【電王戦】 米長 vs ボンクラーズ Part5

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:2011/12/23(金) 10:08:39.55 ID:qyZcAOFd
逃げ続けたままで追い越され大差が付いた醜態は絶対的にまずかった。
子供も失笑する。
囲碁などは一国の閉鎖的な競技でないから堂々対戦して盛り上がるだろうな。
953名無し名人:2011/12/23(金) 10:09:32.26 ID:qa4+jF3v
>>939
将棋の神の棋譜が手に入ったって人間には参考に出来ないよ。
圧倒的大多数の人はトッププロの棋譜すら参考に出来てないし。
954名無し名人:2011/12/23(金) 10:11:17.58 ID:DJNuMokK
>>950>>951
島田八段が宗谷名人との差が縮まらないからといって
島田八段が進まない理由にはならないし
抜けない事があきらかだからって
島田八段が努力しなくていいって事にはならないように
人間がソフトに勝てないからってもう将棋指さなくてもいいってことにならないって事でいいよね?
955名無し名人:2011/12/23(金) 10:15:07.71 ID:e//TDVuF
神の棋譜って、完全解析ってこと?全分岐を暗記するの?
956名無し名人:2011/12/23(金) 10:16:57.38 ID:DJNuMokK
>>953
じゃあ定跡って何なの?って事になっちゃうでしょ
957名無し名人:2011/12/23(金) 10:18:00.77 ID:e//TDVuF
>>954
それはやめる理由であって、続ける理由とは違うのでは?
958名無し名人:2011/12/23(金) 10:27:43.20 ID:e//TDVuF
>>955
ごめん、このレスはおかしいな。忘れてください。
959名無し名人:2011/12/23(金) 10:29:04.23 ID:fcwDXeTo
アマ競技の隆盛はコンピュータの強さと関係ないだろうけど
渡辺がタイトル戦のような番勝負でコンピュータに歯が立たなくなったら
プロ棋士を先生扱いして敬うような権威は消滅していくだろうな
960名無し名人:2011/12/23(金) 10:31:49.11 ID:VdNpm4U+
PCソフトが事実上トッププロを超えてしまってから何かやる気なくなった
な。いくら頑張ってもPCソフト超えられないと分かった瞬間オワタとマジ
で思った。それで将棋はソロバンと一緒で実用というよりは能力開発の
一貫して続けるしかないわな。もう人間が最高の棋譜を作るようなことは
今後一切ない。
961名無し名人:2011/12/23(金) 10:32:44.77 ID:5heIyAIJ
でもさ、将棋を趣味で始めるときに

「俺は羽生も渡辺も倒して将棋実力世界一になる!頂点に立つ!」

なんてつもりでやってる人なんて居ないよね?

「まーそのへんの奴には絶対勝つ有段者クラスになりたいな」程度でしょ?
始めた時点でもう、将棋を全て解明なんて出来ないし、
自分が一番強くなるなんて無理、だとハッキリわかってる。
もしそんな事思ってたら誇大妄想のキチガイさんw

人類もソフトも含めた中での頂点!どころか
それより遙か下のエリアでだけ指してるのに。
将棋の完全解析!とか趣味でやってる人には
最初から何も関係無い話なんじゃないの?
962名無し名人:2011/12/23(金) 10:34:45.67 ID:nPBdaVa3
車より速く走れる人類はいないが陸上競技は続いてるな
963名無し名人:2011/12/23(金) 10:36:11.19 ID:fcwDXeTo
実力最上位プの座をハッキリとコンが取るようなことになれば
強さに支えられているトッププロへの幻想も急速に色褪せるだろうから
プロ棋士のステイタスが現在のアマトップと同じ程度まで滑り落ちるだろうな
964名無し名人:2011/12/23(金) 10:36:46.62 ID:EK/pauIX
オセロもチェスも世界チャンピオンですらコンピューターには勝てなくなったが
だからと言って、ゲームそのものがなくなったわけではないし、
競技人口が極端に激減したわけでもない。
将棋も同じこと。いつか名人ですらソフトに負かされる日が来るけど、
将棋そのものを楽しむ人がいなくなるわけではない。

プロとして生計を立てられるような競技として存続できるかは別問題。
ソフトの進化がなくても、少子化と趣味の多様化などで将棋人口が減り続ける中、
プロ競技として成り立つことが難しくなってきているのに、
なんら有効な手を打てない現状がある限り、プロとしての存続の危機は
ソフトに対する勝敗とは別に、問題としてあり続ける。
965名無し名人:2011/12/23(金) 10:37:20.09 ID:fcwDXeTo
>>962
陸上競技に参加した車は無いからね
966名無し名人:2011/12/23(金) 10:39:32.12 ID:PBqYl64y
ボナンザメソッドってのはプロの棋譜を最大限に再現するように
評価関数(=大局観)を決める手法のことだろ?

だからプロは自分と同じようなものと戦っているみたいなもんじゃん。
人間vsコンピューターっていううたい文句には違和感を感じる。
967名無し名人:2011/12/23(金) 10:46:21.78 ID:UfOEhA0r
>>964
ソフトに負けたらプロは生計立てられないよ。
NHKの解説でもビクビクしながらしないといけなくなるw
もちろん手の解説をしないで、おもしろい事を言えたら別だが。
手の解説はコンピューターが担当することになるね。
968名無し名人:2011/12/23(金) 10:49:53.20 ID:wbrteGwP
>>965
テレビのバラエティとかでたまにあるけどな
人間vs動物とか、人間vs電車とか

>>966
それを言い出したら、プログラムを人間が書いてる時点で
人間と戦ってるようなもんでは
969名無し名人:2011/12/23(金) 10:55:25.03 ID:bQeDDubl
別に車が陸上競技に参加するまでもなく、車のほうが速い事は
みんな知ってる訳だがな。
競技する人達も、機械には勝てない事は知ってるが、みんな自分の
限界を試したいから競技を続けてるのであり、競技を見る人も、
生身の人間がどこまで偉大になれるのか、そこにドラマを感じてる訳で。
970名無し名人:2011/12/23(金) 10:55:32.36 ID:wbrteGwP
>>967
人間の大会には何の影響も与えないし、
感覚や感想を伝える役目は将棋を知っている人間じゃないとできないし
全く持って不要になるという感覚が理解できない

つうか、そんなことより新聞の発行部数の減少の方が確実に影響を
及ぼすように思う
その影響に比べれば無視できるほど小さい
971名無し名人:2011/12/23(金) 10:56:45.10 ID:qZI0BuxC
>>968
そりゃ そうだ 武器持った人間と戦ってるようなもんだもんな
972名無し名人:2011/12/23(金) 10:57:08.30 ID:fcwDXeTo
自動車レースと陸上競技という別種の競技で
どっちが早いからどうのというのは明らかに的外れだろ

将棋のこれからを喩えるなら
工業製品を手作りするしかなかった時代は人間の職人芸に価値が高かったが
機械で同じクオリティのものを大量生産できるようになったら
かつての名人芸、職人芸は価値が色あせて金にもならなくなったので
その道を目指す人がいなくなったような分野が近いと思う
例えば江戸時代には大金持ちになれた金平糖職人とか
973名無し名人:2011/12/23(金) 10:58:16.30 ID:UfOEhA0r
>>970
ソフトの解説に目を通してから偉そうに解説するプロwww
そういうのは必要ないんだよ!
974名無し名人:2011/12/23(金) 10:59:25.88 ID:z4jv/TmN
>>881
だからそれはあくまで仮説だよ
その仮説が正しいと考えらるのは自由
人工知能の実力がLinearに伸びるとは言えないという仮説もある

例えば将棋の神様みたいな存在がいたとして
プログラムを走らせるだけのソフトを見て
「こいつはここまでの実力だな」と思ってるかもしれない
「人間とかいう生物の方が伸びしろがあるな…」と考えてるかもしれない

どちらの仮説が正しいかは現在の人間には判断できない
975名無し名人:2011/12/23(金) 10:59:56.96 ID:bQeDDubl
自分が一番的外れということに気付いていないfcwDXeTo
まあ、延々この手の書き込みを続けてる奴って、釣りだとは思うけどねw
976名無し名人:2011/12/23(金) 11:01:11.89 ID:1xE5v2MK
まあ、勝ち負けはいいとして恥ずかしすぎるよねぇ(´・ω・`)
何が恥ずかしいってあの言い訳(´・ω・`)
977名無し名人:2011/12/23(金) 11:01:25.39 ID:ac6IIdrZ
>>929
神様が後手で先手が76歩を指したら投了することも考えられる
978名無し名人:2011/12/23(金) 11:01:55.13 ID:wbrteGwP
>>972
陶芸も絵画も、芸術家としての専門家はなくなってないけどな
絵画分野なんかだと、デザイナーと名前を変えて、
プロの数は逆に増えてるような気がする
979名無し名人:2011/12/23(金) 11:02:51.59 ID:wbrteGwP
>>973
じゃあそれに変わる高視聴率な番組構成ができたらいいね
980名無し名人:2011/12/23(金) 11:04:59.91 ID:fcwDXeTo
>>978
将棋もそういう分野だといいね
写真の発明で写実的な絵の価値が色あせて別の道を模索して生き残ったように

でもプロ棋士の権威というのは勝利を目的とする強さに支えられた権威だから
弱くなったら相対的に色あせると思うけどね
981名無し名人:2011/12/23(金) 11:05:49.16 ID:wbrteGwP
>>980
それって、将棋は陸上競技などのスポーツに近いものだと
言ってるように聞こえるけどね
982名無し名人:2011/12/23(金) 11:06:17.59 ID:fcwDXeTo
>>981
意味不明
もう少していねいに理由を頼む
983名無し名人:2011/12/23(金) 11:07:26.57 ID:wbrteGwP
>>982
スポーツは強さを競う
将棋も同じもの
そういうことを言ってるように聞こえる
そうでないというのなら、俺が理解できていないので、
そちらが説明して欲しい
984名無し名人:2011/12/23(金) 11:09:24.04 ID:fcwDXeTo
>>983
イヤ別にそれ自体に反論はないんだが

将棋の強さを競うのが将棋という競技
二本の脚で100メートルの速さを競うのが100m走

まあ同じようなものだな
985名無し名人:2011/12/23(金) 11:10:34.24 ID:JyZ2gJ2q
ソフトによってプロ棋士が酷い目にあう
ということにしないと済まないキチガイがちょっとまえからこの板に張り付いていてループが続いているだけw
986名無し名人:2011/12/23(金) 11:10:46.75 ID:wbrteGwP
>>984
ならば、結局のところ自動車と陸上のたとえは
的外れではなかったんではないか
それが的外れだという立場なんじゃなかったっけ
987名無し名人:2011/12/23(金) 11:11:11.27 ID:qZI0BuxC
今のソフトの開発手法で人工知能の研究になるのか???

人間が指してきた手を参考にしてるのはちょっと違うんじゃないの
988名無し名人:2011/12/23(金) 11:11:13.10 ID:PBqYl64y
ものすごいうまい物まね、歌まね芸人っているでしょ?もう本人よりうまいんじゃないかっていう。
だからって物まね芸人が本人を超えたって言わないでしょ?
989名無し名人:2011/12/23(金) 11:11:19.46 ID:UfOEhA0r
NHK杯の解説はソフトに負けるプロはするなよ。
勝てるプロだけ何を言ってもいい。
990名無し名人:2011/12/23(金) 11:13:02.10 ID:fcwDXeTo
>>986
だって自動車は
二本の脚で100メートルの速さを競うという
100m走の土俵に上がれないんだから比較にも何もなってないから
同じ土俵にしてる事自体が的外れだよ

991名無し名人:2011/12/23(金) 11:13:07.32 ID:z4jv/TmN
>>986
自動車は2本の脚じゃないでしょ
992名無し名人:2011/12/23(金) 11:13:08.96 ID:wbrteGwP
>>989
それを決めるのはお前じゃない
番組スタッフであり、番組スタッフは視聴者が
楽しめるように考える
その結果、不要とされるか否かが決まる

まあ、俺は必要とされ続ける方を予想するよw
993名無し名人:2011/12/23(金) 11:14:37.56 ID:qyZcAOFd
プロの研究形態はどうなってるの現在。
ソフトならもっと優れた棋譜にする局面を双方の駄手で汚し合った結果はデータとして意味があるの。
994名無し名人:2011/12/23(金) 11:15:33.16 ID:wbrteGwP
>>990
だから、土俵が違うから、プロの必要性はなくならないという例として
持ち出されてるんだろ
俺には同じ意見を言ってるようにしか見えない
何に反論をしているのか?
995名無し名人:2011/12/23(金) 11:16:40.77 ID:fcwDXeTo
>>994
自動車で陸上より早いという比較は
陸上のレギュレーションをみたしてないのだから

喩えるなら先手が将棋のルールで戦ってるのに
後手がチェスの駒を持ち込んで戦ってるようなものだな

全くレギュレーションが違うのにそれで相手玉を詰めたからって
同じことを競って勝ったとは言えない
完全に的外れ
996名無し名人:2011/12/23(金) 11:16:57.68 ID:UfOEhA0r
解説がソフトと違えばNHKに投書の山ができる。
ソフトから逃げてるチキンプロは解説すんな!
997名無し名人:2011/12/23(金) 11:17:14.05 ID:v2YKcNRx
>>994
君は頭悪すぎるからもうちょっと時間を使って考えてからにしたほうがいい。
998名無し名人:2011/12/23(金) 11:17:51.98 ID:z4jv/TmN
>>987
人工知能の研究というのは
最終的には知能とは何か?の研究

まず棋譜データでもなんでも利用して強いソフトを作り
それに打ち勝とうとする人間の知能の振舞いをみる
999名無し名人:2011/12/23(金) 11:19:33.42 ID:wbrteGwP
>>995
そのレギュレーションとやらを自分の都合の良いように定義してるだけだろ
将棋だって、人間の頭脳で考えていない以上、
同じ土俵じゃないと言うことはできる
二つの例をわかつ決定的な違いを説明できてない
1000名無し名人:2011/12/23(金) 11:20:06.39 ID:UfOEhA0r
とにかくプロはNHKで手の解説すんな!
言いたいのはこれだけだ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。