終盤力を鍛えたいのだが

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
地道に詰め将棋とか必死本解いてます

読んでいる本
浅川
ハンドブック 3,5,7手
羽生の終盤術 1,2,3
寄せが見える本 1,2
寄せの手筋200
美濃崩し200

マイコミ
実戦に役立つ詰め手筋
面白詰め将棋
あっという間の3手詰め

創元社
詰め将棋 5,7,9手
精選必死200

木本書店
プロの手筋詰めと必死400
羽生流終盤の技法
森内流終盤の技法
大道詰将棋の正体
2名無し名人:2012/08/14(火) 17:29:38.26 ID:6XWmJkqY
秋はよ
3名無し名人:2012/08/14(火) 17:32:14.41 ID:1+6NRCW6
全部を5周しなさい
4名無し名人:2012/08/14(火) 17:43:53.33 ID:mig3QWAV
5週か…やはりその位必要か
5名無し名人:2012/08/14(火) 18:25:36.99 ID:21xQzE/x
手筋の本をページ見た瞬間ぱっと答えが出てくるとかほぼ暗記してるくらい読め
6名無し名人:2012/08/14(火) 18:29:50.62 ID:2bL6FVRh
単なる短距離スパート力を鍛えただけでは終盤力がついたことにはなりません。
長い距離を走ってスタミナを消費した後のスパート力をつけねばなりません。
7名無し名人:2012/08/14(火) 18:47:13.71 ID:87ayHUNT
恐ろしい終盤力がつきそうだな
8名無し名人:2012/08/14(火) 18:50:18.53 ID:mig3QWAV
木本書店除きで1〜2週はしてるんだよな。木本書店のは手数が長くて…

いまは入玉対策でおもしろ詰将棋解いてるけど相玉楽しいな。大道詰将棋にチャレンジできそうだ
9名無し名人:2012/08/14(火) 19:38:57.94 ID:bUGGAuMr
>>1 藤井さん?
10名無し名人:2012/08/14(火) 20:10:55.81 ID:j4h9IqG0
てんてーだったら今頃スレ立てても遅すぎるよ
藁をも掴む思いなのかもしれんが…
11名無し名人:2012/08/14(火) 21:07:58.41 ID:EImsXaVT
鍛えすぎだろww
寄せの手筋だけで十分だ
12名無し名人:2012/08/14(火) 21:47:21.47 ID:aBf7KEhI
王位戦とか広瀬の順位戦見てると終盤力が欲しくなったんだ
13名無し名人:2012/08/15(水) 16:25:27.37 ID:HznJx0M3
5週しても足りんかったわ・・・
141:2012/08/16(木) 21:59:10.49 ID:YiPK6gRQ
仕事が始まったから解く時間が減りつつあるが…

昼にあっという間の三手詰めを30〜40問
家に帰って七手詰めを50問
これからおもしろ詰将棋を20ほど解く
15名無し名人:2012/08/20(月) 19:11:55.33 ID:PRRnabGJ
16名無し名人:2012/08/20(月) 19:15:04.49 ID:6VHRY4w/
寄せ合いにならないように、受け切り勝ちを狙うとかはどうだろう。
17名無し名人:2012/08/20(月) 19:17:10.32 ID:PRRnabGJ
受けの妙手を学ぶために小池重明の棋譜を並べようかと思ってる
18名無し名人:2012/08/20(月) 19:30:57.79 ID:2/mTHOcr
>>1
羽生の終盤術1は相当難しいと思うが
19名無し名人:2012/08/20(月) 20:43:47.02 ID:0BMpDJnc
>>1
アドバイスを欲してるなら、棋力・年齢くらいは書くべき
201:2012/08/20(月) 21:14:25.56 ID:PRRnabGJ
棋力 24でレート2000
年齢 27
将棋歴 三年くらい前から本読みはじめた
21名無し名人:2012/08/20(月) 21:23:41.73 ID:fBr8xEv5
玉は下段に落とせというのだけ知ってますが
221:2012/08/20(月) 21:25:05.91 ID:PRRnabGJ
>>21
一緒に全部の本五周しようぜ!
23名無し名人:2012/08/20(月) 21:29:11.45 ID:zhk1BBZx
その中で良かった本教えてよ
241:2012/08/20(月) 21:32:37.79 ID:PRRnabGJ
順番つけるの難しいが…好きな順になるけど

創元社の高橋道雄の詰将棋 5.7.9手詰
美濃崩し
寄せの手筋
おもしろ詰将棋
あっという間の三手詰

羽生の終盤術や終盤の技法、詰めと必死とかは終盤に特化した棋譜並べとして活用してる
25名無し名人:2012/08/20(月) 21:33:30.01 ID:zhk1BBZx
ありがと、参考になんか買うよ
26名無し名人:2012/08/20(月) 23:49:30.16 ID:twPAR46L
ちんこで障子を突き破る
27名無し名人:2012/08/21(火) 00:07:32.53 ID:hEQUxvLz
作家を目指してるんでないなら
・寄せの手筋 (メインに何周もする)
・3手詰の本 (一目で解けるようにしておいて、対局前の準備体操風に使う)
・大道詰将棋の本 (読みの訓練)
段なら本はこの辺で充分でしょ
というか、自分は5段だがやるのはこのくらいだ
(級なら大道には手を出さず囲い崩し本と入れ替えかな)

あとはネットで5〜11手詰くらいのを探して解く
大道関係のサイトをググって探してやってみる
(難しく感じるようなら、秘伝 大道棋 でも買ってやっておく)

あとは、寄せの手筋をなるべく早く周回を目標にやりつづける
(自分の場合は2,3日で1周 ほぼ覚えちゃってるからね)
週に1回くらい3手を50〜100問程度一気に解く (読みのスピードアップ目的)
暇なときに大道を真剣に考える (詰ます必要はない、読みの深さと精度の訓練)
たまーに、詰将棋サイト探して短手数のに挑む
28名無し名人:2012/08/21(火) 06:44:45.53 ID:0zxtKhnB
終盤力が弱いから序中盤で優位にたたないとほとんど負けるわけだが
291:2012/08/21(火) 19:42:44.09 ID:qIHQ1qhT
今日から寄せの手筋と大道詰将棋に移行する
30名無し名人:2012/08/21(火) 23:27:44.00 ID:wcLgf1D8
27だが、実は自分が2000くらいのときは
寄せの手筋(168のほう)と3手詰めだけだったよw

大道や2桁手数の必要性に気付いたのは2300なってからw
集中して真剣に読むという訓練は早いうちから始めるべきだったと後悔
31名無し名人:2012/08/22(水) 07:25:13.10 ID:Dt71Aygv
劣勢の将棋を終盤でひっくり返すのが難しいんだよな。
詰将棋をいくら勉強しても、そういう技術はなかなか身につかない感じ。
才能の問題か?
32名無し名人:2012/08/22(水) 18:22:44.02 ID:vjSOalgU
劣勢の終盤は、当たり前だがw引っ繰り返すのは難しいw
自分が盤上最善を続けても相手も最善キープならそのまま負けるんだから

なので、逆転のポイントとしては
・それでも最強の粘りを続ける
・1つでも主張点が見つかればそれに寄り掛かる
・わずかでもイヤミをつけていく(実は利いていない利かし風な手を指す、など)
・こっそり詰めよ、相手の詰めよをこっそり外す、などでミス期待
などなど、
盤面だけでなく、棋風と性格によっても狙い方が変わってくるもんだから
これは普通の本では覚えられない

こういうのは、級なら駒落ちやって上手から終盤のおかしかったとこを指摘してもらう
段なら、感想戦(指した直後に行うほうが効果高いので相手が去っても自分は残って見直す)
安易にソフトで検討するんではなく、自力で一通りの結論を出しておくことが重要になる
33名無し名人:2012/08/22(水) 18:40:58.02 ID:vjSOalgU
あと、終盤に限った話ではないが
24にインしたら
・最初の対局前に3手詰めを10問程度やる
・1局さしたら必ずその場で見直す
・1局でいいから15分か長考で考え抜いて指す
・自分よりチョット(R200〜500程度)上の人の観戦をして、真剣に読みを入れる

更に上を目指すんであれば
・プロの棋譜並べ、
ネット上にある棋譜を再生して眺めて
好きな棋士のもの、興味ある戦型のものが見つかったら
級ならプリントアウト、段なら数回見て暗記して(暗記できないなら手書きが効果あるがプリントアウトでもよい)
リアルで盤駒使って並べる、意味不明でもとりあえず並べきる
できれば、数回繰り返してある程度覚えてしまおう
341:2012/08/22(水) 18:48:40.97 ID:Kb2Cuysh
久しぶりや寄せの手筋読んでるんだけどこんなに簡単だっけか?という位手が見えていきた
詰将棋をひたすら取り組んだ(ちょうど二週間前)効果かわからないけど、以前と比べて明らかに見えるようになった。実戦型の詰将棋が効いたのかな。ちょっと嬉しいw
35名無し名人:2012/08/22(水) 20:37:35.96 ID:c9wCNZ4c
終盤力を鍛えたいなら穴熊は使わないほうがいい
361:2012/08/22(水) 21:11:04.71 ID:Kb2Cuysh
後は本ではないのだがiPhoneのi羽生将棋で逃げ将棋をやってる。凌ぎの手筋が手に入らないから代用してる
37名無し名人:2012/08/22(水) 21:39:12.62 ID:EZZmCUpe
藤井に終盤の勉強法聞いて、逆のことすれば強くなるよ
38名無し名人:2012/08/24(金) 20:20:04.72 ID:StgaLTQB
俺も詰将棋集中的にやってみようかな
39名無し名人:2012/08/24(金) 20:41:53.48 ID:baqMvkSN
藤井の終盤力は衰退しました
40名無し名人:2012/08/24(金) 21:24:58.15 ID:5lb9x/xb
終盤を鍛えるには総合問題をやったほうがいいよ
詰み、必死、寄せ、別の手(駒の補給など)
これら混ざった問題集だな
41名無し名人:2012/08/24(金) 21:38:57.23 ID:g4yt6STG
もしかして:羽生善治の終盤術
42名無し名人:2012/08/24(金) 22:29:38.59 ID:qND9BbR+
5手詰みハンドブックと寄せの手筋200だけで級位者は事足りる
43名無し名人:2012/08/24(金) 22:43:24.59 ID:rOoIfCIR
24のRを2800まで上げたいんですが、どういう勉強すればいいですか?
今は2600前後です
44名無し名人:2012/08/24(金) 22:54:15.67 ID:Qx4WVZ9s
2600にいる人はそんな恥ずかしい質問しない
45名無し名人:2012/08/24(金) 23:33:51.96 ID:xpvEOrgT
藤井に聞け
46名無し名人:2012/08/25(土) 00:25:30.25 ID:/HSrVeMv
本読むよりも、自分より終盤強い人と何度も指す方が遥かに良い。
47名無し名人:2012/08/25(土) 17:11:46.24 ID:7Obdcf4w
鬼のような終盤の力が欲しい
48名無し名人:2012/08/25(土) 19:09:31.40 ID:l1WwdCEn
>>38
俺は詰め将棋ばっかりやってたら終盤が弱くなった
せっかく勝ってても大駒を切ったりして自滅するクセが付いた
49名無し名人:2012/08/25(土) 19:37:09.56 ID:pZrHFugi
詰将棋は読みの訓練、集中力つける勉強
50名無し名人:2012/08/25(土) 19:42:41.32 ID:pZrHFugi
>>43
本当に2600なら
タイトル戦、順位戦の棋譜並べ
升田全集・大山全集の棋譜並べ
大道含む難解な詰将棋
しかないでしょw
51名無し名人:2012/08/26(日) 00:26:21.68 ID:EiEPMAKj
終盤力を鍛えすぎると
終盤が強い人→序盤の弱い人
になるので注意
52名無し名人:2012/08/26(日) 00:41:58.51 ID:pzsqMAjI
>>50

棋譜並べは結構やってる 特に自分の指す戦型は毎日並べてる
盤を使って並べると一局平均で40分くらいかかるけど
パソコンで並べると20分くらいでできる
けど盤を使ったほうが頭に入るというか記憶に残る
どっちが効率的なんだろ
53名無し名人:2012/08/26(日) 04:53:30.95 ID:VKb9t+hr
基本はPC、これはと思った棋譜は盤が効率良い
541:2012/08/26(日) 11:00:05.48 ID:KRLbKOaJ
寄せの手筋一周と5手詰めハンドブック1冊を4日で一周。時間が欲しいな…

浮気して放置してたおもしろ詰将棋と大道詰将棋に戻る
55名無し名人:2012/08/26(日) 13:23:29.25 ID:qrodR/Q5
自分は28でR2500-2700をウロウロ
棋歴は10年ちょっと過ぎたぐらい

>>1の勉強とやってることは大差ないけど
24中心の実戦は1万局オーバーで、詰将棋に関してはノベ5万題は解いてるかも
だが終盤はもう何年も伸び悩んでる。頭打ちの可能性大w

やっぱプロレベルに近づく終盤に関しては将棋始めた年齢が重要なんだろかね
子供の頃から活躍してる天才型アマ強豪の終盤にはどうしても差を感じてしまう
レベルこそ全く違うけどF先生も似たような思いしてるんかなぁと思う
56名無し名人:2012/08/26(日) 14:04:55.03 ID:OazkUxRe
練習将棋を指す。できれば対人で。優劣不明かやや不利なくらいで終盤に突入するのがいい
そこで自玉相手玉の寄せを必死に考える。詰め将棋や必死問題ももちろん重要だが、
定跡のない終盤は実戦で鍛えるのが一番効率がいいと思う
まあ、ある程度強い人には当てはまらんかも知れんが
57名無し名人:2012/08/26(日) 14:29:55.75 ID:YUgCjJjc
直線的な読みはアマでもそれなりに身に付くが、
曲線的な読みはアマにはなかなか難しい

終盤寄せながら一転受けに回るとか、手の善悪はともかくアマにはそう簡単には出来ない芸当だが、
トッププロはそれを普通にこなす(といっても羽生先生クラスだがw)

好きな戦型を並べるのも良いが、とにかくねじり合いの将棋を並べまくるのが良いかと思う
俺はそれで終盤の手の調子みたいなのが身に付いた気がする

ってR1700くらいの雑魚でスマソ…orz
58名無し名人:2012/08/26(日) 15:13:47.87 ID:M5tzozJ7
内藤の必至本と
伊藤のタイムトライアルおすすめ























2000に2枚落ちでも勝てんけどw
591:2012/08/28(火) 07:56:12.00 ID:cdr7tbhv
二枚落ちは某九段に銀田伝で勝利して少なくとも二段、と言われて浮かれたことがある
60名無し名人:2012/08/28(火) 10:57:55.22 ID:ceWYdyX5
終盤不利な局面をソフトに持たせて、対局してみると
凄まじい受けや攻めを見られるので俺はそれを参考にしてる
61名無し名人:2012/08/28(火) 12:45:32.33 ID:atA+SRFK
珍しく役に立つスレ
621:2012/08/28(火) 18:53:32.40 ID:cdr7tbhv
今日は休日だったから時間の許す限り寄せの手筋200ばっかり読んでいたのだが脳みそが疲れるな…
63名無し名人:2012/08/30(木) 17:57:52.99 ID:981d3BeA
分からなかったら答えを見たほうがいいという意見もあるけど
自分はとことん考えぬくほうがいいと思う。堂々巡りになるかもしれないけど
たくさん読むことの訓練になるし答えが見つかったときの喜びも大きい。
詰将棋の取り組み方みんなはどうなのだろうか。
64名無し名人:2012/08/30(木) 18:46:20.48 ID:ljGWcEb2
人それぞれなんだよ。
例えばとことん考えるのがベストだとしても、それは苦痛すぎるんで
詰将棋はやらなくなったという奴も居る。
だったら、そういう奴は分からなかったらどんどん答えを見て多数の
詰将棋をこなすほうがはるかにマシだろ?

お前がたまたま考えぬくことに苦痛を感じないんだろうさ。
でもそうじゃない奴も居る。
所詮趣味だからな。
これが絶対に正しいっていうんじゃなくて続けられる奴が強くなるんだよ。

効率の問題は続けられるかどうかの問題をクリアしてからじゃないか?
651:2012/08/30(木) 19:42:50.86 ID:I3BYydNX
ついに凌ぎの手筋手に入れた…!
66名無し名人:2012/08/30(木) 20:58:51.52 ID:iM4yh9mh
3手や5手の手筋一発ものの詰将棋は
判らなかったら答えを見るか、とばすかして
速度優先でやるほうがいいとは思う

逆に長手数(どこからかは個人差がある)と
大道は考え抜くほうが訓練にはなるよね

凌ぎの手筋の後半は実戦ではすぐには役立たないよw
難問奇問が多いので読みの訓練としては役立つが〜
671:2012/08/30(木) 21:48:49.38 ID:I3BYydNX
凌ぎの手筋は大道詰将棋の練習用として使おうかなと思ってるw
68名無し名人:2012/08/31(金) 16:15:01.86 ID:xY9L4iGY
とあるブログを見ていて目から鱗だった名言

「将棋とは詰めろを掛け合うゲームである」

もちろん詰ます能力や寄せの手筋が見える能力は必須だが、
終盤の考え方として上の言葉は初歩的なようで奥が深いと思った
69名無し名人:2012/08/31(金) 20:57:52.62 ID:BY34ahil
>「将棋とは詰めろを掛け合うゲームである」
級位者の僕にはよくわかりません??
終盤で詰みが存在しない局面での手は2通り。
@詰めろの手
A詰めろ以外の手

 Aより@が良い手なの??
70名無し名人:2012/08/31(金) 21:00:37.29 ID:WKskVugT
>>69
局面によるとしか言えないだろう。
71名無し名人:2012/08/31(金) 23:43:32.84 ID:HSj/eQin
終盤限定、王手がかかってないときは
相手の詰みを探す
自玉に詰めよがかかってる→有効な外し方を探す
有効な詰めよがかかる→かける
までは必然で読むでしょ

それ以外はその1つ前が目標になるから
・詰めよが掛かりやすい形、受けにくい形にさせる
・自玉に詰めよが掛かりにくい、受けやすい形にする
なんかに必然的になるわけですよね
72名無し名人:2012/09/01(土) 00:05:45.95 ID:TD0VlxRK
詰めろの掛け方の基本
1玉しか利きのない地点に駒の利きをきかす
2玉の隣の駒を取れるように駒の利きをきかす
3玉の逃げ道をふさぐ=縛りをかける、退路に捨て駒
731:2012/09/01(土) 08:06:50.21 ID:gODXDmxf
ようやく休日だから凌ぎの手筋をじっくり読み込む。挫折したら書き込みにくるかもしれないw
74名無し名人:2012/09/01(土) 14:17:43.08 ID:F44Vgtxl
プロの投了図から負けたほうをソフトに持たせて指してるが
かてねーで逆転されるとへこむけど勉強になる
75 忍法帖【Lv=12,xxxPT】 :2012/09/01(土) 14:30:21.33 ID:3r4/QJe2
羽生さんの棋譜を研究すれば強くなるはず
76名無し名人:2012/09/01(土) 18:28:21.53 ID:zAGAoPQB
先ず大事なのは藤井の棋譜を並べる事
771:2012/09/01(土) 19:29:22.58 ID:gODXDmxf
凌ぎの手筋並べながら読んだのだが頭痛くなるな…
78名無し名人:2012/09/01(土) 19:30:14.57 ID:HqiXI0Hy
大道詰将棋とか初めて聞いたんですが何手位なんですか?
僕は高橋道雄の超実戦詰将棋を解いてるですが、どちらが難しいですか?
791:2012/09/01(土) 19:37:37.47 ID:gODXDmxf
大道は20〜50手台が多いよ。逃げる妙手が多いから棋譜並べの一種として取り組んでる
801:2012/09/01(土) 20:58:54.33 ID:gODXDmxf
一部本を入手したから修正

読んでいる本
浅川
ハンドブック 3,5,7手
羽生の終盤術 1,2,3
寄せが見える本 1,2
寄せの手筋200
美濃崩し200

マイコミ
実戦に役立つ詰め手筋
面白詰め将棋
あっという間の3手詰め
ひと目の必死

創元社
詰め将棋 5,7,9手
精選必死200

木本書店
プロの手筋詰めと必死400
羽生流終盤の技法
森内流終盤の技法
大道詰将棋の正体

高橋書店
凌ぎの手筋186
寄せの手筋168

一昔前は終盤の本は嫌いだったが、気の持ちようで少し楽しくなってきた
81名無し名人:2012/09/01(土) 22:45:37.20 ID:ZiuIj7Yz
大道に本気で取り組むなら
秘伝大道棋
買ったほうが良さそうだけどねー
82名無し名人:2012/09/02(日) 00:08:32.25 ID:HB8FUjtZ
>>81
大道詰将棋って何種類位ある?
連盟に売ってる?
83名無し名人:2012/09/02(日) 00:30:09.33 ID:7RQlsNSN
大道は詰将棋の1ジャンルなんだから
作品の数で言えば相当数としか言いようがない気が…
合い駒ものの詰将棋って何種類ある?と似たような質問でしょw

入手しやすい本で言えば
秘伝大道棋
大道詰将棋の正体
くらいだとは思うけど、連盟で買えるかは不明

代表的作品の分類だと
香歩問題 (異様な中合いが特徴)
銀問題 (有力な攻め筋が多数で一目詰みなのに逃れてることが多い)
金問題 (導入部の指し手は同一、類似が多く全体に手数が長い)
双玉 (逆王手による逃れ、逆王手を掛けさせて詰ますなど、自玉があるのがポイント)
84名無し名人:2012/09/02(日) 03:10:40.40 ID:DGcFv2PA
そういえば押入れで寝かせてる詰パラに大道棋のコーナーがあったな
引っ張り出してみるか
85名無し名人:2012/09/02(日) 06:43:59.00 ID:9SzwrLlS
終盤の読みを鍛えるために谷川先生の「月下推敲」にチャレンジしてみたいな
「図巧」「無双」もいずれ取り組みたいね。
86名無し名人:2012/09/02(日) 17:36:31.21 ID:7RQlsNSN
そのレベルになると「終盤力」には直結しない気がw
読みの訓練としては最高ではあるだろうけどー
871:2012/09/02(日) 17:58:52.58 ID:QRiUdZU5
凌ぎの手筋やると詰将棋が楽だな。応手の変な合い駒をひらめくようになって来た
88名無し名人:2012/09/03(月) 01:03:51.36 ID:8QqkNb4h
>>87
ただの勘違い
89名無し名人:2012/09/03(月) 10:34:24.67 ID:+ksJx2Lh
凌ぎの手筋ってamazonだと古本で1万円以上するってなんなんだ!?
さすがにその値段で手に入れようと思ってるのはアマ強豪(&目指してる人)か奨励会員くらいじゃね?
一般人には縁がないわー
90名無し名人:2012/09/03(月) 11:54:00.92 ID:PmnVQMYe
>>89
凌ぎの手筋にプレミアついてるのはそうなんだけど
amazonの価格はめちゃくちゃなので基本信用しちゃいかんよ
例えばつい1、2ヶ月前なんか、新刊の「四間飛車穴熊の急所2」が
なぜか定価の倍以上で売られてたんだからw(ちなみに今でも見れる)
amazonはどうしても欲しいけど他に入手方法が無さそうな時に検討するぐらいがいいさ
91名無し名人:2012/09/03(月) 12:08:59.37 ID:PmnVQMYe
ちょいと検索したら楽天のオクで3400円だった
かなり古い本だしこのぐらいがまぁ妥当なのかもね
92名無し名人:2012/09/03(月) 15:01:41.12 ID:Arz6xleF
大道詰将棋の入門に最適

詰将棋おもちゃ箱 − ドキドキストリート − 大道詰将棋に挑戦!
http://www.ne.jp/asahi/tetsu/toybox/dokidoki/taisen.htm

これは玉方の妙防をソフトが指してくるので
大道を知らない人がやるにはちょうどいい
93名無し名人:2012/09/06(木) 21:32:11.76 ID:4lLW8MLJ
>>92
スマホで動けばなぁ
94名無し名人:2012/09/08(土) 22:09:36.32 ID:1xKX322U
残暑が厳しい時に詰将棋は頭が痛くなるな
951 ◆.CasfVhXbatO :2012/09/10(月) 22:19:38.10 ID:rnMHDa9o
効果があるかわからないが、凌ぎの手筋や寄せの手筋、美濃崩しを読んだ時の読み筋をノートにまとめながら解いてみる事にした。
年のせいだと思うのだが読んだだけじゃ脳みそへの刺激が足りなくて覚えられない…orz
96名無し名人:2012/09/10(月) 22:33:05.16 ID:xru1Xzta
おまえたちの人間性から変えなきゃ強くなれない。
97名無し名人:2012/09/10(月) 22:35:07.63 ID:QPuEY2lo
何を読んだら強くなるとか、そういうのはないとおもう
981 ◆.CasfVhXbatO :2012/09/10(月) 23:07:57.78 ID:rnMHDa9o
夏季休暇おわってから解く時間が減ってきた…

終盤嫌いな人間性はだいぶ治ってきたと思うが序盤の本が読みたくなるけど我慢してるw

一応読んだ本の種類も自分での感想がてらノートにまとめながらやってるけど、継続が一番な気がするから気長に取り組んでみる
99名無し名人:2012/09/10(月) 23:55:45.65 ID:xyUFtG/Q
>>1さん
序盤中盤どの程度指せるかにもよるから戦いの絶対感覚シリーズはよんどきなよ
100名無し名人:2012/09/11(火) 00:02:09.86 ID:PNDqizz/
>>1さんの身体を張った体験記はとても有り難いのだけど、
>>1さんのプロフィールってどこかにあったっけか?

>>1さんが若い学生さんなのかリタイアした老人なのかで、
内容の参考度合いがかなり変わってくる気がするのだが?

101名無し名人:2012/09/11(火) 04:21:08.97 ID:G8SgCotb
1の人はぜんぜんダメだろう。本を読むことが義務みたいに見える。
やらされ感が見え見えだ。
102名無し名人:2012/09/11(火) 04:51:20.01 ID:Y98m2J4T
てすと
103名無し名人:2012/09/13(木) 21:30:32.40 ID:/z8gspNv
詰めパラのスマホアプリもあるぞ
104名無し名人:2012/09/18(火) 20:00:51.08 ID:tTnigazx
「ひと目の攻防」は自玉の詰みを読んでからそれを防ぐ攻防の手を考える必要があるので、
全然ひと目じゃないけどかなりいい感じ。詰めろ逃れの詰めろの本
105名無し名人:2012/09/28(金) 23:04:55.55 ID:QUdaLzgk
凌ぎの手筋は難しいよな
106名無し名人:2012/10/18(木) 20:23:43.53 ID:xKodt1Nv
凌ぎの手筋は相変わらず高騰しているね。実勢価格3000円くらいか。内容そのままで再販すればいいのにね。
107名無し名人:2012/10/19(金) 04:48:33.85 ID:XxVi6s+t
終盤力ように、「終盤のメカニズム」はどんな感じだろうね?
1の人はもう購入してるのかな?
1081:2012/10/27(土) 18:40:55.42 ID:8qzNpH6k
終盤のメカニズム読んでいますが。。。

いままで読んだ本当の比較ですが、ちょっと説明がくどく感じるかも知れません。

寄せの手筋や美濃崩しの読みやすさを再認識するのにいいかも知れません
109名無し名人:2012/10/30(火) 18:06:08.90 ID:eb1XW585
>>108
わざわざありがとう〜
なるほど、それなら寄せの手筋なんかを繰り返したほうがいいのかな
110名無し名人:2012/10/30(火) 18:50:59.49 ID:2fD2kwVJ
やはり「寄せの手筋」「美濃崩し」は最強ですか。。
このあいだ英語版まで出版されたようで。もう世界標準になりつつありますね
111名無し名人:2012/11/04(日) 01:00:32.52 ID:FiK49g/3
111
112名無し名人:2012/11/04(日) 11:10:50.55 ID:EGJ5JbkY
凌ぎはどうした・・・
113名無し名人:2012/11/05(月) 21:26:54.17 ID:gcPLsMpR
佐藤天彦先生監修で終盤 寄せの妙手 基本編がでるみたい
寄せの手筋なんかはもってるけど、これも買いになるのか、今から楽しみだね〜
114名無し名人:2012/11/06(火) 01:19:47.20 ID:N/oRJHJz
>>113
全然
お前ばか?
115名無し名人:2012/11/06(火) 12:16:42.07 ID:OKcpTgbv
これは
どれかの次の1手の問題をまとめたものですね・・
116名無し名人:2012/11/06(火) 13:47:06.91 ID:OKcpTgbv
3手必至問題集 (将棋パワーアップシリーズ)
高橋 道雄
1,050円創元社 (2012/11/30)

これまでにはないオール実戦形の必至問題を集めたのが本書。
矢倉、美濃囲い、舟囲いの玉などに対して必至をかける3手必至だけを202問厳選した。
将棋は、どんなに劣勢であっても相手を詰みにさえすれば勝ち。
「将棋は終盤力」といわれるのもそのためだ。
必至問題は、相手玉に受けがないかを丹念に読む必要があるため、
読みと詰み力をつけるのに最適。

詰将棋問題集で好評な著者による、実戦形の必至問題集の決定版!
117名無し名人:2012/11/07(水) 00:45:15.85 ID:PafsES4r
ええな
118名無し名人:2012/11/17(土) 14:04:18.20 ID:XCcUOi5o
終盤力がある人にはどんな戦法が向くのだろう
119名無し名人:2012/11/17(土) 14:24:06.06 ID:RwjDL7wJ
右玉とか
120名無し名人:2012/11/17(土) 16:15:35.62 ID:XCcUOi5o
変な戦法で混乱しているうちに終盤力発揮ですか?
そう思って右玉やら袖飛車やら指しています
121名無し名人:2012/11/21(水) 22:27:28.10 ID:v3OLWl5s
>>118
やっぱ矢倉や相振りっしょ
122名無し名人:2012/11/26(月) 20:24:31.71 ID:RSLPx8Sw
>>1さんは棋力どれくらいなんですか?
123名無し名人:2012/12/08(土) 19:48:16.19 ID:Xr2ayjhV
このスレ見たらやたら終盤力鍛えたくなってきたw
124名無し名人:2012/12/08(土) 21:31:43.75 ID:ag/l3Au2
金銀とって桂や角を渡すと必敗になる形とか
金銀とって桂や角を渡すと必勝になる形とかを
ひたすら覚えまくったりすればいいんじゃね
125名無し名人:2012/12/25(火) 23:23:59.74 ID:lExwa2R7
126名無し名人:2012/12/26(水) 00:06:21.32 ID:nbDy+zcl
自分が負けた棋譜を見直すと、一手差で勝てた将棋がたくさんある。
終盤力があったらなぁ、と悔しくなる。
127名無し名人:2012/12/28(金) 17:37:18.49 ID:JGxRrdWn
>>118
横歩!
128名無し名人:2012/12/28(金) 17:51:41.54 ID:SJktHHTt
>>126
それ、終盤力の問題か? むしろ中盤力の問題じゃあ・・・

詰みを逃したとか、詰めろに気付かなかったとか、必至を掛け損なったとか、
詰めろ逃れの詰めろがあったのに(泣)、、、というのが終盤力の欠如。
129名無し名人:2012/12/28(金) 17:57:00.62 ID:D0pemuQh
本だと15手以上の詰将棋も解けるのに実戦だと簡単なやつを見逃してしまうなぁ
なんかドキドキしてまともに読めなくなる
メンタルを鍛えた方がいいのかもしれんね
130名無し名人:2013/01/13(日) 11:18:04.13 ID:qfHlrXzA
131名無し名人:2013/01/13(日) 11:33:47.02 ID:aTxaiytE
分かった 羽生監修とかの次の一手本が要らん
132あきらくん:2013/01/13(日) 12:43:07.92 ID:4Cx6nTAE
>>1
渡辺竜王の棋譜を並べなさい
133名無し名人:2013/02/09(土) 17:28:14.31 ID:13l1Eq/L
詰将棋が解けない時のストレス発散はどうしたらいいのかな?
134名無し名人:2013/02/09(土) 17:50:14.20 ID:JZXuOsEY
週刊将棋の5段ってどこの5段のことを指してるの?
24で5段だがさっぱり解けない
現実の5段とか負ける気しないのに
135名無し名人:2013/02/10(日) 02:10:29.75 ID:GAnByGuW
【聖の青春】怪童丸・村山聖スレ7【羽生世代】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1360429613/l50
終盤は村山に聞け
136名無し名人:2013/02/18(月) 19:29:52.65 ID:x8Bd6Ov2
もう反省するの疲れたよ
137名無し名人:2013/02/18(月) 20:00:23.21 ID:FVsah2z7
森内みたいに
バックギャモンやって
右脳鍛えろ。

興味あるひとは
YOU TUBEのバックギャモン入門みてね。
138名無し名人:2013/03/17(日) 21:51:33.30 ID:POi+nJJw
あげておこう
139名無し名人:2013/03/21(木) 20:56:47.68 ID:mPxujAqg
328 :名無し名人 :2013/03/21(木) 14:13:14.23 ID:Nz6ajEXK
https://www.asakawashobo.co.jp/products/detail.php?product_id=45

凌ぎの手筋200
ついに発売決定か
140名無し名人:2013/04/04(木) 03:02:17.04 ID:Pk3Z3T62
凌ぎの手筋ってそんなにいいの?
141名無し名人:2013/04/04(木) 09:07:04.42 ID:h79JWOWx
いいことない。問題のような局面にしてしまってはだめ。
142名無し名人:2013/04/14(日) 07:42:12.18 ID:l73Z6s2Z
保守
143名無し名人:2013/04/16(火) 01:04:03.85 ID:NUtevPRp
局面を逆(受け)で読む訓練になる
(詰め将棋をさかさで解く感じ)
144名無し名人:2013/04/29(月) 21:01:22.54 ID:X+QJzbaF
ハンドブックでもやるか
145名無し名人:2013/04/29(月) 22:04:14.94 ID:Z1cTgngj
>1がやたらに本買いすぎワロタ
将棋の本は詰将棋と手筋それぞれ一冊ぐらいでいいよね。ボロボロにしたら次へ移る。
146名無し名人:2013/05/04(土) 05:03:17.75 ID:NUxmpnxO
終盤得意な人は矢倉角換わり、相振りなどが向いてるだろうね
序盤で差がつきにくく、難解な終盤で逆転しやすい

逆に横歩や相穴熊は序盤で差がつきやすい上に差が縮まりにくいので避けた方が無難
147名無し名人:2013/05/04(土) 06:02:09.50 ID:GQapVp5x
一通り形を覚えたら
結局、詰将棋に落ち着く
148名無し名人:2013/05/04(土) 06:21:52.39 ID:dc32vHiI
詰め将棋いっぱい解いてる=詰め将棋が強い≠終盤が強い
終盤は経験詰むしかない
単手数の詰みはできて当たり前として、
長手数の詰むや詰まざるやの局面は実際に読みきるということより、いかに相手の玉将にプレッシャーをかけながらせまるかが大事
実際に詰むかどうかは二の次でいかに相手に難しい問題を出せるか
ここらへんは勉強ばかりで頭でっかちになってる奴と将棋狂いで大きな差がでる
149名無し名人:2013/05/04(土) 09:06:10.74 ID:87njQSjL
詰ますのがうまいより
詰めろの掛け方がうまいほうが実戦では勝てる
150名無し名人:2013/05/04(土) 09:54:25.08 ID:x4qMcvJ2
それどの本で会得できるの?
151名無し名人:2013/05/04(土) 10:00:03.99 ID:vFMOZwmH
必至のかけかたの本
152名無し名人:2013/05/04(土) 10:10:21.31 ID:74yw0/sm
詰め将棋しかないんじゃない
153名無し名人:2013/05/31(金) 23:37:28.04 ID:ySMT3cI7
ひふみんの「羽生善治論」にこんな話があった。
羽生さんは、小学生のときから、家族で将棋をやっていて、
もちろん、羽生さんが圧倒的に強いから、みんなやりたくなくなる。
そして、家族の人は、好きな所で盤を逆にしても良いというルールでやったらしい。
あと1,2手で詰むというところで、攻守交替、羽生さんがピンチ状態で再スタートという恐ろしいルール。
で、なんとか逆転したら、またも攻守交替。
この繰り返し。
あの逆転の羽生マジックと、終盤力は、これで養われたらしい。
154名無し名人:2013/06/01(土) 04:22:31.58 ID:pk4uETzR
嫌ってほど聞いたことのある話だなあ。もっと新しいことは書いてなかった?
155名無し名人:2013/06/19(水) 20:07:54.92 ID:nlujwNsD
浅川の本を丸暗記しようかなと思ってる
156名無し名人:2013/06/20(木) 01:25:24.39 ID:X7KrJyyZ
実践詰将棋なんて効果ありそうだけど
157名無し名人:2013/06/30(日) 17:53:24.81 ID:x494mYoJ
よし!
158名無し名人:2013/07/06(土) 21:44:08.81 ID:2SBOL6cl
詰将棋をたくさん解いたら終盤よりむしろ中盤の手が見えるようになった
のは俺だけだろうか
もっとも以前の中盤がクソすぎただけだが
でも、予想外のちょっとうれしい副作用だった
159名無し名人:2013/07/06(土) 22:43:04.41 ID:WUcnfGHR
詰将棋→嫌い
棋譜並べ→大好き

で、数年間、棋譜並べばっかりしてたら序中盤、特に中盤の感覚が強くなった。
しかし勝ちにこだわる性格じゃないから、終盤はザル。ギアが入んない
160名無し名人:2013/09/04(水) 17:51:14.29 ID:rJgBeZzH
終盤は詰みも大事だけど、それ以上に必死のほうが大事だと個人的には思う。
161名無し名人:2013/09/07(土) 20:33:41.56 ID:0GKIdM/o
オレは必死にやってるぞ(怒)
162名無し名人
ハンドかうか、ピンクはやだけど