将棋倶楽部24でR2300になる法part3

このエントリーをはてなブックマークに追加
200名無し名人:2013/02/08(金) 04:26:43.51 ID:MYgoQJJG
自分は同じスタイルだが、たまに5段におちるよw
201名無し名人:2013/02/11(月) 14:35:35.16 ID:suTA2nYb
195は24では3級くらい?
202名無し名人:2013/02/12(火) 22:34:13.89 ID:15vlWOX8
>>196-197
200点差以上の対局が少ないと上位んほ点数が間延びして行く
203名無し名人:2013/03/09(土) 14:48:08.49 ID:k3nNmFvO
将棋24にGizumoて奴いるがモバゲー将棋で不正三昧で不正でR取りまくっている悪人。ギズモのつれづれ将棋ブログてやっているが、こんな人物は酷過ぎるぜ!
204名無し名人:2013/03/24(日) 13:04:53.73 ID:shb7tdPm
>>195 は将棋世界の段位認定の四段くらい?

24の1級くらいかな?
205名無し名人:2013/04/02(火) 20:23:53.88 ID:68mesGiB
・大山升田名局集並べ
・ネットで棋譜観賞
・24で指してソフトで感想戦
・5〜9手詰め将棋
・定跡の勉強

これで1500→2300まであげるわ
2ヵ年計画
206名無し名人:2013/04/13(土) 18:08:07.54 ID:QNpwiHkc
Gizumo aichi 二段 R1731 こいつ将棋24では好人物を演じているが、モバゲー将棋では、ぎずも、KEIKO、ホモホモ牛乳、その他多数のHNを酷使し変態な言動や将棋不正、対局途中に相手を追い出しR獲得、R減らない逃げ出しやチートなどを使い不正三昧の人物である。
ギズモつれづれ将棋ブログを立ち上げているがモバゲーでは最悪の人物である。
207名無し名人:2013/04/21(日) 10:10:36.10 ID:a6ki8KTF
保守
208名無し名人:2013/04/21(日) 11:41:45.01 ID:fryy9QpD
古本屋で大山康晴全集を買って、
1日5時間ひたすら棋譜並べした。
209名無し名人:2013/04/24(水) 19:12:16.90 ID:Aeglmd7s
古本屋で堀江しのぶ写真集を買って、一日5時間ひたすらオナニーした

ページがくっついて開けないところが何箇所かありました 

でも汁は完全に風化していたので臭いはありませんでした。
210名無し名人:2013/04/30(火) 09:45:53.31 ID:OjGRlf4V
お?割る?
211名無し名人:2013/05/11(土) 19:12:30.74 ID:VRCtJmY8
時間の短い将棋で受けに回ったら負け
とにかく攻めに攻めて攻めまくれ
212名無し名人:2013/06/04(火) 23:47:02.25 ID:1J1mm7Vl
ほう
213名無し名人:2013/06/05(水) 14:31:52.94 ID:178y4pDF
上と指すなら早指し1
下と指すなら長考
これで200点は違う
214名無し名人:2013/06/06(木) 07:03:21.22 ID:pME/DZTS
俺は下も上も早2だな
自分にあう時間が一番勝つる
215名無し名人:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:NlNDUc2P
やっぱり終盤力だよ
216名無し名人:2013/08/10(土) NY:AN:NY.AN ID:UbJRpzZn
せやな
217名無し名人:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:fl9VdQMS
2300までそれぞれどれくらいかかりますか?

ルールを覚えた年齢
・5歳
・20歳
・30歳
・40歳
218名無し名人:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:5iQOhnez
「野月○
ゲイ○」と唱える。
219敗訴一声会さくら接骨院親歌代英二:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:JzdVhaaT
sdf
220名無し名人:2013/09/16(月) 23:29:55.08 ID:h+C82WRu
このスレにテンプレ使ってレスするのが俺の最終目標
221名無し名人:2013/09/17(火) 00:10:14.25 ID:lpElVnaO
対局中にTVを見ない、音楽もかけない
これは棋力が200変わる
222名無し名人:2013/09/17(火) 06:47:22.02 ID:HE5pgQfS
>>196
懐かしいハンドルネーム
見かけなくなってもう何年もたつけど
223名無し名人:2013/10/25(金) 22:06:03.62 ID:WE9NDYDo
スマホ買ったら真面目にR2300目指そう
224名無し名人:2013/10/26(土) 03:00:49.44 ID:xVBwm5+s
ルール覚えたのが5歳くらいで今25歳で、とくに努力は何もしてない見る将専門だけど、7手詰くらいの詰め将棋は見た瞬間解けるな。
序盤の囲い方とかは何もしらないけど。
225名無し名人:2013/10/26(土) 03:36:54.74 ID:TYc0dxim
ソフトを使って指せ。 以上
226名無し名人:2013/10/26(土) 17:43:49.76 ID:qG1A4zeV
もうすぐ24名人戦のエントリー始まるね
オマイら参加するの?
227名無し名人:2013/10/27(日) 04:14:41.40 ID:SO/gLiUq
するよ
大会のガチンコ勝負は経験値が段違いだし
228名無し名人:2013/10/31(木) 09:27:13.74 ID:IyrWnfoN
7段で検討とか棋譜解析するとパソコンが「ガガガガガッ」って音がするんだがみんなはどう?
負担かけすぎなんかな
229名無し名人:2013/10/31(木) 09:39:34.13 ID:IyrWnfoN
すれ違いすまそ
230名無し名人:2013/11/22(金) 22:55:34.03 ID:qmTL3zYD
保守
231名無し名人:2013/11/22(金) 23:03:38.93 ID:kFpXpC05
私もチェスから始めたのだが
持ち駒を使えることを知らなかったのでR2000止まりだった。
これから持ち駒を使うようにすればもう少し上がるかな?
232名無し名人:2013/11/23(土) 11:36:09.58 ID:BxvhH1f3
関係ないが升田幸三は序盤で角交換をしてわざと角は使わずに一人角落ちで勝ったそうだ
233名無し名人:2013/11/23(土) 21:18:44.97 ID:H2gtyl5o
相手も打ったりしてくるのに持駒使える事に気づかない低能なら無理だろw
234名無し名人:2013/12/14(土) 20:53:33.11 ID:YXZfB1ZI
保守
235Mr.kop ◆eKWkK9i0wf2B :2013/12/15(日) 03:26:23.32 ID:EMEM7QaY
えっ???
231って低脳以下でしょう。
と言うより、将棋知らない釣り目当てのただの荒らしだよね。
236名無し名人:2013/12/17(火) 22:31:31.48 ID:oQtIjSlv
月下の棋士な
237名無し名人:2014/01/01(水) 03:18:33.13 ID:/eH6x4UY
【年齢】23
【将棋歴】14
【2300到達時の年齢】20
【勉強法・勉強時間】目的を持って棋書を読む、平均すると1日5分ほど
将棋を覚えたのは小学生の頃ですが、本格的に勉強したのは18歳からです
【お勧め棋書】美濃崩し180、寄せの手筋
【アドバイス、その他】
実戦は、モチベーションを保つため以外には使わない方が上達は早いと思います。
どうしても実戦を通して強くなりたいなら対局後反省をしましょう。
棋書を読む目的は大きく分けて2つです
・対局中に多くの手が見えるようになること
・形勢判断が出来るようになること
前者に寄与するのは手筋の本や詰将棋、寄せの本です
これらが一通り身についたら「○○次の一手」シリーズをやりましょう
後者に役立つのは定跡本や棋譜解説です
特に定跡本は戦型にこだわらず読むことをおすすめします
238名無し名人:2014/01/12(日) 22:40:46.64 ID:ldo3krrc
【年齢】 20
【将棋歴】8
【2300到達時の年齢】14
【勉強法・勉強時間】 土日は24廃人、気になった戦法はネットで調べて棋書があれば購入
【お勧め棋書】 戦いの絶対感覚シリーズ
【アドバイス、その他】
上の方が書いてるように定跡書は興味を持ったものは沢山読むといいです
一つの戦法に絞った方が伸びるという話をよく聞きますが個人的にはあらゆる戦型から手筋を学ぶべきだと考えています
対局は2300に到達するまで2000局くらいかかりました
局数をこなすのではなく、一局一局集中して指すことを心がければ感想戦もしなくてもレートは伸びると思います
239プロ志望 ◆f7Kics4nNA :2014/01/12(日) 23:23:18.63 ID:QyhqC9d1
僕は県で一番の進学高校に行けましたからIQはそこそこだと思いますが、
将棋は小学1年からやってますが、いまだに10級くらいです。
初段なんて夢みたいな話です。なぜでしょうか?
低級の人も皆強いです。なかなか勝てません。
それでも勝率は5割ちょいです。
もう6000局以上指しています。
240プロ志望 ◆f7Kics4nNA :2014/01/12(日) 23:26:03.59 ID:QyhqC9d1
今36歳ですから棋歴は約30年です。
将棋とIQは関係ないのでは?
わりとお人よしだからでしょうか?
ちなみに無職ですがプロを目指しています。
アマチュア名人になってプロ入りしたいです。
アマチュアなまま竜王戦で勝ちたいです。
241名無し名人:2014/01/13(月) 02:28:12.34 ID:ecCMum9x
>>239-240
とてもIQがソコソコとは思えない内容だが…?
何故高校を語る?
その先は?
242名無し名人:2014/01/13(月) 11:19:04.31 ID:Zrv4ASsu
>>240
あと20年早くても無理じゃないか・・?
まぁ釣りだろうけど
243名無し名人:2014/01/13(月) 21:54:27.22 ID:ZM6jXDqo
マジな話をすると、適当にやっているだけでも慣れがあるから1200ぐらいまではいく
致命的な悪手をゼロにするだけでも1000は楽
244名無し名人:2014/02/06(木) 00:59:48.43 ID:CrqVHP25
ソフト指しwww
245ななたん:2014/02/06(木) 01:04:36.27 ID:CrqVHP25
いっそ制転換して声を切り替えて動画配信だな。
将棋ソフト利用(自作キット)で余裕で里見超え。】
あとはほっといても名声が地位を引っ張ってくる。
24の3桁得点クラスじゃこれ以外に30代中盤以降で全力でプロ叩きできる方法は無い
246名無し名人:2014/03/02(日) 16:50:46.67 ID:VrB4bZYA
保守
247名無し名人:2014/03/02(日) 17:15:48.68 ID:GI/Ghoez
子供時分に基本をしっかり教わっていれば別だろうが
三十路四十路過ぎてから本格的にやり始めて
2300到達なんて実際にに有り得るのか?
二十歳過ぎてからでも相当大変だと思うが。
24廃人になっても2300到達できる人間は
おそらくほんの一握りだろう。
248名無し名人:2014/03/04(火) 01:01:58.96 ID:hhuR1uka
>>245
屑手
249名無し名人
実際1年で1550の初段に行ける人が10人に1人いるかどうかぐらいでしょ
大学将棋部で四年間たわむれて2300行けば良い方ってイメージ