羽生善治応援スレ124

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
避難所(一部過去ログあり)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/
前スレ
羽生善治応援スレ123
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345724010/
2名無し名人:2012/09/06(木) 05:32:40.27 ID:7jq8Yihl
羽生 善治(はぶ よしはる) 棋聖・王位 (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 108回(歴代2位) 獲得合計 81期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位13期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖11期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 40回
 うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 10回(歴代1位)
 最多勝利賞 12回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 18回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約23億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位; 順位戦通算勝率・歴代1位 0.7833
 A級順位戦16連勝(歴代1位)、同一タイトル連続獲得  19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
3名無し名人:2012/09/06(木) 05:33:44.44 ID:7jq8Yihl
◇◆◇ 9月の対局予定と結果 ◇◆◇

○05(水) 第60期王座戦  第2局 渡辺   明 竜王・王座
_14(金) 第71期順位戦 A級3回戦 谷川 浩司 九段
_19(水) 第60期王座戦  第3局 渡辺   明 竜王・王座
_29(土) 第33回日本シリーズ 2回戦  深浦 康市 九段

その他
○01(土)  第20回達人戦    決勝 森内 俊之 名人
_17(月)  Vachier-Lagrave氏と羽生二冠公開友好対局  神戸商工会議所会館3階神商ホール

未定
第62期NHK杯戦  2回戦 橋本 祟載 八段
第38期棋王戦    3回戦 木村 一基 八段        
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
4名無し名人:2012/09/06(木) 05:34:45.37 ID:7jq8Yihl
10月の予定
_03(水) 第60期王座戦 第4局 渡辺 明 竜王・王座
_10(水) 第60期王座戦 第5局 渡辺 明 竜王・王座

未定
第71期順位戦 A級 4回戦 屋敷 伸之 九段
第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 対戦相手未定(例年10月は2局)
5名無し名人:2012/09/06(木) 05:35:46.50 ID:7jq8Yihl
2012年度成績 9月5日現在
【順位戦】 2-0 三回戦 谷川九段 (9/14)
【王座戦】 1-1 渡辺竜王・王座(第三局 9/19)
【棋王戦】 三回戦 木村八段(例年9月下旬〜10月上旬)
【王将戦】 挑決リーグ 初戦 未定 (前期リーグ四位残留 例年リーグ10月開始)  

【 JT杯 】 二回戦 深浦九段(9/29)
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 二回戦 橋本八段

****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段
【王位戦】 4-1 防衛    藤井九段

【最強戦】 準決勝 敗退 郷田棋王
【銀河戦】 優勝       阿久津七段

【達人戦】 優勝  森内名人

対局数33(1位)勝数25(1位)8敗 勝率.758(9位)連勝10(3位)
6>>2訂正:2012/09/06(木) 05:37:36.02 ID:7jq8Yihl
羽生 善治(はぶ よしはる) 棋聖・王位 (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 110回(歴代2位) 獲得合計 82期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位14期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖11期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 40回
 うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 10回(歴代1位)
 最多勝利賞 12回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 18回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約23億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位; 順位戦通算勝率・歴代1位 0.7833
 A級順位戦16連勝(歴代1位)、同一タイトル連続獲得  19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
7名無し名人:2012/09/06(木) 06:43:10.27 ID:FxrepQMf
>>1早朝にスレ立て乙!

そして羽生さんおめ!
8名無し名人:2012/09/06(木) 06:44:41.82 ID:GRUm+suB
昨日は角将いなかったのか
9名無し名人:2012/09/06(木) 06:57:20.76 ID:7jq8Yihl
連投規制食らった
前スレ>>977-979乙です
コピペしました
10名無し名人:2012/09/06(木) 07:01:10.15 ID:cU8/Jcxq
渡辺が対振り飛車下手糞ってのは本当なんだなと思った
現代将棋の弊害(堅い攻めてる切れないを求めるばかりにバランスを見失う)
を見事に受けていると思った。

とはいえ羽生の指し回しは素晴らしかった。
勿論この1局で「羽生は振り飛車が上手い」とまでは当然ながらいかないが
「羽生は振り飛車も指しこなせる」と評価を変えたいと思う。
11名無し名人:2012/09/06(木) 07:04:07.97 ID:cU8/Jcxq
>ミスをしない機械が指すノーマル振り飛車って強いんじゃなかったっけ?
>人間が指すとミスるから穴熊が勝つけど

これはその通り。再三主張しているように
ノーマル振り飛車だと相手の攻めを延々と受け続ける展開になる。
人間にはそれが苦痛だし、苦手だから敬遠されるだけであって
理論上は振り飛車側を持って悪いわけではない。
12名無し名人:2012/09/06(木) 07:10:42.39 ID:cU8/Jcxq
>渡辺さんに、タイトル戦であきらかな逆転で勝った棋士の記憶がない。
>早指し、一般棋戦ならあるが。 だから余計にびっくりした

とはいえタイトル戦で真に逆転という為には
番勝負全体でトータルで逆転して「タイトル獲得」
という結果をもたらさなければならない。
そこまで含めて「比類なきワンセットの仕事」と言える。
1局の将棋の中で逆転するだけでは全く不十分であって
現時点ではまだ過程に過ぎないのだ。

とはいえ素晴らしい内容で一番返したのは嬉しい限りだが。
13名無し名人:2012/09/06(木) 07:17:16.97 ID:cU8/Jcxq
>もともとの才能やポテンシャルは羽生が上だから
>羽生が「どうしても勝ちたい」と思ったら二日制でも勝てるんじゃね
>ただ羽生は渡辺や森内のように「どうしても勝ちたい」と思わないだけだろ

その「どうしても勝ちたい」と思えるかどうかが立派な実力だからね

第一人者は多くのタイトル戦に出場するが、森内などは1棋戦のみ。
森内の方が当然モチベーションは高くなるだろうが、
第一人者はもともとそういうハンディを背負って戦うことが宿命づけられているからね
その上で勝ち続けなければならない

「羽生はビックタイトルでも強い」と言える日が来るのを切に願っている
14名無し名人:2012/09/06(木) 07:21:49.76 ID:cU8/Jcxq
>インプットした「知識」の中身が今と昔で違いがあるというだけで、
>インプットする能力自体が昔より上がったわけではない。

まさにその通りだ!
この能力自体が上がる為には本当に長い年月が必要だろう。
大袈裟に言うと人類がサルから人間に進化するぐらいの年月がね。
15名無し名人:2012/09/06(木) 07:25:57.77 ID:zsvY3ZVU
>>1


昨日は素晴らしい将棋だった
清々しい朝だ
16名無し名人:2012/09/06(木) 07:31:22.96 ID:+Ig4aaRD
今年は久しぶりに対局数,勝ち数,勝率の3冠くるかも
17名無し名人:2012/09/06(木) 07:36:38.47 ID:cU8/Jcxq
>羽生さんまだトップクラスにいるのか。長いよねこの人。

確かに羽生の長持ちはなかなか言えるレベルになってきた。
だが神、中原、羽生クラスになるとトップクラスというだけでは全く不十分。
絶対王者、暫定王者、No2と色分けされていく。
そして今年は絶対王者に返り咲きする可能性は十分出てきた。
18名無し名人:2012/09/06(木) 07:36:43.62 ID:iyJQJkRU
うんこ振飛車には変わりがないw
王位戦で藤井振飛車になにか思うことがあったのだろう。
次局は先手なので相居飛車に戻るだろうけど。
矢倉か角換わりの可能性大。
19名無し名人:2012/09/06(木) 07:41:30.08 ID:cU8/Jcxq
>将棋の強さ=早指しの強さ だよな。
>何時間も考えていいんならなんでもありだわ。
>よって羽生最強は間違いなし

それは全く違うよ
何時間考えてもイコールなんでもあり、とはならないのが難しいところ。
君や私がいくら考えても正解には辿りつけない。
何より、もしそうならソフトは既にNo1になっている筈だ。

神「人間は必ず間違える」
米長「相手は必ず間違える。それが私の信念です」
羽生「人間はどんなに訓練を積んでもミスは避けられない」
20名無し名人:2012/09/06(木) 07:45:11.99 ID:vUOMJU82
二冠では決して評価されない羽生w
21名無し名人:2012/09/06(木) 07:52:32.00 ID:cU8/Jcxq
これは何度か言っていることではあるが
小2冠と「ビック2冠」では天と地ほどの差がある。
羽生は「ビック2冠」にはキャリアを通しても2.5年間しかなれていないし
今後一度たりともなれるかどうかも疑問だろう。
羽生がもし今竜王名人なら、絶好調だな!!!て言われてる。

・・・そういった観点で見ると、羽生は40歳の名人+αだった頃の中原と比べ
とりわけ優れているわけではないかなと。
羽生の方が上だとは思うけど。
22名無し名人:2012/09/06(木) 07:58:47.09 ID:GRUm+suB
ID:cU8/Jcxq

角将だな
23名無し名人:2012/09/06(木) 07:59:42.46 ID:1xup0HNI
小2冠とか、ビック2冠とか

一人で訳のわからんことほざいてるキチガイがいるな
24名無し名人:2012/09/06(木) 08:29:28.58 ID:aRuD5bKP
そいつがキチガイなのはいちいち指摘しなくてもみんな分かってるからさ
感化される奴いると思う?
スルーしてくれないか?
普通の羽生談義しよーよ
25名無し名人:2012/09/06(木) 08:35:36.10 ID:qsCiBXUy
通算勝利数も谷川と10差
年度内に追いつく可能性ありだな
26名無し名人:2012/09/06(木) 08:42:39.68 ID:K0IwQRVw
しかし矢内との相性すげーな
27名無し名人:2012/09/06(木) 08:54:20.33 ID:kTkAEUU1
矢内は汗ばんでいたよ
28名無し名人:2012/09/06(木) 08:57:21.64 ID:T4spJ/WV
友好対局とかやってる場合なの?
29名無し名人:2012/09/06(木) 09:40:16.33 ID:AwLUPsCN
ふう、おめでとう
30名無し名人:2012/09/06(木) 09:41:51.62 ID:69WBOQv4
さて、毎朝の掃除(角将退治)が終わったので、今日も楽しい将棋ライフ。
31名無し名人:2012/09/06(木) 10:50:00.42 ID:qsCiBXUy
すまんスレチなるのだが・・・
将棋連盟のHPの棋士紹介の欄なんだが
これっておかしくないか?

森下卓の紹介
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/morisita.html

島朗の紹介
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/sima.html

タイトル履歴を見ていただきたい
これだと森下は複数タイトル獲得しているように見える
島のような表示に統一すべきでは?
連盟にメールしたけど相手にされなかったww
32名無し名人:2012/09/06(木) 11:23:57.27 ID:rY9f+uxy
最近将棋に興味持ち出したニワカだけど、昨日のすごかったですね。
しかし、タイトル一つでもすごいのに7冠の時期すらあったって…人間じゃないな…。
33名無し名人:2012/09/06(木) 11:25:59.61 ID:T4spJ/WV
永世七冠です
34名無し名人:2012/09/06(木) 11:38:26.51 ID:XpwhNBHK
>>27
座布団びしょびしょだな
35名無し名人:2012/09/06(木) 11:43:18.85 ID:ao4EUKcJ
矢内がそばにいるかぎり、羽生は勝ち続ける

こりゃーNHK杯も5連覇確定だねえ
36あきらくん:2012/09/06(木) 13:05:14.70 ID:YNGsGUdu
角将さま万歳
37名無し名人:2012/09/06(木) 13:20:30.89 ID:IeVRYSFK
たかだか番勝負で一勝しただけでドンチャン騒ぎだな
そんな将棋板の雰囲気を見るだけで羽生と渡辺の格付けが済んでいることがわかる
やっぱ2008年2010年竜王戦と2011年王座戦の3連敗で決まっちゃたよな
厳密には2008年竜王戦で8割がた決まって2010年で100%格付け完了した
2011年王座戦は単なる駄目押しにすぎない
38名無し名人:2012/09/06(木) 13:47:19.27 ID:LhX5wvK8
王様ダンスを3回やった時は、渡辺相手じゃとても勝てないと思ったけど
よく逆転できたなー、なりふり構わぬ羽生さんカッコエー!
39名無し名人:2012/09/06(木) 13:52:04.48 ID:1xxN6YNt
>>37
俺にはむしろお前の方が必死に見えるなぁ
たかが一勝に必死過ぎだろww
40名無し名人:2012/09/06(木) 14:17:01.06 ID:vUOMJU82
羽生って昔は勝って当たり前(ちっとも褒められない)だったのに
今は勝って喜ばれるんだね
41名無し名人:2012/09/06(木) 14:50:35.28 ID:YzVczjKk
いかに負けることが大事かよくわかったろ
42名無し名人:2012/09/06(木) 16:22:18.95 ID:Q7BhE/+X
羽生二冠自身はどう思ってるか分からないが勝ちに拘った頭突き勝負って面白いね
第1局も自分は羽生二冠が負けてしまった悔しさより面白い良い対局を堪能出来た満足感が強かった
もっとこんな対局を見たいと思ったね
対局者2人は疲れそうだけどw
43名無し名人:2012/09/06(木) 16:59:42.19 ID:2qh04aGG
羽生は全てを手にし将棋史上最も偉大な実績をもつ棋士
渡辺や森内とは明らかにステージが違う

渡辺や森内のようにセコセコ勝ちに拘ることもなければ
勝つことのモチベももうそれほど高くもないだろう

羽生に勝ってもらいたいオタの気持ちはわかるが
全てを手にした者に勝つことだけに拘れというのは無理な話
44あきらくん:2012/09/06(木) 17:03:54.50 ID:YTiQXSU7
羽生を神格化し崇め続ける羽生ヲタに幸あれ
45名無し名人:2012/09/06(木) 17:09:40.82 ID:2qh04aGG
まだ獲ったことがないタイトルが沢山あり
必死に勝とうとしても5割台の渡辺や森内と羽生はステージが違うのだよ

羽生は将棋史上最も偉大な実績をもつ棋士
羽生82期 > 大山80期
将棋の神に最も近づいた男それが羽生

何をいまさら勝つことにこだわる必要があるのだ
将棋史の頂点に立つ羽生がそう考えるのも当たり前
46名無し名人:2012/09/06(木) 17:10:10.20 ID:AO2bvvQl
羽生二冠の振り飛車にネット騒然 誰かドラゴンボールで例えてください!
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1209/05/news118.html
47名無し名人:2012/09/06(木) 17:31:20.80 ID:+Uh4CWtX
羽生二冠の振り飛車にネット騒然 誰かドラゴンボールで例えてください!
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120905-00000080-it_nlab-inet

48名無し名人:2012/09/06(木) 17:40:12.97 ID:yHnGR8bl
tyarennjya羽生
49名無し名人:2012/09/06(木) 17:56:27.62 ID:hkZG1rfX
羽生は力戦が一番面白い
50名無し名人:2012/09/06(木) 18:39:46.81 ID:1C3ulhjH
もしかしたら羽生が玉を行ったり来たりさせたときって勝率高いんじゃないか?
51名無し名人:2012/09/06(木) 19:02:03.74 ID:4B3Ry1nR
昨日の将棋が名局かどうかは疑問だし
相変わらず居飛車ならアキラが有利には違いない
しかし羽生という才能の宝石を確かに見た
52あきらくん:2012/09/06(木) 19:14:23.88 ID:YTiQXSU7
はぐれ羽生ヲタことID:2qh04aGG
過去に何度も論破されているにも関わらず独自のウンコ理論を365日連呼する精神病患者
一般羽生ファンからも毛嫌いされている将棋板No.1のキチガイ
53名無し名人:2012/09/06(木) 19:49:20.62 ID:CHiZSJIE
渡辺九段もあるな、これは
54名無し名人:2012/09/06(木) 20:24:26.61 ID:mF54S96f
ttp://8154.teacup.com/yonenaga/bbs
>月見草
投稿者:米長邦雄 投稿日:2012年 9月 6日(木)17時34分34秒
>木曜日は免状署名しました。90本。おかげさまで免状課は元氣です。
>昨日は森内名人が署名、明日は渡辺竜王が署名です。
>名人400年祭の特別免状署名のため羽生タンも来るらしい。

タンってなんだよ。
55名無し名人:2012/09/06(木) 20:51:30.23 ID:VccrvGmk
若手が少ないのは
囲碁も同じだろうが
増やさないと連盟が無くなるし
56名無し名人:2012/09/06(木) 21:06:52.20 ID:Q7BhE/+X
>>54
投稿者…ww
「さん」を「タン」と打ち間違えたんだろう…たぶん
57名無し名人:2012/09/06(木) 21:37:24.84 ID:jXpH/XRH
他の棋士が職業として将棋を研究するのは当然として、
羽生さんの場合、とにかく将棋の事を考えるのが大好き感満載だから、俺はファンなのだ。
そして、もちろんあの歳で将棋への情熱が尽きないひふみんも好きだ。
58名無し名人:2012/09/06(木) 21:41:53.44 ID:kTkAEUU1
しかしタイトル獲りすぎだな、もう十分でしょ

モテでさえ13期だぞ
59名無し名人:2012/09/06(木) 21:58:29.59 ID:2qh04aGG
>>57
羽生ファンとして正しい姿勢だな

羽生は将棋史上最も偉大な実績をもつ棋士
羽生82期 > 大山80期
将棋の神に最も近づいた男それが羽生

7冠という偉業を成し遂げ大山の記録を抜いた羽生が何をいまさら勝つことだけ将棋にモチベを見出せるというのだ
もう沢山勝ったし勝ち負けより内容にこだわろう
新しい考えがあるなら勝ち負けこだわらずタイトル戦でどんどん試していこう
もっともっと将棋を楽しもう
将棋史の頂点に立つ羽生がそう考えるのも当たり前

そこが他の棋士と決定的に違うところ
羽生は森内や渡辺クラスと違い別のステージにいる棋士
何の一番にもなれず頂点を経験したことが無い貧民は、
自分の価値観を羽生に押し付け羽生も絶対勝ちたいと考えてるから痛いな

それでは羽生の将棋は楽しめない
60名無し名人:2012/09/06(木) 22:22:10.33 ID:87ZNFi7+
羽生は王座奪取しそうだな。羽生王位王座棋王王将棋聖の五冠も夢ではない。
竜王名人の二冠は渡辺。今後2年程度でこんな感じになる。
メジャータイトル戦の帝王渡辺とマイナータイトル戦の帝王羽生という色分けが
はっきりするであろう。
61名無し名人:2012/09/06(木) 22:23:50.64 ID:cPVjhAza
予定見ると10月ぐらいから暇になるのか
62名無し名人:2012/09/06(木) 22:33:45.03 ID:87ZNFi7+
棋王王将も今期中に羽生のものになりうるか?順位戦で全勝しているのに
名人戦で負けるのは羽生らしい。王位や棋聖を手放したら名人を奪取できるかもな。
63名無し名人:2012/09/06(木) 23:07:21.32 ID:2pIq/nW+
ぜんじー
64名無し名人:2012/09/06(木) 23:11:58.30 ID:kTkAEUU1


      -―- 、
    /...:::::::::::::::. ヽ
   / ..:::::.,:::::,:::/~\:.ヽ
.  / .:/:;::/:::/:/  ヽ.i:::.i
. ! ::::i;;;!:i.●)  (●)l::i:.i  
 i ::::(6i.:i///  ,, ///l::i !
 ヽ、:::゚'、! r ― ァ ノソノ
   ``''ノ\`ー './
   ,彳゚V^i]ニ[,h〉 、
   i⌒ヾ .:::::i!只i!:::::|
.  i :::::::| .::::::i!ニi!::::::i
  i ::::::::| .:: やうち ::i


65名無し名人:2012/09/06(木) 23:16:17.63 ID:JDo8rxLt













アンチは息しとんのか?
66名無し名人:2012/09/06(木) 23:20:40.11 ID:rIO+JnRI
>>61
NHK杯での解説出来るな
暇なら3回くらいやってくれてもこっちは全然かまわないぞ
67名無し名人:2012/09/06(木) 23:32:23.66 ID:J6le2aTO
>>64
羽生の女神だなw

68名無し名人:2012/09/06(木) 23:44:39.07 ID:1ei89yR4
かわゆす
69名無し名人:2012/09/07(金) 00:57:29.21 ID:GHj55OVS
ブーハーやうち嫌いだろ
70名無し名人:2012/09/07(金) 06:44:24.99 ID:qIKzoQwj
>>61
王座奪回できたら、王将棋王はまけてもいいな
羽生世代対決より若手の挑戦がみたい、豊島広瀬あたりに
71あきらくん:2012/09/07(金) 08:52:02.19 ID:+PRXFgIr
グッドモーニングMr羽生ヲタ
72あきらくん:2012/09/07(金) 08:57:56.60 ID:NrWv2fFC
>>71
偽者
73名無し名人:2012/09/07(金) 09:20:22.72 ID:Hyh9STfL
>>10
そのとおり。これが羽生の強み。
相居飛車では渡辺>羽生で結論が出ている。そうなると
羽生は渡辺に正攻法では勝てない。しかし振り飛車では羽生>渡辺
なので羽生は振り飛車を選択できる。
オールラウンダーならではだね。でも竜王戦だと渡辺が勝っていた将棋なので
やはり一日制限定の指し手ではある。
これからも積極的に振り飛車を指せば渡辺と互角に戦える。ただしこういうサーカスでは
ビッグタイトルは無理になってしまう
>>13
そのとおり。何でも気持ちがまず最初。気持ちが切れていると集中力が切れ、
読みぬけも増えてしまう。それも立派な実力
>>17
そのとおり。そのためにはまず王座奪取が必要。そして名人戦に向けて順位戦で取りこぼし
せず勝っていかないといけないが、王座を取ればその道が見えてくる。
74名無し名人:2012/09/07(金) 09:25:45.77 ID:Hyh9STfL
>>70
いやいや取らなきゃダメだよ。何言ってんだ。
>>60
取れそうでは簡単に取れないもんだよ。渡辺を甘く見すぎ。
最後までわからないでしょう。2冠で終わる可能性も個人的には考え始めている。
>>43
すべてを手にしたなんて思う時点で器が小さい。
名人7期、竜王6期。すべてどころか手ですくった程度しか手にしていないよ。
羽生の棋士人生はまだはじまったばかり。平均寿命80歳の現代において、40歳は
ルーキーから中堅になったレベル。これからが羽生の本当の勝負どころ。何言ってんだ
75名無し名人:2012/09/07(金) 09:36:32.72 ID:Hyh9STfL
>>42
まあ、面白い将棋を指せるという意味では羽生は最高峰だろうね。
竜王戦もコテンパンにやられはしたが、第三局、第五局などは
羽生らしい面白い将棋だった。追い詰められて一方的な展開になったところで
逆転してくる。羽生にしか出来ない面白い将棋。
しかしやはり負けるのは悔しいでしょう。逆転してなおかつ勝つ。
羽生の次の段階はここかな。勝ちそして面白く。
>>38
待機戦は先に我慢できなくなったほうが負ける場合が多いからね。
角がわりでも千日手状態になったらたいてい先手が打開するが
後手が勝つことが多い。
>>21
そのとおり。やはり竜王名人の少なさがどうしても見栄えを悪くしてしまう。
羽生竜王名人という称号を10年ぐらいは続けてほしい。
76名無し名人:2012/09/07(金) 09:44:11.27 ID:yYxsfeqZ
>>75
いいから働けナマポジジイ
77名無し名人:2012/09/07(金) 10:06:03.20 ID:9WH8xTVi
今年度
棋王と王将タイトル獲得できる可能性ってある?
タイトル保持者がショボイので期待したいんだが
78名無し名人:2012/09/07(金) 10:16:12.20 ID:aoEwgfqZ
>力戦、振飛車や早指しだって、将棋の一形態でしょ

そう。そして2日制長時間も勿論1形態。
そして竜王名人という将棋界の幹、最高棋戦がその形態を占めている
以上、それが苦手だと言うのは即大きな弱点になる。
重箱の隅などではない。
79名無し名人:2012/09/07(金) 10:24:36.46 ID:mL9XDuAb
ID:Hyh9STfLはファーディナンド
80名無し名人:2012/09/07(金) 10:25:46.46 ID:aoEwgfqZ
>すべてを手にしたなんて思う時点で器が小さい

そう。まあファンが思ったところで羽生本人には何の影響もないかも
しれないが、以心伝心とも言うからな。
羽生は大名人どころか中名人にもなれていないからな

王座戦は「今年度の絶対王者」の切符を得る為には是非とも必要だとも
思うが、長期的な目線では個人的にはそれほど重視しないな。
やはり名人奪取が最重要だと思う。
名人奪取→防衛→防衛・・・と続けていって羽生のメンタル面の安定、
つまり「ああそういえば名人戦の時期だったな」と思えるくらいまで
なること。現時点だと羽生は遠足に出かける前の小学生みたいに
地に足がつかない状態になってしまってるんだよな
81名無し名人:2012/09/07(金) 10:34:11.91 ID:aoEwgfqZ
>将棋はいい手を指したら勝てるのではなく相手よりも悪い手を指さなければ勝てる。
>最善手を指し続ける事など不可能。

神は面白いことを言ってる
曰く、指した手が最善手かどうかを判定するのが非常に困難であるというもの。
最善手だと思い込んでもあとで結論が変わることや、錯覚であることが多いと。
要するに最善手追求という言葉は一見かっこよく見えて
ある意味そこには甘えがあるということだね。
「最善手と結論づけて早く楽になりたい」という。
82名無し名人:2012/09/07(金) 10:52:02.58 ID:G5zCSPsf
羽生は神の一手も指せる
83名無し名人:2012/09/07(金) 11:08:29.01 ID:aoEwgfqZ
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/4839943761/ref=s9_simh_gw_p14_d16_i1?pf_rd_m=AN1VRQENFRJN5&pf_rd_s=center-5&pf_rd_r=0XWR8TN2J5Q5ARB4J8ZP&pf_rd_t=101&pf_rd_p=463376716&pf_rd_i=489986
つくづく素晴らしい本だよなあ。神の魂がギッシリ詰まってる。

ttp://www.amazon.co.jp/%E4%B8%AD%E5%8E%9F%E8%AA%A0%E5%90%8D%E5%B1%80%E9%9B%86-%E4%B8%AD%E5%8E%9F-%E8%AA%A0/dp/4839937397/ref=sr_1_1?s=books&ie=UTF8&qid=1346983427&sr=1-1
中原名局集とはまるで価値が違う感じだ。こっちは抜け殻みたいだ・・・

しかし谷川全集は現役早い段階でも出てるが、羽生のは何故出ないんだ?
こじんまりした本ばかりだよね
84名無し名人:2012/09/07(金) 11:11:31.85 ID:aoEwgfqZ
>羽生は神の一手も指せる

問題は名人竜王では神の一手が滅多に出ないことだね
85名無し名人:2012/09/07(金) 11:19:15.71 ID:mCJ0HtIn
ねぇ、こういうのを作らないか
角将wiki

角将がいつも使ってる角将ワードのまとめとか
角将が周期で今どんなタイプの自演をやってるとか(例:ファンのなりすまし、第三者装い角将擁護とか)
書き込みのhissiリストアップや出現注意報とか
はては今までの実罪、犯行書き込みのまとめまで

各スレのテンプレに貼っていいと思う 2ch中にこの将棋板の恥さらしを知らしめよう
毎回みんなで叩いてるより効率いいと思う
実現についてゆっくり考えていこう
86名無し名人:2012/09/07(金) 11:27:57.45 ID:aJY1VVIG
>>62
というより第一人者として最高峰の名人位奪回に全力を注ぐべき
史上最強と言われるわりに名人位の期数が少なすぎるので点睛を欠く
87名無し名人:2012/09/07(金) 11:32:53.39 ID:aJY1VVIG
>>80
>王座戦は「今年度の絶対王者」の切符を得る為には是非とも必要だとも
思うが、長期的な目線では個人的にはそれほど重視しないな。
やはり名人奪取が最重要だと思う。
名人奪取→防衛→防衛・・・と続けていって羽生のメンタル面の安定、
つまり「ああそういえば名人戦の時期だったな」と思えるくらいまで
なること。現時点だと羽生は遠足に出かける前の小学生みたいに
地に足がつかない状態になってしまってるんだよな

全てが仰るとおりだね
やはり第一人者である羽生さんは最高位である名人位を保持し続けることが大事
ダントツの実績と人気と知名度を持つ
羽生さん=名人であり続けることで将棋界のアピールに繋がる
88名無し名人:2012/09/07(金) 11:50:39.75 ID:AWSdJWcZ
>全てが仰るとおりだね
「まさにそのとおりだ!」から言い方変えたか自演。
ヘンな日本語。
89名無し名人:2012/09/07(金) 12:20:18.97 ID:CwKqRvfQ
羽生とは…いわゆる「神」
それ以上でも、それ以下でもない
90名無し名人:2012/09/07(金) 12:21:28.62 ID:OQ/jqbDo
大山ってタイトル戦で中原に4-16で負けてるんだってなwww

糞雑魚やなw 
91名無し名人:2012/09/07(金) 12:27:30.07 ID:debcvo4V
中原は昨日の山崎みたいに入玉で凌ぐ将棋が印象に残ってるな
92あきらくん:2012/09/07(金) 12:28:42.99 ID:+PRXFgIr
別格タイトルを常に持ち序列1位の座を10年守り続けて初めて第一人者と言える。つまり羽生は第一人者でもなんでもない。最高峰の別格タイトル戦で見せる将棋こそ棋士の真の実力。
羽生を歴史的に評価すると中原時代と僕時代を繋げる架け橋と言える。その暗黒期にタイトルを荒稼ぎ水増ししただけ。羽生など所詮は脇役に過ぎない。もちろん名脇役ではあるけどね。
93あきらくん:2012/09/07(金) 12:34:31.41 ID:+PRXFgIr
>>90
王座戦で僕が勝つと比率が同じになるね
君から言わせると羽生も糞雑魚だね
94名無し名人:2012/09/07(金) 12:35:33.29 ID:v+Ms6wgc
あきらくんってお母さんも精神病でしょ?

毎日2ちゃんにいるとこみると
友達と食事にいくことも
女の子とデートすることも無さそうだね
人並みの楽しみも知らない
哀れだね
95名無し名人:2012/09/07(金) 12:41:11.97 ID:3GDl6nuC
こんな所にいないで王座スレか竜王スレにでも行ってろよとは思うねw
96名無し名人:2012/09/07(金) 12:49:09.09 ID:CwKqRvfQ
あきらくんキモい
97名無し名人:2012/09/07(金) 12:50:05.24 ID:3ATx4/WS
>>88
自演ってほどか?
冷静に読み返すとそうでもないと思うよ
98名無し名人:2012/09/07(金) 13:06:11.46 ID:f3N0lbIi
という自演
99名無し名人:2012/09/07(金) 14:15:26.35 ID:hoBbI6B9
>>95
将棋指せないあきらくん(もとい角将)じゃ
今の流れに入って行けないよw
100名無し名人:2012/09/07(金) 14:54:34.01 ID:rcjac+Lq
なんだかんだで王座奪還失敗しそう
よく善戦しましたで終わりっぽい
一発勝負なら勝てるかもだが渡辺からタイトル奪還・防衛は無理っぽい
頼りない第一人者の象徴になっちゃったな
101名無し名人:2012/09/07(金) 15:10:02.60 ID:Zdy/Sx5G
なんだかんだで王座奪還されそう
今季成績悪い割にはよく善戦しましたで終わりっぽい
2日制なら勝てるかもだが一日制の防錆は無理っぽい
その勢いで竜王位もなくしそう
第一人者ですらなくなっちゃったな
102名無し名人:2012/09/07(金) 16:25:18.85 ID:+usARbwl
いま王座戦スレで敗着手云々でちょっとした議論になってるから
良かったらそこの処を詳しく説明してやってくれないか? あきらくん
是非とも君の解説コメントを頂きたい!本人が言ったことなら皆も納得するはずなんでww
103名無し名人:2012/09/07(金) 18:05:15.30 ID:91uV++Xc
あきらくん
本人になりきるのは、一種の犯罪です
104名無し名人:2012/09/07(金) 19:15:19.69 ID:kGc2eCAN
どなたか親切な方、銀河戦の棋譜を貼ってくだされ
105名無し名人:2012/09/07(金) 19:17:40.22 ID:AWSdJWcZ
しかし渡辺さんは強い。来週またリードされると自信復活させそう。
順位戦がどう影響するかな。
羽生さんはむしろ影響されないと思うが、渡辺さん相手の橋本さんは、
まだ勝ちがないし、何か期するものもありそうだ。
106名無し名人:2012/09/07(金) 19:32:59.71 ID:Z05jTbo7
107名無し名人:2012/09/07(金) 19:34:13.96 ID:Z05jTbo7
108あきらくん:2012/09/07(金) 22:52:06.13 ID:+PRXFgIr
呼んだかい?
109名無し名人:2012/09/07(金) 22:52:22.76 ID:dFR+s4iy
>>46
羽生二冠の振り飛車にネット騒然 誰かドラゴンボールで例えてください! -ねとらぼ
http://togetter.com/li/368194
110あきらくん:2012/09/07(金) 23:09:00.47 ID:+PRXFgIr
羽生ヲタは結果論でしか物を語らないよね
111あきらくん:2012/09/08(土) 01:13:44.85 ID:LH/lXv9V
スレがクサイよ
112あきらくん:2012/09/08(土) 01:22:37.25 ID:R3CXSW90
羽生が雑魚タイトルで水増ししてるのは誰もが知ってるよ
イチローも内野安打で水増ししてて内野安打を除く実質打率は2割5分前後らしいね
打率が低くてもホームランや打点が多ければ納得できるけど、打率や安打数に比べて本塁打と打点の数がやたら少ない
安打数やタイトル数をいくら稼いでもその実情を知っていれば手放しで称賛はできないね
113名無し名人:2012/09/08(土) 01:27:53.42 ID:kQ6uk1Ec
なんだお前チョンだったのか
114あきらくん:2012/09/08(土) 01:36:17.13 ID:R3CXSW90
イチローを客観的に判断して冷静な評価を下すとチョン呼ばわりされるけど、じゃあアメリカのメディアも全員チョンなのか?
115名無し名人:2012/09/08(土) 01:38:17.50 ID:KG0T12pn
開始日時:2012/06/15
棋戦:第20期銀河戦決勝トーナメント1回戦
持ち時間:15分+30秒+10分
先手:大石直嗣四段
後手:羽生善治二冠

*放送日2012/08/16
▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩
▲2八飛 △7二銀 ▲3八銀 △9四歩 ▲9六歩 △3四歩 ▲2七銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲8七歩 △8五飛 ▲6八銀 △9五歩 ▲同 歩 △9六歩 ▲同 香 △9五香 ▲8六歩 △6五飛
▲9七歩 △9六香 ▲同 歩 △8五歩 ▲9七角 △8六歩 ▲同 角 △5二玉 ▲9七角 △8三香
▲8七歩 △9五歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲9六歩 △同 飛 ▲9九香 △4一玉 ▲3六銀 △9三桂
▲2五銀 △8五桂 ▲3四銀 △4四角 ▲2三銀成 △同 金 ▲同飛成 △3二銀打 ▲2八龍 △9七桂成
▲同 香 △2六飛 ▲2七歩 △2五飛 ▲9三香成 △5四角 ▲8三成香 △2七角成 ▲同 龍 △同飛成
▲7二成香 △同 金 ▲6四桂 △同 歩 ▲6一銀 △4二銀 ▲7二銀不成△2九龍 ▲3九金打 △1九龍
▲2三歩 △3八歩 ▲同金直 △2六桂 ▲4八金寄 △2九飛 ▲6三角 △5二香 ▲6一銀不成△5一香
▲3九金打 △同飛成 ▲同 金 △同 龍 ▲4九飛 △2八龍 ▲2九香 △1七龍 ▲2七角成 △同 龍
▲同 香 △3八金 ▲2六香 △4九金 ▲同 金 △2六角 ▲2二歩成 △3七角成 ▲6九玉 △4七馬
▲5八金打 △2九飛 ▲3二と △同 玉 ▲3九歩 △1四馬 ▲1五歩 △2五馬 ▲3七桂 △3六馬
▲2四歩 △2二歩 ▲7九玉 △8八歩 ▲同 玉 △8六歩 ▲8二飛 △8一香 ▲5二銀成 △8二香
▲3四香 △3三歩
まで132手で後手の勝ち
116名無し名人:2012/09/08(土) 01:39:06.99 ID:KG0T12pn
開始日時:2012/06/28
棋戦:第20期銀河戦決勝トーナメント2回戦
持ち時間:15分+30秒+10分
先手:金井 恒太五段
後手:羽生 善治二冠

*放送日2012/09/06
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角 ▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛
▲2六飛 △4一玉 ▲6八玉 △6二銀 ▲3八銀 △5一金 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △7三桂
▲4六歩 △5五飛 ▲4五歩 △5四飛 ▲3三角成 △同 桂 ▲6六歩 △7五歩 ▲8三角 △4五桂
▲同 桂 △4六角 ▲5八金 △1九角成 ▲2三歩 △3一銀 ▲3五歩 △5五馬 ▲5六角成 △2五歩
▲3六飛 △5六馬 ▲同 飛 △5五香 ▲4六桂 △5六香 ▲5四桂 △同 歩 ▲5六歩 △4六角
▲6七玉 △3九飛 ▲4七銀 △7九角成 ▲同 金 △同飛成 ▲5三香 △同 銀 ▲同桂成 △6一桂
▲6三成桂 △6二香 ▲7四角 △6三香 ▲同角成 △5二銀 ▲5四馬 △8九龍 ▲2一飛 △8七龍
▲6八玉 △5七歩 ▲6七金 △6五桂打 ▲同 歩 △6六歩 ▲同 金 △5八金 ▲同 銀 △同歩成
▲同 玉 △4六桂 ▲6九玉 △6八歩 ▲同 玉 △5七銀 ▲7九玉 △6六銀不成▲3三桂 △4二玉
▲6四角 △5三銀 ▲同角成 △同 桂 ▲3一飛成 △同 金 ▲4一金 △3三玉 ▲3四銀 △2四玉
▲2五銀 △同 玉 ▲2九香 △2七桂
まで114手で後手の勝ち
117あきらくん:2012/09/08(土) 01:41:25.40 ID:R3CXSW90
イチローは過大評価
羽生も過大評価
客観的に判断できる人はこういう意見が多いだろうね
イチローや羽生を神扱いして無条件に崇める人は信者以外の何者でもない
自分で考えることを止めてしまった奴隷に近いね
118名無し名人:2012/09/08(土) 01:44:04.01 ID:f+2Jjo9n
あきらくん、逝ってよし
119名無し名人:2012/09/08(土) 01:48:39.94 ID:QIVZpjXG
どうでもいいけど「水増し」の意味も分かってないバカがいるな
120あきらくん:2012/09/08(土) 02:05:55.28 ID:R3CXSW90
羽生は叩かれて当然
別格タイトルの重責から逃げ回ってきたツケだな
121名無し名人:2012/09/08(土) 02:11:29.37 ID:JWVPqcGk
署名めんどいつってたわ、米長はコピーはダメっていってたが
谷川会長がOK出せば頑張るじゃないか
122名無し名人:2012/09/08(土) 02:11:47.97 ID:rxqh3cpU
>>117
とりあえず何が雑魚タイトルで何が雑魚タイトルじゃないのか言ってみ
123名無し名人:2012/09/08(土) 02:52:07.89 ID:njYDR/ZI
今の羽生さんは、いかにたくさん面白く将棋を指せるかを考えてるんだろ。
だから、面白くするためには、周りのレベルを上げながら、番勝負をたくさん指すのがベスト。
名人、竜王に多少のこだわりはあるかもしれないが、どのタイトル戦、棋戦でも将棋であることは変わりない。
逆に両棋戦だけでも、挑戦者になって番勝負までいけば、30局位は将棋を指せるんだから、嬉しい限りだろ。
タイトル獲得数なんかは、結果にしか過ぎない。
むしろ、対局数こそ将棋指しの誉れくらいに思ってるだろ。
124名無し名人:2012/09/08(土) 03:27:25.14 ID:7T261e3M
習字が大嫌いの羽生に名人竜王へのこだわりはないだろ
逆に本気で避けてると思えるほどだ
でも羽生にもそのくらいの自由はあっていい
125名無し名人:2012/09/08(土) 03:48:30.69 ID:1mHNx2Hu
あきらくんってチョンだろ
渡辺もチョンだし辻褄が合う
126名無し名人:2012/09/08(土) 07:20:02.76 ID:GIv1TFRS
>▲96香が悪手になったのは羽生がその後針の穴通すように正確に指したからで
>並みの棋士だったらそのままなにもなく負けて
>やっぱり後手作戦負けでどうしようもなかったですねー ってことになるんだよな

これはその通り。
しかし名人戦ではその逆の現象が起こっている。
森内の新手に対し、羽生がその後針の穴通すように正確に指せば優勢になれるところを
咎められずに負けて
「やっぱり研究負けでどうしようもなかったですねー 
 1年間の研究のストックを名人戦でだけ出されては流石の羽生もどうしようもない」

・・・ってことになるんだよな
127名無し名人:2012/09/08(土) 07:47:05.58 ID:JWVPqcGk
名人戦って棋譜一枚も見てないが
どうせいつもどおり花相撲じゃねえのか
雑魚の得意げな見解を聞かされるのは本当に不愉快だな
128名無し名人:2012/09/08(土) 09:17:42.59 ID:RcZi3DKb
>>123
そのとおり。羽生は色々な棋士と対局し、多くの未知の局面を
考えたいと思っているんだよ。相手がどのような手を指してくるのか
常に興味を示している。けれど羽生は負けず嫌い。
竜王や名人で勝てないことが羽生にとっての一番の悩みどころ。
羽生も勝ちたいと思っているんだけど、森内、渡辺を相手にへたれて
しまい勝てないのが現状。
>>124
これは見事にダウト。
羽生に避けるなんて言葉はありません。
羽生は常に竜王名人を求め続けている。
羽生「名人をどうしてもほしいという気持ちはない」
本当にほしいと思わないならわざわざこんなことは言わないだろう。
この現実だけは受け入れるべき↓
羽生は本気で竜王名人を取りにいっているが、森内、渡辺に通用していない。

だからこそ羽生を応援するんだろ? 崇めてばかりじゃ羽生ファンとはいえない。
129名無し名人:2012/09/08(土) 09:22:28.00 ID:RcZi3DKb
>>126
そのとおり。名人戦第6局はまさにそうだったな。
明らかに羽生が不用意だった。
そして竜王名人ではもうひとつ羽生の弱さが出る。それがへたれだ。
竜王戦第二局で現れた馬きりのような悪手。ああいう攻められた局面で
精神的にへたれてしまい悪手を指してしまう。
普段の羽生なら絶対にしない馬きりだよ。
このように優勢になってもそれを維持できないのが竜王名人での羽生
>>127
いや、勝ちにこだわった将棋を羽生は指し続けた。そして敗れた。
それは研究負けというより、読み負け、力負けだった。
130名無し名人:2012/09/08(土) 09:34:24.19 ID:JWVPqcGk
嘘つけよ
この前の渡辺戦くらいのものだ
相手の力を削ぐ戦い方をしたのは
131名無し名人:2012/09/08(土) 10:09:17.54 ID:GIv1TFRS
といっても
将棋ってのは自分がいい手を指す上に
相手にいい手を指させないようにするのが大事なわけで
相手の力を削ぐのが実力なんだけどね
132名無し名人:2012/09/08(土) 13:26:44.57 ID:Jp2BD6mL
チョンうぜぇ
133名無し名人:2012/09/08(土) 14:38:25.69 ID:VoqH+oNl
雑魚タイトル(笑)にさえ
獲得どころか挑戦さえできないのが、ほとんどの棋士なのにねえ(渡辺、森内含む)
134名無し名人:2012/09/08(土) 14:46:52.35 ID:jDwz/3a7
羽生はファンが勝ってほしいと願っている勝負に負けることが多い
この欠点はかなり痛い
第一人者と呼ぶには疑問が残る
135あきらくん:2012/09/08(土) 14:53:17.57 ID:R3CXSW90
誰だって欠点はあるし至らない所もあるだろう
でもここは応援スレなんだから重箱の隅をつつくようなことは止めて素直に僕を応援しようよ
羽生退治は僕に任せて
応援よろしく
136名無し名人:2012/09/08(土) 16:27:02.69 ID:00HurTm/
王座戦スレが大山スレになっとるw
137名無し名人:2012/09/08(土) 16:34:38.30 ID:ewQ8yt6O
羽生退治(笑)っていつも受けてるだけのくせに
プロ意識が高い羽生だから魅せるために攻めてきてくれるけど
この前みたいに手待ちしたらあのザマ
そこらのアマ強豪よりクソつまんないんだよ、渡辺、森内の受け将棋って
138名無し名人:2012/09/08(土) 17:20:04.83 ID:HLSpuqrx
>>134
まじでこれだわ
第一人者と呼ぶに疑問は残らないが
139名無し名人:2012/09/08(土) 17:31:13.76 ID:8ltCCyom
いつものことですが

森内名人が今日も負けました
140名無し名人:2012/09/08(土) 17:41:49.96 ID:exuFKqIL
名人戦一本に絞ってるからな
死角がない
141名無し名人:2012/09/08(土) 19:09:13.39 ID:BxYIOKB0
ぶれない有吉弘行だな
142あきらくん:2012/09/08(土) 21:45:29.89 ID:R3CXSW90
合理主義の権化と言われた羽生がオカルトに走るとは世の中分からないもんだね
143名無し名人:2012/09/08(土) 22:11:00.54 ID:SF2mZitu
>>139
いつものことって・・・

いつもあんな手合い違いの大差でボコられてるんですか?
144名無し名人:2012/09/08(土) 22:30:12.23 ID:CNIU01bp
手抜き男は決してブレない
多少は緩めても基本いつもガチの羽生、これもブレない
それでいいじゃないか
145名無し名人:2012/09/08(土) 22:42:55.17 ID:a66dQfAr
解説の広瀬章人低級は「ずっと後手が苦しかったと思うが、
羽生二冠が緩急自在の指し回しでいつの間にか体勢をひっくり返した。
相手の攻めの面倒をみて、端にアヤをつけて。
まるで故・大山康晴十五世名人のような、まねのできないすごい逆転勝ちだった」と話した。
146名無し名人:2012/09/08(土) 22:46:03.61 ID:a66dQfAr
神と羽生の共通性と言えば「視野の広さ」につきるのではないかな?

先日、銀河戦が放映されたとき、羽生の眼がめまぐるしく盤面上を動き回ることが解説で話題になっていた。
現役の棋士では羽生以外にはそういう人はいないそう。
(ほとんどの棋士が特定の部分に視線を固定する)

めまぐるしく眼をうごかすことで知られた過去の棋士というと神。
147名無し名人:2012/09/08(土) 22:51:12.76 ID:8ltCCyom
羽生の場合は苦しいと言われても実際には苦しくないんだよな
さすがの広瀬クラスでも羽生の指し手を理解するのは難しい
羽生は大山渡辺の受け将棋とはまったく棋風が違うからね
148名無し名人:2012/09/08(土) 22:52:55.72 ID:a66dQfAr
>実際は神は神でもなんでもなく
>現在のプロは神に強さを感じないから研究もしなければ並べもしない
>それが現実
>将棋をみてスゴい!強い!と思うなら神将棋を徹底的に並べ研究するだろうが誰もやってない
>いま全棋士並べてるのは羽生の将棋だよ

強さを感じさせないことこそが神将棋の真骨頂なのだよ
まだ分からんのか?

目の覚めるような、鮮やかな寄せで勝ちに行く手順は意図的に避けていたのが神
米長「神はやろうと思えばスーパーショットが打てるのに、あえてやらないんです」

これが分からなければ神の真価は永久に掴めない
149名無し名人:2012/09/08(土) 23:01:49.02 ID:8ltCCyom
何ですかこのバカは

>>148
150名無し名人:2012/09/08(土) 23:10:23.48 ID:bd1nr41d
角将だろ。知らない人はモグリ。
151名無し名人:2012/09/08(土) 23:25:28.88 ID:exuFKqIL
新参で悪いんだけど
なんで角将?
152名無し名人:2012/09/08(土) 23:33:21.03 ID:aJZWqIsb
>>151
確かなんだかの棋譜を示す際に
王将、金将、銀将、「角将」と普通に書いた
正しくはご存知の通り「角行」
基本的にこいつは将棋は良く分かっていない
153名無し名人:2012/09/08(土) 23:40:59.18 ID:gROwFBrd
>>151
以下、角将が角将という蔑称で呼ばれるようになった経緯

http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1341482714/8

8 :名無し名人 :2012/07/05(木) 22:01:49.06 ID:V84D3z4s
>>5
今から10年程前、羽生スレで暴れまくる大山信者の爺さんが2人か3人いた。
その内の一人が角将。
今現在残っている記録で最古のものは、俺が見つけたものだと↓これ。
http://game.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1038048802/

2003年のものは、結構沢山あり、その頃から、今の角将と言っている事は殆ど変わらない。

角将という名前がつけられたのは、2006年10月16日。
もはや当時は既に精神病患者として皆に知られていたキチガイが、
ある日、角行とい言うべき所を、角将といい間違えてしまった。
http://logsoku.com/thread/game9.2ch.net/bgame/1159520341/142
ここに、記録が残っている。

その後、Wikipedia等を引用して、天竺大将棋・ 大局将棋の話を持ちだして
正当化しようとしたが、どう見ても間違えた所は、天竺大将棋・大局将棋の話はしていない。

10年以上、2chの羽生スレを荒らすためだけに存在する大山信者の
無職独身ニート精神病患者。これが角将である。
154名無し名人:2012/09/08(土) 23:43:49.01 ID:s0bSbL5G
角将にレスつけるようでアレだが、端から一転25歩ついた時に「ああこりゃ追い付いたもしくは逆転したな」と思ったな。

自分の将棋でもああいう手を指せると善悪はともかく気持ち良いよね。
155名無し名人:2012/09/08(土) 23:44:20.02 ID:exuFKqIL
>>152
>>153
なるほどね
ワロタ
156名無し名人:2012/09/08(土) 23:45:52.77 ID:gLPcij49
将棋指せても間違える部分だし
間違いを論ってあざ笑うのも程度が低い
157名無し名人:2012/09/08(土) 23:50:04.15 ID:V0ITHGTF
>>156
間違わないと思うね。常識の範疇。
お前の程度も相当低い
158名無し名人:2012/09/08(土) 23:53:42.14 ID:s0bSbL5G
>>156

銅将とかならどうしようかと迷うが、角将じゃ「にわかです」と言ってるも同然の確証
159名無し名人:2012/09/08(土) 23:54:23.91 ID:a66dQfAr
>端から一転25歩

http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8262
この将棋などもそうだな
広瀬が「神みたいな指し回し」と形容したがそれも頷ける
160名無し名人:2012/09/08(土) 23:56:48.40 ID:gLPcij49
>>157
そうか?小学校のころ将棋覚えたけど
角将の由来見るまで角が角行だって忘れてたわ
ほとんど角って省略されるし
161名無し名人:2012/09/08(土) 23:59:09.83 ID:a66dQfAr
羽生「将棋を指す場合は普通は当然指し手のことを考えますが
   神は相手が何を考えているかが読めるようなのです。
   他の棋士とは全く異質な、物凄い能力を持った棋士だったと思います。
162名無し名人:2012/09/09(日) 00:02:06.68 ID:PPkyHQLh
>>159
普通に攻めてるだけだが
163名無し名人:2012/09/09(日) 00:08:36.69 ID:f3chWbXk
大山を評価してるプロ棋士は少ないよね。
大山最強も羽生が謙遜して本に書いたぐらいでほとんどいないし、多くの棋士は大山より升田を評価してるね。


森内(41)
大山名人は指し手の意味が分かりにくかったけど、升田先生は分かりやすく爽快感がありましたね。

渡辺(28)
大山、升田先生の棋譜は一度は並べました。
序盤にヒントはあるし、応用も利くという面はありますが、現在とはやはり違うので、
何度も並べて研究するというものではないですね。

中村太(24)
大山、升田将棋は有名なものは並べましたが、全部は並べていません。

糸谷(23)
大山、升田時代のころの棋譜は、並べてもそれほど意味があるとは思えないので、どうしても後回しになります。

菅井(20)
昭和の将棋では大山先生のものは並べました。 升田先生は今の将棋とほとんど同じ、強かったと思います。
私は振り飛車党なので、大野源一九段の将棋が参考になりました

永瀬(19)
大山、升田、中原、米長時代の将棋にはとても手が回らないので並べません。
164名無し名人:2012/09/09(日) 00:10:21.37 ID:f3chWbXk
大山は神! 大山は神! 大山は神!
大山厨にはキチガイ多いw

実際は大山は神でもなんでもなく
現在のプロは大山に強さを感じないから研究もしなければ並べもしない
それが現実

将棋をみてスゴい!強い!と思うなら大山将棋を徹底的に並べ研究するだろうが誰もやってない
いま全棋士が必ず並べ研究してるのは羽生の将棋だよ
強いと思ってるからね
165名無し名人:2012/09/09(日) 00:11:42.09 ID:f3chWbXk
糸谷「大山、升田時代のころの棋譜は、並べてもそれほど意味があるとは思えないので、どうしても後回しになります。」

166名無し名人:2012/09/09(日) 00:27:17.09 ID:dqSNeQbO
羽生が以前
数手先くらいしか読んでないみたいな事
NHK杯で言ってなかったっけ?
167名無し名人:2012/09/09(日) 00:34:37.34 ID:PPkyHQLh
屋敷がよく並べてたそうだが、どうしても最新定跡を前に苦戦するよね
これは否めない
168名無し名人:2012/09/09(日) 01:20:35.58 ID:oq6wjPwC
>>166
数手以降その先まで全く読んでないなんて事は絶対無いけど
「だいたい」なんじゃねえか。だいたいの精度が高いからトップクラスなんだろう。
しかし羽生は明らかに「カン」でやってる時が多いと思う。
169名無し名人:2012/09/09(日) 01:33:56.28 ID:pCkvAY5G
めちゃくちゃ枝分かれした数手先なんだろうな
170名無し名人:2012/09/09(日) 10:07:04.67 ID:iHuiQpRD
一日制タイトル●先○後スタート
62棋聖●○○○ 谷川 奪取
67棋聖●○○●● 三浦 失冠
71棋聖●○●○○ 谷川 奪取
48王座●○千●○○ 藤井 防衛
意外にいいなw 
171名無し名人:2012/09/09(日) 10:49:58.15 ID:4lqWehQg
羽生の実績って米長の超上位互換だな
ケンブリッジの大天才というよりも東京大学史上最強の大秀才って感じ
やっぱ名人竜王が残念すぎるなぁ
172名無し名人:2012/09/09(日) 12:20:09.47 ID:Kp86meHO
最近将棋見始めましたm(_ _)m
羽生さんは有名でありますが、あまり強くないみたいですね
渡辺竜王とよく指すみたいですが、1勝10敗みたいです
この成績はプロとしたらどうなんでしょうか?
もはや歴然とした差があると思います
173名無し名人:2012/09/09(日) 12:26:00.93 ID:PuBQ0ZjA
>>172 早く刑務所いけ。じゃないと今に人を殺すぞ、お前みたいなタイプは。
174名無し名人:2012/09/09(日) 12:35:57.33 ID:Kp86meHO
いや、意味わかんないです
今YouTubeで将棋いろいろと調べてます
羽生さんの勝ち将棋を探すのが難しいすね(ノ△T)
全部負けてばかり
175名無し名人:2012/09/09(日) 12:56:19.59 ID:H/IMB3HO
>>172
直近10局は、5勝5敗のまったく五分だよ。
まぁ、素人を装った荒らしなんだろうけど。
そもそもプロでも難解な羽生渡辺戦が将棋見始めたばかりで理解できるわけがない。
176名無し名人:2012/09/09(日) 12:56:20.14 ID:Xrg03HHD
>>163
これは激しくダウト。
定跡の発達していない昔の棋譜を並べないだけであって
それは評価とは別のこと。
羽生も50年後には誰も並べなくなる。それは将棋が進歩している
ということ。
並べるかどうかと評価は別物だということを理解しよう
>>166
その分、羽生は広く読んでいるんだよ。
>>172
ふーむ、確かに羽生は渡辺に勝てていない。しかしそれだけで
強さを決めるのはどうかと…。
直接対決だけで決めるなら豊島>羽生になってしまうが、豊島>羽生
と考えている人は世の中にほとんどいないでしょう。
直接対決の長い時間の将棋では差が凄まじいものになってしまってはいるが
渡辺は下位に取りこぼす。ゆえにまだ羽生より上とは言いがたい。
177名無し名人:2012/09/09(日) 13:01:14.43 ID:H/IMB3HO
>>176
だから直近10局は、5勝5敗のまったく五分だというとるのに。 嘘をいいふらすなよ。
178名無し名人:2012/09/09(日) 13:02:53.70 ID:zCL+Ofwk
>>176
キミは頭が弱いね。
最強と思えばなぜこんなにも強いのかと研究し並べるもの。

現代棋士は大山に強さを感じてないということ。
179名無し名人:2012/09/09(日) 13:38:39.03 ID:bN1zfEOI
新しい定跡は覚えられても、
スルーはいつまでも覚えられない将棋板住人
いらつくわー
キチガイには何言っても通じないから、キチガイ構う側に言ってるんだが、
まさかこっち側も通じないとは思わなかった
両方キチガイ
180名無し名人:2012/09/09(日) 13:44:16.99 ID:wpAjLiKE
ゴキブリを見つけたら黙ってゴキジェット
アンチを見つけたら黙ってNGリスト入り

こんな簡単な事なのに
181あきらくん:2012/09/09(日) 13:46:14.98 ID:o6GqVUE5
羽生ヲタはゴキブリに似ている
182名無し名人:2012/09/09(日) 13:47:25.61 ID:zCL+Ofwk
>>179
キミも頭が弱いね。
このスレはキチガイに占拠されすでに終わってるんだよ。
このスレはたまにきて常駐してるキチガイをおちょくるスレ。


現代棋士は大山を最強とは思ってないので誰も大山を研究しない。


183名無し名人:2012/09/09(日) 14:05:29.33 ID:Xrg03HHD
>>177
勝敗ではなくタイトル戦は先に4勝したものの勝ち。
前の竜王戦を見て、実力の差を見出せないのは低級だけ。
羽生がビッグタイトルで渡辺に勝つのは横浜が優勝するのと
同じぐらいの難易度と考えてもいい
>>178
これはダウト。
羽生も大山将棋を並べていたが、どこで逆転したかわからない
ぐらいの凄さだった。とても真似できない。
それに現代将棋とは相容れないところがある。
ゆえに一度ぐらいは並べるが本格的に並べられることがないというだけ。
それと強さは別の問題。頭の問題というより論理力が備わっているかだね。
一定の論理力があれば並べられることと強さが別であることを理解できる。
>>182
その論理はおかしい。その時代ごとに進化するのが将棋。
野球やサッカーのように基本というのが今と昔で変わらないものなら参考にすべきだが
基本が変化する将棋では強ければ研究されるということではない。
184名無し名人:2012/09/09(日) 14:09:23.20 ID:2fvZsKcx
>>183
そんだけ論理がどうこういうんだったら
まず「将棋が強い」これを定義してくれ
もちろんできるよな?
185名無し名人:2012/09/09(日) 14:10:02.22 ID:Xrg03HHD
>>174
動画で出るのは中継のあるものだけだからね。
NHK杯か竜王名人戦でしょう。
NHK杯ではサーカスで勝てるが竜王名人は真の実力がないと勝てない。
羽生は本気の世界では渡辺の前に差をつけられてしまっている。
>>171
そこなんだよね。羽生は小タイトルでは力を出せるがあいてが本気の世界では
どうしてもへたれてしまう。米長の強化版という感じ。
大山はビッグタイトルと小タイトルを同時に独占し続けたまさに史上最強の棋士。
羽生はあと30期ぐらいタイトルを取れば大山に並べる。羽生をよりいっそう応援したいと思う
186名無し名人:2012/09/09(日) 14:15:48.87 ID:Xrg03HHD
>>184
それはもちろん 将棋が強い=結果を残す
ビッグタイトル=10点、小タイトル=3点などと点数をつけていって
それで結果を比較すればいいでしょう。
そうすれば大山>羽生≧中原>>>>>>>>>その他ということがわかる。
羽生は今後の活躍しだいで羽生>大山になりえる。
しかし具体的に強さを言えといわれれば無理かな。
プロでもわからないことだからね。
>>169
そのとおり。だからこそ変わった手を羽生は指してしまう。
誰よりも広く読める羽生は相手を惑わす手を指せるがあだとなることもある。
悪手を指してしまうこともある。
ビッグタイトルでは事前に研究をしっかりしておいて、対局中は読みの深さを
意識できるようになってほしい。そうすれば森内や渡辺に勝てるだろうし
大山に近づくこともできる。羽生がビッグタイトルで勝てないのはやはり読みの
浅さが問題。事前の研究も甘く、正確に対応されてしまって勝てていない。
才能では羽生>渡辺のはずなので、後は努力をつなげてほしいね
187名無し名人:2012/09/09(日) 14:23:50.63 ID:Xrg03HHD
羽生将棋の特徴
読みが広く浅い(ゆえにがちがちの定跡戦では選択範囲が少なく変化しにくい)
大局観のすごさ(直感で悪くない手を指せる。30秒将棋でも強さを発揮できる)
戦い方が多彩(逆に言うと、ひとつひとつの型の研究が甘くなる)
渡辺将棋の特徴
読みのはやさ、深さ(ビッグタイトルでは長時間使ってかなり深く読めるのでミスしない)
狭く深い戦い方(振り飛車ができない。それゆえ居飛車で抜群の強さ)
合理的な戦い方(決して不利な変化には進まない)

羽生は渡辺の土俵に入っているから勝てないんだろうね。
この前は四間飛車を使ったけどあれでいいと思う。
矢倉、角がわりは渡辺の土俵なので、羽生では厳しい。
相手の土俵にさえ入らなければ相手も力を発揮できない。
渡辺戦では積極的に振り飛車をつかうべき。ただしうんこごきげんを
出してしまっては逆効果。しっかり研究しておかないといけない。
羽生の振り飛車は上位に通用しないといわれているけど、本気で研究すれば使えるはず。
オールラウンダーとしての戦いができてなかったことが渡辺戦での敗因でしょう。
今度の竜王戦では振り飛車と居飛車を使い分けて相手を序盤から惑わす戦法で行くべき。
正攻法(本格定跡居飛車)では渡辺には分が悪すぎる。
188名無し名人:2012/09/09(日) 14:27:36.83 ID:yvhoWtHR
>野球やサッカーのように基本というのが今と昔で変わらないものなら参考にすべきだが

これはダウトwww
野球もサッカーも将棋も全て進化してますが基本は一緒
時代を超えても最強と思うなら大山将棋を研究します
郷田は宗歩に強さを感じて宗歩を研究史並べまくりました
大山の棋譜を並べないのは研究するほど強いと感じないからもう価値が無いからでしょう


>大山>羽生≧中原>
これもダウトwww
プロ棋士で羽生さんを最強と言う人は沢山居るけど、大山を最強と言う人はいませんね
棋譜をみて多くのプロ棋士は大山より升田に才能を感じてる
大山がタイトル荒稼ぎしたのは対戦相手が非常に弱く勝手に転んでたのを将棋を観ればわかるからでしょう
189名無し名人:2012/09/09(日) 14:27:57.39 ID:Xrg03HHD
羽生がたまに見せるうんこ戦法(女流以下の研究手)がビッグタイトルで
出てしまうのは厳しい。プロでもうんこ戦法は出てしまうんだけど
それはどうでもいいとこで出すもの。羽生は名人戦で平気で
「試してみた」的なうんこごきげんを披露したからね。ああいうのは今後
ご法度にしないとビッグタイトルが取れない。
試してみたはNHK杯の序盤や挑戦が決まった後の消化試合でやればいい。
羽生はタイトル戦でしかも竜王名人でそれを披露するからダメなんだよね。
うんこはトイレで出すもの。大舞台で出す羽生はもったいなすぎる。
190名無し名人:2012/09/09(日) 14:35:08.50 ID:H/IMB3HO
>>183
>勝敗ではなくタイトル戦は先に4勝したものの勝ち。
あなたもそれ以外の人もだれも最初からそんなことはいっていない。単なる対戦成績の話だったはずなのに話をそらさないように。
あとから「タイトル戦は先に4勝したものの勝ち。 」というのは後出しじゃんけんとおなじ卑怯なこと。

191名無し名人:2012/09/09(日) 14:35:12.86 ID:yvhoWtHR
>うんこ戦法

これもダウトwwww
キミの育ちが悪さがわかる
192名無し名人:2012/09/09(日) 14:35:16.07 ID:Xrg03HHD
>>188
いやいや、将棋とサッカーや野球とでは違うよ。確かに両方
進化しているけど、将棋は極めて倫理性の高いゲームなんだ。
だから基本となるものの変化の度合いが桁外れなんだよ。
ベースとなるものが大きく変わりやすい将棋と同じには出来ない。
郷田が過去の棋譜を調べたとしてもそれは郷田。
基本は現代将棋の最新の形を勉強して、後は数多くの対局で培われるもので
勝負していく。
だから偉大な棋士だから並べるとかはない。並の棋士でも新しい形を出したら
それは並べられる。つーか、君は並べる意味をわかっているか疑問だ。
並べる場合、ほとんどが水面下の変化を調べることに使われる。
雑魚でも現代将棋の棋譜を並べることが多いのは当たり前。

>プロ棋士で羽生さんを最強と言う人は沢山居るけど、大山を最強と言う人はいませんね

そのとおりこれは同意。これは知名度によるもの。しかし論理的に見れば
タイトルの少なかったときかつ名人18期を含む80期>小タイトルほとんどでタイトルも多い80期
つまり大山超えにはもう少し多くのタイトルが必要ということになる
193名無し名人:2012/09/09(日) 14:39:43.80 ID:Xrg03HHD
>>190
いや、レスをよく読んでくれ。おれはこういう主張をしている↓
「ビッグタイトルでは渡辺と羽生との間に開きがある。しかし
総合的には羽生>渡辺」だと。
それに対して、君が5勝5敗だぞと言ってきたわけで。
>>191
別の言葉でもいいよ。ただうんこごきげんという言葉が
流行していたからあやかって使ったんだ。
うんこ〜は基本的にダメな〜と同じ意味だと思ってくれ。
194名無し名人:2012/09/09(日) 14:43:15.26 ID:yvhoWtHR
>基本となるものの変化の度合いが桁外れなんだよ。

これはダウトwwww
将棋は進化してるが基本は一緒 
矢倉、美濃など変化はあるが基本は変わってない
昔の戦法で現在戦えるものも沢山ある


>そのとおりこれは同意。これは知名度によるもの。

これもダウトダウトダウトwww
プロ棋士なら全員大山を知っている 知名度は関係ない
プロ棋士で羽生さんを最強と言う人は沢山居るが、大山を最強と言う人がいないということは
将棋を観ると弱い棋士からタイトル荒稼ぎしたのがわかるかだよ
195名無し名人:2012/09/09(日) 14:45:38.05 ID:B6Ak7Nyw
あのさーもういい加減にしてくれないかなー

ID:Xrg03HHDなんてどう見ても荒らしだし、昔から同じことしか言ってない
何言ったって無駄。いちいち構うな。だまってNGにしとけ
196名無し名人:2012/09/09(日) 14:45:51.30 ID:Xrg03HHD
棋譜並べについてわかっていない人のために一応本質を書いておくよ。

棋譜並べは「〜さんは強いですね」という感じで並べるんじゃなくて
「ここでこう指していれば後手が勝っていた」とか
「ここでこうすると難しいよ」とか水面下での変化を考えるのが基本。
「〜さん強いですね」で並べている人はプロにはなれないし、なっても上にはいけない。
常に誰が相手であっても「ここでの羽生さんの手はミスですね。こうするべき」としっかり
自分で確かめるためにやる。羽生だから正解なんて思ってやってる人は一生羽生に勝てないだろう。
棋譜並べは強い棋士の棋譜を並べる必要はない。むしろ色々な棋士の棋譜を並べるべき。
「ここでこうしていれば勝てた」というものをどんどん研究できるからね。
だから上のほうであったけど強い棋士の棋譜が並べられるのではなくて、
「最新の形を使っている」とか「自分の棋風にあっている」とかそういうもので並べられるもの。
大山棋譜が仮に並べられなくても、大山雑魚というわけではない。
藤井の棋譜でも藤井システムが出たときはみんな並べて対策を考えていた。
197名無し名人:2012/09/09(日) 14:49:59.90 ID:yvhoWtHR
>棋譜並べについてわかっていない人のために一応本質を書いておくよ。

ダウトダウトwww
そんなことは誰でも知ってる
棋譜を並べるのは最新定跡を勉強するためが第一の目的
しかしそれとは別に、最強と思う棋士や憧れの棋士の棋譜を勉強するというのもある
現在の棋士は大山の将棋をひととおり並べるが特別強さを感じない(対戦レベルが弱く転んでたのがわかる)
だから大山を最強という人がいないのだ
198名無し名人:2012/09/09(日) 14:51:29.80 ID:G4sKVo/7
           r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ   _________________
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 | /
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ  |  将棋史上最強の棋士が十五世名人の
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i <   大山康晴先生であることは  
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij  |   誰もが認めるであろう。
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i   \
          i,,    ~   /      ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
           l へ,,   イ
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
199名無し名人:2012/09/09(日) 14:51:49.22 ID:H/IMB3HO
>>190
>>176のレスのどこにそんなこと書いてあんだよ。どう考えてもあなたの言うようには読めません。
>>177のレスのあとで自分の誤りに気が付いて無理やり誤魔化しただけじゃないかと。後出しじゃんけんは反則です。
嘘に嘘を重ねた挙句後出しで誤魔化すとはあなたの人格が疑われてもしかたないぞ
200名無し名人:2012/09/09(日) 14:53:11.38 ID:Xrg03HHD
>矢倉、美濃など変化はあるが基本は変わってない
昔の戦法で現在戦えるものも沢山ある

いやだから、基本が同じならその基本の密度が進歩している
現代将棋のほうを並べるだろ?
もっとわかりやすく言うと、量子力学の本を読むとき、50年前のより
今の本を読むだろ?
基本は同じでも進歩の桁が違うんだよ。昔の定跡で戦えるものも多くあるというのも
それは現代まで多く研究されてきたからであって、その研究を含んでいる現代将棋を
並べるのが当たり前だろ? これはサッカーや野球と違うところなんだよ。
これを理解できないと君は前に進めない。サッカーと将棋の基本の本質の違いを理解してくれ

>プロ棋士なら全員大山を知っている 知名度は関係ない

これはダウトかな。羽生を最強というのはあくまで知名度が高いからだよ。
羽生の知名度が高いからこそマスコミが注目してくれる。
森内最強なんて言っても誰も注目しないから誰も言わないだけ。まあ羽生>森内は明らかだけどね。
イチローを最強というのも同じ発想。イチローはメジャーでも最強クラスと言っているのは
イチローの知名度あってのもの。本当は帳尻バッターだったとしてもそこには誰も触れない。
これが社会に存在する暗黙のおきてなんだよ。
論理的に見れば明らかにタイトルが少ない時代の80期>今の80期だよ。
201名無し名人:2012/09/09(日) 14:54:10.19 ID:fzsXbnrr
>>196
強い相手に勝つために研究するんだから
強い棋士の棋譜並べなくてどうするw
システムで勝ちまくってた頃の藤井は、羽生には及ばないにしても
棋界最強クラスの棋士だったから
当然のように並べられ研究された
202名無し名人:2012/09/09(日) 14:54:56.14 ID:H/IMB3HO
失礼。>>199>>193に対してのレスでした。
203名無し名人:2012/09/09(日) 14:55:32.54 ID:yvhoWtHR
>>198

ダウトダウトwww
大山を最強と言ってるのは羽生さんが本で謙遜して言ったぐらいで他は誰も言葉にしてない
羽生さんは現役棋士の自分が最強と言われてることであえて言葉にしたのでしょう
羽生さんの偉大さがよくわかる
204名無し名人:2012/09/09(日) 14:56:36.22 ID:G4sKVo/7
羽生の言葉で発狂してしまうのが羽生ヲタね
205名無し名人:2012/09/09(日) 14:57:29.52 ID:fzsXbnrr
>>200
物理みたいな不変の定理について言えば
50年前の良書は今でも出版され続けてる
大学生もみんなそれ買って読んでるぞ
206名無し名人:2012/09/09(日) 15:00:51.50 ID:Xrg03HHD
>>199
盲目かw まあおれも言い方が悪かった。
直接対決の長い時間の将棋で渡辺と羽生に差があると書いてあるだろ。
これはつまり2日制のこと。長い将棋=2日制 短い将棋=1日制、はやざし将棋=はやざしと考えてくれ
事実、はやざし以外では渡辺のほうが押してるだろ。
最近、勝ったのは順位戦で羽生が見事なごきげんを出したときだけ。
王将の4時間将棋では負けてるし。2日制になるとその差は3連勝4連敗から前回の対戦でわかるだろ。
>>197
憧れや過去の強さで並べるのはほんの少しだけだろ。
羽生や佐藤などは大山将棋を絶賛しているし、渡辺も実際に並べているじゃないか。
そもそも現代将棋に近い中原や谷川(現役)の将棋は並べられているのかね。
207名無し名人:2012/09/09(日) 15:02:16.78 ID:yvhoWtHR
>これはダウトかな。羽生を最強というのはあくまで知名度が高いからだよ

ダウトダウトwww
知名度は関係ない
プロ棋士で升田さんは強かった
三冠時代の升田さんが最強と言う言葉はよく聞くが大山最強と言う人はいない
宗栄や宗歩を最強というひともいるが、大山最強は羽生さんが牽制して言ったぐらいで誰一人いない
プロは将棋を並べれば、対戦相手が勝手にこけてたから大山を特別強いとは感じないから
208名無し名人:2012/09/09(日) 15:02:53.33 ID:G4sKVo/7
羽生「昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別」

羽生の言葉で発狂してしまうのが羽生ヲタね
209名無し名人:2012/09/09(日) 15:04:00.54 ID:MYvyQRvy
ダウト合戦だなww
210名無し名人:2012/09/09(日) 15:04:31.53 ID:yvhoWtHR
>>208

ダウトダウトダウトwww
ID:Xrg03HHDが論破されるとID:G4sKVo/7で煽ってごまかす
211名無し名人:2012/09/09(日) 15:06:55.71 ID:yvhoWtHR

角将は馬鹿だから暇なときに論破して遊ぶのにもってこい

キチガイだから毎日いるしね^^
212名無し名人:2012/09/09(日) 15:07:04.91 ID:G4sKVo/7
羽生
一番指してみたい棋士は→升田先生
一番尊敬する棋士は→大山先生

>一番尊敬する棋士は→大山先生
>一番尊敬する棋士は→大山先生
>一番尊敬する棋士は→大山先生

羽生の言葉で発狂してしまうのが羽生ヲタね
213名無し名人:2012/09/09(日) 15:07:24.79 ID:MYvyQRvy
ID:Xrg03HHD
   ↑
これあきらくんだろ
214名無し名人:2012/09/09(日) 15:07:36.94 ID:Xrg03HHD
>>201
いや、だから過去の最強の棋士の棋譜を並べてどうするw
はっきり言って、大山の棋譜より阿久津の棋譜のほうが並べるべきだぞ。
藤井が並べられたのは新しい形を持ち込んだからだ。強いからじゃない。
もし藤井が100年前の強い棋士なら本格的に並べられていないよ。
羽生も同じ。100年前の棋士なら趣味でいくつか並べられてあとは
現代の最新の棋譜を並べる。棋士が100人もいる時代だ。
そしてその誰もが新手を出している。それらを全部把握しなければいけない現代で
100年前の棋士の棋譜を並べる人は少ないだろうね。
>>205
ああ、大学の教科書は需要が少ないからかかれてないだけ。
金にならないもの。だれも熱心に書かないよ。
需要の大きい大学受験本はどんなすばらしいといわれたものでも
改定されまくってる。チャートなどのロングセラーも毎年のように
改定されまくっている。さらに新しい参考書が出まくって、
ブランドパワーはどんどん薄れている。将棋も同じ。
熱心に研究されるから昔の棋譜なんて熱心に並べない。
215名無し名人:2012/09/09(日) 15:11:05.30 ID:fzsXbnrr
>>214
大学の受験本に量子力学の本があるとはあったとは初耳だw
216名無し名人:2012/09/09(日) 15:12:30.56 ID:yvhoWtHR
>>214
>過去の最強の棋士の棋譜を並べてどうするw

ダウトダウトダウトwwww
プロ棋士は将棋で食べてる
プロ棋士ならば大山や升田、中原の棋譜は誰もがさっと並べてる
並べてみてたいした強さを感じないから、徹底的に研究しようと思わないのだよ
史上最強である羽生さんの棋譜&研究は絶対はずせないからね
217名無し名人:2012/09/09(日) 15:13:25.71 ID:Xrg03HHD
>>207
ひふみんも中原も米長も大山を別格としている。
まあそんなものはあまり関係ないけどね。
プロでも印象論に過ぎないからね。
論理的に見るならやはりタイトル80期。
そして羽生はそれを超えたが、昔はタイトルが少なかったという
ことを加えるともう少し多く必要になる。
218名無し名人:2012/09/09(日) 15:13:46.94 ID:G4sKVo/7
もう顔真っ赤だろ
219名無し名人:2012/09/09(日) 15:15:27.34 ID:yvhoWtHR
>>217
>ひふみんも中原も米長も大山を別格としている。

ダウトダウトダウトwww
中原ー大山 タイトル戦成績 16勝4敗
たしかに大山は中原にとって別格
220名無し名人:2012/09/09(日) 15:19:42.21 ID:Xrg03HHD
>>215
いや量子力学をあげたのは黎明期から大きく変化をとげた
ジャンルのものだからだよ。
大きく変化をとげたものは現代のものが中心になるということを言いたかっただけ。
ニュートン力学とはまるで違う。量子力学は大きく変わっていて、つけたしが多い。
>>216
そろそろ自分でおかしいことに気づいてきたな。
そのとおり。過去の大棋士たちですら棋譜はさっと並べただけで後は現代将棋の棋譜を並べる。
羽生も同じ。羽生棋譜が並べられるのは羽生が現代将棋の最新のところにいるから。
100年前なら大山、中原、升田と同じように扱われていく。
それが時代によって基本が大きく変化する将棋の本質。
基本が変わっていくものはより今のものが重宝される。
100年前の羽生より10年後の鈴木4段の棋譜を誰もがほしいと思うでしょうね。
100年前の羽生棋譜<<<<<<<10年後の新4段鈴木君棋譜ということは将棋の世界では当然のこと
221名無し名人:2012/09/09(日) 15:21:49.64 ID:Xrg03HHD
>>219
誰も直接対決のことは言ってないだろ。それをいったら、
升田<大山じゃないかw
升田が最強ということはあっても大山が最強じゃないことに反する。
全盛期は人それぞれに存在している。中原が出てきたとき大山は衰退する
時代に入っている。
222名無し名人:2012/09/09(日) 15:22:31.62 ID:G4sKVo/7
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

これ言った奴はキチガイですか?
223名無し名人:2012/09/09(日) 15:24:26.84 ID:fzsXbnrr
>>220
量子力学の黎明期って戦前なんだけど…
50年前にはほぼ確立されてるし
そのころ書かれた朝永の本なんかまさに良書として
ずっと読まれてる本の代表みたいなもんだ
アマゾンでも売ってるよw
224名無し名人:2012/09/09(日) 15:26:56.29 ID:H/IMB3HO
>>206
>>176より以前にそういってるのであれば理解できるが、後のレスで説明するのは卑怯なことだといってるのに、あくまでも謝罪しないんだね。
まぁ、それはID:Xrg03HHDが常連でいつもの趣旨だからそんなこと説明しなくても暗黙の了解でわかるだろう、といいたいんだろうね。自分が常連であることを前提に他人に同意を求める人も珍しいね。
大体>>>176の「直接対決の長い時間の将棋では差が凄まじいものになってしまってはいる.」というのも
単体のレスだけでは大ウソでしょう。竜王戦だけでも8勝5敗だから凄まじいというほどでもないし。
直接対決の勝敗の話をしていただけなのに無理やり割り込んだ挙句
「直接対決の勝敗など早指し棋戦という棋力を反映しない棋戦が含まれるから無意味。タイトル戦の対戦成績も勝敗は無意味でタイトル戦は4勝もしくは3勝した方の勝ち。」
と極端な論を展開されても、そう考えるのはあなたの自由だが同意を求められても困る。

225名無し名人:2012/09/09(日) 15:29:04.53 ID:Xrg03HHD
>>223
まあ日本だからなw
物理学生の一部にしか需要のない本は誰も本気で書かないんだろ。
数式的の基本はすでに50年前で確立されているが
現代の研究などを全部繁栄した本格的なものを学ぼうと思ったら
50年前より現代のものが必要。
そこまでやる人がいないだけ。
226名無し名人:2012/09/09(日) 15:31:43.84 ID:yvhoWtHR
>>220
>過去の大棋士たちですら棋譜はさっと並べただけで後は現代将棋の棋譜を並べる。

ダウトダウトダウトwwww
キミはいつまでたっても馬鹿だなw
強さを感じ宗栄の棋譜を並べた中原
才能を感じ宗歩の棋譜を並べた郷田
現代将棋の研究とは別に過去の棋士でも強さを感じ興味がれば並べ研究する
大山が無視されるのはたいして強さを感じないからだよw
227名無し名人:2012/09/09(日) 15:32:03.38 ID:lZ5BVBcM
ID:Xrg03HHD
この人病気なんじゃない?
228名無し名人:2012/09/09(日) 15:32:16.84 ID:Xrg03HHD
>竜王戦だけでも8勝5敗だから凄まじいというほどでもないし

これはダウト。2勝0敗なんだから十分な差。
8勝6敗でも竜王獲得でなければ大差。
それに内容を見れば大差は瞭然だと思うけど?
100人に聞けば99人がこう思っているだろう。↓
竜王戦で羽生が渡辺に勝てるとは思えない
229名無し名人:2012/09/09(日) 15:33:01.83 ID:G4sKVo/7
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

これ言った奴はキチガイですか?

230名無し名人:2012/09/09(日) 15:34:35.45 ID:Xrg03HHD
>>226
そんな一例だけ出されてもな…。
郷田が並べただけですべてが真とかアホかと。
羽生「大山将棋はどこで逆転したのかてんでわからないすごさ」
お前の論理にのっとれば羽生だけで十分だな。お前が言う史上最強が
わからないすごさと言うんだから、大山は偉大。
231名無し名人:2012/09/09(日) 15:41:47.53 ID:yvhoWtHR
>そんな一例だけ出されてもな…。

ダウトダウトダウトwww
キミが無知なだけw
中原も米長も郷田も久保も数え切れないほどの棋士が、最強と感じる棋士や尊敬する棋士の棋譜を並べてるぞw
キミは頭が悪くて落ちこぼれて2chに閉じこもるようになったのはわかるが、
謙遜の本音ぐらいの見分けがつくようになろうなw
232名無し名人:2012/09/09(日) 15:46:18.09 ID:MYvyQRvy
ついに・・・角将対ダウトマンはダウトマンに軍配が上がったか。。。?ww
233名無し名人:2012/09/09(日) 15:49:24.75 ID:G4sKVo/7
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

これ言った奴はキチガイですか?
234名無し名人:2012/09/09(日) 15:49:41.59 ID:Xrg03HHD
>>231
ようやく認めたか。そのとおり。そういうことなんだね。
大山が全冠を制覇していたときほぼすべての棋士が目標とし
棋譜を並べまくったんだ。
そして今は羽生がその役目を担っている。最新の戦法をいく
羽生の棋譜をみなが並べ、研究している。
そして羽生の時代が終わり、新しい第一人者が現れ、みなが
その棋譜を並べ研究していく。
これが将棋というゲームなんだね。それがわかればオッケーだと思う
235名無し名人:2012/09/09(日) 15:52:39.21 ID:Xrg03HHD
要約するとこんな感じかな

将棋は時代とともに大きく変化する。ゆえに現代の棋士のほうが
過去の棋士より強い。
しかし相対的見地に立つとそうでなくなる。
つまり棋譜が並べられる棋譜は相対的見地における強さのものではなく、
絶対的見地における強さのもの。つまり現代の第一人者を筆頭とする棋士たち。
つまり大山の棋譜が並べられるかどうかと最強であるかはまた別のものということ。
これが伝えたかった本質なんだよ。
236名無し名人:2012/09/09(日) 15:53:08.87 ID:QvW+AZZB
あと頭が悪いねマンも稀に現れるよなw
正にキチガイの巣窟
237名無し名人:2012/09/09(日) 15:55:14.38 ID:yvhoWtHR
>>234

ダウトダウトダウトwwww
中原も米長も郷田も久保も大山の棋譜を徹底的に並べてない他の棋士だw
中原や米長は大山より他の棋士に強さを感じてた

多くの棋士に羽生は最強と言われる尊敬もされる
しかしなぜか大山を最強と言う人は少ない
キミはまだまだ勉強不足だからこの事実をきちんと考えてみる必要があるな
238名無し名人:2012/09/09(日) 15:55:25.58 ID:Xrg03HHD
羽生が(相対的な見地で)最強だから羽生の棋譜が並べられるわけではない。
羽生棋譜が並べられるのは現代においてトップを走る人だから。
100年後には羽生もまた並べられない。
この意味がわかればおれの言ってきた論理が理解できる。
大山の棋譜より阿久津の棋譜のほうが重要だといったのは阿久津が現代将棋で新手を
積極的に出しているから。だからといって阿久津>大山というわけではないことは言うまでもない
239名無し名人:2012/09/09(日) 16:00:56.60 ID:Xrg03HHD
>>237
ふーむ、これはさすがにダウトかな。
大山と同じ時代に生きた棋士なら大山の全棋譜に近いものを
並べているはずだよ。当然だけどね。
何度も言っているけど、その時代で目標となる棋士がもっとも
棋譜を並べられている。君はまだほんの一例しか挙げていない。
中原や米長は間違いなく大山のほとんどの棋譜を並べている。
それは現役同士だから改めて言う必要もないことだけどね。
羽生も渡辺の棋譜を並べているし、さらに言うと、畠山レベルの棋譜も
並べている。そしてそれはいまさら言うまでもないが。
繰り返しになるが、目標となる棋士が並べられていく
240名無し名人:2012/09/09(日) 16:01:55.98 ID:H/IMB3HO
>>228
>>176のどこでそんなこといっているのか。一言一句読み返したが、全く理解できません。
>>183で後出しで無理やりごまかしてるんでしょう。後出しじゃんけんは反則です。
何度も言うようだけど、自分が常連であるという前提で行間を読め、と言われても困るんだが。ま、みんなはわかってるんだろうけどね。
241名無し名人:2012/09/09(日) 16:03:38.00 ID:yvhoWtHR
>100年後には羽生もまた並べられない。

ダウトダウトダウトwwww
そんなこと誰にもかわらないw
宗栄や宗歩は今でも現役棋士に並べられてる
おまえが馬鹿なところは現代将棋の研究とそれを一緒にしてるところ
郷田が宗歩を並べ大山を並べなかったのは、大山将棋に強さや魅力を感じなかったからだ
いまの棋士が大山将棋を並べ研究しないのは大山に強さや魅力を感じる棋士が少ないということだ
242名無し名人:2012/09/09(日) 16:04:22.73 ID:Xrg03HHD
>>240
タイトルは奪取して1勝は常連も何も関係ないことだと思うけど。
4勝3敗でも4勝したほうが1勝。
そして内容的に見ても渡辺と羽生に差があることは歴然だと思うけど。
243名無し名人:2012/09/09(日) 16:05:53.70 ID:MYvyQRvy
お----起きて破りの239のダウト返し
引き分けかーーーー
244名無し名人:2012/09/09(日) 16:08:41.81 ID:yvhoWtHR
>100年後には羽生もまた並べられない。

ダウトダウトダウトw
キチガイの妄想だな
100年後に羽生の棋譜が並べられてない根拠を示せw
245名無し名人:2012/09/09(日) 16:10:46.88 ID:Xrg03HHD
>>241
突っ込みどころが多いけど、一番のダウトは
宗栄や宗歩は今でも現役棋士に並べられてる というところかな。
これはソースがほしいね。
ソースがなければ君が言ったように誰にもわからない。
コメントしていないだけで大山棋譜が並べられているかもしれないしね。
三浦は大山を信仰しているしね。
どうせなら全員分のソースをあげてほしいね。
それで本当に大山>宗栄や宗歩として扱われているなら認めよう。
ソースを挙げないなら妄想の域を出ないよ。
個人的には大山将棋はもちろん、昔の棋士の棋譜を熱心に並べる人は
いないと思うけどね。これだけデータベースが確立されているのに
246名無し名人:2012/09/09(日) 16:13:00.30 ID:Xrg03HHD
>>244
これはそのとおり。
これはあくまでおれの推測。おそらく100年後、羽生の棋譜ではなく
最新形が並べられるという推測に過ぎない。
というか推測以外にできないしな。ただ、将棋の本質を考えれば、
棋譜はより新しいものを体系の基礎として未来人は取り込んでいくであろうと
考えている。情報量が圧倒的に莫大にならない限りは。
247名無し名人:2012/09/09(日) 16:14:09.75 ID:yvhoWtHR
>100年後には羽生もまた並べられない。

ダウトダウトダウトw
キチガイの妄想だな
100年後に羽生の棋譜が並べられてないソースより前に根拠を示せw

>これはソースがほしいね。
前の根拠を示したらソースをあげよう
自分の言ったことに責任を持て話はそれからだ
248名無し名人:2012/09/09(日) 16:15:55.00 ID:Xrg03HHD
データベースでは誰がどの対局で指したかもわかる。
つまり今の時代はどの棋譜かと言うよりどの定跡かという
分岐からはじまって、色々な人の差し手を一度に見る時代。
そういう意味で大山も升田も全部含めてのデータとして
捉えるところがあるんじゃないかな。
そういう意味でこれからはだれだれの棋譜というよりもっと
どこでどういう新手が出たのかとか、そういう分岐で
見ていくことになるんじゃないかな。
羽生が並べられないというのはそういう点からも理解できる
249名無し名人:2012/09/09(日) 16:17:35.26 ID:yvhoWtHR
>これはそのとおり。これはあくまでおれの推測。

ようやく自分が妄想で物事を語るキチガイだと認めたか
そのとおり。俺はちょっと暇だからおちょくって遊んだが誰もおまえ相手にしてない
そういうことだ
気付けばよろしい
250名無し名人:2012/09/09(日) 16:18:31.82 ID:Xrg03HHD
>>247
羽生が100年後に並べられないと思われる根拠

1、定跡が古くなるから
2、指し手を定跡内部の分岐点として見られるようになるから
251名無し名人:2012/09/09(日) 16:22:16.87 ID:H/IMB3HO
>>242
だから>>176にはそんなこと一言もかかれていないでしょう。全部後付けじゃないか。
>>176を後レスから想定して無理やり行間を読むと
「ふーむ、確かに羽生は渡辺に勝てていない。(本当はNHK杯やJT杯では負けてるだけどこれは早指し戦というしょぼい棋戦だからノーカウントね。
でも順位戦でも負けてたっけ。ま、これもだれも指摘しないからノーカウントでいいや。タイトル戦は先に4勝したものの勝ちだからね。そんなの常識だろ)
(中略)
直接対決の長い時間の将棋では差が凄まじいものになってしまってはいるが (直接対決の長い時間の将棋は竜王戦のことだからね。そんなこと言わなくてもわかるだろ。
ちなみに勝敗は8勝5敗だけどタイトル戦は先に4勝したものの勝ちだから2勝0敗で。内容も大差から瞭然だろ、と言っても本当のところ棋譜の中身なンてプロじゃなきゃ理解できないだろうけどさ)」
ということになるけど、これが常連でなければ単独のレスとしては意味不明だろう。このスレの人はわかってスルーしてるんだからみんな優しいよ。
252名無し名人:2012/09/09(日) 16:25:03.67 ID:Xrg03HHD
>>251
わかったわかった。ごめんごめん。
そんな堅苦しい分析しなくていいって。
要するに竜王戦では渡辺に勝てる感じがないだろってことだよ。
それだけわかればオッケーオッケー
それよりID:yvhoWtHRがソースを出すか出さないか。
253名無し名人:2012/09/09(日) 16:32:26.96 ID:yvhoWtHR
角将君 精神障害の診察ももここまでだ

先生はキミにつききりになるほど暇じゃないんだ
うーん 角将君はまだまだ妄想で物事を語る度合いが強いようだね
全然改善してないようだ
薬はちゃんと飲んでるか?
先生がまた気が向いたらきてあげよう

それまでおとなしくしてるんだよ
症状が改善方向にむかったらソースをあげよう
でなければ悪用するのは目に見えてるからねw
254名無し名人:2012/09/09(日) 16:41:24.58 ID:Xrg03HHD
大山より宗栄や宗歩のほうが現代棋士に並べられているという
ソースをあげないまま自己完結w
妄想や推測以前に完全なでっちあげw
棋譜の需要が大山<宗栄や宗歩なら確実に棋譜をまとめた書籍ぐらい
出るんだけど…検索してもまともに出てこないw
大山大全集として棋譜をまとめてもらっている大山こそが現代棋士にさえ
相手にされている確固たる証拠。
おれは棋譜を並べられていることと強さに相関性はないと思っているけれど
(久保や藤井は現時点で強さではそれほどでもないが研究が秀逸なので並べられる)
棋譜並べですら大山の圧勝w
名実ともに過去の最強は大山で決定w
そして羽生がそれを超えられるかどうか。
ソースを出せない点をつかれるとすべてが崩壊してしまうのがでっちあげの最大の弱点。
255名無し名人:2012/09/09(日) 16:44:51.15 ID:Xrg03HHD
ソースを見て、優位性を確認さえできればおれも
大山の時代はやはり層が薄かっただけかなという根拠のひとつとして
重宝されると思っていたんだが。
子供の言い訳でソース拒否では決まりだね。
おそらく必死に検索しているんだろうけど。
これが現実。ネットを必死に泳ぎまわっても見つからない。
そして増える大山の優位性。震撼しているんじゃないかな。
256名無し名人:2012/09/09(日) 16:48:44.15 ID:yvhoWtHR
>大山より宗栄や宗歩のほうが現代棋士に並べられているという

ダウトダウトダウトwwww
宗栄や宗歩は今でも現役棋士に並べられてると書いたのであって
大山より宗栄や宗歩のほうが並べられてるとは書いてないぞ

どうやら病気は悪化してるようだね
257名無し名人:2012/09/09(日) 16:50:08.91 ID:MYvyQRvy
角将対ダウトマンは引き分けか・・・
優位性を保とうと必死で書き続ける角将ってトコか。。。
258名無し名人:2012/09/09(日) 16:56:47.00 ID:B1paQnza
>>160
クッソワロタwwwwww
259名無し名人:2012/09/09(日) 17:12:00.21 ID:l1FNwD1Y
◇◆◇ 9月の対局予定と結果 ◇◆◇

○05(水) 第60期王座戦    第2局 渡辺   明 竜王・王座
_14(金) 第71期順位戦 A級3回戦 谷川 浩司 九段
_19(水) 第60期王座戦    第3局 渡辺   明 竜王・王座
_29(土) 第33回日本シリーズ 2回戦  深浦 康市 九段

その他
○01(土)  第20回達人戦    決勝 森内 俊之 名人
_17(月)  Vachier-Lagrave氏と羽生二冠公開友好対局  神戸商工会議所会館3階神商ホール

未定
第62期NHK杯戦  2回戦 橋本 祟載 八段
第38期棋王戦    3回戦 木村 一基 八段

14日は谷川1212勝、羽生1202勝の直接対決。
王座戦は次先手なので居飛車濃厚で角換わりあたりか。
NHKは早くて今月24日(月)が候補日(10(月)は橋本が順位戦)
棋王戦は9月中はなさそう。
7月8月ほどじゃないが結構忙しそうだ。
260 忍法帖【Lv=10,xxxPT】(2+0:5) :2012/09/09(日) 17:12:01.89 ID:dEFpKsYT
今週渡辺戦あるね
261名無し名人:2012/09/09(日) 18:46:56.13 ID:fmM7Nloc
なぜ10日前後に木村禿げ忌さんとの棋王戦を付けなかったんだよwww
262名無し名人:2012/09/09(日) 20:53:10.39 ID:OJUZKJMZ
>ちなみに勝敗は8勝5敗だけど
>タイトル戦は先に4勝したものの勝ちだから2勝0敗で

そう。
番勝負では最終的に勝利して初めて勝利。
君もそれが分かるようになってきた。成長したな

>いまの棋士が神将棋を研究しないのは
>神に強さや魅力を感じる棋士が少ないということだ

強さを感じるかどうかと、実際に強いかどうかは別。
何度も言っているように、強さを感じさせないことこそが神将棋の真骨頂。
米長も「神との対戦ではいつの間にか負かされている。
    結局私は神将棋の真髄を理解することなくお別れしてしまったのが悔やまれます」

あと結局棋譜を並べられる時に
「昔のは参考にならない。並べるのはやはり現代」となるのは
「ただ単に今流行している形だから」
って理由が少なくないことを知ったほうがいい。
目の前の次の1局への準備として「対振り飛車5筋位取り」
なんて並べたって、実際にその形になることはまずない。
だからといってその昔の棋譜が価値が無いなんてことにはならない。
「ただ流行しているか、していないか」だよ。
赤本で大学入試勉強するのと同じ感覚なわけ。
263名無し名人:2012/09/09(日) 20:57:21.76 ID:lZ5BVBcM
ID:OJUZKJMZ

この人も病気?
264名無し名人:2012/09/09(日) 20:58:53.94 ID:OJUZKJMZ
>ああ、大学の教科書は需要が少ないからかかれてないだけ。
>金にならないもの。だれも熱心に書かないよ。
>需要の大きい大学受験本はどんなすばらしいといわれたものでも
>改定されまくってる。チャートなどのロングセラーも毎年のように
>改定されまくっている。さらに新しい参考書が出まくって、
>ブランドパワーはどんどん薄れている。将棋も同じ。
>熱心に研究されるから昔の棋譜なんて熱心に並べない。

そう。君も分かっているじゃないか。
金(目の前の1局の勝利)にならないから並べないだけだよ。
技術的に劣ってるかどうかは関係ないわけだ。
改定ってのは結局売るだけだからね。
「最新改訂版」と銘記してあるだけで売り上げは2〜3割増えるんじゃないか。
でも改定してもその本質、真の実力は変わらないんだよね
265名無し名人:2012/09/09(日) 21:11:43.41 ID:OJUZKJMZ
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=8359

イメ読みより(少しウロ覚え)
57手目45桂打に対し
羽生「63金と寄るしかないか。しかし後手が自信ありませんね」
→神の指し手は33銀。遊び駒を活用する自然な手だが羽生には盲点のようだ
 (63金だと後手不利になるらしい)
その後の45金に対し
羽生「受けにくい。どうすればいいんでしょうか」
→神の指し手は同銀、同桂、73飛。
森内「同銀、同桂、73飛という指し方には意表を突かれますね〜」
その後の「44銀打」について
佐藤「こんな強靭な指し方をするのは神じゃないですか?やはり」
谷川「この44銀打ちは見れば見るほどいい手ですねえ」

・・・神には44銀打ちまでの流れが見えていたようだ
恐るべしとしか言いようが無い
266名無し名人:2012/09/09(日) 21:23:12.79 ID:OJUZKJMZ
志望大学入試の為の受験勉強として
わざわざ別の大学の赤本を買って来る奴はまずいないだろ。
それと同じだよ。その程度の話。

中原「神将棋は少し形の乱れた方が力が出ているんですよ
   銀矢倉とか右玉の変形とかね。
   異能派というのかな。『他人の真似しづらい将棋』ですね」
267名無し名人:2012/09/09(日) 21:27:45.82 ID:fGOmA5yI
今週は対局無いのかな?
来週の王座戦に向けてじっくり休んで欲しい
268名無し名人:2012/09/09(日) 21:32:58.18 ID:lZ5BVBcM
あぼーん3連発 
やっぱり病気ですね
269名無し名人:2012/09/09(日) 21:56:47.97 ID:5+OQ9n/a
>>266
大山はもう最強だと思われてないから誰も並べてないだけでしょ?
270あきらくん:2012/09/09(日) 22:19:42.95 ID:o6GqVUE5
まったくいつ来てもキチガイばっかだな
271あきらくん:2012/09/09(日) 22:26:57.76 ID:o6GqVUE5
史上最強は大山
誰もが認めているよ
272名無し名人:2012/09/09(日) 22:28:37.82 ID:PPkyHQLh
大山ぁ?
ずるいよね
273名無し名人:2012/09/09(日) 22:29:08.31 ID:5+OQ9n/a
>>271
え?史上最強が大山ならプロ棋士は大山の棋譜必死に並べるよね
でも誰も適当にしか並べてない
なんでなんで?
274てれび:2012/09/09(日) 22:36:57.58 ID:1uSYbsWU
羽生が最強だろ!寝ぼけてんな!
275名無し名人:2012/09/09(日) 22:37:35.08 ID:G4sKVo/7
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

これ言った奴はキチガイですか?
276名無し名人:2012/09/09(日) 22:40:12.55 ID:5+OQ9n/a
>>274
やっぱりそうなんだ
あーすっきりした
大山最強ならプロ棋士は必死に大山研究して棋譜並べるもん
並べないのは古くて時代遅れで、受けてばかりじゃ勝てない時代だからだよねー
277名無し名人:2012/09/09(日) 22:40:35.05 ID:ZYjh6a7J
大山か、過去の偉大な棋士だから
ないがしろにできないし癌だな。
278名無し名人:2012/09/09(日) 22:43:36.65 ID:5+OQ9n/a
>>277
やっぱり大山って将棋界の癌だったんだね

大山って嫌がらせして勝ってたんでしょ?
本当に史上最強の強さがあったらそんなことしなくても勝てるよねー
279名無し名人:2012/09/09(日) 22:54:34.01 ID:iKWO52xk
大山の棋譜を並べたてんてーは藤井システムを開発し
最近では渡辺を破ってるんだな、これがw

個人的には大山の真骨頂は中盤だと思う。
序盤と終盤は役に立たない。
280名無し名人:2012/09/09(日) 22:55:04.71 ID:G4sKVo/7
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

これ言った奴、角将じゃね?角将超えてね?
281名無し名人:2012/09/09(日) 23:03:18.94 ID:ZYjh6a7J
癌だけど将棋会館建てたりとか
頑張った面もあるんだよな
う〜む扱いづらい癌だわ。
282名無し名人:2012/09/09(日) 23:05:01.36 ID:5+OQ9n/a
>>279
でも藤井さんは羽生さんが史上最強だって言ってたね
最近も谷川さんや加藤さんも史上最強は羽生さんだって言ってた

大山最強と言ってるプロ棋士聞いたことないよ
最近じゃ素人も言わない
283名無し名人:2012/09/09(日) 23:11:15.37 ID:G4sKVo/7
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

これ言った奴、角将じゃね?角将超えてね?
284名無し名人:2012/09/09(日) 23:16:47.96 ID:WHgnr1my
スレ違いだからよそでやれ
285名無し名人:2012/09/09(日) 23:19:57.22 ID:5+OQ9n/a
>>284
えーこのスレいつも荒れてるよね?
大山は神はスレ違いじゃないんだ
あんたの感覚おかしくね?
286あきらくん:2012/09/09(日) 23:29:54.22 ID:o6GqVUE5
大山>>>羽生は常識ですよ
287名無し名人:2012/09/09(日) 23:35:20.01 ID:5+OQ9n/a
>>286
情弱だね
いまは羽生>>>大山が常識ですよ
288名無し名人:2012/09/09(日) 23:38:13.54 ID:ZYjh6a7J
>>286
どこの世界の常識ですか?
羽生>大山だと思いますが?
ちなみに今2対1みたいですけど。
289名無し名人:2012/09/09(日) 23:39:12.60 ID:y4BchudP
かまうなよ
290名無し名人:2012/09/09(日) 23:40:21.32 ID:5+OQ9n/a
いまだに十数年前の言葉を貼り付けてる情弱君に
大山の記録を抜いたあとの羽生さんの言葉を教えてあげる

羽生「大山・中原各先生の時代より総合的レベルでは今はずっと層が厚く強い人が多い。今(羽生時代)が最強といえるでしょう。」

291名無し名人:2012/09/09(日) 23:42:09.43 ID:3zpHfesZ
ニコニコであがってた「NHK杯史上まことに珍しい大逆転勝ち」をやった中川戦は、いまの連覇中の話?
292名無し名人:2012/09/09(日) 23:56:38.23 ID:hAHXNjRx
>>291
その翌年から連覇が始まった
この年は準々決勝で長沼に敗れてる
293名無し名人:2012/09/09(日) 23:58:02.56 ID:O73SVYZo
羽生さんの方が大山先生よりもはるかに強いと思うけど、
大山先生が史上最強だと言われても別に腹は立たない。
最強の定義が違うんだろうと思うだけ。

変に粘着質の人が多いよね、将棋板って。
294名無し名人:2012/09/10(月) 00:04:47.36 ID:5+OQ9n/a
>>293
角将君とお友達ですか?

おまえみたいな半キチガイの奴がいるから
キチガイにスレ占拠されるんだよ
おまえのレベルは角将と同じってことだなw
295名無し名人:2012/09/10(月) 00:11:06.65 ID:RF7Wzyuf
やっぱり角将がヘトヘトになるほどみんなで相手してやらないとなw
296名無し名人:2012/09/10(月) 00:14:04.25 ID:yJJuTxtM
大山は
顔がキモい
297名無し名人:2012/09/10(月) 00:32:59.81 ID:OXGg/TBh
///   ミ ヽ、
//////ミヾヾヽ
////// ヽヾゞヽ
///// ヽヾヽヾ
/// //ノヽヾヾヽ  < 相手はただの藤井なんだから。
////- / ノノヽヾ
へ--、ヽ  __ ||ヾヾ
 ̄ ̄ ノ/-、__ヽ ヾ
ヽ--┘  |丶丶丶
      (──┘
     、 ゝ////
     ̄、  /
 -==-___  /
 ≡=-  /
     /
    /
、___/
298名無し名人:2012/09/10(月) 00:34:08.94 ID:OXGg/TBh

    /::////::∠:::,-'/ / /l_|_L',:',-::l、:::ヽ::..ヽ:::::::::::ミ:'、
   /イl::::::::::::/三ア、_/ /┼二ニ- 、_ヾ__ヽ::::、::::二ニヽ::)
  / |'、ヽ::::(、イーヾ' } {,' 「-l-ヾ'ノ>ノ ヽーTヾミ;:::::::ノ
  {  {、ヽー-ヘ` ー-イ  ヽ,_ , 、-'`     l'⌒l:::::::r'
  `― ヽ    ',  /              r' /,\{
          ', r'              ノ ヽ ',ヽ、
          ヽ `ヽ            /`'/   }  ',::::ヽ、
            ヽ ヽ= - _      / /  /  }::::::::`ヽ、
             ヽ ヽ--      / / ,、-'    /:::::::::::::::::`丶、
             /' ,     / /-'´    ,-':::::::::::::::::::::::::::
299あきらくん:2012/09/10(月) 01:23:43.39 ID:s5/P+xHI
はぐれ羽生ヲタは精神病
300名無し名人:2012/09/10(月) 01:41:53.90 ID:RF7Wzyuf
>>299
精神病言われたのが傷ついてるみたいだなw
2ちゃんに依存してるおまえは明らかに精神病だw
301名無し名人:2012/09/10(月) 01:48:20.29 ID:RF7Wzyuf
傷ついてるなら沢山書いてあげるよ

あきらくんは精神病
302名無し名人:2012/09/10(月) 02:12:58.08 ID:yJJuTxtM
あきらくんは精神病
303名無し名人:2012/09/10(月) 02:33:05.12 ID:oOOoyf1l
あきらくんは精神病
304名無し名人:2012/09/10(月) 03:07:49.38 ID:b86l7qHD

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





305名無し名人:2012/09/10(月) 05:13:54.46 ID:yMMkITj7
正確には角将=あきらくんは
何年間も2chの将棋板にまとわりつく2ch依存症で、
重度の精神病。
306名無し名人:2012/09/10(月) 07:58:48.08 ID:IaEKl18A
なんとなくタイトル100期に到達しても
名人と竜王は二桁いかない気がするのは何故?
307名無し名人:2012/09/10(月) 08:13:27.38 ID:DbpVJhAr
やっぱりタイトルに違いは無いと言っても、
別格と思ってる。
実はプレッシャーに弱いですよね。
308名無し名人:2012/09/10(月) 08:14:58.19 ID:HjKm2rgR
羽生のアンチは
ある女(男)にメチャクチャ惚れてる男(女)に
必死にその女(男)の悪口を必死に探して言いまくる嫉妬女(又は卑屈な男)と同じ心理状態
あきらくんのことですよ!ごめんね。

羽生が大山の棋譜とかも参考にしてるのは
去年の順位戦VS渡辺竜王の△2五角とか見たら分かる
ただ「対戦相手弱すぎ」「(師匠には悪いが)まあこのレベルならタイトル総嘗め可能だろ」
て思ってるんじゃないか?
あと死ぬまでTOP棋士と渡り合い闘志が衰えなかった大山を
羽生が尊敬するのはごく自然だと思う
309名無し名人:2012/09/10(月) 08:17:00.16 ID:HjKm2rgR
>>307
君が人生で一番プレッシャーが凄かった時のことを教えてくれないか?
310あきらくん:2012/09/10(月) 09:24:53.69 ID:s5/P+xHI
はぐれ羽生ヲタの常識は世の非常識
311名無し名人:2012/09/10(月) 09:38:23.86 ID:UfW5TAL5
羽生は王座戦第3局も振るのかな?


しかし、名人戦→羽生
棋聖戦→羽生
王位戦→羽生
王座戦→羽生
とタイトル戦でずっぱりなんだが、これで劣ろえたと言われるのかw
312名無し名人:2012/09/10(月) 09:43:55.32 ID:nDR/tBZZ
全盛期は7冠だったんだから
2冠の今は衰えてると見られるのは妥当じゃん
313名無し名人:2012/09/10(月) 09:52:52.09 ID:N7Hjwibg
>>306
そりゃ森内、渡辺という2大期間限定棋士がいるからさ
研究という名のハメ手に頼った奴らね
暇人が数人で何十、何百時間もかけた手に、その場で1人で対応するのは大変だぜ
314名無し名人:2012/09/10(月) 10:56:15.51 ID:XGlAY1R2
研究が進んだから現代のほうが昔より上、なんて主張するバカまだいるの?
大体、「昔」とはいつ頃のことだ。
江戸時代?明治時代?大正時代?昭和初期?戦後すぐ?大山の全盛期?
中原の全盛期?谷川の全盛期?羽生の7冠時?10年前?5年前?一年前?昨日?
これらすべてが「昔」なわけだよ。
これをひっくるめて「昔」より「現代」のほうが強い、なんて主張する時点で
そいつの主張は曖昧でいい加減なものなんだよ。
だいたい、現実を見てみれば分かるだろう。
大山より加藤・二上は強くない。
大山より中原・米長は強くない。
中原より谷川は強くない。
谷川より森下は強くない。
羽生世代より渡辺世代は強くない。
これらの現実を見れば、前の棋士より後の棋士の方が必ずしも強いとは言えない、
って事がすぐ理解できると思うけどね。
棋士の強さは昔より今のほうが強いのではない、時代(世代)によって上がったり下がったり
しているだけ、というのが正しい。
羽生世代が衰えて、渡辺世代やさらにその後の世代が主力になった時、
昔より今の方が上、なんて主張する奴は誰も居なくなるのだから。
そんな事も分からないバカが未だに居るみたいだけどねw
315名無し名人:2012/09/10(月) 11:01:04.20 ID:7RnCJvDe
長文だから角将すね
316名無し名人:2012/09/10(月) 11:04:15.59 ID:XGlAY1R2
あと、コンピュータが棋譜を解析する事によってどの棋士がミスが少ないかが分かる、
それによって棋士の順位付けが可能だというバカもいるようだが、
そもそも時代が違って、対戦相手の違う棋士同士をコンピュータで完全に解析出来るようになるわけがない。
さらにどこまで行っても人間は人間、機械とは違う。人間同士の対戦は「やってみなければ分からない」これが正解なんだよ。
その意味においては、どんなに実績を残していても、「それは周りの人間が弱いからだ」、
そういう可能性だって、可能性の一つとしては「有り得る」わけだ、大山の場合も、中原の場合も、羽生の場合も。
そういう可能性を考慮せずいきなり人を攻撃してくるマナーの悪いバカ羽生ヲタがいるけど(しかも将棋板以外の板で)、バカ相手にすると本当に疲れるぜ。
317名無し名人:2012/09/10(月) 11:07:33.06 ID:XGlAY1R2
>>315
全然違うよw
318あきらくん:2012/09/10(月) 11:29:16.39 ID:s5/P+xHI
>>280
・史上最強は大山15世
・昔の将棋はあまり並べないけど、大山、升田だけは別
・一番尊敬する棋士は→大山先生

有名な羽生語録だよね
角将って羽生なんじゃね?wwwww
319あきらくん:2012/09/10(月) 11:30:56.06 ID:s5/P+xHI
巷では角将=羽生という噂が流れている
320名無し名人:2012/09/10(月) 11:33:33.55 ID:Uxj8ICVg
大山より中原が強くないって頭大丈夫か?
321名無し名人:2012/09/10(月) 12:42:16.89 ID:EGMAkhgm
ファンの人に貴重な話を一つ

マジな話だけどこの間バイクに乗って世田谷の某通りを走っていたらちゃんちゃんこみたいなの着た羽生さんそっくりな人が
沿道歩いていてびっくりしたんで引き返してバイク止めて近くでみたら本当に羽生さんで
ローソンに入っていった。後をつけたら「HABU」と書かれた表札のあるでかい家に入っていったから間違いない。
部屋着の普段の羽生さん見た貴重な光景だった。ファンの人は見ない方がいいかもね。彼のカリスマが薄れる。

よくよく考えると羽生さんの家の近くにファミリーマートがあるんだけどそこじゃなくて
わざわざ少し離れたローソンで買い物しているのが妙だったな。理由を考えると

1 運動不足解消の為
2 騒がれるのを避ける為最寄りのコンビニは使わない
322名無し名人:2012/09/10(月) 13:12:31.11 ID:zT6xBj1G
2冠では衰えたと言わざるをえない
323名無し名人:2012/09/10(月) 13:17:02.09 ID:m306Pj8m
あきらくんっ!
あきらくんっ!
あきらくんっ!
324名無し名人:2012/09/10(月) 13:37:49.56 ID:ypKM9ppo
庶民的でない羽生さんの方が不思議なわけで・・・
今更、コンビニに袢纏で買い物行ったからってカリスマ性がどうのとかって・・
325名無し名人:2012/09/10(月) 14:19:45.38 ID:yDkibK0n
強さは羽生>大山だと思う
しかし二人が名人戦を戦えば大山>羽生という結果になるだろうね
326名無し名人:2012/09/10(月) 14:36:04.36 ID:AZrsTavP
大山相手なら羽生も勝負術使うだろうな
327名無し名人:2012/09/10(月) 14:54:03.91 ID:UfW5TAL5
>>321
から揚げくんが食べたかったんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
328名無し名人:2012/09/10(月) 14:55:30.52 ID:eRA8O2cF
>>321
これは本当っぽい話だね。
ただ「有名人、芸能人は何々なんかしない」
なんてのは中学生までが抱く幻想なので
別に羽生さんが私生活で何をしようと驚くことは無いよ
オカルトも彼なりの真摯さの表れだ。
329名無し名人:2012/09/10(月) 14:59:00.54 ID:eRA8O2cF
>>325
はやざし、短期決戦なら羽生>神
本格長時間なら神>羽生だろうな

ただ神は早指しもかなり強いけどな
「世評とは違って私ははやざしタイプであるが、
 持ち時間を目一杯使えという師匠の習いに従ってきた」
330名無し名人:2012/09/10(月) 15:04:19.96 ID:eRA8O2cF
>現実を見れば、前の棋士より後の棋士の方が必ずしも強いとは言えない

そう。特に谷川>中原なんて言っている人は
相手の器や年齢差によっては戦えるが、基本的には
「年取って衰えた棋士は若手No1には勝てなくなる」
これを認めないのは「人間は死なない」と言っているのと同義で
これまた中学生までが抱く幻想としか言いようが無い
331名無し名人:2012/09/10(月) 15:10:25.88 ID:eRA8O2cF
>コンピュータが棋譜を解析する事によってどの棋士がミスが少ないかが分かる、
>それによって棋士の順位付けが可能だというバカもいるようだが

そう。特に神の場合は「相手の思考を読む」という特殊能力、
予知能力を持っていたからね。だからわざとおかしな手を指して
優勢に導く技もあり得るわけで、それをコンピュータが解析して
「強くない」と判定するのは誤り。

対中原の場合は、勿論衰えも十分あるだろうが、彼を後継者と認めてしまった
おかげで神通力が通用しなくなったのが、敗北した大きな要因だろう
332名無し名人:2012/09/10(月) 16:19:06.89 ID:MAEBSB34
王座戦、5局目まで行って欲しい気もするが、3連勝で決めてもらいたい気もする。
333名無し名人:2012/09/10(月) 19:21:13.36 ID:nsWNA5yP
羽生さんには、総対局数で前人未踏、言語道断、出前迅速、落書無用の記録を作ってもらいたい。
334名無し名人:2012/09/10(月) 19:48:44.43 ID:mnVw0zQx
>>325
普通に羽生勝つだろ。

大山に最新棋譜を与えて潮流教えて、とか増強でもすんの?
それでも振り飛車じゃきついと思うけど。
大山も最新潮流学ぶ過程でそれに気づいちゃうかもね。
335名無し名人:2012/09/10(月) 20:31:57.73 ID:RpCkm8lc
3割名人の森内にバンザイ攻撃で無残な返り討ちに遭ったことを書くのはまずいんだっけ?
336名無し名人:2012/09/10(月) 20:36:31.42 ID:wWIAmNRD
やっぱり羽生には、二冠で終わって欲しくないからな
なんだかんだで今の状況はものたりんだろ
337名無し名人:2012/09/10(月) 21:24:39.92 ID:DbpVJhAr
まだ振り飛車で王山みたいに勝ちに徹した試合はしないからね。
そんな待ちを頻発する薄汚い羽生さんは見たくない。
338名無し名人:2012/09/10(月) 21:31:49.66 ID:op5U/1kk
単にファミマよりローソンが好きなだけじゃない?
Tカードはなくてもローソンカードは作ってるとか

○○が好きだから近くに他のコンビニがあってもそこに行くって、そんなに変かな?
339あきらくん:2012/09/10(月) 21:36:06.83 ID:s5/P+xHI
橋本を一蹴しました
340あきらくん:2012/09/10(月) 21:38:54.98 ID:s5/P+xHI
あとは橋本が羽生に一発入れるのを期待する
341名無し名人:2012/09/10(月) 23:19:15.26 ID:VEd3LDG1
改めて羽生さんの強さが浮き彫りになったな
遊びながらの四間で渡辺に快勝恐れ入ったわ
342名無し名人:2012/09/11(火) 01:06:05.34 ID:9Tv0WtwB
まあ羽生さんの家は一軒(ry

よく考えるのが、羽生さんの棋譜を並べて強くなるのだろうか?
ということだ。
おそらく無理な気がするw
基本的に発想が真似しにくく、無理だろう。

でも渡辺さん、森内さんは二日制では攻略している。
そこに羽生さん攻略の鍵がある気がする。

サーカスにはサーカスで対抗せず抑え込みで対抗し
無理攻めを催促し攻めが切れたところでカウンター。
もちろん暴発でバッタリ、受け間違いでバッタリもある。
殆どこれらで負けている。
343名無し名人:2012/09/11(火) 01:06:51.82 ID:tzzP2vy+
藤井を真似しただけだから
真似出来るのは羽生さんだけだが
344名無し名人:2012/09/11(火) 01:40:28.85 ID:2rPTiK0d
藤井ヲタは偉いね
羽生が振ったら、すかさず藤井の手柄にする
345名無し名人:2012/09/11(火) 01:51:13.23 ID:8H6skFoh
藤井ヲタは角交換四間での勝利は全部藤井の手柄にしようとするからな
そのくせ負けると「藤井先生ほどの序盤力がないから負けたんだ」と逃げる始末
346名無し名人:2012/09/11(火) 03:56:58.04 ID:Ce4y/me1
案外事実かもな。
藤井強いわ、将棋世界読んだらよく分かる。
347名無し名人:2012/09/11(火) 04:27:56.15 ID:xeDxjphn
羽生の短所
@名人竜王位が第一人者らしくない
Aメンタルが弱くすぐ他者に逃げ込む

羽生の長所
@将棋に対する姿勢がすばらしい(佐藤や深浦も同様)
A自己犠牲精神(ボランティア・寄付)
B金に汚くない
348名無し名人:2012/09/11(火) 07:07:45.28 ID:OEw4x6Kz
名人竜王で結果が出せないのもあるが、それより
名人竜王で追い込まれた時に見せる表情が
やつれて絶望感に満ちてるのが問題なように思う。
追い込まれた時に苦しいながらも楽しいみたいなのが理想なんだけど。
349名無し名人:2012/09/11(火) 08:10:42.84 ID:tzzP2vy+
藤井は竜王を三期つとめた男です
強いですよ
350名無し名人:2012/09/11(火) 08:46:08.36 ID:OGR7+4wC
羽生のメンタルが弱い論は、どういう根拠なの?
351あきらくん:2012/09/11(火) 08:50:57.42 ID:UFiMu6j5
指が震える時点でプレッシャーに弱いのは明白だろ
352あきらくん:2012/09/11(火) 09:03:23.36 ID:UFiMu6j5
20代の頃の羽生は指も震えず別格タイトルにも強かったよ
指が震えるようになってから別格タイトルで勝てなくなったよね
353あきらくん:2012/09/11(火) 09:09:24.13 ID:UFiMu6j5
僕が初めて羽生王座に挑戦した最終局、羽生は指が震えてまともに駒を持てなかった
羽生に恐怖心を植え付けて精神面に大ダメージを与えたのは僕なんだよね
354名無し名人:2012/09/11(火) 09:59:31.80 ID:CJE6XzYY
>>337
×おうやま
○おおやま
355名無し名人:2012/09/11(火) 10:30:57.85 ID:eLnghFAl
生活保護の人っていつもプルプルしてるんですか?
356名無し名人:2012/09/11(火) 12:22:10.92 ID:2rPTiK0d
いつ来ても本スレだけは機能してないな
何処の棋戦でも話題は羽生、羽生、そして羽生、やっぱり羽生なのに
これを「羽生スレのドーナツ化現象」と命名しよう
あきらくんも、大好きな渡辺の事なら
渡辺の本スレで語れば良いのに、何故出張して来るのか?
大山、藤井ヲタもそうだが、そんなに羽生に認めて貰いたいのだろうか
森内ヲタを見ろ!
彼等は決して青年の主張をしにノコノコ来たりしない
彼等は普段何処に居るかも分からず、ひっそり暮らしているぞ
そして名人戦の時だけ、何処からともなく沸いてくるだけだ
357あきらくん:2012/09/11(火) 13:38:18.16 ID:UFiMu6j5
羽生ヲタは僕スレや森内スレを荒らし大山名人を批判している
さらに棋士個人の誹謗中傷スレを乱立させている
いくら正論ぶったレスをしても無駄だよ
羽生ヲタのキチガイぶりは全将棋板住民に不快感を与えている
羽生ヲタよ、もう少しまともになりなさい
358名無し名人:2012/09/11(火) 14:01:22.80 ID:zuX5LGVl
>>356
そいつらの殆どが羽生アンチだから仕方ない
359あきらくん:2012/09/11(火) 14:15:41.69 ID:UFiMu6j5
羽生ヲタは他人のことをとやかく言う前に自分自身を見つめ直して反省すべき
360名無し名人:2012/09/11(火) 14:22:30.56 ID:eg/M4TyR
>>273
大山大全集が発売されて、プロを目指す子供たちは
大山将棋を勉強しています。つまり定跡のひとつに大山がある。
定跡の勉強なので、わざわざ大山の棋譜を並べたといわないだけ。
>>276
現代のプロ棋士は現代将棋を学んでいる。そしてその現代将棋の礎には
常に大山の棋譜が存在感を示している
>>290
そのとおり。定跡が進歩し、多くの人がプロ棋士になった現代こそ最強。
そして羽生は渡辺が最強だと思っているんでしょうね。
大山が現代に生まれたら渡辺を超えているので、やはり大山が相対的見地で最強になりそうだ
361名無し名人:2012/09/11(火) 14:26:37.76 ID:eg/M4TyR
>>293
そのとおり。君は頭がいい。最強は見方によって、
羽生や森内や渡辺や中原にもなりうる。これは価値観の問題。
論理的な数字で比較するとタイトルの少なかったころに80期を取った大山でしょう。
そして羽生がそれを超える可能性を十分に持っている
>>306
ビッグタイトルで渡辺や森内に苦戦しているのが大きいでしょう。
最強だといわれている羽生だけど、ビッグタイトルではあまり強い棋士に見えなくなる。
たとえると「京都産業大学の羽生はすばらしい成績だけど、京都大学では雑魚成績しか残せない」
要するにレベルの高い大学ではまだ通用していないだけ。これを改善すれば2桁いくと思うよ
362名無し名人:2012/09/11(火) 14:31:20.48 ID:eg/M4TyR
>>307
そうだね。でも個人的にはプレッシャーに弱いといより単に
実力が不足しているだけかなと思えてしまう。
馬きりや自爆は精神的なもろさだと思うけど、名人戦第六局のように
正しく指せば優勢というところでダメにしてしまうあたりは技術不足でしょう
技術もメンタルもまだまだ大山の域には達してないよ。
名人18期取れればはじめて大山と同格だからね
>>311
羽生は別格だからね。他の棋士よりそれだけ厳しく見られる。
でもこれは羽生が強いという証拠。弱ければ文句を言う人はいない。
偉大だからこそいい成績でも厳しい目で見られる。
なんだかんだで羽生も大山の手前まで来ているんだよ。あと何かが加われば大山を超えていける
363名無し名人:2012/09/11(火) 14:37:11.98 ID:eg/M4TyR
>>313
これはダウトね。
羽生は自分の研究で戦っている。相手の研究で負けているのは1局程度。
しかもそれは正しく指せば対応できるレベルのものでそれほどすごい
研究手ではない。技術、メンタルともに足りていないことを認めたほうがいいよ。
認めたうえでそれを超えていけばいいんだから。羽生ほどの才能があれば十分超えていける
>>314
そのとおり。それらをひっくるめて相対的見地で昔より今のほうが強いと言えないことを
ずっと主張してきたんだ。でも羽生オタはわかってくれないんだ
>>320
相対的見地に立てば大山<中原を確定させられないんだよ。難しいかもしれないけど理解してほしいね
364名無し名人:2012/09/11(火) 14:43:55.46 ID:eg/M4TyR
>>325
名人戦ではたしかに羽生は勝てなさそうだね。
でも棋聖戦や棋王戦では羽生が勝ちそうだ。
>>334
3割ウティ大将軍様に敗北しているから羽生が勝つイメージがわかないんだよねw
>>335
あれは厳しい一撃になっただろうね。
>>337
若手の中村相手に勝ちに徹した待機角がわりを披露しているんだよ。
さすがの羽生も少しずつ勝ちに徹した将棋を指すようになってきている。
>>341
羽生の強さというより渡辺の弱点を見たと思ったけどな。
振り飛車で研究して戦えば渡辺を倒せると。居飛車ばかりでなく積極的に
振り飛車を指すべきだね、羽生は
365名無し名人:2012/09/11(火) 14:47:38.31 ID:eg/M4TyR
>>342
羽生は最善手を指す力ではそれほどではないからね。
時間のない中で相手に悪手をささせる。
羽生の棋譜はあまり参考にならないと思うよ。
羽生の手は才能で指している手だから勉強するなら渡辺将棋でしょう。
羽生は真似するものではなくて、センスある人の独創性だから。
>>343
藤井の真似というか、羽生はオールラウンダーだから最初から何でもできるんだよ。
事前の研究を使わなくても羽生は何でもできる。ただ器用貧乏なところをつかれて竜王名人でやられるけど
366名無し名人:2012/09/11(火) 14:51:22.67 ID:eg/M4TyR
>>350
印象だろ。竜王戦で3連勝4連敗などインパクトのある
へたれを魅せているからメンタルが弱く見える。
実際はさほど他の棋士と変わらないというか、むしろ強い部類に入るだろう。
羽生は天才タイプだから、用意周到に緻密に用意してくる相手が非常に苦手なんだろうね。
そういう相手と戦うと面白い終盤になりにくいからね。
367名無し名人:2012/09/11(火) 14:56:48.22 ID:zuX5LGVl
一人で7連投とは
アク禁されろよ
368名無し名人:2012/09/11(火) 15:09:37.60 ID:2rPTiK0d
羽生も二十歳の頃は、七五三の子供みたいで
和服が似合わなかったけど
今じゃ、すっかり板に付いて
最近は古寺の和尚さんみたいに見える
369名無し名人:2012/09/11(火) 15:28:48.37 ID:s74wA918
うひょーさっぱりしたぜ
ブーハーの次の対局はいつよ?
370名無し名人:2012/09/11(火) 16:30:29.74 ID:eg/M4TyR
竜王戦では本格居飛車戦がやってるね。
羽生はこれを見て勉強してほしい。
竜王に挑戦する人がどれぐらい強いのかを。
丸山も山崎もたいしたことないが竜王という大舞台のために集中している。
羽生と同じぐらいの強さになっている。実際羽生も手も足も出せなかった。
そして渡辺がその上をいくところをしっかり見ておいて欲しい。
そして勉強して勝てるようになってほしい。これが真の応援なんだよね
371名無し名人:2012/09/11(火) 16:40:05.34 ID:eLnghFAl
どうして生活保護で生きていて偉そうなんですか?
372あきらくん:2012/09/11(火) 19:15:56.37 ID:UFiMu6j5
竜王戦はどっちが来ても結果は見えてるから王座戦に集中できるわ
373名無し名人:2012/09/11(火) 19:40:52.79 ID:tzzP2vy+
なんで連投した後他人の振りして書き込めるのだ角将
374名無し名人:2012/09/11(火) 19:57:53.89 ID:uS2Ti4if
>>373
それはたぶん2chが唯一の楽しみで生きがいだからw
IDを変える方法を研究したり、忍者レベルが最高値になってるんじゃないかな
375名無し名人:2012/09/11(火) 20:15:01.66 ID:zuX5LGVl
PC、携帯、PDFの三刀流以上で自演連投するからな彼は
376あきらくん:2012/09/11(火) 20:36:36.27 ID:UFiMu6j5
今期丸山相手に防衛すれば羽生森内佐藤丸山という近年の名人経験者を2回ずつ倒したことになる
これにより竜王は名人より上であることが確定する
377あきらくん:2012/09/11(火) 20:46:35.86 ID:UFiMu6j5
賞金・強さ・序列すべてにおいて竜王>>>>>名人である
378あきらくん:2012/09/11(火) 20:48:07.33 ID:UFiMu6j5
名人は竜王よりも格下のタイトルである
379あきらくん:2012/09/11(火) 21:20:53.94 ID:UFiMu6j5
山崎は棋才はあるけど今日のような大一番で本来の力を発揮できないので二流棋士と言わざるをえない
精神面を鍛え直さないと駄目だね
380名無し名人:2012/09/11(火) 21:30:04.51 ID:27FSvCF2
あの手のふるえは
本態性振戦という良性の病気
381名無し名人:2012/09/11(火) 21:36:46.43 ID:pK+BJg17
結局 羽生さんがNo1ってことですね
382名無し名人:2012/09/11(火) 22:01:56.32 ID:2rPTiK0d
>>381
そうゆう事だ
383あきらくん:2012/09/11(火) 23:03:11.43 ID:WidLu+Bw
僕の影響力が凄いことは羽生ヲタを認めてる
羽生ヲタは僕の下僕だから僕のレスを読んで自分自身を見つめ直して反省すべき

>47 :名無し名人[]:2012/09/11(火) 12:03:17.52 ID:2rPTiK0d
>俺も羽生の次に魔太郎を応援してるが
>「あきらくん」とかっていう糞コテのせいで2ちゃんで嫌われるハメに…
>あいつ絶対に魔太郎嫌いだろ
384名無し名人:2012/09/11(火) 23:06:36.77 ID:Ce4y/me1
丸山竜王か、ありえるな。
まぁどっちでもいいけど。
385名無し名人:2012/09/11(火) 23:19:43.78 ID:/NxH6q7G
角将は糞
386名無し名人:2012/09/12(水) 08:14:55.56 ID:3sXnTDOr
永世位を取ったら出場禁止か
3段リーグからやればよい
387名無し名人:2012/09/12(水) 08:15:43.66 ID:m/GUjXOH
>>381
一部のアンチ以外全員そう思ってるよね
棋士も含めて
388名無し名人:2012/09/12(水) 09:31:51.34 ID:ECEL5Jpq
>>381
ダウト。根拠がない
>>384
すでに渡辺の竜王防衛が決定しているように思うけどな。
渡辺のここ一番は羽生を圧倒するほどの信頼があるからね
>>377
そのとおり。序列1位は竜王。竜王=小タイトル3期。
竜王9連覇=王座27連覇。現役ではもっともすばらしい連覇記録になりそうだ
>>372
それでも渡辺は用心に竜王戦のために心力を使うと思うよ。
王座は片手間。それほど意識して勝ちにはこない。
それでも苦戦してしまうのが今の羽生なんだけどね。
渡辺は本気を出さなくても本格居飛車で羽生程度なら軽く勝ってしまうから恐ろしい。
389あきらくん:2012/09/12(水) 09:33:17.72 ID:FwucfI9y
僕の功績として挙げられるのは竜王の価値を高めたこと。
今や竜王は名人の上、至高のタイトルである。
誰もが本気を出してくる竜王戦では羽生森内佐藤も思うように勝てなくなる。
390名無し名人:2012/09/12(水) 09:37:29.35 ID:PsLM6JPn
ダウトwwwwwwwwwwwwwwwww

角将ちゃんはやっぱりジジイなんだねえw
391あきらくん:2012/09/12(水) 09:51:18.61 ID:FwucfI9y
未来の棋士が僕や羽生の棋譜を並べて勉強するとしよう。さてそのとき何の棋譜を並べるだろうか。
おそらくタイトル戦の棋譜を並べるだろう。雑魚棋戦の棋譜は並べない。
現代の棋士も大山先生や中原先生の将棋を勉強するときはタイトル戦の棋譜を並べるからね。
未来の棋士からすると「渡辺は本当に強いなあ」「森内も結構強いな」「羽生は大したことないな」「羽生は弱い相手に勝ってるだけだな」となる。
392名無し名人:2012/09/12(水) 10:05:47.76 ID:ECEL5Jpq
>>391
そのとおり。
羽生の将棋はサーカス的で逆転ばかり。参考にはなりにくいからね。
まあ真似できないというのもあるが、将棋を勉強するうえでは
森内や渡辺の棋譜を並べるべき。
393名無し名人:2012/09/12(水) 10:19:18.69 ID:YieU+1tu
凡人は武蔵の二天一流を学んでも甲斐なし、一刀流を学べって事かな。
394あきらくん:2012/09/12(水) 10:39:08.39 ID:FwucfI9y
大山将棋も真似のできない将棋
羽生将棋の上位互換とも言える
羽生と違うのは短時間将棋でしかその強さを発揮できない羽生に対し大山は別格タイトル戦でも強さを発揮したこと
大山の将棋は得体の知れない強さがあり底なし沼のような将棋
これは真似しようにも真似できない
久保や菅井は大野源一を並べ参考にしたが大山将棋をあまり並べなかった理由がそこにある
大野より遥かに強い大山の将棋は真似が出来ないため参考にならなかったのだ
395名無し名人:2012/09/12(水) 10:49:32.05 ID:voNm7SBg
Check Mate at SKYTREE

開催日時: 2012年9月22日(土)12:00 開場
会場  : 東京スカイツリータウン ソラマチ5F 「スペース634」
出演者 :マキシム・ヴェーチャ・ラグラーブ(Maxime Vachier-Lagrave)
      羽生善治(Yoshiharu Habu)
      森内俊之(Toshiyuki Moriuchi)

チェスプレイヤー、マキシム・ヴェーチャ・ラグラーブ氏と、プロ棋士、羽生善治二冠、森内俊之名人によるチェスの二面同時対局


Check Mate at Hikarie

9月30日(日)には、フランスチャンピオンのアルミラ・スクリプチェンコさんと、プロ棋士、羽生善治二冠によるチェスの公開対局が渋谷ヒカリエで開催されます。

開催日時: 2012年9月30日(日)
会場  : 渋谷ヒカリエ
出演者 :アルミラ・スクリプチェンコ
      羽生善治

http://www.checkmatetokyo.com/index.php?type=Home
396名無し名人:2012/09/12(水) 10:50:33.15 ID:voNm7SBg
日経ビジネスイノベーションフォーラム「イノベーションを起こす力」

開催日時  2012年10月16日(火)  15:00〜19:40 * 開場 14:30
会場     日経カンファレンスルーム(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル 6F)
参加費   フォーラム:無料
       懇親会:5,000円

プログラム

14:30  開場
15:00〜15:30  講演 「コンピューターとの戦い」 米長 邦雄 (日本将棋連盟 会長)
15:30〜16:30  対談 「新しい一手を生み出すために」 羽生善治王位・棋聖(日本将棋連盟 棋士)×梅田望夫(リコー 社外取締役)
16:45〜17:50  特選対局  加藤桃子女流王座 × 室谷由紀女流初段 [解説]羽生善治王位・棋聖  [聞き手]矢内理絵子女流四段
18:00〜19:40  懇親会  講師参加による懇親会を隣接会場にて開催いたします。 参加は任意です。
20:00  終了

http://adnet.nikkei.co.jp/e/event.asp?e=00875
397名無し名人:2012/09/12(水) 10:56:54.05 ID:ha0rw9eh
結論ありきで日本を叩きウリナラをほめる
日本人はそうでありたくないよね、あきらくん
398名無し名人:2012/09/12(水) 11:10:55.59 ID:6hRfwB0Y
ID:ECEL5Jpqの正体はファーディナンド
399名無し名人:2012/09/12(水) 11:24:26.64 ID:T/6QA0Zs
>>396
米長講演なんてできるのかよ
400名無し名人:2012/09/12(水) 11:37:41.56 ID:s9844UoW
羽生は森内と一緒にイベントに出ないほうがいい
あんなのと一緒だと羽生の格が落ちてしまう
401名無し名人:2012/09/12(水) 12:14:40.57 ID:Pfjez8aa
おまえらAERA読んだのか?
402名無し名人:2012/09/12(水) 12:16:47.21 ID:fFd5VyDX
>>400
こういうレスを平気で出来るのが羽生オタ
403名無し名人:2012/09/12(水) 12:58:11.13 ID:NKTiChbh
羽生オタという言葉を使う=羽生アンチないしはあきらくん
404名無し名人:2012/09/12(水) 13:56:32.20 ID:vasx/iuB
>>389
竜王は将棋知ってる人しか価値が解らない井の中の蛙のタイトルだよ
やはり羽生さんには一般人でもその名を知ってる名人位を獲ってもらいたい
名人位を獲り続けてこそ羽生さんは名実ともに大山十五世名人に並ぶことができる
405あきらくん:2012/09/12(水) 13:56:43.65 ID:FwucfI9y
羽生ヲタは羽生ファンとは別なんだよ
羽生ヲタというのはカルト教の信者に近い思想を持っていて羽生以外は認めないからね
その羽生ヲタの代表例がはぐれ羽生ヲタと呼ばれているキチガイ
406名無し名人:2012/09/12(水) 15:44:32.16 ID:xLjuWKFz
>あと何かが加われば神を超えていける

私の見解では
竜王名人20期、総タイトル100期、A級40年

この3つを全て達成すれば神超えを積極的に認めたいと思ってる。
2つで並ぶくらいかな。
これは神基準の見方なので、必ずしもこの条件である必要は無い。
つまり小タイトルオンリーでも150期獲得すれば上記の3つ
に相当する活躍は出来たことになるだろうから、その時点で即座に神超え。
407名無し名人:2012/09/12(水) 16:01:03.27 ID:xLjuWKFz
>>394
最近のあきらくんは成長を見せているようだね

久保「神の強靭な受けはとてもマネ出来るものではありません」
藤井も、32金と急戦を受け止めてから玉側に金銀を寄せていく
名人芸に憧れたが真似出来ないので41金型に。
開戦する前の玉固は誰でもするし、その象徴が穴熊だが
戦いが始まってから流れの中で玉固めするのが
羽生「神は整形センスが抜群に優れていた人だと思いますね
   あちこちに被害が出ても全て補強するわけにはいかない、
   1手しか指せないわけですが、一番補強しなければいけない箇所が
   どこか、一目で分かるようです」

そう、強くないから並べないんじゃないんだよね
参考にならないから並べないのである。
現代の棋士が現代の棋譜を並べるのは目の前の実戦にすぐ現れそうな形
であるからであって、それ以上のものではない
408名無し名人:2012/09/12(水) 16:05:04.78 ID:xLjuWKFz
>相対的見地では

神ヲタの見解はちょいと違う
私の見解では、神が現代に降臨すれば
時代補正など無しに純粋に絶対能力で
羽生を倒して第一人者に君臨すると見ている。
勿論証明は出来ないし「信者」と言われても否定できない。
ただ逆の証明も当然出来ないわけだが。
409名無し名人:2012/09/12(水) 18:01:24.88 ID:dgAlFf0w
>>393

羽生の将棋は、羽生にしか指せない。
410名無し名人:2012/09/12(水) 19:23:01.01 ID:4llAgWe0
やっぱり 羽生さんがNo1ってことですね
411名無し名人:2012/09/12(水) 19:27:41.65 ID:rXnsDiNL
渡辺には絶対勝て
正直森内はどうでもええ、つうか後回しでいい
412名無し名人:2012/09/12(水) 19:39:57.57 ID:pXDb2JjV
神の一撃が、あきらくんに下りますように
ハゲしく
413名無し名人:2012/09/12(水) 19:52:29.85 ID:ha0rw9eh
渡辺に攻めさせて、クロスカウンターで葬り去ってほしい
414名無し名人:2012/09/12(水) 20:19:40.17 ID:IiGfCR/Q
森内はともかく渡辺の棋風はそろそろ落ち目になるとおもう。
森内は負けない将棋だがなぜ森下と差がついたか、森安に似なくてよかったけど。
415名無し名人:2012/09/12(水) 20:30:01.56 ID:FWcFT7St
久しぶりに来たけどまだやってんのか
416名無し名人:2012/09/12(水) 20:59:11.41 ID:b9cTAudh
また飛車を振るのかな
417名無し名人:2012/09/12(水) 21:05:58.04 ID:3sXnTDOr
矢倉中飛車やって羽生さん
418名無し名人:2012/09/12(水) 21:13:24.25 ID:qRQL9SkL
ええな谷中
419名無し名人:2012/09/12(水) 21:20:41.26 ID:g1PL0E0g
>>401
読んだ
脳内将棋盤って結構それぞれなんだな
420あきらくん:2012/09/12(水) 21:38:47.46 ID:FwucfI9y
別格タイトルを獲れないのは弱い証拠
たしかに昔は強かったけどね
421名無し名人:2012/09/12(水) 22:18:43.38 ID:9NcKsgj/
>>420
王座戦も3-0と言ってたやんw
422名無し名人:2012/09/12(水) 22:57:24.12 ID:+2BKxR1b
>>396
羽生・矢内コンビじゃん
423あきらくん:2012/09/12(水) 23:06:41.06 ID:FwucfI9y
僕が歴代名人を撃破して8連覇したことで竜王の権威は飛躍的に上がったけど羽生のせいで名人の権威は地に落ちた
羽生と森内で取ったり取られたりしてるようでは話しにならない
僕が名人になって名人の価値を引き上げてあげるよ
そうすれば屁理屈大好きの腐れ羽生ヲタも認めざるをえまい
424名無し名人:2012/09/12(水) 23:35:19.86 ID:g+WkGXCm
羽生が20億っていうけどトップでその程度じゃたいしたことないね

イチロー 250億
松井 100億
AROD 500億
福留 60億
金本 50億

http://www.monespo.com/
425名無し名人:2012/09/12(水) 23:48:39.34 ID:ge8hm2yA
角将は糞
426名無し名人:2012/09/12(水) 23:51:21.92 ID:MGFh+daz
はたして、タニーに勝てるだろうか。
427あきらくん:2012/09/13(木) 00:05:49.53 ID:2YRAowrG
なぜ羽生は別格タイトルで勝てないのか
428あきらくん:2012/09/13(木) 00:20:04.19 ID:2YRAowrG
将棋史で見た場合、木村時代・大山時代・中原時代はあったが羽生時代はなかったと言える
将棋史では羽生が活躍した時代は群雄割拠の戦国時代という位置付けになる
谷川は信長、羽生は秀吉、僕は家康に置き換えることができる
棋才では谷川に及ばず、華やかさでは羽生に及ばないが天下を取り安定政権を築くのは僕である
429名無し名人:2012/09/13(木) 00:52:59.53 ID:fpQ6mP9A
>>427
うむ
そこは羽生さんにも読んで欲しいな
430名無し名人:2012/09/13(木) 00:55:29.31 ID:fpQ6mP9A
>>428
いや
そこは羽生時代は20年続いとる
431名無し名人:2012/09/13(木) 01:06:16.75 ID:k0tbNr0T
>>424ってリアルバカなの?

最終的にはビルゲイツ氏やトランプ氏とか出してきそうw
432名無し名人:2012/09/13(木) 07:20:49.91 ID:TjIqq8tx
藤井が3連覇して沼田市から表彰され竜王の権威が高まったのに、8連覇しても区役所から表彰されない奴のせいで竜王の権威は地に堕ちた。
名人に就いた者は全員市役所又は都道府県庁から表彰されており、依然として名人の権威は保たれている。
渡辺が名人になったら区役所又は都庁から表彰されず、名人の権威が地に堕ちるのは確実である。
433名無し名人:2012/09/13(木) 07:35:08.19 ID:quu5xuCB
>なぜ羽生は別格タイトルで勝てないのか

答えは免状書く暇が無いから
免状廃止したら簡単に勝つと思うよ
暇な渡辺竜王でも免状書くのに愚痴ってたからねw
434名無し名人:2012/09/13(木) 07:51:23.95 ID:iudHMMmo
>>396
日経は何故渡辺を出さない?現王座なのに。
羽生を呼ぶのは分かるが、セクハラ疑惑が囁かれてる米長なんて呼ぶなよな。
そろそろ渡辺も棋界の顔として、政財界に顔を売るべき時期では?
435名無し名人:2012/09/13(木) 08:10:15.66 ID:TbGEd3ov
あきらくんは角将角将
436名無し名人:2012/09/13(木) 10:05:06.79 ID:JER+C1oh
なぜあきらくんは別格角将になったのか

教えてよ
437名無し名人:2012/09/13(木) 10:42:29.63 ID:qPovWIxY
>>434
竜王戦七番勝負は10月15、16日に山形県天童市の「ほほえみの宿 滝の湯」で行われる
438名無し名人:2012/09/13(木) 10:47:26.11 ID:maCltzpY
全棋士参加タイトルを軽く見過ぎ
賞金が少ないという理由で、羽生が名人竜王以外手を抜くなら、
将棋界はどんどん縮小してしまう

それよか渡辺竜王の品格を下げるのは止めていただきたい
439名無し名人:2012/09/13(木) 10:55:10.07 ID:maCltzpY
>>383が韓国の新聞と同じ思考回路でびっくりした
440名無し名人:2012/09/13(木) 11:19:04.80 ID:9qM1snAU
>>438
むしろ羽生さんはタイトル戦とNHK杯以外の一般棋戦で手を抜いてもいいのでは
とくに第一人者として名人戦に精力を傾けるべき
441あきらくん:2012/09/13(木) 13:01:53.85 ID:2YRAowrG
>>438
そういうことは別格タイトル獲ってから言うべき
442名無し名人:2012/09/13(木) 13:09:16.62 ID:V7LyS0r1
永世名人なんだからもう名人戦は適当でいいだろ
渡辺に一泡吹かせて欲しい いまはそれだけ
王座戦楽しみだなー
443あきらくん:2012/09/13(木) 13:20:49.06 ID:2YRAowrG
羽生ヲタの目の敵にされるということは一流棋士の証
444名無し名人:2012/09/13(木) 13:31:32.42 ID:0zBZFWCY
Maxime Vachier-Lagrave
http://en.wikipedia.org/wiki/Maxime_Vachier-Lagrave
まだ21歳と若い。世界の若手チェス棋士の中では3本の指に入る(2009年世界ジュニア王者)。
最近のピーク時には、世界ランキングで23位まで上昇。フランスでは既にトップ棋士。

Almira Skripchenko
http://en.wikipedia.org/wiki/Almira_Skripchenko
モルドヴァ出身(フランス国籍)、女性としては世界トップクラスのチェス・プレイヤー
(特に2001〜2002年頃は最強クラス)、かなりの美形、欧州では有名な人

たしかに、これはかなりの大物。
羽生は、渡辺との王座戦よりもこの二人との対局の方で頭が一杯ではないかな?
445名無し名人:2012/09/13(木) 13:43:50.85 ID:0zBZFWCY
Almira Skripchenko vs 羽生
9月30日(日)13:00〜15:50、スカパーのCH.241(囲碁将棋チャンネル)で生放送
だとさ
446名無し名人:2012/09/13(木) 14:05:12.09 ID:44I8jd56
>>424
将棋と野球では規模が違いすぎるからね。
野球は試合をすれば多くの人がお金を出して球場に来てくれるが
将棋はタイトル戦ですら300人が限度。
将棋はスポンサーで成り立っている。言ってみればアニメーターみたいなもので、
スポンサーがいなくなると同時に消し炭になるようなニッチ産業。
野球は自力で金を呼び込めるから将棋よりはるかに格上。
しょせん将棋はマイナー中のマイナー。ラクロスみたいなもん。
>>426
9割は勝てるだろ。負けていたら、渡辺にはとうていかなわない。
>>427
渡辺、森内という強い人がいるからでしょう。羽生の技術では相手が弱くないと
通用しない。藤井などが来てくれないと満足にタイトルを取れない。
447名無し名人:2012/09/13(木) 14:08:06.51 ID:0zBZFWCY
ID:44I8jd56

いつもの基地外爺さんのようだな
448名無し名人:2012/09/13(木) 14:09:22.02 ID:44I8jd56
>>428
読売という巨大な一角を築いているからね、渡辺は。
しかし一度も賞金王や最優秀棋士に届いていないので渡辺時代とは呼びにくい。
羽生が7冠を崩した後は長期戦国時代という感じだろう。
>>433
これは超速のダウト。
羽生はそんなことを考えて将棋を指したりしない。
実力が足りず勝てていないだけ。そこはさすがに認めよう。
羽生<大山などははっきりしていないので認める必要はないし
否定してもいいが、ひねくれた言い訳で負け惜しみを言うのは
すぐやめるべき。羽生のためにもならないからね
449名無し名人:2012/09/13(木) 14:20:32.99 ID:fpQ6mP9A
>>434
>そろそろ渡辺も棋界の顔として、政財界に顔を売るべき時期では?

どーやったらあのハゲ妖怪が棋界の顔になれるんだよwwwwwwww
450名無し名人:2012/09/13(木) 14:36:06.69 ID:HWY9C3b7
いつの間にか羽生が竜王・名人をろくにとってないような論調になっててワロタw
451名無し名人:2012/09/13(木) 15:05:38.53 ID:D5p6s3tS
羽生が最強
今日も飯が旨いw
452名無し名人:2012/09/13(木) 16:03:23.83 ID:dA7ehWmc
>羽生が7冠を崩した後は長期戦国時代

それは少し言いすぎだろう
暫定羽生時代が正解。
453名無し名人:2012/09/13(木) 17:16:06.47 ID:0zBZFWCY
年度  最優秀棋士  賞金王  レート1位(※) 最多冠位者(※)
2011  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生・渡辺(2冠) 
2010  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(3冠)
2009  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(3冠)
2008  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(4冠)
2007  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生・佐藤(2冠)
2006  佐藤康光  羽生善治  羽生善治   羽生善治(3冠)
2005  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(3冠)
2004  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(4冠)
2003  森内俊之  羽生善治  森内俊之   羽生・森内・谷川(2冠)
2002  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(3冠)
2001  羽生善治  羽生善治  佐藤康光   羽生善治(4冠)
2000  羽生善治  羽生善治  羽生善治   羽生善治(5冠)
1999  羽生善治  羽生善治  ____   羽生善治(4冠)
1998  羽生善治  羽生善治  ____   羽生善治(4冠)
1997  谷川浩司  谷川浩司  ____   羽生善治(4冠)
1996  羽生善治  羽生善治  ____   羽生善治(5冠)
1995  羽生善治  羽生善治  ____   羽生善治(7冠)
1994  羽生善治  羽生善治  ____   羽生善治(6冠)
1993  羽生善治  羽生善治  ____   羽生善治(5冠)
1992  羽生善治  谷川浩司  ____   羽生善治(3冠)
1991  谷川浩司  谷川浩司  ____   谷川浩司(4冠)
1990  谷川浩司  谷川浩司  ____   谷川浩司(3冠)
※各年度末
454名無し名人:2012/09/13(木) 17:30:47.51 ID:zWqoz1WH
>>453
羽生となっているところを藤井にするとよくわかるけど、
そうみると藤井も結構すごいぞ
455名無し名人:2012/09/13(木) 17:50:35.14 ID:JER+C1oh
明日の順位戦頼みまっせー
456あきらくん:2012/09/13(木) 17:51:45.17 ID:2YRAowrG
羽生の若いころに2chがあったら相当叩かれていただろうな
本当に無礼極まりない態度だったから
457あきらくん:2012/09/13(木) 17:57:13.54 ID:2YRAowrG
ただしその頃の礼儀知らずで生意気だった羽生のほうが人間的魅力があったよ
458名無し名人:2012/09/13(木) 18:01:59.50 ID:0zBZFWCY
というか上の世代に対する反発心をはっきりと口に出していたね。高校生の時から。
一見温厚でおだやかなんだか主張がはっきりしていた。
負けず嫌いであることを隠さなかった。
だから中高年世代には叩かれたが、俺はむしろ痛快だったね。
459名無し名人:2012/09/13(木) 18:03:29.69 ID:N1Stnq7E
羽生はその後すぐに物凄い結果で周りを捻じ伏せたから無問題だわな
そこが渡辺と決定的に違う
奴は棋界全体や将棋ファン全体を黙らすだけの結果を残していない
子分を引き連れて徒党を組んで圧力をかけるチンピラだ
大口をたたいて結果を残していないのだからこう思われていても文句は言えない
それが嫌なら最初から大口をたたくなってことだ
わかったかチンピラ渡辺
460名無し名人:2012/09/13(木) 18:06:01.25 ID:0zBZFWCY
>>457
礼儀知らずではなかったね。
若さゆえに、将棋界の習わしを知らずに、師匠に怒られたこともあったが
基本的には礼儀正しい青年だった。
しかし、いろいろなエピソードもあったが、それも20代半ばまでのことだな。
461あきらくん:2012/09/13(木) 18:22:36.60 ID:2YRAowrG
僕がいつ大口を叩いたのかな?記憶にないんだが。
462あきらくん:2012/09/13(木) 18:24:33.02 ID:2YRAowrG
羽生よりは僕のほうが余程謙虚でしょ
463名無し名人:2012/09/13(木) 18:32:46.75 ID:18SlNiQp
>>461 おめえみたいな下種とちゃうわ。
464あきらくん:2012/09/13(木) 18:36:53.38 ID:2YRAowrG
僕が大口を叩いた具体例を挙げることが出来ないようですね ワラ
羽生ヲタよ、捏造はやめなさい
465名無し名人:2012/09/13(木) 19:44:41.21 ID:j5xVSlz7
てか、四半世紀の間、第一人者として君臨してる事自体が凄すぎる。
しかも、ここ何年かは将棋以外でも大忙しなのに。
466名無し名人:2012/09/13(木) 20:00:08.24 ID:QpmWaLOE
『ETV特集「七冠王・羽生善治 〜将棋の宇宙を語る〜」』再放送のお知らせ

番組名
NHK Eテレ(NHK教育テレビ)再放送
『ETV特集「七冠王・羽生善治 〜将棋の宇宙を語る〜」』

放送日時
9月22日(土) 0時00分〜(金曜深夜)
初回放送日:1996年2月16日
467名無し名人:2012/09/13(木) 20:02:20.59 ID:dEDIIF8W
羽生は雑魚タイトルの価値を上げるためにそっちを優先してんだろ
そして名人竜王は価値を上げるまでもないから
他の棋士に任せて全体のバランスを取ってる
468名無し名人:2012/09/13(木) 20:14:32.06 ID:TbGEd3ov
宇宙ってなんだ?
469名無し名人:2012/09/13(木) 20:38:37.52 ID:4nfNh1vN
盤上
470名無し名人:2012/09/13(木) 21:46:41.15 ID:tGyoh3PT
>>464
週刊現代

渡辺明「2年前の勝利は運もありました。でも、今回はラッキーな面はなく、
普通に勝負して勝てた。これまであった羽生さんへの信用も
ほとんどなくなり、自分への信用の方が大きくなった。
いくら子供の頃からのスターでも慣れてきます。
精神的に他の棋士と指すときと変わらなくなりました」
471名無し名人:2012/09/13(木) 21:47:05.33 ID:ZLLc0OYR
>>466
おお、楽しみやなあ でも犬の散歩があるから見れないなー
今から予約するとしよう情報サンクス
472名無し名人:2012/09/13(木) 22:29:51.21 ID:91XpxBM9
俺の感覚だと
名人>>>>>>>>>>>竜王
誰にでも挑戦できる可能性がある竜王戦より
選ばれし10人しか挑戦の資格がない名人戦のほうが遥かに価値がある
竜王戦は主催が読売新聞なのに日本テレビのニュースですら扱われないし
473名無し名人:2012/09/13(木) 23:20:16.97 ID:tGyoh3PT
>>464
こういうのも、いいんだよな

827 :あきらくん:2012/09/11(火) 23:11:51.30 ID:WidLu+Bw
羽生を歴史的に評価すると中原時代と僕時代を繋げる架け橋と言える。早く羽生ヲタと一緒に死んで欲しい
474名無し名人:2012/09/13(木) 23:25:23.84 ID:0/fnNaWF
いい加減なりすまし辞めれば?
475名無し名人:2012/09/13(木) 23:30:22.82 ID:CzciwDzC
>>474
あんな幼稚な遊びを延々続けられる精神の持ち主に何言っても無駄。
476名無し名人:2012/09/13(木) 23:34:49.76 ID:zNFYf66B
うーん。羽生さん阪田さん渡辺さんしか知らないですが(笑)頑張って下さい。渡辺さんとボナンザの対局が面白かったです。
477あきらくん:2012/09/13(木) 23:59:53.47 ID:2YRAowrG
>>470
松坂の「自信から確信に変わりました」と同様の発言であり松坂のは名言になり僕のは大口になるのか?
だいたいその発言を大口だと感じるのは羽生ヲタだけだよ
頭大丈夫か?
やはり羽生ヲタは論理的思考が出来ず只の信仰になっていると言わざるをえないね
>>473
捏造はやめなさい
478名無し名人:2012/09/14(金) 02:07:32.58 ID:TG+C9nWd
渡辺と森内の

残念なのは華が無いこと
479名無し名人:2012/09/14(金) 02:09:20.49 ID:TG+C9nWd
あと

将棋が糞つまらんこと
480名無し名人:2012/09/14(金) 02:14:22.72 ID:TG+C9nWd
ただ

渡辺はヒールとしての存在価値はある
481名無し名人:2012/09/14(金) 03:00:09.71 ID:q2Tg+xSk

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





482名無し名人:2012/09/14(金) 04:50:48.99 ID:sRHlfMn0
しかしこのよっしはるの人も長いことやってんなあ
483名無し名人:2012/09/14(金) 05:54:11.83 ID:ZeKTMS+W
頑張りだけは認めてあげたいところではある
484名無し名人:2012/09/14(金) 08:24:42.91 ID:Hd+CkUBt
>>470
名言だな。いかに羽生将棋が相手をだます将棋であったかを如実に示している。
正確に指せば勝てる相手。だから自分を信じられるようになったんだろう。
渡辺が羽生を超えたたしかな瞬間といえる。
羽生も追い抜かれたんだから、追い抜いてやると奮起しないといけないな。
羽生しだいだ。差が広がるばかりなのか、それとも差を縮め再び追い越すか。
大山は中原を追い越せなかった。羽生がもし真の実力者なら渡辺を超えていけるはずだ。
超えられなければ羽生もしょせんは大山レベル。
おれは羽生なら大山を圧倒していると信じている。
485名無し名人:2012/09/14(金) 08:27:05.68 ID:MCr8PMOU
ぷっ
486名無し名人:2012/09/14(金) 08:46:45.05 ID:Hd+CkUBt
強さを数値化するとこんな感じか
渡辺 100
中原 100
森内  90
大山  80
羽生  80

渡辺、森内の2強に羽生が追う2強1弱時代。
羽生としては何とか二人を超えて欲しい。
それはつまり竜王と名人をとること。
487名無し名人:2012/09/14(金) 08:53:51.32 ID:7NZdYJLd
いろいろ細工しても別格タイトルなんて単語使う人間は世界で一人だけ
情けない
488名無し名人:2012/09/14(金) 08:58:29.59 ID:9CWQq0sL
>>486
それはなんか違うきがするけどなぁ。
例えば、羽生のタイトル数2つが大山の1つと同じ価値だとすると
羽生はまだ大山に追いついてもいないんだよ。
やっと半分ぐらい。
それを考えると、ちょっと難しいね
489名無し名人:2012/09/14(金) 10:46:08.08 ID:5CsejfUC
また自演か
490名無し名人:2012/09/14(金) 11:45:05.40 ID:kzWU6Xfj
>>470
>羽生さんへの信用もほとんどなくなり

暴言すぎるにも程がある
じゃあ渡辺は信用がない相手と感想戦やる必要ないだろ
ポーズとして付き合ってるだけか
それとも信用ない奴からでも自分に得になることをかすめ取ろうとしているのか
491名無し名人:2012/09/14(金) 12:02:42.94 ID:Hd+CkUBt
>>490
落ち着け。

羽生将棋の信用はなくなった=これまでは羽生は神のような強さに感じたがいまは
自分がそのレベルを超える位置にきた

感想戦はあくまでほかに有力な手がなかったかを探すこと。別物。
単に羽生を圧倒する実力を身につけたというだけ。
渡辺なりにこれでも羽生に気を遣っているほう。
おれだったらはっきりこう言うよ。↓
「僕は羽生さんより強いです。僕の将棋こそ将棋界NO1ですね」
そういうと悪いから渡辺は謙遜気味に言った。
羽生<渡辺を確定させた瞬間だね。あの発言から渡辺時代がはじまった。
羽生も負けずに頑張らないといけない。チェスで遊んでいる場合じゃない。
遊ぶのをやめて将棋を研究せよ
492名無し名人:2012/09/14(金) 12:35:58.04 ID:5CsejfUC
ぷっww
493名無し名人:2012/09/14(金) 12:46:18.57 ID:KPg6c4xa
別に他人に将棋やってるわけじゃないだっろ
渡辺の羽生評価がどうなろうがしったこっちゃないだろ羽生からしたら
494名無し名人:2012/09/14(金) 13:06:32.41 ID:fnafetey
順位戦A級谷川戦
本日も羽生さんを応援致します!(*´∀`*)

>>481
よっしはる!さんもとっても乙です!
495名無し名人:2012/09/14(金) 15:57:07.10 ID:sJblFcm/
>>494
( ^ω^)ノ~~ いやぁ こんにちは!  ですお!

( ^ω^)ノ~~ 本当に 乙。ですお!

(^ω^)ノ >>494さん 応援スレの皆さん お疲れ様ですお。


(^ω^)ノ 羽生先生 ファイトッ!

496あきらくん:2012/09/14(金) 16:17:47.41 ID:xKU9HYU0
頑張れ僕!
497名無し名人:2012/09/14(金) 17:42:53.74 ID:xaYF5QN/
てん

838 名無し名人 2012/09/14(金) 17:04:30.72 ID:xaYF5QN/
朝日毎日と張り合う読売を引きずり込んだ連盟は頭がいいな
しかし読売はハゲ妖怪が竜王じゃ金をドブに捨ててるようなもんだなw


839 あきらくん New! 2012/09/14(金) 17:27:21.57 ID:xKU9HYU0
近年の竜王戦挑戦者は名人or名人経験者ばかり
僕が連覇を重ねる度に竜王の価値は上がり竜王>>>名人が確定する



840 名無し名人 New! 2012/09/14(金) 17:32:25.08 ID:xaYF5QN/
あら
こっちにもハゲ妖怪のオタが来たwwww
498名無し名人:2012/09/14(金) 18:33:25.46 ID:oUsi9iwb
http://www.checkmatetokyo.com/index.php?type=Home

チェスプレイヤー、マキシム・ヴェーチャ・ラグラーブ氏と、プロ棋士、羽生善治二冠、森内俊之名人によるチェスの二面同時対局
499あきらくん:2012/09/14(金) 19:55:56.40 ID:xKU9HYU0
僕の将棋を横目でチラチラ見ながら勉強してたね
500名無し名人:2012/09/14(金) 20:23:06.79 ID:eBcOkQA/
>>453
いくらデータを並べても過去15年間で序列1位を
10年間も明け渡していたという事実は消えないよ
501名無し名人:2012/09/14(金) 20:54:12.23 ID:TbC2YjSk
>>500
渡辺も一生のうちに1度でもいいから最優秀棋士になれるといいねw
とれなければ羽生はおろか谷川森内佐藤以下になっちゃう。
502名無し名人:2012/09/14(金) 20:56:01.17 ID:wMbQIthY
角将臭いよ
503名無し名人:2012/09/14(金) 22:00:38.77 ID:RmNYPtAl
おいおい、タニーに取りこぼすのかよw
渡辺とプレーオフじゃ、勝てる見込みないぞw
504名無し名人:2012/09/14(金) 22:43:11.39 ID:7NZdYJLd
他人けなして幸せになれるならこんなに楽なことはないな
でも他人けなすことでしか人に構ってもらえない人間の不幸さったらないな
505名無し名人:2012/09/14(金) 22:44:28.79 ID:DaZlUgx5
羽生www
タニーにww負けたwwww

渡辺竜王・名人決定wwww
506名無し名人:2012/09/14(金) 22:53:26.93 ID:7NZdYJLd
>>496
渡辺の1/100くらいでも努力すればどっか雇ってくれるかもな
がんばれよ
507名無し名人:2012/09/14(金) 22:56:51.23 ID:Hd+CkUBt
>>505
まだわからないよ。終盤は羽生の方が上だからね。
ただこの将棋で第一人者である渡辺を倒すのは無理だろうね。
勝っても負けても課題が残る将棋になりそうだ。
勝っても負けても羽生は渡辺をはるか下回る将棋しか指せていない。
渡辺が相手なら完封されている将棋
508名無し名人:2012/09/14(金) 22:58:20.24 ID:bcSAOdvs
羽生対局 順位戦2スレ消費
渡辺対局 棋王戦スレ100行w

圧倒的実力差で羽生勝ち!
渡辺「あ、負けました」
509名無し名人:2012/09/14(金) 23:00:00.29 ID:bcSAOdvs
どちらが本当の第一人者か誰の目にも明らか
510名無し名人:2012/09/14(金) 23:21:52.83 ID:Hd+CkUBt
>>508
中継がないんだから伸びないのはしかたがない。
ちなみに王位挑戦者決定戦は王位本戦より伸びていた。
5スレ以上消費した。やはり渡辺は人気がある
511名無し名人:2012/09/14(金) 23:24:54.18 ID:bcSAOdvs
>>510
ネタで書いたが気にしてるのか?wwwwwwwwww
ワロタw
512名無し名人:2012/09/14(金) 23:29:49.42 ID:DaZlUgx5
>>510
それ藤井の人気
513名無し名人:2012/09/14(金) 23:46:03.43 ID:Hd+CkUBt
>>512
それは羽生も同じ。羽生も渡辺も藤井という同じ相手と勝負。
しかも本戦のほうがより注目度が高いはず。
それでも挑決のほうが伸びたのは渡辺のカリスマ性だろう。
514名無し名人:2012/09/15(土) 00:37:49.24 ID:Fgonih8f

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





515名無し名人:2012/09/15(土) 00:46:45.99 ID:KgAJK/fA
森内へのリベンジがあるからな
浩二なんかに負けてられないだろ
516名無し名人:2012/09/15(土) 00:52:51.27 ID:jc8xJy+Y
角将が応援についた谷川は可哀想だわ
517名無し名人:2012/09/15(土) 00:53:43.11 ID:jc8xJy+Y
26勝8敗 0.765
518名無し名人:2012/09/15(土) 00:53:54.12 ID:lkj2urfa
あそこから逆手するのかよ
519名無し名人:2012/09/15(土) 00:54:23.67 ID:ZzHjA0BP
開始日時:2012/09/14 10:00
棋戦:第71期順位戦A級3回戦
持ち時間:6時間
消費時間:122▲355△347
場所:東京・将棋会館
先手:谷川 浩司九段
後手:羽生 善治二冠

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △2二銀 ▲8七歩 △8五飛 ▲2六飛 △4一玉 ▲6八玉 △6二銀
▲3八銀 △5一金 ▲3六歩 △7四歩 ▲3七桂 △7三桂 ▲4六歩 △7五歩
▲3三角成 △同 桂 ▲3五歩 △2五歩 ▲1六飛 △8四飛 ▲3四歩 △同 飛
▲5六角 △5四飛 ▲3四歩 △2八角 ▲1八香 △1九角成 ▲3三歩成 △同 銀
▲4五角 △8四飛 ▲3六飛 △4四銀 ▲3四飛 △6五桂 ▲6六歩 △8八歩
▲同 銀 △3六歩 ▲同 角 △2三金 ▲4四飛 △同 飛 ▲6五歩 △4六飛
▲4五角 △2二金 ▲5八桂 △3七馬 ▲4六桂 △同 馬 ▲4八飛 △2四馬
▲2三歩 △3二金 ▲3三歩 △同 金 ▲2二歩成 △4四桂 ▲6七金 △5二玉
▲6四歩 △5四歩 ▲7八玉 △6四歩 ▲7七銀 △6三銀 ▲6五歩 △同 歩
▲7五歩 △6二金 ▲7六桂 △6四桂 ▲5八金 △7六桂 ▲同 銀 △4六桂
▲6八金寄 △3四金 ▲6四歩 △4五金 ▲6三歩成 △同 金 ▲6五銀 △6四歩
▲7四銀 △3六桂 ▲3七桂 △3五金 ▲6三銀成 △同 玉 ▲4九飛 △8六歩
▲7四銀 △5三玉 ▲3二と △8七歩成 ▲同 玉 △8六歩 ▲同 玉 △8五歩
▲同 銀 △6五角 ▲7六金 △3八角成 ▲4二銀 △同 馬 ▲同 と △4九馬
▲7一角 △4二玉 ▲3五角成 △8八飛 ▲8七歩 △7六馬 ▲同 銀 △9五銀
まで136手で後手の勝ち
520名無し名人:2012/09/15(土) 00:54:37.63 ID:TBLXwHVF











アンチは息しとんのか?
521名無し名人:2012/09/15(土) 00:55:32.07 ID:IL1ncUHN
羽生さんおめ!
522名無し名人:2012/09/15(土) 00:55:40.78 ID:Fgonih8f


(^ω^)ノ 羽生先生、順位戦3連勝 誠におめでとうございます!


( ^ω^)ノ~~ 熱戦。大変お疲れ様でした! ありがとうございます。



523名無し名人:2012/09/15(土) 00:58:47.36 ID:3c8N5n6C
凄すぎワロタww
524名無し名人:2012/09/15(土) 00:59:25.58 ID:lkj2urfa
速報で先手勝勢とでた一時間後に後手の負けですって結果がでるから将棋は
怖いな
525名無し名人:2012/09/15(土) 01:02:56.19 ID:FzhC2FXs
534 名無し名人 Mail:  2012/09/15(土) 00:43:53.67
ID:sWmsVSmx
羽生オタはほんとに一喜一憂だな。磐石に構えることができてない。
だから控え室や羽生にだまされて、羽生おわたとか羽生つえええとか
言い出す。最初から谷川が勝つ将棋。おれはぶれていない

739 名無し名人 Mail:  2012/09/15(土) 00:55:44.29
ID:sWmsVSmx
タニーが羽生に勝てるとか思ってたやつは頭おかしいだろ。
羽生に勝てるわけないのに


ワロス
526名無し名人:2012/09/15(土) 01:04:44.99 ID:3cJxscWa
3連勝の後は4連
527名無し名人:2012/09/15(土) 01:05:58.96 ID:+T7b/EMS
あの状況から86歩一発で逆転とか凄杉w
一回73歩で受けた方が良いかと思ったけど流石だわ
528名無し名人:2012/09/15(土) 01:09:26.03 ID:jlfhtglc
そこはもう最後の仕事で勝負どころじゃない
44桂馬だな、これ一発で飛車角殺した
529名無し名人:2012/09/15(土) 01:13:18.07 ID:wE9nlYZP
一ついえることは谷川にこんな将棋してるようじゃ
渡辺との王座戦は見るも無残な結果になるってことだな
530名無し名人:2012/09/15(土) 01:14:04.54 ID:jlfhtglc
いやこれ、相当強いけど
531名無し名人:2012/09/15(土) 01:14:30.78 ID:FzhC2FXs
>>529
166 名無し名人 Mail:  2012/09/15(土) 00:22:16.81
ID:wE9nlYZP
ちょっと本当に心臓が痛くなってきた
本当に投了しろよ羽生は。迷惑をかけるなすべての存在に
532名無し名人:2012/09/15(土) 01:16:58.73 ID:pWJ2lsXE
で、ID:wE9nlYZPは発作を起こしたのか?
533名無し名人:2012/09/15(土) 01:17:11.37 ID:8zPjOmlN
長禄好みwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
534名無し名人:2012/09/15(土) 01:17:21.01 ID:yR4Yuskg
>>529
ここまで堂々と掌返しできるなんて、肝っ玉でかいなw
535名無し名人:2012/09/15(土) 01:29:46.99 ID:XNkG5bN7
ま。当然の結果でしょ
536名無し名人:2012/09/15(土) 01:41:25.19 ID:HDsGlFtL
537名無し名人:2012/09/15(土) 02:08:17.66 ID:8zPjOmlN
このスレだけでも角将無視できるようにならんかい!ボケ
538名無し名人:2012/09/15(土) 02:09:52.12 ID:OC31skmz
犯罪者が容認しろとかw
消えろ角
539名無し名人:2012/09/15(土) 02:13:34.02 ID:8zPjOmlN
おまえら削除依頼出せよ
なにやってんだよw
540名無し名人:2012/09/15(土) 02:20:22.70 ID:FzhC2FXs
自分の思い通りにならないからってスレを荒らすのは辞めてね角将
541あきらくん:2012/09/15(土) 02:22:16.43 ID:Mo57+wyC
大山は升田相手にこういう勝ち方をしてきた
結局最後に勝つ者が強いわけで羽生も大山も同じなのに羽生ヲタがなぜ大山を叩くのか理解できない
542名無し名人:2012/09/15(土) 02:29:09.83 ID:FzhC2FXs
その原因が自分にあるのを気付いていない角将でした
543名無し名人:2012/09/15(土) 02:32:04.71 ID:XsM2CkOh
>>541
嫌われているのは、大山ではなく大山ヲタね
渡辺の場合は、本人もヲタもなりすまし君も嫌われているけど
544ひろっち:2012/09/15(土) 02:32:51.89 ID:7orsBtLp
羽生さん良くやった。
545名無し名人:2012/09/15(土) 02:33:21.46 ID:g37fSlT6
え?先手優勢って聞いてたのに・・・


これが羽生マジックなのか・・・・
546名無し名人:2012/09/15(土) 02:38:22.32 ID:zqi+Mgoe
>>545
光速流で寄せられただけ
タニー凄し
547名無し名人:2012/09/15(土) 02:38:24.66 ID:nPxrz6HO
順位戦忘れてた…
大丈夫だとは思ってたけど前半戦の谷川に勝てたのは大きいかな
548名無し名人:2012/09/15(土) 02:44:48.24 ID:jXYW04x0
タイトル戦で森内に4敗、渡辺に1敗してて、今期8敗。相変わらず
強い
549あきらくん:2012/09/15(土) 02:44:49.50 ID:Mo57+wyC
>>543
そりゃ羽生ヲタにとっては羽生に勝つ僕を嫌いになるのは当然でしょう
僕と森内さえいなければでかい顔できるもんね
羽生ヲタに嫌われるのはある意味嬉しいことですよ
何年か前まで深浦も羽生ヲタに嫌われてたけど今ではそうでもないよね
羽生に勝つ棋士を叩き羽生に負ける棋士には優しいのが羽生ヲタの特徴だね
550あきらくん:2012/09/15(土) 02:45:31.59 ID:Mo57+wyC
羽生ヲタはファーディナント
551名無し名人:2012/09/15(土) 02:56:48.19 ID:wE9nlYZP
羽生玉やっぱり寄りがありました
552名無し名人:2012/09/15(土) 03:35:40.40 ID:F1aoIiJR
森内強すぎ
どうやって羽生から4勝すんだよ
553名無し名人:2012/09/15(土) 03:40:05.71 ID:cvb4aE8n
>>552
羽生の無理攻めを誘発した上で
完璧に受けきればいいだけ

まあそれができるのが凄いんだが
554あきらくん:2012/09/15(土) 03:57:39.11 ID:Mo57+wyC
>>552
自然に指していれば優勢になるので、あとはまわしを引き付けて寄りきるだけ。
今の谷川には寄りきる力がなくなってしまった。まわしを取ったものの左右に腰を振って暴れられ、まわしが切れた瞬間うっちゃられた。
ただし邪道は正道に屈するのが世の常。本格派の僕には詐欺師流邪道将棋は決して通用しません。
555名無し名人:2012/09/15(土) 03:58:41.45 ID:fd85sflB
羽生さん見事な勝利!おめでとうございます!
喜びで胸がいっぱいです。(*´∀`*)
556名無し名人:2012/09/15(土) 04:00:27.26 ID:yR4Yuskg
>>554
王座戦の今の成績言ってみな
余計な屁理屈は要らないから、ただ成績だけを言ってね
557あきらくん:2012/09/15(土) 04:00:30.24 ID:Mo57+wyC
こういう将棋を指している限り羽生の将棋は後世では評価されない。
558名無し名人:2012/09/15(土) 04:02:15.50 ID:cWD2Zwze
2012年度成績 9月15日現在
【順位戦】 3-0 四回戦 屋敷九段 (10月中)
【王座戦】 1-1 渡辺竜王・王座(第三局 9/19)
【棋王戦】 三回戦 木村八段(例年9月下旬〜10月上旬)
【王将戦】 挑決リーグ 初戦 未定 (前期リーグ四位残留 例年リーグ10月開始)  

【 JT杯 】 二回戦 深浦九段(9/29)
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 二回戦 橋本八段

****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段
【王位戦】 4-1 防衛    藤井九段

【最強戦】 準決勝 敗退 郷田棋王
【銀河戦】 優勝       阿久津七段

【達人戦】 優勝  森内名人

対局数34(1位)勝数26(1位)8敗 勝率.765(6位)連勝10(3位)
559名無し名人:2012/09/15(土) 04:14:37.21 ID:cWD2Zwze
◇◆◇ 9月の対局予定と結果 ◇◆◇

○05(水) 第60期王座戦  第2局 渡辺   明 竜王・王座
○14(金) 第71期順位戦 A級3回戦 谷川 浩司 九段
_19(水) 第60期王座戦  第3局 渡辺   明 竜王・王座
_29(土) 第33回日本シリーズ 2回戦 深浦 康市 九段

その他
○01(土)  第20回達人戦   決勝 森内 俊之 名人
_17(月)  Vachier-Lagrave氏と羽生二冠公開友好対局  神戸商工会議所会館3階神商ホール
_22(土)  Vachier-Lagrave氏と羽生二冠、森内名人二面同時対局  東京スカイツリータウン ソラマチ5階
_30(日)  Almira Skripchenko氏と羽生二冠公開対局  渋谷ヒカリエ

未定
第62期NHK杯戦  2回戦 橋本 祟載 八段
第38期棋王戦    3回戦 木村 一基 八段        
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
560名無し名人:2012/09/15(土) 04:22:20.38 ID:cWD2Zwze
10月の予定
_03(水) 第60期王座戦 第4局 渡辺 明 竜王・王座
_10(水) 第60期王座戦 第5局 渡辺 明 竜王・王座

その他
_16(火) 日経ビジネスイノベーションフォーラム「イノベーションを起こす力」日経ビル6F@東京
       対談 羽生善治二冠×梅田望夫(リコー 社外取締役)

未定
第71期順位戦 A級 4回戦 屋敷 伸之 九段
第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 対戦相手未定(例年10月は2局)
561名無し名人:2012/09/15(土) 06:48:40.07 ID:ul7UwRvO
1200勝のうち100勝が谷川さんってすごいっすね
562名無し名人:2012/09/15(土) 07:16:44.59 ID:1tukgzTM
ハム二冠つおいなぁ
563名無し名人:2012/09/15(土) 07:33:54.71 ID:pRvkp6j6
まあ、羽生さんも、順位戦とか王座戦のことよりもチェスのことで今は頭が一杯だろ。
9/17, 9/22, 9/30 と3つもフランス強豪とのチェス対局だからな。
564名無し名人:2012/09/15(土) 08:57:15.91 ID:LpYlBz6i
タニーも、順位戦では強いからな
とゆうか順位戦でしか対戦なさそうなんだな・・・・・
565名無し名人:2012/09/15(土) 09:25:57.85 ID:HZjuVt4P






















       //   パカ
     /  / _____
     //⌒)/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /.| .|/::::::::::::/~~~~~~~~/
    / | |::::::::/ ━、 , ━ |
   /  | |:::::√ <・> < ・>|
   /  | ヽ ≡     ' i  |
  // │ ≡     _`ー'゙  \/ <強いね
    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄(..ノ
566名無し名人:2012/09/15(土) 09:35:58.20 ID:5WRHAlX9
>森内強すぎ どうやって羽生から4勝すんだよ

そう。羽生は確かに強い。そして1つ1つの勝負、1勝、1手1手に
一喜一憂、感動するのは将棋ファンの立派な楽しみ方で
それを否定する気は全くない。
しかし森内の強さは、最終的に4勝して番勝負に勝つことを
「比類なきワンセットのミッション完遂」と見ていること。
羽生にはそういう強さが少し欠けている。

名人1期ってのはA級順位戦で優勝して名人挑戦、7番勝負を4勝して
初めて得られる称号。つまりA級優勝の4倍くらいの価値があると見てよい。
羽生は名人18期まではあと11期。
A級優勝40回分くらいに相当する活躍を成し遂げないといけない。
567名無し名人:2012/09/15(土) 09:39:17.19 ID:jc8xJy+Y
この無理に比べようとする低能長文
間違いなく角将である
568名無し名人:2012/09/15(土) 09:47:01.06 ID:5WRHAlX9
>羽生A級順位戦18連勝か
>今後、だれがこの記録をやぶれるのかな?
>どう考えても羽生だけかな。次勝てば19連勝だし

そう。恐らく羽生だけにしか達成できない記録。
記録は記録であるが、A級全勝してその上で肝心の番勝負では
しっかり負けてw、その後は勝ち続けるという離れ業をやってのけないといけない。
ある意味では加藤の1000敗と似たような記録ではある
569名無し名人:2012/09/15(土) 09:59:56.38 ID:FzhC2FXs
NG
570名無し名人:2012/09/15(土) 10:04:36.23 ID:2msr9f1Y
>>567
そう?
冷静に読み返すと的確な事を書いてるから角将とは違う気がするけど。
何か長文に脊髄反射してない?ちゃんと内容を見た方がいいと思う
571名無し名人:2012/09/15(土) 10:06:12.08 ID:U2epm/az
572名無し名人:2012/09/15(土) 10:07:18.24 ID:jc8xJy+Y
実はそのレスまってました ハイ以前のパターン
429 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 16:07:37.64 ID:RKqMqE+N [1/3]
>>428
いや、ちゃんと冷静に読み返してみると
結構まともな事言ってるよ。
そうやって閉鎖的になるのは良くない

431 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/05/05(土) 16:10:03.41 ID:RKqMqE+N [2/3]
>>430
いや、初めてだから良くわからないが
自演ではないよ。


503 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/05/06(日) 17:28:53.79 ID:Cb3LalIy
>>501
いや、落ち着いて読み返したら
そうでもないよ


238 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 22:19:16.29 ID:ApZFgboS0
>>225
>>232
>>234
いや、冷静に読み返してみると結構まともな事書いてるぞ?
なんか、脊髄反射でキチガイとかいってないか?
250 返信:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2012/06/06(水) 22:23:08.87 ID:ApZFgboS0 [2/3]
>>244
>>245
いや、それは私ではないよ。
単に同じような事を思った人がいたってことでしょ。
というより、冷静に考えたら至極普通の意見だと思うよ
573名無し名人:2012/09/15(土) 10:14:32.97 ID:FzhC2FXs
>>570
NG
574名無し名人:2012/09/15(土) 10:25:03.64 ID:KgAJK/fA
順位戦の羽生と森内は別格
2敗くらいでまとめてくる

渡辺は3敗くらいはするから難しい
575名無し名人:2012/09/15(土) 10:28:03.54 ID:FJB3GwRc
>>570
”自演ではないよ”って
どう見ても自演バレバレだろww
576名無し名人:2012/09/15(土) 10:29:46.94 ID:2msr9f1Y
>>572
>>575
いや、そう言われても・・・。
単に同じような意見の人が過去にもいたってことでしょ
577あきらくん:2012/09/15(土) 10:31:35.07 ID:Mo57+wyC
羽生勝利の裏で武者野がひふみんに勝っててワロタw
578名無し名人:2012/09/15(土) 10:34:01.30 ID:jc8xJy+Y
文章の一致度からみてご兄弟かなにかじゃないんですかねえ
それか精神分裂症か
まあ結局は自演なんですけど
579名無し名人:2012/09/15(土) 10:36:11.84 ID:AG4U7VCW
月間の対局予定と結果表以外で
6行以上の長文はもう読む気がしないw
580名無し名人:2012/09/15(土) 10:43:39.20 ID:AOKllHjh
>>559
チェスの合間に王座戦とか、さすが羽生さんだな。
581あきらくん:2012/09/15(土) 11:13:44.39 ID:Mo57+wyC
ここは将棋・チェス板だから当然のことながらチェス愛好家もいるはず
羽生はチェスも指すので羽生ヲタの中にはチェス愛好家も含まれている
582あきらくん:2012/09/15(土) 11:26:24.67 ID:Mo57+wyC
でも一般的将棋ファンの中には羽生ヲタってほとんどいないんだよね
583名無し名人:2012/09/15(土) 11:28:02.53 ID:9EM+OaO4
自演角さん=あきらくん
584名無し名人:2012/09/15(土) 11:28:03.62 ID:MBtPREQ6
竜王のヲタなんか0だろ…。
585名無し名人:2012/09/15(土) 11:32:39.41 ID:OC31skmz
角将が叩かれて切羽詰まった時出すのがあきらくんみたいね
NH変えて別人と思ってくださいって 頭悪っ
586名無し名人:2012/09/15(土) 11:36:22.83 ID:3xO/sHPs
おまえら角将に釣られまくりww
587あきらくん:2012/09/15(土) 12:14:48.76 ID:Mo57+wyC
僕は心から羽生を応援してますよ
588名無し名人 :2012/09/15(土) 12:45:36.35 ID:XvIqPFPv
羽生さん白髪染めたって?
まあ確かにその方が若くは見えるだろうけど
あの白髪頭結構気に入ってたので残念だ。
589名無し名人:2012/09/15(土) 12:52:36.70 ID:9EM+OaO4
角将の理論はクレイジーすぎて目立つからなあ
同調するレスなんか確実に自演
あんなキチガイ思考の持ち主が世界に二人といる訳ない
590名無し名人:2012/09/15(土) 13:12:35.84 ID:zoE14Grd
chesscomに羽生の名を騙ってる人がいるんだが
これ偽者だよな?
591名無し名人:2012/09/15(土) 13:26:57.99 ID:jlfhtglc
藤井も竜王時代に白髪染めて竜王失ったよ
592名無し名人:2012/09/15(土) 13:28:19.96 ID:22G1o6cP
本名で登録はしない気がするけど,オンラインチェスはやるって言っていた気がした.
本人だとしたら今度やるチェスを練習している可能性はある?


593名無し名人:2012/09/15(土) 13:50:33.99 ID:q9qahrpb
羽生先生、今月対局少ないなぁとか思ってたけど、
羽生先生より今月対局多い棋士ってどれだけいるんだろ?
594名無し名人:2012/09/15(土) 15:47:02.16 ID:e5HF4zzz
羽生白髪染めたって本当なの?
ちょっと見てみたい・・・
595名無し名人:2012/09/15(土) 18:15:53.66 ID:1tukgzTM
谷川に勝ってもレーティング2しか上がらないのか。厳しいな
596名無し名人:2012/09/15(土) 20:39:06.27 ID:QG8TkY9T
あきらくんは角将
597あきらくん:2012/09/15(土) 20:55:58.62 ID:Mo57+wyC
角将≠あきらくん
598名無し名人:2012/09/15(土) 21:39:41.76 ID:9EM+OaO4
バレバレなんだよキチガイ
599名無し名人:2012/09/15(土) 21:52:53.37 ID:uyG4FJsI
>>597
角将=あきらくんでしょ
分かりきってるから否定も見苦しいからもう諦めなよ
600名無し名人:2012/09/15(土) 22:37:57.85 ID:MCQd/nrQ
NHK杯で自演バレて火病起こして生まれたのがあきらくん
601名無し名人:2012/09/15(土) 22:57:00.00 ID:hK5+c2Z9
角将と角将の下僕たちは
今日も仲良く楽しそうだね
602名無し名人:2012/09/15(土) 23:17:12.60 ID:inM1l3KN
孤独だから2chでコミュニケーション取りたいんでしょ?
荒らしも荒らしにレスする奴も一緒だよ
憐れな奴らなんだ。そっとしといてやれ
603名無し名人:2012/09/15(土) 23:34:11.94 ID:RkKH0Lo+
見苦しいぞハゲ妖怪www

597 あきらくん 2012/09/15(土) 20:55:58.62 ID:Mo57+wyC
角将≠あきらくん
604名無し名人:2012/09/15(土) 23:43:35.78 ID:RkKH0Lo+
【U-16日本代表】
AFC U-16 Championship2012 IR Iran
直前キャンプレポート No.1

http://www.jfa.or.jp/national_team/topics/2012/522.html

9月12日(水)

>「夕食後のミーティングでは、羽生棋士を特集した将棋のドキュメンタリーを鑑賞しました。
>サッカーにも通じる“大局観”そして雑念なく無心で臨む“玲瓏”につき考えました。
>90分の試合の中で、「今何が起きているのか?どういう流れなのか」を感じながらサッカーをするということを学びました
605名無し名人:2012/09/16(日) 00:45:52.20 ID:ru+iXoe/
角将の特徴の一つに断定口調が多いというのがある
これには2つの理由がある
1番目は論理に矛盾があるから断定で押し通すしか無い
2番目は、精神病なので唯一自己主張ができる2chで断定しないと、
精神のバランスを崩してしまうから
606名無し名人:2012/09/16(日) 00:46:29.89 ID:R7Zgg85H
角将に苗字が出来たぞ。井上
607名無し名人:2012/09/16(日) 01:44:38.71 ID:TXORUl5Q
ここはもう角将応援スレだなw
テンプレ作って次スレから貼ろうぜw
608名無し名人:2012/09/16(日) 03:00:53.74 ID:VERM8hcf
>>606
全国の井上さんに気の毒だけど
609名無し名人:2012/09/16(日) 04:23:35.57 ID:PVckqYFe
       七冠王・羽生善治


『ETV特集「七冠王・羽生善治 〜将棋の宇宙を語る〜」』再放送のお知らせ

番組名
NHK Eテレ(NHK教育テレビ)再放送
『ETV特集「七冠王・羽生善治 〜将棋の宇宙を語る〜」』

放送日時
9月22日(土) 0時00分〜(金曜深夜)
初回放送日:1996年2月16日
610名無し名人:2012/09/16(日) 04:36:55.50 ID:P8ddz4pi
本当なら2008年(羽生38歳)に永世七冠の特番が組まれてたのに・・・
あの時にきっちり永世七冠になることに意味があるわけで
今後もし取ったとしてもマスコミも世間的にもそんなに盛り上がらん
羽生は本当にアホだな
メンタルがあんなに弱い奴はそうそういない
611名無し名人:2012/09/16(日) 05:52:23.15 ID:aLRszWIT
もう取れないだろうな
612名無し名人:2012/09/16(日) 07:20:42.16 ID:UUThifBr
自らハゲ妖怪名乗って気持ち良くなってるって
実際の顔面どんだけひどいのよ
613名無し名人:2012/09/16(日) 08:41:16.52 ID:Pak0kI43
154 名無し名人 Mail:sage 2012/09/15(土) 12:43:18.54
ID:wE9nlYZP
将棋より過酷な世界じゃないから井上より渡辺のほうが凄い
4冠は棋王、王将が取れそうだから今期で十分とれる可能性ある
とはいえ井上クラスならもちろん羽生よりは凄い

157 名無し名人 Mail:sage 2012/09/15(土) 12:47:11.46
ID:wE9nlYZP
将棋界&囲碁界の複合序列

渡辺>>>>井上>>>>>>>>>>>>>>>>羽根>>>羽生

これからは彼を井上と呼びましょう
614名無し名人:2012/09/16(日) 08:41:44.48 ID:VilyFd61
あと竜王獲るだけでいいだろ
他のタイトルは後輩にあげなさいや
615名無し名人:2012/09/16(日) 09:10:15.59 ID:PobhvHID
>>609
おーサンクス
616名無し名人:2012/09/16(日) 09:32:32.32 ID:PobhvHID
よしはる?強いよね。でも俺は負けないよ
617名無し名人:2012/09/16(日) 11:05:25.46 ID:UUThifBr
井上www
618名無し名人:2012/09/16(日) 12:24:07.82 ID:lZt743YM
>>613
井山カワイソスwww
所詮角将の付け焼刃な知識ではこんなものか
あっ、井上さんでしたね今はww
619名無し名人:2012/09/16(日) 12:35:34.32 ID:+Aa4aVvs
順位戦では圧倒的な強さを誇るのになぜか名人戦ではへたれてしまう。
練習で圧倒的強さを見せれるのに、本番で力を出せないAB型ならではだな。
羽生は本番に弱いので、力を出し切れて居ない
620名無し名人:2012/09/16(日) 12:40:49.03 ID:+Aa4aVvs
羽生は大山よりはるかに強いと思うし、史上最強の棋士だと思うけど
ファンが勝って欲しいところ(永世竜王のかかる竜王戦や名人戦)で
負けてしまうからなんか物足りなさを感じてしまうんだよね。
最強のはずだけど、どうしてももろさが目立ってしまう。
印象における幻影だとは思うんだけど、羽生を見て、いまいち物足りない、
最強なのに最強に見えないのが羽生の弱点なんだろうな
621名無し名人:2012/09/16(日) 12:46:56.18 ID:lZt743YM
>>620
井上乙
622あきらくん:2012/09/16(日) 12:48:21.32 ID:wPP9WBJM
>>620
要するに羽生は最強じゃない
623名無し名人:2012/09/16(日) 12:49:29.89 ID:GOFotT3s
>>622
将棋の神ですからね
624あきらくん:2012/09/16(日) 12:53:45.97 ID:wPP9WBJM
その時代時代に最強と言われた棋士達は常に別格タイトルを保持していた
羽生は最強でも何でもない
只の雑魚タイトルコレクターに過ぎない
625名無し名人:2012/09/16(日) 13:12:03.81 ID:lZt743YM
井上あきら乙
626あきらくん:2012/09/16(日) 13:17:16.98 ID:wPP9WBJM
同時代の棋士2人に永世名人で先を越され永世竜王は僕に先を越された羽生が最強のはずないだろ
627あきらくん:2012/09/16(日) 13:26:12.22 ID:wPP9WBJM
羽生が史上最強の棋士なら谷川17世も森内18世も誕生していないし僕は初代永世竜王になっていない
よって羽生は最強ではない
628名無し名人:2012/09/16(日) 13:27:29.27 ID:VERM8hcf
井上さん巡回ご苦労さんです。
ID変えるのは簡単ですか?
629名無し名人:2012/09/16(日) 13:31:09.28 ID:+Aa4aVvs
>>620
同意。
同じ意見の人はやっぱほかにもいるんだね。
やっぱり羽生は最強ではないのかも。
大山が一番なのかなぁ
630名無し名人:2012/09/16(日) 13:32:11.31 ID:+Aa4aVvs
>>620
おれもそう思う。
羽生より大山のほうが強いように思える
631名無し名人:2012/09/16(日) 13:33:07.72 ID:+Aa4aVvs
あれ、ここ、sageでもID出るのか。
まあ、自演じゃないけど、IDが一致するのは珍しいな
632名無し名人:2012/09/16(日) 13:35:20.45 ID:243uDj9Q
羽生は今の渡辺の年のころすでに7冠達成して、4冠5冠時代に突入していた
あの史上空前の才能が開花した羽生世代全盛期で、だ

それに対して渡辺は衰えた羽生世代相手に1冠保持してただけだろ
比べる対象にもならねーよ
633名無し名人:2012/09/16(日) 13:36:03.33 ID:kTeRM4wd
>>631
なにこの言い訳
634名無し名人:2012/09/16(日) 13:38:53.14 ID:lZt743YM
>>631
ワロタ
井上さん何やってんすかwww
635名無し名人:2012/09/16(日) 13:41:17.93 ID:lZt743YM
620 名無し名人 Mail:  2012/09/16(日) 12:40:49.03
ID:+Aa4aVvs
羽生は大山よりはるかに強いと思うし、史上最強の棋士だと思うけど
ファンが勝って欲しいところ(永世竜王のかかる竜王戦や名人戦)で
負けてしまうからなんか物足りなさを感じてしまうんだよね。
最強のはずだけど、どうしてももろさが目立ってしまう。
印象における幻影だとは思うんだけど、羽生を見て、いまいち物足りない、
最強なのに最強に見えないのが羽生の弱点なんだろうな

629 名無し名人 Mail:sage 2012/09/16(日) 13:31:09.28
ID:+Aa4aVvs
>>620 
同意。
同じ意見の人はやっぱほかにもいるんだね。
やっぱり羽生は最強ではないのかも。
大山が一番なのかなぁ

630 名無し名人 Mail:sage 2012/09/16(日) 13:32:11.31
ID:+Aa4aVvs
>>620 
おれもそう思う。
羽生より大山のほうが強いように思える

井上wwwwwwwww
自演すんなしwwwwwww
636名無し名人:2012/09/16(日) 13:41:44.52 ID:243uDj9Q
おいww はげをたwwwww


620 :名無し名人:2012/09/16(日) 12:40:49.03 ID:+Aa4aVvs
羽生は大山よりはるかに強いと思うし、史上最強の棋士だと思うけど
ファンが勝って欲しいところ(永世竜王のかかる竜王戦や名人戦)で
負けてしまうからなんか物足りなさを感じてしまうんだよね。
最強のはずだけど、どうしてももろさが目立ってしまう。
印象における幻影だとは思うんだけど、羽生を見て、いまいち物足りない、
最強なのに最強に見えないのが羽生の弱点なんだろうな


629 :名無し名人:2012/09/16(日) 13:31:09.28 ID:+Aa4aVvs
>>620
同意。
同じ意見の人はやっぱほかにもいるんだね。
やっぱり羽生は最強ではないのかも。
大山が一番なのかなぁ

630 :名無し名人:2012/09/16(日) 13:32:11.31 ID:+Aa4aVvs
>>620
おれもそう思う。
羽生より大山のほうが強いように思える

631 :名無し名人:2012/09/16(日) 13:33:07.72 ID:+Aa4aVvs
あれ、ここ、sageでもID出るのか。
まあ、自演じゃないけど、IDが一致するのは珍しいな
637あきらくん:2012/09/16(日) 13:52:48.72 ID:wPP9WBJM
>>632
それを一瞬の輝きと言う
せめて竜王名人のどちらかでも長期間保持していれば何も問題はなかった
同時代の棋士2人に永世名人を名乗らせた時点で羽生最強論は破綻している
只の雑魚タイトルコレクターに成り下がった
638名無し名人:2012/09/16(日) 13:57:13.66 ID:VERM8hcf
>>637
あきらくんでも、sageするんですね。

>>同時代の棋士2人に永世名人を名乗らせた

谷川名人と森内名人は同世代ですか?
639名無し名人:2012/09/16(日) 14:04:43.89 ID:lZt743YM
>>638
井上あきら君は自分の自演を晒されないようにsageたのさ
sageる知恵があった事に驚きだなあ
640あきらくん:2012/09/16(日) 14:16:04.19 ID:wPP9WBJM
>>628
同時代≠同世代
大山と升田は同時代、中原と米長も同時代
大山と中原は同時代の棋士にすら永世名人を名乗らせなかった
それに比べて羽生のだらしなさは異常
同時代の谷川、同世代の森内に永世名人を獲得されただけでなく先を越されているではないか
同世代の森内に永世名人で先を越された時点で羽生は最強ではないと言える
大山が升田に永世名人を名乗らせたか?中原が米長に永世名人を名乗らせたか?
もし大山が升田と名人位を取ったり取られたりを繰り返し永世名人争いで升田に先を越されていたら例え大山がタイトルを何十期獲得しようが大山最強論など出るはずもないんだよ
羽生は只の雑魚タイトルコレクターであって最強論に顔を出す器じゃない
別格タイトルをまともに連覇できない棋士が最強のはずないんだよ
641名無し名人:2012/09/16(日) 14:19:18.07 ID:VERM8hcf
>>640
638の質問は同時代≠同世代

谷川名人と森内名人は同時代ですか?
642名無し名人:2012/09/16(日) 14:21:54.75 ID:lZt743YM
大山は升田に香落ちで負けてますが
643あきらくん:2012/09/16(日) 14:23:50.32 ID:wPP9WBJM
谷川と森内も当然同時代の棋士だろ
644名無し名人:2012/09/16(日) 14:27:23.27 ID:VERM8hcf
>>643
あなたのいう同時代の定義がよくわかりませんが、
大山名人と中原名人も同時代ということでいいですね?
645あきらくん:2012/09/16(日) 14:28:25.53 ID:wPP9WBJM
>>642
あの頃の升田は本当に強かったね
羽生7冠時代に匹敵する強さだった
所詮は一瞬の輝きに過ぎなかったが
646あきらくん:2012/09/16(日) 14:35:17.22 ID:wPP9WBJM
最強論は将棋の強さだけでなく、精神力の強さや運の強さ、別格タイトルでの強さや長期間に渡る継続的な強さの維持などを総合的に判断して論じるべき
そうすると大山最強が自然に導かれる結論になる
647名無し名人:2012/09/16(日) 14:37:39.28 ID:VERM8hcf
>>640

>>同時代の谷川、同世代の森内に永世名人を獲得されただけでなく
先を越されているではないか

>>同世代の森内に永世名人で先を越された時点で羽生は最強ではないと言える

同時代の棋士(谷川名人、森内名人)に先を越されたら、なぜいけないのですか?
追い越せばいいと思いますが?

同世代の棋士(森内名人)に先を越されたら、なぜいけないのですか?
追い越せばいいと思いますが?
648あきらくん:2012/09/16(日) 14:45:00.62 ID:wPP9WBJM
>>644
大山と中原は同時代の棋士とは言えない
24歳の年齢差があり全盛期が被っていない
同時代という言い方は非常に曖昧な表現だったかもしれないが、要するに両者の全盛期が被っている場合を同時代の棋士と表現したまで
649名無し名人:2012/09/16(日) 14:46:11.41 ID:VERM8hcf
>>646
sageはやめるのですか?

昨日辺りまで一応あったあきらくんと角将の文体の使い分けは
もうすっかりやめてしまったのですね。
650名無し名人:2012/09/16(日) 14:49:18.44 ID:VERM8hcf
>>648
谷川名人の全盛期と森内名人の全盛期が被っているという人は、
恐らくあなただけだと思います。
651あきらくん:2012/09/16(日) 14:57:56.38 ID:wPP9WBJM
>>650
谷川・羽生・森内を同時代の棋士と見ないのは貴方だけでしょうね
普通は大山・升田は同時代、中原・米長は同時代、谷川・羽生・森内は同時代と見るのが自然だと思いますが
652名無し名人:2012/09/16(日) 15:02:28.20 ID:VERM8hcf
>>651

>>要するに両者の全盛期が被っている場合を同時代の棋士と表現したまで

では谷川名人の全盛期と森内名人の全盛期を明示してください
653名無し名人:2012/09/16(日) 15:03:22.76 ID:lZt743YM
自演を繰り返してるお前が普通だなんて口にするなよ井上ww
654名無し名人:2012/09/16(日) 15:23:56.69 ID:FTKdqJCN
生羽生さんに、会いたいな。
655名無し名人:2012/09/16(日) 15:35:15.32 ID:wLDyU09K
プロ競技の世界は、ナンバーワンの決め方はほぼ固定化されている
現在のナンバーワンはランキング1位
年間ナンバーワンは賞金王かMVP
生涯の強さは通算勝利数、通算勝率、タイトル獲得数、賞金王とMVPの回数などで評価

将棋もプロ競技である以上、それで評価するのが当然だ
これを無理やりねじ曲げて、特定棋戦だけを評価の対象とするのが、
角将をはじめとする別格タイトル厨
こんなやり方はどの世界でも通用しないというのが、こいつらにはわからないらしいw
656名無し名人:2012/09/16(日) 15:42:49.11 ID:243uDj9Q
>>637

一瞬の輝きすらない、世間の誰も知らないハゲ竜王に失礼だろ
657名無し名人:2012/09/16(日) 15:44:20.74 ID:W+pjXe/t
         ,.-、    _____
     /^`~",  :\,/:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   ,.-",   /......:::::i::l/::::::::::/~~~~~~~~/
  ,.i  .|  :キ:::::::::::|::|::::::/ ━、 , ━ |
 / 、  | ,;:::::l:::::::::::マ|:::√ < ・ > <・ >|
 i、 ヘ  :\:::::::キ;:::::::(:::≡     ' i  .|
  ヤ、 \:::::\,::::\:;;;:iゞ:     _`ー'゙ ..|  
  /\.,,ィ^-‐'`ー":\ \  、'、v三ツ | <あ、来年も頼むぞ
  ´川 j二ニ'. `二_ミy ,j \     |  
  |iiイi´'..@.゙,l l,".@.. iリ   ヽ__ ノ
  (6 .|.|o゚   ,ハ,____゚o||  、.,,_`, ,., ,.lへ
  マ.l `""´ ~ ′   ij   \ー=、7^ヾ'‐-、、
   ヽ.  , r'.⌒'ヽ  .i  ::::::::\..::/   \  `ヽ
    ` ,   ~  ./'
      ` -- ─ '
658名無し名人:2012/09/16(日) 15:45:13.09 ID:aLRszWIT
プロとしてじゃなく棋士として名人は別格
659名無し名人:2012/09/16(日) 15:57:50.32 ID:wLDyU09K
囲碁にも3大タイトルがあり、将棋は名人、竜王が2大タイトルなのは認める
評価の仕方が問題だということ
別格を100%で評価するやり方は他では通用しない
人間の競技ではないが競馬でも別格タイトルがあるが、MVP受賞馬が
ナンバーワンとされている
660名無し名人:2012/09/16(日) 16:02:58.88 ID:GOFotT3s
何?あきらくんの姓は井上なの?曝されてるやん
661名無し名人:2012/09/16(日) 16:10:15.21 ID:VERM8hcf
そもそも別格タイトルという言葉を使うのは角将だけのはず。
文体も似ていることもあり、一見角将に反対しているかのうようなID:wLDyU09Kが
角将であるという疑念がぬぐえない。
662名無し名人:2012/09/16(日) 16:18:03.32 ID:km4ZMqjB
>>661
どうだろ。
しっかりと読み直すと違うように見えるけど
663名無し名人:2012/09/16(日) 17:09:56.88 ID:O6nQfRB5
名人と竜王は二大タイトルだけど強さとは全く関係ない

王座戦何でいくんだろ?矢倉以外を観たいな
664名無し名人:2012/09/16(日) 17:13:47.31 ID:pE1gs+2w
中原にダブルスコアで100敗するような大山が最強なわけないだろwww
665名無し名人:2012/09/16(日) 18:21:44.99 ID:yzz47vIy
確かに勝てば日給3000万だから本気にはなるね。
666名無し名人:2012/09/16(日) 18:28:38.45 ID:7zd4L2SC
「角将」と「あきらくん」って別人なの?同じ人?
667名無し名人:2012/09/16(日) 18:31:15.80 ID:VERM8hcf
>>666
同じ人です
668名無し名人:2012/09/16(日) 18:33:20.30 ID:7zd4L2SC
99 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/09/15(土) 15:41:20.49 ID:nO1Atq4C
『あきらくん』のせいで渡辺明が負けるのを祈っている自分に気付いた
本人にはいい迷惑だろ
669名無し名人:2012/09/16(日) 18:39:05.48 ID:NnXvx9Lg
>>668
ほんとにコレ
670名無し名人:2012/09/16(日) 18:47:39.16 ID:gTAZgNsO
将棋界の癌は あきらくん だったの?
671名無し名人:2012/09/16(日) 18:59:40.59 ID:RsZltKf8
そもそも読むなよ
あきらくんとかNGに決まってんだろ
672名無し名人:2012/09/16(日) 19:08:54.57 ID:0jT3BwpN
>>661
655だが甚だ心外である
謝罪を要求したい気持ちだ
ゆとりにはそう思えるかもしれないが、
俺の文章の方がはるかに理路整然としていて、将棋界以外の視点から
客観的に評しているのだが
あと、言い方も角将とは明らかに違うだろ!

>>667
分かる方はわかっていらっしゃいます



673名無し名人:2012/09/16(日) 19:14:07.57 ID:0jT3BwpN
>>672
>>667>>662を間違えた
674名無し名人:2012/09/16(日) 19:14:19.94 ID:GOFotT3s
>>672
普通の人は将棋を見て判断してるんですが?
あきらくんは、将棋見てないんですか?
675名無し名人:2012/09/16(日) 19:15:46.79 ID:xgmqu+ro
アンカさえまともに打てないただのバカwww
676名無し名人:2012/09/16(日) 19:20:12.57 ID:0jT3BwpN
>>674
角将でもあきらくんでもないと言ってんだろ
ほんとの角将が笑ってるだろうな
バカしかいないからw

将棋を見て何を判断してるんだい?
具体的に書かなきゃわからないんだが
677名無し名人:2012/09/16(日) 19:22:20.78 ID:0jT3BwpN
>>675
他人の揚げ足取りしかできないバカ
678名無し名人:2012/09/16(日) 19:23:24.19 ID:GOFotT3s
>>673
だ、駄目だこりゃ〜
679名無し名人:2012/09/16(日) 19:25:49.94 ID:FTKdqJCN
もう一度ナナカン制覇したら、わたしは死んでもいい。
680名無し名人:2012/09/16(日) 19:28:06.47 ID:w+KZl3go
今思えば中原の突撃はよかったよね
羽生くんにもやってみて欲しい
681名無し名人:2012/09/16(日) 19:28:39.05 ID:xgmqu+ro
俺の文章の方がはるかに理路整然と書いてアンカさえまともに打てないただのバカwww

ID:0jT3BwpN
糞ワロタwwwwwwww
682名無し名人:2012/09/16(日) 19:31:23.73 ID:0jT3BwpN
>>679
どうでもいいけど質問に答えたら
将棋をわかっているふりをするなよ
お前が答えなきゃ、バカにかまいたくないからこれ以上やめるが
683名無し名人:2012/09/16(日) 19:40:08.36 ID:lZt743YM
客観的・俯瞰的
元角将こと井上がよく使う言葉だな
684名無し名人:2012/09/16(日) 19:45:19.96 ID:X/0yZeD+
客観的はだれでも使うでしょ
俯瞰的は角将の専門用語みたいなもの
685名無し名人:2012/09/16(日) 19:46:38.95 ID:w+KZl3go
2chの客観的って大体主観だしなぁ
あんま使わないよ
686名無し名人:2012/09/16(日) 20:24:10.35 ID:ZIAy28Kb
620 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/09/16(日) 12:40:49.03 ID:+Aa4aVvs [2/5]
羽生は大山よりはるかに強いと思うし、史上最強の棋士だと思うけど
ファンが勝って欲しいところ(永世竜王のかかる竜王戦や名人戦)で
負けてしまうからなんか物足りなさを感じてしまうんだよね。
最強のはずだけど、どうしてももろさが目立ってしまう。
印象における幻影だとは思うんだけど、羽生を見て、いまいち物足りない、
最強なのに最強に見えないのが羽生の弱点なんだろうな

629 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 13:31:09.28 ID:+Aa4aVvs [3/5]
>>620
同意。
同じ意見の人はやっぱほかにもいるんだね。
やっぱり羽生は最強ではないのかも。
大山が一番なのかなぁ

630 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/09/16(日) 13:32:11.31 ID:+Aa4aVvs [4/5]
>>620
おれもそう思う。
羽生より大山のほうが強いように思える
687名無し名人:2012/09/16(日) 20:54:26.86 ID:1CgDrdaz
このスレ、角将に過剰反応する奴がいっぱいてワロタ
長文には脊髄反射、羽生批判の連投スレはすぐチェック、
角将批判のスレは角将のなりすましと疑うww

おまえら角将にマインドコントロールされているwwww
688名無し名人:2012/09/16(日) 21:02:12.19 ID:lZt743YM
689名無し名人:2012/09/16(日) 21:10:03.78 ID:1CgDrdaz
昨日は2chやってないから、そいつは知らねえよ
同じように思うのが他にもいるということだろ
690名無し名人:2012/09/16(日) 21:11:18.49 ID:lZt743YM
>>689
お前角将と同じ事言うのな
691名無し名人:2012/09/16(日) 21:13:04.81 ID:uNHgHVZa
角将とは
イチロー、羽生などを叩く反日活動家です
歳もとっているためありえないくらい意識のギャップがあります
気をつけましょう
692名無し名人:2012/09/16(日) 21:13:22.75 ID:1CgDrdaz
何が同じか知らないが、昨日の奴とは無関係だよ
693名無し名人:2012/09/16(日) 21:17:27.76 ID:uNHgHVZa
今の角将
あまりにもみんなにフルボッコされたので
角将本人でない第三者ですよーとしつこく主張しながら角将を弁護する
しかしその異様な粘着性は何も変わってない
そもそも角将のような超キチガイを擁護する人間が角将本人以外いるわけない
694名無し名人:2012/09/16(日) 21:20:08.30 ID:uNHgHVZa
↓以下角将サン正しいねー俺角将じゃないよー
 という角将の書き込み繰り返し
695名無し名人:2012/09/16(日) 21:23:28.77 ID:1CgDrdaz
>>693
角将を擁護しているつもりはないが、そう見えるなら
お前が角将にマインドコントロールされているからだ
お前らの過剰反応を指摘しているだけなんだが
696名無し名人:2012/09/16(日) 21:27:18.74 ID:1CgDrdaz
>>694
角将は正しくないよ
お前も正しくないけど
697名無し名人:2012/09/16(日) 21:30:19.61 ID:BFx/wCHB
おい井上
囲碁の棋士の名前くらいちゃんと覚えろよ!
698名無し名人:2012/09/16(日) 21:35:00.70 ID:uNHgHVZa
1CgDrdaz
過剰反応はお前です
残念ですがお前のここで希望にあった人、角将を叩くのをやめてくれる人はいません
お前がキチガイ書き込み続ける限りお前は叩かれ続けます
やめても恥さらし伝説角将として叩かれ続けます
699名無し名人:2012/09/16(日) 21:38:55.25 ID:1CgDrdaz
>>697
>>698
2チャンネラー特有の現象が見えて面白い
角将ではないと言っているのに、角将と決めつけてレスしてくる
弱い立場にある人間を集団で叩く心理がよく現れている
チョンと同じレベルだな
700名無し名人:2012/09/16(日) 21:40:43.17 ID:uNHgHVZa
>>699
なんでお前そんなに必死なの?ww
誰もが思う所、角将は自業自得
角将でないならあきらめればいいじゃんw
701名無し名人:2012/09/16(日) 21:42:23.60 ID:TXORUl5Q
何この糞スレ
702名無し名人:2012/09/16(日) 21:45:58.49 ID:1CgDrdaz
>>700
諦めるって何を?ww
角将は正しくないって言ってるじゃない
角将じゃないのに角将と疑うその心理状態が笑えると言ってるんだが
703名無し名人:2012/09/16(日) 21:46:18.24 ID:GOFotT3s
羽生の偉業は様々な形で他スレに書かれてるけど
本スレはこんなもんです
飽きるまで好きに書かせてやりなさい
704名無し名人:2012/09/16(日) 22:01:17.79 ID:BFx/wCHB
「昨日の奴とは無関係」
角将の常套句
705あきらくん:2012/09/16(日) 22:14:34.58 ID:wPP9WBJM
ちなみに僕も角将とは無関係だよー
706名無し名人:2012/09/16(日) 22:14:59.46 ID:1CgDrdaz
>>704
俺の文体が角将に似てるのかな
常套句であろうが角将ではない
角将とは反対の立場だが
これだけ言ってもまだ角将と疑うとは、
お前は完全にマインドコントロールされているwwwwww
707名無し名人:2012/09/16(日) 22:19:08.78 ID:1CgDrdaz
お前らが疑うから本物がでてきたじゃないか
本物は笑ってるぜwwwww
708あきらくん:2012/09/16(日) 22:25:30.53 ID:wPP9WBJM
>>707
今日も一日頑張ったね
お疲れさまです角将さん
709あきらくん:2012/09/16(日) 22:28:15.81 ID:wPP9WBJM
目に見えぬ角将という巨大な幻想に苛まれている羽生ヲタが哀れでならない
710名無し名人:2012/09/16(日) 22:30:59.23 ID:1CgDrdaz
お前らのせいで本物の角将からレスをもらう羽目になったじゃないか
責任を取れ
711名無し名人:2012/09/16(日) 22:31:57.45 ID:uNHgHVZa
角将の特徴であるIDかえの足跡が見られる
複数ID使いもいつものことだな
いつもながらアホだなw
いままでそういう行為してなければこういう工作もうまく行ったんだろうけど
712名無し名人:2012/09/16(日) 22:34:19.15 ID:TPU577xg
「井上角将」  不覚にもわらたw
713あきらくん:2012/09/16(日) 22:36:05.50 ID:wPP9WBJM
角将とは何なのか
そもそも角将は本当に1人なのか
・角将単独犯説
・角将複数犯説
・角将などいない角将幻想説
・角将=羽生ヲタである角将羽生ヲタ陰謀説

三億円事件の犯人探しみたいだなwww
714名無し名人:2012/09/16(日) 22:38:44.58 ID:1CgDrdaz
>>711
お前はよほど頭が悪いらしい
文章を冷静に読めば角将でないことが分かるはずだが
ID変えの足跡とは?
お前の思い込みだろ
715あきらくん:2012/09/16(日) 22:41:05.94 ID:wPP9WBJM
うむ
レスを冷静に読み返すことが必要でしょう
716名無し名人:2012/09/16(日) 22:42:02.39 ID:1CgDrdaz
711がバカだから本物に笑われているぞwwwww
717名無し名人:2012/09/16(日) 23:00:25.69 ID:0FNzp+1G
苗字で爆死した角将がまたあらぶってるのか
718名無し名人:2012/09/16(日) 23:10:13.11 ID:kTeRM4wd
なんで苗字分かったの?w
ざっくり流れ教えてよー
719名無し名人:2012/09/16(日) 23:14:16.62 ID:1CgDrdaz
>>717
頭の悪い奴は俺がとりあえず角将だと言っておけば、
大勢についた気になるのだろう
だが俺は角将ではない
いつもの角将とは言い回しが違うのだが、バカだから気づかないらしい
性格的に角将ではできない文体なのだが
720名無し名人:2012/09/16(日) 23:18:53.01 ID:1CgDrdaz
俺は囲碁ファンでもあるから、井山を井上と間違うなんてことは
あり得ないのだが
721あきらくん:2012/09/16(日) 23:30:31.26 ID:wPP9WBJM
>>720
なるほど、たまに囲碁の別格タイトルが云々という話題を持ち出してくる理由が解りました
722名無し名人:2012/09/16(日) 23:31:01.69 ID:1CgDrdaz
今日は非常に面白いことに気づいた
文体が似ているのか長文のせいか、俺がレスをすると
角将と間違われるということだ

それはまさに、まいた餌に食いつく池のコイのようだったwwwww
意図したわけじゃないのに
角将に異常に反応する様子をちょっと皮肉ったただけなのにww

723名無し名人:2012/09/16(日) 23:37:59.22 ID:Ckj3tT1v
>>772
どっちのしたってお前みたいなバカが「羽生善治応援スレ」で
キチガイじみた書き込みを延々と垂れ流した事実は消えないんだから
どうだっていいんだよ 
724あきらくん:2012/09/16(日) 23:38:30.87 ID:wPP9WBJM
必死の自己擁護も角将そのものですね
井山の名前を間違えたから逆に囲碁ファンを強調してきたのも疑惑に拍車をかけましたね
725名無し名人:2012/09/16(日) 23:55:29.22 ID:VERM8hcf
>>724
おまえも角将だろ
726名無し名人:2012/09/17(月) 00:31:18.49 ID:PBYRQI9L
ID:1CgDrdazほど解りやすい奴はいないな
最近分が悪いからって別人気取り
片腹痛いわwwwww
727名無し名人:2012/09/17(月) 00:32:15.88 ID:gGGZsLBs
>>725
722だが俺は角将じゃないから、腐っても角将にレスはしないという矜持があるぞ
728名無し名人:2012/09/17(月) 00:34:14.73 ID:PBYRQI9L
いつまでピエロを続けるのかねぇ
まぁそれも直ぐ>>636みたいにボロが出るかwww
729名無し名人:2012/09/17(月) 00:35:46.99 ID:nPQkRFDT
バカが角将に弄ばれててワロタwww
730名無し名人:2012/09/17(月) 00:37:20.01 ID:gGGZsLBs
>>726
角将が分が悪いのは今に始まったことではない
俺は角将ではないから別人気取りをする必要がない
お前はバカだから勝手に思い込んでいるだけ
731名無し名人:2012/09/17(月) 00:38:04.51 ID:nPQkRFDT
おめーらバカなんだからこれからは角将様って呼べやwwww
732名無し名人:2012/09/17(月) 00:42:26.76 ID:PBYRQI9L
このタイミングで複数ID
ID:gGGZsLBs
ID:nPQkRFDT
な、井上だろ?
733名無し名人:2012/09/17(月) 00:42:56.54 ID:gGGZsLBs
>>728
お前らの根本的な間違いは自演をしているレスが俺にはないこと
なぜなら俺は角将ではないからその必要がない

自演とは自分のレスに他人を装って賛同するレスを入れること
俺はお前らの勘違いに反論しているだけだよ
よく読んでみな
734名無し名人:2012/09/17(月) 00:44:10.57 ID:nPQkRFDT
角将に弄ばれるバカwww
735名無し名人:2012/09/17(月) 00:46:57.71 ID:PBYRQI9L
>>733
その必要が無いなら角将をフォローするようなレスは辞めとけ
余りに滑稽だぞ井上君?www
736名無し名人:2012/09/17(月) 00:47:35.94 ID:gGGZsLBs
>>732
ID:nPQkRFDTさんの名誉の為に言っておくが、
全くの別人ですよ

俺は角将のような姑息なことはしない
737名無し名人:2012/09/17(月) 00:51:17.58 ID:nPQkRFDT
レスを冷静に読み返すことが必要でしょう
738名無し名人:2012/09/17(月) 00:51:25.85 ID:gGGZsLBs
>>735
角将をフォローするとはどこを言っているのか
俺はちょっと異常反応を皮肉っただけで、
あとはお前らの勘違いに反論しているだけだぞ!
よく読めよ
739名無し名人:2012/09/17(月) 00:54:46.18 ID:nPQkRFDT
まったくもってその通り!
角将アンチはそれが分からぬポンコツばかりだ!
いい加減に角将アンチは我々真っ当な常識人に迷惑をかけるな!馬鹿者共めが!!!
740名無し名人:2012/09/17(月) 01:16:32.35 ID:9SPWB9hi
羽生スレ、中国で暴動起きてるが如し
741あきらくん:2012/09/17(月) 01:39:59.21 ID:fqtQu5qT
3大キチガイ板と呼ばれている将棋板の中でも最高峰のキチガイスレだな
羽生応援スレがなぜこんなことに
原因の究明を急ぎたい
742名無し名人:2012/09/17(月) 02:15:46.99 ID:UoM0Mkmb
大山と羽生を比較すると・・・
1、タイトル獲得数
以前の書き込みにもあったように大山のタイトル獲得数は現在に換算すると約110期相当。
羽生が今後タイトルを110期取れるのか?微妙だろう。
2、勝率
大山の全盛時には有名な加藤一二三との名人戦第一局をはじめ、わざと負けた局が数十局ある。
(それほど大山は全盛時には勝敗をコントロールする力があった)
それを含めると大山の勝率は羽生より上。
3、 持続力
大山は69歳までA級在籍、羽生がこれを超えられるか?微妙だろう。
ところで、おいおい、谷川・高橋・羽生世代って意外と弱いな↓
http://megalodon.jp/2012-0917-0211-43/toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1345709534/963-966
当時の大山は全盛期よりはるかに衰え、タイトルも持っていなかった。
それに対し55年組と羽生世代は今より若く勝率も高かった。
にも関わらずこんな実力差がバレるような負かされ方をして、
しかもこいつらがいまだに名人・A級に居れるんだから、
昔より今のほうがレベルが上、なんて主張は甚だ疑問だよなw
全盛期の大山が現代に出現したらやはりタイトル独占状態になるんじゃねえの。
現代のほうが層が厚いだ?昔の棋士は雑魚ばかりだ?そんなこと言ってくるバカも居たが、
こいつらこそ雑魚なんじゃねえのw羽生の場合と同じで、
雑魚がいくら居ようが実績を伸ばすのに好都合なだけなんだよ。
負け犬羽生(世代)ヲタ、現代厨乙w

あと俺、角将とかいう人じゃないからね。
訳分からん人違いされても困るので、念のため(笑
743名無し名人:2012/09/17(月) 02:16:06.99 ID:PBYRQI9L
やっと寝たか
やってられんな
744名無し名人:2012/09/17(月) 02:16:47.60 ID:PBYRQI9L
ってまだいたのかwww
キチガイ極まれりだな
745名無し名人:2012/09/17(月) 02:25:53.53 ID:y9dbiEVu
羽生さんが名人の時は平和だったな
746名無し名人:2012/09/17(月) 02:56:04.07 ID:5Kc8RDxa
なんか必死に角将の事を井上って呼ばせたい奴がいるみたいだが
つまらない上に全国の井上に失礼だからやめろよ
747名無し名人:2012/09/17(月) 03:11:25.38 ID:QCBwbzdy

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!




748名無し名人:2012/09/17(月) 04:19:16.69 ID:fAznVDNa
羽生スレいや将棋板全体が荒れている理由
@羽生が名人竜王戦で弱いから
A長年羽生を見てきて羽生自身にそれを打破する能力が無いとわかったから
B一見すると優等生だが羽生の本質が弱弱しいと見抜かれてたから
Cオカルトや桜井に逃げ込む人間性だから

結論:羽生が悪い
749名無し名人:2012/09/17(月) 05:37:31.00 ID:yDzMXXHz
いや、足利乞食のせい
750名無し名人:2012/09/17(月) 06:17:13.56 ID:WnG6VqUa
アンチもオタも羽生に対する要求が高杉なんだよw
751名無し名人:2012/09/17(月) 07:22:37.90 ID:FcBUqkzD
ここを見た感想
羽生ヲタって角将と同程度の池沼だなあ
752名無し名人:2012/09/17(月) 07:50:52.02 ID:TDP80YT6
>>741
おまえがいるから
753名無し名人:2012/09/17(月) 08:04:38.92 ID:u8sRD7d/
井上あきら角将の迷走ワロタ
あいつ他の板ではage sage使い分けて自演してんのかw
あ〜恥ずかしい
754名無し名人:2012/09/17(月) 08:33:32.99 ID:PBYRQI9L
>>751
ぷっ
755名無し名人:2012/09/17(月) 09:01:49.84 ID:oia9ioqH
だいたい角将をフォローするメリットってないからね

角将をフォローするレス=角将
だよ
756名無し名人:2012/09/17(月) 09:28:36.67 ID:yCnAQ2AO
これ以上
羽生先生のことを批判するなら
突撃します
757名無し名人:2012/09/17(月) 09:38:53.96 ID:WnG6VqUa
今日のチェスはニコ生ないの?
758名無し名人:2012/09/17(月) 10:39:35.22 ID:LigEGhU0
>>742
こいつはバカだろww
759名無し名人:2012/09/17(月) 13:03:20.56 ID:mG+cnChL
>>748
そのとおり。堂々とした成績を残して最強といわれていれば文句は言われなかった。
イチローみたいな感じで最強といわれるからたたかれる。
すなおに3位だといっていればたたかれていない。
>>742
うーん、2は微妙かな。勝率は羽生>大山だと思う。
羽生は勝ち続けるポテンシャルに関しては史上最強というだけでなく
2位を大きく引き離して突出したものがあると思う。
その代償として、大山、中原、羽生の中で大一番(竜王名人)で突出して羽生が弱くなってしまった
760名無し名人:2012/09/17(月) 13:14:29.22 ID:hQvFQnfD
本日も角将さん登場 ID:mG+cnChL
761名無し名人:2012/09/17(月) 13:14:30.56 ID:yCnAQ2AO
イチローを叩いてるのは
キチガイのサカ豚と松井の取り巻きだけ
メジャーであれだけの
実績たたき出した選手を叩く根拠ない
完全無欠の選手なんて存在しない
762名無し名人:2012/09/17(月) 13:25:41.93 ID:mG+cnChL
>>761
これは見事なダウト。
イチローがたたかれるのは最多安打だけで
メジャー最強の打者などと言われてしまったから。
普通にイチローは偉大な打者。ただ、長打率、ホームラン、得点圏打率など
最重要項目ではメジャーのトップにいない。
それなのに最強といわれたからたたかれる。
羽生も竜王名人をしっかりとらずタイトル80期だけで最強といわれたから
たたかれてしまう。
イチローが長打率6割、ホームラン40本をずっと打ちつづけていれば文句は言われなかった。
羽生も竜王名人を長期防衛すれば文句は言われない。
現時点で2人は最強ではないのに最強といわれるたたかれることが必然の人物といえる
763名無し名人:2012/09/17(月) 13:40:53.09 ID:hiHyAS2x
角将はまた自演してんの?
だいたい角将大事にしろって主張おかしいよね
スレタイ角将応援スレじゃないよね

角将は神です
これで満足した?
誰も必要としてないから出てってくれないかな
764名無し名人:2012/09/17(月) 13:43:19.87 ID:wsgb0Skb
角将大先生は羽生になんか恨みでもあんの?
765名無し名人:2012/09/17(月) 13:47:42.05 ID:hiHyAS2x
人間何かを主張するときはその言葉だけでなくどういう人物が言ってるかが重要なんだよ
もうみんな角将を知っている、働かず皆の税から生活してることも知ってる
年下だから羽生嫌ってることも知ってる、大山の存在を脅かされたことが根底にあるということも知ってる

そんな人物が何千回同じ事言おうと無意味なんだよ
それ自体異様なことだと普通思うんだよ
766名無し名人:2012/09/17(月) 14:00:51.51 ID:IR8ayaOn
角将は病気なんだよ
みんな近づかない方がいいよ
うつるからw
767名無し名人:2012/09/17(月) 14:14:25.66 ID:uQq84wld
>>764
指導対局で(羽生と、すげえ)指手をバカにされた事を
忘れない とか何とか言っていたな。
768名無し名人:2012/09/17(月) 14:22:28.90 ID:mGcPisTH
>香落ちで負ける名人が大名人と言えるのかね?

ある1時力の不調、栄光ばかりを強調するのは心の弱い者がすること。
羽生が3割名人に負けたのは汚点か?神が香落ちで負けたのは汚点か?
・・確かに汚点だ。しかし長期的な視点、広い視点で見れば
名人戦に出場できないことの方がもっと汚点なんだよ

大名人かどうかってのは
長期に亘って名人位を保持し続けることによってのみ決まるのである。
769名無し名人:2012/09/17(月) 14:27:06.41 ID:u8sRD7d/
自演キチガイ一人相撲
770名無し名人:2012/09/17(月) 14:30:54.08 ID:mGcPisTH
>神と升田って勝敗だと結構僅差なのに
>実績にするとすごい差があるなw
>大鵬-柏戸もそうだな。直接対決は 大鵬21-16柏戸
>だけど優勝回数は 大鵬32-5柏戸

そう。それこそが本当の強さ。
升田とか柏戸は「第一人者に直接対決で勝った」
・・これを勲章にするしかない。そしてその時点で敗北している。
優勝争いに参加できない時点で敗北しているわけだ。
勿論今で言うと渡辺(昔で言うと米長)とかも
ハイレベルな水準で見ると既に敗者になりつつあるねね
771名無し名人:2012/09/17(月) 14:40:35.64 ID:pwtSPSFr
役所につとめてるけど窓口に
相手を懸命に見下しながら俺様ルールでくだらない自説を15分くらい語って帰っていく人がいる
いろんな部署の窓口を回って帰っていくらしい、担当の保健師もいる精神疾患者みたいなんだけど
彼はここから出てこないだけマシだよ、実害がないからね
元羽生ヲタが大山と二股かけだしただけだしかわいいもんだろう
772名無し名人:2012/09/17(月) 14:40:42.46 ID:mGcPisTH
>3、 持続力
>神は69歳までA級在籍、羽生がこれを超えられるか?微妙だろう。
>当時の神は全盛期よりはるかに衰え、タイトルも持っていなかった。
>それに対し55年組と羽生世代は今より若く勝率も高かった。
>にも関わらずこんな実力差がバレるような負かされ方をして、
>しかもこいつらがいまだに名人・A級に居れるんだから、
>昔より今のほうがレベルが上、なんて主張は甚だ疑問だよなw

ふーむ。
773名無し名人:2012/09/17(月) 14:41:55.50 ID:mGcPisTH
774名無し名人:2012/09/17(月) 14:45:07.20 ID:mGcPisTH
>元羽生ヲタが神と二股かけだしただけ

私に関して言えばまさしくその通り。
羽生の微妙な失速っぷり(最高棋戦では勝てない代わりに、他ではコンスタントに勝つ)
を目の当たりにしては、彼を神格化するわけにはいかなかった。
そして同時に2人の棋士を応援してはならない、なんて決まりは無いからね
775名無し名人:2012/09/17(月) 14:48:58.71 ID:pwtSPSFr
うむ、やはりそうだろうな
君からは精神的な弱さを感じる
大山に逃げるべきではなかった
俺の考えでは羽生ヲタはへタレメンタルの集団だ
その中で君はさらに弱かったということだ
年齢も羽生より若そうだね
776名無し名人:2012/09/17(月) 14:52:56.39 ID:mGcPisTH
>最強のはずだけど、どうしてももろさが目立ってしまう。
>印象における幻影だとは思うんだけど、羽生を見て、いまいち物足りない、
>最強なのに最強に見えないのが羽生の弱点なんだろうな

そうなんだよね。極論してしまえば、私は神>羽生だと思っているが
もし仮にそうじゃなかったとしても、やはり問題はあるんだよね。
つまり羽生が完全無欠なプレーヤーではないということは既に
明らかになっていることでありその時点で不十分。
(例えば将棋世界等でも本格長時間将棋での脆さは再三指摘されている)
羽生はまだまだジョーダンの域には程遠いよ。
777名無し名人:2012/09/17(月) 14:55:17.33 ID:Ok6cEehC
強い者にすがりたいという気持ちが強く出てるよね、この人
その気持ちを悟られると恥ずかしいからある程度自重するもんだけどなあ…
778名無し名人:2012/09/17(月) 14:58:12.33 ID:mGcPisTH
ーあらゆる世代から69歳までトップの座を守り抜いた神についてどう思いますか?

羽生「神は3つしかタイトルが無かった時代からの記録ですので
   その重さは非常に実感しています。
   神の棋士としての行動や戦い方をマネ出来るかというと
   かなり難しいでしょう。ただ大きなお手本とはなっています。
   真似出来ないことこそが『神の芸』だと思います」 
779名無し名人:2012/09/17(月) 14:59:50.02 ID:u8sRD7d/
アレ?
角将は精神病んでるの自覚してんのか
780名無し名人:2012/09/17(月) 15:02:07.74 ID:mGcPisTH
>プロ競技の世界は、ナンバーワンの決め方はほぼ固定化されている
>年間ナンバーワンは賞金王かMVP

だから同じ賞金王でもギリギリ賞金王(暫定王者)か
ダントツ賞金王を取れるかが重要な分かれ目になってくるわけだよ。
そういったハイレベルな争いになってくる。
現役の中で第一人者がNo1を取るなんてのは当たり前なんだからさ
781名無し名人:2012/09/17(月) 15:02:57.22 ID:pwtSPSFr
彼は心をコントロールする術は持ち合わせているからね
自分は精神病ではないと思って生きているし
自分の心に踏み込まれすぎそうになるとかわす防衛技術は持っている
元羽生が二股かけた、の部分はスルーできず反応してしまったがね
それ以上応対すると自分の心が暴かれすぎるからやめとこう、という判断はできてる
782名無し名人:2012/09/17(月) 15:09:39.88 ID:Ok6cEehC
羽生さんがダメだったときのため気の弱い人間に保険として利用されたわけですか
大山15世は
それって羽生に対しても大山15世に対しても応援じゃないよね…
783名無し名人:2012/09/17(月) 15:16:45.12 ID:pwtSPSFr
羽生も大山もここも彼にとってツールだよ
自分を大きく賢く見せて満足を得て快適な時間を過ごすためのツールだ
他人から見れば自己満足の域に留まっていたとしてもね
人は多かれ少なかれ他者を自己満のツールに使うものだ
784名無し名人:2012/09/17(月) 15:18:03.05 ID:mGcPisTH
>別格を100%で評価するやり方は他では通用しない

そう。当然ながら100%では計算しない。
名人or竜王(十段)を小タイトル2.5冠分の価値と見る。
これくらいが公平だろう(勿論名人のみを特別としてもよい)。
・・すると神は「名人十段+小タイトル1期」。
つまり小6冠以上くらいの活躍を全盛期の間、ほぼ毎年続けているんだよね。
羽生については計算したわけではないが、七冠の時の貯金を除いては
大体それを下回っているんじゃないかな
大雑把には平均小5冠くらいの活躍だと思う。
勿論素晴らしいけど一回り小粒な感は否めない。
785名無し名人:2012/09/17(月) 15:22:05.38 ID:sL6oMHqO
今の渡辺が3.5冠って紹介される日が来たらそのカウント法を認めてやってもいい
786名無し名人:2012/09/17(月) 15:28:50.26 ID:Ok6cEehC
羽生出現と同時にルールが変わったわけでなく
ぶっちゃけ大山中原時代から名人1期、棋聖1期で獲得合計タイトル2期
そういうカウント方法だからね
棋士たちに了承されて続いてきたルールだから
地位のない人間が勝手にルール作るべきじゃないと思うけどな
787名無し名人:2012/09/17(月) 15:34:34.51 ID:mGcPisTH
>カウント法

ここで明確にしておきたい。
タイトル1期は1期。王座でも名人でも1期は1期。これは確か。
しかし竜王or名人が「どれくらい分の価値」に相当するか
という価値観は間違いなく存在する。だがそれが連盟から規定されることはないだろう。
目に見えるものについては人は敏感だが見えないものには鈍感だ。

一言で言うと、1期は1期とカウントすることと、
小タイトル*つ分の価値に相当するとすること。
両者は相反しない。普通に両立するのである。

今日のご神託
「目に見えるものだけ頼りにしている時はまだ一流には到達していない」
788名無し名人:2012/09/17(月) 15:40:05.20 ID:mGcPisTH
「佐藤は森内よりタイトル獲得数は多いが
 名人獲得数の多い森内が実質的には上である」
(私はどんぐりの背比べだと思ってるけど)

これは歪んだ評価ではない。こう判断するのは何もおかしくない。
789名無し名人:2012/09/17(月) 15:47:34.22 ID:Ok6cEehC
うーん、両立するかな
そもそも「小タイトル」という言葉が存在しないから厳しい
自分も対戦相手の厳しさから中原>大山としたり
郷田>南としているから評価を逆転させるのは個々の自由だとは思うけど
万人向けのルールはタイトル獲得数でいいと思うな
羽生82期 大山80期
790名無し名人:2012/09/17(月) 15:49:12.60 ID:jtRTCPZq
チェス、将棋圧勝らしいね
791名無し名人:2012/09/17(月) 16:07:26.45 ID:0dVQ1b4U
空気読んで、趣味のチェスは引き分けか負けるんじゃないの?
792名無し名人:2012/09/17(月) 16:47:10.39 ID:Bgiy2WYp
順当に将棋で勝ってチェス負けたらしい。
793名無し名人:2012/09/17(月) 16:49:41.06 ID:0dVQ1b4U
まぁ、羽生らしいというか、なんというか・・・
国際的な親善試合でチェスも将棋も勝ってたらおかしいし。
794名無し名人:2012/09/17(月) 16:51:35.53 ID:VKjRtL5/
忙人寸語 2012年9月17日
ttp://www.chibanippo.co.jp/c/boujin/101241/

>▼タイトル戦が今より少なかった時代の大山さんと比較するのはアンフェアとする声も一部にある。
>しかしレベルが格段に上がった現代の将棋界での大記録を否定する人はいない

ここにはいるよね。
あ、まともな人間じゃないからいいのか。
ノーカウントで。
795名無し名人:2012/09/17(月) 16:56:42.34 ID:hQvFQnfD
角将は人ではないのだ
796名無し名人:2012/09/17(月) 18:40:39.13 ID:WnG6VqUa
このスレで大山を神と呼ぶ角将と、羽生の対局になると現れるキチガイは別人だよね?
797名無し名人:2012/09/17(月) 18:42:36.99 ID:Ud6MpVho
チェスで惨敗。結局GMとやったら羽生もただの人の子
前は2人同時対局したから勝たせてもらっただけでGMは実力の半分も出てなかった
798あきらくん:2012/09/17(月) 18:49:01.86 ID:fqtQu5qT
>>793
羽生ヲタ特有の言い回しだね。こういう人は結果論でしか物を言わないし、どっちにしろ羽生を賛辞する書き込みしかしない。
もし羽生が勝ってたら「さすが羽生さん。やっぱり凄いわ」など、今日とは全く逆の書き込みをしていたはず。
799名無し名人:2012/09/17(月) 18:54:01.79 ID:TzvJJrzy
なんにしろ大山、渡辺絶賛コメントしかしないキチガイが何いってんだよ

渡辺は衰えた羽生世代相手に1冠が精一杯の雑魚棋士だろw
800名無し名人:2012/09/17(月) 19:07:59.36 ID:U4iVWrFd
>>798
わざわざ「応援スレ」に来て、何筋違いなこと言ってんだかwww
ばっかじゃなかろうか〜♪
801名無し名人:2012/09/17(月) 19:09:48.30 ID:hQvFQnfD
>>798
井上角将さん、お疲れさまです
802名無し名人:2012/09/17(月) 19:16:15.90 ID:hQvFQnfD
>>796
多分同じ人ではないでしょうか。
文体は随分違いますが、羽生二冠に対する憎しみだけに凝り固まり、
将棋に対する愛情と棋士に対する敬意がかけらもないという点で
一致しています。将棋自体の知識が乏しい点も同じです。
そのような特異な人格の持ち主がこの世に二人といるでしょうか?
803名無し名人:2012/09/17(月) 19:22:07.61 ID:ohx7bShP
>>767
駒の名前を間違えてるのに、指摘されて逆キレしたんだろう。
本物の基地外だわ。
804名無し名人:2012/09/17(月) 19:44:13.32 ID:THKXUc1s
なんで角将っていうくらい将棋の知識ないのに羽生に憎しみもてるの?
すごくね?w なんていう精神病なんだろうねそれ
805名無し名人:2012/09/17(月) 19:57:03.17 ID:I0GKz7xs
将棋は飛車落ちでチェスはハンデなしか
GMの将棋はたいしたことないなぁ
806名無し名人:2012/09/17(月) 20:04:33.18 ID:ICRSmMiJ
チェスの駒落ちってないのかな?
807名無し名人:2012/09/17(月) 20:24:45.81 ID:A7V/z921
羽生さんがチェスの大会にでるのは将棋の世界進出が真の目的だよ
大山さんとはまた違った貢献の仕方を羽生さんなりに頑張ってる
アンチがビグタイトルガービグタイトルガー非生産的な批判をしている間にね
808名無し名人:2012/09/17(月) 20:26:03.96 ID:Ud6MpVho
世界に情報発信するならそれこそネット使えよ
英語を覚えて世界に将棋の魅力を伝えろよ
講演会とかイベントしか普及が思いつかないようではいつまでたっても陳腐
809名無し名人:2012/09/17(月) 20:29:33.04 ID:lUCgx2Yk
井上って誰ですか?本名判明したのですか?
810名無し名人:2012/09/17(月) 20:31:19.21 ID:DuF3uI65
>>808
お前みたいなのがネットにはいるからな
そら誰だって相手にしたくないわな
811名無し名人:2012/09/17(月) 20:32:28.82 ID:DuF3uI65
>>809
ID:Ud6MpVhoこいつのこと
812名無し名人:2012/09/17(月) 20:56:46.09 ID:X0XIvtbR
あきらくんは井上か
813名無し名人:2012/09/17(月) 21:04:40.34 ID:y9dbiEVu
長文の書き込みをしているやつは基本NGにするとまじで捗る
814名無し名人:2012/09/17(月) 21:32:21.66 ID:MLtZ8Vco
ヤフートップから来た
将棋は一枚落としてチェスは先手後手だけってちょっとバランス悪いね
でも本当に羽生さんは素敵
日本の宝だわ
815名無し名人:2012/09/17(月) 21:39:16.02 ID:9J1OE/aD
>>814
バランス悪いけど羽生さんだって引退状態とはいえ仮にも日本人レーティング2位の FIDE マスターなんだし
816名無し名人:2012/09/17(月) 21:42:45.77 ID:Ud6MpVho
>>815
フェイドマスターなんて世界にはゴロゴロいて現に羽生の世界ランクも3000位に近い
相手は二桁ランクのフランスの天才でまともに指されたらまったく勝負にならない
今日だって将棋をいれて思考を鈍らせたのにこの差
817名無し名人:2012/09/17(月) 21:44:47.15 ID:+p/jbsB7
yahooからきますた
818名無し名人:2012/09/17(月) 21:53:38.53 ID:hiHyAS2x
>>808
大きく出たね
そういう角将はTOEFL難点何点?
819名無し名人:2012/09/17(月) 21:54:32.34 ID:zNzXK/uV
タイトル戦の真剣勝負よりも、世間的にはこういうイベントの方がやっぱり注目されるのね
820名無し名人 :2012/09/17(月) 21:55:01.69 ID:/7TEGD6u
とりあえず白髪染めてなくて良かったよ、うん。

きれいめな女性(作家の人?)の隣で鼻の下伸ばしてる写真見て
将棋にしか興味なさそうだけど、やっぱり羽生さんも普通のおっさん
なんだなと、妙に安心してしまったw
821名無し名人:2012/09/17(月) 21:56:09.18 ID:Ud6MpVho
普通のおっさんより欲深いよ。じゃなきゃアイドルと結婚しないよ普通
822名無し名人:2012/09/17(月) 21:57:40.73 ID:hiHyAS2x
>>821
偉そうにうすっぺらい言葉並べるだけだな
何点ですかと聞いてるんだよ
823名無し名人:2012/09/17(月) 22:02:47.26 ID:Ud6MpVho
薄っぺらい言葉を並べたというより事実を書いただけ
それが薄っぺらいと感じるなら羽生の行動が薄っぺらいということになる
824名無し名人:2012/09/17(月) 22:03:58.41 ID:hiHyAS2x
低学歴のくせにあたかも英語話せる立場のような言い回し
角将をよく物語ってる、聞かれたら嘘がバレて逃げる
>>823
だからお前はTOEFL何点か聞いてる
825名無し名人:2012/09/17(月) 22:05:37.62 ID:I0GKz7xs
>>816
何をえらそうに・・・
羽生は将棋で飛車落ちだぞ
チェスで言えばクイーンを落としてやってるようなもの
それで勝ってる将棋を入れて思考が鈍ったのはむしろハブの方だろ
826名無し名人:2012/09/17(月) 22:09:51.69 ID:Ud6MpVho
駒落ちの将棋なんて羽生なら腐るほどやってきてるんだから知り尽くしてるでしょ
飛車落ちに負けるほどってことはアマ高段にも及ばない将棋の実力なんだし
そこまで力遣ってないよ羽生は。チェス王者は将棋そこまで強くないから必死に読んでるでしょ
羽生のチェスはさすがにアマ低段よりは多少強いんだからかなり大変。ひどいハンデ
827名無し名人:2012/09/17(月) 22:11:43.25 ID:Ud6MpVho
別に羽生が飛車落ちでほとんど力を使わず勝ったのが凄いっていうつもりはない
別に羽生じゃなくてもアマ高段未満の奴が相手だったら大抵のプロは軽くあしらう
指導将棋で腐るほどこんな状況で指してるわけでプロなら誰でも勝つための指し方を熟知してるんだよ
828名無し名人:2012/09/17(月) 22:13:19.16 ID:hiHyAS2x
>>826
話そらしたね、できないってことだね
英語なんてろくに勉強したこともない旧世代のバカオヤジが二度と知ったかで浮いた言い回しするなよ
829名無し名人:2012/09/17(月) 22:13:24.70 ID:I0GKz7xs
そもそも将棋で飛車落ち、チェスはハンデ無しでやってる時点で凄いわけだがな

このフランス王者が将棋で羽生と平手で指せる様になるのに何年かかることやら・・・・
830名無し名人:2012/09/17(月) 22:16:26.47 ID:zNzXK/uV
羽生さんはチェス好きだけど、ラグラーブ氏は将棋にそんな興味ないでしょ たぶん
831名無し名人:2012/09/17(月) 22:17:20.87 ID:K4ts8kzt
明後日、王座戦だってのに
832名無し名人:2012/09/17(月) 22:19:30.04 ID:Ud6MpVho
将棋→チェスはチェス→将棋に比べて適当できやすいから凄いとはいえない
持ち駒考えなくて言い分楽。ちょっと動きが違う駒があるぐらいでルールもかなりにかよってる
大山だってチェスの王者に簡単になったし森内だって教えられてすぐに指しこなした
羽生だけを特別視する意味がわからん
833名無し名人:2012/09/17(月) 22:28:10.71 ID:I0GKz7xs
確か去年もこのフランス王者とチェスやって羽生が勝ちかけたよな(羽生が詰みを見逃し結果はドロー)
このフランス王者は悔しくて再戦を挑んできたのだろうな
834名無し名人:2012/09/17(月) 22:28:32.36 ID:TF7kbaRP
Yahoo!の記事みて初めて知った
また面白いことしてるなwww
835名無し名人:2012/09/17(月) 22:30:16.75 ID:yDzMXXHz
お前がそんなに羽生を特別視する意味がわからん
836名無し名人:2012/09/17(月) 22:51:03.30 ID:bJBcpI1A
>>816
ランキングなんて意味があるのか?
大会などに参加する機会が持てず対局数が少ないから
レーティングが上がらないだけだろ。
837名無し名人:2012/09/17(月) 22:55:36.29 ID:Ef/ltjLM
羽生二冠、チェス王者と対局 チェスは敗北、将棋は勝利
http://www.asahi.com/culture/update/0917/OSK201209170036.html

【将棋】羽生善治2冠とチェス仏王者マキシム・バシェ・ラグラーブ氏、将棋とチェス同時対局
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1347879709/

Maxime Vachier-Lagrave
http://en.wikipedia.org/wiki/Maxime_Vachier-Lagrave
838名無し名人:2012/09/17(月) 23:05:09.88 ID:ypBBAUS0
>>833
若島正のツイッターを読め
839名無し名人:2012/09/18(火) 01:36:33.98 ID:Lxtq7Av1
>>832
特別視してるのはお前じゃねーのwww
ハブガーハブガー
うっせぇわキチガイwwwww
840名無し名人:2012/09/18(火) 01:46:20.39 ID:+l76NbUt
善爺と呼ばれる頃には1800勝
841名無し名人:2012/09/18(火) 03:16:00.15 ID:JMQMQOZ3
将棋・チェスって、将棋のスレッドばっかりやないかい
842名無し名人:2012/09/18(火) 07:33:21.66 ID:tSmUd/1O
確か将棋は相手の飛車落ち
チェスは先手
将棋は手を抜かないが
チェスはわざと見逃した
羽生も将棋にてをぬくのではなく
相手に勝たせる思考を
もったほうが勝てると思うが
頑固だから
843名無し名人:2012/09/18(火) 07:54:24.09 ID:ZnrX3/Dm
チェスはそこそこしかやらないけど、羽生ってぜったい世界ランクより強いよな
どれだけ強いのか想像もつかないけど試合で手心してるのは分かる
そこらの1000位より断然強いぞ
844名無し名人:2012/09/18(火) 07:59:24.22 ID:bDvzPO7Q
永世七冠取ったらチェスに転向
世界を相手に戦う日本の羽生
だったのになぁ・・
845名無し名人:2012/09/18(火) 08:04:53.73 ID:YX2MtYe1
羽生はタイトルに目標を置いてないから
そんなことは区切りにならないでしょ
846名無し名人:2012/09/18(火) 08:20:54.09 ID:yBIDbK16
羽生は数年間、チェスから離れていて、レーティング対象の国際大会にも出なかったことから
「不活発な棋士」としてレーティングのランキングから落ちていたはず。
最近、また復活したようだが、いつからなのかな?
847名無し名人:2012/09/18(火) 09:03:07.83 ID:r5x0oHr7
>>770
そのとおり。直接対決で勝つだけでは第一人者ではない。
総合的に突出したものに与えられるのが第一人者の称号。
一時力では意味がない
>>768
すばらしい見解だ。まったくもってそのとおり。
3割大魔王に負けようが女流に負けようが香車落ちで負けようが
いずれも大きな視点ではそれほど汚点ではない。
羽生が3割大先生に負けても、大きな視点では羽生>森内は明らか。
848名無し名人:2012/09/18(火) 09:12:03.29 ID:r5x0oHr7
>>784
そのとおり。名人だけで一位とするのはどうかと思う。
厳密に定義すべき。個人的には竜王または名人=小タイトル3期と考えている。
なので羽生が王座を取れば渡辺、森内に並ぶ。そしてトーナメント優勝が多く、勝率、勝数もいい
羽生が第一人者といえるだろう。ダントツではないけれども。
そして大山に並ぶには、さらにタイトルの上乗せが必要になる

チェスも強い羽生はすごいという意見に対して

個人的にはすごいと思わない。器用貧乏よりなにかひとつで突出しているほうが
すごいことだからね。羽生がチェスをやるのはけっこうだが、それを理由に将棋の研究が
不十分だったみたいな言い訳が出てくるならそれはおかしいと言っておきたい
849名無し名人:2012/09/18(火) 09:14:47.43 ID:yBIDbK16
ID:r5x0oHr7

本日の基地外
850名無し名人:2012/09/18(火) 09:20:22.86 ID:p1+FJzo2
>それを理由に将棋の研究が
>不十分だったみたいな言い訳が出てくるならそれはおかしい

全く同感。
ある意味、これは羽生に対する侮辱、冒涜になるということが
信者には分かっているのだろうか?
851名無し名人:2012/09/18(火) 09:38:29.64 ID:Lxtq7Av1
>>850
羽生はそんな事言い訳にしてないじゃん
それに誰もそんな言い訳はしていない
お前のksみたいな妄言だな
852あきらくん:2012/09/18(火) 09:59:45.08 ID:2nzQznPS
チェスのイベントを予定に入れている時点で、何も言わなくても言い訳になっているんだよ
853名無し名人:2012/09/18(火) 10:28:30.42 ID:Lxtq7Av1
>>852
そう思うんならそうなんだろう、お前ん中ではな
854名無し名人:2012/09/18(火) 11:07:27.79 ID:lT9pVDqe
これがチェスじゃなくて酒の飲み会だったら、羽生は無頼だなあ、なんて言われるんだろ
855名無し名人:2012/09/18(火) 11:10:58.16 ID:JOs6Ojcx
>>853
キチガイは無視しとけ
856名無し名人:2012/09/18(火) 11:43:26.54 ID:rEBNGRHR
羽生が将棋とチェスやってる間
漫画読んで競馬やってる人も居る訳でさ
857名無し名人:2012/09/18(火) 11:55:32.44 ID:ID8HSx3s
これから日本で
どんなことが起ころうとま
羽生と松井秀喜だけは応援する
858名無し名人:2012/09/18(火) 11:58:51.55 ID:Gp8ncBys
チェス側とすれば羽生を出せば人は集まるしニュースにもなる
859名無し名人:2012/09/18(火) 12:17:23.01 ID:z7NZmJfw
>>856
渡辺竜王は、月〜金曜日は対局が無い限り、朝9時から夕方5時まで将棋の勉強だそうだ。
そして、息抜きのために週末は競馬するという。
860名無し名人:2012/09/18(火) 12:36:28.68 ID:z7NZmJfw
>>857
松井w
事実上引退している選手を応援してどうする?
861名無し名人:2012/09/18(火) 12:37:21.29 ID:PpVaE9I8
松井はヤンキース時代から補欠&ヤジられ要員だったから平気だろう
862名無し名人:2012/09/18(火) 12:39:07.45 ID:z7NZmJfw
>>861
補欠でも莫大な収入があった当時と収入ゼロの現在では雲泥の差だよ
863名無し名人:2012/09/18(火) 12:41:02.04 ID:r5x0oHr7
>>856
別にチェスをしようが、競馬をしようが漫画を読もうが何をしてもいいんだよ。
じゃあ、何がダメかって? 羽生信者が時々する言い訳がだめなんだよ↓

1、羽生は忙しいから研究する暇がない(チェスする暇はあるのにその言い訳はないだろ)
2、羽生の日程過酷すぎ。そりゃ渡辺や森内に負ける(過酷でもチェスはしています)
3、羽生は実戦で研究するしかない(チェスする間に研究できるのに)

つまり言い訳にする信者がだめなのであって
864名無し名人:2012/09/18(火) 12:50:21.62 ID:ID8HSx3s
これ以上
松井秀喜をバカにするなら
渡辺明を叩く用意がある
865名無し名人:2012/09/18(火) 13:01:16.67 ID:Gp8ncBys
>>859
へーっ
渡辺明の研究もハンパじゃないな
こりゃ勝てる訳だわ
866名無し名人:2012/09/18(火) 13:31:33.91 ID:l5rtDmAM
生活保護の人が偉そうに話すのは見苦しいですね
867名無し名人:2012/09/18(火) 13:52:52.92 ID:yBIDbK16
「棋士は対局時間以外は自由なので気を抜くといくらでも堕落した生活になるから、
自分は一般のサラリーマンが仕事をしている時間分は将棋の勉強をすることを課している
そのぶん土日は趣味の競馬で息抜きをしてメリハリのある生活を送っている」 (渡辺竜王)

とことん合理的な人だな。
868あきらくん:2012/09/18(火) 14:05:21.70 ID:2nzQznPS
>>864
とことん羽生ヲタ脳全開だなwww
なぜ松井が叩かれたら僕を叩くのか
脳ミソが腐っているとしか思えない
869名無し名人:2012/09/18(火) 14:21:59.31 ID:JMQMQOZ3
>>867
もうサラリーマンの一生分は稼いだし、贅沢しなければ一生食うに困らないから自堕落な生活をしよう。

てな感じで合理的に考えなくてよかったな。短期間で財を成した人ってこうなる人多そうだ。そして全部失くすw
870名無し名人:2012/09/18(火) 15:31:31.57 ID:r5x0oHr7
>>869
ちょっと違うかな。
短期間で財を成したわけではないよ。子供のころから将棋を指してきて
努力努力の果てに竜王をえている。
宝くじが当たったわけではないからね。
871名無し名人:2012/09/18(火) 16:53:51.59 ID:IuD/RorZ
谷川と羽生の年齢が近過ぎた。
羽生があと5年遅く生まれていれば谷川のタイトルは50期になっているし羽生のタイトルは100期になっている。
872名無し名人:2012/09/18(火) 17:10:20.34 ID:wpfLBfaA
スレチなんだがちょっとこれを見てほしい
http://hissi.org/read.php/base/20120918/Y2syN2hNNmkw.html

この基地外、プロ野球のセリーグ戦力分析スレでは有名人なんだが、異常なレス数、逆フラグ属性、一方的にレスを付けるなど、
ここの角将とそっくりなんだよね。さすがに同一人物ではないんだろうけど、2chにはこんな奴が腐るほどいるもんなのかね
873名無し名人:2012/09/18(火) 18:40:47.99 ID:kG4mdJ21
>>871
なるほど。でも羽生は今のままでも100期前後はいきそうだね。
874あきらくん:2012/09/18(火) 18:50:30.29 ID:2nzQznPS
羽生の対局が近づくとレスが減っていくのが羽生応援スレなぜなら誰も羽生を応援していないから
羽生ヲタの心は羽生を応援するよりも羽生が負けたときの恐怖心で一杯になっている
875名無し名人:2012/09/18(火) 19:00:47.63 ID:ywuaz+bn
>>872
確かに似てるな。本当に同一人物じゃねw?
まあそうだとしても何が変わるわけでもないし
どうでもいいことだが。
876名無し名人:2012/09/18(火) 19:07:42.92 ID:ywuaz+bn
>「羽生マジック」は簡単に言えば「局面の複雑化」に関する優れた戦術

少し言葉が足りないよ。
正確には「時間依存の大きい局面の複雑化」。
そしてこれこそが羽生の長所であり、短所でもある。

久保「羽生さんは時間攻めが棋界一上手い」
これも一見絶賛しているかのように見えて、羽生将棋には弱点があることを示唆している。
勿論久保にそれを破る力は無いわけだが。
877名無し名人:2012/09/18(火) 19:23:56.13 ID:IuD/RorZ
>>873
谷川と羽生は全盛期同士にぶつかって互いのタイトルを削り合ったからね
878あきらくん:2012/09/18(火) 19:30:03.24 ID:2nzQznPS
羽生ヲタの恐怖心がビンビン伝わってくるな
879名無し名人:2012/09/18(火) 19:30:15.79 ID:ywuaz+bn
>森内が名人ヅラして白鵬に会いに行った件

またおかしな表現を。名人を捕まえて名人ヅラとはないだろう。
名人は名人だよ。「第一人者ヅラ」なら分かるけど。

>だから、羽生は関係ないって
>制度上は名人だとしても、周りがそれを認めて敬意を払うかどうかは別問題

それが甘いんだよ。
超一流は他人ヅラをしない。
名人が3割なのを由々しき事態と見て、「何としても成敗せねば」
と思える羽生はやはり第一人者の自覚がある。
返り討ちに遭ったのは確かに残念だったが。
880名無し名人:2012/09/18(火) 19:33:26.63 ID:l5rtDmAM
生活保護の恐怖心がわかってる人の言葉は重みが違うな
881名無し名人:2012/09/18(火) 19:33:42.37 ID:ywuaz+bn
>羽生が仮に順位戦100連勝しようが
>森内に7戦4勝しないと名人にはなれない
>これが真理。
>羽生は森内に名人戦2勝4敗
>これが現実です。

そう。現実とはかくも厳しき。
過程を楽しむってのは勿論重要で、将棋は勝ち負けだけではない。
それを踏まえた上で、負けるとやっぱり水泡に帰すよね、
って割り切れるドライさ、厳しさも必要。
882名無し名人:2012/09/18(火) 19:38:44.23 ID:l5rtDmAM
なるほど
結果=生活保護
わかりやすい
883名無し名人:2012/09/18(火) 19:41:14.51 ID:z7NZmJfw
ID:ywuaz+bn
884名無し名人:2012/09/18(火) 19:43:33.98 ID:ywuaz+bn
>将棋の本場所は公式戦だから名人戦・順位戦と他棋戦に差はないよ

それは甘い甘い。ニワカさんここに極まれり、と言わざるを得ない。
昇級や残留、あるいは陥落の時にどれだけ棋士は感情を露にするだろうか。
それを見れば早指し棋戦優勝よりも明らかに順位戦の方が重要なのが分かるはずだ。
小タイトル獲得に近いくらいの価値はあるのは間違いない。
例えば「王座保持してB級」より「無冠でA級」を選ぶ人は少なくないだろう。
そしてその頂点に立つのが「名人」だよ。

>「場所」とは順位戦のこと
>「場所」の結果によって給料と序列が決まる

その通り。実利も名誉も決まる。
885名無し名人:2012/09/18(火) 19:47:28.06 ID:l5rtDmAM
生活保護を人生の順位戦で例えるいい話だなぁ
886名無し名人:2012/09/18(火) 19:48:28.98 ID:ywuaz+bn
そう。
名人と竜王どっちが上っていうと、規定としては同格なんだが
「順位戦と竜王戦ランキングの価値の差」で実質的には価値の差が出来ていると言ってよい
名人を保持することの中には「A級維持」が既に含まれている。これが非常に大きい。

森下「名人の一番のメリットは順位戦を指さなくて済むこと」
これは至言だな。
887名無し名人:2012/09/18(火) 19:50:17.09 ID:l5rtDmAM
確かに生活保護だと戦う必要ないですね
888名無し名人:2012/09/18(火) 19:56:19.79 ID:ywuaz+bn
これは少しネタなんだが

生活保護を受けることが出来るのも立派な実力。
受けたことが無いから知らないが、生活保護を受けている人は
受けられるようになる為の努力(あるいは運でも可)を行ったからだろう

だから生活保護を受けているってのは
少し低いレベルで見ると「賞賛の言葉」だろうね
889名無し名人:2012/09/18(火) 19:57:44.00 ID:l5rtDmAM
そんな賞賛ならいらんな
890名無し名人:2012/09/18(火) 19:59:52.35 ID:Nhp9F9/g
>>888
おい、こいつはなにを言っているんだ?
891名無し名人:2012/09/18(火) 20:00:15.88 ID:ywuaz+bn
>戦う必要ないですね

そう。戦う必要の無いところまで自分を持っていく為の努力を必ず
過去に名人はしているわけだ。 それこそが立派な実力。
奪取→失冠のサイクルを繰り返している人は、その努力を怠ったんだよ。
これが私が名人防衛>>>A級順位戦全勝とする理由。
892名無し名人:2012/09/18(火) 20:05:48.30 ID:G/PnxrHy
生活保護で生きながらえてる基地外角将が死んだら
将棋板始まって以来ぐらいの盛大な祭りになりそうww

早くお祭りしたいぜ
893名無し名人:2012/09/18(火) 20:15:53.49 ID:d/9O7TKx
将棋始めて一年が飛車落ち程度で羽生に勝てるわけないだろwww
894名無し名人:2012/09/18(火) 20:22:55.28 ID:tSmUd/1O
まあね
流石に二枚だと失礼だし
次は
チェス将棋プラスボクシングで
895名無し名人:2012/09/18(火) 20:55:38.31 ID:r5x0oHr7
>>872
よく見つけたね。彼とおれは実は同じ人物なんだ
>>886
うむ、たしかに順位戦を含むということで名人戦のほうが格上ととらえることも
できるかもしれない。しかし最高賞金の竜王戦も尊重するべき
>>888
そのとおり。生活保護を受けるにはその条件を満たし、なおかつ
ケースワーカーを根気よく説得する話術が必要なんだよね。
そのためには法律をよく知り、公務員の特性を理解していなければならない。
ホームレスが生活保護を受けれないのは法律の智識と話術が足りないから。
それも努力なんだよ。つまり決してダメなものではない。
>>891
まったくもってそのとおり。
防衛さえすれば順位戦も竜王戦トーナメントも免除される。ゆえに防衛は偉大といえる
896名無し名人:2012/09/18(火) 21:11:06.30 ID:ChXqFboL
将棋も野球もロクにやった事ないくせに
何を講釈たれてんだお前は・・・・・
897名無し名人:2012/09/18(火) 21:37:32.90 ID:G3dLZxly
足利乞食は最近はタイトル戦のスレだとすぐNGされて
相手にされなくて寂しいからこっちばかりになってるな
ここの連中も無視しとけばいいのに複数IDで自演だけするからすぐわかる
898あきらくん:2012/09/18(火) 22:46:05.47 ID:2nzQznPS
羽生は今夜は眠れないだろうな
僕と戦うのが怖くて怖くて仕方ないだろう
余りの恐怖心で身体をブルブル震わせながら布団の中でチビってるんじゃないか
899名無し名人:2012/09/18(火) 23:01:09.07 ID:l5rtDmAM
生活保護って負け犬だよね
900名無し名人:2012/09/18(火) 23:38:05.95 ID:JqaaDWWp
>>872
これ同一人物でしょ
文体や特徴的な語尾がそっくり
901名無し名人:2012/09/18(火) 23:57:21.32 ID:P2GeqjRJ
とりあえず角将は竜王名人の扱いが他タイトル2.5冠とか3冠とか全然安定しないから
総獲得賞金で判断しろよ
902名無し名人:2012/09/18(火) 23:59:21.08 ID:m8qfY57g
中村太地君が羽生を凄い形相で睨んでる…。

903名無し名人:2012/09/19(水) 02:37:10.51 ID:7Rqh+Yh8
ハブはいくら清純なキャラを演じても
桜井と付き合う限り全部ぶち壊しだ
904名無し名人:2012/09/19(水) 03:01:34.44 ID:DKYYesK/

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





905名無し名人:2012/09/19(水) 03:31:02.18 ID:up3tf2K9
僕とお友達は二人共イチロー信者だった。最近、二人共、内野安打と本塁打の攻撃力の次元の違いに気がついていた。
そんな時に発表されたのが打撃総合指OPHだった。
僕「OPHという凄い打撃総合指標が発表され、話題になっているけど、知ってる?」
イチロー信者のお友達「知ってるよ。四球、一塁打、二塁打、三塁打、本塁打を1:2:3:5:9の比率でカウントすることによって、本塁打の異次元の攻撃力を表すことに初めて成功した打撃総合指標なんだよね。」
僕とイチロー信者のお友達は、この打撃総合指標こそ天の決定だと理解した。
そしてイチロー信者同士OPHとイチロー信者であることの是非について徹夜で真剣に語り合った。
その結果、OPHが打者の打撃能力を一番正確に表せる打撃総合指標であることと、天の指標OPHのベスト30にも入ってこれないイチロー信者をこれ以上、続ける価値がないことを確認し、二人共、イチロー信者を辞めることにしました。
906名無し名人:2012/09/19(水) 05:33:43.11 ID:9pOfHWO/
>>905
打者としての総合力では王と松井の方が上なんだよね
907名無し名人:2012/09/19(水) 06:49:11.77 ID:SUS8UX3h
908名無し名人:2012/09/19(水) 07:29:21.95 ID:CWnDozXW
野球板でもバカにされてるw
909名無し名人:2012/09/19(水) 07:54:45.50 ID:vCia9n0I
おはようございます。
王座戦第3局も羽生さんの勝利を願って応援しますよ!(*´∀`*)

>>904
よっしはる!さん本日も乙です!
共に羽生さんの対局を楽しみつつ全力で応援ですね!
910名無し名人:2012/09/19(水) 08:09:36.94 ID:geVXyskV
振り飛車はやらんだろ
911名無し名人:2012/09/19(水) 08:20:55.14 ID:AnsAVD5h
先手だからな
矢倉濃厚だけど…
渡辺の一手損ってどの位の割?
912名無し名人:2012/09/19(水) 08:48:30.70 ID:oCxlcZYU
>>872
(中日ドラゴンズの)吉見、吉見ってマンセーしたら吉見骨折で今期絶望…
野球板でも疫病神ww
913名無し名人:2012/09/19(水) 08:51:28.67 ID:FMxs0sR9
今日は大事な一局や
今日勝たないと王座奪取には後手番2勝が条件になるからな
914名無し名人:2012/09/19(水) 09:28:44.62 ID:eQ2KxBSI
急戦矢倉で渡辺に勝ったことあるっけ?
915名無し名人:2012/09/19(水) 11:45:46.64 ID:o/Z6ZkzW
2008年に竜王戦3連勝4連敗してから羽生のタイトル戦も
羽生が出てないタイトル戦も思ったほど盛り上がらなくなったね
あそこで棋界全体が浮上するきっかけになるはずが更に沈んじゃった
96年以降ずっと暗黒期が長すぎる
916名無し名人:2012/09/19(水) 12:21:33.65 ID:XMnKEWht
羽生ファンだけど、今日だけは渡辺応援する。
その方が盛り上がるしね。
917あきらくん:2012/09/19(水) 14:23:01.25 ID:up3tf2K9
今日もまた羽生を応援する書き込みが少ないなwww
918名無し名人:2012/09/19(水) 14:45:50.40 ID:3JHbXbN2
暇人乙ナマポ野郎
919名無し名人:2012/09/19(水) 15:53:54.01 ID:azexSgiP
898 名前:あきらくん[] 投稿日:2012/09/18(火) 22:46:05.47 ID:2nzQznPS [5/5]
羽生は今夜は眠れないだろうな
僕と戦うのが怖くて怖くて仕方ないだろう
余りの恐怖心で身体をブルブル震わせながら布団の中でチビってるんじゃないか

920名無し名人:2012/09/19(水) 16:06:37.12 ID:DKYYesK/
>>909

(^ω^)ノ~~ いやぁ こんにちは ですお !

(^ω^)ノ お疲れ様ですお! 今日も 乙。ですお!



(^ω^)ノ 羽生先生 ファイトッ!
921名無し名人:2012/09/19(水) 17:59:25.84 ID:hmDMhY1D
後手急戦矢倉で先手の無理攻めを誘発して後手の勝ち。
典型的な渡辺勝ちパターンw
922名無し名人:2012/09/19(水) 18:30:39.43 ID:9pOfHWO/
羽生って森内や渡辺に名人戦・竜王戦の直接対決で負け越してるんだよね
923名無し名人:2012/09/19(水) 18:35:54.01 ID:9pOfHWO/
あっ、谷川にも負け越してた
924名無し名人:2012/09/19(水) 19:14:00.34 ID:HWZqC2Th
こりゃ明らかな羽生勝勢だな
渡辺が腰砕けのサーカス将棋やってるのは珍しいな
そうせざるを得ないよう追い込んだ羽生が素晴らしいと言うべきか
925名無し名人:2012/09/19(水) 19:16:12.24 ID:HWZqC2Th
>>921
全く逆だよ。
後手急戦矢倉で後手の無理攻めを誘発して先手の勝ち。
非典型的な羽生勝ちパターンw

これが正解だよ。
君の見る目の無さには驚愕せざるを得ない
926名無し名人:2012/09/19(水) 19:19:43.93 ID:HWZqC2Th
この局面で後手投了もある。それくらい形勢は離れているよ。
先手は飛車持って無くても入玉出来る形の上に
実際は飛車持ってて二段目の飛車打ち(銀取り+*取り)
が出来るからな。後手は指しようが無い
927名無し名人:2012/09/19(水) 19:35:49.49 ID:4nUK/73K
羽生必勝だな。

呼び込んで勝。藤井戦もそうだった。この技を羽生が使うようになると森内にも楽勝できる。

928名無し名人:2012/09/19(水) 19:48:11.18 ID:x9VAua1X
渡辺も嫌いじゃないがあえて言わせてもらう

アキラ、ピーンチw
929名無し名人:2012/09/19(水) 19:51:06.25 ID:PkbDnybk
角将判別はちょっとつついてやればいいよ
怒らせて特有の私怨や言い回しが出る
羽生.オタ とか
大山で自己満足する文とか
930名無し名人:2012/09/19(水) 20:36:55.47 ID:olTHKwIE
よし、勝勢だな
931名無し名人:2012/09/19(水) 20:42:50.98 ID:HNP4kAsX
>>921
逝ったあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
932名無し名人:2012/09/19(水) 20:44:10.31 ID:DKYYesK/

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!



933名無し名人:2012/09/19(水) 20:44:14.85 ID:vCia9n0I
羽生さん勝利おめでとうございます!(*´∀`*)
934名無し名人:2012/09/19(水) 20:45:46.89 ID:aMBcZD0Y
勝利おめ!
夕飯食べよ
美味しく食べられそうだ
935名無し名人:2012/09/19(水) 20:46:28.08 ID:r0E0mQf/
ま。当然の結果でしょ
936名無し名人:2012/09/19(水) 20:47:51.49 ID:Y1sthjlC
角将言い訳のできない完勝譜だな
937名無し名人:2012/09/19(水) 20:48:35.87 ID:HFaXwzoh
あきらくんざまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ
938名無し名人:2012/09/19(水) 20:51:52.46 ID:UquqKIZn
あきらくんの出番やで、角将
939名無し名人:2012/09/19(水) 20:52:12.15 ID:l8wkZb5S












アンチ逝ったwwwwwww
940名無し名人:2012/09/19(水) 20:53:26.40 ID:7hTDqEHp
◇◆◇ 9月の対局予定と結果 ◇◆◇

○05(水) 第60期王座戦  第2局 渡辺   明 竜王・王座
○14(金) 第71期順位戦 A級3回戦 谷川 浩司 九段
○19(水) 第60期王座戦  第3局 渡辺   明 竜王・王座
_29(土) 第33回日本シリーズ 2回戦  深浦 康市 九段

その他
○01(土)  第20回達人戦    決勝 森内 俊之 名人

未定
第62期NHK杯戦  2回戦 橋本 祟載 八段
第38期棋王戦    3回戦 木村 一基 八段        
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
941あきらくん:2012/09/19(水) 21:01:21.12 ID:up3tf2K9
まあ、こういうこともある。
あまりにも不出来だったのでダメージも残らないね。
942名無し名人:2012/09/19(水) 21:01:58.56 ID:r0E0mQf/
渡辺の実力が出た一局だったね
943名無し名人:2012/09/19(水) 21:06:22.54 ID:c6EcLM7Y
対渡辺にここまでの完勝は久しぶりでは?
944名無し名人:2012/09/19(水) 21:06:39.98 ID:l8wkZb5S
>>941
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!
945あきらくん:2012/09/19(水) 21:10:15.98 ID:up3tf2K9
ウンコ連呼羽生ヲタID:l8wkZb5Sは真性キチガイ
946名無し名人:2012/09/19(水) 21:12:09.66 ID:Q/u+iX8S
>>941
第2局は慣れてない対角交換四間にたまたま負けただけ
今回は後手番雁木でたまたま負けた。

そういう事もあるよなっ
947名無し名人:2012/09/19(水) 21:15:19.84 ID:8c24gsNs
角将の当初の予定では、3連勝で羽生もう終わったと言いたかったんだろうけどね
そうは問屋はおろさなかったね
948名無し名人:2012/09/19(水) 21:18:01.68 ID:px5FS0qL
>>945
キチガイにキチガイって言われるってことは、まともってことかww
949名無し名人:2012/09/19(水) 21:20:11.32 ID:l8wkZb5S
>>945
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!
950名無し名人:2012/09/19(水) 21:38:18.81 ID:olTHKwIE
角将=あきら
これははっきりしている
951名無し名人:2012/09/19(水) 21:39:54.94 ID:qTVVCCy1
>>872
こいついつも巨専荒らしてる奴だろ
中日ファンから誰も相手にされないので巨専で暴れてレス貰ってる
乞食だよ
952名無し名人:2012/09/19(水) 21:45:59.89 ID:CWnDozXW
巨人や羽生に噛み付けば構ってくれる
俺も2ちゃんでは孤独じゃないってことか
憐れやな
道楽でやってる俺の居酒屋で雇ってやりたい
いろんな人と生でコミュニケーション取るのは楽しいよ
953あきらくん:2012/09/19(水) 21:46:39.60 ID:up3tf2K9
>>949
キモッ!
954名無し名人:2012/09/19(水) 21:48:26.95 ID:Y1sthjlC
>>952
結局はここなんだろうな
ただ将棋板では誰もかまわないスレでも延々レスしてることがあるから困るわ
955てれび:2012/09/19(水) 22:10:59.64 ID:qQutQqGL
羽生さん、何勝目?
956名無し名人:2012/09/19(水) 22:31:25.40 ID:Q4OTcbxY
ついに渡辺も許さないリスト入りか
957名無し名人:2012/09/19(水) 22:32:38.23 ID:7Amov0Qw
やっぱ俺の予想通り3勝1敗か3勝2敗で羽生王座奪取だな
ただ渡辺は竜王戦になると人が変わるから侮れない。
丸山は渡辺に勝てないだろう。馬鹿のひとつ覚えの角変わりでは勝てん。
好調羽生でも良くて4勝3敗で竜王奪取。普通にいけば4勝2敗か4勝3敗で渡辺竜王防衛だ。
二日制の羽生は暴発ぎみだしなぁ。
958名無し名人:2012/09/19(水) 22:38:29.77 ID:n4U2a1Tn
羽生教習所
第2段階って感じか
勝負術を使ってみよう
959名無し名人:2012/09/19(水) 22:39:22.23 ID:HgC+UbCS
>>872
そうゆう人は、他の板に行けば沢山いるし
あきらくんも、そんなキチガイコテの一人に過ぎない
まあ、将棋板では珍しい存在だけど
有名で強い人に粘着して罵倒することで、悦に入るタイプ
960名無し名人:2012/09/19(水) 22:42:12.27 ID:c6EcLM7Y
次の深浦戦までにNHK杯が入って来ないかな?
961てれび:2012/09/19(水) 22:47:08.98 ID:qQutQqGL
NHK杯は9/24だと思われ。
962名無し名人:2012/09/19(水) 22:49:38.14 ID:7Amov0Qw
このところ渡辺を相手にしてもある程度指しこなせるようになった。
羽生の逆鱗にふれると遊んでくれなくなるからな。
普通に勝つ将棋をしてくる。
963 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/19(水) 23:11:17.06 ID:Q0A2s8M1
明石家さんまが言った空気の読めない一言

明石家電視台
2011年1月24日放送(MBS)一部地域は後に放送

間寛平アースマラソンゴールSP

明石家さんま「マラソンに行ってた時、何かあった?」

間寛平「……。」

さんま「嘘でもいいから。襲われたとかレイプされたとか、おもろい事言いなはれ」
964名無し名人:2012/09/19(水) 23:42:41.02 ID:60UV+rMQ
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!
965名無し名人:2012/09/19(水) 23:56:29.04 ID:23Ao4MEo
いつものことですが
今日3割さんがモテさんに負けたようです
966名無し名人:2012/09/20(木) 00:00:00.38 ID:fXlrFFw0
名人戦でも、チェスやったあとは勝ってたから、変に時間が空いて、
羽生さんが何か用意した時に、森内、渡辺クラスだと、待ってましたと
研究手に誘導するような感じになってしまうんじゃないと思ってきた。

重要な対局は、移動日に対局とかそういう無茶なことでなければ、
あんまり羽生さんに時間与えない方がいいね。力戦型に持っていけば十二分に勝機あり。
967名無し名人:2012/09/20(木) 00:03:48.14 ID:74XMkp2R
羽生さんは夏休み後半の宿題みたいに
切羽詰まって実りきをはっきする
968あきらくん:2012/09/20(木) 00:05:37.96 ID:juxpu9iD
腐れ羽生ヲタの息の根を止めるため名人とNHK杯の獲得をお約束します
応援よろしく
969名無し名人:2012/09/20(木) 00:09:54.02 ID:74XMkp2R
NHKは髪の毛フサフサの若手にゆずろう

しかし羽生さんが竜王を取って
しまったら目的がなくなりはしないだろうか?
いきなりチェスに専念したり
970名無し名人:2012/09/20(木) 00:10:00.48 ID:MdJelyW2
2012年タイトル戦
王将戦 久保−佐藤  → 佐藤王将 奪取
棋王戦 久保−郷田  → 郷田棋王 奪取
名人戦 森内−羽生  → 森内名人 防衛
棋聖戦 羽生−中村太 → 羽生棋聖 防衛
王位戦 羽生−藤井  → 羽生王位 防衛
王座戦 渡辺−羽生  → 羽生奪取リーチ
竜王戦 渡辺−丸山  → ????

一般棋戦 羽生 朝日・NHK・銀河・達人(非公式)
       佐藤 最強

羽生世代で現5冠 6冠目リーチ タイトル戦登場 9/14
971名無し名人:2012/09/20(木) 00:26:27.67 ID:BM//KX79
羽生に後手番振り飛車が有力な変化がたくさんあると興味持たせた藤井の功績はでかい
972名無し名人:2012/09/20(木) 00:35:24.46 ID:FR3ewfuy
>>969
鋭いな
永世七冠は、今後の人生の楽しみの為にとって有るんじゃ無いかと
達成しちゃったら、他にこれ以上の偉業が残ってない
将棋に対するモチベの維持に
取れない永世竜王を、上手く利用しているのではないか
そんで、永世七冠を達成したら
もう引退してチェスプレイヤーに転向しても良いと思う
棋士として充分すぎる程の偉業を達成したし
早く引退したとしても、存在は既に伝説だもの
余力を残してチェスで世界と戦うのも、羽生としては悪くないだろう
973名無し名人:2012/09/20(木) 02:56:58.56 ID:MD2p4ymp
2012年度成績 9月20日現在
【順位戦】 3-0 四回戦 屋敷九段 (10月中)
【王座戦】 2-1 渡辺竜王・王座(第四局 10/3)
【棋王戦】 三回戦 木村八段(例年9月下旬〜10月上旬)
【王将戦】 挑決リーグ 初戦 未定 (前期リーグ四位残留 例年リーグ10月開始)  

【 JT杯 】 二回戦 深浦九段(9/29)
【朝日杯】 一回戦 未定 (例年12月下旬〜1月上旬)
【NHK杯】 二回戦 橋本八段

****終了棋戦****
【竜王戦】 一組四位決定戦 決勝敗退 丸山九段
【名人戦】 2-4 挑戦失敗 森内名人
【棋聖戦】 3-0 防衛    中村六段
【王位戦】 4-1 防衛    藤井九段

【最強戦】 準決勝 敗退 郷田棋王
【銀河戦】 優勝       阿久津七段

【達人戦】 優勝  森内名人

対局数35(1位)勝数27(1位)8敗 勝率.771(6位)連勝10(3位)
974名無し名人:2012/09/20(木) 03:00:18.98 ID:wi2rYnV8
◇◆◇ 9月の対局予定と結果 ◇◆◇

○05(水) 第60期王座戦  第2局 渡辺   明 竜王・王座
○14(金) 第71期順位戦 A級3回戦 谷川 浩司 九段
○19(水) 第60期王座戦  第3局 渡辺   明 竜王・王座
_29(土) 第33回日本シリーズ 2回戦 深浦 康市 九段

その他
○01(土)  第20回達人戦   決勝 森内 俊之 名人
済17(月)  Vachier-Lagrave氏と羽生二冠公開友好対局  神戸商工会議所会館3階神商ホール
_22(土)  Vachier-Lagrave氏と羽生二冠、森内名人二面同時対局  東京スカイツリータウン ソラマチ5階
_30(日)  Almira Skripchenko氏と羽生二冠公開対局  渋谷ヒカリエ

未定
第62期NHK杯戦  2回戦 橋本 祟載 八段
第38期棋王戦    3回戦 木村 一基 八段        
…………………………………………………………………………………
5勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。調子はまずまずか。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   今年もタイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………
975名無し名人:2012/09/20(木) 03:01:33.78 ID:wi2rYnV8
◇◆◇ 10月の対局予定 ◇◆◇
_03(水) 第60期王座戦 第4局 渡辺 明 竜王・王座
_10(水) 第60期王座戦 第5局 渡辺 明 竜王・王座

その他
_16(火) 日経ビジネスイノベーションフォーラム「イノベーションを起こす力」日経ビル6F@東京
       対談 羽生善治二冠×梅田望夫(リコー 社外取締役)

未定
第71期順位戦 A級 4回戦 屋敷 伸之 九段
第61期王将戦 挑戦者決定リーグ戦 対戦相手未定(例年10月は2局)

976名無し名人:2012/09/20(木) 04:11:50.94 ID:ZdKBWlw+
羽生 善治(はぶ よしはる) 棋聖・王位 (棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡・甲斐女流など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
 2012年7月5日 通算タイトル獲得数(81期)歴代単独1位に
■タイトル歴  登場回数合計 109回(歴代2位) 獲得合計 82期(歴代1位)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位14期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖11期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 41回
 うち NHK杯戦 優勝10回(名誉NHK杯)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 19回(歴代1位)
 最多対局賞 10回(歴代1位)
 最多勝利賞 12回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 18回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回、生涯獲得額 約23億円)
■その他の主な記録
 A級以上棋士の年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位;  順位戦通算勝率・歴代1位 0.7857
 A級順位戦18連勝(歴代1位);  同一タイトル連続獲得 19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
 全棋士参加トーナメント棋戦で4連覇(将棋・囲碁を通じて史上初)- NHK杯(2008〜2011年度)
977名無し名人:2012/09/20(木) 04:12:29.34 ID:ZdKBWlw+

これ最新のプロフィール
次スレで使ってくれ
978名無し名人:2012/09/20(木) 05:00:41.77 ID:JIKorL5z
一日制タイトル●先○後○先スタート
62棋聖●○○○ 谷川 奪取
67棋聖●○○●● 三浦 失冠

一日制タイトル2-1スタート
16棋王○○●○ 南 奪取
17棋王●○○○ 南 防衛
62棋聖●○○○ 谷川 奪取
41王座○●○○ 谷川 防衛
63棋聖○○千千●●○ 谷川 防衛
64棋聖○●○○ 谷川 防衛
67棋聖●○○●● 三浦 失冠
47王座○●○○ 丸山 防衛
25棋王○●○○ 森内 防衛
26棋王○○●○ 久保 防衛
49王座○○●○ 久保 防衛
27棋王●○○○ 佐藤 防衛
52王座○○●○ 森内 防衛
33棋王○●○●● 佐藤 挑戦失敗
52王座●○○    ????

979名無し名人:2012/09/20(木) 06:26:29.66 ID:sKI9cmKF
22日のVachier-Lagrave氏との対局について詳しく頼みますm(_ _)m
980名無し名人:2012/09/20(木) 06:29:57.25 ID:sKI9cmKF
981名無し名人:2012/09/20(木) 06:38:06.70 ID:sKI9cmKF
30日の分は上記HPの マキシムさんの画像の下の at Tokyo をクリック
982名無し名人:2012/09/20(木) 08:15:20.54 ID:bZ9E5gj1
渡辺はじっくり矢倉組めばまず負けないのに何やってんだ
第一局で味を占めてしまったのかな
983名無し名人:2012/09/20(木) 08:25:30.93 ID:+g1yVJnA
よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!
984名無し名人:2012/09/20(木) 12:58:22.26 ID:oC7Jpok4
985名無し名人:2012/09/20(木) 13:05:44.44 ID:9wjsjg4K
1000なら生活保護制度廃止
986名無し名人:2012/09/20(木) 13:12:48.59 ID:oIhMrrHx
1000なら何とかしてくれる
987 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/20(木) 18:02:48.12 ID:IdxUSkWT
誰か次スレ立ててくれよん

最新プロフィールは>>976
988名無し名人:2012/09/20(木) 20:06:39.61 ID:7SDluLpB
989名無し名人:2012/09/20(木) 21:23:53.87 ID:to9SmiNJ
王座戦第5局は振り駒?
渡辺先手?
990名無し名人:2012/09/20(木) 21:29:11.30 ID:U4BZ1XbQ
>>989
振り駒たん
991あきらくん:2012/09/20(木) 21:45:45.78 ID:juxpu9iD
せいぜい頑張りな
992名無し名人:2012/09/20(木) 21:54:34.33 ID:GzRzPU7/
>>980
フランスチャンピオンは若き日の羽生っぽい雰囲気だなw
993名無し名人:2012/09/20(木) 21:57:52.66 ID:BM//KX79
>>1000なら羽生が30連勝
994名無し名人:2012/09/20(木) 21:58:34.44 ID:FR3ewfuy
あきらくんに元気がないなぁ
もう白旗なの?
995名無し名人:2012/09/20(木) 22:08:23.76 ID:3Tukef39

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





996名無し名人:2012/09/20(木) 22:11:31.23 ID:7SDluLpB
>>994
新スレ早速荒らしてますが?
997名無し名人:2012/09/20(木) 22:14:29.88 ID:OZp7gNnW
うめ
998名無し名人:2012/09/20(木) 22:15:35.93 ID:OZp7gNnW
999あきらくん:2012/09/20(木) 22:16:14.87 ID:juxpu9iD
>>995
キモ羽生ヲタ乙
1000名無し名人:2012/09/20(木) 22:18:09.71 ID:OZp7gNnW
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。