【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part24

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
立ってなかったので立てました
2名無し名人:2012/01/21(土) 12:11:29.19 ID:KFDLI1FW
2012年1月14日(土) 10:00 〜
公式HP http://ch.nicovideo.jp/channel/denousen
番組HP http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631

米長邦雄の家    http://www.yonenaga.net/
さわやか日記     http://8154.teacup.com/yonenaga/bbs
電王戦最新情報   http://www.yonenaga.net/taisenroku.html
伊藤英紀氏ブログ http://aleag.cocolog-nifty.com/
3名無し名人:2012/01/21(土) 12:12:12.36 ID:KFDLI1FW
【米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ】プロ棋士 対 コンピュータ 将棋電王戦 告知PV
http://www.nicovideo.jp/watch/1326183295

米長永世棋聖がコンピュータに敗れる 2011.12.21
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c

【将棋】「ボンクラーズ」を遠山雄亮五段が徹底解剖part1【電王戦】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16408176

週刊アスキー 将棋電王戦 紹介記事
http://weekly.ascii.jp/elem/000/000/071/71892/

「将棋電王戦」 将棋名人400年祭クイズの解答発表!!
http://www.shogi.or.jp/topics/2012/01/-vs-400.html
2. 1月14日、米長永世棋聖の将棋盤の前に座るのはだれでしょうか。
  正解:中村太地五段
3. 同日、ボンクラーズは1秒に何手読むのでしょうか。
  正解:1,800万手

【ボンクラーズ】 伊藤英紀さんについて 【作者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1323651035/
4名無し名人:2012/01/21(土) 12:12:30.72 ID:KFDLI1FW
開始日時:2011/12/21 19:05:19
棋戦:特別対局室
先手:bonkras
後手:米長邦雄

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀
▲4八玉 △5三銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩 ▲7八銀 △7三桂
▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金
▲7四歩 △同 金 ▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △6四金
▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲6七銀 △6四歩
▲7六銀 △7三金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金
▲9七角 △6三歩 ▲6五銀 △7三銀 ▲4一銀 △3一金
▲2三飛成 △5三玉 ▲6四銀 △同 歩 ▲3二金 △3四銀
▲2二龍 △同 金 ▲7一角 △6三玉 ▲8二角成 △同 銀
▲2二金 △7五歩 ▲3二飛 △9二飛 ▲5二飛成 △7四玉
▲7六歩 △4四角 ▲7二龍 △7三桂 ▲7五歩 △6五玉
▲6七金
まで85手で先手の勝ち
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=74469
5名無し名人:2012/01/21(土) 12:12:53.84 ID:KFDLI1FW
開始日時:2012/01/14
棋戦:第1回将棋電王戦
場所:東京・将棋会館
持ち時間:3時間+60秒
手合割:平手
後手:米長邦雄
先手:ボンクラーズ

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △4二銀 ▲3八銀 △5四歩
▲4八玉 △5三銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
▲6五歩 △同 歩 ▲5八金左 △6三銀 ▲6五飛 △6四歩
▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △8四歩 ▲2六飛 △7二金
▲9六歩 △8三金 ▲6八銀 △7四歩 ▲同 歩 △同 金
▲6七銀 △7五歩 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩
▲7九飛 △7二飛 ▲1六歩 △6五歩 ▲9五歩 △6四銀左
▲2八玉 △8五歩 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩
▲3六飛 △8二飛 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 飛 △6五歩
▲9六飛 △7三桂 ▲1五歩 △7二玉 ▲7六歩 △同 歩
▲同 飛 △7五歩 ▲4六飛 △8三玉 ▲7六歩 △同 歩
▲同 飛 △7五歩 ▲7八飛 △4二金 ▲5六歩 △5三金
▲6六歩 △同 歩 ▲同 角 △6五歩 ▲5七角 △3四歩
▲6六歩 △同 歩 ▲同 角 △4四歩 ▲7六歩 △同 歩
▲同 銀 △6五歩 ▲4八角 △4五歩 ▲7五歩 △8四金
▲7七桂 △6六歩 ▲5七金 △5五歩 ▲6五歩 △5六歩
▲6四歩 △5七歩成 ▲6三歩成 △4八と ▲5三と △4九と
▲同 銀 △6七歩成 ▲7四金 △同 金 ▲同 歩 △7八と
▲7三歩成 △同 玉 ▲6五桂 △6四玉 ▲7五銀打
まで113手で先手の勝ち
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=74618
6名無し名人:2012/01/21(土) 12:13:29.32 ID:KFDLI1FW
【文化】 将棋の米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 将棋電王戦敗北後の会見
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1326592503/

米長永世棋聖「築いた万里の長城、穴が開いた」 電王戦敗北後の会見

 プロ棋士対コンピュータ「将棋電王戦」の第1回戦が2012年1月14日おこなわれ、
コンピュータ・ボンクラーズが日本将棋連盟会長の米長邦雄・永世棋聖を下した。
対局後の記者会見では敗れた米長永世棋聖が「万里の長城を築きながら、
そこから穴が開いて攻めこまれた」と自身の敗北を表現。
1秒に1800万手を読むというコンピュータに対して「手を読ませない」作戦で
序盤は想定通りの展開だったとしたものの、終盤に相手がコンピュータであれば
「取り返しのつかないうっかりミス」を犯したことを明かし、悔しさを滲ませた。

 男性プロ棋士が公式対局で敗れたのは初めてであり、歴史的な瞬間となった「将棋電王戦」。
以下、記者会見で対局を振り返る米長永世棋聖の発言を全文書き起こして紹介する。

ttp://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=niconiconews_178307
7名無し名人:2012/01/21(土) 12:13:44.21 ID:KFDLI1FW
■「築いた万里の長城、穴が開いた」

司会: それでは両対局者に本日の対局の感想を伺いたいと思います。米長永世棋聖お願いします。
米長邦雄・永世棋聖(以下、米長): 残念ながら負けてしまいました。
将棋の中身について申し上げますと、私はボンクラーズに対する後手の最善手は「62玉」ということに、
私の研究では結論が出ました。プレ対局のときに「私が奇を衒った」というようなことを書いた
(新聞)社もありますが、どうかそれはやめてほしい。それは62玉という手がかわいそうなのですね。
62玉が悪いのではなくて、その後の私の指し方が良くなかったので。
私が弱い、あるいはその後の作戦・読み筋が劣っていたということはどのように書いてもいいけれども、
62玉という手に失礼があるようなことは書かないようにしていただきたい。
私の研究ではボンクラーズが76歩ときたときは、62玉が最善手ということに決めておりました。
 序盤は、私は完璧に指したはずなのですけど、残念ながら私は途中で65桂とはねられる手を見落として
しまったもので、万里の長城を築きながら、そこから穴が開いて攻めこまれたという結果になりました。
それは私が弱いからであります。以上が私の感想というか、言い訳というか、発言でございます。
8名無し名人:2012/01/21(土) 12:14:05.74 ID:KFDLI1FW
■1秒1800万手読むコンピュータに「手を読ませない」62玉

司会: 続いて質疑応答に移らせていただきます。質問はございますか。

読売新聞・サイジョウ記者(以下、サイジョウ記者): プレマッチ後、初手62玉が奇策だと書いたのは
読売新聞なのですが、奇策ではないというのは具体的にどういうふうな考え方なのでしょうか。

米長: あなたのものの考え方ではわからないと思います。

サイジョウ記者: わからないから聞いているので・・・。

米長: そうですね。それではご説明致します。76歩とつかれた時の最善手は62玉と、
これは(将棋ソフトの)ボナンザの開発者と密かにお会いしまして、その席で教えていただいた手なのですね。
 その後の指し方も、今日の将棋の序盤の金銀4枚密集した形のところまでが研究、こうなれば後はいけるという形なのですね。
今日のような形に、またこの次指したときなるかどうかは別ですけれども62玉とあがって、
振り飛車に対して銀を2枚並べて、そして相手の出足を食い止めて、おもむろに圧迫していくという、そういう作戦なのですね。

 ですから、ボンクラーズの1秒間に1800万手を読むという機械に対して、
こちらのほうは手を読むというよりも、読ませないという作戦ですね。
ですから、万里の長城を築いたというところが、築く第1手が62玉だったのですね。

 ただし、これを技術的なことで説明しますと、1冊の本ができあがりますので、
あとは(この後発売の)中央公論新社からの本を読んでいただきたいと思います。
9名無し名人:2012/01/21(土) 12:14:23.33 ID:KFDLI1FW
■勝負の分かれ道となった2つの指し手

サイジョウ記者: 今日は具体的にどのあたりが疑問だったのでしょうか。

米長: 私の見落としは正直はっきり申し上げますと、飛車があっちへ行ったりこっちへ行ったり
というところまでは、完璧に差し回しをしたはずなのですね。しかし、重大なミスが出たのですね。

 それは指し手で申し上げますと、1番悪かったのはまた後なのですが、ちょうど80手目ですね。
66歩に対する同歩という手があったのですけど、その手では86歩、同歩とつきつけて、
72玉と引いておけば優勢だったろうと思うのですね。

 その後どうなるかというと、当然指し手で申し訳ないのですけれども、65歩、同桂となって、
66角と上がることになる。そこで同角、同銀、86飛車と走ってしまおうと。そうすると優勢を持続できたのだろうと思います。

 人間相手なら間違いなくそう指したのですけれども、私はもっと安全に確実にというふうに
ずっと指していたものですから、それは切り替えができなかったのですね。
切り替えができなくて、私には致命的なミスが出たのですね。
それは私が90手目いったときに、91手目77桂とはねられて、私は重大なミスに気が付きました。
それは、次に66歩とつきましたけれども、その手では74歩、同歩、同銀というふうにすれば、
盤石の体制でほぼ試合終了だろうと思っていたのですね。

 しかし、その後75歩とうたれまして、同銀左ととったときに65桂とはねられる手があるのですね。
65桂とはねられる手を私はうっかりしたのですね。そのうっかりミスはもう取り返しのつかないうっかりミスで、
それからその形になるとボンクラーズには勝てないということが私の勉強ではわかっていますので、
あとはそのまま諦めたというところですね。勝敗を分けたのはその2点です。
10名無し名人:2012/01/21(土) 12:14:34.09 ID:rnm97bwB
http://nagahamashibu.com/file_m/IMG_1920.JPG
http://nagahamashibu.com/file_m/IMG_1959.JPG
強い将棋ソフトと弱い棋士、どちらが好きですか?
11名無し名人:2012/01/21(土) 12:14:38.04 ID:KFDLI1FW
サイジョウ記者: ボンクラーズとの練習対局は何局くらい重ねたのですか。
米長: おそらく150局くらいだろうと思います。

サイジョウ記者: 勝率はどうだったのでしょうか。
米長: 勝率は1番最初に10月に機械を入れていただいた後、正直言って1手30秒で指しまして10連敗しました。
1分将棋にしまして勝率1割。しかし、直近では4連勝していたのですね。
ですから、だんだん弱点、長所も短所もわかってきていて、そして持ち時間を3時間にした将棋では1勝2敗です。

 ということで持ち時間が多くなって、そして相手の長所・短所をわかっていますので、
今日の将棋はだいたい作戦通りうまくいったはずだったのですね。

サイジョウ記者: ボンクラーズの具体的長所はどういうところでしょうか。

米長: 1秒間に1800万手読むということは、これは途方も無い数字。読み筋に対して私がいくら読んでも
切りがない局面、読み切れない局面、そういうふうに持ち込んだのが、62玉からの作戦だったのですね。
そして、私が描いたとおりにうまくいったのですね。うまくいったのですけど、残念な結果になったということです。

サイジョウ記者: あとひとつ確認なのですが、デン「ノ」ウセンと聞いていたのですが、
デン「オ」ウセンでなくてデン「ノ」ウセンでよろしいですか。
米長: 「天王洲アイル」と同じでどう読むのかわかりませんが、デン「ノ」ウセンではないかと思います。
しかし、あの子(司会)が読んだのはデン「オ」ウセンですけれども。

サイジョウ記者: デン「ノ」ウセンと聞いていたのですが、司会者の方が今、デン「オ」ウセンとおっしゃっていたので・・・。

米長: 言葉を大事にする読売新聞ならではの質問だと思うのですが、(日本)将棋連盟というところは「どっちでもええやないか」という団体でございます。

サイジョウ記者: コンピュータは電気の脳とかいて「電脳」というそうですから、それに引っ掛けてデン「ノ」ウセンかと思いまして、そういうことでよろしいでしょうか。

米長: はい、そうですね。
12名無し名人:2012/01/21(土) 12:14:53.42 ID:KFDLI1FW
■「コンピュータは私という人間をよく知っている」

NHK記者: 禅問答のようになって恐縮なのですけれども、対局しているときに(相手は)コンピュータという意識なのか、
あるはよく「棋は対話なり」と言いますが、何か人間らしい対話をしている気分になったりとか、
コンピュータとやっているのに人間らしさみたいなものを感じたりということは、今日の対局でありましたか。

米長: 非常に困る質問であるのですけれども、私はとにかく将棋場に向かうと、相手がコンピュータであっても
人間誰であっても全く同じように心がけているのですね。ですからコンピュータだという意識はあまり無かったのですね。
それがあそこまでうまく指せたということ。

 もっともコンピュータ相手だからそう指したのであって、コンピュータでなければ、またコンピュータのなかでも
ボナンザでなければ、私の研究では初手62玉ではなかったと思うのですね。
 ですから、やはり指し方がガラっと変わると思うのですけれども、コンピュータは斬り合い、読み合いになりますと、
とても人間が勝てるようなものではないので、その辺をよく意識して指していったのですね。
今日はその慎重さが途中から裏目に出たということですね。

NHK記者: 向こうの手待ちをしているときは、ちょっと困っているのかなというような擬人化して
考えてしまうような瞬間はありましたか。

米長: あれは非常にコンピュータの巧妙なる高等戦術でして、私という人間をよく知っているのですね。
私がやりたい手がいくつかあって、それを勝とうとして手をだすとカウンターパンチを繰り出すという作戦で、
皆さん方が見ていると飛車があっちへ行ったり、こっちへ行ったりと何をしているのだろう
というところなのですけれども、結局私が最後に間違った。私が間違うのをジッと手待ちしているわけですね。
そういう点では大山康晴(十五世名人・故人)と指したという感じですね。
13名無し名人:2012/01/21(土) 12:15:06.27 ID:KFDLI1FW
案外、コンピュータ側はプロ棋士側を圧倒的に突き放すほどには、勝てないかもしれない。
人間は、そのコンピュータ・ソフトの打倒策を練るのに、まず別のソフトをぶつけて、
それがどのように打開しようとするか、見てみることが出来る。
いってみれば、コンピュータがはじき出した最善手を、事前に不正を働くことなく、参考に出来る。
人間は、コンピュータを罠を仕掛けるべく、なるべく選択肢の少ない場面に誘導し、
事前に調べ尽くしたコンピュータによる最善手をぶつける。
アドバンスト将棋で対策を練り、本番へ臨む。本番で見なけりゃ、不正じゃない。
案外、やれるんじゃないか?
 しかし、私の作戦はもともと大山康晴になりきって指すという作戦でしたので、今日は2人の大山康晴が指した。
途中から私らしい手を指してしまえば良かったのですけれども、切り替えができなかったのですね、私の頭では。
それが結果的に負けになったのですね。
14名無し名人:2012/01/21(土) 12:15:20.54 ID:KFDLI1FW
■「最善手を求めることが使命。人かコンピュータかは関係ない」

朝日新聞・ムラセ記者(以下、ムラセ記者): この開催が決まったときにもおそらく話があったかと思うのですが、
改めて今回決着がついた時点でコンピュータがこれだけ強くなったことについて、どのように感想を持たれていますでしょうか。
また、コンピュータ将棋の今後などについても教えていただけますか。

米長: 62玉はいい手ですからね。朝日新聞社にも申し上げておきます。
 CSA(コンピュータ将棋協会)と日本将棋連盟とはずっと長い付き合いで、毎年5月の(コンピュータ将棋の)
世界選手権のときに日本将棋連盟はささやかではあるのですけれども、お金と人を出しているわけです。
38年間、社団法人としてささやかではあるのですけれどもずっと応援していて、今度の5月にも応援するのです。

 ですから、我々のほうは、コンピュータソフトがプロを負かすのか負かさないのか、そういうことではなくて、
どこまで強いのか、最善手を求めていくことが我々にとって一番大事なことですので、
それが人間であるかコンピュータであるのかということは全く関係ありません。

 しかし、親子みたいな関係で赤ん坊を抱いているうちはよかったのですが、だんだん親に反抗するようになってきてですね。
もう息子のほうが強い、娘はうちを飛び出すとか、そういうふうな事態になったわけです。
 この後はどうなるかというと、今日は一番負けましたけれども、だからプロが弱いということではないのです。
この後はコンピュータをコンピュータとしてさらなる進化をしていって、人間は人間として、やはり脳みそを使って、
脳に汗をかくほど一生懸命将棋を指す姿が多くのファンに感動を与えて、駅伝やマラソンと車の会社のような関係で、
駅伝・マラソンは車が横をさっと抜けるのだと思うのですが、ノロノロ走っている。それは、ランナーの汗というものに感動するから。

 そこはできれば皆さんがどのようなことにも、プロ棋士を尊敬し、またプロの将棋は素晴らしい、
面白いと思っていただけるようにお願いをしたいです。読売新聞社の竜王戦、朝日新聞社・毎日新聞社の名人戦、
引き続きどのような事態になりましても、ずっとやっていくということをよろしくお願いしたいですね。
15名無し名人:2012/01/21(土) 12:15:34.15 ID:KFDLI1FW
ムラセ記者: 今日の対局にのぞむにあたって、いろいろ研究を積まれたかと思うのですが、
対ボンクラーズ、ボンクラーズを負かすという技術の研究と、会長自身が現役当時の力を取り戻すための
研究・鍛錬というところで、分けられると思います。会長自身、現役当時の力とどれくらいまで戻って、今日の対局にのぞまれたと思いますか。

米長: 正直言ってボンクラーズの研究は1日6時間、延べ300時間くらいになるのですかね。
(正確に)わかりませんが相当な時間を費やしましたけれども、プロと指す場合には全く役に立ちません。
これはボンクラーズに勝つための研究をしたのであって、プロとやって現役に復帰するであるとか、
自分の将棋をさらに高められたということとは全く関係の無い話でして。
そこは人間相手の研究をする人間と、勝つということだけをやってくるコンピュータとは多分違うのだろうと思う。

 私は全盛時代よりは弱くなっているとは思うのですけれども、この後は私が答えるより、
(記者会見に同席している)渡辺明(竜王)と谷川浩司(九段)に「率直な本音を言ってください」と聞いたほうがいいですね。

渡辺明・竜王: すいません。率直に言いまして、私米長先生の全盛期の強さがわからないので、ちょっとコメントが出せません。
 私がプロになって米長先生と公式戦を一度指しているのですけれども、
その頃米長先生は引退の近くの頃でしたので、先生がおっしゃっていた全盛期には当たらないと思います。
ちょっと全盛期との比較ということでいうと、私はわからないというのが正直なところです。

谷川浩司・九段: 私は米長先生とタイトル戦を何度も戦っておりますので、永世棋聖の全盛期をよくわかっております。

 渡辺さんのように逃げることができないのですけれども、やはりちょっと勝負勘というところで、
(米長)会長もおっしゃっていましたが、序盤・中盤は押さえ込みをはかって、
でもやはり押さえ込みだけではなかなか勝ち切れないので、どこかで斬り合いにいかなければいけなかった。
それは先程、会長も手順を記されましたけれども、そのあたりが現役を退かれてから8年間というのは少しひびいて、
このような結果になってしまったのではないかと思っています。会長に対して失礼なことを言ってしまいました。
16名無し名人:2012/01/21(土) 12:15:48.73 ID:KFDLI1FW
■「ニコ動の視聴者が『面白い将棋』だと思うことが勝利」

ニコニコ動画・亀松記者: ニコニコ生放送では今回の対局の中継をして、非常に多くの将棋ファンが見守ったということで、
あと原宿のサテライトスタジオではパブリックビューイングの形で見ていただいたのですが、そこには人が入りきれないほど来て対局を見ていました。
年齢が高い人も非常に見に来て、今日の対戦に注目をしていたのですが、そのような中継を見ていた人に対して、何か一言ありますでしょうか。

米長: 今日の対局の主催者がニコニコ動画と中央公論新社の2社なのですが、
やはり一番大事なことは対局をするときの本当の勝者は誰かということ。私はニコニコ動画を見てくださった方が
「いい勝負だったな」「面白い将棋だったな」と思うことが一番の勝利だと思っているのですね。
ですから、そういうふうなことが一番大事なことだろうと思うのですね。
 この間も私ワンマンショーのようなものがあったのですね。その時も横にずっと文字が流れてきますけれども、私は1時間横に流れたその文字、
双方向性のやりとりをし、お客様のアンケートは「良かった」が90.8%、「まあ良かった」が7.8%、2つあわせると98%以上の人が「良かった」と。
それが一番大事なこと。ニコニコ動画を見ていた人たちが、この将棋の一番の勝利者となっていればいいと思っているのですね。
17名無し名人:2012/01/21(土) 12:16:07.54 ID:KFDLI1FW
フリー・トムラ記者: 昨年から自宅でボンクラーズを研究して、何局もやったと思います。今日のボンクラーズはそれよりもさらにスペックが高い
マシンに仕上がっていたかと思うのですが、自宅で研究していたときと今日のボンクラーズとで、違いのようなものを感じたことはありましたか。

米長: 正直言ってほとんど変わっていないというとおかしいのですけれども、私には違いがわからなかったですね。ですから、おそらく1秒間に
100万手読んでも、500万手でも、あるいは2000万手読んでも、プロとコンピュータソフトの戦いにおいては、あまり関係が無いことだろうと
思う。つまり、1秒間に 100万手、200万手読んでいる時点で、正直言ってプロが絶対に敵わない部分。

 例えば、詰め将棋を解くスピードであるとか。私が1時間考えるものをコンピュータは1秒とか、そういうふうにはっきりと人間が絶対に敵わない
というところがある。逆にコンピュータが人間には勝てない部分があって。ここまで来ますと1秒間に5000万手読んでもあまり関係が無いこと
なのですね。

 ですから、プロがコンピュータよりも強いところは何か、弱いところは何かということを、プロ側が認識して指すかどうかが非常に大きなこと
です。

(了)

◇関連サイト
・[ニコニコ生放送]将棋電王戦後、米長永世棋聖の会見から視聴 - 会員登録が必要
http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631?po=newsinfoseek&ref=news#8:26:40

(丹羽一臣)
18名無し名人:2012/01/21(土) 12:16:28.10 ID:KFDLI1FW
テンプレは以上です。
19名無し名人:2012/01/21(土) 12:49:48.81 ID:U1+db7yw
>ですから、プロがコンピュータよりも強いところは何か、弱いところは何かということを、プロ側が認識して指すかどうかが非常に大きなこと
です。

そういう認識だからコンピューターのあら探しを必死でやって結局あのザマ
盤面の真理、最善手の追求では人間(自分)が劣っているから絶対に勝てないと思っているわけだ
20名無し名人:2012/01/21(土) 12:51:11.77 ID:aY/50rFr

【ボンクラーズ】 伊藤英紀さんについて2 【作者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1327094637/l50
21名無し名人:2012/01/21(土) 13:02:20.84 ID:v0Pmxs8J
http://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/newest/
http://www.shinchosha.co.jp/magazines/nakaduri/1042/
(18)奇手に走ってコンピュータに完敗した将棋連盟「米長会長」
22名無し名人:2012/01/21(土) 13:02:31.74 ID:v0Pmxs8J
米長永世棋聖を下した将棋ソフト「ボンクラーズ」の計算力
壮絶な読み合い、わずかなミスを突き猛攻
http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E09D8DE3E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;dg=1;p=9694E3EBE2E6E0E2E3E2EBE7E3E6
23名無し名人:2012/01/21(土) 13:23:35.36 ID:4txNHKuL
永世奇性だから仕方がない
24名無し名人:2012/01/21(土) 13:26:01.62 ID:qxOA8xr/
まだやってんだ
25名無し名人:2012/01/21(土) 13:45:42.84 ID:HrD1URRW
棋力ちがいじゃが、仕方がない。
26名無し名人:2012/01/21(土) 13:46:31.36 ID:kBDi7+r/
へーちょ
27名無し名人:2012/01/21(土) 13:47:21.18 ID:HrD1URRW
1975年の「王手」より、米長について。

「(前略)こうと信じたことを主張するところがありますね、この人は。それが正しいかどうかは別にして
強く主張する。(中略)これはいいことですけれど、体質上というか、体力といいますか、
その主張が、続かないところがある、 そういうふうに、私はみています。
それはね、続く場面もあります。スムーズにゆけばやるんだから。
けれども、いくら主張してても、なかなかその通りにはゆかない、
これはむずかしいぞということになると音をあげるところがあります。
だから、いうなれば、熟慮した意見、主張ではないわけだ。感じで言うとるから、続かない。
熟慮しておったら、これはこういうことになると、 こうなって続かんだろうということを考えるはずですから。
そのときの勢いでやる、それがありますな」
28名無し名人:2012/01/21(土) 13:51:23.40 ID:HjAdvmLH
>>19
米長さんはボンクラーズとの練習将棋でも負け越しているのだから、正攻法では勝てないと
覚悟した。
勝つためには、コンピューターの弱点探し、という流れはプロとして当然。
苦手な相手に、相手の得意戦法を外すのも作戦だよ。
まあ、練習将棋の勝率では勝つのは厳しい、という結果は自明。
この時点で逃げなかったのは、勝負師として評価していいかと。
29 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/21(土) 13:56:11.95 ID:OBx5QXDe
>>23
字が違う
「衛星寄生」
30名無し名人:2012/01/21(土) 14:04:44.24 ID:iu2BnDIF
米長の戦いを前にしての敵についての認識と戦略

中終盤で互角の捻り合いになっては絶対勝てない
しかし序盤では人間が勝る部分が存在する
よって序盤で大差をつけ中終盤でその遺産を食い潰しながらの逃げ切り

これはこれで立派な戦術
ただこれでさえ中々うまくいかないことが明らかになった
31名無し名人:2012/01/21(土) 14:05:36.39 ID:cl5vTfSp
米長は、ボンクラと再戦して勝つまでは、永世棋聖と名乗るな。
会長を辞めないんだったら、それぐらいのけじめはつけよう。
当然、元名人も禁止。
32名無し名人:2012/01/21(土) 14:08:48.84 ID:9o2F6csZ
再戦なんていらんから
33名無し名人:2012/01/21(土) 14:11:38.94 ID:meHDRAdg
ボンクラーズ永世棋聖
34名無し名人:2012/01/21(土) 14:13:40.36 ID:meHDRAdg
もし棋聖戦がなくなったら、永世棋聖の称号はどうなるの?
35名無し名人:2012/01/21(土) 14:19:30.02 ID:KFDLI1FW
永世って永遠って意味じゃないの?
36名無し名人:2012/01/21(土) 14:20:23.46 ID:KFDLI1FW
つまり永遠に名前が残り、語り継がれる
37名無し名人:2012/01/21(土) 14:24:07.49 ID:4txNHKuL
似非棋聖
38名無し名人:2012/01/21(土) 14:41:36.97 ID:P9FSFff1
一千万円ほしかっただけだから
機械に負けても悔しくないよ
39名無し名人:2012/01/21(土) 14:44:06.99 ID:VU63GdvF
ソフトに負けたことと棋聖の称号と何の関係があるんだろうな。
さすがに笑えるwww
40名無し名人:2012/01/21(土) 14:46:07.54 ID:kWi9qcGz
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        |   米長がやられたようだな…    |
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ奴は永世棋聖の中で最弱しかも変態…|
┌──└────────v──┬───────┘
| 将棋ソフトごときに負けるとは  
|棋士の面汚しよ会長を引退しろ…
└────v─────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡      ●
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    _(_
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /   ( ゚ω゚ ) <次の会長はお任せ下さい
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ '    `
   羽生善治     佐藤康光     森内俊之  谷川浩司
41名無し名人:2012/01/21(土) 15:24:32.42 ID:h+dvtaxK
ここでいいのか?
42名無し名人:2012/01/21(土) 15:33:50.88 ID:tuS5TOLU
>>39
おかしいよな。

野球なら、いま張本を中学生が三振するみたいなもんだろ
43名無し名人:2012/01/21(土) 15:40:52.79 ID:3psdj12Q
米もボンも次回出るって決まってるわけじゃないし、スレタイ変えてもいいと思う
44名無し名人:2012/01/21(土) 15:52:38.15 ID:WstoVhQz
新刊本(2012.21記)
 1月14日の対局に負けたことは残念ですが、約3ヶ月間の私の対策や、対局当日のこと、
そして今後と全てを一冊の本にまとめて出版することになりました。
 あくまで予定ですが、決まったことから公表します。
 私の作戦は一年後、あるいは数年後に高く評価される筈です。負けたのは私が弱かったからで、
あの作戦はベターではなくベストだったのです。
 貴重な資料としても、面白い読み物としても、将棋のルールもご存知ない方にも、
楽しく読める内容と心掛けました。

題 名: われ敗れたり 〜コンピュータ棋戦のすべてを語る〜
出版社: 中央公論新社
定 価: 1300円
発売日: 2月10日
予約受付:日本将棋連盟販売部のみ(来週追って公表します)
内 容: 以下の通り
<内容>
○どうして私とコンピュータとが戦うことになったのか
○100日前(10月6日)に振り駒をした意図は
○それからどのような姿勢で日々を過ごしたのか
○コンピュータの強さ、弱点をどのように分析したのか
○プロ仲間、コンピュータ将棋の研究者達の意見、感想
○対局当日はどうだったのか
○初手の△6二玉は新米長玉なのか、奇策だったのか
○ニコニコ動画の反響の大きさとヤフーニュースについて

次いで、本文の次には自戦解説です。コンピュータ側の見解も数人加わってもらいました。
棋士では羽生、谷川、康光、森下先生方の他、若手です。

今後
68才の私の体調や、阪田三吉、大山康晴両先人が68才の時どうであったのかの比較。
コンピュータとプロとはどうなるのでしょうか。
来年の5対5の結果予想も書きました。
45名無し名人:2012/01/21(土) 15:53:12.28 ID:ZAxXmwVS
なぜ棋士代表が米長になったのか?という質問に対する米長事務所の答え
「主催者側から依頼があったから」(週刊新潮)

ほぉ、そうだったのか、初めて聞く
じゃあニコ動の煽り動画のインタビューでいかにも自分が出ることを決断したみたいな話は何なのか?

ドワンゴと具体的に話を詰めて対局料がわかってから、自分から名乗りを上げ
以後他の棋士を検討できる雰囲気は一切なかったと、噂では聞いていたが・・・w
(新潮にでてくる棋士の意見も「こんな負けるのがわかりきってるジジイ出せなどと棋士は誰も思ってなかった」とか)
46名無し名人:2012/01/21(土) 16:11:38.63 ID:3ULTtDr/
1千万円もらえるなら名乗りを上げた棋士は多かっただろう。
ファンが見たいのはジジイ奮闘記ではなく、真の真剣勝負と高いレベルの棋譜。
47名無し名人:2012/01/21(土) 16:38:09.90 ID:/P4Xow1/
将棋連盟の携帯モバイル
棋士コラムで、1年前の2011/1/14に
米長分
「清水が”あから”に負けた
今年は私が(米長)対戦して清水の仇を討つと公言している
が、周りの者が反対している
水面下で交渉中です
対局料は一応目安ですが、羽生7億800万円、女流トップ7670万円
米長会長で1000万円也」

一年前からある程度決まっていたんだ


48名無し名人:2012/01/21(土) 16:38:12.82 ID:tTtSq1z1
>>44
ここまで考えて勝負する米長は天才だわ。
49名無し名人:2012/01/21(土) 16:56:22.81 ID:dPOTP1Ky
悔しいが羽生や佐藤がどういう評価を下したかは読みたい
50名無し名人:2012/01/21(土) 17:04:48.34 ID:wn+sjdka
梅田対談で62玉をやらないって感じだったのは芝居だったんか?
51名無し名人:2012/01/21(土) 17:05:30.44 ID:meHDRAdg
>>47
なぜ女流トップより米長会長のほうがやすい?
金出す側からしたら、女流トップに依頼する意味ないでしょ、清水女流が負けた後では。
52名無し名人:2012/01/21(土) 17:08:18.72 ID:dPOTP1Ky
>>51
こんな数字理由つけていくらでも変えられるじゃん
俺ならお得だし話題性もあるでしょう、という説得材料としてだしただけじゃないのかな
商売の常套手段
53名無し名人:2012/01/21(土) 17:12:07.60 ID:ZAxXmwVS
>>47
もし多少とも本気で対ソフトのスポンサーになりそうな企業にそれを伝えてたとすれば
「俺を接待しないうちはどの棋士も出さないぞ」
というわかりやすいメッセージだろうな
54名無し名人:2012/01/21(土) 17:13:20.60 ID:tTtSq1z1
>>50
喋りが上手い人ってその場の空気で言う事変わるもんよ。
55名無し名人:2012/01/21(土) 17:14:33.81 ID:W8KD9hzD
それじゃ喋りが上手い人といってもせいぜい詐欺師
56名無し名人:2012/01/21(土) 17:15:21.82 ID:B8+atBnl
米長以外、選べない数字だよな。
その数字をみれば、スポンサーの希望と言っても、実は自分から申し出たも同然と言える。
57名無し名人:2012/01/21(土) 17:38:50.22 ID:S//Kt2Ws
名人戦の時代をwikiで見てきたけど、改めて木村、大山、中原は別格だったんだな。
今は森内と羽生の二強時代か。この二人に勝ってこそボンクラは本物。
58名無し名人:2012/01/21(土) 17:41:01.04 ID:A25NFHwj
来年 5VS5を同じ会場でやるとなると1台あたりの電力制限は1/5になる?
ボンクラーズやGPS等クラスタ前提のやつだとだときついな。
59名無し名人:2012/01/21(土) 17:43:18.74 ID:PpPnI3MO
大山が、
永世名人はジジイになっても強くて当然、
というイメージを植え付けたため
永世棋聖も強いと思われるのだろう。
60名無し名人:2012/01/21(土) 17:56:14.39 ID:6XQMQ3HG
>>46 そうだな。あんなのを壮絶な読み合いと言われてもなあ。
トッププロが勝つとしても勝ち切るまでには相当な抵抗があるはずで、そこを見たい。逆もまた然り。
61名無し名人:2012/01/21(土) 18:04:24.07 ID:i1E7zamw
いまボンクラの過去棋譜を調べて発見したのが
Aioi yuuko の正体は米長だったかもしれないね。

理由@
1月になり24での対局設定は振駒ではなく、いつもボンが後手番になる
よう設定されていた。しかし一人だけ例外がいて
Aioi yuuko との対局だけは、なぜかボン先手の設定にされていた。

これはソフト開発者や24久米に頼まないと出来ない設定であり、ふつうの
会員に出来ることではない。
米長後手番の練習として米長が頼んだと仮定すると、つじつまがあう。

理由2、
主観的な理由になってしまうが、Aioi yuukoにはボン対戦への執念が感じられた。


理由3、
Aioi yuuko も11月頃は、初手62玉を指していると記憶している。(記憶違い
かもしれない)。しかし、12月、1月になると初手62玉はほとんど指さなくなった。
1月14日の本番に備えて、62玉戦法は封印していったのかもしれない。
62名無し名人:2012/01/21(土) 18:12:33.38 ID:KERMJON5
色々熱いねえ
これから先完全にコンピュータがプロ棋士より強くなる時も来るだろうしそうなったらプロもコンピュータも入り混じったトーナメントとかやってほしいね
タイトル名は電王で
63名無し名人:2012/01/21(土) 18:17:45.18 ID:h+dvtaxK
良きにつき悪しきにつき米はだだものじゃない戦略家だな
64名無し名人:2012/01/21(土) 18:30:21.22 ID:i1E7zamw
Aioi yuuko=会長だと思う理由

@1月になりAioi対ボン戦は、つねにAioiが後手番となる。
久米やソフト開発者に頼まないと出来ない事。

AAioiの対局数の推移
2011年11月〜2012年1月10日・・・ほぼ毎日多くの対局をこなしている。
なかでもボン戦の割合が非常に高い。しかし1月11日から急に対局数が減る。

1月11日・・・ボン戦を一局だけ指す
1月12日・・・ボン戦を一局だけ指す
1月13日・・・24で指していない
1月14日・・・24で指していない (米長vsボンの本番)
1月15日・・・夜になり2局だけ指す
65名無し名人:2012/01/21(土) 18:31:18.32 ID:S//Kt2Ws
正月近辺に深夜に5時間、800手?(途中で寝たから詳しくは知らない)は並みの執念じゃないよ
66名無し名人:2012/01/21(土) 18:32:04.59 ID:1sfYZqXr
>>44
うおおおおこれは面白そうだw
絶対買うわ
67名無し名人:2012/01/21(土) 18:50:56.00 ID:ZAxXmwVS
なんか鯖が不安定だな
68名無し名人:2012/01/21(土) 19:09:05.57 ID:ZAxXmwVS
落ちては繋がりまた落ちるw
69名無し名人:2012/01/21(土) 19:12:56.22 ID:n9Lo0/VN
>>66 俺も読んでみたい
70名無し名人:2012/01/21(土) 19:22:38.28 ID:hIfBb/Rf
あら
71名無し名人:2012/01/21(土) 19:25:07.27 ID:UtX1qs0F
次はこの人が対戦します
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2543301.jpg
72名無し名人:2012/01/21(土) 19:37:38.22 ID:B8+atBnl
>>58
リモートでやるから、大丈夫でしょ。
今回も実は後から、インターネット使ってもよくなってたはずだよ。
富士通のブレードサーバー宣伝の意味もあったのでは?
73名無し名人:2012/01/21(土) 21:39:29.52 ID:i1E7zamw
pcのパワーは、24のときより10倍になってたらしいよ
日経新聞
米長永世棋聖を下した将棋ソフト「ボンクラーズ」の計算力

http://www.nikkei.com/life/culture/article/g=96958A9C93819499E3E4E2E09D8DE3E4E2E3E0E2E3E0E2E2E2E2E2E2;p=9694E3EBE2E6E0E2E3E2EBE7E3E6
74名無し名人:2012/01/21(土) 21:40:46.15 ID:4GYITHaJ
結局、正攻法で立ち向かったら勝ち目が無いと悟ったんだろうな。
横歩とか矢倉とか角換わりのような、がっぷり四つの将棋が見たかった。
把瑠都のように立会いで変化をし顰蹙を買い、
その挙げ句の果てに負けてしまった。
いやはやなんともコメントのしようがない。
本人は最善手であって奇策でも何でもないと豪語している。
敗軍の将が兵を饒舌に語っている姿は裸の王様以外の他に例えようがないwww
75名無し名人:2012/01/21(土) 21:43:48.87 ID:4GYITHaJ
C3からB1まで一人ずつ出せば良いぞ。
完膚なきまでに叩きのめされ、
再来年はいよいよA級の出番だな。
76名無し名人:2012/01/21(土) 21:45:44.62 ID:B8+atBnl
>>74
しかし、この戦いによって、人間の側もコンピュータへの戦い方がわかってきたのも、また事実。
77名無し名人:2012/01/21(土) 22:13:55.48 ID:r9a2bHUT
米長の奇手に対する正解の受け手をデーターとして登録すれば、以後は
奇手は奇手ではなくなる。
78名無し名人:2012/01/21(土) 22:26:25.19 ID:1sfYZqXr
立ち会いで変化して顰蹙買う人もいれば、
舞の海のように、八艘跳びだの牛若丸だの言われて大喜び
される人もいる
人間って勝手なもんだなw
79名無し名人:2012/01/21(土) 22:37:01.53 ID:A25NFHwj
清水が自分の将棋指して負けたとき、プライド捨てて対コンピュータ用作戦をとればよかったのにという話はあったな..
80名無し名人:2012/01/21(土) 22:39:03.16 ID:B8+atBnl
要は、ボンクラーズを特定の局面へ誘導したかったということだろ。
コンピュータの応手がかなり限定される局面へ。
コンピュータの序盤が弱いのは、しらみつぶし計算が有効でないからだろうから、要するに宿命だろう。
いまみんな、必死にコンピュータへの対策考えてるんだろうな。
81名無し名人:2012/01/21(土) 22:39:18.76 ID:oUoTVjcw
将棋も相撲もプロレス的お約束を守らないとファンとやらが怒り出すんだなw

【相撲】立合い変化の把瑠都、全勝守ったがブーイングの嵐&「帰れ」コール 「見に来たファンの皆さんに申し訳ない」と謝罪★3
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327032622/


立会い変化の米長、プレマッチ惨敗&本番でも完敗にブーイングの嵐&「△6二玉は悪くない」と開き直り会見
82名無し名人:2012/01/21(土) 22:40:27.52 ID:feAwnWz0
顰蹙買うのは米長だけ
83名無し名人:2012/01/21(土) 22:41:34.92 ID:i1E7zamw
奇手を指したのではなく、
研究の結果、62玉が最善だと考えたから指した、という事だろ。

もし62玉の後で悪くなれば奇手扱いされるところだが、事実はそうならず
中盤までは優勢を築けていた。ということは、ボンクラの弱点がそこにあるという事で
弱点を攻めるのが将棋のコツである以上、62玉を指すのは当たり前だ。
62玉は人間相手なら奇手でも、ボンクラ相手なら正攻法になるという事だ。

たとえば、順位戦のようなリーグ方式にボンクラを参加させれば、
おそらくプロ棋士はみんな62玉と指してくる。中盤優勢の局面から始められるので。
84名無し名人:2012/01/21(土) 22:46:58.36 ID:K3McoH8A
※の△6二玉もボンクラのわーい飛車もそれが最善だと思ったから指したわけで
これにいちゃもんつけるようになったらもうそのゲームは将棋じゃなくなるね。
勝つために最善を尽くす。この前提が崩れたら全く魅力がなくなる。
85名無し名人:2012/01/21(土) 22:47:46.71 ID:t8xB3gZG
>>44
釣りと思ったらマジかよwww

2回もやって、嘘までついて、どちらもブザマに負けた哀れな爺さんの
トンデモ本に¥1300だす馬鹿がいるのかw 
出版社も社会なめてんのかよ。負けたんだから静かにしてろ。

「下級者黙れ。」
86名無し名人:2012/01/21(土) 22:51:15.83 ID:A25NFHwj
後手6二玉に▲2六歩と定跡に入れられても6二玉が最善?
さすがにこれだけ話題になったんだから対応してきそうなんだけど。
87名無し名人:2012/01/21(土) 22:53:11.76 ID:S//Kt2Ws
>>85
いいんだよ。米は今は商人なんだから。
88名無し名人:2012/01/21(土) 22:54:05.79 ID:t8xB3gZG
△6二玉は別にかまわんだろ。
ただ、寄せ合いにも、一手差にも、見せ場もなく、2回とも惨めに負けただけ。
ボンクラが攻勢してからは、それこそ赤子の手をひねるよう、ひとたまりもなかった。

そんなゴミクズの敗戦記が¥1300とかw
初心に却って、記録係のアルバイトでもして、お金のありがたみを肌で感じろw
89名無し名人:2012/01/21(土) 22:55:47.69 ID:4txNHKuL
はいはい、プロは後手番ではすべて6二玉としてください。つまらん将棋を。
90名無し名人:2012/01/21(土) 22:56:34.65 ID:C9ovhbTv
まあハメ手考えて負けたってだけの勝負だったからねぇ。
ボンクラーズが神手出したとかなら面白いかもしれんけど
91名無し名人:2012/01/21(土) 23:00:18.55 ID:OGBUw+lE
よねさんおしかった
つーか、やっぱ機械に負けたら恥かなぁ
勝って話題作りしたかったねぇ
92名無し名人:2012/01/21(土) 23:06:27.27 ID:UwUz9qOu
某プロはネットで△62玉は現役プロであれば一人もやらないだろうと言ってたがなw
93名無し名人:2012/01/21(土) 23:07:12.64 ID:t8xB3gZG
>>87
商人にしてはお金の価値を知らないんだなw
さすがに誰も買わないだろ。マンセーぼうふらが湧いてるけど。

>>90
いや△4ニ金に対する▲5六歩ではボンクラの指がしなって殺気を放ってた。

あの後は、後手が人間では誰も勝てないだろう。すでに網の中。
実況では竜王でさえ意味がわからなかった。もう人間では届かない。

神手といっていい。
94名無し名人:2012/01/21(土) 23:14:05.61 ID:lHP6+Ud1
ロボットが指したら面白いのにな。
指がしなったり、グリグリしたり
95名無し名人:2012/01/21(土) 23:21:52.32 ID:O1gyyepO
「ソフト」と「ハード」の概念を分かってらっしゃらないようで。
96 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2012/01/21(土) 23:44:49.44 ID:OBx5QXDe
>>94
それは既に研究が進行している
実用化はもう暫くかかるだろうけどいずれ実現する
盤の前にロボットの手が置かれるイメージだな
97名無し名人:2012/01/21(土) 23:48:34.33 ID:nUO0UOPu
>>93
自分の直感がすべての人間に当てはまることを前提に
お金の価値をはかってる人がいるw
98名無し名人:2012/01/21(土) 23:58:18.74 ID:/8ysCZli
対局料欲しさに出しゃばり、カンニング奇手まで指して挙句何の見どころもなく惨敗。
あの無様な対局を本にしてまた儲ける・・・
もう呆れるを通りこして殺意が湧いてきたぞ。
大山の68歳と比較だと?こいつ恥ってもんを知らんのか。
99名無し名人:2012/01/21(土) 23:58:42.79 ID:/8ysCZli
対局料欲しさに出しゃばり、カンニング奇手まで指して挙句何の見どころもなく惨敗。
あの無様な対局を本にしてまた儲ける・・・
もう呆れるを通りこして殺意が湧いてきたぞ。
大山の68歳と比較だと?こいつ恥ってもんを知らんのか。
100名無し名人:2012/01/22(日) 00:07:52.98 ID:ngfftGoQ
大山世代を知っているのはみんな黙らせられるからな。
言いたい放題だな。
101名無し名人:2012/01/22(日) 00:30:55.94 ID:MVuJFyIM
電王戦の中眼から代わりに戦って勝てるプロいるの?
102名無し名人:2012/01/22(日) 00:31:24.80 ID:MVuJFyIM
×中眼
○中盤
103名無し名人:2012/01/22(日) 00:35:53.00 ID:XwNjv1Ky
>>101
いないだろ。
解説の渡辺ですら匙を投げてたんだから。
矢内は何とか取り繕うとしてたのに渡辺は正直に言ってたのが笑えた。
104名無し名人:2012/01/22(日) 01:01:48.95 ID:eyf0LM91
>>97
だから、お前はゴミ本を買えばいいんだよ。御託はいいから。
¥1300はハシタ金なんだろ?ゴミ買うのが好きなんだろ?www

>>98
大山さんの68歳は亡くなる直前か。
順位戦単独トップの谷川を最終局で退けプレーオフに持ち込んだ伝説の▲6七金打ちだな。
結局、谷川名人挑戦できなかった。背筋が凍ったろう。今さらの棋譜でも貼るかw
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4107

すさまじい。20歳台4冠王の谷川穴熊に、得意のw自陣竜の受けで時間稼いで
と金の攻めを間に合わせてる68歳www

ボンクラ相手に惨敗した※と比べる? 敗戦記本とか笑うしかないwww
105名無し名人:2012/01/22(日) 01:11:53.36 ID:H+sPxFUu
62玉が顰蹙を買ったとか言ってるのはこのスレの粘着と某プロ棋士ぐらいで
ほとんどの観客は全く文句言ってないのが現実w
106名無し名人:2012/01/22(日) 01:16:51.68 ID:+ciOIxt8
>>104
ああ、このスレでいつもwwwを使う御仁でしたか。
今日も燃料投下ご苦労様です。
107名無し名人:2012/01/22(日) 01:40:42.42 ID:MVuJFyIM
>>103
じゃあ中盤のチョイ前アタリからはどう?
押さえ込みや入玉作戦もボンクラの手の内のような気がして
108名無し名人:2012/01/22(日) 01:49:18.97 ID:MVuJFyIM
と言うか、あの作戦はどの場面から打ち直しても勝ち目はなかったのかな
109名無し名人:2012/01/22(日) 01:54:22.32 ID:IB/kZ6II
>>44
米長へのお布施だと思うとはらう気がしないが
コンピュータ対プロ棋士の勝負継続の対価と思えば
1300円くらい安いものだ。会長の言い訳でも読んでやるかw
110名無し名人:2012/01/22(日) 02:12:32.51 ID:XwNjv1Ky
>>107
> >>103
> じゃあ中盤のチョイ前アタリからはどう?
> 押さえ込みや入玉作戦もボンクラの手の内のような気がして

さすがにそれはない。
押え込みが完成した時点では渡辺はあの押え込みの形をポジティブに評価してたからね。
ただ、「ここから勝ち切るのは容易ではない」とも言ったけれど、そう言った後で
2〜4筋の歩を4段目に進めて後手の左金も前進させ左桂も跳ねさせて、
後手の角は1段目に引いてから53あたりに転換させて使うという構想を
ざっくりと大盤で示していたけれど、それをやれば後手が勝てた可能性がある。
更に後手の飛車も1段目に引いて2〜3筋辺りで使えば
先手の美濃囲いを上から攻められるからさ。

しかも先手の角は完全に封じ込まれて飛車も6段目で生き場を探すのがやっとの状況だったし。

だから押え込み完成時点から、渡辺あたりが引き継いで指せば勝てた可能性が高い。
羽生や他のトップクラスの棋士に引き継いでも渡辺構想と同じように指してだろうし
その結果として後手が勝てた可能性は高い。

ただ、いずれにしても後手が入玉以外で勝ち切ろうとすれば、どこかで戦いが始まるわけで
そうなると歩以外の駒の交換が発生せざるを得ないだろうし、そうすると後手の人間としては
少しでもミスすれば一瞬にしてそれまでの努力を台無しにしてしまう恐怖はあるから
渡辺構想が正しくて渡辺や羽生クラスが引き継いで指すにしても、実際にボンクラーズに勝つのは
決して容易な事ではなかったとは思う。
111名無し名人:2012/01/22(日) 02:40:09.48 ID:MVuJFyIM
なるほどねぇ。参考になりました。
誰かに今後引き継いで完成させて欲しい気がw
はたしてうまくいくだろうか
112名無し名人:2012/01/22(日) 02:53:57.38 ID:Qn8MDQag
研究の結果、初手62玉が最善なら、そう指すのが当然。
中盤まで優勢を維持していたので、62玉は好手だったと言える。

敗着は▲66歩に△同歩と応じたあたりで、会長は安全勝ちを目指したつもりが
読み抜けがあって攻め込まれた。

なぜ△66同歩が批判されないで、△62玉が批判されるのか分からない。
113名無し名人:2012/01/22(日) 03:14:38.91 ID:AXQAAWgW
感想戦の代わりとしてソフトとの対局後は
悪くなった局面から指しなおして勝つまでやるってのはいいかもね。
114名無し名人:2012/01/22(日) 05:15:05.76 ID:Lm0hp/lP
>>94
ここまでできるんだから、いっそのこと綺麗なお姉さん系ロボットで。
http://www.youtube.com/watch?v=cFVlzUAZkHY
115名無し名人:2012/01/22(日) 07:19:30.10 ID:r0yvBMsd
>>110
>2〜4筋の歩を4段目に進めて後手の左金も前進させ左桂も跳ねさせて、
>後手の角は1段目に引いてから53あたりに転換させて使う

それやられてたらボンクラーズ何も出来なかっただろうね
美濃囲いは上から攻められたら脆いし
ボンクラーズはそれを読んであんなにずるずると評価値を
下げていたんだろうね
116名無し名人:2012/01/22(日) 08:16:53.72 ID:CKoiDKJn
たら、れば、で語るほど虚しい事はない
117名無し名人:2012/01/22(日) 08:33:41.94 ID:Qtzlad02
24でボンクラのレーティング最高記録更新を阻止すべくponanzaが登場。
なんかponanzaの圧倒的な勝利で終わってしまったと感じるのはオレだけ?

http://www.shogidojo.com/kifu/bonkras/201111/24623337_1114_ponanza_3110_ox_bonkras_3201.kif
118: 未だ重いぉ・・・ ::2012/01/22(日) 08:44:21.35 ID:aCPEpIlD

livedoorしたらば@囲碁将棋板避難所
http://jbbs.livedoor.jp/game/11243/
119名無し名人:2012/01/22(日) 08:45:37.94 ID:c1ZmFZGZ
>>117
24のボンクラはクラスタじゃないからなぁ。
120名無し名人:2012/01/22(日) 08:52:05.10 ID:82VX+xge
>>83
> 中盤までは優勢を築けていた。
位をとって気持ちがよかっただけで、米長が優勢になった局面など
まったくないぞ。
121名無し名人:2012/01/22(日) 08:52:55.34 ID:Qtzlad02
じゃあponanzaもクラスタにすれば良い。
122名無し名人:2012/01/22(日) 08:53:00.44 ID:CKoiDKJn
5月にはわかること
123名無し名人:2012/01/22(日) 09:08:04.17 ID:5TUOWjtj
>>112
>なぜ△66同歩が批判されないで、△62玉が批判されるのか分からない。

1.△62玉は、プロ対局では指されない手。アマ対局でも。誰がどう考えても奇手以外にない。屁理屈はいらく付けても
2.なぜ、△62玉? それは、普通の84歩とか34歩では殆ど勝てないことが分かったから。定跡にない△62玉で、スタートから前例のない将棋にするしかない。そこは、自分が人間だから事前研究できる
3.1と2より、「そこまでして勝ちたいの? そんなにボンは強いの? プロのソフトとの対局禁止は相手が自分たちより強いからか?」という批判が生まれることは必然
124名無し名人:2012/01/22(日) 09:19:47.00 ID:L6ozmfqg
70手目 田中虎彦が疑問視した「4二金」
に代え、渡辺がかねてから推奨していた「3一角」とし、
そこから 「劇指11 六段+」同士で対戦。


 ▲7六歩  △6二玉  ▲6八飛  △4二銀
 ▲3八銀  △5四歩  ▲4八玉  △5三銀
 ▲3九玉  △6四歩  ▲6六歩  △7二銀
 ▲6五歩  △同歩   ▲5八金左 △6三銀
 ▲6五飛  △6四歩  ▲2五飛  △3二金
 ▲7五歩  △8四歩  ▲2六飛  △7二金
 ▲9六歩  △8三金  ▲6八銀  △7四歩
 ▲同歩   △同金   ▲6七銀  △7五歩
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲7九飛  △7二飛  ▲1六歩  △6五歩
 ▲9五歩  △6四銀左 ▲2八玉  △8五歩
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲3六飛  △8二飛  ▲6六歩  △同歩
 ▲同飛   △6五歩  ▲9六飛  △7三桂
 ▲1五歩  △7二玉  ▲6六歩  △同歩
 ▲同飛   △6五歩  ▲4六飛  △8三玉
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲7八飛  △3一角  ▲4六歩  △2四歩
125名無し名人:2012/01/22(日) 09:20:44.02 ID:L6ozmfqg
 ▲4七金  △5三角  ▲5六歩  △2三金
 ▲6六歩  △同歩   ▲同角   △1四歩
 ▲同歩   △同香   ▲同香   △同金
 ▲5七角  △1七歩  ▲1九歩  △2五金
 ▲7六歩  △同歩   ▲同銀   △7五歩
 ▲6五歩  △同桂   ▲同銀   △同銀
 ▲6七香  △6六歩  ▲同香   △同銀
 ▲同角   △6五香  ▲4八角  △6六歩
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲9六飛  △1二飛  ▲6六角  △同香
 ▲4五桂  △3五角  ▲3六歩  △7一角
 ▲6六飛  △6四香  ▲9六飛  △4四歩
 ▲3三桂不成△同桂   ▲3四銀  △4五歩
 ▲同歩   △6七香成 ▲3三銀成 △1六桂
 ▲3九玉  △2八角  ▲4八玉  △3六金
 ▲5八金  △4七金  ▲同銀   △3九銀
 ▲5九玉  △4八金  ▲同金   △同銀成
 ▲同玉   △5七金  ▲5九玉  △4七金 
 投了
 
 まで144手
126名無し名人:2012/01/22(日) 09:25:09.53 ID:TmQa4bPp
>>121
プログラミングの初歩でいいから勉強してみろよ。
スレッドによる並列化さえ、大変に難しいんだ。
しかも、スレッドはそのマシンを越えて他のマシンとの並列処理は出来ない。
クラスタとは、複数マシン間の並列処理を実現するもの。
普通のプログラマじゃ手も足も出ない。
127名無し名人:2012/01/22(日) 09:50:19.51 ID:5TUOWjtj
>>124-125
そうそう、勝てば△62玉は批難されない
プロだから、勝てば許される
負ければ、批判される。初手△62玉も含めて
128名無し名人:2012/01/22(日) 10:15:00.47 ID:LFKNw60F
>>120 どっちも言っていることは当たってはいる。
http://aleag.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/01/18/denougraphsmall.jpg
負け気味ではあるが、その差は狭まりつづけて、千日手直前までの※の指し方は完璧じゃないか。

対局数日前に、米長は「な、なんと3連勝」と日記に書いており、
「な、なんと」という表現から、本人まで驚いている始末で、練習ではまったく勝てていなかったことがわかる。
その時点では、62玉という作戦はすでに決めていたわけだから、
本人らしく正攻法で戦うやり方では、もう全く通用しなかったのだろう。最初は正攻法でやるつもりで
公言していたが、連敗つづきとあって、
62玉作戦に切り替えて、本番直前でようやく3連勝だから、もう本当になにもかもギリギリだったんじゃね?
129名無し名人:2012/01/22(日) 10:26:33.26 ID:CKoiDKJn
米長自身がかってアマプロ格落ち十番勝負に寄せた文で
「名人戦の対局前に競馬に行く、勝てば(さすがそのくらいの心が余裕があってこその勝利)と褒め称えられ、
まければ(大事な対局前に何をやってる、心構えがなってない)と罵倒される、これがプロ」
と書いてるからな

今回相当な金額を受け取っている以上プロの仕事、何言われても仕方ない
130名無し名人:2012/01/22(日) 10:27:12.21 ID:ueK1XeB+
チェスははるかに進んでいて
今rybkaのクラスターマシンがレンタルできる

http://cluster.rybkachess.com/
131名無し名人:2012/01/22(日) 10:38:03.89 ID:OS345tPk
入玉は、とてもいい作戦に思える。なぜ批判的な人がいるんだろう。
相入玉後は、通常は持将棋だから、棋譜が存在しない。
棋譜がないので、ソフトの評価関数のパラメータ設定に、その状況を取り込みようがない。
その結果、入玉した後も、詰めて勝つことを前提にした評価関数をそのまま使用することになる。
入玉前後から、ソフトでも駒数判定の計算をするだろうが、評価関数自体が同じなら、指し手の信頼性はかなり落ちるだろう。
入玉後、しばらくそのまま戦い続けて、それから駒数判定に持ち込めば、プロ棋士が有利ではないかと思うんだけど…?
132名無し名人:2012/01/22(日) 10:40:53.40 ID:M9StLYtc
>>131
把瑠都にヤジを飛ばすような連中が将棋界にもいるから
133名無し名人:2012/01/22(日) 10:41:53.39 ID:ueK1XeB+
プロ棋士だって棋譜に接するチャンスが無いのは同じ
初めから入玉狙いの戦法が大抵穴が生じてイマイチなのは歴史が証明している
134名無し名人:2012/01/22(日) 11:34:26.01 ID:OS345tPk
>>133
歴史が証明しているのは、人間同士の場合でしょ。将棋では、ソフトとプロ棋士の戦いは、
今やっと勝負になる状況になったのだから、歴史はこれからでしょう。
またプロ棋士なら、持将棋の経験は何回かあるでしょう。得意な人もいるよ。
詰めて勝つという目的と入玉後の駒数判定で有利になるという目的は、本質的に別のものでしょう。
ソフトの現状の評価関数は、詰めて勝つことをベースにして、パラメータが設定されているんでしょう。
異なる目的のものを同じ評価関数で模擬しようというのは、基本的な前提として無理があると思うんだよね。
これに対応するためには、これまでの棋譜をプロ棋士レベルで整理しなおして、
それぞれの影響を分離評価するようなことでもしないと難しいと思うよ。
たぶん、パソコンの性能が上がって読みの深度が深まっても、現状の手法では対応できないんじゃないのかな。
人間は、状況に応じて頭の切り替えをごく自然にするけど、ソフトの評価関数は変えられない。
というより変えるべき、あるいは組み合わせるべき評価関数はまだ存在しないんだと思うけど…?
入玉を視野に入れるというのは、将棋の目的(指し手の目的)をドラスティックに変化させる状況に誘導するということだから、
どう考えても、プロ棋士が有利に思えるだよね。ただし、駒数判定が同点で、引き分け再試合だと辛いかもしれない。
135名無し名人:2012/01/22(日) 11:35:12.19 ID:LFKNw60F
ちょっと、もっと短文で!
136名無し名人:2012/01/22(日) 11:47:09.92 ID:UKpWSKWT
Eテレ
137名無し名人:2012/01/22(日) 11:57:32.82 ID:5TUOWjtj
>>128


http://aleag.cocolog-nifty.com/
電王戦評価値・読み筋 2012年1月18日 (水)

テキストの方も見れば大体わかると思いますが、"est."はボンクラーズが予測した相手の次の手。
"act."は実際に指された手。予測が当たってた場合は"act."の行がありません。
駒移動で "00 ->" は歩打ちです。03, 04は銀、金打ち。
(引用おわり)

「history.txt」をダウンロード
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/files/history.txt
70手目、ボンちゃん、31角予想。対して米は、42金!弱わ
[70]
Opp.(est.): 22 -> 31
Opp.(act.): 32 -> 42

80手目、ボンちゃん、72玉予想。対して米は、66歩!弱わ
[80]
Opp.(est.): 83 -> 72
Opp.(act.): 65 -> 66

以上、他にも"est."と"act."を比較したけど、完全にボンの読みが上回っているように思う
138名無し名人:2012/01/22(日) 12:01:29.31 ID:EWa09vZt
「弱わ」って何? 評価表示?
139名無し名人:2012/01/22(日) 12:03:16.17 ID:82VX+xge
>>128
> 負け気味ではあるが、その差は狭まりつづけて、千日手直前までの※の指し方は完璧じゃないか。

だから米長が優勢になった局面など無いってことだ

「位をとって押さえ込み、相手の仕掛けを封じる」という作戦自体は
途中(少なくとも63手目まで)はうまく行ってたと思う。
ただし、あくまでもよくて千日手というほぼ互角の状態
低い美濃囲いで5八に金があっては、あの状態から入玉できる見込みはない。
140名無し名人:2012/01/22(日) 12:05:28.98 ID:82VX+xge
>>131
> 入玉は、とてもいい作戦に思える。なぜ批判的な人がいるんだろう。
入玉できそうな局面になればいいが、
美濃囲いではそうなる見込みがないから
141名無し名人:2012/01/22(日) 12:18:48.68 ID:e1wEFuMc
BSプレミアムで深夜にやってた竜王vsボナンザを見てたら
ボナンザを動かしていたWindowsXPのデスクトップには
Cygwinの窓が動いていた

Cygwinとgcc(?)程度で動くものなんだな

富士通でクラスター化するのも楽だっただろう
142名無し名人:2012/01/22(日) 12:21:17.23 ID:5TUOWjtj
>>138
70手目ボンちゃん31角予想、80手目ボンちゃん72玉予想:いずれも渡辺竜王解説で指摘=ボン強い! 裏返しで、米弱わ
143名無し名人:2012/01/22(日) 12:23:16.32 ID:WrI1R1nC
相手の評価に誤差が出るような戦法を採ることでこちらが有利になるって言ってんのに何故コンピュータの数値で評価する馬鹿がいるのか
144名無し名人:2012/01/22(日) 12:23:21.06 ID:eyf0LM91
>>137
予想したとおり、△7二玉はボンの網の中=すでに後手人間では勝てない局面だな。
それなのに↓

>それは指し手で申し上げますと、1番悪かったのはまた後なのですが、ちょうど80手目ですね。
>66歩に対する同歩という手があったのですけど、その手では86歩、同歩とつきつけて、
>72玉と引いておけば優勢だったろうと思うのですね。

検討でさえ優劣できず負け惜しみとか惨めな爺さんだな。

それなのに↓

>1月14日の対局に負けたことは残念ですが、約3ヶ月間の私の対策や、対局当日のこと、
>そして今後と全てを一冊の本にまとめて出版することになりました。

哀れむべき爺さん。将棋脳は買ってやれよw
145名無し名人:2012/01/22(日) 12:26:37.50 ID:gGkGRiZy
大山将棋のように受けたつもりだったの?
飛車の近くに玉を置いちゃいけないなんて低級者でも知ってる。「飛車の逆側に玉」って
渡辺明の指し方が正解なんだよ ガッチガチに穴熊にして王手がかからないようにする。
薄い玉で戦ってソフトに勝てるわけはないよ
146名無し名人:2012/01/22(日) 12:31:48.29 ID:UrSPC4bH
NHK教育ボンクラ一瞬しか扱わなかったな
よほづご
147名無し名人:2012/01/22(日) 12:34:25.74 ID:EWa09vZt
>>142
サンクス
なんかの略語かと思った。お前流の日本語なのね。
148名無し名人:2012/01/22(日) 12:39:34.02 ID:MVuJFyIM
>入玉後、しばらくそのまま戦い続けて、それから駒数判定に持ち込めば、プロ棋士が有利ではないかと思うんだけど…?

入玉用のプログラムはまだまだらしいけど、コレも完成は時間の問題じゃね
入玉用の評価ロジックを加えるだけだから、それほど時間はかからない気が…
149名無し名人:2012/01/22(日) 12:47:33.81 ID:OS345tPk
>>140
なるほどね。でも相手はソフトだから、対人間の感覚とは違うように思えるんだよね。
後手の作戦が、以下のような感じだとしたら、そんなに批判されなくてもいいように思えるんだけど…?
1)後手は62玉で、少しだけスキを見せ、ボンクラの指し手を、高確率で振り飛車に誘導する。
2)後手は、自陣右辺に駒を集結し厚みを築き、意図的に自陣左辺を薄くしつつ、ぎりぎりの均衡を保つ。
3)後手からは仕掛けず、千日手模様で、ボンクラの暴発を待つ。
4)このとき後手の駒配置の偏りから、ボンクラの無理攻めを後手側左辺に限定できる可能性がある。
5)ボンクラの後手側左辺の攻撃に合わせて、後手側右辺から先手側左辺に入玉する。
6)入玉後、ボンクラの持将棋の不備をついて、ひたすら駒数判定で有利になるように動く。
なかなか、理にかなったいい作戦に思えるんだけどな。
150名無し名人:2012/01/22(日) 12:52:04.46 ID:LFKNw60F
ボンクラが、美濃囲いにするか穴熊にするかは、微妙な差。
当日は美濃囲いにされてしまい、※は入玉不可能に。
151名無し名人:2012/01/22(日) 12:56:03.33 ID:CKoiDKJn
62玉の たら、れば、をいつまでもこねくり回して何か意味があるのか
現役プロは一人もやらない、とまでネットで断言した棋士じゃないが他がやるとは思えん
まさかとは思うが米長がもう一回とか発狂したら
「米長邦雄が62玉で死ぬまでに一勝する企画」とか別スポンサーに売り込んで、そこでかってにやってくれ

*ちょいと前噂が入ってきたが来年の5対5に「自分と清水を(リベンジ戦という事で)入れろ」と言ってるらしい
清水を持ってくるあたりがこの老醜のなんとも言えない小ずるい計算がみえて失笑
152名無し名人:2012/01/22(日) 13:01:20.61 ID:KkvSxSaF
>>149 それはそうだけど、その表の2)の段階で失敗したんだから、ちょっとみっともないな。
153名無し名人:2012/01/22(日) 13:08:19.41 ID:WrI1R1nC
というかアマを総なめにしてるボンクラが順位戦とかで落ちてしまって引退してさらにもう何年も経ってる米に負けたらアマ恥ずかしすぎるだろ
実力が衰えてることを自覚してたからこそ奇策でもなんでも使っての総力戦だったんだろうが
154名無し名人:2012/01/22(日) 13:15:33.45 ID:UFGigmFu
24の6級ぐらいだけどボナ6の1秒指しぐらいだと
ボナの序盤が酷いので優勢保ったまま結構
勝てるけどな
駒損見え見えの局面でも攻めてくる
傾向があるので序盤、ある程度の駒得をしたら
手なりで勝てる
155名無し名人:2012/01/22(日) 13:17:12.03 ID:WtA9DQWb
>151
>*ちょいと前噂が入ってきたが来年の5対5に「自分と清水を(リベンジ戦という事で)入れろ」と言ってるらしい

さすがに米長はもういいわ
156名無し名人:2012/01/22(日) 13:21:00.09 ID:WrI1R1nC
今度は角頭歩とか新鬼殺しでお願いするわ
157名無し名人:2012/01/22(日) 13:22:45.89 ID:LFKNw60F
>>155
そうだけど、興行という事情があってだな…
158名無し名人:2012/01/22(日) 13:26:34.09 ID:LFKNw60F
渡辺や羽生が来年は出ない、とあっては、
米長と清水を入れた方が、賑やかだし。というか、中堅棋士だけだと盛り上がりに欠けるというか。
159名無し名人:2012/01/22(日) 13:28:06.42 ID:LFKNw60F
米長も3連敗すれば、さすがにあきらめると思う。
プレ対戦と先日と、来年で。
160名無し名人:2012/01/22(日) 13:29:52.60 ID:aLJTVxTC
米長は「負けたら引退する」と公言していたんだから、
一銭も金を受け取らないボランティア対局ならともかく、
自らの懐に金の入る興行に参加するのはおかしいね。
161名無し名人:2012/01/22(日) 13:30:26.27 ID:OS345tPk
>>150
普通の対振り飛車では、美濃囲いでは入玉は難しいと思う。
でも、たぶん、後手の作戦は、そういう状況を想定していないよ。
後手の作戦は、ボンクラにもう一度飛車を振り戻させて、後手側の左辺を攻めさせることだと思う。
ボンクラがそこから攻めるとすると、攻め駒を先手側右辺に移動する必要が生じる。
その場合、振り飛車側が、美濃囲いか穴熊かに関係なく、先手側左辺に入玉のすきが生じると思うんだよね。
162名無し名人:2012/01/22(日) 13:31:52.00 ID:CKoiDKJn
>>155
俺にその噂流した人間は
「さすがに米長は・・・」という声が出るのは本人でもわかるから、それをかき消すための清水とのセット販売だろう、と言ってた
清水には対あから戦のプロとは思えない仕打ち(対局料がどこからも出ないと公言して募金で集めたこと)を同情する声があり
勝てないのはわかってるが今度はちゃんとした対局料渡す口実にできるから・・・と
周りが表立って反対できないのを米長は見越してるのでは
という話
163名無し名人:2012/01/22(日) 13:35:34.97 ID:eyf0LM91
>>149
作戦は非難される筋合いは全くない。
チェスGMだって対コンは趣向凝らしてるんだし。
負け惜しみの、タラ・レバが愚劣だから馬鹿にされてる。

「運を育てる―肝心なのは負けたあと。」

ジジイいい加減にしろwww
164名無し名人:2012/01/22(日) 13:35:52.67 ID:LFKNw60F
>>161 なるほど詳しいな。
165名無し名人:2012/01/22(日) 13:40:15.82 ID:OS345tPk
>>152
いやいや、4)の途中までは行っていたよ。
実際、ボンクラは、飛車を先手側右辺に振り戻していたからね。
まあ、ミスで均衡がくずれたのは事実だけど。
惜しかったと思うよ。
166名無し名人:2012/01/22(日) 13:48:56.28 ID:MVuJFyIM
上位5ソフトじゃなくて、優勝ソフト対人間にすれば面白かったのに
5位のソフトに勝っても面白くもなんともなさそう
167名無し名人:2012/01/22(日) 13:51:44.22 ID:eyf0LM91
>>161
>先手側左辺に入玉のすきが生じる

ボンクラなめてんのかw
隙ができないように、相手の玉や金銀の位置に応じて飛車の位置を変え様子を伺い
△4二金でわずかな隙ができると、一気に攻撃態勢整えて、あっという間に勝勢にしたんだが。
なんで隙ができるヘマやらかさないといけないんだよボンクラがw
どこが、4)の途中なんだよ。頭が逝ってるw

あと、囲碁や将棋では、左辺や右辺の視線位置は先手不動。いちいち先手とかはしない。
その程度で長々と騙るとかヤメレwww ムダだからw
168名無し名人:2012/01/22(日) 13:53:21.07 ID:aLJTVxTC
去年のコンピュータ将棋5強は、

ボンクラ、ボザンナ、習甦、激指、ポナンザだから、どれもそれなりに強いと思うよ。
169名無し名人:2012/01/22(日) 13:53:33.38 ID:eyf0LM91
>>166
どうせ来年だし実現もわからないし様子見てたら?ホラ吹き※だぜ。死んじゃうかもしれないしw
170名無し名人:2012/01/22(日) 13:58:15.73 ID:OS345tPk
>>167
ボンクラには、千日手回避の機能がついてるんでしょ。
その機能があれば、いずれは無理攻めをするんじゃないの。
隙ができるのは、無理攻めだからだよ。
171名無し名人:2012/01/22(日) 13:58:39.80 ID:82VX+xge
>>64
24で確認してみたけど、1日〜12日まで28回対局があり、
常に後手番という事実は無かったぞ
25905931_0101_bonkras_3219_ox_Aioi_Yuuko_2873.kif
25907317_0101_Aioi_Yuuko_2871_xo_bonkras_3221.kif
25909714_0101_bonkras_3223_xo_Aioi_Yuuko_2869.kif
25939055_0102_bonkras_3247_ox_Aioi_Yuuko_2899.kif
25939795_0102_Aioi_Yuuko_2897_xo_bonkras_3249.kif
25940279_0102_Aioi_Yuuko_2895_xo_bonkras_3251.kif
25940409_0102_Aioi_Yuuko_2893_xo_bonkras_3253.kif
25970728_0103_Aioi_Yuuko_2891_ox_bonkras_3273.kif
25983648_0103_Aioi_Yuuko_2922_xo_bonkras_3260.kif
26002080_0103_Aioi_Yuuko_2920_xo_bonkras_3293.kif
26004116_0104_Aioi_Yuuko_2919_bonkras_3294.kif
26006172_0104_bonkras_3294_ox_Aioi_Yuuko_2919.kif
26007016_0104_bonkras_3295_ox_Aioi_Yuuko_2918.kif
26007337_0104_bonkras_3296_ox_Aioi_Yuuko_2917.kif
26012312_0104_bonkras_3303_Aioi_Yuuko_2916.kif
26036476_0105_Aioi_Yuuko_2916_xo_bonkras_3309.kif
26036650_0105_bonkras_3310_ox_Aioi_Yuuko_2915.kif
26041026_0105_bonkras_3311_Aioi_Yuuko_2914.kif
26041676_0105_Aioi_Yuuko_2914_xo_bonkras_3311.kif
26193775_0110_bonkras_3297_ox_Aioi_Yuuko_2913.kif
26194843_0110_bonkras_3298_ox_Aioi_Yuuko_2912.kif
26196012_0110_bonkras_3299_ox_Aioi_Yuuko_2911.kif
26197857_0110_Aioi_Yuuko_2910_xo_bonkras_3300.kif
26199367_0110_Aioi_Yuuko_2909_xo_bonkras_3301.kif
26204706_0110_Aioi_Yuuko_2908_xo_bonkras_3309.kif
26206658_0110_Aioi_Yuuko_2908_xo_bonkras_3309.kif
26219157_0111_Aioi_Yuuko_2908_xo_bonkras_3309.kif
26239893_0112_Aioi_Yuuko_2908_xo_bonkras_3291.kif
172名無し名人:2012/01/22(日) 14:02:28.65 ID:82VX+xge
>>149
> 3)後手からは仕掛けず、千日手模様で、ボンクラの暴発を待つ。
暴発を待っても、棋力が違いすぎるので仕掛けてきた時点で米長には受けきるのは無理。
高確率で穴が空き、食い破られる。
食い破られなかったら、千日手の繰り返しで体力が尽きて負けるだけ。

(一度も有利な局面などないのに)新聞等に「米長が序盤は有利だった」書かせたという
点においてのみ作戦成功だったのかも
173名無し名人:2012/01/22(日) 14:09:25.54 ID:LFKNw60F
延々と同じ手を繰り返させて、千日手にならないよう手順を変えて、
ボンクラの持ち時間を消費させていくという手もあった、そうな。

でも、それをやるのは公開対局として見た目が悪い。という思いもよらぬ盤外戦術によって、
※は屈した。ボンクラに対して、恥とか、みっともないとか、観てるお客さんが、とか言っても通用しないし。
174名無し名人:2012/01/22(日) 14:09:37.45 ID:X33Igepg
米長の良かったところは、「わーい飛車」を引き出したところでしょう。
ボンクラに隙があったとかそういう意味じゃなくて、
人間とコンピュータはこうも違うんですよ、人間同士の対局の方が面白いでしょう、と見せられた意味で。
175名無し名人:2012/01/22(日) 14:15:50.43 ID:/XKXb0xe
>>174
将棋の最善手が手待ちだっていうことを示されたんだから
将棋がつまらないものですって話になっただけだと思うんだが。
176名無し名人:2012/01/22(日) 14:17:28.32 ID:eyf0LM91
>>170
だから、お前は、右辺、左辺の記載も知らないで
わざわざ後手から見て〜なんてやってるんだから
将棋板では黙ってるの。ムダなんだから。
177名無し名人:2012/01/22(日) 14:19:00.88 ID:WrI1R1nC
そういや羽生が昔将棋の結論は千日手とか何とか言ってた気もする
このままボンクラがどんどん強くなっていくと思考ルーチンの関係上本当にそうなりかねんな
178名無し名人:2012/01/22(日) 14:23:24.72 ID:eyf0LM91
>>173
だから千日手模様ではないんだが。
※がやりたい手を牽制してる。少なくとも※はそう感じてる。
なんで対局者を無視して、千日手に出来たとか、いや回避したとかの話になるわけ?

米長: あれは非常にコンピュータの巧妙なる高等戦術でして、私という人間をよく知っているのですね。
私がやりたい手がいくつかあって、それを勝とうとして手をだすとカウンターパンチを繰り出すという作戦で、
皆さん方が見ていると飛車があっちへ行ったり、こっちへ行ったりと何をしているのだろう
というところなのですけれども、結局私が最後に間違った。私が間違うのをジッと手待ちしているわけですね。
そういう点では大山康晴(十五世名人・故人)と指したという感じですね。


「私がやりたい手がいくつかあって、それを勝とうとして手をだすとカウンターパンチを繰り出すという作戦で
・・・私が間違うのをジッと手待ちしているわけですね。」


つまり受け将棋ということだろ?大山将棋は千日手狙いか?
179名無し名人:2012/01/22(日) 14:23:28.21 ID:X33Igepg
>>175
極限まで突き詰めればね。
でもあの後、順位戦や朝日オープン見てるけど、俺はつまらないものとは思えなかった。
人間同士の対局が面白いって、そういうこと。
180名無し名人:2012/01/22(日) 14:24:21.99 ID:/XKXb0xe
>>179
俺はコンピュータよりレベルの低い人間の早指し将棋はみなくなった
つまりそういうこと
181名無し名人:2012/01/22(日) 14:26:53.14 ID:WrI1R1nC
受け将棋と言っても普通に指すと形勢値の通りに指すボンクラと同じだからどこかで作戦立てないと読める量で圧殺されちゃうんだよな
それで相手の形勢値を乱したのが今回の米だったし案外悪くはなかった
これから他の棋士がどんな戦術を練るのか楽しみだな
182名無し名人:2012/01/22(日) 14:26:54.17 ID:/XKXb0xe
将棋はより大きな間違いをした側が負けるゲームだが、
アマチュアが縁側でやってる将棋ならそれでよくても、
我々がプロに求めているのは、盛大に間違える場面を期待してのことではない。
そんなのは藤井のファンくらいのもの。


むしろ、アマチュアの目には
どこが間違ったかわからないくらいの高度な読み合いを制して、
どちらかが勝つシーンが魅力だった。


今はコンピュータがプロの「ずさん」な悪手を簡単に指摘してとがめてくれる。
特に早指しでのトッププロの間違え方は異常だよ。

もう何の魅力もない。
183名無し名人:2012/01/22(日) 14:27:11.72 ID:82VX+xge
>>178
> つまり受け将棋ということだろ?大山将棋は千日手狙いか?
受け将棋と言うのは、木村みたいに、攻める手と守って相手の攻めを切らす手が
ある場合は、後者を選ぶ人のことじゃないの?

ボンクラは人間には分からないような細い攻め筋があれば、
一直線に攻めてくるのだから、受け将棋と呼ぶのはいかがなものかと思う。
184名無し名人:2012/01/22(日) 14:29:40.18 ID:WrI1R1nC
将棋の魅力云々はこれからの将棋ファンの考え方としか言う他無いなあ
というか散々将棋のアンチしてるのって読売あたりのステマなんじゃ・・・
185名無し名人:2012/01/22(日) 14:30:15.85 ID:X33Igepg
>>182
いいんじゃないかな、それで。
でもどうして主語が「我々」って大きくなってしまったのかな。
君自身の、君個人の意見だったら素直に受け取れたのに。
まだ面白いと思って見てる人もいるんだから、それは言うもんじゃないよ。
186名無し名人:2012/01/22(日) 14:31:46.55 ID:eyf0LM91
>>177
> そういや羽生が昔将棋の結論は千日手とか何とか言ってた気もする

昔から対局以外はちょっとオカシイ子だから、気にするなw

昔の宝島かなんかの別冊本に
「羽生さんは、ちょっとアレな人だって、他の棋士の評判でしたが、インタビューしてみるとそうでもありませんね。」
みたいに、聞き手が、正直にぶつけてるのがあってワロタw
テレビなどでは、あまりつじつまの合わないヒドス発言は編集してるみたいだが。

パラレルワールドだぜw 気にするなw
187名無し名人:2012/01/22(日) 14:36:19.81 ID:WrI1R1nC
羽生アンチではないが女神は勇者に微笑む(キリッはちょっと笑ってしまった
まあ羽生じゃないといえないような発言を連呼してる辺り勝負師なのかもな
188名無し名人:2012/01/22(日) 14:38:11.62 ID:eyf0LM91
>>183
いや、今回の対局での※にとって、ボンクラは受け将棋で、自分の手を殺されたということ
あくまで対局者である※の印象にフォーカスしてるんだが。

対局者を放っておいて、千日手の可能性とか手詰まりとか議論がバカス。
完全解析はありえないから、将棋は、あくまで対人(対コン?)だからね。

で、中盤1mmでも穴が開けば指摘の通り。
大山の受け+今なら渡辺の攻め、って感じかな? どうやって勝つの?
189名無し名人:2012/01/22(日) 14:41:53.02 ID:eyf0LM91
>>187
キテレツだけど、あれはあれでいいんだろうw
まあ、そういう子(もうオジさんかw)だから発言は割り引こうな。
「打ち歩詰みがあるから、将棋は先手有利にならない。」とかイミフ言ってたろ?まあパラレルだw
190名無し名人:2012/01/22(日) 14:45:13.79 ID:/XKXb0xe
羽生は将棋から離れると典型的な電波コミュ障だからね
あれじゃ将棋連盟会長には慣れない
191名無し名人:2012/01/22(日) 14:50:31.88 ID:Eb29LqXw
将棋指しなんて、芥川賞の田中さんみたいなもんだ。いちいち言動なんか気にすんな。
192名無し名人:2012/01/22(日) 14:51:50.69 ID:gcO+wRLO
武者野さんが書き込んでいるようですね
193名無し名人:2012/01/22(日) 14:52:06.09 ID:bRq9zUb3
まさか米長は来年の5vs5の対局には出ないだろうな
少なくとも現役棋士でなけりゃやる価値ないぞ
194名無し名人:2012/01/22(日) 14:59:27.90 ID:eyf0LM91
>>190
なんないほうがいいだろ。

今回の騒ぎで一番カワイソスはタニー。
名人挑戦の可能性もあるのに、※に引き回され、代理挨拶やら協議やら会見やらw

まあ、内藤には、関西本部出身会長の悲願があるし
内藤には逆らえないから、谷川も※のお相手を「一枚岩」(笑)で引き受けてるんだろうが。
対局以外では、見るたびに、いつも困った顔のタニー。
ヤレヤレまた基地外※の尻拭いか。
対局に専念したいだろうなあw
195名無し名人:2012/01/22(日) 15:01:58.19 ID:OS345tPk
>>172
誤解してると思う。後手は受けきるつもりはなかったと思うよ。
ボンクラが暴発して破ろうとする箇所を、
自陣の駒配置を意図的に偏在させることで誘導し、
その逆サイドに入玉する作戦だと思うんだよね。
196名無し名人:2012/01/22(日) 15:04:22.25 ID:Eb29LqXw
対局に専念するため辞任したいのは、中川でなくてタニーだろうw
197名無し名人:2012/01/22(日) 15:05:55.87 ID:LFKNw60F
>>194
どれどれ、A級の対戦結果を見てみる。
ttp://www.shogi.or.jp/kisen/junni/2011/70a/
成績順に並びかえてみると、タニーはニいだ。
屋敷に勝てば、羽生と2/1に直接対決だ。電王戦が1/14にあって、まさに困惑の極み。
198名無し名人:2012/01/22(日) 15:17:00.82 ID:OS345tPk
>>187
勝負師だからかなぁ?
そういう発言は、インテリじゃなくて、
とても庶民的な人だから言えるんだと思うけど。好感もてるよ。
199名無し名人:2012/01/22(日) 15:20:47.03 ID:MVuJFyIM
もうちょっと騎士が表情豊かになれば面白いのになぁ
あのままじゃパソコンが指してるのと大して変わらん
途中で泣き出したり、わめきだしたりする奴がいたら人間対局のほうが面白いのに
200名無し名人:2012/01/22(日) 15:25:55.27 ID:NZHyuKB+
将棋ソフトがこのまま進化していくと、重厚で堂々とした棋風になるような気がしている
201名無し名人:2012/01/22(日) 15:26:57.78 ID:82VX+xge
>>195
> 誤解してると思う。後手は受けきるつもりはなかったと思うよ。
> ボンクラが暴発して破ろうとする箇所を、
何故非常に確率の低い「暴発」を仮定するのか?
ボンクラが大きなミスする確率よりも米長が大きなミスする確率の方が
はるかに高いだろ。
> 自陣の駒配置を意図的に偏在させることで誘導し、
> その逆サイドに入玉する作戦だと思うんだよね。
それは達成が非常に難しい作戦だったということだろ。
渡辺も入玉が成功することには否定的だった。
202名無し名人:2012/01/22(日) 15:29:16.77 ID:FTyawWUQ
>>186
俺らだってそういうところあるじゃん。
相手が自分よりはるかに格上、県名人とかだといい将棋指そうとするよね。
するといつも指してる筋違い角とかは絶対に指さない。
とにかくいい将棋にしたとい思うから無難な序盤を選択する。

人間の最高峰の名人でも、さすがにCOM相手に詰将棋の解き合いでは勝てない。
相手の方が上だと認めているので、いい将棋にするには・・・と考えた時
千日手しか残ってないのではないだろうか。

相手が自分と同じ力量だと思っていれば、無理してでも打開するだろうけど、
相手の計算力が圧倒してるんじゃあ、無理な打開はしないよね。
203名無し名人:2012/01/22(日) 15:29:28.00 ID:eyf0LM91
>>196
だれうますぎるw

>>197
困惑のタニー。なんか人柄と合わせて中年の魅力溢れる素晴らしいキャッチフレーズだ。

クローズアップ現代も、「タニーの一番長い日(麦長との戦い)」をやれよ。
基地外上司に振り回され仕事は全く進まないが、恩師の悲願を果たすべく、めげずに健気に
社内政治にも対外折衝にも奮闘し職責する感動ストーリーだ。

電王戦より将棋の魅力を伝えるのにずっといい。どうせもう機械には勝てないんだし。
プロ将棋ファンなら、くだらないボンクラvs※より、タニーvs屋敷を観戦の一手だろう。

タニーガンバレ。麦長に負けるな。
204名無し名人:2012/01/22(日) 15:29:30.12 ID:/XKXb0xe
>>200
現時点でもうすでにすべての駒を効果的に使った、アマチュアのお手本のような将棋を指してるけど
205名無し名人:2012/01/22(日) 15:30:11.15 ID:OS345tPk
>>201
ボンクラには、千日手回避の機能がついているからだよ。
竜王は、それを知らなかったんでしょ。
206名無し名人:2012/01/22(日) 15:33:04.35 ID:/XKXb0xe
ID:OS345tPkの無知っぷりがひどいな
207名無し名人:2012/01/22(日) 15:35:19.88 ID:PLvdLqkd
>>205
なんかお前、コンピュータ将棋のこと何もわかってないみたいだから、
お前が想像してる千日手回避の具体的なアルゴリズムについて説明してみて
休日の昼間に腹抱えて笑ってみたいから
208名無し名人:2012/01/22(日) 15:36:46.67 ID:6fuQvI80
こいつたぶん、
千日手になりそうだと手を変えて、
どう選択しても無理な局面になったら無理矢理攻めてくる、とか言いそうw
209名無し名人:2012/01/22(日) 15:37:53.91 ID:eyf0LM91
>>203
と、思ったら昨日だったのね。うっかり見落としたw
案の定屋敷に負けたか。まあそうなるわな。それどころじゃないしw

「タニーの一番長い日」ならず。お騒がせしてスマソだった。落ちるわ。
210名無し名人:2012/01/22(日) 15:38:33.34 ID:OS345tPk
>>207
ただで教えるのは、おしいな。
211名無し名人:2012/01/22(日) 15:42:29.79 ID:6fuQvI80
よくわかってなかったのに語ってたアホだったか
212名無し名人:2012/01/22(日) 15:44:08.86 ID:Zg0jO+gs
>>208
何スレか前で出てた、ヒカル・ナカムラがチェスでコンピュータを圧倒した試合がそんな感じだったな
別のスレだっけ?
千日手回避機構も良し悪し、だ
213名無し名人:2012/01/22(日) 15:45:20.61 ID:6fuQvI80
>>212
明らかに穴があるってわかってるのにバカみたいに取り入れるわけないってことぐらいわかるよね
214名無し名人:2012/01/22(日) 15:46:58.26 ID:82VX+xge
>>205
> ボンクラには、千日手回避の機能がついているからだよ。
千日手回避機能が付いているというソースは?

仮に回避機能がついていたとしても、
「なんか千日手という話が出てるけど、絶対にありえないと思う。
この局面はボンクラーズは+300とかの評価をしてるだろうから、
打開が難しいと思ったら飛車とか玉の位置を変えたりして延々と
同一局面4回を避けてきて何万手でもかかってしまう。」と棚瀬が
ツートしているように、延々と(何日間も)対局が続き、いつかは米長
がミスして負けるしかない
215名無し名人:2012/01/22(日) 15:48:40.48 ID:Zg0jO+gs
>>213
だから良し悪しって書いてんだろうが。脊髄反射してないで3行くらい読め
216名無し名人:2012/01/22(日) 15:49:22.72 ID:6fuQvI80
アホのID:OS345tPkは一生かかっても自分じゃたどり着けないだろうけど、
現在のコンピュータの千日手に関する考え方は、
相手がどういう意思か、を棋譜から読み取った上で行動する。

つまり相手が千日手を所望していて手渡しをしているのに、
手渡しのし合いを回避して攻めてもしょうがないのは人間でも同じこと。
その場合は、序盤で駒がぶつかっていないなど、
攻めの起点がないことを確認した上で、
評価値の善し悪しにかかわらず、千日手を自ら選択する。


ID:OS345tPkみたいなノウタリンでは理解できない深い領域にまで到達してるんだよ。
217名無し名人:2012/01/22(日) 15:50:06.26 ID:6fuQvI80
>>215
お前もノウタリンだったか
コンピュータ将棋知らない奴はこのスレきてもイライラするだけだと思うよ
俺らにお前の無知を指摘され続ける人生だからね
218名無し名人:2012/01/22(日) 15:54:10.34 ID:MSpadFdT
でもソフトは、たまにアマ五段に負けたりするんだよね。
ボンクラもR2500に負けることもあったし。
219名無し名人:2012/01/22(日) 15:56:46.72 ID:6fuQvI80
>>218
そんなこといったら
24の早指しでプロが100戦100勝できるとは思えないがな

現にXは誰だのイベントでは余裕でボロボロこぼしてたし。
220名無し名人:2012/01/22(日) 16:09:02.06 ID:13G/U1x2
ヘタレ日本将棋連盟は絶対にやらないんだろうけど、
今年のコンピュータ将棋優勝ソフトと全棋士が、
持ち時間3時間、先後1局ずつ将棋指せば、
現在のソフトがどれだけのレベルかが客観的な形で示される。
プロで勝つ奴もいるだろう、だがコンピュータの勝率は8割を超えるだろう。
221名無し名人:2012/01/22(日) 16:10:20.58 ID:OS345tPk
>>216
だからね。千日手模様で、ゆっくり陣形を仕込むんだよ。
それから、あるタイミングで、意図的に後手側左辺でわずかな隙をつくる。
そうすれば、ボンクラは後手側左辺とびつく。ここで、千日手回避機能が影響しているんだよ。
わかるかな。
222名無し名人:2012/01/22(日) 16:12:56.91 ID:OS345tPk
>>214
確か、開発者がそう発言していたと思うよ。
223名無し名人:2012/01/22(日) 16:14:39.77 ID:KiII02My
開発者は千日手にならないか不安だったと言っていたけど
発言のソースをくれよ
224名無し名人:2012/01/22(日) 16:17:53.64 ID:5TUOWjtj
>>223
これでいいかい

http://aleag.cocolog-nifty.com/
First Electric King 1/18

みなさんどうも〜 第一期電王のボンクラ作者です(キリ
しかしこのタイトル合ってるのか?

おかげさまで昨日は無事勝てました。午前中は千日手覚悟してたんですけれどもね。ご声援くださったみなさま、誠にありがとうございましたm(__)m
225名無し名人:2012/01/22(日) 16:21:14.85 ID:NZHyuKB+
千日手の回避機能がないからボンクラ開発者は千日手になるんじゃないかと思ったのでは?
226名無し名人:2012/01/22(日) 16:22:39.68 ID:5TUOWjtj
しかし、だれか米の仇を打とうという者はおらんのかね? 来年まで、「負け逃げ」? おいおい
それと24のボット対局復活してもらったらどうだ?
62玉やってもらえば、面白い。どうせ、米以外は62玉やらんだろうから
227名無し名人:2012/01/22(日) 16:24:53.78 ID:+ciOIxt8
ID:6fuQvI80さま
今日も燃料投下ご苦労様です。
228名無し名人:2012/01/22(日) 16:25:06.27 ID:5TUOWjtj
>>225
同意
”午前中は千日手覚悟してたんですけれどもね。”という作者の声は、千日手は絶対解消ということにはなっていないというか、ある局面では千日手ありだということでしょ
特に、あの対局では有りうると作者も考えた
229名無し名人:2012/01/22(日) 16:30:43.05 ID:+ciOIxt8
>>228
ゆるい千日手回避機能が入ってるかどうかはわからないよね。
現にわーい飛車の時に飛車位置をこまめに変えてたし。

ただ、評価値を極端に落とすような、千日手回避手法はそんなだけだからないでしょ。
評価値をどれだけ落とすかだけの判断なら閾値処理でもできるけどそんな簡単な実装か
どうかはわかんないけど。
230名無し名人:2012/01/22(日) 16:45:05.65 ID:SWwGzJSX
奇手に走ってコンピュータに完敗した将棋連盟米長会長
         週刊新潮平成24年1月26日号
さる14日に行われた日本将棋連盟の米長邦雄会長(68)と将棋ソフトの対決は、コンピュータの圧勝に終わった。
おかげで関係者からは、そもそも米長会長の出場自体に疑問の声が噴出。
はて、次回以降のプロ棋士対将棋ソフトの“電王戦”、どんな展開になるやら。

ご存知の通り、すでにチェスではとっくの昔に人間さまがコンピュータの軍門に下っている。
が、奪った駒を使えるためチェスよりはるかに複雑である将棋に限っては、まだまだコンピュータは人間の頭脳には及ばないはず、だった。
 しかも迎え撃つのは、03年に引退したとは言え、名人のほか棋王、棋聖、王将など獲得したタイトル戦が歴代5位の通産19期を誇り、永世棋聖の称号ももつ米長会長である。
老いたりと言え、よもや将棋ソフトごときの後塵を拝するなどあろうはずはない、とファンはもちろん当のご本人も思っていたのだろうが、結果は豈図らんや。
「先手の将棋ソフトが初手で角道を空けるという“王道”の7六歩を指したところ、米長会長は続く2手目でいきなり6二玉という“奇手”に走った。
序盤はこれが功を奏したかのようにも見えたんですが、中盤からソフトの反撃が始まり、形勢が逆転。
終盤には大差がつき、結局113手で敢えなく投了となりました」(観戦記者)
 各3時間あった持ち時間も、ソフトは1時間5分も残していたのに米長会長はわずか27分。元名人の看板もなりふり構わず捨てたかのごときせっかくの奇手も通じず、まさにグウの音も出ないほどの完敗だったのだ。
 史上初の対プロ棋士勝利を成し遂げたその将棋ソフト『ボンクラーズ』は、富士通研究所のシステムエンジニアが開発、
かって世界コンピュータ将棋選手権で優勝した『ボナンザ』を複数台並列に接続することで格段に処理能力が上がり、1秒に1800万手まで読めるのだとか。
231名無し名人:2012/01/22(日) 16:46:21.93 ID:SWwGzJSX
なぜ米長会長が

 さすがに元名人も白旗を掲げたようで、対局後は「私が弱かった」と音を上げていたが、「そんなのやる前から分かりきっていたこと」 
 そう吐き捨てるのは、あるプロ棋士である。
「勝てば持ち点が増えるネットの将棋サイトで米長会長は2800点くらいの実力ですが、ボンクラーズは3300点もある。実際、両者は昨年末に早指しのプレマッチをやっていますが、その時も同じ奇手で負けているんですからね。
そもそもあの奇手は、本人が最初から勝ちではなく、“入玉”という手で引き分けを狙っていた証拠だと、プロなら誰が見ても一目瞭然。
それなのに、あんなみっともない負け方をした。最初からあの人のレベルでは勝てるわけがないのです。」
 別のプロ棋士も憤る。
「相撲で言えば、放駒理事長がまわしを締めて土俵に上がるようなもの。なぜ米長会長が出る必要があったのか。どうしても腑に落ちず、心ある棋士はみな怒りを感じているんです。」
 米長会長ご本人は、「主催者からの依頼で対決しただけのこと」(事務所)
さすがに2度の惨敗で懲りたか、次回はご本人以外のプロ棋士5名とソフト5種の対戦になるらしい。
「今のボンクラーズはプロ棋士の七段クラス、本当に実力のある棋士ならまだ負けません」(別のプロ棋士)
果たして将棋ソフトによって自らの実力を思い知らされるのが幸福か否かは、チト考えどころかも、だが。
232名無し名人:2012/01/22(日) 16:47:29.00 ID:82VX+xge
>>222
> 確か、開発者がそう発言していたと思うよ。
だから、ソースを示せよ。

そうでないと、それが本当かどうか確認できないじゃん。
ソースを示さないのは捏造の可能性があるので、信じることは出来ない。
233名無し名人:2012/01/22(日) 16:49:30.57 ID:82VX+xge
>>224
> 午前中は千日手覚悟してたんですけれどもね。
「千日手覚悟してた」ってことは、千日手回避機能は実装されてないってことじゃん
234名無し名人:2012/01/22(日) 16:49:52.50 ID:Zg0jO+gs
プロ7段、か
235名無し名人:2012/01/22(日) 16:51:09.07 ID:4WbqLmhi
24で千日手になったことって何局ぐらいある?
結構ボンクラーズは打開していたように見えたけど。
236名無し名人:2012/01/22(日) 16:54:27.85 ID:LFKNw60F
「今のボンクラーズはプロ棋士の七段クラス」か。
ずいぶん強いな。
237名無し名人:2012/01/22(日) 17:38:21.56 ID:CKoiDKJn
>「今のボンクラーズはプロ棋士の七段クラス、本当に実力のある棋士ならまだ負けません」(別のプロ棋士)
こういう言い方をするからよく知らないのが誤解するわけだ
コンピューターを人間の「総合力」みたいな見方で棋力を計るとおかしくなる

24のボンクラ劣化版ではっきりしてるのは
○序盤はアマにも劣る場合がある
○中終盤は早指しではトッププロクラス

これに今回の本番用だがたった1局ではわかりようがないが
○序盤は人間から見て構想上手とはとてもいえないレヴェル(ただ破綻もしない)
○中終盤は劣化版より間違いなく強くなっているので竜王も認めるように早指しになったらプロトップも無理

つまりプロ七段クラスなどお笑い草
238名無し名人:2012/01/22(日) 17:39:57.04 ID:4WbqLmhi
終盤が強いのは間違いないが完璧ではないぞ。そこは誤解しない方がいい。
239名無し名人:2012/01/22(日) 17:43:43.28 ID:CKoiDKJn
>>237
誤解されるかもしれないので補足
つまり人間とは(強さの質が)まったく違うということ
プロ何段とかでは表せない

いまの本番用でも難解な形勢のまま中盤に突入したら羽生・渡辺クラスでどうかのレベル
逆に序盤でド大差をつけらるような工夫ができるならプロの四段に足をすくわれる可能性もある

240名無し名人:2012/01/22(日) 17:49:49.05 ID:1BexD0XM
棋力を図るにしても

人間に対してのそれをコンピュータ将棋に当てはめようとするとかなりいびつな感じ
(どこかが突出してどこかがものすごくヘコんでる)になっちゃうから

>>237の評価はどうかと思う
241名無し名人:2012/01/22(日) 17:55:44.65 ID:huxI0eyd
週刊新潮w
242名無し名人:2012/01/22(日) 17:55:47.44 ID:82VX+xge
>>239
> 誤解されるかもしれないので補足
誤解した。
というか、7段より上と言ってるのか下と言ってるのかわからなかった。

> つまり人間とは(強さの質が)まったく違うということ
> プロ何段とかでは表せない
それは同意。
そもども、プロ何段というが曖昧な定義だからね〜

> いまの本番用でも難解な形勢のまま中盤に突入したら羽生・渡辺クラスでどうかのレベル
> 逆に序盤でド大差をつけらるような工夫ができるならプロの四段に足をすくわれる可能性もある
でも、多くの棋士と多く対戦すれば、適当な範囲のレーディング値に収束するんじゃないかな〜
243名無し名人:2012/01/22(日) 18:05:23.75 ID:CKoiDKJn
>>242
うん、そりゃ劣化版ボンクラと一緒で人間とR戦を大量にやれば
それで出たRが「実力」ということでいいと思う

ただ1局だけで「プロ○段くらい」はさすがに無理がある
244名無し名人:2012/01/22(日) 18:06:31.26 ID:EWa09vZt
まったくだ、プロ四段だって名人に勝つ時代なのに
245名無し名人:2012/01/22(日) 18:10:35.07 ID:CKoiDKJn
まあプロ七段くらい、と称した棋士の気持ちもわかるような気はするんだが
つまりA級とタイトル保持者を守りたかったんだと思う
彼らがプロ棋士集団のプライドの源だから
246名無し名人:2012/01/22(日) 18:16:16.53 ID:bRq9zUb3
いやだからレーティングって指標があるんじゃない?
一局だけで、どちらが強いとはいえないのは明らか

プロ7段クラスっていう言い方も相当微妙な言い方だな
プロの段位は下がることは絶対ないからなw
加藤一二三は9段だけど、いまじゃC1クラスでも負け越すほどの実力だぜ
247名無し名人:2012/01/22(日) 18:18:57.74 ID:f5DWAVEo
タイトルホルダー(9段)
A級(8段)
B1(7段)←今ここ
B2(6段)
C1(5段)
C2(4段)
248名無し名人:2012/01/22(日) 18:20:52.89 ID:5TUOWjtj
「今のボンクラーズはプロ棋士の七段クラス」は、そこらのプロ棋士には並んだが、A級からタイトル者にはまだだと
そう言いたのだろう
249名無し名人:2012/01/22(日) 18:25:14.72 ID:FkI7h2V8
タイトルホルダーでもひどい序盤の将棋はあるし、総合力でみてもボンクラはプロでも最上位だよ。
250名無し名人:2012/01/22(日) 18:25:41.95 ID:f5DWAVEo
>>248
いや、7段の昇段条件って

・竜王挑戦
・竜王戦1組昇級
・順位戦B級1組昇級
・タイトル1期獲得

だぞ、勝ち数でも昇段するから無駄に年取っただけの棋士も混じってるが
若手だと、広瀬レベル
251名無し名人:2012/01/22(日) 18:28:06.60 ID:4WbqLmhi
http://www.nicovideo.jp/watch/sm5412171
このボナンザvs竜王って昔NECのビッグローブでやっていた将棋ニュースプラスかな。


252名無し名人:2012/01/22(日) 18:28:59.93 ID:IB/kZ6II
結局人間とコンピュータじゃ将棋の強さが重ならないから
人間の強さを適用するのは誤りだというのは正しい

読みの深さが足りてる限り
人間みたいなボンミスはないというのは非常に大きな武器
ただし特定の変化に絞ってめちゃくちゃ深く読むようなこともないので
人間の感覚では分かりやすいけど手数が長い
攻防の評価を間違えることがある

まあ1局の将棋で平均20手前後読まれたら
プロを含めたほとんどの人間は勝てないことは
今回の対局で証明されてしまった
対抗策を考えるにしても物量で押せる段階に入っているから
プロ棋士にとっては少し気の毒だね
253名無し名人:2012/01/22(日) 18:30:51.95 ID:82VX+xge
>>248
> 「今のボンクラーズはプロ棋士の七段クラス」は、そこらのプロ棋士には並んだが、A級からタイトル者にはまだだと
> そう言いたのだろう
たぶんそうだね。

1/14の対局でボンクラーズの評価値が急に上昇したとき、
観戦しているプロ棋士からは「評価値は自分に甘い」という声が上がったそうだ。
もちろん評価関数は自分がどちらを持っているかなど考慮しないので、
そんな可能性はまったくない。
これはプロ棋士たちが、いつも自分たちに甘いから思わず出た発言だと思う。

従って「プロ棋士の曇りきったまなこで見てもB1相当」。
客観的に見れば、少なくともA級棋士並ってことだ。
254名無し名人:2012/01/22(日) 18:35:26.23 ID:4WbqLmhi
>>251
NHKの再放送でやっていたボナンザvs竜王の保木さんの最後の台詞

「ボナンザは一秒間に四百万局面を読むが、それを軽く渡辺竜王の脳が凌駕していて、
 訓練された人間の脳のすばらしさを認識し、やはり人間の知性は素晴らしいと思いました。」
255名無し名人:2012/01/22(日) 18:39:02.19 ID:C3y543Ge
おまえら週刊誌の記事鵜呑みにしちゃうのかよ……
256名無し名人:2012/01/22(日) 18:40:36.85 ID:Eb29LqXw
ボンクラなのに凡ミスはないという皮肉的なネーミングだったか
257名無し名人:2012/01/22(日) 18:46:50.87 ID:r0yvBMsd
>>253
コンピュータは自分に甘いよ
なぜなら、自分の評価値が一番大きくなる手を探索しており、相手が自分の読み以外
の手をさせば、それが本当は良い手だろうがお構いなしに評価値は下がるのだから、
当たり前
コンピュータ選手権で統計でもとってみれば良い
自分を高く評価している局面の方がはるかに多い
258名無し名人:2012/01/22(日) 18:51:02.40 ID:r0yvBMsd
>>124-125
なるほど、やっぱりあの場面は△3一角から△5三角でコンピュータは困ったようだね
激指はあの場面のボンクラーズよりは弱いのか、すぐに無理攻めをしているようだけど
259名無し名人:2012/01/22(日) 18:53:42.20 ID:bRq9zUb3
>>257
自分に甘いってことは相手にも甘いってことだろうがw
見当違いもはなはだしいな
260名無し名人:2012/01/22(日) 18:55:59.82 ID:ibeeBI7L
はっきりいって
俺らが普通に触っている商品の激指やボナンザよりも遙かに先を進んでる
261名無し名人:2012/01/22(日) 18:56:04.55 ID:r0yvBMsd
>>259
まずはMinMax法を理解してからレスしてくれ
262名無し名人:2012/01/22(日) 18:59:54.83 ID:bRq9zUb3
だから自分に甘いとか厳しいとかじゃなくて
局面をどっちから見ても同じ評価値で判断してるんだから
その評価値が間違ってれば、場合によって甘くもなるし逆に厳しくもなるだけだろ
それは自分だけに甘いということにはならんだろ常考
263名無し名人:2012/01/22(日) 19:00:54.42 ID:QLB7D5hm
並のソフトだと先手持ったらすぐ暴発するだろうね。
※の狙いはまさにそれだったんだから。

暴発しないためにはかなり深く読まないと。
ボンクラのクラスタシステムがその実力を一番見せつけたのが
わーい飛車だと思ってる。
264名無し名人:2012/01/22(日) 19:01:47.32 ID:r0yvBMsd
>>262
評価関数だけで見るからそう考えることになる
コンピュータが評価関数を使うのは、読んだ先の局面だ
つまり、先にある膨大な展開を探索し、相手がどんな手を指してきても
自分の評価値が高くなるような局面を探している
265名無し名人:2012/01/22(日) 19:02:12.59 ID:ibeeBI7L
ID:OS345tPkはやくでてこいよ
266名無し名人:2012/01/22(日) 19:08:38.21 ID:r0yvBMsd
例えて言えば、人間が自分の意見が正しいと思いがちなのと一緒
その人間が一番正しいと思っていることこそがその人の意見なのだから
これは当たり前なんだよ
267名無し名人:2012/01/22(日) 19:25:43.93 ID:Zg0jO+gs
一人でしょうもない御託を並べるより、
実際に「自分を高く評価している局面の方がはるかに多い」かどうか
統計データを示したほうが説得力あるよ
268名無し名人:2012/01/22(日) 19:34:18.31 ID:FTyawWUQ
この話題ってソフトより将棋界のスレだろ。

ソフトの話がしたいソフト脳はPC板に行ってスレ立てればいいじゃん。
269名無し名人:2012/01/22(日) 19:42:18.80 ID:QLB7D5hm
>>268
プロ棋士の追っかけはアイドル板に行ってスレ立てればいいじゃん
ってのと同じくらい的外れ。

将棋のプロ棋士の話は将棋板でいいし
将棋のソフトの話も将棋板でいい。
270名無し名人:2012/01/22(日) 19:48:39.51 ID:HtBESz2P
>1/14の対局でボンクラーズの評価値が急に上昇したとき、
>観戦しているプロ棋士からは「評価値は自分に甘い」という声が上がったそうだ。

あの日ボンクラはリアルタイムで自分の評価値公開してたのか?
271名無し名人:2012/01/22(日) 20:04:58.24 ID:82VX+xge
>>270
> あの日ボンクラはリアルタイムで自分の評価値公開してたのか?
リアルタイム公開はしてなかったけど、
あの日に将棋会館にいる人の一部は見ることができたらしい
272名無し名人:2012/01/22(日) 20:33:54.72 ID:cVTys23/
ソフトに負けるなら、プロ棋士も研究者としてはゴミ
273名無し名人:2012/01/22(日) 20:42:25.16 ID:OS345tPk
そんなことはないよ。
プロ棋士は、すごいよ。
274名無し名人:2012/01/22(日) 20:52:35.11 ID:MVuJFyIM
コンピューター無しでここまで強くなれたんだから凄いよ
だが、今後はコンピューターが人間には見えなかった妙手を考えてくれて
将棋自体は完成度が高くなっていくな
人間は考える力が弱くなってかえって弱くなったりしてw
275名無し名人:2012/01/22(日) 21:04:01.75 ID:FTyawWUQ
>>269
確かに将棋の話題は叩かれるなw

だけどPC板なら将棋を知らない人でも参加できるんじゃない?
ソフトのことを勉強しろとか言う奴が定期的に沸いてくるから、
じゃあ、そっちでやればと思うけど。
276名無し名人:2012/01/22(日) 21:22:56.43 ID:KkvSxSaF
将棋ソフトだから、将棋板のソフトスレでもソフト板の将棋ソフトスレでもいいだろう。
でもここは米長−ボンクラーズ戦のスレだから、将棋寄りのレスする奴をやたら叩く奴が多いのも変だなw
ソフト、将棋両方の話題が出るのが普通だろ。
277名無し名人:2012/01/22(日) 21:24:37.84 ID:yWPiUzMb
プログラミングレベルの話をするスレはム板にあるけど完全に寂れてる
もう誰も寄付いてないよ
278名無し名人:2012/01/22(日) 21:39:06.43 ID:gqDD/WCk
>>273
そりゃあ一生懸命がんばって研究して修行して奨励会を抜けて四段になった、という事実は、
「ふ〜ん。がんばりましたね」
という程度の敬意は持たないでもないけど、
強さがソフト以下レベルだったらどうなる?
所詮、「人同士で競うレベルでならそこそこ強い人」ぐらいだろう
279名無し名人:2012/01/22(日) 21:40:00.80 ID:82VX+xge
257 の様に、ゲームプログラミングをまったく理解してないのに
自信満々に間違ったことを言って、間違いを指摘されても
まったく聞き耳を持たない将棋脳が何人もいるから、
どうしてもゲームプログラミングの話が多くなっちゃうんだよね
280名無し名人:2012/01/22(日) 21:45:12.86 ID:FTyawWUQ
>>279
将棋板だから仕方ねえんじゃねえ。
281名無し名人:2012/01/22(日) 21:46:45.65 ID:5U6nh36j
>>278
>「ふ〜ん。がんばりましたね」
これ敬意が入ってるのか?
282名無し名人:2012/01/22(日) 21:50:46.74 ID:FTyawWUQ
>>281
ソフト厨っていうより上から目線の奴って明らかにIT脳だよな。

将棋板で棋士に罵声とばしてるから、プログラミング無知でも将棋脳が頑張っちゃうんだよ。
283名無し名人:2012/01/22(日) 21:53:26.08 ID:X33Igepg
将棋を好きでも無い奴が、なんで将棋板で棋士に罵声飛ばしてるんだ?
284名無し名人:2012/01/22(日) 21:56:02.82 ID:gqDD/WCk
>>281-282
いやまあ俺には将棋に人生の全てをかけることそのものが理解を超えてるからわからん
でも努力はしたんだろうから
「ふ〜ん(理解の外)」
程度には尊敬してるんだが

それとも何か?
思考停止で宗教のように、「プロはすごい」にマンセーしなくちゃならんのか?
285名無し名人:2012/01/22(日) 21:57:13.95 ID:4WbqLmhi
今日のこの棋譜をソフトで調べてみると面白いぞ。かなりの大どんでん返しが来る。

先手:清水市代 女流六段
後手:里見香奈 女流名人

▲2六歩 △3四歩 ▲7六歩 △5四歩 ▲6八玉 △5五歩 ▲4八銀 △5二飛
▲5八金右 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲6八銀 △8二玉
▲4六歩 △3三角 ▲2五歩 △4二銀 ▲3六歩 △7二銀 ▲3七桂 △3二金
▲4七銀 △6四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲7七銀 △5一銀 ▲4五歩 △6二銀
▲6六歩 △7四歩 ▲6七金 △6三銀直 ▲4六銀 △1五歩 ▲同 歩 △同 香
▲同 香 △同 角 ▲1八飛 △1六歩 ▲1九飛 △4二金 ▲6八銀 △5四銀
▲6五歩 △同 歩 ▲1六飛 △3三角 ▲1二飛成 △6四香 ▲2一龍 △6六歩
▲同 金 △同 香 ▲同 角 △6五銀 ▲6七香 △6六銀 ▲同 香 △5六歩
▲5五香 △5七歩成 ▲同銀上 △6五歩 ▲同 香 △5五飛 ▲同 銀 △同 角
▲6六銀打 △5六歩 ▲5五銀 △5七歩成 ▲6一香成 △6七銀 ▲8八玉 △7八金
▲9八玉 △9七香 ▲同 玉 △8八角 ▲9八玉 △5五角成 ▲7一角 △7三玉
▲6六歩 △同 馬 ▲7八金 △同銀成 ▲6三金 △同 玉 ▲5三金 △6四玉
▲8二角成 △7三桂 ▲5四金 △6五玉 ▲6四飛 △7六玉
まで102手で後手の勝ち
286名無し名人:2012/01/22(日) 22:02:10.41 ID:FTyawWUQ
俺は小学生の頃にそういう態度は良くないと担任に散々説教されたがな。

今の奴らは頭はよくても人間性は小学生並みなのかw

287名無し名人:2012/01/22(日) 22:06:06.89 ID:KkvSxSaF
まあ気持ちはわからんでもない。
棋士というのは持てる側だし、閉鎖社会でスキャンダルまみれの癖にやたらプライド高い。なのになんだかんだ理由付けてソフト戦を避けてる。
そういうのがソフトと戦って大恥掻いたら、そりゃおもしれえ、となるのが2ちゃんの常だろうなと。
でもよくわからんのは、将棋がある程度指せて連盟に批判的な人間だって少なくないんだけど、
そういうの関係無く将棋がある程度強い人間自体を憎悪してる奴が居るな。
288名無し名人:2012/01/22(日) 22:07:28.72 ID:yWPiUzMb
狂ったように作者の人格批判続けてる奴もいるし
立場に関係なくクズはクズってだけの話
289名無し名人:2012/01/22(日) 22:19:53.67 ID:82VX+xge
>>283
> 将棋を好きでも無い奴が、なんで将棋板で棋士に罵声飛ばしてるんだ?
将棋は好きだが、ソフトに対して無知なのにしったかを言うプロ棋士が嫌いだから。
あと米長はもちろん大嫌い。
290名無し名人:2012/01/22(日) 22:28:06.92 ID:X33Igepg
>>289
わざわざご丁寧に返信してくれて有り難いんだが、君のことは言ってないよ。
将棋好きなんでしょ?
一人で熱くならずに落ち着いてみたらどうだろう。
291名無し名人:2012/01/22(日) 22:33:36.63 ID:L0olJVsM
>>288
相手の立場を考慮しないで大口叩く人はどんな分野でも嫌われんでしょ
これも狂ったような人格批判って言われんのかも知れんけど
佐藤氏の発言は10年くらい将棋やってない自分でもイラッと来る部分がある
評価が正しいのかはわかんないけど、このソフトはボナンザ由来?だから虎の威を借る狐っぽい
で、その狐の威を借るねずみにイラッと来てる人の苛立ちが、わかりやすい作者に向いてんじゃない
292名無し名人:2012/01/22(日) 22:36:39.63 ID:4WbqLmhi
佐藤氏って誰だ?作者についてなら専用スレでやれよ

【ボンクラーズ】 伊藤英紀さんについて2 【作者】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1327094637/
293名無し名人:2012/01/22(日) 22:41:09.27 ID:MSpadFdT
リーグ戦になれば、ボンクラは一勝もできないよ。62玉以降を研究されて
最終的には、誰がやっても勝てるようになる。それがソフトの宿命。
ボナンザにたいして、アマチュアの俺が同じ戦法で負けなくなったのと同じ事

ボンクラをプロに入れたとして、年間トータルで何勝できるか?
たぶん一桁。ソフトはそれほど強くない。
294名無し名人:2012/01/22(日) 22:46:13.68 ID:gqDD/WCk
>>293
何ソレ?でっかい釣り針だな。クジラでも釣り上げる気かよ?w

お前、ちょっと前までは、
「米長会長の圧勝!」
って言ってた連中だろw
295名無し名人:2012/01/22(日) 22:48:16.51 ID:FTyawWUQ
>>293
そこんところが誰も分かってないんだよ。
プロ棋士も開発者当人も。どこまで現在の手法で強くなれるか。

ただ、はっきりしているのは計算力は人間を遙かに凌駕していること。
だから、そう言い切ってしまうのは危険だけどね。

296名無し名人:2012/01/22(日) 22:49:18.20 ID:L0olJVsM
>>292
伊藤氏か
この人に言いなよ
>作者の人格批判続けてる奴もいるし
297名無し名人:2012/01/22(日) 23:03:47.75 ID:gqDD/WCk
何かさぁ〜>>293みたいな幼稚な駄文しか書けないプロ棋士大好きっ子(つかオッサンだろうが)
何の根拠も無く平気で、
 「○○なら××と思う」
みたいな予想っぽく見せたただの願望書いてるのがホント将棋脳だなぁ〜、って呆れる
298名無し名人:2012/01/22(日) 23:10:06.40 ID:r0yvBMsd
>>279
理解していないのはお前だろ
ちなみに、ミニマックス法やアルファベータ法についてちょっとでも知ってるかい?w
299名無し名人:2012/01/22(日) 23:12:49.11 ID:r0yvBMsd
面白いことに、こいつ>>214で「棚瀬のツイート」なんて言ってるのな
257と全く同じことを棚瀬がツイートしてるので見てみると良いよw
300名無し名人:2012/01/22(日) 23:16:05.79 ID:MVuJFyIM
何だか情けない糞スレになってきたなw
301名無し名人:2012/01/22(日) 23:19:37.15 ID:io98Yp1Q
とにかく順位戦にボンクラーズを
参戦させることを希望する

でないと以後将棋なんかやってられない
302名無し名人:2012/01/22(日) 23:20:32.97 ID:dXqnRNE1
将棋連盟が、コンピュータを所有すれば良いんじゃないか?

そうすれば、誰も勝てないだろうな・・・
303名無し名人:2012/01/22(日) 23:23:24.57 ID:MVuJFyIM
将棋連盟手動でソフト開発をするってこと?
多分、そううまくいかないだろうな
ボナンザは将棋を知らないからこそできた部分があるから
304名無し名人:2012/01/22(日) 23:24:11.16 ID:MVuJFyIM
× 手動
○ 主導
305名無し名人:2012/01/22(日) 23:34:53.00 ID:JZDVRGne
連盟のプロ棋士は将棋に人生かけてるって言うけど、
その割に人生をかけてソフトと戦おうって人は居ないね
本当は将棋に人生をかけるのが嫌なんじゃないの?
306名無し名人:2012/01/22(日) 23:52:23.85 ID:MVuJFyIM
プロの中には、これからの将棋人生どうしようかと。迷ってる人も多いんじゃね
辞める奴も多いと思うよ。時代の移り変わり。
どんな業界もデジタルやパソコンによって風変わりするから

いい方に変わるといいね
307名無し名人:2012/01/22(日) 23:56:16.39 ID:gj5PqX9Y
>>293,295
いやいや、君ら24でのボンクラ見た?
どんなプロだって棋士同士の勝率ってせいぜい6割台。
これはプロもアマも同じ。全盛時の羽生は7割台をキープしたから最強と言われた。
ボンクラは9割超だぞ?レートが3300ってのも実際はあまりにレート差が
ありすぎて変動しないからそうなってるだけで、全局変わる、としたら
5000を軽く超えてる。100勝1敗でも動かない日もある。
308名無し名人:2012/01/22(日) 23:59:04.65 ID:boMSkN2p
>>301
誰だよw
勝手にやめてろよ、どうせ指したことないくせにww
309名無し名人:2012/01/23(月) 00:03:14.11 ID:uAOuF2wU
>>305がいいこと言った
310名無し名人:2012/01/23(月) 00:28:40.21 ID:FIJhaXuQ
得体のしれないソフト相手に、人生を賭けるのは確かに嫌だろう
311名無し名人:2012/01/23(月) 00:36:35.62 ID:DeLHSYHX
てか、人生賭けてるの意味が違うだろ
奨励会って制度上プロになれなきゃ十数年棒に振るから将棋に人生賭けてるって言ってるんだろ
今時、ソフトとかアマに負けたら引退なんていう信念持ってる棋士は居ない
312名無し名人:2012/01/23(月) 00:39:13.61 ID:mXiy6Y+S
その奨励会/プロ棋士制度が四半世紀後も存続しているかどうか、
あるいは、存続させた方が良いのかどうか。
313名無し名人:2012/01/23(月) 00:39:22.48 ID:sCTLpiSz
(※にボナンザ戦の話を持ってこられた時)
モテ:私が負けたら棋士を引退しなければなりません

タニー:ソフトがプロ棋士に勝つようになるのは私が現役引退した後の話でしょうね
314名無し名人:2012/01/23(月) 00:46:12.28 ID:DeLHSYHX
>>313
・・・まあ、引退するまでソフトと戦うことは無いだろうな
315名無し名人:2012/01/23(月) 01:04:49.31 ID:b1BIeGgZ
>>231

>別のプロ棋士も憤る。
>「相撲で言えば、放駒理事長がまわしを締めて土俵に上がるようなもの。なぜ米長会長が出る必要があったのか。
> どうしても腑に落ちず、心ある棋士はみな怒りを感じているんです。」

羽生やモテは心のない棋士なんだな。

>「今のボンクラーズはプロ棋士の七段クラス、本当に実力のある棋士ならまだ負けません」(別のプロ棋士)

新潮の捏造ワロス
316名無し名人:2012/01/23(月) 01:06:32.93 ID:b1BIeGgZ
>>238
昨日の女流名人戦の終盤は難解で、天彦がああでもないこうでもないと検討していたが、
じゃあソフトならすぐに正解を出せたのかというと、そんなに簡単でもなさそうな感じだった。
317名無し名人:2012/01/23(月) 01:14:39.87 ID:dZp+LxhM
2手目に62玉を指さなきゃいけないほどのレベルにまずビックリしたわ
84歩の何でもござれじゃ、もう勝てないの?
318名無し名人:2012/01/23(月) 01:24:01.91 ID:bgmVfrya
>>307
上にpananzaVSbonanzaの棋譜があるから並べてみろよ。
江戸時代かっていう棋譜だぞ。でも強い。
319名無し名人:2012/01/23(月) 02:45:23.84 ID:IwFchXGM
>>293の見解とそれに対する>>295の応答が、
現状のソフトの実態をすべて表しているように思える。
>>307の示すようなデータが、それを認識しにくくしている。
既存の戦法で戦えば、ソフトはプロ棋士以上に強い。
その一方、ソフトには、かなり多くの死角が存在する可能性が高い。
これまでにない新手で死角に食いつかれたら、>>293氏の言うことが十分考えられる。
現状のアルゴリズムは、本当に完成しているんだろうか。
320名無し名人:2012/01/23(月) 02:49:27.32 ID:FIJhaXuQ
ボンクラーズ七段ならA級入りに挑戦していいってことか?
321名無し名人:2012/01/23(月) 02:56:19.34 ID:KnJXFWhv
この冬、ボンクラの将棋延々と見てたら結構R上がったわ
大抵序盤作戦負けからの逆転勝ちが多いから、凌ぎの技が詰まってるんだよな
322名無し名人:2012/01/23(月) 03:22:28.88 ID:IwFchXGM
ハム将棋は、初心者向けで、少し弱いソフトだ。ただ、駒落ちがあるので、強い人もそれなりに遊べる。
いくらハム将棋が弱いと言っても、普通に戦えば、裸玉で勝てる人は、プロ棋士でもいないだろう。
しかし、事実として裸玉で素人が勝てる。この類のことが、ボンクラのような強いソフトにもあると思う。
323名無し名人:2012/01/23(月) 04:50:36.47 ID:pJRinPZA
現役棋士の対コンピューター戦も勿論期待しているんだが、
今一番見たいのは真吾オジサンの対局。
家庭用PCとはいえあれだけコンピューターの棋風に精通している人はいないんじゃないか
対局料そんなに要らないだろうし、ドワンゴの人は対局組んでくれないかなあ
面倒くさかったら24でもいいんだからさ
「謎のエキスパートあらわる!!」とかいって煽りがいもあるだろ
324名無し名人:2012/01/23(月) 08:12:26.94 ID:EBbimJFn
世間的なネームバリューがない奴は無価値なの
325名無し名人:2012/01/23(月) 08:16:47.42 ID:Yu0hhRCD
世間的なネームバリューがない奴=羽生、加藤以外の全ての棋士
326名無し名人:2012/01/23(月) 08:31:48.64 ID:EBbimJFn
そいつがでる興行なら金を出してもいい、というスポンサーが付かないという現実はどうしようもない

どこもスポンサーが付かず対局料を募金で賄うという惨めさをさらした清水と
元名人でなにかとお騒がせした知名度のある米長の一千万近いとされる対局料の差はそこからきてる
327名無し名人:2012/01/23(月) 08:33:23.14 ID:7QnkTBDI
>>325
それは中原が怒るぞ。
「突撃しま〜す」の留守電メッセージで将棋ファン以外にも
一気に知名度が上がった過去があるのだから。
328名無し名人:2012/01/23(月) 08:36:23.44 ID:J0RZvS7Y
広瀬と武者野が同じ七段…か…
329名無し名人:2012/01/23(月) 08:38:32.77 ID:nt9z4phU
そういやニコ生やってる将棋指しが
「座ってるだけで1000万だぜ?バカでも座るだろw俺でも座るわwwwww」とか言ってて
ああ、たぶんこの人よくわかってないんだろうなと思った

※がどうとかじゃなくて、勝ち負けどうでもいいと世間が感じる人はそもそもそういう場に呼ばれないってのがたぶんわかってない人も世の中にはいる
330名無し名人:2012/01/23(月) 08:40:34.93 ID:so+SM3xP
動画で対局の様子見れるとこないの?
youtube消されてるんだけど。
331名無し名人:2012/01/23(月) 09:07:51.66 ID:1xd1Lr1w
>>330
米長ではなく yonenaga で検索し、アップロード日で並び替えると、幸せになれるかも。
332名無し名人:2012/01/23(月) 09:25:08.04 ID:z+jtqvmu
333 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2012/01/23(月) 09:33:00.51 ID:Ggw5zhhZ
今年のコンピュータ選手権はいつだ?
ボンクラーズが優勝できなかったら面白い
334名無し名人:2012/01/23(月) 09:41:16.92 ID:mXiy6Y+S
ボンクラは7回目の参加で初めて優勝。それまでは3位にも入れなかった。
優勝時の決勝戦戦績も5勝2敗と、他のソフトから図抜けているわけではない。

今年上位のどのソフトが優勝してもまったくおかしくない。
むしろボンクラ優勝は運が良かったくらいに考えた方が良い。
335名無し名人:2012/01/23(月) 10:03:16.89 ID:MCL4PHR5
コンピューター選手権は、必勝のソフト無いよな
結構いつも入れ替わってる

24で3300ってのは、渡辺曰く人間では達成できないレベルと言っていたが
336名無し名人:2012/01/23(月) 10:03:51.07 ID:1xd1Lr1w
プロはみな、真吾オジサンのブログを読んで、研究すべきだよなぁ。
うまくやれば、5対5 人間側が全勝も十分可能と思われる。
いま考えるべきは、個々のソフトの個別対策の結論ではなく、
いかに短時間で効率的・体系的に
そのソフトへの対応策を見いだせるか。
つまり、対応策それ自体よりも、対応策を見いだす方法自体を、科学するということだと思う。
どのソフトが来ても、そのソフトがバージョンアップされても、ごく短期間で対応できないといけない。
やみくもに挑むのではなく、ある局面におけるコンピュータの指し手を、体系的に調べあげないと。
それにしても、真吾オジサンて何者だろうな? まあ、いいけど。
337名無し名人:2012/01/23(月) 10:04:00.34 ID:WDV9/Vjl
>>335
七冠王がいた時代はたった1年足らずなんだが
338名無し名人:2012/01/23(月) 10:14:55.98 ID:nt9z4phU
>>335
ソフトの強さもあるけど別の部分の強さもある
24時間不眠不休で特定のレート以上としか戦わないっていうトッププロ作れば3300はいけると思う
だけどそれはもう人間の技じゃないよ
339名無し名人:2012/01/23(月) 11:57:49.27 ID:rFUY4DuV
某棋士が現役棋士が62玉のような将棋を研究することに疑問を呈していますな
ハイアマでもやりたがらないと思うけどね コンピュータゲームのデバッガーのようなお仕事は
340名無し名人:2012/01/23(月) 12:21:41.92 ID:Yu0hhRCD
>>339
そんなこと言ってられるのも今のうち
研究で負け始めたらなりふり構ってられなくなるだろう
341名無し名人:2012/01/23(月) 12:22:45.07 ID:Yu0hhRCD
>>327
今の人はもう中原なんて忘れてたり、もとから知らないよ
342名無し名人:2012/01/23(月) 12:22:46.42 ID:1xd1Lr1w
>>339
それで、5戦全敗食らったとして、
その後、その現役棋士とやらはどうするつもりなんだ?
研究なしで対人間のつもりで当たれば、勝ち目かどどこにもあるまい。
相手は、中盤以降は間違えないどころか人智を越える手を指してくるんだぞ。

不用意に駒交換しただけで、ほとんど負け確定かも、という状況がまだ分かってないのだろうか?
何の策もなくまともにぶち当たれば即負けの相手に、策もなく勝負を挑むというのなら、
そいつはただの怠慢だろう。プロなど名乗るに価しないと思うが。
343名無し名人:2012/01/23(月) 12:27:12.60 ID:qcJDn6fF
王将戦の救済の意味もふくめて、
ソフトも王将リーグに入れて対戦させちまえよ。

勝者が、王将タイトル保持者と対戦する仕組み。

リーグ参戦者は連盟が使命する。5人(5ソフト?)は
決まっているから、リーグは10人(うち5人はソフト)のA級順位戦なみだな。

たぶん、ソフトが勝ち抜いて、タイトル戦になりそうだけど。
344名無し名人:2012/01/23(月) 12:29:29.44 ID:qcJDn6fF
タイトルは、「電王将」ね。
これは、王将スレからのパクリ。

王将戦は、今年はもう廃止寸前の危機だそうじゃないか。
345名無し名人:2012/01/23(月) 12:29:30.01 ID:1xd1Lr1w
>>342
そうそう、そいつは誰なんだ?
ぜひ5対5の中に入れろ。
そういう奴にこそ、現実を分からせる必要がある。
コンピュータとの戦いは、すでに始まっていて、逃げることは出来ない。
そのような奴でも、対策なしで臨めばどうなるか満天下て示すことで、将棋界の役に立てるだろう。
346名無し名人:2012/01/23(月) 12:45:20.98 ID:rFUY4DuV
コンピュータ将棋に対しては非観的な見方を以前からしてたから
普通にやったら負けるのは彼は承知してるよ
347名無し名人:2012/01/23(月) 12:56:53.27 ID:qcJDn6fF
コンピュータ将棋選手権で、どうせ優勝争いをやる予定なんだから、

コンピュータ将棋選手権+電王戦+王将戦=電王将

というゴッタ煮にしてしまえば、ソフトが棋士の中でどの位置に相当するかわかる。
これで、皆、ナットクでゃね?

参加者は、女流、若手、およびタイトル保持者まで、各種ソフトまで、まんべんなく選ぶ必要がある。
幸い、王将タイトル保持者は、羽生、渡辺ではないので、両者は来年以降まで温存できる。
棋士全員参加にはせず、そのぶんだけ対局料を削って、タイトル戦を安く仕上げる。1000万円ぐらいしか
予算がなさそうだから。
348名無し名人:2012/01/23(月) 13:02:03.99 ID:1xd1Lr1w
戦わずして、白旗か。わびしい話だ。
ロートル棋士の大半がそんな感じなのかな。
限りなく情けない。泣けてくるな。
349名無し名人:2012/01/23(月) 13:03:07.50 ID:Yu0hhRCD
温存した結果、ボロ負けしましたという結果になりそうだなw
今年か来年ぐらいなら勝てただろうにw
350名無し名人:2012/01/23(月) 13:07:44.71 ID:qcJDn6fF
>> 347
もし予選をやるとしたら、しんごおじさんだの、アマチュアも参加だな。
できれば俺も参加したいんだが…。
ネット対戦させれば、安く済む。会場に行く必要ない。参加料もとって、予選優勝者に賞金として
わたせば、予選の予算はプラスマイナスゼロで済む(たぶん)。

ソフトと対局するのが嫌だという棋士は、不参加にさせてしまえばいい。
希望する棋士だけ参戦させる。
ソフトの位置が、プロの中でどれくらいの強さか、プロを超えたのか?というのを知りたいのも
興味の一つだから、プロでも低段のものを参加させる必要があるな。清水、米長も予選から
参戦させるのなら、文句なかんべ?。

ソフトと対局拒否できないのは、王将タイトル保持者だけ、とする。
351名無し名人:2012/01/23(月) 13:15:03.88 ID:qcJDn6fF
段位も、実力に見合ってんだか、名誉○段だか、
対戦者は、ぜんぶソフトとの対戦結果で、点数付けして、段と実力が見合ったものにすりゃいい。
将棋24と同じシステムでさ。

王将リーグは、順位戦と少しは制度が似ているのだから、参加者はすべてソフトも含めて、
全員、強さ順に、一列に順位づけしちまえばいい。実力差がモロばれ。
352名無し名人:2012/01/23(月) 13:35:59.55 ID:1xd1Lr1w
>>347
すでに電王戦が決まっているのだから、ブロは逃げてるわけでもなんでもない。
スポンサーはどうするのかが見えない話をしても。
新聞社は斜陽で、読売・朝日を除けば、もう金なんてでないんだよ。
だがら、王将戦をどうこうといっても、そもそも金なんて出ないんだって。
そこに気付かないと。
そういう意味で、ドワンゴを引っ張ってこれた電王戦の意味は大きいんだよ。
ていうか、そんなの当たり前と思っていたのだが。
いま将棋連盟はインターネット上で、やっと鉱脈を堀当てたところ。
ここをさらに開拓していかないといけない。
新聞社の棋戦も大事だが、力を注ぐべきはインターネット上であって、新聞社じゃあないと思うよ。
353名無し名人:2012/01/23(月) 14:33:29.32 ID:so+SM3xP
>>331
ありがとう。はしょりながら5時間ほどで観ました。
竜王の「もはやプロレベルって言い方は適切じゃない」ってのが
印象的だったわ。
船井はボンクラの手を分かった上でまだ舐めてる感じで
田中はボンクラの手をあまり読めてない印象。
竜王はボナとやった経験からか一番冷静にCOM将棋の
特徴を把握してる感じ。その上でまだ自分と同じくらいの
トップレベルの棋士なら序盤から中盤の入り口をキッチリやれば
十分勝機ありと見てるって感じかな。
人間とやる時とは勝負のポイントの位置が違うってのを結構
強調してたねぇ。
米長はその戦い方を指南されて実践したけど、本質が理解出来て
なく馬脚を現したって感じか・・自分の前に座ってるのが
人間じゃないってのをどうも最後まで理解し切れてない風だったな。w
354名無し名人:2012/01/23(月) 14:42:46.86 ID:MaGdAHT8
>>347
予算100万円あっても上等だわ。
どんだけ金、金、金なんだよ。

コーヒー一杯稼ぐ苦労を知れ、バカども。
355名無し名人:2012/01/23(月) 14:48:27.64 ID:sCTLpiSz
>>353
船井じゃなくて船江な
船江はソフトの強さを身をもって分かってなくての楽観コメント
渡辺は身をもってソフトの実力を味わっただけにそんな船江にダメ出し

※は激指10をひねるくらい楽勝だと思って受けたつもりが
自宅にぼんちゃんが来て連戦連敗でやっとコトの深刻さを把握し始めてガクブル
356名無し名人:2012/01/23(月) 15:04:37.80 ID:so+SM3xP
渡辺ならcomの手渡しからどう指したかってのが凄い気になるね。
解説聞いてる限りだと迷わず千日手に持ち込んだ気がしなくもないけど、
そのままでも十分やれそうな手応えは見てて感じたなぁ。
米長の指し回しには局面打開後の早い段階で悲観してたような雰囲気だったけど。
357名無し名人:2012/01/23(月) 15:26:29.94 ID:1LqRRg7u
はっきりいって今のPCソフトの激指と
最新のコンピュータ将棋のレベルは
それこそアマチュアとプロくらいのレベル差あるよね
358名無し名人:2012/01/23(月) 15:41:51.68 ID:1xd1Lr1w
>>357
PCスペックの問題じゃないの?
市販の激指も、core i7 990x とかで走らせたら、
24のボンクラなみの強さなのでは?
うちにはそんな速いマシンないので、はっきりとは分からんけど。
359名無し名人:2012/01/23(月) 15:42:25.46 ID:1LqRRg7u
>>358
それはない
大学で実験したけど段違い
360名無し名人:2012/01/23(月) 15:43:54.83 ID:1LqRRg7u
計算力云々より、
局面に対する考え方が爆発的に変わっている
361名無し名人:2012/01/23(月) 15:46:38.68 ID:FwA1eDug
>>359
でどんな実験したの?
激指とボンクラーズを戦わせて見たの?
ボンクラーズなんて開発者以外持ってないのに何をどうやったんだか
362名無し名人:2012/01/23(月) 15:49:59.36 ID:Z6dPPR0r
24のボンクラのマシンスペックはどうなの?
せいぜいi7の3G位じゃないの?
それでも十分強いよね

ボンクラはボナンザだし、
マシンスペックが高いほど深読みできるから強くなるけど
劇刺のロジックは知らん
363名無し名人:2012/01/23(月) 16:02:57.23 ID:jqIeaQ/p
24のボンクラはPC1台だけど会長宅と同じくらいのスペックだったんじゃないかな
とりあえず家庭用PCなんかよりはずいぶん高かったはず
364名無し名人:2012/01/23(月) 16:05:02.36 ID:PmcWvvOG
前回の世界選手権の直接対決では、どうだっけ?
激指、勝ってたように記憶していたが、記憶違いかな?
それとも、大会バージョンと市販バージョンの激指では、中身が違う?
俺は、PC スペック同等なら大体同じように強さのはずと思うけど。
24のボンクラは米長宅とほぼ同等だから、core i7 990x相当でしょ。
神速のレベル。
365名無し名人:2012/01/23(月) 16:05:47.00 ID:1yHR41Tb
>>356
どっち持ちたいかの質問には先手と即行答えてたのは笑った
やっぱそうだよなと
366名無し名人:2012/01/23(月) 16:15:01.22 ID:PmcWvvOG
>>366 への自己レス。
前回の世界選手権の直接対決では、激指が勝っているのを、たったいま確認した。
367名無し名人:2012/01/23(月) 16:55:29.59 ID:sCTLpiSz
>>364
ぉぃぉぃ…
「コンピュータ将棋世界選手権」に市販の激指を参加させると思うか?
そのくらい子供だって常識で考えられそうなモンだろう。
当然選手権版は市販のとは中身が全然違うフルチューン版だよ。
ボナンザだってフリー配布版のじゃなくて選手権特別仕様版
368名無し名人:2012/01/23(月) 17:13:48.11 ID:MCL4PHR5
>ボナンザだってフリー配布版のじゃなくて選手権特別仕様版

ソースは?
公開版は毎年更新してないと思ったが
更新してる場合は大会に出たのと同じじゃね?
369名無し名人:2012/01/23(月) 17:51:46.43 ID:PmcWvvOG
>>367
中の人じゃないと分からない話ながら、通常はそういう場合は、インターフェース部分とかの違いだろう?
今や一般人でも将棋をやろうというからには、core i7 2700 くらい買う人は少なくないはずで、
その場合、990x と比べても6割から7割の性能、ましてオーバークロックしたなら、遜色なくなるぞ。
それなのに、わざわざ劣化版の評価関数まで作って性能落とすの?
そんなこと、するかな? めんどいだけなんじゃ?
まあ、中の人でないと分からないので、それ以上はなんとも言えないけど。
370名無し名人:2012/01/23(月) 18:02:44.21 ID:sCTLpiSz
去年のGWの選手権を生で見ていた時に誰かが違いとかを得意げになって説明してくれてたよ
その受け売りで言ってるから「ソースを示せなきゃウソに決まってる」とか言われても困るが
市販版にしろ公開版にしろ随分前にリリースした安定稼動版で
その後選手権版用に手入れ調整するのは当然だろ?
先日のボンクラーズが24に初登場した後もそのまま何もせず本番も同じものじゃなかっただろう?
371名無し名人:2012/01/23(月) 18:03:37.19 ID:FwA1eDug
>>367
ハードウェア構成をよっぽど変えてるならともかく
選手権の激指は2CPU構成でクラスタとかは使ってないから
ソフトを大幅にいじるとは考えづらい
フルチューンとか妄想じゃなくて具体的に言えよ
372名無し名人:2012/01/23(月) 18:48:12.48 ID:Sg4FSrb8
パラメーターの微調整くらいはやってそうだが、当事者じゃないと
本当のところは分からんね。
373名無し名人:2012/01/23(月) 18:50:30.16 ID:8LS4qeT6
市販されてるものなら対局当日に同じ指し手を選ぶかどうか検証くらいできるんじゃないの
374名無し名人:2012/01/23(月) 18:54:03.01 ID:Sg4FSrb8
しかし米長の粘りがなんというか、
自分が道場で強い人にまかされる時の
絶望的な悪あがきみたいで悲哀を誘ったな。W
375名無し名人:2012/01/23(月) 19:23:28.29 ID:Yu0hhRCD
>>332
Part2の16:24から、渡辺竜王がどうやって打開するか解説してるな
飛車が横に行った段階で怒りの△3四歩もしくは、
安全に行くなら>>124-125の方法で打開
最悪でも千日手

渡辺竜王的には後手優勢のようだな
376名無し名人:2012/01/23(月) 19:30:43.77 ID:2Q8xPmxp
ボンクラーズなどの将棋ソフトは人間の棋譜から学習しているので、人間対機械と言うよりは、人間対人間に近いと感じる。
対機械戦末期で新しい戦略を使うのは仕方ない気もするが、普通の戦い方でダメダメから徐々に強くなる時を見たかったかな。
377名無し名人:2012/01/23(月) 19:34:19.58 ID:Sg4FSrb8
しかし、千日手だと流石の渡辺もほとんど1分将棋でしょ?
それで何とかなるんかいな。
378名無し名人:2012/01/23(月) 19:47:19.74 ID:LhaIc+JF
>>377
> しかし、千日手だと流石の渡辺もほとんど1分将棋でしょ?
> それで何とかなるんかいな。
千日手が延々何日も続くと、人間は寝れないので体力的に絶対に勝てないと
渡辺は言ってたぞ
379名無し名人:2012/01/23(月) 19:58:02.79 ID:Yu0hhRCD
あの段階ならまだ半分以上残ってるし、先手番に変わるんだろ
なら大して不利にもならんだろ
ま、千日手に出来るかどうかがかなり怪しいし、その前に
二つも打開策示してるがね
380名無し名人:2012/01/23(月) 19:58:34.12 ID:JY9MSpD0
前スレか前々スレくらいの書き込み↓

俺はどちらかというとソフト応援派(というより、単純に強くて将棋の真理に近づけるならければ人でも機械でもいい)だが、
竜王が言ってる「駒ぶつかったら危ないんですよ」発言をみんな大げさに捉えすぎなんじゃないのかと思う

もし本当に駒がぶつかったらプロでも勝てないし、米長のやったような露骨な穴狙い、暴発狙いをするしかないくらいにまで
現時点でソフトが強いというなら、人間棋士同士がやってる「まともな」対局って一体なんなの?って話にならないか?

あれは互いに読みが劣っている人間同士だから通用する(低レベルな)戦い方であって、プロが何十年もかけて練りあげてきた
「定跡」とやらによって「これにて互角」みたいな局面も機械相手にやったら勝てませんってことなら、真理の探求してるプロ棋士とは
なんなの?
それじゃ事実上の敗北宣言どころか、自分たちがやってることは相手のミスによって決着がつく低レベルな戦いです、
って言ってるようなもんじゃん。竜王はそこまでは言ってないと思うよ
矢倉や角換わりのような定跡形で今でもどんどん新手が生まれ、素人にはわからないレベルで「これにて先手よし」だから
現れない局面がいっぱいあるんでしょ?そういった最新研究をソフト相手にぶつけるのは「公式戦での一勝を犠牲にする」行為だから
もったいない、と思ってるのかな?

「これにて先手良し」だが、実際には人間はミスをするので、勝ち切るのは大変。ましてやミスをしにくいソフト相手じゃ厳しい、
って言うのはわかるけどさ。でもまともに(普段自分たちがやってる対局と同じように)やって勝てないことを認めるのは
自分たちの存在意義の否定につながる気がする

--------
俺もこの意見に同調で、さすがに有望若手とかトッププロレベルなら、まだ個々1,2年はタイトル戦に出てくるような「まともな」定跡形や最新形で
戦って勝てると思うけどなあ…
上に書いてる人がいたけど、ソフトの穴を探すゲームデバッガーみたいなことをプロがやらなきゃいかんのは、さすがにもう少し先のことだと
信じてるが…
381名無し名人:2012/01/23(月) 20:04:44.85 ID:Yu0hhRCD
>>380
>自分たちがやってることは相手のミスによって決着がつく低レベルな戦いです

そう言ってるんでしょ
最善手以外をミスだと表現し、最善手を指し続けられない人を低レベルだと表現するなら、
まさしくその通りじゃん
人間もコンピュータも最善手を指し続ける何て不可能なんだから
当たり前のことでしょ
で、その当たり前の事実に対して、なんで頑に「一体なんなの?」とか
「そこまで言っていない」とか、認めたくないような反応を示すのか
さっぱり理解できないんだけど
382名無し名人:2012/01/23(月) 20:13:35.34 ID:Sg4FSrb8
渡辺はそこまでいってなかったよ。
序盤を巧く戦えばcomはどうしようもないという文脈の中で
力戦になれば人間はかなわないって話だった。
383名無し名人:2012/01/23(月) 20:14:42.76 ID:Yu0hhRCD
そこまで言っていないというか、誰もが明らかに知っている
常識だってこと
ましてやプロなら全員そう思ってるだろうw
384名無し名人:2012/01/23(月) 20:18:02.65 ID:Sg4FSrb8
将棋が勝つことを目的にしたゲームなら、
序盤を巧く指されたら勝てないなら
話にならないんじゃね!?
385名無し名人:2012/01/23(月) 20:21:34.54 ID:8nxugWE9
>>380
将棋の持ち駒制というのと、コンピュータのしらみつぶし計算というのは、
恐ろしいほど相性がよいような気がするんだよね。
しらみつぶしである以上、理論的には、隙があったら絶対見逃さないはずということになる。
一方でコンピュータには穴がある。
人間とコンピュータは特質が違うとしかいいようがないよね。
386名無し名人:2012/01/23(月) 20:24:28.93 ID:oZJLdkAI
なんでここの人達はソフトに対するニワカ知識を自慢気に晒すんですかねえ・・・
387名無し名人:2012/01/23(月) 20:25:33.91 ID:nt9z4phU
>>381
社会に存在するあらゆるものはまさしくソレだよね
>相手のミスを誘う

敵のミスをいかに誘発させるかで進んでいく
そしてそのミスってのは性格、嗜好、感情、性向いろんなものが組み合わさって出来上がる

それを面白いと思うか低レベルだと思うかも性格で変わるのもわかるけどね
388名無し名人:2012/01/23(月) 20:27:23.52 ID:JY9MSpD0
>>381
そりゃ神の一手って意味での最善手はソフトも人間も全然指せてないと思うが、
例えば角換わり腰掛け銀の同型の形からトッププロと最強ソフトがやったらどうなるか、って考えると
まだ人間のほうに分があるんじゃない?

先手は歩の突き捨ての順番、飛車を引く位置、1二歩の叩きから1一角の設置やいつ3四歩を取り込むか等々
様々な工夫の歴史があるわけで、さすがに最新最強ソフトでも同型の局面からそれらをすべて看破するほど
先まで読めないと思うし、トッププロに時間を与えて対戦させればまだ人間が勝てると思うけどなー

ボンクラは24で富岡流の現在の結論を知らなくてハマって負けたのは有名だけど(作者が無造作にそこまで
定跡として入れていたのが原因だろうが)、じゃあ、ってことで同形までしか定跡入れなくてその先を
自力で考えさせたら、プロの用意した袋小路にはまってしまうんじゃないか

これらは全部推測で、実際にやってみないとわからないけどね

コンピュータが強いと言われる終盤に関しても、確かに俺も驚くほどの終盤力を24で何度も目撃してるけどさ…
やはり基本は「XX手先まで読める」ということであって、自玉がZで相手には手数は長いけどずっと詰めろが続いて
攻めが切れないからこれは一手一手の勝ち、ってのはまだ見通せてないからさ
389名無し名人:2012/01/23(月) 20:27:27.73 ID:B6AF21vX
ニワカ知識はソフトに対するものだけじゃないですねえ・・・
390名無し名人:2012/01/23(月) 20:29:22.78 ID:AoyXKe0x
その場その場の最善手はあっても結論としての最善手は無い
人生ですねぇ
391名無し名人:2012/01/23(月) 20:41:11.77 ID:Sg4FSrb8
結局、スコープの違いなんだよな。
一局面80手、10手先まで読もうとすれば
80の10乗、スパコン使ってもそんなものあっという間に
限界がくる。
ただcomの限界のなかで読みきれば十分な局面も多い一方、
将棋が恐いのは一手間違うと終わるってのと、それの裏返しで
数十手先に負けが用意された局面が多数あるってことかな。それを
読むのはcomには不可能で人間はそれを知ってて
渡辺クラスの棋士はそこに誘導できるってのが強みだわな。
人間のトップは引っ掛からない、だからこそ渡辺は
人間とcomとは勝負の要素が違うって言ってたんでしょ。
392名無し名人:2012/01/23(月) 20:44:38.73 ID:8nxugWE9
>>389
気味がニワカ知識以上のものを語ればいいだけだろ。
無意味なこと書いてないで、意味のあることを書いてくれ。
393名無し名人:2012/01/23(月) 20:45:12.29 ID:2Q8xPmxp
>>391
αβもしらねーのか。。。
394名無し名人:2012/01/23(月) 20:46:51.34 ID:Sg4FSrb8
それは知らないけど、どういうこと?
395名無し名人:2012/01/23(月) 21:02:27.64 ID:8nxugWE9
>>393
俺はプログラミングはかじるけど、将棋のプログラムの組み方は全然知らないが、
枝刈りのことじゃないのか?
それを知らなかったら、何だというんだ?
396名無し名人:2012/01/23(月) 21:06:13.55 ID:Fe422TgI
>>372
いじって必ずしも強くなるわけじゃないから怖いね
397名無し名人:2012/01/23(月) 21:17:40.20 ID:nt9z4phU
このスレは将棋どころか人付き合いもしてこなかったような人が
ソフト>棋士ってのを喧伝しながら
憂さ晴らしするところ、ってボンクラ勝利直後から棋士バカにしまくってた人が
ポロっと本音漏らしてたよね

まぁいろいろあるんだろうけど
398名無し名人:2012/01/23(月) 21:21:05.35 ID:eOLZ3oWS
いいから、ごたくはボンクラに勝ってからいえよ、逃げ回らずに
399名無し名人:2012/01/23(月) 21:26:19.20 ID:7K2Q/h8A
ソフト側から対戦する棋士の希望は出せないの?
400名無し名人:2012/01/23(月) 21:32:27.71 ID:VkSBgCo2
実際3300ってのは不可能に近いと思う。
人間の最強は3200はやっと出たばかりだが、
レート差が400以上あると勝敗無関係でレートが動かないから。
つまり強者同士で戦って常に勝ち続けないと維持すらできない。
実際レート3000以上を長期間保持したものはいない。
だがボンクラは1000局以上指してレートを150上げた。
この間の勝率は実に9割7分!100局指して3局しか負けないのだ。
401名無し名人:2012/01/23(月) 21:34:38.16 ID:Fe422TgI
勝った奴は射精するほど喜んでるだろうな
402名無し名人:2012/01/23(月) 21:45:22.49 ID:Z4h6HnZv
勝算がないと会長が5対5なんて企画するわけないから
そうとうな確率でプロ側が勝ち越すと思うぜ
全敗なんてことになったらセンセーションすぎるし
403名無し名人:2012/01/23(月) 21:46:15.49 ID:W45+tmOj
負けると分かったから、
404名無し名人:2012/01/23(月) 21:46:50.70 ID:W45+tmOj
5年も持たずに負けると分かったから、
最後に大売出しをはじめたんだろ。
405名無し名人:2012/01/23(月) 21:47:26.85 ID:W45+tmOj
見切り売り尽くしセールを
406名無し名人:2012/01/23(月) 21:51:12.68 ID:8f/8sZsq
叩き売りか
腐る直前が美味いっていうし
407名無し名人:2012/01/23(月) 21:54:16.85 ID:0XrrWa1D
5年後だと負け確実が見えたのと
米長が死んでる可能性とニコニコがなくなってる可能性とかいろいろありそう
408名無し名人:2012/01/23(月) 21:55:58.92 ID:Fe422TgI
米長も死ぬ事自覚して最後の花火うちあげたな 
409名無し名人:2012/01/23(月) 21:56:39.21 ID:wDsss7G3
米「俺だけ負けて恥ずかしいだろ。お前らも負けろw」
410名無し名人:2012/01/23(月) 21:58:23.91 ID:W+WZOZ5+
本番のボンクラーズと自宅のボンちゃんの違いが理解できなかった会長が
どういう腹積もり勝算立てるのか想像もできんなあ
411名無し名人:2012/01/23(月) 22:03:53.54 ID:JY9MSpD0
本番仕様のマシンとソフトを少なくとも対戦日1年移譲前に連盟に提供してくれない開発者の方はお断りします

日本将棋ソフトデバッガー連盟会長
412名無し名人:2012/01/23(月) 22:07:13.20 ID:8nxugWE9
人間側はやっとコンピュータにどう対応すればよいのか、分かったところ。
次回は、プロ棋士側はごく短期間で各ソフトの特性を丸裸にするだろう。
対応策を練るのに、そもそもコンピュータ自身を使うことが出来る。
コンピュータが神のー手を指すとしても、
それは人間も事前に十分知りうることだ。
アドバンストあるいはハイブリッドと呼ばれる手法も、事前研究に役立つだろう。
本番で見なけりゃ、なにも問題はない。
コンピュータが序盤に弱いのは、恐らく構造からくる宿命だ。
最新定跡を駆使するなどして、コンピュータ必敗の局面へ誘い込めるのでは。
困ったら、真吾オジサンに訊けwww
もはや、人間が勝ったも同然だな。
413名無し名人:2012/01/23(月) 22:09:21.88 ID:1URQWia1
俺がわかりやすく結論まとめといてやるよ

Q1 わーい飛車の場面では米長優勢だったか?
A1 ボンクラはわずかに自分が有利と思っていたが、プロの一致した見解では米長がわずかに有利である
(参照:ボンクラの評価は>>137、プロ評価は>>332の二つ目の動画の最初の5分〜15分)

Q2 わーい飛車の場面では渡辺なら勝てたか?
A2 渡辺は打開策を提示しており、激指の検証でも勝てた可能性が高い
(参照:>>137のレス、>>332の二つ目の動画の16分あたりから)

Q3 コンピュータはトップ棋士より強いか
A3 渡辺の見解では、レーティングから見て早指しならトップ棋士より強いが、本気でやればわからない
(>>332の二つ目の動画)
414名無し名人:2012/01/23(月) 22:16:04.01 ID:2Q8xPmxp
真吾おじさんが米長会長の仇をとってくれたぞw 激指相手だけど
ーーーーー
将棋電王戦の△8三玉の局面から、激指と指してみました。
http://shingoozisann.blog48.fc2.com/blog-entry-790.html
415名無し名人:2012/01/23(月) 22:17:24.13 ID:I7b12bUJ
>A2 渡辺は打開策を提示しており、激指の検証でも勝てた可能性が高い

たった一回の検証では意味がない
ボンクラ自身の評価でもだいたい互角だったんだから、たとえボンクラ同士の自己対戦でも
後手勝ちの結果が出ることもあるだろう
416名無し名人:2012/01/23(月) 22:17:29.82 ID:ma+ScsvT
コンピュータが強くなったら、
人間とコンピュータては強さの質が違うと言い出したか。
言い訳は無限大だなw
417名無し名人:2012/01/23(月) 22:25:25.98 ID:1URQWia1
>>412
コンピュータがいつも序盤に決まった手を指すのならその作戦も有効だが
序盤は定跡をランダムに選択するため、なかなか事前研究の場面へと来てくれないだろう
あらゆる手に対して広く対応策を考えない限り運任せな作戦だな

>>415
40手目付近のボンクラの評価値は非常に高かったが
70手目付近ではボンクラの評価値は互角程度になっていた
これは、つまり、40手目付近から70手目ぐらいのボンクラの評価値は
自分を高く評価しすぎていたことを意味する。
つまり、評価値が下げ止まった75手目付近でもまだ自分を高く評価
しすぎていた可能性が高い。
だから、ボンクラの評価値が互角だからといって、ボンクラの自己対戦で
勝率が互角とは限らない
>>414の人も同じような打開策で勝ったみたいだな
418名無し名人:2012/01/23(月) 22:26:16.85 ID:nt9z4phU
将棋板でここだけ将棋大嫌いなやつがたむろしてるけど
なんでなんだぜ
お前ら将棋指さないの?
419名無し名人:2012/01/23(月) 22:28:58.12 ID:W45+tmOj
将棋じゃなくて、連盟が嫌われてるんじゃない
420名無し名人:2012/01/23(月) 22:52:42.28 ID:mXiy6Y+S
去年のコンピュータ将棋選手権では、激指はボンクラに勝ってるよ。
421名無し名人:2012/01/23(月) 22:54:05.33 ID:4DUtNSF/
俺らはドキドキワクワクする将棋がみたいだけなのに
日本将棋連盟がいつも邪魔をする
利権集団はこれだから困る

渡辺や羽生が連盟脱退して独立してくれないかな
422名無し名人:2012/01/23(月) 22:57:59.72 ID:OgP8toL5
>>285
90手あたりから激指同士(後手は入玉思考マックスに調節)で戦わせたら、後手が入玉してえらいことになった
まぁ、結局入玉しても詰まされて先手が勝ったんだがw
423名無し名人:2012/01/23(月) 23:12:30.23 ID:fHbK4V8z
逆に考えるんだ、将棋連盟がコンピューターを手に入れれば、
もう怖いものなしだと。
424名無し名人:2012/01/23(月) 23:20:54.61 ID:soTr6B0e
>>419
そーいうこった
425名無し名人:2012/01/23(月) 23:30:02.23 ID:hb5Z7tg5
コンピュータと対戦するときは盤を2つ用意して人間は検討用の盤で駒を動かしながら
考えて良いぐらいのルールにしないと公平じゃないよね。
ソフトは実際それと同じことをやってるんだし。
426名無し名人:2012/01/23(月) 23:30:27.91 ID:vQl63bLF
>>332
サンクス。
もう一度見たけど▲5六歩に渡辺まったく反応してないな。
千日手の可能性減ったとか能天気してる。
これ以降は、ボンクラ相手では人間は何やってもムダ。将棋がオワ。
実況では「やられたかな。」って悲鳴があがった。
24で見てる人は機械が動いたらオワなの知ってるからね。

ほんとに渡辺で勝てるのかな。

427名無し名人:2012/01/23(月) 23:31:33.45 ID:30XP4ksv
まあ、米長は完敗だったが対戦した勇気だけは認めてもいいと思う。
428名無し名人:2012/01/23(月) 23:35:12.89 ID:4SNeWEow
米長は気負わずにパソコンでマウス操作してやったら勝ってたんじゃないかな。
429名無し名人:2012/01/23(月) 23:36:33.38 ID:vQl63bLF
>>425
面倒だから人間はノーパソなら持ち込みOKにしたら?
ソフトをインスコしとけばかなりやれるだろう。

序盤は機械の弱点をつく人間指し、中盤からソフト頼みのハイブリッド。
これで24でもボンクラもかなり負けてる。
でも中終盤ボンクラの追い上げもすさまじい。壮絶な攻防と寄せ合い。
1分では人間技じゃ絶対無理。見ればすぐわかるけどね。
430名無し名人:2012/01/23(月) 23:42:23.49 ID:vQl63bLF
>>421
まあそういうな。谷川会長になればまた変わるだろう。

爺さんボンクラ敗戦だってかなり堪えてる。棋士として最後にペケされたんだし。
楽しみにしてた本もでないかも。心労もたまるだろう。
何があってもおかしくない。
431名無し名人:2012/01/23(月) 23:55:06.51 ID:xw1fTGVc
1分将棋と長時間の将棋は別物だからなぁ
24の早指しだと自分でも分かるほど馬鹿な手を指して頓死したりするけど
15分でやると大分勝率が良くなる。
432名無し名人:2012/01/23(月) 23:55:43.68 ID:mqRB7MfQ
ボンクラーズの棋風がどうにも好きになれん。
飛車を行ったり来たりさせてただ待機してるだけ。あんなのプロ棋士なら破門だぜ。
勝つためならどんな醜い手を指してもいいってのかよ?
433名無し名人:2012/01/24(火) 00:00:53.06 ID:9XZdAq9j
コンピュータは素っ裸の上に正座すらできないからな
棋士の風上にも置けないよ
こんなんじゃ100年経っても人間には及ばない
434名無し名人:2012/01/24(火) 00:03:12.18 ID:ELTPoeiF
勝負にきれいも汚いもない
停電にできなかった米長が弱いということだ
435名無し名人:2012/01/24(火) 00:06:57.20 ID:1aQvF28I
我、破れたり。90パーセントくらい出来たらしいな。
米さん、人気上昇中らしい。
ベストセラーになりそうな悪寒www
436名無し名人:2012/01/24(火) 00:08:04.01 ID:Zo+GNh39
1300円もするのかよ。
将棋世界の付録でいいよ
437名無し名人:2012/01/24(火) 00:26:07.10 ID:t8CG0f/x
1分間で1800万手読むの?
これあとどのくらい伸びるんや
438名無し名人:2012/01/24(火) 00:34:20.88 ID:MLfdHiBo
>>432
それはこのスレでは「妙手」らしいw
439名無し名人:2012/01/24(火) 00:35:30.76 ID:ZFx1izAz
是非米長に芥川賞を
440名無し名人:2012/01/24(火) 00:37:58.81 ID:VIl8QwFI
>>435
恥じゃない。
441名無し名人:2012/01/24(火) 00:41:10.91 ID:MLfdHiBo
しかし意味わからんな
なんで勝ったボンクラが全然評価されないで負けた人間の本を読みたいなんて思うんだ?
常識的に考えたら勝ったソフトの本のが売れるだろ
442名無し名人:2012/01/24(火) 00:48:25.40 ID:VIl8QwFI
伊藤氏は将棋にそうそう関わってられないだろ。保木氏もそうだったけど。

「将棋の者」たちは自分たちを少しでも大きく見せようと負けようが踏まれようが必死。
江戸時代からの伝統()だそうだよ。
443名無し名人:2012/01/24(火) 00:53:41.44 ID:KbgfmNbg
>>441
勝ち方がつまらない上にあの作者だろ?
コンピュータープログラマーは面白いかもしれんけど
将棋村の人間は大体不愉快だし、元名人の声の方が聞きたいにきまってるだろ。
本当にそう思ってるんならよっぽど世間が分かってないか人間の機微に疎いと見える。
444名無し名人:2012/01/24(火) 00:54:06.31 ID:vi5GMdR4
ボンクラーズ電王先生は本書けないんだから敗者の弁で我慢しとけ
445名無し名人:2012/01/24(火) 00:59:00.20 ID:MLfdHiBo
>>443
っていう強がり?
飛車わーいは俺もつまんねーと思ったけど
62玉も同じくらいクソだろ

人間様がやったら偉くてソフトがやったらつまんないのか?

じゃあこのスレのみんなに聞いてみようか?
勝ったボンクラと負けた米長、どっちの話を聞いてみたいか

はっきりした数字出すぎて漏らすなよ、連盟職員
446名無し名人:2012/01/24(火) 01:00:47.43 ID:KbgfmNbg
>>445
自分を否定する人はみんな連盟職員ですか。
関わりたくねえー。

聞くまでもない。実際に世の中に出るのは米長の本。
ボンクラの本は出ない。それが結果です。
447名無し名人:2012/01/24(火) 01:06:45.09 ID:I1zOl3Ox
ボンクラの話って何聞くんだ
448名無し名人:2012/01/24(火) 01:07:38.53 ID:9z5AafwH
>>445
>62玉も同じくらいクソだろ

6二玉は2六歩と突かないソフトの穴を突いた人間ならではの一着だと思うが
449名無し名人:2012/01/24(火) 01:18:13.83 ID:KbgfmNbg
勝ったソフトの本のが売れるとみんなが思ってるなら
そういう本も出るだろうね。作者にゴーストライターつけてインタビュー形式で
聞き出すだけでも本はできるし。

でも現実には出ない。
それは出版社の人たちが米長の本の方が売れると判断したから。
450名無し名人:2012/01/24(火) 01:23:18.52 ID:x1Jed9C+
保木さんの本なら、一から開発してる分だけに、それまでのソフトが
やってこなかった手法の見直しやら開発秘話とか、いろいろありそうで読みたくなる
451名無し名人:2012/01/24(火) 01:26:22.67 ID:fIF44kYI
>>334
>むしろボンクラ優勝は運が良かったくらいに考えた方が良い。

Blunder相手にひどい負け方したからな。
阿部健が「なんでこんな指し方になるのか皆目わからない」と言ったこれ
http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc21/kifu/WCSC21_F6_BNK_BLN.html

Bonanza相手の相矢倉が素晴らしかっただけに、この負けがミソをつけた感は否めない。
結局その直接対決の差で相星ながら優勝したわけで。

http://homepage.mac.com/junichi_takada/wcsc21/kifu/WCSC21_F1_BNK_GEK.html
この激指相手の負けも、激指が強かったと言うよりはいまいち
ボンクラーズの方に冴えがなかったというか。
452名無し名人:2012/01/24(火) 01:27:23.93 ID:Uk06cfrf
初手△6二玉はクソ、とは言わないが、そういう選択をした※が果てし無くクソ。

いままで何十年かけて培ってきた王道の将棋じゃ勝ち目無いから、と
はじめから入玉狙い、とかソフトの弱点突く「対ソフト専用戦法」へ逃げて、
「初手は△3四歩か8四歩でいきます!」とか宣言も反故にし、
それでもかつ無様に完敗してざまあない
453名無し名人:2012/01/24(火) 01:30:21.21 ID:lDtfeKIV
>>425
それだと何だか将棋じゃなくなるよね
想像で盤面が見えるところがプロの技なんだし

それに別にパソコンに勝たなくてもいいのでは? という時代がくる気がする
454名無し名人:2012/01/24(火) 01:31:20.60 ID:LdSVs9pd
>>334
ボンクラーズは選手権のときは25分切れ負けを
15分切れ負けに誤って設定していての優勝だからすごいとも言えるけどなw
455名無し名人:2012/01/24(火) 01:32:34.57 ID:VIl8QwFI
>>450
保木さんにインタビュー!
http://www.jec.ac.jp/it-o/2009/07/bonanza.html
これ何回ビューしたかわからない。ボケ爺さんの敗戦記本イラネ。
456名無し名人:2012/01/24(火) 01:32:53.29 ID:qY2hOABk
わーい飛車は卑怯、つまらん、とかいう人達がプレマッチから本番にかけて米長のとった作戦、やり方、言動についてどう思ってるのか知りてえ

勝つためには何でもあり、ってのなら別にヨネの作戦はいいが、それならボンクラも同じだろうしな

それから、人間側が勝つための作戦を練る(あら探しをする)のは当然、みたいな前提だが、開発者が事前にソフトを貸し出してくれることをなんの疑問も持たず当然のことと思ってるのかも知りたいな

電王戦参加の条件として、あらかじめソフトを貸し出すことみたいな恥知らずな要求するなら、開発者が中身ハムのソフトでも用意して提供して騙すのもありだよな?
ヨネだって似たような騙し討ちしたんだから、勝つためにはなにやってもいいよな
457名無し名人:2012/01/24(火) 01:42:32.05 ID:lDtfeKIV
駒渡したら勝てないとか、プログラムの穴をつかないと勝てないって、
発想が何だか寂しいな
人間の長年の研究ってその程度だったのか
458名無し名人:2012/01/24(火) 01:42:55.05 ID:cSSl8c8Y
あえて言えば、わーい飛車は地平線効果か否かについて
はっきりしてもらえばそれでいいw
459名無し名人:2012/01/24(火) 01:44:06.73 ID:LOtg6UJl
>>394
http://scl.m-kb.net/ai-4.shtml
ここに出てるαβが将棋ソフトで使われている
基本的な探索法
全幅探索といっても文字通り全部読んでるわけじゃない
しらみつぶしに読んでたら10手先も読むのにも時間がかかる

この方法やその他の枝刈りで
大体1局面3手くらいまでの計算量に絞り込めるから
ボナンザやボンクラーズは短時間で深く読める

ほとんどの人はボナンザは全部読んでるから強いという
メッセージを真に受けて発言するので
ソフトについて多少知っている>>393や俺はついつい
口を挟みたくなるんだ
460名無し名人:2012/01/24(火) 01:45:35.37 ID:A/DIzb91
あの飛車はあとから見ると全然わーいしてない
よく考えられた飛車だよな
461名無し名人:2012/01/24(火) 01:47:03.18 ID:VXvhzHHa
将棋ソフトは、まずは自分で駒を並べなさい。

将棋ソフトは、対局開始の時と終局時に深く礼をしなさい。

将棋ソフトは、形勢によって指す時の駒音を変えなさい。
462名無し名人:2012/01/24(火) 02:10:51.09 ID:x1Jed9C+
>>456
要求はお互い様なところがあるからいいんじゃないのか

ソフト側からプロ棋士への要求:プロ棋士と公式の場で対戦させて欲しい

これに対して、プロ側としては本音ではやりたくないんだけれども、一方で
逃げてるとファンに思われたくないという思いもあって二律背反な事情がある。
やりたくない理由は、ボンクラ作者が滅びるという言葉を使ったことからみても
ソフト制作者にもよく理解されてる事情のはずで。
そして、逃げてると思われたくはないという感情は、プロ棋士を応援している将棋ファンへの
気持ちからくるもので、ソフト制作者に対する義理からくるものではない。
ということは、少なくともソフト側がドヤ顔で「対局しろや」と要求する権利は
そこの部分にはないってことだ。
あくまでプロ棋士と将棋ファンのあいだでの事情なんだからさ。
将棋を、ただの趣味、たんなるゲーム、リスペクト?笑わせんな、こっちは片手間でやって滅ぼしてやる、と、
こういう態度の者に対して相手をしなければいけない義務や義理が生じる理由があるか?
この話を現実の生活の場に置き換えてみればいい。
463名無し名人:2012/01/24(火) 02:19:00.34 ID:Uk06cfrf
でも現在は公益社団法人認定受けて税制面とか恩恵受けているんだから
大なり小なりそういう団体からの要求を受ける「義務」だってあるだろう
「将棋の真理を求める」とやらはどこいった?
464名無し名人:2012/01/24(火) 02:28:48.44 ID:KbgfmNbg
門外漢がやってきて滅ぼすとか抜かしたら
2〜3発ぶん殴って追い出すのが正しいやり方だけどな
連盟の大人さと阿呆の失礼さがよく分かる
しかも人間が長年培ってきた研究(定跡)は流用してるわけだしな
465名無し名人:2012/01/24(火) 02:31:18.33 ID:x1Jed9C+
>>463
イチ将棋ファンとしてとして俺の意見を書く
・プロ棋士には逃げて欲しくない。全力で戦ってほしい
・全力の意味は、事前のすべての研究も含む。将棋ソフトもプロ棋士の棋譜を
 研究して強くなっているのだから、そこはお互い様、というか、事前に対策されて
 困るような程度の低い穴をソフト側は残すな、と。いやしくもAIの研究という目的を
 任じているのであれば。
・最後に、いつかプロ棋士はトップでもソフトに負けると思うけど、そのときに勝つ開発者には
 相手に対する敬意が備わっていて欲しいってことだ。将棋脳と馬鹿にしたり滅ぼすとかいうような
 開発者は、将棋ファンとしてご免こうむる。
466名無し名人:2012/01/24(火) 02:39:28.10 ID:MLfdHiBo
>>462
は?ボンクラの作者って将棋が滅びるとかぬかしたの?
頭おかしいわソイツ
467名無し名人:2012/01/24(火) 02:41:10.17 ID:x1Jed9C+
あと公平になるようにこれも追加
・将棋ソフトの開発者にも、勝った時に賞金をあげろよとw
468名無し名人:2012/01/24(火) 03:04:03.16 ID:LdSVs9pd
http://d.hatena.ne.jp/jun-jun1965/20120123
ボンクラ作者は東大の「児童文学を読む会」ってサークルに入っていたらしい。
469名無し名人:2012/01/24(火) 03:17:31.15 ID:PjJhPIO4
>>432
あなたはプロ棋士の手待ちは許せる人?
470名無し名人:2012/01/24(火) 03:18:31.83 ID:E4VHc894
471名無し名人:2012/01/24(火) 03:21:26.78 ID:LY2rzpC6
敬意とかは面倒だからどうでもいいな
馬鹿にする人はネットにいくらでもいて目にしていくのに開発者の優等生
発言とか正直どうでもいい
プロがソフトに負けても強いことに変わりないしタイトル戦は見続けるよ
ただソフトに勝つでも負けるでもいいけど全力は示してほしい
472名無し名人:2012/01/24(火) 03:39:06.68 ID:MLfdHiBo
>>470
なんか人と交流してこないまま成長した人って感じ
ってか旦那や父親がネットでこんな醜態さらしてるとかよく耐えてんな、家族は
473名無し名人:2012/01/24(火) 05:42:05.70 ID:1aQvF28I
>>459
それは、読まなくてもいいものを読まないようにしてるだけだろ。
実質、しらみつぶしと同じこと。
474名無し名人:2012/01/24(火) 06:22:32.75 ID:M2Hp7ZmZ
>>432
あれが手持ちに見えるならどうかしてる
475名無し名人:2012/01/24(火) 06:57:04.54 ID:9I8T1npZ
proxy敗北間近と見て皆、精神論に切り替えてきたなw
将棋が常に高みを目指す知的競技から
ただの伝統芸能に転落しつつあるってことか。

ボクシングでも技術を研ぎ澄ましすぎると
地味なディフェンス重視のスタイルになっちゃったりするからな。
結局亀田みたいな口で素人を楽しませるほうが人気がでちゃうんだよな。
476名無し名人:2012/01/24(火) 07:01:33.72 ID:ZTkaofft
>>474 普通は、しめた!こいつがウロウロしてる間にどんどんいい形にできるぞ!と思う所だが、
それでできあがったのがブザマな53金形だったとは・・・
477名無し名人:2012/01/24(火) 07:11:19.01 ID:OTA2zovE
ボンクラの作者は完全にネット依存してるからな
478名無し名人:2012/01/24(火) 07:15:30.79 ID:9I8T1npZ
老害が仕切ってる所はどこも澱んでるな

【大相撲】「駄目、品格が大事なんだ」「横綱を狙う資格がない」把瑠都の綱とりに横審委員長苦言★2
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1327286489/
479名無し名人:2012/01/24(火) 07:31:22.75 ID:FNGiCWtj
なにを言われようがあっちは東大でて大企業の研究者様やもんな
プロ棋士っていってももうソフトより弱いわけだし
480名無し名人:2012/01/24(火) 07:51:49.21 ID:mMAc1XRZ
前にチェスの世界チャンピオンがコンピュータに負けたときに
開発者が誇らしげな顔をしたのがとても腹が立った。
開発者がそんなに名人に勝ちたいならコンピューターなんか使わず
自分で指して名人に勝てばいいでしょう。
481名無し名人:2012/01/24(火) 07:57:01.66 ID:PJBsGnsc
>>480
え?
482名無し名人:2012/01/24(火) 08:06:03.19 ID:RdZY5OiU
> しかし意味わからんな
> なんで勝ったボンクラが全然評価されないで負けた人間の本を読みたいなんて思うんだ?
> 常識的に考えたら勝ったソフトの本のが売れるだろ
合議制とクラスタ化の区別出来てないやつもいるくらいだし、
クラスタ化の理論などを読んでも一般人は理解出来ないだろ
483名無し名人:2012/01/24(火) 08:10:19.73 ID:RdZY5OiU
>>446
> 聞くまでもない。実際に世の中に出るのは米長の本。
> ボンクラの本は出ない。それが結果です。
伊東氏は富士通研究所に移籍したのだから、
査読付き論文書いたり、学会発表したり、学会誌(情報処理学会誌は定期的に
ゲーム情報学特集してる)に寄稿したりするはず

一般人向けの本は業績としての価値は低い
484名無し名人:2012/01/24(火) 08:12:55.91 ID:2Bf57Kh5
>>465
>・全力の意味は、事前のすべての研究も含む。将棋ソフトもプロ棋士の棋譜を
> 研究して強くなっているのだから、そこはお互い様、というか、事前に対策されて
> 困るような程度の低い穴をソフト側は残すな、と。いやしくもAIの研究という目的を
> 任じているのであれば。

事前研究のログが全部開発者に行くならありだな。
485名無し名人:2012/01/24(火) 08:13:06.18 ID:RdZY5OiU
>>458
> あえて言えば、わーい飛車は地平線効果か否かについて
> はっきりしてもらえばそれでいいw
水平線効果というのは小さな損を繰り返して、致命的に不利になること
わーい飛車は手損はしてもべつに不利になったわけではないので、
水平線効果とは言わない
486名無し名人:2012/01/24(火) 08:21:19.23 ID:0u2PPgK3
わーい飛車に対して※はボンクラーズ電王に手の内を見透かされたように感じていたようだね
487名無し名人:2012/01/24(火) 08:28:10.86 ID:lnUBodNL
飛車の左右移動は水平線効果とは関係ない
何かそうだと言い張っている馬鹿が粘着してるだけ
488名無し名人:2012/01/24(火) 08:42:52.49 ID:rn4zksXb
水平線効果とは違うようにも見えるが、無駄な歩打ちは水平線かもね
489名無し名人:2012/01/24(火) 08:45:13.46 ID:lnUBodNL
この馬鹿は水平線効果を日本の将棋ソフト開発者の間では常識になってる意味以外に拡大解釈して騒ぐ
490名無し名人:2012/01/24(火) 08:46:23.07 ID:RdZY5OiU
>>488
> 水平線効果とは違うようにも見えるが、無駄な歩打ちは水平線かもね
あれは単なる歩交換なので、水平線効果とは言わない
ただ捨てならば水平線効果の場合がある
491名無し名人:2012/01/24(火) 08:47:57.81 ID:PjJhPIO4
あそこで無理攻めしなかったのは、やはりブレードサーバによる深読みのおかげだったと思う。
※は変わらない印象を持ったようだけど、24のボンだったら無理攻めしてたのでは?
492名無し名人:2012/01/24(火) 08:54:25.29 ID:rn4zksXb
>>490
歩を交換して飛車を移動させたろ
歩を交換させずに移動できる場面で
歩の交換という余計な手を入れる事でより低い評価手を押し出した可能性がある
必ず駒損するとか、形勢不利になるとかいう定義はねえよ
493名無し名人:2012/01/24(火) 09:15:15.76 ID:wSHKDULW
ID:rn4zksXb
今日のオレオレ水平線君
494名無し名人:2012/01/24(火) 09:26:40.91 ID:PF1MPEZE
手待ちは人間もやる高等戦術だから水平線効果とは言わないよ。
人間なら初級者でも絶対やらない悪手で自分がより不利になる局面を
水平線の向こうに追いやるのが水平線効果。
わーい飛車はむしろ水平線効果を回避した,ソフトにとっては今までずっと指せなかった絶妙手。
495名無し名人:2012/01/24(火) 09:40:59.93 ID:PCJoH7h/
わーい飛車なんて昔の激指やAI将棋や東大将棋がずっとやってきたことだろ
昔のソフトはちっとも攻めてこなかった、こちらから攻めてやらないといけなかった
そこにボナンザが登場して駒損平気で攻めてくるようになった
496名無し名人:2012/01/24(火) 09:44:57.33 ID:lnUBodNL
>必ず駒損するとか、形勢不利になるとかいう定義はねえよ

やはりこいつだったw
アホが
497名無し名人:2012/01/24(火) 09:51:35.95 ID:zwY7Ak08
今だに将棋脳を連呼してる馬鹿がいてワロタw
498名無し名人:2012/01/24(火) 10:19:00.12 ID:rn4zksXb
>>496
499名無し名人:2012/01/24(火) 10:29:44.89 ID:rn4zksXb
>>494
お前らの思い込みか

ソフト屋は「悪手」とか定義しねえよ
無駄手を費やした時に、そうしない時と比べ計算結果の逆転現象が起きるのを水平線効果って言うんだよ
それが本当に無駄かどうかソフトは判定出来ないからああいう現象が起きる
それが「悪手」として表面化する事もあるというだけ
500名無し名人:2012/01/24(火) 10:55:21.82 ID:PF1MPEZE
>>499
たぶんキミは水平線効果を「水平線」と「効果」をくっつけただけの一般用語と思ってるんだろうね。
「水平線」という言葉からイメージできる現象はすべて水平線効果だと。

しかし残念ながら開発者はそういう意味では使っていない。
501名無し名人:2012/01/24(火) 11:00:12.27 ID:Z3C1Gm1p
思いこみとかわけ分からん。
こいつ絶対にソフトの基礎すら知らなくてドヤ顔で語っているバカだかw
502名無し名人:2012/01/24(火) 11:08:24.20 ID:OymWfgZo
>>499
アセンブラって知ってるかい?
それとタイムシェアリングオペレーション
503名無し名人:2012/01/24(火) 11:16:40.60 ID:kGqyC/VZ
ハード面とクラスタ技術の進歩により、計算能力が1秒に1800万手となったのが
富士通ボンクラ

その結果、
ボナンザの水平線・・・・・・12手先にあり
ボンクラの水平線・・・・・・50手先ぐらい(推定)

となり、一局110手とすれば、初手から60手目の局面でボンクラ優勢になっていれば、
もう水平線は存在せず、ボンクラの勝ち確定ということ。
504 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/24(火) 11:17:24.02 ID:ndlJ36YQ
>>501
LA R1
LA R2
MVI R1,R2
だったけ?
古いから忘れた

時分割操作
505名無し名人:2012/01/24(火) 11:18:19.99 ID:lDtfeKIV
糞スレ進行中
506名無し名人:2012/01/24(火) 11:20:43.59 ID:sgQQ9NHt
水平線効果:
小さな損を繰り返すことで、大きな損をする状態を先延ばしにし、
本来よりももっと不利になってしまうこと。

つまり、最後にはドツボにはまる状態になるんだな、これが。
507 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2012/01/24(火) 11:22:16.86 ID:ndlJ36YQ
>>504
コンパイルエラーだ

LA AA,R1
LA BB,R2

^^;
508名無し名人:2012/01/24(火) 11:27:17.25 ID:cSSl8c8Y
ん?ボンクラの評価値を見ると、小さな損を繰り返していたとしか思えないんだが?
評価値がどんどん下がっていってるだろ
509名無し名人:2012/01/24(火) 11:33:10.75 ID:PdHQF9GU
滅ぼしてやるってホントに言ったのか?
だったら俺はこの作者を絶対に許さない。なぜ将棋に対して敵意を持つのか。
将棋って相手が憎いから戦うわけじゃないだろう。
そこを履き違えてるよ。
510名無し名人:2012/01/24(火) 11:36:03.85 ID:/IPe6SLc
>>503
> ハード面とクラスタ技術の進歩により、計算能力が1秒に1800万手となったのが
> 富士通ボンクラ
>
> その結果、
> ボナンザの水平線・・・・・・12手先にあり
> ボンクラの水平線・・・・・・50手先ぐらい(推定)

計算上の分岐数を 3 とすれば、1分で約19手先、3分で約20手先
だと思うぞ。(分岐数が約3というのは 伊藤氏のブロクに書いてあった)

log (1.8 * 10^7 * 60) / log 3 ≒19
511名無し名人:2012/01/24(火) 11:38:10.53 ID:lDtfeKIV
>滅ぼしてやるってホントに言ったのか?

そんな事するわけない
混乱させるための煽りでしょ
いくら何でも作者に失礼すぎる
512名無し名人:2012/01/24(火) 11:56:19.92 ID:hZupE7el
米長 「幻の勝利譜」



70手目 田中虎彦が疑問視した「4二金」
に代え、渡辺がかねてから推奨していた「3一角」とし、
そこから 「劇指11 六段+」同士で対戦。


 ▲7六歩  △6二玉  ▲6八飛  △4二銀
 ▲3八銀  △5四歩  ▲4八玉  △5三銀
 ▲3九玉  △6四歩  ▲6六歩  △7二銀
 ▲6五歩  △同歩   ▲5八金左 △6三銀
 ▲6五飛  △6四歩  ▲2五飛  △3二金
 ▲7五歩  △8四歩  ▲2六飛  △7二金
 ▲9六歩  △8三金  ▲6八銀  △7四歩
 ▲同歩   △同金   ▲6七銀  △7五歩
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲7九飛  △7二飛  ▲1六歩  △6五歩
 ▲9五歩  △6四銀左 ▲2八玉  △8五歩
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲3六飛  △8二飛  ▲6六歩  △同歩
 ▲同飛   △6五歩  ▲9六飛  △7三桂
 ▲1五歩  △7二玉  ▲6六歩  △同歩
 ▲同飛   △6五歩  ▲4六飛  △8三玉
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲7八飛  △3一角  ▲4六歩  △2四歩
513名無し名人:2012/01/24(火) 11:57:06.22 ID:hZupE7el
▲4七金  △5三角  ▲5六歩  △2三金
 ▲6六歩  △同歩   ▲同角   △1四歩
 ▲同歩   △同香   ▲同香   △同金
 ▲5七角  △1七歩  ▲1九歩  △2五金
 ▲7六歩  △同歩   ▲同銀   △7五歩
 ▲6五歩  △同桂   ▲同銀   △同銀
 ▲6七香  △6六歩  ▲同香   △同銀
 ▲同角   △6五香  ▲4八角  △6六歩
 ▲7六歩  △同歩   ▲同飛   △7五歩
 ▲9六飛  △1二飛  ▲6六角  △同香
 ▲4五桂  △3五角  ▲3六歩  △7一角
 ▲6六飛  △6四香  ▲9六飛  △4四歩
 ▲3三桂不成△同桂   ▲3四銀  △4五歩
 ▲同歩   △6七香成 ▲3三銀成 △1六桂
 ▲3九玉  △2八角  ▲4八玉  △3六金
 ▲5八金  △4七金  ▲同銀   △3九銀
 ▲5九玉  △4八金  ▲同金   △同銀成
 ▲同玉   △5七金  ▲5九玉  △4七金 
 投了
 
 まで144手
 








514名無し名人:2012/01/24(火) 12:02:10.00 ID:Uk06cfrf
それぞれのPCのスペックと両者の持ち時間設定は?
そういうデータも書かなきゃ全く無意味な
「ぼくのかんがえたかいちょーがかつきふ」
515名無し名人:2012/01/24(火) 12:10:56.38 ID:PF1MPEZE
激指同士なら△4二金の局面からでも後手がだいたい勝つよ。
自分から動くと簡単に負けになる局面でじっと待てたのがボンクラならではの手順であり勝因。
(ブレードサーバーならでは?)
516名無し名人:2012/01/24(火) 12:13:53.09 ID:AkTwNp4P
米長を滅ぼしてやる
って言ったんじゃないの?
517名無し名人:2012/01/24(火) 12:18:24.42 ID:hZupE7el
DELL Inspiron14(N140)
4GB(4GB×1)DDR3-SDRAMメモリ
interl(R)Core(TM)i3

一手30秒
518名無し名人:2012/01/24(火) 12:19:13.71 ID:bBUHCeU1
手待ち手渡しは羽生発祥の高等戦術らしいから
もはやボンクラは羽生並みの知性と品格を備えていると言っても過言ではない。
519名無し名人:2012/01/24(火) 12:20:44.76 ID:cSSl8c8Y
>>485
>>137を見ろ
実際に前の局面と比べて相対的に言えば、徐々に不利になってるぞ
その先に待ってるのが>>512-513のような展開かもしれないし
520名無し名人:2012/01/24(火) 12:32:44.38 ID:VIl8QwFI
「全米(ヨネ)が泣いた。」

将棋脳が水平線やら開発者批判やらの感動ストーリー。
521名無し名人:2012/01/24(火) 12:33:10.65 ID:ZGKfm3SD
>小さな損を繰り返すことで
こういう表現すると馬鹿が「形勢値少し悪くなってるのがそれだ」とか言い出すからやめた方がいい

水平線効果というのはあの駒をボロボロ捨てる王手ラッシュに代表されるような
相手が必ず応じなけれならない指し手(そうでなければ手数が延びない)とPCが判断するものを
尽きるまで繰り返すことによって形勢をさらに激しく損じてしまう事を言う
522名無し名人:2012/01/24(火) 12:37:33.46 ID:cSSl8c8Y
>>521
>相手が必ず応じなけれならない指し手(そうでなければ手数が延びない)とPCが判断するものを
>尽きるまで繰り返すこと

あの歩の交換がまさにそれだよな

>形勢をさらに激しく損じてしまう事

米長の形だけがどんどん良くなって無理攻めが
難しくなってきたことだよな?
523名無し名人:2012/01/24(火) 12:47:31.78 ID:VIl8QwFI
将棋脳が知ったかぶりの水平線で必死の感動ストーリー。

もともとチェスの開発用語だろ。英語のwikiくらはあたろうな。
Horizon effect
http://en.wikipedia.org/wiki/Horizon_effect
524名無し名人:2012/01/24(火) 12:52:12.09 ID:ZGKfm3SD
あなたは預言者か・・・w

489 名前:名無し名人[] 投稿日:2012/01/24(火) 08:45:13.46 ID:lnUBodNL [2/3]
この馬鹿は水平線効果を日本の将棋ソフト開発者の間では常識になってる意味以外に拡大解釈して騒ぐ
525名無し名人:2012/01/24(火) 12:52:30.71 ID:gon6jC/l
--------------------------------------------------

結局

あのさ、中原はいいから、米長が手を出した女流棋士って誰と誰よ?

--------------------------------------------------
526名無し名人:2012/01/24(火) 12:55:25.52 ID:cSSl8c8Y
つか、拡大解釈をしたところで全部当てはまってるんだがw
「小さな損を繰り返す」も「必ず応じなければならない指し手を指す」も
「もっと大きな不利がその先に待っている」も
全部当てはまってるw
527名無し名人:2012/01/24(火) 12:57:34.28 ID:RdZY5OiU
>>526
> つか、拡大解釈をしたところで全部当てはまってるんだがw
そりゃ勝手に拡大解釈すれば、何でも当てはまるだろうさ
もうバカかアホかと・・・
528名無し名人:2012/01/24(火) 12:58:28.08 ID:LdSVs9pd
水平線とか言わないで2ch風に手のひら返しとか言えばいいだけやろ
529名無し名人:2012/01/24(火) 13:01:48.80 ID:cSSl8c8Y
>>527
俺が言いたかったのは、水平線効果を拡大解釈しているのは、「あれは水平線効果じゃない」と言ってる側ってことね
確かに拡大解釈というよりは、「縮小解釈」の方が適切だったかw
530名無し名人:2012/01/24(火) 13:02:56.61 ID:cSSl8c8Y
いくら水平線効果を縮小解釈したところで、全部当てはまってしまっている件w
531名無し名人:2012/01/24(火) 13:03:51.45 ID:ZGKfm3SD
>水平線効果を拡大解釈しているのは、「あれは水平線効果じゃない」と言ってる側ってことね

もはや意味不明w
532名無し名人:2012/01/24(火) 13:05:39.16 ID:LdSVs9pd
ボンクラーズの伊藤さんはおもろいのう。
ーーーーー
aq3948 Eikyu Ito
電王戦、賞金いらないから、これが賞品だったら命を賭けて戦う。 
2時間前

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/
http://p.twimg.com/Aj1dWJxCIAA91oQ.jpg
三月のライオンの羽海野チカによる渡辺竜王の似顔絵
533名無し名人:2012/01/24(火) 13:06:05.18 ID:cSSl8c8Y
>>531
水平線効果本来の意味を都合のいいようにねじ曲げていることをもって
拡大解釈と言ってしまったが、確かに言葉の使い方を間違えたということ
534名無し名人:2012/01/24(火) 13:13:11.53 ID:iN9BMSjc
・コンピュータは強すぎるから人間はもう絶対勝てない
→思考停止

・若手プロが出たら普通に勝てるでしょ
→現実が理解できてないバカ

・コンピュータを倒すための特別な作戦を考えよう
→現実は理解できているが将棋の醍醐味を自らマヨネーズまみれにする愚行

・矢倉で勝負して負けたほうが格下
→せいかい
535名無し名人:2012/01/24(火) 13:19:45.82 ID:VIl8QwFI
「本来の意味」
はチェスソフト開発の際にフォーカスされた用語なんだし英語のwikiくらいは読もうな。

>>528
将棋脳が、ソフト>人間の現実を受け入れずに、千日手とか開発者批判とか現役は負けてないとかgdgdで
「(将棋脳にとって)最悪の事実」を水平線のかなたにおいやること。
536名無し名人:2012/01/24(火) 13:20:43.07 ID:HEasdfHD
これから米さんは、どこへ行っても、
ボンクラーズに負けた米長です、
と挨拶してウケまくるんだろうな。
もうすぐ発売の われ敗れたり 。
人気急上昇で、 ベストセラー確実だ。
講演会の依頼も殺到しているに違いない。ウハウハである。万年金欠とも、これでおさらばだ。
実は米さんは、かくなる事態を予測していた。
そこまで織り込んでの敗北だったのだ。
結局のところ、真の勝者は米長なのである。
なぜそのような事態を誰も予測出来なかったか。
断言しよう。

これが水平線効果なのである。

未来のあらゆる出来事を予測し、その評価を完全に正しく捉えられないかぎり、必ず陥るのが水平線効果。

つまり、全知全能でなければ水平線効果を逃れることは出来ない。
米長は全知全能だからこそ、この金儲けのチャンスをものに出来たのだ。

もうお分かりだろう。そう、米長は神なのだ。米長は全知全能の神なのだ。ぶはははははははは。
537名無し名人:2012/01/24(火) 13:21:50.21 ID:cSSl8c8Y
>>535
読んだが、当てはまってるんだがw
538名無し名人:2012/01/24(火) 13:32:50.72 ID:uJSIKDvS
ようつべ削除されちゃってるね
もう1度通して見たかったけど、残念(´・ω・`)
539名無し名人:2012/01/24(火) 13:36:19.00 ID:PF1MPEZE
たぶんID:cSSl8c8Y に決定的に不足してるのは国語能力。
まず読むべきものはWikiではなくキミが小学校のときに使った国語の教科書。
540名無し名人:2012/01/24(火) 13:50:00.76 ID:cSSl8c8Y
>>539
具体的に指摘してくれ
例えば今から俺がやるように

>手待ちは人間もやる高等戦術だから水平線効果とは言わないよ。
>人間なら初級者でも絶対やらない悪手で自分がより不利になる局面を
>水平線の向こうに追いやるのが水平線効果。

単なる手待ちなら、歩の交換を挟む意味がない。
歩の交換を挟む必要があった。すなわち、読みの先に悪い局面を追いやっていた。
初級者でも絶対やらない悪手かどうかは水平線効果には厳密には関係ないんじゃないのかな
人間が有利になって
ちなみに、「初級者でも絶対やらない」までは当てはまっている
人間では悪手と判断しづらいのは確かなので、悪手かどうかは議論の余地があるが、
手渡しで評価値が下がっていっている以上、悪手にかなり近いのは間違いない
541名無し名人:2012/01/24(火) 13:57:52.61 ID:HEasdfHD
>>540
横からだが、
水平線効果の意味には、

人間なら、そういう手ではなくて、
こうするのがいいと直ちに分かるのに、そうしないという内容が含まれていると思うが、

今回のケースでは、人間ならどうするのがいいと直ちに分かったと考えるのか?
542名無し名人:2012/01/24(火) 13:59:58.75 ID:VIl8QwFI
>>537
ほんとうに英語のチェスのほうのwikiぜんぶ読んで理解したか?

一見千日手に見える(だが千日手かどうかわからない)手の繰り返し=水平線効果
と読んで理解したのか?だとしたら、


低能だろう。低能乙。
543名無し名人:2012/01/24(火) 14:04:50.35 ID:VIl8QwFI
>>541
水平線効果の定義ができてない。これを平行線効果というらしいw
だから横するなw 平行線に直行するからw

定義は英語のwikiがいいと思う。これが正しいか間違ってるか。
どう間違ってるのか、自分なりの(馬鹿なりの)定義をしてから、
ボンクラの一連の手順が水平線効果かどうかレスしろ。

特に将棋脳はそうすべき。

まあ、水平線はともかく、※はブザマに負けたんだけどな。
544名無し名人:2012/01/24(火) 14:09:22.54 ID:bBUHCeU1
何か問題が発生し(例えば水平線効果による駒のただ捨て)、
その問題を正しく理解したり解決する為に
論文を書いたり情報交換を行う。
その時初めて用語を定義し使用する意味が出てくる。
先天的絶対的に水平線効果なる語があるわけじゃない。

お前ら外野がwikipediaベースにうだうだ細かい意味を詰めようとしても意味ねーよ。
そもそも解決すべき問題が手元にないんだから。

手待している間、形勢判断が悪化したらそれを全て水平線減少に含めるのか否かは
コード書かないお前らが決めることじゃない。

時間ドブに捨ててる暇あったらボンクラーズ作者に
Twitterで見解を聞いみてたほうが65535倍くらいまし。
545名無し名人:2012/01/24(火) 14:09:55.24 ID:VIl8QwFI
>>540
「手渡しで評価値が下がっていっている」

それは、英語のwikiによると水平線効果にはない。
例にあるのは、detrimental 致命的なケースの無益な合いコマの例だけ。
無意味な憶測や勝手な解釈じゃなく

「手渡しで評価値が下がっていっている」 というのは、水平線効果の一例である。

という、チェスか将棋の例証ソースをだせ。だせないならレスするな。

低能の勝手な解釈はムダだから。
546名無し名人:2012/01/24(火) 14:11:37.36 ID:HEasdfHD
>>543
俺の水平線効果の定義は、
>>536 に書いた。
お前は自分の言葉で喋れないのか?
どうせ英語など出来ないんだろ。
ただの受け売りですと白状しろよ。ボケ。
547名無し名人:2012/01/24(火) 14:11:43.90 ID:sgQQ9NHt
まぁ、水平線効果というのを簡単に言うと・・、
「コンピュータ式問題先送り思考」のことだ。

人間、特に日本人がやる場合は
「民主党効果」といったほうが、より実態に近くなる(笑)
548名無し名人:2012/01/24(火) 14:11:40.09 ID:cSSl8c8Y
>>541
確かに他にどうすれば良いのか直ちに分かるという意味が含まれているのなら、
水平線効果とは呼べないと思う
ただ、少なくとも、手渡しで米長の形がどんどん良くなっていくだろうから
明らかに損な手であろう、くらいは人間でも言えた
まあ、俺はそれが言えれば水平線効果と呼べると思うが
549名無し名人:2012/01/24(火) 14:12:39.64 ID:RdZY5OiU
>>540
> ちなみに、「初級者でも絶対やらない」までは当てはまっている
> 人間では悪手と判断しづらいのは確かなので、悪手かどうかは議論の余地があるが、
> 手渡しで評価値が下がっていっている以上、悪手にかなり近いのは間違いない
もしかしたら ID:cSSl8c8Y は、誰にも理解されないくらい斜め上を行ってる天才
なんじゃないかと思えてきた。
550名無し名人:2012/01/24(火) 14:15:32.42 ID:cSSl8c8Y
>>545
文脈を読めよ
その文脈では、俺は英語のwikiの話じゃなくて、「人間では絶対やらない悪手」という表現について議論している
まあ、英語のwikiだと、最後の方の例で、「そのまま犠牲を払うのに比べて、明らかに悪い状況である」という
言葉で少し表現してるな
551名無し名人:2012/01/24(火) 14:16:55.96 ID:VIl8QwFI
>>544
>手待している間、形勢判断が悪化したらそれを全て水平線減少に含めるのか否かは
>コード書かないお前らが決めることじゃない。

正しいと思う。 

将棋脳はボンクラの一連の手順は機械的なバグで※は間違えたけど
人間は勝てるか千日手になったはずと言いたいだけなんだろう。つまり

「全米(ヨネ)が泣いた。」 

将棋脳はそんなことより※の本でも買ってヤレ。 でるかどうかわからんがw
552名無し名人:2012/01/24(火) 14:19:38.99 ID:OrDchvzg
※信者ってのは気楽でいいやな
553名無し名人:2012/01/24(火) 14:19:56.53 ID:cSSl8c8Y
>>549
なぜ?
少なくとも「ボンクラにとっては評価値を少し下げる程度には悪い手だった」とは言える
悪手だと言えなくてもね
554名無し名人:2012/01/24(火) 14:22:46.05 ID:cSSl8c8Y
>>544
まあ実際には、論文でどういう意味で書いてあるかが重要なんだろうな
少なくとも、ここでの説明は説明になってないものが多いがw
555名無し名人:2012/01/24(火) 14:24:16.74 ID:VIl8QwFI
>>546
お前の定義は2ch戯言にしては出来が悪いので没。今時英語コンプもいるのかw

>>548
> 確かに他にどうすれば良いのか直ちに分かるという意味が含まれているのなら、
> 水平線効果とは呼べないと思う
ここで終わればいいんだが、

> ただ、少なくとも、手渡しで米長の形がどんどん良くなっていくだろうから
形勢の判断者は誰?お前か?

> 明らかに損な手であろう、くらいは人間でも言えた
> まあ、俺はそれが言えれば水平線効果と呼べると思うが
お前の勝手読みだった。終了。

>>550
勝手に自分の「文脈」(笑)とか作りだして、肝心の

>「手渡しで評価値が下がっていっている」 というのは、水平線効果の一例である。
>という、チェスか将棋の例証ソースをだせ。だせないならレスするな。

について逃げてるからゴミクズ。
556名無し名人:2012/01/24(火) 14:29:00.12 ID:Embekgmg
まぁパソ通時代を思い出していいよね、こういう無駄な未来論みたいのは
あの頃も新聞社は20世紀内に全部潰れるだろうって
預言者と信者が沢山沸いたけど
実際はそんなことはなかった
むしろ預言者が新聞社に記事を書く側になっていた

そらそうだ、会社なんてのは一部の人間だけが運営してるんだから
557名無し名人:2012/01/24(火) 14:30:21.84 ID:cSSl8c8Y
>>555
>形勢の判断者は誰?お前か?

人間ならだいたいそう思うと思うが
動画なら矢内や渡辺がそう言ってるな
矢内「後手しか動いていませんね。後手だけがどんどん良くなっていくという」
渡辺「そうですね。」
渡辺「銀が前に出て押さえ込みましたか。これは良いですね。」
渡辺「こうやってこうやって、行くとボンクラは何も出来なくなっちゃうんです。どんどんパスしつづけるとこうなっちゃいますからねえ」

>「手渡しで評価値が下がっていっている」 というのは、水平線効果の一例である。
>という、チェスか将棋の例証ソースをだせ。だせないならレスするな。

例証ソースって何だよ
出せないかもしれんな
ただ、「手渡しで評価値が下がっていっている」場合に、
そのまま指すのより悪い状況に陥っているのだという論理は間違ってないと思うぞ
558名無し名人:2012/01/24(火) 14:38:24.66 ID:VIl8QwFI
>>557
> >形勢の判断者は誰?お前か?

> 人間ならだいたいそう思うと思うが

機械の評価値で議論してるのに、人間なら〜(笑) ゴミが恥の上塗りであったw

> >「手渡しで評価値が下がっていっている」 というのは、水平線効果の一例である。
> >という、チェスか将棋の例証ソースをだせ。だせないならレスするな。
>
> 例証ソースって何だよ
> 出せないかもしれんな
> ただ、「手渡しで評価値が下がっていっている」場合に、
> そのまま指すのより悪い状況に陥っているのだという論理は間違ってないと思うぞ


大いに間違ってるだろw だせないかも(笑)とか受けるw
水平線効果について議論してるのに該当効果かどうかのソースはない=将棋脳の脳内タワゴトであった。
559名無し名人:2012/01/24(火) 14:44:54.36 ID:cSSl8c8Y
>>558
俺も、実はどちらかというと、機械の評価値で議論するべきだと思う
本当に形式的に定義するならそうせざるを得ないし
ただ、論文とかでもそこまできっちりと定義はしていないだろう
しかしながら、機械の評価値で議論したらお前はかなり不利だけど良いの?
少なくとも、公開された評価値によって機械にとって、
だんだんと米長が良い形を築いていたことは確実

>大いに間違ってるだろw だせないかも(笑)とか受けるw
>水平線効果について議論してるのに該当効果かどうかのソースはない=将棋脳の脳内タワゴトであった。

論理が間違ってるなら、論理を指摘すれば良いだけ
ソース出せないから間違ってるとは限らんだろ
そもそも、この場合のソースってなんだよ
何を要求してるのかも分からんw
560名無し名人:2012/01/24(火) 14:52:43.43 ID:VIl8QwFI
>>559
> >>558
> 俺も、実はどちらかというと、機械の評価値で議論するべきだと思う
> 本当に形式的に定義するならそうせざるを得ないし
> ただ、論文とかでもそこまできっちりと定義はしていないだろう

「どちらかというと」www。選択する問題じゃないんだがwww
もう支離滅裂イミフすぎる。何がしたいんだろう?
誰か解釈してくれwww
561名無し名人:2012/01/24(火) 14:53:10.37 ID:PdHQF9GU
>>512-513
なるほど。
△3一角なら米長が勝ってたのか。
ってことはコンピュータに完敗したわけでもないんだな。
まったく手も足も出ないってんなら諦めるけど、まだまだ人間にもチャンスはありそう。
来年といわず今年中にぜひ再戦してほしい。
562名無し名人:2012/01/24(火) 14:54:52.92 ID:HEasdfHD
>>555
われ敗れたり。

2月10日発売だ。よろしく。

中央公論新社は読売新聞グループ。
米の頭には、すでに竜王 対 電王 の対決が描かれているのだろう。
そのためには、5対5 全敗の方が盛り上がるかも、くらいは検討しているかもしれない。

もはや後はない。負ければ人類滅亡。
史上最大の決戦。
竜王 対 電王。

読売新聞の第一面にこのような見出しが踊ることになるのだろうか?

ただし、朝日新聞が金をはずむなら、その前に名人をいかせてもよい。

ここまで読めない奴は、水平線効果に囚われている。

全知全能となることで水平線効果から脱出せよ。

われ敗れたり。
この読売グループの中央公論新社こそが、竜王 対 電王 の予告なのだ。ぶはははははははは。
563名無し名人:2012/01/24(火) 14:55:21.74 ID:cSSl8c8Y
>>560
今のところ、「水平線効果」なるものに、形式的(数学的)な定義はない
少なくとも、このスレでは出ていない
そうである以上、今現在このスレでは「水平線効果」の定義がある程度曖昧な
前提で議論していることになる。
だから、人間にとってどうなのかという視点を含めるべきかどうかは
選択の余地がある
564名無し名人:2012/01/24(火) 14:58:38.52 ID:lDtfeKIV
42金からボナンザ対ボナンザで、途中で31角も出てきたけど
結局179手で先手の勝ちだったよ

i7 2.2GHz 8Gメモリー 4core設定 60秒将棋
565名無し名人:2012/01/24(火) 15:00:15.96 ID:lDtfeKIV
いらないとは思うけどw

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △4二銀 ▲3八銀 △5四歩 ▲4八玉 △5三銀
▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀 ▲6五歩 △同 歩 ▲5八金左 △6三銀
▲6五飛 △6四歩 ▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △8四歩 ▲2六飛 △7二金
▲9六歩 △8三金 ▲6八銀 △7四歩 ▲同 歩 △同 金 ▲6七銀 △7五歩
▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩 ▲7九飛 △7二飛 ▲1六歩 △6五歩
▲9五歩 △6四銀左 ▲2八玉 △8五歩 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩
▲3六飛 △8二飛 ▲6六歩 △同 歩 ▲同 飛 △6五歩 ▲9六飛 △7三桂
▲1五歩 △7二玉 ▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩 ▲4六飛 △8三玉
▲7六歩 △同 歩 ▲同 飛 △7五歩 ▲7八飛 △4二金 ▲7六歩 △同 歩
▲同 飛 △7五歩 ▲3六飛 △3一角 ▲7七桂 △8四金 ▲7九角 △7四玉
▲8六歩 △同 歩 ▲同 飛 △8五歩 ▲8九飛 △5五歩 ▲5六歩 △同 歩
▲8六歩 △5三金 ▲6八角 △8六歩 ▲同 飛 △2四歩 ▲8五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 金 ▲5六飛 △2二飛 ▲7六歩 △5五歩 ▲7五歩 △同 金
▲1六飛 △7七歩 ▲同 角 △2五歩 ▲7六歩 △8五金 ▲8六歩 △8四金
▲6六歩 △5四銀 ▲5六歩 △2四桂 ▲4六飛 △6六歩 ▲同 銀 △5六歩
▲5五歩 △6三銀 ▲5六飛 △6五歩 ▲7五銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 玉
▲7三銀 △6六銀 ▲8四銀不成 △同 玉 ▲6六角 △同 歩 ▲6五桂 △7五玉
▲5三桂成 △同 角 ▲5四銀 △7四角 ▲8五金 △同 角 ▲同 歩 △6五銀
▲7六歩 △同 玉 ▲6七角 △7五玉 ▲5三銀不成 △7三金 ▲6六飛 △6四歩
▲6五飛 △同 歩 ▲5一角 △6二桂 ▲7六歩 △7四玉 ▲6二銀不成 △7二金
▲7五銀 △8三玉 ▲7三金 △同 金 ▲同銀成 △9二玉 ▲8四桂 △8一玉
▲7二金 △同 銀 ▲同成銀 △同 飛 ▲同桂成 △同 玉 ▲7三銀 △8一玉
▲8二飛 △7一玉 ▲6二角成
まで179手で先手の勝ち
566名無し名人:2012/01/24(火) 15:01:05.67 ID:cSSl8c8Y
>>562
なんで42金から?
42金を31角に変えたらどうなるかって議論じゃなかったっけ?
567名無し名人:2012/01/24(火) 15:04:06.14 ID:LF5BhmOL
われ敗れたり 〜コンピュータ棋戦のすべてを語る〜
価格 1,300円 (税込) 送料別
送料 500円

予約受付:1月24日〜2月9日まで

< 本書の内容 >
どうして私とコンピュータとが戦うことになったのか
100日前(10月6日)に振り駒をした意図は
それからどのような姿勢で日々を過ごしたのか
コンピュータの強さ、弱点をどのように分析したのか
プロ仲間、コンピュータ将棋の研究者達の意見、感想
対局当日はどうだったのか

初手の△6二玉は新米長玉なのか、奇策だったのか
ニコニコ動画の反響の大きさとヤフーニュースについて
本文の次には自戦解説。コンピュータ側の見解として数人、棋士では羽生、谷川、佐藤康光、森下他、若手も加わって。
「今後」として、68才の私の体調や阪田三吉、大山康晴両先人が68才の時どうであったのかの比較。コンピュータとプロとはどうなるのでしょうか。来年の5対5の結果予想も書きました。
 著 者:米長邦雄
568名無し名人:2012/01/24(火) 15:07:39.55 ID:LF5BhmOL
>>567
< 予約特典>

 書籍に直筆の揮ごう(サイン)をお入れして、お届けします。

尚、発送は2月10日以降となります。

予約特典を貼り忘れました。
569名無し名人:2012/01/24(火) 15:11:05.67 ID:x1Jed9C+
>>509
いちおう伊藤氏の名誉のために書いとくけど滅ぼしてやるとは発言してない。
ソースはこの発言。
「ん?意味よくわからんが、つまり敗北宣言てことでおk?ゆっくり滅びることを選びました、と。」

でも、ソフトにやぶれると将棋連盟は滅びると思っていて、且つ、そのやぶるソフトを開発して
トップのプロ棋士にぶつけたいと考えてるってことは、意訳すれば、「滅ぼしてやんよ」と
意味がかわらんと思うんだよなぁ
570名無し名人:2012/01/24(火) 15:32:45.09 ID:PF1MPEZE
>>540
「最終的に同一局面になるんだから歩を打つ手は無駄手」
というのはあくまで人間の価値観に過ぎない。
ソフトは同じ局面になるならどっちも同じとしか考えないし,
その場合にどっちを選ぶかはコード次第。
単に先に評価した手を選ぶようにしてるソフトもあるだろうし,
相手の対応次第では良くなる変化も含んでるほうを選ぶようにしてるソフトもあるだろう。
ボンクラがどうプログラミングされてるのかは伊藤さんにしかわからない。

ボンクラは伊藤さんがプログラミングした通りに動いて歩交換を挟むほうの手順を選んだ。
ただそれだけだ。
571名無し名人:2012/01/24(火) 15:42:58.32 ID:A1xCIRMe
>>315
>>プロ棋士の7段クラス

十分強い
負け惜しみ半端ない
572名無し名人:2012/01/24(火) 15:46:49.26 ID:iN9BMSjc
いつものプロ棋士の現実逃避だよ
七段ならA級棋士は1人もいないからな

コンピュータ将棋が急に強くなったときも
「奨励会三段」っていうラインをものすごく主張してた

完全にオワコンにぶら下がるクズの集団だよ日本将棋連盟は
573名無し名人:2012/01/24(火) 15:53:34.36 ID:cSSl8c8Y
>>570
それも間違ってはいないが、公開された評価値が歩の交換の方が
緩やかな下落であることから、歩の交換による評価値の下落が
読みの最後の方にある評価値の下落より勝っていたことが明確に分かる
574名無し名人:2012/01/24(火) 15:54:37.73 ID:cSSl8c8Y
「勝っていた」というか、「少なかった」という意味
575名無し名人:2012/01/24(火) 15:57:45.10 ID:lQrzX+At
このスレは奨励会落ちと読売新聞社の皆様に監視されております
576名無し名人:2012/01/24(火) 16:37:12.04 ID:/nakAO1q
>>570
>ソフトは同じ局面になるならどっちも同じとしか考えないし,

それはソフトじゃなくて人間の発想なのね。
ソフトは、1手先と3手先に同じ局面になっても、それは等価じゃないのよ。

なった時には等価だけど、1手先と3手先を読んだ時点ではその2つの局面を等価に扱わない。
水平線問題ってのは、奥にあるんじゃなく手前にあるのね。

将来的に同一局面が予想される場合な、3手先に打つ手を今打つよりも、1手はさんだ方がより評価値の減少が少ないからそっちを選択する。
3手深く読んで評価値が下がるのであれば、無駄な1手をはさんでも意味はない。

人間ならそう分かるけど、ソフトにはその判断が難しい。
条件がそうであるから、その手は概ね悪手に見える。

だからこの問題は悪手として現出する場面が非常に多いとは言えるけれども、必ず悪手というわけではない。
577名無し名人:2012/01/24(火) 16:38:13.39 ID:VXvhzHHa
プロ棋士を悪くいう必要はないだろ?
別にプロを擁護しているわけじゃないが、プロの悪口を言う奴は、自分はプロに勝てませんって言っているようなもんだぞ。
将棋は自分自身の頭で考えて楽しみなさい。楽しめない奴はとっととやめな。
578名無し名人:2012/01/24(火) 16:47:41.20 ID:PF1MPEZE
>>573
評価が徐々に下落してるのはそういう局面だからであって,
(後手に手を封じられていて先手は動けない,後手だけ手を進められる。)
歩を合わせない手順と比べて悪くなるわけではない。
つまり,仮に量子コンピュータで水平線を100手先まで延ばせたとしても
先手には避ける手順がない局面なのだから,水平線効果とは言わないんだよ。
579名無し名人:2012/01/24(火) 16:57:50.03 ID:RdZY5OiU
100万歩譲って、59手目の76歩が水平線効果だったとしても、
それで現実に不利になったわけではない。
松原さんか誰かが数年前に情報処理学会誌に書いてた様に、
「水平線効果の根本的対処が出来たわけではないが、深く読むことで
致命的にまずい手を指すことは無くなった」ということだ。

59手目に、14歩 同歩 12歩 とかなら、致命的にまずくなったんだけどね〜
580名無し名人:2012/01/24(火) 17:16:27.79 ID:Uk06cfrf
>>577
まぁプロ棋士に重責があるわけじゃなくても、
ボナ戦を見てソフトがプロを凌駕するくらいに強くなってくるや、
「プロはソフトと公に対局禁止!」
などと出した※が諸悪の根源でコイツが一番最悪!
581名無し名人:2012/01/24(火) 17:21:40.30 ID:Uk06cfrf
∵遅かれ早かれプロがソフトにかなわなくなるのは分かりきっていることなのに
その日がくるのをず〜〜〜〜〜っと先送りにしようとして
渡辺の数年後の相手が女流清水、1年後に引退会長、とかで
チェスにおけるカスパロフvsディープブルー戦のように
本当にトッププロとソフトとの白熱する対局の機会を奪った
582名無し名人:2012/01/24(火) 18:27:39.40 ID:lDtfeKIV
>42金を31角に変えたらどうなるかって議論じゃなかったっけ?

そうやってみても結局先手の勝ちになった
プロがやったらどうなるかはわからないが…
583名無し名人:2012/01/24(火) 18:34:02.10 ID:DJKxmat0
男性現役プロ棋士対ソフトは1勝0敗でソフトが勝ったことないってのも
事実なんだよな。プロを越えたなんてのは憶測以外の何物でもない。
584名無し名人:2012/01/24(火) 18:38:41.61 ID:Uk06cfrf
ホラ!出た、こういう洗脳者みたいなヤツ

やればはっきりと明らかになることを、「対局禁止令」出して
やらずに済むものならずっとやらずに逃げ続けてやらせない、
それまではずっと「トッププロが長時間でやればソフトに負けない」と呪文のように言い続ける
585名無し名人:2012/01/24(火) 18:48:12.60 ID:D6/d+7uR
とりあえず俺が対戦して勝てる、と思うのは
羽生たぶん100局指しても勝てない
渡辺名人戦ならあるいは100局中3,4勝くらいは。。
並プロ五分かな?
ボンクラ 多分100局指して1勝できるかどうか。。つか序盤でほぼ決まる。
後半は羽生以上に勝てる気しない。
586名無し名人:2012/01/24(火) 18:49:03.45 ID:0pdUxWvH
>>584
棋士を貶めるバカが現れるから仕方ない。

実際にやれば負けない筈だが、万が一負けたら鬼の首を取ったように叫ぶバカはどこの世界にも居るからw
587名無し名人:2012/01/24(火) 18:52:43.27 ID:rn4zksXb
>>500
ん?
理解してないだろ。水平線効果によって、より浅い探索結果を採用してしまう事があるって話だぞ
そうである可能性がある、というのは言えるだろ
588名無し名人:2012/01/24(火) 18:54:31.36 ID:Uk06cfrf
つまり、ここで
「絶対プロが勝つ!」
って息巻いて言ってるのは、何か確固たるデータや根拠があっての予想なんじゃなくて
双方の棋力がどれくらいか、等現実を全く見ずに、
「ぼくのだいすきなプロ棋士が負けるなんてイヤだ〜〜」
ぐらいのファン願望で応援してるようなモノだろ
589名無し名人:2012/01/24(火) 18:58:24.37 ID:0x15WHk1
馬鹿にされてるのは負けた事でなくて勝てないと感じて逃げた事だよ。
2005年 対局禁止
2007年 ※短時間ではプロは負けると公言。長い持ち時間で竜王にボナンザが互角以上の戦い。

2005年に非公開での黒星により逃げに入ってるのに今現在勝てるわけが無い。
590名無し名人:2012/01/24(火) 19:00:26.19 ID:17baYoJA
コンピュータ対プロ棋士 ではなく

コンピューターを道具として利用したソフト開発者 VS 将棋を長年訓練してきた
棋士の勝負だった
コンピュータそれ自体は、ソフトがなければただの箱つまり開発者という、頭脳の
勝利だったわけだw
591名無し名人:2012/01/24(火) 19:00:56.46 ID:rn4zksXb
>>579
結局水平線効果が現出しても棋力が変わんないなら実質解決だしな
592名無し名人:2012/01/24(火) 19:13:06.07 ID:17baYoJA
ソフトの作成方法によっては、水平線効果なんてなくなるかもしれん

問題は、プロとか名人に勝つようなソフトができたとして
それ以上強くなるための、尺度がなくなりそれ以上強くする意味が
ないのと、どれほど強くなったのが分からなくなるんじゃないかな
593名無し名人:2012/01/24(火) 19:21:21.18 ID:yqP6LUEf
強くする意味がないわけないだろ
どんどん最善手を追求していけばいい
594名無し名人:2012/01/24(火) 19:26:54.72 ID:TC8MIjeS
>>590
機械も自分で作らなくてはソフト開発者一人の勝利じゃないな
棋士は誰の力も借りずに全て自分もち
良い道具の力が有ったから勝てただけ
595名無し名人:2012/01/24(火) 19:29:47.33 ID:Uk06cfrf
>>592
いや、本当に何でこんな貧相な発想しかできないのか全く理解に苦しむ。
何で名人以下プロ棋士が将棋の頂点相当と傾倒しすぎの自己中主観で

>それ以上強くする意味がない
とか平然と言えるんだろう?
将棋ばっかりやりすぎた結果広い視野を持てないとこういう思考になるのか?>これが将棋脳か
596名無し名人:2012/01/24(火) 19:34:14.44 ID:TC8MIjeS
ソフトが良いだけなら8ビットの機械でも勝てる
やはり機械の力に負うところが多いのだろうな
ソフト将棋は機械の中に将棋盤を作り確実な読みをしてるが
俺でも版と駒を使い駒を動かしながら
読めれば1000手先でも読める
597名無し名人:2012/01/24(火) 19:35:20.26 ID:RdZY5OiU
>>592
> 問題は、プロとか名人に勝つようなソフトができたとして
> それ以上強くなるための、尺度がなくなりそれ以上強くする意味が
> ないのと、どれほど強くなったのが分からなくなるんじゃないかな
人間トップに対し、どの程度駒を落とせばイーブンになるかを尺度にすれば
いいんじゃないか?
「将棋の神様とやっても、角落ちなら勝てる」と豪語した将棋脳バカが
モルモットになってくれればいいんだけどね
598名無し名人:2012/01/24(火) 19:35:57.07 ID:LF5BhmOL
米長会長が、電王戦での対局を、「クローズアップ現代」が取材してると、
1月4日に言ってたが、なかなか放送されないね。
599名無し名人:2012/01/24(火) 19:38:07.70 ID:VXvhzHHa
試験の回答用紙には自分の力だけで答えを書く。
調べたり誰かに聞けば答えはわかる。
だが、自分の力でやる事に意味がある。
将棋だって同じことだと思うがな。
600名無し名人:2012/01/24(火) 19:40:33.50 ID:/AiMvzGb
>>568
この本は買うつもりだけど、
送料500円余計に払ってまでサイン本欲しくはないな。
601名無し名人:2012/01/24(火) 19:41:22.44 ID:Uk06cfrf
>>ID:VXvhzHHa (461,577,599)
お前はコンピュータ将棋とは一体何なのかをまず調べて答えがわかってからこのスレに書き込め。
それまでどっか行け。
「礼をしろ」だの「自分で考えろ、じゃなきゃ将棋するな」だの的外れもいいとこ
602名無し名人:2012/01/24(火) 19:45:54.41 ID:V9NCJTNz
天才プログラマなのに
子会社にしか入れなかったの?
603名無し名人:2012/01/24(火) 19:49:38.68 ID:OymWfgZo
子会社に入ったんじゃなく形式出向だ
604名無し名人:2012/01/24(火) 19:51:16.22 ID:V9NCJTNz
天才プログラマなのに
子会社に出向させられたの?
605名無し名人:2012/01/24(火) 19:53:06.00 ID:TC8MIjeS
パソコン、ソフト無ければタダの箱
ソフト、パソコン無ければタダのゴミ
道具、使わなければタダのゴミ
606名無し名人:2012/01/24(火) 19:55:22.59 ID:yCocKx40
そもそもほとんどボナンザだから
保木さんを天才というのならわかるが
607名無し名人:2012/01/24(火) 19:56:37.14 ID:V9NCJTNz
天才パクリプログラマなのに
子会社に出向させられたの?
608名無し名人:2012/01/24(火) 19:57:05.37 ID:pGOWhsjX
人間、働かなければタダのゴミw
609名無し名人:2012/01/24(火) 19:57:20.03 ID:Uk06cfrf
あ〜ぁ、
ID:TC8MIjeS(594,596,605)
みたいな発狂したバカを量産してしまったのも、これもみんな※怪鳥の罪だな
610名無し名人:2012/01/24(火) 20:06:02.50 ID:Uk06cfrf
出向だって立派な人材の適材適所活用だ
将棋の持ち駒ルールと同じだ
(升田語録のパクリ…いやオマージュだがな)

オープンソースのソフトは基本的に誰でも自由に再利用していいことも知らないでわめくバカも多数紛れ込んでくるな
611名無し名人:2012/01/24(火) 20:15:54.08 ID:zy9joQ+5
水平線効果というのは、
1)10手までは読んだが、11手以降は読んでないので、
10手までの最善手を選んでみたものの実は最善ではなかったというように
水平線の向こう側は見えない(読める深さに限度がある)という意味の場合と
2)無駄な合い駒や無駄な成り捨てを繰り返すなど、
水平線の向こう側に問題を先送りする(ソフトがばかな手を繰り返す)という意味の場合
の2つがある。
どちらの意味で使っているかは文脈で判断しないといけないけど、
本質的にはどちらも同じ。
つまり限度(水平線)までしか読めないから、もう少し先まで読めば
正しい評価ができたのに、それができないということ。
612名無し名人:2012/01/24(火) 20:17:55.14 ID:YCCNvOhN
最終的には出現しうる全ての局面とその中の任意の局面への経路を瞬時にソートできる
プログラムが作られてこの分野のソフトの進歩は終了するんだと思うんだがそうなるま
であとどんくらい掛んの?
613名無し名人:2012/01/24(火) 20:17:59.39 ID:ZTkaofft
水平線効果かどうかなんて、どうでもいい事じゃないか?なんでどっちもそんな必死なんよw
614名無し名人:2012/01/24(火) 20:18:37.11 ID:E4VHc894
それにしてもなぜボナンザはGPLにしなかったのでしょうね。
615名無し名人:2012/01/24(火) 20:20:04.29 ID:YCCNvOhN
全ての局面->全ての局面を収めたデータベース
616名無し名人:2012/01/24(火) 20:28:22.15 ID:W1bhE3dW
>>611
同じわけ無いだろ
2の場合先まで読めたとして、その避けたい局面が比較上一番ましな場合もあるわけで意味が無い
水平線効果対策というのは、そういう場合でも、さらに局面を悪化させる自殺手みたいなのを指させない方法

617名無し名人:2012/01/24(火) 20:35:07.46 ID:lQrzX+At
>>612
お前は二人でじゃんけんして勝ち負けが確定するまでの存在しえる全てのパターンを表せるのか?
当然盤面上に存在しえる駒の配置は限界があるだろうけどそれをすべて数え上げることの意味なんて無いし
618名無し名人:2012/01/24(火) 20:38:23.91 ID:RdZY5OiU
>>614
> それにしてもなぜボナンザはGPLにしなかったのでしょうね。
GPLはウィルスみたいなものなので、嫌われている
619名無し名人:2012/01/24(火) 20:38:57.54 ID:A0ysAdMz
>>600
こんな感じに米長が敗北宣言の揮毫するならもう1000円出してでも買いたい
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org2554502.jpg
620名無し名人:2012/01/24(火) 20:40:00.42 ID:W1bhE3dW
>>611
ちゃんと水平線効果(将棋プログラマの間で共通認識になってる)の意味を理解してくれよ。
仮にあんたが言う「もう少し先まで読めば」をやったとしても、
ソフトが嫌がる局面がその端に引っかかってくる瞬間は必ず存在するわけ、わかる?
その時その嫌な局面を水平線のかなたに押しやるための自殺手を指すアルゴリズム
をなんとかしなければ、水平線効果の対策にはならいないの。

「もう少し先まで読めば」とかいう話じゃないんだよ。
621名無し名人:2012/01/24(火) 20:41:00.21 ID:neyA3Pa2
でもさ、肉体労働とちがって引退したからって急に棋力は落ちないんだし、
十分プロの棋力はあったでしょ?
人間とは強さの質が違うとか、変な言い訳する馬鹿も出てくるほど。
麻雀にもプロがあるし、その程度で生きられると思う。
622名無し名人:2012/01/24(火) 20:44:37.36 ID:lQrzX+At
>>620
引退したから力が落ちたんじゃなくて力が落ちたから引退したんだよ

読む局面を増やせば増やすほどわざわざあからさまな自殺手を指しにくくなるってのは確かだと思うんだけど気にする意味あるのか
623名無し名人:2012/01/24(火) 20:44:43.05 ID:Uk06cfrf
(第2回電王戦に向けて)

船江:計算だけではわからない奥深さを見せたい。自然な手で指したい
 会長とボンクラーズ戦を見ても、機械的でなく人間らしい手だった。
624名無し名人:2012/01/24(火) 20:45:50.94 ID:lQrzX+At
安価ミスしてるようなそうでないような
625名無し名人:2012/01/24(火) 20:49:02.02 ID:XSh3A3Oz
>>614
それこそ、保木さんの勝手だらうが。
オープンソースの世界でさえ、GPL は嫌われることがあるというのに。
世界の流れは 修正BSD。
GPL では採用してもらう際に重大な障害になってしまう。
自由を奪う GPL 反対。BSD で自由を!
626名無し名人:2012/01/24(火) 20:51:26.84 ID:DDBafzuX
>>613
どうでも良くはない。
ただこのスレで論じるにはあまりにも住民の質が低すぎる。
627名無し名人:2012/01/24(火) 20:57:05.26 ID:1VUiNMj2
Horizontal effect

This article refers to the British Human Rights Act.
Horizontal effect should not be confused with Direct effect and indirect effect which are
terms concerning the European Union or indeed vertical direct effect and horizontal direct
effect which are variants of the Direct effect principle.
In British law the term horizontal effect refers to how the Human Rights Act affects
litigation between private individuals even though it was primarily intended to
deal with disputes involving a public body.

(1/2)
628名無し名人:2012/01/24(火) 21:05:34.49 ID:1VUiNMj2
Horizon effect

The horizon effect is a problem in artificial intelligence where, in many games, the number of possible states or positions is immense and computers can only feasibly search a small portion of it,
typically a few ply down the game tree.
Thus, for a computer searching only five ply, there is a possibility that it will make a move which is detrimental, but the detrimental effect is not visible because it does not search
to the depth of the error (i.e. beyond its horizon).
When evaluating a large game tree using techniques such as minimax or alpha-beta pruning, search depth is limited for feasibility reasons.
However, evaluating a partial tree may give a misleading result.
When a significant change exists just over the 'horizon' of the search depth, the computational device falls victim to the horizon effect.
629名無し名人:2012/01/24(火) 21:08:03.91 ID:1VUiNMj2
For example, in chess, assume a situation where black only searches the game tree to six plies, and from the current position, it determines that the queen is lost in the sixth ply.
Also, suppose there is a move in the search depth where the computer may sacrifice a rook, and the loss of the queen is pushed to the eighth ply.
This is, of course, a worse move than sacrificing the queen, because it leads to losing a queen as well as a rook.
Because the loss of the queen was pushed over the horizon of search, it is not discovered and evaluated by the search.
Sacrificing of the rook seems to be better than losing the queen, so the sacrificing move is returned as the best option.
630名無し名人:2012/01/24(火) 21:09:30.17 ID:1VUiNMj2
The horizon effect can be mitigated by extending the search algorithm with a quiescence search.
This gives the search algorithm ability to look beyond its horizon for a certain class of moves of major importance to the game state, such as captures.
Rewriting the evaluation function for leaf nodes and/or analyzing sufficiently more nodes will solve many horizon effect problems.
631名無し名人:2012/01/24(火) 21:10:49.63 ID:cSSl8c8Y
分かりやすいところで言えばこの辺だな

[59]
My choice : 00 -> 76 (158)
[60]
Opp.(est.): 75 -> 76
[61]
My choice : 96 -> 76 (115)
[62]
Opp.(est.): 00 -> 75
[63]
My choice : 76 -> 46 (100)

単に飛車を横に動かせば評価値は100になってしまうが、歩を打てば
158で収まる
評価値が58違うのは、水平線の先に嫌な局面(相対的に58違う局面)を追いやったから
632名無し名人:2012/01/24(火) 21:13:24.58 ID:1VUiNMj2
chess programming wikispaces の説明は以下

Horizon Effect

The Horizon Effect is caused be the depth limitation of the search
algorithm, and became manifest when some negative event is
inevitable but postponable. Because only a partial game
tree has been analyzed, it will appear to the system
that the event can be avoided when in fact this is not
the case. Beside obligatory quiescence search, extensions,
specially check extensions are designed to reduce horizon effects.
Water Horizon [1]
633名無し名人:2012/01/24(火) 21:43:02.71 ID:Uk06cfrf
>>632
水平線効果が起こる原因として
・探索の深さの限界
・先送りにはできるが必ず訪れる悲劇の存在
とが挙げられる
全局面探索完了後に決断してるわけではないため
悲劇が訪れるのを見落す場合もある
必須の探索以外にも追加の(特に詰みに関して)探索することで
水平線効果軽減が望める
634名無し名人:2012/01/24(火) 21:48:12.10 ID:zy9joQ+5
>>616>>620
なにを言いたいのかよく分からない。もういちど書くと、
水平線効果というのは、人間なら一連の手順として読む、あるいは
まるごと読まないところでも、ソフトは中途半端にその途中まで読んで
評価するために、正しい評価ができないことの弊害をいう言葉だ。
言葉の意味を書いただけで、水平線効果の対策について書いてるわけじゃないぞ。
対策については基本的にマシンの性能向上にまかせておけば自然に解消できるんで、
プログラムで悩む必要はない。
635名無し名人:2012/01/24(火) 21:52:25.19 ID:W1bhE3dW
こうなると殆ど荒らしだな
636名無し名人:2012/01/24(火) 21:53:26.14 ID:vi5GMdR4
お前が言うな
637名無し名人:2012/01/24(火) 21:55:55.86 ID:Ll1NrMQB
チェスは人間がもう絶対に勝てないの?
638名無し名人:2012/01/24(火) 21:59:31.12 ID:W1bhE3dW
再掲しとく
>>611
ちゃんと水平線効果(将棋プログラマの間で共通認識になってる)の意味を理解してくれよ。
仮にあんたが言う「もう少し先まで読めば」をやったとしても、
ソフトが嫌がる局面がその端に引っかかってくる瞬間は必ず存在するわけ、わかる?
その時その嫌な局面を水平線のかなたに押しやるための自殺手を指すアルゴリズム
をなんとかしなければ、水平線効果の対策にはならいないの。

「もう少し先まで読めば」とかいう話じゃないんだよ。
639名無し名人:2012/01/24(火) 22:03:17.22 ID:Uk06cfrf
>>637
もうムリだね
既にGMよりスマホアプリの方が強いし
世界チャンプがポーン1個落ちで(将棋の香落ち〜角落ち程度)
やっと勝負になる、つか引き分け狙える

将棋プロももうその時期に来てたけど、
「トップがソフトに敗れる」
という必ずやってくると分かってる悲劇を先送りにしてきた
640名無し名人:2012/01/24(火) 22:05:49.26 ID:V9NCJTNz
2005年ころから、
チェスのような勝負もなく
オセロの二の舞になるのを心配されてたが、
連盟には声が届かずじまいでしたね。
641名無し名人:2012/01/24(火) 22:06:23.24 ID:cSSl8c8Y
だから、もう>>631でほぼ結論出てるんだっつうの
評価値が100以下とか115以下とかになる悪い局面(悲劇)を先延ばしにするのが
歩打ちな
こりゃ、まず間違いなく水平線効果に分類していいだろ
642名無し名人:2012/01/24(火) 22:14:15.25 ID:+jkM1asu
俺は、渡辺が言ってることに疑問を感じてる事があるんだが、
いくら中盤で(どこまでを中盤というのかも曖昧なのに)リード
しても、終盤で引っくり返される率が高いと思うんだが。
寄せの所は一番強いときの羽生以上なんだし。
643名無し名人:2012/01/24(火) 22:20:01.00 ID:ZTkaofft
>>642 時間のある将棋だとわからんね。
中盤でプロがリードしてました。そこからプロは2回、ソフトは1回悪手を指しました。
さてどっちが勝ったでしょう?そんなのトッププロと何百局も指してもらわんとわからんと思う。
644名無し名人:2012/01/24(火) 22:21:51.14 ID:b89zcnne
>640
確かに、プロが勝てるうちにもっと対局しておけば儲かっただろうにね。
指をくわえて待ってる間に、みすみす好機を逃した
645名無し名人:2012/01/24(火) 22:27:50.52 ID:Ll1NrMQB
>>639
駒落ちじゃなくて引き分けかと思ってた
ありがとうございました
646名無し名人:2012/01/24(火) 22:31:36.31 ID:cSSl8c8Y
ま、厳密に言えば、58手目に飛車を横に動かす手を読むのと
62手目に飛車を横に動かす手を読むのでは、微妙に読む条件が違うので
読みの深さが一致していない可能性がわずかながらあるが、そういう
微妙な違いは無視してもほぼ議論には差し支えないだろう
647名無し名人:2012/01/24(火) 22:36:10.14 ID:SFd55zAL
伊藤さんにボンクラ同士で感想戦して欲しいな
飛車動かしまくってる局面からね。
先手後手どっちが優勢だったかわかる。

相手が米じゃなかったら後手勝ってたのか
648名無し名人:2012/01/24(火) 22:39:12.57 ID:cSSl8c8Y
>>647
ま、確かにあの局面でどっちが優勢だったかは別問題で
まだ怪しいところがあるな
水平線効果で避けた局面でもまだ一応ボンクラの評価値は+だったわけだし
上の方で、ボナンザなら先手が勝ったとか言ってる奴もいたしな
649 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/24(火) 23:03:48.66 ID:ndlJ36YQ
ねえねえ
下らない論理展開しないで
バグのないプログラム作ってよwww
650名無し名人:2012/01/24(火) 23:09:27.65 ID:Uk06cfrf
ねえねえ
バグのないプログラム

まだバグが残ってるかもしれないプログラム
かを誰がどうやって判定するの?

いるんだよな〜
「デバッグ終わりました!全部のバグを直しました」
と得意げに言ってくるヤツ。

「それでバグがなくなった、ってどうして分かるの?」
「…」
651名無し名人:2012/01/24(火) 23:15:13.40 ID:SzGBwKLh
ランタイムエラーが出なくなりましたw
652名無し名人:2012/01/24(火) 23:42:57.98 ID:Ps0Ije2R
マルチスレッドで動いてるとだな、この水平線効果が根が深い問題になっちゃうんだよね
Aという局面が3手先に現れる場合と、7手先で現れる場合があるとき、ともに局面はAなんだから
局面Aに対する評価は一回でいいというのは人間の考え方
それらは別スレッドでパラで評価してるから、本気でこれを対策すると同期処理が必要になり、
処理速度が何千分の1か、ボンクラの場合はもっと激しく劣化するだろうな
スレッドが干渉し合わない、独立に動けるという条件下で超高速探索を実現してるから、
その条件とバッティングしちゃうのね

局面はユニークな100桁ほどの文字列で表現できるわけだけど、
評価済みである事を記録するためには例えばDBをロックして書き込んでリリースするという処理が
毎回発生すんの。そこにボトルネックができちゃって、どんだけクラスタ化して処理速度を高めても、
その恩恵をまるっと放棄することになんのな

そういう理由から、より浅い探索結果の方が評価値が高くなってしまい採用しちゃうことがある
ボンクラくらい深い探索をやってれば、それが(人間の目には)悪手ではなく手待ちに見えたというだけ

例の局面ではボンクラが後手の最善手を同歩と見てなければ水平線効果とはまた別
同歩と見てれば水平線効果なのよ。
653 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/24(火) 23:57:30.34 ID:ndlJ36YQ
>>650
オレならこういう
「テストケース全部OKです。なんなら別のテストケースだしてください。
テストケースはスペック担当がだすんですが?なにか?」
654名無し名人:2012/01/24(火) 23:59:04.27 ID:SzGBwKLh
一休さん風に
「デバックして見せますからバグを出してください」
みたいな
655 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/24(火) 23:59:29.32 ID:ndlJ36YQ
>>652
なんだかな
頭悪いんじゃないのww
656 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2012/01/25(水) 00:00:25.48 ID:ndlJ36YQ
>>654
デバッグ=>ディバッグ

しっかりな
657名無し名人:2012/01/25(水) 00:03:27.21 ID:umcNDusS
コンピュータ特有の欠陥をついて勝つというのは
もはや将棋とは全く違うプロセスだろ?

もしプロがそうでもしないとコンピュータに勝てないのなら
もうデカいツラするなって
658名無し名人:2012/01/25(水) 00:04:29.33 ID:V9NCJTNz
プロセス資材って、
どうなったの?
659名無し名人:2012/01/25(水) 00:06:09.77 ID:SFd55zAL
>>657
相手の嫌な手を指すのが良手だからね。
660名無し名人:2012/01/25(水) 00:08:12.23 ID:nK73xGTn
>>657
そうでもしないと
ではなく
それが最善の戦い方だから
が正解

勝利のためには、異種格闘技での猪木のような戦い方が正解
観客はつまらないかもしれないが
661名無し名人:2012/01/25(水) 00:10:06.77 ID:nK73xGTn
対人戦でだって、相手の隙をついて勝つのはよくある話なわけで
662名無し名人:2012/01/25(水) 00:16:25.68 ID:9MmdlHcU
ド素人の考えでスマンが
歩を突いてからわーい飛車やるのは、
相手がその歩を取らない場合も考えられて
その場合有利になる作戦が用意されてるからじゃないの?
663名無し名人:2012/01/25(水) 00:18:43.64 ID:aegB6EJa
もう、水平線スレ作った方が良いな。
664名無し名人:2012/01/25(水) 00:22:39.27 ID:DHrvNFIa
>>657
久保に対して初手▲26歩をつくのを全否定
665名無し名人:2012/01/25(水) 00:26:06.95 ID:8H8Mwowz
>>652
将棋ソフトのプログラムの組み方は知らないけど、プログラミングをかじるものとしては、
その難しさは分かるので、聞いてるだけで頭がクラクラしてきそう。
MapReduce の考え方でなんとかするということなんでしょうかね?
変数が絶対変更されない一連の処理部分を並列処理にし、
その並列処理実行後に、先送りされた変数の代入・変更を行うっていうか。
そんなに調子よくいくわけもないか。
関数型言語なら、そういうの強いとも聞くけど、Haskell 将棋ていうのもあったな。
もしかして、そういうの睨んでかなぁ。
666名無し名人:2012/01/25(水) 00:29:02.99 ID:yulTNvYT
有能な3段若手を目をつんで、中年棋士がまったり生活している現制度を変える時期がきたと思う


プロスポーツ並みに、弱虫は30歳前後で引退して解説者に専念しろ
森下しかり、藤井しかり

内藤なんて論外!

入り口広く、出口は辛くでいい。高額稼ぐプロであるかぎりはさ
667名無し名人:2012/01/25(水) 00:34:41.32 ID:DHrvNFIa
>>666
藤井はガチで熱狂させる将棋指す数少ない棋士だから解説専念とか言うなよ
お前だって昨年末の藤井の将棋でツイッタの将棋クラスタもここも盛り上がったの知らないわけじゃないだろ
668名無し名人:2012/01/25(水) 01:02:14.62 ID:mDjf8/CH
>>652
>そういう理由から、より浅い探索結果の方が評価値が高くなってしまい採用しちゃうことがある

ここからわからなくなった。まず前段とどうつながるのかが不明。
浅い結果探索の方が評価値が高くなって採用するというのは、
Aという局面が3手先に現れる場合と、7手先で現れる場合で比べて、
3手先に現れる読み筋の評価値が採用されるということ?
それだと、米長戦と真逆だし、7手先が採用されるとしても、
それは3手先の場合と比べて先まで読めないから採用されてるのであって、
結局水平線効果になる

>例の局面ではボンクラが後手の最善手を同歩と見てなければ水平線効果とはまた別
>同歩と見てれば水平線効果なのよ。

これも前段とどうつながるのか不明だし、なぜなのかがわからない。
ちなみに631の60手目の場合は最善手を同歩と見てるが、これは水平線効果になるのか?
669名無し名人:2012/01/25(水) 01:42:05.27 ID:r/Y9j7Zq
詳しそうなのでここで聞くと
去年くらいまで言われてた
「コンピュータはゼットを理解できていない」
説はなくなった?
670名無し名人:2012/01/25(水) 02:28:23.74 ID:Bwu+PyRq
将来対局中にソフト使ったのがバレて追放される棋士絶対出てくると思うな
特に力落ちてきた中堅あたりが一番手を出しそう
671名無し名人:2012/01/25(水) 04:35:34.79 ID:zQbjA7Eo
なんらかの防止策は必要だろうけど
実際の対局でソフトを使用するのって結構難しそう
協力者がいないと無理っしょ
672名無し名人:2012/01/25(水) 05:00:55.66 ID:igWR3H6r
>>669
> 「コンピュータはゼットを理解できていない」

『ゼットを判断せよ』というソフトなら作れるが、
それがコンピュータ将棋に組み込まれる事は永久にない。

その理由は、ゼットは『単純な理詰め』で計算できるものではないし、
計算できても他のルーチンとの整合性が取れないし、

基本的にソフトは『単純明快』な処理を『大量に力技』で行うことが得意で、
わざわざ苦手な事にチャレンジしても、ゼットの場合は
(トータルの計算量の多くがゼットの計算に割かれるので)
かえって遅くなるのではという考えが主流

つまり、東電=悪
673名無し名人:2012/01/25(水) 05:04:44.66 ID:igWR3H6r
>>672
> 『単純な理詰め』

これの定義は難しいが、この場合『コンピュータ将棋に組み込んで実用性があるくらいの
計算量のロジック』くらいに考えて欲しい
674名無し名人:2012/01/25(水) 05:31:38.94 ID:wbEFRcAs
人間はゼットの概念を使って、難解な終盤を理解する難易度を下げている
これに対しておそらくソフトは、ゼットの概念を使わずに、全幅探索に近いやり方で
終盤の速度計算の課題をクリアしていくんだろうな
675名無し名人:2012/01/25(水) 05:47:04.07 ID:4tCES71R
ゼット理解してるんじゃないかってぐらいの強さはあるねぇ
676名無し名人:2012/01/25(水) 06:49:27.22 ID:yulTNvYT
コンピュータの角落ちに対しても勝てない棋士が続出するのかな?

「いや〜羽生さん強いねぇ、角落ちで勝てるのは羽生さんしかいないよ」っていう時代へ
677名無し名人:2012/01/25(水) 07:50:54.33 ID:mGIIrjZ2
>>676
羽生が将棋の神様どころかソフトの角落ちにも勝てない時代がくるんだよ
678名無し名人:2012/01/25(水) 09:40:30.62 ID:r/Y9j7Zq
>>672-674
サンクス

>>678-679
現代将棋ってまだそんな余地あるか?
679名無し名人:2012/01/25(水) 09:52:30.89 ID:r/Y9j7Zq
680名無し名人:2012/01/25(水) 09:54:48.09 ID:mGIIrjZ2
>>678
いくらでもある

チェスよりはるかに深くまで解析されてるチェスでさえ
ソフトはどんどん強くなっている

本来将棋は新戦法を第一人者が開拓していくもんだが
羽生は何一つそれをしなかったから
681名無し名人:2012/01/25(水) 09:55:48.95 ID:mGIIrjZ2
×チェスよりはるかに深くまで解析されてるチェスでさえ
○将棋よりはるかに深くまで解析されてるチェスでさえ
682名無し名人:2012/01/25(水) 10:28:42.43 ID:YfcrmT18
ゼットは要は詰まない形のことで、
詰将棋ルーチンを常に背後で走らせるようになれば
逆に詰まない形であることも常に読んでることになる

玉の安全度は相手玉の安全度との相関関係で決まるわけで、
つまり詰めろをかけている限り2手すきの攻めは来ないし、
自玉に詰めろがかからないなら仮に次に必死がかかろうとも
詰めろで相手に迫ってる限り自玉は絶対安全となる

形勢判断をする評価関数において玉の安全度を測るに際し
「連係」「金銀の枚数」に加えて「双方の詰む詰まない」
またはそこまでの手数を取り入れることはそんな難しいか?
683名無し名人:2012/01/25(水) 10:30:37.51 ID:vUul+Yij
hirox_win ひろっくす
おはようございます。今朝の読売新聞「顔」欄にはボンクラーズ開発者の伊藤英紀さんが出ていますね。
1時間前
684名無し名人:2012/01/25(水) 10:57:47.64 ID:pOg+CnBw
船江先生ってソフトとの対局あっさりオーケーだしたみたいだけど
そんなに勝つ自信あり?順位戦調子いいみたいだけど
ぶっちゃけ船江先生が勝つ確立ってみんなどれくらいだと思う?
ソフトの事あまり知らないのかもね
685名無し名人:2012/01/25(水) 11:06:25.59 ID:pOg+CnBw
対局決まったばかりでも自分の棋力をあげる事が大事とか発言してたから
ソフト研究なんかしないで自分の得意戦形でやって欲しいな
686名無し名人:2012/01/25(水) 11:12:39.37 ID:N0QiCOdk
ゼットの概念なんて当分いらないだろ
人間相手の終盤なんてマシンパワーで楽々押しきれる

将来CPU v.s. CPUで相手を出し抜こうとする天才プログラマが現れた時、
また終盤が一気に進化するかもな
687名無し名人:2012/01/25(水) 11:23:42.99 ID:kSVSzKzn
対策なしに臨めば、勝てるはずもないが、いまや様々な対策が考案されてるところだからなあ。
ぶっちゃけ、コンピュータ側はかなりヤバイのでは?
コンピュータの序盤の弱さは、構造からくる宿命的なものとみる向きが多い。
中盤以降も、仮にコンピュータが最善手を常に指すというなら、それこそ思う壺という見方もある。
終盤に近づけば近づくほど、コンピュータの応手は、事前研究で特定局面の反応と探っておいた手の通りになるはずだ。
最善手であればあるはど、むしろやり易いという考え方さえできる。
コンピュータ同士を戦わせる。特定の局面から。負け棋譜のみ眺めてみる。
それだけで、コンピュータの特性は明らかとなる。最善手のみを選ぶなら、同一の手順となるだろう。
序盤でとう特定の局面へ誘導するか。頭をひねるのは、そこだろう。
はたして、コンピュータはそんなに有利かな?
688名無し名人:2012/01/25(水) 11:28:50.09 ID:N0QiCOdk
>ぶっちゃけ、コンピュータ側はかなりヤバイのでは?

ヤバイことなんて何も無いだろ
コンピュータごときに駒を打てる将棋が指せるはずもないなんて
馬鹿にされ続けてきたんだから今更負けて失うものは何も無い

序盤こそが人間知性を発揮できる最後の領域なんだとしたら
むしろどんどんプロ棋士に対して弱点をさらけ出して
改善して行って欲しいね
689名無し名人:2012/01/25(水) 11:33:51.31 ID:gXFs4X7o
>>683
米長から
「あんたにはわからない」
って言われた西條君の記事だw
690名無し名人:2012/01/25(水) 11:39:40.56 ID:vUul+Yij
西條記者は伊藤氏と高校、大学が同じなんか?
たしか昔のブログのコメント欄に本人の書き込みがあったが
691名無し名人:2012/01/25(水) 12:13:36.58 ID:bd8GCdpG
>>687
> コンピュータ同士を戦わせる。特定の局面から。負け棋譜のみ眺めてみる。
富士通のブレードサーバを将棋連盟・プロ棋士が大量に購入するわけですね。

富士通ウマウマ
#将棋会館のアンペアも上げざるを得ないので、東電もウマウマ?
692名無し名人:2012/01/25(水) 12:50:55.21 ID:3asza9Vx
>>687
断然機械有利。
来年棋士は五連敗確実だね、タイトルホルダーを揃えてさえ。
693名無し名人:2012/01/25(水) 12:56:54.33 ID:qEawayb7
もう来年は6二玉も通用しないだろうしな。
どのソフトも普通に居飛車にしてくるだろう。
694名無し名人:2012/01/25(水) 13:00:15.59 ID:wbEFRcAs
>>682
ゼットは、自玉が詰まないことを利用して相手玉に詰めろをかけ続けて勝つ
勝負のセオリーだと自分は理解してる
なぜそれが有益なのかといえば、詰めろ逃れの詰めろであるとか、相手に駒を
渡すことによって生じるまぎれを一切考えずに済むので、それによって
攻め方が、局面をシンプルにできることにあると思う。
でもこれはあくまで人間のプレイヤーにとっての利点であって、終盤のある局面における
変化の数は今後のコンピュータにとっては、解析可能な場合の数に収まってしまうんじゃ
ないかな。ちょうどオセロやチェスがそうなった(もしくはそうなりつつある)ように。
大山の将棋で、大山玉に王手はかかるんだけど、しかしどれもきわどい変化であと一枚駒が
足りないために、一手差で負けてしまう(大山が勝ってしまう)というのがよくあるんだけど
コンピュータの将棋も将来はこれと同じような感じで、全部の攻めを読み切られてしまって
王手はかかるけど、まぎれがない(だからそもそもゼットである必要がない)
みたいな将棋に、全幅探索によって、なってくるんじゃなかなあ・・ただの予感だけど。
695名無し名人:2012/01/25(水) 13:14:58.06 ID:rlcY7qYu
入玉の対策するだけで負ける回数が半減するだろうしうーん
まあ評価値も完全にはなりえないし棋士も十分勝ち目のある勝負だよまだ
ただ棋士側にとってあまりにもメリットの無い勝負なのがなんとも
696名無し名人:2012/01/25(水) 14:29:11.66 ID:EeUWlN96
プロ棋士にメリットないとか本気でいってるの?
マイナス面しか見ようとしない奴にはそうなのかもな
ニュースになって宣伝にはなったし
最低でも来年までスポンサーが付いて
何だかんだいって金もらえてるわけで

しかも会長は本も出せた上
勝とうが負けようが賞金全部もらえるとか
なにこのふざけた条件?
コンピュータ将棋が強くなって良かったじゃんw

不景気や人口減少、インターネットの普及で
毎日や産経みたいな
弱小新聞がだめになるのも
時間の問題になってきてるし
短期間だとしても収入上げられるなんて
ほとんど望み薄な将棋界にとっては恵みの雨だろ
697名無し名人:2012/01/25(水) 14:38:02.37 ID:wpxwXwcu
全幅探索って意味わかって使ってる?
698名無し名人:2012/01/25(水) 14:39:36.33 ID:rlcY7qYu
>>696
なにいってんだこいつ
699名無し名人:2012/01/25(水) 14:40:26.81 ID:9MmdlHcU
>勝とうが負けようが賞金全部もらえるとか
なにこのふざけた条件?

ボナンザ利用は商用に使えないという条件があるからじゃね?
700名無し名人:2012/01/25(水) 14:45:39.18 ID:mDjf8/CH
>>696
まあこんなことでもなければ、将棋が世間の注目を集めることもないだろうしな
むしろ、メリットの方が大きい気がする
701名無し名人:2012/01/25(水) 14:46:45.40 ID:zEz6gh4K
まあ、棋士側にメリットはおおあり、ではあるよね。
新聞社は読売以外はみんな苦しい。朝日でさえ余裕ないと思う。
そこへ持ってきて、事実上の新棋戦を開拓できた。
文句言ってる場合じゃない。コンピュータなんぞ、ぶち破ればいいんたから。
完全とはいえないものの、対策は見つかりつつある。
実力を示せばいい。それだけだ。なんとかなる。
702名無し名人:2012/01/25(水) 15:07:25.96 ID:QO6PMYCK
>>699
今のボンクラはソースコード的にはボナンザから独立してるので、ボナのライセンスには縛られない。
ボナ自身も当然問題ない。

強豪ソフトでボナのライセンスに引っかかるのはポナンザくらいだよ。
703名無し名人:2012/01/25(水) 15:07:27.81 ID:igWR3H6r
>>687
24見るとボンクラーズ負けてましたからね
704名無し名人:2012/01/25(水) 15:07:51.41 ID:zEz6gh4K
>>699
スポンサー見つけてきたのが、将棋連盟だからだよ。
当たり前のこと、言わせんなよ。

コンピュータ将棋界は、今回の勝利によって、ようやく自前のスポンサーを探せるかも、という段階になったところと言えるかな。
705名無し名人:2012/01/25(水) 15:12:33.39 ID:yulTNvYT
毎日新聞などは、名人戦をすてて、
コンピュータ棋戦をのせたったらええねん
706名無し名人:2012/01/25(水) 15:14:32.19 ID:zEz6gh4K
金のこと、分かってない奴が多いせど、
清水対あから のときは事実上、募金でまかなったことを忘れたのか?
それでも将棋連盟側は戦ったんだぞ。
コンピュータ側も、一社くらいスポンサー見つけてから文句言え!
707名無し名人:2012/01/25(水) 15:22:02.39 ID:pl0CumBM
募金だろうがスポンサーだろうが、っちにせよアガリは全部連盟が持って行ったんだろ?

興行の片棒担がせといて、お前らはただ働きで当然とか意味分かんねえw
708名無し名人:2012/01/25(水) 15:26:05.20 ID:1bnfRWL7
ただ働きが嫌なら出なきゃいいだろ。
賞金が欲しけりゃ勝ったほうが賞金をもらえるスポンサーを
自分で見つければいいだけ
709名無し名人:2012/01/25(水) 15:26:14.48 ID:zEz6gh4K
いやならやめてしまえ。
激指が喜んで代役を務めるだろう。
正直に言え。スポンサーなんて見つけられませんと。
コンピュータ将棋なんて、それだけのもんてこと。
710名無し名人:2012/01/25(水) 15:29:53.65 ID:1bnfRWL7
ボクシングのファイトマネーだって
知名度でぜんぜんギャラが違う
ソフト開発車が金欲しかったら
そこは努力しないと
今の段階でソフトのほうがトッププロより強いかも知れないけど
金の問題は別
711名無し名人:2012/01/25(水) 15:30:10.36 ID:EeUWlN96
コンピュータ将棋側の問題もあるよね
基本趣味でやってる個人の集まりだから
スポンサー集めとかなかなか大変だろう

あからは情報処理学会とかいう
組織が入ってきて
せいぜい場所と機材の負担くらいで
資金調達なんてだめだめだろうし
連盟が苦労したんだろうな
でもまあ実際のところ会長は赤字云々言ってるが
経費の主たる人件費の大部分は
結局連盟側に入る金に等しいので
実質損なんてしてない
712名無し名人:2012/01/25(水) 15:48:04.61 ID:O0MO2EPU
>>711
> でもまあ実際のところ会長は赤字云々言ってるが
> 経費の主たる人件費の大部分は
> 結局連盟側に入る金に等しいので
> 実質損なんてしてない

それなのに学会が赤字を負担してくれなかったと文句言ってたよな
タダ働きさせた上に金払えってどんだけタカリ根性なのwww
713名無し名人:2012/01/25(水) 15:53:23.19 ID:6Ft4Epo6
>>712
仕事や金儲けってそういうもんだよ
学生さんか?
714名無し名人:2012/01/25(水) 15:59:51.09 ID:EeUWlN96
金儲けは別にかまわんけど
ああいう嫌みったらしいところは
控えればいいのにと思うね
あれが会長の個性だというならそれまでだけどw
715名無し名人:2012/01/25(水) 16:14:35.54 ID:zEz6gh4K
ボンクラーズに負けた米長です。
888

われ敗れたり。2月10日発売です。
888888

まあ、確かに普通じゃないかもwww
来年の5対5にも出る気満々だと思う。
会長に常識は通用しないから。
716名無し名人:2012/01/25(水) 16:26:20.57 ID:uqk/ACDk
>>712
ヒント:連盟は将棋の腕自慢しかないごろつきや乞食同然の連中が作った。
717名無し名人:2012/01/25(水) 16:28:15.32 ID:coQ26eas
>>715
> 来年の5対5にも出る気満々だと思う。
> 会長に常識は通用しないから。
もしかしたら、来年の対戦を 5vs5 に急遽変えたのは、
5年後にトッププロを出すとまったく相手にならないので、
早めに1勝でもしておくためかと思ったけど、
実は自分がリベンジでソフトと対戦するためだったのかぁ?
718名無し名人:2012/01/25(水) 16:32:12.83 ID:GT17EcIu
>717
プレマッチで世間の反応を見たんだと思うよ。
で、かなり良さげだったんでイベントとしてスケールアップしたんだろう。
719名無し名人:2012/01/25(水) 16:37:24.80 ID:DMqiTJhM
>717
自分として、会長と清水にはリベンジの機会あってもいいかなと。
でもその場合、残り3枠は船江はいいとして、天彦、広瀬とかの強力布陣じゃないとなぁ。
720名無し名人:2012/01/25(水) 16:42:44.00 ID:1bnfRWL7
会長とか女流はもう勘弁

渡辺の評価

「もはやプロレベルという言葉は相応しくない」
「タイトル戦みたいに大きな場として勝負に望んでどうか、というレベル」
「来年はやりたくないし絶対やりません。」
721名無し名人:2012/01/25(水) 17:09:18.64 ID:wbEFRcAs
>>697
省略して全幅探索って書いたけど、先に>>674で書いた通り
全幅探索に近いやり方でってこと。
「終盤のある局面からの変化をしらみつぶしにつぶしていくような
やり方で」くらいの意味で理解してもらいたい
722名無し名人:2012/01/25(水) 17:15:50.28 ID:s+m2Vmuu
アルゴリズムで勝負してた時代の意識だったらプロも安泰だったんだよな
今はマシンパワーに物を言わせて片っ端から全部やってみるだもんな

数学の難問は機械には解けないが人間には解けるかもしれない
それは主にアルゴリズムの多様性故だかんな、将棋レベルの問題ではもう勝負にならんだろうな
723名無し名人:2012/01/25(水) 17:54:35.35 ID:yulTNvYT
ロッテの4番もロボットにすればよかろう
230km/hのスイング速度で球にあてよるで
724名無し名人:2012/01/25(水) 18:00:35.03 ID:z8DihnJF
プロって興行だからね。
見て面白いからプロ。
ソフトの方がプロ棋士より面白い可能性が恐怖
725名無し名人:2012/01/25(水) 18:15:21.76 ID:8hpwrUQe
>>701
なるほど、新棋戦か
どうせなら多数のソフトと人が入り混じって予選もやってほしいな
726名無し名人:2012/01/25(水) 18:20:47.37 ID:It3yRcVY
だから、そう思うのなら、コンピュータ側もスポンサーを自前で見つけるべき。
なんだかんだで、将棋連盟はコンピュータ選手権にも協力してるぞ。
解説に西尾とか出してるじゃん。
がめついがめつい言うなよ。
将棋連盟は、スポンサーから金出してもらう立場で、それに寄生しようとする発想がそもそも無理なんだよ。
どうやったら、自前のスポンサーを開拓出来るか。そう考えないと。
727名無し名人:2012/01/25(水) 18:30:39.60 ID:DHrvNFIa
>>726
いや普通の人はそれわかるけど
ガチガチの理系畑の人は基本的に社会の仕組みがよくわかってない
728名無し名人:2012/01/25(水) 18:42:18.84 ID:dNvMVD6s
ぶっちゃけこの手の対立話には全然興味ねーんだよな。

かつて取り柄といえば反則な手を指さないというだけだった
よちよち歩きの8ビットマシンの将棋ソフトが
一体どこまで進化するのかが見たいだけ。
プロが負けたからって将棋が廃れるとも廃れて欲しいとも思わない。

なのでもっと定期的にやって欲しいよ。
引き伸ばしによる空白期間に
とっくに超えちゃってましたみたいなのが一番萎える。
なんといっても技術者はプロ超を目標にずっと心血を注いできたわけだからさ。
729名無し名人:2012/01/25(水) 18:52:16.82 ID:DHrvNFIa
>>728
でも肝心のそのソフト開発者が「将棋滅びるよね」とか「将棋死んだね」って言ってるの見ると
まぁ過剰反応でもないなと思っちゃうよね

勝率一位の船江出すって言ったら「は?意味わからん。緩慢な死を選んだってこと?」とか
730名無し名人:2012/01/25(水) 18:54:02.15 ID:1bnfRWL7
>>727
理系を馬鹿にしすぎ
働いたことのない奴が言っているんだろ。
731名無し名人:2012/01/25(水) 19:02:09.33 ID:mDjf8/CH
伊藤の発言は、このままいくとコンピュータがなくてもどっちみちゆっくり滅びるけど、
羽生を出せば盛り上がって息を吹き返すだろうって意味かもな
732名無し名人:2012/01/25(水) 19:02:47.60 ID:coQ26eas
>>729
> でも肝心のそのソフト開発者が「将棋滅びるよね」とか「将棋死んだね」って言ってるの見ると
開発者に限らず皆が言ってるのは、「将棋が滅びる」ではなく
「日本将棋連盟が滅びる」だ。
勝手にすり替えてはいけない。
733名無し名人:2012/01/25(水) 19:05:29.62 ID:hynFjd6l
水平線効果:
道場破りに来た者に対して、お茶汲みのおばちゃんやお爺ちゃんを戦わせて師範を水平線の彼方に
押しやって道場を守ること。道場破りするにはお金が必要という戦法も含まれる。
また、生徒に師範は強いと思わせる効果。

実際に道場破りと師範が戦うとこうなる
http://www.youtube.com/watch?v=7jf3Gc2a0_8
734名無し名人:2012/01/25(水) 19:05:30.76 ID:mDjf8/CH
実際のところ、滅びないよね
コンピュータが強くなったところで、将棋連盟に恩恵はあっても
デメリットは全くない気がする
735名無し名人:2012/01/25(水) 19:13:37.35 ID:igWR3H6r
> でもまあ実際のところ会長は赤字云々言ってるが

> 713 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2012/01/25(水) 15:53:23.19 ID:6Ft4Epo6
> 仕事や金儲けってそういうもんだよ
> 学生さんか?

普通、赤字なら人件費削ってやりくりするんだよ。
お前、ニートなのか?
736名無し名人:2012/01/25(水) 19:52:45.57 ID:6Ft4Epo6
 > でもまあ実際のところ会長は赤字云々言ってるが
 > 経費の主たる人件費の大部分は
 > 結局連盟側に入る金に等しいので
 > 実質損なんてしてない

 それなのに学会が赤字を負担してくれなかったと文句言ってたよな
 タダ働きさせた上に金払えってどんだけタカリ根性なのwww

> 仕事や金儲けってそういうもんだよ
> 学生さんか?


お前はわざと引用変えたのか?
人件費削ってやりくりしたが、その分の補填が無いから金出してくれっていう話だろ?
タカリ根性なのって、正当な金額貰っててその上で更に金出せっていってるわけじゃないだろ

とりあえずお前は働いて社会の仕組みを知っとけ
別に損はしないからさ
737名無し名人:2012/01/25(水) 20:08:07.89 ID:GT17EcIu
たしか国会に将棋の議員連盟ができたんだったな。
あれって連盟の維持になにか役立つのだろうか・・・。
738名無し名人:2012/01/25(水) 20:08:47.81 ID:dsfuRB6m
>>728
禿同。正直なところ、業界の内情とかはどうでもいいし、
米長や伊藤を叩きたいだけの奴は所詮コンピュータ将棋に興味のないにわかなんだろうなぁと思う。
739名無し名人:2012/01/25(水) 20:19:38.06 ID:hynFjd6l
>>728
8ビットマシンの将棋ソフトというワードを見て思い出した。

ファミコンの森田将棋だったかを親父がやってた。
あれ、COMが一手2時間くらい考えるんだよなw 親父もそれにずっと付き合ってたw
で、俺の貴重なプレイ時間が削られた苦い思い出。

>>728と同じで、棋士とCOMが熱いバトルできる時に対戦して欲しい。
740名無し名人:2012/01/25(水) 20:27:10.04 ID:TEqs5zXS
開発者の「ゆっくり滅びる道を・・・」うんぬんという発言に盛んに噛み付いてるのがいるが、
劣化版のボンクラが24で史上最高R叩き出してから、プロトップを出すまでに最短で5年という計画を聞いた時に、
多少ともソフトとか将棋界の流れを知ってる人間だったら、
「5年後だったらどんな人間出てきても駄目だろう」という感想を持つのが当たり前。
そういう意味あいからすれば一番おいしい時期を逃して座して死を待つようなもの、的発言がでてもおかしくはない。
741名無し名人:2012/01/25(水) 20:34:50.90 ID:igWR3H6r
>>736

おまえ、確実にニートだろ

お前の町内会の夏祭りに俺が顔出して、『顔出したんだから金くれ』
って言ってるようなもんだw
742名無し名人:2012/01/25(水) 20:40:38.36 ID:JfPmodSO
ボンクラーズの手を見て、自分もこんな将棋指したいとかは思わなかったな。米長の作戦も感心しなかったし、将棋の内容は面白くなかったな。内容以外の部分で盛り上がっている感じがする。
743名無し名人:2012/01/25(水) 20:55:05.56 ID:z8DihnJF
>>742
そうプロ棋士同士の戦いが面白ければ大丈夫
ソフトの方が面白くなる可能性があって怖い
744名無し名人:2012/01/25(水) 21:01:15.05 ID:mDjf8/CH
なんというか、将棋の面白さってやっぱり棋譜だけじゃないんだよ
これが人間技だと思うことによって、凄いと思ったり、残念に思ったり
ハラハラしたりといった感情が導きだされるわけなんだろう
そこで指している人間がこういう容姿で、こういう特徴で、こういう人生でっていう
知識があるからこそ、応援したりという感情が生まれるて面白くなるんだよ
もちろん、ソフトに似たようなものが無いとは言わないが、人間の方がこの点は有利だろう
将棋が研究発表という形でなく、対戦という形で興行していたり、
多くのスポーツが成立しているのもそういう理由だと思う
745名無し名人:2012/01/25(水) 21:06:36.16 ID:JfPmodSO
>>744
まったく同感やな。
ソフトに勝てないのは悔しいが、何もものを言わない機械やから(笑)
746名無し名人:2012/01/25(水) 21:17:15.60 ID:Ws+ojihW
感動できるってのもハイレベルって保証があってこそだろうな
そこを失うと24の高段と同じ
747名無し名人:2012/01/25(水) 21:17:22.57 ID:uuLPg/ev
優秀なソフトがあればプロの解説はかえって邪魔だな
748名無し名人:2012/01/25(水) 21:20:03.74 ID:nFGTbkwv
うーん。
俺が思うに、コンピュータを不敗の神だと思っている連中がいる。
チェスはすでにコンピュータの軍門に降った。
しかし、俺にはプロ棋士側が対抗出来ないはずはないと考える。
その理由は、俺や俺以外の誰かしらん奴がすでに書いたので、ここでは略す。
コンピュータはそのスコープの届く範囲で、評価関数が最前手と見なした手を指してくる。
なるほど、原理的に不敗と考えるものがいてもおかしくはない。
しかし、その神にも等しき相手に挑んでそれを倒す。それは実にロマンと思うけどな。
しかも、それは成算なき戦いとは思えない。
コンピュータが最善手を指せば指すほど、逆にドツボにはまるのでは、と思える節もある。
こんな楽しみな戦いは他にない。
749名無し名人:2012/01/25(水) 21:23:51.59 ID:uuLPg/ev
良い事書くなぁ。

「われ敗れたり」
http://d.hatena.ne.jp/stoneriverki/20120125
750名無し名人:2012/01/25(水) 21:25:17.38 ID:omFqOe3h
>>748
実際に一人もボンクラに勝ち越してないのだから妄想でしかない。
勝ち越すどころか米長が10連敗した、と言うほど強いのだから。
幾ら衰えたとはいえ米長に10連勝できる棋士何人いるかねぇ。
751名無し名人:2012/01/25(水) 21:32:12.81 ID:nFGTbkwv
>>750
コンピュータの攻略法を探るのに、コンピュータにまさるものはない。
752名無し名人:2012/01/25(水) 21:35:39.16 ID:VVQUanUv
まあでもうん、構図が「人間がコンピュータに挑む!」になっても面白いよ、うん
電王をタイトルにしちまやいいんだ。
753名無し名人:2012/01/25(水) 21:36:43.34 ID:EjehTl0v
チェスでできないことがなんで将棋なら出来ると思えるんだろう
オセロに至ってはもう一発入ることすら皆無なのに
754名無し名人:2012/01/25(水) 21:42:39.59 ID:9MmdlHcU
羽生VS加藤一二三の伝説の52銀をボナンザが42秒で見つけてきてフイタwww
ボナンザって羽生レベルの将棋させるってことだぞオイ
755名無し名人:2012/01/25(水) 21:48:09.93 ID:+ot2xJcB
まだコンピューターと勝負できてるだけいいじゃないか
人間の汗しか売る物の無いゲームより立派だよ
今の段階ではね
756名無し名人:2012/01/25(水) 21:50:17.27 ID:JavOqFCa
人間の汁、
mjsk?
757名無し名人:2012/01/25(水) 21:51:04.54 ID:JavOqFCa
52銀は、難しい手じゃなくて、
派手な手だろ。
758名無し名人:2012/01/25(水) 21:53:39.60 ID:9MmdlHcU
>>757
コンピューターが見つけてくるんだから最善手じゃね?
759名無し名人:2012/01/25(水) 21:55:09.34 ID:JavOqFCa
派手な最善手だろ。
760名無し名人:2012/01/25(水) 21:55:29.65 ID:wvhLRvcG
本日、棋士会。中川前理事「私は辞めさせられた。」とぶちまけた模様。
761名無し名人:2012/01/25(水) 21:59:34.36 ID:GT17EcIu
世間一般の感覚はどうなのか分からないが、俺的には人間がソフトに
勝率1割以上あれば、プロの存在価値は残ると思ってる。
ただ連盟の存続はかなりあやうくなる(圧倒的に負けるようならもうガタガタ)
と思うので、JTや大和証券だけでなく、大企業たるもの日本文化の振興に
寄与すべきであると大々的に喧伝して、いくばくかの金を出させるのが生き残る
一番現実的な道かなと思う。
プロは普及活動をしっかりやらないといけないだろうな。
762名無し名人:2012/01/25(水) 22:00:14.94 ID:nFGTbkwv
コンピュータ同士を対戦させることで、
短期間で効率的に、そのコンピュータの特性を丸裸に出来る可能性がある。
知りたいコンピュータの方の負け棋譜をとりあえず集めてみるべきだ。
特定の局面から進行させることでも、そのコンピュータの特性を調べられるだらう、
序盤、どのような陣形を組むか、とりあえず、統計を取りたい。
必ず、狙いの局面に誘導しなければいけないから。
入玉も、様々なパターンから試しておきたいところ。
そのソフトに駒の初期配置をいじれる手段が必ずほしいとこら。
これの搭載は必須でよろしく、というか、そんなもんたいして難しくないはずだ。
スクリプトでいじれれば、すべて完全自動処理で解析できるかも…
飯田6段、首に縄かけてひっぱってくるといいかもwww
763名無し名人:2012/01/25(水) 22:00:39.72 ID:9IiwIW+4
・米長永世棋聖−ボンクラーズ、NHK特集番組が下記の通りに放送。

1月27日(金)ナビゲーション(中部7県)




2月7日(火)クローズアップ現代(予定)

764名無し名人:2012/01/25(水) 22:11:28.61 ID:9MmdlHcU
>序盤、どのような陣形を組むか、とりあえず、統計を取りたい。

ボナは基本的には過去の棋譜の中から勝率が高いものをランダムに選んでる
定石通りならボナも定石通り
面白いのは、電王線みたいに最初から定跡から外れても、
ボナが美濃囲いにしたことだと思う
765名無し名人:2012/01/25(水) 22:22:52.13 ID:QrGAyHTd
コンピュータ将棋は所詮は機械の指す将棋だから面白くない
コンピュータ将棋に熱中してボナンザに良く勝てるように成ったと言うので、リアルで相手をしたら、まったく弱くなっていた知り合いがいる
大局観が悪すぎる
初心者の練習相手なら良いかも知れないが
ある程度の棋力をもてば大局観は大切な物
コンピュータ将棋では正しい大局観は育たない
人の頭脳は覚える面もあれば排除して捨てて行く部分もあるので、人との対局で大切な対局観が無くなる
それがコンピュータと言う機械に侵された脳
大切なのは自分の能力を高める事
766名無し名人:2012/01/25(水) 22:32:19.16 ID:vUul+Yij
このコメントは読売朝刊かな?
ーーーーー
kcakira 草苅 明(Akira Kusakari)
ボンクラーズは「ボナンザ」にクラスター並列を取り入れたことから命名。プロ棋士の指した膨大な棋譜に基づいて局面を把握。
「機械対人間の戦いという単純な構図で見られるのは本意ではない」は開発者の弁。
32分前
767名無し名人:2012/01/25(水) 22:32:46.66 ID:W9CUIuxe
>>765
いかにもお年寄りっぽい意見ですね
768名無し名人:2012/01/25(水) 22:39:18.78 ID:t59nTkQl
>>765まで来ると、本当にもう“米長教祖様を信仰信奉する信者”としか言えない全くナンセンスなヨタ話
つまり、それって
 人がやるから好き → 人じゃないコンピュータ将棋ソフトだから嫌い
っていう将棋の強さ云々の話じゃないただの感情論
769名無し名人:2012/01/25(水) 22:47:54.41 ID:nFGTbkwv
>>765
うーん。俺は、コンピュータを倒すのに、人間はコンピュータを利用出来るという考え方だからなあ。
ボナンザは大局観めいたものを持ってないですか?
百歩譲って、大局観めいたものが感じられないとしても、
それは現在の評価関数が不完全だがら、と俺は思いますけどねぇ。
現実にボナンザは強いと思います。
では、その大局観でボナンザ倒せますか?
なかなか難しいのでは?
コンピュータは、もう避けられない相手なんですよ。なにがどうでも倒さないといけない。
今はなりふりかまっていられない時期と思います。俺は。
770名無し名人:2012/01/25(水) 22:48:55.83 ID:QrGAyHTd
>>767
>>768
コンピュータを道具として考えてるか?相棒として信仰してるかの違いですね
人はコンピュータには成れない コンピュータは人に成れない
まぁコンピュータで作られたアイドルに恋をする人もいるから、それはそれで良い
771名無し名人:2012/01/25(水) 22:53:13.31 ID:9MmdlHcU
>>769
プロっぽい発言。頑張ってください。応援してます。
772名無し名人:2012/01/25(水) 23:03:25.65 ID:QrGAyHTd
0と1で作られて疲れも何もない機械となぜ人が真剣に争う必要があるのかな?
バッティングマシンも200キロは出せるそうだが、そんな機械で練習してもフォームが崩れてしまうだけ
しまうだけ
人とコンピュータの指す将棋は根本的に違いがある
人が凄い馬力を持ったコンピュータに負けてもなんら恥じることは無い
大切なのは自分自身の能力
コンピュータに代理してもらって溜飲を下げても虚しいだけ
773名無し名人:2012/01/25(水) 23:05:41.48 ID:iRo0DNBk
つうか、飯田六段が一連の対コンピュータ戦について
なにか発言してないものかな、と
おれのググり方が悪いんか知らんが発見できてないんよ
誰か知らね?
774名無し名人:2012/01/25(水) 23:08:13.05 ID:upG64pqQ
プロもコンピュータを使えば研究がはかどるだろうけど、
情弱集団だから、しばらくは無理だろうな
775名無し名人:2012/01/25(水) 23:10:08.16 ID:nFGTbkwv
>>772
そこに山があるから登る、という登山家とおなじでしょ。
そこにコンピュータという強い相手がいる。
戦ってみたいと思わないなら、勝負師じゃないのでは?
だいたい、勝てるはずがないと決めつけているのが、悲しいというか、情けない。
776名無し名人:2012/01/25(水) 23:15:34.50 ID:SVxswsRY
>>773
よくは知らんが米長の講座のときに、あいさつはしているよ。
http://www.shogi.or.jp/topics/2011/12/post-502.html
777名無し名人:2012/01/25(水) 23:16:36.59 ID:JfPmodSO
ダッチワイフより本物の人間の女の方が好きだな(笑)
778名無し名人:2012/01/25(水) 23:21:47.36 ID:t59nTkQl
人間じゃない機械の将棋だから嫌い
とか言ってるヤツは「将棋」というルールあるゲームのファン、なのではなくて、
日本将棋連盟棋士のファンなだけだろう

人間じゃないモノは将棋やっちゃイケナイのか?!
だからすぐに
「機械のは感動しない」
だの
「自分で考えるべし」
だの自分の考え以外認めない、みたいな的外れことばかり言ってる
779名無し名人:2012/01/25(水) 23:25:28.79 ID:JfPmodSO
人それぞれでいいんじゃね(笑)?道場行って顔なじみと対局する楽しさを少なくとも俺は知っている。
780名無し名人:2012/01/25(水) 23:34:41.91 ID:igWR3H6r
>>778
人も走るし(マラソン)
馬も走るし(競馬)
自転車も走るし(競輪)
F1マシンも走る
781名無し名人:2012/01/25(水) 23:48:54.05 ID:JavOqFCa
馬も自転車もF1マシンも、
人の走り方の正解は教えてくれないな。
782名無し名人:2012/01/25(水) 23:50:43.64 ID:6tBAQuJl
>>780
そう、それで馬も自転車もF1も人間が頑張って操ってるからこそ面白い
これが馬だけの競争とか機械でコントロールされた無人のF1マシンのレースなんかじゃすぐ飽きちゃう
家のPCでソフト同士の将棋みててもつまんねえし
783名無し名人:2012/01/25(水) 23:52:30.41 ID:Ws+ojihW
ここで、どんなに気を吐いても無駄だぞ
784名無し名人:2012/01/25(水) 23:59:28.28 ID:nFGTbkwv
そうかぁ?
馬に人が挑んで、人が勝ったら俺は面白いと思うけどな。
君ら以外は、人とコンピュータが戦うのを楽しんでるようぞ。
君らがどう感じるかは勝手だが、人がたのしんでいるのに水を差すのは、あまり感心しない。
人とコンピュータが戦うのは、すでに決定事項なんだし。
785名無し名人:2012/01/26(木) 00:14:05.66 ID:fPvAYaGL
人とコンピュータが戦って、コンピュータが勝つのは、チェスの例を考えれば必然だ。
しかし、本当にそうだろうか?
相手はコンピュータ。それは間違いない。しかし、こちらはどうなんだろう。
よくよく考えてみれば、人間単独なんだろうか?
本番で見ることは出来ないという重大な制約はあるものの、
もしかしてこちらは、人間とコンピュータの連合軍かもしれない。
それなら、チェスでできなかったことが、将棋でやれないだろうか。
つまり、人間がコンピュータを返り討ちにする。コンピュータの助けをかりて。
これができたら、実に面白い。
786名無し名人:2012/01/26(木) 00:18:05.34 ID:zBP3xs0J
>>782
アンタは別に将棋というゲームのファンなのじゃなくて、
プロ将棋指し、を応援したいだけなんだろう
だからプロ対ソフトだと人間応援に入れ込み過ぎた結果
冷静に両者の現在の棋力等を考察するのは止め、

 ソフトごときには絶対負けない。100%プロが勝つ

って断言しちゃうタイプ
787名無し名人:2012/01/26(木) 00:20:11.05 ID:w68BtYps
将来的に、勝率90%の人間が現れてもおかしくはないと思うのは俺だけ?
指し手もボンクラそっくりな人間

定跡で勝負しても人間が今は負けてるわけだから
現在の研究には穴があるってことだよね
788名無し名人:2012/01/26(木) 00:21:05.22 ID:+jZfy+Kg
辞書持ち込み可の試験があるんだから、コンピュータ持ち込み可の棋戦があっても良いよね。
789名無し名人:2012/01/26(木) 00:29:35.60 ID:zBP3xs0J
>>787
何を言ってるのか意味が全然わからない

定跡型だと人間負け、

現在の研究には穴
との間にどういう因果関係があるんだ?
なぜそれで勝率90%が生まれるんだ?
790名無し名人:2012/01/26(木) 00:31:40.50 ID:/N/3GbwB
昔の大将棋を復活させれば、序盤が長くなって人間有利になるんじゃないの?
791名無し名人:2012/01/26(木) 00:35:04.15 ID:yybAqTQC
将棋のメカニズムが解明されたときには
暗記力勝負のようなことになると言いたいのかな
まあ、どうだろうな。そん時には将棋にそこまで没頭する奴がいるかどうか
792名無し名人:2012/01/26(木) 00:36:24.78 ID:taY4b4JG
大山は、記者の質問に
「人間とコンピュータが対局すれば、そりゃあ、コンピュータが勝つに
決まってるだろう(笑)」と即座に答えている。

この発言のうちに、大山の勝負哲学が端的に表れているのである。
それは、「人間はどこかで一度は、必ずミスをする」という信念。
よって、自分はなるべくミスをしないようにして、相手がミスするのをじっと待つ。
この大山の戦い方が、結果的にボンクラの将棋と重なる形になっている。

ボンクラに米長が負けたことが契機になり、大山将棋の研究が進むような気がする。
793名無し名人:2012/01/26(木) 00:39:21.44 ID:rgzDYAw9
うろ覚えですまないが、羽生さんが何かの本で
人間はまだ将棋の1%も解明できていないとか言ってたな。
今回あの意味が少し分かった。
794名無し名人:2012/01/26(木) 00:39:34.61 ID:yybAqTQC
大山はもっと事の本質をみていった気がする
駅の自動改札口をみても分かる通り、機械化は人間の仕事よりはるかに正確で早い
機械に人間が勝てるようなら、機械はいらんだろと
795名無し名人:2012/01/26(木) 00:40:03.54 ID:i/rIAqU2
今日の竜王戦スレ見たけど、まだ羽生のほうがソフトより強いな、びっくりだわ
796名無し名人:2012/01/26(木) 00:41:17.22 ID:hZPIAX4R
797名無し名人:2012/01/26(木) 00:44:47.93 ID:yybAqTQC
東公平かw
感情で考えが左右されるほど面白い人間じゃない大山は
798名無し名人:2012/01/26(木) 00:50:02.47 ID:gWVC6K4y
>795
でもNHK杯にソフトが出場したら
羽生はまず確実にソフトに負かされるよ
799名無し名人:2012/01/26(木) 00:53:10.09 ID:yybAqTQC
終盤力では勝てないからな。
ただ、今なら世の中に出回ってない定跡で実力をだせずに勝つ道もかなりあるはず。
それも一度使えば学習されてしまうが。
800名無し名人:2012/01/26(木) 01:00:18.83 ID:5Oc1buni
終盤で一番難しいのはゴルフでたとえるとグリーン周りのところ。
グリーンにのってからはソフトが強いけどのせるところはまだトッププロに及ばないよ。
801名無し名人:2012/01/26(木) 01:00:30.18 ID:eXR6oxbT
>>796
またわけのわからん文章だなこの老害ジジイは
(こいつ確か対局中に羽生にサインねだってそれが全国放送され観戦記降ろされたアホ)
弟がコンピューター関連企業にいるとなんで「そのせいで」コンピューター嫌いになるんだw
兄弟仲が悪くて・・・ならまだわかるが
ここは例のオオヤマデータサービス将世の段級位問題の回答とかの処理やらせて公私混同だと言われた所じゃねーか
802名無し名人:2012/01/26(木) 01:08:55.55 ID:taY4b4JG
>>796 その著者=東公平

あの時代は、大山が強すぎて、憎たらしく思われていた。(北の湖が、憎たらしく思われたのと同じ)
よって将棋世界などの書き物としては、大山を悪役にして、負けた相手棋士を褒める文章を書いた
ほうがよく売れたんです。たとえば、大山が勝ち続けたのは盤外戦術のためであり、升田のほうが
本当は強いというニュアンスの記事を書いたほうが、ファン受けが良かったし、雑誌の
売れ行きも伸びました。(実際の大山は盤外戦術を嫌っていた。「すべての駒を働かせるのが名局といえる。
盤外戦術なんか邪道」「勝負の心」より)

ところが現在、ウィキペディアをはじめとして、大山将棋を伝える記事のほとんどが、このような
雑誌売上アップのために面白おかしく書かれた、虚像としての大山伝(盤外戦術だけ。性格は汚い、など)
をもとに書かれているのです。著者も、ごく少数の人たちに偏っていて、東公平、河口俊彦など。
この人たちは、大山と実際に対局したことは、あまりない。人気のでるように面白おかしく読物を
書いてますよね。それが彼らの商売だから。

実際に大山と戦った、中原、米長、升田、加藤一二三、谷川などの大山評を読むといいですよ。
まったく違ったことが書いてあるので。加藤がテレビで語った大山評は、大山との対局の終盤
で、秒読みに追われた加藤が、駒を強く打ちつけすぎて、いきおい余って駒が、大山のほうへ
転がっていった。そのとき大山は、なんの躊躇もなく駒を拾って加藤の手のうえに駒を戻してあげた。
もしゆっくり拾っていれば、時間切れで加藤負けだったのに。加藤はその想い出を語って、
大山の人柄に敬服したと述べていた。「どっからでも、かかってらっしゃい」という正々堂々とした
将棋だった評しています。中原の大山評も、米長の大山評も、升田の大山評も、おもしろい。
803名無し名人:2012/01/26(木) 01:12:19.74 ID:yybAqTQC
それは美化しすぎてないか
「花ちゃんは素人だからね(核爆)」って事実なんだろ
804名無し名人:2012/01/26(木) 01:13:00.92 ID:zBP3xs0J
>>800
ま〜たはじまった!
 「プロ大好き&ソフトは敵!大嫌い」
の二極単純思考のバカ
現実を見ず、

 「終盤以外はまだまだトップが上」
いつまで言い続ける気?一生言ってろ

じゃあ、そのトップを除く150人以上の普通のプロはみんな
ソフトに及ばない棋力、ってことでおk?
805名無し名人:2012/01/26(木) 01:13:07.83 ID:w68BtYps
>>789
定跡で勝負しても実際PCに負けてるだろ?
つまり現在の研究は不十分ということじゃね?

将来的にボンクラの差し回しが研究されて
勝率が大幅にアップする奴も出るかな? という期待を込めた書き込み
806名無し名人:2012/01/26(木) 01:25:50.91 ID:taY4b4JG
>>803
花ちゃんを褒めた言動もあったろうに、その一言だけを切り取って面白い読物に
仕上げている。大山悪役の筋書きに見合った事実だけを選びとり、他の多くの事実は、
無視されている。つまり、たとえ発言は事実でも、それを切り取った取捨選択に、
バイアスがかかってる。

戦った花村本人は、大山の盤外戦術のために負けた、とは言っていない。
ライターが脚色して、「その一言で負けたんだろう」と外野から解釈をしているだけ。
そのほうが売れたから。ちなみに、花村のプロ入りに大山は賛成だった。小池重明の
プロ入りにも大山は尽力している。理事の反対で、実現できなかったが。
807名無し名人:2012/01/26(木) 01:28:19.26 ID:yybAqTQC
大五郎は大山の宴会攻勢で骨抜きにされ負かされたみたいなことを
自分で言ってたぞ。
808名無し名人:2012/01/26(木) 01:33:43.93 ID:i/rIAqU2
小池のプロ入り発言は冗談のつもりだった。
新・アマ将棋日本一になる法より
809名無し名人:2012/01/26(木) 02:08:19.16 ID:z2Nfylri
人間が不利な状態で終盤に突入するとゲームオーバー。
ソフトが不利な状態で終盤に突入しても逆転チャンスありまくり。
人間はミスする生き物だからね。
ボンクラと横歩で戦おうもんなら屍の山
810名無し名人:2012/01/26(木) 03:33:03.18 ID:yybAqTQC
よくプロは将棋の5%しか分かってないなんて言われるが
実際は9割くらいは最善手逃さないよ、一流どころの話だが。
米長が逃げたもんだから、えらい評判を落としたが
新4段はまず逃げないよ、角換わり最有力だが、横歩もありうる
811名無し名人:2012/01/26(木) 05:08:24.81 ID:/ErBSzwj
有望な若手が、老害ベテの生活のために、将棋を指すのは遺憾

まず、極にもかてそうにない、フリークラスの棋士をリストラせよ
812名無し名人:2012/01/26(木) 05:09:45.16 ID:zBP3xs0J
>>810
お前は>>534の2つめ:
>・若手プロが出たら普通に勝てるでしょ
>→現実が理解できてないバカ
まさにコレ

横歩なんて対ソフトとやるのに一番危険で自殺行為な戦法選択じゃないか!
813名無し名人:2012/01/26(木) 05:21:47.98 ID:i8XURA92
>>812
横歩や相掛かりなんて優勢でも、いつ詰めろ逃れの詰めろがくるか分からんからな
怖すぎてとてもじゃないけど指せんよなw
814名無し名人:2012/01/26(木) 05:35:18.55 ID:zBP3xs0J
>>813
そう。
810は全く何も知らずに、ソフト相手に
>角換わり最有力だが、横歩もありうる
とか無知を曝け出す低脳バカ

船江はバニラ質問に、
「だいじょぶでしょう」
なんてソフトの実力を知らないで軽〜く答えたが、
渡辺から「だめだめだめ」「わかってない」とダメ出し一蹴
815名無し名人:2012/01/26(木) 07:29:11.38 ID:qs2pJvdm
>>810
そもそも最善手なんて終盤に入らない限り
永遠にわからんのだから何割ハズレか当たりかなんて分かるわけないんだがね
816名無し名人:2012/01/26(木) 07:39:52.26 ID:hjUs7JdM
>>814
詳しいみたいなんで質問、渡辺竜王とボナンザ戦の時の△3九龍は
未だにソフトには指せない手であると指摘してるブログがあるんだけど、ほんとなのかわからない
それが本当だとしたら、△3九龍はソフトの穴の部分と言っていいし他にも穴の部分があると考えるのが普通だよね
素人目には読めない穴がいくつかあるのなら、対ソフトに限れば高い勝率になる戦法も見つかるかもしれないと思うんだよね
ソフトの実力を理解してる頭がいい人はどう思ってるの?
後さ、現時点で公式にトップクラスの人と対戦した事はないんだから、ソフトの開発者でさえ比較優位であると断定するはずがないよね
ソフトの開発者でも無いのに何でそんなけんか腰で言い切ってるの?
817名無し名人:2012/01/26(木) 07:55:31.43 ID:wkmsMnWz
>>762
プロ棋士同士を対戦させることで、
短期間で効率的に、そのプロ棋士の特性を丸裸に出来る可能性がある。
知りたいプロ棋士の方の負け棋譜をとりあえず集めてみるべきだ。

そうすれば、アマ3段くらいでも特定のプロ棋士に勝てるようになる
可能性がある・・・?
818名無し名人:2012/01/26(木) 08:53:26.76 ID:hjUs7JdM
>>817
その人じゃないけど、自分なりの考えを付加えて解釈すると
プロには一目で見えてもコンピュータには見えない手がある
その良い例として5年経っても解決できていない△3九龍があるよ、探せば他にも見つかるかも
ってな感じの意味じゃない、違うかもしれないけどね

あくまで素人目からみてだけど
なんかさ、せっかくそれなりに強そうなプロ棋士との対戦が決まってんのに半可通っぽい人がエラソに否定してんのはどーかと思う
やってみなきゃわかんないじゃん
やるのは決まってるし、どっちが勝つにしても楽しめる要素は見つかるでしょ
けんか腰になんないで期待して待たなきゃ損なんじゃね
819名無し名人:2012/01/26(木) 08:57:40.46 ID:WQ8GigR1
>>816
そもそも、その手を読めるのは竜王だけ。
人間には無理。ドラゴンの一族の選ばれし者でなければ。
人間に、そのレベルで戦えるということを期待すべきではない。
820名無し名人:2012/01/26(木) 09:02:22.76 ID:zBP3xs0J
>>816
どこのブログよ?
約5年前当時のハード+ボナではその場面から勝ちきるまで読めまい、
という批評ならまぁ妥当だったんじゃないの?

「現在のソフトでもあれほどの手は指せない!」
とか今でも断言してるようなどこの馬の骨かもわからん
ヘボアマの戯言なら取るに足らない
821名無し名人:2012/01/26(木) 09:04:57.06 ID:zBP3xs0J
>>818
お前がそんな鼻息荒く
「ぼくがかんがえたそふとこうりゃくほう」を語るまでもなく、
その弱点・穴とやらを突こうと24高段者がこぞってみんな▲9八香ばっかり指しまくってたし
※怪鳥も対ソフト完全攻略法△6二玉やって完敗したんだろ?
822名無し名人:2012/01/26(木) 09:08:42.77 ID:zBP3xs0J
で、このスレその他でも多数の将棋ファンならぬプロ棋士信奉者が、
何の根拠も無く:
「(よく知らないけど)トッププロならまだまだソフトなんかに100%負けない」
とかあまりにもキチガイじみたことを繰り返し声を大にしてわめいてるのがあまりにも鼻についてケンカ腰にもなる

「プロの意地を見せて絶対負けないでくれ〜!」
ならわかるが
823名無し名人:2012/01/26(木) 09:17:41.04 ID:wkmsMnWz
>>822
> で、このスレその他でも多数の将棋ファンならぬプロ棋士信奉者が、
> 何の根拠も無く:
> 「(よく知らないけど)トッププロならまだまだソフトなんかに100%負けない」
> とかあまりにもキチガイじみたことを繰り返し声を大にしてわめいてるのがあまりにも鼻についてケンカ腰にもなる
まったくその通りなんだよね。

プロ棋士を神格化しているプロ信奉者って何故プロ棋士を信仰してるのか
さっぱりわからない。
プロ棋士が神に近い存在だと、その信者には何かいいことあるの?
824名無し名人:2012/01/26(木) 09:18:58.63 ID:WQ8GigR1
>>822
だが、人間は人間単独でコンピュータに立ち向かうわけではない。
本番で見ることは出来ないが、
人間はコンピュータを利用出来る。
この戦いは、人間対コンピュータではなく、
人間とコンピュータの連合軍対コンピュータ なのだ。
825名無し名人:2012/01/26(木) 09:26:40.60 ID:EOcvSME8
3九龍が選択されないのは、それを選択するように加点方式を調整すると全体的な棋力が下がるからだよな
つまり本来は局面毎に最適なパラメータは異なるが、いつどのパラメータが最適かなんて判断は難しい
局面が進むにつれ大駒の点数を削るくらいは出来るかも知れんし、まあやってんのかもなとは思うが
現実には最適ではなく平均的なパラメータで評価しているわけだから、そこに付け入る隙があるんじゃないかと、まあ言いたい事は分かる。
だが完璧ではないというだけで、強いのは強いんだから、どうだろうなとは思う。
将来的に馬鹿ほど演算速度があがればこの問題には対応できるし(現実的じゃない演算速度だけど)
826名無し名人:2012/01/26(木) 09:35:18.05 ID:WQ8GigR1
そもそも竜王は、どうやってそんな手をひねり出してくるのか。
それが分からんと、なにも分からんのでは?
大局観とはなんだ? の話までいきそう。
827名無し名人:2012/01/26(木) 09:37:10.60 ID:/Xf+q2x+
現在のソフトにも相当数穴があるのは事実
だが現実に人間が意図的にその穴を狙うのは難しく殆ど返り討ちにされている事実

これはどちらも厳然たる事実だが
なぜか2行目の事実がスッポリと頭から抜け落ちてる人達がいて
1行目だけを鬼の首取ったように触れ回っているのが不思議
828名無し名人:2012/01/26(木) 09:37:48.69 ID:wkmsMnWz
>>824
> 人間はコンピュータを利用出来る。
> この戦いは、人間対コンピュータではなく、
> 人間とコンピュータの連合軍対コンピュータ なのだ。
研究開発者がコンピュータを使ってプロ棋士と戦ってるわけだから
将棋脳対研究開発脳の人間同士の戦いなんじゃないの?
829名無し名人:2012/01/26(木) 09:38:30.54 ID:4hZ+Ysxs
>>824
それでも※は惨敗だったね
830名無し名人:2012/01/26(木) 09:40:20.66 ID:wkmsMnWz
>>827
> なぜか2行目の事実がスッポリと頭から抜け落ちてる人達がいて
> 1行目だけを鬼の首取ったように触れ回っているのが不思議
思考能力が不自由な人(いわゆるバカ)の特徴として
「自分に都合のいい事実だけを拾い集め、それに基づいて思考・発言する」
というのがある。まさしくそれだよ。
831名無し名人:2012/01/26(木) 10:34:35.25 ID:w68BtYps
>詳しいみたいなんで質問、渡辺竜王とボナンザ戦の時の△3九龍は
未だにソフトには指せない手であると指摘してるブログがあるんだけど、ほんとなのかわからない

自分でボナンザなり激指なりで試してみたら分かるでしょう
ちなみにボナンザのv4もその手順が読み取れてないようだが
832名無し名人:2012/01/26(木) 10:43:02.23 ID:w68BtYps
ただの素人の考えだが
ソフトには成飛車(一番得点の高い駒)を捨てるのが解析ロジック上不利だと
判断してしまうからだと思うが

成飛車や成角を捨てたら勝てる手順を見つけたら
ボナンザ系のソフトに勝てるかもしれないね
833名無し名人:2012/01/26(木) 10:46:32.00 ID:fbceP6+T
>>820
自分が知ってるのは此処くらい
http://d.hatena.ne.jp/LS3600/20110922
834名無し名人:2012/01/26(木) 10:49:13.82 ID:fcVbzC6B
明日放送の
1月27日(金)ナビゲーション(中部7県)
って中部地方の人しか見られないの?
835名無し名人:2012/01/26(木) 11:13:24.88 ID:yybAqTQC
>>812
あんた限定のレスではないが
ニコニコの遠山の解説見れ
まず基礎知識として、これを見てないと
ここからさらに踏み込んだ意見をいくら言った所で理解不能なだけ
少なくともなぜ角換わりなのかくらいは見えてくる
836名無し名人:2012/01/26(木) 11:20:04.44 ID:KYU8hZDq
>>833
なるほど。これ3九龍をソフトは指せないと読み替えるのはちょっと乱暴やな。
こういった局面で、ソフトにより正しく評価させるためにどのような考慮が必要か、
その実現方法と実現性の考察ってとこやね。

なるほどなあとは思うけど。
837名無し名人:2012/01/26(木) 11:43:44.02 ID:xAF9j2v/
>>818
>>825
だから、過去レス嫁。読まずに意見するなゴミw

△三九竜というか、その前の▲2七香を算出するソフトはすでに数年前からある。
でも、そのソフトが最強というわけではない。
機械n探索深度に限度はあるし、評価値も自動生成なんだし制約はある。

機械の強さは中盤の攻防。すでに単体PCでさえ24で機械>人間。
機械が攻めだしたら、というか攻撃態勢ができたら、絶対切れない。もう人間では誰も勝てない。
今回の対局なら、▲5六歩の時点で将棋は終了。トッププロ()の渡辺さえ気づかなかった。

▲2七香が読めない=人間>機械と言えるなら、▲5六歩からの角転換に気づかない=ボンクラ>渡辺。
一局面の切り取りだけして判断するのは疑問ではある。

だいたい、24ボンクラに人間が誰も挑戦しないことで、ほぼ機械>人間確定だろう。
対戦は、機械+人間のハイブリッドばかり。棋譜見ると異様w 1分将棋なのにどちらも読めすぎてるw
838名無し名人:2012/01/26(木) 11:44:21.02 ID:UZD2swp3
COMにとって読める範囲において自玉に詰めろがかかり続けるが駒得というのをどう評価するかだろうな。
人間は裸玉で下段にいるような格好は、逆王手のような筋がないといつまでたっても詰めろをほどけないって
パターン的にだいたい判断できるから、その場合は負けパターンって切り捨てられるんだが。
渡辺ボナ戦の△3九龍はその後の展開で自分の読める手数まで詰めろがほどけないということが
△3九龍を指される直前の段階で解っていなかったとしたらそれ以外に問題があるということだが。
839名無し名人:2012/01/26(木) 11:45:59.98 ID:yybAqTQC
お前のもう少し丁寧に言ってやれよ、それじゃ低能煽り厨が出てくるだけ。
お前の意見が浸透すると、俺の意見も言いやすくなる
840名無し名人:2012/01/26(木) 11:46:02.55 ID:Wkd3/HYJ
>>810
> 実際は9割くらいは最善手逃さないよ、一流どころの話だが。
それはどういう根拠なの?
おまえは最善手が常にわかってて、間違えたかどうかを判定できるの?
841名無し名人:2012/01/26(木) 11:50:44.32 ID:Wkd3/HYJ
>>832
> ただの素人の考えだが
> ソフトには成飛車(一番得点の高い駒)を捨てるのが解析ロジック上不利だと
> 判断してしまうからだと思うが
現在のソフトの評価関数はそんな単純なものじゃないよ。
842名無し名人:2012/01/26(木) 11:58:15.81 ID:yybAqTQC
>>840
最善手とは局面で一番いい手
見つけ出すのは大変でも、裏付けをとるのはそう難しくない
こう言えば分かるか
843名無し名人:2012/01/26(木) 12:00:11.72 ID:xAF9j2v/
>>833
>しかし実際問題として、将棋ではこのように、一箇所も〜がないという完璧さが大きく評価されなければならない場合があって、そういうのが難しいなぁと。

むしろ、レアケースが、渡辺−ボナ戦で出現して、人間側が「拾い勝ち」したのかもしれない。

将棋は中盤力だろう。ボンクラの中盤力はすさまじい。
中盤にミリ単位のスキができて、ボンクラに攻撃態勢作られたら将棋は終了。

プレマッチなんだけど
http://blog.livedoor.jp/i2chmeijin/archives/1616406.html

機械なのに、すぐに桂交換に行かずに、一旦、21手目▲4六歩と突いて、△9四歩と交換して仕掛けてる。
手待ちして、相手の歩突きで、端攻めが出来たから、仕掛けたいうことなのかな?
もう人間には無理だろう。

中盤でわずかな隙ができたら、絶対切れない攻撃態勢作られて即終了。人間に勝てるわけがないw
844名無し名人:2012/01/26(木) 12:00:57.14 ID:9NrSLDA/
>>842
確実に裏付け取れるのも相当終盤ぐらいだろ
そしてお前は毎回裏付け取ってるのか?
845名無し名人:2012/01/26(木) 12:02:37.73 ID:SY9aF3KH
>>842
何か恐ろしいことを言い出した奴がいるなw
846名無し名人:2012/01/26(木) 12:03:09.42 ID:yybAqTQC
>>844
いやそんなことないよ
847名無し名人:2012/01/26(木) 12:04:20.67 ID:WQ8GigR1
>>837
24にソフト指しが我が物顔でいるのは、残念なことではある。
しかし、俺や俺以外の誰か知らん奴が何度も主張しているように、
この戦いは、人間とコンピュータの連合軍対コンピュータ であるのは確かなんだ。
本番でコンピュータを見ることは出来ない。
しかし、ハイブリットでコンピュータを倒した棋譜がある。
現実に、コンピュータを倒した棋譜がこの世に存在しているのだ。
本番でコンピュータを見ればそれは不正である。
けれども、どのような方法であれ、コンピュータを倒した棋譜から、
コンピュータを倒す手段を見いだすことは可能なはすだ。
俺らが、コンピュータを返り討ちに出来るはずだと主張する根拠はそれなのだ。
848名無し名人:2012/01/26(木) 12:06:24.57 ID:WiwCD+0q
最善手なんて相対的なもんだろ
相手が咎められなきゃそれすらその場における最善手
もうそのレベルの意味しかない

すべての手を完璧に理解した上で指す神の一手と比べたらだいぶ格が落ちる
849名無し名人:2012/01/26(木) 12:10:10.52 ID:SY9aF3KH
中盤の難解な局面での「最善手」など今現在知る方法は存在してない

>見つけ出すのは大変でも、裏付けをとるのはそう難しくない
こういう事を言い出す時点で物凄く「論理」が弱そうだから教えておくが
特定局面での「ある手」が「最善手」かどうか確実に検証する方法があるなら
それは逆に特定局面での「最善手」がわかるということなんだぞ
この理屈わかるか?
850名無し名人:2012/01/26(木) 12:14:45.80 ID:xAF9j2v/
>>847
※はノーパソ持ち込みOKにすべきというレスがあったんだが。

でも爺さん言うこと聞かないからな。
コンが△4二金は危険としても
ヨネナガ流の厚みを築く。俺はこれで勝ってたんや〜とかでガン無視してたろうw
ハイブリッド指しも、機械を賢く使う技術が必要。

将棋脳では何やってもダメかもw
851名無し名人:2012/01/26(木) 12:16:53.42 ID:yybAqTQC
>>849
>>842で俺が言ってることを無視してるのか
852名無し名人:2012/01/26(木) 12:20:01.44 ID:xAF9j2v/
>>849
そんな理屈を将棋脳が理解できるわけないだろw
将棋脳なんだから、大方、

>ミウラヒロ

>将棋というのは、局面が悪い側には最善というモノがない。
>優勢な側には常に最善手が存在する。
>悪い側の局面を持ってる場合、難解な局面を相手に突きつけるのが
>悪い側からの最善手となる

こういう根拠レスの戯言を、

ミウラ先生スゲー!マンセー!してるんだろ。低能のスクツだからw
853名無し名人:2012/01/26(木) 12:21:05.97 ID:SY9aF3KH
どうも受け答えみてると「駄目」みたいだなw
でも一応

>最善手とは局面で一番いい手
>見つけ出すのは大変でも、裏付けをとるのはそう難しくない

で、どうやって「裏付け」をとるの?w
854名無し名人:2012/01/26(木) 12:21:53.49 ID:WQ8GigR1
真の最善手かどうかなんて、そもそも知る必要がない。
コンピュータの裏をかければいいんだよ。
それが出来れば、真の最善手ではなくとも、事実上の最善手だろう。
855名無し名人:2012/01/26(木) 12:22:58.90 ID:yybAqTQC
>>853
それをひっくり返す手を探す
856名無し名人:2012/01/26(木) 12:23:38.19 ID:4hZ+Ysxs
>>847
ソフト指しがソフトに勝てるのは難解な中終盤を互角に戦えるから。
中終盤が互角だから序盤のリードを保ったまま勝ちきれるけど,
事前研究でしかソフトを使えない場合はせいぜい序盤の模様を良くできる程度で,
中盤以降あっさりひっくり返される。

人間はいくら事前研究してもソフトの神がかった中終盤に対しては
地力で負けてるのだから対策の施しようがない。
まぁ10回20回やれば1回くらい詰みまで研究した手順でハメられる程度だろうね。
このあたりのことは24ですでに証明されている通り。
857名無し名人:2012/01/26(木) 12:26:07.14 ID:SY9aF3KH
>>855
で、「それをひっくり返す手を探す」どうやるの?w
858名無し名人:2012/01/26(木) 12:27:05.68 ID:yybAqTQC
それは米長が逃げたことによって導きだされた考え方だな
859名無し名人:2012/01/26(木) 12:27:26.70 ID:yybAqTQC
>>857
いや、普通に探す
860名無し名人:2012/01/26(木) 12:28:40.57 ID:SY9aF3KH
>いや、普通に探す

いや、予想通りでしたw
後は暇を潰したい人でもどうぞ
861名無し名人:2012/01/26(木) 12:28:47.10 ID:9NrSLDA/
SY9aF3KH
お前の方が正しいからもうほっとけ
>>854のようなスタンスなら分かるが、
yybAqTQCは明らかに棋理としての最善手のことを言ってるが、それはもう完全解析とかそういう世界の話
862名無し名人:2012/01/26(木) 12:28:50.89 ID:BvWGyO7D
>>847
そんな当たり前のことはチェスで散々やってる
863名無し名人:2012/01/26(木) 12:29:17.21 ID:xAF9j2v/
>>856
じゃあ、ボンクラに対して、30手目くらいまで人間優位+なら
作戦勝ち=人間勝ちマンセ〜でいいかもね。
中終盤はソフトを使って勝ちきるという想定で。

序盤の工夫ではまだまだ機械には負けない(キリッ

みたいな出し方で、プロ将棋最強伝説を維持するのはどう?
864名無し名人:2012/01/26(木) 12:32:23.65 ID:yybAqTQC
>>861
その完全解析をどう捉えるかだな
宇宙と捉えると広い、しかし現実はそう広くない
865名無し名人:2012/01/26(木) 12:32:33.43 ID:WQ8GigR1
>>856
ふっふっふっ。
人間の解析力も舐められたもんだな。
ソフトが序盤、どのような戦術をどのような確率で選択してくるかぐらいは、
やらせてみればたちまち統計的に明らかとなり…
まー、めんどいから以下略だが、
お前、人間をよほど馬鹿にしてるな。
まあいいが。
866名無し名人:2012/01/26(木) 12:37:14.42 ID:4hZ+Ysxs
>>865
※は自宅にボンクラを導入して若手プロを家に呼んで3ヶ月研究した結果が惨敗。
人間の解析力?
妄想がひどすぎるな…。

ハードもソフトも日進月歩であることを忘れずにね。
867名無し名人:2012/01/26(木) 12:39:09.50 ID:UyZ4SgbH

つまづいたっていいじゃないか にんげんだもの
868名無し名人:2012/01/26(木) 12:41:51.09 ID:WQ8GigR1
>>863
お前、人間とは思えないほど、頭が悪いな。
いいか。探すのは、優勢な局面への持ち込みではないんだ。
そうではなくて、
相手が必敗の局面への持ち込み方。
お前の考え方でどうやって勝ちに持ち込めるかは、誰にもわからんだろ。
頭は生きてるうちに使え。
頭の CPU を最新のものに取り替えろ。
869名無し名人:2012/01/26(木) 12:44:56.09 ID:xAF9j2v/
将棋はチェスと違って後手番引き分けに勝ち点がないからなあ。
疲れ果てた人間が先番指しなおしても勝てるわけがない。
千日手に持ち込んだら人間勝ちルールにしたら?
少し人間にハンデしようよ。ブザマに※も負けるんたし、もうカワイソス。

>>866
勝った勝ったのドヤ顔写メールしてたんだけどなあ。欣喜雀躍してたw

今は※見るたびに合気道の爺さん思い出す。
http://www.youtube.com/watch?v=bQeUkUO5ZPo
870名無し名人:2012/01/26(木) 12:52:10.55 ID:KpP+BN06
ここもマジキチのすくつ(なぜか変換できない)だな
871名無し名人:2012/01/26(木) 12:55:55.39 ID:zb2OW92L
巣窟 できたぞ
872名無し名人:2012/01/26(木) 13:05:33.45 ID:w68BtYps
>千日手に持ち込んだら人間勝ちルールにしたら?

千日手ばかり狙う将棋見てても面白くないんじゃね?
873名無し名人:2012/01/26(木) 13:06:28.03 ID:Asb7Oq3v
>>852
だから、それは定義の問題で、最善手を「優勢の場合は優勢を保つ手であり、互角の場合(千日手が結論の場合)は互角を保つ手である」
と定義できるが、敗勢の場合は最善を定義しづらいって意味だろ
874名無し名人:2012/01/26(木) 13:07:44.99 ID:/ErBSzwj
で、結局 米長が手を出した女流棋士って誰と誰と誰よ???????
875名無し名人:2012/01/26(木) 13:08:56.52 ID:yybAqTQC
ココハ
初心者用のQ&Aデスネ
876名無し名人:2012/01/26(木) 13:18:27.79 ID:xAF9j2v/
>>872
対コン特別ルールだし。チェスはそれで面白いんだし。別にいいんじゃね。

>>873
だから病院池。将棋脳のスクツ←ATOK学習でなぜか変換できる。
877名無し名人:2012/01/26(木) 13:19:44.56 ID:yybAqTQC
お前が病院入ったほうが良くないか
878名無し名人:2012/01/26(木) 13:28:17.59 ID:xAF9j2v/
NHKで、たんぱく質の構造の最善形をオンラインゲームにたら
多数の参加者があって飛躍的進歩があったそうだ。
人間が複雑な形態を認識する能力は機械より優れているそうな。
将棋だと序盤だろうね。

序盤のエジソン人間+中終盤の精密機械

で両陣営に分かれて名人戦とかすれば最高峰かもな。

先手:ワタナベ+ボンクラ vs 後手:ハブ+激指

とかさ。
879名無し名人:2012/01/26(木) 13:30:42.07 ID:xAF9j2v/
すでに、>>860 でダメだしされてるんだがw まだいたか。
対ボンクラで諦めきれず泣きながら終盤指してた※のようだw
880名無し名人:2012/01/26(木) 13:42:36.22 ID:yybAqTQC
適当にあしらったら勝利宣言されちゃったの巻
病院いけ、悪いことはいわん
881名無し名人:2012/01/26(木) 13:43:36.93 ID:KYU8hZDq
>>864
完全解析か・・・
将棋の局面数が10^220、これは宇宙全部の原子の数より大きい。

今の処理速度では太陽系の寿命を全部使っても届かないというのはともかくとしても、
ストレージが足りるのかねっていうね。

地球の原子が3*10^50個程度だから、原子1個に要求される情報量は3.33*10^169になる。

仮に記録すべき局面を100万局に1局だと仮定したとして、10^214・・・

無理じゃね?
882名無し名人:2012/01/26(木) 13:46:15.92 ID:yybAqTQC
昨日ハム将棋を高スペックで動かしたら羽生に勝てるかって話をしたんだが
似てるな、それと。ハムも宇宙を覗くんだろうな
883名無し名人:2012/01/26(木) 13:46:47.50 ID:Asb7Oq3v
記録しなければ良い
884名無し名人:2012/01/26(木) 13:52:38.65 ID:KpP+BN06
885名無し名人:2012/01/26(木) 13:54:20.78 ID:xAF9j2v/
>>881
俳句は五七五だから≧50~17で簡単だろうくらい途方もない。
将棋脳は「最善手」とか軽々に騙るけどw
合気道の弟子と同じで騙りのスクツなんだろうw
886名無し名人:2012/01/26(木) 14:05:26.23 ID:Asb7Oq3v
人間が最善手だと思った手が本当に最善手である確率がどのくらいなのかは知らんが、
本当に最善を証明するのは非常に難しい場合が多く、ごくごく終盤をのぞき、
現時点では証明できない
それと、三浦が言ってる話は全く別の話で、
「最善」の言葉の意味をどう決めるかという話だろ
887名無し名人:2012/01/26(木) 14:05:50.18 ID:5Oc1buni
fdmc1994 FDマリンクラブ
2007年、IT企業の社長ら300人を相手に講演をしたときの勝又清和六段は
「2012年、(今から)3年から5年くらいの間に、こちらもかなり考えなければいけない事態が来るのではないか」と述べていた。
しかもこの勝又予想、「今(2007年)のBonanzaではソフト的には難しい。もう一段のブレークスルーが必要だろう。
一方で、毎年ハードの進歩が著しいという意味では、5年後の2012年は、(その時の普通のPCでも)かなりの脅威になるだろう」
という内容だった。
1月16日
888名無し名人:2012/01/26(木) 14:13:59.42 ID:yybAqTQC
>>886
なんでそう思うのか説明できるか
889名無し名人:2012/01/26(木) 14:16:01.48 ID:Asb7Oq3v
>>888
説明しようがしまいが、できようができまいが話とは一切関係ない
ちなみに、三浦発言も「ある特定の手が、なぜ最善手なのか説明できる」
などとは一言も書いてない
全く別の話
890名無し名人:2012/01/26(木) 14:18:10.81 ID:QGo0/VzW
宇宙の全ての素粒子と局面数を比べてる人はボンクラが一秒に二千万手読むとき
メモリに20M*(sizeof 局面)バイト展開してるとでも思ってるのだろうか
891名無し名人:2012/01/26(木) 14:21:42.85 ID:w68BtYps
ボナンザVS渡辺の時は、ホントに全幅探索してるって保木さんが言ってたけどな
892名無し名人:2012/01/26(木) 14:21:52.14 ID:KYU8hZDq
>>890
えーと、局面の記録をしないで完全解析ができるの?
893名無し名人:2012/01/26(木) 14:24:07.57 ID:WZXshLhX
宇宙の原子の数を持ち出すバカがまだいるのか。
完全解析するのに全部の局面や指し手を保存する必要はない。
数学で「以下の方程式はn<10^220で解を持つ」という定理を証明するのに、
全部の解を保存する必要はない。
有限の手続きがあることが証明されればいい。
894名無し名人:2012/01/26(木) 14:25:16.85 ID:yybAqTQC
>>889
要は出来ないんだろ
ただ、その説明は話の骨子にあまり関係がない
こういう無粋はやるべきじゃないとは俺は思う
895名無し名人:2012/01/26(木) 14:25:48.11 ID:5Oc1buni
>>820>>833
東大将棋、棚瀬将棋の棚瀬さんのブログ
http://d.hatena.ne.jp/tanase_yasushi/20100914/1284432371

>結局、△3九竜自体指せない以上、何手も前に△3九竜で負けになることを見越した手を指すことは当然無理。
>これはコンピュータのいくつかある負けパターンの一つだと考えられ、この穴を埋めるのが証明数系の必死専用ルーチンのような気がする。(岸本に期待)

896名無し名人:2012/01/26(木) 14:30:34.53 ID:5Oc1buni
>>895
> >これはコンピュータのいくつかある負けパターンの一つだと考えられ、この穴を埋めるのが証明数系の必死専用ルーチンのような気がする。(岸本に期待)

この必至専用ルーチンの論文がもう一人の同じ東大将棋のメンバーだった人から今年発表された。

難解な必至問題を解くアルゴリズムとその実装
https://ipsj.ixsq.nii.ac.jp/ej/?action=pages_view_main&active_action=repository_view_main_item_detail&item_id=78247&item_no=1&page_id=13&block_id=8

ただし、これが実戦に使えるようにするには単純な必至以外にも王手を含む好防手を考慮しないといけないから
まだまだハードルがある。

897名無し名人:2012/01/26(木) 14:45:31.66 ID:QGo0/VzW
>>890
ボンクラのブレードサーバーを宇宙の素粒子数分用意しても何千垓年程度では全局面を舐めることができない
898名無し名人:2012/01/26(木) 14:45:45.19 ID:KpP+BN06
詰めろ逃れの詰めろで玉見失うのもGPS公式に書いてあったね
899名無し名人:2012/01/26(木) 14:50:05.61 ID:EOcvSME8
>>893
全部の解を保持しろってんじゃなく、それを証明するのに必要な保持数が仮に1/100万でもストレージがおっつかないねって常識的な話だろ?
何も保持せずになんか証明できるの?
バカなの?
900名無し名人:2012/01/26(木) 14:51:33.52 ID:SY9aF3KH
>>895-896
そういう研究は学術的な見地からは興味あるものだが
vs人間の話に限れば
その対策ができなくて穴を抱えたままのソフトでも
ソフトの微調整・微修正、クラスタ化の効率アップ、ハードの進歩などで
力技で人間(トッププロ)を押し切れる
という観測が開発者の間では強くなってるよ

やはり1PCのボンクラの24でのパフォーマンスが衝撃的だった
901名無し名人:2012/01/26(木) 14:54:52.69 ID:mGapoGyu
>>900
最近のトレンドは、
もしや人間がコンピュータを返り討ちに出来るんじゃ?
だけどな。
902名無し名人:2012/01/26(木) 14:58:54.85 ID:5Oc1buni
>>900
24の早指しではむしろ人間の作戦勝ちだけど終盤で逆転されるってパターンが多いのでは?
903名無し名人:2012/01/26(木) 15:01:26.63 ID:yybAqTQC
まぁ正直かなり楽観論だわな
議論としては低レベル
904名無し名人:2012/01/26(木) 15:01:35.26 ID:Asb7Oq3v
>>899
100万分の一も必要だとは限らない
誰もその証明をまだ考えていないのだから
905名無し名人:2012/01/26(木) 15:05:36.45 ID:QGo0/VzW
>>899
深さ優先探索するのに今見てる枝の一段上の分岐の情報を
全て持ってる必要はないから空間計算量はO(e^深さ)じゃなくてO(深さ)かもしれない
906名無し名人:2012/01/26(木) 15:08:39.28 ID:SY9aF3KH
>>902
?いまいちレスの意味がわからんが
24のボンクラの例をあげたのは
将棋ソフト界ではボンクラが断トツなわけではなく同程度と思われるソフトが複数あること
いまはまだ不十分だがクラスタ化すればその恩恵を受けられるタイプのソフトも複数あること

つまり1PCのボンクラであれだけの成果がだせるのであれば
他の上記のような対象ソフトでも伸びしろがあると開発者が感じたという意味
907名無し名人:2012/01/26(木) 15:12:15.72 ID:5Oc1buni
クローズアップ現代じゃないやつでNHKで明日中部地方7県向けの放送があるみたい。
http://www.nhk.or.jp/nagoya/navigation/
1月27日(金) コンピューターは人間を超えられるか
〜将棋最強ソフトVS米長永世棋聖〜
今月、世界最強のコンピューター将棋のソフトウェアとプロ棋士の対局が実現しました。将棋ソフト「ボンクラーズ」対、
米長邦雄日本将棋連盟会長の対局です。北陸先端科学技術大学院大学では、この対局の分析を通して、
人間とコンピューターの思考の違いを明らかにし、人工知能の開発に役立てようとしています。
コンピューターは、人間の知性にどこまで近づくことができるのでしょうか。歴史的な対局を通して探ります。

キャスター 長野 亮
※再放送は、愛知・三重・岐阜・石川・富山県向け
908名無し名人:2012/01/26(木) 15:13:57.04 ID:wkmsMnWz
>>905
> 深さ優先探索するのに今見てる枝の一段上の分岐の情報を
> 全て持ってる必要はないから空間計算量はO(e^深さ)じゃなくてO(深さ)かもしれない
トランスポジションテーブルって何のためにあるのか知ってる?
909名無し名人:2012/01/26(木) 15:19:44.14 ID:8DLhmnNW
ホンダのアシモって、将棋盤の前に座って言われた手を指すことぐらい出来るんじゃねえの?
上座:米長
下座:アシモA
立会人:谷川
記録係:アシモB
のようにしてもらわないと。
910名無し名人:2012/01/26(木) 15:23:27.33 ID:Asb7Oq3v
>>905 >>908
将来完全解析(このスレの文脈上、weakly solvedのことであろう)が行われるとして、
それに用いられる手法の中で、トランスポジションテーブルが使われるかどうかなんて
今わかるわけがないのだから
そういう議論すら無意味
911名無し名人:2012/01/26(木) 15:44:30.20 ID:yybAqTQC
その切り捨て方はやってくれないかなと思ってた
912名無し名人:2012/01/26(木) 15:52:30.94 ID:wkmsMnWz
>>909
> ホンダのアシモって、将棋盤の前に座って言われた手を指すことぐらい出来るんじゃねえの?
> 上座:米長
> 下座:アシモA
なんで負けた米長が上座なんだよ。

上座:ボンクラーズ初代電王(アシモル)
下座:米長

に決まってるだろ
913名無し名人:2012/01/26(木) 16:07:22.79 ID:WJS+TDaE
>>912
アシモの外見はこれで頼む。
http://www.orient-doll.com/top.html

あと、機能は「ちょんちょん」「ぐりぐり」「強打(飛車を割るくらい)」「ぷるぷる」あたりを付けてくれると嬉しい。
914名無し名人:2012/01/26(木) 16:11:44.55 ID:5Oc1buni
>>909
チェスは立体だからつまみやすいから実際にロボットがあるよ。ようつべに動画がある。
将棋の駒はたぶん相当難しいだろうなw
915名無し名人:2012/01/26(木) 16:39:12.08 ID:IYZb8vJ1
序盤・・・ソフトは非常に苦手。局面のまともな評価はできない。
人間はここでは必ずソフトより指しやすくしなければならない。
中盤・・・ソフトは非常に強い。評価関数が最も有効に働く。
人間はここで引き離されないようにしなければいけない。
終盤・・・ソフトは意外に穴がある可能性がある。なぜかというと
「終盤は速度」という人間にとっては当然の切り替えができていない
かもしれないから。たとえ最終盤でも枝刈りをしないわけにはいかないので、
ソフトが重要な手(大駒切り捨てなど)を捨ててしまう可能性は十分ある。

結論を言うと、人間がソフトに勝てなくなってきている最大の原因は
中盤で差がついてしまうことにある。“終盤は誰が指しても同じ”というように
終盤で互角なら人間が勝てる可能性はまだまだあると思う。
916名無し名人:2012/01/26(木) 16:48:53.26 ID:yybAqTQC
終盤はソフトだろうな、ソフトが完璧じゃないにしろ人間側より安定感はある
ただ、序盤のありようではソフトの終盤力が活きない可能性があるからな
そういう将棋を人間側は選ぶだろうな、しかしソフトが先手だとまた話が違うからな
917名無し名人:2012/01/26(木) 18:12:30.65 ID:ng9I9Ifq
>>893
でもその証明を書くには余白が足りないんじゃないの?
918名無し名人:2012/01/26(木) 18:38:13.28 ID:7zsVpTtG
初手76歩以外から発生する局面は最善手の応酬じゃないから
最終的には全部切り捨てていいよね
919名無し名人:2012/01/26(木) 18:40:34.04 ID:yybAqTQC
構想の部分から最善言い出すのは神の領域だな
920名無し名人:2012/01/26(木) 18:43:29.44 ID:7zsVpTtG
将棋はオセロと違って無限に駒をおいたり取り除けるから、
答えが一意に定まることはないと思う。

いくつかの可能性が発生するが、
それを1つの方法ですべて裁ける魔法の手筋が存在すると思う。
921名無し名人:2012/01/26(木) 19:02:18.92 ID:C/uLfQ4M
>>907
クローズアップ現代入らなかったんだ。
爺さんのコケ負けじゃ見栄えもないし盛り上げも脚色もできないからローカルどまりか。
そもそも将棋じゃ現代枠は無理なのかな。
まあ分相応か。合掌。
922名無し名人:2012/01/26(木) 19:05:37.20 ID:5Oc1buni
>>921
いやクローズアップ現代は別の日にやるみたいだよ。なんで中部地方限定の番組があるのかわからんけど。
長野アナの個人的な趣味も兼ねてるんじゃないかと邪推w
923名無し名人:2012/01/26(木) 19:07:34.10 ID:Fiw/3SxG
まあ究極的に言えばどんなゲームでも今存在するものは全ていつかは機械が勝つんだろうな
つまらん時代だよ
924名無し名人:2012/01/26(木) 19:09:28.05 ID:yybAqTQC
機械は人間に置き換わるものだからな、ゲームだけに留まらない
925名無し名人:2012/01/26(木) 19:19:17.61 ID:7b30044/
>>921

渡辺明のブログ

・米長永世棋聖−ボンクラーズ、NHK特集番組が下記の通りに放送。

1月27日(金)ナビゲーション(中部7県)

2月7日(火)クローズアップ現代(予定)

http://blog.goo.ne.jp/kishi-akira/

●2月7日の予定です。
926名無し名人:2012/01/26(木) 19:30:09.22 ID:C/uLfQ4M
>>922
へえ〜やるんだ。だけど絵的にも内容的にもプロ将棋にはネガキャンかも。

だいたい爺さん全力の絵なんてペケw
で負けて死んだ魚の目になって、会見では得意の能書きと言い訳を全力だろ?
で、取り巻きの将棋指しが対局について雑魚語りするとか。

それが「現代将棋の急所」かよwww

夢がない惨めすぎる。

むしろプロ引っ込んで、勝利者側、開発者側視点にすればいいのに。
保木氏とか伊藤氏の普段の様子とかがメインで
遊びでソフト作ったら元名人に軽く勝っちゃいました(ゴメン。
プロ棋士は爺さんが最後にちょこっと出るだけとか。
そのほうが潔くていい。

負けて未練たらしくは最も惨め。ジジイお前のことだよw
927名無し名人:2012/01/26(木) 19:43:28.13 ID:C/uLfQ4M
「コンピューターは人間を超えられるか
〜将棋最強ソフトVS米長永世棋聖〜」

ってよく見たら、上手はソフトなのね。タイトルクレジットで先番だし。
将棋はダシで人工知能とか開発がらみがメインの番組か。
初めから制作サイドとしてもプロ側の出番は少しだけの予定かもw
だいたい老人虐待の絵はNHKはタブーだし。

爺さんヨカタな。惨敗虚ろな顔シーンは多分ないぞw
928名無し名人:2012/01/26(木) 19:49:41.43 ID:ijk+6G8l
>>821
自分が見たのはこの2つ、それ以降に穴が埋ったのかがわらなかった
http://blog.livedoor.jp/shogitygoo/archives/51809660.html
http://d.hatena.ne.jp/tanase_yasushi/20100914/1284432371
>>896見てもわからんけど埋りつつあるのかもね
少なくとも君は2010年09月時点では開発者間で常識になってた事を知らなかった
将棋、ソフト共に素人でも、ちょっと調べれば出てくる、開発者が認めている負けパターンがあることを知らない人が
>「ぼくがかんがえたそふとこうりゃくほう」
とかソフトが100パー勝つかの様に言うのは何か違うと思う
929名無し名人:2012/01/26(木) 19:52:35.38 ID:WJS+TDaE
>>927
爺さん、もっと叩いてくれよ。
↓まだピンピンしてて、もっと儲けようとしてるぞw
http://d.hatena.ne.jp/stoneriverki/20120125
930名無し名人:2012/01/26(木) 19:56:11.93 ID:ijk+6G8l
>>830
>だが現実に人間が意図的にその穴を狙うのは難しく殆ど返り討ちにされている事実
>「自分に都合のいい事実だけを拾い集め、それに基づいて思考・発言する」
ソフトがーの人も同じでしょ
対コンピュータ相手にした本格的な研究はまだ始まったばかり、当面の結論がでてるわけじゃない

それに、特定のタイトルに強い森内名人?や渡辺竜王がそれ用の研究を出して負けたわけじゃないし、そこで負けたとしても対ソフト、対コンピュータ用の研究が残ってるじゃん
永世棋聖の6二玉も、何時になるかわからんけど将来を見越してトップが負けた後の一手を残す為なんじゃないのかなあと想像してる
やってみなきゃわからんし、そう考えてた方が面白いんじゃね
931名無し名人:2012/01/26(木) 19:58:27.31 ID:ijk+6G8l
>>837
>▲2七香が読めない=人間>機械と言えるなら、▲5六歩からの角転換に気づかない=ボンクラ>渡辺。
言ってる意味が違う
△3九龍の穴を埋めなかったって事は評価関数やらなんやらを変えると別の穴が広がって弱くなるって事でしょ
将来的どうなるかはともかく現時点では、対コンピュータ用の本格的な研究は始まったばかりだし負けとわかっていても読めないんじゃなくて、あえて読まない手がある
攻略手順があってもおかしくないんじゃねって意味
チェスはwikiを見ると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%81%E3%82%A7%E3%82%B9
1988年にソフト勝利、1997年にチェスに特化した?ディープ・ブルーの勝利、ぶっ壊して結果を固定したから明確な実力は永遠にわからない
明確なのは2003年から2005年に汎用PCが人間を追い越したって感じかな
今の時点で将棋ソフトがどの位置にいるのかわからないんだから
ソフトとは関係無いのに俺強エ〜とか威張んじゃなくて、おおよその目安がわかる来年の結果を楽しみにしてた方が面白いと思うよ
932名無し名人:2012/01/26(木) 20:30:23.66 ID:wkmsMnWz
>>930
> >だが現実に人間が意図的にその穴を狙うのは難しく殆ど返り討ちにされている事実
> >「自分に都合のいい事実だけを拾い集め、それに基づいて思考・発言する」
> ソフトがーの人も同じでしょ

ぷぷ、「同じ」って言うってことは、ID:ijk+6G8l は自分が
「自分に都合のいい事実だけを拾い集め、それに基づいて思考・発言する」
ということを認めるってことか
933名無し名人:2012/01/26(木) 20:36:04.13 ID:Asb7Oq3v
人間が100%勝てるなんて誰も言ってなくね?
そう思ってる奴もいないだろう
ソフトが100%勝てるとも、誰も言ってないが、そう思ってる節があるやつがいるな
934名無し名人:2012/01/26(木) 20:38:08.71 ID:9+5vJz99
CPU v.s. プロ棋士はもう公の場では5年もやってないからな
双方好き勝手に妄想する権利はあるw
935名無し名人:2012/01/26(木) 20:43:02.20 ID:Fiw/3SxG
24でもボンクラそこそこ負けてるしな
ただ24レート上位層メンバーにプロ棋士いるのかどうかが気になる
936名無し名人:2012/01/26(木) 20:52:25.36 ID:nQSU5B4M
来年ボンクラか最強ソフトは雑魚に全勝しないと
羽生や渡辺はいつまでたっても引っ張り出せないぞ
937名無し名人:2012/01/26(木) 20:58:49.81 ID:1ZI35Bb4
56歩56歩と鬼の首を取ったように言うが、そんな凄い手かなあ。
後手が75に2枚しか効かなくなってる事に注目さえすれば、少し強けりゃ発見できそうだが。
938名無し名人:2012/01/26(木) 20:59:45.06 ID:xvNXZ6qo
とにかくボンクラを24に復帰させろ、2900クラスの将棋じゃ物足りん。
939名無し名人:2012/01/26(木) 21:04:34.66 ID:wkmsMnWz
>>937
> 56歩56歩と鬼の首を取ったように言うが、そんな凄い手かなあ。
> 後手が75に2枚しか効かなくなってる事に注目さえすれば、少し強けりゃ発見できそうだが。
後からなら何とでも言える。
事前どころか、56歩指されても、渡辺がまったく狙いに気が付かなかったのが現実
940名無し名人:2012/01/26(木) 21:08:42.34 ID:1ZI35Bb4
>>939 でもそれって渡辺が見えなかった、というだけが根拠だね。
弱い自分には見えない確率が高いとは思うけど、後で見てそう大した手に見えないんだから、
プロならわかる人が結構居そうだけどなあ。全く難しい要素がないじゃん
941名無し名人:2012/01/26(木) 21:08:47.09 ID:Fiw/3SxG
しかし米長の実力がどれくらいなのか全くわからないせいでボンクラの力も推測でしか話せねえな
アマにはもう勝てないレベルってのははっきりしてるしプロでもB2より下はほぼ無理だろうが
942名無し名人:2012/01/26(木) 21:11:07.82 ID:WJS+TDaE
>>938
短期間でいいのでブレサバのボンを設置して欲しいなぁ。
観戦したい。
943名無し名人:2012/01/26(木) 21:23:55.80 ID:xGbFpkv7
今日は大事な会議から新年会へ。
誰を信じて、誰について行くべきか?
おそらく、選ぶのは権力の無い側。そちらについて行くとどうなるのだろう?
仕事が無くなるのか?つらい目に合うのか?

誰かが言っていたけど、タイムマシーンに乗って見て来たいです。
200人くらいのメンバーが今回の事をどう思っているのだろう?

一つ、自分が言える事は自分が期待して応援しようとしていた人が、応援するに値しない人だったかもしれない事。
ショックもありますが、自分の見る目の無さにがっかりしました。

行くべき道は決まったけど、茨の道感が強すぎてつらいです。

最後は自分の感想ですが、こんなに馬鹿げた理由で、こんなに周囲が苦しむのか?
他の組織に属した経験は無いですが、聞いていた中で一番残念な理由でした。

今後、どういう形で話が伝わりどういう形になるかは分かりませんが、自分の中の糸が切れたのは間違いありません。
新年会がかなりの盛り上がりになりましたが、全く酔えませんでした。

最後に、ブログに嘘を書くというのは罪にはならないのでしょうか?それだけ気になりました。


大平武洋 五段のブログより
http://ameblo.jp/takehiro511/entry-11146198411.html
944名無し名人:2012/01/26(木) 21:43:49.51 ID:Asb7Oq3v
渡辺なんて、立って喋りながらだしな
対戦で真剣に考えてるわけでもない
対戦してたら気づくだろ
945名無し名人:2012/01/26(木) 21:54:43.78 ID:wkmsMnWz
>>944
> 渡辺なんて、立って喋りながらだしな
> 対戦で真剣に考えてるわけでもない
> 対戦してたら気づくだろ
おいらもそう思う。
メール紹介とかやってたから気が散ってたというのもある。
ただ、一目でわかるような筋ではなかったということ

946名無し名人:2012/01/26(木) 22:09:15.39 ID:Asb7Oq3v
結局、ただ単に一目で分からないというだけだな
対局中にわからないとは限らないってことだ
947名無し名人:2012/01/26(木) 22:15:34.21 ID:C/uLfQ4M
>>940
▲5六歩自体は一見平凡なんだけど
ボンクラ相手だと、これにて将棋終了。後はやるだけムダってのが恐ろしい。
ワタナベも言ってたろ?機械が攻めだしたら止まらない。
▲5六歩でロックオン。後は弾が当って撃墜されるだけ。逃げてもムダ。
人間同士だとちょっと考えられない。
948名無し名人:2012/01/26(木) 22:19:14.21 ID:C/uLfQ4M
>>944
>>945
>>946
将棋脳がワタナベ擁護に必死だなw

>>943
将棋脳が今さら※に失望とか遅すぎだなw
949名無し名人:2012/01/26(木) 22:21:31.27 ID:WJS+TDaE
>>943
棋士達も一枚岩ではないようだな・・・。
950名無し名人:2012/01/26(木) 22:23:26.62 ID:mAnCS4sM
>>943
解説してくれよ。わけわからん。
951名無し名人:2012/01/26(木) 22:26:48.69 ID:C/uLfQ4M
>>945
一応ワタナベはキチンと盤は見てたし
これで千日手の可能性は減りましたとかコメしてた。
まあ盤側は真剣さがまるでちがうだろうが。

ただ角の右転換がまるで見えてないワタナベにちょっとガッカリした。
実況チャットでは、戻れない歩を突いたから、ボンクラの角が元の▲8八に戻るわけがない
右辺に引くだろうと予測されてた。24のボンクラ戦見てればなんとなくわかる。
952名無し名人:2012/01/26(木) 22:29:34.24 ID:C/uLfQ4M
>>950
中川が憤怒したらしい。※も応戦したとか。どうなることやら。

タニーが会長になったら、またプロ将棋を応援しような。
953名無し名人:2012/01/26(木) 22:33:46.14 ID:mAnCS4sM
よく分からんが、俺は米長を支持するぞ。
コンピュータとの決戦に踏み出したからな。
支持する。断固支持する。ほかのことは、どうでもよい。
コンピュータには対抗出来る。絶対に!
とはいえ、なにが持ち上がってるのか、気になるな。
まあいい。コンピュータとの決戦以外はどうでもよい。
棋士どもよ。 紳士である前に勝負師であれ!
954名無し名人:2012/01/26(木) 22:40:57.41 ID:FEvAkvbY
ボナンザに局面食わせると、4四歩のとこでバコーンと形勢値が変わるんだな
将棋強くないから分からんけど、あれが失着でいいの?
955名無し名人:2012/01/26(木) 22:51:16.00 ID:3SYONlZs
>>954
コンピュータはあの場面角交換してもまだ後手やれると見ていたが、人間はあの陣形で角交換はできない。
だから実質的な失着は42金だったと思う。
956名無し名人:2012/01/26(木) 23:12:59.90 ID:w68BtYps
>>955
42金を31角と差し替えても
結局CPUが勝つみたいだけどね
957名無し名人:2012/01/26(木) 23:31:13.51 ID:b5FjTqah
958名無し名人:2012/01/26(木) 23:53:19.35 ID:abV9bCZ4
>>957
雑魚棋士どもが、俺にも分け前よこせって言ってるのか?
ったく。こまけーことはいいんだよ。
サラリーマンみたいな棋士などいらん。そんな奴らはリストラしてしまえ。
大体において、コンピュータという強大な敵を前にして、よし、俺がやってやろうという棋士はいないのか?
そんなに金がほしけりゃ、俺に対戦させろと絶叫すればよかったんだ。
米長が対戦してたとき、そいつらはどこでなにしてたんだ?
ニコニコ見ながら、鼻毛でもぬいてたのか?
そんな奴らはいらん。リストラしろ!
959名無し名人:2012/01/27(金) 00:01:51.78 ID:UwAhtmTe
何一つ事情を知らんようだが
殆どの棋士は対局者が米長に決まった後で知らされた
(と言うか対PC戦の興行の話も殆ど聞かされてない)
960名無し名人:2012/01/27(金) 00:09:49.45 ID:yWFMiLsd
Shinichi Nishizawa
昨日の事だが、某Fの就職説明会に行ってきた。ボンクラーズの説明をした人いわく、将棋の次に難しいのは囲碁、そして麻雀らしい。
囲碁は手数が多くて難しい。麻雀は運が入るから難しいらしい。ボンクラーズは技術力誇示の意味で今後も会社公認なんだとか(DeepBlueと同じ)。
3時間前
961名無し名人:2012/01/27(金) 00:13:58.67 ID:yWFMiLsd
>>907
> http://www.nhk.or.jp/nagoya/navigation/
> 1月27日(金) コンピューターは人間を超えられるか
>北陸先端科学技術大学院大学では、この対局の分析を通して、

飯田教授がいる大学やん。NHK石川の制作か。

962名無し名人:2012/01/27(金) 00:18:31.43 ID:w3YSIha4
ソフト指しでのし上がる少年が主人公のドラマって再放送されないのかな?

(あらすじ)
ばれないように将棋ソフトでソフト指しできる機械を作った少年が、
ソフトを使って将棋道場やアマ大会を荒し、ネット道場でも高段レ
ベルのRを張る。少年はソフト指しがばれそうになり、複数のエン
ジンを使うことや、序盤はすぐ指すことや、妙手をエンジンが発見
するとわざと長考して見せるなどの演技力を磨く、やがてオープン
ソースになっている将棋エンジンを改造して、読み筋がどのソフト
とも異なるエンジンを作り、ソフト指しが張れないように完璧に偽
装していく。

調子に乗った少年は、奨励会に入会、元々、棋力の高かった少年は、
コンピュータの終盤力を身につけて、めきめきと頭角を現す。デス
ノートのアマネのような、ソフト指しの少年を崇拝する将棋好きの
少女がいた。少女は少年の秘密を暴き、自分もソフト指し偽装装置
(通信を脳内の言語野で直接受信するレシーバー)を要求する。奨
励会に入会した少女は、女性初の新4段となり、女性初のプロ棋士
誕生。

しかし、同じソフト指し同士の対局で、主人公に勝てない少女は、
自分のレシーバーは劣っているのではないか?と疑心暗鬼にとらわ
れる。人間の欲は限りがないものである。一方で、主人公と少女の
ソフト指しを疑ったあるプロ棋士が、大学の研究者に相談。対局中
に室内の電波を調べると微弱ながら不明な電波が流れていることに
気づく。周囲に相談するが、証拠がないと周囲は信じてくれない。
電波を遮断された部屋を提案したり、妨害電波を流したり、主人公
の邪悪な野望を妨害するプロ棋士。いかに電波受信を隠蔽するかの
対決が始まる。
(持ち込んだお茶の入った象印の魔法瓶の底に、Core2Quadの超マ
イクロATXの超小型PCが隠してあって、Bluetoothで電波を送信する)
963名無し名人:2012/01/27(金) 00:20:47.02 ID:coozuDX6
>>956
激指は後手が勝ったらしい
棋譜も貼られていた
ボナンザは先手が勝ったらしいが、棋譜はなかった
964名無し名人:2012/01/27(金) 00:22:09.93 ID:L3OFFNd6
米長が負けて本当によかった。
負けても偉そうにふんぞり帰ってるのに
勝ったらもう現役復帰するくらいのビッグマウスになりそう。
本当に負けてよかった。
965名無し名人:2012/01/27(金) 00:23:16.05 ID:IcENXRWH
>>959
自分がやりたかったという話なんかい?
いまからでも絶叫すれば、5対5のメンバーにはいれるじゃない?
対局料がいくらかは知らんが。
俺は、覇気もなければ勇気もなさそうな棋士が、徒党を組んで団交すればサラリー上がるかも、
なんちゅう話なら、ヘドが出そうな話だと思う。
棋士たるもの、まず勝負師たれ。
品行方正な小心者など、棋士に必要とされてない。
みなが金を出してもいいと思うのは、
大胆不敵で素晴らしい棋譜を残すためなら、ほかのすべてを投げ捨てることもいとわないような棋士だ。
観客がサラリーマンを見るために金を出すか?
破天荒な人物だからこそ、観客は金を出す。
966名無し名人:2012/01/27(金) 00:40:36.24 ID:coozuDX6
しかし、何で怒ったんだろう?
「羽生さんを出していれば、もっと将棋界が注目されたのに、
なんで米長会長が対戦するんだ!」ってことなら
少しはわかる
967名無し名人:2012/01/27(金) 00:43:35.61 ID:coozuDX6
今ちょっとボナンザ同士で戦わせてみてる
先手の指し方がボンクラーズっぽくて笑えるw
結果が分かったら棋譜貼るわ
968名無し名人:2012/01/27(金) 01:18:14.57 ID:xWIiukx0
>>963
ボナの先手が勝つ棋譜あるよ
明日にでもアップする
969名無し名人:2012/01/27(金) 01:48:49.81 ID:fCqbPAzb
>>792
仮にそうなっても、現代人には無理。
戦争経験もなく、ものが不足した貧しい時代背景で、耐え忍ぶことを知らない今の日本人には、ああいう将棋は指せない。
970名無し名人:2012/01/27(金) 01:54:22.42 ID:yWK+W0U7
バカばっか。
NHKがやる以上捏造報道に決まってる。
中盤まで画像映して、コンピューター戦を辛くも制した人間。
しかしこれからもコンピューターの挑戦は続く。。。次回5対5デスマッチ!
971名無し名人:2012/01/27(金) 02:11:19.00 ID:psngzGKS
将棋連盟をこれでもかってくらいコケにしない限り
一部の人にとっては捏造に見えるでしょう
972名無し名人:2012/01/27(金) 03:04:58.08 ID:P5B8TQ7A
人の将棋は大局観と言うスタイルがある
野球やスポーツで言えばフォームみたいなもので人と戦うにはとても大切
機械に合わせたスタイルに変えると大局観が狂う
将棋を少し指せる人なら大局観の大切なのはわかる
コンピュータのような機械には大局観は無いから面白くないだけ
プロ棋士は人と戦わなければならないので機械のような大局観では人と戦う時いずれ弱くなる
コンピュータ将棋だけで子供名人などが育つならコンピュータ将棋に育ててもらいたい
絶対に機械の将棋では強くならない
973名無し名人
読み量に依存してるだけだからな
しかし、トッププロも直感より読み量重視
だから似てるんだかつての羽生に