羽生善治応援スレ98

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
立てた
2名無し名人:2011/09/25(日) 19:25:14.99 ID:iWyaJTOh
前スレ
羽生善治応援スレ97
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315945544/
3名無し名人:2011/09/25(日) 19:25:30.81 ID:iWyaJTOh
羽生善治 王座・棋聖 を応援するスレです。

2011年度のタイトル戦番勝負成績

名人 羽生 3−4 森内(失冠)
棋聖 羽生 3−0 深浦(防衛)
王座 羽生 0−1 渡辺(第2局 9月20日[火])
王位 広瀬 3−4 羽生(奪取)
4名無し名人:2011/09/25(日) 19:25:47.99 ID:iWyaJTOh
5名無し名人:2011/09/25(日) 19:25:59.44 ID:iWyaJTOh
羽生 善治(はぶ よしはる) 王座・棋聖(棋士番号 175)
■1970年9月27日・埼玉県所沢市生まれ
■八王子将棋クラブ出身(後輩:阿久津・村山・高崎・中村亮・中村太・長岡など)、
■履歴
 1982年度・小学生名人
 1982年12月 奨励会入会(6級) 師匠 二上達也九段
 1985年12月18日 四段 (史上3人目の中学生棋士)
 1988年度 初の最優秀棋士選出(史上最年少)
 1989年12月16日 史上最年少(当時)でタイトル獲得(竜王)
 1996年2月13日 史上初の七冠同時達成・内閣総理大臣顕彰(同年3月)
 2000年度 最多対局新記録(89局)・最多勝新記録(68勝)
 2007年度12月 通算1000勝達成(史上最速) 特別将棋栄誉賞
 2008年6月13日 永世名人位獲得・史上初の「永世六冠」
■タイトル歴  登場回数合計 106回(歴代2位)  獲得合計 80期(歴代1位タイ)
 名人7期(永世名人)、竜王6期(永世竜王まであと1期)
 王位13期(永世王位)、王座19期(名誉王座)、棋王13期(永世棋王)
 棋聖10期(永世棋聖)、王将12期(永世王将)
■優勝歴:優勝合計 37回
 うち NHK杯戦 優勝9回(名誉NHK杯まであと1回)
■将棋大賞
 最優秀棋士賞 18回(歴代1位)
 最多対局賞 9回(歴代1位)
 最多勝利賞 11回(歴代1位)
 勝率第一位賞 7回(歴代1位)
 連勝賞 5回(歴代1位)
 その他 名局賞 3回、新人賞(1986年度)
■賞金王 17回 (年間賞金・対局料獲得額 1億円超えが15回)
■その他の主な記録
 A級棋士(名人を含む)としての年間勝率 0.8364(1995年度) 歴代1位
 同一タイトル連続獲得  19期(王座 1992-2010年度) 歴代1位
6名無し名人:2011/09/25(日) 19:26:11.18 ID:iWyaJTOh
9月の日程と結果

●*7(水)      第59期王座戦五番勝負 第1局 対 渡辺明 竜王  東京都港区「グランドプリンスホテル高輪」
○12・13(月・火)  第52期王位戦七番勝負 第7局 対 広瀬章人 王位  神奈川県秦野市「陣屋」
_16(金)      第70期A級順位戦 3回戦 対 渡辺明 竜王
_20(火)      第59期王座戦五番勝負 第2局 対 渡辺明 竜王  京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」
_27(火)      第59期王座戦五番勝負 第3局 対 渡辺明 竜王  山形県天童市「松柏亭あづま荘」 

未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺誠 六段
未定         第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段

その他
○*3(土)      第19回達人戦 決勝 対 佐藤康光 九段
_23(金)      講演会 マクロス福岡1階シンフォニーホール

……………………………………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。可もなく不可もなく。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下 おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
7名無し名人:2011/09/25(日) 20:37:42.78 ID:3tmi1YH3
>>3
情報古いっすなあ
×羽生善治 王座・棋聖 を応援するスレです。
○羽生善治 王位・棋聖 を応援するスレです。
8名無し名人:2011/09/25(日) 22:07:23.41 ID:FjG7AJsw
×羽生善治 王位・棋聖 を応援するスレです。
○羽生善治 王位・王座・棋聖 を応援するスレです。


ただし、スレの寿命が来る前に王位・棋聖で正しいという
ことになるかもしれんが。
9名無し名人:2011/09/25(日) 22:29:24.46 ID:7rS1oO0K
>>1のスレ建てに対して、羽生は身体をびくんと震わせ、

「乙」

と声を上げた。突然のスレ建てに心から驚いている様子だ。
そしてすぐ山崎に向かって、前スレはは難解なまままだまだ続くはずであったろう、
そして私の書き込みが少し足りなかったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
>>1もすぐさま言葉を返したが、羽生の口調と表情は厳しいままだった。

数日後に住民がが大挙して入室してきたときには、穏やかないつもの羽生に戻っていたが、
新スレで一部始終を観ていた私は、スレ建て直後の羽生のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
10名無し名人:2011/09/25(日) 23:02:54.89 ID:59is0elD
3冠
11名無し名人:2011/09/26(月) 01:16:00.71 ID:QpK2TVCm
go
12名無し名人:2011/09/26(月) 05:15:37.63 ID:y3NkiNkT
>>9
久々に秀逸な改変を見たww
13名無し名人:2011/09/26(月) 11:42:27.95 ID:NqpuP+X/
堕ちた偶像カリスマ羽生
14修正:2011/09/26(月) 13:36:21.50 ID:thJ0JRac
とりあえず26日現在に修正

羽生善治 王位・王座・棋聖 を応援するスレです。

2011年度のタイトル戦番勝負成績

名人 羽生 3−4 森内(失冠)
棋聖 羽生 3−0 深浦(防衛)
王座 羽生 0−2 渡辺(第3局 9月27日[火])
王位 広瀬 3−4 羽生(奪取)
15修正:2011/09/26(月) 13:37:30.88 ID:thJ0JRac
9月の日程と結果

●*7(水)      第59期王座戦五番勝負 第1局 対 渡辺明 竜王  東京都港区「グランドプリンスホテル高輪」
○12・13(月・火)  第52期王位戦七番勝負 第7局 対 広瀬章人 王位  神奈川県秦野市「陣屋」
○16(金)      第70期A級順位戦 3回戦 対 渡辺明 竜王
●20(火)      第59期王座戦五番勝負 第2局 対 渡辺明 竜王  京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」
_27(火)      第59期王座戦五番勝負 第3局 対 渡辺明 竜王  山形県天童市「松柏亭あづま荘」 

未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺誠 六段
未定         第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段

その他
○*3(土)      第19回達人戦 決勝 対 佐藤康光 九段
_23(金)      講演会 マクロス福岡1階シンフォニーホール

……………………………………………………………………………………………………………
7勝:   羽生完全復活。再び羽生時代到来か?     (゚∀゚)!!
6勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
5勝:   羽生の標準的成績。可もなく不可もなく。     ( ´_ゝ`)
4勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
3勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
2勝以下 おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
16名無し名人:2011/09/26(月) 17:12:49.71 ID:2eoNhmm/
age
17名無し名人:2011/09/26(月) 18:23:57.48 ID:B8szShkz
明日が王座戦最終局になるのか否か…
羽生を応援せざるを得ない
18名無し名人:2011/09/26(月) 18:24:35.61 ID:IjZM51hP
ID:7rS1oO0K

こういう奴の頭のなかが不思議でならんよ。
本人は面白いと思ってるのかね。
使い古されたネタでしつこいだけなんだが。
19名無し名人:2011/09/26(月) 18:24:41.53 ID:Je5io/mg
がんがr
20名無し名人:2011/09/26(月) 18:39:12.73 ID:ijOSjRyd
明日は勝てよ
21名無し名人:2011/09/26(月) 18:55:01.31 ID:vZM2UiGr
明日は勝つ
22名無し名人:2011/09/26(月) 18:56:15.39 ID:qQYHoz4w
ストレート敗けなら
苦手意識持っちゃうな
マングース渡辺
23名無し名人:2011/09/26(月) 19:12:39.81 ID:vzL7n5GD
頑張れとは言わん
死ぬ気で勝て

以上だ
24名無し名人:2011/09/26(月) 19:18:08.94 ID:VFDd5VzJ
こいつら上から目線ww
25名無し名人:2011/09/26(月) 19:23:53.56 ID:vzL7n5GD
魅せる将棋は充分見せてもらった
明日必要なのは勝つ将棋だ
26名無し名人:2011/09/26(月) 19:49:19.47 ID:YXSLtPQg
同じ戦型でも王者にふさわしい将棋もあれば
なんちゃって永世名人にふさわしい将棋もある

昔の神を彷彿とさせる王者の振り飛車
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73945

ウンコゴキゲン↓
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=805
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=28888
http://wiki.optus.nu/shogi/index.php?cmd=kif&cmds=display&kid=73571

羽生がいくら振り飛車が下手糞といっても
何回に1回かは王者の将棋を指せることもある

どの戦型を選ぶかは本質的な問題ではない
どんな指し回しが出来るかだ
27名無し名人:2011/09/26(月) 19:58:24.01 ID:qWftpxpE
性懲りもなくゴキゲンをやって
渡辺の対久保用の新対策が炸裂し
3タテの悪寒w
まあ○を角換わり後手押さえ込みで
完封した将棋が指せればいいのだが
多分斬り合いにいって攻めが切れる
パターンだろうなw
28名無し名人:2011/09/26(月) 20:38:27.67 ID:RHuc90Oj
’羽生ヲタ’
最強議論スレで敗れ去った大山ヲタしか使わない言葉
もちろん「俺羽生ヲタだけど」もアンチによる自演
29名無し名人:2011/09/26(月) 20:41:05.89 ID:RHuc90Oj
自分で2日制なんたらを書きまくって
もうその考えが主流になってきたねと自分で書きこむのもいつもの大山おタ
自分の文のクセがバレてないと思ってるぐらい頭が悪いジジイ
30名無し名人:2011/09/26(月) 21:15:02.57 ID:1IviIqFe
20年の歴史がついに閉じる時がきた。寂しくもあるかな。
得意の王座戦で、又楼にストレート負け。もう、名人竜王のビックタイトルは無理だろう。。
31名無し名人:2011/09/26(月) 21:17:13.94 ID:WFDmps5J
久保は衰えてるぞ、チャンスだ
棋王王将を奪って四冠復帰だあああああああああああああああ
32名無し名人:2011/09/26(月) 21:21:59.37 ID:YXSLtPQg
羽生谷川のタイトル戦

1日制 
羽生 9ー0 谷川

2日制 
羽生 7ー6 谷川

2日制に強くないのは衰える以前からというデータですな。

ニワカは知らんだろうが
羽生は「自分が得意なのは中距離走(持ち時間4〜5時間)
と明言していた。まだ30歳差し掛かるぐらいのことだったと記憶している

つまり長時間将棋に強くないのは羽生の衰えではなく
羽生将棋の性質(早指しのサーカス将棋向き)なのである

近年は衰えも相まって、2日制での弱みがより明確になってきた
33名無し名人:2011/09/26(月) 21:25:30.72 ID:WFDmps5J
はっきりいって羽生三冠はオワコンだ
それはファンも認めるしかない

しかし、オワコン羽生でも同じくオワコンの森内とは互角の勝負ができるし、オワコンの深浦には完勝できた
久保も挑決で2連続敗退、順位戦ボロボロとオワコン化が確実に進行している
同じオワコンならば羽生が地力で優っている!
34名無し名人:2011/09/26(月) 21:27:08.06 ID:YXSLtPQg
>20年の歴史がついに閉じる時がきた

その20年が名人の20年だったとしたら
たとえ寂しくともやるだけやったという達成感がある

王座の20年だったから、続いても、続かなくても
まあさしたる問題ではないかなという気分になるw

羽生が「大王座」の称号を揺るぎ無きものとしたのは確かだが。
35名無し名人:2011/09/26(月) 21:31:54.09 ID:ZaFuvvCb
どうせなら王座じゃなく、王者にすればいいのに。
36名無し名人:2011/09/26(月) 21:41:45.72 ID:YXSLtPQg
>最近は名人、竜王以外、自分は何のタイトルを持っていて何冠さえもわからなく
>なったので、「非名人非竜王・羽生善治」と名乗る羽生さん

これは秀逸だなw
竜王名人を保持していないのだけはハッキリ認識している、と。
37名無し名人:2011/09/26(月) 21:53:45.14 ID:bNAaFsP3
船井幸雄氏 & 羽生善治氏 11
http://www.youtube.com/watch?v=7b_vlmleS9I&feature=related#t=1m40s

羽生善治
その(地球上の科学の)枠組みを超えたところで見ていくというか。

船井幸雄 
そういうことを言う人はみんな殺されたんです。
ニコラテスラが殺されて、アインシュタインも殺された。
フリーエネルギーの開発者は皆やられるんですよ。
危ないから禁句なんです。
やっと言えるようになった。最近殺されなくなった。

羽生善治
そういうことが言えるようになったのは進歩というか、
人々の意識が変わってきたということ。

船井幸雄
そういうことでしょうな。
38名無し名人:2011/09/26(月) 21:54:57.49 ID:bNAaFsP3
2009年1月2日将棋の天才、羽生善治さんとの対談
先週(2008年12月26日)、羽生善治さんが熱海の船井本社を訪ねてくれました。
もとから、私のことを彼はよく知っていたもようで、去年の「オープンワールド」にも参加してくれたようです。
彼は「にんげんクラブ」の会員で、『にんげんクラブ』の今月号(09年1月号)に、インタビュー記事が掲っています。

http://www.funaiyukio.com/funa_ima/index.asp?dno=200901001

>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
>彼は「にんげんクラブ」の会員で、
39名無し名人:2011/09/26(月) 21:56:02.32 ID:bNAaFsP3
                                       -‐ '´ ̄ ̄`ヽ、
     ┏┓    ┏┓       ┏┓┏┓    ┏┓       / /" `ヽ ヽ  \.       ┏┓
┏━━┛┗┓┏┛┗━━┓ ┃┃┃┃    ┃┃       //, '/     ヽハ  、 ヽ      ┃┃
┗━┏  ┏┛┗┓┏━┓┃ ┃┃┃┃    ┃┗━┓┏━〃 {_{\    /リ| l │ i|━━┓┃┃
  ┏┛┃┃   ┃┃  ┃┃ ┃┃┃┃    ┃┏━┛┃  レ!小l●    ● 从 |、i|   ┃┃┃
┏┛┏┃┃   ┃┃  ┃┃ ┃┃┃┃┏┓ ┃┃   ┗━ ヽ|l⊃ 、_,、_, ⊂⊃ lノ. !━━┛┗┛
┗━┛┃┃   ┃┃  ┃┃ ┃┃┃┗┛┃ ┃┃     /⌒ヽ__|ヘ   ゝ._)   j /⌒i !      ┏┓
     ┗┛   ┗┛  ┗┛ ┗┛┗━━┛ ┗┛    \ /:::::| l>,、 __, イァ/  /│     ┗┛
                                        /:::::/| | ヾ:::|三/::{ヘ、__∧ |
                                    `ヽ< | |  ヾ∨:::/ヾ:::彡' |
                                 ガンガレにょろ〜!!!
40名無し名人:2011/09/26(月) 23:19:10.07 ID:VFDd5VzJ
羽生さんは自分の心との闘いで又労の事なんか眼中にないのさ。
41名無し名人:2011/09/26(月) 23:24:18.33 ID:SIg3aI71
ここまでの40レス中、21レスが
アンチによる荒らし及びネガキャンとそれに対応するレス
しかもスレは昨夜たったばかり
対局があったわけでもないのにこの過疎板でこれは異常

他板ならスレの継続含めて対応考えるレベル
42名無し名人:2011/09/26(月) 23:26:05.61 ID:3uWfgdAN
逆に言えば例の大山信者が形だけでも羽生を応援して見せるようになったのは
抜かれてしまって
もう敗北を認めてしまったからとも言える
43名無し名人:2011/09/26(月) 23:35:16.53 ID:WFDmps5J
放射能で異常な羽生アンチが大量増殖してしまったからな
ゴキブリだから仕方ない
44 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/26(月) 23:41:23.76 ID:WexVCH/W
>>9
鬼才あらわる
45 忍法帖【Lv=8,xxxP】 【四電 76.9 %】 :2011/09/27(火) 00:34:26.66 ID:GvgCWcY+

心配すんな羽生党!フルセットにはなるから!たぶん^^;
 
 
46名無し名人:2011/09/27(火) 01:40:50.58 ID:KFvsqogd
誕生日オメ☆ミ
47名無し名人:2011/09/27(火) 02:01:19.17 ID:SwQUZ0oO
崖っぷちからの連勝防衛で竜王戦の悔しさをまんまお返しだ!!!
俺からのアドバイスとしては、あの伝説の52銀をうちまくれ! 52銀で竜王を叩きのめした君は真の王座だ!



というのは冗談で、
羽生さんあきらめないでがんばれ〜!
48名無し名人:2011/09/27(火) 02:03:43.13 ID:SwQUZ0oO
>>47
全然おもしろくない
49名無し名人:2011/09/27(火) 02:15:56.22 ID:mRVU6jSg
どういうことなの・・・
50名無し名人:2011/09/27(火) 03:08:08.60 ID:Wadxlc2w
離婚か、大変だ
51名無し名人:2011/09/27(火) 03:33:59.74 ID:rS3Y/IOh

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





52名無し名人:2011/09/27(火) 07:13:01.45 ID:ttGdpgp3
>>41
隔離版としての存在意味はあるかもしれん。
しかし、最近水漏れしてるからしっかり閉めておいて欲しいね。
53名無し名人:2011/09/27(火) 07:21:58.76 ID:JhXnVj4x
羽生さん髪切ったな
気合十分だ
54名無し名人:2011/09/27(火) 08:33:11.07 ID:HZSpGPp3
ゼンジさん今日が誕生日なのか、勝たなきゃな。
渡辺も空気を読むだろう
55名無し名人:2011/09/27(火) 08:50:12.76 ID:Uyfa8RSs
誕生日おめでと
56名無し名人:2011/09/27(火) 09:20:16.37 ID:UjXD3o7q
>>26
ネタかと思ったらマジだったんだw
特にひどいのが63手で終わった森内戦w
里見以下はいうまでもないが
俺でも勝ててたかもしれんわw
局後の森内の表情が見たい。
ぶちきれてもいいレベルだろ。
小学生とかの棋譜によくある投了図そのままだw
飛車が取られそうになって何とかするが結局全部
使えなかった。
これまで最強羽生だと思ってたけど、やっぱ大山最強なんだな。
大山オタの言うことがはじめて理解できた。
こんな棋譜は最強として許されるものじゃない
57名無し名人:2011/09/27(火) 09:25:55.27 ID:dO9iSDRp
自演おつ
58名無し名人:2011/09/27(火) 10:34:30.21 ID:W1aZuZgB
>>37
>羽生「ほとんどの哺乳類は心臓が8億回ほどすると寿命が尽きる・・・」

え、まじか。と思って調べたら嘘じゃねーかwww
59名無し名人:2011/09/27(火) 10:52:24.21 ID:t6hGTZIk
またローカルタイトルホルダーになっちゃったね(´д⊂)
60名無し名人:2011/09/27(火) 10:56:16.13 ID:kDodhqtK
>>58
たぶん、なんかの本の受け売り。
61名無し名人:2011/09/27(火) 17:28:55.80 ID:G64oKOvp
遅くなりましたが羽生さん誕生日おめでとうございます!
この日を勝利で飾れることを願っております!
対局頑張って下さい!
62名無し名人:2011/09/27(火) 18:03:15.97 ID:ErI6DWFC
63名無し名人:2011/09/27(火) 18:09:52.74 ID:nPvM4tXj
羽生誕生日オメ
64名無し名人:2011/09/27(火) 18:19:28.83 ID:a6eE0oHh
>>58
新書のゾウの時間ネズミの時間でそんな内容あったかも
65名無し名人:2011/09/27(火) 18:27:02.61 ID:8AlgdWcZ
>>58
一分間の脈拍が少ない人ほど長生きしやすいからな
66名無し名人:2011/09/27(火) 18:30:22.23 ID:8AlgdWcZ
>>56
それはない

大山はアマの小池に角落ちで負けてる
升田先生は余裕の完全勝利だった
67名無し名人:2011/09/27(火) 19:18:15.13 ID:m9/ypdJq
これだけ存分に攻めて負けるわけにはいかないだろうなw
68名無し名人:2011/09/27(火) 19:38:30.17 ID:Q+SlODeq
羽生先生、お誕生日おめでとうございます。
お祝いに杏仁豆腐を買って食べました。
69名無し名人:2011/09/27(火) 20:04:21.08 ID:zZqvBB0s
羽生さんお誕生日おめでとうございます
チーズケーキとグレープフルーツジュース買ってきました
第3局勝ったら食べまーす^^
70名無し名人:2011/09/27(火) 20:14:55.00 ID:SAvMpVBo
羽生、頼むぞ
71名無し名人:2011/09/27(火) 20:54:54.88 ID:m9/ypdJq
「駒が一番働いているのは当たりになっている時」
この法則からして後手は寄せきれるようになってる筈
72名無し名人:2011/09/27(火) 21:08:52.17 ID:m9/ypdJq
羽生がまたヘタれたとかいう噂
73名無し名人:2011/09/27(火) 22:02:15.19 ID:m9/ypdJq
これは20連覇ならずだったね
現局面はもう差がつきすぎ
74名無し名人:2011/09/27(火) 22:02:49.35 ID:wrxnlRmn
今日の終盤はひどすぎる・・・
これでは王座取られても仕方ないな
75名無し名人:2011/09/27(火) 22:03:53.38 ID:2+TAFczo
なんか負けそうだな。
まあ、他の棋戦に集中出来るからいいか
76名無し名人:2011/09/27(火) 22:06:45.65 ID:WgE/Qk9S
200レスぐらいつくかな
ここで叩いたり罵ったり煽ったりして心のバランスとってくださいな
77名無し名人:2011/09/27(火) 22:07:32.49 ID:m9/ypdJq
もう投了してもおかしくない
先手玉が安全すぎる
78名無し名人:2011/09/27(火) 22:08:26.85 ID:wTEN5bO3
はーい逝ったああああああああああああああああああああああああwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
79名無し名人:2011/09/27(火) 22:10:11.68 ID:2+TAFczo
次のタイトル戦は今のところ
来年の棋聖戦まで無いんだな。
順位戦勝ち抜いたら棋聖戦と
被りそう。
80名無し名人:2011/09/27(火) 22:11:36.42 ID:L2nnopUY
いいぞ渡辺!

羽生オタ撲滅まで
あともう一息だ!頑張れ!
81名無し名人:2011/09/27(火) 22:15:46.02 ID:2+TAFczo
羽生が9段に戻っても羽生ヲタは消えないぞw
82名無し名人:2011/09/27(火) 22:16:11.26 ID:IibGgBO2
あーーーーーーーーーーっ!!!!!!!!!!!!!!!!!
83名無し名人:2011/09/27(火) 22:16:28.18 ID:T7Be9Wkd
「振り返れば、このタイトル戦が世代交代の節目を告げる結果であった」

って将棋史に記されそう。
84名無し名人:2011/09/27(火) 22:16:39.44 ID:HFfTnPjE
王座一つまで迫った03年頃に比べたらまだマシな方だろ
棋譜的にはヤバいけど(特に終盤)
85名無し名人:2011/09/27(火) 22:18:48.84 ID:ErI6DWFC
羽生が普通のタイトルホルダーとなった瞬間だった
86名無し名人:2011/09/27(火) 22:19:03.21 ID:2+TAFczo
終盤適当過ぎるよねw 特に今日はw
他の棋戦に集中したいのかな?
87名無し名人:2011/09/27(火) 22:19:08.10 ID:Np01hFFD
更新の駒音が聞こえるたびに投了が来たんじゃないかとびびる
88名無し名人:2011/09/27(火) 22:27:55.32 ID:ErI6DWFC
ナベの1分将棋がここまで醜いとは思わなかった
89名無し名人:2011/09/27(火) 22:28:13.32 ID:rS3Y/IOh

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!






90名無し名人:2011/09/27(火) 22:31:11.83 ID:ErI6DWFC
NHK杯と錯覚するね
91名無し名人:2011/09/27(火) 22:41:05.35 ID:yFRI4Eno
竜王じゃない人は竜王になろうとしている・・・
92名無し名人:2011/09/27(火) 22:43:44.00 ID:wTEN5bO3
とwwwwwwwwwwwwwwwwwんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwしwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
93名無し名人:2011/09/27(火) 22:44:10.12 ID:ErI6DWFC
お疲れ様でした。
94名無し名人:2011/09/27(火) 22:46:14.25 ID:dF0zgXJx
二代目ファンタ襲名おめでとうございますwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
95名無し名人:2011/09/27(火) 22:47:08.11 ID:/LapzOg1
m9(^Д^)プギャー
96名無し名人:2011/09/27(火) 22:48:28.20 ID:2+TAFczo
予想通りアホどもが暴れてるなw
97名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:02.69 ID:ErI6DWFC
耐えるんだ、どんなに罵倒されようと、耐えろ、羽生オタども。

98名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:20.83 ID:Sbcmsypw
開始日時:2011/09/27 9:00
表題:王座戦
棋戦:第59期王座戦五番勝負第3局
持ち時間:各5時間
消費時間:121▲299△299
場所:山形県・松伯亭あづま荘
先手:渡辺 明
後手:羽生善治

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩 ▲7八金 △3二金
▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲3四飛 △3三角
▲3六飛 △8四飛 ▲2六飛 △2二銀 ▲8七歩 △5二玉 ▲5八玉 △7四歩
▲3八金 △6二銀 ▲4八銀 △5一金 ▲3六歩 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲3五歩 △8五飛 ▲3七銀 △3五飛 ▲8二歩 △7三桂 ▲8一歩成 △8八角成
▲同 銀 △8七歩 ▲7七銀 △4四角 ▲4六飛 △2五飛 ▲2八銀 △5五角
▲8二と △6五桂 ▲7二と △4六角 ▲同 歩 △5七桂成 ▲同 玉 △5九飛
▲4七玉 △5五飛寄 ▲6八金 △2七歩 ▲同 銀 △4九飛成 ▲4八角 △2九龍
▲5六歩 △3五桂 ▲5八玉 △5六飛 ▲5七金 △5四飛 ▲6六桂 △3四飛
▲5六角 △2七桂成 ▲同 金 △6九銀 ▲6八玉 △4九龍 ▲6二と △同 金
▲3四角 △4八龍 ▲6九玉 △1四角 ▲2五歩 △8八歩成 ▲5八金 △7八と
▲同 玉 △5八龍 ▲6八銀打 △8六歩 ▲4四桂 △4二玉 ▲8二飛 △8七歩成
▲同飛成 △4四歩 ▲8二龍 △5一金 ▲7四桂 △5二金寄 ▲5九歩 △3八龍
▲5二角成 △同 金 ▲6二桂成 △2五角 ▲5二成桂 △3三玉 ▲3六歩 △8六歩
▲3五金 △8七角 ▲8八玉 △2七龍 ▲8六龍 △6九角成 ▲5三成桂 △8七歩
▲9八玉 △2四歩 ▲2五金 △同 龍 ▲3五金 △7八金 ▲8七龍 △6八金
▲同 銀 △8七馬 ▲同 玉 △8五飛 ▲8六歩 △9五桂 ▲7八玉 △8七銀
▲6九玉 △3五飛 ▲同 歩 △同 龍 ▲5六角 △5五歩 ▲4三金 △同 金
▲同成桂 △同 玉 ▲5四銀
まで147手で先手の勝ち
99名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:37.81 ID:0UG04XCq
いやぁ、負けはしたけど最後まで手に汗握る面白い将棋でしたね
羽生さん19年間お疲れ様でした
次の対局も楽しみにしております
100名無し名人:2011/09/27(火) 22:49:47.31 ID:IwUIvwQA
ついに時代が終わったな
これからは名実ともに完全に渡辺が主役だ
101名無し名人:2011/09/27(火) 22:50:46.17 ID:2+TAFczo
9月の日程と結果

●*7(水)      第59期王座戦五番勝負 第1局 対 渡辺明 竜王  東京都港区「グランドプリンスホテル高輪」
○12・13(月・火)  第52期王位戦七番勝負 第7局 対 広瀬章人 王位  神奈川県秦野市「陣屋」
○16(金)      第70期A級順位戦 3回戦 対 渡辺明 竜王
●20(火)      第59期王座戦五番勝負 第2局 対 渡辺明 竜王  京都府京都市「ウェスティン都ホテル京都」
●27(火)      第59期王座戦五番勝負 第3局 対 渡辺明 竜王  山形県天童市「松柏亭あづま荘」 

未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺誠 六段
未定         第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段

その他
○*3(土)      第19回達人戦 決勝 対 佐藤康光 九段
_23(金)      講演会 マクロス福岡1階シンフォニーホール

10月の予定はどうなってるのかな?

102名無し名人:2011/09/27(火) 22:51:04.64 ID:ttjPedK1


最後△35竜ではなく、△48金と縛ってたら勝ちじゃないのか?

103名無し名人:2011/09/27(火) 22:51:19.22 ID:h3Och7wQ
くそっ。。。どうして。。。
どうしていつもいつも肝心なところに渡辺がやってきて邪魔するっ
104名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:10.53 ID:/LapzOg1
おっにぎりや!
おっにぎりや!
おっにぎりや!
105名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:32.31 ID:2+TAFczo
>>100

せいぜい谷川レベルで終わると思うよ。
30期取れれば良い方だと思う。
106名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:39.82 ID:xHxgKJxL
最後疲れたー。
19年、よくやったよ。
残念だけど、渡辺さんが強かった。
これをしのいでも、ちょっと渡辺さんから3連勝は想像しにくかったし。
20連覇は夢と消えた...。
おつかれさまでした。
107名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:39.95 ID:eDywkNQO
悔しい
108名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:41.41 ID:jezZZuHg
まぁ仕方が無い
渡辺はこりゃ全盛期だね

へんな相手で転ぶよりも、相手が渡辺なら納得だ
109名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:51.94 ID:Uyfa8RSs
19年間防衛乙(´;ω;`)
心機一転でこれからまた頑張れ!


なんで赤の他人が将棋負けたくらいで鬱だ死のうって気分になるのか
しかし渡辺はつくづくいいタイミングで出てくるなあ
110名無し名人:2011/09/27(火) 22:52:56.11 ID:QMM/Zzc8
は・・・・ぶ・・・・た・・・ん・・・・
111名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:03.60 ID:b6fgYdZ9
魔太郎全盛期
112名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:16.92 ID:L2nnopUY



羽生オタ逝ったwwwwwwwwwww
113名無し名人:2011/09/27(火) 22:53:50.82 ID:6bGqBiEA
>>102
それに続く△55歩
駄目だ
114名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:12.77 ID:2wKirKMU
羽生さんお疲れ
これから王将リーグとかも始まるし切り替えていこう
115名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:20.18 ID:lz+CjkMO
>>100
羽生ファンだけど自分もそう思う。
最近、優勢→ファンタで逆転負けのパターンが多すぎる。
正直ハゲに番勝負で勝てる気がしない。
116名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:23.83 ID:0UG04XCq
羽生さんの最後の粘りは本当に凄かったな
メチャクチャ面白かった
終わったと思ったとこからここまで粘るとは思わなかった
ほんと羽生さんお疲れ様
117名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:29.51 ID:m9/ypdJq
「王座を取られたこと」
それは羽生ヲタにとっては象徴的なことなのかもしれない
だが所詮は王座だからね。小タイトルの1つに過ぎない

正確には
王座を取られたことそのものではなく、渡辺という次代の第一人者に
勝てなくなったのがハッキリしたこと。それが真に大きな痛手。
118名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:41.76 ID:KAXnwl6t
はぁ、言葉がでないわ。しかもよりによって誕生日にやられるとは
119名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:51.39 ID:GiSrjJTf
                      。:oο○.。
 誕生日おめでとう       。◆◎。o.:O☆ο
       ございます ./。:゜◎::Oσ★。∂:o゜
.     ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ./ 。○。∂γ:☆O◇。σ
.        ∧∧ /   ◎:.♭★:ο。:iσ:★:◎:
        (,,゚Д゚)´    ☆。σ:。: o α:θi:ρ☆
         |,つ´       。●..io.。◇.: ★ 。.:
.  ___ ☆―――――――σ :∂io☆ ゜
.  \      し`J ̄ ̄ ̄\
   ||\            \
   ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ̄
   ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
      .||              ||
120名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:56.53 ID:FV961cuf
渡辺が挑戦してきたらこうなることは、
みんな薄々わかってたはず

今まで他の棋士が挑戦してきたことが
ラッキーだったんだ
121名無し名人:2011/09/27(火) 22:54:59.60 ID:WgE/Qk9S
これで来年から王座の賞金額下げられたら笑うんだけどな
122名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:11.75 ID:SAvMpVBo
谷川が羽生にやらたように
羽生も渡辺にやられるんだな
123名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:15.18 ID:85RM6xjk
3タテm9(^Д^)プギャー
124名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:49.17 ID:A6swCFzV
同年代の森内に名人取られた時はがっかりしたけど
一回り以上若い挑戦者に負けるなら悔しくないな。

人とは老いるものだから若い奴に負けるのは仕方ない
でもまだまだ大きな壁で居続けるだろう
125名無し名人:2011/09/27(火) 22:55:50.02 ID:WfrV3DJw
魔太郎強かったな。しかし、魔太郎は
第一人者になったらいけない顔してるからな〜
126名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:09.02 ID:+sCaWIda
茶々丸ざまみろ
127名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:14.81 ID:cUakuyox
10年前の谷川ファンの気持ちがよくわかる
128名無し名人:2011/09/27(火) 22:56:52.04 ID:GiSrjJTf
タイトル戦ストレート負け四天王 (直近3年)

羽生 藤井 深浦 三浦 山崎 
129名無し名人:2011/09/27(火) 22:57:04.88 ID:eXWKs+v+
6年連続3タテしてきた人が3タテで敗れるとはなあ
魔太郎が強いわ
中学生棋士、本格化だね
130名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:27.17 ID:t6hGTZIk
大山も中原にやられたように
谷川も羽生にやられたように
羽生も渡辺にやられていくのだ
131名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:30.39 ID:9yxWFHIN
まーしゃあないべ 強かった渡辺は。
いつかリベンジすればいいんだ それだけだ
132名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:36.15 ID:d4Eru6PU
>>121
そんな羽生が復位したら序列が7位になった棋聖じゃないんだからw
133名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:43.31 ID:0UG04XCq
やはり羽生さんは悪くなってからが凄いね
正直驚かされた
あー、もう終わったなとみんな思ってたところからあの粘り
ビックリしたよ
羽生さん19年間お疲れ様でした
とりあえず一休みして、体を休めてください
次からまた面白い将棋を期待してます
134名無し名人:2011/09/27(火) 22:58:56.01 ID:Qj6syx9Z
3九竜の王手角鳥やらないんだもんな。もう勝ち疲れしちゃったんだ。
135名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:02.89 ID:WfrV3DJw
>>130

中原は誰にやられたんだ?w
136名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:43.54 ID:lTAniSUB
>>135
はやしば
137名無し名人:2011/09/27(火) 22:59:56.16 ID:pxHNk5Av
第一人者の座を交代したようなものだし
ちょっと気楽になって清水みたいに対ソフト戦やるかもな
相当金もらえるだろうし今やっとくのはおいしいだろう
138名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:21.68 ID:alujUQfP

暗黒時代に突入
139名無し名人:2011/09/27(火) 23:00:50.00 ID:3ubyLRow
勝ち試合だったのに。 はあ欝だ死にたい。丸山頑張ってくれ。
140名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:06.05 ID:/LapzOg1
これからお前たちを殴るっ!
141名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:06.38 ID:ErI6DWFC
女流の林葉だろ
142名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:12.35 ID:WfrV3DJw
>>137

久保2冠 渡辺2冠 羽生2冠だから
まだ戦国時代だろ?
143名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:22.42 ID:/DVVz0Xd
王位とっておいてよかったなまだ2冠だ。

王座の記録はいずれ若い奴に破られそうな気はしたから別にいいだろう。

ただ内容がちょっとひどかったな。お疲れ様
144名無し名人:2011/09/27(火) 23:01:30.99 ID:AHU6htDa
ブーハーが弱いんじゃない、マタロウが強すぎただけだwwwwwwwwwwwww
落ち込む必要無いぞwwwwwwwwwww
145名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:03.51 ID:8gQOrj57
王座は誰も打ち破れない記録を打ち立てたからもういいじゃん

来年はまた羽生名人と呼べることを期待してるよ
146名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:04.76 ID:5++rnUiU
そろそろ認めようよ羽生の終盤力の劣化を
羽生に散々やられてきた棋士はチャンスなんだよ
未だに羽生ブランドにやられてる棋士は目を覚ませって
147名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:14.71 ID:9yxWFHIN
>>133
いつもはそういう書き込みちょっと気持ち悪く見てたけど
今日は胸に染みるな・・・
148名無し名人:2011/09/27(火) 23:02:17.79 ID:2Xyy1el5
羽生さんは もう将棋が嫌になってんじゃないかな、、、
149名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:01.07 ID:NP8W/NAj
羽生と渡辺のいままでの将棋にいえることだが
この二人の将棋には会話が無い、全く響きあわないね。
渡辺はホント老練というかデジタルというか全局勝つためだけの将棋、
終盤のキレは全くないけど(20代なのに)毎回受けつぶしてうっちゃるスタイル、
終盤力が森内同様程度しか無いから一流棋士相手には受け将棋に徹してる
こういう渡辺の華のない将棋を横綱将棋っていうのかもしれないが
棋理追求とははいわれない勝ちに徹した大山と同じ評価を後生うけるだろう。
実績積み上げ型という意味では大山の再来、粘り強い史上最強棋士の一人。
最高の棋士が羽生だったら、大山渡辺は最強の棋士ということだろう。
150名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:10.68 ID:ttjPedK1
最悪の誕生日だな

対局日を今日に設定した連中は鬼
151名無し名人:2011/09/27(火) 23:03:33.43 ID:5++rnUiU
もう徹底的に竜王とNHKに絞るべき
自然体に固執し過ぎておかしくなっちまった
152名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:12.49 ID:wrxnlRmn
悪くなってからの糞粘りは相変わらずだが
それで勝てる相手じゃなくなってるからな

象徴だった王座を失った今
今後は余計なプライドや気負いも捨てて
若手に対抗するために変われるのか興味深いところ
153名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:13.83 ID:6TBunPnO
自分より若い棋士に受けきられるブーハーw
154名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:25.67 ID:0UG04XCq
今日は本当に面白かった
誕生日を勝利で祝えなかったのは正直残念だけど
面白い将棋が見られて感動しました
次からの棋王戦、王将戦とまた楽しみにしています
155名無し名人:2011/09/27(火) 23:04:26.08 ID:BN55jJeI
はっきり言って弱い。もう駄目だ。衰えなのかスランプなのかはもはやどうでもいい。
序盤、中盤は普通だけど終盤はひどい。全く手がみえてないように思える。
木村や大内、宮田より劣る。
156名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:39.01 ID:rfRtca3u
見てて面白かった!おつかれさま!!
これから2冠同士、渡辺・久保と互角の立場。
まずは棋王戦頑張れ!!!
157名無し名人:2011/09/27(火) 23:05:42.26 ID:eXWKs+v+
>>151
竜王戦はさらに勝てないと思うんだけどなあ
ここ2年は完璧に近い
158名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:16.17 ID:/VscDUaT
あ、今日誕生日なのか
159名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:23.68 ID:h3Och7wQ
>>150
勝っても別に81期達成でもないしな・・・
三連掌だったらわからんかったが・・・
160名無し名人:2011/09/27(火) 23:06:41.10 ID:Uyfa8RSs
優勢からファンタで負けの流れは割とこたえるね
終盤のミスは体力的な衰えもあるのか?
希望から一気に絶望へ……藤井ファンの気持ちがちょっと分かるw


久保とのタイトル戦が見たいので棋王王将挑戦目指してがんばれ
今年の竜王戦は呑気に見られるからいいわ
161名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:02.72 ID:MKax7xMC
順位戦のキレキレの将棋に比べたら
今日の将棋は酷すぎたな
別人が指したみたいだ
162名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:24.23 ID:WgE/Qk9S
疲れた羽生さんが日付変わるころ家に帰ったら
娘からのパパ誕生日おめでとうの手紙が机においてあったりするのかね
と思ったら山形県だったかw
163名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:40.31 ID:WfrV3DJw
>>149

渡辺は王座、竜王以外のタイトル最低でも各5期以上
取るまでは最強の棋士名乗る資格は無いな。
164名無し名人:2011/09/27(火) 23:07:43.71 ID:iqxbSyjl
さすがに王座戦でなら勝つと思ってたけどな
しかも3タテw
渡辺>羽生がもうはっきりしちゃたな
165名無し名人:2011/09/27(火) 23:09:47.21 ID:6hOtOSrY
お疲れ様でした
ただただ残念です
166名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:14.55 ID:0UG04XCq
ホント今日は面白かったね
こんな将棋はなかなか見られるもんじゃない
羽生さんは19年間お疲れ様でした
夢と感動をありがとうございました
167名無し名人:2011/09/27(火) 23:10:47.54 ID:WfrV3DJw
10月の日程はどうなってるんだ?
早く出してくれ
168名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:19.26 ID:YIbr8aWT
まだタイトルを獲れるうちに、もう一勝負してほしいな。
タイトルの過半数を羽生さんが取るくらいの。
169名無し名人:2011/09/27(火) 23:11:19.20 ID:t6hGTZIk
>>163 その理論だと昔のタイトル沢山取った棋士で今衰えた棋士でも現最強になってしまう
現最強は羽生ではないことは確かだ
実績最強だがな
170名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:12.49 ID:KItCTImp
【過去20年の王座戦】
39 1991 谷川浩司 2 - 3 福崎文吾 ●●○○●
40 1992 福崎文吾 0 - 3 羽生善治 ●●●
41 1993 羽生善治 3 - 1 谷川浩司 ○●○○
42 1994 羽生善治 3 - 0 谷川浩司 ○○○
43 1995 羽生善治 3 - 0 森  雞二 ○○○
44 1996 羽生善治 3 - 0 島   朗  ○○○
45 1997 羽生善治 3 - 0 島   朗  ○○○
46 1998 羽生善治 3 - 2 谷川浩司 ●●○○○
47 1999 羽生善治 3 - 1 丸山忠久 ○●○○
48 2000 羽生善治 3 - 2 藤井 猛  ●○千●○○
49 2001 羽生善治 3 - 1 久保利明 ○○●○
50 2002 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
51 2003 羽生善治 3 - 2 渡辺 明  ○●●千○○
52 2004 羽生善治 3 - 1 森内俊之 ○○●○
53 2005 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 千○○○
54 2006 羽生善治 3 - 0 佐藤康光 ○○○
55 2007 羽生善治 3 - 0 久保利明 ○○○
56 2008 羽生善治 3 - 0 木村一基 ○○○
57 2009 羽生善治 3 - 0 山崎隆之 ○○○
58 2010 羽生善治 3 - 0 藤井 猛  ○○○
59 2011 羽生善治 0 - 2 渡辺 明  ●●●
171名無し名人:2011/09/27(火) 23:12:21.54 ID:hWvmjVYQ
渡辺>>>>>>>羽生>広瀬>久保>森内だな
172名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:15.73 ID:KItCTImp
19歳で竜王戴冠。
19世永世名人
王座戦19連勝
王座19連覇

すべてが19


羽生さんの誕生日に王座失冠・・・・・・・・・・・・・・・理恵、お前は今日どうするんだ???
173名無し名人:2011/09/27(火) 23:13:55.05 ID:KAXnwl6t
竜王戦はともかく王座戦ならいけると思っていたんだが...
けど2局目よりかはショックは少ない。覚悟していたからか。
174名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:11.92 ID:WfrV3DJw
>>169

いや、149は大山と同列で最強って言ってるから
過去の実績最強って言ってるんじゃないの?
まあ、今は渡辺の方が強いよ。
175名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:47.93 ID:AQMD+qqp
ガチで悔しいね

渡辺が全棋戦で満遍なく強いんじゃなくてここぞというところだけ勝っていく事も
羽生さんがあの糞粘りの後で、素人の俺が見ても明らかなくらいのヌル手で負けたのも
20連覇はもう永久に無理だろうな〜という事が心のどこかで分かってしまっている事も

何もかもが悔しい
176名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:51.69 ID:rfRtca3u
まだまだ棋士生活は続いていくんだし、1冠奪われたくらいで萎えてちゃ
タイトル80期も取れない。
来年が楽しみだ。
177名無し名人:2011/09/27(火) 23:14:55.44 ID:s1Ssn01Z
>>149
ド素人にも程があるやろw
178名無し名人:2011/09/27(火) 23:15:31.36 ID:hWvmjVYQ
終盤のミスで負けるのは読み切れないから。
ぼんやりした手で勝てないだろう。
何か適当に指してるようで嫌だな。
棋譜よりも勝つ事を優先するのがプロ。
渡辺のほうが好きになった。
もっとしっかりせえと言いたい。
179名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:13.68 ID:ttjPedK1


さすがに王座戦3タテはかなりショックだなぁ・・・


こうなったらウンコ永世を蹴落として、名人に返り咲くしかない



180名無し名人:2011/09/27(火) 23:16:59.41 ID:oUT78t4e
>>7
正解。
181名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:09.76 ID:ZzBrK2r4
19って言う数字に縁があるなホント
182名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:14.28 ID:2AF1VogQ
>>179
そのウンコに負けたんだよ
183名無し名人:2011/09/27(火) 23:17:57.72 ID:+sCaWIda
>>127
じゃ、兄の気持ちは?
184名無し名人:2011/09/27(火) 23:18:17.76 ID:0UG04XCq
今日は負けたけど見応えのある凄い将棋だった
これからも熱い将棋を見せて欲しい
そう思いました
勝利で祝えなかったけど誕生日おめでとうございます
負けから色んなことを吸収し更に成長した羽生さんを
また見せてください
今日はお疲れ様でした
185名無し名人:2011/09/27(火) 23:18:25.37 ID:KItCTImp
>>175
羽生蘇生方法

@運動をして体力をつけろ。血流も大事
A大局観じゃ通用しない。もう1回、脳みそに汗をかけ。ゼロから読むんだ。
BSEXをしろ。@の裏付けでもある 

by ※
186名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:33.25 ID:WfrV3DJw
羽生は将棋はまだ若いから
これで終わるって事は無さそう。
少なくとも3〜4年は
187名無し名人:2011/09/27(火) 23:19:48.84 ID:KItCTImp
>>185
Cオカルトやめろ
188名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:03.27 ID:J/hDxlYg
まあ認めざるを得ない
魔太郎は確かに強い
が、かといって羽生が極端に弱くなった訳ではない
応援する気持ちに変わりはない
189名無し名人:2011/09/27(火) 23:21:20.60 ID:uexGmX8h
ブーハーはここから常時鬼畜モードで他を圧倒するわ
190名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:40.04 ID:WfrV3DJw
【羽生が王座に就いた日 1992年9月22日 できごと編】

9月12日 - 毛利衛がスペースシャトル・エンデバーに搭乗し、宇宙空間に向けて出発
         日本全国の公立学校で毎月第2土曜日を休業日とする月1回の学校週5日制スタート
9月17日 - PKO協力法に基づき、カンボジア派遣部隊第1陣が出発
9月21日 - 日清食品が生タイプのインスタント麺「日清ラ王」を発売
         協和埼玉銀行、あさひ銀行に社名変更
9月25日 - 歌手の松尾和子、自宅階段から転落死(享年57)
         TBS『ずっとあなたが好きだった』最終回
9月26日 - TBS『料理天国』、『KATO&KENテレビバスターズ』終了
9月27日 - スーパーファミコンソフト『ドラゴンクエストV 天空の花嫁』発売
         CX『クイズ!早くイッてよ』終了
9月28日 - TBS『クイズ100人に聞きました』終了
9月29日 - TBS『ギミア・ぶれいく』終了
191名無し名人:2011/09/27(火) 23:24:50.98 ID:pxHNk5Av
確かに別居、オカルトと私生活の影響はあるだろうな
パっと指した▲78とみたいな手は気が抜けてるとしか思えない
192名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:08.19 ID:hWvmjVYQ
渡辺にはもうタイトル戦では勝てない。
それ以外とはいい勝負できるだろうがこれからは
平気な顔して上座に渡辺がどかんと占拠するぞ。
腹立たしいが羽生が糞弱いからしょうがない。
これで発奮しないようでは男じゃないわ。
一度無冠になって心を入れ替えろ。
193名無し名人:2011/09/27(火) 23:25:33.12 ID:qwWFTaHO
終盤力が糞になったなあ。きょうのヤラカシはちょっと酷いね。
194名無し名人:2011/09/27(火) 23:27:58.41 ID:WfrV3DJw
対局数多すぎなんだよ。41歳のオッサンが指す数じゃない
あれじゃ集中力落ちるよ。
195名無し名人:2011/09/27(火) 23:28:02.53 ID:yU3csG+z
誕生日おめでとうございます。
対局お疲れ様でした。
これからも羽生さんの将棋を見ていきたいです。応援してます。
196名無し名人:2011/09/27(火) 23:30:22.03 ID:VbKDidz6
>>190
懐かしすぎる
197名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:22.32 ID:WfrV3DJw
>>191

羽生オカルトに嵌ってるの?
意外だな。
198名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:26.20 ID:LP/C7qJf
最後55歩はひどかった。
完全な力負けしてた。
もう渡辺には番勝負では勝てないだろう。
NHKは早めに名誉NHKとっておいた方がいい。
永世竜王みたいに無理になるかもしれん。
199名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:37.38 ID:hWvmjVYQ
もう完全に世代交代したな。はっきりした。
完全な力負け。
200名無し名人:2011/09/27(火) 23:32:48.23 ID:J/hDxlYg
>>190
俺がまだ8歳の頃だwww
201名無し名人:2011/09/27(火) 23:33:08.71 ID:GiSrjJTf
現タイトルホルダーのここ3年の直接対決

森内名人
2009年 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011年 名人戦 ○森内 4-3 羽生●

渡辺竜王
2008年 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009年 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010年 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ●渡辺 1-3 久保○
2011年 王座戦 ○渡辺 3-0 羽生●

羽生二冠
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○

久保二冠
2010年 王将戦 ○久保 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ○久保 3-1 渡辺●
202名無し名人:2011/09/27(火) 23:34:37.54 ID:m9/ypdJq
24歳差の神ー中原と、14歳差の羽生ー渡辺
では条件が違いすぎる

しかも神が敗れたのは50歳手前
そして中原>>>渡辺

3回りぐらい条件が楽だというのに羽生はこの体たらく
203名無し名人:2011/09/27(火) 23:35:49.52 ID:U4nkq43b
2011年度成績 2011年9月27日現在
未了棋戦
王将戦 二次予選開始 前回リーグ残留
棋王戦 挑決T 三回戦 木村九段
NHK 二回戦 戸辺六段
JT  準決勝 久保二冠
朝日 一次予選開始 前回本戦T一回戦から
A級順位戦 四回戦 高橋九段
終了棋戦
名人戦 3-4 森内九段 失冠
棋聖戦 3-0 深浦九段 防衛
王位戦 4-3 広瀬王位 奪取
王座戦 0-3 渡辺竜王 失冠
竜王戦 決T二回戦 橋本七段 敗退
最強戦 一回戦    菅井四段 敗退
銀河戦 決T準決勝 糸谷五段 敗退
達人戦 決勝 佐藤九段 優勝

23勝14敗 勝率 .62162
対局数、勝数(1位)、連勝(5位)、勝率(31位)
204名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:04.10 ID:jLXDDDBI
羽生って実績は凄いけど現在の「格」は渡辺久保より下じゃねーの
205名無し名人:2011/09/27(火) 23:36:40.07 ID:0UG04XCq
今日は見ごたえあって凄い将棋だったね
負けたのは残念だけど次の棋王戦、王将戦をまた楽しみにしてます
今日まで19年間、本当にお疲れ様でした
206名無し名人:2011/09/27(火) 23:37:27.19 ID:0YzgQKEi
はー・・・泣ける。

最後に一度、竜王になって欲しい・・・。
207名無し名人:2011/09/27(火) 23:37:47.50 ID:WfrV3DJw
>今日まで19年間、本当にお疲れ様でした

引退したみたいに言うなw 
208名無し名人:2011/09/27(火) 23:38:46.19 ID:J/hDxlYg
万が一、羽生が無冠になった時には流石にトップニュースだろうな
209名無し名人:2011/09/27(火) 23:38:49.62 ID:f92OmAPs
羽生さんは今年は本厄、さらに大殺界のど真ん中だから仕方ない

再来年から徐々によくなっていくはずだから、長い目で見てあげましょう
210名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:18.96 ID:VTHCopwm
>>149
中原は谷川君とは噛み合っていい将棋が指せるのに
羽生君とは全然噛み合わないって言ってたぞ
それと羽生も若手の頃は勝つためだけの低俗な将棋って
言われてたの知らないのか
211名無し名人:2011/09/27(火) 23:39:28.65 ID:AHU6htDa
>>201
渡辺が強すぎるwwwwww
212名無し名人:2011/09/27(火) 23:40:07.14 ID:Vkabpj1G
渡辺は羽生の一番強いところから持っていっちゃったね
213名無し名人:2011/09/27(火) 23:40:55.57 ID:SF8Rbgm5
来年羽生九段かもな
214名無し名人:2011/09/27(火) 23:42:08.81 ID:+J9WhSZm
>>121
早指し選手権戦 羽生が優勝して終了

オールスター勝ち抜き戦 羽生が優勝して終了

朝日オープン選手権 羽生が優勝して終了

棋聖戦 羽生が復位したとたん序列7位に降格
215名無し名人:2011/09/27(火) 23:42:11.01 ID:m9/ypdJq
しかしこの状況はまずいな

羽生は渡辺が出てくる前に名人在位数を伸ばしておくべきだった
羽生が大名人になれない可能性がいよいよ濃厚になってきた

取れるときにとっておく、チャンスを生かすのは立派な実力なんだよね
216名無し名人:2011/09/27(火) 23:44:10.76 ID:hWvmjVYQ
羽生はタイトル戦によく出てるけど、負けてるイメージが強くなった。
王位戦だって広瀬がもっとしっかり指してれば負けていたし・・・。
棋聖戦だけだな。相手を圧倒したのは。
217 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/09/27(火) 23:44:15.75 ID:yk5EpvXm
名人+竜王でもマタローに抜かれそうだな
218名無し名人:2011/09/27(火) 23:45:09.27 ID:AHU6htDa
219名無し名人:2011/09/27(火) 23:47:21.20 ID:m9/ypdJq
本格重厚長時間ビッグタイトルの価値を考えれば

渡辺(竜王・王座)>森内(名人)≧羽生(王位・棋聖)≒久保(王将・棋王)

羽生は僅差とはいえ3位タイまで転落してしまった
と言っていいだろう
220名無し名人:2011/09/27(火) 23:50:22.67 ID:7jCidJzo
羽生さんがトップの方が世間的な知名度で便利かもしれないけど、いつまでも羽生さん1強でもね。
しかし飽きさせない将棋するね羽生さん。勝利への意地は見えたけど、勝負度外視かのような対局はハラハラドキドキする
221名無し名人:2011/09/27(火) 23:51:07.79 ID:0UG04XCq
羽生さんのインタビュー見たけど達観してるね
全てをありのままを受け入れている感じがする
まさに平常心是道ですね
負けてしまったことは仕方がない
これを次に生かせるかどうかです
これからも楽しみにしています
頑張って下さいね
あと誕生日おめでとうございます
222名無し名人:2011/09/27(火) 23:57:51.38 ID:xHxgKJxL
>>218
2つめの羽生さんかっこいい。
223名無し名人:2011/09/28(水) 00:01:58.82 ID:ElO45idT
>>218
つーかある意味変化がなさすぎる魔太郎が怖ぇよwwww
224名無し名人:2011/09/28(水) 00:03:26.02 ID:wKP0ePAa
>>218
一枚目見たらなんだか虚しくなってきた
225名無し名人:2011/09/28(水) 00:04:27.50 ID:7D+2fZ9P
「この子に羽生さんはやられるのか」が

「この子に羽生さんはやられたんだね」
になったな
226名無し名人:2011/09/28(水) 00:05:15.94 ID:zhEP3rX5
こんなに無残に敗れ去っても多分最優秀棋士賞は王位、棋聖2冠の羽生なんだろうな(笑)
227名無し名人:2011/09/28(水) 00:10:29.92 ID:+aPlXIdn
でも羽生と渡辺って14歳差しかないんだぜ?
大山と中原が24歳差なんだからまだまだいけるよ。
228名無し名人:2011/09/28(水) 00:11:23.69 ID:I99neYqL
負ける時の内容が悪くなってきた。
229名無し名人:2011/09/28(水) 00:12:44.49 ID:hx9sR9Us
正直、来年度まで羽生の防衛戦ないってだけでホットしたよ。

今の羽生って誰がきても、負ける確率高いし、防衛できてもぎりぎりの防衛だよ。

それくらい将棋の内容ひどすぎ。詰みも読めなければ数手先の正解手も満足に
読めない。ソフトにさえも劣ってるように見え、控室の検討陣はもちろん、立ち合いの
老人棋士にすら読みで負けてる…。

中継を見ていても、優勢からの逆転負けは日常茶飯事。勝勢や控室が検討を
やめた場面からも安心できない。棋譜コメントで「これは詰みがある…」なんて
書かれた日には、本当に羽生が詰ます事ができるのかひやひやしてくる…。

対戦競技で勝敗は大切だが、この衰えた羽生に勝ったという事実だけで
竜王を「強すぎ〜」の一言で片づけては将棋界の未来はないと思う。
(元から未来はないかもしれないが…)
超悪手を指さなく、安全運転…が強さの秘訣というなら数年来のうちにダメになる。

羽生はプライドを捨て、若手に教えを請えばいいと思う。
今の羽生はC2に行ってもとてもじゃないが勝ち越す力さえない
230名無し名人:2011/09/28(水) 00:13:58.28 ID:0ZZiSU8y
>>229
馬鹿も休み休み言ったらどうだ?
231名無し名人:2011/09/28(水) 00:15:06.65 ID:5mtAlb+O
羽生ヲタの悪夢

七冠保持を三浦に崩される
永世名人を谷川に先を越される
永世名人を森内に先を越される
竜王戦4タテを森内にくらう
永世七冠を渡辺に阻止される
棋界初の三連勝四連敗もくらう
その四連敗目の自戦解説
さらに情熱大陸で負けた理由を聞かれる
今期勝率5割割れの森内に名人を奪われる
王座20連覇を渡辺に阻止される
しかも3タテで阻止される。
さらに失冠した日が羽生の誕生日←今ここ
232名無し名人:2011/09/28(水) 00:16:27.93 ID:I99neYqL
終盤力が藤井レベルになりつつあるな。
下手糞な寄せをみせつけられる事が増えた。
233名無し名人:2011/09/28(水) 00:18:20.42 ID:dg91YAON
囲碁の高川格が本因坊10連覇を逃した時残した言葉を贈る
「人間には回復の能力が与えられている」
彼はその後53歳で名人になった
234名無し名人:2011/09/28(水) 00:20:14.24 ID:ZnHU3WjB
渡辺、確かに強いけど、きょうの羽生は、またチョンボで自滅っていう感じだろう。
チョンボしたあとは、相手が渡辺じゃなくても負けてたよ。劣化してるんだよ。
235名無し名人:2011/09/28(水) 00:20:39.04 ID:EmbFrKyn
羽生ヲタザマァ!!!!!
当分の間、枕濡らして泣け!!!!!
メシが美味い。
236名無し名人:2011/09/28(水) 00:21:14.01 ID:M3jGm4iW
終盤に激指と違う手指したら、昔なら
羽生マジックキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
と喜んだものだが、今は
凡ミスキタ━━━━━━('A`)━━━━━━ !!!!
と真っ先に思ってしまうもんな
237名無し名人:2011/09/28(水) 00:24:24.93 ID:dg91YAON
>>234
渡辺が強いから自滅に追い込まれるんだよ
中原が名人を獲った時も最終局は大山の自滅だった
238名無し名人:2011/09/28(水) 00:30:20.50 ID:0ZZiSU8y
ていうか将棋の勝ち負けなんて自滅ないとあり得んだろ
239名無し名人:2011/09/28(水) 00:33:35.46 ID:WljylLou
相手に自滅させるのこそが実力。
渡辺も56角で選択肢が増やし羽生を49龍とミスさせた。
240名無し名人:2011/09/28(水) 00:34:02.33 ID:vyTS92Hc
名人失冠してしばらくここを離れてたが
王位奪取で帰ってきた
でも今回はもう…
竜王名人なったら教えてくれ
241名無し名人:2011/09/28(水) 00:38:25.02 ID:5mtAlb+O
今期絶好調の渡辺が挑戦者になった時点で3タテもあるかも
と覚悟はしていたが、いともあっさりと実現するとはw

もうそろそろ棋戦をしぼっても誰も文句は言わないだろう。

NHKはやはり史上初の名誉NHKを狙ってほしい。

あとは名人を森内から奪取してほしい。
今期A級順位戦は三浦丸山渡辺と三連勝中だ。
特に丸山渡辺に勝てたのは大きい。
のこりも高橋、佐藤、屋敷、久保、谷川、郷田と楽ではないが
先の二人に比べれば相性がいいほうだ。

竜王は渡辺が保持している限り奪取は難しい。
242名無し名人:2011/09/28(水) 00:38:36.22 ID:jFX1ub3/
おまえら全然わかってない
俺は逆に、今日の将棋で羽生さんは引退までタイトル連続保持できると確信した
俺は万年15級で棋力はある方では無いが、現実に棋譜がそう叫んでるんだんだ
243名無し名人:2011/09/28(水) 00:40:17.35 ID:2pROgkrF
とりあえず丸大嫌いだけど今回の竜王戦だけは全力で丸応援する。 ハゲが第一人者はまだ早い
244名無し名人:2011/09/28(水) 00:42:39.90 ID:FcAD0ECk
水戸黄門がお決まりのセリフいっても無視されボコボコにされた気分
245名無し名人:2011/09/28(水) 00:43:17.36 ID:ZnHU3WjB
もう羽生世代はだめだよ、丸山が渡辺から4勝はムリ。

応援の仕方を変える時期。生あたたく見守る。
246名無し名人:2011/09/28(水) 00:49:05.23 ID:hx9sR9Us
237-239
人間はミスする動物でミスなしなんてありえないけど、近年の羽生、特に今年の羽生は
そのミスのレベルが酷すぎる。特にソフトや控室の低段棋士やロートル棋士にさえ、劣って
いると思わせる場面が多すぎる。これで相手が強すぎるからしょうがないでしょ!じゃあ
将棋の発展なんかないよ。

サッカーとかの目が肥えたファンがいる競技は負け試合などは、相手のすごさを称賛
するというよりも自分の応援チームのダメだった点を指摘して叱咤激励する事で
発展してきたと思うけど、将棋の場合は暗示にかかったように相手を褒める…。
これで将棋が発展すれば万々歳だけど…
247名無し名人:2011/09/28(水) 00:51:41.84 ID:E40TjKwf
6六桂馬に対して3四飛車がなあ
あそこで流れが変わったような

読みきれてないのに
派手な手で一気に決めようとする
癖をもう少し改めて欲しいね

248名無し名人:2011/09/28(水) 00:52:08.70 ID:/dD6FMiq
やっべw



羽生オタ息してねwww
249名無し名人:2011/09/28(水) 00:54:12.87 ID:yj++TgJa
20連覇を見てみたかったけどなあ。
今年はこれさえ!と思っていたが残念。まあ、終わったことだ。

今後はNHK杯とって名誉NHK、竜王奪取で永世7冠、81期達成
これぐらいかな。特に今年にってわけでもないし、複数年で長い目で見守っていくわ。
これである意味力抜いて応援できる。
250名無し名人:2011/09/28(水) 00:56:07.06 ID:ZnHU3WjB
息くらいしてるよ。ただ愚痴を言って、気持ちにケリをつけたいだけ。

最強の棋士として観戦する→好きな棋士として、にこやかに見守る という気持ちを切り替えをね。
251名無し名人:2011/09/28(水) 00:58:10.53 ID:I99neYqL
勝負に徹していない甘ちゃんの羽生ごときがシビアな渡辺に勝てるわけが
なかろう。こんなしょぼい奴が最先端にいる事自体がおかしかったんだ。
勝ち負けを意識しないならプロはやめるべき。
羽生君ジャンケンだって奥が深いんだぞ。言い訳せずに勝てばいいのだ。
252名無し名人:2011/09/28(水) 01:12:39.78 ID:I99neYqL
接待将棋は客にみせるもんじゃない。
もう江戸時代じゃないんだから勝負だけにこだわりな。
253名無し名人:2011/09/28(水) 01:16:41.89 ID:hwF6EIOg
さすがに今回は羽生も落ち込んでいるだろう。
長年無敗を誇ってきた王座でストレート負けをくらったんだから。
254名無し名人:2011/09/28(水) 01:18:13.44 ID:1p+Yz7F7
将棋界を一人で盛り上げてくれてる印象
255名無し名人:2011/09/28(水) 01:30:56.58 ID:9GaETY7B
人間は自分に悪いことが起こった時、
衝撃・否認・怒り・絶望・抑鬱・受容
といったプロセスを経て、それを受け入れていく

衝撃
 ↓
否認
 ↓
怒り
 ↓
絶望
 ↓
抑鬱
 ↓
受容
256名無し名人:2011/09/28(水) 01:33:02.96 ID:WljylLou
「合理化」もあるぞ

名人なんてそもそもたいしたものじゃないんだ

と失ったショックを和らげる。
257名無し名人:2011/09/28(水) 01:50:28.92 ID:9XhmoBOJ
>>231
まぁたくさん挑戦してる分、不名誉な記録も多いわな。
仕方ない。
258名無し名人:2011/09/28(水) 02:10:41.25 ID:1p+Yz7F7
羽生のすごさは棋士が一番知ってるんだろうな
259名無し名人:2011/09/28(水) 02:22:34.06 ID:dw5Mnmo1
渡辺のすごさは本当のところ羽生しか知らないのかもしれない
260名無し名人:2011/09/28(水) 02:32:37.56 ID:EFRf5/OB
>>257
ひふみんなんかあんだけ長くやってるからこその1000敗だもんな
不名誉だが立派な記録だ

てか負けたのか、残念だ
まぁ切り替えて引きずらず、次に向けてしっかり準備してくれ
楽しみにしてるからよ
261名無し名人:2011/09/28(水) 02:43:49.22 ID:/yW3k53J
木村は大山に負け大山は中原に負け中原は谷川に負け谷川は羽生に負け羽生は渡辺に負ける
上の世代が衰えて下の世代が時代を作るのは世の常
羽生ヲタが大山を貶すことはブーメランのように羽生ヲタ自身に突き刺さる
渡辺に王座を奪われたことは羽生ヲタにも良い薬になっただろう
羽生が60過ぎのジジイになったとき次世代を担う若手に負けても、なんら恥ずべきことではない
大山3勝-羽生6勝などのコピペを貼る発狂羽生ヲタは早く自分の愚かさを思い知るべきだな
しかもその1勝は大山が死ぬ直前の不戦勝だ
大山は63歳で名人挑戦66歳で棋王挑戦69歳で死ぬまでA級在位
羽生も大山のように意地を見せろ
大山を目標に頑張れ
262名無し名人:2011/09/28(水) 03:15:08.63 ID:9GHi+/RE
区切りの20に届かなかったのは残念だけど
負けたもんは仕方ないな
一つ失ったらまた一つ取り返しに行くんじゃないかね
263名無し名人:2011/09/28(水) 03:20:59.92 ID:EFRf5/OB
まぁ積み重ねる数字だけ見ればどのタイトル獲ったって増えるのは一つだからな
羽生らしく、目の前に全力を尽くし、一つ一つ積み重ねていけばいい
連覇途切れて気持ちをリセットできるから、また明日からスタートだ
264名無し名人:2011/09/28(水) 03:33:48.69 ID:IYzvJIj0
ひふみんの1000敗も凄いが
市代の500勝も凄い
265名無し名人:2011/09/28(水) 03:56:36.97 ID:AkZARYEi
>>218
一枚目悲しくなるどころか感動する。
二枚目の羽生さんかっけえ!
なべもちょっと笑えばいいのにな、緊張してたんかねw
266 忍法帖【Lv=26,xxxPT】 :2011/09/28(水) 04:25:29.35 ID:th39i3Ot
このまま羽生は終わってしまうのかそれとも再び輝きだすのか?
羽生の逆襲

逆襲のブーハー
逆襲のゼンジー

期待しようじゃないか
267名無し名人:2011/09/28(水) 05:22:18.20 ID:zKjIPXkh
いやあ・・・完敗だよ

今までナベを毛嫌いしてたけど認めてやるか
羽生が衰えたのはもちろんだが、それ以上にナベの成長が著しいな
両者の対決は羽生が勝つときは羽生がかなり抑え込む、渡辺が勝つ時でも僅差の勝負で
一方的にはならないから実力的にはまだまだそれほど差はないんじゃないか
大局観だとかオカルトを素直に反省して修正して終盤力を取り戻す努力をすれば
ばまだまだやりあえるが、このままだとどんどん離されてしまいそうで、棋士生命そのものが危うくなるだろうな
268名無し名人:2011/09/28(水) 05:53:15.52 ID:ciKqzg0S
大局観は大局観で重要なんだけどな。
ただそれだけで勝てる訳じゃ無いし、
終盤力も合わせた総合力で負けていれば負けてしまう。
269名無し名人:2011/09/28(水) 06:00:03.73 ID:ciKqzg0S
あと対渡辺研究だけはきっちりする必要があるだろうし、
大局観も良いけど、それだけじゃ無く終盤力を回復させる事も必要だろう。
メンタル面の若干の弱さは、言ってみれば十分に自然体では無い事の現われ。
自然体じゃ無く、勝負師としてガツガツ行くのも良いと思うけど、
羽生さんにはそういうスタイルは合わなそうだから、
もっと自然体を極めるのが良いかもしれない。
あとは何にせよ、今よりは勝負に徹する側面を大きくした方が良いとも思う。
270名無し名人:2011/09/28(水) 06:07:26.67 ID:gfO0zRgU
大局観とか勝負流れを読むとか、そんなのは年齢的にも対局数的にももう十分なんじゃないか、
オカルトに走る頃は終盤力もそれなりにあってそれが衰えるちょうど過渡期だったんじゃないのかな
そのあたりから衰えが顕著に表れてきた気がする、時期の正確性については分からないがね
271名無し名人:2011/09/28(水) 07:15:48.78 ID:Ru3gV0fB
来年、永世竜王獲得して欲しい
272名無し名人:2011/09/28(水) 07:26:38.98 ID:Huz1cGmI
今年本厄
来年後厄
まだまだ悪夢は続くわよ
273名無し名人:2011/09/28(水) 07:32:21.90 ID:hdQHOLix
羽生ほどの男なら、ここで引退もありかと。
よき後継者を得たととか言って。
二冠返上し、戦国時代にする。若手が伸びるだろうし。
このままじり貧でしがみつくだろうが、
将棋界にとっては若手の収入を奪い取る老害になるだろう。
274名無し名人:2011/09/28(水) 07:37:44.31 ID:7nhdwdKH
滝沢「同じ棋士同士でどうして3ー0なんて大差がつくんだ
お前は0の人間なのか!」

275名無し名人:2011/09/28(水) 07:42:56.04 ID:bOmTe7EP
竜王を防衛したら
最優秀棋士賞と賞金王は渡辺に
決定だな。
もう世代交代と言っていいだろう。
276名無し名人:2011/09/28(水) 07:45:18.28 ID:svlYUdxz
そんなに心配しなくても渡辺も竜王失えば一気に衰えるよ
世代交代にはならないと予言しておこう
277名無し名人:2011/09/28(水) 07:46:48.00 ID:/5w3M+27
278名無し名人:2011/09/28(水) 07:50:06.60 ID:/5w3M+27
大局観、大局観って言い出した頃から羽生が衰えたのは確かだろうね
むしろ衰えを自覚したからこそ、そう言い出したって事だろう

ただ大局観が大切ってこと自体は間違ってないと思うけどね
279名無し名人:2011/09/28(水) 07:50:34.61 ID:/yW3k53J
羽生マジックなんてここ最近全然見てないな
そういえば光速の寄せなんか何年も見てない
やはり終盤力は年齢と共に衰えていくんだな
280名無し名人:2011/09/28(水) 07:52:17.17 ID:IYzvJIj0
マジックいっぱい出してるだろ。
だからこそタイトル戦に顔出しまくってる。
281名無し名人:2011/09/28(水) 08:02:38.51 ID:/5w3M+27
自分の指し手が50手あるとして、
49手が良い手でも残りの1手で悪手を指したら負けるのが
将棋というゲーム。マジック出してもその後に
悪手を出せば台無しになる。

増してや、今の羽生は1手のミスどころではない
1局に5手とかそれぐらいやってるんじゃないか?

正解は
「マジック出してもその後の疑問手、悪手のおかげで
 勝てないケースが多い。それ故そのマジックが光らない」
282名無し名人:2011/09/28(水) 08:20:12.23 ID:YfAKGa2A
>>218
感動的だな・・・

>>278
そうだな、そもそも若いうちはそんな曖昧なものに頼らなくても直線読みで全部処理してたしな。
それが加齢で物理的に無理になって、読みの省略をせざるを得なくなって頼ったのが大局観。
でも、スタイル変えてまだまだ日が浅いし修行中だと思うから、これから醸熟してくるかもな。
大山だって晩年は読めなくなって全部大局観任せで指してたらしいし。

283名無し名人:2011/09/28(水) 08:28:34.33 ID:8qPjHD2H
この年齢で頑張ってるほうだよ
284名無し名人:2011/09/28(水) 08:33:31.05 ID:/5w3M+27
>タイトルって全部のタイトルの中でのビックタイトル名人竜王の数の
>割合が異様に少ないんだろ
>羽生が誰も上りたがらない賞金安い雑魚タイトルに一人で上ってただけ

>渡辺には精神的なトリックが一切通用しないからな
>まああの風貌見りゃ分かると思うがw
>神並に精神が安定してる
>羽生が勝ててたのは精神的なゆさぶりに弱い奴しかいなかったから

>24回も名人竜王のタイトルに出たのに13回しか取れてない羽生の弱さじゃね
>渡辺なんて竜王のタイトル戦に出てから1度も失敗してないんだから

>羽生は将棋序列一位タイトルの竜王が取れないから
>必死に19連覇で雑魚タイトルを防衛してたじゃん

>えーっと24回タイトルに出ても、10回以上は相手にとられてるんだよね
>羽生はどんだけ勝負弱いの

>パンダ度では羽生>渡辺だけど
>ビックタイトル度では神、渡辺>>>>>>>>>羽生だろ

>いいんじゃない?
>雑魚タイトル水増しでタイトル稼いできたようなインチキ棋士より
>渡辺のようなビックタイトル連覇棋士が第一人者になれば将棋の格もあがる

>神って人は普段から強いけどまたビックタイトルになると2段くらいパワーアップする人だからねw
>まあ一言で言ってしまうと勝負師なんだろうね、神、渡辺は

>序列気にしないなんてことはないよ
>七冠王のときには「竜王と名人はビックタイトルと定義します(キリッ」って言ってた
>竜王も名人も失ってからは「序列は意識しない」って涙目でポリシーかえてきた
285名無し名人:2011/09/28(水) 08:33:52.30 ID:/BnSRUk3
>>283
そういうことを言い出したら、谷川スレともう何も変わらん
286名無し名人:2011/09/28(水) 08:38:17.75 ID:qSlq6D6K
羽生王座が3タテで負けるなんて信じられない。
渡辺、お前こそ将棋界のチャンピオンだ。
と言いたいところだが、まだ戦わなければ
ならない相手がいる。丸山だ。
彼は羽生より早く竜王戦の挑戦者となった。
彼こそが真のチャンピオンなのだ。
287名無し名人:2011/09/28(水) 09:04:59.87 ID:vmefR2JS
実績・功績、もう十分だから。引退してチェスしたらいい。ありがとう、羽生先生。
288名無し名人:2011/09/28(水) 09:05:00.79 ID:/yW3k53J
相手が渡辺以外なら大丈夫でしょう
大山も中原以外なら大丈夫だった
289名無し名人:2011/09/28(水) 09:07:01.04 ID:43iNf9UK
いやいやw A級から陥落するまでは辞めないだろ
とゆうか名人挑戦しそうだしよ
棋王、王将もまだ可能性あるし
290名無し名人:2011/09/28(水) 09:07:56.47 ID:/5w3M+27
>羽生はビックタイトルを何連覇したことあるんだっけ?
>確か頑張って3連覇程度ではなかったかな
>つまり渡辺のスター度は羽生の2倍以上ってことになる

>勝負弱さに関しては別格だろうね
>十八世も初代永世竜王も王座20連覇も
>大事な大一番では常に勝負弱かった

>中原や神はビックタイトルを連覇した上での他タイトルオプションでの複数冠でしょ
>羽生は誰もが目指すビックタイトルを放棄して涙目で雑魚タイトルとりにいってる
>超一流の神、中原と二流の羽生を一緒にしないでほしい

>二冠三冠という数字評価だけを用いてビックタイトルが含まれてないのを誤魔化そうとする
>それが羽生の二流たるゆえんだよ
>超一流の棋士(神、中原クラス)なら
>名人竜王(十段)で普通、どっちか片方なら不調っていうのが正しい見解だ

>羽生は将棋パンダ棋士だから2chのスレの伸びしか頼る部分がないんだね
>二流棋士のとりまきらしい発想だ

>神や中原は名人を十五期以上取った将棋界のスターだけど
>その発想でいくなら羽生は名人7期しか取れない将棋界の中堅ってところだろ
>しかもビックタイトルの竜王はまだ永世にもなってないし

>え?なんで十八世名人も取れない人間が99点なの?
>ていうか、羽生は谷川より先に十七世名人を取るチャンスもあったのに逃し
>十八世名人も森内に先に取られて十九世とったような、残り物にむらがるハイエナだよ
>ハイエナ永世名人の評価だったら50点か60点程度でいいんじゃない
291名無し名人:2011/09/28(水) 09:10:55.73 ID:V4Cgr3sa
19世名人、王座19連勝ときたから、王座19連覇で終了かと思ってたら・・・。
やっぱりそうなったな。
292名無し名人:2011/09/28(水) 09:11:06.41 ID:/5w3M+27
>わざわざ森内が「自分は第一人者ではない」と明言しなければならないのは
>森内が羽生世代で最初に永世名人になった棋士だから
>羽生は二番手なんだから相手のプライドを傷つけないためにも
>そうやって謙虚に言ってやらないといけない
>つまり羽生は気をつかわれないといけないほどの弱い棋士ってことだよ

>そもそも羽生は名人7期だっけ?
>名人って言う印象自体あまりないよな
>神と言えば名人、名人と言えば神だったし
>後を継いだ中原もそんな感じだった
>羽生の世代は名人がころっころ入れ替わってるので
>誰が名人か忘れてしまうそんな時代

>同世代にも先に永世名人取られるようなのは
>歴史的には「佳作」扱いだよ

>まあ17は谷川が早々決めてたからしょうがないとはいえ
>18取るのに失敗したのは痛いよな
>19って素数だし数字的に見栄えしないもんな
>20世取る奴は大物であって欲しいね

>まあでもそもそも名人戦で7期くらいしか勝てない奴なんだから19で十分なんだよ
>羽生が名人なんてイメージ正直言って全くないしな

>羽生に名人なんてイメージは全くついてない
>しょっちゅう取られてたからな
>雑魚タイトルたくさんもってる人って言う印象が一番強い

>誰も目指さない雑魚タイトルの1期を名人や竜王の1期と同等にしたいだけの水増し発想
>実際賞金モチベーションでいったら名人や竜王の1期は
>雑魚タイトル5期分以上の価値はあるよ
293名無し名人:2011/09/28(水) 09:13:13.51 ID:/5w3M+27
>意味不明な基準を勝手に作るなwwwwww
>名人取ってない奴が将棋棋界においても世間においても名人と呼ばれることはない
>神=名人、名人=神、中原=名人、名人=中原だったのは
>名人戦を圧倒的な強さで連覇してきたから
>つうか君、生粋の羽生信者が世間を語ったらいかんよw
>君自身のフィルターを通した世間なんて誰も興味ないからw

>だから40で劣化して若手に全く勝てなくなった中原じゃ80期とれてないって
>神の初期の頃はタイトル数自体が少ないしな
>だから一見ドングリに見えるだけ
>実際は天と地ほどの差がある

>まあ羽生はあと最低でも名人を5期は取らないと
>それでも12期で神の3分の2でしかない
>今じゃ悪いが神と比べられる土俵にも上がってない

>条件がどんどん変わっていく中で長く勝てる奴が本物ってことだ
>そういう意味では18回名人位について69で死ぬまで一度もA級陥落しなかった
>神ってのは別格中の別格だよ

>一言で言うと羽生は勝負弱いんだよな
>今までもここぞと言うときでは必ず負けてきた
>今回もいい例だろ
>20連覇がかかってる節目で一番注目されてる若手に一方的にKOされる
>こういうのがある限り大舞台になればなるほどチート級の強さになった
>神とは比べられんね

>羽生ってメンタル弱いからなw
>それにしても癌手術明けの60代の末期癌患者に3敗もしてるのに
>勝ち誇るとは羽生信者面白いw

>55歩で詰みを催促するポカはかつての羽生なら考えられなかったよ
294名無し名人:2011/09/28(水) 09:29:35.30 ID:URXBcpQF
いやーまさか羽生先生がストレートで王座失冠とわ・・・
とりあえず久保二冠からどっちが取り上げてもらわないと
あと丸山さんに竜王ダッシュしてもらわないと
羽生先生以外の複数冠はいたらいけないって何度も言ったよね?
295名無し名人:2011/09/28(水) 09:33:16.88 ID:lZ/DQXyf
そういえば棋王戦13連覇がかかったとき
丸山に2連勝3連敗したからなー。
たしか当時同一タイトル連覇記録が大山の名人13連覇
だったはず。

勝負弱いのは今に始まったことじゃないw
296名無し名人:2011/09/28(水) 09:35:24.10 ID:bSiLlg2r
まだ二冠あるし別にいんじゃね。
ただ棋力が落ちてるのは否めないから、挑戦者に恵まれれば防衛できるって感じだろうね。

魔太郎や若手の有望棋士が相手だと苦しいと思う。
広瀬はちょっと臆しすぎたな。
実力的には上だと思う。
297名無し名人:2011/09/28(水) 09:39:57.73 ID:/5w3M+27
>3年前の竜王戦までは羽生>>>渡辺だったのに、それ以後は完全に渡辺>>>羽生になってしまったな・・・

>今日はというかこの二人の対局はほとんど羽生が自分の研究に誘導してるよ
>何で受けて立ってる渡辺の方が研究研究言われてるのか分からんw

>いつもんにえーって言われたもんな55歩
>控室も即答してたしプロには難しい詰みではなかったようでどうしたんだろ

>段々元気がなくなっていく羽生さん
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/201102/04/62/a0046462_8455493.jpg
ttp://livedoor.2.blogimg.jp/shinkaiakikazu/imgs/4/6/4646d9c3.jpg
ttp://www.47news.jp/PN/200812/PN2008121601000592.-.-.CI0003.jpg

>もう過去の実績でしか羽生を語れなくなってしまったな
>残念ながら今の羽生、そして未来の羽生を語ることは難しくなった

>神が中原に水を開けられたのは挑戦者まで勝ち上がったからこそだからね
>羽生はタイトル戦出場が減って渡辺まで行き着かなくなりそう

>49竜が謎すぎる。 どう考えても寄らないのにあの位置に竜がいったら当たりが強くなるし、
>飛車を取られた時の相手の角の位置が絶好で良い要素が見つからない。
>少なくても2手分は損してる上に取った角をたいして意味ない
>14に指した事でただで飛車あげたみたいな感じになってる。

>久保2冠 渡辺2冠(竜王) 羽生2冠 森内名人
>これ見る限り最強は渡辺みたいだな。竜王含む2冠だからな。

>渡辺が珍しく悪手多かったのに
>羽生の自爆手がそれ以上に多すぎた
>まぁ王座失冠に相応しい試合だったのでは

>△3四飛、4九龍、1四角、5九銀、もう悪手だらけ。
298名無し名人:2011/09/28(水) 09:42:25.39 ID:Vd4WmjhA
ハブ来期王座戦、21年振りに予選参加するの?

忘れて不戦敗になりそうだな。
299名無し名人:2011/09/28(水) 09:43:58.59 ID:/5w3M+27
>節目には到達しなかったが「19連覇」は恐るべき記録だ。
>「五分と五分の勝負で19回勝ち続ける確率は50万分の1」との数字の通り、
>奇跡に近い。「19連覇」は、空前にして恐らく絶後であろうという意味で、
>これらに勝るとも劣らぬ大記録といえる。 将棋界の「金字塔」といっていい。

ただその19連覇したのが「王座」なのが羽生の羽生たる所以
「名人」だったら現時点で史上最強確定に近かったというところなのに
300名無し名人:2011/09/28(水) 09:45:03.89 ID:/5w3M+27
羽生  14−18  渡辺   勝率 0.438  14歳差 
羽生   4−4   広瀬   勝率 0.500  16歳差 
羽生   0−1   豊島   勝率 0.000  20歳差



 神  50―18  内藤   勝率 0.735  16歳差
中原  47―24  内藤   勝率 0.662

 神  76―48  加藤   勝率 0.613  17歳差
中原  67―41  加藤   勝率 0.620

 神  58―46  米長   勝率 0.558  20歳差
中原 106―80  米長   勝率 0.570
301名無し名人:2011/09/28(水) 09:47:56.79 ID:0ZZiSU8y
>>300
だから大山-中原加えろよwwwww
302名無し名人:2011/09/28(水) 09:53:28.72 ID:/5w3M+27
羽生が24歳年下の大天才と対戦したら勿論付け加えるよ

現状はまだ出てこないし、現れる気配すらない
303名無し名人:2011/09/28(水) 09:55:26.58 ID:0ZZiSU8y
>>302
ナイスなデータですねwwwww
304名無し名人:2011/09/28(水) 09:55:54.56 ID:/5w3M+27
14歳差と24歳差、どれだけの違いがあるかは
算数出来れば分かるよな?
305名無し名人:2011/09/28(水) 09:59:06.93 ID:qSlq6D6K
この先、渡辺>羽生が変わることはないし
中原>大山>羽生が変わることはない。
中原こそ最強の王者だった。それだけ。
306名無し名人:2011/09/28(水) 10:10:11.31 ID:/5w3M+27
>>305
ニワカさん

直接対決で全てを測るのは無理があるますよ

羽生「棋士の生活と言うのは非常に長いので、長期的なスパンの中でどれだけ力を発揮できるか、
   どんなものが残せるか、そういうものだと思っています。」

直接対決で負け越しがあろうが(それが年齢差によるものであれ、相性であれ)
長期的なスパンの中で強さを維持し圧倒的な実績、勝ちを残すこと。
それが強さ。勿論その中には名人は他のタイトルより明らかに価値が高い、
といった判断基準も内在することは言うまでも無い

だから
神>>>中原が変わることは無いし
羽生>>>渡辺もおそらく変わることは無いだろう
307名無し名人:2011/09/28(水) 10:10:26.94 ID:lZ/DQXyf
王座戦最終局は感想戦で渡辺は
「▲56歩は▲36歩だった。△35桂を呼び込んでおかしくした。」
と言ってるがこれは謙遜だな。
結果的に先手渡辺玉は左辺へ逃げるきっかけとなって
安全になった。

後手が勝つには先手玉を右辺に追いやるべきで
△27歩がどうだったか?
△29飛成で桂を取り▲39金でも△35桂で勝負だったように思う。
308名無し名人:2011/09/28(水) 10:10:59.24 ID:IZpmjCHp
2chで長文を書く人間の知能が低いと言われる理由

・自分の思ったこと伝えたいことを絞らずに全て書こうとする
・まともな高等教育を受けていないため文字数が多いほど良い文章だと勘違いしている
・自分の文章は価値があるものだと勘違いし,さらに読んでもらえると勘違いしている
309名無し名人:2011/09/28(水) 10:12:00.66 ID:Vrfhiv2w
いや、
一二三>>>(超えられない壁)>>米長>大山>中原>羽生>>>>>渡辺>クマ
だよ
310名無し名人:2011/09/28(水) 10:14:31.07 ID:/5w3M+27
要するに羽生は今後、渡辺にダブルスコア、トリプルスコア負けを喫したとしても
竜王名人を30期取れば文句無しに史上最強が確定する

実際は渡辺が障壁となるので難しいだろうけどね
しかし渡辺が障壁となる以前から竜王名人では3連覇が限界だった
これが羽生の真の「弱さ」。
311名無し名人:2011/09/28(水) 10:17:29.66 ID:0ZZiSU8y
こいつどんな顔して毎回長文打ってんだろな
312名無し名人:2011/09/28(水) 10:17:40.91 ID:/5w3M+27
>>308
残念ながら俺の文章は殆どが引用ですけどね
313名無し名人:2011/09/28(水) 10:20:29.16 ID:UtGXy6wn
とにかく羽生は渡辺から竜王を奪取
2chを沈静化させるにはこれしかないw
314名無し名人:2011/09/28(水) 10:21:21.93 ID:0ZZiSU8y
ついでに渡辺スレにも行ってくれんかね
315名無し名人:2011/09/28(水) 10:22:29.62 ID:/5w3M+27
今期名人取ればかなり沈静化すると思うよ
316名無し名人:2011/09/28(水) 10:28:13.63 ID:X8/LQH6a
最近は渡辺相手の時は別人になっちゃうね、大人と子供の将棋みたいに
とにかく先に攻めるんだと無理攻めやって、あえなく撃沈こればっかw
もう禿には勝てないよ、蛇ににらまれたカエル状態だ。 
317名無し名人:2011/09/28(水) 10:29:42.35 ID:ZnHU3WjB
羽生の対糸谷戦の成績ってどんなだろう。あまりよくない印象だけど。
318名無し名人:2011/09/28(水) 10:29:45.21 ID:wZmY2k7K
>>308
長いから途中で読むのやめた
319名無し名人:2011/09/28(水) 10:29:46.38 ID:V4Cgr3sa
やっぱ精神面なのかなあ。
昔の羽生なら勝って当然の将棋で勝てなくなって来てる。
320名無し名人:2011/09/28(水) 10:34:46.16 ID:Vrfhiv2w
>>311
コピペ基地外だと自ら言ってるから無視するのが一番
321名無し名人:2011/09/28(水) 10:43:33.42 ID:Oc4Dwrkh
強すぎる羽生に内心飽き飽きしてた羽生オタとしては
倒すべき憎たらしいヒールが出てきて楽しいじゃないか
渡辺に感謝だな
322名無し名人:2011/09/28(水) 10:45:04.57 ID:qSlq6D6K
実力は羽生が上。
相性が悪いのと苦手意識があるだけ。
白鵬とキセノサト状態。
323名無し名人:2011/09/28(水) 10:48:45.20 ID:wZmY2k7K
ウルトラマンがゼットンにやられた時を思い出した
324名無し名人:2011/09/28(水) 11:00:52.14 ID:ZY88vtJD
羽生がタイトル戦で3連敗で敗退したって今まであったっけ?記憶に無い
325名無し名人:2011/09/28(水) 11:21:29.67 ID:YwezUBiK
もう王座に飽きちゃったんだろうな
326名無し名人:2011/09/28(水) 11:22:59.77 ID:wZmY2k7K
>>324
5番勝負の3連敗はある
0−3は初
327名無し名人:2011/09/28(水) 12:05:25.15 ID:cug1HhN2
森内に0―4てのはあったな
328名無し名人:2011/09/28(水) 12:19:57.36 ID:43iNf9UK
大山ー会長で大山勝ち越しは意外だなw
329名無し名人:2011/09/28(水) 12:28:10.35 ID:OnWNEYAh
単発なら勝つときあるだろうけど
番勝負で渡辺に勝つのはもう無理そうだな
330名無し名人:2011/09/28(水) 12:33:40.13 ID:hIsqG0vg
>>328
50局以上さして大山が負け越したのは中原だけじゃね。
大内がもしかしたら勝ち越してるかもしれんけど。
331名無し名人:2011/09/28(水) 12:33:55.86 ID:kjdoYEn7
これまでは、自分より上の世代をさんざん叩き潰してしたが、
今度は自分が叩かれる番か。
332名無し名人:2011/09/28(水) 12:38:52.34 ID:QZ/jbMaK
まー今期の渡辺は絶好調だしな

こんなん言ってる内に大差になるんだろうか
333名無し名人:2011/09/28(水) 12:45:54.64 ID:7O1ViRUa
羽生が負けたのは残念だ
でも渡辺がまだ2冠というのも不甲斐ない
334名無し名人:2011/09/28(水) 12:54:04.75 ID:V4Cgr3sa
けどまあ考えようによっては、王座の連覇記録という
大変なプレッシャーから解放されたわけだから、
これからは吹っ切れて伸び伸びと将棋を指せるのではなかろうか?
335名無し名人:2011/09/28(水) 12:56:25.71 ID:uHIZ8s3C
渡辺のタイトル獲得ペースは谷川とほぼ同じ。
羽生のライバルではない。
336名無し名人:2011/09/28(水) 12:57:20.72 ID:X8/LQH6a
これからのハブファンは対ハゲ戦は見ない、あるいは
ハゲファンになるしかないな
337名無し名人:2011/09/28(水) 12:59:40.20 ID:aw5zSg0k
ふがいなくないっしょ。最高位竜王と最も難攻不落と思われた王座の二冠だ。
ようやくカッコつく状態になった。時代を築きつつある。
せめて順位戦では羽生世代の意地で数年くらい止めておきたいな。
338名無し名人:2011/09/28(水) 13:01:13.07 ID:yj++TgJa
まあもう80期もとったんだし、後は渡辺さんに任せて、少し肩を軽くして欲しいね。
将棋界の看板だからか、いつしか人前で酒に酔うことも断ってたようだし。
339名無し名人:2011/09/28(水) 13:07:22.01 ID:c9hv/jm/
羽生って無冠になったら存在感なくなるよね。ネタもないし。
340名無し名人:2011/09/28(水) 13:08:01.60 ID:zhEP3rX5
もうおわったな
341名無し名人:2011/09/28(水) 13:17:32.95 ID:2+/4dGYm
>>323
ウルトラセブンがキングジョーにやられたんだ
そして丸山は羽生が託したカプセル怪獣
342名無し名人:2011/09/28(水) 13:18:18.10 ID:I99neYqL
弱くなったなぁ。世代交代してしまったな。
もう森内や久保より弱いと思う。
森内のほうが普通に手がみえてるし・・・。
来年には羽生九段だな。内容もつまらんし
魅力なくなった。
343名無し名人:2011/09/28(水) 13:24:19.42 ID:c9hv/jm/
弱い羽生って何にも残らないんじゃね。
羽生って強いって1点だけのキャラだから。
344名無し名人:2011/09/28(水) 13:26:48.39 ID:9XhmoBOJ
全盛期の2003の時も追い込まれてるんだから
なんか基本的に相性が悪いんだろう。
まぁまだ渡辺以外には悲観する事ないと思うけど。
345名無し名人:2011/09/28(水) 13:37:34.83 ID:I99neYqL
渡辺に勝てないんじゃ羽生無冠間近って事だと思う。
羽生は渡辺ごときを二冠にさせてしまった。
この罪は大きい。渡辺が挑戦者になったらことごとく
奪われるって事がはっきりした。
王位も棋聖もじきに奪われそう。渡辺時代到来だ。
しかも渡辺は奪取したら衰えるまで手放さないだろう。
羽生のように甘ったるく淡白な棋士ではないからな。
346名無し名人:2011/09/28(水) 13:38:27.90 ID:V4Cgr3sa
>>344
渡辺は実際に強いぞ。
相性が悪いと言うより、相手が悪かった。
347名無し名人:2011/09/28(水) 13:43:14.39 ID:wBbijfju
変なおじさん達
どうして渡辺スレで熱く語ってこないの?
348名無し名人:2011/09/28(水) 13:44:18.63 ID:I99neYqL
渡辺は羽生弱いから全部奪っちまえという勢いだな。
羽生の持ってるタイトルを集中的に奪いにきそう。
349名無し名人:2011/09/28(水) 13:46:20.95 ID:l8Ktqf4k
渡辺→丸山→羽生竜王

来年は羽生永世七冠くるで
350名無し名人:2011/09/28(水) 13:57:47.01 ID:Oc4Dwrkh
広瀬は下したけど正直若い世代に抜かれそうになってる
今期羽生が負けた相手も若手ばかり
羽生二冠と羽生世代、渡辺率いる若手世代との
三つ巴の勢力分布が出来そうだな
351名無し名人:2011/09/28(水) 14:18:37.65 ID:YfAKGa2A
角将って将棋板のどこにでもゴキブリのように沸くのに、
何故か渡辺スレには全く来ないよね?

理屈こねて羽生のファンだとかなんだ言って結局ただの渡辺ファンの羽生アンチ
352名無し名人:2011/09/28(水) 14:46:14.06 ID:6CVXx56q
いや角将は羽生のアンチだってみんな知ってるよw
こいつは羽生を貶すためなら大山も森内も渡辺も利用するってだけ
353名無し名人:2011/09/28(水) 15:05:04.57 ID:qSlq6D6K
今は羽生より渡辺のほうが強いのは事実だろ。
羽生は衰えた
354名無し名人:2011/09/28(水) 15:14:20.69 ID:elnmGDTR
大山の時代にタイトルが7つあれば大山は獲得数100超えてる
355名無し名人:2011/09/28(水) 15:16:41.36 ID:WjC9R6ZL
羽生をこれから前王座って呼ぼうぜ
356名無し名人:2011/09/28(水) 15:18:07.92 ID:9GaETY7B
羽生達人に1票!
357名無し名人:2011/09/28(水) 15:19:53.92 ID:TvjOW0AI
とかいって渡辺が丸山にコロっと負けて
誰が最強なのか分からない将棋界に突入
358名無し名人:2011/09/28(水) 15:23:19.41 ID:elnmGDTR
羽生の得意な短時間の棋戦でストレート負けしたからね。
長時間のタイトル戦ならもう二度と渡辺には勝てないだろう。
359名無し名人:2011/09/28(水) 15:23:47.58 ID:EHiugEuZ
羽生王位、棋聖とかちょっとピンとこないなorz
360名無し名人:2011/09/28(水) 15:28:20.53 ID:EHiugEuZ
あと、渡辺さんが竜王防衛したら今シーズンの
最優秀棋士賞はほぼ間違いなさそうだore
361名無し名人:2011/09/28(水) 15:29:49.59 ID:EHiugEuZ
ore×
orz○
362名無し名人:2011/09/28(水) 15:35:36.09 ID:qSlq6D6K
羽生が棋王か王将のどちらかを取れれば
再び3冠になり、また羽生の時代になる。
しかし渡辺のこの勢いを止めて、再び3冠になれるとは思えない。
久保も防衛に必死だしな。
羽生もそろそろタイトルに的を絞るときが来たのかもしれない。
目の前の一局一局を勝ちにいくスタイルでは厳しいのかもしれない。
363名無し名人:2011/09/28(水) 15:37:15.07 ID:elnmGDTR
ラスボスは名人戦の森内。
渡辺挑戦出来るか。
364名無し名人:2011/09/28(水) 15:37:49.82 ID:kjdoYEn7
今の羽生なら俺でも勝てる               

                かも
365名無し名人:2011/09/28(水) 15:50:49.66 ID:6rflBB+i
サーカス将棋をやめて抑え込み完封にいけば
角換先手最強の丸山にも勝てるし
後手ゴキゲンで渡辺にも勝てる。

でも、そうしない。

サーカス将棋は正確で速い読みが要求される。スタミナも必要。
どう考えても若手有利だ。
何気に勝ち方、見せ方に谷川同様美学があるのではだろうか?
自分は根本的には羽生ヲタだが楽観的に見ても
今後は最高でも二冠の保持にとどまると思っている。
永世竜王と名誉NHK杯が取れたらもう勝ち負けに拘らない
羽生将棋の完成みたいと思う。

366名無し名人:2011/09/28(水) 15:51:32.26 ID:9GaETY7B
66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
367名無し名人:2011/09/28(水) 15:51:51.38 ID:elnmGDTR
実力では渡辺に完全に劣っているのにメディアに祭り上げられる羽生も辛いだろうな
368名無し名人:2011/09/28(水) 16:02:16.49 ID:LL+8w+Lq
今の羽生さんて160キロ投げてたピッチャーが150キロしか投げられなくなったくらいな感じかな?
369名無し名人:2011/09/28(水) 16:02:36.91 ID:weDaIT7A
渡辺もタイトル戦いろいろ出てきたり勝率めちゃ高いしレートも羽生超えたみたいだし
棋界活躍度は今では羽生と同じくらいだな
直接対決では渡辺の方が圧倒的に強いし
最早、単に相性が悪いから勝てないとか勝ちに徹さないからとかいう言い訳は通用しない
370名無し名人:2011/09/28(水) 16:20:02.37 ID:cyCAzMfd
>>368
しかも肘が故障寸前のな
371名無し名人:2011/09/28(水) 16:28:28.39 ID:ZnHU3WjB
衰えたとはいえ、A級残留はまだ大丈夫と思う。
タイトル戦だけが将棋じゃない、と思えば…。
372名無し名人:2011/09/28(水) 16:30:42.40 ID:elnmGDTR
下位タイトルで稼ぐのが羽生の将棋じゃなかったのか
373名無し名人:2011/09/28(水) 16:52:58.60 ID:qSlq6D6K
>>369
羽生は名人、棋聖、王位、王座と出ている。
渡辺は王座に出て、次竜王に出てるだけ。
まだまだ大差。もっと活躍しないと実力で羽生が上とは証明されない。
>>372
一局一局大切にが羽生だよ。
374名無し名人:2011/09/28(水) 17:02:45.59 ID:Dk4w+7Ow
最近の羽生の終盤をみてると駄目な子供を応援している親のような気持ちになってくる。
375名無し名人:2011/09/28(水) 17:07:22.74 ID:XiN/GP6a
永世竜王になれないまま終わるのも、ミスターパーフェクトより人間味があっていいかもしれない
376名無し名人:2011/09/28(水) 17:10:52.35 ID:9GaETY7B
後付けで永世王位永世棋王名誉王座を作ったんだから
名誉竜王を後付けで作ったらどうだろうか?
永世九段は九段戦3連覇が条件
竜王戦3連覇で名誉竜王ということにすればいいんじゃないか
377名無し名人:2011/09/28(水) 17:12:01.48 ID:XiN/GP6a
よりによって羽生応援スレに誤爆してしまった…スマソorz
378名無し名人:2011/09/28(水) 17:14:51.03 ID:+6bqHW7B
次は久保とのJT杯か
久保との対局かなり久々じゃね?
379名無し名人:2011/09/28(水) 17:15:11.48 ID:yj++TgJa
>>374
応援してねーだろ
380名無し名人:2011/09/28(水) 17:24:51.57 ID:IxeF096n
>>378
JTいつ?
381名無し名人:2011/09/28(水) 17:32:31.56 ID:XJameCqJ
昨日の芸スポ板で大山ヲタずっとスレに粘着して
暴れてたなw
382名無し名人:2011/09/28(水) 17:34:29.53 ID:Ssx8uyny
>>380
今週土曜だよ
久保とは久しぶりだから羽生が何選ぶか楽しみ
久保菅井と連載して負けた飛車銀交換だったらアツい
383名無し名人:2011/09/28(水) 17:35:10.94 ID:+6bqHW7B
>>380
今週の土曜に大阪で
384名無し名人:2011/09/28(水) 17:41:38.46 ID:qSlq6D6K
切り替えて、王将、棋王を獲得し、森内から名人を奪還すれば
また羽生時代が戻ってくるんだ。応援するべき。
一度落ちて、息を吹き返すということは色々な世界であること。
羽生にもそれがあるかもしれない。
羽生が失いかけた将棋の情熱を今回の負けで取り戻したら、
息を吹き返す可能性は十分にある
385名無し名人:2011/09/28(水) 17:42:01.25 ID:eYvnkZJO
>>382
IDがちょっとエッチw
386名無し名人:2011/09/28(水) 17:44:09.70 ID:WB2S/Bad
ナベは集中して将棋のみを指す事が出来るが、羽生さんの様なナベを相手にする棋士達は
将棋+バイオハザードを戦う様な気持ちになるのである。

ナベは、そのオモシロフェイスで将棋の勝敗についてはかなり得をしている。
しかし、幾ら勝っても、良い言葉を言ってもヒール役にしか見られない点も
そのオモシロフェイスによるものでもある為、難しいところではある。
387名無し名人:2011/09/28(水) 17:57:06.81 ID:HAikF+iV
王位戦取っといてよかったなぁ本当に
388名無し名人:2011/09/28(水) 18:04:21.56 ID:26+X9IBw
保険で森内を名人にしといたのが効いてくるな
389名無し名人:2011/09/28(水) 18:12:36.40 ID:RV4JT47H
王将とかも始まるけど、若干スケジュールが楽になりそうね
年内は余裕があるけど、羽生さんが見られないのはちょっと寂しいね
390名無し名人:2011/09/28(水) 18:28:38.72 ID:SsqnPBw2
一晩経って落ち着いたかな?
王座戦は残念だったけど、二冠に後退なんて過去にもあったこと。棋王・王将戦に向けて応援していこう
そして願わくば名人挑戦、来年の竜王挑戦に向けて羽生さんには頑張ってほしい
391名無し名人:2011/09/28(水) 18:30:34.71 ID:Z1DMfiaV
>>390
なんとなくだが、王将戦にまたゾンビの如く生き返って登場しそう。

王将メンバーどんなかんじでしたっけ?
392名無し名人:2011/09/28(水) 18:31:13.55 ID:elnmGDTR
渡辺はまだラスボス名人森内が残ってるぞ
393名無し名人:2011/09/28(水) 18:40:04.02 ID:+6bqHW7B
>>391
広瀬、豊島、佐藤、羽生、渡辺、(森内or丸山)、(三浦or藤井)
↑王将リーグは今のことこんな感じらしい
なんか混戦になりそうだけど、若手に勝てれば挑戦の可能性は割とあるでしょ
394名無し名人:2011/09/28(水) 18:44:00.84 ID:AkZARYEi
何か勝てそうもない相手が出てきて面白くなってきたなw
羽生さん応援してまっせ
395名無し名人:2011/09/28(水) 18:45:48.13 ID:RGBig9eo
くやしいからもう渡辺だけに集中してくれ
他はいいからw
396名無し名人:2011/09/28(水) 18:47:34.23 ID:ZnHU3WjB
渡辺、広瀬、豊島にはまず勝てない。残りをを全勝できれば可能性はある。
397名無し名人:2011/09/28(水) 18:53:17.41 ID:SMoq+cGH
>>369
羽生はタイトル戦こなしているのに、渡辺は今回の王座戦しか
タイトル戦こなしていない。
まだ現状では渡辺は羽生キラー程度の評価
398名無し名人:2011/09/28(水) 18:53:44.73 ID:cyAO/QIk
渡辺?
渡辺の王将リーグに対するやる気なさ実績は素晴らしい物がある。
まず羽生の勝ちだろう。
399名無し名人:2011/09/28(水) 18:56:47.06 ID:ZnHU3WjB
>>398
そのやる気ないモードでも、去年、ボコられてしまった。
400名無し名人:2011/09/28(水) 18:56:59.00 ID:M20CwjJI
>>398
「コスパ悪すぎてやる気でないし」 って感じかな
401名無し名人:2011/09/28(水) 19:01:33.96 ID:m988W65f
>>392
森内は竜王戦で負けたからな。渡辺は特に苦手意識なくやれるんだろうな。
402名無し名人:2011/09/28(水) 19:09:34.05 ID:VVNNfb+t
>>398
命より大事な竜王戦の最中に、何が悲しくてショボリーグ戦を戦ったり2日制番勝負を4局〜7局もせなアカンねん
アホかと
王将とか消えてなくなれと
そんな感じ
403名無し名人:2011/09/28(水) 19:10:09.26 ID:VG1tN43I
こうなったら丸山を全力で応援するしかない
404名無し名人:2011/09/28(水) 19:14:45.50 ID:fUz2D9+S
丸山を全力で応援する奴はスゲー増殖するぞw
405名無し名人:2011/09/28(水) 19:19:51.58 ID:3482gwuR
そういうこと言ってると4タテされんぞw
まあ4−2防衛でしょうな
406名無し名人:2011/09/28(水) 19:36:04.33 ID:F7Npi6Fp
羽生はナニも変わっていないよ。
渡辺がいなければ今頃は四冠(竜王、王位、王座、棋聖)のハズ。
羽生にとって渡辺は天敵。

未だ未だ渡辺が「棋界の第一人者」と言うレベルに達していないし。
407名無し名人:2011/09/28(水) 19:39:51.93 ID:9GaETY7B
渡辺と森内と久保がいなければ、
今頃は六冠(竜王、名人、王位、王座、棋聖、王将)のハズ。
羽生にとって渡辺、森内、久保は天敵。
408名無し名人:2011/09/28(水) 19:40:07.45 ID:9GaETY7B
現タイトルホルダーのここ3年の直接対決

森内名人
2009年 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011年 名人戦 ○森内 4-3 羽生●

渡辺竜王
2008年 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009年 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010年 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ●渡辺 1-3 久保○
2011年 王座戦 ○渡辺 3-0 羽生●

羽生二冠
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○

久保二冠
2010年 王将戦 ○久保 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ○久保 3-1 渡辺●

409名無し名人:2011/09/28(水) 19:52:53.09 ID:J2qfwa5H
しかし渡辺は王座なんて大変なタイトルよく取ったね。
何が大変ってもつれたら竜王戦と時期がかぶるやん。
多分竜王戦を優先して研究すると思うけど。
しかもここ羽生スレだし。
410名無し名人:2011/09/28(水) 20:05:32.30 ID:ycFI6dOp
渡辺明
2011 年度 全成績
18 戦 15 勝 3 敗 (0.833)
3敗全てが羽生研
羽生研は無駄ではなかった
411名無し名人:2011/09/28(水) 20:08:41.75 ID:94GCXgf1
こういう結果になってしまったのは、やっぱり年齢だと思うなあ
412名無し名人:2011/09/28(水) 20:12:22.73 ID:9GaETY7B
>>411
まだ41歳だろ
衰えるのは10年以上早い

2002年度 王位戦 ○谷川40歳 4-1 羽生31歳●
2003年度 王位戦 ○谷川41歳 4-1 羽生32歳●
413名無し名人:2011/09/28(水) 20:13:33.66 ID:bOmTe7EP
惚れ惚れするくらい
タイトル保持者に弱いというか
全敗だなw
もう格下が事故で奪取してそこに挑戦するしかないのかorz
414名無し名人:2011/09/28(水) 20:19:24.24 ID:j1yvIin8
3局とも中終盤において羽生の大局観と
渡辺のソフト通りのストレートな読みとの戦いだった
若干ソフトの優劣判断がとくに終盤においては光ってた
羽生も少しPCと向き合えばまた新たな道が見つかるかもしれん
415名無し名人:2011/09/28(水) 20:19:45.95 ID:dYJJv1X4
>>409
きっとコスパがいいからだろうw
3勝で2000万くらいある筈だから
2日制4勝の王位戦などよりはいいという計算だなw
416名無し名人:2011/09/28(水) 20:20:30.92 ID:S/OQZs3K
もう勝ち疲れだよ、同じ棋士でもタイトルに挑戦できない棋士もいるのに。
80期も取っちゃうんだからw

なにも気にしないで最後まで突っ走って欲しい。
名人陥落したと思ったら、10月に森内名人とヨーロッパにいくのかw
老後のお友達が欲しくなってしまったのかw
417名無し名人:2011/09/28(水) 20:30:17.05 ID:aIGM7hGs
羽生はポンコツな大局観使うぐらいならちゃんと読んだほうがいい
418名無し名人:2011/09/28(水) 20:36:28.55 ID:OhtEZaWj
最近の渡辺は勝ちまくる上に余裕でソフトを超えてるのが怖い。
419名無し名人:2011/09/28(水) 20:37:35.27 ID:sG7VBrMk
渡辺に負けるのは仕方ないと思う。
ただ、森内に名人取られたのが駄目だな。
世代最強は一人でいい。
タニーだって、短いけど最強だったでしょ
420名無し名人:2011/09/28(水) 20:37:42.28 ID:7Ik/4fwr
19連勝19連覇19代永世名人
現在80期のタイトルを獲得
81期目は名人
なぜなら将棋盤の升目が81だから。
盤上を統べるのは名人に他ならない。
421名無し名人:2011/09/28(水) 20:38:27.01 ID:wBbijfju
どうして渡辺の感想をここに書きにくるのかしら?
おじさん達本当に惚けてるのね
422名無し名人:2011/09/28(水) 20:50:25.59 ID:OhtEZaWj
羽生さんはまた桜井に報告したんだろうか?
423名無し名人:2011/09/28(水) 20:51:26.64 ID:0mObMvzm
なんか名実ともに羽生さんの時代は終わってしまった感があるなぁ
寂しいね
424名無し名人:2011/09/28(水) 20:58:35.50 ID:K9mS/lZD
こっからまた復活する姿に勇気をもらいたい
なんか羽生さんはメンタルが弱いみたいな意見みるけど、もし弱かったらここまでできないよ
今までも決して順風満帆だったわけじゃないし、このまま終わるようなやわな精神じゃない
425名無し名人:2011/09/28(水) 21:08:37.96 ID:OhtEZaWj
弱いというかオカルト的に考えすぎ。
426名無し名人:2011/09/28(水) 21:25:36.83 ID:F7Npi6Fp
羽生はいつも通りの羽生将棋を指して華々しく散っただけだ。
ワタナヘ二冠に関して言えばコノまま天井知らずに強くなり七冠制覇とは考え難い。
今後は色んなタイプの棋士とタイトル戦を争う事により棋風も変質してくるよ。

その時、羽生と再び相見えたらどうなるか?ってだけだ。
427名無し名人:2011/09/28(水) 21:33:14.36 ID:4KITZ6a4
タイトル戦で渡辺に勝ってほしいね
いよいよ新戦法の秘策を練るときが来たんだよ
428名無し名人:2011/09/28(水) 22:00:18.37 ID:fCvL9eSa
<竜王戦>
永世七冠ならず
史上初の永世竜王の座を渡辺に譲る
しかも3連勝4連敗はタイトル戦史上初

<王座戦>
3連敗のストレートで誕生日に失冠
渡辺は竜王以外の初タイトル

19連勝がストップしたばかりか
19世名人は王座戦19連覇でストップ
タイトル通算81期の新記録もならず

将棋で20という数字は、自分の駒の数
将棋で81という数字は、升目の数


悔しいだろう、悔しいだろう
429名無し名人:2011/09/28(水) 22:12:42.18 ID:SsqnPBw2
>>428
20は駒の数とか、81は升目の数とか、だから何?としか思わんが…
それと、悔しいだろうとかそういう言葉は羽生さん本人に言ったらどうですか
ファンは応援してたぶん残念に思いこそすれ、悔しがる筋合いじゃないし

荒らしには触らないほうがいいのだろうけど
430名無し名人:2011/09/28(水) 22:53:07.88 ID:wuRgQZJX
茶々丸ざまみろ
431名無し名人:2011/09/28(水) 23:43:29.30 ID:RXPZxFec
羽生オタが一番カス
羽生は好きでも嫌いでもない
432名無し名人:2011/09/29(木) 00:05:14.90 ID:qrKOtQJW
森内竜王に王将、名人と続けて奪われて
一冠になった時も
1年後には四冠に戻ってなかったですか?
433名無し名人:2011/09/29(木) 00:09:55.93 ID:r1tfWbH8
渡辺銀河竜王座が序列1位になったぞ
これまで1位だった森内名人は序列2位に後退した

http://www.shogi.or.jp/player/index.html
434名無し名人:2011/09/29(木) 00:57:04.61 ID:ipNosIF0
>>432
あの時は森内が強すぎただけで、羽生が衰えた印象はなかった。
今は羽生に明らかな衰えが見られるから、そう簡単にはいかないよ。
435名無し名人:2011/09/29(木) 01:26:13.91 ID:zsZoA89I
竜王のタイトル持っている人が序列1位になるのは何年ぶりなんだろうか
436名無し名人:2011/09/29(木) 01:32:29.67 ID:KHa8adeo
渡辺スレは、なんであまり盛り上がってないんだ?
勢いみたらなんか過疎ってるような…

渡辺ファンはこんなところへ出張ってないで、巣に帰って渡辺スレを盛り上げたほうがいい。
437名無し名人:2011/09/29(木) 05:03:36.31 ID:3vzT9sRD
同一タイトル最多獲得記録の20期(大山王将)に一歩及ばなかったな。
438名無し名人:2011/09/29(木) 05:07:37.26 ID:cIOb406w
羽生二冠頑張れ!
充実した将棋界が見れて幸せだわ
439名無し名人:2011/09/29(木) 06:52:10.65 ID:d9FnS9ZM
”念””念””念”とやらは届かなかったんかい(笑

永世七冠(永世竜王)阻止、王座戦20連勝&20連覇阻止
良い所で見事に渡辺にヤられてるなw
さすが渡辺!実力1
羽生城も陥落か・・・まぁでもタイトル81期にして大山越えればいいってことだろな><

あとは森内から余裕でw名人とれば文句なく第一人者か>魔太郎
440名無し名人:2011/09/29(木) 09:31:11.04 ID:owaXFJr0
羽生さんは強い人とばかり対局してるなw今度は久保2冠だ
441名無し名人:2011/09/29(木) 09:35:24.69 ID:UnZJQ/JW
そりゃ当たり前だろw

王将リーグは藤井in
442名無し名人:2011/09/29(木) 09:35:45.72 ID:gzIfITiM
第一人者っていうにはやはりタイトルの過半数を複数年にわたって保持してほしいな

そもそも名人戦に出られるかどうかも分からない状態なのになんで余裕で
名人とれるってことになってんの?
443名無し名人:2011/09/29(木) 09:37:08.89 ID:eo54rf9q
今月は最悪だとおにぎり屋もありえるのか…
444名無し名人:2011/09/29(木) 09:41:48.97 ID:jfnUlg1I
>>442
タイトルの過半数ってw
また雑魚タイトルを三つも四つもならべて
悦にひたってるような惨めな水増しタイトラーの話をしてるの?
445名無し名人:2011/09/29(木) 09:57:40.52 ID:FX1wbjvS
>>444
ビッグタイトルより雑魚タイトルのほうが強いから仕方がない

王位 羽生
棋聖 羽生
王座 渡辺
棋王 久保
王将 久保
名人 ウティ
竜王 ○
446名無し名人:2011/09/29(木) 09:58:52.03 ID:UnZJQ/JW
王将リーグは三浦inだった
447名無し名人:2011/09/29(木) 09:59:39.91 ID:dIadPWI9
羽生に明確な目標が初めて出来た
打倒渡辺!
448名無し名人:2011/09/29(木) 10:01:40.73 ID:SbME/5m8
>>445
羽生ってスマップの歌みたいなヤツだねw
「ナンバー・ワンにならなくてもいい。もともと特別なオンリー・ワン」

そのオンリーワン(王座)の称号すら、手抜きで挑戦してるナンバーワン渡辺に
狩られる涙目羽生

渡辺のブログ見てみ
「19連覇、19連勝という凄まじい数字を見て勝つ姿はなかなか想像出来なかったので、望外の結果です。」
タイトル奪うつもりで挑戦してなかったのに、なぜか転がり込んでくるほど羽生が弱かったと言ってるからw
449名無し名人:2011/09/29(木) 10:04:31.78 ID:sgodMRYa
棋風変えるべきじゃね
攻め将棋すぎる
450名無し名人:2011/09/29(木) 10:11:01.85 ID:sheCQQXq
今度から羽生王位と呼びなさい。
451名無し名人:2011/09/29(木) 10:14:23.54 ID:FX1wbjvS
>>448
それは渡辺が強かったからだろ。
それでもまだ渡辺は羽生、久保とタイトル数でタメだから
NO1とはいえないし、羽生は20年近くNO1だったぞ。
渡辺は強いがトータルで強さを発揮するかどうかは
今後を見ないとわからない。
452名無し名人:2011/09/29(木) 10:16:25.67 ID:SQ9h3lfk
渡辺相手の時の将棋は酷すぎるな
疑問手指しておいて自然に対応されてどう指せばいいか分からなくなったとか舐め過ぎ
453名無し名人:2011/09/29(木) 10:17:50.90 ID:H/tccY3q
>>451
タイトル数でタメって…
賞金数百万の底辺棋聖と賞金四千万のビッグタイトル竜王を同じ「一個」として勘定するなよw
454名無し名人:2011/09/29(木) 10:28:55.54 ID:FX1wbjvS
渡辺はこれから3冠を14年間続けても羽生には追いつけない。
羽生と同列に5冠で14年が必要。
羽生もまだ2冠なわけだから、直接対決でどんどん羽生のタイトルを
奪っていかないと渡辺はNO1になれない。
羽生も粘って渡辺相手に5分ぐらいの成績で進んでいってほしい。
大山中原状態になると、完全に抑えこまれるからな。
455名無し名人:2011/09/29(木) 10:32:49.39 ID:u4VWMeGW
>>454
追いつくもなにも渡辺は竜王のタイトル数で既に羽生を抜いてるんですが…
もしかして追いつくって雑魚タイトル数の話?
それだったら渡辺は雑魚タイトル興味ないからノーサンキューだろう
456名無し名人:2011/09/29(木) 10:33:50.28 ID:s5nk9hkT
竜王はせいぜい谷川どまりじゃね
457名無し名人:2011/09/29(木) 10:50:02.52 ID:rMqQK2Lx
それだけの差があって賞金額で1位になれないのは恥。
そもそも超本格派重厚ビッグタイトルの獲得数で渡辺が勝る可能性はまだそれほど高いとは言えんよ
458名無し名人:2011/09/29(木) 10:54:02.60 ID:vACUNXoJ
意外にA級順位戦はダニー、郷田に負けると予想w
459名無し名人:2011/09/29(木) 10:56:29.10 ID:FX1wbjvS
羽生って王座一冠ときでも賞金8000万ぐらいなかったっけ。
別に将棋の実力が金で決まるわけではないが、よほど勝ちまくらないと
王座一冠で8000万なんて無理だ。
羽生の強さがここからも見えてくる
460名無し名人:2011/09/29(木) 10:58:01.75 ID:0TFO+jqc
>>457
え?なんで賞金額で1位にならないといけないの?
棋士トップといわれる序列一位の条件は「賞金額1位」ではないからな

その意味ではイチローの200安打とさほど変わらん
タイトルじゃないですからとしかいいようがない
461名無し名人:2011/09/29(木) 11:01:46.43 ID:rMqQK2Lx
それはお前が金基準で比べてるからだろ
別に間違ってない
竜王の価値は金、序列1位も金
名人になると話は違うが
462名無し名人:2011/09/29(木) 11:02:15.64 ID:WGd5xp+O
賞金王なんてタイトルはないからな
羽生が雑魚戦でいくら稼ごうが勝手にしてちょうだい状態で将棋の強さとはなんら関係ない
せいぜい稼いだ賞金を離婚寸前の嫁とスケート娘で湯水のように使われるだけでしょとしか
いいようがない
463名無し名人:2011/09/29(木) 11:07:25.38 ID:SbME/5m8
複数冠って恥の証明じゃね
今回だって渡辺は王座をとったが、将棋連盟の表記ではあくまで竜王(竜王・王座)となっており
二冠とは呼んでいない(つまり竜王があれば王座はタイトルとして表記もされないウンコタイトル)

反対に羽生はビッグタイトルを持っていないから二冠(王位・棋聖)と表記されている
つまり複数冠表記というのはウンコタイトルを何個持ってるかという恥の数表記なんだよ
お前が言ってる二冠なんて意味ないわけ
竜王と名人だけ特別で残りのタイトルは数字表記の恥タイトルと将棋連盟は判断してるということ
464名無し名人:2011/09/29(木) 11:12:19.03 ID:KHa8adeo
相変わらずくだらねー「強さくらべ」やってるなあ
小学生かよw
465名無し名人:2011/09/29(木) 11:21:45.25 ID:0TFO+jqc
>>464
「スレの勢い比べ」する小学生よりはずっと大人だよ
466名無し名人:2011/09/29(木) 11:40:47.83 ID:KHa8adeo
>>465
スレの勢いくらべのほうが、よっぽど合理的で明快。
単位時間内のレス数で決まるんだから。

てことでハゲオタはとっとと巣に帰って、禿げ自慢やっとけよ。
ただでさえ人気ないんだから。
467名無し名人:2011/09/29(木) 12:04:29.89 ID:fzFUmuzK
>>463はお粗末な論だなぁw
これはひどい
468名無し名人:2011/09/29(木) 12:10:05.67 ID:FX1wbjvS
全盛期に7冠なのが羽生 全盛期に2冠なのが渡辺
タイトル80期なのが羽生 タイトル一桁なのが渡辺
勝率が7割なのが羽生 勝率が6割なのが渡辺
一般に名前が知られているのが羽生 将棋界にひきこもっているのが渡辺
7つすべてのタイトルを獲得しているのが羽生 二つのタイトルしか獲得していないのが渡辺
469名無し名人:2011/09/29(木) 12:22:56.95 ID:/bgpmoBK
>>468
羽生と比べられてる時点で渡辺がいかに大物かがよくわかるわ。
470名無し名人:2011/09/29(木) 12:27:01.08 ID:Xhugmj5e
これで渡辺が竜王を維持できて、名人戦に出場できたら、名人になれようとなれまいといま現在のトップと言っていいと思う。
A級順位戦一位は下位タイトル一個並の重みはある。
羽生に挑戦を許したらちょっとなという感じ。

それにしても森内「名人」は他にタイトルの一個も持っていてくれないと最強論議に登場すらできない。
困った名人だ。
471名無し名人:2011/09/29(木) 12:28:25.30 ID:XvKYWavF
羽生が受け将棋になったらつまらんやん!
472名無し名人:2011/09/29(木) 12:30:05.33 ID:eu2urYpP
竜王名人は他5タイトルの3倍の価値
473名無し名人:2011/09/29(木) 12:30:52.83 ID:Xhugmj5e
>>471
手厚い棋風になるのを戒めてる部分があると思う。いまはまだ。
今後はもっと堅実になるのかもしれない。2・3年先かな。
474名無し名人:2011/09/29(木) 12:37:59.88 ID:9L96ooid
>>468
さすがにそれは。
渡辺さんこれからでしょう。
これからの10年でどうか。
さすがに80期はちょっとだけど(10年だと70期しかないから物理的にとどかない)、
どれぐらい君臨するのか、あるいは新しい者が出てくるのか...。

1984渡辺明
1970羽生善治
1962谷川浩司
1947中原誠
1923大山康晴
年齢の分布で見ると、タニーポジションであるのがちょっと気になる>渡辺さん
475名無し名人:2011/09/29(木) 12:57:26.88 ID:H/FjE/d7
>>466
羽生ヲタが自演して勢い伸ばしてるのを合理的といわれても
476名無し名人:2011/09/29(木) 13:02:20.70 ID:uROZw3Uc
>>468
全盛時でも名人三連覇しかしてない羽生が弱いのは良く分かった
永世ビッグタイトルに関わるどうしても隠蔽したい情報だもんね
477名無し名人:2011/09/29(木) 13:06:40.73 ID:KFPM/b0H
森内でさえ4連覇してるというのに羽生ときたら
478名無し名人:2011/09/29(木) 13:25:48.51 ID:9L96ooid
>>477
あのさなかは、本当に森内時代が訪れて、20期や30期とるのかなって思ってたよ。
479名無し名人:2011/09/29(木) 13:33:28.36 ID:YgkZSlL/
王座戦棋譜見たよ、羽生さんは終盤力さえ取り戻せば森内にはわからんけど渡辺には勝てそうだね
今は負けてるけど最終的には生涯戦績で渡辺に勝てると思っています
がんばって
480名無し名人:2011/09/29(木) 13:43:26.73 ID:NQGNuIOf
>>479
終盤力が取り戻せないからオカルトに頼ってるのに
481名無し名人:2011/09/29(木) 13:43:54.79 ID:QsJBewpr
たくさん勝つのは羽生
大きな勝負で勝つのは森内や渡辺
482名無し名人:2011/09/29(木) 14:33:06.08 ID:9L96ooid
森内さん、渡辺さんの大きな勝負って、そもそも殆どないだろ。
「羽生さんをとめた」以外は、二人の永世がかかった対局くらいじゃね。

渡辺竜王vs羽生さんの永世竜王をかけた竜王戦は確かに大きな勝負で、
あれに勝った渡辺さんは凄いけど。
483名無し名人:2011/09/29(木) 15:07:13.65 ID:KHa8adeo
>>475
救いようのないノータリンだな、この池沼は。
スレの勢いに、自演かそうでないかなんて関係ないんだよ、カス
484名無し名人:2011/09/29(木) 15:54:01.30 ID:Xhugmj5e
応援スレで応援してるファンを「自演」と貶す馬鹿がいるようだな。

一年365日一日24時間、応援スレに悪口ばかり書き込んでる変質者はなんなんだ?
怨念に満ちた寝たきり老人か?
485名無し名人:2011/09/29(木) 16:16:53.72 ID:jztqhO9q
>>473
順位戦だけは手厚く行ってる雰囲気あるよ?
他の棋戦ではタイトル戦であっても派手にやってるけど、順位戦だけは三戦ともじっくりとした将棋で勝ってる
羽生なりに今年の順位戦だけは勝ちに拘って使い分けてやってるのかもしれない
仮想森内として順位戦を対戦してるのかも
486名無し名人:2011/09/29(木) 16:21:06.69 ID:oHxFSRs7
攻めにキレが無くなってきて最終的に攻めが切れて反撃されて負けるパターンが多いんだから、
明確な攻めではなくとも徐々にリードを広げていって優勢がはっきりしてから踏み込めばそれだけで勝てそうなもんだが
487名無し名人:2011/09/29(木) 16:39:16.94 ID:tgKb/JG8
>>484
>応援スレで応援してるファン

応援してる?
羽生のスレで羽生以外の棋士を一年中貶してるだけだろw
例えば今回は森内
   ↓
>それにしても森内「名人」は他にタイトルの一個も持っていてくれないと最強論議に登場すらできない。
>困った名人だ。
488名無し名人:2011/09/29(木) 17:01:22.79 ID:qbeDZ37K
>>?474
面白いね。
2000年前後生まれに次世代の天才が生まれているのか。
中学生棋士になるとすればあと5年以内か。
楽しみだね。
489名無し名人:2011/09/29(木) 17:02:07.36 ID:j/Iyvp++
ここって応援スレだったの?
てっきり他棋士罵倒スレだと思ってたわ
490名無し名人:2011/09/29(木) 17:16:35.52 ID:rMqQK2Lx
いつもの長文連投もうざいが今日はやけに似たような単発が多い
昨日チェッカーで晒されて懲りたのか
491名無し名人:2011/09/29(木) 17:51:15.66 ID:9F1oa0y5
衰えた年配棋士と同世代付近のカモと崇拝する若手
コレにしか勝てなくなった、しかしまだコレが過半数を占める
大丈夫だ羽生
492名無し名人:2011/09/29(木) 18:00:26.31 ID:Z5Lrvu2L
羽生にはっきり優勢な棋士なんて
最近の渡辺だけだろ

まぁ、まずはこの瞬間、第一人者を譲ったことは認めよう
頑張れば谷川級の棋士なれるかもという評価は変わらないけど
493名無し名人:2011/09/29(木) 18:29:38.37 ID:A5hQUUmT
渡辺の終盤=大山の受け+谷川の光速の寄せ

相手の攻めを受け切ったと思えば既に相手玉が詰んでいる
494名無し名人:2011/09/29(木) 18:47:32.49 ID:EyzOjc4p
>複数冠表記というのはウンコタイトルを何個持ってるかという恥の数表記なんだよ

これはお見事。ズバリ真理を突いてる
495名無し名人:2011/09/29(木) 18:51:16.69 ID:EyzOjc4p
>タイトルの過半数ってw
>また雑魚タイトルを三つも四つもならべて
>悦にひたってるような惨めな水増しタイトラーの話をしてるの?

確かに信者がやたらタイトル数を主張する時は
竜王名人に弱いと言う事実をことさら隠そうとしてる場合が多いね

>>468とかは正にその典型だね
496名無し名人:2011/09/29(木) 19:40:21.72 ID:tW+w2mxN
連続でレスする奴は必死すぎる
497名無し名人:2011/09/29(木) 19:43:10.71 ID:RCjYdepX
マリナーズのイチロー外野手は今季レギュラーシーズン最終戦に「1番・右翼」で出場し、3打数無安打1四球。
打率・272でシーズン184安打。メジャー11年目で初めて打率3割、年間200安打に届かなかった。
初回の打席は中飛、三回は四球、五回は左飛、八回は空振り三振。最終戦無安打もメジャーで初めてとなった。
一方、アスレチックスの松井秀喜選手(37)は六回に代打で登場し、2打数無安打。打率・251、12本塁打、72打点で
メジャー9年目を終えた。
498名無し名人:2011/09/29(木) 19:56:15.22 ID:Xhugmj5e
>>485
そうなんだよね。
だからこそ、総ての対局でそうならなず、勢いを重視しようとしている意志を感じるのさ。
499名無し名人:2011/09/29(木) 20:03:13.73 ID:YsHCckGM
なんで2冠&A級順位戦連勝中の人と
超絶弱小チームの.272の選手が一緒なのか俺には分からん
500名無し名人:2011/09/29(木) 20:04:00.95 ID:uj/e8875
羽生はちゃんと便所掃除してるの?
まさか、元アイドルにさせてないだろうな。
501 忍法帖【Lv=17,xxxPT】   【東電 77.1 %】 :2011/09/29(木) 20:08:03.33 ID:wYAIWv8P
羽生くらいの社会的成功者なら家政婦が
やってるだろjk
502名無し名人:2011/09/29(木) 20:34:20.93 ID:WnzW2/Vr
>>499
無冠&B1降級くらいまで劣化したなら話は分かるけどな
503名無し名人:2011/09/29(木) 20:50:05.09 ID:AKV0yTNI
私は40代前半(男性)の鬱病患者です。
静岡県在住。
両眼とも−7.50の度数の眼鏡をかけて0.5の視力しかありません。
3キログラムのダイエットに成功したのですが、腹は出たままです。
私は今、大量の薬を飲みながら、仕事もしながら、はてなに情熱を注いでいます。
SFの世界が現実になったような気がして、ついパソコンに夢中になってしまうんです。
もちろん、将棋は好きです。1度も結婚できていません。
    _____
   /::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\〜プーン
  |:::::::::::::;;;;;;|_|_|_|_|〜プーン
  |;;;;;;;;;;ノ∪  \,) ,,/ ヽ〜
  |::( 6∪ ー─◎─◎ )〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |ノ  (∵∴ ( o o)∴)〜      < 人間の精液は何のために、悪臭がするのですか?
  | ∪< ∵∵   3 ∵> ムッキー!    \_____________________
  \        ⌒ ノ_____
    \_____/ |  | ̄ ̄\ \
___/      \   |  |    | ̄ ̄|
|:::::::/  \___ | \|  |    |__|
|:::::::| \____|つ⊂|__|__/ /
|:::::/        | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
504名無し名人:2011/09/29(木) 21:57:02.94 ID:iO/CTsdq
確かに渡辺は強いが羽生のタイトル数を抜くことなんてもう無理。

渡辺はあの時、初めてのタイトル挑戦だった王座戦(羽生が初めて震えた時)で何がなんでも奪取しておくべきだったんだ。

そしたら今よりもっと貫禄が付いていたはず。
あ、ここ羽生スレね。
505名無し名人:2011/09/29(木) 22:06:18.11 ID:uj/e8875
一家政婦が、羽生や理恵の雲古を見てるって、
mjsk?
506名無し名人:2011/09/29(木) 22:29:49.49 ID:P7v90mOW
>>504
いやもっといってやってくれ。
羽生が蘇生するには、運動+読み特訓+オカルト絶縁

以上だ。

米長ならば加えて、セックスすること!だろうけどね
507名無し名人:2011/09/29(木) 23:03:09.25 ID:EyzOjc4p
確かに羽生は強いが神の名人獲得数を抜くことなんてもう無理。

羽生はあの時、何がなんでも18世名人になっておくべきだったんだ。

そしたら大名人の貫禄が付いていたはず。
あ、ここ羽生スレね。
508名無し名人:2011/09/29(木) 23:07:35.98 ID:epCdk2yR
>>504
羽生のタイトル数を抜く事に価値なんてないでしょう
将来に将棋史を語られることになったとして

名人の系譜
大山15世(大山世代)→中原16世(中原世代)→谷川17世→森内18世(森内世代)→羽生19世
と語られるんだしね
509名無し名人:2011/09/29(木) 23:26:56.28 ID:EyzOjc4p
更に言えば
「大名人」の系譜となると

15世→16世→未だ現れず

となる

木村を入れるかどうかは判断が難しいところかな
510名無し名人:2011/09/29(木) 23:52:04.79 ID:EeBPN6rx
森内が名人10期とか行っちゃったらどうすんだよ・・・
511名無し名人:2011/09/30(金) 00:08:20.93 ID:cTPLdAqG
SSS 全盛期の羽生
SS 全盛期の中原 今の最新最強ソフト(ハイスペックコンピューター使用)
S 全盛期の谷川 全盛期の大山
A 今のトッププロたち 今の最新最強ソフト(今の20万円くらいのPC使用)
B その他のプロ 今の中堅ソフト(同上)

ざっくりこんな感じだな
512名無し名人:2011/09/30(金) 00:19:25.16 ID:pWyLbK3o
>>511
性欲が溜まってるランキングか
確かに
513名無し名人:2011/09/30(金) 00:23:31.86 ID:gdv9oRRk
>>511
何?このオカルトランキング
514名無し名人:2011/09/30(金) 00:24:18.29 ID:xWKOcR+S
全盛期の中原がどんくらい強いかライバルたちがへぼ(米長大山加藤)だからなんともいえんけど
大体あってるかもしれんな

てか渡辺が谷川の光速+大山の受けはないだろう
最終局観戦してたが光速とは言えん将棋だったわ
最後は焦って羽生の攻撃手段消すことしかできてなかったろう
羽生が気持ち切り替えて入玉目指してたらどうなってたかわからんであれは
515名無し名人:2011/09/30(金) 00:33:33.26 ID:AqKPWYuM
ざっとスレ見て、多すぎてアンカはつけないけども、ズレ過ぎ。

棋士の評価においてタイトル獲得数がどのぐらいのウェイトを持っているかは、
多少なりとも将棋界に接していれば(傍観者としてでも)分かるだろうに。

名人が全て、その他無価値など暴論もいいところ。3倍だの5倍だのってのも相当現実から離れた価値観。
ずっと2chに居れば麻痺してくるんだろうが、他で言い喚けば誰にも相手にされない。

盲信するのは自由だが、その主観がどれほど"狭い"領域のものか一度世間に問うてみるといいよ。
ネットで無料にアンケできるところもあるし。

荒らすこと自体が使命になってる人には今更どうにもならんが、最近彼の信者さんが増えたようだから・・・
信仰は盲目に為り
516名無し名人:2011/09/30(金) 00:43:14.57 ID:gdv9oRRk
オカルト信仰に気をつけよう
517名無し名人:2011/09/30(金) 01:04:17.25 ID:cG2x5bDL
2011年度成績 2011年9月29日現在
未了棋戦
王将戦 二次予選開始 前回リーグ残留
棋王戦 挑決T 三回戦 木村九段

NHK 二回戦 戸辺六段
JT  準決勝 久保二冠
朝日 一次予選開始 前回本戦T一回戦から
A級順位戦 四回戦 高橋九段

終了棋戦
名人戦 3-4 森内九段 失冠
棋聖戦 3-0 深浦九段 防衛
王位戦 4-3 広瀬王位 奪取
王座戦 0-3 渡辺竜王 失冠
竜王戦 決T二回戦 橋本七段 敗退

最強戦 一回戦    菅井四段 敗退
銀河戦 決T準決勝 糸谷五段 敗退

達人戦 決勝 佐藤九段 優勝

23勝14敗 勝率 .62162
対局数、勝数(1位)、連勝(6位)、勝率(34位)
518名無し名人:2011/09/30(金) 01:09:03.52 ID:eVQRseT0
>>514
>羽生が気持ち切り替えて

ハボタには羽生が簡単に気持ちが切り替えられると思ってるんだ
これは失笑
打ち歩詰めを見つけた渡辺への嫉妬で気持ちが切り替えられなくて
四連敗して渡辺に永世竜王を取られたのに
519名無し名人:2011/09/30(金) 01:30:26.86 ID:32s8yot8
羽生さんがタイトル集めて渡辺さんが それを奪っていく流れだけは嫌だな〜
520名無し名人:2011/09/30(金) 01:53:52.72 ID:fjIa2Pz4
h
521名無し名人:2011/09/30(金) 01:56:04.96 ID:kKRy10VL
イチローの連続200も終わったし
武の連続G1勝利も絶望的

一つの時代が終わったんだよ
522名無し名人:2011/09/30(金) 02:25:30.40 ID:pyt2o0NC
名人は数あるタイトルの一つと考えてるうちは
二桁獲得にはあと10年くらいかかる
というか出来たらいいほうだと思う。
近い将来、この景気の流れだと
タイトルや棋戦は淘汰されていくのは目に見えている。
後世名人以外のタイトルは参考記録になりかねない。
今更だが若く体力のあるうちに名人の獲得を優先すべきだった。
名人以外のタイトルの収集なぞせず名人
に能力を集中投下していれば
大山の18期が今頃射程距離に入っていたし
中原の15期には楽に並んでいただろう。
虚より実をとるなら最高賞金の竜王に固執するのもありだった。
このままでいくと後世の評価は
やたら当時のタイトル獲得数は多いが名人獲得数がその割には少ない
第一人者となりそうな気配だ。
523名無し名人:2011/09/30(金) 02:31:24.86 ID:aJN0ogfz
                        /.||
        ______________ /  ||
       |\     ,....,     /|    ||
       |.  \__________________/  .|    ||
       |   |         |    |    ||
       |   |         |    |    ||
       |   |         |    |    ||
       |   |         |    |    ||
       |   |   ,.-- 、  |    |    ||
       |--‐‐|--/   ヽ.--|‐‐--|    ||
       |::: __:::|::::{.     }:::::|: :: ::: |  ()=.||) 
       |::◎_)|:: _ゝ、  ノ_:::::|: :: ::: |     ||
       |::: :: : |:(二二二二)j|: :: ::: |     || 
       |::: :: : |__\    /.__|: :: ::: |     || 
       |::: ::/  i'"   `'i  \: :::|     || 
       |/      ̄ ̄     \|   .||    
         ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ...||  
                        \.||



             /`   ヽ  
            / ノヾ\ww l 
        __  l/ ━  ━ lノ
      (0)’ー’)(a( o 八o )|)
        |  ̄ |     ^  /  
        ~~~~  \ ⌒/   < 稼ぐが勝ち
            (二二二)  
               \  /
              i´  `i
       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
524名無し名人:2011/09/30(金) 02:47:23.24 ID:cG2x5bDL
七大タイトル戦賞金 
竜王戦…3900万円
名人戦…2500万円
王位戦…750万円
王座戦…500万円
棋王戦…500万円
棋聖戦…500万円
王将戦…300万円

その他の棋戦賞金
朝日杯…1000万円
NHK杯… 500万円
JT杯  …500万円
銀河戦…500万円
最強戦…500万円

王座 19連覇  500 ×19 = 9500
竜王  7連覇 3900 × 7 = 27300

ワロタ
525名無し名人:2011/09/30(金) 02:53:32.09 ID:1gVFKEcb
羽生ヲタは羽生を信じたいんだよ
理屈も現実も見ないで無条件に羽生を信じたいわけ
羽生ならば「やってくれる」って
そう思いたいだけ

526名無し名人:2011/09/30(金) 02:57:56.46 ID:1gVFKEcb
>>522
まったくその通りだな
君は真実を突いている
527名無し名人:2011/09/30(金) 03:12:41.76 ID:FbXr5e0t
渡辺は羽生のタイトル数を軽く超えるよ
無論、竜王名人の合計数な。
528名無し名人:2011/09/30(金) 03:15:14.34 ID:L7Xh2pTa
竜王名人の合計期数だけ超えたところでなにかいみがあるのだろうか
529名無し名人:2011/09/30(金) 03:19:00.59 ID:FbXr5e0t
王将王座を集めるよりは100倍くらい意味がw
530名無し名人:2011/09/30(金) 03:27:20.75 ID:1gVFKEcb
羽生ヲタに聞きたい

竜王名人羽生善治
王座棋王羽生善治

どっちがカッコいい?
531名無し名人:2011/09/30(金) 03:34:48.54 ID:fjIa2Pz4
竜王って昔は賞金3200万円じゃなかったっけ?
いつから変わったのだろう。
532名無し名人:2011/09/30(金) 03:48:10.76 ID:tnwkAKoS
>>527
森内がそうはさせないよ。羽生の敵を必ず取ってくれる。
こと順位戦、名人戦に限れば森内は歴代最高の棋士だし、
「名人位」に関しては羽生にはない凄みを持ってるから。
533名無し名人:2011/09/30(金) 03:51:41.86 ID:6azoxuis
無理
もう7期で追いつかれてる
534名無し名人:2011/09/30(金) 04:02:26.13 ID:L7Xh2pTa
正直名人はともかく竜王には何の魅力も威厳も感じない。
駒的にも王将より下だし。
535名無し名人:2011/09/30(金) 04:05:50.02 ID:6azoxuis
竜王は序列(すなわち賞金)的に名人の1.5倍価値がある。
王将とか、10連覇してやっと竜王一つと五分。
536名無し名人:2011/09/30(金) 05:44:06.98 ID:WkQEXqxp
羽生さん、心機一転してツイッターとか始めてよ
537名無し名人:2011/09/30(金) 06:19:59.54 ID:bRua7QK+
森内名人と渡辺竜王の序列ってどうなの?
森内名人の方が棋士番号が上だけど、
連盟の棋士紹介のサイトでは渡辺竜王がトップになってる。
538名無し名人:2011/09/30(金) 06:35:25.84 ID:6azoxuis
竜王のが賞金高いし、
1冠同士なら互角でも2冠なら竜王のが上ってことになったな。
539名無し名人:2011/09/30(金) 07:10:30.54 ID:VbWSp5aF
そんな事はない。

勝手に日本将棋連盟が序列を作ってるだけで賞金の額に差があろうとも実質の評価は
竜王・名人の二冠は他の五冠保持してるヤツに遠く及ばない。
賞金では圧倒しててもだ。
540名無し名人:2011/09/30(金) 07:12:30.32 ID:p2pQ3Bz3
30過ぎまで無冠だった上に、5年連続勝率5割の森内と
谷川ペースでタイトル獲得してる渡辺とでは既に勝負にもならん
541名無し名人:2011/09/30(金) 07:52:27.22 ID:TjNmqJ86
>>540
確かに今期渡辺が名人戦で挑戦できなければ勝負にもならんなw

羽生ファンとしては今年羽生が名人に復位して、来年渡辺の挑戦を受けるのが最も盛り上がる展開だけど。
その頂上対決のためにも渡辺にはまだ竜王位を堅持していて欲しい。

渡辺にとっても森内から名人とってもいまいちインパクトに欠けるだろう。
542名無し名人:2011/09/30(金) 07:57:14.68 ID:UqOOc+wS
>>539矛盾してるよ
ばかチョンだから解らないかい?
543名無し名人:2011/09/30(金) 08:14:17.56 ID:9xbSYoyG
十九世名人で王座戦は十九連勝で十九連覇なら
結果ゴロがいいんで良かったね
544名無し名人:2011/09/30(金) 08:17:16.77 ID:Ja1mOh6n
>>507
違う、17世だよ
545名無し名人:2011/09/30(金) 08:17:59.38 ID:Ja1mOh6n
>>510
その前に渡辺がとるさ
546名無し名人:2011/09/30(金) 08:18:39.42 ID:Ja1mOh6n
>>515
大金がかかったタイトルが取れる棋士が真に強い
547名無し名人:2011/09/30(金) 09:27:17.38 ID:bO4DvPrn
どうみても全棋士参加の棋戦で最も多くの棋戦を制した棋士
最多賞金額の棋士とかのほうが強いに決まってるだろうが
548名無し名人:2011/09/30(金) 09:31:31.02 ID:ARJch/lZ
>大金がかかったタイトルが取れる棋士が真に強い

ただ単に金に汚いだけ
549名無し名人:2011/09/30(金) 09:47:31.11 ID:6azoxuis
うん、大間違いだね
550名無し名人:2011/09/30(金) 09:51:13.52 ID:n4rRNyHv
>>547
雑魚にめっぽう強くてナンバーワンには勝てないチキンのようなのは
強いとは言えないんだよ
551名無し名人:2011/09/30(金) 09:51:20.18 ID:Sbkb3/51
10月の日程と結果

_*1(土)      第32回JT将棋日本シリーズ 準決勝 対 久保利明 二冠  大阪府大阪市「大阪市中央体育館」

未定         第70期A級順位戦 4回戦 対 高橋道雄 九段
未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺 誠 六段
未定         第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段

その他
_13(木)      第82期棋聖戦就位式  東京都明治記念館2階「蓬莱の間」18:00〜

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。可もなく不可もなく。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
552名無し名人:2011/09/30(金) 09:59:15.21 ID:9xbSYoyG
羽生さんアンチって雑魚って言葉が大好きなんだな
あちこちで見かける
553名無し名人:2011/09/30(金) 10:20:39.21 ID:9UiCTyzM
雑魚って言葉に反応しすぎなだけだよ
羽生を雑魚と思ってなければスルー出来る言葉だし
本音では雑魚っぽいなと思ってる証拠
554名無し名人:2011/09/30(金) 10:27:20.71 ID:9xbSYoyG
>>553
思ってるの主語は俺ってことか?
そんなわけないだろ
お前意味不明
555名無し名人:2011/09/30(金) 10:31:54.99 ID:cG2x5bDL
名人竜王の二冠達成(年度跨ぎ含む)
1994-1996 羽生(竜王失冠まで)
1997-1998 谷川(名人失冠まで)
2004     森内(竜王失冠まで)
名人竜王は達成者3人。
名人竜王が存在していた期間はのべ6年

参考:名人十段の二冠達成
1962-1968 大山(十段失冠まで)
1969-1970 大山(十段失冠まで)
1972-1973 中原(十段失冠まで)
1974-1980 中原(十段失冠まで)
1982     加藤(十段失冠まで)

名人十段は達成者3人。(大山2回、中原2回)
名人十段が存在していた期間はのべ19年
556名無し名人:2011/09/30(金) 10:42:18.48 ID:LnJtNMZG
将棋星人が攻めてきたら誰を代表にする事になったの?
渡邊二冠? 羽生二冠?
将棋星人が雑魚だったら取りこぼししたらダメだし
強かったら実力不足だと困るしな
557名無し名人:2011/09/30(金) 10:47:26.03 ID:ARJch/lZ
>>550
清水に対する悪口はそこまでだ
558名無し名人:2011/09/30(金) 10:59:55.82 ID:iNtPtH6a
>>556
ドラマチックに負けたいなら羽生
どうしても勝ちたいなら渡辺
559名無し名人:2011/09/30(金) 11:01:40.45 ID:KO5wXS/n
名人・竜王のタイトルを大事に思う人もいて全然構わん、それは自由だ
来期に羽生さんが名人・竜王に挑戦できるよう羽生ファンとして応援しようじゃないか

羽生さんを貶すことも、羽生さんと対比して他の棋士を貶すことも、
将棋ファンとしてなんとも了見の狭いことだと思わんか
560名無し名人:2011/09/30(金) 11:06:34.68 ID:n4rRNyHv
羽生ヲタがイチロースレに出張してるんですが

【MLB】11年連続200安打を逃したイチロー、打撃不振はスイング速度・脚力低下?
23 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/09/30(金) 02:40:19.02 ID:h9jQMRf80
スピードボールに対応できなくなるだろうと考えるのが普通だが
イチローは打開できるのかどうか。
さすがに若いころのようなプレイはできないな。
羽生だっていろいろ工夫してるけど簡単には勝てなくなってきたし。
老いたら何かで補わなければならないから大変だな。
イチローの事だから楽しんでそうだが。

38 名前: 名無しさん@恐縮です [sage] 投稿日: 2011/09/30(金) 02:47:32.67 ID:jFET+yUx0
>>23
羽生は衰えたといっても昨年度7割5分も勝ってるw
561名無し名人:2011/09/30(金) 11:40:23.72 ID:vtxnmevj
>>560
引用してるの読んで、それで?と思った。
562名無し名人:2011/09/30(金) 12:02:41.79 ID:gH7d7SIv
>>524
王将戦、コスパ低すぎ…リーグ戦までやって…
563名無し名人:2011/09/30(金) 12:34:59.92 ID:sTvr3ZCj
羽生さんはすでに全冠とってるから、無冠になってもどうって事はない。
対渡辺という目標ができたのだから、竜王戦一本にしぼって渡辺と死闘を
演じてほしい。
564名無し名人:2011/09/30(金) 12:41:32.28 ID:cG2x5bDL
明日はJTの久保二冠との準決勝。

JTは
谷川の六回優勝(渡辺の代打出場優勝含む)。郷田の三連覇が最高。
羽生は四回優勝。連覇なし。

565名無し名人:2011/09/30(金) 12:56:32.46 ID:SsJGU+Xy
>>560
羽生・イチロー・武豊は一般世間でも
ことある毎に比較され、並び称される存在じゃん
566名無し名人:2011/09/30(金) 12:59:31.56 ID:GFeYC4FL
渡辺は初の二冠って遅いよ、名人をまだ取ってないしな
羽生は過去の栄光にすがってはダメ、リベンジをしないと
567名無し名人:2011/09/30(金) 13:08:27.58 ID:9bCv0MtI
>>565
一般世間の振りしても「昨年度7割5分も勝ってる」と
どうしてもヲタ宣伝を付け足すからばれる
568名無し名人:2011/09/30(金) 14:31:20.50 ID:gH7d7SIv
まあ、いろんなキチガイに粘着されるのもスターの宿命かな。
569名無し名人:2011/09/30(金) 14:35:15.91 ID:mAVF7Cuj
武って胡散臭くない?
いつもいい馬乗って、勝てば勝つほど厳しくなる棋界とは違う気がする
570名無し名人:2011/09/30(金) 15:16:46.91 ID:cTPLdAqG
後世評価予想
「棋界関数の非自明の羽生点はすべて小者(小タイトル)第一人者である」
理由@タイトルはたくさん取った
理由Aだが名人と竜王が少ない
理由B精神が小者・小心者・へたれ・ビビリ
理由CBを本人は必死に隠そうとしているのが逆に火に油を注いでいる
理由Dでもプロ棋界に20年間も一人で大衆を惹きつけ続けた

とりあえず俺から言えることは 「20年間よく頑張ってくれた。ありがとさん」
後は生活の為と割り切って棋士を続けるもよし、引退して第二の道を歩むもよし
まぁあれだ…肩の力を抜いて自然体で自分に素直に生きれ
いずれにしても羽生が衰えた棋界は寂しくなるな
571名無し名人:2011/09/30(金) 15:29:25.79 ID:g0sMbScT
特定の棋戦だけ力を出す棋士よりは評価高いだろ
572名無し名人:2011/09/30(金) 15:41:07.57 ID:6azoxuis
肝心の棋戦に弱い棋士が?
573名無し名人:2011/09/30(金) 16:00:09.60 ID:t985dvan
>>547
そうは少しも思わない。大金タイトルはみんな目の色が変わる。だからガチのうえにガチなんだよ。
だから名人竜王合計獲得回数が大事。いちおう今は羽生だが、40歳で、渡辺は竜王20連覇、名人10だろう
574名無し名人:2011/09/30(金) 16:04:28.79 ID:t985dvan
40なって本人自身は気づかないが、頭脳はもちろん肉体も右下がり。特に若い内からやっていなかったからね。
では、どうすればいいのか?
運動して体をいじめる(夕休後、階段ダッシュとか血流確保)+詰め将棋などでもう一回読みを鍛え直す+オカルト離脱
575名無し名人:2011/09/30(金) 16:10:30.33 ID:g0sMbScT
わかるわw
俺は30代だけど、最近物忘れが激しくて困る
576名無し名人:2011/09/30(金) 16:39:40.58 ID:AF9jrecM
羽生も記憶力が落ちて来てると言ってたな
最近はそれを更なる努力でカバーしようとしているようだ
40にして更なる努力か
俺も見習わないといけないな
頑張ろう!
577名無し名人:2011/09/30(金) 16:48:25.66 ID:L3xUk5Kj
羽生は今頃家でうーん、そっかーて言いながら楽しそうに王座戦の検討してるんだろなw
578名無し名人:2011/09/30(金) 17:01:07.02 ID:smm2Epo2
研究会で木村に
「羽生さん、あそこ僕なら勝ってましたよ、ダメですねぇw」
とか言われながらみんなで仲良くレタスチャーハン食べてそうwww
579名無し名人:2011/09/30(金) 17:03:26.61 ID:66r86wFL
>>573
>大金タイトルはみんな目の色が変わる。だからガチのうえにガチなんだよ。

ないない

>40歳で、渡辺は竜王20連覇、名人10だろう

もっとない。名人に至ってはまだ挑戦すらしてないし
580名無し名人:2011/09/30(金) 17:04:06.55 ID:NobLBSks
羽生さんってなぜか毒舌の人と仲いいよね
何でだろ?気兼ねなく喋ってくれるからかな?
どうしても羽生善治を目の前にすると萎縮したりかしこまったりする人もいると思うから
581名無し名人:2011/09/30(金) 17:06:06.01 ID:ydcskXsv
>>580
渡辺は毒舌というか歯に衣を着せずに喋る方だけど羽生とは別に仲良くないよ
582名無し名人:2011/09/30(金) 17:09:27.54 ID:mA6b04Fx
羽生ぐらい聡明な人間なら加齢の対策はちゃんと考えてると思ってたんだが
それがオカルトだったとはw
583名無し名人:2011/09/30(金) 17:10:29.31 ID:u71K5nJW
渡辺とは喋る機会が無いんだろ
渡辺自身が言ってたろ、羽生さんとは会う機会も滅多にないって
米長先崎森下木村とかパッと目につくだけでも毒舌多いな
584名無し名人:2011/09/30(金) 17:19:54.03 ID:xZgYk3HZ
羽生ってイエスマンばかり周りに置いてるイメージだよね
特に木村ハゲ基なんて羽生の忠犬そのものじゃん
羽生マジックのような悪手を信用しちゃうような無能ばかりをはべらせてるって感じ
585名無し名人:2011/09/30(金) 17:34:45.58 ID:aJN0ogfz
羽生のファンタ5五歩に対して、渡辺は身体をびくんと震わせ、「おっ」と声を上げた。
突然の頓死に心から驚いている様子だ。
そしてすぐ羽生に向かって、この将棋は難解なまままだまだ続くはずであったろう、
そして自分の方の形勢が少し悪かったという意味のことを、かなり強い口調で指摘した。
羽生もすぐさま言葉を返したが、渡辺の口調と表情は厳しいままだった。

数分後に関係者が大挙して入室してきたときには、穏やかないつもの渡辺に戻っていたが、
盤側で一部始終を観ていた私は、終局直後の渡辺のあまりの険しさに圧倒される思いだった。
渡辺には勝負を喜ぶ、あるいは勝利に安堵するといった雰囲気は微塵もなく、
がっかりしたように、いやもっと言えば、怒っているようにも見えたからだ。
586名無し名人:2011/09/30(金) 17:36:42.63 ID:mAVF7Cuj
毒舌というより痛いだけだろイロイロと・・・
587名無し名人:2011/09/30(金) 17:44:17.47 ID:8s4TeJNl
>>583
>米長先崎森下木村とかパッと目につくだけでも毒舌多いな

AB型棋士は勝負弱い
米長邦雄  AB型 名人戦6連続挑戦失敗  ●●●●●●○
森下  卓  AB型 タイトル戦6連続挑戦失敗  ●●●●●●
羽生善治  AB型 永世がかかった名人戦竜王戦  ●●●●○●
木村一基  AB型 タイトル戦8連敗 ●●●●●●●●
588名無し名人:2011/09/30(金) 18:07:56.82 ID:iNtPtH6a

羽生信者発狂ワード 「渡辺」   2008年12月より3年10ヶ月継続中
589名無し名人:2011/09/30(金) 18:18:46.07 ID:JzU3VCXa
渡辺も羽生がポカばかりやるからあきれてるな。
590名無し名人:2011/09/30(金) 18:23:57.26 ID:1OSxVVDh
羽生渡辺戦の渡辺は本気出しすぎ。
591名無し名人:2011/09/30(金) 18:25:23.95 ID:3X71ivus
棋王戦トーナメントは気合い入れて勝ち進めよ
592名無し名人:2011/09/30(金) 18:37:24.46 ID:sp+LCE1v
名誉王座戦の三連敗フルボッコ以降、羽生ヲタが息してないからツマンナーイ
また悔しがって角将の性格分析やるまでメンタル回復するのはいつかなあ
593名無し名人:2011/09/30(金) 19:02:11.19 ID:4T/ieJj1
>>590
今回ばかりは本気にもなるさ。
なぜなら、早めに終わらさないと竜王戦と時期がかぶるから。

ナベはJT杯だってほんとは一回戦で負けたかったんだ。
なのにファンタ藤井が華麗にファンタするからさ。。。
594名無し名人:2011/09/30(金) 19:17:34.83 ID:XWFqXjTB
渡辺の忠犬
はぶよちはるという男
595名無し名人:2011/09/30(金) 19:25:50.54 ID:kAJARWZ5
A:ビックタイトルを長期間ガッチリとキープする
B:他の全棋戦でもタイトルを沢山取る、活躍する
C:強さ、活躍を長期間維持する

この3つを出来る限り多く満たした者が真の王者と言える
3点満点とすると、大雑把には・・・

谷川 A:1 B:1 C:1  計3点(現時点)
羽生 A:1 B:3 C:2  計6点(現時点)  
中原 A:3 B:2 C:1  計6点
 神 A:3 B:3 C:3  計9点

神>>>中原≒羽生>>>谷川
596名無し名人:2011/09/30(金) 19:28:00.11 ID:WhWdXVE7
血液型は関係無いぞ。
あと本当に血液型と関係あるか確かめるには、
少なくとも数千人規模で調査する必要がある。
597名無し名人:2011/09/30(金) 19:33:17.22 ID:1gVFKEcb
渡辺羽生の直近20局なんてたぶん15-5くらいじゃないか?
598名無し名人:2011/09/30(金) 19:42:20.01 ID:kvsXEqWu
>>595

神って、まさか昭和(笑)の雑魚ハンターのことですか?
599名無し名人:2011/09/30(金) 19:45:24.05 ID:nc0wisxq
>>593
> ナベはJT杯だってほんとは一回戦で負けたかったんだ。


別に関係ないだろ
渡辺にとっちゃ、遊び程度にしか思ってない
研究のストックなんて一切出さないし、勝てば儲け
ぐらいにしか思ってないだろ

時間も短いからすぐに決着つくし
たいして負担にもならん
600名無し名人:2011/09/30(金) 19:55:46.09 ID:fcX0EOQy
>>597
16-4じゃまいか?w
601名無し名人:2011/09/30(金) 20:02:55.58 ID:XWFqXjTB
神=渡辺
602名無し名人:2011/09/30(金) 20:34:40.96 ID:u2+jNUrt
羽生が今後竜王をとろうがとるまいが、
世間的には、昔も今も将来も「羽生名人」で
何も変わらない。
603名無し名人:2011/09/30(金) 20:36:43.85 ID:1DHC0K2L
>>599
JTは公開対局だから結構めんどくさいんじゃ?
604名無し名人:2011/09/30(金) 20:44:02.32 ID:cG2x5bDL
明日トシアキに負けたらまた荒れそうだw
605名無し名人:2011/09/30(金) 20:44:12.34 ID:nc0wisxq
>>603
面倒だろうが
別に対して負担じゃないだろ

”勝てば儲けもん”ぐらいの棋戦なんだから
直感でサラっと指して、負けたらしょーがない、別にいいや、ぐらいにしか思ってないだろ

あとは現地の旨いメシ食って帰るぐらいだろ
大して負担になってねーよ
606名無し名人:2011/09/30(金) 20:48:16.55 ID:uAxiMgUx
>>593
>ナベはJT杯だってほんとは一回戦で負けたかったんだ。

他の棋戦のためにそういうことしなくてはいけない時点で
渡辺のそこの浅さが見えてしまっている
607名無し名人:2011/09/30(金) 21:35:39.13 ID:qxK9TeTq
王将戦リーグも気合入れて勝てよ
608名無し名人:2011/09/30(金) 21:37:33.78 ID:KO5wXS/n
いやー順位戦と来期の竜王戦、あとNHK杯くらいでしょ、気合入れるべきは
10期以上持ってるタイトルこれ以上頑張ってもらっても負担が増すだけじゃないかと
609名無し名人:2011/09/30(金) 22:22:12.67 ID:1gVFKEcb
基地外羽生ヲタの息の根を止めてくれた渡辺竜王は神
610名無し名人:2011/09/30(金) 23:33:29.06 ID:HZ/NvpPH
現タイトルホルダーのここ3年の直接対決。
なんか渡辺に弱いというより超一流の域から一流に落ちた感じ。

森内名人
2009年 竜王戦 ●森内 0-4 渡辺○
2011年 名人戦 ○森内 4-3 羽生●

渡辺竜王
2008年 竜王戦 ○渡辺 4-3 羽生●
2009年 竜王戦 ○渡辺 4-0 森内●
2010年 竜王戦 ○渡辺 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ●渡辺 1-3 久保○
2011年 王座戦 ○渡辺 3-0 羽生●

羽生二冠
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○

久保二冠
2010年 王将戦 ○久保 4-2 羽生●
2011年 棋王戦 ○久保 3-1 渡辺●
611名無し名人:2011/09/30(金) 23:49:55.49 ID:cG2x5bDL
現タイトルホルダーのここ3年の直接対決で全敗www
612名無し名人:2011/10/01(土) 00:16:43.46 ID:EgBIW10Q
大丈夫。羽生さんは
また名人になってくれる。
613名無し名人:2011/10/01(土) 00:18:41.08 ID:Qubq5qMN
それでも無冠にならないんだもんな
まじチート
614名無し名人:2011/10/01(土) 01:02:08.85 ID:vG0hh8Wx
久保とも最近10局では5勝5敗の五分なのかー
615名無し名人:2011/10/01(土) 01:28:57.85 ID:7kp/A2Z3
>>612
名人が一番キツイと思う
挑戦者になるのも大変だし、鬼の森内だし
616名無し名人:2011/10/01(土) 01:58:40.74 ID:161al0EJ
ナベにとっては名人が一番楽だろうな
617名無し名人:2011/10/01(土) 02:41:14.30 ID:MoTJav3e
>>616
既に羽生に負けて挑戦すら崖っぷちだが?
618名無し名人:2011/10/01(土) 03:23:18.44 ID:fLja9rIR
>>617
崖っぷち王座三連敗ヲタさん
お疲れであります
619名無し名人:2011/10/01(土) 03:35:42.46 ID:wOBnrMTB
>>615
森内なんて渡辺に比べれば全然余裕だろ
渡辺だけには見てて勝てる気がしないわ
620名無し名人:2011/10/01(土) 03:38:25.28 ID:MoTJav3e
>>618
崖っぷち王座?
王座はもう崖から落ちたんだよ
あんたばかぁ?
621名無し名人:2011/10/01(土) 03:40:52.40 ID:MoTJav3e
>>619
対森内での後手番の勝率を考えたら余裕なんて無い
番勝負は常に先後が入れ替わる
622名無し名人:2011/10/01(土) 05:19:39.34 ID:IFlQVvTV
羽生の名人復帰は見たいが
年度勝率五割台で名人復帰しても
白けてしまうだろーな
623名無し名人:2011/10/01(土) 06:44:38.65 ID:K8v56ICJ
羽生アンチのふりをしながら
一日中応援スレに張り付いて羽生さんの最近の成績まで調べまくる
本当は羽生さんが気になって仕方ないんだな
624名無し名人:2011/10/01(土) 08:45:18.83 ID:ZEyUcS1V
羽生が名人戦で弱いから
森内が名人戦で強く見えるだけ

昔で言うと森内=加藤ぐらいだけどな
神と中原は加藤を永世名人にさせるような醜態は晒さなかった
625名無し名人:2011/10/01(土) 08:46:43.01 ID:ZEyUcS1V
>>623
それは、実は本当はアンチじゃなくて
羽生さんのことを真剣に心配してる真のファンだからだよ
626名無し名人:2011/10/01(土) 09:23:50.83 ID:F4maLpKa
>>624
そんなもんだろうな
もし先崎が大山の才能を持って生れていたら
森内でも名人6期獲得できるヌルい現代なら森内の3倍くらい獲得しただろうな
先崎名人18期
627名無し名人:2011/10/01(土) 09:30:10.87 ID:pd51LchQ
確かに
もしクマーが大山の才能を持って生れていたら
クマー名人
628名無し名人:2011/10/01(土) 09:30:59.98 ID:ZEyUcS1V
>世間的には、昔も今も将来も「羽生名人」で何も変わらない。

将棋界のことを何も知らない世間一般では羽生名人で通ったとしても
現実の羽生は現名人ではないし、勿論大名人でもない

こういうのは「虚名」といって、一番情けないものだと思う

升田「実力制第4代名人」なんていうとってつけたような虚名もあるけど
この意味不明な称号は棋士からも批判されてたね
629名無し名人:2011/10/01(土) 09:33:19.21 ID:kmn3OTpp
そうは言っても、渡辺竜王とか森内名人とか言われても
一般人にはなんのことかわからんだろう。
一般人には 将棋は羽生名人 なんだよ。
630名無し名人:2011/10/01(土) 09:37:41.43 ID:kSTLauBj
虚名で情けない男と言えば、名人の森内を置いて他に無い
631名無し名人:2011/10/01(土) 09:41:41.05 ID:F4maLpKa
>>628
こういうのを虚名っていうんでしょうね
プロ棋士や将棋指導員、@niftyの中に人、アナウンサーだから一般人ではないけれど

森内九段(当時)を森内名人と言った人々

itumon               A級順位戦対藤井 ひえー、これが名人の懐の深さ。
佐藤康光九段          将棋界の一番長い日     「森内名人」
磯部真希 将棋普及指導員. 名人戦第1局          「森内名人」
@nifty              名人戦第1局    終局直後の森内名人 勝った森内名人へのインタビューです。
さかもと未明           名人戦広報イラスト       森内名人
吉岡大輔 アナウンサー.   名人戦第5局          「森内名人」
泉  浩司 アナウンサー.   名人戦第6局          「森内名人」
飯島栄治七段    ..     名人戦第6局          「森内名人」
632名無し名人:2011/10/01(土) 09:41:41.80 ID:lgsko2SH
>>630
ここに棲みついてる大山オタには負けるけどなw
633名無し名人:2011/10/01(土) 09:41:56.45 ID:hoYr2kCi
世間一般の人は、「大山名人はまだ生きてる?え?ハブって何?」じゃね?
634名無し名人:2011/10/01(土) 09:51:46.80 ID:9FT8yRrL
>>628
名人じゃないのに名人と呼ばせてしまうところが
羽生のすごさを物語っているんだろ
635名無し名人:2011/10/01(土) 09:52:07.82 ID:FlD5LYsV
>>617
羽生はこの後負けるよ。おれも羽生ファンだが、オカルトから離脱するためにも、
オカルトすがり→棋士人生ぐちゃぐちゃになったと自覚することが第一だから、
渡辺他に無冠になるまで徹底的に叩いてもらいたい。
結局自分自身を厳しく鍛え直すことしかないことをわかるまで


ある意味、渡辺は、羽生が間違った方向に行きつつあるのを是正したいがために、
全力で羽生タタキをやっているのだと思う。
決して深浦森内みたいに、あこがれの羽生さんと盤を挟んで長時間いることに
意義を見いだしているのではなくてね
636名無し名人:2011/10/01(土) 09:57:14.69 ID:ZEyUcS1V
>>631
昔の20代の羽生名人3連覇を除けば
最近は実際に名人である期間は森内の方が羽生より長いから
「森内名人」のイメージが強くなるのは仕方ない

羽生も中原みたいに名人15期取れれば、終生「羽生名人」で通るだろうよ
中原も今でも「中原名人」で通るぐらいだから。
しかしそれはおかしいこととは思わない
現実に名人戦でそう呼ばれるにふさわしい実績を築き上げたのだから

中原の「57銀」や「96歩」は今でも名手として語り継がれる
前者は1勝2敗、後者は3勝3敗と追い込まれた状況での1手だから
手そのものの素晴らしさもさることながら、その精神力が素晴らしい

羽生には竜王名人の大一番でのこういった手はあったっけ?
あまり記憶に無い。王座戦とかNHKならあったけど。
637名無し名人:2011/10/01(土) 09:57:58.05 ID:UEI11qpK
10月の日程と結果

_*1(土)      第32回JT将棋日本シリーズ 準決勝 対 久保利明 二冠  大阪府大阪市「大阪市中央体育館」
_*7(金)      第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段

未定         第70期A級順位戦 4回戦 対 高橋道雄 九段
未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺 誠 六段


その他
_13(木)      第82期棋聖戦就位式  東京都 明治記念館2階「蓬莱の間」18:00〜

……………………………………………………………………………………………………………
4勝:   最強棋士の実力発揮。タイトル増やす予感。   ( ´∀`)
3勝:   羽生の標準的成績。可もなく不可もなく。     ( ´_ゝ`)
2勝:   まだまだ不調。もしくは実力下降気味。前途が心配。(;´Д`)
1勝:   保持タイトルを減らす悪寒。最強者完全交代か? _| ̄|○
0勝:   おにぎり屋亭主として再出発。             /■\
……………………………………………………………………………………………………………
638名無し名人:2011/10/01(土) 10:00:32.41 ID:A5RqXwPt
JT日本シリーズ
・連覇なし。(優勝は2010、2003、1998、1991)
・久保との対戦成績最近五分(最近10局●○●○●○●○○●)
・戦型は基本振り飛車vs居飛車(相振りは最近10局で1局のみで●)
 久保先手なら石田、久保後手ならゴキゲン穴熊?

639名無し名人:2011/10/01(土) 10:05:31.06 ID:ZEyUcS1V
盤外戦術のせいで不当に貶められてるけど
神は本当に異常な強さというか化け物だな。
昭和60年は癌からの休養明けで谷川・加藤・米長を差し置いて
名人挑戦とか人外過ぎる。今の名人やら羽生でさえ
63歳で名人挑戦できるとは到底思えないな。

神の盤外戦術もちだすのは
盤内の棋力でで大山を否定できないから
神にこてんぱんにやられた棋士や羽生信者が悔し紛れに持ちだした神を貶めるための盤外戦術だよ

実際には神も升田らの盤外戦術に耐えてたし
それは木村名人の時代から当たり前のようにあったし今でも当たり前のようにある
その表現方法が変わっただけ
640名無し名人:2011/10/01(土) 10:19:51.79 ID:tEB9z+AN
>>637
_20(木)      第70期A級順位戦 4回戦 対 高橋道雄 九段
641名無し名人:2011/10/01(土) 10:31:43.39 ID:ZEyUcS1V
>神は「人」に勝つことにこだわり続けたけど、今羽生は「将棋」と戦ってる

トップ棋士相手に勝つ将棋を指す。それは必ずいい将棋を指してることになる
今期王座戦でいえば渡辺は明らかに羽生よりいい将棋を指していたし
名人戦では森内の方が良い内容だった。だから勝てた。

相手に勝とうとすれば必ず相手を上回る内容でなければならない

だから「人」に勝つことと、「将棋」と戦うことは相反しない
642名無し名人:2011/10/01(土) 10:34:23.84 ID:ZEyUcS1V
史上最強棋士は神で確定してる
神と他の全棋士とでは、頭2つ以上離れてる

問題は2位以降の順番がどうなのかだ
宗英、宗歩、木村、中原、羽生の5人が2位以降の立候補者。

この5人はケチのつけどころがそれぞれある

宗英:全体的に神を1回りスケールを小さくしたような棋士だろうか
宗歩:活躍期間に難あり。勝負師として難あり(升田系)。但し先見性はNo1か?
木村:タイトルの数が少ないので、以降の棋士との比較がし難い。但し全盛期の圧倒っぷりは素晴らしい
中原:衰えが早く、晩節を汚した。但し長時間ビッグタイトルでの勝負強さは素晴らしい
羽生:長時間ビッグタイトルではガクっと弱くなる。但し格下短時間棋戦では無類の強さを誇る。
643名無し名人:2011/10/01(土) 10:45:37.04 ID:fLja9rIR
>羽生:長時間ビッグタイトルではガクっと弱くなる。但し格下短時間棋戦では無類の強さを誇る。

この後半部分はダウトだなあ
羽生が強いんじゃなくて、今までの挑戦者はやっすいタイトルだからマジモードがいなかっただけ
実際、今回の渡辺も19連覇、19連勝でどうぞご自由に防衛してくださいと思ってたのに
あまりに羽生が弱すぎて勝手にコケたので、タイトルが転がり込んだとブログで批評してる
644名無し名人:2011/10/01(土) 10:54:54.18 ID:QFNeKPm/
それは渡辺が特別なのであって、
短時間はやっぱり羽生は強いよ
山崎、三浦、藤井が一勝もできんほどに
645名無し名人:2011/10/01(土) 10:59:29.13 ID:aBIRvHKB
羽生九段になるまであと何年?
646名無し名人:2011/10/01(土) 11:00:23.15 ID:F4maLpKa
>>642
ここ10年は持ち時間4時間のタイトル戦(棋王戦棋聖戦)では勝ったり負けたり

2002年度 棋王戦 ● 羽生 2−3 丸山 ○
2004年度 棋王戦 ○ 羽生 3−0 谷川 ●
2005年度 棋聖戦 ● 羽生 2−3 佐藤 ○
2005年度 棋王戦 ● 羽生 1−3 森内 ○
2007年度 棋王戦 ● 羽生 2−3 佐藤 ○
2008年度 棋聖戦 ○ 羽生 3−2 佐藤 ●
2009年度 棋聖戦 ○ 羽生 3−2 木村 ●
2010年度 棋聖戦 ○ 羽生 3−0 深浦 ●
2011年度 棋聖戦 ○ 羽生 3−0 深浦 ●

獲得 5期 
失敗 4期
647名無し名人:2011/10/01(土) 11:02:25.75 ID:ZEyUcS1V
タイトル獲得(竜王は昔は十段、九段)

羽生:竜王6 名人7 棋聖10王位13王将12王座19棋王13 計80期
神 :竜王14名人18棋聖16王位12王将20王座0 棋王0  計80期

これ見りゃ神が50歳以降に出来た新設タイトルの
王座、棋王で稼げないから80期にとどまったまでであって
羽生はまだまだ神に追いつけてないのが一目瞭然だろ

あと竜王名人での差が13対32とあまりにもあり過ぎ
竜王と十段(九段)は別物だとしても十段(九段)が序列2位タイトルであったのは事実だし
100歩譲って「神の名人」と「羽生の竜王名人」
という大ハンディつきの比較をしたとしてもまだ及ばない
648名無し名人:2011/10/01(土) 11:16:03.23 ID:ZEyUcS1V
そして棋士紹介のページについて
ttp://www.shogi.or.jp/player/kishi/habu.html

これ見ると生年月日やら出身地やらの人物情報のすぐ次に
竜王戦、順位戦の在籍クラス、在位数が来ている
この2つの棋戦が特別視、重要視されているのが一目瞭然である

そしてそのA級に45年連続したのが神
まだまだ道のりは果てしなく遠く険しいよ
649名無し名人:2011/10/01(土) 11:26:41.84 ID:ZEyUcS1V
中原が今でも「中原名人」で通るように
羽生は今でも立派に「羽生王座」で通る
終生「羽生王座」で通るだろう
それにふさわしい実績を築き上げてきたから

青野「羽生には王座の霊が憑いているようだ」
650名無し名人:2011/10/01(土) 11:28:17.76 ID:0ClLWjC1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315867873/547

羽生はイケメンだから王座は勝つべきだったというアホのレスです
こういう将棋ファンは追い出したほうがいいですね 
651名無し名人:2011/10/01(土) 11:32:45.19 ID:UJzns33W
>>650
こういう羽生ファンがいるから羽生本人も嫌われるんだよな…
652名無し名人:2011/10/01(土) 11:33:49.12 ID:fW5F3Shf
羽生もなんだか加護ちゃん化してきたね
未遂事件とか起こさないでくれるとうれしいがメンタル弱いからなあ
653名無し名人:2011/10/01(土) 11:37:18.31 ID:Ilo3jqRp
>>650
こらこら、誰が王座は勝つべきだなんて言った?w

話しをすり替えて下らない事をするな、ID:hoYr2kCiの無能野郎め。
654名無し名人:2011/10/01(土) 11:40:30.04 ID:ZEyUcS1V
勝負の世界で勝って責められるのはおかしい

丸山が名人になったのを責められるいわれは無い
森内が18世名人になったのを責められるいわれは無い
渡辺が初代永世竜王になったのを責められるいわれは無い

それを許した他の棋士が悪い(弱い)だけである
655名無し名人:2011/10/01(土) 11:46:45.95 ID:ZEyUcS1V
>>652
木村:役者・・・「よき後継者を得た」
 神:鉄人・・・癌と戦いながら69歳A級のまま没 
中原:天然・・・「今から突撃〜」
羽生:電波・・・「終盤は800パターンに分けられる」

羽生が走るとしたら電波方面しかあり得ない
そしてその傾向は既に表れている
656名無し名人:2011/10/01(土) 11:49:30.48 ID:kSTLauBj
>>654
その論法だと、羽生に七冠独占を許した
残り全棋士は全員切腹して詫びるしかないな
657名無し名人:2011/10/01(土) 11:53:59.77 ID:i3MD2dCv
>>656
なんで一過性の最大風速に対して詫びないといけないの?
七冠は一年しか続かなかったんでしょ

渡辺に7連覇されたり森内に4連覇されて永世名人になられるほうが
長期にわたったことなんでよっぽど詫びないと駄目だよ
658名無し名人:2011/10/01(土) 12:00:56.84 ID:8OZo1GD4
>>657
羽生だけが悪者だと言いたいわけだね
659名無し名人:2011/10/01(土) 12:07:48.46 ID:A5RqXwPt
JTは3時過ぎかw
660名無し名人:2011/10/01(土) 12:26:08.32 ID:kSTLauBj
>なんで一過性の最大風速に対して詫びないといけないの?

まさに森内のことじゃんwwww

じゃあ、全冠制覇はとりあえず置いておくけど
たった一人の棋士にタイトル80期も取られた罪で、全員切腹してね
661名無し名人:2011/10/01(土) 12:33:11.57 ID:0ClLWjC1
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1315867873/551
相変わらず相手が全部同じ人に見えるという2ch特有の幻覚をみているようです
イヤシロチで安静にしたほうがいいかもしれません
662名無し名人:2011/10/01(土) 12:35:05.64 ID:bhyCfXrY
まあ勝った棋士は褒め称えられるべきだし、負けた棋士は責められるべきではない。
最近一般的にファンが横柄になった気がする。ソフトで手の評価ができるからか。
663名無し名人:2011/10/01(土) 12:37:39.73 ID:ZEyUcS1V
そりゃ羽生は平成No1棋士なんだから
他の全棋士を上回って当然なんだよ
てかそれが第一人者の最低条件
でもその羽生でも歴代王者と比べればアラも弱みもある
それを言ってるわけだ

今はともかく「竜王名人」と「衰え」。
これが最大のネックになっている
この調子では史上No2の地位に辿り着けるかどうかも怪しい
664名無し名人:2011/10/01(土) 12:38:38.07 ID:0ClLWjC1
>>654の正論に対して>>656の反論とか意味わからんw
無能が常識を捻じ曲げてどうするつもりなの?ww
665名無し名人:2011/10/01(土) 12:44:56.56 ID:f8D+uroj

よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!


よっしはる!
よっしはる!
よっしはる!





666名無し名人:2011/10/01(土) 12:49:19.79 ID:7Fk1Imp8
>>660
森内は4年間も名人にいたよ
一過性じゃないよ
667名無し名人:2011/10/01(土) 12:50:14.25 ID:ZEyUcS1V
>>662
プロの将棋はファンに観てもらってはじめて価値を持ちます。
その点は他のプロスポーツ・競技と全く同じです。
例えばプロ野球を見る時。「今のは振っちゃダメなんだよー」  
サッカーを見る時。「それくらいしっかり決めろよ!」 
自分ではできないのはわかっていてもこのようなことをいいますよね。
それと同じことを将棋でもやってもらいたいのです。
将棋も無責任に楽しんでほしい。
                      現竜王(+α王座)

>負けた棋士は責められるべきではない

責められ方にもよるだろうな
個人的には人格まで否定するのは良くないと思う

だが、例えば王座戦第3局で言うと
「何あの最後の羽生の55歩ってwww
 自玉が詰めろなのが全然見えてないw
 羽生衰えすぎワロタwww」

こういうのは大いにアリでしょう。少なくとも現竜王の意見では。

まあ現実は秒に追われたか、形作りなのかもしれませんがね
668名無し名人:2011/10/01(土) 12:57:55.74 ID:7Fk1Imp8
>>660
>たった一人の棋士にタイトル80期も取られた罪で、全員切腹してね

80期の中に誰も取りたがらない雑魚タイトルの王座19連覇が混じってるからなw
渡辺にブログで馬鹿にされたのを忘れたのか?

「19連覇、19連勝という凄まじい数字を見て勝つ姿はなかなか想像出来なかったので、望外の結果です。」
望外の意味分かってる?
タイトル奪うつもりで挑戦してなかったのに、なぜか望んでもいないのに転がり込んでくるほど
羽生が弱かったという意味だよw
669名無し名人:2011/10/01(土) 13:01:13.66 ID:QFNeKPm/
全部受けて立って羽生の作戦にやられて圧され気味になっても
中終盤に棋力で跳ね返せばいーや的な将棋ばっかだったからな
670名無し名人:2011/10/01(土) 13:02:27.95 ID:GSgRlXQG
そりゃまあ竜王戦が本番だから王座戦なんかで研究手を披露するはずが無い。

全部相手の戦術に乗っての勝利。
671名無し名人:2011/10/01(土) 13:13:41.94 ID:ZEyUcS1V
ごく短期間とはいえ7冠達成したのは素晴らしい偉業だ
そしてその以前に6冠を維持し続けたのも素晴らしい

ところで7冠というのは最短で1年間で達成可能な記録である
現実的には不可能に近いが、理論的には、だ。

しかし最高位の名人を18期保持するのは
たとえその棋士がどんなに強くても最低でも18年掛かる
そしてA級を45年キープするのは
たとえその棋士がどんなに強くても最低でも45年掛かる

特に後者こそが神最高の不滅の記録なのでは、と最近思うようになってきた

A級に上がったのは確か羽生22歳か
稀に見る才能に加え、環境という運に恵まれ、
努力を重ねたものがトントン拍子に駆け上ったとしても
A級に上がれるのは20代前半。
そこから45年連続でA級をキープしたとしても70歳手前だ
まずそこまで生きれるのか、という大きな問題が最初にあるw
生きれたとしても「病気」「衰え」などは確実に侵攻する
生老病死の全ての人間に降りかかる全ての戦いに打ち勝って
ようやく得られるのが「巨人」「神」の称号。
神はそれに打ち勝って「神」になった。
木村や中原はなれなかった。

果たして今後の羽生はどうだろうか?
672名無し名人:2011/10/01(土) 13:21:43.92 ID:vjXOMt1s
神とか言ってる気持ち悪いやつはどうしてこのスレにいるの?
673名無し名人:2011/10/01(土) 13:24:22.77 ID:ZEyUcS1V
羽生ファンが羽生善治応援スレに居て何か問題があるのか?
同時に2人以上の棋士のファンになってはいけないという決まりでもあるのか?
674名無し名人:2011/10/01(土) 13:28:28.73 ID:Cgnd5/CE
当時のA級は誰でも入れるぐらいレベルが低かった
by晩年の大山

はい論破
675名無し名人:2011/10/01(土) 13:34:01.90 ID:Cgnd5/CE
>>673
対人関係に障害がある奴がはきそうなセリフ。現実でこういうセリフはいてごらん?
通用するかためしてごらん?
676名無し名人:2011/10/01(土) 13:38:00.74 ID:ZEyUcS1V
>>674
そのA級に入れたのが今でもA級にいる高橋
当時の高橋は今より若く、当然今より強かった

つまり今のA級も誰でも入れるぐらいレベルが低いってことだ
だから羽生は70歳手前までA級をキープしなければ神には勝てない
677名無し名人:2011/10/01(土) 13:44:46.53 ID:Cgnd5/CE
>>676
運良く紛れたやつをもちだすだけ〜A級全体で語ってごらん〜
高橋はもう時期落ちるよ〜A級落ちた藤井がなぜB級も落ちそうなのか考えてみてごらん〜
678名無し名人:2011/10/01(土) 13:47:24.39 ID:A5RqXwPt
JTまで2時間切ったなw
679名無し名人:2011/10/01(土) 13:49:09.68 ID:WYb/zxwH
羽生は早熟早「老」、、、、白人の系の遺伝子なのかね?
680名無し名人:2011/10/01(土) 13:55:58.02 ID:WYb/zxwH
10月の日程と結果

_*1(土)      第32回JT将棋日本シリーズ 準決勝 対 久保利明 二冠  大阪府大阪市「大阪市中央体育館」
_*7(金)      第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段
_20(木)      第70期A級順位戦 4回戦 対 高橋道雄 九段


未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺 誠 六段


その他
_13(木)      第82期棋聖戦就位式  東京都 明治記念館2階「蓬莱の間」18:00〜
681名無し名人:2011/10/01(土) 13:56:08.62 ID:Cgnd5/CE
格闘技でも前世代のトップはこう言われました。
「霊長類最強」「人類最強60億分の一」「400戦無敗の神」・・・
サッカーや野球でも王様とか神様とか言われました。
けど、現代ではもうこのようには言われません。レベルが上がってるのになぜか?
答えは簡単。

当時の人類の意識のレベル、周囲のレベルが低かったから

人類の意識のレベルが上がればあがるほど言われにくくなる。
もちろん羽生の52銀もレベルが上がった現代ではまったく驚かない。
682名無し名人:2011/10/01(土) 13:56:26.33 ID:WYb/zxwH
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■

10月の日程と結果

_*1(土)      第32回JT将棋日本シリーズ 準決勝 対 久保利明 二冠  大阪府大阪市「大阪市中央体育館」
_*7(金)      第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段
_20(木)      第70期A級順位戦 4回戦 対 高橋道雄 九段


未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺 誠 六段


その他
_13(木)      第82期棋聖戦就位式  東京都 明治記念館2階「蓬莱の間」18:00〜

■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
683名無し名人:2011/10/01(土) 14:08:51.24 ID:e8CA3N8G
今年の王将戦リーグはクオリティが高い…。
現棋界最高峰のリーグかもしれん。

豊島六段 佐藤九段 羽生二冠 渡辺竜王 森内名人 広瀬七段 三浦八段
684名無し名人:2011/10/01(土) 14:11:56.04 ID:x/UTjhcU
次は森内から名人を奪取せよ!

他のタイトルなんていらん、名人は羽生が似合う
685名無し名人:2011/10/01(土) 14:15:08.48 ID:tEB9z+AN
第61期王将戦挑戦者決定リーグ戦

2回戦 渡辺 明竜王 先手
3回戦 広瀬章人七段 後手
4回戦 三浦弘行八段 後手
5回戦 豊島将之六段 先手
6回戦 佐藤康光九段 先手
7回戦 森内俊之名人 後手
686名無し名人:2011/10/01(土) 14:18:28.30 ID:ZEyUcS1V
>羽生の52銀もレベルが上がった現代ではまったく驚かない

それは無いよ
52銀は今でも驚く、恐ろしい「鬼手」
でも羽生本人が
「次の一手として出されれば誰でもこう指す」と言ったように
含みのある「名手」とかではない
とても昔の中原の「96歩」や「57銀」のような深みはない

早指し棋戦の秒読みであの手が見えた、指せたことに価値がある
まさに羽生将棋の本質である、
「格下短時間棋戦での早見え、速読みによる派手なサーカスショー」
を象徴した一手だった。
まさに今日の竜王名人で勝てない羽生を予言する一手だったわけだ
687名無し名人:2011/10/01(土) 14:24:31.70 ID:SLmqK8fa
>>308
知能の低い人間ほど長文を書くのは2chの特徴だね
688名無し名人:2011/10/01(土) 14:25:16.26 ID:ZEyUcS1V
順位戦は対高橋、佐藤、屋敷と続くから6連勝行けそうだね
そうなれば挑戦ほぼ確定だろう
7−2なら挑戦確実だから
689名無し名人:2011/10/01(土) 14:33:50.45 ID:8y6dl7fq
なんだかんだおまえらアンチじゃねーか

応援しろ応援
690名無し名人:2011/10/01(土) 14:36:32.70 ID:Cgnd5/CE
微妙な論点をずらしに知能の低さを証明してるな。まあ「驚く」は余計だったか。
691名無し名人:2011/10/01(土) 14:41:54.06 ID:ZEyUcS1V
羽生が名人19連覇してたら失冠した今でも
「羽生名人」と呼ばれていることだろう

しかし羽生が王座19連覇して失冠した今は
「羽生王座」とは呼ばれない

なぜなら王座はそれほど価値のあるタイトルと見なされていないからだ
そして王座と呼ぶことは敬称だとも見なされていない
将棋界でも、世間的にも、そして羽生信者の本音でも。
692名無し名人:2011/10/01(土) 14:51:10.32 ID:A5RqXwPt
JT一時間きったな
693名無し名人:2011/10/01(土) 15:08:14.71 ID:6NiN4uRv
今日の羽生は超急戦やってくれると最高に面白いんだが…
694名無し名人:2011/10/01(土) 15:10:44.17 ID:YrR2z+V0
どこで見れるんの?
695名無し名人:2011/10/01(土) 15:16:21.05 ID:bhyCfXrY
いやあ頑張るなあ
ttp://hissi.org/read.php/bgame/20111001/WkV5VWNTMVY.html

少なくとも俺に言わせると、
7タイトルのどれ一つでも、雑魚タイトルとかぬかす奴に将棋を語る資格も愛もないと思うよ。
棋士がそのタイトル一期をいかに切望してるか、想像にあまりある。
696名無し名人:2011/10/01(土) 15:21:08.33 ID:6NiN4uRv
JT見たきゃ大阪行け!ww
697名無し名人:2011/10/01(土) 15:27:54.54 ID:ZEyUcS1V
>雑魚タイトルとかぬかす奴に将棋を語る資格も愛もない

そっちではスレの流れが煽り調だからその流れに乗っただけ
雑魚タイトルという言い方が嫌なら別格でないタイトルと変換してくれればよい
他タイトルに比べて竜王名人が別格なのは事実なのだから

棋士が「王座」より「名人」をいかに切望してるか、想像にあまりある
698名無し名人:2011/10/01(土) 15:31:13.09 ID:F4maLpKa
たしかに雑魚タイトルは良くないな
ジャンクフードみたいなものだから
ジャンクタイトルと言い換えてはどうだろうか
699名無し名人:2011/10/01(土) 15:33:02.73 ID:fM1T0aRn
大山と比べたら羽生など赤子にすぎない
最低でも本格重厚長時間別格タイトルを計30期獲得しないとな
700名無し名人:2011/10/01(土) 15:36:58.80 ID:3TUk2HyS
>>694
銀河戦 JT杯スレが一番早そうだ
701名無し名人:2011/10/01(土) 15:38:15.34 ID:SLmqK8fa
一人ぐらい説得力がある文章が書けるアンチがいればいいのだが
一人もいないのがこのスレの悲劇か
702名無し名人:2011/10/01(土) 15:43:00.01 ID:mjPhR3cs
>697
悪いけど竜王名人が別格なんてのはスポンサーに対する建前でしかないんだよね

703名無し名人:2011/10/01(土) 15:44:16.14 ID:ZEyUcS1V
そりゃアンチなんて一人もいないからな
皆真剣に応援しているファンばかり
応援の仕方に違いがあるだけで。

説得力が無いのじゃなくて
反論できないから説得力が無いことにしようと思い込もうとしている、
というのが事実。
704名無し名人:2011/10/01(土) 15:46:59.97 ID:gF/OVp1j
竜王はどうか知らんが、少なくとも名人=第一人者というのは世間の常識。
だから過去の実績はともかく、現時点での第一人者は誰かと言えば、
紛れもなく森内名人になる。
他のタイトルを何十期取ろうがこれが現実。
705名無し名人:2011/10/01(土) 15:49:26.49 ID:SLmqK8fa
>>703
おやおやアンチに対して説得力が無いと言ったのに
アンチじゃなくファンのはずの自分が言われたように反論してますね

もう少し頭を使ったほうがよろしいのでは?
普段頭を使う労働をしてないならたまには使いましょう
706名無し名人:2011/10/01(土) 15:51:30.09 ID:A5RqXwPt
JT後手か先手久保の石田ぽいな。
707名無し名人:2011/10/01(土) 15:53:20.75 ID:fM1T0aRn
羽生アンチなどいませんよ
羽生ヲタアンチは多数いますが
708名無し名人:2011/10/01(土) 15:54:24.63 ID:SLmqK8fa
2chで知能の低い人間の特徴といえば引用を多用するというのがありますね
無能な自分の言葉になんとか説得力を持たせようと使うのでしょうが
結局いくら言葉を引用しても結論に知能の低い人間の主観が入るので逆効果
バカの読書感想文にしかなりえません
709名無し名人:2011/10/01(土) 15:54:27.23 ID:6NiN4uRv
先手中飛車のようだ
さっそく俺の期待が外れちまったんだぜ…
710名無し名人:2011/10/01(土) 15:55:57.50 ID:7kp/A2Z3
>>684
確かに。
羽生は森内に名人戦で負けすぎだろw
711名無し名人:2011/10/01(土) 15:56:13.11 ID:ZEyUcS1V
>>705
そりゃ俺もアンチだと見なされてることぐらいは知ってるからね
本当は違うんだけど。
712名無し名人:2011/10/01(土) 15:56:35.50 ID:SLmqK8fa
何故か「アンチは一人もいない」と断言するんですよね
何故他人のことまで分かるような断言ができるのでしょうか
自分が何役も一人でやってるのなら断言は簡単でしょうが
713名無し名人:2011/10/01(土) 15:56:52.03 ID:A5RqXwPt
先手クマったかw
714名無し名人:2011/10/01(土) 16:00:26.51 ID:Cgnd5/CE
>>711
引きこもってばかりだと自己認識力が低くなってしまうからな。
715名無し名人:2011/10/01(土) 16:02:23.22 ID:ZEyUcS1V
>>704 >現時点での第一人者は誰かと言えば

今は竜王名人を2人が分け合う、小2冠が2人
という状況なので第一人者がいない、戦国時代だと思うね

ここから抜け出す有力候補はやはり渡辺でしょう
716名無し名人:2011/10/01(土) 16:03:11.33 ID:Edu30Tr1
将棋あまり詳しくないんですが
名人はトップ棋士の中のトップだから一番ってことで
理解できますが、竜王って賞金が一番いいから
名人と同列ってなるんですか?
もし他のタイトルにすんごいスポンサーがついて
竜王の賞金額を上回ったら、序列は変わるんですか?
それともお金だけじゃない価値があるんですか?
717名無し名人:2011/10/01(土) 16:03:16.32 ID:fM1T0aRn
羽生が本格重厚長時間別格タイトルを19連覇していれば羽生ヲタの論にも説得力が出るのに
718名無し名人:2011/10/01(土) 16:04:02.69 ID:Cgnd5/CE
>>717
自演かなあ
719名無し名人:2011/10/01(土) 16:06:29.50 ID:ZEyUcS1V
>>712

確かに他人のことは分からない
あくまで
「俺はアンチじゃない」と言うべきだったね
その点において、誤りを認めるよ

しかしそれなら同様に、俺のことがアンチであるかどうかも分からない筈だよ
720名無し名人:2011/10/01(土) 16:06:42.95 ID:6NiN4uRv
公開対局であえて穴熊にしないのが羽生クオリティ
銀冠から逆襲ということだが…
721名無し名人:2011/10/01(土) 16:09:17.67 ID:Cgnd5/CE
>>703
この反応自体がもうアンチの証明。自己認識力が低いやつには分からんだろうな。
722名無し名人:2011/10/01(土) 16:11:39.27 ID:A5RqXwPt
一筋からの逆襲って。。。遠すぎw
723名無し名人:2011/10/01(土) 16:12:24.31 ID:ZEyUcS1V
>もし他のタイトルにすんごいスポンサーがついて
>竜王の賞金額を上回ったら、序列は変わるんですか?

変わるだろ。結局将棋も商売だから金で動くよ
事実、竜王戦自体がそうだったわけだし。
ただ現実にそれが起こるとは思わないけど。

お金だけじゃない価値があるのは名人だけ
724名無し名人:2011/10/01(土) 16:14:54.97 ID:ZEyUcS1V
JTか
棋譜見れてないが、銀冠から逆襲というと
14歩同歩同銀みたいな筋かな

まあよくある手だけどね
725名無し名人:2011/10/01(土) 16:16:49.12 ID:m2EwNvzH
・史上最強棋士は大山(あるいは羽生以外の誰か)である
・現役最強棋士は渡辺(あるいは羽生以外の誰か)である
・現在の将棋界の第一人者は渡辺(あるいは羽生以外の誰か)である
・竜王名人こそ別格のタイトルであり、それ以外は何期取ろうとあまり意味がない

これらのことをそれぞれ思うのは全く勝手だが、羽生応援スレで声高に主張するこっちゃないわな
言ってることが正しい間違ってるの問題ではなく、議論スレでも作ってそっちでやれと
まあ、荒らしに言っても無駄なんだろうけども
726名無し名人:2011/10/01(土) 16:17:43.89 ID:fM1T0aRn
>>716
序列が賞金額で決められるのは当然です。しかし賞金額だけでは別格タイトルとは言えません。
順位戦にAからC2までのランクがあるように竜王戦にも1組から6組までのランクがあり、棋士の給与体系や昇段規定の基になっています。
ですから名人戦と竜王戦は他のタイトルとは明らかに違う別格タイトルなのです。
賞金額だけで判断するなら雑魚タイトルより朝日トーナメントのほうが高いのですが序列は王将>>>朝日トーナメントです。
727名無し名人:2011/10/01(土) 16:26:31.80 ID:ZEyUcS1V
>>726 ビッグマウンテンさん

確かにその通りですね
連盟の棋士紹介を見ても竜王戦、順位戦のクラス表示が一番上の方に来ている
つまりこれがその棋士のおおよその格を示していると言えるだろう
勿論竜王戦1組、順位戦A級の羽生は実に立派だ
ただその頂点には森内、渡辺が君臨しているわけだ
728名無し名人:2011/10/01(土) 16:33:28.13 ID:6NiN4uRv
羽生ロケットが発射準備に入った模様…!!!
729名無し名人:2011/10/01(土) 16:35:41.76 ID:K8v56ICJ
羽生アンチは病気の単語が多いね
ストレスとか精神異常とか対人関係に障害とか
自分がそういう単語で頭がいっぱいな人なんだろうな
730名無し名人:2011/10/01(土) 16:47:25.30 ID:A5RqXwPt
また一分将棋かw
731名無し名人:2011/10/01(土) 16:48:27.85 ID:6NiN4uRv
羽生が興奮している模様…!!!
732名無し名人:2011/10/01(土) 16:53:27.36 ID:6NiN4uRv
久保が伝家の宝刀を抜いた模様…!!!
733名無し名人:2011/10/01(土) 17:03:10.34 ID:6NiN4uRv
羽生ロケットは連射機能付きの模様…!!!
734名無し名人:2011/10/01(土) 17:06:35.19 ID:fM1T0aRn
羽生ヲタというのはどうも客観性に欠けるね
竜王名人は明らかに別格タイトルなのに別格じゃないと言ってるし
アンチではない人も羽生ヲタにはアンチに見えるらしい
735名無し名人:2011/10/01(土) 17:08:28.66 ID:F4maLpKa
羽生公認ファンサイト管理人である茶々丸氏の見解

66. 名無し名人 2005/11/13(日) 13:59:40 ID:q6izZwOk
茶々丸@管理人

連盟は、主催の方々にお金を戴いているのですから、
それを基準にランクを付けるのは当然です。
しかし、それは組織を運営する上で仕方のない事。
それを自分の基準にするのは哀しくはありませんか?

>谷川さんも名人,竜王が第一人者の条件と言っておられる.
これは谷川九段の考え。
羽生さんご自身は『名人は(数多い)タイトルの中の一つ』と考えていらっしゃいます。
736名無し名人:2011/10/01(土) 17:15:37.46 ID:O0+96CfV
   【第32回JT将棋日本シリーズ 開催日程】
┌───────────────────────┐
│                     優 勝                    │
│          ┌─────J─────┐          │
│  ┌───H━━━┓      ┌───I───┐  │
│┏D─┐      ┌─E┓  ┏F─┐      ┏━G┐│
│┃  ┏@┐  ┌A┓  ┃  ┃  ┏B┐  ┌C┓  ││
├┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┸┬┸┬┸┬┴┬┴┬┸┬┴┤
│●│●│●│●│●│○│○│●│●│●│○│●│
├─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┼─┤
│久│深│佐│谷│三│羽│渡│藤│丸│森│郷│広│
│保│浦│藤│川│浦│生│辺│井│山│内│田│瀬│
│利│康│康│浩│弘│善│  │  │忠│俊│真│章│
│明│市│光│司│行│治│明│猛│久│之│隆│人│
│  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │  │
│二│九│九│九│八│覇│竜│九│九│名│九│七│
│冠│段│段│段│段│者│王│段│段│人│段│段│
└─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┴─┘
@ 1回戦第1局 6月04日 ※将棋会館    佐藤康光−深浦康市
A 1回戦第2局 6月11日 熊本大会      谷川浩司−三浦弘行
B 1回戦第3局 7月16日 北陸信越大会  藤井 猛 −丸山忠久
C 1回戦第4局 7月23日 静岡大会      森内俊之−郷田真隆
D 2回戦第1局 7月30日 四国大会      久保利明−深浦康市
E 2回戦第2局 8月27日 中国大会      羽生善治−三浦弘行
F 2回戦第3局 9月03日 北海道大会    渡辺 明 −藤井 猛
G 2回戦第4局 9月17日 福岡大会      広瀬章人−郷田真隆
H準決勝第1局.10月01日 大阪大会      羽生善治−久保利明
I準決勝第2局.10月29日 東海大会      渡辺 明 −郷田真隆
J 決 勝 戦  11月20日 東京大会      羽生__−渡辺郷田
737名無し名人:2011/10/01(土) 17:15:48.49 ID:6NiN4uRv
速報

羽生JT杯で久保に勝利
738名無し名人:2011/10/01(土) 17:16:22.51 ID:0NZtT8ro
オメ!
739名無し名人:2011/10/01(土) 17:18:35.96 ID:GUVXkJ+H
10月の日程と結果

○*1(土)      第32回JT将棋日本シリーズ 準決勝 対 久保利明 二冠  大阪府大阪市「大阪市中央体育館」
_*7(金)      第37期棋王戦 挑戦者決定トーナメント 3回戦 対 木村一基 八段
_20(木)      第70期A級順位戦 4回戦 対 高橋道雄 九段


未定         第61回NHK杯テレビ将棋トーナメント 2回戦 対 戸辺 誠 六段


その他
_13(木)      第82期棋聖戦就位式  東京都 明治記念館2階「蓬莱の間」18:00〜
740名無し名人:2011/10/01(土) 17:24:26.96 ID:3TUk2HyS
棋王戦トーナメントと王将戦リーグも気合入れて勝てよ
741名無し名人:2011/10/01(土) 17:25:35.43 ID:ZEyUcS1V
>>734
羽生と同じで羽生信者も他人には見えないものが見えているんだろう
742名無し名人:2011/10/01(土) 17:31:22.13 ID:TQB4PWDG
JT勝ったのか
決勝は東京だから見に行けるぜ
743名無し名人:2011/10/01(土) 17:44:00.96 ID:bhyCfXrY
JTは決勝、vs渡辺かなあ。楽しみ。
普通ならこういういくつもの対局があって、永世竜王対決とかになるもんだけど、
以前はあんまなかったよね。
744名無し名人:2011/10/01(土) 17:50:58.55 ID:A5RqXwPt
2011年度成績 2011年10月1日現在
未了棋戦
王将戦 挑決L 二回戦 渡辺二冠
棋王戦 挑決T 三回戦 木村九段

NHK 二回戦 戸辺六段
JT  決勝 渡辺二冠vs郷田九段の勝者
朝日 一次予選開始 前回本戦T一回戦から
A級順位戦 四回戦 高橋九段

終了棋戦
名人戦 3-4 森内九段 失冠
棋聖戦 3-0 深浦九段 防衛
王位戦 4-3 広瀬王位 奪取
王座戦 0-3 渡辺竜王 失冠
竜王戦 決T二回戦 橋本七段 敗退

最強戦 一回戦    菅井四段 敗退
銀河戦 決T準決勝 糸谷五段 敗退

達人戦 決勝 佐藤九段 優勝

24勝14敗 勝率 .63157
対局数、勝数(1位)、連勝(6位)、勝率(32位)
745名無し名人:2011/10/01(土) 17:51:34.58 ID:8PWHfScx
羽生さん勝ったか、オメ!
>>743
渡辺がだんだん色んな所に顔出すようになったから、これから増えていくかもね
渡辺には勝ちあがって来てもらって、決勝で二人でイイ将棋を作り上げて欲しいね
746名無し名人:2011/10/01(土) 17:53:30.21 ID:u2dOQ6fR
羽生が対局数一位っておかしいだろw
若手もっと頑張れよwwwww
747名無し名人:2011/10/01(土) 17:53:51.04 ID:Yn7L49ac
>>743
500万円か・・・・タイトル戦ばかばかしす
748名無し名人:2011/10/01(土) 17:58:22.04 ID:eQKZ7uaW
今季ここまでタイトル戦20局やってるんだよな
それだけで今期の魔太郎の全対局数を上回ってるんだもん
一生のうちでタイトル戦に出ることすらかなわない棋士が大半なのに
749名無し名人:2011/10/01(土) 18:11:06.73 ID:VXvZkj4j
10.1  将棋日本シリーズ   対久保二冠
10・7  棋王戦決勝T3回戦  対木村八段
10.11 NHK杯2回戦    対戸辺六段 後日放送日未定
10・13 棋聖戦 就位式
10・17 王将戦決勝R1回戦  対渡辺竜王
10.20 A級順位戦4回戦   対高橋九段

以上が決定事項
750名無し名人:2011/10/01(土) 18:18:22.94 ID:ZH+LguJS
他人に決められたレールの上を進んでるだけなんですね。
751名無し名人:2011/10/01(土) 18:37:23.19 ID:s/FErVhF
2008年 竜王戦 ●羽生 3-4 渡辺○
2010年 王将戦 ●羽生 2-4 久保○
2010年 竜王戦 ●羽生 2-4 渡辺○
2011年 名人戦 ●羽生 3-4 森内○
2011年 王座戦 ●羽生 0-3 渡辺○
こんなの捏造にきまってる!
752名無し名人:2011/10/01(土) 18:40:14.03 ID:4HDQ0olc
勝ったのも書けよw
753名無し名人:2011/10/01(土) 18:52:51.46 ID:bhyCfXrY
王将リーグ本当に豪華だな。
754名無し名人:2011/10/01(土) 19:03:02.55 ID:OJnJGBtU
棋王か王将獲れば、3冠ですね
それより名人挑戦してほしい
755名無し名人:2011/10/01(土) 19:03:52.83 ID:yaNpWj4V
JT日本シリーズ準決勝

先手:久保二冠
後手:羽生二冠

▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩
▲5八飛 △6二銀 ▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3四歩
▲6八銀 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右 ▲1六歩 △5三銀
▲1五歩 △4四歩 ▲1八香 △4三金 ▲1九玉 △3三角
▲5七銀 △2二玉 ▲4六歩 △3二銀 ▲2八銀 △2四歩
▲6六銀 △6四歩 ▲3九金 △2三銀 ▲5五歩 △3二金
▲5四歩 △同 銀 ▲5九金 △1四歩 ▲同 歩 △同 銀
▲同 香 △同 香 ▲1六歩 △8六歩 ▲同 歩 △1一香
▲1七銀打 △5六歩 ▲4八金左 △6五歩 ▲7五銀 △7四歩
▲6四銀 △6六歩 ▲同 歩 △6二飛 ▲6五歩 △同 銀
▲6三歩 △8二飛 ▲5四歩 △同 銀 ▲5六飛 △8八歩
▲6二歩成 △同 飛 ▲5四飛 △同 金 ▲6三銀打 △6四金
▲6二銀不成△8九歩成 ▲4五歩 △1八歩 ▲同 玉 △2五桂
▲4四歩 △1六香 ▲同 銀 △1七歩 ▲同 銀 △同桂成
▲同 桂 △1六香 ▲1五香 △1四歩 ▲同 香 △1七香成
▲同 玉 △1六銀 ▲2八玉 △1八飛 ▲2九玉 △2七銀成
▲1二飛 △2三玉 ▲3二飛成 △同 玉 ▲4三歩成 △同 玉
▲3三角成 △同 玉 ▲4五桂 △2三玉 ▲4一角 △3二桂
▲投了
756名無し名人:2011/10/01(土) 19:13:31.03 ID:ZEyUcS1V
<竜王戦>
永世七冠ならず
史上初の永世竜王の座を渡辺に譲る
3連勝4連敗はタイトル戦史上初

<王座戦>
3連敗のストレート負けで誕生日に失冠
渡辺は竜王以外の初タイトル

19連勝がストップしたばかりか
19世名人は王座戦19連覇でストップ
タイトル通算81期の新記録もならず

将棋で20という数字は、自分の駒の数
将棋で81という数字は、升目の数

なお、竜王戦も王座戦も決着した地は
将棋駒のふるさと、天童
757名無し名人:2011/10/01(土) 19:17:01.60 ID:lBhOo9ze
>>755
14歩同歩同銀からの二段ロケットの手順が格好いいな
758名無し名人:2011/10/01(土) 19:19:33.99 ID:ZEyUcS1V
前々から久保は過大評価されてるって言い続けてきたけど
実際もう完全に底が見えてるよね

佐藤、森内より明らかに才能で劣る上に
軽ノリサーカス将棋だからね。ただその為に人気は出るんだけど。
759名無し名人:2011/10/01(土) 19:33:56.36 ID:bhyCfXrY
>>758
なにさま?
どんだけ棋力あったら、久保2冠に
>もう完全に底が見えてるよね
とかいえんだ?

ttp://hissi.org/read.php/bgame/20111001/WkV5VWNTMVY.html
と思ったらずっといるアンチか。確信犯だね。「羽生スレで他の棋士を中傷してる」って
状況をつくりたいのかしらんが。

雑魚タイトル発言といい、失礼な発言数々で、とても将棋そのものを
好きには思えませんね。
760名無し名人:2011/10/01(土) 19:36:31.93 ID:hoYr2kCi
>>758

軽ノリサーカス将棋にも歯が立たない惨めなウンコタイトルホルダーw

20年近く暖め続けた便座まで失って茫然自失のスカトロ帝王ww
761名無し名人:2011/10/01(土) 19:36:42.31 ID:yaNpWj4V
>>757
大盤解説で山崎は、「この銀を、先手は同香とはやりにくい」と言って、次の手が封じ手問題になった。
で、開けてみれば同香で、みんながっかりw (山崎は55銀を予測)
762名無し名人:2011/10/01(土) 19:46:39.62 ID:bhyCfXrY
>>760
ttp://hissi.org/read.php/bgame/20111001/aG9ZcjJrQ2k.html
で、何故か、乱入してきて、なんか森内さんを中傷と。
え?大山だ中原だ言ってた奴が噛み付く?
それこそ底の浅い自演としか
763名無し名人:2011/10/01(土) 19:49:58.76 ID:O0+96CfV
開始日時:2011/10/01
棋戦:JT日本シリーズ準決勝
先手:久保利明二冠
後手:羽生善治二冠

▲7六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲7七角 △5四歩 ▲5八飛 △6二銀
▲4八玉 △4二玉 ▲3八玉 △3四歩 ▲6八銀 △3二玉 ▲2八玉 △5二金右
▲1六歩 △5三銀 ▲1五歩 △4四歩 ▲1八香 △4三金 ▲1九玉 △3三角
▲5七銀 △2二玉 ▲4六歩 △3二銀 ▲2八銀 △2四歩 ▲6六銀 △6四歩
▲3九金 △2三銀 ▲5五歩 △3二金 ▲5四歩 △同 銀 ▲5九金 △1四歩
▲同 歩 △同 銀 ▲同 香 △同 香 ▲1六歩 △8六歩 ▲同 歩 △1一香
▲1七銀打 △5六歩 ▲4八金左 △6五歩 ▲7五銀 △7四歩 ▲6四銀 △6六歩
▲同 歩 △6二飛 ▲6五歩 △同 銀 ▲6三歩 △8二飛 ▲5四歩 △同 銀
▲5六飛 △8八歩 ▲6二歩成 △同 飛 ▲5四飛 △同 金 ▲6三銀打 △6四金
▲6二銀不成△8九歩成 ▲4五歩 △1八歩 ▲同 玉 △2五桂 ▲4四歩 △1六香
▲同 銀 △1七歩 ▲同 銀 △同桂成 ▲同 桂 △1六香 ▲1五香 △1四歩
▲同 香 △1七香成 ▲同 玉 △1六銀 ▲2八玉 △1八飛 ▲2九玉 △2七銀成
▲1二飛 △2三玉 ▲3二飛成 △同 玉 ▲4三歩成 △同 玉 ▲3三角成 △同 玉
▲4五桂 △2三玉 ▲4一角 △3二桂
まで108手で後手の勝ち
764名無し名人:2011/10/01(土) 19:54:03.28 ID:JMHnp4ux
ID:ZEyUcS1V
連日羽生スレで羽生貶す粘着して(ID真っ赤にして長文垂れ流す)
お前の人生は物凄くつまらん人生だなぁ
765名無し名人:2011/10/01(土) 19:54:42.53 ID:Yntj481y
>>763
数レス前のレスも読めねーのかよカス野郎
レス幅とるんだから重複すんなゴミ
自分だけが棋譜持ってると思ってんじゃねーよ蛆虫
766名無し名人:2011/10/01(土) 20:04:23.66 ID:bhyCfXrY
だんだん分かってきた、アンチがID変えながら汚い言葉を吐いている。
どっかで見たようななりすまし。
汚い言葉はいたやつはほぼ単発。
767名無し名人:2011/10/01(土) 20:09:30.33 ID:JMHnp4ux
気のせいだ
768名無し名人:2011/10/01(土) 20:15:56.47 ID:LylFyfjW
渡辺−羽生で、今回の王座3局目もそうだったが、竜王戦の何局かも、
最後両者秒読みで、一手の重みやら、好手妙手やら、戦法やら、そんなこと
はささいなことで、両者精神力、人間力でぶつかり合っているという状態が
生じた。こんな状態になるのはこの組み合わせだけで、これこそ将棋とい
うものの本質ではないのか。
769名無し名人:2011/10/01(土) 20:16:39.66 ID:6ELkPQM0
羽生さんには、是非、肉体改造、脳改造をしてもらいたい。
肉体改造で脳が活性化。心もオカルト離脱。大局観あらぬ読み復活。

ぜひだれか諫言してくだされ
770名無し名人:2011/10/01(土) 20:55:44.23 ID:Tfe9YNhw
JT杯決勝もハゲが濃厚か。
今度こそ勝ってくれよ。
771名無し名人:2011/10/01(土) 21:03:14.44 ID:EkE5nRjP
Googleで調べてみた

羽生名人 約 412,000 件
森内名人 約 83,700 件
大山名人 約 54,100 件
中原名人 約 20,400 件
谷川名人 約 9,490 件
木村名人 約 8,540 件
加藤名人 約 4,420 件
米長名人 約 4,380 件
丸山名人 約 3,490 件
升田名人 約 2,710 件
佐藤名人 約 2,670 件
塚田名人 約 653 件

参考
高橋名人 約 2,960,000 件
渡辺名人 約 2,900 件
772名無し名人:2011/10/01(土) 21:16:12.59 ID:VXvZkj4j
すげーな高橋道雄九段 さすが地道高道
773名無し名人:2011/10/01(土) 21:18:03.32 ID:Vc5jPV6a
今日、将棋世界かって広瀬の敗戦記よんだんだけど、最終局の
あと泣いちゃったんだってな
なんか、じーんときた
774名無し名人:2011/10/01(土) 21:35:52.48 ID:ez71BIED
771が胡散臭すぎると思い、確認してみた。

羽生名人 約 312,000 件
森内名人 約 99,000 件
大山名人 約 3,170,000 件
中原名人 約 6,480,000 件
谷川名人 約 867,000 件
木村名人 約 3,450,000 件
加藤名人 約 4,940,000 件
米長名人 約 232,000 件
丸山名人 約 181,000 件
升田名人 約 128,000 件
佐藤名人 約 5,340,000 件
塚田名人 約 128,000 件

参考
高橋名人 約 1,870,000 件
渡辺名人 約 3,190,000 件


なぜそんな捏造をするのか、俺には理解できない。
775名無し名人:2011/10/01(土) 21:37:13.16 ID:lBhOo9ze
>>773
そうなのか…終局後は頑張って笑顔も見せていたようだが
やはり悔しいよな…

ここで広瀬に谷川先生の言葉を贈ろう

タイトルを失うことで得られるものもある

若くして獲得と失冠を経験できたことは
必ず広瀬の糧になる
来年また羽生に挑戦してこい
楽しみにしてるぞ
776名無し名人:2011/10/01(土) 21:39:41.24 ID:lBhOo9ze
>>761
そんなことがあったのかw
山崎は踏んだり蹴ったりで災難だったなw
777名無し名人:2011/10/01(土) 21:45:22.98 ID:hJdO+RDF
広瀬は羽生を相手になめた将棋さしたから負けた。
ある意味当然の負け
778名無し名人:2011/10/01(土) 21:47:51.41 ID:EkE5nRjP
>>774
"羽生名人"みたいに""付きで調べないと関係ないのがひっかかるんだよアホ。
779名無し名人:2011/10/01(土) 22:01:32.51 ID:rFcVE1jO
>>774 ぷっ w
780名無し名人:2011/10/01(土) 22:07:07.77 ID:t7MgozQQ
勝ったのか。
おめでとう。
って、決勝は魔太郎か。
こうみると、魔太郎もやっと永世竜王らしくなってきたなぁ
本来なら、もっと早い時期にこういう事になっていただろうに。
(対局が増えるといういみで)
781名無し名人:2011/10/01(土) 22:18:44.21 ID:z8p20xts
渡辺には是非郷田に勝って貰って決勝でやりたいところ。
このところ渡辺相手には研究で嵌めて勝つくらいしか勝機がなくなってるので、おそらく相当な苦手意識があるはず。
早指しだと渡辺相手でも真っ向力戦勝負で圧倒することも可能。
こういうところから少しずつ自信を取り戻して欲しい。
782名無し名人:2011/10/01(土) 22:22:47.42 ID:t7MgozQQ
こら、トラップでかいw
783名無し名人:2011/10/01(土) 22:23:07.06 ID:t7MgozQQ
誤爆
784名無し名人:2011/10/01(土) 22:43:36.34 ID:N1ZHPrv8
将棋世界読んだ。王座第一局の記事の最後に、羽生が反撃する場面も
あるだろうみたいな事が書かれていたけど、既に反撃するまもなく
ストレート失冠を知っているから泣けてきた
785名無し名人:2011/10/01(土) 22:58:08.94 ID:rtwyrubj
普通の棋士なら時間が少ない状態で羽生に勝負手連発されたらミスするもんだが
渡辺は冷静だ。羽生の終盤を信用してなくて自分のが上だと普通に思ってるから迷わないんだろうな。
それに対し羽生は渡辺相手には意地になる所がある。
衰えてきた羽生と全盛期に向かいつつある渡辺は現時点で同格だと思うんだが。
実際の実力以上にメンタルの差が戦績に現れてると思う。
786名無し名人:2011/10/01(土) 23:03:18.48 ID:SqbXoeRn
羽生タンおめめ
次もがんがってね
787名無し名人:2011/10/01(土) 23:33:17.68 ID:rXGj1Scn
この前大山信者が羽生ファンのふりをして叩き出すのが明確にバレてたなあ
でも「名人の数のザマ」とか言って基本的思想・使用単語は変わらないんだよな
788名無し名人:2011/10/01(土) 23:37:51.80 ID:q1Ob8r7S
>>774
>森内名人 約 99,000 件

現名人ワロスwwwwwwwwww
789名無し名人:2011/10/02(日) 00:06:11.34 ID:ePofxJ+6
>>778
>""付きで調べないと関係ないのがひっかかる
嘘を付くのは良くないな

"羽生名人" 
約 412,000 件
 
羽生名人
約 312,000 件 ←関係ないのがひっかかってるのに減ってる
790名無し名人:2011/10/02(日) 00:09:13.33 ID:5tjsfoVJ
11月20日の東京ビックサイト日本シリーズ決勝
渡辺竜王対羽生二冠 楽しみでござる
791名無し名人:2011/10/02(日) 00:29:50.52 ID:3o2IuHCj
今回のJT、端詰められながら穴熊にしなかったところが羽生らしいな
端突かなかったからてっきり穴熊に組むもんだと思ってたのに、美濃っちゃって
792名無し名人:2011/10/02(日) 00:38:31.49 ID:Z/lHBXPg
日本シリーズみたいなどうでもいい棋戦でも
羽生vs渡辺の将棋なら見逃せないな
かつての升田vs大山、大山vs中原、中原vs谷川、谷川vs羽生のように
このカードも棋界の黄金カードとなったなあ
793名無し名人:2011/10/02(日) 00:51:40.29 ID:S9XxIis5
渡辺は日本シリーズで郷田に勝ったことないのに、羽生二冠対渡辺二冠決定かな
794名無し名人:2011/10/02(日) 01:02:20.05 ID:/jYtUHVY
>>639
俺が大山スレに書いたことを勝手に改ざんして気持ち悪いコメントに
しないでくれや。大山は確かに凄いと思うが
神とか気持ち悪い崇拝などしてないし。そういう風に明らかな
悪意をもって自分の文章を貶められるのも非常に不愉快だ。
795名無し名人:2011/10/02(日) 01:07:23.29 ID:7YXm8Dkm
>>790
決勝はビックサイトか。
次の日仕事てのがきついが、いきたいなぁ。。。
796名無し名人:2011/10/02(日) 01:10:02.21 ID:CPpWndlX
久保は完全に貯金を使い果たした感じ。ショボイ二冠を守るのにな。
ご機嫌ばかりじゃ対策立てやすい。得意な同じ戦法ばっかやってればその内こうなる。

その点、羽生さんは上手いと思うね。
797名無し名人:2011/10/02(日) 01:10:48.00 ID:7YXm8Dkm
>>796
おうよ。
滅ぼすつもりで研究しとる
798名無し名人:2011/10/02(日) 01:23:35.58 ID:EIKYKyzA
>>789
googleの検索機能を勉強しなおしたほうが良いんでは?
799名無し名人:2011/10/02(日) 01:24:58.41 ID:Ps6WU5X5
羽生が勝ったのが余程嬉しかったんだな、羽生ヲタは。
所詮は羽生が負けると一斉退去するだろ?相も変わらず同じことを繰り返すくせに。
羽生ヲタは本当に卑怯だよな。
勝ったときの羽生は応援するけど負けたときの羽生は応援しないのか?
負けたときこそ応援するのが本物のファンだろ。
羽生ヲタなんて羽生ファンでも何でもないよ。単なるミーハー野郎だ。
800名無し名人:2011/10/02(日) 02:08:44.15 ID:GoFamqYV
今時ミーハーなんて使うかね…
801名無し名人:2011/10/02(日) 02:27:58.81 ID:dxbrCLQK
>>796
ノンタイトル雑魚戦にだけ必死な羽生w
802名無し名人:2011/10/02(日) 02:31:36.11 ID:Ps6WU5X5
>>800
お前の突っ込みどころはそこだけかwww
さすが羽生ヲタwww
803名無し名人:2011/10/02(日) 02:40:55.32 ID:8SULrGSr
>>796
羽生も羽生マジックという同じ戦法ばかりやってるから
渡辺に呆れられて三連敗フルボッコ喰らったじゃん
804名無し名人:2011/10/02(日) 02:50:27.81 ID:P0GneBj8
アンチは低級で知能指数低いらしいな
805名無し名人:2011/10/02(日) 02:50:30.15 ID:2gRT8msJ
ミーハーってwwww
歳いくつだよw
806名無し名人:2011/10/02(日) 03:15:31.92 ID:BuhxHT5/
羽生マジックって戦法だったのか。
しかも羽生さんが毎回使う?
アンチはなんか別のもん見てんじゃないか?
807名無し名人:2011/10/02(日) 03:20:25.56 ID:P0GneBj8
アンチはオッサンらしいね
808名無し名人:2011/10/02(日) 03:38:30.71 ID:IZ61v7Iw
ミーハーの語源って何だろな
809名無し名人:2011/10/02(日) 03:45:04.12 ID:GoFamqYV
>>802
おまえの書き込みなど興味ないよ馬鹿
チラっと立ち寄ったらミーハーが目に入ったから、今時恥ずかしい言葉使ってる馬鹿がいるなと…

おまえのくだらない低俗な書き込みに真剣にレスするやつなんているかよ馬鹿
810名無し名人:2011/10/02(日) 04:08:24.16 ID:P0GneBj8
>>809
いかにも頭悪そうだもんな
811名無し名人:2011/10/02(日) 04:59:04.02 ID:sx84ydM0
あれ? ミーハーって死語なのか?
812名無し名人:2011/10/02(日) 06:30:51.29 ID:mymHCX8I
別に死語じゃねえだろ
813名無し名人:2011/10/02(日) 06:41:43.77 ID:BCuDrZ/B
>>808
ミーちゃんハーちゃんだろ
言わせんなよ恥ずかしい
814名無し名人:2011/10/02(日) 07:32:18.77 ID:SdwlcOBW
今月の将棋世界は表紙が糞だから買う気しねーわ
12月号が楽しみだなあ。渡辺明2冠
815名無し名人:2011/10/02(日) 07:50:37.35 ID:7/TWXqYf
毎晩毎晩羽生さんの応援スレをチェックしてる羽生アンチ
羽生さんの事が気になってしょうがないんだな
816名無し名人:2011/10/02(日) 08:15:20.35 ID:5DD3VRQZ
ここは将棋板一の糞スレですね
817名無し名人:2011/10/02(日) 08:31:17.46 ID:DEhKg3qx
今の羽生は裸の王様
羽生を祭り上げて将棋界を盛り立てようとする
818名無し名人:2011/10/02(日) 08:35:10.11 ID:Ps6WU5X5
俺のレスで夜中に盛り上がっていたのかwwwありがとうよ羽生ヲタwww
819名無し名人:2011/10/02(日) 08:38:11.85 ID:DEhKg3qx
>今まで2位だった序列が1位になったとの事務報告を受ける。
>名人・竜王の序列は1.現在のタイトル保持数。2.同数の場合は棋士番号順(先輩上位)
>という規定なので、僕は竜王獲得後はずーっと2位だったのですが、
>初めての1位。一番を目指してこの世界に入ったわけですから、感慨深いものがあります。

この、1位になって嬉しい、と素直にブログで言えちゃうのが渡辺のいいところ
これが「大一番でのブレなさ」に繋がっていると見る


ちなみに羽生が1位だったのって8年ぐらいしかなかった
神は18年間1位だった
820名無し名人:2011/10/02(日) 08:40:30.63 ID:NlIiKv/q
>>818
本当に嬉しそうだなw
821名無し名人:2011/10/02(日) 08:47:43.21 ID:DEhKg3qx
>勝ったときの羽生は応援するけど負けたときの羽生は応援しないのか?
>負けたときこそ応援するのが本物のファンだろ。

まさにその通りだね
渡辺に史上初の3連勝4連敗喰らったときも
「もう将棋は見ない」なんて信者が沢山いて傑作だったな
そういう時こそ応援すべきなのに。

更に言えば私は勝った負けたを超えて
亡くなって20年近くが過ぎても神を応援している
822名無し名人:2011/10/02(日) 08:48:48.35 ID:O3XeaCsK
>>819
渡辺は目標設定がしっかりしてるのね
羽生のように勝率が下がる事に対して怖がっていないというか、大事なこの一戦を
落とさなければいいという発想があるので、客観的に自分を捉えてるし少々の事にも動じない

それゆえに、羽生マジックの「悪手を好手に見せるためのマスコミを使った洗脳」
のような下手な盤外戦術にも走らないし、素直に自分の現状を報告出来る
こういう自然体で自分を表現出来る人は、パンダのぬいぐるみ着せられてる人より強いよ
823名無し名人:2011/10/02(日) 08:49:37.58 ID:BTuECOQX
世代交代か。

奇しくもイチローの200本安打の連続記録が止まった年と同じ。

しかし下の世代が羽生やイチローみたいな華がないのが寂しい。
824名無し名人:2011/10/02(日) 08:56:49.29 ID:Nqi+3eEW
>>823
羽生に華があると思った事はないなあ
七冠で有名になったが持続性がなくて「アレ?もう名人辞めたの?」って思ってた
森内名人や渡辺竜王が連覇中に永世ビッグタイトルを取得してたので
尚更そう感じるのかもしれないけど
825名無し名人:2011/10/02(日) 09:03:17.92 ID:QzTzgGrX
素直に羽生さんと渡辺さんの対局が見られるのが楽しい
渡辺さんにとっては物足りないだろうけど
826名無し名人:2011/10/02(日) 09:05:08.49 ID:DEhKg3qx
羽生は将棋界随一のスーパースター(=人気者)であるが故に
当然ミーハーファンが沢山つく。だから羽生ファン全体の
平均棋力がかなり低い(それは別に悪いことじゃないんだけど)
だから勝敗がついてからじゃないと判断できないんだよね

トッププロの将棋でも途中からかなり差がついて
アマでもどっちが勝つか容易に推定出来るケースも少なくないのに。
827名無し名人:2011/10/02(日) 09:15:19.88 ID:UNcOcHTc
渡辺明の強みは性質の悪い応援団が善良な将棋ファンに迷惑をかけ続けているのに、
全く申し訳ないと思わない図太さ、ふてぶてしさにあるんじゃない?
日本人はもう将棋中継は見ないほうがいいかも。
朝鮮人に占拠されているテレビも。
公金をかすめ取って大はしゃぎの朝鮮人は好きなだけはしゃがせておけばいい。
日本人はこの不況の時こそ勉強や仕事に打込みましょう。
828名無し名人:2011/10/02(日) 09:20:35.46 ID:UNcOcHTc
朝鮮人は放っておけば勝手に刑務所に入ってくれます。
829名無し名人:2011/10/02(日) 09:23:36.22 ID:DEhKg3qx
>>824
>七冠で有名になったが持続性がなくて「アレ?もう名人辞めたの?」って思ってた

これ、見事に本質を突いてるよねえ

確かに7冠って空前絶後だけど理論的には1年で達成可能な記録
宣伝効果は抜群なのは分かるけど、未だにそれを言われるのは
それほど名誉なこととは思えない
「過去の照り返しに生きるな」〜神〜
「永世棋聖を返上して単なる棋聖になるのが私の目標である」米長

あと何をもって「華がある」とするか、という問題がある
個人的には見た目が派手なサーカスショーよりも
竜王名人の大一番でヘタれずに勝負強く勝ち切ること。
こちらの方が「華がある」と感じる

羽生って竜王名人戦で語り継がれるような妙手を指して話題になる
ってことも少なかったよな
830名無し名人:2011/10/02(日) 09:33:10.30 ID:AxLRJX5k
今期はもう暇だな。王将か棋王にでもなれるようにがんばれ。王将のほうが厳しいだろうが。
831名無し名人:2011/10/02(日) 09:33:30.70 ID:DEhKg3qx
>>822
確かに羽生って時々自分をカリスマっぽく見せたがることがあるね
それは発言でもそうだし
指し手でも、例の棋聖戦の86歩、とか竜王挑決の36歩みたいな手がそう。
これらは典型的な羽生マジックで、
華やかなんだけど線が細く虚があるサーカスショー

渡辺は36歩には動じてなかったね。本心では
「ああ、また羽生マジックやってるわ。雑魚はこれに騙されるけど
 腰を据えて対応すれば何てことは無い」

こんな感じだっただろう
実際竜王戦番勝負ではその通りの内容、結果になったから。
832名無し名人:2011/10/02(日) 09:45:45.09 ID:2gRT8msJ
朝からキチガイが必死だなw
833名無し名人:2011/10/02(日) 09:50:14.33 ID:DEhKg3qx
「相手が衰えるのを待ってから倒す」
これも実は立派な勝ち方なんだよね

「泣くまで待とう」〜家康〜
「魚釣りに例えてみよう。手綱を緩めて出来るだけ魚を泳がせるようにする。
 泳がせて魚が弱り、疲れるのを待って釣り上げる。
 勝負にはそうしたコツもある」〜神〜

渡辺は羽生が勝手に衰えるのを待って
弱ったところを叩いて天下を手中におさめようとしている
それは卑怯でも何でもなくて立派な戦略、勝ち方なんだよ

この辺はリトル神と言われるだけのことはあるな
834名無し名人:2011/10/02(日) 09:55:39.75 ID:fod0mYBG
NGワードがどんどん増えていくな、このスレ見てると
835名無し名人:2011/10/02(日) 10:14:30.39 ID:DEhKg3qx
「突然、赤紙の召集令状が舞い込んできた。狼狽した。
 この瞬間頭をかすめたのは、指し残した将棋のことであった。
 当時兵隊に行くことは紛れも無く”死”を意味していた。
 昇段途中で戦地に駆り出されるのは心残りだ。
 あと6勝すれば7段に昇ることが出来る。
 これがこの世に残す最後の棋譜となるかもしれない。
 私は羽織袴の正装で盤に向かった。
 結果は4勝2敗。昇段点は逸したが、根限りに戦って悔いは無かった。
 『兵隊に行くんだから負けてやれ!』
 一般の人はこう考えるかもしれないが、勝負の世界はあくまでも非常である。
 この厳しさが本当のプロ根性というものだ。
 昇段を逸したのは惜しい。が、とことん盤上で勝負を決しようとする
 先輩達の勝負魂は、この道に生きる私に対する最上の餞ではなかったか。
 私は心おきなく軍務に服することが出来ると思った。」
                            〜神〜

・・・こうした経験を経て、神は勝負師魂を鍛えられた。
   後の史上最強棋士へと変貌する為の大きな土台となったのだ   
836名無し名人:2011/10/02(日) 10:31:50.82 ID:DEhKg3qx
全棋戦制覇で1つの目標は片付いた。
後援会の人々は真剣に心配し始めた。
「後に目標が無くなって却って困るんじゃない?」
私は笑顔を返して何も答えなかった。
が、その実、ちょっとも困ってはいなかった。
「全棋戦制覇の次は、それを何回繰り返すかだ!」
                           ー神ー

これが神って男だよ

無論3冠だった当時と七冠ある現代とでは状況が違うし
神にもスランプはあったのだが。しかし
神は5冠時代も5冠取ってもモチベーションが落ちることは無かった
彼には全冠制覇したらもうそれは目指さない、という発想が無いんだね

取って取って取り続ける
その結果が全盛期に3冠した無かった時代での
総タイトル80期、名人在位18年、A級在位45年なんだよ

ここが羽生との大きな違いだろうね
837名無し名人:2011/10/02(日) 10:32:22.01 ID:VVYvAmf8
コピペ

大山が徴兵されたのは終戦目前の1944年
それも最前線に投入された升田などとは違い、安全な後方で上官と将棋指してただけ
とてもじゃないが戦争のせいで○○と言い訳できる立場じゃない

戦争で多くの若者が命を落としライバルが減っていったことは
大山にとってむしろ援護射撃になったと言ってもいいくらい
838名無し名人:2011/10/02(日) 10:35:18.78 ID:VVYvAmf8
コピペ

坂口安吾 九段
ttp://www.aozora.gr.jp/cards/001095/files/45911_34357.html
ここに大山の若かりし頃の様子が描かれている。
相当な嫌われ者にして軽佻浮薄。名人にまだなっても以内うちから
おごりきって、なおかつ負ける。しまいには普段の自らの言動は忘れて、
偶然出された浴衣を自分へのお祝いだと勘違いして浮かれる。
心身ともに小男であった。
それが大山の素の姿であった。
そんな小男が唯一の砦としがみついたのが将棋だった。
名人にもなった。プライドは高くなるばかり。
そんな時、「名人でありながら香をひいて負けた」。恥辱でまみれた。
その時、大山はどうやったらこの恥辱を打ち消せるか、考えた。考えに考えた。
なかった。
目のまえでは風化しても、記録が残ってしまう。記録は消せなかった。
それならば、記録を上書きしようと考えた。
圧倒的な記録をつくれば、あるいはかつての恥辱も笑い話になるかもしれない。
大山は、木村14世がきれいな引き際を身をもって示してくれたにも関わらず、
ひたすら「何が何でも、どんな手段を使っても」タイトル期数を増やしていった。
絶対に追いつかないような記録を。
しかしタイトル期数はもはや時間の問題で抜かれる。
ある意味それが大山の恩讐の終焉にして開放の時であるのかもしれない。
839名無し名人:2011/10/02(日) 10:43:39.54 ID:DEhKg3qx
>>838
名人として香落ちで負けるという屈辱を味わった神は
名人を18期保持して最高の大名人になった
屈辱を補って余りあるほどの実績を残したのだ

同世代に先に永世名人を取られるという屈辱を味わった羽生は
未だに名人7期のどんぐりの背比べ状態でくすぶっている。
そして劣化が確実に侵攻している
屈辱を補うほどの名人戦での実績が未だ無いのだ。
彼が大名人と呼ばれることは無い
840名無し名人:2011/10/02(日) 10:49:36.24 ID:15v2o5kF
年度末には羽生4冠あるで
841名無し名人:2011/10/02(日) 10:50:58.70 ID:BuhxHT5/
>>821
>亡くなって20年近くが過ぎても神を応援している
なんかとっくに死んだ人を"応援"してるらしいから、
その座を脅かす羽生さんみたいな人間にはアンチになるしかないやね。
ゾンビか幽霊みたいなもん。

前に誰か言ってたように
「金田は400勝したからね。今の投手と比較にならないくらい偉大だよ」
って言いはる馬鹿らしさだよ。
842名無し名人:2011/10/02(日) 10:53:17.47 ID:DEhKg3qx
>最前線に投入された升田などとは違い、安全な後方で上官と将棋指してただけ

神は軍隊に入ると「体が丈夫でないという理由で」縫工になった。
安全な後方にいられたのは「将棋好きの上官に取り入った」から
そして適当に負けて喜ばせたりした

勿論そこには運もあっただろうが
神は自分が有利になるように行動したのだよ
生活の知恵、世渡り術でライバル達に勝ったのだよ
それも立派な実力だ
843名無し名人:2011/10/02(日) 10:55:42.00 ID:VVYvAmf8
昔の偉人が実績ほど評価されないやつは山ほどいる。ぬるま湯で荒稼ぎをしたということは
みんな薄々感づいてるからね。名人どれだけとろうとも相手がパッとしなければ白ける。
844名無し名人:2011/10/02(日) 10:58:14.21 ID:VVYvAmf8
では>>835は誇張妄想ってことですね。分かります。本当のプロ根性が泣けるねえ(笑)
845名無し名人:2011/10/02(日) 11:00:44.69 ID:BuhxHT5/
>>839
でも残念ながら、今も話に出るのは升田の「名人に香をひいて勝った」話だけでした。
先日の教育テレビの升田物語もそう。大山名人の背中がちらっと出て良かったね。
何も言及されなかったけど。
846名無し名人:2011/10/02(日) 11:05:48.71 ID:DEhKg3qx
>>844
違いますよ

召集令状が舞い込んできた段階では死を覚悟していたのだから
もうその時点で鍛えられてるのだよ

実際に軍務に服する段階になったら
持ち前の生活の知恵、世渡り術、運で
何とか切り抜けることが出来てしまったということですよ

少しは読解力をつけましょう
847名無し名人:2011/10/02(日) 11:12:56.56 ID:DEhKg3qx
>>845
そりゃ話題性では升田の「名人に香をひいて勝つ」とか
升田の人生の方が波乱万丈で面白いだろうからね

神の場合は、昭和何年から何年まで名人を13連覇した
10年間50期連続タイトル戦出場した
その間殆ど負けなかった
・・・これをテレビでやってもつまらんだろうからね
でも強いのは勿論神の方だから

だからスター=升田  No1=神
としっかり役割分担されてて分かりやすかった
848名無し名人:2011/10/02(日) 11:19:35.39 ID:BuhxHT5/
まあ昔と今では時代の速さが違うよね。
羽生さんは3段の棋譜とか結構見るって言ってた。
そこに生まれてる潮流、斬新なアイデアを吸収しようという事だろうけど。
昔の棋士なら考えられない事だろう。
849名無し名人:2011/10/02(日) 11:23:04.95 ID:BuhxHT5/
>>847
恥辱は上書きされなかったんだね。
850名無し名人:2011/10/02(日) 11:46:46.89 ID:yanafzB4
NGワード:羽生
非常にスッキリすがすがしい
おまいらもやってみれ
851名無し名人:2011/10/02(日) 11:48:07.82 ID:7VfynzbF
>>839
>名人として香落ちで負けるという屈辱を味わった神は
>名人を18期保持して最高の大名人になった
>屈辱を補って余りあるほどの実績を残したのだ

名人を18期とる棋士は今後も出てくるだろうが差し込まれて
負ける名人はもう2度とでてこない。香車をおとされて負けたという
失態は18期ごときで補えるものではない。

>同世代に先に永世名人を取られるという屈辱を味わった

別に屈辱でもなんでもないし、羽生の実績は森内も認めるところ。
852名無し名人:2011/10/02(日) 12:31:30.18 ID:DEhKg3qx
>名人を18期とる棋士は今後も出てくるだろうが

まず無いだろw 3連覇が限界の羽生が18期取れるとでも?

>差し込まれて負ける名人はもう2度とでてこない

制度が無くなったんだから出てきようがないよね。これは確かに正しい


羽生のビックタイトルで強くない、未だに大名人じゃないのは
誰もが認めるところ。
853名無し名人:2011/10/02(日) 13:05:52.06 ID:7VfynzbF
別に羽生が名人18期とるってわけではないけど、現在でも
タイトル18期は普通にあるわけで、それを考えると
今後名人18期とる棋士は出てくるだろう。別に空前絶後の偉業って
わけでもない。
854名無し名人:2011/10/02(日) 13:12:28.92 ID:DEhKg3qx
まあ確率的に0%ってことはないよね。それは確かにその通りです

でもそれを言うなら
指し込み制度が復活して香落ちで負ける名人が出る確率も0%ではない
これも空前絶後の偉業とは言えない


まあ現実にはどっちもまず無いでしょうがね
855名無し名人:2011/10/02(日) 13:46:40.52 ID:DEhKg3qx
>羽生信者は王座失冠直後に芸スポに立ったスレで
>本来の実力じゃないだの勝ち負けを超越して実験したから負けただの言って
>羽生さん大好きな芸スポ民にまで失笑され叩かれてたからな
>将棋板全体が基地害認定されてナベオタが謝ってたのには笑ったわw
>普通に応援してるファンにも迷惑かけてるし一般的にはまともじゃないことを自覚した方がいい
856名無し名人:2011/10/02(日) 15:01:22.86 ID:Xap3/v4X
なんか気持ち悪いの居着いちゃったじゃねーか
おまえらあんま相手すんなよ
857名無し名人:2011/10/02(日) 15:41:31.25 ID:YsTKvG1G
王座戦も終わって対局少なくなるかなーと思ったら、今月も結構多いなw
最多対局あるかもじゃね?w
858名無し名人:2011/10/02(日) 16:18:57.60 ID:DEhKg3qx
最多対局賞取って、名人を逃すのが羽生
859名無し名人:2011/10/02(日) 16:28:50.71 ID:ePofxJ+6
>>858
過去38回、最多対局賞を受賞した名人はいない

対局が多い≒名人ではない
860名無し名人:2011/10/02(日) 16:32:11.77 ID:DEhKg3qx
つまり予定通りということか?
しかしこの調子だと挑戦は出来そうだけど
861名無し名人:2011/10/02(日) 17:40:28.65 ID:U12ZMWEN
スレみるたびにいつもの基地外がいるなあ。
よっぽど暇な阿呆なんだろうなこいつwww
862名無し名人:2011/10/02(日) 18:00:49.96 ID:2dQjxCrc
今年は色々と挑戦してる雰囲気を感じるよな
やはり40歳の大台を迎えたことで変えるべきところ、変わらなければいけないところ
見えてきたのだろうか
去年は横歩重視で高勝率を収めた充実した年だったが、
今年は様々な作戦を自分でやってみて感じ取る、学び取る、と言ったらいいのだろうか
今後に向けて種を撒いて行っている
そんな雰囲気
863名無し名人:2011/10/02(日) 19:47:50.59 ID:R33ugaNL
イチロー(スポーツ界)と違って選手生命(棋士生命)が長いのがいいよな

40歳の羽生さんはイチローでいうとメジャー挑戦初年くらいだろ
伝説を作るのはこれから

ツーシームなどの揺れるボール、外側に広いストライクゾーン、
過酷な移動や試合日程、言葉や言語の違い、その他諸々にアジャストして、
新たな境地を切り開いたイチローのように、40代の羽生さんが
魅せてくれる新たな境地に期待大

タイトル数や勝率だけじゃないと思うよ、それを図る尺度は
864名無し名人:2011/10/02(日) 19:50:07.55 ID:R33ugaNL
言葉や言語の違い≠
言葉や文化の違い
865名無し名人:2011/10/02(日) 20:24:55.26 ID:TD7tBFqS
羽生さんJTでも後手だったのか
今年振り駒壊滅的に弱いな
866名無し名人:2011/10/02(日) 20:28:40.41 ID:enXmKOMu
JTまた渡辺と当たりそうだね
867名無し名人:2011/10/02(日) 20:55:03.48 ID:LTzL2sWp
記憶に残るのが升田、記録に残るのが大山
記憶にも記録にも残るのが羽生
名人18期よりもタイトル獲得数80期を超えるのは絶対に無理だと誰もが思っていた
大山自身もこれだけは絶対に破られないと確信してたと思う
羽生がこの記録を破るのは確実だろう
史上最強の棋士は羽生だ
868名無し名人:2011/10/02(日) 21:01:51.50 ID:4zEknhVt
魔太郎がこのまま41歳まで衰えなかったらどうなるだろうなぁ
もしかして… 羽生も61までの衰え方によっては…
まぁようするに3000万の賞金はすげぇ
869名無し名人:2011/10/02(日) 21:27:50.69 ID:5DD3VRQZ
JTは短時間だからイカサママジックが通用するかもな
870名無し名人:2011/10/02(日) 22:26:11.53 ID:SdwlcOBW
>>868
竜王20連覇とかなったらもう将棋界の伝説になるだろうよ
実際可能性高いし。大山の名人18期より全然凄いし
もちろん羽生の王座19期連続なんかとは比較にならん
まさにナンバーワンでありオンワリーワン。他の棋士が滑稽に見えてしまう
871名無し名人:2011/10/02(日) 22:27:46.01 ID:SdwlcOBW
もしかしたら片手間で王座も19連覇するかもしれないし
そしたら羽生の居場所なくなるだろ。タイトル100期もいけると思う
ただ、竜王連覇でかなりエネルギー消耗するからそっちは狙わないのかな
でも竜王20連覇とタイトル100期だったら前者のほうが誰がみても価値がある
872名無し名人:2011/10/02(日) 22:28:20.72 ID:Ps6WU5X5
タイトルの格という点で言えば囲碁界は別格タイトルと雑魚タイトルが明確に区別されてるよな
棋聖名人本因坊が大三冠と呼ばれていて棋士もファンも当たり前に別格タイトルとして認識している
しかも棋聖名人本因坊はすべて2日制7番勝負
他のタイトルはすべて1日制5番勝負
もちろん賞金額も大三冠と雑魚タイトルでは大きな開きがある
将棋界の別格タイトルは竜王名人だけ
雑魚タイトルでも2日制7番勝負の王位王将がある
将棋界も囲碁界に学ぶべき点は多い
873名無し名人:2011/10/02(日) 22:43:24.60 ID:or0DlEaQ
>>872
将棋は朝日の問題があったからな
あれがなかったら普通に名人、十段、王将だった
874名無し名人:2011/10/02(日) 23:59:54.94 ID:7SeV6drW
歳には勝てないけど、
剣道は老人でも強い。剣道は後手優勢だから。
羽生さんもおう山みたいなネチネチ将棋指しになればいい。
875名無し名人:2011/10/03(月) 02:23:48.71 ID:HPq7ZPy0
基地外羽生ヲタもにんげんクラブか雀鬼会に入れば羽生と知り合いになれるかもしれないぜwww
頑張れ羽生ヲタ!
876名無し名人:2011/10/03(月) 02:57:34.23 ID:HPq7ZPy0
よーし羽生ヲタのみんな〜
雀鬼会に入って羽生を胴上げしようぜぃぃぃ!
877名無し名人:2011/10/03(月) 03:11:06.37 ID:HPq7ZPy0
羽生ヲタの進むべき道
●にんげんクラブに入会し羽生と共に能動的かつ建設的なオカルト議論ならびに陰謀論を語り合う
●雀鬼会に入会し自然との調和ならびに気づきと柔らかさについてオカルト的に語り合い胴上げをする

お前らの生きる道はこれだ!
頑張れ羽生ヲタ!
878名無し名人:2011/10/03(月) 03:24:53.56 ID:HPq7ZPy0
おい!
どうした?
はぐれ羽生ヲタもラスト羽生ヲタも反応なしかよwww
つまんねえのwwwww
お前らの名付け親になってあげたのは俺だぞ!
真夜中の渡り鳥=はぐれ羽生ヲタ
真夜中の地縛霊=ラスト羽生ヲタ
お前らが出てこないと面白くねえんだよ!
879名無し名人:2011/10/03(月) 03:38:56.49 ID:zY0s1ov9
>>878
なに言ってんだ(笑)
880名無し名人:2011/10/03(月) 03:41:19.66 ID:UC7NHWKn
>>878
なに言ってんだ(笑)
881名無し名人:2011/10/03(月) 03:42:16.84 ID:u5j/zlhi
来年一年間は相手が誰かわからない状況で対局させようぜ
もちろん、対局結果もタイトル戦が終わるまで一切分からない
一般ファンはマジ地獄
882名無し名人:2011/10/03(月) 03:45:06.76 ID:zY0s1ov9
はぐれ羽生ヲタとか言うあたり相当構って欲しいんだな
なんか可哀相になってきた
883名無し名人:2011/10/03(月) 03:47:44.23 ID:HPq7ZPy0
>>879-880
おっ!
現れたなwww
相変わらずお前ら可愛いなwww
884名無し名人:2011/10/03(月) 03:56:18.42 ID:p1qB9VAs
彼はミーハーだよ
885名無し名人:2011/10/03(月) 04:01:19.31 ID:HPq7ZPy0
はぐれ羽生ヲタやラスト羽生ヲタのような社会的弱者はにんげんクラブには入れないだろう
お前らには雀鬼会に入って羽生を胴上げすることをオススメする
886名無し名人:2011/10/03(月) 07:22:11.91 ID:a1DnXjbZ
そうだここに書き込んだばかチョンは朝鮮じん
887名無し名人:2011/10/03(月) 08:12:52.42 ID:0UA64Vlj
>>886
よう、ちょん!
888名無し名人:2011/10/03(月) 09:00:00.59 ID:kdsUOvPY
羽生は渡辺に苦手なのが痛すぎる。
大山も中原にフルボッコにされてしまったし、
ここで渡辺を克服しないと大山の二の舞。
タイトル100期には届かない。
なんとしてでも克服しなければ。
あと久保からもタイトルを取らなければ。
889名無し名人:2011/10/03(月) 09:12:08.91 ID:qXn1kPuZ
昔と違ってタイトルの数が多いから
渡辺を迂回してタイトルにありつける可能性は高い
890名無し名人:2011/10/03(月) 09:46:17.12 ID:3e9dhBCx
つか、渡辺は不安定だから
下位の方でポコっと負けちゃったりするしな
891名無し名人:2011/10/03(月) 11:15:17.96 ID:jxapZSXu
羽生が渡辺に苦手意識をもったのは、
やはり竜王戦の3連勝4連敗がきっかけだろうな。
892名無し名人:2011/10/03(月) 11:54:38.66 ID:u1QYF1SN
羽生のJT杯での写真あるけどアップロードしました
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/93196


欲しい人はどうぞ

室谷と羽生と山崎と久保と野田澤の画像があります
893名無し名人:2011/10/03(月) 12:05:33.81 ID:DntQO4BD
>>891
あの頃は拮抗してたけど
いまは完全に格下に落ち着いちゃったな
894名無し名人:2011/10/03(月) 12:13:53.97 ID:h7hUNljb
>>892
親切にありがとうございます
895名無し名人:2011/10/03(月) 12:16:08.47 ID:hs8uly3Y
>>891
苦手意識っていうより、解析しきれてないって感じがする。
今月も対局あるし、どんどん対局して、その後どうなるかだなあ。
今までも色々な棋士が立ちふさがってきたけど、集中して対局を数年やったあとに
皆、羽生さんに勝てなくなってきた。
あえて言うならまだ残ってるのは森内さんくらいでは。
渡辺さんも、まだ今後は分からない。
まあこのままなら、普通に渡辺時代到来なんだが。
まだ1年通して対局しまくってどうなのかは、渡辺さん証明してないからね。
896名無し名人:2011/10/03(月) 12:17:51.40 ID:LM8tJ4km
どうして羽生さんだけが、そげん強かとですか?
897名無し名人:2011/10/03(月) 12:19:24.92 ID:RQGm1sje
>>896
天才だから
898名無し名人:2011/10/03(月) 12:20:55.03 ID:dkhNjAO/
>>896
どげんかせんといかん
899名無し名人:2011/10/03(月) 12:21:11.67 ID:u1QYF1SN
次スレ
羽生善治応援スレ99
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1317612058/
900名無し名人:2011/10/03(月) 12:23:07.79 ID:s32FNG7G
>>896
それが分かれば苦労しない
羽生の強さが解明されればみんな羽生になれる
901名無し名人:2011/10/03(月) 12:24:36.51 ID:PvmWAmrg
>>896
天才の中の天才だからですね
902名無し名人:2011/10/03(月) 12:24:49.12 ID:AUsH3N9b
>>896
そういう言われ方は心外なので
弱くなってみました。
903名無し名人:2011/10/03(月) 12:26:15.61 ID:AVW9N0p5
>>896
んなこつ知らんバイ!
904名無し名人:2011/10/03(月) 12:28:44.59 ID:+S68Hfi2
>>896
マジレスすると、本当に分からない
それが分からないから、羽生は凄いと言われ続けてる
905名無し名人:2011/10/03(月) 12:30:08.70 ID:z8YpO9GX
>>896
ホークス優勝おめでとう!!!
906名無し名人:2011/10/03(月) 12:34:32.99 ID:35Omiwx7
>>896
山崎「棋譜を見ても羽生さんはそんなに強いとは思わない」
907名無し名人:2011/10/03(月) 12:37:10.98 ID:beWEHQNq
>>896
強いことに理由が必要なのか?
強いから強い
それだけだ
908名無し名人:2011/10/03(月) 12:38:57.39 ID:hs8uly3Y
>>906
むしろ棋譜に現れる強さなら、数年で対策を解析されるだろうね。
909名無し名人:2011/10/03(月) 12:39:34.33 ID:Kaemzx7v
>>906
もう許してやれよw
若気の至りなんだからさwwww
910名無し名人:2011/10/03(月) 12:41:39.81 ID:FO5259Ap
あの頃の隆之はちょっと調子に乗っていただけなんです…
そんなに責めないであげてください…
911名無し名人:2011/10/03(月) 12:44:10.53 ID:HNVdm+RY
あれ山崎悪い意味で言ったのかなぁ?
強さが分からないのに勝ってるのが凄いって意味で言ったんじゃないの?
912名無し名人:2011/10/03(月) 12:45:57.16 ID:Os9rmKAI
一度、渡辺をタイトル戦でギャフンと言わせて欲しいな
913名無し名人:2011/10/03(月) 12:48:20.61 ID:jiLmtcc+
渡辺にはタイトル戦以外では勝ってタイトル戦では勝てないという現象が
914名無し名人:2011/10/03(月) 13:21:57.78 ID:PbbizM4t
ここぞの場面で負けるのがなぁ
辛いわ
915名無し名人:2011/10/03(月) 14:42:25.08 ID:cLCavj6f
>>911
その変は大局観マジックか
916名無し名人:2011/10/03(月) 17:31:57.89 ID:23YUzy9v
あの時の山崎は羽生を小バカにしたような雰囲気はあった
のちにコピペになる程怒られることになろうとはその時知るよしもなかった・・・
917名無し名人:2011/10/03(月) 17:42:27.00 ID:wjQpcQO9
羽生はズバッとモノ言える人が好きみたいだから
逆に良かったのかもねw
山崎の将棋も大好きみたいでw非凡非凡を連呼してましたしw
918名無し名人:2011/10/03(月) 18:33:28.72 ID:F6AIaAtm
今日は
NHK杯の収録ですか
919名無し名人:2011/10/03(月) 21:11:46.43 ID:u1QYF1SN
羽生名人のJT杯の画像
http://www1.axfc.net/uploader/B/so/93209

消えてるから転載でアップしておきますね
920名無し名人:2011/10/03(月) 21:17:51.42 ID:AUsH3N9b
>>912
それは、渡辺竜王がおやつに飲み物しか頼めなくなるくらいの状態ってことでしょうか?
921 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/03(月) 21:27:16.95 ID:3gQO/se7
渡辺二冠のPC画面にむかって光速で棋譜をみているのにびびりました
あれをできるのは普通なのでしょうか?それとも渡辺二冠の動体視力と記憶力が
桁違いなのでしょうか?
922名無し名人:2011/10/03(月) 21:34:43.36 ID:lTNkPar6
>>921
そう?
わりと普通にやるもんだよ
923 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/03(月) 22:12:57.22 ID:3gQO/se7
>>922
すごいですね

プロの将棋の世界の面白さが自分みたいな将棋に興味がなかった人間に注目され始めると
将棋人口も増加して、自分の子供さんやお孫さんと一緒に幼少の頃から将棋をやるような子供たちがいっぱい増えると
また天才棋士が登場するので嬉しいですよね(野球やサッカーのように)

924名無し名人:2011/10/03(月) 22:58:01.42 ID:N233Dp3/
>>923
興味がない人の方が少数派でしょ
子供の頃に始めてやるボードゲームは将棋
自分より強い人とやってヤル気が失せるパターンが多い
925 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/03(月) 23:05:57.17 ID:3gQO/se7
>>924
すいません
小学2年頃に出たファミコンばかりしていたものでw
オンラインゲームではまさにそれです
自分と強い人間とやると萎えて引退するタイプが多いような気がします
(課金によって強くなる仕様、長時間プレイした方が強い仕様のMMOなど)
926名無し名人:2011/10/04(火) 02:17:10.70 ID:/CzQ+ArA
>>924
あー、そうそう。俺もそうだ。
将棋だけは、有段者のお父さんだかお祖父さんだかに教わって勉強してた
ひとつ上のイツミ君に絶対勝てなくて、勝ち誇られてやる気なくした。
普通に勝ったり負けたりできるゲームばっかりやるようになったよ。
927名無し名人:2011/10/04(火) 07:09:16.05 ID:ad7TTSkY
週刊将棋の段級位認定で、認定取得取った人が先週号では1人しかいなくて、
今週も、多いはずの初段の人は一人もいない
公表部数20万部のはずだが、それならこんな少なわけないので
読者も相当減ってる危機的状況のはず
今取得まで来てる人は「羽生永世七冠ならず」の頃に始めた人なので、
つまりそれ以来読者数もガタ落ち
やっぱり羽生さんじゃないと、他じゃ客が呼べない


928名無し名人:2011/10/04(火) 07:14:56.19 ID:woteDeWi
毎日グループとNHk(ユダヤ)は渡辺乗りだからな。
亀田EXILEと同じで売れなかろうが批判の声が大きかろうが強引にトップに据え続けるだろう。
朝鮮人(ユダヤ人)は自分のことを神と思うような奢った人種だから客商売には向いてないんだよな。
929名無し名人:2011/10/04(火) 07:21:05.47 ID:woteDeWi
朝鮮人(ユダヤ人)が得意なのは税金横領とか、耐震強度偽装とか、産地偽装とか、食品の衛生管理の手抜きとか、
マルチ商法とか、オレオレ詐欺とか、麻薬犯罪とか風俗とかどちらかというと不労所得方面だね。
930名無し名人:2011/10/04(火) 12:37:06.91 ID:/CFwid9o
変なのがわいてるな
931名無し名人:2011/10/04(火) 14:00:20.48 ID:y85kpEkF
羽生のまとめた画像アップしたよ
http://www8.puny.jp/uploader/download/1317687571.zip
パスワードはyuki
932名無し名人:2011/10/04(火) 15:08:18.88 ID:BbQ8oLr2
1000なら今年中にスーパープルーム発生
933名無し名人:2011/10/04(火) 15:10:19.24 ID:y6pgvjoD
今までほとんどの棋士を忠犬化して来たわけだが
これからは渡辺の忠犬として将棋界で頑張って逝くんだな>羽生犬タソ

934名無し名人:2011/10/04(火) 15:10:50.31 ID:QjOBpddj
>>930
もう変なのしかいない
935名無し名人:2011/10/04(火) 15:30:36.38 ID:SbBjhEdG
羽生自身が人工地震信じてるオカルト陰謀論者だからな。

当然羽生ヲタもオカルトキチガイしかいない。
936名無し名人:2011/10/04(火) 16:22:20.81 ID:eCpyHr5t
羽生も棋譜並べを一局一分くらいで終わるって言ってたから
早い人はメチャクチャ早いだろうね
プロでも全部の棋譜に目を通すのは無理って話してる棋士いるけど
プロで言う目を通すは見るだけじゃなくて
ある程度の検討も含めてるってことかもな
羽生は一分くらいで検討まで終わらせてるってことだったら早過ぎだなw
937名無し名人:2011/10/04(火) 16:28:38.60 ID:4IOyEFUf
みるべきものがないと判断した棋譜はそのまま
斜め読みでおわりじゃん?
ひっかかったものだけ、注意してみて。

おれのえろほん
938名無し名人:2011/10/04(火) 16:38:42.92 ID:xi6KSXBc
「1分で検討できた!」と将棋を舐めた発言をした挙句、
実際の対局では3タテ食らって失冠してたら世話ないぜw
939名無し名人:2011/10/04(火) 16:47:14.62 ID:yQYaPkvt
棋士ってフラッシュ暗算とか強そうだよね
940名無し名人:2011/10/04(火) 16:49:48.81 ID:ec8ONtsZ
検討一分?
そんなことやってるから渡辺に勝てないんだと思う
俺からのアドバイスとしては、もっと将棋に真摯に向き合って一局2,3時間は検討しましょう
941名無し名人:2011/10/04(火) 16:52:04.96 ID:rc/YFC0/
>>936
それマジ?これってプロでは早い方なのかな?
俺的には次元が違いすぎるくらい早いんだが
942名無し名人:2011/10/04(火) 16:55:49.18 ID:TXt0yM37
発言の真偽も「棋譜並べ」の意味するところもわからん状態でよく色々言えるな…
943名無し名人:2011/10/04(火) 17:08:57.32 ID:ZTlBWmso
棋譜並べは
頭の中で並べて終わり
944名無し名人:2011/10/04(火) 18:58:11.03 ID:HbtKrUM6
>>940
渡辺も一分かどうかはしらんが、棋譜の確認はパソコンで
高速でやっているだけらしいぞ
945名無し名人:2011/10/04(火) 19:52:37.66 ID:vz8drhn6
どっかですごい早さで並べてるのを見た事がある
946名無し名人:2011/10/04(火) 19:59:59.49 ID:0ASCR2/P
公式戦なんて1年で2000局ぐらいだから全部並べるのは簡単でしょみたいなこと語ってて
羽生って何てイヤミなやつなんだ!と思った記憶がある。
947名無し名人:2011/10/04(火) 20:51:34.48 ID:FPRNxNt8
マウスクリックで指し手を進めてるのか棋譜を見て頭の中でやってるのかは知らないが
羽生さんらしい研究方法だな。
広く浅く研究する、、、

年間2000局、一日平均5〜6局並べてるんだね。
棋譜並べ以外にもやるコトあるし情報収集はそんなもんだよ。
一旦アタマに入れて置いて時たま再検討してるんだろう。

まるで草を食っては反芻する牛みたいな毎日だなw
948名無し名人:2011/10/04(火) 21:01:13.70 ID:wQJQJ8dg
誰と誰の対局で、どの局面でどう指したか

事前情報があれば1局1分で済むだろう
取捨選択のうえ、何割が検討するに値しないのかはわからないが・・
あくまで平均して、1分、ということだろうが

その中から「これは」というのをピックアップして深く検討する、と
その検討は移動中でも飯食いながらでもできるだろう
羽生さんの日常生活ってすごい興味あるよな
NHKスペシャルとかで密着できないんだろうか
949名無し名人:2011/10/04(火) 21:46:19.53 ID:ZTlBWmso
>>944
そうだよ
それでこんな手があるのかとかぼやくレベル
950名無し名人:2011/10/04(火) 21:53:41.62 ID:vz8drhn6
それでも実戦では何時間も考えるんだもんな
なんかすごいわ
951名無し名人:2011/10/04(火) 21:56:12.64 ID:ZTlBWmso
>>950
相当先のあらゆる変化を読んでる
952名無し名人:2011/10/04(火) 22:07:44.75 ID:oMXCf2UX
長山洋子の たてがみ 羽生さんの歌なんですね
953名無し名人:2011/10/04(火) 22:17:28.91 ID:wQJQJ8dg
羽生さんが何手先のどういう変化を読んでいたのか?
検証して欲しいよな、でも引退したらかなそれが叶うのは

今なら中原]Yに聞いて欲しいわな、どの対局のどの局面で何をどう読んだのか

羽生さんがあの険しい表情で、何をどこまで読んでどう指したか、
これは知りたい
954 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/04(火) 22:34:06.81 ID:wnzcmVJ/
>>936
凄すぎる
まさに羽生ゾーン
955名無し名人:2011/10/04(火) 22:43:04.52 ID:ZTlBWmso
>>954
渡辺さんはもっと短いかも
956 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/04(火) 23:21:32.06 ID:wnzcmVJ/
>>955
流石、龍魔太郎ですね
尊敬します
957 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/04(火) 23:33:13.51 ID:7MnpK2xY
棋王か王将奪取and名人戦挑戦で最優秀棋士は
安泰だろうか NHKもあれば盤石 結構きついな

今のままだと竜王王座銀河で渡辺だよね
958名無し名人:2011/10/04(火) 23:57:20.90 ID:4YkiPwcp
渡辺は竜王失冠するよ
959名無し名人:2011/10/05(水) 00:01:58.62 ID:1R8/A28p
しってる
960名無し名人:2011/10/05(水) 00:05:44.03 ID:+BnurFcm
早く埋めたいね。もうとっくに新スレうごいてんのに。
今、玲瓏みてきたけど、改めて「歴代通算最多勝数」見てきた。
羽生さん、爆走してるなあ。後300勝くらいで1位だけど、
300勝300敗でも、1位の負け数より少ないわ。
961名無し名人:2011/10/05(水) 00:46:19.75 ID:QbF/P//d
何それ怖い
962名無し名人:2011/10/05(水) 03:04:00.12 ID:p0TPHYA/
王将リーグ
一回戦 抜け番
二回戦 渡辺二冠 先手
三回戦 広瀬七段 後手
四回戦 三浦八段 後手
五回戦 豊島六段 先手
六回戦 佐藤九段 先手
七回戦 森内名人 後手

渡辺豊島で先手が取れたが全敗してもおかしくない。
王将挑戦はかなり確率が低い。

棋王戦 
二回戦の木村八段に勝つと
三回戦は糸谷五段で
先の銀河戦、昨年の棋王戦でやられているが
NHKでは二年連続で破っている。
逆に糸谷を倒すと最低でも敗者復活できる
この時点で残っているのは
広瀬七段vs三浦八段の勝者
山崎七段vs中川八段の勝者
郷田九段vs松尾七段の勝者
まだ王将リーグより御しやすいか。


963名無し名人:2011/10/05(水) 03:39:22.79 ID:WxWzyeC+
確かに
964名無し名人:2011/10/05(水) 03:54:56.24 ID:7A0msGcN
同意
965名無し名人:2011/10/05(水) 10:56:32.45 ID:+BnurFcm
王将リーグ確かに大変なメンバだけど、それは相手も同じ。
正直順位戦より見ごたえあるし、ワクワクするよ。
棋王は、そろそろ山崎さんや松尾さんにタイトルとって欲しいなと
思ってしまう。特に松尾さんはせっかく渡辺竜王撃破してあがったんだから、
ここで勢いつけて。羽生研のメンバは弱いとか言わせないで!
966名無し名人:2011/10/05(水) 11:00:48.22 ID:ZtTrwNwY
いや、王将挑戦いけるだろw
ウティやナベのモチベに問題がある
モテさんは怖いけど
967名無し名人:2011/10/05(水) 11:39:32.18 ID:B0FfxC9S
>>946
郷田は全部を見るのは無理って言ってたからプロでも差が大きいのかな?
まぁ郷田は居飛車党だから省いてもいいんだろうけど羽生はオールラウンダーだから一応全部見てるんだろうね
オールラウンダーって言うか世界一の将棋ヲタと言った方が正しいかもしれないけどw
968名無し名人:2011/10/05(水) 11:46:51.97 ID:NM4Q+zLQ
王位戦は村山相手だったし
棋王戦は木村にもしかしたら松尾も上がってきて
羽生研の決勝という事にもなるかも…?
広瀬も羽生研に入ってくればいいのになー…
969名無し名人:2011/10/05(水) 12:22:59.56 ID:+BnurFcm
木村さんとは、最近互角と言ってもいい星になってるし、いい将棋になりそう。
970名無し名人:2011/10/05(水) 12:23:34.45 ID:HgxJNe19
うめよう
971名無し名人:2011/10/05(水) 12:27:32.55 ID:HgxJNe19
うめたろう
972名無し名人:2011/10/05(水) 12:27:49.85 ID:HgxJNe19
うめぞう
973名無し名人:2011/10/05(水) 12:32:52.34 ID:+BnurFcm
緩やかでもいい、羽生さんが今後も活躍されますように。うめうめ
974名無し名人:2011/10/05(水) 12:34:08.27 ID:Dj7NoBAw
羽生の家には棋士別に整理したファイルが並んでるんだよな。
あのファイル何が入ってるの?
975名無し名人:2011/10/05(水) 12:42:00.81 ID:+BnurFcm
>>974
へえそんなのあるんだ?
976名無し名人:2011/10/05(水) 12:48:54.83 ID:+BnurFcm
そして埋める
977名無し名人:2011/10/05(水) 12:55:39.38 ID:KLtYYmcZ
擦れ梅
978名無し名人:2011/10/05(水) 13:04:24.76 ID:+BnurFcm
今日は新人戦なんだね。うめ
979名無し名人:2011/10/05(水) 13:36:29.53 ID:GlEY1xsh
うめぇぇぇぇぇぇぇぇっぇ
980名無し名人:2011/10/05(水) 14:06:37.47 ID:+BnurFcm
.
981名無し名人:2011/10/05(水) 14:48:33.68 ID:HgxJNe19
うめしゅ
982名無し名人:2011/10/05(水) 14:49:09.94 ID:HgxJNe19
うめのき
983名無し名人:2011/10/05(水) 14:52:17.64 ID:HgxJNe19
うめだ
984名無し名人:2011/10/05(水) 14:52:46.31 ID:HgxJNe19
うめじゅーす
985名無し名人:2011/10/05(水) 15:14:24.65 ID:GlEY1xsh
この糞荒れ、マジ基地多数の中、
そこそこの状態でスレを保ってたのがさすがに羽生さんの威光だと感心する。

他棋士だったら廃墟になって終わってたでしょ
と言い逃げ梅 ^q^
986名無し名人:2011/10/05(水) 15:25:23.38 ID:HgxJNe19
うめよう
987名無し名人:2011/10/05(水) 15:25:38.84 ID:HgxJNe19
うめつくそう
988名無し名人:2011/10/05(水) 15:28:31.06 ID:sXn5Chv1
次スレこそは荒らしがいなくなりますように…
無理か…
989名無し名人:2011/10/05(水) 15:31:08.78 ID:HgxJNe19
うめぼし
990名無し名人:2011/10/05(水) 15:32:16.16 ID:HgxJNe19
うめやふやせや
991名無し名人:2011/10/05(水) 15:33:23.13 ID:HgxJNe19
うめがき
992名無し名人:2011/10/05(水) 15:35:03.08 ID:HgxJNe19
うめがこい
993名無し名人:2011/10/05(水) 15:35:42.19 ID:HgxJNe19
いってぞんうめがわり
994名無し名人:2011/10/05(水) 16:06:47.42 ID:HgxJNe19
あいうめぐま
995名無し名人:2011/10/05(水) 16:20:12.35 ID:xo2R8ecj
うめみ
996名無し名人:2011/10/05(水) 16:20:34.24 ID:bMx8noMB
栄枯盛衰
997名無し名人:2011/10/05(水) 16:21:14.53 ID:xo2R8ecj
埋めずに次スレに書き込むバカの多さが
今の将棋板の現状を良くあらわしておるの
998名無し名人:2011/10/05(水) 16:22:15.27 ID:xo2R8ecj
ひたすら埋めるだけの人生
999名無し名人:2011/10/05(水) 16:27:10.25 ID:xo2R8ecj
ハイドン
1000名無し名人:2011/10/05(水) 16:28:30.57 ID:xo2R8ecj
1000
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。