【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2012年1月14日(土) 10:00 〜
公式HP http://info.nicovideo.jp/shogi/
番組HP http://live.nicovideo.jp/watch/lv73267631

米長邦雄の家    http://www.yonenaga.net/
伊藤英紀氏ブログ http://aleag.cocolog-nifty.com/

米長永世棋聖がコンピュータに敗れる 2011.12.21
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c

前スレ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1324594312/
2名無し名人:2011/12/26(月) 09:39:40.33 ID:8H8pG3QY
訂正

このスレのタイトルは、

【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part7

です。

3名無し名人:2011/12/26(月) 09:40:54.93 ID:8H8pG3QY
開始日時:2011/12/21 19:05:19
棋戦:特別対局室
先手:bonkras
後手:米長邦雄

▲7六歩 △6二玉 ▲6八飛 △5四歩 ▲3八銀 △4二銀
▲4八玉 △5三銀 ▲3九玉 △6四歩 ▲6六歩 △7二銀
▲9六歩 △6三銀 ▲7七桂 △7四歩 ▲7八銀 △7三桂
▲5八金左 △7二金 ▲4六歩 △9四歩 ▲6五歩 △同 桂
▲同 桂 △同 歩 ▲同 飛 △8四歩 ▲7五歩 △8三金
▲7四歩 △同 金 ▲2五飛 △3二金 ▲7五歩 △6四金
▲7四桂 △同 銀 ▲同 歩 △同 金 ▲6七銀 △6四歩
▲7六銀 △7三金 ▲6五歩 △7四歩 ▲6四歩 △同 銀
▲6五歩 △5三銀 ▲6四銀 △同 銀 ▲同 歩 △同 金
▲9七角 △6三歩 ▲6五銀 △7三銀 ▲4一銀 △3一金
▲2三飛成 △5三玉 ▲6四銀 △同 歩 ▲3二金 △3四銀
▲2二龍 △同 金 ▲7一角 △6三玉 ▲8二角成 △同 銀
▲2二金 △7五歩 ▲3二飛 △9二飛 ▲5二飛成 △7四玉
▲7六歩 △4四角 ▲7二龍 △7三桂 ▲7五歩 △6五玉
▲6七金
まで85手で先手の勝ち
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=74469
4名無し名人:2011/12/26(月) 11:11:06.72 ID:lgClpPAu
不出来
5名無し名人:2011/12/26(月) 11:51:09.88 ID:EJhNcjcv

将棋電王戦プレマッチ〜米長邦雄永世棋聖が「将棋倶楽部24」でボンクラーズと早指し対局
http://live.nicovideo.jp/watch/lv74364124

【将棋】「ボンクラーズ」を遠山雄亮五段が徹底解剖part1【電王戦】
http://www.nicovideo.jp/watch/sm16408176
6名無し名人:2011/12/26(月) 13:35:48.99 ID:1lfWS4xy
>>4
10点
7名無し名人:2011/12/26(月) 13:40:13.40 ID:wbOugP0Z
会長が負けても別にどうということはないのではないか
元々引退したのにまだまだ会長すごいみたいなのはヨイショでしかなかったんだろうし
8名無し名人:2011/12/26(月) 13:50:11.23 ID:0ncWwjEc
>>6
10点って満点てこと?それとも、10/100ってこと?
9ソフト製作者連盟:2011/12/26(月) 14:10:52.90 ID:pINoCXlO
将棋番組にソフト導入。
連盟役員にソフト製作者を加える。

この2点が講和の最低条件だ。
10名無し名人:2011/12/26(月) 14:11:56.10 ID:nqy+qzTY
「大言壮語もコンピューターに惨敗 生き恥を晒した将棋連盟会長」

という見出しがそろそろ週刊誌を賑わせる予感
11名無し名人:2011/12/26(月) 14:12:26.80 ID:5h2Jc9gH
伊藤ボンクラーズvs米長フデッキーズ
12名無し名人:2011/12/26(月) 14:15:47.64 ID:yqEOD6wZ
フデキカンゲキ
13名無し名人:2011/12/26(月) 14:23:21.54 ID:V32m5q6+
ボンクラーズ「ぼくの胸でおやすみ」
こんな挑発されてむざむざとまた負けるのか、米長!
http://www.youtube.com/watch?v=ab2UuNGgqDI
14名無し名人:2011/12/26(月) 14:23:51.44 ID:JCDqNbGv
羽生、渡辺を対局させろ。
是非みたい。
15名無し名人:2011/12/26(月) 15:04:40.65 ID:KJAmDxHU
今年も童貞で終わったわ
16名無し名人:2011/12/26(月) 15:14:36.21 ID:A+rflRjd
穴熊でどうか?
持久戦だともっとひどい目にあうのか?
17名無し名人:2011/12/26(月) 15:15:15.92 ID:wbOugP0Z
>>10
「米長邦雄、棋士人生を賭けた最後の桧舞台」だそうだから
むしろ黙殺されたほうがショックだと思うがな
18名無し名人:2011/12/26(月) 15:15:48.74 ID:JCDqNbGv
ボンクラーズ開発者に
「今日の米長先生は不出来でしたが、、、」とか言われたのは笑ったw
うぬの力はその程度か!
19名無し名人:2011/12/26(月) 16:02:29.96 ID:6BLGCyY3
「米長元名人、コンピュータをオタクの児戯と笑う」
という見出しになるはず。
20名無し名人:2011/12/26(月) 16:08:01.21 ID:1lfWS4xy
いまどきそんなの週刊誌も取り上げてくれんだろ
21名無し名人:2011/12/26(月) 16:32:43.36 ID:gp3squjD
みんなの見てる中ぼっこされてボルテージ上がってそう
怒ると身体能力上がるらしいけど脳はどうだろう
22名無し名人:2011/12/26(月) 16:36:40.91 ID:bhWXt6LR
亀仙人とフリーザが戦ったようなもんだろ
23名無し名人:2011/12/26(月) 16:42:09.26 ID:6BLGCyY3
「米長元名人、3DSはオタクの児戯と笑う」
という見出しになるはず。
24名無し名人:2011/12/26(月) 16:51:57.04 ID:xuYrRJ3/
将棋自体がもう終わりのゲームだね
煮詰まってる
目立ちたがりの米は最後に注目浴びて美味しいとおもってるんじゃないの?
25名無し名人:2011/12/26(月) 17:23:31.95 ID:Syi+Fo7s
>>24
「煮詰まる」って
「十分に議論・相談などをして、結論が出る状態になる。」
みたいな意味だけど…

結論出そうなの?
26名無し名人:2011/12/26(月) 18:51:20.00 ID:ghD8sqlV
米長さんの初手は、わりと尋常ならざる手だったと思うけど
玄人から見て、何手損してますか?
27名無し名人:2011/12/26(月) 19:00:31.04 ID:LBf0RQZG
2手
28名無し名人:2011/12/26(月) 19:12:44.60 ID:ghD8sqlV
>>27
出来れば理由を、参考にしますので…
29名無し名人:2011/12/26(月) 19:15:14.46 ID:LBf0RQZG
62玉→59玉と戻すのに2手
30名無し名人:2011/12/26(月) 19:20:50.86 ID:zNJ7y509
谷川にしても他人事じゃないぞ。
谷川 対 大山 の名人戦で、銀成らずで20数手詰み、という
谷川人生の最高峰ともいうべき、光速の寄せがあった。
内容は、銀が成ると詰みにならないが、成らずだと詰み、という長手数の詰め将棋みたいなもので、
名人戦の大舞台で行われた。

もし現代だったら、観客がPCで数秒で判明させて「谷川、なにボケッと考えてるんだ!、成らずで詰みだろタコ」
と、カキコミされているところだ。
31名無し名人:2011/12/26(月) 19:28:00.34 ID:zNJ7y509
>>30
ググって再確認したが、
「谷川名人の打ち歩詰め回避の角不成35手詰め!」しか見つからん。俺の勘違いだったか。
32名無し名人:2011/12/26(月) 19:28:36.13 ID:Jil79q/1
不成は角です
銀なろ普通にあるだろ
33名無し名人:2011/12/26(月) 19:33:52.90 ID:ghD8sqlV
すごくいい加減だな…
34名無し名人:2011/12/26(月) 19:36:28.94 ID:pINoCXlO
>>30
もうそんな事で感動する時代じゃない。
日本ソフト将棋連盟が日本将棋連盟を凌駕する時代がせまってる。
もちろんプロ棋士は廃業となる。
35名無し名人:2011/12/26(月) 19:37:08.96 ID:0ZzDDbIB
>谷川 対 大山 の名人戦

この時点で相手にするなよw
36名無し名人:2011/12/26(月) 19:42:15.05 ID:jtJ86nP2
米長より引退した天野貴元三段とボナクラ戦をして欲しい。
そしてきっちり天野に引導わたしてあげて
37名無し名人:2011/12/26(月) 19:48:49.03 ID:zNJ7y509
1983年(昭和58年)7月19日 第24期 王位戦リーグ
▲谷川名人×大山十五世名人。

99手目の▲4三角引不成
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=10789

名人戦の大舞台だったというのは俺の間違いであった。
38名無し名人:2011/12/26(月) 19:50:23.54 ID:jVbPioIO
NHKの番組か?
ーーーーー
aq3948 Eikyu Ito
撮影終了。疲れた…緊張した…
1時間前
39名無し名人:2011/12/26(月) 19:51:24.65 ID:zNJ7y509
>>35
ケチをつけることしかできない奴は失せろ!。
40名無し名人:2011/12/26(月) 19:55:08.40 ID:0ZzDDbIB
>>39
名人戦で大山と谷川がやったかどうか間違える馬鹿に言われてもなw
41名無し名人:2011/12/26(月) 19:55:42.26 ID:ckP9es/l
今谷川の戦績調べて意外だったのが、中原より米長に対して勝率が悪かったことだ
0.515ってほぼ5分じゃん
42名無し名人:2011/12/26(月) 19:59:13.90 ID:2K8x/805
>>37
一応試してみたら、数秒どころか詰み解析ボタンをクリックした瞬間、
おそらく0.1秒とかその程度で▲4三角引不成以下の即詰み回答だった。
寂しいもんだ。
43名無し名人:2011/12/26(月) 20:04:06.47 ID:zNJ7y509
>>42 実際にすぐ試した>>42はすごいね。0.1秒で即詰み回答か。
寂しいというか、コンピュータの威力にゾッとするわ。
44名無し名人:2011/12/26(月) 20:05:55.36 ID:JCDqNbGv
世界最長の詰め将棋「ミクロコスモス」1525手詰めでも
最新のノートPCで1時間、クラスタPCなら30分弱で解くようだ。
今後、ボンクラーズのようなソフトに最強の詰め将棋ルーチンを搭載すれば
光速流なんて屁みたいなもんだ。
谷川も言ってただろ。
苦心して詰め将棋作ってもソフトに瞬殺されてがっかりだ、って
45名無し名人:2011/12/26(月) 20:06:17.15 ID:jVbPioIO
詰将棋の解答能力だけなら20年前から人間を上回ってるんじゃないのかな?
何をいまさら言っているのやら。
46名無し名人:2011/12/26(月) 20:09:36.85 ID:jVbPioIO
>>44
詰将棋の解答時間がかかるのは手数だけでは計れないよ。変化や紛れの量の方が大きいよ。
詰将棋メモのところにいろいろかいてあったはず。ソフトで解けない詰将棋がなくなったのは数年前だけど
時間がかかるけど手数はそんなに長くないのもある。
47名無し名人:2011/12/26(月) 20:17:15.64 ID:7AHs6qOU
>>46
詰将棋の場合は必ず王手しないといけない制約があるので、
そんなに変化は多くないよ
48名無し名人:2011/12/26(月) 20:21:08.41 ID:jVbPioIO
>>47 文章が悪かったかね。
詰将棋の解答時間は手数だけではなく変化や紛れの量の影響の方が大きいよ。
驚愕の荒野だっけ?60手くらいだけど解くのに3日くらいかかるんじゃなかったっけ?
49名無し名人:2011/12/26(月) 20:31:59.91 ID:7AHs6qOU
>>48
すまん、誤解してた。
たしかに、ソフトの場合は王手になる選択肢の数のほうが問題だよね。
直線的に手数が長くても、選択肢が少なければ、指数的に探索範囲が増えない。
50名無し名人:2011/12/26(月) 20:33:56.36 ID:JCDqNbGv
>>42

そんな局面が今後タイトル戦で出てきたら、詰まして当たり前、
外したら「なーんだ」ってなるな
51名無し名人:2011/12/26(月) 20:37:27.43 ID:0ncWwjEc
電王戦本番で米が負けたら、評価してやるよ。
将棋ソフトと勝負をしたくないと拒否し続ける羽生や渡辺、
彼らの代わりにボンクラと戦った連盟会長の米長、
プレマッチのボロ負けに続く本番でのどうしようもない実力の差からの敗戦、
初めから勝負の帰趨は誰の目にも明らかだった。

大衆に恥をさらしてまで棋界を守ろうとする68歳米長の姿は尊いものだ。
52名無し名人:2011/12/26(月) 20:47:28.89 ID:0ncWwjEc
電王戦本番で、米長勝利なら、将棋はもうお終いだ。
プレマッチ、ガチの勝負で米長は完膚無きまで叩きのめされた。
誰の目にも棋力の差は歴然としていた。

それが本番で勝つなど誰が予想できたであろうか。
それが勝ってしまったのだ、
裏に何か胡散臭いものがあると多数の人が感じた筈。
将棋がプロレスと同じショー化した瞬間であった。
53名無し名人:2011/12/26(月) 20:48:15.15 ID:jVbPioIO
>>50
いやだから詰将棋を解く速度だったら森田将棋の時代からもう人間が負けていたってw
何をいまさら言っているんだよw
54名無し名人:2011/12/26(月) 20:48:36.15 ID:xRZV0c/R
妄想はそれくらいで。

現実世界でソフトの挑戦に真っ向から向き合ったのは 渡辺、清水市代
ソフトを拒否して逃げ回ったのは 羽生、森内、モテ、深浦、里見
55名無し名人:2011/12/26(月) 20:48:52.12 ID:45ux1lY3
米のNHKの解説を見る限りでは、矢内の方が勝つ可能性があるなw
56名無し名人:2011/12/26(月) 20:48:59.53 ID:1lfWS4xy
犠牲になって棋界を守ろうとか最初は考えてなかったんじゃないの?
単にソフトにあっさり負けるとは思ってなかったから引き受けたと思う
57名無し名人:2011/12/26(月) 20:51:17.31 ID:CNliywUF
若い棋士は割りとちゃんと向き合ってると思う
58名無し名人:2011/12/26(月) 20:54:11.39 ID:sonL/nQ+
米長は永世棋聖で歴史に残る大棋士だったんだよね。
俺らアマチュアを含めた将棋指しの中でも殿上人に近い。
それが、こんなに完膚無きまでにやられたら、俺のしてきたことが全否定された気分だ。
59名無し名人:2011/12/26(月) 21:06:00.73 ID:nYqH55Y4
黒船が来て鎖国 しかし外圧は押さえられない
座して死を待つよりは、と老将軍自ら刀を抜いて敵艦に挑みかかるもあえなく戦死
やがて開国
60名無し名人:2011/12/26(月) 21:07:17.33 ID:pINoCXlO
>>58
技術革新によって前時代の英雄は消える。
プロ棋士もその運命をたどる。
永遠に変わらないものなんてない。
中島みゆき「世情」
この歌が今のプロ棋界をピッタリ表現している。
61名無し名人:2011/12/26(月) 21:13:09.68 ID:KkR82ir7
>>53
人間が負けだしたのは脊尾詰あたりからだと思う
森田将棋よりはずいぶんあと
62名無し名人:2011/12/26(月) 21:13:53.36 ID:5h2Jc9gH
黒船襲来は面白いたとえだな。日本将棋連盟=江戸幕府か。
63名無し名人:2011/12/26(月) 21:16:59.80 ID:0ZzDDbIB
短編・中篇の回答力においては柿木の初期で人間は完全に置いてかれた
64名無し名人:2011/12/26(月) 21:23:18.75 ID:jVbPioIO
>>61 >>63
なんとなく覚えている話で大昔に羽生さんが森田将棋で自分の将棋の詰みがあったのかなかったのかを
後でやってみたとかいう話をきいたことがあったもんで。たぶん最後の方の森田将棋かな。
65名無し名人:2011/12/26(月) 21:26:59.82 ID:lmoCXHOI
米長は将棋が好きなんだな
66名無し名人:2011/12/26(月) 21:28:03.11 ID:+KV3Re1o
米は、自分をプチ文化人で終わらせた将棋に
復讐してるんだよ。
67名無し名人:2011/12/26(月) 21:35:22.72 ID:zI2aM4Ox
>>53
そのころだと、まだ「将棋ソフトと対決」
とかで詰将棋を解くスピード競争をやってたよな。
小学生の子が瞬時に9手詰みくらいを解いて感想が
「前に見たことあった」だった。
68名無し名人:2011/12/26(月) 21:55:55.17 ID:GSA24DNM
将棋盤でときどき「失せろ」とかいう書き込みを見るけど
よその板では滅多に見ない。多分同一人物のじじいだろw
69名無し名人:2011/12/26(月) 22:01:52.40 ID:HP5VpPS1
何万局からのデーターベース抱えてる時点で人間からしたら反則的だろ
70名無し名人:2011/12/26(月) 22:12:02.10 ID:zvSGY1hd
::::::::        ┌─────────────── ┐
::::::::        | 米長がやられたようだな…      │
:::::   ┌───└───────────v───┬┘
:::::   |フフフ…奴は永世棋聖の中でも最弱 …    │
┌──└────────v─┬────────┘
| ボンクラごときに負けるとは │
| 永世棋聖の面汚しよ      │
└────v────────┘
  |ミ,  /  `ヽ /!    ,.──、      
  |彡/二Oニニ|ノ    /三三三!,       |!
  `,' \、、_,|/-ャ    ト `=j r=レ     /ミ !彡     
T 爪| / / ̄|/´__,ャ  |`三三‐/     |`=、|,='|    
/人 ヽ ミ='/|`:::::::/イ__ ト`ー く__,-,  、 _!_ /     △
/  `ー─'" |_,.イ、 | |/、   Y  /| | | j / ミ`┴'彡\ (`・ω・´) 
   羽生          佐藤       中原      大山
71名無し名人:2011/12/26(月) 22:15:30.92 ID:wrNe+aDL
>>50 ある程度指せる人は自分自身の能力との比較が先に来るから、そんな事は言わないけどな。
72名無し名人:2011/12/26(月) 22:55:32.34 ID:jtJ86nP2
インタビュアー「もしプロが将棋ソフトに勝てなくなったらどうなりますかね?」
羽生「初期配置、たとえば端歩が一つ突いてある状態から始めるとルールを変えれば済むと思いますよ。」
73名無し名人:2011/12/26(月) 23:00:27.00 ID:VsTQK+KA
質問者
watanabe
この局面で悩んでます
誰か助けてください
回答:できるだけ早く


ベストアンサー

うちの激指では▲8五飛と指しました


お礼
ありがとうございました
おかげでタイトルとれました
74名無し名人:2011/12/26(月) 23:01:01.98 ID:A+rflRjd
>>72
普通に駒落ちじゃ駄目なの?
75名無し名人:2011/12/26(月) 23:01:12.94 ID:sQBY+Yhq
>>72
今回定跡外しても負けたからそんなのはたいして通用しないのだろう
76名無し名人:2011/12/26(月) 23:06:51.26 ID:MrUtgBhr
>>72
この手の発言ってたびたび目にするけど
将棋で負けるってことは将棋タイプのゲーム全般(オセロ、チェス、そして囲碁もいずれは含まれる)で負けるってことなんだよ。
わずかなルール変更じゃ全然意味なし。
むしろ適応力の低い人間の方が圧倒的に不利だよ。
77名無し名人:2011/12/26(月) 23:09:12.26 ID:1K8GFYDa
日付: 2011/12/23 09:47
作成者: 女性棋士 (7.43>ルート55>7.4)
タイトル: 2CHより【米長は役不足と言う意見】
前文をあげる必要も無いので、この役不足の文字の取り方を考えるとする。
通常なら、ただの考え違いという事で処理させるのが妥当かもしれない。
しかし、今回の対局を見ると、力不足ではなく、【役不足】も正解とも言える。

【力不足】と言うのは、文字通り他の者が勝てる実力であり、たとえば、羽生や藤井で勝てる。
そういう状態なら力不足と言う言葉が正しいと言う事になる。

問題は、この【役不足】という言葉だ。
この【役不足】には、2通りの意味が込められている。
その意味は、今後誰も勝てないのだから業界の延命の為に【女流合議】や【他の引退棋士】
     その辺に1局指させることはできなかっただろうか?という意味だ。
実際に、米長も雪辱戦を女流で行おうと言う意思はあったろう。
その雪辱戦をこの24で指していたらどうだっただろうか?
初手62王で十分である。
笑われるのも当たり前であろう。
しかし、1回多く時間を稼げるという考え方もありそうだ。
そういう意味では、1つ目の皮肉として、【役不足】が成立してしまう。


もうひとつは、これが一番大事で、【応援の意味である】
しかし、この応援は米長にとって排水の値となるであろう。
勝てと言う意思表示であるが、勝てないだろうという意思表示でもある。
おまえは勝てるわけ無い。という意思表示に対して裏切ってくれるだろうか?

きちんと期待を裏切ってくれればいいのだが、
   どちらに賭けるかと問われれば、迷い無く米長の負けに賭けたい。と断言したい。
(http://bbs.shogidojo.net/forums/Index.cfm?CFApp=1&Message_ID=220602)

78名無し名人:2011/12/26(月) 23:10:27.67 ID:Ctmnfodi
一方ではPCやソフトがどんどん進化していることを強調する自称理科系の奴が、何年もあるいは10年以上も前にソフトに関して棋士が言ったことを引用して愚弄するのはとんだご都合主義だと思われる。
79名無し名人:2011/12/26(月) 23:10:32.92 ID:jtJ86nP2
>>76
将棋とチェスにおいては序盤〜中盤までの定跡に関してPCは丸暗記してるだけだよね?
米長だから62玉で勝手に自滅しただけで応用力のある棋士が指せば
十分に指せたと思う。多分、二手目から羽生か渡辺が引き継げば普通に勝てたと思うし。
80名無し名人:2011/12/26(月) 23:10:58.29 ID:jVbPioIO
チェスでは定跡を使えないと人間といい勝負をするみたいだよ
ーーーーーーーーーー
http://ja.wikipedia.org/wiki/チェス960

フィッシャーの目的は、序盤定跡の記憶や準備に頼らず、創造力と才能で勝負が決まるようなチェスの変種を作ることであり、
そのためにチェスの初期配置をある一定の条件の下にランダム化した。

チェス960の初期位置は、下記のルールによる。
白のポーンは通常のチェスと同じ2列目に置く。
残りの白の駒は1列目に置く。
白のキングは、2つのルークの間のどこかに置く。
白のビショップは、それぞれ色違いの枡に置く。
黒の駒は、白の駒と対称に置く。

スヴィドラーは、2004年にアロニアンと対戦し、4.5対3.5 でチャンピオンの座を守った。
同年、アロニアンは、ドイツのコンピュータ・プログラム The Baron と対戦し、引き分けた。これが、チェス960の最初の人間対コンピュータの対戦である。
81名無し名人:2011/12/26(月) 23:15:08.87 ID:nuGZtkOh
>76
オセロ・チェスと、将棋、囲碁では同じにできないよ。

オセロ・チェスはコンピューターが自力で読む、
将棋は人間の指した棋譜をもとに最適そうなものをソフトが推測するしてから読む、
囲碁についてはソフトがどうすりゃいいのか方策すらたってねえ、って状況。
82名無し名人:2011/12/26(月) 23:17:06.33 ID:jVbPioIO
>>72
羽生二冠の発言は桂馬が横方向に跳べるようにするだろ。端歩じゃ一手変わるだけだろw
83名無し名人:2011/12/26(月) 23:17:26.80 ID:wbOugP0Z
羽生は「八方桂」発言をしたと聞いたことはあったがそれ以外にもしてたのか
84名無し名人:2011/12/26(月) 23:17:31.40 ID:jtJ86nP2
囲碁は序盤に関して定跡なんてあってないようなもんだからね。
初心者がチョー適当に打っても数手ならそんなに悪くならない。
だからPCも碁を最も苦手にしてるとは聞いてる。
85名無し名人:2011/12/26(月) 23:20:46.72 ID:0ZzDDbIB
現在のソフトは
序盤においては人間が作った定跡のデータベース
定跡を外れてからは大量の人間同士の棋譜を使って作った評価関数
これが絶対必要

つまり新たなルールのゲームを作ったとすれば上記のものがソフトに必要な量たまるまでは人間優位といえる
しかし一旦データが揃ってしまえば将棋と同じ末路を辿ることとなる
86名無し名人:2011/12/26(月) 23:21:47.00 ID:jtJ86nP2
本題に戻れば20年前の米長なら現在のボナクラにも勝てたと思うけど
現在の米長は中盤以降ダメダメと思う。
数年前の中原との記念対局でもうっかりミスで棋譜を汚しボロボロにされてた。
現役時の米長を正直言うとよく知らないけど現在の米長はうっかりが多いよね。
87名無し名人:2011/12/26(月) 23:25:32.43 ID:CNliywUF
チェスも同じような考えで、ランダムチェスにしたらソフト圧勝だったんでしょw
88名無し名人:2011/12/26(月) 23:26:04.85 ID:jVbPioIO
>>84
最近モンテカルロ法ってのを使って囲碁も急激に強くなってきているらしいよ。
下手すると将棋より先に人間を抜くんじゃないかって言う人も専門家の中にはいるとか。
89名無し名人:2011/12/26(月) 23:27:07.90 ID:jVbPioIO
>>87
それソースはある?
90名無し名人:2011/12/26(月) 23:28:47.97 ID:MrUtgBhr
>>85
>つまり新たなルールのゲームを作ったとすれば上記のものがソフトに必要な量たまるまでは人間優位といえる

これも怪しいものだけどね。
何十年も慣れ親しんだルールが変わって
プロ棋士のキレキレの直感がうまく働くのかは相当疑わしい。
羽生はチェスでは最強とは程遠いけど、
それに近いパワーダウンを強いられると思うよ。
91名無し名人:2011/12/26(月) 23:30:07.58 ID:jtJ86nP2
>>87
知らなかった。
>>88
それは将棋世界で読んだ。アマ3〜4段くらいだっけ?
少し前比べたら雲泥の差だってね。
でもプロのレベルにはまだまだ達してなかったと記憶してる。

オセロはPC解析が済んで人間は絶対に勝てないので
最近はグランドオセロとか88オセロとか新種のオセロを開発してるそうだね。
92名無し名人:2011/12/26(月) 23:30:45.50 ID:nuGZtkOh
将棋ソフトの開発自体は、計算では扱いづらい問題を
人間の判断を参考にさばく制御方法を開発するってっ点で価値は大きいんだけど、
ソフトが勝ったとして人間より上かと言われると疑問なのが一ソフト屋の感想です。
93名無し名人:2011/12/26(月) 23:35:51.46 ID:jtJ86nP2
ちなみに渡辺明の「頭脳勝負」という本を持ってるんだけど
魔太郎と戦った時のボナンザの実力は奨励会の棋力で正味一級程度だと言ってた。
正直、何度やっても絶対負けるわけがないから引き受けたと。
ただしバージョンアップされて全然別物が出てくる可能性があるから
安全策をしきすぎて一見際どい勝負に見えたけど実際はかなり余裕を残してたと
著書では書いてる。
94名無し名人:2011/12/26(月) 23:37:23.21 ID:0ZzDDbIB
>>90
いや従来のプロじゃ駄目だろ
彼らは今まで脳に蓄積してたものが足をひっぱるわけだから
新たなゲームができたらそこから
子供にでもやらせるしかないね
95名無し名人:2011/12/26(月) 23:38:00.46 ID:jVbPioIO
>>91
囲碁は今は9路盤ではプロといい勝負になっているレベルみたい。
19路盤だと10年前のコンピューター将棋くらいかな。ただし、その前がかなり弱かったから
本当に急激に強くなっているから伸びの速度が将棋よりもだいぶ速いみたい。
96名無し名人:2011/12/26(月) 23:38:44.10 ID:jy/2FOzV
昨日の解説聞いて思ったんだけど、米長さんも急速に老化が進んでるね。うちのじいちゃんが老化して行った感じとすごく似ててびっくりした。コンピュータに勝てなくてもしょうがないと思う。
97名無し名人:2011/12/26(月) 23:39:04.53 ID:qAFmT+YW
本番※が勝てると思っている人間が皆無w
98名無し名人:2011/12/26(月) 23:41:49.53 ID:jtJ86nP2
将棋世界の今月号ではフランスのップチェス棋士(世界ランキングでも20位台)が
羽生、森内と二面指しをし、森内のことは「序盤は定跡通り慎重に指してたね」と
小馬鹿にするような発言をしてたけど、羽生に対しては激賞だった。
序盤から非常にアグレッシブな手を指し素晴らしかったと。
どんな頭脳ゲームを羽生がしても必ずトッププレーヤーになれると。
99名無し名人:2011/12/26(月) 23:42:24.86 ID:+KV3Re1o
しれーぬと合体?
100名無し名人:2011/12/26(月) 23:43:05.21 ID:+KV3Re1o
上から目線、
mjsk?
101名無し名人:2011/12/26(月) 23:43:29.25 ID:Q3PGiwQ/
>>82-83
香車がいっこ引けるようにすれば・・とも言ってたな
102名無し名人:2011/12/26(月) 23:47:12.12 ID:jtJ86nP2
LPSAとの確執も米長の性格の悪さというより老化現象の結果とも思える。
たとえ米長が中井たちのことが嫌いでも、若い頃ならもう少し柔軟性を持って考え
より良い着地点を目指したんじゃないかね。 老人特有の頑固さや頑迷さが前面に出てる。
103名無し名人:2011/12/26(月) 23:52:47.51 ID:pINoCXlO
ソフト>プロ棋士が確定すればソフト開発者はプロ棋士並の
給料を連盟からもらって当然だよね?
104名無し名人:2011/12/26(月) 23:59:34.11 ID:M5C9ZIiM
そもそも5年前に渡辺といい勝負なのに、この5年逃げてきたせいで寿命が伸びてるだけ
多分2,3年前にはトップレベル超えてる
105連盟職員:2011/12/27(火) 00:00:46.09 ID:dq0YILNO
パクリ前科の米長は勝つためにカンニングもありえる

<将棋ソフト訴訟>和解 米長会長側が著作権侵害認める
 12月26日3時3分配信 毎日新聞
 http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20061226-00000008-mai-soci
 開発したパソコン用将棋ソフトの類似品を制作・販売され著作権を侵害されたとして、
プロ棋士の武者野勝巳六段が社長を務めるソフト制作会社「棋泉(きせん)」(東京都
新宿区)が、米長邦雄・日本将棋連盟会長とソフト制作会社「サクセス」(品川区)などに
約4100万円の賠償を求めた訴訟は22日付で、東京地裁で和解が成立した。米長
会長側が著作権侵害を認めて謝罪し、解決金800万円を支払ったうえ、将棋専門誌
2誌に連名で和解の「ご報告」を掲載する内容。
 棋泉は00年に初心者用ソフト「米長邦雄の将棋セミナー21」を発売し、ソフトの大部分
の著作権を持っていたが、サクセスは02年3月、類似のゲーム機用ソフト「みんなの将棋」
を発売。このソフトの開発に米長会長が関与していたことから棋泉側が提訴していた。
【高倉友彰】
 ▽武者野六段の話 棋士同士でいつまでも対立していてはファンに申し訳ないと思った。
米長会長側が明確に著作権侵害を認めており、実質的な勝訴と思っている。
106名無し名人:2011/12/27(火) 00:09:15.80 ID:eqCnZ7go
今回の対局はむしろ米長の方がソフトに見えた
とても弱いソフトに…
107名無し名人:2011/12/27(火) 00:12:26.15 ID:iRvVJDNZ
羽生、魔太郎>他のトップ棋士>ボンクラ、3段・4段の若手>米長くらいだと思うんだけどなぁ
108名無し名人:2011/12/27(火) 00:15:49.66 ID:iqN+qvm9
>>81
ただその状況で元名人、強いては将棋連盟会長にまで勝ったのは評価しないとな

万能じゃないからこそ評価しなきゃいけない

全ての棋士の努力の更に上の努力を重ねなきゃ並の棋士にすら勝てないだろ
109名無し名人:2011/12/27(火) 00:17:08.03 ID:mXyBzI/f
第一人者が負ける瞬間に世間の関心はもっともおおきくなるが、
対局禁止してるうちいつだかわからない過去にとっくに抜かれてましたというのは格好が悪いな。
番勝負でもっと対決すればいいのに値段を高くしすぎて
スポンサーがつかないまま盛り上がる時期を逸してしまっているのかね
110名無し名人:2011/12/27(火) 00:20:56.25 ID:iRvVJDNZ
しかしチェス・将棋型のゲームで日本の将棋がおそらく世界で最も難易度が高いから
PCが将棋を攻略するということは世界中のチェス系のゲーム全てをPCが攻略できることに
つながると思うんで、その意味では将棋ソフトが将棋のトッププロと対戦するのは
意義のあることだとは思う。
111名無し名人:2011/12/27(火) 00:23:01.37 ID:Sf8ruQnv
現実問題としては、スポンサーはつかないだろ。
電王戦ってこれやっすい金でやってると思うが
こんなもんでプロが負けたと言われるのもどうなんかと思う
112名無し名人:2011/12/27(火) 00:27:58.92 ID:4dUiQxcZ
囲碁も結構強くなったよ
PCスペックは不明だが、将棋でいう激指が有名になった時ぐらい
113名無し名人:2011/12/27(火) 00:29:14.68 ID:Sf8ruQnv
ああもう
すぐやろな囲碁も
114名無し名人:2011/12/27(火) 00:30:08.39 ID:iqN+qvm9
「取った駒を指せる」これがどれだけの可能性を生み出してることか
可能性が増えると言うことは単純にコンピュータが不利なんだ

しかも一歩取るだけでその可能性は無限に増えるんだぞ
おまけに99,99999999999%以上がゴミ手になる
それもたった一手先でさえだ
これを数手先までやれってんだぜ
全て読むのは一番最初の段階で世界中のスパコンかき集めろって話で
その後はそれでもどうにもなんねぇみたいな話だぞ

じゃあソフトの段階で色々と削るか改造するしかないんだよ
でもそれは最強とか究極とかとは違う
アスファルトの補強作業と同じなんだよ
でも穴があれば付くのがプロだし、それは当たり前の話
だからこそ勝てるとは思わなかった
115名無し名人:2011/12/27(火) 00:33:58.37 ID:wTavmwxK
トップレベルのプロ棋士が弁解のしようもない完敗を喫して
将棋界が蟻の巣に小便を流し込んだような大混乱に陥るのを
早く眺めたいですwww
116名無し名人:2011/12/27(火) 00:37:20.92 ID:jkEsznAZ
>>109

もしかしたら君の言う通り、一回当たりに入ってくる金の額は今当たりが最高かもしれん。
興行としては。


ただ今後50年辺りの長期でみたら、
トータルで大きく損をする可能性もあるのよ。
つまり、今まで通り棋士を神秘的な扱いにしたほうがビジネス的には美味しいということ。


プログラマーはとくに現時点での成果を気にしすぎている。
結果を出さないと予算が的な感覚で今まで生きてきたからね。


これは格闘技みたいな簡単な問題じゃ無いのよ。

117名無し名人:2011/12/27(火) 00:38:25.74 ID:4dUiQxcZ
変な手をかなり打ったりするが勝ってしまうんだから仕方ないよな
ボンクラも人間の手と比較して、へぼ手指したからプロより弱いとか言ってもRはダントツだよ?
24の人間トップをぶっちぎってる、24のレベルが低いかと言えば違うだろ
今まで新四段が何人も24強豪と連戦したり胸を借りてた、真剣勝負だ
24強豪てぶっちゃけプロでしょ
118名無し名人:2011/12/27(火) 00:38:27.78 ID:iRvVJDNZ
>>115
見れるといいね。

でも将棋・囲碁は華道、茶道、能、歌舞伎、相撲のように
日本固有の伝統芸能として残るとは思うよ。
119名無し名人:2011/12/27(火) 00:41:50.31 ID:gPHKftvE
プレマッチのときの米は▲75歩の瞬間に急に考え始めて(ここで米側の形勢悪し)、
それまではノータイムで指してたからな。
△62玉と奇抜な手を指した割りには適当に指してたんだろ。
120名無し名人:2011/12/27(火) 00:44:15.42 ID:DtGjNztC
プロが神秘的とか思ってる奴なんてマジでいるの?
一般人は別にそんなこと思ってないだろ
そんなこと思ってるのは、一部の完全に病気な将棋オタクぐらいじゃね
121名無し名人:2011/12/27(火) 00:44:20.59 ID:YhEUyUXd
教えてください。
今のコンピュータ側のアプローチって、原理的に人より強くなり得るのですか?(詰め将棋とか力技の部分をのぞいて)

もちろん人間側は少しでもミスすれば負けるので、レーティング的には人間を超えるでしょうが、歴史上最高の棋譜を残せるか?とか、創造力(と、人間が思っている力)で人を超えた!と思わせるような能力を持ち得ますか?
ITで言うところの創発?

122名無し名人:2011/12/27(火) 00:45:56.59 ID:eRT2SuxE
>>118
それらは、収入の道が確保されていたり国家に保護されてたりする点で違うんじゃない。
将棋は、連珠やオセロのように、ボードゲームとして残るよ。
123名無し名人:2011/12/27(火) 00:48:33.95 ID:DtGjNztC
>>121
そんなの聞くまでもなく、持ち得るでしょ
しかし、歴史上最高の棋譜ってどうやって定義するんだよ
間違いが少ない棋譜という意味なら、木村定跡のような
詰みまで読み切ってる定跡が現時点最高候補?
124名無し名人:2011/12/27(火) 00:49:40.73 ID:DtGjNztC
>>122
118の中でいうなら、相撲に近いんじゃない?
あれって、試合で稼いでるっぽいし
125名無し名人:2011/12/27(火) 00:50:15.94 ID:XCrkO9lm
77佳は予想してなかったと後に言ってたけれど、じぁ何でノータイムで応じたんだろ。
やる気無しだな。
126名無し名人:2011/12/27(火) 00:51:47.12 ID:eRT2SuxE
>>124
将棋は稼げなくなるよ。
127名無し名人:2011/12/27(火) 00:52:28.05 ID:gPHKftvE
>>123
相横歩取りが一番最終解を出しやすそうな気がする。
ただ将棋の戦形はこれだけじゃないから最終解がでたとしたら
他の戦形を選べばいいだけだし、この議論って無駄だよね。
128名無し名人:2011/12/27(火) 00:53:59.84 ID:F3lajcTp
ボナ、激指等の一般人も入手可能なソフト(マイボナ等追加プログラム含む)で
先手側に千日手の打開義務負わせるように設定させることは可能でしょうか?


ーーー
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1324481093/

394:名無し名人 sage 2011/12/22(木) 13:17:55.93 ID:4cgAHymx
コンピュータ将棋の場合よく千日手になるけど
これは将棋が完全確定状態では引き分けになることを示唆しているのだろうか

  ーーー
【提案】後手の勝率を上げるためのルール改正を!
http://game12.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1177680534/

【将棋の癌】千日手は先手負けでいいんじゃね?
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1125572313/
129名無し名人:2011/12/27(火) 00:56:19.51 ID:iqN+qvm9
>>121
将棋ってのは情報公開ゲーム
つまり先手か後手どちらも完全な手を指せば
ジャンケンとか麻雀のような偶然性に左右されること無く
必ずどちらかが勝つ

その完全な手を解析出来れば
遠い未来には可能かもしれない
でもそれは現在では無理すぎる
130名無し名人:2011/12/27(火) 00:57:28.11 ID:gPHKftvE
>>121
可能性は否定しないけど、
手の良し悪しって結局人間がこれまで指してきた手を参考に評価してるだけだからね。
てかプレマッチのときの伊藤さんも言ってたけど
コンピュータは複雑なことなんて一切してないですよ。
過去のデータをあさって一番よさそうなのを選んでるだけwwwwwwwww
131名無し名人:2011/12/27(火) 00:58:07.22 ID:wn4V5tn5
>>95
10年前の将棋ってどのくらいかな
囲碁はやらないからよくわからないけど
こういうの見てるともうかなり強いんじゃないの?
http://groups.google.com/group/computer-game-ai/browse_thread/thread/8a99f24cee8ef923
http://www.gokgs.com/gameArchives.jsp?user=zen19
http://www.gokgs.com/gameArchives.jsp?user=Zen19D
http://senseis.xmp.net/?KGSRankHistogram%2FData
132名無し名人:2011/12/27(火) 00:58:55.39 ID:iqN+qvm9
ただ現在無理だからといって、現在何もしないと
その遠い未来すら訪れることはない
133名無し名人:2011/12/27(火) 01:01:17.82 ID:gPHKftvE
とりあえず今言えるのは
米長は棋界最高峰ではないということ。
負けたからといって何かがあるわけでもなさそう。
134名無し名人:2011/12/27(火) 01:03:42.21 ID:9rYexKnB
>コンピュータ将棋の場合よく千日手になるけど
という現象が
>これは将棋が完全確定状態では引き分けになることを示唆しているのだろうか
を示唆しているとは思わないな。

単に嫌な局面を先送りにするためには千日手状態に持ち込むのが好都合という
プログラムの組み方に起因しているのだろう。

ただそれとは別に双方最善手(に近い手)を指し続けたら
攻撃力が防御力を下回って膠着状態に陥ることがあってもおかしくはないとは思う。
コンピュータがもしそれを示してしまったらプロ棋士が負けた時以上に
将棋の価値を大きく損ねてしまう事になる。

で、その様子を観察して
新しいよりバランスのとれたルールを提案できれば
それこそが人間知性の真の価値なのだろう。
135名無し名人:2011/12/27(火) 01:04:23.57 ID:iqN+qvm9
>>133
まぁその肩書は一部の研究機関の予算追加の口実にはなるだろうな
正直それだけで将棋連盟って存在は有難いんだろうw

だって負けて元々ってつもりだろうし
将棋とか無理ゲーすぎてどうにもならんよ
でも元名人に勝っちゃったんだからしょうがない
136名無し名人:2011/12/27(火) 01:07:42.43 ID:Sf8ruQnv
でも米長が対局禁止令を出した時に言ってた言葉が
プロの誰が負けても、プロが負けたと言われるから禁止と。
それを自ら破ってる形だしな
137名無し名人:2011/12/27(火) 01:09:46.51 ID:DtGjNztC
>>127
まあチェスなんかだと、棋譜をコンピュータが解析して
この手は難易度がどのくらいとか計算して人間の最高の棋譜を
選び出したり、歴史上一番強かった人を決定する研究があるね
確か、カルポフvsカスパロフ戦が歴史上最もハイレベルな戦いで、
史上最強はカパブランカ
まあこれは、コンピュータが圧倒的に強いからこそできる芸当だし、
当たってるかどうかもまだわからん話だけど
138名無し名人:2011/12/27(火) 01:12:40.35 ID:YhEUyUXd
>>123,129,130
歴史上最高っていうのは変でしたね。

人より強いかどうかは問題ではなく、人間から見て賞賛に値するかどうかです。

いわゆる完全解析とか必勝法ではなく、力技やデータベースの参照とかの延長に無い手を指せるかどうかということです。

(創造力とかいっているのは人間の幻想で、実は力技でできちゃうのかもしれませんが)
139名無し名人:2011/12/27(火) 01:13:36.30 ID:gPHKftvE
結局コンピュータは過去のデータがなければ何もできない
自分で考える事すらもできない(←命令プログラムを組むのは人間だからww)

人間がいなければ豚に真珠みたいな存在だよまったく
140名無し名人:2011/12/27(火) 01:14:22.45 ID:DtGjNztC
>>138
チェスだと凄い手を指しまくるらしいし、オセロなんかもそうらしい
だからいずれそこまで強くなれば、称賛に値する手を指すと思う
141名無し名人:2011/12/27(火) 01:16:10.75 ID:Sf8ruQnv
すでに指してるけどな、俺なんかも見てて羽生を思い出すよ
24でも人間の将棋は面白くないとか言う奴いるし
142名無し名人:2011/12/27(火) 01:16:41.92 ID:iqN+qvm9
>>139
そうじゃない
計算機ってあるじゃん
パチパチやればパッと答えが出るでしょ

あれは最初からあった訳じゃなくて試行錯誤があった
それを組める人間が居てそのシステムを作る人間が居れば
それだけでいいんだよ

ただそれを作るには色々試行錯誤が必要なんだ
143名無し名人:2011/12/27(火) 01:17:41.40 ID:4dUiQxcZ
囲碁は激指とか東大3とか4ぐらい、少し前はハム将棋ぐらいだったが
144名無し名人:2011/12/27(火) 01:18:04.59 ID:gPHKftvE
>>138
そんなのプロに聞かないとわからんだろ。
聞いても言わないと思うけどねW
てかここの低級雑魚どもにそんな質問してどうすんだよw
145名無し名人:2011/12/27(火) 01:18:07.27 ID:A4TpMF0o
ソフト厨と羽生信者って似てるよな
146名無し名人:2011/12/27(火) 01:18:10.60 ID:eQ7r7RDr
>>139
人間の棋士だって過去の棋譜研究とか自身の対戦経験というデータベース抜きに実力だせないだろ
147名無し名人:2011/12/27(火) 01:20:00.50 ID:4dUiQxcZ
羽生の強さも、若い頃は糞序盤に糞粘り
序盤が強くなってもモノマネとか言われたり、色々いちゃもんつけられてたよな
148名無し名人:2011/12/27(火) 01:20:13.90 ID:ZuOmIe96
驚愕の手順
http://mainichi.jp/enta/shougi/ohshoblog/59-6/index_5.html
4四角
「これは……(絶句)。これはいいことを聞きました。羽生さん
に教えちゃダメですよ(笑)」(深浦王位)


もう充分、独創性あるんじゃないのか
149名無し名人:2011/12/27(火) 01:20:33.30 ID:gPHKftvE
>>146
確かにそうだけど人間には考える力がある。
だけどコンピュータには考える力がない。
150名無し名人:2011/12/27(火) 01:21:32.61 ID:keUNvCoY
よくソフトは一から定跡を作り出すことが出来ない
(候補手が多いと指数関数的に読む手が増えて、コンピューターの演算能力を持ってしても追いつかない)
って意見が有るけど、
別にしらみつぶしにやる必要はないし、明らかにだめな局面は枝刈りすればいいんじゃないのじゃないの?
(時々実戦で定跡を試してみて、枝刈りの評価関数もバージョンアップしていけばなお良い)

そもそもプロだって対局中に新しい定跡を考え出すわけじゃなし、
対局用とは別に常時運用できる定跡研究用のソフトが将来開発されれば
プロより効率よく序盤研究できるんじゃないかな。
151名無し名人:2011/12/27(火) 01:23:21.12 ID:iqN+qvm9
チェスやオセロの場合はモンテカルロ法だろ、
人間より強いソフトを同じコンピュータの中で戦わせるってあれな
特にオセロの場合これまでの定跡がまるっきり間違ってたと知らしめた

まぁ将棋は商標ソフトや北朝鮮のソフトとか
そもそも数が少ないとか色々問題あって難しいけど
あることはあるよ
152名無し名人:2011/12/27(火) 01:23:29.17 ID:DtGjNztC
プロの意見なら、遠山がニコニコ動画で言ってるぞ
はっきりとは言ってないけど、ボンクラーズは今でも人間に指せない
凄い手を指すとかいって、興奮気味に棋譜を紹介していたので、
既に賞賛に近いレベルに達してるのが雰囲気的に見て取れる

まあ、そんな意見を聞くまでもなく、いずれ強くなるのは当たり前なんだから
賞賛に値する手を指すようになるのは当たり前だと思うよ
むしろ、これに反対する人がいるのが驚きだ
153名無し名人:2011/12/27(火) 01:25:39.86 ID:gPHKftvE
>>152
それをA級棋士はたまた名人竜王が言ってたらそうなんだ・・・って思うかもだけど、
遠山さん・・・wwwwwwwwww
まあプロでお強い方ですけど・・・www
154名無し名人:2011/12/27(火) 01:27:54.78 ID:A4TpMF0o
>>150 おそらく、ソフトなりに導出した最善手順やその周辺の変化と人間の指し手の一致性が低いだろう。
だから対人前提に想定すると、人間の指し手を完コピなり統計処理するなりして用いるのは現状では必須じゃないかね。
定跡手順の途中からソフトに検討させて新手を産み出すのは、それは有り得るだろうね。
155名無し名人:2011/12/27(火) 01:29:42.42 ID:iqN+qvm9
今盤上ゲームで一番流行なのが一時期のバーリトゥードの大人数版みたいなもんだ
チェスのソフトは多いそしてチェスの強いソフトを限定して中で戦わせる
勿論どれも人間より強い

そのいくつもが戦った結果出した答えなんだから
当然人間が出した答えより優秀であろうと

この「であろう」がクセモノでな
そうとは限らないんだよ

156名無し名人:2011/12/27(火) 01:48:26.10 ID:DtGjNztC
>>143
マジか
囲碁って今そんなに強いの?
めちゃくちゃ進化が早いな
157名無し名人:2011/12/27(火) 02:02:31.31 ID:YhEUyUXd
>>138

あーそうか。皆さんのレスをみて気づきました。私が知りたいのはソフトの強さではなくて、

将棋ソフト(弱いAI?)の研究は人工知能(強いAI?)につながるのか?とか、
人間だって結局はただの機械だよね?

とかでした。スレチですね?
158名無し名人:2011/12/27(火) 02:10:40.03 ID:gPHKftvE
>>157
だから現時点でコンピュータは独自思考してないw
だから人口知能以前の問題wwwwwwwwww

その質問をいくら研究者や開発者にしても事実しか言わないから無駄だよW
論文発表会に素人が紛れ込んで夢のような質問してるみたいで滑稽w
159名無し名人:2011/12/27(火) 02:15:11.79 ID:F3lajcTp
>>156
囲碁プログラムはモンテカルロ法の導入から5年足らずで
級位⇒アマ中段まで進歩した。
160名無し名人:2011/12/27(火) 02:18:30.10 ID:QdllIQ5Y
定跡って詰みまで読んで完璧と言えるんじゃないか?
まだ絶対的な手順が見つかってないし人間がソフトに負けても
悲観する事はないと思うけど
将棋の全てを解明するのはCOMだと思うけどね
変な手が案外正着かもね
161名無し名人:2011/12/27(火) 02:43:03.97 ID:YhEUyUXd
>>158
事実を言ってもらえれば私は満足です。
ホラ吹かれても困ります。
そもそも素人の質問ですよ。
162名無し名人:2011/12/27(火) 03:00:00.58 ID:q97BFCCm
>>37
衰えが目立ってきたとはいえ
大山をこんなにコテンパンにするなんて
気持ちよかっただろうな
163名無し名人:2011/12/27(火) 03:08:10.18 ID:3fHE0gna
NHK杯の解説見て思ったよ。
思わせぶりなことしか言わず、まったく先が読めてなかった。
全盛期に比べてレートで500点は下がってるんじゃないか?
164名無し名人:2011/12/27(火) 03:36:00.36 ID:Qab+6Gjk
チェスプログラムは第二次世界大戦中からあるローテクだしチェスは二十年前に世界チャンピオン越えてる
将棋は取った駒を使えるから云々ってのはまああれでやってることはチェスと同じ
データベースの蓄積とハードの進化でやっと人間より強くなった
新しい戦法なんてのもこれ以上出そうにないしソフトには勝てないだろう
165名無し名人:2011/12/27(火) 03:38:05.27 ID:iV5+cpSX
もっと下がってるんじゃないか
全盛期ははるかにすごかった
166名無し名人:2011/12/27(火) 03:42:56.34 ID:iV5+cpSX
しかし今のRが2700くらいとしたら、それくらいか
全盛期3200くらいか
167名無し名人:2011/12/27(火) 04:21:13.05 ID:iRPY31bb
全盛期はどれぐらい凄かったの?
168名無し名人:2011/12/27(火) 04:25:31.82 ID:iqN+qvm9
いや、将棋ってのは取った駒うんぬんの世界なんだよ
こういう場合単純なゲームの攻略法を思いついた年代の古い方が負けなんだ
仮にチェスみたいな単純なゲームなら石器時代でも納得が行く
新しい戦法とか必要ないレベルで
169名無し名人:2011/12/27(火) 04:36:12.26 ID:iV5+cpSX
>>167
名局名勝負はどの棋士にもあるから横に置くとして、
米長玉を発見したときの逸話なんだけど、その手(米長玉)を指した時に
控室が全員「???」ってなったらしい。
香車の上に玉があがるというのはそれまでの常識外の手、指されて「ああ、なるほど!」
というのはよくある名手だけど、指されたあとも「???」ってなって、時代が経るに従って
ようやくその手の意味が理解されるというのは、プロ棋士のなかでも、感覚が一歩先を行ってた
という証明ですごいことだと思う。
170名無し名人:2011/12/27(火) 04:42:57.68 ID:Sf8ruQnv
米長玉はでも現在ではプラスマイナスどうなのかなってところはあるよ
後に串カツ囲いとかできるんだけど、あんま固くはないって評価になってるしな
171名無し名人:2011/12/27(火) 04:44:11.70 ID:iV5+cpSX
蛇足ながら付け加えると、米長玉は早く指し過ぎても、端歩を突かれて目標にされてしまうし、
遅すぎたら手として成立しない、激しい戦いがこれからはじまるまさにその一瞬だけ有効手として
成立する手なんだよね
これから戦いがはじまるという時に、わざわざ一手かけて相手に手番を渡しても、戦場から一路離れて
相手の角のラインを避けておく手が有効な手として成立しますよ、という主張が米長玉。
香車う上に玉がいる悪形の損以上に、戦場から離れている利の方がまさっているという計算感覚
今だと常識的な手としてアマでも誰でも指すけど、これを最初に発見したのはすごい。
172名無し名人:2011/12/27(火) 04:46:56.88 ID:Sf8ruQnv
米長の戦法は真に迫るんだけど、やっぱ偽物かぁ〜に落ち着くよ
そこが米長像と重なって面白いが
173名無し名人:2011/12/27(火) 05:05:50.68 ID:iV5+cpSX
まあ、見よう見まねでカタチだけ真似ても、「な〜んだ、ぜんぜん堅くないじゃん」
ってことになるよ
その手が成立する諸々の前提条件まで全部、感覚として会得してないと、本当には
真似できないんだから
174名無し名人:2011/12/27(火) 05:13:32.02 ID:iRPY31bb
>>169>>171thx>>169のエピソードは面白いですね
今では皆当たり前みたいになってますけど最初にやった事によって今に至るんですね
175名無し名人:2011/12/27(火) 05:16:14.82 ID:iRPY31bb
>>174最初にやった人がいる事によってだった
176名無し名人:2011/12/27(火) 05:44:17.29 ID:gPHKftvE
>>161
わかってくれてよかった。
今のコンピュータはソフトによって動かされてるだけ。
そのソフトは人間が作ってるんだからコンピュータは独自で思考してませんw
てかソフトがないとコンピュータだけでは動きませんwwwwwww
よって人工知能につながるとか言われても「はぁ?」と思ってしまいますww
だって人間がソフトでコンピュータに命令をしてるだけなんだしW

ここで人間が作ったから人間のが強いのか?という誤解はしないでほしいw
開発者は単に過去の膨大な棋譜をソフトに組み込んで手の良し悪しを判断する
システム(評価関数)を作っていく。これだけw
だから開発者にこの手がいいのか悪いのかなんてわからないw
すべては棋譜が判断してくれる。
あとは局面によって評価関数をもとに手を選んでいく。
これは独自思考でもなんでもなくて、そうするように人間がプログラミング
してるだけwwwww

話かわるけど昔、羽生さんが次の1手をどのように選んでるかという特集が
あったけど、瞬時に目線が指すべき駒に向いたってのは驚いたけどねw
もう思考プロセスよりも前に直感でそう思ったんだろうねwwww
合ってるかどうかなんて時間があればその後に考えればいいんだしwww
これが人間、コンピュータにはできない芸当なんだよwwwって何回言えばわかるの?w
177名無し名人:2011/12/27(火) 06:12:03.56 ID:DtGjNztC
>>176
そういう考えは確かに多くの人が思うところなんだろうね
でもおそらく研究者とは考えが違うんだよ
まず大きいのは、「人工知能」とか「思考」という言葉の解釈の違いだと思う
「人工知能」だから、人間のようなプロセスの思考を独自にシミュレートしてるのが
人工知能だと、そういうイメージでとらえる人が多いんだろうが、
人間とは、ほど遠い過程で答えを出しているものも、研究の世界では
人工知能の一種と考えられてるのだろう
「直感」で答えを出そうが、「単純計算」で答えを出そうが、
どっちも答えを出してることに変わりはないし、実用上どっちだろうが
かまわないわけで
だから、別に大きく過程が異なったところで、目をつぶっているのが
現状だろう
それから、もう一つは、人間の思考に幻想を抱き過ぎだと思うね
人間だって遺伝子でプログラミングされてそのように実行されてるだけなんで
本質的には、コンピュータとたいして変わらないと俺は思うね
178名無し名人:2011/12/27(火) 07:11:58.02 ID:eqCnZ7go
176みたいなwばっか使う馬鹿ニートはほっとけよ
179名無し名人:2011/12/27(火) 07:15:27.51 ID:YhEUyUXd
>>176
>>171です。
ごめんなさい。何回言われても私はわからないようです。
>>177 の考えのほうがしっくりきます。
180名無し名人:2011/12/27(火) 07:33:52.67 ID:iqN+qvm9
すまない、俺も愚かな部類でパーソナルコンピュータのこと知らないけど
ID:gPHKftvEの言うことだけは流石にわからない・・
ニート失格だ

ええと、解説しようかとも思ったけど
一から十まで文脈が滅茶苦茶すぎて
一瞬で諦めてしまった、、、
どうしようか、、、
ええと、将棋板の人なんだからそっち側の人間でしょ
そっちで片付けといて

こっちも無駄に煽る真似して悪かった、単にプロレス的になればいいかなと
181名無し名人:2011/12/27(火) 07:50:17.63 ID:ahZlhImI
定跡データ無しならまだまだ米長の方が強いんだろうな
182名無し名人:2011/12/27(火) 08:02:22.85 ID:tGUdP86y
>>75
> >>72
> 今回定跡外しても負けたからそんなのはたいして通用しないのだろう
羽生がお馬鹿だという証拠ですね
183名無し名人:2011/12/27(火) 08:06:51.36 ID:gNKAyr0X
>>181
定跡外した米長がフルボッコにされたじゃんw
184名無し名人:2011/12/27(火) 08:24:04.42 ID:YhEUyUXd
念のため言っておきますが、私はプロ棋士(の知性)はもっとリスペクトされるべきだと思ってますよ。

プロ野球選手みたいに、スポンサーの営業の道具になるのはやめてほしいです。

誰が生活費みるんだ?とかいわれると困りますが。
185名無し名人:2011/12/27(火) 08:28:10.01 ID:tGUdP86y
>>151
> 特にオセロの場合これまでの定跡がまるっきり間違ってたと知らしめた
それはどの定石の話?
快速船、トラ、ヘビ、コウモリ、トラ、fjtなどの定石は昔から打たれていたもので、
ソフトによっても引き分けではないかと計算されているぞ
フラットローズもよく打たれていた定石だが、どうも黒の2石負けのようだ。
まるっきり間違っていた定石などほとんどないと思う。
186名無し名人:2011/12/27(火) 08:38:04.40 ID:kOPR5TNt
>>181
こういう奴って、どういう脳味噌なんだろうなw
あまりの異常性に笑うしかない

米長が定跡外して惨敗した結果を受けて → 定跡データ無しならまだまだ米長の方が強いんだろうな
187名無し名人:2011/12/27(火) 08:45:56.78 ID:Ve5L987W
連盟派は爺さんが弱かっだけという主張か。対戦前のはホラか。
http://www.chuokoron.jp/2011/10/post_105_4.html

この「米長五段」という棋士に会ってみたくなる

梅田 ずばり勝算はどのくらいあると考えていますか。
米長 まず現時点でコンピュータと私の棋力がどのくらいの関係にあるかお話ししておきますと、
市販の一番強いソフトを使って、一手一〇秒で指すと勝率二割。一手三〇秒でも負け越します。
 では三十五歳から四十歳くらいの全盛期の私ならどうか。まず負けることはないと思います。
問題はこれから一月十四日までの間に、どれくらい全盛期の自分に近づけるか。どのように近づいていくかです。
 さきほども話に出た阪田三吉は六十八歳でA級順位戦に復帰して、二年間で七勝八敗とほぼ互角でした。
これは大変なことです。復帰後もトップクラスの力があったということです。阪田三吉のような復活劇ができれば、勝てると思います。
梅田 今、米長先生がA級順位戦に出場したら、どれくらい指せますか。
米長 十月八日時点の私ならば、おそらく一勝八敗だと思います。
梅田 なるほど。それをコンピュータ戦当日までに何勝何敗ぐらいまでもっていこうとお考えですか。
米長 三勝六敗ぐらいにまではもっていきたいと考えています


10月で1勝なら、12月ならA級に2勝くらいするだろ。しかも対コンピューター秘密作戦指導まで受けてる。

で、あのザマw
188名無し名人:2011/12/27(火) 08:54:46.30 ID:Klu7oWBG
放送見ると、とりあえず谷川の人間性が光ってた感じだな。

伊藤にちゃんと話を振りつつ、きっちり将棋解説して、その解説も完全にボンクラ視点だし、
そうでありつつ米長もきっちりたててた。いすの座り方も終始行儀がいいし。
189名無し名人:2011/12/27(火) 08:56:16.25 ID:xXClgnde
A級で1勝8敗・・・・

B2でも0勝だろあの棋譜じゃ
190名無し名人:2011/12/27(火) 09:11:28.50 ID:6YJPh5x3
プログラマーの端くれの俺から言わせれば
こういうAIをもったプログラムっていうのはまんま自分の子供の感覚だよ
子供に教え、子供が成長し、時には思いがけない反応が感動として返ってくる
ある意味自分の分身、影を引き継ぐモノだけど、
抽象的なことを与えて具体的な反応で返してくれるのは本当に生きてくれてるっていう感じがする
『子供の実力は親のお陰でしょう?教科書のお陰でしょう?だから子供が凄いわけじゃない』
とか言うのはそうかもしれないけどナンセンスだと思う
191名無し名人:2011/12/27(火) 09:34:51.68 ID:9ZYA0vxc
fjt はコンピュータに教わった定石だろw
192名無し名人:2011/12/27(火) 09:43:29.82 ID:Qab+6Gjk
けどまあ将棋プログラムとかコンピューター将棋連盟とかまんまあちらのパクリだからなあ
ド素人の保木さんが何故革命的なソフト作れたか
計算量も多くて同じ手法が通用しなくて世界的に競技人口の多い碁に挑戦されては如何ですか?っておもうけどね
ボナンザだけでも放っておいても強くなるだろうし
193名無し名人:2011/12/27(火) 09:48:35.63 ID:D2jS1jsJ
チェスソフトのぱくり?
194名無し名人:2011/12/27(火) 09:55:27.75 ID:Qab+6Gjk
保木さんがボナンザを公開したとたんに俺にも出来そうだってことで伊藤みたいなのがわらわらと沸いて来たのはどうかと
死肉に群がるハイエナじゃん
言い方悪いけど
195名無し名人:2011/12/27(火) 09:56:35.31 ID:4WgoExaL
それのなにがわるいのかw
196名無し名人:2011/12/27(火) 09:59:45.41 ID:8wlfFevY
時々囲碁のソフトでモンテカルロってのが出てくるけど
将棋のソフトじゃ使えないの?ランダムでの指しきりを繰り返すだけでしょ?
197名無し名人:2011/12/27(火) 10:01:21.52 ID:A4viS6y1
保木はコンピュータ将棋界の羽生みたいなものだな
情報を出し惜しまずに周りのレベルを一気に押し上げた
198名無し名人:2011/12/27(火) 10:01:57.96 ID:YkVAU+ph
ありあわせのものをつなぎあわせてより高度な結果を出す。

こういうのも人間知性の重要な役割なんだけど
ボンクラ将棋指しには嫉妬でその価値がよく理解できないのだろう。
199名無し名人:2011/12/27(火) 10:02:22.31 ID:D2jS1jsJ
>>194
コンピュータ将棋選手権使用可能ライブラリ
ttp://www.computer-shogi.org/library/
200名無し名人:2011/12/27(火) 10:03:27.10 ID:tGUdP86y
>>196
> 時々囲碁のソフトでモンテカルロってのが出てくるけど
> 将棋のソフトじゃ使えないの?ランダムでの指しきりを繰り返すだけでしょ?
少し実験してみたけど、囲碁はランダムに打ってもまともな手である確率がそれなりにあるけど、
将棋はまともな手の割合が囲碁よりかなり少ないので、
モンテカルロ法は将棋の局面評価には使えない感じだった。
201名無し名人:2011/12/27(火) 10:11:14.40 ID:9ZYA0vxc
ボナンザにチェスソフトのアイディアを拝借した部分があったとしても将棋ソフト開発者はたくさんいたのに、だれもチェスソフトの真似をして
強いソフトをつくれていなかったんだから保木さんは十分偉いだろ。

伊藤さんだって誰もが使える公開されたボナンザライブラリを使って、コンピュータ将棋の大会で優勝できるソフトをつくりあげたんだからやっぱり偉いだろ。
202名無し名人:2011/12/27(火) 10:38:11.62 ID:RR+nPMsB
>>188
谷川氏、棋士としても人間としても大事な品格がこれ程備わってるとは正直驚いたね。
ソフト開発者の無反応とかにもめげずにキッチリ解説こなしてた。

本番も是非解説して欲しかったのに‥。
203名無し名人:2011/12/27(火) 10:43:59.20 ID:gPHKftvE
>>177
>「直感」で答えを出そうが、「単純計算」で答えを出そうが、
>どっちも答えを出してることに変わりはないし、実用上どっちだろうが
>かまわないわけで

結果に注目してるわけじゃなくて、あんたが無視してるプロセスの
部分について話してるわけだがWW
つまるところ、結果さえ出ればってのは開発者の都合だろうねw
だって人間の思考プロセスを再現できないんだから当たり前だよねW
本当は人間の思考プロセスを知りたいくせにW
(↑こっちのが研究開発としてよっぽど有益だわww)


>人間だって遺伝子でプログラミングされてそのように実行されてるだけなんで
>本質的には、コンピュータとたいして変わらないと俺は思うね

なら一卵性双生児の性格等々、一生同じであるべきなのに同じじゃない
これはなんでなの?wwwwwwwwww
プログラムが誤作動を起こしたのかな・・・
コンピュータなら絶対に同じなんだけどね、うぇwwwww

てか研究開発ってのは偶然の産物を求めてるの?w
なぜ偶然にそれが発生するのかを突き止めるのが研究なんじゃないのw
脳の仕組みがわからないから、人間が勝手にプロセスを決めて
コンピュータにそうさせてるだけってのは図星でいいんだよね?w

>>179
はいはい、人工知能が完成するといいですねW
204名無し名人:2011/12/27(火) 10:48:59.67 ID:tet5+Ykn
>>186
ソフト派の自演と考えたほうがまだマシかもなw
あまりにもバカ過ぎて通常の脳みそ乗ってると考えるのがきわめて困難。
205名無し名人:2011/12/27(火) 10:57:03.07 ID:YkVAU+ph
岩波の「人工知能と人間」がでて20年
ホフスタッターの「ゲーデル、エッシャー、バッハ」がでて30年

ここらへんの議論が全く微塵も深まっていないのに愕然とさせられるw
ID:gPHKftvE とか最近哲学に目覚めた小学生かと。
お前らネットにゴミ撒いていないで本読め本。
206名無し名人:2011/12/27(火) 11:09:43.05 ID:6YJPh5x3
自分だけの考えをちゃんと持ってて相手に反論するのはいいと思うよ
でも結局言葉できちんと説明できずに相手を罵倒して煽ることしかできないのなら
それは結局自分の中でも考えがちゃんとまとまってなくて感覚で反発してるだけだと思う
そんなんじゃあ有意義な議論にならない、ただの荒らし
207名無し名人:2011/12/27(火) 11:11:27.61 ID:iRvVJDNZ
大山康晴公は将来、人間より強い機械は生まれますかね?という質問に
生まれるに決まってるよ君、人は必ず間違えるけど機械は間違えないからね。
なんてソフト厨が嬉ションしそうな回答をしてたけど
大山先生が死んで平成も終わりかけなのにいまだ人間を超えてないのが
興味深いと思う。あと半世紀もたてば必ず人間を超越するだろうけど
現状では4段の実力に近づけたかどうかというのが正直な評価でしょ。
清水女流は奨励会初段程度、米長は2段程度の実力だと思うので力不足。
208名無し名人:2011/12/27(火) 11:15:59.15 ID:9ZYA0vxc
24のボンクラーズのレートをみてどうしてそう思えるのかw
209名無し名人:2011/12/27(火) 11:17:32.52 ID:kOPR5TNt
>>207
>現状では4段の実力に近づけたかどうかというのが正直な評価でしょ
お前さんの妄想
今出ている情報(24で成績・米長宅での若手棋士との対戦)をみる限り、早指しではプロトップクラスに近いとみるのがまともな評価
若手プロに早指しで勝率8割の「4段以下」がどこにいるんだw
210名無し名人:2011/12/27(火) 11:18:30.93 ID:3Y5ziky/

1865勝111負

一般アマチュア高段相手に、111敗がとても多いと思うのは
自分だけだろうか。

211名無し名人:2011/12/27(火) 11:20:59.45 ID:iRvVJDNZ
>>209
逆に問いたい。今、米長会長がNHK杯に出場して1勝でもできるだろうか?
新人4段相手に1勝でもできたら金星だよ。
2割も勝ったら奇跡かヤオです。
212名無し名人:2011/12/27(火) 11:22:56.26 ID:3Y5ziky/
勝っても1円も貰えない将棋を指してる相手に
1976勝0負 でもいいと思うのだが。 
213名無し名人:2011/12/27(火) 11:23:51.80 ID:kOPR5TNt
>>211
米長がどうしたって?
そのまえに自分のソフト評価の誤りを認めるのか?
214名無し名人:2011/12/27(火) 11:23:55.66 ID:iRvVJDNZ
>>209
すまん。読み違えた。米長相手ではなく新人棋士に8割の勝率なの?
だとしたら予想以上だった。疑うわけでは決してないけどソース要求していい?
まあ10秒将棋ならアマでもプロに勝つのは珍しくないからさもありなんだけど
一応事実関係は整理したい。
215名無し名人:2011/12/27(火) 11:24:45.59 ID:3Y5ziky/
この前のNHK杯で会長が解説していて、一瞬だけコンピュータについて
言及していたな。
216名無し名人:2011/12/27(火) 11:27:30.76 ID:kOPR5TNt
>>214
米長のHP
つーか、そんな基本的な情報も知らないで書き込んでたのか・・・
217名無し名人:2011/12/27(火) 11:27:31.37 ID:3Y5ziky/
羽生が初めて竜王獲った時は勝率8割だった
218名無し名人:2011/12/27(火) 11:29:45.43 ID:9ZYA0vxc
209じゃないがこれだろ
http://www.yonenaga.net/taisenroku.html
研究会(2011.12.3記)
219名無し名人:2011/12/27(火) 11:30:17.89 ID:kOPR5TNt
>>210
それ以前に人間でそれに近い成績を残せたのが皆無だという事実をどう思うんだ
将棋の神様と比較でもしたいのかw


ボンクラvs米長戦以降
変なのが大量に流入してきてるなぁ
220名無し名人:2011/12/27(火) 11:33:37.47 ID:3Y5ziky/

所詮、遊びでPC操作してる相手だからな。
100敗以上もしてるのかよ、思ったより負けてるなって。
221名無し名人:2011/12/27(火) 11:34:55.88 ID:3Y5ziky/
計算機は人間より絶対計算が正確っだって理論が主流になってるから。
222名無し名人:2011/12/27(火) 11:35:22.83 ID:iRvVJDNZ
>>218  サンクス 以下の一文か

 昼休みが遊びの時間。「おい、みんな。ボンクラーズと戦ってみるか」と言うと、矢張り関心は高く、一度は指したいようでした。
 誰が指したのか、勝敗はどうだったのか。これだけは書かない約束をしていますので書けません。結論としては1手30秒だとプロ側の勝率は20%くらいということです。

確かに予想以上に強くなったんだね。でもこれを見ても全然プロトップ棋士以上には思えないな。
早指しというジャンルにおいては羽生、渡辺と良い勝負をするか追い抜いてる可能性があるという程度だと思う。

223名無し名人:2011/12/27(火) 11:37:00.85 ID:3Y5ziky/
ひやかしで挑戦して「勝っちゃった」というのもいるかもよ。
224名無し名人:2011/12/27(火) 11:39:11.22 ID:kOPR5TNt
>でもこれを見ても全然プロトップ棋士以上には思えないな。
誰がそんな事を言った?
>>209 早指しではプロトップクラスに近いとみるのがまともな評価

最後の一行で同じこと言ってるだけじゃないか
どうなってるんだお前の日本語能力は
225名無し名人:2011/12/27(火) 11:47:54.38 ID:tet5+Ykn
>>222
お前はそうやって現実から逃げ続ける。
「あれは女流だから」
「あれは引退棋士だから」

でも羽生が負けたときお前はようやく気づくんだ。
すべてがまぎれもない現実であったことを。
226名無し名人:2011/12/27(火) 11:55:39.08 ID:yD0habNW
まあ先の大戦が終わったときも山奥にはなかなか敗戦認めたがらない頑固じじいがいたそうだから
そういう感覚の鈍いのがたまーにいても不思議ではない
227名無し名人:2011/12/27(火) 11:59:51.64 ID:9ZYA0vxc
現時点で確実に言えるのは少なくとも早指しにおいては、とてつもなく強い。
羽生を超えてるかもと思わせるぐらい強い。

時間の長い将棋についてはサンプルが無いからプロに対してどうなのかわからない。

まあでも早指しで2割しか勝てないプロが時間が長くなったとからといって5割勝てる
ようになるとは到底おもえないが。

羽生渡辺が人間の方が強くあって欲しいと思う人達のの希望だけどなかなか出さない
から、出てきたときにはさらに強力になったソフトに確実に負かされそう。
228名無し名人:2011/12/27(火) 12:08:26.90 ID:Qab+6Gjk
保木さんみたいなのがいるのは日本の科学技術の歴史から見て欧米のほうが遥かに先を行ってるんだから当然だし
伊藤が出て来るのも予想の範囲内で構わないのだが公の場に出て来るには無礼過ぎるだろと
将棋クラブ24で4級あってボナンザ弄ろうってくらいだから将棋に関しても相当知ってるだろうにいい大人が何にも知らないのに僕1人で凄いもん作っちゃいました棋士弱ええみたいな顔すんなと
そんだけだな
229名無し名人:2011/12/27(火) 12:22:22.56 ID:peZ3jaY2
上位100(人or機)限定で長時間モードを設ければ良いのに。
230名無し名人:2011/12/27(火) 12:24:58.31 ID:lK0mA9DJ
>>228
データベースの蓄積で勝てるようになったとか
将棋プログラムについてろくに知らないのに
偉そうに語る人がいっても説得力ないなw
231名無し名人:2011/12/27(火) 12:32:59.22 ID:lR6nYlVS
>>222 しかもそれは24だと、レート3000弱位のボンクラだからね。
232名無し名人:2011/12/27(火) 12:33:20.83 ID:g8xK2coo
>225
>でも羽生が負けたときお前はようやく気づくんだ。
>すべてがまぎれもない現実であったことを。

まだ「全盛期の羽生なら・・・」が残ってる。
233名無し名人:2011/12/27(火) 12:40:37.43 ID:UQle+H3t
このペースで人対ソフトやっていったら確実に全敗ペースなんだが
最後まで金取れるイベントになると思ってるのかね、米は
234名無し名人:2011/12/27(火) 12:46:31.08 ID:UtZoGyG2
>>210
確かに
すでにボンクラーズは羽生と番勝負で勝てるかもしれないけど
羽生がアマチュア相手に111敗はしないだろうな
コンピューターはぽかを打つ確率は人間より高いということだろうか

235名無し名人:2011/12/27(火) 12:47:00.66 ID:0Xv3ezOq
>>222
羽生「負けた、、」
渡辺「参りました」
森内「あ、負けました」
一同「会長、1手30秒の早指しで、勝率20パーセント位にしといて下さいよ」

こんな感じかな?
236名無し名人:2011/12/27(火) 12:48:18.52 ID:9FDQYXk6
ボナンザならボンクラに勝てることも結構あると思うんだよ。勝ったときの
ボナンザを参考にすれば米長にも良いアイデアが出るかもしれない。
237名無し名人:2011/12/27(火) 12:49:38.28 ID:g8xK2coo
序盤は勝ってたから勝率20%かも
238名無し名人:2011/12/27(火) 12:49:49.14 ID:0Xv3ezOq
>>212

一発入ってるのは、入玉模様の乱戦とソフト指し相手だろ
239名無し名人:2011/12/27(火) 12:53:43.74 ID:0Xv3ezOq
>>188

将棋指しなんだから座り方なんてどうでも良いんだよ。
椅子に立て膝でもボンクラーズに勝ちゃそれでoK。
負けたらただのオッサン、棋士としてはお払い箱。
240名無し名人:2011/12/27(火) 12:56:44.18 ID:9FDQYXk6
棋士が負けたらハチワンダバーみたいな人生が待ってるんだよ。
241名無し名人:2011/12/27(火) 12:57:48.66 ID:9FDQYXk6
棋士が負けたらハチワンダイバーみたいな人生が待ってるんだよ。
242名無し名人:2011/12/27(火) 12:58:52.84 ID:Qab+6Gjk
相居飛車で手詰まりになった場合ボナンザ流の暴発をするケースと振り飛車に組んでやはり居飛車穴熊に負けるケースが多いね
243名無し名人:2011/12/27(火) 13:05:45.53 ID:D6Gba3D/
まあそれはそうなんですけど
そこが伝統芸というか公益社団法人の建前というもので。

相撲取りなんだから本割以外なんてどうでも良いんだよ。
夜の街でチンピラぶん殴ってても本場所で優勝すりゃそれでoK。
負けたらただの豚、力士としてはお払い箱。

が通るんだったら朝青龍は引退してませんね。
244名無し名人:2011/12/27(火) 13:14:34.96 ID:9FDQYXk6
それじゃ不良化しないボンクラが有利になってしまう。
245名無し名人:2011/12/27(火) 13:17:08.26 ID:9FDQYXk6
プログラマーが不祥事を起こしても出場停止になるのかな。
246名無し名人:2011/12/27(火) 13:37:13.99 ID:iRvVJDNZ
米長が不祥事を起こして出場停止になる可能性の方が高い
247名無し名人:2011/12/27(火) 13:46:07.33 ID:0Xv3ezOq
>>243
朝青龍は強いからまだいいが、プロ棋士が負けたら
相撲が勝てない朝青龍みたいなもんだぞ
248名無し名人:2011/12/27(火) 14:04:17.16 ID:9FDQYXk6
少林寺拳法で演武というのがあるから将棋もそれを取り入れるのはどうで
あろう。
249名無し名人:2011/12/27(火) 14:17:13.23 ID:WE8a2FFS
>>247
現在の※のキチガイじみた振舞いがまさにそれじゃないか!
と思ったらもうプロ棋士引退してたんだっけか。
それでも言い訳がましい口だけは減らないで達者だな。
本当にこういう憎まれクソ爺いこそ長生きするわ
250名無し名人:2011/12/27(火) 14:51:27.27 ID:iRvVJDNZ
ソフトにプロが全然勝てなくなったら400年ぶりに将棋のルール改変してもいいという機運が高まるかも
王子駒を一つ加えるだけで更に将棋の難易度はグレードうpすると思うんだよね。
251名無し名人:2011/12/27(火) 15:01:01.79 ID:Qab+6Gjk
チェスは人間のチャンピオンに駒落ちなんてありえないルールなのに駒落ちで勝つからな
なのに少し分岐をを多くしたゲームでは人間に勝てない
少しのルール変更ならいいかもね
江戸時代からの棋譜が無駄になるけど一手損以来新しい戦法も誕生してないし
252名無し名人:2011/12/27(火) 15:02:58.26 ID:lK0mA9DJ
>>250
醉象とか本で読んだことしかないけど
結構面白そうだな

ちょっと調べてみたが小将棋は持ち駒使えないから論外としても
取った駒を王将、酔象以外が使える
朝倉将棋とかいうルールでやってみたいな
253名無し名人:2011/12/27(火) 15:11:43.38 ID:ag3CLUO3
>>251
GMには勝ったが人間のチャンピオンには勝っていない
254名無し名人:2011/12/27(火) 15:18:03.65 ID:2L2VXtBk
10連敗した罰で森内がボンクラと指すべき
255名無し名人:2011/12/27(火) 16:00:34.38 ID:gsaKxxdP
>>250
あまりルールを変えすぎると将棋連盟の存在意義として
最後の拠り所である「伝統文化を守る」が消えてしまうから
厳しいんじゃないかな。
256名無し名人:2011/12/27(火) 16:12:41.24 ID:aZnd+AqQ
コンピュータは詰みがある局面は最強なんだろうけど
混沌とした泥沼の終盤戦はどうなの?
257名無し名人:2011/12/27(火) 16:18:28.20 ID:Rxiy53jG
少なくとも当面、ルールをいじる必要はないよ。
というのは、持ち時間を人間有利に設定できるから。
コンピュータは一手60秒、人間は持ち時間3時間とかいう感じ。
コンピュータはcpuをいくつつないでもいいなど、
人間にとって公平なのかな、という面もあるので、
これぐらいやっても不公平感はないと思う。
将来的には、コンピュータは一手1秒までとかになるのかなぁ。
258名無し名人:2011/12/27(火) 16:22:26.41 ID:gsaKxxdP
>>256
人間のトップより強いことをもって「最強」としていいなら
つまり神の領域までは到達してなくても「最強」としていいなら、
中終盤は全部最強だよ。

序盤で優位を築かないと人間側は苦しい。
259名無し名人:2011/12/27(火) 16:34:28.32 ID:eV9FjmMQ
常に勝利するコンピュータが生まれれば、将棋も勝利の定石が確立したということになるか
くるかなその日は
260名無し名人:2011/12/27(火) 16:39:22.80 ID:R3bPes21
>>256
関係ないよ!
人間は読みを省く事で読みを鋭くするから一手一手注意しないといけない局面はしんどいけど
ソフトは最初から全読みだもんねー。
261名無し名人:2011/12/27(火) 16:41:14.45 ID:Axi8t667
戦闘機の操縦なんかは人間とコンピュータの共同作業なわけで
そもそも対立させること自体がナンセンスなんだよ。
サクっと人間が敗北してあとは共存していけばいいだけだ。
てかもう既にプロ以外ほとんど勝てなくなってるんだし。
262名無し名人:2011/12/27(火) 17:10:19.17 ID:VVkQHTda
プロ棋士諸君、ソフトから逃げ回らずにさっさと対局しろよ。
対局料の吊り上げとはさもしいの一言。
吊り上げねらって負けた場合はショックだよ。
文化事業とは、強い棋譜を残せる者を保護すること。
よってソフト製作者も将棋連盟の一部となって当然だ。
それによりはじき出されるプロが出るのも当然だ。
263名無し名人:2011/12/27(火) 17:29:38.52 ID:iRvVJDNZ
まぁソフト云々と全く無関係なところでメディア不況、新聞社総赤字の事情で
現在の将棋プロ制度自体が立ち行かなくなってきてるから。
現在のプロ棋士100〜150名は囲碁よりは少ないとはいえ、はっきり言って多すぎ。
将来的には30〜50名くらいに縮小して細々と存続するしかないとは思う。
その時、きっちり文化として根付いていれば社会人野球のように企業競技として存続や
甲子園のように学生の成長・教育・礼儀養成手段として残ると思うんだよね。
根付いてなければプロレスやK−1みたいに消えいくか、オセロや五並べのような
単なるボードゲームの一種として残る程度になってくはず。
264名無し名人:2011/12/27(火) 17:40:38.88 ID:wY/1lwCe
その為には米長の様な奇抜な人間が代表では恥ずかしい
265名無し名人:2011/12/27(火) 17:41:30.09 ID:8wlfFevY
公益法人化してるんだし生きてはいけるんじゃないの
266名無し名人:2011/12/27(火) 17:46:54.58 ID:ZuOmIe96
プロを「純粋に棋理を追及する求道者たち」「熱い勝負師」みたいに
持ち上げられても、ソフトから逃げ回ってるところを見ると笑ってしまうな
267名無し名人:2011/12/27(火) 17:51:46.59 ID:iRvVJDNZ
今、考えると大山康晴って本当に偉大だったよね。
木村名人時代まで机と椅子で将棋を指すのも珍しくなかったし
将棋指し自体が文化と伝統の守護者だなんて誰も考えてなかった時代に
いち早く形式を整えて、まるで江戸時代からの伝統を保ってきたかのように装飾し
礼儀作法や立ち居振る舞いまで、それとなくマナー化して将棋自体の地位を
高めようとしたんだから。
268名無し名人:2011/12/27(火) 17:52:53.06 ID:YhEUyUXd
>>205
GEB読んだ人なんて聞いた事無い(笑)
近くの図書館にもおいてあるけど、はるか昔に閉架行きになってる。
269名無し名人:2011/12/27(火) 17:53:55.66 ID:ZVJ41Sin
すでに時期を逃したって感じだよな
日本って何をやるにしても時間かかりすぎるんだよな
日本人の悪い特徴だよ
270名無し名人:2011/12/27(火) 17:58:52.53 ID:yI7zrD5f
プロが滅びるどころか、
将棋はこれから大盛況になると思うけどな。
コンピュータ側一手あたり60秒の時間制限つきで、
竜王戦あたりの予選に正式に参加させたらどうだろう。
持ち時間をコントロールすることで、コンピュータと人間との対局は、
これから長期に渡って、いい勝負になると思うよ。
271名無し名人:2011/12/27(火) 18:06:31.17 ID:gsaKxxdP
>>270
ハンデをつけるなら時間ではなく駒落ちがいいんじゃないかな。
将棋界ではずっとハンデ戦の標準だったしチェスもそうなってるし。
コンピュータ側の角落ちくらいにすればかなりいい勝負が見られると思う。
272名無し名人:2011/12/27(火) 18:10:25.61 ID:Ae09at2k
興行としては一発勝負の方が面白いのかもしれないが
せめて3番勝負にしてほしいって気もする。
273名無し名人:2011/12/27(火) 18:11:53.76 ID:gsaKxxdP
持ち時間でハンデをつけるというのは
たとえばコンピュータを1手1秒にするというのは
コンピュータに悪手を指させて勝つという意味だから
見る側からすると興ざめしてしまう。

駒落ちならコンピュータの全力の手が見られるから
熱い勝負になると思うんだよね。
274名無し名人:2011/12/27(火) 18:21:52.33 ID:QbChxyI3
私としては、平手戦にこだわりたいな。
現状、コンピュータはcpuの数について制限がない。
人間の脳は一つであって増やしようがないんだから、
これは見方によっては不公平では。
コンピュータ一手60秒設定というのは、
その不公平を正すものと考えれば、
不公平なものじゃないと思う。
275名無し名人:2011/12/27(火) 18:26:20.15 ID:syfTNBnp
>>270
人の勝負はミスをしたり駆け引きしたりするから面白いのであって、
コンピュータ将棋では見る人もいないしスポンサーがつかないだろうな。
276名無し名人:2011/12/27(火) 18:29:43.29 ID:Axi8t667
>>275
ソフトを萌えキャラ化して一手指すごとに萌え萌えボイスで喋らせればいいんだよ
277名無し名人:2011/12/27(火) 18:30:20.75 ID:XCrkO9lm
駒落ちは定石あるから勝てるよ。電力制限が無難。
278名無し名人:2011/12/27(火) 18:32:32.50 ID:syfTNBnp
>>259
常に勝利し続けるコンピュータ同士が対局したらどうなる?
ということで、常に勝利し続ける将棋はうまれない。

最終的に将棋というゲームの答えが先手必勝、後手必勝、引き分け
のどれかに収まるかどうかといえば、全数探索すれば収まる。
279名無し名人:2011/12/27(火) 18:37:06.22 ID:gsaKxxdP
>>274
リソースの問題に関しては「コンピュータ>トッププロ」が明らかになった時点で解消されると思うよ。
今は単純に「どこまでいけばトッププロを越えられるのか?」という興味で投入してるだけ。
チェスも無尽蔵のリソースを投入したのは世界チャンピオンを破るまでの話で
その後は家庭用PC→スマホへとどんどん縮小されていった。

>>277
チェスでも同じように思われていたけど今は駒落ちでもコンピュータが勝ち越している。
定跡といっても「これにて下手優勢」で終わっていて詰みまで研究されてるわけじゃないからね。
280名無し名人:2011/12/27(火) 18:49:41.43 ID:UtZoGyG2
やっぱ出し惜しみしすぎたよな
もうすでにプロ超えてるなんてことになったら
醒めるよ

渡辺と対決する時点で、年中を通してプロとコンピューターソフトが交えるリーグ戦をして勝者を決める
電王戦を始めておくべきだった
そのころだったらまだプロが勝てただろうし
徐々にコンピューターが強くなっていくさまを見せつけられ
それでもなお人間が勝つことによって
人間が強いってことを何年にも渡って見せつけられたはず

いきなりポット出て羽生が負けたんじゃつまらなすぎるよ
もう既に羽生超えちゃってるし
281名無し名人:2011/12/27(火) 18:54:50.69 ID:KD7xoA4/
>>276
なのは最強伝説w
282名無し名人:2011/12/27(火) 19:09:13.21 ID:Klu7oWBG
>>280

>年中を通してプロとコンピューターソフトが交えるリーグ戦をして勝者を決める電王戦を始めておくべきだった

そんなの始めちゃったら、毎年毎年、プロがソフトに負ける試合が行われるだけでよけい無様だろうがww
283名無し名人:2011/12/27(火) 19:26:49.03 ID:YhEUyUXd
人間にはコンピュータより優れている部分が有る。
コンピュータにも人間より優れている部分が有る。

どっちが勝つかはゲームのルール次第。ってことですかね。

既存のゲームで人間とコンピュータが争うってのは、もうあんまり意味が無いのでは?
284名無し名人:2011/12/27(火) 19:44:07.69 ID:om4IYP73
いろんな意見はあるだろうが、
コンピュータ側に一手60秒などの時間制限を課すというのは、
平手戦でありながら、人間とコンピュータとの勝負を
長期にわたって拮抗させる有力な方法だと確信する。
この方法なら、やれる。
だから、コンピュータを正式なタイトル戦の予選へ参加させよう!
285名無し名人:2011/12/27(火) 19:46:07.40 ID:yD0habNW
将来、パソコンもちこみ自由の将棋界になると予想
286名無し名人:2011/12/27(火) 19:46:12.02 ID:gsaKxxdP
>>283
「意味がない」をどういう意味で使ってるのかわからんけど
キミの定義でいうと人間と人間がボードゲームで争うことにはどういう意味があるの?
287名無し名人:2011/12/27(火) 19:47:00.53 ID:rDx3kDtJ
一報を弱体化させて吊り合うようにして戦わせるって
真剣勝負としては正直どうなんだ
大晦日のプロレス的な面白さはあるかもしれないけど
そう何度も見て楽しいものじゃないだろう
288名無し名人:2011/12/27(火) 19:49:06.95 ID:syfTNBnp
>>284
制限時間だけではあまり意味がないけどね。
289名無し名人:2011/12/27(火) 19:50:51.31 ID:pwjKQFcH
どうやって、1手60秒をはかるんでしょう。
※が指して、ボンクラーズ側にデータを送り、
ボンクラーズが指した手を、※に伝えなければいけない。

どうやって60秒をはかるのか教えてほしいよ。
290名無し名人:2011/12/27(火) 19:51:46.71 ID:ZuOmIe96
将棋の神に近付きたいとか真理が知りたいとか言いながら
ソフトを避けて回るプロ連中に魅力を感じる方がおかしい
291名無し名人:2011/12/27(火) 19:53:09.51 ID:eNF39aih
もう実際プロが負けるのが分かってるんだから、
NHKの新春番組の一企画として羽生ソフト戦やりなよ。
将棋における人間対機械という盛り上がるはずだった話題は
あろうことかプロの逃亡という形で幕は下りたんだよ。
292名無し名人:2011/12/27(火) 19:58:28.91 ID:gMLN+a3C
取り敢えず何台もコンピューター連結させずにやれよ
293名無し名人:2011/12/27(火) 20:04:34.30 ID:DtGjNztC
>>292
コンピュータの中に入っている演算装置や記憶装置は
同じものをいくつもつなげたものだが、それは良いのか?
294名無し名人:2011/12/27(火) 20:06:31.80 ID:dnrqEGN/
コンピューター1台に使えるトランジスタを1個に制限すれば公平になるな
それなら人間も勝てるだろ
295名無し名人:2011/12/27(火) 20:08:51.69 ID:wZzHTgK0
>>291
自分で企画して連盟にかけあってみれば?
296名無し名人:2011/12/27(火) 20:18:55.30 ID:Q+7v0WQr
>>294
それじゃ当然人間はニューロン1個だよな
297名無し名人:2011/12/27(火) 20:24:48.98 ID:eNF39aih
政治やってくれないかな。人知を越えた能力を獲得したコンピュータが。
政官業による今のマイナス100点の政策しか出て来ない状況から解放された喜びを皆が感じられる。
298名無し名人:2011/12/27(火) 20:28:11.70 ID:tGUdP86y
脳は数百億もの神経細胞を使ってる。
公平にするにはトランジスタ数を脳細胞数と同じ数にすればよい?
299名無し名人:2011/12/27(火) 20:32:25.00 ID:uyWsKfDx
そもそも、人間が本気になれば、
コンピュータに「自分で振り駒してみろ」といえばいいだけだ。
その時点で、コンピュータは失格となる。
それを考えれば、コンピュータ側一手60秒制限など、たいした問題じゃないと思うが。
人間の脳は、コンピュータのcpuのように増やせない。
コンピュータのリソースを人間と釣り合わせる簡単な方法は、
コンピュータの持ち時間制限だと思う。
300名無し名人:2011/12/27(火) 20:37:47.77 ID:cegYo4bS
米長は30分以上正座できないと自白していたから、
持ち時間3時間のうち、早指しと同じ時間で考えて指して、あとは休憩時間に使うんじゃね?

2時間ほど休憩に使えば(寝るとか風呂に入るとかさ)、体力も集中力もギリギリ持つと思う。
でも、詰むや詰まざるや、の段階に入ったら、たぶんソフトに瞬殺される。
301名無し名人:2011/12/27(火) 20:38:47.87 ID:dnrqEGN/
>>299
60秒に制限してもコンピューターの台数を1台から2台に増やしたら120秒考えるのと同じだろ
人間は1人なのにコンピューターを何台も使えるのは不公平って話なのにどうやったらそんなに頭の悪い発想ができるのか?
302名無し名人:2011/12/27(火) 20:41:23.52 ID:DtGjNztC
不公平という意味がわからない
脳細胞を使うのは不公平じゃないのか
303名無し名人:2011/12/27(火) 20:44:39.20 ID:rDx3kDtJ
>>302
ここでいう「公平」とは将来コンピュータがプロ棋士を上回った時
勝率を5割に調整しておもろい競技として成立させようってことだろう。
304名無し名人:2011/12/27(火) 20:45:09.73 ID:cegYo4bS
投稿者:米長邦雄 投稿日:2011年12月27日(火)13時58分59秒
週明け月曜日は朝イチから夕方6時30分まで将棋会館でビッシリと仕事です。
普及部、委員会制度などについて担当部員に訓辞。
免状100枚くらい署名。


会長の仕事を他人に割り振って、米長の仕事を電王戦だけに限定させろよ…。
ますます勝てなさそうに思えてくるだろ。
305名無し名人:2011/12/27(火) 20:45:50.67 ID:iRvVJDNZ
スパコン(物量作戦)を使えば現行のソフトでも名人並の強さになるでしょ?
ただ億単位の金を使ってまで将棋のプロを負かさなきゃいけないという必然性が無いだけ。
CPがいずれ将棋でも人間を凌駕する日は来るだろうけど次の段階は量じゃなくて
質が問われるんだろうと思うよ。演算処理の改善によってデスクトップPCでも名人に勝てるとか
携帯電話で名人に勝てるとか。そうなるにはまだ気の遠くなる時間が必要だろうと思うけど。
306名無し名人:2011/12/27(火) 20:47:41.18 ID:4WgoExaL
じじいのこじつけパソコン批判はみっともねーなーw
307名無し名人:2011/12/27(火) 20:53:05.38 ID:DtGjNztC
何台コンピュータをつなげようが、「これ全体で一つのクラスタマシンです」
と言ってしまえば正しいし
一台かどうかなんて、同じものをどう呼ぶかの違いで敷かないわけで
「一台の」スーパーコンピュータは超並列マシンだし、
一つの「cpu」はマルチコアだ
308名無し名人:2011/12/27(火) 21:00:46.76 ID:D1KXttRV
相手が弱いうちはビル一棟分の大きさであろうとせせら笑っていたものが
尻に火が点いてイチャモンつけらるものは何でもつけえるようになった
まあ相手を真の敵と認識したという事でご同慶の至りではあるw

ただそういう制限でなんとかなると思ってること自体だいぶズレてる
チェス界の先例を見ればわかるように
あっと言う間に家庭用PCでトッププロが逆立ちしても勝てない時代が来る
(24のボンクラはハイエンドではあるが家庭用PC1台)
309名無し名人:2011/12/27(火) 21:04:27.38 ID:7DYoNzvD
>>258
まだボナ渡辺戦の終盤の指し手読めないんだろ
それなのに最強を名乗るの?
310名無し名人:2011/12/27(火) 21:11:04.43 ID:Xaxq5uxE
今のソフトはあの場面のニ七香余裕で読めるよw

魔太郎はあの勝負自体余裕持って望んだとか明らかに強がり言ってたけどw
311名無し名人:2011/12/27(火) 21:14:43.73 ID:Ae09at2k
>>310
39龍の話だろ。ゼット状態での長手数の一手一手のパターン
312名無し名人:2011/12/27(火) 21:16:06.05 ID:D6Gba3D/
なんとなく
「キサマ等の居る場所は既に我々が14年前に通過した場所だッッッ」
という台詞を思い出す今日このごろ
(14年前:ディープブルーがチェス世界チャンピオンを破った年)
313名無し名人:2011/12/27(火) 21:16:25.18 ID:iRvVJDNZ
魔太郎って強がりを言うタイプの人間じゃないんだけど・・
強がりはむしろ米長の専売特許。
ボナクラとの対局を申し込まれたら前回のボナンザとは違った発言をするはず。
というか損得勘定の得意な人だから勝てないと見たら彼は絶対に勝負を受けない。
314名無し名人:2011/12/27(火) 21:19:45.33 ID:Xaxq5uxE
あと寸手で負かされそうになった割には奨励会三段レベル
なんて強がり以外の何なんだw
315名無し名人:2011/12/27(火) 21:20:56.63 ID:Ae09at2k
タイトル戦とかで自分でソフト検討してるやつのほうがソフトが寝返るパターンってのを
よく知ってるな。
316名無し名人:2011/12/27(火) 21:22:41.91 ID:iRvVJDNZ
>>314
いや。俺の記憶が確かなら一級レベルだと言ってたよ。
しかも彼は何十回となくボナンザ相手に練習をしていて
ますます自信を深めたことも著書で語ってる。
碁でも将棋でもそうだけど確実性の高い手を指すと接戦になるのは常識。
どう見ても強がりには全然見えない。
317名無し名人:2011/12/27(火) 21:24:06.95 ID:WAt0zPtO
>>307
セコいよな
ボナンザを並列処理しただけなのに
なにが開発したニダ!だよって感じがするわ
318名無し名人:2011/12/27(火) 21:25:24.43 ID:cegYo4bS
真吾オジサンの△6二玉戦法 その5
http://shingoozisann.blog48.fc2.com/blog-entry-771.html

入玉にすればいいわけね。これなら泥沼流が炸裂ってか。
桂さえ処理できれば、これさえさばければ、
入玉できて、勝つ見込みはある、という内容のよう。
319名無し名人:2011/12/27(火) 21:27:33.97 ID:Ae09at2k
つかこのスレに書き込んでる奴なら2chのタイトル戦や順位戦の実況スレとかチェックしてる奴ばっかだろ?
ソフトの形勢とかあてにならんのは何度も目撃しているはずなんだがw
320名無し名人:2011/12/27(火) 21:28:37.33 ID:D1KXttRV
確か今のボナは△28金のぶち込みを先に馬で取って玉が出てくる変化を選ぶな
それでどうなるのかはわからんが

未だソフトに苦手な局面があるのは事実だがそこまで人間が持っていけるのかという問題もある
321名無し名人:2011/12/27(火) 21:28:46.32 ID:+n2ufePx
>>317
お前、ちょっと前にコロンブスにも同じ事言ってなかったかw
322名無し名人:2011/12/27(火) 21:29:31.04 ID:eRT2SuxE
確かに、コロンブスは船で西に向かっていっただけ
323名無し名人:2011/12/27(火) 21:33:06.35 ID:cegYo4bS
>>319
ソフトの形勢については、将棋世界で載ってたな。
検討で使っていたけど、ノートパソコンはしまいこんでしまった、という。
つまり、1分将棋になっているとき、「詰む手があったのに、なんで気付かなかったのか?」と
言われても、
1分将棋ではしょうがないじゃないか、言われても、どうしようもない。

つまり、中盤ならともかく、終盤になって時間に追われた状況では、現実には使えなかった、ということだ。
もっとも、対コンピュータ戦なら話は違ってくるが。
324名無し名人:2011/12/27(火) 21:36:49.59 ID:Ae09at2k
>>323
なんのこといっているか分からんぞ。もうちょっと具体的に言ってくれ
325名無し名人:2011/12/27(火) 21:40:17.73 ID:cegYo4bS
>>324
寒くて指が震えるので、もう無理だ。部屋の気温2度なんだ。
326名無し名人:2011/12/27(火) 21:43:31.38 ID:D1KXttRV
今のソフトが正解を出せない局面と言うのは確かに存在するわけだが
それをことさら論って力を低く見積もろうとするのは愚か
それはトッププロの「ポカ集」みたいなのを見て「こいつらこの程度か」と嘲笑するのと一緒
人間である以上ポカはなくならないし、これからもトップロ達はポカをするだろうが
全体的な力をみれば間違いなく強いわけだ
ソフトもそれと一緒苦手な局面もあるが全体的な力はすでに世間に示されている
327名無し名人:2011/12/27(火) 21:46:18.31 ID:WAt0zPtO
>>325
尊敬するわ
328名無し名人:2011/12/27(火) 21:48:57.23 ID:Ae09at2k
まあ早指しだと実はお互いにミスだらけなんだろうから長時間だと結果が変わってくるからな。
早指しの成績のいい棋士が順位戦だと苦戦するパターンってのはよくあるし。
329名無し名人:2011/12/27(火) 21:54:00.07 ID:aODC4+MD
bonkras:Computer
会員 3343 (八段)

最高R更新
330名無し名人:2011/12/27(火) 21:55:46.34 ID:eRT2SuxE
bonkras って、米のハンドルなの?
331名無し名人:2011/12/27(火) 21:57:12.26 ID:Ae09at2k
>>330
そうだよ。
332名無し名人:2011/12/27(火) 21:58:07.33 ID:eRT2SuxE
bonkrers に対抗してつけたんですね。
333名無し名人:2011/12/27(火) 22:01:30.90 ID:XCrkO9lm
ダッサ
334名無し名人:2011/12/27(火) 22:03:32.12 ID:MErh/pPS
そもそもプロ棋士は早指しだろうが二日制だろうが
ソフトが全ての差し手を網羅して最善手を指さないと勝てないほど強くは無い
335名無し名人:2011/12/27(火) 22:25:34.01 ID:tM1CK+j1
レーティングの数値が正直に実力を示しているw

R2800あればプロレベル
アマトップクラスのはやさきがR2844
ボンクラは現在R3343
336名無し名人:2011/12/27(火) 22:26:18.65 ID:eRT2SuxE
R3343って、日本円でいくら?
337名無し名人:2011/12/27(火) 22:33:16.47 ID:tM1CK+j1
>>336
その程度の実力のソフトが近いうちに千円くらいで買えるようになるw
338名無し名人:2011/12/27(火) 22:35:36.45 ID:Ve5L987W
>>309
残念。
すでにモンテカルロ法を採用したソフトがとうの昔に正着してる。
でも、そのソフトは最強ではない。
ソフトにも不得手があって正解がでない局面もある。
24でレート3300↑なら、人間相手なら簡単に勝ちきるだろう。
>>326 正しい。
339名無し名人:2011/12/27(火) 22:39:34.42 ID:Ae09at2k
>>338
ああ棋理の人のね。終盤でモンテカルロが応用出来るとかなったら面白そうだけどね。
340名無し名人:2011/12/27(火) 22:41:55.03 ID:kVmNSXzD
ソフトがトッププロより強いとしてもあまり意味無いような。
ソフトだけに頼って将棋を練習した人より棋書にだけ頼った人の方が強いと思うわ
341名無し名人:2011/12/27(火) 22:46:59.74 ID:kVmNSXzD
やたら「プロよりソフトの方が強い」とアピる人はなんなんでしょう。どういう動機?
棋戦にソフトを出場させて賞金もらいたい作者ですか?
342名無し名人:2011/12/27(火) 22:49:19.57 ID:Ae09at2k
>>341
知らないけど連盟とかプロにルサンチマンでもある人じゃない?
開発者にはそういうタイプはいないよ。賞金もゼロ円だしw
343名無し名人:2011/12/27(火) 22:49:34.64 ID:ZuOmIe96
やたらプロを擁護する方がおかしいよ
344名無し名人:2011/12/27(火) 22:49:37.13 ID:hjr6P6P2
谷川がニコ動で
「谷川先生はソフトと指したことはありますか?」
と聞かれて即座に
「いえ、私はありません」
と答えていたが
「苦労して作った自作の詰将棋が瞬時に解かれガッカリ」
とも言ってた。
本当はソフトを持っているんだろうが、勝率を聞かれるのが嫌だったんだろ
345名無し名人:2011/12/27(火) 22:54:05.25 ID:Ae09at2k
>>344
タニーは詰将棋作家だから柿木将棋8は持っていて当然お世話になっているよ。
346名無し名人:2011/12/27(火) 22:58:05.03 ID:Yd4Mb2WI
>>338
それって進めると間違うやつでしょ
正着したとは言えないよ
347名無し名人:2011/12/27(火) 23:03:17.82 ID:hjr6P6P2
渡辺とか羽生とか強いかどうか知らんが
まず、俺のボナンザに勝ってからボンクラーズに挑めといいたい。
将棋が強くなきゃただの引き籠りキモニート。
348名無し名人:2011/12/27(火) 23:06:41.35 ID:WAt0zPtO
>>347
最低なやつだな
349名無し名人:2011/12/27(火) 23:07:50.21 ID:Ve5L987W
>>339
局面に応じて最善手をだすソフトを使い分ければいいんだろうが、もう今でも強すぎて全く不要かもw

ところで、10月の時点で、※は、自分なら勝てる大丈夫と考え違いしてたんだよね。マジで。
あのキテレツな勝負勘と幼稚な人生観と言動からして間違いない。

ところが、対コン・スペシャル戦法でも、全く通用せず、戦意喪失、意気消沈、ガクブルwww

さて、1月は女流に続いて、ライオンvs人間の残虐スプラッターショーをやるのか。

昔、※は内弟子時代に、買い物をことづかって外出すると
頭の中で、「詰むや詰まざるや」を必死で解いてて
途中で、何のために外出したのかも忘れてしまう、それくらい修行して名人にまでなったんだが。

プロ棋士は、「負けると自分を全否定された気分になる」そうだが※は1月に全否定されるのか。

名人、棋聖、会長・・すべてのキャリアにマイナス符号がついて
「主なタイトル・・・公式戦でソフトに負けた初の男性棋士(引退)である。」と最後にwikiされる。

いい年して哀れなことになったな。
まあ高慢で不遜でわがままな性格から自業自得なんだが。
金もらえていいや〜と極楽トンボできればいいんだが、下手するとポッキリ折れて数年で逝くかも。

>>347
頭の悪い子だな。
350名無し名人:2011/12/27(火) 23:09:46.75 ID:Ve5L987W
>>346
頭の悪い子だな。
351名無し名人:2011/12/27(火) 23:12:25.26 ID:MErh/pPS
米長は元々激指と対局するつもりだったんじゃなかったっけ
352名無し名人:2011/12/27(火) 23:14:42.23 ID:eRT2SuxE
古いノートパソコンに古い激指入れて指し、
勘違いしてたな。
353名無し名人:2011/12/27(火) 23:16:52.63 ID:3ZjUFhch
別にソフトに負けるのは恥でもなんでもないだろ
なめてかかったとしたなら反省すべきだろうけど
354名無し名人:2011/12/27(火) 23:17:30.45 ID:Ve5L987W
>>342
こんなとこにレスするんだから、プロ将棋になんらかのアタッチメントはあるだろうよ。
憎があるとしたら、恐らく連盟に反感を買う部分があってその反射だろ。

プロ将棋がソフトにより偶像破壊されるのは、仕方ないけど悲しいことでもある。
そのアイコンが※というのが、今の連盟らしいというか、情けないというか。
まあ、こんなチャチなものだから簡単に壊れるんだろうな。合掌するしかないなw
355名無し名人:2011/12/27(火) 23:27:10.53 ID:Ve5L987W
>>353
ところが※は天然馬鹿だから、女流戦解説してて俺なら勝てる、なめきってたんだよね。

将棋の女神が味方するはずとか、畸形な人生哲学でもって楽観してたwww
でも、家のPCでぜんぜん勝てず焦りまくって、慌ててブレイン集めて
右玉・入玉作戦を授かって、これなら行ける、俄然やる気でて、奇襲プレビューマッチ企画した。
昔、対中原名人戦で若手と研究会やってハメて勝てたのを思い出したんだろうね。
ところが、相手はモンスター機械だから、ハメ手・奇襲・奇策なんて通用しないwww

馬鹿だったねwww
356名無し名人:2011/12/27(火) 23:32:41.14 ID:Ae09at2k
しかしNHKの真面目なドキュメンタリーでボンクラーズって名前が出てくるかと思うと胸熱w
357名無し名人:2011/12/27(火) 23:35:19.23 ID:+qpr5Efy
将棋の神ならまだしも、将棋の女神は米長には味方しそうに無い。
358名無し名人:2011/12/27(火) 23:35:23.97 ID:Ve5L987W
>>352
ノートじゃなくて「あから」じゃないかな。
※は女流が馬で飛車を取って、あそこで悪くしたと解説してたし信じてたみたいだよ。
あそこから、俺なら勝てると勘違いした。

いや、いくつかのソフトの判断だとその前からずっと敗勢なんだけどさ。
まあ、その程度の棋力なのに、勝てると思ってたんだから
身の程知らず。馬鹿だったねwww

1月は※急病で中止が最善手だな。人生全否定の公開処刑だぜwww とめてやれよw
359名無し名人:2011/12/27(火) 23:35:36.39 ID:ZVJ41Sin
プロ側としてはコンピュータなんかとわざわざ真剣に戦いたくないだろうね
だから見て見ぬふり状態だと思う
360名無し名人:2011/12/27(火) 23:37:07.74 ID:eRT2SuxE
>>358
あからとは指してないよ。
自分のノートパソコンに古い激指いれて、勝ち越して喜んでたんだよ。
361名無し名人:2011/12/27(火) 23:38:37.89 ID:H5MdIM5F
自動車も最初は人間が走ったほうが速いとか馬鹿にされてたんだろうな。
もしかしたら人対車で徒競走とかやってたのかもw
362名無し名人:2011/12/27(火) 23:40:03.76 ID:eRT2SuxE
蒸気機関が出たときは、
馬で競争を挑む人が続出した。
有史以前から、人の利用可能な最速は
人ではなく馬だったからね。
363名無し名人:2011/12/27(火) 23:45:54.42 ID:Ve5L987W
>>360
だから解説してたんだってばw で終盤まで女流優位とかホラ吹いてたんだって。偉そうにw
さすがに盤側でも女流負けてショックはあったみたい。でも、今回みたいな、放心状態ではないw

865 名前:名無し名人[] 投稿日:2011/02/05(土) 01:35:56 ID:874RNEEG
あからVS清水の対戦で清水が劣勢になると
会場がお通夜のような雰囲気になったな。
藤井なんてコンピュータの方を応援していなかったっけ?

871 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 01:53:53 ID:4qUblOJv [2/2]
>>870
ああ
あの不気味な沈黙はまさにそれだわ

>ライオンvs人間の残虐ショー

点数とかそういう理屈では人間の不利はじゅうじゅうわかってたけど、
実際にスプラッターが繰り広げられるのを目の当たりにして言葉を失った感じ。

875 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/02/05(土) 02:12:17 ID:gh5u5tJ+
>>874
俺コンピュータ派だけど、当日の感想戦のカラカラに干上がった感じとか、
見ていて胃が痛くなりそうだったw

あの空気の中、米長がかすれ声でも空意地はって
強気のセリフを搾り出してたのにはむしろさすがと感心したわ。

あの爺さん、あの状況で自分だけは折れちゃいけないと思ってがんばったんだろうけど、
同時に打ちのめされた感が伝わってきて痛々しさ2倍って感じだった。
_____

また、1月は残虐ショーだwww ※病気欠席にして逃げろ。あまりに哀れすぎるw
364名無し名人:2011/12/27(火) 23:48:25.01 ID:eRT2SuxE
>>363
あからで解説してたのは、みんな知ってるよ。
それとは別に、自分のノートパソコンで激指と指してたんだよ。
365名無し名人:2011/12/27(火) 23:53:24.27 ID:+qpr5Efy
そういえば米長が急病で来られなくなったら
(それか、将棋会館の玄関ベルが壊れてて誰も出てこないからと帰っちゃったりしたら)
代理で指す人とかリザーバーとかは決まってるの?
366名無し名人:2011/12/27(火) 23:57:25.16 ID:Ve5L987W
>>364
そんなことは誰でも知ってるよ。
新聞社の連中相手にノーパソでいいとこ見せてたのも。

いくら馬鹿でもノーパソと大会機材とは性能は違うのは分かるだろ。いくら※が馬鹿でもw

恐らく、「あから」には、俺が代われば勝てると思ってたはず。これ読んでそんな気がしただけだがw
なにしろ、まともじゃない※の思考法だから指し手あてるのは少し難しいw
http://www.chuokoron.jp/2011/10/post_105_4.html
367名無し名人:2011/12/28(水) 00:02:01.65 ID:JsC/HjNC
>>365
当日ボンちゃんが上座にいて、「私が座る場所がない。」もあるかもw

※、いいから休め。すべてのタイトルとキャリアにマイナス符号がつくんだぞw 
で、放心顔で、イミフいい訳することになるww いいからやめとけww
368名無し名人:2011/12/28(水) 00:09:33.39 ID:+FLOrajm
逃げるのは負けるより最悪だと思う
もし負けても例によって見落としたとか時間が無かったとか悪手を指したとか言い訳できるし
コンピュータが強かったと言わなければいいだけ
369名無し名人:2011/12/28(水) 00:13:56.81 ID:YF0S3/+b
PCスペックが上がっても、コンピュータの強さはあまり変わらんとか思ってたんじゃないかな
時間の件もそうだけど、そんな事言う人多いもんな
ソフト指しが居る中、ボンクラはあれだけ突出してるのに馬鹿だねぇ
370名無し名人:2011/12/28(水) 00:19:06.40 ID:JsC/HjNC
>>368
こんな感じのイミフいい訳?
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c#t=1h11m30s

会社退職する日のお爺ちゃんみたいに情けないんだが。 
これが将棋連盟のシンボルかw 悪いことはいわんから逃げろ。前立腺も悪かったろ?
371名無し名人:2011/12/28(水) 00:21:35.55 ID:rCvhcDBm
>>139
> 結局コンピュータは過去のデータがなければ何もできない

人間の棋士も過去の棋譜や棋書を勉強して強くなるんだがな。
将棋のルールを習っただけで、後は棋書も読まず将棋世界やネットにある棋譜も調べず
何から何まで自分一人で戦法を編み出して戦ってる棋士なんて一人でもいるのか?
372名無し名人:2011/12/28(水) 00:22:56.16 ID:MVyd2Qe7
コンピューターは読む量が2倍になったらレーティングはいくつ上がるとか
一定の法則はあるのか?
373名無し名人:2011/12/28(水) 00:23:49.88 ID:lHFqAqym
米長の全盛期(4冠時代)の棋譜を見たけど、全然大した事ないな。
今のレベルに照らし合わせたら、奨励会の3段といったところだ。
全盛期でこれなんだから、今はせいぜいアマチュア5段くらいだろ?

そんな米長が負けたところでボンクラ>トッププロとかアホかね?
374名無し名人:2011/12/28(水) 00:26:17.20 ID:bL/nyvwO
まあ、時間が長ければ人間有利という人は多いか、
それは非常に疑問だ。
時間が長くなれば、コンピュータの読む局面はそれに応じて当然に増える。
先のプレマッチでも、家庭用ボンクラと本番仕様クラスタ・ボンクラの
違いが出た面もあるのでは?
長時間ならば人間有利というのは、コンピュータを舐めすぎに感じる。
375名無し名人:2011/12/28(水) 00:27:21.67 ID:MVyd2Qe7
会長は365日シモネタと駄じゃれをツイートしてるな。尊敬に値するw
yonenagakunio 米長邦雄
おいしい中華料理でした。山椒が「マー」、唐辛子が「ラー」ですって。ちょっといやらしいね。
17分前
376名無し名人:2011/12/28(水) 00:29:10.09 ID:zjGVQWe7
>>373
いや全盛期の米長は相当強かった
今の三段レベルてwんなわけあるかww
さすがに釣りだよな?
377名無し名人:2011/12/28(水) 00:35:39.21 ID:SBSo0XmM
残念だけど本番は見込みなさそうだな・・・見せ場ぐらいは思いたいだけどあそこまで虐殺されると

>>371
ニューラルネットワークがベースなんだから学習して強くなる過程は一緒なんだよな

ただ一方でニューラルネットワークの場合自分が学習した中から最善の道を探す道を辿るから
こうなったらこうという人間が作った定石の概念がどんどんなくなる
ソフトが定石に弱いのはある意味利に叶ってると思うよ
ボナみたいなソフトもあるけど俺がソフト作るならやっぱりそういう風に作るし
378名無し名人:2011/12/28(水) 00:47:59.88 ID:wLSJNcO3
さすが米長や!
見事に逃げの将棋を指してごまかしたで
379名無し名人:2011/12/28(水) 00:48:38.10 ID:JsC/HjNC
>>373
米長のどの棋譜だ?

※は高校在学中に、『詰むや詰まざるや』200全題解いたはずだ。
そうはいないと思うが、今の子はそんなにレベルが高いのか。

確か羽生は高校卒業前後だったと思う。
「こんなことやっても実戦で意味がない。」とか言い訳して投げ出す子が
多いけど根気を養う大切な修行だったと羽生が昔書いてたな。

>>377
「定石」とかwww 将棋ソフトの知識も同程度www
380名無し名人:2011/12/28(水) 00:57:16.69 ID:zkRhSj01
>>377
定跡を研究するアルゴリズムを開発して、序盤に独自研究した
定跡ファイルを使用するソフトもそのうち出てくるかもね。
381名無し名人:2011/12/28(水) 00:57:18.22 ID:JsC/HjNC
>>374
中原は将棋で集中できるのは3時間と主張してたな。
人間の持ち時間3時間以上は迷うだけだろう。

それより長いのは時間による心理戦の意味があるだけ。
コンは時間戦術はないからムダw

あと二日制とか主催者である新聞社の担当が予算使って遊びたいだけかも。
呑気な昭和時代の名残りだなw
382名無し名人:2011/12/28(水) 01:12:25.52 ID:SBSo0XmM
>>380
て言うか逆に徹底的に無視していいとも思うw
人間との対戦で勝つことを前提にするならむしろそこにエッジがあると思うし
383名無し名人:2011/12/28(水) 01:52:48.35 ID:ZuxAtKAY
>>309
そもそも今のソフトはそんな局面に至らない
384名無し名人:2011/12/28(水) 02:11:30.71 ID:zkRhSj01
>>382
たしかに、一時的にかなり弱くなるだろうね。
いいアルゴリズムができるとも限らないし現在のやり方を研究して
いった場合より効率的に強くなれるとも限らないから難しいところかな。
385名無し名人:2011/12/28(水) 03:04:17.48 ID:77lD1i7I
>>286
私はどっちかというとコンピュータ側が強くなる過程をみて楽しみたいと思います。

ただ、ソフトの進化の途上でマシンパワーで圧倒して決着がつくのはあんまり面白く有りません。

車で言うと、F1マシン(プロ棋士)を今のF1のレギュレーションでドラッグレースに出してさらしものにしているみたいで、人間側が使い切れていない能力が多いように思えます。

(F1はゼロヨンもはやいぜ!とかいうのは置いておいて)
386名無し名人:2011/12/28(水) 05:29:15.33 ID:26aG8UNg
将棋は駒の動きが地味で有効な戦型が少ない気がするな
穴熊や銀冠が強すぎてそれに組んどけば大丈夫みたいな
ソフトに負けてルール改正でいいじゃあるまいかとおもう
387名無し名人:2011/12/28(水) 05:36:53.39 ID:tXFsyNRq
名人の責任が明文化されてないから責任がないって言ってる奴は小学生かよ。
すべからく社会人たるもの、その地位に相応しい責任というものがあるんだ。
そんなのいちいち規則で書くかw

森内が地位に相応しい責任を果たしてないのは白砂青松の事実だ。
就任してしまえばあとは知らなーい、の果ての10連敗。
388名無し名人:2011/12/28(水) 05:40:21.50 ID:ep+JGDJ3
三浦弘行

将棋というのは、局面が悪い側には最善というモノがない。
優勢な側には常に最善手が存在する。
悪い側の局面を持ってる場合、難解な局面を相手に突きつけるのが
悪い側からの最善手となる


水平線問題が存在する以上、そこを狙って
まだまだ逆転出来そうだけどなぁ
389名無し名人:2011/12/28(水) 05:40:25.64 ID:iqSxOY14
>>387
社会人はすべからく正しい日本語を使えるべきだよな
↑これが正しい用法ね、社会人なら覚えておきなさい
390名無し名人:2011/12/28(水) 05:46:44.04 ID:tXFsyNRq
>>389
おまえみたいのを半可通って言うんだよ。
呆れてもものも言えないわ。
少しは明治・大正文学読めよww

なにかというと広辞苑にはこう書いてある、ドヤ!っていうタイプだな。
文学そのものを読んだことがない。
391名無し名人:2011/12/28(水) 05:56:19.51 ID:iqSxOY14
>>390
明治大正の文学で文語文もまともに扱えない作家って誰なん?
392名無し名人:2011/12/28(水) 07:30:19.49 ID:BS+RFdIW
米長が勝ちブック持ってるから勝つよと言ってみる
393名無し名人:2011/12/28(水) 07:33:56.18 ID:q8fVz/ga
「すべからく」はそれだけで英語のshouldだから、口語の「べき」をつけるかどうかは文脈次第。
shouldの意味を口語の「べき」としか理解していない中学生みたいな連中ばかり。
当然ながら「須」がついた漢文書く下し文の訳も間違いばかり。

文語の「べし」の意味を古語辞典で引いてみろよ。
394名無し名人:2011/12/28(水) 07:48:36.98 ID:JsC/HjNC
>>388
そういうプロ棋士(笑)の対人向けのつまらん御託がソフトで完全否定されてるんだが。

水平線問題はコンだけか?
結局、将棋は、どちらの水平線が遠く、正しく評価関数が効いてるかを争ってる。
困ったことに人間は水平線が局面で極端に近くなることがある。
で、「うっかりした。」とか「気づかなかった。」とか「いい手でしたね。」とか感想するwww
395名無し名人:2011/12/28(水) 08:08:13.60 ID:JsC/HjNC
そういえば昔、羽生も挑決で3手詰め見逃してたな。
水平線問題ありすぎだな。3手も効いてないw
396名無し名人:2011/12/28(水) 08:28:12.40 ID:mN3GQdDl
3手詰め見逃しは単なるアクシデントだろうが
今年の竜王戦決勝トーナメントで控え室もろともやっちゃった47香成はそういうわけでもなさそうだが
397名無し名人:2011/12/28(水) 08:32:11.23 ID:hA8lRTRA
ハッシーのやつか
398名無し名人:2011/12/28(水) 08:35:46.88 ID:JsC/HjNC
羽生の水平線問題には困ったな。
399名無し名人:2011/12/28(水) 08:49:20.92 ID:q8fVz/ga
将棋の迅速な進歩のためには、むしろ双方コンピュータを抱えて対戦すべきってことかい?
400名無し名人:2011/12/28(水) 08:49:39.29 ID:JsC/HjNC
というか、もう対コンなんて愚かな余興は中止しろよw

嘘っぱちの伝統文化とか、意味なく和服着たり、家元面して権威をでっちあげてきたんだし
連盟はコンにはこれ以上関わらないのが最善。
新聞棋戦収入だけが頼りなんだからソフトに関わっても得るものなし。
どうせ昭和のオワコンって奴なんだから静かに余生をすごせばいい。

※は1月は病気欠場しとけ。悪いことはいわんw
401名無し名人:2011/12/28(水) 08:50:54.45 ID:W4Z9azxH
>>374
> 長時間ならば人間有利というのは、コンピュータを舐めすぎに感じる。
まったくその通り。

それに人間は長時間集中すると疲れて、思考が不正確になったり、
堂々巡りをすることがある。

持ち時間3〜4時間がもっとも人間に有利で、それより長くても短くても
コンピュータに有利だというのがソフト研究開発者の常識
402名無し名人:2011/12/28(水) 09:01:13.49 ID:XCoQR9la
>>187
今ならA級1勝8敗って、1勝は誰から
できると思っているのかが気になるw
403名無し名人:2011/12/28(水) 09:02:27.47 ID:2/kBghjI
全敗とわかってはいるがプライドが許さなかったんだろう
404名無し名人:2011/12/28(水) 09:04:54.02 ID:JsC/HjNC
>>399
将棋が進歩するなんて言ってるのは現代将棋信者だけ。

人間の棋力そのものは、江戸時代からたいして変わらない。
だから宗看・看寿を超える詰め将棋家はなかなかでない。
指し将棋だって小中学生で江戸時代の詰め将棋を解きまくる才能なんて滅多にでない。

定跡は少しは進歩してるかもしれない。知らないとまずい局面もある。
でも、定跡の先、水平線で見えなかった手が発見され、それさえ覆ることもある。
その序〜中盤研究をチェスと同じで自宅でパソコン相手にやる時代がもう来てる。

トーナメントプロがチェス化するのが進歩というなら進歩。
405名無し名人:2011/12/28(水) 09:08:14.00 ID:p6jKw1Pd
将棋は進歩するよ
400年の人間の進化退化なんてたかが知れるけど
406名無し名人:2011/12/28(水) 09:18:22.09 ID:JsC/HjNC
>>402
高橋だろう。
※は順位戦で勝ったこともあるし昔のイメージを大事にしてたんだろうw
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=4338
5筋突かず右四間、高橋をビビらせ謝らせ、タメてから決めにでて、なかなかいい棋譜じゃないか。

それより、あとの2勝が気になる。誰に勝つつもりだったんだろうwww
407名無し名人:2011/12/28(水) 09:20:43.63 ID:ot52FLrk
### 先手: bonkras , 後手: silver shadow

またきた〜
408名無し名人:2011/12/28(水) 09:27:05.04 ID:JsC/HjNC
>>405
チャトランガからずいぶん進歩したろうと言われれば素直に謝るw 人間の営為も悠久の時に比べればw
409名無し名人:2011/12/28(水) 09:27:21.97 ID:puW/VAed
>>404
人間は400年程度では進化しないよ。
将棋の戦法とか、将棋というゲームに対する理解は進化している。

貴方はそこを混同している
410名無し名人:2011/12/28(水) 09:33:19.97 ID:HWi9mqpP
人間にあって、コンピュータに無いのは、すぐれた勘
どうやったら、いろいろスッ飛ばして答えに至るか
人間対コンピュータは持ち時間制にして、考慮時間を無しにすれば
人間が勝つ
411名無し名人:2011/12/28(水) 09:36:11.48 ID:2/kBghjI
>>410
「持ち時間」とは「考慮時間」のことなんだが
お前はどっからきたにわかだw
412名無し名人:2011/12/28(水) 09:38:31.06 ID:JsC/HjNC
>>409
だからその進化は江戸時代から比べても
ましてや数十年前と比べても、たいしたことないと>>404でレスしてるんだが
具体的手順もださず、頭の悪い子だなw

勿論、現代将棋信者は、他スレで、羽生>>>>大山とかやって遊んで喜んでる。
ところが、その現代将棋がボンクラにもう勝てそうもないwww

仮に定跡が日々とてつもない進化を遂げてるなら
ボンクラの古いデータベースなんて木っ端微塵、プロは序盤で大差楽勝のはずだろ?

どういうことだ?www



413名無し名人:2011/12/28(水) 09:39:45.75 ID:hET0HJyM
人間の思考がやたら神格化されているわけだけど
結局のところ膨大なシナプスの馬力に頼った探索しているだけかもしれないな。
無意識下でさ。それをひらめきだの直感だの言ってるだけなのだろう。
414名無し名人:2011/12/28(水) 09:40:08.86 ID:JsC/HjNC
>>411
「すぐれた勘」の時点でもう釣りだろw
415名無し名人:2011/12/28(水) 09:54:47.98 ID:YDRiuevX
人間には第六感というものがある
コンピューターにはない
第六巻が発動したときの人間はつよいぞ
416名無し名人:2011/12/28(水) 09:55:48.40 ID:YDRiuevX
第六巻ってなんだよ…
かこわるw
417名無し名人:2011/12/28(水) 10:14:44.78 ID:JsC/HjNC
「この『米長五段』という棋士に会ってみたくなる」
http://www.chuokoron.jp/2011/10/post_105_4.html

今、トレーニングの一環として、自分の昔の将棋を並べているんです。
するとまあ、米長四段、あるいは米長五段の将棋が素晴らしいんですよ(笑)。
詰むや詰まざるやのギリギリをしっかり読み切って指している。ときどき将棋ファンで「米長が好きだ」という人に会うんですけど、
私自身が、この「米長」という人に一遍会ってみたくなる。そんな将棋を指しているんです。ただ残念なことが一つあるんですね。
今の私は、「ああ、あの局面で自分は確かに読み切っていた」ということは覚えていても、
米長五段の指し手の読み筋がまるで分からないんです。
______

※の終盤力は尋常じゃなかったんだがなあ。

昔の勝局集にものせてたが、82手目、△9八飛の数手前から
116手目まで飛車渡しても自玉詰みなし読みきりでの馬と端香と歩で必至勝ち。
中原相手にこれ食らわせるんだから、会ってみたくなるわなw

ソフトはこんな無茶な勝ちはしないんだろうが、それでも人間は確実に負けるんだよね。

将棋の進歩か。哀れで虚しいものだったな。
418名無し名人:2011/12/28(水) 10:18:59.38 ID:BS+RFdIW
>>417
いや、ぼんもまさにそれを毎局やってる
あいつ必至をかなり早い段階で読んで踏み込んでくるから
人間は紛れさしてしまうと勝てない。無理でも正着を逃したらいけない
419名無し名人:2011/12/28(水) 10:20:29.45 ID:26aG8UNg
もうどういう戦法が有効かとかわかってしまってるからな
昨日のボンの負けはノーマル中飛車だがそんな戦法はボンが指してすら無理
将棋は駒がチェスのように立体的に動かないの有効な分岐は以外と少ないとおもう
マス目を10マスに増やして桂馬を横に飛ばせる新ゲームを作るべき
420名無し名人:2011/12/28(水) 10:33:00.89 ID:JsC/HjNC
>>418
チョッwww 

昔の※みたいに必至を踏み込んできて、深くて絶対間違えないのかよwww
正着指せって言われても、詰み読むだけでも大変なのに、必至筋なんて人間にはムリゲー。
駒取りの関係があるから読みきれない。
※は、必至、ゼツ、大好きだったから、序盤ベタとか言われても勝ちまくって恐れられてた。

水平線どころじゃねえだろ。人間じゃ誰も勝てなくて当然だよwww やるだけムダ。馬鹿じゃねえのwww
421名無し名人:2011/12/28(水) 10:41:01.16 ID:JsC/HjNC
>>418
だいたい正着ってなんなんだよwww

中盤で、7:3くらいで優位じゃないと、たいてい必至、受けなし問題は発生するだろ。
花村でも※でも、中盤で4:6くらいなら、逆転で俺の勝ちって豪語してたんだし。

人間も初期コンピューターと同じで、駒得でも必至、ゼツ、受けなしは読みにくいから
中〜終盤に駒得にひかれ筋に行かない弱い棋士をカモにしてた。

結論:角落ちじゃないと無理。もうムリゲーw
422名無し名人:2011/12/28(水) 10:49:11.22 ID:p6jKw1Pd
>412はもう少し、いやかなり考えてから論じるくせをつけないとダメだ。突っ込む方の労力ばかり膨れ上がるから。
423名無し名人:2011/12/28(水) 10:52:30.99 ID:JAi41FwK
ボンクラは現代定跡を知らない天野宗歩が生き返ったようなもんだろ。
実力13段はダテではない。
424名無し名人:2011/12/28(水) 10:57:48.95 ID:ZuxAtKAY
>>296
掛け合いにくっそわろたww
425名無し名人:2011/12/28(水) 11:03:47.90 ID:t24q1j/z
ボンが必至を早い段階から読んでる?ソースの棋譜くれ。

426名無し名人:2011/12/28(水) 11:05:04.41 ID:FKOyMbe5
オレはニューリン2個の方がいいやw
427名無し名人:2011/12/28(水) 11:12:04.03 ID:ufiYGr2N
ソースの棋譜くれ ってパターンはソフト厨が負けるパターン
428名無し名人:2011/12/28(水) 11:20:14.34 ID:ce7MMLJE
遠山は、米長より中原の方がボンに勝ちやすいのでは?とニコ生の特集で言ってたが、
いまの現役棋士でそれに当たるのは誰だろうね?

豊島といいたいところだが、ここ最近の中終盤に乱れての逆転負けっぷりを見てるとちょっと危ういんだが
429名無し名人:2011/12/28(水) 11:31:48.11 ID:GCXocpVG
プロは逃げながら吠える負け犬そのもの

逃げていれば、そのうち相手が立ち去ってくれるのならそれも
ありだったんだろうが、
逃げ回ってる間にも相手は真正面に居座り手に負えないほど強くなってしまっている

なんともいえない情けない結末(笑)
430名無し名人:2011/12/28(水) 11:37:42.49 ID:IkzuoWM+
ソフトの進歩(改良)速度がこんなに早いとは思わなかった。
もうちょっと人間側の天下が続くと思ってたんだが・・・。

昭和初期の計算機(今のコンピューターの原型のようなもの)と
当時のソロバン日本一の計算競争を連想しちゃうな。
人間が勝ったのは最初のうちだけで、あとは・・・、
あっというまに、人間の限界を超える計算速度に到達したからな。
431名無し名人:2011/12/28(水) 12:20:31.53 ID:biaNsb7D
>>428
同じ中原でも棋風魔改造前の自然流の中原がよさそうだ
ほんのわずかな駒組みの違いで作戦勝ちにもっていって、あとは
無理せず粛々とその差を広げていくタイプがよさそう
誰だろうな、とりあえず渡辺は推したいとこだが
432名無し名人:2011/12/28(水) 12:25:03.89 ID:1ehMZ1Tw
R自己記録更新 R3357
433名無し名人:2011/12/28(水) 12:29:12.25 ID:JsC/HjNC
>>422
そうか?こっちは簡単にお前のレスにつっこめるぞw

具体的に指摘しろよ低能。終わり。
434名無し名人:2011/12/28(水) 12:32:36.92 ID:RDiGT9RP
>>394
別に否定されてないと思うけど
つうか、その三浦の発言は対人向けというより
将棋というゲームの性質を論じたもので
お前が発言を誤解してると思う
435名無し名人:2011/12/28(水) 12:50:19.36 ID:YF0S3/+b
老人はポカするから向いてないよ、衰えたヨミを経験でカバーしてたら負ける
436名無し名人:2011/12/28(水) 12:53:04.16 ID:JsC/HjNC
>>434
>優勢な側には常に最善手が存在する。

完全解析されない限り、終盤読みきり以外に、最善手なんてありえねえよ低能www
水平線じゃないけど、定跡だって、見えない手が見えれば、あっという間に評価が覆る。
優勢の評価関数だしてるのが、ポンコツの人間なんだしw

それを、「常に」なんて、シャーシャーといってるから低能プロと嗤われるw
奨励会の小僧とか主催新聞記者が棋士を先生と崇め奉って甘やかしてた
昔は、それで通ったけど、今はソフト>プロだから、通らない。

何を、道理に合わないいい加減言ってるんだ低能プロの癖に。終わりw

>悪い側の局面を持ってる場合、難解な局面を相手に突きつける

まさに狭い世界でしか通用しない、対人策だろ。

※の角頭歩だって、相手の意表をつく、対人だから通用した。今回、惨敗して身に沁みてるだろw
437名無し名人:2011/12/28(水) 12:56:51.10 ID:8eEBK+ZW
>>387
あんた「すべからく」を「すべて」の難しい言い方だと思ってるだろう。恥ずかしいね。全共闘世代はその誤用をするヤツが多いらしいけど。
白砂青松も意味不明。明々白日の方が適切じゃね?
438名無し名人:2011/12/28(水) 12:58:40.13 ID:JsC/HjNC
>>435
昔、大山15世名人は経験でカバーしちゃってたんだよねw
そういえば、※は68歳だから、同じ年でまだA級だったな翌年亡くなられたけど。
※も、1月にボンクラに惨敗したショックでがっくりきてポックリいかないようにしないとなwww
439名無し名人:2011/12/28(水) 13:01:01.29 ID:JsC/HjNC
>>437
あの世代は勉強しないで騙されて棒ふって「闘争」してた馬鹿が多いからw
440名無し名人:2011/12/28(水) 13:22:38.33 ID:bYmuuKDP
棋士はソフトから逃げ回っているのではない
既に対戦し勝てない事を自覚しているからやる必要が無いと判断している
お調子者の米長は負けを認めるのを先送りする為の道化者
惨敗で道化加減が想定を超えて本人涙の年末年始
441名無し名人:2011/12/28(水) 13:27:27.66 ID:JsC/HjNC
死んだ魚の目してるぞwww ジイサン道化は見栄えが悪いな。
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c#t=1h11m30s
442名無し名人:2011/12/28(水) 13:31:36.40 ID:7PW7qIMR
>>440
先日の米長vsボンクラーズの前哨戦は、初めから米長の手が変だった。
勝てないのを分かっているから、わざと変な手を指したとしか思えない。
まあ、負けても言い訳ができるからね。

でも、どうせならガチンコ勝負を見たかった。
443名無し名人:2011/12/28(水) 13:38:01.15 ID:Sla0SBXJ
日記を見ると「昨日は1勝した、今日は負けた。」とか勝敗が書いてあるけど
ホントに勝ったことあるのかな。
444名無し名人:2011/12/28(水) 13:40:45.87 ID:YF0S3/+b
しかし高速道路は笑えるよな、あんなスッキリした局面で高速道路作っちゃった!とか言ってるんだもん
少しでも駒がぶつかったらダメw本当に勝てる見込みがないのだろうな
445名無し名人:2011/12/28(水) 13:44:27.52 ID:IkzuoWM+
>>443
自宅のパソコンにインストールしてもらったbonkrasだろうね。
パソコンのスペックが最高レベルではないから、
bonkras2と同等か、ちょっと弱いくらいのレベルになってると思う。
446名無し名人:2011/12/28(水) 13:46:25.36 ID:bYmuuKDP
米長の日記の信ぴょう性など皆無
愉快と書いた時は不快を強がって誤魔化す時
組織に変調をきたした時は一枚岩といいながら中川離脱 谷川対立
全てオープンと言いながら終始一貫隠蔽体質
勝ったと言って指し掛けで最終盤面を放棄している事が米長クオリティ
447名無し名人:2011/12/28(水) 13:50:00.38 ID:PH0qWEiO
米長が勝つ。50手くらいで勝つんじゃないかな。
448名無し名人:2011/12/28(水) 14:05:20.01 ID:YZkDgt1G
人間>>ソフトの間は人間の真似をすれば強くなるから良いけど
ソフト>>人間になったらソフトはそれ以上強くなるの?
ソフトが新しい序盤とか戦術とか作れるようになるのかな
449名無し名人:2011/12/28(水) 14:54:35.32 ID:vjEAD/Pc
>>447

イヤ、120手くらいだろう、得意の泥沼流炸裂で
450名無し名人:2011/12/28(水) 14:56:03.71 ID:+Muk05dZ
米長はコンピュータに勝ちたいんじゃなく
渡辺に勝ちたいんだろうな
451名無し名人:2011/12/28(水) 14:57:22.97 ID:bYmuuKDP
このまま米長が勝てば八百長確定
452名無し名人:2011/12/28(水) 15:04:51.89 ID:GCXocpVG
怪鳥はどういうつもりか知らんが、
この対局は日本中、ある意味世界中が注目している

引退しているから、が負けの言い訳の切り札だったらそれは誤算だ
元名人の肩書きが大きすぎるぞ
453名無し名人:2011/12/28(水) 15:05:00.92 ID:vjEAD/Pc
>>451

八百長じゃなくて
タイムシフト対局だろう
どちらもイカサマなのは一緒だが
454名無し名人:2011/12/28(水) 15:09:05.06 ID:PH0qWEiO
米長が家でボンクラに勝ったときの棋譜を対局場で再現するのはどう。
455名無し名人:2011/12/28(水) 15:25:59.94 ID:bYmuuKDP
米長の元名人の肩書も八百長疑惑が存在するので
ヨネは元名人に列挙される事は無い
それまで名人戦6連敗の男が中原に4タテは不自然

年2回開催時代の暫定永世棋聖止まり
456名無し名人:2011/12/28(水) 15:28:09.51 ID:IY85kIpe
まあ、時間の問題なのは衆目の一致するところだろう。
ぶっちゃけ、チェスでやったように何十億か費やして最先端のスパコンと選任の研究開発チームを用意できれば、あと数年で人間に勝つだろうな。
将棋の場合はそこまでのマシンや人手は集まらないから時間がかかっているだけ。
個人の研究者が複数あるテーマの一つとしてやっているわけで専任ですらないし、マシンも普通のパソコンに毛が生えた程度。
457名無し名人:2011/12/28(水) 15:31:27.35 ID:IY85kIpe
おっと間違い

>>456
×数年で人間に勝つ
○数年でトッププロに勝つ
458名無し名人:2011/12/28(水) 15:32:15.10 ID:PH0qWEiO
タイトル保持者が皆の前でパソコンを破って見せてくれたら今でも強いと
思うんだけどな。
459名無し名人:2011/12/28(水) 15:32:15.16 ID:t64FRMYq
>>454
米長の家のボンクラーズとバージョン違うしPCスペックも違うから無理でしょ
460名無し名人:2011/12/28(水) 15:50:17.18 ID:RDiGT9RP
>>436
やっぱり誤解してるな
完全解析されない限り最善手が存在しないとか言ってるが、
勝勢の側に「常に」最善手が存在する(勝勢のままでいる手が存在する)ことは
学問的にわかっているわけでw
人間が最善手を知っているとかそういうことを言ってるんじゃないんだよ
完全解析を行った将棋の神が最善手を知っているとでも言った方が良い
そういうような意味の言葉だろ
461名無し名人:2011/12/28(水) 15:50:22.64 ID:bYmuuKDP
>458
ホントだね
元々非正統派の妖しい棋力の米長ではソフトの相手には不足
462名無し名人:2011/12/28(水) 15:53:43.71 ID:YF0S3/+b
桂跳ねに74歩突いて高速道路作っちゃったとか言ってるんだろw
勝てるわけない、24強豪でもあんなヘボ居ないよ
463名無し名人:2011/12/28(水) 16:09:59.37 ID:PH0qWEiO
40才前の米長なら勝ったに違いない。
464名無し名人:2011/12/28(水) 16:14:07.91 ID:qqQE1tDR
つうか中途半端に変な手打ったのが敗因だろ
まあどちらにしろ後手であの作戦は厳しい
先手なら変則打ちで流れ作ってるまだ通用するかもね
でもそれもここ最近一気に対策されてきてる
465名無し名人:2011/12/28(水) 16:23:01.77 ID:0LOk8Q65
>>448
計算速度が上がって深く読めるようになれば強くなる。
ソフトの向上で無駄な読みを省けば深く読めるようになる。

ソフトもハードも進歩し続けるので、棋力も日進月歩で向上し続ける。
466名無し名人:2011/12/28(水) 16:32:53.35 ID:q7rAI57d
竜王?
なにそれ。
偉そうな名前だけどソフトより強いの?


将棋が強い以上、開発者はプロ棋士を見下せる権利がある。
467名無し名人:2011/12/28(水) 16:35:00.94 ID:6IymVsq3
ボルト?
なにそれ
強そうな名前だけど俺の作った車より早いの?
468名無し名人:2011/12/28(水) 16:55:10.70 ID:MmzT960P
【電王戦特番】決戦6日前!米長邦雄永世棋聖が将棋電王戦を語る
2012/01/08(日) 開場:16:50 開演:17:00
http://live.nicovideo.jp/watch/lv75781592

1月8日 日曜日、夕方5時から生放送。
「決戦6日前!米長邦雄永世棋聖が将棋電王戦を語る」。

1月14日に行われる、
『米長邦雄永世棋聖 vs ボンクラーズ プロ棋士対コンピュータ 将棋電王戦』。

決戦を6日後に控えた米長永世棋聖に心境、意気込みなどを語っていただきます。
469名無し名人:2011/12/28(水) 16:55:20.86 ID:vjEAD/Pc
>>462
そうは言っても、引退して8年、御年68歳の高齢者だよ。
きっと、自宅パソコンで62玉を指したときはかなり上手くいったんだよ。
それが24ボンクラはハードが高性能になってて、ソフトも弱点の改善がなされてて、
応手が的確で、会長は驚きの連続だったと思われる。
そうなると、もうパニクッって、普段通りの指し方が出来なくなったようだ。
前半のノータイム指しは心の動揺の表れだよ。
自分がその立場だったとしたら冷静に指せるかい?
米長は実際はもっともっと強い。
470名無し名人:2011/12/28(水) 16:56:51.77 ID:IV7wMaQQ
所詮プレマッチ
ここでグダグダ言ってもしょうがない
おとなしく本番をまとう
471名無し名人:2011/12/28(水) 16:59:13.21 ID:bYmuuKDP
そんな仮説に意味は無い
472名無し名人:2011/12/28(水) 17:49:43.75 ID:JsC/HjNC
>>460

> 勝勢の側に「常に」最善手が存在する(勝勢のままでいる手が存在する)ことは
> 学問的にわかっているわけでw

「学問的」なソースしろよ。

ところで、ミウラとかいう低能は、「優勢」でも「常に最善手」と主張してるんだぜ。
勝勢じゃないんだぞ。 微妙なとこで曲げるなよこの低能がwww

卑劣な小手先のトリックばかりだから、どいつもこいつも片端から低能って嗤われるんだよ。 
この期に及んでプロもプロ擁護者もwww
473名無し名人:2011/12/28(水) 17:59:10.59 ID:JsC/HjNC
>>452
もう将棋興行はどうでもいいから棋戦契約料を下げたいと思ったら
新聞社関連はこぞって書き立てるだろうね。

※の、名人、三冠王、永世棋聖、すべてのキャリアがマイナスで倍に跳ね返るクロスカウンターwww
しかし勝てると思ってたんだよな※。 いい年してあまりに愚かすぎる。
あまりに迂闊で考えなしだった。まあ、若い時と同じ、※らしいといえばらしいんだがwww
474名無し名人:2011/12/28(水) 17:59:15.09 ID:xFUSBXIz
>>472 優勢の時は優勢を維持する手があるのは当たり前でしょ、それがなかったら優勢であるって言う前提が間違えていることになるから、優勢の時は優勢を維持する手はあるでしょ。
475名無し名人:2011/12/28(水) 18:25:31.32 ID:JsC/HjNC
>>474
そんなものは、ことさら、「最善手」とは呼ばないんだよ低能。

もういいからやめとけ白痴。
ソフトの前には無価値www 馬鹿がありがたがるゴミ棋士どものくだらない御託だとバレテルw

そういえば、つい昨年の中ほどに、↓こんな上から目線のアホウもいたwww

「現状のコンピューター将棋は、棋士にインパクトを与えるほどではない。
プロ並みになるには、ソフト的に、もう何回かのブレークスルーが必要だと思います。」 by 羽生


どいつもこいつも低能炸裂。 将棋ってのは頭の悪い子のやるゲームなのかな。 まるで白痴だw
476名無し名人:2011/12/28(水) 18:25:55.81 ID:RDiGT9RP
その通り
将棋には、勝勢(=優勢)、互角、敗勢(=劣勢)の三パターン
しかないことすらわかってないようだし、話にならん
477名無し名人:2011/12/28(水) 18:28:04.37 ID:RDiGT9RP
>>476は474へのレスね
>>475
お前はゲーム理論を全く知らないんだな
ちょっとはググれよ
478名無し名人:2011/12/28(水) 18:39:11.55 ID:RDiGT9RP
ちなみに、三浦の言ってることって、コンピュータが弱いと言ってるわけでも
プロが強いと言ってるわけでも、俺が凄いと言ってるわけでもなく
将棋とはこういうゲームなんだという意見を言ってるだけなので、
怒る理由が全くないわけだが
何をどう誤解したんだろうかw
479名無し名人:2011/12/28(水) 18:41:41.56 ID:YZkDgt1G
優勢をずっと維持できるなら
優勢になったらもう終わりじゃないか
でもその優勢ってどうやって判断するの?完全に解析しないとわからない?
480名無し名人:2011/12/28(水) 18:56:45.33 ID:RDiGT9RP
>>479
その通りだよ
いつもその判断はできないけど、三浦はその
判断が自分はできると言ってるわけじゃないから
481名無し名人:2011/12/28(水) 19:02:09.30 ID:YZkDgt1G
じゃあやっぱり完全解析しないと最善手なんてものは無いんだな
我々が生きてるうちに将棋の完全解析は終わるかなあ
482名無し名人:2011/12/28(水) 19:04:12.90 ID:RDiGT9RP
あるんだよ
あるけど分からないだけ
483名無し名人:2011/12/28(水) 19:22:03.74 ID:FKOyMbe5
ヒント:「ツェルメロの定理」
484名無し名人:2011/12/28(水) 19:42:20.08 ID:qqQE1tDR
もし完全解析されたらおそらく千日手で終わるよ
千日無しでこのままいけば負ける側が
千日手に持ち込んで形勢をひっくり返す場面が
決着が着くまでにおそらく必ず一回は起きるように持ち込める
そしてその最後の場面で千日手になって引き分ける
485名無し名人:2011/12/28(水) 19:49:11.14 ID:uLh8FKzE
>>484
それは面白くないからその時はルール変更してほしいなぁ
486名無し名人:2011/12/28(水) 19:51:15.86 ID:rOIsF+f8
結局は3×3=9マス、○×ゲームの延長なんでしょ。
487名無し名人:2011/12/28(水) 19:52:44.57 ID:81f/2tMv
1×1=1マス、○×ゲームの延長。
488名無し名人:2011/12/28(水) 20:40:10.91 ID:JsC/HjNC
>>479
ビンゴ。

判断できないのに、優勢とか勝勢とか敗勢とか劣勢とか
言葉遊びするプロ棋士を崇め奉りマンセーする低能の言葉遊びだよ。
ゲーム理論とか箔付けしてるけど矛盾に全く気づいてない。
人間のあてにならない、「感覚」による形勢判断www
もうねwww
489名無し名人:2011/12/28(水) 20:43:26.30 ID:qqQE1tDR
3×3の○×ゲームは必ず引き分けに持ち込めるって知ってるけど
サイズが違ったり五目並べとかの場合はどうなんだろう
オセロもサイズが小さいのは完全解析されてたよね
490名無し名人:2011/12/28(水) 20:44:32.61 ID:JsC/HjNC
>>481
正解。

完全解析されてないのに、最善なんて理論的にありえるわけがない。

それでも、今までは、将棋棋士のヘンテコな感覚もちだしてマンセーできたたんだけどね。
素人は黙ってろってw

ところがソフトによって完全否定されてしまった。
今は

「何を偉そうに矛盾だらけのトンデモ吹くなよ。ボンクラに勝てない癖に。」

終わりwww で、プロ棋士マンセーしてたバカ共も同時に終了。

ゲーム理論とかwwww
491名無し名人:2011/12/28(水) 20:46:49.95 ID:bYxvaTq5
なぜ前哨戦を公開で行ったのか?
もしそこで勝ってしまったら、本番への関心が薄れるリスクがあるにもかかわらず。

試したい手があり、自宅ボンクラでは参考にならないというのなら、
24で指して、あとでブログなりで公表すればいい。

なぜ前哨戦を公開で行ったのか?
負けならニュースになり、本番も盛り上がるという計算か。

往年のプロレス興行では、前哨戦のひどい負けは
タイトルマッチ等の本番での逆転フラグだった。
1、2、3、ダー!
492名無し名人:2011/12/28(水) 20:51:54.81 ID:JsC/HjNC
>>491
本番で、いきなり奇策を用いるのは、スポンサーや注目度もあり気が引ける。
でも家で定跡形でやると連戦連敗。
ブレインから秘策を授けられ、家のボンクラでやると、これが結構いけそう。
プレマッチということで、奇策で一度勝っておけば本番では定跡形で負けても面目がつく。
よっしゃ〜〜〜 → これ以上はない惨敗。

まあその程度だろ。※のことだから。哀れなほど低能だったねw


493名無し名人:2011/12/28(水) 20:56:32.42 ID:JsC/HjNC
>>480
ミウラとか言う低能は、自信をもって、「最善手」が存在すると言い切ってるんだが。

人間のあやふやな判断、ボケがなんで偉そうに上から目線で断言できるんだよwww

それも、「優勢を維持しそうな手」、じゃなくて、「最善手」だぜ。

つまり解アリだぜwww

その根拠は、自分のあやふやな評価能力だけwww

いくらカバーしてもムダwww そんなことさえ気が付かないでプロマンセーwww アホすぎるw
494名無し名人:2011/12/28(水) 21:02:04.91 ID:xOZwrX2/
>>489
五目並べは黒必勝ですよ。
黒で、三三・四四・長連禁止、白は何やってもOK の縛りを入れても
先手必勝です。
恐ろしいのは、オセロでさえも必勝手順の検索にはコンピュータを
使わざるを得ない(しかも8×8の必勝手順はまだ解明されていない)のに
五目並べの必勝手順は明治三〇年代に人間が解明してしまったということ。

五目並べ(連珠)はその後ルール改正により現代まで生き残って(国際大会も開かれて)
いますけど、将棋は今後どうなっていくのでしょうね。
495名無し名人:2011/12/28(水) 21:13:59.92 ID:pDl/ND0H
>>446
>勝ったと言って指し掛けで最終盤面を放棄している事が米長クオリティ

ありそうでワロタw
496名無し名人:2011/12/28(水) 21:32:04.78 ID:FKOyMbe5
その手があったかw
497名無し名人:2011/12/28(水) 21:32:13.09 ID:U+/RlHRJ
>>491
わざと負けるのなら、あんな大恥かかないだろ。

でもケガの功名というか、プレマッチの惨敗で、異様な盛り上がりになってるね。
498名無し名人:2011/12/28(水) 21:41:38.29 ID:8E9m1l+Y
盛り上がりと言うのは米長が将棋関係者生命を賭けなければならない程の
トンマをしでかしたからである
次も惨敗すれば今後将棋を語る資格は消滅する
499名無し名人:2011/12/28(水) 21:43:13.01 ID:YF0S3/+b
将棋界の人間vsコンピュータは、最高に恥ずかしい結果になりそうで
若い棋士がかわいそうね
逃げまくった上、大敗で最期まで上から目線で言い訳ばかり恥ずかしすぎる未来が見えるよ
500名無し名人:2011/12/28(水) 21:47:37.28 ID:3Y/PuW2e
若手棋士から始まって
最後は羽生か渡辺まで
虐殺後のお通夜放送が繰り返されるのか。
ほとんど罰ゲームだな。
501名無し名人:2011/12/28(水) 21:55:21.96 ID:lh+FJJzS
一度負けただけなら演出とかブックで済むけど
2回連続で負けたらただのマヌケだ
502名無し名人:2011/12/28(水) 22:03:14.93 ID:AiqCQUYk
とってもどうでもいいことかもしんないけど

コンピュータ将棋の世界で言う「水平線効果」ってのは
「○手読み」といった感じで一定の手数や条件でしか指し手を読まないソフトの場合に
たとえば5手読みのソフトが、どうやっても4手目までに飛車を取られそうだ、なんていうときに
価値が低い歩なんかを捨てたりして▲○○歩△同歩ってのをはさむと
飛車を取られるのは6手(当初の読みの2手+上記の2手)先になるから
「5手読みでは飛車損にならないよね」って誤認してしまうことで
「水平線の先に」損を先送りして見えなくなればいいやって思っちゃう、っていうことからついたネーミング
要するに、水平線の先が見えないのはしょうがないんだけど、ムリヤリそこに損を追いやっちゃうのが問題なんです

なので「読みが届かない領域」って意味じゃないよ
なので>>388とか>>394とか>>395とか>>404とかに「水平線」って言う言葉を使っちゃうのは
コンピュータ将棋の話をしてるときには誤解の元になるから辞めたほうがいいよ
(単純に水平線効果の意味を取り違えてる可能性もあるんだけど・・・)
503名無し名人:2011/12/28(水) 22:04:11.00 ID:Tr5aVWrR
現時点で人間の作った定跡をソフトが超えられない以上
持ち時間長い将棋で上位棋士がタイトル戦とか順位戦向けの
研究ぶつけたら意外にあっさり勝つんじゃないかねえ

早指しは下手したら名人でも負けかねんな
504名無し名人:2011/12/28(水) 22:15:35.78 ID:qBGouAjU
>現時点で人間の作った定跡
別に一人の人間が作ったわけではなく
数多く多くの人間が営々として築き上げてきた成果だから
これがコンピュータにあっさりと塗り替えられたら将棋は完全におしまい
505名無し名人:2011/12/28(水) 22:30:03.68 ID:XF1zQEGW
中盤以降はアドリブ
棋士の研究と言うのはマスターベーションでありその場しのぎの遊び
506名無し名人:2011/12/28(水) 22:35:08.52 ID:gVjBRzLs
米長消えてほしい。
将棋界の癌だ。
507名無し名人:2011/12/28(水) 22:37:47.36 ID:1U7mPVwM
定跡研究の差で序盤は人間が有利って言うけど
あくまでそれは対戦前にソフトを借りて有効な定跡を試すことが出来る前提だろ
508名無し名人:2011/12/28(水) 23:12:25.76 ID:RDiGT9RP
>>488
だから、人間の判断じゃないと何度言ったらわかるんだ
判断してるのは将棋の神様だよ
理論的に、優勢側には優勢のままにする手が存在する
人間が判断できようができまいがね
たとえば、現在発見されている最大の素数より大きい素数は、
存在する
発見はされていないが、素数はいくらでも大きい数があることが
証明されているからだ
それと同じこと
まあ、理解できんだろうけどw
509名無し名人:2011/12/28(水) 23:15:14.14 ID:RDiGT9RP
>>493
まあ優勢な方に最善手があると言い切るぐらいは良いだろ
それが真実なわけだしw
最善手が何かは分からないが、存在するわけで
存在しているというのが、優勢の定義そのものだw
510名無し名人:2011/12/28(水) 23:16:22.91 ID:YZkDgt1G
もうそこまで行くとただの言葉遊びな気が
511名無し名人:2011/12/28(水) 23:17:05.74 ID:kvkHkvl/
ようはデタラメな手を指して負けたのはハンデをあげたからですよってわけだな。
512名無し名人:2011/12/28(水) 23:18:32.31 ID:gcOH4J44
優勢の時点でもう勝ち確定なんだから最善以前にもう終わってる。
513名無し名人:2011/12/28(水) 23:19:46.77 ID:eNXA3qPj
>>510
ごくごく自然な言葉の定義だと思うよ
ゲーム理論ではそういう定義だしね
きっと、三浦はゲーム理論なんて全く知らないけど、
そういう言葉の定義で言ってるのは文章を見れば想像つく
それは、この定義が自然だからだろう
514名無し名人:2011/12/28(水) 23:20:35.50 ID:eNXA3qPj
>>512
最善を指し続ければ終わっている
515名無し名人:2011/12/28(水) 23:46:58.02 ID:PxkF4slr
>>437
昼間見て気になってたので亀レス
明々白白な。囚人監視の中で間違うのは恥ずかしいよ
516名無し名人:2011/12/28(水) 23:51:17.25 ID:1hnIkhgL
>>515
それをいうなら衆人環視なw
517名無し名人:2011/12/28(水) 23:52:25.18 ID:pDl/ND0H
お前ら気持ち悪いな
518名無し名人:2011/12/29(木) 00:04:30.26 ID:L5rqvS6D
ゲーム理論の囚人のジレンマかねw
519名無し名人:2011/12/29(木) 00:25:22.11 ID:qTz61Zu4
到底あのジイさんじゃ太刀打ちできそうな相手じゃねえ。
520名無し名人:2011/12/29(木) 00:27:00.34 ID:65d5ocVW
米長哲学と称するものや過去の言動を見ればわかるように
米長のリアリティを支えているものは理性ではなく信仰にすぎない
521名無し名人:2011/12/29(木) 00:34:09.66 ID:vhHAm/s/
信仰でも無くウケを狙った思いつき
522名無し名人:2011/12/29(木) 00:39:11.46 ID:G0qBlIl/
まさか勝てると思っていたとはね
523名無し名人:2011/12/29(木) 00:53:06.20 ID:oZWHSeg2
ボンクラーズじゃなくキチ◯イーズとかハ◯チーズにすりゃいいのに。
524名無し名人:2011/12/29(木) 01:20:54.07 ID:8/lixIlm
あからvs清水、ボンクラvs※、ボロボロの内容だったな。
コロッセオでライオンに死刑囚が八つ裂きにされるのを見るような物だった。
525名無し名人:2011/12/29(木) 01:23:14.60 ID:QtEKn3Qm
24でも素人相手に普通に負けてるし、絶対負けるとは限らないだろ
勝つ可能性ならあるでしょ
つうか、ここでボロカスに言われるほど酷い棋譜でもないし
現役退いて早指しならあんなもんでしょ
526名無し名人:2011/12/29(木) 01:25:28.03 ID:miECi22Z
>>525
釣り針でかすぎw
527名無し名人:2011/12/29(木) 01:45:52.67 ID:fCHImYVw
初手の変な手は言い訳にはならないが、
前哨戦だし、早指しだし、だのは言い訳になるだろ。

R二千前半のやつにもたまに負けてるし、絶対に負けるとは限らないだろ。
528名無し名人:2011/12/29(木) 02:01:59.99 ID:1wVi0FCv
ぼんさんの評判も日増しに高くなり
オッズでは30:1くらいじゃないか
529名無し名人:2011/12/29(木) 02:40:38.73 ID:gol7wKKA
多少でもパソコン知っててロクに将棋も知らない立場から言わせてもらえば
今の将棋連盟はツンデレなんだよな

姉がいるくせに手を出さない、いいカッコしいみたいな奴ら居るだろ
ほんとは好きだし少しチンポ触れるだけで襲う癖に
「姉には興味ない、興奮しない」とかいう無駄な嘘みたいなやり取りあるだろ
アレなんだよ

人間の心理まで知ってるコンピュータ側から見れば
そんな訳がないんだから素直になればいいんだけど
つまんない意地というかね、そういうのが先走ってる感じ
あんたら、嘘は付く人間と通じる相手選べよと言いたいな
530名無し名人:2011/12/29(木) 03:15:11.47 ID:6ofGSC9x
わけがわからないよ。
普通姉とか母親と一緒で性的な対象になりえないだろ。
531名無し名人:2011/12/29(木) 07:24:34.54 ID:5qsktLB4
タイトル戦の終盤をソフトが正確に形勢判断をしたとか、
詰みを先に見つけたなんてあまり聞かないが、何故ソフト
がプロ棋士を超えたなんて発言があるのか不思議です。
532名無し名人:2011/12/29(木) 07:43:33.22 ID:1PFQkLd3
>>531
おまえも釣り針でかすぎw

プロ棋戦の控え室でのプロ同士での検討で詰みの有無を見つけるのに
ソフトが使われてるのは随分と前から有名な話
533名無し名人:2011/12/29(木) 08:49:07.07 ID:mesN6gcF
ドラゴンボールに例えると、コンピューターは人造人間19号ってとこか?
完全体セルが来たら連盟終わるな。
渡辺羽生森内が精神と時の部屋に入るしかない
534名無し名人:2011/12/29(木) 09:00:43.99 ID:5qsktLB4
>>532

控え室の情勢判断が当たったことも殆ど記憶がないけど。

535名無し名人:2011/12/29(木) 09:05:39.48 ID:murTGi2w
>>530
日本人はそうだし、ほとんどの世界の民族はそうだよ。
でも、そうでない民族がいるみたいだね。
日本の隣国のある民族のDNAの分析結果が、ニュースになっていたよ。
536名無し名人:2011/12/29(木) 09:09:52.29 ID:8/lixIlm
正月14日の朝コロッセオからの中継で
ライオンに死刑囚が八つ裂きにされるのを
見られるぞ。けけけ
537名無し名人:2011/12/29(木) 09:22:00.00 ID:peA6dag2
>>534
対局本人はともかく、
他人事でもある控え室の検討陣では、
どうしても情勢判断が甘くなるんだよ。

それでも同時進行で進むだけまだ真剣度はマシで、
あとで過去の棋譜だけ見るとかは、参考にはなるが、考慮や身の入り方は甘くなる。
538名無し名人:2011/12/29(木) 09:22:46.50 ID:1PFQkLd3
>>531(534)
ナニ?
お前釣りじゃなくて本気で、
>何故ソフトがプロ棋士を超えたなんて発言があるのか不思議です。
とか思ってる情報弱者なワケ?

遠山ニコ生ボンクラ解説では確実に「下位プロ以上」
※宅のボンクラに対して研究会参加の若手プロの勝率2割
539名無し名人:2011/12/29(木) 09:30:28.64 ID:TdTUAWFf
ボンクラーズ>>24倶楽部bonkras>米長宅ぼんちゃん>>>若手プロ(勝率2割)

更にいうとボンクラーズも日進月歩のソフト界ではおそらく現時点ではトップ陣から少々遅れを取ってるのではないかと言われてる。
現時点のトップ陣はツツカナ、ponanza、ハイスペック構成Bonanzaではないかと。
あとはまだ本格的に参戦してないが、新バージョンGPSも上の3強に食い込む(もしくは更に上の)可能性がある模様。
540名無し名人:2011/12/29(木) 09:33:35.98 ID:xhWfbMPs
>>494
> しかも8×8の必勝手順はまだ解明されていない

囲碁の9路盤もそうですが、商業上の理由・戦略上の理由で
公開していないだけでは?
541名無し名人:2011/12/29(木) 09:35:49.01 ID:+fNDAeMW
あはは、タイトル戦でソフトで解析してるのが、ボンクラ並だったら24が大変な事になってるよ^−^
馬鹿だねぇ、脳みそないのかしら^−^
542名無し名人:2011/12/29(木) 09:43:52.09 ID:8/lixIlm
ボンクラは羽生、魔太郎、鉄板よりも強いそうだ。
反論があるならいっぺん勝負してもらいたいものだ。

http://hantosidegodan.seesaa.net/article/242033495.html
543名無し名人:2011/12/29(木) 10:03:07.37 ID:qG4MLfpF
24で勝負してるだろね、もちろん●ありだろ。
544名無し名人:2011/12/29(木) 10:18:22.69 ID:murTGi2w
12/21、会長はほとんどノータイムで指していた。これが間違いだ。
序盤から持ち時間を十分使って、慎重に深く読むべきだった。
ボンクラは、基本的には、可能性のある手をすべて読むのが優れているところだろう。
その場合、時間が2倍、3倍になれば、読んだ手の総数は、2倍、3倍になる。
しかしそれを言い換えれば、指し手の枝刈りを行わない限り、読んだ手の深さは、2倍、3倍にはなり得ないことを意味している。
これに対して、会長は、プロ棋士の技術は、読まないで切り捨てる手がどれだけあるかだという考え方の人だ。
これは、言わば、直感からくる枝刈りのノウハウに対する自信の表明だろう。
ただし、この直感による枝刈りだけに頼ったのでは、12/21と同様に駄目だろう。
この直感を駆使して、可能性の高い手に限定しながら、一直線に深く読む必要がある。
そうすれば、会長の方には、読みの精度を落とさずに、持ち時間に比例して、読みの深度を大きくする余地が残っていることになる。
ボンクラにも、何らかの枝刈りの手法があるのだろうけど、オリジナルのボナンザから、大きく進歩していないように思える。
ボンクラの局面の評価関数は、プロ棋士の棋譜から構築されたものだろうだから、
会長の局面評価と同レベルとしても、会長の直感による枝刈りが、オリジナルのボナンザのそれを上回れば、勝機は十分あると見る。
1/14は、みんなの予想を裏切って、案外、会長が勝つのではないか。
545名無し名人:2011/12/29(木) 10:21:16.78 ID:i3orHHeC
柔道なんかは弱い時でも逃げずに国際大会に出て
潔く海外勢にボッコボコにされるのにな。
プロ棋士も誇りを持って正々堂々と戦えよ。
546名無し名人:2011/12/29(木) 10:23:30.22 ID:eCmyHRFR
人間同士の戦いと一緒にしちゃだめだ
人間同士なら強くなる可能性と弱くなる、衰える可能性が双方並行してる
コンピュータはほぼ強くなる可能性しかない、と言っていいんじゃないか?
少なくとも人間のように局所的とはいえ衰えることは無い
547名無し名人:2011/12/29(木) 10:30:35.40 ID:HSl00Si6
ボンクラーズの敗局(12月25日ぶんまで)だけをまとめた棋譜集。ボンクラーズの弱点を研究しよう!
http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/304943

ボンクラーズとポナンザの24全棋譜まとめたのはここからダウンロードできるみたいです
http://blog.goo.ne.jp/babiru3_2005/e/b8f0de116074bec20239b0170d0918fc
548名無し名人:2011/12/29(木) 10:32:32.03 ID:BbkcN5kf
「会長」という呼称を使用するは、
将棋会の関係者なんだろうな…
549名無し名人:2011/12/29(木) 10:40:05.50 ID:kIm3fdTG
ポンコツの会長が負けてもたいしたことはない
むしろ勝っちまうとあとあと面倒になるんじゃないのかな、そのほうが面白いかもしれんな
550名無し名人:2011/12/29(木) 10:40:22.97 ID:iFPmm3dT
>>547
>ボンクラーズの敗局(12月25日ぶんまで)だけをまとめた棋譜集。ボンクラーズの弱点を研究しよう!

ああ、こういう方に力を入れて欲しいよねえ。
551名無し名人:2011/12/29(木) 10:42:52.78 ID:murTGi2w
持ち時間の増加は、ボンクラを確実に強くするだろう。
しかしその強さの増分は、徐々に小さくなるように思える。
それは、ある強さに収束する単調増加関数のようなイメージだろう。
これに対して会長の強さの変化は、持ち時間に対してそんなに単純ではないだろう。
あるときには不連続に強くなり、またあるときには異常に弱くなる。
不連続な強さを生み出すものが、優れた直感による枝刈りと一直線に深い読みではないかと思う。
これが、ボンクラに想定できない局面を想定させうると思う。
長時間と言っても、3時間程度なら、肉体的な疲労の影響は小さいように思える。
552名無し名人:2011/12/29(木) 11:06:57.04 ID:f/xNs0xq
正直、米長憎さに谷川まで嫌いになってきたぜw
553名無し名人:2011/12/29(木) 11:08:51.22 ID:ec9PFOEn
もし1月14日に米長先生が負けてしまったら
「米長永世棋聖最後の挑戦!」と銘打って
毎年、大晦日の催し物として米長が勝つまで何十年でも
将棋ソフトと戦うって企画が通ると思うよ。
ボノさんや高田ノブのようにね。

将棋連盟会長を怒らせるとはそういうことだ。おめーら会長を舐めすぎたようだな。
米長「私が勝つまで、絶対に他のプロ棋士とは対局させない!」
ソフト開発者「(涙目・・し・・仕方ない、ここは何とか負けておくか・・)」
554名無し名人:2011/12/29(木) 11:18:54.00 ID:kIm3fdTG
>>553
別にそれでもいいんじゃね?
株式会社中央公論新社は手を引くだろうけど
555名無し名人:2011/12/29(木) 11:19:28.02 ID:f/xNs0xq
米長があと何十年も生きるわけないだろ
556名無し名人:2011/12/29(木) 11:24:13.10 ID:qG4MLfpF
羽生や渡辺も早く対戦しないと差が開きすぎて悲惨な負け方になるぞ。
557名無し名人:2011/12/29(木) 11:30:04.82 ID:i3orHHeC
バレバレでもいいからボンクラーズ v.s. 覆面棋士三本勝負やれよ
それで棋士個人のメンツは保たれるだろ
558名無し名人:2011/12/29(木) 11:34:11.14 ID:kIm3fdTG
角交換四間飛車の覆面棋士なら人気まちがいなし
559名無し名人:2011/12/29(木) 11:39:44.36 ID:1PFQkLd3
www
バロす
ソレ、覆面の意味がほとんどねーから!
560名無し名人:2011/12/29(木) 11:44:03.52 ID:murTGi2w
可能性のある指し手をすべて読んで評価するという条件で、
ボンクラが処理できる指し手の深度が、
会長が直感を駆使しながら読める指し手の深度を超えない限り、
ボンクラが必勝とは言えないと思うけどね。
1/14は、1発勝負だし、やって見ないとわからないと思う。
561名無し名人:2011/12/29(木) 11:52:10.15 ID:8+qsW6Zy
ID:murTGi2w
なんか色々言ってるが

544 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/12/29(木) 10:18:22.69 ID:murTGi2w [2/4]
12/21、会長はほとんどノータイムで指していた。これが間違いだ。

この時点で信頼性ゼロだぞ
562名無し名人:2011/12/29(木) 12:02:50.28 ID:murTGi2w
>>561
ノータイムは言い過ぎかな。でも、ボンクラの7五歩に対して長考するまで、
会長の指し手は、かなり早かったように思ったけどな。
それ以降は、もはや不利みたいだから、時間の使い方は意味ないように思える。
勝敗をわけるところまでという意味では、
実質的には、時間をほとんど使わずに指したとは言えると思うけど。
563名無し名人:2011/12/29(木) 12:05:08.70 ID:pf82Hfqb
米長戦の結果がどうなるかは分からんが、
将来的には、コンピュータ側に一手60秒などの時間制限を課すしかないと思う。
人間対人間、コンピュータ対コンピュータより、
なんといっても人間対コンピュータが盛り上がる。
それを将来に渡って成り立たせるのは、これしかない。
564名無し名人:2011/12/29(木) 12:05:35.57 ID:L5rqvS6D
>>558
「おまえ○井だろ!」
565名無し名人:2011/12/29(木) 12:10:20.78 ID:qG4MLfpF
トップ棋士とコンピューター戦は今からしばらくの間が旬だよ。
この期間に逃げずに対戦してファンを楽しませて欲しい。大きなビジネスにもなる、しばらくの間は。
566名無し名人:2011/12/29(木) 12:14:17.17 ID:tGfUE3si
62玉→74歩・73桂 が敗因
567名無し名人:2011/12/29(木) 12:15:04.05 ID:fLgY49gF
米長が勝つにはどうするか?
データに無い局面ではソフトはよっぽどの手が無いと玉を固める
例えば1歩損程度の状況なら玉を固める
人間の玉が薄い状況で仕掛けて入玉含みで頑張る指し方がまず1つ
駒組みが飽和点に達した状況で駒損の攻めを決行してくるのでそれを切らす指し方が2つ目の策
渡辺は後者の手段を選択したが途中で実は負けの変化があった
いずれにしても勝つには相当な激戦になるだろう
定跡に近い形では正直勝目無いとおもう
こないだのプレマッチのように十分な状況で先攻されるとか論外だ
568名無し名人:2011/12/29(木) 12:31:01.01 ID:peA6dag2
米長が勝てばドラマなんだが。
終局後、意識不明になって病院に運び込まれれば、テレビドラマ化。
569名無し名人:2011/12/29(木) 12:31:03.38 ID:4n2xsChg
>>563
そのうち一手一秒にしてもcomが勝つようになって
パソコンやめて携帯ゲーム機になったりスマホになったりするのかと思ったが
そこまではもたないかw
570名無し名人:2011/12/29(木) 12:47:52.98 ID:iFPmm3dT
いったんコンピュータがトッププロの棋力を上回れば、同等の棋力を維持するための時間は
単純にムーアの法則に従う。
# cpuパワーのみで棋力を上げるのとは比べものにならないほど簡単
2年で半減するとして、10年経てば1/32ですむ。
60秒の制限など簡単にクリアできる。

PSvita、IPhone共にcpuパワーは今のローエンドPCの半分程度。
つまり10年後には今の上位ソフトはスマホの上に載っかって普通に動く。
571名無し名人:2011/12/29(木) 12:57:48.88 ID:IgycaIBs
>>563
駒落ちじゃ興ざめだしね。
しかし、コンピュータの持ち時間を減らしても、人間の考慮時間を使われたら
たいして変わらないような。
572名無し名人:2011/12/29(木) 13:01:49.69 ID:aOam2dzn
>>502
何を言いたいのか何回読んでもわかんねえ。
>>388 >>394も水平線という言葉の使い方は正しいんじゃね?
水平線=読める範囲、水平線効果=水平線の向こうに悪手先送り、であってるだろ。
573名無し名人:2011/12/29(木) 13:05:30.76 ID:7v3IVZD5
>>502すげー簡単だけど。
将棋ソフトにおける水平線効果を理解してない人には分からない文章なのかもな。
574名無し名人:2011/12/29(木) 13:19:46.14 ID:5qsktLB4
詰め将棋はソフトの方が上回っているとのことですので質問です。

過去には全問正解が無かった回もありましたが、その問題は何分
で解くのでしょうか。
575574:2011/12/29(木) 13:21:16.20 ID:5qsktLB4
>>574

すみません。詰め将棋回答選手権の話です。
576名無し名人:2011/12/29(木) 13:22:08.72 ID:QtEKn3Qm
388はコンピュータに対して使っているようだから
間違ってない気がするが、394は人間に使ってるし、
先送りしてるわけじゃないからなんか間違ってる気がする
577名無し名人:2011/12/29(木) 13:38:22.97 ID:ec9PFOEn
パソコンオタクどもの空気の読めなさは異常

ここで米長怪鳥に酷い勝ち方でもしようものなら永久にプロ棋士とは指せないのに

証明できる将棋ソフトの強さの上限=米長よりチョト強い という事で永久にしゅうりょ〜
578名無し名人:2011/12/29(木) 13:41:05.22 ID:TjxYMsnC
まチョト覚悟はしておけ
579名無し名人:2011/12/29(木) 13:42:43.51 ID:aIXrhD9C
>>297
火の鳥未来編の事か
580名無し名人:2011/12/29(木) 13:43:21.97 ID:HSl00Si6
>>574
コンピュータ向け超難解詰将棋作品集
http://toybox.tea-nifty.com/memo/2005/05/post_3535.html
581名無し名人:2011/12/29(木) 13:43:39.66 ID:qG4MLfpF
ファンの期待に応えて竜王戦に入れろ。
582名無し名人:2011/12/29(木) 13:45:55.65 ID:5opbnomZ
>>297
あれは何度読んでも怖い…。
ワタシガタダシイ!ビュビュビュ〜って
核戦争になるやつ。

とりあえず、※の前に座るのは加藤一二三九段だと思う。
583名無し名人:2011/12/29(木) 13:46:55.09 ID:kIm3fdTG
別にプロと対局できなくても誰も困らない
いずれ評価は勝手に定まるだろう
584名無し名人:2011/12/29(木) 13:53:18.06 ID:Z6PUvX+s
113 名無し名人 2011/12/29(木) 12:18:48.03 ID:8bH20dDP
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-7f8f.html
↑動画を見ても心象風景が分からなかった

114 名無し名人 sage 2011/12/29(木) 13:00:39.47 ID:Eld/AvKN
>>113
伊藤が嫌われる理由が濃縮された動画だな、やはり讃えられるのは保木さんであるべき。
115 名無し名人 sage 2011/12/29(木) 13:06:11.99 ID:WjeuEJKQ
>>113
本物のクズはやることがやっぱり違うな
117 名無し名人 sage 2011/12/29(木) 13:40:32.13 ID:G0qBlIl/
伊藤はマジ基地かつゴミ屑だと再認識した
118 名無し名人 2011/12/29(木) 13:47:36.45 ID:3zM+7NPr
プロはソフトから逃げ回る卑怯者ってスレはこの人が立てたのかもなw
585名無し名人:2011/12/29(木) 13:58:52.92 ID:kIm3fdTG
プロは卑怯者スレとその類似スレは一人の人間が必死にやっているらしいが
>>584のコピペを見るとなんつーかどこにも似たような奴がいるというか
もしかして全部一人なんじゃねーかって気がするな
586名無し名人:2011/12/29(木) 14:00:16.99 ID:L5rqvS6D
>>582
ひふみんだと、自分の考えでボンクラの手を変えてしまいそうw
587名無し名人:2011/12/29(木) 14:04:49.44 ID:ec9PFOEn
>>586
ひふみんだったら対局室に電気ストーブ持ち込んで
「強設定」にしてコンピューターに当てるだろ。
実際にやって対局相手に激怒されたんだよな。
588名無し名人:2011/12/29(木) 14:07:32.12 ID:qG4MLfpF
ネクタイからヨダレ垂らしてボンクラをショートさせる技もある。
589名無し名人:2011/12/29(木) 14:25:12.62 ID:ec9PFOEn
駒をキーボードに叩きつけて割る技もある。
エンターキーを叩き割られた伊藤氏が時間切れで負ける
590名無し名人:2011/12/29(木) 14:25:43.62 ID:YgRbJXtX
羽生を座らせて手を教えて貰えば一石二鳥
591名無し名人:2011/12/29(木) 14:29:23.07 ID:hQhcyhDx
>>573
3行で説明してくれ
592名無し名人:2011/12/29(木) 14:32:35.36 ID:qG4MLfpF
>>589
銭形平次ならぬ駒形ひふみん、カッコイイ。映像は世界配信間違いない。
593名無し名人:2011/12/29(木) 14:36:59.77 ID:ec9PFOEn
キーボードクラッシャー二世(本名パウロカトー:バチカン市国称号ナイト))として
全世界で有名人になれるだろうね。
594名無し名人:2011/12/29(木) 14:38:14.49 ID:24R77gLa
ボケたふりしてコンピューターにおしっこかければかつる!
595名無し名人:2011/12/29(木) 14:40:17.67 ID:5opbnomZ
ネコを召喚してコンピュータにオシッコをかけさせるという
ワザが出るってことかぁ。
596名無し名人:2011/12/29(木) 14:41:59.05 ID:VURAaSrw
なにこの流れ…
597名無し名人:2011/12/29(木) 15:20:16.80 ID:qG4MLfpF
あとは渡辺と木村の抜け毛冷却ファン絡ませ作戦だな。
598名無し名人:2011/12/29(木) 15:49:45.16 ID:ivwCvvdz
もう将棋ではかなわない、ってことだな
599名無し名人:2011/12/29(木) 16:00:43.84 ID:H495S0GA
>>572

>>394で言ってる「水平線」は「人間の読みの限界値」という意味で使ってて
本来の(?)コンピュータ将棋用語の「悪手先送り」という意味とは全然違ってるので間違いです
人間のポカは、コンピュータ将棋のように「歩を捨てて手数を伸ばすことによって(←ここ重要。これが水平線効果の本質です)
読みの限界値の向こうに悪手を追いやってるから」じゃないですよね

>>388>>576の言うとおり微妙です。合ってるかもしれません
ただ、上記説明を合わせて読んでいただけると
本来の水平線効果の意味というより、やっぱり単純に「人間の読みの限界値」という意味で使ってる気がしたので入れときました


単純に「人間の読みの限界値」という意味で水平線という言葉を使うこと自体はいいんです、別に
ただ、コンピュータ将棋の世界ではそれを別の意味で使ってるんで
そういう場で「人間の読みの限界値」という意味で水平線という言葉を使うのは混乱するからやめたほうがいいよ
(もっと言うと、コンピュータ将棋用語の水平線効果の意味を知らないで使ってると誤解されるからやめたほうがいいよ)
と言いたかっただけです

混乱させちゃったらすいません
600名無し名人:2011/12/29(木) 16:02:00.69 ID:7vVTftC2
将棋で勝てないのなら、年末だし格闘技戦とかに縺れ込ませるしかあるまい。
601名無し名人:2011/12/29(木) 16:12:45.77 ID:BbkcN5kf
>>582
突撃じゃねえのw?
602名無し名人:2011/12/29(木) 16:13:09.82 ID:ec9PFOEn
先崎はボクシング将棋の先人だし
彼がボンクラとボクシング将棋で戦えばいい。
1ラウンドKO勝ちするから。
603名無し名人:2011/12/29(木) 16:17:16.60 ID:L5rqvS6D
>>601
手が震えて着手できないと思われ
604名無し名人:2011/12/29(木) 16:24:43.90 ID:murTGi2w
>>602
清水、米長と来たんだから、次は、中川しかいないと思う。
もし、林葉、米長だったら、中原が次の候補で、その次くらいで先崎か。
いずれにしても、今の流れで、先崎はないと思う。
605名無し名人:2011/12/29(木) 16:31:33.57 ID:h44AccTE
>>599
本来もへったくれも水平線=読みの限界値で合ってるよ
悪手先送り≒水平線効果

まあそれも狭義だから、コンピュータ将棋開発者にだって
水平線効果の中に先送りだけじゃなくて読みの限界からくるあらゆる事象を含める連中もいる。
606名無し名人:2011/12/29(木) 16:34:28.85 ID:ec9PFOEn
でも清水は本当に邪魔だったな
あの時点なら米長でもあからに勝てた。
加藤桃子初級に完敗する程度の実力でプロを代表して戦う時点で既におかしい。
おそらく里美香奈が2段程度、清水が初段程度なので最初からあから相手に手合い違いではあった。
いくら呆け老人化したと言っても米長の方がまだ強いから。
607名無し名人:2011/12/29(木) 16:38:33.31 ID:h44AccTE
>>599
>人間のポカは、コンピュータ将棋のように「歩を捨てて手数を伸ばすことによって(←ここ重要。これが水平線効果の本質です)
>読みの限界値の向こうに悪手を追いやってるから」じゃないですよね

これも怪しいもんだな。

一例として、コンピュータが詰みを読みきった際に人間側がそれに気づけないでいたとして、
それをコンピュータから見れば「人間が水平線の向こうに悪手を追いやっている」といえるわけだ。
そういう意味では人間にだって悪手先送りという意味での水平線効果は生じる。

それに、悪手先送りは水平線効果の結果であって定義じゃないと思うぞ。
水平線の向こうが見えないという事象からくる挙動全部含めて水平線効果だろう。
608名無し名人:2011/12/29(木) 16:40:20.35 ID:h44AccTE
>>606
戦力の逐次投入は負け戦の典型だよね

ぎりぎり勝てる連中を投入して常に勝ち続ければ印象はぜんぜん違うのに
ぎりぎり勝てない連中を投入して毎回負け続けてれば世話ないなw
609名無し名人:2011/12/29(木) 16:40:45.33 ID:JMM7x2pU
もう羽生渡辺でも勝てるかどうかぐらいだと思う。
610名無し名人:2011/12/29(木) 16:43:24.89 ID:RGJ8EJ8Z
必死にがんばってるのは本人か
おかしな使い方だからそう言われてるだけ
「水平線」を「読みの限界」ということにしたいようだが
ソフトではプログラムであらかじめ定めてある限界という事でいいとして
人間にこれを使うのは明らかな謝り

羽生の頓死の例とか挙げているがこれは誰でもわかるように
羽生の読む限界がその時極端に短くなったとかではなく、読んではいたが形勢判断を誤ったから
つまりソフト流に言うなら評価関数の誤り(頓死筋に玉を逃げた局面の評価の誤り)であって
その先をまったく読めなかったからではない
611名無し名人:2011/12/29(木) 16:49:15.37 ID:3WhQ77tm
用語の定義とか欠伸が出るほどどうでもいいな
長くなるなら他所でやれよ
612名無し名人:2011/12/29(木) 16:51:46.36 ID:kIm3fdTG
>ぎりぎり勝てる連中を投入して常に勝ち続ければ印象はぜんぜん違うのに
ぎりぎり勝てるという限界を見極めるのは無理だな
タイトルホルダー以外の中で最強を出すくらいやらないと逐次投入と同じだから
613名無し名人:2011/12/29(木) 17:01:54.95 ID:H495S0GA
>>607
コンピュータ将棋を作ってると、こういう問題には常に悩まされていて
それでコンピュータ用語としての「水平線効果」というのがあるわけです
なので、「怪しいもんだ」と言われても、そういうものですとしか言いようがありません
現実問題として作っていればみんなが悩まされる問題なわけで・・・

あくまでも「コンピュータ用語としての」水平線効果ってのはそういう意味なので
>水平線の向こうが見えないという事象からくる挙動全部含めて水平線効果だろう。
というのは、<「コンピュータ用語としての」水平線効果>としての意味としては違います
もちろん、
>コンピュータが詰みを読みきった際に人間側がそれに気づけないでいたとして、
>それをコンピュータから見れば「人間が水平線の向こうに悪手を追いやっている」といえるわけだ。
も全然違います

少なくとも、私は>>605のような使い方をしているコンピュータ開発者にあったこともないし
そういう文献を読んだことはありません
(あったら具体的に教えてください。勉強いたします)

何度も触れているとおり、もともと「水平線効果」というコンピュータ用語があるので
そういうテクニカルタームがあるにもかかわらず、勝手に違う意味のものまで含めて「水平線効果」って言っちゃうのは
ややこしくなるだけだからやめたほうがいいよ、と、そう言っているだけです

614名無し名人:2011/12/29(木) 17:03:02.74 ID:H495S0GA
>>611
ごめん

ただ、かえって混乱しない? 変な使い方されると

まぁ、確かによそで勉強してから来ていただいたほうがいいいのかも知んないけど・・・
615名無し名人:2011/12/29(木) 17:05:29.58 ID:kIm3fdTG
水平線効果が痛いのは用語が字面で現象をきちんと説明してないからだよ
なんにせよスレチだ
616名無し名人:2011/12/29(木) 17:14:05.82 ID:FNmzA15Y
自然科学では用語は一義的に定義されて
それ以外の意味には使われない
解釈も何もないよ
617名無し名人:2011/12/29(木) 17:19:38.31 ID:FVO9A57T
将棋ソフトに支援された棋士たちが闘う。
それが見たい。

ソフトに負けた敗者の争いはみたくね。
618名無し名人:2011/12/29(木) 17:30:18.28 ID:murTGi2w
>>617
現状のソフトだと、ソフトの指示通りにさすことになるのではないか。
それは、人間の戦いではない。人間の戦いがみたい。
将来、ソフトがからむようになるのかどうかはわからないが、
その場合も、あくまでも人間の戦いがみたい。
619名無し名人:2011/12/29(木) 17:38:43.02 ID:f/xNs0xq
いいこと考えた。
プロ棋士全員チームで合議して、ソフトと指せばいいよ。
まとめてかかってこいや。とかね。
620名無し名人:2011/12/29(木) 17:40:50.61 ID:Rsvg4LnK
ドリームチーム
羽生、渡辺、森内、宮田、広瀬
621名無し名人:2011/12/29(木) 17:41:03.64 ID:TjxYMsnC
ソフトも、
ボンやpona や まんぐう や ハム将棋で合議して指せばいいんだよ。
622名無し名人:2011/12/29(木) 17:44:23.06 ID:QtEKn3Qm
プロは羽生、渡辺、久保等のトップ棋士の相談+合議制で
力を合わせてコンピュータと戦うのが見たい
623名無し名人:2011/12/29(木) 17:53:17.28 ID:peA6dag2
合議できないでしょ。意見が割れて。
624名無し名人:2011/12/29(木) 17:57:12.41 ID:FVO9A57T
おれもソフト使えば羽生さん倒せるかと思うとムネアツ
625名無し名人:2011/12/29(木) 18:00:39.68 ID:+SuTAByc
>>624
それはお前が倒したことにならないだろ
馬鹿も休み休み言え
626名無し名人:2011/12/29(木) 18:01:45.81 ID:qG4MLfpF
協力プレーだと渡辺はネタ温存に走るはw
627名無し名人:2011/12/29(木) 18:05:26.84 ID:FVO9A57T
>>625
はあ?w

ボクサーが襲ってきたとき素手で闘う馬鹿どこにいんのよ?w
6288月15日に生まれて@9月15日:2011/12/29(木) 18:14:30.74 ID:3unsJ1GE
NHK杯久保対森内…解説米長_φ(・_・
米長先生が2-1馬の時、まだ森内優勢と観てたけどどの局面が久保2冠の勝ちだったのか?
2-1馬以前にもう勝ち目は無かったのか?
6298月15日に生まれて@9月15日:2011/12/29(木) 18:20:00.50 ID:3unsJ1GE
>>627ボクサー=羽生(神様)の喩え…ワロタッ!(^∇^)
630名無し名人:2011/12/29(木) 18:21:56.48 ID:Rsvg4LnK
>>627は馬鹿だってことはわかった
631名無し名人:2011/12/29(木) 18:25:47.30 ID:ukz9CbUy
ハゲ辺は、まず俺のボナンザに勝ってから竜王を名乗れと言いたい。
632名無し名人:2011/12/29(木) 18:33:37.68 ID:h44AccTE
>>613
そうなの?
元レスの連中は知らんが、俺の理解はこれなんだけど。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF%E5%B0%86%E6%A3%8B
これは探索範囲を増やしても、たとえば最高11手先まで探索しても12手先が読めない、
最高13手先まで探索しても14手先が読めない、……というように解決しない。このようにコンピュータ将棋には、
どこまで思考すればいいのかという問題がある。別名を水平線効果・地平線効果といい、「水平線までは見えても、
その先は見えない」ことに由来している。

ようは先送りがあるかどうかは本質じゃないと思うんだ。
633名無し名人:2011/12/29(木) 18:48:10.72 ID:RGJ8EJ8Z
wikiの弊害
どこの誰が書いたすらわからないものが確固たる業界の定説であるかのように一人歩きする

水平線あるいは地平線効果という言葉が将棋ソフト開発者のあいだでは
無駄・無意味な手を連発して先送りにする問題の意味で使われているのは業界の常識なのだが・・・
634名無し名人:2011/12/29(木) 18:52:20.04 ID:murTGi2w
>>621
ハムも入れないといけないのか。
入れないといけないのなら、ハンディが大きすぎないか。
635名無し名人:2011/12/29(木) 18:57:53.95 ID:h44AccTE
>>633
ちぇ・・・。めんどくさいなあ。
英語版wikipediaにだってリファレンスつきで書いてあるよ?

http://en.wikipedia.org/wiki/Horizon_effect

無駄捨ての悪手は水平線効果の結果であって、
手数を増やすことのみが水平線効果じゃないでしょ。
636名無し名人:2011/12/29(木) 18:58:49.94 ID:RGJ8EJ8Z
「YSS 7.0」 --- そのデータ構造、及びアルゴリズムについて --- 山下 宏
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/book.html#SEC4

将棋における指し手経路を利用した水平線効果対策, 佐藤 健一, 宮本 定明 (GPW01, pp. 172-175)
http://www14.big.or.jp/~ken1/application/report/poster.pdf
637名無し名人:2011/12/29(木) 18:59:55.82 ID:hgSLVhiR
>無駄・無意味な手を連発して先送りにする問題の意味
だな。
無意味な手を指すことは問題を先送りし視界から消せる「効果」がある。

>どこまで思考すればいいのかという問題がある。別名を水平線効果・地平線効果といい
これは一体何の「効果」なんなんだ。
日本語の段階で意味不明だ。
638名無し名人:2011/12/29(木) 19:01:42.79 ID:RGJ8EJ8Z
現場のソフト開発者が一致して使っている概念を
「wikiに書いてあるから」・・・としてひっくり返せると思ってる頭の構造がよくわからん
639名無し名人:2011/12/29(木) 19:09:53.72 ID:h44AccTE
>>637
何に反論してんだ?
640名無し名人:2011/12/29(木) 19:16:07.44 ID:murTGi2w
これは、2chに多く見られる半可通問題だね。
641名無し名人:2011/12/29(木) 19:17:24.49 ID:VURAaSrw
2chは眉唾ってみんなわかってるから遠慮なくやれ
642名無し名人:2011/12/29(木) 19:23:54.31 ID:ZyzCiV3L
水平線効果という言葉が気に入って自己流の解釈で使ったんだろ。
ところが、れっきとした意味があって、自分の誤用だった。
そこで謝るか黙るかすればいいものを、それができずに逆切れし、
間違いを指摘した人間を全部攻撃しないと気がすまない。
ダメ人間の典型だな。
643名無し名人:2011/12/29(木) 19:27:46.30 ID:y7+j9V9J
wikiのコンピュータ将棋の所は正しくない、というか偏ってるね。
「フレーム問題」なんて言葉、誰も使わないのに先頭に来てるし。
644名無し名人:2011/12/29(木) 19:28:42.01 ID:murTGi2w
どっちが半可通かは、なんとも言えないな。
645名無し名人:2011/12/29(木) 20:01:43.64 ID:QtEKn3Qm
まあ水平線効果ってのは確かに先送りだけじゃなくて、もっと
広い意味があるかもしれないってのはわかるのだが、
人間のその場その場の読みの深さを水平線水平線って
言ってるのはかなり違和感があったのは間違いない
646名無し名人:2011/12/29(木) 20:16:25.90 ID:hdTXcQ1g
いわゆる水平線効果というのは、
コンピュータに関してだけつかわれる、
ということでいいのでは?
ただ、用語の厳密な使われ方はそうでも、
気づかないだけで、実は人間にも同種の限界があるという意見には、
個人的に賛成したい。
647名無し名人:2011/12/29(木) 20:16:52.87 ID:4n2xsChg
水面効果なら知ってる
648名無し名人:2011/12/29(木) 20:36:45.55 ID:GtAl4L8l
ソフトは、ボナンザ囲いとか独創的な手を指している。
プロ棋士と引退をかけて戦わせろ
649名無し名人:2011/12/29(木) 20:39:08.65 ID:TjxYMsnC
タニー?
650名無し名人:2011/12/29(木) 20:57:44.56 ID:murTGi2w
なんで引退をかける必要があるんだろうか?
訳がわからない。
651名無し名人:2011/12/29(木) 21:11:13.68 ID:qG4MLfpF
瀬川さんのプロ試験が今、盆暗に勝ったらだったら盛り上がったな。
652名無し名人:2011/12/29(木) 21:21:57.32 ID:w6H6uVJ+
万一、会長が病気などで直前になって出られなくなったら、代わりは誰がでるんだ?
普通に考えれば、2番手の専務ってことでいいの?
653名無し名人:2011/12/29(木) 21:23:33.69 ID:H1mTOr3f
ハム将棋が最近とくに愛しく思えてきた。
654名無し名人:2011/12/29(木) 21:23:58.23 ID:y7+j9V9J
当然、元名人、年齢近い、棋力も近い、で、ひふみんだろ。
655名無し名人:2011/12/29(木) 22:10:20.18 ID:nNLGc6am
>>650
言いだしっぺの谷川に聞いてくれ
656名無し名人:2011/12/29(木) 22:35:13.78 ID:sOhOnmYB
日付: 2009/10/26 17:23
作成者: 女性棋士 (7.43>ルート55>7.4)
タイトル: 神田川
http://www.youtube.com/watch?v=JjJL_-7JDE4

貴方はもう抜かれたかしら?
遠い手合いと吐き捨てていた
2枚落ちで大差で全駒
一生勝てぬと言ったのに
いつの間にか負かされた
長い歴史に白星添えて
小さな愚痴と涙を添えた
貴方は貰った 免状裂いて
意味無い負けって 言ったけど……

本当にこの局 大差負けでなかった?
ただ触らぬ やさしさが 痛かった……


答えはもう 見つけたかしら?
24でのソフトの禁止
YAHOOで指した 早指し連勝
強いはずだよって 言われた日
いつか超えると言っていた
プロの棋譜にも観戦紀
3行ちょっとの、小さな評価
文字からわずかの 執念見つけ
もうすぐ超えると 見えたのよ

本当はあの局 大差負けでなかった?
ただ触らぬ やさしさが 痛かった……
657名無し名人:2011/12/29(木) 22:42:55.90 ID:mesN6gcF
NHKの解説聞いてても弱いな会長
こんな弱くなるもんかね。

米長でそれなら、引退した弱小棋士の70歳とか24なら六段ないぐらいじゃね?
658名無し名人:2011/12/29(木) 22:43:45.72 ID:1PFQkLd3
谷川にしても康光にしても、そんな風に「負けたら引退」
とか表明せざるを得なく追い込まれてしまったのも、
元はと言えば、※が、

「プロ棋士は 永 遠 に ソフトに絶対に負けません」

なんていう有り得ない大見得を切ってしまったためだろう(→ つまりソフトごときに負けた者はプロ棋士ではない、と)
未来がどう変わってくかなんて誰にも予測できるワケがないのに…
659名無し名人:2011/12/29(木) 22:45:49.92 ID:m51EKx4+
ボンクラーズて尊敬されてんだなぁ
みんなの憧れスター?
660名無し名人:2011/12/29(木) 22:46:39.18 ID:bBdYfMGn
>>608
最強のメンバーぶつけたほうがプロ棋士側にとってもいいと思うんだよな
プロが誰一人勝てなくなった後に「○年の段階では羽生なら勝ててました」とか言ったって
興ざめつーか「だから何?」だけど今なら羽生クラスならまだ勝てると思うし
661名無し名人:2011/12/29(木) 22:51:31.84 ID:bBdYfMGn
何かわかりづらいが>>660
いずれ必ずコンピュータに勝てなくなるときは来るんだから
その前に「コンピュータにプロ棋士が勝った」記録を多く作ったほうが逆にいいんじゃないかって意味な
662名無し名人:2011/12/29(木) 22:54:30.64 ID:H495S0GA
>>646
人間にも読みの限界点があったり盲点がある、という点はそのとおりだと思います

ただ、それとコンピュータ将棋で言うところの「水平線効果」とは明らかに違います
人間から見ると、ホントになにバカやってんだっていう感じです

要するに、人間のミスのメカニズムとコンピュータ将棋のミス(?)のメカニズムは違う、ということですね
(そもそも思考プロセスからして違うわけで、違っているのはある意味当然かもしれませんが)

なんかこう、その辺りの違いをうまいこと(双方ともに)利用できれば
お互いもっともっと強くなるかもしれませんね
663名無し名人:2011/12/29(木) 22:57:43.92 ID:WLVhyk2d
1996年版『将棋年鑑』のアンケートで
Q. コンピューターがプロ棋士を負かす日は?
A. 谷川浩司「私が引退してからの話でしょう」
って言っちゃったんだから、本人が負けたら引退だよねみたいに広まったらしいですな

別にやめる必要はないだろうけど、かっこ悪いっちゃかっこ悪いかもしれん
664名無し名人:2011/12/29(木) 23:00:26.23 ID:qnOZob6b
だいぶ先の話。くらいの意味だろ。
そんなくだらないネタで絡んでんなよあほくさい。
665名無し名人:2011/12/29(木) 23:02:34.87 ID:mesN6gcF
>>658
永遠にとは言ってないだろ。
666名無し名人:2011/12/29(木) 23:05:50.32 ID:HSl00Si6
>>663
これをどう解釈したら負けたら引退になるんだ?
667名無し名人:2011/12/29(木) 23:14:55.14 ID:peA6dag2
タニーが引退するのは惜しいから、発言は無かったことにしてあげようぜ。

ひふみんが代打で電王戦に出たら…、これまた虐殺モードになってしまうから
いくない。
668名無し名人:2011/12/29(木) 23:17:12.36 ID:ZzBggg8q
コンピューターでプロ棋士が作れるんだw

将棋に文化的価値はないという証明が出たわけだ
669名無し名人:2011/12/29(木) 23:22:23.13 ID:3WhQ77tm
負けたら引退だったら
「ソフトが負かす日は引退してから」と矛盾するだろ
>>663を負けたら引退と取るのは都合のいい読みだな
670名無し名人:2011/12/29(木) 23:22:59.41 ID:nCrRac5e
運の要素がゼロの競技でコンピューターに負けていないものって
囲碁将棋のほかになにがある?
671名無し名人:2011/12/29(木) 23:26:16.19 ID:VURAaSrw
将棋はもう負けてるじゃん
672名無し名人:2011/12/29(木) 23:28:26.92 ID:v/rZ1c1h
>>662
他の低能共と違ってプロマンセーの詭弁や悪意はないようなんだが、まずは、「水平線効果」をキチンと理解し定義しないとな。

wiki

水平線効果@=本来の意味
例えば最高9手先まで読むように設定したプログラムが存在すると、そのプログラミングは9手先までの範囲内で良い手順と判断される次の一手を指す。
しかしこの方法では10手先に相手側に有利となる手があったとしてもそれを避けることができない。
つまりこの場合、先ほど指した手は悪手となる。これは探索範囲を増やしても、たとえば最高11手先まで探索しても12手先が読めない、
最高13手先まで探索しても14手先が読めない、……というように解決しない。このようにコンピュータ将棋には、
どこまで思考すればいいのかという問題がある。別名を水平線効果・地平線効果といい、「水平線までは見えても、その先は見えない」ことに由来している。

水平線効果A=発生する現象=派生
この他に同様の原理から発生する現象として、コンピュータの将棋プログラムが自らに不利な相手の手を探索範囲外に先延ばしするために、
良い手とはいえない王手や合駒をすることがある。これは終盤でどんな手を指しても詰まされる状態(必至)になったときに、
自玉が詰まされる手順を読んでいない手数まで先延ばしする局面で見られやすい。同様に最高11手先まで読むプログラム中10手目で飛車を取られそうな場合、
読みの途中で無意味に歩などを捨て、飛車を取られるのを12手目に追いやろうとする現象なども生じる。通常、コンピュータ将棋において水平線問題というと
「水平線の向こうまで追いやってしまう」というこちらの現象を指すことが多い。

>水平線問題はコンだけか?
>結局、将棋は、どちらの水平線が遠く、正しく評価関数が効いてるかを争ってる。
>困ったことに人間は水平線が局面で極端に近くなることがある。
>で、「うっかりした。」とか「気づかなかった。」とか「いい手でしたね。」とか感想するwww

これは水平線を@の意味で使ってる。 こんなことさえ理解できないとしたら、読み手の水平線=限界が近くて混乱してるんだろうなwww
673名無し名人:2011/12/29(木) 23:30:32.03 ID:jr52mpNM
24の成績kら将棋は負けてる可能性が結構高いけど、なにせ対戦してないから
わからないってことになってる。
人間のほうが強いと思いたがってる人は時間の長い将棋だったらトッププロなら
勝つとか何の根拠もなく主張している。
674名無し名人:2011/12/29(木) 23:39:16.77 ID:NOzB/1Zr
まぁただ桂馬Zとか人間特有の寄せの感覚ってのはいまのコンだと読めないんだよな
それを読めるようにすると強くなるかどうかといううのは別問題だが
675名無し名人:2011/12/29(木) 23:41:12.70 ID:ufC+KR8U
>>663
これマジなの?
全然趣旨違うやん
676名無し名人:2011/12/29(木) 23:44:02.82 ID:WLVhyk2d
そもそも公の場で「コンピュータに負けたら引退」なんて誰も言ってないでしょ
会長のさわやか日記にはそれに類することが書かれていたことはあったかもしれないが
677名無し名人:2011/12/29(木) 23:44:10.28 ID:iYfVgyR4
将棋指しがプログラムを組む時代が来る、で同じ性能のパソコンで対戦
678名無し名人:2011/12/29(木) 23:45:03.21 ID:9OSyPVLy
>>672
あんまりwikipediaみたいな不確かな情報を信じない方がいいよ
水平線効果とは局面がループして有効手が探索のより遠くに行ってしまうこと
飛車先に歩を合わせてもとに戻るような一手パスをしてしまうことを指す
そもそも「何手先まで考えればいいかわからない」なんて
名前を付ける必要ないことくらいわかるでしょ?
679名無し名人:2011/12/29(木) 23:46:38.80 ID:1PFQkLd3
あぁ、そうか。谷川のは明示的には「負けたら引退」とは言ってないのに恣意的に解釈されてそんな風に伝わった。
でも康光はボナ戦を打診された時にハッキリ
「負けたら私は引退しなくてはなりません」
と言ったと伝え聞いてるが?
680名無し名人:2011/12/29(木) 23:47:58.97 ID:v/rZ1c1h
>>658
だから金髪兄ちゃんがTACOSに、今回の※くらいのボロ負けしてればよかったんだよ。

惨めに負けて対局禁止令なんてだしたら、
「なんだよ連盟は負けたら拒否かよwww 弱虫ゴミクズwww」 で形にならないから禁止令は無理筋。
その後も黙認で、プロは余興でホイホイ指してホイホイ負けてたろう。
そんだけ負けてれば※ソフト戦で電通に頼んで金儲けなんて悪だくみも通らなかった。
で、余興や自宅でプロvsソフトがたくさん指され、ブログなどで講評や分析が発表され
カスパロフの時と違い今はネット時代だし、さぞ実り豊かだったろう。

駄レスになった。みんな金髪ゴリラが悪いwww 必死粘り逆転勝ちなんてしやがってw
681名無し名人:2011/12/29(木) 23:48:37.98 ID:qG4MLfpF
盆ちゃんを竜王戦に出せ!
682名無し名人:2011/12/29(木) 23:52:36.48 ID:v/rZ1c1h
>>678
じゃあ、お前がwiki を上回る正しい定義をしろよwww ゴミレスなんてしてないで。

誰も「水平線効果」の正しい定義をしないで低能レスばかりだから、wikiで一応の根拠し、自レスの説明を試みた。
そんなことも理解できないんだから、お前の水平線も近すぎるwww 頭悪すぎwww
683名無し名人:2011/12/29(木) 23:55:31.46 ID:RGJ8EJ8Z
これは言うだけ無駄だな
684名無し名人:2011/12/29(木) 23:57:58.04 ID:v/rZ1c1h
>>679
明示的どころか、10年以上は2ch見てるが、ソースは金輪際ない。作話と言われても仕方ないレベル。
サトーのは活字になってたはずだ。一応、根拠はある。
685名無し名人:2011/12/29(木) 23:59:22.01 ID:QtEKn3Qm
>>675
マジらしい
しかも森内の予言が2010年にプロ棋士が負けるという予言で
ピッタリ当たったらしい
まあ一応女流をプロの将棋指しと解釈すればだが
ちなみに羽生は2015年と予言した
こっちは男のトップがこの辺で負けそうだw

そして、米長は永遠に負ける日は来ないと言ってたw
今から思えば自分が会長になって禁止令を出すからかw
686名無し名人:2011/12/30(金) 00:01:05.57 ID:8cI7eJcB
>>683
だから、お前らがキチンと定義しろといってるんだが。
で、こちらが示した、水平線効果@=本来の意味
が間違え誤用である根拠しろといってるんだが。

逃げて吠えるのは、まるで「ソフトから逃げ回る卑怯者」の将棋連盟みたいだなwww
687名無し名人:2011/12/30(金) 00:01:38.66 ID:MPFJgIPH
てか、実はその記事、俺も見覚えあるんだよ
羽生は2014だったと思ってたけど、どうやら俺の記憶が間違っていて
インターネット情報だと2015年らしい
688名無し名人:2011/12/30(金) 00:01:55.36 ID:O02/12Rk
プロを出場させない限り、プロは負けない。
米長はもうプロではない。
689名無し名人:2011/12/30(金) 00:04:42.21 ID:IgvAchPk
>>685
それがマジだとしたらヒドス。

50年後とか、100年後とか、私らの目の黒いうちは、
とか言ってたボケはお咎めなしで、谷川だけロックオンwww
690名無し名人:2011/12/30(金) 00:04:45.16 ID:MPFJgIPH
コンピュータはあらかじめ決められた位置まで読むようなイメージだから
水平線が比較的しっくりくるが、人間は読みの深さがころころ変わりすぎて
水平線のイメージじゃない
実際、水平線が近くなるとかなんとか珍妙な表現してるし
691名無し名人:2011/12/30(金) 00:06:45.61 ID:QBNXYR5Q
>>682
せっかく上の方で情報を提供してくれてるのに読んでないの?
これを読んでも理解できないなら君はアホ
「YSS 7.0」 --- そのデータ構造、及びアルゴリズムについて --- 山下 宏
http://www32.ocn.ne.jp/~yss/book.html#SEC4
将棋における指し手経路を利用した水平線効果対策, 佐藤 健一, 宮本 定明 (GPW01, pp. 172-175)
http://www14.big.or.jp/~ken1/application/report/poster.pdf

君は自分が間違っていていることを理解したくないから、こういう有益な情報を先送りし、
無益なレスを繰り返し、スレを埋めている
その姿勢は水平線効果とよく似ている
692名無し名人:2011/12/30(金) 00:08:27.33 ID:VTNIZLQR
>>685
プロがまけるといっても、ピンきりだから羽生さんも森内さんも
ほぼ妥当な予測をしているといえるね。
693名無し名人:2011/12/30(金) 00:08:27.07 ID:5KuchKuT
>>672
1のは2chでは「手のひら返し」って言っているやつのことかな。
評価値が急にひっくり返るやつ
694名無し名人:2011/12/30(金) 00:09:04.22 ID:MPFJgIPH
>>689
その辺の意見はまだまともだと思う
一番すごいのは、永遠に来ないと言い切っていた人たちだな
そういう意見に人たちが一人じゃなくて、何人もいるところに
俺は驚いた
695名無し名人:2011/12/30(金) 00:09:31.55 ID:IgvAchPk
>>690
イメージの問題かwww
羽生が3手詰め見逃したのは、2手目の先の好手=詰み手が見えなかった=水平線がとてつもなく近くなった
という表現は、読みの振幅幅が大きいので間違いなのか。
イメージなら仕方ないwww そりゃ負けだ。そういえば、「読みのイメージ」とかいう本もあったしなw
696名無し名人:2011/12/30(金) 00:12:40.47 ID:MPFJgIPH
そういや、コンピュータもむかし、激指が確率的に読む手を割り出して
重要な手を深く読むようにすることで水平線問題を解決したみたいな、
話を聞いたことがある
それって今はどうなったんだ?
今もそれが主流なのか?
697名無し名人:2011/12/30(金) 00:13:57.00 ID:IgvAchPk
>>691
頭悪いなあ。
Aも「水平線効果」だよ。認めてるだろ。 wiki にもあるんだし。
@が間違えで誤用であり、この意味では使ってはいけないという根拠を出せと言ってるんだが。
どうしてAだけだして証明終わりなの。純粋バカなの?
698名無し名人:2011/12/30(金) 00:16:42.88 ID:MPFJgIPH
そもそも水平線が近くなるっていわれてもなあw
地球の大きさが伸縮してるイメージか
そりゃ違和感あるわw
しかもコンピュータで悩んでる問題と人間での問題は
かなり別種なんだから紛らわしいってことだろ
間違ってなくても
699名無し名人:2011/12/30(金) 00:17:06.46 ID:IgvAchPk
>>694
チェスで類推できそうなもんだが。
そういう意味では、こいつが一番バカかも↓

「現状のコンピューター将棋は、棋士にインパクトを与えるほどではない。
プロ並みになるには、ソフト的に、もう何回かのブレークスルーが必要だと思います。」 by 羽生

このコメが昨年の夏くらいwww そういえばチェスにも造詣が深いんだよな。バカスwww
700名無し名人:2011/12/30(金) 00:17:14.72 ID:VTNIZLQR
ところでなぜ「水平線効果」というどうでもいい言葉の定義であらそってるんだ?
言葉なんて時代や使う人でかわる揺らぎのあるものだとおもうんだけど。
701名無し名人:2011/12/30(金) 00:18:20.81 ID:R7SeAhSS
渡辺−ボナンザ戦の39竜なんかがそうでしょ
桂馬zで勝ちと読み切った渡辺。
ソフトはまだ39竜が指せない
702名無し名人:2011/12/30(金) 00:19:54.42 ID:MPFJgIPH
>>699
それほど変ではないと思うが
実際、今はまだ羽生より弱いかもしれないし
703名無し名人:2011/12/30(金) 00:21:20.21 ID:MPFJgIPH
>>700
まあ、少なくとも現場の主流派と大きくかけ離れた意味で使ってると
紛らしいってとだろう
704名無し名人:2011/12/30(金) 00:24:06.15 ID:5KuchKuT
コンピューター将棋の初期によくあった負けに気づいてからの無駄な王手ラッシュ(思い出王手)のことを言っていたんだろ。
まあ今もやるけどw ソフトは人間みたいな形作りはやらないからなw
705名無し名人:2011/12/30(金) 00:27:34.33 ID:NGGS6JiA
言葉の定義なんぞどうでも良いから、>>547が言っているように弱点探しでもやろうぜ。
706名無し名人:2011/12/30(金) 00:27:39.09 ID:+GmHG5fm
10手先まで読んでも、20手先まで読んでも、無駄合駒、無駄王手はなくならない
707名無し名人:2011/12/30(金) 00:29:41.23 ID:VTNIZLQR
とりあえず、人間の場合は「読みぬけ」と「読み負け」という表現がしっくりくるな。
708名無し名人:2011/12/30(金) 00:30:42.83 ID:QBNXYR5Q
水平線効果の定義は揺らがないと思うが…
「将棋やチェスなど終局探索せずに評価関数を使って探索するゲームでは、
評価関数上では最善の値をとっても探索経路の中に時間稼ぎのような指し手が含まれていて、
その後の形勢を著しく悪化させる指し手を選んでしまう水平線効果と呼ばれる問題がある。」
これが>>691のポスターから持ってきた水平線効果の概要だけど
この「時間稼ぎのような指し手」というのが重要で、その要因を含むとき水平線効果がでたというわけで
>>672の@は水平線効果とは呼ばない
>>697さんわかりました?というかwikipediaに書いてあるだけでは何の根拠にもならないよ
709名無し名人:2011/12/30(金) 00:30:54.98 ID:5KuchKuT
>>547
> ボンクラーズの敗局(12月25日ぶんまで)だけをまとめた棋譜集。ボンクラーズの弱点を研究しよう!
> http://www1.axfc.net/uploader/Sc/so/304943

ダウンロード回数23回 23人しかダウンロードしてないのか! 絶望した!!
710名無し名人:2011/12/30(金) 00:34:44.65 ID:MPFJgIPH
昔、天野宗歩の棋譜は、負けている棋譜が相手のレベルも高く、
非常に良いという意見を聞いたことがある
ボンクラーズはそうでもないみたいだがw
711名無し名人:2011/12/30(金) 00:34:47.61 ID:Ub85nmNI
20人と3ソフトです。
712名無し名人:2011/12/30(金) 00:52:22.37 ID:VTNIZLQR
>>706
人間の場合も「最後のお願い」とか「思いで王手」とかいわれるものがあるね。
713名無し名人:2011/12/30(金) 00:57:38.99 ID:O/KisqBN
>>698
地球が伸縮しなくても視点が変われば水平線が近くなったりするだろw
714名無し名人:2011/12/30(金) 01:16:21.95 ID:MPFJgIPH
>>713
確かにそうだな
激しく屈伸運動しつつ周りを見渡し、ある方角は
寝転がってしか見れないとかそんな感じかw
まあどっちにせよ、人間に水平線って言葉を使う発想はあまり
ないと思うわw
715名無し名人:2011/12/30(金) 01:21:45.59 ID:rm3WCsB7
勝てるのなら羽生や渡辺をさっさと出せばいいわけで、
清水とか米長でお茶を濁している時点で言うまでもない。
716名無し名人:2011/12/30(金) 01:22:52.25 ID:YnNkFVEo
勝てるうちにハブハゲだせ。
717名無し名人:2011/12/30(金) 01:24:08.66 ID:Ub85nmNI
囲碁界が、ターザンのストーンとしてくれるでしょう。
718名無し名人:2011/12/30(金) 01:36:38.81 ID:6AVOqxBs
wikiの水平線がどうの、とかわめき散らしてるのは
「羽生とか言う低脳」が口癖のソフトキチガイだな
何言っても無駄だわ
719名無し名人:2011/12/30(金) 01:50:30.13 ID:MPFJgIPH
羽生が既に衰えてしまったのが非常に残念
衰える前に見たかった
720名無し名人:2011/12/30(金) 01:52:47.37 ID:VTNIZLQR
このすれのwwwを多用する人のレスだけを読むと面白いぞ
721名無し名人:2011/12/30(金) 02:33:26.77 ID:AVWXOvqT
羽生対ソフトとか言ってるおまえらの棋力分布は大体知れるけど
観戦してどうするかといえば結局指し手の意味が分からなくて自分ちのソフトに評価させて2chに書き込むんじゃないの?

722名無し名人:2011/12/30(金) 02:35:29.27 ID:vBIDkIS1
>>679
負けたら引退しなくちゃいけないから、勝負しないってことならば
そんな負け犬は早いところ引退すればいいのに。

竜王は立派だよ。ボナンザと勝負してみせたんだから。
723名無し名人:2011/12/30(金) 04:19:57.08 ID:e9jcKXXc
>>706
無駄かどうかを誰が判断するかだな。
724名無し名人:2011/12/30(金) 05:14:45.17 ID:8kLHntSk
>>706
女流ではよくあること
725名無し名人:2011/12/30(金) 07:56:25.24 ID:nV5SVmVt
>>663
> 1996年版『将棋年鑑』のアンケートで
> Q. コンピューターがプロ棋士を負かす日は?
> A. 谷川浩司「私が引退してからの話でしょう」
> って言っちゃったんだから、本人が負けたら引退だよねみたいに広まったらしいですな

なるほどそういうことだったのね。
ネットでは谷川が「ソフトに負けたら引退する」と言ったことになってるけど、
探してもソースがわからなかった。

プロ棋士がソフトに負ければ、谷川の予測が外れただけで、別に引退することはないね。

将棋脳の人はトップ棋士は将棋に関しては間違ったことを絶対に言わないという
新興宗教の狂信的な信者の様なお馬鹿な盲信があるけど、その反例のひとつってだけのことやね
726名無し名人:2011/12/30(金) 08:01:38.21 ID:MPFJgIPH
つか、谷川の予想は結構良い線いってる方
引退後には負ける日が来ると思ってるわけだし
50年以上かかるとも言ってないわけだし
来ないと言ってる棋士がかなりいる中でこの予想は
比較的まともな部類
727名無し名人:2011/12/30(金) 08:28:18.19 ID:pVHTddOr
そもそも、論拠となっているWikipediaにも、すぐ下に

>同様に最高11手先まで読むプログラム中10手目で飛車を取られそうな場合、
>読みの途中で無意味に歩などを捨て、飛車を取られるのを12手目に追いやろうとする現象なども生じる。
>通常、コンピュータ将棋において水平線問題というと「水平線の向こうまで追いやってしまう」というこちらの現象を指すことが多い。

と書いてないか?

まぁ、正直言うと、そのまたすぐ下の

>これに対して、プログラマーは1〜9次にA〜Z次にαβ〜と記号と番号で1ケタ目を表し、勝負に勝とうとしている。

という方が意味不明なんだがw
728名無し名人:2011/12/30(金) 08:30:42.78 ID:xEesmPnD
ボンクラ作者有頂天。プロは黙って聞いていてもいいの?

最高R更新 3357
現在の心象風景
http://aleag.cocolog-nifty.com/blog/2011/12/post-7f8f.html
729名無し名人:2011/12/30(金) 08:34:24.57 ID:N92fIbAq
米長にしろ、ちとお人よしだな
ソフト制作者の一番恐れていることは放置されること
730名無し名人:2011/12/30(金) 08:36:03.91 ID:1UKQElk5
森内「あ、レーティングなど関係ないです。ソースは私。」
731名無し名人:2011/12/30(金) 08:53:37.08 ID:Mo2+p4mU
谷川としては永世名人がA級を陥落したらプロを辞めなきゃいけないくらいに当時は思ってたんだろ
まさか自分が50にもなってプロを続ける姿が想像できなかっただけ。
そう考えると自分が引退した後にプロが負けると予言したのもあながち間違いと言い切れない。
732名無し名人:2011/12/30(金) 08:59:50.22 ID:xEesmPnD
キングギドラを倒し「シェー」の心境か。
Please look.
後ろに座っているのは岡田眞澄?
733名無し名人:2011/12/30(金) 09:00:45.13 ID:q76GibvS
※長直前病気療養、代わりに谷川対ボンクラーズで
734名無し名人:2011/12/30(金) 09:01:42.16 ID:xEesmPnD
そして谷川引退
735名無し名人:2011/12/30(金) 09:06:33.43 ID:IgvAchPk
>>708
浅いな。
内輪だけでドヤ顔か。 日本でしか通用しない。まさに将棋だなw
元々はチェス開発の英訳だろ。
http://en.wikipedia.org/wiki/Horizon_effect
また「wiki は根拠にならないんや〜。」の低能発狂でもするかw

100歩譲って、日本の開発仲間(笑)の間ではAの意味でしか使用してはいないとしても
レスは、>>388 について言及してるんだし、ただの合い駒ムダ手問題Aじゃなくて
@の意味で使ってるのは、十分推察でき、ほぼ明らか。
それを、わざわざ内輪タームとして否定してドヤwww
>>700 が賢く正しい。

局面に応じて総合判断ができないのは、水平線効果=限界があるんだろうwww
736名無し名人:2011/12/30(金) 09:15:22.19 ID:pAJDOVX9
水平線効果が実際にどういう意味で使われているか
wikipedia以外を一切見ない振りをしているのが
嵐らしいな。いや基地外らしいというべきか。
737名無し名人:2011/12/30(金) 09:17:07.34 ID:rOBat6Uy
www馬鹿、起きてきたのかw
738名無し名人:2011/12/30(金) 09:21:01.81 ID:moHpRf7R
将棋ソフトなんて作ってるのメインストリームに乗れなかった馬鹿しかいないから連盟も相手すんなと言いたいが将棋連盟のトップがダブルピースの米長だもんな
739名無し名人:2011/12/30(金) 09:25:39.65 ID:IgvAchPk
>>729
※は小心だから挑発に弱いんだよwww 
「鏡」で挑発が好きでもある。誰でも自分基準だからね。

南と番勝負した時に、「横歩もとれないくせに。」とか羽生と対戦したときに
「羽生は分をわきまえず上座に座る。」とかさかんに煽ってたw

>>718
どう見ても羽生は迂闊で浅はかだと思うよ。2chなら低能と嗤われるwww

「現状のコンピューター将棋は、棋士にインパクトを与えるほどではない。
プロ並みになるには、ソフト的に、もう何回かのブレークスルーが必要だと思います。」 by 羽生

この発言がつい昨年だろ。

※にはインパクトありすぎ。死んだ魚の目だぞwww 
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c#t=1h11m30s

※は棋士じゃないと主張してがんばるのかなwww
そんな詭弁ばかりしてると、総合判断ができない低能開発者もどきと嗤われるぞw

まあ、その世界の第一人者なら普通は発言を考え控えるんだがゲーム脳は低能すぎるwww

>>720
貶してるのか褒めてるのか。当然ながら前者だろうなwww

740名無し名人:2011/12/30(金) 09:27:18.97 ID:czKGHLf9
そのバカが作ったソフトを毎日将棋しか指してないのに退治できないプロたちw
741名無し名人:2011/12/30(金) 09:29:38.48 ID:IgvAchPk
>>736
だから、日本の一部将棋開発マニアの使用例だけじゃなくて、チェスのほうも見ろと言ってるんだが。
Horizon Effect もともとゲームでは、チェス用語だろ。
レスしたのに、そっちは一切見ないフリしてるのは

まさに基地外だなwww
742名無し名人:2011/12/30(金) 09:29:52.61 ID:J/cA2g2q
これで、1/14に会長が勝つとおもしろいな。
楽しみだよ。
743名無し名人:2011/12/30(金) 09:31:48.53 ID:q76GibvS
俺+ボナンザで渡辺に勝つのより難しそうだなそれは
744名無し名人:2011/12/30(金) 09:34:23.55 ID:rOBat6Uy
ID:IgvAchPkの以前の書き込み
水平線問題の間違った使い方をしているのは明らか
で、突っ込まれたら火病を発症


395 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 08:08:13.60 ID:JsC/HjNC [6/28]
そういえば昔、羽生も挑決で3手詰め見逃してたな。
水平線問題ありすぎだな。3手も効いてないw

398 名前:名無し名人[sage] 投稿日:2011/12/28(水) 08:35:46.88 ID:JsC/HjNC [7/28]
羽生の水平線問題には困ったな。
745名無し名人:2011/12/30(金) 09:38:20.23 ID:KhUso41s
会長がいいとこR2800
ボンクラがR3350くらいだから

会長の勝つ確率は7%かね

しかし、このくらいRが違えば実力的には大差
746名無し名人:2011/12/30(金) 09:38:47.63 ID:h50HWk+w
このスレは負け犬の遠吠えか
ソフトつくれるわけでもなく
棋士に勝てるわけでもなく
ただ外野から当事者批判してるだけの連中
747名無し名人:2011/12/30(金) 09:39:19.78 ID:IgvAchPk
>>736
面倒な低能だな。>>735で根拠レスしたろ。

Thus, for a computer searching only five ply, there is a possibility that it will make a move which is detrimental,
but the detrimental effect is not visible because it does not search to the depth of the error (i.e. beyond its horizon).

depth 深度がなくて、detrimental =3手詰まされ、喰らったのが羽生。 

どこが間違ってるんだ低能?
748名無し名人:2011/12/30(金) 09:39:42.20 ID:AGho7EiT
ネンマツ
749名無し名人:2011/12/30(金) 09:43:40.26 ID:J/cA2g2q
言葉は、一人歩きするんだよ。最初に使用された意味が、なんであっても、
みんなが他の意味に使えば、その意味が付加される。そういうもんだよ。
論文なんかだとそれでは困るので、意味を定義して正しく用いるべきだろうけど、
日常会話で、まして2chの書き込みで、それを求めても仕方ないよ。
言葉と意味は、1対1に対応することはないよ。状況で判断するしかないと思う。
750名無し名人:2011/12/30(金) 09:46:44.30 ID:IgvAchPk
>>742
裸で放尿しちゃいそうだな。

体調不良で延期が最善手だと思うけど、やれば死んだ魚の目になるだろうな。
今度は公開だろ?ステージ上で敗戦感想かよ。
68歳にもなって哀れで惨めなことになったな。下手な年の取り方だった。
751名無し名人:2011/12/30(金) 09:47:46.52 ID:Ub85nmNI
今後プロ棋士が、死んだ魚の目罰ゲームに
続々登場?
752名無し名人:2011/12/30(金) 09:48:10.81 ID:IgvAchPk
>>749
それも、本家のチェスの
そういう、まともな考えなく、相手をやりこめたいだけの
開発者モドキ
それも、本家のチェスのwikiにもあるのにwww
753名無し名人:2011/12/30(金) 09:49:34.31 ID:IgvAchPk
>>752
うpミスった。

それも、本家のチェスのwikiにもあるのにwww

そういう、まともな考えじゃなく、
相手をやりこめたいだけのエセ開発者モドキもいるのが2chの醍醐味だw
754名無し名人:2011/12/30(金) 09:53:13.55 ID:rOBat6Uy
本当にこれが理解できないのか、それとも必死にwikiを振り回してわからない振りをしているのか

「水平線」を「読みの限界手数」という意味で使ったとして
人間のポカの殆どは「読みの限界手数」が突然短くなって起こるのではなく
局面評価の誤りで起こる
これは水平線から先をまったく読まないことによって生じる読み落としとはまったく異なる
755名無し名人:2011/12/30(金) 09:56:30.04 ID:rm3WCsB7
確かにソフトは放置しておけばよかったのかもな。
米長は引退した身だからいいだろうが、若手棋士からしたらたまったもんじゃないだろう。
756名無し名人:2011/12/30(金) 10:00:11.61 ID:J/cA2g2q
>>750
それはあなたの見方だよ。
68歳で、挑戦しているんだから、堂々たるもんだと思うよ。
負けてもいいんだよ。この状況下において、
棋士として堂々と受けて立ったということが大切なんだよ。
この事実は、勝っても負けても歴史に残る。
会長は、今の評価は気にしていないと思うよ。
真の評価は、後の人がすればいいと思っているんじゃないのかな。
まあ、金儲けのことは、ちゃっかり気にしているとは思うけどね。
1/14は、楽しみだよ。
757名無し名人:2011/12/30(金) 10:02:22.30 ID:IgvAchPk
>>754
>「水平線」を「読みの限界手数」という意味で使ったとして

本家のチェスだしたら一応渋々認めだしたな。上のほうでは、誤用は「間違い」として完全否定してたんだがw
微妙に譲歩してるのが嗤えるwww


>「読みの限界手数」が突然短くなって起こるのではなく局面評価の誤りで起こる

kwsk。誰にでも分かるように説明してみ。

羽生が、3手詰め見逃しは、どういう局面評価の誤りだ? 読みが極端に短くなったとしか思えない現象。
だいたい結果同じなんだしwww
人間はポンコツだから、読みの深度が局面・心理で不安定なんだろ。確か、昨日も同じことレスしたなw


もうやめたら?言い負かされて悔しいだけなんだろうがwww
758名無し名人:2011/12/30(金) 10:03:53.75 ID:Ub85nmNI
大山は68歳の時A級だったが、
米の衰えはすごいな。
棋力および生命力ともに。
759名無し名人:2011/12/30(金) 10:07:50.22 ID:jhxz33T5
>>699
ソフトに最も被害を受けた棋士が羽生だから、相当憎いんでしょう。
羽生マジックと褒め称えられていた手がソフトのせいで単なる疑問手扱い。
ソフトが疑問手と判断する根拠となる読み筋で進めると実際に不利になることが多かった。
羽生マジックは神通力を失い、その言葉自体も死語になりつつある。
ソフトさえ無ければ・・・ソフトさえ・・・憎い!
って感じですかね。
760名無し名人:2011/12/30(金) 10:07:50.86 ID:4LGyGeCS
>>754
上のほうで何人かが言ってるように、
人間に対して水平線効果とか使うことにどうも違和感があったのだが、
それでよくわかった。
761名無し名人:2011/12/30(金) 10:07:59.35 ID:sCsCIA0e
akahoshi53がボンクラーズってことですか。
だとしたら勝率は5割ちょっと超えと云うことですか。

羽生さんはBクラス棋士(平均より上)には8割以上の
勝率かと思われますので、まだまだ格下に見えます。
762名無し名人:2011/12/30(金) 10:10:00.81 ID:IgvAchPk
>>756
これは理があるな。「死んだ魚の目」になるのが好きなジイサンもいるかもねwww

>68歳で、挑戦しているんだから、堂々たるもんだと思うよ。

いつの間にか、「挑戦」になってたのかwww

お家にPCが来る前は、自信満々、勝つ気満々だったんだけどな。胸を貸すつもり、一丁揉んでやろかwww
http://www.chuokoron.jp/2011/10/post_105_4.html

梅田 今、米長先生がA級順位戦に出場したら、どれくらい指せますか。
米長 十月八日時点の私ならば、おそらく一勝八敗だと思います。
梅田 なるほど。それをコンピュータ戦当日までに何勝何敗ぐらいまでもっていこうとお考えですか。
米長 三勝六敗ぐらいにまではもっていきたいと考えています。

米長 そうなんです。ちなみに、今回は「私は裸で出て行くつもりだが、そちらはコンピュータを何台つなげようとご自由に」と先方には伝えてあります。
 今が、生身の人間とコンピュータが戦う一番面白い局面なんでしょうね。お互いが死力を尽くして、局面が均衡するわけですから。
 これ以上なく舞台は整いました。米長邦雄の将棋人生、最後の大勝負と思って、勝ちにいきたいと思います。

763名無し名人:2011/12/30(金) 10:10:10.25 ID:Ub85nmNI
赤星ボンクラ説は、斬新だな。
764名無し名人:2011/12/30(金) 10:16:49.42 ID:Mb7r2iYt
C2で、3勝6敗のまちがいだろ
いや、3勝7敗か。
765名無し名人:2011/12/30(金) 10:18:02.44 ID:IgvAchPk
>>758
大山さんなら、自分をこんな惨めな道化にしないよ。
いや連盟やプロ棋士を、こんな惨めな状態にしない。
もう少し考えて対処してるだろ。

まあ、連盟・プロ棋士は、※が会長だったのが運が悪かったと思って諦めろw
このまま連珠コースで消えてくのか、50年くらいしたらブーム再来するのか分からんがwww
766名無し名人:2011/12/30(金) 10:19:27.62 ID:Ub85nmNI
連珠のように海外普及に成功し、外国人世界チャンピオン出現、
mjsk?
767名無し名人:2011/12/30(金) 10:26:48.50 ID:WS2kc97j
1月14日に、※が負けたら、
※が、A級順位戦で、3勝6敗なら、
もうボンクラーズに勝てるのが、
プロ棋士で、一桁しか残らないことになるぞ!

第2回電王戦から、タイトル保持者ぐらいが出場になるぞ!
768名無し名人:2011/12/30(金) 10:26:57.62 ID:J/cA2g2q
>>762
なかなかいい記事だね。
っで、「胸を貸すつもり、一丁揉んでやろかwww」の
ソースをどこにあるの?
769名無し名人:2011/12/30(金) 10:32:24.64 ID:IgvAchPk
>>768
ソースwww
これ読んで、※の自信が見えないなら、知能に問題があると思うよ。
というか、この記事も知らずに >>756 のレスしてたのか?
恥ずかしいからレスするなよ低能www
770名無し名人:2011/12/30(金) 10:34:02.81 ID:vGtOhxK9
>>766
海外普及のためには、
将棋から、おおきな森の動物しょうぎ に
進化するべき。
らいおん、きりん、ぞう、ひよこ、いぬ、ねこ、うさぎの織り成す
白熱の戦い!!
771名無し名人:2011/12/30(金) 10:37:33.88 ID:IgvAchPk
>>767
また痛いところをwww 連盟囲いに急所の一手www

そして、さらに輝きを増すのがこの発言。

「現状のコンピューター将棋は、棋士にインパクトを与えるほどではない。
プロ並みになるには、ソフト的に、もう何回かのブレークスルーが必要だと思います。」 by 羽生

どう収拾するんだろ?ブレークスルーの意味が分かってなかったことにしてみる?www
772名無し名人:2011/12/30(金) 10:48:04.97 ID:IgvAchPk
>>770
京都の公家たちの遊び大将棋・中将棋からダウンスケールして普及した現在の「将棋」が
駒込の排斥女流棋士の子供の遊び「どうぶつ将棋」から、バージョンうpして海外へ飛び立つのか。胸熱。
773名無し名人:2011/12/30(金) 10:52:07.30 ID:iiPjvV2x
>>771
どうせ負けても「負けたけどインパクトは感じなかった。正直、何故負けたのかわからない」
とか言うに決まってるだろw
774名無し名人:2011/12/30(金) 10:57:23.57 ID:U9eGhC3n
羽生はラスボスだから、そのくらい威勢のいいこと言ってるくらいがちょうどいい。

米長が倒されたら、次の四天王の強敵が待っている。

電王戦は、あと数年間は充分楽しめるだろ。
775名無し名人:2011/12/30(金) 10:58:40.93 ID:IgvAchPk
>>773
「よい後継者を得た。」

とか言えたらなあ。ゲーム脳じゃ無理かw
776名無し名人:2011/12/30(金) 11:00:33.81 ID:q76GibvS
渡辺に3タテ食らう雑魚がラスボスなわけがねーだろ


777名無し名人:2011/12/30(金) 11:00:34.76 ID:IgvAchPk
「よき後継者」のタイプミスだ。木村名人に怒られるw
778名無し名人:2011/12/30(金) 11:09:06.23 ID:IgvAchPk
「次の四天王の強敵」

強敵?

なんかもう順序が逆のような気がするんだが。
プロは、公開で世界コンピューター将棋選手権の下位とやって成績だしてから上位と対戦がいいだろう。
なんなら予選で複数対戦してもいい。
いきなり、優勝ソフト一発はまずいだろ。まず1勝して自信をつける。じゃないと不安でたまらんw

779名無し名人:2011/12/30(金) 11:13:31.60 ID:czKGHLf9
ソフトはもう最強を名乗っていいよ
プロが挑戦したかったらプロ側がスポンサー連れてこいってw
780名無し名人:2011/12/30(金) 11:31:53.50 ID:VTNIZLQR
>>757
人間の場合に読みが極端に短くなった。水平線が近くなったと考えるのは
さすがに変な表現だな。見ようとしていないので実際見えていないというのが正解。

人間が海辺で水平線を見たとして、実際に見えているのは焦点の合っている
部分だけであって、意識している部分以外はほとんど見えておらず、脳内で
補間しているだけ。屈伸運動したりして視点を変えなくても実際に見えていない。

簡単に言うと全体をぼんやり眺めて重要だと思われるところだけに焦点をあわせ
見るのが人間。単純に意識の外に追いやられている。
逆にコンピュータは計算力に物を言わせてすべての個所に焦点を合わせて読んでいく。

3手詰めを見逃したとして、局面を3手までしか読んでないと本当に思っているのか? 
君の使い方だとすべての手を3手しか読まないことになるな。
781名無し名人:2011/12/30(金) 11:35:05.84 ID:glHO9/e9
オセロコースか
しかも恥ずかしい言い訳付きの・・・・プロ将棋終わったな
782名無し名人:2011/12/30(金) 11:36:46.85 ID:VTNIZLQR
>>779
心配しなくても最強将棋というソフトがすでにいっぱいでており、
ずっと最強を名乗り続けているよ。
783名無し名人:2011/12/30(金) 11:46:14.53 ID:glHO9/e9
もうこれからは
厳しい勝負の世界→でもコンピュータから逃げたんでしょ
って言われちゃうね(´・ω・`)
784名無し名人:2011/12/30(金) 11:46:21.43 ID:d/cOPrb1
人間の眼のレンズは焦点距離を自動調節できるが、ソフトはいわばパンフォーカスですべてに焦点があたっているってこと?>
785名無し名人:2011/12/30(金) 11:57:28.73 ID:VTNIZLQR
人間がものを見て判断するのは脳であって、目は受光素子。
必要な情報、見る位置、焦点を判断し、できるだけ不要な
情報を取得しないようにしているということ。

ソフトはそういう判断が得意ではないので計算量に物を
いわせて必要な情報も不要な情報も全部見ようとしていると思う。
786名無し名人:2011/12/30(金) 12:10:37.98 ID:jiJs/uCd
>>785
見ないと必要かどうか解らないじゃん!
っていうと堂々巡りに成るんだろうな。

人間も無意識下ではかなりの情報を(論理的かどうかはともかく)処理してるらしいけど。
787名無し名人:2011/12/30(金) 12:10:57.58 ID:moHpRf7R
ソフトは常に盤使って検討してるようなもんで比べるのがおかしい
ハードの性能が上がれば機械が勝つのは20年前にIBMスパコンのパフォーマンスで行われたカスパロフVSディーブブルーで決着ついてる
PCが当時のスパコンレベルになりプログラム技術も10年前にGMを駒落ちで倒すまでになった現状ではソフトが勝っても当然
観戦してておもうのは未だにプロの棋譜を読み込ませてるみたいだし新しい局面での挙動はボナンザそのものだなってかんじで新鮮味は無い
ボナンザの評価関数が正しいのかもしれないがソフトの序中盤はやっぱり単調で退屈
切れ味鋭い終盤は面白いけどね
788名無し名人:2011/12/30(金) 12:11:10.68 ID:xZ0XWpG3
そこらへん、
激指だったかの「パス」の概念はよくできてるよな
789名無し名人:2011/12/30(金) 12:18:16.11 ID:VTNIZLQR
>>786
確かに見ないと必要かどうかの最終判断はわからない。
しかし、全部を見て判断していたのでは自然界で生きて
いけなかったということだと思うよ。敵が来た時に
すべての部分を見て「最も」安全なところを探して
逃げてたのでは、その判断の最中の逃げる前にに
簡単に捕食されてしまう。

あと、無意識化で情報処理をしているのも正しいと思う。
錯視で静止画が動いて見えるのがあるけど、意識して
いても動いて見えるからね。
790名無し名人:2011/12/30(金) 12:20:10.56 ID:r32eFgjD
ID:IgvAchPkは寝てる時間と飯食ってる時間以外はこのスレにはりついてるのかw
791名無し名人:2011/12/30(金) 12:20:43.92 ID:AVWXOvqT
>725
ネットでは、じゃないんだよ。2ちゃんねるでは、が正しい。

人間社会で最もレベルの低い場所。
792名無し名人:2011/12/30(金) 12:24:40.17 ID:3Af/6UEG
将棋が創造性あふれる知的競技から
迷路に水流しこんで出口探すような馬力だよりの探索ゲーに堕してしまったんだから
コンピュータの将棋が退屈というのは本質を言い当てているのかもしれないな。
793名無し名人:2011/12/30(金) 12:26:22.80 ID:N92fIbAq
ソフトだろうが最善手というのは実に美しい
794名無し名人:2011/12/30(金) 12:29:03.50 ID:rzfhY6Ti
皆興奮しすぎ
別にコンピュータが人間より勝っても別にいいじゃない
今のところ競い事で楽しんだり喜んだりしてるのは人間なわけで
人類とコンピュータの最終決戦みたいな感じで必死になってる人達は滑稽だよ

細かい事で揉めて楽しむ事を忘れてちゃあ将棋に失礼だし
それこそこれは人類としてコンピュータに敗北するためだけの
つまらない規格ですって事を自ら認めるようなものだよ

でも本当の主旨はそれとは違うと思うな
795名無し名人:2011/12/30(金) 12:36:55.56 ID:AVWXOvqT
>792
前にも書いたが
もし馬力頼りの計算機が人間を寄せつけない状況なら、それはそもそも将棋というゲームの寿命が終りに近かった事を示してるよ。
逆に言えば、もし将棋がまだ先の長いゲームなら計算機が人間の上をキープすることは困難。
796名無し名人:2011/12/30(金) 12:41:41.04 ID:VTNIZLQR
>>795
ゲームとは人が他人や自分自身と競い合い、楽しむものじゃないのか?
スーパーマリオにしろ何にしろコンピュータに最善の方法を計算させて
終了するのなら、ほとんどのゲームは発売前に寿命を迎えているよ。
797名無し名人:2011/12/30(金) 12:44:12.03 ID:Z4Vq1EzJ
コンピューターができるのは、せいぜいこれまでの定跡の隙間を埋めるくらいでしょ
798名無し名人:2011/12/30(金) 12:48:38.94 ID:iiPjvV2x
もうプロ超える棋力を付けたみたいだし、プロ棋士の棋譜の役目は終わったと思う。
これからはひたすら無数の自己対局を繰り返して学習するほうが効率よく棋力が上がっていくはず。
799名無し名人:2011/12/30(金) 12:49:21.55 ID:AVWXOvqT
>796
すまん俺の言ってることとおまえの反応がどう繋がるのか全く分からん&おまえのレス単体でも意味分からん・・・
800名無し名人:2011/12/30(金) 12:50:04.50 ID:IgvAchPk
>>790
そうできればいいんだが、難儀なことにまだ仕事残ってるw 代わってくれw

ところで、何か具体的な反論なり面白いコメくれよw レス返すからw

水平線問題(笑)に関しては、ソフト開発知ったかぶり(笑)を一蹴しておいた。
だいたい、コン言語なんて海外の後追いなんだから、
Horizon Effect なんて用語がでたら、海外=ゲームならチェスをあたって当然すぎる。しなきゃ脳タリン。
ボナンザはチェスを流用してるんだし。

さて、頭金の詰みまで論駁したから、さすがに歯向かう元気はないだろうwww 今後は静かにROMってろ低能www

>>794

>人類とコンピュータの最終決戦みたいな感じで必死になってる人達は滑稽だよ

必死なのは将棋連盟の会長だったんだが。 ちゃんとレス読んだり資料あたってるか?感じでレスしてるだけの低能か?

プレマッチ前
http://www.chuokoron.jp/2011/10/post_105_4.html
米長 今が、生身の人間とコンピュータが戦う一番面白い局面なんでしょうね。お互いが死力を尽くして、局面が均衡するわけですから。
 これ以上なく舞台は整いました。米長邦雄の将棋人生、最後の大勝負と思って、勝ちにいきたいと思います。

↓↓↓

プレマッチ後
http://www.youtube.com/watch?v=N-OUCUltZ5c#t=1h11m30s
死んだ魚の目www 
801名無し名人:2011/12/30(金) 12:55:58.48 ID:VTNIZLQR
>>799
「コンピュータ処理が人間を上回った段階でゲームの寿命が終わる」
といっているのでなければ失礼。>>795の文章でそう受け取った。

最善手をみつける学問という意味で言っているのであれば、
ソフト開発者がその学問の担い手になっていくという意味なら
特に問題はない。
802名無し名人:2011/12/30(金) 13:02:54.53 ID:VTNIZLQR
>>800
俺のレスにもコメントがほしいな。
3手詰めを見逃したとして、すべての局面を3手までしか読んでないと
本当に思っているのか?
803名無し名人:2011/12/30(金) 13:04:21.73 ID:glHO9/e9
必死に逃げてるのはプロだろwwwwwwwww
7億とか会場内が失笑してたわ、おまえらも会場に居たら笑っちゃうよな
804名無し名人:2011/12/30(金) 13:08:05.20 ID:IgvAchPk
>>780
やたら長いけど、どうせ詭弁だろ。

ソフトなら3手先に読みぬけがあって敗戦なら致命的なバグで欠陥ソフトだろw
なんで、人間なら読んでないことにならないんだよwww

人間同士の対局にロマンがある(キリッ

とはっきり堂々とプロ棋士を擁護すればいいだろ。それはそれで否定しない。
805名無し名人:2011/12/30(金) 13:08:24.86 ID:AVWXOvqT
>801
遊びとしてはいつまでも残り得るね。




ところで(話はかわるけど)
もしソフトが人間トップ棋士に勝てない状況が続いたらそれは人間の敗北である、と書いて意味汲んでくれる人いるかな。
806名無し名人:2011/12/30(金) 13:09:59.11 ID:VTNIZLQR
>>804
>ソフトなら3手先に読みぬけがあって敗戦なら致命的なバグで欠陥ソフトだろw
>なんで、人間なら読んでないことにならないんだよwww

すごい論理展開だな。詭弁ってこのことじゃないのか?
807名無し名人:2011/12/30(金) 13:13:02.30 ID:IgvAchPk
>>802
だからレスしたろ低能。

ソフトで3手先に読みぬけがあって負けたら=読めないソフト=ゴミ

なんで、人間だと、読みぬけあっても許されるんだよ低能www

読みぬけがあるんだから、読めてないに決まってるんだろw ムダ手いくら読んでも意味がない。

ただ、読みぬけがある人間の対局を否定してるわけじゃない。

大山将棋は心理戦将棋、実力+魔力があると言われてた。
タイトル戦などで夜戦になると、対局室近くに人が来るのを極端に嫌がった。
相手を間違えさせる催眠術をかけてるとか言われてた。
まあ、弱い相手が疲れて間違えただけなんだがw
808名無し名人:2011/12/30(金) 13:15:27.30 ID:IgvAchPk
>>806
ソフトが3手先の詰みを間違えて欠陥じゃないと主張するつもりかよ?
だいたい今時そんなソフトありえないぞw

お前の主張が詭弁じゃなくて、何が詭弁だよ低能wwww
809名無し名人:2011/12/30(金) 13:18:33.60 ID:VTNIZLQR
>>808
>ソフトが3手先の詰みを間違えて欠陥じゃないと主張するつもりかよ?

全然違う詭弁を展開されてもさすがに無駄だな。乙。
810名無し名人:2011/12/30(金) 13:18:57.13 ID:AVWXOvqT
助詞助動詞を除いて、将棋板で最も沢山使われた単語は「低級」「低脳」である。
811名無し名人:2011/12/30(金) 13:21:07.32 ID:VTNIZLQR
>>805
人間の敗北じゃなくてプロの敗北という意味ならそうかもしれないね。

ソフトを動かすにはソフトとハードの両方が必要で、特にハードウェアの
進化には何百万人以上の人間が貢献している。
812名無し名人:2011/12/30(金) 13:22:01.07 ID:IgvAchPk
>>805
志向の問題。
IBMが金だして20年近く前にチェスで実証されてるから、いまさら将棋ソフト開発が遅れても敗北でもなんでもない。

ところで、シャンチーは大師級のソフトが開発された話は聞かない。
将棋の10倍はプレーヤーいるのに、シナ人はソフトvs人間にはとんと興味がないらしい。
将棋より分岐少ないはずなのに金出す奴いないし進まない。
別にシナ人の敗北とは誰も思わない。志向の問題。
813名無し名人:2011/12/30(金) 13:24:51.98 ID:IgvAchPk
>>809
じゃあ、↓↓↓、これで何が言いたかったのか誰にでも分かるように説明してくれ。
箇条書きにするともっといいw お前は、長文もそうだが、短文でも、あまりにイミフすぎるよ低能。

804
>ソフトなら3手先に読みぬけがあって敗戦なら致命的なバグで欠陥ソフトだろw
>なんで、人間なら読んでないことにならないんだよwww

すごい論理展開だな。詭弁ってこのことじゃないのか?

814名無し名人:2011/12/30(金) 13:27:45.33 ID:IgvAchPk
>>810
2chの3大基地外板と言われて久しい。最近はレス減ってるらしいが。俺も絶賛貢献してるwww
815名無し名人:2011/12/30(金) 13:28:43.45 ID:yGx7gTrP
>>813
人間はミスをする生き物。
君の盲点には水平線が映っていると言うなら、水平線効果という理論も正しいのだろうね。
816名無し名人:2011/12/30(金) 13:32:38.89 ID:WSlzg1aZ
IgvAchPk って人は病気なんじゃないかと思いますね
817名無し名人:2011/12/30(金) 13:33:21.43 ID:VTNIZLQR
>>813
それよりも、
>ソフトなら3手先に読みぬけがあって敗戦なら致命的なバグで欠陥ソフトだろw
という文章から
>なんで、人間なら読んでないことにならないんだよwww
この文章がどうやって導けるのか。

そしてそれを証明しろといっているwww
818名無し名人:2011/12/30(金) 13:38:05.76 ID:AVWXOvqT
>814
自負する基地外って新しいスタンスだなw
819名無し名人:2011/12/30(金) 13:40:20.62 ID:jiJs/uCd
冬休みなんだから小学生だって見たり書き込んだりするだろうし、
せめて大人は言葉遣いだけでも上品にできないものか。
820名無し名人:2011/12/30(金) 13:42:22.62 ID:Ard/vsFK
2chはアングラサイトだからな
821名無し名人:2011/12/30(金) 13:49:06.29 ID:MPFJgIPH
つうか、wikiのHorizon effectにも、ルークを犠牲にしてクイーン取られるのを
遅らせる例が書いてある
しかも、チェスの用語とは書いてなくて、
人工知能の用語だと書いてある。
822名無し名人:2011/12/30(金) 14:05:30.15 ID:5ZgKfChN
タイトルホルダーは、最後に対ソフト戦での勝利を義務付けろ。
どんなに威厳があるタイトルでも、ソフトに勝てないとなれば
間違った手順を踏んでいることになる。
そのようなただのオッサンに永世ナントカとか名乗られてもショボいだけ。
823名無し名人:2011/12/30(金) 14:09:45.40 ID:Mo2+p4mU
>>822みたいな狂人は放っとくとして
将棋ソフトメーカー(KONAMIなどが筆頭)が共同スポンサーとして
人、ソフト混合のタイトル戦を企画するなら米長も乗る可能性はあるよ。
激指、ボナクラ、東大将棋などの面々にプロ棋士も出場するなら
将棋ソフトメーカーにも自社のソフトの宣伝の場になるし
出場代金を頂けるならプロにも断る理由がさほどない。
両者にメリットのある企画じゃなければプロ側としては無視する他ない。
824名無し名人:2011/12/30(金) 14:12:59.61 ID:5KuchKuT
ゲームメーカーはフリーのが強すぎて激指以外はほとんど撤退しているからなぁ。
825名無し名人:2011/12/30(金) 14:13:01.52 ID:pSPOG7mj
でもソフトってただの人間のやった将棋の集大成なんだよな
序盤なんて丸パクリでしょ
藤井システムを越える斬新な必勝戦法とか編み出せよ
826名無し名人:2011/12/30(金) 14:25:23.00 ID:SUB4uAdX
コンピューター将棋の項はめちゃくちゃ
全幅探索と実現確率探索として取り扱ってるのも不味いし
実現確率探索が大局観の再現だの書いてるのは意味が不明

全幅探索⇔選択的探索
実現確率探索⇔固定手数探索

将棋板のクソコテが変なコピペ末尾に張ってるのがそのままだし
ソフト指し問題なんてリンクくらいならいいとしてここで取り扱うものじゃない
827名無し名人:2011/12/30(金) 14:29:08.68 ID:N92fIbAq
将棋ソフトも連盟の事業としてやるべきだったな
保木を雇ってさ
828名無し名人:2011/12/30(金) 14:33:46.59 ID:H9c3/6do
米長が勝つ。もし負けたら一緒に責任をとっても良い。
829名無し名人:2011/12/30(金) 14:37:15.97 ID:N92fIbAq
肛門うpで勘弁したるわ
830名無し名人:2011/12/30(金) 14:47:33.26 ID:IHqN6s4a
>コンピュータ対策なう。昨日はトップクラスのソフト開発者二人に来てもらいました。


トップクラスの開発者?誰だ。
ポキさんでも呼んだのか?
831名無し名人:2011/12/30(金) 14:48:49.93 ID:wBUSuGGj
>>823
だからそのスポンサー料が7億なんだよ。
プロは負けると失うものが多いらしいから、
そのくらい積まれないととてもやってられないらしい。
832名無し名人:2011/12/30(金) 14:49:03.71 ID:Ub85nmNI
>>812
658 名無し名人 2011/11/30(水) 18:56:46.64 ID:/WSlewnF
>>656
ttp://www.inspur.com/products/channer_promotion/game/index.asp#Q&A
中国で2006年に天梭というコンピュータと人との対戦が行われてる
25人の予め選ばれたネット上の対局者とは5勝0敗5和で勝ち越し
5人の大師との対局では3勝2敗5和でギリギリ勝ち越し
特級大師の許銀川とは2戦して両方引き分け
コンピュータはシャンチートップ棋士と遜色ない実力にすでに達してるとみていいんじゃないかな
833名無し名人:2011/12/30(金) 14:50:42.94 ID:nV5SVmVt
>>805
> もしソフトが人間トップ棋士に勝てない状況が続いたらそれは人間の敗北である、と書いて意味汲んでくれる人いるかな。
それはおかしいだろ。
人間のソフト開発者が脳よりも効率のよい方法を開発したわけだから、
ソフト開発者がプロ棋士に勝ったというだけのことだろ。

もしかしてソフト開発者を見たことも話したこともなく、人間じゃないとでも思ってるの?
834名無し名人:2011/12/30(金) 14:51:06.22 ID:wftAl54p
米長に恨みのある人間にとっては自滅してくれて最高に気分いいだろうな
835名無し名人:2011/12/30(金) 14:51:52.80 ID:5KuchKuT
yonenagakunio 米長邦雄
コンピュータ対策なう。昨日はトップクラスのソフト開発者二人に来てもらいました。
48分前
836名無し名人:2011/12/30(金) 14:55:29.10 ID:BCtyAFlh
まんぐうの人だな
837名無し名人:2011/12/30(金) 15:04:07.03 ID:Mo2+p4mU
>>831
え?何その七億って?
今回の対局にそんなスポンサー料がついてるの?
もし本当なら今回の対局の勝者は既に米長だよ。
それだけの金を引っ張ってきた時点でボナクラとの勝ち負けなんて
どうでもいい問題だ。
838名無し名人:2011/12/30(金) 15:05:29.60 ID:5KuchKuT
>>836
あのおっさん完全に山師。今はモンテカルロ囲碁を超える方法を考えている(キリッらしいw
839名無し名人:2011/12/30(金) 15:06:17.39 ID:Ub85nmNI
今回は、一千万じゃないか。
840名無し名人:2011/12/30(金) 15:07:59.30 ID:MPFJgIPH
つうか、何億なんか貰わなくたって、普通に「将棋」という単語が
ニュースで流れるだけでも
将棋界にとっては相当利益があることなのに、
なんで分からないんだろうか
別にコンピュータに負けたって、犯罪でもなければ、チェスで今更なわけだし

選挙カーがなぜ候補者の名前を連呼するだけでいいのか、なぜ商品名しか
看板に書かないでもいいのか、ってところの仕組みを分かってない
841名無し名人:2011/12/30(金) 15:08:45.87 ID:Ub85nmNI
>>838
科研費審査員にコンピュータゲームの分かるやつはいないから、
現状j(他人の研究)の要約と、適当なハッタリで
金が取れたりするのかな。
842名無し名人:2011/12/30(金) 15:09:04.71 ID:aMpzdZWU
※「△6二玉以上の秘策を教えてくれ」
開発者「サーバに蹴りを入れる、ブレーカーを落とす、強力な電磁波でPCを誤動作させる。この3つのコンボでいきましょう」
843名無し名人:2011/12/30(金) 15:10:42.94 ID:4LGyGeCS
羽生に勝つという高い志を表す名前をつけて大会に参加
やってみたら将棋の基本的ルールもプログラミングしてなかった
という伝説の人だな
844名無し名人:2011/12/30(金) 15:15:22.00 ID:5KuchKuT
>>843
それだけならまだしもなぜか産経新聞の取材まで受けて
あたかも画期的なソフトを作っていると言わんばかりの記事が出たw
845名無し名人:2011/12/30(金) 15:30:57.24 ID:AVWXOvqT
>833
もう一度よく読め…。特に助詞「が」「に」を。

2ちゃんねるでよくあること→「それは違う」なんて反論的語り出しのレスを見つけて読んでみたら同調スタンスだったこと。
読み手に論理的整理を委ねるような皮肉な書き方をすると必ずと言っていいほど現れる。
846名無し名人:2011/12/30(金) 15:38:18.22 ID:wfmqcdBH
>>844
京大だろうがこんな悪質な研究者もどきがいるんだから
大学名や新聞に載ったとかで物事判断しちゃ
いけないというのがよく分かるなw
847名無し名人:2011/12/30(金) 16:36:32.96 ID:RhMW+x4K
ほとんどの皆さん、1/14に会長が負けると思っているようですね。
しかし、わからないと思いますよ。勝敗は、恐らく五分五分です。
プレマッチは、会長は自分の勘に頼りすぎたようです。
本番では、しっかり読みを入れるでしょう。
そうなるとわずかなきずから一気にボンクラが崩れるかもしれません。
楽しみなことです。
848名無し名人:2011/12/30(金) 16:45:54.01 ID:lvFQZLWu
今頃対策とか言っているようではしっかりボケ老人しているようだ
明日になったら全部忘れてるんじゃないのかな
849名無し名人:2011/12/30(金) 16:48:24.72 ID:Ub85nmNI
中島敦の 「名人伝」、思い出した。
850名無し名人:2011/12/30(金) 17:06:21.90 ID:RhMW+x4K
インタビュー記事によれば、
会長は、市販の一番強いソフトを使って、一手一〇秒で指すと勝率二割だそうです。
会長、強いではないですか。1/14は、ちゃんと読みを入れれば、たぶん会長が勝つと思います。
問題は、きっちり読もうという心理状態にもっていけるかどうかです。
12/21と同じように、勘だけで指したら、無残な結果になるでしょう。
引退した棋士に、昔のようなモチベーションが復活するかということではないでしょうか。
851名無し名人:2011/12/30(金) 17:12:30.17 ID:4LGyGeCS
ID:RhMW+x4K
この人、正常な判断力があるのだろうか?
それとも相当できの悪いホメ殺しのつもりw
852名無し名人:2011/12/30(金) 17:13:55.41 ID:cLmMBl9P
自宅のボンクラに自分の将棋では歯が立たなかったんだろうな
藁にもすがる思いだろう
853名無し名人:2011/12/30(金) 17:14:09.92 ID:HgYqt8mM
このままでは最後にコンピュータに勝利した棋士の名前は渡辺明になってしまうな
羽生…
854名無し名人:2011/12/30(金) 17:14:53.81 ID:Ub85nmNI
このままでは最後にコンピュータに敗北した棋士の名前は渡辺明になってしまうな
羽生はうまく逃げ切った…
855名無し名人:2011/12/30(金) 17:15:06.39 ID:RhMW+x4K
正常ですよ。
856名無し名人:2011/12/30(金) 17:18:33.77 ID:RhMW+x4K
>>854
渡辺は負けていないでしょう??
857名無し名人:2011/12/30(金) 17:21:14.81 ID:Ub85nmNI
このままでは最後にコンピュータに敗北する棋士の名前は渡辺明になってしまうな
羽生はうまく逃げ切った…
858名無し名人:2011/12/30(金) 17:32:26.93 ID:n6T1ebnc
将棋の指し方すらプログラミングしてなかったとか誰それww
めちゃくちゃ面白いんだが…
859名無し名人:2011/12/30(金) 17:53:49.29 ID:U9eGhC3n
>>835
米長HPからうまく入れないので、ぐぐって見つけた。
http://twitter.com/yonenagakunio
860名無し名人:2011/12/30(金) 17:57:17.92 ID:4LGyGeCS
>>858
うろ覚えだが
投了とか王手に対する応手さえいい加減だったような
だから一次予選全敗だったが全部最後は反則負け
当時リアルタイムで見ていた人たちからは
「ありえない、ちょっとでもテストすればすぐわかるバグ、何一つテストしないで出てきたのだろうか」
と非難されていた

将棋内容は、穴角(98香車99角)高飛車(なぜか27飛とする)
玉単騎突撃(これは相手も同じようなソフトであったため悪夢のような中盤になった)
ハンデだ角はくれてやる作戦(88角成を取らない)
など、腹が痛くなるくらい笑わせてはもらったが・・・
861名無し名人:2011/12/30(金) 18:00:10.71 ID:Ub85nmNI
参加前に新聞記事になってたが、
自分で売り込んだとしか考えられないな。
862名無し名人:2011/12/30(金) 18:24:17.06 ID:CJgSKrns
話逸れるけど、アマの段位を判定できるソフトとか作って
てんでんばらばらの現状をなんとかしてほしい
863名無し名人:2011/12/30(金) 18:37:56.27 ID:RhMW+x4K
ボンクラに対する勝率で段位を認定するといいのではないでしょうか。
これなら、アマの初心者からプロ棋士まで、
すべての人を対象にした公平な段位認定ができますね。
864名無し名人:2011/12/30(金) 18:38:00.03 ID:MRMa7MTr
開始日時:2009/05/03 10:52:21
先手:mng
後手:あうあう将棋
手合割:平手

▲7八銀 △8四歩 ▲2六歩 △8五歩 ▲7九金 △3四歩 ▲4八玉 △8六歩
▲同 歩 △同 飛 ▲9八香 △8七歩 ▲9九角 △4四角 ▲2五歩 △3三桂
▲8八歩 △同歩成 ▲同 金 △8五飛 ▲1六歩 △8六歩 ▲3六歩 △3五歩
▲同 歩 △同 飛 ▲7六歩 △4五桂 ▲2四歩 △3七桂成 ▲同 桂 △3六歩
▲3八金 △3七歩成 ▲同 金 △8七桂 ▲5六桂 △3七飛成 ▲同 玉 △5五角
▲4六歩 △9九桂成 ▲7七銀 △8九成桂 ▲2三歩成 △8八成桂 ▲同 銀 △4五桂
▲2七玉 △3七金 ▲1八玉 △2八金 ▲同 玉 △5八飛 ▲2七玉 △5七飛成
▲3六玉 △3七龍 ▲4五玉 △5四金
* 詰んでいるが先手は投了せずに反則負け
まで60手で後手の勝ち
865名無し名人:2011/12/30(金) 18:55:26.69 ID:ehKooPYA
>>862
それではカネにならんがな(´・ω・`)
866名無し名人:2011/12/30(金) 19:14:01.21 ID:U9eGhC3n
いままでもらった段位認定の書状は、すべて無効。

ボンクラに対する勝率で段位を認定しなおし。お金も再度支払う。

これでカネになる。
867名無し名人:2011/12/30(金) 19:18:09.86 ID:RhMW+x4K
>>866
その場合、一手一〇秒で指して、勝率二割だと、
永世棋聖の認定がもらえるんでしょうか。
868名無し名人:2011/12/30(金) 19:21:55.29 ID:U9eGhC3n
名誉棋聖ならもらえよう。希望者への発行費用は200万ね。
これでカネになる。
869名無し名人:2011/12/30(金) 19:22:52.63 ID:WWwTgFZu
ソフトの今の実力を考慮すると
会長が戦う意味も理由も無い
870名無し名人:2011/12/30(金) 19:23:35.87 ID:U9eGhC3n
>>868 ダメだ。

棋聖を5連覇、または通算10期以上獲得した棋士は、60歳以降に名誉棋聖を名乗る資格を得る。

囲碁で使われてた。
871名無し名人:2011/12/30(金) 19:27:48.67 ID:RhMW+x4K
名誉棋聖なら要りません。
実力性初代棋聖なら考えますか。
872名無し名人:2011/12/30(金) 19:44:27.31 ID:HIkyhtk8
タイトル戦やA級順位戦の検討風景から、まだトッププロのほうが上だと思ってたけど
それは市販のソフトの話であって、本番用にチューンアップされたコンピュータは
すでにトッププロをこえたかもね

棋力というより、連盟の全てを賭けて穴を探った結果、米長が負けたら
オレはそういう結論だな、羽生や渡辺は戦う必要なし
873名無し名人:2011/12/30(金) 19:46:19.12 ID:acivxhnh
何の因果で連盟の全てを68歳のクソジジイに託さなきゃならんのか
874名無し名人:2011/12/30(金) 19:54:42.26 ID:HIkyhtk8
将棋会館の電気主任技術者に細工をさせる手もある
過電流で遮断機が作動したとな

やろうと思えば会長最強だ
875名無し名人:2011/12/30(金) 20:03:51.56 ID:dpnA+J/w
米長負けるねおそらく
876名無し名人:2011/12/30(金) 20:34:45.55 ID:U9eGhC3n
実力性ですか。実力制でしょうが。
実力性永世棋聖と名乗っても変に通じそう。
877名無し名人:2011/12/30(金) 20:37:49.07 ID:U9eGhC3n
>>875
たぶんそのとおりだ。
着物きて、成人式の日に、老人となるとこんな結末になるんですよ、
と嫌味か?と、思ったが、今年の成人式は9日だった。
878名無し名人:2011/12/30(金) 20:41:23.52 ID:YnNkFVEo
竜王戦に出たらメチャ盛り上がる。
879名無し名人:2011/12/30(金) 20:50:35.63 ID:RhMW+x4K
>>876
間違えました。
実力認定制初代棋聖でした。
880名無し名人:2011/12/30(金) 20:56:01.76 ID:HopiBtGa
2日制のタイトル戦は即座に制度変更しないとね
1日制にするか、タイトル保持者の表記を変更
竜王:渡辺明 (プログラマ:〇〇〇〇)
名人:森内俊之(プログラマ:××××)
881名無し名人:2011/12/30(金) 21:10:57.33 ID:YnNkFVEo
一日制用に渡辺がヅラPCの開発を急いでる。
882名無し名人:2011/12/30(金) 21:24:13.50 ID:HopiBtGa
不祥事へのお詫び 201〇年〇月×日 日本将棋連盟
 
〇月×日〜△日までの間、対局中の棋士を対象としまして
金属探知機による抜き打ち検査を実施しましたところ、
タイトルホルダー4名、順位戦A級棋士数名およびB級棋士の数名におきまして、
対局中に使用可能な通信機器をなんらかの方法により所持していたことが発覚いたしました。

勝敗や棋譜との関連につきましては現在調査中ですが、
将棋連盟としてはこの事実を重くとらえ、原因究明と再発防止に努める所存であります。
883名無し名人:2011/12/30(金) 21:28:02.12 ID:U9eGhC3n
棋士は携帯電話を携帯できない、というのは、ある意味不便だな。
勤務中?はロッカーにでも入れておくのかな。
884名無し名人:2011/12/30(金) 21:32:12.81 ID:8U+6IKOV
     〆^⌒⌒⌒~~ヾ
   ノノノノ ノ,,,,,,,,,ミヾヽ
   i>>彡ノ     ミヽ
   !彡  ─   ─ ||
   ,r -─( -・=)(=・-)|
  l 6|    ( ..)  |
   ーゝ   ____ii___  }
     ヽ  ヽ三三ソ /
      ヽ、____/  

    /~~⌒⌒`\
   /0゜       ヽ
   ||         |
   ||         |
   ||   /   \ |
  r-─| -・=H=・- |  
  |り|  ー一( )ー一'|
  ー l    〓   l
    ヽ、____ノ

    _____
  /:::::::::::::::::::::::::::::ヽ
 /::::::::::::/~~~~~~~~/
 |::::::::/ ━、 , ━ |
 |:::::√ <・> < ・> |
 (6 ≡     ' i  |
  ≡     _`ー'゙ ..|
   \  、'、v三ツ |
     \     |
      ヽ_ __ノ
885名無し名人:2011/12/30(金) 21:32:14.44 ID:xEesmPnD
ソフト指しでのし上がる少年が主人公のドラマって再放送されないのかな?

(あらすじ)
ばれないように将棋ソフトでソフト指しできる機械を作った少年が、
ソフトを使って将棋道場やアマ大会を荒し、ネット道場でも高段レ
ベルのRを張る。少年はソフト指しがばれそうになり、複数のエン
ジンを使うことや、序盤はすぐ指すことや、妙手をエンジンが発見
するとわざと長考して見せるなどの演技力を磨く、やがてオープン
ソースになっている将棋エンジンを改造して、読み筋がどのソフト
とも異なるエンジンを作り、ソフト指しが張れないように完璧に偽
装していく。

調子に乗った少年は、奨励会に入会、元々、棋力の高かった少年は、
コンピュータの終盤力を身につけて、めきめきと頭角を現す。デス
ノートのアマネのような、ソフト指しの少年を崇拝する将棋好きの
少女がいた。少女は少年の秘密を暴き、自分もソフト指し偽装装置
(通信を脳内の言語野で直接受信するレシーバー)を要求する。奨
励会に入会した少女は、女性初の新4段となり、女性初のプロ棋士
誕生。

しかし、同じソフト指し同士の対局で、主人公に勝てない少女は、
自分のレシーバーは劣っているのではないか?と疑心暗鬼にとらわ
れる。人間の欲は限りがないものである。一方で、主人公と少女の
ソフト指しを疑ったあるプロ棋士が、大学の研究者に相談。対局中
に室内の電波を調べると微弱ながら不明な電波が流れていることに
気づく。周囲に相談するが、証拠がないと周囲は信じてくれない。
電波を遮断された部屋を提案したり、妨害電波を流したり、主人公
の邪悪な野望を妨害するプロ棋士。いかに電波受信を隠蔽するかの
対決が始まる。
(持ち込んだお茶の入った象印の魔法瓶の底に、Core2Quadの超マ
イクロATXの超小型PCが隠してあって、Bluetoothで電波を送信する)
886名無し名人:2011/12/30(金) 21:37:25.71 ID:GvVVfmU5
>>847

結果がはっきりわからないからと言ってその確率を2分の1にしてはいけない。
887名無し名人:2011/12/30(金) 21:49:20.67 ID:nuVF8Cnj
ソフトがこんなに強いとは思わなかった・・・・。
いまさら対局をやめるわけにもいかないし・・・。
さて、困った・・・・・。
888名無し名人:2011/12/30(金) 21:52:37.22 ID:U9eGhC3n
>>887

「米長邦夫、棋士人生をかけた最後の戦い!」

だから、負けて終わってもいいんじゃね。
キャッチフレーズは実際はそうはいってないが。
889名無し名人:2011/12/30(金) 22:00:21.21 ID:HopiBtGa
見せ場は2手目だけ、序盤早々の見落としで悪くして、あとは勝ち目無し

連盟ビルに細工するのは結構難しいから、実は伊藤を買収済みで
実質自演(競演)で煽りたて、1・2・3・ダーwくらいか?
890名無し名人:2011/12/30(金) 22:01:28.17 ID:U9eGhC3n
伊藤「自宅のボンクラーズも△6二玉は何度か試されたのですか?」
米長「ええ、20局くらい指してみました。
そうするとですね、7筋に飛車を振るパターンと、
6筋に飛車を振るパターンと2つのパターンがあるのですけれど
桂が跳ねる手は、今まで一度もなかったですね。」
891名無し名人:2011/12/30(金) 22:03:06.34 ID:nuVF8Cnj
いや、負けて終わるつもりなんか全然なかったのに、
そうなりそうだから、困っているんだよ。
弟子の中川にも愛想尽かされて逃げられるし・・・・・。
まったくなにもかも予定通りにはいかないもんだ・・・。
困った、困った・・・・。
892名無し名人:2011/12/30(金) 22:04:53.92 ID:HopiBtGa
>>891
師匠、私が骨を拾います
893名無し名人:2011/12/30(金) 22:11:31.34 ID:RhMW+x4K
行け、中川。
894名無し名人:2011/12/30(金) 22:12:01.72 ID:U9eGhC3n
え〜、勝てるわけないじゃないですか
895名無し名人:2011/12/30(金) 23:04:59.19 ID:RhMW+x4K
弱音を吐くな、先崎。
896名無し名人:2011/12/30(金) 23:12:08.14 ID:pVHTddOr
>>800
ごめん・・・私がちゃんとWikipediaの記事を読めてないのかもしれないんだけど・・・

For example, in chess, assume a situation where black only searches the game tree to six plies,
and from the current position, it determines that the queen is lost in the sixth ply.
Also, suppose there is a move in the search depth where the computer may sacrifice a rook,
and the loss of the queen is pushed to the eighth ply.
This is, of course, a worse move than sacrificing the queen, because it leads to losing a queen as well as a rook.
Because the loss of the queen was pushed over the horizon of search, it is not discovered and evaluated by the search.
Sacrificing of the rook seems to be better than losing the queen, so the sacrificing move is returned as the best option.

6手目にクイーンを取られることがわかった
そこでルークを取られる手を読むと、クイーンを取られる手が8手目に送られる
これは結局クイーンを取られるので悪い手だってのは自明なんだけど
クイーンが取られることが探索の水平線上に押されたので、それは発見されず、評価されない

っていう意味のことが書いてない?

これってまさに「コンピュータ将棋で言う水平線効果の意味」(私が何度も説明している水平線効果の意味)じゃないの?

英語に自信がないんで申し訳ないけど、どう日本語訳して読んだのか教えてください

ついでにこれも
When a significant change exists just over the 'horizon' of the search depth, the computational device falls victim to the horizon effect.

なんかさ、都合のいい部分だけつまんで説明しようとしてない?
897名無し名人:2011/12/30(金) 23:19:59.30 ID:MPFJgIPH
そもそも、人工知能の用語だと言ってるので、wikipediaの説明なら
人間には使わないだろ
898名無し名人:2011/12/30(金) 23:39:12.48 ID:GvVVfmU5
将棋連盟は少しずつ強いのを1年に1回とか2年に1回ぐらいのペースで出して負け続けるんだろう。
いまトップ棋士をだしても勝ち目がないのならその選択も正しい。
899名無し名人:2011/12/30(金) 23:41:57.27 ID:pVHTddOr
>>897
それを言っちゃあ・・・w
900名無し名人:2011/12/30(金) 23:56:58.29 ID:Uogl9+Pq
>>897
要するに、プログラミング上の解決すべきテーマを表す用語でしょう?
どのようにプログラミングすることで、この問題を回避するか、という
その問題そのものを表す用語なんだから、人間に使っても意味をなさないよね。
901名無し名人:2011/12/31(土) 00:36:59.87 ID:yjIaiY9b
もうそろそろ、この話題は水平線の向こうに押しやっておけ。
902名無し名人:2011/12/31(土) 00:37:09.85 ID:lOSX/RCf
ほんとに渡部や羽生でも勝てないのか?
二人はソフト越えの手を幾度となく指してるけど
903名無し名人:2011/12/31(土) 00:40:26.78 ID:ybpq5zHb
もしかしたら勝てるかもしれないけど
無駄な引き伸ばしをやっているせいで
人間はどんどん衰え、コンピュータはどんどん強くなっているから
勝てる確率は落ちる一方だよ。
904名無し名人:2011/12/31(土) 01:18:46.18 ID:aTJ2szfj
中川に「代わりにおまえがやれよ」とか言ったんだろうな
905名無し名人:2011/12/31(土) 01:19:18.44 ID:GJxSEAI0
まだ水平線効果の話をしてたのかよ・・・
906名無し名人:2011/12/31(土) 01:35:47.04 ID:diEjUM1r
おまえらの議論から2ちゃんねるにおける平行線効果って概念を得た。
907名無し名人:2011/12/31(土) 01:41:06.66 ID:DejQ+szD
>>903 早指しと長時間の将棋の違いがわかってないか故意に無視してる奴が多いけど、
順位戦の持ち時間でトップ棋士が指せばまだ人間優位だろう。早指しなら危ない。
今後の話にしてもソフトも100点満点にはならないんだから、人間もたまに勝てる可能性は当分残るんだろう。
908名無し名人:2011/12/31(土) 01:46:21.75 ID:1VvU75Ea
あと2週間
909名無し名人:2011/12/31(土) 01:48:02.76 ID:YmOhT+lu
>>901,906
詭弁を使って押し通そうとする人と議論したら平行線になるから
水平線の向こうに追いやるべきという結論だな。
910名無し名人:2011/12/31(土) 02:09:05.01 ID:Nu85Trxy
おまえら、将棋もそんな感じで無駄手をスルーできずにgdgdやってるの?
911名無し名人:2011/12/31(土) 02:16:34.52 ID:wXoesPvU
コンピュータ将棋関係のスレっていつもこんな感じ
912名無し名人:2011/12/31(土) 02:18:38.61 ID:QDKooL+E
>>907
まぁ早指しなら人間は読み切れずにミス・悪手を指すだろう。
先日の※の読まずにノータイム即指し&悪手連発なんて全く問題外の外。
本番は3H持ち、といっても※がじっくり読み指しを全然やってない。
ぶっつけ本番で急にミスなく読めるわけも無い。
本番でも悪手出てまた無様な負け濃厚だろうな
913名無し名人:2011/12/31(土) 03:18:40.65 ID:wqi+vyU6
>通常、コンピュータ将棋において水平線問題というと「水平線の向こうまで追いやってしまう」というこちらの現象を指すことが多い。

ややこしいからこの現象には別の言葉をあてたらいいんじゃない?
現実逃避現象とか。
914名無し名人:2011/12/31(土) 03:45:57.24 ID:nAuwqvdS
>>907
素人で「まだ人間優位」て思ってる人が多い頃は、実際はもう互角か多少分が悪い時期になってる
素人で「さすがにもう超えたかな」と思う人が大半になる頃は、もうどうやっても歯が立たない時期
915名無し名人:2011/12/31(土) 06:56:57.81 ID:oC69/Ufg
次スレ
【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1325282019/
916名無し名人:2011/12/31(土) 08:22:42.82 ID:FTgLNKyP
>>913
本来の意味はこういう意味だから
ややこしいからこの現象以外のことに使わない方がいいよ、と言ったのがそもそもの始めの話だったんですが・・・

なぜそこで逆にするw
917名無し名人:2011/12/31(土) 08:30:04.59 ID:ybpq5zHb
>>913
20年以上前から将棋グラマの間で普通に使われている言葉なんだから
こんな便所の落書きでいくら頑張ったって変わんねーよw
918名無し名人:2011/12/31(土) 08:39:13.06 ID:6Afk3r5N
なんで>>1に米長の家なんてリンクが貼ってあるんだw
919名無し名人:2011/12/31(土) 08:59:52.36 ID:EXQb/Hnw
スレタイ当事者のサイトが貼ってあって何かおかしいか?
(当然相手のサイトも貼ってある)
冬休みのせいか変なのがわくなぁ
920名無し名人:2011/12/31(土) 13:02:11.96 ID:4fwhcO3Y
ボンクラのRあがってる(強くなってる?)なあ
CPU同士で対局させまくって自己学習させるより、人間のR3000クラスとの棋譜を集めて手動調整する方が効率いいのかな
921名無し名人:2011/12/31(土) 14:00:36.92 ID:WZY/hm29
>>920
あたりまえだが、自己学習や手動調整の中身によるだろ

だいたい、24のボンクラは調整してなんじゃないの?
つまり強さは変わっていないはず
922名無し名人:2011/12/31(土) 14:21:13.69 ID:EhEQhqx0
>>921
あきらかな定跡の穴(角換わり腰掛け銀の後手)とかは変わってるし
入玉については修正してるってニコニコで作者がいってただろ
はっきりした弱点が潰されるとアマ高段の勝率は下がるだろう
プロも本当に上位じゃないとそう勝てないところまで来てるように思う

でもこの前の6二玉戦法自体は長時間なら通用しそうな気がするなw
923名無し名人:2011/12/31(土) 14:33:22.97 ID:/YNdiaRr
あれは
後手の癖に変な手で自分のペースに無理矢理しようとして
そこまではよかったけど途中でその姿勢を中断しちゃって
結局数手損した形になっちゃったのが結局の敗因だろ
中途半端な作戦が今のソフトに通用するわけない
924名無し名人:2011/12/31(土) 14:34:20.15 ID:WZY/hm29
>>922
ボンクラとはいったが24のものなのか、最先端のプロトタイプ
(つまり1/14に米長が戦うもの)か、または別の概念かはっきりしないけど

まあいずれにせよ、オレは人間が抜かれたとみている
925名無し名人:2011/12/31(土) 14:40:16.58 ID:UOqSOkEq
羽生は40だからもう棋力落ちて厳しいだろう
渡辺はまだいける、今の強さのうちに長時間対決を是非
926名無し名人:2011/12/31(土) 14:53:01.06 ID:WZY/hm29
タニーに順位戦で負けた渡辺にねぇ

どうせ近々、いろいろと興行運営を変えなきゃいかんのだから
持ち時間8時間で羽生、渡辺、森内とそれぞれ7番勝負をやる時期かもね
927名無し名人:2011/12/31(土) 15:02:21.11 ID:RFJ7gbb7
正直、谷川はソフトに勝ってる所まったく無さそう、勝つイメージが沸かない
渡辺みたいに棋風が狭い感じだと、研究でリードすれば圧勝できる反面、そうじゃない場合
直線的な読み合いではソフトが勝つだろう。
そしてソフト相手に不利に陥った場合、持ち直せる棋士は羽生くらいしか思いつかないな
928名無し名人:2011/12/31(土) 15:24:52.33 ID:DjPBBI65
24の成績から素直に考えればもうすでに人間は抜かれたと考えるのが自然だろうな。
本番用のボンクラーズはさらに強いわけだし。
929名無し名人:2011/12/31(土) 15:37:36.41 ID:b2HN+Zul
>>927
タニーは解説で、ボンクラ程度の指し手は全部当ててたからねぇ

しかも「9五歩で歩の補充をするのかと思ったら
単にですか・・・まぁこれもありますね(やや残念そうに)」
みたいに、最善手を逃したことを暗にほのめかしていた。

それ以外は読みが一致。谷川のほうがボンクラより強いと思った。
930名無し名人:2011/12/31(土) 15:43:38.57 ID:RFJ7gbb7
>>929
ぼんくらは序盤から一息に潰せると睨んで攻めてるわけで
有効な指し手がそう多くないどころか、攻め続くかどうか怪しい話だよ
米長は続くまいと読んでいた。指し手を当てることにあまり意味はない

9五歩で歩の補充をするのかと思ったら
単にですか・・

これは外したのは谷川のほう、必要ない手は指さないのが最善
931名無し名人:2011/12/31(土) 15:58:18.86 ID:ntgXj7pw
平凡な手はタニーも見えてたけど
▲7五歩とか急所の一手は全然見えてなかったね。

平凡な手だけなら級位者でも当てられるよ。
932名無し名人:2011/12/31(土) 16:03:24.78 ID:WZY/hm29
>>929
形勢が大差だからだよ
▲75歩の後なら、米長が先手もってボンクラに勝てたかもな
933名無し名人:2011/12/31(土) 16:12:05.33 ID:UIEFXQ+r
あんだけ差がつけば誰でも指し手は当てられるわな。
934名無し名人:2011/12/31(土) 17:10:39.21 ID:3pENW/6B
プロはよくソフトの悪い手を指摘するが、たぶん直接対局するとソフトに勝てない
935名無し名人:2011/12/31(土) 17:13:42.12 ID:RnJkvRG6
>>926
森内ww
936名無し名人:2011/12/31(土) 17:14:57.68 ID:ftDs4bNU
NHK杯でも解説者は次の手をよく当てる。
でも、解説者のほうがいつも強いとは限らない・・・。

でしょ。
937名無し名人:2011/12/31(土) 17:19:05.92 ID:65URNpOM
>>929
▲7五歩

タニー見えてなかったじゃんw

938名無し名人:2011/12/31(土) 17:19:15.19 ID:TnwiocBA
最近のfloodgateでは入玉が巧いソフトも現れたし
来年のコンピューター選手権の頃には
まだまだ相当強くなるだろうな
939名無し名人:2011/12/31(土) 17:20:34.24 ID:65URNpOM

▲7五歩が急所だった

あれは
どう受けても
形勢が悪くなる

あの手が見えなかったタニーが
ボンクラより上だと?w
940名無し名人:2011/12/31(土) 18:34:15.05 ID:XG/f7Pnp
結局あの手が見えたかどうかが全て
しかし、これは裏を返せば、見た目ほど大差ではないということ
あの手が見えなければ、誰がやってもああなる
941名無し名人:2011/12/31(土) 18:39:18.09 ID:RFJ7gbb7
>>940
その理屈は通らんよ
誰でもやるような戦法じゃないし
米長がぼんの無理攻めを誘発するために考えたもの。
942名無し名人:2011/12/31(土) 18:46:52.04 ID:WZY/hm29
▲75歩のあとからは米長先手でも勝てる、というのは結構な欲目で

粘りの勝負手連発されて負けが本線
943名無し名人:2011/12/31(土) 18:55:11.93 ID:DejQ+szD
ソフト相手に手が見える見えないの勝負しても仕方ない。
やはり順位戦の条件でA級が相手してほしい
944名無し名人:2011/12/31(土) 19:07:46.96 ID:9td2uoWS
会長 vs A級棋士をやるべきですな
現役棋士の名誉のために
945名無し名人:2011/12/31(土) 19:11:35.19 ID:HufIigJx
>>943
持ち時間六時間はむしろ人間不利かもしれんぞ。
対局時間が十二時間にもなれば、人間は疲労してくる。
946名無し名人:2011/12/31(土) 19:32:45.96 ID:RA5isz3j
対局時間が十二時間にもなれば、人間は自分の持ち時間使って
休み入れるだろ。
947名無し名人:2011/12/31(土) 19:33:55.78 ID:RFJ7gbb7
>>944
加藤123にふるぼっこにされるレベルとは思う
948名無し名人:2011/12/31(土) 20:13:04.65 ID:DejQ+szD
>>945 プロ棋士は長時間の将棋の方が内容が向上するのは常識。というかそれが主戦場なんだから。
見落としが絶無にはならないがかなり減る。まあ読みが深くなるのはお互い様の面もあるけども、
プロは時間があれば局面評価の精度も向上する。
ソフトの評価関数が完全ではない、という弱点が現れ易くなるのではないかな。
949名無し名人:2011/12/31(土) 20:48:59.33 ID:aTJ2szfj
ごちゃごちゃうるせーな
羽生だか渡辺だか知らねーけどよ、うちのボナンザに勝ってから
タイトルホルダーを名乗れってんだよ!
950名無し名人:2011/12/31(土) 22:58:08.65 ID:ZG1cRHaZ
今日はボンクラは1人に四連敗してるな
読み負けで完敗してる
951名無し名人:2011/12/31(土) 23:00:02.08 ID:RA5isz3j
その1人が、※だったら、超すげえのに。
952名無し名人:2011/12/31(土) 23:01:53.26 ID:F8IOnWsi
日本はつくづく匿名文化だなw
表に出て堂々と戦えよw
953名無し名人:2011/12/31(土) 23:06:51.27 ID:XG/f7Pnp
まあ羽生か渡辺だろう
トップより強いと聞いて試してみたのでは
やっぱりまだトッププロの方が強いようだな
954名無し名人:2011/12/31(土) 23:15:41.82 ID:RA5isz3j
四連敗させる人がいる、ってことがわかっただけでも
凄いじゃないか。
955名無し名人:2011/12/31(土) 23:20:43.20 ID:qyEoDd/3
これがソフト指しだったら本当に人間終わりだな
956名無し名人:2011/12/31(土) 23:24:40.10 ID:ftDs4bNU
激指11の発売直後だけにな・・・・。
957名無し名人:2011/12/31(土) 23:26:51.47 ID:RA5isz3j
棒銀で打ち勝ったらしいから、ひふみんだったりして。
だったら超おもしろいんだが、今日はミサか。
958名無し名人:2011/12/31(土) 23:30:18.05 ID:Nu85Trxy
デクシか…!!

  ( ゚д゚ ) ガタッ
  .r   ヾ
__|_| / ̄ ̄ ̄/_
  \/    /
959名無し名人:2011/12/31(土) 23:34:38.53 ID:Naswyw3+
「責任を取って引退する」と谷川専務に申し出たら「引退者の引退は前例がありません」。
960名無し名人:2011/12/31(土) 23:35:21.61 ID:ZG1cRHaZ
ボンクラを4たてで倒したのは
Zu_iyuvaだかソフトじゃないね
961名無し名人:2011/12/31(土) 23:45:09.69 ID:dlIKXmj4
>>956
激指11はボナ6にボロ負けらしいぞ
962名無し名人:2011/12/31(土) 23:46:50.67 ID:RA5isz3j
4連勝は、じつは米長だった、

ということで夢をみよう。
ではおやすみなさい。良いお年を。
963名無し名人:2011/12/31(土) 23:50:27.35 ID:XG/f7Pnp
羽生も渡辺も棒銀普通に指すよな
NHK杯の羽生五段の52銀も棒銀だったよな
964名無し名人:2012/01/01(日) 00:08:00.55 ID:1ZgpFy7/
ボンクラ vs. デクシは見てみたかったよ
965名無し名人:2012/01/01(日) 01:08:44.54 ID:sWyxBdve
24でボコられてるようじゃ現役プロに勝てるわけない。
966名無し名人:2012/01/01(日) 01:10:51.76 ID:lnhc9KMa
レーティングみて見ろよ
24で現役トッププロが指しただけの話
967名無し名人:2012/01/01(日) 01:13:04.71 ID:1ZgpFy7/
誰なんだろうねー中の人
968kuji 【209円】 !:2012/01/01(日) 01:17:47.34 ID:qXOmlWB2
test
969!kuji 【1361円】 :2012/01/01(日) 01:18:50.90 ID:qXOmlWB2
これでどうだ。
970 【大吉】 【1839円】 :2012/01/01(日) 01:21:07.96 ID:qXOmlWB2
こうかな?
971名無し名人:2012/01/01(日) 02:46:33.46 ID:jWJE3lXR
羽生や渡辺が4連勝するまで指すことはなかろう
一方で仮にソフトでもボンクラに4連勝できるとなれば米長には僥倖

勝ち目があるということだ
972名無し名人:2012/01/01(日) 03:44:27.83 ID:oNusaQ3W
遠山編集長かね
973名無し名人:2012/01/01(日) 04:11:41.75 ID:/n+daBzs
Zu_iyuvaは人間だしトッププロでもないだろうね
いつも指してるから
指し手も一貫してて共用IDというわけでも無さそうだし
974名無し名人:2012/01/01(日) 04:18:02.96 ID:dCSgLgn0
そいつソフトだよ
随分前から嫌疑がかかってる
975名無し名人:2012/01/01(日) 04:30:57.71 ID:/n+daBzs
にちゃんねる情報来たこれ
976名無し名人:2012/01/01(日) 04:39:33.47 ID:toyaW0Xf
977名無し名人:2012/01/01(日) 06:39:47.23 ID:5BXidFBq
強いなー。
978名無し名人:2012/01/01(日) 09:27:03.23 ID:Xk7MTTyX
24で結構負けてるから米長の弱さが際立ってるな
979名無し名人:2012/01/01(日) 09:41:05.85 ID:hnMNPabN
勝つも負けるも棋譜次第かな
勝ち筋があって負けるならそれでいいと思う
ただその筋に気付けなかっただけだし
980 【大凶】 :2012/01/01(日) 10:11:53.03 ID:DXoGwprr
かきこみテスト
981 【大吉】 :2012/01/01(日) 10:12:29.67 ID:DXoGwprr
!omikuji
と名前欄に書いて、
980 : 【大凶】 :って
大凶ってひでえ
982 【大吉】 :2012/01/01(日) 10:12:51.24 ID:DXoGwprr
今度は大吉かよ!
983 【大吉】 :2012/01/01(日) 10:24:01.56 ID:T9/ZGKeW
うりゃ!
984 【末吉】 :2012/01/01(日) 10:29:04.29 ID:hnMNPabN
吉でいいのでお願いします
(-人-)
985 【大凶】 :2012/01/01(日) 10:48:20.76 ID:iUE8oiy5
ロン
986 【ぴょん吉】 :2012/01/01(日) 10:57:30.50 ID:7pKx7AXw
大吉きてよ!
987 【小吉】 :2012/01/01(日) 11:19:50.99 ID:3dr/qRmV
そうなの?
988 【大凶】 :2012/01/01(日) 11:26:19.14 ID:3dr/qRmV
>>937
タニーはしゃべっていて読んでなかったからね。
本人も米長が戻ってきた感想戦で、しゃべっていて
(▲7五歩が)見えませんでした、って素直に言ってたね。
989 【ぴょん吉】 【1606円】 :2012/01/01(日) 12:03:33.41 ID:ZbKx4A2B
4敗程度でレート100も落ちるのかよ
そしてまた落ちた100戻すのに100勝くらい必要、っておかしくね?
990名無し名人:2012/01/01(日) 12:11:35.11 ID:dCSgLgn0
いや別に
簡単に戻せるなら、目安にならん
991 【548円】 【大吉】 :2012/01/01(日) 12:27:24.71 ID:Hh90D4yS
あと13日
992名無し名人:2012/01/01(日) 12:50:19.42 ID:LBcyY/CV
25883021
ボンクラ相手に角睨みきかせて
△1三に銀引いて、相手に▲4五桂飛ばせて
悠々と穴熊にして△2二角から桂取りで急がせて
ボンクラ渾身(笑)の、角成り、飛車取り、と金、全部外して、切らして入玉で勝ちきるとか
これ人間技かよw 30秒の早指しだろ?

機械と人間のハイブリッドか?
993 【末吉】 :2012/01/01(日) 13:14:03.55 ID:DXoGwprr
米長に対して、勝ち方を実演してくれたんだろう。
こうゆうふうに戦えってね。(無理や!)
994名無し名人:2012/01/01(日) 13:26:08.66 ID:dCSgLgn0
米長まじでやるかもな、ソフトの併用
実に現実的な判断だ
995名無し名人:2012/01/01(日) 13:45:06.13 ID:LBcyY/CV
25899795
これも、すごい勝ち方だな。

なんで△3七桂跳ねから仕掛けの前に△2二玉入らないんだろ?
入るとデメリットあるのかな?まったく感覚がつかめない。

で、桂跳ねて攻めた時には、飛車取らせて王手される変化は読みきりなんだろ?
駒補充されて▲3三香の教科書みたいな手筋の攻めも
平然と△3三金で受けて、桂馬で取られても銀引きの受け、金打つ手には△3二銀
最後は△1三銀の受けで寄らない。すべて読みきり。

ボンクラ相手に「大山の受け」で翻弄するって人間技かよ。
996名無し名人:2012/01/01(日) 13:54:45.88 ID:LBcyY/CV
>>994
ああ、ボナと※のハイブリッドならいい勝負になるかもな。でも

※:こんな魂の入ってない手は指せん
ボナ:やめとけ
※:うっせえ

ボナ単体のほうが無難かな。
997名無し名人:2012/01/01(日) 14:01:51.06 ID:AbiTtpJV
>>995
興奮している所悪いが
その棋譜、手順前後の効く序盤はともかく中盤から投了まですべて激指の候補手だぞ
998名無し名人:2012/01/01(日) 14:05:26.52 ID:LBcyY/CV
>>997
臭いよね。だから人間技とは思えないとレスしたんだが。やっぱハイブリッドかな。
999名無し名人:2012/01/01(日) 14:06:36.64 ID:dGERC4UL
999なら今年は俺に彼女ができる!
1000!kuji:2012/01/01(日) 14:06:55.27 ID:QuTRZ8Bq
test
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。