第53期王位戦 Part32

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第53期 王位戦七番勝負】
羽生善治 王位 − 挑戦者 藤井 猛 九段
第1局 7月10-11日(火・水) 先 羽生王位 千日手 藤井九段    長野県松本市 「ホテルおもと」
指し直し局   7月11日(水)    羽生王位 ○−● 藤井九段 先   同    上
第2局 7月24-25日(火・水)    羽生王位 ●−○ 藤井九段 先 北海道函館市 「花びしホテル」
第3局 8月01-02日(水・木) 先 羽生王位 _−_ 藤井九段    長崎県長崎市 「ホテルニュー長崎」
第4局 8月08-09日(水・木)    羽生王位 _−_ 藤井九段 先 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第5局 8月22-23日(水・木) 先 羽生王位 _−_ 藤井九段    徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月11-12日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段 先 神奈川県秦野市 「陣屋」
第7局 9月25-26日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段    神奈川県秦野市 「陣屋」

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207240101.html [第2局]
           :http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208010101.html [第3局]

王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
対局者カメラ画像:http://live10.shogi.or.jp/oui/camera/3/index.html [第3局]
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/index.html
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile

前スレ
第53期王位戦 Part31
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1343204907/
2名無し名人:2012/07/25(水) 18:46:59.17 ID:zlPdVrRB
【王位戦スケジュール】

一日目
09:00       対局開始
10:00       午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ
18:00       封じ手手番決定

二日目
09:00       封じ手開封 ・ 対局再開
10:00       午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ

王位戦七番勝負に夕食休憩はありません



【北海道新聞社 動画ニュース】
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=igo

函館で王位戦第2局 前夜祭で羽生王位と藤井九段が抱負
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=igo&v=239212485002
函館で王位戦第2局 藤井の先手で始まる
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=igo&v=239212505002
第53期王位戦7番勝負第2局 羽生と藤井の攻防2日目へ
http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/video/?c=igo&v=240019959002
3名無し名人:2012/07/25(水) 18:47:29.36 ID:zlPdVrRB
第1局 7月10-11日(火・水)
<ホテルおもと> 長野県松本市浅間温泉3丁目13-10
立会:深浦康市九段 副立会:杉本昌隆七段 記録係:伊藤和夫三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207100101.html [棋譜]
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207100102.html [指し直し局]
────────────────────
第2局 7月24-25日(火・水)
<花びしホテル> 北海道函館市湯川町1丁目16番18号
立会:勝浦 修 九段 副立会:屋敷伸之九段 記録係:石田直裕三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207240101.html [棋譜]
────────────────────
第3局 8月01-02日(水・木)
<ホテルニュー長崎> 長崎県長崎市大黒町14番5号
立会:加藤一二三九段 副立会:山崎隆之七段 記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208010101.html [棋譜]
────────────────────
第4局 8月08-09日(水・木)
<中の坊瑞苑> 兵庫県神戸市北区有馬町808
立会:   未    定   副立会:   未    定   記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208080101.html [棋譜]
────────────────────
第5局 8月22-23日(水・木)
<渭水苑> 徳島県徳島市沖浜東1-54
立会:   未    定   副立会:   未    定   記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208220101.html [棋譜]
────────────────────
第6局 9月11-12日(火・水) ・ 第7局 9月25-26日(火・水)
<陣屋> 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
立会:   未    定   副立会:   未    定   記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201209110101.html [棋譜]
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201209250101.html [棋譜]
4名無し名人:2012/07/25(水) 18:53:23.56 ID:AsiiJ9SW
>>1
どや顔の▲8五銀
5名無し名人:2012/07/25(水) 18:54:45.75 ID:BVt2FdeH
矢内のクリ
6名無し名人:2012/07/25(水) 18:56:40.20 ID:yEaMKIvW
「詰むの?」
「詰んだ?」
「どうやって?」


どこからか「ひとつ。ひとつだ」の声
ふたつっ。

には及ばないな
7名無し名人:2012/07/25(水) 18:56:41.16 ID:96jUDEK3
1日制しか勝てない羽生。2日制後手は今期勝率0割
8名無し名人:2012/07/25(水) 18:57:15.12 ID:TP4AVIl+
対局日 勝敗 棋士名 棋士名 勝敗 棋戦 備考

2003/01/11 ● 羽生善治 - 藤井 猛 ○ 順位戦 A級
2003/02/23 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 早指戦 決勝
2003/03/10 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 順位戦 A級プレーオフ・指し直し局
2003/10/05 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 日本シリーズ 準決勝 福岡県福岡市
2004/04/23 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 竜王戦1組 出場者決定戦2回戦
2004/11/18 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 棋王戦 準決勝
2004/12/13 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 棋王戦 敗者復活決勝
2005/01/15 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● A級順位戦 7回戦
2005/09/10 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● A級順位戦 3回戦
2006/04/04 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 朝日オープン 第1局 東京都八王子市京王プラザホテル八王子
2006/04/19 ● 羽生善治 - 藤井 猛 ○ 朝日オープン 第2局 宮城県仙台市「茶寮宗園」
2006/05/04 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 朝日オープン 第3局 大阪市北区「芝苑」
2006/05/15 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 朝日オープン 第4局 静岡県伊豆市「修善寺鬼の栖」
2006/12/04 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 棋聖戦 最終予選
2006/12/15 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● A級順位戦 6回戦・有料中継・千日手
2007/06/19 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● A級順位戦 1回戦・有料中継
2010/07/14 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 竜王戦 決勝トーナメント・中継・携帯 中継
2010/09/09 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 王座戦 第1局・中継・携帯中継 東京都千代田区「グランドプリンスホテル赤坂」
2010/09/22 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 王座戦 第2局・中継・携帯中継 兵庫県神戸市「中の坊瑞苑」
2010/09/29 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 王座戦 第3局・中継・携帯中継 神奈川県秦野市「陣屋」
2011/06/13 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 王位戦 挑決・中継・携帯中継
2012/07/10 ○ 羽生善治 - 藤井 猛 ● 王位戦 第1局・千日手中継・携帯中継 長野県松本市「ホテルおもと」
2012/07/24 ● 羽生善治 - 藤井 猛 ○ 王位戦 第2局・中継・携帯中継 北海道函館市「花びしホテル」

対戦成績 羽生善治 34 - 15 藤井猛
9名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:08.92 ID:vO3snuBo
藤井強すぎワロタwwww
10名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:19.29 ID:Y0mqPcjo
オカルトに傾倒するようになって弱くなった
昔の羽生さんは強かったのに・・・

羽生さんから私への御質問
「カルマ(業)を解消するコツはあるのでしょうか?」
「あの世、または高次の存在との接し方は、どうすれば良いですか?」
「現在、最古の人類はアフリカのチャドで発見されたサヘテントロプス・チャデシンスと言われていますが、
 人類の起源についてどう思われますか?
 (個人的には宇宙から来たと思っていますが。)」
「“気”の使い方にコツはありますか?」
「イヤシロチの作り方について教えてください。」
「優しさ、愛とは何でしょうか?」
「宗教についてどう思われますか?」
「現在、偶然で物事が決まっているのはどの程度でしょうか?」
「合わせてシンクロニシティーという言葉もありました。
 シンクロニシティーがたくさん起こるのは良い方向へ向かっているサインと受け取って良いのでしょうか?」
「オバマ米国大統領には物事を決める権限がどれくらいあるとお考えでしょうか?」
「前回の質問の答えの中にスパイラル(渦巻き)という言葉がありました。
 自然界にはアンモナイト・台風・銀河など多数のスパイラルが存在しますが、
 スパイラルはある一点の中心に向かって加速度的に進歩する現象と解釈したのですが、いかがでしょうか」
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=201003008
11名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:23.96 ID:wyvI5iko
藤井 猛(6年ぶり15回目)
12名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:29.60 ID:ClTyInHL
いちおつ
13名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:32.57 ID:H2oMoiGF
1000 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/07/25(水) 18:58:32.71 ID:KL4uwJG0 [3/3]
1000なら藤井王位
14名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:45.57 ID:WKHm4ltI
普通に藤井の完勝だったな
藤井の調子がいいというより羽生の指し手が醜すぎる
15名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:47.22 ID:ZS4zRpuS
>>8
六年振り十六回目の勝利
16名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:48.78 ID:QL1C0qRO
   / クボ\
 /   _ノ  \
 |    ( ●)(●)
. |     (__人__)  ったく俺なら二桁手数で決めてたぜ。。。 
  |     ` ⌒´ノ
.  |         }
.  ヽ        }
   ヽ     ノ
   /    く  \
   |     \   \
    |    |ヽ、二⌒)、
17名無し名人:2012/07/25(水) 18:59:49.49 ID:/uKvzMdY
藤井が何年も考えて編み出した真四間飛車をみんな真似するんだろな
18名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:08.50 ID:mf59EFXE
これで次勝つのはまた6年後か・・・
19名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:14.09 ID:f9YuqDx3
ダニーも手が見えるなぁ、なんでタナトラに負けるんだ・・・orz
20名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:14.69 ID:XYI1z0YU
一応貼っとくか

1000 :名無し名人:2012/07/25(水) 18:58:32.71 ID:KL4uwJG0
1000なら藤井王位
21名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:20.65 ID:PMBQTdw9
おめでとう!!この1勝は本当に大きい。
22名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:28.58 ID:Y0mqPcjo
2009年1月2日将棋の天才、羽生善治さんとの対談
先週(2008年12月26日)、羽生善治さんが熱海の船井本社を訪ねてくれました。
もとから、私のことを彼はよく知っていたもようで、去年の「オープンワールド」にも参加してくれたようです。
彼は「にんげんクラブ」の会員で、『にんげんクラブ』の今月号(09年1月号)に、インタビュー記事が掲っています。

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200901001

>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
>彼は「にんげんクラブ」の会員で、

【羽生さんから私への御質問】
1、過去を思い出すことや歴史を知ることに意義はあるのでしょうか。
2、現在の世の中の特徴は何でしょうか。
3、天の理と地の理をどのように使えば良いのでしょうか(すべて天の理で行動すると社会との調和が難しいので)。
4、想念や気を周囲の人々と合わせるにはコツがあるのでしょうか。
5、あの世の存在や別次元の存在との付き合い方は人間と同じで良いのでしょうか。
6、癒しと治療の王道について教えてください。
7、この世をパラレルワールドと仮定をするとその選択(分かれ道)に介在するのは何でしょうか?
ttp://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200909007
23名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:28.73 ID:gWd7BwyA
42手目の
△3三銀
が緩かったのかなぁ?
藤井先生強かったね。着実にリードを積み上げていった。
24名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:33.32 ID:ImiclS4T
羽生の人生の中でもこれだけの完敗はほとんどないだろうな
25名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:38.49 ID:vpgr7n6W
これを機にウソみたいに覚醒してほしいな
26名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:40.29 ID:lfjg/c4E
>>16
久保もB2まで行けば覚醒するかもしれん
27名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:45.21 ID:grJ3o9gZ
藤井は2日制対策をしてじっくりした将棋の準備をしていたんだな
第一局の千日手局といい、長い将棋になれば負ける気がしていないのかも
28名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:49.24 ID:Yojnt34z
羽生さんが振り飛車に負けたのは王位戦の対広瀬以来1年ぶり
29名無し名人:2012/07/25(水) 19:00:51.47 ID:eP5rJ/1A
ここまで完璧に指されると飛車浮きが敗着としかいえないな
藤井がノーファンタだとこんな序盤の手が敗着になってしまう
30名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:10.79 ID:XfpSL9Lo
王位戦は熱戦というか面白い展開が多いな
31名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:15.29 ID:Jja/0idK
藤井先生かっこいいやん
と金で攻めきるなんて

これで第6局くらいまではいってくれそう
32名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:19.42 ID:UjDolfYX
あれかな・・・ 羽生の変な攻めを誘ったのが上手くいったのかね?
33名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:23.36 ID:Y9Zr+381
34名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:31.33 ID:UMmSkAMp
王位戦残り3局がどうなるのか楽しみだな
35名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:34.88 ID:5NKtE5nD
>>29
藤井強すぎワロス
36名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:40.00 ID:imZ/BDZS
>>8
こないだが3年ぶりに勝った
今回は6年も勝たせてくれなかった

次は9年?それとも12年?
37名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:41.75 ID:eHP0mrqC
徳島県民の俺大勝利か
38名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:45.48 ID:lWTiCcDl
先生のようになるには太地くんはあと5年くらい磨きをかけないとな
39名無し名人:2012/07/25(水) 19:01:50.45 ID:VKalu1m2
>>24
いやあるよw
藤井先生強かったけどさすがに気持ち悪い
40名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:06.87 ID:wL/z6aiy
期待してた通りの面白い王位戦になりそうだ
4-2ってとこで決まると思う
普通なら羽生だけど、藤井にもチャンスはある
また後手番は千日手にしよう
41名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:12.23 ID:u4c5/aan
藤井さんは1勝で王位にしてくれよ
42名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:15.10 ID:Y0mqPcjo
羽生vs振り飛車党(+深浦)

一日制では手合い違いでも
二日制なら互角に戦える

一日制タイトル戦 4〜5時間
羽生 2期−0期 藤井   6勝 2敗
羽生 2期−0期 久保   6勝 1敗
羽生 2期−0期 深浦   6勝 0敗

二日制タイトル戦 8時間
羽生 1期−1期 藤井   8勝 6敗  (王位戦1勝1敗含む)
羽生 1期−1期 久保   6勝 5敗
羽生 2期−2期 深浦  14勝12敗
43名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:34.57 ID:96jUDEK3
>>24
渡辺に何回の完敗譜つけられてるよ
44名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:39.49 ID:ImiclS4T
まぁファンタファンタいってるけど、藤井先生の終盤力は並みのC級よりははるかに上だよ
45名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:43.75 ID:XYI1z0YU
長崎の前夜祭行ってくるよ!
46名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:47.78 ID:AU7OGGYO
カメラに写ってるの勝浦?
47名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:53.98 ID:hlResYD7
気の毒だが羽生さん疲れてるみたいだから
藤井さんのチャンスは続くんじゃないか
48名無し名人:2012/07/25(水) 19:02:57.75 ID:apG8vfl4
太地よりは強いといえる
49名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:02.28 ID:zdqYXeig
今日の藤井先生は終始淀みがなかった
まさかのノーファンタでフィニッシュ
藤井時代を予感させる対局だった
50名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:09.21 ID:iWq5O8Qj
しかしこの写真が将棋世界の表紙に使われることはなかった。
羽生との死闘にすべてを出し尽くした藤井は
続く王位戦第三・四・五局、羽生に嘘のようにボロ負けした。
51名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:15.51 ID:plVwbXkW
結局、序盤の早い段階で先手有利だったんだよな
角交換四間がまさしくその優秀さを示した対局なんだろ
52名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:16.57 ID:/rs1aNOk
藤井先生強かった
大山先生がのりうつったような受けだった
羽生先生もおつかれさまです
糸谷さんの解説もよかった

きょうはほんとうによいものをみた
53名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:21.76 ID:YdrdNCB7
新藤井流ノーファンタかっけえええええ
54名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:35.02 ID:4KkQDlXz
藤井スレ読んでたら軽く涙が…
55名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:49.93 ID:5V+jlIKF
帰った
棋譜見た


藤井強すぎるw
完全勝利じゃんこれ
56名無し名人:2012/07/25(水) 19:03:55.18 ID:jIcTlOZ8
羽生さんをdisるコピペは藤井先生の勝利を汚すものなり
ID:Y0mqPcjoは失せよ
57名無し名人:2012/07/25(水) 19:04:03.88 ID:Y9Zr+381
対局場の余韻に浸る勝浦
渋いね
58名無し名人:2012/07/25(水) 19:04:11.84 ID:zdqYXeig
>>46
そうだねカミソリ勝浦だね
59名無し名人:2012/07/25(水) 19:04:48.78 ID:hlResYD7
恥をかいた勝浦
60名無し名人:2012/07/25(水) 19:05:07.42 ID:96jUDEK3
このまま王位防衛失敗、王座奪還失敗で今期は1冠で終了すると思う
来年渡辺が棋聖に挑戦して7月には羽生九段でそのまま引退
61名無し名人:2012/07/25(水) 19:05:08.43 ID:Lpz62HM4
7六角が名角だったってことか
62名無し名人:2012/07/25(水) 19:05:16.86 ID:vpgr7n6W
後手の悪手ってどれだったんだ
63名無し名人:2012/07/25(水) 19:05:25.12 ID:+xHyydaV
てんてー の こうげき
かいしんの いちげき!
てんてー は ぶーはー を たおした!!
てんてー に かかっていた ぶーはー の いりゅーじょん が とけた!
てんてー は おういのかぎ を てにいれた!
64名無し名人:2012/07/25(水) 19:05:47.36 ID:qa9ptYzx
>>11
古豪復活来たな!!
65名無し名人:2012/07/25(水) 19:06:02.40 ID:hbBxMp1Q
>大山先生がのりうつったような受け

全然違うよ
序盤から積極的に動いて有利したあとは、単調な展開に持ち込み
完封するか/一気に寄せ切る。
藤井将棋の真髄のような将棋だった。
局面が複雑化、長期戦になると腕力の無い藤井に勝ち目は無いからね。
66名無し名人:2012/07/25(水) 19:06:20.07 ID:jUJQW2Af
確かに糸谷・屋敷の解説もよかった。
67名無し名人:2012/07/25(水) 19:06:23.05 ID:uhXWbdnO
965 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 18:56:00.04 ID:gvoYI1xL
ホテルの人・・・いいタイトスカートだ

968 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 18:56:06.00 ID:lUC1sSP2 [8/8]
キャーオネーサーン

975 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/07/25(水) 18:56:35.28 ID:q19zR3v7 [9/9]
ホテルの従業員と見せかけ矢内だったらどうよ


http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3237205.jpg
68名無し名人:2012/07/25(水) 19:06:24.86 ID:96jUDEK3
>>62
後手は悪手とかじゃなくて打開できなければ負けだから
2日制は悪手頼みの先手将棋の羽生じゃ後手で勝つのは無理
69名無し名人:2012/07/25(水) 19:06:36.11 ID:plVwbXkW
>>62
3三銀のタイミングじゃない
もうちょっと暴れるべきだったとか
70名無し名人:2012/07/25(水) 19:06:40.65 ID:tg11IpsR
勝浦1人でなにやってんの?
1人反省会?
71名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:00.49 ID:6S7Totyv
これが本物なのかラッキーパンチなのか次でわかるな
72名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:05.91 ID:mZwZMLw7
勝浦出てこいよ(´・ω・`)
73名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:12.63 ID:/qFTZEd2
>>44
失礼だろがw C級とくらべんなw
74名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:31.62 ID:QZBlSFSP
カスーラ
75名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:37.68 ID:+foWpI4w
第3戦来週かよーーーーーー
76名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:44.03 ID:55HMmpmH
第一局は後手番で千日手
第二局は先手番勝利

これって実質、藤井の勝ちだよね
77名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:59.25 ID:96jUDEK3
2日制後手今期全敗。もはや壊れたマリオネット
先手でしか勝てない。千日手後手は1日制より時間短いのでもちろん無効
羽生なんて事前にきっちり対策さえ出来ればまったくたいしたことない相手なんだね
78名無し名人:2012/07/25(水) 19:07:59.77 ID:lW2rbsxb
9一のと金が
9一、9987654
79名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:04.27 ID:1vitV4LW
>>66
うん、糸谷は当てまくって面白かった。
しゃべりでも面白いのかな?
80名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:08.17 ID:eP5rJ/1A
藤井陣の金の動きがすごかったな
動かしたり戻したりで完全に攻めを止めた
81名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:13.55 ID:oin7cclW
第5局は8/22・23か
三段リーグが東西とも8/21だから前夜祭とかぶるな
徳島出身の藤原三段残念
82名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:13.44 ID:Y0mqPcjo
安心するのはまだ早い
奪取しても来年取り返しに来るぞ

ここ10年 羽生の失冠即挑戦率 67% 

リベンジ成功
2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺


リベンジ失敗
2003 竜王戦 失冠 ● 0-4 森内

2005 棋王戦 失冠 ● 1-3 森内

2009 王将戦 失冠 ● 2-4 久保
83名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:20.23 ID:Jja/0idK
羽生さんってダイワメジャーみたいなタイプなんだろうな
長距離線はつよいけど鬼のように強いという訳ではないという
84名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:35.84 ID:UjDolfYX
>>71
本物のラッキーパンチかもしれない
85名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:43.27 ID:Fv67RCS3
>>65
確かに、羽生の得意な争点の多い複雑な形にはならなかったな
見事な藤井流の指し回しとでもいったところか
86名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:43.51 ID:Hi0EyIdq
さて問題です
本日起きた大ゴマ交換の回数は何回でしょうか
87名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:47.90 ID:mJHZbffO
2日制じゃ序盤作戦負けして最後腕力で逆転する羽生の棋風じゃ通用しないな
88名無し名人:2012/07/25(水) 19:08:53.63 ID:iWq5O8Qj
>>67
あっありがとう気になってた(`・ω・´)
89名無し名人:2012/07/25(水) 19:09:07.24 ID:hrplJRsm
こりゃっ!たけし!あんたまた鼻の頭に扇子くっつけて!
駄目だって言ってんでねっか!
90名無し名人:2012/07/25(水) 19:09:28.12 ID:9MYfZ6jm
涙流したよ藤井勝利で
91名無し名人:2012/07/25(水) 19:09:47.67 ID:mZwZMLw7
藤井の圧勝だったな(´・ω・`)
92名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:16.54 ID:ba/5tFlE
角交換四間は進化してるんだな
これでよく勝った
93名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:19.83 ID:Y0T/+X0F
>>86
4だっけ?
94名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:35.58 ID:wL/z6aiy
24でもそうだけど、指してるのと検討してるのって段違いだよなー
駒動かせて試せるのってやっぱ違うよね
95名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:41.48 ID:TKEZS2/a
藤井さん振り飛車党の希望だな
96名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:44.65 ID:96jUDEK3
>>87
短時間〜1日制までだね。序盤で時間使われて緻密な駒組みされたらもうひっくり返せない
普段から棋理無視して小細工まじりの勝負術で勝利稼いできたツケがここに全部来た
散々忠告したのに無視してきたからねこいつ。これから歳とるごとに厚みのない将棋をしてきた罪を償うことになる
97名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:45.43 ID:mZwZMLw7
糸谷は見えてるな(´・ω・`) それに比べてカミソリ勝浦は
98名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:51.66 ID:0QbuVOEo
羽生投了ってことは、やっと藤井優勢くらい?
99名無し名人:2012/07/25(水) 19:10:52.45 ID:bKroyz3j
藤井先生が勝ってくれて本当にうれしい
俺はマジで藤井王位を期待してる
頑張れ藤井
100名無し名人:2012/07/25(水) 19:11:02.55 ID:P5NOUSPd
>糸谷哲郎>25手目の▲7九金からの構想が素晴らしく、藤井挑戦者が一局を通じてずっと優位に立っておられました。

早指しが無礼とかよく言われるダニーだけど、“おられました”とか、
実は丁寧な男だよね。
101名無し名人:2012/07/25(水) 19:11:31.95 ID:spA9g01Z
>>82
一瞬「ほほう」と思ったが、上の方もリベンジ成功とは言わなくね?
殆んど再び返り討ちにあってるやん・・・
102名無し名人:2012/07/25(水) 19:11:36.61 ID:z+hiMBxh
なんか名人戦とあわせて羽生が可哀想になっちまった
羽生もだんだん勝てなくなっていくのかね
103名無し名人:2012/07/25(水) 19:11:40.15 ID:YMApOgS0
うわぁ 根暗w
104名無し名人:2012/07/25(水) 19:12:00.11 ID:96jUDEK3
偉そうに講演会してる暇があったら将棋の研究をしろって話だよ本当に
何もさせてもらえてないじゃん。大局観やら構想力って何なのよ?
研究の前に全部駆逐されてるじゃんこれ。講演会に来た人が可哀想だよ。耄碌爺の妄言
105名無し名人:2012/07/25(水) 19:12:45.83 ID:Htt69N4J
感想戦が始まったな
恐らく飛車交換した辺りで後手に勝ち目無かったと思う
重くても85香辺りで行った方がまだマシだった
本局は攻めが全く無くなってしまった
106 【中国電 81.3 %】 :2012/07/25(水) 19:12:48.89 ID:ddyNgiLL
今帰
風呂上りのTheおおいた日田梨が美味い

どっちが勝ってる?
野球で例えて「7回表 藤井3-5羽生」みたいに
107名無し名人:2012/07/25(水) 19:13:00.27 ID:96jUDEK3
>>102
自業自得。棋理を無視した将棋で勝てなくなるってわかってたんだから
目先の勝利に目が眩んで小手先の勝負術で勝ってきたツケ
108名無し名人:2012/07/25(水) 19:13:01.69 ID:hvICTp4o
羽生の後ろのカメラマンいい白レンズ使ってんなーうらやましい
109名無し名人:2012/07/25(水) 19:13:02.79 ID:TKEZS2/a
後ろの女性のカメラマンは何者?
110名無し名人:2012/07/25(水) 19:13:26.01 ID:ClTyInHL
>>106
ゲームセットだ
111名無し名人:2012/07/25(水) 19:13:56.39 ID:lUC1sSP2
>>67
キャーオネーサーン
112名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:00.37 ID:96jUDEK3
感想戦必要あんのこれ?藤井はちょっと皮肉ってやればいいのに
講演会で研究する時間なかったんですかとかさ
113名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:05.93 ID:/rs1aNOk
>>79
師匠夫妻のブログによるとしゃべりだすと止まらないよし
ただし割と人見知りするようでリップサービスもしないので
初対面の人にはぶっきら棒にみえるらしい
ニコ動にはあまりむいてなさそう
114名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:12.30 ID:QiQ/W077
ソフトも後手の8六同飛車には激怒してたな
115名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:16.06 ID:4KkQDlXz
カミソリ背後霊www
116名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:21.27 ID:nzm/hm1P
後手番ブレイクも期待しちゃうんだからね(´・ω・`)
117名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:32.93 ID:hbBxMp1Q
>>83
正確には「3種の神器」が揃えば揃うほど羽生に勝ちやすくなる。

つまり@竜王名人A長時間Bジリジリとした本格重厚将棋に持ち込む

この3つ。このうち、本局ではAしかみたしていなかったが
本局の羽生のサーカスは際立った”軽さ”、
藤井でも受け止められるほどの軽さだったので実質的にはBも満たしたことになる。
2つくらい条件が揃うと十分勝機は出てくる。
118名無し名人:2012/07/25(水) 19:14:57.01 ID:Htt69N4J
羽生はあまり機嫌が良くなさそうだ
さすがにこんな酷い将棋指したら自分に怒りが込み上げて来てるはずだ
119名無し名人:2012/07/25(水) 19:15:25.07 ID:XtZ9P/10
藤井王位あるで
120名無し名人:2012/07/25(水) 19:15:29.47 ID:QZBlSFSP
PV化決定か
121名無し名人:2012/07/25(水) 19:15:29.48 ID:bUSW3O5j
>糸谷哲郎>▲4二金に△同銀なら▲4一角から即詰み、
△2二玉なら▲3一角△1二玉▲4三金で勝ちでしょうか。

ダニーつえええええ
122名無し名人:2012/07/25(水) 19:15:40.94 ID:YMApOgS0
ID:96jUDEK3 ← wwwwwwwwwwwwww

まともな生活を送れない精神異常者
羽生批判=惨めな生活の憂さ晴らしwwwwwww

底辺2ちゃん笑える 腹いてぇ
123名無し名人:2012/07/25(水) 19:15:51.21 ID:Y0mqPcjo
時間適正

2003年度以降のタイトル戦     4h棋王,棋聖 5h王座 8h竜王,王位,王将 9h名人

郷田 4時間☆  1−0
     9時間    0−2

佐藤 4時間☆  7−3
     5時間    0−2
     8時間    1−6            (対羽生を除くと1−2)
  
羽生 4時間    6−3   5連覇中
     5時間☆  8−1
     8時間    9−8            
     9時間    4−4            

渡辺 4時間    0−2
     5時間    1−1
     8時間☆  8−0   8連覇中

森内 4時間    1−2
     5時間    0−1
     8時間    2−3
     9時間☆  6−2   2連覇中

藤井 5時間    0−1
     8時間    0−0
124名無し名人:2012/07/25(水) 19:16:13.01 ID:mJHZbffO
敗着ってどの辺?
最終的にはと金に無双されたイメージだけど、
封じ手後にと金作らせる方の選択はあの時点ではどうだったの?
125名無し名人:2012/07/25(水) 19:16:32.54 ID:96jUDEK3
>>118
自業自得なんだから上っ面だけはいつも通りいい人ぶってりゃいいんだよ
講演会で偉そうに語ってるときの余裕はどこへやら。自分が面白くないとふてくされる
こいつはいつもそうだよ。山崎の一件だけじゃないから。自分が勝っても納得しない将棋だと感想戦だんまり
126名無し名人:2012/07/25(水) 19:16:36.92 ID:YMApOgS0
2ちゃんは社会の底辺だな

間違いない!wwwww
127名無し名人:2012/07/25(水) 19:16:45.82 ID:zQQHq8Gs
ところでスレには全然関係ないんだけど人が多そうなので聞きたい
渡辺竜王にものすごくそっくりな人を朝方のJR西荻窪駅で見たんだけどあの辺に住んでるのかな?他人の空似?
128名無し名人:2012/07/25(水) 19:16:46.80 ID:hrplJRsm
今日のは名局賞候補だな
129名無し名人:2012/07/25(水) 19:17:11.39 ID:Gy3VNInD
2日制の藤井さん強いな。
2日制の羽生さんが弱いのか?

それとも、まぐれ・・・
130名無し名人:2012/07/25(水) 19:17:12.11 ID:hvICTp4o
>>124
1日目から藤井が押し気味だったのかな
あんまり良くする順がなかった気がする
131名無し名人:2012/07/25(水) 19:17:15.68 ID:Jja/0idK
今日は角将を止める奴がいないなw
132名無し名人:2012/07/25(水) 19:17:22.78 ID:/rs1aNOk
>>100
朝からよどみなく丁寧で安心して読めたね
この解説で好感度があがったのではないかな
133名無し名人:2012/07/25(水) 19:17:45.79 ID:GK6FmalI
感想戦カメラか
134名無し名人:2012/07/25(水) 19:17:57.05 ID:wL/z6aiy
第56局の名人戦森内を思わせるようなノーミス将棋だったなあ
これが出来るんなら竜王にも勝てそうなもんだが
135名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:07.48 ID:lUC1sSP2
将棋とは、つくづく…ゼロサムゲームなのだ。悲哀と歓喜が同居する。
136名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:15.12 ID:/rs1aNOk
>>127
竜王は府中市だったような
137名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:21.99 ID:Yojnt34z
>>106
こいつ毎回いるな、うざい
138名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:25.32 ID:plVwbXkW
>>127
馬鹿なのか?あの顔の他人の空似があると思うか?
139名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:35.64 ID:YMApOgS0
もうタイトルの行方は決まってるようなもんだろw

1局の結果で騒いでる奴は全員馬鹿だwwww
140名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:41.04 ID:/qFTZEd2
>>134
勝ったからここにいるのでは?
141名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:46.67 ID:96jUDEK3
>>129
今日の藤井は強かった。ただそれ以上の2日制後手番の羽生はゴミ
今期まだ一度も2日制後手番で勝ってない。打開力ゼロの相手の悪手頼みの時間攻め将棋
短時間将棋の時と指し方がまるで変わらず時間使われてかるく対応されちゃう
142名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:52.23 ID:Htt69N4J
敗着は飛車交換の手か直後の64香じゃないかな
最後まで全く働いてないから
143名無し名人:2012/07/25(水) 19:18:52.79 ID:CbkgIjVE
後手番を取れるかどうかだよなぁ
144名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:04.51 ID:Hi0EyIdq
挑戦者決定戦で敗れた渡辺王座が今日の勝利を一番喜んでるんだろうな
7戦目までもつれ込んで一番得するのは渡辺だろう
145名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:06.50 ID:JM3x/m/n
今日は終盤までほとんどの局面で羽生は歩切れだったな
これじゃ技の掛けようがない、完敗だ
146名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:16.78 ID:wL/z6aiy
というかやっぱり羽生って相手が盤石に構えると、
捻った手を出そうとして自滅するよね

渡辺戦森内戦なんてまったくそれだもん
藤井にもそれが出来たんだから凄いことだわ。次どうかは分からんけど
147名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:25.54 ID:lUC1sSP2
>>138
ワロタw
148名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:36.08 ID:96jUDEK3
>>139
先手とってるからね今回は。2日制がゴミでも先手番をキープするだけで勝てちゃう
149名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:45.97 ID:Fv67RCS3
飛車を浮かされた時点で、なんとなく藤井の技にハマりはじめてたような
150名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:46.42 ID:i+hEPkUk
>>127
うん、竜王は西荻と吉祥寺の中間に住んでる。最寄りは西荻
151名無し名人:2012/07/25(水) 19:19:46.74 ID:dKyBFa3J
会心譜というよりやっぱり将棋は振り飛車という
明快な答えを出した一局だった。
152名無し名人:2012/07/25(水) 19:20:29.30 ID:YMApOgS0
おまえらが持ってる陰湿な空気感はひたすらキモいなwww
153名無し名人:2012/07/25(水) 19:20:39.91 ID:tg11IpsR
>>127
確か自宅は荻窪西荻のあたりだったような・・・
154名無し名人:2012/07/25(水) 19:20:57.18 ID:SB2MvG4Y
>>138
wwwwwww
155名無し名人:2012/07/25(水) 19:21:07.41 ID:rjDJgnnG
>>140
馬鹿は相手にするなw
156名無し名人:2012/07/25(水) 19:21:08.76 ID:il2qbhyz
よし念願の4タテ阻止やw  これで藤井さんも報われるぜ
157名無し名人:2012/07/25(水) 19:21:36.44 ID:KFxc7KrI
藤井王位
お前らそろそろこの呼び方に慣れとけよ
158名無し名人:2012/07/25(水) 19:21:41.67 ID:zQQHq8Gs
>>150
やはり本人だったのか!いや俺も>>138と同じように思いはしたんだが
>>136,153もありがとう
159名無し名人:2012/07/25(水) 19:21:59.56 ID:Y0mqPcjo
木村 シンザン
大山 ハイセーコー
中原 シンボリルドルフ
谷川 オグリキャップ
羽生 ミホノブルボン
森内 メジロマックイーン
藤井 テイエムオペラオー
渡辺 ディープインパクト
160名無し名人:2012/07/25(水) 19:22:01.58 ID:/qFTZEd2
>>151
ねーよw 藤井が強かっただけだろw
161名無し名人:2012/07/25(水) 19:22:08.40 ID:ba/5tFlE
藤井が谷川に完勝したのを思い出させる勝ち方だったな
162名無し名人:2012/07/25(水) 19:22:10.87 ID:YMApOgS0
おまえらコメントが暗いんだよ
見ててキモすぎる

もっと面白いこと書け
163名無し名人:2012/07/25(水) 19:22:17.76 ID:96jUDEK3
>>146
自滅じゃなくて打開できないだけ。なんとかしようと必死になってるのに打開できない
後手番で森内が羽生叩きのめして名人とったけど羽生には到底あんな勝ち方はできない
164名無し名人:2012/07/25(水) 19:22:36.15 ID:hrplJRsm
ところで竜王の息子って髪型が竜王にそっくりだよな
165名無し名人:2012/07/25(水) 19:22:57.76 ID:mJHZbffO
封じ手の▲9二歩は取っちゃダメだったのか?
あのと金が最後まで痛かったわ
166名無し名人:2012/07/25(水) 19:23:06.10 ID:AJzcoFfV
藤井王位最強や
167名無し名人:2012/07/25(水) 19:23:14.82 ID:e7xUIWxZ
藤井先生が後手番を消費時間30分くらいで千日手に持ち込む方法思いついたら勝ちやな
168名無し名人:2012/07/25(水) 19:23:29.82 ID:cXy3suI/
藤井先生が手損を克服し始めている気がする
169名無し名人:2012/07/25(水) 19:23:42.73 ID:lUC1sSP2
>>164
あまりにところですぎて、論理の飛躍が許されない数学の問題で「ところで」を多用する高校の数学の先生を思い出した。優秀な先生なのに。
170名無し名人:2012/07/25(水) 19:23:48.68 ID:/qFTZEd2
>>138
確かに、あの顔をモデルに「魔太郎がくる」なんて漫画ができちゃうほどだもんな・・・
171名無し名人:2012/07/25(水) 19:24:13.61 ID:96jUDEK3
>>138
気持ち悪い。羽生が渡辺が君臨してからおまえとその取り巻きみたいに容姿叩きがひどくなった
2日制の羽生の後手番のほうがよっぽど無様で酷いよ
172名無し名人:2012/07/25(水) 19:24:17.96 ID:VKalu1m2
>>165
多分あの時点で後手苦しいと思うよ
とってたら馬があばれる展開になるんでしょ
173名無し名人:2012/07/25(水) 19:24:24.50 ID:3rJgPdic
藤井完勝とか夢かこれ
174名無し名人:2012/07/25(水) 19:24:24.87 ID:QV12fmGQ
1局目といい藤井先生対等に戦えてんじゃん
まあ一度劣勢になったらもう覆せないんだろうけど
これはあと1勝くらいできるで
175名無し名人:2012/07/25(水) 19:25:12.55 ID:SB2MvG4Y
64香が廃嫡な気がするけど
176名無し名人:2012/07/25(水) 19:25:19.04 ID:CbkgIjVE
>>159
藤井先生は逃げ馬だろ、ススズみたいな
177名無し名人:2012/07/25(水) 19:25:23.38 ID:c6mTGzsa
本当の勝者は陣屋
178名無し名人:2012/07/25(水) 19:26:03.98 ID:/qFTZEd2
>>177
そいつはまだだ
179名無し名人:2012/07/25(水) 19:26:15.59 ID:96jUDEK3
とりあえず藤井は先手は確実に勝てるから後手1局だけなんとかしろ
そうすれば簡単にタイトル取れる。6局でぶちこんでもいい
とにかく死ぬ気で研究しろ
180名無し名人:2012/07/25(水) 19:26:40.59 ID:UwSS8U+S
>>165
封じ手前の1日目で既に後手苦しい
181名無し名人:2012/07/25(水) 19:26:48.70 ID:P5NOUSPd
>>162
そうゆう罵詈雑言。
リアルでは、逆に言われてるんですね。
だから匿名掲示板で自分が普段言われてることを
言うことで憂さ晴らしをしようということですね。
気の毒に・・・かわいそうです。
182名無し名人:2012/07/25(水) 19:26:55.05 ID:KFxc7KrI
芸スポにスレ立つのが遅いな

183名無し名人:2012/07/25(水) 19:27:00.43 ID:RBeaHN9q
これで藤井の扇子芸があと3回は見られるわぁ
184名無し名人:2012/07/25(水) 19:27:09.84 ID:/rs1aNOk
陣屋はまあカレーしこめばいいからな
徳島はよかったね
185名無し名人:2012/07/25(水) 19:27:10.32 ID:CbkgIjVE
>>178
そいつ浜田だ ?
186名無し名人:2012/07/25(水) 19:27:23.95 ID:+6Gui/wo
おれ総武線に高円寺から飯田橋まで乗るんだが
車内でそれなりに緊張して棋士探すんだけど未だ一度も見かけられん
いつになったら竜王と偶然ばったり乗り合わせられるんだ
187sage:2012/07/25(水) 19:27:58.34 ID:mlT7xDTO
完璧な勝利。
188名無し名人:2012/07/25(水) 19:28:01.86 ID:YMApOgS0
おまえらがキモいのは藤井を絶賛するのではなく羽生叩きになることだな

まともな奴が書いてると藤井最高!と祭りになるから楽しい
ここは中傷批判がメイン
陰湿でひたすらキモイ
2ちゃんに人が寄り付かなくなった理由だなw
189名無し名人:2012/07/25(水) 19:28:27.42 ID:1vitV4LW
>>113
サンクス。でもぶっきら棒でも多少暴走気味でも
個人的には、そう言う解説の方が面白くて好きだな。
渡辺解説も敬語がなってないだの失礼だの批判もあるみたいだが・・・
糸谷の解説見てみたいな
190名無し名人:2012/07/25(水) 19:28:57.75 ID:URHaz1Oq
>>186
西荻窪から自転車 > 夏の渡辺
191名無し名人:2012/07/25(水) 19:29:02.81 ID:vO3snuBo
羽生世代は本当すごいなあ
192名無し名人:2012/07/25(水) 19:29:07.42 ID:Jja/0idK
竜王とは競馬場で会いたいわ
競馬の話なら大差ないだろう

多分話しかけたらうざそうな顔するんだろうなw
193名無し名人:2012/07/25(水) 19:29:42.20 ID:Yojnt34z
まーた新しいNG候補さんか、色々いるねぇ
194名無し名人:2012/07/25(水) 19:29:45.62 ID:zdqYXeig
>>186
基本、通勤ラッシュの時間には電車に乗らないらしいよ
前にニコニコでそのような事を言っていた
195名無し名人:2012/07/25(水) 19:29:52.62 ID:FqFqdmTq
最終盤でコメント欄に「詰むの? 詰まないでしょ。」とか出てるの見て

またファンタやらかしたと思ったw
196名無し名人:2012/07/25(水) 19:30:18.08 ID:qwVj6qS4
先手番でこの流れをキープして後手で1発でも入ればひょっとしてあるで
197名無し名人:2012/07/25(水) 19:30:26.54 ID:m380sg9C
【Twitter解説】
糸谷哲郎>25手目の▲7九金からの構想が素晴らしく、藤井挑戦者が一局を通じて
ずっと優位に立っておられました。中盤難しいところはありましたが、藤井挑戦者の
会心譜ではないでしょうか。皆さまお疲れ様でした。
198名無し名人:2012/07/25(水) 19:30:30.47 ID:Fv67RCS3
まあ詰まなくても必至かかって勝ちだったんですけどね
199名無し名人:2012/07/25(水) 19:30:38.86 ID:lUC1sSP2
>>192
竜王は、馬場には行かない、ラジオとネットで確認する、って言ってたような。
200名無し名人:2012/07/25(水) 19:30:56.72 ID:I01/jeXH
もう終わってたのか
リアルタイムで実況したかったわ
>「えっ……。これ、詰まないと思うんだけど」(勝浦修九段)
こんなん聞かされたら気が気じゃなかっただろうが
201名無し名人:2012/07/25(水) 19:30:58.28 ID:fCxFiOjh
ダニの一人勝ちか
202名無し名人:2012/07/25(水) 19:32:30.24 ID:4tiLqM62
>>124
多分△8四飛が疑問手。
あれで形勢を損ねてずっと悪かったと思う。
203名無し名人:2012/07/25(水) 19:32:30.64 ID:YMApOgS0
藤井だって強豪をなぎ倒し伊達に挑戦者にまってないだろ

奪取は難しくても藤井もこれで満足だろう
204名無し名人:2012/07/25(水) 19:32:51.06 ID:VHmk5VaA
>>202
あれを見事に咎めたな
もう指されないと思うわ
205名無し名人:2012/07/25(水) 19:32:53.85 ID:aTUrSNLa
「藤井猛は羽生善治に勝ちました」
「もう一度言って・・・」
「六年後に言ってやらあ」
206名無し名人:2012/07/25(水) 19:33:11.32 ID:2MqKnkzS
藤井の表情余裕ありすぎだろwww
207名無し名人:2012/07/25(水) 19:33:11.55 ID:ej/Yi1YE
「続けられないよ、そのくらい悪いよ、これ」
まず感じたのは衝撃、そして 次に襲って来たのは 嵐のような恥ずかしさだった
さっきまで俺、この人の事、何て思ってた!?
「こういうタイプの人との対局は楽勝だな、カモだ…」
何だよ!?「こういうタイプ」って!!
イライラしても何とかなる、終盤力の無さに喰らいつける
何様だよ 俺!!?「イライラしても何とかなる」とか言って、どんだけレベル読み間違ってんだよ!?
序盤のアイデアだけで優勢になっても、自分からポカをするタイプの棋士と相手を頭の中で勝手にランク付けして
目の前の相手の力量も計れないくせに、私怨に頭全部持ってかれて
B級2組棋士つかまえてサブキャラ扱い
バカか、オレは
208名無し名人:2012/07/25(水) 19:33:11.41 ID:L/ZphH2Y
ダニーは自分の将棋頑張れ
209名無し名人:2012/07/25(水) 19:33:12.51 ID:hrplJRsm
>>197
勝着が25手目まで遡るのか
やはり名局賞候補だな
210名無し名人:2012/07/25(水) 19:33:24.12 ID:55HMmpmH
>>127
俺も大学の帰りに二郎行こうと思って西荻窪で降りたら見かけたわ
211名無し名人:2012/07/25(水) 19:34:12.11 ID:/rs1aNOk
>>113
NHK杯だと時間が短いからほとんど将棋の話だけだろうし
粗はでないんじゃないかな
ニコ生で雑談能力が要求されるところだと聞き手との相性がもろに出そう
ガチの将棋話をやって嫌がられてた棋士が複数いるので糸谷さんもそういう
扱いをされちゃうかなあとは

糸谷さんは敬語はたぶん全然問題ないと思うよ
今日のツイートでも滑らかなもんだったし
まあそこは安心の阪大文クオリティてことでw
212名無し名人:2012/07/25(水) 19:34:14.32 ID:Yojnt34z
【将棋】藤井猛九段が羽生善治王位を下し1勝1敗に 第53期王位戦7番勝負第2局
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343212239/
213名無し名人:2012/07/25(水) 19:34:39.96 ID:9SvxTzcO
46手目の局面で後手は飛車交換に応じたのはどうだったんだろう?
予想通り85香でも先手は優勢に持って行けたのかな?
214名無し名人:2012/07/25(水) 19:35:33.33 ID:ppJNyVFy
まさか藤井王位が誕生するとは・・・
215名無し名人:2012/07/25(水) 19:35:43.56 ID:lUC1sSP2
>>207
文章にまとめるとすごくねちっこい思考回路に見えるな、零君はwww
216名無し名人:2012/07/25(水) 19:36:08.82 ID:55HMmpmH
藤井は次の後手番で何指すかだなあ
217名無し名人:2012/07/25(水) 19:36:20.59 ID:1fz4IYxZ
藤井が羽生に勝ったのって何戦ぶりか誰か教えてください
218名無し名人:2012/07/25(水) 19:37:57.97 ID:SNe8nznL
将棋名言集 ?@shogimeigen
羽生さんと指すときは羽生さんと指してると思わないのが一番いいんですよ。何にも思わないのがね。
要するに只のまぁなんか強いおっさんと考えていられれば一番いいですね。そしたらね、結構勝つチャンスもあるんですよ。藤井猛
219名無し名人:2012/07/25(水) 19:38:33.07 ID:L3FtaAUm
>>217 確か11戦ぶり
220名無し名人:2012/07/25(水) 19:38:49.08 ID:wVXjRLCo
感想戦でも羽生笑ってるじゃんw
完敗で笑いしか出ないのかな(´・ω・`)
221名無し名人:2012/07/25(水) 19:39:21.55 ID:1TCKWfE2
糸谷の「おられました」って敬語間違ってるよな
どうでもいいけど
222名無し名人:2012/07/25(水) 19:39:33.16 ID:Gm8YJ2Ef
俺もここまで一方的になったのはやっぱ飛車交換のせいに見える。
85香ならここまでと金が間に合う展開にはならんかったと思うんだ
223名無し名人:2012/07/25(水) 19:40:14.73 ID:AXWwTRbJ
>>220
なんつーか羽生と藤井って仲良いんだよ。独特の関係性がある
224名無し名人:2012/07/25(水) 19:40:32.50 ID:cXy3suI/
>>220
たぶん心の中で「藤井つええwwwww」って思ってるんだよ
225名無し名人:2012/07/25(水) 19:40:44.09 ID:CbkgIjVE
>>216
角交換四間と見せかけてナベ戦みたいに後手システムで奇襲を
226名無し名人:2012/07/25(水) 19:41:22.50 ID:VKalu1m2
>>220
ムッとするときは相手がクソみたいな手をさせいて対局をつまらなくしちゃったとき
227名無し名人:2012/07/25(水) 19:41:26.24 ID:SuSIdpzy
藤井七冠あるで
228名無し名人:2012/07/25(水) 19:41:29.25 ID:MxECl/jt
こんな重厚な勝ち方の藤井先生は久しぶりに見た
229名無し名人:2012/07/25(水) 19:41:30.35 ID:C89tnsAl
230名無し名人:2012/07/25(水) 19:41:45.28 ID:SYDhDJMS
羽生さん2日制は我々にまかせろ

藤井王位 森内名人 渡辺竜王
231名無し名人:2012/07/25(水) 19:42:08.66 ID:OFjEVx3d
笑顔過ぎるだろ藤井w
232名無し名人:2012/07/25(水) 19:42:25.14 ID:c6mTGzsa
>>220
羽生さんは陣屋のカレーが喰いたいんだよ!
233名無し名人:2012/07/25(水) 19:42:55.86 ID:wnV1BIpn
藤井てんてー頭髪やばいな
髪分けるのやめたほうがよろし
234名無し名人:2012/07/25(水) 19:43:08.47 ID:w+t5Uqxr
グンマ〜県民でよかった!!!
235名無し名人:2012/07/25(水) 19:43:33.63 ID:SE34NZUq
今日の対局は、ほんとに竜王戦の再来みたいな感じだったな。
236名無し名人:2012/07/25(水) 19:46:10.36 ID:plVwbXkW
羽生はどうしてこう相手のポテンシャルをMAXに引き上げるんだろうな
ジャンプ系バトル漫画の主人公のようだ
237名無し名人:2012/07/25(水) 19:46:29.78 ID:w+t5Uqxr
>>220
第1局でも両者「あはは」みたいな。
いつしかの車内で感想戦ってな事もあるし。

この二人は・・・・

怒らないで下さい、深浦さん。
238名無し名人:2012/07/25(水) 19:47:08.50 ID:0hEtBwR4
詰みの盤面を見ると、上半分が獲物を狙うハブ
下半分が鳩森神社のネコ
ハブは後頭部から飛車に狙われている。
さすが藤井先生や
239名無し名人:2012/07/25(水) 19:47:28.52 ID:96jUDEK3
>>220
自分が楽しめる将棋だったからでしょ。楽しめなかったら滅茶苦茶愛想悪いよこいつ
240名無し名人:2012/07/25(水) 19:47:38.81 ID:+fI7XFOr
B2の砂は魔法の砂ってアカギでもあったな
241名無し名人:2012/07/25(水) 19:48:04.09 ID:8shfhI99
>>8
100局集出すには、あと50局もやらないといけないのか……
242名無し名人:2012/07/25(水) 19:48:32.20 ID:80vNNuSe
夢なら覚めないでくれ
243名無し名人:2012/07/25(水) 19:49:02.39 ID:Wp6qMHCK
まあ実質79金からの構想が良かっただけのまぐれ勝ちだから
あまり期待しない方が・・・
244名無し名人:2012/07/25(水) 19:49:36.26 ID:CbkgIjVE
>>241
なあにタイトルさえ取れば向こうから会いに来てくれるさ
245名無し名人:2012/07/25(水) 19:49:40.65 ID:LTHvbU/a
>>8
北の方に行けばチャンスありか
246名無し名人:2012/07/25(水) 19:50:03.22 ID:8kFuBD/s
羽生の敗着がわからん
序盤作戦勝ちでそのまま最後までってすごいな
247名無し名人:2012/07/25(水) 19:50:17.10 ID:vq4YYjQL
藤位王井
んー?何かしっくり来ない
248名無し名人:2012/07/25(水) 19:50:17.34 ID:qSKBffLl
羽生遊んでたな
次は勝ちにこだわってほしい
249名無し名人:2012/07/25(水) 19:50:20.40 ID:VHmk5VaA
>>243
79金からの構想は既に実験済みだぞ
まぐれではない
250名無し名人:2012/07/25(水) 19:50:21.09 ID:/rs1aNOk
>>237
確かに深浦さんの嫉妬は怖いな
251名無し名人:2012/07/25(水) 19:50:59.62 ID:lUC1sSP2
>>243
自分の日本語よく読み直せよww
252名無し名人:2012/07/25(水) 19:51:00.81 ID:DFUWYZV7
>>195
俺もw藤井だからわざわざ書いたのかもしれんがw
253名無し名人:2012/07/25(水) 19:51:18.57 ID:1L3rNUay
>>207
ゼロ乙
254名無し名人:2012/07/25(水) 19:51:31.79 ID:5ItzQd2Z
とりあえず見せ場は作ったな
面白い将棋だった
255名無し名人:2012/07/25(水) 19:51:38.10 ID:3rJgPdic
先生相変わらず勝った時は満面の笑みだな
256名無し名人:2012/07/25(水) 19:51:51.07 ID:DFUWYZV7
>>207
なにこれ
257名無し名人:2012/07/25(水) 19:52:16.22 ID:Iu/sPeOM
角交換振り飛車は不利飛車党の墓場

そう思ってた時期が私にもありました(´・ω・`)
258名無し名人:2012/07/25(水) 19:52:26.40 ID:lUC1sSP2
>>256
青春
259名無し名人:2012/07/25(水) 19:52:46.00 ID:rfORRya9
先の将棋祭でシステムそそのかした先崎といい
羽生世代全員で藤井復活の手助けでもしてるのかね?
単に仲がいいだけなんだろうけどさ
260名無し名人:2012/07/25(水) 19:53:15.40 ID:QAtziYTP
なんか羽生先生ぼやいてたみたいだな
ブログの表情も険しいし次こそ実力出せる展開にしてほしい
261名無し名人:2012/07/25(水) 19:53:36.68 ID:A4tZzFJg
>>256
3月のライオンて漫画の改変
262名無し名人:2012/07/25(水) 19:53:59.48 ID:CbkgIjVE
>>256
漫画の3月のライオンで主人公が対戦相手のA級棋士を低くみて負けた後のモノローグ
263名無し名人:2012/07/25(水) 19:54:02.64 ID:ayAFk++w
今日の藤井はと金と金とだけで勝ったって感じだな
264名無し名人:2012/07/25(水) 19:54:18.30 ID:DFUWYZV7
もし完全3日制の棋戦とかあったら藤井先生復活するのかな・・・順位戦があれだから無理か
265名無し名人:2012/07/25(水) 19:54:51.11 ID:lUC1sSP2
やっぱルールメイキングのパワーを握るべきなんだよな。
266名無し名人:2012/07/25(水) 19:55:14.74 ID:DAAOLXAq
なあ教えてくれ
藤井王位あるのか?
267名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:05.74 ID:SB2MvG4Y
>>266
残念だけどそれは無いと思う 
268名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:07.70 ID:bUSW3O5j
>>259
ニコ生で先崎が名人戦解説した時、羽生が詰みを見落としてるのを見て
マジ凹みしてたな。俺らが知っている以上に人が好いのかもしれん。
269名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:08.70 ID:wnV1BIpn
ない
270名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:13.30 ID:SYDhDJMS
あるよ
271名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:37.62 ID:CbkgIjVE
>>266
ないあるよ
272名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:38.01 ID:VKalu1m2
>>263
79金だわ
あれのおかげで隙がなかった
273名無し名人:2012/07/25(水) 19:56:53.20 ID:OFjEVx3d
>>266
王座奪取に向けた勝率調整の予感
274名無し名人:2012/07/25(水) 19:57:37.47 ID:Wp6qMHCK
>>266
羽生相手に中盤以降全く紛れがない将棋をあと3戦指せるならなれると思うよ
275名無し名人:2012/07/25(水) 19:57:39.81 ID:uP/2DZxd
>>266
それはわからんが、王座戦と違っていい勝負するだろう
フルセットまで行くんじゃね
276名無し名人:2012/07/25(水) 19:57:40.32 ID:VSwEqFji
ある
藤井先生ならある
そして角交換振り飛車の新定跡を構築して、後に新・藤井システムと呼ばれるようになる
277名無し名人:2012/07/25(水) 19:58:18.30 ID:wPuaooZD
86同飛、64香、76角あたりが疑問では?
狙いが単純で受け切りやすかった
278名無し名人:2012/07/25(水) 19:58:34.28 ID:ctDN2tG8
>>276
IDが藤やんw
279名無し名人:2012/07/25(水) 19:58:41.49 ID:wVXjRLCo
感想戦もうオワタ
280名無し名人:2012/07/25(水) 19:58:55.33 ID:DAAOLXAq
ありがと
俺は期待するよ
281名無し名人:2012/07/25(水) 19:59:15.14 ID:4QV9TNwM
|         |  |
  |         |  |_____
  |         |  | ̄ ̄ ̄ /|
  |         |  |   / /|
  |        /\ |  /|/|/|
  |      /  / |// / /|
  |   /  / |_|/|/|/|/|勝った〜ぁ♪勝った〜ぁ♪たまたま勝った〜ぁ♪
  |  /  /  |神|/ // /∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |/  /.  _.| ̄|/|/|/ (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
/|\/  / /  |/ /   ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
/|    / /  /ヽ      ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |   | ̄|  | |ヽ/|      し(_)     ̄(__)    (__)
  |   |  |/| |__|/ 勝たんでええのにたまたま勝った〜ぁ♪
  |   |/|  |/   ∧_∧    ∧_∧    ∧_∧
  |   |  |/    (・∀・ ∩ ∩・∀・ )   (・∀・ ∩
  |   |/       ( つ  ノ  ヽ  と )   ( つ  ノ
  |  /         ( ヽ ノ    (⌒)  (     ) (_)
  |/          し(_)     ̄(__)    (__)
282名無し名人:2012/07/25(水) 19:59:17.81 ID:/rs1aNOk
>>268
ややスレチだけどその人のよさが先崎さんの勝負師としての決定的な弱さなんじゃないの
もっともそれがあるからエッセイがおもしろいんだけど
283名無し名人:2012/07/25(水) 19:59:18.71 ID:nzm/hm1P
感想戦\(^o^)/
※の更新に期待
284名無し名人:2012/07/25(水) 19:59:55.54 ID:Htt69N4J
感想戦早かったな
やっぱり序盤で形勢損ねたせいで検討のしようが無い状態だったかな
285名無し名人:2012/07/25(水) 20:00:46.76 ID:+262FTjR
藤井は後手番は一手損角換わりを開拓すればいいんじゃないの
展開的に角交換振飛車ぽくなることもあるし
(というか角換わりの一種と言えなくもないし)
誘導しやすいから研究できるだろう
286名無し名人:2012/07/25(水) 20:00:56.08 ID:52uDoXwb
    名人    棋聖     王位    王座    竜王    王将     棋王
89 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛
90 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治
91 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治
92 藤井  猛 藤井藤井 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治
93 藤井  猛 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治
94 羽生善治 羽生羽生 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治
95 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治 羽生善治
96 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
97 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
98 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
99 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
00 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
01 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治
02 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 羽生善治 藤井  猛
03 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
04 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 羽生善治
05 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
06 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
07 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
08 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛
09 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
10 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
11 藤井  猛 羽生善治 羽生善治 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛 藤井  猛
12 藤井  猛 羽生善治
287名無し名人:2012/07/25(水) 20:00:56.68 ID:OFjEVx3d
検討陣「ひとつ ひとつです!」
藤井 「・・・ふたつ!」
この時から流れが変わったな
288名無し名人:2012/07/25(水) 20:01:57.72 ID:mcWg77gT
えええええええ
藤井が勝ったの???
すげえええええ
289名無し名人:2012/07/25(水) 20:02:02.81 ID:Feq2N8BX
しかし羽生世代ってのは一体何なんだろう
290名無し名人:2012/07/25(水) 20:02:55.90 ID:bUSW3O5j
>>282
だね。まあそれくらいでないと林葉とはつるめないかw
291名無し名人:2012/07/25(水) 20:03:07.30 ID:L3FtaAUm
>>286
藤井先生すげえwwwwwww
292名無し名人:2012/07/25(水) 20:04:47.89 ID:IsjvzkCx
将棋講座8月号の「と金を作ろう」にぴったしのと金の使いっぷりだったな
・敵の歩の裏側をつけ!
・と金で敵の駒を取る
・と金を引いて使う
が見事に実践されていた
収録やり直して、こうやるんですっていう実践例にこの局面を使ってくれないかな
293名無し名人:2012/07/25(水) 20:04:52.00 ID:SbSneIwU
藤井も意地見せたなwまぁこうでなくちゃ面白くない
やっぱ2日制だと羽生にも一発入るって事が証明されたな

それにしても棋譜コメの最後の釣りは完全にここ意識してるだろw
294名無し名人:2012/07/25(水) 20:05:12.65 ID:fg58PrO5
天帝  振飛車の鬼 先生 てんてー ファンタ
┝━━━┿━━━━┿━━━┿━━━┥
.↑
ココ!
295名無し名人:2012/07/25(水) 20:07:41.73 ID:09fav+i+
第3局でフルボッコにされる藤井が浮かびます・・・
296名無し名人:2012/07/25(水) 20:09:15.22 ID:m+WFhtC7
次いつ勝つのかな
297名無し名人:2012/07/25(水) 20:09:20.92 ID:ON7rPRK0
藤井先生、三局連続駒組み成功だな。
298名無し名人:2012/07/25(水) 20:10:55.54 ID:ddQWMCTO
え、てんてー勝ったの?まじで?
299名無し名人:2012/07/25(水) 20:11:39.10 ID:IJfWhVeJ
これ24で真似する奴いそうだな
飛車側を攻められるの居飛車は嫌なんだよな
300名無し名人:2012/07/25(水) 20:12:09.40 ID:NkTfb5g6
羽生ヲタの俺がひとこと

藤井オメ
301名無し名人:2012/07/25(水) 20:12:53.50 ID:uLaZn/iY
>>295
後手番は諦めろよ
302名無し名人:2012/07/25(水) 20:13:24.38 ID:aKn5mSGO
おっさんが晒し者になっとるw
303名無し名人:2012/07/25(水) 20:13:44.54 ID:24pCs1dG
藤井の笑顔見ると何故かこっちも笑ってしまうわw
304名無し名人:2012/07/25(水) 20:15:19.37 ID:FSPOk4Qm
ふじいさん
今日の棋譜をコピーして小さく畳んでブリーフに縫い付けるんだ
あと手も洗っちゃ駄目だよ 今の感触を大事にするんだ(トランクス派ならその限りではない)
305名無し名人:2012/07/25(水) 20:17:20.40 ID:ddQWMCTO
今日の対局すげーなー
8五の銀もと金も序盤は完全に遊ぶと思ってたのに
306名無し名人:2012/07/25(水) 20:18:07.22 ID:wyvI5iko
30 8五歩
※感想戦※
「変な手ですが、飛車交換になってしまうと陣形の差が出てしまうので」(羽生)

32 9三桂
※感想戦※
「普通は▲6六銀から▲7七桂なのですが、角を手放しているので長い将棋になるのはちょっと」(藤井)

34 9五同歩
※感想戦※
「ここで▲9二歩△同香▲9五香でしたか?」(藤井)
「△9四歩で……あ、そうか。それで▲6五角なら37手目に△同香と取った変化になるんですね」(羽生)
「本譜は△9五歩を許してしまったので、余計な変化を与えてしまったかなと」(藤井)

37 9二歩
※感想戦※
△9二同香は▲6五角△8六歩▲8五歩△6四飛▲9二角成△9五歩▲9三馬
△6七飛成▲6八金△6四竜▲8六飛の進行が考えられる。
「封じ手のあたりはこんな感じになるかと思っていました。桂得ながら、目的がはっきりしないなと」(藤井)
「本譜も自信がないですが、これをやりたいかと言われると……1枚損なので」()

42 3三銀
※感想戦※
「しょうがないですね」(羽生)
43 9二と
※感想戦※
「と金が残って忙しいですね」(羽生)

44 8六歩
※感想戦※
「最初は▲8六同飛以外を考えていました。しかし▲9三とは△6四香で自信がないし、
▲8六同銀も△8五香▲8七香△9九角でまずい。消去法で▲8六飛を選んだ感じです」(藤井)
307名無し名人:2012/07/25(水) 20:18:20.90 ID:nzm/hm1P
△33銀はしょうがないですね、か(´・ω・`)
そう言われちゃったら他の手の検討はできないな
308名無し名人:2012/07/25(水) 20:19:54.94 ID:/QF5a7tL
いやー6九金はすごかったよねー
309名無し名人:2012/07/25(水) 20:20:50.62 ID:49Wahged
角交換振り飛車キライだから流行られると困るんだよなぁ
次局からは鬼畜メガネモードでオナシャス!
310名無し名人:2012/07/25(水) 20:22:06.89 ID:gIx0lLSZ
また感想戦再開したのか?
311名無し名人:2012/07/25(水) 20:22:40.86 ID:ej/Yi1YE
羽生の投了の意思表示に対して、藤井は身体をびくんと震わせ、
「おっ」と声を上げた。
突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ羽生に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、
そして自分の方の形勢がすごく良かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、藤井の口調と表情は余裕があった。
数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、穏やかないつもの藤井に戻っていたが、
盤側で一部始終を観ていた私は、終局直後の藤井のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
藤井には勝負を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気で、本当に嬉しそうに見えたからだ。
312名無し名人:2012/07/25(水) 20:23:42.82 ID:Y0mqPcjo
       ____
      /:::::ハブ:::::\
    /::::−::::::::::::−:::\
   /  (   )--(   ) \
  |   ::(トェェェェェェェェイ)  |  苦手の二日制で負けただけ・・・
   \  ::\ェェェェェ/:: /   お返しはさせて頂きますよ・・・
   ./ ::::::::::::::::::::::::::::::: \   一日制の将棋でね・・・
    .|:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: |

羽生vs振り飛車党(+深浦)

一日制タイトル戦 4〜5時間
羽生 2期−0期 藤井   6勝 2敗
羽生 2期−0期 久保   6勝 1敗
羽生 2期−0期 深浦   6勝 0敗

二日制タイトル戦 8時間
羽生 1期−1期 藤井   8勝 6敗  (王位戦1勝1敗含む)
羽生 1期−1期 久保   6勝 5敗
羽生 2期−2期 深浦  14勝12敗
313名無し名人:2012/07/25(水) 20:24:03.75 ID:ddQWMCTO
角交換自体は拒否できるけどやっぱ角道止めると居飛車面白くないって事なのかなぁ
314名無し名人:2012/07/25(水) 20:24:05.83 ID:aKn5mSGO
関係者が居なくなった後に感想戦再開か、好きだね〜
315名無し名人:2012/07/25(水) 20:24:45.25 ID:0JXKRxjt
今帰ってきたけど藤井勝ったの?凄いな−。

平手で指したんだよね?
316名無し名人:2012/07/25(水) 20:25:22.57 ID:DFUWYZV7
>>306
ほー最後85香はいい手に見える
やっぱ同飛車が紛れないいい手だったんだな
317名無し名人:2012/07/25(水) 20:27:30.75 ID:ctDN2tG8
35手目に先に▲9二歩で明快に先手優勢だったってことだな
どうせならそっちの将棋を見たかった
318名無し名人:2012/07/25(水) 20:27:46.32 ID:wY/2ZPC/
藤井はもちろんそうだろうが、羽生も負けたけど楽しかったんだろうな。
一度終わった感想戦を再開とかなかなか見れない光景だ。
319名無し名人:2012/07/25(水) 20:28:40.33 ID:zUnwSreE
まあ、たまには勝つやろ

これでまた当分勝てないってんじゃ
あまりにも寂しいから次も勝ってもらいたい
320名無し名人:2012/07/25(水) 20:28:40.37 ID:5V+jlIKF
大盤いってきたんじゃないのけ
321名無し名人:2012/07/25(水) 20:30:16.25 ID:NkTfb5g6
itumonの感想はいつくるの?
322名無し名人:2012/07/25(水) 20:30:30.50 ID:Gm8YJ2Ef
>>318
多分現地大盤に顔出して戻ってきただけ
323名無し名人:2012/07/25(水) 20:30:35.99 ID:w+t5Uqxr
>>314
その頃、深浦氏は・・・
324名無し名人:2012/07/25(水) 20:31:26.23 ID:a6Fvd5Fi
今宵の酒はなんと美味いことよ
325名無し名人:2012/07/25(水) 20:31:51.03 ID:aKn5mSGO
感想戦コメだとやっぱり序盤の作戦勝ちでそのままいったという感じみたいだな

ただ、羽生の方も6〜9筋にこだわるんじゃなくて玉頭や端攻めに行けばもう少しなんとかなった気がするんだが、歩切れが大きかったか
326 【中国電 79.8 %】 :2012/07/25(水) 20:31:57.52 ID:ddyNgiLL
「えっ……。これ、詰まないと思うんだけど」(勝浦修九段)

ワロタ
327名無し名人:2012/07/25(水) 20:33:01.58 ID:VHmk5VaA
>>325
角交換振り飛車はどうしても局地戦になるからなあ
歩もたまりにくいし逆転筋が少なめの将棋になっちゃうね
328名無し名人:2012/07/25(水) 20:33:20.90 ID:hvICTp4o
開始日時:2012/07/25 20:02:07
棋戦:自由対局室
先手:**GwBeEVQM
後手:* rzGEa0qj

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金
▲7七角 △7二銀 ▲7八金 △4一玉 ▲6八銀 △5二金 ▲6九玉 △8四歩
▲5六歩 △5四歩 ▲1六歩 △9四歩 ▲9六歩 △1四歩 ▲3六歩 △3三銀
▲4六歩 △3一角 ▲1七桂 △8五歩 ▲2五桂 △2二銀 ▲4四角 △5三金
▲7七角 △2四歩 ▲3七銀 △6一銀 ▲4五歩 △5二銀 ▲4六銀 △2五歩
▲同 歩 △4三銀 ▲3五歩 △8六歩 ▲同 歩 △6五桂 ▲2二角成 △同 角
▲7七桂 △同桂成 ▲同 銀 △5五歩 ▲2四歩 △5六歩 ▲2三歩成 △7七角成
▲3二と △同 銀 ▲7七金 △6五桂 ▲8七金 △5七銀 ▲5四歩 △5八銀成
▲同 飛 △4七角 ▲5三歩成 △5八角成 ▲同 玉 △2八飛 ▲4七玉 △5七金
▲3六玉 △3五歩 ▲同 銀 △3三銀 ▲4三角 △3八飛成 ▲3七金
まで79手で先手の勝ち

ずっと負けだったけど60手目くらいにワンチャンあったのかもとか
329名無し名人:2012/07/25(水) 20:34:01.26 ID:bhC3Rh+x
33銀敗着wwww
330名無し名人:2012/07/25(水) 20:34:23.41 ID:hvICTp4o
間違えましたごめんなさい死にたい
331名無し名人:2012/07/25(水) 20:35:21.09 ID:KBZ+fxfz
角交換四間って先後の差が大きいように思えるけど
どこで差がつくんだろう?
332名無し名人:2012/07/25(水) 20:35:41.86 ID:1oOS94GF
vipの誤爆か
333名無し名人:2012/07/25(水) 20:36:03.09 ID:SZKoghp3
今帰ったけど、ナニこの投了図・・・

まるで羽生が負けたように見えるんだけど?

仕事のし過ぎで疲れてるのかな、俺
334名無し名人:2012/07/25(水) 20:36:40.04 ID:YI9/SJzC
>>207
とうの藤井先生(辻井猛九段)の扱いは…
ttp://i.imgur.com/QTM7P.jpg
335名無し名人:2012/07/25(水) 20:36:53.26 ID:eFJQM0RB
羽生「こー指したらどうなるんだろう」

パチッ!!

羽生「あ、だめだった」

もう、羽生さん遊びすぎよ!!

まあ、最近負けられない戦いが続いたからなあ・・・今日ぐらいはいいか
336名無し名人:2012/07/25(水) 20:37:16.01 ID:NkTfb5g6
>>333
聞いて驚くなよ

藤井センセの完勝だ


ちなみに俺は驚いた
337名無し名人:2012/07/25(水) 20:37:18.43 ID:jFQ35qmH
>>331
△3三銀の代わりに何か指せると考えると意外に大きいのかもしれない
338名無し名人:2012/07/25(水) 20:37:42.75 ID:SqtNs0xS
切らして受け勝ちはかっこいいな〜
光速の寄せより好みだわ
339名無し名人:2012/07/25(水) 20:38:01.44 ID:VKalu1m2
>>335
タイトル戦だから遊べるんじゃないの
トーナメントは1回負けたらおしまいなんだから
340名無し名人:2012/07/25(水) 20:38:03.72 ID:mcWg77gT
同一カードの連勝記録って何連勝だったのかな?
羽生の11連勝が最高なのかな?
341名無し名人:2012/07/25(水) 20:39:03.46 ID:wyvI5iko
49 5六角
※感想戦※
△7六飛は▲7七銀△5六飛▲同歩△6七香成▲6八銀で先手よし。
以下△3五角は▲4六香で、△7六角も▲8一飛△5一銀▲9三ととなって優勢。

51 6九香
※感想戦※
ここで△8五桂なら、まだ難しい戦いが続いていたようだ。
以下▲7四歩は△8七飛▲7三歩成△同銀▲7五飛△8六飛成▲7三飛成△9八角成で、
次に△8八歩があるので後手相当だ。。
「そうか、△8五桂ですね。苦しいと思っていましたが、難しくなる順があったんですね」(羽生)

52 7五歩
※感想戦※
「△7五歩▲9三とで切れてしまいました。8五桂と逃げるのが急所だったのかぁ」(羽生)
△8五桂が難解だったとすると、先手は35手目▲9五同香のところで
▲9二歩△同香▲9五香△9四歩▲6五角の順を選ばなければいけなかったかもしれない。

61 6八香
※感想戦※
「ええ、そうですよねぇ」(羽生)

67 6九同金
※感想戦※
「△9九角▲7八金寄△5五角成には、▲1五歩と攻めるつもりでした。
優勢なほうは端をいじっちゃいけないと聞いたことがあるんですけれど」(藤井)
「それはまったく気がつかなかった。そうか、▲1五歩に△同歩▲1二歩△同香▲1三歩で応手がありません」(羽生)
342名無し名人:2012/07/25(水) 20:39:05.72 ID:1oOS94GF
これから社畜組藤井ファンと羽生ファンの違う意味の悲鳴が飛び交うのか
343名無し名人:2012/07/25(水) 20:39:39.94 ID:NtexFEZ+
丸山-島じゃない?
344名無し名人:2012/07/25(水) 20:39:47.03 ID:1oOS94GF
>>340
○−島の18連勝とかあるな
345名無し名人:2012/07/25(水) 20:40:03.64 ID:jUJQW2Af
ふー結構ストレートな展開でよかったな。
羽生の曲線将棋にさせなかった藤井の完勝とみた。
346名無し名人:2012/07/25(水) 20:40:10.00 ID:ctDN2tG8
61手目、ええそうですよねぇ
何が?w
347名無し名人:2012/07/25(水) 20:40:16.39 ID:CTd1uNNA
2000/11/23 ● 羽生善治 - 藤井 猛 ○ 竜王戦 第4局

後手番で勝ったのはこれが最後か
ブレイクすると約12年ぶりの勝利
348名無し名人:2012/07/25(水) 20:40:33.77 ID:mcWg77gT
>>341
感想戦でも藤井圧勝かよ
349名無し名人:2012/07/25(水) 20:40:36.28 ID:SZKoghp3
上司に怒られ、客に罵られ、取引先にペコペコ頭下げて

クタクタになって家に帰れば、待っていたのはこの投了図

どんだけストレス溜め込めばいいんですか、俺
350名無し名人:2012/07/25(水) 20:40:50.02 ID:wyvI5iko
87 6九金
※感想戦※
「終盤で隙間なく。手堅いです」(羽生)

95 8五角
※感想戦※
「△7八角成は▲同金△4八金▲5二と△5九飛に、▲4二と△同金▲2九金で詰めろが来ないので」(藤井)
「ええ、全然届かないです」(羽生)
351名無し名人:2012/07/25(水) 20:41:50.01 ID:sSs0Y7/G
勝浦先生がファンタの神を自身に封じ込めてくれたのだろう。
352名無し名人:2012/07/25(水) 20:41:56.45 ID:1oOS94GF
6八香は藤井も羽生も想定内だったのか
353名無し名人:2012/07/25(水) 20:42:58.49 ID:wbfnZ/js
棋譜みたけど藤井強すぎ
正直別人かと思った
354名無し名人:2012/07/25(水) 20:43:17.51 ID:xAciY7ex
>>349
バカじゃねーの?誰も同情しねえよ。辞めればいいだろ。
355名無し名人:2012/07/25(水) 20:44:07.55 ID:Hi0EyIdq
>>353
挑戦者リーグの4、5試合目と竜王戦の棋譜とか見れば藤井がこれぐらいやれることは分かる
ただ羽生相手に出せるとは思ってなかった
356名無し名人:2012/07/25(水) 20:44:30.31 ID:SZKoghp3
>>354
無職は気楽でいいよな
357名無し名人:2012/07/25(水) 20:45:25.30 ID:fCxFiOjh
ダニ、前回竜王戦は濃密な角変わり定跡講座、今日は終盤の手のみえ方、じつに素晴らしい
358名無し名人:2012/07/25(水) 20:45:51.99 ID:xAciY7ex
>>356
あのなあ、本当に人生を大切に思う人間は会社を頼らず生きる方法を考えるんだよ。
359名無し名人:2012/07/25(水) 20:46:09.38 ID:Htt69N4J
85桂で難解てことは75歩が敗着になるのか
これくらい読めてると思ったけど候補にも入ってなかったのかな
全然手が見えて無いな
360名無し名人:2012/07/25(水) 20:49:24.10 ID:wY/2ZPC/
戦おう、現実と。
361名無し名人:2012/07/25(水) 20:49:25.46 ID:SE34NZUq
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に勝った
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | こういう将棋で竜王取ってた
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の藤井なんだよな今の新参は昔の
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 藤井を知らないから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_
362名無し名人:2012/07/25(水) 20:49:42.55 ID:SZKoghp3
>>358
パチプロ?、デイトレ?

どっちにしても説教されたくない人種だが・・・
363名無し名人:2012/07/25(水) 20:50:16.70 ID:plVwbXkW
今までになかった新戦法がここにきて有力だとわかったんだ
しかも直接対決で自分が実験台になって
羽生はさぞ嬉しかろう
364名無し名人:2012/07/25(水) 20:50:22.16 ID:z1m92XnW
棋譜並べてみた
てんてー強すぎだろ何があった
365名無し名人:2012/07/25(水) 20:50:37.17 ID:0JXKRxjt
>>358
>会社を頼らず生きる方法を考えるんだよ。

親に寄生してるんですね、わかりますw
366名無し名人:2012/07/25(水) 20:50:39.11 ID:ctDN2tG8
85桂で難解も何も
感想戦で言ってるように35手目に▲9二歩だったらそもそも後手はどうしようもなく先手勝ちなんだろ?
367名無し名人:2012/07/25(水) 20:50:45.26 ID:wY/2ZPC/
>>361
お前の元ネタを知ってる若者も少なくなってんだろうなwww
368名無し名人:2012/07/25(水) 20:51:10.62 ID:SZKoghp3
>>365
そっちかい!
369名無し名人:2012/07/25(水) 20:51:12.53 ID:SqtNs0xS
角交換振り飛車も居飛車角換わりと同様に
徹底的に定跡化される予感がある

こうも序盤の手が廃嫡だとね
370名無し名人:2012/07/25(水) 20:52:17.45 ID:+262FTjR
いきなり自分語りされても
371名無し名人:2012/07/25(水) 20:52:31.44 ID:xAciY7ex
藤井先生が勝った日に会社の話しなんて聞きたくねーんだよ。思い出させんなよ。
372名無し名人:2012/07/25(水) 20:52:43.31 ID:SZKoghp3
>>367
>>361が解る時点で若者じゃないな
373名無し名人:2012/07/25(水) 20:52:59.34 ID:wyvI5iko
105 4二金
※感想戦※
△2二玉なら詰まないが、玉を1筋に追い込めば先手玉が安全になる。
374名無し名人:2012/07/25(水) 20:53:45.87 ID:goiI6XJ0
※読む限り52手目が敗着なのか
当然とは言えここの評価とは食い違うなw
375名無し名人:2012/07/25(水) 20:53:58.40 ID:H2sMObKK

俺は最初
羽生の連敗呪縛から逃げられず4-0か
二戦目までに一発入れたら
どっちが取っても4-3
て予想したんだよ

でも逆の観点で今日の羽生から見たら
ほぼ完全に抑えこまれてるし
二日制でこんな状態の羽生は
連敗しちゃったりするからな

藤井が三連勝して一気に3-1で王手
その後、羽生が一発返すものの
4-2で藤井が奪取しそうな雰囲気
376名無し名人:2012/07/25(水) 20:54:34.33 ID:/yEaPPFo
>>340
羽生に限っても、
対三浦15連勝
対高橋13連勝(継続中)
対先崎12連勝(継続中)
対島朗12連勝
対康光12連勝
対屋敷11連勝(継続中)
377名無し名人:2012/07/25(水) 20:55:02.51 ID:SZKoghp3
藤井相手に序盤で廃嫡とか有り得るのかね?

藤井が絶対有利になってからが本当の勝負だろうに
378名無し名人:2012/07/25(水) 20:56:03.90 ID:AT2mXPpc
「本譜も自信がないですが、これをやりたいかと言われると……1枚損なので」()

()
ってw 2chに染まり過ぎだろw
379名無し名人:2012/07/25(水) 20:57:52.17 ID:TKEZS2/a
>>378
どういう意味?
380名無し名人:2012/07/25(水) 20:58:19.30 ID:PZ/WwwS2
>>378
羽生って入れ忘れただけだろ
とマジレスしてみる
381名無し名人:2012/07/25(水) 20:58:34.37 ID:SZKoghp3
ハァ・・・唯一の楽しみも奪われたし

もう酒飲んで寝るか
382名無し名人:2012/07/25(水) 20:59:29.85 ID:CJ7VT3PT
羽生さん、デリバリーヘルスで疲れたのかもね!息抜き肝要
383名無し名人:2012/07/25(水) 20:59:31.88 ID:9qgAVvIp
藤王始まったな
384名無し名人:2012/07/25(水) 20:59:58.87 ID:/rs1aNOk
いやでもB2はそれだけをとったら前期A級全勝からみたらサブキャラでしょう。。
せめて元竜王とかのほうがよかったんでは
(元ネタではそこはA級棋士)
385名無し名人:2012/07/25(水) 21:00:12.16 ID:rKCtFUE+
この将棋は、反則負けしたひふみんへの鎮魂歌。
386名無し名人:2012/07/25(水) 21:00:40.08 ID:wY/2ZPC/
>>385
勝手に殺すなwww
387名無し名人:2012/07/25(水) 21:00:52.39 ID:Htt69N4J
感想戦見る限りでは羽生の手の見えなさが酷過ぎる
ここ数局の手の見えなさは明らかに調子が落ちてる
まずいねこれは
388名無し名人:2012/07/25(水) 21:02:20.60 ID:zuYhwH8z
>>381
酒に酔いつつ、てんてーの快勝譜に酔えばいいじゃない
389名無し名人:2012/07/25(水) 21:02:37.34 ID:Yd28g2tq
yes
390名無し名人:2012/07/25(水) 21:02:56.54 ID:VKalu1m2
>>387
順位戦もひどかったからな
対局過多もあるのかもしれんがふんばりどこでしょ
391名無し名人:2012/07/25(水) 21:05:33.56 ID:QZBlSFSP
爆井猛
392名無し名人:2012/07/25(水) 21:06:06.60 ID:mzbC+4B6
藤井先生の美濃囲い
銀だけなのにすげー固かったなwww
393名無し名人:2012/07/25(水) 21:07:16.82 ID:TU5Zo/et
>>381
勝手に人の職業を決めつけるような思考しか持ってないからストレスのたまるような仕事にしか就けないんだろうな
394名無し名人:2012/07/25(水) 21:07:21.03 ID:XHFrXPhz
藤井良くやった
第三戦以降はボーナスみたいなものだ
395名無し名人:2012/07/25(水) 21:07:52.99 ID:/rs1aNOk
>>392
棺桶美濃を捨てれば勝てることにようやく得心してくれた のだろうか
どうだろうか
396名無し名人:2012/07/25(水) 21:08:08.15 ID:rwfQba5r
藤井王位の色紙が楽しみ
397名無し名人:2012/07/25(水) 21:08:33.42 ID:AT2mXPpc
>>395
そりゃ後手じゃなかったら棺おけにはしたくないでしょw
398名無し名人:2012/07/25(水) 21:09:30.69 ID:qEsUcMDO
ID:SZKoghp3の悲惨な人生にワロタ
399名無し名人:2012/07/25(水) 21:10:25.80 ID:IfJI+xkF
>>381
ダサwwww
400名無し名人:2012/07/25(水) 21:11:05.96 ID:sxlG23Yf
藤井が勝ち、タイに 王位戦第2局

 将棋の羽生善治王位(41)=棋聖=に藤井猛九段(41)が挑戦している第53期王位戦7番勝負(西日本新聞社主催)の
第2局は25日午前9時から北海道函館市の花びしホテルで指し継がれ、午後6時45分、115手で先手の藤井が勝ち、
1勝1敗のタイとした。

 持ち時間各8時間のうち、残りは藤井が13分、羽生が3分。第3局は8月1、2日に長崎市のホテルニュー長崎で行われる。

 本局は藤井が四間飛車、羽生が居飛車を選択。美濃囲いで隙のない自陣の守りを築いた藤井が飛車交換を狙いつつ、
8、9筋の攻防を主導した。

 藤井は80分の長考で決断した9五歩(33手目)から攻撃の手を緩めず、8筋で飛車交換に成功。羽生は6四香(48手目)から
7六角(50手目)と反撃を図ったが、藤井が6九香(51手目)、5九飛(57手目)などと丁寧に受けて、優位を拡大した。

 最後は、藤井が4一と(101手目)で金を奪い、5二金(103手目)から確実に寄せきった。

 対局の模様は西日本新聞ホームページで紹介している。

=2012/07/25 西日本新聞=
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/item/314764
401名無し名人:2012/07/25(水) 21:13:05.68 ID:Hi0EyIdq
大駒交換後に金銀バラバラ配置で打つ隙がないってのが凄かった
402名無し名人:2012/07/25(水) 21:13:45.45 ID:jTSZDm2b
今棋譜見た。一局目と魔逆で完勝じゃないかメガネめっ!
おおぅ泣きそう(´・ω・`)
403名無し名人:2012/07/25(水) 21:15:33.73 ID:/rs1aNOk
>>314
藤井さんはきほん感想戦は好きだから
朝日オープンの番勝負で羽生さんと車の中で感想戦をした話が有名だが
行方戦で数日後に昼休の間一緒に食事をして感想戦をやりなおしたこともある
404名無し名人:2012/07/25(水) 21:20:12.47 ID:QZBlSFSP
こんな将棋が続くようなら藤井ファンにならざるを得ない
405名無し名人:2012/07/25(水) 21:22:28.10 ID:LmwNR2+j
最近の藤井先生は、誰にでも勝つし誰にでも負ける傾向が強まってる気がする
定跡が未整備の角交換型で臨む限り不安定になるのはしょうがないか
406名無し名人:2012/07/25(水) 21:23:00.95 ID:SB2MvG4Y
>>372これじゃないの?
                         ,           __,
         l          __  ト、       _,.r'/
          {ヽ、____,._-ニ´ニー-ミ``、 ̄ヽ、   ///
          ヽ、-_-‐_― ニニヽ丶、ヾ ',  lハヽ-‐シ',リ
    ,r      ∠="-−ニー ` ヽ-、 ヽ } | ノノ,r' ,. く
    /- 、__,. -‐'_/'フ ̄_二ミ、=ミ `ヽN /ノ/,.==ニ_ヽ'、
    \ `ー-='‐'_ /_,...二ミヽ`      ´ '´'='彡ニ=、`ヽ
       >≡ニ",.-'´ _,.=_‐                `‐ミヽ`ト` 、
    /二ニ二....-ァミ彡'‐''              ミヽ'、}〈 ', }
   /'´/´-=、,ノfrヽY´ ::             ミ=}}レ′,リ
   ! /'´  ∠._r{ {'V _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_  }レソ  /
    l!  /´ _ニイ "l, "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レrヽ   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
      ,r'ニ´ ノノ| ヽ"::::★  ̄´.::;i,  i `'' ̄ ◆ r';' }   | 久々にヒソカ
     {/,. -'ニ ノイN l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 底の知れなさが人気だった
     /',ニニ-‐'´/'/_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < のが昔の俺なんだよな今の俺は
     '{   /r"/.| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 小者臭がすごいから困る
      `  ヽゝ  .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
            /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
          /  \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'"  \
         '"i     `''-、`'ー--─'";;-'''"      i \_
407名無し名人:2012/07/25(水) 21:23:08.77 ID:n37MpmKO
完勝譜だね

どうしてB2にいるのかわからない
408名無し名人:2012/07/25(水) 21:25:41.18 ID:qzj/5oB7
羽生がB2レベルまで急激に劣化したから
409名無し名人:2012/07/25(水) 21:25:53.73 ID:cXy3suI/
タイトル戦になって急に序盤の柔軟性が上がってる気がするんだけど将棋の神様と密会でもしてるんかな…
410名無し名人:2012/07/25(水) 21:27:23.43 ID:r3/2T2ce
二日制の羽生は誰とでも5割説を提唱したい
深浦だって羽生相手に相性が良かったなんて事はなく
一時期は二日制でばかり戦ってたから五分だったんだろう
411名無し名人:2012/07/25(水) 21:28:23.73 ID:Cz8SQush
この間の将棋まつりからなにか吹っ切れた感じがある
412名無し名人:2012/07/25(水) 21:29:11.83 ID:BCt3sa3S
確かに羽生が変な手ばかり指して自滅していた感は否めない
しかし、それは序盤で不利になったからじゃないか?
藤井の序盤が凄すぎるんじゃ
413名無し名人:2012/07/25(水) 21:29:13.71 ID:zuYhwH8z
>>410
その中でほんのちょっとリードできる森内や渡辺が
名人であり竜王であると
・・・なるほど、そう言われれば納得できるな
414名無し名人:2012/07/25(水) 21:30:46.23 ID:h6OsHP/p
頭頂部のチャクラが開いた
415名無し名人:2012/07/25(水) 21:35:11.56 ID:aKn5mSGO
>>410
森下、屋敷、三浦「せやな」
416名無し名人:2012/07/25(水) 21:35:46.00 ID:lFsQm+nY
>>376
改めて並べてみると変態だな
417名無し名人:2012/07/25(水) 21:35:51.93 ID:JJ+78LIk
羽生の脳の微小血管が切れてないと良いんだが
418名無し名人:2012/07/25(水) 21:37:00.37 ID:UllfuSiV

つーか
第一局も千日手で互角だし

指し直し局で、
短時間が得意な羽生が勝っただけで



純粋な二日制度で見ると
実質は
藤井の一勝一引き分けなんだよな




419名無し名人:2012/07/25(水) 21:37:05.87 ID:mzbC+4B6
振り飛車も先手なら4間でも中飛車でもやれるのがわかった
問題は後手番だ。
居飛車も最近は後手番捨ててる感があるし
420名無し名人:2012/07/25(水) 21:37:47.08 ID:XqDJTocz
藤井先生が勝ったと聞いて飛んできました。
421名無し名人:2012/07/25(水) 21:38:30.44 ID:5V+jlIKF
第二次藤井黄金期がきつつあるのかも
422名無し名人:2012/07/25(水) 21:38:36.51 ID:yk6jvBwy
マジで藤井勝ったの?
すげーなおい
423名無し名人:2012/07/25(水) 21:40:43.39 ID:VHmk5VaA
>>419
千日手は魔太郎が指してる65歩型が目指してる
それを実現したのだから作戦勝ちみたいなもんだな
424名無し名人:2012/07/25(水) 21:40:51.99 ID:jFpYYFJr
藤井先生の序盤力が羽生先生の終盤力に押し勝ったか
長くなる手順にいかなかったのが幸いした圧勝だ
425名無し名人:2012/07/25(水) 21:41:21.14 ID:45e7246w
後手番優勢の戦法ってあるっけ
426名無し名人:2012/07/25(水) 21:42:44.04 ID:/rs1aNOk
>>397
第三局棺桶美濃で完封されたら俺泣くなあ
427名無し名人:2012/07/25(水) 21:42:48.49 ID:VHmk5VaA
>>425
相掛かりは後手が勝ち越してたよーな
他は聞いたことないな
428名無し名人:2012/07/25(水) 21:42:49.46 ID:XqDJTocz
4−0で羽生防衛とか言ってた奴、
藤井先生に土下座して謝れ!!
429名無し名人:2012/07/25(水) 21:44:03.82 ID:45e7246w
そういやゴキ中ってどうなってるの
久保の衰退とともに消えた?
430名無し名人:2012/07/25(水) 21:44:26.15 ID:88RcmFEN
今棋譜見たけど、何この強さw
431名無し名人:2012/07/25(水) 21:45:00.01 ID:sQ6zaiHD
間違ってもこりゃ藤井王位あるよなんて言わないよう
432名無し名人:2012/07/25(水) 21:46:14.56 ID:Y0mqPcjo
            r‐‐- 、
          r‐'⌒,   \
         / r''巛     'ヽ
        /  i´  ヽ      ヽ
        l   |   ゞヾ ミ、   リ  
        i´ ll二ニ_.  ,二_'y、 |  
        l イi´(・ )゙l | ( ・) j| リ     _________________________  
       'ッ .|.|   r "jヽ,__,,r`|i   / 
        ゙マ.l `""  ~ ′   ij   |  
          ヽ.  ,r ⌒',ゝ  i   <   一日制で獲得できるタイトルなんて星の数ほどあるわ!
          i,,    ~   /    |
           l へ,,   イ      \
    ,.、-  ̄/  | l   ̄ / | |` ┬-、    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    /  ヽ. /    ト-` 、ノ- |  l  l  ヽ.
  /    ∨     l   |!  |   `> |  i
  /     |`二^>  l.  |  | <__,|  |
433名無し名人:2012/07/25(水) 21:46:22.74 ID:VHmk5VaA
>>429
いや少し盛り返してる
菅井新手もいい調子だし32銀42金型なんてのもあるようだ
まだ続くと思われ
434名無し名人:2012/07/25(水) 21:46:40.19 ID:SqtNs0xS
棺桶美濃ってどういう形ですか?
435名無し名人:2012/07/25(水) 21:46:41.41 ID:ctHCc/tn
85角のところで外出したから不安だったんだよ。
藤井先生が勝ってよかった。
正直泣いた。
436名無し名人:2012/07/25(水) 21:47:06.45 ID:EitAx0Xk
羽生さんはお疲れなのかな?
暑いし…と思ったら北海道か…w
うなぎ食べてがんばれ。

てんてー強いね
今日の棋譜は
序盤、中盤、終盤、隙がないねw
大駒交換した後も低く構えて、
かつての藤井システムとは真逆のようで
でも金駒が美濃になってなくて、
こんな振り飛車指せるのは、てんてーくらいなんだろうなー
437名無し名人:2012/07/25(水) 21:47:15.61 ID:uPiNxTV/
藤井さんが勝ってうれしいのはわかるが、これも読んでくれ
日本国民の一大事だ
自分なりに調べて内容を把握してくれ
この法案が通れば日本は終わりだ

【これはひどい】史上最悪の悪法「人権侵害救済法案」
http://www.youtube.com/watch?v=Fhq_P11wxIY&feature=related
【反対メール参考】
私は問題点の多い、人権救済機関設置法案(人権擁護法案)に絶対的に反対します。
その理由は以下の4点です。
1) 各都道府県に置く 人権擁護(救済)委員の要件は「地方参政権を有する者」とする
 (将来的に永住外国人に地方参政権が付与された場合、外国人が任命される可能性)
2) 人権侵害の定義が非常に曖昧で恣意的な解釈が可能。 (心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
3) 人権委員は強い権限を持つ三条委員会とするのに対し、選定方法と基準が曖昧。
4) そして何より憲法違反をいくつも犯していること。
 ・裁判を受ける権利(32条)の侵害
 ・令状なしに逮捕されない権利(33条)の侵害
 ・弁護人に依頼する権利(34条)の侵害
 ・令状なしに住居を捜索されない権利(35条)の侵害
 ・特別裁判所を設置してはならない(76条2項)

438名無し名人:2012/07/25(水) 21:47:46.89 ID:45e7246w
>>433
ほー
じゃあ後手番でまだまだ使われるのか
439名無し名人:2012/07/25(水) 21:48:35.91 ID:SHllci/P
>>434
端歩を突かず退路を取っていない美濃を指すんだってさ
440名無し名人:2012/07/25(水) 21:48:42.74 ID:IfJI+xkF
居飛車も振り飛車も先手ぱっか勝ってる印象
441名無し名人:2012/07/25(水) 21:49:10.41 ID:uPiNxTV/
【さらに追加するならば・・・】

・人権委員の資格条件が"特定の政治目的を持って活動する者"に都合が良い。
・冤罪の救済が明記されていない。 (言いがかりをつけられた無実の人が救済されない)
・人権委員会を監査する機関が存在しない。 (自己チェック機能がないので暴走する)
・政府から独立した機関なので実質法の下ではなく上に存在する。 (政府から独立する事で巨大な権限を持つ)
・言葉狩りを生む危険性がある。 (心的外傷後ストレス障害でなんでも因縁をつけられる)
・国家転覆活動歴のある者を排除する欠格条項がわざわざ削除された。 (日本赤軍でも誰でも人権擁護(救済)委員になれる)
この法案に対して不安以上のものを感じるため、私は反対します。早期撤回・廃案をお願いします

総務省のe-govってサイトから各省庁に反対意見を送る (一度に複数の省庁に送れて楽ちん)
http://www.google.co.jp/search?q=%8Ae%95{%8F%C8%82%D6%82%CC%90%AD%8D%F4%82%C9%8A%D6%82%B7%82%E9%88%D3%8C%A9%81E%97v%96]
https://www.e-gov.go.jp/policy/servlet/Propose

442名無し名人:2012/07/25(水) 21:49:40.50 ID:sVyEsdib
羽生の投了の意思表示に対して、藤井は身体をびくんと震わせ、「おっ」と声を上げた。
突然の投了に心から驚いている様子だ。そしてすぐ羽生に向かって、この将棋はファンタしてまだまだ続くはずであったろう、
そして自分のほうの形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
443名無し名人:2012/07/25(水) 21:51:35.06 ID:VHmk5VaA
まだ感想戦やってるのか
すごいな
444名無し名人:2012/07/25(水) 21:53:49.13 ID:Y0mqPcjo
2012年7月3日(火)朝日新聞 朝刊 文化面 P29 

>「将棋はわからないこと多い」羽生二冠、自らの敗因分析

> 第70期将棋名人戦七番勝負で敗れた羽生善治二冠(41)に、6月下旬、話を聞いた。
>羽生将棋はいま、どんな場面にあるのか。

> 開幕前は羽生有利との声も高かった。
>名人挑戦をかけたA級順位戦で9戦全勝、かたや森内名人(41)は公式戦11連敗を喫していた。
> 「下馬評は関係ない。名人戦に照準を合わせて調整していたんだと思う」。
>好敵手の強さを、「流されず、自分のやり方を決して崩さないところ」とたたえた。
(中略)
> 昨年と今年、羽生と対談した伝説的な麻雀(マージャン)打ち、桜井章一(68)は
>「『勝負を度外視した勝負』を求めているように感じた」と話す。
>「勝負への執着や周囲に作られたイメージを超えて、本当の自分を探そうとしているのかもしれない」

http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201207040427.html
445名無し名人:2012/07/25(水) 21:53:53.14 ID:u4c5/aan
徳島の旅館は準備を全くしてなかったから大変だな、陣屋まであるぞ。
446名無し名人:2012/07/25(水) 21:54:53.41 ID:VSC6C2eH
藤井勝ったのかよwwwwwww.
447名無し名人:2012/07/25(水) 21:55:17.22 ID:SqtNs0xS
>>439
へー
知らんかった。サンクス
448名無し名人:2012/07/25(水) 21:55:27.85 ID:RLTda15f
なんだこれ、まるで別人のような強さ
羽生の攻めを全て潰して完勝じゃねーか
449名無し名人:2012/07/25(水) 21:57:06.09 ID:sQ6zaiHD
ビートブラックが逃げ切った天皇賞のような圧勝
450名無し名人:2012/07/25(水) 21:57:19.70 ID:Q5VRws/2
でもこれが棋士藤井猛の最後のタイトル戦での勝利になるのかもしれないと思うと少し切ない
451名無し名人:2012/07/25(水) 21:57:52.19 ID:0hEtBwR4
羽生と藤井なら日本を救える気がしてきた
452名無し名人:2012/07/25(水) 21:58:18.01 ID:zdqYXeig
羽生さんは定跡があまり整備されてない戦型は得意じゃないよね
453名無し名人:2012/07/25(水) 21:58:18.45 ID:3WxArc6N
角の利きをうっかりする藤井さんが角交換将棋指す用になるとはねー
454名無し名人:2012/07/25(水) 21:59:23.80 ID:ctHCc/tn
棋譜見たけど、85角を打って、銀を移動させた手が詰みに効いてるんだね。
本局は強すぎだろ。
終盤力って言われるほどないわけじゃなく、早指しに
弱いだけな気がしてきた。
455名無し名人:2012/07/25(水) 22:01:01.14 ID:GV12Ojdd
そりゃ藤井先生は終盤も強いよ
ただ相手もプロだからちょっと遅れを取ることもあるだけで
456名無し名人:2012/07/25(水) 22:01:02.84 ID:mzbC+4B6
振り飛車の利点が全部出てたからね。
早いと金を遅い攻めに使うとか
大駒ぶつけからのさばきとか
かっぱらった香車の自陣埋めとか
低いラインディフェンスの美濃囲いとか…
ほんと手本のような完封劇だったよ。
457名無し名人:2012/07/25(水) 22:01:54.34 ID:ctDN2tG8
>>454
弱い棋士なら▲8七歩を打ちそうだな
俺は▲8五角を見た瞬間にやらかした!と思ってしまった
458名無し名人:2012/07/25(水) 22:02:08.89 ID:8shfhI99
お前ら藤井は時間短いと弱いって言うけど、早指し将棋選手権優勝者だし
JT将棋日本シリーズでも優勝してるだろw
459名無し名人:2012/07/25(水) 22:02:38.75 ID:88RcmFEN
85手目の▲56桂がすごいな
91手目に▲64桂と、しっかり攻めに参加している

藤井先生の真骨頂 打った駒の二段活用
460名無し名人:2012/07/25(水) 22:03:23.57 ID:MtxlNXXj
>>405
藤井「俺が定跡だ」
461名無し名人:2012/07/25(水) 22:03:23.39 ID:sQ6zaiHD
虚構新聞をソースにスレをたてるな
462名無し名人:2012/07/25(水) 22:06:03.70 ID:RLTda15f
見事な捌きの将棋で羽生も心なしか楽しそうだなw
463名無し名人:2012/07/25(水) 22:07:12.59 ID:mJHZbffO
先手勝率自体は50〜55%で推移してるしてるのに
何で後手番有力戦法が無いとまで言われるのか理解できない
464名無し名人:2012/07/25(水) 22:08:40.70 ID:NtexFEZ+
「藤井の」後手番有力戦法がないんじゃない?
藤井の将棋って基本急戦気味だからさ・・
465名無し名人:2012/07/25(水) 22:09:10.82 ID:A4tZzFJg
>>459
二段活用も何も最初から跳ねるための桂だろ
466名無し名人:2012/07/25(水) 22:09:23.08 ID:z+hiMBxh
でもトッププロ同士や二日制なんかだとその数字よりはるかに先手有利な印象はあるよね
467勝負鑑定士:2012/07/25(水) 22:09:30.51 ID:0ACi4Cx5
後手がどこでおかしくしたのかと遡ってみると
序盤の84飛車?86歩?

感想戦のコメントがあまり火花が散ってない感じ
まだまだこの形を指すからお互いの本音を言わずに
和気藹々でさらりと表面を流すって雰囲気なのかな
468名無し名人:2012/07/25(水) 22:10:59.00 ID:ZRhuxdm1
羽生に圧勝とかすげええええ
469名無し名人:2012/07/25(水) 22:12:13.74 ID:7zVQsz8l
藤井は全盛期の強さだなこれ
470名無し名人:2012/07/25(水) 22:12:45.18 ID:JJ+78LIk
>>463
中継される将棋に限れば6割超えるだろうな
471名無し名人:2012/07/25(水) 22:13:49.34 ID:mzbC+4B6
先手有利はA級やタイトル戦で顕著だからだろ
A級未経験者戦、低段者戦、女流戦は後手でもやれてる。
つい数日前でも羽生が後手番ゴキ中を採用して
低段者の超速を余裕で破ってた。
472名無し名人:2012/07/25(水) 22:14:03.59 ID:3rJgPdic
後手シスで竜王ボコった先生を前にして何を言ってるのか。
473名無し名人:2012/07/25(水) 22:14:14.22 ID:0hEtBwR4
中継ブログ
【写真2】 敗れたハブ王位。

ワロタ
474名無し名人:2012/07/25(水) 22:14:14.93 ID:KBZ+fxfz
>>452
何を馬鹿なことを。力戦最強は羽生だろ。
っていうか、力戦で勝てなきゃ天下を取れるはずがない。
475名無し名人:2012/07/25(水) 22:14:48.83 ID:88RcmFEN
今じゃアレだけど、かつては振り飛車対居飛車の頂上決戦って言われてたんだよなw
476名無し名人:2012/07/25(水) 22:14:50.10 ID:ctHCc/tn
>>457
▲8五角でこれだけ俺たちをドキドキさせるなんて
さすが先生だね
477名無し名人:2012/07/25(水) 22:15:11.81 ID:9SvxTzcO
>>452
いやむしろ力戦・手将棋が鬼なんだが
478名無し名人:2012/07/25(水) 22:15:51.75 ID:UwSS8U+S
とにかく棋譜がカッコいい
藤井ファンは強さとは別のところで根強くいるんだなと分るわ
479名無し名人:2012/07/25(水) 22:15:59.69 ID:n37MpmKO
第四局が楽しみだな
再度先手で四間飛車をやるかどうか
480名無し名人:2012/07/25(水) 22:17:11.19 ID:GV12Ojdd
481名無し名人:2012/07/25(水) 22:19:36.43 ID:rX2kg5by
>>478
そう思うと藤井先生ってトーレス師匠みたいだな
482名無し名人:2012/07/25(水) 22:20:18.18 ID:VHmk5VaA
>>452
お前前局の千日手指し直し局の愚形からの圧勝見てないのかよ
483名無し名人:2012/07/25(水) 22:21:54.81 ID:FsWt+2+I
羽生を見てると、とある関西の棋士は
定跡を真面目に勉強したら最悪でも羽生の劣化コピーになれたかもしれんのになあ、
と思うことがある。
484名無し名人:2012/07/25(水) 22:22:03.93 ID:3rJgPdic
むしろ相手の研究に楽しそうに踏み込むよなあの鬼畜メガネ
485名無し名人:2012/07/25(水) 22:25:49.36 ID:3rtvo6UB
>>452
それは「力戦は苦手」と久保との棋王戦で公言した渡辺竜王でしょう。
486名無し名人:2012/07/25(水) 22:27:05.57 ID:h6OsHP/p
とにかくね
羽生さんの体調が心配なんです
487名無し名人:2012/07/25(水) 22:27:24.04 ID:zuYhwH8z
>>481
昨年の順位戦対深浦戦で詰みがあったのに詰みを逃して負けるあたりは
昨シーズンのトーレス師匠@マンU戦に相通ずるものがあるよな
488名無し名人:2012/07/25(水) 22:28:10.41 ID:KnJnK4HT
藤井王位なんてなった日には板終わるな
489名無し名人:2012/07/25(水) 22:28:39.79 ID:z+hiMBxh
>>483
山崎さんはもうちょっとメンタルを鍛えたほうが…

羽生は定跡型でない将棋は得意だが
羽生お得意のぐちゃぐちゃした局面に持っていかせなかった藤井先生の構想が素晴らしい
490名無し名人:2012/07/25(水) 22:28:44.75 ID:tkRmCEIa
491名無し名人:2012/07/25(水) 22:30:30.21 ID:xj10I1jZ
山崎はメンタル以外にも何かが足りないと思う
豊島をみてるとそれは思う
492名無し名人:2012/07/25(水) 22:30:52.50 ID:Mx1aTvER
少しでも藤井に期待を持ってしまった角将ワロスw
結末は残酷なものだな
493名無し名人:2012/07/25(水) 22:31:00.69 ID:G7IBtr91
>>483
彼は定石は勉強してると思うよ

でも、面白い手を思いついちゃったら、もう我慢出来ないんだよ・・・
494名無し名人:2012/07/25(水) 22:31:25.03 ID:tkRmCEIa
495名無し名人:2012/07/25(水) 22:31:36.68 ID:OV1rH+Mr
>>488
1勝しただけでこの伸びだからなw
496名無し名人:2012/07/25(水) 22:32:17.09 ID:KBZ+fxfz
研究外すのなんて簡単なんだから、力戦が苦手で上にいけるわけが無い。
藤井先生だって、研究から外れた序盤で有利になれるから、序盤巧者と言われるわけで。
497名無し名人:2012/07/25(水) 22:32:23.53 ID:PZ/WwwS2
どこまでが藤井の研究範囲なのかまったくわからない
498名無し名人:2012/07/25(水) 22:32:46.41 ID:mcWg77gT
>>491
実力が足りないんだろうな。
解説中に告白するヤマザキのメンタルの強さは並みじゃないからな。
499名無し名人:2012/07/25(水) 22:33:27.60 ID:VKalu1m2
>>483
定跡勉強しないでB1あがれるほど甘くないよ
500名無し名人:2012/07/25(水) 22:33:50.58 ID:MtMeidlg
今帰ってきた。いやこれはてんてー快勝譜だわ
そして羽生さんはやっぱ調子落としてるよね
501名無し名人:2012/07/25(水) 22:33:51.03 ID:zdqYXeig
角交換四間は力戦の将棋じゃないだろ
羽生さんは整備されてない不完全な定跡をなぞるから
結果、序盤で作戦負けに陥ることが多い
502名無し名人:2012/07/25(水) 22:36:26.79 ID:1oOS94GF
>>500
調子落として1ヶ月で7勝する男、羽生善治
503名無し名人:2012/07/25(水) 22:37:23.53 ID:MtMeidlg
>>502
それだから怖いんだよなあ
504名無し名人:2012/07/25(水) 22:39:24.18 ID:3rJgPdic
先生は四間美濃だと感覚的に良い手が指せてるように感じる。
505名無し名人:2012/07/25(水) 22:39:42.32 ID:TgEhwX7E
「今日は全然手が見えなかった」といいながら深浦に勝っちゃう男だからなw
506名無し名人:2012/07/25(水) 22:40:34.30 ID:INdttBwt
>>467
多分その辺。角交換振り飛車に飛車先交換に行くと手段多く与える。
507名無し名人:2012/07/25(水) 22:40:48.46 ID:GPOy8HLB
糸谷って文章だとやたらと印象いいな
508名無し名人:2012/07/25(水) 22:41:02.16 ID:+h0VlgZ3
>>464
4手損角換わり戦法があるじゃないですか。
509名無し名人:2012/07/25(水) 22:41:05.93 ID:mzbC+4B6
やっぱ振り飛車の感覚はおもしれぇや
510名無し名人:2012/07/25(水) 22:41:37.38 ID:ejwKfIWg
>>425

ある意味先後関係なくなる横歩かな?
511名無し名人:2012/07/25(水) 22:42:55.97 ID:zhjpkYQ9

ふざけんな!羽生が藤井に負けるとかありえねえよ
じつは藤井ドーピングしてるだろ
いつもどおりならB2棋士が勝てるわけねえんだよ
おかしいよこんなの
めだま焼き
512名無し名人:2012/07/25(水) 22:44:14.79 ID:yxW8A4f6
今知りました、藤井絶対負けると思ってました
513名無し名人:2012/07/25(水) 22:45:08.04 ID:u8LcDmJx
藤井?強いよね
序盤は隙がないよね
514名無し名人:2012/07/25(水) 22:45:50.98 ID:3rJgPdic
>>511
最後まで頑張れw
515名無し名人:2012/07/25(水) 22:46:37.95 ID:qzj/5oB7
>>511
しるか、そんなこと
ねこかわいい
516名無し名人:2012/07/25(水) 22:46:54.48 ID:Kw7ePl/3
>>511
最後息切れするなw
517名無し名人:2012/07/25(水) 22:47:55.84 ID:SB2MvG4Y
>>480
どっちも機嫌悪そうでワロタ
518名無し名人:2012/07/25(水) 22:48:15.10 ID:47LHuL2o
名人戦も森内が強かったんじゃなくて2日制の羽生が弱いだけだったのか
519名無し名人:2012/07/25(水) 22:48:18.35 ID:mJHZbffO
1ヶ月で7連勝してきて1回負けただけで調子落としてきてるなって言われるのかよ
520名無し名人:2012/07/25(水) 22:51:34.94 ID:1iktqWW/
また許さないリストに入ってしまうのか
521名無し名人:2012/07/25(水) 22:54:27.16 ID:Y0mqPcjo
まだだ、まだわからんよ

羽生には二日制の将棋を千日手で90分の早指しにしてしまう羽生システムがある

羽生システムがある限り羽生優位は動かない
522名無し名人:2012/07/25(水) 22:55:12.24 ID:SuSIdpzy
480の顔は絶対に許さないって表情だな
523名無し名人:2012/07/25(水) 22:55:44.41 ID:Y9Zr+381
>>507
窪田もツイッター解説だったらかなりやりそうだ。
524名無し名人:2012/07/25(水) 22:56:38.33 ID:tkRmCEIa
陣屋まであと一勝か
525名無し名人:2012/07/25(水) 22:57:26.78 ID:Y0mqPcjo
羽生からタイトルを奪って許さないリストに入れられた棋士は・・・

ここ10年 羽生のリベンジ(失冠即挑戦) 

リベンジ成功
2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺


リベンジ失敗
2003 竜王戦 失冠 ● 0-4 森内

2005 棋王戦 失冠 ● 1-3 森内

2009 王将戦 失冠 ● 2-4 久保
526名無し名人:2012/07/25(水) 22:57:41.99 ID:QJ5LYZiX
今日の将棋は羽生王位もご満足いただけたっぽい。
527名無し名人:2012/07/25(水) 22:58:57.76 ID:uPiNxTV/
民主党の日本解体法案

■永住外国人地方参政権
 人口の少ない島や村、町は中国人、韓国人が集団で住民移動すれば、島や村、町の議会は中国人、韓国人が多数派になりすぐに議会は乗っ取られる。

■外国人住民基本法
 日本にどんな方法であっても3年以上住めば、日本人と同じ権利を与える。二重国籍であろうが犯罪者であろうが関係ない。
 選挙権・永住権・戦争賠償その他全ての権利が保証され、なお且つ外国人としての不当な扱いに対し撤廃させる権利を持つ。

■人権侵害救済法案
 裁判所の令状もなしに家宅捜索や押収を行う事ができる
 人権侵害の定義が曖昧で恣意的な運用が可能である
 人権擁護委員に国籍条項がない(北朝鮮の工作員なども容易に就任できる)
 人権擁護委員が特定の団体によって構成されようとしている
 朝鮮人という言葉を差別用語として罰す。他、日本人に言論弾圧し、令状なしで逮捕する。

■戸籍法廃止
 日本人が脈々と受け継いできた伝統と家族の絆を消し去るもの。在日の出自がかくせ日本人に完全になりすませる。

■夫婦別姓法
 中国と韓国は夫婦別姓制度である。夫婦別姓法は中国人と韓国人が日本国内で暮らしやすいようにするための法律である。

■2重国籍法
 在日が帰化しなくてもよい。スパイの温床になる。
528名無し名人:2012/07/25(水) 22:59:04.80 ID:n15kQHQ/
名人戦の森内はもちろん強いし、羽生もめちゃくちゃ強いよ。ただ、藤井が強すぎるだけだ
529名無し名人:2012/07/25(水) 23:04:48.01 ID:5V+jlIKF
凄いよなぁ

序列トップの渡辺竜王をボコって挑戦
レート一位の羽生を完膚無きまで叩きのめす

こんな藤井てんてー誰も予想してなかったよ
530名無し名人:2012/07/25(水) 23:06:04.87 ID:CJmlz0qL
敗着はなんだったの?
531名無し名人:2012/07/25(水) 23:06:25.08 ID:/rs1aNOk
>>507
師匠のブログだと素直で優しくて繊細で親切丁寧でよく気の回る好青年なんだけど
532名無し名人:2012/07/25(水) 23:08:11.59 ID:cXy3suI/
>>521
どっちが後手番だろうと千日手になれば羽生有利になるのはずるいww
533名無し名人:2012/07/25(水) 23:08:13.85 ID:V86QLtZp
>>530
藤井を相手にしてしまったこと
534名無し名人:2012/07/25(水) 23:08:35.36 ID:ok6uoOoU
>>437
同士よ、俺も同じ思いだ。

藤井先生の勝利がうれしい事にかわりはないが、日本国民としての一大事は”人権侵害救済法案”だ。

我々にも出来る事がある。どうか力を貸してくれ、頼む。
535名無し名人:2012/07/25(水) 23:08:39.63 ID:GV12Ojdd
そもそも糸谷先生の悪評を聞いた記憶がない
536名無し名人:2012/07/25(水) 23:10:16.52 ID:BFeEh1u+
ダニーは普通の対局でも控室に行くたびに
かならず差し入れ持っていったり普通に好漢だぞ
537名無し名人:2012/07/25(水) 23:10:21.13 ID:2ptqJULH
羽生が千日手狙いできたら厳しいな
まさかそんなことはしないだろうけどwww
538名無し名人:2012/07/25(水) 23:12:10.70 ID:ie7uZYU0
なんか羽生の感想戦のコメント随分余裕ある感じしない?
考えすぎか。
539名無し名人:2012/07/25(水) 23:14:52.85 ID:XqDJTocz
一敗しただけで、
コメントが「あwせdrftgyふじこlp;@:」になってたら笑う。
540名無し名人:2012/07/25(水) 23:21:15.04 ID:EKRSvIMq
何が敗着なのかわからん。64香がヌルいのかな。9筋にと金を作らせたのが悪かったのか。
541名無し名人:2012/07/25(水) 23:23:06.73 ID:YlC2K8Bb
どう考えても羽生の作戦負けかな
序盤上手くやられて、藤井が頑張った
542名無し名人:2012/07/25(水) 23:23:30.29 ID:CZq16l2T
藤井先生オメ
絶対許さないリスト載ってないといいな
543名無し名人:2012/07/25(水) 23:23:50.00 ID:CJmlz0qL
>>540
おれも64香がなんかぬるい感じがした
544名無し名人:2012/07/25(水) 23:25:53.54 ID:QiQ/W077
ソフト先生はその前の飛車交換に激怒してた
感想戦でも触れられてないけど、あそこで8五香だったらどうなってたんだろう
545名無し名人:2012/07/25(水) 23:26:05.86 ID:8ILpahkR
ファンタさえ出なければ藤井先生は強いよ。
決定戦で魔太郎にも勝ってるんだしな。
546名無し名人:2012/07/25(水) 23:26:40.71 ID:goiI6XJ0
>>540>>543
感想戦コメ読むと52手目△7五歩で傾いたぽいよ
現時点ではこれが敗着かと
547名無し名人:2012/07/25(水) 23:32:36.96 ID:ihU033Pi
優勢でもハラハラドキドキが藤井てんてーの持ち味

いやあ最後まで分からなかった
548名無し名人:2012/07/25(水) 23:35:40.21 ID:uPiNxTV/
>>534
ここの住民は駄目だ
この一大事にまったく関心を持たないんだから
これらの法案が可決されれば日本が地獄になるとも知らずに…
549名無し名人:2012/07/25(水) 23:37:41.11 ID:BCt3sa3S
88歩打のところで98角成から88歩打とじっくり攻めていれば
攻めは途切れなかった
ここが敗着だろう
550名無し名人:2012/07/25(水) 23:39:42.35 ID:bv1oTVmm
本局では藤井の持ち味が出たな。
中盤の入口あたり(駒のぶつかりはじめ)の構想で指しやすくし、そのまま持って行くパターン。

あと、中盤の自陣飛車と金の動きは鉄鋼のマシュマロ(森安)を彷彿。
551名無し名人:2012/07/25(水) 23:43:55.76 ID:cXy3suI/
>>549

糸谷哲郎>後手の攻めがいまだに分かりません。
△8七角成なら▲7七銀、△9八角成なら▲8八歩が固い受けに見えます。
552名無し名人:2012/07/25(水) 23:45:16.26 ID:BCt3sa3S
>>551
8八歩から△8七角成▲7七銀△七6歩で、歩を持ち駒にして馬とと金を
せっせつつくる展開で攻めは途切れない
553名無し名人:2012/07/25(水) 23:45:53.28 ID:SB2MvG4Y
01 羽生善治棋聖・王位   1942←負け 1933
02 渡辺明竜王・王座    1898
03 豊島将之七段      1846
04 佐藤康光王将      1810
05 広瀬章人七段      1808
06 郷田真隆棋王      1806
07 佐藤天彦七段      1776
08 深浦康市九段      1774
09 丸山忠久九段      1770
10 三浦弘行八段      1759
       ・
       ・
       ・
       ・
       ・
28 藤井  猛九段       1676←勝ち 1685
554名無し名人:2012/07/25(水) 23:45:55.84 ID:2ysKL7sW
>>548
頭おかしいんじゃねーの?
555名無し名人:2012/07/25(水) 23:49:48.84 ID:5WcUrubL
>>548
板違いのマルチポストコピペとか通報されたら規制されるもんだぞ。
ちゃんと政治の話が出来る板でやれ、頭悪そうだから忠告しておくから。
556名無し名人:2012/07/25(水) 23:50:07.56 ID:YqwmyFf5
>>553
やっぱこう見るとタイトル持ってる棋士は上に居るなあ
557名無し名人:2012/07/25(水) 23:51:11.16 ID:BCt3sa3S
553はレーティングか
豊島や広瀬の評価が高いな
558名無し名人:2012/07/25(水) 23:51:15.75 ID:SB2MvG4Y
>>553
つまり実力的には

00 藤井  猛九段       1934
01 羽生善治棋聖・王位   1933
02 渡辺明竜王・王座    1898
03 豊島将之七段      1846
04 佐藤康光王将      1810
05 広瀬章人七段      1808
06 郷田真隆棋王      1806
07 佐藤天彦七段      1776
08 深浦康市九段      1774
09 丸山忠久九段      1770
10 三浦弘行八段      1759

ってことだな
559名無し名人:2012/07/25(水) 23:52:45.03 ID:VHmk5VaA
>>552
△87角成▲77銀△76歩▲88銀△同馬▲同金△79飛▲78角△87歩▲同角△99銀
みたいな感じ?
ちょっと細すぎると思うけどねえ
560名無し名人:2012/07/25(水) 23:52:46.28 ID:+micsyv1
>>1
まーたまた、てんてーが勝ったとかご冗談をwww
561名無し名人:2012/07/25(水) 23:53:13.87 ID:7jrMaZZN
   ∧ ∧__
 /(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
 |____|/
  ,,∪∪,,

   ∧ ∧__ファンタッテナーニ?
 /(*゚ー゚) /\
/| ̄∪∪ ̄|\/
 | しぃ |/
   ̄ ̄ ̄ ̄
562名無し名人:2012/07/25(水) 23:55:16.45 ID:5WcUrubL
佐藤天のレートが正しいのか疑問ではあるが
563名無し名人:2012/07/25(水) 23:55:59.42 ID:VHmk5VaA
羽生に負けまくって太地のレートかなり落ちたんだよな
かわいそうに…
564名無し名人:2012/07/25(水) 23:57:08.68 ID:BCt3sa3S
>>559
その展開なら最後77銀もあるし、龍が出来て桂とか金とか手に入るだろうから
そんなに途切れないと思うんだけどなあ
まあ、でもプロが見たら違うんかな
565名無し名人:2012/07/25(水) 23:59:35.43 ID:CUJtIhdN
おいなんで今日のテンテこんなに強いんだよwww
566名無し名人:2012/07/26(木) 00:00:05.68 ID:nYIvXm0J
藤井の完璧な指し回しだったようだな
これは嬉しい
567名無し名人:2012/07/26(木) 00:00:28.90 ID:hFmPBugH
  ←キチガイ                       普通→
↑┌───────────────────────
迷│ 鉄道                    恋愛
惑│   政治 ゲハ
  │  声優 ネトウヨ  アイドル        B'z
  │ ネトゲ           自転車
  │    エレキギター         
  │      アニメ            
  │   釣り       エロゲ 
  │  TCG     阪神   フィギュア
  │ BL           レッズ     
  │    東方              楽器  
  │       ボカロ  歴史 特撮
  │                 漫画 車バイク
  │             軍事  格闘技 模型 ゲーム
  │ オーディオ                 PC  カメラ
無│              野球 サッカー   
害│                     ロボット 海外ドラマ
↓│         切手             クイズ
568名無し名人:2012/07/26(木) 00:02:30.36 ID:ZqOjOulp
>>564
ちなみに上の進行はその後▲98金△79飛成に▲66歩が激痛なんだよね
攻めが切れないといっても大きな駒損で中々回復できないと思う(77歩成のチャンスは回ってきにくい)
569名無し名人:2012/07/26(木) 00:05:42.69 ID:e8YPoH1k
封じ手の▲9二歩は△同香だと明らかに先手良しでしょ?
ってことは感想戦にもあるように▲9五香の前に▲9二歩の手順だと
封じ手の▲9二歩に△同香としたのと同じ変化になって
32手目の△9三桂の時点で先手良しということになる
32手目までの後手の手はどこが悪かったのでしょう?
570名無し名人:2012/07/26(木) 00:06:43.07 ID:wl2UuJ9L
藤井の対羽生戦の1勝は10勝の値がある
よって藤井王位誕生とする
571名無し名人:2012/07/26(木) 00:06:46.21 ID:VHmk5VaA
>>569
84飛か52金ぐらいしか思いつかんな
かと言って代わりに何指すのかも思いつかんが
572名無し名人:2012/07/26(木) 00:10:05.09 ID:PQPEOmZA
>>567
釣りは生態系破壊しまくるキチガイ多いからもっと左上だろ
573名無し名人:2012/07/26(木) 00:13:45.20 ID:rq4NRLCM
>>568
まあ本譜のように切れてほとんど何も出来なくなるよりはだいぶマシかと思えるが
結局駒損が響くのか
77銀の方でも駄目?
574名無し名人:2012/07/26(木) 00:15:34.52 ID:6F2cXvo6
>>569
8四飛かなぁ?
あれ以降ずっと悪いままだし
575名無し名人:2012/07/26(木) 00:15:39.56 ID:T2o7NuTi
キチガイ度1位ってゲハじゃないの
スレ一覧見るだけでもうキチガイしかいないような印象を受けるんだが
576名無し名人:2012/07/26(木) 00:18:24.79 ID:i/7tlqdE
レーティングはいまいち信頼しきれないというか、C2の大石や西尾や両佐藤がA級のタニーやタカミチより高いんだけど、
順位戦でぶち当たってタニーの方が負け越す、ってイメージあんまないよね

31 大石直嗣四段 1651
36 西尾明六段 1633
38 佐藤和俊五段 1630
39 佐藤紳哉六段 1627

41 谷川浩司九段 1621
46 高橋道雄九段 1609
62 井上慶太九段 1567
577名無し名人:2012/07/26(木) 00:18:44.33 ID:ZqOjOulp
>>573
▲同桂△同歩成▲同金△同龍▲81飛でまあ苦しいかな
△75桂は▲88銀が効いちゃってつらい
△86桂は▲35桂なんて荒っぽい攻めも成立しそう。さすがに71金と弾くのはつらすぎるし
578名無し名人:2012/07/26(木) 00:19:26.31 ID:4CRVPTR9
>>576
下の方のクラスに居るほど高くなりやすい気はする
579名無し名人:2012/07/26(木) 00:19:52.08 ID:diJ8maPb
しかし8四飛と浮かないのもこわい
5二金が早かったのか? くらいしか
ほんとに、なぜあれであっさりああも悪くなったのか分からん
580名無し名人:2012/07/26(木) 00:20:40.59 ID:Iz8yGJWE
>>567
せいぜいネットで上でイキがったり、ウザいだけのゲハ民や声優オタが、
レッズサポや阪神ファンより迷惑度上って信じらんない
581名無し名人:2012/07/26(木) 00:23:03.85 ID:0uJcoxW6
今回は完全な作戦勝ちと言ってもいいよね
582名無し名人:2012/07/26(木) 00:24:01.10 ID:W8iUWuZO
>>576
勝率といっしょで下のクラスのトップのほうがトップ層のトップより数字はよくなりがち
583名無し名人:2012/07/26(木) 00:24:44.76 ID:naQOZvPE
>>580
ネット上での話だからじゃ?
584名無し名人:2012/07/26(木) 00:25:16.75 ID:rq4NRLCM
>>577
それ、持ち駒に桂金あって、羽生が悪くならずに
ずっと均衡して推移してるような気がするんだがなあ
まあ、でも確かに良くはならんか
585名無し名人:2012/07/26(木) 00:27:45.57 ID:+TQ7pgui
序盤と構想
バラバラなのに隙がない
俺が負けるとでも?
586名無し名人:2012/07/26(木) 00:28:38.98 ID:6F2cXvo6
>>579
飛車が浮いた途端の角交換が効いたのだとすれば、あの手の周辺は指しにくくなるかな?とは思う
587名無し名人:2012/07/26(木) 00:28:41.01 ID:i/7tlqdE
レッズサポってスタジアムでは好き放題暴れるが外でなんかやらかすイメージってあまりないけどなあ
588名無し名人:2012/07/26(木) 00:29:27.60 ID:8BOvftE5
薬・違法板が一番キチガイだろ
589名無し名人:2012/07/26(木) 00:29:31.33 ID:Iz8yGJWE
>>583
そっか
590名無し名人:2012/07/26(木) 00:30:55.15 ID:e8YPoH1k
>>571
>>574
なるほど
△5二金じゃなく、
先手みたいに△7一金みたいな手で飛車交換に備えるのは居飛車としてはおかしいのだろうか?
591名無し名人:2012/07/26(木) 00:31:44.59 ID:hpzfgBsd
そろそろサッカーだ
じゃあな
592名無し名人:2012/07/26(木) 00:33:44.61 ID:5Xyp2aLw
てんてー勝ったんか…棋譜見るの楽しみw

>>589
スタ内に居るのがレッズサポだけなら別に良いんだけどね
ってかスタ離れた時点でどこサポとか関係無いっしょ
593名無し名人:2012/07/26(木) 00:36:27.51 ID:ZqOjOulp
>>590
先手は石田に構えるか、角交換→77銀→向かい飛車からの飛車先逆襲の2つの狙いがある
悠長な駒組みをしてると作戦負けするかも
594名無し名人:2012/07/26(木) 00:37:49.00 ID:d7mqddsp
今棋譜見たけど、羽生に手助けしてもらって詰み筋に入ったんだな。
ちゃんと詰むように▲85銀の形にするとは、羽生すごすぎるな。
595名無し名人:2012/07/26(木) 00:39:22.79 ID:jx88DJR/
謎の感動
596名無し名人:2012/07/26(木) 00:40:05.32 ID:ZqOjOulp
>>594
足掻いて必死にするよりは…って事なんだろうね
いい棋譜が残ったと思う
597名無し名人:2012/07/26(木) 00:40:31.16 ID:r1X5b9OS
>>567
ゲハ民すら突撃しようとしないスマホがないなんて
598名無し名人:2012/07/26(木) 00:45:25.11 ID:kWl/Cwhw
センセーの将棋は相変わらずおもしろいな
599名無し名人:2012/07/26(木) 00:47:30.74 ID:0WILT97Q
藤井はやったぞ!
と叫びたい。
坂田三吉が木村に対して、端歩を突いたのを知った織田作みたいに。
600名無し名人:2012/07/26(木) 00:53:54.58 ID:uvzPOMd9
藤井の最高レーティング教えろ
601名無し名人:2012/07/26(木) 00:54:02.96 ID:dNAXUX6m
例えるなら!101回目のプロポーズでやっとOK出してくれたとか!
602名無し名人:2012/07/26(木) 00:54:57.13 ID:7LhvEtYc
やっぱり敗着は△52金か?
79金に対しての対応が悪かったのか
603名無し名人:2012/07/26(木) 00:56:29.83 ID:c+/pvatu
第5局が確定して徳島在住の俺歓喜。
604名無し名人:2012/07/26(木) 00:57:24.87 ID:xNAGx7UF
この一局に関しては藤井の出来は素晴らしかったね。。
序盤からリードを奪って、丁寧に指してじわじわとリードを広げ、
決して怪しい局面に誘導させない。
まさに羽生潰しって感じ。
605名無し名人:2012/07/26(木) 00:58:23.20 ID:FXtG6Dfh
四国にこないと思ってた
奇跡だ
差し入れしたいけど無理だよな
606名無し名人:2012/07/26(木) 00:59:28.13 ID:m+dMUO15
△52金って意味無いどころか桂打ちの隙まで作ったよね
607名無し名人:2012/07/26(木) 01:00:47.22 ID:EuRmG3zN
差し入れしたいなら、自宅にでもお中元を贈り付けろ、御礼を書いてくれる棋士もいるぞ
608名無し名人:2012/07/26(木) 01:04:53.63 ID:zzXUDswq
神奈川住みとしてはどうにか陣屋まで来て欲しいな
藤井王位誕生なら第五戦で終わってもいいけど
609名無し名人:2012/07/26(木) 01:05:10.86 ID:o7t90RBn
豚も木から落ちることもあるのよ!
今日の1敗は、負けてないのと一緒だわ。
610名無し名人:2012/07/26(木) 01:05:23.93 ID:UPcTM7ny
これ優秀な作戦だよなぁ
初見だとまず引っかかるだろ
611名無し名人:2012/07/26(木) 01:06:31.18 ID:p9vPNay3
>>603
おめ!
612名無し名人:2012/07/26(木) 01:13:12.49 ID:7LhvEtYc
52金で82飛はなんかイカン筋があったんだろうな・・・よくわからんけど
なんか羽生たんガチ浦さん戦かららしくない手が多いんだよな
引きずらなきゃいいけどなあ
613名無し名人:2012/07/26(木) 01:20:02.29 ID:Sonmw7c4
一段金に隙なしと言われているが、
4筋と7筋に金を配置し飛車・角を打ち込ませない

「藤 井 の 魔 方 陣」

ヒモをつけるという概念を崩したな。
614名無し名人:2012/07/26(木) 01:20:22.62 ID:HkG8/nQY
>>8
しかしなんでこんな成績に・・・
たしか藤井って最初の頃羽生に相性良かったんだよな・・・
615名無し名人:2012/07/26(木) 01:21:08.32 ID:WumSE6Z4
               . -―- .      やったッ!! さすが藤井!
             /       ヽ
          //  深浦    ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉 ━  ━   {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ―[・]-[・]――  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {     先崎    \
           ヾ|::::::::^^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |::::::::「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l ::::| /^''⌒|:::::::| | ,ゝ )、-=・=-`!i!-=・=- |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ::::|| /-‐ヽ| ∵-イ,__,.>‐∵ ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧:::`ー一'´::::/ |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ :::: ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ
616名無し名人:2012/07/26(木) 01:22:00.99 ID:HkG8/nQY
今棋譜見たけど、確かに会心譜なんだけど、
10局に一局くらいはこういう局もあるさ、って感じだろうな羽生としては。
また勝てなくなりそうな感じ・・・
617名無し名人:2012/07/26(木) 01:22:35.07 ID:Jp0JAs8m
角交換の周辺の手が気になる
8四飛とか
618名無し名人:2012/07/26(木) 01:23:19.96 ID:mAqkdkxB
飛車交換のあたり何も感想戦コメがないな
その辺どうだったんだろうか
619名無し名人:2012/07/26(木) 01:30:00.57 ID:m+dMUO15
飛車交換しなかったら、桂損の上、角と金の交換に成るけど、竜を88に作れて先手玉は片美濃だけガ残されて
ソフト評価は互角で後手ガ結構やれたと思う
620名無し名人:2012/07/26(木) 01:30:28.36 ID:7LhvEtYc
>>615
似てるw
621名無し名人:2012/07/26(木) 01:32:25.99 ID:ZqOjOulp
>>619
△85香▲56飛△89香成▲68金のこと?
88に成れそうもないが
622名無し名人:2012/07/26(木) 01:37:28.76 ID:1du8lI/R
本当に久々に美味い酒が飲めた

タイトル奪取が厳しいことはわかってるけど、それでも先生のファンで良かった

これからも四間飛車を続けようと思える一局だった
623名無し名人:2012/07/26(木) 01:49:08.87 ID:wNG4VhGC
藤井の構想に刺激を受けた羽生が
王座戦で振り飛車採用して王座復位で三冠になる未来が見える
624名無し名人:2012/07/26(木) 01:51:21.70 ID:jqP+fYys
何いってんだ二冠だろ?
625名無し名人:2012/07/26(木) 01:54:28.22 ID:kLzUBtm9
対渡辺に振り飛車ってのはアリかもしれんけど、
羽生がそんな事するかねえ
余程、面白く感じて、試さずにはいられなくなりでもしない限りなさそう
626名無し名人:2012/07/26(木) 01:55:30.74 ID:v8Jw3ez2
二冠だろ
627名無し名人:2012/07/26(木) 01:56:59.31 ID:sl9d9eaU
藤井王位ktkr
628名無し名人:2012/07/26(木) 01:57:49.17 ID:GqhdQ3Vw
王座奪還とかの夢は見ない
王位戦、久々の藤井ということで大いに盛り上がってもらいたいが
最後はなんとか防衛して欲しい
629名無し名人:2012/07/26(木) 01:58:32.26 ID:06gRW0Vx
これは二つ勝っちゃうかもな
630名無し名人:2012/07/26(木) 02:03:07.76 ID:i/7tlqdE
>>625
順位戦でゴキ中でおさえこんでたし、一回はやりそう。他は全部矢倉と角代わりだろうが
631名無し名人:2012/07/26(木) 02:13:00.94 ID:9kYXSV4+
どっちかというと羽生ファンだけどやっぱ藤井戦はおもしろいな
これが藤井じゃなかったら一方的すぎて
途中でだらけてしまってたわ
632名無し名人:2012/07/26(木) 02:14:19.34 ID:W8iUWuZO
>>630
先手番で振り飛車はやらないよ
633名無し名人:2012/07/26(木) 02:19:26.21 ID:+TQ7pgui
なんかみんな
ひと時の夢って分かってて踊ってる
刹那的でいいな
634名無し名人:2012/07/26(木) 02:20:58.81 ID:4CRVPTR9
もう感動的なBGMとスタッフロールが流れてるよな、このスレ
635名無し名人:2012/07/26(木) 02:25:40.23 ID:jqP+fYys
俺の頭の中ではプロフェッショナル仕事の流儀の曲が流れまくってるよ

♪ずっと探してた〜本当の自分ってもうちょっとかっこよかったけれど〜
636名無し名人:2012/07/26(木) 02:50:01.45 ID:ZYG8cUIA
じつに感動的な最終回だったな
637名無し名人:2012/07/26(木) 03:05:56.50 ID:riE9Ip/b
角交換振飛車で羽生を破るなんてロマン以外のなにものでもない
もうひとつ勝ってくれたら言うことなしだが、これだけでも十分。
いい夏だ。
638名無し名人:2012/07/26(木) 03:19:31.20 ID:PQPEOmZA
若手の星の太地でも一発入れれなかったことを考えれば上出来だろ
639名無し名人:2012/07/26(木) 03:23:17.95 ID:SoIlJFhQ
森内は4発入れたけどな
640名無し名人:2012/07/26(木) 03:24:03.67 ID:dNAXUX6m
深浦でさえ最近一発も入れてないよな。
641名無し名人:2012/07/26(木) 03:25:02.24 ID:jqP+fYys
深浦は羽生に1発入れたがってる
642名無し名人:2012/07/26(木) 03:26:26.99 ID:NpEmfcXh
今は当たり前のようにプロの序盤をアマチュアが真似事で指すから際立たないけど藤井先生ってやっぱスゴくね?発想力はプロ間でも秀でてるよ。
643名無し名人:2012/07/26(木) 03:27:14.21 ID:4CRVPTR9
深浦は二日制なら今でも三発入れそう
644名無し名人:2012/07/26(木) 04:20:02.77 ID:CIS+cfVu
もし藤井奪取となれば羽生一冠だよ
いつ以来だろうか
645名無し名人:2012/07/26(木) 04:24:48.53 ID:zJjxuvkU
2004年の森内三冠誕生以来か
2日制五番勝負と考えるとちょっぴり羽生もキケンだわ
646名無し名人:2012/07/26(木) 04:32:55.48 ID:1OvR0zUi
中立の者ですが
正直、4タコ防衛だと思ってました
FGさんとF爺さんのファンの方々には、本当にも(ry
647名無し名人:2012/07/26(木) 07:16:54.73 ID:rwqC3lrC
【将棋】藤井猛九段が羽生善治王位を下し1勝1敗に 第53期王位戦7番勝負第2局
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1343212239/

藤井が勝ちタイ 王位戦第2局
http://www.hokkaido-np.co.jp/news/igoshogi/390450.html

藤井が勝ち、タイに 王位戦第2局
http://www.nishinippon.co.jp/nlp/item/314764

藤井九段が勝ち、1勝1敗に 将棋王位戦第2局
http://www.asahi.com/shougi/news/TKY201207250567.html
648名無し名人:2012/07/26(木) 07:20:49.67 ID:skoFxGqS
まぁ、3つまでは負けられるからな。羽生さんも最近は回りに気を使うようになったわけだ。
649名無し名人:2012/07/26(木) 07:22:13.54 ID:lF1VGWDb
>>648
そうかあ!
だから王座戦で昨年3つまで負けたワケだwwwww
650名無し名人:2012/07/26(木) 07:46:14.62 ID:z4obTlWl




つーか
第一局も千日手で互角だし

指し直し局で、
短時間が得意な羽生が勝っただけで



純粋な二日制度で見ると
実質は
藤井の一勝一引き分けなんだよな



651名無し名人:2012/07/26(木) 07:58:39.83 ID:PJ3zgMja
羽生一冠→来期は「羽生九段 (はにゅうくだん)」が現実味を帯びてきたな・・・w
652名無し名人:2012/07/26(木) 08:24:35.08 ID:D3jOkPgw
西尾最強説
653名無し名人:2012/07/26(木) 08:47:32.60 ID:xNAGx7UF
奪取はないわ
先手番であと一勝くらいならできるかも
654名無し名人:2012/07/26(木) 08:47:51.15 ID:kh9LG60I
冷静に考えたらあと3回も作戦勝ちできるわけないよね
千日手指し直しで勝てるなら可能性あるけど
655名無し名人:2012/07/26(木) 08:49:53.23 ID:lqGB2DSo
26手目△5二金右が悪手だったか
ここでなにか見誤ったかな
656名無し名人:2012/07/26(木) 08:53:27.46 ID:bn44fac6
羽生もようやく藤井を許す気になったということだろう。
次局では、羽生がランチで天然ものの鰻重を平らげるパフォーマンスを希望。
657名無し名人:2012/07/26(木) 08:54:20.95 ID:kaiFv57+
悔しいが33銀で73銀じゃなかったんじゃないかねえ
後手の攻めは筋に入ってるようで細すぎた
658名無し名人:2012/07/26(木) 08:54:31.03 ID:lfq5WFQk
たぶん8四飛車と浮くんじゃなくて64歩とか54歩とか指すほうがよかったんだろうな
659名無し名人:2012/07/26(木) 09:02:59.00 ID:pPip9IK9
最後は少し足りないですね。(羽生談)
控え室では途中から全然駄目みたいな感じだったけど実は藤井は最善の対処をしてて
次善手だったら怪しくなってたりして。(笑)
660名無し名人:2012/07/26(木) 09:19:55.64 ID:ZqOjOulp
藤井が完璧じゃなかったら簡単に逆転してたと思う
後手は攻めが繋がりさえすればいいからね
よく切らせたと思うよ
羽生もどことなくおかしかったけど
661名無し名人:2012/07/26(木) 09:25:43.82 ID:4eSJCrPH
システムに対して玉頭の歩ついて穴熊に潜るのって廃れたの?
自分でもよくやるから今回の王位戦中に一回でもいいから見たいんだが
662名無し名人:2012/07/26(木) 09:29:43.28 ID:ZqOjOulp
663名無し名人:2012/07/26(木) 10:03:55.05 ID:AUDqx+SO
飛車交換を拒否してたらどうなったんだろ
香車打った変化とか感想戦で触れられてなかっただろ
664名無し名人:2012/07/26(木) 11:25:50.66 ID:nhk6Vq9v
FONT COLOR="#FF0000">♥</FONT>?
665名無し名人:2012/07/26(木) 11:57:57.30 ID:nhk6Vq9v
今年のウナギは高いからなあ
666名無し名人:2012/07/26(木) 12:01:59.02 ID:LVNso0k6
マダガスカル産に期待
667名無し名人:2012/07/26(木) 12:39:47.65 ID:PY8va4Bi
この二人誕生が2日しか違わないw
668名無し名人:2012/07/26(木) 12:53:15.15 ID:kWl/Cwhw
昔、藤井先生が大山先生の棋譜を勉強しまくったらしいから、
大山先生が甦ったようなさし方したね。
今の羽生に大山先生のさし方ができれば勝てる。
669名無し名人:2012/07/26(木) 13:12:01.96 ID:jEUTfkg+
藤井が勝って、面白くなった
羽生にいつものキレがなくて苦し紛れの手を連発、寄りきられてしまった
まあ御疲れモードだし、一戦くらい落としても痛くもないが
藤井も自信ついたろう
670名無し名人:2012/07/26(木) 14:05:49.43 ID:qoCdqRpN
藤井が自信をつけた以上に羽生の衰えが酷いと見た
2日制の王位奪冠は王位に有り得る話だ
671名無し名人:2012/07/26(木) 14:10:19.89 ID:B1Gj2C6n
>>651
羽生名誉NHK杯選手権者
672名無し名人:2012/07/26(木) 14:14:48.84 ID:C7H4tKy1
>>668
藤井先生
大山先生




羽生
673名無し名人:2012/07/26(木) 14:15:32.42 ID:V5zMVjEy
調子に乗った藤井ほど怖いものはない
674名無し名人:2012/07/26(木) 14:20:59.27 ID:2MEzkmgt
お調子に乗った藤井ほど怖いものはない
675名無し名人:2012/07/26(木) 17:20:15.40 ID:MCf5uymd
>>670
羽生スレいって7月の羽生の成績みてこいよ
昨日の負けを除いたら衰えたどころか絶好調だと思わざる負えない
一局負けたくらいで衰えたというのは間違っているとすぐわかるくらいの成績だぞ
676名無し名人:2012/07/26(木) 17:23:49.92 ID:7+H/YMx5


一日制で
時間攻めにして
とくいの「羽生マジック」などという軽い手で
相手を惑わしてるに過ぎん


時間さえあれば
羽生など恐れるに足らず



森内・渡辺
そして今回の藤井が証明している!


所詮は短い時間の撹乱戦法だ
時間があれば騙されることもない


もう子供だましの将棋は通用しない!!!!



677名無し名人:2012/07/26(木) 17:32:27.59 ID:Jp0JAs8m
一日制の将棋の方が多いんだから羽生の指し手は勝つためには正しいんだろ
全部の将棋を二日制にするわけにもいかないんだし
678名無し名人:2012/07/26(木) 17:37:58.34 ID:wGuYGbGS
>>651
九段ではなく名誉NHK杯選手権者を名乗るでしょ
679名無し名人:2012/07/26(木) 18:04:01.75 ID:diJ8maPb
名誉王座だろjk
680名無し名人:2012/07/26(木) 18:07:33.35 ID:33nUYiBF
肩書き無しの羽生義治の方が強そう
681名無し名人:2012/07/26(木) 18:08:50.56 ID:yAwmjxXI
羽生名誉善治
682名無し名人:2012/07/26(木) 18:10:12.24 ID:diJ8maPb
羽生善治という名前が既に称号みたいなものか。納得した。
683名無し名人:2012/07/26(木) 18:18:22.52 ID:6uak5jVH
羽生=将棋っつっても過言じゃないくらいの存在だしな
将棋が存在する限り永遠に語り継がれる存在
仮に無くなっても日本を代表する天才の一人として語り継がれる
684名無し名人:2012/07/26(木) 19:05:55.12 ID:Vfizpn32
昨日やってたのか。知らなかった。
しかも藤井が勝ったなんて。
二日制ならどうなるか分からんな。
685名無し名人:2012/07/26(木) 19:36:23.72 ID:sRzMm6aQ
>>684
一日制は7割勝つけどだけど
二日制では4割しか勝てないからな

羽生のタイトル戦 

一日制 直近10回

26勝 10敗  勝率 0.722

二日制 直近10回

31勝 33敗  勝率 0.484
686名無し名人:2012/07/26(木) 19:41:57.72 ID:iqOCxoug
>>675
2chでこんなもん指摘するのもなんだが、
最近この間違いが急速に増えてきたように思えるから指摘しとく

×思わざる負えない
○思わざるを得ない
687名無し名人:2012/07/26(木) 20:27:47.15 ID:mx6IfUvK
名誉NHK杯選手権者を手に入れた時点で殿堂入り 将棋の神様
688名無し名人:2012/07/26(木) 20:40:43.96 ID:NpEmfcXh
ごちゃごちゃ言うのはタイトル80期に達してからにしてくれ
689名無し名人:2012/07/26(木) 21:25:22.92 ID:xilwoiVV
しかし次局が楽しみですなあ
690名無し名人:2012/07/26(木) 21:30:14.21 ID:ozkQH1gz
並べてみようと思ったが、ド低級のオレには1_も理解できないのはわかるので、
大人しく、酒でも飲むか

(・∀・)
691名無し名人:2012/07/26(木) 22:24:56.67 ID:kWl/Cwhw
確かに連敗してたら、確実にしらけてたよなw
692名無し名人:2012/07/26(木) 22:55:33.70 ID:AUDqx+SO
結局あれは角交換四間に分類されるのか?
75歩の立石流みたいな動きが工夫みたいだけど
693名無し名人:2012/07/26(木) 23:16:11.87 ID:kaiFv57+
343戦法と角交換四間の逆棒銀をブレンド・アレンジした感じ
間合いが上手すぎたね
694名無し名人:2012/07/26(木) 23:35:24.69 ID:gx6mcOMF
ナントカ戦法という感じじゃなかったな
一局目の手損解消手順もそうだったけど
だから羽生さんも感想戦で饒舌だったんじゃないかと思ったり
695名無し名人:2012/07/26(木) 23:40:03.26 ID:8BOvftE5
藤井は中盤の入り口で物凄い凝った構想を立てるなぁ
見たこと無いような一歩交換とか駒組みを見て急戦シフトとか
そこが一番すごいところなんだろうな
696名無し名人:2012/07/27(金) 00:17:01.15 ID:vo48Fx3A
詳しい事しらないんだけど、今回の藤井の序盤は対局例ないの?
697名無し名人:2012/07/27(金) 00:26:40.59 ID:nATPiOht
石田流含みの75歩までは前例在りってコメントに書いてあるな
698名無し名人:2012/07/27(金) 03:36:40.68 ID:NvFQ5boo
>>607
森下か佐藤ですね、わかります
699名無し名人:2012/07/27(金) 04:26:46.69 ID:z3U2JyG4
対局後の抽選で「封じ手」が景品として副立会いの屋敷から提供されていたが、すでにどこかでうっぷされている?
700名無し名人:2012/07/27(金) 20:03:52.46 ID:eXLfsk4S
時間があれば藤井でも間違えないよな。
一応プロなんだし。
701名無し名人:2012/07/27(金) 21:08:47.13 ID:wJv6Xr2z
逆に言えば、藤井を封じるには二日目に千日手指し直しをすれば良いと
702名無し名人:2012/07/27(金) 21:14:51.08 ID:zuoInPuh
いくら羽生でもそんなうまく千日手に出来ないってw
まあ次の羽生の先手番で勝てば王位の可能性大きくなるんじゃないか
名人戦だって4−0で間違いなく奪取とか言われてたが
ふたを開けてみるとまさかの森内の4−2防衛ww
羽生は元が強かったから目立たないけど、それなりに衰えたってことだよ
703名無し名人:2012/07/27(金) 21:35:51.63 ID:AFeAeaAr
羽生のタイトル占有率
直近10年度(2002〜2011) 29/70=0.414
その前10年度(1992〜2001) 48/73=0.658
まあはっきり衰えてはいる。
704名無し名人:2012/07/27(金) 22:15:07.20 ID:haPyC6N0
5年単位で見たらもっと分かりやすいかも。
705名無し名人:2012/07/27(金) 22:29:39.22 ID:c5uy1g/5
一般棋戦に限ればここ10年の方が優勝回数が多いからな
将棋の衰えというよりは体力の衰えなだけのような
過密スケジュールの中で地方に遠征しながら戦うタイトル戦はきついんだろうな

二日目の予想された通りの封じてから1手に1時間打つまで
どう見てもカメラにうつる羽生の体調は悪そうにしか見えなかった
706名無し名人:2012/07/27(金) 22:41:44.63 ID:6NJnBsdI
>>705
勘違いするなよ
羽生が弱いのは二日制だけ
一日制では勝率7割以上ある

羽生のタイトル戦 

一日制 直近10回

26勝 10敗  勝率 0.722

二日制 直近10回

31勝 33敗  勝率 0.484
707名無し名人:2012/07/27(金) 22:44:03.13 ID:haPyC6N0
直近10回とか、そもそもタイトル戦にそんなに出てくること自体が凄い。
普通なら統計なんて取れないくらい数少ないのに。
708名無し名人:2012/07/27(金) 22:46:20.13 ID:+gHFcsup
羽生のどこが二日制弱いんだよ
直近10回ってなんだよww

正しくはこれ
羽生2日制

135勝 65敗 0.675

709名無し名人:2012/07/27(金) 22:51:17.07 ID:haPyC6N0
生涯勝率じゃなくて、タイトル戦に限った生涯勝率を出したら羽生はダントツに凄いんじゃないかな。
まぁ大山や中原あたりには負けてしまうかもしれないが。
710名無し名人:2012/07/27(金) 22:54:03.22 ID:+gHFcsup
生涯勝率 タイトル戦に限った生涯勝率でもいまのところ羽生がトップでしょ
周りに弱い棋士しかいなかった時代の大山より勝ってるというのは凄すぎ
711名無し名人:2012/07/27(金) 22:55:01.35 ID:hBN8TIs5
それよりも今回もそうだったけど
渡辺のリーグ戦方式の予選のタイトル戦の挑戦権まで遠さが異常
712名無し名人:2012/07/27(金) 22:56:10.26 ID:MRYtAb2g
羽生はそもそも対局数が多すぎる気がする
713名無し名人:2012/07/27(金) 22:57:21.79 ID:+gHFcsup
いまは人数も層も厚いから勝ち上がって挑戦するだけで大変
みーんなタイトル獲れる実力の棋士ばっかりだからねぇ
714名無し名人:2012/07/27(金) 23:01:17.30 ID:c5uy1g/5
体力が落ちたって主張に対して
羽生が弱いのは二日制だけって笑うところ?

勘違いするながどう繋がってるのか分からないんだけど、誰か解説お願いします
715名無し名人:2012/07/27(金) 23:09:03.88 ID:+gHFcsup
>>714
実力的に上の羽生に勝つには、差がつきにくい二日制で勝つしかないというのが本当のところ
二日制はやろうと思えば初日終了後、盤上で駒を使ってその後の展開までできるわけだしね

また、名人戦竜王戦に棋士生命をかける森内・渡辺に対して
複数棋戦で活躍する羽生はどうしても研究時間や体力的にハンデを背負うのは仕方がないことだろうね

そりゃ羽生が名人戦だけに的を絞れば勝つだろうよ
才能が違うのだから
716名無し名人:2012/07/27(金) 23:10:06.35 ID:hBN8TIs5
>>712
勝っちゃうんだからしょうがない
藤井の言葉じゃないけど
楽にしてあげる棋士が出てこないとな マジで
717名無し名人:2012/07/27(金) 23:10:13.72 ID:6NJnBsdI
>>708
直近10年、羽生の二日制勝率は5割1分で直近4年≒直近10回の勝率は4割8分

羽生2日制ははっきり弱い
718名無し名人:2012/07/27(金) 23:12:09.83 ID:+gHFcsup
>>717
2日制タイトル一番獲ってるのは羽生
直近10年のデータだけ拾ってるおまえは馬鹿だw
719名無し名人:2012/07/27(金) 23:16:42.39 ID:haPyC6N0
競馬に例えると天皇賞秋や有馬記念だけに的を絞るわけじゃなくて、ジャパンカップはもちろん間の
マイルチャンピオンシップやアルゼンチン共和国杯やステイヤーズステークスまで手を広げようと
するから有馬記念で取りこぼししたりするってことかな。
720名無し名人:2012/07/27(金) 23:16:48.90 ID:MRYtAb2g
歳とともに衰えが出るには仕方がない部分でもあるだろ
反応が過敏すぎる
721名無し名人:2012/07/27(金) 23:21:54.79 ID:Kzo0ijCL
>>710
それはあまり言わない方がいいんだな。
「1990年代なんて大昔は棋譜のレベルが低すぎる。そんな時代に荒稼ぎした羽生のタイトルや勝ち数なんて無価値!」
と、ブーメランになる。
俺自身は当然それは無価値とは思わないけどな。
その時代時代の中での強さを、常識ある大人なら馬鹿にするもんじゃないよ。
722名無し名人:2012/07/27(金) 23:22:20.24 ID:+gHFcsup
>>719
将棋界の第一人者として名人や竜王だけ1棋戦のためなら他の棋戦は負けて良いというわけにいかないだろ
逆に羽生のように勝てない森内や渡辺が稼ぐには名人や竜王に絞るしかない
研究で勝負が決まる現代ではある意味ハンデ戦でもある
そういう状況だから歳とともに体力的にきつくなるのはあるだろうね
723名無し名人:2012/07/27(金) 23:24:26.87 ID:hBN8TIs5
森内は竜王に再度挑戦したときは
トーナメントでは神四間で深浦倒したりしたのに、
本戦いったらさっぱりだったからね
勝ち上がる時にいろいろ出し切っちゃうのかもね
724名無し名人:2012/07/27(金) 23:30:20.16 ID:haPyC6N0
タイトル戦なんて防衛するほうが有利に決まってる。
マラソンで40km走って最後に競技場に入ってきたところで、そこから参加するタイトル保持者と一緒に
トラック使って2kmの競争するようなもの。
タイトル挑戦するころにヘロヘロなのが普通。
羽生は中途半端に挑戦が多いのが体力を消耗してると思う。
4冠くらい取っておけばもっと楽なスケジュールなんだろう。
725名無し名人:2012/07/27(金) 23:36:01.61 ID:+gHFcsup
>>721
馬鹿にしてるわけでなく現実でしょ
そもそも大山や中原あたりと比べてるから書いたまで

通算獲得タイトル数は羽生が歴代1位 大山は2位(今後も変わらない)
いまのところ防衛奪取率も羽生が1位 大山が2位 

それだけのことだが、実力者揃いの層が厚い現代で大山より勝ってるのは素直に驚きだよ
726名無し名人:2012/07/27(金) 23:39:28.66 ID:DqjNtmZC
>>721
1990年代の方が今より強豪ぞろいだろ
羽生周辺の世代が若者でまだ衰えていない頃だぞ
727名無し名人:2012/07/27(金) 23:46:44.03 ID:haPyC6N0
90年代は谷川も存在感あったし藤井も強かった。
たくさんいる強豪よりも一人や二人の強大な棋士のほうが脅威だ。
728名無し名人:2012/07/27(金) 23:49:39.99 ID:We9fZNoi
序盤戦術が変革しているのに90年代と比べることがまちがい
729名無し名人:2012/07/27(金) 23:58:03.13 ID:guJpG2a9
週刊将棋より

        獲得期数  登場回数  獲得率
羽生善治   81       108     0.750
大山康晴   80       112     0.714
中原誠     64        91     0.703
谷川浩司   27        57     0.474
米長邦雄   19        48     0.396
佐藤康光   13        36     0.361
森内俊之   10        20     0.500
渡辺明      9        12     0.750
木村義雄    8        11     0.727
加藤一二三  8         24     0.333  
730名無し名人:2012/07/28(土) 00:11:26.09 ID:ZOCRUMnG
4回挑戦すれば3回獲得できるのか。
化け物だ。
野球選手に例えると5割バッターくらいの驚き。
731名無し名人:2012/07/28(土) 00:20:21.16 ID:JYvv0ZEX
そのぶん泣いた人がおるんや・・・佐藤はん谷川はんあたりやな
くぼっちとかずきちやなかったんか・・・ひふみんも泣いたやろな
732名無し名人:2012/07/28(土) 00:20:43.75 ID:q2VWCNMY
>>719
オールカマー

毎日王冠(中2週)

天皇賞秋(中2週)

マイルチャンピオンシップ(中2週)

ジャパンカップ(連闘)

有馬記念(中3週)


羽生は、まさにこんなスケジュールを毎年こなしてるのだろうな。
733名無し名人:2012/07/28(土) 00:28:42.22 ID:durPrUFY
普通ならモチベーションの維持が難しい。
734名無し名人:2012/07/28(土) 00:34:24.43 ID:LU6ok+AL
モチベ維持もそうだし、天皇賞や有馬で勝つために他は出走さえしない馬に勝つのは大変だよね
735名無し名人:2012/07/28(土) 00:34:27.26 ID:8l8+/MmP
>>729
7割獲得が覇者の条件な感じだな
鍋も資格十分だが時代は来るかな
736名無し名人:2012/07/28(土) 00:35:56.79 ID:H/Yidd6B
第3局は相振りでお願いします!
737名無し名人:2012/07/28(土) 00:41:21.73 ID:PT0YDvbm
二日制タイトル、直近10回でもう5割切ってるんだ・・・
それは知らなかった。
やはり衰えが顕著に出やすいのかねえ二日制というのは
738名無し名人:2012/07/28(土) 00:46:11.09 ID:LU6ok+AL
>>737
なんという論理
馬鹿ですか?
739名無し名人:2012/07/28(土) 00:49:24.24 ID:zvUtQFmX
>>737
一般的には早指しから衰えるだろ
740名無し名人:2012/07/28(土) 01:06:01.11 ID:PboWXsxe
>>739
そう言われているが、記録を客観的に見るとNHK杯の大山61歳優勝、
竜王の最年長は谷川の35歳、名人が米長の50歳等、実のところ
むしろ、早指しの方が年長者に有利かもしれない
741名無し名人:2012/07/28(土) 01:11:16.61 ID:LU6ok+AL
>>740
なんという論理
馬鹿ですか?
742名無し名人:2012/07/28(土) 01:30:02.79 ID:FOM4zQzW
体力的に集中力が持たないことを衰えっていうならそうじゃないか
743名無し名人:2012/07/28(土) 06:55:24.70 ID:PT0YDvbm
>>739
なんか無理矢理にでも羽生は衰えてないことにしたいバカが多くて・・・
744名無し名人:2012/07/28(土) 07:11:29.05 ID:mCGnfuTJ
>>716
フラグ立てんな。
745名無し名人:2012/07/28(土) 07:14:02.61 ID:ZOCRUMnG
羽生は衰えてる。
それでもスゲー強い。
だから衰えているかどうかの判断を誤りがち。

ゴルフで言えば若い頃みたいに飛ばせなくなったが経験値でカバーするような感じ。
衰えているが、トータルで弱くなったかというとそうでない場面も多い。
746名無し名人:2012/07/28(土) 08:08:37.82 ID:+ci9tGiy
もう藤井の研究にはついていけてない感じ。
747名無し名人:2012/07/28(土) 08:12:27.73 ID:ZOCRUMnG
もう研究する時間もないから実戦やって感想戦やって復習してそこで強くなるしかない。
タイトル戦は複数対局だから研究の懐が深くて常に羽生の先をいくようじゃなきゃ勝ちきれない。
自力勝負になったら羽生の勝ち。
748名無し名人:2012/07/28(土) 08:31:06.49 ID:PFmoupEk
相手も衰えてるてことに気がつけよ
749名無し名人:2012/07/28(土) 08:41:57.92 ID:+TGqxarN
>>748
渡辺が衰えているのは毛髪だけw
750名無し名人:2012/07/28(土) 09:16:02.89 ID:w7FueJhj
毛根だろ
751名無し名人:2012/07/28(土) 09:35:24.93 ID:z2b/Uy7o
俺の大好きな佐藤、藤井がタイトル持ってくれてればなんでもいいわ
頑張れ藤井
王位とっちゃえ
752名無し名人:2012/07/28(土) 11:14:21.63 ID:uy/ptnfe
千日手がなきゃ一戦目も藤井が優勢だったんだろうし藤井が押してる感じがするな
753名無し名人:2012/07/28(土) 12:06:33.71 ID:3Htn03wL
衰えてるんじゃなくて底が知れてきたんじゃね
大局観は相変わらず褒められてるけど、昔みたいな鬼のように終盤が強い羽生、ってイメージは色んな解説からは感じない。羽生マジックも局面複雑化で済まされちゃう
藤井の「ただの強いおっさんと思えば何とかなる」ってのが棋士間の共通認識になってる気がする
754名無し名人:2012/07/28(土) 12:11:46.28 ID:1NKbjjpI
>>753
深浦も王位の時に相手が羽生さんと思わなければ良いと言ってたな。
意識しないのが難しいんだろうけど。
755名無し名人:2012/07/28(土) 12:15:45.29 ID:+JaEjAkM
>>754
一見藤井と似たようなこと言ってるけど、実際はかなり違うw
藤井にとっては羽生は勇者に対するラスボス、
深浦にとっては羽生はイケメンに対する恋する乙女だからw
756名無し名人:2012/07/28(土) 12:16:57.81 ID:yXXsZlGJ
逆にいえば、意識しない事を意識しなきゃいけない位の存在だって事だろう。
757名無し名人:2012/07/28(土) 12:37:40.31 ID:KKXmkz+P

大山の時代の事は正直よくわからんが、「あの人は別格オーラ」は大事だと思う。
中原に敗れ続けたことで、その他の棋士たちも極端に負い目意識を持たなくなったのではと想像してみる。

羽生も同じようにそのオーラが薄くなる日が確実にくる。プロがひしめく勝負の世界だから。
それが今なのかもっと先の話なのかは知らんが。
758名無し名人:2012/07/28(土) 12:38:26.23 ID:GQj2M8hB
そう。
羽生にとって竜王名人は意識しない事を意識しなきゃいけない位の存在だからね
だからこそ「竜王名人を目標にすると、そうなったらその次はどうなるんだ」
と言う。本当に意識してなければそんな言葉すら出てこないはずだ
759名無し名人:2012/07/28(土) 12:46:41.55 ID:1NKbjjpI
>>757
でも中原時代の大山は中原以外の棋士からタイトル獲って中原に獲られるってのの繰り返しだったからなぁ。
760名無し名人:2012/07/28(土) 12:49:07.91 ID:rmuOvH4K
オーラというかダイレクトにいやがらせしてただろ大山は
761名無し名人:2012/07/28(土) 12:55:13.44 ID:Mg/mxlTZ
>>752
後手から打開しようと思えばできたんじゃないの?
ただ「後手」だからしなかっただけで
762名無し名人:2012/07/28(土) 12:56:46.63 ID:Xs2qYgj7
オラオラ〜
763名無し名人:2012/07/28(土) 13:05:20.08 ID:GQj2M8hB
そう。大山が過剰に中原を意識したのが
中原に勝てなくなった大きな原因(勿論それも立派な実力)。
無論年齢差の問題もある。
今でいうと、今の中原が羽生にタイトル挑戦する感覚。
そりゃ勝てるわけないわな、というか勝敗など初めから度外視で
挑戦した時点で奇跡。大騒ぎになってるところ。
764名無し名人:2012/07/28(土) 13:53:45.19 ID:fSI8ckb3
>>761
よくわからんが千日手局の後手は藤井だぞ
765名無し名人:2012/07/28(土) 13:58:38.59 ID:rmuOvH4K
だからそういう意味じゃね
事実は俺程度じゃわからないけど
766名無し名人:2012/07/28(土) 14:11:28.14 ID:MVjDOXF+
あの局面が後手有利だったとしても、羽生の方に手がないわけではなく終盤の寄せ合いでは羽生に負けてしまうと思ったから千日手を受けた
というのが俺の勝手な解釈
767名無し名人:2012/07/28(土) 14:13:23.80 ID:QYiuIiRu
感想戦でどう指したら良いのか分からなかったって言ってたじゃん。
768名無し名人:2012/07/28(土) 14:41:06.86 ID:Ggq53ESa
羽生(先手)が千日手で妥協せざるをえなかったという時点で
後手優勢といっても間違いじゃねーわ
勝率50%以上の見込みがあるなら先手から打開しにいくだろ
769名無し名人:2012/07/28(土) 15:28:52.20 ID:yX6KyVDc
>>753
それを最初にやったのは鈴木大介で、2000年頃(羽生が30歳前後)の話だ。
七冠後も五冠は楽に取れていたのが、この頃から四冠も難しくなる。

今負けるのは単に衰えたからだよ。
770名無し名人:2012/07/28(土) 15:51:14.05 ID:gf2yZttf
大山って画像で見てみたけどヌペーとした爺さんやん
オーラもくそもない
言ってる奴とかかなり歳やろ
771名無し名人:2012/07/28(土) 15:51:55.27 ID:LnvZw8kN
それを言ったら羽生だってただのおっさんだろ
772名無し名人:2012/07/28(土) 15:53:03.02 ID:gf2yZttf
お前あのハゲ猫背の爺さんと羽生が同じに見えるのか?
さすが年寄りのセンスはわからん
773名無し名人:2012/07/28(土) 15:54:38.92 ID:gf2yZttf
まあとにかく俺は生理的に受け付けん
774名無し名人:2012/07/28(土) 16:02:20.07 ID:97/Up7TJ
オーラは画像からではわからんよ
775名無し名人:2012/07/28(土) 16:06:06.55 ID:OqZcoPa1
森内が実際に対局した時の大山のオーラは凄かったと書いてるな。
776名無し名人:2012/07/28(土) 16:08:40.55 ID:rmuOvH4K
迫力な
まともに将棋が考えられなかったと
777名無し名人:2012/07/28(土) 16:31:47.34 ID:IJMyyBBd
森内

盤の前ではなんともいえない威圧感を受けました。
その場にいたたまれない、逃げ出したくなるという感じ。
そんなことを感じたのはあとにも先にも大山先生との対局の時だけです。
存在感は別格でした。

羽生

やはり貫禄がありました。
大柄な先生ではありませんが、盤の前に座ると大きく感じました。
778名無し名人:2012/07/28(土) 19:30:45.42 ID:zvUtQFmX
そりゃ、新人にどんな嫌がらせするかわからんからな・・
威圧感あっただろうよ
779名無し名人:2012/07/28(土) 20:20:38.61 ID:88QKT6Pn
>>777
でもこれってこう答えるしか無いよな
別に普通でした、とか、なんとも思いませんでしたとは言えんだろう
780名無し名人:2012/07/28(土) 20:39:31.28 ID:vN966foj
>>778
羽生は実際には嫌がらせされてる

羽生が初めて大山と対局したのは1988年5月の王将戦二次予選
このとき羽生は順位戦3期目(プロ入り2年5ヶ月目でC1に昇級したばかり)の高校3年生。
そこまで106勝27敗(勝率.797)と抜群の成績とはいえ、
まだまだ各棋戦では勝ち進めず予選敗退が多く、
タイトルどころか本戦までいけたのは前年の棋王戦の1回のみという時期。

そんな羽生に対して、大山がした盤外戦術は以下の通り。
5/19(木) ○石田和雄  棋王戦 本戦1回戦
5/20(金)
5/21(土) ※大山康晴  王将戦 二次予選  途中で中断、強引に東北まで連れて行かれる
5/22(日) ●大山康晴  王将戦 二次予選  山形で強引に公開対局の形で再開
5/23(月)
5/24(火) ○富岡英作  竜王戦 ランキング戦4組 決勝

当時の羽生(高校生として学校にも通っている)にとって
大一番の「棋王戦本戦」「竜王戦ランキング戦決勝」が続く合間に、
強引に山形まで連れて行き、しかも地元の後援者とかとの宴会とかにも出させ宴会芸も強要した。
なお、同じ年の11月に、羽生はNHK杯で大山にリベンジ。
そのまま加藤一二三・谷川浩司・中原誠を破りNHK杯初優勝(全棋士参加棋戦初優勝)を果たした。
781名無し名人:2012/07/28(土) 22:46:50.55 ID:88QKT6Pn
大山って偉大な棋士だしそれなりに尊敬はしてるんだけど
羽生の件に限らず盤外戦術のエピソードがひどくてあんまり好きになれないんだよね
782名無し名人:2012/07/28(土) 22:52:55.58 ID:zvUtQFmX
>>781
そうだよなあ
せっかくの偉大な功績が台なし

大山とか、ローズの敬遠を黙認した王とか、
どんなに偉大な功績、記録を残しても、クズ野郎だわ
783名無し名人:2012/07/28(土) 22:58:23.57 ID:w24LR4Kp
>>780
勝手に途中で中断なんてできるのか
784名無し名人:2012/07/28(土) 23:00:58.56 ID:ifJ0Y3H/
でも大山の盤外戦術の話って大山の死後に内藤や二上が広めたものなんで
どのぐらい脚色されてるのか分からんのよね。
ただ自分で仕切りたがるタイプだったのは間違いないっぽい。

今月の将棋世界で中原が紹介してたエピソード、
中原と大山の初手合い(棋聖戦準決勝)の対局中に
新聞社の人と棋聖戦番勝負の日程調整してたなんて
今の先入観で観ると盤外戦術の嫌がらせに見えるけど
当時、大山が50タイトル戦連続登場してたことを考えると
本当にタイトル戦に出るのは当たり前という気持ちで
日程調整してたのかもという気もしてくるよね。
どちらにせよ無神経極まりないけどね。
785名無し名人:2012/07/28(土) 23:06:09.02 ID:ifJ0Y3H/
あと中原は天然だから盤外戦術が効かなかったって話もあるけど
中原も言わなかっただけで相当我慢してたようだよね。
最近はカチンと来たとか腹が立ったとかはっきり言うよね。
中原が唯一その場で激怒したのは
休憩中に大山が勝手に盤を90度回転させちゃったときらしいね
(どちらが上座か分からなくなる)。
大山は見学者によく見えるようにと思ってやったらしいけど
立会人とは相談したとは言え中原に言わずにやっちゃダメだよね。
中原が烈火のごとく怒り出して流石の大山も真っ青になったらしい。
786名無し名人:2012/07/28(土) 23:30:39.88 ID:9cz4xDYl
今回の王位戦で、藤井矢倉が出る可能性はあるのかな?
787名無し名人:2012/07/29(日) 00:41:40.66 ID:AtsVe7XQ
ない。米長によると藤井はこれからは四間一筋でいくらしい
矢倉は浮気だったそうだ
788名無し名人:2012/07/29(日) 01:05:40.85 ID:9phv+CHq
本人から聞いたのか、米長が勝手に言ってるだけなのか・・・。
789名無し名人:2012/07/29(日) 01:06:44.61 ID:AtsVe7XQ
藤井にきいたらしい
週刊現代に書いてあった
790名無し名人:2012/07/29(日) 01:12:34.47 ID:n+faw2Zd
>>780
×山形
○青森
791名無し名人:2012/07/29(日) 01:15:22.89 ID:n+faw2Zd
>>784
棋士大山ってより理事大山としての交渉じゃないかな
対局中に来客と面談ということはしょっちゅうあったらしい
盤をはさみながらやられたら対局者が相当いやなのはわかるけどね
792名無し名人:2012/07/29(日) 01:39:54.76 ID:8ItTMFoS
>>789
いや勝負師としてそんなこと言うわけないだろと常識的には思う
相手は四間だけ対策することになるし
793名無し名人:2012/07/29(日) 01:40:15.61 ID:aijpblQJ
何で王位戦スレに大山の話題が出るんだよ
キチガイ死ねや
794名無し名人:2012/07/29(日) 02:33:12.32 ID:AtsVe7XQ
>>792
事の真偽は藤井に聞いてくれ
米長は藤井がそういったと書いていた。「大山先生が生きていたら
泣いてよろこぶような四間飛車やってみせます」といったらしい。

藤井は元来、振り飛車党で名が知れてるんだから別に四間のみって
いっても大して不利にはならないと思うけど

ただ、このまま藤井矢倉が廃れていくのは残念だ。
矢倉は先手は困ってないし、藤井矢倉を発展させていこうという棋士は
いないだろう
795名無し名人:2012/07/29(日) 02:43:15.18 ID:ImWfIi1I
藤井の四間は七色四間
一本に絞られて対策されても届かない
796名無し名人:2012/07/29(日) 02:55:15.41 ID:n+faw2Zd
まあ藤井システムは指さないと仰りながら最近また指し始めたわけだし
藤井矢倉についても研究の進展に従ってまた心境の変化がないとは限らない
797名無し名人:2012/07/29(日) 02:56:09.45 ID:OdJGGj4Y
>>796
2軍落ちしたけどいつか1軍に戻すって言ってたんだから有言実行だろ
798名無し名人:2012/07/29(日) 04:19:34.10 ID:V4HeR7CM
>>784
若かりし頃の大山がイヤな奴で、みんなから嫌われていたというのは、
大山が生前の頃から言われていたし、本人も言っていた。

会長時代の大山がイヤな奴で、大山の権力にすがる一部の人間と、
大山を嫌うそれ以外の人間に真っ二つに分かれたというのも言われていた。

五冠時代はその間の話になるけど、それこそ人生の絶頂期だから、
上2つを更に上回る「イヤな奴」だったのは間違いないだろうよ。

まあ、それで我慢できずに負けた方も未熟なのは確かなので、
現役中はあんまり言えなかったんだろう。
799名無し名人:2012/07/29(日) 09:45:05.84 ID:1/3/fuTS
まあ、何にせよ、羽生や羽生世代たちが
そういう上の世代の悪癖を潰してくれたのは、本当に良かったな

上の世代の連中からすれば、
逆に嫌な思いもしたかもしれんけど、あの世代は実力が圧倒的だったし、
やっぱり、盤外戦術なんて普通に考えてもほめられたもんじゃないから、一気に廃れちゃったよな
800名無し名人:2012/07/29(日) 10:46:18.40 ID:+QKk7qU+
ヒフミンも、大山の盤外戦術?で潰されたらしいよね
勝ち将棋を永遠と指し続けさせられたとかなんとか
801名無し名人:2012/07/29(日) 11:57:35.05 ID:7eJtjPvh
・矢倉指せと言われたら将棋やめる→藤井矢倉
・向かい飛車は怖くない→直後に順位戦で向かい飛車
・角交換振り飛車は指したい戦法→藤井システム連採

藤井の発言なんて信じてる方がバカ
802名無し名人:2012/07/29(日) 11:59:23.92 ID:etEPXKze
>>800
延々とだろ低脳
803名無し名人:2012/07/29(日) 12:08:26.20 ID:/xj6WjBD
>>800
勝ち将棋と言えないまでも
有利だった局面で投げて羽生に厳しい言葉でそれを指摘された山崎の件みたいな?
804名無し名人:2012/07/29(日) 12:10:21.12 ID:fsQ1LQjg
全然違うだろw
805名無し名人:2012/07/29(日) 12:11:26.14 ID:4LYKP3kr
羽生が対戦相手の悪手疑問手に露骨にがっかりしたように溜め息つくのは
盤外戦術とは言わんのか
森内康光谷川あたりが人格者過ぎて愚痴をこぼさないから、羽生の盤外戦術が広まらないだけと違うのか
806名無し名人:2012/07/29(日) 12:12:00.96 ID:7eJtjPvh
それって名人戦の最終局

今の目で見ると大山が安全勝ち目指してひふみんが投げなかっただけ
半官びいきで大山が叩かれたと言う
807名無し名人:2012/07/29(日) 12:13:57.38 ID:/xj6WjBD
投げなかったひふみんと投げてしまった山崎
どこで差がついたのか
808名無し名人:2012/07/29(日) 12:39:08.76 ID:HsjWrp0A
×半官贔屓
○判官贔屓

判官(ほうがん)てのは講談なんかで悲劇のいいもんの役が多かった義経の官名です
809名無し名人:2012/07/29(日) 12:39:58.87 ID:/xj6WjBD
悲劇のいつもん?
810名無し名人:2012/07/29(日) 13:11:03.57 ID:+F7WfuN7
3局目かって五分五分。藤井かってほしいな
811名無し名人:2012/07/29(日) 13:49:24.63 ID:ux71mqW5
藤井が大山を尊敬してて、羽生が升田を尊敬してるのが面白い
素人目には新手一生なんていかにも藤井っぽいし、盤外はともかく老獪な勝負術は羽生っぽく感じられるのに
自分にないものに憧れるのだろうか
812名無し名人:2012/07/29(日) 13:50:57.83 ID:cGIqdEWF
大山好きなのは振り飛車指しとしての大山の棋譜で学んだからじゃね
813名無し名人:2012/07/29(日) 13:51:28.73 ID:/xj6WjBD
>>811
藤井「だって俺升田よりすごいもん作ったし〜」
羽生「だって俺大山よりも多くタイトル取ってるし〜」
814名無し名人:2012/07/29(日) 13:52:10.03 ID:/xj6WjBD
では深浦の羽生に対するあこがれはなんだろう?
815名無し名人:2012/07/29(日) 14:00:04.18 ID:UONIcRIp
王位お茶の限定発売まだー?
816名無し名人:2012/07/29(日) 14:01:22.00 ID:cGIqdEWF
>>814
それは恋愛感情以外に何があるのかとw
817名無し名人:2012/07/29(日) 14:28:02.54 ID:OdJGGj4Y
喧嘩なら楽勝で勝てるとか言ってた時代の深浦は一体どこへ
818名無し名人:2012/07/29(日) 15:21:26.31 ID:+F7WfuN7
マジで?w
819名無し名人:2012/07/29(日) 15:29:35.23 ID:xwM38yYa
>>805
わざとやってたら番外戦術になるけど
わざとじゃないだろう
センスバチバチも無意識にやってること
820名無し名人:2012/07/29(日) 16:14:00.01 ID:HcnCF8wU
戦術と癖は違うわな
821名無し名人:2012/07/29(日) 17:15:32.61 ID:634dV+1C
そもそもいつも溜息ついてたわきゃなじゃねえよw 癖とも言えない。
棋士がサービスで面白おかしく喋ってることを極端に敷衍するなよ。
相手の棋士がそう感じたというだけなんだから。
822名無し名人:2012/07/29(日) 17:33:35.89 ID:Io4qhuXZ
今月の将棋世界の長沼とかかなり真面目にそのことについて語ってた気がするけどw
823名無し名人:2012/07/29(日) 17:34:26.18 ID:wngWIm6G
羽生さんの主な盤外戦術

挑発・・・上座事件、握手拒否
侮蔑・・・寝癖、鼻毛
威嚇・・・羽生睨み
妨害・・・相手の手番で扇子パチパチ 動きまくっていらつかせる
幻惑・・・口三味線「んんー」「そっかー」連発で疑心暗鬼にさせる

奥義・・・グリグリ、ブルブル

普段は決め手、勝ちを確信した時にグリグリ、ブルブルさせるが、
ここ一番、形勢不利の時にグリグリ、ブルブルさせ、動揺を誘う


初代永世竜王がかかった2008年度竜王戦第7局で用いたが渡辺には通用しなかった
824名無し名人:2012/07/29(日) 17:35:15.11 ID:wngWIm6G
羽生さんは相手が読み切ろうと長考すると扇子をならして妨害する

↓ 証拠

56手目 深浦の手番
>深浦の扇子は盤側に置いたままであるので、
>扇子が開閉する音がモニターから聞こえるのは
>羽生のものであろう

>最後の最後の読みきれそうな局面だけに、存分に時間を使うであろう。
http://live.shogi.or.jp/kisei/kifu/kisei20100618.html


扇子の音や目障りな落ち着きのない動きで思考が中断される
大きな音が鳴った瞬間、思考がリセットされて一から読み直し
825名無し名人:2012/07/29(日) 17:35:55.08 ID:wngWIm6G
第69期名人戦 第5局

吉岡大輔 アナウンサー
森内さんの対局姿勢はすばらしいですね。

阿部
森内さんは谷川九段の対局姿勢を見習ってファンの模範となるように対局に臨んでいるとおっしゃっていました。

吉岡大輔 アナウンサー
それにしても羽生さんは良く動きますねー相手は気になったりしないんですか?

阿部
・・・・棋士の癖はいろいろあります

     ↑沈黙の後、妨害行為になるかならないか答えず、なぜか対局者の癖の話に
826名無し名人:2012/07/29(日) 17:37:51.94 ID:wngWIm6G
加藤一二三 (ニコニコ生放送)

対局中の態度で動きが一番大きいのは羽生さんです。
森内さんと羽生さんの対局態度は対称的です。
森内さんは常に安定した対局態度で、本当に・・・相当・・・かなり意識的に努めてる面もあると思う。
羽生さんと対称的です。
羽生さんは扇子をパタパタ扇いだり、頭に手をやり頭をなでたり、とにかく手と体を動かす。
私は対局相手が気になると思い始めてから空咳ができなくなり、今では空咳をしていない。

大山さんも升田さんも動きが殆ど無かった、中原さん米長さんも動きはない。
二上さんは腕組みして前後によく動いた。

対局中の態度が非常に安定していて良いのは森内名人と谷川さんです。
森内名人の対局態度が良いのは、谷川さんの態度の良さに、非常に、ものすごく良いと思って、
谷川さんの対局態度を模範としてですね、森内さんは斯様に良い対局態度をしていると聞いている。
827名無し名人:2012/07/29(日) 18:01:38.72 ID:+F7WfuN7
ハブww
828名無し名人:2012/07/29(日) 18:07:07.75 ID:n+faw2Zd
羽生睨みは八王子将棋クラブの席主さんが小学生のときからの癖だといっていた
次にどんな手がくるか好奇心一杯で待ちきれない気持ちが出るんだろうと
829名無し名人:2012/07/29(日) 18:09:42.13 ID:1vNcEFzg
>>820-821
なら大山だって
わざとじゃなくて癖だったかもしれないのを
相手がそうカンジタだけじゃないですかーーー
830名無し名人:2012/07/29(日) 18:11:12.83 ID:uyJqtb82
大山先生のはそういうのじゃないですよ
831名無し名人:2012/07/29(日) 18:15:59.69 ID:1vNcEFzg
>>830
どうしてよ

大山のだって
>棋士がサービスで面白おかしく喋ってることを極端に敷衍するなよ。
>相手の棋士がそう感じたというだけなんだから。

がかレ存
832名無し名人:2012/07/29(日) 18:51:11.15 ID:1/3/fuTS
>>805
それを、自分が有利になるために意識してやってるっていうなら確かに盤外戦術だけど
羽生はそういう人間じゃないからな、単に将棋キチガイなだけ

羽生(と羽生世代の連中)が、それまでに当たり前だった将棋界の悪習をどんだけ無くしたか知らん人多いんかね?
833名無し名人:2012/07/29(日) 18:56:06.87 ID:Att9xeZB
>>815
コカ・コーラ社のファンタと伊藤園おーいお茶のコラボか
834名無し名人:2012/07/29(日) 18:56:11.59 ID:1/3/fuTS
>>829
大山のは癖とかそんなレベルじゃないから
前夜祭からもう嫌がらせをやりまくり
対局中も、相手が考えてる最中に話しかけたり、記者と話したり(対局者が嫌になるような内容を)
835名無し名人:2012/07/29(日) 18:57:20.36 ID:Io4qhuXZ
昔は対局中に雑談したり記者と話したりするのが普通だったのにそんなこと言われましても。
836名無し名人:2012/07/29(日) 18:58:42.69 ID:Att9xeZB
封じ手前に封じての麻雀楽しかったお
837名無し名人:2012/07/29(日) 18:59:54.10 ID:n+faw2Zd
羽生世代がプロになったころはもうかなりましになっていたよ
中原谷川と盤外に頼らない人がトップだったからね
838名無し名人:2012/07/29(日) 19:02:17.38 ID:w8182ku+
中原と森の名人戦で対局開始直後に雑談始めたのは笑ったわ。
839名無し名人:2012/07/29(日) 19:04:57.18 ID:PYePaxtZ
>>838
初のテレビだからサービスしたんだよ
そのくらい理解しないとね
840名無し名人:2012/07/29(日) 19:05:50.36 ID:9oUGtmXX
序盤からがっつり勝負する今はそんな余裕ないだろうけど
昔みたいに序盤は互いに組み合って、中盤終盤に入ってさあ勝負、みたいな頃だと
雑談しないと初日が持たないだろ
841名無し名人:2012/07/29(日) 19:06:36.24 ID:w8182ku+
え、そうなの?いきなり立会人が中原に話しかけてたけどw
842名無し名人:2012/07/29(日) 19:09:49.68 ID:1/3/fuTS
>>839
確かに中原が盤外が嫌いな人だったのが良かったんだよな
(でも、周りはやりまくってるし、ある意味、当たり前な光景だったからそれ以上にはならなかった)
谷川も同じタイプで
最後に羽生世代がそういうモノを徹底的に悪習として排除した
843名無し名人:2012/07/29(日) 19:09:59.39 ID:DPokCCOi
大山の盤外戦術

二上との対局で記録係が詰め将棋の本を読んでいた。
大山は「詰め将棋なんかやっても強くならないよ」と注意した。
(大山は記録係は対局者と共に局面を考えないと強くなれないと本に書いている)

二上「こっちが詰め将棋好きなの知ってて言ってるんだ。腹に来た」
844名無し名人:2012/07/29(日) 19:13:37.83 ID:4LYKP3kr
>>832
> 自分が有利になるために意識してやってる

その可能性まで否定するのはどうなのかな
羽生の人間性、人となりまではわからんじゃないか

相手の手番で扇子をバチバチ鳴らすとか、好意的に解釈すれば
「わざとじゃない、配慮がないだけ!」かもしれんが、棋界の第一人者が
配慮に欠けてるのはよろしくない
845名無し名人:2012/07/29(日) 19:15:13.77 ID:BnorQj0J
大山の盤外戦術

中原「大山さんは人より極端に小さい扇子を用意しててねぇ それをパチパチしてグルグル振り回すんだ(笑)」
846名無し名人:2012/07/29(日) 19:15:16.69 ID:DPokCCOi
大山の盤外戦術2

二上との対局中に大山が好きな軍歌を口ずさんだ。
「立つやたちまち撃滅の〜」

二上「『達也』たちまち撃滅の、なんて歌われてカチンときた」

後に大山は名前に掛かってると気付かなかった、申し訳ないことをしたと自戦記で謝罪。
847名無し名人:2012/07/29(日) 19:16:50.88 ID:n+faw2Zd
二上先生はわりと繊細なところがあるからな
師匠に頼んで大山先生の鼻歌をやめてもらう話がおもしろおかしい

羽生さんに二上先生が何かいったかどうかは謎だが
大山先生と羽生さんの対局でわりと早めに羽生さんがなげちゃって
大山先生が機嫌悪くしたというのをきいたことがある
いまでは「相手がまだ指せる局面で投げると怒る」といわれる羽生さんだが
そういうこともあったというのがおかしい
んまあ勝負師はそれくらいわがままでないとつとまらんということかねw
848名無し名人:2012/07/29(日) 19:18:02.56 ID:DPokCCOi
大山の盤外戦術3

内藤とのタイトル戦の前夜祭で緊張して食が進まない内藤。

食事を作ってくれた旅館に気を使って大山がおかわりを注文。

内藤「こっちが食欲がないのにガツガツ食べられるもんだから萎縮してしまった」
849名無し名人:2012/07/29(日) 19:21:27.60 ID:fJoWAalQ
>>845
さすが中原余裕だなw
大山をボコっただけはある
850名無し名人:2012/07/29(日) 19:23:49.75 ID:n+faw2Zd
二上先生はでも盤外戦術で気力負けするほうが悪いともいってた記憶。
山田道雄さんみたいに接触を極限まで減らして回避した人もいるし
強ければ気にならないことも確か。
現に中原先生は大山先生の盤外戦術をおもしろがったり盛り上げるために
苦労していると同情したりでほとんど効果がなかったようにみえる。

中原先生はむしろ加藤一先生の悪意のない行動のほうがよほど堪えてたんじゃないかw
盤の位置やらストーブの位置やらで本人に直接抗議してるよねw
851名無し名人:2012/07/29(日) 19:24:41.22 ID:DPokCCOi
>>849
>>845は一部間違い。
大山は扇子の音が立たないように油を指してたしパチパチしない。
回すのは扇子のヒモ。
これを升田が半分冗談で大山が扇子のヒモを回すと目が回ってしまうと言った話が広まった。
852名無し名人:2012/07/29(日) 19:32:22.93 ID:4LYKP3kr
>>847
わりとっつうよりもそのまんま神経質そうな人じゃないか
「こんなこと言ったら失礼になるだろうか」とか色々考えて自滅しそうな
853名無し名人:2012/07/29(日) 19:32:53.89 ID:hkIgEpV6
大山の盤外戦術というより、二上が自意識過剰なだけじゃないのかと思えてきた。
854名無し名人:2012/07/29(日) 19:35:00.50 ID:HPEXy6zL
二上のインタビュー聞くと初めのうちは大山と互角に戦えてたんだけど
ある時から意識しすぎて勝てなくなったっぽいね
大山のペースにはまらないように序盤に工夫してたと言うけどそれが緩手になって負けるという…
855名無し名人:2012/07/29(日) 19:37:16.50 ID:HPEXy6zL
内藤も変な作戦使ったり自分が飛車振ってみたりして大山に全然勝てなかった

中原も大山に悟られないように意識して同じ作戦を使わないようにしてたと言ってるが
中原はうまく行ったんだよなぁ、内藤・二上との差は何なのだろう…
856名無し名人:2012/07/29(日) 19:39:05.96 ID:3r6vzoJ2
単純に棋力の差だと思う・・・
857名無し名人:2012/07/29(日) 19:39:43.50 ID:hkIgEpV6
名人戦第5局だっけ?羽生が必至見落として森内に必至かけられた局面のときの歪んだ顔。

あれはいまだに忘れられないね。
858名無し名人:2012/07/29(日) 19:42:07.61 ID:+F7WfuN7
将棋自体は進歩してないと河口がいってた。
859名無し名人:2012/07/29(日) 19:48:37.01 ID:BnorQj0J
>>858
日々研究会が開かれ、新手も発見されてるのにそんなこというかね。
ソースは?
860名無し名人:2012/07/29(日) 19:59:16.11 ID:n+faw2Zd
中原先生の天然ぶりは常人の斜め上ですから……
861名無し名人:2012/07/29(日) 20:09:52.67 ID:Waa1Li1S
突撃騒動の時

中原「ストレスで毎日6時間しか寝られなくてまいってるんだ・・・・・」

米長「・・・・・・」
862名無し名人:2012/07/29(日) 20:15:06.45 ID:yr89liJ5
天才はモノが違うということだな
普通の人間では無理
863名無し名人:2012/07/29(日) 20:43:53.90 ID:sox9Ku9d
版外と言われているのはたいてい昔は当たり前だった行為
やらない人からしたら品のない行為で苛つくかもしれないが
時代が変わっただけだよ
864名無し名人:2012/07/29(日) 20:49:33.47 ID:wngWIm6G
盤外戦術といえば上座事件

上座事件を起こしたのは羽生と加藤一二三

加藤は1回だけど羽生は3回やっている
865名無し名人:2012/07/29(日) 21:12:15.22 ID:RWG1s3rJ
上座ってどっち?
866名無し名人:2012/07/29(日) 21:13:55.56 ID:SgBqaoMq
対局通知にどちらが上座か明記してない連盟が馬鹿
867名無し名人:2012/07/29(日) 22:00:56.36 ID:7nm99haI
画像を添付したいんだが、どうやってやるん?

IS12SH
868名無し名人:2012/07/29(日) 23:32:03.38 ID:YmPrFC/A
>>848
それはおかわりの後に
「それじゃあ明日の朝食はステーキ(カレーだったかな?)をお願いしようかな」って言ったところまでで
盤外だからそれも入れて欲しいね

あとわざと腹をすかせて居たことも(相手を食らうつもりで、とかそういう理由だった気が)
869名無し名人:2012/07/30(月) 00:25:55.70 ID:uDPsPOJg
ああ、すまん、現地での屋敷、羽生、藤井の3ショットを載せたいんだが
870名無し名人:2012/07/30(月) 00:31:03.30 ID:6J7X1j+r
第三局明後日からかぁ。どうなるかなぁ。
871名無し名人:2012/07/30(月) 01:01:25.95 ID:q+DKnodM
全くスレ違いだけど上座事件の時、中原先生は前名人で羽生さんは4冠なんだよね
今の規定だと普通に羽生さんが上座のはずなんだけど昔は違う感じだったのかな
872名無し名人:2012/07/30(月) 01:03:41.50 ID:SRY+6o6t
羽生が上座でもいいんじゃね?って思えるところがこの話の微妙なところ
873名無し名人:2012/07/30(月) 01:08:44.23 ID:a3t/UB6b
いくら4冠でも相手は大先輩で大名人だぞ、というのが当時の将棋ムラの感覚だったとか
874名無し名人:2012/07/30(月) 01:09:57.44 ID:yzEX5f4q
>>871
当時は中原の方が明らかに上位だった
嘘吐いてる所を見るとただの盤外戦術だったんだろうな

1995年9月26日の日本経済新聞に掲載された羽生の謝罪文

32 :名無し名人:2007/11/13(火) 19:59:32 ID:VxdmcZze
上座事件の反省文(嘘が含まれるから注意が必要)

 あのころ、「羽生が四冠で、中原は無冠だから、自分が上位だと錯覚して
羽生は上座に着いたのだろう」という指摘もありましたが、それは違うんです。
だいたい、私はA級になったばかりで、10人中の順位も9位。
それに対し、中原先生は前名人であり、順位も筆頭で、明らかに上位です。
ただ、それまでのリーグ戦での成績が私の方がよかったので、つい勘違いしてしまいました。
                           ↑
                         (大嘘)
    当時中原前名人6勝1敗 羽生棋聖6勝1敗 同星決戦

 ただ、言い訳になりますが、明確な席次規定がなく、
私自身は正直なところ、どちら側でも構わないのです。
でも、対局室に入ってから、対戦相手の方にどちらに座ればいいのでしょうか
と尋ねるのも妙な話だし、難しいところがありますね。
しかし、いろいろ周囲の人たちに迷惑をかけたことは反省しています。
http://hobby.nikkei.co.jp/shogi/column/index.cfm?i=20020722s3046s3
875名無し名人:2012/07/30(月) 01:14:08.62 ID:YSuPk8Im
何か先生がすごい頑張ってるよなー
1−1とは・・・
876名無し名人:2012/07/30(月) 01:14:58.21 ID:tqPtVY0q
>>871
当時はその点あいまいだったし、名人の権威がずっともっと高かったと記憶
877名無し名人:2012/07/30(月) 01:17:29.40 ID:F2HguowK
角将いい加減死ねばいいのに
878名無し名人:2012/07/30(月) 01:18:00.60 ID:tqPtVY0q
さてそろそろ王位戦の話に戻そうぜ
加藤先生が立会人か
また盤の位置とかにいろいろこだわって動かすのかなw
879名無し名人:2012/07/30(月) 01:18:19.43 ID:+nfku55G
>>875
先生の本領はこれからさ
880名無し名人:2012/07/30(月) 01:19:31.90 ID:/YMwn7IF
二年前のA級順位戦の森内九段−久保二冠戦(両者当時の段位・タイトル)でも
席の上下でどうぞどうぞ合戦してたからな
昔の席次規定はもっとアバウトだったんだろうね
そのくせやかましいから困る
今の若手はそういうの気にしなさそうで好印象
881名無し名人:2012/07/30(月) 01:30:53.94 ID:2Qr2d30r
>>874
師匠の二上は会長もやるくらいのお人なんだから師匠に御伺いを立てれば済む話
まあ、わざと上座に座るわけだからお伺いもへちまもないわけだが
882名無し名人:2012/07/30(月) 02:45:17.69 ID:cYZAC/db
いずれにしても羽生のは盤外戦術ではないね。
それに比べ大山はwikiにさえ「対局相手に無形の圧力を加えるなど、いわゆる「盤外戦」を駆使した面がしばしば強調される。」
と書いてあるぐらいだから書物とともに永遠に「盤外戦術した棋士」として残る。不名誉だね。
対して羽生が盤外戦術した書物もないし、したと言ってるのは2ちゃんにいるキチガイぐらい
勝負アリ!だね。
883名無し名人:2012/07/30(月) 03:17:37.21 ID:uDPsPOJg
Wikipedia の信用性は高くはないが、
そもそも羽生は純粋に勝負を楽しんでるだろ
884名無し名人:2012/07/30(月) 06:19:26.23 ID:GmLyOfAX
>>674
順位戦のその期の順位は、前期の成績で決まるんだから、羽生は嘘は言っていないと思うんだが
何が嘘に該当するのか誰か詳しく教えて欲しい
885名無し名人:2012/07/30(月) 07:13:02.97 ID:Q172n0fk
ただまあ、あの寝癖は笑えるんだけど、いい加減やめないとね・・
886名無し名人:2012/07/30(月) 09:18:38.27 ID:HW5a2BcI
>>882
まぁ、あの時代はペラペラおしゃべりしながら指してた時代だしな。
887名無し名人:2012/07/30(月) 12:46:39.26 ID:Q172n0fk
確か朝は世間話から入るとか、少々ほんわかした時代だった
888名無し名人:2012/07/30(月) 12:56:04.40 ID:4lsr8JnU
>>874
記録係りに聞けよ
889名無し名人:2012/07/30(月) 12:59:44.82 ID:ULY9wG5h
>>888
そんなん聞かれても、奨励会員の記録係りに答えられるわけないだろ。

記録が困って、その挙句、席をはずして理事とかがいれば聞きに行く姿しかみえない。
890名無し名人:2012/07/30(月) 13:09:34.39 ID:tqPtVY0q
先生明日が移動日か
ところで台風が九州直撃しそうだけどだいじょうぶなのか
http://www.jma.go.jp/jp/typh/typh5.html
891名無し名人:2012/07/30(月) 13:11:35.87 ID:fOBvPinT
升田木村のゴミハエ問答とか山田の「明るくしなさんな」とか見ると、
気にしない人は全く気にしないような軽口みたいなのが、
神経質な人には盤外に思えるものもあるんだろう。

対局場を教えないとか悪質な奴もあるから擁護はできんけど。
892名無し名人:2012/07/30(月) 13:26:31.61 ID:sOwO6tP6
渡辺>>>>森内>>藤井>羽生が決まった瞬間か。
羽生が最強だと思っていたけど、衰えて、ついに羽生も4位か。
棋聖だけだと郷田以下もありうるな。羽生も弱くなった。羽生が竜王取るまで、ファンやめよ
893名無し名人:2012/07/30(月) 13:28:19.33 ID:FN1+N0W0
河口ごときに何も発言権はないだろ
894名無し名人:2012/07/30(月) 16:27:02.16 ID:Q172n0fk
そろそろ王位戦の昼食予想しようぜ
895名無し名人:2012/07/30(月) 17:07:28.59 ID:RPWtArQk
ホテルニュー長崎
ランチ、スイーツともに
小洒落たメニューが満載だな…。
896名無し名人:2012/07/30(月) 17:15:12.35 ID:tqPtVY0q
>>885
結婚してからかなりましになった
タイトル戦では相変わらず寝癖がでる

手鏡で後ろを確認するとかしないのかねえ
897名無し名人:2012/07/30(月) 17:17:59.10 ID:+H2WBPcr
中国料理 桃林のディナーメニューにある
「極上あわび入りチャーハン」が気になる
898名無し名人:2012/07/30(月) 17:18:47.51 ID:l/UWiWYW
ハイドレンジャの紹介写真のステーキ?がうまそう
名前が凝ってて他のはどういうのか分かんねー
899名無し名人:2012/07/30(月) 21:53:27.12 ID:+UWWwnai
2日台風大丈夫かよ。
大阪から観光兼ねて現地大判解説観に行こうと思ってるのに・・・。
900名無し名人:2012/07/30(月) 23:14:25.72 ID:nZ9Vs8Vz
>>891 山田の「明るくしなさんな」とか見ると
 大山の「暗くしなさんな」のことか?
901名無し名人:2012/07/30(月) 23:29:32.18 ID:tqPtVY0q
>>899
いまのところ10号に2日夜九州上陸の予報がでてる
長崎観光は難しいかもしれんな
902名無し名人:2012/07/30(月) 23:39:42.94 ID:QP4As3r0
>>900
多分そうだと思う

山田、考え込むあまり盤面に少し被る
大山「きみぃ!暗くて見えないじゃないか。頭を引っ込めなさい!(暗くしなさんな)」
山田「あ、すいません」

山田(…なんでタイトル戦の手合いで俺が謝ってんだ?)

山田「いや眩しくてかなわないねぇ…頭巾を被ってもらえませんかね?」
903名無し名人:2012/07/31(火) 00:21:42.80 ID:H55+4b2O
王位戦に限らず、今まで封じ手を失敗した前例ってあるのかな。
封を開けるまでいつもドキドキしてるけど毎回何も起きない。
904名無し名人:2012/07/31(火) 00:23:21.80 ID:IW51c+yQ
>>902
深夜先生に抜かりはなかった
905名無し名人:2012/07/31(火) 10:35:17.61 ID:4TntzEEx
>>65

いまさら突っ込んで申し訳ないが、
調子のいいときの藤井が力戦やるとすさまじいぞ。
早指し公開対局で郷田をボコったのをみたことがある。
郷田が必死で打開策をためしてもことごとく裏目にでて
最後形作りの手をさしたら大技が決まって投了。
906名無し名人:2012/07/31(火) 10:46:09.03 ID:hoburgh6
後手番で優勢になった後の藤井がどう戦うのか・・・
第一局では、負け癖がついていたせいか、弱気になって千日手にしちゃったけど、
今度は思い切っていくだろうから楽しみだな。緻密な序盤を期待したい
907名無し名人:2012/07/31(火) 10:49:40.21 ID:srUTOfbL
藤井の構想力を見せつけて欲しい
908名無し名人:2012/07/31(火) 11:16:24.54 ID:lz1nlFcP
明日からまた祭りだな
909名無し名人:2012/07/31(火) 11:47:17.98 ID:1Gjv3Ag7
俺の中で2勝は奪取
910名無し名人:2012/07/31(火) 11:58:26.65 ID:lz1nlFcP
4局連続駒組み成功してほしな
911名無し名人:2012/07/31(火) 12:01:26.21 ID:L23OSCmb
一回勝ったからってぶれるなよ
一勝で奪取だろ
912名無し名人:2012/07/31(火) 12:02:35.46 ID:H55+4b2O
タイトル戦は挑戦者が勝ち越ししたらその時点で奪取ということにして良いと思う。
913名無し名人:2012/07/31(火) 12:04:40.23 ID:4iwR8i9T
またフラグを立てるのかお前らは
914名無し名人:2012/07/31(火) 12:29:44.39 ID:hoburgh6
よっしゃ、風呂入ってくる
915名無し名人:2012/07/31(火) 13:40:30.60 ID:lz1nlFcP
明日までに終わらそうぜ
916名無し名人:2012/07/31(火) 14:45:18.93 ID:lz1nlFcP
埋め1
917名無し名人:2012/07/31(火) 15:28:14.59 ID:T+eFg1Bk
速報 矢内超ミニスカ
http://live.nicovideo.jp/watch/lv101390277
918名無し名人:2012/07/31(火) 15:42:53.67 ID:FTjSPBx+
>>917
画像ください ニコニコは入れない
919名無し名人:2012/07/31(火) 15:46:57.05 ID:lz1nlFcP
矢内なんていらんやろw
920名無し名人:2012/07/31(火) 16:54:57.19 ID:I83ELxuh
日本将棋連盟モバイル ?@shogi_mobile
#ShogiLive 将棋兄さん>明日から王位戦第3局羽生-藤井戦が始まります。ネット解説は明日は佐藤秀司七段、明後日は伊藤果七段が勤めます。どうぞお楽しみください。

921名無し名人:2012/07/31(火) 18:17:42.87 ID:I83ELxuh
「じゃ私が決めます」って言い出しそうw
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2012/07/31/dsc_0111.jpg
922名無し名人:2012/07/31(火) 18:31:28.25 ID:W6NENB09
ザキヤマ副立会か
て言うか2日目ツィッター伊藤果かよw
923名無し名人:2012/07/31(火) 18:33:56.26 ID:Aw1fuzAf
924名無し名人:2012/07/31(火) 18:34:40.65 ID:BM7bTFTX
>>922
最後の詰めの段階で本領発揮
925名無し名人:2012/07/31(火) 18:34:57.75 ID:PuUVfbWH
>>923
乙です!
926名無し名人:2012/07/31(火) 18:37:02.87 ID:mwt+ysJF
>>923
明日の朝には次スレ行ってんだろな
次スレにも張りましょうかね
927名無し名人:2012/07/31(火) 18:41:23.21 ID:lz1nlFcP
矢内の鼻がいや
928名無し名人:2012/07/31(火) 18:45:58.66 ID:gvdE8oAD
今期の藤井は辛抱できる将棋になった。
ここ数年は無理無理無理攻めで自滅だったからな。
929名無し名人:2012/07/31(火) 18:50:06.11 ID:4iwR8i9T
>>923
GJ
930名無し名人:2012/07/31(火) 18:50:33.70 ID:Mg/Uugza
>>923
ありがとう良い人愛してる
931名無し名人:2012/07/31(火) 19:01:50.96 ID:26Fp610Q
>>923
いつもいつもありがとう
感謝してます
932名無し名人:2012/07/31(火) 19:06:34.13 ID:uDeTYLYr
どっちの駒がいいとかで争うこともあるの?
933名無し名人:2012/07/31(火) 19:34:32.77 ID:28e0hLRr
20代後半 4ケタの暗算が怪しくなった
30代前半 横道にそれた話を戻す時に元の話題を失念したりしだした
30代後半 短期記憶容量の低下を如実に感じた
40代前半 それらの加速が重なって新しいことを覚える自信がなくなってきた

こんなポンコツな自分と比べるのは失礼だが、プロの先生方も苦労されるんだろうな。
934名無し名人:2012/07/31(火) 19:36:16.52 ID:0QZsFl7p
>>923
おっぱい
935名無し名人:2012/07/31(火) 19:37:02.29 ID:nKL5X6zr
>>918
大丈夫。ヒザ丈。
936名無し名人:2012/07/31(火) 19:59:21.80 ID:XWGcOPnx
うんこ四間を神四間と言いたいんや
手のひら返させてくれ
937名無し名人:2012/07/31(火) 20:07:53.49 ID:ESPdM4+G
こういう大舞台で使うために角交換四間の負けパターンを
一つ一つ潰してたと考えていたとするなら構想が遠大すぎる。
938名無し名人:2012/07/31(火) 20:33:50.13 ID:OyffPDs0
ひふみん節の炸裂に期待
939名無し名人:2012/07/31(火) 20:38:29.09 ID:an9mDxG7
>>921
後ろ、携帯ゲームやってるようにしか見えないw
940名無し名人:2012/07/31(火) 21:01:53.54 ID:lz1nlFcP
ひふみん、昼食やっぱりうな重かな。
藤井に遠慮するかもだが・・
941名無し名人:2012/07/31(火) 21:15:26.53 ID:E8a+Lye0
いおはあれしかスカート持ってないのか
942名無し名人:2012/07/31(火) 21:23:17.80 ID:Mg/Uugza
西日本新聞社は動画中継はやらないのかなあ

http://event.nishinippon.co.jp/shogi/oui/53oui/twitter.php
943名無し名人:2012/07/31(火) 21:31:06.15 ID:8p+phVhU
>>896
そんなことしてる棋士のどこが面白いんだ?
君の言い方でいうと、爪を切らなかった村山聖なんて最低っていうことになるぜ。
そういう人たちのいない将棋界が望みなら、ソフトと遊んでいればいいんじゃないかな。
944名無し名人:2012/07/31(火) 21:48:32.37 ID:xWcFK6ym
明日長崎市内に行く予定があるんだけど、初日ってなにもイベントないの?
945名無し名人:2012/07/31(火) 21:51:42.47 ID:G7K8+2yY
>>943
村山聖のは命のあるものをきりたくないという理屈は通ってないが
心情的には共感できる理由があるからな
寝癖はたんに寝癖だろ
つねに寝癖があるわけでもないんだし
946名無し名人:2012/07/31(火) 22:05:28.06 ID:sqBLSsaN
>>943
手前勝手な理屈をたてに髪も切らず爪も切らず風呂にも入らず、
不潔な風体で将棋指しに来てる奴が最低でなくて何なの?
身動きできないほど病気が重いならともかく、日常のことは十分できるんだから
それをしないのは非難されて当たり前。
注意した灘が叩かれるのが意味不明だわ。
947名無し名人:2012/07/31(火) 22:17:11.80 ID:srUTOfbL
全くである
寝癖はちょっと可愛いしかっこよく見えるときもあるからOK
948名無し名人:2012/07/31(火) 22:29:25.97 ID:Ysta69F4
せっかく起きてる髪を寝かせるのはかわいそう
まるで命のある髪を殺してるようだ
だから髪は起こしたままでいる
949名無し名人:2012/07/31(火) 22:35:36.00 ID:H55+4b2O
爪切らない髪切らないは理解できるけど(共感はできないけど)、風呂入らないはどういうこと?
背中にキノコでも育成してるの?
950名無し名人:2012/07/31(火) 22:36:54.44 ID:R5vPY8hw
加藤九段・山崎七段・室田女流初段による第3局の見どころが語られた。

加藤九段「第2局は斬新な形でしたね。明日の対局も作戦はだいたい決まっています。藤井九段の振り飛車に羽生王位の居飛車。
でも、相振り飛車もありますね。
私は二人の対局の立会人を務めたこともあります。
話が面白いですね。
藤井さんはあるインタビューで、藤井システムは研究され尽くされたので勝てなくなったと話していましたが、挑戦者決定戦では藤井システムで勝ってさすが勝負師と思いましたね。
大変よろしい」
山崎七段「これまでの対局は1勝1敗、千日手を含
めて3局指されました。
いずれも面白い将棋でしたが、内容的に藤井ペースで序盤が進んでいることが多かったです。
ですので、羽生王位が怒って序盤から牙を向くのではないかと思います。
羽生王位序盤戦に注目しようとしていたのですが、先ほどのあいさつでは藤井九段の方が秘策を用意している雰囲気だったので予測がつきにくくなりました」
951名無し名人:2012/07/31(火) 22:38:19.37 ID:R5vPY8hw
加藤九段「なるほどね、藤井さんはですね。ここ1・2年くらい矢倉もやっていましたね。矢倉もありかなぁ」
山崎七段「そうですね。あるいは新しい何かをやりたいようなことをおっしゃっていたので」
加藤九段「僕の感触としては、羽生王位も防衛はよほどしっかりしないと大変です。
藤井さんは久しぶりの登場でしょ。
内容を見ていると猛さん、僕は藤井さんのことを猛さんと読んでいるんだけれど、非常に出来がいい」
山崎七段「第1局の千日手局を見ていて面白いと感じて、千日手になってしまってもったいないなというくらいいい将棋でした。
第2局も面白かった。
こんな作戦あるのか、と。
プロもある程度は将棋を見て、知っているはずなのですが、見たことがないなという、
よく思いつくなという作戦でした」
加藤九段「羽生さんのタイトル獲得数81期はまず抜かれないと思いますが、藤井九段は竜王3連覇はすごい実績で、いかに強いかの証明です。
竜王戦も王位戦も2日制の七番勝負でじっくり戦って勝っているということは実力のある証拠です。
今期の王位戦は大熱戦ですね。
勝敗の予想ができません」
952名無し名人:2012/07/31(火) 22:40:49.25 ID:Kjk85HGf
寝癖直すのいやならハゲキみたいに剃ればいいのに
953名無し名人:2012/07/31(火) 22:41:48.92 ID:iGa8HGPa
猛さん(はーと
954名無し名人:2012/07/31(火) 23:00:07.75 ID:Py59EZ7r
次スレ
第53期王位戦 Part33
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1343742613/
955名無し名人:2012/07/31(火) 23:05:16.74 ID:MKfdB6OI
>>950-951
イオタンが語ってない
956名無し名人:2012/07/31(火) 23:18:22.09 ID:g5frP9Nu
ザキヤマ、昨日竜王戦だったよね? 東京にそのまま泊まったのかな?
957名無し名人:2012/07/31(火) 23:25:54.90 ID:gQTBeDi8
竜王戦勝ったからいいけど忙しいなぁ
958名無し名人:2012/07/31(火) 23:28:41.21 ID:ByvfPj/N
>>946
その件については灘関係ないような。
プロになってから対局相手に言われたエピソードでしょ?
その時灘九段もう亡くなってたから。
959名無し名人:2012/07/31(火) 23:31:52.83 ID:imz2DUO4
灘は村山の前でわざとタバコを吸ったんだろ
大内は村山に社会人なんだから身だしなみをちゃんとしろって注意しただけ
960名無し名人:2012/07/31(火) 23:35:08.33 ID:jeA3ZokG
大内「社会人なんだから空港で職員を殴ってはいけない」
961名無し名人:2012/07/31(火) 23:36:35.36 ID:UCMkCBuV
空港職員に対しての鉄拳制裁も社会人の常識を指導しただけ
唸った病人助からぬも唸った病人は助からなかった
962名無し名人:2012/07/31(火) 23:39:42.55 ID:an9mDxG7
>いずれも面白い将棋でしたが、内容的に藤井ペースで序盤が進んでいることが多かったです。
>ですので、羽生王位が怒って序盤から牙を向くのではないかと思います。
>羽生王位序盤戦に注目しようとしていたのですが、先ほどのあいさつでは藤井九段の方が秘策を用意している雰囲気だったので予測がつきにくくなりました」

山崎の予想の意思表示に対して、羽生は身体をびくんと震わせ(ry
963名無し名人:2012/07/31(火) 23:52:02.15 ID:yye+YjkK
そろそろ矢倉だろ
964名無し名人:2012/07/31(火) 23:55:08.66 ID:V0U3EqVn
藤井は矢倉はもうしないって米長に言ったらしいよ。

そもそも、藤井矢倉は先手の戦法で、明日は藤井は後手なんだが
965名無し名人:2012/07/31(火) 23:58:31.53 ID:iTgoZaxj
明日は
羽生さんの朝から鬼畜眼鏡が見れるの?
966名無し名人:2012/08/01(水) 00:00:27.23 ID:nn61azer
羽生さん怒りの角交換四間やんないかな
967名無し名人:2012/08/01(水) 00:46:25.04 ID:krQvud5F
明日の羽生はあえての居玉四間飛車
968名無し名人:2012/08/01(水) 01:04:11.66 ID:qYYH1/kH
タイトル戦は土日にやってくれよ。
969名無し名人:2012/08/01(水) 01:59:00.61 ID:M4v1Nt2n
研究に乗りたくなかったら相振りにするだろう。
970名無し名人:2012/08/01(水) 02:25:38.05 ID:inqUNzvQ
羽生は踏ん張りどころだな
もしこの先手番を落とすようなことがあれば防衛は難しくなる
プレッシャーのかかる対局、藤井にもチャンスがある
971名無し名人:2012/08/01(水) 02:35:14.99 ID:A2uXNI0+
是非最終局まで見たいなあ
972名無し名人:2012/08/01(水) 05:49:38.44 ID:D7dN1gCt
羽生が王位戦第3局で無様に投了すると予感できる理由

羽生はここ数戦明らかに変調している。特に終盤の寄せがひどい
見る人が見れば一目だが変調の開始はA級対深浦戦から。結果しか見てない奴にはわからんだろうが
棋譜を見れば終盤の寄せのところで明らかにおかしくなったのがわかるはず
それまでは優勢に進めていた羽生だが時間を余したまま終盤の寄せに入った時にその異変は起こった
深浦は秒読みで冷静に寄せにいけば勝つだろうと他棋士も予想していたが無様な凡手を連続して指して寄らなくなったのだ
羽生のほうは時間にかなり余裕があり読みきってから指す時間は十分にあった
ちなみにその時iutmon氏がツイッターで同じく寄せを検討していたが彼の筋はよく恐らく寄っていただろうが推測できる
羽生はその後もなんとか深浦を押し切ろうとするが時間だけが過ぎていきとうとう秒読みに
形勢も優勢から不明となり秒読み深浦にじわりじわりと迫られる。そしてなんと形勢逆転も許したのだ
最後は羽生より何十手も前から秒読み将棋をしていた深浦にとうとうミスがでて再逆転で辛くも勝ちを拾った
973名無し名人:2012/08/01(水) 05:51:58.65 ID:QZaTRAKB
全然理由になってないじゃんw
974名無し名人:2012/08/01(水) 06:01:29.62 ID:D7dN1gCt
私は上記の棋戦の内容は最初は変調ではないと思った。確信はもてなかったのだ
しかしそれは誤りだということに気づかされることになる。それが大和証券杯の対郷田戦だ
ここでA級順位戦対深浦で羽生の滑稽な寄せを見てきたものは衝撃を受ける。私も含めてだ
なんと唯一の得意棋戦とも言える早指しでも寄せに失敗したのだ。あれは偶然ではなかったのだ
スレを見ていた人間の反応は2つに別れた。一目で羽生の変調に気づいたものと何も気づかずただ羽生を信じている者
もちろん私は対深浦戦を見ているのでノータイムで羽生の敗着であると咎めることができた
結果は玄人の前者達の第1感通り羽生の無様な投了。これは本日の王位戦の結果を予測するに十分な資料だった
羽生は王位戦第3局で無様に投了する。その投了を目にしてから一目で浮かんだ羽生の末路だ
羽生の棋戦の結果しか見ていない人からしたらこれはにわかに信じられない結論と思われるかもしれない
しかし見る人が見れば一目なのだ。ただの2連敗ではないのだ。一番の疑問手は2連敗の前にあった
975名無し名人:2012/08/01(水) 06:14:51.00 ID:D7dN1gCt
大和証券杯対糸谷戦でも羽生にすでに変調の兆候があったのではないかという鋭い指摘も頂いた
終盤秒読みが大の苦手な糸谷をあざとく追い込み、得意の時間攻めで相手に悪手を指させて劣勢を逆転した
その後のことである。羽生も秒読み将棋になり無謀にも糸谷王を詰ましに言ったのだ
もちろん結果はまったく詰まないで形勢再逆転。羽生投了やむなしかという場面で糸谷が再度悪手を指し勝ちを拾った
結局秒読みが苦手な糸谷を時間攻めで追い込んで悪手を指させて勝った羽生のいつも通りの下劣なやり口だ
秒読みで羽生が詰ましにいき無様に逆転された局面は私からすると必然だった。恐らく詰まないだろう
棋士でもこれは無理じゃないのかという声もありスレ内の目の肥えているアマ達は無謀だと言っている人も多かった
羽生を全面的に信頼している一部の人たち以外にはある意味当然の判断だった
秒読みで詰ませにいける棋士はそういない。もちろん羽生のその中に入らない。最初から何も期待してないのだ
ただ、羽生が対深浦戦、対郷田戦で見せた無様な寄せはまったく話が違ってくる。あの寄せは明らかにA級のレベルではない
郷田戦はそれほど時間がなかったが深浦戦は寄せの最初の一手に失敗しても考える時間はまだまだあったのだ
つまり見えてないのである。読み抜け、無理攻めは羽生の代名詞になりつつある。2日制で時間があれば安心なのだろうか?
私は到底そうは思えない。彼に必要なのは時間より寄せの棋力なのではないだろうか?
時間攻めして相手の悪手頼みで勝ちを拾ってきた大いなるツケがここに一気に噴出している気がするのは私だけではないだろう
976名無し名人:2012/08/01(水) 06:45:17.43 ID:c7U+4HLs
素人筋の大半は脳内で羽生vs羽生してる羽生に覆されると思うがな。
977名無し名人:2012/08/01(水) 06:52:41.93 ID:O5pIYzMY
あれ、長崎といえば深浦。深浦先生のお姿が見えないんですけど・・・。
978名無し名人:2012/08/01(水) 06:55:55.73 ID:SalWywIF

長文連投すげぇーな

979名無し名人:2012/08/01(水) 07:09:53.81 ID:SVeMkbFS
>>977
第一局の立会人
まあ加藤先生も九州だし
980名無し名人:2012/08/01(水) 07:26:27.94 ID:Lsu681C4
一画面化の各ブロックが、ドラッグで移動できるようになった。
(棋譜中継のところは灰色の縁の部分を持って動かす)

ttp://wktk.vip2ch.com/vipper0842.html
981名無し名人:2012/08/01(水) 07:33:49.17 ID:bGSO/ypw
大和証券杯は前から苦手だからなぁ パソコン使うから
982名無し名人:2012/08/01(水) 07:35:00.90 ID:O5pIYzMY
おお、写真とか動くね、便利。
サンキュ──ヾ(*'∀`*)ノ──♪
983名無し名人:2012/08/01(水) 07:44:01.45 ID:iYJNAZG7
おいおい角将芸風変えたって無駄だ。変わってねーか
もう二度と出てくんなよ
984名無し名人:2012/08/01(水) 08:01:45.83 ID:7VdU11ki
暇なら音楽でも聞こう(提案)
http://veldbo.blog27.fc2.com/blog-entry-864.html
985名無し名人:2012/08/01(水) 08:14:32.18 ID:tLcPBQts
将棋をどう捉えるかは人によって違うよね

最善手の応酬を求め、連珠みたいに最初から最後の手まで解析したい人と
ヒトとヒトの戦いだから持ち時間の中で読み合いや駆け引きがある勝負事だという人と

後者からすると前者のようなデータ将棋が見たいならコンピューター将棋見ればいいと思うし
前者からすると後者の言っている読み合いや駆け引きが卑怯に見えるよね

自分が少し不利な状況で、その中で最善手を打つけど手順が一直線だから(相手も読み筋だから)ジリ貧になって負けるより
相手が最善手を対応すれば一気に負けにつながるけど、相手の読み筋を外して揺さぶる技術も有りだと思う
相手の読んでいる領域が自分より広かったら負けて、狭かったら勝てる
これこそ勝負事としての将棋なんじゃないかなと思う

コンピューター将棋の評価値とか気にしたり、
人間対コンピューターでいつまでも人間に勝って欲しいって人にはその戦い方は通用しないだろうから
嫌いなのかもしれないけどさ
986名無し名人:2012/08/01(水) 08:26:32.19 ID:WU2kGdut
いよいよ始まりますな
987名無し名人:2012/08/01(水) 08:32:49.35 ID:O5pIYzMY
これまでの流れだとすると羽生さんは▲76歩△34歩のオープニングで▲26歩かなー。
相振り志向にはしないと思う。羽生さん、王者の風格で相手の得意戦法を粉砕にくるはず。
逆に相振りするようだと振り飛車にたいして面白くないってこといってるみたいだからね。
988名無し名人:2012/08/01(水) 08:33:20.98 ID:tLcPBQts
985では将棋は勝負事(力戦)という立場に立ってのコメントだけど
現代の情報社会では、事前に予習して序盤で有利になるという戦略も有りだよね
自分が大事だという棋戦まで温存してそれを切り札にしておくってのも駆け引きとしてはいい

2日制(持ち時間が長い)だと自分の読むスピードが相手よりも遅くても
逆転する余地が短時間の将棋より少ないから(1日目と2日目の合間も思考時間にできるし)
序盤を有利にする研究をより効果的に使える

だから竜王戦や名人戦にスポットを当てて、
自分よりハードスケジュールだったり研究不熱心で研究に劣っている人に
研究した将棋をぶつけるのもいい作戦だよね

人によっては「相手の知らない手で騙し討ちしている」卑怯な作戦に見る人もいるだろうけど
989名無し名人:2012/08/01(水) 08:43:39.77 ID:u9E64ZE9
いや読まない
990名無し名人:2012/08/01(水) 08:49:43.57 ID:O5pIYzMY
お、着席したね
991名無し名人:2012/08/01(水) 08:50:25.24 ID:1Dckmxcu
てんてー元気そうで何より
992名無し名人:2012/08/01(水) 08:52:37.75 ID:kGPnwLe9
>984 エロゲ厨は帰ってどうぞ(憤怒)
993名無し名人:2012/08/01(水) 08:53:25.82 ID:O5pIYzMY
おおおおお、羽生さんいきなり頭下げてるんですけど・・・・。
これは投了の練習なのかな。
994名無し名人:2012/08/01(水) 08:54:48.31 ID:1Dckmxcu
羽生さああああん!
記者の背中ばかりだよー
995名無し名人:2012/08/01(水) 08:55:21.47 ID:kGPnwLe9
将棋関係者はチェックの服しか着ちゃいけない決まりとかあるの?
996名無し名人:2012/08/01(水) 08:55:48.02 ID:iYJNAZG7
総員配置完了
997名無し名人:2012/08/01(水) 08:55:55.58 ID:O5pIYzMY
ん、藤井なんか髪の乱れがきになるが・・・。
998名無し名人:2012/08/01(水) 08:56:24.60 ID:CBuDD4c9
封じ手は▲7六歩
999名無し名人:2012/08/01(水) 08:56:53.19 ID://SIGz91
この部屋、もしかして四畳半くらいしかないんじゃ・・・
1000名無し名人:2012/08/01(水) 08:57:04.06 ID:O5pIYzMY
お、はぶさんの髪型豪快だなー
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。