★★ 将棋サロン吉祥寺が閉鎖 !? ★★

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
2名無し名人:2011/09/05(月) 08:43:52.36 ID:wnOOUIRK
さぁ始まるザマスよ!
3名無し名人:2011/09/05(月) 09:14:30.14 ID:WsRVjOyI


もっといっとけばよかった
4 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/05(月) 09:14:59.54 ID:xCT+AXJU
>>1
乙です

新井さんの健康上の理由なら、誰かが引き受けてもダメだろうな
あんなに混雑している道場なんだから経費的な理由ではないと思うが
吉祥寺駅前はボロビルでも家賃高そうだし
去年、詐欺にあったとも聞くからな
5名無し名人:2011/09/05(月) 10:14:20.32 ID:DjYSVdz6
理由はなんだよ
6名無し名人:2011/09/05(月) 12:02:20.43 ID:Ulp4tER+
ビル建て直しとかなんだったら、ここの居抜きで営業したらいいと思う

すぐ近くの吉祥寺チェスクラブが閉店するようだ

http://www.ne.jp/asahi/chess/kichi/
7名無し名人:2011/09/05(月) 12:52:29.57 ID:DjYSVdz6
吉祥寺閉店に伴う、女の子のブログみつけたよ(紅ちゃんのブログかな)


>吉祥寺将棋サロンは
来週の日曜日までに閉店してしまうそうです。

>小学生低学年の頃から
席主には本当にお世話になりました。

>あの道場が無くなったら私
どこの道場に行けばよいの??

>安くて、強い相手と指せる。

>あんな素晴らしい道場は
たぶんどこにも無い。
>やめないでほしいいいいぃぃぃぃぃ(泣)
8名無し名人:2011/09/05(月) 13:14:06.63 ID:Lyatle0n
東京では奨励会員や女流、女子アマを育てている道場だ
連盟は金だしてやれ
あの道場がやってけないなら
子の世界終わったな
9 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/05(月) 13:30:52.28 ID:xCT+AXJU
>>7
紅ちゃんてブログやってたのか?

10名無し名人:2011/09/05(月) 13:33:38.53 ID:O2tDlOVw
有望な奨励会員や女流を育ててる場所なのに…新井さんお疲れ様です。

そういや>>1のツイートした人ってeternal-blueの中の人なのか。
24で面白い将棋指すからよく観戦してるわー
11名無し名人:2011/09/05(月) 13:38:00.84 ID:AkvvsV1f
げっ、まじ
12名無し名人:2011/09/05(月) 15:19:32.22 ID:mskDZ3YP
新宿なんていいからこっちを連盟直営にしろよ
13名無し名人:2011/09/05(月) 18:09:40.29 ID:fBhKRLKJ
>>1 ずっと赤字だったって
新井さん自腹きって子供達の為にやってたんだな
奨励会員がいっぱいいて、ガチで楽しめる道場だったけど残念だ
このご時世じゃスポンサーも難しいだろうしな
紅ちゃんでずいぶん話題マスコミにも登場するとこでもあったっけ
淋しすぎるな
14名無し名人:2011/09/05(月) 18:16:23.90 ID:+l9cfhv9
いよいよ奨励会が将棋さす場所が無くなるな。連盟なのに場所が無いとかおかしいだろ。
15 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/05(月) 18:23:27.74 ID:btHtbyvz
連盟の負の部分を補ってたわけか
奨励会員や研究会でも金とる蒲田方式じゃないと生き残れないんだろうか
ほんと米長ってマジで将棋界支えてる人間には何もやらんのなw
16名無し名人:2011/09/05(月) 20:15:54.44 ID:w5fppCTz
10数年前、最初の席主がやめるとき手を挙げた次の席主がうまくいかず閑古鳥
吉祥寺道場ももうおしまいかといってたときに助け船を出したのが新井さん
そしてあっという間に活気をとり戻した
すごい人です

それなのになぜ?
本当に残念、誰か情報ありますか
17名無し名人:2011/09/05(月) 20:36:04.18 ID:KlWfKXUP
たしかに、ちょっと調べただけでも吉祥寺駅前はものすごく高いみたいですね。

井の頭線、中央線両方使えるのが相当高い原因か?
井の頭線沿線の駅前はみんな高額ですね。

家賃だけが問題なら、どこか、不便で安い場所に移転して、続けてほしい。

あれだけ混んでいるのだから、顧客の7割がついてくるだけで黒字でしょう。

18 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/05(月) 21:03:29.60 ID:xCT+AXJU
聞いたところによると
ほんとに急に決まったそうだ
家賃値上げされたかなにかなよう
とりあえず日曜日に閉店予定で、片付けして今月で出ていくようだ
家賃安い場所も探す暇もないくらい急な話だそうだから
ビルごと立ち退きなのだろうか?
19名無し名人:2011/09/05(月) 21:53:08.92 ID:w5fppCTz
>>18
そうですか 残念です
確か大家さんがあまり融通がきかない感じだったような・・・
雨が降ってても濡れないくらい立地条件がいいですからね

第2の新井さんが出てきて下北当たりでやってくれないかなあ
20名無し名人:2011/09/05(月) 22:53:54.90 ID:KlWfKXUP
移転してもいいから、ぜひ家賃の安いところで再開してほしいです。
21 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/06(火) 07:56:43.56 ID:QbrcBCTV
新井さん、元気だったよ
閉店の理由は家賃だそう
土日は満員御礼だけど平日はほとんど奨励会員のみ
奨励会員からは金とらない主義なんじゃないかな
もっと安い物件見付けて再開してほしいよな
22名無し名人:2011/09/06(火) 13:45:16.60 ID:PImsnCu7
新しい物件だって敷金礼金とか物入りだろ
席主が代わってももちろんダメだろうしね
新井さんだから今までやってこれたんだろうな
23名無し名人:2011/09/06(火) 14:03:30.85 ID:Szxpyj2u
森内名人なら・・・森内名人ならきっとなんとかしてくれるよ。
ポケットマネーをぽぽぽぽ〜んと。
24名無し名人:2011/09/06(火) 14:46:04.16 ID:C1L0eWKR
あ、田丸さんにいってください。
25名無し名人:2011/09/06(火) 15:05:41.22 ID:uqPaZYK6
>奨励会員からは金とらない主義

日暮里の将棋所を思い出すなぁ
26名無し名人:2011/09/06(火) 15:28:37.80 ID:PImsnCu7
>>23
そんな太っ腹なプロなんていないよ
27名無し名人:2011/09/06(火) 20:05:45.40 ID:+IUx1OAB
O田さんもう一回”吉祥寺の火を消すな”って席主再トライしてくんないかなあ
あのときはかっこよかったんだけどなあ
28 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/07(水) 09:37:40.97 ID:QFxMfEy+

もう新井さんじゃなきゃ客はついてこないよ

29名無し名人:2011/09/07(水) 10:14:17.51 ID:QgvauMlM
むかし詰将棋パラダイスが廃刊に成りかけた時
資金援助したのは谷川だけだったときいたが。
30名無し名人:2011/09/07(水) 10:16:15.59 ID:QgvauMlM
谷川は1万円
アマ100人ほどが1〜5千円
31名無し名人:2011/09/07(水) 12:09:28.08 ID:SW5eLZON
げー、閉めちゃうのかよ。

随分行ってないけどいこうかな。
32名無し名人:2011/09/07(水) 12:15:11.52 ID:BfYvynGz
行くならはやく行かないと

http://blogs.yahoo.co.jp/chiquitita_0114/folder/69878.html
33名無し名人:2011/09/07(水) 16:12:18.23 ID:LYhXb+nZ
>あれだけ混んでいるのだから、顧客の7割がついてくるだけで黒字でしょう。

客がいっぱい居るたって、席料ただの奨励会員ばっかりじゃ駄目だろ。
34 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/07(水) 16:45:13.80 ID:QFxMfEy+
一般客もいたぞ
たしかに半分くらいは奨励会員や元奨だったけどな
研修会員も結構いたが金払ってると思うし
いい道場だった
35名無し名人:2011/09/07(水) 20:07:59.94 ID:WXIUX615
今度はつぶれないように、奨励会員からも席料をとってね!
36名無し名人:2011/09/07(水) 20:14:32.64 ID:v6Ar4Fsp
とらないところがいいんだよ
家賃安いとこ探すとか連盟がバックアップしてやればいいだけ
37 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/07(水) 20:58:27.73 ID:kYqmPK+w
吉祥寺チェスクラブと大家が同じって本当かよ
まさかチェスクラブの下の囲碁道場も閉店か?
大家はボードゲーム好きじゃないのか?
なんでいきなり同時に閉店なんだよ
38名無し名人:2011/09/07(水) 21:23:21.60 ID:bewRyx0T
死んで相続されたんじゃない?
39名無し名人:2011/09/07(水) 22:03:23.68 ID:/+TO4gc9
日暮里も奨励会員から席料とらなくて潰れた。
40名無し名人:2011/09/08(木) 04:38:40.54 ID:jZhUeAH3
>>37
もっと家賃の安い物件で、将棋+チェス+囲碁の総合サロンとか、無理ぽかな?
41名無し名人:2011/09/08(木) 07:25:51.05 ID:w/M89U3A
>>40
経営者(席主)さえその気なら、すぐ実現するとおもう。
42名無し名人:2011/09/08(木) 09:04:02.63 ID:yZ3zuGZE
その気があっても間に立つ人がいなきゃ実際難しいと思うよ
ネットでやる将棋はただのゲームでしかない
将棋が伝統文化というなら連盟は直ちにに援助すべきだね
吉祥寺に限らず、リアル道場の将棋界に対する貢献度によって支援すべきだ
米の力量がわかるよw
43名無し名人:2011/09/08(木) 09:49:37.33 ID:LKAOUBL/
家賃のせいかどうか本当の所はわからんが、
家賃のせいだったとしても悪いのは大家じゃないだろ。
44名無し名人:2011/09/08(木) 10:13:06.73 ID:UprwCXpH
ネットで無料で指せるんだから需要もどんどん減る一方だろ

45名無し名人:2011/09/08(木) 10:26:31.94 ID:mXbw6MT0
言わせてもらえば、ネットでやる将棋も立派な日本固有の文化だと思いますよ。
46名無し名人:2011/09/08(木) 11:55:00.35 ID:wQb6lgG3
リアルで指すとこがなきゃ次世代が育たないだろ
ネット普及もいいが深刻な課題だよ
47 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/09/08(木) 11:56:29.56 ID:Lru2CGHa
こうやって訴えている高校生はどうすんだよ

http://blogs.yahoo.co.jp/chiquitita_0114/folder/69878.html

48名無し名人:2011/09/08(木) 13:13:11.85 ID:mXbw6MT0
>>46
>>47
まじれすすれば、
個人の将棋所が失われるのは寂しいですが、国が補助するのは難しいでしょうね。

まあ、妥協点は、自治体に働きかけて、
既存の公園を「囲碁将棋公園」と呼び替える条例を作ってもらい、
公園将棋というリアル将棋を普及させることでしょうかね。
これなら、たいしてお金もかからないし、
個人の将棋所にお金を補助するよりはるかに敷居が低いでしょう。

いまの若い方はご存じないかもしれませんが、昔は、新宿や池袋の公園広場では
公園将棋が盛んでした。1970年ごろから、取り締まりが始まり、公園の管理者や、やがて警官が厳しく取り締まる様になり、
公園将棋は廃れました。公園は「子供と母親のためのもの」なんて言って取り締まって増したね。
49名無し名人:2011/09/08(木) 13:17:45.76 ID:UCKI5++A
>>40
そういう形態の道場みたいなとこ他にあるの?
将棋道場のような若干ストイックなノリのところがあったら面白いような。
50名無し名人:2011/09/08(木) 13:21:08.69 ID:sCMb5cit
リアル道場はいわば絶滅危惧種だから何やっても無駄
51名無し名人:2011/09/08(木) 13:21:15.77 ID:UCKI5++A
>>48
公の場所なのにあじさん連中が駆逐されるのは変な話だなあ。
よっぽどマナーが悪かったりしたのかな。
そういや大阪に青空将棋の大会やってる公園があるってのテレビでやってたな。
52名無し名人:2011/09/08(木) 14:40:49.54 ID:yZ3zuGZE
絶滅危惧種の生き物は必死こいて救うくせになw
53名無し名人:2011/09/08(木) 14:43:40.51 ID:9e7CMpXt
公園から追放されたのは真剣をやってたからだろ
54名無し名人:2011/09/08(木) 19:05:51.55 ID:w/M89U3A
>>53
当時を知るものとして一言

公園将棋は真剣(賭け事)をやりませんよ。
なぜなら屋外で賭け事は「すぐ通報される」「すぐ捕まる」から。

公園将棋が駆逐されたのは、高度成長期の将棋の悪いイメージ、
はっきり言えば、「働かないで昼間から将棋で遊んでる」「非勤労」イメージが、
子供の教育上よくないなどとバッシングされたからです。
公園は就学前の子供(と母親)もたくさんくるところだったので、
公衆の面前で将棋など教育上よくないとされたのです。

今でこそ「将棋は日本の伝統文化」「子供に普及を」などといってますが、
昭和40年代・高度成長期は、将棋=非勤労者の時間つぶし と扱われていたのです。

55名無し名人:2011/09/08(木) 19:10:18.60 ID:6AQGr5nG
>>昭和40年代・高度成長期は、将棋=非勤労者の時間つぶし
んなわけねえだろバカが
江戸初期から幕府によって保護、普及されてきた将棋に
そんなイメージ抱いてたのは白痴か情弱だけじゃ
パチンコや麻雀とは違うんだよアホが
56名無し名人:2011/09/08(木) 19:13:29.45 ID:9e7CMpXt
>>54
大金が掛かるプロの真剣師はやってないけど、アマの1000円単位の賭けは平成になってもやってたよ
某関西の公園の話
57名無し名人:2011/09/08(木) 19:16:11.40 ID:w/M89U3A
>>55
将棋のイメージが悪くなったのは明治になって、
棋士が食えなくなった(扶持がなくなった)のが起源ですよ。

明治政府としては徳川が保護した将棋を徹底的に無視したのは、当然の政策です。

もう少し歴史を勉強してくださいね。
58名無し名人:2011/09/08(木) 19:24:55.81 ID:sCMb5cit
まず一つ
公園将棋は俺も見たことがあるが>>56が言うように関西では煙草銭くらい賭けるのが当たり前だった
賭けないなぞ考えられないw

次>昭和40年代・高度成長期は、将棋=非勤労者の時間つぶし と扱われていたのです
なんでこんな妄想を抱いたのか知らんが、大嘘
この時代のちょっと後に街道場デビューした者として言っておくが
道場は夕刻から会社帰りのサラリーマンでびっしりになっていった
この時代が黄金期
59名無し名人:2011/09/08(木) 19:31:19.52 ID:6AQGr5nG
>>なんでこんな妄想を抱いたのか知らんが、大嘘
>>この時代のちょっと後に街道場デビューした者として言っておくが
>>道場は夕刻から会社帰りのサラリーマンでびっしりになっていった
>>この時代が黄金期

ですよねー、そうですよねー
400年間続く日本を代表する文化に対して
世間的に悪いイメージなんてつくわけないもの
ゴルフだっておじさん達の遊びだし煙草代や食事代ぐらいなら賭けてる人多いでしょうが
だからってゴルフに悪いイメージなどつかないもの
あ、そうか>>54が白痴もしくは情弱なんですね
それはいいとして吉祥寺の店は連盟がなんとかしないんですか?
竜王と名人が賞金少し寄付すればええんじゃ
60名無し名人:2011/09/08(木) 19:44:22.70 ID:eGxvfeg1
いい歳した爺がネットで喧嘩か・・・。
61名無し名人:2011/09/08(木) 21:05:34.92 ID:lCRHPxs+
客層の問題だよ
将棋は下層階級の遊びと見なされてる
実際、2chネラー率が高い
62名無し名人:2011/09/08(木) 21:14:23.79 ID:jFwOrRVE
まとめると

池袋、新宿の公園将棋:かけない
関西:煙草銭くらい賭けるのが当たり前

池袋、新宿の公園将棋:昼間から働かないイメージ
関西の街道場の夕刻:サラリーマン

でOK?

63名無し名人:2011/09/08(木) 22:02:19.80 ID:jFwOrRVE
62です

↑のまとめは昭和40年代の話です。

現代人の私は「平成においては囲碁将棋は日本の伝統文化」だと思ってます。
64名無し名人:2011/09/09(金) 07:44:46.18 ID:mA8yBOzj
残念ながら>>54さんも>>58さんもただしい

「道場は夕刻から会社帰りのサラリーマンでびっしりになっていった」
このことは、当時テレビなどで、
17時になったら、サラリーマンが仕事を投げ出して、将棋にうつつを抜かしているなどと
たびたび、悪くテレビで報道されていた。
当時は、今とちがい、余暇の重要性より、「儲かるうちに働け」という時代だった。
だから、17時なったら仕事を切り上げる原因の将棋は、「一生懸命働かないサラリーマン」みたいな
報道のされ方をされた。

>>59みたいな書き方はやめた方がいい。まるで、将棋サロン吉祥寺で賭け将棋をやっても「将棋にに悪いイメージなどつかないもの」ということになってしまう。
65名無し名人:2011/09/09(金) 12:11:27.88 ID:qoEUTyOi
今は残業せずに道場に集まれば節電にもなる
今の時代こそ道場だよ
ネット止めて節電しよう
66名無し名人:2011/09/09(金) 12:19:19.03 ID:FJTDPz3u
などと意味不明なことを供述しており・・・
67名無し名人:2011/09/09(金) 12:21:05.42 ID:qoEUTyOi
だってよ 吉祥寺なくなったら寂しすぎだろ
女子高生も悲しませたくないしさ
どうにかならんのかー
68名無し名人:2011/09/09(金) 13:26:11.57 ID:XyjwdDng
衝撃!!将棋連盟会長、育成条例違反で逮捕。女子高生席主誕生の裏で一体なにが?
69名無し名人:2011/09/09(金) 16:36:36.38 ID:8Fjka7tk
阻止したければ有志がカンパすればいいのに。
欧米だとよくあるよね。何らかの土地や物を企業の営利利用から守るために買収資金を募るっていう文化。
70名無し名人:2011/09/09(金) 23:39:02.29 ID:PkzNDDQx
家賃値上げを席料に反映させれば済む話だろう
71 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/10(土) 08:04:49.92 ID:PQKiAup4
>>70
小学生の発想だな
値上げしたら客減るだろw

72名無し名人:2011/09/10(土) 09:37:05.75 ID:t+PDIbdT
皮肉もわからんアホにレスされたw
73名無し名人:2011/09/10(土) 09:37:32.80 ID:YBjx2E7m
わからんよ
74名無し名人:2011/09/10(土) 10:05:21.75 ID:qyyTjsdl
どこをどう解釈すれば皮肉に読めるというのか?
75名無し名人:2011/09/10(土) 10:10:27.74 ID:XCbboXoV
客が減るのと、潰れるのはどっちがいいですか?
76名無し名人:2011/09/10(土) 10:15:00.67 ID:UoJV0pOL
客が増えて商売繁盛が(゚∀゚)イイ!!
77名無し名人:2011/09/10(土) 10:48:46.14 ID:lbALfRYw
一番重要なのは、広告、宣伝でしょう。「奨励会員に挑戦」とか企画やっても盛り上がるだろうし。去年まで吉祥寺に住んでたのに、存在を知らなかった俺涙目。
78名無し名人:2011/09/10(土) 11:44:08.13 ID:OafDhvGg
大家が悪いとか国が支援しろとかカンパしろとか、
まともに問題を解決する気がない書き込みばっかりだね。

それじゃあ閉鎖になっちゃうよな。
79名無し名人:2011/09/10(土) 11:52:24.35 ID:DkJYY1Ad
2年くらい前、ホリーカップでこの道場に行ったことある
中高生(奨励会員?)がたくさんいたし女子も数人いた(紅ちゃんもいたよ)
初めての客にも愛想にいい席主で、テキパキと手合いもつけて
話掛けてもくれて居心地が良かったな
近くに住んでたらまちがいなく常連になっていたと思うよ
80名無し名人:2011/09/10(土) 12:01:32.01 ID:xZ11Dfkw
都内で平日もやってる道場って、
いくつ残ってるの?
81名無し名人:2011/09/10(土) 12:04:12.98 ID:qyyTjsdl
将棋ブーム()とか言ってる割には
こんな有名な将棋道場が閉鎖しちゃうんだよね

ブーム()なんてそんなものだろうね
82名無し名人:2011/09/10(土) 12:07:52.40 ID:rHb/x5db
さすがに吉祥寺駅前は家賃高すぎだろ
もっと西へ行くか、駅前から離れるしかない
83名無し名人:2011/09/10(土) 12:10:57.11 ID:xZ11Dfkw
将棋ブーム(仮)
84名無し名人:2011/09/10(土) 12:41:14.66 ID:/uGO3yh+
>>82
もっと西だと八王子将棋道場があるからな。
もっと東だと将棋会館道場。

吉祥寺は東京の中央辺りの客を呼べる場所だった。
85名無し名人:2011/09/10(土) 14:06:39.86 ID:hi1Yisn0
紅に一肌ぬいでもらおう
86名無し名人:2011/09/10(土) 15:03:21.68 ID:YhS0AVC0
そういえば昔、この道場で小学生相手に全駒やって泣かしたことあったなぁ
あとでその子の親父に仕返しされたけど・・・
87名無し名人:2011/09/10(土) 17:08:52.01 ID:2yNyEkiM
昔西荻あたりにも道場あったけどな。ひと駅違いで大分安いんじゃないか?
88移転となった:2011/09/10(土) 18:12:22.17 ID:YBjx2E7m
25日まで営業
2、3ヶ月休業してその間に中央線エリア物件を探す
89移転となった:2011/09/10(土) 18:14:34.72 ID:YBjx2E7m
>>87
うん、線路南川を東にいったとこのビルの4階?だよね
おおいうとこ自分みたいな低段には敷居が高い
90名無し名人:2011/09/10(土) 19:09:10.02 ID:/uGO3yh+
荻窪にも昔道場あったが潰れたな。
しかし吉祥寺の客をある程度取り込めるなら成立するだろう。
91名無し名人:2011/09/10(土) 19:15:12.92 ID:YBjx2E7m
阿佐ヶ谷にもあったね
92名無し名人:2011/09/10(土) 20:02:57.85 ID:XCbboXoV
とにかく奨励会員からも金を取れ
そうしないと再開しても1〜2年で又潰れるぞ。
93名無し名人:2011/09/11(日) 09:54:23.27 ID:PU1R915t
荻窪や阿佐ヶ谷の家賃が吉祥寺と比べていくらか安くなったとしても
それ以上に売り上げが落ちるからうまくいくとは思えないね。

荻窪や阿佐ヶ谷が先に閉店して最後まで吉祥寺が残った理由は
家賃が多少高くてもそれ以上に集客が可能だったから。

吉祥寺で席料を値上げしてがんばるのが最善じゃね。
高くなっても遊びにいきたくなるような付加価値がつけられるかどうか。
94名無し名人:2011/09/11(日) 10:32:55.57 ID:yaqK8Rfy
場所は吉祥寺がいいよ
駅から離れたとこで少し狭くてもいいよ
値上げしなくてもやっていけるが
子供料金は連盟同様にしたほうがいいな
95名無し名人:2011/09/11(日) 10:39:41.46 ID:yaqK8Rfy
つか、今日で閉めるのかな?
とりあえず行ってみるか
96名無し名人:2011/09/11(日) 10:42:16.72 ID:yLAehtl5
やっぱり魔太郎と矢内は名コンビだな
97名無し名人:2011/09/11(日) 10:43:04.01 ID:yLAehtl5
>>96
スレ間違えた死ぬ
98名無し名人:2011/09/11(日) 10:58:00.04 ID:lkCXzhDE
吉祥寺なんて既にヲワットル
99名無し名人:2011/09/11(日) 11:03:22.46 ID:44POVLjd
100名無し名人:2011/09/11(日) 16:24:33.25 ID:4FADfMnT
席料が値上げできないなら客数を増やすしかない。
でもそれは無理だろ。
101名無し名人:2011/09/11(日) 17:02:25.54 ID:wgVIhrep
>>93
不動産家賃相場を見る限り
阿佐ヶ谷>荻窪>>吉祥寺でした。

吉祥寺が残ったのは単に家賃が安いせいかもしれません。

102 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/11(日) 17:37:44.12 ID:pZ5+O/b4
家賃管理費で月40万ちかいみたいだよ
103名無し名人:2011/09/11(日) 18:31:57.86 ID:PU1R915t
>>101
ありえないから。
104名無し名人:2011/09/11(日) 22:58:15.76 ID:kC/RGy4R
こんな名門を潰すなんて棋界も終わりだな
だれかスポンサーになって支えてやれよ
105名無し名人:2011/09/11(日) 23:01:14.36 ID:yRZCusa2
>>104
また、名門なんだから「他人が金を出すべき」かよ。

おまえが本当に名門と思ってるなら、自分が発起人になって金を集めろよ。
106 忍法帖【Lv=7,xxxP】 :2011/09/11(日) 23:01:24.40 ID:FQm96cvl
引っ越すなら是非とも西武新宿線の野方に来てくれw

そしたら奨励会員とも指してみたいし毎週末に通うよ
107名無し名人:2011/09/12(月) 07:43:38.33 ID:6MIr0Vlk
>>105

集めてるよ
吉祥寺近辺に移転復活させる
108名無し名人:2011/09/12(月) 07:55:56.41 ID:l4ybYNi+
>>107
奨励会員からは金を取らないとかいってる経営素人集団じゃ、
1〜2年でまたつぶれる方に賭けるよ。
109名無し名人:2011/09/12(月) 08:14:43.69 ID:zyC7h0w6
失業してた頃、平日によく行ってた。ここがなくなるのは寂しいな。
しかし、奨励会員(研修会員?)からは金取ってないなんて、ここ読むまで知らんかったよ。
110名無し名人:2011/09/12(月) 09:31:11.32 ID:voqnC74c
>>108
蒲田のように血も涙もないような道場にならんとな

111名無し名人:2011/09/12(月) 12:41:09.25 ID:l4ybYNi+
>>110
同感です
112名無し名人:2011/09/12(月) 19:04:10.63 ID:BsScikAl
間とって月極料金決めて少し取ればいいんじゃね?
113名無し名人:2011/09/12(月) 21:08:37.78 ID:bL21ORMz
金にはしっかりした道場が、結局安定して継続できるからいいと思います。

月極会員制度も悪くはないですが、いくらに設定するかですね。
114名無し名人:2011/09/12(月) 21:31:45.76 ID:c+7/Pn7m
将棋ブームなんて大嘘だな
115名無し名人:2011/09/12(月) 21:34:01.44 ID:lfcZc8DE
奨励会員から金を取らないという制度だからここまで持ったとも言える。
弱小道場が潰れるのは、
 人が来ない→対局する相手が居ない→更に人が来なくなる
の悪循環だからな。
客に取って、対局する相手が居るのが保障されているというのは大きい。
116名無し名人:2011/09/12(月) 22:37:40.19 ID:yNw7bS7W
奨励会員や研修会員と指せるのはとても貴重だよ
ある意味自分の位置というか総合的な棋力が明確に分かる
ちから的にそこらへんまで達していれば、の話だけどね
多少の自信で乗り込んでも女子軍団にすらぼこぼこにされる
可能性もあるのが吉祥寺、・・ 本当 いい道場だ
117名無し名人:2011/09/13(火) 09:18:27.03 ID:MqZO8wGJ
常時奨励会員がいるからこそ
研修会や強くなりたい女子があんなにきているんじゃないかな
それに初めて尋ねた客でも仲間のように扱ってくれる席主さん
蒲田のように高い料金とって放置なんかされない
118名無し名人:2011/09/13(火) 09:42:15.04 ID:IEOhVF6t
つぎの場所決まらないままに25日に閉店みたいだね
再開できる見込みは本当にあるのだろうか
119名無し名人:2011/09/13(火) 10:38:04.37 ID:chr2q8Ag
>初めて尋ねた客でも仲間のように扱ってくれる席主さん
そうだね。あれは嬉しかったな。

>蒲田のように高い料金とって放置・・・
これも同感(笑)
120名無し名人:2011/09/13(火) 10:49:33.45 ID:sm5ZZea7
ひらけ駒はこまったことになった。
121名無し名人:2011/09/13(火) 11:18:23.16 ID:chr2q8Ag
よし、吉祥寺に行ってくるか
122名無し名人:2011/09/13(火) 11:48:11.60 ID:d3koyMGQ
>>115
>>116
>>117
奨励会員の自作自演だろ

こんなやつらの言うことをまともに聞いていたら、またつぶれるよ。
123 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/13(火) 12:45:58.47 ID:U8vk0+Sm

と、、、嫉妬ムラムラの蒲田勢がほざいとります笑
124名無し名人:2011/09/13(火) 13:00:34.87 ID:d3koyMGQ
>>123
普通、つぶれた将棋所を、哀れんでも、嫉妬はしないと思う。
125 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/13(火) 13:04:48.18 ID:U8vk0+Sm
蒲田が潰れてもこんな応援スレは絶対にたたないし

ザマーww と思われるだけなのは確かだ
126名無し名人:2011/09/13(火) 13:08:02.94 ID:d3koyMGQ
スレは私が建てたんですが・・・
127 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/13(火) 15:07:29.56 ID:IHvTjX1Y
研修会のB〜Cクラスとか奨励会の5、6級て24の何段くらいか細かく教えて
128名無し名人:2011/09/13(火) 15:59:44.27 ID:w/xFasLj
>>126
よく言うわw なりすまし野郎が
129名無し名人:2011/09/13(火) 23:06:06.09 ID:N4fom+ES
奨励会員からお金取れとか値上げしろとか昼間から騒いでるのは学生かニートか?
そんな簡単なことで黒字になるなら、潰れる会社もないしコンサルもいらんわ。
130名無し名人:2011/09/14(水) 01:00:08.67 ID:B4KOw5Bf
ですよね〜
単に客の入りが悪かっただけ
131 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/14(水) 06:27:11.03 ID:5diD53am
土日曜日にたまにいくけど
対局場が足りないくらいに人いたぞ
平日は知らんけど
家賃を値上げされたとか大家との問題じゃねーのか?
132名無し名人:2011/09/14(水) 07:57:15.39 ID:jSBhrzSG
土日は盛況
平日が課題
家賃値上げ


以下は推測
同ビルのテナントが数軒休業・撤退している
老朽化しているし駅前で低層だから建替え前提で
立ち退き料節約のためのふっかけとか
133 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/14(水) 08:17:31.36 ID:5diD53am
立ち退きか、他に高く借りてくれる店子が現れたかな?
急に追い出しにかかってる感じするよな
建て替えなら、理由を貼り出したりするだろう
134名無し名人:2011/09/14(水) 09:02:24.59 ID:jSBhrzSG
美容院だか着付け屋さんだかは店閉じていた
他にも休業中の札あったし

すぐ建替えかどうかは別にして値上げでもって追い出しかけていると推測
135名無し名人:2011/09/14(水) 09:20:46.47 ID:kIo54czJ
引っ越せばいい話だな
ちょいまとまった金がかかるが


がんばれ! 新井さん
136名無し名人:2011/09/14(水) 13:43:23.56 ID:MJ3GgWil
吉祥寺チェスクラブの1年と数ヶ月での閉店は残念
H根さんの「チチカカ物語」を見て
商売上の創意工夫と根性のある人だと思っていただけにちょっと残念
やはり人間、いつまでも若くは無い、という事かも
137 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/14(水) 14:31:43.89 ID:5diD53am
もったいねー
こうなったら吉祥寺将棋チェスサロンをオープンさせるしかないな
家賃割り勘で
138名無し名人:2011/09/14(水) 15:34:42.17 ID:hC3TcNMG
まーた大家のせいにしてるヤツがわいてるな。

賃料なんて今時簡単に値上げできない。
いかに吉祥寺といえども不景気で空室率はあがってるし。
むしろ賃料減額を店子から交渉できるくらいの状況。
同程度の広さで安い物件に移るのはそんなに難しくない。
大家は店子が出て行かないようにビクビクしてる。
139名無し名人:2011/09/14(水) 15:49:49.93 ID:kIo54czJ
一ぴき変なのが混じってるなw
140名無し名人:2011/09/14(水) 16:00:17.66 ID:MJ3GgWil
賃料なんて今時簡単に値上げできないですよ。
何でもかんでも大家のせいにしても、
また、他の場所でつぶれるだけ。
141名無し名人:2011/09/14(水) 16:14:51.81 ID:8a+vm0cr
家賃ふっかけるなんて、今どきできるわけないだろ。
借り手だってバカじゃないからそう簡単にはOKしないし、もし裁判にでもなったら貸し手が簡単に負ける。


>>133
多少高く借りてくれるところが見つかったとしても、空室期間の賃料やら改装費やら仲介手数料やら、
もろもろ考えるとまず割に合わない。

貸す側としては、よっぽど「困ったさん」の借り手でない限り、長く居てほしいもんだよ。



普通に、来客数の減少で経営が苦しくなったんじゃないだろうか。
142名無し名人:2011/09/14(水) 18:25:20.15 ID:jSBhrzSG
でも値上げなんでしょ
143名無し名人:2011/09/14(水) 18:25:29.73 ID:l3T6BWxH
あんまり行かなかったオレが言うのもなんだが
いい道場だった。
144名無し名人:2011/09/14(水) 19:43:59.41 ID:B4KOw5Bf
吉祥寺という街そのものが衰退してるんだよ。
145名無し名人:2011/09/14(水) 20:15:31.88 ID:X2uWOgLg
http://blogs.yahoo.co.jp/chiquitita_0114/642198.html

>しかし、まだいつかは決まっていませんが
>中央線沿線のどこかに移転するかもしれないそうです。
146 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/14(水) 21:25:54.92 ID:vaGQpiEu
紅ちゃんが凄く心配してくれるって
嬉しそうだったな新井さん
147名無し名人:2011/09/14(水) 21:31:38.13 ID:UwS0D1Rb
上京するまで「吉祥寺=ヤンキーのたむろする街」だと本気で思ってたw
148名無し名人:2011/09/14(水) 21:39:22.21 ID:4OKe4hso
http://blogs.yahoo.co.jp/chiquitita_0114/642198.html より


やっぱり相変わらず、奨励会員がごっそりいました

私はちょっとムカついてます。

奨励会員もサロンに出入りしている以上
席料を払うべきだと思います。

場所とるし、手合い表もタダじゃないんだから。
149名無し名人:2011/09/14(水) 21:50:22.29 ID:Ju/KTYsE
人のブログを勝手に転載したらアカン
その子の文章面白いけどw
150名無し名人:2011/09/14(水) 21:52:06.14 ID:8a+vm0cr
>>142
この不動産不況の時代、値下げはあっても値上げはなかなかない。
今までの賃料が周辺の相場に比べて超格安の場合くらい。

>>147
ろくでなしブルースの読みすぎw

>>148
気持ちはわかる。
奨励会員の存在が、一般客にとって何かメリットがあるんならいいんだが・・・

大概は身内で集まって遊んでるだけだからね。
151名無し名人:2011/09/14(水) 22:31:43.59 ID:DnVJYAND
>>150
吉祥寺にいる奨励会員はきちんと客と指すぞ
みんな段クラスになっちまったな
谷合も三段だもんな
152名無し名人:2011/09/15(木) 00:04:13.76 ID:v7cVwWTm
元祖、
奨励会員がいっぱいいた将棋道場といえば「日暮里」でしょう!

153名無し名人:2011/09/15(木) 07:34:31.04 ID:QVPBOFxU
今まで値上げと書いてるのもそうでないとかいているの推測なのか?

普通に値上げに対応できないということなんだが。
154 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/15(木) 09:21:21.31 ID:6Vgah1f6
家賃値上げだよ
不当だと裁判する手間と費用を考えたら実際には出ていく方を選択する
昔から安く借りている負い目もあるしね
吉祥寺駅前は借り手にふじゅうすることはないよ
移転も慰めで言っているだけのようだよ
新井さんは体調もよくないし今まで続けてきたことで疲れきってるよ
誰かが助け船を出さない限り再開は無理筋
155名無し名人:2011/09/15(木) 09:39:15.30 ID:78ISg/Eh
>不当だと裁判する手間と費用を考えたら実際には出ていく方を選択する
>昔から安く借りている負い目もあるしね

昔から安く借りてるんだったら、多少賃料が上がっても
「不当だ」なんて裁判できっこないんだが。


経営者が疲れて引退、ってことなのかね。
だとするとちょっと寂しいなあ。

今までお世話になってた奨励会員が、ひと肌脱いでやってくれないか?
156名無し名人:2011/09/15(木) 09:45:08.33 ID:C2K8ESC0
奨励会員が脱いだところで一文にもならん 紅ちゃんじゃあるまいしw

157名無し名人:2011/09/15(木) 11:38:17.52 ID:QpepYiHv
>>148
このブログの女の子は以前研修かいのF1?にいた子だね
夏の東急に、べにちゃんといたよ
綺麗な子
158名無し名人:2011/09/15(木) 12:32:12.84 ID:Sr1OXFWm
>>154
家賃値上げだなんて、新井さんは一言もいってませんよ。
159 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/09/15(木) 12:34:31.86 ID:6Vgah1f6
おまいには心を許してないんだな
常連はみんな知ってるのにw
160名無し名人:2011/09/15(木) 13:30:25.59 ID:zLjEYRf1
そもそも家賃どのくらいなの?

もし値上げが本当だったとしても10%も上げられないでしょ。
161名無し名人:2011/09/15(木) 13:51:58.22 ID:C2K8ESC0
他の店舗も閉店してるから
家主が店子を一斉に追い出しにかかってんだろ
162名無し名人:2011/09/15(木) 14:56:37.38 ID:Sr1OXFWm
他の店舗まえから結構空き家ですよ。

例えば9月に「新規閉店」した店舗は一件もありません。
163 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/09/15(木) 15:49:24.89 ID:52yq1t70

「新規閉店」w

一ぴき変なのが混じってるなw
164名無し名人:2011/09/15(木) 15:57:58.42 ID:NjAhmBwR
>一ぴき変なのが混じってるなw

自己紹介乙
165名無し名人:2011/09/15(木) 18:02:00.66 ID:HNwsqwT8
>>161
あのビルで、今月、新たに閉めたテナントもないし、まえから、空きテナントが多いのは事実だろ。
166名無し名人:2011/09/15(木) 18:23:34.49 ID:wlJZn+Uu
吉祥寺でも囲碁サロンは盛況なのにね
167名無し名人:2011/09/15(木) 20:25:20.85 ID:rscKCt2z
大家のせいにしたがってる人は何なのかね。

不動産について何も知らないみたいだけど。www
168名無し名人:2011/09/15(木) 20:25:29.79 ID:fbpgBHDR
え?あんな繁盛してる道場をやめちゃうのか?
オーナー死んだの?
169 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/09/15(木) 20:49:40.04 ID:52yq1t70
多少弱ってるが死んでねーよ
170名無し名人:2011/09/15(木) 21:08:47.20 ID:sjcpJy4l
平日昼間の都営バスみたいに、
「一見客がいるけど、全員無料passの客しかいない」というのが経営困難の理由じゃない。
>>148
に引用してあるように、無料の客がたくさんいて、
しかも無料の客同士の対戦を認めると、きりがないと思うよ。
171名無し名人:2011/09/16(金) 12:58:17.65 ID:7ky3yrR8
下の階のワッフルカフェはどうしてやめたんだ? 
まだ開店して1年くらいだろ 
172名無し名人:2011/09/16(金) 13:03:42.48 ID:Mh2GOkN2
「店主体調不良のため」です
173名無し名人:2011/09/16(金) 13:33:34.26 ID:r3eabXCC
奨励会員は無料なのか
随分とたむろしてるな、とは思ってたけど
もっとも、オレも売上に貢献するほどには、行ってた訳ではないけどね
174名無し名人:2011/09/17(土) 21:39:27.96 ID:rn6xlsm6
隣の美容室もすっかり閉店してたね
175名無し名人:2011/09/17(土) 21:42:09.86 ID:8bSgq8kR
閉店
176 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/09/18(日) 18:38:09.21 ID:0fqFsbNf
奨励会員やアマ強豪のたまり場になっても
一般の客は放置するような西日暮里や蒲田みたいな事はしてなかったの?
177名無し名人:2011/09/18(日) 19:03:29.86 ID:20T752u7
その点は行き届いていたと思う
178名無し名人:2011/09/18(日) 20:26:39.14 ID:rwjOCrqs
奨励会員どうしで指してるんだから、まったく行き届いてないだろ。奨励会員じゃまなだけ
179名無し名人:2011/09/18(日) 20:27:53.66 ID:pdtJB6Zg
アライさんは気遣いの人
席主として、あの人以上の人は、居ないんじゃないかな
180名無し名人:2011/09/18(日) 22:11:09.94 ID:20T752u7
>>178
一般の客は放置
to
いうことで
181名無し名人:2011/09/19(月) 01:27:23.23 ID:RWzMsIhD
ちょいお前ら今日知ったよ。
あれだけ幅広い世代が来てて良い道場だったのにな
ものすごくもったいない気がする。

あんなかわいいこ達に囲まれていて道場辞めたら
死ぬほど寂しくなるだろう席主さんも。
2ヵ月後再開になるの希望するぜ。腕は磨いとくからさ。
182名無し名人:2011/09/19(月) 07:51:44.80 ID:ZisYLLzc
いい道場だった。今月25日が最後なんだよな。
今日は無理だが、今度の三連休に行こうと思う。
183名無し名人:2011/09/19(月) 08:02:33.99 ID:OUKZgI5K
>>179
新井さんを悪く言うつもりはなかったけど。
奨励会員無料は経営上問題だったね。
無料なら奨励会員はスタッフみたいな扱いかというとそんなわけでもない。
平日は奨励会員が過半数の日も多かったし、奨励会員同士でかたまって指してて、
たまに私に当たるとふてくされて一回指して平日は感想戦もなし。
家から徒歩圏内だったからいってたけど、
奨励会員が客なのかスタッフなのか、新井さんも厳しくしてほしかった。

184 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/19(月) 09:34:53.38 ID:tVJHs6R0
>>183
どの奨励会員か知らないけど
そんな態度の悪いのいるか?
中学生かもな
新井さんは奨励会員には厳しいと思うよ
テキパキと奨励会員との手合いをつけてくれるし
元奨に関してはわからないが
185名無し名人:2011/09/19(月) 10:05:48.32 ID:BnOOJ509
いろいろあるのかも知れんけどさ
俺の癒しの場所が無くなっちゃうじゃんか。
たまにしか来なかったけどさ。

吉祥寺で遊んでた人今後しばらくどうするの?
186 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/09/19(月) 18:38:46.83 ID:Bt98k6u+
一見さんには居心地の悪い蒲田こそ潰れて欲しい
187名無し名人:2011/09/19(月) 20:13:41.12 ID:b6v5VgNA
確かに蒲田は居心地悪い
独りぼっちの客が居ても、手合い係は放置するもんな
常連同士は仲良いから、勝手にその中に入れってか
188名無し名人:2011/09/19(月) 20:21:54.14 ID:wsfbnDyG
旧新宿

手合い係の間違いを
防御的に指摘したら
1時間以上放置された
189 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/09/19(月) 20:41:40.35 ID:SJHodznD
新井さんのように気配りのできる道場主は
将棋村にはいない
ちなみに蒲田はプロ予備軍、強豪以外ゴミ扱い
席料+トーナメント料とれば放置は常識だから
190名無し名人:2011/09/19(月) 21:54:54.52 ID:FrumcPnO
9月19日(月)午後8時〜 TBSインターネットラジオ
「将棋の世界」
http://www.tbsradio.jp/dig/2011/09/post-1251.html

今夜はカンニング竹山&竹内香苗でお送りします。

Digテーマは・・・

「羽生善治、通算タイトル80期で史上最多記録に並ぶ!この機会に将棋の世界について学んでみよう!」

スタジオには、指導棋士の田中誠さんをお迎えします。

そして、お電話で今年6月に引退した神吉宏充さんにもお話を伺います。

リスナーの皆さんから募集するのは...
「私、奨励会員でした(プロを目指していました)」
「私、将棋関係者です」
「将棋界に関する疑問・質問(棋力を添えて)」
191名無し名人:2011/09/20(火) 00:06:36.76 ID:fI2qWmxY
世話になった棋士や連盟は助けるべきじゃないのか?
奨励会員タダでもいいと思うが、恩返ししろと。
新井さんなら「いらねえ」とか言いそうだけど、そこをなんとかしてさ。
192名無し名人:2011/09/20(火) 07:52:48.56 ID:Hnq0LdZY
場所はいいのにな
193名無し名人:2011/09/20(火) 08:06:50.33 ID:V/6S2xbs
トイレがちょっとね
194名無し名人:2011/09/20(火) 08:42:05.14 ID:f9wOSeOU
>>191
個人企業を「公益社団法人 日本将棋連盟」が助けるのは大反対

195名無し名人:2011/09/20(火) 09:05:08.05 ID:V/6S2xbs
将棋普及に貢献している営利個人企業
196名無し名人:2011/09/20(火) 12:59:33.12 ID:f9wOSeOU
>>195
将棋連盟が??
197名無し名人:2011/09/20(火) 13:14:59.72 ID:V/6S2xbs
>>196
?
198名無し名人:2011/09/20(火) 15:24:07.23 ID:HzRncqDx
>>193 
蒲田の道場をしらないな 
吉祥寺が天国になるぞw 
199名無し名人:2011/09/20(火) 17:09:38.42 ID:UoqKcmKi
>>194
連盟はいいからw
世話になった奨励会員に、男気を見せろと言いたい。

狭い世界にばかり閉じこもってないでさあ。
たまには社会勉強もしてみるもんだぞ。

大家に八つ当たりしても仕方がなかろう。
200名無し名人:2011/09/20(火) 17:26:46.95 ID:kqzn7rGx
>>193
潰れた西日暮里の道場をしらないな
蒲田が天国になるぞ(^_^)
201名無し名人:2011/09/20(火) 17:27:38.28 ID:kRThiA/B
と、なんの力にもならない能無しがほざいとりますw
202名無し名人:2011/09/20(火) 21:40:41.60 ID:PT5UAU1q
昨日も奨励会員らしき連中3〜4人が部屋のすみで身内だけで
固まって盛り上がっていた。
(名人戦のあの手がどうとか、新手を作るとかいっていた)

あれは一般客から見ると本当気分が悪い。騒ぎたければ別の場所で
やって欲しい。

(奨励会員無料というのが本当なら)タダで入れる溜まり場と
勘違いしているとしか思えない。
自腹を切ることをしないからコスト意識もなくダラダラしている。
203名無し名人:2011/09/20(火) 22:00:10.48 ID:15tV4ZKm
まあ・・・ 世間知らずの ガキんちょ だからねえ
204名無し名人:2011/09/20(火) 22:15:40.12 ID:tUKY312j
奨励会員なんて将棋しかできないただの子供が多いんだしそんなもんだろw
コミュ力なんて0に近い。
学校じゃ友達もろくにできない率が一般人より明らかに多そう。
205名無し名人:2011/09/20(火) 22:17:20.19 ID:PT5UAU1q
昨日も奨励会員らしき連中3〜4人が部屋のすみで身内だけで
固まって盛り上がっていた。
(名人戦のあの手がどうとか、新手を作るとかいっていた)

あれは一般客から見ると本当気分が悪い。騒ぎたければ別の場所で
やって欲しい。

(奨励会員無料というのが本当なら)タダで入れる溜まり場と
勘違いしているとしか思えない。
自腹を切ることをしないから、コスト意識もなくダラダラしている。
206名無し名人:2011/09/21(水) 03:04:42.14 ID:eld8J0bz
時間差ダブルポストで一気に駄レス化したな
207名無し名人:2011/09/22(木) 05:02:08.80 ID:snMMVV+T
奨励会員といえば聞こえはいいけど、その身分は無職か、ただの学生(高校生?)でだろ
社会的に半人前の者が対価も支払うこともなく、仲間内でタムロして大きな声で長時間
世間話やバカ笑いするのは、やはりおかしい
21歳までに三段リーグに行けないとクビになる厳しい世界だというのに
残念ながら彼らに真剣味は感じない(中高生の部活のようにしか見えない)
そもそも本気で将棋に打ち込む立場ならダラダラした態度でいられないはずだ

正規の料金を払っていて、趣味で道場を楽しむなら何も云わないけど、あんな連中を
優遇する必要は全く無い
もちろん彼らに直接環境を提供しているのは席主さんだけど、その経費の間接的な
負担者は我々一般客なのだから
208名無し名人:2011/09/22(木) 05:28:20.92 ID:O5EvRL5y
雀荘でいうところのメンバーを雇ってるものと考えればいいんじゃないかね。

客としては、強い相手が道場にいるならと足を運ぶ動機になる。
それが例えうるさい奨励会員でも、ガラガラで人がいないよりは遥かにマシ。
人がいない道場はすぐに潰れてしまうからな。
209名無し名人:2011/09/22(木) 08:22:09.26 ID:LnwYUhcm
麻雀は4人そろわないとできないから(店主あいてだけではできないから)
二人でできる将棋と比較するのは詭弁・卑怯である。

将棋所が何時間もの間、がらがらでも、すくなくとも、自分(=客)と席主と手合い係ぐらいはいるからね。

無料優遇会員の経費の間接的な 負担者は我々一般客なのだから、デメリットの方が遥かに大きい。

(平日しか休みがない仕事で、
家から一番近かったし、数回行ったが、
奨励会員集団があまりに傍若無人なので、行くのはやめた)


210名無し名人:2011/09/22(木) 11:31:34.47 ID:8c/wwKO4
吉祥寺常連の奨励会員研修会員てどんな人がいるんだ?
211名無し名人:2011/09/22(木) 13:41:12.70 ID:wYVWpNoU
>>208
わかってないね。

将棋道場に足を運ぶ最大の動機は、「将棋を楽しみたい」なんだよ。
強い相手と指せるから道場に行く、なんて人はごく一部。

将棋道場の最大の顧客層は、そこそこの棋力のおっちゃんたちなんだから。
そのおっちゃんたちに気持ち良く将棋を指してもらえる環境でないと、道場は成り立たないさ。


世間知らずでKYだけど、将棋だけはやたら強いオタク少年たちが集まって盛り上がってる道場に、
初段そこそこのおっちゃんたちが居つくかどうか・・・
そのへんをよく考えてみたらどうかな。
212名無し名人:2011/09/22(木) 13:53:33.21 ID:qPhmD+HC
あまり粗末にしてされているわけではなかったとは思うが
平日休みのへぼ二段の自分にはあまり相手がいなかったなあ
213名無し名人:2011/09/22(木) 22:03:13.15 ID:snMMVV+T
大声でダラダラ雑談している奨励会員集団の態度を見ていて応援してやろう、
という気には到底なれない。

将棋が強いというだけで、どうしようもなく甘い意識の学生(または無職)の人間を、
なぜ優遇しなければならないのか。
きちんと対価を支払って趣味の将棋としたいと思う一般客に対して失礼だろう。

プロ棋士やタイトル保持者になって、初めて敬意を表するに値するのであって、
「奨励会」なんて世間一般から見たら、何の価値もない組織だと気がつかないのだろうか。

プロ野球やJリーグを見てみればいい。
一軍やレギュラーメンバーとなって初めて価値がある立場と評価される。
その下部組織や養成機関に入ったからといって、金を払う客などいない。

214名無し名人:2011/09/22(木) 22:25:46.88 ID:+AAMuvBc
席主としては、飲食店のオヤジが相撲部屋の若いものにタダで飲み食いさせてやるみたいな感じで、
ちょっとしたタニマチ気分なんだろ。そのくらいの楽しみがないと、将棋センター経営なんてやってられ
ないんじゃないの。
215名無し名人:2011/09/22(木) 22:41:16.62 ID:snMMVV+T
席主のタニマチ気分に、自分は特別な立場と勘違いしている奨励会員…。

せめて道場でのマナーは守ってくれ。
@部屋の隅で身内だけで固まらない(これだけで不愉快)
A大声で騒がない。
A一般客と対局しても感想戦もまともに付き合う。
216名無し名人:2011/09/23(金) 00:12:10.71 ID:4Bgc2ZwB
席主の楽しみなんだから、あれくらいいいじゃないか。
道場経営なんて、持ち出しでやってるんだぜ。
217名無し名人:2011/09/23(金) 02:14:10.04 ID:3H6HHkwV
いろいろと問題点が浮き上がってきて、なにげに「良スレ」になってきましたな。
218名無し名人:2011/09/23(金) 07:33:32.91 ID:WJ5ZMi5O
>>214
そういうのって、経営が成り立っていれば問題ないかもしれないけど
経営が成り立たないんじゃ、やり方が間違っているとしか言えないような
219名無し名人:2011/09/23(金) 09:10:22.65 ID:4Bgc2ZwB
この3連休でおしまいだから、行ってみようかな
220名無し名人:2011/09/23(金) 16:33:09.85 ID:vZVtgamF

しょーれい会員については、紅ちゃんに説教されてたよw>アライさん
221名無し名人:2011/09/23(金) 18:04:05.93 ID:jg6baBgj
奨励会員からも銭取れよ
222名無し名人:2011/09/23(金) 19:47:21.42 ID:3H6HHkwV
奨励会員無料なら、

別の場所で復活してももう行かない。
223名無し名人:2011/09/23(金) 20:37:40.03 ID:CPzGHfOL
仮に席主さんのタニマチ気分で奨励会員を優遇すること自体が認められてもだ、
肝心の奨励会員たちに謙虚かつ真摯な態度のカケラもないのはおかしいだろ。

もう少し自分たちが周囲から見られていることを自覚したほうがいい。
(自覚を促すため千駄ヶ谷の奨励会員みたいにオレンジのバッチを胸に付けるとか)

人間、自覚が欠如すると謙虚さも身に付かないしね。

将棋という非常に狭い世界でしか通用しない感覚が、人間としていかに非常識なものか。
奨励会から本当の棋士になれるのは、ほんの数パーセントという事実も知らないはずは
ないだろうに。
224名無し名人:2011/09/23(金) 23:38:36.58 ID:4Bgc2ZwB
あと2日
アライさん、お疲れ様でした。
225名無し名人:2011/09/24(土) 07:02:18.61 ID:V3gsCs4a
奨励会員、今日も来るのかね。
社会人としての常識を持って行動してほしい。
226名無し名人:2011/09/24(土) 20:52:41.71 ID:+zF7dmQs
明日で最後だよ
227名無し名人:2011/09/24(土) 21:58:33.88 ID:V3gsCs4a
明日で最後だね。
結局移転先はどこになったの?
228名無し名人:2011/09/25(日) 08:11:45.50 ID:F1c/UEtY
2-3ヶ月後再開を目処にこれから探す
席主曰く
俺は中央線の男だから立川〜中野の間
229名無し名人:2011/09/25(日) 09:45:17.74 ID:pkB01CFh
今日で最後か
230名無し名人:2011/09/25(日) 10:38:38.58 ID:8R3biSdO
八王子か立川がいいかも
231名無し名人:2011/09/25(日) 11:24:04.78 ID:Im5FHuhZ
>>230
八王子は競合しちゃうから無いんじゃないの
>>228は競合する相手から離れている場所にするということだと思うよ
232名無し名人:2011/09/25(日) 15:25:59.62 ID:F1c/UEtY
>>230
>>231
そう
個人的には 国分寺〜高円寺の間と思っています
233名無し名人:2011/09/25(日) 17:20:44.48 ID:pkB01CFh
個人的には 阿佐ヶ谷〜西荻窪 だといいな
234名無し名人:2011/09/25(日) 17:30:23.97 ID:F1c/UEtY
>>233
そうだったらうれしいなあ
235名無し名人:2011/09/25(日) 17:34:35.96 ID:yEtmPWM5
あー、明日の今頃はー
236名無し名人:2011/09/25(日) 18:50:16.77 ID:pkB01CFh
アライさん、お疲れ様でした。
(2か月後に?)新道場でお会いしましょう。
237名無し名人:2011/09/25(日) 19:01:02.80 ID:YVT47TON
個人的には京王線がいいな。
通い易くなるし。

家賃も中央線より安いだろうし。
席主さん、よろしくお願いします(笑)
238名無し名人:2011/09/25(日) 19:33:20.58 ID:VTjkwEw/
身内同士でしか指さない奨励会員の名前を覚えておいて
そいつがプロになったら
「あの時指してもらえなかったよね」とか
嫌味を言うのもあり
239名無し名人:2011/09/25(日) 20:30:44.32 ID:fAVFWFas
嫌なやつだなw
240名無し名人:2011/09/25(日) 21:39:57.42 ID:FVY2xHtm
>>231
「八王子将棋クラブ」っていうのがあるんですね。
知りませんでした。

有名な道場なの?
241名無し名人:2011/09/25(日) 21:45:31.69 ID:jAJBwZeU
羽生少年の元ホーム
242名無し名人:2011/09/25(日) 21:46:32.50 ID:F1c/UEtY
大山康晴永世名人が子供の頃通った同情
243名無し名人:2011/09/25(日) 22:03:42.11 ID:OgWAlu/l
行ってきた
大混雑だった
みんな最後だから立ち寄ったんだろう
研修会奨励会員も大半来てた
カト桃 伊藤 紅ちゃん みーお 香川 さんなどなどメンツが勢揃い
カト桃は紅ちゃんと指してたっけ
たまにしか行かなかったけど女子率高いよな
みんな新井さんになついてて
将棋界一、女子に好かれる人なんじゃないか?
ひとまずお疲れ様新井さん
244名無し名人:2011/09/26(月) 08:48:20.91 ID:N4UxpWI5
2回目から女子無料にして、女子率をあげている。
245名無し名人:2011/09/26(月) 09:44:40.00 ID:gnS7gyZu
>>243
すげ スター勢揃いて感じ
その場にいたかった
246名無し名人:2011/09/26(月) 11:07:24.14 ID:5cxxxou1
>>230-234あたり
吉祥寺の良さは、中央線・総武線・京王井の頭線と、東西線の乗り入れも含めたら
4つの路線が使えることなんじゃないの。

三鷹より西に行ったら、東側からは物理的にも心理的にも行きにくくなるし・・・
同じ客層で勝負するんなら、荻窪しかないんじゃない?


それか、いっそのこと明大前はどうだろ?
吉祥寺に来てた人なら、めんどくさいけど乗り継いで来てくれるかもしれないし。

>>240
八王子の道場は駅からちょっと遠いのが難点。
それと、露骨なまでの子供優遇で、普通の社会人にはあまり居心地が良くない。

プロが何人も出てる有名道場なんだけどね。
>>238とはちょっと違うけど、KYなクソガキ時代を見てるとプロになってからも
応援する気にはどうしてもなれんわw
247名無し名人:2011/09/26(月) 22:23:52.22 ID:0wgTugYs
>KYなクソガキ時代を見てるとプロになってからも
>応援する気にはどうしてもなれんわw

これは同感。 奨励会員よ、気を付けた方がいいよ。 老婆心ながら。
248名無し名人:2011/09/27(火) 02:08:07.20 ID:lM208jfI
八王子は駅からは遠くはない、ただし途中が・・・だ。
それと子供優遇というより、将棋を教育の一環とみている。
高野連のように。

249名無し名人:2011/09/27(火) 10:04:11.19 ID:4V7AhudP
八王子囲碁将棋センターしかいったことないな。

八王子囲碁将棋センターは駅から遠いよ。
250 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/27(火) 10:32:28.74 ID:DhYBDqzf
場所がかわると

将棋サロン吉祥寺→
将棋サロン立川とか将棋サロン荻窪とかになるんだな

吉祥寺ってところがよかったが
吉祥寺じゃ駅から離れても無理なのかな
251名無し名人:2011/09/27(火) 13:19:05.56 ID:aMjT7Hg1
混同している人もいるようなので

八王子将棋クラブ@ダイエー八王子店の西向かい
ttp://nttbj.itp.ne.jp/0426455318/index.html
八王子囲碁将棋センター@八王子市役所の南西向かい
ttp://www.igo-shougi.jp/
252名無し名人:2011/09/27(火) 13:28:23.32 ID:9H6hNaBb
囲碁将棋センターって囲碁と将棋どっちがメイン?
253名無し名人:2011/09/27(火) 13:46:00.84 ID:tJN4Uc0L
八王子囲碁将棋センターのwebを見る限りでは、囲碁がメインっぽい?
しかし、一介の街道場なのに www.igo-shougi.jp なんていう大層なurlを付けてるんだな
254名無し名人:2011/09/27(火) 14:25:15.60 ID:YhrShVLB
そらもう早いもん勝ちよ
255名無し名人:2011/09/27(火) 14:52:19.01 ID:Sbsi4YWd
>>248
将棋を教育の一環として考えているなら、あんな野放しにはしないと思う。

それに、ほとんどの大人は貴重な休日を使って将棋を指しに来てるわけで。
趣味を楽しみに来てるのに、席主の自己満足につき合わされたらたまったもんじゃない。


>>252
囲碁と将棋を併設してる道場は、お客さんの8割は囲碁。
大体どこの道場でもそう。

道場によっては9割以上のところも・・・
半々なんてのは見たことないな。

囲碁をやらない自分としては悔しい限りだが。
256名無し名人:2011/09/27(火) 18:35:32.16 ID:lM208jfI
俺はと>>255の中間のイメージがあるな。

>>248の方では、かなり前に行っていたが、「ここはね、高野連みたいなところがあるからな」
とは、当時の常連さんから直に聞いた言葉だ。

あと、必ずプロのことを「ナントカ先生」と言えと。
「奨励会員や子供たちの教育によくない」らしいからだ。
これは俺も言われたような気がする。

>>255の、休日に将棋を楽しんでいるのはその通りだが、他の会話も楽しみたいだろう。
それが制限されることはあった。
野球・サッカー・相撲・競馬とか。

席主が癖がありすぎるのは事実だな。

257名無し名人:2011/09/27(火) 19:03:03.85 ID:CBvRw4la
>>256
どこの道場の話かよくわからん
吉祥寺のことでよろしいのか?
258名無し名人:2011/09/27(火) 21:24:38.29 ID:FEWZgiAZ
吉祥寺のことじゃないでしょ。 八王子のこと(と思われる)。
259名無し名人:2011/09/27(火) 21:55:31.52 ID:SAvMpVBo
マジかよ
260名無し名人:2011/09/28(水) 08:04:44.03 ID:O/tAGquI
参考までにということで他の道場の話もかまわんと思うが、
わかるように書いてくれんかな。

流れを見ればわかるだろ、は無しでね。
流れを見るから他の道場のことかな、と思うので。
261名無し名人:2011/09/28(水) 13:31:22.42 ID:TV1+I3td
>>256
癖があるというよりは…
他人に頭を下げたくない人なんだな、という印象があったな。

道場に来る人は全員おれの弟子だ、と言わんばかりの態度で。
空手道場か何かと勘違いしてるんじゃないかと。

もちろん年輩お客さんにはそんな偉そうなこと言えないので、
年端もいかない子供をかき集めて師範を気取ってるような感じ。
要は「お山の大将」なんだよ。
まあ将棋道場の経営者(というか自営業者全般)は、多かれ少なかれ
そういうところがあるのかもしれないけど…

かなり早くからチェスクロ完備・完全禁煙だったし、繁華街立地だし、
条件的には悪くなかったんだけどね。
席主の思想についていけなくて、いつの間にか行かなくなってたな。
262名無し名人:2011/09/28(水) 13:42:58.68 ID:SD0WXLNm
え?八王子クラブってそんなひどい道場なのか?!?
263名無し名人:2011/09/28(水) 14:29:11.48 ID:TV1+I3td
>>262
細かいことは気にならない人には悪い道場じゃないと思うよ。

ファミレスやデパートで、店員の態度の悪さが気になるかならないか。
それだけの違いだと思う。

おれには我慢できなかった。
264名無し名人:2011/09/28(水) 23:16:06.49 ID:pPhhFoHD
八王子は20〜30代の若い人間が行くにはちょっと時期が悪いかな。
こんなとこ見ないようなおじいさんや子供には素晴らしい道場だよ。
265 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/09/29(木) 07:46:05.98 ID:a1gDyj6K
人によって態度を変えない吉祥寺の席主は神だな
266名無し名人:2011/09/29(木) 08:17:50.23 ID:HmoLWCp8
有料の一般客と無料の奨励会員とで態度を変えないからつぶれたんだろ
267 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2011/10/01(土) 13:05:39.88 ID:0ca5EnVA
難しいよね
芸能人が来る店!ってのと同じで線引きがなかなか
268名無し名人:2011/10/01(土) 15:34:07.43 ID:p4RLp2bG
遅レスだけど、吉祥寺でアマ相手でも感想戦しない奨励会員は見たことないんだが
(アマのほうから盤面くずしてさっさといっちゃった場合は別として)
>>215は別の子供と勘違いしているんじゃなかろうか

席料はらってないからか知らんが奨励会員を批判する声がこのスレには多い気がするけど
みんないい子たちばかりだよ 強いし、真摯じゃないなんてとんでもないと思う
269名無し名人:2011/10/01(土) 16:16:16.94 ID:Rl3hqa+l
大宮にいる奨励会員とちがってマナーもいい強い子ばかりなんじゃないかな
もう谷合も三段だし三枚堂や青嶋渡辺も二段なんだな
研修会員には奨励会員が感想戦に入って教えたよ

270名無し名人:2011/10/01(土) 20:21:52.36 ID:kmn3OTpp
思い出は美化されるんですよね
271名無し名人:2011/10/01(土) 20:30:07.64 ID:sWnkyctJ
思い出てほど時間たってないだろw
272名無し名人:2011/10/02(日) 14:06:42.29 ID:F8dx6325
吉祥寺にいる奨励会員ねえ・・・
じゃれ合って、声がでかくなる時は、ちょっと気になったが、まあ、相手は子供だからなあ。
なお、オレは弱すぎるから、奨励会員とは手合いが付かなかった。
273名無し名人:2011/10/02(日) 14:15:07.01 ID:2im1wbWo
一時期は結構客が入ってたが、
最近はガラガラな日が多かったね。

席主さんはかなりの持ち出しだったんじゃないかな。
長い間ありがとうございました。
274 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/02(日) 14:35:04.02 ID:AsO2R7vo
震災の影響は大きかったとおもう
不景気加速だし、そのころから平日ガラガラになった
でも再開を待ってる人はいっぱいいるよ
275名無し名人:2011/10/02(日) 22:09:11.82 ID:vX4TPOwy
>席料はらってないからか知らんが奨励会員を批判する声がこのスレには多い気がするけど
みんないい子たちばかりだよ 強いし、真摯じゃないなんてとんでもないと思う

彼らと親しいかどうか、主観の問題なんだろう。

あくまでも面識がない一般客から見ると、決してマナーがいい連中とは思えなかった。

いつも身内だけで固まってデカイ声でガナリ立てるし、狭い通路なのに平気でイスを
広げていたりする。
もちろん、他にもマナー悪い客(酔っ払いとか)はいたけど、席料払っている一般客から
したら、客観的に見て、彼らに謙虚さを感じることは全くなかったね。

将棋に対してひたむきだったとしても、それ以前の社会人としての常識の問題。

あと、世話になった道場に対して(少なくとも外からは)サポートや恩返しを
しようという意気込み・姿勢も彼らからは全く感じられない。
276名無し名人:2011/10/02(日) 23:13:39.06 ID:WOIIO9zH

主観と言うなら彼ら奨励会員の言動に特に問題があるとは思えないな
ジジイと指すのに文句言う訳でもなく普通に真剣に指してるし、彼ら強豪が
いることによって吉祥寺のレベルが高く保ってきたと言ってもいい
2~3か月で再開すると言うのだから待ちたい人は待てばいいし
奨励会員が鼻につくなら、これを機会に来なけりゃいいだけだろ君  
277名無し名人:2011/10/03(月) 04:58:52.89 ID:rVa3Nvi1
うん。そうやって客が減っていったんだ。
278名無し名人:2011/10/03(月) 07:23:41.78 ID:AflEC3Tm
奨励会員はプロ棋士の卵であって棋士ではない

ふ化することなく卵のままで終わる連中のほうが

圧倒的に多いただの学生か無職の人間でしょ
そんな半人前の立場なのに優遇されている
ことへの感謝や謙虚さが感じられない

知り合いでプロボクサーの卵がいるけど当然
練習場の金は全額負担だし、その金も
コンビニでアルバイトして作っている、
279名無し名人:2011/10/03(月) 07:41:03.90 ID:+Vil8Ytq
一般客としたらそんなプロの卵達と席料だけで将棋が指してもらえてうれしいだろ。
奨励会員も客と指すのは奉仕的な感じだからお互い持ちつ持たれつなのでは?
280名無し名人:2011/10/03(月) 08:25:20.40 ID:rVa3Nvi1
>>279
そういう傲慢な態度だから客が減っていったのだろう。
281名無し名人:2011/10/03(月) 11:38:58.02 ID:ny/RLuF5
>>280
その傲慢な態度を取らなかった中央線の他の道場は客が減って潰れたわけだが。
吉祥寺は客が減って閉鎖したわけじゃないしね。
282名無し名人:2011/10/03(月) 11:49:51.91 ID:eZXJKLNx
平日は知らんが客は常にいっぱいだったよ
283名無し名人:2011/10/03(月) 13:10:57.26 ID:YCZdgqOn
平日が問題だと
席主
284名無し名人:2011/10/03(月) 14:55:28.76 ID:eUbe90Uq
平日は研究会などに貸せばいいんだよ
もちろんプロだろうが奨励会員だろうが席料とって
285名無し名人:2011/10/03(月) 14:55:45.62 ID:VZr1m1f5
ボクサーの練習場は所属ジム。
もちろん有料だけど、そのぶん鍛えてくれる。

奨励会員は連盟にお金を収めている。

とすれば、奨励会員の練習場は連盟でいいはずだけど、
連盟はそういう場ではない様子だし、将棋を教えてくれるわけでもない。

そのへんが問題なのでは?
286名無し名人:2011/10/03(月) 15:35:17.00 ID:8ZlFk1pG
>>276
おまえ奨励会員か?

いくら匿名のネット上とはいえ、ほかのお客さんをジジイ呼ばわりとは恐れ入った。
目上の人は敬え、と学校や連盟で教わらなかったのか?

そもそも
 >ジジイと指すのに文句言う訳でもなく普通に真剣に指してるし
って、真剣にさすのは当たり前。
そんなことをわざわざ自慢するんじゃないよ。


>>279も同じ穴のムジナだな。
 >プロの卵達と将棋が『指してもらえて』うれしいだろ
とか、
 >奨励会員も客と指すのは奉仕
とか。
どんだけ上から目線なんだと。


何度も言うが、一般のお客さんは道場に勝負に来てるんじゃない。
楽しく将棋を指したいんだよ。
将棋だけはやたら強い奨励会員がたむろしてる道場なんて、敷居が高くなるだけ。
むしろ、将棋を覚えたての子どもが大勢いるくらいの方が喜ぶんだよ。
287 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/03(月) 15:37:26.00 ID:mBRw/PW2
将棋世界11月号に高見新四段が
吉祥寺の新井さんに礼を述べている
288名無し名人:2011/10/03(月) 19:00:25.61 ID:+Vil8Ytq
>>286
だってプロに指導対局してもらうと思えば格安だろ。
厳密に言えばプロじゃないけどそれでもプロの技を間近に見れて喜ぶ人もいるだろ。
あんたの意見も極端なんだよ。
子供がたくさんいたほうがいいという人もいれば、奨励会員と指すのが楽しみな人もいるはずでは?
いろんな客がいるはずだよ。
289名無し名人:2011/10/03(月) 19:13:21.52 ID:rVa3Nvi1
> 奨励会員と指すのが楽しみな人もいるはずでは?
いるかいないか、と言ったら、そりゃいるだろうさ。
だけどそんなことはどうでもよくて、どれだけいるか、
月に何回通ってくれるか、という問題だ。

まあ、実際問題、プロの卵と対局してタメになるような客は
高段者に限られるからあんまりいなかったわけだ。
奨励会員にしても、レッスン料もらえるなら級位者や低段者に丁寧に
解説したかもしれんけど、無給ではやる気が出ないわな。

要するに、無料の弊害もあるってこと。
290名無し名人:2011/10/03(月) 19:25:42.87 ID:+Vil8Ytq
>>289
実際の客入りは悪くなかったそうだけど?
頭からダメダメ決めつけてばかりで話にならない。
291名無し名人:2011/10/03(月) 19:31:21.58 ID:YCZdgqOn
だから平日だって
292名無し名人:2011/10/03(月) 19:43:11.58 ID:+Vil8Ytq
>>280にしろ>>286にしろ、言葉尻をとらえて突っかかってくるけど、俺は関係者じゃないぞ?
あんたらいったい何に怒ってるんだ?

>>291
平日は年配客や学校・会社帰りの学生・サラリーマンが主な客層?
これらの客層は平日まで指したい人は減ってきてるんだろうね。
そこをどうするか、うーむ。
293名無し名人:2011/10/03(月) 19:58:08.86 ID:+Vil8Ytq
傲慢というよりも客のニーズに応える客本位のお手本のような経営手法だと思う。
294 忍法帖【Lv=14,xxxPT】 :2011/10/03(月) 20:14:09.79 ID:w/njQA/6
将棋道場全盛時代でも、
土日100人来る道場が平日10人も来ない所はいっぱいあったしなあ
295名無し名人:2011/10/03(月) 21:40:34.14 ID:aapbPLYR
奨励会員の席料無料については別に全否定するつもりはなくて、優遇措置を受けるのなら
彼らもそれに見合った姿勢や自覚をもっと持つべきではないか、と思う。

間接的に道場の運営経費を負担してきた我々一般客と、彼らが同じような態度でいることは、
やはり違うのではないか。

将棋が上手いだけの世間知らずの子供だから仕方ないという意見もあるだろう。
でも、あの謙虚さもない態度では、奨励会員を応援してやろうなんて気には到底なれない。

そもそも彼らはお客様ではない。

席主さんの好意にタダ乗りしているだけだ。
296名無し名人:2011/10/03(月) 23:05:08.15 ID:hmaWUbZe
新井さんがOKならOKじゃん。

それにしても強くなって
奨励会員全員倒そうと思ってたのに残念w。
297名無し名人:2011/10/04(火) 06:11:50.27 ID:6ackh5OV
客が離れていくのは客の自由だぞ。
なんでそんなこともわからないんだろう。
298名無し名人:2011/10/04(火) 07:28:16.71 ID:yrJVFAH/
プロレベルとの対戦を臨むアマの強豪
の人なんて極一部しかいない。

多数派の初級〜中級レベルの客が
気持ち良く通える(固定客が増える)道場
でないと経営は成り立たない。
一般客は棋力に関係なく席料は同じなんだし。
299 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/04(火) 08:12:32.36 ID:09DPXT0b
>>298
奨励会員と指す客層は結構いたよ
時計を使わずのんびり指したい派の人達の層と二分していた
それなりにうまくいっていただろ
もしかしてアンタは吉祥寺に来たことないんじゃないのか?
300名無し名人:2011/10/04(火) 09:55:03.88 ID:vaw+5OQS
奨励会員追い出したって平日の昼間に客がたくさんくるわけ無いだろ。
301名無し名人:2011/10/04(火) 10:10:06.32 ID:/4SIiSrF
蒲田だって平日はカラカラ
客の総数は吉祥寺の方が多いよ
だから蒲田のように席料も高く、トーナメント料も500円徴収(払わなきゃ手合い放置)
奨励会員からも徴収、研究会でも席料徴収しなきゃ成り立たんてこと
吉祥寺の席主は人が良すぎたことが敗因
302名無し名人:2011/10/04(火) 10:11:56.32 ID:6ackh5OV
そういうこと。
適切な利用料を徴収しないと店を維持できない。
無料サービスなんて所詮は長続きしないんだよ。
303名無し名人:2011/10/04(火) 11:24:11.25 ID:vaw+5OQS
奨励会員から金を取るべきかどうかは別にして、
席料は値上げしなきゃしょうがないだろ。

売上が増えなきゃやれないわけだから。
客数が飛躍的に増やせる方法があればいいけど、
それは無理なんだし。
304名無し名人:2011/10/04(火) 11:36:28.88 ID:hfho1irs
>>301
敗因じゃなくて勝因じゃん。
客が減って店を維持できなくなった他の道場とは違う。
305名無し名人:2011/10/04(火) 11:52:48.26 ID:/0e3HtDb
奨励会員は無料でもいいと思う
彼らは次世代の子達の相手をしているし、強い人と指したい客の要望を満たしてくれる
ただトーナメント料は取るとか土日料金を値上げすべき
とくに奨励会員に相手をしてもらっているような子ども料金な
306名無し名人:2011/10/04(火) 14:46:51.68 ID:jsKVGBwl
>>298が言ってるような一般客にはほとんど魅力の無い店だよな
将棋に金を使うのはそういう一般客なのに、
一般客を冷遇する方針が上手くいくはずがない。

蒲田は高いけど、金さえ払えば一般客もちゃんと扱ってもらえるからいい。
307名無し名人:2011/10/04(火) 15:19:11.80 ID:Kzcz9XaJ
>>306
蒲田乙
手合い放置は蒲田の専売特許だろw
308名無し名人:2011/10/04(火) 21:51:11.47 ID:UjfY3LSD
奨励会員の存在を否定する訳ではないんだけど『奨励会員』という言葉に価値を感じ過ぎていない?
その社会的身分は、棋士を目指している無職か高校生でしょ。いくらプロの卵でも、その中から
ヒヨコになれるのは数%だし、そんな中途半端で半人前の立場の者をなぜ優遇するのか(または
大目に見るのか)。やはり持ち上げ過ぎだろう(彼らの勘違いを助長する一因にもなっている)。

所詮は、自分の食い扶持すら稼げない、世間知らずの連中だ。

実際、あの態度(イスを広げて長時間大声で騒ぐ)は、対価を払っている一般客に対し非常に失礼だと思うし、自分らの立場を全くわきまえていない。
そもそも「奨励会員」なんて、世間一般から見たらそれ自体は評価される立場ではないことに
気付かないのだろうか?(社会的に一人前でないという意味で)
一般客の大部分は、そこそこのレベル(初級〜中級)で、気持ち良く将棋が楽しめる場を求めて
道場に来ていると思うのだが違うだろうか?
309名無し名人:2011/10/05(水) 10:50:54.80 ID:VwMaBt9J
>>308
>一般客の大部分は、そこそこのレベル(初級〜中級)で、
>気持ち良く将棋が楽しめる場を求めて道場に来ていると思うのだが違うだろうか?
違うと思う。

不快な思いをしたくないのは勿論だが、
初級や中級で道場に遊びにくるのなんてごく少数だよ。

奨励会員がいない方がいいと思う人は逝かなきゃいい。
プロの卵の奨励会員と気軽に指せる事がメリットだと思うなら逝けばいい。
道場に遊びにいくお客の場合、後者の方が多いのは確か。
310名無し名人:2011/10/05(水) 10:53:07.07 ID:j/AWIPqQ
>>308
将棋道場に来るような客としたら、プロの卵の奨励会員は評価される立場だろ。
研修会員ならともかく奨励会員なんて一握りなんで、それを優遇するしないは席主の判断で外野がとやかく言うことではない。
一般客もそれを認めているからこそ、道場として生き残っているし、
認めない客は将棋会館道場でも行けばいいだけのこと。
311名無し名人:2011/10/05(水) 10:54:51.19 ID:3iNnT0ga
うん。そうやって客が減っていったんだ。
312名無し名人:2011/10/05(水) 10:58:38.18 ID:j/AWIPqQ
>>311
減って潰れたのは、少なくとも吉祥寺以外の道場だな。
313名無し名人:2011/10/05(水) 21:15:56.75 ID:lTfBEavo
こどもの躾は大人がやるもの
それができないで文句だけ言うのは意味がない
以上
314名無し名人:2011/10/05(水) 21:25:45.35 ID:+NufLyNJ
確かに将棋のスキルに限っては、奨励会員は評価される立場だ(アマチュアの将棋愛好家から
みれば)。そこに入ることが難関なのは容易に想像できる。

でも社会一般的な評価は違う。なぜなら彼らは「プロの卵」であって「プロ」ではないのだから。

どこの世界でもプロとなって初めて敬意を表される。どんなにレベルが高くても、自分の食い
扶持すら稼げない半人前の者を世間が評価するなんて有り得ない。
むしろ将棋が上手いだけで、仕事も出来ない(社会人経験がない)無職の人間なんて、敬遠する
人だっているだろう。まだスポーツ一筋の体育会系のほうがマシだ。

…勘違いして欲しくないのだが、奨励会員の席料無料については、席主の自由な裁量だし、
必ずしもそれを否定する訳ではない。

云いたいことは、その好意に甘えてマナーが悪い彼らの認識が、社会一般的な常識から見て
違うのではないか、ということ。

そもそもプロの卵なら道場での言動も「お手本」となるべき立場ではないのか。
本気でプロを目指しているなら、まずは規範となるべきだろう。

ネットだからニュアンスが伝わりにくいようだが、将棋だけの狭い話をしているのではない。
彼らの意識の低さや自覚の問題(マナーの悪さ)を指摘しているのだ。
将棋打ちの前にまずは常識人たれ、ということ。
一般客だって彼らにもう少し謙虚さがあれば、応援してやろうという気にもなるんだが。
(席料無料でも、そして仮に夢破れて棋士になれなかったとしても)

315名無し名人:2011/10/05(水) 22:49:55.35 ID:nzebwxkV
将棋打ちとか言ってるバカに説教されてるお前らカワイソス。w
316名無し名人:2011/10/06(木) 01:08:23.18 ID:qhpvNMO9
こんな長文を読んでる人もいるのか
317名無し名人:2011/10/06(木) 12:58:25.25 ID:qEjG8gea
確かに、将棋は「指す」ものだが・・・

奨励会員のガキどもは、チェスクロックを「打つ」からなあ。
あれをカッコいいとでも思ってるんだろうか。
318名無し名人:2011/10/06(木) 18:23:53.37 ID:WO9jzyk9
要は気配りが全くないということ、奨励会員は。
お手本の自覚が無さすぎ。
中高の部活の延長と勘違いしている。
319名無し名人:2011/10/06(木) 18:40:19.66 ID:EI7sUX5c
奨励会員に恨みがある人がひとりいるだけだよね
将棋神かも
320名無し名人:2011/10/06(木) 19:36:37.72 ID:t3TRcV56
みんなで協力して思い出を美化しようぜ
321名無し名人:2011/10/06(木) 22:18:39.12 ID:Wf2BD50P
将棋神、降臨!

そんな態度では、棋士への道は遠いぞ(笑)
322名無し名人:2011/10/09(日) 18:36:12.32 ID:+YRdi8Gy
新井さんがOkならそれでいいんだけど
経営安定のためと自覚のために小額でもいいから奨励会員から取ったほうがいいと思う

このことに限らず、『身内(に準ずる)に只』はよくないことが多い気がする
323名無し名人:2011/10/10(月) 21:28:18.19 ID:Cp6W+R2W
>>322

同意。特に「自覚のために」、の部分。

将棋道場は、中高の部活の延長ではないことの認識にもつながるのでは?

彼らにも、もう少しコスト意識を持たせないと。
あと将棋が上手いと云うだけで、プロではないことも。
324名無し名人:2011/10/10(月) 22:10:35.53 ID:PTNXaALK
もう終わっちゃった店じゃん。
何をいまさら、って感じ。
325名無し名人:2011/10/11(火) 07:32:31.41 ID:j7DjjvXP
一応年内か年始には再開予定ということなんだが
326名無し名人:2011/10/11(火) 08:24:59.98 ID:pl7rfxiy
再開はリップサービスだよ
327名無し名人:2011/10/11(火) 09:05:07.86 ID:j7DjjvXP
そうなのか?

そうすると住所電話番号は?
328名無し名人:2011/10/11(火) 09:12:38.12 ID:E3uVpgbb
日本語はそんなに難しいですか?
329名無し名人:2011/10/11(火) 10:14:07.11 ID:j7DjjvXP
すまんね
連絡するから住所連絡番号を書いて、と言われたんだが
あれもリップサービスか

まさか新井さんが個人情報収集でもないだろうから
330名無し名人:2011/10/11(火) 12:27:55.33 ID:Itwt5mzi
荷物預けてるから年内には再開するよ
来月中には場所決まるしね
も少しまってろよ
331名無し名人:2011/10/11(火) 13:37:41.03 ID:pl7rfxiy
「荷物預けてるから年内には再開するよ 」
荷物預けてるのが、年内には再開の根拠とはおめでたいな。

住所連絡先は悪用でなくとも、連絡先を集めておけば利用法はいくらでもある。名簿は宝の山。
332名無し名人:2011/10/11(火) 15:38:04.90 ID:7v69PE3S
開業するのがどれだけ大変か全然わかってない人がいるね。
開業にはかなりの資金が必要。
場所が決まったとしても、資金繰りのめどが立つかどうかが勝負の分かれ目。
333名無し名人:2011/10/11(火) 17:41:15.17 ID:j7DjjvXP
そりゃ大変でしょ
何言ってんだか

挫折するかもしれないけど再開のつもりでいるということなんでしょ

リップサービス云々は邪推ということで
334名無し名人:2011/10/11(火) 19:35:26.96 ID:E0Mxk12D
今までどおりの客の入りが見込めれば問題ない。
その為には今の場所より離れすぎないことだろうな。
335名無し名人:2011/10/11(火) 20:49:58.01 ID:IvXkckr0
どんなに遠くても俺は新井さんの店に通うよ。
移転準備は大変だと思うけど、応援してるから。
本当は資金カンパしたい位。
336名無し名人:2011/10/11(火) 23:00:43.31 ID:E3uVpgbb
リップサービスというより願望だな。
東大に現役合格したい、という願望を抱いてる学生がいても
実現できるかどうかわからない。そういう状況に似ている。
337名無し名人:2011/10/11(火) 23:02:56.05 ID:wKtENrG4
リップサービスとかいってるやつ吉祥寺きたことあるのか…?
338名無し名人:2011/10/12(水) 07:57:34.20 ID:hs5KdmbG
再開するとかいってるやつ
将棋の後、新井さんと飲んだことあるのかね

「今までありがとう。すぐ再開するよ。名簿に名前書いていってね」は社交辞令
339名無し名人:2011/10/12(水) 08:27:15.93 ID:MvASqiZc
340名無し名人:2011/10/12(水) 08:31:44.39 ID:9zADy7uI
資金繰りのメドがついてないなら
当分は再開できないだろ。つまりリップサービス。

なんでこの程度のことも理解できないの?もしかして社会経験無いの?
341 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/10/12(水) 09:02:27.42 ID:R/oPoVIz
再開が難しいとかリップサービスとわめいて
サロン再開を願わないのは蒲田のやつだろうな
常連の奨励会員が吉祥寺とかぶってたからな
この不景気、みんな無料の吉祥寺に入り浸りw
蒲田はアマ連のない日は閑古鳥だったもんな
342名無し名人:2011/10/12(水) 09:07:38.04 ID:5Ux0cI5k
願望と見込みは違うからな。
そんなことも分からんヤツはニートくらいなものだろう。
343名無し名人:2011/10/12(水) 09:46:14.85 ID:MvASqiZc
わたくしの社会経験では

資金繰りのメドその他で再開不能→希望的観測に過ぎなかった
と言うなあ

新井さんの本音(もうやらないけどもそれは口にできないから口当たりの良いことを言う、再開は口だけ)を確認している→リップサービス
だろうなあ


344名無し名人:2011/10/12(水) 10:03:24.22 ID:qDLnmq2M
資金繰りなんてそんな大層なものじゃないんじゃね。
日銭の商売でまとまった出費なんてせいぜい家賃ぐらいだろ。
345名無し名人:2011/10/12(水) 10:23:53.79 ID:NgKcmUCd
>>323
いやいや、「部活の延長」ならまだマシなんだよ。
顧問の先生の目が光っていて、行儀の悪い奴にはちゃんと指導も入るからな。

学校を離れたら、ヤツらもう無法状態。
この前なんか、ある将棋大会の会場で、(奨励会員かどうかわからんけど)ガキどもが
いきなりトレーディングカードゲーム始めやがった。

さすがに係の人に注意されてたけど、怒られるまでわからんものかね?


>>344
趣味でやるなら、家賃と水道光熱費と通信費と消耗品費くらいでいいんだけどね。
商売でやるなら、人件費(つまり席主の生活費)がかかるんだよ。

344は霞を食って生きる気か?w
346名無し名人:2011/10/12(水) 12:38:40.34 ID:qDLnmq2M
>>345
経営者の生活費を借入でまかなうのが資金繰りなのかよ。w

大きな仕入れがあるわけでもないし設備投資もほとんど必要無い。
バイトを使ったりするなら人件費もかかるし
一時的に多目の現金支払いも必要だけどそれもほとんど不要でしょ。

347名無し名人:2011/10/12(水) 13:03:20.59 ID:MvASqiZc
事業の資金繰りとは違うだろうが
生業というか個人事業主それも家族持ちならそれも考えないとな
348名無し名人:2011/10/12(水) 13:05:13.81 ID:MvASqiZc

ところでどっから借入がでてきたん?

> 経営者の生活費を借入でまかなうのが資金繰りなのかよ。w
349名無し名人:2011/10/12(水) 13:54:10.44 ID:qDLnmq2M
何いってんのかよくわかんないんだけど。

もしかして、
資金繰り=事業計画or収支見通し
のつもりで使ってんの?
350名無し名人:2011/10/12(水) 15:54:02.66 ID:MvASqiZc
正確な用語の適用がご希望なのですか?
351名無し名人:2011/10/12(水) 16:33:58.35 ID:NgKcmUCd
>>348
おれも、いきなり借入の出てきた意味がよくわからなかったんだけど…

ようやくなんとなく理解した。
たぶんqDLnmq2Mは、「資金繰り」≒「資金調達」と勘違いしてるんだと思う。

352名無し名人:2011/10/12(水) 16:59:22.79 ID:qDLnmq2M
どこをどう誤読して曲解するとそうなんだよ。wwwwww

資金繰りの話に経営者の生活費を持ち込んできたのはお前だろ。w
どういう意味で使ってんのか聞きたいのはこっちの方だよ。

>>350によると「資金繰り」の単語をおかしな意味で使ってんのは
ID:MvASqiZcの方じゃねーか。
353名無し名人:2011/10/12(水) 17:20:12.48 ID:NgKcmUCd
>>350も、「借入」の出てきた理由を疑問に思ってるわけだが…

まあそんなに草生やすなって。
「資金繰り」とはどういう意味か、そちらから説明してもらえるかな。
354名無し名人:2011/10/12(水) 19:18:55.14 ID:MvASqiZc
うーん
なんか用語以前にレス前後関係が変な気がするなあ

まあ、正確な意味は知らんけどね

id:qDLnmq2M は id:NgKcmUCd が使った生活費という言葉にとびついたみたいだけど
商売としてやっていくには開業資金と運営費が必要で
道楽や税金対策やどっかの委託でやっているのでない限り
かかった経費以外の収益をあげなきゃいかんでしょ

自分も手伝ってもらった人に反対給付を支払うことはあるものの
基本的には社員=社長の個人事業主だから
借入?なんかはしないけど不振の時には大変だよ

そういや青色申告の際には、事業主貸しとか借りとかいう項目があったな

*新井さんとこがどういう形態なのかは知りません











355名無し名人:2011/10/12(水) 19:36:00.29 ID:hs5KdmbG
「資金繰り」は一般的には、操業に必要な資金(家賃光熱費など)の支払いを
工面することです。
まあ、操業だけでなく創業時の「資金繰り」という使い方をすることもあります。
小規模事業者では敷金・礼金・内装費などは開業前に払わなくてはいけないことが多いのですが
創業時は収入がありませんので「初収入までの資金繰りが必要になる」
などと言う使い方もします。

いずれにしろ、家賃を払える分しか考えないと、
経営者は生活費が工面できなくなります。
人件費・経営者生活費も立派な「資金繰り対象」になります。

将棋サロンは小規模事業者ですから「経営:収支・資金繰り」かなり厳しいと思いますよ。


356名無し名人:2011/10/12(水) 20:18:24.47 ID:NgKcmUCd
>>355
そういう意味で使われるケースもあるけど、本来の意味は・・・

  収入と支出の見通しを立てて、現金・預金の残高と照らし合わせて、
  資金が不足しないようにコントロールすること

なんですよ(拙い説明ですみませんが)。

資金繰りには、ストック(現預金の残高)とフローの2つの要素があって、
さらにフローにも「収入」と「支出」の2つの要素がある。
資金の工面ってのは、資金繰りの要素の一部にすぎないわけです。
(資金繰りが苦しければ、支出の繰り延べも一般的に行われています)

なので、資金繰りを立てるには、「支出」もきっちり把握する必要がある。
だから、>>345で人件費(生活費)に言及したんですが・・・

qDLnmq2Mは何を勘違いしたのか、

 >生活費を借入でまかなうのが資金繰りなのかよ
 >資金繰りの話に経営者の生活費を持ち込んできたのはお前だろ

と、生活費は「資金繰り」に関係ないというスタンスのようで。
生活費ゼロでいいのなら、それでもいいんですけどねw
357名無し名人:2011/10/12(水) 21:04:48.91 ID:ovMboNGQ
そもそも、移転の計画も全く決まっていないのに閉鎖するんだから、経営状態は相当厳しいと考えるべき
再開は非常に難しいと思うけどなあ
358名無し名人:2011/10/12(水) 21:21:25.97 ID:MvASqiZc
なんにしても憶測ということかな
359名無し名人:2011/10/12(水) 21:43:59.62 ID:YfmHYUP3
「資金繰りのメドがついたら再開」
これを「経営計画のメドがついたら再開」とは読まないでしょ。
360名無し名人:2011/10/12(水) 23:11:24.17 ID:ovMboNGQ
>>345
奨励会員ってアマの大会に出れるの?
361名無し名人:2011/10/13(木) 18:00:26.32 ID:tve1VcS3
>>356
そこまで細かく言うとむしろ間違ってますよ。

会計学での元来の狭義の「資金繰り」の意味は、
「予定される支払いと代金回収のタイミングとにタイムラグがあり、
資金がショートする場合に、会社の支払い業務を円滑にするために、
借入等によって不足額を補うこと」です。
もちろん、>>355さんの言うとおり内装費用なども、
「予定される支払いと入場料収入のタイミングにタイムラグがある」
わけですから相当します。
362名無し名人:2011/10/13(木) 20:56:51.54 ID:PkFsdM6S
何をごちゃごちゃ言い合いしてるのかしらんけど、
店を再開するには開業資金と当面の運転資金・生活費の
まとまった額のお金が必要。
よほどの金持ちでないかぎり銀行や資本家からの借り入れることになるので、
そういった資金繰りが最大の課題だということ。

なにもモメる要素はない。
363名無し名人:2011/10/13(木) 21:42:16.22 ID:4FzdynJ0
うん その通り。
なんか用語の自己解釈に薀蓄あるみたいだからさ。
364名無し名人:2011/10/13(木) 21:46:28.54 ID:4FzdynJ0
>店を再開するには開業資金と当面の運転資金・生活費の
まとまった額のお金が必要。

これを(いわゆる)資金繰りというのが許せない御仁がもう大変だったからね。
365名無し名人:2011/10/13(木) 22:37:49.33 ID:D55q260L
>>再開するとかいってるやつ
>>将棋の後、新井さんと飲んだことあるのかね
>>「今までありがとう。すぐ再開するよ。名簿に名前書いていってね」は社交辞令

これってどう解釈すればいいの?

新井さんって、普段の仕事振りから誠実な人に見えるんだけど。。。
最終日も道場行ったけど、しっかり握手してくれて深々と頭下げる人が社交辞令で
こんなこというとは、ちょと考えられない。

俺も今まで騙されたり裏切られた経験は何度もあるけど、あの表情にウソは
感じられない。



366名無し名人:2011/10/13(木) 23:38:34.09 ID:CDQpyK+U
アライさんがやると言ってるんだから、やるんでしょ。
オレは通うつもり。
367名無し名人:2011/10/14(金) 18:00:04.18 ID:YU96BMck

俺は、新井さんがいる限り遠くても
移転先の道場に通うよ。
早く連絡貰えないかな?
368名無し名人:2011/10/14(金) 20:11:29.46 ID:C97G5UJE
>>365
本人は再開する気持ちはあるんじゃないかな・・・
ただ、実際に再開できるかどうかは別問題だと思う。


場所の確保、本人の体力気力、それとなによりもお金の問題。
まず開業費、それから毎月の家賃・運営費・生活費。
それらも全部含めて『資金繰り』の目途が立ったら、再開の可能性もあるかもしれない。

そうなることを祈ろう。
369名無し名人:2011/10/14(金) 20:24:02.31 ID:xMFu4BrR
お金の問題って、今までと同じなんじゃないのかね。
吉祥寺駅前より高い家賃の所なんてそうそうないわけだし。
370名無し名人:2011/10/14(金) 23:11:51.21 ID:WZ2YyZGC
吉祥寺駅前より安い家賃の駅前なんてそうそうないわけだし。
371名無し名人:2011/10/15(土) 08:15:16.06 ID:4RWgGdSg

>>362
> 何をごちゃごちゃ言い合いしてるのかしらんけど、
> 店を再開するには開業資金と当面の運転資金・生活費の
> まとまった額のお金が必要。
> よほどの金持ちでないかぎり銀行や資本家からの借り入れることになるので、
> そういった資金繰りが最大の課題だということ。
>
> なにもモメる要素はない。

同意だが
qDLnmq2M >>344はどうでしょうねえ
qDLnmq2Mにとって資金繰りとはもっと純粋かつ神聖かつなものらしいから
しかしその独自の資金繰り観はまだ披露されていない


>>368
同意

372名無し名人:2011/10/15(土) 08:15:45.07 ID:4RWgGdSg
あげてしまった
ごめん
373名無し名人:2011/10/15(土) 15:30:21.40 ID:nHxAqOOx
ところで、無料とはいえ奨励会員が将棋サロンにいて何かメリットってあるのかなあ
一般のアマと対局したって彼らの勉強にはならないだろ
研究会の場所を借りている、とかだったら理解できるけど
374名無し名人:2011/10/15(土) 20:42:11.64 ID:4sx1smpj
>>373奨励会員同士の対局だろ。

あのデカイ声とわが物顔で良くやっていたよ。

多分、高校卒業して無職の男もいるから日中、他に話相手もいないんだろうな。



375名無し名人:2011/10/16(日) 11:02:56.29 ID:hkRsc+8g
>>374
奨励会員同士の対局でも、周りを寄せ付けないようなピリピリした雰囲気で静かに対局していれば、周りの見方も変わったんだろうけどなあ
376名無し名人:2011/10/16(日) 11:04:32.96 ID:4Cm+NCkK
27歩が厳しい
377名無し名人:2011/10/16(日) 16:03:33.76 ID:uEaTSqUD

〉375
同意。

あの態度は、そこいらへんにいるフリターと
変わらない。
いや、まだ金を払っているだけフリターがましか。
378名無し名人:2011/10/16(日) 18:06:01.28 ID:y88cLSmT
奨励会員は無料ただし四段になれなかったら退会時にそれまでの席料を全額払わせることにしたらどうだろう
379名無し名人:2011/10/16(日) 19:08:56.76 ID:dxp7x+Ml
そんな追い討ちかけてどうする
380名無し名人:2011/10/16(日) 21:06:15.09 ID:eSOfjG/2
>>375

激しく同意。奨励会員のあの大きな態度というか、緊張感のない姿勢は、やはり非常識だろうね。いつもダラダラしていたし。

彼らは、自分たちを「一般のお客様」と同じ立場と勘違いしている。

別に金返せまでは云わないけど、優遇されていることへの感謝の態度が微塵も感じられなかった。席主さんに対しても失礼だろう。
今回の閉店の件でも、移転成功のために先頭に立って行動するくらい(資金集めとか)、男気を見せて欲しかったね。
381名無し名人:2011/10/16(日) 22:09:00.38 ID:KjfTf6xc
だから・・・  奨励会員って
世間知らずの がきんちょ なんだってば   しゃーないって
382名無し名人:2011/10/16(日) 22:14:26.12 ID:5LaJDCUk
奨励会員に何を期待してるんだ。 
将棋しかできないコミュ力0のガキなんだから。
しかもプロにほとんどなれない勘違いした可哀想な子供なんだから。
ただもうちょっとまともな態度でいてくれ
383名無し名人:2011/10/16(日) 22:27:50.13 ID:oZtRk4AE
「サロンのダニ」 いや、「社会のダニ」 だな!
384名無し名人:2011/10/17(月) 02:25:12.61 ID:gYDlFAnb
奨励会員、俺は気にならなかったから何も言わなかったけど…
注意してる人もあんまり見たことないし、こんな気にしてた人が多いのはちょっと意外。

子供に自覚がないのは多少なり仕方ないんだから、
問題があると感じているんだったら大人がしっかり注意するべきなんじゃなかろうか。
直接いうでも新井さんにいうでもやり方はあったと思うし
(2chはそういう場所だし、俺が言えた義理でもないが)こんなとこでだけ、グチグチ言ってるのもねぇ。
385名無し名人:2011/10/17(月) 07:20:11.73 ID:Qm8EE3lr
やはり、彼らの将棋が上手いのは事実だから
漠然と感じていても面と向かっては言えなかった
んだろうな

あと吉祥寺サロンのスレなんて今までなかったし。
今までの彼らの非常識ぶりに対する不満が一気に
出たんだろう

彼らに何も期待していない
もっと常識を持って行動しろということだけ  
386名無し名人:2011/10/17(月) 07:40:22.78 ID:Pdzh9BFm
日本では不満があっても面と向かって言う客はほとんどいないよ。
ほとんどは黙って消えて陰口を叩く。
そんなこともわからずに、不満を言う客はいなかった、だから客は不満がなかったはずだ、
などと思い込むようでは社会不適合者の烙印を押されても仕方がない。
387名無し名人:2011/10/17(月) 07:55:54.16 ID:M9CsaZsa
閉店厨と奨励会員叩きはサロンに行ったこともない奴w
あんな行儀の良い奨励会員達はどこにもいないよ
388名無し名人:2011/10/17(月) 07:56:52.59 ID:s5C3Y8lG
そうだよ。思い出はいつも美しく!
389名無し名人:2011/10/17(月) 08:42:53.63 ID:jv3mR7TA
新井さんをたてて、感じていても面と向かっては言えなかった (いわなかった)
390名無し名人:2011/10/17(月) 21:05:10.47 ID:/3ibL80d
>>389
同意。彼らは席主さんの好意に甘え過ぎだと思う。

奨励会員なんて将棋が上手いだけの世間知らずのガキだから仕方ないとの意見もある。
でも対価も払わず、イスを広げて長時間大声でダベる連中のどこが「礼儀の良い」のだろう?
「礼儀の良い」などと言う人は、他道場などの、もっとレベルの低い奨励会員と比べて相対的なことをいっているだけではないのか?(他の奨励会員の言動など知らないし、吉祥寺とは何も関係ない) 

彼らは「お客様」ではない。ましてやプロでもない。

道場の運営費を間接的に負担した一般客としては、彼らの態度は不愉快だった。
これが『プロになることがほぼ確定したプロの卵』、ならば多少大目に見られるとは思うけど、少なくとも彼らは違う。実際、彼らの中でプロになれるのは半分もいないはずだ。
ある意味「プロの卵」以前の立場なのに、優遇されている自覚がなさ過ぎだったね。
391名無し名人:2011/10/18(火) 11:40:26.96 ID:xoHIH8f4
奨励会員叩いてる人は負のオーラ全開だな。
1人の自演かせいぜい2人ぐらいでやってるみたいだけど。

奨励会員を擁護する気はないけど、
文章も妄想全開で痛すぎ。
392名無し名人:2011/10/18(火) 12:34:24.83 ID:oRHogZVS
さすがに1〜2人ということはないでしょ。
実際、当たっている所も結構ある。

393名無し名人:2011/10/18(火) 12:36:13.10 ID:02/shuVv
>>391
さすがに「妄想全開」は言い過ぎでは
指摘内容は的確ですし。
394名無し名人:2011/10/18(火) 12:46:39.74 ID:AeI9iYw2
どのあたりが妄想なのか指摘してみろよ
395名無し名人:2011/10/18(火) 12:54:24.99 ID:46Voa7ap
うん

程度の差
なんだろうあれ〜ちょっとうるっさいなあ〜もうこねえぞ餓鬼
はあっても

許容範囲ではあっても、あまり行儀はよくないなあ、と思っていた人は多いと思う。

自分は、奨励会云々とは関係なく(棋力も関係ないし)
お子様は勝負に辛いなあ、と思ったw
396名無し名人:2011/10/18(火) 13:08:03.24 ID:KmRq8G86
>>390
趣旨はおおむね同意だが、
 >これが『プロになることがほぼ確定したプロの卵』
 >ならば多少大目に見られるとは思うけど
これは違うと思う。

プロの一歩手前ならもっと自覚を持って謙虚になってもらわないと困るし、
ましてやプロになったのなら更に更に更に精進が必要なんじゃないかな。

プロになったところで、新四段なら社会的には新卒サラリーマンと同じ程度。
将棋関係者には「先生」とあがめられるかもしれないけど、天狗になられては
本人のためにもならんよ。
397名無し名人:2011/10/18(火) 13:21:16.30 ID:xP/FgjDc
近くを何度か通ったけど、入ったことない
398名無し名人:2011/10/18(火) 13:25:35.43 ID:DvEO4Q4/
夕方以降に男一人であのあたりを通ると、キャバクラとかの勧誘がウザい
399名無し名人:2011/10/18(火) 19:13:12.50 ID:+84DUtRr
奨励会員の行儀が悪いと感じた人は多いと思うよ。

でも彼らの席料無料は最近まで知らなかったから
その当時は、彼らもお客さんだし〜と思って
我慢していた。
400 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/10/18(火) 19:21:28.68 ID:/zUOmBqU
気に入らないのならオマイは再開してももう来なくていいよ
401名無し名人:2011/10/18(火) 20:06:28.60 ID:q5UO6Urc
>>400
いまだに再開しないですね。
402名無し名人:2011/10/18(火) 20:11:02.76 ID:+gqrEDAz
ジエンド
403名無し名人:2011/10/18(火) 20:47:26.03 ID:46Voa7ap
二-三ヶ月もしくは年内にいう意味が分からん人がいるな
404名無し名人:2011/10/18(火) 21:45:47.48 ID:+z7BzpRD
このレスの伸び、すごいな。

別に彼らが嫌いな訳ではないが、奨励会員の行儀の悪さ・非常識さには同意。
405名無し名人:2011/10/18(火) 22:29:20.24 ID:q5UO6Urc
新井さんは「二-三ヶ月もしくは年内」などとは一言もいっていない。

「すぐに再開するからね」と約束してくれた
406名無し名人:2011/10/19(水) 09:36:08.83 ID:3EVu8MwT
おれは2-3ヶ月と聞いたけどな。

まあそんな厳密な意味でいったんではなく、
閉店、一休み&物色、開店準備、
が順調に進んだらそんなもんだと受け止めているが。

とにかく最低一言を聞いた人は二人はいるわけだ。

というか、新井さんの記者会見発言でもあるまいに、
id:q5UO6Urcは新井さんに張り付いてるのか?
407名無し名人:2011/10/19(水) 13:25:44.33 ID:4UNrHYo3
>>406
一日一緒にいれば「すぐに再開するからね」を連発していたのは、
イヤでも聞こえてくる。
同時に「二-三ヶ月もしくは年内」と言っていたことは一度もなかった。
408名無し名人:2011/10/19(水) 14:28:49.83 ID:gsj/PiQq
だれが奨励界会員無料て言い始めたんだ?
彼らは1ヶ月パスを買ってるんだよ
割安だけどね
409名無し名人:2011/10/19(水) 14:34:24.46 ID:e7ty1S+E
1000円か
410名無し名人:2011/10/19(水) 14:55:01.88 ID:dJDN9yUr
f
411名無し名人:2011/10/19(水) 15:19:27.48 ID:IWKHIK1t
今更だが初耳。
あそこに何ヶ月か顔出してなくても新井さん俺の顔覚えててくれたからなぁ・・・。
結構気に入ってた。最近は受験勉強とかで行ってなかったけど。
412名無し名人:2011/10/19(水) 17:05:29.16 ID:3EVu8MwT
聞いたというのが居るのを知ってよかったでしょ。

それと、こういう不動産確保が必要な商売で、
2、3ヶ月と、すぐに、はそんなに違うかね。
413名無し名人:2011/10/19(水) 17:26:20.99 ID:ST+C+hps
吉祥寺に来ていた子達はどこへ行ってるんだろうな
また紅ちゃんや香川さんと指したい
414名無し名人:2011/10/19(水) 18:05:14.36 ID:WRwnkH4a
一ヶ月パスなんて存在しないですよ
415名無し名人:2011/10/19(水) 18:57:15.89 ID:Zu/SIsaI
一ヶ月パスは千駄ヶ谷の話。
デマを書き込まないよう。
416 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/10/20(木) 08:03:49.26 ID:+rd4ImnN
パスはあるよ
チケットもある
それを奨励会員がもってるか分からないが
多分常連の子供は買っていると思う
基本的に連盟道場と同じようにしてるみたいだ
だからトーナメント料金もとらない
417名無し名人:2011/10/20(木) 09:10:11.16 ID:mvPwK3KY
有料定期券(パス)は発行していません。
嘘は書かないでください。
418名無し名人:2011/10/20(木) 10:01:43.33 ID:rG95ieEm
老人パスとか
1ヶ月パス
以前はなかったっけ?

どちらも関係ないから気にしてなかったが
419名無し名人:2011/10/20(木) 10:52:12.39 ID:azV0U56r
研修会員はどうだったの?
相川さんとか紅とか平井さんとかよく居たけど
420名無し名人:2011/10/20(木) 22:26:26.19 ID:sC6TJxCS
あんまり固有名詞は書かないほうがいい。
ここは2ちゃんねる。
421↑プッ:2011/10/21(金) 20:52:40.47 ID:P1bpdU9W
何をいまさら
422名無し名人:2011/10/22(土) 18:40:58.23 ID:GqJPF6wp
カトモモ凄い!
423名無し名人:2011/10/23(日) 01:27:57.35 ID:Th0UBJHK
オレには 2ヶ月くらいしたら・・・ と言ってたよ
424名無し名人:2011/10/24(月) 21:49:52.14 ID:NSQyuaUf
俺も2〜3カ月したら、移転して再開すると聞いたよ。
「一旦、みんなを海に放流するから2〜3カ月したらアライ川に戻っておいで」てね(笑)

だから待つよ、俺は。
425名無し名人:2011/10/24(月) 22:34:54.13 ID:ROs3o/fg
アライさんのことだから、やると思うよ
426名無し名人:2011/10/25(火) 08:01:22.11 ID:+R/beJFW
すぐすぐ、すぐに再開しないと嘘つき。
自分が聞いたことがなければそれは口にしていない。

これって、資金繰りにいちゃもんつけてた奴と似た論法だな。
論法というより、単に頭が弱いだけだったけど。
消え方も一緒。
427名無し名人:2011/10/25(火) 11:04:07.86 ID:WH+QqZ3U
>>424
席主さんて、オモロな人ぽいなw
再開したら行ってみるわ
428名無し名人:2011/10/27(木) 15:27:23.46 ID:WWN/1oXA
もうつぶれたサロンに、ぐちぐちいってもねぇ
429名無し名人:2011/10/27(木) 15:39:46.34 ID:q4KYhwAS
まあ待ちましょう

再開するかもしれないし
無理かもしれない
430名無し名人:2011/10/28(金) 06:50:38.72 ID:vxxFQ9u4
ほうほう。
431名無し名人:2011/10/28(金) 20:20:35.66 ID:g10SX7gL
ほうほうほう。
432名無し名人:2011/10/28(金) 20:28:28.47 ID:b9uc4tD+
ほうほうほうほう
433名無し名人:2011/10/28(金) 20:49:08.96 ID:GVEV3dnF
ほうほうほうほうほう。
434名無し名人:2011/10/28(金) 20:54:33.48 ID:L/eg/2M5
ほうほうほうほうほうほう。
435名無し名人:2011/10/28(金) 21:25:16.92 ID:WC937wVA
ほうほうほうほうほうほうほう。
436名無し名人:2011/10/28(金) 21:42:20.73 ID:/RynSFzt
しつけーよw
437名無し名人:2011/10/28(金) 21:42:59.35 ID:b9uc4tD+
srsrdrktmtkr 状態?
438名無し名人:2011/10/28(金) 21:53:57.17 ID:nQC3GzcK
まだ面白ければいいんだけどね

単なる能無しな感じでつまらん
439名無し名人:2011/10/30(日) 22:59:27.94 ID:0EgGwWxg
アニオタや鉄オタよりキモイな>元奨
440名無し名人:2011/10/31(月) 18:23:24.49 ID:p5CZz/Iw
明日から11月だけど、何か進展はないのかな。
正式なスケジュールはともかく、せめて最寄り駅
位、知りたいな。
441名無し名人:2011/11/03(木) 21:17:30.90 ID:DNMFIiyo
最近、過疎気味だね。
何か情報ないの?
442 [―{}@{}@{}-] 【東電 62.2 %】 :2011/11/04(金) 06:27:42.06 ID:EKX3nD8B
>>441がネタを収集してきて披露してくれたら、ネ申と呼ばれるかもしれない
443 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/04(金) 11:21:18.43 ID:E1NPiCtU
新井さんいわく、1ヶ月は今までのバケーションをとり
その後、目を付けた物件を見に行ってきめるから
年内再開ということだそうだ
すでに見に行った物件もあるそうで
今は物件巡りしてるようです
お節の栗きんとん作りに入る前に再開するよw
444名無し名人:2011/11/04(金) 11:30:16.42 ID:gu2gwWxn
栗の甘露煮を買ってきて栗きんとんを作るなら大晦日で十分だけど、
栗の甘露煮から作るのなら今からやらないと間に合わない。
445博徒:2011/11/04(金) 12:52:29.11 ID:hXr8dLdS
荻窪だそうです。
446名無し名人:2011/11/04(金) 13:10:01.54 ID:Nk2/M2og
やっぱ荻窪にしたんだ
447名無し名人:2011/11/04(金) 15:15:46.16 ID:dAW+xNHE
そうか、荻窪のどこらへんだろう?

吉祥寺か西荻がよかったんだけどまあ国分寺とかにいかれるよりはいいわ。
448名無し名人:2011/11/04(金) 15:18:17.00 ID:Nk2/M2og
駅からすぐが条件だと言ってたな
年寄りの常連の為に
449名無し名人:2011/11/04(金) 15:55:12.50 ID:dAW+xNHE
viewカード、もう1枚はアトレで作ろうかと思っていたがルミネにするかな。
おっさんだけど。
450名無し名人:2011/11/04(金) 19:31:08.95 ID:Ze4SCdF9
15〜20年ぐらい前だったか荻窪の四面道(駅から1キロくらい)に将棋道場があったが、人が入らず潰れてしまった。
やっぱ駅から近くないと荻窪の住人ぐらいしか来ないよね。
ちなみに碁会所は南口の目の前にある。
451名無し名人:2011/11/04(金) 19:55:46.12 ID:puTioZGY
>>450
知ってる。
そんなに遠い印象はなかったな。
北口から3〜4分といったところ
452名無し名人:2011/11/07(月) 06:52:44.41 ID:/KXUyoWs

11月19日12時からオープンです よろしく

453名無し名人:2011/11/07(月) 12:27:59.83 ID:h86Tj6HT

やったぁぁあああああああー!!!!
454名無し名人:2011/11/07(月) 18:55:53.74 ID:snTkWka7
>>452
KWSK お願い
455名無し名人:2011/11/07(月) 20:42:02.33 ID:8tr/CFJj
またアライ川に戻りますよ〜。
駅から何分くらいですか?

やっぱり店名は「将棋サロン荻窪」?


456名無し名人:2011/11/08(火) 09:45:24.11 ID:3atl3sKU
ピンサロっぽい名前だ
457名無し名人:2011/11/09(水) 08:48:12.73 ID:yGkJxkzj
458 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/09(水) 21:49:23.13 ID:6bQNgDZv
まだ粗いさんから連絡ないぞ
案内ハガキ送ると住所かかされたのに
459名無し名人:2011/11/09(水) 22:06:14.47 ID:tWf3zopP
荻窪サロン 11月19日12時から改装新装オープンです! みんな来てね!
http://u-10000.com/date/chiiki/ogikubo.php
460 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/09(水) 22:12:14.11 ID:6bQNgDZv
ちゅーか週刊将棋は取材にいけよ
「客に愛され続けた吉祥寺サロンの復活日」
とかなんとかw
461名無し名人:2011/11/10(木) 11:15:37.62 ID:oMM0nuam
ちゅーか週刊現代は取材にいけよ
「マニアに愛され続けたサロンの新装開店日」
とかなんとかw
462名無し名人:2011/11/10(木) 16:49:39.08 ID:LQjjfmH7
案内がくるまでは信じられん
463名無し名人:2011/11/10(木) 20:59:51.67 ID:fhR5tNFQ
連絡まだ来ないな〜。
464名無し名人:2011/11/10(木) 21:06:31.26 ID:w624c3jX
ガセネタだろ
465名無し名人:2011/11/10(木) 21:22:02.32 ID:PYkDmh+1
よかった・・・
閉鎖はガセだったんだ・・・
466名無し名人:2011/11/10(木) 22:35:17.49 ID:qHPPhjJQ
葉書来た

荻窪徒歩2分
北口やや阿佐ヶ谷寄り青梅街道沿い
荻窪勧業ビル201


>>338
>>340
>>349
などはそのときはちゃんと根拠があったんだろうな
467名無し名人:2011/11/12(土) 08:18:06.78 ID:1EaPTy2O
いい場所だ
杉並区は将棋がさかんな地域だから地元客も狙える
468名無し名人:2011/11/12(土) 10:05:03.45 ID:L/Wt+ALe
今度は奨励会員も有料なんだろ
469名無し名人:2011/11/12(土) 10:28:06.90 ID:1EaPTy2O
無料だろ
新井さんのポリシーだから
こうやって場所代えしただけで営業できるわけだしね
理由が家賃だってことが証明されたわけだw
470名無し名人:2011/11/12(土) 10:46:03.12 ID:xzAlmbP8
> 理由が家賃だってことが証明されたわけだw
つまり、収入が十分にあれば吉祥寺で続けられたわけだ
471名無し名人:2011/11/12(土) 10:50:07.73 ID:wdoykw5p
>>470

不思議な論理だな

472名無し名人:2011/11/12(土) 10:59:27.25 ID:1EaPTy2O
まあ、屁理屈言いたいだろうな>閉鎖厨はw
悔しくてたまらないだろうね
473名無し名人:2011/11/12(土) 11:02:13.14 ID:lxbEuYLv
駅から遠くなったから、今度は家賃負担が軽い・だから再開できた
ということで、いいんじゃない。

474名無し名人:2011/11/12(土) 11:33:24.95 ID:wdoykw5p
吉祥寺駅まん前よりは安いだろうし

これはそれこそ憶測だが
値上げ要請(立ち退き狙い含む)もあったかも
475名無し名人:2011/11/12(土) 16:05:50.75 ID:1C2l3+Ww
>>474
推測するのは勝手だが、世間を知らな過ぎるわ。

長引く不況で、テナントビルの経営はどこも青息吐息。
空室があっても、なかなか新しいお客さんが決まらない。

新規契約のたびに多額の保証金を取れたのは大昔の話。
今は、仲介業者への手数料やら修繕費やらで、お客さんが入れ替わるたびに大赤字。

値上げ要請をしても、合理的な理由がなければまともな交渉すら不可能。
ましてや、立ち退き狙いの無茶な賃上げなんてできるわけがない。
漫画かドラマの見すぎとしか言いようがないわ。


可能性があるとすれば、今まで信じられないような安い賃料で契約してた場合だけ。
相場に近い賃料に値上げすることくらいはできるかもしれんが・・・

今まで大家さんの厚意に甘えてた、ってことはあるかもね。



そして、奨励会員はそれも知らずにタダで遊んでいた、と。
476名無し名人:2011/11/12(土) 16:23:34.46 ID:wdoykw5p
>>475

> 可能性があるとすれば、今まで信じられないような安い賃料で契約してた場合だけ。
> 相場に近い賃料に値上げすることくらいはできるかもしれんが・・・
>
> 今まで大家さんの厚意に甘えてた、ってことはあるかもね。

それもある
改築狙いもある

事例は幾らでもある、とは言えないが、私の知ってる世間だけでもままあることだ



>推測するのは勝手だが、世間を知らな過ぎるわ。
レスするのは勝手だが、全体の傾向と個別の事情は違うということはおわかりか?

>漫画かドラマの見すぎとしか言いようがないわ。
全くだ、しっかりしろよ


477名無し名人:2011/11/12(土) 16:52:20.56 ID:1C2l3+Ww
>>476
>全体の傾向と個別の事情は違う
ほう、ならばその「個別の事情」とやらを説明していただきましょうか。

何の根拠もないのに、憶測で「立ち退き狙い」とか。
まるで大家が悪いような書きぶりはいかがなものですかね。


あなたがどれだけの数の例を知っているのか知る由もないが…
私の知ってる限りでは、最近テナント退去の理由で多いのは、経営不振・事業の縮小・部門の統廃合、だ。
賃上げ要求や立ち退きなんてのは百に一つもない。

可能性の非常に少ない例を持ち出して、「〜かもしれない」と、よくあることことのように騒ぐのは…
某新聞社のよく使うやり口ですね。
478名無し名人:2011/11/12(土) 17:16:43.91 ID:V5CLLEmn
ま、家賃の件は辞めるのにいい機会だったんでしょ
ずっと赤字だったんだから
479名無し名人:2011/11/12(土) 17:28:57.90 ID:wdoykw5p
推測するのは勝手とおっしゃって下さった割りには厳しい方だw

>「個別の事情」とやらを説明
よほど世間を知らないとお見えだ
そんなもんここに書けるか
何が、ほう、だ
ちなみに思い出せるは四つ、ひとつは自分が半当事者。
金に困っていなくても金に貪欲な奴は居る

>大家が悪いような
そういうふうに取るのはやめましょうね
よくないことですよ

私の元レスはこれ
>これはそれこそ憶測だが
値上げ要請(立ち退き狙い含む)もあったかも

それに対するレスのひとつがこれ
>漫画かドラマの見すぎとしか言いようがないわ。

480名無し名人:2011/11/12(土) 17:36:10.84 ID:1EaPTy2O
吉祥寺のサロンがあったところはもう東進ハイスクールになってるぞw
481名無し名人:2011/11/12(土) 17:39:09.60 ID:ceRBtc6I
まだ案内郵便こないよ〜。
ちゃんと名簿に住所も書いたのに〜
皆さん、来てる?
482名無し名人:2011/11/12(土) 17:57:59.88 ID:1C2l3+Ww
>>479
推測するのは勝手ですけどね。
悪意のある推測をする場合は、反論もお覚悟の上でどうぞ。

>そんなもんここに書けるか
書けない?
よほどの事情がおありと見える。

商売上、テナントの入れ替わりの例は数百件見てきたが…
お手前のおっしゃるような、「立ち退き狙い」で退去、なんて例は2件しか知らない。
ちなみに、その2件のうち1件はヤクザ絡み、もう1件は地元では有名な悪徳会社だった。

大昔ならならいざ知らず、今では真っ当な商売をしていればほとんど出会わない事例だよ。
どうやら、あなたと私では商売のフィールドが違うようだ。
あなたの世界では、それこそ「ミナミの帝王」のような事例があちこちに転がっているのかもしれないが…


どのような商売をしようが勝手だがね。
ごく一部の例を持ち出して、不動産業界の悪いイメージを広めるのはやめていただきたいね。
483 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/12(土) 18:38:57.72 ID:q3kHk9Wj
1C2l3+Wwなんでそんなに必死なの?
常連客でもなかろw
484名無し名人:2011/11/12(土) 18:41:16.97 ID:wdoykw5p
>>482
もう全く漫画かドラマの世界がお好きなようで


反論?
百にひとつもないだのを論拠とする方になんで個別のことを書かなきゃいけない
まあいいや

・2年前零細ショップを経営していた知人が家賃値上げ要求された
呑まずに立ち退いた
小田急線

・同様に呑まずに立ち退いたら半年か1年後にビルを建替えていた
中央線

何れもごく全うなしょぼい商売だよ

・テナントではなく単なる住居で値上げ要求大幅要求
そう、地元では有名な悪徳会社
中央線、吉祥寺隣接、ご存知かもね

・これからも荻窪へ通うから自分がらみはパス



千三屋の常識で憤慨されても困るんだが
485名無し名人:2011/11/12(土) 18:57:52.50 ID:wdoykw5p
業者相手にしてても仕方ないからこの辺で。


自分がらみと言っても自分の事務所でも住居でもない

ちなみに自分も零細業者だが、不動産屋さんは大変goodで事務所も住居もお任せしております。
そこからの見聞
〜前述の例を出したときに困った顔で漏らしかけただけ。公には、また具体的には言わないよ、同業者のことだから言いにくいだろうし〜
は含めていません。


自分、全うな商売のつもりだが、“先生”なんて言われているから、
あなたさまの定義では、商売のフィールドはどうなりますことやら。
486名無し名人:2011/11/12(土) 19:48:41.41 ID:DVdd8Dll
>値上げ要請(立ち退き狙い含む)もあったかも


こんなことを推測で言っていいの?

あのビルのオーナーが見たら怒ると思うな
487名無し名人:2011/11/12(土) 19:50:17.01 ID:1EaPTy2O
で おまえがオーナーという落ちW
488名無し名人:2011/11/12(土) 19:58:41.52 ID:r4IzI9Nc
再開した以上、閉鎖厨の言う経営不振でないことは証明されている。
489名無し名人:2011/11/12(土) 20:52:23.34 ID:ceRBtc6I
席料はいくらかな?
やはり1200円?
490名無し名人:2011/11/12(土) 21:00:44.72 ID:lxbEuYLv
>>488
経営不振で閉鎖・家賃の安いところに移転再開は、どんな業種でも良くきく話でありますな

とにかく今度は潰さないように頑張っていただきたい
491名無し名人:2011/11/12(土) 21:04:34.80 ID:1EaPTy2O
>とにかく今度は潰さないように頑張っていただきたい

潰れてないだろ
移転しただけw
492名無し名人:2011/11/12(土) 22:41:35.24 ID:lxbEuYLv
まあ、移転なら
「前店舗の閉鎖前に移転先を明示」
「前店舗の閉鎖後数日後移転先を開店」
を満たすべきでしょう。

新井さんのやったことをもし本人が「移転」と主張したら、
帝国データバンクからは「信用剥奪」になり「銀行口座強制停止」になるでしょう。
>>491さん、社会人は甘くはないですよ。
493名無し名人:2011/11/12(土) 23:26:22.01 ID:oS13iYTB

いや「移転」と言って何の過言もない
494名無し名人:2011/11/13(日) 01:58:05.44 ID:hk67zUlZ
>>484
ちょっと出かけている間にずいぶんな言われようだが…(笑)


ほう、「先生」さまでしたか。
文脈から察するに法律家のセンセでしょうか。間違っていたら申し訳ない。
しかし、「千三屋」などという一般人は知らないスラングを平気でお使いのところを見るに、「あちら側」の先生の雰囲気が漂いますが…

事件屋のところにはトラブルの事例が集まるのは当然と言えば当然。
それにしても、先生のテリトリーの中だけでも数えきれないくらいの賃貸不動産の取引事例があるだろうに。
その中からたった4件のトラブルを持ち出して、さもありがちなことのように話されるのはあまり理知的ではないですね。


>ちなみに自分も零細業者だが、不動産屋さんは大変goodで事務所も住居もお任せしております。

それは何より。

世間のほとんどの不動産屋は、地道にごく真っ当な商売をしてるんですよ。
一部の不心得者がおこす事件には、業界関係者一同憤慨しています。
ちなみに当社にも顧問の法律家(弁護士と司法書士)の先生がいらっしゃいまして。
お二人とも正義感の強い先生で、一部の悪徳法律家の引き起こす事件には、怒り心頭の様子です。

まあ、どこの業界にも不心得者はいるんですね。
私も、事件屋まがいの弁護士に当たらなくて良かったと思っています。


今日はいい勉強になりました。御礼申し上げます。
もし荻窪道場で手合いが付いたときにはお手柔らかに。
495名無し名人:2011/11/13(日) 05:53:03.26 ID:RrPsWbTf
自称きちがい不動産屋気取りだか不動産業界イメージup工作員が出入りするんなら行くのためらうな
論理が勝手で無茶苦茶
道場で駒動かしただか自分の番だのと言ってわめいてたのを思い出す
せんみつなんてそんなに珍しくないやん過敏になんなよ
496 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/13(日) 06:24:26.70 ID:GdQqGwF/
土日の子供の席料あげろよ
千駄ヶ谷と同一800円?だかなんかに
女子からは金とってんの見たことないんだが
497名無し名人:2011/11/13(日) 08:18:27.03 ID:RN+Fl6NE
【人権侵害救済法案反対デモin吉祥寺】
 〜売国奴達ゆかりのまちを皆で散策する旅〜 其の一
日時   11月13日(日)
場所   JR吉祥寺駅周辺
集合場所 井の頭恩賜公園内よしきり橋〜夕やけ橋の間(三角公園向かい側)
     京王井の頭線、井の頭公園駅下車後、徒歩2分
    (京王井の頭線、井の頭公園駅を利用して来て頂く事をお勧めします)
    (当日は改札口前にて国旗を持ったスタッフが案内致します)
集合時間 15:00
出発時間 15:30
主催   人権侵害救済法案実行委員会
※人権侵害救済法案・・差別の基準があいまいで、礼状なしに家宅捜索
パソコン没収、罰金はその都度何度でも30万円、無実の罪であっても訴えられた
人の人権は救済されない。
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/offmatrix/1319216331/l50
498名無し名人:2011/11/13(日) 09:47:20.12 ID:+9371Gh8
はがき来たよ
499名無し名人:2011/11/13(日) 12:59:17.29 ID:klPbszT0
そもそもこのスレが立ったのが
>>492のようなことをしていなかったからだからなあ
閉鎖後に改めて開店したイメージだろうなあ
500名無し名人:2011/11/13(日) 13:16:01.03 ID:PnSVOAPE
駅から遠い物件で席料が同じなら、実質は席料値上げって事なんだよ。
駅から近い物件にはそれだけの価値がある。

家賃負担が軽いから営業できるってのは
お客の負担が増えてるって事と同じこと。

まあ、時間の価値が低いお客が多いって事なら
それも成立するわけだけど。
奨励会員なんてお金払うより時間かける方がいいんだろうし。

ただ、お金を実際に払ってくれるお客は減るだろうね。
501名無し名人:2011/11/13(日) 18:34:48.76 ID:CbM8DVpM
席料安くなると嬉しいな
ちなみに千駄ヶ谷は1400円だけど回数券使うと
1000円になるよ

502名無し名人:2011/11/13(日) 21:56:05.72 ID:RGwODiJh
>>500
お前地図見たのか?
あれで駅から遠いって、どんだけ身体障害者なんだよ(w
503名無し名人:2011/11/13(日) 21:59:53.01 ID:/OWzPFqu
あれで遠いいなら蒲田は駅から遥か彼方だなw
504名無し名人:2011/11/13(日) 22:31:29.35 ID:+9371Gh8
新井さん、頑張ってね。
505名無し名人:2011/11/15(火) 07:46:27.17 ID:0Gy4aJOJ
遠くはないが、近くもない。
まあ、今までより遠くなったと言う程度か。












>>502
「どんだけ身体障害者なんだよ」−身体障害馬鹿にしてそんなにたのしいか。身体障害者に将棋好きはたくさんいるぞ!一般人の将棋愛好率より身体障害者の将棋愛好率のほうがずっと多いぞ!
506名無し名人:2011/11/15(火) 18:28:16.33 ID:8zMHRptE
502は、早く謝ったほうがいい。
匿名だからって、何を言っても許される訳ではない。
身障者の気持ちを踏みにじっている。   
507名無し名人:2011/11/18(金) 11:52:42.52 ID:eu/KUeru
明日12:00 オープンだね
508 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 16:22:11.69 ID:KX9KFmws
オープンどんな感じ?
べにちゃんは来てる?
509 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/19(土) 20:45:39.28 ID:ocjEZKTT
超満員
前よりかなり広くなった
いろんなプロとかから花が贈られてたな
かえって場所かえしてよかったかもw

夕方遅くに紅ちゃんと新井さんが話す声聞こえたから
ちらっと見たら制服の後ろ姿が見えた
体調悪いみたいですぐに帰っちゃったみたいだ
お祝いを持ってきたみたいで新井さん、はしゃいでたw
510 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/19(土) 20:51:02.40 ID:KX9KFmws
レポ乙です
仕事あって行けんかった
紅ちゃん大丈夫かなぁ

511名無し名人:2011/11/19(土) 21:21:03.69 ID:J0YiLHuJ
前の18坪から30坪へと結構広くなっていた。
(通路にも余裕があった)
初日だけあってさすがに盛況。

荻窪は個人的には遠くなったうえ席料は1300円に値上げ(泣)
あれだけ客がくれば値下げしてもやって行けそうだね(笑)
512名無し名人:2011/11/20(日) 07:26:32.18 ID:NGBg0mJd
土日値上げか
大人はチケット割引とかないのか?
子供はいくらだ?

513名無し名人:2011/11/20(日) 15:29:52.97 ID:1qJ3Zi5I
あれだけ広ければ車椅子の人も大丈夫だな
バリアフリーな道場誕生
514名無し名人:2011/11/20(日) 19:03:25.97 ID:MxK6ZNvE
道場って今1300円もするのか昔秋葉原でコーヒー付きで500円くらいだったがなw
515名無し名人:2011/11/20(日) 19:46:03.82 ID:NGBg0mJd
千駄ヶ谷は土日祝は1400円だぞ
516名無し名人:2011/11/20(日) 20:45:02.31 ID:uVsAhvcx
>>511
そりゃあ、初日は客は入るよ
問題はその後どうなるかだから
517名無し名人:2011/11/21(月) 07:26:38.21 ID:L6ojBYok
でも初日に客が入らないとサービス業は上手く行かないから、まずは喜んであげようよ。
もちろん、それを継続させることが重要だけど。
道場に限らず出だしでつまずいて、そのまま閉鎖になった店も多い。
518名無し名人:2011/11/21(月) 12:39:58.44 ID:YekRnaps
>>515
千駄ヶ谷・日本将棋連盟・将棋会館道場は回数券がおすすめ。
回数券は5枚で5000円。
定期券もあるよ。
519 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/21(月) 20:55:40.26 ID:YpXv7DI5
その回数券を買って一枚使ってなくしたオレ
520ワラワラ:2011/11/22(火) 06:11:15.09 ID:jiQXf9yp
ん?
521名無し名人:2011/11/22(火) 20:05:49.48 ID:0rQ3BZBu
明日は奨励会で奨励会員いないから行ってみるか
522 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/23(水) 22:20:06.91 ID:E6sWB95w
今日は紅ちゃん来てたか?
523名無し名人:2011/11/25(金) 20:47:18.56 ID:7VwKHn/7
「将棋サロン荻窪」のホームページはないの?
インターネット上で調べられないまま開店して、かなりお客さんを逃していると思う。
524名無し名人:2011/11/25(金) 20:48:48.01 ID:cGF8oBse
案内はがきをもらって無い人は
店に入れてもらえないのかな?
525名無し名人:2011/11/25(金) 20:53:55.15 ID:7VwKHn/7
ハガキ貰っていない人は、移転先の場所を知る手段がないよね。
526 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/25(金) 20:59:09.48 ID:McS6XoPA
新井さんはネットできないからな
将棋世界とかに広告出すくらいだと思う
ここに所在地書くから行ってやってくれ
杉並区天沼3‐2‐2 荻窪勧業ビル二階201
03‐3220‐5247

JR荻窪駅、東京メトロ丸ノ内線荻窪駅 北口徒歩2、3分

527名無し名人:2011/11/25(金) 21:03:52.61 ID:c5BK6YIh
>>526
乙です
ホームページできるといいね
528名無し名人:2011/11/25(金) 21:05:04.16 ID:7VwKHn/7
ありがとう! 今度、行ってみるよ。

掲示板の有り難さを感じた〜。
529名無し名人:2011/11/26(土) 08:51:47.09 ID:NE7D0AP/
更新原則なし
掲示板やあれこれもなし

地図と住所・電話番号・料金・営業時間あと若干の情報
それこそ将棋世界の広告くらいの情報の味も素っ気もないサイトでいいから
誰か作ってあげればいいのにね。

ブログでもいいし、テンプレートそのまま使えば時間もかかんない。


私も上でいいなら作れますが(自分のサイトがそう)、あちこちからご意見が飛びそうなのでご辞退します。
530名無し名人:2011/11/26(土) 13:16:15.71 ID:cK3lwoyP
土日は1300円
平日はいくらなのかなあ
531 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/11/26(土) 15:45:41.84 ID:44J+S3m8
道場再オープン祝に屋敷から、でかい花束贈られていたようだけど
なんか繋がりあんの?
あと壁に森内名人の色紙(すでにサロン荻窪になってた)
森内の場合、弟子が常連だからかもと思うが・・・
532名無し名人:2011/11/26(土) 16:03:54.13 ID:GmEqTym+
>>531
そんで、名人のクズ弟子は祝いに大金包んできたのかよ?
533名無し名人:2011/11/26(土) 23:50:17.34 ID:/6XcWs3U
>>532
大金 ? 下世話なヤツだな、お育ちが分かりますわホホ笑
534名無し名人:2011/11/27(日) 11:42:31.84 ID:ZnDHAFTB
535名無し名人:2011/11/27(日) 13:42:27.83 ID:YItIVRlN
>>532
バーカ 当たり前よ!
536名無し名人:2011/11/27(日) 15:01:18.48 ID:BeU4CCyL
ところで、その後はどんな感じですか
537名無し名人:2011/11/27(日) 18:57:06.88 ID:ZnDHAFTB
538 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/27(日) 21:19:31.08 ID:NoFScCQI
今日も大盛況〜
539名無し名人:2011/11/27(日) 22:17:37.83 ID:B4JHMieq
>>537
広くて綺麗だなあ
でも一見さんはちょっと入りにくい?
540名無し名人:2011/11/28(月) 07:17:51.41 ID:2yUbA2q+
あの入り口は開けておいた方がいいね
開けにくいし、ドアを開けたら人とぶつかる危険もある
簡易的な二重ドアにするとか和風ノレンさげるとか


541名無し名人:2011/11/28(月) 13:51:00.82 ID:1O6vKgFq
席主さんがパソ苦手?
客が作ったのかな?
http://ameblo.jp/yagura-morisitasisutemu/theme-10043246713.html
542名無し名人:2011/11/28(月) 13:55:13.34 ID:Cm5nHDQH
席主さんがソバ苦手に見えた
543 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/11/28(月) 14:10:29.74 ID:Vsy1uDgy
料金とか書いてないな

紅ちゃんが常連で来たときは画像連立しとけば爆裂閲覧数でしょw
544名無し名人:2011/11/28(月) 15:37:10.19 ID:4Ghj/v03
これで料金表とか
あれば割引とか
更に余裕があればイベントとか臨時休業とか載せられればいいんじゃないの
545名無し名人:2011/11/28(月) 19:55:17.86 ID:tMVxn1tB
嫌いな食べ物は?:海老
546 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/28(月) 20:26:12.12 ID:+K57Vp6t
紅ちゃんはいつも何曜日にいるの?
547 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/29(火) 08:49:49.73 ID:sdfJTBF/
>>544
贅沢言わない

>>546
月曜日

548名無し名人:2011/11/29(火) 09:09:07.62 ID:6WXWRWy0
>>547
はあ?
何が贅沢

簡単だしお店のためにもいいだろ

作成本人ですか?
549名無し名人:2011/11/29(火) 12:21:36.53 ID:KHw1JuJr
>>548
だったらオマイが作り直せ

550名無し名人:2011/11/29(火) 12:36:52.18 ID:6WXWRWy0
別にいいけど。

料金表位載せていいと思うけどな。
いろんなお考えの人が居るのはわかった。
551名無し名人:2011/11/29(火) 12:45:03.69 ID:OIUxcj3f
料金表載せたら何で贅沢なんだw
552名無し名人:2011/11/29(火) 13:24:20.54 ID:44hqmcUr
そのブログに料金表載せろとコメントしてみたらどう?
553名無し名人:2011/11/29(火) 13:25:17.60 ID:OIUxcj3f
コメント機能無いよ
554名無し名人:2011/11/29(火) 13:49:46.82 ID:Dus7MlSp
こんなところでひとの批判ばっかりしてないで、自分でつくれよ。

おれは改訂しない。
555名無し名人:2011/11/29(火) 13:51:29.42 ID:OIUxcj3f
勝手に作ったら不味いだろw
馬鹿
556名無し名人:2011/11/29(火) 13:53:19.36 ID:y4+hRW6R
じゃあ紅ちゃんに言っとくよ
少し待て
557 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/29(火) 14:07:19.79 ID:sdfJTBF/

あ 、

558名無し名人:2011/11/29(火) 14:36:25.29 ID:6WXWRWy0
>>554

> おれは改訂しない。

本当に作成者なのか?

だとしたら、初めて作ったサイト?に感想というかアドバイスつけられてグダグダいってるんなら
以後永久に作るな
削除しろ



勝手サイトというか応援サイト紹介サイトなら作ってもいいんだよな
必要事項だけの無味乾燥なものでいいと思うのだが
559 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/11/29(火) 14:40:29.56 ID:sdfJTBF/
>勝手サイトというか応援サイト紹介サイトなら作ってもいいんだよな


作るほど荻窪の情報持ち合わせてるわけだ
結局おまえは自分で作りたいからイチャモンつけてるんだろw
560名無し名人:2011/11/29(火) 14:40:31.45 ID:6WXWRWy0
>>557

じゃねーだろ
561名無し名人:2011/11/29(火) 14:42:25.69 ID:6WXWRWy0
>>559

馬鹿ですね
本当に

料金表載せるのに
>作るほど荻窪の情報持ち合わせてるわけだ
必要なんですか

あんたが
>>547のあほレス載せるから
562名無し名人:2011/11/29(火) 14:49:46.22 ID:44hqmcUr
まあ、落ち着けよ
6WXWRWy0は初めから席主に申告してホームページを作ってやればよかったな

今のは、確かに間抜けたかんじのページだから
だが>>556の書き込みがマジなら
作成者は紅ということかも
子供が協力しようと作った可能性もあるから温かい目で見てやろうや
電話すりゃ料金なんてすぐ分かるんだから
563名無し名人:2011/11/29(火) 14:54:41.06 ID:6WXWRWy0
>>562
んだね

>>547
見て阿呆かと思ってつい

以後私からはこの話題には触れません





564名無し名人:2011/11/29(火) 15:05:01.33 ID:grSEH+pw
料金表くらい載せろよ、と書いただけで
これほど攻撃的なレスがつくとは・・・

なんかしらんけど、危ない店なの、ここ?
565名無し名人:2011/11/29(火) 16:58:59.25 ID:C1XbFzF0
将棋板の住人が危ないだけだから大丈夫!
566 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/29(火) 18:33:30.16 ID:MxgwKZG1
紅ちゃんがホームページ作るとか、なんかいいな

どうせガセだと思うけど・・・
567名無し名人:2011/11/30(水) 07:29:44.60 ID:xeJPqblV
>>555
ほかの将棋道場なんてファンが、かってにウエッブログ形式で道場案内を書くのはごく普通。

そんなことで席主に許可を求める習慣はない。

私の知っている将棋サロンの席主さんは、
席主としては、2chに勝手にスレッドを立てられる方がよっぽど迷惑「それこそ許可をとってほしい」
と削除依頼を出していた。
568名無し名人:2011/11/30(水) 07:57:50.30 ID:Em4PPeN0
公式サイト?と間違えるような感じで書かなきゃいいんだろうね。
中傷や虚偽、個人情報などは論外として。
569 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/11/30(水) 09:02:43.00 ID:fJ5E7Fqt
荻窪ホームページのURLみると森下システムだの矢倉だの
居飛車党の紅ちゃんぽい?
棋風がそうだとビンゴかも
だとしたらどんどん更新してほしいな
570名無し名人:2011/11/30(水) 10:37:36.68 ID:NA60S7By
紅は病気で学校行ってないらしいから
療養しながらPCが友になってるのかもな
吉祥寺閉店を凄く残念がっていたひとりだから
道場繁盛の為に一肌脱いだ可能性はある
571名無し名人:2011/11/30(水) 23:53:33.23 ID:1syVTJ/J
登校拒否
572名無し名人:2011/12/01(木) 03:13:19.35 ID:IYL2Wcv7
作者が紅? マジなら発狂

文句つけるヤツぶっ○す!
誰か裏とってくれよ
573 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/01(木) 09:50:11.10 ID:0fMlLN62
>>507
病気は良くなってもう学校行ってるみたい
研修会でも5局指してるし
デカイマスクしてるの目撃されてるから本調子ではないよう
PCをどのくらい操作できるか知らないけど可能性はあるかもな
ていうかそうであってほしいね(^^
574名無し名人:2011/12/01(木) 11:12:23.87 ID:ungKbar4
>>572
気色の悪いこと書くなよ

もうこなくなるぞ
575名無し名人:2011/12/01(木) 11:23:33.39 ID:FODacQqM
この店は客層がヤバそうだな・・・
うちのガキを通わせるのは止めとくわ
576 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/01(木) 11:34:39.36 ID:0fMlLN62
と アンチがもうしとりますw

577名無し名人:2011/12/01(木) 17:41:44.02 ID:3Pzb5X0X

べにファンは多いから仕方ない
578 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/01(木) 20:10:46.18 ID:+cGy6g9O
紅は学業に忙しい&病気
将棋だってやる暇ないだろうしブログやホームページなんて書いてる時間なんかないよ
な、ホームページ作った人そうだよな?
579名無し名人:2011/12/01(木) 20:31:00.22 ID:LKtq/t2H
明石時子。昭和12年生まれ。
昭和39年7月3日に、明石淳を産んだ。
これが、ネット犯罪者明石淳の誕生。
鳥取県正蓮寺の大恥の母と子。


580名無し名人:2011/12/01(木) 21:02:31.40 ID:gfkpJKMQ
>>570
>>573
どうして特定の人のプライバシーを書くのか。
匿名だからといって何を書いてもいいというわけではないだろう。

本人が見たら、どんな気分になるか少しでも考えたらどう?
581 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/01(木) 21:09:25.03 ID:0fMlLN62
大丈夫だよ
あのママも本人も2ちゃんにうといというか興味ないようだからw
582名無し名人:2011/12/01(木) 21:20:56.81 ID:CRc20AFt
>>580
この子の場合、有名税みたいなもんだな
中傷する奴よりはましと思う
583名無し名人:2011/12/01(木) 21:39:48.17 ID:gfkpJKMQ
一部の人に著名ではあっても、芸能人やタレントではないのだから
「有名税」はあんまりでしょ。

もっと本人の立場になって考えてあげようよ。
荻窪の道場に来なくなってしまうし、最悪将棋だって辞めてしまう。
584名無し名人:2011/12/01(木) 23:04:26.01 ID:WmS+VZul
>>583
棋士とか棋士を目指すというのは有名になると言うこと。
将棋の大会の運営費だとか賞金は企業が負担する広告費である。

棋士の卵も「有名税」を負担するのは当然の義務
585名無し名人:2011/12/02(金) 05:55:18.18 ID:tTOns2Bh
いや、そういうことはどうでも
ただ紅は、ネプリーグの準レギュラーだった時点で有名人だよ
しかも将棋番組のような低視聴率ではなく
毎回20%近くいくような番組のな
将棋ヲタだけじゃなく一般人の関心も高いよ
興味をもたれたことを逆手にとるようじゃないとダメだな
586名無し名人:2011/12/02(金) 21:35:39.40 ID:Z38XXF8Y
『「有名税」を負担するのは当然の義務 』とか
『興味をもたれたことを逆手にとるようじゃないとダメ』
なんて、完全に芸能人扱いだな。

まだ中学生のしかも研修生(確かプロを目指すことを前提としない)なんでしょう。
そもそもテレビ出演のときは小学生だった子に対して、あまりに酷い感覚だな。
俺が父親だったら、もう道場なんて行かせないよ。

今は本人が直接2ちゃんを見ていなくても、必ず周りから耳に入るだろうし。

興味本位でプライバシーを暴くのは、マナー違反だろ。

587名無し名人:2011/12/02(金) 21:43:11.19 ID:P36Bze4+
ただのストーカーだろ
あまりにも酷いようなら保護者が警察に被害届だすだろうから
第三者はスルーでOK
588名無し名人:2011/12/02(金) 21:44:04.26 ID:AmpoAR8T
どう考えてもID:gfkpJKMQとID:Z38XXF8Yが正しい。
中学生の研修生のプライバシーを暴くことを正当化してる馬鹿は
基地外もいいとこ。さっさと氏んでくれ。誰も困らないから。
589名無し名人:2011/12/02(金) 21:59:24.32 ID:iQiaVQsI
>保護者が警察に被害届だすだろうから

ところがあの親御さん、某掲示板に娘のスレがあるのに未だに気付いていないらしいw
他板の件を含めて削除依頼は教育委員会がやってるから
590名無し名人:2011/12/02(金) 22:00:56.95 ID:P36Bze4+
>>589
おまえもストーカーだよ
591 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/02(金) 22:14:27.58 ID:FxTbpX7H
紅ちゃんは小さい時から吉祥寺に通い
新井さんや常連客を慕ってる
絶対に来なくなることはないよ
592名無し名人:2011/12/02(金) 22:16:07.44 ID:JGSHXGoc
俺がサイトやらブログに
料金表あった方がいい
と書いたばっかりに
こんな話になって
593 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/02(金) 22:20:39.15 ID:FxTbpX7H
>>592
気にすることないよ
紅ちゃんの名が出るとあーだこーだ書きたくなる人が多いようだから(汗
はやくプロになってほしいな
594名無し名人:2011/12/02(金) 22:33:20.67 ID:iQiaVQsI
私をストーカー呼ばわりするな


竹俣家は議員関係にパイプがあるようだね
595名無し名人:2011/12/03(土) 08:58:58.56 ID:JXuAAFHU
たしか以前、紅スレにパパは大臣の秘書だったとか垂れ込みされてたな
いま何やってる人なの?
596名無し名人:2011/12/03(土) 09:18:11.86 ID:Khmq8ffJ


ここってヤバイ?

新宿や千駄ヶ谷よりも行きやすいんだけど、
料金表があったら便利と書いたら攻撃されたり、
強面気取りの不動産屋さんが通ってるみたいだし。

597名無し名人:2011/12/03(土) 09:21:05.38 ID:ykIG6XOP
客層はヤバそうだね
598名無し名人:2011/12/03(土) 09:33:32.67 ID:VsMjzWxq
そらもう将棋板はヤバイところですよ
599名無し名人:2011/12/03(土) 09:44:53.64 ID:Mr62/ygd
>>596
どっかの道場主だろうけど
毎度毎度ネガティブキャンペーンやってるよねW

客層は新宿や千駄ヶ谷よりよっぽどいいよ
600名無し名人:2011/12/03(土) 09:46:03.96 ID:D3f3zsJw
見た目が怖い人はいないけど
ストーカーはいるってことだね
601 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/03(土) 10:07:12.66 ID:V48Xei+/
荻窪サロンは良い道場だよ
環境もいいし、一度訪ねてから文句つけたらどうだ?
602名無し名人:2011/12/03(土) 11:00:32.01 ID:mXt2VrYK
ありがと。

変な人は掲示板上だけなんですね。
603名無し名人:2011/12/04(日) 07:05:27.29 ID:c2bLQhwB
この道場は蒲田みたいにプロとかくるの?
604名無し名人:2011/12/04(日) 09:15:39.28 ID:eSiseCgv
昨日行ってきました。
広いなあ。18坪⇒30坪。
応援するとは通うことだからせっせと行こう。

>>603
女流の谷川さんが定期的にレッスンに来ている。
他見たことあるのは、櫛田さん、屋敷さん、森内名人(子供のつきそい)。
他にもあると思うけど覚えているのはこんなもん。
605名無し名人:2011/12/04(日) 19:26:51.39 ID:ZT6PVCqC
ホームページは未だに料金表なし
更新する気ないのかね
606 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/04(日) 20:27:10.30 ID:93+W8205
たぶん無料奨励会員が頼まれて作ったんだろうね
でも立て逃げw
607名無し名人:2011/12/04(日) 20:30:24.66 ID:CZV6nTUf
今日紅ちゃんいたけど写真撮ってた
まさか思い出の写真じゃないよな・・・
608名無し名人:2011/12/05(月) 10:17:06.34 ID:Go180YXC
紅自身のブログやツイッターはないよ
学校スレのレスに将棋部のブログができたと書かれてたから
検索したらまあ、9 9%紅が書いてるな

かなりPC堪能だからホームページも紅作成かもしれん
609 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/05(月) 10:45:30.87 ID:h+eaQukE
>>608
マジ?

いってくる

610名無し名人:2011/12/05(月) 12:02:00.50 ID:tQqUFVbS
>>608 609
学校のだろ   
そっとしといてやれよ
作者が紅だからって荒らされたら、紅が迷惑
611 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/12/05(月) 12:34:55.45 ID:h+eaQukE
見た
学校名と将棋部ですぐヒットした

紅ちゃんの顔から想像できないおもろい文w
そういや小学生の時から文才あったよな
いや〜 将棋って楽しいですね。

の続き では、さいなら さいなら

としてほしいW
612名無し名人:2011/12/05(月) 13:07:45.39 ID:tQqUFVbS
まだ書いているのが紅とは断定できんだろ
ああいうのは、だいたい上級生部員が書くものだろ
紅と決めつけない方が・・・
613名無し名人:2011/12/05(月) 17:15:06.66 ID:f6sFfRa+
紅ちゃんの画像ありとか?
URLにべにらしき痕跡ある?
614名無し名人:2011/12/06(火) 10:38:50.68 ID:lO94/SXM
615名無し名人:2011/12/06(火) 13:36:45.87 ID:z5bxcVX4
616名無し名人:2011/12/06(火) 17:31:16.17 ID:TkA99JHP
おもろいブログだな
こま桜のより、よっぽどいいや
617名無し名人:2011/12/06(火) 20:50:16.06 ID:uTXf+FJY
スレの本題にもどるけど
場所確かめるのに検索したら荻窪はブログを始めたようだよ
新井さん出てて笑った
http://pao2011.exblog.jp/

618 忍法帖【Lv=4,xxxP】 :2011/12/06(火) 21:08:35.74 ID:fAoqWoiF
えーー 新井さんてPC出来んの?
携帯も持たない主義じゃなかったかなぁ
619 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/12/06(火) 21:37:59.31 ID:Fx/61YL5
ちゅーうか第三者的な書き方だから
かみさんとか奨励会員とかだよな
今日更新してるからカト桃じゃないw
620名無し名人:2011/12/07(水) 09:14:53.20 ID:gvEYtmRt
ホームページ作者とブログ作者は同じ人なの?
ブログにはホームページがリンクしてあったけど
ホームページにはリンクしてないし
アメブロとエキサイトブログと違うし変だよな
621名無し名人:2011/12/07(水) 09:26:42.69 ID:gvEYtmRt
ほら

将棋サロン荻窪ブログ

http://pao2011.exblog.jp/


将棋サロン荻窪

http://ameblo.jp/yagura-morisitasisutemu/

同一人物が作ったとは思えないんだが
事情だれか知らない?

622名無し名人:2011/12/07(水) 09:49:04.56 ID:SopbuMRG
応援するブログとあるからブログの方は常連客なんじゃないかな

道場ファンがブログやってくれるなんていいよな

623名無し名人:2011/12/07(水) 19:48:08.60 ID:l9IrET1E
ブログいいじゃん。ボケとツッコミ具合いがなかなかだよ。
624名無し名人:2011/12/07(水) 20:48:55.45 ID:gvEYtmRt
また更新されてた
625名無し名人:2011/12/08(木) 00:00:12.57 ID:PBoZzvqZ
吉祥寺時代に何度か行ったことあるけど席主棋力どれくらいなの?
626 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/08(木) 07:37:31.55 ID:EOcivEpR
http://pao2011.exblog.jp/

この掛け合い漫才みたいなブログ誰が書いてるんだよw

別スレ立ててくれ
語りてぇ〜ww
627 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/08(木) 09:43:25.15 ID:EOcivEpR
ダメだ、まだV足んなくてスレ立てできない
誰かたのむ


将棋サロン荻窪ブログ誰が書いてんの?【掛け合い漫才】


628名無し名人:2011/12/08(木) 11:15:56.08 ID:mYvAD1j0
忍法抜けても立てられないの?
629http://pao2011.exblog.jp/:2011/12/08(木) 11:35:30.47 ID:sRruA8oP
スレより、ブログを建てろよ

スレを建ててブログを批判するのは卑怯!

http://pao2011.exblog.jp/
630 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/08(木) 11:36:41.19 ID:EOcivEpR
無理
規制だから忍法帖にした
631 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/08(木) 11:42:20.18 ID:EOcivEpR
批判?
おれはどちらかというとファンになったから
632名無し名人:2011/12/08(木) 11:56:47.20 ID:Rn4IaOzp
633 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/12/08(木) 12:10:58.35 ID:EOcivEpR
タイトル違うけどいいや

ありがとう
634名無し名人:2011/12/11(日) 05:34:11.73 ID:EOrZXv1A
で、こっちのスレはどうするのよ?
635名無し名人:2011/12/13(火) 17:48:04.90 ID:DjPxUx5d
規制されてて書けなかったけど、オープン直後に週刊将棋にも広告が載ってたよ。
料金も書いてあった。
636名無し名人:2012/01/02(月) 08:48:05.48 ID:RnwXaXyS
こっちのスレが完走してから新スレ勃ててもよかったのに…
637名無し名人:2012/01/25(水) 00:19:33.84 ID:BLrSclCY
まじ閉鎖?
638名無し名人:2012/01/25(水) 09:59:13.59 ID:A+5BKg9X
スレの流れを見れば実質荻窪に移転再開ってわかるでしょ?
639名無し名人:2012/01/25(水) 10:05:48.64 ID:NJE2/ljt
itenn
640名無し名人:2012/01/25(水) 11:43:01.92 ID:MJbaVLhX
こっちの方はさ

他の道場関係者?の中傷やら
ブログを誰が書いたやら
料金表が無いだの有るだの五月蝿いだのやら
事情通?の強面不動産屋さんのゴタクやら

ウートーシかったからいいんだよ
641名無し名人:2012/02/17(金) 10:03:36.40 ID:Z0KyrqEl
道場の未来ってあるんだろうか
642名無し名人
(ToT)/~~~