれば良いじゃん
圧力て、生涯LPSAと専属契約結んだわけでもないのに関係無いだろ
気に食わなけりゃ破棄も辞さないのはトップが示してくれてますわ
どこに所属するのも辞めるのも渡部の判断だろ、しかも相手側(連盟)に拒否されてる訳でもないのに
527名無し名人:2013/01/30(水) 10:50:24.07 ID:MVaFodZS
>>508
 まあ後手に回るのはしょうがないでしょう。連盟をぶっつぶす気で攻勢をかければ
大打撃を与えることができるネタとか持ってそうな気はするけど、連盟がぶっつぶれれば
LPSAもな。。。あとは渡辺にタイトルの一つでもとってもらって正攻法でアピールしていける
ことを祈るしかないなw
528名無し名人:2013/01/30(水) 10:50:35.46 ID:NdOeDYJw
>>467
抱きしめてあげたいw
こういう男のセンチメンタルに訴えるやり方は反則ですw

つーか、これでファンがまた増えたな
529名無し名人:2013/01/30(水) 10:53:05.25 ID:NdOeDYJw
>>520
もうやめてくれw
色んな意味でたまらんwww
530名無し名人:2013/01/30(水) 10:54:36.84 ID:kRMP6KKB
里見さんの1時間正座の攻撃力すげーわ
LPSA擁護してた数少ない人もこれ見たら考え変わるでしょ
531名無し名人:2013/01/30(水) 10:54:47.91 ID:G1caPRzH
もっと色んなアングルや表情を下さい、マイナビ写真部の方
532名無し名人:2013/01/30(水) 10:55:56.93 ID:0+4D9HVq
思惑通りだな
533名無し名人:2013/01/30(水) 10:56:32.01 ID:/K5jctq8
>>512
LPSA内部事情がどうだったのか俺らには分からないからな
第三者的な立場の人間が相談に乗ったりしてれば渡部の道も変わったかもしれない
534名無し名人:2013/01/30(水) 10:56:53.13 ID:iSyfKTPD
不戦敗が決定してから連盟の方が声明出すかな
535名無し名人:2013/01/30(水) 10:56:54.77 ID:DY7ICDLW
マジでバックレてんのかよ
かなちゃんかわいそうやな
536名無し名人:2013/01/30(水) 10:57:05.62 ID:m6OPhVz6
里見を使って印象操作はほんと悪質だなw
537名無し名人:2013/01/30(水) 10:57:23.64 ID:FIWhmwV/
>>531
カンナの写真のほうが欲しいのは俺だけか
538名無し名人:2013/01/30(水) 10:57:29.97 ID:NjBSmUyZ
きっとLPSA=国民新党の末路だな
539名無し名人:2013/01/30(水) 10:57:40.28 ID:9JXNXc47
>>520
里見怒っているな。
この写真見て初めて里見が可愛く感じた。
540名無し名人:2013/01/30(水) 10:57:56.65 ID:2/6bvXZe
カンナへの光の当たり方が素晴らしい
541名無し名人:2013/01/30(水) 10:58:43.58 ID:WcwcA3fW
せめて里見の姿を対局室に見せるというのは、
連盟のスポンサーへのフォロー、配慮なのか、
前日ボイコットとか前例が無いだけにとりあえず規定どおりに1時間待ちするしかないのか
542名無し名人:2013/01/30(水) 10:59:01.22 ID:iSyfKTPD
里見おつかれさん
543名無し名人:2013/01/30(水) 10:59:25.18 ID:UjmYH4uW
これからLPSAでプロになる女流はみんな渡部みたいな立場になるってことだからいろいろ大変だな
544名無し名人:2013/01/30(水) 10:59:38.54 ID:9qARyjlR
ここで1分前に石橋が登場したら面白いのに
545名無し名人:2013/01/30(水) 10:59:41.52 ID:PFEp6zgo
「どうせ指しても私の勝ちでしょう」
546名無し名人:2013/01/30(水) 10:59:57.61 ID:iSyfKTPD
>>544
59分1秒で不戦敗決定じゃなかったっけ
547名無し名人:2013/01/30(水) 11:00:05.49 ID:DY7ICDLW
かんなは可愛い
548名無し名人:2013/01/30(水) 11:00:28.49 ID:iSyfKTPD
>>544
どこかの兄貴かよとw
549名無し名人:2013/01/30(水) 11:00:36.55 ID:3aVFh/9f
>>541
「対局が中止になった」ではなく「対局が放棄された」ということを
形として残すという要素もあるだろうね。
550名無し名人:2013/01/30(水) 11:01:08.43 ID:FIWhmwV/
不戦勝決定か
551名無し名人:2013/01/30(水) 11:01:39.67 ID:G1caPRzH
タニーのスレのAAでも貼るべきかねw
552名無し名人:2013/01/30(水) 11:02:14.46 ID:kRMP6KKB
遅刻は時々あるけど、故意過失問わず不戦敗自体が陣屋事件以来なの?
553名無し名人:2013/01/30(水) 11:03:05.54 ID:hwIu01LW
里見「芝浦ってどこですか?」
554名無し名人:2013/01/30(水) 11:03:05.94 ID:G1caPRzH
>>552
郷田の寝坊
555名無し名人:2013/01/30(水) 11:03:11.79 ID:nriHN5v1
>>417
なるほど、ジンバブエ政府がジンバブエドルとアメリカドルが等価値であると認めてくれと言っても、絶対無理と言われるだけだからな。
必要なのは信用か。
556名無し名人:2013/01/30(水) 11:03:23.12 ID:iSyfKTPD
>>552
故意に来ないのが陣屋事件以来なんじゃないの?
病気・交通の混乱・寝坊等ならなんぼでもあるけど
557名無し名人:2013/01/30(水) 11:04:05.71 ID:ct9aiWsh
LPSAが正しい。
連盟は早くプロ入りを認めろ
558名無し名人:2013/01/30(水) 11:04:13.02 ID:LnKmv3u+
追い詰められてカミカゼ攻撃と言ったところですかね
559名無し名人:2013/01/30(水) 11:04:32.17 ID:kRMP6KKB
>>554 >>556
過失の不戦敗は結構あるのか、ありがとう
560名無し名人:2013/01/30(水) 11:04:44.92 ID:iSyfKTPD
>>555
段のハイパーインフレですな!
中井十万六段 対 石橋十万四段 解説は加藤一二三九段
561名無し名人:2013/01/30(水) 11:05:19.73 ID:FIWhmwV/
>>552
過失はいくらでもあるんじゃない?
確か対局場所間違えて別の場所に行った棋士とかいたはずだし。

故意での放棄が陣屋以来だってことだろう。
その陣屋にしたって真相は「名人相手に香なんか落とせない」という配慮だったわけで、
今回のように自分勝手な理屈で放棄したのは初だろうね。
562名無し名人:2013/01/30(水) 11:05:32.28 ID:wrAeIIU+
>>557
こんなことせずに、そう主張し続けるべきだった
563名無し名人:2013/01/30(水) 11:06:21.44 ID:iSyfKTPD
これで石橋は連盟棋戦から追放かな
564名無し名人:2013/01/30(水) 11:08:01.85 ID:kRMP6KKB
>>561
棋界にとって凄まじい汚点だよね・・・
いくら狂ってるとはいえ石橋もよく決心できたな
565名無し名人:2013/01/30(水) 11:08:41.03 ID:jR7wDIRb
なんか自分たちの権利勝ち取るために、一人の新人を利用してる様に見えちゃう。
自分も子を持つ親だが、こんなとこに子供を預けたくないな。
566名無し名人:2013/01/30(水) 11:08:51.34 ID:m6OPhVz6
マイナビが将棋史上最大の汚点を作ったって凄いね。
567名無し名人:2013/01/30(水) 11:08:57.97 ID:+rj6H7Tq
>>561
>真相は「名人相手に香なんか落とせない」という配慮だったわけで、
アホかお前www
568名無し名人:2013/01/30(水) 11:09:51.17 ID:WrrttEMb
なんだよな。
他の新聞社も、LP排除への大義名分がたつ。
排除なんて絶対にされないプロ野球のような
存在だからこそストライキとかは許されるわけで
「活動が安定するまで契約はパス」というのは
これはこれでタテマになるし。
つまり、LPはこれでおしまい記念日。
569名無し名人:2013/01/30(水) 11:10:28.26 ID:Ret1PcOp
石橋はこの行動を起こす前に落とし所をどこにしようとか考えてなかったのかな。
連盟にLPSAの要望を100%呑ませることなんて無理なんて誰でもわかることなのに。
マイナビに喧嘩をふっかけた時点で、もう話しあいとか無理だろ。

通常の大人の喧嘩なら、表立っては口で文句を言い合っていても、
裏では妥協点を探して話し合いを続けるっていうもんなのにな。

※は性格としてはかなりのアレだったが、大人の喧嘩の仕方は心得ていたよなぁ。
570名無し名人:2013/01/30(水) 11:10:58.51 ID:Ret1PcOp
@ginnnankisya 銀杏 11:09

マイナビ女子オープンは持ち時間が3時間なので、対局開始時刻の10時から1時間以内に来ないと不戦敗となります。
11時を過ぎても石橋女流四段が対局室に来た情報はないので、石橋女流四段の不戦敗が決まったものと思われます。
571名無し名人:2013/01/30(水) 11:12:29.32 ID:FfTwn50c
昨日、マイナビが「里見−石橋戦は中止します」と発表したのに里見が定刻に将棋会館の
対局室に座ってるのは、

「石橋さんが過ちに気がついて対局しようとやって来たら、私は予定通りに指しますよ。」

という将棋指しとしてのプライドを示すためだろ。

将棋会館は連盟が管理してる場所だが、マイナビに無断で対局の設営はできない。連盟が
そんなうかつなことはしない。
連盟とマイナビが、マイナビが昨日中止と発表した里見−石橋戦の設営を予定通りにやって
いるのは

「石橋さんは対局放棄すると宣言したが、過ちに気がついて対局しようと姿を見せたら対局を
認めますよ。もともと、こちらは石橋さんに指して頂きたいんですから」

という、主催者としてのプライドを示すためだろ。

里見、連盟、マイナビ、いずれも
「石橋さん、誤ちを認めて正道に戻って下さい。今ならまだ間に合います」
と態度で示してる訳だよ。立派だと思う。

そして、将棋界全ての期待(全学連モドキのLPSA執行部を除く)を無にする石橋。
今ごろ、何してるのかね?
即刻廃業して書道教室開け。
572名無し名人:2013/01/30(水) 11:13:00.06 ID:iSyfKTPD
>>569
決着する形が見えないんだよな
まさか連盟が全面的に折れてLPSAのプロ手形を認めるとでも思ってるんだろうか
せいぜい勝手にプロ認定して勝手に興行してくれと突き放される形しか見えない
573名無し名人:2013/01/30(水) 11:13:22.96 ID:oimUhUMz
石橋以外のLPSA棋士が全員で石橋更迭
んで全員で土下座会見。
そうしないと現状維持すらできなくなる。
LPSAに商品価値ないから今回の自爆でスポンサー側に降りる口実を与えた。
独立記念のご祝儀はもう終わり。
結果を出せなきゃ切られる。
574名無し名人:2013/01/30(水) 11:13:37.81 ID:iSyfKTPD
>>571
さりげなく原辰徳いれるなw
575名無し名人:2013/01/30(水) 11:13:47.66 ID:DLUm8Bq3
LPSAが通るなら、勝手に「日本将棋協会」を設立して四段を授与すれば誰でも連盟の公式戦に参加できるって話になる
認められるわけねーわ
576名無し名人:2013/01/30(水) 11:15:15.96 ID:m6OPhVz6
マイナビに潰されたのにマイナビに協力しろってキチガイマイナビ工作員すげえなw
577名無し名人:2013/01/30(水) 11:16:04.78 ID:dO45gmER
誰でも認めろなんて誰も言ってない
578名無し名人:2013/01/30(水) 11:16:35.85 ID:iSyfKTPD
>>577
棋戦にLPSA枠で参加させる事が認めることなんだよ
579名無し名人:2013/01/30(水) 11:16:45.71 ID:kRMP6KKB
勝ちが決まった後の写真
http://mynavi-open.jp/weblog/130130_075.JPG
580名無し名人:2013/01/30(水) 11:17:01.43 ID:wrAeIIU+
これでLPSAは契約棋戦であっても、組織にとって気に入らないことが起これば、
勝手に棋戦をボイコットする団体だということをファンに強く印象づけたことになる。
こんな事態に同情する将棋ファンはいない。何があろうと指すべきだった
581名無し名人:2013/01/30(水) 11:17:04.18 ID:xNFT4pIn
なんかとっても今更なのであれなんですが
この団体ができるきっかけになった頃のことが
一番よくわかるサイトを教えていただけませんか?
582名無し名人:2013/01/30(水) 11:17:05.84 ID:WrrttEMb
マイナビから見たらいい迷惑だわな。
米と石のアホにつきあって社の評判まで
おかしくなるかもしれん。
583名無し名人:2013/01/30(水) 11:17:44.00 ID:dO45gmER
>>571
全然違う
単に規定上そうしてるだけ
584名無し名人:2013/01/30(水) 11:18:06.50 ID:QtqufFlR
>>580
だよな
585名無し名人:2013/01/30(水) 11:18:13.70 ID:m6OPhVz6
里見寝すぎでワロタw
586名無し名人:2013/01/30(水) 11:18:15.33 ID:2/6bvXZe
>>579
それは朝の表情だそうな
587名無し名人:2013/01/30(水) 11:18:17.67 ID:60UHSKa7
>>467
昨日誰かが書いてたシナリオ通りになったな
こりゃ連盟が更にリードだね

里見は素晴らしいの一言につきる
和服着ないとか、礼節にぞんざいなイメージが少なからずあったが改めたいと思えた
588名無し名人:2013/01/30(水) 11:18:36.01 ID:QtqufFlR
>>579
かわいすぎる
589名無し名人:2013/01/30(水) 11:19:02.39 ID:kRMP6KKB
>>586
ホントだ、ごめん!
590名無し名人:2013/01/30(水) 11:19:12.03 ID:Ret1PcOp
里見−石橋戦は石橋女流四段の不戦敗に
http://mynavi-open.jp/weblog/2013/01/post-1996.html

里見−石橋戦は11時を過ぎても石橋女流四段が現れなかったため、遅刻による3倍引きが持ち時間の3時間を超えた。
石橋女流四段は不戦敗となる。
591名無し名人:2013/01/30(水) 11:19:59.58 ID:dO45gmER
>>580
勝手に将棋ファンを代表するな
592名無し名人:2013/01/30(水) 11:20:21.86 ID:m6OPhVz6
中止から不戦敗に切り替えてるところがマイナビのせこいところだなw
593名無し名人:2013/01/30(水) 11:20:58.39 ID:Y3dBOD0N
なんだなんだ、ちらっと見に行ったら対局中止になっとるが
594名無し名人:2013/01/30(水) 11:20:58.50 ID:Ret1PcOp
石橋が主張した「棄権」という言葉は正式には残らずに、
正式に残るのは「遅刻による不戦敗」ということになるのか。
595名無し名人:2013/01/30(水) 11:21:11.64 ID:aV33Q+Um
>>581
ホントに今更だなw 一番かどうかは知らんが、女流棋士で検索すればWikiに書いてあるはず
596名無し名人:2013/01/30(水) 11:22:36.49 ID:sEBfvF5d
そうだな
今まで数多くの人が四段の棋士を目指して敗れてきた
男性も女性も含めた幼きアマチュアの強豪がね
その人達からすれば
勝手に将棋の団体作って
自分たちの団体で認定した段級のプロ資格を認めて参加させろという動きに
抵抗感覚えるだろうね
597名無し名人:2013/01/30(水) 11:23:23.78 ID:WEkZGU9F
>>575
結局は連盟の段位も将棋の強さと連盟の権威があってこそ
スポンサーやファンが認めてるわけだしな
LPSAの段位に実力と権威が伴っていればファンやスポンサーも応援するはずだが
あまりにも義理を欠き、筋を曲げすぎた
598名無し名人:2013/01/30(水) 11:24:18.10 ID:m6OPhVz6
弱けりゃ干せばいいのに連盟の既得権益に噛み付いたらいきなり干すってマイナビはやり口が汚い。
599名無し名人:2013/01/30(水) 11:24:24.39 ID:dO45gmER
里見は単に対局しにきただけ
行かなきゃ自分も拒否したことになる
そうせざるを得なかっただけで
褒めるようなことでも何でもない
600名無し名人:2013/01/30(水) 11:24:26.56 ID:QtqufFlR
日本将棋連盟主催の棋戦への参加を禁止しろ!
601名無し名人:2013/01/30(水) 11:24:30.47 ID:t7tn8LB7
日曜はどうすんだろ?
マリカなら勝てるから指すとか
602名無し名人:2013/01/30(水) 11:25:23.68 ID:BCL2x8Jz
不戦敗じゃなくて不戦勝か対局拒否に字を変えて欲しいな
細かいことだけど字面じゃぜんぜん違うだろ
603名無し名人:2013/01/30(水) 11:25:48.86 ID:Ret1PcOp
ID:m6OPhVz6 は露骨すぎて盛り上げ役としては下手くそだな。
もっとさり気なく頑張れよ。
604名無し名人:2013/01/30(水) 11:25:50.66 ID:Aw7+F0Uj
これわざとやったのでなければマイナビも馬鹿すぎる
その団体の構成員がトーナメントに残ってる時点で
「おまえの所、次回から相手にしないから」と通告したらどうなるか
605名無し名人:2013/01/30(水) 11:26:11.94 ID:p1bCji8o
米長死んだのにまた揉めてるのか?
いい加減にしろよw
606名無し名人:2013/01/30(水) 11:26:13.74 ID:jR7wDIRb
新人招き入れてから「認めろ」と言って、その新人火達磨にして揉めてる状況が先ずおかしい。

今後の心配が無い環境が整ってから新人入れるのが、子供や若者に対する責任ある団体としては正しいと
思うのだが。
私は今のLPSAは理解出来ない。
607名無し名人:2013/01/30(水) 11:26:46.32 ID:wrAeIIU+
>>591
代表などしていない。あくまでも俺の意見だ。悔しかったら、お前が今回の件を擁護してみろw
608名無し名人:2013/01/30(水) 11:27:13.51 ID:SldPTC8a
>>575
連盟の公式戦?(大爆笑)

少なくとも今期に関しては、マイナビ&連盟&LPSAの三者契約だが?

関西棋院が独自の段位認定しているのと同じ。

次なる焦点は、同じ三者契約の女流王位戦となる。
609名無し名人:2013/01/30(水) 11:27:14.92 ID:fK+JNMln
久しぶりに将棋板きたらなにがあったんだよ
結局おまえらはLPSAとマイナビどっちについてるの?
610名無し名人:2013/01/30(水) 11:27:36.99 ID:NjBSmUyZ
>>601
指すんじゃない?どのツラさげる気だって思うけど
611名無し名人:2013/01/30(水) 11:27:50.19 ID:QtqufFlR
LPSA構成員の日本将棋連盟主催の棋戦への参加を禁止しろ!
612名無し名人:2013/01/30(水) 11:28:06.39 ID:BCL2x8Jz
>>605
死んだから新しく揉め事持ってきたんだろw
多分死んでなければ後数年は棚上げ問題にしてたんじゃね?
613名無し名人:2013/01/30(水) 11:28:42.32 ID:aV33Q+Um
>>601
日曜は普通に指すんじゃないか? 渡部が参加してない棋戦だから、段位云々で揉めてないってことで(´・ω・`)
614名無し名人:2013/01/30(水) 11:28:43.05 ID:dO45gmER
>>606
新人が入るから未来に繋がる
強制して入れてるわけでも何でもない
615名無し名人:2013/01/30(水) 11:28:46.81 ID:m6OPhVz6
マイナビはほんま糞だよ。LPSA力で潰してどうすんの。将棋会のこと何も考えてないだろ。金儲けだけか。
616名無し名人:2013/01/30(水) 11:29:20.68 ID:Cp2yepb6
(対等かどうかは知らんが)共催なのでこちらのルールも認めろ
→認められないなら来期から共催はしない

というのまではわかるんだが(実際は外れたんじゃなく外されたんだが)

→だから今期の契約破棄してボイコットします
ってのは全く意味がわからんし筋も通らんよな?
他の自分等が主催に入ってない棋戦には普通に参加してた癖に?
怒りの矛先がどっち向いてるのかさえわからんわ
617名無し名人:2013/01/30(水) 11:29:50.67 ID:IYN87Sx+
>>604
次期の契約更新を今期が終わってからやるとでも思ってるのか?
早めの通告はむしろ良心的だよ
618名無し名人:2013/01/30(水) 11:29:56.77 ID:9EM+E4bG
分裂の経緯詳しくまとめてるスレかサイトない?
619名無し名人:2013/01/30(水) 11:30:01.15 ID:iSyfKTPD
>>609
2人以外全員マイナビの工作員ということになってます
620名無し名人:2013/01/30(水) 11:30:12.33 ID:Ret1PcOp
角将に続く新たなキャラになれるかどうか。
http://hissi.org/read.php/bgame/20130130/bTZPUGhWejY.html
621名無し名人:2013/01/30(水) 11:30:31.60 ID:WEkZGU9F
>>604
プロとはそういうものでしょ
サッカー選手だって次回の契約更新しないって宣告されても
契約期間内の試合にはでますよ
622名無し名人:2013/01/30(水) 11:30:41.74 ID:60UHSKa7
松尾嫁の女流名人戦?はどうなったのかな?
スレみても来たのかどうかがわからない
623名無し名人:2013/01/30(水) 11:31:47.27 ID:G1caPRzH
>>621
フリューゲルスを見習えと思うわ
624名無し名人:2013/01/30(水) 11:31:58.33 ID:wrAeIIU+
今回の件を訴えるのに、まったく逆の方法も取ることができたはずなのに・・・

まあ、来期の契約で揉めて、決裂したまでは仕方がない。対局前日に
記者会見を開いて、ことの経緯を説明するのもいい。しかし、その際に
何も今期の契約を破棄して対局拒否するのはおかしい。

まずは来期の契約について説明した上で、こんなふうに言うこともできたはず。

「残念ながら、LPSAは今期でマイナビオープンの契約から外される
ことになりました。私が負けてしまえば、主催者として最後の戦いとなります。
来期は出場できるかどうかも分かりません。
明日は多くのファンの皆さんが楽しみにしてくださっている里見女流四冠との対局です。
マイナビで里見さんと戦うのはこれが最後になるかもしれませんので、精一杯
戦わせていただきます」

とでも言えば、この問題に対する関心も高まるし、連盟とマイナビを悪者にできたのに・・・
625名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:02.41 ID:iSyfKTPD
>>604
お前も「来月から来なくていいから」って言われても
今月の仕事はやらんといかんから覚えておけよ
626名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:02.50 ID:wOWWdz6C
LPSA終わってしまうのか
627名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:11.41 ID:AhszzAbN
>>601
女流最強戦はスポンサーじゃなくて将棋連盟が主催だから
それまでに役員会を開いて石橋の対局資格停止を決めるんじゃない?
628名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:25.10 ID:m6OPhVz6
なんでマイナビが契約しないのは正しくてLPSAの契約解除は悪なんだよwマイナビ工作員アホすぎだろw
629名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:25.90 ID:Aw7+F0Uj
>>617
引き伸ばす方法はいくらでもある
常識で考えて通告うけたほうが「良識的」だと感心するとでも思ってるのか
630名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:50.72 ID:iSyfKTPD
>>626
LPSAって始まってたの?
631名無し名人:2013/01/30(水) 11:32:54.83 ID:FIWhmwV/
>>617
だよな。
新たな棋戦を模索するにせよ、来年度の資金繰りにせよ、準備期間はあったほうがいい。

というか棋戦終わって全部片付いてから通告したらしたで、
今度は「なんでそんな遅い時期に言うのよ!」ってキレてたと思うんだよね、石橋ってw
632名無し名人:2013/01/30(水) 11:33:00.03 ID:jR7wDIRb
>>614
そのとおり。新人が入らない事には未来がない。

その新人の未来に対する大事な決め事が整わないままに、無責任にプロ認定しちゃって可哀想な
事になっちゃってるのが現実じゃないか。
633名無し名人:2013/01/30(水) 11:33:05.29 ID:PGEs/i0U
出遅れて申し訳ないけど
ざっとみたところ落語の立川流みたいなもんでしょうか。
勝手に段位認定するのもいいけど強さが正義なので…。
634名無し名人:2013/01/30(水) 11:33:15.77 ID:Ret1PcOp
>>629
お前は働いたことないのかよ。
635名無し名人:2013/01/30(水) 11:33:55.84 ID:y47Mevac
これ子供の対応だな
今契約は生きている

次期契約はスポンサーの自由
636名無し名人:2013/01/30(水) 11:34:07.47 ID:aV33Q+Um
>>618
お前もかよ(´・ω・`) 女流棋士でググればWikiに書いてある
637名無し名人:2013/01/30(水) 11:34:14.41 ID:9EM+E4bG
契約するかどうかはスポンサーの勝手だから
良いも悪いもないわな・・ 別に義務でも何でもないわけで
638名無し名人:2013/01/30(水) 11:34:30.80 ID:Aw7+F0Uj
>>625
お前も馬鹿でなかったら
会社側の立場で考えてみろ
そういう通告した社員がどんな仕事すると思うか
639名無し名人:2013/01/30(水) 11:34:42.21 ID:DLUm8Bq3
>>608
だから理不尽な要求過ぎて来季の契約更新してもらえなかったんだろ
「日本将棋協会」なんか作っても誰も契約しないのと同じ
640名無し名人:2013/01/30(水) 11:34:50.49 ID:9EM+E4bG
>>636
d
641名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:02.29 ID:8OD2G5e8
タニーも順位戦残留がかかってるというのに、就任早々大変だなあ
642名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:05.26 ID:Qkb+ihIR
事情はどうあれ、スポンサーを引き込めなかった時点で負けだ
むしろ率先して喧嘩売ってるしw

ユルユルの段位認定でも、LPSA不参加がマイナビに損失だと思わせる
何かがあれば事情は違っただろ

何もないんならせめて連盟より厳しい条件にして
「これで何がダメなんですか?」と世間に訴えるしかない
643名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:05.32 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員がアホすぎるけど、LPSAが契約解除する権利は当然持ってるからなw
644名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:22.61 ID:9qARyjlR
>>604
契約期間満了前に更新しないことを伝えるのは当然
645名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:31.36 ID:iSyfKTPD
>>638
引き継ぎ処理するんだろ。まともな社会人なら
お前の周りはすごい常識のない奴ばかりなんだな
646名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:39.42 ID:xNFT4pIn
>>595
ありがとうございます
有限責任中間法人とか客員女流棋士とか見慣れない言葉が
あったので、こりゃ相当ぐちゃぐちゃだったんだろうなと思いましたw
昔からの流れを知らないものとしては騒動事態がマイナスじゃねえの?
という印象しかなかったんですが、紆余曲折あったんでしょうなぁ
でも将棋なんていうマイナー競技のさらにマイナーな女流たちが
分裂してるなんてなんかもうね、自死したいとしか思えませんな
647名無し名人:2013/01/30(水) 11:35:54.53 ID:WcwcA3fW
>>622
来ないほうがいいな。
ここはもうスッパリ別れたほうがいい。
その上で、連盟やスポンサーが
「LPSAも女流名人リーグに参加するかい?2名ほどなら招待してもいいよ?」等
提案すればいい。
648名無し名人:2013/01/30(水) 11:36:06.00 ID:IYN87Sx+
>>629
契約ってそういうものだから感心するしないは関係ない
引き延ばす利点はお前の言う感情論だけだろう
649名無し名人:2013/01/30(水) 11:36:16.66 ID:G1caPRzH
>>638
それで半築な仕事したら業界的にアウトでさらに仕事無くなりますけど何か?
650名無し名人:2013/01/30(水) 11:36:20.16 ID:kRMP6KKB
LPSAを擁護する奴の意見が斬新すぎて引き込まれるwww
651名無し名人:2013/01/30(水) 11:36:56.93 ID:wnzW5Mp5
Aw7+F0Ujはニートか公務員としかおもえん
652名無し名人:2013/01/30(水) 11:37:13.70 ID:WEkZGU9F
連盟が懸念してるのはLPSA認定の3級と連盟が認定した3級が同じ大会で
混在することでなし崩し的にLPSAの独自認定を追認させられる事態だろ
譲歩して渡部をプロ扱いのまま大会を共催すれば、今度はその事実を元に
「連盟は一度はプロ資格を認めた」って主張することになるはずだし
653名無し名人:2013/01/30(水) 11:37:34.67 ID:60UHSKa7
>>633
前スレあたりで丁寧に書いてくれた人がいたけど、
談志の前にあった圓生の分裂騒動に近いのでは?
談志と一緒に見るほどLPSA にはスターもいない
その後の展望もない
654名無し名人:2013/01/30(水) 11:37:39.93 ID:ecZz34wX
タニーが会長になって元サヤに戻るかと思ったんだけどそう甘くはなかったな
655名無し名人:2013/01/30(水) 11:37:45.12 ID:y47Mevac
>>643
契約を解除するのは自由かもしれないけど
勝負をボイコットするのは論外
656名無し名人:2013/01/30(水) 11:37:46.21 ID:U8iUfM7Y
マイナビがスポンサーだけやって主催からおりるとか、
2団体でうまくやらないとスポンサーおりるよとか詰め寄ればよかったとおもう。
どうみたってビジネスパートナーではなく文化貢献としてやってるわけだし。

立場に無いとこにクビ突っ込んでんじゃないのかね。
657名無し名人:2013/01/30(水) 11:38:40.72 ID:iSyfKTPD
首を告げて逆ギレするようなのしか居ないんだろうな・・・

ちなみに契約期間中に解除する権利はあるだろうけどそういう事態に備えて
違約金を支払う契約に通常しているはずだから
がんばって払えばいい
658名無し名人:2013/01/30(水) 11:38:50.19 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員がLPSAはマイナビがスポンサーやってない棋戦も出るなとかキチガイすぎるだろw
659名無し名人:2013/01/30(水) 11:38:58.68 ID:Zo5m005e
>>467
一番手直り・サシコミ制で挑んでみたい
660名無し名人:2013/01/30(水) 11:39:27.59 ID:Aw7+F0Uj
なんかまともな社会経験ないのだろうか
会社都合の一方的首を言い渡した社員などに勤務期間が残ってるからと言って重要な仕事そのままやらせおく会社などないが
欧米はもっとはっきりしており首を言い渡した瞬間から仕事場とか一切入れなくなる(意趣返しを避ける意味もある)
これが感情ある人間をつかってる現場の当然の感覚
661名無し名人:2013/01/30(水) 11:40:03.25 ID:FfTwn50c
連盟とマイナビとしては、石橋の「私は対局を放棄します」という発言は、「酔っ払いの戯言」とでも
扱って、とりあえず無視して、「今日、石橋は寝坊して対局に来なかったんだろう」という形を作った
訳だ。

世の中、タテマエも大事だ。今からでも、石橋がマイナビにアポを取って出向き

====

石橋が、寝坊して大事なマイナビ準決勝を不戦敗するという大失態を犯しました。女流棋士として、
あってはならない大失態で、マイナビ様にはお詫びのしようもありません。

LPSA代表理事石橋幸緒から、LPSA所属女流棋士石橋幸緒に対して、罰金500万円と公式戦出場を
3年間差し止める処分を言い渡しました。

なお、女流棋士石橋幸緒から、現役引退届が提出され、LPSA代表理事石橋幸緒はこれを受理しました。

石橋の罰金の500万円は、こちらに伺う前に日本財団さんの震災復興募金に全額寄付いたしました。
日本財団さんの領収書です。

====

と言ったら、LPSAを破滅から救えるかもしれんぞ。
LPSA工作員。見てるんなら石橋に伝えてやれ。
662名無し名人:2013/01/30(水) 11:40:15.55 ID:Ret1PcOp
>>654
普通はタニーが会長になった時点で、
話をする場を設けて、これからの進め方を話し合いするべきなんだろうけどね。
663名無し名人:2013/01/30(水) 11:40:28.57 ID:y47Mevac
>>658
棋戦を選ぶようになったら終わり
664名無し名人:2013/01/30(水) 11:40:28.75 ID:wrAeIIU+
>>658
いや、マイナビを目の敵にしているお前がこのスレで一番のキチガイで確定している
665名無し名人:2013/01/30(水) 11:40:44.77 ID:dO45gmER
>>621
サッカーとはそもそも団体が分裂してるという前提が違う
まさにその前提の違いによって今回の事態が生じてる
666名無し名人:2013/01/30(水) 11:40:56.30 ID:iSyfKTPD
>>660
ここは日本なので日本の慣習でおねがいしますね
お前の周りにはDQNしかいないのはわかったけど
667名無し名人:2013/01/30(水) 11:41:37.52 ID:E4C3433R
女王を獲ってやれるもんならやってみろという気概を見せて欲しかった
668名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:03.43 ID:WcwcA3fW
プロ野球選手だって今期限りでクビと事前に通告されたからって、
来期に他球団で仕事続ける期待をかけて当面の仕事頑張るわ
669名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:04.44 ID:Ret1PcOp
マイナビとLPSAの契約の話と、連盟とLPSAの分裂の話がごっちゃになってる人がいるよねw

一番ごっちゃにしてるのが石橋だけど。
670名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:14.12 ID:8VOGtkC2
>>646
>でも将棋なんていうマイナー競技のさらにマイナーな女流たちが
>分裂してるなんてなんかもうね、自死したいとしか思えませんな

自死に追いやったのは、前会長と当時の理事会。
671名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:18.34 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員はLPSAがマイナビに干されたからって他の棋戦も出るなって本気で言ってるみたいだなw
672名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:26.58 ID:iSyfKTPD
別に契約解除通告が期末でも今からLPSAロックアウトでもいいけどさw
困るのはLPSAなだけだし
673名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:31.58 ID:dO45gmER
ボイコットも勝負の一形態だよ
674名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:32.67 ID:jR7wDIRb
>>614
さらにだが・・・
「強制して入れてるわけではない」と言うが、子供の育成を担うべき団体にそんな都合の良い自己責任論は
通用しないし、言って欲しくない。問題外。
675名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:44.29 ID:y47Mevac
>>665
個人事業者と主張してますよ
団体所属を理由にするのは矛盾してますよ
676名無し名人:2013/01/30(水) 11:42:48.60 ID:QTAU5uxN
LPSAは1歩損になった。おとなしくしている訳はないだろう。
677名無し名人:2013/01/30(水) 11:43:18.68 ID:dO45gmER
>>668
だから前提が違う
678名無し名人:2013/01/30(水) 11:43:20.16 ID:Qkb+ihIR
>>652
一発試験ものの仮免ならナンボ粗製濫造しても勝手だと思うが、
3級が棋戦プロ枠への参加要件でもあり、さらにその棋戦での成績が2級への
昇級条件に絡んでるとなれば連盟やマイナビが異を唱えるのは
当然で、LPSAが何にキレてるのかよく分からん

>>669www
679名無し名人:2013/01/30(水) 11:43:24.59 ID:Aw7+F0Uj
>>666
日本だってそうなっている
どこのひきこもりだ
680名無し名人:2013/01/30(水) 11:43:29.76 ID:9qARyjlR
>>660
なんで欧米の話をしだすのかわからんが、落選したジミーカーターは任期最後の日まで人質解放のため努力したぞ
それにLPSAの仕事は普通の事務職じゃなくて一般人に見られるのが仕事だから意趣返しは合理的なふるまいじゃない
681名無し名人:2013/01/30(水) 11:44:06.53 ID:oimUhUMz
そうか優勝したら契約解除を無効にできたかもしれないんだ。
弱い棋士に何の交渉の材料もないね。
682名無し名人:2013/01/30(水) 11:44:22.10 ID:AhszzAbN
普通の労働者に例えてる筋悪の人がいるけど
逆に労働者の側から他社に転職したいから辞めたいってのも1ヶ月前に会社側に告げなきゃだめでしょ
683名無し名人:2013/01/30(水) 11:45:05.90 ID:y47Mevac
運営で揉めるのは結構
勝負に出ないのは失格
二度と見たくない
684名無し名人:2013/01/30(水) 11:45:11.82 ID:RXwhhbW/
米は分裂の当事者だから棋戦の参加容認とかかなり緩くする必要もあったろうけど
会長も変わり、連盟若手も育ってきたと時勢も異なる今、LPSAがあくまで強硬姿勢を見せるのなら
もうバッサリ切り捨てる決断があってもいい
685名無し名人:2013/01/30(水) 11:45:16.95 ID:C7IiwSRE
女に政治はできんのか?
いや、将棋指しが政治をしようとすること自体無謀だってことだなやっぱり
686名無し名人:2013/01/30(水) 11:45:20.68 ID:iSyfKTPD
>>680
後先気にしなくていいやつの最後っ屁としては意趣返しも有効だな
LPSAも後先気にしなくて良いぐらいの立場なんだなw
687名無し名人:2013/01/30(水) 11:45:49.73 ID:FIWhmwV/
>>655
"キチガイ角将相手でも全力で釣られる将棋板住人"が全員で無視してきてたんだから相手すんなよw
どこまで独り言が続くか楽しみにしてたのにw
688名無し名人:2013/01/30(水) 11:45:59.83 ID:m6OPhVz6
マイナビが女性干したって言われたくないから無理やり里見連れてくるとかほんま最低やなw
689名無し名人:2013/01/30(水) 11:46:21.26 ID:dO45gmER
>>674
子供には保護者がいるし
その理屈でいけば既存団体以外の新団体は
発足し得なくなって
いっそう既存団体の腐敗を助長する
690名無し名人:2013/01/30(水) 11:46:25.35 ID:Aw7+F0Uj
>>680
>会社都合の一方的首を言い渡した社員
>落選したジミーカーター

すまんがこれが同じだと思える日本語理解できない人間に説明しようがない
691名無し名人:2013/01/30(水) 11:47:19.41 ID:F0+4hmBC
>>647
そこで対局拒否なんてやったらもっとひどい事になる
そこはLP関係なく、きちんと来なきゃいけないだろう
692名無し名人:2013/01/30(水) 11:47:53.62 ID:60UHSKa7
>>647
確かに俺が松尾なら嫁を止めるけどね

里見をパフォーマンスに使ったからには、
連盟はもう腹は決めてるんだろうから
早く公式見解を知りたいねー
王位戦の前にはっきりして、中井が動ける状況を作ってやってほしい
693名無し名人:2013/01/30(水) 11:47:58.71 ID:iSyfKTPD
まあどうでもいいや、LPSAは契約を平気で途中破棄する団体だと言うことに何ら異論は無いんだろ
694名無し名人:2013/01/30(水) 11:48:44.19 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員の悪質な印象操作が続くなw
695名無し名人:2013/01/30(水) 11:48:46.07 ID:cYYC6ZJi
 朝日新聞、紙の方でも記事になっていたね。
 まあ、取り敢えず新聞沙汰に、つまり身内の外側、公の問題になっている事を、関係者は自覚した方がいいね。
 ついでに言うと、今迄の所業の積み重ねが、今回の問題の見方にも影響を与えるだろう。
696名無し名人:2013/01/30(水) 11:49:05.67 ID:9qARyjlR
>>690
会社都合の一方的首を言い渡された社員とLPSAを同じだと思える人間に対する返事だから妥当だよ
697名無し名人:2013/01/30(水) 11:49:26.56 ID:t7tn8LB7
>>633
連盟主催の寄席には出られませんとか
698名無し名人:2013/01/30(水) 11:49:42.78 ID:iSyfKTPD
>>697
それで終わりだよね
699名無し名人:2013/01/30(水) 11:50:03.28 ID:60UHSKa7
>>467
これ今思ったが、出前の甲斐?かな
ちらちら目線上に里見の姿が目に入ってツラいだろうな
石橋の罪は思い
700名無し名人:2013/01/30(水) 11:50:11.75 ID:IiLssNrZ
角将Jr.登場w
701名無し名人:2013/01/30(水) 11:50:38.90 ID:kgZ0XWvC
解雇通告されたら
有給つかうかいわれた月の給料もらうために働くかだろ普通
なるほど明日から来なくていいよて言われた口か
702名無し名人:2013/01/30(水) 11:50:49.41 ID:iSyfKTPD
まあそのうちLPSAが勝手に被害者だって喚いて何か発表してくれるはず
例えばマイナビからの違約金請求とか
703名無し名人:2013/01/30(水) 11:50:59.73 ID:60UHSKa7
>>467
これ今思ったが、出前の甲斐?かな
ちらちら目線上に里見の姿が目に入ってツラいだろうな
石橋の罪は重い
704名無し名人:2013/01/30(水) 11:51:00.87 ID:F0+4hmBC
>>693
石橋がやったその1局だけで、すべての棋戦を拒否してるわけじゃないからな
705名無し名人:2013/01/30(水) 11:51:01.21 ID:G1caPRzH
>>697
協会に残ったのに芸名で遊びがばれて追放された立川レフチェンコって人もw
706名無し名人:2013/01/30(水) 11:51:30.31 ID:deeRueZg
マイナビは別に首にはしてないからなw
来期もLPSAの参加は認めてるしw
707名無し名人:2013/01/30(水) 11:51:35.20 ID:WEkZGU9F
WBAから分裂したWBCみたいに独自のスポンサーを獲得し、独自の権威を築いて
地位を確立出来れば、お互いきれいに別れられたんでしょうけどね
708名無し名人:2013/01/30(水) 11:51:46.05 ID:tnmEq6h3
>>660
お前わかってるじゃん
タイトルも持ってない、人気もない、なのにゴネまくる。重要でもなんでもないから切られたんだろ
その点だけは同意するわ

来期から運営から外されるからと言って
逆ギレして対戦相手と客のことを考えずに迷惑振りまいて良いとかは斜め上だがな
709名無し名人:2013/01/30(水) 11:52:03.77 ID:aV33Q+Um
なんか変なのが一人いるなw IDは晒すまでもないだろうがw
710名無し名人:2013/01/30(水) 11:52:04.66 ID:FIWhmwV/
>>703
「思い」を直すんだったら「出前」も直せやw
711名無し名人:2013/01/30(水) 11:52:14.70 ID:FfTwn50c
悪手が悪手を呼ぶLPSAであった。
712名無し名人:2013/01/30(水) 11:52:17.71 ID:QtqufFlR
>>684
同意。ここを弱腰でやると結局入会資格が楽なLPSAの方に新人が流れて
連盟所属の女流が割りを食らって衰退することにも成りかねない。女流棋士が
将棋だけで食える環境を優先してほしい。
713名無し名人:2013/01/30(水) 11:52:49.07 ID:Ret1PcOp
契約書見れば、契約の継続・破棄の通告義務が
「いつまでに」通告しなければいけないっていう条項が絶対に入っているということがわかるよ。

「いつから」じゃなくて「いつまでに」だからね。

契約ってそういうものですよ。
714名無し名人:2013/01/30(水) 11:53:06.98 ID:AhszzAbN
>>701
日雇い派遣って奴かな
715名無し名人:2013/01/30(水) 11:53:10.19 ID:y47Mevac
>>701
根本的に違う
運営から排除されただけ

棋戦には出れる
仕事はできるわけだ
716名無し名人:2013/01/30(水) 11:54:20.16 ID:Q6PBM+fV
>>702
複数年契約してないから違約金は発生しないでしょ

むしろ途中で契約解除したLPSAが支払うべきだよ
717名無し名人:2013/01/30(水) 11:54:30.67 ID:Ret1PcOp
ちなみに、LPSAは「主催から外れた」だけで、
次回以降も所属の棋士はマイナビオープンに出ることはできますよ。
718名無し名人:2013/01/30(水) 11:54:38.72 ID:sEBfvF5d
カンナはミニスカで対局だな
いつも通りのファンサービス
719名無し名人:2013/01/30(水) 11:55:16.76 ID:y47Mevac
>>704
スポンサーから金集めて運営しているのに
好き嫌いで対局拒否した時点で
追放されてもおかしくない
720名無し名人:2013/01/30(水) 11:55:18.99 ID:JYV1uSiD
煮豆持作羹
漉支以爲汁
稘在釜下燃
豆在釜中泣
本是同根生
相煎何太急
721名無し名人:2013/01/30(水) 11:55:36.79 ID:m6OPhVz6
組織が潰されてるのに黙って将棋やってろってマイナビ工作員鬼畜すぎやなw
722名無し名人:2013/01/30(水) 11:55:40.36 ID:kgZ0XWvC
>>715
そもそもそうだったなwww
723名無し名人:2013/01/30(水) 11:55:59.00 ID:dO45gmER
一局対戦相手がこなかったくらい
何とも思ってる訳がない
724名無し名人:2013/01/30(水) 11:56:08.54 ID:iSyfKTPD
>>716
マイナビから違約金を請求された!不当だ!ってLPSAが発表してくれるってこと
725名無し名人:2013/01/30(水) 11:56:28.49 ID:oimUhUMz
>>707
これもあるね。
将棋連盟の好意に甘えすぎてたね。
本気の独立なら自分達で一からやればよかった。
726名無し名人:2013/01/30(水) 11:56:29.82 ID:F0+4hmBC
>>719
石橋1人ならわかる
LPSA所属全員だとわからなくなる
727名無し名人:2013/01/30(水) 11:57:28.22 ID:R+Z5DGmA
将棋脳ってのは※だけじゃなかったんだな。
男女を問わず将棋脳ってのはあるんだね。

将棋脳は運営にかかわるなよ。
無理なんだから。
728名無し名人:2013/01/30(水) 11:57:58.46 ID:on7dpQLa
マイナビは私企業として契約の自由がある
だから来年度はLPSAと契約しないで、連盟のみと契約するっていうのは何の問題もない

LPSAは本年度の契約解除とか言ってるけど、一方的な対局ボイコットはただの履行義務違反
裁判で勝てるわけがない
729名無し名人:2013/01/30(水) 11:58:39.41 ID:iSyfKTPD
>>728
弁護士が付いてるのにそれが判らない訳がないんだけどねぇ
730名無し名人:2013/01/30(水) 11:58:39.48 ID:m6OPhVz6
まぁLPSAはマイナビに干されただけで他のスポンサーはまだ干してないから、他の棋戦はこれからもがんばるんじゃないかな。
731名無し名人:2013/01/30(水) 11:58:43.85 ID:FIWhmwV/
>>726
ただの個人じゃなくて決定権を持つトップだからねぇ。しかも本人が会見まで開いたわけでさ。
今後内部で特に動きがないなら、下っ端一同同じ意志だと思われても仕方がないよ。
732名無し名人:2013/01/30(水) 11:59:03.80 ID:deeRueZg
>>721
バカすぎw
マイナビにはそもそも棋士を養う義務なんてないからw
商品価値があると見たから契約したわけで。
価値が無い連中にはそれなりの対応になるわ。
LPSAなんて見捨ててもいいところ、まだ参加を認めてるんだから、
マイナビはLPSAを盛り立ててるだろw
契約内容を少しでも向上させるのは
プロ側の仕事だ。
733名無し名人:2013/01/30(水) 11:59:13.88 ID:60UHSKa7
>>710
ごめんw
ミスって二重投稿になったのさw

マジで松尾貞升戦はどうなってるんだろう
石橋の声明では、他の棋戦もストする的な内容だった気がするから、松尾が出ればひとつの意思表示になるよね
むしろ中井も普通に出て、LPSA から除名とかの処分してほしいとか思ってたり?
734名無し名人:2013/01/30(水) 11:59:15.52 ID:jR7wDIRb
>>689
問題後回しで責任持たなくて良い団体も発足出来ないようじゃ、既存の団体は腐敗すると。
私には意味が分かりません。

ま、それはともかく・・・
親が承諾したから私らに責任はないんです。そんなんじゃ信用されないでしょう。
私がこのスレに最初に書いたとおり、「子供を預けたくない団体だ」と感じます。
735名無し名人:2013/01/30(水) 11:59:31.69 ID:dO45gmER
「例え」を使う人間は前提や性質の違いくらい考えろ
ことごとく的外れな「例え」ばかりだろ
736名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:07.00 ID:vjolDzyV
>>729
勝てる勝てないは問題じゃない。ことを荒立てて長引かせて、顧問料なりの報酬を長く手に入れたい。
そういう糞弁護士もごまんといるんだぜ。
737名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:10.14 ID:2ZDySNn1
里見は対局に合わせて、東京での各種の用事があるから、中止になっても東京来るだろ。
738名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:13.33 ID:m6OPhVz6
なんでマイナビ工作員はLPSAの契約解除を契約不履行と捏造するんだろう。
739名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:21.38 ID:z1m3AX3Z
>>728
だよねえ
これまでLPSA絡みの話ってよく知らんけど米長相手だし
やりにくいんだろうなあとてきとうに考えてたけど
この件でこれはないわって気になった
740名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:22.29 ID:pDgvApgA
>>709
315を書いた人がそれ
>>315
実際同程度の棋力…
と言うより3級同士の比較なら劣化した渡部さんでもまだ上じゃないの?
741名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:25.82 ID:iSyfKTPD
>>735
只揶揄しただけなのに例えた事になってスマン
742名無し名人:2013/01/30(水) 12:00:47.17 ID:60UHSKa7
>>717
LPSA が逆ギレ重ねて突っぱねたから、
その権利すら放棄したとどっかの新聞は記載してたな
743名無し名人:2013/01/30(水) 12:01:52.81 ID:FfTwn50c
>>717
LPSA所属女流棋士が、これから連盟の他棋戦に出続けられるかね?
世間はそんなに甘くない。

俺がマイナビの社長だったら、

(1) LPSA所属女流棋士はマイナビ女子オープンから永久追放。
これは、親会社の毎日新聞社の了解を取れば可能。

(2) 毎日新聞社出身なので、他の女流棋戦を主催・協賛してるマスコミに、LPSA女流棋士の排除を働きかける。
これは、自分の影響力次第。

は当然やるね。LPSAに対する訴訟は起こさない。イメージダウンになるし、破綻寸前のLPSAに勝訴しても無駄だから。

LPSAが主催に入れて貰ってる女流王位戦のスポンサーである新聞三社連合も、LPSAのこの醜態を見せつけられて
考えてるだろ。来期の女流王位戦から、LPSAが主催から外されるのは、まず間違いない。

社会を舐めきったLPSA執行部、狂ってるとしか思えん。
744名無し名人:2013/01/30(水) 12:02:01.85 ID:Q6PBM+fV
>>742
LPSAの代表が対局拒否したんだからもう出られないでしょ
745名無し名人:2013/01/30(水) 12:02:34.54 ID:F0+4hmBC
>>731
ただ追放ってどうやるの
破門の権利は連盟やスポンサーではなく、その棋士の師匠だからな
746名無し名人:2013/01/30(水) 12:03:05.55 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員がマイナビがLPSAを全部の棋戦から干すとか脅迫してて怖いですね・・^^;
747名無し名人:2013/01/30(水) 12:03:38.05 ID:iSyfKTPD
>>745
連盟主催の棋戦にはLPSA所属棋士は参加させませんって言えば終わり
748名無し名人:2013/01/30(水) 12:03:44.44 ID:i7odbnNq
対局料出して貰ってるスポンサーに喧嘩売るとか試合放棄とか、まさに前代未聞の基地外だな
やっぱり取り巻きも馬鹿なのかな
749名無し名人:2013/01/30(水) 12:03:54.36 ID:AhszzAbN
>>745
棋戦の規約で出場資格を連盟所属棋士に限定すればいい
750名無し名人:2013/01/30(水) 12:04:03.20 ID:f+z+1Z3d
>>742
マイナビオープンの出場資格はすべての女性だから、チャレンジマッチに申し込めば参加できるとは思う。
ただし、石橋は対局放棄してるから、チャレンジマッチに申し込んでも参加断れる可能性はあるな。
751名無し名人:2013/01/30(水) 12:04:19.75 ID:iSyfKTPD
>>748
見ればわかるだろ。周り全員マイナビの工作員とか思ってたりするんだろ?
752名無し名人:2013/01/30(水) 12:04:39.19 ID:deeRueZg
LPSAに商品価値があればスポンサーがいい契約内容持ってきてくれるから安心しろ
753名無し名人:2013/01/30(水) 12:05:20.10 ID:FIWhmwV/
>>745
や、別に破門の話ではないぞ。棋戦参加の話だ。
754名無し名人:2013/01/30(水) 12:05:38.16 ID:oh3S1WzQ
>>752
マイナビより好条件のスポンサーがゴマンとあるから石橋は対局拒否して
他の棋戦に参加してるみたいだよ
755名無し名人:2013/01/30(水) 12:05:39.55 ID:m6OPhVz6
マイナビに干されたのに来期もマイナビ棋戦出ろってマイナビ工作員マジ池沼w
756名無し名人:2013/01/30(水) 12:06:15.01 ID:z1m3AX3Z
将棋界にとってファンが客であるとともにスポンサーも客だろ
客を怒らせて何したいんだ
757名無し名人:2013/01/30(水) 12:06:43.01 ID:vjolDzyV
>>747
まあ実際にはスポンサーの意向次第だから、連盟が連盟以外を排除する権利なんてないけど。
だからこそ、LPSAはスポンサーだけは味方にしておかないといけなかった。
スポンサー相手にトラブル起こしたら、それも全てパー。味方がどこにもいなくなった。
まさに自殺だよ。
女流王座戦でリコー相手に同じことやらかしたら、もう誰が何と言おうとおしまいだろうね。
758名無し名人:2013/01/30(水) 12:07:01.34 ID:R+Z5DGmA
誰か中井に助け舟を出してやって連盟に戻してやれよ。
石橋は自業自得だけど、中井も道連れはあんまりだ。
中井は助けてやれ。
将棋指せるようにしてやれよ。
759名無し名人:2013/01/30(水) 12:07:42.95 ID:FIWhmwV/
>>750
今後のマイナビ出場放棄は「LPSA全体としての意思」との発表だったから、
仮に出場しようとする棋士がいたなら、LPSA内部で揉めることになるだろうね
760名無し名人:2013/01/30(水) 12:08:00.42 ID:oh3S1WzQ
>>758
中井に人徳があれば連盟側の人間が動くと想う
761名無し名人:2013/01/30(水) 12:08:03.30 ID:iSyfKTPD
>>758
最低限本人がLPSAを離れる意思表示をしないとどうしようもないぞ
LPSAとしてボイコットしたんだからな
762名無し名人:2013/01/30(水) 12:08:16.87 ID:FfTwn50c
>>745
大相撲と将棋界は違うから、師匠が破門しても棋士・女流棋士の資格には影響しない。
例えば清水が石橋に破門を言い渡しても、石橋は精神的ダメージを被るだけ。
今の石橋がそれで精神的ダメージを感じるとは思えんが。

現実には、連盟が運営する6タイトル戦と1公式棋戦のスポンサーが、
「LPSA所属女流棋士の参加を認めません」
と言えば、女流棋士としては「将棋界から破門」されたのと同じだ。

LPSAが「将棋界から破門」される日は刻々と近づいてると思うよ。
763名無し名人:2013/01/30(水) 12:08:36.66 ID:F0+4hmBC
>>747>>749
連盟はそれぞれの棋戦のスポンサーに説得しないといけないから
そこまで出来るのかな?
764名無し名人:2013/01/30(水) 12:08:52.19 ID:9EM+E4bG
個人事業主がストライキ起こすメリットって何だろうか
765名無し名人:2013/01/30(水) 12:09:08.35 ID:ct9aiWsh
女流プロを妾同然に扱ってきた米長と、その子分たちへの反抗
もっとやれ
766名無し名人:2013/01/30(水) 12:09:11.90 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員は干されたからマイナビに出ないだけで他の棋戦も出ないとか印象操作ばっかりやなw
767名無し名人:2013/01/30(水) 12:09:20.27 ID:OCVby3GM
まああれだ、人間ある程度齢を重ねると生き様が人相に出る。
768名無し名人:2013/01/30(水) 12:09:30.11 ID:f+z+1Z3d
>>757
女流王座はLPSAが主催に入っていないから、また別かと思う。
リコーと将棋連盟に誰がアマ大会免除するかの決定権があるしな。
769名無し名人:2013/01/30(水) 12:09:59.01 ID:AhszzAbN
>>758
この件はLPSAとしてボイコットしたんだから、中井さん自身も腹を括る必要があるよ
幸いなことに、北尾という前例はある
770名無し名人:2013/01/30(水) 12:10:37.75 ID:ag4vMOE3
>>747
そこまで事態が進展したら、LPSA所属の女流はどうするんだろ?
連盟に戻るにしても何らかのペナルティは避けられないし
かといってそうなったらLPSAを維持させていくことはもはや困難だし
とりあえずの落としどころとしては石橋を排除して土下座くらいしかないとは思うけど
771名無し名人:2013/01/30(水) 12:10:44.41 ID:C4mZLSnR
http://mynavi-open.jp/weblog/130130_027.JPG

なんでまだ居るの・・・
772名無し名人:2013/01/30(水) 12:11:13.41 ID:deeRueZg
LPSAはどうぶつコンビを追い出し、
協力的だった植山をも追い出し、
中井を失脚させ、
天野にも見捨てられ、
もう目茶目茶だなw
773名無し名人:2013/01/30(水) 12:11:20.64 ID:G1caPRzH
>>771
感想戦やってんじゃね?w
774名無し名人:2013/01/30(水) 12:11:39.89 ID:vjolDzyV
まあ、LPSAの女流さん達は、連盟と縁を切るかどうかを否が応でも選択迫られるだろ。このままどっちつかずの態度が続けられるわけない。
縁を切って独自に生きるなら別に問題もない。
775名無し名人:2013/01/30(水) 12:11:52.52 ID:f+z+1Z3d
>>759
だろうね。マイナビとしたら、LPSAで石橋以外がチャレンジマッチ申し込んでも、特に拒否する理由がないし。
LPSA内部で揉めようがマイナビには、知ったことではないだろうし。
776名無し名人:2013/01/30(水) 12:12:11.34 ID:kgZ0XWvC
里見は脳内将棋中なんだよ
777名無し名人:2013/01/30(水) 12:12:40.52 ID:N055suJ7
中井に同情的なレス多いけど、LPの総意ってことは実質石橋と中井あたりの意見なんじゃないの?
778名無し名人:2013/01/30(水) 12:12:47.20 ID:m6OPhVz6
里見爆睡してるのかw
779名無し名人:2013/01/30(水) 12:13:04.64 ID:sEBfvF5d
LPSAが渡部をプロ扱いしろと言ってるのは
竹俣紅が女流プロになったのが大きいのか?
780名無し名人:2013/01/30(水) 12:13:12.22 ID:deeRueZg
>>755
主催じゃないのなら参加する気が起きないというなら、
LPSAは女流王座も女流名人も出ちゃダメじゃんw
781名無し名人:2013/01/30(水) 12:13:30.44 ID:FfTwn50c
>>763
連盟が動かなくたって、棋戦のスポンサーが連盟に「どうしましょう」って相談してくるよ。

棋戦のスポンサーは全て組織だ。どこかの金持ちが個人でスポンサーをやっている訳ではない。
各スポンサーには担当者がいる。担当者は棋戦を円滑に進行させるのが当たり前で、それに失敗したら
原因が自分になくても組織の中で責任を問われる。

LPSA所属女流棋士を棋戦に参加させることが、棋戦の円滑な運営に対する明らかなリスクであると判明
した以上、各棋戦の担当者がリスク排除(LPSA排除)に動くのは当たり前。
782名無し名人:2013/01/30(水) 12:13:46.69 ID:F0+4hmBC
>>777
そもそも本当に総意しているのかという疑問がある
石橋が勝手に書いたという事もあり得る
783名無し名人:2013/01/30(水) 12:14:39.70 ID:Qkb+ihIR
>>771
「女流の世界と関わってたらアカンわ。早く4段になろう。」
784名無し名人:2013/01/30(水) 12:14:59.35 ID:2ZDySNn1
>>749
>棋戦の規約で出場資格を連盟所属棋士に限定すればいい

それだとアマチュアがいっさい出れなくなるよ。
マイナビにしろリコー杯にしろ、女性なら誰もが参加できるオープン棋戦がうりだから、
その要求はむしろスポンサーが飲まないよ。
785名無し名人:2013/01/30(水) 12:15:07.62 ID:G1caPRzH
つぶやき見てる限り寝耳に水っぽいけどね>中井
786名無し名人:2013/01/30(水) 12:15:08.71 ID:m6OPhVz6
主催じゃないのに出てる棋戦もあるのに今回は契約解除に至るって、よっぽどマイナビに失礼な行為があったんじゃないかなあ。
787名無し名人:2013/01/30(水) 12:15:29.74 ID:vjolDzyV
>>783
そう決心してくれたらいいが・・・なんで連敗した・・・
788名無し名人:2013/01/30(水) 12:16:08.60 ID:tNQ5jhDP
>>771
持ち時間の1/3消化するまでにくればいいんじゃね?
それまではいるとか
遅刻の罰は基本3倍でしょ
789名無し名人:2013/01/30(水) 12:16:13.50 ID:FfTwn50c
>>771
その写真を撮ったのが、11時より前だったんだろ。
カンナが綺麗に撮れた写真を有効に使っただけ。
790名無し名人:2013/01/30(水) 12:16:21.15 ID:hwIu01LW
リコーの英断に期待
791名無し名人:2013/01/30(水) 12:17:04.60 ID:FIWhmwV/
>>788
11時時点で不戦勝決定
792名無し名人:2013/01/30(水) 12:17:28.85 ID:Ret1PcOp
>>785
どうも石橋(と弁護士の)独断のような感じだよね。
793名無し名人:2013/01/30(水) 12:17:45.39 ID:cn6FHXRV
これでLPSAの事嫌いになったわ
無関心→嫌い
794名無し名人:2013/01/30(水) 12:17:46.34 ID:iSyfKTPD
>>784
プロ枠を連盟所属のみにすれば良いんだろ
アマの枠を勝ち進んで任意団体所属の棋士が出るのは一向にかまわない

もしかしたらアマでもLPSAは拒否とかするかもしれん
そうしないと本当のアマチュアが出にくくなるから
795名無し名人:2013/01/30(水) 12:17:46.39 ID:oh3S1WzQ
>>791
不戦勝決定だけど同したらよくわからないから座り続けてたりして
796名無し名人:2013/01/30(水) 12:17:59.37 ID:IiLssNrZ
>>777
Twitterでは準決ボイコット知らなかったって言ってるよ?
797名無し名人:2013/01/30(水) 12:18:07.97 ID:wrAeIIU+
>>777
中井は理事も外れているから、石橋から通告する義務はなかっただろう。
聞いていれば、さすがに常識人だから、止めたと思うが・・・
798名無し名人:2013/01/30(水) 12:18:54.64 ID:AhszzAbN
>>784
アマチュアや海外招待枠として別の条項作ればいいだけだろ
一々書かなきゃいかんのか
799名無し名人:2013/01/30(水) 12:19:12.72 ID:m6OPhVz6
まぁマイナビに潰された弱小女性団体があったってことだけ歴史に残るのかな。
800名無し名人:2013/01/30(水) 12:19:14.18 ID:oimUhUMz
LPSAと関係を続けたいと思うスポンサー。
魅力がないなら仲が良い事なんだけど
幸緒にそんな社交性あんのかねー。
801名無し名人:2013/01/30(水) 12:19:52.63 ID:vjolDzyV
>>794
「なぜ私たちがプロ枠じゃないんだ!」とLPSAがねじ込んできそうですね。この流れだと。
リコーの担当者もいろいろ考えて青くなってるだろうなあ。可哀想に。
802名無し名人:2013/01/30(水) 12:20:03.72 ID:FIWhmwV/
>>792
かと言って、前に出てきて音頭を取れるような人もいないし、
上層部は石橋シンパに乗っ取られてるみたいだし、団体としてはもう既に詰んでるよなぁ。

さっさと見切りつけて出て行って、連盟に謝罪入れて、禊期間おいて復帰がベストなんだろうけど。
803名無し名人:2013/01/30(水) 12:20:06.57 ID:ag4vMOE3
>>785
最近は運営から外されてるっていうし、今回の件でも中井に対しては
何の相談もなかったんだろう
中井が石橋を抑える立場にあれば、ここまで暴走することはなかったようにも思えるんだが
804名無し名人:2013/01/30(水) 12:20:10.34 ID:WEkZGU9F
ちなみに仮に当初の計画通り女流全員が連盟から独立した場合、
段位の認定は独立した女流組織が取り仕切ることになってたのかな
まさかその辺を全然話してないとかなのか
805名無し名人:2013/01/30(水) 12:20:17.78 ID:IUopOE4D
つぶやきなんて悪意に見れば
私は関知してませんと示すためのアリバイ作りかもしれないし
ここまでLPSAに残ってきた中井さんに全く責任はないとは思えないな
806名無し名人:2013/01/30(水) 12:20:26.29 ID:IiLssNrZ
>>777
あ、間違った

私は両者の将棋がとても好きなので、本当に楽しみにしていたし、観たかった・・
という正直な気持ちだけ記しておこう。

これでした、すまん
807名無し名人:2013/01/30(水) 12:21:49.37 ID:IYN87Sx+
最近LPSAのことなんて忘れてたけど
独立時点で有力棋士が連盟に残留した時点で失敗だったんじゃない?
808名無し名人:2013/01/30(水) 12:22:35.55 ID:iSyfKTPD
>>807
ですね
809名無し名人:2013/01/30(水) 12:22:39.50 ID:deeRueZg
>>799
プロ組織として存在していけるほどの商品価値があれば
マイナビ以外のスポンサーがいくらでもつくから安心しろ。
マイナビは見る目が無いとあざ笑っとけばいいw
810名無し名人:2013/01/30(水) 12:23:07.34 ID:ct9aiWsh
連盟を擁護するレスが多いな
マイナビの工作員か?こんな暇があるなら、本業の就活支援しとけや
将棋に金を出すのは良いが、口を出すのはお門違いなんだよボケ
ましてや、参加者を選別するなどもってのほか
こんな事を擁護するやつは工作員確定だな

将棋ファンなら、出来て間もない一民間企業のマイナビに牛耳られている姿勢に何とも思わないのか?
811名無し名人:2013/01/30(水) 12:23:11.04 ID:FfTwn50c
>>784
LPSA女流棋士はアマチュアじゃないから。
マイナビも女流王座も、プロとアマは分けて扱っている。

プロ=日本将棋連盟所属の女流棋士、女性奨励会員。
アマ=日本将棋連盟所属の女流棋士、女性奨励会員、LPSA所属女流棋士を除いた女性

として棋戦を運営すれば何の問題もない。

LPSA所属女流棋士がどうしてもマイナビや女流王座戦に出たければ、LPSAを退会してアマ
チュアとなればいいですよ、あるいは研修会に入り直してC1に上がって連盟所属の女流3級に
なれば「プロ」として再度認めますよ、ということでOK。
812名無し名人:2013/01/30(水) 12:23:39.00 ID:WrrttEMb
そういやスポーツは段級みたいなものは
ないもんな。
独立しても以前の呼称を使用してたというのも
おかしな話っていえばそうかもね。
813名無し名人:2013/01/30(水) 12:24:03.16 ID:vjolDzyV
>>806
そのツイートを読んだ瞬間の正直な感想。
中井さん、あんた自分の棋士人生がぶっ飛ぶかもしれない事態なのに、よくそんな暢気でいられるね。
やっぱなんか変だわこの組織。組織の決定に内部の人間がよそ事だもん。
814名無し名人:2013/01/30(水) 12:24:56.74 ID:/pYlUSZv
ID:m6OPhVz6
815名無し名人:2013/01/30(水) 12:24:56.86 ID:b9P0tiYm
記者会見は別に問題ないけど
対局ボイコットする意味だけはどうしても分からない
816名無し名人:2013/01/30(水) 12:26:05.50 ID:iSyfKTPD
>>811
―LPSAは―
2度と棋戦へは戻れなかった・・・。
プロとアマの中間の生命体となり、永遠に駒音掲示板をさまようのだ。
817名無し名人:2013/01/30(水) 12:26:10.61 ID:F0+4hmBC
>>811
一応、旧育成会を受かって女流棋士になっているのだから
出たければ連盟に戻る、これは北尾まどかの前例があるからな
818名無し名人:2013/01/30(水) 12:27:02.45 ID:wrAeIIU+
>>810
誰も連盟もマイナビも擁護してない。たんにLPSAというか石橋の愚挙を責めているだけだろw
それが読み解けないお前の頭がいかれていることに気づいた方がいい
819名無し名人:2013/01/30(水) 12:27:18.74 ID:sEBfvF5d
世界ではスポーツとして認められているチェスには

段級というかレベルが決められている
820名無し名人:2013/01/30(水) 12:27:35.11 ID:aV33Q+Um
>>813
中井は既に連盟復帰への道筋をつけてあると見れば違和感はないw
821名無し名人:2013/01/30(水) 12:27:39.46 ID:hwIu01LW
棋士全員の問題だと棋士は気付いているが、ファンはLPSAだけの問題だと思っている人が多い。
822名無し名人:2013/01/30(水) 12:27:54.74 ID:AhszzAbN
>>813
初代代表だからね。20歳の小娘みたいに「私将棋が指したいだけなの」では済まされない
823名無し名人:2013/01/30(水) 12:28:34.96 ID:t7tn8LB7
ツイッターを信じるなら理事の石橋と大庭以外は寝耳に水って感じだけどどうなんだろ?
824名無し名人:2013/01/30(水) 12:29:00.92 ID:iSyfKTPD
>>819
だから石橋女流グランドマスター 対 島井女流マスターの対局だってば
825名無し名人:2013/01/30(水) 12:29:07.16 ID:Cnpo6jrn
>>813
まだ他の棋戦に対する対応が出てないからかもな。
連盟がこの事件(対局放棄はもはや事件だ)にどう対処するかもまだわからん。
826名無し名人:2013/01/30(水) 12:29:36.01 ID:wZrKJW5Q
LPSAシンパが怒るべきはマイナビじゃなくてNTTル・パルクじゃないの?
天河戦が消滅してケツに火がついたLPSAが自爆テロに走ったとも見える
827名無し名人:2013/01/30(水) 12:30:15.67 ID:UU9VXsmn
里見一時間正座させられたのか。どんな罰だよ。
石橋絶対許さんぞ。
828名無し名人:2013/01/30(水) 12:30:20.00 ID:WcwcA3fW
升田のは後世に語られる伝説になったが
石橋のはもうね・・・
純粋に汚点でしかない
829名無し名人:2013/01/30(水) 12:31:07.76 ID:m6OPhVz6
まぁマイナビに潰された弱小女性団体最後の抵抗ってことでドラマ化するね。
830名無し名人:2013/01/30(水) 12:31:21.70 ID:NjBSmUyZ
もうLPSAは国民新党になって、クーデター起こして石橋=亀井静香を切っちゃうしかないだろ
831名無し名人:2013/01/30(水) 12:31:58.29 ID:YdsTIQgL
>>815
僕もそうなんだ。
正式文書が届いていないからだろう、とか言ってる人もいるが、昨日に正式文書を出していないとは思えない。
しかし、立会人、記録係含めて正式に待っているからには、他の理由がどうしても見つからないんだよね。
田中理事も憮然とした顔をしているし、世間が見たら非はLPSAにあるように見受けられる。
832名無し名人:2013/01/30(水) 12:32:04.51 ID:deeRueZg
>>826
「なんでちゃんと食えるだけのお金を出し続けないのか。LPSAを潰す気か」
とLPSA取り巻きがル・パルクを責めるべきだなw
833名無し名人:2013/01/30(水) 12:32:16.58 ID:wrAeIIU+
言っておくが、三者契約じゃなくても、LPSAの棋士がマイナビに出ることには、
主催者が認めれば何ら問題がない。これまでマイナビと女流王位戦以外の
棋戦はLPSAが主催してないが、普通に出られていた。

しかし、今回のようなことがあると、来期、LPSA所属棋士がマイナビに出場するのは
極めて難しくなった。なぜなら、気に入らないことがあると、対局ボイコットされかねない
からだ。LPSAの所属棋士については、各スポンサーとも、「対局放棄をしない」旨の
念書を取るようにするだろうし、これにまたLPSAは噛みつくだろうし・・・
834名無し名人:2013/01/30(水) 12:32:34.36 ID:vjolDzyV
まあ連盟は対局放棄自体には何も言えないよ。他所様の組織に所属してる人が勝手に欠席しただけだから。
処分はスポンサーが決めること。スポンサーが「どうしましょう」と相談してきても「私たちの管轄外の人間のことですから・・・」と言っておけばいい。
あとは将棋ファンの世論を読んでスポンサーが決めるさ。
だいたいどうなるかはバカでも予想はつくけど。
835名無し名人:2013/01/30(水) 12:33:16.43 ID:f+z+1Z3d
>>829
マイナビOPは全女性に参加資格がある大会だから、潰されたというのはどういうことか?
LPSA独自棋士を優遇しないというだけの話だろ。
836名無し名人:2013/01/30(水) 12:33:34.76 ID:WcwcA3fW
LPSAはル・パルクと吉野家に潰された
マイナビはちゃんと棋戦運営してLPSAを参加させてるのにな・・・
837名無し名人:2013/01/30(水) 12:33:36.33 ID:pDgvApgA
>>758
むしろ紅オタを可愛がってた中井さんが自業自得でしょ?
連盟絡みでそうなったか紅オタがまた裏で何かやらかしたのか外部の我々には何も分からないもの
838名無し名人:2013/01/30(水) 12:33:48.64 ID:m6OPhVz6
まぁLPSAはマイナビに潰されて組織として終わったね。どうすんだろ。
839名無し名人:2013/01/30(水) 12:34:03.22 ID:iSyfKTPD
>>834
本当の馬鹿には予想がついてないというのはこのスレに来て知った
840名無し名人:2013/01/30(水) 12:34:07.87 ID:LGZxaV5S
>>773
根回しもせず女流3級を認定したのが疑問手だったようだ。
これ以降は検討されなかった。
841名無し名人:2013/01/30(水) 12:35:37.93 ID:t7tn8LB7
>>830
犬食うのか?
842名無し名人:2013/01/30(水) 12:35:45.29 ID:f+z+1Z3d
>>834
将棋連盟もマイナビOPの主催してるから、マイナビ(共同主催者)と協議して
ペナルティー与える権限は持っている。
843名無し名人:2013/01/30(水) 12:36:36.92 ID:IYN87Sx+
連盟とLPSAは共同開催で大会を円滑に運営する義務を負ってるんだから
それに支障をきたした以上、連盟だけ無関係を装うのは無理
という観点から何かしらの動きは絶対にある
844名無し名人:2013/01/30(水) 12:36:39.46 ID:Cnpo6jrn
>>831
寅彦、いま実務上のトップたる専務理事だからな。
許し難いものがあるだろうよ。
谷川会長に泥をかぶらせるわけにはいかんから、相当怒ってると思う。
845名無し名人:2013/01/30(水) 12:36:44.36 ID:3usZs4nr
怒ってる里見初めて見た
846名無し名人:2013/01/30(水) 12:37:02.62 ID:AhszzAbN
>>834
スポンサーじゃなくて連盟主催の棋戦では、石橋個人の参加は拒否できると思うし、
しなきゃいかんとも思う
847名無し名人:2013/01/30(水) 12:37:38.44 ID:vjolDzyV
写真の寅彦先生の宙をさまよってる視線が怖い
こりゃ激怒なんてもんじゃないなあ
里見に恥かかせやがって・・・て顔だ
848名無し名人:2013/01/30(水) 12:37:38.97 ID:gW3o8TNL
849名無し名人:2013/01/30(水) 12:37:42.74 ID:iSyfKTPD
>>846
どうしても石橋を参加させたい!って言うスポンサーあるかなぁ?
850名無し名人:2013/01/30(水) 12:38:18.98 ID:pDgvApgA
>>838
紅オタと六段(?)じゃないの?
IDを見ると六段(?)のほうにも叩かれてた感じだったから
851名無し名人:2013/01/30(水) 12:39:03.49 ID:m6OPhVz6
ペナルティってもう出ないって言ってる棋戦に出させない気か?マイナビ工作員のアホさは異常だなwまぁ他の棋戦も干す気満々の差別主義者なんだろうけどw
852名無し名人:2013/01/30(水) 12:39:19.95 ID:f+z+1Z3d
>>846
他の棋戦に関しては、その棋戦の別の主催者の意向もあるだろうから、
すぐに石橋アウトという結論にはならないと思うが。
マイナビOPに関しては厳罰が来ても不思議ではない。数年間出場停止とか。
853名無し名人:2013/01/30(水) 12:39:51.62 ID:IYN87Sx+
中途契約解除や不参加という実害が出た以上
共同開催している他棋戦もこれまで通りに・・・とはいかないのでは
またいつ同じような問題が出るとも限らない

少なくとも今回の問題はファンが望んだ展開ではないはず
854名無し名人:2013/01/30(水) 12:40:32.71 ID:IUopOE4D
ID:m6OPhVz6みたいな粗悪な工作員にも一生懸命なレスがつくんだから
ネット工作会社を作って一儲けしてやろうという奴が出てくるのも納得
855名無し名人:2013/01/30(水) 12:40:48.64 ID:vjolDzyV
>>843
契約の一方的途中解除に対する違約金の請求くらいでしょうね。公的にやれるのは。
棋士の処分については何も言えない。
ただ、研修会や奨励会に所属する子たちになるべくLPSAとの関わりを持たせないようにはするだろうね。
856名無し名人:2013/01/30(水) 12:41:36.89 ID:qBLDp5NK
>>833
また対局拒否されるかもしれないのに主催者の将棋連盟が認めるわけがない
857名無し名人:2013/01/30(水) 12:42:55.12 ID:m6OPhVz6
マイナビと連盟の狙いはズバリそれなんだろうね。
858名無し名人:2013/01/30(水) 12:43:09.78 ID:s5OzZeK6
自分ルールを勝手に持ち込まれちゃ契約加除されてもしかたがないよね
859名無し名人:2013/01/30(水) 12:43:13.15 ID:oimUhUMz
公的にも何も貧乏所帯に賠償とかすんのかね。
普通に干されるだけのような。
860名無し名人:2013/01/30(水) 12:44:10.65 ID:vjolDzyV
>>824
今度はチェス協会と戦争する気かよw
861名無し名人:2013/01/30(水) 12:44:23.26 ID:Cnpo6jrn
>>852
他の棋戦スポンサーが何と言おうと、
連盟として石橋個人に対して対局放棄を理由に連盟主催棋戦での出場停止のペナルティを課す、といえば
反論はできないんでない?
まさか将棋連盟を主催から外してLPSAに棋戦そのものを移動させようというスポンサーはいないだろう。
862名無し名人:2013/01/30(水) 12:44:46.21 ID:ct9aiWsh
里見にはガッカリしたよ
連盟の犬!米長の犬が!
863名無し名人:2013/01/30(水) 12:45:13.29 ID:f+z+1Z3d
マイナビのほうから裁判やることはないと思うね。
損害賠償といっても何百万も取れるとは思えないし。
数十万とかでは割に合わないでしょ。
864名無し名人:2013/01/30(水) 12:45:35.25 ID:m6OPhVz6
ほんまLPSAを潰したくてしょうがないマイナビ工作員が多すぎるなw
865名無し名人:2013/01/30(水) 12:45:42.41 ID:qBLDp5NK
>>861
態々関係者交えた会見開いてボイコットしているのに
石橋個人だけの問題じゃもうすまない
866名無し名人:2013/01/30(水) 12:46:02.25 ID:AhszzAbN
>>852
連盟主催の棋戦って書いてるじゃん
スポンサー主催の棋戦だったらスポンサー判断に任せるしかない
867名無し名人:2013/01/30(水) 12:46:24.06 ID:vjolDzyV
形だけでも違約金請求しておかないと示しがつかない。まあ実際に金なんて全くない組織だから、取れるわけもないけど。
いわゆる型作りです。
868名無し名人:2013/01/30(水) 12:46:48.55 ID:FfTwn50c
前スレで話が出たけど、北尾は、他の女流棋士には真似できない異能を持ってるんだよ。

先崎によると、NHKの将棋講座を一緒にやって、北尾の事務能力の高さに舌を巻いたそうだ。
酒も強いらしい。

連盟がいろいろやってる海外普及には必ず北尾が参加してる。彼女は、英語はもちろん、他の
主要言語もけっこうできて、外国人との接し方が上手いんだろう。
「株式会社ねこまど 代表取締役」の肩書きは伊達ではない。

北尾は、女流棋士を引退した次の日から、日本将棋連盟総務部長が務まるくらいの人材だと思うよ。
北尾の異能を連盟の人は誰でも知ってたから、LPSAから出戻りできた訳。

だけど、LPSAを辞めて1年間は「フリー女流棋士」、次の1年間は「客員女流棋士」という地位に甘んじた。

2011年4月1日付で女流棋士会への再入会・連盟女流棋士への復帰を認められた際も、たまたま連盟が
女流棋士番号を1番から振り直したのと同時だったが、2011年4月1日付で女流2級になり、正規の女流棋士
になった室谷(42番)の次の43番になった。

北尾は「2000年10月1日 女流2級 ・・・ 2003年4月1日女流初段」だから、LPSA移籍・出戻りがなければ、
女流初段の序列の中で安食とイオの間に入るはずだった。しかし、LPSA移籍・出戻りで序列を下げられた
結果、遙かに後輩である室谷の下の序列になっている。

この序列引き下げは、例えば「対局時の上座・下座」として女流棋士人生を通して影響するから、結構大きなことだ。
稀な異能を持つ北尾でさえ、2年間棚晒し・序列引き下げというペナルティを受け入れて出戻りを許された訳だ。

LPSAの他の女流棋士で、北尾のような余人に代え難い異能を持ってる人がいるかね?
強いて言えば、クィーン称号保持者で、今でも女流王位戦で白組首位を走ってる中井さんくらいだ。
869名無し名人:2013/01/30(水) 12:46:58.74 ID:FDNGUvZP
来期でもめたから来期でませんならわからなくないが
もうとっとと解散しろ
870名無し名人:2013/01/30(水) 12:47:02.41 ID:UU9VXsmn
郷田は寝過ごしただけで50万の罰金にボランティアに反省文だったけど
871名無し名人:2013/01/30(水) 12:47:15.38 ID:p1bCji8o
米長は女流に独立を促したけど、女流が自前でスポンサー獲得できそうになると、分断工作
して割れたんだっけ?
※の尻拭いさせられる谷川も大変だなw順位戦すぐなのに
872名無し名人:2013/01/30(水) 12:47:58.11 ID:BCL2x8Jz
ごねて得するならいいけど
損する一手だもんなぁどうするんだこれから
873名無し名人:2013/01/30(水) 12:48:00.10 ID:s5OzZeK6
>>867
関わる担当者がかわいそうじゃん・・・
874名無し名人:2013/01/30(水) 12:48:19.10 ID:f+z+1Z3d
>>861
スポンサーは、うちの棋戦で対局拒否したわけでないし、複数回繰り返してる訳でもないから
様子見させてくれとなるんじゃね?火の粉かぶりたくないだろうし。
こんな泥沼にかかわりたくないだろうし。
875名無し名人:2013/01/30(水) 12:48:37.44 ID:2ZDySNn1
>>863
企業のメンツとして金を度外視して、
訴訟を起こして賠償を取るという実績のためにやることはありえるよ。
876名無し名人:2013/01/30(水) 12:48:37.67 ID:DEyjnorC
LPSAてのは今のとこ私塾みたいなもので、例えるなら高卒資格や大学受験資格がないが
それをわが校が実力を認めたものは大学に入学させろ、てな主張してるてこと?
877名無し名人:2013/01/30(水) 12:49:50.39 ID:G1caPRzH
>>874
ボイコットしないあるいはボイコットした場合の責任をどうするかの一筆取るくらいはするんじゃね?
878名無し名人:2013/01/30(水) 12:50:00.67 ID:WcwcA3fW
しかも北尾は夫同伴で頭下げに来たからな
コネ+道義があった
879名無し名人:2013/01/30(水) 12:50:24.59 ID:f+z+1Z3d
>>866
たとえば、女流王座なら、リコーと将棋連盟が主催。
他の棋戦も、スポンサー企業と将棋連盟の共同主催。
だから、将棋連盟の一存だけで決まるわけでないよ。
880名無し名人:2013/01/30(水) 12:50:56.93 ID:vjolDzyV
同じような米の無限ループになってきたな
進展ないからしゃーないけど
881名無し名人:2013/01/30(水) 12:51:01.59 ID:m6OPhVz6
まぁ棋士に棋戦ボイコットさせるってよっぽどマイナビはひでえことをしたんだろうって普通のスポンサーは思うだろうw
882名無し名人:2013/01/30(水) 12:51:08.97 ID:/K5jctq8
北尾は連盟に居たんじゃどうぶつしょうぎ販売出来ないからLPSAに行ったと思ってるけど?
で、軌道に乗ったから戻ってきたと
883名無し名人:2013/01/30(水) 12:51:48.39 ID:AhszzAbN
>>868
出戻りにあまり厳しい対応をすると、
寝返りするより討ち死にした方がマシと思われちゃうけどな
884名無し名人:2013/01/30(水) 12:51:57.19 ID:WcwcA3fW
>>822
時系列が間違いすぎ
885名無し名人:2013/01/30(水) 12:52:36.00 ID:Cnpo6jrn
>>865
現状なら、まだ、石橋にすべて責任かぶせて詰め腹切らせれば解決できるぞ。
もし、松尾がきょう対局放棄してたら救い用がなくなるが。

・・・正直、それでいいとは思わんけど。
886名無し名人:2013/01/30(水) 12:52:40.28 ID:WcwcA3fW
おっと>>884>>882
887名無し名人:2013/01/30(水) 12:52:50.76 ID:qBLDp5NK
>>879
じゃあ今回の騒動の被害者の将棋連盟が主催者に入っている以上
将棋連盟がLPSAのメンバーの参加禁止を言い出したらスポンサー
は反対する理由がない
888名無し名人:2013/01/30(水) 12:52:56.60 ID:feZMiCZ8
>>878
絶対に無いとは思うが
石橋が魔太郎と一緒に連盟に頭下げに来たらどうなるんだろw
889名無し名人:2013/01/30(水) 12:53:09.54 ID:IiLssNrZ
石橋の対応に関しては、これに尽きるw

http://blog-imgs-27-origin.fc2.com/n/u/m/numsekar/milco.jpg
890名無し名人:2013/01/30(水) 12:53:12.48 ID:f+z+1Z3d
>>877
誓約書はあるかもしれないね。提出しなければそれを理由に出場停止。
891名無し名人:2013/01/30(水) 12:53:17.02 ID:AhszzAbN
>>879
最強戦が連盟主催
892名無し名人:2013/01/30(水) 12:54:16.71 ID:uQVEDpA4
北尾がスポンサーもってこれるコネがあるから大事にされてるみたいよ
893名無し名人:2013/01/30(水) 12:54:30.04 ID:qBLDp5NK
>>885
権利ばかり主張するサヨの弁護士達と連盟が今後上手くやっていけるわけがない
894名無し名人:2013/01/30(水) 12:54:44.60 ID:Cnpo6jrn
>>883
かといって北尾より甘い決着じゃ、他の女流棋士が収まらんだろうよ。
895名無し名人:2013/01/30(水) 12:54:50.43 ID:BCL2x8Jz
>>876
ちょっと違うくね?
独自の団体として活動するっつってるんだし同等を認めて欲しいんだろ
段級問題でおんぶにだっこされてるのがなんかおかしい訳で
896名無し名人:2013/01/30(水) 12:55:21.03 ID:FfTwn50c
>>883
連盟と、将棋界(棋戦スポンサー、将棋ファン)が、「討ち死にさせたら惜しい」と思う人が
LPSAに残っているとすれば中井さんだけ。
これがLPSAの寒い現実だ。
897名無し名人:2013/01/30(水) 12:56:15.24 ID:bzZZOlKJ
どの道、男も女も底辺プロが多過ぎる。名人・竜王でもソフトに勝てない現状と
昨今の経済事情から、男女プロの共に7割程度の人員を削減すれば、プロの矜持は保てる。
今回の件はゴミプロ追放の良いきっかけにしよう。
898名無し名人:2013/01/30(水) 12:56:19.64 ID:Cnpo6jrn
>>893
もちろんそいつらとは手を切ることが前提だな。フリーで飛び出すか、新団体か。
899名無し名人:2013/01/30(水) 12:56:41.88 ID:m6OPhVz6
LPSAはどうせ全員討死なんだから、とことんマイナビを悪者にしてほしいね。
900名無し名人:2013/01/30(水) 12:56:50.88 ID:/K5jctq8
連盟も早く公式見解出せばいいのにな
何をモタモタやってんだよ
901名無し名人:2013/01/30(水) 12:57:10.30 ID:IUopOE4D
>>893
あの弁護士、依頼人の要求にこたえるより今回の闘争顛末を
自身の武勇伝に書き加えるのが目的みたいな感じだもんなぁ
902名無し名人:2013/01/30(水) 12:57:19.03 ID:AhszzAbN
>>894
それをなだめるのも会長や理事の手腕だろうね
棋士を夫に持つ中井、中倉、島井あたりが戻ってきたらLPSAは事実上終わる
903名無し名人:2013/01/30(水) 12:57:19.47 ID:vrVfpXo1
>>815
それもトーナメント始まってからというね
話題性を狙ったのかもしれんけど明らかに悪手だろ
電通とか大手広告代理店はプロボノで非営利団体のプロデュースしてくれる部署もある
そういうところに相談してたらこうは運ばないと思うんだがなあ
904名無し名人:2013/01/30(水) 12:57:33.80 ID:f+z+1Z3d
>>887
スポンサーは企業イメージとかあるから、自分の棋戦で対局拒否されたならともかく、
他の棋戦でやったから、うちでも出場させないとは言いにくい。
多額の金出した上で批判される状況は避けたいと思うだろ。
マイナビですら批判する人がいるんだし。マイナビとしたら踏んだり蹴ったり。
905名無し名人:2013/01/30(水) 12:58:06.13 ID:Cnpo6jrn
>>900
実際に不戦敗が確定するまではなんもできんからな。
これからだよ。まずは臨時理事会だな。
906名無し名人:2013/01/30(水) 12:59:13.72 ID:G1caPRzH
>>205
タニーも大一番控えてるのに大変だな
907名無し名人:2013/01/30(水) 12:59:27.41 ID:FIWhmwV/
>>883
連盟からしてみれば、弱くて見た目も悪くて年齢も高い、
どこにも需要のないいわば"老害"どもを好んで引き取るつもりもないだろう。

連盟相手に討ち死になら「米長時代の悪行を暴露」とかになるんだろうが、
所詮証拠も何もない週刊誌ネタにしかならないだし、
米長亡き今、どれもこれももはや過去のことに過ぎず、
更には日本は死人に鞭打つのも嫌う国民性だから逆効果にしかならない可能性も高い。

戦って死のうにも戦う武器すらろくにないのが現状でしょ。連中の装備はせいぜいひのきの棒程度。
908名無し名人:2013/01/30(水) 12:59:50.35 ID:C4mZLSnR
http://mynavi-open.jp/weblog/130130_084.JPG

そっと片付けられる将棋盤
909名無し名人:2013/01/30(水) 12:59:58.12 ID:vjolDzyV
>>900
不戦敗になったので、午後からマイナビと連盟理事で会議、でしょうね。
というか寅ちゃんが今日居るのはそのためでもあるでしょ。
910名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:21.97 ID:BCL2x8Jz
でもマイナビがやっちゃったんなら他のスポンサーも右にならえの可能性もあるよな
911名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:26.18 ID:feZMiCZ8
>>901
あの取り巻き連中は本業があるから、LPSAが潰れても路頭に迷うことはないからな
だから、平気な顔して無茶やらせてるんだろ
912名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:31.02 ID:vrVfpXo1
>>831
訴訟のときみたいに正式文書を「みてない」でつっぱねる手もあるけどね
訴状の現物をみてなければみてないでつっぱねられるから
マイナビのウェブサイトに中止と出た以上、正式に話が出てないとは考えにくい
連盟がパフォーマンスとして対局場を設営した(≒「LPSAの主張は理解しがたい」)てのが
一番ありそうな話じゃないの
913名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:36.92 ID:m6OPhVz6
LPSAの暴露大会は面白そうだね。死に際咲かせてもらいたい。
914名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:46.62 ID:UU9VXsmn
さっさと石橋を追放しろ
915名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:49.10 ID:WcwcA3fW
>>888
何が起こったのかわからなくて目が点のまま15秒くらい固まりそうw

>>897
米長もそれを目指したが、女流再構築は結構為ったが
本丸の底辺男プロへの待遇減は相当な難関だったようだ
916名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:52.07 ID:f+z+1Z3d
・マイナビに関しては厳罰。対局料没収と数年間出場停止。
・他の棋戦で同じように対局拒否した場合には、今後将棋連盟主催の棋戦の参加は認めないとと警告

現実的に、せいぜいこんなところだろ。
917名無し名人:2013/01/30(水) 13:00:59.24 ID:qBLDp5NK
>>904
将棋連盟もスポンサーだから揉めているLPSAの棋士を
参加させたくないと主張してもそれでも参加させたいと言う
スポンサーいないと思うよ。またトラブルが起きたら自分の
首がやばい
918名無し名人:2013/01/30(水) 13:02:16.72 ID:hqq0o+OB
緊急記者会見をするからには
何か知られていない隠し球を爆発させるのかと期待してたんだが
結局既出の情報しか出さないってどういうことだよ
石橋にはちょっとガッカリしたよ
919名無し名人:2013/01/30(水) 13:02:16.97 ID:qBLDp5NK
>>916
・今後将棋連盟は、主催の棋戦の参加は認めないとと宣言すればOK
920名無し名人:2013/01/30(水) 13:02:43.32 ID:ag4vMOE3
>>901
いるよなあ、そういう問題解決よりも闘争を優先する弁護士
光市母子殺人事件の弁護士の安田もこういうタイプだよね
921名無し名人:2013/01/30(水) 13:02:49.99 ID:IUopOE4D
>>902
え、島井さんが結婚したのは聞いてたけどダンナは棋士だっけ?
って調べてみたら横山だったのかwなんかショックだわw
922名無し名人:2013/01/30(水) 13:03:38.03 ID:iSyfKTPD
>>918
カードが公取委の調査のみっていう・・・
923名無し名人:2013/01/30(水) 13:03:47.79 ID:Cnpo6jrn
>>906
だから田中寅彦専務理事以下、他の理事がやるしかないわけだ。
今ごろお詫び行脚かもしれん。

対局から解放されて暇だった米長のさじ加減ですべて決まってたころとは違う。
手心が効かないかもしれない。
924名無し名人:2013/01/30(水) 13:03:57.28 ID:FfTwn50c
いくら渡辺が石橋に書道を習ったからって、スポンサーにケンカを売って、対局放棄に及んだ石橋の肩を持つ義理はない。

何度も話が出てるけど、谷川は阪神大震災で壊滅した神戸から10時間かけて大阪に出て対局した「鋼の棋士」だ。
対局放棄した石橋を許すことなど、竜王である渡辺が取りなしたとしても有り得ない。

まあ、連盟会長である谷川に、他団体の代表である石橋を許すとか許さないとか言う権限は本来ないんだがね。

石橋が失業したら、書道教室の開業・運営に渡辺が協力してやるくらいは、人の情けとしてやってもいいだろうけど。

事例:
野球賭博に関与して相撲界を追放された、元・貴闘力が開業した焼肉屋に、藤島部屋の弟弟子だった貴乃花
親方が自分の揮毫を贈ったそうだ。貴乃花の揮毫が飾ってあれば見栄えがいいからね。
925名無し名人:2013/01/30(水) 13:03:59.74 ID:kgZ0XWvC
大平武洋 ‏@takehiro511
将棋を指して生活している人が、不戦敗をしたらおしまいだと思う。
ないと思うけど、これを機に不戦敗や遅刻の規定が厳しくなれば、よくやったと思いたい。


大平にすら理解されてないぞwww
926名無し名人:2013/01/30(水) 13:07:05.48 ID:RqJ0hs+k
棋士である事を放棄するとは
LPSA排除でいい
927名無し名人:2013/01/30(水) 13:07:08.90 ID:deeRueZg
>>925
社会性が多少なりあれば棋士でなくても
わかりそうなことだが、
将棋に関わりながらその感覚すらないLPSAって…
928名無し名人:2013/01/30(水) 13:07:54.64 ID:qBLDp5NK
>>925
基地外泡沫棋士からも擁護されないのかw
929名無し名人:2013/01/30(水) 13:08:03.24 ID:m6OPhVz6
組織の問題を矮小化してもしょうがないのにw
930名無し名人:2013/01/30(水) 13:08:11.59 ID:f+z+1Z3d
スポンサーが大金出してるから、棋戦が出来て、対局料や賞金もらえていることを今一度認識したほうがいいよ。
マイナビが可哀想だ。マジで罰ゲームだよ。
931名無し名人:2013/01/30(水) 13:08:26.62 ID:0iWlOru+
>>908
なんでいちいちカンナちゃん一緒に写すんだろうw
932名無し名人:2013/01/30(水) 13:08:39.66 ID:vrVfpXo1
>>909
別にトラブルじゃなくても連盟会館でタイトル戦や棋戦決勝など行われているときには
田中理事が控室にいる印象がある
担当理事として今回の騒動がなくても来る予定だったんだろう
会議はどのみちやるんだろうけどね
933名無し名人:2013/01/30(水) 13:09:24.93 ID:IUopOE4D
>>925
自分自身をネタにするのはいろんな棋士がやってるけど
これも米長哲学なんだろうかw
934名無し名人:2013/01/30(水) 13:09:30.29 ID:QoJgWWqe
>>931
映さないアングルだと逆に不自然な形になるからしょうがない
935名無し名人:2013/01/30(水) 13:09:32.45 ID:WcwcA3fW
コンサートのために全手考慮時間0で指した大平もご立腹です
936名無し名人:2013/01/30(水) 13:09:53.43 ID:G1caPRzH
>>931
カメラマンの気持ちも考えてやれ、片付ける盤だけよりは女性入れた方がいいだろw
937名無し名人:2013/01/30(水) 13:09:54.72 ID:wZrKJW5Q
>>925
結局これなんだよな

ツイッターなんかでLPSAを擁護してる人は
ボイコットはさておいてそれに至った経緯が理論を展開しているが
今回大騒ぎになってるのは石橋がボイコットしたことであり
LPSAが主張している内容は新しい事実でもなんでもない既出の話なのだ
938名無し名人:2013/01/30(水) 13:10:19.80 ID:qBLDp5NK
>>935
お前が言うなだよなwww
939名無し名人:2013/01/30(水) 13:10:41.92 ID:Qkb+ihIR
>>935
対局の場にいるかいないか、ってのが大平の線引きなんだろうw
他の棋士は違うと思うが
940名無し名人:2013/01/30(水) 13:10:54.20 ID:FfTwn50c
将棋に人生を賭けた棋士、女流棋士として、
「LPSAは将棋を冒涜した」
ということを真っ先に感じるだろうね。

例えば室谷。あれだけの美貌と賢さがあるんだから、どの分野に進んでもうまく行く人だろう。
周りには、「女流棋士になるより、普通の道を選べば?」と言う人も多かっただろう。
それでも、将棋に集中するために同志社大学を中退して、将棋以外の道への退路を断って頑張っている。
941名無し名人:2013/01/30(水) 13:10:55.69 ID:2ZDySNn1
>>927
棋士でない理事などの関係者が、闘争・権利とかで突っ走ってるからな。
彼らは本業がある人間だらけで将棋で食べてないしね。

外の人間が運営にいなかったら、こんなことにはなってないよ。
942名無し名人:2013/01/30(水) 13:11:07.26 ID:DQWidhMd
まぁ、プロ棋士の規定に対する論争は大いにやってもいいとは思う
それを肴に対戦する大会だって提案できたはずだった
どちらの三級が強いか!っていうね

なのにそれとは真逆の対局ボイコット

そんなことをしたら何もかもダメ
誰からも理解を得られないよ
943名無し名人:2013/01/30(水) 13:12:00.93 ID:m6OPhVz6
棋士に棋戦ボイコットさせたマイナビがおかしいと思うのが普通じゃないのかな。
944名無し名人:2013/01/30(水) 13:13:58.88 ID:BCL2x8Jz
ボイコットはアカンってのはどの意見見てても一致してるよなぁ
945名無し名人:2013/01/30(水) 13:17:06.10 ID:C7IiwSRE
ボイコットは王手放置並みの悪手だあな
946名無し名人:2013/01/30(水) 13:17:25.59 ID:UU9VXsmn
そりゃ対局放棄したら棋士はお終いだよ
947名無し名人:2013/01/30(水) 13:17:34.51 ID:BYu9jpcD
>>912
正式文書がメールを送信してOKだとは思ってないよね。
LPSAの理事辺りが連盟に直接行って、明日の対局は棄権します
と話し合いをしてOKされて、初めて了承されるんだよ
組織が違うんだから最低この程度は当然だろ
948名無し名人:2013/01/30(水) 13:17:37.55 ID:DoYjmTxV
>>943
来期はともかく、正規に契約した今期はちゃんと契約履行するのが常識
949名無し名人:2013/01/30(水) 13:17:39.44 ID:FfTwn50c
室谷は1993年3月の早生まれ。渡部は1993年6月生まれ。
学年は室谷が1年上だけど、生まれは3ヶ月しか違わない。

倉敷藤花戦で挑決進出の実績を持ち、女流初段、美人女流棋士として引っ張りダコの室谷と、
何をしているのか分からない渡部。

容姿は最初から室谷の圧勝だし、棋力でも常に室谷の方が上だったんだろうが、差が際立つね。
950名無し名人:2013/01/30(水) 13:18:27.35 ID:m6OPhVz6
普通なんてボイコットしないのに、そうさせた理由がマイナビにはあるんと違うかなあ。なんで棋士じゃなくてスポンサーをかばうのかわからん。
951名無し名人:2013/01/30(水) 13:18:27.93 ID:vjolDzyV
>>930
へりくだることもないけど、少なくともスポンサードに見合う分、最善を尽くそうという態度は必要ですよね。
それすら放り出しちゃったからなあ。自分で社会的責任感などありませんと宣言したようなもの。
対局は命、かっこよさそうだけど、結局仕事で飯喰ってる人間の当たり前のことを言ってるだけなんですよね。
それすら捨てちゃって、ほんとどうする気なんだろ。
952名無し名人:2013/01/30(水) 13:18:32.43 ID:hqq0o+OB
個人的にはボイコットしたこと自体は別にいいんだが
理由がこんなんでは何の決定打にもならんだろうって気がする

もっと刺激的な隠し球を用意してるはず
期待してるぞ
953名無し名人:2013/01/30(水) 13:20:24.22 ID:DQWidhMd
>>943
ボイコットするしかなかった

じゃなくて

ボイコットする手しか見えなかった

ってこと。要するに手が見えない棋士なんですよ

同情はもらえない
954名無し名人:2013/01/30(水) 13:20:27.43 ID:m6OPhVz6
解除した契約を履行しろってマイナビ工作員のキチガイっぷりは異常だな。
955名無し名人:2013/01/30(水) 13:20:57.28 ID:pnUAXOG7
容認出来ないことがあれば対局をボイコットできる

これがLPSAの教えです
956名無し名人:2013/01/30(水) 13:21:27.43 ID:vrVfpXo1
>>685
就任直後フォークランド紛争勃発するも海外領土を保全したマギー・サッチャーとか
女性の大政治家がいないわけじゃないよ
将棋指しの才能が団体運営や外部折衝と直結しないというだけじゃないかね
957名無し名人:2013/01/30(水) 13:21:43.93 ID:kRMP6KKB
マイナビはLPSAにしっかり損害賠償請求して欲しいな
958名無し名人:2013/01/30(水) 13:24:16.70 ID:iSyfKTPD
>>957
請求はするだろうね。裁判にするかどうかはわからん。むしろめんどくさいからしないと思う。
逆に請求されたLPSA側がファビョッて名誉毀損とかでマイナビを相手取って裁判起こすんじゃないかと期待してるw
959名無し名人:2013/01/30(水) 13:25:01.10 ID:m6OPhVz6
マイナビ工作員の思惑通りになればもっと盛り上がるねw
960名無し名人:2013/01/30(水) 13:26:39.17 ID:Ty1PYh4j
>>925
wwwwww
全く最低な行為だよなあ 大平にまで言われるとは
961名無し名人:2013/01/30(水) 13:26:49.96 ID:UU9VXsmn
社会性の無い棋士も多い中、対局放棄だけはさすがにやらない。
升田のは例外中の例外だが、それでさえ旅館の非礼を理由にしてたな。
962名無し名人:2013/01/30(水) 13:28:45.16 ID:Ty1PYh4j
>>941
よく将棋連盟は棋士が運営しているから
世間知らずだ。外部の血を入れたほうがいいなどという意見があるが
LPSA見ていると変な奴入れると最悪なことになるというのがよくわかる
963名無し名人:2013/01/30(水) 13:28:46.01 ID:m6OPhVz6
マイナビの非礼が理由だろw
964名無し名人:2013/01/30(水) 13:29:02.96 ID:FfTwn50c
大山や米長みたいなのが例外なんだよ。

タイトルホルダークラスの将棋指しとしては、

異様に社会に適合(経営者の才あり): 大山、米長、勝浦、タナトラ?

普通に社会に適合: 渡辺、森内、佐藤、内藤、谷川、島 ・・・
やや社会から距離あり: 羽生、大内、森けい二、郷田 ・・・

かなり社会から距離あり: 升田、加藤一二三 (書いたものを読むと極めてまともなんだが)
965名無し名人:2013/01/30(水) 13:29:55.12 ID:iSyfKTPD
>>962
入れた血が真っ赤だったのがまずかったな
966名無し名人:2013/01/30(水) 13:29:57.02 ID:Gs44b/3K
対局放棄は最低だな。
スポンサーやファン、里美に失礼すぎる。
石橋には罰金100万ぐらいのペナルティがあってもいいわ。
967名無し名人:2013/01/30(水) 13:30:40.08 ID:iSyfKTPD
>>966
外部の人間だから罰金は科せられないと思うぞ
968名無し名人:2013/01/30(水) 13:30:43.65 ID:QTAU5uxN
>>882

北は理想の別天地と思っていたら将軍様が支配する地獄だったということでないの
969名無し名人:2013/01/30(水) 13:31:15.06 ID:FfTwn50c
>>962
LPSAの「外部の血」は、「扇動屋」「**ゴロ」ってとこかね。
中井さんが執行部と絶縁する (執行部から追い出された) のも分かる。
970名無し名人:2013/01/30(水) 13:31:58.56 ID:m3HTYJ/A
ボイコットするにしても、せめて里見に対して謝罪しにこいよ
まして相手は四冠
971名無し名人:2013/01/30(水) 13:32:31.61 ID:FfTwn50c
>>966
石橋に相当の罰は「将棋界から永久追放」。
今回の事件は「将棋界の黒い霧事件」だな。
972名無し名人:2013/01/30(水) 13:32:41.69 ID:mubfseQM
左臭がすごいな
愛嬌のない女は嫌われ捨てられるのみ
将棋に強くなればいいだけだろw
973名無し名人:2013/01/30(水) 13:32:44.79 ID:aV33Q+Um
△65歩か ▲同歩なら跳ね違いの筋があって得と見た?
974名無し名人:2013/01/30(水) 13:33:02.71 ID:794nyjWC
携帯中継で対局放棄を知った何も事情が分からん俺に三行で説明してくれ
975名無し名人:2013/01/30(水) 13:33:21.16 ID:m6OPhVz6
里見を使ったのは完全なパフォーマンスだったって丸わかりなレスはやめれw
976名無し名人:2013/01/30(水) 13:33:53.83 ID:Ty1PYh4j
こういう組織だから
北尾にも、藤田にも抜けられたんだな
出戻りなんて相当屈辱的なんだろうけど
LPSA内部に留まっていられない何かがあったとしか思えない
977名無し名人:2013/01/30(水) 13:34:00.99 ID:aV33Q+Um
誤爆 スマン
978名無し名人:2013/01/30(水) 13:34:04.49 ID:FfTwn50c
全学連崩れに乗っ取られたLPSAが自爆テロ
石橋が対局放棄
LPSAの消滅は時間の問題
979名無し名人:2013/01/30(水) 13:34:29.50 ID:Ret1PcOp
ID:m6OPhVz6 のパターンが減ってきて少しさびしいw
980名無し名人:2013/01/30(水) 13:35:06.55 ID:iSyfKTPD
981名無し名人:2013/01/30(水) 13:37:53.67 ID:7YLFWUpf
次スレ
LPSAがマイナビオープン中途解除し対局ボイコット 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1359466646/
982名無し名人:2013/01/30(水) 13:38:07.79 ID:IUopOE4D
オセロ中島みたいに石橋は洗脳されてたという
ワイドショーネタにならないかな
983名無し名人:2013/01/30(水) 13:38:40.04 ID:794nyjWC
>>978>>980
なるほど
一人の棋士の独断でボイコットして組織が潰れる危機ということか?
984名無し名人:2013/01/30(水) 13:38:54.13 ID:DoYjmTxV
写真よく見たら里見ー石橋の対局にも懸賞が1本立ってた。
どういう思いだろうね、懸賞掛けたひと。
985名無し名人:2013/01/30(水) 13:39:54.45 ID:vJELwa1l
>>940
同志社で室谷の付属高校じゃあ、賢いというのはほど遠いいよw
986名無し名人:2013/01/30(水) 13:40:06.98 ID:DLUm8Bq3
悪徳弁護士としては組織が自然崩壊する前に少しでも顧問料を搾り取りに来ているところだろう
987名無し名人:2013/01/30(水) 13:40:35.10 ID:FfTwn50c
里見ファンが懸賞かけたんだろうから、里見に懸賞金が入ってとりあえず満足じゃね?
石橋に懸賞をかけてくれるファンがいるとは俺には思えない。
988名無し名人:2013/01/30(水) 13:41:05.17 ID:vjolDzyV
>>984
す、すごいっすね・・・筋金入りというか、ちょっと理解を超えた行動だわ。ない対局に懸賞を掛けるとか。
989名無し名人:2013/01/30(水) 13:41:13.07 ID:iSyfKTPD
>>987
普通に考えると懸賞金は返金だろうな
990名無し名人:2013/01/30(水) 13:42:58.58 ID:FfTwn50c
>>940
室谷のトークを聞いて、室谷が賢いと思ったのでそう書きました。
関西のお受験事情は知らんけど、世の中で通用する賢さというのは、学業成績とは若干異なる。

そして、「同志社大学卒業」はどこに行っても通用する学歴だ。室谷はそれを得る権利を捨てて
将棋に賭けてるんだよ、ということを言いたかったんですが。
991名無し名人:2013/01/30(水) 13:44:22.51 ID:FfTwn50c
>>988
LPSAの自爆テロが発覚したのは1月28日の19時くらいか?
その前に懸賞の申し込みした人に決まってるだろ。
頭冷やせ。
992名無し名人:2013/01/30(水) 13:45:52.03 ID:t7tn8LB7
なんか頭のおかしい人がひとりふたりいるけど他は全員マイナビ工作員ですかそうですか
993名無し名人:2013/01/30(水) 13:46:09.47 ID:vjolDzyV
石橋ファンなのか里見ファンなのか知らんけど、懸賞返せって叫びたいだろうなあ
まあ里見が受け取らずに返ってくるのだろうが
994名無し名人:2013/01/30(水) 13:47:44.30 ID:wrAeIIU+
>>984
里見にご苦労さん代金だろう
995名無し名人:2013/01/30(水) 13:47:59.97 ID:Ty1PYh4j
>>990
女流棋士という肩書きだけでも
学歴よりは価値が有るよ
996名無し名人:2013/01/30(水) 13:49:08.77 ID:AhszzAbN
学歴の話は揉めるだけだからどうでもいい
997名無し名人:2013/01/30(水) 13:50:12.34 ID:Ty1PYh4j
まあ、対局放棄の他に
これをやったらオシマイというのは
八百長
他の棋士やソフトを利用したカンニング
相手の棋士に対する脅迫(無言電話など)

他になんかある?
998名無し名人:2013/01/30(水) 13:50:47.95 ID:iSyfKTPD
>>997
突撃
999名無し名人:2013/01/30(水) 13:50:52.33 ID:FIWhmwV/
>>995
学歴なんて社会に出るための武器でしかないからな。

2ch見てると、社会に出た後もそれを拠り所にしてる学歴厨がたまにいるけど、
そういうヤツってそこが人生の頂点で社会ではろくに成功してないんだろうと思う。
1000名無し名人:2013/01/30(水) 13:50:53.75 ID:Ret1PcOp
>>997
対局中の棋士にサインをねだる。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。