1 :
名無し名人:
2 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:20:04.81 ID:xLpRXySn
【王位戦スケジュール】
一日目
09:00 対局開始
10:00 (10:30) 午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
18:00 封じ手手番決定
二日目
09:00 封じ手開封 ・ 対局再開
10:00 (10:30) 午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30 対局再開
15:00 午後のおやつ
王位戦七番勝負に夕食休憩はありません
3 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:20:18.68 ID:xLpRXySn
4 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:20:31.32 ID:xLpRXySn
【中原永世王位の第53期王位戦第5局解説会】
日 時 2012年8月23日(木) 午後4時30分開場、午後5時開始
場 所 新城子供将棋教室 内
神奈川県川崎市中原区新城3-1-15 アートホーム村上2F「天秤座」
(JR南武線・武蔵新城駅徒歩1分)
入場料 一般:2,500円 中学生以下:2,000円、いずれも記念品付き
※途中「懸賞次の一手」出題あり
限定30名
解説者 中原誠永世王位、佐藤秀司七段
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/08/535.html
5 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:27:28.79 ID:Y7ZXKw2s
俺は諦めた
藤井の勝利を諦めた
6 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:33:00.47 ID:yoLwCD2C
7 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:33:28.39 ID:H9ZciI6k
kitano?
8 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:34:10.03 ID:I+so7pam
え、あれ同桂に直った
9 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:34:13.04 ID:yoLwCD2C
また、間違いかよ('A`)
10 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:34:37.68 ID:1yAiPHdt
11 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:34:37.58 ID:hnY5hqMN
同銀とか何事かと思ったぞw
12 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:34:52.17 ID:Fwejdvaf
43銀とか
13 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:35:08.69 ID:CqKNTbp0
同銀の有力新変化を期待したらこれだよ
14 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:35:14.51 ID:F7SMuG+n
同銀で大丈夫なのかよ
15 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:35:17.36 ID:c4L1hLot
16 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:35:48.79 ID:RJQw6FjU
ここからどうなるんだ?
△3四歩▲同銀△4六歩?
17 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:36:12.43 ID:96m1YWqH
何という間違いw
18 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:36:12.60 ID:N33gMhZH
おやつもボーカロイドみたいだな
マンゴーはリンレン 和菓子はルカ 抹茶はミク 紅茶 メイコ
19 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:36:54.35 ID:os7sbyr2
一日目から動いたなあ
飯塚の解説もわかりやすくて安定してるな
20 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:37:17.78 ID:1yAiPHdt
馬出来て後手必勝や
21 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:37:49.60 ID:WFr1t/9j
もう前例から外れたの?
22 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:38:18.27 ID:7xQ3dLkT
ここまでシステム狩りの定跡通りみたいだけど
どうなることやら
23 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:40:13.33 ID:YNI7/q9j
羽生の間抜け面どうにかなんないの?
24 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:40:13.53 ID:N33gMhZH
▲8二角から馬作るのも定跡になってるの?
25 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:40:19.69 ID:WkraPshm
【角将】
別名:足利ナマポ
年齢:50〜60歳
職業:生活保護
出生:栃木県足利市
趣味:2ちゃんねる
特徴:大山を神と崇める。現在は谷川・森内・渡辺の大ファン。
羽生を心から憎み、アンチ活動に人生を賭けている。
学歴に極度のコンプレックスがある。
最近アンチエイジングのため栄養学を学び始めた。
【今日の角将】
ID:YNI7/q9j
26 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:41:04.32 ID:YNI7/q9j
せっかく高い部屋で対局やってんだろうに
ボケた爺さんが突然乱入してきて対局始めちゃったみたいな感じ
27 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:41:23.71 ID:WkraPshm
28 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:42:06.51 ID:Fwejdvaf
歩桂と銀の交換なら許せるのかいな
29 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:42:16.07 ID:d8nFQ+Av
ここで82角打たれたら防ぎようがないな
どうすんの?
30 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:43:10.14 ID:A8M2cMjD
まさかのここで封じ手とか
31 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:44:36.36 ID:GVN9WJ4u
82角は93香91角成71金で耐えるということなのかねぇ。確かにこう進むと馬があまり活きてない気がする。
32 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:44:46.11 ID:fvFI+u3T
82角の筋が残ってるから、後手だいぶ忙しいな。
このまま新手もなしに負けるってことねーだろーなー
33 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:45:16.58 ID:7xQ3dLkT
34 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:46:10.44 ID:5pW4mIZF
王位戦というと、
どこで広瀬が新手出すんだろうってwktkしてたら投了まで行ってしまったことあったな・・・
35 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:46:44.49 ID:I+so7pam
生半可な新手じゃ潰される局面にしか見えないんだよなあ
36 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:46:50.57 ID:WxKdNrQB
藤井オワタ
37 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:47:10.45 ID:H9ZciI6k
最後がそれじゃ
尻つぼみにも程がある…
38 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:48:05.16 ID:RJQw6FjU
振り飛車は玉の堅さで勝つって将棋だけど
この局面はあんまり堅くないうえに角打の筋まであるから
ぶっちゃけ振り飛車面白くないよね
39 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:48:05.79 ID:DZHqsAoq
これアマなら後手つぶれてると思うけど、大丈夫?
40 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:48:26.99 ID:GVN9WJ4u
尻つぼみが一瞬卑猥な言葉に見えた
41 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:48:48.06 ID:kBkzUdAP
藤井が無策で突っ込むわけなかろう。
策の無い藤井なんて
ただのぼそぼそぼやくおっさん。
42 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:49:11.15 ID:cQRA92Nd
銀取り放置でと金狙いか
これは読み筋だったっぽい
43 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:49:11.68 ID:RJQw6FjU
棒銀が綺麗きまりそう
44 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:49:24.47 ID:A8M2cMjD
ってか尻すぼみじゃないのか?
45 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:49:39.93 ID:B7574YyZ
もう先手が勝った気がするんだけど
46 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:50:09.54 ID:DZHqsAoq
藤井ファンゆえの不安かもしんないけど、これ玉形以外の部分的な手はすごい古くからある感じだし、
ものすごい新手が潜んでるって感じはしなくて……
頼みの玉型も通常形の美濃よりはるかにやわいし。
47 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:50:12.01 ID:7xQ3dLkT
▲24銀に△46歩は、あとで先手から角打ちの両取があるからなあ
48 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:50:49.60 ID:Wi92ef2g
49 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:51:13.64 ID:jA7qdtgb
これはもうどちらかがいいですね
50 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:51:41.81 ID:RJQw6FjU
▲3四銀だと△2五歩で先手は歩を垂らすのかな
わからん
51 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:52:05.27 ID:N33gMhZH
今日の藤井はタニーが憑依してんのか、、、、
涙目
52 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:53:13.64 ID:xQMXLhdD
駒組み成功したからいいじゃん
53 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:53:14.07 ID:Y7ZXKw2s
藤川猛司
54 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:53:31.18 ID:RJQw6FjU
ところでこの局面って、もうソフトの評価値動いてるの?まだ定跡の範囲?
55 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:54:49.63 ID:tFQYYfYE
これ、2、3筋だけを見ても後手厳しそうだなあ。
捌けても玉型が悪すぎる。
ただ82角は71金で足が遅くなるら先手不満だと思う。
56 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:55:15.75 ID:xQMXLhdD
なんで銀取らなかったの?
57 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:55:33.51 ID:A8M2cMjD
34銀でした
とりあえず46歩か?
なんか遅い気もするけど
58 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:55:34.95 ID:Y7ZXKw2s
藤井如き最後の腕力だけで十分だと言いたいんだな羽生は
59 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:56:07.01 ID:RJQw6FjU
美濃の形で玉が7一に入れば後手持ちなんだけどなあ
60 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:56:09.69 ID:XEc/FSJM
羽生は後手持って2局勝ってるのか
まあ互角の局面かなあ
61 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:56:20.26 ID:yoLwCD2C
62 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:56:27.79 ID:cIfQIpgd
藤井が勝ったら俺、就職するんだ・・・
63 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:56:28.10 ID:NbCtDqON
64 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:56:53.13 ID:Y5ONwQEX
65 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:58:07.40 ID:RJQw6FjU
66 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:58:11.20 ID:sJZ9r1YV
みんなの期待値が最高に高まったときコロッと負けるのが藤井
67 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:58:34.60 ID:d8nFQ+Av
>>61 なんだまだ定跡なのか
見た目後手に隙がありすぎる気もするけどそうでもないのか
68 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:59:27.94 ID:iv9shnoF
これで後手でやれるのかな
69 :
名無し名人:2012/08/22(水) 15:59:40.41 ID:DZHqsAoq
後手システムで今までの定石どおりいったら厳しいから不安なんだよう
70 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:00:05.82 ID:GVN9WJ4u
え、えぇ、えぇ、わ、ワタクシはですね、対振り飛車でもですね、たくさん名局を指したことがあります。
もちろん今は棒銀が多いんですけどね、昔は大山先生ともずいぶん指しました。
昭和43年の十段戦第4局、ワタクシは6時間に及ぶ大長考の末に62歩という絶妙手を発見いたしまして、
それで十段位を獲得したという思い出があります。
71 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:00:21.94 ID:2kuYaVI4
既に勝負きまってんじゃんw
72 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:00:36.94 ID:cQRA92Nd
6時間・・・さすがです
73 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:00:52.24 ID:WxKdNrQB
二人とも飯塚の手中で踊らされている感じだな
74 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:01:12.41 ID:tFQYYfYE
>>56 先手の35銀をなぜ取らなかったって意味かい?
そんなことしたら一時的な駒得になっても23歩成から飛車まで成られて終わる。
75 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:01:28.85 ID:xQMXLhdD
>>70 お爺ちゃん、おやつの時間ですよ (´・ω・`)
76 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:01:39.99 ID:zKMuw1VO
パンチラ学園
77 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:02:10.43 ID:zC4QZ5FG
羽生、藤井システム指しこなしすぎやろw
78 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:02:10.93 ID:xQMXLhdD
79 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:02:14.64 ID:jeBtKoAo
終わってから「何か良くなる順があるはずだと思ったが、何もなかった」
とか言わないだろうな。。。
80 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:02:23.91 ID:N33gMhZH
優劣不明で斬り合いになったらハブが勝つにきまってんじゃん
81 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:02:24.42 ID:GaFS18Z9
>>34 あの局に関する広瀬のコメントって結局どうだったっけ?
82 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:03:38.44 ID:d8nFQ+Av
次は後手46歩だろうけど
その時に55角みたいな手は駄目なのかな
83 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:03:54.08 ID:GVN9WJ4u
>>75 (´ω`)では明治の板チョコを10枚ほどお願い出来ますか
84 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:04:05.90 ID:FKIaK6aX
ここで後手△25歩ってない?
85 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:04:25.54 ID:h/x1mFST
>>81 何かあると思ったが何も無かった、だったはず
86 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:04:36.72 ID:2YDdrJ9D
>>79 羽生が言ったらかっこいいけど、藤井が言ったらただ馬鹿なだけだな。
87 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:04:37.38 ID:RJQw6FjU
>>81 変化できるかなあって思って指したけど出来なかったとか、そんなんじゃなかったっけ?
一応前例は知ってたはず
88 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:05:28.98 ID:Y5ONwQEX
89 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:05:29.63 ID:YNI7/q9j
藤井はこれでタイトル戦最後だな。羽生も王位が今期最後
来年は渡辺が挑戦して王位を奪取する。今期王将もとるから4冠以上は確実だと思う
順位戦がどうなるかってことだなあ。羽生が居飛車できてくれれば芽がある
去年みたいに振り飛車で逃げられたら取れもしないのに羽生が名人挑戦
逆に万が一とってくれるといいんだけどね。そうしたら羽生がいなくなって名人挑戦できる
ただ羽生に名人取らすのは癪だし時間もかかる。誰でもいいから羽生に順位戦で入れてほしいのが本音
90 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:05:46.97 ID:GVN9WJ4u
>>81 勘違いしてた。気付いた時にはもうどうしようもなかった。よく見たら前例の解説でダメだって書いてあった。
91 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:05:51.12 ID:d8nFQ+Av
>>84 それだと24歩とたらされてと金つくられると思う
92 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:05:58.95 ID:c4L1hLot
>>83 一日8枚までと決めてたんじゃなかったんですか?
93 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:06:37.65 ID:F7SMuG+n
94 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:06:58.02 ID:h/x1mFST
95 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:07:30.17 ID:h/x1mFST
96 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:08:00.43 ID:Sp3z15FV
97 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:08:29.62 ID:7UJ+lKIM
>>89 羽生も今期最後って・・・
これから王座戦がはじまるじゃないのか???
98 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:08:41.60 ID:h/x1mFST
99 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:09:07.17 ID:Dt71Aygv
というか、ここまでは藤井の想定局面で事前に周到にたっぷり研究しているはず。
広瀬のような発言は事前にちゃんと研究せずに対局中に考えようという甘さが出ている。
終盤力に頼る棋士にありがち。
100 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:10:04.64 ID:WxKdNrQB
さすがにここまでは藤井も何百回と並べているはず。ただ、新手が無効という可能性も大いにあるが・・・
101 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:10:10.43 ID:Dt71Aygv
>>97 基地外相手にするなよ
ちゃんとNGにしろ
102 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:11:53.87 ID:Dt71Aygv
>>100 新手の成功率なんてもともと低いものだよ。
だから事前に研究会とかの実戦で有効性をチェックするわけだが。
103 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:11:55.64 ID:H9ZciI6k
さて、
104 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:12:46.16 ID:Y7ZXKw2s
これは羽生王位が完全に藤井の罠に嵌ったな
105 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:13:36.59 ID:zEeIgM2E
>>96 △46歩▲同歩 @→△44飛 ▲24飛
A→△同飛 ▲24飛
どちらにしろ俺の禿指だと先手有利に傾く
106 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:14:10.64 ID:Sp3z15FV
107 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:14:21.60 ID:tFQYYfYE
>>81 ―― 終盤の入り口まで前例がありましたが、その辺の意識はいかがでしたか。
前例があるのは知っていたのですが、難しいのかなと思っていましたので。
これのことかな。
解説陣も困ってたようだ。
控室では前例を覆す変化が見つかっていません。
「どうしても先手が負けになってしまいますね」(森下九段)
「新しいアイデアをなんとかして見つけないと、検討のしようが……」(阿久津七段)
108 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:14:53.12 ID:HWm5vLnd
>>104 どうせ罠にかかったけど逃げられる川口浩探検隊パターンなんだろ
109 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:14:54.99 ID:XEc/FSJM
>>87 しかし素人目には全く必然手順に見えないのに
途中で変化できないってのもすごい話だよなあ
110 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:15:43.79 ID:2YDdrJ9D
>>107 やることがない控え室ほど棋士にとってつまらないものはないのう
今のところ、これもそうか
111 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:15:48.92 ID:GVN9WJ4u
46飛〜36飛にどう対応するんだこれ?
24飛の攻め合いは無理だよね?
112 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:16:07.66 ID:1C3TzDzE
じいさんがdisる棋士が勝つという不思議な法則。羽生勝ちはまだしも、豊島まで負けさせる凄い能力w
113 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:16:39.75 ID:Fwejdvaf
>>108 はまっている〜羽生二冠の顔は笑ってる〜♪
114 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:17:32.88 ID:zEeIgM2E
115 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:17:33.85 ID:xQMXLhdD
▲35角こい
116 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:17:34.74 ID:kBkzUdAP
今日は地元の奨励会員が来てるのか。いい心がけだ。
117 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:17:35.51 ID:Y7ZXKw2s
完全に藤井の罠にかかったな羽生
118 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:17:50.72 ID:d8nFQ+Av
.
>>93 まだこの時の棋譜とおなじってことは
このまま行くと後手が勝つことになるけど
どっちも研究してるからどっちが先に変化するかが見ものだな
119 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:18:17.67 ID:HWm5vLnd
>>111 ▲24飛〜▲22飛成の攻め合いで先手有利が今のところの結論じゃないの?
120 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:18:26.71 ID:xQMXLhdD
ごめん35角はだめだ
121 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:18:29.56 ID:F7SMuG+n
俺らならノータイムで24飛してた
122 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:19:44.31 ID:d8nFQ+Av
と思ったらまだ他にも変化した棋譜がすでにあるのか
123 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:20:31.91 ID:FuD88rJ1
開始日時:2007/06/28
持ち時間:4時間
消費時間:▲239△239
場所:東京「将棋会館」
先手:松尾歩
後手:藤井猛
*棋戦詳細:第33期棋王戦本戦2回戦
*「松尾 歩六段」vs「藤井 猛九段」
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲6八玉 △9四歩 ▲7八玉 △7二銀 ▲5六歩 △5二金左
▲5八金右 △6四歩 ▲5七銀 △3二銀 ▲3六歩 △6二玉
▲5五角 △6三銀 ▲2五歩 △3三角 ▲3五歩 △同 歩
▲4六銀 △4五歩 ▲3三角成 △同 桂 ▲3五銀 △3四歩
▲2四歩 △同 歩 ▲3四銀 △4六歩 ▲同 歩 △4四飛
▲3五歩 △4六飛 ▲2四飛 △4九飛成 ▲5九金寄 △3八龍
▲1六角 △2七歩 ▲同 角 △3五龍 ▲2二飛成 △1四角
▲1六角 △7一玉 ▲4四歩 △同 龍 ▲2三歩 △2五歩
▲3二龍 △3四龍 ▲4三歩 △3九龍 ▲4二歩成 △6二金寄
▲4三と △7二銀打 ▲6八銀 △2九龍 ▲3三龍 △1九龍
▲4五桂 △1七龍 ▲1五歩 △8四香 ▲1四歩 △6六桂
▲同 歩 △8七香成 ▲6九玉 △1六龍 ▲7八銀 △2七龍
▲5七桂 △4六歩 ▲8七銀 △4七歩成 ▲5三と △2六角
▲6二と △同 金 ▲3一龍 △4一歩 ▲同 龍 △5一歩
▲同 龍 △6一金 ▲1一龍 △5八と ▲同 金 △8八金
▲7八銀 △3八龍 ▲6七銀左 △4七歩 ▲4九歩 △8九金
▲5三角 △8二玉 ▲8七香 △5二銀 ▲2六角成 △同 歩
▲8六香打 △4六桂 ▲8三香成 △同 銀 ▲同香成 △同 玉
▲8四歩 △同 玉 ▲7八玉 △5八桂成 ▲8五歩 △8三玉
▲8四銀 △7二玉 ▲5八銀 △8六香 ▲8三金 △6二玉
▲5四桂 △6三玉 ▲6一龍 △同 銀 ▲5三金
まで131手で先手の勝ち
124 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:20:36.97 ID:WxKdNrQB
さすがに最もマシそうな手だなw
125 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:21:22.18 ID:GVN9WJ4u
そうか、24飛で居飛車いいのか……
居飛車のこの形で飛車成らせて幸せになった経験少ないからダメだと思っちゃった。
そういや後手は美濃じゃあないんだな、それなら先手の攻めも速いのか。
126 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:21:52.50 ID:h/x1mFST
127 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:21:58.19 ID:Y7ZXKw2s
128 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:22:25.66 ID:xQMXLhdD
129 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:22:42.20 ID:ip+bWTCU
藤井は、自分が負けた先例をなぞったけど、序盤には自信があったのかな?
130 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:22:50.88 ID:yoLwCD2C
131 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:22:54.22 ID:2YDdrJ9D
132 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:23:14.93 ID:HWm5vLnd
途中下車キター
133 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:23:24.02 ID:Fwejdvaf
持ち時間が倍ある…倍あるんだよぉぉぉ
134 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:24:28.77 ID:ip+bWTCU
>>128 棋士は自分で指した対局は、ある程度は覚えてるらしい
さすがに、何年前の何月何日みたいに局面を覚えてるわけじゃないらしいけど
この局面は前に指した、これは前に検討したor研究したなどは、分かるらしい
135 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:24:57.33 ID:zEeIgM2E
>>130 24飛指した局面に進めてみて +600ぐらいにならない?
136 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:25:28.37 ID:RJQw6FjU
これはどう見ても居飛車いいよな…
振り飛車の玉形が悪い
137 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:25:48.53 ID:9cEC6ThL
fujiiの夏が終わったな
138 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:25:53.47 ID:2ehzRXyY
自分が指した将棋忘れるわけも無い
何かよさげな手順見つけたんだろう先生
使えるかどうか知らんがどっかで変化するんだよね
139 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:26:09.05 ID:CaNG/LAC
これは少し後手持ちだね
140 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:26:30.15 ID:uov1m3XM
3五歩には2五歩で対応できないか
141 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:26:39.42 ID:Y7ZXKw2s
対局者を反対にしてみ
ソフトも人間も羽生を信用してるだけだよ
142 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:26:49.23 ID:d8nFQ+Av
これ35歩じゃなくて単に24飛だとどうなるの?
143 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:26:50.17 ID:2YDdrJ9D
まあどっかで変化しても羽生にあっさり打ち破られるんだろうが
144 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:27:30.89 ID:ip+bWTCU
>>139 藤井本人が前例で指してて、敢えて選んだ手順だから
案外、後手の方が良いのかもね
まあ、素人目には先手が良く見えるが
145 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:27:34.53 ID:h/x1mFST
>>!42
△23歩?
146 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:27:36.04 ID:WVnqIDLX
過去の実践例ってwikiから検索できるの?
147 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:27:51.74 ID:kBkzUdAP
>>123を見てると、後手が悪いイメージはそんなに無いなあ。
むしろ、後手が攻めそこなってる感じが強く残るw
148 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:28:02.61 ID:uov1m3XM
149 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:28:10.97 ID:2YDdrJ9D
>>141 それなら後手が新手で圧勝というだけだな
150 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:28:29.79 ID:h/x1mFST
151 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:28:31.62 ID:ip+bWTCU
152 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:28:56.75 ID:azxwUARB
最近NHK杯で解説の竜王が「これ以前俺もこんな形になった。続きはどうなったか忘れたけど」
って言ってたよ
153 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:29:03.62 ID:GVN9WJ4u
>>134 先崎「指したばかりの将棋でも並べられないって言ったら奨励会員に「何言ってんだコイツ」みたいな目で見られた」
154 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:30:13.90 ID:h/x1mFST
155 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:30:44.76 ID:Y7ZXKw2s
あの偉大な大名人森内俊之現名人だって
若い頃は出来なかったんだから指したばかりの将棋を
156 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:31:06.67 ID:P93O/gYC
舟囲いよりも戦場に近い振り飛車ってのも珍しいよなー
157 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:31:07.71 ID:zEeIgM2E
158 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:31:25.88 ID:ip+bWTCU
>>153 指したばかりの将棋を並べられないのはマズイだろw
俺でもできるわw
先崎の中での『指したばかり』の定義が分からないから、なんとも言えないけど
1時間前なのか、1ヶ月前なのかで全然違うかもしれんが、どちらも指したばかりって言う人はいるだろうし
159 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:31:42.56 ID:/PytGyYm
▲2四飛で何の問題もないように感じるが・・・
160 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:31:48.71 ID:yoLwCD2C
161 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:32:51.71 ID:WVnqIDLX
162 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:06.90 ID:ip+bWTCU
>>159 問題がないように見えて問題がある場合もあるし
まだ、時間があるから、ゆっくり考慮して指せばいいよ
ただでさえ羽生は長時間将棋の序盤でポカが多いし
163 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:09.96 ID:HWm5vLnd
室岡先生さすがです
164 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:12.75 ID:RJQw6FjU
舟囲いも金寄って箱入りにすると結構堅いしね
165 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:13.38 ID:c4L1hLot
166 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:21.15 ID:Q4MJ9UtU
自分の指した将棋は忘れるけど、NHK杯なら並べられるわ
167 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:39.90 ID:h/x1mFST
科、課かかっかか、かくうううううううううううううう?
168 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:33:49.44 ID:Xt34js/F
これは新手?
169 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:01.33 ID:taCLJ3h0
羽生から新手かよ
170 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:06.09 ID:k8fLXN7v
不思議な手きたーーーー
171 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:06.45 ID:b4rdau+o
羽生なら打ちそうな角だと思ってたが本当に指すとは
172 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:24.35 ID:RJQw6FjU
1六角か
全く見えなかった手だ
173 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:42.09 ID:t0AZp3eh
新手きたね
174 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:52.26 ID:/PytGyYm
おおおおお、羽生先生から新手が出てくるとは
175 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:54.79 ID:h/x1mFST
これは意図が見えない
176 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:34:56.38 ID:2YDdrJ9D
これは先手勝ちだな。
177 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:02.89 ID:NM2KQrTV
魔太郎も忘れてなかったか
最近、NHKの解説で
178 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:04.08 ID:H9ZciI6k
藤井さんに時間使わせたいだけなんじゃないの
179 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:04.97 ID:k8fLXN7v
楽には勝たないぞという決意と見た。
180 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:13.26 ID:Q4MJ9UtU
羽生っぽい角っすなー
181 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:15.01 ID:sVtgdXWU
182 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:23.15 ID:zEeIgM2E
183 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:43.44 ID:I+so7pam
△2五歩が味良くなりそうだが
しかしまた藤井の新手が見れないのか
チッ
184 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:35:56.27 ID:uov1m3XM
焦点の2五歩
185 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:05.45 ID:ip+bWTCU
羽生が指すと、よく意味の分からない1六角がかっこよくて素晴らしい手に見える
いや、よく分からないんだが
186 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:07.15 ID:KXttqnGH
187 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:08.22 ID:FYE8M0O0
アチャー
この一手で藤井の研究外されたっぽいな
188 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:16.54 ID:7UJ+lKIM
これで控え室も検討のし甲斐がでてきたんじゃw
今までじゃ、俺たち何しに来たんだろ?状態だっただろうから
189 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:16.96 ID:UvbK3vf9
素人目には25歩で後手がいい
190 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:39.34 ID:Y5ONwQEX
藤井が研究手を出す前に変化とか
191 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:43.26 ID:xQMXLhdD
藤井新手お預け
192 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:51.79 ID:k8fLXN7v
天井見んなw
193 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:36:53.01 ID:Xt34js/F
先に4九飛成を受けているという意味ですか?
194 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:37:00.16 ID:YNI7/q9j
筋のいい棋士が指した棋譜はいくらでもいつまでも覚えてる
羽生みたいな本筋外して相手を混乱させる指し手なんて覚えられるわけがない
覚える価値もないし筋は悪くなって将棋観までおかしくなる。棋譜を見るだけで害
谷川とか大山の棋譜を中心に並べてる。そうすると渡辺の棋譜の素晴らしさがよく理解できる
195 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:37:00.88 ID:Glk5KHkN
おお
普通に指して先手が悪くないはずなんだけど変化したってことは
藤井の研究を警戒したのか
それとも「面白い将棋を見せたい」というサービス精神なのか
196 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:37:18.14 ID:tFQYYfYE
藤井の意図に気づいて対策してきたか?
飛車を成らせない上に後手陣を直接にらんでいる。
先手は飛車が捌ければ後手陣を一気に崩せそうだ。
197 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:37:38.09 ID:2YDdrJ9D
研究を外されたらもう藤井に打つ手はないだろ。
198 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:37:45.56 ID:lpWEM5pa
金に狙いをつけたとおみの角だな
199 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:01.98 ID:YNI7/q9j
でたよくくだらない奇手。これがあるから羽生の棋譜なんて並べたくない
意味がわからないし筋は悪い。並べてる方にまで悪影響及ぼす有害性
200 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:08.78 ID:X+me6xRm
また羽生から変な角がきたな
201 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:10.16 ID:Y7ZXKw2s
実は藤井の弱点は終盤ではなく中盤だという事は内緒だよ
202 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:13.96 ID:uov1m3XM
羽生さんは開拓者だね
203 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:17.33 ID:RJQw6FjU
藤井新手見たかったけど、これはこれで面白い
藤井時間使うかな
204 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:19.24 ID:yoLwCD2C
ここで封じ手まで長考したら、研究に無い手なんだろうな
205 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:29.81 ID:Q4MJ9UtU
206 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:55.85 ID:h/x1mFST
207 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:38:58.42 ID:2WFRNeu6
△25歩
208 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:01.80 ID:HWm5vLnd
ここで封じる展開か
209 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:02.69 ID:xQMXLhdD
藤井が時間使いまくりそう
210 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:07.90 ID:ip+bWTCU
>>199 筋が悪いって言うけど、コンピューターの次善手らしいぞ・・・
>>130 まあ俺にもあなたにも意図は見えてこないかもしれないけど、素晴らしい手なんだろう
211 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:10.40 ID:yoLwCD2C
212 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:14.43 ID:Y5ONwQEX
ヘンな角は藤井も得意だろ
対抗しよう
213 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:21.81 ID:d8nFQ+Av
25歩とさされたらどうしていいかわからないんだが
214 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:26.60 ID:h/x1mFST
さあ、控え室・ツイッターよ!出番じゃ!
215 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:31.88 ID:gwqSRNw9
羽生もこの戦型は経験豊富だから前もって考えていたんだろうな
216 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:45.88 ID:6Zxa94f+
今来た。やっぱりあれが湧いてるか。
217 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:46.04 ID:Fwejdvaf
チクチクと藤井先生をなぶる鬼畜眼鏡モードかw
218 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:46.54 ID:STdW9MYr
羽生がこの手の角打ち打ったら、たいてい勝っている。
219 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:39:59.13 ID:h/x1mFST
25歩には38飛車なのだろうか
220 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:40:20.78 ID:Q4MJ9UtU
やっぱ羽生ー藤井は現代将棋界の最高のエンタメだはw
221 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:40:47.33 ID:YNI7/q9j
>>210 コンピュータ将棋は羽生の指し手多くインプットしてるだけで真の最善手を求めてるわけじゃない
よく形勢判断を間違えるのは羽生の棋譜をインプットしてるから
渡辺とかが最善手と違う手を指してソフトを上回ることなんて多々ある
222 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:40:57.48 ID:bSp2nw6i
>これは前例がない。新手だ。羽生は足を崩し、
>リラックスした表情。藤井はじっと天井を見上げている
www
223 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:17.21 ID:xQMXLhdD
羽生から藤井への質問状
224 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:28.00 ID:8wTgJyLp
全てを悟った藤井は封じ手投了した。
225 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:29.99 ID:Y7ZXKw2s
このぐらいでうろたえるなよふじい
226 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:37.09 ID:UvbK3vf9
ん、25桂の方がいいか?
227 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:38.51 ID:Fy5o2zSU
藤井新手?
第六局で見られるだろ。
228 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:39.11 ID:2YDdrJ9D
羽生はもう勝利を確信か。一日目からリラックスとは余裕だな。
229 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:46.66 ID:Q4MJ9UtU
やっ あのー 自信はなかったんですけどね
やってみたかった手なんで どうなるかなって えぇえぇえぇ
230 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:41:54.24 ID:zEeIgM2E
>>211 こういった激指の候補手から推理して現局面を再現できる人っているのかな?
231 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:42:19.24 ID:h/x1mFST
232 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:42:25.19 ID:YNI7/q9j
ソフトは本筋とは違う手を最善手とするときが結構あるけどそれは羽生の害
羽生の棋譜データがソフトを今一歩トップで通用しない存在にしてる
233 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:42:26.61 ID:xQMXLhdD
羽生はもうチェスモードだったりして
234 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:42:39.67 ID:tFQYYfYE
ここから一直線で50手先まで読んでいるわけか。
235 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:42:50.16 ID:h/x1mFST
236 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:43:26.40 ID:FYE8M0O0
これはこのまま封じ手になる可能性が高いね
237 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:43:28.69 ID:HLnSYpaN
ID:YNI7/q9j
本日の基地外
238 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:43:53.26 ID:xQMXLhdD
封じ手に投了って書いたりしないよね?
239 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:18.20 ID:UvbK3vf9
240 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:25.00 ID:NM2KQrTV
これは一時間くらい指さないか
241 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:31.11 ID:IeSmQB+U
これはどう見ても△2五歩と突きたい、
突いてくれと言ってるようにしか見えない。
それが羽生の罠だとしたらとんでもないことだが…
242 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:31.85 ID:Sp3z15FV
24ひだと23ふどうぎんなり24ひどうなりぎん28飛車だったのかな?
243 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:41.08 ID:xQMXLhdD
封じ手
藤井手
244 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:41.45 ID:UJU79PiL
ID:YNI7/q9j
は、ただ悪口言ってるだけ。レベルが低い。
245 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:44:53.57 ID:ip+bWTCU
ID:YNI7/q9j に絡んだ自分が情けない、素直にNGします。
246 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:45:29.87 ID:WxKdNrQB
羽生から新手かよ・・・藤井オワタ('A`)
247 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:45:31.34 ID:GVN9WJ4u
※△2五歩は▲3三銀不成△同銀▲2五角で▲5二角成を狙われて勝てない。
藤井はこの手で劣勢を意識した。
248 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:45:31.35 ID:YNI7/q9j
名人戦でも羽生がソフトとまったく同じ手を指して形勢どんどん悪くなった局があった
最善手をさせば形勢がよくなると数値で出てるのにも関わらず
ソフトは羽生の筋悪の生き写しみたいになるときがある。今すぐ羽生のデータを排除することが大事
249 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:45:32.60 ID:2YDdrJ9D
藤井もう帰りたそうな
250 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:45:46.15 ID:lXW6ut+d
まさか羽生が新手を出すとは・・・
251 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:45:57.14 ID:h/x1mFST
飯塚は後手有望とみるか
これは羽生の遊びなのか
252 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:46:00.75 ID:Y7ZXKw2s
藤井や藤井システムが悪いんじゃなくて振り飛車が悪いんだよ
何で藤井は賢いのに居飛車党に戻らなかったのか
253 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:46:20.73 ID:I+so7pam
まあ▲3八飛で悪いか
駄目やな
254 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:46:59.64 ID:2WFRNeu6
素人だが
▲16角はアマ5級の手
255 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:47:09.66 ID:Xjj/D1ds
こういう新手を羽生は事前に準備しているのだろうか
256 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:47:30.24 ID:UvbK3vf9
藤井(だめだ・・・まだ笑うな)
こんな心境ならいいが、実際はめっちゃ驚いてるんだろうな
257 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:47:48.68 ID:2YDdrJ9D
投了やむなし
258 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:48:42.55 ID:yHdi1unD
>>252 何度も本人が言ってる話
「振り飛車の方が面白いから」
259 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:48:55.12 ID:xQMXLhdD
羽生さんて頻尿なの?
260 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:49:15.65 ID:WxKdNrQB
261 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:49:57.36 ID:HWm5vLnd
もう飯塚推奨の△25歩でいいんじゃね(適当)
262 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:50:00.60 ID:Xjj/D1ds
263 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:50:38.82 ID:Dt71Aygv
>>215 前例の棋譜を並べたときにも多少考えただろうが、じっくり考えたのは、さっきの1時間長考の間だろう。
じゃないと、1時間長考の意味がない。
264 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:50:50.61 ID:kBkzUdAP
2五歩で何もないわけがなかろう。
ただ、俺にはわからん。
265 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:50:51.11 ID:UF8xsgQD
>>242さん
おれもそう思った。
で 22飛車打ちで後手困ると…
だから、別の筋が在るに違いない。
266 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:50:51.33 ID:kcGrJO8R
なんだよ
まだ37手なのにこのムードは
267 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:51:22.95 ID:/PytGyYm
先の長考は、この手を見つけてその先を読んでたっぽいかな
268 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:52:32.09 ID:yHdi1unD
不味い・・
このままだと、明日の朝刊には
「藤井、遂に駒組み失敗!」の見出しが・・・
269 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:52:46.33 ID:STdW9MYr
藤井は研究にない手を指されたら負ける確率が高い。
270 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:53:14.74 ID:h/x1mFST
でもこれ25歩で先手に有効打みえてこない
271 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:55:03.33 ID:WFr1t/9j
>>270 飯塚祐紀>▲1六角でしたね。これはちょっと考えましたが、△2五歩でダメではないかと思いました。
ただもう一歩掘り下げますと▲3五歩△4六飛▲2四歩のような手があります。
この時に1六角が▲4九飛成を消しています。しかしそこで△5六飛として、△5五角を見せれば難しそうです。
272 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:55:27.55 ID:SuLrM50c
よちはる「固定観念に縛られてしまうと、未知のものに驚くとか、好奇心が膨らむとかがないので勉強になりません。」
273 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:55:42.70 ID:Dt71Aygv
まあ、普通は25歩でだめと思うから16角とは指さないわな。
先手に何か有効な手でもあるのかいな?
274 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:55:59.91 ID:SuLrM50c
よちはる「固定観念に縛られてしまうと、未知のものに驚くとか、好奇心が膨らむとかがないので勉強になりません。」
275 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:56:07.09 ID:tFQYYfYE
藤井は羽生を信用しすぎるからな。
研究にない手っぽいからこれは長考するぞ。
このまま封じ手になってもおかしくない。
そして明日は早いうちに1分将棋でパニックになって終了。
いつものパターンだ。
276 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:57:23.94 ID:STdW9MYr
わし的にはゆうきちゃんの継ぎ盤画像がブログに出んのでおもしろうない。
277 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:57:28.36 ID:SuLrM50c
よちはる「決まり切った局面で長考して時間を使って疲れるより、勝負どころの場面で深い集中力を発揮できることが大切である。」
278 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:57:38.24 ID:JOp2Wwtr
飯塚は先手たいへんそうと言ってるんだが
279 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:57:50.93 ID:lfluJ7pC
「ただの強いおっさん」と思えるか
280 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:58:05.20 ID:YNI7/q9j
プロは後手持ち
281 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:58:33.13 ID:ONwFwowB
うーん
282 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:58:41.85 ID:NFp4i6sr
283 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:59:24.08 ID:Dt71Aygv
>>275 まあ、これまでさんざん痛い目にあってきたわけで。
羽生の手に恐れおののくのはあたりまえかと。
ただ、二日制だし、藤井は終盤でもあわてずに落ち着いて指しているよ。
王座戦のときとは大分違う。
284 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:59:25.89 ID:Xjj/D1ds
▲1六角の狙い
1、3四銀にひもをつける
2、5二金を狙う
3、4九飛成を防ぐ
4、2七角から玉頭を狙う
5、藤井かく乱(これ本命)
285 :
名無し名人:2012/08/22(水) 16:59:39.85 ID:5YNXyM22
羽生さんが落ち込んでる画像だな
286 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:00:37.25 ID:OvsIZZhH
ゆうきちゃんの入浴シーンはよ
287 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:00:37.63 ID:Sp3z15FV
先手もフナ囲いだから
ひと波乱あるさ・・・
288 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:00:54.98 ID:UF8xsgQD
ううう つら面白い…
289 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:01:06.14 ID:FF2OxK/d
序盤は不利にならないように指しとけば良い気がするが
またいつもの暴発パターン臭くなってきたな。
290 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:01:06.46 ID:h/x1mFST
もうゴジラ
291 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:01:32.75 ID:GaFS18Z9
292 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:01:50.98 ID:7hj+6ShP
25歩指してそれを上回る研究かまされたらごめんなさいするしかないんじゃね
293 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:01:52.66 ID:76xQqtLm
藤井って後手番で羽生に勝ったの2回ぐらいしかないんだろ?
何か欠陥があるとしか思えない。
それで一時期対戦成績互角だったのはある意味凄いけど。
294 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:02:11.11 ID:kBkzUdAP
>>286 おまえらが覗きにいって、
失敗してお湯と桶を投げられるまでが入浴シーンですよ。
295 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:02:23.87 ID:h/x1mFST
藤井の顔がみえるようになってきた
296 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:02:29.64 ID:SuLrM50c
よちはる「大一番の対局では、誰しも手堅く、安全、確実な道を選びたくなるものだ。
自分もそうすることがよくある。しかし、確実にという気持ちに逃げると、勝負に勝ち続けるのは難しくなってしまう。 」
297 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:02:47.08 ID:UvbK3vf9
俺が信じる飯塚を信じる
298 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:03:31.62 ID:9Ovx+dKK
藤井先生また負けるの?(´・ω・`)
299 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:04:11.85 ID:h/x1mFST
気張れや藤井!
もっと羽生さんを熱くしてくれ!
300 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:04:26.15 ID:tFQYYfYE
>>283 確かにそうなんだが、第四局の5五角があまり惜しかったのでね。
あそこで30分でもあればと思うと。
先生は研究範囲内でも時間を使っちゃうんだもん。
301 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:04:49.91 ID:9f3UCNIb
24の早指しならまず無駄にならない手に見えるな
これを無にするマジックがあるかないか
302 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:04:52.39 ID:B7574YyZ
藤井が負けるにしてもそれは羽生では無い。 天に負けたのだ
303 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:05:03.90 ID:Dt71Aygv
>>292 周到な研究というより、一時間の長考で検討した思いつきの手だろう。
じゃないと一時間も長考はしない。
だから、藤井も短絡的に反応せずに長考してリスクを回避しながら正確な応手をしないとね。
304 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:06:33.75 ID:h/x1mFST
このまま封じたら藤井負け
あるいは封じなくても藤井負けだな
305 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:06:53.86 ID:NFp4i6sr
306 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:07:22.25 ID:SuLrM50c
307 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:07:26.68 ID:QZ/+al+k
46とか甘すぎるの?
308 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:07:30.21 ID:HWm5vLnd
渡辺や三浦は決まれば勝ちみたいな新手指すからある意味分かりやすいけど、羽生は興味本位で優劣不明の新手指すからな
渡辺に勝つ藤井が羽生に勝てないのはその辺も関係ある気がする
309 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:07:44.40 ID:tFQYYfYE
お前らが長谷川長谷川言ってるから写真来たぞ。
310 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:08:54.86 ID:H9ZciI6k
控え室
観光しちゃってるじゃんw
311 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:09:37.75 ID:NFp4i6sr
>>307 次に成り込めないから4六飛車は指しにくそう
312 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:10:13.19 ID:kcGrJO8R
んじゃ大内大内言ってれば大内の写真もくるかな?
313 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:10:38.37 ID:Dt71Aygv
>>293 藤井に限らず、深浦にせよ、森内にせよ、羽生と互角の勝負をした棋士は
対羽生戦では先手で確実に勝利をあげている。二日制では特にね。
314 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:10:42.64 ID:I+so7pam
へー飯塚は先手大変って見解なんだ
315 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:11:00.51 ID:os7sbyr2
うどん県に行く→うどん食わされる
徳島県に行く→阿波踊り踊らされる
316 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:11:54.29 ID:NFp4i6sr
317 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:13:11.79 ID:DZHqsAoq
羽生二冠には新手で一方的な勝利って印象ないな
むしろ堅実に前例なぞってもらったほうが不安だったかも いけるで!根拠ないけど!
318 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:13:35.01 ID:NM2KQrTV
愛媛はみかん食う
高知は闘犬に参加
319 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:13:46.80 ID:kcGrJO8R
>>316 愛媛はみかん食わされる
高知は広末のうんこ食わされる
320 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:13:54.78 ID:yHdi1unD
>>316 愛媛→飲み物はすべてポンジュース
高知→坂本龍馬のどこが偉大かを、一晩中聞かされる
321 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:14:22.84 ID:WxKdNrQB
ゆうきはややスカートが短いな・・・
322 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:14:38.26 ID:nxpHlWOm
25地点の罠臭がすごい
これは迷うな
323 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:15:20.80 ID:9Ovx+dKK
324 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:15:33.72 ID:lR3sOLqL
>>316 藤井「みかんをかごいっぱい」
羽生「私は藤井さんより多く」
325 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:15:36.56 ID:I+so7pam
高知ひどいな、おい
326 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:15:42.28 ID:SuLrM50c
ファイナルファンタジー藤井
327 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:15:55.30 ID:48+6mxuP
>食い入るように見つめる武市六段
328 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:16:13.80 ID:OvsIZZhH
高地w
329 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:16:16.88 ID:Dt71Aygv
プロの見解では後手有利。16角が敗着となりそうだね。
新手というのは、成功例が少ないもの。
しかも、周到な研究ではなく長考の末の思いつき新手の場合は成功する方が稀。
330 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:16:16.84 ID:WxKdNrQB
香川→マンUの応援を強要される
331 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:16:57.05 ID:aEthc2hI
>>319 高知人すげえな・・・あんな苦いもんよく食えるな
332 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:17:09.11 ID:NSqEbKdj
>>316 藤井「みかんをかごいっぱい」
羽生「私は藤井さんより多く」
333 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:17:29.53 ID:WxKdNrQB
334 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:17:48.76 ID:YNI7/q9j
>>329 羽生の長考の後の悪手率はかなり高いもんね
本でも長考しても徒労に終わることが多いって書いてるのに現実ではできてない
335 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:18:11.68 ID:taCLJ3h0
高知はカツオのたたきだろJK
336 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:18:30.53 ID:yHdi1unD
藤井先生はここで考えないで、2五歩を打って、次の一手で考えたほうがいい気がするなあ
羽生のよくわからん手には付き合わない方がいい
337 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:18:50.26 ID:I7R4uCcY
>>329 あの・・・・
まだ初日で・・・・バカなの・・・・?
338 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:18:51.72 ID:nAXumucR
今北三行
このまま藤井がふじい手だろ。
339 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:19:12.23 ID:Dt71Aygv
>>315 徳島こそうどん県だろうが。
関東なら群馬県。
340 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:19:37.88 ID:SuLrM50c
ポリンキーポリンキー♪
三角形の秘密はね♪
341 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:20:16.40 ID:VRp+5Yvg
>>339 確かに徳島もうどん屋は多い。ただ、香川の比ではない。
342 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:20:18.65 ID:h/x1mFST
ツイッターが一番仕事してる
控え室は何やってんの
343 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:20:22.03 ID:WxKdNrQB
まあ、△2五歩は指すだろ。タイミングがいつなのか・・・
344 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:20:54.42 ID:h/x1mFST
わかんないよ
対抗して12角とかやっちゃうかもよ
345 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:20:55.68 ID:SuLrM50c
ここおっさんばかりいそう
346 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:21:08.10 ID:os7sbyr2
347 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:21:23.69 ID:WxKdNrQB
348 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:21:31.81 ID:kcGrJO8R
349 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:21:47.87 ID:KXttqnGH
350 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:21:50.11 ID:Dt71Aygv
>>334 羽生に限らず誰でもそうだよ。
だから、研究将棋の大家は思いつきでなく周到な事前の研究で新手を準備する。
将棋は盤上でするものでなく自宅の研究室でするもの。
盤上で将棋をしている羽生はまだまだ甘い。
351 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:22:15.21 ID:yHdi1unD
徳島からうどんを取っても徳島であることは変わりないけど、
香川からうどんを取ったら何も残らない、完全な無があるだけ
352 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:22:17.19 ID:GaFS18Z9
6時までを先に消費時間に参入して今封じてもいいんだよな?
353 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:22:33.72 ID:A8M2cMjD
実際香川県民はうどんのことを言われたらどう思うんだろう?
354 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:22:34.99 ID:OfHz/EjC
羽生さんはすぐ新しい手に飛びつくから新戦法が生み出せないんかね。
新戦法作っても3回目くらいで手を変えちゃいそうだもんな。
355 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:22:50.44 ID:h/x1mFST
>>352 いいけど、、、夕飯の準備が間に合いませんで
356 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:22:52.48 ID:+xmwNsLq
控え室棋士は二人だけ?
357 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:23:11.78 ID:Dt71Aygv
>>346 香川県民ごめんなw
讃岐うどん、ほとんど食わんから
358 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:23:22.75 ID:GaFS18Z9
359 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:23:22.76 ID:yHdi1unD
>>354 山崎と同じで、その場で思いついた面白い手を我慢出来ない病なんだよね
360 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:24:02.75 ID:NFp4i6sr
361 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:24:15.77 ID:4GjtMgPK
羽生にとってはここは落としてもいい将棋。
はっきり悪くならなそうだったら、前例を離れれば藤井が動揺して
最善を探すのに苦労するから勝負としてはOK。
これも研究範囲で、はっきり勝ちにすれば藤井の株はあがる。
362 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:24:23.85 ID:YNI7/q9j
>>350 羽生は長年の経験で俺はいい手を読まずにさせると思ってる節があるからね
相手の研究を受けてたつというよりは研究するのが面倒なだけ
363 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:25:03.89 ID:NM2KQrTV
記者が仕事してないだけかもよ
ツイッターコピペのほうがラクだし
烏ってどんなやつだっけ
ところで中継記者評価スレとかないんかね
364 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:25:57.76 ID:Dt71Aygv
>>354 オールラウンダーだし、序盤作戦で作戦勝ちする人じゃないから
必死になって研究する必要性が少ないんだよ。時間もないし。
特定の戦法をきわめても、それが研究しつくされれば、それに依存する棋士も没落しちゃうしね。
365 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:03.90 ID:mH/UZlsd
阿波踊りは中村修の弟子のうどんラブボーンにも
やって欲しい
366 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:05.41 ID:WxKdNrQB
>>360 佐々木が結婚すれば、二人とも同じ名前になるな
367 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:12.71 ID:STdW9MYr
ここで考え込むとは研究不足が露呈したね。
368 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:14.40 ID:h/x1mFST
あーもしかして感想戦コメが翌日にならないと出てこない記者か
リアルタイムの実況に向いてないから変えてほしいわ
369 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:18.42 ID:+xmwNsLq
時間使ってるな。かなり警戒してるな。
370 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:29.35 ID:VfHrDAPg
371 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:53.30 ID:HWm5vLnd
372 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:26:55.37 ID:FuD88rJ1
25歩38飛で先手良しなら指す手がない
373 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:27:00.60 ID:OvsIZZhH
ゆうきちゃんの腋クンカクンカしたい
374 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:27:37.96 ID:STdW9MYr
長谷川の生足はそそるのう。
375 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:27:40.45 ID:YNI7/q9j
羽生は序盤で作戦勝ちする必要がないんじゃなくて作戦勝ちできないの
これは大きな違い。できるけどやらないんじゃなくてできないからやれない
376 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:28:11.98 ID:FYr8GFDO
勝又「羽生は興味を持ったらあらゆる戦形に出没し、問題を提起し、答えを出し、風のように去っていく」
谷川「局面の急所を見抜く力が凄い、それぞれが羽生に得意戦法をぶつけることで戦法が進化してきた」
377 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:28:32.20 ID:xQMXLhdD
>>354 そもそも特定の戦法に固執する意味ってあるの?
特に劇的に改善されてないのに不利とされる戦法を使う理由が分からん
378 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:28:35.43 ID:GaFS18Z9
>>361 ここはきっぱり勝って王座戦に集中したいところ。
最強戦で負けたのも、8/26決勝ということを考えれば、
羽生はわざと手を抜くことはないが、結果的には王座戦に有利な材料になっている。
379 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:29:00.06 ID:IiZ6gJFy
ちっぱいとお膝の写真見ながら晩ご飯食べるお
380 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:29:12.29 ID:H9ZciI6k
タケシ!
381 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:29:20.67 ID:WxKdNrQB
飯塚はきちんと読むなあ。さすがにB1の棋士。それに引き換え控え室のオワコン棋士たちは・・・
382 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:29:26.87 ID:4r6bH06q
383 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:29:28.02 ID:/0E/FAPO
羽生の方から新手(端角)を出した理由を俺なりに考えてみた。
1、これが羽生さんらしい勝負勘、絶対なにか新研究があるはず・・・
このままではやばい。・・・・ということで以前より気になっていた
手を指してみた。
2、どうせ、藤井にゃなにも新手ないんだろうな。このままやれば
勝ってしまうし、少し遊んでみるかな。
さあ、どっちだ。ちなみに俺は2だと思う。
384 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:30:08.07 ID:4fraD6WL
飯塚先生が寝返った
てんてー大丈夫なのか?
385 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:30:22.42 ID:t0AZp3eh
386 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:30:23.25 ID:h/x1mFST
>>383 おいおまえ、あんまり藤井先生をなめんなよ
おれは2だと思う
387 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:31:00.06 ID:Cypi48+g
Twitter解説は先手持ちに寝返ったか
388 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:31:04.41 ID:NM2KQrTV
飯塚は今年になって好きな棋士のひとりになった
がんばれ〜
389 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:31:21.44 ID:WHgZAplc
飯塚仕事するねー
390 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:31:27.13 ID:Dt71Aygv
>>378 というか王座戦の直前にフランスのチェス王者とのイベント入れているじゃんw
余裕持ちすぎだろ
391 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:31:29.22 ID:bWsa12+E
392 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:31:35.07 ID:2YDdrJ9D
>>383 いくら羽生でもそこまで余裕はないだろ
2だ
393 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:33:12.85 ID:4fraD6WL
指した時には不評でも時間がたつにつれ解説陣の評価が上がっていく手って妙手であることが多いんだよな
394 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:33:26.91 ID:lXW6ut+d
玄妙な角ってどういう意味だよ
あやしげな角を上品に言い換えてるのか
395 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:33:33.34 ID:Fwejdvaf
396 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:33:35.66 ID:+xmwNsLq
1時間たったな。
397 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:33:56.73 ID:Q5Mn4bED
398 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:01.01 ID:YNI7/q9j
チェスイベント入れたのは余裕があると思わせたいから
余裕見せすぎて渡辺に負けましたといういいわけがほしい
名人戦森内のときもそうだった。2大タイトルや渡辺相手だと必ずいい訳用意してる
400 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:21.97 ID:NM2KQrTV
▲3八飛には△4二金で
こわいけど受からんか
401 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:25.22 ID:2YDdrJ9D
新手出す前に相手に新手出されてそのまま惨敗てさすがにどうなの
棋士としての存在価値に関わるな
402 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:32.39 ID:Dt71Aygv
>>381 飯塚も羽生世代で小学校時代から羽生のことをよく知っている人。
こつこつと努力を重ねてきた人。
研究熱心で、佐藤康光と一緒の研究会をやっている。
403 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:40.17 ID:iv9shnoF
404 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:42.66 ID:yHdi1unD
こりゃ、このまま封じ手だね
405 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:34:46.21 ID:WxKdNrQB
単純に、羽生も松尾×藤井戦を知っていて、こう指してみたかった、というだけのことだと思うぞ・・・
406 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:35:02.58 ID:I+so7pam
407 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:35:05.77 ID:bWsa12+E
408 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:35:23.23 ID:139pes3M
ヘボ棋士が指したら珍妙な角と言われちゃうのか
409 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:35:25.19 ID:WHgZAplc
25歩なんて封じる意味ない手はちゃちゃっと指せばいいのに
410 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:35:28.00 ID:JOp2Wwtr
なんだよ飯塚、先手もちになってきたジャマイカ
411 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:35:41.06 ID:NFp4i6sr
>>402 まるで努力を積み重ねていない棋士がいるみたいな表現を
412 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:01.64 ID:2YDdrJ9D
>>399 こういうの見ると、料理雑誌のプロカメラマンはやっぱプロなんだなと
413 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:26.04 ID:Dt71Aygv
>>394 というより、羽生は角使いの名人だから。
角という駒は羽生の棋風によく合っている。
414 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:25.95 ID:WxKdNrQB
415 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:26.15 ID:JnV7w7BI
藤井はじっと天を見上げている。
416 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:27.50 ID:OvsIZZhH
時間まずいな
もちろん考えどころだが早くケツだーんっせねば
417 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:30.50 ID:YNI7/q9j
飯塚が信用に値しないのは有名
形勢判断コロコロ変えるから先手持ちも同然信用できない
418 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:36:35.03 ID:iv9shnoF
419 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:10.73 ID:+xmwNsLq
30分前はここで封じ手はないと思ってたけど、ここで封じるような気がしてきたな。
420 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:22.52 ID:VRp+5Yvg
>>399 全部うまそうに感じるのは、食べたことがあるからかw
421 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:29.40 ID:WxKdNrQB
>>412 あれは料理そのものに加工をほどこしたりしているから参考にならない。
普通に出てきた料理を撮ってうまく見せるのは至難の業
422 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:38.87 ID:h/x1mFST
指さないな
これは本当に封じるか
423 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:42.44 ID:NM2KQrTV
藤井はいつまでじっと天井見上げてるの?
424 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:43.34 ID:5pW4mIZF
/ // / // ______ / // /
/ // /| r'7\ ,.ヘ‐'"´iヾ、/\ニ''ー- 、., / /
/ / | |::|ァ'⌒',ヽ:::ヽrヘ_,,.!-‐-'、二7-ァ'´|、__
`'ー-‐''" ヽ、_'´ `| |:::::|'" 二.,_> ,.へ_
/ //__// / / / `ヽ7::/
か っ 先 | / // メ,/_,,. /./ /| i Y //
ァ て 生 |'´/ ∠. -‐'ァ'"´'`iヽ.// メ、,_ハ , |〉
| 約 に ヽ! O .|/。〈ハ、 rリ '´ ,ァ=;、`| ,ハ |、 /
| 束 は > o ゜,,´ ̄ . ト i 〉.レ'i iヽ|ヽ、.,____
| し 時 / ハ | u ,.--- 、 `' ゜o O/、.,___,,..-‐'"´
| た 間 | / ハ, / 〉 "从 ヽ! /
| じ 責 |,.イ,.!-‐'-'、,ヘ. !、_ _,/ ,.イヘ. ` ヽ.
ッ .ゃ め |/ ヽ!7>rァ''7´| / ', 〉`ヽ〉
! ! な し .', `Y_,/、レ'ヘ/レ' レ'
い な ヽ、_ !:::::ハiヽ. // /
で い ./‐r'、.,_,.イ\/_」ヽ ', / /
す / `/:::::::/ /,」:::iン、 / /
〈 ,,..-‐''"´ ̄ ̄77ー--、_\.,__ /
,.:'⌒ヽ ´ | | , i |ノ `ヾr-、
425 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:37:47.45 ID:139pes3M
藤井の頭の中は真っ白けになっている
426 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:38:19.84 ID:Dt71Aygv
ID:YNI7/q9j
いつもの基地外
今北の人のための情報
427 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:38:22.41 ID:2YDdrJ9D
封じるなら有望と思ってなきゃいかんが
そんなわけないし
428 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:38:24.67 ID:mjVVp6Gl
429 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:38:44.91 ID:I+so7pam
藤井が封じるより手の広い羽生に決めさせたほうが得に思える
どうせ△2五歩でしょ?
430 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:39:05.87 ID:WxKdNrQB
431 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:39:31.92 ID:h/x1mFST
>>421 だな
ドライアイスを食材の下においたりするしな
432 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:40:02.85 ID:h/x1mFST
このまま封じたら持ち時間どうなんだ
記者仕事せえ
433 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:40:13.64 ID:139pes3M
ソフトも
25歩なのか?
434 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:40:15.49 ID:VRp+5Yvg
指すならここ2〜3分の間と思う
435 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:40:16.65 ID:Dt71Aygv
>>428 並べるでしょう?
忙しくて研究する時間はなくても棋譜は並べると発言していたと思うが
436 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:40:19.46 ID:JwCrdg/p
>>413 銀好きって言ってるけど角の活躍する棋譜多いよね
437 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:40:23.02 ID:IeSmQB+U
やっぱり△2五歩しかないよな。
△2五歩と来られても成算があるから指しただけで、
これが罠ということはなさそう。
ここで封じるのはさすがにやめたほうがいいんじゃないのか
438 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:41:09.27 ID:kcGrJO8R
439 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:41:19.65 ID:NM2KQrTV
こっそりと前の指し手にコメント加えてたり
440 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:41:52.14 ID:Dt71Aygv
>>430 研究会といっても実戦だけだから藤井の将棋は関係ないけどな。
そもそも羽生研には振り飛車党がいないのが問題だし。
441 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:42:33.75 ID:VfHrDAPg
442 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:42:48.08 ID:xQMXLhdD
>>401 相手が研究にホイホイ乗ってくること前提って発想がおかしいだろ
隙あらば研究手ってだけでいつでもどんな変化にも対応できる準備が
必要
443 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:42:52.67 ID:Cypi48+g
障子の隙間が気になる・・・
444 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:43:03.91 ID:JOp2Wwtr
445 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:43:05.42 ID:StoKZJQU
藤井の意地歩
446 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:43:25.65 ID:ip+bWTCU
もうそろそろ羽生の防衛おめでとうって言っても良さげな雰囲気だな
447 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:43:54.33 ID:sVtgdXWU
羽生善治名人が語る藤井システム
将棋世界1999年2月号の、佐藤康光名人(当時)と羽生善治四冠(当時)の対談「進化を続ける藤井システム」より。
佐藤康光名人と羽生善治四冠が語る、藤井猛竜王(当時)と藤井システム。会話の中からいくつかを抜粋。
羽生 例えば森下システムだと矢倉がずっと指されてきたなかで、基本があってシステムが生まれてきたわけですが、藤井システムは角道止めて飛車回って四間飛車にする、あとは全部彼の独創だからそれがすごいところです。
羽生 指されてみるとコロンブスの卵みたいになるほどと思うところはありますね。でも穴熊の発想自体が今までのセオリーと異質であるから、その異質に対して異質で立ち向かうところがいいのかもしれません。
羽生 私はどちらをもってもやりますが、藤井さんがやるとうまくいくんですよ。これが不思議なところなんです。最近は他の人もやるようになっていますが、でも見ていると彼が一番うまいですね。当たり前ですが(笑)。
448 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:43:56.71 ID:2YDdrJ9D
振り飛車相手なら研究しなくても勝てるってことでしょ
今目の前にあるものを見たら、そういうこと
449 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:44:22.38 ID:07mO1okl
450 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:44:33.54 ID:sVtgdXWU
佐藤 やはり藤井さんはよく研究していて、私達がよく、盤の前に座ってみると手がよく見えるという言い方をしますが、藤井さんは研究している時からそうじゃないかなと思うんです。
これはある若手棋士から聞いた話ですが、藤井さんは家で横になっているといい手がうかぶそうです(笑)。だから普段からそれだけ真剣に根を詰めて考えているんだと思うんです。
羽生 藤井システムは指しながら進化している部分もあるんじゃないですか。(中略)微調整をしながら進化している感じですね。だからこの形が本当の基本図というのは出せないのかもしれません。
羽生 少なくとも朝10時に対局が始まって11時半には穴熊に囲えたでしょう、遅くとも。今は3時くらいにどうかっていう感じですか、組めたとしても。
対談では藤井システムについて技術的な話も多く出るが、次の羽生四冠の言葉が、現在を見事に言い当てている。
羽生 居玉で最初からこの形でやっていくのは、どれくらいかは分かりませんが、しばらくは続くような気がします。でも10年後も藤井システムばかりやっているとは思えないですね(笑)。
羽生 余談になりますが彼がたまたま矢倉をやっているのを見たんですよ。それでとても驚いたんですが、あまり指していない人とは思えないぐらいのうまさで快勝していたんですよ。実は他の戦法もやれるんじゃないかと思っているんですけど(笑)。
451 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:44:42.15 ID:WHgZAplc
藤井先生棋譜チェック中
こりゃ封じるな。
452 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:45:05.56 ID:2YDdrJ9D
>>446 それは藤井が挑戦者になった時点で皆言ってるだろ
453 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:46:12.54 ID:NFp4i6sr
羽生が藤井を彼と呼んでるのに違和感
454 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:46:13.27 ID:C4xChJo6
ここで封じても藤井の持ち時間は3時間くらい残るかな
2日制最高だな
455 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:46:43.15 ID:WxKdNrQB
羽生、防衛おめでとう
456 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:47:28.59 ID:UvbK3vf9
藤井先生は褒めると伸びないタイプ
457 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:47:41.58 ID:+xmwNsLq
458 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:47:50.81 ID:HWm5vLnd
>>440 丸尾の代打の大介がいるだろ
まあ羽生の振り飛車は藤井や大介より振り党っぽいからいらない気もするが
459 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:47:56.94 ID:WxKdNrQB
>>453 たぶん、記者が入れたんでしょう。恐らく、すべて「藤井さん」だと思うけど、記事だと何回も出てくるのは
うざいので、記者側が編集段階で「彼」にしたと推測
460 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:48:31.42 ID:Dt71Aygv
461 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:49:02.65 ID:76xQqtLm
どうやら明日で王位戦おわるようだな…
462 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:49:21.36 ID:+xmwNsLq
封じ手なら25歩はないか?
463 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:49:21.91 ID:VRp+5Yvg
棋聖戦開幕前に名人戦を終わらせ、
王位戦開幕前に棋聖戦を終わらせ、
王座戦開幕前に王位戦を終わらせる。
万全のスケジュール管理だ。
464 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:49:58.72 ID:Dt71Aygv
そう言えば、羽生は「彼」とか「彼女」という言葉はあまり使わないね。
今、気がついた。
465 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:50:34.36 ID:NFp4i6sr
466 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:50:56.73 ID:YNI7/q9j
>>463 王座戦終わったら後は順位戦とNHK杯以外何もなく暇
前半息切れ棋士。来年は王座戦前に予定何も無くなる
467 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:51:25.28 ID:ip+bWTCU
>>449 >>452 まあ、確かにそうだけどw
タラレバだけど渡辺に上がってきてもらった方が面白かったかね
藤井の組は、渡辺の組に比べてかなりヌルかったし、渡辺も一番勝負だと時の運で負けてしまう。
468 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:51:49.52 ID:1JmyhYi7
昼寝してる間になんか変な手来たな
25歩でなんもなさそうだけど
469 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:51:51.62 ID:kcGrJO8R
遠見の彼
470 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:52:41.31 ID:+xmwNsLq
7時まで考えて食事攻め。
471 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:52:48.16 ID:I+so7pam
472 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:53:43.77 ID:jeBtKoAo
藤井先生が新手を出す前に羽生が新手か・・・
473 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:53:44.44 ID:WHgZAplc
封じ手予想当たらない人のほうが少ないんじゃ
474 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:54:30.10 ID:2t3XmC8Q
475 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:54:34.44 ID:xQMXLhdD
476 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:54:34.79 ID:Dt71Aygv
>渡辺も一番勝負だと時の運で負けてしまう
単に勝負弱いだけかとw
強い棋士なら普通勝つでしょう。
たとえば羽生の挑決での勝率は9割ぐらいあると思ったけど。
477 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:55:07.20 ID:ip+bWTCU
>>471 一個は銀河戦でしょ
渡辺は今期は調子上がらないね
4時間将棋で連勝したわけじゃないし
3番勝負で2勝してたら藤井で文句なかったけど、1発勝負だからなー
478 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:55:22.84 ID:VRp+5Yvg
イスラム教の国のホテルでは、部屋にメッカの方向が示してある。
藤井の泊まるホテルには鳩森神社の方向が示してあった。
479 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:55:46.20 ID:FuD88rJ1
65歩は先手良しという解説だけどそれなら71玉の方がマシ
25歩で苦しいなら71玉くらいだろうけどそれでも苦しいのだろうか
480 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:56:05.42 ID:KWVEQEpn
▲1六角は天野宗歩が指しそうな手だな
481 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:56:11.27 ID:9xXLywt5
渡辺は終盤に時間が無いとグダグダになるから
藤井がガジガジで食いついて秒読みになると意外と簡単に崩れる
482 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:56:41.86 ID:ip+bWTCU
>>474 確かに藤井の将棋は面白い
>>475-476 羽生と女流くらいの力量差があっても
100回やって100回確実に勝てるわけじゃないし
時の運はあるでしょ
483 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:56:52.44 ID:4fraD6WL
羽生退室
今のうちに指しちゃえ
484 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:57:11.04 ID:t0AZp3eh
>>477 渡辺の責任だろ
羽生はしっかり王座戦で勝ち上がってきたぞ
485 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:57:14.19 ID:Dt71Aygv
それにしても、飯塚さんの解説はなかなか見事だね。
486 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:57:24.41 ID:WxKdNrQB
487 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:58:31.82 ID:4GjtMgPK
渡辺は振り飛車にあまり相性よくないから、研究ついでに王座戦で
羽生振り飛車でるかな。
488 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:58:38.86 ID:WxKdNrQB
まあ、藤井は潔く△2五歩で首を差し出すしかないな
489 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:59:03.28 ID:iv9shnoF
藤井と渡辺の挑決は渡辺が自爆したような物だからな
そりゃ負けてもしょうがないだろう
490 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:59:03.85 ID:xQMXLhdD
羽生が王座戦で藤井システムやったらおもしろいのに
491 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:59:25.38 ID:Dt71Aygv
>>482 いやあ。挑決まで出たら勝たないと。現に羽生は9割の勝率あげているのだし。
じゃないと、タイトル数はいつまでたっても増えないよ。
492 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:59:46.55 ID:RJQw6FjU
>>487 後手番で羽生の振り飛車はありそう
達人戦では先手番で中飛車やってたけど
493 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:59:51.96 ID:STdW9MYr
藤井は時間のこさんと又、急転直下になるぞお。
494 :
名無し名人:2012/08/22(水) 17:59:59.45 ID:CkNkxZgf
>>487 順位戦でゴキ中とかやってたし藤井システム採用もあるな
495 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:00:00.28 ID:VRp+5Yvg
大内 「時間になりましたので、次の手を封じてください」
496 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:00:01.61 ID:kcGrJO8R
____
|__ | _| ̄|__ ロ口
| ̄|__ __/ ∠ |_ __|
| | |_____ `ヽ | l ___
| | ̄ ̄ / ̄ヽ | } ! ! |__| ___
/  ̄ ̄\ { ○ V /. | | __ |___|
/ /| | ̄\ ヽ \__/ |_| |__| /
{ し | |_| \:::::::\__ / /
\_ノ ヽ ,-‐'::::::::::::::::::::::::::ヽ、 / /
\ ヽ <、:フ::/::::::::::::::::へ、:::::ヽ /
\ ヽ /:::/:::::/i/,-─ヽ:::::ヘ /
\ rヽ ̄7:::::へ'´ r rニヽ ヽ:::::} /
\ /` 、> i/i r=ヽ ゞシ ´`} /
\ < ヽ`>' ノ\ゝゞシ ,へ ,r´ /
`‐-' { \r } ノ‐-,ヘ、
\_ `‐--‐ヘ'i´| 'とニヽ
497 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:00:32.77 ID:WxKdNrQB
>>490 それはマジで面白いね。それで勝ったりしてw
498 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:00:57.17 ID:UvbK3vf9
藤井先生の鼻の下がどんどん伸びちゃう
499 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:04.72 ID:ip+bWTCU
>>484 誰も負けの責任が渡辺にないなんて言ってない・・・
そりゃ負けたのは渡辺の責任えしょ
>>486 いや、負ける方が悪いのは当然でしょ
ただ、例え格下が相手でも100回やって100回勝てるわけじゃない
500 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:13.71 ID:2YDdrJ9D
>>493 あれだけ同じ事繰り返して、また時間を残さない(残せない)のだから、もうそれまでの人と思うしかないわ
501 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:19.26 ID:RJQw6FjU
このまま封じ手かなあ
藤井持ち時間使いすぎだな…
502 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:22.43 ID:HWm5vLnd
横歩とゴキが死んでた去年が渡辺に都合良すぎただけで、今年の渡辺には期待してない
503 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:27.04 ID:6lfe8IfT
そろそろ封じ手?
504 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:30.37 ID:Xx3asDRK
渡辺はまだ4〜5回しか挑戦者決定戦を突破してないからな
はっきり言って時の運で片づけられる問題じゃないよ
要はここ一番で勝てないし、トーナメントでも勝ち上がる事が出来ない
竜王だけ勝てて何とかタイトル数を維持してるが、もしそれがなければ普通の棋士だよ
505 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:01:50.56 ID:76xQqtLm
藤井「全然分からんから一晩かけて考えよっと」
506 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:02:00.10 ID:Dt71Aygv
>>490 まあ、渡辺は藤井と研究会やっているから、その手は通用せんけどな
507 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:02:05.63 ID:ONwFwowB
>>487 なにやるの?羽生さんって最近ゴキゲン以外で振り飛車やってるの?
508 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:02:18.37 ID:ip+bWTCU
>>491 いや、逆に考えれば羽生だって10回やれば1回は負けるんでしょ
つーか羽生の挑決の勝率の9割ってマジ?凄いね
509 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:02:20.95 ID:kcGrJO8R
いなくなったから封じ手書きに行ったのかも
510 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:03:13.90 ID:QYKMRMUE
武市と大内のコメントが全く無いのが笑える。
記者ナイス。
511 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:03:15.21 ID:WxKdNrQB
王座戦で藤井システムを駆使してタイトルを奪還した後の羽生の言葉
「藤井さん、ありがとう。おかげでタイトルを取り返すことができました。
藤井さんへの感謝を表したいので、今後は藤井システムを羽生システムと
呼ぶことを許可します」
512 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:03:26.80 ID:Dt71Aygv
>>504 決勝で負けることも多い(昨年度のJTとNHK杯とか)
何故なんだろうね?
513 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:03:42.08 ID:VfHrDAPg
514 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:04:04.98 ID:I+so7pam
>>506 それなら王位挑決で負けるまいw
藤井システムの研究は藤井一人でやってそうだわ
515 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:04:10.57 ID:/0E/FAPO
383だが、3も考えてみた。
3、この手で羽生の端角といわれるようになるだろうな。
これで俺もやっと後世に名をのこせるってもんだ。
なんせ、俺の名前ついた戦法ないしなー。あー、よかった。
516 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:04:22.31 ID:JnV7w7BI
王座戦で角交換四間飛車見たいね。
517 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:04:27.40 ID:VRp+5Yvg
記者が入室してるから、封じ手だね。
518 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:04:32.43 ID:ip+bWTCU
>>504 竜王以外でも勝ってるからレーティングが高いわけで・・・
勝負弱さってのはあるかもしれんけどね
>>512 それは、どちらも早指しが得意な羽生が相手だから仕方なくね?
昨期は銀河戦は取ったし
519 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:05:24.05 ID:WxKdNrQB
>>504 番勝負は強いけど、一発勝負は大したことない。それが渡辺の現在の評価。
つまらんよね
520 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:05:35.46 ID:sVtgdXWU
>>518 もういいよ
お前が渡辺信者なのはよくわかったから
521 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:05:48.83 ID:RJQw6FjU
>>513 それは最近なのか??深浦との指し直し局でしょ?
やったの一回きりで、あれ以来やってないからやらないだろうなあ
もう懲りてると思う、自分で欠陥戦法って結論づけたら羽生はやらない
522 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:05:57.04 ID:UC/HWQ+H
523 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:06:51.92 ID:Fy5o2zSU
羽生の戦法は無いが羽生の新手はそれこそ山ほどある。
524 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:06:56.46 ID:H9ZciI6k
タケシ逃亡
525 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:07:26.16 ID:ZsR4kUN9
今日の控室は ホントにコメントないな
記者が書かないだけか?
526 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:07:49.42 ID:TW1uDe6E
これが今年の升田幸三賞か
527 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:07:53.79 ID:pnzOQyO0
1日目の消費時間は▲羽生3時間、△藤井4時間44分。
これはマズイでしょ
528 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:08:00.48 ID:csj+qna8
>>507 非公式戦では今年達人戦で谷川相手に先手中飛車とか将棋祭りで久保相手に四間飛車とかやってる
529 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:08:01.79 ID:ip+bWTCU
>>520 ちょっと待て!勝手にハゲの信者にするなw
530 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:08:36.94 ID:kcGrJO8R
戻ってきた
531 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:08:40.41 ID:nojNNVWI
控え室の仕事は観光と観戦か
532 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:08:41.33 ID:Dt71Aygv
533 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:08:53.91 ID:WRKjYLKJ
>>518仕方なくない。
つーか渡辺は羽生さん云々以前に敗け出すとポンポン連敗するから強くなりきれないんだよ。
羽生さんなんて棋士になって20年近く、5連敗したことなかったんだから。
534 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:09:04.71 ID:ib0cgMUD
藤井「何だよ1六角ってwww、分かんないよ、それにしても強いオッサンだな」
535 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:09:54.82 ID:HWm5vLnd
>>529 どう見てもにわか渡辺信者だけど
B1で二年連続勝率5割代の頃とか知らなそう
536 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:10:16.90 ID:TGe2CGaI
鰻屋「なんか強いオッサンなんか強いオッサンなんか強いオッサン」
537 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:10:36.13 ID:ZsR4kUN9
感想戦コメント
藤井「1六角に、ちょっとパニックになりました」
538 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:10:46.80 ID:QYKMRMUE
若いのに藤沢秀行みたいだね。
539 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:10:52.67 ID:H9ZciI6k
駄目だ
藤井さんの目が完全に死んでる…
540 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:11:32.29 ID:1JmyhYi7
もうちょっと考えるかと思ったら結構あっさり封じたね
541 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:11:33.85 ID:RJQw6FjU
>>535 まあ確かにB2以下はともかくB1は一期抜けして欲しかったな
突き抜けた感じが出ない
542 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:11:38.14 ID:NM2KQrTV
残り時間使いきって封じる気だな
543 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:11:43.30 ID:kcGrJO8R
帰った
544 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:11:56.92 ID:9xXLywt5
545 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:12:02.55 ID:xP/15m32
時間使わされてもう作戦負けだよ藤井
546 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:12:25.70 ID:ip+bWTCU
>>535 待て、待て、今の藤井はB2だぞ・・・
渡辺もA級上がってからの勝率はかなり高くて、羽生や森内並でしょ
(まだ勝率ってほど対局数が多いわけじゃないが)
547 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:12:36.38 ID:+akdtL75
>>533 なんで一部の羽生信者って羽生には「さん」付けして他の棋士は呼び捨てなんだろうね。
他の信者でそういう事する人間ってそうそういないけど、羽生信者にだけ頻繁に見られる。
心底クズだと思うわ。
548 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:12:47.41 ID:WRKjYLKJ
>>537いつも思うんだけど、なんか“強い”を忘れてない時点で無意味だよねそれww
549 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:12:55.59 ID:Dt71Aygv
550 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:13:04.10 ID:VUvfHvgb
オワタ
551 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:13:13.20 ID:WHgZAplc
羽生先生なら封じ手後の1手に1時間ぐらい使って
時間調整お付き合いしてくれる…はず。
552 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:13:54.22 ID:XDjDEdfe
ブーハー時間攻めとは汚い
てんてーのファンタを狙ってるな
553 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:14:27.70 ID:t0AZp3eh
羽生が純粋な意味での挑戦者決定戦で負けたのは3回勝ったのは21回だから勝率0.875
負けたのは98年竜王戦藤井 06年棋聖戦鈴木 10年王位戦広瀬
ちなみにプレーオフなら3回負けてる
順位戦で佐藤と谷川に1回、王将戦で村山に1回
554 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:14:28.27 ID:Fwejdvaf
>>546 レスの返しとしては不適当じゃね? 渡辺のことだろ
555 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:15:05.12 ID:blMJa9hg
>>508 9割はさすがにないけど8割強ある。
挑決の相手だから相手も強いのに通算勝率より勝率が高いのはやはり凄い。
挑戦者決定戦(プレーオフ)の羽生 (年度)
名人 4回登場 2勝2敗(93谷川○ 97佐藤● 02佐藤○ 05谷川●)
竜王 8回登場 7勝1敗(89森下○ 92佐藤○ 94行方○ 98藤井● 00佐藤○ 01木村○ 08木村○ 10久保◯)
王位 6回登場 5勝1敗(93高橋○ 03屋敷○ 04山崎○ 08橋本○ 10広瀬● 11藤井◯)
王座 2回登場 2勝0敗(92米長○ 12中村太◯)
棋王 3回登場 3勝0敗(90小林○ 04森内○ 07阿部○)
棋聖 5回登場 4勝1敗(93前福崎○ 00森内○ 05三浦○ 06鈴木● 08久保○)
王将 3回登場 2勝1敗(92村山● 94郷田○ 02郷田○)
計 31回登場 25勝6敗 勝率0.806
556 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:15:30.48 ID:eWOIDAyw
藤井頑張れ
阪神の和田監督も応援してるってよ
557 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:15:31.30 ID:umj/M7Uv
最終戦なのに何か淡々と進んでるなぁ
藤井の端歩が生きる展開になればいいけど
558 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:16:04.82 ID:Fy5o2zSU
2005年のA級プレーオフ思い出すなあ・・。
559 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:16:15.10 ID:tFQYYfYE
もう5時間弱も使ってるのか。
こんな中盤入ったばかりの局面で時間使い過ぎだよ……。
あと3手くらい意外な手を指したら時間使い切って自滅する勢いだな。
人生最後のタイトル戦がこの有様か。
560 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:16:27.08 ID:Dt71Aygv
>>547 失礼なやつはどの棋士の信者でもおるがいな。
いちいちそれを強調することもない。
最初に一部といいながら、あとで頻繁と書いているのも矛盾しているし。
いずれにせよ、プロ棋士に敬意を払っておらん将棋ファンは屑だね
561 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:16:27.86 ID:+akdtL75
>>553 勝率.875か。
化け物だな。勝負強いにも程がある。
562 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:16:33.85 ID:ip+bWTCU
>>555 いやー
羽生は凄いな・・・
まじで化物だわ
563 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:00.30 ID:VRp+5Yvg
#ShogiLive 飯塚祐紀>封じ手予想は△25歩です。一日目の印象はなんといっても16角、この角の働くかどうかで勝負が決まります。今は大変な好手と思っていますが藤井さんの切り返しに期待したいですね。なんといっても私は次の対局の立会人ですから(笑)
飯塚先生、残念だな・・・
564 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:05.37 ID:4GjtMgPK
羽生世代以前と以降で将棋が全く変わったから、渡辺を羽生と比較するのは
かわいそうだろ。羽生世代の棋士は棋士になってからずっと確変続きで
以前の棋士と研究の量が違いすぎだったでしょ。
565 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:24.85 ID:RJQw6FjU
>>553 9割弱か
ここぞというときにエンジンかかるのかね
全盛期のフェデラーみたいだな、タイブレークはギア上げてきて
脅威のセット奪取率
566 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:30.71 ID:+akdtL75
>>560 羽生信者の中の一部=かなりの数がいる=頻繁に見られる
いちいち説明せんと解らんか?馬鹿じゃあるまいに。
567 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:38.29 ID:WHgZAplc
飯塚祐紀>封じ手予想は△25歩です。
一日目の印象はなんといっても16角、この角の働くかどうかで勝負が決まります。
今は大変な好手と思っていますが藤井さんの切り返しに期待したいですね。
なんといっても私は次の対局の立会人ですから(笑)
先手大変→先手よさそう→大変な好手
568 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:43.70 ID:WRKjYLKJ
>>547べつに。ただメディアにいっぱい出るから『羽生さん』って耳に馴染んでるだけ。というか私は羽生世代まではさん付けする。
それだけメディアが露出が多くて馴染んでるってだけ。
569 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:48.58 ID:7xQ3dLkT
16角、なんかすごい手が飛び出したなあ
先手から新手を出してくるとは思わなかったわ
570 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:17:55.88 ID:zEeIgM2E
571 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:18:09.41 ID:I+so7pam
572 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:18:16.97 ID:nojNNVWI
飯塚がフラグを立てたか
573 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:18:38.53 ID:UvbK3vf9
ガジガジに持ち込めれば時間いらないから(震え声)
574 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:18:58.96 ID:Dt71Aygv
>>555 プレーオフを入れると若干勝率が落ちるんだね。
挑決だけなら9割近いだろ。
575 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:19:35.84 ID:2ehzRXyY
25歩でいいならこんなに先生考えないだろう
576 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:20:12.09 ID:139pes3M
羽生は本気出したら8割強
たまには遊びたいから7割強
577 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:20:15.81 ID:Fwejdvaf
39角を打ち込みたくなる、どうせ飛車は逃げるだろうから馬を作るのを目的で
578 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:20:47.30 ID:ZIxQibZz
こうやって時間を使わせるだけの卑劣な「新手(笑)」を出して、相手を悩ませノイローゼにさせる
精神を害した相手は羽生に勝てなくなっていく
579 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:20:48.98 ID:umj/M7Uv
羽生の勝率がどこでもバケモノなのは将棋界の常識だけど
ただ、大事なトコで森内みたいなクソ雑魚にボコられるから
そんなに勝負強いというイメージはないんだよな
580 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:21:20.38 ID:blMJa9hg
>>574 純粋に挑決だけなら、
>>554さんがおっしゃるように21−3、勝率0.875というのが正しいですね
581 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:21:27.54 ID:RJQw6FjU
何の気なしにさん付けすることもあるじゃん
でも、誰々にはさん付けなのに、この人は呼び捨てってうるさいから
めんどくせーと思いながらも俺すげー注意してるわ
全員苗字で統一、苗字がかぶる棋士で文脈からわからない場合のみ、あだ名かフルネームか苗字+名前の頭文字
582 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:21:40.92 ID:T7F5Xmyz
冷静に考えると
あんな中途半端な玉型で
羽生の攻めを余せるとは思えない
583 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:22:05.92 ID:blMJa9hg
584 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:22:39.23 ID:76xQqtLm
>>548 そんなことないぞ。
羽生は特別すぎるんでしょ。
585 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:23:22.08 ID:XDjDEdfe
藤井は自らを追い込むために時間を使った
ファンタはただの大悪手だが
2手続けてファンタをすればどうだろうか?
それは絶好手になりえるのではないだろうか?
586 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:24:00.07 ID:Hcvdk+UK
上条さんとかキリトさんみたいなそいつを馬鹿にしてることの裏返しなんだけどね
587 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:24:17.33 ID:bZGSsScD
2012.8.22
藤井システムが終わった日
588 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:24:52.00 ID:Fy5o2zSU
ファンタは勝勢を敗勢にする手だから二手続けては出来ないのである。
589 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:24:53.22 ID:RJQw6FjU
>>585 なるほど、表の裏の裏は表の法則だな(キリッ
590 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:25:03.42 ID:pdFxihOc
素人目には3九角打ちたい
591 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:26:20.58 ID:zEeIgM2E
ツイッター解説の△25歩▲38飛△49角の手順だけど
ここで▲35飛より▲36飛の方が良くね? 後手△35歩と一歩使うことにならないかな?
592 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:26:26.45 ID:bZGSsScD
593 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:26:32.99 ID:RJQw6FjU
>>590 手順に3八に回られてあんまりよろしくないような
馬作れるから良いってことなのかな
594 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:27:10.28 ID:WHgZAplc
まぁ流石に16角自体の実戦は0でも
この局面の研究では何度か出てるでしょ。
595 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:27:15.42 ID:Fy5o2zSU
2ちゃんねるでさん付けは寧ろ小馬鹿にしてるイメージだが。
596 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:27:30.88 ID:azxwUARB
597 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:28:29.93 ID:Dt71Aygv
>>594 だったら羽生も藤井もこれほど長考しないよ。
両者ともこの対局で長考して結論を出そうとしている。
598 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:29:44.63 ID:blMJa9hg
>>547 自分も瀬川だけ、さんづけしてしまうことがあります。
でもそれは他の棋士を悪く思っているからではなく、「瀬川さん」で一つのワードとして認識されているから。
「羽生さん」って書く人も多分そんな感じではないかと。羽生は「羽生さん」と一般のメディアで呼ばれることも多いので
それを見聞きして自然と「羽生さん」で認識されているのではないですかね。そこに悪意はないと思いますよ。
599 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:29:50.39 ID:7xQ3dLkT
新井さんみたいなもんか
600 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:29:56.68 ID:iv9shnoF
持ち時間の差が圧倒的だな
601 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:30:17.84 ID:QqBzNask
>>595 どちらのパターンもあるな強すぎる場合とネタキャラの場合と
602 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:31:05.84 ID:6hQmRJXd
渡辺は最終的にタイトル30〜40期くらい取るし
中原につぐレベルだろうな
だからと言って羽生と比べるのは可哀想だ
603 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:31:14.19 ID:Xx3asDRK
有名人はむしろ呼び捨てで呼ばれる方が一流の証拠だろうね
604 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:31:24.36 ID:I+so7pam
羽生だけさん付けは羽生信者と一発で分かる手軽な試験紙だからこのままでいいよ
605 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:31:25.87 ID:umj/M7Uv
どうでもいいいけど、名人戦でこういうカッコイイとこが観たかったな
渡辺ならともかく、森内なんかに預けとくのはさすがにマズいだろ
606 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:31:27.77 ID:bZGSsScD
サザエさんとか馬鹿にして言ってるわけじゃないだろ
607 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:33:20.91 ID:HWm5vLnd
飯塚ツイッターみたいに一目△25歩の味がいいので研究会でも軽視してたのか
それとも藤井が一撃必殺の返し技を用意しているか
相変わらずこの組合わせだと一日目から楽しいな
608 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:33:46.92 ID:Xx3asDRK
逆に羽生や瀬川以外にさんづけは似合わないから誰もいわないんだろ
渡辺さんや、森内さんってしっくりこないだろ
609 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:34:11.08 ID:xsW3s+C2
あ、今棋譜見てきました
さすが羽生さんですね、パンキシなら予想しない戦型
藤井システムズに対しても新手を用意していましたか
それとも36手目の局面を改めて考えていたら急に試してみたい手が
見えて面白そうな手を指さざるを得ない病が再発したのですか?
610 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:34:11.49 ID:FuD88rJ1
藤井システム全盛期でも羽生の急戦にはほとんど勝ってないはず
羽生さんが急戦で負けたのを見たことがないと棋士が言っていたほど
611 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:34:38.17 ID:139pes3M
「さん」付けで呼ぶのは日本人かイタリア人ぐらいだからな
612 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:34:40.98 ID:XpsVDxl6
ハブみたいに2文字だけだと、語感的になんか付けたくなるのもあるだろ
王貞治も王さんとかワンちゃんだし
613 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:35:07.83 ID:RJQw6FjU
久保が陥落してしまったから対抗形の将棋をタイトル戦で見られるのも貴重だろうし
王位戦は楽しませてもらったわ、なんか過去形にしてるけど
614 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:35:42.98 ID:n803iKkB
5局目も面白い将棋になったな
なんで名人戦ではこうならなかったのかね
羽生が相手なりに指しちまうってことか
615 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:35:56.55 ID:RwI/+1XJ
>>547 結構多いよな。
俺もそういうのは嫌いで気になるんだが、実際その手の人のレスはクズ書き込みしか無いんで
それ以後は相手にしないようにしてるよ。
616 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:36:01.59 ID:VgCifJEX
米長先生も
よねちゃんだしな
617 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:36:04.06 ID:XkaeBTDX
羽生さん、藤井てんてー、森内名人、魔太郎だけど?
618 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:36:29.51 ID:bWsa12+E
619 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:36:34.59 ID:HWm5vLnd
>>608 魔太郎とかウティとかモテとかあだ名があるとさんづけされないな
瀬川は「連盟の瀬川さん」、羽生は「どうして羽生さんだけが〜」の影響だろ
信者とかアンチとか言ってる奴が馬鹿なだけ
620 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:36:57.01 ID:t0AZp3eh
羽生さんと呼ぶ奴がいるのは○だけ丸ちゃんと呼ぶ奴がいるのと同じようなもんだろ
渡辺ちゃんとも羽生ちゃんとも森内ちゃんとも言わない
621 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:37:03.28 ID:STdW9MYr
長谷川画像もっと出せやあ。
622 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:37:33.46 ID:I+so7pam
623 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:37:43.88 ID:OvsIZZhH
長く三冠時代が続いたからだろ
羽生さん
624 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:38:20.60 ID:bZGSsScD
625 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:38:39.90 ID:zEeIgM2E
自分の予想手順は
△25歩▲38飛△37歩▲同飛△46飛▲33銀成△36歩▲27飛△33銀▲25飛
かな
626 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:38:49.39 ID:dsYzzcun
藤井1日目に時間使いすぎなんだよ。終盤力劣るんだから、もっと時間残さないといけないでしょ。
627 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:39:01.05 ID:ihuQfj91
えーっと
俺の甲斐さんの話?
628 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:39:12.95 ID:WRKjYLKJ
そういえば羽生世代は55年組の年齢層くらいからは『○○さん』て呼ぶよね?中原までは『中原先生』なのはインタビューで聞いたから知ってるんだけど。
久保〜渡辺くらいの年齢は『羽生さん』『谷川先生』
豊島〜中村大地は『羽生先生』
単純に年齢差もあるとおもう。
ファンも同じで『さんづけされるような年齢になってない』とかもあると思う
629 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:39:25.35 ID:XpsVDxl6
>>622 ハブは日本語的に語感がよくないよな
クボは収まりがいい
630 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:41:26.57 ID:I+so7pam
631 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:41:38.84 ID:XkaeBTDX
どうして藤井てんてーだけがてんてーなんですか?
藤井先生がファンタをすると、
ファンはショックのあまり現実逃避して、幼児語になる。
632 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:41:57.22 ID:RJQw6FjU
うちの会社は社長からパートさんまでお互いに「さん付け」って決まってる
633 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:42:45.50 ID:+xmwNsLq
634 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:42:46.96 ID:bZGSsScD
>>628 棋士が棋士のことを先生付けで呼ぶのとは関係なくね?
635 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:42:51.46 ID:HWm5vLnd
みんな豊島みたいに「きゅん」つけたらええやん
636 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:42:52.80 ID:nojNNVWI
似たような語感としては「あぶさん」が居るな
637 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:42:53.12 ID:Dt71Aygv
>>631 それ、きもいからやめた方がいいね。
あと「鬼畜眼鏡」とか連発するバカもいるが、これもきもい。
638 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:43:38.07 ID:FuD88rJ1
全部呼び捨てだけど加藤先生だけは別
639 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:43:51.06 ID:Dt71Aygv
640 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:44:23.89 ID:z4PkzwJk
豊島はなんできゅんなの?
641 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:44:44.48 ID:RJQw6FjU
個人的には山崎矢内ネタをいつまでも引っ張ってる奴と
深浦の恋愛ネタと野月のゲイネタがキモい、まあ別にどう楽しもうが自由なので
特に咎めたりしたことはないけどね
642 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:44:57.69 ID:Dt71Aygv
ひふみん、モテはそれほど抵抗感が無いのは慣れもあるか
643 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:45:06.80 ID:5ezWtTjs
俺は単独の話題でjで書き込むときは羽生さんって書くことも
あるけど、他の棋士のことも書くときは羽生二冠だなぁ
竜王、名人はそのままで後はタイトルホルダーならタイトルつける。
その他は段位か段位を覚えてない棋士は単に先生つける。
イベント会場とかで直に話す機会があるときは先生で統一してる。
644 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:45:13.14 ID:XkaeBTDX
先ちゃん、なめちゃん、
木村先生は…
645 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:45:26.11 ID:zEeIgM2E
太地はイケメンだけど きゅんとか付けないね ただ太地がしっくりくる
646 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:45:36.31 ID:yHdi1unD
>>637 同感
オレも藤井スレの住人だけど、あれはみっともないからやめて欲しい
647 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:45:59.00 ID:Dt71Aygv
>>641 同感
同じように感じているやつは多いかもね
ただ、いちいち咎めたりはせんけど
648 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:46:22.77 ID:I+so7pam
>>640 塔矢アキラに雰囲気がなんとなく似てるのが理由と推測している
649 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:46:41.36 ID:WxKdNrQB
どう考えても全員呼び捨てがデフォだろ。
650 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:46:52.78 ID:HWm5vLnd
>>639 俺は嫌な思いしてないから
それにお前に虫酸が走ろうが俺の知った事ではないわ
だってどうでもいい人間だし
大袈裟に言おうがお前が死んでもなんとも思わん
それはリアルでの繋がりがないから
つまりお前に対しての情などない
651 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:47:00.46 ID:WRKjYLKJ
>>634 棋士間の『先生』呼び=ファンの『さん』に近いかなと思って。
652 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:47:12.75 ID:AKfPJuP8
653 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:48:17.81 ID:Dt71Aygv
太地、天彦、大介は、むしろ自然な流れ
中村、佐藤、鈴木じゃ、誰のことかさっぱりわからんし、ぴんとこない。
654 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:49:14.85 ID:WxKdNrQB
>>653 中村と佐藤はともかく、鈴木は大介しかいないだろ
655 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:49:34.93 ID:xsW3s+C2
37手目の局面で藤井さんが何分考えたかわかる人おります
私棋譜見たときにはもう藤井さんが封じ手の意思示したあとだったんで
あと現局面での優劣はどう判断すべきですか?まだ互角としか言えない局面でしょうか
先手は玉側の端歩が付いてないんで実はみんな後手がなんとなくいいんじゃないか
と思っているんじゃあないかという結論にたどり着いたんだよ
656 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:50:02.34 ID:RJQw6FjU
>>652 好青年だと思うんだがそんなにスノッブなのかい
657 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:50:02.90 ID:Dt71Aygv
羽生は、その名前自体が稀なので、あだなではなくそのまま使われてきたのだと思うな。
佐藤のモテ、加藤のひふみんも、やはり佐藤、加藤がありふれた名前なので避けられたことにつきる。
658 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:50:24.85 ID:WxKdNrQB
659 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:50:43.68 ID:NM2KQrTV
>>648 わけわかめ
似てないし、似てたとしてなぜきゅんなのだ
660 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:52:26.81 ID:Kdz1HsZR
661 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:53:25.82 ID:t0AZp3eh
渡辺木村→ハゲ
鈴木久保→デブ
羽生郷田藤井→そのまま
佐藤→モテ
森内→3割
深浦→深浦、ときどきホモ
丸山→○
こんな感じだわ
>>659 かわいい系の男の子にきゅんとつける傾向がある
女でいう〜タンみたいな感じかね
水泳の入江や卓球の丹羽にもきゅんと使われてるのをみたことがある
662 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:53:41.64 ID:vZW3K/xu
現地大盤解説会って当日行って入れますか?
事前申し込みとか必要ですか?
663 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:53:58.56 ID:9z9THSSw
羽生はこの手の一見働かなさそうな角打ち多いね
実際働かないこともあるけど、なんか知らんが終盤になるといい仕事する
664 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:54:04.56 ID:I+so7pam
>>659 アキラきゅんとか塔矢きゅんとかネットで呼ばれてた
他にきゅん付けする理由が無いからなあ
665 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:54:41.32 ID:XpsVDxl6
>>640 うろ覚えだけど、王位戦挑戦のとき、ツイッターなんかで「豊島きゅん」と若い女性の間で評判、だったらしい
ほんとかどうか知らないけど
666 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:55:03.33 ID:7xQ3dLkT
眺めれば眺めるほど、後手が苦しそうに見えてくるので
もう考えないことにした
たぶん何らかの切返しがあるのでしょう
667 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:56:04.13 ID:Fwejdvaf
668 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:56:50.92 ID:HWm5vLnd
669 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:56:52.16 ID:Zfm68TiD
もしかしてまだ封じてないの?
670 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:57:37.66 ID:+xmwNsLq
封じ手予想は25歩のような気がしてきた。
時間かけたから25歩はないかなと思ったけど、やっぱり25歩で。
671 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:57:48.24 ID:RJQw6FjU
今帰
風呂上りのオランジーナが美味い
どっちが勝ってる?
野球で例えて「5回裏羽生5-3藤井」みたいに
673 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:58:39.23 ID:YNI7/q9j
豊島の話題が出るのはいいことだ。今は調子落としてるけど後半戦は彼の舞台になる
674 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:59:03.17 ID:XpsVDxl6
675 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:59:21.03 ID:WxKdNrQB
676 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:59:31.66 ID:YNI7/q9j
今期は王将挑戦は渡辺と完全一騎打ち。もちろん渡辺が挑戦しても面白い
2日制なら佐藤をまったく苦にしないから
677 :
名無し名人:2012/08/22(水) 18:59:32.74 ID:RJQw6FjU
そのまんま「5回裏羽生5-3藤井」だと思う
678 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:00:29.72 ID:bZGSsScD
許さんもさん付け率高い
679 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:01:01.31 ID:7xQ3dLkT
しかしここまで指し直し局をのぞいてずっと角交換四間でやってきて
なぜここへ来て後手番で敢えてシステムなのかちょっとよく分からない
なんかの新手を後手番で用意してるのだろうけど
680 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:01:35.92 ID:YNI7/q9j
後半戦はタイトル戦では羽生は完全に姿を消す
王将リーグも渡辺、豊島の鴨。棋王もてきとうなところでくたばり竜王は本戦すら出れず蚊帳の外
681 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:01:51.82 ID:0mqOuE+u
渡辺木村→ハゲ
鈴木久保→デブ
羽生郷田→そのまま
藤井→てんてー
佐藤→B1
森内→3割
深浦→ゲイ
丸山→○
682 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:05:30.94 ID:Xx3asDRK
渡辺木村→ハゲ
鈴木久保→デブ
羽生郷田→そのまま
藤井→てんてー
佐藤→B1
森内→3割
深浦→ゲイ
丸山→○
久保→チビ
683 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:06:17.61 ID:Fwejdvaf
明日は昼の再開後くらいから2〜3時間くらい制作担当として営業と一緒に外回りだよ(´・ω・`)
684 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:06:20.81 ID:Xx3asDRK
渡辺木村→ハゲ
鈴木久保→デブ
羽生郷田→そのまま
藤井→てんてー
佐藤→B1
森内→3割
深浦→ゲイ
丸山→○
久保→チビ
橋本→金髪ゴリラ
685 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:07:38.02 ID:OvsIZZhH
矢内→クリ
686 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:08:12.10 ID:/PytGyYm
相変わらず藤井先生は時間の使い方が疑問手だなあ
残り3時間ちょっとか、ちょっとキツイ
687 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:08:13.69 ID:eahwe6xu
森内名人じゃピンと来ないけど
3割名人だと「ああ、アイツか」ってなるもんな
688 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:09:39.01 ID:Xx3asDRK
佐藤深夜→ヅラ
689 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:11:51.46 ID:t0AZp3eh
俺が悪かったよ
だからとりあえずこの流れはもう止めよう
690 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:11:58.66 ID:4GjtMgPK
モテもウティも、将棋界のあだ名って実際の現場で使われてなくて
ネットで一人歩きしてるものばっかりだろ。実際に合ったら言えないやつらが
影で茶化してるような世界。俺もつかってるけどね。
691 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:12:48.93 ID:10YXde3i
時間って簡単にいうけど使わないでやったらその前の早い段階で終わりになるだけ
692 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:12:51.46 ID:IV2o7SWj
封じ手△2五桂なんて考えてみたけどだめかなこれ
以下▲同銀△同歩▲同飛△2四歩△2六飛みたいな
正直後手で自信ないけど、△2五歩とした場合でもこの攻め筋はあるにもかかわらず検討されてるのは▲3八飛であることから、
▲3八飛を阻止して攻め筋を限定できる分悪くないんじゃないかと思うんだけどもやっぱり見落としてる?
693 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:12:59.64 ID:Xx3asDRK
上田女王→クッキングパパ
694 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:14:06.44 ID:zEeIgM2E
>>692 桂馬が動いたことで ▲45銀と銀を引く手が生じて これは飛車が下がらざるを得なくなる
先手有利らしいよ
695 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:14:26.57 ID:Fwejdvaf
木村→ハゲ
佐藤紳→佐藤禿・サトシン
渡辺→竜王・魔太郎
鈴木→はっはっはワロス
羽生→さん・二冠
藤井→先生
佐藤→王将・モテ
森内→名人
深浦三浦橋本久保→さん・呼び捨て
丸山→○さん
加藤一→ひふみん・ロータス先生
豊島→強いよね
696 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:16:15.47 ID:Xx3asDRK
伊藤明日香→乳お化け
697 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:16:31.60 ID:oH1Io0bH
羽生さんは鬼畜眼鏡でしょう、やっぱり
698 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:16:36.61 ID:IV2o7SWj
>>694 なるほど、やっぱり強い人は違うな
ありがとうございました
699 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:18:53.99 ID:eahwe6xu
>>690 ハゲとかデブとかはさすがに流行らんだろうが
3割名人は棋士の間でも有名
700 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:19:16.85 ID:RwI/+1XJ
>>694 後手が飛車を引いた後の▲2六歩が激痛とまでは言わんけど
局面が収まって桂損では後手ヤル気出ないわな
701 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:20:30.45 ID:KWVEQEpn
郷田棋王は加藤九段の後継者的ポジションかなと思っている(将棋的な意味で)
702 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:21:00.42 ID:P93O/gYC
こんなに玉形が悪いと
普通の振り飛車感覚で捌いたらかえって不利になりそう
703 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:22:02.62 ID:P93O/gYC
>>701 甲高い声
痩せ型からデブへのクラスチェンジ
無意味な長考
いろいろと共通点は多いな
704 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:22:54.04 ID:e4AnJ689
「三割」はなんというか可愛くていい愛称だと思うよ、うん
705 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:23:37.16 ID:pb4/f2p1
後手は時間も厳しいのか
706 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:23:48.95 ID:Kdz1HsZR
707 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:26:10.57 ID:WxKdNrQB
どうひいき目に見ても、ここから藤井が優勢を拡大して勝つ姿が想像できんな・・・
708 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:26:12.55 ID:07mO1okl
>>672 4回裏、羽生1-1藤井
藤井イールズの投手陣が奮闘して、羽生チャンピオンズの強力打線をここまで1点に抑えているが、
打線が2順目に入って変化球にタイミングが合ってきた。
そろそろ大量失点の気配。
709 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:27:36.94 ID:Xx3asDRK
順位戦にだけ全研究を投入してる、森内・谷川・高橋なんかは今の将棋界にとっ老害だと思うな
普通なら恥ずかしいと思わなければならないのに、彼らはそんな事おかまいなしに、A級に居座り続けてるからね
710 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:28:45.09 ID:GWGNNMCL
こんな時間になっても対局カメラの外は明るいんだな
向こうは日没遅いの?
711 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:30:04.97 ID:GWGNNMCL
>>709 順位戦おろそかにする棋士が多い中
むしろ立派じゃん
712 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:30:26.85 ID:7xQ3dLkT
システム対55角型の急戦ならだいたいこういう玉型になるわな
72銀63金というのもあるけどそっちの方がこわい
713 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:30:43.97 ID:iv9shnoF
ただ単に更新が止まっただけだろう
714 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:31:21.30 ID:0mqOuE+u
>>704 前の蔑称は挙動不審、変質者、顔面知的障害だったからな
715 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:34:30.18 ID:bZGSsScD
>>711 何が立派やねん。
順位戦以外の棋戦も対局料増えてるのにおかしい。
716 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:35:24.49 ID:bDnja459
ど素人が、一流棋士の長考を
「無意味な長考」だってお
717 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:36:22.55 ID:zEeIgM2E
>>716 だよな まずは持ち時間8時間で1回でも将棋指してから言えと思うわ
718 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:37:25.99 ID:eahwe6xu
>>717 明日仕事代わってくれるなら喜んで出ます
719 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:38:19.12 ID:GWGNNMCL
>>715 他の棋戦で対局料増えてそっちをがんばろうとするのが多いってこと
順位戦があくまで基本っしょ
720 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:38:54.89 ID:RwI/+1XJ
>>716 序盤の定跡なぞってる間の長考は渡辺がのし上がってきて以降は激減したよな。
その辺は渡辺の功績。
721 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:39:12.61 ID:GWGNNMCL
順位戦以外はフリクラでも参加できるが
順位戦だけはそれができない
順位戦に参加できる喜びをかみしめてほしいものだ
722 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:40:36.51 ID:eahwe6xu
でもね、順位戦だけに絞って「将棋界トップの名人です」とか言われても
正直周りは誰も認めないんだよね
制度上問題はないとしても、誰も尊敬はしない
723 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:41:03.13 ID:P93O/gYC
724 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:41:44.48 ID:GWGNNMCL
725 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:42:50.97 ID:GWGNNMCL
まあ2chに何時間もいる人に無意味な長考とか言われてもだわな
726 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:43:25.01 ID:9gnQmUYu
今帰宅
まさかの後手システムかよ!
727 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:44:14.03 ID:GWGNNMCL
>>726 おうよ
後がなくなったら
これしかないやろ
728 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:45:04.20 ID:yMmupFvm
729 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:47:02.50 ID:eahwe6xu
>>728 まあ、体力のない棋士がうちの会社に来ても
「帰れ!」と怒られるのと一緒ですね
730 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:48:22.81 ID:5fb/1HzN
多くの棋士にとって主要な収入源である順位戦をおろそかにするはずもないが
タイトル戦がからむ棋士にとってはそうもいかないよな。
勝てばタイトル挑戦という状況になれば、そちらにエネルギーを費やさざるを得ない。
佐藤も久保も深浦も丸山もそうやって順位戦の成績を悪くした。
731 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:49:44.86 ID:4FszCjqW
藤井王位が誕生したら本気出す
732 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:50:14.59 ID:m2c5++ea
どうして羽生さんだけが、そんなに強いんですか?
733 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:50:40.75 ID:Glk5KHkN
おおあのまま封じたのか
今回も面白い将棋になりそうだ
734 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:50:49.61 ID:c76POBti
>>730 例え順位戦を悪くしたとしてもその他のスポンサーの意向を
大事にしてるってことだから立派なもんだ
見てくれる人を大事にしなければ商売は成り立たない
735 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:51:46.85 ID:P93O/gYC
736 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:51:55.51 ID:eahwe6xu
>>732 純粋に強いからとしか言い様がない
問題は勝率3割で何故名人防衛なのか、という点だが
737 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:51:58.86 ID:Xx3asDRK
フリークラス制度もいらんね
狭き門を通過して、実力不足とは言えこんな形で職を奪うなんてあまりにも酷過ぎる
どんな形であれ一応60歳までは現役棋士として活動させてあげて欲しい
フリークラスにも解説が優れてる人や、人間的に面白い人がいてるのに、フリークラスということで
負い目を感じて自身をなくしてると思う
どうしてあんな残酷な制度があるんだろう
738 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:52:11.59 ID:Glk5KHkN
時間攻めの成功だな
羽生勝ったわ
739 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:53:07.05 ID:Fy5o2zSU
フリークラスは寧ろ救済制度だろう
740 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:53:25.15 ID:P93O/gYC
藤井残り3時間ちょっとしかないのか
秒読みにならないことを祈る
741 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:54:41.43 ID:5fb/1HzN
>>737 その他のプロ競技(勝負)の世界はもっと過酷かつ残酷だと思うが
742 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:54:46.18 ID:c76POBti
ID:P93O/gYCにとってはうざいやつの方が
多数派なのが世の中だってことだ
冗談が利かないくらい尊敬の念が強いとも言えるが難儀だな
743 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:54:52.73 ID:eahwe6xu
>>737 何が残酷なのか意味不明
プロになってしまえば生涯安泰、では誰も必死に努力をしなくなる
将棋を極める為に集まったプロに厳しい生存競争が課せられるのは当然
744 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:55:41.40 ID:P93O/gYC
745 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:56:06.95 ID:QDQWIVTq
前回の負け方みてるとちょっと無理でしょ。
久保さんのおかげで、中飛車が死亡。
こんどはてんてーのおかげで、四間飛車の死亡。
こういう流れがみえてきました。
746 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:56:07.51 ID:m2c5++ea
>>737 大昔は三段リーグみたいなとこに落とされたりしたらしいぞ。
747 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:56:27.92 ID:9hlrRSFO
今北
やはり将棋ファンにはまともな人格の奴は少ない、ということを再確認。
そう、あなたたちのことですよ。
748 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:56:35.36 ID:RJQw6FjU
>>737 潤沢な資金があるならいいけどな
競争がないと人は堕落するだろ
749 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:56:47.75 ID:j069Xu0K
穴熊にはできなかったのかな?? 先手
750 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:57:00.89 ID:P93O/gYC
>>746 大昔にはC3クラスが作られていた時代もあったようだな
751 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:57:42.13 ID:RwI/+1XJ
>>737 実力不足なんだから、それ位の扱いで丁度いいだろう。
一般社会では実力不足の烙印を押されたら居られない会社もあるし、何の問題もなく居座ることができる会社もある。
一度失格しても奮起すれば再登用あるわけだし、それ位が世間的にも普通じゃないかな。
むしろ一般的に『プロ』と呼ばれる職業の中ではかなり甘い部類だろうね。
752 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:57:59.38 ID:c76POBti
おれからするとむしろ
>>709がうざいわ
高橋は何年か前にB1から上がってきただろ
ID:Xx3asDRKかいい加減なこと言うなよ
753 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:58:14.15 ID:eahwe6xu
民間企業だって、生き残りを賭けて日々戦ってるんだからな
棋士に公務員のような特権を与えても腐敗が進むだけ
754 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:58:19.11 ID:9hlrRSFO
あとね
考える頭ないわりに偏屈な奴が多い、ということも再確認。
そう、あなたたちのことですよ。
755 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:58:58.70 ID:z1+fL3nP
むしろフリークラスなんてのがあるから
弱いのに淘汰されないプロが大量に出てくるんじゃん
フリークラス廃止してニート生み出せとまでは言わんけども
756 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:59:00.94 ID:RJQw6FjU
今日中に読んでおきたい小説があるんだが、どうも手が伸びない
面白いんだけど、気合がいるというかなんというか
で結局貴重な休みをこうしてお前らと過ごしている、いやこれはこれで良いんだけどね
757 :
名無し名人:2012/08/22(水) 19:59:42.63 ID:c76POBti
>>744 その二人を叩く奴が他に見当たらないから多数派と思ったんだが
まあ冗談だからそこまで言われることもないと思うが
758 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:00:22.44 ID:m2c5++ea
C2から落ちたら即引退で良いと思うけどな。
大して活躍しないし。
759 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:00:27.37 ID:RwI/+1XJ
将棋板の傾向として「今北」の文字を使う人は大抵読み筋等を書くことは一切無く
しょーもないことしか言わない。
これマメな
760 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:00:57.53 ID:m2c5++ea
761 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:01:18.23 ID:P93O/gYC
>>751 どちらかというと難しい試験をパスして資格を得てしまえば
あとは比較的楽に延命可能な世界ということで
官僚や弁護士みたいなのに近いと思う
プロスポーツとかはもっと厳しいからな
762 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:01:46.12 ID:RJQw6FjU
>>755 まあ一応フリクラ引退規定もあるし、お前の話はもう少し厳しくしろってことかもしれんが
さすがに可哀想だろ、年取ったおっさんですが将棋が強いです じゃ誰も雇ってくれないし
763 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:02:14.74 ID:9hlrRSFO
そりゃニートと違うからさ。今来たんだもの。どう読み筋を言うタイミングなのよ。
764 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:02:34.24 ID:c76POBti
765 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:03:06.19 ID:BO42SAFv
棋譜見たよー
もう2時間も差付いてるし
明日は消化試合だな
766 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:03:33.02 ID:uH7bdJXV
123がハブに怒られるマンガを描いた先生
明日は次作を頼みます
767 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:03:56.31 ID:RJQw6FjU
>>761 弁護士は近いかもな、受かるのと受からないのとじゃ天と地ほどの差があるっていう意味で
学部時代の三振した友人は見ていられなかったわ、結局就職は出来たけど、それまでにかけた膨大なコストを考えると…
768 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:04:09.51 ID:9hlrRSFO
あなたたち、みんな社会でやっていけてるのかねぇ。あるいはやっていけてると本人だけが思いこんでいるか。
769 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:04:13.74 ID:WRKjYLKJ
>>720 それ絶対功績じゃない。
渡辺含めた若手が土壇場の力戦に羽生世代比(主に羽生・佐藤の2人)で弱いところがあるのって、当たり前の所のうちに立ち止まって考えることをしておかないからだよ。
研究外れるとコロッと弱くなる傾向がある
770 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:05:14.48 ID:c76POBti
>>768 生きられてるならそういうことだろ
過剰適応とか異常適応とかいうこともあるし
771 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:05:40.81 ID:XkaeBTDX
今北
封じ手予想は投了
772 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:06:12.62 ID:c76POBti
>>767 勉学を積む事自体に無駄はないよ
経験が生きるさ
773 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:06:26.49 ID:9hlrRSFO
はて。
774 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:06:41.16 ID:RJQw6FjU
>>769 ああ、わかるわあ
そういう意味で俺は糸谷と広瀬には期待してる、自力がある感じがするんだよねえ
糸谷は期待はずれという声も若干聞かれるがね
775 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:07:21.69 ID:OonZ342w
プロになれば身分が保証されるから個人で純粋に将棋に打ち込めるんだろうけどな。
厳しくなったらトレーナーとかマネージャとか周りのスタッフが増えてくんじゃないか?
あと不正も爆発的に増えると思う。
776 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:07:40.15 ID:qeTno1lf
藤井はこの局面で封じ手にしたかった雰囲気があるな
期待できる
777 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:08:15.14 ID:OonZ342w
>>769 森内は若手時代は序盤で長考しなきゃ強くなれないって言ってるね。
778 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:08:52.54 ID:OonZ342w
てか藤井はここで封じ手にしたからには
ビックリするような構想があるんだろうな?
779 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:10:17.03 ID:qeTno1lf
中継ブログ頑張ってるけど羽生新手は1六角だな
780 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:10:32.58 ID:P93O/gYC
まあ△2五歩でしょ
そこまでは藤井の研究範囲だと思う
781 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:12:28.37 ID:cIfQIpgd
藤井先生の残り時間がやばい
782 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:13:20.21 ID:RJQw6FjU
研究範囲なのかなあ
それならこんな時間使わないと思うんだが
△2五歩なんて自然な手だし
783 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:16:02.59 ID:OonZ342w
△2五歩は当たり前でしょ。
その先を考えてるんでしょ。
784 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:16:35.02 ID:tFQYYfYE
>>776 研究内だったとしてもそれで1時間40分もの時間差を作るメリットがあるとは思えんのだが……。
明日の羽生は藤井に合わせて仮に想定内でも最初に1時間程度の長考をするだろう。
羽生が気を利かせて時間を合わせて17:30頃に藤井が投了だ。
785 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:19:03.70 ID:yHdi1unD
>>778 なかったら、それで終わりってだけの話しさ
786 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:21:20.39 ID:RJQw6FjU
△2五歩が当たり前なら、一時間半以上の時間差作ってまで封じ手にするメリットが無いんじゃないのかなって話ですよ
羽生が藤井想定通りに指すとも限らないし、結局藤井が時間使って羽生が封じたようなもんじゃんって思ったのさ
787 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:21:57.50 ID:P93O/gYC
△2五歩と突けばだいたい後手よし
までが藤井の研究だと思う
でも本番でちゃんと読んでみたら
意外と難しくなる変化が多くて時間をつかっちゃった
という感じじゃなかろうか
788 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:23:45.90 ID:RJQw6FjU
つまり▲1六角が藤井が十分に研究した手じゃなかったのかなと
で、時間使って考えてってことかと
789 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:24:10.23 ID:VqspN0P/
あとたった3連勝で王位なのに頑張れよ藤井何やってんだ
790 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:24:18.01 ID:5fb/1HzN
一目、25歩で後手有利なのだが、よく読んでみると後手がどうもうまくない。
だから長考。
まあ、羽生が長考して16角を指した分、藤井も長考せざるを得ないよな
791 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:29:47.22 ID:QDQWIVTq
タイムマシーンで明日見てきたけど
△25歩▲38飛△37歩▲33銀不成△同銀▲37同桂△49銀打
この後ガジガジ流で先手勝った。
792 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:30:45.65 ID:5fb/1HzN
793 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:31:36.18 ID:9gnQmUYu
16角は想定外だったぽいねぇ
794 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:34:48.84 ID:yHdi1unD
795 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:34:51.57 ID:4GjtMgPK
ウティのすごいのは、徹底できること。新鋭にあたためていた新手なんか
出さないし、誰に何を言われようが順位戦が仕事場だと相当前から徹底して
いるように見える。みんなギリギリのところで戦ってるんでしょ。
796 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:36:59.44 ID:I7R4uCcY
>>795 それは数年前までの竜王にも言えるね
潔くていいよ
竜王はちょっと余裕が出てきたのか、近年はそれ以外の棋戦でも頑張ってる
797 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:38:17.65 ID:db8Tm7kD
>>795 ウティが昭和時代から辛うじて残ってる盤外での勝負師って側面が一番強い棋士かもね。
羽生さんがニュータイプすぎたから仕方ない側面もあったんだろうけど。
まあそれも強いから出来る事でそこまで貶すことでもない。さすがに3割名人はやりすぎだがw
798 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:42:06.61 ID:P93O/gYC
>>797 丸山とかも
あと羽生も上座事件とかわざとやってそうな気がする
799 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:42:30.92 ID:2JfMwpZE
藤井は何でこの局面までで4時間以上も考えるんだろうな
終盤で残り時間少ないと勝ち目ゼロなんだからここまでは1時間以内で指せよ
800 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:43:57.49 ID:Q9wC54h7
>>799 単に封じ手やりたかったからだと思われる
801 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:45:09.44 ID:uRH73pO5
802 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:45:20.90 ID:dh/McVdY
>>680 そうでもないだろう
貴様が羽生をきらいなだけじゃないのか?
803 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:45:25.95 ID:db8Tm7kD
>>800 弟弟子に差を見せつけたかったと…。
???「ショーーーーッ!!」
804 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:47:12.30 ID:YNI7/q9j
16角みたいな筋の悪い手は研究できない
相手の研究に飛び込むとかいって結局筋悪な手を指して研究を外すのが羽生の本性
805 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:50:13.53 ID:dh/McVdY
>>804 なにをもって筋が悪い言えるんだ
基地外ジジイ
806 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:50:24.83 ID:z1+fL3nP
毎回終盤に時間残せよって言ってるやついるけど
序中盤で差が開いたらどうしようもないんだぜ
807 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:50:41.26 ID:5fb/1HzN
>>799 羽生相手には終盤までにリードを奪わないとそれこそ勝てないんだから、
時間使うの当然だよ。
808 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:52:45.25 ID:I7R4uCcY
809 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:53:48.31 ID:dh/McVdY
>>807 確かにそうだが終盤の残り時間が少ないのも痛い
前局はそれで勝ち将棋を負けたのじゃなかったっけ?
810 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:54:01.44 ID:Kdz1HsZR
811 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:56:43.38 ID:5fb/1HzN
812 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:56:52.09 ID:zp7VoeAt
どっちが勝とうがどうでもいいわ
どうせ俺は一生無職の童貞だし
813 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:58:49.15 ID:lY/fy2A2
>>806 そういう人は時間を使って考えているからこそ、そこまでの局面が作れているということを忘れているんだろうね
814 :
名無し名人:2012/08/22(水) 20:59:18.00 ID:/PytGyYm
ほぼ前例どおり進んでるのに「序中盤で差が開いたら」みたいな話はちょっとずれていると思う
815 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:00:10.26 ID:YNI7/q9j
どっちでもいいなら羽生が負けるように祈るのが有益だと思う
勧善懲悪というか負けてうな垂れてる様子を見ると爽快になる
今年のフラッシュバックは名人戦第5局。王座戦もかなり期待できる
816 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:01:31.83 ID:VH1ELdLp
どっちが優勢なの?
817 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:02:14.02 ID:HWm5vLnd
前例に分岐がないなら誰も時間つかわないんじゃね
818 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:02:34.57 ID:dh/McVdY
819 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:03:23.76 ID:0MTDMlwu
>>814 羽生が新手出すまで消費時間はほぼ同じだよ
少なくとも今回は前例どおりに進んでるのに時間使ってる例には当てはまらないのでは
820 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:03:56.46 ID:I+so7pam
>>807 前例なぞってるだけやん
未開拓の角交換四間ならともかく
821 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:05:56.46 ID:/PytGyYm
>>819 羽生先生が自分で指す新手の先を読むのに使った時間と、藤井先生の前例どおりの時間が同じなのでは、やはり藤井先生は分が悪いと感じる
822 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:06:31.11 ID:Glk5KHkN
823 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:07:27.67 ID:z1+fL3nP
前例が絶対正しいと思ってる&自分から前例を外す上手い手を探すのを無駄と思ってるとか
ちょっと将棋見るのに向いてないと思うよ
824 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:08:47.87 ID:0MTDMlwu
>>821 それは相手が読んでない新手を出した側が常に得られるアドバンテージだろ・・・
何だか理屈が無理やりっぽくなってきてるよ
825 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:09:03.44 ID:BO42SAFv
現在は先手が良いとされてても、実戦に出てないだけで研究では悪いって事になってる可能性もあるしな
藤井さん頑張れ!
827 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:11:46.56 ID:dh/McVdY
828 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:15:07.54 ID:ScJM8bHk
人の事をジジイ呼ばわりしながら検索もできないのか
829 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:16:04.80 ID:RJQw6FjU
>>827 2ちゃんねるには専用ブラウザっていうのがあって、jane styleはその内のデファクトスタンダードなもの
NG機能はそのブラウザの機能のひとつで、IDや文字列などと紐付けて見えなくしてくれる
それ以外にも便利な機能が満載だから導入した方がいいと思うよ
っていうか、2ちゃんねるを専ブラ以外(普通のブラウザ)で見るのはかなりしんどい
830 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:16:09.62 ID:dh/McVdY
831 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:17:40.63 ID:t0AZp3eh
832 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:17:56.56 ID:SrU1qIsC
将棋以外のどうでもいい書き込み多いなw
833 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:18:43.44 ID:1IguEj3j
2ch専用ブラウザ導入誘導されるとかw
ホント、将棋板はいろんな人がいるなw
834 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:18:59.97 ID:xQMXLhdD
835 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:19:08.74 ID:dh/McVdY
>>829 良く分かったありがとう
専用ブラはつけてないしこのままでいい
836 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:19:37.80 ID:H4f6JuXW
それが将棋板がキチガイ板呼ばわりされる所以
芸スポ民にすら馬鹿にされる始末
…実際馬鹿にされても仕方ない書き込みが多いと思うけど
837 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:19:38.68 ID:nDfnKPTI
「普通の棋士は悪手を減らすことを考える。でも、僕は悪手が出て当たり前やと思って面白い将棋を指す。人に喜んでもらうことが自分の勝負。人生の勝ち負けにはこだわりたい」(神吉宏光七段)
いつもんは漢字に^^
838 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:21:29.74 ID:4sZhVjGm
>>821 おいおい、明日俺たちが藤井の封じ手にあっと驚く可能性だって残ってるんだぜ?
839 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:22:30.51 ID:H9ZciI6k
藤井さんから
ノープラン臭がする気がするのは
気のせいですか
840 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:22:44.60 ID:RJQw6FjU
ここが実況おkな板だから誘導したんだよ
実況すんのにIEで見てますとか、そっちのほうがキチガイだわ
841 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:23:17.61 ID:SrU1qIsC
藤井は今日ずーっと考えれる時間もコミで長考したんだよ
842 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:24:27.72 ID:skDA+Fr9
この時間差では陣屋はねーな。
843 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:28:15.98 ID:1y7z05oO
藤井さんいい思い出になりましたね・・・・
これが藤井さんの最後のタイトル戦になるかと思うとうれしいです
844 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:30:02.91 ID:I+so7pam
新手近くまでふっ飛ばさないとねえ
羽生の妙手奇手に対応しきれるとは思えないわ
845 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:30:30.69 ID:YNI7/q9j
ネットで将棋を見るのにも定跡みたいなものがある
テレビで将棋を観るのとは違って自分で行動をしていかないと快適な環境は得られない
将棋で言うなら研究が盛んになる前と後の違いみたいなもので将棋に取り組む姿勢そのものを変える必要があった
テレビ将棋を知り尽くしていた自分だけどネットが活用されるようになってからは苦労した
小難しい用語やらさっきで専用ブラウザなど一つ一つネットで将棋を観るための定跡を学んでいった
そういう努力は将棋と似ていて面白いとも思ったがね。生き残るためには常に最新の研究についていく必要がある
846 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:32:49.95 ID:P26gNymg
研究手順中は時間使わない事に定評のある渡辺ですら
研究は机上の空論で実戦は大海って言ってるぐらいだからな
847 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:34:58.59 ID:YNI7/q9j
テレビみたいに番組欄を見てチャンネルをあわすのとはわけが違う
ソフトの使い方以前にソフトは何かを学ぶところから始まった。
将棋と同じように定跡を知ると格段に成長できるのがいい。情報の収集能力が桁違いに上がった
学べば学ぶほど新たな地平線が見えてくるというか。今は普通に使いこなせていて感動は大分薄れたが
848 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:37:42.90 ID:XZ92tf6f
読み:△2五歩▲3八飛△4六飛▲3三銀成△3七歩▲同飛
△3六歩▲2七飛△3三銀▲2五飛
形勢:互角(119)
封じ手予想:△2五歩
849 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:38:50.13 ID:YNI7/q9j
ネット以前は雑誌をしらみつぶしに読んで情報収集をすることしかできなかった
自分が見逃せばそれで終わり。しかし今はネットに記録も残るし情報が多くの人間によってもたらされる
将棋まつりだって実際にいかなくても報告があり羽生に不手際があれば投稿者から情報がくる
ここにいるだけでもかなりの情報が集まってくるし自分で検索することでもかなり有益な情報を得られる
850 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:40:41.94 ID:XZ92tf6f
851 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:43:31.57 ID:7Qjw0Fjj
羽生の弱点が出たな
序盤に角交換して、均衡状態にすると
変なところに角を打って無理攻めで自爆する
だから手堅い森内には負ける、だが藤井には勝つだろう
852 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:43:44.42 ID:nwz1Rumj
完全互角ということは、定跡をなぞっている最中か
853 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:44:44.07 ID:kBkzUdAP
これがタイトル戦でなかったら
とりあえず2五歩としておいて
いい攻めがあったら素直に斬られておこうぐらいの気分でいられるんだが・・・。
854 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:48:29.85 ID:YGX0Pc5f
専ブラは最初は手間かもしれないけど導入オススメ
つかIEでなんて俺は無理
855 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:49:49.70 ID:P93O/gYC
全くの互角の形勢だとすると
先行逃げ切り型の藤井では正直苦しいと思う
856 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:53:04.44 ID:zEeIgM2E
>>848 その手順にはなり得ないと思う
ツイッター解説通り
△2五歩▲3八飛△4六飛▲3三銀成△3七歩の時 ▲同飛ではなく▲同桂ととるでしょ
そして△3三銀▲2五桂と進めば
先手良しだと思う
857 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:53:20.50 ID:nEYJdQ/b
>>851 羽生からみて対森内64勝52敗なんだが
頭にウジ虫ても湧いてるのか小僧
そもそもお前みたいな誰からも相手にされない能なし小僧が
なんで森内の威を借りて羽生を叩いてんだよ
858 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:53:33.33 ID:Qob63et3
武市半に感化され
859 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:55:23.36 ID:1IguEj3j
>>857 いや、どうみても藤井をバカにしてるだけのような・・・
860 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:55:38.32 ID:zEeIgM2E
まずこの角打ちを4局目の角打ちと同じように無理攻めと評価してる時点で見る目ないでしょ
この角打ちはどう考えても好手 このまま最善手両者指し続ければ先手が勝つ将棋だと自分は思う
861 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:56:28.55 ID:FYE8M0O0
△2五歩▲3八飛△3七歩▲同飛△4六飛
862 :
名無し名人:2012/08/22(水) 21:57:22.54 ID:2WFRNeu6
こういう手が出て来るから羽生将棋は面白いんだよな
863 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/22(水) 22:00:59.35 ID:dh/McVdY
>>854 ありがとう
専ブラ導入した
実は専ブラあるとはしたなかったorz
専ブラから書こうとしたら忍法帖作ると言われたからレベル下がるとまずいので
IEで書いたwww
864 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:01:14.06 ID:9gnQmUYu
見れば見るほど良さそうな角だな
865 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/22(水) 22:03:42.05 ID:dh/McVdY
封じ手予想は普通の手だか▽25歩と見たが
明日の朝が楽しみだ
866 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:03:48.39 ID:Qob63et3
武市角
867 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:04:28.54 ID:Q9wC54h7
ここは藤井に勝ってほしいんだがな
天才同士の戦いをもっとみたい
868 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:06:18.28 ID:t0AZp3eh
王座戦で見られんじゃん
869 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:06:35.66 ID:zEeIgM2E
870 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:14:36.67 ID:IDUgNzgX
羽生に王座戦に集中してもらって
俺の職場近くで行われる第五局を見に行きたい
だから王位戦は明日で終わってね
871 :
忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2012/08/22(水) 22:23:04.30 ID:dh/McVdY
>>869 サンクス
今日は封じ手考えるから別の暇な日にやってみるよ
封じ手25歩以外はなにかあるかな?
25桂は解説で後手はっきり悪いと言ってるしなあ
872 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:26:02.63 ID:fQjI6VBk
ここは年配の方もいるからなあ
IEしか使えない人って多そう
873 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:26:35.76 ID:pJeac11Z
【イベントインフォメーション】「第53期王位戦七番勝負第5局 大盤解説会」のお知らせ
「第53期王位戦七番勝負第5局
(羽生王位vs藤井挑戦者) 大盤解説会」
1.日時:8月23日(木)18:00〜21:30頃(17:00〜開場)
2.場所:囲碁将棋カフェバー 「樹林」(最寄 東京メトロ 虎ノ門駅、JRは新橋駅)
3.内容:日本将棋連盟 飯塚祐紀七段の大盤解説と、指導対局
(指導対局は希望者、希望者多数の場合は抽選)
飲食付き(食事は各自に配膳、飲み物はフリードリンク注文制とさせていただきます。)
飯塚プロのご好意により、ほぼ飲食代だけで大盤解説と指導対局を楽しんでいただける会となっております。
↓
4.会費:男性5,500円 女性:4,000円
たけーよwww
これ大盤解説料入ってるようなもんじゃんww
詐欺じゃね?
874 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:28:54.84 ID:GQbcgwmb
ぶるんぶるんぶるん はぶがと ぶるん
875 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:29:29.48 ID:pJeac11Z
>>872 俺も専ブラではまだ中継を観れるようになってはないけど
火狐、オペラ、クローム、Safari、Sleipnirのすべてで対戦中継見れるよ
IEだけの人は年齢よりもこわがりなんだろ
876 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:31:16.39 ID:w5URPp25
今日王位戦だったのか
これで羽生さんが負けたら棒銀にしなかったのが敗因だな
877 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:35:49.53 ID:MF/bJhzC
久保との王将戦で出た▲9六角みたいな働きをするのかな
878 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:36:10.67 ID:6lfe8IfT
>>873 カフェって無駄に高いからそんなもんだろ
879 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:36:42.35 ID:vCPswqrj
ただいま
どっちが優勢ですか?封じ手はなんでしたか?
880 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:42:23.37 ID:SrU1qIsC
棋譜中継を反転して藤井視点で見ると2筋超怖いじゃんw
▲25歩△24歩とか俺オワタwwwだよ
881 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:44:48.38 ID:2WFRNeu6
封じ手は藤井に聞け
882 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:45:04.21 ID:kBkzUdAP
普通の振り飛車なら、振り飛車の玉が居飛車より遠くにいるので
五分五分の捌きならって感じなんだろうが
今回は振り飛車の方が近いのがなあ。
883 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:46:31.74 ID:7xQ3dLkT
>>856 ツイッター解説
△2五歩▲3八飛△4六飛▲3三銀成△3七歩▲同桂の
△4六飛はちょっと疑問だな
4筋には龍は作れないので3筋を受ける手を指した方がよくないかな
884 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:46:53.18 ID:XZ92tf6f
1六角は味良し道夫
明日の藤井の封じ手が楽しみだな
885 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:49:27.83 ID:+yWuC4Tv
はぁ
この展開だと藤井先生
勝てる気がしない
886 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:49:34.12 ID:FQzKLWim
序盤の雄藤井にとって、16角が研究範囲外だと誰が決めた。
誰も気付かない奇想天外な返し技が用意してあって、
それを封じ手にするためにしびれたフリをしていただけなのだ。
887 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:50:58.17 ID:H9ZciI6k
藤井さん余裕ぶっこいてるけど
どうなんだろw
888 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:55:07.85 ID:Qob63et3
第38期棋王戦
○ 中田宏 丸山 ● デビルつよし
889 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:55:23.25 ID:zEeIgM2E
890 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:56:37.95 ID:2WFRNeu6
プロの第1感
飯塚祐紀>▲1六角でしたね。これはちょっと考えましたが、△2五歩でダメではないかと思いました。
891 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:59:38.04 ID:ths+cuKt
羽生の将棋は持ち時間がほぼ形勢とイコールだから藤井先生の負け
892 :
名無し名人:2012/08/22(水) 22:59:52.38 ID:XZ92tf6f
893 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:02:39.18 ID:rUI7/jPt
894 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:05:46.31 ID:SrU1qIsC
|┃三
|┃
|┃
ガラッ. |┃
|┃ ノ// ./ ̄ ̄ ̄ \
|┃三 / ::\:::/:::: \
|┃ / -=・=- -=・=- \ 大丈夫ですか〜?
|┃ | (__人__) | 検討はしていませんか〜
|┃三 \ ` ⌒´ /
|┃三 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \
895 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:06:01.90 ID:z+ExgqsL
896 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:06:19.17 ID:XZ92tf6f
▲1六角が羽生の新手。前例は2局あり▲松尾歩七段−△藤井九段戦(2007年6月棋王戦本戦・先手勝ち)は▲3五歩△4六飛▲2四飛。
▲屋敷伸之九段−△室岡克彦七段戦(2009年10月王位戦予選・後手勝ち)は▲3三銀不成△同銀▲3八飛の進行だった。
897 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:08:20.65 ID:7OUvOILZ
プロの第1感
飯塚祐紀>▲1六角でしたね。これはちょっと考えましたが、△2五歩でダメではないかと思いました。
ハブしょぼすぎワロタ
898 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:08:53.05 ID:pJeac11Z
>>896 この先手勝ちへの進行は羽生には不満だったのか
899 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:09:30.02 ID:lXW6ut+d
こういう▲1六角のような端の角は敗着になる可能性が高い手なのか?
900 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:11:34.45 ID:XZ92tf6f
>>898不満だと思う、だから新手を用意したのかも
今のところ互角だし、明日にならないとわからん
901 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:13:19.63 ID:EkZS1s7Q
1六角の感触って実際どうなの
教えてエロい人
902 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:16:15.48 ID:7xQ3dLkT
>>889 ああ、なるほど
そう進むかもしれないね
903 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:17:54.27 ID:4fraD6WL
飯塚祐紀>▲1六角でしたね。これはちょっと考えましたが、△2五歩でダメではないかと思いました。
↓ 40分後
飯塚祐紀>▲1六角は羽生さんらしい玄妙な角ですね。
↓ 1時間後
飯塚祐紀>今は大変な好手と思っていますが、藤井さんの切り返しに期待したいですね。
904 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:19:19.34 ID:7Qjw0Fjj
長谷川っていうまだ下の毛が生え揃っていないような娘が人気なのか
905 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:19:28.24 ID:eT1EU4tl
△2五歩 ▲3八飛なら
△3七歩 ▲同飛 △4六飛 ▲3三銀成 △3六歩でうちのボナは
頑張るようだ。
以下
▲2七飛 △3三銀 ▲2五飛 △2四銀と投入。
2筋収めてから狙いは△5六飛〜△5五角。
906 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:19:31.05 ID:pJeac11Z
時間が経つにつれて
氷菓が上がるのは
検討したら判明したから?
それとも羽生が指したから?
907 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:20:48.90 ID:c26h8aeb
>>901 その手じゃなくてもだいたい先手よし、羽生からの挑戦状みたいなもんだな
908 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:21:31.69 ID:c26h8aeb
909 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:21:59.61 ID:zEeIgM2E
>>906 一目筋悪だけど先を読めば良い手に見えるから じゃないかな?
氷菓される手ってこういう手だよね
910 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:23:50.62 ID:LwHrQWD/
氷菓で調べたらアニメだった
普通にIMEで変換されてびっくりしたけど氷菓子のことか?
911 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:24:01.53 ID:IV2o7SWj
読めば読むほどウザいんだよな、1六角
金にも当たってるので二段目とかに龍がなると直接効いてくる
ただ、松尾藤井戦で手順の後に出てるそうなので、藤井先生が全く頭になかったってことはないんじゃないかと
912 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:24:37.46 ID:63xN+8jW
913 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:32:23.38 ID:K6WrrVqX
飯塚が即座にダメと思う手を羽生がタイトル戦で指すのか?
914 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:33:10.76 ID:jiXe7oTm
16角は神手ぽいなあ
羽生は陣屋カレー食いたくないのか?(´・ω・`)
915 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:33:11.85 ID:UeKBn1QV
>>904 下の毛が生え揃ってないから人気なんだろ
もじゃもじゃのーせんきゅ〜
916 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:34:25.25 ID:ths+cuKt
16角ってどれくらいの時間使って指されたの?
917 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:39:20.11 ID:TCuT/41z
▲1六角は一見△2五歩で何にも無さそうだと思って後手持ってソフトと指したら、
3筋4筋の飛車攻防で地味に角筋にいじめられて互角の展開になったと思った直後、
▲2七角と直射されて一直線に死んだ。
後手持って指してみると、この角がいかにウザいか分かった
棋力は24で2000ちょいなんであんまり当てにならない情報だが、一応報告
918 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:42:00.29 ID:Y7ZXKw2s
>>901 先手だし居飛車だし藤井だし余裕かなって感じ
919 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:45:57.07 ID:zEeIgM2E
今の未完成の藤井の囲い あれ滅茶苦茶もろいんだよな71玉指せれば大分変わるんだけど
その余裕がない
920 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:46:50.66 ID:z1+fL3nP
っていうかまあ1六角は悪手なのかもしれんが
その悪手を腕力で活かすのもまた羽生の強さかなと思ったり
921 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:47:13.34 ID:XZ92tf6f
おやすみノシ
922 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:47:28.81 ID:5Ptrpe7f
16角は藤井が天井を見上げるほどの手
923 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:54:07.49 ID:EkZS1s7Q
なるほど、先手が感触よさげですかね。
エロい人ありがとー。
924 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:54:23.19 ID:pJeac11Z
925 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:54:55.14 ID:TCuT/41z
>>919 振党だから時々あの63銀の形指すんだけど
55、75に桂打たれたり82に駒ぶち込まれそうな展開になると全く生きた心地がしない
926 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:54:57.54 ID:JnV7w7BI
1六角に天を見上げる藤井。
927 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:54:57.81 ID:xLpRXySn
928 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:55:09.15 ID:SrU1qIsC
____
/ \ /\ キリッ
. / (ー) (ー)\ < 棋力は24で2000ちょいなんであんまり当てにならない情報だが、一応報告
/ ⌒(__人__)⌒ \
| |r┬-| |
\ `ー’´ /
ノ \
/´ ヽ
| l \
ヽ -一””””~~``’ー?、 -一”””’ー-、.
ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ) (⌒_(⌒)⌒)⌒))
929 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:56:54.17 ID:IV2o7SWj
>>925 一段飛車に悠々と桂香拾われた後に8ニになんか投げ込まれると死ねるよな
930 :
名無し名人:2012/08/22(水) 23:57:15.86 ID:FuD88rJ1
2000なら当てになるよ
931 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:00:39.63 ID:6GEBNqlO
将棋で決着つけるスレ必要か
932 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:02:12.21 ID:RnbbYwGM
25歩38飛37歩同飛46飛ねえ
なるほど
933 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:04:48.50 ID:OZRxTGX0
934 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:06:48.56 ID:DqywIePZ
935 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:07:22.82 ID:feL4DBnC
芸能人はネットで自分の評判調べないように事務所から言われるらしいが
女流はそんな教育受けてないだろうから調べてショック受けてるのもいそうだな。
936 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:08:20.98 ID:jtmozgMl
>>929 飛車交換か、双方飛車成りこむ形になったら、普通の美濃だと完全に振飛車優勢だけど、
この形だとまだ先手の舟囲いの方が横からの攻めに耐久力ありそうだよな
937 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:09:16.15 ID:6GEBNqlO
>>934 ブログ画像のアドレス貼るときは
ちゃんと?がないやつを貼れとあれほど
938 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:09:35.76 ID:v4dOIQ7I
長谷川の父ちゃん41歳なんだなw
ここにはそれより年上がうじゃうじゃいそうだな
939 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:11:09.36 ID:UTXQK+Qk
むしろそれ以下の方が少ないだろう
50歳以下は一割未満だろ、感覚的に
940 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:16:15.56 ID:1AEWIv/a
>934 なんかエロく見えちゃう服だな。もうちょい地味路線でいったほうが
彼女にはいいと思うが、、。
941 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:17:20.21 ID:6GEBNqlO
お前らがエロイ目で見てるだけだろw
942 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:17:46.56 ID:vzJLYzxQ
長谷川も俺と同じく初めて見た名人は丸ちゃんかな
943 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:18:59.97 ID:6GEBNqlO
>>934見て思うのは
ずいぶん見にくそうなポジションでテレビ見てるなーと
写真用のためにあの配置にわざわざしたのかな
944 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:21:58.98 ID:DqywIePZ
街でおばはんのホットパンツ見ても何も思わんのに
女子高生のゆるふわスカートは夢とロマンを感じる
945 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:31:50.37 ID:aiPFz5un
946 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:33:27.43 ID:s8kzBe5V
橋本 崇載 @shogibar84
明日は将棋会館で解説会です。ぶっちゃけ手当が歩合制なので(笑)皆さん来て頂けたら嬉しすです。
947 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:34:46.33 ID:feL4DBnC
へぇ、解説料って歩合制になってるの。
客集められない解説者は要らんと。良いね。
948 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:35:58.59 ID:6GEBNqlO
ああ、飯塚だと客が集められないから
さっきのように料理で釣るってか
949 :
勝負鑑定士:2012/08/23(木) 00:36:13.88 ID:ZHUw99dz
上に貼ってある松尾戦を踏み台にしての対局か。
ここでシステムを出してきたとなると、藤井は松尾戦で
悪くした場所を研究して何かを見つけたんだろう。
羽生もそれを見透かして自分から先に手を変えたと。
藤井が挑戦者に決まった後で、当然にシステムのおさらいや研究を
羽生も抜かりなくやってるだろうし、松尾の16角をふまえて
先に打つ方が得という研究だろう。
これを藤井が数時間の考慮で凌駕するのは大変とみた。
明日は多くを期待しないでおこうw
950 :
名無し名人:2012/08/23(木) 00:57:12.33 ID:i58pUI5O
ハッシーの解説が一番よさそうだな
メシはいらんし、凸は見てて不安になりそうだし
そもそも凸ってもうしゃべれるの?
951 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:01:36.07 ID:gAFvcUq9
そんな死ぬ間際の人みたいな扱いせんでも
加藤先生の7つ下とかだろ
952 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:06:57.15 ID:i58pUI5O
>>951 そりゃ加藤先生みたいに健康ならそんなこと言わないけど
倒れて、半身が不自由とか聞いてたら
さすがに心配になるってよ
953 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:13:55.13 ID:BUFAJUzD
歩合制わらた
954 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:17:35.81 ID:feL4DBnC
>>950 復帰直後にも対談してるやん。
ニコ動に動画あるぞ。
左手が自由に動かないようだがしゃべりは問題なかった。
955 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:19:58.92 ID:BUFAJUzD
藤井てんてーの戦略だな
この手にはクリティカルヒットのような手が用意してあって
封じ手で指し相手に考えさせない作戦だよ
一時間半以上もまって封じ手にしてるんだから
これは決まったかもな
956 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:20:41.06 ID:MXoWsYQG
957 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:27:47.77 ID:F8YhV0mE
若いってだけ。ブス
958 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:32:30.99 ID:ErKxKvTS
今迄数多くのプロが見向きもしなかった▲16角がいい手とは思えんのだが
羽生が指すと違うというのもおかしな話だなーと思う
959 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:35:49.12 ID:gZR9jfMz
多少ブスでも若かったらいいんだよ
960 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:41:30.84 ID:7DuVMS5F
見向きもしなかったってもともと前例が2局しかないんだが
961 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:45:07.18 ID:X8zdgQqm
>>958 いやいやこの局面の前例って2局だよ? つまり羽生の立ち場は過去に2人しか経験してない
ソフトを鵜呑みするわけじゃないけど前例手よりもこの手をソフトさえも良いと出してたわけだし
十分先を読んだ上で羽生に限らずプロが指したならば候補手としては十分ありでしょう
事実飯島七段も先の予想手順を検討したうえで大変な好手と言ってるし
962 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:45:33.34 ID:i58pUI5O
ノーマル四間飛車対策考える時間さくなら
もっと他のこと考えるわな
角交換四間だって藤井以外指さないから
誰も研究してない言ってたし
963 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:47:19.44 ID:X8zdgQqm
過去に前例が一定数以上ありプロが見向きもしなかったのに…と言えば
最近では羽生-郷田の順位戦の△24歩とかでしょう 案の定新手を指した後手が敗れた
964 :
名無し名人:2012/08/23(木) 01:49:26.20 ID:6JrDP5tS
▲1六角はふと思いついてなんか面白そうだったからやってみた臭がする
そして羽生の思いつきに振り回される藤井w
965 :
名無し名人:2012/08/23(木) 02:15:07.08 ID:CmGsm1Rt
夕食会の料理の写真見たけど。
やっぱり、旨そう。ほんとうにここはレベル高いねー。
966 :
名無し名人:2012/08/23(木) 02:16:32.54 ID:SUfmXIUm
王位戦も明日で見納めか
967 :
名無し名人:2012/08/23(木) 03:28:56.66 ID:+6vY2sE/
羽生の手は厳密にはちょっと無理なのかも
しかし、16角が-50の手なら、その対策で失った藤井の時間は
-100以上のダメージっぽい
968 :
名無し名人:2012/08/23(木) 03:32:45.06 ID:vmR+M2oi
どんだけ形勢が良くても時間がない藤井など・・・
969 :
名無し名人:2012/08/23(木) 03:32:45.36 ID:y3F6LcP6
長谷川、学校行けよw
970 :
名無し名人:2012/08/23(木) 04:03:33.42 ID:7DuVMS5F
学校なんてこの時期ねえよw
971 :
名無し名人:2012/08/23(木) 04:21:52.85 ID:Qe3zU9a3
あ?長野県民に謝れ
972 :
名無し名人:2012/08/23(木) 04:22:41.85 ID:7DuVMS5F
ああ東北や北陸の田舎はもうあるのか
973 :
名無し名人:2012/08/23(木) 04:49:28.07 ID:ErKxKvTS
その代わりに冬休みが1ヶ月近くある
974 :
名無し名人:2012/08/23(木) 05:14:42.48 ID:bknDVrgX
>>961 まあ、羽生が1時間長考して検討・吟味した手だからな。
しかも一目、25歩でダメになる手なので却下されてしまうような盲点の手で
前例の二つの手を考えた松井と屋敷が見落としていたものだ。
松尾・屋敷には失礼な言い方だが、羽生の手こそが本命という感じがするね。
この後、後手からの有効な切り返し手がなければ、新定跡になる。
975 :
名無し名人:2012/08/23(木) 05:16:59.49 ID:+0WdPRUe
久々に見た藤井も今日でお別れ
976 :
名無し名人:2012/08/23(木) 05:24:26.35 ID:bknDVrgX
ただ藤井は、封じ手の後の展開を15時間考えることが出来る
有効な手を考えだすのには十分すぎる考慮時間。
持ち時間を犠牲にしても封じ手を選んだのは正解だろう。
977 :
名無し名人:2012/08/23(木) 05:50:17.25 ID:nZYdyJ7a
じっくり39角から馬を作ってはどうでしょうか?
978 :
名無し名人:2012/08/23(木) 05:50:22.37 ID:qAplFSBh
王位戦を見て今年最後の思い出をつくろう
979 :
名無し名人:2012/08/23(木) 06:11:58.83 ID:+tvu/hO2
今日忙しくて夕方までは携帯からチラ見すらできないけど藤井先生勝ってくれ
980 :
名無し名人:2012/08/23(木) 06:37:18.79 ID:YAMXpc+G
981 :
名無し名人:2012/08/23(木) 06:54:42.03 ID:Q0bYSDRd
982 :
名無し名人:2012/08/23(木) 06:56:03.94 ID:K6pjTwyI
△25歩▲38飛△46飛▲33銀△37歩▲同桂△33銀▲25桂△37歩▲同飛
△36銀▲38飛△24銀▲57金△49飛成▲36飛△19龍
まではほぼ一直線?
983 :
!ninja:2012/08/23(木) 06:58:16.97 ID:FZN4aqRA
藤井さん、頑張れ!
984 :
名無し名人:2012/08/23(木) 06:59:16.11 ID:0uWLw1CE
優貴もがんばれ!!
985 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:00:45.66 ID:Q0bYSDRd
ボナンザ同士にやらせてみたら、
先手は3筋から飛車成ったが、
後手も28角から馬つくって香車桂馬ひろって攻め続け
最後は後手が勝った・・・
986 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:12:51.64 ID:oW1nwZFO
封じ手は25歩以外なんかあるのかな
987 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:17:39.37 ID:qAplFSBh
2五歩に羽生がなにを用意してるかが不気味なんだな
988 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:19:00.20 ID:zbqgIbqh
しかし藤井の用意してた新手が何だったのかきになる。
989 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:19:08.23 ID:bknDVrgX
990 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:26:13.59 ID:ErKxKvTS
991 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:40:56.97 ID:nVPbfF4P
藤井の将棋をソフトで予測しようなんて無茶w
992 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:41:59.20 ID:nVPbfF4P
ソフトは一手ばったりとかないからな。
あ、うちの古い東大将棋はあるかw
993 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:48:36.94 ID:HOKIwhRo
25歩なんてソフトでもアマチュアでも第一感で、10秒将棋で指す手を封じ手に
するかな?何時間も考えて封じ手が25歩だったらこれはもう頭が悪いとしか
思えない。もし25歩だったら何時間も扇子で鼻くそほじってるだけだったのか?
そこらへんを感想戦で詳しく聞いてほしい。
994 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:53:55.69 ID:7DuVMS5F
読んでるのは25歩の先の展開だろ
995 :
名無し名人:2012/08/23(木) 07:56:03.00 ID:d4jMTlP1
>>993 2五歩の先、一直線の変化もあるから封じたというのが理由だろうな
藤井も郷田ほどじゃないが序中盤で時間をたくさん使うのに抵抗がない棋士の一人だし
一直線にいって一日目ですでに勝敗がつこうものならお前らも下手は悪くなってから考えるとか叩くんだろ?
996 :
名無し名人:2012/08/23(木) 08:02:53.88 ID:DqWzyXZL
>>985 持ち時間は、どれくらいでやったの?
かなり長い時間かけて検討させてやらんとボナも当てにならんぞ
昨日の封じ手の時点から、最新の家庭用スペックで1手40分くらい時間かけて検討させたわけじゃないっしょ?
997 :
名無し名人:2012/08/23(木) 08:03:47.26 ID:tKlwQgWj
>>994 それならなおさら指してしまって羽生に時間使わせたほうがよかったんじゃ
森内も魔太郎も羽生とやるときは大抵羽生より1時間ほど多く時間残して終盤に入るんだがなあ・・
998 :
名無し名人:2012/08/23(木) 08:08:02.53 ID:JqQ8SnC3
名人戦の森内は3時間近く差を付けて終盤に突入。
そして羽生マジックが炸裂、あっという間に持ち時間が並んだが、
きわどく攻めきったとかあったよなー。
999 :
名無し名人:2012/08/23(木) 08:10:02.39 ID:zbqgIbqh
1000 :
名無し名人:2012/08/23(木) 08:10:20.21 ID:jEvGT0T5
どうせ意味不明な順で羽生が勝つんだろ
19時から見れば十分だろ
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。