羽生善治応援スレ107

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
羽生善治 王位・棋聖 を応援するスレです。

2011年度のタイトル戦番勝負成績

名人 羽生 3−4 森内(失冠)
棋聖 羽生 3−0 深浦(防衛)
王座 羽生 0−3 渡辺(失冠)
王位 広瀬 3−4 羽生(奪取)

羽生善治応援スレ105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1328085587/

避難所(一部過去ログあり)
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/11243/1153300829/

公式プロフィール
http://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html
2名無し名人:2012/03/05(月) 16:32:33.23 ID:NmtHGvtq
羽生 善治(はぶ よしはる) 王座・棋聖(棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
■タイトル歴  登場回数合計 106回(歴代2位)  獲得合計 80期(歴代1位タイ)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位13期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖10期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 39回
 うち NHK杯戦 優勝9回(名誉NHK杯まであと1回)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 18回(歴代1位)
 最多対局賞 9回(歴代1位)
 最多勝利賞 11回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 18回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回)
■その他の主な記録
 A級棋士(名人を含む)としての年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位
 同一タイトル連続獲得  19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
3名無し名人:2012/03/05(月) 16:44:21.53 ID:GHQfUwQv
>>1乙!なんだが、

↓これはどうすんだ?
羽生善治応援スレ105
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1330404813/l50
4名無し名人:2012/03/05(月) 16:59:01.84 ID:Vgc00dOc
>>3
とりあえず放っておくのは?
3月下旬のパーティーの時、会場で使うとか。
5名無し名人:2012/03/05(月) 17:37:05.94 ID:eOYKGzG/
>>1
乙!

今後は遅くとも950レス辺りで新スレ立てちゃった方が良いね
自分は何故か立てられなかったんで言うだけで申し訳ないが
6名無し名人:2012/03/05(月) 17:37:59.48 ID:Y7DAsDXJ
          _____
         /@/ xxx-xxx /
         / ̄      /
        /   船   /
        /   井   /
       /   幸   /
       /   雄   /
      /   様   /
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
       |       1月号        |
       |                    |
       / 人類の起源について /_____
       /  どう思われますか? /ヽ__//
     /   (個人的には    /  /   /
     /  宇宙から来たと   /   /
    /   思っていますが。) /  /. 羽 ./
   /             ./  /. 生 ./
 /     羽生善治    /    /. 善 ./
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /. 治 ./
7名無し名人:2012/03/05(月) 17:48:28.32 ID:buTPDVB6
>>2
間違っていたプロフィールがようやく修正されたな。
NHK杯の結果を織り込まないのは正しいが、このスレの住人はみな結果知っているw
8名無し名人:2012/03/05(月) 17:50:17.70 ID:buTPDVB6
>>1
前スレは106なんだが、間違っているね
9名無し名人:2012/03/05(月) 17:55:22.48 ID:buTPDVB6
◇◆◇ 2月〜3月の対局予定と結果 ◇◆◇

○2月01日(水) 第70期A級順位戦8回戦  対 谷川浩司 九段
○2月11日(土) 第5回朝日杯準決勝  対 菅井竜也 五段 
○2月11日(土) 第5回朝日杯決勝   対 広瀬章人 七段
○2月13日(月) 謎の棋戦
○2月27日(月) 謎のNHK杯?
○3月02日(金) 第70期A級順位戦9回戦  対 郷田真隆 九段
_3月07日(水) 第25期竜王戦 1組・2回戦  対 橋本七段

…………………………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び黄金期の到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………………………
10名無し名人:2012/03/05(月) 18:58:16.77 ID:FRilq/Pc
今季最終戦の竜王戦ハッシーに勝って欲しいよ
勝てば7割維持出来るしね
羽生自身は7割には全く気にしてないだろうけど
ファンの一人としては7割の響きはイイよ

11名無し名人:2012/03/05(月) 19:51:23.48 ID:STawG3xH
>>10
7割なんかどうでもいいが、竜王戦ここで負けると挑戦確率が大きく下がる。
勝たなければならない重要な1局だろうね。
12名無し名人:2012/03/05(月) 19:53:46.92 ID:3SIgGM/F
去年みたいな、快勝かと思ったところでの頓死は勘弁だ
名人戦勝ってタイトル81期達成も大事だが、まずはハッシーに去年のリベンジ決めて欲しいね
13名無し名人:2012/03/05(月) 20:14:48.89 ID:FRilq/Pc
そうだな
7割維持なんてせこい事言ってるようじゃ俺もダメだな (T_T)
去年ハッシーに負けた試合が竜王戦だったて事は
言われてみて思い出したよ
あの残念な試合・・・

14名無し名人:2012/03/05(月) 20:26:49.52 ID:DI19WspH
連勝はいつか途切れるものだけど竜王戦と名人戦までは
なんとか好調をキープしてほしい
15名無し名人:2012/03/05(月) 20:32:29.86 ID:Cl66gHri
対局が橋本戦で終わりなのが寂しいね
あぁ、名人戦が待ち遠しいよ
16名無し名人:2012/03/05(月) 20:44:46.29 ID:GvtCZ9Wd
今年度最後の対局になるのか
良い形で締めくくる事ができるといいね
17名無し名人:2012/03/05(月) 21:41:35.70 ID:DgrElh6z
10割じゃないと納得しない
18名無し名人:2012/03/05(月) 22:01:50.17 ID:aPVM7LKO
知名度だけはあるんだからちゃんと竜王戦の挑戦者ぐらいにはなってほしい
テレビももっと竜王戦を取り上げてほしい。羽生が無様に負ければインパクトも強いだろう
そしたら渡辺の知名度がちゃんと上がると思う。意図的に情報制限するのはやめてほしい
19名無し名人:2012/03/05(月) 22:10:42.56 ID:IYxjkFIS
羽生に頼らないと知名度も上げられんのか
だっせーな
自力でやってみろよw
20あきらくん:2012/03/05(月) 22:33:35.55 ID:nVgXEMaO
誰がなんと言おうと、ビッグタイトルを連覇したのは中原先生以来の快挙ですから。
21名無し名人:2012/03/05(月) 22:46:02.34 ID:QWx1zZ3s
22名無し名人:2012/03/05(月) 22:46:42.66 ID:wAxMg5oW
4月10日(火) 名人戦第1局
4月24日(火) 名人戦第2局

4月21日(土) チェスの対局
http://checkmatelounge.com/
チェス全日本チャンピオン、小島慎也の主催による前代未聞のチェスバトル。
今回、将棋界のスーパースター羽生善治と、
イングランド出身の元世界チャンピオン挑戦者ナイジェル・ショートを招き、
最高峰レベルのゲームを間近でご覧頂けます。
23名無し名人:2012/03/05(月) 22:51:35.73 ID:89Fom03Q
でも7割丁度くらいじゃ通算勝率下がるんだよな。困った人だw
24名無し名人:2012/03/05(月) 22:53:29.68 ID:dhOTVs5o
じゃあ引退すりゃいいw
25名無し名人:2012/03/05(月) 22:54:37.23 ID:eUFJSye/
名人戦の合間にチェスとは…
しかし将棋とはまた違ったすげえお洒落な場所ではないかww
羽生さんの世界は本当に広いなぁ
26名無し名人:2012/03/05(月) 22:55:23.57 ID:6gr6ESYN
>>24
頭大丈夫か
27名無し名人:2012/03/05(月) 23:00:11.94 ID:f4OPl+vx
>>9
謎のNHK杯ってもうかくすきないだろw
28名無し名人:2012/03/05(月) 23:01:50.93 ID:aq3O+XAi
普及頑張れ
29名無し名人:2012/03/05(月) 23:02:06.52 ID:mM95t9It
>>22
ひえー
移動日の前日かい
30名無し名人:2012/03/05(月) 23:06:14.62 ID:Oh08L4h/
羽生さんってあんなにすごいのに両親がインタビューされたりとかないよね
どういう環境で育ったのだろうか?

実はあまり家庭環境がよくなかったのだろうか?
31名無し名人:2012/03/05(月) 23:10:15.03 ID:O6h8vJE8
昔の本にいっぱい出てるじゃん?
図書館へgo
32名無し名人:2012/03/05(月) 23:18:12.43 ID:wOLmxZAh
>>22
こんななめたことして名人とれなかったらいちファンとして叩かなければならないな
でもまぁ七割が三割に負けるなんてありえないかww
33名無し名人:2012/03/05(月) 23:23:55.36 ID:P0h0K6I8
久々にチェスやれるってことでワクワクしてたりしてw
34名無し名人:2012/03/05(月) 23:25:45.79 ID:Gw78Pod3
>>27
ホントだw
なぜ謎の棋戦から変えた?w
35名無し名人:2012/03/05(月) 23:29:25.01 ID:hF+QH/e2
名人戦の最中にこんなイベントに出るとか、他の棋士ではあり得ない話だな
影響が出ないか心配
36名無し名人:2012/03/05(月) 23:30:45.42 ID:FRilq/Pc
>>22
これいつ決まったんだ?
37名無し名人:2012/03/05(月) 23:32:06.85 ID:FRilq/Pc
森内としてなめられてると思い闘志100倍で来るな
38名無し名人:2012/03/05(月) 23:36:08.68 ID:f4OPl+vx
>>32
>でもまぁ七割が三割に負けるなんてありえないか
普通にありえる
39名無し名人:2012/03/05(月) 23:38:52.85 ID:gx9SckzE
名人戦は4連勝で勝つよ
でも初戦で負けたらフルセットまでいきそうな予感がする
とにかく今回は初戦先手番をとってほしい
40名無し名人:2012/03/05(月) 23:42:10.72 ID:P0h0K6I8
名人戦の合間でもやっちゃうのが"らしい"w
でもこれでまた違った方面と交流できるし
そこから将棋の普及にも繋がるってことで
一石三鳥くらいの価値があるイベントになりそう
行けたら行きたい!
41名無し名人:2012/03/05(月) 23:42:48.10 ID:8ruSJUsJ
謎の銀河戦はいつ頃対局?
年度内はないよね?
ハッシー戦の後は、名人戦まで対局無しってのは調整難しそうだな
42名無し名人:2012/03/05(月) 23:48:09.42 ID:eUFJSye/
チェスをやることで将棋への意欲も続いたりするんじゃないかと…
素人の自分は思ったりする
43名無し名人:2012/03/05(月) 23:51:08.29 ID:P0h0K6I8
息抜きも必要ってことだね!
チェスが息抜きなのが理解できない所だけどw
疲れるよねw
44名無し名人:2012/03/06(火) 00:01:43.03 ID:jo3p0L2U
高校でサッカー部やってたころ、
3年になると、授業が早く終わるから部活が始まるまで少し時間があるのだが、
その間、野球部のやつらとキャッチボールとかやったものだ。
そういう心境なのかもしれん。
45名無し名人:2012/03/06(火) 00:12:31.87 ID:h0q/Oa1J
サッカー部高1の春にやめたけど やめたら急にしたくなる不思議!
46名無し名人:2012/03/06(火) 00:58:55.82 ID:+dDzq3u2
しかし甲子園の遠征中にサッカーやるやつはいないだろう
47名無し名人:2012/03/06(火) 01:02:49.57 ID:382zcKVK
羽生さんってオセロ強いの?

http://natalie.mu/owarai/news/65563
コンセプトは「ロンブー淳が世の中のいろんな疑問を検証・解決していく」というもの。
たとえば「将棋の羽生名人はオセロをやっても強い?」
「Jリーガーとプロ野球選手がサッカーと野球でそれぞれ勝負したら、総合点でどちらが勝つ?」
「漫画家・水木しげるは自分の描いた妖怪の名前をどれくらい覚えている?」といったさまざまな疑問について検証し、気になる答えを導き出していく。
48名無し名人:2012/03/06(火) 01:11:15.15 ID:gvaat3Z9
羽生にオセロとかはまだいいんだけど、淳が色々と馬鹿にしそうで嫌だな・・・
タレント名鑑自体が人を馬鹿にしたような番組だったし不安だ
49ぜんじー:2012/03/06(火) 01:22:53.83 ID:yk2Tqwsm
>>47
私は名人ではありません。
クレームのほうお願いしますね。
50名無し名人:2012/03/06(火) 01:40:41.92 ID:D5f9IavB
森内いないことになってんの?
51ぜんじー:2012/03/06(火) 01:44:29.88 ID:yk2Tqwsm
どこに行っても名人と呼ばれます。
いちいち違いますと否定すのも面倒なんですよね、えー。
52名無し名人:2012/03/06(火) 03:43:04.95 ID:2mtJCQRX
チェスのイベントに参加されるんですね
相手の方が日本トップと英の世界ランカーということで面白くなりそうです
実力があるとは言っても趣味でやってる程度の羽生さんですので
本職側としては負けるわけにはいかず本気の戦いが見られるのではないでしょうか
それに対して羽生さんがどのような戦いぶりを見せるのか

これからの楽しみがまた一つ増えましたね
53名無し名人:2012/03/06(火) 03:49:15.42 ID:1Eu9TKHn
チェスの勝ち負けはどうでもいいや
名人戦負けんなよ
54名無し名人:2012/03/06(火) 03:54:10.32 ID:zfLyvXRb
てすと
55名無し名人:2012/03/06(火) 04:09:59.04 ID:cFCIalVV
チェスの方はあくまで余興だしね。
名人戦は4連勝目指して欲しい。試してみたかったとかなしで、最初から全力で。
56ぜんじー:2012/03/06(火) 04:25:08.02 ID:yk2Tqwsm
>>55
それはできません。
私と森内君は小学生時代からの友達で戦友でもあります。
彼の言い分、私の言い分、私たちは盤上での会話しております。
勝つだけの将棋は7冠達成後、私は捨てました。
どうぞ皆様、私と森内君の盤上での会話をお楽しみください。
57名無し名人:2012/03/06(火) 06:58:45.07 ID:oz4/oz8L
チェスに費やされる時間は参加する一日だけでないぞ
チェスの感覚を取り戻す準備に何日か要するだろ
58名無し名人:2012/03/06(火) 07:31:46.20 ID:FTLyBFsp
「あきら」と「ぜんじー」は同一人物w
59名無し名人:2012/03/06(火) 08:05:21.07 ID:hiPkXR4f
文体同じだし
60名無し名人:2012/03/06(火) 08:26:21.98 ID:MO3fCNkk
どうだろ。
冷静に読み返すと全く違うきもするけど
61名無し名人:2012/03/06(火) 08:35:38.16 ID:4xgJ95sQ
うおおお
明日竜王戦の羽生ー橋本なんて旬なんだ

でも棋譜をリアルタイムで把握するのって不可能ですよね?
なんで竜王戦って中継ないんだろ
して欲しい!
62名無し名人:2012/03/06(火) 09:42:49.89 ID:CyibTwzn
竜王戦道場で中継するよ。明日は竜王戦スレで盛り上がるはず。明日は負けられないね。昨年の頓死のリベンジをして欲しい。
63名無し名人:2012/03/06(火) 09:55:42.77 ID:8uvn+GEG
>>60
そんなの冷静に読むなし
64名無し名人:2012/03/06(火) 10:01:26.01 ID:dESVoE9/
3月7日(水曜日)
羽生善治 橋本崇載   竜王戦1組 竜王戦△将棋道場
65名無し名人:2012/03/06(火) 10:01:57.82 ID:t3fLe2CQ
>冷静に読み返すと全く違うきもするけど

”冷静に読み返すと”
     ↑
このフレーズ流行ってんの?
良く出てくるぞww
66ぜんじー:2012/03/06(火) 10:08:16.29 ID:yk2Tqwsm
全然違いますよ。え、えー
67名無し名人:2012/03/06(火) 10:12:19.15 ID:4xgJ95sQ
また携帯かよ・・
PCでやってくれよ
そんなに電話会社ばっか儲けさせなくてもいいじゃん

68名無し名人:2012/03/06(火) 10:20:22.21 ID:Wd+ZQxXP
明日のハッシーと名人戦第1局に勝てば次年度連勝1位は
ほぼ確定じゃまいか
69ぜんじー:2012/03/06(火) 10:28:54.93 ID:yk2Tqwsm
記録は意識してませんよ、えーえー
私はファンを見るとき、私の将棋が好きになってくれた人か、ただの記録好きか、区別してますよ。えーえー
ファンの方が面白いと思って頂ける将棋を心がけてますので、あの手には痺れましたとか言って頂けると凄くうれしいですね。えーえ
そういうファンは大切にしたい。
逆に記録のことを言われる方はちょっと・・・・・
七冠のときは記録だけ追われて地獄でしたからね
70名無し名人:2012/03/06(火) 10:38:22.40 ID:dqSJmm+M
ぜんじーってなんなの?
ただの構ってほしくてコテ付けるみたいなよくいる奴か
71名無し名人:2012/03/06(火) 10:42:14.64 ID:t3fLe2CQ
>>69

”そうですね”

が抜けてるぞ!ww
72ぜんじー:2012/03/06(火) 10:43:09.25 ID:yk2Tqwsm
あ、そうですね えーえー
73名無し名人:2012/03/06(火) 12:22:42.21 ID:0XRERlFq
>>65
そうか?
たまに見るかどうかのレベルだけど。
そう感じるのなら2ちゃんに張り付きすぎなんじゃない?
74名無し名人:2012/03/06(火) 12:33:06.99 ID:XsKCztVm
>>69
これマジなの?
本当だとしたら羽生の人間性を疑う。
ファンを区別して差別化するとかスターに
あるまじき行為。
将棋はファンあってのもの。羽生は人間としては全然模範的じゃない。
75名無し名人:2012/03/06(火) 12:39:27.86 ID:OqjQZV+i
>>74
お前がマジなの?w
76名無し名人:2012/03/06(火) 12:40:46.03 ID:unFDkgxg
>>74 なんだこの醜い自演は
77名無し名人:2012/03/06(火) 12:46:43.43 ID:dvUS8o4e
いや、チェス盤をひっくり返すと
言っていないという証拠もないからあながち嘘だとは断定できないでしょ
78名無し名人:2012/03/06(火) 12:51:27.48 ID:7ZkUHpyK
羽生スレは判りやすい自演が多すぎるなw
同一人による犯行か?w
79名無し名人:2012/03/06(火) 12:58:05.87 ID:t3fLe2CQ
>>73

大山オタが暴れ出す
すると

”冷静に読み返すと意外といい事書いてるぞ”

このパターンが多かったもんでね

ただそれだけよ
深い意味はない
80ぜんじー:2012/03/06(火) 13:00:47.22 ID:yk2Tqwsm
>>74
そうですね。
棋士としてあるまじき行為と思われる方もいるかもしれませんね。
しかし、区別と差別は全く違うものだと考えてます。
身の危険を感じたことが何度かあり・・・・どうしても区別は必要ですね、えーえー
確かに多くの方々は私に記録を期待します。
しかし私は記録のために将棋を指していません。
私は勝つだけの将棋は7冠達成でやめました。
7冠のときは明けても暮れても「勝ち」を求められ、対極がないときは苦手の習字
何のために棋士になったのかわからなくなりましたね。
このまま一生これを続けると思うとぞっとしました。棋士を本気で辞めようと考えましたね。えーえー
そこで私はタイトルを1回手放して考えたのです。原点に戻ろうと。
私は将棋が好きで棋士になったんだ。だから将棋の無限の可能性を探ろうと。そうですね。えーえ
ちょうどその頃、同世代の間でも研究が盛んでした、少し経ったら新手を考えたと藤井君が大喜びしてたんですねんですね
自分のことのように嬉しかったです。
私は勝ちだけにこだわってません。無限の可能性を追求しています。そうです好奇心のほうが優先します。
そうでなければ棋士を続けられません。記録を期待する方には申し訳ありませんが、ご容赦ください。
81名無し名人:2012/03/06(火) 13:08:31.32 ID:bQy9ccUd
ぜんじーくん、長文(ちょうぶん)いっぱい書(か)けたね^^
よかったね、がんばったね^^
82ぜんじー:2012/03/06(火) 13:09:39.51 ID:yk2Tqwsm
記録を期待するみなさん
どうか羽生ぜんじーをご理解ください そうですね えーえー
83名無し名人:2012/03/06(火) 13:23:34.45 ID:t3fLe2CQ
>>80
それって羽生のコメント?
84ぜんじー:2012/03/06(火) 13:28:31.46 ID:yk2Tqwsm
羽生善治さんのコメントではありませんが、およそこんな感じですね。えーえー。
85名無し名人:2012/03/06(火) 13:29:15.19 ID:t3fLe2CQ
妄想かよww
86名無し名人:2012/03/06(火) 13:35:45.02 ID:ve3dJypG
羽生は終盤で疑問手・悪手が増えたね
NHK杯の阿久津戦を見たけど終盤が酷かった
解説の森下が気を遣う空気を出しながらも酷評しきりだった
87ぜんじー:2012/03/06(火) 13:36:26.59 ID:yk2Tqwsm
羽生善治の本を読破すれば理解できますよ。
お近くの書店でぜひ購入して下さい^^
>>80の内容はNHK プロフェッショナル観て本を読んでる人ならわかりますね えーえー

勝ち負けも大事ですが、「この手を指したらどうなるんだろう?」好奇心が優先する場合も多いです。
対戦相手も私のことをよく理解してくれてますので、厳しい手で返してくれますね。
それで負けても全く悔いはありませんし、掴んだ感触が残せれば長いめで見た場合、そちらのほうがいいとも考えてます。
88名無し名人:2012/03/06(火) 13:46:22.83 ID:k5pe9Pyu
あきらくんとのキャラ使い分けが大変だなw
89ぜんじー:2012/03/06(火) 13:55:09.17 ID:yk2Tqwsm
棋士渡辺明は認めてますが「あきらくん」は糞ですね。
私は「あきらくん」とは違います。

棋士という厳しい職業で頑張る人の悪口など一切言えませんね、そうですね、気持ちがわかりますからね、えーえー
みなさんが考える以上に棋士は大変ですよ、えーえー
90名無し名人:2012/03/06(火) 14:03:04.97 ID:1XNxN1dh
あっくんとのNHK杯についてソフトに読ませてみたが、70手目以降だと先手の疑問手表記は1つだけ。
しかも109手目42とは26角からもうちょっと受けてから攻めろというお達し。
アンチは見る目なさすぎだろう。
91名無し名人:2012/03/06(火) 14:09:54.06 ID:XsKCztVm
>>90
森下に言えよ。
森下が疑問手だって言ってるからみんな言ってるんだろ。
92あきらくん:2012/03/06(火) 14:57:44.79 ID:IbA0t7xz
僕に影響を受けたゴミカスが一匹騒いでいるねw
93名無し名人:2012/03/06(火) 14:58:11.33 ID:1XNxN1dh
森下先生は全盛期でも終盤gdgd多かったのに、今の実力で終盤そこまで信用出来るわけないだろうjk
羽生さんとあっくんは両方とも今の森下先生よりはよっぽど格上。
94名無し名人:2012/03/06(火) 15:14:37.83 ID:2R3cEiHc
ここ総合的な実態はファンよりアンチ(ファン成りすまし含む)の方が書き込み数多いよねw
一人何倍も書き込むからかな
95名無し名人:2012/03/06(火) 15:14:38.32 ID:jEA+In7/
>>91
予選で負けて、NHK杯出場も出来ない棋士なんか信用できない。
あの解説も「こいつあほぢゃねw」だったよw
96名無し名人:2012/03/06(火) 15:15:12.16 ID:dESVoE9/
序盤の研究は優れてた
97名無し名人:2012/03/06(火) 15:26:08.84 ID:BhGitdHc
定期的にアンチの念いりスレ立てあるけど、うーんそれってそもそも自分が悪いのでは?という逆恨み系の話多い
98将軍あきらくん:2012/03/06(火) 15:33:42.96 ID:IbA0t7xz
来年には僕が名人を羽生から奪い戦国時代に幕を閉じる。
いよいよ渡辺幕府の始まりだよ。

99名無し名人:2012/03/06(火) 15:39:38.69 ID:IGdSP3RN
羽生が名誉NHK杯とってからいよいよただの荒らしになっているな角将は
100名無し名人:2012/03/06(火) 15:40:36.76 ID:bpl1HVjl
名人を獲ったはいいが竜王を失冠したりしてw
101ぜんじー:2012/03/06(火) 16:03:44.74 ID:yk2Tqwsm
渡辺君にはぜひ頑張っていただきたいですね、えーえ。

複数冠を保持し長年将棋界の顔であることは想像以上にたいへんなことです。
竜王防衛に固執されるのもけっこうですが、私ももう40代です。
そ、そうですね、若手が活躍してくれるなら、彼らに棋界を任せたい気持ちもあります。
精神的にも体力的にもハードで勝率も下がる、複数タイトルでの活躍が渡辺竜王の今後の課題ではないでしょうか。
それができて私も安心して将棋界を彼に託すことができます。えーえー。
102名無し名人:2012/03/06(火) 16:10:34.81 ID:t3fLe2CQ
ぜんじーさんの羽生愛は分かったから
”えーえー”
はもうやめた方がいいぞ
だんだんうざったくなってきたww
103ぜんじー:2012/03/06(火) 16:14:38.58 ID:yk2Tqwsm
そ、そ、そうですね。えーえー
104名無し名人:2012/03/06(火) 16:16:22.03 ID:t3fLe2CQ
しつこいなw
そのうちひふみんや※が出てくるぞ!ww
105名無し名人:2012/03/06(火) 16:17:02.10 ID:AZo+AmD9
>>65
いつもの彼だよ
106名無し名人:2012/03/06(火) 16:19:55.24 ID:6MSu39ps
よっしっはる!
よっしっはる!
よっしっはる!
よっしっはる!
よっしっはる!
107名無し名人:2012/03/06(火) 16:20:00.61 ID:dvUS8o4e
>>102
それ、羽生をディスってんのか?
108名無し名人:2012/03/06(火) 16:25:26.71 ID:FL3ue5k6
長時間の将棋では渡辺に勝てる気がしないのは共通の意見だろ。
109名無し名人:2012/03/06(火) 16:26:30.55 ID:i2CKh5Zm
>>22
これは楽しみ
何気に名人戦と同じくらい楽しみw
110名無し名人:2012/03/06(火) 16:28:02.86 ID:VZmbzeDB
何これ?チェスやんの?
111名無し名人:2012/03/06(火) 16:28:55.64 ID:8uvn+GEG
>>108
今季の渡辺はもう終わったんだよw
いつまで負け惜しみ言ってるんだか。順位戦で負けたくせにw
112名無し名人:2012/03/06(火) 16:29:38.33 ID:uU8exVkZ
名人戦の合間にやっちゃうところが余裕だな
まぁ羽生らしいっちゃ羽生らしい
113名無し名人:2012/03/06(火) 16:32:33.71 ID:Od+cIzTX
>>22
何かメッチャオサレなんですけどwww
114名無し名人:2012/03/06(火) 16:34:45.09 ID:wIfSM+JP
こんなオシャレなとこは将棋ファンには場違い過ぎて辛いな・・・
しれっと天彦が観戦しに行きそうではあるがw
115ぜんじー:2012/03/06(火) 16:37:28.67 ID:yk2Tqwsm
みなさん。チェスのご理解ありがとうございます。

本当は何かに縛られるの大嫌いなんです。
連盟で毎日習字させられた日は苦痛で苦痛で逃げ出したくなりました(笑)
ぜひ、チェスのほうにも足をお運びください。
116名無し名人:2012/03/06(火) 16:40:07.99 ID:GmPCgymU
>>114
アマ彦は違う意味で浮いて場違いになりそうな悪寒wwww
117名無し名人:2012/03/06(火) 16:47:20.31 ID:PoY5eBTG
マントなびかせて歩いてる奴なんてそういないからなw
118名無し名人:2012/03/06(火) 16:58:26.54 ID:Pa1tmFK8
本田にバカにされてたな、天彦w
深浦も深浦で羽生の話は楽しそうにするクセに、天彦の話題はあんま興味無さそうだったw
119名無し名人:2012/03/06(火) 17:03:37.15 ID:1XNxN1dh
話の中身も面白いけど「将棋指すだけなのにマント着てた」とかって言い草が最高だったw
120名無し名人:2012/03/06(火) 17:14:02.09 ID:vqY+EtFk
あんたなんか誰も見てないわよ!的なニュアンスでさすがの深浦も失笑w
121名無し名人:2012/03/06(火) 17:19:44.50 ID:Z71jnKkd
>>22
SUGEEEE
122名無し名人:2012/03/06(火) 17:52:20.31 ID:hiPkXR4f
こういうむちゃするうちは、将棋でむちゃしないと思いたい。
123名無し名人:2012/03/06(火) 18:13:22.69 ID:lhXA8X/N
ああいうタイプはそりゃ女に嫌われるよw
124名無し名人:2012/03/06(火) 18:41:50.53 ID:t3fLe2CQ
ハッシーとの過去の記録

2004/12/27 NHK杯 ○
2008/6/19  王位戦 ○
2010/5/14  王位戦 ○
2011/7/6   竜王戦 ● 
125名無し名人:2012/03/06(火) 18:45:38.59 ID:bpl1HVjl
天彦はスーツにコサージュ付けるセンスの持ち主だからなw

しかしチェスの方も一部でいいからニコ生で公開してくれないかな…
将棋の時と違う環境での羽生さんを観てみたい
126名無し名人:2012/03/06(火) 18:47:43.57 ID:1XNxN1dh
>>124
竜王戦も一手ばったりの大逆転負け食らっただけだからな。
中盤で押し切れば、鬼の将棋が見られそうだ。
127名無し名人:2012/03/06(火) 19:23:40.18 ID:+xqPuAWf
>>125
コサージュってなんぞ?ってことで、ググってワロタw 本気か>アマピコ

あと、羽生チェスはニコでやったら盛り上がり
そうだよな〜 イマイチルール知らんけどw
128名無し名人:2012/03/06(火) 19:36:26.29 ID:tnW94sah
>>127
日本のチェスの競技人口は1万人ほどで、さらに頻繁にやる人に限れば100人弱らしい。
さすがに視聴者の99%がルールも知らないというのは中継しても盛り上がらないと思う。

http://d.hatena.ne.jp/mozuyama/20060723
129名無し名人:2012/03/06(火) 19:43:16.50 ID:hiPkXR4f
チェスは韓国起源
130名無し名人:2012/03/06(火) 20:25:15.46 ID:XzNNFm2x
>そこで私はタイトルを1回手放して考えたのです。原点に戻ろうと。
>私は将棋が好きで棋士になったんだ。だから将棋の無限の可能性を探ろうと。

升田さんにとうとう名人を奪われ、無冠に追い込まれてしまった。
その時、私はあきらめきれないほど悔しいはずなのに、茫然とするだけで
大した感慨は湧かなかった。

〜出直し〜

「康よ、地位、名誉、それにお金なんかにこだわらないほうがいい。
 自分の好きなように将棋を指して、勝負を気にしない方が”幸せ”だよ」
私の落ちこみを心配していた父の一言だったが、
電流のように私の心の中を駆け巡る言葉であった。
「そうだ。”幸せ”という言葉を忘れていた。何の為にプロ棋士になったのか。
 それはつまりは幸せな人生を過ごしたいからだった。その原点を忘れ、
 初心を失っていては自分の将来はそこそこに終わるしかない」

・・・不滅の黄金時代、名人13連覇の幕開けである。

「それからは、私は勝っても負けても反省を怠らなかった。
 升田さんにこっぴどく負かされた経験が、自分に慢心を許さなかった」
そして技術的には一世を風靡した「神矢倉」から徐々に
振り飛車党に転向、新天地を開拓し続けたのである。
131名無し名人:2012/03/06(火) 20:28:06.05 ID:t3fLe2CQ
>>126
ウンウン
しっかり決めて名人戦に臨んで欲しいな
そして息抜きにチェスをと・・・
132名無し名人:2012/03/06(火) 20:46:11.61 ID:XzNNFm2x
>羽生の自爆とは質が違うんだよな・・
>一手ばったりなら良いんだが、久保はずるずると負けるのが気になる

これには同感だ。
「一手ばったり」もいい負け方とは言えないのだが
一番悪いのはジリ貧負けなんなんだよね。
攻めきれるか受けきれるかの際どい攻防が続いて
最終的に攻めが通って投了図だけ見ると大差になる、
という負け方があるんだけど、これは悪い負け方ではない。
神の負け方はこれが多い。

元々久保将棋を私はあまり評価していなかった。
羽生から王将取った時から、既に今のこの惨状は目に見えていた。
「軽ノリサーカスショー」という本質が分かっていたからだ。
そして最近の負け方は非常に悪い負け方だね。
底が見えてる、という感じの。

結局久保と藤井、どっちが上かというと
ピークがズレただけで殆ど同格だろうな
まあ棋王は相手が郷田だし、まだ分からないとは思うけど。
133名無し名人:2012/03/06(火) 20:52:41.84 ID:XzNNFm2x
レーティングで見ると羽生と渡辺は互角かあ。
トーナメント決勝での2回勝ちは物凄くデカいし
順位戦レースでも勝ち。王座戦での負けはあるとはいえ
今年度はやはり羽生が「やや上」であったと言えるだろう
しかし「やや上」程度では「仮の王者」の域は出ないのも事実。
134名無し名人:2012/03/06(火) 21:08:56.95 ID:XzNNFm2x
>名人戦の合間にやっちゃうところが余裕だな
>まぁ羽生らしいっちゃ羽生らしい

ところが神はその更に上を行っていて、まあ50代のことではあるが
対局日の昼食休憩時に昼食取らずに打ち合わせをするのが通例だったとか。
その上相手の考慮時間中でも連盟の仕事をしていたという。
それでいて本業でも30代の谷川クラスの活躍っぷり。
135名無し名人:2012/03/06(火) 21:23:36.78 ID:XzNNFm2x
>来年には僕が名人を羽生から奪い戦国時代に幕を閉じる
>複数タイトルでの活躍が渡辺竜王の今後の課題ではないでしょうか

渡辺ヲタもまだ望みは捨てたものじゃないぞ
必ずしも1年先の名人戦まで待たなければいけないというわけでもない
名人に固執する必要があるわけではない

羽生の名人返り咲きは確定していて、すなわち羽生が王者に返り咲く。
しかし渡辺はその後の棋聖戦、王位戦の挑戦者になって
羽生から奪い取ればいいんだよ。竜王を持っている強みを活かし
どちらか片方取っただけでも渡辺3冠ー羽生2冠となり
「仮の王者」の座は奪い返せることになるし、
両方奪えば文句無しの第一人者となることが出来る。

棋聖戦トーナメント見ると、上がってきた面子は微妙だしね

まあ私はあまり渡辺には期待していないがね
136名無し名人:2012/03/06(火) 21:34:26.79 ID:XzNNFm2x
まあ来期の棋聖戦、王位戦。
どちらも挑戦できないようならもう駄目だろうな。

あと、決勝での2度の負けを知った上での結果論、後付けなのは認めるけど
渡辺は早指しはやはりイマイチかな

NHK杯の菅井戦はどう見ても指し切りの局面があったし
久保戦も途中まで良かったのに、終盤は負けの形勢だったように思う。

若い頃の羽生の早指しでの集中力はテレビで見ていても迫力があって
最近はそれが落ち着いてきた感じだったのに
今の渡辺は指し盛りなのにあまり集中力が感じられない
137名無し名人:2012/03/06(火) 21:45:25.13 ID:XzNNFm2x
>森下先生は全盛期でも終盤gdgd多かったのに

そりゃあ立派な花村の後継者だからな

>羽生は終盤で疑問手・悪手が増えたね

終盤一番キツい手で一気に寄り切る力は減退したが
ジワジワ積み重ねて勝つ指し方はむしろ進歩してるぞ。
なまくら四つに強くなった。少し神に似てきた。
138名無し名人:2012/03/06(火) 21:52:16.08 ID:1XNxN1dh
書かなくても分かると思うが、今日のNGはID:XzNNFm2x
139名無し名人:2012/03/06(火) 21:52:23.78 ID:FFt6wUuL
140名無し名人:2012/03/06(火) 21:53:09.04 ID:1XNxN1dh
まあ色んなイベントやってるんでしょ。チェスの方もオシャレ系イベントみたいだし。
141名無し名人:2012/03/06(火) 21:55:51.78 ID:XzNNFm2x
高橋は運もあったとはいえ、50代でA級3期か。
年齢を考えると明らかに昔より弱くなっているはずなのだが・・・
すなわち、これは何を意味しているのだろうか?
142名無し名人:2012/03/06(火) 22:11:09.09 ID:58cdl6Tf
いかがわしい店だな
143将軍あきらくん:2012/03/06(火) 22:11:41.10 ID:IbA0t7xz
>>135
よう角将。
僕も普通に指してて、たまに雑魚タイトルを手にすることもあるだろうね。
けど僕は雑魚タイトルには余り関心がないんだよ。
僕が目標としてるのは竜王名人の2冠。
やっぱ竜王名人だよ。
毎年竜王を防衛するのは当然として、来年は羽生から名人を獲って羽生ヲタを黙らせてやるよ。
そして角将も黙らせる。
羽生は雑魚タイトル専門+たまに別格タイトル。
僕は別格タイトル専門+たまに雑魚タイトル。
違いを分からせてあげるよ。
レベルが違うんだよ。
144将軍:2012/03/06(火) 22:19:36.50 ID:IbA0t7xz
>>136
まったく関係ないよ。
僕は竜王名人になるだけ。
たまたま他の雑魚タイトルを手にすることもあるだろうね。
そんなもの竜王名人に比べれば月とスッポン。
基本は竜王名人。
しかも、それを連覇することが最重要。
いい加減に枝と幹を理解しなよ。
大切なのは幹だよ。
羽生ヲタの言うことは枝葉のことだけじゃん。
幹を持って枝葉を言うのなら分かるけど、幹を持たずに枝葉のことだけ言われても、
羽生ヲタってカスだな〜
って思うだけだよ。
145将軍:2012/03/06(火) 22:26:55.45 ID:IbA0t7xz
木村→大山→中原→僕
別格タイトルを連覇できる器を持った棋士の系譜だよ。
羽生ヲタも角将もいい加減に気づきなよ。

「谷川がつき、羽生がこねし天下餅、座りしままに食うは僕」

146名無し名人:2012/03/06(火) 22:27:57.93 ID:XzNNFm2x
A級は、どう見ても高橋が降級しろよ、などとという声があるが

規定で定められたA級残留条件を満たした高橋が責められる言われは無い

>勝率3割で普通に名人ヅラしてる森内

これもおかしい。森内は規定で定められた条件を満たして順位戦で優勝し、
名人戦7番勝負で羽生を下して名人になっている。
そして名人位は最高位である。これも規定だから責められる言われは無い
責められるのはそんな奴を名人にしてしまった、他のA級棋士と全名人だろう。
そしてそう考える方が「前向き」だろう

いや、何か他に規定があれば話は別だよ?
「勝率3割切ったらその時点で名人剥奪」という決まりでもあれば。

「名人になる為には最高棋戦の名人戦で勝つしかありません。
 勝率をいくら上げても仕方ありません」
これが実力制のハッキリしていていいところ。


神「永世名人はA級から落ちることは許されないという”天の声”がある。」
神には「天の声」が聞こえていたそうで、それを最後まで守り続けた。
確かにこういった志の高い人もいて、それが理想ではあるが。
147将軍:2012/03/06(火) 22:32:54.11 ID:IbA0t7xz
どうも角将は僕のことを過小評価している節がある。
角将も見る目が曇ってきたね。洞察力が衰えた。
148将軍:2012/03/06(火) 22:36:20.00 ID:IbA0t7xz
これでゴミクズ羽生ヲタも分かっただろ。

角将≠将軍
149名無し名人:2012/03/06(火) 22:41:08.30 ID:t3fLe2CQ
オードリー春日が紳助に文句たれてる
紳助もあほくさいので相手にしない

両方終わってる人なので誰からも相手にされない

荒れそうなのでもう寝るわ
おやすみ
150名無し名人:2012/03/06(火) 22:47:55.27 ID:D5f9IavB
日本ではチェスなんてゲームとして扱われてないんだから日本ではやらなくていいよ
羽生さんより上いないし
151名無し名人:2012/03/06(火) 22:51:39.39 ID:oz4/oz8L
>>139
乱交会場かよ
152将軍:2012/03/06(火) 22:58:46.56 ID:IbA0t7xz
>>149
アホかwww
終わってからも話題に出る人間がいかに偉大かってことだな。
大山先生は生きてるうちも死んでからも話題にのぼる。
その偉大さを思い知ったか。
紳助と春日www
あんな連中、終わったら最後。話題に出るわけねぇだろ。
レベルが違うんだよ。
羽生も死んだら話題にのぼるだろうな。
けどそれは、雑魚タイトルホルダーとして名を残すだけだろう。
本当の意味で王道を継承しているのは僕。
本物は僕だけ。
153名無し名人:2012/03/06(火) 23:01:16.26 ID:c0Ojl7sg
チェスなんかしてなかったら今頃タイトル100期取ってたろ
154名無し名人:2012/03/06(火) 23:05:31.99 ID:bpl1HVjl
人格って隠そうとしても言葉や文体の端々に出るんだよな
本人が気付いてないだけでwww
155将軍:2012/03/06(火) 23:06:16.28 ID:IbA0t7xz
腐れきった羽生ヲタどもに、
幹と枝葉の違いを教えてやれるのは僕だけ。
本物と偽物の違いを分からせてやれるのは僕だけ。
156将軍:2012/03/06(火) 23:08:39.05 ID:IbA0t7xz
角将も、よーく見とけ。
近い将来、僕を認めざるを得なくなる。
お前たちの曇った目を、僕が晴らしてあげる。
157名無し名人:2012/03/06(火) 23:15:33.73 ID:bKBE/nLc
実は名人戦よりチェスが楽しみな羽生さん
158名無し名人:2012/03/06(火) 23:31:53.64 ID:7ZkUHpyK
角将が最近、複数端末を使用しての自演を覚えてしまったのはやっかいだ
NGIDが一つ増えるだけ、という解釈でたやすく乗り切れるという話もあるが
159将軍:2012/03/06(火) 23:38:04.24 ID:IbA0t7xz
>>157
アホかw
なに当たり前のこと言ってるの?
普通のことを、さも特別のことのように言って馬鹿を騙す手口だね。
まさに詐欺師の手口。
言ってる本人が馬鹿を晒しているけど、その本人が気づいていない。
さすが羽生ヲタwww

仕事より趣味のほうが楽しいのは当たり前だろ。
僕も競馬するのは楽しいよ〜
160将軍:2012/03/06(火) 23:39:29.31 ID:IbA0t7xz
>>158
将軍≠角将
161名無し名人:2012/03/06(火) 23:46:23.66 ID:1XNxN1dh
>>158
NGに突っ込むんだし、見えないもんは関係無いでしょ。
NHK杯取ってからの書き込みは完全に断末魔の叫びで気持ちいいぐらいだしw
162将棋:2012/03/06(火) 23:46:28.12 ID:IbA0t7xz
>>157
遊んだ挙げ句、仕事で結果を出せなかったら責められるのも当然だよね。
163将軍:2012/03/06(火) 23:48:29.61 ID:IbA0t7xz
僕は競馬をしながら竜王8連覇。
164名無し名人:2012/03/06(火) 23:53:20.32 ID:bpl1HVjl
羽生さんに将棋だけをやってろっていうのがもう無理な気がする…
上手く説明できないが
165名無し名人:2012/03/06(火) 23:58:59.52 ID:Z71jnKkd
一時期より講演会やらTVやらイベント系は減ったと思ったら
今度はチェスだもんなあ。
ほっとんど家に居ないわ、居ても寝てるか研究するかで上の空って感じ?
まあ、別居するよなあ……
166ぜんじー:2012/03/06(火) 23:59:29.64 ID:yk2Tqwsm
>>164
私のことをよく理解されてますね。恐縮です。
棋士はこうあるべき、格上のタイトルをもつべき、いろんな既成概念に囚われたくないんです。えーえー
167将軍:2012/03/07(水) 00:04:50.52 ID:OaTIGI9Y
飲む打つ買うをして別格タイトル連覇する僕のことを認めるような発言だね。
僕も将棋だけには囚われてないんでね。
168名無し名人:2012/03/07(水) 00:07:48.92 ID:EjJuGMIQ
「ハイ! ワタシ中国ハ広島のウマレアルヨ!」がない。
おまえは偽者だ。
169名無し名人:2012/03/07(水) 00:09:50.60 ID:vVlTbJTu
>>164
七冠達成で、もうそれはいいんじゃないかなぁ?
羽生さん自身、あの頃はタイトル戦続きで、朝起きた時に今どこに居るのか
分からない時があったっていってたよ。札幌なのか?名古屋なのか?って。
それと、お母さんに「行ってはいけない世界の入り口を見たような気がするが、
行けなかった(行かなかっただったかな)」とも言っていた。
マジにマンガの世界じゃん。
行ってはいけない世界に行かなかった羽生さんでいいんじゃないの?
行っちゃったら、今の羽生さんはおそらくいないだろうから、こうして
応援して楽しむ事も出来なくなっちゃったろうから。
それに、そういう世界に行け!とは誰にも命令出来ないし。
(ほんのちょっぴりだけど、行っちゃった羽生さんを見てみたい気持ちも
ない訳じゃないけれどw)
170名無し名人:2012/03/07(水) 00:13:14.68 ID:bfxWq8BE
>>169
意味深だね
それほど思い悩んでいたのか〜
171名無し名人:2012/03/07(水) 00:20:53.20 ID:npKFYANB
次から次へと構想がわいてきて訳わかんなくなってたのかな
凡人には全くわからん境地だ
172名無し名人:2012/03/07(水) 00:27:43.24 ID:uwBbh/cm
>>169
行ってはいけない世界とは?
173名無し名人:2012/03/07(水) 00:31:02.45 ID:dhiQs6AV
深浦や野月が待っている世界w
174ぜんじー:2012/03/07(水) 00:31:57.98 ID:JFbDSsKZ
>>170
そうです。
一度は棋士をやめようと本気で考えました。

>>171
そうですね。発想力をつけるには先ほども書きましたが
既成概念に囚われないようにしてますね。えーえー
おこがましいのですが、棋士という職業はクリエイティブでなければいかないと思うんですね。えーえー
常に新しいことにチャレンジし作り出さなくてはいけない。
そのとき、既存の考え方に沿っていてはダメだと思うのです。
たとえば名人は重厚な・・・という考え方です。
だから私はできるだけ棋士はこうあるべきのような「べき論」を排除して考えています。
名人を多くとらなければいけないとか、格であるとか、そういうのも全て含めて
既成概念を持たないようにしています。

>>172
いつも夢をみてるような、ここは現世なのか躊躇したということです。
175名無し名人:2012/03/07(水) 00:37:05.11 ID:sXI9Z41D
梅田さんも書いてたよね
「農耕民族と狩猟民族、定住民族と遊牧民族、平地の民と山の民、
色々な言い方が可能なのだろうが、明らかに羽生は後者のタイプである」
176名無し名人:2012/03/07(水) 00:37:32.95 ID:Z9B4rV/y
いい加減渡辺や羽生を侮辱するコテハンは首つって死ね
177名無し名人:2012/03/07(水) 00:41:17.61 ID:uwBbh/cm
羽生さんは天才だ
顔洗って天才だ
178ぜんじー:2012/03/07(水) 00:41:29.30 ID:JFbDSsKZ
>>176
内容をお読みになればお解りいただけると思いますが、ひとつも侮辱してませんよ。
179名無し名人:2012/03/07(水) 00:49:34.37 ID:iODIiml9
お前が汚物だからだ
180ぜんじー:2012/03/07(水) 00:59:08.54 ID:JFbDSsKZ
たしかに私が既成概念に囚われないと困る方もいらっしゃるかもしれません。

名人をとれないから羽生は第一人者ではない。
オールマイティで将棋が重厚でないから名人の器でない。
長年将棋界をさせてこられた先生からも過去に散々言われました。
確かにそうお考えになる人もいるでしょう。
そういう方には、私の考えや将棋は腹立たしいのかもしれません。
しかし、私はそういう声を全く気にしてません。
私は私の私だけができる将棋を極めたいと考えています。
181名無し名人:2012/03/07(水) 01:03:09.83 ID:Uz14xFBC
確かに。
それは一理ありそうだね。
182名無し名人:2012/03/07(水) 01:06:54.82 ID:ejnEAuA2
名前を入れてくれる人はみんな良いヤツだよね
一瞬でNGにブチ込めて爽快だわ
183名無し名人:2012/03/07(水) 01:09:07.58 ID:zJFPLFuS
ってか、普通の棋士なら、対局の前々日に、気晴らしに、飲みにいくこともあるだろう。
そう考えれば、別に普通の話じゃない?前々日に、飲みに行ってチェスを指したと考えたら。
気晴らしだよね。
184将軍:2012/03/07(水) 01:11:35.79 ID:OaTIGI9Y
ぜんじーとかいうゴミクズは僕に影響を受けすぎwww
185ぜんじー:2012/03/07(水) 01:18:29.15 ID:JFbDSsKZ
サラリーマンが嫌で棋士になったのに、名人になったら毎日決まった時間に家を出て
連盟で習字を書かなければいけなかったのは本当に苦痛でした。
これではサラリーマンと一緒じゃないか・・・・・と。
私にはそういうトラウマもあるのかもしれませんね(苦笑)

今度の名人戦は400年です。
森内名人と是非「面白い将棋」を指そうと思います。
186名無し名人:2012/03/07(水) 01:18:47.33 ID:Uz14xFBC
>>182
慌てすぎ
落ち着いて読み返してみなよ。
普通のこと言ってるだけだから。
187名無し名人:2012/03/07(水) 01:21:20.22 ID:Z9B4rV/y
なんでこんなにわかりやすいんだ

冷静に読めばまともなこと言ってる

で次にまたお前かと言われれば私は初めてこのスレきたとかほざくw
188名無し名人:2012/03/07(水) 01:24:13.85 ID:Uz14xFBC
>>187
自演乙
189ぜんじー:2012/03/07(水) 01:26:04.97 ID:JFbDSsKZ
どちらも自演だと考えてるようですが、どちらも私ではありませんよ
私はそういうセコい人間ではないです(笑)
190名無し名人:2012/03/07(水) 01:28:51.03 ID:Uz14xFBC
そういうこと
191名無し名人:2012/03/07(水) 01:32:34.67 ID:vVlTbJTu
>>172
どういう世界かは名言されてない。ってか、記事には書いてなかった。
ただ、羽生さんは対局の時に読み筋が、「符号が頭の中を流れる」(これはファンが
就位式で直接聞いた)と答えている。符号=羽生さんだけに分かるもの。
そういう世界なのかな?
192191:2012/03/07(水) 01:33:59.24 ID:vVlTbJTu
ゴメン 名言×→明言
193名無し名人:2012/03/07(水) 01:38:50.53 ID:UR0ClsxJ
ちょっと3日ほど離れてたんだが何があった
前スレ埋まっちゃってるし
194ぜんじー:2012/03/07(水) 01:41:55.65 ID:JFbDSsKZ
>>191
私も興味があって調べましたが、それについて羽生善治さんははっきり答えてないですね。
まあ、私が考えるに・・・というか私は(笑)
7冠時代の別のものが見えたのは、あまりにハードスケジュールで何処にいるかわからなくなり、
頭の中には将棋の駒が出てくるわで、まるで彷徨ってる感じになったと記憶しています。

音符の話はそれとは別の話で、何かのTV番組で調べてもらったことがあるのですが、
私は極端に右脳が発達した人間らしく、で瞬時に図にも音符にも「自分のカタチ」で捉えることができるみたいですね。えーえー
頭の中の話なので他の人のことはわかりませんけどね(笑)えーえー
195将軍:2012/03/07(水) 01:48:29.32 ID:OaTIGI9Y
羽生はカッコ悪い。
どちらとも取れるような言葉を言って周りを煙に巻いてる。
あと、言ってることに一貫性がなくて、その時々によって違う。
カメレオンみたいな奴だ。
有言実行の僕を見習いなよ。
196ぜんじー:2012/03/07(水) 01:53:40.40 ID:JFbDSsKZ
先ほど何事にも囚われないと書きましたが、そういうのがいい加減
言うことが変わると受け取られてしまうのかもしれまんね。

今日までよいと考えていても、半年後にはその考えも変わっている。
何事においても、切り替えが早すぎとはよく言われます(笑)
197将軍:2012/03/07(水) 01:57:28.48 ID:OaTIGI9Y
>>194
だから、それが詐欺師の手口なんだよ。
はっきり答えずに相手を煙に巻いてる。
その「答え」は相手のイメージで補正される。
そうして虚像を造り上げてきたのが羽生。
羽生はとんでもない嘘つきだよ。
198将軍:2012/03/07(水) 02:00:51.31 ID:OaTIGI9Y
>>196
そういう奴だから別格タイトルを連覇できないヘタレになったんだね。
生き方に覚悟がないもんな。
199ぜんじー:2012/03/07(水) 02:01:16.87 ID:JFbDSsKZ
>>197
羽生善治さんと何かありました?(笑)

私は棋士の中傷はしたくありません。
では、この辺で失礼させていただきます。
200将軍:2012/03/07(水) 02:06:25.90 ID:OaTIGI9Y
その場その場で発言が変わるというのは、先を見通す力もなく覚悟もなく責任もない逃げの姿勢ってことだよね。
それを肯定しているお前も同類だよ。
死ぬまで言い訳ばっかり言ってな。
僕は有言実行。
大山先生も中原先生も有言実行。

201将軍:2012/03/07(水) 02:25:51.25 ID:OaTIGI9Y
自分の発言には責任を持ちなよ。
吐いた唾を飲み込むようなマネはよそうよ。
ねえ、羽生さん。
202名無し名人:2012/03/07(水) 02:26:27.62 ID:Zsfku2dt
チェスのイベントがあるらしいよ>>22
203名無し名人:2012/03/07(水) 02:31:10.75 ID:JQhTcs3/
ものすごいあぼーん数だなぁ。
204名無し名人:2012/03/07(水) 02:43:03.10 ID:uwBbh/cm
>>197
じゃあ、君の年収、学歴、棋力を嘘、偽りなく応えられるかな?
205名無し名人:2012/03/07(水) 02:47:39.19 ID:9iDLo7dn
またやってるww
角将の自演はもう名物だなw
206YI:2012/03/07(水) 02:48:09.22 ID:UH6pTtvS
発言に責任を持つっていうのは
人殺すって言った事か?
じゃああいつらの実家の住所書けよ。
207YI:2012/03/07(水) 02:53:59.66 ID:UH6pTtvS
どうせ時間なんて腐るほどあるんだ。

もうなにもかもどうでもいいしな。
208YI:2012/03/07(水) 03:19:55.22 ID:UH6pTtvS
つーかいいや。

将軍とかいうふざけた名前のお前。
サシで会いたいんだけどどうしたらいい?
209YI:2012/03/07(水) 03:30:35.42 ID:UH6pTtvS
覚悟があるかねぇかは直接会って確かめたらどうだ?

最初から最後まで俺は一言も喋らないけどな。
210名無し名人:2012/03/07(水) 03:40:34.52 ID:sVaE8Y4h
凄い自演の嵐だな。
角将批判して、ほら将軍と角将は違うでしょとかw
もうアホかとw
211YI:2012/03/07(水) 03:43:29.26 ID:UH6pTtvS
会ったらお前には全部喋ってもらう。
212YI:2012/03/07(水) 05:43:53.94 ID:UH6pTtvS
あいつらの実家の住所と
お前の居所
どっちを興信所に調べてほしい?

金ならあるんだ。

有言実行が自慢らしいな。
213YI:2012/03/07(水) 06:07:10.74 ID:UH6pTtvS
お前が俺と会う方法さえ示唆すれば誰も巻き込まないし
俺が発言の責任を取るのと、お前に全部喋ってもらうのとで
お互いの目的も果たされるし、

一番手っ取り早くて金もかからない。

早く書け。
214将軍:2012/03/07(水) 07:46:03.40 ID:OaTIGI9Y
なんだこのキチガイは。
さすが羽生ヲタw
女に振られてヤケ酒でも飲んだか?
215名無し名人:2012/03/07(水) 08:07:20.06 ID:ICCeoKOc
痔炎ww
216将軍:2012/03/07(水) 08:11:16.16 ID:OaTIGI9Y
羽生ヲタのキチガイっぷりを示す好例だね。
217名無し名人:2012/03/07(水) 08:29:00.37 ID:oxYEQ3Ty
今日は大切な一戦だね。ここは勝って、連勝中のまま名人戦に突入して欲しい。
218名無し名人:2012/03/07(水) 08:30:14.11 ID:tQaek+iB
久々に来たら角将も落ちる所まで落ちてるなー
もう議論(のような何か)では構って貰えなくてついに基地外演じるしか無くなったか
219名無し名人:2012/03/07(水) 08:31:01.43 ID:WeMNOTnl
今日勝てば、本戦出場が楽になる
初の1組優勝も期待
220名無し名人:2012/03/07(水) 08:31:12.79 ID:b/PzeNwW
今日勝てば来期の連勝賞有力かな?
221将軍:2012/03/07(水) 08:55:52.09 ID:OaTIGI9Y
ID:UH6pTtvS
羽生ヲタが発狂しました ppp
222名無し名人:2012/03/07(水) 09:01:29.66 ID:WeMNOTnl
今日勝てば15連勝か
当確ではないけど相当有力だろうね
223名無し名人:2012/03/07(水) 09:11:12.56 ID:U/p1nNZo
>>222
毎年、受賞者は平均16〜18連勝しているから、15連勝では有力というほどじゃない。候補の1人になる程度。
A級棋士で連勝賞をとるのは非常に難しい。
224名無し名人:2012/03/07(水) 09:21:49.44 ID:OvpN+W1P
けっこう有力だろ、15連勝は。
225名無し名人:2012/03/07(水) 10:53:19.57 ID:rZ0g8Ag1
今日竜王戦か
どんな将棋になるか楽しみだな〜ワクワク
226名無し名人:2012/03/07(水) 11:44:41.45 ID:Pq+K2b/X
竜王戦
戦型は相矢倉の模様
227YI:2012/03/07(水) 13:37:17.18 ID:UH6pTtvS
キチガイで結構。

早く書け。
228YI:2012/03/07(水) 13:43:23.54 ID:UH6pTtvS
一緒に刑務所入ろうぜ

どうせお互い全く価値のない人生だろ。
229名無し名人:2012/03/07(水) 13:46:29.78 ID:y5zB20KD
春だねえ?
いろんなのが湧いてくるわw
230名無し名人:2012/03/07(水) 14:13:35.88 ID:pkWPh6/t
レスしてる本人もどのキャラ使ってるのかワケわからなくなってるんだろうw
231名無し名人:2012/03/07(水) 14:30:28.02 ID:Nzaa84Pb
今日羽生勝利なら新年度まで連勝記録持ち越し?
3月中に、まだ対局ある?
(NHK杯は謎の勝敗として既に結果に含まれているので除外)
232名無し名人:2012/03/07(水) 15:43:18.41 ID:UR0ClsxJ
>>230
糖質だなww
233名無し名人:2012/03/07(水) 16:49:45.22 ID:2GsAnHXN
羽生さん勝った?
234名無し名人:2012/03/07(水) 16:51:21.26 ID:WeMNOTnl
羽生さん、少し有利かな
235名無し名人:2012/03/07(水) 17:12:24.80 ID:blGtAVvh
開始日時:2012/03/07
棋戦:第25期竜王戦1組ランキング戦2回戦
消費時間:67▲163△105
場所:東京・将棋会館
先手:橋本崇載八段
後手:羽生善治二冠

▲7六歩 △3四歩 ▲6六歩 △8四歩 ▲6八銀 △6二銀 ▲5六歩 △5四歩
▲4八銀 △4二銀 ▲5八金右 △3二金 ▲7八金 △4一玉 ▲6九玉 △5二金
▲7七銀 △3三銀 ▲7九角 △3一角 ▲3六歩 △4四歩 ▲6七金右 △7四歩
▲3七銀 △6四角 ▲6八角 △4三金右 ▲7九玉 △3一玉 ▲8八玉 △2二玉
▲4六銀 △5三銀 ▲3七桂 △9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲2六歩 △2四銀
▲1八香 △7三角 ▲3八飛 △9五歩 ▲6五歩 △8五歩 ▲2五桂 △4二銀
▲3五歩 △同銀 ▲同銀 △同歩 ▲1五歩 △3七銀 ▲3九飛 △1五歩
▲6四歩 △同角 ▲1五香 △同香 ▲6五銀 △3八香 ▲6九飛 △7三角
▲7四銀 △8四角 ▲5七角 △2四歩 ▲3三歩 △3一金  
236名無し名人:2012/03/07(水) 17:25:22.76 ID:MX+SGv/O
ソフトの判断がみたいです
237名無し名人:2012/03/07(水) 17:31:05.25 ID:NZN/+ZWJ
竜王戦知りたい人はここね
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1331096209/
238YI:2012/03/07(水) 17:52:41.48 ID:UH6pTtvS
俺の覚悟を否定したいんじゃないのか?
お前の言うとおり無いに等しいものかも知れないぞ。

それを羽生オタって人たちに教えてやればいいじゃないか。
憎らしいんだろ?
羽生オタっていう女の子達がいる現実が。

努力もなにもせず、自分を変えようともしないで、
女の子にモテたいと思い、
気に入らないから羽生オタって女の子達を中傷し、

人の足を引っ張る事に執着し、
悪いレッテル張ることに頭を使い、
人の信念に平気で傷を付け、
挙句の果てに人の信念を改竄して周囲に吹き込む。

俺はお前見たいなヤツがいるから会社では女子と話せなかった。
巻き込むとお前みたいなヤツが騒いで迷惑かかると本気で思ったから。
239YI:2012/03/07(水) 18:09:16.70 ID:UH6pTtvS
同期の
「あいつどうやったらヘコませられるんだろう」
の台詞は多分一生忘れない。
240YI:2012/03/07(水) 18:21:02.68 ID:UH6pTtvS
週に2、3回サボらずに半年間確実に行っていた、
「部屋の前まで来ての陰口」

「部屋の壁を思い切り蹴飛ばす」
いやがらせが身を結んだな。

半年間全く変わらなかったんだ、
お前ら二人。

退職決まってからも止めなかったな。
すげぇと思った。
241名無し名人:2012/03/07(水) 18:21:30.88 ID:1i8oiLpK
>>239
角将 調子はどうだい?

キミは「あきらくん」「将軍」「YI」とコテ使いわけてるけど
何か意味があるのかい?
242将軍:2012/03/07(水) 18:26:13.39 ID:OaTIGI9Y
雑魚がリストラされてヤケ酒飲んで発狂かよw
二日酔いは治ったか?プッ
243YI:2012/03/07(水) 18:27:59.94 ID:UH6pTtvS
こいつらはキチガイのくくりになることはないのか。
俺はやられる度に狂気を感じたんだけど。

賢いと得だな。
244名無し名人:2012/03/07(水) 18:30:44.69 ID:1i8oiLpK
おい 角将!
おまえなに自分と会話してるんだよ。
大丈夫かよ!
245将軍あきらくん:2012/03/07(水) 18:33:44.04 ID:OaTIGI9Y
YIとかいうキチガイよ、いつまで愚痴ってんだ?
明日にでも精神科に行ってきなよ。
246名無し名人:2012/03/07(水) 18:37:41.35 ID:1i8oiLpK
角将も愚痴を書きたければ書けばいい。
まあここは所詮2ちゃんだし、
キミが好きなようにすればいいと思うよ。
247名無し名人:2012/03/07(水) 18:42:35.01 ID:pkWPh6/t
ずーっと自問自答してるよなw
この無駄なエネルギーをどうにか発電にでも利用出来ないものか
248名無し名人:2012/03/07(水) 18:48:08.82 ID:uwBbh/cm
羽生アンチは頭が悪いらしい

「低いIQの人ほど人種差別主義者になりやすい」という誰も予想していなかった驚愕の事実が明らかになる
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1331109625/
249名無し名人:2012/03/07(水) 18:50:18.04 ID:1i8oiLpK
俺は角将を馬鹿にする>>229-230のほうが、人として最低だと思うよ。
羽生スレに愚痴なんて書かれたらそりゃ迷惑。
でもいいじゃないか。
人間だもの。
250名無し名人:2012/03/07(水) 18:52:22.27 ID:Z9B4rV/y
よくねえよ
どんだけ角将の馬鹿が大山の話題でレス消費してんだよ
それこそここはお前の日記帳じゃねえんだ(AA略)だわ
251名無し名人:2012/03/07(水) 18:53:50.25 ID:bfxWq8BE
やたら2ちゃんねるがテレビに出てるな
大丈夫か?
252名無し名人:2012/03/07(水) 18:53:56.40 ID:n6X2PxEJ
すげえ10個くらい連続で透明とかww
気付かなかったわww
253名無し名人:2012/03/07(水) 18:54:29.27 ID:y5zB20KD
ID:1i8oiLpK は角将の第4人格。

254名無し名人:2012/03/07(水) 18:56:07.69 ID:1i8oiLpK
所詮2ちゃんだろw
やりたきゃやれないいいじゃないか。
角将が愚痴を書く。
それに対して馬鹿にしたりするからダメなんだろ?

角将はきちんとコテもつけてる
読みたくない奴は読み飛ばせばいいだけ
255名無し名人:2012/03/07(水) 19:02:22.42 ID:odcTy8hO
受けきれば羽生勝ち、攻め切れればハッシー勝ちといった感じか。
256名無し名人:2012/03/07(水) 19:02:34.62 ID:Z9B4rV/y
スレ違いの話題を書きまくる角将のその行為が悪くないというなら
馬鹿にすることだって何も悪くないよね(君が言うには所詮2chでしょww)
それに角将はすぐ名前変えるから厳密にはコテハンとも言いがたい
おまけにID変えての自演も覚えて余計に性質が悪くなっている
擁護できる部分なんて何もないよ?

俺もスレ違いなのでこれで反応するのは最後にします
257名無し名人:2012/03/07(水) 19:02:39.59 ID:pkWPh6/t
角将
258名無し名人:2012/03/07(水) 19:02:59.58 ID:Zsfku2dt
つけてないけど・・・NHK杯スレで自演発覚してたし
259名無し名人:2012/03/07(水) 19:06:27.07 ID:1i8oiLpK
>>253
俺を角将と決め付けて一方向でしか物を見れない単細胞
ネット番長かよ!

>名無し名人[sage]:2012/03/07(水) 16:43:45.24 ID:UH6pTtvS
>292
>ありがとう

角将はきちんと、ありがとうと言える人間だ。
きちんとコテもつけて自分だと明かしてる。
匿名で馬鹿にしてる奴よりよっぽど人として良いとこもあるよ。
260名無し名人:2012/03/07(水) 19:10:34.29 ID:pkWPh6/t
くしゃみした弾みで送っちゃっただろw>>257
角将は角将というコテはつけてはいないw
その他人格に成り済まして変なコテを使って自問自答してる
つまり角将がコテをつけていると言っている者は何者か!?
もうお分かりですねw
261名無し名人:2012/03/07(水) 19:14:55.24 ID:1i8oiLpK
>>260
また一方向でしか物を見れない単細胞の登場かwww

俺が言いたいのは角将をバカにするなということだ。
愚痴を見ただろ?
なにか悩みがあるのかもしれんし、寂しいのかもしれん。
黙って書かせてあげたらいいじゃないか。
それで気持ちが晴れるならいいじゃないか。違うか?
それをバカにすることなく、読み飛ばせばそれでいいだけ。

おまえ馬鹿にするからダメなんだよ
おまえらこそ最低だろw
262名無し名人:2012/03/07(水) 19:19:06.94 ID:N4hu/xGh
ウンコ両成敗
263名無し名人:2012/03/07(水) 19:22:57.21 ID:1i8oiLpK
ちなみに俺は角将は大の羽生ファンと見る
あきらくんとかコテつけてるが、彼の中心にあるのは常に羽生だ。
素直に羽生を応援できない理由があるだけだろう。
264あきらくん:2012/03/07(水) 19:45:48.10 ID:OaTIGI9Y
あーあ負けちゃった。
265名無し名人:2012/03/07(水) 19:53:32.91 ID:UR0ClsxJ
糖質だな
266名無し名人:2012/03/07(水) 20:12:06.87 ID:wtsNAyyz
ふーむ。

竜王戦。本局の重要度はそれほど高くは無いかもしれないが
局面が面白い。
私は、羽生の「入玉能力」はイマイチなのでは、と疑っていて
本局は羽生がそういった指し回しが見られるかどうか
実に興味深い局面だ。

神や中原といった大名人は抜群に入玉が上手かった
最晩年でこれだからな
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=3118
267名無し名人:2012/03/07(水) 20:16:58.34 ID:41B2k0BH
何回変えても丸わかりだから速攻NG。
面倒くせーな、カス。
268名無し名人:2012/03/07(水) 20:19:58.47 ID:1i8oiLpK
今度は大山オタのお出ましかw
こいつ角将じゃないんだよな
269名無し名人:2012/03/07(水) 20:22:43.54 ID:ICCeoKOc
羽生さんの連勝がストップするのか!?
270名無し名人:2012/03/07(水) 20:24:12.51 ID:1i8oiLpK
連勝ストップしてもいい頃だろう
勝ちすぎも良くない
271名無し名人:2012/03/07(水) 20:32:31.73 ID:CsnsxN6h
まーたハッシー相手にやらかしたのか
272名無し名人:2012/03/07(水) 20:34:38.87 ID:41B2k0BH
いや、まだ難しい局面。
騒いでるのはいつものバカ
273名無し名人:2012/03/07(水) 20:50:47.69 ID:y5zB20KD
今日も元気にレス番がホップステップジャンプしてるなw
274名無し名人:2012/03/07(水) 20:57:49.58 ID:1i8oiLpK
んなことイチイチ書くな カス!
275名無し名人:2012/03/07(水) 21:06:18.99 ID:wtsNAyyz
>単純に局面評価の能力で比較することはできると思う。
>そういう意味で言うといい実践例となっているのが将棋世界の「読みとイメージの将棋観」で、
>読んでる人なら分かると思うけど、
>あの企画でよく昔の「名手」と呼ばれるような手がとりあげられるけど、
>解説によれば当時は「これが神(or升田,中原,米長,宗歩)の妙手で、
>こんなん神の天才によらなければ決して誰も思いつかないだろう」みたいな評価をされてる手でも、
>今のトップ棋士の多くが正解することは決して珍しくないどころかそういうことがほとんど。
>そういう意味で、技術はすごく進歩してる、というのがよくわかる。

ニワカ過ぎる。ニワカ過ぎて笑ってしまうしかない。
顔に「私はニワカです、どうぞ皆さん笑ってください」とでも書いてあるかのようだ。

イメ読みにとりあげられた局面って、対局者がその場で思いついた手も
含まれてはいるけど、基本的にはその局面より前の段階から
読んでいて、読んだ先の枝葉の局面が出題されているわけだよ。
そしてそこでの正解手を用意しているわけだ。だから
「その局面になってから当てれば対局者と同レベル」、とはならない

例の「神の68歩」についても↓
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=9031
考慮時間の少なさ、それまでの流れから見て
12手前の「83金」と打ったところでそこまで見通していた
と考えてよいだろう

神「掘り下げて裏づけの出来る時にはもう局面に差が出来ている。
  その時にいい手を発見するのは、高段者なら誰にでも出来るのではないか」
276名無し名人:2012/03/07(水) 21:28:37.24 ID:wtsNAyyz
>中原「林葉さんは気持ちがよかった」とか言えばスゴイ人になれたのに

若干ネタっぽい言い草だけど、真理を突いている
あのスキャンダルそのものが問題だったかというと、そうでもないんだよね
問題はあれが原因で一気に将棋で落ちぶれたこと。

例の事件の後に、逆に奮起して本業で勝ちまくって
50代の神がやったように羽生に何度も挑戦、
タイトル10期獲得とかやってれば
「あんなスキャンダル起こしといて、ビクともしない中原ってのは
 どんだけタフな奴なんだよ」
とむしろ評価が上がっていただろう。世の中そういうものである。
277名無し名人:2012/03/07(水) 21:28:43.73 ID:ouLBa9VA
負けかorz
278名無し名人:2012/03/07(水) 21:33:21.63 ID:wtsNAyyz
>中原の全盛期が今にあったら、固めて攻めれば良いの風潮に
>水を差して、面白いと思うけどね
>将棋のスケールも固めて勝つんじゃなくて、全体を俯瞰して
>全体でバランスとって勝っちゃう感じ。

そう。渡辺にはそういうスケールの大きさが感じられないんだよね
次代を担うようなスケールが。
279名無し名人:2012/03/07(水) 21:33:59.31 ID:y5zB20KD
>>277
どうやったらここから負けるんだよw
心臓麻痺か?
280名無し名人:2012/03/07(水) 21:39:10.00 ID:wtsNAyyz
>ここ10年羽生森内でしか名人戦行われてないって凄いことのはずなのに…

羽生が名人位保持していて、森内が毎回挑戦してくるも
その度に跳ね返される。これなら文句無しだった。
しかし2人で仲良く分け合っていたというのが、悲しい現実。
281名無し名人:2012/03/07(水) 21:41:56.13 ID:41B2k0BH
バカアンチざまぁw
今日こそ、負けると思ったのに悔しいのぉ、悔しいのぉw

こんだけ羽生さんに連勝されると身体にも悪いだろ。
早く死んじまえばいいのに。
282名無し名人:2012/03/07(水) 21:48:08.97 ID:wtsNAyyz
742 :名無し名人:2012/03/07(水) 21:41:39.79 ID:FguPhu8l
中原は羽生にも「あえて言わせてもらえば名人の期数を増やして欲しい」
という趣旨のことを言っていた。

756 :名無し名人:2012/03/07(水) 21:43:36.85 ID:o8ZLT9SD
>>742
永世のときなるべき人がなったと中原喜んでたけど永世なるのに時間かかりすぎだとも言ってたしね
283名無し名人:2012/03/07(水) 21:51:17.02 ID:hyY7GQsg
すげーな今日も勝つのかい
284名無し名人:2012/03/07(水) 21:58:25.63 ID:tZUmu8WH
どっちが勝ったのですか
285名無し名人:2012/03/07(水) 21:59:33.12 ID:41B2k0BH
>>823
> ID:wtsNAyyzさん、
> 私は専ブラ使ってないから見えるけど、
> このスレの人はもう既にあなたをNG登録してしまっているよ。
> 長文書いても無駄だよ。そんなに頑張らないで。



竜王戦スレでも恥をかくバカ
286名無し名人:2012/03/07(水) 22:00:38.61 ID:Z2+SbY/9
名人戦までは好調なんだよなあ。こっから不調になって森内してやられるのが今の羽生クオリティーなんだよな。
287名無し名人:2012/03/07(水) 22:02:00.07 ID:wFKLGYe8
>>286
最近のイメージは
名人戦や竜王戦が始まる前までは好調なんだけど
いざはじまると・・・と言う感じ。
終わればまたいつもの調子に戻るんだけどさ
288名無し名人:2012/03/07(水) 22:07:09.29 ID:wtsNAyyz
ふーむ。
やはり羽生将棋の弱点の1つは出ているように思う。
やっぱり羽生将棋は入玉がイマイチだと思う。
37銀が泣いている感じだ。

形勢がどうか。結果がどうなるか。
そこで判断するわけではない。
やはり羽生には棋風があって、それはすなわち弱点があるということ。
それが私の言いたいことだ。
289YI:2012/03/07(水) 22:08:10.60 ID:UH6pTtvS
さっさと書かねーとお前の後輩の話が次々暴露されるぞ。
290名無し名人:2012/03/07(水) 22:15:36.32 ID:ufBuROAS
3月7日(水曜日)
● 渡辺  明 深浦康市 ○ 棋聖戦 挑決トーナメント 携帯中継
291名無し名人:2012/03/07(水) 22:25:54.08 ID:oxYEQ3Ty
なんか際どい終盤だけど、なんとか勝って欲しいね。ここで負けると永世竜王が遠退く。
292名無し名人:2012/03/07(水) 22:33:12.08 ID:9cOp2Xjr
>>114
おまえの大好きなカルトバカも急転直下でな
293名無し名人:2012/03/07(水) 22:39:53.41 ID:wtsNAyyz
渡辺もだらしなく負けたから
羽生は王者の座は暫く安泰だな
少なくとも王位戦までは。
294名無し名人:2012/03/07(水) 22:44:19.79 ID:wCYoXYiS
今日負けたら竜王挑戦にどれくらいの影響がでるの?
295名無し名人:2012/03/07(水) 22:57:04.20 ID:HhUeu57Q
今日は負けたな
296名無し名人:2012/03/07(水) 22:59:43.03 ID:CsnsxN6h
はーい逝ったあああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
297名無し名人:2012/03/07(水) 23:02:13.96 ID:2jK77drs
羽生よえええええええ
298名無し名人:2012/03/07(水) 23:02:14.48 ID:wtsNAyyz
神なら受けきっていた(そもそも下段に落とされずに上部脱出していた)
将棋だったが、今日は羽生の弱点が出てしまったね

しかし今日の将棋はそこまで重要ではなかっただろう
この辺りで負けてちょうど良かったというところだろう
299名無し名人:2012/03/07(水) 23:05:57.85 ID:vDS1QWPu
神って誰だよw
統合失調症大丈夫か,お前ww
300名無し名人:2012/03/07(水) 23:07:02.42 ID:41B2k0BH
残念
301名無し名人:2012/03/07(水) 23:09:01.70 ID:pH7cGOS8
ハッシーに負けかあ
302名無し名人:2012/03/07(水) 23:10:09.34 ID:oxYEQ3Ty
まぁここいらで負けておく方が逆に名人戦に気合いが入って良かったかも。しかし橋本君は強くなったね。昨年のまぐれ勝ちとは違う。
303名無し名人:2012/03/07(水) 23:13:28.87 ID:wtsNAyyz
何で負けたかというと、大局的には37銀、38香が遊んでしまったからだよ
本来ならそれらを活かす為に、上部脱出を図らなければいけなかった。

本局は、駒が遊ぶ傾向にある、入玉を苦手とする傾向がある
という羽生将棋の弱点が露呈した将棋ではある。

ただ結果としての負けは全然痛くないね
ちょうどいいところで負けた感じで
むしろ名人戦でより本領を発揮できるだろう
304名無し名人:2012/03/07(水) 23:17:37.76 ID:Wg+GvdIC
残念!
来期の活躍も期待してます!
305名無し名人:2012/03/07(水) 23:17:48.26 ID:mYLkVPMD
羽生おわったな
306名無し名人:2012/03/07(水) 23:18:35.57 ID:Uz14xFBC
いや、冷静に棋譜を読み返したら負けでもない
307名無し名人:2012/03/07(水) 23:22:23.51 ID:1i8oiLpK
これで羽生勝ったらID:wtsNAyyzは赤っ恥だなwww
308名無し名人:2012/03/07(水) 23:28:02.40 ID:2jK77drs
おっにぎりや!
おっにぎりや!
おっにぎりや!
309名無し名人:2012/03/07(水) 23:33:39.90 ID:eiG6wU3A
しょうがない。
悔しいがハッシーの歓喜生放送を9日聞いて祝福する。
負けるとしたら、今日が一番傷が浅い。
来月からの名人戦に4タテいくことを信じて、年度を終わろう。

羽生さんと渡辺さん両方が負ける日って、珍しいんじゃない?
310名無し名人:2012/03/07(水) 23:35:23.05 ID:4xPzYe7z
▲7六歩△3四歩▲6六歩△8四歩▲6八銀△6二銀▲5六歩△5四歩▲4八銀
△4二銀▲5八金右△3二金▲7八金△4一玉▲6九玉△5二金▲7七銀
△3三銀▲7九角△3一角▲3六歩△4四歩▲6七金右△7四歩▲3七銀
△6四角▲6八角△4三金右▲7九玉△3一玉▲8八玉△2二玉▲4六銀
△5三銀▲3七桂△9四歩▲1六歩△1四歩▲2六歩△2四銀▲1八香△7三角
▲3八飛△9五歩▲6五歩△8五歩▲2五桂△4二銀▲3五歩△同 銀▲同 銀
△同 歩▲1五歩△3七銀▲3九飛△1五歩▲6四歩△同 角▲1五香△同 香
▲6五銀△3八香▲6九飛△7三角▲7四銀△8四角▲5七角△2四歩▲3三歩
△3一金▲8四角△同 飛▲5七金△7四飛▲6三飛成△7三飛▲6一龍
△2五歩▲6四角△6五桂▲2五歩△2三歩▲6七金寄△4八角▲2四歩
△同 歩▲2五歩△7七桂成▲同金寄△7五歩▲3二歩成△同 玉▲7三角成
△同 桂▲1二飛△2二金▲1五飛成△1四歩▲同 龍△8三角▲2三香
△6一角▲2二香成△4一玉▲6二歩△7六歩▲6一歩成△7七歩成▲同 桂
△6九飛▲7四角△6三歩▲7九金打△6四飛成▲6二と△9六歩▲同 歩
△同 香▲9八歩△9七歩▲同 歩△同香成▲同 香△9六歩▲同 香△9五歩
▲同 香△7四龍▲1二龍△9七銀▲同 玉△5三角▲8六桂△6二角▲6一銀
△5一玉▲2一龍△3一銀打▲7四桂△7五角成▲8六桂△6一玉▲3一成香
△8六歩▲3二成香△3一桂▲7二銀△5二玉▲4二成香△同 金▲6二桂成
△同 玉▲7一角△5二玉▲6三銀不成△4三玉▲5二銀打△3四玉▲2四龍
まで159手
311名無し名人:2012/03/07(水) 23:35:33.44 ID:r2rvbmOu
せっかく勝勢近くまで行ったのにもったいなかったなぁ。
ハッシーレベルなら安全に行っとけば良かったのに。
まあランキング戦だしそこまでの痛手ではないな。とにかく決勝トーナメントに行くことだ。
312名無し名人:2012/03/07(水) 23:37:45.92 ID:eiG6wU3A
あ、来期A級昇格2人がA級1位2位に勝ったんだな。
来期A級戦の波乱を予感させる。
313名無し名人:2012/03/07(水) 23:38:15.19 ID:pH7cGOS8
安全にいこうと思ったのが良くなかったのでは?
まあ、名人戦頑張ってくれ
314名無し名人:2012/03/07(水) 23:39:54.20 ID:hJ9Z9smX
羽生さんとしては今日の勝負は久々に勝つことに拘らずに
自分の指したい将棋を指したって将棋じゃね

棋譜はみてないが
315名無し名人:2012/03/07(水) 23:40:14.57 ID:UR0ClsxJ
ここらで負けてある意味良かった…か?
316名無し名人:2012/03/07(水) 23:40:26.49 ID:oxYEQ3Ty
なんか自分からおかしくしたなぁ。手堅く指していれば勝てた将棋だった。まぁこんな日もあるだろう。勝ちたかったが絶対に負けられない戦いでは無かったからね。
317 忍法帖【Lv=19,xxxPT】 :2012/03/07(水) 23:40:47.57 ID:ehBXx32J
>>314
見てないのかよ!
318名無し名人:2012/03/07(水) 23:43:07.69 ID:hJ9Z9smX
ハッシーの威圧感に負けたな
http://blog.livedoor.jp/insidears/archives/51991474.html
319名無し名人:2012/03/07(水) 23:44:14.26 ID:r2rvbmOu
>>313
安全に行くなら14歩同竜に13銀でしょ。
攻めて行きたいなら単純に83角打つべきだったと。
83角自体良い手だったのか怪しいけど
320名無し名人:2012/03/07(水) 23:45:26.66 ID:PUjNw8TY
この負けで羽生は竜王戦どうなるの?
もうワンチャンスあると聞いたんだが?
321名無し名人:2012/03/07(水) 23:47:53.80 ID:nGt2Ld1W
まあ名人戦前に負けてよかったかも知れん
名人とってくれれば後はそんなに気にしないわ
322名無し名人:2012/03/07(水) 23:48:30.65 ID:aNZjWl/f
>>320
4位決定戦でベスト8で負けた4人でトーナメントですね
323名無し名人:2012/03/07(水) 23:48:40.90 ID:PUjNw8TY
いやいや、正直名人よりも竜王をとってほしい
324名無し名人:2012/03/07(水) 23:49:11.23 ID:odcTy8hO
1組優勝できないなあ
325名無し名人:2012/03/07(水) 23:49:52.53 ID:UR0ClsxJ
しかしハッシー勢いあるな
326名無し名人:2012/03/07(水) 23:51:21.53 ID:hJ9Z9smX
名人戦よりチェスのほうを楽しみにしている俺がいる
327名無し名人:2012/03/07(水) 23:51:58.08 ID:PUjNw8TY
>>322
ようするに、あと2回勝てという事?
328名無し名人:2012/03/07(水) 23:52:51.88 ID:aNZjWl/f
>>327
そう そしたら1組4位で決勝トーナメント出れる
329名無し名人:2012/03/07(水) 23:53:36.95 ID:+bMH3c7X
しかし、
挑戦者になるには、四連勝して、更に三番勝負に勝たなきゃならんのか、今回もだめかぁ…
330名無し名人:2012/03/07(水) 23:53:55.71 ID:pH7cGOS8
>>319
あそこがチグハグだってことか
羽生が悪い手指したことは間違いないけど、勝ち切ったハッシーも強いね

>>324
今後1組優勝することがあるのだろうかw
力からすれば普通に優勝してもおかしくないんだが
331名無し名人:2012/03/07(水) 23:54:16.77 ID:bHY1dcDh
敗者復活で2回勝ったら本戦出場
本戦で3回勝ったら挑戦者

要するにあと5連続で勝てば挑戦者
332名無し名人:2012/03/07(水) 23:55:45.81 ID:UR0ClsxJ
>>331
やっぱ結構キッツいな
333YI:2012/03/07(水) 23:56:22.07 ID:UH6pTtvS
289の俺の文章なんか立派な脅迫だぞ。

将軍ってヤツは通報してくれ。
334名無し名人:2012/03/07(水) 23:56:56.58 ID:pkWPh6/t
>>331
それでやっと挑戦者になってもヨレヨレだよなぁ…
やはり挑戦者になるなら最短距離で挑まないと
335名無し名人:2012/03/07(水) 23:59:21.93 ID:aNZjWl/f
4連勝して3番勝負勝って、挑戦者だよ
336名無し名人:2012/03/07(水) 23:59:49.19 ID:hJ9Z9smX
5連勝は確かにきついが
それくらい勢いないと渡辺には勝てん
337名無し名人:2012/03/08(木) 00:00:00.79 ID:XlMxa9rf
負けたのか〜勢いある橋元やったからまさかとは思ったけど…
橋元は初対戦から連勝してたからこいつは羽生のカモになるんや思ったけど強くなったなぁ
338名無し名人:2012/03/08(木) 00:00:55.59 ID:3/VMmITf
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/20/images/syutu.gif
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/21/images/syutu.gif
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/23/images/syutu.gif
http://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/24/images/syutu.gif

20、21、23、24期は全部敗者復活から勝ち上がってるから
まあいつものことと言えばいつものこと

21,23期は敗者復活からそのまま挑戦者になってる
(22期は1組2位でそのまま本戦出場)
339名無し名人:2012/03/08(木) 00:03:48.47 ID:aNZjWl/f
ベスト4で負けて、3位決定戦で負けたら本戦出れないって可哀そうなルールだよねw
340名無し名人:2012/03/08(木) 00:04:02.15 ID:htChRQ1n
羽生に勝っただけでも今のハッシーの強さがわかるな
来期のA級順位戦が楽しみだわ
341名無し名人:2012/03/08(木) 00:07:11.47 ID:g0euUUph
しかしタイトルひとつ取るのも大変だな
80期ってどうなってんだ
342名無し名人:2012/03/08(木) 00:12:55.30 ID:LSTkPCk6
まあ羽生さん、竜王戦はいつも予選のどっかで負けて
敗者復活→勝利で本戦出場だからなあ
2連勝くらいなら普通にしてくれるだろうし心配ないでしょ
343名無し名人:2012/03/08(木) 00:13:11.25 ID:ZVvvZa2P
番勝負までいければ、ほぼ大丈夫だよな?
がんばれ、羽生さん。
344名無し名人:2012/03/08(木) 00:14:05.15 ID:biphpVKW
橋本が強い、成長したと言うよりは羽生が衰えたという印象しかないのが悲しいよな
もうそろそろ引退を考えてくれてもいいかも
過去の栄光にこれ以上泥を塗ってほしくないかな

今日の将棋を見てつくづく思ったわ
345名無し名人:2012/03/08(木) 00:14:34.24 ID:rCXpMIDd
何か負のオーラが蔓延してるな
346名無し名人:2012/03/08(木) 00:16:58.08 ID:CWJ6zZPN
347名無し名人:2012/03/08(木) 00:17:10.26 ID:biphpVKW
勝率6割確定ってのもアレだね
348名無し名人:2012/03/08(木) 00:17:12.83 ID:jYlszU1q
>>331× >>329○ だろ。
昨日負けた羽生さんが挑決3番勝負へ進むにはここから4連勝必須。
逆に言えば4連勝すれば挑決3番勝負出れる。確率30%ぐらいかな。
349名無し名人:2012/03/08(木) 00:18:28.16 ID:CWJ6zZPN
ID:biphpVKW
いつもの
350名無し名人:2012/03/08(木) 00:20:34.24 ID:3/VMmITf
朝日優勝、NHK優勝、順位戦全勝と絶好調で来て
これなら挑戦者になりさえすれば永世7冠いただきだと思ってた所で負けたから
そら負のオーラも出しますよ。

本戦出場は心配してないけど、ハッシーに負けるようでは
渡辺に勝てるかどうかは怪しい・・・まぁハッシーも今期は絶好調だけどね
351名無し名人:2012/03/08(木) 00:22:55.08 ID:rCXpMIDd
どうせ山崎→郷田になるだろ
352名無し名人:2012/03/08(木) 00:22:59.88 ID:biphpVKW
羽生自身が永世7冠を強く意識しすぎてる感があるからな
毎年自滅の繰り返しじゃ相手が雑魚でも渡辺でも一緒
353名無し名人:2012/03/08(木) 00:38:40.32 ID:K77y50xv
今年は名人に専念して,来年竜王に専念してくれればいいや
354名無し名人:2012/03/08(木) 00:40:08.17 ID:P6e2mx4A
これで森内名人防衛の芽が
355名無し名人:2012/03/08(木) 00:42:34.63 ID:9Lh3yeQr
今日はすごい熱戦だったみたいだね
356名無し名人:2012/03/08(木) 00:42:38.88 ID:HjI1O3uc
名人戦での羽生佐藤戦は見たいな。
357名無し名人:2012/03/08(木) 01:07:07.40 ID:9Ue4kieE
>>353
いや、年齢をかんがえると羽生の猶予はない
既に永世称号とった名人の期数をのばすよりも、とってない竜王の方にこそ
力を注ぐべきだ
358名無し名人:2012/03/08(木) 01:36:11.58 ID:9Ue4kieE
連勝続いていたからそろそろかと思ったけどハッシー相手だから
去年の借りをきっと返してくれると思ったら、返り討ちだった…
359名無し名人:2012/03/08(木) 01:39:57.24 ID:F1ymgavW
最近将棋を見始めて、羽生さんの連勝記録を応援してました。
今回、私が見始めてから初めて負けてしまいましたが…羽生さんのような方でも失敗があるんだなと、何か勇気づけられました。
360名無し名人:2012/03/08(木) 01:49:37.40 ID:kmFuznp/
それはさすがに羽生を神格化しすぎじゃないだろうかw
361名無し名人:2012/03/08(木) 02:18:16.45 ID:ONLRb8Ri
たかだか一局負けただけで、普通ここまで書けるかね?
暗いなあ
つくづく2ちゃんってキモい奴が集まってるな

おまえら、どんだけ不幸なんだよww
362名無し名人:2012/03/08(木) 02:20:26.37 ID:ufdnLsYT
てか負けても問題ないからな
決勝トーナメントで負けたわけじゃないし
363名無し名人:2012/03/08(木) 02:24:26.32 ID:XmvCt00F
>>361
竜王戦は悲願の永世竜王がかかっているんだから仕方ない

これがもし、先の順位戦最終局だったら負けてもこんな反応にはならない
364名無し名人:2012/03/08(木) 02:30:36.34 ID:ONLRb8Ri
>>363
仕方ないだと?w

なら、叩いてる人間は人間が弱いな
 
名誉NHKがかかった戦い
史上2人目の順位戦九戦全勝
次々とクリアし14連勝でそろそろ負けても良かったと
なぜポジティブに考えられないのか?

考え方がネガティブで暗くて自分の思い通りにいかないとすぐ叩く、
それほど稚拙で人間が弱い
最低の人間性だなww
365名無し名人:2012/03/08(木) 02:39:45.84 ID:ywN0regR
羽生も竜王タイトルに思い入れが強すぎるのかなあ、どうもうまく行かないね
4位決定戦から挑決3番勝負かあ、険しい道のりだ
羽生以外が挑戦者なら渡辺応援かな、羽生には渡辺から取って欲しいから
366将軍あきらくん:2012/03/08(木) 02:42:39.07 ID:mvVOAk4R
2人揃って負けちゃったね。こういう日もあるよ。
僕の棋聖挑戦の目は消えたけど、羽生の竜王挑戦の目は消えてないよね。
僕は頂点で待ってるから、頑張って登っておいで。

>>333
また今日もヤケ酒飲んだのか?
僕が君を救ってあげるよ。
僕についてきな。
367名無し名人:2012/03/08(木) 02:45:03.94 ID:ONLRb8Ri
>>338がいいこと書いてたぞ
過去のデータで見る限り負けても全く問題ないみたいだ。

まあ、羽生の場合、将棋の神に選ばれた男っぽいから竜王も獲るんじゃないの
ただ生きる漫画の主人公だから、なかなかうまくいかないストーリーを与えられてるんだと思うぞ
そうやって楽しみながら羽生を応援しないと!
どんなにファンでも所詮、他人の人生だからなw

少なくとも俺は羽生に楽しませてもらってる。感謝してるよ。
漫画の主人公のような、こんなスゴイ棋士もう出てこないって
368将軍あきらくん:2012/03/08(木) 03:07:34.54 ID:mvVOAk4R
>>278
よう角将
お前も洞察力が衰えたねえ〜
色眼鏡をはずして、現実を見なよ。
僕は、固めてドン!なんて棋風じゃないよ。
竜王戦の棋譜をもう一度並べ直してみ。
369記憶喪失した男 忍法帖【Lv=9,xxxP】 :2012/03/08(木) 03:20:40.26 ID:F/5e43UZ BE:1231838429-2BP(3)

将棋のシナリオ。

電王戦五連敗。
 ↓
電王戦将棋頂点五人が五連敗
 ↓
羽生が生きている間に将棋完全解析する。

このシナリオでいったらどうか。
370あきらくん:2012/03/08(木) 03:24:51.36 ID:mvVOAk4R
>>369
まだ生きてたのかよ、真性キチガイ。
371名無し名人:2012/03/08(木) 03:33:48.20 ID:coXjua2z
私は
羽生対渡辺の名人戦
渡辺対羽生の竜王戦
を観たい。
372名無し名人:2012/03/08(木) 04:39:26.99 ID:rCXpMIDd
下は二度実現しております
373名無し名人:2012/03/08(木) 04:53:37.23 ID:DRd10NC1
負けたのは残念だけど面白い将棋で一日楽しめたわ。
羽生の将棋はほんとに面白い。

新しい刺客の橋本には今まで奴らとは違う動物的なものを感じて楽しみだ。
橋本と言えばその相貌とは逆に正当派の将棋というイメージだったけど、昨日の終盤は賭け将棋みたいな執念を感じた。
順位戦でも話題づくりをやってくれるだろう。
374名無し名人:2012/03/08(木) 05:12:37.67 ID:zlPA8Fwj
いい将棋だったけど、やっぱり勝ってほしかったな
竜王戦だし
375名無し名人:2012/03/08(木) 06:24:57.07 ID:VwqcJSRi
2011年度成績 

名人戦 3-4 森内九段 失冠
棋聖戦 3-0 深浦九段 防衛
王位戦 4-3 広瀬王位 奪取
王座戦 0-3 渡辺竜王 失冠
竜王戦 決勝T 二回戦 橋本七段 敗退
棋王戦 挑決T 三回戦 木村八段 敗退
王将戦 挑決L   3-3 残留 

A級順位戦 9-0    名人挑戦

最強戦       一回戦 菅井四段 敗退
銀河戦 決勝T 準決勝 糸谷五段 敗退
JT杯        決勝 渡辺二冠 優勝
朝日        決勝 広瀬七段 優勝
NHK        決勝 渡辺二冠 優勝

達人戦         決勝 佐藤九段 優勝

63局(1位) 44勝(1位) 19敗 勝率.698(8位) 最多連勝14(3位)
376名無し名人:2012/03/08(木) 06:28:39.78 ID:VwqcJSRi
◇◆◇ 3月の対局結果 ◇◆◇

○3月02日(金) 第70期A級順位戦9回戦   対 郷田九段
●3月07日(水) 第25期竜王戦 1組・2回戦  対 橋本七段

…………………………………………………………………………………………………
2勝:   羽生の標準的成績。可もなし不可もなし。     ( ´_ゝ`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
…………………………………………………………………………………………………
377名無し名人:2012/03/08(木) 07:14:57.18 ID:m8UUiAPI
え?100万円で本気出すに負けた?
小学生に本気出すハブ羽生さんが
378名無し名人:2012/03/08(木) 07:22:56.18 ID:vAD+6aYE
まあお前らのんびり応援しようぜ
永世七冠やっちゃったら羽生に目標らしいもんなくなっちゃうだろ
引退までに達成してくれりゃいいよ
毎年ワクワクできていいじゃないか
379名無し名人:2012/03/08(木) 07:49:22.90 ID:bEhwfp1A
全駒されるまで粘ってほしかったw
しかし、ハッシ強くなったな、金髪パンチでNHK杯で対戦したのが懐かしい
380名無し名人:2012/03/08(木) 08:14:08.28 ID:m8UUiAPI
しかし渡辺相手に奪取できるかはししたに。
381名無し名人:2012/03/08(木) 08:15:30.20 ID:m8UUiAPI
まだ渡辺と同じ土俵に上がる資格は無いだろう?
382名無し名人:2012/03/08(木) 08:36:08.08 ID:eK32POW8
まあまだ負けても大丈夫な棋戦で良かったか…
383名無し名人:2012/03/08(木) 08:37:26.40 ID:Mhqu5SLq
渡辺の次に来る若手は誰だ、広瀬だ豊島だと言われてきたが、
まさかハッシーだとは予想もしていなかった。
384名無し名人:2012/03/08(木) 08:42:45.02 ID:WZc+WkoR
渡辺→ハッシー又はB1以上の棋士→羽生
竜王タイトルはこの様に推移していくと思われてならない
渡辺から竜王を奪取するのは羽生以外・・・・・・が現実味を帯びてきた!?
385名無し名人:2012/03/08(木) 08:45:00.49 ID:hvNBkWXE
ハッシーに負ける羽生w
名誉NHK杯はハッシー以下なわけか。
やっぱビッグタイトルの竜王戦にもなると
羽生レベルでは手も足も出ないんだな。
渡辺>ハッシー>羽生の格付けが終了した。
羽生はビッグタイトルでは相手が本気を出すから勝てない。
相手が手を抜く早指しでしか勝てない。
386名無し名人:2012/03/08(木) 08:53:03.77 ID:hvNBkWXE
羽生は王座や棋聖やNHK杯が似合っている。
最強レベルの棋士がしのぎを削る竜王戦には合っていない。
格上に勝てないと竜王は取れないんだよな。
渡辺の竜王8連覇はタイトル100期分と同じぐらいの価値があると思う。
それにしてもハッシーに2連敗する棋士が最優秀棋士wになるとかおかしいなw
最優秀棋士は渡辺で決まりだろ。ハッシーに負けて結論が出た感じ。
387名無し名人:2012/03/08(木) 08:56:19.44 ID:hvNBkWXE
こうしてハッシーに負けるのを見ると
3割の森内に名人を取られたのも納得できるわ。
もう羽生ファンやめようかな。
将棋界はすでに渡辺に注目しているし回りも
みんな渡辺ファンになったし変え時だな。
それにしても羽生は何で相手が本気を出したとき
全然勝てなくなるんだろうな。
388名無し名人:2012/03/08(木) 08:56:25.52 ID:CWJ6zZPN
いつもの
389名無し名人:2012/03/08(木) 09:04:04.85 ID:1XoylvQB
どうせ竜王戦でても渡辺にぼこられるだけだし負けていいよ
390名無し名人:2012/03/08(木) 09:33:28.83 ID:iNH95+df
本気(爆)wwwアホモロ出し
391名無し名人:2012/03/08(木) 09:39:57.12 ID:P6e2mx4A
>もう羽生ファンやめようかな。

♪〜♪
392名無し名人:2012/03/08(木) 09:44:57.65 ID:nVBKOsEB
また竜王戦負けたのか
393名無し名人:2012/03/08(木) 09:56:13.45 ID:eFamnXVJ
羽生はどうせまた裏街道で本戦進出だろ
わざとらしく演出しすぎ
394名無し名人:2012/03/08(木) 09:56:43.66 ID:V4h/1JCo
3月7日(水曜日)
○橋本崇載 羽生善治● 竜王戦1組
395名無し名人:2012/03/08(木) 09:59:37.17 ID:wUYeNSw4
羽生だって人間だw
負ける事はある
連勝もいつかは止まるもの

気持ちを入れ替えて名人戦に全力を注いで欲しい
396名無し名人:2012/03/08(木) 10:15:01.09 ID:hvNBkWXE
その負けた相手がハッシーだから問題なんだよ。
渡辺や佐藤なら問題はない。
なんでハッシーに2連敗するんだよ。
どう考えても衰えすぎw
もうファンやめるわ
397 忍法帖【Lv=20,xxxPT】 :2012/03/08(木) 10:20:54.36 ID:8Wjpa8Jx
開始日時:2012/03/07
棋戦:第25期竜王戦1組ランキング戦2回戦
消費時間:159▲299△299
場所:東京・将棋会館
先手:橋本崇載八段
後手:羽生善治二冠

▲76歩 △34歩 ▲66歩 △84歩 ▲68銀 △62銀 ▲56歩 △54歩
▲48銀 △42銀 ▲58金右△32金 ▲78金 △41玉 ▲69玉 △52金
▲77銀 △33銀 ▲79角 △31角 ▲36歩 △44歩 ▲67金右△74歩
▲37銀 △64角 ▲68角 △43金右▲79玉 △31玉 ▲88玉 △22玉
▲46銀 △53銀 ▲37桂 △94歩 ▲16歩 △14歩 ▲26歩 △24銀
▲18香 △73角 ▲38飛 △95歩 ▲65歩 △85歩 ▲25桂 △42銀
▲35歩 △同銀 ▲同銀 △同歩 ▲15歩 △37銀 ▲39飛 △15歩
▲64歩 △同角 ▲15香 △同香 ▲65銀 △38香 ▲69飛 △73角
▲74銀 △84角 ▲57角 △24歩 ▲33歩 △31金 ▲84角 △同飛
▲57金 △74飛 ▲63飛成△73飛 ▲61龍 △25歩 ▲64角 △65桂
▲25歩 △23歩 ▲67金寄△48角 ▲24歩 △同歩 ▲25歩 △77桂成
▲同金寄△75歩 ▲32歩成△同玉 ▲73角成△同桂 ▲12飛 △22金
▲15飛成△14歩 ▲同龍 △83角 ▲23香 △61角 ▲22香成△41玉
▲62歩 △76歩 ▲61歩成△77歩成▲同桂 △69飛 ▲74角 △63歩
▲79金打△64飛成▲62と △96歩 ▲同歩 △同香 ▲98歩 △97歩
▲同歩 △同香成▲同香 △96歩 ▲同香 △95歩 ▲同香 △74龍
▲12龍 △97銀 ▲同玉 △53角 ▲86桂 △62角 ▲61銀 △51玉
▲21龍 △31銀打▲74桂 △75角成▲86桂 △61玉 ▲31成香△86歩
▲32成香△31桂 ▲72銀 △52玉 ▲42成香△同金 ▲62桂成△同玉
▲71角 △52玉 ▲63銀不成△43玉▲52銀打△34玉 ▲24龍
まで159手で先手の勝ち
398名無し名人:2012/03/08(木) 10:26:38.09 ID:eFamnXVJ
>>396
逆だな
今が瞬間最大風速のハッシーだからこそ有り得た奇跡
399名無し名人:2012/03/08(木) 10:30:45.52 ID:fESbOaCk
短期的に羽生を超える棋士は今まで割といた。別に今に始まったことじゃないさ
んなことより名人戦と竜王戦4位決定戦トーナメントの応援だな
400名無し名人:2012/03/08(木) 10:31:11.48 ID:wUYeNSw4
あらら
寂しがり屋さんかな?
相手してあげようか
ID:hvNBkWXE  ちゃん
401名無し名人:2012/03/08(木) 10:31:56.14 ID:7dxH5GUk
短期的に羽生と同レベルになったと言ったほうがいいかも
昔だと藤井
深浦
402名無し名人:2012/03/08(木) 10:45:11.09 ID:eFamnXVJ
今回の奇跡を簡単に言うと、総体的には羽生vsハッシーの百番勝負があれば羽生が9割勝つんだが、
そのハッシーの10勝の中に、たまたま連勝が続いた瞬間があった、って事だよ
403名無し名人:2012/03/08(木) 10:55:19.29 ID:wUYeNSw4
>>402
俺もそんなトコだと思うよ
まだ藤井深浦レベルまでは判断しづらい
404名無し名人:2012/03/08(木) 11:11:34.39 ID:Xv2/qOvy
>>402-403
俺も羽生ファンだが、おまえら気持ち悪いよ
405名無し名人:2012/03/08(木) 11:28:13.69 ID:SOOYuoFI
羽生さんはいつもここは勝ってほしいときに負けちゃうから困る
406名無し名人:2012/03/08(木) 11:36:14.33 ID:giEOW/0g
逆にここは負けてもいいって時はほとんどない
407名無し名人:2012/03/08(木) 11:56:06.70 ID:YqP+/8rt
期待は全勝だからな
羽生さんもたまには負けたいよ
408名無し名人:2012/03/08(木) 11:56:16.24 ID:6VkA+g1q
いや、今回はいいときに負けたよ。
1組優勝は竜王挑戦にとって寧ろマイナス。
409名無し名人:2012/03/08(木) 11:56:53.31 ID:ldcY5kwx
ハッシーは来期からA級だもんな
甘い相手ではないわ
410名無し名人:2012/03/08(木) 12:09:17.76 ID:+A9GfUBG
羽生が名人竜王戦で弱いのは折り紙付き
他の5タイトルでは第一人者らしい力を発揮できるが
名人竜王戦では「必ず」脆弱メンタルが顔を出す
どの世界でも共通することだが
大舞台で力を発揮できない人間はヘタレ烙印を押される
羽生は20年以上の実績で自らへタレを証明してしまった
411名無し名人:2012/03/08(木) 12:12:11.31 ID:K+6SRdXQ
羽生の将棋人生
一つぐらい
苦しみを味わっても損はないよ
412名無し名人:2012/03/08(木) 12:16:52.50 ID:Jcg7Aa8x
>>396

勘違いするな
お前はもともとファンではない
消えろ
413名無し名人:2012/03/08(木) 12:22:50.79 ID:wUYeNSw4
今回の敗戦はまぁ仕方ないとして
次の名人戦まで間が空く方が気になるよ
414名無し名人:2012/03/08(木) 12:48:43.46 ID:dTHLXmPK
持ち時間が長くなればなるほど実力差は出にくくなり格下に有利
2日制なんて必要以上にダラダラやってるだけ
3日制にすりゃアマトップでも十分太刀打ちできるよ
7日制なら俺でもそこそこやれる
こんな1+1レベルの簡単な理屈が理解できない馬鹿は小学生からやり直せ
415名無し名人:2012/03/08(木) 13:08:17.95 ID:qGBfrX8v
>>414
さすがにそれはおかしいと思う
416名無し名人:2012/03/08(木) 13:14:57.56 ID:wUYeNSw4
昨日の棋譜が
将棋の棋譜でーたべーすのHPにアップされたね
417名無し名人:2012/03/08(木) 13:19:44.70 ID:+A9GfUBG
二日制の王将・王位を12期・13期取っているわけだからおかしいわな
相手が云々という話ではなく明らかに羽生自身に難ありと判断するのが妥当
羽生の場合その難は脆弱メンタル
そんあことぐらい羽生を見てれば心理学者などの専門家じゃなくてもわかる
418名無し名人:2012/03/08(木) 13:25:14.13 ID:9sZSJytz
羽生世代の凄さを、将棋史上最も天才が揃った時代を、
羽生は記録に刻んでるだけなのだが。なにか?
419名無し名人:2012/03/08(木) 13:32:11.04 ID:wUYeNSw4
>>417
羽生だって人の子だ
機械ではない
調子の浮き沈みや相性などいろんな要素がある
でもその中で第一の記録を残そうとしている
棋力精神力そして体力も間違いなく他を圧倒している
羽生に100%を求めるのは酷な話だ
420名無し名人:2012/03/08(木) 13:39:49.12 ID:9sZSJytz
大山には升田しか、中原には米長しかライバルがいなかった。
羽生には、中原や55年組をあっという間に一掃した羽生世代という
天才集団がライバルでいる。

そのことを羽生は記録で如実に表現している。
後世において、将棋史で羽生時代ほど、天才が集まった時代はないと輝きをもって語られる。

なぜこんなこともわからないのか?
視野が狭いとしかいいようがない。
421名無し名人:2012/03/08(木) 13:40:02.13 ID:XBphqLMd
なるほど。
そういうことね
422名無し名人:2012/03/08(木) 13:55:58.38 ID:a+vsoqHN
羽生さんが矢倉の不利とされる変化で有力な手を発掘しただけでも
価値のある対局だった
名人戦に向けて良い課題が出来て良かった

羽生さん今年度お疲れ様でした
423名無し名人:2012/03/08(木) 14:15:13.44 ID:rr6G5PBs
これからは羽生ハッシー戦がゴールデンカードと呼ばれるようになるのか
胸熱だな
424名無し名人:2012/03/08(木) 14:57:56.06 ID:uN2LWRBo
>>415 >>417
7日もあってもそこそこやれない低級や
挑戦までのシステムの違い・難易度を理解できない馬鹿は小学生からやり直せ
425名無し名人:2012/03/08(木) 15:21:16.88 ID:ZIjDY2xH
また竜王戦あっさり負けたのか…orz
ガッカリ感ハンパない
426名無し名人:2012/03/08(木) 15:31:20.71 ID:BkM/ALDG
逆に考えると
悔しさをバネにする為空き日程の前にあえて負けたと考えるとか・・・
最後まで勝ち残れるなら別にいいんだがな
427名無し名人:2012/03/08(木) 15:46:14.32 ID:8+np/t+j
また裏街道か。。。たまには1組1位で抜けてほしいよ。
428名無し名人:2012/03/08(木) 15:48:22.84 ID:fESbOaCk
1組1位ってなんかジンクスがあるとかじゃなかったっけ
ま、どういうルートであっても挑戦してくれればいいじゃない
429名無し名人:2012/03/08(木) 15:48:53.15 ID:TdY679hS
>>413
>次の名人戦まで間が空く方が気になるよ
これ言う人いるけど、森内さんは、もっともっと間が空いてるのに。
430名無し名人:2012/03/08(木) 16:12:55.71 ID:XBphqLMd
>>429
例えるならハンターハンターの会長だな。
戦いに備えて牙をといでる感じ。
431名無し名人:2012/03/08(木) 16:29:47.10 ID:j+xGOCGu
羽生が竜王戦で負けてから本戦進むのはいつもの通りw
負けてもいい試合で課題が見つかったのはラッキーだったね
名人戦に向けて弾みの付く一敗
432名無し名人:2012/03/08(木) 16:36:13.09 ID:iUlUySO1
なかなかいい将棋になったから満足でしょ
橋本は中盤終盤で変わった筋の手を指してたから案外羽生の方が戸惑ったのかも
それが致命的な悪手に繋がったんじゃないかな
橋本の調子がいいのも納得の将棋だったよ
羽生は羽生で悪いと言われる変化の将棋をよくぞここまで作り上げたよ
さすが羽生としか言いようがない
433名無し名人:2012/03/08(木) 16:39:54.10 ID:coa8gwpz
まぁ負けてもいい対局だったからね
試してみたかったんじゃない?
名人戦でこれやってたら負けてたってことだから
ある意味よかった
434名無し名人:2012/03/08(木) 16:43:16.38 ID:2/OCqSZB
勝って締めくくれれば最高だったけど、そこまで言うのは野暮ってもんよ
前半の不調に比べたら後半よくぞ盛り返してくれたと称えたい
大事なJT、朝日、NHKで勝ってくれたので今回の負けはご愛嬌さ
435名無し名人:2012/03/08(木) 16:47:28.11 ID:/LGHFw2L
ほんと今年はどうなるんだろう…ってくらい不調で心配したけど
終わってみれば勝率七割弱で賞金王
最優秀棋士賞もほぼ確定であの不調は何だったんだろう???ってなるw
436名無し名人:2012/03/08(木) 16:48:59.98 ID:d8LR9Ozf
将棋界は羽生さんが不安定に安定している
437名無し名人:2012/03/08(木) 16:51:13.11 ID:ZzqXPZ4f
羽生絶好調→七冠
羽生絶不調→一冠

ホンマ不安定やわ〜
438名無し名人:2012/03/08(木) 16:59:45.47 ID:/z9j9HfA
>>434
勝って終わったら完璧だったのにねぇ
でも出来過ぎなくらい勝ってたから
厄落としの一敗と思えば縁起がイイ!
439名無し名人:2012/03/08(木) 17:04:24.21 ID:CvEu/UL3
次は名人をしっかり獲ってくれたら文句は言わない
名人は大事よ
440名無し名人:2012/03/08(木) 17:06:20.85 ID:+wMxRsCD
羽生が名人戦に向けて
「一局一局新しい物を一緒に作り上げていけたら」
とか言ってるのが心配
森内相手だと勝ち負け以外の何かを余計に持ち込む気がする
441名無し名人:2012/03/08(木) 17:18:29.08 ID:wUYeNSw4
>>440
つい先日本板に居たぜんじーさんが似たような事言ってたよ
勝利だけに固執するのではないとね・・・

ファンとしては当然勝利して欲しいけどな
442名無し名人:2012/03/08(木) 17:21:51.35 ID:HjI1O3uc
>>428
去年の丸山をもう忘れたのか。いや忘れられても仕方ないか。
443名無し名人:2012/03/08(木) 17:33:49.76 ID:pCh6KmHb
結果論でいうなら昨日の対局では羽生は振り飛車にするべきだった
444名無し名人:2012/03/08(木) 17:46:47.68 ID:zvfs14oh
>>440
羽生世代の友情は美しい
あの郷田もなぜか羽生相手には棋理に反する行為を行う
自分の美学を曲げてでも戦いたくなる何かがそこにあるんだろう
445名無し名人:2012/03/08(木) 17:49:24.87 ID:zvfs14oh
>>443
俺も去年の借りを返す意味も兼ねて相振りにするのかなと思ったが
堂々と矢倉を受けて立ったね
446名無し名人:2012/03/08(木) 17:53:16.04 ID:m8UUiAPI
羽生はシグルイの主人公だ
武骨までの将棋道を行く
447名無し名人:2012/03/08(木) 18:10:10.53 ID:jYlszU1q
名誉NHK杯「(4月21日のチェス大会イベントに)切り替えていく」
448名無し名人:2012/03/08(木) 18:42:11.20 ID:2wc9JVPU
>>425
みてて面白い熱戦だったぞ
きちんとみればあっさり負けたなんていえない
449名無し名人:2012/03/08(木) 18:43:03.02 ID:wUYeNSw4
名人戦日程

第1局
4月10・11日(火・水)東京都文京区「椿山荘」
第2局
4月24・25日(火・水)新潟県長岡市「長岡グランドホテル」
第3局
5月8・9日(火・水)福島県いわき市「スパリゾートハワイアンズ」
第4局
5月22・23日(火・水)静岡県静岡市「浮月楼」
第5局
5月31日・6月1日(木・金)京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」
第6局
6月12・13日(火・水)福岡県北九州市「ホテルニュータガワ」
第7局
6月26・27日(火・水)山形県天童市「天童ホテル」
450名無し名人:2012/03/08(木) 18:45:59.99 ID:zvfs14oh
名人戦棋聖戦王位戦とまた春から夏にかけて羽生の季節が始まるか
今年は秋の王座が確定してないのが寂しいところ
挑戦して熱戦を繰り広げて欲しい
451名無し名人:2012/03/08(木) 18:53:01.85 ID:p/Hot71n
>>450

王座戦予選は最強羽生をしても一番実績欠くところだからなw
452名無し名人:2012/03/08(木) 18:58:33.90 ID:yWXn/yvY
まぁ40越えたんだから、年度勝率7割を切るのも仕方無い。
かつての大棋士もそうだから。

次の課題(?)は、何歳まで「通算7割」を維持できるか。
ちなみに大山は49歳。
453名無し名人:2012/03/08(木) 19:00:48.71 ID:zvfs14oh
>>451
二十年ぶりになるのか、長く険しい道のりであったなw
454名無し名人:2012/03/08(木) 19:17:39.89 ID:WZc+WkoR
>>449
ハワイアンズかぁ
前夜祭はフラダンス三昧だなw
455名無し名人:2012/03/08(木) 19:32:07.08 ID:Q5bAFXKO
フラガールとも一戦交えるのか
456名無し名人:2012/03/08(木) 19:43:50.18 ID:HjI1O3uc
今、41才(2011年度終了時点)で1630局中1178勝(1177という表記があるけど計算が合わない)。
ここ5年の平均勝率が.695。ここ10年の平均勝率が.686。
年間50局勝率6割平均でやっても、50才(年度終了時)でようやく(9年で450局270勝).696。49才で.699となって初めて7割切り。
年間50局勝率6割5分平均で行くと、50才で.707で、56才で初めて7割を切ることになる(ほぼ7割ぴったり)。

結論として、とんでもない衰えor全盛期が来ない限りは49才〜56才の間に7割を切ることになるのではないか。
ちなみに6割5分平均でいった場合、56才時2380局1666勝で空前絶後の記録になる。
457名無し名人:2012/03/08(木) 19:44:34.10 ID:VFo4jb9H
458名無し名人:2012/03/08(木) 19:49:09.82 ID:p/Hot71n
>>453
アベケンあたりだと「生まれてこのかたずっと羽生王座」だったわけだなw

できればそうした棋士の挑戦受けるまで防衛して欲しかったなw
459名無し名人:2012/03/08(木) 20:02:10.16 ID:biphpVKW
しかし橋本ごとき雑魚に負けるとはねぇ・・・正直がっかりだわ
ああいうカスは徹底的に叩きつぶさないといけないのに羽生も弱くなったな
460名無し名人:2012/03/08(木) 20:23:28.36 ID:HjI1O3uc
今日のNG
ID:biphpVKW
ID:m8UUiAPI
ID:+A9GfUBG
ID:hvNBkWXE
461名無し名人:2012/03/08(木) 20:27:59.54 ID:DRd10NC1
また出たかww

ID:biphpVKW

羽生ファンを装った角将w
462名無し名人:2012/03/08(木) 20:29:13.60 ID:zvfs14oh
>>458
人間が成人するくらいまでずっと持ってたんだから
冷静に考えて恐ろしいことだな
連覇が当たり前のこと過ぎて感覚が麻痺してたけどw
463名無し名人:2012/03/08(木) 20:29:13.91 ID:rjNy1V2S
アンチでもここまで他の棋士に失礼だと、
基地外呼ばわりされるわけですね
464名無し名人:2012/03/08(木) 20:29:48.89 ID:DRd10NC1
まあファンでもアンチでもいいけど、昨日の将棋見て面白いと思わず、満足感に浸れないなら他の趣味に変えたほうがいいだろう。
あの熱戦を「あっさり」負けたとか言ってる奴の頭はどうなってるんだろうね。
465名無し名人:2012/03/08(木) 20:47:35.02 ID:GtZMyth/
6連勝すれば竜王挑戦。番勝負で4連勝すれば奪取。
要するに10連勝すればいいわけだ。
羽生はNHK杯では20連勝したわけだから、
十分可能だと考えるのが自然。
466名無し名人:2012/03/08(木) 20:57:43.71 ID:p/Hot71n
>>462

うむ、確か王座就位式で日経の社長が「私の在任期間よりも遥かに長いですが」とかネタにしてたりしたなw

もう少し長かったら「私の入社以来ずっと羽生王座」といった挨拶になるところだったw
467名無し名人:2012/03/08(木) 21:18:36.45 ID:C6eWqcKL
角将ってお風呂全然入ってなさそうだなw
468名無し名人:2012/03/08(木) 21:21:36.56 ID:GtZMyth/
>羽生はビッグタイトルでは相手が本気を出すから勝てない。
>相手が手を抜く早指しでしか勝てない

早指し棋戦と、ビッグタイトルでは1勝を得る為に
「費やすエネルギー」が段違いだろうな
そして羽生は「短時間の強い集中力」では無類の強さを誇るが
「休んだり集中したり」の戦いになると若干迫力が衰える

早指しでは休み時間は無くて、約90分間の強い集中力
が求められる。こういうのは羽生の大得意。
これを5回連続続ければ早指し棋戦では優勝できる。
つまり優勝に費やすのに必要な時間は実質8時間なわけだ。

2日制番勝負だと休んでいる時間もあるわけだが、
仮に相手の考慮時間中はずっと寝てて、自分の手番の時だけ
考えていたとしても、1回勝つのに必要な時間は同じく8時間。
4回勝つ為には32時間ものエネルギーを費やさなければならない。

そう、2日制番勝負で1勝を得る為には
大雑把には早指し戦4勝分くらいのエネルギーが必要なんだよ
そしてビッグタイトルでは皆が本気でやってくる。
地位も名誉もお金も他とは段違いだ。

・・・こういった諸々のことを考えると
竜王or名人1期ってやはり一般棋戦優勝の5倍くらいの価値はあるだろうな

ついでに「A級維持」も一般棋戦優勝1回と同じくらいの価値はあるだろう

・B1降級して早指し戦で優勝
・A級維持して早指し戦優勝無し
なら後者を選びたがる棋士が多いだろう
469名無し名人:2012/03/08(木) 21:36:13.16 ID:q1nKMyBv
にわか将棋ファンだが、竜王戦負けは好都合なんだ。


優勝した方が、少ない対戦で挑戦に辿り着けると思ってたが。
もしくわ優勝しないとでれないとか
470名無し名人:2012/03/08(木) 21:40:55.25 ID:GtZMyth/
>神には升田しか、中原には米長しかライバルがいなかった

こう言ってる人をよく散見するけど、単純に
昔の棋士を知らないからそう思い込んでいるだけでしょ

藤井が残るなら山田だって残るし
久保が残るなら大野だって残る。
久保はタイトル取ったけど大野は取ってないじゃないか、と言うなら
それはタイトル棋戦(チャンス)の数が違いすぎるから。

本当の意味で後世まで「残る」棋士となると
現代なら羽生は当たり前として、他は谷川だけでしょ。
もう少し条件を緩めにすれば佐藤、森内も入る。
他の三浦だの何だのってのは後世からすると、「誰それ?w」となる。


橋本は昔で言うと「森」辺りかな
つまりなかなかの強豪といっていい
471名無し名人:2012/03/08(木) 21:51:18.92 ID:GtZMyth/
竜王戦の負けはむしろ好都合。これには同意する。
これで緩むことなく名人戦に臨めるだろうね

神も番勝負初めの方でおかしな負け方をするところがあって
「負けて調子を測っているのでは?」
などと言われたりしたからな

羽生も神に少し似てきたかな
負けることによって、勝負師としてはむしろ1歩前進した感がある
472名無し名人:2012/03/08(木) 21:59:50.24 ID:HjI1O3uc
大本命のNG ID:GtZMyth/
473名無し名人:2012/03/08(木) 22:06:02.93 ID:wUYeNSw4
大山オタは昨日も竜王戦スレに来てたけど
誰も相手にしなかったら自然と居なくなったよ
腹一杯話したら帰るだろうから
それまで我慢してスルーする事が一番良いよ
あと5回は長文連投するだろうから
しばらくガマンだな
474名無し名人:2012/03/08(木) 22:12:50.32 ID:zvfs14oh
>>466
人の人生と共に生きる羽生

かっこいいわw
475名無し名人:2012/03/08(木) 22:17:05.52 ID:RZ7wUSBe
>>472
いや、冷静に読み返し見ると
案外一般的な意見だと思うよ
476名無し名人:2012/03/08(木) 22:21:26.19 ID:DRd10NC1
毎日同じ自演やってる奴って、脅迫性反復か?
477名無し名人:2012/03/08(木) 22:30:43.01 ID:Yei+rHWm
読売新聞の竜王戦観戦記で、1組1回戦・羽生vs木村の解説を橋本が担当してたよね。

去年の決勝トーナメントで羽生に勝った件で記者に感想を聞かれ、「あれは交通事故」みたいなことを言ってたはず。

今回は何て答えるんだろう。
478名無し名人:2012/03/08(木) 22:41:41.46 ID:CWJ6zZPN
>>477
橋本も羽生信者なとこあるしな
479名無し名人:2012/03/08(木) 22:48:46.02 ID:wUYeNSw4
>>475
おっ また出たな
冷静に読み返してみるとマン

大山オタの後に必ずと言っていいほど出現するな
480名無し名人:2012/03/08(木) 23:04:37.62 ID:HjI1O3uc
>>477
今回のは力がついてきたとか言っても良い。普通に強かった。
481名無し名人:2012/03/08(木) 23:04:55.38 ID:RZ7wUSBe
>>479
いや、俺は初めてだよ
482名無し名人:2012/03/08(木) 23:09:41.19 ID:eAtF+/0I
>>477
松坂まねて
A級でやれる自信が確信に変わった
とかじゃね?
483名無し名人:2012/03/08(木) 23:10:29.29 ID:NqXJF9FK
あんまり勝ちすぎるから不安だったよ俺は。連勝ストップした方が安心する小心者。
ちょうど名人戦始まったところから不調になるとかありそうだし。
竜王・名人は獲った人も極めて短期間に陥落してるし、基本的にありえない。それほど困難。
ならば今年はどっちなら獲れるだろうと考える方が自然でしょ。今年は間違いなく名人。
484名無し名人:2012/03/08(木) 23:11:07.70 ID:huAAf3WP
あ、連勝14で終了か
しかし順位戦全勝の記録達成した後だから、まあ痛手は小さいか
順位戦全勝失敗の黒星だったらショック大きかっただろうな
485名無し名人:2012/03/08(木) 23:12:44.20 ID:57ocCspO
竜王戦の方が後々効いてきそうで嫌だけどね。
486名無し名人:2012/03/09(金) 01:45:42.32 ID:a2iQaWhO
角将は、なんて名前の病気か知らないけど病院行ったほうがいいぞ、診てもらうのは頭だぞ。
487名無し名人:2012/03/09(金) 02:36:12.35 ID:kTlOiUEo
しかし、なんで順位戦全勝の奴が、竜王戦で橋本に負けるかね・・・・

ルールは別に変わらんし、同じ将棋だろ

心のどこかに竜王に対する「特別な意識」みたいなもんがあるんだろうな
488名無し名人:2012/03/09(金) 02:50:47.50 ID:S9pDDCpM
番狂わせ的な事があるから勝負事は見てて楽しいんだよ
俺的には今回の橋本勝利は番狂わせとまでは言えないと思うけど
489名無し名人:2012/03/09(金) 02:58:46.41 ID:Smrgm7PC
>>487
面白い将棋だったぞ、順位戦最終局よりよっぽど
橋本が今充実してるってこと
490名無し名人:2012/03/09(金) 03:03:26.71 ID:joMgJQeR
ハッシーは強くなったが広瀬同様に羽生にロックオンされた
これからが正念場
491名無し名人:2012/03/09(金) 03:09:04.16 ID:VFeSotul
矢倉の不利とされる変化で有力な手を発掘しただけでも価値ある対局。
池沼や低級は将棋も観れないで、竜王に対する「特別な意識」とか語ってるから痛いなw
492名無し名人:2012/03/09(金) 03:11:13.26 ID:VFeSotul
勝ち負けでしか将棋を語れないのが池沼
記録だけ語ってるのが低級

羽生将棋の内容を理解できるのが本物の羽生ファン
493名無し名人:2012/03/09(金) 03:13:48.67 ID:kTlOiUEo
順位戦みたいな対戦相手が極めて限定されている環境では勝てるが

竜王戦みたいな若手で勢いのある奴と対戦すると負ける。

昔は、羽生がその若手の筆頭だったんだよな。

494名無し名人:2012/03/09(金) 03:16:15.67 ID:VFeSotul
なんだ、いつものキチガイか
グダグダ、ネチネチ、おまえの女々しい愚痴は聞きたくねえよw
可愛そうなヤツw
495名無し名人:2012/03/09(金) 03:19:05.57 ID:WoAFhHiE
まじ名局だったな。終盤の検討結果が楽しみ
496名無し名人:2012/03/09(金) 03:22:13.45 ID:VFeSotul
終盤ちょっとグダったので、名局というより
羽生いつもの「好奇心の一手」が素晴らしかった。
価値ある負けで、翌日羽生は鼻歌うたってただろう。
497名無し名人:2012/03/09(金) 03:28:17.04 ID:S9pDDCpM
解説や感想戦のコメントがたっぷり欲しい対局だったね
498名無し名人:2012/03/09(金) 03:51:06.21 ID:SJWOVnXL
途中までは後手が良かったので、あれは矢倉の検討課題になるだろうね。
とにかく14歩〜83角の構想がまずすぎた。あれが名人戦で出ないことを願うわ。
499あきらくん:2012/03/09(金) 05:20:35.46 ID:HWwAOYeP
おはよう。
早起きしちゃったよ。

早起きは三文の森下卓

と昔から言われていて、早起きしすぎるとダメになるよ。
二度寝しまーす。

500名無し名人:2012/03/09(金) 06:50:49.64 ID:FR0UVW+5
竜王戦勝てよ糞が!
501名無し名人:2012/03/09(金) 07:24:45.65 ID:GzINuClu
早指しだからあらがでなかったけど、終盤はかなり弱くなっているな。

502名無し名人:2012/03/09(金) 07:26:17.77 ID:LJLYPdSV
俺は何のために戦っているんだろう

各賞
503名無し名人:2012/03/09(金) 08:10:45.68 ID:nKpzyPU9
強い若手がどんどん出てきている。今までのようにタイトルを防衛し続けるのは
難しくなるな。無冠になってもおかしくない要素が揃ってきた。
将棋界のレベルが随分と上がった。
504名無し名人:2012/03/09(金) 08:38:08.83 ID:LJLYPdSV
ヤダわあの金髪不良ゴリラにガチ負け犬の
羽生さんをみるのが
505名無し名人:2012/03/09(金) 08:40:29.29 ID:LJLYPdSV
ヤダわあの金髪不良ゴリラにガチ負け犬の
羽生さんをみるのが
506名無し名人:2012/03/09(金) 08:45:39.44 ID:2TxmRtM9
ハッシー戦は普通に羽生勝ちの局面があったな。
羽生のポカで終わってしまった。
これが今の羽生の終盤。
名人戦に向けていい敗戦とか言っているやつは頭がおかしい。
名人奪取失敗の恐れが高くなっただけだよ、こんなの。
507名無し名人:2012/03/09(金) 08:50:04.55 ID:KQ+Xy/jx
素人みてーな受け方して負けたように見えた
好奇心の一手とか価値ある負けとは思えなかった
508名無し名人:2012/03/09(金) 09:00:48.55 ID:a2iQaWhO
早く病院行ってクスリもらってこい、頭のだぞ!
509名無し名人:2012/03/09(金) 09:12:26.65 ID:xx0MZg1X
完全に力負けじゃないし順位戦みたいに手堅く指せば
問題ない
遊んではないと思うけどちょっとハッシーをナメてたんじゃないかな
じっくり指せば羽生さんが勝ってたと思うが夕食を抜いてたから
勝つにしろ負けるにしろ早く対局を終わらせたかったに違いない
510名無し名人:2012/03/09(金) 10:44:28.86 ID:snO3Y5Og
>>505
大山厨のようにハッシーを叩く羽生オタw
511名無し名人:2012/03/09(金) 11:05:29.43 ID:Cqa0oUBZ
まあハッシーだってもうA級だし絶対に勝てというのも酷だわな
512あきらくん:2012/03/09(金) 12:16:59.98 ID:HWwAOYeP
今日はカツ丼を食べよう。
513名無し名人:2012/03/09(金) 13:48:58.62 ID:Pm0fMGKW
羽生は渡辺が苦手っぽいな
渡辺って全盛期の大山っぽい
514名無し名人:2012/03/09(金) 14:08:42.57 ID:LJLYPdSV
え?
515名無し名人:2012/03/09(金) 14:42:00.81 ID:nKpzyPU9
羽生は竜王戦との相性そのものが悪い。なぜかふざけた手を指してしまう。
516名無し名人:2012/03/09(金) 14:42:27.06 ID:HADxMV6v
ソフトによると龍で角を掃った手が大悪手で互角から一気に羽生敗勢になった
ここまでの悪手はそう滅多に見られないから橋本も運がいい
でも羽生がここから力を発揮して怪しい逃げ方で翻弄する
しかしこの悪手はやはり致命傷でこの差を取り返すのは不可能だった
先に致命的なミスをしてしまった羽生の責任なので切り替えはすぐに済みそうだ
このミスが負けてもいい対局で出て運がよかったと思えばいい
名人戦でこの手のミスをしないようにまた気を引き締め直してくれ
名人戦まで一か月
この間羽生の将棋を見られないのは寂しいが名人戦を楽しみに俺も生きる
517名無し名人:2012/03/09(金) 14:44:40.56 ID:83HUPI8n
渡辺は、まだ全性器の森内レベルにも達していない
518名無し名人:2012/03/09(金) 19:15:20.04 ID:5Cbru/Xq
今日の橋本さんのニコニコでの生放送、羽生さんの事話してて、興味深かった。
・負けても悔しいって感じじゃなかった。
・去年は違った。5分くらいずっと指のささくれいじってた(のが悔しい感じだった?言ってないけど)
・感想戦は2時間くらいやった。羽生さん自分の気付かなかった手を指摘されると、
へーとか声高くなって、興味深い様子だった。
・朝買ったCCレモンを、将棋に没頭してて、羽生さん全然飲まない。
感想戦になってからやっと飲んだ。

ちなみに渡辺さんは対深浦さんの時、なんかオーラなかったそうです。
淡々と負けてたって。嫌なことでもあったのかもって、NHK杯?

こういう生情報というか話聞けるのは貴重でいいね。
519名無し名人:2012/03/09(金) 19:36:29.51 ID:Wn/72ngt
そりゃ去年のとは負け方の質が全然違うからな
去年は明らかな1手バッタリ負けだったから

渡辺は元々その程度の棋士だよ
渡辺には「肝心なのは勝った後」という言葉がふさわしい
竜王戦で勝ったらすぐそれで満足。後はグダグダ。
今期は、じゃあ王座戦でも勝ったよ。そしてやはり後はグダグダ。
ハングリーさに欠ける小物だよ。

升田をして「神の闘争心はまるで猛獣のようだ」
と言わしめた神の後継者を名乗るなど100年早い
520名無し名人:2012/03/09(金) 19:55:00.30 ID:Wn/72ngt
王将は重量級実力者のイメージが強い
佐藤にはピッタリだ

予想通り、久保はメッキが剥がれてきたねえ
振り飛車で勝ち続けられるのは神だけ。
この法則は40年以上揺るいでいない
521名無し名人:2012/03/09(金) 19:56:53.57 ID:w9C8D+th
ID:Wn/72ngt
安定と信頼の今日のNG
522名無し名人:2012/03/09(金) 20:13:19.58 ID:Wn/72ngt
>神は対抗系党だろ
>相手が振飛車だと相振りにせず居飛車にした

基本的にはそうだけど
厳密には戦型で一括りに出来るような棋士ではない

神「振り飛車は、絡み合い、待ち比べ、もつれ込みといった
  状況を招来しやすいのが特徴である」

そう、持久戦調の混戦こそが彼の目指していたものであって
そうであれば別に振り飛車でなくとも、どんな戦型でもよかったんだよ。
居飛車力戦とか、いわゆる不定形も得意としていて
神ー内藤戦などではそういった戦いが多い。
523名無し名人:2012/03/09(金) 20:32:48.45 ID:Wn/72ngt
>神は誰にも抜かれない唯一の棋士になるためには
>あと1.5倍以上は実績をのこしておく必要があった

いや、むしろ逆だろうな
羽生の方がまだまだ試されている立場だ。
40代まで全タイトルを獲得しても約100期しか獲得不可能だった
神は、そんな悪条件下で最終的に80期取っている

だから羽生は誰にもケチをつけられないほどの唯一の棋士になる為には
100期以上取る必要があるんだよ。
特にネックとなっているのが竜王名人の少なさ。
比較的苦手とする竜王名人で20期取ることが出来れば
自然に100期も到達できるだろう。
竜王は少し遠ざかった感は否めないので・・・

「名人をこれから7連覇出来るかどうか」が焦点といってよいだろう
それが出来れば神クラスと言って差し支えなかろう
524名無し名人:2012/03/09(金) 20:39:39.98 ID:QuuXKzpS
大山信者のワンマンショーが続きます
もうしばらくガマンして下さい
気が済んだら自然と消えます

525名無し名人:2012/03/09(金) 21:00:38.41 ID:9+7xxJIZ
>>518
先週のは見たけど今日は忘れた。詳細ありがとう。
先週も羽生さんの事話題にしてたよ。
・一流棋士はオーラが違う。羽生さんとかすごい。
・盤面のどこを見てるかわからないし、何を考えてるかもつかめない。
・前の対戦の時は、最後数分ぐらいになってがっかりしたのが伝わってきた。
うろ覚えだけどこんなことを言っていた。
526名無し名人:2012/03/09(金) 21:00:53.87 ID:Wn/72ngt
>後手で飛車振るのはきびCって事になんのかなー

いやそうじゃない。何度も言っているように
神じゃないと振り飛車で勝ち続けるのは無理っていう結論になるんだよ。

これは「現代将棋だから〜」という話ではない
昔から言われていたことなんだよ
ある門下では「振り飛車は禁止」されていたという。理由は
「神ぐらい受けが強くて粘り強くないと振り飛車で勝つことは
 出来ないから」だという

現代でもその流れを継承していて、だからこそ主導権を取る、
自分から動いていく振り飛車が指されるようになったわけだ。
527名無し名人:2012/03/09(金) 21:08:43.56 ID:b/6tU25v
深浦の羽生に喧嘩なら絶対勝てる発言を目の前で聞いて嫌いになったけど、
ハッシーは羽生に対する尊敬が感じられるから物真似とかしてても嫌いにならないな
528名無し名人:2012/03/09(金) 21:16:50.03 ID:Wn/72ngt
深浦は羽生を尊敬しているだろ
ただ戦う時にその思いがあるのはプラスにはならないと言っているわけで
それは至極当然の考え方でしょう

王位戦でフルセット負け2度喰らったから
信者は客観的に見れないんだろうね
529名無し名人:2012/03/09(金) 21:31:02.20 ID:2L2+LHHm
>>518
レポありがとう
面白いね
530名無し名人:2012/03/09(金) 21:42:35.64 ID:0FzIbTY6
2011年度 44勝19敗 内訳
50代 高橋  九段 1-0 51歳
    計 1-0     

40代 森内 九段 4-4 41歳 杉本  七段 1-0 43歳 藤井  九段 1-0 41歳 郷田  九段 3-0 40歳
    森下  九段 1-0 45歳 丸山  九段 1-0 41歳 佐藤  九段 1-1 42歳 屋敷  九段 1-0 40歳
    谷川  九段 1-0 49歳 畠山鎮 七段 1-0 42歳
    計 15-5

30代 久保  二冠 2-1 36歳 三浦  八段 4-0 37歳 深浦  九段 4-0 39歳 高野  六段 1-0 39歳
    木村  八段 1-1 38歳
    計 12-2

20代 村山  五段 2-0 27歳 阿部健 五段 1-0 22歳 橋本  七段 0-2 28歳 広瀬  王位 6-3 25歳
    糸谷  五段 0-1 23歳 渡辺  竜王 3-4 27歳 豊島  六段 0-1 21歳 戸辺  六段 1-0 25歳
    阿久津 七段 1-0 29歳
    計 14-11

10代 菅井  四段 1-1 19歳 阿部光 四段 1-0 17歳
    計 2-1
531名無し名人:2012/03/09(金) 21:43:40.62 ID:5Cbru/Xq
>深浦の羽生に喧嘩なら絶対勝てる発言
深浦さんも自分で自分を「羽生さんだから」と縛られないように足掻いてましたよね。
どうにかのんでかかれる様な意識を持ちたかったのでしょう。
それ自体はまっとうで、私は深浦さん好きです。
少年の頃、昇級がうまくいかず将棋盤を抱えて泣いた事があると聞いて、
その風景は今も奨励会の大半の人たちがそうであろうと、胸しめつけられました。
羽生さんにこそ、経験のない挫折感と無力感でしょう。
羽生さんの凄さも深浦さんの凄さも、橋本さんの表面的な軽さも、私は大好きですね。
532名無し名人:2012/03/09(金) 21:57:46.34 ID:w9C8D+th
>>530
さすがに20代との対戦成績がきつくなってきてるなぁ。
もうちょっと頑張って欲しい。豊島・橋本で3敗はいただけないな。
533名無し名人:2012/03/09(金) 21:59:30.64 ID:w9C8D+th
つーか、深浦さんは「弱いからスランプなんて自分にはない」とか凄い努力家だなと分かった。
タイトル戦で羽生さんがやられてたから好きにはなれんかったけど、
優秀な棋士だし、それをにべもなく嫌いとか言っちゃうのはダメだろ。
534名無し名人:2012/03/09(金) 22:13:57.00 ID:fdkPVWoy
あの言葉はかっこよかったな
俺には絶対言えん
535名無し名人:2012/03/09(金) 23:05:04.26 ID:0KKC7tQx
カッコつけて言ってるとかじゃなくて、本気でそう思ってるんだなぁと感じた
536名無し名人:2012/03/09(金) 23:31:42.91 ID:48/q/zTd
ハッシーのニコ生面白かったね
今回の羽生さんは負けたのに悔しそうじゃなかった
前回は投了する前に5分くらい指のささくれをいじってて挙動不審だったって
ハッシーは昨日一日中休んでもまだ疲れが残ってるって
537名無し名人:2012/03/09(金) 23:32:33.41 ID:v/8hDU2R
気持ち悪い奴らだなあ。こいつらハードゲイ仲間か?
なんだよ、団体で押し寄せて。深浦の評判が悪くなるだけだぞ。
538名無し名人:2012/03/09(金) 23:47:55.02 ID:FR0UVW+5
名人とかもういらねぇだろ
竜王戦に専念しろ
539名無し名人:2012/03/09(金) 23:56:41.11 ID:J0kKztAe
話の流れをぶち切るのはアンチだと思ってほぼ間違いない。
2ちゃんは匿名なのでソースなどの明記がない限り書き込みに信憑性はない。

ただ簡単にどういう人間が書いたか判断はできる。

社会の負け犬のストレス解消の場として利用されてる現状では
俺は棋士の悪口を書いてる人間は一切信用しないこと。
これに尽きる。

このスレでも同様だろう。
540名無し名人:2012/03/09(金) 23:58:11.21 ID:LA9AOtR9
羽生さんの連勝記録を止めた相手がハッシーでホントよかったな。それも名局で。
遅咲きの逸材だからなハッシー。人気者だし。大きな舞台でそろそろ金髪和服姿がみられるかも。
ハッシー広瀬がより強くなってさらに将棋界全体が盛り上がっていったらいい。
541名無し名人:2012/03/10(土) 00:16:34.70 ID:WVBaaSLK
ほんとは連勝続いて欲しかったけどな。
名人戦も4連勝で行ければ20連勝ぐらいにはなっただろうし。
542名無し名人:2012/03/10(土) 00:23:26.16 ID:/skXG/fm
4連勝は無理だろw
森内に何回やられてると思ってんだ
543名無し名人:2012/03/10(土) 00:24:14.00 ID:OSE9uZ/B
酷い自演だ
544名無し名人:2012/03/10(土) 00:43:17.82 ID:Mv51As9H
>>540
将棋バーやってるし精力的でいいよな
545名無し名人:2012/03/10(土) 00:49:46.57 ID:F+q72Cf+
A級棋士 (Kishi) に会いに行けるBar というコンセプト (AKB) で
将棋バーを経営したらどうだろうか
546名無し名人:2012/03/10(土) 01:12:20.65 ID:8e0cvxsD
名人にはなれても、竜王にはなれない。

それが、羽生の限界。
547名無し名人:2012/03/10(土) 01:31:47.42 ID:XL0+XgTS
どっちかってと森内応援してるけど
たぶん今回は4-0だよ羽生の
548名無し名人:2012/03/10(土) 01:50:48.32 ID:QZPBx7Ct
羽生さんに挑戦してもらいたいけど、ハッシー挑戦というのも良いな。
ハッシーがA級に上がって面白くなってきたわ。
549名無し名人:2012/03/10(土) 02:09:16.94 ID:WVBaaSLK
ハッシーは竜王のカモだから見たくないなぁ。羽生さんじゃないなら佐藤さんが一番見たい。
550名無し名人:2012/03/10(土) 02:12:33.16 ID:0OTPwTQk
棋譜見たけどハッシー強いなあ。
分け分からんうちに最後は力でねじ伏せたような。
551名無し名人:2012/03/10(土) 02:24:15.20 ID:WVBaaSLK
明確に23香車打たれた時点でおかしくなってると思うw
552名無し名人:2012/03/10(土) 02:36:19.17 ID:xfr+NyOU
羽生橋本戦は囲碁将棋フォーカスで解説して欲しいけど無理だろうな
553名無し名人:2012/03/10(土) 04:09:52.23 ID:5giZ6M4F
ハッシー羽生戦の棋譜をいまさら見てるんだけど
解説が落ち着いててすごくいい。
554名無し名人:2012/03/10(土) 06:13:00.04 ID:CUkbb5Nv
>>538
森内乙
555名無し名人:2012/03/10(土) 06:48:04.59 ID:zKJX4Bfr
>名人にはなれても、竜王にはなれない。
>それが、羽生の限界。

それはちょいと違うよ
「名人or竜王を奪取することは出来ても防衛が続かない」
3連覇が羽生の限界。

・・これが正解だよ
だから今回の名人奪取しても、無論1ファンとしては嬉しいが
客観的にはその時点ではそれほど評価は出来ない。
3連覇出来ればまずまず。
4連覇すれば「本物」と言ってよいだろう
556名無し名人:2012/03/10(土) 08:12:55.34 ID:Mv51As9H
いつもの
557名無し名人:2012/03/10(土) 08:24:44.02 ID:5b0CQ3il
相手が弱すぎたから負けた、とかね
それでずっと昇級出来なかったら単なるヘタレだけど
見事A級まできた橋本はたいしたもんだよ
558名無し名人:2012/03/10(土) 08:58:15.21 ID:QiRymi7U
つまり深浦レベルになったと
559名無し名人:2012/03/10(土) 09:05:14.50 ID:lEeRs6Oy
つまり、強いヤツに強い、かっちょいいゲイになったと。
560名無し名人:2012/03/10(土) 09:19:41.26 ID:QiRymi7U
各省のゲイに失礼ではないか
561名無し名人:2012/03/10(土) 09:29:54.50 ID:+n1Vhqmy
佐藤さん王将に返り咲いたんだね
ライバルの佐藤さんが頑張っているから
羽生さんも更に燃えるだろうね
562名無し名人:2012/03/10(土) 11:28:32.56 ID:0s+pYmUj
羽生は佐藤が王将に復位したこと喜んでると思う
郷田にも棋王勝って欲しいと思ってるんじゃないかな

ここで言うのも変だが佐藤おめでとう!
563名無し名人:2012/03/10(土) 11:56:11.63 ID:4J0+txWU
次の羽生たんの対局は名人戦であってるかね?(´・ω・`)
564名無し名人:2012/03/10(土) 12:03:27.33 ID:+n1Vhqmy
多分合ってるでしょ!(´・ω・`)
565名無し名人:2012/03/10(土) 12:59:17.06 ID:QiRymi7U
まだまだハブル世代は健在
566名無し名人:2012/03/10(土) 13:05:43.02 ID:HNsvQyDb
一か月無いのは寂しい
心にポッカリ穴が開いたようだ…
567名無し名人:2012/03/10(土) 13:07:45.09 ID:NuBL7znE
橋本20世あるで
568名無し名人:2012/03/10(土) 13:18:15.61 ID:UcTBw7U7
こんなに休みがあることって滅多にないからいいじゃん
また名人戦以降怒涛のタイトル戦ラッシュが夏まで続くんだ
羽生さんにも充電してもらって万全の状態で名人戦を戦っていただきたい
569名無し名人:2012/03/10(土) 14:17:24.51 ID:ZrY4jsad
>>530
2010年度 43勝14敗 内訳
50代 高橋 九段 1-0 50歳
    計 1-0
40代 丸山 九段 1-2 40歳 阿部隆八段 1-0 43歳 藤井九段 4-0 40歳
    中田功七段 1-0 43歳 佐藤 九段 3-1 41歳 森内九段 3-0 40歳
勝又 六段 1-0 41歳
計 14-3
30代 久保 二冠 3-1 35歳 三浦 八段 6-1 36歳 野月七段 1-0 37歳
    深浦 王位 4-0 38歳 窪田 六段 1-0 38歳 郷田九段 1-0 39歳
木村 八段 0-1 37歳
    計 16-3 
20代 橋本 七段 1-0 27歳 戸辺 五段 1-0 24歳 広瀬五段 0-1 24歳
    山崎  七段 2-0 29歳 阿久津七段 2-0 28歳 糸谷五段 1-1 22歳
渡辺 竜王 3-5 26歳 伊藤真四段 1-0 28歳 豊島五段 0-1 20歳
吉田 四段 1-0 25歳 
    計 12-8
570名無し名人:2012/03/10(土) 14:32:08.66 ID:28+Fv2AB
む、通算対局における
負け数は森内のほうが羽生より少ないのか。
(こういう風に書くと少しは森内の方も凄く見える)
571名無し名人:2012/03/10(土) 15:06:07.87 ID:8e0cvxsD
対戦が一番多いのが渡辺で、しかも負け越しかよ。

そもそも8戦して負け越しなんだから、明らかに勝負あったな。

そりゃ、19連覇した王座も取られるわけだ。

これは名人も・・・おっと、言うのはやめておこう。
572名無し名人:2012/03/10(土) 15:11:59.97 ID:Mv51As9H
いつもの
573名無し名人:2012/03/10(土) 15:55:24.50 ID:zHV7L9Ls
日曜日にNHK準決勝か
勝敗がわかってると安心して見れるな
574名無し名人:2012/03/10(土) 17:01:56.62 ID:FC7djqWe
2度喜べるからいいね
ただし負けた時は2度ショボーン
575名無し名人:2012/03/10(土) 17:27:54.76 ID:mpsEjurL
年度の最初の対局とか最後の対局っていっつも負けているイメージがある
576名無し名人:2012/03/10(土) 17:30:20.49 ID:4Sft5TDL
むしろ逆の方が多いはず
577名無し名人:2012/03/10(土) 17:52:25.60 ID:za3f5++1
578名無し名人:2012/03/10(土) 18:43:24.66 ID:QiRymi7U
羽生の頭痛はまだ今でも通用しますか?
579名無し名人:2012/03/10(土) 18:43:51.51 ID:QiRymi7U
羽生の頭痛はまだ今でも通用しますか?
580名無し名人:2012/03/10(土) 18:46:10.55 ID:vbngj2c6
    _____
   /二二ヽ
   ||・ω・||
.  ノ/  />
  ノ ̄ゝ
581名無し名人:2012/03/10(土) 19:32:42.31 ID:2m5eniyY
咎めてやるな
582名無し名人:2012/03/10(土) 22:10:59.58 ID:dlPWbt2h
2週連続で登場ですか
583名無し名人:2012/03/10(土) 22:42:41.02 ID:nKBhhOb1
一番長い日見てて思ったんだけど、なにげに羽生さんもおでこヤバそうだよな
584名無し名人:2012/03/10(土) 22:47:34.42 ID:qVdtH4Y3
羽生さんは真っ白になるパターンかな
585名無し名人:2012/03/10(土) 23:57:37.11 ID:VetyLcWj
第70期名人戦

森内「復位確率どうよ?おいらっち名人なんやけど〜wwwwww」
羽生「97%です」
森内「・・・え・・・!?」
羽生「97.03%です。」
森内「・・・う、うわあ・・・ああ・・・ああああああああああ(イスから転げ落ちる)」
羽生「どうかしましたか?」
森内「ああ、あふゥッ・・・ひいいい・・ガクガク(足が震える)」
羽生「やだなあ、そんなにびびらないで下さいよ。ちょっと将棋が強いだけですから^^」
森内「ああ・・あ・うんっ・ああ・・・ビクンビクン(小水を漏らす)」
羽生「ちなみに4-0確率42.31%です。」
森内「あんっ!ああん・・らめ・・・もうらめえ!ビクンビクン(射精する)」
586名無し名人:2012/03/11(日) 01:02:41.14 ID:Xvz2wOLV
前期名人戦だって90%くらいだったし、ぶっちゃけあてにならない
587名無し名人:2012/03/11(日) 01:53:02.39 ID:nWQsA9jt
>>571
羽生はいままでライバルらしい相手もいない状態だったからな
本気で渡辺向かって行って、ここから逆襲すると予想
588名無し名人:2012/03/11(日) 03:45:02.40 ID:6EH2QpyN
>>585
改変なんだろうけど元ネタはなんなの?
589名無し名人:2012/03/11(日) 04:23:32.91 ID:Bezs5Kwu
>>587

そろそろ羽生さんの中で、渡辺将棋の消化が完了するころ。
590名無し名人:2012/03/11(日) 04:51:46.99 ID:QV078KlI
羽生、NHK杯負けたらしいなw
591名無し名人:2012/03/11(日) 04:58:59.01 ID:TfRp4tc4
そんな安い釣りに誰も引っかからないぞ
というか、NHKの優勝者はもう知れ渡っているのに、知らずに釣ろうとする
>>590哀れww
592名無し名人:2012/03/11(日) 05:25:56.37 ID:xZI3afT9
いよいよ準決勝か!

羽生まじがんばれ!
593名無し名人:2012/03/11(日) 05:28:23.17 ID:mZfujGnc
来週が楽しみだ
594名無し名人:2012/03/11(日) 06:56:35.53 ID:bp+/SCIi
羽生今日負けるらしいね
595名無し名人:2012/03/11(日) 07:24:35.47 ID:W3V4Vf48
>>530,569
20代には2010年,2011年で
12-8,14-11か。
明らかに若手とはキツくなってきている。
特に豊島には一度も勝っていない。
596名無し名人:2012/03/11(日) 07:51:15.21 ID:qDRoblDz
厳しい時代が来そうだね。若手がバンバンタイトル戦に顔を出すようになると。
まだ各棋戦の上位リーグがベテラン勢で埋まってるからなんとかなってるが。
597名無し名人:2012/03/11(日) 08:30:00.53 ID:StfnGO1s
若手はショボい
598名無し名人:2012/03/11(日) 09:21:22.63 ID:feENWCDW
ベテランのカモ相手に数字稼いでるだけだもんな羽生は
これから膨大な研究量と地力をつけてきた若手に無様に淘汰されるだろうな
いつまで胡散臭い大局観とやらでごまかし続けられるか
安いメッキが剥がれて将棋界にも一般生活にも居場所がなくなった時の羽生が心配だよ
599名無し名人:2012/03/11(日) 09:43:44.05 ID:yhTIU+RG
永世7冠の将来より>>598の将来の方が、居場所無くなる可能性は高いのだがw
600名無し名人:2012/03/11(日) 09:49:06.91 ID:FVuRNTf4
>>598
羽生のこと心配するより、自分のこと心配したほうがいいぞ
601名無し名人:2012/03/11(日) 09:58:03.05 ID:OQiGED/7
>ベテランのカモ相手に数字稼いでるだけだもんな羽生は
不思議だなあ。
俺が見てるところ、若い世代にも勝ってるけどなあ。
広瀬さんにも菅井さんにも、先日勝ってたし。渡辺さんにも、朝日で勝ってたし。
602名無し名人:2012/03/11(日) 10:00:55.78 ID:mJ2xq/BK
>>598
いや、稼げる時にしっかり稼いでおくっていうのも立派な勝ち方なんだよ
しかし竜王名人についてはそれがイマイチできなかった。
その点、今後どうなるのかが興味深い。
名人は最低でも2桁は取らないと話にもならないだろう
603名無し名人:2012/03/11(日) 10:33:23.83 ID:ukkCSJh0
羽生ー畠山はじまるよー
604名無し名人:2012/03/11(日) 10:55:30.05 ID:KbwjOwIv
コレ八百長だろ・・・
605名無し名人:2012/03/11(日) 10:57:11.78 ID:CFmVmYZA
>>598
NHK杯スレでも暴れまくってやがる
606名無し名人:2012/03/11(日) 11:48:25.04 ID:6tNwASA2
NHK杯見てたけど、はたちんは完全に萎縮してたね
感想戦も終始羽生ペースで・・・
渡辺くらい羽生にちゃんと勝った負けたするのがいないと、羽生も面白くないよなぁ
607名無し名人:2012/03/11(日) 11:56:55.48 ID:OQiGED/7
>>602
ttp://hissi.org/read.php/bgame/20120311/bUoyeHEvQks.html

わかりやすく「自演だよ」フレーズ"まさにその通りだ!"出ました〜NGで〜す
608名無し名人:2012/03/11(日) 12:36:00.76 ID:mou8NYq5
囲碁将棋フォーカス終わったら今後どうなるのけ?
609名無し名人:2012/03/11(日) 14:02:55.16 ID:OQiGED/7
>>608
囲碁将棋フォーカス(将棋回)+将棋講座、みたいな番組が始まるって聞きました。
生放送は貴重な機会なんで、残して欲しいですよね。
610名無し名人:2012/03/11(日) 14:18:03.79 ID:LfKYoLhL
羽生さんNHKオメでーす
決勝は強敵相手ですが勝利を願ってまーす!
611名無し名人:2012/03/11(日) 15:01:53.83 ID:IrOCg3z4
テッペンが少し剥げてきてた・・・・
612名無し名人:2012/03/11(日) 15:33:07.85 ID:vxCEY5vr
渡辺に負けたら第一人者とは言われなくなるのか
613あきらくん:2012/03/11(日) 15:41:19.44 ID:6pR2e6P6
羽生ヲタはまだ深い眠りから覚めてないね。
いつまで勘違いしてるの?
第一人者は僕です。
614名無し名人:2012/03/11(日) 15:48:43.26 ID:Oqymxc7r
日経新聞のインタビュー記事、なかなか鋭いこと言っていたね。
615名無し名人:2012/03/11(日) 15:56:31.53 ID:oB5Rs8zz
>>614
今日の新聞ですか?
616名無し名人:2012/03/11(日) 16:05:13.37 ID:bKURtj82
タイトル防衛/奪取確率
森内俊之 2.97% 羽生善治 97.03%

ケース別発生確率
森内俊之 2−4 羽生善治 15.84%
森内俊之 1−4 羽生善治 32.75%
森内俊之 0−4 羽生善治 42.31%
617 忍法帖【Lv=23,xxxPT】 :2012/03/11(日) 16:18:03.15 ID:H3W0ovCn
もしかしたら名誉NHK杯とれるんじゃないか?
618名無し名人:2012/03/11(日) 16:27:42.35 ID:IZ/WXzyq
>>615
今日の新聞です
619あきらくん:2012/03/11(日) 16:29:16.53 ID:6pR2e6P6
名誉NHKとか凄すぎだよ。前人未到の大記録。
僕も素直に尊敬できるよ。
とにかく羽生って早指しだけは異常に強いよね。
別格タイトルになると急にヘタれるけど。
620名無し名人:2012/03/11(日) 16:33:44.06 ID:z7P/eYXl
早指って将棋の才能らしいな
621あきらくん:2012/03/11(日) 16:37:02.60 ID:6pR2e6P6
そうだね。

そんなに才能があるなら別格タイトル戦で発揮してほしいよね。
622名無し名人:2012/03/11(日) 16:37:52.68 ID:ZsDo4+Q9
何、今年竜王戦絶望なんだって?
623名無し名人:2012/03/11(日) 16:39:54.42 ID:0me9bzXY
羽生さん久々にテレビで見たけど白髪増えたねーw
似合ってるけどw
624名無し名人:2012/03/11(日) 16:40:05.06 ID:oB5Rs8zz
>>618
ありがとう
625あきらくん:2012/03/11(日) 16:40:20.33 ID:6pR2e6P6
もし今期の名人戦で森内に敗れるというようなことがあれば・・・

何を言われても受け入れるしかないね。
626あきらくん:2012/03/11(日) 16:42:44.02 ID:6pR2e6P6
ないとは思うよ。
ないとは思うけど、
そんなこと、あり得ないけど


もし、万が一、
今期の名人戦で負けたりしたら・・・
627名無し名人:2012/03/11(日) 17:31:14.17 ID:FVuRNTf4
>>614
明日読みに行くわ
ちなみにどんなこと言ってたの?
628名無し名人:2012/03/11(日) 17:31:29.03 ID:0riU0L6h
>>626
お前はほんとに寄生虫のような奴だな
629名無し名人:2012/03/11(日) 19:13:59.67 ID:OQiGED/7
>>625
当然挑戦者になれなかった棋士を含めて、だよね。
630名無し名人:2012/03/11(日) 19:21:25.34 ID:dQzoDzSm
>>628
あやまれ
寄生虫にあやまれ!
631名無し名人:2012/03/11(日) 19:24:46.78 ID:Dp7e+Htm
>>627
マニフェスト政治は理想かも知れないが、先の見えない時代には合わないのではないか、とか。

特に政治がかっているというわけでもなく、また特定の政権や政治家を批判するというわけでもなく、
自然体の社会評論という感じで、「へーそんなことも考えているのか」と感心した。
632名無し名人:2012/03/11(日) 19:26:17.43 ID:Dp7e+Htm
633名無し名人:2012/03/11(日) 19:54:35.15 ID:yz2caIh9
>>632
感心したわww
634名無し名人:2012/03/11(日) 19:56:13.81 ID:PZIWA+6i
羽生さんはリビア革命を予言した
635名無し名人:2012/03/11(日) 19:57:00.26 ID:Xvz2wOLV
羽生は例え話がうまい
636名無し名人:2012/03/11(日) 20:00:50.76 ID:PZIWA+6i
つまり聖書みたいな人
637名無し名人:2012/03/11(日) 20:03:10.82 ID:Bezs5Kwu
政界進出には、橋下とクンダ・キンデ
638名無し名人:2012/03/11(日) 20:07:09.95 ID:YD34IJcD
羽生さんは文章の脳内組立ても上手いのね
639名無し名人:2012/03/11(日) 20:09:04.42 ID:1Kh+5FjS
羽生は慣れてるね。
さすが数多くの講演や取材をこなしてきただけのことはある。
将棋界の第一人者、顔に相応しい。
渡辺はまだ社会ネタは無理だろうな。
640名無し名人:2012/03/11(日) 20:28:35.11 ID:84OuLDPY
>>632
大局観が素晴らしいな
経済界で人気あるのも分かるわ
自身が深く関わるほど、全体の流れが見えなくなってくるからなあ
641名無し名人:2012/03/11(日) 21:20:01.39 ID:EUNQjuww
>>632
写真の顔
ちょっとやつれてるな
疲れてたのかな?
642名無し名人:2012/03/11(日) 22:33:31.94 ID:1kqi+JtD
単なる一将棋指しを超越してるなw
643名無し名人:2012/03/11(日) 22:52:19.35 ID:bKibvJCJ
なんかもう将棋でたとえる必要がないようなw
644名無し名人:2012/03/11(日) 23:24:57.68 ID:ZqzT1I8G
何の利害関係も無いから言えるんだよね。
経済活動への関わりも薄いし。
645あきらくん:2012/03/11(日) 23:39:30.38 ID:6pR2e6P6
羽生ヲタって本当にアホだね
646名無し名人:2012/03/12(月) 00:00:45.99 ID:VQ1mizPK
次の対局はいつ?
647名無し名人:2012/03/12(月) 00:19:11.41 ID:6jaSdLRC
日経で政治を語れる将棋指しは、後にも先にも羽生さんだけだろうなあ
講演だって、オリンピック選手とか公務員研修とか
神さまみたいな人だな
648名無し名人:2012/03/12(月) 00:25:52.46 ID:3gfnTX8C
言うことも凄いわ
完全に大山も越えてる。
649名無し名人:2012/03/12(月) 00:32:02.15 ID:fl7CL5wi
「ええ」「あのー」「そう…ですね」が無いから偽者
650名無し名人:2012/03/12(月) 00:37:02.69 ID:/aeIQmom
>>649
ワロタ
651名無し名人:2012/03/12(月) 00:39:05.55 ID:fAmvTs30
>>632
凄いな、民主党議員に聞かせてやりたいわ。
652名無し名人:2012/03/12(月) 01:04:18.73 ID:W2LQDlMD
>>648
大山の言葉って
「周りの棋士はダメだ。結局自分が一番だ。」てのを何気にアピールしてる感じ。
まあそういうアクの強い人間は組織のTOPとしてはありかもしれんがね…
653名無し名人:2012/03/12(月) 01:06:33.84 ID:7TD2zO8F
>>632
知的すぎてかっこいい
654名無し名人:2012/03/12(月) 01:26:33.27 ID:2CTK+qnP
>>632
やっぱり羽生さんは天才型なんだな
将棋だけでは脳がもてあます
だからチェスだけでなく日本社会の現状とその行く末にまで思考を張り巡らしてる

ほとんどの棋士は将棋に労力、時間すべてを投資して、さらに棋戦までも絞っているというのに
655名無し名人:2012/03/12(月) 01:39:13.48 ID:EFybQ5uv
>>632
典型的な素人の政治発言。専門的な政治用語は皆無
新聞でちょこっと政治欄読んで知った気になってる痛い大人
素人は大人しく将棋だけ指してればいいんです
656名無し名人:2012/03/12(月) 01:39:48.90 ID:WJD/t6i7
yasuryousyouさん

羽生さんて誰?NHK胚って聞いたことがないんですが…
657名無し名人:2012/03/12(月) 01:44:48.80 ID:EFybQ5uv
チェスだって日本じゃ一番だけど国際的に見れば糞雑魚
羽生より上が軽く2000人以上いる。日本で将棋で食えて良かったね
チェスの道じゃ今頃極貧生活だよ。派遣社員でもやりながらチェスの練習するしかない
658名無し名人:2012/03/12(月) 01:47:14.50 ID:WJD/t6i7
>>657
なんだw羽生ごときに勝てないのか
やっぱジャップはバカだろw
証明したwwwwwwwwwwwwww
659名無し名人:2012/03/12(月) 01:53:27.24 ID:6jaSdLRC
>>655
うまい文章のポイントは「誰にでも分かる言葉」で書いてあること
難しい言葉を並べて難しいことを言うのは実は簡単
誰にでも分かるように簡単に話す方がよっぽど大変

やべ、変な奴の相手しちまったw
660名無し名人:2012/03/12(月) 01:55:04.87 ID:3gfnTX8C
ID:EFybQ5uv
ID:WJD/t6i7

おまえさ、羽生叩きに人生賭けてないで他にエネルギー向けろよ。
何なの?おまえのその動機は?
なにやってんだよw
661名無し名人:2012/03/12(月) 02:18:27.06 ID:W2LQDlMD
>>659
ほんまそれ
皆に分かる言葉で表現するのには
対象の本質を捉えていないとできない

変な奴は @子供 A無能な大人 どっちかな?
662名無し名人:2012/03/12(月) 03:25:03.88 ID:AWRDhxvc
将棋フォーカス 4月8日 初回のゲストは羽生善治NHK杯
663名無し名人:2012/03/12(月) 06:39:40.86 ID:sNzgwnbn
>>595
一度も勝てないのも不思議ではない。

豊島将之 六段
2007年度 30-12 .714
2008年度 28-11 .718
2009年度 45-14 .763
2010年度 36-17 .679
2011年度 40-14 .741
計     179-68 .724
低段とはいえ既にタイトル戦(王将)にも出ている。
渡辺に続き新たな天敵の登場?
664名無し名人:2012/03/12(月) 07:32:29.74 ID:+YJ8j0BD
そういえば昔は藤井とか深浦も羽生の天敵だったな
665名無し名人:2012/03/12(月) 08:07:29.63 ID:avtbJ2Sy
>>655
お前が専門家じゃないことはよく分かったw
666名無し名人:2012/03/12(月) 08:15:56.85 ID:XdMIrOGW
棋士が語る政治経済なんて話半分みたいな感じでしか読まれないだろうけど(俺もそうだけど)
それでもつい読んでしまう凄さ、経済新聞に取材させてしまう凄さが羽生にはあるね

まあ実際はあんなに断定的に言ってないだろうけど
667名無し名人:2012/03/12(月) 08:28:53.96 ID:Q3Qy3Z2P
竜王戦はハッシーに勝ちたかったなー
これで竜王挑戦自体が難しくなった感じ
一番欲しいタイトルだけに、ちょい残念
まあ可能性がなくなったわけじゃないし仕方ないか

名人は取れると思うが、意外に甘いもんじゃないのかなー
森内絶不調、羽生好調だから普通に勝てる可能性の方が高いと思うが
そう巧くいかないのが将棋だしな
668名無し名人:2012/03/12(月) 08:34:41.38 ID:vFynuRf3
名人戦だけは実力発揮するからな・・森内は

それよりNHK見たよ
圧倒的な強さだった
これは4連覇もいよいよ間近か!
決勝ゴールデンカードだし楽しみ
永久保存版だね
669名無し名人:2012/03/12(月) 08:49:21.47 ID:EFybQ5uv
経済新聞からしたら羽生みたいな人物は格好のターゲットなんだよ
ある分野だけで知名度だけはあってなぜかその分野以外のことも知ったか発言する
素人はある分野で活躍してる人間は他の分野でも鋭い観察眼を発揮すると勘違いするからな
羽生は公文式のCMとか出ちゃってるから頭いいイメージがある
実際はチャトランガ脳なだけで学歴は高卒(棋士の中には棋戦こなしながらちゃんと大学卒業したものがちゃんといる)
政治発言も具体案もなく唯一の取柄であるチャトランガ思想を織り交ぜてなんとかごまかそうとしただけ
670名無し名人:2012/03/12(月) 08:52:07.19 ID:EFybQ5uv
>>659
羽生は誰にでもわかる言葉で何も説明してないんだよ
結局困ると将棋ではとか言い出して将棋素人には何がなんだかわからない発言になる
671名無し名人:2012/03/12(月) 08:55:19.23 ID:hrPAL5BZ
日経も王座奪取した渡辺にインタビューすればええのにな
672名無し名人:2012/03/12(月) 09:05:11.70 ID:lmMZidAI
渡辺がそんな発言できる器じゃないだろ
673名無し名人:2012/03/12(月) 09:05:38.45 ID:ZvKeyYDR
スレチなんだけど、ぼくおじゃまさせてもらいます m(_ _)m

今、ぼく行方不明中なんです・・・
ぼくの 『 動画 』があるんだよ・・・URLを貼ったらかきこめなくなったんだって
タイトルは   

   ★★★★★★★★★★★★★★★
   ★ 盲導犬アトム号が行方不明 ★
   ★★★★★★★★★★★★★★★ というの、

ちょっと手間がかかるけど、見てほしい・・・
ぼくを心配してくれているみんなの想いがつまっているの・・

ぼくに何がおこったのか、何をされたのか・・・しってほしい・・・

ぼくのことを検索してください・・みつけてほしい・・おねがいします・・・

                   行方不明中の九州盲導犬協会所属 盲導犬アトムより


 
※ 盲導犬アトム号への虐待疑惑・情報まとめwiki ※

こちらもURLを貼ることができなくなりました。
重ねがさねお手数をおかけしますが検索の程、宜しくお願い申し上げます。
674名無し名人:2012/03/12(月) 10:38:18.15 ID:KiFTNMdu
>>669
お前はすべての分野で素人だろ。
学歴とか言っちゃってる時点で話にならない。
675名無し名人:2012/03/12(月) 10:42:52.74 ID:KiFTNMdu
学歴ってのは何のとりえもなかったので学校の先生に言われた
お勉強をがんばりましたってだけだからな。
実際は私立大学からしてみれば金弦に過ぎない。
偉大なやつは中卒だろうがなんだろうが成り上がる。
羽生など高卒というが、中卒も同然。天才は教えてもらいに学校に行ったりしない。
天才は自分で勉強できるからね。
羽生は自分で将棋が出来たから奨励会で勉強するまでもなく、ろくに将棋の定跡も勉強するまでもなく
プロになって勢いだけでNHK杯と竜王を取って、そこからまじめに勉強して7冠になった。
676名無し名人:2012/03/12(月) 10:50:47.49 ID:Q3Qy3Z2P
学歴が大事なのって新卒までだろ
20代後半以降は意味ないし・・・

20代後半からは
職歴>>資格>>>>>>学歴になるし

従兄弟が東大理1出てるけど、引き篭もり気味で親族が参ってるw
学歴ってのは一流の職歴を作るもんであって、すでに超一流の職歴(特殊だが)を持ってる
羽生からしたら無意味だろ
677名無し名人:2012/03/12(月) 10:56:30.48 ID:Sw0Hwlc4
ていうか棋士の羽生善治さんって紹介されてるんだから
将棋の話も交えていかないと、取材する側もそれを期待しているわけだし
それに上手く例えているのでわかりやすくて良いと思ったけど
叩きたいだけなら
俺は羽生が嫌いだバーカバーカとでも書いてりゃ良いじゃん
678名無し名人:2012/03/12(月) 11:01:46.57 ID:u6UjXjEj
法学部でただけで法律の専門家気取り
政経学部でただけで政治経済の専門気取り
こういう馬鹿が多いのに驚くよ
679名無し名人:2012/03/12(月) 11:12:06.13 ID:qj3PLY3U
>>670
将棋素人にわからないとかw
羽生は別に政治経済ジャーナリストじゃないですから。
日経が将棋指しにわざわざ経済やら政治やらのことを問うてきてるんだから
将棋指しとして将棋ならどうするかを踏まえて一例を出して応えている。
ど素人が知ったかでしゃべってるのはむしろID:EFybQ5uvだなw

困った局面において将棋界での第一人者羽生はどう考えるのか?
政治経済にも将棋においても、将棋がわかる人間にはなるほどと思わせる回答だよ。

ここ数年でもっともいい内容の羽生談話だw
むしろ将棋に関する話の方がレベルが違いすぎてわけわからん。
680名無し名人:2012/03/12(月) 11:32:54.04 ID:+VKY18tw
世の中の大半は職歴も資格もない連中ばっかだろ。
学歴があって職歴につながってる奴が多数。
例外的な羽生にすがって偉ぶったってしゃーない。
がんばって勉強するんだな。
羽生のインタビューはいまいちなのも結構多いけど
今回のはすげー良かった。将棋の視点で話をしてるからこそためになる。
681名無し名人:2012/03/12(月) 11:54:08.13 ID:GwEJIwxV
「今が底」
たしかにインタビューしたあたりが株価も底だった。

「悪い手を指さないほうが大事」
現状これも大切なことだろう
復興の遅れに苛立ちを募らせる国民が大半だからこそ活きてくる言葉だ

羽生が経済界から講演の依頼がよくくるのがよくわかる内容だ。
どの世界でも頂点に立てる人間の考え方だな
682名無し名人:2012/03/12(月) 11:56:27.39 ID:RfNsfhGn
羽生は思考の好みがポパーにちかい。
683名無し名人:2012/03/12(月) 12:06:07.91 ID:VP2u9bYF
羽生さんって自分の苦悩とか語ったりするのあまりないよね
苦労や苦悩話しをするのは美学に反するのかな
そういう人間味が感じられるのも聞きたいんだけどな
684名無し名人:2012/03/12(月) 12:08:25.62 ID:bJkV1GHz
>>680
正論だね
最低限の学があれば言わないことが続いてた分余計にそう感じる
685名無し名人:2012/03/12(月) 12:15:25.21 ID:GwEJIwxV
>>680
誰も羽生にすがって選ぶってないだろw

素直に羽生は凄い。
若くして棋界を制するところなんか天才だろう。

おまえは羽生と違った意味で曲がってるなw
コンプレックスを抱えすぎだ。
686名無し名人:2012/03/12(月) 12:20:23.00 ID:95kl5W5F
復興って別に遅れてないだろ
何と比較して遅れてるんだよ
687名無し名人:2012/03/12(月) 12:31:12.71 ID:QOmSrk1q
マスゴミの期待値に対して遅れてるんだよ
688名無し名人:2012/03/12(月) 12:35:09.54 ID:GwEJIwxV
まあ、復興が遅れてないという池沼と議論する気は無い
689名無し名人:2012/03/12(月) 12:55:12.68 ID:ZvO1nrmU
「今の日本は−九段です。昔は一世を風靡しましたが、今はその遺産だけで食べてます」
690名無し名人:2012/03/12(月) 12:59:33.29 ID:PG73ObDD
「将棋」という言葉すら知らない人が読んだとしても、羽生の言ってることは理解できると思うんだが

あと煽りたいだけの人もよそでやってね
691名無し名人:2012/03/12(月) 13:30:07.81 ID:hrPAL5BZ
>>688
復興って10年20年単位で計画組むもので
最初に一気にリソースつぎ込んだら後々の経済状況が悪くなるんだよ
君の考え方は浅はか
692名無し名人:2012/03/12(月) 13:39:17.60 ID:ZvO1nrmU
インタビュアーの細かい質問に答えてるだけじゃね
「復興が遅れてるといわれてますが」
「ええ、そ、そ〜ですね」
693名無し名人:2012/03/12(月) 13:49:17.37 ID:GwEJIwxV
>>691
親 「働きなさい!」 
おまえ「だって・・・・・」

屁理屈ばっかり言っても所詮社会の負け犬 
わざわざ自己紹介しなくてよいw

働けよ、社会のゴミ。
694名無し名人:2012/03/12(月) 13:53:23.82 ID:4DD19/Yx
あちゃーww  おまえら・・・
695名無し名人:2012/03/12(月) 14:04:21.45 ID:b/nJKnIU
ここは相変わらずだねw
696名無し名人:2012/03/12(月) 14:07:27.25 ID:Sw0Hwlc4
学歴とか持ち出すと荒れるということがよくわかった
697名無し名人:2012/03/12(月) 14:12:43.85 ID:GwEJIwxV
羽生たたきしてる奴が学歴コンプレックスがあることが良く解かるな。

稼げる自信がある奴は学歴にこだわらない。
才能もなく頭の悪くまともに大学も行けない、就職もできず、
社会にふて腐れて、有名人の羽生を叩いてるというのが実情だろう。

羽生は凄い!それでよい。
698名無し名人:2012/03/12(月) 14:25:35.69 ID:Q3Qy3Z2P
>>697
ある程度の学歴がある奴は、学歴なんて気にしないでしょ。
学歴って単語を自分から出す時点で、かなりの学歴コンプレックスなんだと思う

学歴が低いとか、学歴が高いけど社会に出て無能扱いされてるとか
普通は、社会に出たら職歴の方が遥かに重要だろw
学歴が重要なのは就職するまでだから、20代半ば以降はどうでもよくなる

コンパで初対面の子に、どこの会社ですか?とか御職業は?って、必ず聞かれるけど
どこの大学ですか?とか学歴を聞く子は、あんまりいない。 
全くいないわけじゃないけど、職業の方が遥かに重要でしょ
699名無し名人:2012/03/12(月) 14:43:07.86 ID:GwEJIwxV
>>698
そうだな。
そもそも学歴を気にしてる時点で負け犬。
学歴がなきゃ佐川でも何でもガッツで稼げばいい。

いま何らかの職に従事して辞める気がない者は、キミが言う職歴さえ関係ないから
実際は稼いでるか稼いでないかだな。
給料が安く不満があれば、もっといい学校出ておけばと思う人もいるだろう。
稼いでる奴はたとえ高卒でも学歴を全く気にしてない。
慶応や早稲田出の奴より全然稼いでるからね。

そもそも慶応や早稲田出たから幸せと思ってる時点で勘違い。
俺は有名私立大学出じゃないと勤務できないところで働いたことがあるが、
みんな変わらず苦労してる。
彼らは彼らでその中で優劣つけら30代前半で振り分けられる。
キミの言うように辞職したら学歴など何の役にも経たないわけで、、
そのためには職歴なり、稼げる力をつけることが一番重要だろう。
700名無し名人:2012/03/12(月) 15:26:00.03 ID:GYo2SyPU
羽生の棋戦がないので話題がないのはわかるが、だからって関係ない話で荒らすなよ

…と書いてから、羽生スレが荒れてるなんていつものことかと思い直した
701名無し名人:2012/03/12(月) 15:36:48.37 ID:wYHE/edc
NHK杯見逃した
一生の不覚
702名無し名人:2012/03/12(月) 17:02:57.57 ID:bSoaYr5g
日本の至宝
大切にね
703名無し名人:2012/03/12(月) 17:12:32.81 ID:diR6Q57f
>>697
勉強も将棋もスポーツもできない人間が羽生アンチなのか
可哀相になってきた
704名無し名人:2012/03/12(月) 18:09:56.73 ID:bJkV1GHz
なんか自演荒らしはいってますなぁ
705名無し名人:2012/03/12(月) 18:14:38.57 ID:aw/K8rBt
、ばかやるい!
羽生さんはウリ達将棋板中卒
の星だ
706名無し名人:2012/03/12(月) 18:26:18.21 ID:95kl5W5F
角将は学歴コンプまで持ってたのか
いい酒の肴になるなこりゃw
707名無し名人:2012/03/12(月) 19:28:27.78 ID:57AhQVOy
人気実力共にあるから
アンチが出てくるのは当然と言えば当然だよな
それが人気者の宿命だ
世の中に不満を持っている者達の一部が暴徒と化す
こういう形でしか不満を表現出来ない

何を言われてもスルーするしか他に方法はないよ

またウジャウジャ沸いてくるんだろうな
哀れだよ・・・ホント
708名無し名人:2012/03/12(月) 19:57:52.56 ID:aw/K8rBt
羽生さんはさいまたの星
709名無し名人:2012/03/12(月) 20:13:31.97 ID:dESED1Pl
勉強も将棋もスポーツもできない上に精神病まで病んでる可哀想な角将。
710名無し名人:2012/03/12(月) 20:21:24.81 ID:AjUqPNAJ
まあまあ羽生さんだから
711名無し名人:2012/03/12(月) 22:19:22.38 ID:UH7FeTI6
待ってました!とばかりに
羽生アンチが案の定歓喜していたか…w
712名無し名人:2012/03/12(月) 22:34:42.13 ID:5jWrgxhS
>>682
森内のひげ面はカールおじさんにちかい。
713名無し名人:2012/03/12(月) 22:50:16.50 ID:OL1KtzRR
>>706
いや、よく読みなおしなよ。
そこまで拘ってない感じだよ
714名無し名人:2012/03/12(月) 23:09:20.69 ID:slfwFN/0
>>663
0勝2敗ぐらいなら騒ぐほどのことじゃないと思うな。
タイトル取られたりしちゃ困るけどさ。
2連敗なんて勝率8割でも物凄く単純計算すると対戦相手25人に1人は現れるわけで。
715名無し名人:2012/03/12(月) 23:41:10.35 ID:z3scEl0l
学歴とか全くどうでも良いと思う
俺は早稲田卒だけど、旧帝、早慶だけで年間2〜3万人も入学出来る
A級棋士になれる子供は年に一人生まれるか生まれないかのレベル
東大・京大を首席で卒業するくらい難しい
結局、将来社会で稼ぐためとか、業績を残すために大学に通うんだから
もともと大学出なくても稼げる人は中卒で十分

政治と将棋を同一線上に語るのは無理があるとは思うが、
基本的な部分は勝負の世界も政治も似ているからこういう話が出来る、天才は

悪い状況で、先が読めない時は、とんでもなく悪い手を指す可能性があるから、
良い手ではなく悪い手を指さないことを考えるべき
なるべく含み手を広げる形でその時、その時を改善して次につなげる
当たり前すぎるが、当たり前のことをしないで大悪手を指してきたのが小泉改革や民主党政権
716名無し名人:2012/03/12(月) 23:50:59.76 ID:OGSsay/6
すべての人間が大学受験と同じように棋士を目指してるならそりゃそうだが
論理的に破綻してるわw
717名無し名人:2012/03/12(月) 23:52:33.48 ID:g0e2Lqlz
読売新聞の竜王戦観戦記、今日から橋本vs康光なんだけど、橋本って
苦手な戦法は指しもしないし調べもしないんだってね。

将棋界で流行していても興味がなければ知ろうともしない。

ただのチャラ男・カメラ目線棋士かと思ったら、そこまで頑固とは
思わなかった。

羽生はこういうこだわりを持つ棋士は苦手なのかな。
718名無し名人:2012/03/12(月) 23:54:29.09 ID:2ua98X/V
たかが連敗くらいで苦手って
719名無し名人:2012/03/13(火) 00:00:23.71 ID:PN0sRhpj
>>717
チャラ男だとは思わないけど・・・
話題性には事欠かない男だと思うけどねw
一時期髪も黒に戻していたけど
またちょっと染めてるみたいだね

今一番調子がいいから危険な棋士ってところじゃね?
720名無し名人:2012/03/13(火) 00:00:26.92 ID:Fm9dkzGD
>>716
確かに競技人口を考慮すればそうだけど、
マトモに大学受験に向けて勉強してる奴なんて限られてる
普通の頭なら、毎日継続してちゃんと勉強すれば
早慶1年、東大3年っていうのが受験界の常識

逆に奨励会に入るためには凡人がいくら将棋勉強しても無理
A級棋士になるってことはそれくらい難しいこと
ましてや名人とかね

まあ、例えが悪かったが、理論的に破綻してないと思う
721名無し名人:2012/03/13(火) 00:14:31.66 ID:hXe8aG8I
早稲田程度で偉そうに学歴について語るなよ。以上。
722名無し名人:2012/03/13(火) 00:15:32.10 ID:zwELofv7
>>719
橋本って正直どんな棋士か知らなかったんだけど、バラエティ番組で
ネタにされているのを見てはじめて知ったんだよね。

将棋を知らない人からするとそういう(チャラい)イメージかな?と。

自分はよく観戦記を読むんだけど、橋本が将棋普及のためにBarを開い
てるとか、将棋に取り組む姿勢とか書かれていたんで、実際の見た目
とは違うんだなと思ってます。
723名無し名人:2012/03/13(火) 00:18:53.97 ID:EYwlK3KL
学歴の話は荒れるからやめにしようや。
724名無し名人:2012/03/13(火) 00:23:24.17 ID:PN0sRhpj
確かに昔のハッシーは
ライオン丸みたいな髪型だったし
発言も物怖じしないし
ちょっと異色と言えば言い過ぎかもしれないけど
話題性はあったよね
今度A級に上がってきたし
期待度も更に上がってると思うよ
725名無し名人:2012/03/13(火) 00:24:44.84 ID:hXe8aG8I
とは言え、タイトル1つでも取れるのかな。当分はなさそうだが。
でも好きな棋士だし頑張って欲しいw 適当すぎる所が良い。
726名無し名人:2012/03/13(火) 00:27:02.48 ID:7Nnsm1Rz
>>723
だね。
下を見ても仕方がない
727名無し名人:2012/03/13(火) 00:31:42.97 ID:8GriMAj6
政治の話もあんまりしたくないが、
少なくとも一人で指し手決められる将棋と、
一人で政策決められない政治と一緒に論じるのは無理だ。
728名無し名人:2012/03/13(火) 00:37:19.03 ID:mGgpA/82
ID:GwEJIwxV
こういう惨めなの相手するのが間違いなんだよ
まともにありゃ言わねーしさ
729名無し名人:2012/03/13(火) 01:11:26.12 ID:/EUSdChn
>>728
惨めな社会の負け犬がまた吠えてるのですか?

社会的に成功してる者
俺のように人並み以上に稼いでる者は

羽生を叩いてアンチ活動なんかしません。
棋士の中傷もしない。

キミのような社会の負け犬が2ちゃんでストレス解消してるのです。
自分の生活に満足してるものは棋士を叩く理由が無い。

ID:mGgpA/82
キミは惨めすぎます。
730名無し名人:2012/03/13(火) 01:21:48.93 ID:mGgpA/82
>>729
大前提としてあるのは全く関係ない話ってことね
そういう話すること自体が荒らしってだけ、多レスすればなおさら
それも分からない成功者様なはずないだろし
731名無し名人:2012/03/13(火) 01:22:17.28 ID:/EUSdChn
大学もまともに入れず、職にも就けない。就けても稼ぐ能力が無いから安月給。
いつも社会に不満を抱えて生きてる

コンプレックスを抱えてるから羽生が羽生オタが偉ぶってみえる

行き場のない不満を抱えて、有名人の羽生を叩き、負けた棋士の中傷をする。
どうしようもない社会のゴミでしょう。
732名無し名人:2012/03/13(火) 01:30:26.32 ID:/EUSdChn
2ちゃんで人を判別するのは簡単

棋士の中傷が目的か?
負けたとき棋士を叩いてるか?
これだけでいい

これをしてる奴はまず間違いなく社会の負け犬と見ていい
動機は行き場の無いストレスだ
733あきらくん:2012/03/13(火) 01:55:53.13 ID:gVIg5f22
僕とか森内を叩いてるのは羽生ヲタなんだがw
734名無し名人:2012/03/13(火) 01:56:33.20 ID:hXe8aG8I
安定のNG
ID:/EUSdChn
735名無し名人:2012/03/13(火) 02:06:04.03 ID:/EUSdChn
>>733
森内や渡辺を叩いてる奴もおまえと同様、社会の負け犬だろう
2ちゃんはかなり多い。
おまえは正真正銘の池沼だが、俺はおまえを叩く気は無い。
一番、卑怯でどうしようもない社会の負け犬はID:mGgpA/82のような奴だろう。
まともなフリして棋士の中傷やおまえを叩いてる。
悪いがおまえはわかりやすく病んでるそこが許せる。

>>734
まともなこと書いてるだけだが?
NGにしたくなるほど事実に耐えられないのかw
736あきらくん:2012/03/13(火) 03:11:05.23 ID:gVIg5f22
僕より君のほうが病んでるような気がするなあ。
僕は普通に元気だよ〜

それじゃあ親趣味〜
737名無し名人:2012/03/13(火) 03:20:54.89 ID:/EUSdChn
そうだな。
俺が病んでると感じるほど、おまえと同じレベルの奴のほうが2ちゃんには多い。
それほど棋士の中傷が当たり前になってる病んだ世界ということだ。
738名無し名人:2012/03/13(火) 07:13:15.62 ID:H+nsQVRs
負け犬でも何でも良いから消えてくれ荒れるから
739名無し名人:2012/03/13(火) 07:24:58.31 ID:szuvMZxU
羽生「わけのわからない局面ではとんでもなく悪い手を指す可能性が高い。
   だから、いい手を指すより、悪い手を指さないことが重要だ」

大山「プロの勝負では良い手を指そうとすると、却って逆の結果を招く。
   互いに高い技術を持っているから、互いに相手の良い手を殺そうとする。
   良い手を指そうとするよりは悪い手を指さないように自戒する。
   それが確実に勝利を手にする近道である」

羽生は結局、大山神の後追いをしているのだよ
将棋も思想も大山に似てきたな
今期名人戦奪取で大山先生の背中が少しは見えてくるだろう

ところで名人戦は有料中継なのかな?
740名無し名人:2012/03/13(火) 07:31:20.01 ID:szuvMZxU
>0勝2敗ぐらいなら騒ぐほどのことじゃないと思うな。
>タイトル取られたりしちゃ困るけどさ

そうだね。その程度で騒ぐようじゃにわか認定されても仕方ない
対橋本では大一番では負かされていないから問題ない。
大一番では負かされて初めて、羽生信者に嫌われることになる

橋本はやはり昔の棋士で言うと「森ケイ」辺りだろうね
741名無し名人:2012/03/13(火) 07:36:33.53 ID:szuvMZxU
>僕とか森内を叩いてるのは羽生ヲタなんだがw

そう。総対戦成績がどうこうというよりも
竜王名人の番勝負(大一番)で負かされると叩かれることになる。
でもその後藤井みたいに完全下僕化すると叩かれなくなる。

しかし叩かれるのは
14世「勝って憎まれるうちが勝負師の華というものですよ」
棋士冥利に尽きることなので、むしろ誇ってよい。
742名無し名人:2012/03/13(火) 07:42:09.66 ID:szuvMZxU
しかし何だかんだといって羽生も大変だな
名人戦は当然奪取としても、その後
棋聖戦、王位戦とどちらかを負けても
2冠に転落→渡辺と仲良く仮の王者の座を分け合うことになる

棋聖戦はヘタレ渡辺が早々と脱落したのでまあ防衛だろうがw。
王位戦が勝負どころかな?
743名無し名人:2012/03/13(火) 08:41:35.88 ID:DLGvvPSq
俺は将棋の日に羽生さんのサイン貰って握手したもらったことがある。
その日に指導対局の機会もあったが、会場で意気投合した見知らぬおっさんに譲った。

昨年のJT杯で渡辺と握手して言葉を少し交わした。
淡々とした印象だった。

24のR過去最高の2800超を記録した。

震災イベントで佐藤に握手してもらって、写真を一緒に撮った。
豊島くんには負けたけど・・・
744名無し名人:2012/03/13(火) 08:50:26.26 ID:+NKjr7gj
ここはお前の日記帳か?
745名無し名人:2012/03/13(火) 08:51:32.94 ID:DLGvvPSq
プロ棋士に二枚落ちでパーフェクトで勝てる棋力は何級よ?
746名無し名人:2012/03/13(火) 08:53:24.70 ID:jhQBH/cx
NG
747名無し名人:2012/03/13(火) 08:53:51.62 ID:DLGvvPSq
>>744
アホか。俺の健忘録だ。生羽生さんの営業スマイルは良いけど指導対局の顔は怖かった。
実は豊島くんの直筆サイン色紙も書いてもらった。
748名無し名人:2012/03/13(火) 08:55:57.88 ID:DLGvvPSq
将棋24のRを2800に伸ばした。

俺は女流とも対局したことあるんだけど、めちゃ弱かった
749名無し名人:2012/03/13(火) 09:00:25.34 ID:DLGvvPSq
俺も今年で69歳になる。

将棋仲間はみんな死んでいった・・・
750名無し名人:2012/03/13(火) 09:07:41.94 ID:DLGvvPSq
 さて、大山康晴と中原誠の再来である羽生善治とは、何者であろうか。
 島との竜王戦では、島朗が羽生世代をかいくぐり初防衛を目指すただ中にありながら、
島だけを一方的に血祭りにあげて、羽生善治は竜王を簒奪した。
 竜王戦では、いまなお羽生の永世称号が実現しておらず、渡辺の手によって
永世称号の獲得が遅れたどころではない。実際には、羽生の対局過多による疲労が
原因であることは明白で、羽生善治は将棋界の黒幕であった。タイトル戦の常連であり、
棋界の実質的な支配者であった。
 藤井猛が、挑戦者決定戦に進出した王位戦では、羽生は藤井の2年連続タイトル戦出馬を阻止した。
 ここ数年のA級順位戦では、「降級は羽生善治のほかにない」というのが将棋界で語られた常識でありながら、
羽生は郷田、三浦らを下しA級順位戦に参加しなかった。
 近年の将棋界では佐藤康光と深浦康市が失冠したが、羽生は何ひとつ失わなかった。
 他の棋士の希望を打ち砕くのが、三度の飯より好きな男らしい。そうした人間のいる世界に
結集する棋士の姿は、一層哀れである。
751名無し名人:2012/03/13(火) 09:44:54.60 ID:RCLKNAoQ
http://www.nikkei.com/news/special/side/article/g=96958A9C93819495E0E0E2E59C8DE2E4E2E1E0E2E3E09FE3E3E5E2E2;q=9694E2E5E2E1E0E2E3E0E4E5E7EB;p=9694E2E5E2E1E0E2E3E0E4E5E7E7;o=96948D81808D979693968DE2E2E5
日経の記事だけど羽生さんの考え方すごいね
政治という狭いところより
もっと広い日本という国をみている
752名無し名人:2012/03/13(火) 09:57:07.60 ID:RsqDMuN6
http://hochi.yomiuri.co.jp/topics/news/20120310-OHT1T00198.htm
棋界代表は羽生ではなく里見
753名無し名人:2012/03/13(火) 10:31:29.51 ID:ymo2g5ct
羽生も谷川もいるじゃん
754名無し名人:2012/03/13(火) 10:35:04.91 ID:Lnr+/qvF
竜王戦、次の対局は久保
その次は、深浦、郷田、丸山、飯島の誰か
これに勝つとトーナメント参戦
755名無し名人:2012/03/13(火) 10:38:15.83 ID:qrNu67E/
永世竜王になったら棋士を引退するって羽生さんが宣言して
棋界全体で竜王を守るっていうアングルはどうだろう?
756名無し名人:2012/03/13(火) 11:02:22.06 ID:hmhJixw1
>>754
となると、魔太郎に竜王を死守してもらうしかないだろ
他の棋士で羽生に勝ち越してる棋士いないし・・・(一定数以上の対局数で)
757名無し名人:2012/03/13(火) 14:18:40.60 ID:Hg7Q8P6i
名人戦まで長い…待ちきれないよ!!!!!
758名無し名人:2012/03/13(火) 15:51:35.19 ID:AgjOgFxh
>>751
羽生はまた当たり障りない生ぬるい意見だな
「私が日本の大統領になったら必ず不死鳥のごとく日本を蘇らせる」
これくらい言えるようになったら本物
その記事を見た瞬間にメンタルの弱さがビンビン伝わってくる
759名無し名人:2012/03/13(火) 15:56:26.07 ID:SeSa01/i
それはアホの所業
760名無し名人:2012/03/13(火) 16:57:39.17 ID:PAlN77/2
羽生は天才のクセにバランス感覚が素晴らしいのが特徴
大抵天才はどっかネジが抜けてて短所が多い
でも羽生は欠点が少なく人格者
これは貴重な存在
761名無し名人:2012/03/13(火) 17:13:16.22 ID:AgjOgFxh
羽生は天才じゃないと考えればすべてしっくりくる
棋界に天才はいない
762名無し名人:2012/03/13(火) 17:25:54.34 ID:DeDO37a5
>>760
リーダーとして引っ張るよりも名参謀になるタイプだな
諸葛亮タイプ
763名無し名人:2012/03/13(火) 17:45:22.36 ID:LrMBLOn2
>「私が日本の大統領になったら必ず不死鳥のごとく日本を蘇らせる」
こんな事言えるのは責任感のない奴だけでしょ。
羽生さんが言う言葉は将棋界の意見ととられかねないから、言う言葉も
中庸、平板なものになる。
今は渡辺竜王も自分の立場を弁えた平板な意見が多い。
以前の「私たちはトン死しました」の頃は抜群に面白かったけど。
764名無し名人:2012/03/13(火) 19:20:59.74 ID:x6PXeqXr
>>758
それは無いね。

俺は日本人初のアメリカ大統領になる位なら言うかも、
765名無し名人:2012/03/13(火) 19:46:49.44 ID:jhQBH/cx
>>758
ワロタ
766名無し名人:2012/03/13(火) 20:35:12.79 ID:JBitvsQd
>>751
最後の4行はものすごく現実的でゴミウヨや新保守ババアが嫌いそうな意見だな
やっぱ羽生さんはまともな人だな
けど棋界だって関わるのめんどくせえからって米長に好き勝手やらせてるじゃんよ、とも思うよなあ
767名無し名人:2012/03/13(火) 20:42:24.96 ID:szuvMZxU
いや、問題は「名人になるべきではなかったヤツが名人になったこと」ではなくて
「名人になるべきではなかったヤツに、名人就任を許したヤツ」だろ。
羽生が許した相手って、森内、佐藤、丸山の3人。
森内に至っては永世にまでなっちゃった。

佐藤は復調気味なので、もうしばらくこの調子で、
タイトル総数20前後までいけば、まだいい。
でも、森内はもうダメだろう。総合の実績も、あまりに見劣りがする。
丸山名人なんて、将棋史に残る黒歴史だ。

大山が名人を許したのは、升田、中原のみ。
中原が名人を許したのは、加藤、谷川、米長。

升田、加藤は実績はやや落ちるが、それは同時代に
聳え立つビッグマウンテンが立ちはだかったからでもあるし
勿論今よりタイトル棋戦が少なかったのも大きく響いている。
歴史にのこる大棋士だったことを否定する人はいないだろう。
米長だって(今スキャンダルでもめてるようだが)棋士としての実績は十分。

やはり森内、佐藤、丸山に名人を許した羽生は、ちょっとヒドイ


・・・同意せざるを得ない。
しかし問題は現在であり、そして未来だよ
羽生は今回名人を奪取した程度で満足せずに
名人12期ぐらい取ることだろうな
そうすれば取るべき人が沢山取ったということで
過去の傷跡も癒え、丸く収まるだろう
768名無し名人:2012/03/13(火) 20:53:25.99 ID:szuvMZxU
>>766
まあ大山も40代までは対局一筋だったからね
羽生も第一人者の座を降りてから運営面に回ればいい
769名無し名人:2012/03/13(火) 21:05:49.22 ID:LrMBLOn2
「名人になるべきではなかったヤツに、名人就任を許したヤツ」
誰のことやら。イメージだけで言ってるだけだな。
当時の森内さんは、明らかに将棋界歴代名人に勝るとも劣らぬ強さでした。
丸山名人も佐藤名人も、同様です。

逆なんですよ。
羽生さんがいたから、イマイチ突出しきれてないだけ。歴史に残るべき棋士だと思います。
770名無し名人:2012/03/13(火) 21:24:51.13 ID:szuvMZxU
>「名人を許した」というのは、「新名人を誕生させた」という意味だと思うんだが、
>羽生が名人を許したのは該当なし

違うよ。名人戦の直接対決で負ければ「名人を許した」ということになる
羽生は森内にも、谷川にも名人を許したということになる。
(その意味では大山も塚田に名人を許した、と言える)

そしてもっと重要なことは
名人から陥落して順位戦に参加することになっても
自分が挑戦者になれば、新名人誕生は防ぐことが出来る。
だから厳しく第一人者基準で見れば佐藤、丸山名人を許した
立役者は羽生ということになる。

今年度などはその逆の典型例だ。
羽生は名人挑戦を決めたことによって、見事に「渡辺名人」を阻止している
渡辺に挑戦させても、今のへタレ森内はアッサリ陥落したことだろう
771名無し名人:2012/03/13(火) 21:38:33.45 ID:SOVYGtaL
>>770
もういいから早く薬飲んで寝ろよ。
病気なんだろ、頭の。
こんなとこに書き込んでたら良くならないぞw
772名無し名人:2012/03/13(火) 21:40:45.82 ID:spZKiLZj
羽生さんもそろそろ愛人の一人も作った方が良い。
歴代の王者はみな不倫、愛人持ち。木村、大山然り、周知の中原然りである。

愛人の存在のよって、勝負の世界で生きていく為の、精神のバランスが保てる。
773名無し名人:2012/03/13(火) 22:04:29.03 ID:szuvMZxU
名人戦契約問題や、有料中継であることを考えても
名人位が未だに別格なことが分かる。

王座戦で有料中継なんかしたら
「アンタ何やってんの?」って笑われちゃうからw

しかし有料中継は煩いのでさっさと辞めてほしいがね
774名無し名人:2012/03/13(火) 22:10:33.60 ID:/xB1vlEb
名人戦や順位戦ぐらい有料中継で別に構わんダろ。
たいした値段じゃないし。
ただ、もう少し内容を充実してくれればなぁとは思うけど。
775名無し名人:2012/03/13(火) 22:11:49.34 ID:kJjEo9GU
女優と結婚するぐらいだから女には厳しそう
776名無し名人:2012/03/13(火) 22:32:24.96 ID:dn1bFOK5
777名無し名人:2012/03/13(火) 23:25:09.42 ID:jhQBH/cx
このキチガイは羽生もしくは羽生ファンに何かされたのか?
俺は寧ろそちらを心配するよ
もしそこに理由が無いのであれば怖い話だよね
778名無し名人:2012/03/13(火) 23:25:10.18 ID:F06mxDmQ
でもいつでも激動の現代っていうしな。
779名無し名人:2012/03/14(水) 00:47:22.98 ID:/B62aTtg
>>777
少し落ち着いたほうがいい
780名無し名人:2012/03/14(水) 01:42:10.77 ID:BfXKlzR4
日経のインタビュー記事が現実の政治の世界にも微妙に影響を与えている模様


>下地氏は13日昼、樽床伸二民主党幹事長代行と会談した際、将棋棋士、羽生善治棋聖のインタビュー記事のコピーを手渡された。

>「将棋の場合、わけのわからない局面ではとんでもなく悪い手を指す可能性が高い。できるだけ多くの選択肢を残すことが大事」

>先走るのは得策ではない。そんなメッセージを感じ取った下地氏は「意味が深い…」とうなった。


亀井氏、消費税で「瀬戸際外交」 離脱カードで首相に揺さぶり
http://sankei.jp.msn.com/politics/news/120314/stt12031400590000-n2.htm
781名無し名人:2012/03/14(水) 01:47:41.02 ID:1kw2F8OA
>>777
大山を神格化したい殉教者だろうからなぁ
中島やオウム見たいな物で、可愛そうな人だと思いましょう

新興宗教者にありがちな
他宗教を非難することが、自己の信仰を表現する方法
ってのが、精神異常者に見えるのも同様だ
782あきらくん:2012/03/14(水) 04:16:42.33 ID:cmIZLREI
愛人の1人や2人いなきゃダメだよ。

精神と肉体のバランスを保つためにね。

783名無し名人:2012/03/14(水) 05:56:56.17 ID:sCFikw73
>>705
ウリは私達のという意味だから達は付けなくてもいいんだよ。
784あきらくん:2012/03/14(水) 06:00:28.64 ID:cmIZLREI
よう角将。
よーく聞けよ。

僕の目標は羽生なんかじゃない。

大山先生を超えることだよ。

785あきらくん:2012/03/14(水) 06:37:15.99 ID:cmIZLREI
角将とキチガイ羽生ヲタ
同人種
煽りに煽って
荒らしに荒らす
誰もがスルーの
プロ固定

786名無し名人:2012/03/14(水) 06:54:22.11 ID:cw8o1x81
ギャグ?
787名無し名人:2012/03/14(水) 07:26:39.86 ID:WEj2DfYG
>>781
日蓮は鎌倉時代に他の宗教を批判してた
788名無し名人:2012/03/14(水) 07:40:58.12 ID:acABLL/0
>>787
鎌倉時代には新興宗教そのものだろw
789あきらくん:2012/03/14(水) 07:49:32.45 ID:cmIZLREI
羽生ヲタは大山を批判した。
そして森内を批判した。

僕は羽生ヲタを批判した。
そしたら羽生ヲタは僕を批判した。

そして僕は、やっぱり羽生ヲタを批判した。
790名無し名人:2012/03/14(水) 07:50:07.59 ID:PrWtsyVs
豊島B2昇級か。
ひたひたと近づいてきてるな。
791名無し名人:2012/03/14(水) 08:01:24.96 ID:WEj2DfYG
>>788
あっ!
そうか
792名無し名人:2012/03/14(水) 08:13:42.56 ID:xhRQ+bXh
大山オタの過ちは時代の違いを考慮できる棋力がないままに二人の棋士を
比べてしまったこと。
羽生オタの過ちは羽生には何の弱点もなく最強だと思い込んでいること。

羽生が最強だと言われるのはあくまで総合力でということに過ぎないんだよ。
ある棋戦に限れば羽生を超えるやつなんてたくさんいる。
山崎も一時的に超えたし、竜王戦に限っては渡辺は2度も超えた。
しかし最優秀棋士に何度も何度も選ばれるのは羽生。
総合力では他を圧倒する。それが羽生。大山オタが言うように羽生には弱点はある。
あるがそれをカバーする強みがあるから総合力ではそうそう周りに負けはしない。
793あきらくん:2012/03/14(水) 08:19:09.58 ID:cmIZLREI
キリスト教も当時の新興宗教だよね

それより、今日の朝ごはんは何を食べよう?
納豆ごはんにするか卵かけごはんにするか
迷うなあ〜
794名無し名人:2012/03/14(水) 08:19:22.85 ID:xhRQ+bXh
渡辺は大山の後継者。これは間違いない。実力も同じレベルにある。
あらゆる棋譜を比べてそう言うのだから間違いない。
棋風に違いはあれど方向性は同じ。読みの深さ、精度も同じ。
谷川より若干高いレベルにある。
大山が今の時代に生まれたのが渡辺と言っておおむね問題なし。
その渡辺はやはり大山の実績通り、すばらしい活躍をしている。
竜王8連覇は大山の名人13連覇を彷彿させる。
勝率が羽生のように突出しないあたりも大山らしいだろう。
この勝率が羽生より若干低いところがみそなんだ。
今の時代、大山将棋では多方面での活躍がとても難しいことを示している。
「将棋の柔軟性」が羽生は突出している。
羽生将棋は勝ちパターンがない。同じ戦型でも手厚い将棋から超速攻もある。
何でもあるのだ。羽生は振り飛車を指すからオールラウンダーなのではない。
居飛車の中であらゆる種類の棋風を出す柔軟性がある。これが逆転を生むし、莫大な数の対戦相手に
対応することが出来るゆえんなのだ。
795名無し名人:2012/03/14(水) 08:23:03.22 ID:rdIUGlNm
今日も羽生スレは平常運転
796名無し名人:2012/03/14(水) 08:25:52.68 ID:xhRQ+bXh
しかしその柔軟性、勝ちパターンのなさが弱点でもある。
このことから、超難易度の現代将棋界に二人がいれば
羽生はあらゆるタイトルを獲得し続ける
大山は特定のビッグタイトルを長年保持し続ける

言うまでもなく、最優秀棋士は羽生、人気は羽生。
大一番での信頼度は大山(渡辺)、ヒール度は大山(渡辺)。
これが結論。それ以上に何か言う人がいると、それはすべて妄想と個人的見解。
797名無し名人:2012/03/14(水) 09:52:09.37 ID:N+RHkFb5
>ある棋戦に限れば羽生を超えるやつなんてたくさんいる。
羽生を超える(笑)
〇羽生に勝つやつは沢山いる。しかし羽生を越えられる人は一人もいない。

ID:xhRQ+bXhの過ちは自分が間違ってないと思い込んでいること。
そして馬鹿である自覚が無いこと(本物の馬鹿)。
小学校行って日本語勉強しなおしてこい!低脳www
798名無し名人:2012/03/14(水) 10:35:55.32 ID:xhRQ+bXh
>>797
言い方を変えただけで、おれの書き込みと意味はまったく変わっていない。
おれを低脳と言うなら、まねて書いたお前も低脳ということになってしまうぞ。
それに日本語以前に汚い言葉を使うお前の書き込みにはモラルがないから論外だぞ。
799名無し名人:2012/03/14(水) 10:44:03.08 ID:7rTsRSDw
>>766
公務員の方ですか?
800名無し名人:2012/03/14(水) 11:03:00.91 ID:J+/+Rdj+
>ある棋戦に限れば羽生を超えるやつなんてたくさんいる。

言い過ぎ、いても一人か二人くらい
801名無し名人:2012/03/14(水) 11:08:28.97 ID:bBj0eqBa
ID:xhRQ+bXhの知能は底辺に近い
断言してもいいと思うな
本人にのみ理解出来ないことが証明してしまっている
802名無し名人:2012/03/14(水) 11:16:29.66 ID:RXfMKQE2
羽生に欠点?
中原「羽生さんはオールラウンドプレーヤーで攻め受けとも強い欠点がない歴史上初の棋士」

羽生を超える?
渡辺「羽生さんは超えられません。」

ID:xhRQ+bXh君。
超えるはもっと大きな意味で用いましょう
あ、自己紹介遅れました。僕はいま小学4年です。
803名無し名人:2012/03/14(水) 11:17:35.63 ID:xhRQ+bXh
>>800
いっぱいいるぞ。最近でも
23期竜王戦 渡辺
69期名人戦 森内
24期竜王戦 橋本
37期棋王戦 木村
いくらでも一時力や調子で超えていけるんだよ。
804名無し名人:2012/03/14(水) 11:20:55.74 ID:xhRQ+bXh
>>802
おれは一時的に超えたと言ってるんだが……。
羽生の弱点に関しても、持ち時間の長い将棋に穴が
あることは誰もが認めている。
中原がそう言ったのは大きな視点での意味に過ぎない。
ここ一番の勝負になると羽生の軽く柔軟な将棋では苦しくなる。
弱点がなければ竜王や名人はもっと取っている。
805名無し名人:2012/03/14(水) 11:21:06.92 ID:5vN6h2Pe
>>801
>>802
自演かな?
ちゃんと読めばわかる事書いているだけだと思うよ。
806名無し名人:2012/03/14(水) 11:21:27.98 ID:b2viWvk1
>いくらでも一時力や調子で超えていけるんだよ。
これは、突き詰めて言えば、対局に負けたらって事にならないかなあ?
瞬間的に棋力、運、流れの総体が上回るから勝てるわけで。
つまりは勝率そのものじゃない?

807名無し名人:2012/03/14(水) 11:22:55.89 ID:RXfMKQE2
ID:xhRQ+bXh君は馬鹿だろ。

×いくらでも一時力や調子で超えていけるんだよ。
〇いくらでも一時力や調子で勝つことはできるんだよ。
808名無し名人:2012/03/14(水) 11:23:04.41 ID:lYy4wyh8
羽生ー豊島の名人戦は実現するのだろうか
809名無し名人:2012/03/14(水) 11:23:43.11 ID:bBj0eqBa
>>803
低い知能をこれ以上披露するのはおやめなさい
810名無し名人:2012/03/14(水) 11:24:18.24 ID:fBe98Ze1
一時的にでも超えられたらいけないなら全部の対局勝って勝率100%じゃないとだめじゃんw
811名無し名人:2012/03/14(水) 11:25:16.29 ID:xhRQ+bXh
>>806
勝負の世界では勝つことが超えるということだよ。
>>807
同じだろ。勝負に勝てば勝ったほうが対戦相手を超えたことになる。
お前は細かい言葉のあやを探ろうとしすぎだ。
本質を捉えろよ。一時的に羽生を超える棋士は普通にいる。
いくら羽生オタでもそれは認めているぞ。
812名無し名人:2012/03/14(水) 11:25:27.67 ID:Oo4ULBDu
角将は今日も平常運転
813名無し名人:2012/03/14(水) 11:27:13.57 ID:xhRQ+bXh
>>810
そういうこと。一時的にって言えばね。
でもおれが言ったのはそういう意味じゃない。
もともと日本語うんぬんなんて関係がないはず。
そういうところを指摘する人がいるだけ。
おれが言っていることは普遍なこと。
814名無し名人:2012/03/14(水) 11:30:24.17 ID:RXfMKQE2
ID:xhRQ+bXh
おまえ、どこの国から来た?
815名無し名人:2012/03/14(水) 11:46:07.22 ID:bBj0eqBa
ここで相対的にID:xhRQ+bXhが知能が低いことだけは普遍
816名無し名人:2012/03/14(水) 11:51:33.89 ID:RXfMKQE2
1局の対局で羽生を超えたら、つぎ負けたらどうなるんだ?
やっぱり羽生を超えてなかったにでもなるのか?w

日本語は正しく用いましょう。
817名無し名人:2012/03/14(水) 12:04:34.91 ID:bBj0eqBa
マラソンに例えよう
大山は既にゴールしている
羽生は現在35キロ地点で
ゴール地点で大山の実績を超える事がほぼ確約されている
渡辺その他の棋士は任意の一定区間の記録が羽生に比肩している
しかし羽生の特定区間の実績には遠く及ばない
ゴール地点及び特定区間での実績が劣るものを
一般的に超えたとは表現しない
表現した場合は普遍的に誤りである
818名無し名人:2012/03/14(水) 12:29:46.63 ID:4EGp54WM
ID:xhRQ+bXhは在日なの?
819名無し名人:2012/03/14(水) 12:32:46.32 ID:xYnTBOa6
>>813 すげえな。猿が出鱈目にタイプライター叩いてこんな文章書けるんだ! シェークスピアも夢じゃないな。
820名無し名人:2012/03/14(水) 12:38:11.63 ID:wjGy/WmT
>>813

独りよがり
821名無し名人:2012/03/14(水) 12:55:17.53 ID:pkNMvJ+t
久々にバカの壁って言葉を思い出した。
なぜみんなに低能って言われてしまうのか可哀想な角将にでも理解できるように説明してあげたいけど、807を読んでもダメなほどバカだと思うと絶望的だね。
822名無し名人:2012/03/14(水) 12:58:14.33 ID:5vN6h2Pe
馬鹿というか、そういう考えがあるというだけでしょ。
むしろ、他の人意見がかたよりすぎ
823名無し名人:2012/03/14(水) 13:04:14.53 ID:4EGp54WM
自演はいりましたー
824名無し名人:2012/03/14(水) 13:11:19.43 ID:bBj0eqBa
自演もしくは同程度の知能による書き込みって表現しないと
別の馬鹿だった場合に失礼になると思うな
825名無し名人:2012/03/14(水) 13:12:04.03 ID:5vN6h2Pe
>>824
人を馬鹿という人も馬鹿だと思うぞ
826名無し名人:2012/03/14(水) 13:17:25.99 ID:bBj0eqBa
>>825
思われるのはご自由だと思います
827名無し名人:2012/03/14(水) 13:19:59.38 ID:4EGp54WM
>>825
ブーメランかと
828名無し名人:2012/03/14(水) 13:22:09.17 ID:RXfMKQE2
羽生は別格の棋士
ID:xhRQ+bXhは別格の馬鹿www
829名無し名人:2012/03/14(水) 13:24:22.52 ID:bBj0eqBa
>>828
同格がお一人いらっしゃるようなので
正確にお願いします
830あきらくん:2012/03/14(水) 13:24:47.76 ID:cmIZLREI
また羽生ヲタが人の挙げ足とりをしてるのか。
ホントに羽生ヲタって腐ってるね。
だいたい、何ひとつ大山先生を越えてないのに「羽生は大山を越えた」と言い張ってるからね、羽生ヲタはwww
831名無し名人:2012/03/14(水) 13:25:53.96 ID:5vN6h2Pe
>>826
>>927
いや、だからブーメランだよという話です
832名無し名人:2012/03/14(水) 13:26:23.20 ID:4EGp54WM
このタイミングであきらくんとかウケるね
833名無し名人:2012/03/14(水) 13:26:40.59 ID:4EGp54WM
>>831
頭大丈夫?
834名無し名人:2012/03/14(水) 13:34:24.91 ID:RXfMKQE2
ID:xhRQ+bXhは恥ずかしくて二度と出てこないでしょうねw
ID変えて別人なりましたが、顔が真っ赤でわかります。
835あきらくん:2012/03/14(水) 13:34:32.72 ID:cmIZLREI
今日の昼食はざるそばでした。
美味しかったけど、量的にちょっと物足りなく感じたよ。

羽生ヲタは何を勘違いしてるんだ?
別格タイトルを連覇できないヘタレ羽生が大山先生を越えられるわけないだろ。
羽生なんて中原先生すら越えてないよ。

まあ、僕は別格タイトル8連覇。只今継続中ですけどね。
応援よろしく。

836名無し名人:2012/03/14(水) 13:36:11.59 ID:bBj0eqBa
あまりにも思い通りで面白くありません
もう少しだけ脳を活用していただけるとありがたいです
ご無理かもしれませんがお願いいたします
837名無し名人:2012/03/14(水) 13:41:16.80 ID:XYfCOM9C
羽生が凄いのは弱点らしい弱点が無い事
歴代名人の長所を全て兼ね備えてると言われるのはダテじゃない
カエルを部屋に敷き詰めて戦うくらいしか羽生を弱体化させる方法は無い
838名無し名人:2012/03/14(水) 13:43:21.66 ID:4EGp54WM
厚顔無恥な自演キチガイが顔真っ赤にしてるなあ
839あきらくん:2012/03/14(水) 13:49:47.81 ID:cmIZLREI
僕を弱体化させるには、虫を敷き詰めて戦うしかないよ。
840名無し名人:2012/03/14(水) 13:56:37.03 ID:XYfCOM9C
羽生は全てを得た今でさえ常に上を目指している
この姿勢は本当に素晴らしく畏敬の念を抱く
羽生と佐藤の姿勢は生きている限り新しい物を生み出し続けるのではないか
そう期待している
841あきらくん:2012/03/14(水) 13:58:11.65 ID:cmIZLREI
厚顔無恥とは羽生ヲタのためにある言葉。
そして米長のためにある言葉が睾丸無知。

842名無し名人:2012/03/14(水) 14:10:04.97 ID:4EGp54WM
他棋士をダシにして羽生を貶めようとする姿勢を変えない限り
誰一人として自演無しには賛同しないよ
843名無し名人:2012/03/14(水) 14:18:23.56 ID:XYfCOM9C
羽生は勝ち負けだけに拘らないのは何故か
面白くないからだ
負けないように指すと必然とリスクの少ない手になる
こうなると特に素人は見ていて面白くない
勝ちに拘ればリスクが付き物だが面白い
羽生はどちらかといえば後者だ
そして未知の局面に踏み込む勇気が我々を興奮させる
これが将棋を活性化させ成長させる
844あきらくん:2012/03/14(水) 14:48:12.50 ID:cmIZLREI
今期の順位戦では、大山先生みたいな指し回しだったよね。
おかげで9戦全勝。
ああいう将棋を別格タイトル戦で指せるかどうか。
845名無し名人:2012/03/14(水) 14:51:00.68 ID:oJfrXngr
竜王挑戦難しくなったらしいけど条件はどんなですか?
自力(全勝なら他無条件)では無理?
846あきらくん:2012/03/14(水) 14:51:15.56 ID:cmIZLREI
僕は羽生とは逆で、別格タイトル戦になると本来の実力を発揮するから。
847あきらくん:2012/03/14(水) 14:56:24.62 ID:cmIZLREI
>>845
たぶん、あと4連勝か5連勝して決勝3番勝負。
そこで2勝すれば挑戦。
さらに僕から4勝できれば念願の第2代永世竜王だよ。
僕は頂点で待ってるから、頑張って登っておいで。
848名無し名人:2012/03/14(水) 15:01:04.39 ID:XYfCOM9C
羽生の凄さは自分だけでなく周りのレベルも引き上げること
自分だけが強くなろうとせず皆で強くなり将棋を発展させる
この姿勢が今現在の将棋界を作りあげている
849名無し名人:2012/03/14(水) 15:15:17.51 ID:oJfrXngr
>>847
糞ネタコテに反応されてもレスに困るんだよカス
二度と俺に安価付けんな
一応今回はお礼言っておくが勘違いするなよゴミ

ありがとう
850あきらくん:2012/03/14(水) 15:24:16.07 ID:cmIZLREI
851名無し名人:2012/03/14(水) 15:27:45.45 ID:XYfCOM9C
羽生は現代将棋の基礎を作り上げた一人
スピード重視の将棋で革命をもたらし
その後の受けの技術の進歩にもつながる
羽生のデビュー以前と以後では将棋は全くの別物のような変貌を遂げている
852名無し名人:2012/03/14(水) 16:01:18.90 ID:b2viWvk1
>>845
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/ryuuou/25/1hon.html
ここの敗者復活ともいえる出場者決定戦で2回勝ったら、
挑戦者トーナメント出場。
挑戦者決定三番勝負までは、全て勝つしかありません。
つうかそれは挑戦者トーナメント出れば、全員同じだと思います。
853名無し名人:2012/03/14(水) 16:05:13.42 ID:b2viWvk1
>>851
真田七段が解説してる動画がネットにありますね。
854名無し名人:2012/03/14(水) 16:12:18.55 ID:UAsX82fG
世界戦がない将棋はつまらん。
855名無し名人:2012/03/14(水) 16:22:38.40 ID:Q1Bg2o5H
羽生善治二冠を囲む将棋まつり 4月1日 飯坂・摺上亭大鳥
http://www.minpo.jp/var/rev1/0090/9506/20120303Habu.pdf
856名無し名人:2012/03/14(水) 16:43:27.17 ID:fmIrkENY
>>855
これは行きたい!
857名無し名人:2012/03/14(水) 16:47:30.88 ID:wNHGeMHc
>>855
百面指し?!僕も羽生さんと指したいです!!!
858名無し名人:2012/03/14(水) 16:55:29.29 ID:A8jy5tBM
>>657
羽生に勝てねえのwwwwwwwwwバカしかいねえジャップはwwwwwwwwww
笑えるわwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
859名無し名人:2012/03/14(水) 16:58:32.71 ID:yuk4VPPV
>>855
羽生さんに逢いたいよー!!!!!!!!
860名無し名人:2012/03/14(水) 17:08:06.20 ID:66Abuwp4
>>859
深浦さんなにしてんすかwww
861名無し名人:2012/03/14(水) 17:45:59.93 ID:ZkqR/MNJ
>>855
わあ〜
バイキングで羽生さんにサンドウィッチ取ってあげる役をやりたいですっノ
862名無し名人:2012/03/14(水) 17:56:45.05 ID:cw8o1x81
去年の将棋世界5月号読んでたら、森内って一昨年の秋ぐらいに9連敗してんだな
今回の不調も計算のうちかな?
863名無し名人:2012/03/14(水) 20:10:02.61 ID:0aMLdfah
しかし、名誉NHK杯は本当に凄いと思うわ。
番勝負じゃないからね、せいぜいシードだし。

それで優勝10回は鬼。もっと言うと加藤先生も凄い。
864名無し名人:2012/03/14(水) 20:13:29.18 ID:WEj2DfYG
ナイト加藤先生は早指しの神様
それを超えた羽生さんは早指しの悪魔
865名無し名人:2012/03/14(水) 20:47:21.07 ID:VI14EIXp
NHKにはドキュメンタリーを作ってもらいたい
866名無し名人:2012/03/14(水) 21:07:39.46 ID:Mewgl3TY
>>865
400年の名人戦はNHKスペシャルかプロフェッショナルが付いている気がする
NHK杯と合わせて凄さ爆発
867名無し名人:2012/03/14(水) 21:11:02.76 ID:X5QJLgmr
皆知らないからだろうが、最強は木村名人。
バランスの取れた気風で、全盛期は殆ど負けなかった。

タイトル数なんて、タイトル自体が多ければ、自然に増える。

868名無し名人:2012/03/14(水) 21:20:52.47 ID:FjuK7N3b
>羽生なんて中原先生すら越えてないよ

ビッグタイトルの名人、竜王(十段)での圧倒的大差を考えれば
羽生と中原はまだまだ甲乙つけがたいだろうな
だが最終的には羽生>中原となるだろうな

よく考えてみれば・・・
A:竜王と十段(九段)を同格とすると
  大山、中原の名人十段(九段)獲得数と羽生の名人竜王獲得数を比べることになる
B:竜王と十段(九段)は別物という見方もあって
  すると竜王が無かった頃の名人は唯一無二の最高タイトルであり
  今の名人より価値が高かったことになる。今は2つに分散されたから。

A論だと名人竜王獲得数では
大山32期、中原26期、羽生13期となり
羽生は大いに不覚を取ることになる。今から挽回は不可能に近いだろう

現実はB論支持者の方が多いだろう。しかしそうすると今度は
昔の名人7点、今の竜王or名人5点、他小タイトル2点とすると
(ここでは分かりやすく点数化している。点の付け方には勿論大いに議論の余地がある)

名人、竜王での点数は
大山=126点(18*7)中原=105点(15*7)羽生=65点(13*5)

すると羽生は中原より小タイトルを20期取らなければいけないので
今ようやく越えようかというところ。(一般棋戦も入れれば超えてる)
大山までは小タイトルを25期積み重ねばならないということになる。

・・・つまりA、Bのどちらを選択したとしても
羽生はまだまだビッグマウンテンの頂上にはまだまだ届いていないことが分かる。
869名無し名人:2012/03/14(水) 21:24:56.01 ID:uYTeD8+E
全盛期の勝率は?
870名無し名人:2012/03/14(水) 21:30:40.12 ID:FjuK7N3b
>最強は木村名人

この説も勿論大いにあり得るだろうな
しかし流石に難しくなってくるね
30歳過ぎになってから名人戦が始まって
戦時を挟んだり、棋界の一時停止、
2年に1度しか名人戦が行われなかったりと。

「No1であった期間」で測るのが良いだろうね
10年くらい??で、羽生中原に匹敵するぐらいかな?
871名無し名人:2012/03/14(水) 21:51:51.28 ID:FjuK7N3b
大山将棋

>1、直感で最善手を指す→早指しでも強い
>2、本格派将棋で手厚い受け→ビッグタイトルで勝てる将棋
>3、あらゆる戦型を指しこなすオールラウンダー→振り飛車は久保より強く歴代最強
>4、押しつぶすような攻めの強さ→切れ味は欠けるが強靭な受けと合わせてじわじわ相手を追い詰める
>5、番外戦術→相手の集中力を削り優位に立つ

>歴代最強の将棋士なので一度は味わっておくべき。


>現代でソフトにかけて解析してみるととても悪手が多い

ソフトなどを超える手を連発しているからだろうな
彼の強さは機械では測れない

>正直、棋譜だけみても本当の強さがみえにくいというか、そんな印象

これは確かにあるな。これは今でも多くのプロが感じていることで
羽生や森内も「得体の知れない将棋」と言うにとどめている

※「神の強さは実際に戦ってみないと分からない」
872名無し名人:2012/03/14(水) 22:01:30.64 ID:u77PdSgE
でもやっぱり羽生が最強だな
873名無し名人:2012/03/14(水) 22:13:13.17 ID:WEj2DfYG
羽生さんを無冠にさた棋士が最強さ
874名無し名人:2012/03/14(水) 22:14:57.77 ID:b2viWvk1
>>872
当然でしょう。
弁護したり声高に訴える必要なんかないです。
875名無し名人:2012/03/14(水) 22:52:49.16 ID:4EGp54WM
>>871
自分で結論出しちゃったのか
もういいだろ
876名無し名人:2012/03/14(水) 23:40:33.19 ID:WEj2DfYG
不良ゴリラ
877名無し名人:2012/03/15(木) 00:36:07.67 ID:zpnfVkiT
>>866
確かTV局が追ってるって言ってたよ。400年に名人復位で万・万歳じゃないかな?
NHK杯前の将棋フォーカス(4月8日放送)。ゲスト・羽生善治NHK杯ってw
微妙にネタバレしてるようなwww
878名無し名人:2012/03/15(木) 01:02:00.56 ID:qjlxsRHU
とは言え、前回は名人戦前に少し調子あげてたよ。それでも羽生勝ちとは言われててあの結果って感じ。
今回はガチでダメだと思う。油断は大敵だが
879名無し名人:2012/03/15(木) 04:44:28.92 ID:77yYVhYB
名人戦までは対局以外には何もないのかな?
880名無し名人:2012/03/15(木) 06:55:48.86 ID:x5e+vl34
>長時間制の七番勝負なら大山
>短時間制の五番勝負なら羽生
>がそれぞれ最強でok?

ふーむ。
確かにこれが案外最もシンプルで的確かもね

2日制:大山64期、羽生38期
1日制:大山16期、羽生42期

どちらも圧倒的大差がついている
881名無し名人:2012/03/15(木) 07:01:56.83 ID:x5e+vl34
対局と対局の間に他の予定が入っているのが羽生
対局中にまで他の予定が入っちゃってるのが大山
882名無し名人:2012/03/15(木) 07:11:04.57 ID:3k11PeVO
爺は朝が早くて困る
883名無し名人:2012/03/15(木) 07:11:13.47 ID:hgZ8h530
羽生は第二世代
戦闘機でいうならF14
884名無し名人:2012/03/15(木) 07:27:11.24 ID:f87Y9msG
>>657
チェスに専念してれば
とっくにGMくらいにはなってたでしょ。
今でも実力ではランキングはもう少し高いと
思うけどな。
885名無し名人:2012/03/15(木) 07:33:12.34 ID:x5e+vl34
>大山と言えば受け将棋と言われるけど、
>攻めが正確だから相手が寄せられるのを嫌って無理攻めしてくる。
>そこを受け潰す、あるいは攻めが緩めば反撃するという王道将棋だよ。
>全て寄り切りで勝つ みたいな感じだな
>遊び駒を自陣で密集させていく技術は天下一品だと思う

そう。寄り切りで勝つのが一番いい勝ち方なんだよね
相撲でもそうだ。全盛期の大横綱といえば
大体ががっぷり4つに組んだ上で平凡に寄り切るのが通例だ。
これが衰えてくると派手な投げ技とかに頼るようになってくるんだよね

↓全盛期の大山、なまくら4つの寄り切り勝ち。
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10426

羽生も今期後半は素晴らしい横綱相撲だった。
名人戦でも小手先の立ち合いの変化、投げ技に頼らない
横綱相撲を見せてくれることを切に願っている
886名無し名人:2012/03/15(木) 07:38:19.00 ID:x5e+vl34
そもそもチェスって、ゲームとして明らかに将棋に劣っているからね
カスパロフとかが40代で引退しちゃうのもその為でしょ
そりゃ引き分けがやたら多かったら飽きるわなあ

羽生の普及面での最大の目標は将棋の海外普及だろうね
887名無し名人:2012/03/15(木) 07:40:25.33 ID:f87Y9msG
>>858
世界のチェスプレーヤーは
将棋ではプロどころか
アマにも勝てないけどな。
888名無し名人:2012/03/15(木) 08:03:45.70 ID:hgZ8h530
取った駒を使うマナーが異質だからな
889名無し名人:2012/03/15(木) 08:06:11.93 ID:hgZ8h530
終盤に穏やかに収束するチェスに比べ
890名無し名人:2012/03/15(木) 08:58:35.73 ID:PD/FSKSw
>>816
>1局の対局で羽生を超えたら、つぎ負けたらどうなるんだ?
>やっぱり羽生を超えてなかったにでもなるのか?w
>日本語は正しく用いましょう。

一時的に超えたかどうかで見れば、そのときの勝者が敗者を超えたといえる。
だから次の勝者が羽生であった場合、羽生が相手を超えたということ。
それが勝負というもの。悪いけど、正しい日本語。この程度をお前は理解できていないのに
人に日本語云々を教授しているというのは無様すぎるよ。
おれはもともと一時的な力で羽生を超えることは出来ると言ったまで。
長期的なスパンで上積みした実績を超えるのは難しいということを言っているだけ。
この普遍的な事実を理解せず、日本語云々言っているわけだからどっちが低脳か
比べるまでもないだろう
891名無し名人:2012/03/15(木) 09:01:44.99 ID:PD/FSKSw
>>837
>羽生が凄いのは弱点らしい弱点が無い事
>歴代名人の長所を全て兼ね備えてると言われるのはダテじゃない
>カエルを部屋に敷き詰めて戦うくらいしか羽生を弱体化させる方法は無い

3割の森内に名人でやられ、竜王では2度のチャンスを格の違う将棋で返り討ちにあっている。
弱点はそこだよ。羽生はビッグタイトルでは序盤、中盤で差をつけられる。
相手についていく技術にかけるからそうなる。それは弱点。現実に目を向けろ。
羽生の柔軟性、切れ味の鋭さは長所であると同時に短所でもある。現実を見ないと意味ないぞ。
892名無し名人:2012/03/15(木) 09:04:09.30 ID:PD/FSKSw
>>841
>厚顔無恥とは羽生ヲタのためにある言葉。
>そして米長のためにある言葉が睾丸無知。

まさにその通りだと思う。羽生オタは現実を見れないから弱点を軽視している。
だから無様に名人戦でやられても森内をたたいて正当化する。おれに対する低脳発言は
完璧なブーメラン発言。現実を見、弱点を認識するまではいつまで経っても意味がないし
温厚無恥のレッテルが貼られたまま。言った本人が低脳ということでもあるだろう。
893名無し名人:2012/03/15(木) 09:07:55.61 ID:PD/FSKSw
>>843
>羽生は勝ち負けだけに拘らないのは何故か
>面白くないからだ
>負けないように指すと必然とリスクの少ない手になる
>こうなると特に素人は見ていて面白くない
>勝ちに拘ればリスクが付き物だが面白い
>羽生はどちらかといえば後者だ
>そして未知の局面に踏み込む勇気が我々を興奮させる
>これが将棋を活性化させ成長させる

残念ながら勝てないことへの言い訳だね。
羽生は自分でも言っているが、最善手を常に指そうと考えている。
羽生マジックは別に意図的にやっているわけじゃない。
羽生の指し手は鋭くて局面を複雑化させるもの。それは長所だが、
逆にビッグタイトルではなかなか通用しないもの。
まあそれでも、6期、7期と取っているから弱点をつかれても逆転できる力は
あるってことだけど、中原や大山の獲得数に及ぶことはないだろう。
名人と竜王は他のタイトルとは別格で竜王、名人一期=3冠の価値がある。
羽生はその弱点を克服しないと最強にはなれない。最優秀棋士にはなれるだろうけどね。
894名無し名人:2012/03/15(木) 09:12:24.77 ID:PD/FSKSw
>>848
>羽生の凄さは自分だけでなく周りのレベルも引き上げること
>自分だけが強くなろうとせず皆で強くなり将棋を発展させる
>この姿勢が今現在の将棋界を作りあげている

それをしているのは羽生だけじゃない。大山や中原も同じだろう。
確かに一番定跡を発達させたのは羽生が中心かもしれないが
羽生という棋士が誕生したのは中原らの貢献が大きいだろう。
羽生だけが特別だと思ったら大間違い。
>>851
矢倉、横歩、角がわりなどなどは確かに発達しただろうね。
しかし振り飛車に関しては藤井の貢献だし、超速も羽生以外のものの貢献。
そっらも以前からの将棋の積み重ねがあってはじめた成り立ったもの。
895名無し名人:2012/03/15(木) 09:14:24.22 ID:sqXs1Q+u
でもやっぱり羽生が最強だな
896名無し名人:2012/03/15(木) 09:17:32.36 ID:14R3FynN
>>894
そのあたりは、このスレでも同意する人が多いんじゃないかな。
897名無し名人:2012/03/15(木) 09:18:58.62 ID:/Er6lh4+
今日も朝から絶好調に気持ち悪いな
898名無し名人:2012/03/15(木) 09:39:00.32 ID:wxi7AoUL
2chでは知能の低い人間ほど長文を書く
これは長ければ評価される小学生の読書感想文の名残と
自分の中で書きたいことを全て書こうとする知能の低い人間独特の行動ですね
899名無し名人:2012/03/15(木) 09:42:25.41 ID:986+bLk5
>>894
おじちゃんお仕事見つかった?
足利には仕事がないの?
50代じゃ難しいのかな
900名無し名人:2012/03/15(木) 09:52:03.47 ID:PD/FSKSw
>>898
>2chでは知能の低い人間ほど長文を書く
>これは長ければ評価される小学生の読書感想文の名残と
>自分の中で書きたいことを全て書こうとする知能の低い人間独特の行動ですね

これは見事にダウト。論理的に自分の意見を言おうとすると、ひとつの事柄に対して
多くの文字数が必要なことはすでに証明されている。世界中にあるあらゆる権威のある
文章はいずれも長い行にわたっている。2chで長文が嫌われるのは君が言ったように
知能の低い人が多い証拠。国会でもどの会社の会議でも扱う書類はひとつの事柄に対して、かなり長い
行にわたって意見が書かれている。
けれど、たまにそれなりに知能の高い人も来ているからこそ、長文でのやり取りが通じている。
もし羽生スレに阿呆ばかりだと長文は通用しないが少なからず高い人がいるので通じている。
901名無し名人:2012/03/15(木) 09:53:21.37 ID:bSLudvZD
>>895
そうだな、やっぱり羽生が最強だよ
902名無し名人:2012/03/15(木) 10:01:43.14 ID:92HAQtqp
でも羽生は入玉ヘタだぞ。中段玉寄せるのうまいけど、79で糞粘りしてどうにもならないとかある。
903名無し名人:2012/03/15(木) 10:12:47.30 ID:wxi7AoUL
>>900
法令のように矛盾と抜けが許されない場合を除けば文章とはテーマを絞って書くものです
知能の低い人間のように書きたいもの全てを文章に書こうとはしません
稚拙な文章と論理展開からして君は自分で論文を書いたことが無いのでしょう?
904名無し名人:2012/03/15(木) 10:13:46.75 ID:nuIB0OH/
ID:PD/FSKSwが知能が低いのは規定の事実
駄文を並べる事で今日も事実確認を自ら行う
潔い姿勢だと思いますが
全員周知の為必要ありません
知能が低いのは全てがあなたのせいではないので
責任を感じる必要はないですよ
905名無し名人:2012/03/15(木) 10:15:03.75 ID:7mFGAWSG
安定と信頼のNG
ID:PD/FSKSw
906名無し名人:2012/03/15(木) 10:20:31.35 ID:nuIB0OH/
ID:PD/FSKSwにアドバイス
知能が低いのは必ずしも恥ずべき事ではありませんよ
一般的で人並みな生活に支障はあるでしょうが
分相応という生き方をすれば大丈夫だと思います
907名無し名人:2012/03/15(木) 10:24:30.99 ID:92HAQtqp
日本文化の省略の美は、羽生将棋にもある。将棋の駒やルールにもね。
908名無し名人:2012/03/15(木) 10:42:25.40 ID:PD/FSKSw
>>902
>でも羽生は入玉ヘタだぞ。中段玉寄せるのうまいけど、79で糞粘りしてどうにもならないとかある。

羽生将棋の弱点でもある。相手を詰ますのは得意だが、逃げ、受けの側になるとポカってしまう。
鋭さや際どさを追求するがゆえにこうなってしまう。ビッグタイトルで勝てない理由のひとつだろうね。
>>903
>法令のように矛盾と抜けが許されない場合を除けば文章とはテーマを絞って書くものです
>知能の低い人間のように書きたいもの全てを文章に書こうとはしません
>稚拙な文章と論理展開からして君は自分で論文を書いたことが無いのでしょう?

ダメだこいつ、まったく話にならない。
こっちは羽生のことや将棋に対してごく普通のことを言っているだけなのに
将棋と関係のない話ばっかり。何が言いたいんだ? 内容を伴わせないと意味がないぞ。
909名無し名人:2012/03/15(木) 10:44:34.26 ID:pMaeHqEp
やっぱり羽生の真骨頂は何と言っても手渡しでしょ
もう絶品としか言いようがない
特に最終盤の詰むや詰まざるやでの読みが入った歩突きで、ジッと手渡しとか勃起する
910名無し名人:2012/03/15(木) 10:48:21.41 ID:14R3FynN
>>905
ちゃんと内容読んだ?
911名無し名人:2012/03/15(木) 10:48:56.98 ID:PD/FSKSw
>>904
結局、たたきたいだけじゃないのか?
将棋の話では常に羽生最強でないといけない。
羽生の弱点をつかれると、将棋の話では返さず
叩いて逃げる。まあ、敗者の言い訳に似ている。
>>909
羽生がはやざしで強いのはそういうところ。
わからない局面で手を渡すことによって悪手を指される。
特に羽生は局面を複雑にしながら土壇場で手を渡すから
時間がないととっさに最善手を返せない。
しかしこれが長時間タイトルになると弱点になる。
たっぷり時間を使われて、手渡しそのものが悪手になる。
羽生がこの先大山を超えられるかどうかははやざしとビッグタイトルでの
戦い方を区別していけるかどうか。
912名無し名人:2012/03/15(木) 10:52:00.00 ID:nuIB0OH/
ID:PD/FSKSwに最も不足しているのは
他者の総意により事実認定されるという認識
そしてID:PD/FSKSwは知能が低いので理解しない事に罪はない
周囲がすべき事は内容への対応ではなく
ID:PD/FSKSwの知能が低いことを認めてあげる事
しっかり認定しないのはこれだけ証明を続けるID:PD/FSKSwに失礼になるよ
総意としてきちんと知能が低いことをを認めてあげようよ
がんばってるのにかわいそうじゃないか
913名無し名人:2012/03/15(木) 10:53:57.12 ID:eHKpceSB
>>909
あれができるのは強い証拠
手を渡したら詰まされるかもしれない場面で手を渡すのは
人間心理的に指しにくい
それを自信を持ってさせる読みと決断力はさすがの一言


ただしそのせいでたまに読み抜けの大ポカやらかして
頓死するのはご愛嬌wwwww
914名無し名人:2012/03/15(木) 10:58:08.04 ID:wxi7AoUL
>>908
>>898に書いたことが全てです
君のような長文を書く人間のお話です
案の定君も論文も書いたことが無い低脳のようですしね
915名無し名人:2012/03/15(木) 10:58:43.61 ID:PD/FSKSw
すばらしい実績を築いてきた羽生がなぜ竜王戦では
渡辺にまったく通じなかったのか?
勝率も勢いも羽生にあったにもかかわらず、前回の竜王戦では
駒落ちが必要なレベルの差があった。
第一局 優勢を築きながら、中盤のミスで逆転
第二局 優勢を築きながら、竜王の攻めにびびって馬きり
第三局 力負けするも、鬼の手渡しで逆転
第四局 力負けするも、終盤で読み勝つ
第五局 力負けの後、くそ粘りするも最後は読み負け
第六局 プロとアマの将棋。羽生の黒歴史的完封負け
羽生の弱点がよくわかる大舞台だった。これを乗り切らないと先はない。
916名無し名人:2012/03/15(木) 10:59:03.78 ID:nuIB0OH/
そろそろIDを変えるけど許そうな
ID:PD/FSKSwが悪いんじゃなく
知能が低いだけなんだから
917名無し名人:2012/03/15(木) 10:59:33.30 ID:gGH88/ua
>>909
ふ、深浦さんですか…??
918名無し名人:2012/03/15(木) 11:03:25.31 ID:fJhKkBym
>>909
勃起するなんてあなた変態ですか?
気持ち悪いです
919名無し名人:2012/03/15(木) 11:03:43.40 ID:I1KH2mre
>>871
実際に戦ってみないと分からないって自分で結論出してんじゃん
馬鹿じゃねーのID:PD/FSKSwは
920名無し名人:2012/03/15(木) 11:05:56.94 ID:x1yi7lc7
>>918
おっと、モテの悪口はそこまでだ
921名無し名人:2012/03/15(木) 11:08:30.31 ID:FVEjfaNA
>>909
プロでもあの技が使えるのは極めて稀だよ
並の棋士じゃ使いこなすのはおろか試すのさえ無理
922名無し名人:2012/03/15(木) 11:11:26.68 ID:FNf7Jdku
羽生の歩は取っても放置しても何か嫌な感じがするのが怖い
だから相手も迷うんだよ
923名無し名人:2012/03/15(木) 11:12:28.30 ID:PD/FSKSw
>>914
それは思いっきり否定されてるじゃねえかw
自分の考えを主張するには長文が必要。
まずはそこを覆さないと反論になっていない。
一方的に低脳といっても反論出来ないなら意味はないぞ。
>>919
これは見事にダウト。
戦ってみないとわからないというのは、強さの本質。
ここで語っているのは、どちらかというと積み上げた実績に関して。
名人の獲得数など。そういうところ、区別しないと意見にならないぞ。
924名無し名人:2012/03/15(木) 11:14:12.49 ID:VaGKWVYs
>>918
甘いなw三浦はもう一つ先のステージまでイってるぞw
925名無し名人:2012/03/15(木) 11:16:52.85 ID:PD/FSKSw
>>913
少し違うな。
手渡しそのものは好手であることはそう多くない。
実際、羽生の手渡しは王座戦でもあったが
渡辺には通じなかった。
強いから手渡しするのではなくて、指す手がなくなったり
苦しくなったりするから手渡しをする。
それが逆転につながったりするから偉大だと思われるが
手渡しの本質は好手ではない。だからビッグタイトルで通用せず
名人と竜王の獲得数が少ない。渡辺に勝てないのもそのせい。
926名無し名人:2012/03/15(木) 11:17:48.75 ID:yEH3S8Gz
>>909
最近で印象に残ってるのは竜王挑決の一局目のアレかなぁ
あれは将棋板が揺れたのが伝わるくらいの衝撃があった
927名無し名人:2012/03/15(木) 11:19:36.22 ID:wxi7AoUL
>>923
いいえ、文章はテーマを絞って書くものと明言しています
自分の書きたいものを全て書くために長文になるのは低脳独特の行動です
このような説明は論文を書いたことがある最低限の素養がある人間には必要ないのですが
928名無し名人:2012/03/15(木) 11:21:09.12 ID:w/YbBl7N
羽生さんって
「この手は狙いが無いのが狙いなんですねぇ、ええ」
とか言っちゃう恐ろしい人w
929名無し名人:2012/03/15(木) 11:23:10.15 ID:Zph+BBNW
狙いが無いけど悪くない手で相手を惑わす、ってことか
力が無いと指せないよそんなの
930名無し名人:2012/03/15(木) 11:24:52.64 ID:MH8+gpOV
>>909
絶品手渡しは王者の証
931名無し名人:2012/03/15(木) 11:24:53.32 ID:PD/FSKSw
羽生の手渡しと言うのは言い換えれば、相手を惑わす戦法。
時間のない棋戦だから有力とされるのであって
コンピュータを相手にしたり、時間の長い将棋では通用しない。
>>927
>いいえ、文章はテーマを絞って書くものと明言しています
>自分の書きたいものを全て書くために長文になるのは低脳独特の行動です
>このような説明は論文を書いたことがある最低限の素養がある人間には必要ないのですが

はっきり言うけど、まるでなってないわ、お前。お前は誤解している↓
1、まず第一に文章には種類があるということ。(小説、評論、エッセイ、自由作文etc)
2、そして論文に関しては、自分の主張の正当性を訴えるもの。科学的論文であれば実験による証明は不可欠であるし、
答えのないものの論文では主張の正当性を高める何かが必要。
おれは羽生将棋などについて、自分の主張をし、正当性を高めるために色々な例も出している。
文章として機能していることになる。
わかったか? このままではお前が低脳のままだぞ?
932名無し名人:2012/03/15(木) 11:26:27.24 ID:UNDCtMPw
>>926
あれは凄かったな
全員がここで歩を????って思った
933名無し名人:2012/03/15(木) 11:30:45.37 ID:nuIB0OH/
ID:PD/FSKSwも知能の低い話は手渡し覚えたようだね
事実からは逃げられないけど
低次元では見えないことにするのは有効かもしれないですね
934名無し名人:2012/03/15(木) 11:30:52.50 ID:PD/FSKSw
結局、羽生オタは難癖つけて、羽生の弱点をつかれることから
逃げているだけ。だから具体的な話が羽生オタから出ることはないし
馴れ合い以上の会話が出てこない。
大山オタレベルがスレにいないとレベルが下がるばかりだよ。
天下の羽生スレがこれでは羽生自身が2chの中で笑いものになるだけ。
レベルをあげていく必要がある。
935名無し名人:2012/03/15(木) 11:31:06.60 ID:Jx/uIp18
前は大山がー神がーって言ってたのに
最近は渡辺を使うことが多くなってきて笑えるw
936名無し名人:2012/03/15(木) 11:37:39.36 ID:wxi7AoUL
>>931
論文を書いたことが無い人間が論文を想像で語ると正にそうなるという典型ですね
君がやっているのは論文ではなく読書感想文でしかないんだよ
937脳障害大山ヲタ:2012/03/15(木) 11:45:11.99 ID:nOYbDn+y
正解手に近い手をずっと続けるのが大山なわけだが
それは1局の将棋の内にとどまらない
番勝負全体でそれを続けるのである

そして更に言うなら
才能と運にも恵まれたとはいえ
将棋人生全体に亘って(実際は落ち込みはあっただろうが)
正解手に近い手をずっと続けたのが大山なのだろう
だからこそ超人だとか神だとか言われるわけだ。
将棋人生全体を1局の将棋と捉えているのが大山の凄さなのだ。
ある1局を評価してどうこう、といった域を超越してしまっているのが
史上最強棋士たる所以なのだ。
938名無し名人:2012/03/15(木) 11:47:13.23 ID:CgtY6/7B
いまだに荒らしにアンカーつけたり反応したりする人間がいるのが信じられない。
ゴキブリが出たら潰すかゴキジェットで始末しておしまいだろう?
なぜゴキブリの意図を汲もうとかするような馬鹿な真似をするのか?
939名無し名人:2012/03/15(木) 11:59:26.38 ID:nOYbDn+y
>>938
同レベルだからだよw
まともな人間はキチガイと会話しない
キモい妄想文に大笑いしながら晒すwww
940名無し名人:2012/03/15(木) 12:03:18.17 ID:vaFohrVD
はぶこじはる
941名無し名人:2012/03/15(木) 12:08:51.49 ID:nuIB0OH/
すみません
ゴキブリに失礼だとは思いませんか?
できれば撤回してください
942名無し名人:2012/03/15(木) 12:18:33.05 ID:syQqxtxY
http://blog-imgs-15.fc2.com/y/a/r/yaraon/viploader1232907.jpg
右後ろに羽生さんらしき男性が映っている
943名無し名人:2012/03/15(木) 12:49:18.37 ID:N6gBE4Xr
髪くろすぎ
944名無し名人:2012/03/15(木) 13:02:09.90 ID:92HAQtqp
最近、ダウトって流行ってるの?
945名無し名人:2012/03/15(木) 13:38:27.64 ID:z0rRpVkC
>>944
ヒント:アホが多用したがる言葉
946名無し名人:2012/03/15(木) 13:49:15.21 ID:I1KH2mre
>>944
厚顔無恥キチガイのキメゼリフ(痛)
947名無し名人:2012/03/15(木) 14:11:25.85 ID:D7QUWMeV
1000なら今年羽生7冠再来
948名無し名人:2012/03/15(木) 16:42:42.90 ID:77yYVhYB
角将はdoubtとdoubtfulの違いも分からないんだぞ。そのくらい寛大に許してやれ自分でかっこいいと思ってるんだから。
949名無し名人:2012/03/15(木) 17:16:35.40 ID:zQRE86C8
そろそろ次スレだから改めて言うけど、
テンプレ>>2
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)

 1989年12月26日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
じゃないのか?
950名無し名人:2012/03/15(木) 18:08:45.69 ID:hgZ8h530
韓国FTA発動
951名無し名人:2012/03/15(木) 19:35:35.01 ID:hgZ8h530
952名無し名人:2012/03/15(木) 19:37:07.85 ID:odA36W7X
>>942
いや、むしろカメラさんが田代さんじゃないですか?
953名無し名人:2012/03/15(木) 21:43:26.97 ID:Bf0deyhx
お前らこれを見ろ!
タイトル数が何だかんだと言ってもこれが、全てを物語っている。
羽生が居ないだろ?さて何でしょう?

囲碁・将棋棋士
木村義雄:(1960年)
升田幸三:(1973年)
塚田正夫:(1975年)
大山康晴:(1979年)
加藤一二三:(2000年)
米長邦雄:(2003年)
中原誠:(2008年)
囲碁
岩本薫:(1967年)
高川格:(1974年)
坂田栄男:(1980年)
藤沢秀行:(1987年)
林海峰:(2005年)
大竹英雄:(2005年)
954名無し名人:2012/03/15(木) 21:45:26.16 ID:3gAhi9kB
>>953
紫綬褒章?
955名無し名人:2012/03/15(木) 22:20:24.96 ID:Bf0deyhx
当たり!

米は将棋普及も加味されているだろう。
加藤は勝数。他は言う迄も無し。

羽生、谷川は当確。タニーは今後余りにもダメだと落選する可能性あり。

渡辺、佐藤、森内は此れからだろう。
将棋の強さもそうだが、プラスαが無いと難しいだろう。
他は候補になりそうなのは今の所見当たらないな。
956名無し名人:2012/03/15(木) 22:25:23.68 ID:1mUSUYQ9
はあぁぁぁあ。18日のNHK杯決勝が、あの渡辺ハゲ相手だとは知らなかった・・・
くううぅぅ。勝って欲しいーーーー
957名無し名人:2012/03/15(木) 22:29:59.11 ID:Bf0deyhx
>>956
お前結果知らないの?録画だよ録画!



羽生の負けだよ。
958名無し名人:2012/03/15(木) 22:30:19.98 ID:+u28scTG
羽生さんはさらに文化功労者までは確実にもらえそう。文化勲章もいけるんじゃない。
勲章で言うと、これ以上は棋士ではもらえないでしょう。
永世七冠達成出来たら、国民栄誉賞まであるかなぁ。インパクト強いけどいまいち位が見えない賞ではあるが。
959名無し名人:2012/03/15(木) 22:51:43.65 ID:92HAQtqp
寂聴とか公募展のボスザルがもらうのが文化勲章だからな〜でも将棋界全体のために必要か
960名無し名人:2012/03/15(木) 22:56:25.91 ID:1mUSUYQ9
>>957
まじ?
永世竜王を阻止されたあの悲劇再びなのか?!
961名無し名人:2012/03/15(木) 22:57:19.37 ID:CgtY6/7B
>>957
そういう事言うなよ。
気がそがれてしまう。
頭を空っぽにして観戦して応援しようぜ。
俺はお彼岸だからお墓参りに行ってこなくちゃならんけど。

しまったなあ。テレビなんてもういらない、どうしても必要な時は
ワンセグでいいやと思っていたら、こんなとこに落とし穴がorz
962名無し名人:2012/03/15(木) 23:01:58.17 ID:4Shqy2RP
>>955
ヒント:年齢
963名無し名人:2012/03/15(木) 23:04:53.89 ID:waw9B7xN
そういうからみ方してもしょーがねーと思うよ
964毎日新聞:2012/03/15(木) 23:08:16.85 ID:6/LZlAWm
米永は君が代推進運動が評価されて皇居に呼ばれたんだよね。
陛下にそれを報告したよ、
965名無し名人:2012/03/15(木) 23:40:08.79 ID:wzX33IL6
おかしいな、NHK杯決勝収録当日、竜王が泣きながらNHKから出てきたって
目撃証言があったはずだが・・・
966名無し名人:2012/03/16(金) 00:11:43.06 ID:SvFeOUG4
★紫綬褒章 将棋棋士

木村義雄:(1960年)
升田幸三:(1973年)
塚田正夫:(1975年)
大山康晴:(1979年)
二上達也:(1992年)
加藤一二三:(2000年)
米長邦雄:(2003年)
中原誠:(2008年)

二上さんを入れてなかった。
タイトル数は少なくても活躍した期士は受賞している。
昔はタイトル自体が少なかったのもある。

各時代で、2,3人といった所で、王者と対抗馬に出している感じだ。

羽生さん−谷川さんという感じで。
この下にも将棋棋士だと 藍綬褒章 という賞を貰っている。
A級に何年も居て将棋普及に功労があった場合。此方が勲5等、紫綬褒章が4等。
967名無し名人:2012/03/16(金) 00:45:33.39 ID:SvFeOUG4
>>965
嬉し泣き!
968名無し名人:2012/03/16(金) 00:50:14.70 ID:qpiAEyN5
紫綬褒章は年とればもらえるだろうけど、永世7冠達成して国民栄誉賞を貰って欲しい。
国民栄誉賞は一般にもニュースになり、将棋を少しでもアピールできるから。
969名無し名人:2012/03/16(金) 08:46:43.28 ID:atUNik4m
>>965
くだらない煽りに乗らなくてOK

羽生がNHK杯を獲ったのは一部の情弱を除いてもう皆知ってるから
970名無し名人:2012/03/16(金) 12:26:32.25 ID:IaFsq7tZ
>>969
まじ?!やった!!ざまみー、ハゲ!!
情弱だの、おまへはそれでも羽生を将棋の神だと思っているのかだの
何て言われてもいい!勝ったのなら!
よかった。さすが羽生、最大・最強・最高の棋士!
安心した
971名無し名人:2012/03/16(金) 12:29:10.29 ID:h/kadB+x
まぁ、NHKの結果は魔太郎のブログみてもわかるしね。
あのそっけなさは間違いなく負け。
もし勝ってたらもう少し煽ってるだろうよ
972あきらくん:2012/03/16(金) 13:02:05.16 ID:qEEGN+Qe
雑魚タイトルと早指しにかけては羽生の右にでるものはありません。
973名無し名人:2012/03/16(金) 14:55:40.57 ID:WyN7Z4LM
羽生善治は俺の二番目に強い
974名無し名人:2012/03/16(金) 15:57:41.01 ID:ltIq3fAg
深浦「羽生さん愛してる」
975名無し名人:2012/03/16(金) 16:22:26.38 ID:Ip7cu1F6
羽生二冠、勝ってくれて、ありがとうございます!

「いや、別に皆さんの為に指してるわけじゃないですから」
とか言われてもいい
プレッシャーを感じたことがない変人でもいい

孤高の天才として死ぬまで頂点に君臨し、
勝って勝って勝ち抜いた、至高の存在で在りつづけてくれれば…
明後日は祝い飯だー!

あとは永世竜王か
976名無し名人:2012/03/16(金) 16:26:04.29 ID:76zgD4p0
たぶん今回も名人奪取できない
名人タイトル戦と竜王タイトル戦の直前までは絶好調で
いざこの2つのタイトル戦になると別人のようにアタフタ転ぶ
それが羽生クオリティ
977名無し名人:2012/03/16(金) 17:10:57.19 ID:RyW+gqsk
まあたしかに、すっころぶことが多いから確実とは言えないけど
なんとか奪取して欲しいものだ
王位だって来期はどうなるかわからないんだし…
978名無し名人:2012/03/16(金) 17:20:10.57 ID:kg25teMV
羽生さんどーのこーのより、
森内さんが勝てないだろう。
今回A級棋士誰がいっても名人なれると思う。
公式対局はなれてどんだけだよ森内さん。
979名無し名人:2012/03/16(金) 18:19:05.96 ID:PRjGvl4J
深浦よ次の名人戦でまつ
980名無し名人:2012/03/16(金) 18:25:06.25 ID:MpVLK7Ex
名人戦で森内には勝てねえだろうな。たぶん
981名無し名人:2012/03/16(金) 19:07:06.36 ID:N9+/J+RG
まぁ〜今どき大山だされても、その時代では最強でも今、現在にたとえるならばA級B級行ったり来たりのレベルだ!大山ファンは安心しろ。
そんなことより日曜日のNHK杯の決勝が気になる。羽生勝ったと言っているので少しは安心しているが、それでも心配なのである。

982名無し名人:2012/03/16(金) 20:46:17.50 ID:PRjGvl4J
勝ち負けより
結果に至った過程が
我々には重要なのだ
983名無し名人:2012/03/16(金) 21:40:23.01 ID:xbDhZPxr
大山と木村かずきなら木村の方が強いよね
984名無し名人:2012/03/16(金) 21:48:26.97 ID:bqZL8B+Y
今年の7月で大山先生が帰天されてから20年ですね
死後、2〜3年で生まれ変わってれば、今、十代後半
羽生二冠と競い合えるかもw
985名無し名人:2012/03/16(金) 21:50:42.12 ID:/C5BdsX5
???
986名無し名人:2012/03/16(金) 21:51:09.55 ID:lV0jleGa
研究嫌いだから、まず三段リーグまで上がれるか怪しいな。
987名無し名人:2012/03/16(金) 21:57:54.65 ID:bqZL8B+Y
やばい、升田先生を忘れてたww 升田先生は、4月5日没後21年かぁ
大山、升田両先生、加藤一二三&谷川浩司&中原誠、そして羽生
この6人が、年の差、+-2歳位で、しのぎあうところを見たかった。。。
どんだけ面白かったことだろう
988名無し名人:2012/03/16(金) 22:00:11.92 ID:bqZL8B+Y
大山先生は研究嫌いだったっけ
いや、今の時代に生まれてたらPCオタになったかも
989名無し名人:2012/03/16(金) 22:10:15.23 ID:/C5BdsX5
???
990名無し名人:2012/03/16(金) 22:11:41.22 ID:SvFeOUG4
木村−塚田
大山−升田、二上
中原−米長、加藤
羽生−谷川、森内、佐藤、渡辺

羽生のライバル多すぎ



991名無し名人:2012/03/16(金) 22:17:03.77 ID:bqZL8B+Y
あと9レスか
992名無し名人:2012/03/16(金) 22:18:24.07 ID:bqZL8B+Y
羽生にライバルは?の質問したとき、いないみたいな返答じゃなかったっけ?
当時、谷川がまだ相手になってた頃、谷川さんですよねぇに、首をたてにふらなかったとか
993名無し名人:2012/03/16(金) 22:23:06.17 ID:ampKUWUE
大先輩にそりゃ失礼だわ
中原も米長をライバルよりも先輩あつかいしてたそうな

羽生の 「みんなで走ってきたから今の自分がある」 っていうのが好き
994名無し名人:2012/03/16(金) 22:38:08.85 ID:bqZL8B+Y
将棋とチェスは、自分ひとりだけじゃ勝負にならないもんね
他者の存在あってこその自分と言える人は偉大だ
995名無し名人:2012/03/16(金) 22:46:49.61 ID:bqZL8B+Y
誰も見たことのない一手を求めて、険しき道に踏み入れる

じ ー − − − ん
996名無し名人:2012/03/16(金) 22:51:38.85 ID:bqZL8B+Y
座右の銘

運命は勇者に微笑む
997名無し名人:2012/03/16(金) 22:56:31.71 ID:ampKUWUE
アナザースカイがみたくなったw マイケミがBGMでうまくハマってるんだよな
998名無し名人:2012/03/16(金) 23:15:50.92 ID:bqZL8B+Y
羽生 vs 羽生 がいかったw
999名無し名人:2012/03/16(金) 23:18:55.73 ID:bqZL8B+Y
ファンの方なんですが、年をとってくると、将棋で負けるとめちゃこたえるようで、、、

「忘れるのがいいんじゃないですか。
忘れてしまってもいいような気もします」

「必要のないことはどんどん忘れていくのがいいのかなと思ってます。
なんでもかんでも覚えてるのもしんどいので、適当に忘れるのがいいんじゃないかな」
1000名無し名人:2012/03/16(金) 23:22:37.59 ID:bqZL8B+Y
誰も見たことのない一手を求めて
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。