第53期王位戦 Part25

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
【第53期 王位戦七番勝負】
羽生善治 王位 − 挑戦者 藤井 猛 九段
第1局 7月10-11日(火・水) 先 羽生王位 千日手 藤井九段    長野県松本市 「ホテルおもと」
指し直し局   7月11日(水)    羽生王位 ○−● 藤井九段 先   同    上
第2局 7月24-25日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段 先 北海道函館市 「花びしホテル」
第3局 8月01-02日(水・木) 先 羽生王位 _−_ 藤井九段    長崎県長崎市 「ホテルニュー長崎」
第4局 8月08-09日(水・木)    羽生王位 _−_ 藤井九段 先 兵庫県神戸市 「中の坊瑞苑」
第5局 8月22-23日(水・木) 先 羽生王位 _−_ 藤井九段    徳島県徳島市 「渭水苑」
第6局 9月11-12日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段 先 神奈川県秦野市 「陣屋」
第7局 9月25-26日(火・水)    羽生王位 _−_ 藤井九段    神奈川県秦野市 「陣屋」

◆ 棋譜中継 :http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207240101.html [第2局]
  有志作成一画面:http://uproda.2ch-library.com/556382LpP/lib556382.html
◇ 北海道新聞社 特集サイト :http://www.hokkaido-np.co.jp/cont/53oui/

王位戦中継サイト:http://live.shogi.or.jp/oui/
王位戦中継ブログ:http://kifulog.shogi.or.jp/oui/
対局者カメラ画像:http://live10.shogi.or.jp/oui/camera/2/index.html [第2局]
王位戦 棋戦情報:http://www.shogi.or.jp/kisen/oui/index.html
連盟 Twitter解説:http://twitter.com/shogi_mobile
      解説担当 初日 平藤眞吾七段 ・ 2日目 糸谷哲郎六段
前スレ
第53期王位戦 Part24
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1342004230/
2名無し名人:2012/07/24(火) 08:01:00.64 ID:QF0o+pmM
【王位戦スケジュール】

一日目
09:00       対局開始
10:00       午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ
18:00       封じ手手番決定

二日目
09:00       封じ手開封 ・ 対局再開
10:00       午前のおやつ
12:30-13:30 昼食休憩
13:30       対局再開
15:00       午後のおやつ

王位戦七番勝負に夕食休憩はありません
3名無し名人:2012/07/24(火) 08:02:01.03 ID:QF0o+pmM
第1局 7月10-11日(火・水)
<ホテルおもと> 長野県松本市浅間温泉3丁目13-10
立会:深浦康市九段 副立会:杉本昌隆七段 記録係:伊藤和夫三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207100101.html [棋譜]
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207100102.html [指し直し局]
────────────────────
第2局 7月24-25日(火・水)
<花びしホテル> 北海道函館市湯川町1丁目16番18号
立会:勝浦 修 九段 副立会:屋敷伸之九段 記録係:石田直裕三段
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207240101.html [棋譜]
────────────────────
第3局 8月01-02日(水・木)
<ホテルニュー長崎> 長崎県長崎市大黒町14番5号
立会:加藤一二三九段 副立会:山崎隆之七段 記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208010101.html [棋譜]
────────────────────
第4局 8月08-09日(水・木)
<中の坊瑞苑> 兵庫県神戸市北区有馬町808
立会:   未    定   副立会:   未    定   記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208080101.html [棋譜]
────────────────────
第5局 8月22-23日(水・木)
<渭水苑> 徳島県徳島市沖浜東1-54
立会:   未    定   副立会:   未    定   記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201208220101.html [棋譜]
────────────────────
第6局 9月11-12日(火・水) ・ 第7局 9月25-26日(火・水)
<陣屋> 神奈川県秦野市鶴巻北2-8-24
立会:   未    定   副立会:   未    定   記録係:   未    定
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201209110101.html [棋譜]
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201209250101.html [棋譜]
4名無し名人:2012/07/24(火) 08:42:06.19 ID:6zWa56AE
まったく相手にならないつまらない2日にわたるオナニーを
見せつけられる日々が始まりましたよ






死ねやゴミクズ負自慰 雑魚が
ちんぽみたいなアタマしやがって ちんぽマン負自慰




もっと雑魚なのは負自慰ヲタwwwww
てんてーとか言ってる奴らは全員リアル社会の負け犬確定で笑えるwww
5名無し名人:2012/07/24(火) 09:11:31.92 ID:QF0o+pmM
873 :名無し名人 :2012/07/24(火) 09:06:05.78 ID:l+iU+mH2
今日の一画面
http://s1.gazo.cc/up/s1_30831.jpg
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/364700.zip

注目対局が多いので、切り替え昨日を復活させました。
気に入ったらお使いください。
6名無し名人:2012/07/24(火) 09:40:09.18 ID:VsaoKiOO
一日制では手合い違いでも
二日制なら互角に戦える

一日制タイトル戦 4〜5時間
羽生 2期−0期 藤井
羽生 2期−0期 久保
羽生 2期−0期 深浦

二日制タイトル戦 8時間
羽生 1期−1期 藤井
羽生 1期−1期 久保
羽生 2期−2期 深浦
7名無し名人:2012/07/24(火) 09:46:06.79 ID:1ac81hO6

               _.. ..‐::´/
             _/::::::::::::/
           _/:::::::::::::/ ____
         ,..::::´::::::::::::::::::::: ̄:::::::::::._/
       /:::::::::::::::::| ヽ、:::::;::::::::::::/
       /:::::::::::::::::::::|´|ヽ   |/_:::.::/
  _ .. -─':::::::::::::::、::|`'   ,   .!::∠
  `'' ‐-.._:::::::;-‐、`(●)  (●) |::::`::-、オッス!オラ王位!
 =ニ二::::::::::::::::|6    \___/、| -──` 藤井が性懲りもなく角交換四間で挑んできて
    ‐=.二;;;;;`‐t    \/  ノ       なんだかすっげえワクワクしてきたぞ!
8名無し名人:2012/07/24(火) 09:48:18.48 ID:3RZjMAqF
一日目の朝九時半から楽しませるのはさすが藤井
ファンはこれから二日間ハラハラし続けるんだろうなw
9名無し名人:2012/07/24(火) 09:50:14.92 ID:y0K1lM3H
藤井は良い表情をしてやがるな。
気負いがまったくない。無我の境地に達している。





....それでも負けるだろうが。
10名無し名人:2012/07/24(火) 09:52:13.10 ID:LbL0dhWR
先手必勝じゃん(^o^)/
11名無し名人:2012/07/24(火) 09:53:58.26 ID:TaiGSldJ
今回もゆっくりになって初日40手ぐらいしか進まなさそう
12名無し名人:2012/07/24(火) 09:54:50.20 ID:agY+4Ssy
函館市民として、近所で二人が対局してるってだけで感動してる
13名無し名人:2012/07/24(火) 09:56:01.08 ID:If5T/szk
>>12
解説会に行こう
14名無し名人:2012/07/24(火) 09:56:09.37 ID:Xd/ORZYL
藤井穴熊システム
15名無し名人:2012/07/24(火) 09:56:20.37 ID:f0XsKqf5
この段階で先手が圧倒的に結うのなんだね
16名無し名人:2012/07/24(火) 09:56:47.23 ID:3kZpdOYf
17名無し名人:2012/07/24(火) 09:56:52.62 ID:dg1oNdJr
>>12
イカ送って
18名無し名人:2012/07/24(火) 09:57:40.91 ID:h6JcUGOs
前スレの話題ちょっと気になったから軽く触れるけど、
席次っていうのは日本の専売特許じゃなく、中国でもフランスでもイギリスでもあるぞ?
手軽なところではテーブルマナー関係の本でもあさればいくらでも載ってるし、
外交の場では各国当たり前にやってるし、企業の会議、交渉の席もそう
19名無し名人:2012/07/24(火) 09:58:09.52 ID:Tw/1eOHJ
おお序盤有利な展開に持ち込んだか。
20名無し名人:2012/07/24(火) 09:58:16.15 ID:XVJL79Mz
藤井がんばってー
21名無し名人:2012/07/24(火) 09:58:17.64 ID:ny8HcK8J
この局面は16局の前例があり、▲10勝△5勝(千日手1局)。


いなげやから帰ってきたら早くも藤井勝勢か
22名無し名人:2012/07/24(火) 09:58:23.99 ID:l+iU+mH2
23名無し名人:2012/07/24(火) 09:58:54.25 ID:uKGC8oRg
>>22
マルチしつこい
24名無し名人:2012/07/24(火) 09:59:05.84 ID:h6JcUGOs
これ、▲向かい飛車穴熊の展開になるかもね
25名無し名人:2012/07/24(火) 09:59:27.34 ID:+8wfLCs/
こんなところでマナー語られてもなww説得力がねえわ
26名無し名人:2012/07/24(火) 10:00:24.49 ID:xoNgu9+t
>>21
なんで先手圧倒的に勝ち越してるんだww
27名無し名人:2012/07/24(火) 10:00:30.24 ID:h6JcUGOs
日本語通じてない奴が居るなw
28名無し名人:2012/07/24(火) 10:00:42.91 ID:CoAM4hdn
>>16
てんてーのダジャレがCだと!!
残念ハンサムなめんな!!
29名無し名人:2012/07/24(火) 10:00:50.72 ID:nCHu3+F+
一回くらいは藤井先生に勝って欲しい!
それが振り飛車党一同の願いだと確信している!

……ここで、タイトル奪取を願わない辺りが謙虚というか、卑下しすぎというか……
30名無し名人:2012/07/24(火) 10:00:55.61 ID:VsaoKiOO
席次

羽生防衛
1位 渡辺竜王
2位 森内名人
3位 羽生二冠
4位 郷田棋王
5位 佐藤王将

藤井奪取
1位 渡辺竜王
2位 森内名人
3位 藤井王位
4位 郷田棋王
5位 佐藤王将
6位 羽生棋聖
31名無し名人:2012/07/24(火) 10:06:21.40 ID:f0XsKqf5
昔は棋聖が3位だったらしいね
32名無し名人:2012/07/24(火) 10:07:43.52 ID:cgxNgkAA
>>31
昔というより2〜3年前まではね。賞金額で決まるわけだから。
33名無し名人:2012/07/24(火) 10:08:16.19 ID:L1HHjyi1
一昨日のJT杯解説で藤井が自分とモテの将棋はマネしてくんないみたいなこと言ってたけど
システムなんか超マネされてるじゃん
モテがいじけるのはよくわかる
34名無し名人:2012/07/24(火) 10:08:27.45 ID:398Jk7cw
産経は新聞がジリ貧だし、記事もオワコン。棋聖戦はなくなるかもわからんね
35名無し名人:2012/07/24(火) 10:09:30.70 ID:aKSYyH73
夕刊さえ発行できない > 産経
36名無し名人:2012/07/24(火) 10:10:19.84 ID:yaxreKah
>>33
棺桶美濃のことじゃね
37名無し名人:2012/07/24(火) 10:10:41.11 ID:Liniuu1Z
>>34
橋下の行政区分としての大阪都構想に天皇陛下云々でケチつけた記事は酷かったなw
38名無し名人:2012/07/24(火) 10:10:48.85 ID:XnFsxa6n
84歩に対してちょっと考えてるね
39名無し名人:2012/07/24(火) 10:12:27.33 ID:3kZpdOYf
棺桶美濃はやめてくれ
40名無し名人:2012/07/24(火) 10:12:35.39 ID:LbL0dhWR
今日はいろんな中継があるから忙しい
41名無し名人:2012/07/24(火) 10:12:44.56 ID:2mOH4u0f
藤井、おやつがきたぞ
42名無し名人:2012/07/24(火) 10:14:40.73 ID:l+iU+mH2
こっちみんなwwww
http://s1.gazo.cc/up/s1_30834.jpg
43名無し名人:2012/07/24(火) 10:15:40.77 ID:+VIGK3Pd
全部見ようとすると駒音してもどこが進んだのかいちいち確認しなきゃならん
駒音10種類くらい用意してくれたらいいのに
44名無し名人:2012/07/24(火) 10:17:56.08 ID:Q9RcAmNy
駒音10種類も用意されたら逆にわからんわw
さしました、とかのアナウンスならいいが
45名無し名人:2012/07/24(火) 10:18:17.91 ID:oDag+cdO
午前10時、両対局者にホットコーヒーが出された

羽生もコーヒーとは珍しいな
46名無し名人:2012/07/24(火) 10:18:34.51 ID:K+e8oCPA
藤井太ったな、久保ほどじゃないけど
47名無し名人:2012/07/24(火) 10:18:49.06 ID:Liniuu1Z
>>42
こんな中学生おるよなぁw
48名無し名人:2012/07/24(火) 10:19:06.89 ID:1Gb2ZDeK
これって穴熊に囲おうとしたら角を交換して陣形を乱しますよってことか。
4二銀と上がったら更に穴熊が遠のく。
後手に厳しい選択を強いている形にはなっているのか。

でも羽生の船囲いは船じゃなくて戦艦だからなあ……。
49名無し名人:2012/07/24(火) 10:19:10.08 ID:sr91eOOc
てんてーーーーー
50名無し名人:2012/07/24(火) 10:20:38.42 ID:JWxpY6RS
>>45
羽生はコーヒーの方が多い
むしろ紅茶だと珍しい
51名無し名人:2012/07/24(火) 10:21:19.43 ID:RnI6FHDJ
どうせいいようにやられちゃうんだ…
52名無し名人:2012/07/24(火) 10:21:25.80 ID:h6JcUGOs
>>43
せめて3種類バージョンにして欲しいとは思う
順位戦のときなんか、それで
1:個人的なメイン戦法
2:サブ戦法&指さない戦法だけど注目棋士
3:指さない戦法
これでだいぶ楽になってるから
53名無し名人:2012/07/24(火) 10:21:50.51 ID:6aytyQ/z BE:159401838-2BP(0)

>>51
俺が負けるとでも?
54名無し名人:2012/07/24(火) 10:22:22.06 ID:ZeLHcTs6
今北けど胸張ったり落ち込んだり藤井先生精神が不安定なん?(´・ω・`)
55名無し名人:2012/07/24(火) 10:23:01.56 ID:ny8HcK8J
藤井は俯くと衰えがやや目に付くな
56名無し名人:2012/07/24(火) 10:23:52.91 ID:HsRtgDQF
四間飛車、矢倉、矢倉、ゴキ中だな今日は
57名無し名人:2012/07/24(火) 10:24:20.97 ID:6zWa56AE
羽生こそ棋界の太陽

あとはいくらでも代りがいる衛星みたいなもんw
無いくせに無理矢理個性見たいなの持ってるフリして
雑魚はアイデンティティ確立に必死だのぅw

おまえらのことだけどね(笑)







死ねよ
58名無し名人:2012/07/24(火) 10:24:34.96 ID:3kZpdOYf
藤井頭頂部ちょっと禿げてきてる?
59名無し名人:2012/07/24(火) 10:26:59.40 ID:1Gb2ZDeK
>>58
前日のブログの写真のことなら、あれは光の加減だ。
60名無し名人:2012/07/24(火) 10:28:15.67 ID:COdj4hws
こんな序盤から結構時間使うんだね
もっとガンガンいくかと思った
61名無し名人:2012/07/24(火) 10:29:11.35 ID:cgxNgkAA
>>58
藤井が剥げはじめているのは後頭部だったと思うが。
でも郷田よりは進行してなかったと思う。
郷田は10年後にはカッパ禿げになるだろう。
62名無し名人:2012/07/24(火) 10:29:28.25 ID:0Jq0f192
確かに薄い
63名無し名人:2012/07/24(火) 10:30:13.63 ID:Liniuu1Z
>>60
序盤に時間使うのはいつものことじゃね?
64名無し名人:2012/07/24(火) 10:31:11.23 ID:tjtve/yr
美濃った
65名無し名人:2012/07/24(火) 10:31:11.58 ID:xoNgu9+t
美濃か
まあ当然だが
66名無し名人:2012/07/24(火) 10:31:55.94 ID:cgxNgkAA
>>60
羽生対策として、二日制でも序盤を全く時間を使わないですます方法を考案したのは森内。
それまでは二日制の序盤はゆったり指すのが常道だった。

ちなみに二日制における森内の羽生対策を採用して成功したのは深浦・渡辺。
二日制に革命を起こした森内は偉大だな。
67名無し名人:2012/07/24(火) 10:33:09.01 ID:/oHgLlqW
美濃るほど頭を垂れる藤井かな
68名無し名人:2012/07/24(火) 10:35:32.08 ID:h6JcUGOs
これは銀冠まで組むんじゃないかなあ
69名無し名人:2012/07/24(火) 10:35:50.67 ID:fji4FoOT
>>66
森内との将棋は定跡なぞらうだけだから比較的飛ばせるよ
この将棋と比べたらだめだ
70名無し名人:2012/07/24(火) 10:36:14.24 ID:xK94lKLH
なんかイチロー楽しそうだなw
71名無し名人:2012/07/24(火) 10:37:10.36 ID:bulbEtnO
定跡をなぞる将棋ならサクサク指せる

少し形を変えるとお互い悩むし考えるから序盤でもスローペースになる
新手が出たら、さらにゆっくりになるし
72名無し名人:2012/07/24(火) 10:37:34.50 ID:MD/qx3Fh
>>67
うまいなwww
73名無し名人:2012/07/24(火) 10:37:39.48 ID:00/lx0UF
>>66
二日目の午後はやくに投了して、TV中継を中止、NHKに将棋中継の熱意を奪ったのも大きい
74名無し名人:2012/07/24(火) 10:38:28.06 ID:ynU58xDK
角道あいてれば緊張感あるよな。
75名無し名人:2012/07/24(火) 10:39:02.14 ID:PZFp+Zlj
藤井も鬼の強かった頃は必ず終盤に時間を残していた。
ニワトリか卵かいずれが先かは知らんが、今はご存知の通りこの有様。

森内も然りで、4年前名人失冠した時はいつも時間で追い込まれていた。
そういうものなのかも知れない。

だから今期の名人戦第一局でも、俺は絶不調だと言う森内の「終盤の時間」に注目していた。
そして「これならまさかの防衛をする!」と確信した。
76名無し名人:2012/07/24(火) 10:39:54.82 ID:PZFp+Zlj
×鬼の強かった頃は
○鬼の様に強かった頃は
77名無し名人:2012/07/24(火) 10:40:07.05 ID:cWI9KZv+
藤井は序盤時間使わないほうがいいと思うな。
78名無し名人:2012/07/24(火) 10:40:10.72 ID:3RZjMAqF
後手は角道止めて穴熊に組んで作戦勝ちじゃねーの
79名無し名人:2012/07/24(火) 10:41:26.52 ID:fji4FoOT
先手は美濃囲いなのか
穴熊かと思ってた
80名無し名人:2012/07/24(火) 10:41:29.53 ID:UYC+joFM
解説は3八銀についてなんか語れよ。
大事な一手だろこれ。
4四歩で角道とめるのがいいとか、8五歩〜2二角成、同玉、8八銀だとどうかとか
81名無し名人:2012/07/24(火) 10:42:52.45 ID:+ZSdgRBo
なんだか怖い将棋だ
85歩突いたら先手どうするんですか?
82名無し名人:2012/07/24(火) 10:43:04.95 ID:PuIzQgur
>>80
「どうせ良くなんないし?」
83名無し名人:2012/07/24(火) 10:44:06.35 ID:PuIzQgur
あれ? 化けた

「どうせ良くなんないしー」
84名無し名人:2012/07/24(火) 10:46:15.59 ID:MD/qx3Fh
>>80
#ShogiLive平藤眞吾>11手目6六歩ではよくある形に合流しそう。
3八銀には8五歩2二角成同銀8八銀など考えられますが、藤井さんなので関係なく負けるんでしょうね
85名無し名人:2012/07/24(火) 10:46:29.99 ID:tjtve/yr
>>80
85歩→75歩で定跡通りだって
86名無し名人:2012/07/24(火) 10:54:08.74 ID:cgxNgkAA
>>75
羽生に対しては序中盤で作戦勝ちすることが前提だろ。
序中盤で苦戦している場合には、時間消費して終盤の残り時間は少なくなる。

三浦の名人戦の場合、すべて序盤は多少とも作戦勝ちしていたが、中盤で羽生の想定外の手の対応に苦しんで
時間を浪費してしまった。ああなると終盤で羽生に逆転負けをくらうのも仕方がない。
2年前の王座戦での藤井も同じパターンで中盤で時間を消費させられていたね。
87名無し名人:2012/07/24(火) 10:54:53.26 ID:XnFsxa6n
85歩に対して22角成じゃ先手損だからやらないんじゃないかねえ
同玉でその後穴熊に組めたらえらい得
88名無し名人:2012/07/24(火) 10:55:13.94 ID:TaiGSldJ
というか言い加減交換しようよ
89名無し名人:2012/07/24(火) 10:56:47.11 ID:AaqkdBSY
90名無し名人:2012/07/24(火) 10:57:42.43 ID:XnFsxa6n
やっぱり75歩だったか
何か石田流になって千日手の展開になりそう
91名無し名人:2012/07/24(火) 10:57:48.03 ID:BnT0VrZs
3・4・3戦法かい
92名無し名人:2012/07/24(火) 10:57:58.77 ID:398Jk7cw
急に緊迫してきたな
93名無し名人:2012/07/24(火) 10:58:26.08 ID:f0XsKqf5
>>89
見えない
94名無し名人:2012/07/24(火) 10:58:44.48 ID:0Jq0f192
へんがお。
95名無し名人:2012/07/24(火) 10:58:57.33 ID:U0JqN2u7
75歩ってまたすごい手が
96名無し名人:2012/07/24(火) 10:59:29.41 ID:Q9RcAmNy
三浦さんの名人戦面白かったけど終盤難解で時間無いと勝ち筋見つけるの無理そうだったもんなぁ

羽生さんは封じるタイミングとかの時間の勝負術もうまい
97名無し名人:2012/07/24(火) 10:59:43.25 ID:WS+C+1wG
藤井先生の石田流って珍しい
98名無し名人:2012/07/24(火) 11:00:07.09 ID:ynU58xDK
渡辺も言ってたな。石田流の急戦まで研究できませんって。
99名無し名人:2012/07/24(火) 11:01:30.07 ID:kjqdZPM2
やべぇ
王位戦も見たいけどイチローも見たい…
100名無し名人:2012/07/24(火) 11:02:00.20 ID:f0XsKqf5
早くも先手の作戦勝ちかな
101名無し名人:2012/07/24(火) 11:03:19.73 ID:VsaoKiOO
>>96
羽生は望んでないのに封じ手の手番が回ってくる剛運の持ち主

封じ手は? (イメージと読みの将棋観より) 

羽生:どちらでもいい。結果的には自分で封じることの方が多い気がする。
藤井:基本的には封じるほうが有利。なるべく自分から封じるようにします。そろそろ封じ手をする立場になりたい。

谷川:どちらかと言えば相手にしてもらった方が楽。ここ十年くらいは割合自然に任せる。
森内:どちらかというと相手にしてもらった方が気楽。最近は自然に対処。
渡辺:選択肢が多い場面では封じたほうが有利。竜王戦でも封じ手で相手の意表を突いて勝ったことがある。
佐藤:ある程度難しい局面では自分で封じちゃったほうがすっきりするかもしれない。
102名無し名人:2012/07/24(火) 11:03:28.06 ID:3Xcn0elV
序盤最強
103名無し名人:2012/07/24(火) 11:03:44.05 ID:kJidakDJ
>>89
プラグイン入れてない人もいるんだから
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2012/07/23/dsc_0181.jpg
104名無し名人:2012/07/24(火) 11:03:50.14 ID:Liniuu1Z
棺桶は解消しないで1手分他の駒組みに回すってこと?
105名無し名人:2012/07/24(火) 11:04:01.15 ID:XnFsxa6n
今日もコピペ馬鹿が来たね
106名無し名人:2012/07/24(火) 11:04:11.98 ID:pci/8lY+
ここで86歩だとどうなるのか低級の俺に教えてください
107名無し名人:2012/07/24(火) 11:04:28.13 ID:3kZpdOYf
脱棺桶キタ━(゚∀゚)━!
108名無し名人:2012/07/24(火) 11:04:32.69 ID:kJidakDJ
角将のサブ端末 ID:VsaoKiOO
メイン端末(いつもの人格)はそろそろ出てくる
109名無し名人:2012/07/24(火) 11:04:42.06 ID:XnFsxa6n
>>106 角交換して飛車ぶっつけ
110名無し名人:2012/07/24(火) 11:04:53.09 ID:l+iU+mH2
石田が昼寝してしまわないかが心配なんだが
111名無し名人:2012/07/24(火) 11:05:37.19 ID:ny8HcK8J
この局面は16局の前例があり、▲10勝△5勝(千日手1局)。

現局面の実戦例は4局(▲1勝△3勝)あり


あ、あれ?
112名無し名人:2012/07/24(火) 11:05:47.60 ID:Liniuu1Z
書き込んだ矢先にw
113名無し名人:2012/07/24(火) 11:06:13.52 ID:Xd/ORZYL
互いに端歩突いたぁー!
114名無し名人:2012/07/24(火) 11:07:19.82 ID:OxrFTa8Q
穴熊の防御力には石田流の攻撃力で対抗すればおk的な?
115名無し名人:2012/07/24(火) 11:08:37.69 ID:ynU58xDK
藤井先生の指しこなす本では穴熊にはしゃあないから石田流で、みたいな展開もあった。
116名無し名人:2012/07/24(火) 11:09:06.04 ID:xoNgu9+t
後手はもう穴熊は無理だろ
117名無し名人:2012/07/24(火) 11:09:54.87 ID:HOhBqbUF
なんで王位戦はニコニコでやってないんだよ。空気読め。
118名無し名人:2012/07/24(火) 11:11:31.94 ID:xoNgu9+t
まあ羽生が80期超えちゃったからねえ
119名無し名人:2012/07/24(火) 11:12:29.62 ID:xoNgu9+t
早くもよく分からんことになったな
120名無し名人:2012/07/24(火) 11:13:28.28 ID:Q9RcAmNy
写真とか見て思ったが羽生藤井戦って絵になるよな
121名無し名人:2012/07/24(火) 11:13:29.26 ID:3RZjMAqF
>>117
ニコニコなんてやってもどうせ棋士の好きなアイドルや昼飯聞くくらいしかやることないだろ
122名無し名人:2012/07/24(火) 11:14:04.15 ID:0Jq0f192
屋敷先生
修学旅行の中学生みたいだw
123名無し名人:2012/07/24(火) 11:15:06.36 ID:aKSYyH73
>>117
お前が王位戦を主催しろ、ボケ!
124名無し名人:2012/07/24(火) 11:17:31.94 ID:OxrFTa8Q
78飛〜76飛とするとなんと相手から角交換してくれる
藤井猛至福の瞬間である
125名無し名人:2012/07/24(火) 11:18:16.61 ID:3Xcn0elV
わっふるわっふる
126名無し名人:2012/07/24(火) 11:21:19.09 ID:6Xpqt+W8
ニコニコは山口みたいなキモい女が出てきたりA級棋士に超初心者講座やらせようとする馬鹿視聴者が多いから、無しでもいいや
127名無し名人:2012/07/24(火) 11:21:51.30 ID:7LcbuT8P
藤井って和服着るとなんか無駄に貫禄あるねw
128名無し名人:2012/07/24(火) 11:25:58.43 ID:VMp+J+nv
伊達に竜王3期とってないな
129名無し名人:2012/07/24(火) 11:26:27.06 ID:zqsNTzqL
三段でも揮毫する機会ってあるものなんだな
今期調子いいし四段になれるといいな
130名無し名人:2012/07/24(火) 11:26:43.87 ID:00/lx0UF
いまや自分から角道止めるのは矢倉だけか
131名無し名人:2012/07/24(火) 11:27:03.99 ID:hVNvev0M
>>126
せっかくホントの初心者が増えるきっかけがあるというのにこういうカスが…
132名無し名人:2012/07/24(火) 11:27:45.45 ID:cc6nBFe6
うんこじゃねーのかよ。便秘四間だな。
133名無し名人:2012/07/24(火) 11:27:58.82 ID:tXsXnL1G
藤井。鼻扇子だけは今日は止めてくれ。かっこ悪すぎる。
いまのとこでてないみたいだけどね。
134名無し名人:2012/07/24(火) 11:28:09.32 ID:VMp+J+nv
ほんとにな、正直タイトル戦生放送してくれるだけでありがたいよ
135名無し名人:2012/07/24(火) 11:28:26.09 ID:2wWNoMi1
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/23/dsc_0077_2.jpg

函館奉行所わしも行ったで〜
できたてほやほやのときでまだ新築の木の香りがしてた
136名無し名人:2012/07/24(火) 11:29:07.56 ID:tXsXnL1G
ああ、今日は口扇子の新手か。
137名無し名人:2012/07/24(火) 11:29:54.37 ID:VMp+J+nv
前夜祭のてんてーの写真全部にやけてるな
138名無し名人:2012/07/24(火) 11:31:31.21 ID:CoAM4hdn
>>131
中途半端に強いアマほどランクで語りたいもんだよ
単純に威張れるからな
ニコみてると将棋の普及の障害は馬鹿な有段アマだってつくづく思う
139名無し名人:2012/07/24(火) 11:31:36.09 ID:+ZSdgRBo
角道あけっぱなしで
ごきげん四間飛車?
後手動かせる駒があまりないみたい
56歩くらいですか?
140名無し名人:2012/07/24(火) 11:32:14.77 ID:00/lx0UF
羽田函館って飛行機飛ばす意味あるのか
141名無し名人:2012/07/24(火) 11:33:20.28 ID:pci/8lY+
>>140
千歳から函館までどんだけかかると思ってるんだよ
142名無し名人:2012/07/24(火) 11:33:39.96 ID:MbrylqUr
>>126
毎日みんなに言われている奴に限って2chで憂さ晴らしに同じこと言うのな。
こういうのって意外に山口のストーカーだったりする。
「僕だけのもの。テレビやニコ生でみんなにみせないで!」
143名無し名人:2012/07/24(火) 11:33:43.33 ID:xoNgu9+t
>>139
343戦法の先手番バージョン
144名無し名人:2012/07/24(火) 11:33:57.46 ID:Liniuu1Z
>>140
観光地函館にダイレクトに行くのはあってもいいんじゃねぇの?
145名無し名人:2012/07/24(火) 11:34:00.78 ID:WkqwB7Q6
ニコ生は下品だからあかんわ
将棋には様式美とか礼儀作法とかそういうのも大切にして欲しい

まあ俺はフルチンでねそべってアイス食べながら観戦するけど
146名無し名人:2012/07/24(火) 11:34:16.98 ID:cUkOq8Ey
147名無し名人:2012/07/24(火) 11:34:18.73 ID:U0JqN2u7
>>139
まさかの羽生反則負けか
148名無し名人:2012/07/24(火) 11:34:30.70 ID:VMp+J+nv
しかしまぁ角道止めない振り飛車なんて昔無かったよなぁ
149名無し名人:2012/07/24(火) 11:35:05.27 ID:xROrOfjO
初戦は羽生が勝ったし、2局目はもう藤井の勝ちでいんじゃね?
150名無し名人:2012/07/24(火) 11:36:05.68 ID:6X5nE0vv
>>131
初心者が増えるだけならいいけど実際は
並以下のブス女流がかわいいとか、もとからいるキモオタがキモすぎるコメントつけてるだけ
あとは一握りの強いひとが指し手についてちょっと書いてる
ニコ生はすごい気持ち悪い
やってる棋士も勘違いしがち
今のままの感覚でやってるといつか大炎上しそう
151名無し名人:2012/07/24(火) 11:36:21.35 ID:VMp+J+nv
そーいや羽生さんってもう相振りしないの?
152名無し名人:2012/07/24(火) 11:37:30.33 ID:LqyfX8VT
>>141
確か東京名古屋間ののぞみよりかかるからな
153名無し名人:2012/07/24(火) 11:37:34.94 ID:xoNgu9+t
相振りは去年の王位戦第六局以来指してないかも
154名無し名人:2012/07/24(火) 11:38:57.09 ID:cgxNgkAA
>>151
やるでしょう。
終盤力があるので序盤は何でもやる人(序盤は多少作戦負けしてもいいから、何でもやる)
155名無し名人:2012/07/24(火) 11:39:34.97 ID:+ZSdgRBo
139ですが
54歩でした ごめんなさい
343戦法?知らないのです…
黙って観ています orz
156名無し名人:2012/07/24(火) 11:39:45.09 ID:00/lx0UF
っていうか千歳を羽生空港にして道内へ小型機飛ばしたほうが効率いいだろう
157名無し名人:2012/07/24(火) 11:39:56.03 ID:VMp+J+nv
北海道って実は、でかすぎて天気図の時ちょっとちっさくしてるんだぜ・・・
158名無し名人:2012/07/24(火) 11:40:00.19 ID:tjtve/yr
飛車浮いたぞ
159名無し名人:2012/07/24(火) 11:40:25.49 ID:zqsNTzqL
>>131
こういう勘違いするやつを大量につくることができるところが
とてもニコ生らしいと思う

>>145
ハゲどう
160名無し名人:2012/07/24(火) 11:40:43.82 ID:UYC+joFM
7八飛車だろうたぶん。
161名無し名人:2012/07/24(火) 11:41:11.74 ID:tXsXnL1G
藤井、あんまり時間使うなよ。羽生相手だと終盤に3時間ぐらいの差つけて
ないと厳しいから。
162名無し名人:2012/07/24(火) 11:41:11.80 ID:VMp+J+nv
よくわからんが角道開けた四間飛車を今藤井さんが流行らせてるとこだよ
163名無し名人:2012/07/24(火) 11:41:41.32 ID:LqyfX8VT
>>150
そういう発想がキモイわ
楽しみ方は人それぞれでいいだろ
164名無し名人:2012/07/24(火) 11:42:36.02 ID:VMp+J+nv
なんとなくここで角交換してしまいたい
165名無し名人:2012/07/24(火) 11:43:03.15 ID:Liniuu1Z
どーでもいいところで低級とか煽る人がニコニコ嫌ってそうな印象
166名無し名人:2012/07/24(火) 11:43:31.88 ID:flYQlwaF
角交換した
167名無し名人:2012/07/24(火) 11:43:44.88 ID:xoNgu9+t
先手からは意地でも角交換しないだろうな
ってしたわ
わからんわあ
168名無し名人:2012/07/24(火) 11:43:49.28 ID:3kZpdOYf
席を立っていた羽生が対局室に戻るなり、2二の角を8八へたたきつけた。これは二手指しの反則。激戦が続くと予想されていたが急転直下、藤井の勝利となった。
169名無し名人:2012/07/24(火) 11:44:55.79 ID:WSOb6vp8
ここで角交換だと同玉で取れないのかぁ
170名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:10.64 ID:xROrOfjO
イチローくるぞ
171名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:20.31 ID:ejig70K6
同玉だとなんかあるの?
172名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:26.58 ID:XnFsxa6n
84飛はどうせ78飛ってするんでしょという手
それに藤井が反発した形
173名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:28.63 ID:398Jk7cw
角交換キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
174名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:33.52 ID:xoNgu9+t
はあ同銀が形なのか
先手うまくやってるかな
175名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:40.02 ID:CoAM4hdn
>>156
それにしたって需要なくて潰れてってる
176名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:46.50 ID:ny8HcK8J
同玉と取らせなかった時点で藤井の駒組み成功は確定的に明らかだな
177名無し名人:2012/07/24(火) 11:45:47.21 ID:zq1Qsnym
88飛車とかやって、銀繰り出していくのかな。
飛車が浮いたから、当たりが強くなってるって事で。
178名無し名人:2012/07/24(火) 11:46:34.12 ID:XnFsxa6n
同玉には74歩かねえ
179名無し名人:2012/07/24(火) 11:46:39.21 ID:WSOb6vp8
>>171
同玉だと7四歩突かれて同歩は王手飛車、同飛は8三角で困る
180名無し名人:2012/07/24(火) 11:47:34.82 ID:eCilsKm6
>>168
おっとヒフミンの悪口はそこまでだ!
181名無し名人:2012/07/24(火) 11:47:39.36 ID:x13xa1+a
持ち時間8時間もいらんだろjk
百歩譲って8時間でもいいとして1日制にするべき
朝7時スタートで食事や風呂も考慮時間に入れればいい
182名無し名人:2012/07/24(火) 11:47:40.22 ID:2jV0dEjq
なんかてんてーいつもよりサクサク進めてるな。
183名無し名人:2012/07/24(火) 11:47:58.26 ID:00/lx0UF
2日制だし
一日目は藤井勝ち
二日目は羽生勝ちでいいじゃん
184名無し名人:2012/07/24(火) 11:48:54.05 ID:Liniuu1Z
>>179
このタイミングまで角交換を待ったのはそういうことなのね
185名無し名人:2012/07/24(火) 11:49:56.60 ID:3RZjMAqF
>>182
藤井の思惑通りに進んでるんだろ
186名無し名人:2012/07/24(火) 11:50:32.71 ID:XnFsxa6n
ここで86歩と行けないなら77銀から88飛が嫌な気がする
187名無し名人:2012/07/24(火) 11:51:08.12 ID:f0XsKqf5
先生の勝勢でいいのかな
188名無し名人:2012/07/24(火) 11:51:18.45 ID:pfAYy3Zl
お昼休みだー
まだ前例ある?
189名無し名人:2012/07/24(火) 11:51:28.24 ID:TPrwmqLH
持ち時間8時間でも独創的な将棋なんて滅多にないしな
定跡が整備されてない時代はそれでよかったんだろうけど
190名無し名人:2012/07/24(火) 11:53:07.11 ID:OxrFTa8Q
藤井先生の角交換振り飛車は自由度が高くて面白
191名無し名人:2012/07/24(火) 11:53:19.47 ID:TPrwmqLH
ここからの先手の狙いは7七銀7八金7六銀7七桂
8六歩には銀引いて8五歩として逆襲を狙う
阿久津島戦のような展開になる気がする
192名無し名人:2012/07/24(火) 11:53:28.49 ID:xoNgu9+t
見慣れた角交換四間飛車に合流しつつあるな
ここで飛車先切れないと84飛の当たりが強くて逆棒銀が炸裂する
193名無し名人:2012/07/24(火) 11:53:37.46 ID:xROrOfjO
"羽生の投了の意思表示に対して、 藤井は身体をびくんと震わせ、「おっ」と声を上げた。
突然の投了に心から驚いている様子だ。 そしてすぐに山崎に向かって、
この将棋は難解なまま、まだまだ続くはずであったろう、
そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、 かなり強い口調で指摘した。
山崎もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。
数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、 穏やかないつもの羽生に戻っていたが、
盤側で一部始終を見ていた私は、 終局直後の羽生のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
羽生には勝利を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、
がっかりしたように、いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。"
194名無し名人:2012/07/24(火) 11:56:38.24 ID:xoNgu9+t
ここで飛車先切ると79金から飛車ぶつけ?
他に何か筋はあるのか
195名無し名人:2012/07/24(火) 11:58:29.60 ID:ny8HcK8J
平藤眞吾>
△8四飛をみて角交換から▲8八銀。
なるほどこれで後手の飛車を目標にする作戦ですか。
流石のうまさを感じさせられますねー


平藤七段も先手の駒組み成功を力強く断言
196名無し名人:2012/07/24(火) 12:00:09.68 ID:VMp+J+nv
フラグか
197名無し名人:2012/07/24(火) 12:00:29.23 ID:Q9RcAmNy
角道とめなかった時にはまたかと思ったが、毎回工夫してきてさすが藤井さんという感じだね
初日の午前中から面白いわ
198名無し名人:2012/07/24(火) 12:00:34.66 ID:xoNgu9+t
三局連続駒組み成功来たな
199名無し名人:2012/07/24(火) 12:01:05.09 ID:tXsXnL1G
藤井を誉める時って序盤しかないから気をつかってるんだね。
200名無し名人:2012/07/24(火) 12:02:02.65 ID:iMYHgHoJ
昼食休憩は12時30分
再開は13時30分
201名無し名人:2012/07/24(火) 12:02:13.03 ID:zq1Qsnym
86歩は飛車浮いた手が、手損になっちゃうから、
なんとなく気が引ける。
でも77銀上がられると形良すぎるから、突くところなのかな。
202名無し名人:2012/07/24(火) 12:03:15.64 ID:M7celHnj
>>140
名古屋函館ですら飛んでる
203名無し名人:2012/07/24(火) 12:05:20.31 ID:f0XsKqf5
平藤先生も先手持ちか
204名無し名人:2012/07/24(火) 12:05:27.41 ID:Liniuu1Z
写真みると羽生さん悩んでるなぁ
205名無し名人:2012/07/24(火) 12:06:06.82 ID:xoNgu9+t
>>201
そう考えると機敏だったな
どっちにしろ嫌だと
うめーわ
206名無し名人:2012/07/24(火) 12:06:18.09 ID:fji4FoOT
後手玉どうやってまとめるんだ
207名無し名人:2012/07/24(火) 12:07:15.06 ID:3kZpdOYf
今のうちに風呂入っとけ
208名無し名人:2012/07/24(火) 12:07:26.14 ID:f0XsKqf5
藤井さんさすがに今局は勝ったな
209名無し名人:2012/07/24(火) 12:07:44.04 ID:WkqwB7Q6
後手玉はすでに最善形なので下手に動かないほうがいい
210名無し名人:2012/07/24(火) 12:08:31.69 ID:+ZSdgRBo
角道止めずに受けて立った羽生さんなのですね
「これは負けられない」と気負わされたら
作戦勝ち?
211名無し名人:2012/07/24(火) 12:08:32.57 ID:U0JqN2u7
後手玉どうすんだろ
24歩から銀冠にするには手数かかりすぎだろうし
212名無し名人:2012/07/24(火) 12:08:35.51 ID:x13xa1+a
兵藤によるともうすでに先手優勢なのか?
藤井の序盤力はマジで史上最強なんだな

213名無し名人:2012/07/24(火) 12:09:38.50 ID:398Jk7cw
マジで藤井の序盤はすごいな
214名無し名人:2012/07/24(火) 12:10:02.25 ID:tjtve/yr
普通に飛車先の歩交換して後手やれるだろ
215名無し名人:2012/07/24(火) 12:10:03.34 ID:3RZjMAqF
こんな序盤で羽生相手に作戦勝ちとか
藤井の序盤感覚卓越しすぎワロタ
216名無し名人:2012/07/24(火) 12:10:05.44 ID:WSOb6vp8
ここで8六歩同歩同飛なら7七桂で8二飛8五歩と位を取るのかな
217名無し名人:2012/07/24(火) 12:10:21.81 ID:UdvXWqqK
しかしそれと勝てるかどうかは別物である・・
218名無し名人:2012/07/24(火) 12:10:58.22 ID:071mFNIi
序盤20手までなら藤井は最強
100手まで指したら羽生が勝っているわけだがな
219名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:13.23 ID:bulbEtnO
>>140
意外に観光客多いぜ
平日に羽田函館の旅行に行った事があるけど
満席とは言わんけど、結構埋まってた

はやぶさで青森まで行けるから、そのまま直線つっきってくれれば函館まで飛行機で行く人もいないだろうが
220名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:14.47 ID:SlUQ2s7u
>>193
どうしても山崎は入れるんだな
221名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:34.48 ID:HsRtgDQF
屋敷先生は北海道出身と昨日から紹介されているが、
札幌と函館なんて遠すぎて関わりなんてほとんどない。と北海道の友達が言っていた。

どうなんですか、北海道のみなさん?
222名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:42.66 ID:ejig70K6
とりあえず序盤は藤井先生がリードしていると考えた方が後の展開を楽しめる
223名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:55.72 ID:xoNgu9+t
84飛は不用意だったなあ
224名無し名人:2012/07/24(火) 12:11:58.80 ID:dg1oNdJr
(´・ω・`)
225名無し名人:2012/07/24(火) 12:13:47.57 ID:iPiw13G6
よし藤井勝ったな
226名無し名人:2012/07/24(火) 12:13:47.76 ID:Liniuu1Z
羽生が指して昼食かこのまま昼食か
227名無し名人:2012/07/24(火) 12:14:28.07 ID:xnDIVKEk
>>183
冗談抜きに全局そうなりそうだからやめろ
228名無し名人:2012/07/24(火) 12:14:38.36 ID:XnFsxa6n
ここで86歩なら84飛と浮いた手が一手損
先手も角交換で一手損だから別に先手作戦勝ちじゃないと思うけど
229名無し名人:2012/07/24(火) 12:14:39.49 ID:071mFNIi
藤井に時間与えたくないからこのままだな
230名無し名人:2012/07/24(火) 12:14:58.95 ID:bulbEtnO
>>221
北海道に限った話じゃないでしょ

都心の生まれ育ちだが、町田や八王子の民が東京民ぶってると違和感感じる
人生で八王子に行ったのなんて1度か2度くらいしかない

イチローの試合見ながら、羽生と藤井の王位戦が見れるとか最高すぎる
平日休みがこんなにありがたかったとは
231名無し名人:2012/07/24(火) 12:15:21.56 ID:VsaoKiOO
羽生攻略のヒント

羽生さんは長考した場合、ほぼ間違いなくこちらの裏をかいた手がくるんですよ。
だから、「羽生さんが長考したら本線は読まないでいい」というのが
羽生さんを相手にしたときの指し方なんですけど。
by 鈴木八段

微妙な時間ですが、先手の方が残り時間が多ければこのまま夕食休憩まで考えますか。
羽生王座は休憩を入れるタイミングが上手いですからね。
by 森内名人

残り1時間の叩き合いは羽生さんの絶対的得意分野なんですよ。
1日制ではその長所が発揮されやすい。
by 渡辺竜王

一日制での羽生の強さはすごいですね、二日制はそうでもない
by 阿部八段


まとめると
裏をかかれても『やっぱりね、案の定ひねた指し方』と冷静に対処する
自分の手番で昼食休憩、封じ手にする
常に羽生より持ち時間を多く残す 
残り1時間の叩き合いになる展開にしない
232名無し名人:2012/07/24(火) 12:15:54.86 ID:+ZSdgRBo
藤井さんは
ニホンピロウィナーなの?
ふるいか…
233名無し名人:2012/07/24(火) 12:16:10.16 ID:U0JqN2u7
>>221
東京と群馬みたいなもん
まあ道内と内地って区別で少しは親近感あるけど
234名無し名人:2012/07/24(火) 12:16:22.68 ID:xoNgu9+t
>>228
後手はもう少し囲いに手をかけたいだろ
先手は美濃でしっかり、後手は壁銀で囲いと呼べるかどうか
それなのに後手から仕掛けざるを得ないのは悔しいと思うがね
235名無し名人:2012/07/24(火) 12:16:46.95 ID:G5r62lVf
>>103
この2人って仲良いの?
佐藤や森内と違って個人的な付き合いなさそうだけど
236名無し名人:2012/07/24(火) 12:17:01.91 ID:pfAYy3Zl
北海道の面積考えたら、関東ぐらいはあるだろうしな
237名無し名人:2012/07/24(火) 12:17:16.94 ID:cgxNgkAA
ID:VsaoKiOO

例の基地外
238名無し名人:2012/07/24(火) 12:17:30.82 ID:JXai7X4j
>>221
そういう人が多いと思うね
車で移動するにしても4〜5時間はかかるし
239名無し名人:2012/07/24(火) 12:17:47.33 ID:VMp+J+nv
>>221
函館札幌間はさすがに遠い
車で5時間はかかるな
240名無し名人:2012/07/24(火) 12:17:50.75 ID:Liniuu1Z
>>232
むしろサクラシンゲキかツインターボ
241名無し名人:2012/07/24(火) 12:18:09.43 ID:XnFsxa6n
後手の歩交換が即開戦を意味するならまだしも
まだ囲う余裕十分にあるでしょ
242名無し名人:2012/07/24(火) 12:19:41.90 ID:fji4FoOT
>>221
旅行で行ったけど特急でも3時間半くらいかかった記憶あるわ
243名無し名人:2012/07/24(火) 12:19:51.24 ID:cgxNgkAA
>>235
藤井は15歳で奨励会入りだが羽生はそのときすでにプロ四段
藤井が20歳でプロになるまで面識なかっただろう
244名無し名人:2012/07/24(火) 12:19:54.10 ID:3RZjMAqF
>>228
手損もなく美濃VS舟なら振り飛車成功
最後までワンチャンスある
245名無し名人:2012/07/24(火) 12:20:17.09 ID:tjtve/yr
246名無し名人:2012/07/24(火) 12:20:48.50 ID:+ZSdgRBo
ああそうですね
ゴールまでもたないんだから
なるほどね 新しいところでクリロータリーか
247名無し名人:2012/07/24(火) 12:21:06.86 ID:HsRtgDQF
屋敷いい笑顔だw


石田の将棋魂は上手いな字
248名無し名人:2012/07/24(火) 12:22:13.35 ID:0Jq0f192
序盤最強
249名無し名人:2012/07/24(火) 12:23:24.67 ID:VMp+J+nv
うっわー今日火曜じゃん・・・あんま見れんな
250名無し名人:2012/07/24(火) 12:23:28.70 ID:xoNgu9+t
>>241
79金76角77銀辺りが入れば即飛車交換の体制になるからそこまで余裕はない
一例だから他にも指し方があるかもしれんが
251名無し名人:2012/07/24(火) 12:23:37.97 ID:Byb+gyF8
後手の飛車を目標にとのことだが具体的にどう進めようとしてるのかだれか分かる人教えてくれ
252名無し名人:2012/07/24(火) 12:23:40.33 ID:XnFsxa6n
まあ形は違うけどこれなんかは本局よりもっと後手手損だけど互角だよ
http://live.shogi.or.jp/kiou/kifu/37/kiou201203170101.html
253名無し名人:2012/07/24(火) 12:23:41.59 ID:cgxNgkAA
>>239
今は札幌から森町まで高速でつながっているって知っている?
札幌まら森まで3時間ぐらい。森〜函館が30〜40分
254名無し名人:2012/07/24(火) 12:24:45.05 ID:kM3Ia3WW
藤井挑戦、大介今期絶好調
振り飛車御三家ついに復活か
255名無し名人:2012/07/24(火) 12:25:19.03 ID:0Jq0f192
序盤命。
256名無し名人:2012/07/24(火) 12:25:26.52 ID:1ac81hO6
>>221
札幌−函館は直線距離で150キロくらい、
実質距離は200キロくらい離れてるから

東京からの距離でいえば

直線150キロ
静岡、諏訪、上田、那須、北茨城

直線距離200キロ
郡山、長岡、妙高高原、上高地、中津川、浜松
257名無し名人:2012/07/24(火) 12:25:33.13 ID:pfAYy3Zl
>>245
こりゃもう逆転は不可能ですね・・・
258名無し名人:2012/07/24(火) 12:25:41.63 ID:rBvxh0BI
なんで藤井、すぐ角交換したがるん
259名無し名人:2012/07/24(火) 12:25:48.61 ID:uaPRMKxB
>>221
札幌函館って300キロ(東京名古屋)くらいあるんだぞ
260名無し名人:2012/07/24(火) 12:26:43.15 ID:cgxNgkAA
正直、北海道新幹線なんて殆ど必要なし。
東京からは飛行機がいいし、道内は車で移動するからな。
消費税導入するんだから、たいして意味のない新幹線計画廃止すべきだろ
261名無し名人:2012/07/24(火) 12:28:06.08 ID:2uxDMSU/
函館札幌は車では無理よ
262名無し名人:2012/07/24(火) 12:28:23.90 ID:cgxNgkAA
>>259
あるけど高速はがらがらだし、平均110〜120キロで飛ばせるから
東京名古屋より実感的にははるかに短距離だよ。
263名無し名人:2012/07/24(火) 12:28:57.02 ID:0Jq0f192
お昼、お昼。
264名無し名人:2012/07/24(火) 12:29:24.00 ID:398Jk7cw
藤井「羽生さん、戻ってこないよね?」の表情
265名無し名人:2012/07/24(火) 12:29:24.62 ID:3Q51EpLL
なんか函館札幌がどんどん遠くなっていくんだが
266名無し名人:2012/07/24(火) 12:29:37.05 ID:Liniuu1Z
>>260
青森〜函館は通してもいいんでね
267名無し名人:2012/07/24(火) 12:30:33.01 ID:3RZjMAqF
>>251
とりあえず77銀で8筋逆襲か飛車交換
268名無し名人:2012/07/24(火) 12:30:44.19 ID:bulbEtnO
俺も青森〜函館は、通せるなら通してもいいのかなって思う
まあ費用対効果の話になるから、細かい話は分からないけど
269名無し名人:2012/07/24(火) 12:31:26.41 ID:4xDHqOMR
札幌在住で函館に車でよく仕事に行く俺としてはさして遠い感覚は無い
函館なんて朝札幌出ても昼メシ普通に食えるよ、高速であっという間だ
札幌から車で遠く感じるのは知床くらい
270名無し名人:2012/07/24(火) 12:31:33.46 ID:cgxNgkAA
>>261
無理もなにも、森まで開通してからすでに十回以上、高速でいっているのだw
それまでは中山峠を越える一般道で豊浦まで行って、函館まで合計4時間ちょっとだったが
271名無し名人:2012/07/24(火) 12:31:49.17 ID:398Jk7cw
札幌と函館は地球を逆回りで行くと、4万キロぐらいあるな
272名無し名人:2012/07/24(火) 12:31:52.10 ID:2uxDMSU/
函館札幌は高速を使うと千歳・室蘭経由で遠回りになって
使わない時と大差ない
273名無し名人:2012/07/24(火) 12:32:39.43 ID:bulbEtnO
東京人と地方人で感覚が違うでしょ

東京人は車を4時間とか5時間運転するのに馴れてないし
地方人からしたら、なんでもない距離
274名無し名人:2012/07/24(火) 12:33:06.16 ID:l+iU+mH2
>>221
札幌から函館まで車で290kmある。
東京から名古屋まで車で360kmある。

東京の人に
「ねぇねぇ愛知ってどういうところ?」
って聞いてるのにほぼ等しい
275名無し名人:2012/07/24(火) 12:34:47.73 ID:JWxpY6RS
天ざる食いてぇ
276名無し名人:2012/07/24(火) 12:35:13.73 ID:0Jq0f192
天ざるそば
うまそ〜
277名無し名人:2012/07/24(火) 12:36:06.28 ID:cgxNgkAA
>>272
室蘭では遠回りだ。最短は中山峠〜豊浦経由。
早朝か深夜に中山峠を抜けるなら、時間的には高速と大差ないな。
もちろん燃料代は中山峠超えのルートの方がはるかに安い(半分ぐらい)
トラックとかは中山峠超えルート良く使っているな
278名無し名人:2012/07/24(火) 12:36:17.21 ID:oDag+cdO
前に北海道を一週間かけて車で廻ったことあり、函館にも立ち寄ったが
五稜郭は見学せずじまいだった。
こんなすごいところだったと知ってれば絶対に見学したのになあ。
渡島半島の海沿いの風景は、北海道というより東北のそれに近い印象だった。
279名無し名人:2012/07/24(火) 12:36:22.09 ID:3kZpdOYf
鴨せいろに入ってる丸いやつ何?
ふ?
280名無し名人:2012/07/24(火) 12:36:29.16 ID:6Xpqt+W8
函館名物は山岡屋と100円魚長だったか
281名無し名人:2012/07/24(火) 12:36:51.16 ID:f0XsKqf5
名古屋県と横浜県は有名
282名無し名人:2012/07/24(火) 12:36:59.92 ID:nGYSZyPj
それ以上はまちBBSでやって
283名無し名人:2012/07/24(火) 12:37:00.92 ID:3Q51EpLL
>>279
柚子の皮じゃないかな?
284名無し名人:2012/07/24(火) 12:37:12.50 ID:pci/8lY+
札幌から小樽を経由して函館まで車で日帰りで行ったことあるが遠いなんてもんじゃない
285名無し名人:2012/07/24(火) 12:38:27.40 ID:VsaoKiOO
>>556
羽生攻略のヒント

羽生さんは長考した場合、ほぼ間違いなくこちらの裏をかいた手がくるんですよ。
だから、「羽生さんが長考したら本線は読まないでいい」というのが
羽生さんを相手にしたときの指し方なんですけど。
by 鈴木八段

微妙な時間ですが、先手の方が残り時間が多ければこのまま夕食休憩まで考えますか。
羽生王座は休憩を入れるタイミングが上手いですからね。
by 森内名人

残り1時間の叩き合いは羽生さんの絶対的得意分野なんですよ。
1日制ではその長所が発揮されやすい。
by 渡辺竜王

一日制での羽生の強さはすごいですね、二日制はそうでもない
by 阿部八段


まとめると
裏をかかれても『やっぱりね、案の定ひねた指し方』と冷静に対処する
自分の手番で昼食休憩、封じ手にする
常に羽生より持ち時間を多く残す 
残り1時間の叩き合いになる展開にしない
286名無し名人:2012/07/24(火) 12:38:44.27 ID:j792Jz7S
>>251
88飛車から行くのか、ってことだろうね
287名無し名人:2012/07/24(火) 12:39:32.59 ID:0r+0nSG4
>>274
奥多摩の人に沖ノ鳥島って何ぜよ?とかと一緒。
288名無し名人:2012/07/24(火) 12:40:39.37 ID:cgxNgkAA
>>284
小樽・ニセコ経由では遠すぎるし時間もかかる。
ニセコ経由なら小樽によらずに毛無峠を抜けた方がいい。
いずれにせよ、中山峠コースに比べ1.5倍以上の時間がかかることを覚悟しなきゃな。
289名無し名人:2012/07/24(火) 12:40:44.14 ID:00/lx0UF
ウニ丼とか頼まないのか
290名無し名人:2012/07/24(火) 12:41:29.88 ID:flYQlwaF
羽生王位の昼食は天ざるそば、オレンジジュース
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/24/cdsc_0025.jpg

藤井九段は鴨せいろそば、オレンジジュース
http://kifulog.shogi.or.jp/.shared/image.html?/photos/uncategorized/2012/07/24/cdsc_0023.jpg
291名無し名人:2012/07/24(火) 12:41:40.86 ID:VMp+J+nv
やっぱ将棋の昼食は和食だなー
羽生さん前ピザ食ってた気もするけど
292名無し名人:2012/07/24(火) 12:42:19.61 ID:1DVw10mo
他の棋士もそうだけど、角交換四間って先手だと作戦勝ちしてるケースが多いんだよね
293名無し名人:2012/07/24(火) 12:42:41.78 ID:VMp+J+nv
いくら食い放題のホテルあるの函館だっけ
294名無し名人:2012/07/24(火) 12:43:07.20 ID:l+iU+mH2
オレンジジュースは定跡になるのか
295名無し名人:2012/07/24(火) 12:43:38.81 ID:oDag+cdO
北海道、特に道東ははソバの産地だしな。
マンモスのいる道の駅でソバ食べたことあるけどめちゃくちゃうまかったよ。
(ただし函館近辺で作ってるかはしらない)
296名無し名人:2012/07/24(火) 12:43:56.15 ID:Liniuu1Z
羽生は海鮮丼だと思ってたんだけどなぁ
297名無し名人:2012/07/24(火) 12:44:45.15 ID:EByMS+Ye
298名無し名人:2012/07/24(火) 12:44:56.79 ID:TaiGSldJ
蕎麦はやせた土地で作ることができるから全国に名産地がある

これ豆知識な
299名無し名人:2012/07/24(火) 12:45:13.79 ID:398Jk7cw
北海道行きてぇ
300名無し名人:2012/07/24(火) 12:45:25.96 ID:eHl7ok37
>>292
作戦勝ちに見えるだけで、実際は互角以下ってケースが多いと思う。
301名無し名人:2012/07/24(火) 12:45:44.69 ID:VMp+J+nv
山の方行くと鹿肉とか山ワサビがうまい
302名無し名人:2012/07/24(火) 12:46:18.67 ID:6Xpqt+W8
熊とかトド肉じゃないんか
303名無し名人:2012/07/24(火) 12:47:16.39 ID:tjtve/yr
後手の攻めとしては
△86歩→▲同歩→△同飛→▲87歩→△84飛→▲77銀→△95歩→▲同歩→△87龍→▲88飛→
△同竜→▲同銀→△98歩→▲同香→△76角→▲86飛→△98角成→▲81飛車成→△71金→▲86龍
                 ↓
                 →▲86飛→△99歩成→▲81飛車成→△71金→▲91龍→△89と金→▲77銀 

などがあり先手がこれが嫌なら

△84飛の時に▲77銀ではなく △58金左や△46歩と穏便に行くのもある

また
△86歩→▲同歩→△同飛→▲77桂と行く手段もありこの時に
△82飛→▲56角→△33銀→▲83歩→△72飛 これもありでこれだと先手成功
また△84飛→▲85歩と位も獲るのも先手十分で後手としては不満か
なのでこの局面は△52金左と玉を囲うのが良いのかな

▲85歩には△93桂があるし▲78金は△84飛または△82飛で金を玉から離させたので問題ないかな


304名無し名人:2012/07/24(火) 12:47:25.58 ID:00/lx0UF
なんとか二日目の昼食休憩まではてんてー作戦がちですすんでほしいな
305名無し名人:2012/07/24(火) 12:47:49.39 ID:4xDHqOMR
先手角交換四間をちゃんと見る対局が何せ藤井先生のばかりなもんでなぁ
でも作戦勝ちに見えるってのは俺らや記者じゃなくて棋士の意見だしそこは間違ってないんじゃないの
具体的にどう指すかはともかく
306名無し名人:2012/07/24(火) 12:47:53.20 ID:2JFS0k68
函館の人は札幌を奥地という
307名無し名人:2012/07/24(火) 12:49:02.06 ID:cgxNgkAA
>>295
函館近辺じゃつくっていないよ。
道東だと十勝産の蕎麦だな。
ちなみに、幕別の道の駅はマンモスじゃなくてナウマン象ね。
308名無し名人:2012/07/24(火) 12:49:29.28 ID:tjtve/yr
>>305
うまいとは言ってるけど作戦勝ちなんて言ってない
309名無し名人:2012/07/24(火) 12:50:09.85 ID:ny8HcK8J
記録係も北海道繋がりで石田3段なのか
しかし北海道出身としか書かないって事は函館から遠いんだろうなぁ
310名無し名人:2012/07/24(火) 12:50:30.27 ID:f0XsKqf5
>>290
見えない
311名無し名人:2012/07/24(火) 12:50:32.57 ID:4xDHqOMR
>>308
今日の平藤先生の話じゃなくて、過去の藤井先生の話
312名無し名人:2012/07/24(火) 12:51:52.43 ID:tjtve/yr
>>311
この局面の藤井先生って指したことあったの?
313名無し名人:2012/07/24(火) 12:51:53.18 ID:2JFS0k68
>>298
蕎麦知識じゃね
314名無し名人:2012/07/24(火) 12:52:15.57 ID:T/F3dimX
今日の戦いの結末は27と83のゾーンを制したものが勝つ!
315名無し名人:2012/07/24(火) 12:52:59.73 ID:cgxNgkAA
北海道出身
屋敷、広瀬とか
広瀬は小学生時代は天才将棋少年として有名だったが東京に移ってしまった。
当時、蒲田の将棋道場で強豪アマたちをやっつけまくっていたという噂を聞いていた。
316名無し名人:2012/07/24(火) 12:53:07.40 ID:Vh5xa2oh
藤井も居飛車党に移籍すべき
317名無し名人:2012/07/24(火) 12:53:28.97 ID:ZgKYHUCN
318名無し名人:2012/07/24(火) 12:53:36.04 ID:oDag+cdO
>>307
あ、ナウマン象だった。
正直スマンカッタ。
319名無し名人:2012/07/24(火) 12:53:55.05 ID:3Q51EpLL
>>297
一応床だけど、付書院もどきはテレビ台だし床柱は端っこだし、
これはちょっと席を作る人としては悩むなw
320名無し名人:2012/07/24(火) 12:54:11.63 ID:HsRtgDQF
北海道なら新得そばが美味いと聞いた。他にそば処あるんだろうか。
321名無し名人:2012/07/24(火) 12:54:27.90 ID:4xDHqOMR
>>312
言葉足らずでごめん
「藤井先生が先手角交換四間を指した時の序盤は作戦勝ちに見える局面が多いと
控え室の棋士が発言していることが多い」というイメージの話
納得いかなかったら忘れてくれ、いま棋譜※出せないから
322名無し名人:2012/07/24(火) 12:54:35.26 ID:oCOiaSWe
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2012/07/24/cdsc_0025.jpg
羽生王位の昼食は天ざるそば、オレンジジュース

http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2012/07/24/cdsc_0023.jpg
藤井九段は鴨せいろそば、オレンジジュース
323名無し名人:2012/07/24(火) 12:54:52.81 ID:Os7RrT8W
鴨せいろそばってなにそれ?おいしいの?
324名無し名人:2012/07/24(火) 12:55:00.41 ID:dg1oNdJr
>>322
鴨せいろ(;´Д`)ハァハァ
325名無し名人:2012/07/24(火) 12:55:27.43 ID:cgxNgkAA
>>320
たくさんあるよ。
有名なのは道北の幌加内とか。
326名無し名人:2012/07/24(火) 12:55:29.86 ID:OxrFTa8Q
昼食は羽生王位持ち
327名無し名人:2012/07/24(火) 12:56:15.78 ID:4xDHqOMR
>>320
そばは日本一の作付面積がある幌加内(旭川の近く)がまず有名
後は浦臼の牡丹そば、霧で有名な摩周湖の早生種もそば打ちに人気だね
十勝なら新得のほかに鹿追も名のあるそば処
328名無し名人:2012/07/24(火) 12:56:23.93 ID:VMp+J+nv
長谷川優貴女流vs上田女王のとき角交換振り飛車じゃなかったかなぁ
329名無し名人:2012/07/24(火) 12:56:51.51 ID:Liniuu1Z
>>326
先手持ちと強く断言しよう
330名無し名人:2012/07/24(火) 12:57:06.41 ID:xoNgu9+t
参考棋譜
開始日時:2012/01/26 10:00
棋戦:第53期王位戦挑決リーグ白組
持ち時間:各4時間
消費時間:▲3時間59分△3時間59分
場所:東京・将棋会館
先手:藤井猛
後手:丸山忠久

▲7六歩 △3四歩 ▲6八飛 △4二玉 ▲1六歩 △3二玉
▲1五歩 △6二銀 ▲4八玉 △8四歩 ▲3八玉 △8五歩
▲2二角成 △同 銀 ▲8八銀 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲7九金 △7四歩 ▲7七銀 △8四飛 ▲9六角 △7三桂
▲7五歩 △同 歩 ▲6六銀 △8六飛 ▲7七銀 △8四飛
▲6六銀 △8六飛 ▲7七銀 △8二飛 ▲8八飛 △同飛成
▲同 銀 △6五桂 ▲4八銀 △7六歩 ▲8一飛 △5二金右
▲7三歩 △同 銀 ▲9一飛成 △6二銀 ▲6六歩 △7七桂成
▲同 桂 △同歩成 ▲同 銀 △1四歩 ▲7三歩 △7一歩
▲8七角 △5四歩 ▲同 角 △5三銀 ▲7六角 △1五歩
▲8二龍 △1六歩 ▲1八歩 △3三銀 ▲3九金 △1五桂
▲2八金 △2四歩 ▲4五桂 △4四銀左 ▲5三桂成 △同 銀
▲4六香 △5四歩 ▲6七角 △3三玉 ▲1七歩 △3五桂
▲1六歩 △2七桂左成▲同 金 △同桂成 ▲同 玉 △4四歩
▲2八銀 △2五歩 ▲3八玉 △2六歩 ▲3九桂 △1八歩
▲同 香 △1七歩 ▲同 桂 △2七歩成 ▲同 桂 △2六歩
▲2五桂 △4二玉 ▲3五桂 △2七角 ▲同 銀 △同歩成
▲同 玉 △2九飛 ▲2八歩 △1九銀 ▲2四角 △3一玉
▲4三桂打 △3二玉 ▲2六玉 △2八飛成 ▲2七歩 △1八龍
▲5二龍 △同 金 ▲3一金 △2二玉 ▲2一金 △同 玉
▲1三桂打 △同 香 ▲同角成 △2七龍 ▲1五玉 △1一香
▲3一桂成
まで127手で先手の勝ち
331名無し名人:2012/07/24(火) 12:57:24.94 ID:VMp+J+nv
く・・・倶知安!
332名無し名人:2012/07/24(火) 12:58:54.74 ID:Q9RcAmNy
鴨せいろめっちゃうまそー
333名無し名人:2012/07/24(火) 12:59:00.67 ID:sfKh0d/a
どうせまた負ける
334名無し名人:2012/07/24(火) 12:59:29.70 ID:XnFsxa6n
>>330 この戦い方は先手作戦負けだね
335名無し名人:2012/07/24(火) 12:59:54.80 ID:4xDHqOMR
函館はこないだ世界料理学会をやったくらい、近隣に食材の産地が多くて
イタリアンやフレンチにも良い店が多いんだよな
塩ラーメンも有名だし中華も安くて美味しいところ多いし
336名無し名人:2012/07/24(火) 12:59:59.35 ID:fji4FoOT
>>320
旅行したときは回転寿司が一番うまかった
函館はイカよりラッキーピエロのほうが印象あるな
337名無し名人:2012/07/24(火) 13:01:36.69 ID:tjtve/yr
>>321
なるほど
338名無し名人:2012/07/24(火) 13:01:59.43 ID:ny8HcK8J
>>296
季節を考慮して生物を避けた弱気な1手かな
ハッシーが変な肉食って食あたりしたようだし
339名無し名人:2012/07/24(火) 13:03:07.29 ID:VMp+J+nv
むしろ塩ラーメン以外食うとひどいのに当たったりする
回転寿司でオススメはザンギだぞ!
340名無し名人:2012/07/24(火) 13:03:54.06 ID:HsRtgDQF
ググらず地名を呼んでみる。

幌加内 わからないです。ほろかうち?
浦臼 うらうす?
牡丹 ボタン!(自信を持って)
早生種 わせしゅ!
鹿追 しかおう?

北海道の地名難しいお(´・ω・`)
341名無し名人:2012/07/24(火) 13:05:03.62 ID:xoNgu9+t
>>334
今局だと端にしか桂が跳べないからこの筋でも通用するかもよ
342名無し名人:2012/07/24(火) 13:05:48.43 ID:cgxNgkAA
>>339
おいおい。回転寿司でザンギばかり頼んでいるって、根室の回転寿司屋のロシア人みたいな奴だなw
まあ、回転寿司はあたりはずれが多いから、事前の確かな情報が必要。
343名無し名人:2012/07/24(火) 13:06:19.98 ID:rBvxh0BI
ほろかない
らうす
わからん
わからん
しかおい

@元道民
344名無し名人:2012/07/24(火) 13:07:03.66 ID:cgxNgkAA
>>340
北海道の地名は9割がアイヌ語起源だから、難しいのはあたり前
345名無し名人:2012/07/24(火) 13:07:28.28 ID:Liniuu1Z
ザンギはそこまで全国的じゃないと思うんだが

おじさんは真っ先にスクリューパイルのソ連人を思い出したワケでw
346名無し名人:2012/07/24(火) 13:07:37.10 ID:asPCtVsl
お前らが北海道の話ばかりするから
昼から行ってくるよ
泊まるとこみつかるよな
347名無し名人:2012/07/24(火) 13:09:25.79 ID:rBvxh0BI
>>345
北海道どんな世紀末だよw
348名無し名人:2012/07/24(火) 13:09:28.43 ID:VMp+J+nv
ちなみに札幌もアイヌ語
349名無し名人:2012/07/24(火) 13:09:31.31 ID:iMYHgHoJ
鴨せいろ美味しいよー
札幌でもあちこちにある普通のメニューだけど他県にはないの?
350名無し名人:2012/07/24(火) 13:10:12.52 ID:oDag+cdO
>>309
>>317
函館−名寄間約500キロ 車で7時間
特急列車を乗り継いでも6時間以上かかる
351名無し名人:2012/07/24(火) 13:10:26.96 ID:cWI9KZv+
壁銀より酷い銀だな
352名無し名人:2012/07/24(火) 13:10:52.47 ID:0r+0nSG4
>>349
前回の長野とかにありそう?
353名無し名人:2012/07/24(火) 13:11:08.63 ID:HsRtgDQF
そもそも、せいろそばとざるそばの違い、知らない人多いよね。
354名無し名人:2012/07/24(火) 13:11:12.57 ID:VMp+J+nv
まぁ名寄は旭川のさらに上だな
355名無し名人:2012/07/24(火) 13:12:16.68 ID:HjGxaYfu
今北
おいおい、そば流行ってんなwww
またそばかよ
俺も昼飯そばにしよう
356名無し名人:2012/07/24(火) 13:13:00.39 ID:VMp+J+nv
もりそばも分かりません
357名無し名人:2012/07/24(火) 13:13:03.37 ID:0r+0nSG4
>>353
多分容器か何か?
358名無し名人:2012/07/24(火) 13:13:24.91 ID:S06IWTZb
343戦法って島ノートにかかれてアマでは結構指されているのに
プロだとかなり少ないよね.一手損石田流だとうまくいかないって思っている人が多いのかな?
359名無し名人:2012/07/24(火) 13:13:55.46 ID:iMYHgHoJ
>>349
長野かー
って一般的なメニューじゃないのかな
360名無し名人:2012/07/24(火) 13:14:11.33 ID:HsRtgDQF
361名無し名人:2012/07/24(火) 13:14:57.15 ID:8dQftNHw
>>322
藤井先生のそばの盛り方もうちょい頑張れよw
362名無し名人:2012/07/24(火) 13:15:35.78 ID:wGL7nIRM
>>361
たしかにこれは酷いwww
363名無し名人:2012/07/24(火) 13:15:44.81 ID:HjGxaYfu
>>360
これはにわかの回答だなw
364名無し名人:2012/07/24(火) 13:16:36.35 ID:Tf5dELkb
どなたか今の対局のkifファイルのアドレスを教えてください
365名無し名人:2012/07/24(火) 13:16:45.61 ID:cWI9KZv+
何で両者ともオレンジジュースなんだろ。
366名無し名人:2012/07/24(火) 13:16:52.46 ID:XnFsxa6n
羽生は86歩同歩同飛79金82飛77銀64歩みたいな展開を読んでるのかな
367名無し名人:2012/07/24(火) 13:17:38.97 ID:kJidakDJ
ひとつだけ言えること
それは、東京に住んでいたら「東京人」なんて絶対に使わない
おれは生まれも育ちも品川だが「東京人」なんて聞いたことがない
368名無し名人:2012/07/24(火) 13:17:53.30 ID:HjGxaYfu
>>356
一般的になってるのは海苔が乗ってるか否かが主流だが、つけ汁の違いが本流
詳しくは「そばもん」ってマンガを見るといいよ・・・

あれ、この話どっかでループしてね?w
369名無し名人:2012/07/24(火) 13:18:05.45 ID:VMp+J+nv
棋譜ファイルのアドレス?
http://live.shogi.or.jp/oui/kifu/53/oui201207240101.html
棋譜保存でいいんじゃね?
370名無し名人:2012/07/24(火) 13:18:07.99 ID:EByMS+Ye
371名無し名人:2012/07/24(火) 13:18:22.84 ID:0r+0nSG4
>>365
よく見ると藤井先生はファンタオレンジ
372名無し名人:2012/07/24(火) 13:18:56.42 ID:jCccfSXE
>>361
ちょろりとハミ出てるのがガッカリするなw
373名無し名人:2012/07/24(火) 13:19:01.75 ID:Liniuu1Z
>>368
第1局目でも書き込んだ?
374名無し名人:2012/07/24(火) 13:19:08.47 ID:VMp+J+nv
先生まだ一日目ですよ
375名無し名人:2012/07/24(火) 13:19:22.21 ID:iQRartfP
藤井先生が優勢になったときいて飛んで帰ってきました
376名無し名人:2012/07/24(火) 13:19:44.53 ID:Liniuu1Z
>>372
それが女子高生のスク水だったら?
377名無し名人:2012/07/24(火) 13:20:03.53 ID:93EUKCgn
俺がホテルの経営者なら、この対局者に出す昼食の準備のためだけにでも、
たとえ注文されなくとも、唐辛子を入れる専用のそれらしい容器くらいは用意するだろうな。
378名無し名人:2012/07/24(火) 13:20:46.72 ID:HjGxaYfu
ああ、1局目もこんな話でたなwww
ざるともりの違い
村山聖のマンガの話にもなってたなwww
379名無し名人:2012/07/24(火) 13:20:50.68 ID:cWI9KZv+
>>377
確かにそうだな。
380名無し名人:2012/07/24(火) 13:22:31.42 ID:ny8HcK8J
>>359
ググったけど棋士ご用達のほそ島やにもみろく庵にもちゃんとあるみたいだよ
381名無し名人:2012/07/24(火) 13:23:04.22 ID:HjGxaYfu
袋即席ラーメンに入ってるような七味袋のままだすのはちょっと・・・ねw
ないわ
382名無し名人:2012/07/24(火) 13:24:26.64 ID:3Q51EpLL
お、藤井先生帰還
383名無し名人:2012/07/24(火) 13:25:08.54 ID:6ormSYWv
鴨って濃厚で美味しいよね
コスパ考えたら普段は鳥ももで良いんだけど、たまーに食べたくなって鴨肉買うなあ
384名無し名人:2012/07/24(火) 13:25:19.84 ID:cWI9KZv+
藤井先生の蕎麦の盛り方は投げやりだな
385名無し名人:2012/07/24(火) 13:25:38.79 ID:VMp+J+nv
そうかもね
386名無し名人:2012/07/24(火) 13:26:53.08 ID:w8GZN5Hc
>>340
ほろかない 
うらうす 
ぼたん 
わせしゅ 
しかおい 

てか、ぼたんとかわせしゅってホントにそんな地名なの?
普通の言葉としか思えないけれど……
387名無し名人:2012/07/24(火) 13:29:21.58 ID:oDag+cdO
>>386
早生種は文脈からしておそらく地名とは違うと思うけど
北海道の地名には昆布刈、昆布岩、なんてのもあるからなあ。
そのままずばり「昆布」って地名もある。
388名無し名人:2012/07/24(火) 13:30:15.75 ID:w8GZN5Hc
>>383
鴨売ってるの?合鴨じゃなくて?
389名無し名人:2012/07/24(火) 13:32:55.34 ID:CoAM4hdn
棋譜中継みながら24やると必ず対局途中で落ちるんだよなぁ
オレだけ?
390名無し名人:2012/07/24(火) 13:33:56.92 ID:bT6Ct5m+
それは単なる低スペなんじゃ・・・
391名無し名人:2012/07/24(火) 13:34:01.71 ID:w8GZN5Hc
>>387
道民ではないけれど、北海道って聞くと「安足間」が真っ先に浮かぶ。
ツレが昔ツアコンやってて、北海道の地名がやたら出てきてw
392名無し名人:2012/07/24(火) 13:34:21.37 ID:JuLJITWG
そばもん、というのは将棋板でしか見聞きしたことがないw
393名無し名人:2012/07/24(火) 13:35:41.11 ID:RnI6FHDJ
>>368
その作者村山聖の漫画描いてたよね
394名無し名人:2012/07/24(火) 13:35:58.79 ID:Q9RcAmNy
羽生さんけっこう困ってるのかな?
395名無し名人:2012/07/24(火) 13:36:11.02 ID:YJDo/kog
>>389
パソコンのメモリが足りないんでしょ
リソース不足で
メモリ増設など性能アップしかないですよ
396名無し名人:2012/07/24(火) 13:36:26.15 ID:+ZSdgRBo
「客が誰であろうといつもどうりよ」
と むしろ雑に盛ってしまった料理人…
397名無し名人:2012/07/24(火) 13:36:31.09 ID:xoNgu9+t
かなり考えてるね
398名無し名人:2012/07/24(火) 13:37:24.11 ID:aKSYyH73
何で再開されないん?
399名無し名人:2012/07/24(火) 13:38:03.09 ID:l+iU+mH2
石田三段が寝てないかがきになる
400名無し名人:2012/07/24(火) 13:38:25.04 ID:CoAM4hdn
>>395
ん〜
やっぱスペックなんすかねぇ
棋譜中継にかぎらずJava2つ以上絡むとそうなるっぽくて
他はいくらなにやろうと大丈夫なんだけどなぁ
買い替え時期かな
401名無し名人:2012/07/24(火) 13:39:00.77 ID:yXvbC8uJ
>>370
ありがとうございました
402名無し名人:2012/07/24(火) 13:40:17.08 ID:bulbEtnO
昼飯後に、すぐ指すと思ったら
意外に指さないね

羽生、かなり時間使ってるね
まあ8時間制だから勝負所では時間使っていいんだろうけど
まだ22手目だし
403名無し名人:2012/07/24(火) 13:41:14.18 ID:7GOTM+2v
>>401
いえいえ どう致しまして
404名無し名人:2012/07/24(火) 13:42:40.60 ID:xoNgu9+t
やはり仕掛けましたな
今度は藤井の腕の見せ所
405名無し名人:2012/07/24(火) 13:43:02.35 ID:Q9RcAmNy
と話してたらいきなりいったね
406名無し名人:2012/07/24(火) 13:43:24.40 ID:Vh5xa2oh
歩、歩が浮いてる!
407名無し名人:2012/07/24(火) 13:44:17.44 ID:5Iox7n02
羽生、疲れているよね
408名無し名人:2012/07/24(火) 13:44:29.77 ID:V1ZpnnMY
>>400
ノートならシーズン的に熱関係の可能性も
409名無し名人:2012/07/24(火) 13:45:06.84 ID:YQte3G6l
>>1の有志作成の画面すごい使いやすくていいね
作ってくれた方ありがとう
410名無し名人:2012/07/24(火) 13:45:44.40 ID:xoNgu9+t
○01(日)       第06期最強戦 2回戦     糸谷哲郎六段
○02(月)       第20回達人戦 準決勝    谷川浩司九段 (非公式戦)
○05(木)       第83期棋聖戦  第3局     中村太地六段
○10・11(火・水)  第53期王位戦  第1局     藤井 猛九段
○13(金)         第60期王座戦  準決勝    木村一基八段
○16(月)         第71期順位戦  A級1回戦  深浦康市九段
○20(金)       第60期王座戦  決勝     中村太地六段
_24・25(火・水)   第53期王位戦  第2局     藤井 猛九段
_29(日)       第06回最強戦  準決勝    郷田真隆棋王

ひでえ日程だな
411名無し名人:2012/07/24(火) 13:46:27.75 ID:CoAM4hdn
>>408
なるほど冷やしてみる
北海道だからあんま関係ないとおもうけどw
さんくす
412名無し名人:2012/07/24(火) 13:46:33.49 ID:bulbEtnO
PC関係の質問なら、せめてスペックと購入年くらいは教えてほしい
かなり昔のスペックで重いですとか、強制終了しますってのは、そもそもの話だし

PCは仕事で使う人は2年くらいで買い換えたいし、仕事とかで一切使わない人でも3年か4年に一度は買い換えた方がいい
413名無し名人:2012/07/24(火) 13:46:43.26 ID:OxrFTa8Q
羽生さんの仕掛けを誘発してからのー
414名無し名人:2012/07/24(火) 13:47:38.73 ID:cgxNgkAA
>>407
まあ、そうだろうな。
かつて、過密日程による疲労困憊で、対局中に爆睡しているのを旅館の女将が見つけたなんてエピソードもあったな
415名無し名人:2012/07/24(火) 13:47:40.78 ID:fji4FoOT
>>410
竜王戦トーナメントないからまだいいよ
416名無し名人:2012/07/24(火) 13:47:53.50 ID:XnFsxa6n
さすがに北海道まで検討にくる棋士は少ないから解説が低レベルな予感
417名無し名人:2012/07/24(火) 13:48:29.87 ID:CoAM4hdn
>>414
じゃぁISDは羽生以上に疲労困憊なんだろうなぁ
418名無し名人:2012/07/24(火) 13:49:13.64 ID:BlR+dakw
発売予定のWindows 8の評判はどうよ。
419名無し名人:2012/07/24(火) 13:49:22.58 ID:cgxNgkAA
>>410
前夜祭とか移動日とかを加えると、ほとんど休みなしだわな。
420名無し名人:2012/07/24(火) 13:49:50.40 ID:f0XsKqf5
ここは冷静に対処しないとイカンわな
羽生の術中にはまったらいかんわな
421名無し名人:2012/07/24(火) 13:50:28.09 ID:3RZjMAqF
ここで86歩しかないなら振り飛車不満なしだな

422名無し名人:2012/07/24(火) 13:50:31.24 ID:w8GZN5Hc
>>414
なんか名人戦の観戦記にもあったね。羽生さん吐いてたとか。
いくら本人が強気で気にしないとしても大丈夫かと心配になるよ。
423名無し名人:2012/07/24(火) 13:51:11.46 ID:CoAM4hdn
ここで歩打つのはごめんなさいな感じなの?
424名無し名人:2012/07/24(火) 13:51:16.91 ID:BlR+dakw
ここで先手どう指すの。金よるの桂馬飛ぶの金上がるの。
425名無し名人:2012/07/24(火) 13:51:22.72 ID:PNKgL2e2
また▲同歩△同飛▲7九金ね
426名無し名人:2012/07/24(火) 13:51:38.34 ID:cFF4ChiQ
おそらく羽生の方から盤上に角を据えて模様を作る展開になる
427名無し名人:2012/07/24(火) 13:51:53.22 ID:oCOiaSWe
>>410
こんなひどい日程でも勝ってしまうのが羽生さん
428名無し名人:2012/07/24(火) 13:52:17.18 ID:0sYZ4fX/
羽生さんこの王位戦で全てノータイムで指すという実験をやってくれないかな
どれくらい棋力に影響でるものか
429名無し名人:2012/07/24(火) 13:52:51.99 ID:i/6UhO9A
大先生ワロスww
430名無し名人:2012/07/24(火) 13:52:59.68 ID:00/lx0UF
>>367
それは東京人=日本人と思ってる人が多いからだね
431名無し名人:2012/07/24(火) 13:53:53.61 ID:1ac81hO6
藤井って鼻に指突っ込むの癖なの?w
432名無し名人:2012/07/24(火) 13:53:55.59 ID:CoAM4hdn
>>428
藤井が少なからず動揺してファンタしかねんから、
純粋な棋力の判断にはならんのじゃないか
433名無し名人:2012/07/24(火) 13:54:15.96 ID:ny8HcK8J
全盛期の夏の羽生は3ヶ月弱で32局ほど指してたのにこの程度で心配されるとは衰えたな
434名無し名人:2012/07/24(火) 13:54:18.93 ID:EJ7mZhAh
今日はitumonの解説なしか
435名無し名人:2012/07/24(火) 13:54:27.25 ID:tjtve/yr
>>430
そもそも同じ日本人に対して○○人なんて言い方する奴なんて見たことない
○○の人だろ
436名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:23.60 ID:Liniuu1Z
過密日程で疲れているのに朝鏡に向かって「将棋がいっぱい指せる、嬉しい」と言い聞かせる羽生とか
437名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:26.13 ID:f0XsKqf5
>>434
今日は現地で大盤解説
438名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:29.57 ID:S06IWTZb
87歩を打っちゃうと飛車先の逆襲の味がなくなるから79金でいいなら
頑張りたい
439名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:48.79 ID:CoAM4hdn
>>435
大阪人とか関西人とかいうじゃん
大阪が同じ日本人かはともかく
440名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:51.11 ID:cFF4ChiQ
やだ
たけしがずっとこっち見てる
441名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:52.44 ID:cgxNgkAA
本日のitumon 
=tachiainin
442名無し名人:2012/07/24(火) 13:55:58.78 ID:3Q51EpLL
「日本人」をNG登録するとプロパガンダや罵詈雑言が一切消えてかなり快適になる。
443名無し名人:2012/07/24(火) 13:56:25.80 ID:w8GZN5Hc
>>430
それよりも言葉の語感じゃないの?
道民とは言うけれど、北海道人とは言わないでしょ。
東京人より都民だし、大阪は大阪人はさして言いづらくないし、関西人って
言葉もあるし。
444名無し名人:2012/07/24(火) 13:56:53.49 ID:0Jq0f192
ほんとだw
目が合ったw
445名無し名人:2012/07/24(火) 13:57:00.20 ID:CoAM4hdn
>>443
オレ道民だが北海道人ていうぞ
446名無し名人:2012/07/24(火) 13:57:28.86 ID:Q9RcAmNy
>>433さんの年齢がいくつかはわからないけど、歳とともに体力の衰えは隠しきれなくなってくるからね。40台だもん、蓄積疲労抜けないよね
447名無し名人:2012/07/24(火) 13:57:37.00 ID:5Iox7n02
>>428
というより、二日制は竜王、名人だけでいい!
王位と王将は一日でケリをつけてメッセージを送ってほしい
448名無し名人:2012/07/24(火) 13:57:57.15 ID:zItZ5LWs
>>442
登録した瞬間自分がデリートされそうで怖いな
449名無し名人:2012/07/24(火) 13:58:00.45 ID:h6JcUGOs
広瀬章人
450名無し名人:2012/07/24(火) 13:58:34.80 ID:+ZSdgRBo
在日東京人とかいうよね
いわねえか…
451名無し名人:2012/07/24(火) 13:58:35.50 ID:S06IWTZb
gpsshogi[(24) △8六飛]
0 ▲6六歩△2四歩▲7八金△5二金右▲8七銀△8二飛▲7七桂△2三銀▲6五歩△3三角▲6四歩 (300s) /
-32 ▲7八金△8二飛▲6六歩△4二金 /
-48 ▲7七桂△8二飛▲6六歩△7四歩 /
-98 ▲8七歩△8二飛▲7七銀△2四角 /
452名無し名人:2012/07/24(火) 13:58:58.35 ID:Liniuu1Z
地域対立煽りに繋がるからそろそろその辺の話題は止めようぜ
453名無し名人:2012/07/24(火) 13:58:59.94 ID:8QHZLE7x
>>16
竜王、なんかかぶってるw
454名無し名人:2012/07/24(火) 13:59:27.98 ID:cFF4ChiQ
藤先生今日はお目めパッチリしてるからイケるわ
羽生の方はすでにお疲れ、画面からもダークなオーラが伝わってくる
でも決着は明日なんよね
455名無し名人:2012/07/24(火) 13:59:33.39 ID:w8GZN5Hc
>>445
えっ?そうなの?言いづらくないの?
456名無し名人:2012/07/24(火) 13:59:37.77 ID:rBvxh0BI
俺もそば食いに行こう
457名無し名人:2012/07/24(火) 14:00:03.35 ID:h6JcUGOs
>>455
空気読もうか
458名無し名人:2012/07/24(火) 14:00:21.21 ID:bulbEtnO
東京人って地方の奴が、よく使うからうつったな
新宿で生まれて目白で育ったけど、子供の頃は東京人って言う奴はいなかったな
都民って感じかな

ただ、大人になると東京人って言葉を使う人が多くなったし、俺も使うな
459名無し名人:2012/07/24(火) 14:00:34.60 ID:O67L90vn
なんか後手がいいんじゃないか
先手だけ歩を打つのもあれだし、先手だけ飛車が眠ってる状態だし
460名無し名人:2012/07/24(火) 14:00:47.23 ID:ajHVV0ND
羽生さんの静止画暗くて表情が見えないなー
461名無し名人:2012/07/24(火) 14:00:52.32 ID:3RZjMAqF
87歩〜88飛の向かい飛車で歩を伸ばすのが一番自然だと思うけど
462名無し名人:2012/07/24(火) 14:01:09.89 ID:h6JcUGOs
ID:bulbEtnO
463名無し名人:2012/07/24(火) 14:01:14.96 ID:0Jq0f192
東京じゃ
住んでる場所でクラス意識が違うじゃん
464名無し名人:2012/07/24(火) 14:01:38.69 ID:tjtve/yr
>>461
銀おるやん 無理やで
465名無し名人:2012/07/24(火) 14:02:10.14 ID:h6JcUGOs
ID:0Jq0f192

>>452
既にそういう類いが湧いてるね
466名無し名人:2012/07/24(火) 14:02:19.95 ID:tjtve/yr
>>463
何言ってんだ…
467名無し名人:2012/07/24(火) 14:03:01.25 ID:3RZjMAqF
>>464
87歩〜77銀〜88飛のつもりだった
468名無し名人:2012/07/24(火) 14:03:38.89 ID:1UR1NHtZ
藤井たのむぞ
連敗だけは避けて興味を持たせてくれ
無理なお願いだとは思うけどな・・・・
469名無し名人:2012/07/24(火) 14:03:56.68 ID:cFF4ChiQ
>>451
ほうほう。 ▲6六歩突く将棋になるんかねぇ
7九金は正直変態チックで最善かわからんのよね
470名無し名人:2012/07/24(火) 14:03:58.15 ID:tjtve/yr
>>467
▲87歩→△84飛→▲77銀→△95歩→▲同歩→△87龍→▲88飛→
△同竜→▲同銀→△98歩→▲同香→△76角→▲86飛→△98角成→▲81飛車成→△71金→▲86龍

どやろか? 
471名無し名人:2012/07/24(火) 14:04:02.22 ID:f0XsKqf5
ここは考えどころだな
472名無し名人:2012/07/24(火) 14:05:38.23 ID:2jV0dEjq
ID:bulbEtnO
473名無し名人:2012/07/24(火) 14:06:10.25 ID:w8GZN5Hc
>>470
なんで飛車交換したがるの?
羽生さんに飛車・角持たせたら危ないと思うけれど?
474名無し名人:2012/07/24(火) 14:06:22.57 ID:CoAM4hdn
>>469
その変態がきたぞ
475名無し名人:2012/07/24(火) 14:07:08.76 ID:spS0kZIh
よし、イチロー堪能したしこれからゆっくり王位戦観戦だ
476名無し名人:2012/07/24(火) 14:07:19.56 ID:cFF4ChiQ
>>474
やべぇやっちまったな
おらしらね
477名無し名人:2012/07/24(火) 14:08:15.29 ID:0sYZ4fX/
てんてーまるで俺みたいな将棋を指すな
478名無し名人:2012/07/24(火) 14:08:19.55 ID:pci/8lY+
77銀からの8筋逆襲を狙ってるのか
479名無し名人:2012/07/24(火) 14:08:52.71 ID:tjtve/yr
>>473
俺は>>467の順で考えたからそうなるだけ >>467 のように77銀手順に含んだらそうなるだろ…
じゃあ87龍に飛車交換挑まずどうすんの?
480名無し名人:2012/07/24(火) 14:08:59.53 ID:S06IWTZb
おれ24でこの形で飛車先逆襲されてよく痛い目にあっているから,後手の対応が見もの
481名無し名人:2012/07/24(火) 14:09:15.87 ID:O67L90vn
類型はあると思うがどうなんだこれ
482名無し名人:2012/07/24(火) 14:09:28.85 ID:asPCtVsl
これだけ棋戦があるなら一回につき二日制で
先後入れ替えの二局づつテニスのワンセットマッチみたいなのしてほしいな
483名無し名人:2012/07/24(火) 14:09:56.54 ID:zpXw/WyZ
振り飛車はそう指すのか。

俺に振り飛車を指しこなすのは無理だな。
484名無し名人:2012/07/24(火) 14:10:26.38 ID:wGL7nIRM
先手さしやすそうだな
485名無し名人:2012/07/24(火) 14:10:36.14 ID:VsaoKiOO
2日制タイトル戦 直近の成績

羽生王位
2008年 王位戦 ● 3−4 対深浦
       竜王戦 ● 3−4 対渡辺
       王将戦 ○ 4−3 対深浦
2009年 名人戦 ○ 4−3 対郷田
       王将戦 ● 2−4 対久保
2010年 名人戦 ○ 4−0 対三浦
       竜王戦 ● 2−4 対渡辺
2011年 名人戦 ● 3−4 対森内
       王位戦 ○ 4−3 対広瀬
2012年 名人戦 ● 2−4 対森内

4勝6敗

藤井挑戦者
1998年 竜王戦 ○ 4−0 対谷川
1999年 竜王戦 ○ 4−1 対鈴木
2000年 竜王戦 ○ 4−3 対羽生
2001年 竜王戦 ● 1−4 対羽生

3勝1敗
486名無し名人:2012/07/24(火) 14:11:15.57 ID:xoNgu9+t
>>481
>>330と形が違うから今度は成立するかもね
487名無し名人:2012/07/24(火) 14:11:15.62 ID:ny8HcK8J
2000年7月〜9月の羽生 32局25勝7敗(.781)
敗戦相手 谷川(4敗)藤井(2敗)島朗

ゾーンに入ってる羽生はやはり超一流相手にしか負けないのだなぁ
488名無し名人:2012/07/24(火) 14:11:31.56 ID:cgxNgkAA
ID:VsaoKiOO
489名無し名人:2012/07/24(火) 14:11:43.43 ID:h6JcUGOs
>>480
まあだいたい飛車ぶつけられて居飛車が歩打てば収まるんだろうけど、面白くはないよね
490名無し名人:2012/07/24(火) 14:11:52.61 ID:S06IWTZb
gpsshogi[(25) ▲7九金]
10 △9三桂▲7七銀△8四飛▲8六歩△8七角▲8八飛△5四角成▲7六角△4四馬▲8五歩△同桂 (159s) /
56 △3三桂▲7七銀△8四飛▲7六角 /
60 △4二金▲7七銀△8二飛▲7六角 /
69 △7二金▲7七銀△8二飛▲7六角 /
491名無し名人:2012/07/24(火) 14:12:00.25 ID:3RZjMAqF
>>470
美濃と舟囲いで飛車交換して桂香とらせてる間に桂拾って竜作ってというのは一般的には駒の損得無くても振り飛車大歓迎だと思うの
あと馬引き付けて徹底防戦の方針は羽生は好まない気がする
492名無し名人:2012/07/24(火) 14:12:10.09 ID:OxrFTa8Q
>>467
77銀に87飛車成り 飛車ぶつけに同竜同銀
82飛 78金 に86歩って垂らす手はなんとかなっちゃうもんなんですか?
493名無し名人:2012/07/24(火) 14:13:25.23 ID:xoNgu9+t
ほー52金
余裕ありまくりだな
494名無し名人:2012/07/24(火) 14:13:52.66 ID:w8GZN5Hc
>>479
いやぁ。今までの例から見ても、羽生さん相手に大駒の交換は、余程の事がないと
やっちゃ不利になるかなと。
>じゃあ87龍に飛車交換挑まずどうすんの?
自分だったら(後手として)交換しないでかわしちゃうけれどw
495名無し名人:2012/07/24(火) 14:14:26.18 ID:TaiGSldJ
やっぱり藤井寝てないか?
496名無し名人:2012/07/24(火) 14:14:50.70 ID:+ZSdgRBo
ここで後手が飛車ひけば
簡単ではないと思うのですが…
497名無し名人:2012/07/24(火) 14:15:06.04 ID:h6JcUGOs
>>493
むしろきちんと締めておかないと満足に攻めることも出来ないでしょ
498名無し名人:2012/07/24(火) 14:15:16.94 ID:aqU/RBJ/
序盤で圧倒的な大差がついてないから
羽生の勝ちだな。もう見る必要ないな。
じゃそゆことで
499名無し名人:2012/07/24(火) 14:15:22.52 ID:/aiG2b13
藤井、三局連続駒組み成功!
500名無し名人:2012/07/24(火) 14:15:34.88 ID:zpXw/WyZ
後手は壁銀だからその隙にってことか・・・
501名無し名人:2012/07/24(火) 14:15:56.53 ID:Vh5xa2oh
いけ藤井!自分を信じろ
羽生を信じるな
502名無し名人:2012/07/24(火) 14:16:25.01 ID:4zgDkh89
このタイミングで角交換しても穴熊組ませないなら今までの定跡はなんだったのか
503名無し名人:2012/07/24(火) 14:16:39.24 ID:0Jq0f192
藤井さんは自分を信じられるのか
504名無し名人:2012/07/24(火) 14:17:07.15 ID:JWxpY6RS
お前ら、そばもん好きだな
505名無し名人:2012/07/24(火) 14:17:07.73 ID:pci/8lY+
そういや千日手指し直し局も居飛車に22銀型強制して駒組み勝ちしたのにあっけなくやられてたっけ
506名無し名人:2012/07/24(火) 14:17:19.36 ID:tjtve/yr
>>494
>自分だったら(後手として)交換しないでかわしちゃうけれどw
先手の対応聞いてるんだけど…
507名無し名人:2012/07/24(火) 14:17:57.63 ID:zpXw/WyZ
▲7七銀の一手だが指さないな
508名無し名人:2012/07/24(火) 14:18:19.98 ID:S06IWTZb
これ△5二金って飛車交換には弱くなるけどどういう意味だろ?
509名無し名人:2012/07/24(火) 14:18:36.66 ID:Vh5xa2oh
時間を使うな藤井
むしろその部分は羽生を信用しろ
510名無し名人:2012/07/24(火) 14:18:53.54 ID:fji4FoOT
ここで77銀は味消しにしか思えない
511名無し名人:2012/07/24(火) 14:18:54.78 ID:tjtve/yr
>>508
△87歩で拒否るんじゃね
512名無し名人:2012/07/24(火) 14:19:11.07 ID:PNKgL2e2
飛車交換後自陣飛車うつとか?
513名無し名人:2012/07/24(火) 14:19:55.51 ID:VsaoKiOO
>>485 つづき

相手が二日制8期以上
2008年 竜王戦 ● 3−4 対渡辺  8期
2010年 竜王戦 ● 2−4 対渡辺  8期
2011年 名人戦 ● 3−4 対森内  9期
2012年 名人戦 ● 2−4 対森内  9期

相手が二日制2〜3期
2008年 王位戦 ● 3−4 対深浦  3期
       王将戦 ○ 4−3 対深浦  3期
2009年 王将戦 ● 2−4 対久保  2期

2012年 王位戦 ? 0−1 対藤井  3期

相手が二日制1期以下
2009年 名人戦 ○ 4−3 対郷田  1期
2010年 名人戦 ○ 4−0 対三浦  0期
2011年 王位戦 ○ 4−3 対広瀬  1期
514名無し名人:2012/07/24(火) 14:20:10.93 ID:Liniuu1Z
>>512
受けに徹するってこと?
515名無し名人:2012/07/24(火) 14:21:15.92 ID:cgxNgkAA
ID:VsaoKiOO
516名無し名人:2012/07/24(火) 14:22:09.88 ID:S06IWTZb
gpsshogi[(26) △5二金右]
123 ▲7七銀△8四飛▲7六角△8七歩▲8五歩△8二飛▲8六銀△5四角▲7八飛△4二金上▲5六歩 (210s)
517名無し名人:2012/07/24(火) 14:23:32.82 ID:3RZjMAqF
>>492
後手が82に飛車打ってくれたら87歩謝って飛車角手持ちに駒組合戦でもしますか
518名無し名人:2012/07/24(火) 14:24:24.03 ID:agY+4Ssy
雨降ってるね、函館
519名無し名人:2012/07/24(火) 14:24:40.54 ID:wGL7nIRM
先に△33銀としない理由はなんだろな
520名無し名人:2012/07/24(火) 14:24:50.37 ID:00/lx0UF
82まで飛車引いて83に歩受けて3筋に飛車まわれば
521名無し名人:2012/07/24(火) 14:25:03.74 ID:C1q+PZ9h
駒組み成功した?
522名無し名人:2012/07/24(火) 14:25:13.61 ID:tjtve/yr
>>492
87飛車成の前に95歩と突き捨てて 9筋絡めらながら攻める
523名無し名人:2012/07/24(火) 14:25:21.70 ID:pci/8lY+
▲77銀△82飛車▲88飛車△87歩
このあとがわからん
524名無し名人:2012/07/24(火) 14:25:59.15 ID:Vh5xa2oh
ここで2〜30分使っちゃうから後で苦しくなる・・
525名無し名人:2012/07/24(火) 14:26:07.63 ID:tjtve/yr
>>523
5,6,7のどれかに飛車逃げる 
526名無し名人:2012/07/24(火) 14:26:10.93 ID:4xDHqOMR
>>340
メシ食ってた紛らわしくてごめんね
摩周って地域に「北早生」っていうそばの品種があって、それが旨いって言いたかったの

牡丹種のそばは以前幻の品種って呼ばれてたんだけど、浦臼町と清里町で穫れるようになってて
全国の有名な蕎麦屋でも扱うようになってきたよ、達磨系列とか
527名無し名人:2012/07/24(火) 14:27:15.81 ID:iPiw13G6
羽生の罠きたな
羽生がこういう無策っぽいときは絶対罠なんだよな
528名無し名人:2012/07/24(火) 14:27:24.65 ID:kM3Ia3WW
ぱっと見は先手指しやすそう
今のところ全局作戦勝ちしてるな、さすが藤井先生だ
529名無し名人:2012/07/24(火) 14:27:51.29 ID:vnExnsua
>>506
ああ、ゴメン。なんかかみ合わないと思ったら、立ち位置が違うのか(汗)
藤井さんなら交換挑むだろうけれど、羽生さん相手には無理かなと(´・ω・`)
530名無し名人:2012/07/24(火) 14:28:19.61 ID:pci/8lY+
>>525
どこに飛車逃げるか
その後の後手の方針
87の歩を先手がどう処理するか

このあたりが分かりません
531名無し名人:2012/07/24(火) 14:29:29.09 ID:tjtve/yr
>>529
なるほどね
532名無し名人:2012/07/24(火) 14:30:37.89 ID:2B0VMSl+
素直に飛車交換して自陣飛車
533名無し名人:2012/07/24(火) 14:31:23.09 ID:cFF4ChiQ
はやいぞ!
羽生の罠こえー
534名無し名人:2012/07/24(火) 14:32:46.09 ID:tjtve/yr
>>530
おそらく後手はその後の早い攻めが無いので △54歩△42金上△33銀などの駒組みにうつると思う
その間に先手は87歩は取り除きたいので▲78金〜▲86歩ってやりたい
535名無し名人:2012/07/24(火) 14:33:30.94 ID:Liniuu1Z
罠がないのに罠があると思わせるのも

いやまぁ凄い罠があるんかもしれんけど
536名無し名人:2012/07/24(火) 14:34:08.96 ID:OxrFTa8Q
>>517
歩は飛車追い返したときに消費してるんで受け辛そうかなーと
>>522
そう指すもんですか
537名無し名人:2012/07/24(火) 14:35:34.30 ID:kM3Ia3WW
打ち込みなしの美濃vs壁銀スカスカ舟囲いじゃ先手が良いと思うんだがな
538名無し名人:2012/07/24(火) 14:35:38.25 ID:cFF4ChiQ
これは飛車ひくかもわからん
539名無し名人:2012/07/24(火) 14:35:51.43 ID:l+iU+mH2
罠なんかないよ!
踏み込めファンタ!
540名無し名人:2012/07/24(火) 14:35:58.92 ID:Xd/ORZYL
77銀ぶつけてきたぁー!
541名無し名人:2012/07/24(火) 14:36:47.86 ID:0QAhX50Q
△8七飛成▲8八飛△同龍▲同銀△8二飛
俺が後手ならこう進むな
542名無し名人:2012/07/24(火) 14:37:04.42 ID:TaiGSldJ
>こういうのはセンスがものを言いますが、どちらも抜群の棋士ですからね。
センスすごいの?
543名無し名人:2012/07/24(火) 14:38:13.06 ID:tjtve/yr
>>542
抜群だろ ここで何指すのかなーって時に両方とんでもない手を指してくるじゃん
544名無し名人:2012/07/24(火) 14:38:14.99 ID:CoAM4hdn
>>541
捕獲されるって書いとるやん
545名無し名人:2012/07/24(火) 14:38:23.54 ID:vnExnsua
>>541
飛車成ったら8六歩で蓋されるよ。
546名無し名人:2012/07/24(火) 14:39:05.08 ID:7GOTM+2v
>>541
▲8八飛とかありえねえよw
547名無し名人:2012/07/24(火) 14:39:21.60 ID:3kZpdOYf
ふーん 84なんだ
548名無し名人:2012/07/24(火) 14:39:37.79 ID:NgFG9ZCX
>>541
△8七飛成りだと8六歩でニッチモサッチモいかなくなる
549名無し名人:2012/07/24(火) 14:40:17.23 ID:TNsk35bP
>>541
先手もキミレベルならそうなるな
550名無し名人:2012/07/24(火) 14:40:24.40 ID:S06IWTZb
GPS将棋は飛車ぶつけの手を読んでくれないな..▲7六角ってのがよく意味がわからんけど
>>516 
> gpsshogi[(26) △5二金右]
> 123 ▲7七銀△8四飛▲7六角△8七歩▲8五歩△8二飛▲8六銀△5四角▲7八飛△4二金上▲5六歩 (210s)
gpsshogi[(27) ▲7七銀]
       92 △8四飛▲7六角△7四歩▲同歩△5四角▲同角△同歩▲4六角△6四角▲同角△同歩 (300s)
551名無し名人:2012/07/24(火) 14:40:26.47 ID:0QAhX50Q
捕獲されるちゃうのかよww 難しいな
552名無し名人:2012/07/24(火) 14:40:30.32 ID:Liniuu1Z
これなら88飛?
553名無し名人:2012/07/24(火) 14:40:40.60 ID:Xp90hzbm
お前ら、ネタで盛り上がっているのだとは思うが
羽生の防衛以外にありえないだろ?
結果が見えているのにはしゃぎすぎだ。
そんなことより、羽生がいかに竜王名人を獲るかを
考えたほうがいいぞ。ファンが上を見ないと、羽生も上にいけない
554名無し名人:2012/07/24(火) 14:41:35.58 ID:wkvv2nNv
どこを縦読みですか
555名無し名人:2012/07/24(火) 14:41:57.75 ID:pci/8lY+
>>553
じゃあ王位戦スレなんて来んなよ
556名無し名人:2012/07/24(火) 14:42:24.85 ID:7GOTM+2v
 ,r'ニニニヾヽ、       \/〈     //ニニニヽ、
("´ ̄ ̄ヾ))     __〉,ヘ   ((/ ̄ ̄`゙`)
|   、ィ_ノと)'   /"\鰻/"\  (つ(_,,ア   |!
i|   ` イ_/  ./((○))三((○))\  _Y   |!
.ヽ、  ' (  /   `゙(__人__)'"   \ / `  /   
  \  \l     i|    |!     l/  /    
 l|l  \   \  、i|,/⌒ヾ、|!;,   /  / |l   
     \  ヾ   `ー一'´  ィ    /   i    俺がまけるとでも?
        ヾ、    ``"´      /
   ゚   |!  Y           ィ |!  。
   ,.  '  、/               ヾ ´ ’  `                
 ゚, i! `| ゜、l!            i|!; ゚ ゜
557名無し名人:2012/07/24(火) 14:42:43.74 ID:+ZSdgRBo
いつも羽生さんを応援して来たし
序中盤からどっちが優勢なんて考えた事もありませんが
どうするおつもりなのですか?
貴夫はたまきんを切られちゃったんですよ…
どうしよう…
558名無し名人:2012/07/24(火) 14:43:05.66 ID:Liniuu1Z
レスが欲しいだけの寂しい人に餌付けするとかお前ら優しすぎだろw
559名無し名人:2012/07/24(火) 14:43:34.78 ID:cFF4ChiQ
ははーんこれ後手困ってるな
560名無し名人:2012/07/24(火) 14:43:59.85 ID:vnExnsua
>>552
逆に8七に歩を打たれそう。
561名無し名人:2012/07/24(火) 14:44:41.23 ID:HsRtgDQF
羽生さんスーツに着替えたのかと思ったら昨日の写真か。
562名無し名人:2012/07/24(火) 14:44:55.30 ID:WS+C+1wG
▲7六角!

何だこれ
563名無し名人:2012/07/24(火) 14:44:59.15 ID:NgFG9ZCX
藤井の頭頂部、薄くない?
564名無し名人:2012/07/24(火) 14:45:23.27 ID:cFF4ChiQ
▲7六角で藤井勝ちか!
まいったね!
565名無し名人:2012/07/24(火) 14:45:26.93 ID:VsaoKiOO
>>556
今年勝ったとしても来年挑戦してくるぞ

ここ10年 羽生の失冠即挑戦率 67% 

リベンジ成功
2002 王位戦 失冠 ● 1-4 谷川
2003 王位戦 挑戦 ● 1-4 谷川

2003 王将戦 失冠 ● 2-4 森内
2004 王将戦 挑戦 ○ 4-0 森内

2004 名人戦 失冠 ● 2-4 森内
2005 名人戦 挑戦 ● 3-4 森内

2007 王位戦 失冠 ● 3-4 深浦
2008 王位戦 挑戦 ● 3-4 深浦

2011 名人戦 失冠 ● 3-4 森内
2012 名人戦 挑戦 ● 2-4 森内

2011 王座戦 失冠 ● 0-3 渡辺
2012 王座戦 挑戦 _ 0-0 渡辺


リベンジ失敗
2003 竜王戦 失冠 ● 0-4 森内

2005 棋王戦 失冠 ● 1-3 森内

2009 王将戦 失冠 ● 2-4 久保
566名無し名人:2012/07/24(火) 14:45:33.04 ID:DyfUEmZl
>>563
数年前からやばい
567名無し名人:2012/07/24(火) 14:45:39.19 ID:wGL7nIRM
GPSすげ〜〜
568名無し名人:2012/07/24(火) 14:45:42.99 ID:Liniuu1Z
ここで角打っちゃうの?
569名無し名人:2012/07/24(火) 14:45:58.40 ID:3RZjMAqF
>>550
すごG
570名無し名人:2012/07/24(火) 14:46:04.66 ID:S06IWTZb
▲76角って△87歩を打たせない狙いか

571名無し名人:2012/07/24(火) 14:46:07.31 ID:cAorzTpG
打っちゃった打っちゃった
572名無し名人:2012/07/24(火) 14:46:16.10 ID:wrJcqEFJ
飛車交換避けさせませんって手なの?
573名無し名人:2012/07/24(火) 14:46:16.16 ID:pci/8lY+
85歩で押さえ込みたいのか?
574名無し名人:2012/07/24(火) 14:46:23.07 ID:ny8HcK8J
>>566
しかし年齢を考えればむしろ同世代の一部の棋士たちの方がおかしいのでは無いだろうか
575名無し名人:2012/07/24(火) 14:46:49.12 ID:ByVRFq8t
>>553
第2局で藤井先生が角換わり四間で勝てば、
王位戦の勝負としては面白くなるだろ
576名無し名人:2012/07/24(火) 14:47:53.24 ID:l+iU+mH2
7六角!!!
577名無し名人:2012/07/24(火) 14:49:55.86 ID:398Jk7cw
勝負手キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!!
578名無し名人:2012/07/24(火) 14:50:04.39 ID:cgxNgkAA
頭頂ハゲ度では、羽生世代の中では 郷田>>藤井>>その他
579名無し名人:2012/07/24(火) 14:50:16.27 ID:vnExnsua
盛り上がってるけれど仕事行かなきゃw
皆さん楽しんで ノシ
580名無し名人:2012/07/24(火) 14:51:40.75 ID:xoNgu9+t
52金は挑発だからなあ
藤井なんとしても咎めたいが咎めきれるか
581名無し名人:2012/07/24(火) 14:51:44.79 ID:NgFG9ZCX
>>579
おう、俺は4時半までだ。ノシ
582名無し名人:2012/07/24(火) 14:51:45.09 ID:S06IWTZb
gpsshogi[(29) ▲7六角]
192 △7四歩▲同歩△5四角▲同角△同歩▲6六角△7四飛▲8八飛△8四歩▲7五歩△6四飛 (300s) /
211 △3三銀▲8八飛△同飛成▲同銀 /
262 △8七歩▲8五歩△8二飛▲8七角
583名無し名人:2012/07/24(火) 14:52:16.70 ID:Xp90hzbm
もし藤井に1敗でもするようなことがあればもはや
渡辺、森内に番勝負で勝つのは無理だろう。
つまり名人7期、竜王6期という恥ずかしい記録を
後世に残すことになる。
タイトル80期超えなのにディープタイトルがこれだけ
少ないとなるとやっぱ羽生は永世2番手の称号をつけざるをえないなぁ
584名無し名人:2012/07/24(火) 14:53:30.14 ID:Vh5xa2oh
いいぞw
藤井の指し手が早い
585名無し名人:2012/07/24(火) 14:53:42.64 ID:z2vw2+qd
先手よさそうだけど...
586名無し名人:2012/07/24(火) 14:53:43.61 ID:cFF4ChiQ
  
  
   藤  井  大  勝  勢
587名無し名人:2012/07/24(火) 14:53:53.74 ID:WmiOcw0E
なんかカッコいい角だな
588名無し名人:2012/07/24(火) 14:53:53.86 ID:iPiw13G6
ここは危ないから△44歩と角筋を止めとこうぜ
589名無し名人:2012/07/24(火) 14:54:14.76 ID:Vh5xa2oh
少しづつ羽生の時間を削っていく削っていく
590名無し名人:2012/07/24(火) 14:54:29.77 ID:c7Sw3lRN
はいはいNGNG
591名無し名人:2012/07/24(火) 14:54:30.25 ID:f0XsKqf5
よし
みんな風呂にいこう
592名無し名人:2012/07/24(火) 14:55:12.31 ID:7GOTM+2v
                         ., r ' " ´ ̄` ` ' ト 、  バッ
                         \    滴  涓   /
 Σ  ___                  \         /  ___
   /  ハブ \                  \.,;'"´|``';,、./  /  鰻  \
  /  \    /\                  \ヽ| //  /─   .─   \  
/    (○)--(○) \                   ∩   / . -=・=- -=・=-  \  
|  u     ___'___    |       ________| | |     (__人_)      |
/     ∩ノ ⊃  /      /≠≠  ≠ ≠   .| |  \     トェェェイ    /
(  \ / _ノ |  |      /≠≠≠   ≠  ≠ | |__/ ̄       ̄ ̄)         
.\ “  /__|  |    /≠ ≠   ≠   ≠≠ \__ ´      /二/ /            
  \ /___ /     | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   /.       / / し'
                                  /         ̄
593名無し名人:2012/07/24(火) 14:55:33.15 ID:OYXK8Rml
ぱっと見藤井の作戦勝ちに見える。
これは羽生の2連勝だな。
594名無し名人:2012/07/24(火) 14:55:46.39 ID:3Q51EpLL
風呂に入ってきたらなんか変な角が置いてあった
595名無し名人:2012/07/24(火) 14:55:49.87 ID:xoNgu9+t
先手指しやすいと思うんだがなあ
前局の盲信があるから迂闊な事は言えん
596名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:00.18 ID:z9lGVryw
>>578
かつての棋界の貴公子が
キモデブハゲのオッサンかぁ…胸熱
男は禿げる前にさっさと嫁さん貰っておかないとなw
597名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:09.23 ID:Xp90hzbm
王位、王座、棋聖、棋王、王将は羽生のために作られたものと言っても
過言ではない。もし世の中に竜王名人しかなかったら羽生は埋もれていただろう。
もし羽生の相手が渡辺、森内ばかりならタイトルは10期となかっただろう。
羽生は実力者に負けるありさまをごまかすかのように他のタイトルを取っている。
このあたりで男らしく実力を決める竜王名人でしっかり勝てるようになってほしい。
王位はその練習にちょうどいいだろう。まずは軽く藤井を4たて。
1敗すら許されない
598名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:24.08 ID:W7i11gZU
88飛が嫌だからと87歩は、以下85歩82飛87角85飛76角で飛に当たる分後手が損か
599名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:36.64 ID:0r+0nSG4
>>435
にちゃんでは、かなりある。
600名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:37.09 ID:071mFNIi
振り飛車にやりたいことやらせてからさっと勝つからなあこの御方は・・・はぁ
601名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:41.23 ID:rPawTSTW
また振り飛車党歓喜の序盤か
ここから勝つんだから羽生はいやらしい
602名無し名人:2012/07/24(火) 14:56:50.62 ID:VJ+i3X2q
藤井の場合、終盤力を加味すると、研究にはめてようやく互角だから
これは面白い展開
603名無し名人:2012/07/24(火) 14:57:27.84 ID:tjtve/yr
>>599
2ちゃんの話してないから
604名無し名人:2012/07/24(火) 14:57:57.62 ID:WS+C+1wG
最近の羽生がこんな毎回作戦負け気味になるのも藤井ぐらいなんだよね
605名無し名人:2012/07/24(火) 14:58:08.52 ID:/29C73b5
どうやっても飛車交換になりそうだが
藤井勝ったなこれ
606名無し名人:2012/07/24(火) 14:59:10.32 ID:Xp90hzbm
>>595
先手指しやすいぐらいでは意味がない。
森内、渡辺であればもはや負け確定だが藤井だと楽に逆転できる。
渡辺がきていたらすでにお通夜ムード
>>600
自分がやるとうんこごきげんで森内にふるぼっこに
されちゃうのも笑えるところ
>>601
ただし森内、渡辺以外をつけないと。
森内、渡辺には羽生では歯が立ちません
607名無し名人:2012/07/24(火) 14:59:15.89 ID:z9lGVryw
やっぱ藤井先生には何らかのタイトル戦には絡んでいて欲しいよな
何かワクワクするんだよ
608名無し名人:2012/07/24(火) 14:59:55.81 ID:zOToJRAn
>>601
わかって言うんじゃないが
むしろ藤井が負けてんじゃないのか
609名無し名人:2012/07/24(火) 15:00:08.13 ID:cgxNgkAA
ID:Xp90hzbm
610名無し名人:2012/07/24(火) 15:00:10.88 ID:303RbOui
>>598
それなら▲8五歩△8二飛▲8六銀で歩タダで取られないかな
611名無し名人:2012/07/24(火) 15:00:27.11 ID:071mFNIi
まあ藤井が勝つとは微塵も思ってないけど、序盤だけでも羽生相手に「振り飛車やれんじゃね?」と思わせてくれるだけマシか。
今は振り飛車=不利飛車だからなあ。
612名無し名人:2012/07/24(火) 15:01:22.15 ID:ny8HcK8J
平藤眞吾>
一手一手が難しい場面にみえるのですが定跡のようにスラスラと進んでいきますね。。(笑)
一変に有利になるとしたら振り飛車側だと思います。リスクが小さくアマの方にお勧めな作戦かもしれませんね。
穴熊にされてませんし。
613名無し名人:2012/07/24(火) 15:01:50.51 ID:Xp90hzbm
>>604
そりゃそうだよ。最近、実力者の森内、渡辺と戦ってないから。
弱い相手を戦うと相対的に強く見える。名人戦でも振り返ってみれば
幻影だったということがわかるよ
>>605
それはない。藤井では羽生に勝てない。もし勝ったら羽生の名人7期、竜王6期が確定する
614名無し名人:2012/07/24(火) 15:01:58.16 ID:BVHwnf5W
おやつなに?
615名無し名人:2012/07/24(火) 15:02:07.29 ID:iPiw13G6
こんな戦形でも毎回新鮮な局面に持っていくからな
すげーわ
616名無し名人:2012/07/24(火) 15:03:10.54 ID:4N76xSBv
つ トランス脂肪酸の話
617名無し名人:2012/07/24(火) 15:03:14.75 ID:TaiGSldJ
駒組みはできてるんじゃない?相手に時間使わせてるし
618名無し名人:2012/07/24(火) 15:03:24.14 ID:W7i11gZU
>>610
それでも良いかもしれないが、こうしても先手が一手儲けてるんじゃないか、って事を言いたかった
いずれにせよ87歩は打ちにくい気がする
619名無し名人:2012/07/24(火) 15:03:58.88 ID:l+iU+mH2
ところでちょっと目を話した隙に
リコー杯で里見の稲妻が炸裂しそうだぞ
620名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:00.34 ID:jATlUHey
え何この歩?
621名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:13.14 ID:Xp90hzbm
>>611
羽生相手だからそう思わせてくれるんだよ。羽生は序盤弱いから。
まあ、羽生勝ち以外ありえないが
>>615
その割りに勝てないのが藤井。地力の違いがはっきり出る。
渡辺>森内>羽生>ふじいという力の差は一般人も認識している。
622名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:30.71 ID:tjtve/yr
ほーなるほど93桂で受けるのね
623名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:36.07 ID:mKhXFScb
勝着か敗着になりそうな角だな
624名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:46.45 ID:071mFNIi
素人にはよく分からん歩がきた
直観だけど禿指先生が激怒しそうな悪寒
625名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:49.52 ID:NgFG9ZCX
>>621
一般人が知るわけないw
626名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:53.83 ID:a2OrVFjr
>>615
「将棋で人を熱くさせる」ってのができる、稀有な棋士だよね

本当に(いい意味で)金取れる将棋指してると思う
升田が言ってたことを体言してるような
627名無し名人:2012/07/24(火) 15:04:54.16 ID:OYXK8Rml
>>620
逆に打たれると悲惨。83に打って謝らなきゃならなくなる。
それよりはましっていう歩打ち
628名無し名人:2012/07/24(火) 15:05:46.99 ID:0Jq0f192
バニラアイス?
629名無し名人:2012/07/24(火) 15:05:59.37 ID:ynU58xDK
これはいったん収めて持ち角の利を活かす作戦だな。
630名無し名人:2012/07/24(火) 15:06:26.06 ID:TOzShAiD
藤井が序盤魅せてるって言うよりは羽生がどうぞ好きにしてくださいって余裕なだけ
その結果作戦勝ちは決まるが中、終盤で追い上げられての負けがパターンだな
631名無し名人:2012/07/24(火) 15:06:26.96 ID:fji4FoOT
88飛でどうするんだ
632名無し名人:2012/07/24(火) 15:06:30.36 ID:cgxNgkAA
ID:VsaoKiOO
ID:Xp90hzbm
633名無し名人:2012/07/24(火) 15:06:33.84 ID:m376Bkjg
おやつタイム
634名無し名人:2012/07/24(火) 15:06:42.41 ID:BYhuJAY5
先手羽生、後手藤井なら控え室検討打ち切り
635名無し名人:2012/07/24(火) 15:07:09.37 ID:Xp90hzbm
>>626
熱くさせるかどうかはわからないがサーカス将棋の素質はある。
森内や渡辺が強すぎるせいで表舞台で評価されないが。
>>623
センスある角打ちだよ。お前、素人すぎ。誰が見てもいい角。
だがそれを使うだけの地力が足りないのが藤井。
636名無し名人:2012/07/24(火) 15:07:41.20 ID:DyfUEmZl
おやつ美味そう
637名無し名人:2012/07/24(火) 15:08:08.34 ID:Liniuu1Z
足利の爺が藤井ファン相手にレス乞食始めたのか?w
638名無し名人:2012/07/24(火) 15:08:10.55 ID:071mFNIi
>>630
ま、今どき羽生相手に振り飛車であれこれやってくるのも藤井だけだし・・・
石田ゴキ中に飽きた羽生にとって、藤井に好きにさせて観察するのが楽しいのだろうね
639名無し名人:2012/07/24(火) 15:08:32.08 ID:ynU58xDK
羽生はいいなあ。金持ちな上に美味いものばっか食ってさ。
640名無し名人:2012/07/24(火) 15:08:54.33 ID:l+iU+mH2
もはやはっきり先手が有利。
あとはファンタが出ないことを祈るだけだ
641名無し名人:2012/07/24(火) 15:09:38.98 ID:WmiOcw0E
振り飛車が指しやすそうにみえるね
642名無し名人:2012/07/24(火) 15:09:45.16 ID:cAorzTpG
88飛車には93桂ですかねぇ
643名無し名人:2012/07/24(火) 15:09:45.90 ID:071mFNIi
タイトル戦でこんなもの喰いまくっていてあの歳であのスタイル、やっぱ対局って相当消耗するんだろうね。
身体には気をつけてくださいよ羽生さん・・・
644名無し名人:2012/07/24(火) 15:10:11.41 ID:vtcVdU28
藤井はコビン狙いで角打つの好きだな
今回はどうなるか。。
645名無し名人:2012/07/24(火) 15:10:25.27 ID:zOToJRAn
で 子供はいないんだっけ?
646名無し名人:2012/07/24(火) 15:11:22.28 ID:Xp90hzbm
>>630
いや、羽生がへたくそなだけ。
局面がふくざつになっていかないと羽生は持ち味が出ない。
藤井はその逆。
>>634
それは違うな。将棋は何がおこるかわからないから。
99パーセント以上羽生勝ち以外にありえなくても事故はおこる。
>>638
いやいや、そんなことないから。
羽生は全力で勝ちにいってるよ。それでも序盤がへたくそ。
でも終盤で勝てる。
そういう棋風なので竜王名人などの神の場で力を発揮できず
3割君にぼろ負けをきす。つまり大一番でへたれる。
序盤を磨けば大山に近づけるんだがな。羽生は苦手を克服しきれていないままここまできた
647名無し名人:2012/07/24(火) 15:11:51.91 ID:/TjcsHBi
序盤の天才藤井は作戦勝ち多いからここまでは有利に見えるけど
第1局の指し直しのように中終盤から逆転負けも多いんだよなあ…
648名無し名人:2012/07/24(火) 15:11:53.61 ID:505FY8fa
平藤眞吾>この展開になってみると、細かなところで9筋の端歩の交換は後手が得しているような気もします。なんとなくですが桂香が軽いです。
▲7六角に△8五歩ですか。これもその効果が少し出てます。▲8八飛には△9三桂です。
649名無し名人:2012/07/24(火) 15:12:37.24 ID:svT2J0F4
ファンタが出ないことを祈る段階はもう過ぎた
ファンタは必然なんだから相手がそれにお付き合いすることを願うのが定跡
挑決の渡辺戦はそうやって乗り越えた
650名無し名人:2012/07/24(火) 15:12:49.62 ID:iQRartfP
これで1勝1敗で改めて5番勝負か
651名無し名人:2012/07/24(火) 15:13:00.20 ID:W7i11gZU
まずは88飛93桂97桂と単純に打った歩を目標にする手を考えるよな
先手も桂渡すと36桂・55角の筋は生じるのか
652名無し名人:2012/07/24(火) 15:13:30.88 ID:071mFNIi
収めるのに成功して再度の駒組みなら羽生の勝ち
653名無し名人:2012/07/24(火) 15:14:00.74 ID:Nkt6S0FD
先手が指せそうな感じ。
8筋は突破できそうだな。
654名無し名人:2012/07/24(火) 15:14:23.13 ID:cgxNgkAA
>>645
藤井には子供がいないのか?
羽生には娘が二人いるけどな。
655名無し名人:2012/07/24(火) 15:14:51.42 ID:Xp90hzbm
>>639
竜王名人で勝てればなおいいが
>>640
素人だね。形成判断ができていない。まだ難しいし
羽生と藤井では序盤の有利不利は関係ない。
>>641
さしやすいぐらいでは羽生優勢レベル
>>643
いやいや、羽生は少食だから太らないんだよ。
将棋なんて一日やってもそんなに消耗しない。
大介や田村を見ればわかるだろ?
>>647
いや間違いなく逆転するから。しないほうが奇跡
656名無し名人:2012/07/24(火) 15:14:55.22 ID:Liniuu1Z
>>654
藤井は息子さんがいるんじゃなかったかと
657名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:11.44 ID:zOToJRAn
藤井さんも竜王連覇してた頃は
「藤井の強さは藤井システムではなく、終盤の力だ」
ということを言う先生方が多かったと思うが
いつしかそこが弱点になってしまったのか
658名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:16.50 ID:mKhXFScb
早くも角が働かなくなるような悪寒
659名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:16.95 ID:+ZSdgRBo
いや そうでしょうけど
93桂に95歩が間に合っちゃうんじゃないでしょうか
76角の脅威はそういう意味で
9筋の突き合いは先手にもいいと…
平藤先生ごめんなさい
660名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:21.62 ID:cgxNgkAA
ID:VsaoKiOO
ID:Xp90hzbm
661名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:23.01 ID:3kZpdOYf
おやつは先手持ち
662名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:31.87 ID:Bt1tdzAd
藤井は息子がいたはず・・・
663名無し名人:2012/07/24(火) 15:15:41.76 ID:4ThStj7t
芸術的な藤井:序盤からリードを築き中盤で差を広げ終盤でありえない悪手を指し負ける
逆転の藤井:序盤失敗するも中盤食らいつき終盤の熱戦でポカして負ける
うんこ四間の藤井:序盤を微差で有利にするも中盤で小さなミスを重ね中押し負け
664名無し名人:2012/07/24(火) 15:16:14.72 ID:zOToJRAn
>>654 >>656
ありがとうございます
665名無し名人:2012/07/24(火) 15:16:29.36 ID:S06IWTZb
ボナだと+300くらい
▲8八飛△9三桂▲9五歩△同歩▲9二歩△同香▲6五角

666名無し名人:2012/07/24(火) 15:16:43.58 ID:071mFNIi
ガジるところまでいけばいいのだろうけど、最近はその手前(終盤の入り口)の段階でファンタしているから・・・
そこまでたどり着けるかどうかじゃないの。無理とは思うけど。
667名無し名人:2012/07/24(火) 15:17:11.93 ID:ny8HcK8J
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2012/07/24/fdsc_0021.jpg
(羽生王位は「ホテル特製 生キャラメルプリン」とレモンティー )
http://kifulog.shogi.or.jp/photos/uncategorized/2012/07/24/fdsc_0024.jpg
(藤井九段は「ホテル特製 抹茶ゼリーのココナッツミルク掛け」と紅茶 )
668名無し名人:2012/07/24(火) 15:18:02.07 ID:wt7S6uZA
なんと打った歩を守らないGPS将棋の読み

gpsshogi [(30) △8五歩] 402
▲8八飛△7四歩▲同歩△3五歩▲8五飛△同飛▲同角△6四角▲8四歩△3六歩▲3四飛
669名無し名人:2012/07/24(火) 15:18:07.37 ID:HOhBqbUF
生キャラメルプリンなんか見たこともないわ。これは貴族の食べ物か?
670名無し名人:2012/07/24(火) 15:18:17.64 ID:Xp90hzbm
>>649
挑戦者決定戦は渡辺が空気を読んだ感じだな。
>>650
素人だな。羽生勝ち以外をおす人は素人の中でもかなりの低級
>>652
そのとおり。羽生勝ちが標準
>>653
ということは羽生優勢
>>657
藤井の終盤など羽生に比べれば低レベル。終盤は羽生が渡辺と並んでトップ。
ただし序盤中盤で渡辺が上。よって羽生は勝てない。
671名無し名人:2012/07/24(火) 15:18:22.33 ID:zq1Qsnym
93桂馬に、95歩同歩、92歩同香のあと
65角なんてどうだろう。香取りが受けづらい気がする。
飛車引けば、香車走って。
672名無し名人:2012/07/24(火) 15:18:53.08 ID:00/lx0UF
生キャラメルプリンってなんかおかしくないか

プリンにいれるキャラメルソースってそもそも生だろ
673名無し名人:2012/07/24(火) 15:19:25.07 ID:bu4+sUyI
>>643 むしろ藤井さんが顔丸くなってるよね最近。身体は和服でよく解らんけど
674名無し名人:2012/07/24(火) 15:19:33.04 ID:o7GKHCBw
ID:Xp90hzbm
竜王なんてその藤井でも3期連続で取れる、しかもそれしか取っていないタイトル、ということに気がつけよ
7割外して毎回のように恥かいてるお前の意見なんて何書いても説得力ゼロ
残り少ない生命エネルギーの無駄使いなんだよ、ジジイ

お前みたいな低級のクズが他人様に「お前」とか「素人」なんて口利いてんじゃねえよ
675名無し名人:2012/07/24(火) 15:19:57.89 ID:Liniuu1Z
>>672
生キャラメルってどういうものかわかってる?
676名無し名人:2012/07/24(火) 15:20:12.04 ID:VsaoKiOO
持ち時間が長い棋戦が得意

     第一子 第二子
谷川 男の子 男の子
森内 男の子
藤井 男の子
渡辺 男の子    

持ち時間が短い棋戦が得意

     第一子 第二子
羽生 女の子 女の子
佐藤 女の子
677名無し名人:2012/07/24(火) 15:20:24.43 ID:ny8HcK8J
総じて85歩はソフトお説教で先手勝勢といった所か
678名無し名人:2012/07/24(火) 15:20:29.59 ID:tjtve/yr
679名無し名人:2012/07/24(火) 15:21:51.13 ID:Xp90hzbm
>>666
中盤で羽生が逆転するから藤井勝ちはまずない。
>>674
これはダウト。
藤井が3連覇したときは藤井システム全盛時代。
藤井システムを開花させてようやく達成した偉業。
竜王名人>>>>>>>>>>>>>>小タイトルは一般人も認める常識。
ここから目をそらしてはただの盲目羽生オタ
680名無し名人:2012/07/24(火) 15:21:55.41 ID:SCNmYROl
おやつどっちもうまそう
いい勝負だ
681名無し名人:2012/07/24(火) 15:22:59.69 ID:071mFNIi
>>673
羽生さんも白髪が目立ってきたし、羽生世代ももうベテランの域になってきたんだなあと
682名無し名人:2012/07/24(火) 15:23:15.50 ID:zOToJRAn
>>680
だがキャラメルプリンは新手ではないか
683名無し名人:2012/07/24(火) 15:23:27.18 ID:cFF4ChiQ
なんかコメントが不気味だなぁ
先手優勢って言ってくれよ
684名無し名人:2012/07/24(火) 15:24:48.50 ID:CZmzYGPV
先手指しやすいね。88飛車指して1日目終わるぐらいが先手として理想か。
685名無し名人:2012/07/24(火) 15:25:09.61 ID:zOToJRAn
>>683
だって最後に勝つのは・・・・・
686名無し名人:2012/07/24(火) 15:25:30.67 ID:cAorzTpG
※ただし藤井
687名無し名人:2012/07/24(火) 15:25:37.15 ID:fji4FoOT
>>681
達人戦とかいうシニアリーグに出場してるぐらいだからな
688名無し名人:2012/07/24(火) 15:26:01.11 ID:GLYTRuKt
>>679
でた!得意の「ダウトw」
689名無し名人:2012/07/24(火) 15:26:06.83 ID:ZeLHcTs6
角将のレスを一つ目で見破ってNGにしたという事実に
将棋板に適応しすぎだと反省する
690名無し名人:2012/07/24(火) 15:26:15.74 ID:071mFNIi
>>683
だって羽生だし。
これが藤井vs先崎ならそりゃ力強く断言したろうけど。
691名無し名人:2012/07/24(火) 15:26:22.25 ID:BVHwnf5W
藤井の2日制での1日目は常に藤井優勢でいいよ
692名無し名人:2012/07/24(火) 15:26:47.70 ID:OxrFTa8Q
>>671
桂取って▲83歩で飛車抑え込んでだいたい勝ちそうやなもう安心して風呂入ってきていいですか
693名無し名人:2012/07/24(火) 15:26:55.54 ID:bu4+sUyI
>>681 40過ぎたら第一線に残るのは普通、世代の第一人者だけなのに何だかんだ全員まだ残っているんだもんなぁ。
佐藤さんも50前後で1000勝行きそうだし、凄い世代だよね本当に
694名無し名人:2012/07/24(火) 15:27:35.55 ID:tjtve/yr
時間使ってんなー
695名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:19.09 ID:2uxDMSU/
88飛きた
696名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:21.34 ID:s3BG1SEJ
ゆとり世代がカスだから
697名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:38.36 ID:iQRartfP
そういや羽生世代って誰もハゲたりデブったりしてないな
698名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:40.24 ID:wGL7nIRM
ノータイム?
699名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:46.16 ID:pci/8lY+
端の突き捨てを入れてから88飛車かな
700名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:48.64 ID:071mFNIi
8八に振ったらもう寄せる前の段階まで読んでないとな先手としては
701名無し名人:2012/07/24(火) 15:28:59.99 ID:Cgm6XGyG
足利乞食がレスしてほしそうにレスつけてのコメントばかりでワロタ
702名無し名人:2012/07/24(火) 15:29:09.74 ID:xoNgu9+t
>>696
カスなのは氷河期世代や…
703名無し名人:2012/07/24(火) 15:29:22.01 ID:cFF4ChiQ
羽生即指しかよ、汚いぞ!

てか△9三桂にどうするんや?こっちも端桂馬?
704名無し名人:2012/07/24(火) 15:29:25.82 ID:WewoRY2B
お前らなんですぐ見れるの?TVでやってる?
705名無し名人:2012/07/24(火) 15:29:53.05 ID:fCo+wTgB
今北

>>660
サンクス
706名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:11.86 ID:071mFNIi
>>702
山崎が未だにノンタイトルB1なのが個人的に大誤算よ・・・
707名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:15.73 ID:WS+C+1wG
>>697
先崎「」
708名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:19.33 ID:zOToJRAn
羽生がわざと藤井に指させて楽しんでるっていうのはほんとにそう見えるな
羽生が下手だからというよりそう考えたほうが楽しい
709名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:28.99 ID:cgxNgkAA
>>697
郷田、先崎、畠山
710名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:32.18 ID:Liniuu1Z
>>704
>>1にあるURLでも総当りしてみろw
711名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:35.58 ID:wGL7nIRM
712名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:37.12 ID:BVHwnf5W
ブーハー困ってる駒ってるヘイヘイヘイ
713名無し名人:2012/07/24(火) 15:30:43.21 ID:00/lx0UF
多分羽生はおやつに醤油かけるんだな
生うにの味になるのをしってるんだ
714名無し名人:2012/07/24(火) 15:31:09.30 ID:cFF4ChiQ
スゲー罠張ってそう・・

ここが勝負所と見ます!
715名無し名人:2012/07/24(火) 15:31:22.40 ID:W7i11gZU
97桂とされても、95歩同歩92歩同香65角とされても後手どうするのかよくわかんないな
先手指しやすそうな形勢にみえる
716名無し名人:2012/07/24(火) 15:31:41.91 ID:EByMS+Ye
函館の観光名所(1)
(函館競馬場。※撮影は2011年)

(1)が競馬場って・・・他にないのかよw
717名無し名人:2012/07/24(火) 15:31:51.40 ID:WewoRY2B
>>710>>711
いや棋譜中継よりはやいからなんなんだろうて。。。
718名無し名人:2012/07/24(火) 15:31:57.30 ID:505FY8fa
>>706
阿久津橋本もあわせて、あの辺の世代はもうダメだろうな・・・
719名無し名人:2012/07/24(火) 15:32:10.11 ID:cAorzTpG
やっぱり95歩同歩92歩同歩65角なのかね
そこで後手がどうするか
720名無し名人:2012/07/24(火) 15:32:15.73 ID:CZmzYGPV
97はやめたほうが・・66銀77桂のほうがいいと思う。93は85しかきいてないし、
85で捌いてくださいって言ってる。
721名無し名人:2012/07/24(火) 15:33:13.54 ID:cFF4ChiQ
>>720
せやな
▲6六銀が本命か
722名無し名人:2012/07/24(火) 15:33:20.62 ID:Nkt6S0FD
端歩を突くか、66銀と出るか・・・
723名無し名人:2012/07/24(火) 15:33:35.63 ID:7GOTM+2v
         敗北      敗勢      劣勢      互角     ファンタ     
          ┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
         _____   
     ..  /      \     /)
      /  ─ 鰻 ─\   ( i ) ))
    ../  - =・=- -=・=- \ / /
   .. |       (__人__)   | /  今このへんだから頑張るお
    /        ` ⌒  /
   /  _         /´
   (___)
724名無し名人:2012/07/24(火) 15:33:43.36 ID:071mFNIi
ぱっと見6六銀と出たいけど、羽生の罠なんだろうなー
725名無し名人:2012/07/24(火) 15:33:54.81 ID:zOToJRAn
ソフト先生のご判断はどっちだ?
726名無し名人:2012/07/24(火) 15:33:55.28 ID:Vh4MzFcC
嫌な予感がするお
727名無し名人:2012/07/24(火) 15:34:07.63 ID:cgxNgkAA
>>718
橋本は渡辺と同世代だよ。

棋士名/年齢/順位戦/竜王戦/ 実績
山崎 31歳02月 B1 1組 タイトル戦登場1, 準タイトル登場1, 挑決1, 棋戦優勝5(新人2・大和・NHK・新鋭), 勝率1, 連勝2
阿久 29歳10月 B1 2組 準タイトル戦登場1, 棋戦優勝2(朝日・銀河), 勝率1, 連勝1
橋本 29歳01月 A 1組 挑決2
渡辺 28歳00月 A 竜王 タイトル獲得9, 挑戦3, 挑決4, 棋戦優勝5(銀河3・新人・大和), 最多対局1, 最多勝1
村山 27歳10月 C1 4組 棋戦優勝1(新人), 勝率1
戸辺 25歳10月 B2 4組 なし
広瀬 25歳03月 B1 3組 タイトル獲得1, 挑決2, 棋戦優勝1(新人) 
船江 25歳00月 C1 6組 棋戦優勝1(加古)
天彦 24歳03月 B2 1組 挑決1, 棋戦優勝2(新人2), 勝率1, 連勝1
太地 23歳10月 C1 4組 タイトル登場1, 挑決1, 勝率1
稲葉 23歳08月 C1 4組 挑決1 
糸谷 23歳06月 C1 3組 棋戦優勝1(新人), 連勝1
阿部 23歳04月 C1 4組 棋戦優秀1(新人) 
豊島 22歳00月 B2 2組 タイトル戦登場1, 勝率1, 最多勝2
菅井 20歳00月 C2 5組 棋戦優勝1(大和)
永瀬 19歳07月 C2 4組 連勝1
斉藤 19歳00月 C2 6組
勇気 17歳08月 C2 6組
光瑠 17歳06月 C2 6組
(年齢は2012年4月時点)
728名無し名人:2012/07/24(火) 15:34:18.04 ID:Cgm6XGyG
>>723
なんで右端がファンタなんだw
729名無し名人:2012/07/24(火) 15:34:38.60 ID:f0XsKqf5
これてんてーはどーなの
作戦勝ちの大勝利なん
730名無し名人:2012/07/24(火) 15:34:42.36 ID:0sYZ4fX/
今日は藤井先生が勝つよ
731名無し名人:2012/07/24(火) 15:34:51.59 ID:071mFNIi
>>723
勝つ選択肢がないw
732名無し名人:2012/07/24(火) 15:35:43.31 ID:SCNmYROl
>>730
明日は?
733名無し名人:2012/07/24(火) 15:35:56.29 ID:zOToJRAn
真のファンタという相があったのだ
みんなの言うファンタは偽ファンタ
734名無し名人:2012/07/24(火) 15:36:12.80 ID:Liniuu1Z
>>731
互角とファンタの間に凄く細く勝利の文字が
735名無し名人:2012/07/24(火) 15:36:16.30 ID:S06IWTZb
>>665 ▲8八飛△9三桂▲9五歩△同歩▲9二歩△同香▲6五角以下
ボナで進めてみると以外に先手難しい感じ.進めると点数が下がってくる
△7四歩▲同角△8六歩▲同銀△3三角▲7七銀△8七歩▲9八飛△8五桂▲6六銀△9四香

736名無し名人:2012/07/24(火) 15:36:16.55 ID:bu4+sUyI
>>718 渡辺さん自体が、強いんだけど、強いんだけどじゃあ5冠取れるかって言うと取れるイメージが全く湧かないんだ。
強いんだけど羽生さんの若い頃に比べると底が見えてるっていうか。
同世代ライバルの不在が大きいかな?
島研は本当、財産だよなぁ
737名無し名人:2012/07/24(火) 15:36:29.54 ID:cFF4ChiQ
棋譜コメすごい順読んでるな
こんな手まず読まんわ
738名無し名人:2012/07/24(火) 15:36:33.33 ID:xoNgu9+t
羽生なんてつらそうに考えるんだ
739名無し名人:2012/07/24(火) 15:36:40.07 ID:Vh5xa2oh
はやくさせ
740名無し名人:2012/07/24(火) 15:37:25.64 ID:ny8HcK8J
>>729
21手目88銀までで藤井の作戦勝ち、それ以降は消化試合みたいなもんだ
741名無し名人:2012/07/24(火) 15:38:02.21 ID:CZmzYGPV
ここで1日目終わっておけば勝ちあると思うのですが。
742名無し名人:2012/07/24(火) 15:38:29.38 ID:dg1oNdJr
>>717
自動更新3分毎にしてると見たm9(`・ω・´)
743名無し名人:2012/07/24(火) 15:39:00.15 ID:zOToJRAn
>>741
3時間消費してですか?
744名無し名人:2012/07/24(火) 15:39:02.60 ID:mKhXFScb
決戦になるとまた先手がミスって早い終局というシナリオが...
745名無し名人:2012/07/24(火) 15:39:09.52 ID:071mFNIi
振り飛車ってここまでやっても居飛車に簡単にひっくり返されるから空しくなるね
746名無し名人:2012/07/24(火) 15:39:11.01 ID:+ZSdgRBo
95歩から65角と出るてのほか
95歩同歩96歩同飛86銀というのはいかがでしょう?
747名無し名人:2012/07/24(火) 15:39:14.31 ID:Vh5xa2oh
95だ藤井ビビるな藤井早く指せ藤井
748名無し名人:2012/07/24(火) 15:40:22.68 ID:XnFsxa6n
>>735 後手理想的なさばきに見える
749名無し名人:2012/07/24(火) 15:40:32.27 ID:tjtve/yr
>>746
同歩で藤井負け
750名無し名人:2012/07/24(火) 15:40:59.48 ID:V1ZpnnMY
初日の藤井先生の安定感
二日目の15時以降を見ないと気分良く居られる筈
751名無し名人:2012/07/24(火) 15:41:08.02 ID:WewoRY2B
>>742
それだ!!!まじでサンキョー
752名無し名人:2012/07/24(火) 15:41:15.47 ID:tjtve/yr
>>749
ゴメン嘘
753名無し名人:2012/07/24(火) 15:41:42.84 ID:071mFNIi
>>750
明日は仕事だから見ることもない。安心だ。
754名無し名人:2012/07/24(火) 15:41:49.20 ID:tjtve/yr
>>746
△96歩で後手有利
755名無し名人:2012/07/24(火) 15:42:31.51 ID:2B0VMSl+
先手がやれそう程度では勝てない
先手必勝で初めて一手勝ち
756名無し名人:2012/07/24(火) 15:42:46.86 ID:Vh5xa2oh
▲9五歩△同歩▲9二歩△同香▲6五角△8六歩
ここまでは一本道
757名無し名人:2012/07/24(火) 15:42:55.78 ID:PHHyFJ2u
今北。
羽生は逆光で全然見えないww
758名無し名人:2012/07/24(火) 15:43:12.36 ID:xoNgu9+t
95歩行けるって
行こうぜ
759名無し名人:2012/07/24(火) 15:43:18.02 ID:mKhXFScb
そういえば前局も生角打ちから一瞬で終わったな
まあ場面が違うが
760名無し名人:2012/07/24(火) 15:43:31.51 ID:a2OrVFjr
やばいなんかすごいデジャヴだ…

初日
俺達「うひょーさすが俺達の藤井!構想じゃ棋界No1だぜ!」
検討「藤井さん持ちたい」「藤井さんがよくなる順しか見えない」

二日目
「千日手…だ…と」
761名無し名人:2012/07/24(火) 15:43:50.36 ID:tJ0qtWcy
羽生も藤井先生の序盤の巧妙な差し回しにはまいってるんじゃないか
762名無し名人:2012/07/24(火) 15:44:15.74 ID:W7i11gZU
97桂33銀85桂同桂同飛(同角は93桂)同飛同角15歩は先手がヤバイかなぁ
以下15同歩だと36桂で同歩は55角、18玉は15香で詰み、17玉は28角
763名無し名人:2012/07/24(火) 15:44:19.91 ID:/aiG2b13
扇子鼻に突っ込むなw
764名無し名人:2012/07/24(火) 15:44:31.37 ID:iQRartfP
羽生「ふむふむ・・・これは王座戦で使えそうだな」
765名無し名人:2012/07/24(火) 15:44:53.22 ID:071mFNIi
>>760
羽生が一通り藤井の構想を眺めて楽しんで、飽きたら即座に終わらせた、そんな印象しかない。
766名無し名人:2012/07/24(火) 15:45:08.22 ID:ny8HcK8J
平藤眞吾>
32手目△9三桂の局面。ここで先手に後続手があるのかが肝心なところですが
平藤七にはまだ何も見えません(苦笑)角を投入してるので▲9七桂では不満でしょう


単純に指して簡単に良くなるって程の局面ではないのか
767名無し名人:2012/07/24(火) 15:45:16.56 ID:CZmzYGPV
この局面は分岐点ではあるね。。95と仕掛けるか、
66銀 77桂 68金 58金 お互い囲いあってじっくりやるか。
3時間ぐらい考えることはできそうな局面。
768名無し名人:2012/07/24(火) 15:45:21.86 ID:f0XsKqf5
プロのコメは先手優勢か
769名無し名人:2012/07/24(火) 15:45:36.72 ID:zOToJRAn
>>760
いやむしろ指し直してからのほうが振り飛車有利だったんじゃないんですか
場の雰囲気からして
770名無し名人:2012/07/24(火) 15:45:46.42 ID:bu4+sUyI
藤井さんって結局どれくらいの時間が得意なの?3日制13時間発言は知ってるけどその割に順位戦(長時間)弱いよね?
NHK杯は苦手なのはよくわかるけど
771名無し名人:2012/07/24(火) 15:46:30.96 ID:caxhV7/z
先手が指しやすそうな雰囲気
772名無し名人:2012/07/24(火) 15:46:41.53 ID:XnFsxa6n
>>746 86銀に54角かなあ
773名無し名人:2012/07/24(火) 15:46:43.39 ID:W7i11gZU
・・・あ、88飛は紐付きだから85は同角で取れるか、93桂はないね
774名無し名人:2012/07/24(火) 15:46:59.17 ID:GQ9CEUCS
>>766
平藤七(たいらの とうしち)っての?
775名無し名人:2012/07/24(火) 15:47:08.11 ID:zOToJRAn
藤井さんに得意を聞くなんて・・・
776名無し名人:2012/07/24(火) 15:47:10.33 ID:xoNgu9+t
>>770
二日制じゃないっすかね
777名無し名人:2012/07/24(火) 15:48:09.49 ID:BA+WO2CG
振り飛車嫌いだから
やれそう?やれそう?・・・やっぱ駄目!
って感じで負けてくれるのが良いわ。
絶滅しない程度にね。
藤井先生は好きだよ。
778名無し名人:2012/07/24(火) 15:49:11.72 ID:S06IWTZb
桂馬を持ちあうのは後手の方が得だからな,△35歩ついて飛角桂だけで攻めになりそうだから
779名無し名人:2012/07/24(火) 15:49:22.10 ID:V1ZpnnMY
そろそろ副立会いの屋敷九段が突如ノートPCを取り出してごにょごにょして欲しい
780名無し名人:2012/07/24(火) 15:50:00.55 ID:xoNgu9+t
>>777
絶対嫌いだろww
781名無し名人:2012/07/24(火) 15:50:36.26 ID:071mFNIi
>>777
最後とってつけたように言うなw
782名無し名人:2012/07/24(火) 15:51:20.97 ID:qM4wNvt1
>>780
>>777の言ううような展開って藤井そのものだろw
783名無し名人:2012/07/24(火) 15:51:21.82 ID:CuUZwn6I
>>770
6時間は短時間過ぎ、その倍でも不足というのが13時間発言かと。
784名無し名人:2012/07/24(火) 15:53:39.41 ID:45QaFbLA
これは▲9五歩突かれたら羽生たん困ってるな(´・ω・`)
羽生たんは今、飛車を睨む角打ちから飛車交換を甘受して端攻めに賭けるしかないと覚悟を決めてるところだ
785名無し名人:2012/07/24(火) 15:53:40.52 ID:zOToJRAn
>>777
そういう「好き」もあるだろうよ
むしろそういう見方で好きな人のほうが多いんじゃないか
786名無し名人:2012/07/24(火) 15:54:09.12 ID:Vh5xa2oh
無制限1本勝負
787名無し名人:2012/07/24(火) 15:54:22.68 ID:c9TUZ6o1
現地解説をみるとなるほどという変化が書いてあるよ!
788名無し名人:2012/07/24(火) 15:55:03.85 ID:071mFNIi
カメラでの藤井の余裕顔は嫌な予感しかさせてくれないな
789名無し名人:2012/07/24(火) 15:55:17.92 ID:/b3/EreS
twitterワロチwww
790名無し名人:2012/07/24(火) 15:55:43.17 ID:XgV5jgUB
平藤七段面白いなw
791名無し名人:2012/07/24(火) 15:55:48.00 ID:ybKS1chM
おい棋譜コメント
平藤のこのつぶやきはひらってやるなよw
792名無し名人:2012/07/24(火) 15:55:52.38 ID:S06IWTZb
1筋の歩は先手は突いてない方が完封を狙える展開だったりして
793名無し名人:2012/07/24(火) 15:55:57.32 ID:00/lx0UF
ながーい目で見てやってください
794名無し名人:2012/07/24(火) 15:56:08.34 ID:cFF4ChiQ
平藤どうした
795名無し名人:2012/07/24(火) 15:56:15.38 ID:f0XsKqf5
現地では屋敷先生が先手大優勢と絶賛してるね
796名無し名人:2012/07/24(火) 15:57:00.66 ID:+ZSdgRBo
86銀は
96歩や54角でだめそうですね
勝負しにいく局面ではないし
ありがとうございました
797名無し名人:2012/07/24(火) 15:57:09.32 ID:071mFNIi
今日で40手まではいくかな? いかない気がするけど
798名無し名人:2012/07/24(火) 15:57:14.55 ID:wGL7nIRM
藤井は二日制だろうが一日制だろうが
短時間だろうが超時間だろうがまぎれもない超一流で
いつも俺たちを楽しませてくれる

解説の時は
799名無し名人:2012/07/24(火) 15:57:46.55 ID:VsaoKiOO
理想の持ち時間は?(イメージと読みの将棋観より) 

羽生 現行で一番納得いく将棋が指せるのは2日制9時間
藤井 理想を言えば3日制13時間。3時間は短い

谷川 1日制なら6時間、2日制なら9時間
森内 現行で十分
渡辺 2日制8時間か9時間で納得するしかない。1日制なら5、6時間は欲しい
佐藤 2日制8時間で朝10時対局開始
800名無し名人:2012/07/24(火) 15:58:21.97 ID:fdp4/7QI
書いてあるよ!って何だよw
801名無し名人:2012/07/24(火) 15:58:41.04 ID:ieERcPHz
書いてあるよワロタ
802名無し名人:2012/07/24(火) 15:58:50.37 ID:zOToJRAn
たけし 迷ってるな
803名無し名人:2012/07/24(火) 15:59:25.52 ID:iQRartfP
将棋界はみんなキャラ作りに必死だなw
804名無し名人:2012/07/24(火) 16:00:11.79 ID:cFF4ChiQ
いや、ここで考えられるのは強い証拠!
今日のうなぎは一味も二味も違う!
805名無し名人:2012/07/24(火) 16:00:12.06 ID:kJidakDJ
日本3大たけしといえば、北野武、藤井猛とあとひとりは?
806名無し名人:2012/07/24(火) 16:00:21.95 ID:bu4+sUyI
藤井さんが羽生さんに、瞬時のひらめきで劣るのは、プロ以前も含めた対局総数の差なのかな?

でも不思議なのは藤井さんが羽生さん佐藤さんに勝てないのはともかく、同じく閃きは多少弱くて時間使って読んでいくタイプの森内さんをなんで苦手にしているか
807名無し名人:2012/07/24(火) 16:00:42.17 ID:Rsn2W59m
とりあえず中盤までには藤井優勢になってないと話にならんから
ここは頑張ってくれ藤井
808名無し名人:2012/07/24(火) 16:01:11.09 ID:4N76xSBv
たしけ
809名無し名人:2012/07/24(火) 16:01:51.96 ID:zOToJRAn
しけたたけし
810名無し名人:2012/07/24(火) 16:02:11.20 ID:Liniuu1Z
>>805
大たけしのぶ
811名無し名人:2012/07/24(火) 16:02:14.54 ID:tjtve/yr
68金と着手 1時間強の長考の末藤井は玉を囲う道を選んだ…
812名無し名人:2012/07/24(火) 16:02:16.55 ID:071mFNIi
羽生さんがなかなか戻ってきませんな
トイレで鏡にむかって何かつぶやいているか
813名無し名人:2012/07/24(火) 16:02:17.26 ID:ny8HcK8J
推定残り時間
藤井 5時間05分
羽生 4時間55分
814名無し名人:2012/07/24(火) 16:02:33.91 ID:Rsn2W59m
>>806
そりゃ森内は読めば読むほど正解手に近づくけど
藤井はそうとは限らないから。
815名無し名人:2012/07/24(火) 16:02:52.23 ID:4VfzNOeY
>>736
将棋は二人で指すものだからな
816名無し名人:2012/07/24(火) 16:03:05.91 ID:S06IWTZb
藤井先生は今夜はいい夢が見れそうだな
817名無し名人:2012/07/24(火) 16:03:17.93 ID:LK6HRmUx
終盤入口まで優勢築いて木っ端みじんにされなきゃ良いけどなぁ。
時間残そうよ、森内だって渡辺だってそうしてるんだし。
818名無し名人:2012/07/24(火) 16:04:49.48 ID:7LcbuT8P
とりあえずいつもの序盤は藤井の作戦勝ちって流れだなw
819名無し名人:2012/07/24(火) 16:05:04.08 ID:lp58JeNx
>>806
いや森内も十分つえーからww
二度NHKで優勝してるし
820名無し名人:2012/07/24(火) 16:05:26.41 ID:fji4FoOT
>>817
力戦将棋なんだから仕方ないでしょ
ここで時間使わないと前回のさし直し局みたいになっちゃうじゃん
821名無し名人:2012/07/24(火) 16:05:36.93 ID:071mFNIi
いつも通りだからいつも通りの結末としか考えられないんだけどな
明日の朝で有利ではなく勝勢になってないと・・・無理
822名無し名人:2012/07/24(火) 16:05:59.17 ID:VsaoKiOO
>>812
名人戦みたいに吐いてるのかも

第六局、9七玉と逃げて9五歩と突かれた局面

羽生が席をたち、トイレへ行く。
トイレから嘔吐するような音が聞こえる。
823名無し名人:2012/07/24(火) 16:06:20.74 ID:pxdZ4NDG
勝つために序中盤をあやふやに指して、1度しか出ない終盤に時間をかける
これで勝つぐらいなら序中盤たっぷり時間を使って優勢になって負けた方が価値がある

・・・と思ってそうな藤井
824名無し名人:2012/07/24(火) 16:06:32.82 ID:zOToJRAn
もう角打っちゃってるんだからがんがん行くしかないんじゃないの
と思うしろうと
825名無し名人:2012/07/24(火) 16:07:48.12 ID:W7i11gZU
97桂としても次に85桂同桂に同飛といくのは危険、同角も良い形でない・・・であんまり冴えない感じがしてきた
66銀33銀77桂は局面を収めてしまうと手放した角の分先手つまらないか
で、95歩でいけるかどうかって話になるか。33銀とされる前に仕事したいって意味もあるし
826名無し名人:2012/07/24(火) 16:07:56.12 ID:pfAYy3Zl
藤井先生長考?
ひょっとして想定外の手?
827名無し名人:2012/07/24(火) 16:08:08.29 ID:oi8i6eZP
>>770
1週間制
毎日兄弟弟子と研究して対局に臨む
828名無し名人:2012/07/24(火) 16:08:18.00 ID:BM/M2F3A
剛田武
829名無し名人:2012/07/24(火) 16:09:07.19 ID:6ormSYWv
森内さんは決して閃かないタイプじゃないと思うけどなあ
細い攻めか引っ張り込む受けかの選択で、後者を選ぶ傾向は感じる
830名無し名人:2012/07/24(火) 16:09:15.19 ID:cFF4ChiQ
後手の方が駒のまとまりいいから簡単には決まらないのかな
となると時間を残したい
831名無し名人:2012/07/24(火) 16:09:49.82 ID:zOToJRAn
>>827
兄弟弟子は仲が悪いかもしれないから研究会対抗団体戦にするか
832名無し名人:2012/07/24(火) 16:10:34.17 ID:mKhXFScb
あまり時間使うと また終盤で華麗な手が飛びだしそうだ
833名無し名人:2012/07/24(火) 16:11:00.53 ID:KSrTqZOo
1週間制は興味あるわ
他の棋士との研究や助言も何でもありルールで
どんな棋譜が残るだろうか
834名無し名人:2012/07/24(火) 16:11:15.01 ID:hpuap32n
これは後手を持ちたくないな
まあ角を手持ちにしてるからなんかやる気なんだろうけど
835名無し名人:2012/07/24(火) 16:11:51.52 ID:CoAM4hdn
>>833
千日手合戦かもな
836名無し名人:2012/07/24(火) 16:12:26.88 ID:Liniuu1Z
1局目の指し直しの左側の攻防みたいにいつの間にかってのが怖い
837名無し名人:2012/07/24(火) 16:13:10.19 ID:cFF4ChiQ
藤井が参りましたしとる
838名無し名人:2012/07/24(火) 16:13:28.26 ID:snwSqaet
>>810
たけしでさえ凄いのに、大たけしとは恐ろしすぎる。
839名無し名人:2012/07/24(火) 16:13:36.09 ID:bu4+sUyI
>>831 そういえば三浦さんついに今年昇段かな?この年齢で九段ってかなり凄いよね。羽生世代ですっかり感覚狂ってるけど。
840名無し名人:2012/07/24(火) 16:13:41.26 ID:22im3yqG
こういう角打ちを咎めるのが上手いよね羽生って
841名無し名人:2012/07/24(火) 16:14:14.21 ID:HOhBqbUF
ぶんちゃんキター
ゆるキャラキター
842名無し名人:2012/07/24(火) 16:14:32.77 ID:CRO3cCcH
後手は歩が伸びてないから難しいな
耐える時間が長くなりそうな将棋だ
843名無し名人:2012/07/24(火) 16:14:39.63 ID:l+iU+mH2
今日は控え室のお菓子が豪華。
北海道のお菓子は美味しいの多いから、太るぜw
844名無し名人:2012/07/24(火) 16:15:20.15 ID:5Iox7n02
激指 +307
845名無し名人:2012/07/24(火) 16:15:43.18 ID:zOToJRAn
猛の心中「まただ・・・ また指さされてる・・・ まるでこっちが攻めて有利になるかのように・・・
       いつもと同じ繰り返しだ・・・ いかん・・・ その手に乗ってはいかん・・・・・」
846名無し名人:2012/07/24(火) 16:17:06.25 ID:tjtve/yr
時間使いすぎやろ…
847名無し名人:2012/07/24(火) 16:17:46.00 ID:ny8HcK8J
もしや藤井……ここで封じ手か?
848名無し名人:2012/07/24(火) 16:18:02.06 ID:3kZpdOYf
もう封じ手でいいよ
849名無し名人:2012/07/24(火) 16:18:32.56 ID:HDjOLZG7
今日の藤井はいいな(´・ω・`)
850名無し名人:2012/07/24(火) 16:20:00.00 ID:zOToJRAn
明日の藤井はいかんと思う
ならばこそ 今日のうちに勝て!
851名無し名人:2012/07/24(火) 16:20:25.67 ID:QFQHg8Lb
兵藤ってクラスどこ?
852名無し名人:2012/07/24(火) 16:21:32.66 ID:CRO3cCcH
先手は▲6九金として相手に手を渡すのが良いように思う
853名無し名人:2012/07/24(火) 16:21:35.32 ID:ZPHIazZB
この間の対局もこの位いいと思ってたけど負けたっけな…
854名無し名人:2012/07/24(火) 16:22:30.14 ID:0Jq0f192
なーんか
考え込んじゃってるな
855名無し名人:2012/07/24(火) 16:22:54.13 ID:ZgKYHUCN
>>851
C1
856名無し名人:2012/07/24(火) 16:23:32.03 ID:OxrFTa8Q
獲物を捕らえる瞬間が一番危険だってハンター×ハンターでも言ってるからな
良くなりそうな局面こそが考えどころのある局面なんや
857名無し名人:2012/07/24(火) 16:23:55.53 ID:QFQHg8Lb
>>855
あんま聞いた事ないしC2かと思ってたわ
858名無し名人:2012/07/24(火) 16:23:56.68 ID:ynU58xDK
桂馬取ればいいんだな。
859名無し名人:2012/07/24(火) 16:24:35.74 ID:GQ9CEUCS
>>839
近年、竜王戦の昇段規定とかあるから、
今後は勝ち星九段でも三浦より若い年齢での九段がでるかもね?

豊島ぁ?とか
860名無し名人:2012/07/24(火) 16:24:54.38 ID:cFF4ChiQ
やばいなー
考え込んでるわ
861名無し名人:2012/07/24(火) 16:25:21.65 ID:zOToJRAn
ササン朝ペルシャ
862名無し名人:2012/07/24(火) 16:26:46.69 ID:V1ZpnnMY
>>860
不吉な言い回しはやめてもらおうか。
藤井の長考は疑問手の前振りなんて話は受け入れられない。
863名無し名人:2012/07/24(火) 16:27:00.37 ID:CRO3cCcH
北海道出身でモテ門下で関西奨励会とな
不思議な組み合わせだぬぅ
864名無し名人:2012/07/24(火) 16:28:06.52 ID:ny8HcK8J
羽生なんか飽きてないか?
865名無し名人:2012/07/24(火) 16:28:07.92 ID:zOToJRAn
何のために角を打った
なんのために高価なおやつを食べたのだ
866名無し名人:2012/07/24(火) 16:28:35.27 ID:Liniuu1Z
>>863
関西に親戚でもいて下宿でもしてるんかね
867名無し名人:2012/07/24(火) 16:28:35.31 ID:f0XsKqf5
結局は時間が無くなる展開か
868名無し名人:2012/07/24(火) 16:28:51.70 ID:DORhZQ1X
なんか対局カメラの藤井てんてーが
既に負けを悟ったかのような肩の落とし方をしているのが気になる
869名無し名人:2012/07/24(火) 16:29:06.66 ID:QFQHg8Lb
ファンタ期待出来そうなのか
870名無し名人:2012/07/24(火) 16:29:29.90 ID:HDjOLZG7
おやつは自腹なの(´・ω・`)
871名無し名人:2012/07/24(火) 16:29:35.02 ID:ZeLHcTs6
ところで平藤って何て呼ぶの?
872名無し名人:2012/07/24(火) 16:30:26.15 ID:CoAM4hdn
>>870
別腹
873名無し名人:2012/07/24(火) 16:30:40.07 ID:GQ9CEUCS
>>871
ひらふじ シンゴ
874名無し名人:2012/07/24(火) 16:30:53.61 ID:wrJcqEFJ
>>871
読み方はひらふじ
875名無し名人:2012/07/24(火) 16:31:05.57 ID:f0XsKqf5
羽生さん
何か疲れきっているな大丈夫か
876名無し名人:2012/07/24(火) 16:31:50.99 ID:9L23Sydk
マジでここで封じ手
877名無し名人:2012/07/24(火) 16:32:01.97 ID:cFF4ChiQ
>>875
すすきので羽目はずしたのかな
878名無し名人:2012/07/24(火) 16:32:36.30 ID:CoAM4hdn
>>877
どんだけ遠いと思ってるんだ
879名無し名人:2012/07/24(火) 16:33:01.11 ID:UB4XY6p2
>>875
ここ一年くらいでめっきり老けた感じがする
880名無し名人:2012/07/24(火) 16:34:08.81 ID:bu4+sUyI
そら羽生さんの日程見てたらいい加減敗けたって不思議はない
881名無し名人:2012/07/24(火) 16:34:14.48 ID:TfO5PRYu
今北、どうよ駒組
882名無し名人:2012/07/24(火) 16:34:40.52 ID:u3kc0u5y
こんなところで詰まるとは
883名無し名人:2012/07/24(火) 16:34:59.88 ID:505FY8fa
>△9三桂までの消費時間は▲藤井2時間16分、△羽生2時間56分。16時半過ぎ、藤井のこの局面での考慮が1時間を超えている。

もう藤井は悲観しているような気がしてきた・・・
884名無し名人:2012/07/24(火) 16:35:10.59 ID:GQ9CEUCS
>>881
あかん。
885名無し名人:2012/07/24(火) 16:35:38.44 ID:zOToJRAn
>>875
いつもは手を読まないこんな中盤の入り口で
今日は手待ちで何千手も先まで読んでしまった
ここからは藤井さんがなに指してもノータイムだよ
886名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:02.91 ID:G5r62lVf
羽生さん、どうしたんだ
お疲れなのか?
887名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:03.41 ID:cgxNgkAA
>>875
木曜日に東京に戻った後、
金曜日には銀河戦(対屋敷)の準決勝収録、
日曜には最強戦準決勝(対郷田)があるんだよな?
いやはや、これは拷問に近いぜ
888名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:11.20 ID:hpuap32n
そうか これ後手も陣形が低いからやれるのか
51銀と引いたら先手より堅そうだもんな
889名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:19.95 ID:BVHwnf5W
藤井は羽生を焦らして消耗させようとしている
藤井の作戦勝ちだな
890名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:23.03 ID:TNsk35bP
かなり自分がよくなるところまで読んでるなこれ
やはり二日制だと強いな
891名無し名人:2012/07/24(火) 16:36:56.83 ID:JuLJITWG
モテの弟子、北海道在住で関西所属かよ
892名無し名人:2012/07/24(火) 16:37:03.03 ID:K+e8oCPA
お菓子うまそうやな
893名無し名人:2012/07/24(火) 16:37:08.34 ID:4N76xSBv
封じ手って何時?
894名無し名人:2012/07/24(火) 16:37:50.81 ID:bu4+sUyI
>>887個人的に、明日は羽生さんがもし駄目だと思ったら早投げしても許す気分。
895名無し名人:2012/07/24(火) 16:38:05.31 ID:/aiG2b13
藤井は羽生の二手指しを狙っているな
896名無し名人:2012/07/24(火) 16:39:09.32 ID:jtgae2n8
>>875
この二日が休養
897名無し名人:2012/07/24(火) 16:39:47.43 ID:spS0kZIh
そろそろ鳩森神社を眺め出す時間かな
898名無し名人:2012/07/24(火) 16:39:48.66 ID:qM4wNvt1
ここで上手くやればよくなる、
失敗すれば体調を気遣って早投げすることまで考える局面だろう。
899名無し名人:2012/07/24(火) 16:39:48.66 ID:Vh5xa2oh
まだ指してないのかよw
自ら苦しい状況に向かってる
900名無し名人:2012/07/24(火) 16:39:59.51 ID:jeC1YzAr
>>863>>891
父親が関西に単身赴任らしい
901名無し名人:2012/07/24(火) 16:40:03.59 ID:EByMS+Ye
>>895
席を外してきた羽生二冠が・・・ ってヤツかw
902名無し名人:2012/07/24(火) 16:40:27.87 ID:zOToJRAn
こんな待たせるならもう残り時間教えてやるな
棋譜も見せてやるな 秒読みもしてやるな
切れたら「まで」で終わらせてやれ
903名無し名人:2012/07/24(火) 16:40:53.02 ID:3Q51EpLL
>>895
まだ叩きつけるような駒がないぞ
904名無し名人:2012/07/24(火) 16:41:09.26 ID:u3kc0u5y
>>895
羽生が寝そうなところで空打ちすれば完璧
905名無し名人:2012/07/24(火) 16:41:38.50 ID:TfO5PRYu
詰め込みすぎだよ
体力勝負だから
つまんない棋戦は投げようや羽生
906名無し名人:2012/07/24(火) 16:42:42.39 ID:0Jq0f192
羽生さんの
様子がおかしい
907名無し名人:2012/07/24(火) 16:42:56.66 ID:S06IWTZb
※ 藤井「ここで▲9五歩と行けないようじゃおかしいよね」
908名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:01.43 ID:vaonViBu
渡辺明竜王他出演 第46回東急東横店将棋まつり 初日
http://live.nicovideo.jp/watch/lv101388935
佐藤康光王将他出演 第46回東急東横店将棋まつり 2日目
http://live.nicovideo.jp/watch/lv101390277
森内俊之名人 郷田真隆棋王他出演 第46回東急東横店将棋まつり 3日目
http://live.nicovideo.jp/watch/lv101391559
909名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:08.65 ID:QF0o+pmM
次スレ
第53期王位戦 Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1343113200/
910名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:13.04 ID:zOToJRAn
えっ!
911名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:36.86 ID:TBmBrVN8
>>896
たしかにw
912名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:42.93 ID:OxrFTa8Q
>>907
ちょっとやめ
913名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:49.79 ID:tB8FmCZa
みんな羽生さん疲れてるとかいってるけど、この人ぐらいになると
対局してるときが一番楽かもしれん。対局中に休んでいるみたいな感じ。
914名無し名人:2012/07/24(火) 16:43:58.87 ID:KSiiPLZ9
この局面は羽生が振り飛車風に軽くさばこうとして、藤井が居飛車風の
厚い攻めをしているように見える。攻めがうまくいってもいつでも勝負
形に持ち込まれそうだよね。(15歩、や35歩で)羽生の勝負強さが生き
る展開になりそう。79金が右辺に寄っていかないと勝てない気がするよ。
915名無し名人:2012/07/24(火) 16:44:28.48 ID:f0XsKqf5
>>905
でも勝っているからなー
負けりゃ暇になる
訳ワカラン
916名無し名人:2012/07/24(火) 16:44:41.44 ID:00/lx0UF
なんと藤井が投了していたのだった
917名無し名人:2012/07/24(火) 16:44:48.01 ID:9L23Sydk
羽生が息してないような顔してる
918名無し名人:2012/07/24(火) 16:45:45.91 ID:zOToJRAn
投了と死亡は死亡の勝ちという規定があります
919名無し名人:2012/07/24(火) 16:46:04.29 ID:qM4wNvt1
集中してるときは疲れを感じないけど
変に間が空くととても疲れる。
今の羽生を見てるとそんな気分だ。
920名無し名人:2012/07/24(火) 16:46:05.99 ID:fji4FoOT
藤井先生、おかしいなあって顔してるような…
921名無し名人:2012/07/24(火) 16:46:25.16 ID:cgxNgkAA
>>913
だから疲れきって谷川との番勝負中に爆睡というエピソードの持ち主だから
922名無し名人:2012/07/24(火) 16:46:35.02 ID:miNKiBBs
以前も対局過多になって痩せた時があった
今回も痩せてきてるんだよなあ
銀河戦と最強戦は不戦敗して休めよ
923名無し名人:2012/07/24(火) 16:46:57.39 ID:cFF4ChiQ
もう疑心暗記に陥ってるよこれは・・
924名無し名人:2012/07/24(火) 16:47:10.97 ID:ajHVV0ND
>>919
そうだね
925名無し名人:2012/07/24(火) 16:47:45.34 ID:bu4+sUyI
>>913 限度がある。月に10局?ってなんだそれ。羽生さんが過労で倒れても誰も驚かない
926名無し名人:2012/07/24(火) 16:48:00.92 ID:zOToJRAn
>>923
受験生みたいだな
927名無し名人:2012/07/24(火) 16:48:15.33 ID:TfO5PRYu
みんな長考すると「すごく深く読んでるんだなぁ」って思うけど
羽生によると、頭を休めて別の事を考えてる時も有るらしい
928名無し名人:2012/07/24(火) 16:48:33.12 ID:AVR5J923
藤井が可哀想だ
929名無し名人:2012/07/24(火) 16:48:43.99 ID:Xp90hzbm
先手がいいときかほざいていたくそ素人は逃亡したのか。
おれが言ったとおり、羽生勝ちとなりそうだろ?
棋力がある程度る人なら最近の棋譜を見ただけで予想できる。
渡辺>羽生>藤井はまともな人ならすぐにわかること
930名無し名人:2012/07/24(火) 16:49:05.56 ID:8dQftNHw
>>919
間扱いされる藤井先生のタイトル戦・・・
931名無し名人:2012/07/24(火) 16:49:59.12 ID:miNKiBBs
深浦戦で色んな意味で消耗してるから
932名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:02.61 ID:Vh5xa2oh
決断が遅いわ
933名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:02.78 ID:2uxDMSU/
うごいた
934名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:03.13 ID:ny8HcK8J
95歩か、これは封じ手来るかもな
935名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:05.32 ID:A0L0Xumw
羽生は対局が立て込むと、集中力を切れなくて済むからいいとマジで
言ってるから怖い。
936名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:06.96 ID:SCNmYROl
指した指した
937名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:08.11 ID:CRO3cCcH
指した!▲9五歩指した!
938名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:10.27 ID:/aiG2b13
藤井がささねーからキチガイが戻ってきたじゃねーか・・

と思ったら指した
939名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:10.79 ID:tB8FmCZa
24で10級の俺は一日10局は軽いぜ。
940名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:11.71 ID:zOToJRAn
イッター
941名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:13.22 ID:V1ZpnnMY
行ったか。
942名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:15.71 ID:BVHwnf5W
勝ったな
943名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:32.27 ID:AVR5J923
テンテーが勝つなんて誰も思ってない・・・藤井さん、引退しようか
944名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:51.62 ID:Vh5xa2oh
1時間半も考えるなよ
945名無し名人:2012/07/24(火) 16:50:52.73 ID:398Jk7cw
指した、指しちゃったよ
946名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:08.41 ID:cFF4ChiQ
勝ったあああああああああああああ
947名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:14.83 ID:Xp90hzbm
>>925
お前、ニートだろw
普通の人は月20日以上、出勤、残業に追われる。
棋士は甘やかされた存在。その程度で倒れていたら通用しない。
羽生は疲れなんてない。毎日対局でも問題ない。
10局で疲れるとか、羽生に失礼。
948名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:19.91 ID:ZuKd2irm
いま双方の消費時間はどれくらい?
949名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:24.93 ID:00/lx0UF
※結果的にはこれが敗着となったようだ。以後の検討はなかった。
950名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:31.54 ID:gkr8IV0v
席を立っていた羽生が対局室に戻るなり、藤井を盤へたたきつけた。
これは藤井指しの反則。激戦が続くと予想されていたが急転直下、森内の勝利となった。
951名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:42.72 ID:TaiGSldJ
同歩のあと同動くんだ?
952名無し名人:2012/07/24(火) 16:51:49.99 ID:YehGHzlM
こっちみんな
953名無し名人:2012/07/24(火) 16:52:11.27 ID:3kZpdOYf
てんてー起きた
954名無し名人:2012/07/24(火) 16:52:11.88 ID:zOToJRAn
ノータイムで指した▲9五歩と
1時間半考えたやつとでは
違うんだろうか
955名無し名人:2012/07/24(火) 16:52:25.34 ID:W7i11gZU
カメラに向かってドヤ顔・・・?(藤井九段)
956名無し名人:2012/07/24(火) 16:52:33.65 ID:l+iU+mH2
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
今回はてんてーが勝つぜ!
957名無し名人:2012/07/24(火) 16:52:46.31 ID:fji4FoOT
>>951
92歩から65角とかどう?
958名無し名人:2012/07/24(火) 16:52:49.71 ID:Rsn2W59m
>>949
第1局で当然に見えた手が敗着になっただけに
959名無し名人:2012/07/24(火) 16:53:53.10 ID:TaiGSldJ
>957
良さそうだな、それ

羽生は外しにくるだろうけど
960名無し名人:2012/07/24(火) 16:54:17.05 ID:zOToJRAn
これだけ時間を使ったからには
羽生先生はもうその上を行く対策を作ってしまっているだろう
961名無し名人:2012/07/24(火) 16:55:29.41 ID:ny8HcK8J
>>948
▲藤井2時間16分+95歩に使った時間(約1時間20分
△羽生2時間56分
962名無し名人:2012/07/24(火) 16:55:30.36 ID:tB8FmCZa
羽生さんこのまま封じ手にするんじゃないのかなー。
963名無し名人:2012/07/24(火) 16:55:39.73 ID:CRO3cCcH
消費時間は同じ位なんだよな
つまりは羽生さんリードということだな
964名無し名人:2012/07/24(火) 16:55:49.78 ID:miNKiBBs
羽生さん指し手を見て席立ったか
トイレで大笑いしてたりしてな
965名無し名人:2012/07/24(火) 16:55:51.31 ID:TBmBrVN8
>>949
早えーよー
966名無し名人:2012/07/24(火) 16:55:54.32 ID:CZmzYGPV
先手ややいいぐらい?ほぼ互角なのかな。
967名無し名人:2012/07/24(火) 16:56:32.14 ID:cFF4ChiQ


               . -―- .      やったッ!! さすが藤井!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない事を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {              \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |   `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ

968名無し名人:2012/07/24(火) 16:57:03.92 ID:yaxreKah
>ここで先手に後続手があるのかが肝心なところですが
>平藤にはまだ何も見えません(苦笑)
>角を投入してるので▲9七桂では不満でしょう……と現地解説をみるとなるほどという変化が書いてあるよ!
>明日は糸谷六がたっぷりこってり解説してくれるはずです。

平藤先生あいかわらず正直すぎるw
969名無し名人:2012/07/24(火) 16:57:04.25 ID:ybKS1chM
糸 谷町六丁目
970名無し名人:2012/07/24(火) 16:57:46.58 ID:miNKiBBs
今日は
鬼畜モードOFF

明日は
千日手モード→鬼畜モード
971名無し名人:2012/07/24(火) 16:58:04.56 ID:jeC1YzAr
>明日は糸谷六がたっぷりこってり解説してくれるはずです。上級者、とくに玄人筋の
>ヒトはお楽しみに(笑)。今日はなんとなくのふわっとした解説ですみません。

平藤感性が若いな
972名無し名人:2012/07/24(火) 16:58:14.60 ID:zOToJRAn
32度だ クーラー入れてもいいよね
973名無し名人:2012/07/24(火) 16:58:34.48 ID:8dQftNHw
>>968
ピラトー先生いいなw
974名無し名人:2012/07/24(火) 16:58:57.39 ID:yaxreKah
現地解説といってるところをみると烏じゃなくてい^h屋敷先生が読んでる手なのかしらん
975名無し名人:2012/07/24(火) 16:59:10.09 ID:/aiG2b13
早い早い
976名無し名人:2012/07/24(火) 16:59:10.76 ID:zOToJRAn
>>973
ヒトラーのアナグラムか
977名無し名人:2012/07/24(火) 16:59:38.46 ID:miNKiBBs
封じ手の譲り合いか
978名無し名人:2012/07/24(火) 16:59:47.61 ID:V1ZpnnMY
同歩同香って…
979名無し名人:2012/07/24(火) 16:59:48.61 ID:tB8FmCZa
おおお、同香車かー。信じられん一着。藤井自滅か、それとも何か手があるのか。
980名無し名人:2012/07/24(火) 16:59:57.57 ID:+ZSdgRBo
しつこくいきます
95歩同歩96歩同飛86銀で
96歩なら85銀同桂同飛車
54角なら77銀と戻ってどうでしょう…
まあ そんなに荒っぽい事しなくてもいいんでしょうが
あとは95歩同歩に83歩とか…
981名無し名人:2012/07/24(火) 17:00:19.50 ID:CRO3cCcH
パタパタ進んだ
982名無し名人:2012/07/24(火) 17:00:26.20 ID:Xp90hzbm
このスレは素人とニートの巣窟か。
やっぱ竜王名人戦と違ってレベルがワンランク低い
983名無し名人:2012/07/24(火) 17:00:44.17 ID:HDjOLZG7
藤井優勢だ(´・ω・`) 読みきってるかも
984名無し名人:2012/07/24(火) 17:01:08.66 ID:tjtve/yr
うん? 同香とせずに92歩と比べた時のメリットがわからない
985名無し名人:2012/07/24(火) 17:01:10.47 ID:zOToJRAn
▲同香 という話はなかったよな
これはすんごい読みの入った手なのか
986名無し名人:2012/07/24(火) 17:01:46.47 ID:iHsRlyLu
>>980
どれも後手よしだね
987名無し名人:2012/07/24(火) 17:02:00.31 ID:TaiGSldJ
94歩で85角で交換?

どうちがうんだ?
988名無し名人:2012/07/24(火) 17:02:35.75 ID:yaxreKah
>>973
コンピュータ将棋をどう思うか訊かれて「ゲームセンターで二度負けた」と答えるお人やけん
989名無し名人:2012/07/24(火) 17:03:00.91 ID:miNKiBBs
>>982
てんてー支持者を馬鹿にすんな
990名無し名人:2012/07/24(火) 17:03:17.42 ID:CRO3cCcH
なるへそ〜先に相手に歩を使って貰った方がいいのか〜
991名無し名人:2012/07/24(火) 17:03:27.11 ID:CZmzYGPV
くずはNG入れて反応するなよ。
992名無し名人:2012/07/24(火) 17:03:31.93 ID:ny8HcK8J
歩を使わせてさらにリードを広げる狙いか、本当か?
993名無し名人:2012/07/24(火) 17:03:37.29 ID:tB8FmCZa
あと1時間で封じ手か。こんどこそ羽生さん封じるかな。
994名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:07.78 ID:zOToJRAn
だがそうは羽生も卸さない
995名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:11.12 ID:amgDgAgz
変化される余地は少なくても
相手にも駒を渡すから得してるのかいまいち分からんのだが
996名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:21.89 ID:FS8XIUqa
藤井!桂を毟り取ってとにかく44桂だ!
997名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:25.67 ID:QF0o+pmM
次スレ
第53期王位戦 Part26
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1343113200/
998名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:34.26 ID:wGL7nIRM
▲94歩△92歩に手抜いて▲95歩じゃだめなのか
999名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:45.88 ID:XnFsxa6n
>>980 77銀なら96歩かな
次に97歩成を狙うとか
1000名無し名人:2012/07/24(火) 17:04:47.91 ID:r8cuEJ8I
1000なら藤井勝利
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。