谷川新会長選出に棋士の間に戸惑いの声

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
亡くなって十日も経たないのに臨時理事会で新会長がきまったことに、棋士の間から戸惑いの声が広がっている。
ある棋士は「われわれ棋士の承認を経ていない。来年5月には理事選挙がある。普通、それまでは会長代理ではないか。これはクーデターが起こりますよ」
2名無し名人:2012/12/29(土) 13:00:47.28 ID:US4+DaPR
mjsk?
3 ◆kamikazem6 :2012/12/29(土) 13:03:25.29 ID:VdCcQ05h
    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・>|
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..| < あ、2getです。
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ__ ノ
4名無し名人:2012/12/29(土) 13:21:57.81 ID:US4+DaPR
kwsk!
5名無し名人:2012/12/29(土) 13:32:21.35 ID:qSWtt1YH
ソースは駒なんとかか
6名無し名人:2012/12/29(土) 13:32:39.63 ID:SjRUli67
これか

http://www.sanspo.com/etc/news/20121227/amk12122705000000-n1.html

【甘口辛口】谷川浩司会長の意気込みは棋士に伝わるか
■12月27日

 見るからに真面目で、きちょうめんそうだ。18日に69歳で死去した米長邦雄前会長の後任として、
日本将棋連盟会長に就任した谷川浩司九段(50)。14歳でプロ棋士となり、史上最年少名人は
北の湖の史上最年少横綱と同じ21歳2カ月で、記録はともに破られていない。その華やかな棋歴は
ファンの脳裏に刻まれている。

 終盤で誰もが思いつかないような手順で、見る間に相手の玉を追い詰めることで「光速流」とも呼ばれた。
いまも名人挑戦権を争うA級に在籍するバリバリの現役棋士だが、昨年5月、専務理事に就任した際、
闘病中の米長前会長から「いずれは君にバトンを渡す」と遺言めいたことを言われたという。

 前会長はネット棋戦など改革を次々と断行する一方、ユーモアに富み幅広い交友と艶聞で将棋以外でも
名をはせ、まさに華のある勝負師といった感じだった。あまりにも大きな存在だったためか、なくなって10日も経
たないのに臨時理事会で新会長が決まったことに、棋士の間から戸惑いの声が上がっているのも事実だ。

 ある棋士は「われわれ棋士の承認を経ていない。来年5月には理事選挙がある。ふつう、それまでは会長
代理ではないか」と話している。この決め方も米長流の名残か。行動派だった前会長は大きな仕事をする前に
必ず裏で急所になる人物に会ったが、その後はほとんど1人で強引に決めていたという。

 「谷川会長は、どちらかというと正攻法でスキを作らない。まったく違ったタイプの会長になるのでは」と棋士は
続けた。神戸市在住だが、しばらくの間、平日は東京、週末神戸に帰る生活になる。その意気込みが棋士
たちに伝わるかどうか注目したい。(今村忠)
7名無し名人:2012/12/29(土) 13:32:42.98 ID:US4+DaPR
それはそれは
8名無し名人:2012/12/29(土) 13:39:53.84 ID:errZJaj9
すべて、寺を継ぐまでの人生経験の一環なんだよ。
9名無し名人:2012/12/29(土) 13:40:39.89 ID:US4+DaPR
テラへ・・・
10名無し名人:2012/12/29(土) 13:59:28.75 ID:v5KfavT+
>>8
あの寺どうすんの?
お父様はまだ健在なのかな
11名無し名人:2012/12/29(土) 14:11:14.42 ID:YWiodvpH
兄の俊昭氏は寺継がないのか?
12名無し名人:2012/12/29(土) 14:49:22.53 ID:fC8xTSFU
図書館の裏手にあるお寺のことかな?お爺さんな坊主はたまに見掛ける。
13名無し名人:2012/12/29(土) 14:50:06.63 ID:US4+DaPR
恋人のいるダイエットに成功した坊主、
mjsk?
14名無し名人:2012/12/29(土) 14:54:31.14 ID:TFLYPQX1
>>10
親父さんは最近亡くなったよ
15名無し名人:2012/12/29(土) 15:02:56.77 ID:scs1QtOh
寺は別の人に継いでもらう算段をしたと
結構前に言っていたはず
16名無し名人:2012/12/29(土) 15:03:24.78 ID:r9rCP94T
谷川は米長みたいに会長になって今の将棋界を!って目的はさらさらないよ
会長になったって実績が欲しいだけ
17名無し名人:2012/12/29(土) 15:19:08.90 ID:uv32woFM
会長の選任は理事会の決議事項じゃん。

棋譜は読めても定款は読めないの?
18名無し名人:2012/12/29(土) 16:57:32.01 ID:xg16S0jx
定款ではそうなってるけど、だからこそ棋士の皆さんのご意見を拝聴します、って下でな態度ででなきゃ人望は集まらない。
規則上俺の番だから俺がやるんだ文句あっか!?っていうのはスタートからして失敗だな。
19名無し名人:2012/12/29(土) 17:46:33.39 ID:uv32woFM
代表理事を欠いた状態を放置する理由にならない。
理事会で決定できるものを決定しないで
代表理事を欠いた状態を生じさせる意味がわかりません。

公益社団法人なんですから、その辺はわきまえなくては。
たんなる親睦団体ならそれも許されるでしょうけど。
20名無し名人:2012/12/29(土) 18:46:26.37 ID:xg16S0jx
じゃあ、臨時棋士総会を招集しない理由を教えてくれよw
それまでの会長代行っていうなら誰も文句いわんぞ。
21名無し名人:2012/12/29(土) 18:53:52.40 ID:qggjhvAI
>>20
文句言ってるのはお前とごく一部の谷川アンチだろ
谷川会長の品格・人望の厚さに嫉妬して必死に火の粉を上げようと騒いでるだけw
22名無し名人:2012/12/29(土) 18:58:41.13 ID:4lZxN5Fu
ある棋士って誰だろう
23名無し名人:2012/12/29(土) 19:01:14.28 ID:xg16S0jx
ほらみろ、都合が悪くなるとそうやって逃げる。
ぜんぶ裏の談合で済ませようとする米長体質をそのまま引きずってるのが谷川。
そしてのその谷川にぶら下がって甘い汁を吸おうと必死でかばってるのが >>21
品格だ人望だって笑わせるんじゃねえや。
24名無し名人:2012/12/29(土) 19:10:19.63 ID:MZ2P8oxL
タイトル戦を関西中心でやるのが真の狙い
25名無し名人:2012/12/29(土) 19:24:42.25 ID:qggjhvAI
>>23
逃げるって何言ってるんだw
胡散臭い2ちゃんのレスを妄信するお前は何度新興宗教に騙されて高い壺買わされたんだ?
正直に言ってみろw
26名無し名人:2012/12/29(土) 19:30:41.48 ID:xg16S0jx
無能で無責任な象徴会長の谷川。
権力のおこぼれに授かって小銭を稼ぎたい不動産屋のタナトラ。
権力亡者で権威主義者の傲慢な西村老人。
完璧なスリートップだなw

それにこびり付いて米長時代に得た部分便益を失うまいと必死な
ID:qggjhvAI
のような利権集団。
こいつらはただ2チャンネルに貼り付いて谷川を批判する者を口汚く罵るだけ。

これが将棋連盟のめでたい新布陣だww
27名無し名人:2012/12/29(土) 19:31:48.23 ID:xg16S0jx
>>25
そんなヤクザみたいこと言って人を脅してまで選挙をやらせまいとしてるってえのは、よっぱど美味しい話があるんだな。
てか、米長時代の利権を失ったら一家心中かww
28名無し名人:2012/12/29(土) 19:38:43.21 ID:qggjhvAI
ID:xg16S0jx
己の書いたことも忘れてしまうボケ老人なんだなw
口汚く罵るだけ。
口汚く罵るだけ。
口汚く罵るだけ。


お前これ以上PC使ってたら電気代払えなくなるぞw
29名無し名人:2012/12/29(土) 20:57:02.71 ID:uv32woFM
>>20
いちいち社員総会を開かないで機動的に物事に対処するために
理事会があるんだよ。

総会を開かない理由は法律上開いても無意味だからだよ。

逆に理事会で選任できる事項につきどういう根拠で総会を開くのか知りたい。
30名無し名人:2012/12/29(土) 21:00:40.78 ID:uv32woFM
あと、会長代行等役職は法律上不明瞭です。
代表権があるのかないのかわからない。
代表権があるのなら、「会長」と「会長代行」の違いってなんなの?
違いがないのであれば単に会長を選任するだけでしょうが。

あなたはちょっと常識がないんじゃないですか。
31名無し名人:2012/12/29(土) 21:21:34.69 ID:GWhUIRop
機動的に会長選ばれてもなあwww
苦しい言い訳だわ
32名無し名人:2012/12/29(土) 21:23:38.12 ID:S6nrDH9e
小渕が死んだ際のアレ思い出した
33名無し名人:2012/12/29(土) 21:23:39.15 ID:SNb/bEuz
やってることは、小渕恵三が倒れて五人組が密室で勝手に森善朗を後継総理に決めたのとなんら変わらないからな。
34名無し名人:2012/12/29(土) 21:25:42.20 ID:z4eUTUhp
下級者だまれ。永世名人以外はだまれ。
35名無し名人:2012/12/29(土) 21:35:13.54 ID:uv32woFM
>>31
機動的って言うのは法律の教科書用語ですよ。
他の社団法人なら当然ルールにのっとって定款の記載どおりに
後任者の選任手続きを行ないますが、
どうしてあなたは将棋連盟だけは法律にのっとった手続きが許されないと
考えるのですか?
36名無し名人:2012/12/29(土) 21:38:00.65 ID:2QYrQ5hm
>>22
大平五段とか?
37名無し名人:2012/12/29(土) 21:51:07.44 ID:xg16S0jx
>>28

> 胡散臭い2ちゃんのレスを妄信するお前は何度新興宗教に騙されて高い壺買わされたんだ?
正直に言ってみろw
> お前これ以上PC使ってたら電気代払えなくなるぞw

おお怖い、怖いww
谷川派ヤクザって怖いねえ。
なんたって神戸、ヤクザの本場だもんねえw

これが将棋連盟の新布陣。
38名無し名人:2012/12/30(日) 00:22:37.64 ID:EfmeVycD
谷川会長が気に入らない人は、米長会長が気に入らなかっただけでしょ。
実際谷川さんしか考えられない。
米長会長との近い将来君にバトンを渡すからってエピソードも素敵だと思った。
39名無し名人:2012/12/30(日) 08:28:53.21 ID:jXBo9/8M
谷川がどうとかじゃなくてそれを決める過程が問題だって話してるんだろ
40名無し名人:2012/12/30(日) 08:32:53.65 ID:o4Fh4hzc
>機動的に会長選ばれてもなあ
41名無し名人:2012/12/30(日) 08:33:41.37 ID:Pys/qSeu
>>38
語るに落ちるとはこのことだな。
いかに米長が連盟を私物化し、人事を壟断していたかってことじゃん。
それで嬉々として禅譲を期待し、何一つ逆らわず意見もせずにいた谷川に次代の指導者の資格はないわ。
42名無し名人:2012/12/30(日) 08:37:13.37 ID:o4Fh4hzc
>米長会長との近い将来君にバトンを渡すからってエピソード

全く素敵じゃないだろ。
腐敗した組織でよくある密談。
43名無し名人:2012/12/30(日) 09:01:12.93 ID:wDKqXLuF
イチャモンを付けたいだけのヤカラが立てたスレだな
44名無し名人:2012/12/30(日) 09:23:47.55 ID:RYv4xnRC
米長に利用されてるだけ
本当に谷川はアホだな
45名無し名人:2012/12/30(日) 09:29:22.32 ID:Pys/qSeu
イチャモンつけ放題のスキャンダルに塗れてのスタートじゃん
46名無し名人:2012/12/30(日) 09:44:48.05 ID:o4Fh4hzc
独裁者が、自分の作った体制をいじらない小物を
後継者に指名したんですね。
47名無し名人:2012/12/30(日) 10:05:16.59 ID:SB1sLdKJ
会長ねえ。今はタニーぐらいしかおらんのじゃないかなー。

駄目とすると、誰がやれば良いと思うの?
48名無し名人:2012/12/30(日) 10:12:08.25 ID:Py2O4hcH
>>47
タナトラとか桐山とか北島みたいなタイトルとは
縁遠いベテラン棋士
49名無し名人:2012/12/30(日) 10:19:52.47 ID:SB1sLdKJ
>>48

「田中将棋連盟会長」

「桐山将棋連盟会長」

「北島将棋連盟会長」

…なんかどれも微妙だな〜。

免状の署名にも「**会長・森内名人・渡辺竜王」と
並ぶんだから売上が下がるんじゃなかろうかw
50名無し名人:2012/12/30(日) 10:20:28.59 ID:22g3KT+V
>>47
谷川さんがだめっていうより手続きの問題じゃね
2年前に会員全員の投票で選出って決めたと朝日に出たし
定款上は理事会が決めるとなってるが内規かなにかにしてそうだし
それを反古にしたなら不信感が吹き出てもしょうがないんじゃね
タニーはへんなところでミソつけちゃったな
51名無し名人:2012/12/30(日) 10:20:39.92 ID:oWN4nSkf
5月までなんだから実務に支障が無いように正式にしただけで
実質代行みたいなもんじゃん。
免状に代行って書くんか?

反対の人は寧ろ準備期間出来たんだから、きっちり
対立候補擁立するよろし
52名無し名人:2012/12/30(日) 10:21:07.81 ID:o4Fh4hzc
第二期丸田政権ですね
53名無し名人:2012/12/30(日) 10:26:39.86 ID:SB1sLdKJ
>>51
>反対の人は寧ろ準備期間出来たんだから、きっちり
>対立候補擁立するよろし

まあそれもそっか。ファンがどうこう言っても、
代表を誰にするかは棋士達が決める話だものな。

対立候補が出て、その人を選ぶ棋士が多ければ
もちろん会長になるわけだし。
54名無し名人:2012/12/30(日) 10:34:52.53 ID:Pys/qSeu
選挙をやらない限り、ほんとうは選挙をやれば負けるからやらないんだって言われるのは当然。
後暗いことがないならやればいい。
さすがに谷川は落選しないだろうが、タナトラは落ちるだろうw
あとはどうやって西村を引退させるかだな。
55名無し名人:2012/12/30(日) 10:38:50.42 ID:9+A/fjrA
※は敵にすると何しでかすかわからない怖さがあっただろうが、西村はどうなんだろうな。
56名無し名人:2012/12/30(日) 10:42:29.46 ID:za+MkIi1
気に入らんでもクーデターなんかおきりゃせんよ
そんな根性あるのおらんやろ
ぐちぐち言いながらも従ういつものこっちゃ
57名無し名人:2012/12/30(日) 10:50:14.03 ID:lpBjY68o
そうだね
いつも米当選だったもんw
58名無し名人:2012/12/30(日) 11:09:49.91 ID:Py2O4hcH
次期会長に現役バリバリの棋士を選ぶことだけは避けていただきたい。
タニーは将棋の研究すればまだまだタイトル戦に出られるで!
59名無し名人:2012/12/30(日) 11:57:42.78 ID:FxfsmXuI
羽生を味方につけられるかどうかだろう。
羽生と渡辺にさえ根回ししとけば過半数は抑えられる。
60名無し名人:2012/12/30(日) 12:14:45.45 ID:xkoxBZLQ
>>38
谷川しか考えられないなら尚更総会開いて信任投票でもやっておくべきだったな

今の状態は会長の正統性に疑問符がついている状態
小渕の後の森と同じ
シンキロー谷川と陰口叩かれていいなら何も言わないが
61名無し名人:2012/12/30(日) 12:26:06.68 ID:QaSlJ2f/
>>58
権力に目がくらんだ谷川には無理だよ
62名無し名人:2012/12/30(日) 13:24:31.67 ID:2YVqcpFW
>>60
堂々と言うやつはいないのかよ
63名無し名人:2012/12/30(日) 13:47:59.07 ID:mbZ3RVWV
ある棋士って誰?
桐谷?武者野?
64名無し名人:2012/12/30(日) 14:49:36.29 ID:JO/Cyzlv
>>60
定款通りにやってるんだから
何も問題ないでしょ
65名無し名人:2012/12/30(日) 15:42:13.87 ID:PbGI4ga+
>>64
確かに手続き的には問題ない。
が、残りの任期が少ない場合は正式にトップには就任せず、
トップの「代行」に留めておくのも一つの手筋。


理由は簡単。
次期改選の際に落選したら、その人の経歴に大きな傷がつくから。
で、一度トップに就任した人がその座を追われると、普通は2度目のチャンスはない。

「代行」ならそこまでの大きな傷じゃないし、捲土重来も可能。
むしろ代行を務めたことで、将来の会長候補、とのイメージもつくることができる。

次期改選の際に間違いなく会長に選ばれるような状況ならともかく、
そうでないならば代行に留めておく方が無難ではある。


特に今回のケースは、※に対する不満が水面下で膨張していて、
次回の選挙も何があるか予測できないような状態。

いずれは谷川に禅譲するとしても、一旦は青野あたりで…という声もある状況で
正式に会長に就任したことは大きな賭けだと思うが。
66名無し名人:2012/12/30(日) 15:51:14.92 ID:FxfsmXuI
安倍晋三は将棋文化振興議員連盟のメンバー。
小沢一郎は囲碁。
67名無し名人:2012/12/30(日) 15:51:28.57 ID:a/juWhsb
日本だって安倍でやろうとしてるんだ谷川でやれないことはないよ
共通していえるのは人材がいない
進次郎がなるには早すぎる
羽生がなるのにも早すぎる
中途半端な時代なだけ
68名無し名人:2012/12/30(日) 15:55:32.23 ID:LIDzw3xP
>>66
その囲碁メンバーに竹俣女流の伯父がいるわけだ
69名無し名人:2012/12/30(日) 16:09:32.59 ID:J5ZE8GUG
きっちりとした国家観を持った保守的な人間に会長になってもらいたい
国防軍の創設、核兵器の保有、憲法9条の改正、増税、生活保護の見直しなどに共感できる人物が望ましい
70名無し名人:2012/12/30(日) 16:11:00.24 ID:Kj37Xhfd
政治家とか有名人で強い将棋指す人はそこそこいそうだけど
強いって人あんまりきかないな
71名無し名人:2012/12/30(日) 16:13:07.32 ID:xkoxBZLQ
谷川本人がというより、そのバックにいる後ろ暗い奴が問題なんだよ。

あいつとかあいつとか
72名無し名人:2012/12/30(日) 16:14:59.97 ID:Pys/qSeu
規約上問題ないと言い張ってる奴は日本の法人というものがまったく分かってない。
日本は根回し社会なんだよ。
しかも、将棋連盟は個人経営者の集まりと言われるくらいで、一匹狼の集まり。
米長だから強引にやれた。
それは米長に泥をかぶせて汚れ仕事を片付けさせようというコンセンサスがあったこともある。
だが谷川に豪腕を期待する者がいない以上、横暴を許すという空気はないよ。

考えても見ろって、谷川‐タナトラ‐西村の体制だぞ?
みんなが黙ってついてくると思ったら甘すぎる。

独裁体制のあとはコンセンサス形成というのは組織力学の常識だ。
73名無し名人:2012/12/30(日) 16:23:30.59 ID:xkoxBZLQ
412 :関係者:2012/08/16(木) 15:31:39.53 ID:9OkuJzOr
経理に関していえば、N経理担当理事でしょう。
もともと職員なので、会長には逆らえませんでしょうから。
谷川専務には、東京若手中堅は完全に失望しています。
7月の棋士会でも女流名人位リーグの件を説明報告をせずに
「来客があるから」と中途退室し、参加棋士を唖然とさせていたようです。
1月の棋士会でセクハラ問題を暴露された、会長欠席の時と全く同じ手口です。
自身が責められそうな時の棋士会欠席は、役員のなかでは常套手段のようです。
74名無し名人:2012/12/30(日) 16:26:26.39 ID:xkoxBZLQ
558 :名無し名人:2012/08/30(木) 06:38:40.89 ID:yVqPWfal
内容さらっと、あくまでもさらっとだからな
買おうかとも思ったけどセミ画像がキモかったからやめた
そんなに目新しいことはなかったけど

まず米長の体調不良、はじめは弱ったふりして同情買おうとしてるんじゃないのと思われてたけど
どうやらマジで体調不良っぽいこと
あと中川の棋士名鑑アンケのことと、米長が消えたら今のやり方に反発してる棋士たちが強くなるだろうとか
総会で、米長派のやつらが理事に当選しやすい選挙になってんだろとつっこんだ棋士がいるとか
次の会長は、米長は谷川にしたがってるけど、米長と距離をおいてる青野先生も候補だってことが書いてあった
青野の名前が出たとこは初めて見たから、そうなんだーと思った
ていうか米長が体調不良で消える前にちゃんと追及してはっきりさせろよ
75名無し名人:2012/12/30(日) 16:31:53.38 ID:xkoxBZLQ
538 名前:関係者[] 投稿日:2012/08/16(木) 15:48:42.58 ID:9OkuJzOr [2/2]
谷川専務には経営感覚はなく、交渉カもなく、
また職員間でも「1年見てきて理事としての能力がない」
という声が多いです。
しかし、まだ何もしないのならよいのですが、
会長のセクハラパワハラを容認したり、職員を守っている理事を
辞めさせる方へ加担したりと、内部ではかなり「谷川失望」の
声が高くなっているようです。
76名無し名人:2012/12/30(日) 16:35:00.20 ID:Pys/qSeu
>>71
ああ、素人経理屋と不動産屋な。
あいつらは会長が無能なら無能の方が楽だから谷川を戴冠したがってるのよね。
馬鹿と帽子は軽い方がいいわな。
77名無し名人:2012/12/30(日) 16:42:49.45 ID:lPnDFZzT
長島って谷川利用できるほどのやつか?
なんだかんだいちゃもんつけても谷川で10年はやるよ
その次、羽生になるまで何もかわらない
それまで連盟が存続できればの問題だけどな
LPSAはあと二年いないにかならず解散になるよ
78名無し名人:2012/12/30(日) 16:44:06.97 ID:KJGbw9XM
>>60
会長は総会で選ぶと定款でなっているのに総会開いてどうすんだよ?
今までの会長には信任投票なんてなかったのになんで谷川のときだけ。
79名無し名人:2012/12/30(日) 17:19:05.42 ID:e5EyUU0E
青野会長になるまで将棋世界買いません

これを周りの棋友10人で行いましょう
80名無し名人:2012/12/30(日) 17:25:04.05 ID:4XreEdbU
元々棋士ではなく、理事が互選で決めるんだからいいんじゃない?
ま、規定を整備する必要はあるかな
81名無し名人:2012/12/30(日) 17:39:26.41 ID:FxfsmXuI
米長・青野会長時代を鷺宮定跡時代と命名しよう
82名無し名人:2012/12/30(日) 17:44:08.55 ID:kRJoWLBF
>>76
>会長が無能なら無能の方が楽

それだったら熊坂にさせたらどーだろうか。
無能どころか将棋会館にすら来ないからやりたい放題やれそうだ
83名無し名人:2012/12/30(日) 17:49:39.77 ID:Pys/qSeu
>>82
谷川なら他の棋士たちも不承不承受け入れる。しかも無能で操り放題。
適当にえばらせておけば谷川の自尊心は満足。
実務はやらせない。挨拶とえばるの専門w
84名無し名人:2012/12/30(日) 18:10:27.51 ID:3MQmQln2
谷川先生はJT杯の優勝賞金で将棋盤と駒を東京と大阪の小学校に寄付する人格者
アンチがいくら扇動しようとも関係者の信頼は揺るがんよ
85名無し名人:2012/12/30(日) 18:14:47.93 ID:Pys/qSeu
>>84
小学校に寄付するならコロンビアやメキシコのマフィアに敵うものはいないよ。
巨額の寄付をしてる。
大人の「善行」には理由があるのさ。

ともかくあの名人戦移管という重大問題のときにだんまりを決め込んでいた卑劣な態度だけは許しがたい。
86名無し名人:2012/12/30(日) 18:22:05.01 ID:Pys/qSeu
ともかく谷川を「人格者」というのだけは我慢ならんな。

席次の上座下座程度のことで文句垂れて怒ってるくせに、名人戦移管で口を噤むってどういうことだよ。
席次どこの問題じゃないぞ。
米長にセクハラ・パワハラやらせ放題で、言うにこと書いて会長を全力を支えますとか。
こいつはほんとにクズだ。
ええカッコしいで実務能力欠如の権威主義者なんだよ。

結局、関西という風土がこういうごっつあん体質の男を育てたんだろうな。
ここで谷川を庇っているのもタニマチみたいのばっかじゃん。
棋士としての谷川のファンなら会長なんてやるのを喜ぶはずがない。
会長に出世して喜ぶのは旦那衆だけだろ。
87名無し名人:2012/12/30(日) 18:25:50.06 ID:mA97LjlW
「人格者」はあだ名ですから。
渡辺を魔太郎というのと同じ。
88名無し名人:2012/12/30(日) 18:33:52.09 ID:3MQmQln2
>>86
で、何?お前は何がしたいの?
文句があるなら連盟に投書でもすればいいんじゃね?
キチガイの妄想に取り合ってくれるとは思えんがw
89名無し名人:2012/12/30(日) 18:41:41.83 ID:Pys/qSeu
>>88
おまえみたいのを釣ってるだけだよw
誰が谷川の味方しているのかを見てる。
ふーん、こういう奴なのか、やっぱりねえ。
そんな感じ。
90名無し名人:2012/12/30(日) 18:44:11.48 ID:/hAoi0y5
名人戦契約騒動の時の態度は、良く覚えてるけど、
まあ、卑劣と言うよりは、全く定見が無い、あるいは臆病と言うことだろう。
もちろん、どちらも組織のリーダーには向かないタイプだ。
91名無し名人:2012/12/30(日) 18:56:22.45 ID:3MQmQln2
>>89
あ、そう 悔しいんだねw
しかし君が嫉妬するには余りにも相手が偉大すぎるよw
君に釣り合うようなもっと小者を相手にしないとw
92名無し名人:2012/12/30(日) 19:28:32.98 ID:FxfsmXuI
名人戦問題で意見をはっきり表明した羽生や渡辺は男気があったよ。
やはり理事選で波乱があるとすれば、タイトル戦の今後、女流棋士の今後が争点になった場合だろうね。
そこに火がつくかどうかはわからないけど、現体制が何の議論もなく承認されるようなら先行きは暗い。
93名無し名人:2012/12/30(日) 19:31:15.06 ID:QaSlJ2f/
谷川が「人格者」とか、「人格者」の安売りも大概にしろ
94名無し名人:2012/12/30(日) 19:47:33.97 ID:xkoxBZLQ
>>92
森内と渡辺ははっきり毎日支持表明していたが、羽生も毎日支持表明してたの?
95名無し名人:2012/12/30(日) 20:04:36.42 ID:5DiRuElD
専務理事というのはもともと代表権をもった理事だぞ。
会長がいなくなっても対外的には専務理事が取り仕切れる。
今回の会長就任は体裁を整えただけだ。
それでいいじゃないか。
96名無し名人:2012/12/30(日) 20:20:21.42 ID:dn5+atBB
>>94
森内渡辺だけ覚えてて羽生を覚えてないとか何でだ
はっきり態度表明してたじゃん、記事にもなってたし
97名無し名人:2012/12/30(日) 20:32:41.81 ID:Gg/jHdLq
>>94
てか公式に表明したのが森内と羽生
調べたらすぐに出てくると思うよ
毎日も森内や羽生みたいな支持してくれた有力棋士に感謝するって名指しで文章書いてるし
98名無し名人:2012/12/30(日) 20:53:54.83 ID:ojNv/N4J
谷川は米長のようなバラマキ、金権政治はできない、それによる票固めはできない、
「自分の代わりにばら撒いてくれ」とタナトラや西村などにも頭を下げて頼めない、
そもそも彼らを信用もしていない・できない(それ自体は正しいw)ので、

政変、政権交代が起きる可能性は高い。
99名無し名人:2012/12/30(日) 21:06:27.62 ID:EA5FanTg
誰がやっても行き詰まると思うよ
米長が続けていもそう
崩壊するよ
100名無し名人:2012/12/30(日) 21:08:22.21 ID:o4Fh4hzc
新四段削減
強制引退促進、
まだ?
101名無し名人:2012/12/30(日) 21:09:56.18 ID:EA5FanTg
いまだにまさか給料払ってないよね?
102名無し名人:2012/12/30(日) 21:45:52.97 ID:FxfsmXuI
この人が実質的に組織を仕切ります。

名人戦問題にて
「私だって一棋士としてはこんなことしたくないんです。ただ経営者としてはこれしかないんです。毎日さんにだって申し訳ないし、ファンの方の信用も失ってしまうかもしれません。本当に苦渋の決断なんです。」

女流棋士問題にて
「嫁に出す以上は、安心したいのが親心というものです。本当に全員揃って独立したいのか、本心を聞いてみたかっただけでした。」
103名無し名人:2012/12/30(日) 22:24:54.19 ID:xkoxBZLQ
>>97

森内は毎日を支持すると言う発言を本人が言ってるのを実際この耳で聞いたから
渡辺は自分のブログで表明した

羽生の場合は公の場で言わないから分かんなかったんだよ。
104名無し名人:2012/12/30(日) 22:31:01.68 ID:mA97LjlW
朝日が普及協力金とやらで米長を落したんだろ。
この金は実際は普及というよりも米長の軍資金になった。
米長はその負い目があるから普及・普及と言わざるをえなくなった。
このあたりの金の流れをしっかり検証して下さいよ>谷川会長
105名無し名人:2012/12/30(日) 22:37:21.63 ID:xkoxBZLQ
朝日だってあんな騒動になって当時の現役名人からも反対されて思いっきり悪者にされたじゃん。
で、終わってみたら共催とか全然旨味もへったくれもないわけで
あんなことするんじゃなかった、米長の口車に乗せられたって今でも思ってるはずだ。
106名無し名人:2012/12/30(日) 22:49:22.20 ID:en85tiwy
う…ん、でも、朝日OPはいずれなくなるだろうし、
結局将棋に対する経費の削減はできることにはなるだろう。
そうすると、名人戦をゲットしている以上、朝日的にはそんなに
損はないかもしれない。
107名無し名人:2012/12/30(日) 22:58:23.86 ID:dn5+atBB
108名無し名人:2012/12/30(日) 23:36:01.83 ID:FAGKlBV8
タイトル戦契約更新を谷川以下新体制に捌けるとはとても思えないな
その点は米長より遥かに劣る
減額更改連発したら谷川も引きずり降ろされる
109名無し名人:2012/12/30(日) 23:51:52.05 ID:CQC1ycHf
谷川はプライドばかりが高いお公家さん体質だからな。
戦局が悪くなるとすぐ「綺麗に」投げるぞ。
慰留されたいためにw

だが、どうぞお辞めくださいって言われるかもよ。
110名無し名人:2012/12/31(月) 00:14:10.04 ID:3RJQF7l8
>>9
コーヒーかえせw
111名無し名人:2012/12/31(月) 07:18:34.96 ID:rpBJbsPM
破ァ〜
112名無し名人:2013/01/01(火) 18:06:34.87 ID:slbBbwHm
谷川アンチが必死に波風立てようと足掻いても賛同者が少なすぎて
あっという間に沈静化されちゃうねw
谷川政権の間は何とか七大タイトル戦は維持されるだろうね
113名無し名人:2013/01/01(火) 18:42:08.34 ID:ZaWCE4QH
会長になったのを喜んでるのが谷川ファンであるわけがないw
114名無し名人:2013/01/01(火) 19:08:51.97 ID:RoQjFxRV
谷川ファンなら将棋で活躍してほしいからね。
羽生でも渡辺でもそれは言えるけど、トップをとった棋士が会長になるのはしょうがないけど第一線を退いた後にしてもらいたい。
115名無し名人:2013/01/02(水) 07:28:03.94 ID:MAgeD/D+
もしも瀬川晶司が会長になったら…
「人間界と魔界との結界を取り払う!これからはアマチュアは全棋戦に参加できるようにする!ただし一般アマの一番下の予選からの参加料は10万円!」
116名無し名人:2013/01/05(土) 07:49:30.56 ID:bh/Rlsll
安いと、思うのだが。
117名無し名人:2013/01/16(水) 17:59:43.31 ID:Qz6yKwDH
プロとの対局は一局につき100万ね
118名無し名人:2013/01/16(水) 21:19:12.76 ID:bC22VR07
でも最初は10万払ったアマ同士の潰しああいじゃねーの?
119名無し名人:2013/01/16(水) 21:44:39.03 ID:rx6sB+nv
それでも優勝すれば云百万だからな
腕に自信があるなら挑戦する価値はあるな
120名無し名人:2013/01/16(水) 22:31:30.62 ID:UV821g/v
なんで「しおんの王」ネタで盛り上がってんの
121名無し名人:2013/01/17(木) 08:35:16.70 ID:oJtQK6ko
林葉直子がどうしたって?
122 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/03/09(土) 00:01:41.33 ID:/mTmvzuz
123名無し名人