第62期王将戦 Part6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
第61期王将 佐藤康光 (通算2期目)

王将戦中継サイト:http://mainichi.jp/enta/shougi/ohsho/
王将戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oushou/index.html
スポニチ将棋:http://www.sponichi.co.jp/society/shogi/
王将戦データベース:http://www.ne.jp/asahi/yaston/shogi/osyo/osyo_index.htm

第62期王将戦 Part5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1351558666/
2名無し名人:2012/10/30(火) 20:49:36.45 ID:AmpI1nle
桂馬が逃げ切れたら自称議?
3名無し名人:2012/10/30(火) 20:49:37.81 ID:VsbRAQ7F
こうなるともう別のゲームだなw
4名無し名人:2012/10/30(火) 20:50:02.45 ID:B9Z/AqkL
一乙

深浦頑張れ
5名無し名人:2012/10/30(火) 20:50:53.40 ID:qxWsNC89
郷田の駒はあとどれが取られるんだ
もうわけわからん
6名無し名人:2012/10/30(火) 20:51:05.83 ID:oNM8wEIu
後手ギリギリ足りてるのでは?
7名無し名人:2012/10/30(火) 20:51:21.33 ID:HDJmqSG/
不動駒0枚か
名局賞確定だな
8名無し名人:2012/10/30(火) 20:51:23.74 ID:23V8bj/j
深浦勝ったら、挑戦者になれるぞ・・・多分
9名無し名人:2012/10/30(火) 20:51:33.23 ID:mV7CUFk4
貼ってくれ
10名無し名人:2012/10/30(火) 20:51:36.29 ID:Wdu8O1wJ
誰が春先名人戦で4敗くらったあとに
11月までに勝率8割になると予想できましたか
11名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:09.10 ID:4xZ6jVem
フカウラ
    (( |\_/ ̄ ̄\_/|
      \_|  ▼ ▼|_/
         \  皿 /
        /    \
     .    | |  マモノ| | ))
  (( ./⌒ヽ| |   ノ | |     フカウラ
    / 人 .| |   / | |
  |\ ̄ ̄ ∪ ̄ ̄ ∪旦\
 ./..\\             \
/   \|=================|
12名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:21.89 ID:R21934gv
後手足りてると思うんだけど
どうせならきちんと詰ませろよ
13名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:31.41 ID:zN6PpmBm
85の桂馬と 95の桂馬と  94の歩

この3つ農地2つ守れれば持将棋成立
14名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:35.47 ID:L5YoX3nM
ギリギリ24枚か?
15名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:47.60 ID:IjZf7E3X
もう既に全く違うゲームだ
16名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:49.93 ID:OcVKfxBL
200手行くぞこれw
17名無し名人:2012/10/30(火) 20:52:57.46 ID:fKsFIFCY
> 羽生36勝9敗

森内:名人4負け
渡辺:王座で一負け
郷田:最強負け
藤井:王位で一負け
深浦:王将リーグで負け
丸山;竜王戦でまけ

こうしてみると
森内がいかに強いのかわかるな
18名無し名人:2012/10/30(火) 20:53:03.24 ID:UqwUVCFE
>>11
お前は札幌にいけ
19名無し名人:2012/10/30(火) 20:53:06.02 ID:1xm2CeRY
誰かすみませんが豊島羽生戦の108手め以降の指し手を
教えてくれませんか
20名無し名人:2012/10/30(火) 20:53:46.96 ID:fKsFIFCY
>>10
一日制なら得意だから予想は出来た
王位が渡辺挑戦だったら陥落してたはず
21名無し名人:2012/10/30(火) 20:53:55.91 ID:ash/KjmL
郷田も、何とか持将棋へ持ち込んでくれ
22名無し名人:2012/10/30(火) 20:53:59.28 ID:Wdu8O1wJ
深浦‐郷田戦が面白すぎてやばい
点数計算って楽しいな
1五歩も気になってくるってwwww
23名無し名人:2012/10/30(火) 20:54:28.38 ID:23V8bj/j
名人戦で負けたあとは

羽生九段あるで
いやいや相手が太地と鰻屋だろ。無冠はねえわ

で言い争ってたような
二冠どころか三冠、もしかしたら四冠五冠かよという勢い
24名無し名人:2012/10/30(火) 20:54:31.89 ID:HDJmqSG/
竜と馬で紐つくな
はよ指し直せ
25名無し名人:2012/10/30(火) 20:54:46.82 ID:zN6PpmBm
http://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d095051.jpg

持将棋成立しそう 足りてるよね?
26名無し名人:2012/10/30(火) 20:55:15.71 ID:Ypt5raNq
将棋界の若手は恥ずかしくないのかね。羽生にこんだけ負けまくっててさ
自分たちのほうがよっぽど研究する時間あるだろうに
27名無し名人:2012/10/30(火) 20:55:23.86 ID:nBKPVAJu
持将棋クルー?
28名無し名人:2012/10/30(火) 20:55:43.84 ID:VsbRAQ7F
そっか85金は龍抜かれるのか
29名無し名人:2012/10/30(火) 20:55:51.90 ID:OcVKfxBL
>>25
後手がちょっと足りてない模様
30名無し名人:2012/10/30(火) 20:56:05.31 ID:AcQBHR/D
羽生豊島戦の棋譜貼って

31名無し名人:2012/10/30(火) 20:56:05.81 ID:1kapddEp
今北 どうやら24点足りそうか?
32名無し名人:2012/10/30(火) 20:56:12.53 ID:T50Hf/5v
成立しそう
駒柱といい持将棋といい、今日はなんか凄い日だな
33名無し名人:2012/10/30(火) 20:56:43.37 ID:upsIJcu/
地味な両取りキター
34名無し名人:2012/10/30(火) 20:56:46.98 ID:Wdu8O1wJ
一点足りませんwwwww
おもしれえええええええ
35名無し名人:2012/10/30(火) 20:56:55.69 ID:LxcVxvaX
>>26
羽生がボルト
その他の棋士が日本人
36名無し名人:2012/10/30(火) 20:57:00.62 ID:IjZf7E3X
ちょっと危ない
37名無し名人:2012/10/30(火) 20:57:12.77 ID:AmpI1nle
>>26
ドラクエで勇者一行を倒せるモンスターは滅多にいない
成長し切った勇者ならなおさらだ
38名無し名人:2012/10/30(火) 20:57:17.72 ID:HqZe5COY
歩と桂の両取りって・・・どんなゲームだ
39名無し名人:2012/10/30(火) 20:57:19.89 ID:zjHMiFoW
>>26
まあ羽生が勝つことで研究だけでは勝てないってことがわかっていいんじゃね?
40名無し名人:2012/10/30(火) 20:57:40.18 ID:ash/KjmL
後手足りてねーよね?
41名無し名人:2012/10/30(火) 20:57:50.16 ID:zJ7UFlcV
成立したら即日指しなおし?
42名無し名人:2012/10/30(火) 20:58:13.89 ID:R21934gv
ここで△5二香とかしたらどうすんの?
43名無し名人:2012/10/30(火) 20:58:20.16 ID:upsIJcu/
歩が足りてねーんだよ
44名無し名人:2012/10/30(火) 20:58:23.74 ID:IjZf7E3X
95歩取られたら1点足らないよね?
45名無し名人:2012/10/30(火) 20:58:31.84 ID:AmpI1nle
これは足りてないぞ、、、
46名無し名人:2012/10/30(火) 20:58:44.87 ID:7hXQ6yG5
>>39
阿部健は羽生には勝てないけど、阿部健が考えた新手で深浦が羽生に勝ってるからなw
47名無し名人:2012/10/30(火) 20:59:17.06 ID:Wdu8O1wJ
深浦さんがイケメン過ぎてやばい
48名無し名人:2012/10/30(火) 20:59:23.86 ID:H0Rr9Cjw
持将棋なんて初めてみたわ
49名無し名人:2012/10/30(火) 20:59:20.34 ID:oNM8wEIu
95取られると足りないな
50名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:00.96 ID:VsbRAQ7F
なんで今更と金量産してんだよ
51名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:10.25 ID:AmpI1nle
>>42
そのIDはなんだ
はったりか!?
タダやん( ;´Д`)
52名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:17.46 ID:oVt9NKWj
>>17
羽生36勝9敗
森内 8勝9敗

こうしてみると、羽生が森内って人に取りこぼしたんだなってことがわかる。
53名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:28.24 ID:T50Hf/5v
二人とも計算間違ってね?
54名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:28.49 ID:OcVKfxBL
200手到達
55名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:51.89 ID:L5YoX3nM
持将棋成立せずの負けかー郷田
なんか一番微妙な負け方だな・・・
56名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:49.89 ID:F3q55ahP
持将棋にしようと言われても頑なに断れば良い!
57名無し名人:2012/10/30(火) 21:00:55.49 ID:eVkyNfPm
一歩千金とはこのことだったか
58名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:08.46 ID:Wdu8O1wJ
ここで対局室に羽生登場
そして一言↓
59名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:17.75 ID:/1Sn1tSZ
持将棋こい!
60名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:21.24 ID:IgzpcaAK
>>46
でも、阿部健が考えた新手で阿部健自身が立ち向かうと勝てる気がしないw
61名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:24.46 ID:ash/KjmL
大駒(飛車・角行)を5点、玉将を0点、小駒(金将・銀将・桂馬・香車・歩兵)を1点として合計する
62名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:31.11 ID:ctcjqBNj
深浦ー郷田って戦型なんだったんですか?
なぜこうなった!?
63名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:28.22 ID:R21934gv
>>51
玉を守るのか馬を守るのか、どっちかなーと思ってw
64名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:36.78 ID:Z+hDfaRl
歩が足りてるんだよ
65名無し名人:2012/10/30(火) 21:01:51.90 ID:23V8bj/j
羽生はこの後、豊島に酒でも奢ってやれよ
同じNHKでネタにされた同士
66名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:03.13 ID:tOOsJ/rU
深浦は今点数計算のために時間稼ぎの手を指している
67名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:00.18 ID:qxWsNC89
>>58-59
羽生w
68名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:08.84 ID:fKsFIFCY
>>52
他の棋戦と違って
名人戦は2勝分の価値があるからな
やっぱり名人戦の森内は最強だわ
69名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:11.36 ID:HDJmqSG/
指し直すなら早くしてくれ
70名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:43.02 ID:+j+eiG1Y
>>64
先ちゃんキタコレ
71名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:45.12 ID:T50Hf/5v
>>62
ゼロ手損角換わり
72名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:45.66 ID:Ypt5raNq
真田だっけか?
羽生に引っ張られてここ10年で棋士全体のレベルが上がって
羽生も自分自身を相手にするみたいになってきて勝てなくなってきてるみたいなこと言ったの

その割にはちょっと・・・
73名無し名人:2012/10/30(火) 21:02:56.70 ID:ash/KjmL
ごめん、24点だ!
74名無し名人:2012/10/30(火) 21:03:03.05 ID:mRVRo+vr
指直し局は持ち時間1時間かな?
75名無し名人:2012/10/30(火) 21:03:40.00 ID:VsbRAQ7F
もう先に寝たほうが負けでいいよ
76名無し名人:2012/10/30(火) 21:03:47.08 ID:eaIMFICP
>>60
深浦が言っていたように、研究は食材でそれをどう調理するかは料理人の腕次第ということなんだろうね
77名無し名人:2012/10/30(火) 21:04:13.55 ID:AmpI1nle
後ろ斜めに動ける駒の重要性が痛いほど身に染みる
78名無し名人:2012/10/30(火) 21:04:17.09 ID:Wdu8O1wJ
これ竜が6筋回って玉を攻撃しにいくの?
79名無し名人:2012/10/30(火) 21:04:33.37 ID:oVt9NKWj
>>68
あんたの言うように名人戦の1勝を2勝分にしてみたよ。

羽生38勝9敗
森内12勝9敗

やはり羽生は森内って人に取りこぼしたってのがわかる。
80名無し名人:2012/10/30(火) 21:04:50.38 ID:/GCb4req
70符テンパネの3翻だから、えーっと
81名無し名人:2012/10/30(火) 21:04:50.85 ID:HqZe5COY
深浦なんで95歩取らない?
82名無し名人:2012/10/30(火) 21:05:04.46 ID:WCFbN1UW
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
局面図貼れや
83名無し名人:2012/10/30(火) 21:05:20.71 ID:R21934gv
>>81
龍取られるやん
84名無し名人:2012/10/30(火) 21:05:34.46 ID:OcVKfxBL
>>81
いつでも取れるだろ
85名無し名人:2012/10/30(火) 21:05:37.00 ID:IjZf7E3X
>>76
食材を見つけた人も、レシピを発明した人も、報われないのね
86名無し名人:2012/10/30(火) 21:05:38.61 ID:Wdu8O1wJ
>>79
ちょっとワラタ
87名無し名人:2012/10/30(火) 21:05:49.24 ID:xLpoicmp
陣屋の部屋紹介なんだけど、4つ目の檜室内風呂付客室の解説を見てほしい
http://www.jinya-inn.com/rooms/
88名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:01.10 ID:VsbRAQ7F
95歩とったあああああああ
89名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:11.39 ID:AmpI1nle
>>81
自将棋でもいいと思ってるんだろ!
90名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:21.76 ID:IgzpcaAK
1分将棋で点数計算までしなきゃいけないのは簡単じゃないんだろうなあw
91名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:22.38 ID:upsIJcu/
郷田かわいそう
92名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:50.32 ID:hHFNFfnW
藤井シェフは3期連続竜王になった
93名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:51.73 ID:VsbRAQ7F
1点二点って数えてる時に秒読みされたらわけわからなくなりそうだな
94名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:56.13 ID:7uM8Lanc
>>80
考えるまでもなく満貫
95名無し名人:2012/10/30(火) 21:06:56.73 ID:Wdu8O1wJ
深浦は点数による勝利を望んでいない
96名無し名人:2012/10/30(火) 21:07:03.83 ID:ash/KjmL
>>87
胸熱だなwww
97名無し名人:2012/10/30(火) 21:07:05.53 ID:IgzpcaAK
>>87
www
98名無し名人:2012/10/30(火) 21:07:55.34 ID:a9K8jv7F
持将棋の専門家とかおらんのか?
99名無し名人:2012/10/30(火) 21:08:06.96 ID:MbnSCdVn
ちょw
羽生名人、深浦王位が宿泊した部屋w
100名無し名人:2012/10/30(火) 21:08:16.32 ID:Wdu8O1wJ
>>87
これは狙ってるwww
101名無し名人:2012/10/30(火) 21:08:34.65 ID:T50Hf/5v
>>87
ふいたww
102名無し名人:2012/10/30(火) 21:08:38.30 ID:WCFbN1UW
>>87
雑談はよそでやれ
103名無し名人:2012/10/30(火) 21:08:50.21 ID:VsbRAQ7F
あのさぁ・・・
104名無し名人:2012/10/30(火) 21:08:52.93 ID:bJoN+F16
>>87
まさかの同衾
105名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:02.50 ID:qxWsNC89
>>98
関西奨励会に入玉の鬼才がいるらしいが
誰なんだろうw
106名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:06.94 ID:v3fJIchC
名人とった途端に
王将リーグ残留なんかいらねえとばかりに全部負けた森内
ワイルドだろ
107名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:15.70 ID:zN6PpmBm
http://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d095056.jpg

深浦-郷田
1点足りない 投了かね
108名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:23.54 ID:IgzpcaAK
>>98
千日手の専門家ならいるんだがなあ…
109名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:32.69 ID:HDJmqSG/
奨励会員「郷田くん、もうええやろ」
110名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:33.13 ID:Wdu8O1wJ
つか今更だが歩も金も1点で大ゴマが5点ってどうなの?
誰が決めたの?
111名無し名人:2012/10/30(火) 21:09:49.07 ID:23V8bj/j
>>87
深浦歓喜
112名無し名人:2012/10/30(火) 21:10:21.14 ID:OcVKfxBL
>>110
誰だろう…
宗英?
113名無し名人:2012/10/30(火) 21:10:22.32 ID:q2mDhmJ4
>>26
若手にとって、羽生は神だから全然くやしくない
モテとナベは、俺が勝たにゃい神崎とは思ってるはず
114名無し名人:2012/10/30(火) 21:10:37.97 ID:ash/KjmL
>>107
本当だ23点じゃん><
115名無し名人:2012/10/30(火) 21:10:56.75 ID:eaIMFICP
足りないかー 無念だろうな
116名無し名人:2012/10/30(火) 21:10:53.59 ID:qxWsNC89
成り駒で横一列スクラムとか見たいなあw
117名無し名人:2012/10/30(火) 21:11:13.62 ID:T50Hf/5v
>>114
95歩取られてしまったので足りなくなった
118名無し名人:2012/10/30(火) 21:11:16.49 ID:F3q55ahP
両者の合意がないと持将棋成立しないんじゃないの?
119名無し名人:2012/10/30(火) 21:11:27.11 ID:HDJmqSG/
>>110
入玉すると持ち歩は簡単にと金にできるから割と合理的な計算
計算複雑だと1分将棋で計算できなくなるし
120名無し名人:2012/10/30(火) 21:11:37.11 ID:Wdu8O1wJ
でも一枚で二枚とれば郷田さんも24点だろ
二枚替えの筋とか探すしかないのか
競技変わったなwww
121名無し名人:2012/10/30(火) 21:11:48.40 ID:k2Xy1Fwg
玉は0点なのか
122名無し名人:2012/10/30(火) 21:12:14.79 ID:ash/KjmL
>>121
そだよ
123名無し名人:2012/10/30(火) 21:12:24.34 ID:+j+eiG1Y
>>87 野月「・・・・・・」
124名無し名人:2012/10/30(火) 21:12:43.23 ID:fKsFIFCY
相入玉で
これほど一点に泣いた将棋を見たのは
初めてだな
125名無し名人:2012/10/30(火) 21:12:56.08 ID:ofIaZu+w
>>121
玉の点数を決めたところで相殺されるから意味無いじゃん
126名無し名人:2012/10/30(火) 21:13:16.15 ID:PT4AV8dl
一歩千金だなw
127名無し名人:2012/10/30(火) 21:13:20.98 ID:RBQBa9JK
入玉しないで攻め潰せば郷田の勝ち♪
128名無し名人:2012/10/30(火) 21:13:22.94 ID:Wdu8O1wJ
>>119
入玉すると持ち歩は簡単にと金にできるから割と合理的な計算

これは俺も思ってたけど

計算複雑だと1分将棋で計算できなくなるし

すごく納得した
129名無し名人:2012/10/30(火) 21:13:33.87 ID:upsIJcu/
さりげなく王手w
130名無し名人:2012/10/30(火) 21:13:40.54 ID:vtQ41ExP
漫画で悪いが月下の棋士で見たきりだわこんなのw
131名無し名人:2012/10/30(火) 21:14:09.11 ID:T50Hf/5v
深浦「玉はいりまーす」
132名無し名人:2012/10/30(火) 21:14:28.38 ID:IgzpcaAK
>>128
確かに、複雑な点数付けにしたら秒読み中に計算できんなw
133名無し名人:2012/10/30(火) 21:14:29.43 ID:qxWsNC89
どうにか龍使えないものか
134名無し名人:2012/10/30(火) 21:14:38.60 ID:Z+hDfaRl
本当にジャスト一点たりないってのは初めて見た
135名無し名人:2012/10/30(火) 21:14:58.19 ID:oNM8wEIu
郷田は11の金を狙ってるのか?ww
136名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:09.85 ID:9NOX6ez/
尿意待ちで
137名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:19.79 ID:fKsFIFCY
これ
点数足りなくても
フカウーラが許してやれば
持将棋に出来るんか?
138名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:20.83 ID:ash/KjmL
なんとかなんねーかなー
139名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:26.81 ID:/GCb4req
ここからコンピュータなら
140名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:27.10 ID:eVkyNfPm
もう深浦と郷田が殴り合いで決めろよ
年はなれてないし、郷田は格闘技ファンだし、深浦は殴り合いなら
羽生さんに負けないって思ってるからいい勝負やろ
141名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:30.51 ID:mdX/wUp7
>>123
あんたは若い子がお好みでしょう
142名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:40.13 ID:Wdu8O1wJ
香車と王手をうまく使えばなんとか一点取れそうな気もしてきた

普段こんな練習してないだろうからそんなテクニックないだろうけど
143名無し名人:2012/10/30(火) 21:15:45.36 ID:ps5Mr7Ti
先手の持歩8枚というのが大きい・・・
144名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:08.24 ID:R21934gv
投げたー!!!!!!!
145名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:11.73 ID:HqZe5COY
郷田投了
146名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:20.42 ID:mdX/wUp7
あー
147名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:26.53 ID:qxWsNC89
あー郷田無念だったな
148名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:26.70 ID:L5YoX3nM
>>137
極端な話郷田が負けを認めず粘り続けると終わらない
149名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:33.13 ID:zN6PpmBm
ああああああああああああああああああああ
150名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:39.57 ID:25c45bMV
月下の棋士のションベン漏らすあの対局思い出したw
151名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:40.52 ID:T50Hf/5v
おわた
152名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:46.23 ID:z6yLUCYI
深浦勝ったか
153名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:48.96 ID:/1Sn1tSZ
駒横に並べすぎだろ
154名無し名人:2012/10/30(火) 21:16:49.36 ID:bJoN+F16
深浦ワールド炸裂でした
155名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:00.66 ID:23V8bj/j
深浦王将あるで
156名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:02.05 ID:iru8Rt6N
>>26
羽生が勝つ→若手研究する→やっぱり羽生が勝つ→若手更に一生懸命研究する→…
の繰り返しで現代将棋は発展してきた
157名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:03.95 ID:eaIMFICP
郷田残念。でも大熱戦で面白かったなー。
158名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:08.40 ID:oNM8wEIu
郷田投了ww
いやあしかし惜しかった
159名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:13.99 ID:OcVKfxBL
終わったか・・・
こんな辛そうな投了無いだろうな
160名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:16.15 ID:fKsFIFCY
>>148
その場合どうなるんだ?

連盟会長が仲裁に入るとか?w
161名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:19.57 ID:qxWsNC89
>>140
もう郷田と深浦で羽生を殴ればいいんじゃねーの?
162名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:20.58 ID:tOOsJ/rU
王将リーグがこんなにも面白いとは思わなかった
163名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:28.66 ID:VsbRAQ7F
感想戦が面白そうだな
どこらまでやるんだろ
164名無し名人:2012/10/30(火) 21:17:52.48 ID:L5YoX3nM
ああもうつまんねえええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
郷田も3年くらい粘って深浦が諦めるの待てよ
165名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:03.19 ID:Wdu8O1wJ
ここで潔く投了できる郷田さんに濡れた

羽生さんが山崎に怒ったいつものコピペ貼ってほしい
深浦-郷田バージョンでwwwww
166名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:11.26 ID:KYvIPt3y
>>162
伊達に真のトップが集うリーグとは言われてない
167名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:07.27 ID:79j3SPlH
さすが深浦。泥仕合の魔術師
168名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:17.21 ID:eaIMFICP
10月30日(火曜日)
● 豊島将之 羽生善治 ◯ 王将戦 挑決リーグ 携帯中継
◯ 深浦康市 郷田真隆 ● 王将戦 挑決リーグ 携帯中継

11月2日(金曜日)
飯島栄治 豊島将之 王将戦挑決リーグ 携帯中継 関西将棋会館

11月5日(月曜日)
羽生善治 郷田真隆 王将戦挑決リーグ 携帯中継


第62期王将戦 挑戦者決定リーグ

順  棋 士 名   勝 敗 1回戦  2回戦  3回戦  4回戦  5回戦  6回戦  7回戦
5  深浦康市 九段 3−0 ◯久保 ◯羽生 ◯郷田 _渡辺 先飯島 −−− _豊島
3  渡辺  明 竜王 2−0 ◯豊島 ○飯島 −−− 先深浦 _久保 _郷田 先羽生
4  羽生善治 三冠 2−1 −−− ●深浦 ◯久保 ◯豊島 先郷田 先飯島 _渡辺
2  豊島将之 七段 1−2 ●渡辺 ◯郷田 _飯島 ●羽生 −−− _久保 先深浦
5  郷田真隆 棋王 1−2 ◯飯島 ●豊島 ●深浦 先久保 _羽生 先渡辺 −−−
1  久保利明 九段 0−2 ●深浦 −−− ●羽生 _郷田 先渡辺 先豊島 _飯島
5  飯島栄治 七段 0−2 ●郷田 ●渡辺 先豊島 −−− _深浦 _羽生 先久保


渡辺−深浦、羽生−渡辺戦あたりが挑戦権争いの天王山になりそうかな
169名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:22.46 ID:k2Xy1Fwg
羽生と同室の時点で深浦の勝利は確定していた
170名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:28.22 ID:zN6PpmBm
>>164
3年か
171名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:32.07 ID:mdX/wUp7
>>161
深浦しか得してないじゃん
172名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:31.52 ID:bP3kIEzl
ありゃ、郷田投げたか。
無念。
でも熱かった。
深浦もおめ乙。
173名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:41.09 ID:PmZckr07
深浦挑戦くるでー
174名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:38.02 ID:IgzpcaAK
こうなると深浦は次の渡辺戦が大勝負か。
最後の豊島も楽な相手じゃないが…
175名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:45.97 ID:fKsFIFCY
>>163
深浦が
相手に入玉させたのが失敗と見るか?どうかだなw

感想戦で
点数の話とかするかもなw
176名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:49.86 ID:H6xWm/Ms
豊島は終盤強いと思ったけど、羽生が鬼なんだろうな。
羽生の20歳前後とかどんだけ終盤強かったんだろうか。
177名無し名人:2012/10/30(火) 21:18:54.82 ID:23V8bj/j
2敗したらもう挑戦者はほぼ絶望
残留狙いに切り替えだな
178名無し名人:2012/10/30(火) 21:19:14.39 ID:vtQ41ExP
そういや前日の対局が続いていて、
その翌日に違う対局が入ることってあるのか?
179名無し名人:2012/10/30(火) 21:19:22.94 ID:bJoN+F16
次の渡辺深浦で深浦が勝つとほぼ挑戦かなぁ。
180名無し名人:2012/10/30(火) 21:19:31.55 ID:l/iPS1LE
深浦つよ!
181名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:18.01 ID:oELaFwKV
>>165
深浦鬼畜すぎだろwww
182名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:29.36 ID:t2E0AC6T
>>178
地方住みやでない限りは連戦はないはず
183名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:25.24 ID:T50Hf/5v
>>168
最後の一斉対局
ニコ生で解説してくれないかなー
184名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:31.88 ID:eVkyNfPm
5  深浦康市 九段 3−0 ◯久保 ◯羽生 ◯郷田 _渡辺 先飯島 −−− _豊島
3  渡辺  明 竜王 2−0 ◯豊島 ○飯島 −−− 先深浦 _久保 _郷田 先羽生
4  羽生善治 三冠 2−1 −−− ●深浦 ◯久保 ◯豊島 先郷田 先飯島 _渡辺

プレーオフ可能性高い3人で順位を見ると…
185名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:33.10 ID:YVcqrhpY
2局ともいい将棋だったね
これを中継出来る様にしたのは
えらいと思う。
別に会長の肩を持つわけじゃないけど
素直に良かったって思う。
186名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:49.14 ID:mdX/wUp7
さりげなく今期の深浦は調子良いからな
ついに羽生以外へ挑戦か
187名無し名人:2012/10/30(火) 21:20:50.49 ID:IgzpcaAK
>>179
ただ、深浦は全勝で押し切らないと、
渡辺か羽生が1敗で最後まで行ってプレーオフって展開は十分あるぞ
188名無し名人:2012/10/30(火) 21:21:11.43 ID:qsPYs9O6
羽生さんが渡辺に土つけて渡辺が深浦に土つければ面白いけど渡辺は案外久保に転けそうかも?

深浦と久保って相性どうだっけ
189名無し名人:2012/10/30(火) 21:21:56.54 ID:AkkI1Jsy
5-1で3人並びそうやな
190名無し名人:2012/10/30(火) 21:22:14.80 ID:hHFNFfnW
深浦は次勝てば全勝でいけそうだな
191名無し名人:2012/10/30(火) 21:22:15.80 ID:zN6PpmBm
>>184
頭ハネww
192名無し名人:2012/10/30(火) 21:22:07.80 ID:H6xWm/Ms
>>187
プレイオフ相手が渡辺なら深浦の芽もあるが、羽生だとほぼないだろうな。
今の羽生に深浦が連勝出来るとは思えん。
193名無し名人:2012/10/30(火) 21:22:36.93 ID:eaIMFICP
>>189
そうなったら深浦はまた頭ハネに・・・
194名無し名人:2012/10/30(火) 21:22:38.85 ID:Wdu8O1wJ
郷田の投了の意思表示に対して、 深浦は身体をびくんと震わせ、
「おっ」と声を上げた。 突然の投了に心から驚いている様子だ。
そしてすぐに郷田に向かって、 この将棋は難解なまま、
まだまだ続くはずであったろう、 そして自分の方の形勢が
少し悪かったという意味のことを、 かなり強い口調で指摘した。
郷田もすぐさま言葉を返したが、深浦の口調と表情は厳しいままだった。
数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、 穏やかないつもの
深浦に戻っていたが、盤側で一部始終を見ていた私は、 終局直後の深浦の
あまりの険しさに圧倒される思いだった。 深浦には勝利を喜ぶ、あるいは勝利に
安堵するといった雰囲気は微塵もなく、 がっかりしたように、いやもっと言えば、
怒っているようにも見えたからだ。

195名無し名人:2012/10/30(火) 21:23:21.14 ID:qsPYs9O6
あ、ごめん深浦と久保の渡辺との相性を訊きたかった。
196名無し名人:2012/10/30(火) 21:23:31.08 ID:iru8Rt6N
>>184
今期順位戦は無理そうだから
こっちで頭ハネ来るか…
197名無し名人:2012/10/30(火) 21:23:50.45 ID:olO+bi3n
変態vs恋愛のタイトル戦か・・・
198名無し名人:2012/10/30(火) 21:24:06.59 ID:H6xWm/Ms
>>193
あれ、王将戦ってプレイオフ頭ハネシステムだっけか?w
199名無し名人:2012/10/30(火) 21:24:12.70 ID:L5YoX3nM
>>194
全然面白くねーよ
粘るなんて体力で勝つしかねーんだから改変にしてもあまりにクソすぎる
200名無し名人:2012/10/30(火) 21:24:54.88 ID:Z+hDfaRl
>>194
山崎が残ってねーぞ
201名無し名人:2012/10/30(火) 21:25:31.66 ID:R21934gv
>>194
山崎が残ってねーぞ
202名無し名人:2012/10/30(火) 21:26:01.82 ID:23V8bj/j
今更だけど、飯島の場違い感がハンパない・・・
203名無し名人:2012/10/30(火) 21:26:29.30 ID:vtQ41ExP
>>198
順位上位2人による決定戦
204名無し名人:2012/10/30(火) 21:27:05.32 ID:+j+eiG1Y
205名無し名人:2012/10/30(火) 21:27:27.79 ID:eaIMFICP
>>198
原則的には同星の場合は序列の上位2名でプレーオフ。

例外として、例えば1位と5位2人の三人が並んだりしたら
三者プレーオフだけど渡辺羽生深浦の場合には当てはまらない。
206名無し名人:2012/10/30(火) 21:27:30.92 ID:olO+bi3n
>>203
>リーグ戦で同率首位の棋士が複数出た場合は、原則として順位上位2名の棋士によるプレーオフとなります。

原則としてってなってるけど、原則に則らないケースって何だろう?
207名無し名人:2012/10/30(火) 21:27:43.02 ID:5+hyGqy/
深浦は飯島には勝つだろうから残留確定か
郷田は残留厳しめだな残りも考えると
208名無し名人:2012/10/30(火) 21:28:20.16 ID:olO+bi3n
>>205
質問の前に答えが出るとは・・・
209名無し名人:2012/10/30(火) 21:29:10.06 ID:H6xWm/Ms
羽生も今日の勝利で残留は事実上確定だろうな。
前期は落ちそうだったからね。
210名無し名人:2012/10/30(火) 21:29:33.10 ID:tWRMKobL
棋譜よろ
211名無し名人:2012/10/30(火) 21:29:50.08 ID:t2E0AC6T
>>206
予選上がりの3人が同率首位とかかな
212名無し名人:2012/10/30(火) 21:30:00.23 ID:qsPYs9O6
まあなんにせよ実質挑戦は羽生さんまでの3人に絞られたっぽい?
213名無し名人:2012/10/30(火) 21:31:22.33 ID:Wdu8O1wJ
これで渡辺深浦羽生が5−1で並んで深浦さん頭ハネなら
深浦さんかわいそうすぎる
214名無し名人:2012/10/30(火) 21:31:51.13 ID:H6xWm/Ms
>>212
OK
2敗したら脱落だね。
215名無し名人:2012/10/30(火) 21:32:46.61 ID:tanhuuuZ
羽生勝ったのか。角将の奴ずっと「羽生劣勢」「羽生劣勢」と書き込んでたのに報われなかったのね。ざまあww
216名無し名人:2012/10/30(火) 21:33:16.02 ID:Z+hDfaRl
寧ろ角将は羽生の守り神
217名無し名人:2012/10/30(火) 21:33:22.02 ID:23V8bj/j
飯島の降格もほぼ確定
と言ってみる
218名無し名人:2012/10/30(火) 21:33:58.51 ID:vtQ41ExP
だがちょっと待って欲しい
郷田が羽生・渡辺を両方とも落とすなんてことがあるだろうか?
どちらかは獲る気がする
となるとプレーオフになるにしても羽生=渡辺はないのではなかろうか?
219名無し名人:2012/10/30(火) 21:33:59.85 ID:7VNaPXAA
>>215
むしろ逆神だからな
角将が書き込めば書き込むほど羽生の勝率が上がる
220名無し名人:2012/10/30(火) 21:35:47.13 ID:23V8bj/j
今期の郷田って大和証券くらいしか活躍してないような
221名無し名人:2012/10/30(火) 21:37:58.08 ID:q2mDhmJ4
やっぱ王将リーグ すげーーぇ
って、名人は?
222名無し名人:2012/10/30(火) 21:38:08.06 ID:TcFfc2gp
久々に羽生モテのタイトル戦見たかったけど
深浦とモテのタイトル戦も面白そう
223名無し名人:2012/10/30(火) 21:39:09.72 ID:mq2c7T/3
豊島と飯島はどっちが勝ったんだっけ?
224名無し名人:2012/10/30(火) 21:39:17.83 ID:Wdu8O1wJ
>>221
逆に名人勝ち上がってる棋戦ってあんの?
225名無し名人:2012/10/30(火) 21:41:25.69 ID:6QDmnYR1
>>224
NHK杯はもう一回戦突破してるだろ
226名無し名人:2012/10/30(火) 21:41:30.73 ID:H6xWm/Ms
>>224
今年度の森内の名人戦除いた戦績

4勝7敗 0.364

こんなフリクラみたいな成績で勝ち上がれる棋戦はない。
また来年の名人戦になったら突然現れるパターンだよ。
227名無し名人:2012/10/30(火) 21:41:40.34 ID:qsPYs9O6
渡辺は苦手の久保・深浦さんと羽生さんが残ってて多分どこかで1敗はする。豊島が深浦さんに一発居れてくれると面白いけど。
228名無し名人:2012/10/30(火) 21:42:07.72 ID:cUH4K8Mw
深浦は三浦に頭ハネされるのが様式美なんだがな
229名無し名人:2012/10/30(火) 21:42:23.04 ID:eVkyNfPm
>>224
NHK杯はまだ結果出てない
230名無し名人:2012/10/30(火) 21:43:45.90 ID:cUH4K8Mw
>>226
勝率6割5分くらいはないとタイトル挑戦は難しいって鈴木大介が言ってたな
231名無し名人:2012/10/30(火) 21:43:47.09 ID:kbBfLfLA
1000 :名無し名人:2012/10/30(火) 20:48:15.98 ID:23V8bj/j
1000なら羽生の娘が女流棋士になる
232名無し名人:2012/10/30(火) 21:44:20.33 ID:23V8bj/j
阿久津「森内?弱いよね」
233名無し名人:2012/10/30(火) 21:44:23.35 ID:Wdu8O1wJ
>>225
突破って勝ったけ?って思ったらシードじゃねえかwww
234名無し名人:2012/10/30(火) 21:45:00.06 ID:OcVKfxBL
>>231
女流じゃ物足りんな
235名無し名人:2012/10/30(火) 21:45:15.68 ID:Wdu8O1wJ
モバイル中継素晴らしいが作業が全く手につかん
236名無し名人:2012/10/30(火) 21:46:05.61 ID:z1Z1gXwi
森内には名人戦の4勝以外は全敗を目指してほしい
237名無し名人:2012/10/30(火) 21:46:12.49 ID:ZSK17aEk
>>232
阿久津は森内のVS相手だから口が裂けてもそんなこといわないだろ
238名無し名人:2012/10/30(火) 21:47:41.66 ID:RBQBa9JK
>>72
つまり、羽生は自身の分身にかなり手こずったが最終的に克服したという事か
239名無し名人:2012/10/30(火) 21:48:53.34 ID:xES82DQN
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8八角成 ▲同 銀 △2二銀
▲4八銀 △3三銀 ▲6八玉 △4二飛 ▲7八玉 △6二玉
▲4六歩 △7二玉 ▲4七銀 △2四歩 ▲5八金右 △2二飛
▲9六歩 △8二玉 ▲9五歩 △7二金 ▲8六歩 △9二香
▲8七銀 △9一玉 ▲8八玉 △4四銀 ▲7八金 △3三桂
▲3六歩 △5二金 ▲3七桂 △8二銀 ▲5六銀 △5四歩
▲3一角 △2一飛 ▲7五角成 △3五歩 ▲同 歩 △同 銀
▲4五桂 △同 桂 ▲同 歩 △3六歩 ▲3八歩 △6四角
▲同 馬 △同 歩 ▲2九飛 △7四歩 ▲6六歩 △6三金左
▲3三角 △4六桂 ▲4八金 △3八桂成 ▲同 金 △4六銀
▲4四歩 △同 歩 ▲4九飛 △5七銀成 ▲4四飛 △5六成銀
▲4七金 △同成銀 ▲同 飛 △3七歩成 ▲4二飛成 △7一飛
▲4四角成 △5七角 ▲7七銀 △4一歩 ▲3三龍 △4七と
▲9四歩 △同 歩 ▲9三歩 △同 香 ▲8五桂 △6一飛
▲9三桂成 △同 桂 ▲3四馬 △7一飛 ▲9四香 △9二歩
▲9八香 △5八と ▲8五桂 △8一桂 ▲6七馬 △6九銀
▲9九玉 △8四金 ▲8八金 △7九角成 ▲9三香成 △同 歩
▲5三歩 △5五香 ▲3四馬 △6八と ▲5二歩成 △5七香成
▲5九桂 △6七成香 ▲同 桂 △7八銀成 ▲5五桂 △7七成銀
▲同 桂 △5五歩 ▲8九銀 △8八馬 ▲同 玉 △7九銀
▲9九玉 △9五桂 ▲同 香 △9七金 ▲9三香不成△同 桂
▲9二歩 △同 玉 ▲9三桂成 △同 銀 ▲8五桂打 △8七金
まで132手で後手の勝ち
240名無し名人:2012/10/30(火) 21:49:10.98 ID:z39W9I9U

真田 「羽生?最近勝ってないよね?周りのレベルも上がって来て。」
241名無し名人:2012/10/30(火) 21:49:12.24 ID:3ThvjTDI
棋譜ください
242名無し名人:2012/10/30(火) 21:50:10.32 ID:qxWsNC89
>>240
真田の今季勝率を調べてそっとブラウザを閉じた
243名無し名人:2012/10/30(火) 21:50:21.21 ID:x/z4sFIa
>>224
勝ち上がってるわけでなくシードとして残ってるのなら、
NHK杯戦があるよ。年内で指す事が可能な期戦はこれだけかも。
244名無し名人:2012/10/30(火) 21:50:22.80 ID:xES82DQN
▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △3二金 ▲7八金 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △7二銀 ▲4六歩 △6四歩 ▲4七銀 △6三銀
▲6八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4一玉 ▲5八金 △5二金
▲9六歩 △9四歩 ▲7九玉 △3一玉 ▲3六歩 △5四銀
▲5六銀 △4四歩 ▲3七桂 △7四歩 ▲6六歩 △3三銀
▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉 ▲6八金右 △4三金直
▲4五歩 △同 歩 ▲4一角 △7五歩 ▲同 歩 △4四銀
▲7四角成 △3五歩 ▲6四馬 △9二飛 ▲4五桂 △3六歩
▲3三歩 △4二金寄 ▲4九飛 △3七角 ▲4六歩 △6三歩
▲7四馬 △8二飛 ▲6五銀 △4八歩 ▲3九飛 △4六角成
(つづく)
245名無し名人:2012/10/30(火) 21:50:46.22 ID:xES82DQN
>>244続き
▲5四銀 △同 歩 ▲3二銀 △4五銀 ▲4三銀成 △同 金
▲3二金 △1三玉 ▲2一金 △2四玉 ▲1一金 △3七歩成
▲4七歩 △3六馬 ▲4六香 △2八銀 ▲4五香 △3四金
▲7九飛 △3五玉 ▲4三香成 △2六玉 ▲6三馬 △2七玉
▲6四馬 △9二飛 ▲4六馬 △2六馬 ▲5六馬 △4五銀
▲7四馬 △7二飛 ▲6四馬 △3八玉 ▲4六歩 △3六銀
▲5三馬 △3五歩 ▲7四銀 △同 飛 ▲同 歩 △4九歩成
▲3二歩成 △2五金 ▲3一飛 △4七銀成 ▲3三と △1九銀成
▲3四と △2七馬 ▲3五と △1六金 ▲4四成香 △5五香
▲5六桂 △2六金 ▲4五成香 △2九成銀 ▲3四飛成 △3九玉
▲2五と △3六金 ▲2三龍 △3八馬 ▲2六と △2七歩
▲3六と △同 と ▲3二龍 △3七と ▲7六銀 △2八歩成
▲7七玉 △2七と引 ▲7五銀 △4八馬 ▲6七金打 △5九と
▲7六玉 △4九銀 ▲6五玉 △5八と ▲6四銀 △5七成銀
▲5四玉 △5六香 ▲7三歩成 △7六歩 ▲5五成香 △8四桂
▲5六成香 △6八成銀 ▲同金引 △同 と ▲同 金 △8八金
▲6九飛 △5八歩 ▲5七金 △7八金 ▲6七飛 △3六歩
▲6五歩 △7七歩成 ▲同 桂 △7六金 ▲8五桂 △6七金
▲同 金 △6九飛 ▲6六金 △9九飛成 ▲8二と △9三桂
▲8六歩 △7四桂 ▲7五金 △8六桂 ▲7三桂成 △9六桂
▲9一と △1五歩 ▲8二龍 △8八桂成 ▲9三龍 △9五歩
▲8五金打 △9八桂成 ▲4五歩 △4七馬 ▲5五成香 △6六歩
▲6三銀成 △6七歩成 ▲4四歩 △6六と ▲4三歩成 △5七馬
▲8四歩 △8九成桂右▲9五金 △6八馬 ▲8五金右 △6七馬
▲8三歩成 △5六と ▲7五馬 △4八と ▲5六成香 △同 馬
▲5三玉
まで217手で先手の勝ち
246名無し名人:2012/10/30(火) 21:51:21.77 ID:LdiU047S
八代 弥 0.840 1年目


歴代勝率TOP3
1 中原 誠 0.8545 47 8 1967
2 中村太地 0.8511 40 7 2011
3 羽生善治 0.8364 46 9 1995

羽生はこのままいけばTOP3転落確実
247名無し名人:2012/10/30(火) 21:52:52.09 ID:U1PfBSEA
角将が神とか言ってる既知外がいるスレはここですか?wwww

角将なんてまったく関係ない
角将なんてこの世に存在しなくてもよい
羽生の勝利に2ちゃんなんてなんの関係もないよ2ちゃん廃人ども
248名無し名人:2012/10/30(火) 21:53:57.27 ID:1xm2CeRY
>>239
ありがとう!!
249名無し名人:2012/10/30(火) 21:54:52.30 ID:/22YLhTg
A級棋士以上(名人を含む)の年間勝率歴代Best20 
.836 羽生(1995) 46勝09敗 (25歳) 7冠 (タイトル戦25勝5敗)
.794 大山(1961) 27勝07敗 (37歳) 4冠 (タイトル戦15勝4敗)
.793 大山(1953) 23勝06敗 (29歳) 2冠 (タイトル戦 8勝 3敗)
.790 升田(1952) 34勝09敗 (34歳) 0冠 (タイトル戦 0勝 0敗)
.769 羽生(2004) 60勝18敗 (34歳) 4冠 (タイトル戦16勝6敗) ※番勝負20勝8敗
.769 升田(1955) 30勝09敗 (37歳) 1冠 (タイトル戦 3勝 0敗)
.767 大山(1967) 33勝10敗 (43歳) 4冠 (タイトル戦17勝9敗)
.767 大山(1964) 33勝10敗 (40歳) 5冠 (タイトル戦22勝9敗)
.765 渡辺(2011) 39勝12敗 (27歳) 2冠 (タイトル戦 7勝 1敗)
.764 羽生(2000) 68勝21敗 (30歳) 5冠 (タイトル戦20勝13敗)
.762 大山(1960) 32勝10敗 (36歳) 4冠 (タイトル戦16勝4敗)
.754 羽生(2010) 43勝14敗 (40歳) 3冠 (タイトル戦12勝4敗)
.747 中原(1970) 56勝19敗 (23歳) 2冠 (タイトル戦10勝6敗)
.746 佐藤(2001) 53勝18敗 (32歳) 1冠 (タイトル戦 5勝 5敗)
.743 羽生(1994) 52勝18敗 (24歳) 6冠 (タイトル戦28勝12敗)
.741 中原(1971) 40勝14敗 (24歳) 2冠 (タイトル戦13勝8敗)
.738 羽生(1999) 31勝11敗 (29歳) 4冠 (タイトル戦14勝2敗)
.738 大山(1963) 31勝11敗 (39歳) 5冠 (タイトル戦21勝9敗)
.737 大山(1950) 28勝10敗 (26歳) 1冠 (タイトル戦 4勝 4敗)
.733 谷川(1989) 44勝16敗 (27歳) 2冠 (タイトル戦 8勝 1敗)
250名無し名人:2012/10/30(火) 21:56:39.73 ID:IgzpcaAK
王将戦も棋王戦も順位戦も
羽生+渡辺(+佐藤)+αの挑戦権争いになっとるな
251名無し名人:2012/10/30(火) 21:56:42.87 ID:U1PfBSEA
参考 1200勝達成時の成績比較

羽生 459敗 勝率0.723
大山 568敗 勝率0.679
中原 636敗 勝率0.654
谷川 698敗 勝率0.632
252名無し名人:2012/10/30(火) 21:58:00.98 ID:xES82DQN
>>249
>.764 羽生(2000) 68勝21敗 (30歳) 5冠 (タイトル戦20勝13敗)
年間で89局もやったんかい
つーかやれるんかい
やっぱバケモノやー
253名無し名人:2012/10/30(火) 21:58:16.73 ID:Wdu8O1wJ
>>251
凄すぎて羽生オタに進化しそうだ
254名無し名人:2012/10/30(火) 21:59:24.15 ID:nLfJQReY
>>252
IDがDQN
255名無し名人:2012/10/30(火) 21:59:45.49 ID:IgzpcaAK
>>252
勝ち抜き戦で16連勝したw
256名無し名人:2012/10/30(火) 21:59:50.34 ID:LdiU047S
100局までは棋士なら誰でもできる
奨励会時代のほうがはるかに過酷
257名無し名人:2012/10/30(火) 22:01:51.03 ID:LdiU047S
別に89局指したこと自体に特に意味はない
プロ棋士の養成機関である奨励会は毎日がサバイバル
特に三段リーグ時代は修行僧のようなもので毎日が実戦と研究。年間100局よりはるかに過酷な毎日
258名無し名人:2012/10/30(火) 22:01:59.59 ID:U1PfBSEA
羽生が凄いのは1200勝達成時より通算勝率があがってることだ

1200勝時 勝率0.723
1212勝時 勝率0.724w
259名無し名人:2012/10/30(火) 22:02:09.51 ID:Wdu8O1wJ
>>256
なんの話?
260名無し名人:2012/10/30(火) 22:03:33.13 ID:LdiU047S
>>258
12勝の間に棋力が変化するほど歳をとってないから調子が上向けば上がって当たり前
261名無し名人:2012/10/30(火) 22:03:53.56 ID:/YtKc/Xy
ところで
明日は何の日か
262名無し名人:2012/10/30(火) 22:05:23.04 ID:I7rMPyI/
まあ俺らは角将より遥かに過酷な生活してるけどね
263名無し名人:2012/10/30(火) 22:05:35.49 ID:qsPYs9O6
200勝単位で見ても1000勝からの200勝でほとんど勝率落ちてないっていうwww
264名無し名人:2012/10/30(火) 22:05:50.82 ID:hHFNFfnW
>>239
いつもありがとう
265名無し名人:2012/10/30(火) 22:05:56.68 ID:IgzpcaAK
>>258
実は1100勝達成時よりも上がってますw
266名無し名人:2012/10/30(火) 22:06:27.44 ID:xES82DQN
>>254
気づかなかった
前も逆から読んだらセクースだったわ
267名無し名人:2012/10/30(火) 22:07:25.41 ID:xakXf9v7
数々の将棋タイトル戦が行われる当館
羽生名人、深浦王位が宿泊した部屋
268名無し名人:2012/10/30(火) 22:08:13.85 ID:NEsa7Rbs
>>249
今年度ここまで
.800 羽生(2012) 36勝09敗 (42歳) 3冠 (タイトル戦12勝6敗)
.783 佐藤(2012) 18勝05敗 (43歳) 1冠 (タイトル戦 0勝 0敗)

どこまでいけるかな
269名無し名人:2012/10/30(火) 22:08:28.00 ID:LdiU047S
肝心な棋戦で勝ててないのがすべてだよなあ
この数字で永世竜王を取れてない。タイトルの割合が偏ってる
名人も大山や中原より勝率はかなりいいのに獲得数は半分以下。数字だけ圧倒的と評価することはできない
270名無し名人:2012/10/30(火) 22:10:49.09 ID:LdiU047S
>>249
大山の上位率が凄すぎる。羽生は稼げる時に稼いでるだけって感じ
271名無し名人:2012/10/30(火) 22:12:26.37 ID:/YtKc/Xy
ttp://kifulog.shogi.or.jp/ryuou/2012/10/post-55c6.html
○さんが味のある雲を描いてる
幸運流水の境地か
272名無し名人:2012/10/30(火) 22:13:48.00 ID:lloqye5b
これだけ分母が大きくなってくると率を落とす以上に上げるのが大変なのに化け物だ
273名無し名人:2012/10/30(火) 22:14:21.89 ID:nQU1KOQy
前スレ>>974の佐藤って誰?サトシンじゃないよね、佐藤康?
274名無し名人:2012/10/30(火) 22:14:53.30 ID:qsPYs9O6
あのさ大山が将棋してない時は周りもしてないから同じだよ?将棋再開した時は周りも同じように年取ってるんだから。
275名無し名人:2012/10/30(火) 22:15:43.09 ID:LdiU047S
玲瓏でデータ精査したけど年度勝率はほとんど6割台だな
たまに7割後半出して後は若い頃の貯金を切り崩してるだけ
今期がやたら勝ってしまってるだけで各年度を見てみると他のトップ棋士と大して変わらん
276名無し名人:2012/10/30(火) 22:15:49.78 ID:fycyeJ0F
角将は羽生の勝利の女神だなw
277名無し名人:2012/10/30(火) 22:16:49.24 ID:ash/KjmL
矢内よりも角将かwww
278名無し名人:2012/10/30(火) 22:17:19.39 ID:eaIMFICP
角将の中の人がやうたんだったら萌えるw
279名無し名人:2012/10/30(火) 22:18:33.32 ID:/22YLhTg
>>268
まあ、60勝8割達成するとしたら、五冠復帰+NHK杯5連覇+名人挑戦権獲得
していることになるわけだが、さすがにそれは厳しいだろう。
280名無し名人:2012/10/30(火) 22:19:20.01 ID:3svmMxmD
そんなに大山崇めてんなら早く大山の所に行ったら?
281名無し名人:2012/10/30(火) 22:19:27.29 ID:U1PfBSEA
角将が羽生の勝利の女神とかいい迷惑
ネラーはホントキモいなw
角将なんてこの世に存在しなくてよい
死んでも誰も困らない
282名無し名人:2012/10/30(火) 22:19:46.65 ID:vtQ41ExP
>>279
ねーよwww
と断言できない今の羽生の恐ろしさ
283名無し名人:2012/10/30(火) 22:19:55.80 ID:OcVKfxBL
>>279
うーん・・・
なんか有り得そう
284名無し名人:2012/10/30(火) 22:20:13.00 ID:XT1QNW6+
豊島−羽生の感想コメントが入ってるな。
豊島が大駒2枚成り込む前から、羽生は劣勢を自覚。無理気味に見えた端攻めも成立してて、受けに回らず攻め合いなら豊島が勝ってたらしい。

とよぴー気持ちを強く持ってればなあ…。
285名無し名人:2012/10/30(火) 22:20:24.36 ID:LdiU047S
ここ10年の羽生の勝率上げ下げ

2011年 爆下げ
2010年 微増
2009年 爆下げ(通算勝率より1割下)
2008年 爆下げ
2007年 下げ
2006年 爆下げ
2005年 爆下げ
2004年 微増
2003年 爆下げ
2002年 爆下げ

勝率6割台が9回。過去の貯金で勝率を維持してる
286名無し名人:2012/10/30(火) 22:22:21.28 ID:jApaTreA
>>17
タイトル保持者かタイトル経験者にしか負けてないってのがもう
287名無し名人:2012/10/30(火) 22:22:39.99 ID:LdiU047S
>>284
今期の豊島の象徴みたいな感じだね。逆にいえば羽生が相手かどうかは関係ないってこと
豊島は凄い伸びしろ持ってると思う。まだ完成されてないのにこの強さ
288名無し名人:2012/10/30(火) 22:22:43.90 ID:qsPYs9O6
>>275目が悪い?羽生さんは11回か12回7割代。他8割3回。年度初頭から参加の16歳から41歳の丸25年間のうち14回は7割のはず
289名無し名人:2012/10/30(火) 22:22:51.39 ID:eVkyNfPm
>>285
その10年で3回は7割台いってね?
いや違うデータ見てるのかもしれんが
290名無し名人:2012/10/30(火) 22:22:54.89 ID:yFFLAuYo
爆下げてww
こんなに爆下げ多いのに他の全ての棋士より勝率が下がってないのはなんで?
291名無し名人:2012/10/30(火) 22:24:10.17 ID:3svmMxmD
仕方ない、耄碌角将爺は頭がおかしいのだ
292名無し名人:2012/10/30(火) 22:24:28.83 ID:z39W9I9U
ここ10年の藤井の勝率

2011年 低い
2010年 低い
2009年 低い
2008年 低い(夢の6割切)
2007年 低い
2006年 低い
2005年 低い
2004年 低い
2003年 低い
2002年 低い
293名無し名人:2012/10/30(火) 22:25:42.65 ID:/22YLhTg
>>284
やっぱり羽生はまたも作戦負け(kks失敗)で劣勢(羽生の認識では敗勢)だったのか?
こう続けて失敗ばかりでは、もうkksやんなくていいような気がするのだが
結果的に勝ってしまえば、問題なしと言えるのかね?
294名無し名人:2012/10/30(火) 22:25:50.85 ID:IgzpcaAK
6割台の年でも0.66666を下回ってる年は少ないからな
295名無し名人:2012/10/30(火) 22:26:01.16 ID:lloqye5b
王将リーグは他力だから厳しいが棋王は挑戦さえできれば奪取できそうだ
NHK杯は対局日程しだい
一日制と早指しでは現状手がつけられない
296名無し名人:2012/10/30(火) 22:26:14.24 ID:LdiU047S
羽生の快勝って本当に見たことない。端攻めの成立なんて完全に指運レベル
さすれば豊島は不幸としかいいようがない。形勢は感想戦の通り羽生が明らかに劣勢だった
指摘の部分を並べて読み入れてみると運が悪かったとしか言いようがない
将棋っていうのは限りなく運が排除されたゲームだけど読みが不可能な運に左右される部分が勝負を決する時がある。それがこれ
297名無し名人:2012/10/30(火) 22:26:34.55 ID:U1PfBSEA

   5割を初めて 6割を初めて タイトル (防衛/奪取)
   下回った歳  下回った歳    最後の歳

羽生   --    --      (2冠継続)
大山   53歳   27歳       58歳
中原   50歳   33歳       45歳
谷川   42歳   20歳       41歳
森内   41歳   29歳     (現名人)
佐藤   40歳   25歳     (現王将)
郷田   39歳   21歳     (現棋王)
丸山   38歳   30歳       32歳
藤井   31歳   22歳       30歳
渡辺   --    23歳     (2冠継続)
298名無し名人:2012/10/30(火) 22:27:09.82 ID:eaIMFICP
>>293
羽生は失敗が多いほど、課題が見つかるほどそれを克服する為に燃えるタイプでしょ。
299名無し名人:2012/10/30(火) 22:27:48.14 ID:IgzpcaAK
しかし何だかんだ深浦は毎年どこかで見せ場を作ってくるな
300名無し名人:2012/10/30(火) 22:28:01.04 ID:3svmMxmD
根拠もないのに指運とかいってんじゃねえよ
301名無し名人:2012/10/30(火) 22:28:49.29 ID:LdiU047S
若い頃に7割後半とか8割をたたき出してその貯金を切り崩してるだけ
もう見る影もないし真田の言ってる通り図抜けた存在でもない
今期はかなり高い勝率で終わるけどデータ見るとそういう歳の次は勝率ががくんと下がる
最後の貯金として今期は全精力を使い果たしてる気がする
302名無し名人:2012/10/30(火) 22:29:36.79 ID:mq2c7T/3
勝率が悪い年でさえトップレベルの勝率なんだよな
改めてすげーwwww
303名無し名人:2012/10/30(火) 22:29:56.85 ID:/22YLhTg
>>295
棋王挑戦となると、NHK5連覇は難しくなるかもな。
棋王戦の対局は土曜日に設定されることが多くて、
タイトル戦から帰った翌日の月曜日にNHK杯が収録というハードな日程になりやすい。
304名無し名人:2012/10/30(火) 22:31:02.15 ID:/22YLhTg
>>297
データ古いよ。羽生は三冠、渡辺は一冠
305名無し名人:2012/10/30(火) 22:31:41.47 ID:U1PfBSEA
40代まで6割きったことがないのは羽生だけ
A級棋士以上で勝率8割超えたのは羽生だけ
史上最強羽生w
306名無し名人:2012/10/30(火) 22:32:05.75 ID:kHWOPqbt
ID:LdiU047S=角将か

こいつのキチガイぶりは鳥肌ものだな
307名無し名人:2012/10/30(火) 22:32:40.62 ID:xLpoicmp
羽生アンチってたぶん世界で一番つらいアンチだと思うわ
308名無し名人:2012/10/30(火) 22:32:46.90 ID:23V8bj/j
キチガイはスルーで
309名無し名人:2012/10/30(火) 22:32:58.80 ID:mq2c7T/3
1100勝達成時より勝率は上がってるんだよな
310名無し名人:2012/10/30(火) 22:33:20.66 ID:fycyeJ0F
>>301
貯金切り崩しているのに7割超えか。そりゃすごいなw
大山って20代で6割切っているとか雑魚だな。
311名無し名人:2012/10/30(火) 22:33:21.77 ID:U1PfBSEA
>>309
マジか?w
笑える
312名無し名人:2012/10/30(火) 22:33:23.58 ID:/22YLhTg
プロ入り以来27年間、年間勝率6割を切ったことが一度も無いというのも前人未踏の大記録
羽生が年間勝率6割切ることになったら、いよいよ衰えたということになるんだろうな。
313名無し名人:2012/10/30(火) 22:33:48.60 ID:tanhuuuZ
>>221
名人はその辺の棋士と違って来期の名人戦の準備で忙しいというのに。
314名無し名人:2012/10/30(火) 22:34:40.19 ID:zN6PpmBm
棋譜コメの手順試したけど先手勝勢には到底見えないんだけど



315名無し名人:2012/10/30(火) 22:34:35.73 ID:8/Sw3Qrh
ID:LdiU047S
↑このIDの人の書き込みは相手にしない方がいいと思います
深浦さん挑戦見たいなー
316名無し名人:2012/10/30(火) 22:34:48.19 ID:qsPYs9O6
どうしようwついに頭おかしくなったよ長文の馬鹿は。二年前(羽生さん勝率7割5分)を昔とか若いときとか言い出したw

で、去年もあと1勝で7割の成績だったのにww
317名無し名人:2012/10/30(火) 22:35:23.85 ID:/22YLhTg
>>307
これだけかまってもらえる幸せなアンチはそうはおらんだろう。
この人は他人にかまってほしいことがアンチ活動の目的だから、無視されるのが一番つらいはず。
318名無し名人:2012/10/30(火) 22:35:35.93 ID:NNjJoMAP
後手角換わり四間飛車が優秀というより泥沼化して力戦になれば羽生が強いってだけだな
寝技巧者が自分から寝転ぶようなもんだ
319名無し名人:2012/10/30(火) 22:35:44.05 ID:6dyhMHQ5
320名無し名人:2012/10/30(火) 22:36:56.73 ID:jApaTreA
>>319
なんぞこれ
321名無し名人:2012/10/30(火) 22:37:04.53 ID:yYXrvsgq
まぁこれだけ長い間粘着してられるのは羽生が好きな証拠だよ
まさか嫌いなやつに2chなんかで粘着して人生無駄にしてるなんてことは無いよねw
322名無し名人:2012/10/30(火) 22:37:19.62 ID:23V8bj/j
藤井は緻密に序盤から一生懸命指して、成功してようやく勝てる
羽生は序盤多少劣勢でもへっちゃらで、終盤勝負に持ち込む
323名無し名人:2012/10/30(火) 22:37:34.70 ID:jGSwH/ss
>>317
スレ促進にもなってるし、実はみんな好きなんでしょ。
324名無し名人:2012/10/30(火) 22:38:14.13 ID:6dyhMHQ5
>>320
これこれ
連盟のページでもずっと森内が私も受検します言ってたアレ
ttp://mainichi.jp/feature/news/20121022k0000m040070000c.html
325名無し名人:2012/10/30(火) 22:39:04.91 ID:LdiU047S
>>318
定跡が整備されてないからね。整備されたらおそらくポイ捨てだろうなあ
戦法をなんだと思ってんだろうね。力戦にするための道具ぐらいにしか思ってなさそう
326名無し名人:2012/10/30(火) 22:39:17.08 ID:9cL5683M
2011年 爆下げ 44-19 0.6984
2010年 微増  43-14 0.7544
2009年 爆下げ(通算勝率より1割下)30-18 0.6250
2008年 爆下げ 44-21 0.6769
2007年 下げ  44-18 0.7097
2006年 爆下げ 34-17 0.6667
2005年 爆下げ 40-22 0.6452
2004年 微増  60-18 0.7692
2003年 爆下げ 33-19 0.6346
2002年 爆下げ 50-24 0.6757
10年間計   440-190 0.6984
327名無し名人:2012/10/30(火) 22:39:28.45 ID:U1PfBSEA
羽生ってこれで勝率8割だろ?

A級以上で8割を達成したのは羽生しかいないが2度目の快挙(8割)達成したりしてw
328名無し名人:2012/10/30(火) 22:40:03.61 ID:K9SOpBMi
若手でない上位棋士、特にA級なんかだと6割5分あればかなり調子いい年度なんだよね
羽生は今まで6割5分割った年度は5回だけみたいだけど
329名無し名人:2012/10/30(火) 22:40:08.19 ID:tanhuuuZ
>>236
むしろ名人戦の3勝以外全敗(=A級1位から降級)を希望。
330名無し名人:2012/10/30(火) 22:40:29.32 ID:eVkyNfPm
渡辺や森内は、同姓多い中でのトップ、羽生は所詮、数少ない姓の中でのトップだから
名人や竜王に劣るとか言い出したときはアンチ理論に前衛芸術を感じたわ
331名無し名人:2012/10/30(火) 22:40:53.80 ID:23V8bj/j
羽生っていつのまにか将棋検定受験から外れてたな
332名無し名人:2012/10/30(火) 22:41:16.31 ID:jApaTreA
>>324
ほー
名人って大変だな
333名無し名人:2012/10/30(火) 22:41:40.37 ID:LdiU047S
>>331
それ本当なの?なんで?普通にひどいでしょそれ
334名無し名人:2012/10/30(火) 22:43:05.53 ID:RFRlNG8U
>>330
クソワラタw
そらたしかにアヴァンギャルドだわw
335名無し名人:2012/10/30(火) 22:43:11.04 ID:NEsa7Rbs
>>326
同じ10年間で他のトップ棋士はどれくらいの通算勝率だったんかね
一番高いのはやっぱ渡辺なんだろうか
336名無し名人:2012/10/30(火) 22:43:23.78 ID:AkkI1Jsy
羽生の角交換四間は普通とはちょっと別物すぎて参考にならん
337名無し名人:2012/10/30(火) 22:43:36.90 ID:xakXf9v7
勝った相手の勝率で重み付けが必要
 
338名無し名人:2012/10/30(火) 22:43:44.82 ID:lloqye5b
羽生を見てると感覚が麻痺するけど勝率6割ってかなりすごいんだよ
野球で6割勝ったら普通なら余裕で優勝なんだから
7割になると数十年に一度だ
339名無し名人:2012/10/30(火) 22:44:02.06 ID:hHFNFfnW
>>331
暇な名人が代行しました
340名無し名人:2012/10/30(火) 22:44:20.19 ID:hwReAFeH
名人ヒマそうだもんなあ
341名無し名人:2012/10/30(火) 22:44:41.27 ID:l/G3QfQc
>>335
渡辺は竜王持っている間にも5割台の年が2回ぐらいあったし、そこまで高くはないはず
342名無し名人:2012/10/30(火) 22:45:04.41 ID:tanhuuuZ
>>288-290
そいつ角将
343名無し名人:2012/10/30(火) 22:45:26.77 ID:RFRlNG8U
>>294
KK4を理解するために自分で指してるのではないだろか
あれはNHKの仕事の流儀だったか、番勝負ではひとつふたつ実験的なことが出来るのがよいとのたまっていた覚えがある
リーグ戦もたぶん同様の論理なのだろう

それで作戦負けしても星は獲るのが酷いがな
344名無し名人:2012/10/30(火) 22:45:34.84 ID:6dyhMHQ5
>>331
さっきの写真見てみ
羽生の代わりに受けたのが出てるからw
345名無し名人:2012/10/30(火) 22:46:24.61 ID:zN6PpmBm
棋譜コメがマジでわからん 

95手目 ▲67馬に代えて▲93香成△同歩▲92歩△同玉▲93桂成で先手勝勢なんだ?
http://up4.viploader.net/ero2d/src/vlero2d095061.jpg

△同銀▲同香不成△同桂▲94歩△95香で反撃もできてなんでもないだろ?
もっとくわしく書いてほしいなー
346名無し名人:2012/10/30(火) 22:47:10.98 ID:eVkyNfPm
発表時から名人で渡辺竜王や羽生三冠の名はなかったような
第1回なんだからタイトルホルダー全員派遣すればいいのにと思ったけども
347名無し名人:2012/10/30(火) 22:48:01.92 ID:23V8bj/j
ファンも将棋検定受験よりその後にやったイベント目当てだろ
何か関西の人が藤井目当てに関西で受けずに群馬で受験したとかあったよな
348名無し名人:2012/10/30(火) 22:48:53.64 ID:lloqye5b
羽生は対局の合間に講演とかいろいろやってて忙しいからなあ

渡辺はここのところようやく竜王戦以外でも勝ち進むようになって忙しくなってきた
名人?知らんがな
349名無し名人:2012/10/30(火) 22:49:02.03 ID:LdiU047S
羽生は棋士の分類学へ多大な迷惑をかけてると思う
素人ながらこっちもデータを精査して棋士をいろんな要素で分類してみるけど羽生は扱いずらい
たとえば今までは最強棋士っていうのは名人を当たり前に獲得していた。相関もデータから得られてた
けど羽生のせいで結論が変わってしまう。むしろデータとして扱うべき存在ではないのかもしれない
350名無し名人:2012/10/30(火) 22:49:26.94 ID:mq2c7T/3
>>346
翌日対局があったし
名人しか暇なのいなかったんだよ
351名無し名人:2012/10/30(火) 22:50:15.86 ID:6dyhMHQ5
>>346
連盟のトップページに
最初は森内と羽生がならんでた記憶がある
で、いつからかデザイン変わったときに森内一人になったような
352名無し名人:2012/10/30(火) 22:50:17.02 ID:U1PfBSEA
将棋検定 
クイズなら間違いなく森内が名人だろ
353名無し名人:2012/10/30(火) 22:50:49.58 ID:LdiU047S
>>345
まあトッププロの検討だから豊島勝勢なのは間違いない
ソフトには見えてないだけでそれでどこが勝勢なのは話にならない
354名無し名人:2012/10/30(火) 22:51:05.92 ID:23V8bj/j
名人って将棋普及にも力入れないといけないんでしょ
そして現名人は対局少ないし暇

ある意味理想的な名人だなw
355名無し名人:2012/10/30(火) 22:51:13.27 ID:NGDjVhm0
深浦の2度目の挑戦なるのか
356名無し名人:2012/10/30(火) 22:51:58.26 ID:LdiU047S
>>351
自分もそれみた。なんの説明もないよねそのことについて
これってニコ生で質問してみようかな。釈明ぐらいはしてくれるかな
なんの説明もなく降りるのはあまりにも失礼でしょ
357名無し名人:2012/10/30(火) 22:52:48.21 ID:U1PfBSEA
クイズ名人 森内俊之
クズ名人 森内俊之
358名無し名人:2012/10/30(火) 22:53:18.17 ID:lloqye5b
中村名人:30代のカリスマ
高橋名人:40代のカリスマ



森内名人:将棋板のカリスマ
359名無し名人:2012/10/30(火) 22:53:26.53 ID:/njJLTCv
>>345
△同銀▲同香不成△同桂▲94歩△95香
▲93歩成り▽同○▲96歩
でダメじゃん
なるほどなぁ63馬がダメだったのか 59桂馬じゃなくて 61と くらいでよかったんじゃねとか思った
360名無し名人:2012/10/30(火) 22:54:12.90 ID:eVkyNfPm
これか
http://www.yamada-pcschool.com/img_yamadapc_web/syougi/syougikentei.pdf
ただ都合により変更になる場合がありますってあるししゃあなしやな
361名無し名人:2012/10/30(火) 22:55:01.56 ID:Gu92ew/C
>>359 最後の96歩はないと思う
362名無し名人:2012/10/30(火) 22:55:14.35 ID:egVv7pQn
キリ勝数時の 勝率

1200勝 0.7233
1100勝 0.7237
1000勝 0.7283
0900勝 0.7359
0800勝 0.7387
0700勝 0.7463
0600勝 0.7417
0500勝 0.7622
0400勝 0.7576
0300勝 0.7595
0200勝 0.7905
0100勝 0.7874

800勝から1000勝までは0.01以上下がったが
1000勝から1200までは0.005と緩やかな下降になった
363名無し名人:2012/10/30(火) 22:55:28.14 ID:P8DxXhXg
深浦渡辺で勝った方が挑戦と予想
深浦が見たいけどなー
364名無し名人:2012/10/30(火) 22:55:50.00 ID:zN6PpmBm
>>359
歩先手持ってなくね? あれ間違ってる?
365名無し名人:2012/10/30(火) 22:56:21.29 ID:23V8bj/j
豊島も広瀬みたいに羽生に潰されるのか
せめて10局やって5勝5敗か4勝6敗とかなら
豊島頑張ってるなってなるけど
366名無し名人:2012/10/30(火) 22:57:03.39 ID:/22YLhTg
>>335
>>341

渡辺の年度成績変化
2001年度(17歳)  39 戦 24 勝 15 敗 (0.615) レート59位 無冠
2002年度(18歳)  46 戦 34 勝 12 敗 (0.739) レート22位 無冠
2003年度(19歳)  52 戦 39 勝 13 敗 (0.750) レート 5位  無冠 敢闘賞
2004年度(20歳)  58 戦 42 勝 16 敗 (0.724) レート 6位   1冠 殊勲賞
2005年度(21歳)  55 戦 41 勝 14 敗 (0.745) レート 6位   1冠 優秀棋士・最多勝
2006年度(22歳)  40 戦 27 勝 13 敗 (0.675) レート 3位   1冠
2007年度(23歳)  53 戦 31 勝 22 敗 (0.585) レート 6位   1冠
2008年度(24歳)  48 戦 27 勝 21 敗 (0.563) レート 9位   1冠 優秀棋士
2009年度(25歳)  50 戦 37 勝 13 敗 (0.740) レート 2位   1冠
2010年度(26歳)  48 戦 36 勝 22 敗 (0.621) レート 2位   1冠 優秀棋士・最多対局
2011年度(27歳)  51 戦 39 勝 12 敗 (0.765) レート 2位   2冠 優秀棋士
2012年度(28歳)  20 戦 16 勝 08 敗 (0.667) レート 2位   1冠 (2012/10/30現在)
※冠位数とレート順位は各年度末時点
367名無し名人:2012/10/30(火) 22:57:05.66 ID:YnhTBCLq
羽生とかもうあらかたやりつくしたし、
あとは死ぬまで強い人とたくさん将棋がさせればいいんじゃないの?
368名無し名人:2012/10/30(火) 22:57:06.28 ID:eVkyNfPm
上位残った誰が挑戦しても面白そう
深浦九段見てみたいかな
369名無し名人:2012/10/30(火) 22:57:19.58 ID:9uFnfCqd
あれだな…kksって先手に穴熊組みにくいからこれで今回のように熊る羽生後手って必勝になるんじゃね
370名無し名人:2012/10/30(火) 22:57:38.25 ID:olI/xXVn
>>352
暇だしクイズは得意だし、将棋検定はまさに森内のためにあるようなイベントだよね
371名無し名人:2012/10/30(火) 22:57:56.55 ID:1tTQ61uJ
>>369
藤井の穴熊は姿焼きによくなるが…
372名無し名人:2012/10/30(火) 22:59:05.62 ID:U1PfBSEA
8・9・10月の対局結果
○8/1〜2  第53期王位戦第3局    藤井 猛 九段
○8/4    第20期銀河戦準決勝    屋敷伸之 九段
○8/8〜9  第53期王位戦第4局    藤井 猛 九段
○8/14   第71期順位戦A級2回戦  郷田 真隆 棋王
○8/17   第20期銀河戦決勝    阿久津 主税 七段
○8/22〜23 第53期王位戦第5局    藤井 猛 九段
●8/29   第60期王座戦第1局    渡辺 明 竜王・王座
○9/5   第60期王座戦第2局   渡辺 明 竜王・王座
○9/14   第71期順位戦A級3回戦  谷川 浩司 九段
○9/19   第60期王座戦第3局    渡辺 明 竜王・王座
○9/24   第62期NHK杯戦2回戦  橋本 祟載 八段
○9/27   第38期棋王戦3回戦    木村 一基 八段
○9/29   第33回日本シリーズ2回戦  深浦 康市 九段
○10/3   第60期王座戦第4局   渡辺明 竜王・王座
●10/12  第61期王将戦挑決リーグ 深浦康市 九段 
○10/15  第38期棋王戦準々決勝  糸谷哲郎 六段
○10/19  第71期順位戦A級    屋敷伸之 九段
○10/22  第61期王将戦挑決リーグ 久保利明 九段 
○10/27  第33回日本シリーズ準決勝 佐藤康光 王将
○10/30  第61期王将戦挑決リーグ 豊島将之 七段 

   3か月計 18勝2敗 0.9000 wwww
373名無し名人:2012/10/30(火) 23:00:00.73 ID:LdiU047S
>>367
名人全然とれてないじゃん。歴代タイトル獲得数TOP3の中で一番低いんだよ
森内が来期も防衛すれば名人獲得数抜かれるし
悠長に勝率あげてる場合かね本当に。竜王戦だって本戦すら進めなくなったし
米長が名人50歳で獲得したけど竜王は谷川が35歳で獲得したのが最年長なの白ない人が多いね
374名無し名人:2012/10/30(火) 23:00:13.25 ID:/22YLhTg
>>369
必勝?
感想戦の棋譜コメ見てないのか?
羽生の認識では後手が劣勢で、先手が守りにまわらずに攻めあっていたら負けた将棋だぞ
375名無し名人:2012/10/30(火) 23:00:21.87 ID:9uFnfCqd
>>371
だから羽生さんの後手だと(略)
376名無し名人:2012/10/30(火) 23:00:26.95 ID:mdX/wUp7
>>351
名人戦の結果がでる前だったから羽生森内の写真が並んでたんじゃないの?
377名無し名人:2012/10/30(火) 23:00:36.72 ID:IgzpcaAK
そもそも三ヶ月で20局って時点で普通じゃないからなw
378名無し名人:2012/10/30(火) 23:00:41.65 ID:6dyhMHQ5
>>360
しゃーなしとはいえ
これで客を募るってのはちょっと詐欺っぽいなw
379名無し名人:2012/10/30(火) 23:02:49.61 ID:/njJLTCv
>>364
歩がなくて 不甲斐ないと
お粗末さまでした。おあとがよろしいようで・・・。
じゃあ 香車を間駒にでもするんじゃね?
380名無し名人:2012/10/30(火) 23:03:06.93 ID:eVkyNfPm
>>378
この4人の中で実際イベント参加したの名人だけという
明らかに連盟のやらかしやで。もうちょい調整してから名前だしゃいいのにw
381名無し名人:2012/10/30(火) 23:03:06.29 ID:z2B18S57
最近の羽生は勝ちすぎてて逆に不安になる。
来年の名人戦で何故か調子を落としてまた負けるフラグに思えてならない…
382名無し名人:2012/10/30(火) 23:03:27.34 ID:mdX/wUp7
>>360
なあこれ、むしろ森内以外は受験してないんじゃないか?
383名無し名人:2012/10/30(火) 23:04:16.07 ID:23V8bj/j
羽生 名人戦後 34局
森内 名人戦後  6局
384名無し名人:2012/10/30(火) 23:04:58.34 ID:6dyhMHQ5
>>380
来た人が一番がっかりするパターンww
385名無し名人:2012/10/30(火) 23:05:06.09 ID:H6xWm/Ms
>>367
タイトル100期と永世竜王だな。
386名無し名人:2012/10/30(火) 23:05:22.81 ID:RFRlNG8U
>>346
単純に前後にタイトル戦が確実にある人は避けたということじゃないだろか
387名無し名人:2012/10/30(火) 23:05:45.04 ID:/22YLhTg
>>372
月の対局数が6〜7局で均等ペースだったから調子崩さすに済んだのかもね。
こういうのも珍しい。

羽生の月間記録
10勝1敗 1994年9月   王座・王位タイトル戦重複+竜王戦挑決
*9勝2敗 2000年8月   王座・王位タイトル戦重複+竜王戦挑決
*8勝0敗 1994年12月   竜王・棋聖タイトル戦重複
*8勝1敗 1991年10月
*8勝1敗 1996年2月   王将・棋王タイトル戦重複
*8勝1敗 1998年2月   王将・棋王タイトル戦重複
*8勝2敗 1998年1月   王将戦7番勝負
*8勝2敗 2000年7月   王位・棋聖タイトル戦重複
*7勝0敗 1987年12月
*7勝0敗 1989年8月
*7勝0敗 2006年1月   王将戦7番勝負
*7勝1敗 1988年10月
*7勝1敗 1989年2月
*7勝1敗 1989年3月
*7勝1敗 1998年10月   王座戦5番勝負
*7勝1敗 2005年1月   王将戦7番勝負
388名無し名人:2012/10/30(火) 23:06:48.44 ID:RFRlNG8U
>>380
あらら これは連盟のマネジメントがうまくないですね
389名無し名人:2012/10/30(火) 23:06:53.53 ID:O+AA/t7g
もう>366にあったw
まあいいか

>>335
渡辺
2002年 34-12 0.7391
2003年 39-13 0.7500
2004年 42-16 0.7241
2005年 41-14 0.7455
2006年 27-13 0.6750
2007年 31-22 0.5849
2008年 27-21 0.5625
2009年 37-13 0.7400
2010年 36-22 0.6207
2011年 39-12 0.7647
10年 353-158 0.6908

羽生は>326 (年の並びは逆だが)
390名無し名人:2012/10/30(火) 23:07:51.68 ID:XkmG0OAw
>>373
第20〜24期は本戦に出ているのに、第25期だけを見て「本戦に出られなくなった」と書くのはさすがですなあ。
391名無し名人:2012/10/30(火) 23:08:38.93 ID:l/G3QfQc
>>389
思ったより高かった
392名無し名人:2012/10/30(火) 23:08:41.32 ID:i8JTRSjl
検定に森内とかパーフェクト狙えつってるようなもんだろ
森内には最高レベルでパーフェクトが求められる
393名無し名人:2012/10/30(火) 23:09:12.54 ID:zN6PpmBm
>>379
いや95手目▲67馬に代えて▲93香成△同歩▲92歩△同玉▲93桂成(棋譜コメによるとここで先手勝勢)

以下△同銀▲同香不成△同桂▲94歩△95香この変化が先手勝ちってのは自己解決しました
以下▲85桂△92玉▲93銀△91玉ここで▲96銀が好手で△同香は詰めろじゃないので
▲63竜と金とって先手勝ちでした

ただ95手目▲67馬に代えて▲93香成△同歩▲92歩△同玉▲93桂成(棋譜コメによるとここで先手勝勢)

以下△同銀▲同香不成△同玉で先手勝ちになる変化と95香と打たずに△81桂などで粘りに入る変化でなぜ先手勝勢になるのか未だにわかりません
394名無し名人:2012/10/30(火) 23:09:31.02 ID:23V8bj/j
タニーは気軽にタイトル100期言うけど
正直きついだろ

今の三冠を5年保持し続けてもまだ足りない
でも、羽生ならやりそうな気もする
395名無し名人:2012/10/30(火) 23:10:28.48 ID:RFRlNG8U
>>374-375
だよねえ
ていうか先生のKK4穴熊で俺が一番忘れられないのは
例の上にぎりの一番なんだけど……
396名無し名人:2012/10/30(火) 23:12:11.60 ID:i8JTRSjl
>>374
いつもの投了前の手で良くなった発言かな
きっと相手側の羽生にはギリギリまで手段があったんだろうな
羽生vs羽生ってどんだけ気抜けないんだよ
397名無し名人:2012/10/30(火) 23:13:21.52 ID:23V8bj/j
1位2位がもう挑戦者争いから脱落か
398名無し名人:2012/10/30(火) 23:13:46.60 ID:JwkiHb5D
>>372

対して、森内名人の夏

●8月29日 王将戦二次予選 2回戦   飯島栄治
●9月8日  日本シリーズ本戦 2回戦  佐藤康光
●9月19日 棋王戦本戦 3回戦      佐藤康光
●9月27日 王位戦予選 2回戦      中座 真
 10月  なし

ワイルドだろう
399名無し名人:2012/10/30(火) 23:14:26.34 ID:U1PfBSEA
40代でこの強さ
間違いなく100期いくな

400名無し名人:2012/10/30(火) 23:14:27.35 ID:70o7wWh+
第61期王将戦 Part27
818 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/03/09(金) 15:31:47.06 ID:T/Bfkkxy
つーかこれで佐藤が王将とってもすっきりしねーな
王将リーグじゃ間違いなく豊島のほうが格上だったし
まあ来年豊島がリーグ、王将戦全勝で佐藤から獲るからいいけど

859 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 15:34:44.51 ID:T/Bfkkxy
>>840
だから来年獲るからいいって書いてるじゃん
ただ、王将リーグでは明らかに豊島の上だったから佐藤王将だともやもや残るって書いただけ
せいぜい1年間A級タイトルホルダーの味をかみ締めてればいいと思う
401名無し名人:2012/10/30(火) 23:14:38.75 ID:iru8Rt6N
名人は暇だから最近検定だけじゃなくて白鵬とかテニスの人とかボクシングの人とかいろいろ普及活動してるよね
羽生は対局、名人は普及で丸く収まるな
402名無し名人:2012/10/30(火) 23:15:00.66 ID:70o7wWh+
第61期王将戦 Part28
651 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/03/09(金) 16:13:04.74 ID:T/Bfkkxy
1年の期限付き佐藤王将
来年は王将リーグで羽生世代を無双した豊島が佐藤王将をストレートで下し奪取

749 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/03/09(金) 16:16:55.49 ID:T/Bfkkxy
>>723
確約だよ確約。そういう気持ち悪い揚げ足取るのやめてくれないかな

789 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/03/09(金) 16:19:15.65 ID:T/Bfkkxy
>>756
おまえ自分が思ってる以上に棋力低いからもっと勉強した方がいいよ
笑ってられるほど余裕ないと思うよ。かなり恥ずかしいこと書いてる
プロの将棋を観て学べる位置にまで遥に達してない
403名無し名人:2012/10/30(火) 23:15:01.35 ID:/22YLhTg
>>396
違う違う。
感想戦で検討した結果が伝えられてコメとなったもの。だから恐らく正しい認識。
404名無し名人:2012/10/30(火) 23:15:35.62 ID:i8JTRSjl
森内名人は将棋検定の研究で忙しいんだな
今期はいつも以上に忙しそうだ
405名無し名人:2012/10/30(火) 23:16:35.10 ID:Gu92ew/C
>>393 そこまで決めてから67馬ってことかね
406名無し名人:2012/10/30(火) 23:16:36.98 ID:YYxwqQbK
森内永世暇人
407名無し名人:2012/10/30(火) 23:16:57.87 ID:zN6PpmBm
もっと感想戦コメ詳しく書いてほしいわ 記者もなんで勝勢かわかってないだろ 
なら見る側がわかるわけねえじゃん 
408名無し名人:2012/10/30(火) 23:18:26.18 ID:i8JTRSjl
>>403
本人がいつも言ってる「他力」「相手のミス」ってわけか
なんで羽生相手だと相手がミスすること多いんだろうな
409名無し名人:2012/10/30(火) 23:18:43.31 ID:23V8bj/j
深浦は羽生の感想戦に参加できなかったのが心残り
410名無し名人:2012/10/30(火) 23:20:22.81 ID:zN6PpmBm
>>405
あー
411名無し名人:2012/10/30(火) 23:21:44.57 ID:zN6PpmBm
いやダメっぽいな
412名無し名人:2012/10/30(火) 23:21:53.67 ID:iHj3poAO
>>398
ワロタ。これは来年名人失冠後
名人を陥落した森内に生きる価値はあるのかスレを俺が建てる。
413名無し名人:2012/10/30(火) 23:23:31.93 ID:Gu92ew/C
多分94歩は打たずに67馬
414名無し名人:2012/10/30(火) 23:23:48.80 ID:lloqye5b
名人失陥したら順位戦に全力投球するいつもの森内に戻るだけだ


そんな森内も数年前までは名人戦以外のタイトル戦に出てきたりリーグ入りしたりしてたんだが
ほんと最近は影が薄いな
415名無し名人:2012/10/30(火) 23:24:26.64 ID:23V8bj/j
森内は名人戦のためだけに1年を過ごすから
勝つのは容易じゃないぞ
対局少ないから体力気力も有り余ってる
416名無し名人:2012/10/30(火) 23:26:06.00 ID:/22YLhTg
>>408
終盤で競り合いになった時の羽生の攻めの圧力、凄味は尋常じゃないようで、
リードしている側が弱気になってしまうのも仕方がないのかもしれない。
417名無し名人:2012/10/30(火) 23:27:08.32 ID:zN6PpmBm
>>413
△同桂じゃなくて△同玉の方が知りたいが

仮にそれで△94香打たれたらどうする? ▲96歩だよね そこで△69銀
これで後手良しな気がするが…そうじゃなくても先手勝勢には思えない
418名無し名人:2012/10/30(火) 23:28:09.17 ID:RFRlNG8U
>>408
逆じゃね
双方につねにミスは出るが羽生さんは中終盤で確実にそれを咎めてくるってことじゃね
チェスだったか「最後にミスしたほうが負けるゲーム」といった人がいたような
419名無し名人:2012/10/30(火) 23:29:08.38 ID:Gu92ew/C
57馬同玉35角から
と金抜く筋含みにするとか
420名無し名人:2012/10/30(火) 23:29:09.28 ID:9uFnfCqd
羽生さんが語る形勢判断はある意味当てにできない
421名無し名人:2012/10/30(火) 23:29:59.15 ID:Gu92ew/C
同との間違い
422名無し名人:2012/10/30(火) 23:32:06.39 ID:6dyhMHQ5
しっかしこの分だと
「角交換四間で一番勝ったのは羽生さん、一番負けたのは・・・・私」

っていう自虐ネタを披露することになりそうな気が・・・
423名無し名人:2012/10/30(火) 23:33:16.37 ID:zN6PpmBm
>>419
△78銀成▲同玉なら△67金 ▲同銀なら△96香
424名無し名人:2012/10/30(火) 23:38:12.77 ID:7hXQ6yG5
今のところ一番勝ってるのはまだ藤井
425名無し名人:2012/10/30(火) 23:38:23.13 ID:ndMqyQlN
今起きて棋譜みたけどすげえな
どっちの将棋も熱戦中の熱戦じゃん
とよぴー惜しかったな
426名無し名人:2012/10/30(火) 23:40:13.82 ID:RFRlNG8U
とよぴーは豊川先生
豊島先生はとよしー
427名無し名人:2012/10/30(火) 23:40:40.46 ID:6dyhMHQ5
>>424
そりゃそうさw
428名無し名人:2012/10/30(火) 23:40:43.26 ID:Gu92ew/C
取られるなら97歩の方がいいかもしれんね
それでも良くないかもしれない
93同桂の時に61銀はどうだろう
429名無し名人:2012/10/30(火) 23:43:04.01 ID:8eJ1L0Qp
結局右翼で成った意味無さそうなと金が穴熊攻略の支援部隊として戦場に間に合うんだからな
豊島は羽生の大局観信じて早いうちに全力でと金を始末しとくべきだった
430名無し名人:2012/10/30(火) 23:43:56.22 ID:UNtkKdzH
構想力勝負の力戦系になるからベテランに向いてる戦法だよなあ
431名無し名人:2012/10/30(火) 23:44:58.91 ID:ndMqyQlN
>>426
4月ぐらいのコラムとよぴー言われてるとかなかったっけ
432名無し名人:2012/10/30(火) 23:45:59.35 ID:zN6PpmBm
>>428
うん ▲61銀とか▲52銀は十分あるんと思うんだけど

これらの手は決して勝勢で指す手には思えんのよね ▲61銀には△62金打 ▲52銀には62金引で
なんともないし

だからここで感想戦で勝勢って結論出したならすぐ寄せられる順がアルはずなんだけど見つからん…
433名無し名人:2012/10/30(火) 23:47:46.82 ID:Gu92ew/C
93同玉なら61銀62金打72銀成同金61金
93同桂なら61銀62金打72銀成同金94歩
ってことかな
434名無し名人:2012/10/30(火) 23:49:22.18 ID:IgzpcaAK
>>429
それは結果論で、
羽生を信用し過ぎてドツボにはまるケースも多いからねえw
435名無し名人:2012/10/30(火) 23:50:40.03 ID:zN6PpmBm
>>433
最後同金じゃなくて同飛でとると思う
436名無し名人:2012/10/30(火) 23:52:09.85 ID:Gu92ew/C
72同飛は63龍同金61馬でどうでしょ
437名無し名人:2012/10/30(火) 23:53:30.59 ID:ndMqyQlN
やっぱとよぴーじゃんじゃんじゃん
http://kansai-dojo.jugem.jp/?eid=84
438名無し名人:2012/10/30(火) 23:53:36.48 ID:mk5vuY3H

「羽生さんは普通の人と違って、忙しくなるほど強いんですよ。」

これは2010年の王座挑戦を間近に控えた藤井9段の解説会での発言である。
そしてこう続けた。

「羽生さんは過密日程で王座戦を迎えるんです」


王座戦の結果はみなさんご存知の通りである。
439名無し名人:2012/10/30(火) 23:54:54.60 ID:zN6PpmBm
>>436
△62金で意外と寄せられないような ▲72馬△同金▲61飛△71香ぐらいで
440名無し名人:2012/10/30(火) 23:55:57.84 ID:bzVirrJN
豊島の終盤ってキレ味が無いね。80点ぐらいの手を指し続けてる感じ。
このままでは超一流相手には勝てないね。
441名無し名人:2012/10/30(火) 23:56:48.87 ID:ndMqyQlN
羽生に二連勝したあとの一敗で超一流には勝てないとかいわれる豊島強いよね
442名無し名人:2012/10/30(火) 23:57:37.29 ID:oNM8wEIu
感想戦コメ見た
先手必勝だったんじゃないか、豊島は何回勝ちを見逃してるんだよw
443名無し名人:2012/10/30(火) 23:58:25.08 ID:bzVirrJN
>>441
そりゃタイトルは確実で、どこまで伸びるか?
ってのが論点だからな。谷川、渡辺に次ぐ成績を残すのか、久保ぐらいで止まるのか、
まさか森下にはなるまい。
444名無し名人:2012/10/30(火) 23:59:41.68 ID:6dyhMHQ5
そもそも去年おととし王将リーグで一番勝ってるわけだしねぇ>豊島

王将リーグだけの実績なら渡辺より上ですやん
挑戦1回の深浦よりも挑戦1回プレーオフ1回だけにこっちも上かな
445名無し名人:2012/10/30(火) 23:59:54.28 ID:YYxwqQbK
谷川や森内が勝てないのは衰えもあるけど、信用が無くなったのが大きい。
446名無し名人:2012/10/31(水) 00:01:11.41 ID:IgzpcaAK
>>440
攻めはあまりキレないね。
むしろ受けがしぶといのが長所かもしれん
447名無し名人:2012/10/31(水) 00:01:36.04 ID:GvwAGfsw
>>445
勝てば信用を取り戻せるが勝てないのが辛い
448名無し名人:2012/10/31(水) 00:02:39.45 ID:Gu92ew/C
>>439 さすがに以下85桂82玉62金くらいで決まってないかね
449名無し名人:2012/10/31(水) 00:03:48.00 ID:pYui4Tv1
せっかく竜を作って飛車を相手陣に封じ込めたのに
その竜が相手の飛車より役に立ってないのが泣ける
450名無し名人:2012/10/31(水) 00:04:29.96 ID:bzVirrJN
>>449
まぁ羽生の飛車はニートがデフォだし。今日は引きこもりだったけどw
451名無し名人:2012/10/31(水) 00:04:45.47 ID:IexO7X76
50歳の谷川はともかく、42歳の名人のこりゃあねえだろ。

●8月29日 王将戦二次予選 2回戦   飯島栄治
●9月8日  日本シリーズ本戦 2回戦  佐藤康光
●9月19日 棋王戦本戦 3回戦      佐藤康光
●9月27日 王位戦予選 2回戦      中座 真
 10月  なし

なんだよ、10月対局なしとかw
どこのフリクラ棋士だよ。
452名無し名人:2012/10/31(水) 00:05:21.66 ID:H6U/z2bs
>>420
羽生の形勢判断は、その人の棋力を考慮しながら言ってるね。
だから何時も曖昧なことしか言わないんだよ。
453名無し名人:2012/10/31(水) 00:06:32.76 ID:PGoq77ji
>>448
なら△71香車じゃなくて△71銀とかは? まぁ香車でも△79銀▲同金△同角成▲同玉△35角と
金抜く筋あるけど
454名無し名人:2012/10/31(水) 00:08:15.24 ID:6AQn6WRB
>>453 71銀なら85桂82玉93金同桂73金で
455名無し名人:2012/10/31(水) 00:09:29.04 ID:6AQn6WRB
79銀には99玉で
456名無し名人:2012/10/31(水) 00:10:41.80 ID:pYui4Tv1
>>451
ワロタww
名人がどこかの月で一局も対局なかったケースってどんだけあるんだろうなw
457名無し名人:2012/10/31(水) 00:14:56.29 ID:GvwAGfsw
名人自身が一番辛いんだろう
458名無し名人:2012/10/31(水) 00:15:18.14 ID:PGoq77ji
>>454
△81玉で耐えてる

>>455
△91香車▲97歩△35角打で後手わずかに残してる
459名無し名人:2012/10/31(水) 00:21:20.40 ID:kPzWVAbR
>>456
誰かは忘れたが、去年の名人も2,3月は対局なかったっぽい
460名無し名人:2012/10/31(水) 00:22:00.74 ID:PGoq77ji
すまん 香車の変化は残してなさそうだね 
461名無し名人:2012/10/31(水) 00:22:38.61 ID:6AQn6WRB
81玉で耐えてるの?
71飛成でどうするんだろ
462名無し名人:2012/10/31(水) 00:28:07.08 ID:hoMwxbT+
>>374
羽生の感想なんて当てにならんし信用出来ないのは常識だろ
463名無し名人:2012/10/31(水) 00:30:59.95 ID:PGoq77ji
>>461
それは△同玉でよくね?▲63銀は△同金▲同金で2段目に飛車か62金ぐらいでどうかな?
464名無し名人:2012/10/31(水) 00:32:26.90 ID:6AQn6WRB
73桂成でどうでしょ
465名無し名人:2012/10/31(水) 00:38:49.25 ID:PGoq77ji
△同玉▲63銀△同金▲同金でここで△79銀一発入れたほうがイイな
▲同金や▲97玉は詰むので▲98玉と逃げて△32飛どうかな?
▲73桂成には61金で辛抱 

銀が質駒のようだけどとったら △97歩と叩いて▲同桂に79角成で必至 勝ちこれは先手勝ちだからとれない
466名無し名人:2012/10/31(水) 00:41:21.58 ID:s57G1gP2
>>418
チェスの格言だな

勝者とは、最後から2番目にミスをした側だ。
Tartakower
(The winner of the game is the player who makes the next-to-last mistake.)
467名無し名人:2012/10/31(水) 00:48:21.60 ID:6AQn6WRB
今更だけど81玉の時93桂不成92玉72金同銀71飛成はダメなのかな
468名無し名人:2012/10/31(水) 00:50:34.55 ID:PGoq77ji
>>467
△79銀▲98玉入れて△61金で受かってないかな?
469名無し名人:2012/10/31(水) 00:51:22.99 ID:PGoq77ji
あーこれは際どいなぁ
470名無し名人:2012/10/31(水) 00:52:27.36 ID:qqwgb7/3
>>85

可哀想なテンテー
471名無し名人:2012/10/31(水) 00:55:16.31 ID:PGoq77ji
△79銀▲98玉入れずに△61金だと▲82金△93玉▲85桂△84玉あたりかね
ここで▲72竜△79銀▲98玉△72金▲同金△92飛で逆転してるっぽいかな
472名無し名人:2012/10/31(水) 00:58:22.30 ID:PGoq77ji
もうわかんね この変化以外にもたくさんあるし 
俺には棋譜コメのあの局面で先手勝勢の判断を下すのはありえないと思うわ
羽生さん豊島くんに解説してほしいなー
473名無し名人:2012/10/31(水) 00:58:57.63 ID:PGoq77ji
>>467
ごめんなさい 付き合ってくれてありがとう 楽しかったわ
474名無し名人:2012/10/31(水) 01:00:16.61 ID:6AQn6WRB
こちらこそ楽しかったです
難しかったんだね
475名無し名人:2012/10/31(水) 01:10:37.19 ID:Xlf9zFVi
10月対局無し名人か、、、
476名無し名人:2012/10/31(水) 01:16:32.54 ID:kToZHJ8g
>>202
飯島は去年の森内枠だからw
しかし、指し盛りでいつB1に上がって来てもおかしくない飯島が場違いってんだから
怖いリーグだ…
477名無し名人:2012/10/31(水) 01:40:38.46 ID:pYui4Tv1
飯島がチャンスあるとすれば
負けが先行してる中でまだ当たってない2人かな
478名無し名人:2012/10/31(水) 01:41:37.69 ID:aouhlnMh
ID:PGoq77jiさんは情熱溢れる人だな
なんかいいものをみた気がする
479名無し名人:2012/10/31(水) 01:42:40.85 ID:kToZHJ8g
>>477
特に、今の久保相手ならチャンスは十分あるかな。先手だし。

もっとも消化試合だろうけど…
480名無し名人:2012/10/31(水) 01:43:48.94 ID:r7ZZ79Cz
レーティング1800未満の方はお引き取り下さい
481名無し名人:2012/10/31(水) 01:48:38.20 ID:kToZHJ8g
>>480
今日の負けで郷田も1800を切ったな。豊島はまだセーフ
482名無し名人:2012/10/31(水) 01:49:39.86 ID:pYui4Tv1
>>479
仮にお互い全敗で迎えて
最終局でどっちが森内になるか争うことになれば現地は消化試合でも
ここでは盛り上がる要素にはなったり・・・w
483名無し名人:2012/10/31(水) 01:52:14.80 ID:KmepfFWU
上位勢の対局の時に敗着述べたり総括したりして
特に羽生さんの対局の時は感想戦見て独自にソフトなどを駆使して検討しまくる人毎回いるよね

同じ人かな 棋譜の数字が毎回半角だからわかりやすい
王座戦挑決の時はすごい頑張ってた記憶があるわ
484名無し名人:2012/10/31(水) 01:53:31.64 ID:zM0LwZuL
深浦は次渡辺に勝てばほぼ挑戦決定か
しかもそんなに分が悪い相手じゃない
485名無し名人:2012/10/31(水) 01:55:19.30 ID:kToZHJ8g
>>484
まだ後手番の豊島戦が最後に残ってるので、ほぼ決定というほどでも
486名無し名人:2012/10/31(水) 01:57:40.14 ID:pYui4Tv1
ここまで3連勝してても次の渡辺戦で負けてしまうと
この可能性が高そうなんだよな・・・

3  渡辺  明 竜王 5−0 ◯豊島 ○飯島 −−− ○深浦 ○久保 ○郷田 先羽生
4  羽生善治 三冠 4−1 −−− ●深浦 ◯久保 ◯豊島 ○郷田 ○飯島 _渡辺
5  深浦康市 九段 4−1 ◯久保 ◯羽生 ◯郷田 ●渡辺 ○飯島 −−− _豊島
487名無し名人:2012/10/31(水) 02:00:18.04 ID:kToZHJ8g
>>482
森内杯争奪戦ですかw
488名無し名人:2012/10/31(水) 02:26:29.73 ID:li34o7+t
棋譜コメよりも熱心な二人の感想戦のほうが見てて楽しいし勉強になるな
強い人が二人いないと白けてしまうからこういうのってなかなか見られない
489名無し名人:2012/10/31(水) 02:27:35.72 ID:vy8twpHD
深浦は渡辺戦に勝っても、プレーオフ進出がほぼ決まるぐらいだよ。
渡辺、羽生のどちらかは1敗を守りそうだもん。
逆に負けたらよくてプレーオフって感じになる。
490名無し名人:2012/10/31(水) 02:30:32.82 ID:aq26dVEd
後手羽生はまた振ってきそうだな
491名無し名人:2012/10/31(水) 03:00:33.85 ID:siCr1q8l
感想戦なんて局後のぼーっとした頭でやってるから真に受けすぎちゃ駄目
よく間違ってる
492名無し名人:2012/10/31(水) 03:24:17.03 ID:mKhExxe0
深浦は渡辺には負けそうにないな
493名無し名人:2012/10/31(水) 04:27:37.58 ID:xI11UaxR
角将自殺しちゃったのか
494名無し名人:2012/10/31(水) 04:57:12.40 ID:U5OTPopp
行ちゃんの文章で
藤井先生と対局した1週間後昼飯を一緒にしながら再検討したところ
感想戦で出た筋がことごとくくつがえり、感想戦ていいかげんだよねーwと
意見が一致した
てのがあったな
495名無し名人:2012/10/31(水) 05:09:04.75 ID:7bZzk0Us
>>377
え?
三ヶ月で60日近く働くのが普通でしょ

仕事しろよクズ
496名無し名人:2012/10/31(水) 05:42:07.62 ID:gVsLy2Dr
羽生豊島戦の終盤でソフト的には△5五香で△8五金で桂馬を取って△5五桂の方が
明快なんだがこの順は危ないのか?
497名無し名人:2012/10/31(水) 06:26:07.74 ID:FTaBMLRb
>>484
「そんなに分が悪い相手じゃない」????

それどころか、深浦は渡辺をカモにしているよ
深浦 12-3 渡辺 (NHK杯を除く)

深浦が苦手なNHK杯でことごとく渡辺に負けているものだから、そういう印象を与えていないのかもしれないが。
498名無し名人:2012/10/31(水) 08:02:42.15 ID:9h9BQf8r
王将リーグは例年相当な潰しあいだけど、
今年は結構上と下で分かれそうな感じか
499名無し名人:2012/10/31(水) 08:11:34.35 ID:4trE74sN
>>296
お前、王座戦第2局の時も同じ事言ってるけど
お前が崇拝してる渡辺はあれを逆転負けと言われるのは心外らしいぞ
ましてや指運レベルで語られたらキレるよ、多分
将棋世界に載ってた気がする

羽生を絶賛してたよwww
500名無し名人:2012/10/31(水) 08:16:55.56 ID:4YY10EdS
>>499
なんで落ちてるウンコ拾うの?
501名無し名人:2012/10/31(水) 09:03:46.09 ID:GG2hmamj
森内を馬鹿にし過ぎ

将棋はともかく クイズの実績なら羽生は名人の足元にも及ばない
加えて、将棋でも直接対決では圧勝
雑魚棋戦でいくら勝っても 名人 竜王という二大タイトルでは手も足も出ない これが現実
502名無し名人:2012/10/31(水) 09:07:45.24 ID:I57BoWiw
>>501
直接対決は森内が負けてるでしょ


森内は、長時間将棋の王者なだけ
渡辺がいるから、本当に王者かって言われると難しいが
503名無し名人:2012/10/31(水) 09:09:02.72 ID:OmEtLb0x
またウンコ拾うのか・・・
504名無し名人:2012/10/31(水) 09:21:37.67 ID:ujkkidR2
>>502
竜王 名人のタイトル戦の勝敗抜き出してみろハゲ
505名無し名人:2012/10/31(水) 09:22:36.01 ID:I57BoWiw
>>504
なんで、そんな限定の勝敗なんだ???
506名無し名人:2012/10/31(水) 09:26:52.86 ID:FTaBMLRb
とにかく深浦の挑戦権獲得が有力になったことは確かだな。
他力になってしまった羽生は苦しいだろう。
507名無し名人:2012/10/31(水) 09:34:38.47 ID:3WO/d8sz
まあ確かに3割名人を馬鹿にする奴多いよな
2日制であろうが、羽生という化物に何度も勝ってる時点で凄いのに
508名無し名人:2012/10/31(水) 09:34:46.97 ID:K0JY5QAi
>>486
飯島さんの場違い感は異常
509名無し名人:2012/10/31(水) 09:39:56.98 ID:IDHSx1cJ
羽生ってほとんどの対局を平等に80%くらいの力で戦ってそう
で、許さないリストの相手だけに100%近くの力を出すみたいな

森内は普段は60%くらいの力で流し、名人戦だけは限界を超えて120%の力を開放してそう
510名無し名人:2012/10/31(水) 09:44:49.47 ID:6bQeYIT7
11月6日(火曜日)
久保利明 豊島将之 王将戦 挑決リーグ 携帯中継 関西将棋会館
511名無し名人:2012/10/31(水) 09:46:56.04 ID:ZEHtE2XP
人としての生理ってあるだろ
単純な好き嫌いや得手不得手
友人として親しくても一緒に仕事するのは嫌だな、ってやつ、お前らにもいるでしょ
羽生は単に森内が苦手なんだと思う
渡辺は克服したっぽい
512名無し名人:2012/10/31(水) 10:07:11.75 ID:4YY10EdS
羽生が名人戦で頑固なだけ
頑なにテーマ局面をぶつける
森内も心得たもんでそれを知った上で迎え撃つ
513名無し名人:2012/10/31(水) 11:14:23.64 ID:lNPu+NJ/
羽生さんは、10年ぐらい前の森内覚醒時はいろんな棋戦で負けてたけど、ここ数年は名人戦以外では勝ちまくってない?
514名無し名人:2012/10/31(水) 11:16:41.21 ID:IexO7X76
森内自身が名人戦以外で負けまくってるから。
ここまで名人戦に特化した棋士は過去にもおらんし、真似しようと思う人間も出て来んと思う。
なんか空しいじゃんw
515名無し名人:2012/10/31(水) 11:16:54.48 ID:rdhaF3N3
そもそも森内が…
516名無し名人:2012/10/31(水) 11:27:00.46 ID:IZTF/Wna
羽生は名人戦での投了できない敗北で自分への怒りによって目覚めてしまった
超鬼畜眼鏡が
517名無し名人:2012/10/31(水) 11:32:35.22 ID:OmEtLb0x
朝からウンコ拾いはやめろよ・・・
518名無し名人:2012/10/31(水) 11:35:57.13 ID:rI+ZFUzA
森内先生は名人戦以外はワザと負けている
519名無し名人:2012/10/31(水) 13:05:56.67 ID:OFNqZRtg
>>505
え? 名人の重みも分からない馬鹿?
竜王の賞金額も分からない馬鹿?
520名無し名人:2012/10/31(水) 13:07:26.78 ID:OFNqZRtg
>>509
60%で3割しか勝てないほど森内は弱くは無いわ!!
521名無し名人:2012/10/31(水) 13:08:17.34 ID:OFNqZRtg
>>511
飲み仲間だ馬鹿
522名無し名人:2012/10/31(水) 13:09:55.75 ID:VWwnYSLp
>>516
その怒りを若手にぶつけた結果が、対8段以下に全勝だからなw
格下に強い羽生とはいえ、豊島とか糸谷とか橋本とかの有望株にはそれなりに負けてたのに、今年は全員蹴散らしてる。

この感じで怒りを発散し続けたら名人戦の頃には収まってる可能性も。
そうなると名人3連覇だなw
523名無し名人:2012/10/31(水) 13:10:05.53 ID:OFNqZRtg
>>513
名人戦以外のタイトル戦で当たる機会無いからねー
一般棋戦なんかウンコよウンコ
524名無し名人:2012/10/31(水) 13:10:58.94 ID:OFNqZRtg
>>522
結局弱いもの苛めしか出来ない羽生
525名無し名人:2012/10/31(水) 13:12:38.32 ID:VwzsG9Uj
名人って
差し込まれて、差し込まれて負けて、突撃する程モラルが低くて、三割で
正直重みとか全く感じないんだけど
どこに感じてるの?
526名無し名人:2012/10/31(水) 13:15:22.42 ID:OFNqZRtg
羽生に4勝して守った事実は重い
527名無し名人:2012/10/31(水) 13:16:33.90 ID:OFNqZRtg
結局森内を馬鹿にするってことは羽生を馬鹿にしてるんだよ
素直に名人を認めろクズ
528名無し名人:2012/10/31(水) 13:17:49.68 ID:VwzsG9Uj
別に馬鹿にしてないぞ
ただの七つあるタイトルの内の一つってだけ
529名無し名人:2012/10/31(水) 13:20:55.37 ID:Jv4yNny0
そりゃ名人の重みを無視してる馬鹿の戯れ事だ
530名無し名人:2012/10/31(水) 13:22:18.63 ID:9m5UGR7J
羽生を評価の基準にしてる時点で、羽生個人>名人、だということを知ろうなw
531名無し名人:2012/10/31(水) 13:29:01.83 ID:aTi1UKeQ
森内は渡辺に学んだんだな

他棋戦を全部負けたって一つのタイトル維持すれば高収入で敬われることを
532名無し名人:2012/10/31(水) 13:31:16.98 ID:l/vdeR16
手抜き名人の話はスレ違い、他所でやれ
533名無し名人:2012/10/31(水) 13:31:28.30 ID:6bQeYIT7
いや渡辺は各棋戦で上位に残ってるし、一緒にすんな
534名無し名人:2012/10/31(水) 13:42:10.46 ID:ZEHtE2XP
>>521
えーっと日本語分からない人?
535名無し名人:2012/10/31(水) 13:48:23.75 ID:I57BoWiw
渡辺はタイトルこそ竜王しかないが

順位戦は単独2位
竜王戦はいまやってる
王位戦は挑決で敗退
王座戦は失冠
棋王戦はベスト4に残っていて、挑戦権の有力候補の一人
王将戦は挑決リーグで2連勝中、挑戦権の有力候補の一人
棋聖戦はベスト8で敗退

森内は名人を持っているが・・・
名人戦は防衛 (これは素直に素晴らしい)
竜王戦は決勝トーナメントに残れず
王位戦は、決勝リーグどころか予選で早々に敗退
王座戦はベスト8
棋王戦はトーナメント序盤で負け
王将戦は予選で即負け
棋聖戦は予選で即負け(相手が挑戦した中村だから救いはあるが)

名人と竜王のタイトルを分け合ってるけど
成績だけ見れば、渡辺が圧勝だね
536名無し名人:2012/10/31(水) 14:00:43.71 ID:OmIspLnV
>>530
名人を汚すなよ
537名無し名人:2012/10/31(水) 14:01:32.97 ID:I57BoWiw
>>535
自分で書いたけど、渡辺って結構頑張ってるんだな。
こうやって全部の棋戦を出してみると分かるな
無理矢理、各棋戦の順位をつけたら

名人戦 3位(森内→羽生→渡辺)
竜王戦 1位(現竜王なので)
王位戦 3位(羽生→藤井→渡辺)
王座戦 2位(羽生→渡辺)
棋王戦 4位以上 (郷田→?) あと2連勝か3勝で挑戦
王将戦 8位以上 (佐藤→?) リーグ戦2連勝中
棋聖戦 5位〜9位 (羽生→中村→?→渡辺)

全ての棋戦で上位って凄いね、羽生は別格だが
他には佐藤くらいかな、ほぼ全ての棋戦で上位って
名人戦と竜王戦を外せば豊島もそこそこだが
538名無し名人:2012/10/31(水) 14:27:30.43 ID:3WO/d8sz
>>528
タイトルの格じゃ
名人>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>三冠
だろ

正確に言い換えるなら、二つあるビッグタイトルのうちの1つってこと
539名無し名人:2012/10/31(水) 14:28:54.96 ID:IBpg9jcU
四皇と七武海くらい違う
540名無し名人:2012/10/31(水) 14:55:17.46 ID:TGdfPF9X
また渡辺は早指しか
541名無し名人:2012/10/31(水) 14:55:47.75 ID:TGdfPF9X
誤爆
542名無し名人:2012/10/31(水) 15:01:48.39 ID:VwzsG9Uj
>>538
でも実質60年しか歴史がない竜王戦より低いしなあ
低くなった理由も金だし
>>525へ返答できる人もいないだろうし
名人が四段に負けても当然になって、C2降級点に負けるのも特にお咎め無しだし

幻想に縋ってるだけで畏怖みたいなもんは皆無になったよね
そんなんで格だなんだと言われてもなあ
横綱みたいに重い責任があって、不甲斐ない成績だと剥奪されるならまだしも
543名無し名人:2012/10/31(水) 16:57:56.61 ID:Iq5rrOio
だよなぁ…名人戦だけ勝っちゃえば後は左団扇で権威に胡座ってのもねぇ
横綱並みに厳しい責任と制限でもあればまだ違うんだろうが
>横綱みたいに重い責任があって、不甲斐ない成績だと剥奪されるならまだしも

いっそのことそうなっちゃえばいいよな
544名無し名人:2012/10/31(水) 17:08:00.99 ID:vOQWGxQf
それはクソ名人を許した羽生のせい
そんな雑魚羽生の挑戦を許したA級のせい
545名無し名人:2012/10/31(水) 17:08:46.82 ID:DDUOkEed
そんなA級に雑魚どもを上がらせた 雑魚B1のせい
546VwzsG9Uj:2012/10/31(水) 17:13:21.12 ID:8sUzz0SF
だから俺は格だなんだと言わないし、森内もまあこんなもんかと思ってる
名人は七つある内の一つにすぎない
名人に権威を求めるなら森内に対して批判は必須なはずなのに、何故か逆に「森内が三割だろうと名人だから他のホルダーより凄い」という論調が疑問なだけ
547名無し名人:2012/10/31(水) 17:19:54.41 ID:TGdfPF9X
>>546
同意
548名無し名人:2012/10/31(水) 18:17:59.27 ID:1Kgceykq
>>546
同意。
序列とか言ったって単なるスポンサーの出す金の序列に過ぎんしな。
強さの序列なら賞金ランキングみりゃわかるわけで。
549名無し名人:2012/10/31(水) 18:21:03.70 ID:U5OTPopp
谷川名人に四段の森内先生が勝って
升田先生に四段が名人に勝っちゃいかんっていわれてたなあ
歴史は繰り返すんだな
550名無し名人:2012/10/31(水) 18:24:14.53 ID:FTaBMLRb
>>549
つか、当時の谷川と今の森内とじゃ、同じ名人と言っても強さが違うわ。
551名無し名人:2012/10/31(水) 18:26:38.63 ID:FTaBMLRb
名人=横綱
四段=幕下からあがってきたばかりの十両力士

大看板である横綱が若手の十両に負けちゃあいかんだろう、
というのが升田の言いたかったこと。
552名無し名人:2012/10/31(水) 18:29:28.00 ID:YVpTXtXt
>>546
まったくだw
553名無し名人:2012/10/31(水) 18:39:46.70 ID:RffVA0Hv
いやいや、名人竜王の肩書きは権威だよ
それを1つのタイトルに過ぎないと言ったら
何が何やら、何の為の序列か
ただ、保持者には、それに見合った活躍をして欲しい
渡辺はともかく、森内名人の成績は物足りない
「名人も1つのタイトルに過ぎない」なんて言われる事自体恥ずかしい事
名人として本当に奮起して欲しい
少なくとも、他の棋戦でも、挑決くらいまでは行かないとね
名人の重みが無くなっちゃうよ
554名無し名人:2012/10/31(水) 18:41:50.03 ID:DDUOkEed
>>496
俺もそう思う
△同金▲同歩△55桂▲34馬△68との展開になるんだろうけど

馬のききを遮りたいなら△55香より△55桂の方が明らかに効果的 
それをしなかったのは金あげた時の反撃が怖かったてのが第一に考えられるけど 
85には歩があって△85桂とはできないので上部の攻めは怖くないとすると▲52歩成と金を駆使した攻めだけど

上の手順通りに来たら明らかに後手の方が早く見えるんだよね

555名無し名人:2012/10/31(水) 18:44:46.49 ID:1Kgceykq
>>553
タイトルの序列はスポンサーに対する敬意の序列以外のなにものでもないよ。
賞金競技の強弱の序列は賞金ランキングでつけるのが普遍的だよ。
556名無し名人:2012/10/31(水) 18:56:09.54 ID:5YnvsdED
>>555
横からだけど、ちょいと異論があるわ
竜王を賞金トップにしたときに、結局名人と竜王は同格にしたじゃん
棋士含めた将棋界にも、やっぱり名人は最上位じゃないとって
思いはあると思うんだよね

森内云々の話じゃなくてね
557名無し名人:2012/10/31(水) 19:27:56.21 ID:sbyWZNJg
>>556
名人は年間負け越しなら強制引退させれば良い
558名無し名人:2012/10/31(水) 19:31:16.09 ID:Nx7ITGZB
名人審議委員会か…内舘牧子が熱くなるな…
559名無し名人:2012/10/31(水) 19:31:39.01 ID:ZEHtE2XP
>>556
それは絶対にあるだろうな
でも現実には竜王のほうが上位なので棋士たちも「どれも一緒じゃね?」的な思いに至ってるw
名人が序列1位になれば誰もが名人を目指すしそれを公言すると思う
560名無し名人:2012/10/31(水) 19:39:58.40 ID:kToZHJ8g
棋士に、名人は最上位であって欲しいという気持ちはあると思うけど、
実際に名人が最強であると思ってる人もほとんどいないだろうな
561名無し名人:2012/10/31(水) 19:40:47.27 ID:4Hm+FOyL
竜王戦の序列についての経緯は田丸センセのブログが詳しい
連盟が読売に契約金の値上げ要求したのが発端

http://tamarunoboru.cocolog-nifty.com/blog/2010/12/post-c6aa.html
562名無し名人:2012/10/31(水) 19:50:35.61 ID:1Kgceykq
ぶっちゃけ地位じゃなくて人がタイトルの格付けするんだよね。
コロコロ負けてる人が名人ならどんなに権威づけしても名人の格が上がるわけない。
相撲界はそのことを理解してるからダメな横綱は引退させることで横綱の権威を維持してんだよ。
563名無し名人:2012/10/31(水) 19:52:04.46 ID:4804TE+N
維持できてない
564名無し名人:2012/10/31(水) 20:01:40.45 ID:4jDkaEK9
八百長相撲界と較べんな
565名無し名人:2012/10/31(水) 20:03:50.95 ID:uogkyQ0b
巨人戦・・・。

副賞はYGマークの帽子&ナベツネの著書。
それと東京ドームのG戦入場券1年分。
566名無し名人:2012/10/31(水) 20:04:36.08 ID:0Y+oR9GY
>>564
森内は手抜き八百長なんだろう?
今の相撲界なら無棋力将棋として追放処分にあうぞ。
567名無し名人:2012/10/31(水) 20:28:48.63 ID:sr7uEG4b
豊島忙しいな
568名無し名人:2012/10/31(水) 20:37:14.02 ID:kToZHJ8g
羽生のレーティングって、豊島に勝っても4しか上がらんのかw
豊島も1800オーバーなのに…
569名無し名人:2012/10/31(水) 21:21:56.83 ID:tFYyivND
森内のおかげで名人幻想が崩れてよかったやん
挑戦できる資格があるのはその年では10人のみだけど
結局タイトラーはみな一人ずつなんだから名人も他のタイトルも確率的には平等なのさ
570名無し名人:2012/10/31(水) 21:22:41.40 ID:U5OTPopp
>>559
ていうか今でも棋士は名人が最上位と思ってるだろ
中村太地も早稲田の講演会だか広瀬との対談だかのやや内輪の席では
「名人を目指す」といっているそうだ
400年の歴史の積み重ねはやはり重いのだよ
571名無し名人:2012/10/31(水) 22:17:11.64 ID:rI+ZFUzA
7大タイトル戦が全て同じ賞金金額になった場合でも
名人位だけは特別な地位として存在する
572名無し名人:2012/10/31(水) 22:21:45.44 ID:i0CGoVN9
言葉の重みだな。名人…ん。竜王…だって
573名無し名入:2012/10/31(水) 22:40:07.64 ID:hULq+WLS
なんか王将戦スレっぽくない
574名無し名人:2012/10/31(水) 22:44:14.49 ID:Wgn7Hxj9
駒の価値から考えれば
王将>>>>竜王だもんな

王より竜王を大事にするのは初心者だけネ
575名無し名人:2012/10/31(水) 22:48:55.31 ID:rnJESpE9
>>574
でも働きは竜王の方が上w
576名無し名人:2012/10/31(水) 22:51:22.62 ID:U5OTPopp
>>573
王将戦だって元来は名人に他の誰かが挑戦する趣旨の棋戦だったので

ってさすがに苦しいな スレチスマソ
577名無し名人:2012/10/31(水) 23:06:05.66 ID:LGNTcQ2l
龍馬戦はまだか?
578名無し名人:2012/10/31(水) 23:10:39.19 ID:osK32FTV
名人位を能力無いにもかかわらず偶然に保持しているなら問題ないが実力で保持しているなら
明らかに他の棋戦で手抜き無気力試合やってるってことだからな批判されても仕方がない
579名無し名人:2012/10/31(水) 23:14:12.11 ID:+83joL/g
王竜戦っていうんだろ
580名無し名人:2012/10/31(水) 23:24:40.68 ID:jNh7IEbE
大山の20期ってのもすごいな・・・
581名無し名人:2012/10/31(水) 23:25:04.36 ID:4YY10EdS
ゴルフの4大メジャータイトルにも格みたいのがあるわけ
全米オープン>マスターズ>全英>>>全米プロな
賞金もそれぞれ違うし、伝統だけは全英が一番
ただニクラスやタイガーの記録比較は常に「4大メジャータイトル数」でされる
7大タイトルで括られてるものから一つ二つ抜き出してきて
それを比較する意味がわからない
582名無し名人:2012/10/31(水) 23:28:00.87 ID:IexO7X76
>>581
テニスなら名人戦はウインブルドンだろうな。
ただ、別にウインブルドンチャンピオン=世界No1ではない。
583名無し名人:2012/10/31(水) 23:29:24.61 ID:Wgn7Hxj9
テニスには芝とダートがあるように
将棋も棋戦によって駒の効きを減らしたりするのはどうだろう
584名無し名人:2012/10/31(水) 23:30:28.71 ID:IexO7X76
>>580
50代半ばに3連覇してるからな。
これが今のところ最年長タイトルだ。
囲碁だと60代のタイトルホルダーがいたが。
585名無し名人:2012/10/31(水) 23:39:27.48 ID:onaxrIsp
>>583

>芝とダート

競馬じゃないんだからw芝・クレイ(赤土)だろ。他にもサーフェイスあるが
586名無し名人:2012/11/01(木) 00:26:05.23 ID:NjAHhwZ4
なんで王将戦と関係ない話ばっかりしてんだよ
どのスレでももう見飽きた似た話ばっかりしやがるアホがいて困るわ
587名無し名人:2012/11/01(木) 00:29:11.40 ID:4r8RaGG5
森内の話題なんぞ出すからだ。
王将戦に全く関係ねえやつの話題なぞ出すなって話だ。
588名無し名人:2012/11/01(木) 00:36:27.69 ID:0oKJAFr+
森内関係あるぞ?
今年の王将リーグで森内ポジションは誰になるかってことなら
589名無し名人:2012/11/01(木) 00:44:18.61 ID:QcQge949
飯島かな。
ちなみに飯島のレーティングはちゃんと森内より上でワロタw
590名無し名人:2012/11/01(木) 00:47:08.97 ID:0oKJAFr+
久保はどうだ?
日本シリーズでのgdgd以来不調のようだが
591名無し名人:2012/11/01(木) 00:51:45.41 ID:QcQge949
>>590
勝ち星あげてないのは現時点で飯島と久保だから2人の争いだな。
592名無し名人:2012/11/01(木) 02:23:26.65 ID:2d/Un7tV
1 羽生善治棋聖・王位・王座 1979
2 渡辺明竜王 1903
3 佐藤康光王将 1838
4 深浦康市九段 1827
5 豊島将之七段 1807
6 郷田真隆棋王 1795

16 久保利明九段 1732

21 飯島栄治七段 1715

27 森内俊之名人 1700
593名無し名人:2012/11/01(木) 02:25:46.24 ID:oVqHQ2PK
羽生 渡辺の2強だなー
594名無し名人:2012/11/01(木) 03:21:56.56 ID:EOHUPm7j
飯島は王将リーグでレート落ちそう
595名無し名人:2012/11/01(木) 04:26:58.31 ID:2WYbh/BB
普通の棋士にとっては王将リーグは入るまでが本戦。
リーグ戦は罰ゲーム。
596名無し名人:2012/11/01(木) 04:49:21.39 ID:N3FRkdHF
>>585
うるせえ!!
597名無し名人:2012/11/01(木) 06:36:54.84 ID:uP+s5bco
>>582
だな、単に芝っていうサーフェスが強いって認識される

俺は名人戦もそういう認識でいいと思うんだよね
順位戦(先後の予め決まった長時間リーグ戦)と名人戦(二日制棋戦)が得意な人が名人

名人は格や権威があるって言いながら、だから名人である森内は凄いんだっていうのはダブルスタンダード
他の棋戦で全然活躍できない森内は名人の権威を貶めてるんだから、名人に権威があるっていうなら
森内叩くのが筋だろ

俺は一タイトル戦に過ぎないって立場なので今の森内が名人でも別に構わない
森内は棋風的に嫌いだけどね
598名無し名人:2012/11/01(木) 07:00:36.63 ID:QcQge949
名人・A級棋士レーティング平均:1769
王将・王将リーグレーティング平均:1824.5

実感としてだけじゃなく、数字でも王将戦・王将リーグのレベルの高さが証明されるな。
599名無し名人:2012/11/01(木) 07:25:10.12 ID:mkWV3yWC
じゃ モテ最強でおk?
600名無し名人:2012/11/01(木) 07:31:30.44 ID:quGQ41q2
>>508
時の名人よりレートが上だから大丈夫
601名無し名人:2012/11/01(木) 07:37:38.11 ID:uP+s5bco
今のモテなら棋界最高峰のタイトル持ってますって言って文句ある人いないだろ(仮に王将が最高峰だったとして)
602名無し名人:2012/11/01(木) 08:04:28.88 ID:QcQge949
同意。
王将戦の価値は高いね。
スポンサー料金による連盟の序列づけにはやはり違和感があるわw
603名無し名人:2012/11/01(木) 08:06:58.59 ID:OLjtcLLj
毎日は名人戦撤退してこっちに4億くらいかければいいのに
604名無し名人:2012/11/01(木) 08:07:26.04 ID:4W49OcKS
>>581
ゴルフの格ってそうなのか。全米オープンが1番と。
全英かマスターズなのかと思ってた。
605名無し名人:2012/11/01(木) 08:11:50.11 ID:JMv3y13z
1000年後は満月オープンとか金星杯とかあるんだろな
606名無し名人:2012/11/01(木) 08:22:12.01 ID:yPhM+h7v
>>604
世界一決定戦が全米オープン
最も華やかなのがマスターズ
伝統を誇るのが全英
地味でしかないのが全米プロ

王将戦や名人戦は全英に近いが、
名人戦はマスターズの要素もあるかな
607名無し名人:2012/11/01(木) 08:26:14.47 ID:6f00aRzT
>>604

全英はちょっとコースが特殊過ぎるコースが多い。リカバリー能力の優劣を競う、みたいな大会になってる。
逆にマスターズは用具の進歩でスコアがちょっと出過ぎる。

結局バランス取れた全米OPが一番重視されやすくはなってる。

全米プロは開催期がちょっと不遇
608名無し名人:2012/11/01(木) 08:29:02.61 ID:X/jFHcgx
やっぱりこの板はゴルフ板との掛け持ちが多いみたいだな
雰囲気も似てるし
609名無し名人:2012/11/01(木) 08:29:33.48 ID:eiq//52U
>>585
サーフェスって、しようよ だっけ?
610名無し名人:2012/11/01(木) 08:34:44.69 ID:JMv3y13z
それじゃバイバイに決まっとるだろが
611名無し名人:2012/11/02(金) 06:14:18.12 ID:hCMopVxU
対戦表>>168

11月2日(金曜日)
3回戦
▲D飯島栄治(0勝2敗)−△A豊島将之(1勝2敗) 携帯中継

11月5日(月曜日)
5回戦
▲C羽生善治(2勝1敗)−△D郷田真隆(1勝2敗) 携帯中継

11月6日(火曜日)
6回戦
▲@久保利明(0勝2敗)−△A豊島将之(1勝2敗) 携帯中継
612名無し名人:2012/11/02(金) 07:17:22.88 ID:wBFa0xwb
>>602
やはり王将20期の大山は偉大だよな
613名無し名人:2012/11/02(金) 08:54:32.94 ID:SOL0jU/B
飯島よ、今日こそ勝ってくれ
614名無し名人:2012/11/02(金) 12:15:09.10 ID:jjaXB7RI
羽生は郷田 飯島相手に先手で負けは予想しづらいなぁ

4勝1敗で渡辺戦か
615名無し名人:2012/11/02(金) 12:16:55.43 ID:qVdibvkr
飯島が豊島に勝てるわけ無いじゃん
616名無し名人:2012/11/02(金) 12:43:36.22 ID:NvWR5VsV
豊島三分か
617名無し名人:2012/11/02(金) 12:55:21.75 ID:Cgo3sMU/
>>606-607
それはちょっと異論アリだな。
実力が反映されやすいのは全米OPだというのはわかるが、格とはまた別問題では。

ヘビーなゴルフ愛好家の間での評価はともかく、一般人ならやっぱり全英が一番なんじゃないか。
竜王が名人と同格という建前でも、一般の人はほとんど名人しか知らないのと同じで。
618名無し名人:2012/11/02(金) 13:05:07.30 ID:VamZubNU
ま、ゴルフの話で熱くなるなよ、ね。
619名無し名人:2012/11/02(金) 13:07:09.80 ID:M0L/Iopq
飯島に負けたら
今度はサトシンに豊島?弱いよねって言われるな
620名無し名人:2012/11/02(金) 13:09:38.41 ID:Z2P+zRZS
飯島は地味に強いから一発入れてもおかしくはないと思うが…
621名無し名人:2012/11/02(金) 13:26:25.69 ID:VamZubNU
「それではここで、お二人のこれまでの対戦成績を見てみましょう」

対局日 勝敗 棋士名 棋士名 勝敗 棋戦 備考
2008/03/15 ● 飯島栄治 - 豊島将之 ○ 銀河戦 H6回戦 対局日:2008/02/20
2012/05/15 ● 飯島栄治 - 豊島将之 ○ 棋王戦 予選 関西将棋会館

対戦成績 飯島栄治 0 - 2 豊島将之
622名無し名人:2012/11/02(金) 13:28:29.88 ID:ophzMntY

飯島 「豊島?強いよね。勝った事ない。」
623名無し名人:2012/11/02(金) 14:14:57.68 ID:AqRx9FPX
豊島全然時間使ってなかったんだな
624名無し名人:2012/11/02(金) 14:22:01.72 ID:jjaXB7RI
△87歩 と一発入れてから 飛車角交換する手順の場合

△87歩▲同銀△35角▲同歩△89飛車▲86歩△99飛成が進行の一例

ただ単に飛車角交換するなら

△35角▲同歩△36歩▲45桂△44銀▲66角が 一例ですか この場合42玉と上がった手はマイナスになりそう
625名無し名人:2012/11/02(金) 15:10:31.97 ID:iC2YJCtV
島?
626名無し名人:2012/11/02(金) 15:41:36.89 ID:jjaXB7RI
△同飛▲22歩△同金 ここまで来ると棋譜コメの狙い筋である

▲65角△84飛▲43角成△同玉▲34角△32玉▲61角成が成立して これは先手良し

またここで△62飛ぐらいで逃げて利かされるのも先手良し
▲22歩の時に何か反撃の手を考えたい ット思ったら逃げたか まぁしょうがない
627名無し名人:2012/11/02(金) 17:09:44.27 ID:gytHREh5
飯島逝ったか
628名無し名人:2012/11/02(金) 17:14:53.74 ID:jjaXB7RI
▲75歩は一目緩手

△36歩▲45桂△同銀▲同歩△46桂▲68玉△38桂成▲同金の攻めがある
629名無し名人:2012/11/02(金) 17:32:17.55 ID:jjaXB7RI
飯島苦しい
630名無し名人:2012/11/02(金) 17:43:43.35 ID:Myhtia1O
豊島勝勢
631名無し名人:2012/11/02(金) 17:44:26.95 ID:jjaXB7RI
▲75歩に代えて▲65桂の方が良かった気がするな
△64歩は96角があるから出来ない よって取られる心配もないし
53 73の2つの地点に利かせられる 更に上記の反撃手順の時に▲68玉〜▲77玉と逃げ道が出来る

632名無し名人:2012/11/02(金) 18:01:21.71 ID:jjaXB7RI
▲68玉は理解しかねる ▲69玉一択かと思ってた 
△27飛車が激痛の気がするが大丈夫なのか
633名無し名人:2012/11/02(金) 18:31:59.66 ID:ijcHMqxV
先手は駒をボロボロ取られてジリ貧じゃないかな
後手を持ちたい
634名無し名人:2012/11/02(金) 18:37:42.36 ID:fDk8fqy+
飯島誰かに一、二発入れてくれよ
このまま王将リーグじゃ何も残せないのか
635名無し名人:2012/11/02(金) 18:44:53.77 ID:fqWx3/cv
飯島弱すぎる
なんでこんなのが王将リーグに居るんだよ
636名無し名人:2012/11/02(金) 18:48:02.04 ID:H5qA0lkz
飯島ってなんで棋士になれたの??
637名無し名人:2012/11/02(金) 18:51:33.44 ID:c+E92+mw
>>635
森内名人に勝ったからです
638名無し名人:2012/11/02(金) 18:54:11.26 ID:jjaXB7RI
△57と▲77玉△84歩と上部から攻めれば 寄り添う
639名無し名人:2012/11/02(金) 18:59:17.44 ID:69AUz8hP
ぬるい相手に運良く勝てたからだろ
640名無し名人:2012/11/02(金) 19:00:25.33 ID:ijcHMqxV
もうこれはダメだね飯島
桂をぽろっと取られて・・・w
641名無し名人:2012/11/02(金) 19:01:24.09 ID:jjaXB7RI
▲55歩で銀取り返せるけど大したことないように見えるが
▲55歩△同銀▲同馬の時△86桂が厳しそうか
642名無し名人:2012/11/02(金) 19:03:59.99 ID:jjaXB7RI
▲79金 ▲87金 どちらに逃げても△67と
▲76玉に△57飛車成かな
643名無し名人:2012/11/02(金) 19:05:31.82 ID:BowpU7B4
>>637
竜王戦みたいな的確な突っ込みだな

「丸山弱すぎる!なんでこいつが挑戦者なんだ!」
→「羽生に勝ったからです」
644名無し名人:2012/11/02(金) 19:10:58.45 ID:co+yQO67
ちなみに飯島が1次予選決勝で勝ったのはハッシー
くじ運良すぎw
645名無し名人:2012/11/02(金) 19:11:17.00 ID:jjaXB7RI
ほうそうするんですか
▲75角が詰めろで意外と怖い
646名無し名人:2012/11/02(金) 19:11:46.95 ID:ijcHMqxV
詰めろだから取りあえず思いで王手でもやっとくか
647名無し名人:2012/11/02(金) 19:14:41.37 ID:A2PSNG1I
そうか橋本、森内、高道に勝ってしまったのか
全敗でいいや
648名無し名人:2012/11/02(金) 19:17:13.81 ID:R131Ji3v
>>617
名人はマスターズ
竜王は全米OP
王将が全英
王位が全米プロ

名人がウィンブルドン
竜王が全米
王将が全仏
王位が全豪

名人がツール
竜王が該当無し
王将がジロ
王位がブエルタ

名人がパリ〜ルーべ
竜王が世界選手権
王将がツール・ド・フランドル
王位がジロ・ロンディバルディ

異論は認める



649名無し名人:2012/11/02(金) 19:19:21.11 ID:R131Ji3v
ジロ・ロンディバルディアね
650名無し名人:2012/11/02(金) 19:22:19.13 ID:jjaXB7RI
意外と粘り強く指してるね △64桂は万全な手だけどしすぎたかな
651名無し名人:2012/11/02(金) 19:23:16.57 ID:fqWx3/cv
豊島って終盤なんかもやっとするよな
652名無し名人:2012/11/02(金) 19:26:17.23 ID:jjaXB7RI
△65桂に代えて△74歩が詰めろ逃れで且つ角に働きかけかつ詰みにも効きそうないい手だったけど
精算されるのが怖かったのかな 読み切りより確実な安全勝ちを目指す豊島らしい手と言えばらしい手
653名無し名人:2012/11/02(金) 19:27:11.71 ID:gytHREh5
持ち時間がないから波乱あるで
654名無し名人:2012/11/02(金) 19:28:09.13 ID:jjaXB7RI
豊島有利は変わりないけど少し混沌としてきた
655名無し名人:2012/11/02(金) 19:28:40.10 ID:jjaXB7RI
>>652
間違えた△64桂に代えてです
656名無し名人:2012/11/02(金) 19:30:07.55 ID:R131Ji3v
>>651
正直予想外の変化には弱そう
てか、若いのにミス多いよね
657名無し名人:2012/11/02(金) 19:33:23.32 ID:A2PSNG1I
持ち時間の使い方が下手だな
最終盤にいつも時間がない
658名無し名人:2012/11/02(金) 19:36:07.46 ID:jjaXB7RI
△同金で後手勝ちですね
659名無し名人:2012/11/02(金) 19:38:05.33 ID:p6CXbe9V
▲3五馬△同歩▲7四香 ううん? 3五?
660名無し名人:2012/11/02(金) 19:41:09.34 ID:LTReV/43
豊島て結構文才あるよな
モバイルコラムの稲葉のモノポリーの話は笑った
661名無し名人:2012/11/02(金) 19:43:36.86 ID:+GA124py
飯島は決して弱くない。
王将リーグのレベルが高すぎるだけ
662名無し名人:2012/11/02(金) 19:44:10.86 ID:jjaXB7RI
豊島勝ち 飯島負け
663名無し名人:2012/11/02(金) 19:45:25.73 ID:ijcHMqxV
なんか飯島かわいそうになってきたわw
場違いなところに放り込まれてイジメw
664名無し名人:2012/11/02(金) 19:46:59.67 ID:jjaXB7RI
11月2日(金曜日)
●飯島栄治 豊島将之○ 王将戦挑決リーグ 携帯中継 関西将棋会館

11月5日(月曜日)
羽生善治 郷田真隆 王将戦挑決リーグ 携帯中継

11月6日(火曜日)
久保利明 豊島将之 王将戦挑決リーグ 携帯中継


第62期王将戦 挑戦者決定リーグ

順  棋 士 名   勝 敗 1回戦  2回戦  3回戦  4回戦  5回戦  6回戦  7回戦
5  深浦康市 九段 3−0 ◯久保 ◯羽生 ◯郷田 _渡辺 先飯島 −−− _豊島
3  渡辺  明 竜王 2−0 ◯豊島 ○飯島 −−− 先深浦 _久保 _郷田 先羽生
4  羽生善治 三冠 2−1 −−− ●深浦 ◯久保 ◯豊島 先郷田 先飯島 _渡辺
2  豊島将之 七段 2−2 ●渡辺 ◯郷田 ○飯島 ●羽生 −−− _久保 先深浦
5  郷田真隆 棋王 1−2 ◯飯島 ●豊島 ●深浦 先久保 _羽生 先渡辺 −−−
1  久保利明 九段 0−2 ●深浦 −−− ●羽生 _郷田 先渡辺 先豊島 _飯島
5  飯島栄治 七段 0−3 ●郷田 ●渡辺 ●豊島 −−− _深浦 _羽生 先久保
665名無し名人:2012/11/02(金) 19:47:39.16 ID:vx+sE2ap
相手が相手だし、リーグ入り自体が名誉ではあるけど、
実際負け続けると憂鬱なんだろうな。カワイソス。
666名無し名人:2012/11/02(金) 19:47:53.67 ID:jjaXB7RI
羽生 深浦に先手で勝つのは厳しいし 最終戦久保に負ければ全敗ですか キツいですね
667名無し名人:2012/11/02(金) 19:50:32.90 ID:gytHREh5
全敗決定戦が楽しみだな
668名無し名人:2012/11/02(金) 19:51:22.38 ID:T0CuPfBJ
飯島クラスでもトップには歯が立たないのか
669名無し名人:2012/11/02(金) 19:55:47.50 ID:jjaXB7RI
渡辺は 羽生深浦に先手だからいい組み合わせと思ったけど
この二人相手に先後余り関係ないんだよね 逆に 久保郷田戦で落とす可能性考えるとキツイ組み合わせなのかな

深浦は飯島戦は勝てるとして最終戦の豊島戦が鬼門になりそう

郷田は羽生渡辺が残ってるから残留は厳しいのかな

豊島と久保 豊島が勝てば久保降格 豊島残留決定 逆なら 残留争いは少し混沌する感じか
670名無し名人:2012/11/02(金) 19:56:14.10 ID:LUznYM1P
飯島に比べ羽生は恵まれているな
メンバーは格下が多いし
671名無し名人:2012/11/02(金) 20:05:03.02 ID:5twEffo3
>>670
あいつは羽生と当たらないからな、汚いわ
672名無し名人:2012/11/02(金) 20:06:14.92 ID:R131Ji3v
>>670
おいw
673名無し名人:2012/11/02(金) 20:10:17.62 ID:sJO3aFi+
将棋世界で飯島は
「王将リーグは久保九段、豊島七段、渡辺竜王、羽生三冠、郷田棋王、深浦九段、そして私。
自分以外はトップ棋士ばかりですが、臆していても仕方ないので頑張ります」
って言ってた

よかったな豊島
ちゃっかりトップ扱いされてるぞ
674名無し名人:2012/11/02(金) 20:10:57.36 ID:p6CXbe9V
飯島 「私以外は超一流棋士ばかりで、ここに自分が入ってもいいかと思うが」

がんばれ( ´∀`)/~~
675名無し名人:2012/11/02(金) 20:13:27.75 ID:TtMTc/QF
飯島は謙遜しすぎだ
もっと自信もってくれよ
順位戦もB1めざせ
676名無し名人:2012/11/02(金) 20:23:43.02 ID:Lj7Rt2Vr
>>674
いや駄目だろw
677名無し名人:2012/11/02(金) 20:25:48.16 ID:SOL0jU/B
このメンツではなぁ・・・・
飯島は壊れずにこの悔しさをバネに精進して欲しいわ。
678名無し名人:2012/11/02(金) 20:35:31.35 ID:Juob/Qv8
>>677
いや無理だろ
679名無し名人:2012/11/02(金) 20:36:08.95 ID:Juob/Qv8
ヒカルの碁のヘタレも飯島だったな…
680名無し名人:2012/11/02(金) 21:00:09.98 ID:qmZXU5il
飯島はB1中堅くらいの実力派あると思うけど
王将リーグでは全く歯がたたないんだな
681名無し名人:2012/11/02(金) 21:01:38.10 ID:CADYePH6
>>680
だってA級よりレベル高いじゃ
682名無し名人:2012/11/02(金) 21:01:47.59 ID:qD7FV6+3
>>679
AV女優界では伝説的存在だがな
683名無し名人:2012/11/02(金) 21:10:33.15 ID:hwJfr+X7
      ∧_∧         ∧_∧
     ( ´∀` )        ( ´∀` )<飯島、早くこっち来いよ
     / 藤井ヽ       / 森内 ヽ、
     | |    | |        | ∧_∧| |
     | |    ヽヽ ∧_∧ | ( ´∀` ) |
     .| |∧_∧ヽ( ´∀` )/´勝浦 (___)
     | ( ´∀` )∪ 丸田. ヽ |     / )
     (_/ 123ヽ | |___.(⌒\___/ /
      |     ヽ、\   ~\______ノ|
   ____|    |ヽ、二⌒)        \
   |\ .|    ヽ\..|| ̄ ̄ ̄||
   |  \ヽ、__  .|| ̄ ̄ ̄||
.      \     \
第. 3期 板谷 四郎 八段   40 ●升田●丸田●小堀●塚田●原田●高柳●二上
第. 9期 清野 静男 七段   37 ●加博●大野●広津●加一●二上●丸田●高島
第15期 芹沢 博文 八段   28 ●升田● 灘 ●山田●丸田●加博●有吉●内藤
第17期 丸田 祐三 八段   49 ●加博●二上●高島●山田●松田●加一●内藤
第31期 勝浦  修  八段   35 ───●大内●小林●森安●加一●中原●米長
第33期 加藤一二三前名人 44 ●青野●小林●森雞───●大山●桐山●中原
第53期 米長邦雄永世棋聖 60 ───●谷川●久保●森下●佐藤●森内●郷田
第57期 藤井  猛  九段   37 ●谷川●佐藤───●丸山●深浦●久保●森内
第61期 森内 俊之 名人   41 ●三浦●佐藤●豊島●渡辺───●広瀬●羽生
第62期 飯島 栄治 七段   33 ●郷田●渡辺●豊島───_深浦_羽生先久保
684名無し名人:2012/11/02(金) 21:15:32.83 ID:Lj7Rt2Vr
>>683
ホントにヒフミンってなんでもやってるんだなあ…
こんな人羽生以上に今後出てこんだろ
685名無し名人:2012/11/02(金) 21:27:10.21 ID:SQjBSIT9
深浦と羽生は後手番か・・・厳しいな
最後の久保戦が勝負だな
686名無し名人:2012/11/02(金) 21:33:00.45 ID:J6C18hDo
>>685
久保どうしちゃったんかね
顔も酷いことになってるし…

人間辞めたんかねえ
687名無し名人:2012/11/02(金) 21:38:28.95 ID:69AUz8hP
森内のせいで飯島が全敗しちゃう
688名無し名人:2012/11/02(金) 21:47:49.47 ID:v7PiuUTy
久保も最近不調すぎるし
最終局前に全廃棋士でること確定しそう
689名無し名人:2012/11/02(金) 22:00:05.05 ID:l5ZSZWdG
>>683
そうそうたる面子だな
ある意味名誉では
690名無し名人:2012/11/02(金) 23:01:12.77 ID:d/eJ61GO
でも豊島は陥落候補に変わりなし
691名無し名人:2012/11/02(金) 23:20:21.89 ID:I2rH4Cxx
竜王戦:1組から本戦出場、決勝Tでも1勝
王将戦:初のリーグ入り
順位戦:B2で4-1

飯島は今全盛期ってくらいなのに・・・
692名無し名人:2012/11/03(土) 00:10:19.81 ID:q6rER7YK
王将リーグってやっぱ鬼畜だろ
693名無し名人:2012/11/03(土) 01:11:09.57 ID:4MRIuYb3
飯島は3局とも大差負けというのがつらいところだねえ
まあ、きょうはわりかし粘ったほうか
694名無し名人:2012/11/03(土) 01:15:56.96 ID:ATDLJG9K
レート
01羽生
02渡辺
03佐藤
04深浦
05豊島
06郷田
13久保
24飯島

しゃーなしだ
メンバーがガチすぎる
695名無し名人:2012/11/03(土) 02:17:42.38 ID:JPyF30Cx
>>694
よし、タイトルホルダーは全員揃ってるな
696名無し名人:2012/11/03(土) 02:36:06.36 ID:N6ZJydt6
>>684
近隣住民全員に訴えられ、元・名人としてNHKでアホ面晒すのもコイツだけにしてくれ。
697名無し名人:2012/11/03(土) 02:44:17.73 ID:C/yNqxfE
>>695
あ、忘れてますよ
698名無し名人:2012/11/03(土) 03:22:22.46 ID:uwTifShN
>>696
そりゃそうだな
699名無し名人:2012/11/03(土) 03:42:25.93 ID:uwTifShN
>>695
名人は名誉称号だからな
700名無し名人:2012/11/03(土) 04:09:47.49 ID:ShmNrHj/
A級棋士2人に現役名人まで撃破してきたのに何この酷い仕打ち
まだ若いんだから壊れないでくれよ頼むから
701名無し名人:2012/11/03(土) 06:46:58.76 ID:sx08gXov
>>683
森内www
702名無し名人:2012/11/03(土) 07:31:58.78 ID:o49NDF2R
>>701
何がおかしい!!
703名無し名人:2012/11/03(土) 07:32:32.01 ID:o49NDF2R
もはや 笑いも取れんわ!!
704名無し名人:2012/11/03(土) 10:46:11.05 ID:tkcrr6nD
11月5日(月曜日)
5回戦
▲C羽生善治(2勝1敗)−△D郷田真隆(1勝2敗) 携帯中継

11月6日(火曜日)
6回戦
▲@久保利明(0勝2敗)−△A豊島将之(2勝2敗) 携帯中継 関西将棋会館

11月9日(金曜日)
4回戦
▲D郷田真隆(1勝2敗)−△@久保利明(0勝2敗) 携帯中継 関西将棋会館
5回戦
▲D深浦康市(3勝0敗)−△D飯島栄治(0勝3敗) 携帯中継
705名無し名人:2012/11/03(土) 10:49:42.31 ID:gMqy4ul1
王将リーグ面白いな
深浦飯島以外は…
706名無し名人:2012/11/03(土) 11:20:15.09 ID:NbKRYmb9
▲D郷田真隆(1勝2敗)−△@久保利明(0勝2敗

郷田負けると陥落ほぼ決まり?
707名無し名人:2012/11/03(土) 11:52:06.09 ID:U3bHkUG1
第62期王将戦 挑戦者決定リーグ

順  棋 士 名   勝 敗 1回戦  2回戦  3回戦  4回戦  5回戦  6回戦  7回戦
5  深浦康市 九段 3−0 ◯久保 ◯羽生 ◯郷田 _渡辺 先飯島 −−− _豊島
3  渡辺  明 竜王 2−0 ◯豊島 ○飯島 −−− 先深浦 _久保 _郷田 先羽生
4  羽生善治 三冠 2−1 −−− ●深浦 ◯久保 ◯豊島 先郷田 先飯島 _渡辺
2  豊島将之 七段 2−2 ●渡辺 ◯郷田 ○飯島 ●羽生 −−− _久保 先深浦
5  郷田真隆 棋王 1−2 ◯飯島 ●豊島 ●深浦 先久保 _羽生 先渡辺 −−−
1  久保利明 九段 0−2 ●深浦 −−− ●羽生 _郷田 先渡辺 先豊島 _飯島
5  飯島栄治 七段 0−3 ●郷田 ●渡辺 ●豊島 −−− _深浦 _羽生 先久保

郷田残りメンツに羽生渡辺いるからね 

っていうか順位的にも深浦 渡辺 羽生が挑戦者争いすると仮定して 既に豊島は2番手で2勝してる
つまり頭ハネ考えると郷田は最低残留に3勝がいる 

つまり 先久保 後羽生 先渡辺 これで2勝がいる 
さらに最近の対羽生戦後手番勝利の低さを考えると 渡辺戦必勝が条件で相当厳しいかと
豊島が後久保 先深浦 で1勝でもしたら残留決定かな

豊島は郷田よりも自分より順位が高い久保が怖い 久保に直接対決で負けた場合久保は飯島戦残してるので
久保が有利に踊り出そう 豊島は対久保との直接対決で勝てば 残留決定 更に上手く行けば挑戦者争いに踊り出るかも
708名無し名人:2012/11/03(土) 12:07:54.55 ID:/aBt2e4W
順  棋 士 名   勝 敗 1回戦  2回戦  3回戦  4回戦  5回戦  6回戦  7回戦
5  深浦康市 九段 4−0 ◯久保 ◯羽生 ◯郷田 _渡辺 ◯飯島 −−− _豊島
3  渡辺  明 竜王 2−0 ◯豊島 ○飯島 −−− 先深浦 _久保 _郷田 先羽生
4  羽生善治 三冠 3−1 −−− ●深浦 ◯久保 ◯豊島 先郷田 ◯飯島 _渡辺
2  豊島将之 七段 2−2 ●渡辺 ◯郷田 ○飯島 ●羽生 −−− _久保 先深浦
1  久保利明 九段 1−2 ●深浦 −−− ●羽生 _郷田 先渡辺 先豊島 ◯飯島
5  郷田真隆 棋王 1−2 ◯飯島 ●豊島 ●深浦 先久保 _羽生 先渡辺 −−−
5  飯島栄治 七段 0−6 ●郷田 ●渡辺 ●豊島 −−− ●深浦 ●羽生 ●久保


こうすると郷田のヤバさがよくわかる。
709名無し名人:2012/11/03(土) 12:13:09.74 ID:Sg1cXUwZ
これは無理ぽ
でも羽生だって陥落するリーグだし
710名無し名人:2012/11/03(土) 12:21:31.52 ID:bX4jbOta
羽生陥落したことあるの?
711名無し名人:2012/11/03(土) 12:22:18.05 ID:gpqiWp9O
11月9日(金曜日)
深浦康市 飯島栄治 王将戦 挑決リーグ 携帯中継
郷田真隆 久保利明 王将戦 挑決リーグ 携帯中継 関西将棋会館
712名無し名人:2012/11/03(土) 12:24:43.65 ID:Sg1cXUwZ
>>710
あるよ
713名無し名人:2012/11/03(土) 12:27:58.35 ID:i7nnN9Vb
>>710
羽生をなんだと思ってるの?
過去王将リーグ一度、王位リーグ3度、竜王2組落ち一度経験してる雑魚ですが?
714名無し名人:2012/11/03(土) 12:30:08.27 ID:AsbwGcS5
谷川 浩司12局 3勝 9敗 0.2500
高橋 道雄14局 5勝 10敗 0.3333
橋本 崇載19局 5勝 14敗 0.2632

こいつら相手に3勝すれば残留確定のリーグ戦とかぬるすぎだわ
715名無し名人:2012/11/03(土) 12:34:42.56 ID:gUEnyMaT
また基地外か…
716名無し名人:2012/11/03(土) 12:35:35.16 ID:U3bHkUG1
王位リーグは一度も落ちたことありません
717名無し名人:2012/11/03(土) 12:37:37.68 ID:9c4J5LW8
>>714
A級には保険要員が必要なの
718名無し名人:2012/11/03(土) 12:38:20.61 ID:9c4J5LW8
>>716
馬鹿か
719名無し名人:2012/11/03(土) 12:41:56.39 ID:XxmgMxSZ
>>700
>A級棋士2人に現役名人まで撃破してきたのに

この書き方だとすごく見えるけど
橋本高橋森内まで撃破してきたのに、だとたいしたことないように見える不思議
720名無し名人:2012/11/03(土) 12:50:17.41 ID:qrP+sDsh
3割トリオか
721名無し名人:2012/11/03(土) 13:43:39.86 ID:fv1/XK63
>>713
それらを一回も経験してない熊坂は神の領域だな
722名無し名人:2012/11/03(土) 16:40:41.60 ID:iC4rcS9v
PC中継してほしいな。羽生も携帯は見にくいと言ってたじゃないか。
723名無し名人:2012/11/03(土) 17:58:17.54 ID:Y85UN6+y
>>719
A級なら残留できるな
ヌルすぎ
724名無し名人:2012/11/03(土) 18:02:32.99 ID:03Eo4SOR
広瀬が上がって来てA級も激しくなるぜ
725名無し名人:2012/11/03(土) 18:27:31.08 ID:Pzc7Fa1n
広瀬、上がってきて欲しいけど
今期はどうなんだろうなあ
可能性は十分あるにしても
726名無し名人:2012/11/03(土) 18:34:40.51 ID:l5p4We5/
馬はいらない
727名無し名人:2012/11/03(土) 19:01:43.62 ID:U3I7wMRi
>>707
順位5位だと3−3で残留は厳しいよ
つまり郷田は残り全勝必須
728名無し名人:2012/11/03(土) 19:09:19.07 ID:yWzXAwAI
順位戦は勝ち越せば下位2名に入っても残留できるけど
ここのリーグはどうなの?
729名無し名人:2012/11/03(土) 19:19:19.73 ID:Ze2MB5DR
ハブさんは3−3残留かな
730名無し名人:2012/11/03(土) 19:27:31.15 ID:yWzXAwAI
>>729
そうなるには飯島郷田が3勝以下だとして
深浦が3連敗するか、
久保か豊島が2勝止まりにならないとだから3−3は厳しいかも
731名無し名人:2012/11/03(土) 19:50:33.50 ID:AbspPhwQ
>>728
成績上位者4名が次期シード権を得るという規定だから
4-2が五名、1-5、0-6が各一名という結果になれば
順位が一番低い4-2が陥落だろうね
732名無し名人:2012/11/03(土) 22:50:40.77 ID:ATDLJG9K
広瀬でも陥落するリーグって凄いな
733名無し名人:2012/11/03(土) 22:54:27.41 ID:4NplbK0X
羽生は渡辺には負けるかもしれないが、それ以外には勝つだろ
5-1か4-2だな
734名無し名人:2012/11/03(土) 23:56:59.38 ID:BYz2lGrJ
今羽生さんが渡辺に負けるのは想像がつかない
735名無し名人:2012/11/04(日) 00:06:56.06 ID:64uFZGYs
竜王戦の相手がぬるいので、
ためてたストックが出てくるかもよ。
棋王戦で使うかもしれんが。
736名無し名人:2012/11/04(日) 00:08:01.37 ID:vFv+SFRO
A級2人と名人倒したら挑戦者か挑決くらい行ってもおかしくないのに
更に棋王と竜王ぶつけられて凹凹にされるとか鬼畜タイトルすぎる
737名無し名人:2012/11/04(日) 00:25:19.90 ID:qJwMDxMu
ヨハネスブルグのコピぺみたいなもんか
738名無し名人:2012/11/04(日) 00:32:10.86 ID:NJDtFiYV
そのくらいで泣き言いうな
王将戦が鬼畜タイトルなのは今に始まったことじゃない
升田先生なんか前年度タイトルホルダーなのに番勝負出してもらえなかったことがあるんだぞ
739名無し名人:2012/11/04(日) 00:35:47.56 ID:NbNR4cwh
王将戦大好きwww
740名無し名人:2012/11/04(日) 00:36:12.39 ID:EwrMnXKQ
・名人なら大丈夫だろうと思っていたら全敗した
・「そんな負けるわけがない」といって出て行った予選上がりが3ヵ月後全敗で戻ってきた

とかそんな感じか
741名無し名人:2012/11/04(日) 01:17:31.23 ID:XXoFAAh5
>>734
羽生にだけさん付けする奴って何なの?
742名無し名人:2012/11/04(日) 01:27:03.85 ID:YCcWfA9F
指し込み制なんか正にそれだもんな
実際にはあり得ないと発言した(らしい)木村名人当人が第1期に
いきなり升田八段に食らわされる羽目になった
743名無し名人:2012/11/04(日) 01:27:26.21 ID:gUtEI42c
「羽生さん」と言う名前だからだよ
744名無し名人:2012/11/04(日) 01:30:54.64 ID:DZrE3JLV
>>741
羽生以下 渡辺以上の年齢の人なら普通だと思うけど
745名無し名人:2012/11/04(日) 01:34:31.75 ID:52XBIJnJ
藤井にだけ「先生」をつけるよりは可愛いもんさ
746名無し名人:2012/11/04(日) 01:36:47.67 ID:eRhPLuH6
>>741ぺしゃんこw
747名無し名人:2012/11/04(日) 01:38:24.08 ID:nB1t0AF3
実際に会ったら棋士の誰だろうが先生って呼ぶんだろ
口だけ番長さんよ
748名無し名人:2012/11/04(日) 01:39:22.96 ID:kTlmJ3Rt
当たり前だろう
馬鹿なのか
749名無し名人:2012/11/04(日) 01:45:13.61 ID:XKDcQuy1
>>744
俺は羽生以下、渡辺以下だけど羽生には"さん"付けするぜ。
本当は羽生名人と呼びたいが苦肉の策だ
750名無し名人:2012/11/04(日) 01:49:11.80 ID:PpJi5x+b
「羽生さん」という語呂がいいのと将棋知らない人との会話でも
羽生さんと相手に使われたり定番の「一番強いの誰?」と聞かれて
羽生さんと答える事が多いせいなんじゃないかと思う
大山だと「大山」「大山先生」「大山名人」を相手によって使い分けるかな
751名無し名人:2012/11/04(日) 01:50:58.65 ID:XKDcQuy1
相手(目上ではない)が先に「羽生は強いのか?」とか呼び捨てにして来た場合
こっちはさん付けしようか迷う。
場合によっては「羽生名人」と呼んで相手のレベルに合わせたりするぜ
752名無し名人:2012/11/04(日) 01:54:04.68 ID:r+HukiaE
よくさんとか名人とかついてるから、名人失ってからも名人ってよんじゃうし、羽生さんともよんじゃう。
漫画で、様やさんがくっついてるとそのままくっつけて名前よんじゃうようなもんか。ザーボンさんとかフリーザ様とかサザエさんとか。
同じ理由で渡辺竜王は竜王失ってからも竜王って呼ぶ気がする
753名無し名人:2012/11/04(日) 01:55:39.53 ID:DZrE3JLV
実際にプロに会ったらどんなガキでも先生だよ
754名無し名人:2012/11/04(日) 01:57:54.06 ID:30W+/BYQ
仮にさん付けするなら、全員にさん付けすべきだろう。
将棋が好きなんじゃなくて、単に羽生が好きなだけ何だな、って感じがする。
755名無し名人:2012/11/04(日) 01:59:10.51 ID:RcaheeDu
単純に「はぶ」の二文字だとなんとなく語感が悪いからという理由で
さん付けされているという可能性も考えられる
756名無し名人:2012/11/04(日) 01:59:21.87 ID:jKNEUW31
野球のノリさんとか和田さんみたいに何となくさん付けにする人は居るだろ…
そんなに熱くなるような話題じゃねーよ
なにいってだこいつ
757名無し名人:2012/11/04(日) 02:00:57.78 ID:DZrE3JLV
2ちゃんでこの議論は失笑もんだわ
758名無し名人:2012/11/04(日) 02:01:10.51 ID:r+HukiaE
>>754
羽生さんいろんなメディアやら書籍やらでも羽生さん羽生さんだからそのまま羽生さんって呼んでる
ほかの棋士だとさん付けのイメージがないので段位くっつけて呼んでるわ。竜王だけ竜王
759名無し名人:2012/11/04(日) 02:01:34.26 ID:30W+/BYQ
>>755
戸辺 「一理無い」
760名無し名人:2012/11/04(日) 02:02:38.01 ID:wHHcXYpw
信者だから教祖をさん付けで呼ぶ、という簡単な話だろ
761名無し名人:2012/11/04(日) 02:03:31.37 ID:NI2Ue0+e
>>741
そのことで毎度怒ってるお前は何なの?人間小さすぎ
目上で尊敬されてて’さん’つけは自然だと思うが

お前が歳で自分が知ってる棋士になぜって言うんなら諦めろ
知らん世代が知らん奴に自然な敬意持ってないのは当たり前だから
お前の価値観押し付けても無駄、老害は失せろ
762名無し名人:2012/11/04(日) 02:09:22.10 ID:VItDYOBs
藤井は藤井先生と呼ぶ
羽生は羽生さん・羽生三冠・名人時は羽生名人と呼ぶ
その他は呼び捨てやニックネーム(渡辺・タニー・モテ・飯島等)
763名無し名人:2012/11/04(日) 02:10:04.83 ID:fO6X2crJ
森内さんとか丸山さんとか全く聞かないんだがww
764名無し名人:2012/11/04(日) 02:13:50.65 ID:kTlmJ3Rt
さんぐらい好きにつけさせろや
ばーか
765名無し名人:2012/11/04(日) 02:19:04.55 ID:XKDcQuy1
羽生は早く名人取ってくれ
一般人が「羽生名人」と呼ぶのを訂正する作業にはもう疲れた
766名無し名人:2012/11/04(日) 02:20:06.07 ID:OAh3wh8y
>>741
単に29才以上で41才以下の奴だろ
767名無し名人:2012/11/04(日) 02:20:53.41 ID:NJDtFiYV
羽生さんを問題にする人は
弟子どころか同門ですらないプロ若手にまで
先生がたんに「先生」と呼ばれる現象は気にならないのだろうか
自分はさすがに本スレ以外では藤井先生と呼ぶよう心がけているが
768名無し名人:2012/11/04(日) 02:22:37.76 ID:hLOFI6DF
>>756
ノリさんって誰?
769名無し名人:2012/11/04(日) 02:23:47.89 ID:hLOFI6DF
>>765
羽生が引退すれば無問題
770名無し名人:2012/11/04(日) 02:25:56.61 ID:XKDcQuy1
18世より先に19世が引退したらどうなるんだろう?
襲名保留か?
771名無し名人:2012/11/04(日) 02:28:15.57 ID:wHHcXYpw
>>765
まず誰かが森内から奪わないと
羽生じゃ名人戦の森内には勝てそうにないかな
772名無し名人:2012/11/04(日) 02:32:16.70 ID:RckQgiuD
ところが名人戦の森内には羽生以外勝ったことがないという罠
森内に勝てそうな渡辺はリーグ戦のある予選のタイトル未だ挑戦できず

森内王朝はあとちょっとだけ続くんじゃよ
773名無し名人:2012/11/04(日) 02:33:56.95 ID:55jqv5R7
18世は欠番でもいいんじゃね
774名無し名人:2012/11/04(日) 02:35:02.00 ID:1/HsSwPJ
>>771
さすがに次は奪取するだろう
775名無し名人:2012/11/04(日) 02:35:04.71 ID:TgdxSdz1
>>768
野村克則
776名無し名人:2012/11/04(日) 02:46:00.13 ID:UcvEXqzK
おいw
777名無し名人:2012/11/04(日) 02:46:45.85 ID:RckQgiuD
カwwwツwwwノwwwリwww
778名無し名人:2012/11/04(日) 05:32:12.27 ID:Zp+gw2+J
髭浦の挑戦あるでw
779名無し名人:2012/11/04(日) 08:43:09.72 ID:ONlYDOWF
>>774
今年だってそう言われてたじゃないか
もし来年も羽生さんが挑戦してもまた負けそうな気がする
780名無し名人:2012/11/04(日) 08:48:41.10 ID:2n0ZUy7z
羽生さん冠だから
781名無し名人:2012/11/04(日) 08:53:17.99 ID:j0tlOwnH
>>779
後手番で振っておけば楽勝
782名無し名人:2012/11/04(日) 09:24:33.65 ID:QHxh+Bol
三割は対振り相当強いよ。
羽生が振って勝ったことはほとんどない
783名無し名人:2012/11/04(日) 09:39:53.18 ID:SxVJpl4d
>>765
永世名人だし将棋に詳しくない人に疲れるくらいなら無理に訂正する必要は無いと思う
ほんとは引退後に名乗るらしいがそこまで細かく言ってるとウザイと思われるぞ
784名無し名人:2012/11/04(日) 10:32:23.99 ID:F+HaAt1U
何よりも羽生が大好きないわゆる羽生オタだったら
憎き森内や渡辺を呼び捨てにするのは自然でしょう
語呂とか年齢とか、無理に理由づけしてごまかす必要などなし
785名無し名人:2012/11/04(日) 11:17:46.53 ID:FX7hZtxe
>>784
つまり君が羽生を心から憎んでいるということですね?
分かりますよ
786名無し名人:2012/11/04(日) 13:10:25.14 ID:y1F5Y9Vk
11月5日(月曜日)
羽生善治 郷田真隆 王将戦挑決リーグ 携帯中継


明日、郷田が負けたらほぼ陥落決定か。後手番だし厳しそうだ。
787名無し名人:2012/11/04(日) 13:11:55.83 ID:Yvqf/03r
羽生は勝てばほぼ残留は決定か
飯島戦残ってるし
788名無し名人:2012/11/04(日) 13:37:46.67 ID:T4CUpprP
郷田さんに羽生を倒して欲しいな。
789名無し名人:2012/11/04(日) 13:51:38.92 ID:DZrE3JLV
最近の対羽生後手番勝率の低さが気になる そんで加えて不調だし
790名無し名人:2012/11/04(日) 17:15:03.17 ID:q1ejIrW6
羽生は何冠とか名人とか称号考えるのめんどいからプロ棋士も羽生さんって呼ぶ人多いからな
森内なら名人、渡辺なら竜王って呼ぶことも多いけど
791名無し名人:2012/11/04(日) 17:34:16.57 ID:cCT84WJK
棋王に王位を倒してもらいたいな
792名無し名人:2012/11/04(日) 18:19:22.33 ID:cS9e2JX8
羽生さんの場合、「三冠」はともかく「二冠」って呼ぶと失礼な事言ってる気分になる
793名無し名人:2012/11/04(日) 20:42:22.51 ID:2yaCWo4p
>>792
同感だが発音的には二冠(にかん)より三冠(さんかん)のほうが言いづらい。結果羽生さんがしっくりくる。
もし現実に羽生さんと喋る機会があれば羽生先生とお呼びするだろうが。
794名無し名人:2012/11/04(日) 20:57:06.27 ID:WWievyoD
>>787
飯島…
795名無し名人:2012/11/04(日) 20:58:45.31 ID:WWievyoD
>>793
はぶさんかん が言いづらいなら はぶさんも言いづらいだろ
796名無し名人:2012/11/04(日) 21:20:44.07 ID:OPHqMAy1
>>795 君、どこの国の人?
797名無し名人:2012/11/04(日) 21:29:39.60 ID:C5qNc2Qo
娘の授業参観日に羽生三冠が参観
798名無し名人:2012/11/04(日) 21:36:57.68 ID:VBS7bEC9
>>797
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'
799名無し名人:2012/11/04(日) 21:37:01.97 ID:aYdTioTY
森内名人や渡辺竜王のように
重要級タイトルが取れない羽生は
所詮は軽量級タイトルを集めるだけの数合わせ棋士だったな
800名無し名人:2012/11/04(日) 21:37:52.97 ID:aYdTioTY
棋理を追求する森内・渡辺は
時間をかけて読みを極限まで深めることが可能だ
それが名人戦や竜王戦の圧倒的な強さが証明している
801名無し名人:2012/11/04(日) 21:38:35.65 ID:4iWCUOt3
重要級ってなんぞw
重量級でも重要でもなく
802名無し名人:2012/11/04(日) 21:39:12.09 ID:aYdTioTY
一方
羽生は時間が無い中でも
ある程度の早読みが出来るために
早指将棋では強いが
お互いに充分時間がある棋戦・特に二日制タイトルになると
読みがそれ以上深めることが出来ない
803名無し名人:2012/11/04(日) 21:40:26.13 ID:4iWCUOt3
ん?

羽生
名人+竜王=13

森内
名人+竜王=8

渡辺
名人+竜王=8
804名無し名人:2012/11/04(日) 21:40:41.34 ID:aYdTioTY
その結果が
竜王戦でのフルボッコ撃退や
名人戦での完敗で撃退された結果につながった。

二日制タイトルこそ本当の実力が出る。
羽生のような軽量級の将棋では通用しない
805名無し名人:2012/11/04(日) 21:43:51.09 ID:C5qNc2Qo
重量級なんてアホな言葉使うのは1人だけ
806名無し名人:2012/11/04(日) 21:51:11.43 ID:R/o9aj2C
あぼ〜んw
807名無し名人:2012/11/04(日) 21:56:30.44 ID:vnNkZ8xJ
スッキリしたわ。
808名無し名人:2012/11/04(日) 21:57:40.07 ID:RNvbxyN0
>二日制タイトルこそ本当の実力が出る。

羽生39期

森内9期

渡辺8期
809名無し名人:2012/11/04(日) 22:14:58.56 ID:FX7hZtxe
角将(足利ナマポ乞食)がまたやってしまった件
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1352034856/
810名無し名人:2012/11/04(日) 22:19:37.43 ID:1n+0R/8j
角将なのはわかるがなんでスレ立てたんだ?
角将が現れる度にスレ立てたんじゃ年に1000スレ以上立てることになるぞ
811名無し名人:2012/11/04(日) 22:41:20.18 ID:BpRrqjJI
それ板作れるレベルだな
812名無し名人:2012/11/04(日) 22:57:02.38 ID:pVBaIXqV
どんなキチガイにも手抜かずに丁寧に面倒みるのが将棋板ですから(キリッ
813名無し名人:2012/11/04(日) 23:21:06.30 ID:rrgGVXCT
>>808
なんでこれをシカトするんだろう
814名無し名人:2012/11/04(日) 23:28:27.33 ID:1YMbAcH8
>>813
キチガイの考えなんかわかんねぇよw わかった方が多分ヤバイw
815名無し名人:2012/11/04(日) 23:32:47.23 ID:IM6NdrOv
羽生の2日制タイトル戦 直近10回

2008年 竜王戦 ● 3−4 対渡辺
       王将戦 ○ 4−3 対深浦
2009年 名人戦 ○ 4−3 対郷田
       王将戦 ● 2−4 対久保
2010年 名人戦 ○ 4−0 対三浦
       竜王戦 ● 2−4 対渡辺
2011年 名人戦 ● 3−4 対森内
       王位戦 ○ 4−3 対広瀬
2012年 名人戦 ● 2−4 対森内
       王位戦 ○ 4−1 対藤井

32勝 30敗 勝率 0.516  5期−5期
816名無し名人:2012/11/04(日) 23:33:32.26 ID:IM6NdrOv
羽生の2日制タイトル戦 直近10回

二日制 8期〜9期
2008年 竜王戦 ● 3−4 対渡辺 8期 竜王8
2010年 竜王戦 ● 2−4 対渡辺 8期 竜王8
2011年 名人戦 ● 3−4 対森内 9期 名人7 竜王1 王将1
2012年 名人戦 ● 2−4 対森内 9期 名人7 竜王1 王将1

二日制 2期〜3期
2008年 王将戦 ○ 4−3 対深浦 3期 王位3
2009年 王将戦 ● 2−4 対久保 2期 王将2
2012年 王位戦 ○ 4−1 対藤井 3期 竜王3

二日制 0期〜1期
2009年 名人戦 ○ 4−3 対郷田 1期 王位1
2010年 名人戦 ○ 4−0 対三浦 0期
2011年 王位戦 ○ 4−3 対広瀬 1期 王位1
817名無し名人:2012/11/04(日) 23:33:53.21 ID:RNvbxyN0
>二日制タイトルこそ本当の実力が出る。

羽生39期

森内9期

渡辺8期

818名無し名人:2012/11/04(日) 23:37:19.02 ID:4GF+VuWp
>>803
>>808
これに反論できんようではここで発言する権限なし!
819名無し名人:2012/11/04(日) 23:41:55.21 ID:IM6NdrOv
二日制タイトル戦も予選は一日制

下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる
820名無し名人:2012/11/04(日) 23:46:26.63 ID:RNvbxyN0
本物の知的障害者か・・・
821名無し名人:2012/11/04(日) 23:48:00.27 ID:4iWCUOt3
>>819
ヘタな鉄砲すらあまり当たらないから
9とか8どまりなんですね
822名無し名人:2012/11/04(日) 23:49:14.20 ID:XcCWCAJc
将棋板最悪の荒らし角将とは?

羽生スレを24時間荒らしてるメンヘラ板出身の精神病院通いの生活保護受けてる在日ニート
将棋板の様々なスレに出没しては書き溜めた自慢のコピペを貼る事が生きがい
勃起同士や便座AA、書籍を無断引用の上に捏造改変、意味のない数字をいじくり回した表を作成しコピペするのが日課

ニートの癖に棋士に対する敬意等はなく、将棋を指せない割には名人戦順位戦に異常な執着を抱き、
それに関連した極度のアンチ羽生活動に発展している
羽生が勝てないという脳内理論を展開したり、森内が順位戦以外手抜きをしていると戦績捏造、
佐藤ら強豪棋士をはじめ順位戦で負けた棋士を侮辱、あげくは他棋戦、他タイトル自体を中傷しては人生の鬱憤を晴らしている。
ただし当の順位戦でも指し手についての考慮どころか棋士の指し手の意味もまるで分かっていない。
基本的な定跡も知らないので棋力はほぼ0と思われる。
角行を角将と言った事が有名で、指摘された後に対局将棋の角将についての
wikipediaの説明文を丸まるコピペして開き直ると言う池沼振りを見せた

大山、タニーを神と崇めいろんなスレに出てきてアンチ羽生を展開。
羽生に強い森内と渡辺のファンにも成りすまし羽生を叩くおかげで二人はすっかり住人の嫌われ者に。
羽生を心から憎み、一日中将棋板に張り付いてアンチ活動に人生を賭けている。
最近はあきらくんを名乗って同時に荒らすことが多い。

         ,,-―--、
        |:::::::::::::;;;ノ  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        |::::::::::( 」 < タイトルを将棋の駒に例えたら 王将=名人 飛車=竜王 角将=棋聖
        ノノノ ヽ_l   \_____________________
       ,,-┴―┴- 、    ∩_
     /,|┌-[]─┐| \  (  ノ
      / ヽ| |  角  | '、/\ / /
     / `./| |  将. |  |\   /
     \ ヽ| lゝ    |  |  \__/
     \ |  ̄ ̄ ̄   | 
823名無し名人:2012/11/04(日) 23:54:07.01 ID:RNvbxyN0
>二日制タイトルこそ本当の実力が出る。

羽生39期 >>>>>>>>> 森内9期 >渡辺8期



>森内名人や渡辺竜王のように重要級タイトルが取れない羽生は

羽生13期 >>>>>> 森内8期、渡辺8期

824名無し名人:2012/11/04(日) 23:55:35.18 ID:tx0Rpzrc
>>817
うわああああああああああああああああああ

すげえええええええええええええええええ
825名無し名人:2012/11/04(日) 23:57:20.10 ID:1YMbAcH8
ブーメランになるような間抜けな書き込みしてよく恥ずかしくないよね、角将の爺はw
826名無し名人:2012/11/05(月) 00:02:41.62 ID:OVVjiHpC
そしてIDが変わってまた恥ずかしいことを書き込むバ角将w
827名無し名人:2012/11/05(月) 00:17:43.74 ID:3s9z1rWc
>>813
王将とか王位はその予選の性格上、雑魚が勝ち上がり易いから羽生でも勝てるという理屈を捏ねていたな
828名無し名人:2012/11/05(月) 00:18:29.76 ID:RKY9E83a
>>827
ひでえ理屈w
829名無し名人:2012/11/05(月) 00:24:48.75 ID:H6YIoLF/
棋界最難関王将リーグ
830名無し名人:2012/11/05(月) 00:43:26.57 ID:OVVjiHpC
各タイトル戦の性格もろくに分かってないのに
よく堂々と語れるもんだな
角将じゃなくて恥将でいいんじゃねえかw
831名無し名人:2012/11/05(月) 00:47:39.71 ID:cZQ+14ST
すぐ(下手すると書き込んだ次の書き込み)ブーメラン食らう書き込みしてるのを見るに
痴呆症とかなんじゃないかねぇ
832名無し名人:2012/11/05(月) 00:50:17.49 ID:QeSXjUAb
>>828
その理屈で云うと引退前永世王将を名乗った大山先生は永世雑魚かよ
という話になるんだが、角将によると神なんだよな
こんな破綻したのを理屈なんて呼べない
833名無し名人:2012/11/05(月) 00:50:39.61 ID:X9YSy4z0
角将ってなんか凄そうなあだ名だよね こんなの付けなくていいと思う
これからは恥将って呼ぶわ
834名無し名人:2012/11/05(月) 01:16:48.47 ID:GXySUOaT
単なるかまってちゃんでしょ。

渡辺のタイトル挑戦が少ないのは予選が二日制じゃないせいって理屈なんだろw
835名無し名人:2012/11/05(月) 01:30:01.90 ID:tiICcl1m
>>833
角将って将棋知ってる人が見たら恥ずかしいあだ名だろw
836名無し名人:2012/11/05(月) 01:37:29.99 ID:fXd+gTF6
お前らほんま角将大好きやな
837名無し名人:2012/11/05(月) 04:17:59.35 ID:033HksuU
>>834
近い
王将 王位はリーグも含めて竜王戦よりも持ち時間が短いので雑魚が勝ち上がり易いと言っていた
ホントなの?
銀河戦で羽生に次ぐ優勝回数の渡辺は持ち時間が短いと弱いの?
838名無し名人:2012/11/05(月) 07:45:36.97 ID:1PkVuxz0
つか、雑魚に負ける渡辺ってよっぽど弱いんだなって話にしかならんだろ
839名無し名人:2012/11/05(月) 08:40:14.54 ID:sN/Jm2Po
あ やっぱりw
840名無し名人:2012/11/05(月) 08:47:04.10 ID:n9XQnK86
角将は自分が馬鹿でまともに相手されてないことに気づいてないのだろうね

羽生は二日制タイトル弱いとか喚いても
羽生39期 >>>>>>>>> 森内9期 >渡辺8期

通算獲得タイトルの半分は二日制タイトルなのに二日制弱いとか喚いてる
おまけに角将に釣られてる馬鹿もいる
841名無し名人:2012/11/05(月) 09:22:21.00 ID:hFIYRh/o
>>840
ちなみに、羽生は2日制40期な。
842名無し名人:2012/11/05(月) 09:32:44.79 ID:LnF27LLZ
武者野さんが、今日は観戦してくのかな?終局まで
843名無し名人:2012/11/05(月) 09:54:02.20 ID:fDzQnl0N


間違いなく
今の羽生は二日制では勝てないほど
読みが浅くなっている



逆かも知れん
渡辺・森内の読みの深さが
将棋界始まって以来の
最深まで到達したのかも知れん




どちらにしても
今の羽生如きでは
二日制の渡辺・森内に手も足もでないのは
フルボッコ撃退された事実から見ても明らかだな


844名無し名人:2012/11/05(月) 09:55:06.94 ID:fDzQnl0N



つまり


渡辺・森内の読みの深さが
将棋界始まって以来の
最深まで到達したのかも知れん




ということだ


二日制の読みの深さは
将棋史が始まってから
もっとも深化した人になったのかも知れん



それほど
名人戦の森内
竜王戦の渡辺は強い


読みの深さがケタ違いだ


845名無し名人:2012/11/05(月) 09:56:29.49 ID:cYilKHZn
朝からキチガイが踊り出したか・・・
846名無し名人:2012/11/05(月) 09:56:53.13 ID:fDzQnl0N


名人戦で
驚くほど強かった森内


第一のあの強さ
あの勝ちっぷり
解説の三浦が驚くほどの強さ
「これが名人戦の森内なのか!!」

だれもが驚愕した
その強さ


二日制の森内は想像を絶するほど強かった



847名無し名人:2012/11/05(月) 09:58:19.40 ID:fDzQnl0N


第4局
森内は
完全に読みきっていたのだ


ところが羽生は
読めていなかった
何という読みの浅い奴だろうか


この違い


名人戦の森内はケタ違いに強い

これが証明された


848名無し名人:2012/11/05(月) 10:00:36.28 ID:fDzQnl0N


竜王戦
第二を
思い出せ

羽生の
アノ馬きり

おどろいたW



竜王・渡辺の端攻めの迫力に
怯えた羽生は


何と馬で桂馬をとったのだ!!w


誰もが目を疑った

あまりにも弱々しい手だった

結局
それがハイチャクになり
あえなく敗北

これが
二日制羽生の実態なのだ!

849名無し名人:2012/11/05(月) 10:00:36.80 ID:D7J5KUgI
無駄な空白改行は荒らしだろ
殺すぞお前
850名無し名人:2012/11/05(月) 10:07:47.38 ID:bhWSVQxy
角将は恥ずかしい論破されたレスを流したいからだよw
851名無し名人:2012/11/05(月) 10:11:47.68 ID:gQ2TiILQ
ノマ角
852名無し名人:2012/11/05(月) 10:12:19.93 ID:fDzQnl0N





最強の竜王・渡辺

二日制最強の男が


ついに端攻めを開始した!!


その迫力に
羽生は怯えて


なんと
せっかく作った馬で桂馬を取ったのだw


誰もが目を疑った


間違いなく
羽生は王者・渡辺の気迫に押されていた

いや震えていたのだ!!



853名無し名人:2012/11/05(月) 10:12:54.56 ID:fDzQnl0N
>>849
通報した


大人しく待っていろ
854名無し名人:2012/11/05(月) 10:14:49.37 ID:fDzQnl0N


竜王・渡辺は
二日制最強の棋士だ


それは
羽生世代を悉く
2回撃破フルボッコ撃退していることからも
明らかだ



もはや
2日制において
羽生などが太刀打ちできる相手ではない



そもそも挑戦すらできない羽生ごとき
話題にする価値すらない


過去の羽生はソコソコ強かったらしいが
今の羽生は読みが浅い
いくら時間を使っても読みが深くならない凡人棋士になっちまった
残念だ




855名無し名人:2012/11/05(月) 10:15:47.24 ID:Z1z7sOzX
843 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん

844 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん

845 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 09:56:29.49 ID:cYilKHZn
朝からキチガイが踊り出したか・・・

846 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん

847 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん

848 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん

849 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 10:00:36.80 ID:D7J5KUgI
無駄な空白改行は荒らしだろ
殺すぞお前

850 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 10:07:47.38 ID:bhWSVQxy
角将は恥ずかしい論破されたレスを流したいからだよw

851 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 10:11:47.68 ID:gQ2TiILQ
ノマ角

852 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん

853 名前:あぼ〜ん[NGID:fDzQnl0N] 投稿日:あぼ〜ん




どうなってんだ…
856名無し名人:2012/11/05(月) 10:18:21.95 ID:D7J5KUgI
853 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/11/05(月) 10:12:54.56 ID:fDzQnl0N
>>849
通報した
857名無し名人:2012/11/05(月) 10:20:09.29 ID:fDzQnl0N


羽生は
そのとき震えていたのだろう



「竜王戦の渡辺はこれほど強いのか!!!
自分など勝てるハズがない・・・」


そう思うと
無意識のうちに思考が飛んでしまった



そして
あの恥ずかしいファンタ=馬切り
を着手してしまったのだ



あれは
竜王の威圧感が羽生の思考を飛ばしてしまった結果
そうなったのだ

どれほど
竜王の威圧感が凄いか!

これだけでわかるだろう!

858名無し名人:2012/11/05(月) 10:21:58.27 ID:D7J5KUgI
859名無し名人:2012/11/05(月) 10:22:32.87 ID:fDzQnl0N


わかったか?


竜王戦の渡辺
名人戦の森内が

いかに強いかを!



もはや将棋界はじまって以来の
強さといっても過言ではない!!!


衰えた
羽生ごときが太刀打ちできる相手ではないのだ!!



将棋の読みの深さの真髄を極めた
二日制タイトルの究極の頭脳
それが

竜王戦の渡辺
名人戦の森内なのだ!!!


860名無し名人:2012/11/05(月) 10:23:07.84 ID:D7J5KUgI
>>859
いい加減に荒らしをやめろ
お前の母親も殺すぞ
861名無し名人:2012/11/05(月) 10:23:59.22 ID:fDzQnl0N
>>860
もう通報したから


大人しく待っていろ


お前の書き込みは
常識を逸している
862名無し名人:2012/11/05(月) 10:25:14.13 ID:G01rmCWo
もう38手とか
早すぎんだろ
863名無し名人:2012/11/05(月) 10:26:06.11 ID:D7J5KUgI
>>861
バーカw
だからお前は知恵遅れって言われんだよw
864名無し名人:2012/11/05(月) 10:27:13.55 ID:SOZBhh9r
>>861
で、どこに、何の容疑で通報したの?
教えてくれる?ボクちゃん
865名無し名人:2012/11/05(月) 10:35:57.09 ID:yHVwEEl8
ID:D7J5KUgI
ID:fDzQnl0N

セットでNGやな・・・
866名無し名人:2012/11/05(月) 10:42:49.39 ID:l4U3bWch
>>865
どうせキチガイのいつもの自演だろw


二日制タイトル

羽生39期 >>>>> 森内9期>渡辺8期

ハイ、論破
867名無し名人:2012/11/05(月) 10:58:15.47 ID:V+hIPlCG
    _______________
   |
   |★★基地外は放置が一番キライ!★★
   |
   |●基地外は徹底放置!
   |  ※コイツおかしい・ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された基地外は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!【ここ重要】
   |  ※ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は基地外の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |  ※基地外にエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   |     ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。 基地外は徹底的に無視無視無視!!
   Λ Λ  /  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
868名無し名人:2012/11/05(月) 10:58:25.17 ID:gQ2TiILQ
この角換わりの最新定跡は後手やや有利とおもってるんだがどうなんだろう
869名無し名人:2012/11/05(月) 10:59:34.59 ID:INyz49D2
森内も渡辺も研究将棋(期間限定)&受け将棋(時間が長いほど有利)なんだよ
それだけのこと
870名無し名人:2012/11/05(月) 11:07:36.12 ID:cYilKHZn
後手は飛車切るしかないところがなあ
871名無し名人:2012/11/05(月) 11:09:10.47 ID:2dJe9vvU
ついにポエム書き殴り始めたぞ
本格的にいっちゃったか
872名無し名人:2012/11/05(月) 11:10:32.66 ID:MU9ppHXG
郷田0分ワラタ
完全に予定通りか
873名無し名人:2012/11/05(月) 11:19:22.26 ID:xvKz/V/Z
ブーハーたん何かやりそうだな
874名無し名人:2012/11/05(月) 11:39:34.08 ID:hCTlgmJW
丸ちゃんの援護となるか
875名無し名人:2012/11/05(月) 11:44:58.07 ID:fDzQnl0N



渡辺ほど最強棋士もいない



竜王戦では
終始羽生を圧倒していた


羽生は
渡辺の気迫に押されて
怯えていたように見える



どれほどのプレッシャーか
それは想像を絶するだろう



そして
あの悪手=馬切りをやってしまったのだ


これは
最強竜王の圧倒的な威圧感の前に
羽生がビビった証拠であろう


876名無し名人:2012/11/05(月) 11:47:03.48 ID:e6wZtYjp
>>874
(ヾノ・ω・`)ナイナイ
877名無し名人:2012/11/05(月) 11:52:51.08 ID:xvKz/V/Z
56銀と逃げないのは、桂馬での両取りより、
46金から57金が痛いからではなくて?
878名無し名人:2012/11/05(月) 11:57:00.21 ID:dQZV19Gp
   _______________
   |
   |★★基地外は放置が一番キライ!★★
   |
   |●基地外は徹底放置!
   |  ※コイツおかしい・ウザイと思ったらそのまま放置!
   |
   |▲放置された基地外は煽りや自作自演であなたのレスを誘います!【ここ重要】
   |  ※ノセられてレスしたらその時点であなたの負け!
   |
   |■反撃は基地外の滋養にして栄養であり最も喜ぶことです
   |  ※基地外にエサを与えないで下さい
   |
   |☆枯死するまで孤独に暴れさせておいて
   |     ゴミが溜まったら削除が一番です
   |
   |     。 基地外は徹底的に無視無視無視!!
   Λ Λ  /  ~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
  (,,゚Д゚)⊃ ジュウヨウ!
〜/U /
 U U  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
879名無し名人:2012/11/05(月) 11:59:42.87 ID:xvKz/V/Z
そろそろ何か出てこないといけない場面だけど、、、
880名無し名人:2012/11/05(月) 12:04:07.54 ID:gQ2TiILQ
竜王戦は△23同金が良い手で先手の誤算みたいだったね
とすると竜は簡単に最下段には走れない
むしろ中段にいることで△26角から△25銀と桂馬を銀で食いちぎった時に竜で銀を抜けるから▲46角と金を取る手に対し△同歩と出来ない
竜はこのままで上部脱出を目指すのが先手の最善手な気がするがどうだろうか
この将棋の結論は先手の入玉勝ちか持将棋だと思うんだよね
881名無し名人:2012/11/05(月) 12:08:40.91 ID:gQ2TiILQ
ここで▲46角と金を取ると△74歩▲85竜△84歩▲同竜△46歩でダメなのかな
金桂取れるし上部脱出もしやすく悪くないと思うんだけど
882名無し名人:2012/11/05(月) 12:14:52.55 ID:R8kyn30z
昼休憩になったのか?
883名無し名人:2012/11/05(月) 12:16:54.93 ID:gQ2TiILQ
でも▲23歩に対する応手は△同金が正解とは皮肉なもんだな
禿げ指はじめソフトは前々から最善手としてこれを出してた -600ぐらいだったかな
でプロ棋士の第一感の▲同玉だと互角 ソフトも随分と成長したもんだ
884名無し名人:2012/11/05(月) 12:34:04.55 ID:cYilKHZn
そろそろ新手くるだろうな
885名無し名人:2012/11/05(月) 13:07:53.58 ID:R8kyn30z
▲4七歩
886名無し名人:2012/11/05(月) 13:10:38.79 ID:cYilKHZn
なんか変な手きたw
887名無し名人:2012/11/05(月) 13:15:29.55 ID:XwMYaF43
飛車は別の筋で使うってことか
それとも守備のみで使う意図か
888名無し名人:2012/11/05(月) 13:15:35.24 ID:R8kyn30z
前例なし
889名無し名人:2012/11/05(月) 13:15:35.29 ID:aRBPQ+p6
てか羽生さん今季あと何戦くらいあるっけ。流石に8割は無理としても7割台フィニッシュはできそうだよね
890名無し名人:2012/11/05(月) 13:19:35.41 ID:dtue7MFF
過密日程の中いつ研究したんだよw
やっぱり羽生は何人かいるな
891名無し名人:2012/11/05(月) 13:20:27.54 ID:tAzmxoso
角ぶつけるの?
892名無し名人:2012/11/05(月) 13:22:21.74 ID:1iN4w2PK
郷田の応手も早かった
893名無し名人:2012/11/05(月) 13:23:54.31 ID:OYzn6p4s
スゲエね・・・肉どころか骨まで切らせてる感じだわ
両方は同時に取れんって事か
894名無し名人:2012/11/05(月) 13:26:21.68 ID:cYilKHZn
ここれは△36銀と出られて失敗じゃないかな
歩切れも痛いし2筋に歩が立たなくなったのも痛いような
895名無し名人:2012/11/05(月) 13:26:32.56 ID:tAzmxoso
全く歩打ちは見えてなかった・・・さすが低級の俺orz
896名無し名人:2012/11/05(月) 13:27:28.54 ID:7ryYoCsP
カオスすぎてわけわからん
897名無し名人:2012/11/05(月) 13:28:55.47 ID:XwMYaF43
この手順の感触は最悪だよなあ
てか先手が新手を出さないといけないのか
75歩の連打で手を稼げるのが大きいのか
898名無し名人:2012/11/05(月) 13:35:06.47 ID:e6wZtYjp
竜王戦を見て羽生さんの何かに火が点いちゃったのは察するが
何も王将リーグを研究場にしなくてもw
まあいつもの事か
899名無し名人:2012/11/05(月) 13:39:00.46 ID:cYilKHZn
まあ羽生のことだから何かあるのだろうけど
素人の第一感では悪手に見える
900名無し名人:2012/11/05(月) 13:39:34.40 ID:XwMYaF43
自信がある訳じゃ無くて
「よく分からないから採用してみた」
って感想戦で言うんだろうな
901名無し名人:2012/11/05(月) 13:40:26.47 ID:5Ad/A0S/
羽生は新しいことはすぐに自分で試さないと我慢できないからな

902名無し名人:2012/11/05(月) 13:43:23.89 ID:OYzn6p4s
素人目には香・圭外すか角交換なら先手がよく見えるのですが・・・
教えてエロい人
903名無し名人:2012/11/05(月) 13:45:47.14 ID:C91NjLrn
深く読むと面白い手だな。
角とるしかないような。
904名無し名人:2012/11/05(月) 13:47:08.11 ID:aRBPQ+p6
羽生さん4〜5回試したらもう体得するからなあ
905名無し名人:2012/11/05(月) 13:47:52.61 ID:xvKz/V/Z
角を取った金が怖くない場所ってことか
なるほど
906名無し名人:2012/11/05(月) 13:47:59.71 ID:A56Ac+oO
角とらせたら金がソッポに行くのか。
で、取り返して同銀に・・・
907名無し名人:2012/11/05(月) 13:49:24.14 ID:C91NjLrn
44角が激痛だな。
908名無し名人:2012/11/05(月) 13:52:52.16 ID:R8kyn30z
郷田さん、悩んでるな
909名無し名人:2012/11/05(月) 13:53:09.39 ID:Y3hluEea
羽生は本当に実戦で研究してるんだな
それでこの勝率かよ
910名無し名人:2012/11/05(月) 13:53:15.73 ID:A56Ac+oO
とすればこの局面は同歩の一手?!
911名無し名人:2012/11/05(月) 13:53:24.63 ID:OYzn6p4s
28角26歩36銀64角はどうでしょうか?
912名無し名人:2012/11/05(月) 13:54:02.50 ID:A56Ac+oO
同金だったOTZ
913名無し名人:2012/11/05(月) 13:55:24.12 ID:6AlHfzUU
>>899
羽生ってそれほど考えてないぞ
打ってから考えるタイプ
914名無し名人:2012/11/05(月) 13:56:01.54 ID:OYzn6p4s
28角→28金
915名無し名人:2012/11/05(月) 13:57:16.30 ID:C91NjLrn
もう後手困ってないかな、手がみえない。
916名無し名人:2012/11/05(月) 13:57:48.17 ID:OYzn6p4s
解説の44角ってなんか良い事あるの?
917名無し名人:2012/11/05(月) 13:59:43.53 ID:R8kyn30z
結局、角交換に踏み切ったか
コビンが空いているのが怖いな
918名無し名人:2012/11/05(月) 13:59:54.77 ID:6AlHfzUU
>>915
お前に見えなくてもw
919名無し名人:2012/11/05(月) 14:02:39.35 ID:xvKz/V/Z
>>916
後手の44角だろ
920名無し名人:2012/11/05(月) 14:03:04.06 ID:xvKz/V/Z
>>919
もとい、後手の44角ではないだろ
921名無し名人:2012/11/05(月) 14:03:34.16 ID:C91NjLrn
やっぱとるしかなかったのかな、
64角には飛車取りに寄るかな?
922名無し名人:2012/11/05(月) 14:06:19.84 ID:OYzn6p4s
918>>
後手の44角で金取られるのは小学生でも分かりそうだが・・・
いらん解説すんなよなぁ
923名無し名人:2012/11/05(月) 14:06:40.66 ID:6AlHfzUU
>>919-920
おい
924918 :2012/11/05(月) 14:07:58.23 ID:6AlHfzUU
>>922
俺?
925名無し名人:2012/11/05(月) 14:10:33.02 ID:xvKz/V/Z
82角か、66龍か、69飛車か
926名無し名人:2012/11/05(月) 14:10:35.03 ID:OYzn6p4s
924>>
違う違う、モバイルの解説者です
927名無し名人:2012/11/05(月) 14:11:13.50 ID:XwMYaF43
抑え込まれていた角を捌いて、後手の金がそっぽに行く
手番は先手だが歩切れ、おまけに竜が中段に居る
互角かなあ
928名無し名人:2012/11/05(月) 14:12:37.94 ID:OYzn6p4s
すまん、反対だった
924>>→>>924
929918 :2012/11/05(月) 14:12:49.34 ID:6AlHfzUU
>>926
926<<

ちょw アンカー
930918 :2012/11/05(月) 14:13:19.97 ID:6AlHfzUU
あ、気付いたかw
931名無し名人:2012/11/05(月) 14:15:03.04 ID:RUTGu9l0
なんかスレのほうも
混沌としてきたねw
932名無し名人:2012/11/05(月) 14:20:41.16 ID:tVicDNGE
次羽生さんどうするんだろ?
低級には6六龍か7一龍しか見えない
一回2四歩突き捨て?
933名無し名人:2012/11/05(月) 14:21:31.22 ID:tVicDNGE
>>932
すまん二歩だった・・・orz
934名無し名人:2012/11/05(月) 14:26:49.30 ID:OYzn6p4s
38金の事を考えれば69飛かな?
935名無し名人:2012/11/05(月) 14:27:35.08 ID:jxxL2uZb
Daisuke Katagami@shogidaichan 36秒前
羽生郷田戦、現局面は坪井君と10秒将棋で指したことがある。たぶん。
936名無し名人:2012/11/05(月) 14:29:45.77 ID:ACM71SQk
http://homepage3.nifty.com/kishi/taisen2/5/5/1175-1195.html

どんだけ後手率高いんだよww
937名無し名人:2012/11/05(月) 14:30:31.69 ID:OYzn6p4s
おぉ厳しい66龍
85の歩も気になるんだけどなぁ
938918 :2012/11/05(月) 14:30:46.39 ID:0Fo2Xjje
>>933
あははは
ドンマイ
939名無し名人:2012/11/05(月) 14:34:44.39 ID:ftyDpOt5
940名無し名人:2012/11/05(月) 14:34:44.87 ID:xvKz/V/Z
37銀はいかにもニートになりそうだが、、、
941名無し名人:2012/11/05(月) 14:36:35.28 ID:ipjyDxSr
今のところは互角か
942名無し名人:2012/11/05(月) 14:38:35.04 ID:eGmB3ECa
羽生劣勢。やっぱり今期王将リーグ陥落候補筆頭
943名無し名人:2012/11/05(月) 14:40:29.82 ID:OYzn6p4s
羽生陣「右下ほっといて入玉しよぜ」ヒソヒソ
944名無し名人:2012/11/05(月) 14:43:16.92 ID:xvKz/V/Z
豆腐で
945名無し名人:2012/11/05(月) 14:43:18.59 ID:ftyDpOt5
946名無し名人:2012/11/05(月) 14:43:48.74 ID:R8kyn30z
この△4六歩は、取っては駄目なのか
947名無し名人:2012/11/05(月) 14:44:55.17 ID:OYzn6p4s
>>945
これってどー見んの?
エロしか見えんのですが・・・
948名無し名人:2012/11/05(月) 14:46:49.83 ID:6oHK0vci
>>947
ダウンロードをクリック
949名無し名人:2012/11/05(月) 14:48:28.56 ID:eGmB3ECa
羽生はこれで2敗で完全終了。とどめは渡辺がさす
深浦に負けたのは相当でかかったね。3冠保持で王将リーグ陥落。なんかみっともないね
950名無し名人:2012/11/05(月) 14:48:30.02 ID:ftyDpOt5
>>947
??????
ちゃんと、将棋盤と、形勢判断が見えますが?
951名無し名人:2012/11/05(月) 14:49:50.56 ID:jpYvqIaQ
羽生さんなら激指の大局観にも勝てると思いたい
952名無し名人:2012/11/05(月) 14:50:01.58 ID:N+cj2kEz
郷田は44が急所かな
953名無し名人:2012/11/05(月) 14:50:05.24 ID:OYzn6p4s
出来ました、ありがとう
954名無し名人:2012/11/05(月) 14:50:24.65 ID:jxxL2uZb
いい加減に専ブラいれろよ…
955名無し名人:2012/11/05(月) 14:50:38.35 ID:8Y3+aA1g
IEか何かから見てるんじゃね?
956名無し名人:2012/11/05(月) 14:51:01.69 ID:27ZNSktG
>>947
エロが見えりゃいいじゃんw
957名無し名人:2012/11/05(月) 14:51:30.50 ID:h4NIBMYA
ID:OYzn6p4sがバカでないことを祈るばかりだ
958名無し名人:2012/11/05(月) 14:53:00.19 ID:OYzn6p4s
sieipnirです
専ブラって良いもん?めんどくさそうで・・・
959名無し名人:2012/11/05(月) 14:54:07.55 ID:v3iV4+px
専ブラないといつも角将におつきあいだぞ
960名無し名人:2012/11/05(月) 14:54:13.76 ID:eGmB3ECa
何でも説いてるけど学ぶことはどの世界でも義務だよ
快適な環境を得るために、知恵を得るためにさまざまな道具を使いこなす
これは将棋と同じ。新たな戦法が出てくればそれを研究して対抗するかあるいは共存するかを選ぶ
変化できないものは淘汰される。これは自然の摂理
961名無し名人:2012/11/05(月) 14:54:35.38 ID:tVicDNGE
これで羽生さん悪いんか・・・?
互角ないし先手有利に見える
962名無し名人:2012/11/05(月) 14:55:51.14 ID:xvKz/V/Z
>>960
新しい戦法が出たことすら知らない人だっているんだぜ
963名無し名人:2012/11/05(月) 14:57:21.09 ID:eGmB3ECa
専用ブラウザを使って将棋を楽しめるようになったのもつかの間次はニコニコ動画で将棋中継
もちろん乗り遅れるわけにはいかない。登録とかシステムを研究して最適化する
その積み重ねで快適な環境を得ることが出来る。一昔前と同じテレビでしか将棋を見れない人間は生き残れない
棋士がPCを活用して棋理の高みを目指すように視聴者にも進化が求められるようになった
964名無し名人:2012/11/05(月) 14:57:26.18 ID:xvKz/V/Z
羽生将棋には珍しく角がおとなしくて飛車が暴れそうね
965名無し名人:2012/11/05(月) 14:57:34.85 ID:OYzn6p4s
>>959
召喚士か?角将読んじゃったね・・・。
俺も専ブラ入れるわ
966名無し名人:2012/11/05(月) 14:57:39.87 ID:R8kyn30z
飛車をまわって竜が動いた後の△6六桂の筋を消したのか
ということは竜が暴れだすな
967名無し名人:2012/11/05(月) 14:58:57.87 ID:ftyDpOt5
968名無し名人:2012/11/05(月) 14:59:06.11 ID:OYzn6p4s
>>962
そいつ角将だぞ
969名無し名人:2012/11/05(月) 14:59:57.73 ID:rcn2Wn9X
ソフトは後手優勢か
でもいかにもソフトには羽生の読みが見えてなさそうな局面だな
970名無し名人:2012/11/05(月) 15:00:13.14 ID:h4NIBMYA
悪い事はいわんから専ブラ使えよw
971名無し名人:2012/11/05(月) 15:00:25.49 ID:gQ2TiILQ
入玉の余地を考えると俺も先手良く見えるね 何より竜の存在感がヤバイな
972名無し名人:2012/11/05(月) 15:01:33.13 ID:xvKz/V/Z
>>968
なぬ、じゃあ待った使う
973名無し名人:2012/11/05(月) 15:02:17.90 ID:jpYvqIaQ
ボナも後手良しだわ
違う系列のソフトでも揃って後手良しってことは羽生厳しいのかね・・・
974名無し名人:2012/11/05(月) 15:03:36.04 ID:h4NIBMYA
もうソフトVS羽生三冠だな、こりゃ
975名無し名人:2012/11/05(月) 15:04:39.01 ID:jpYvqIaQ
しかしソフト関係なしなら俺も先手良しに見えるw
大駒三枚持ってたら入玉すれば勝ちだしなw角桂だけで止めれる気がしない
976名無し名人:2012/11/05(月) 15:04:51.45 ID:xvKz/V/Z
85桂馬で入玉を狙うか
977名無し名人:2012/11/05(月) 15:05:44.60 ID:xvKz/V/Z
ああダメだダメだ
龍が角のえじきだ
978名無し名人:2012/11/05(月) 15:11:52.24 ID:OYzn6p4s
この辺で危うくなって、終盤羽生が捲るってのがいつのもパターンな希ガス
979名無し名人:2012/11/05(月) 15:12:45.82 ID:OYzn6p4s
どうせフラグ何でしょ?
980名無し名人:2012/11/05(月) 15:12:46.60 ID:tVicDNGE
なんか予想してない手がきそう
誰か当ててくれ

俺は3三歩
981名無し名人:2012/11/05(月) 15:14:07.98 ID:tVicDNGE
ごめん
次郷田さんの手番だね
982名無し名人:2012/11/05(月) 15:17:03.82 ID:ftyDpOt5
http://up2.pandoravote.net/up25/img/panTG00002594.jpg
激指

郷田さん優勢 最善手は、△3三角
983名無し名人:2012/11/05(月) 15:18:03.55 ID:eGmB3ECa
>>982
大差。決まりだねこれ。羽生はニコニコ出演ででいい気分になってたのにどん底になるねこれで
984名無し名人:2012/11/05(月) 15:19:54.56 ID:xvKz/V/Z
38金くらいしか思い浮かばない
そしてその手は意味がない、、、
こういう場面でのプロの選択を参考にしたいな
985名無し名人:2012/11/05(月) 15:21:31.79 ID:/KH8MSND
>>958
専ブラに慣れたら普通のブラウザで2ch見る気にならないよ
986名無し名人:2012/11/05(月) 15:22:37.72 ID:CP49K9zf
事情があって携帯中継見れなかった
このスレだけが頼りで随分お世話になりました
登録を済ませた本日は恩返し


▲7六歩 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △3二金 ▲7八金 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲3八銀 △7二銀 ▲9六歩 △9四歩 ▲4六歩 △6四歩
▲4七銀 △6三銀 ▲6八玉 △1四歩 ▲1六歩 △4一玉
▲5八金 △3一玉 ▲3六歩 △5四銀 ▲7九玉 △5二金
▲5六銀 △4四歩 ▲6六歩 △7四歩 ▲3七桂 △3三銀
▲4八飛 △4二金右 ▲8八玉 △2二玉 ▲2五桂 △2四銀
▲2八角 △7五歩 ▲4五歩 △7六歩 ▲同 銀 △4五歩
▲6四角 △7三歩 ▲7四歩 △6二飛 ▲3七角 △6六飛
▲6七金右 △4四角 ▲7七桂 △6七飛成 ▲同銀右 △6六歩
▲5八銀 △7四歩 ▲7一飛 △4六金 ▲2八角 △7五歩
▲同飛成 △2六角 ▲4九飛 △2五銀 ▲4七歩 △3七金
▲2七歩 △2八金 ▲2六歩 △3六銀 ▲6六龍 △4六歩
▲6九飛
987名無し名人:2012/11/05(月) 15:23:13.78 ID:R8kyn30z
郷田さん、長考だな、3三角で攻防に効かすのではだめか
988名無し名人:2012/11/05(月) 15:24:40.22 ID:h4NIBMYA
例のあれが来ると小バエみたいに厄介だから
専ブラじゃないとストレス溜まるw
989名無し名人:2012/11/05(月) 15:24:41.45 ID:zQa8NJhR
>>982
まだ互角くらいにみえるな
990名無し名人:2012/11/05(月) 15:24:55.14 ID:ipjyDxSr
郷田長考
991名無し名人:2012/11/05(月) 15:25:05.10 ID:OYzn6p4s
専ブラインスコしました!
992名無し名人:2012/11/05(月) 15:25:10.68 ID:8Y3+aA1g
先手がそこまで悪そうに見えないんだけどソフトは結構差がついてるのね
993名無し名人:2012/11/05(月) 15:25:25.29 ID:ipjyDxSr
>>982
まだ互角くらいかな
994名無し名人:2012/11/05(月) 15:27:13.03 ID:OYzn6p4s
便利やねぇこれ
995名無し名人:2012/11/05(月) 15:28:56.92 ID:jpYvqIaQ
郷田さんは大長考しても全く珍しくない人だけど観戦側にとっては困るw
996名無し名人:2012/11/05(月) 15:30:36.35 ID:jxxL2uZb
更新マークを右クリックで開いてるすべてのタブを更新するぞ!
997名無し名人:2012/11/05(月) 15:31:42.01 ID:OYzn6p4s
皆んなありがとう♪これで角バカの相手しなくても良くなる
998名無し名人:2012/11/05(月) 15:31:50.48 ID:TUltNpGB
羽生さんの方が優勢でしょ。コンピュータの形勢判断はあてにならない。
999名無し名人:2012/11/05(月) 15:33:43.51 ID:OYzn6p4s
>>996
便利すぎて感動しております!
レスも簡単
1000名無し名人:2012/11/05(月) 15:34:20.80 ID:h1nrTTHP
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。