将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽79

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無し名人
関連スレ

初心者が3日でネット将棋デビューするスレ 9
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1277206009/

△【初級者用】 棋書購入検討・感想スレ1冊目▲
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1271169817/

▲【将棋本】 棋書購入検討・感想スレ70冊目▽
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304069723/

【将棋】級位者用 棋譜診断スレ part28
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304484180/



前スレ

将棋倶楽部24-低級者が集うスレ▽78
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1304137022/
2名無し名人:2011/05/23(月) 21:58:46.65 ID:wg+66KvG
矢内のクリ
3名無し名人:2011/05/23(月) 22:54:23.81 ID:gLFd5Q/9


前スレぎりぎりだったなw
4名無し名人:2011/05/24(火) 00:02:49.02 ID:I0w0S/fH
100戦以上してまだレート300もいかない……
上級や段位から見れば団栗の背くらべかもしれないけど、400とか500とかどんだけ指せばいいんだ……
5名無し名人:2011/05/24(火) 00:03:14.95 ID:RWlOWuFi
【筋違い角対策例】

開始日時:2000/02/23
棋戦:竜王戦
戦型:筋違角
先手:鈴木大介
後手:羽生善治

*棋戦詳細:第13期竜王戦1組ランキング戦2回戦
▲7六歩 △3四歩 ▲2二角成 △同 銀 ▲4五角 △6二銀
▲3四角 △3二金 ▲6六歩 △3三銀 ▲6七角 △6四歩
▲8八銀 △6三銀 ▲7七銀 △5四銀 ▲6八飛 △4四歩
▲7五歩 △4五歩 ▲5八金左 △3四銀 ▲4八玉 △2四歩
▲3八玉 △4三金 ▲8六歩 △2五歩 ▲8五歩 △2二飛
▲2八銀 △7二金 ▲8八飛 △2六歩 ▲同 歩 △同 飛
▲2七歩 △2二飛 ▲4八金上 △3三桂 ▲8四歩 △同 歩
▲同 飛 △8三歩 ▲8六飛 △3五銀 ▲6八銀 △4六歩
▲同 歩 △同 銀 ▲4七歩 △3五銀 ▲7七桂 △1四歩
▲1六歩 △4五桂 ▲8二歩 △2六歩 ▲同 歩 △3六歩
▲8一歩成 △2六銀 ▲2三歩 △3七歩成 ▲同 桂 △3二飛
▲4五角 △3六歩 ▲3三歩 △3七歩成 ▲同 銀 △3三飛
▲3四歩 △3七銀成 ▲同 金 △3四金 ▲6七角 △4五桂
▲2七金 △2五金 ▲4九玉 △3八角 ▲5九玉 △2七角成
▲6九玉 △3九飛成 ▲5九桂 △3七桂成 ▲4四桂 △4三銀
▲7一と △同 金 ▲8三飛成 △5四馬 ▲4五銀 △7二馬
▲8四龍 △3五金 ▲6四龍 △6二金 ▲6五桂 △6三金打
▲5五龍 △4八成桂 ▲同 金 △同 龍 ▲6四桂 △9四馬
▲同 角 △同 歩 ▲2四角 △6一玉 ▲3五角 △8七角
まで114手で後手の勝ち
6名無し名人:2011/05/24(火) 00:04:10.13 ID:oCeMROBm
毎日詰将棋1時間解くんだ
7名無し名人:2011/05/24(火) 00:04:19.12 ID:RWlOWuFi
【石田流対策例その1】
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩
*早石田の意思表示。
△4二玉
*早石田封じ。
▲7八飛 △8八角成 ▲同 銀 △4五角
*この切り返しがある。
*このとき▲7六角の再切り返しを受けているのが△4二玉の効果。
▲5八金左 △2七角成 ▲7四歩 △同 歩 ▲5五角
*先手の反撃。
△3三桂 ▲8二角成 △同 銀 ▲7四飛 △7三銀 ▲7八飛
△6四歩
*△6三馬をみて後手が指しやすい。▲7四歩は△8二銀で無効。
まで20手で後手の勝ち

変化:19手
▲3四飛 △4五馬
*後手が優勢。
まで20手で後手の勝ち

変化:15手
▲7四飛 △7三歩 ▲3四飛 △3二銀
*先手がまとめにくい形。
*後手が穏やかに指せば自然に優勢が拡大する。
まで18手で後手の勝ち
8名無し名人:2011/05/24(火) 00:05:22.15 ID:/rJLHFEE
【石田流対策例その2】
▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲6六歩
*持久戦狙い。
△6二銀 ▲7八飛 △3二玉 ▲4八玉 △8四歩 ▲3八玉
△8五歩 ▲7六飛
*石田流本組へ。
△3三角 ▲2八玉 △2二玉 ▲3八銀 △1二香
*後手は居飛車穴熊に組む。
▲6八銀 △8四飛 ▲9六歩 △1一玉 ▲6七銀 △2二銀
▲5八金左 △5一金右 ▲9七角 △3一金 ▲7七桂 △4一金右
▲5六銀 △3二金右 ▲4六歩
*石田流本組が完成。
△9四歩 ▲1六歩 △1四歩 ▲3六歩 △5四歩 ▲2六歩
△4二角 ▲4七銀引 △5三銀 ▲3七桂 △4四銀 ▲5六歩
*互角の形勢。
9名無し名人:2011/05/24(火) 00:06:34.20 ID:/rJLHFEE
【原始中飛車対策例】

▲7六歩 △5二飛 ▲2六歩 △5四歩 ▲2五歩 △3二金
▲5六歩 △4二銀 ▲4八銀 △5三銀 ▲6八玉 △4四銀
▲7八玉 △6二玉 ▲4四角 △同 歩 ▲4一銀 △4二飛
▲3二銀成 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛
*先手優勢。


変化:14手
△5五歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲2五歩
△同 歩 ▲同 飛 △3四歩 ▲2四歩 △3三桂 ▲5五飛
△同 飛 ▲同 角 △2五飛 ▲2三銀 △5五飛 ▲3二銀成
*先手優勢。


変化:14手
△3四歩 ▲2四歩 △同 歩 ▲同 飛 △2三歩 ▲2八飛
△6二玉 ▲5八金右 △7二玉 ▲6八銀 △5五歩 ▲同 歩
△同 銀 ▲5七銀右 △5六歩 ▲6六銀 △同 銀 ▲同 歩
△5七銀 ▲6七金 △6八銀成 ▲同金上 △5七銀 ▲5八歩
△6八銀成 ▲同 玉
*後手の攻めを受けきった。
△6二銀 ▲4五銀 △5五金 ▲3四銀
*先手優勢。
10名無し名人:2011/05/24(火) 00:07:55.71 ID:RWlOWuFi
【端角中飛車対策例】

▲9六歩 △8四歩 ▲5六歩 △8五歩 ▲9七角 △6二銀
▲5五歩 △3四歩 ▲5八飛 △5二金右 ▲4八玉 △9四歩
▲5六飛 △8四飛 ▲3八玉 △3二銀 ▲7五角 △7四飛
▲4八角 △3三銀 ▲8六歩 △4四銀 ▲8五歩 △5五銀
▲2六飛 △3二金 ▲8四歩 △8二歩 ▲8六飛
*先手優勢。


変化:2手
△3四歩 ▲5六歩 △8四歩 ▲5八飛 △6二銀 ▲5五歩
△5二金右 ▲9七角 △4二銀 ▲4八玉 △4四歩 ▲5四歩
△同 歩 ▲同 飛 △4三銀 ▲5六飛 △4五歩 ▲9五歩
△4二金上 ▲6八銀 △4一玉 ▲3八玉 △3二玉 ▲5七銀
△5三銀 ▲4六歩 △5四銀左 ▲4五歩 △同 銀 ▲9六飛
△8五歩 ▲4六銀 △5四銀引 ▲5八金左 △8六歩 ▲同 飛
△同 飛 ▲同 角 △8八飛
*後手優勢。

11名無し名人:2011/05/24(火) 00:09:10.79 ID:RWlOWuFi
【右四間飛車対策例その1】
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △3二銀
▲4六歩 △4二飛 ▲4七銀 △4三銀 ▲5六銀 △5四銀
▲4八飛 △3三角 ▲6八玉 △6二玉 ▲7八玉 △7二玉
▲5八金右 △8二玉 ▲9六歩 △9四歩 ▲3六歩 △7二銀
▲3七桂 △5二金左 ▲2五桂 △1五角 ▲1六歩 △2六角
▲4七飛 △2四歩 ▲1三桂成 △同 香 ▲2七歩 △3五桂
▲同 歩 △同 角 ▲8六桂
*難しい形勢。

【右四間飛車対策例その2】
▲7六歩 △3四歩 ▲4八銀 △4四歩 ▲4六歩 △4二飛
▲4七銀 △3三角 ▲5六銀 △3二銀 ▲4八飛 △4三銀
▲6八玉 △5四銀 ▲7八玉 △6二玉 ▲5八金右 △7二玉
▲1六歩 △8二玉 ▲1七桂 △1二香 ▲2五桂 △2四角
▲4五歩 △同 歩 ▲1一角成 △3一金 ▲5五銀 △同 銀
▲同 馬 △4六角 ▲5六馬 △7二銀 ▲3八馬 △2四歩
*後手優勢。
12名無し名人:2011/05/24(火) 00:10:44.95 ID:RWlOWuFi
【矢倉超急戦棒銀対策例】

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七銀 △7二銀 ▲5六歩 △8三銀 ▲7八金 △8四銀
▲7九角 △6四歩 ▲6八角 △6五歩 ▲同 歩 △9五銀
▲5五歩 △同 角 ▲5八飛 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀
▲5五飛 △7七銀成 ▲同 桂 △8九飛成 ▲7九銀 △9九龍
▲6四歩 △5四香 ▲同 飛 △同 歩 ▲6三歩成 △4二玉
▲6九歩
*先手優勢。

変化:36手
△6七歩 ▲4六角 △6八銀 ▲4八玉 △7九銀成 ▲同 金
△同 龍 ▲同 角 △7八飛 ▲5八歩 △7九飛成 ▲5三銀
△4二金 ▲8二飛 △5三金 ▲同 と
*先手勝勢。

変化:25手
▲同 銀 △9九角成
*後手よし。

変化:22手
△4四角 ▲5五歩
*先手作戦勝ち。

変化:14手
△9五銀 ▲6八角
*棒銀を受けきった。先手十分。

変化:9手
▲7八金 △8三銀 ▲5八金 △8四銀 ▲6七金右 △9五銀
*先手不満。後手の言い分が通った形。
13名無し名人:2011/05/24(火) 00:11:45.79 ID:RWlOWuFi
【矢倉vs右四間飛車:対策例その1】

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5七銀右 △6二飛 ▲5八金 △6五歩 ▲6七金右 △6六歩
▲同 銀 △6五歩 ▲7七銀引 △7四歩 ▲6九玉 △7三桂
▲5七銀 △8五桂 ▲6八銀左 △8八角成 ▲同 金 △6六歩
▲同 金 △同 飛 ▲同 銀 △3九角
*後手優勢。


変化:21手
▲5五銀 △4二金 ▲6九玉 △5五銀 ▲同 歩 △5四歩
▲同 歩 △8八角成 ▲同 金 △6六歩 ▲7七金寄 △6七銀
▲5三銀 △6五飛 ▲8三角 △7四角 ▲6一角成 △同 飛
▲6二歩 △4七角成 ▲7九玉 △7一飛 ▲6一金 △4一玉
▲7一金 △6八銀成 ▲同 飛 △3五角
*後手優勢。


変化:17手
▲6七銀 △6六歩 ▲同銀右 △6五歩 ▲5五銀 △4二金
▲6九玉 △5五銀 ▲同 歩 △5四歩 ▲同 歩 △8八角成
▲同 金 △6六歩
*後手優勢。


変化:19手
▲同銀直 △6五銀 ▲同 銀 △8八角成 ▲同 金 △6五飛
*難しい形勢。
14名無し名人:2011/05/24(火) 00:12:46.66 ID:RWlOWuFi
【矢倉vs右四間飛車:対策例その2】

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △6二銀
▲5六歩 △6四歩 ▲7八金 △6三銀 ▲4八銀 △5四銀
▲5七銀右 △6二飛 ▲2六歩 △3二金 ▲2五歩 △3三角
▲6九玉 △4一玉 ▲5八金 △7四歩 ▲6七金右 △4二銀
▲7九玉 △3一玉 ▲4六銀 △7三桂 ▲5七銀上 △5一金
▲3六歩 △6五歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 玉 △3三角
▲9八玉 △9四歩 ▲3七角 △9五歩 ▲5五歩 △8五桂
▲8八玉
*先手優勢。


変化:30手
△6五歩 ▲同 歩 △8八角成 ▲同 玉 △7五歩 ▲同 歩
△6五桂 ▲6六銀 △7七歩 ▲6八金寄
*先手優勢。


変化:28手
△6五歩 ▲5七銀上 △6六歩 ▲同 銀 △6五銀 ▲同 銀
△8八角成 ▲同 玉 △6五飛 ▲2四歩 △同 歩 ▲6六歩
△2五飛 ▲2六銀 △3九銀 ▲2七飛 △7二角 ▲3六角
△同 角 ▲同 歩 △4九角 ▲2五銀 △2七角成 ▲3四銀
△3三歩 ▲4五銀引 △4九馬 ▲2三歩
*僅かに先手よし。
15名無し名人:2011/05/24(火) 00:13:47.38 ID:RWlOWuFi
【角頭歩掠め取り戦法対策例】

▲2六歩 △3四歩 ▲2五歩 △3三角 ▲2六飛 △2二飛
▲3六飛 △2四歩
*後手よし。


変化:7手
▲7六歩 △4二銀
*これなら先手もそれほど悪くない。
*だが作戦としては失敗。

【横歩取りノーガード戦法対策例】

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △8四歩 ▲2五歩 △8五歩
▲7八金 △8六歩 ▲同 歩 △同 飛 ▲2四歩 △同 歩
▲同 飛 △8八角成 ▲同 銀 △3三角 ▲2一飛成 △8八角成
▲同 金 △同飛成 ▲3三角
*先手優勢。


変化:18手
△8八飛成 ▲同 金 △同角成 ▲7七角 △8九馬 ▲1一角成
△6七馬 ▲6九香 △5七馬 ▲8七飛 △6七桂 ▲同 飛
△同 馬 ▲同 香 △7八飛 ▲2四角
*先手優勢。
16名無し名人:2011/05/24(火) 00:20:42.25 ID:RWlOWuFi
【鬼殺し対策例】

▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △3三桂 ▲2五歩 △4五桂
▲4八銀 △3五歩 ▲4六歩 △8八角成 ▲同 銀 △5五角
▲7七角 △4六角 ▲5八金右 △3六歩
*後手優勢。


変化:7手
▲4八金 △3五歩 ▲4六歩 △8八角成 ▲同 銀 △5五角
▲4七金
*先手優勢。


変化:5手
▲4八銀 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △8四飛
▲3六歩 △7四飛 ▲3七銀 △7六飛 ▲4六銀
*以下▲3五歩をみて先手優勢。
17名無し名人:2011/05/24(火) 01:46:33.42 ID:Ije/8eSw
ID:RWlOWuFi おつ

これ役に立つんだよね
18名無し名人:2011/05/24(火) 01:49:14.00 ID:j96kyyGt
対局中あいてにその戦法は通用しませんよ的なアドバイス?みたいな挑発されて
意地で指し続けたらその通り圧敗した。

終わった後なんで駄目なのか一方的に解説された。

管理人にメールしてやろうかと思ったが、表面上はアドバイスなんだよなあ。
すげえもやもやする。
19名無し名人:2011/05/24(火) 02:29:53.46 ID:DmNO01F7
先手早石田は後手がまともに受け手も互角なんだけどな
久保の石田流(棋書)によるとな
20名無し名人:2011/05/24(火) 02:32:22.64 ID:T/BPBo6X
羽生さんは早石田を「これはありえないですよ。ハハハ」って笑い飛ばしてるけど
21名無し名人:2011/05/24(火) 03:16:30.94 ID:TT+uImog
おい、低級ども!
そろそろ24の棋譜整理の時期だから fight_fair 氏の棋譜保存するなら今のうちだぞ?
強くなりたいと思ってるならfight_fair氏の棋譜並べするのを薦める。
22名無し名人:2011/05/24(火) 06:12:15.94 ID:KakVies4
>管理人にメール
何でもかんでも管理人に頼るなよ
その場で「指導してくれなんて言ってねーよハゲ!」って言えばいいだろ

頼まれてもいないのに解説する奴は死んでいいと思うけどな
23名無し名人:2011/05/24(火) 07:01:36.74 ID:m8WMAnFQ
まぁネット将棋は対局中は互いによほど気心知れた間柄でない限り喋らない事よな。
特に勝ってる側は。

相手が投了しても相手が何か話さない限り自分からは話しかけない。そして相手が去るまで基本待つと。
まぁ通報まではそれはかえって管理人サイドが迷惑な話で、
話したくなけりゃ対局終わったら即去ればいい。
24名無し名人:2011/05/24(火) 08:45:48.02 ID:ZfoZjh2B
低級に絡んでくる過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)への嫌がらせ方法を教えてあげる。

まず過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)が挑戦を挑んできたら15分で来た時だけ受け入れる。(まずこれが必須)

そして、考えている振りをしながら、一手一手を一分ぐらい掛けて指す。

その間に、自分は時間がもったいないからトイレに行ったり、歯を磨いたり、テレビを見たり、ゲームをしたり、本を読んだりして何か別のことをしておく。
過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)はこっちが考えているものと思ってその間待ち続けてるから時間が無駄になる。

そして何手か指したら、秒読みが始まるから適当に投了する。

そしたら、さすがにアホみたいに何も戦いが始まってない序盤で終わるから過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)からしたらただ単に時間を無駄にされただけの話になる。

そしてこっちは盤面さえタスクバーに閉じて、何か別のことやってて、思い出したように時々馬鹿にしたように指すだけ。

過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)は腹を立ててもう挑戦してこなくなる。
25名無し名人:2011/05/24(火) 08:46:48.67 ID:ZfoZjh2B
それとたまにレートが自分より高い奴に勝った時に相手が中断して逃げる時があるが、レートごときに意味はないからそのままにしておけば良い

数日後にまた逃げた奴が間違えて挑戦してくるから中断した状態からはじまり

それを見てどうせまたすぐに逃げるから笑える

それがずっとつづくからおもろい
26名無し名人:2011/05/24(火) 08:51:56.56 ID:5BUoYCmi
そのつまんねぇコピペせめて一レスにまとめとけよ
27名無し名人:2011/05/24(火) 09:18:24.65 ID:TOvGOeYk
数カ月前に始めてメキメキRが向上して450まで行ってたのに
昨日だけで200まで下がってしまった
28名無し名人:2011/05/24(火) 09:39:43.91 ID:h18mosun
調子が悪い時はそんなもんさ
29名無し名人:2011/05/24(火) 12:39:10.78 ID:VyUaA9M3
たかがそんだけの増減で一喜一憂すんなよ
30 [―{}@{}@{}-] 名無し名人:2011/05/24(火) 14:05:58.49 ID:oXMoss1Z
Rが上昇したからといって上達してるかどうかはわからんぞ
31名無し名人:2011/05/24(火) 15:49:19.09 ID:eEIBpXfM
こっちから挑戦した方が勝率が高いね
32名無し名人:2011/05/24(火) 15:58:07.60 ID:Bdz+4zyR
勝ちたい!
相模一校に勝ちたい!!!
33名無し名人:2011/05/24(火) 16:00:27.74 ID:eEIBpXfM
よっしゃーかかってこいやーー!!!!
34名無し名人:2011/05/24(火) 17:14:31.08 ID:T/BPBo6X
レートを上げるのは比較的簡単。
相手と戦法を選んで挑戦すればいいだけ。

ただ、それは実力のレートじゃないな
35名無し名人:2011/05/24(火) 17:29:48.22 ID:e5MeHw82
会員登録できないんだけど 
PCヤフーアドレス ケータイドコモ
どうすればいいんですか?
36名無し名人:2011/05/24(火) 17:37:34.30 ID:TEhH3zh6
レートを上げるのは比較的簡単。
相手がどう来ようが毎回同じ戦法を指せばいいだけ。

ただ、それは実力のレートじゃないな
37名無し名人:2011/05/24(火) 18:21:20.38 ID:NR74Te8T
>>35
携帯から以下URLで登録すればいい
http://shogidojo.com/m/
38名無し名人:2011/05/24(火) 19:14:26.03 ID:eEIBpXfM
挑戦してくる棋士は調子もいいし気力も充実してるからね
受け身の棋士の方が勝ちやすいと思ったんだ
39名無し名人:2011/05/24(火) 19:49:21.14 ID:m8WMAnFQ
>>36
いやいや実力のRじゃんか。

石田一本だけで上級まで来た人知っとるぜ?俺も勝てんかったが。
沢山知ってりゃいいってもんじゃない。

それは知ってるのではなく「知ってるつもり」なのよ。
40名無し名人:2011/05/24(火) 19:52:58.44 ID:m8WMAnFQ
「そりゃ一つだけなら楽だよな〜俺達は居飛車振り飛車沢山指すからなぁ〜」

こんなもんは言い訳の極地な訳で「じゃあ戦法一本で有段まで行ってみ?楽なんでしょ?」

となるでしょ。
41名無し名人:2011/05/24(火) 19:55:44.13 ID:pA0HxqdM
いややっぱ戦法はひとつに絞るべきなんだけど飽きるんだよね
俺は純正居飛車党だったけど後手番で相手が66歩84歩とついてきたときは角交換四間にしてる
42名無し名人:2011/05/24(火) 20:25:22.91 ID:e5MeHw82
>>37
ありがとうございます。
登録できました。
43名無し名人:2011/05/24(火) 20:34:24.74 ID:a/X5yRJh
>>41
お前凄いな
相手が角道止めてんのに角交換できんのか
44名無し名人:2011/05/24(火) 20:38:47.34 ID:pA0HxqdM
76歩だったw
45名無し名人:2011/05/24(火) 20:47:31.18 ID:ZeIcEvoX
>>40
丸山乙
46名無し名人:2011/05/24(火) 20:50:35.29 ID:1npky9bZ
丸山は85飛出現前までは居飛車系オールラウンドですが
47名無し名人:2011/05/24(火) 21:43:11.58 ID:1e7UCfi9
>>12 の【矢倉超急戦棒銀対策例】で前々から気になっていたことなんだが、

@18手目に88銀として後手86歩、同歩、同銀に85歩とし、同飛車には77桂馬で応戦。
または、A22手目、後手86歩、同歩、同銀に対して85歩と打ち、同飛車に88歩として銀取りと角取りの両方を見せる。

というのは、だめなのであろうか。この変化は本にはなかったと聞いた。
わかる方お願いします。

スレチであるならどこかの質問スレに再度書き込むことにします。
48名無し名人:2011/05/24(火) 22:39:02.75 ID:0YXW08Pu
ずいぶん勉強熱心な低級だなー
こんな棒銀なんかやってくるやつなんてそうそういないのに
49名無し名人:2011/05/24(火) 22:46:25.78 ID:npUp6l5I
>>41
分かる

一つの戦法に絞れば強くなると言われるけど
いつも同じ出だしだと飽きる
ついつい違う戦法をやりたくなる
だから、どの戦法も中途半端なままで、Rも行ったり来たり低級のまま
結局将棋も、仕事や勉強と同じなんだなとブルーになるorz
50名無し名人:2011/05/24(火) 23:30:25.22 ID:j96kyyGt
>>47
18手目じゃなくて19手目に▲8八銀だろうけど。▲7七桂△同銀でその後飛車の成り込みが約束されてる。
後半については▲88歩のあと△44角と引かれて▲8六銀、△同飛で結局銀交換になるうえ歩損。


>>48
12の例は初心者向けの本にも載ってる棒銀の基本中の基本みたいなもんだよ。

手順バラバラで一目散に矢倉に組もうとする低級に対して咎めようと右四間や、棒銀にするやつは少なくないぞ。
俺もそうだ。

ついさっきこんなことがあった。

▲7六歩 △8四歩 ▲6八銀 △3四歩 ▲6六歩 △8五歩
▲7七銀 △7二銀 ▲6八玉 △8三銀 ▲7八玉 △8四銀
▲7九角 △6四歩 ▲8八玉 △6五歩 ▲同 歩 △9五銀
▲9八玉 △8六歩 ▲同 歩 △同 銀 ▲7八金 △7七銀成
▲同 桂 △8九銀
まで26手で後手の勝ち

・・・さすがにこんなうまく行くことは滅多にないだろうが。
51名無し名人:2011/05/24(火) 23:37:03.10 ID:Rdp+WSav
早石田対策の42玉ですがこれにはどうすればいいですか?

▲7六歩 △3四歩 ▲7五歩 △4二玉 ▲7八飛 △8八角成
▲同 銀 △4五角 ▲5八玉 △2七角成 ▲7四歩 △同 歩
▲5五角 △3三桂 ▲7四飛 △7三歩 ▲3四飛 △3二金
▲3六歩 △5四歩 ▲7七角 △2六馬 ▲3五飛
52名無し名人:2011/05/24(火) 23:57:53.39 ID:n9rwvYHV
>>21
ここ一カ月以上指していないんだが・・・死んだのか?w
53名無し名人:2011/05/25(水) 04:45:25.77 ID:y7aKSw/R
>>51
それ34飛と転換してきた際に32金とあるけど、
22銀のが良いような。
俺はその局面はいつも32銀でも32金でもなく22銀と対処してる。32銀じゃどうも若干具合悪いらしい。
後、35飛と馬の退路遮断された後は
普通に62銀から53銀と自陣を整備していけば良いと思う。
仮に先手が38銀→37銀と馬を追ってきたらそこは清く飛車と交換して、27飛を狙ってみるとかそんな感じで十分だと思う。
54名無し名人:2011/05/25(水) 07:58:51.44 ID:5rhIEQy1
>>49
将棋を仕事と同視して、点数のためにつまらなくても一つの戦法に絞る人間の
ほうがおかしい
55名無し名人:2011/05/25(水) 08:05:59.97 ID:Z/QkJFLo
>>54が人間としておかしい、でFA
56名無し名人:2011/05/25(水) 08:06:48.94 ID:yBDW0TCP
FAって久しぶりに見たな
57名無し名人:2011/05/25(水) 08:30:04.09 ID:g+a+JyQX
将棋板には古き良き2ちゃんを知る香具師が多い
58名無し名人:2011/05/25(水) 08:31:33.35 ID:cr8nlolp
>>50

それについて再度質問がしたいのだが、

まず、@の19手目について。
77桂馬に同銀は、同角と取り、後手同角なら同金とする。
これで飛車はなりこめないように思う。88の銀には飛車の横利きが通っているので。

もう一つ、A22手目以降の変化について。
最後、86銀、同飛車には同角があって先手がいいかと。
59名無し名人:2011/05/25(水) 09:33:10.16 ID:gqBDsgNr
一つの戦法に絞ることがつまらないと感じる人もいれば、逆の人もいるだろ
池沼氏ね
60名無し名人:2011/05/25(水) 09:40:48.67 ID:6OmvNJ0y
先手・後手とも同じ戦法でやってると、序盤は目をつむっても指せるようになることは、確か

プロってこういうことかと、思う瞬間でもある

何事も『数』の問題だから
61名無し名人:2011/05/25(水) 09:52:21.85 ID:W7i0ibAS
目をつぶってじゃ、変化対応できないじゃん
62名無し名人:2011/05/25(水) 10:34:02.47 ID:EmrnIsjv
き、香具師
63名無し名人:2011/05/25(水) 11:28:39.12 ID:h7E01CGe
>>5-16
なんでネタバレしてるの?
このスレってネタバレOKなの?
64名無し名人:2011/05/25(水) 11:33:22.73 ID:e7/JgD5z
>>54
スペシャリストってカッコイイじゃん
65名無し名人:2011/05/25(水) 12:03:58.65 ID:gqBDsgNr
>>63
ネタバレもくそもない 死ね
66名無し名人:2011/05/25(水) 12:05:32.05 ID:U7EATgvD
先手でも後手でもひとつだけで対応出来る戦法なんてある?
四間飛車くらいしか思いつかないが
67名無し名人:2011/05/25(水) 12:07:43.22 ID:7gLQ/q5b
違う、四間飛車は筋違い角で対応できない。
68名無し名人:2011/05/25(水) 12:14:22.22 ID:U7EATgvD
じゃあひとつの戦法に絞れったって無理じゃん。
69名無し名人:2011/05/25(水) 12:16:15.01 ID:YUHdnGj1
>>66
詳しくは知らんけど右四間だけで高段行った人とかいなかったっけか
あとは中飛車のみで段って話なら割とよく聞く
70名無し名人:2011/05/25(水) 12:16:18.37 ID:bDCfzbPH
ま〜た低級が駄々こねはじめたよ
71名無し名人:2011/05/25(水) 12:17:03.68 ID:7gLQ/q5b
筋違い角をやられたら投了すれば良い。
やる人ほとんど居ないから勝率に影響しない。
72名無し名人:2011/05/25(水) 13:24:56.53 ID:KrKzA8M0
>>67
初手▲6六歩
後手なら▲7六歩には△4二飛にして、場合によって立石流
相振りは必修だが、筋違い角は避わせる
73名無し名人:2011/05/25(水) 13:44:19.88 ID:Mh/mr9hb
小1から将棋始めて7級(24でいうと)になるまでかなり時間がかかった人が居て
その人はそこから棋力が凄く伸びたという話を聞いたので
低級歴長くてもあんまり気にしなくていいと思えるようになったわ
74Rあるじゃん:2011/05/25(水) 15:15:41.11 ID:jIyUCIK2
R400あるから、まあええ。R440の回復目指す。と、いうか将棋、
飽きた。^^;400で、張り出し大関だな。^^;マンガ見てるほうが楽。^^;
75Rあるじゃん:2011/05/25(水) 15:18:42.84 ID:jIyUCIK2
中盤の勝負所の手なんて、ムチャクチャだよ。はっきりいって。コツ
は、あるが。将棋、どーでもええ。はっきり、いって。
76Rあるじゃん:2011/05/25(水) 15:45:57.58 ID:jIyUCIK2
将棋の人って、将棋ばっかで、なにやってんだろと思う、正直。^^;
77初心者:2011/05/25(水) 16:45:07.60 ID:AZP3Z3K7
観戦したことないんですが、するときは、おじゃまします とか言ったほうがいいですか?
78名無し名人:2011/05/25(水) 16:49:13.02 ID:BhtLzMCf
>>73
素晴らしい実例教えてくれてありがとう!
79名無し名人:2011/05/25(水) 16:51:40.93 ID:BhtLzMCf
>>77
24は観戦者からのチャットは見えないよ
80名無し名人:2011/05/25(水) 16:55:25.24 ID:GO/YB+fA
中一の甥っ子は小4から始めて3年足らずで24三段
大人になってから始めた俺3年で11級
81名無し名人:2011/05/25(水) 16:58:22.38 ID:yBDW0TCP
うむ
大人は時間も吸収力も、帰宅後の気力もないからな
82名無し名人:2011/05/25(水) 17:00:20.98 ID:yBDW0TCP
大学生の頃から将棋はじめたんなら突破はすぐだ
心配いらん
83名無し名人:2011/05/25(水) 17:05:01.25 ID:y7aKSw/R
>>80
その年齢で24三段なら奨励会入れたほうがいいんじゃないの?
小学生名人狙えるレベルよ?
84名無し名人:2011/05/25(水) 17:07:01.51 ID:yBDW0TCP
はっはっは
むりむり
こいつぁおかしい
85名無し名人:2011/05/25(水) 17:13:07.79 ID:GO/YB+fA
>>83
あほかおまえ
奨励会6級は4〜5段くらいあるんだぞ
三段じゃまだまだだろう
86名無し名人:2011/05/25(水) 17:38:12.82 ID:y7aKSw/R
>>85
ないない。なんで奨励会6級ごときが五段もあるんよ・・・

小学生名人戦見た事あるか?お前
小学生NO1レベルですら24初段レベルの将棋よ?
はっきり言って。

だから妄想で語る癖やめときなってあんたは。
俺の知ってる道場の管理人の人も「24で初段レベルの小学生なら奨励会いける」と太鼓判押してたわ。
その人は過去何人も自分の道場から奨励会へ子供送り出しとる人だぜ?
87名無し名人:2011/05/25(水) 17:43:34.64 ID:y7aKSw/R
だから俺思うに、こんな>>80みたいな書き込みは、
こんなの大嘘だと丸解りだから、だからあえて食いついたのよ。

たまにおるんよな。妄想で書き殴っとる奴が。
88名無し名人:2011/05/25(水) 17:48:54.51 ID:q94glqNG
低級なんだから仕方ねえだろ
このレベルで妄想で語ってる時期が一番楽しいんだから
89名無し名人:2011/05/25(水) 17:57:19.75 ID:tQ4zlx3E
俺も将棋始めたばかりの頃はいずれはアマ棋戦優勝からプロのタイトル予選に出て
プロアマタイトルとっちゃう?とか思ってた頃がありました。
90名無し名人:2011/05/25(水) 18:17:08.70 ID:BrEOy96z
低級のジャコはよくしゃべるねw
91名無し名人:2011/05/25(水) 18:20:20.62 ID:GO/YB+fA
妄想楽しいな(o^∀^o)
92名無し名人:2011/05/25(水) 18:26:49.44 ID:h7E01CGe
>>86
あの将棋が初段の将棋に見えるとか、妄想か?
93Rあるじゃん:2011/05/25(水) 18:27:01.34 ID:jIyUCIK2
また、強くなったな。激1000に連勝だ。^^;
94名無し名人:2011/05/25(水) 18:31:29.32 ID:GO/YB+fA
あ、妄想族のリーダー登場!
95名無し名人:2011/05/25(水) 18:36:52.63 ID:OCBFsxP9
>>86
24で初段だと研修会の下の方でもぼこぼこにされるぞw
96名無し名人:2011/05/25(水) 19:34:04.93 ID:pd4J5DVP
15分で待ってるのに早指しで挑戦してくる奴ってなんなの?
しぬの?
97名無し名人:2011/05/25(水) 19:37:07.71 ID:U0P6t5Cv
断ればいい

挑戦受けてろくな事がなかった
98名無し名人:2011/05/25(水) 19:38:57.26 ID:z24Kiwz4
あえて気づかないふりしてボタンすら押さない
99名無し名人:2011/05/25(水) 20:04:04.00 ID:8KiH+YUP
金賭けてる訳でもないし、負けたら死ぬ訳でもないけど
ずっと負けてるとなんで将棋指してるのか分からなくなる
勝てなきゃクソとまでは思わないけど負けるために指してる訳でもない
100名無し名人:2011/05/25(水) 20:07:59.43 ID:eeXIpCmg
勝ち負けにこだわらない域に達していいのは高段になってからだろ
単なる雑魚が、勝っても楽しいからいいや、っていうのはただのクズな発想
101名無し名人:2011/05/25(水) 22:07:09.47 ID:PDt2UHGa
はは
102名無し名人:2011/05/25(水) 22:09:22.20 ID:yBDW0TCP
IDあかくなる5どめのかきこ^^
103名無し名人:2011/05/25(水) 23:13:52.25 ID:bDCfzbPH
たまに低級の挑戦受けるとドキュソ戦法されるからウザい。
石田とやりたくないからわざわざ2手目84歩やってんだから石田やろうとすんなよ。
77の角をちょこちょこと97まで持ってきて無理矢理に本組にする意味ってあんの?
104名無し名人:2011/05/25(水) 23:16:29.14 ID:l1Odrm+6
それをカワイイと思えるようになると中級も近いよ
105名無し名人:2011/05/25(水) 23:17:07.72 ID:PDt2UHGa
ははは
106名無し名人:2011/05/25(水) 23:22:38.69 ID:eeXIpCmg
>>103
手損咎めれるようになってから書き込めゴミが
107名無し名人:2011/05/25(水) 23:26:59.57 ID:sXINA2w8
石田はされるのもするのも好きだ。石田対策なら居飛車でも出来るし、相振りでもいいし。
適当に馬作りあえば勝負になるし
108名無し名人:2011/05/26(木) 00:53:03.07 ID:dS2tt+lV
>>103
俺14級だけど、低級の石田流本組なんてカモもいいとこでしょ。
まさか「たまに低級の挑戦受ける」立場の人間が低級の石田流本組、しかも手損してまで組んだのをカモれないとか無いよね?
109名無し名人:2011/05/26(木) 02:03:35.50 ID:5BsVt4qz
>>107
石田は陣形が美しい。特に本石田は組み上がると惚れ惚れする程。
左辺の駒が理想的に盛り上がって、
攻めるべき駒が攻めるべく位置に攻めたい中央に全部向かっているというかね。

俺も振り飛車指す時はまず石田を目標に、叶わなければ坂田流とまずここを目指すよな。
110名無し名人:2011/05/26(木) 02:30:13.91 ID:ZiNOwwJg
>>108
14級の超雑魚が石田流本組咎めれるのかよw
111名無し名人:2011/05/26(木) 02:47:13.06 ID:Al/cBWY5
俺4級だけど咎める自信ないわ。

だいたい何やっても難しいのよ。
112名無し名人:2011/05/26(木) 02:59:26.32 ID:WhYSB5Tb
もう何十回も言ってるけど、なんで4級とかがこのスレにいるんだよw
113名無し名人:2011/05/26(木) 03:22:39.44 ID:5BsVt4qz
>>112

>>110
↑こんな馬鹿が居るからだろう。
放置しとくと何しだすかわからない。
114名無し名人:2011/05/26(木) 04:13:24.89 ID:alqOqV/X
石田か もうずいぶん負けた事ないわ
争点ずらされたら 対応出来ないだろ この戦法 抑えこみすらしない シカトすれば良いだけ
115名無し名人:2011/05/26(木) 05:38:37.62 ID:NHSMMQ4F
低級の石田よえー
ここまでザコだとかわいそうになってくるな
哀れみと切なさの境界線
116名無し名人:2011/05/26(木) 07:15:12.72 ID:/947vpop
低級に絡んでくる過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)への嫌がらせ方法を教えてあげる。

まず過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)が挑戦を挑んできたら15分で来た時だけ受け入れる。(まずこれが必須)

そして、考えている振りをしながら、一手一手を一分ぐらい掛けて指す。

その間に、自分は時間がもったいないからトイレに行ったり、歯を磨いたり、テレビを見たり、ゲームをしたり、本を読んだりして何か別のことをしておく。
過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)はこっちが考えているものと思ってその間待ち続けてるから時間が無駄になる。

そして何手か指したら、秒読みが始まるから適当に投了する。

そしたら、さすがにアホみたいに何も戦いが始まってない序盤で終わるから過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)からしたらただ単に時間を無駄にされただけの話になる。

そしてこっちは盤面さえタスクバーに閉じて、何か別のことやってて、思い出したように時々馬鹿にしたように指すだけ。

過小ゴキブリカス(低級狩りゴキブリを含む)は腹を立ててもう挑戦してこなくなる。
117名無し名人:2011/05/26(木) 07:15:24.19 ID:/947vpop
それとたまにレートが自分より高い奴に勝った時に相手が中断して逃げる時があるが、レートごときに意味はないからそのままにしておけば良い

数日後にまた逃げた奴が間違えて挑戦してくるから中断した状態からはじまり

それを見てどうせまたすぐに逃げるから笑える

それがずっとつづくからおもろい
118名無し名人:2011/05/26(木) 12:10:58.02 ID:1cOaA1c+
こいつだけどある意味才能あるわ
よくここまで馬鹿っぽい文かけるよ
119名無し名人:2011/05/26(木) 13:15:51.75 ID:lV67tgVL
初めは誰でも下手だったと言うが
レート2400とか2600とか見てると最初から強かったとしか思えない
120Rあるじゃん:2011/05/26(木) 13:36:20.62 ID:xHpQyvay
小学館の、いい、UFOマンガ見つけたよ。はっきり言って。
マンガは、切り口だよ。はっきり言って。
121名無し名人:2011/05/26(木) 13:47:10.76 ID:xHpQyvay
122名無し名人:2011/05/26(木) 13:48:17.91 ID:p8UxQyyE
石田流の本組みにされそうになったら

右辺を放置して、相手玉の玉頭を目標に飛車を振る

石田本組みをまともに相手にしてられません

石田本組みは手厚いが重い、スピード勝負に持ち込めば勝てる

コツは、「相手が三間に振ってきたら、飛車左辺展開ルートを常に意識して駒組みをすること」

石田本組みがそのまま残って、一気に潰したときなんぞ、笑いが止まらん
123名無し名人:2011/05/26(木) 13:59:06.15 ID:Sz1SNz8V
そんな安易な考えで攻略できたらここまではやってないだろ
124名無し名人:2011/05/26(木) 14:17:11.48 ID:5BsVt4qz
>>119
将棋の才能はあったのだろうなそのクラスの人は。
だがその才能も結局磨かなきゃ光らん訳で、始めから強かったという事は決してないよ。
125名無し名人:2011/05/26(木) 14:20:09.91 ID:mtBbrtXS
>>122
高田流左玉のような発想だな
低級のくせにやるじゃないか
126Rあるじゃん:2011/05/26(木) 14:22:42.85 ID:xHpQyvay
気楽の、おっさんが、2200とか絶対ウソ。オレの方が強い。ラクショー
で^^;
127名無し名人:2011/05/26(木) 14:27:58.91 ID:ZV2lhBOd
序盤で最善手を続けようと単なる候補手を続けようと

悪手合戦に突入すれば
大した問題じゃなくなるもんな
128名無し名人:2011/05/26(木) 14:31:41.41 ID:5BsVt4qz
>>127
そうそう本当そうよ。
そういう事なんよ。

要は中盤まで互角でいけば良い訳よ特に奇襲は。
奇襲ってのはそういう事だからな。
中盤までにケリをつけてしまわなけりゃそれは奇襲にならん訳で。
129名無し名人:2011/05/26(木) 14:33:54.43 ID:j2YjS+pT
相手の戦法ばっか気にしてるん?
130Rあるじゃん:2011/05/26(木) 14:41:06.53 ID:xHpQyvay
マックのコカ・コーラ、カップもらえたよ。うれぴ。^^;いい色。
131名無し名人:2011/05/26(木) 14:41:49.71 ID:PjymxdZa
駒の効率がよければ良い手がある確率が高いわけよ。
初級者はこれがわかってないから、駒の効率の悪い状態で良い手なんかあるわけ無いから
いくら詰将棋勉強しても意味無いわけよ。
駒の効率は本を読まなくても常に意識しておけば良いだけだから簡単だろ。
132名無し名人:2011/05/26(木) 14:51:31.29 ID:6MAAP0dJ
俺はとにかく相手をはっとさせる手をさしたい
133名無し名人:2011/05/26(木) 14:58:37.17 ID:hLWyHGME
( ´,_ゝ`)プッとされる手はよく指す
134名無し名人:2011/05/26(木) 15:00:58.76 ID:iFFgyLlm
ただ取られとか自分が愕然とする手はよく指す
135Rあるじゃん:2011/05/26(木) 15:20:26.54 ID:xHpQyvay
体調ええわ。極楽。^^;
136Rあるじゃん:2011/05/26(木) 15:48:00.78 ID:xHpQyvay
ディスカスなんて、自然に帰してやるのが、一番だな。あるいは、たくさん
間食させる。
137名無し名人:2011/05/26(木) 16:58:00.30 ID:oyIh2DBb
>>115
哀れみと切なさの境界線


これカッコいい。今度使おう。
138名無し名人:2011/05/26(木) 18:12:44.46 ID:AziofZYK
>>128
>>要は中盤まで互角でいけば良い訳よ特に奇襲は。
>>奇襲ってのはそういう事だからな。

そういうのは奇襲とは言わないんじゃ・・・・・・
139名無し名人:2011/05/26(木) 18:19:22.89 ID:l7LTC69u
変態戦法だな
140名無し名人:2011/05/26(木) 18:49:42.69 ID:alqOqV/X
>>122
げ、か 書くなよ
オレの隠し玉なのに 
まあ オレのは高田流じゃ無いけどな
高田流じゃ咎められるのよね
これで 三、四間 喰いまくってるわ
三間は最近負けた記憶が無い 負ける気もしないわ
141名無し名人:2011/05/26(木) 19:02:46.60 ID:LsPlcODL
>>119
レート2600とか、ガキの頃からろくに運動もせず将棋指してきたがりがりオタクだな

それでプロになれたのなら立派なものだけどねえ・・・
142名無し名人:2011/05/26(木) 19:04:30.43 ID:alqOqV/X
振り穴なんて もうね…どうぞどうぞ^^ってわざと組ませる
6 7筋振りなおしとか (・∀・)ニヤニヤしてる
穴熊 姿焼きにする時は なんか充実感あるわ
143名無し名人:2011/05/26(木) 19:07:55.16 ID:x5odnbTL
マルチしてまで力説することかね
144名無し名人:2011/05/26(木) 19:09:53.63 ID:LsPlcODL
これで通算10回はコピペしたな

毎回文面は微妙に変えてるけどな

お前らも使っていいぞ
145名無し名人:2011/05/26(木) 19:13:28.19 ID:9dYXftHt
みーけった(・´з`・)
146名無し名人:2011/05/26(木) 19:19:32.70 ID:a3+WXCrh
>>142
さっさとプロになって広瀬と藤井倒してこい
147名無し名人:2011/05/26(木) 19:21:46.40 ID:OUOzJqSA
ロックバンドなんとかってやつに勝てる人いる?
一回も勝てないんだけど
148名無し名人:2011/05/26(木) 19:27:56.03 ID:alqOqV/X
>>146
低級に藤井 居るのかよw
相居飛車が最近苦手だわ
中原流早送り銀 勉強するんだが 咎められる
付随してもう一つ用意した方が いいのカナ?
149Rあるじゃん:2011/05/26(木) 19:33:02.72 ID:xHpQyvay
パワフルゴルフ、サクセスの対決で、やっと勝てたよ。

もう、普通でええ。普通で。^^;将棋も。
150名無し名人:2011/05/26(木) 20:19:59.70 ID:KJuO3l2+
オレら普通かどうかも怪しいからな
151Rあるじゃん:2011/05/26(木) 21:07:57.77 ID:xHpQyvay
パットを重点的に鍛えたんだ。決まりだしたよ。長いのは、ムリだけど。
きもちいいよ。
152名無し名人:2011/05/26(木) 21:08:36.08 ID:/QkEjtO9
>>149
妄想族のリーダーさんこんにちは
153名無し名人:2011/05/26(木) 21:17:40.16 ID:AziofZYK
将棋から逃げてテレビゲームか。その程度の男だな。
154名無し名人:2011/05/26(木) 21:27:34.82 ID:OUOzJqSA
やっぱりこのスレ普通の人少ないのかなあ
155名無し名人:2011/05/26(木) 23:01:31.99 ID:ZyjLaCbv
>>73
>小1から将棋始めて7級(24でいうと)になるまでかなり時間がかかった人が居て
>その人はそこから棋力が凄く伸びたという話を聞いたので
>低級歴長くてもあんまり気にしなくていいと思えるようになったわ

うーん君の言うことはちょっとズレてるよ。
俺の周りには本物のアマ強豪がゴロゴロ居るけどそういう人たちはマジ化け物。
24の段持ちになるのに半年〜1年程度しかかかってない。
君の言う凄く強い人もまあそれなりに強いんだろうけど、
本当に才能がある人間が2年も3年も低級にとどまっているはずは無い。
狭い視野で物事を捉えて自分の進歩の遅さを誤魔化すのは感心しないなあ。
156名無し名人:2011/05/26(木) 23:40:22.17 ID:ONntrS2B
本物のアマ強豪に囲まれてる低級とか萌えるな
157名無し名人:2011/05/26(木) 23:54:54.19 ID:VorLyYTG
いじめられてそうだな
158名無し名人:2011/05/27(金) 03:00:17.54 ID:w1Z0XdVt
>>155が低級だと思ってる低級の頭の悪さが笑える
159名無し名人:2011/05/27(金) 03:25:54.11 ID:GpNiLH+4
^^;
160名無し名人:2011/05/27(金) 03:35:15.71 ID:iVpVj3PD
これが釣りじゃないから将棋板は困る
161名無し名人:2011/05/27(金) 04:35:01.91 ID:HmC5Ybrj
何時までも低級抜けられない奴は馬鹿だよw
162名無し名人:2011/05/27(金) 04:48:47.70 ID:iVpVj3PD
低級スレを抜けられない奴は?
163名無し名人:2011/05/27(金) 05:31:25.68 ID:XI1Dih3G
何時でも?
164名無し名人:2011/05/27(金) 09:03:32.41 ID:N8aw71Km
将棋初段もいいけれど まずは筋肉初段を目指しましょう
165名無し名人:2011/05/27(金) 09:21:54.50 ID:Z6bFHLW9
>>155
俺が>>73で言った「棋力が凄く伸びた」人って実は佐藤康光なんだ・・
ソースは「佐藤康光の寄せの急所囲いの急所」のエッセイ部分
166名無し名人:2011/05/27(金) 09:44:52.11 ID:HmC5Ybrj
北斗の健太郎「いつまでも低級抜けられない奴は阿呆だよw」
167名無し名人:2011/05/27(金) 09:46:20.32 ID:094ushMc
>>165
馬鹿乙
168名無し名人:2011/05/27(金) 09:48:41.31 ID:HmC5Ybrj
吉田の拓郎「いつまでも低級スレを抜けられないの間違いだろw」
169名無し名人:2011/05/27(金) 09:52:11.47 ID:N8aw71Km
筋肉は将棋を上回る
170名無し名人:2011/05/27(金) 09:54:40.87 ID:HmC5Ybrj
Rあるじゃん「俺は大関だw」
171名無し名人:2011/05/27(金) 10:02:38.26 ID:yMjXxCjz
>>167
もし165が言ってることが本当ならバカは155だろ。
おれはその本持ってないから本当かどうかわからないが
167はその本を読んでそんなことどこにも書いてないから165をバカ扱いしてるんだろ
理由も書かずにバカ乙とだけ書くとお前がバカに見える
気をつけろよ
172名無し名人:2011/05/27(金) 10:46:26.67 ID:Dg5JnfXs
き、気をつけりゅ!
173名無し名人:2011/05/27(金) 11:54:28.22 ID:HmC5Ybrj
気をつけまっちゅ(・з・)
174名無し名人:2011/05/27(金) 12:09:13.68 ID:yMjXxCjz
おう
素直で良い
175名無し名人:2011/05/27(金) 12:14:42.79 ID:wTlYnhqE
>>174
馬鹿乙
176名無し名人:2011/05/27(金) 13:09:57.90 ID:yMjXxCjz
バカっていうやつがバカなんですー
お前のかーちゃんデベソー
177名無し名人:2011/05/27(金) 13:13:55.76 ID:HmC5Ybrj
>>175誰が見てもお前だけ馬鹿
178名無し名人:2011/05/27(金) 13:15:10.55 ID:TSyeyFCG
>>165
釣りうますぎワロタ
179名無し名人:2011/05/27(金) 13:58:33.82 ID:kCdqeynZ
73 :名無し名人:2011/05/25(水) 13:44:19.88 ID:Mh/mr9hb
小1から将棋始めて7級(24でいうと)になるまでかなり時間がかかった人が居て
その人はそこから棋力が凄く伸びたという話を聞いたので
低級歴長くてもあんまり気にしなくていいと思えるようになったわ


155 :名無し名人:2011/05/26(木) 23:01:31.99 ID:ZyjLaCbv
>>73
うーん君の言うことはちょっとズレてるよ。
俺の周りには本物のアマ強豪がゴロゴロ居るけどそういう人たちはマジ化け物。
24の段持ちになるのに半年〜1年程度しかかかってない。
君の言う凄く強い人もまあそれなりに強いんだろうけど、
本当に才能がある人間が2年も3年も低級にとどまっているはずは無い。
狭い視野で物事を捉えて自分の進歩の遅さを誤魔化すのは感心しないなあ。


(キリッ)
180Rあるじゃん:2011/05/27(金) 13:58:50.50 ID:lIaK9aSz
オレは、逃げも、隠れもしない。休んでるだけ。今月、8−6で、もう、
十分な成績だろ。^^;
181名無し名人:2011/05/27(金) 13:59:48.40 ID:kCdqeynZ
156 :名無し名人:2011/05/26(木) 23:40:22.17 ID:ONntrS2B
本物のアマ強豪に囲まれてる低級とか萌えるな

157 :名無し名人:2011/05/26(木) 23:54:54.19 ID:VorLyYTG
いじめられてそうだな

158 :名無し名人:2011/05/27(金) 03:00:17.54 ID:w1Z0XdVt
>>155が低級だと思ってる低級の頭の悪さが笑える


(キリッ)
182名無し名人:2011/05/27(金) 14:19:38.12 ID:kCdqeynZ
仕事が充実しており、数ある趣味のひとつとして将棋に携わっている人間としては
文化の一つとして将棋に触れられていたらそれで十分。


対局したり、あーだこーだ感想戦したり、休日にテレビでプロの将棋観戦したり、
パズルゲームとして詰め将棋を解いてみたり、ファンとして贔屓の棋士を応援したり、
読み物として奨励会や順位戦で生まれるドラマに感動したり、
ひとつの戦法を自分なりに研究したり…

ボケ防止の手段として将棋をするのもいいし、将棋盤や駒にこだわりコレクションとして
楽しむのもいい。

さらに言えば、盤を挟めば、初対面の人とでも、というか、言葉の通じない
外国人とでも駒を通して会話ができる。


生活の中での将棋の重要度が低く、さらに将棋の中でも棋力の重要度は低い。
それゆえに、>>73は多少煽られても、慌てることなく平然としている。
むしろ慌てる必要もない。
183Rあるじゃん:2011/05/27(金) 14:20:23.75 ID:lIaK9aSz
本物のアマ強豪とか、ザコ。^^;
184名無し名人:2011/05/27(金) 14:21:00.85 ID:N8aw71Km
生活の基本は体力にあり
185名無し名人:2011/05/27(金) 14:22:37.93 ID:SmX41mcr
佐藤はそういうエピソード多いな。
プロになってからも鳴かず飛ばずで、全くパッとしない成績が続いたんだが
発想転換させて本格派から変態に目覚めてからタイトル戦の常連にまで上り詰めたと。

彼はファン多いね。
186名無し名人:2011/05/27(金) 14:25:04.35 ID:N8aw71Km
彼は今年A1に戻った
藤井くんに藤井矢倉で挑んでほしかったのに残念だよ
187名無し名人:2011/05/27(金) 14:26:24.57 ID:kCdqeynZ
逆に、生活の中での将棋の重要度が高く、さらに将棋の中でも棋力の重要度が高い場合。


ネット将棋くらいしか趣味がない奴のことね。


うん、そりゃ、棋力のことで煽られたら、顔真っ赤にして怒るわ。


>>155の棋力は本当に低級じゃないのか知らないけど、
仮に低級じゃなかったとしても、低級スレにわざわざ来て低級煽ってる時点で
余裕が無い人間だということが想像できる。


劣等感丸出し。
188Rあるじゃん:2011/05/27(金) 14:32:33.42 ID:lIaK9aSz
本物のアマ強豪のみなさんは天才。えらい。^^;
189名無し名人:2011/05/27(金) 15:11:27.71 ID:ed9vpC9A
まだ駆け出しの初心者です。
明らかに負けで投了しようとした瞬間あなたの勝ちですと出る事があります。
相手は挨拶して退席です。
なぜ、このような事があるのですか?

190名無し名人:2011/05/27(金) 15:13:37.27 ID:N8aw71Km
レート調整野郎
191Rあるじゃん:2011/05/27(金) 15:33:38.10 ID:lIaK9aSz
オレには、そんなやつ現れたことないな。全部、ガチか。^^;

だいぶ元気になったわ。^^;
192名無し名人:2011/05/27(金) 15:38:57.07 ID:Ll8FCEPI
>>53
>> 22銀のが良いような。
これ本当? 俺は△3二金型の▲3六飛と▲3六歩の変化を今も研究課題として放置してるんだが。
193名無し名人:2011/05/27(金) 15:43:57.39 ID:SmX41mcr
>>192
まず一番マズイのが32銀らしい。
これは俺も並べてみたが、やはり具合悪かった。
だから俺もかなり考えてた局面なのよ。

32金はその後22銀が見えてるので
32金はそれはそれでって感じがする。

とにかく22銀は最善手と言っていいと俺は見てる。
194Rあるじゃん:2011/05/27(金) 15:55:06.09 ID:lIaK9aSz
もう、将棋、マンドイ。バス釣りに回帰なのかも、しれん。なまけて。^^;

バス釣りの読み筋が、おもろいて。^^;
195名無し名人:2011/05/27(金) 15:58:20.02 ID:N5NdIatS
バス釣りのどこが面白いの、あんなの全然面白くないよ。
196Rあるじゃん:2011/05/27(金) 16:04:35.62 ID:lIaK9aSz
バス釣りの読み筋の、おもしろさが、わからない人は、かわいそうだ。

でも、今更、バス釣りもな。・・・。
197名無し名人:2011/05/27(金) 16:05:39.54 ID:ed9vpC9A
>>189で書いた者ですが、
その時の対局の人は15級の方でした。
15級の人でもレート調整することがあるのでしょうか?

198Rあるじゃん:2011/05/27(金) 16:06:49.15 ID:lIaK9aSz
もう、オレは、14尾、ブラックバスを釣っている。釣りマスターでも
あるのだ。^^;
199名無し名人:2011/05/27(金) 16:06:52.53 ID:N5NdIatS
>>196
バス釣りの読み筋のどこが面白いの?
全然面白くないのになぜ面白いというの?
200Rあるじゃん:2011/05/27(金) 16:09:48.55 ID:lIaK9aSz
オレは、将棋のスターであり、マークが、きつすぎる。
これを、緩和。^^;
201名無し名人:2011/05/27(金) 16:15:54.91 ID:Ll8FCEPI
>>193
なるほど。 △3二銀がまずいのは、▲2四歩を合わされた時に気がついて、それから△3二金を使ってた。
△5四歩 ▲7七角の次に▲8六角の覗きに△3二金だと対処に困ってたので、一つ寄れるといい。
最善手かどうか俺には分からないが、今度から△2二銀を使おう。
202Rあるじゃん:2011/05/27(金) 16:17:20.62 ID:lIaK9aSz
正直、トップウォーターは、釣れないからな。^^;
203名無し名人:2011/05/27(金) 16:28:09.83 ID:OGe3CwgV
 国の借金が1000兆円にもかかわらず、サラリーマンの平均年収が400
万台で地方公務員の平均年収が700万以上であることに嫌悪感を持っている
人以外に人はスルーしてください。

 徴兵制・自民党で検索してください。
 第11回課税デモで動画検索してください。創価学会の脱税に対するデモ
行進です。
 集団ストーカー亀井静香で動画検索してください。亀井議員が創価学会の
つきまといを指摘しています。
 拡散を希望します。ニュース2チャンネルなど。

 
204名無し名人:2011/05/27(金) 16:58:15.22 ID:SmX41mcr
>>201
ボナも22銀だった。だからこれでいいんだろうと。

34歩があれば怖いが相手34歩打てんからね。2歩だから。
205Rあるじゃん:2011/05/27(金) 17:26:38.04 ID:lIaK9aSz
今日を、境に、体調が、すこぶる、ええわ。楽。・・・。^^;
206名無し名人:2011/05/27(金) 18:39:16.02 ID:Kimm9pVr

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /
207名無し名人:2011/05/27(金) 19:47:22.02 ID:/Ui7K8vg
しばらく見ない間に猫の首に鈴が付いてる
名も知らぬ誰かGJ
208名無し名人:2011/05/27(金) 22:00:21.51 ID:bdyQjkAt
今年脳梗塞で倒れてからR0になりました
初心相手に全く勝てなくなりました
できれば新しい階級がほしいです


14級
15級
初心
ここに新しい階級
209名無し名人:2011/05/27(金) 22:33:25.11 ID:kBltOZIL
14級
15級
初心
竜王
210名無し名人:2011/05/27(金) 23:28:16.87 ID:4CR4fcLN
>>208
頑張れ
オレも3年前 脳性麻痺になっちまって 好きな仕事もあきらなきゃならなくなって 頭の回転が鈍くなって苦労したけど 大分マシになったよ
最近 11級になって低級抜けるの目標にしてる
脳梗塞 大変だと思うが きっと良くなるよ
お互い 頑張ろう
きっと オレまた段に返り咲くからよ
211名無し名人:2011/05/27(金) 23:51:54.22 ID:Z6bFHLW9
>>165
ハア?
だからどうした?
佐藤がそれだけ上達に時間かかったということなら、
それよりはるかに早く上達した
俺の知人により才能があるというだけだろ。
バッカバカしいわマジで。

水曜からやってるこの釣りにも飽きたし、ちょっと佐藤の本読んで寝るわ。
はやく低級から抜けたいしな。
212名無し名人:2011/05/27(金) 23:58:49.79 ID:+DPHalH9
いまの24で初心者が1年で有段はかなり厳しいんじゃないか?

昔から居る人に聞くと昔は振りなら四間、居飛車は矢倉くらいで大体対応できたらしいけど
今は角道あけた振り飛車とか戦法のバリエーションが多いからいろいろ知らないとまずいといっていた
213名無し名人:2011/05/28(土) 00:04:34.16 ID:7UfIFp2F
>>207

比喩上手いな!

二名が北風と太陽の太陽役で必死に鈴を付けてたよ。
214名無し名人:2011/05/28(土) 00:10:37.15 ID:ajksozRe
一年で有段か・・・
平均一年でR100上がって喜んでた俺は池沼だなw
215名無し名人:2011/05/28(土) 00:39:16.23 ID:mYp6MmqD
俺は一年で2段になったけど(駒の動かし方は知ってた)大学時代にほぼニート生活送ってたときだから普通の人じゃ無理だと思う
216名無し名人:2011/05/28(土) 01:12:26.43 ID:cM7g2wZV
年齢にもよるんじゃね
中学生なら半年でもおっさんじゃキツイ
217名無し名人:2011/05/28(土) 01:41:14.80 ID:JcRbtLkS
>>208
>>210
将棋って、病気のリハビリになるんだな
将棋の文化力を感じる
頑張ってくれ

こういうイイモノ作った久米っちは偉大だな
とも思った
218名無し名人:2011/05/28(土) 01:53:36.73 ID:MgdJhqon
そりゃ将棋なんて格好のリハビリじゃないか?
趣味がリハビリになるとか理想的だよ。
きっと良くなる。
脳梗塞でも今なんかは医療も進歩しとるから復帰してる人沢山いるじゃん。
219名無し名人:2011/05/28(土) 02:29:36.91 ID:MgdJhqon
>>215
まぁ学生時代暇やしなw
だが結局それを人生に活かしゃいいのよな。

俺は学生時代に税理士の資格取ったがこんなもんただ単に暇だったからだからな。
220名無し名人:2011/05/28(土) 02:47:38.17 ID:/901xzxa
でも無職です
221名無し名人:2011/05/28(土) 02:54:27.94 ID:Evai88EH
学生時代に税理士資格(5科目全部だよね?)取れるって相当優秀だぞ
学生時代、簿記2級で挫折した俺が言うんだから間違いない

それだけの暗記力を持ってしても低級とか将棋の世界恐るべし
222名無し名人:2011/05/28(土) 02:58:41.21 ID:kVEBOHSv
学生時代は喰っちゃ寝、喰っちゃ寝で終わった
223名無し名人:2011/05/28(土) 03:26:01.99 ID:OqhdDIr5
学生時代は将棋→彼女とセクロス→食う→寝るのサイクルだったけどいまだに11級。
彼女にもフラれますた。
224名無し名人:2011/05/28(土) 03:39:18.17 ID:btbU1Yst
小学生の頃に駒の動きだけ覚えて、大人になってから本格的に将棋はじめた人って多そうだよね
そーゆー人って何がきっかけでまた将棋しようと思ったの??

ちなみに俺はハチワンと3月のらいおんの影響
225名無し名人:2011/05/28(土) 03:43:56.31 ID:MgdJhqon
>>221
いや、正確には簿財と消費税、法人税。
相続は税理士事務所勤めてから取ったのよ。
それに俺は大卒じゃないよ一度工業高校から就職しとるから。
お金貯めて会社辞めて自分で専門学校行って、自分で税理士目指したのよ。
なので決してエリートじゃない。
そこらの雑草レベルの人間よ。
226名無し名人:2011/05/28(土) 03:57:36.68 ID:MgdJhqon
>>223
俺も高校出て働いた当時毎週ミナミに連れとナンパしに行っとったぜ?w

毎週よ毎週。

若い時なんざそんなもんよ。俺はたまたま親に会社辞めても学費出さんよと釘刺されてたから、ちょい意地になって必死になっただけの話で。

まぁ人に胸張れる人生送ってきてないわな。
227名無し名人:2011/05/28(土) 05:19:02.81 ID:4DkEOZ31
将棋民の妄想マジできもちわりいな
せめてのそのチャらい口調やめてくれや、思い出美化しすぎ
どうせ眼鏡キモブスカップルだったんだろ?
228 忍法帖【Lv=6,xxxP】 :2011/05/28(土) 10:22:40.92 ID:aDCeeBQH
将棋板の中でも特にここはひどいな
229名無し名人:2011/05/28(土) 10:50:32.30 ID:cF90xVUN
スレタイ読めないヤツが集う場所になってるからな
230Rあるじゃん:2011/05/28(土) 13:54:20.37 ID:OTV9ZHps
和田と小笠原のサイン・カード届いたわ。うれぴーわ。^^;ラッキー。
231名無し名人:2011/05/28(土) 14:11:20.23 ID:0w7R0Qbh
堂々と関係ない話よくできるねw
小笠原うらやましいw
232名無し名人:2011/05/28(土) 14:33:32.15 ID:7fXbnUVm

230 :Rあるじゃん :2011/05/28(土) 13:54:20.37 ID:OTV9ZHps
和田と小笠原のサイン・カード届いたわ。うれぴーわ。^^;ラッキー。

231 :名無し名人 :sage :2011/05/28(土) 14:11:20.23 ID:0w7R0Qbh
堂々と関係ない話よくできるねw
小笠原うらやましいw

↑ 死ねゴミ
233Rあるじゃん:2011/05/28(土) 14:38:41.19 ID:OTV9ZHps
黒鉄ヒロシによると、ネタバラシしないほうが、勝負運向上につながる
らしいけど、ばらしたほうが、楽しいしね。^^;
234名無し名人:2011/05/28(土) 15:09:55.20 ID:MgdJhqon
>>227
俺の顔画像は以前にupしてるはずよ

まぁそんなのはどーでもいい事。
皆で和気藹々将棋楽しめるスレになればよいと。
235名無し名人:2011/05/28(土) 15:12:50.46 ID:4huvaGWw
何書いてもいいよ(^o^)
236Rあるじゃん:2011/05/28(土) 15:31:57.37 ID:OTV9ZHps
常勝将軍カードのおかげで、激指5のレーティング戦勝って、R863
だよ。^^;で、7級だから、ほんとなら、オレ24で、2級以上の
はず。まあ、じわじわいく。
237Rあるじゃん:2011/05/28(土) 15:38:26.76 ID:OTV9ZHps
また伸びた。激レーティングR876。^^;
238Rあるじゃん:2011/05/28(土) 15:49:39.10 ID:OTV9ZHps
負けた。あせったら、ダメだな。ある種、心理戦。^^;
239名無し名人:2011/05/28(土) 18:53:26.22 ID:JcRbtLkS

      r;ァ'N;:::::::::::::,ィ/      >::::::::::ヽ
.      〃  ヽル1'´        ∠:::::::::::::::::i
       i′  ___, - ,. = -一   ̄l:::::::::::::::l
.      ! , -==、´r'          l::::::/,ニ.ヽ
      l        _,, -‐''二ゝ  l::::l f゙ヽ |、 ここはお前の日記帳じゃねえんだ
        レー-- 、ヽヾニ-ァ,ニ;=、_   !:::l ) } ト
       ヾ¨'7"ry、`   ー゙='ニ,,,`    }::ヽ(ノ  チラシの裏にでも書いてろ
:ーゝヽ、     !´ " ̄ 'l,;;;;,,,.、       ,i:::::::ミ
::::::::::::::::ヽ.-‐ ト、 r'_{   __)`ニゝ、  ,,iリ::::::::ミ
::::::::::::::::::::Vi/l:::V'´;ッ`ニ´ー-ッ-,、:::::`"::::::::::::::;゙ ,  な!
:::::::::::::::::::::::::N. ゙、::::ヾ,.`二ニ´∠,,.i::::::::::::::::::::///
:::::::::::::::::::::::::::::l ヽ;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ /
::::::::::::::::::::::::::::::! :|.\;::::::::::::::::::::::::::::::/ /

ここは、24の総合スレになってるから
コテで遊びたいなら、自分でスレ立ててやってくれ
お前の書き込みスクロールするだけで、めんどくさいんだよ
240Rあるじゃん:2011/05/28(土) 19:11:23.23 ID:OTV9ZHps
この、おっさん、なに?
241名無し名人:2011/05/28(土) 19:13:00.30 ID:N41LDgHT
すぐ消えると思ったけど、完全に住み着いちゃったな糞コテ。
定跡や構想、勉強方法や次の一手とか将棋についての書き込みしろよ。
ここはお前の日記帳じゃないんだよ。嫌ならmixiやツイッターでもやってろ
242Rあるじゃん:2011/05/28(土) 19:16:49.59 ID:OTV9ZHps
将棋に、構想とかないよ。


243Rあるじゃん:2011/05/28(土) 19:20:36.72 ID:OTV9ZHps
中身ないのに・・・。
244Rあるじゃん:2011/05/28(土) 19:26:17.70 ID:OTV9ZHps
あせるなよ。(汗
245Rあるじゃん:2011/05/28(土) 19:45:15.58 ID:OTV9ZHps
もう、その、もんごん、古いわ。
246名無し名人:2011/05/28(土) 19:45:33.17 ID:wa8TvqXc
>>241
mixiやツイッターでこんな狂人が相手にされるわけないだろw
247名無し名人:2011/05/28(土) 19:48:48.03 ID:R9mReRnv
>>224
オレもハチワン見て火がついた
248Rあるじゃん:2011/05/28(土) 20:03:27.06 ID:OTV9ZHps
ガチって、ほんと、おもしろいだろ。仁藤も将棋やめるらしい。
ガチの圧力、寄り切りに、負けたみたい。^^;
249Rあるじゃん:2011/05/28(土) 20:40:05.38 ID:OTV9ZHps
50から60のグレを、タモに入れるゆうたら、あいつぐらいかも、
わからんな。
250名無し名人:2011/05/28(土) 20:44:39.87 ID:btbU1Yst
5手詰めが余裕に感じてきたから7手詰めハンドブック買おうと思って立ち読みしてみたら・・・
全然解けなくて買う気になれなかったw

レベル上がりすぎだろ〜・・・
251名無し名人:2011/05/28(土) 21:06:23.34 ID:N41LDgHT
>>242
じゃあ何で、コテ付けてまで、今日は何局したとか、調子悪いとかどうでもいい書き込みするわけ?

日記に書けよ
252Rあるじゃん:2011/05/28(土) 21:14:34.04 ID:OTV9ZHps
もう、オレも将棋やめるわ。てきとーなとこで。頭痛がする。もう十分。^^;
253名無し名人:2011/05/28(土) 21:16:24.95 ID:hAVJfyAi
日記書いてる馬鹿も大変だけど(内容わかんないけど)いまだにNG処理してないやつもどうかと思うぞ、総スルーでいけばそのうち消えるだろ
254名無し名人:2011/05/28(土) 21:21:11.94 ID:L4BPm2DS
ID:y7aKSw/R

Rあるじゃん

仁藤

これ全部柏の変態ロリコン中年、長谷川彰
255名無し名人:2011/05/28(土) 23:18:59.87 ID:Uh/mn65m
>>252

     ハ,,ハ <お断りします               .ハ,,ハ <お断りします
    ( ゚ω゚ )       ハ,,ハ               ( ゚ω゚ )       ハ,,ハ
   /    \     ( ゚ω゚ ) <お断りします   /    \     ( ゚ω゚ )<お断りします
__| |     | |_   /   ヽ、       .__| |    .| |_   /   ヽ、
||\  ̄ ̄ ̄ ̄   / .|   | |        ||\  ̄ ̄ ̄ ̄    /|   .| |
||\  ハ,,ハ     (⌒\|__./ ./   <お断りしますハ,,ハ     (⌒\|__ / ./
||. . ( ゚ω゚ ).    ~\_____ノ|    .ハ,,ハ   ||  ( ゚ω゚ )    ~\_____ ノ|    .ハ,,ハ
.  _/   ヽ<お断りします \|  ( ゚ω゚ )    _/   ヽ<お断りします\|    ( ゚ω゚ )<お断りします
.  |     ヽ          \ /   ヽ.   |     ヽ          \  /    ヽ、
.  |    |ヽ、二⌒)      / .|   | |   |    |ヽ、二⌒)        / .|   | |
.  .|    ヽ \ ハ,,ハ    (⌒\|__./ ./ .  .|    ヽ \.   ハ,,ハ   (⌒\|__../ ./
   ヽ、___ ( ゚ω゚ ) .   ~\_____ノ |    ハ,,ハ __ . .  ( ゚ω゚ )   ~\_____ノ |    .ハ,,ハ
.お断りします>_/   ヽ  .        \  ( ゚ω゚ )     _/   ヽ<お断りします \   ( ゚ω゚ )
.         |     ヽ          \ /    ヽ、   |     ヽ          \ /    ヽ<お断りします
.         |    |ヽ、二⌒)       / .|   | | .   |    |ヽ、二⌒)       / .|    | |
.         .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./ .   .|    ヽ \\       (⌒\|__./ ./
.         ヽ、____ \\      ~\_____ノ|     ヽ、____\\      ~\_____ノ|
                                  <お断りします
256名無し名人:2011/05/28(土) 23:30:37.74 ID:N41LDgHT
>>252

あぁ。やめろ。二度と将棋版に書き込むな
257名無し名人:2011/05/28(土) 23:34:28.53 ID:4huvaGWw
>>252辞めるな、逃げるな
そのうち覚醒する
いずれ横綱になるさ
258名無し名人:2011/05/29(日) 01:56:19.85 ID:uXyqahvv
kaz+_+kaz
259名無し名人:2011/05/29(日) 02:09:19.20 ID:hQE0PLLj
久しぶりに横歩45角使ったら32手で詰んだ
さすが低級だな詰むよう詰むうに指してくれるわ
260名無し名人:2011/05/29(日) 02:10:48.39 ID:naMGNEPu
>>258
なんでその人の名前がここに
261名無し名人:2011/05/29(日) 02:24:09.17 ID:uvGlxmCO
>>254
はまつまみ君だろ?

彼は礼儀正しかったよ。俺過去に2回ぐらい彼と対局した事あるが。
ネットで演じてるキャラとはまるっきり違ってたよ。

まぁ悪ふざけが過ぎるが基本将棋大好きな好青年よ。
262名無し名人:2011/05/29(日) 02:28:32.82 ID:uXyqahvv
13級の門番だから
12級の門番は二歩が好き
263名無し名人:2011/05/29(日) 08:12:26.61 ID:9aSW2xEe
24でどうやって2歩やるん?
264名無し名人:2011/05/29(日) 09:31:26.99 ID:iAJbbyPK
そういう名前だろ
なんか見たことあるよ
265名無し名人:2011/05/29(日) 09:51:53.34 ID:ekzfRrd/
二歩が好きは中級下位だろ
266名無し名人:2011/05/29(日) 09:53:03.12 ID:bC5f7PIp
に歩が好き懐かしいなwwww
あいつ中級あがったんだw
267名無し名人:2011/05/29(日) 12:40:31.36 ID:uXyqahvv
2歩さんは12級だよ。
といっても10級くいならバンバン狩れる実力はあるから彼に勝てるなら堂々と12級を名乗っても良い。
268Rあるじゃん:2011/05/29(日) 15:19:29.31 ID:pg/x1d7j
もう、大関で、十分だよ。^^;体調はっきりしよか。
269名無し名人:2011/05/29(日) 15:21:57.02 ID:DOEk2mgM
二歩がすきは上達が遅い
270名無し名人:2011/05/29(日) 16:40:10.23 ID:0f0Q6uMg
>>262
その人と13級の時に2局指してたわw
どういう経緯で門番になることを選ばれたのだろう
271名無し名人:2011/05/29(日) 16:53:01.06 ID:t2B68R4D
二歩が好きはなぜか有名なんだよなw
深夜に調子が悪いのに指しているからRが下がったりするけど
本当の実力はタブトップレベルはあると思われる
272名無し名人:2011/05/29(日) 16:57:06.62 ID:DOEk2mgM
低級トップではあると思うけど、中級で定着はしないな。
Y藤井のほうが格は上
273Rあるじゃん:2011/05/29(日) 17:06:15.31 ID:pg/x1d7j
すべて、ガチにせず、わざと負けてあげて、相手に花をもたすことも、
大事なのだろうか?ニタニタ
274名無し名人:2011/05/29(日) 17:16:00.47 ID:mrX3X8Uo
低級で一番強い人はダレですか?
275Rあるじゃん:2011/05/29(日) 17:31:04.79 ID:pg/x1d7j
平手で、おもいっきり、くいこまれて、一方的に、手合い違いなほど負かされた
将棋が、あるな。もう一人、強い人もいた。それくらい。
276名無し名人:2011/05/29(日) 17:39:46.62 ID:/pwgdrDU
マジキチ仁藤は消えたな
もう一人のマジキチ
Rあるじゃんが低級の門番でいいよ(・∀・)
277名無し名人:2011/05/29(日) 17:48:17.17 ID:mrX3X8Uo
>>275
きみが門番なの?
今何級で最高レーティングは?
HN教えてくれたら挑戦するよ
278名無し名人:2011/05/29(日) 17:54:32.01 ID:GRRVwfXT
ほれ

[Name] [Rating] [Ave] [Win] [Lose] [Game] [BestR] [ID]
dora-1 400 .474 446 495 941 765 194135
279Rあるじゃん:2011/05/29(日) 18:30:54.57 ID:pg/x1d7j
今月は、勝ち越しで止めて、3日ガマンしたら、来月は指しまくろ。
小笠原のように思いっきりやりたい。
280Rあるじゃん:2011/05/29(日) 19:17:14.45 ID:pg/x1d7j
PCが、めちゃくちゃ速くなった。^^;
281名無し名人:2011/05/29(日) 20:00:58.91 ID:naMGNEPu
>>274
タブトップの人だろ
282Rあるじゃん:2011/05/29(日) 20:09:17.60 ID:pg/x1d7j
棋士は、仲間内の評判が大事なんだ。バランス。
283名無し名人:2011/05/29(日) 20:26:16.33 ID:9aSW2xEe
低級タブトップは中級最下位でもある
284名無し名人:2011/05/29(日) 20:33:20.47 ID:r0TiIun+
ダメだー11級に上がっても叩き落とされる
285名無し名人:2011/05/29(日) 20:34:19.36 ID:ydpOd7CF
10級と12級をエレベーターしてる自分からしたら、タブトップでもそんなに実力差はない気がする
286名無し名人:2011/05/29(日) 20:49:06.30 ID:mrX3X8Uo
タブトップといっても何人もいるが(タブトップ経験者はごまんといる、俺も経験者)
そのなかで最強の低級はだれだろう
総合的に考えて最強の低級と対戦したい
287名無し名人:2011/05/29(日) 20:54:34.73 ID:naMGNEPu
>>286
多分一千局以上戦って、最高Rが549の人
288名無し名人:2011/05/29(日) 20:54:54.62 ID:mfDOEQ5R
みられてるといつも以上に力を発揮するひとだろな
289名無し名人:2011/05/29(日) 20:56:08.09 ID:9aSW2xEe
>>285
俺もそんな感じだけど、12級まで落ちるとさすがに手合い違いな感じになって
すぐ11級に復活出来る。だが10級あがるのは大変。

>>287
いねえよw
290名無し名人:2011/05/29(日) 20:58:40.56 ID:Gn8Zt8na
流れ的に俺のIDが出そうな気がする。
誰を晒してもいいけど俺だけは晒すなよ。
291名無し名人:2011/05/29(日) 21:01:46.50 ID:GqqKvX7O
安心しろ
お前のことなぞお前とお前の母ちゃん以外誰も興味ない
292名無し名人:2011/05/29(日) 21:29:16.11 ID:0f0Q6uMg
1000局以上指してるタブトップ常駐者が低級のラスボスだな
293名無し名人:2011/05/29(日) 21:29:28.95 ID:kb8CLSZm
お父ちゃんは?ねぇ、お父ちゃんは?
294名無し名人:2011/05/30(月) 00:05:37.16 ID:iK1Yhq9h
低級タブトップで解説する奴って何なの?
解説も低級過ぎてウザいんだがw
解説する程の指し手でもない訳だか、、、
295名無し名人:2011/05/30(月) 00:12:52.44 ID:F3GGS91t
>>294
いちいち報告せんでいいから自分でBLしろ馬鹿
296名無し名人:2011/05/30(月) 01:08:11.96 ID:I8fDy0Sw
解説ではなくて、ただ思ったことを言っているだけでしょ?
そんなの気にしなければいいじゃん。過敏すぎるだろw
297名無し名人:2011/05/30(月) 01:19:39.31 ID:q9jz8vGu
例えば何千局も指してる11級と数十局の11級は同じだよ
よくいっぱい指してるから強いとか言われるが
そんだけ指しても低級とかむしろ雑魚だよw
(レート調整、過小を除く)
むしろ少ない対局歴の奴の方が
伸びてる最中の場合もあるから対局多い奴よりは強い傾向。
298名無し名人:2011/05/30(月) 01:41:29.63 ID:AMLK8r1P
>>297
まだ青いな

数千局の低級は、そいつ独自のパターン持ってて
それが炸裂したら段クラスの将棋を指すから
キャリアの少ない低級とは一味違うんだよ
トータルで見たら弱っちい雑魚だが毒針のある雑魚
独特な進化を遂げている
299名無し名人:2011/05/30(月) 01:53:36.62 ID:VgGOvf+h
そう 強い時は異様に強いw
300名無し名人:2011/05/30(月) 02:53:38.47 ID:akAtLt6w
さらに珍しい戦法を主流にしてたら手をつけられない
ただ終盤は弱い
301名無し名人:2011/05/30(月) 04:22:13.94 ID:ZqcVI105
11級って言ったら、このスレにおける最高峰だろ。
なに雑魚とか言ってんだ。
302名無し名人:2011/05/30(月) 05:38:38.63 ID:vFy+LQrW
>>292でひらめいた


1万局目指すか
303名無し名人:2011/05/30(月) 11:35:11.58 ID:984ykVJl
まぁ「塵も積もれば山となる」
という名言があるからな。

1万局とか相当苦労重ねて今の地位を築いてきたいぶし銀のような人なんだろう。
304名無し名人:2011/05/30(月) 11:48:35.62 ID:QuyK775A
早指し3出来ないかな?
持ち時間5分とかで、、、
305Rあるじゃん:2011/05/30(月) 13:48:09.96 ID:xLhfRP8n
もし、激5・1000に、2割勝てたら、そーとー強豪。^^;
306名無し名人:2011/05/30(月) 14:04:32.92 ID:Bi5YpGxz
まあ何千局も指してると
勝つことやRを上げることが目的ではなくなる
まして低級イジメもない
いきつく先はみんな変態将棋家だろうな
307名無し名人:2011/05/30(月) 14:10:36.44 ID:oT3+DhFg
>>306
逆にそうなる前に低級抜けないと、ずっと低級のままってことか
308名無し名人:2011/05/30(月) 14:15:32.37 ID:8wfIVDz/
負けてくやしいという感覚がなくなるし、冷やかされても何も感じない
309名無し名人:2011/05/30(月) 14:50:16.62 ID:ru/J4L7o
>>294
>低級タブトップで解説する奴って何なの?
 解説も低級過ぎてウザいんだがw

低級者が集うスレでレスする奴って何なの?
レスも低級過ぎてウザいんだがw
310名無し名人:2011/05/30(月) 17:29:52.80 ID:A7Nc1v+Y
みんなでわいわいやったほうがたのしいべ
311Rあるじゃん:2011/05/30(月) 18:19:42.13 ID:xLhfRP8n
みんなで楽しくやるのがゴルフ。^^;パワフルゴルフ。
312名無し名人:2011/05/30(月) 18:25:26.09 ID:rWPJRNnv
>>306 >>308
坊さんなみの達観力だな
そういう気の持ちようは将棋の上達よりも羨ましい
313名無し名人:2011/05/30(月) 18:47:02.63 ID:984ykVJl
でも挑戦する際信頼出来るわね。1000局とか指してきてる人は。
「今日は格上の11級の人と指そう」となった時そういう人の胸を借りれば良いと。

過小でも過大でもないからな。
314名無し名人:2011/05/30(月) 20:41:10.96 ID:Wl1kAKe0
いま自分の対局数みたら1200越えてた
一局30分と過程して、600時間か・・・
24はじめて半年、嫁に中毒と言われるだけのことはある
315名無し名人:2011/05/30(月) 21:01:10.01 ID:U4AAQx10
600時間あれば、そこそこの資格は取れるな。
316名無し名人:2011/05/30(月) 21:02:23.06 ID:I8fDy0Sw
>>298

錯覚じゃない?
自分の予想斜め上の手を指されるとパニックおこしたり、妙に怖がったりする人が多いけど、
棋力自体は変わってないんじゃないか?
317名無し名人:2011/05/30(月) 22:23:50.82 ID:MrBd7DsF
600時間あれば どれだけ体力をつけられたか

まずは筋肉の初段を目指しましょう
318名無し名人:2011/05/30(月) 22:28:09.57 ID:Llt79JGs
う〜〜〜ん
筋肉初段と将棋初段どっちが女にもてるかといったら・・・
319名無し名人:2011/05/30(月) 23:23:43.32 ID:2NSzQLxr
五分五分だな
320名無し名人:2011/05/30(月) 23:23:48.34 ID:ru/J4L7o
1000局やって11級くらいなら、標準だと思うよ
321名無し名人:2011/05/30(月) 23:48:40.65 ID:FbO1hvs7
筋肉が好きな女なんて極々一部だ
それでも将棋が好きな女よりは確実に多いなw
322名無し名人:2011/05/30(月) 23:58:50.56 ID:gZyL1o+b
棒銀の定跡書読んだけど難解過ぎ先手有利でもソフトで後手に振れてる事もあるしそんなに覚えられない
323名無し名人:2011/05/31(火) 00:06:38.94 ID:qX6lgOKN
本の結論とソフトの判断が違うことが多々あるよな 
プロの判断の方が実戦的だと思うから本を信用することにしてるけど
324名無し名人:2011/05/31(火) 00:13:03.64 ID:VifwhHvU
序盤に関してソフトの判断なんて初段に毛が生えた程度だよ

終盤近くまで開発されてる定跡なら、ソフトの判断も信用できるだろうけど
325名無し名人:2011/05/31(火) 00:19:09.30 ID:I081hmJw
先手よし、の定跡でも自分だとその直後に緩手を指すにきまってるから、細かい形勢判断よりも定跡の流れを勉強するようにしてる
326名無し名人:2011/05/31(火) 00:31:44.25 ID:Zea56R0w
定跡は勝つためと言うより知らずにハメられないためと思っている。
327名無し名人:2011/05/31(火) 00:34:29.92 ID:1iHvfEBH
後手有利の局面でも先手有利の筋がある場合もあるし400ぐらい差がないと互角だと考えてる
328名無し名人:2011/05/31(火) 00:39:17.71 ID:I081hmJw
まぁ必至の場合でも相手に連続王手かけたら頓死ルートに入ってくれることもあるしな
変なとこに王が逃げて王手飛車になることもあるし
329名無し名人:2011/05/31(火) 01:31:48.85 ID:Ae5pzvEr
>>322
難解過ぎって事は角換わり棒銀の定跡?
330名無し名人:2011/05/31(火) 02:06:08.59 ID:6+32N/5p
>>326
逆に定跡で指してたらハメられることがある
331名無し名人:2011/05/31(火) 02:17:30.07 ID:hFyN9dO5
>>329
矢倉棒銀
332名無し名人:2011/05/31(火) 02:56:37.97 ID:azQBn3nO
矢倉は矢倉の本買った方がいいよ森下のがお勧め
333名無し名人:2011/05/31(火) 03:12:45.97 ID:utLpcC0s
低級矢倉の本とかマジでいらないから
これ煽りとかじゃなく
その変化になることがまずないから
どうしても定跡どうりにさしたいなら段登録でレイプされながら覚える方がいい
334名無し名人:2011/05/31(火) 04:05:38.33 ID:4v9QFe1r
また中級から落ちた。
低級はやっぱ弱いな。昔は鬼強いと思っていた11級も、中級と比べたら楽。
低級の最大の欠点は、終盤の踏み込みの弱さだと思う。
踏み込めば1手差で勝てるのに、自玉を可愛がりすぎる傾向がある。
335名無し名人:2011/05/31(火) 04:07:22.12 ID:lNq3SyXN
そもそも終盤力に自信がないから踏み込めない
336名無し名人:2011/05/31(火) 05:41:12.81 ID:wkTQaxEF
低級はとりあえず相手を敬う気持ちを捨てたほうがいいよ
相手の指す手はすべて悪手、かならずとがめる手があるはずといった心構えで指すべき
337名無し名人:2011/05/31(火) 07:46:17.16 ID:EnrC3Ome
まずは 筋肉を可愛がりましょう

将棋はそれからでも遅くない
338名無し名人:2011/05/31(火) 08:25:48.73 ID:Gzq20sL6
ざこっち
339 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 08:44:01.19 ID:5s1lvjZx
低級でも居飛車党なら矢倉の本はパラパラ目を通したほうがいいぞ

とにかく何でもいいから棋書読め
340名無し名人:2011/05/31(火) 08:44:49.30 ID:pXNhdSFf
>>326
定跡を知っている側からすると
課題局面に行く前に相手が転んでしまうのは
がっかりすぎるんだよね
ゴキゲン超急戦で馬を抜けたときのガッカリ感はパねぇっす
341 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/05/31(火) 08:54:36.32 ID:5s1lvjZx
最近はなんとなく終盤に踏み込んでみたらいけたというパターンが多いな

感覚だからダメなんだろうけど
342名無し名人:2011/05/31(火) 08:55:15.97 ID:EnrC3Ome
何を斬遠軽
343名無し名人:2011/05/31(火) 09:21:55.13 ID:050o5xe4
今5000円あるんだがピンサロ行くか棋書3冊買おうか迷ってる。
344名無し名人:2011/05/31(火) 09:24:46.83 ID:qX6lgOKN
厚いの一冊、あとは貯金
345名無し名人:2011/05/31(火) 11:04:05.87 ID:e9dYWl5/
>>340
それゴキゲンじゃなくって単なる原始中飛車じゃねえのかw
346名無し名人:2011/05/31(火) 11:19:57.22 ID:VaBqhB9V
>>345
俺にはゴキゲン▲5八金右超急戦の話に思えるけど?
▲5五桂に△6二玉と受けなかった時の変化
(△3三角からの馬の素抜き狙いの筋がある)
347名無し名人:2011/05/31(火) 11:53:38.41 ID:SDin9Kje
>>343

東北の被災者に寄付でおk
348名無し名人:2011/05/31(火) 12:20:36.59 ID:e9dYWl5/
>>346
いやだから相手はゴキゲンなんて知らなくって単なる初心者の原始中飛車じゃね?って話
俺も一時ゴキゲンには5八金としてたけど、急戦に来る人ほとんどいなかったな
349Rあるじゃん:2011/05/31(火) 14:15:15.09 ID:jS4Wwxnn
パワゴル、ムリだ。やめ。てきとーに、してる。体調。^^;
350名無し名人:2011/05/31(火) 14:16:02.11 ID:e9dYWl5/
いつも言い訳ばっかだなお前。
351Rあるじゃん:2011/05/31(火) 14:16:55.47 ID:jS4Wwxnn
マンガおもろいな。12級と、マンガでええわ、もう。楽に。^^;
352Rあるじゃん:2011/05/31(火) 14:40:49.43 ID:jS4Wwxnn
大山名人が、ゴルフは、おもしろすぎるから、やらないって言ってたような。
^^;パワゴルのパッドおもろい。しばらく、やらんけど、もう。
353名無し名人:2011/05/31(火) 14:49:40.57 ID:050o5xe4
ピンサロはGWに行ったし土曜日にオナったばっかだからまた溜めてから行くわ。
久保の石田流と石田流の極意買うね。あと寄せか詰めの本が欲しいなぁ・・・
こうして考えると将棋って物凄く安価な趣味ですなぁ
354名無し名人:2011/05/31(火) 14:54:07.04 ID:SDin9Kje
とうとう低級脱出したぜ!みんなもがんばれよ!

低級脱出のためのヒントを書くと、
(1)絶対に早指しはしないこと。15分で一手一手ゆっくり考えること。
(2)相手がどういう狙いで攻めようとしているか、相手の立場になって予測すること。
(3)歩を細かく使い、敵を乱すこと。
(4)終盤ではおたがいの玉がどれくらい危ないか常に考えること。必要ならばしっかり自陣に受けの手をいれること。

じゃあ俺は次の目標として中級定着がんばるからみんなもがんばれ!
355Rあるじゃん:2011/05/31(火) 14:54:46.80 ID:jS4Wwxnn
プライドなんか、捨てたら。^^;楽かも。
356名無し名人:2011/05/31(火) 16:14:27.74 ID:NAlmlJJ7
>>354がいいこと言ってるから参考にするかな
357名無し名人:2011/05/31(火) 17:12:23.84 ID:050o5xe4
千鳥銀の戦法のサイトってひょっとして閉鎖?
念のためキャッシュは残ってるから保存しとくかな・・・
358Rあるじゃん:2011/05/31(火) 17:22:04.85 ID:jS4Wwxnn
体調管理うまくいった。楽。^^;
359名無し名人:2011/05/31(火) 17:42:56.31 ID:vhEcdQAV
マイナー戦法を混ぜた我流戦法を使うと一定のところまで連勝出来る。まともな戦法使うと、全然勝てない。


さて、どうしたものか。
360名無し名人:2011/05/31(火) 17:58:05.27 ID:Z63SXZIe
>>359

遅いようでも、まともな戦法の勉強をするのが結局は上達の近道だと思うよ
361名無し名人:2011/05/31(火) 18:02:55.63 ID:frgRtSPK
>>359
遅いようでも、指し慣れた我流戦法を極めるのが結局は上達の近道だと思うよ
362名無し名人:2011/05/31(火) 18:11:06.23 ID:PqmK3k3+
なんか王最初の場所にいて両端を同じ駒が守ってて遠くに自角みたいな詰め将棋を昔見たんだがどんなんだったっけ?
たしか一手詰めの
363名無し名人:2011/05/31(火) 18:34:34.98 ID:0nFB1j7l
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│__│__│__│▽銀│▽玉│▽銀│__│__│__│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│__│__│▲銀│__│__│__│__│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▲角│__│__│__│__│__│__│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:銀

こんなん?
三手詰めだけどな
364名無し名人:2011/05/31(火) 19:02:42.44 ID:EZ9hw0Ea
これ低級の人わかるのかな
365名無し名人:2011/05/31(火) 19:06:16.17 ID:zoUpIFaM
少し考えれば分かるでしょw
王手の数限られてるし
366名無し名人:2011/05/31(火) 19:09:49.94 ID:18oQ2w7m
>>364
おまい低級なめすぎだろwww
4一角成で余裕で詰むじゃんwww
これ間違えた奴は将棋辞めたほうがいいレベル
367名無し名人:2011/05/31(火) 19:17:02.35 ID:wq56jaHJ
>>364
正直わからない
368名無し名人:2011/05/31(火) 19:18:35.37 ID:zoUpIFaM
>>367
王手になる奴全部やってみそ
369Rあるじゃん:2011/05/31(火) 19:28:22.84 ID:jS4Wwxnn
>>366
それじゃあ、銀の腹から、逃げられる。^^;
370名無し名人:2011/05/31(火) 19:30:00.96 ID:lNq3SyXN
有名な問題じゃないか
371名無し名人:2011/05/31(火) 19:30:21.29 ID:e9dYWl5/
バカはすぐ釣られるw
372名無し名人:2011/05/31(火) 19:38:12.35 ID:sWUfluED
5二角成 (14級)
373名無し名人:2011/05/31(火) 19:39:07.18 ID:hFyN9dO5
対四間に棒銀で勝ててたから相居飛車の棒銀も手を出してみたけどR200ぐらい減った
374名無し名人:2011/05/31(火) 20:39:45.15 ID:sWUfluED
強い低級発見!!

J.S.B.Sa. 28勝0敗
375名無し名人:2011/05/31(火) 20:46:35.61 ID:wq56jaHJ
371ワロタ
376名無し名人:2011/05/31(火) 21:07:57.96 ID:18oQ2w7m
Rあるじゃんはイイ奴
分かってて釣られてくれた心根の優しい人間
将棋、強くなれよ、応援してるぜ^^;
377名無し名人:2011/05/31(火) 21:16:44.84 ID:nY1MJApX
サブ垢作ろうと思ったらなんかメアドの規制が厳しくなってる?
持ってるやつが羨ましいぜ
378名無し名人:2011/05/31(火) 21:24:00.48 ID:sWUfluED
携帯アドは通りやすい
379名無し名人:2011/05/31(火) 21:30:26.76 ID:VaBqhB9V
>>377
実質、携帯からの登録にシフトチェンジされた。

携帯からの登録時、携帯のメアドで登録する必要はない。
フリーのメアドでもOKだし、PCのプロバイダのメアドでもOK。

登録簡単でID即発行。PCからの登録のように数週間
待たされることもない。
http://shogidojo.com/m/
http://www.shogidojo.com/dojo/members.htm
380名無し名人:2011/05/31(火) 21:53:25.08 ID:sWUfluED
何個でも作れるんですか?
381名無し名人:2011/05/31(火) 21:58:40.64 ID:VaBqhB9V
>>380

>>379の(下のほうの)リンク先に書いてあるんだが。

・1携帯1個のみ登録可能です。
・またフリーメールアドレスでも変更容易アドレスでも
どんなメールアドレスでも登録できます。
382名無し名人:2011/06/01(水) 02:00:45.44 ID:I+WuZ0pU
>>363
低級には難しいかもしれないな。
低級の欠点の1つに、タダ損する手は見えないという点がある。

383名無し名人:2011/06/01(水) 02:18:13.01 ID:j3V7zG/S
41角成り、33銀とでも打っとけばどっちみち受けなしだろう。
384名無し名人:2011/06/01(水) 02:21:22.14 ID:jQZJBw2+
自玉は必至が掛かってるって考えなきゃ
385名無し名人:2011/06/01(水) 03:07:25.95 ID:0PxVmGh4
>>383
実践的にはなw

実践肌よなあんたは。俺もそうだわ。

まぁ「銀の特徴を知る」には良い作品、あらゆる棋書に顔出す名作よ。
386名無し名人:2011/06/01(水) 07:01:27.92 ID:KdlKOh/M
まずは体の力をつけよう

将棋の力はそれからでも遅くない
387 忍法帖【Lv=1,xxxP】 :2011/06/01(水) 07:04:21.11 ID:QN/TG0yi
筋肉云々言ってる人がいるけど、たしかに
運動してたほうが集中力つくよ 毎日コツコツな
388名無し名人:2011/06/01(水) 08:37:07.75 ID:k9bG5dTS
筋肉うんぬんしかりRあるじゃんしかり低級は低脳しかいないのかよ
389名無し名人:2011/06/01(水) 09:09:56.57 ID:HWNuZ72x
おざわさんがいるだろ いい加減にしろ
390名無し名人:2011/06/01(水) 09:10:01.00 ID:hepSF9K8
そりゃ脳が低級だから将棋も低級なんだろw
391名無し名人:2011/06/01(水) 09:29:43.48 ID:mhsTyvxV
脳トレより筋トレだよな
392名無し名人:2011/06/01(水) 09:32:09.69 ID:mhsTyvxV
おまえら羽生と亀田どっちに憧れる?
393名無し名人:2011/06/01(水) 09:32:13.44 ID:lT9qh9fZ
ここは低級以外の人が集まる低脳スレですよ
394名無し名人:2011/06/01(水) 09:44:59.87 ID:mhsTyvxV
亀田だよなあ
将棋盤の前でウンウン唸るより
人殴り倒して「どんなもんじゃーい」ってさ
憧れる
395名無し名人:2011/06/01(水) 10:03:33.85 ID:HWNuZ72x
亀田みたいなチンピラに憧れる低学歴
396名無し名人:2011/06/01(水) 10:10:11.44 ID:lAxqeVPG
>>395その亀田より低収入、ニート乙w
オマケにozawaに憧れる低級、低脳乙
397名無し名人:2011/06/01(水) 10:21:54.41 ID:WoSyeAsU
363は42銀打,同銀,52銀成じゃろうか?
15級
398名無し名人:2011/06/01(水) 10:22:29.84 ID:mhsTyvxV
男は度胸、女は愛嬌とはよくいったもんだよ
歩のない将棋は負け将棋とかいってる場合じゃないですよ。まじに
あ、羽生さんも度胸はあるか。なはは
399名無し名人:2011/06/01(水) 10:27:30.80 ID:WoSyeAsU
さっきのじゃだめだな
52角成,同銀,42(62)銀?

むずかしいね
400名無し名人:2011/06/01(水) 10:29:30.02 ID:C+HEx4vJ
>>397
低級からやり直せ
401名無し名人:2011/06/01(水) 11:02:06.01 ID:wiyQTeRL
負けるのがいやでCPU意外とはやらない
402名無し名人:2011/06/01(水) 12:13:13.59 ID:bwxWT2kl
僕が僕であるために勝ち続けなければならない
403名無し名人:2011/06/01(水) 12:18:23.68 ID:pHJQuKV0
ソフト相手じゃつまんないだろ
人間同士しかも低級なら悪手連発のカオス将棋がデフォだからそれはそれで楽しいぞ
404名無し名人:2011/06/01(水) 12:55:42.61 ID:bwxWT2kl
ソフト相手でも面白いだろ。
FFやドラクエはソフトだけど面白いし。
しかしスクエアエニックスがドラッカーに影響を受けて
新しい客を増やそうとして既存のユーザーにはつまらなく感じるのは否めないがな。
405名無し名人:2011/06/01(水) 13:43:06.77 ID:5IYRTAwj
普通将棋の対局は相手の力量を秤ながら、相手の思考を読んだり、意図を理解して感心したりできるもの。
ソフトが相手だと、序盤はぬるく見えて終盤が無機質感がする。
指し手に意図がない分、手の流れに違和感があったり。。。

だから、年末なのだろう。
406名無し名人:2011/06/01(水) 14:26:31.30 ID:bwxWT2kl
俺様はソフト指しが分かるといっている様なもんだな。
その才能を24でポリスとして発揮してくれよ。
407名無し名人:2011/06/01(水) 14:45:36.89 ID:0PxVmGh4
まぁ今はソフトでも「接待将棋」とかあるからね

どんだけ悪手を指しても常に絶対相手と互角になるように指すソフトとか

なんか想像したら笑っちゃうが凄いよね
408名無し名人:2011/06/01(水) 15:22:19.27 ID:bwxWT2kl
そうか?
全然笑えないんだけど。
409名無し名人:2011/06/01(水) 15:46:02.90 ID:k9bG5dTS
>>408
これが低級の独特のレスである
不必要な煽りで他人を不愉快にさせることに気づかない
410名無し名人:2011/06/01(水) 15:49:22.03 ID:bwxWT2kl
なんだか、今、無性に悔しがりたい気分になったから24で指してくるよ。
411名無し名人:2011/06/01(水) 16:20:27.82 ID:kRGoCrxi
ShogiClub24KifDownloadって無くなったのか
412名無し名人:2011/06/01(水) 16:33:09.12 ID:tBujP9uX
>404
>ソフト相手でも面白いだろ。
>FFやドラクエはソフトだけど面白いし。

元々ひとりで遊ぶことを前提としたゲームと将棋を比較されてもw
413名無し名人:2011/06/01(水) 16:33:42.75 ID:zlwSQeW3
>>409
なんという自己紹介
414名無し名人:2011/06/01(水) 17:05:17.02 ID:wiyQTeRL

なんでCPU相手かって言うとまだ駒を覚えたばかりだから。
攻められてその攻撃を覚えたほうがいいのか、定跡を覚えるようにやったほうがいいのか・・・

相手に打たれて「あああああああ」ってしょぼんてする。だからずっとCPUとだけやっとくもう。
415Rあるじゃん:2011/06/01(水) 17:22:47.29 ID:QjSLlJZM
低級で、下で、トレーニング積むほうが、いいんだろうな。秘密事項だが。^^;
416名無し名人:2011/06/01(水) 17:34:13.13 ID:qYb2Ml78
今日の中日新聞の詰将棋の棋譜、知ってる人いたら
教えてください
確か持ち駒は角角金金桂だったとおもうけど
棋譜が思い出せないです
417名無し名人:2011/06/01(水) 17:58:22.97 ID:QjgpkWmW
あれ小沢さんのスレってなくなったの?
418名無し名人:2011/06/01(水) 18:08:22.99 ID:jX+FHbEZ
かなり前に止められたよ
あのスレで小沢さん10000対局祝いたかったがね
過疎化してるあゆみ81スレは健在なのだが、小沢スレはあまりにも賑やかだったのが痛打だったね


419Rあるじゃん:2011/06/01(水) 18:14:12.75 ID:QjSLlJZM
上達して、おもしろいことを味わいたい。
420名無し名人:2011/06/01(水) 18:15:08.32 ID:QjgpkWmW
立てるとしたらネットwachか
421名無し名人:2011/06/01(水) 18:19:14.34 ID:lT9qh9fZ
>>418
> 過疎化してるあゆみ81スレは健在

自分でスレ立てして自分で保守してるからな、あのスレは
まあ、ayumi81には関わらないほうがいいよ
422名無し名人:2011/06/01(水) 18:37:50.69 ID:uq7S6g8z
中盤優勢だったから調子こいて飯作ってたらいつの間にかただで銀取られる手を打ってしまったでござる

悔しいです\(^o^)/
423Rあるじゃん:2011/06/01(水) 22:00:50.30 ID:QjSLlJZM
もう、将棋やめたわ。将棋ばかりダメ。
424名無し名人:2011/06/01(水) 22:16:51.90 ID:KdlKOh/M
体を動かして いい汗を流そう
425名無し名人:2011/06/01(水) 22:21:54.26 ID:tBujP9uX
>>423>>424
お前らいい加減ウザイ
426名無し名人:2011/06/01(水) 22:50:49.87 ID:xFpW6rY+
毎日将棋やめるっていってるのに毎日かお出す変人だぞ
ふれてやるなよ かわいそうだろ
427名無し名人:2011/06/01(水) 22:55:27.30 ID:mx+PTSnc
サブID作って気楽に指せるようにはなったけど・・・
やっぱり真剣みに欠けてしまうね
428名無し名人:2011/06/02(木) 01:05:50.89 ID:wY2GrbO5
そのうち俺なしじゃいられないようにしてやる
429名無し名人:2011/06/02(木) 01:41:34.91 ID:M4xhSXmC
>>423>>424
すべりまくってるから
430名無し名人:2011/06/02(木) 08:51:12.69 ID:OxdIPAy5
将棋は筋肉や〜
ってか1
431 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/02(木) 08:53:30.50 ID:Vv+KI11T
キチガイとメンヘラには関わってはいけません
432名無し名人:2011/06/02(木) 09:14:00.30 ID:DNJlbizK
今まで向かい飛車しかできなかったから中飛車覚えようと思ったけど超急戦で覚えるの多くてムズいね。
433名無し名人:2011/06/02(木) 09:19:07.77 ID:OxdIPAy5
はっはっは
君らね、初段になるための将棋勉強法買いなさい
434名無し名人:2011/06/02(木) 09:41:44.92 ID:11xN6nEc
まだ将棋の駒移動しかやってなかったけど、負ける気がしない。クリアした
435名無し名人:2011/06/02(木) 10:30:06.57 ID:OzN+hgU/
新王ってのはワザと負けたりするからむかつく
点数調整か?
436名無し名人:2011/06/02(木) 10:46:57.28 ID:3DThvKYJ
はっはっは
いいとこに気がついたね
彼らは楽に称号がとれるよう、点数調整してる過小ばかりだよ
称号付きと戦うのやめなさい
437名無し名人:2011/06/02(木) 11:05:27.68 ID:OtKsJjV3
称号も低級のうち
438Rあるじゃん:2011/06/02(木) 12:26:31.61 ID:Ekur5Zag
オレ将棋そこそこ強いが、夢も希望もない・・・。
439名無し名人:2011/06/02(木) 12:31:14.46 ID:D0sKhCZ9
まず精神病を治したら?
440Rあるじゃん:2011/06/02(木) 12:47:44.63 ID:Ekur5Zag
若干頭痛がする。まず、これを治すか。のんびり、もう。^^;
441名無し名人:2011/06/02(木) 12:49:16.24 ID:Vv+KI11T
文章がおもしろくないんだよね こいつ
頭悪いから
442名無し名人:2011/06/02(木) 13:17:02.13 ID:3qENhNLS
>>441

おまえの文章もおもしろくないから
443Rあるじゃん:2011/06/02(木) 13:25:23.18 ID:Ekur5Zag
最近、夢や希望がないと思いませんか?だれが、つぶしたんだろうね。
444名無し名人:2011/06/02(木) 13:30:37.86 ID:OtKsJjV3
マジどうでもいいからRあるじゃんさん消えてくれ、目障りで仕方ないんだ
445Rあるじゃん:2011/06/02(木) 13:30:52.29 ID:Ekur5Zag
オレは、2年連続、50ホーマーの落合に憧れ、バッティングセンター
に、20年かよった。そして、バッセンのホームランを通算14本
打った。^^;
446名無し名人:2011/06/02(木) 13:33:02.39 ID:OtKsJjV3
>>445
たのむよ、消えて
447Rあるじゃん:2011/06/02(木) 13:36:06.32 ID:Ekur5Zag
将棋板の一番小さいスレで書いてるだけだろ。なにが消えてだ。
448名無し名人:2011/06/02(木) 13:38:51.27 ID:R8el5eSh
試合で打たないと意味ねーわwww
449名無し名人:2011/06/02(木) 13:39:56.96 ID:OtKsJjV3
うざいんだって、
道の端にうんこ落ちててもさほど気にならないけど、そこら中に落ちてたら流石に不愉快だろ?
450Rあるじゃん:2011/06/02(木) 13:47:38.44 ID:Ekur5Zag
落合のってる、プロ野球データファイル買ったもんね。これ見てゆっくり
しとくわ、もう。
451名無し名人:2011/06/02(木) 14:15:41.35 ID:N0lTBngA
王手放置を見逃して王手放置で負けた…
452名無し名人:2011/06/02(木) 14:43:35.26 ID:nOu2mHiY
せっかくコテつけてるんだからあぼーんすればいいじゃやんか。
コテをつけずに政治の話ばかり書き込む奴ほど迷惑なものはない。
453Rあるじゃん:2011/06/02(木) 14:58:37.16 ID:Ekur5Zag
また、パワゴル負けた。難しい。^^;
454名無し名人:2011/06/02(木) 15:04:34.92 ID:PrkuN5SU
9連勝したはいいがうち8回が後手って俺は運営に嫌われてるのか
455名無し名人:2011/06/02(木) 15:09:46.29 ID:hkVBxhpz
先手7連続きて次に後手5連続そして先手8連続
ってゆー謎現象ならあるw
先手は全部勝ったから星のびたが、後手番は全部まけたwww
456Rあるじゃん:2011/06/02(木) 15:24:21.57 ID:Ekur5Zag
>>426
なにこれ。
457名無し名人:2011/06/02(木) 15:30:39.47 ID:DNJlbizK
これ先手が後手自分で選べないの?
ゴキゲン中飛車指したいのに先手になったら困る。
まぁいまのとこは運営が配慮してくれてるのかな。
458名無し名人:2011/06/02(木) 16:02:01.05 ID:GeWO/qfd
初手端歩つきゃいいだろ
459名無し名人:2011/06/02(木) 16:55:39.69 ID:UNf2N2Zf
一手損ゴキゲン中飛車か
460名無し名人:2011/06/02(木) 17:43:14.89 ID:MVRFGbiq
>>457
先手後手決定のしくみ
http://www.shogidojo.com/dojo/faq/bw.htm
461Rあるじゃん:2011/06/02(木) 18:33:02.07 ID:Ekur5Zag
パワゴル、ムリだわ。スルー。将棋だけか。将棋も、めんど。
DSゴルフが、いいツールなのにな。難しすぎ。
462Rあるじゃん:2011/06/02(木) 19:02:18.92 ID:Ekur5Zag
歯もバランスやな。
463Rあるじゃん:2011/06/02(木) 19:21:22.45 ID:Ekur5Zag
体調回復、絶好調。もっと、勉強しょうかな?^^;
464名無し名人:2011/06/02(木) 19:37:35.74 ID:UNf2N2Zf
いや死ね
465名無し名人:2011/06/02(木) 19:45:42.84 ID:eB1wqcuJ
釣った魚は・・・調理っと。
466Rあるじゃん:2011/06/02(木) 19:54:34.79 ID:Ekur5Zag
467名無し名人:2011/06/02(木) 20:02:30.76 ID:eB1wqcuJ
雑談もあるか。
468名無し名人:2011/06/02(木) 20:05:58.80 ID:VLg7T1Ow
今だにRあるじゃんをスルー出来ない奴いるのな
最初はウザイと思ったが今じゃ可愛いもんじゃん
今はニヤニヤしてRあるじゃんの書き込みを見てるw
最初は荒らしと思ったが全然違うし
嫌ならアボンしとけ
そしてマジレスは禁止w
469名無し名人:2011/06/02(木) 20:12:28.60 ID:HKqxnVFY
Rあるじゃんは門番の挑戦にも逃げずに戦った勇者。
一度も王手できずに二連敗したけどな。
470名無し名人:2011/06/02(木) 20:22:15.08 ID:MVRFGbiq
> 一度も王手できずに二連敗したけどな

dora-1、らりるれろに大阪道場で完敗ってか
471Rあるじゃん:2011/06/02(木) 20:26:38.54 ID:Ekur5Zag
だいぶ前だが、モグラが、庭で死んでた。かわいい。^^;
472Rあるじゃん:2011/06/02(木) 20:28:17.37 ID:Ekur5Zag
よく太ってて、食べたら、うまそうだよね、モグラって。
473名無し名人:2011/06/02(木) 22:02:23.67 ID:D0sKhCZ9
Rあるじゃんってそんなに弱いのか。いつも弱い言い訳ばっかだもんな。
474名無し名人:2011/06/02(木) 22:02:36.15 ID:AIc9aBUr
「寄せの手筋200」買ってきた
どの章が一番即効性ある?
君らも読んだんでしょ?
475名無し名人:2011/06/02(木) 22:17:53.84 ID:5aixtdhF
そういうのは、さらっとでも全部読まないとダメ。
穴つくると後々後悔するよ。

少しでも見ておけば、似た局面出てきたときにわからなくても
本に出てたことを思出だせれば確認することができるでしょ?
全く見なかったら、そんなこともできないわけで。。。
476名無し名人:2011/06/02(木) 22:20:28.81 ID:UNf2N2Zf
さらっと読んだだけじゃ意味ねえだろ
477名無し名人:2011/06/02(木) 22:22:43.19 ID:AIc9aBUr
いや読むけどね
どの章から読んでもいい本だから聞いてみた
478名無し名人:2011/06/02(木) 22:24:21.70 ID:hkVBxhpz
読まないよりさらっとでも全部みたほうがいいっていみで
何もおかしなとこないような
479名無し名人:2011/06/02(木) 22:37:23.28 ID:OIQx4mue
居飛車指してたけど先手石田後手ゴキゲンにしたらタブトップまでいけた振り飛車楽だね
480名無し名人:2011/06/02(木) 22:54:09.63 ID:aLLos+KZ
序盤の定石を覚えるのがめんどくさい。
定石知らなくてもそこそこ戦える戦法ってないですかね。
481名無し名人:2011/06/02(木) 22:56:25.36 ID:J/ZuHq2C
48手で勝った圧勝譜を何度も並べてにやけてしまう
482名無し名人:2011/06/02(木) 22:57:52.00 ID:ZMhdPpfE
>>480
中飛車
483名無し名人:2011/06/02(木) 23:32:49.29 ID:aLLos+KZ
中飛車ってゴキゲン?
ゴキゲンは定石覚えないとだめだろ。
484名無し名人:2011/06/03(金) 01:58:36.08 ID:WSGYd5Jq
>>480
定石知らなくても詰め将棋で終盤力を身につければ上級まで行ける。
定石に負けることはない、負けるのは力が弱いからだと思ってよい。
485名無し名人:2011/06/03(金) 02:03:17.20 ID:OcUv4K7x
定跡もいいけど 男なら筋肉を鍛えよう
486名無し名人:2011/06/03(金) 02:06:20.86 ID:2yxRbI7m
寒いほうが常に筋肉が緊張して自然に強い打撃は可能か。
487名無し名人:2011/06/03(金) 02:35:22.71 ID:Mgc5px+C
詰将棋だけで上級まで行けるとは到底思えない むしろやらなくても良い
488名無し名人:2011/06/03(金) 03:37:17.55 ID:VePveLZ2
プロの実戦譜見てたら、
「ここで○○は詰めろだが、〜〜〜〜が詰めろ逃れの詰めろ」
なんてかなり先の詰みのあるなしまで読んでるね。
やっぱ詰め将棋はやっといたほうがいいと思うよ。
489名無し名人:2011/06/03(金) 03:44:40.87 ID:2yxRbI7m
詰将棋がんばりますね。
490名無し名人:2011/06/03(金) 05:27:06.56 ID:J/1XMfdU
何でもいいからがむしゃらにやってる間は上達するが、
勉強のやり方考えはじめた「その瞬間に」上達は止まる。

その勉強方法が効率良いかどうかは重要なことだが、そんなこと考えてる人
よりも、不器用でもがむしゃらにやってる人が上達する。

エラそうにあれはするなこれはダメと方法論(得てしてろくに根拠はないものだが)
振りかざしてるものはたいてい上達が止まってしまった人。
俺もそのひとりではあるが・・・
491名無し名人:2011/06/03(金) 06:09:32.94 ID:wQ3YB6Xz
極論だろそれw
492名無し名人:2011/06/03(金) 06:40:44.41 ID:vsUFNYO0
自分の棋譜チェックしたら、詰め将棋の重要性がわかる
493名無し名人:2011/06/03(金) 07:51:00.72 ID:n6XkKonm
自玉は詰めろではない
必死かければ勝ち
なんども痛い目にあってるから確認の上にも確認して寄せにいく
うむ、自玉は詰めろではない!
まず金取りながらの桂成りが王手
相手は同玉の一手
ふははははははh!!!
玉の反対側に金打ってひっしいいいいいいいいい!!!!!!!


?????



!!!!




投了
参りました・・・

さっき渡した桂馬で即詰みに討ち取られました・・・
494名無し名人:2011/06/03(金) 08:05:02.48 ID:zttTG2og
プロの実戦譜を見る分には詰め将棋の重要性はわかるが

悪手で逆転また逆転の俺らの棋譜をチェックする分には
詰め将棋の重要性はまったくわからない
495名無し名人:2011/06/03(金) 08:16:15.46 ID:i8G4sWh3
毎回、駒組みの段階から5手とか7手とか、きっちり読みながら指せたら
中級どころか、上級になれるんじゃないか…

と、低級の俺は妄想してる
496名無し名人:2011/06/03(金) 08:46:14.93 ID:B4+mOlwe
詰め将棋やってないと詰めろや必至もなかなか気づかないと思う
詰めろがかかってるのに詰ましに行かずに負け
詰めろかけられてるのに受けずに攻めて負け
必至かけられてるのに受けて負け
必至かければ勝ちなのに詰ましに行って逃げられる
497名無し名人:2011/06/03(金) 09:05:08.57 ID:Mgc5px+C
序盤中盤で差をつけられるような将棋、誰も面白いとは思わない
498tonbee:2011/06/03(金) 10:24:21.09 ID:eCo4k5dt
実戦だけで低級なぞ抜けるわ!
低級どもがいっちょまえに戦法語ってるんじゃねーwwwwwwwwwww
ボケカス、片腹痛いわwwwwwwwwww
クソがwwwwwwwwww
499名無し名人:2011/06/03(金) 10:35:10.90 ID:p6yC+Cc7
低級が戦法語らないと思ってる馬鹿って存在したんだな
ここまでアホだと見てて哀れ
500名無し名人:2011/06/03(金) 10:48:05.75 ID:f0jdnVhz
きみら週になんかいぐらい将棋指してるの
501名無し名人:2011/06/03(金) 11:35:52.72 ID:Mgc5px+C
tonbee = YFujii?
502tonbee:2011/06/03(金) 11:43:40.23 ID:eCo4k5dt
そんな奴はしらねーな
(´_ゝ`)
503名無し名人:2011/06/03(金) 11:55:39.51 ID:o0u7/qgk
勝つより負けにくい手をひたすら指してくほうが勝率が上がるな。
504名無し名人:2011/06/03(金) 12:14:07.56 ID:f0jdnVhz
きみらtonbee
505名無し名人:2011/06/03(金) 12:23:03.21 ID:kNRPTzbI
Y. Fujii
 ↑
ドットの後に半角スペースが入る
これ豆知識
506名無し名人:2011/06/03(金) 12:59:57.40 ID:2uHUHFuv
>>499
低級は戦法を語るな
507名無し名人:2011/06/03(金) 13:00:49.26 ID:f0jdnVhz
きみら戦法を語る
508名無し名人:2011/06/03(金) 13:07:00.54 ID:sKEBZZIq
>>480
アヒル戦法がお勧め。相手も自分も面白くないかもしれないが。
509名無し名人:2011/06/03(金) 13:24:22.96 ID:0kqnWxuj
ぶっちゃけ俺低級者の間では強いよ
510名無し名人:2011/06/03(金) 14:44:58.77 ID:vsUFNYO0
詰め将棋が苦手=受けが下手
511Rあるじゃん:2011/06/03(金) 15:05:43.66 ID:CaYKRnKK
赤いの、手に入っただべ。
512名無し名人:2011/06/03(金) 16:00:00.47 ID:1n70SYWf
>>493
それなんてこの前の村山
513名無し名人:2011/06/03(金) 16:09:53.99 ID:CdQne9pX
今日は、前半で両取り食らうわ飛車取られるわで投了しようと思ったが
安い駒で攻めてたらいつの間にか勝ってた
たまにはこんな勝ちもいいもんだ
514名無し名人:2011/06/03(金) 16:36:36.20 ID:YRu2mrSC
詰将棋は入門程度(詳しく言うと詰将棋入門っていう本の5手か7手までの本)しかやっていなくても、
だいたい直感で自分が知覚できる程度の詰みは7割は有無の判断ができ、詰み手順はわからないが方向性も直感でみえる。
持ち駒、形、玉の可動範囲、質駒などの情報から、受けるべきかどうかも同様に直感で。
あと詰むかどうか微妙な3割弱や直感を確かめて安心するために読みいれる感じ。

実戦だけでもちゃんと感想戦で詰み確認して理由づけしていけば、これくらいなら可能になるはず。
詰み将棋やるのは高度な詰み筋をめっちゃ早く読むために必要で、成長速度鈍くなってからでも十分と思っている。
515Rあるじゃん:2011/06/03(金) 16:57:36.98 ID:CaYKRnKK
最後のパット。強めに打てば入ってたかも。プロになりそこねた。・・・
516名無し名人:2011/06/03(金) 22:31:23.97 ID:OcUv4K7x
将棋が強いのは いいことだ

体が強いのは もっといいことだ
517名無し名人:2011/06/03(金) 22:35:06.88 ID:2p+MrNZf
将棋なんてゲームなんだ、やれば誰だって強くなれるようになる。
518名無し名人:2011/06/03(金) 22:42:53.52 ID:o0u7/qgk
R100とか200のやつって池沼なのかな・・
519名無し名人:2011/06/03(金) 22:44:40.62 ID:kNRPTzbI
>>518
俺は脳梗塞で倒れてからR1400→R200になった
今R500くらい
520名無し名人:2011/06/03(金) 22:46:16.38 ID:jSZZK2VE
俺も精神病になってR2000→R1300になった
521名無し名人:2011/06/03(金) 22:50:56.36 ID:LKYwu4a/
俺は童貞卒業してからR1500→R700になった
522名無し名人:2011/06/03(金) 22:55:22.79 ID:OcUv4K7x
レートより 筋肉
523名無し名人:2011/06/03(金) 22:57:35.26 ID:f0jdnVhz
筋肉のRを高めようということだな
こちらは苦行だ
524名無し名人:2011/06/03(金) 22:59:08.93 ID:AGnSsss5
私は変身したら53万→100万以上になりましたよ
525名無し名人:2011/06/03(金) 23:03:18.72 ID:jlvGrlhP
筋肉なら三段はあるな
24は11級
526名無し名人:2011/06/03(金) 23:06:02.12 ID:OcUv4K7x
素晴らしい

それでこそ 心置きなく将棋が出来る
527名無し名人:2011/06/04(土) 00:40:20.32 ID:Po7jxl3n
初めてソフト買ったけど局後の検討にすごい便利だわ
いままでは指しっぱだったから確実にプラスな気がする
528名無し名人:2011/06/04(土) 00:53:38.85 ID:xCmc2iI3
積み筋が見えてないのに早めに投了してくれるバカには助けられるね
529名無し名人:2011/06/04(土) 01:18:27.94 ID:31VC2rcr
低級が言うと言葉に深みがありますね
530名無し名人:2011/06/04(土) 03:35:17.02 ID:7jrcckb6
低級のもりもり戦法ってどう対処すればいいの?
なんか棒銀さそって銀交換したあと金駒全部使って飛車圧迫してくる人いるんだけど、何気に対処が難しい
531名無し名人:2011/06/04(土) 03:42:08.58 ID:OhulrVWH
よく知らんけど銀交換避ければいいんじゃね
532名無し名人:2011/06/04(土) 06:17:59.59 ID:XTdwB4Yz
棋譜見てみないと何とも分からん
攻め側の守備力が相当弱そうなのは想像つくが
533名無し名人:2011/06/04(土) 08:31:56.54 ID:tZz3Q0uh
もりもりは強いから、何もせずに好形を作られたらそれだけで作戦負けになるよ。
534名無し名人:2011/06/04(土) 09:39:13.62 ID:eF0SWjCk
棋譜みせてよ
タブトップ様がアドバイスしてやんよ
535名無し名人:2011/06/04(土) 11:53:57.36 ID:3bFkVkAJ
低級者の私が上級者の観戦したいのですが、どうすればいいんですか?
教えて優しい人
536名無し名人:2011/06/04(土) 12:14:07.38 ID:pgWSjGeL
>>535
当方1600点くらいですが、高段トップの将棋は私が見ても理解には程遠く
勉強にはならないので低級の人ならなおさらかと存じます。
2000点くらいの人の将棋が一番勉強になります。

あ、勉強のための観戦でないなら何見ても個人の自由です。
私は自分と同じ戦法(三間飛車)使う高段者に粘着してました。(高段の人ゴメン)
537名無し名人:2011/06/04(土) 12:49:08.61 ID:7VFQi5kI
haigamineっていう10級くらいの人がよく
13級あたりの俺に挑戦してくるけど一回も勝ったことない。
その人の棋譜見ると低級によく負けてるけどなんで俺以外の低級は勝てるんだ・・・?
538名無し名人:2011/06/04(土) 13:02:43.53 ID:DWfpkBvl
自己紹介文に「四間飛車党です」と書いておいた。
みんな棋風を書くべし。
539名無し名人:2011/06/04(土) 13:08:03.75 ID:Jbnvzz6f
【速報】俺が将棋倶楽部24にて通算100勝達成
540名無し名人:2011/06/04(土) 13:08:22.71 ID:7jrcckb6
>>537
君の名前は?
541 忍法帖【Lv=3,xxxP】 :2011/06/04(土) 13:54:33.93 ID:Ma+Az0OY
サンデル教授ですか?
542名無し名人:2011/06/04(土) 14:13:47.42 ID:uZ0RxEoJ
脳に異常があって将棋が強くならない奴はここで調べられるよ
http://www.iqtest.dk/main.swf

IQ90以下なら障害レベル
543名無し名人:2011/06/04(土) 14:14:54.22 ID:uZ0RxEoJ
障害っていうのは軽度知的障害って意味ね
544名無し名人:2011/06/04(土) 14:57:54.30 ID:DFGDWpMw
>>530
もりもり戦法ってよくわからんが、要は坂田流からの棒金か?
545名無し名人:2011/06/04(土) 14:59:33.47 ID:7jwzM0s4
坂田だと銀交換ないような
546名無し名人:2011/06/04(土) 15:13:56.85 ID:Po7jxl3n
>>535
名前がずらっと並んでる表の上に更新ボタンあるだろ、その上に11級とか高段とか書いてあるタブがあるだろ
そこで見たいところをクリックして更新ボタン押せば名前がずらっと出るから、
あとは普通に観戦できる。
547名無し名人:2011/06/04(土) 15:19:00.69 ID:R4963dCK
>>537
そいつは戦型もある程度調べてるんじゃないか?
たまにいるだろ? そういう奴
そういう奴には 自分の得意型の裏用意すると 呆気無く沈黙するぜ
548名無し名人:2011/06/04(土) 15:38:27.51 ID:WANktE15
IQテストやってみたらめんどくさくなって50問ぐらい中10問まででしかやらずに採点したらIQ90でワロタ
549名無し名人:2011/06/04(土) 16:03:13.03 ID:HmrXR/M/
居飛車で中級タブまでいったが、その後スランプに入り14級まで急落下
いま振飛車でゆっくりレート回復中
違う戦法使うと新鮮で楽しいね
550名無し名人:2011/06/04(土) 18:41:35.24 ID:MbNBnD2N
居飛車は阿久津主税の中盤感覚を磨こう読むといいよ
551名無し名人:2011/06/04(土) 23:41:04.17 ID:eF0SWjCk
>>542のテストでIQ122だったのに低級…
IQと将棋の腕はあまり関係ないみたいだね
バカでも強い人多いし
552名無し名人:2011/06/04(土) 23:49:10.74 ID:av8yNGWQ
ボクシングの内藤とかつるのとか強いもんね
553名無し名人:2011/06/05(日) 00:52:13.35 ID:rkypFp7d
筋肉は 素晴らしい

まずは男らしくなるべきだ
554名無し名人:2011/06/05(日) 00:57:38.07 ID:lDLE6uRo
関係なくは無いだろ将棋の強豪校は名門校多いし
将棋して頭良くなるのか頭いいから将棋も強いのかその両方なのかもしれんけど

ただ将棋は勉強すればある程度は強くなるよバカでも正しいやり方で勉強してればその内初段ぐらいにはなる
555名無し名人:2011/06/05(日) 01:50:28.83 ID:mQB0uHRz
>>554
実は学校の勉強も同じで
バカでも正しいやり方で勉強してればその内進学校に入れるぐらいにはなる
556名無し名人:2011/06/05(日) 01:58:25.58 ID:yo69zARW
ところが頭いい奴は適当にやってても、
バカが正しいやり方で勉強してるのをあっという間に追いぬいていくんだよな
557名無し名人:2011/06/05(日) 02:14:06.98 ID:6l6H1moo
>>555
お前、馬鹿に勉強教えた事ないだろう。
どうしようもない馬鹿は意外に多い。
558 忍法帖【Lv=2,xxxP】 :2011/06/05(日) 02:27:27.72 ID:kQJyzM+x
寝る前に詰将棋を解くと、引っかかると眠れないという筋を発見した。
559名無し名人:2011/06/05(日) 02:33:32.62 ID:97k4qR/m
yahooモバゲー将棋を観戦した。
R1700台のyahooでは強い方であろう人を観戦したけど、
24だと14級くらいだろうなと思った。
560名無し名人:2011/06/05(日) 02:56:39.79 ID:Te2kzy0J
今、攻めるのめんどくさいから受け将棋に徹して指したわ。

相手の残りを、歩3桂1銀3金1玉1まで減らした所で投了しやがった!


全駒させてくれないなら、222手まで粘るなよ…
561名無し名人:2011/06/05(日) 02:57:53.88 ID:HWMROI2A
嬉しそうですね
562名無し名人:2011/06/05(日) 02:59:01.80 ID:cOvRdZjv
×攻めるのめんどくさい
○攻めるべき時に踏み込めない
563名無し名人:2011/06/05(日) 03:02:42.90 ID:CfnELDgG
> 攻めるのめんどくさいから

寄せがわからないから、だろ?
564名無し名人:2011/06/05(日) 03:06:38.46 ID:yAE465LZ
徹底的な受けつぶしといういことでozawaさんかと思ったがあの人は規則正しいから違うか
ozawaさんが攻め将棋になれば13級はいけると思うんだが
565名無し名人:2011/06/05(日) 03:24:18.00 ID:97k4qR/m
>>548
10問で採点したら87だったぞ?
10問目までは間違えようがないくらい簡単だったけど。
それ以降が難しくなる。
全部やったら108だった。11級。
566名無し名人:2011/06/05(日) 04:23:58.81 ID:6bHFLIFn
あんなもん全部やってられんわw
567名無し名人:2011/06/05(日) 08:04:02.14 ID:hl4dg0bf
>>554
逆だろ。灘とか開成みたいな高校いくやつが将棋みたいなゲームが好きなんだ
底辺高Fラン大のやつは将棋なんか興味持たない
「将棋?なにそれきめえw」としかならな

高偏差値大学の将棋部は部員が多い
低偏差値大学は将棋部自体がない
中偏差値は中間
568名無し名人:2011/06/05(日) 08:05:04.33 ID:hl4dg0bf
大学生の頃から将棋はじめたんなら突破はすぐだ
心配いらん
569名無し名人:2011/06/05(日) 08:06:07.63 ID:hl4dg0bf
うむ
大人は時間も吸収力も、帰宅後の気力もないからな
570名無し名人:2011/06/05(日) 08:07:07.97 ID:hl4dg0bf
将棋オタクに筋力では負けんわ

わはは
571名無し名人:2011/06/05(日) 09:04:38.83 ID:9370i7ub
ずっと筋力言ってる奴なんなの
572名無し名人:2011/06/05(日) 09:28:19.28 ID:DxspJ2DG
本人は面白いつもりなんじゃないの?
Rあるじゃん同様のバカなんだろ。
573名無し名人:2011/06/05(日) 09:47:16.90 ID:ZJSERTWw
ノータイム指しの奴と対局すると、以降調子が悪くなる
みんなもそう?
574名無し名人:2011/06/05(日) 09:53:49.72 ID:5t0+7NMN
自分がノータイム指しだからわからん
575名無し名人:2011/06/05(日) 10:21:56.40 ID:pGtfULsb
筋肉言ってるやつは高度な釣りだからスルーしませう
576名無し名人:2011/06/05(日) 11:04:55.43 ID:AaqRFupB
高度な釣りというか
低レベルのかまってちゃんだろ
煽ってるつもりなんじゃねーの
577名無し名人:2011/06/05(日) 11:36:19.34 ID:9dB1Mp+h
筋肉がないからって嫉妬するなよ
578名無し名人:2011/06/05(日) 12:21:41.48 ID:9370i7ub
筋肉あっても将棋には勝てないからな
579名無し名人:2011/06/05(日) 12:32:50.79 ID:2+U08gpL
将棋強くても女にモテない
筋肉あるやつがうらやましい
580名無し名人:2011/06/05(日) 12:40:30.45 ID:i4RLI7C1
筋肉ある棋士ってかっこよくね
581名無し名人:2011/06/05(日) 12:45:05.58 ID:E8DkcEYn
>>575
毎回毎回つまんないネタなのにしつこく書いてるよね。
面白けりゃ別に構わんが面白くもなんともないじゃない。

筋肉初段とかなんなんそれ?とか思う。
「脳を活性化させる為には運動も大事だぞ」
それだけでいいじゃないか。

俺野球部出身だが、こんなくだらんネタ毎回毎回いくらスルーされても懲りずにやる奴とかぶん殴りたくなるわ。
582名無し名人:2011/06/05(日) 13:21:15.07 ID:+tby2f8P
>>573
将棋が雑になるからだろ。わからなくても、適当にぶったぎって突っ込んだり。
583名無し名人:2011/06/05(日) 13:58:41.90 ID:2KCsTb1J
ノータイム指しの人とやってるとき、20手くらい進んで
一手で急に持ち時間全て使い切ってそこからまたノータイム指し。
まぁ俺も時間使うほうだけどムカついて挑発してきたのかな。
俺も気分良くなかった。
584名無し名人:2011/06/05(日) 14:24:36.04 ID:ZJSERTWw
>>583
それニコ生主と対局してたんじゃ?
585名無し名人:2011/06/05(日) 14:30:17.59 ID:zDmqeQtH
酔っ払って指して負けまくったら、R110まで落ちてもうた・・(´・ω・`)
586名無し名人:2011/06/05(日) 15:03:44.10 ID:5t0+7NMN
ニコ生みてると、だいたい同じくらいのレートの主がいるから挑戦されたくて無駄に待ってる
でも対戦相手に選んでくれないんだよなー
587名無し名人:2011/06/05(日) 15:09:56.40 ID:QhmWnz2j
>>583
ネガティブすぎるんだよwいろいろ考えられるだろ。
例えばトイレとか、電話とか。
そのほかにも、局面にもよるけど、仕掛け時にかなり読み込んで10分くらい考え込むことだってあると思うよ。
俺も高校将棋部大会で仕掛けのときに、17分の持ち時間のうち10分以上使って、残り5分まで考えてたことあるし。

ちなみにノータイムで指す人の中には仕掛けでor終盤で時間を残しておきたいからって理由の人も結構いる。
588名無し名人:2011/06/05(日) 15:15:32.22 ID:8U8ClfFM
トイレと電話と誰かくるはよくあるよな
589名無し名人:2011/06/05(日) 15:16:41.29 ID:5t0+7NMN
一手詰の局面で、最後の一手を指すのに10分使ったやつみたことある
590名無し名人:2011/06/05(日) 15:19:51.16 ID:6bHFLIFn
かな駒5枚くらい持ってて3回くらい清算挟む変化の糞多い15手詰めくらいのときはさすがに6分くらい考えた
591名無し名人:2011/06/05(日) 15:39:50.85 ID:plCC9nPn
俺も相手が指すの遅い時はニコニコ視てるから、たまに秒読みまで忘れていることがある
592名無し名人:2011/06/05(日) 16:41:15.72 ID:2+U08gpL
23手詰めを10秒で解けるときもあれば
3手詰めに10分考え込むときもある
593名無し名人:2011/06/05(日) 16:44:07.36 ID:8U8ClfFM
590局面張ってよ^^
594名無し名人:2011/06/05(日) 17:04:27.17 ID:9370i7ub
三手詰めを20分くらい考えて、これ絶対詰まないよと思ったら、味方の竜を敵の駒と勘違いしてた
595名無し名人:2011/06/05(日) 17:16:51.75 ID:6bHFLIFn
>>593
相当昔の棋譜だからもうないわ
当時将棋は終盤ゲー(キリとか思ってた頃だからやたら超手数の寄席にこだわってた
596Rあるじゃん:2011/06/05(日) 17:39:46.13 ID:pdprC3By
技術的なことに、なるけど、パットは(ゴルフ)ちょっと押してやるといいよ。
^^;
597名無し名人:2011/06/05(日) 17:47:34.93 ID:plCC9nPn
>>596
死ねカス
598名無し名人:2011/06/05(日) 17:55:58.70 ID:9370i7ub
>>596
ここはお前の日記帳だな
599Rあるじゃん:2011/06/05(日) 18:31:28.27 ID:pdprC3By
もう、日記つけるのやめてるよ、オレ。^^;ラスト。^^;
600名無し名人:2011/06/05(日) 19:00:01.94 ID:OqDJ532z
便所の落書き2ちゃんだ
別に何書いてもいいっぺよ
(^o^)
601名無し名人:2011/06/05(日) 19:27:54.90 ID:usCleZXu
逮捕はされるけどな
602名無し名人:2011/06/06(月) 07:21:20.63 ID:K24f/Lcv
>>599
どうせ明日になったらまた日記書くんだろ
603名無し名人:2011/06/06(月) 07:22:15.16 ID:e46GzvbK
継続が 力になる

常に筋肉を意識しよう
604Rあるじゃん:2011/06/06(月) 13:40:40.38 ID:zx346SH+
せいぜい、という言葉は、

おまえの将棋は、せいぜい14級止まりだ。こういうときに使う。
605Rあるじゃん:2011/06/06(月) 14:16:43.75 ID:zx346SH+
14級の人も、がんばってね。そのうち上がれる。^^;
60614級:2011/06/06(月) 15:36:08.95 ID:A6i9MO4Y
首洗って待ってろRあるじゃん
年内にはアンタを倒す!
607名無し名人:2011/06/06(月) 15:44:58.78 ID:rjfzc89x
お前みたいなのが相手するから日記が続くだろ…
本格的に害児隔離スレ作ったほうが…
608Rあるじゃん:2011/06/06(月) 16:36:21.00 ID:zx346SH+
7千回転ダメ。パワーが。・・・。
609Rあるじゃん:2011/06/06(月) 16:50:04.75 ID:zx346SH+
芸能界のバカさわぎが・・・

震災起こるのって、だいたい年明けだもんね。
610名無し名人:2011/06/06(月) 17:21:03.41 ID:VEp80Ksd
最近、やたら石田流に対して角道閉じて袖飛車にされるんだけど流行ってるんですかね?
石田流のサイトや自分の持ってる定跡書には載ってないので。
611Rあるじゃん:2011/06/06(月) 17:39:07.91 ID:zx346SH+
ディスカス。ラインが太く光ってる。将棋もこのように。^^;
612名無し名人:2011/06/06(月) 17:40:38.27 ID:jhKvqiy5
>>610

級の質問に段が恐縮して・・・の過去スレに対策が載ってた気がする
まちがってたらごめん
613名無し名人:2011/06/06(月) 19:02:21.39 ID:K24f/Lcv
>>699
日記さ、お前用の専用スレじゃだめ?
頼むからやめてくれ…みんな迷惑してるんだ。
お願いだから…
614名無し名人:2011/06/06(月) 19:32:29.65 ID:Ko77Nhhk
無視しろ
615名無し名人:2011/06/06(月) 19:40:41.52 ID:LsbQ38z0
Rあるじゃん
せめて将棋の話だけにしろ

釣りか車のエンジン回転数かしらんがやめてくれ
616名無し名人:2011/06/06(月) 19:45:49.51 ID:JIkx6OlQ
10級でも相当強いんだが・・。
アマ初段はありそう。
617名無し名人:2011/06/06(月) 20:26:56.12 ID:VeruQctu
13級が道場3級ぐらいあるらしい
618名無し名人:2011/06/06(月) 20:41:09.38 ID:kXA0N4Xa
24では13級は13級
何が言いたいかわかるか?わかんないだろうな
619名無し名人:2011/06/06(月) 20:41:30.07 ID:cChaYGY3
13級で免状五段って人いたよね
620名無し名人:2011/06/06(月) 20:52:38.51 ID:qQDMAaXE
10級で道場5、6級
5級で道場2、3級
初段で道場3、4段
621名無し名人:2011/06/06(月) 20:57:04.13 ID:VeruQctu
>>620
馬鹿乙
ソース
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1256409767
今将棋3級なのですが、将棋倶楽部24では、普通何級でしょうか?
622名無し名人:2011/06/06(月) 20:58:31.23 ID:JIkx6OlQ
道場ってどこの道場だよw
623名無し名人:2011/06/06(月) 21:01:32.47 ID:VeruQctu
知ってるか?あ?
将棋ニュースプラスでメイドが半年で3級目指す企画
あれは精々将棋倶楽部の級だと13級程度って事だ
624名無し名人:2011/06/06(月) 21:03:40.52 ID:8KpAW0RV
初段     町道場三段
1級〜2級 町道場二段
3級〜4級 町道場初段
5級〜7級 町道場常連
8級〜10級 職場・クラス・近所で無敵
11級〜13級 得意戦法をもっている
14級〜15級 駒組ができる
初心 初心者・入門者

http://www.shogidojo.com/dojo/navigator/start.htm
625名無し名人:2011/06/06(月) 21:04:10.66 ID:cChaYGY3
24で11級、近所の道場で3級、激指定跡道場で12級
626名無し名人:2011/06/06(月) 21:05:36.90 ID:VeruQctu
>>624
お前馬鹿だな
本物の馬鹿だわ
今の将棋倶楽部のレヴェルはどんどん上がって少なくても
初心で駒組みができるレベル
14級〜15級が得意戦法もってるレヴェル
現場にいない奴がそんなもんもってソースとでも言いたいんだろうが
現場にいる俺にしてみれば落書きでしかないわ
627名無し名人:2011/06/06(月) 21:07:09.06 ID:8KpAW0RV
>>626
横に書いてあるけどそれ今のは2011年2月7日に変更されたもの
628名無し名人:2011/06/06(月) 21:10:27.44 ID:VeruQctu
だーかーらー
それがでたらめなんだろ
駒の動かし方覚えたら初心?
美濃囲いできたら14級?
四間飛車使えたら11級?
そんなに将棋倶楽部甘くねーよ気付け
デタラメだと気づけ
629名無し名人:2011/06/06(月) 21:15:57.47 ID:VEp80Ksd
俺も24のれっきとした11級だけど簡単な3手詰とかも見逃すレベル。
糞雑魚ですわ。
630名無し名人:2011/06/06(月) 21:19:32.55 ID:4yqB18H0
終盤力がないだけじゃね
631名無し名人:2011/06/06(月) 21:38:39.26 ID:Z32aHwmX
>>美濃囲いできたら14級?
>>四間飛車使えたら11級?

美濃囲い出来て四間使えないという、14から12級は何の戦法をやってるんでしょうか?w
632名無し名人:2011/06/06(月) 21:39:26.89 ID:Z32aHwmX
俺10〜11級エレベーターだけど、免状なら初段だ。
問題が三択だから簡単だもん。
633名無し名人:2011/06/06(月) 22:04:51.63 ID:405YD1DK
美濃囲いはできたけど、
相手の棒銀が怖いから向かい飛車にするパターンかな。
ありがち?なのは△1三銀型向かい飛車
634名無し名人:2011/06/06(月) 22:09:53.84 ID:Z32aHwmX
>>633
おざわさんだけだろw
635名無し名人:2011/06/06(月) 22:16:09.03 ID:e46GzvbK
低級から 24初段は遠い

ならばまずは筋肉初段になりましょう
636名無し名人:2011/06/06(月) 22:25:15.48 ID:Ko77Nhhk
>>633
おざわスレで語れたころが懐かしいな
637名無し名人:2011/06/06(月) 22:25:44.89 ID:VeruQctu
おざわ強い
重厚な受けを得意としている
638名無し名人:2011/06/06(月) 23:26:42.75 ID:Vpe80eLO
一万円以上する高い駒かったけど
勿体なくて使えないわ。安もんにすりゃよかったよ
639名無し名人:2011/06/06(月) 23:31:38.57 ID:cChaYGY3
>>638
駒高いよな
ちょっとした彫り駒でも1万前後だもんな
640名無し名人:2011/06/06(月) 23:41:00.56 ID:GLls0jmb
低級時代はシャム黄楊、中級の今は雲南黄楊の彫り駒を使ってる。
上級になったら島黄楊の彫り駒に乗り換えたい。
641名無し名人:2011/06/06(月) 23:42:01.11 ID:8KpAW0RV
一応将棋盤と駒は持ってるけど、ほとんど使わずに埃かぶってるなぁ
642名無し名人:2011/06/06(月) 23:49:11.96 ID:Vpe80eLO
おれも低級突破できたらいい駒使うことにしよ
643名無し名人:2011/06/06(月) 23:52:12.33 ID:LsbQ38z0
低級の雑魚がいい評価つけてんなよ
24で3級くらいがアマ初段だ

13級ならアマ8級じゃボケカスw
644名無し名人:2011/06/06(月) 23:57:14.59 ID:LsbQ38z0
>>628今は24インフレでレベル下がってるんだよ雑魚

低級は糞雑魚なんだよ
馬鹿
645名無し名人:2011/06/06(月) 23:58:25.22 ID:JIkx6OlQ
と低級が申しております
646名無し名人:2011/06/07(火) 00:00:28.11 ID:7Y36wZ6i
24で13級だけどリア道場で何級でも別にいいや

はいはい私は道場84級ですよ^^

免状は初段もってますけどね



by 道場84級
647名無し名人:2011/06/07(火) 00:01:05.73 ID:bUafqOgi
>>638
1万の駒は安物
648名無し名人:2011/06/07(火) 00:06:38.76 ID:7Y36wZ6i
わかった。もっと細かく級位を分別しよう

現行10級→ 10〜15級
現行11級→ 16〜20級
現行12級→ 21〜25級
現行13級→ 26〜30級
現行14級→ 31〜35級
現行15級→ 36〜40級
現行初心→  41〜32767級
 
649名無し名人:2011/06/07(火) 00:07:15.63 ID:7Y36wZ6i
もうくそして寝る
650名無し名人:2011/06/07(火) 00:48:42.48 ID:bUafqOgi
0で終わりじゃなく
どこまでも落ちていく仕様か
引退者続出だな
651名無し名人:2011/06/07(火) 01:01:31.69 ID:wj+n6bHZ
過少し放題だね
652名無し名人:2011/06/07(火) 01:10:09.39 ID:Ck2DvOc9
ここ見てると100局で中級に上がれた俺は才能
あるのかと勘違いしてしまいそうだ。
一番きつかったのは13級、なんか色々やってくるやつが多くて
序盤で戸惑ってボコボコにやられるのが多かった。
ただ、出来るだけ局面を抑えるように指して終盤勝負に
持ち込むようにしたら脱出できた。
そこからは何の苦労もなかったから11~13級は差なんて無いと思う。

653名無し名人:2011/06/07(火) 01:40:29.39 ID:bUafqOgi
単に差を感じるより早くお前が強くなっていったからそう思うだけで
実際差はあるんだよ
弱いほど差は顕著だからな
654名無し名人:2011/06/07(火) 01:57:41.60 ID:ioqsNabw
>>638
俺は将棋世界の懸賞で将棋盤と将棋駒と駒袋を揃えることを夢みてる
どれも一応そこそこの高級品らしい
655名無し名人:2011/06/07(火) 02:11:58.74 ID:Ck2DvOc9
中盤は確かに11級のがかなり上かな。
終盤は似たり寄ったり。相手の終盤が強いと思ったことは無い。
序盤は13級のがいやだw俺の相手がたまたま序盤巧者多かったのかもしれんけど
うまい事咎められないから無理攻めが通ってかなり悪くなってた。
656名無し名人:2011/06/07(火) 02:17:56.99 ID:bUafqOgi
>>655
それは序盤巧者とはいわねえ
ただの無理攻め腕力自慢(自慢できるのは低級以下に限る)だろ
657名無し名人:2011/06/07(火) 02:36:56.41 ID:+iP/wJ89
壁を乗り越えたら、一気に級を駆け上がっていく人が結構いるみたいだが、
俺は1級1級上がるごとに壁を感じるぞ・・・。
成長が鈍足なのか・・↓
658名無し名人:2011/06/07(火) 03:32:02.34 ID:ioqsNabw
俺は13級に4ヶ月くらいいて、12級、11級は一週間くらいで抜けたけど、10級に上がったら壁にぶち当たって14級までまた落ちていま12級にいる
ムラがあるよりレートが安定してるほうがいいんじゃいか?
659名無し名人:2011/06/07(火) 03:43:03.24 ID:xjmNMwz/
そこまで振れ幅が大きい人ってやっぱ早指しでやってるの?
俺は15分しかやらないけど最高Rから160以上下がった事ないなぁ
660名無し名人:2011/06/07(火) 03:45:56.73 ID:Zj6Mgfkm
優勢になってから自陣固めて受け潰すタイプ人の方が安定してる気がする。
寄せにいったら局面が激しくなっちゃうから逆転の筋が出るよね。
661名無し名人:2011/06/07(火) 04:15:19.02 ID:FzOHOtkV
受けつぶすと手数50手くらい伸びるからな
しかも低級って完全に攻めが切れてるのにしつこく長考してくるからマジだるい
662名無し名人:2011/06/07(火) 07:28:33.71 ID:cotmF1Yg
筋肉が 生活の基礎を作る

まずは筋肉自慢になりましょう
663名無し名人:2011/06/07(火) 07:36:17.06 ID:Gmk9YB0W
>>652
>ここ見てると100局で中級に上がれた俺は才能
>あるのかと勘違いしてしまいそうだ。


ここは才能ない人の集まりですからw
才能というか努力と思考の方向を間違えた人の集まりだよ。
664名無し名人:2011/06/07(火) 08:07:06.99 ID:YAm5Hh+A
>>660

しかし寄せを決めるところで決められないままだと、いつか壁にぷつかるって聞いたことがある。
665名無し名人:2011/06/07(火) 08:17:47.18 ID:earTkUaz
そうだね、てゆうか受けつぶしでしか勝てないのは結局速度計算ができてないから
向こうが3てすきくらいでこちらの玉は安泰、こんな状況で端歩つかれたところで相手するのはおかしい
まあ相手が投げるべき局面なんだけど
666名無し名人:2011/06/07(火) 09:23:20.82 ID:bUafqOgi
その端攻めに力があれば相手しないが
全然駄目ならとりあえず受けきってあげようと思う
667Rあるじゃん:2011/06/07(火) 13:31:33.03 ID:5fbYt+P2
やめたよ、もう。11級で、三段ぐらいあるじゃん。

ま、どうでもいいよ、もう。やめた。^^;
668名無し名人:2011/06/07(火) 13:39:50.23 ID:07DIBz+E
でも日記は辞めないんだよね
将棋もやるんだろどうせ
669Rあるじゃん:2011/06/07(火) 13:45:03.89 ID:5fbYt+P2
無限ループじゃん、こんなの。だから、やめた。^^;
670名無し名人:2011/06/07(火) 14:55:10.18 ID:jTdn0iF2
>>669
ようゴミ^^;;
671名無し名人:2011/06/07(火) 15:08:56.89 ID:6t/lfnE5
ノーマル鬼殺しのみで初段を目指せ。


穴角向かい飛車棒玉で段の人いるらしいし、なんとかなるんじゃないの
672名無し名人:2011/06/07(火) 15:16:41.33 ID:oZ8o4hU/
>>661
長考が嫌なら早指しやればいいだけなのに
なんでコイツこんなに頭悪いんだ?
そもそも低級じゃないなら自分のスレに行けばいいものを
頭だけじゃなくて目までまともに機能していないんじゃないだろうか
673Rあるじゃん:2011/06/07(火) 15:33:59.60 ID:5fbYt+P2
正確に、しゃべると、それだけ棋力上がるかもね。もう、棋力上げに
興味ないけど・・・^^;
674名無し名人:2011/06/07(火) 15:52:30.32 ID:wKlnxdAJ
R1100の私が言うのだから間違いない。
指してる手の8割は、低級も上級とそうは変わらない。
残りの2割でゴミ手を指すので、弱いのだ。

たとえば、典型的な例。

王手されて持ち駒の角をあい駒する。
アホか。攻める手がなくなっちゃうだろうが。

それだけのことです。
675名無し名人:2011/06/07(火) 16:20:43.15 ID:3SL3SMj6
>>674
スレタイ読め、見えないなら眼科行け
あと、頭のまるい角や桂で合い駒するのは終盤じゃたまにあるだろ?お前ホントに上級か?
676名無し名人:2011/06/07(火) 16:46:11.16 ID:oR/bw9LX
>>674
R1100もある人間がそんな格下と指さない事よ。

「アホか」

当たり前。自分より実力が下なんだから。
だが、あんたの将棋もプロから言わせれば
「アホか、こんな糞ヌルイ手・・・」

となる訳よ。
677名無し名人:2011/06/07(火) 16:52:09.45 ID:7Y36wZ6i
おいおいR1100は近所の道場で五段だぞ
13級が5万回やっても勝てないよ
678名無し名人:2011/06/07(火) 17:02:47.28 ID:oR/bw9LX
じゃあそんだけ強いなら俺と一局交えましょうか?

となるでしょ?

そんなちっぽけなプライド捨ててしまいなさいな・・・
679名無し名人:2011/06/07(火) 17:34:13.69 ID:dXuz4O35
低級は道場2、3級かそれ以上と言い聞かせないと自分の棋力向上の遅いペースに押しつぶされる
680名無し名人:2011/06/07(火) 17:49:15.29 ID:Ay3Kbma6
>>679
たまに低級に現れないと駄目な人と同じだね

どのレベルもまともに対局してたら勝った負けたの雰囲気は同じだからw
681名無し名人:2011/06/07(火) 18:09:35.72 ID:zORwFdDI
俺は中級上位だけど、たまにここ書き込むよ
682名無し名人:2011/06/07(火) 18:12:38.73 ID:7Y36wZ6i
中級上位だと俺の道場で準二段くらいだ
683名無し名人:2011/06/07(火) 18:32:00.02 ID:oZ8o4hU/
アホな連中が多いが将棋のルールを考えた俺に敵う奴はいないだろ
684名無し名人:2011/06/07(火) 18:52:28.24 ID:3UdEz4I6
俺11級だけど職場では無敵。
一般人弱すぎだよね・・。
685名無し名人:2011/06/07(火) 20:07:43.94 ID:ioqsNabw
一般人って金と銀の動きをたまに間違えるレベルじゃないの?
686Rあるじゃん:2011/06/07(火) 20:46:23.01 ID:5fbYt+P2
未来より、「今」。
687Rあるじゃん:2011/06/07(火) 20:50:27.81 ID:5fbYt+P2
>>640
いいな。
688名無し名人:2011/06/07(火) 21:10:56.72 ID:cotmF1Yg
明日ではなく

今日から 体を鍛えよう
689名無し名人:2011/06/07(火) 21:23:31.16 ID:9c7FlPV3
今まで四間飛車やってたけどむいてねーわ。ストレス溜まる。
ということで中飛車覚えたいんだけど参考になる指し方する人いる?
690名無し名人:2011/06/07(火) 21:25:31.27 ID:cotmF1Yg
久保利明
691名無し名人:2011/06/07(火) 21:32:10.27 ID:VB2/3dpI
>>674

2割の違いだけ、と単純に見えるかもしれないけど、実際は構想や考え方・読みの深さなどが全然違っていて、
2割どころか全然違う感じの将棋だよ。別物だね。
692名無し名人:2011/06/07(火) 21:32:15.11 ID:9wyNizec
女流は割と参考になる
693名無し名人:2011/06/07(火) 21:37:47.16 ID:ioqsNabw
女流の攻めは一直線だから、わかりやすくていいよね
694Rあるじゃん:2011/06/07(火) 21:39:11.33 ID:5fbYt+P2
6連勝した。過去最高勝率。^^;

もう、今レベルで、ムリしないことだよ。えらいもん・・・。
695名無し名人:2011/06/07(火) 21:41:20.50 ID:cotmF1Yg
将棋も 筋トレも

積み重ねが大事
696名無し名人:2011/06/07(火) 21:43:42.39 ID:7Y36wZ6i
Rあるじゃんは俺の道場だと32級くらいかな
697名無し名人:2011/06/07(火) 21:59:55.53 ID:Gmk9YB0W
低級スレ:町道場の段級を頻繁に引き合いに出す
中級スレ:町道場の段級を時々引き合いに出す
上級スレ:町道場の段級をごくたまに引き合いに出す
低段スレ:町道場の段級の話はほとんど皆無。24が基準
698名無し名人:2011/06/07(火) 22:01:22.52 ID:5y+UXfU5
初心     無敵囲い中飛車
14〜15級 原始中飛車
13級     端角中飛車
12級     ゴキゲン中飛車   
11級になると ツノ銀中飛車が出てくるかな。

13級頃のときは中飛車恐怖症だった。
699名無し名人:2011/06/07(火) 22:04:04.56 ID:7Y36wZ6i
俺の道場で4級を目標にするといい
職場はクラスで無敵だから
700名無し名人:2011/06/07(火) 22:33:14.10 ID:yuFiB7R0
24の棋譜が検索できなくなったんだけど俺だけ?
701名無し名人:2011/06/07(火) 22:45:01.06 ID:4K4X2NYL
中継スレより

912 名前: 名無し名人 投稿日: 2011/06/07(火) 22:06:44.62 ID:Qg/Nd3qN
24の調子悪いな
接続がよく切れるし棋譜も見れなくなってる
702名無し名人:2011/06/07(火) 22:48:05.80 ID:oZ8o4hU/
接続が切れるのってやっぱり24側なのか
703名無し名人:2011/06/07(火) 22:58:35.77 ID:vmNewvpq
無線LAN使ってるならそうとも言い切れないけどね。
704名無し名人:2011/06/08(水) 05:50:06.00 ID:n2EYFIrw
24側の問題ではなく政府規模(?)で回線切り替えの実験(?)があるので
NTT関連(?)の回線が一時的に繋がりにくくなるという注意喚起のニュースを
昨日のテレビでやってたけど、その影響じゃね?

(?)が多いのは俺がこういう話題に詳しくないのとあまり興味もないからちゃんと聞いてない
し他人に正確に伝えられる知識もないから。
一時的に一部の回線が繋がりにくくなるということだけは確かな情報。
705名無し名人:2011/06/08(水) 07:05:12.72 ID:Q8Yg7mPn
タンクトップの

似合う男になろう
706名無し名人:2011/06/08(水) 07:17:44.01 ID:BHwouoN6
「光速の寄せやぐら崩し初級編」を読み出してから調子がおかしい。

寄せの意識がついたのはいいが、なんでもかんでも突っ込んで、切れ負けする。
707名無し名人:2011/06/08(水) 08:04:33.02 ID:u9aMCZ1i
>>706
それは誰もが一度は通る道
そこでやめたら元の木阿弥
そこから先に新たな道がある
708名無し名人:2011/06/08(水) 08:26:25.52 ID:AWULPATM
>>706

早指するのが間違っている。
俺は本を読むたびにレート↑になっていったぞ。
709名無し名人:2011/06/08(水) 08:51:36.96 ID:eiTgRd2f
>>704
これのことか?
http://flets.com/news_release/info_m110603a.html

本日9時から実施みたいだから、>>701-703の話とは違うんじゃない?
710名無し名人:2011/06/08(水) 08:57:45.60 ID:TehFvjK3
15分を、序盤5分、中盤10分、寄せ確認に5分に振り分けて時間を使い切ろう。
711名無し名人:2011/06/08(水) 09:21:42.56 ID:1dqtx1Ac
「切れ負け」と聞いただけで早指しと解釈するお馬鹿さんが居ますね
712名無し名人:2011/06/08(水) 10:53:49.26 ID:81MWnT2Y
>>706
理想と現実の狭間に居る訳よなw

そりゃ60手ぐらいで勝てたら理想だわな
713名無し名人:2011/06/08(水) 14:08:44.96 ID:AWULPATM
>>711

早指しじゃないなら、即指なんだろう。
言いたいことはわかるだろ?揚げ足取り君。
714名無し名人:2011/06/08(水) 14:40:42.89 ID:jjdIFwMY
切れ負けって攻めが切れて負けってことなんじゃね
715名無し名人:2011/06/08(水) 15:09:40.31 ID:n2EYFIrw
>>713
お前馬鹿だろ
716名無し名人:2011/06/08(水) 15:24:39.60 ID:O7Dm7AYU
713はよく読んで指せと言いたいんだろ
読まずに指すから攻めが切れると
717名無し名人:2011/06/08(水) 17:34:14.10 ID:8joHHFXq
本なんて読む意味無えだろ どうせスグ忘れるくせにさ
おまえら読んでんのか?
理解出来てるのか?
俺は何もせず自己流だが 半年でタブトップに張り付きそうだ
10級とも何度か差したが 正直弱いという感想しか無いわ
718名無し名人:2011/06/08(水) 17:38:37.59 ID:jjdIFwMY
お前ここにいるやつらがどれだけ低脳揃いかわかってないな
しかも半年で低級ぬけれないとかおわってるからw
719名無し名人:2011/06/08(水) 17:46:37.43 ID:8joHHFXq
そうなんだ
大体70戦位なんだが 遅いのか?
まあ 世の中には自分より賢い奴は山程居るしな あたりまえだな
この歳で将棋始めたが 息抜きになんか良い感じ 楽しいよね
720名無し名人:2011/06/08(水) 18:10:19.15 ID:H49mbiIU
こんなスレで見栄張り合ってないで強い人達はさっさと上に上がっちゃって下さい!
下手くそなりに楽しんでる人もいるので。
721名無し名人:2011/06/08(水) 18:23:53.44 ID:oHgp5bz4
>>717
昔の俺かよw
本読んでなくても、かなりの所までいけた
というか本読んでも意味ないと思ってた・・・
ところがだ、詰め将棋本、定跡本、手筋本を徹底的に読んだら
かなり実力上がった
やっぱり本読んだら全然違うよ、試しに読んでみ?
722名無し名人:2011/06/08(水) 18:31:21.81 ID:81MWnT2Y
>>719
楽しいよな将棋。まぁ脳トレ兼ねていい趣味になるわね。
723名無し名人:2011/06/08(水) 18:56:31.98 ID:ibFDQCze
10級が弱いと感じる癖にタグトップから張り付きそうということは低級
はて、どういうことかな?^p^
724名無し名人:2011/06/08(水) 19:19:10.85 ID:7axG4LqK
対四間の早仕掛けって四間が54歩ついてくれないとできないの?
725名無し名人:2011/06/08(水) 20:01:16.05 ID:8joHHFXq
>>723
おお 今日9級に上がったわ
私見だが 11級>10級にしか思えないんだが
結局10級戦は無敗で通り抜けたしな 
9級は ちと手ごわいな
それと棒銀の有能さに気付いてきたわ
一度は見限ったんだが 使えるわ コレ
726名無し名人:2011/06/08(水) 20:05:29.00 ID:81MWnT2Y
>>724
出来ない事はないがもう一つ引き出しが必要よな。
54歩を突かない理由は54に銀を繰り出していきたいからな訳で、
54銀とされた時のオプションをあらかじめ研究しておく必要があるわな。

俺ならば、54銀ならすかさず55歩とやって出るか退くか催促する。
出て来るなら35歩から38飛と銀の捕獲と角頭の両方を狙っていく。

退くなら56銀とがっちり位を守って手厚い将棋を目指す。
727名無し名人:2011/06/08(水) 20:12:49.37 ID:ibFDQCze
11級は11級の勝ち抜いたやつだろ?
10級の?は論外として、ほかの奴は11級の勝ち残りだろw

それがなんで11級>10級になるんだよww
統計学的におかしいんですけど^^
728名無し名人:2011/06/08(水) 20:17:37.30 ID:7axG4LqK
>>726
やっぱりオプションも必要なんだな。
参考にするわ。
ありがとうございます。
729名無し名人:2011/06/08(水) 20:21:59.65 ID:NtaDXh95
>>726
すごいな詳しいなおまえ、俺の道場だと2級くらいあるぞ
730名無し名人:2011/06/08(水) 22:28:32.54 ID:Q8Yg7mPn
貧相な体では男が泣く

まずは筋肉の初段になりましょう
731名無し名人:2011/06/08(水) 22:54:54.72 ID:S/JgvbdC
昨日から5勝1敗で調子がいい
このまま中級にいきたいな
732名無し名人:2011/06/08(水) 22:58:07.88 ID:b3GvHKmS
>>727
ああ 確かに変な事書いてるなオレw
でも直接王寄せるようなやらしい攻めしてくるんだけど 手数がかかってヌルイ気がしたんだよな
ところで オレ小馬鹿にして煽ったのおまえだろ?
おかげで上がれたから礼言っとくわ
まだ駒 頭の中で廻ってボーっとしてるw
当分 将棋は休憩だな
733名無し名人:2011/06/08(水) 23:17:45.83 ID:UlbX1McC
今日の低級は弱い奴が多いの?
734名無し名人:2011/06/08(水) 23:20:39.82 ID:wptQ2EVv
>>733
低級は毎日全員弱いだろ
何言ってんだ突然w
735名無し名人:2011/06/08(水) 23:26:05.70 ID:NtaDXh95
俺の道場で低級は細かく分けると10級〜68級くらいまであるからね
736名無し名人:2011/06/08(水) 23:31:56.79 ID:9KJw1z+2
低級の中には本気出したら段位持ちに一発蹴り入れるぐらいのやつも潜んでる
737名無し名人:2011/06/08(水) 23:37:31.65 ID:NtaDXh95
ちなみに俺の道場の53級はたまに銀を真後ろに下げたりしちゃうんだよ
738名無し名人:2011/06/09(木) 00:25:59.53 ID:+Kuh/QnF
低級は将棋じゃなくて子どもの駒遊びってカンジだよね。
6級あたりから少しは将棋知ってる奴が出てくる。
739名無し名人:2011/06/09(木) 00:28:00.84 ID:QSdNkQfS
将棋をあれだけ楽しんでいるおざわさんが趣味としての将棋を一番わかっている
プロでもないんだから勝ち負けより楽しみが重要
740名無し名人:2011/06/09(木) 00:36:03.71 ID:ZgnWHCzY
将棋を楽しむと言う点においては、おざわ>>>羽生
741名無し名人:2011/06/09(木) 00:38:08.13 ID:FVX9n2NG
楽しんだもの勝ちっていう見方もできるけど
お前ら低級は別に読みも入ってないしむしろ勝ち負けでしか楽しみ味わえなくね?
たまたま動かした駒で相手がたまたまミスってくれてたまたまそれに気づいて勝っちゃった、やったーって感じでしょ?
742名無し名人:2011/06/09(木) 00:39:00.48 ID:aMYjenIB
おざわさんは俺の道場だと七段だからね
743名無し名人:2011/06/09(木) 00:39:17.57 ID:qN6O/t+Q
筋肉は 将棋を上回る
744名無し名人:2011/06/09(木) 00:43:08.19 ID:QSdNkQfS
>>741
勝ち負けだけの楽しみでおざわさんが一日中将棋を指しているわけがない
おざわさんの勝率は高いとは言えないし将棋そのものが楽しいんだろう
規則正しい生活と趣味の楽しみという点ではおざわさんは24最強かもしれない
745名無し名人:2011/06/09(木) 00:44:47.63 ID:m/q45UJj
11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ
746名無し名人:2011/06/09(木) 00:46:00.01 ID:m/q45UJj

これは>>741ちゃん、酸っぺい ん 失敗しちゃったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>744
747名無し名人:2011/06/09(木) 00:46:47.04 ID:P8H2ZdgL
でもozawaって人たまに故意の王手放置やってるよね。
負けが込むとイライラすんのかな。
748名無し名人:2011/06/09(木) 00:48:22.13 ID:ZZ/q3tkM
でも小沢さんはムキムキキン肉マンだろうからな
リアルであったらちびって一手も指せないよ
749名無し名人:2011/06/09(木) 00:48:44.81 ID:ud8OxIZz
m9(^Д^)プギャー
750名無し名人:2011/06/09(木) 00:49:14.90 ID:qN6O/t+Q
故意の王手放置は良くない

礼節をもって 戦おう
751名無し名人:2011/06/09(木) 00:50:25.63 ID:WrS2jp0v
・・・オザワさんとは10勝30敗ぐらいだったかな

そろそろ借りをかえしたいもんなんよ・・( ´ω`)
752名無し名人:2011/06/09(木) 00:55:11.48 ID:m/q45UJj

これは>>717ちゃん、酸っぺい ん 失敗しちゃったなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

>>725

753名無し名人:2011/06/09(木) 01:03:48.24 ID:ZZ/q3tkM
俺の勘では193803も相当な筋肉質だな
リアルであったらちびって一手も指せないね
754名無し名人:2011/06/09(木) 01:43:41.80 ID:+Kuh/QnF
193803は今確認したら58000局以上も指してるんだな。
2年前くらいまえに四間飛車1本だったのを確認してたけど今も変わらずそうみたいだ。
755名無し名人:2011/06/09(木) 01:48:43.20 ID:iZhR/kfn
将棋の時計を強く叩きすぎて壊した〜><
これで人生2回目のクロックブレイク。すまんのう。。。
756名無し名人:2011/06/09(木) 03:16:34.59 ID:K0en0SoH
対局数ならy藤井も凄いね
193803と同じくらいのペースで指してる
藤井の方が強いけど
757名無し名人:2011/06/09(木) 04:55:19.04 ID:WVNf219H
低級はまず駒の効きを覚えないとな
とてつもなく弱いからな
11級とか強い言われていたから前に観戦したらウルトラ雑魚だし
758名無し名人:2011/06/09(木) 08:42:21.11 ID:BAD5bxop
新王とか香車とか称号がついてる奴って、同レートより強く感じるんだけど
上級か中級のサブIDかなんかなの?
759名無し名人:2011/06/09(木) 08:54:31.56 ID:ZZ/q3tkM
はっはっは
いいとこに気がついたね
彼らは楽に称号がとれるよう、点数調整してる過小ばかりだよ
称号付きと戦うのやめなさい
760名無し名人:2011/06/09(木) 09:02:38.84 ID:BAD5bxop
>>759
やっぱりか
もう二度と称号持ちの相手しないぷんぷん
761名無し名人:2011/06/09(木) 09:08:08.17 ID:FVX9n2NG
新王は雑魚だけど香車は7級リーグだっけ
まあ称号と棋力はぜんぜん関係無いよ
リーグ以外では本気ださないとかいう調子こいた野郎の可能性もあるけど
762名無し名人:2011/06/09(木) 10:47:30.30 ID:14ihfMh5
kurohasukaiは、ある意味、凄い。
763名無し名人:2011/06/09(木) 11:51:50.20 ID:xGaRF1u/
ozawaさんの王手放置は故意じゃないよ
コンピューター説まで流れるほど絶え間なく指してるから集中力
切れる時あるんだよ
764名無し名人:2011/06/09(木) 12:02:57.30 ID:gR2bb0cM
>>763
斜め前に龍が居るのに目の前の銀を取ったのを見たときは故意としか思えなかった。
765名無し名人:2011/06/09(木) 12:04:13.23 ID:m/q45UJj
11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ 11級〜タブ

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ


11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級- 11級-

初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ 初級タブ
766名無し名人:2011/06/09(木) 14:33:50.59 ID:+0siVYsh
ダンベル買った。
767名無し名人:2011/06/09(木) 16:51:37.62 ID:WD9ARziX
>>729
俺は自分が何級とか気にしてないのよ。
そういうの無頓着な人間なもんで目の前の俺より強い敵が居れば倒す為に研究する、
それだけよ。
まぁそれでもプロの将棋見てると、あぁ努力+才能が全然足りない馬鹿だなぁとか自己嫌悪に陥るよよく。

何局やっても納得いかんわ将棋っちゅーのは
768名無し名人:2011/06/09(木) 17:42:25.65 ID:Mep3hPCT
R200台でやたら強いから名簿調べると最高R1000って何なの? イジメ?
769名無し名人:2011/06/09(木) 17:47:14.59 ID:WD9ARziX
>>768
イジメ+自己保身欲よ。

「俺はこんなに弱いはずはない!だって格下にはこれだけ圧倒するじゃないか!将棋は勝たなきゃ意味はない!趣味だからなwあ、そうそう趣味を言い訳に低級狩りしよう!wこれならつつかれない!俺様あったまいいー」

て事よ。
770名無し名人:2011/06/09(木) 17:57:01.24 ID:4S0QHcpA
最初の登録で実力以上の段級位にしちゃっただけ
771 忍法帖【Lv=5,xxxP】 :2011/06/09(木) 17:57:01.25 ID:ZRjuxRjc
test
772名無し名人:2011/06/09(木) 18:02:24.43 ID:fvRLtGvb
最高レートってレート戦で10勝した時からの記録での最高でしょ
1000台で勝ててた人が今200て、過小じゃないの
773名無し名人:2011/06/09(木) 18:13:48.26 ID:aMYjenIB
去年あたりまで低級にいた人が三段になってた
わざと下に来て遊んでたんだろね
774名無し名人:2011/06/09(木) 18:17:24.90 ID:Z1N+UJks
去年なら上達したんだろうね
775名無し名人:2011/06/09(木) 18:49:36.02 ID:ZZ/q3tkM
ほほん
776名無し名人:2011/06/09(木) 19:38:06.10 ID:WVNf219H
学校でも職場でもいくらでもいるだろ
やたら上達の早いできる奴

ここの人達は出来ない奴かもしれませんがね(^o^)
777名無し名人:2011/06/09(木) 20:37:20.38 ID:ElTZLcru
>>776
>ここの人達は出来ない奴かもしれませんがね(^o^)

それはお前の事だろw
778名無し名人:2011/06/09(木) 20:45:58.95 ID:WVNf219H
あほんだらw低級中級はあっという間に過ぎたわ
779名無し名人:2011/06/09(木) 20:50:02.57 ID:ElTZLcru
あっという間に過ぎたって言ってもどうせ将棋歴30年くらいやってだろ?
アホな事ぬかすなよボケ
780名無し名人:2011/06/09(木) 21:38:16.73 ID:qN6O/t+Q
玉を囲う暇があったら

男らしく 筋肉で自分を囲おう
781名無し名人:2011/06/09(木) 21:39:41.18 ID:GMxvfUKb
低級なんて2週間だろ
なにやってんだあほか
782名無し名人:2011/06/09(木) 22:04:45.89 ID:ZZ/q3tkM
あげ
783名無し名人:2011/06/09(木) 22:25:48.44 ID:OY2PqaNZ
低級抜け出すのはそんなに言うほど楽じゃないよ。
なんてたって11級辺りが最高レート800以上の強者揃いなんだもの
784名無し名人:2011/06/09(木) 22:28:38.52 ID:/2fIL9cF
800に留まっているならともかく
落ちてきたんだろそいつ
強者でも何でもない11級だよ
785名無し名人:2011/06/09(木) 22:32:12.33 ID:qN6O/t+Q
学生なら筋肉と勉強

将棋は社会人になってからにしよう
786名無し名人:2011/06/09(木) 22:37:27.56 ID:NpGlNOb8
低級で指してる頃が一番楽しいよ。
序盤でいきなり終わってしまう将棋はあっても
じりじり押し切られるような将棋は無いし。
例え、自分ではじりじり押し切られたように感じても
後からソフトで解析するとグラフ上下しまくりだし。

逆転の希望が持てる将棋は楽しいもんだ。
787名無し名人:2011/06/09(木) 22:47:52.55 ID:ZZ/q3tkM
きみら週になんかいぐらい将棋指してるの
788名無し名人:2011/06/09(木) 22:55:39.09 ID:+Kuh/QnF
元11級なのに今日はR200台の雑魚ども相手に4勝4敗。
俺弱くなってるなぁ。何かきっかけがあれば一気にあがれる気がするんだけど。
789名無し名人:2011/06/09(木) 22:58:05.01 ID:ZZ/q3tkM
ははあ
790名無し名人:2011/06/09(木) 22:58:41.54 ID:B7H4gepl
タグトップ周辺はどこも強いって話だよ
11級の壁破ったらさくさく進むかもよ
791名無し名人:2011/06/09(木) 23:07:43.44 ID:7hO+dHMd
11級の強者は落ちてきたんじゃなく、
ギャラリーが欲しくて800から落としてるだけだからね。
792名無し名人:2011/06/09(木) 23:13:39.67 ID:aMYjenIB
強い11級と弱い11級がいるから要注意だよね
具体的に言うと11級は5段階くらいに分かれていて11級A〜11級Eまで
11級Eがいわゆるカモ
11級Aにはまず勝てないよ
793名無し名人:2011/06/09(木) 23:16:15.86 ID:GMxvfUKb
なにをいっとるんだおまえは
強い11級というのが意味不明なんだが
794名無し名人:2011/06/09(木) 23:16:44.06 ID:2sIFG2OG
549〜547の人とは絶対にやらない様にしてるし
自分もそうならないように調整してる

すごい恥ずかしいミスした時のトラウマが・・・
観戦してる人達はその場限りですぐ忘れるってのもわかってるんだけどねぇ
795名無し名人:2011/06/09(木) 23:17:10.16 ID:+0siVYsh
久しぶりに腕立て伏せやったら衰え明らかでわろた
おまえらも11級Aとか門番とか寒いこと言ってる場合じゃないぞ
796名無し名人:2011/06/09(木) 23:17:35.76 ID:xOaImBJm
さらに言えば11級A〜Eでもそれぞれ「イロハニホヘト」で7段階に分かれるしな
11級Aイと11級Aトじゃまるで実力が違う
797名無し名人:2011/06/09(木) 23:19:28.03 ID:m/q45UJj


過小氏ね



















もういちどいう



過小氏ね


798名無し名人:2011/06/09(木) 23:35:35.70 ID:WVNf219H
>>779お前何級や?
俺とフリーで勝負するか?

>>30年って何も知らないのになにほざいてるんや
低級みたい2ヶ月で抜けるやろ普通
雑魚がw
799名無し名人:2011/06/09(木) 23:37:31.94 ID:WVNf219H
逃げるなよw
こいつが低級なら勝負してやるよ
明日にでもな
800名無し名人:2011/06/09(木) 23:37:38.65 ID:ZZ/q3tkM
ソフト一致率はわしが判定するで!
801名無し名人:2011/06/09(木) 23:38:42.53 ID:WVNf219H
アホ
ソフトみたい持ってないわ
802名無し名人:2011/06/09(木) 23:38:54.62 ID:qN6O/t+Q
筋肉があれば 自分に自信がつく
803名無し名人:2011/06/09(木) 23:39:29.43 ID:ZZ/q3tkM
なーんや
804名無し名人:2011/06/09(木) 23:45:20.77 ID:WVNf219H
最初俺が低級みたいすぐ抜けるだろって煽ったのが悪いんだけどさ

それに執拗に噛みついてくる奴はいつまでも低級にいる奴なんだよ
低級抜ける自信ある奴とか低級じゃないこのスレ覗いてる奴はいちいち反応しないんだよw

だから反応したあいつはど低級なんだよ
805名無し名人:2011/06/09(木) 23:45:47.23 ID:ZZ/q3tkM
>>767
てか努力してどうすん?

>>781
なんやまた別人_
806名無し名人:2011/06/09(木) 23:51:29.38 ID:9IMKfQsT
このスレって向上心がないよね
「どうすれば低級を抜けられるか」といった棋力向上のための話は皆無で
「24では低級でも世間的には・・・」みたいな所謂現実逃避ばっか
傷の舐めあいとは正にこのこと
807名無し名人:2011/06/09(木) 23:56:44.45 ID:WVNf219H
>>806 正に同意
808名無し名人:2011/06/09(木) 23:57:31.84 ID:+0siVYsh
てか筋トレまじできつい
明日からも続けないとまじでやばいわ
怠惰に寝転びながら詰め将棋なんぞしてた反動だな
809名無し名人:2011/06/10(金) 00:00:00.00 ID:wuBfwbCQ
有限無限、僕らの明日は何処へ行く?!
810名無し名人:2011/06/10(金) 00:00:19.67 ID:7DTUgYZq
> このスレって向上心がないよね

そりゃそうだろ。ここは「低脳」スレだから。
ID:WVNf219Hみたいなのがうようよいるし。
811名無し名人:2011/06/10(金) 00:22:16.28 ID:7HvFlsVR
>>804
うっせーよカスw
30年野郎が(笑)
812名無し名人:2011/06/10(金) 00:27:01.99 ID:CTn0DZTy
筋肉が 人生を豊かにする

30年後のために 今日から鍛えよう
813名無し名人:2011/06/10(金) 00:50:57.95 ID:bQQZdu0n
>>811 何を今頃出てきとるんやこいつ
逃げたヘタレが
低級雑魚が
814名無し名人:2011/06/10(金) 00:54:46.96 ID:bQQZdu0n
>>811 口だけ野郎のヘタレw
逃げる雑魚のヘタレw

815名無し名人:2011/06/10(金) 01:01:15.40 ID:7HvFlsVR
>>814
逃げてねーよw
というかフリーで対局ってなんだよw
そんなに自分のショボさを晒したいのかよ・・・・
816名無し名人:2011/06/10(金) 01:03:59.34 ID:wuBfwbCQ
お!ケンカだケンカ!
わっしょいわっしょい
817名無し名人:2011/06/10(金) 01:19:25.95 ID:bQQZdu0n
>>815 そんなもん本アド晒したくないからフリーでいいだろ

だからお前はどっから30年とかどっから出てくるんだ?
頭ごなしの馬鹿やん

で何段なの?
818名無し名人:2011/06/10(金) 01:23:58.89 ID:7HvFlsVR
>>817
さっきから人の棋力聞いて何なの?w
俺が8段って言えば信用せず、初心って言えば信用するのか?w
言葉で棋力言っても意味ないよねぶっちゃけ
フリーで対局、やってやるよ
お前の方こそ逃げんなよオイw
819名無し名人:2011/06/10(金) 01:28:00.38 ID:bQQZdu0n
>>818 何時にする?
820名無し名人:2011/06/10(金) 01:28:22.25 ID:7HvFlsVR
>>819
821名無し名人:2011/06/10(金) 01:32:19.74 ID:bQQZdu0n
なら大阪道場フリー15級で
ハンドルネームは「30nen」(笑)だ
わりぃが携帯だw
ハンドルネームは?
1時40分で
822名無し名人:2011/06/10(金) 01:36:37.53 ID:7HvFlsVR
>>821
いいよ、IDは 7HvFlsVR
タコ殴りにしてやんよw
823名無し名人:2011/06/10(金) 01:39:05.39 ID:bQQZdu0n
で低級なんだろうなw
低級ならボコボコにしてやんぜw
824名無し名人:2011/06/10(金) 01:55:10.17 ID:zNisWIKU
>>788
お前が弱くなったんじゃなくて、低級のレベルが上がってるんだよ
間違いない
俺も元11級で13級ウロウロ組だが
明らかに2年前の13級と違う
みんな寄せの手筋とか知ってるかんじで来る

低級のお陰で将棋本が売れてるんじゃないのか?
825名無し名人:2011/06/10(金) 02:01:31.96 ID:bQQZdu0n
低級じゃないじゃん
826名無し名人:2011/06/10(金) 02:02:37.69 ID:vtNwjpZK
二人とも強かった
強過ぎてどんくらい強いのかわからんくらい強かった
827名無し名人:2011/06/10(金) 02:02:38.80 ID:wuBfwbCQ
7HvFlsVR強いな
こいつ筋肉質だわ
828名無し名人:2011/06/10(金) 02:03:04.36 ID:bQQZdu0n
また勝負してやるぜw
829名無し名人:2011/06/10(金) 02:04:20.25 ID:bQQZdu0n
俺より強かったな
830名無し名人:2011/06/10(金) 02:10:25.53 ID:7HvFlsVR
>>829
テメ―最初と最後挨拶しろやw
常識だろうが
831名無し名人:2011/06/10(金) 02:13:53.36 ID:bQQZdu0n
絶対最初と最後に挨拶したぜ
お前低級じゃないだろ?
これからは30年とかアホみたいな決めつけ発言すんなや
俺まだ20代だぜ
832名無し名人:2011/06/10(金) 02:15:39.20 ID:wuBfwbCQ
何歳から将棋始めたの
833名無し名人:2011/06/10(金) 02:16:09.83 ID:bQQZdu0n
間違いなく挨拶した
チャットオフだったかもしれん
携帯は登録したばかりだからごめん

てめぇ低級くさい発言これからはすんなよ
834名無し名人:2011/06/10(金) 02:16:16.16 ID:RlQQ4knD
>>824
2005年のデータみたいだが、10級前後は激戦区
http://ameblo.jp/professionalhearts/entry-10003293849.html

去年データ取った時は、10級〜15級は2005年以上に激戦区
となってた印象が
835名無し名人:2011/06/10(金) 02:19:15.06 ID:wuBfwbCQ
10球多すぎるやん
これやかしょうやもん
836名無し名人:2011/06/10(金) 02:21:23.74 ID:/umCXaoF
低級連呼厨負けたのか^_^;
837名無し名人:2011/06/10(金) 02:22:31.67 ID:7HvFlsVR
>>831
最後はダウンして間違いなくしてねえよwもう終わった事だから別にいいけど・・・
俺の棋力なんか別にどうだっていいだろ
それこそR3000だろうが、R0だろうが
つーかあの状況で熊はねえよ、熊はw
余裕で銀上がっていけたからw
838名無し名人:2011/06/10(金) 02:24:24.77 ID:wuBfwbCQ
何歳から将棋始めたのん
839名無し名人:2011/06/10(金) 02:25:18.31 ID:/umCXaoF
55歳
840名無し名人:2011/06/10(金) 02:25:42.96 ID:bQQZdu0n
石田流に▲6八玉、▲4六銀型には安易に△1三角じゃなくて△3三角にしてるし

こいつ弱くはないと序盤で思った

久保本は読んでるなw
841名無し名人:2011/06/10(金) 02:28:16.73 ID:bQQZdu0n
>>837 いや、銀冠にするつもりだったよ
96歩ついたし穴熊にはしないよ
842名無し名人:2011/06/10(金) 02:29:52.21 ID:wuBfwbCQ
おっさんやん
843名無し名人:2011/06/10(金) 02:33:43.06 ID:bQQZdu0n
>>837最後挨拶してから退出したよ

そんなダウンするくらいなら負けてここにはこないよ

844834:2011/06/10(金) 02:37:04.83 ID:RlQQ4knD
2011/6/10 2:25頃調査(100局以上)
初心 95、15級 575、14級 4933、13級 5256
12級 5239、11級 4407、10級 4872、9級 4716
8級 4413、7級 4261、6級 3653、5級 3869
4級 3607、3級 3397、2級 3178、1級 2662
初段 4433、二段 5066、三段 4334、四段 3357
五段 2337、六段 1142、七段 470、八段 144
845名無し名人:2011/06/10(金) 02:37:57.57 ID:bQQZdu0n
負け惜しみだけど角、銀捌かせてる時点でダメだもんな
その前の序盤△45歩ですでに悪いし
もう一回やりたいけどな
△79飛車成うっかりだし
846名無し名人:2011/06/10(金) 02:39:55.95 ID:7HvFlsVR
>>845
いいよwあと1局やってやるよ
泣いても笑っても最後の、な
847名無し名人:2011/06/10(金) 02:41:39.34 ID:RlQQ4knD
>△79飛車成うっかりだし

これが痛かった
うっかりだろうなとは思ったけど
848名無し名人:2011/06/10(金) 02:42:40.33 ID:bQQZdu0n
次は先手がいいな
じゃあ今から
849名無し名人:2011/06/10(金) 02:43:25.82 ID:7HvFlsVR
>>848
もう待ちにしてるから挑戦してこいよ
850名無し名人:2011/06/10(金) 02:54:03.79 ID:RlQQ4knD
超速3七銀か
851名無し名人:2011/06/10(金) 02:56:17.27 ID:/umCXaoF
なんだよ超速って^_^;
このスレにリアル初心はいないのか^_^;
852名無し名人:2011/06/10(金) 02:59:01.47 ID:swB+OluO
最終盤しか見られなかったが大差だな
853名無し名人:2011/06/10(金) 03:02:17.27 ID:bQQZdu0n
あーあ、誤ればいいのか?
3級の癖に粋がってすいませんでしたw

やられた、手合い違いだな

こやつ初段以上あるな
854名無し名人:2011/06/10(金) 03:04:43.38 ID:bQQZdu0n
▲55馬で一気に悪くしたかな?
それまではそんなに悪くなかったでしょ?(泣)
855名無し名人:2011/06/10(金) 03:06:08.91 ID:wuBfwbCQ
いきるなら最後までいきれや
856名無し名人:2011/06/10(金) 03:08:29.01 ID:swB+OluO
これはみっともない展開
857名無し名人:2011/06/10(金) 03:09:20.02 ID:bQQZdu0n
俺の負けは関係ない
何もしらないのに
低級中級抜けたのが遅いって決めつけ発言がむかついんだよ

858名無し名人:2011/06/10(金) 03:09:47.02 ID:7HvFlsVR
>>854
55馬はない・・・、っていうか15角でもう決まってる
俺の勝ちだw
859名無し名人:2011/06/10(金) 03:11:43.70 ID:bQQZdu0n
負けたから潔く謝ったんだろうがボケ
逃げなかっただけマシだろ
こんな文句ばっかりの2ちゃんネラー相手に
860名無し名人:2011/06/10(金) 03:12:16.80 ID:swB+OluO
ちっとも潔くない件について
861名無し名人:2011/06/10(金) 03:16:01.22 ID:bQQZdu0n
>>858 飛車角交換に甘んじて
▲59受けときゃ決まりとまではいかないでしょ

やらしいなお前
昨日低脳くさい発言しといてさ何段か何級か言えよ
862名無し名人:2011/06/10(金) 03:16:14.80 ID:RlQQ4knD
>>858
将棋世界6月号の「イメージと読みの将棋感」
「さばきのエッセンス」読んだばっかりだったので
結構楽しめた
863名無し名人:2011/06/10(金) 03:31:56.39 ID:6CWZyidJ
カッコ悪ぅ〜
864名無し名人:2011/06/10(金) 03:37:44.33 ID:P4OIVWdY
やらしいってよりはやさしいな。
二回目受けてたってるし局後アドバイスしてるし、あんだけ悪態つかれても暴言しないし
865名無し名人:2011/06/10(金) 04:03:22.28 ID:rdLWxrDp
これはひどい・・。
公開レイプ・・。
まぁ正義は勝つわな。
866名無し名人:2011/06/10(金) 07:40:14.66 ID:asEFlHyc
>>861
君はきちんと謝罪するっつー事知らんのか?
元はと言えば君が元凶なんよ?

「俺を馬鹿にしやがって!コテンパンにしてやる!」

↑なんだこりゃ?

自分の事だけじゃない・・・

話にならんぜこんなもんは・・・
867名無し名人:2011/06/10(金) 08:05:05.37 ID:/3Sg5V+6
>>790
しかし10級はその11級の壁を破った連中なんだぜ?
868名無し名人:2011/06/10(金) 08:42:19.46 ID:3zrwT5wK
859 名前:名無し名人 :2011/06/10(金) 03:11:43.70 ID:bQQZdu0n
負けたから潔く謝ったんだろうがボケ
逃げなかっただけマシだろ
こんな文句ばっかりの2ちゃんネラー相手に

869名無し名人:2011/06/10(金) 09:53:12.04 ID:5EBr1Upi
スランプ。低級なのにmaxから200レート落とした。
昨日も完全に単体の桂馬王手を見落として負けた。
870Rあるじゃん:2011/06/10(金) 14:10:32.34 ID:MDuG8GcP
先月から今月にかけての勝率、いいとこどりで9割だよ。^^;

もう、オレは仁藤より、強いw
871名無し名人:2011/06/10(金) 15:27:21.70 ID:kquAgqVC
過大登録して11級に落ちてきた人もいるが、その人の戦歴見ると1500ぐらいが相手でも一発入れてる
負け越して低級まで落ちてきてるとはいえ、低級と上級に無理ゲーと言えるほどの力差はないのかも知れないな

872名無し名人:2011/06/10(金) 16:23:56.28 ID:r2OrumVF
そりゃ何十回もやってれば一発くらいは入ることもあるんじゃねw
絶望的な差があるのは間違いない。
873名無し名人:2011/06/10(金) 16:39:12.00 ID:IrrKeixU
R400上に31回やって1回でも勝てればレート上がるからね

俺は11級だけど8級とやって勝率0.3%くらい99.7%は負けるのよ
874名無し名人:2011/06/10(金) 16:41:33.48 ID:IrrKeixU
ぶっちゃけ11級が五段に勝つ可能性も0ではない
俺の勝手な予想だと0.0000000000000000000000000000000000000000000001%くらいは可能性ある
875名無し名人:2011/06/10(金) 16:46:52.02 ID:asEFlHyc
>>868
謝り方を知らんのだろうなこの人は。
根本的に謝る場所を間違えてる。

そこじゃないでしょと。まぁこういうのは若いうちにしっかり反省して気付かないとな。
876名無し名人:2011/06/10(金) 16:55:54.45 ID:zNisWIKU
>>873
それはない

俺はよく中級で挑戦するけど、中級の下半分だと4回に1回は勝てる
上半分だと5回に1回は勝てる
向こうもそれが分かってるから滅多に受けてくれない
上級タブは、R的に中級上半分と増減変わらんから挑戦したことないけど
877名無し名人:2011/06/10(金) 17:11:57.08 ID:VqVe1W49
>>874
対局中に五段がぶっ倒れる可能性はもっと高い
878名無し名人:2011/06/10(金) 17:30:24.56 ID:asEFlHyc
11級が五段に勝つ可能性うんぬんは置いていて、
自分が五段になって対等に将棋しましょうとそういう心構えで望むべしだと。

要は自分自身の話だからな趣味は。

自分自身が何をしたいのか?何をやれば楽しいのか?

趣味でストレス溜めてちゃしょーがないからねぇ
879名無し名人:2011/06/10(金) 17:30:54.42 ID:u2QWodSj
いいとこどりで9割ってw
3連勝したことあるひとはならいいとこどりで10割じゃん
1勝でも10割
880Rあるじゃん:2011/06/10(金) 17:35:24.49 ID:MDuG8GcP
わかった。教えるよ。いいとこどりで、11勝1敗。強いだろ。^^;
881名無し名人:2011/06/10(金) 18:49:31.02 ID:/3Sg5V+6
自慢はせめて中級あがってからにしたら?
882名無し名人:2011/06/10(金) 19:41:16.02 ID:bQQZdu0n
>>875 ほーい(´・ω・`)
反省しまっす
883名無し名人:2011/06/10(金) 19:44:08.04 ID:bQQZdu0n
Rあるじゃんってつおいの?
884Rあるじゃん:2011/06/10(金) 20:08:37.36 ID:MDuG8GcP
24を、5年ほどやって、ついに覚醒。もう、11級で、ええよ、オレ。
十分。^^;
885名無し名人:2011/06/10(金) 20:39:47.19 ID:dd9CmDfq
覚醒おせーよw
886名無し名人:2011/06/10(金) 20:48:14.87 ID:MI21TBj8
中級上位だが、低級とやるときは本気で普通指さないと思うわ
格上挑戦しかしないやつの棋譜見て、中級のほう見るけどひどいし

俺は低級の立場のとき教えてほしかったから本気で指すけど
887名無し名人:2011/06/10(金) 20:54:34.23 ID:CTn0DZTy
筋肉はいきなり初段にならない

中級上級と 確実にあがっていこう
888名無し名人:2011/06/10(金) 21:47:44.21 ID:/3Sg5V+6
覚醒して11級じゃダメじゃんw
889名無し名人:2011/06/10(金) 21:53:40.39 ID:1em7uJ++
11,12級の人で15級から挑戦されると本気出さないよね?
もう舐めきって適当に指しちゃう。

で、終盤 R-30が掛かると涙目マジになるオレ
890名無し名人:2011/06/10(金) 21:59:00.44 ID:dd9CmDfq
11級だけど13級でも本気出さない
891名無し名人:2011/06/10(金) 22:00:57.34 ID:/3Sg5V+6
2ランクくらい下だとなんか力入らないな。
892名無し名人:2011/06/10(金) 22:01:23.14 ID:IrrKeixU
11級だけど14級相手に本気だしてよく負ける
くやしいです
893名無し名人:2011/06/10(金) 22:15:24.87 ID:/uRxVMqJ
お前ら遂に共食い始めたのか・・・
894名無し名人:2011/06/10(金) 22:26:13.49 ID:r2OrumVF
しかしいつやっても石田流はムカつくなぁ
玉囲えよ、せめて6八玉の一手くらい入れろよ、って思う。
こっちは本格的な将棋が指したいのに。
895名無し名人:2011/06/10(金) 22:26:59.23 ID:ripQGfEc
俺の知ってる限りではlip777、kousuke1125
こいつらみたいな一発ねらってくるやつ本当はらたつわ
レート厨だし将棋の内容もひどいし
500上に粘着とかありえないだろ
「俺のオリジナル戦法でも格上に一発入るやろ()」みたいな態度がマジきにくわん
896名無し名人:2011/06/10(金) 22:31:59.33 ID:SALPTZUY
そーゆーひとらはセメゴマが龍いちまいになっても追いかけ回してきそうで嫌だな。ながくなるんだよな無駄に王手ばかりで。
なぜか平然と駒損するようなのがやたら格上にいどむようなイメージあるよ
897名無し名人:2011/06/10(金) 22:32:05.28 ID:/3Sg5V+6
相手の受け間違い頼みの奇襲戦法の奴は結局棋力はあがらない。
そう信じて本格居飛車党でがんばってます。
898名無し名人:2011/06/10(金) 22:36:11.70 ID:NxAcHPzy
lip777は真面目な人だと思うよ 昔はよく対戦した 
899名無し名人:2011/06/10(金) 22:36:25.71 ID:/3Sg5V+6
無理攻めして完全に攻めが切れて負け
あっさり投了して、次も何も反省せずまた同じ戦法
この手の輩はずっと低級どまりだろう
900名無し名人:2011/06/10(金) 22:44:16.90 ID:r2OrumVF
lip777やnifugasukiはおざわさんと同じ匂いがしないことはないが
おざわさんと違ってドス黒い何かを感じる。
901名無し名人:2011/06/10(金) 22:47:46.88 ID:1em7uJ++
>>899 あひるのことかー
902名無し名人:2011/06/10(金) 23:41:31.49 ID:Sr5jbSzm
nifugasukiとは昨日対局して負けた
普通な感じがしたが、ブラックリスト常連?
903名無し名人:2011/06/10(金) 23:53:10.59 ID:YKqrdjS+
そういう常人と思えないIDの奴は基本的にBLに入れてる
904名無し名人:2011/06/11(土) 00:10:35.26 ID:W2P+p1mW
そこまで狭量だと生きていくのつらくねぇか?
あれか,なんかあるたびに不謹慎だ不謹慎だ言うのお前らか?
905名無し名人:2011/06/11(土) 00:26:45.56 ID:h0aFXKkL
>>886
なにが「中級上位だが」だwwwwww
中級ごときが上から目線とは笑わせるぜ
指してる将棋は目糞鼻糞だろうが
お前らとやっても負けるけど皮一枚の差しか感じないぜ

上から目線で説教できるのは段タブだけだろ
906名無し名人:2011/06/11(土) 00:40:16.49 ID:QOEIq/4f
お前らとやっても負けるけど ←ワロタ
907名無し名人:2011/06/11(土) 00:43:07.05 ID:5Mtw1+5g
chan、tyan、で終わるIDや顔文字、数字だけのIDはBLにしといたほうが無難
あと出身地欄に地名以外を入れてる奴も
908名無し名人:2011/06/11(土) 00:43:47.38 ID:zBnPVmRo
横レス失礼
そう思ってる時期が私にもありました…
しかし、高段タブの底辺に安住してる程度では
全然判ってないってのが実感できるね〜
R戦でも基本的に相手のRを理由に拒否はしないんだが
たまにとはいえ、1,2級といい勝負になっちゃうときあるよw
上から目線で語れるのは安定6段(ココ数ヶ月5段落ちの無い)以上だけだろう
二桁級の子らと6枚や4枚で指す時もあるが
カレラでさえ、たまーに厳しい手を指してくるよ
それが連続しないからこそ、勝負になるんだがw
たまにマグレであっても2,3手続ける人はいる
909名無し名人:2011/06/11(土) 00:44:38.94 ID:8TRktk20
そういや中級上位に挑まれた
攻めを全部受けきっても投了しないから、と金作り。4つ作ったところで相手投了
マンモスおもしろかった
910名無し名人:2011/06/11(土) 00:46:27.71 ID:6mmEL3Yf
>>902
別にnifugasukiは普通だよ
超攻撃的な石田使いでインパクトに残るから有名なだけ
対石田の練習したいときとかに最適
911名無し名人:2011/06/11(土) 01:01:45.36 ID:Ol2ydI8j
底辺は今日も元気ですね!
がんばろう!!
912名無し名人:2011/06/11(土) 02:03:03.72 ID:zBnPVmRo
>>911
はーい、ありがとうございます
913名無し名人:2011/06/11(土) 03:06:51.00 ID:4jxqojgP
さっき、王手飛車が大悪手になって負けた。
詰みのある局面だったおrz
914名無し名人:2011/06/11(土) 03:52:38.40 ID:oasd/XbD
>>909
そういう将棋って、あ〜つまんねぇ〜ってなるのが相場だけどな。
これからもどんどん変な奴を駆除してってくれ。たのむぞ!
915名無し名人:2011/06/11(土) 04:03:17.48 ID:lOfH9rCn
変な時間に目がさえてしまった

さすがに筋肉を鍛える気もおきない
916名無し名人:2011/06/11(土) 05:45:02.24 ID:XTq5QiA7
2連続入玉して勝った。ぐだぐたすぎ。

917名無し名人:2011/06/11(土) 06:19:08.42 ID:8KYYCCxa
入玉でと金作りまくってバリケード張っとけば絶対負けんが永遠と続くのは疲れる
さすがに投了するしかないか
918名無し名人:2011/06/11(土) 06:39:43.30 ID:lOfH9rCn
勝ちたいから やっているのか

遊びたいから やっているのか
919名無し名人:2011/06/11(土) 08:50:18.46 ID:Ogwpe5sM
>>917
永遠と
920名無し名人:2011/06/11(土) 09:00:51.81 ID:HveLKHFw
昨日からはじめてみたけど負ける気がしない。俺の将来決まった
921名無し名人:2011/06/11(土) 09:19:13.87 ID:voh8y7Wn
lip777中級に何度も勝ってるね
レートにこだわるのなら
500超えたら300と3回対局するより、700と3回対局した方がお得っぽいね
922名無し名人:2011/06/11(土) 09:31:06.61 ID:Y/IQPAr7
>>909
マンモス!
923名無し名人:2011/06/11(土) 09:43:33.51 ID:s8wEu8dv
>>909
中級上位でも低級相手にそこまでぼこられる人もいるのか。
てか余裕で勝てるって思ってたんだろうし、きっと相当悔しかっただろうね
924名無し名人:2011/06/11(土) 10:25:02.08 ID:U6tEVHGZ
そして悔しさのあまりヤケ指しで
大連敗してあっという間に超A級クラスの低級の出来上がり
925名無し名人:2011/06/11(土) 10:43:12.81 ID:gj1fzHmH
悔しいときはそれ以上指してもロクなことがない。
将棋以外のことで頭を冷やすがよろし
926名無し名人:2011/06/11(土) 10:44:11.76 ID:dK7eTrRP
低級は消毒だぁー
927名無し名人:2011/06/11(土) 11:52:09.10 ID:XTq5QiA7
疲れすぎて二連続寝落ち時間切れ負けしたよ。十五分勝負だったので対局した人には悪い事した。すまん
928名無し名人:2011/06/11(土) 12:02:33.64 ID:ccORkUnp
敗北、なぜ負けたか徹底分析、これ常識、定跡♪
929名無し名人:2011/06/11(土) 12:04:10.08 ID:29M+NXHC
ビー乙
930名無し名人:2011/06/11(土) 12:21:50.44 ID:CFnckMVg
>>882
よろしい。

自分で解ってたら謝る事よ。
なんでもかんでも

「俺が悪いんでしょwはい謝りまーすwww」

といっとる訳じゃない。
自分が悪いなと感じたら素直に謝る。

それだけの話よ。
931名無し名人:2011/06/11(土) 12:35:05.20 ID:CFnckMVg
謝って損する事ないからな。
今の時代謝罪と引き際の世界よ。
これが出来る人間しか結局生き残れないわな。これだけネット社会が発達してると。
「謝って済む話かこれ?」
原発の東電の対応とか見てるとそうなるわね。
「謝る前にお前らやる事あるんじゃないか」と。
結局根幹理解してないからこんなお粗末な事態になるのよな。

あの歳になってだぜ?
情けねぇ連中よなとか正直思うでしょ?
932名無し名人:2011/06/11(土) 13:27:33.73 ID:fJYk/spI
汚物(低級)は消毒じゃー(^o^)
933Rあるじゃん:2011/06/11(土) 13:38:22.45 ID:iwjP6Gvz
もう、オレは将棋で天下を取ったぞ。ぐへへへ^^;
934名無し名人:2011/06/11(土) 13:38:50.93 ID:h3UWA1m2
ここに出入りしてる上級者や有段者は知らないうちに
低級(放射能)に汚染されていることに気付けないのだろう
935名無し名人:2011/06/11(土) 13:43:35.22 ID:Qg3nJvID
本当ここの連中は気持ち悪いなあ
>>931な感じのいい歳こいて2chやってるおっさんとか本当あわれで仕方ないわー
こんなとこでガキに持論まいて何の得になんだよ
936Rあるじゃん:2011/06/11(土) 13:59:07.43 ID:iwjP6Gvz
鳥居のフラッシュ暗算すごいな。

まあ、オレも早指しできるけどね。^^;
937名無し名人:2011/06/11(土) 14:15:30.74 ID:CFnckMVg
>>935
普通は二十歳越えりゃ「ガキ」では通用せんのよ・・・

普通は。そこまでは書かないが。
938名無し名人:2011/06/11(土) 14:35:25.33 ID:NE4JxNl3
謝らなかったら文句言うくせに
939名無し名人:2011/06/11(土) 14:44:46.79 ID:tGzG8MWw
お前らとりあえず俺に謝れ!
940Rあるじゃん:2011/06/11(土) 14:45:42.26 ID:iwjP6Gvz
また、強いとこ見せちゃおかな?^^;
941名無し名人:2011/06/11(土) 15:07:41.43 ID:s8wEu8dv
>>939
うぬぼれてました!ホントすいません!
942名無し名人:2011/06/11(土) 15:18:06.02 ID:F7ypjqRi
激指の10級に勝てるのに対人だと何故低級脱出できないんだろう…
943名無し名人:2011/06/11(土) 15:20:23.33 ID:NPA1sWEQ
今日は調子いいぜ
俺を倒せる奴はいないのか…
944名無し名人:2011/06/11(土) 16:33:41.20 ID:hVnzWzjc
序盤相振りを避ける最強の手待ち考えた^^
▲76歩△34歩▲68飛!
以下
@△44歩▲56歩△42飛▲28飛!
A△88角成り▲同銀△22銀▲28飛!
B△84歩▲66歩
これにて先手良し
945名無し名人:2011/06/11(土) 16:41:28.64 ID:fdAPhEYV
良くも悪くも、こういうの考える人は強くなれる。>>944
946名無し名人:2011/06/11(土) 16:45:40.10 ID:u3+qLUpi
相振りから逃げてる時点でダメだろw
947名無し名人:2011/06/11(土) 16:48:31.49 ID:zBnPVmRo
>>944
4手目が△3二飛の場合は?
948名無し名人:2011/06/11(土) 16:49:18.17 ID:gSUB38aZ
なにがなんでも相振りは矢田という姿勢
筋肉質やな
949名無し名人:2011/06/11(土) 16:51:57.57 ID:fJYk/spI
今日は夜彼女と会うから
ケツ枕しようかな

ぷりんぷりんのケツだよ
950Rあるじゃん:2011/06/11(土) 16:53:17.83 ID:iwjP6Gvz
ここまで書けば、わかるよな。^^;
951名無し名人:2011/06/11(土) 17:27:51.87 ID:3TeG/Krq
横歩取りからの中盤・・・と思いきや、これで後手玉が3手で詰むとは・・・

▽後手持ち駒:なし
   9    8    7    6    5    4    3    2    1
┌──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┬──┐
│▽香│▽桂│__│__│▽玉│__│__│__│▽香│一 最終手
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   には
│__│▲飛│__│▽銀│▽金│__│▽金│▽銀│__│二 ★☆を
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   付けて
│__│__│▽歩│▽歩│▽歩│▽歩│▽桂│__│▽歩│三 下さい
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│__│__│__│__│__│__│__│四
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│▽歩│▲桂│__│__│__│__│__│▽歩│__│五
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤
│__│__│☆馬│▲歩│▲飛│__│▲歩│__│__│六
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成歩−个
│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│▲歩│__│__│▲歩│七 成香−杏
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成桂−圭
│__│__│▲金│__│__│__│__│__│__│八 成銀−全
├──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┼──┤   成角−馬
│▲香│▽角│▲銀│__│▲玉│▲金│▲銀│▲桂│▲香│九 成飛−龍
└──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┴──┘
▲先手持ち駒:なし

952Rあるじゃん:2011/06/11(土) 17:33:32.14 ID:iwjP6Gvz
>>951
簡単だね。^^;
953名無し名人:2011/06/11(土) 17:38:38.01 ID:b+/JwOrF
>>951
その図を作るソフトは何ていうソフトなんすか?
954名無し名人:2011/06/11(土) 18:22:23.49 ID:JceqhxIF
ごめんなさい分かりません。@12級
955名無し名人:2011/06/11(土) 18:32:48.18 ID:gj1fzHmH
>>951

おもしろい!
956名無し名人:2011/06/11(土) 18:44:11.66 ID:LYdwDi5o
歩が足りるんだよ!!
957名無し名人:2011/06/11(土) 19:00:56.66 ID:3TeG/Krq
>953
ttp://wktk.vip2ch.com/vipper8853.png だとすぐ流れちゃうし、
↓だとわかりづらいし・・・

後手の持駒:歩 
|v香v桂 ・ ・v玉 ・ ・ ・v香|一
| ・ 飛 ・v銀v金 ・v金v銀 ・|二
| ・ ・v歩v歩v歩v歩v桂 ・v歩|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
|v歩 桂 ・ ・ ・ ・ ・v歩 ・|五
| ・ ・v馬 歩 飛 ・ 歩 ・ ・|六
| 歩 歩 ・ ・ 歩 歩 ・ ・ 歩|七
| ・ ・ 金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|八
| 香v角 銀 ・ 玉 金 銀 桂 香|九
先手の持駒:歩三 

で、ttp://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1305902053/ からコピって書き直したんだ

>956 ということでスマン、持ち歩を書き直し忘れたw
958名無し名人:2011/06/11(土) 19:05:09.79 ID:3TeG/Krq
>954
俺も12級で分からんかった。

>955
やられた方はたまったもんじゃありません><
959名無し名人:2011/06/11(土) 19:08:47.03 ID:Q11cfJlh
>>951
詰むかこれ?
ま、飛車で桂馬取るわな。で、隣の香も取るわな。
その後はまあ、取った桂香を張ってどこかを突破する感じだろ
960名無し名人:2011/06/11(土) 19:21:04.38 ID:b+/JwOrF
▲8一飛車成△4二玉▲3四桂じゃだめか?(15級)
961名無し名人:2011/06/11(土) 19:25:29.32 ID:5Mtw1+5g
分かったが実戦だと見逃しそうだな。
相手の持ち駒と陣形の欠点を考えれば浮かんでくるカンジか。
962名無し名人:2011/06/11(土) 19:26:34.61 ID:JceqhxIF
▲7七馬が好手。 
後手は△9四歩から角の救出にむかうが、
次の▲8八馬が厳しくジエンド。 大駒4枚取られて3手で投了。
963名無し名人:2011/06/11(土) 19:27:25.40 ID:3TeG/Krq
>959
俺もそうだけど、多分詰め将棋やってた弊害なんだろうな
本能的に、7一や6一に埋められると思って、桂香拾えるからいいやとの感覚でいた。

>960
誠に恐縮ながら、正解で御座います 二段(自称)
964名無し名人:2011/06/11(土) 19:39:38.93 ID:b+/JwOrF
実践では最後王手放置で負けってパターンだわ(笑)
965名無し名人:2011/06/11(土) 21:27:44.08 ID:4jxqojgP
>>963
2段で相手の持ち駒見ないで埋められるとか、あり得ない見落としだろ・・
11級のおれでも一瞬見ただけでわかったぞ。
966名無し名人:2011/06/11(土) 22:03:53.54 ID:iC/cWjEJ
俺は実力あるんだけど何故か連戦連敗だよ。
いろいろ考えたんだが?結論としてオレの名に相手がビビらないに達した
そこでお願い、名前の変え方誰か教えてチョ
967名無し名人:2011/06/11(土) 22:10:41.01 ID:CFnckMVg
>>965
普通は一目でわかる。
こんなの見落としてたら二段は維持出来ない。致命傷や。

なので、別の意図があったんだろ。彼の中では。
「二段でも見落とすよ」的な。
968名無し名人:2011/06/11(土) 22:13:35.79 ID:NE4JxNl3
いや級の質問に段が恐縮して答えるスレの真似しただけで本人は二段じゃないのでは
969名無し名人:2011/06/11(土) 22:14:25.43 ID:b+/JwOrF
俺みたいな低級でも▲8一飛車成△4二玉▲3四桂まではわかるが
そのあと玉を下に下げちゃうんだよ。竜の利きをうっかりと
970名無し名人:2011/06/11(土) 22:37:34.94 ID:lOfH9rCn
鍛えている 筋肉を意識しよう
971名無し名人:2011/06/11(土) 22:54:26.01 ID:3TeG/Krq
分かりにくいネタで申し訳ありませんでしたが、>963=>958で12級で御座います。、
真相は>968の通りです。
ちなみに恐縮スレで質問したことはありますが、段位詐称つまり回答をしたことはありません。
失礼しました。
972名無し名人:2011/06/11(土) 23:09:03.11 ID:b+/JwOrF
12級を二段って。。。やりすぎ
俺は初心を15級と偽ってるだけなのに
973名無し名人:2011/06/11(土) 23:19:12.41 ID:1Jlz+eNP
お前は何もわかってない>>972
974名無し名人:2011/06/11(土) 23:30:28.49 ID:U2JmQ2Tx
最近対局する気起きないなぁ
975名無し名人:2011/06/11(土) 23:37:28.24 ID:lq/BLbyG
24はレベル高いね。
14級とか15級でも、しっかり美濃囲いに組んでるし、
簡単な詰みなら、しっかり詰ましてる。
本当の初心者は入りにくいかも。
976名無し名人:2011/06/11(土) 23:54:58.67 ID:U2JmQ2Tx
24やってる人は囲い方とか最低限知ってるよね
会社とか学校だったら居玉のまま飛車先の歩を伸ばしていくだけなのにw
977名無し名人:2011/06/12(日) 00:03:44.01 ID:QOEIq/4f
自虐することはないぞ 低級諸君
978名無し名人:2011/06/12(日) 00:13:25.45 ID:AIhGlkWb
>>975
レーティングの魔力だな、数字が正直
まあでも、大会の雰囲気には及ばないけど
979名無し名人:2011/06/12(日) 00:23:41.23 ID:vvVQgSwr
>>976
おざわさんも会社や学校では無双レベルだよね
でもあの指し方だと全駒して、間違いなく友達をなくす
980名無し名人:2011/06/12(日) 00:24:46.32 ID:BKLHMZrp
>>978
981名無し名人:2011/06/12(日) 01:55:20.65 ID:JUhdBuCs
囲いとその崩し方を一応知ってるなら学校・職場なら無双だろうな
まぁわざわざ24に登録して何百局って指してるんだからある程度は指せるわな
982名無し名人:2011/06/12(日) 01:59:25.59 ID:6QMC645h
日々の継続が大事

まずは筋肉初段になろう
983名無し名人:2011/06/12(日) 03:46:58.87 ID:qJk0k1xl
せっかく格下の挑戦受けてやって 受け将棋までやってやったのに
不利になると切断逃げする奴 何なの?
じゃあ最初から挑戦してくるなよ
攻めるつもりなかったのによ
おまえ 何回詰んでるか分かってんのか?
984名無し名人:2011/06/12(日) 04:04:50.91 ID:BKLHMZrp
勝てたらラッキー負けても損無しってだけで挑戦してるだけだし

お前こそ何を期待してんだか
985名無し名人:2011/06/12(日) 04:18:27.81 ID:pliH9/99
>>983
本気でやれカス
986名無し名人:2011/06/12(日) 05:08:50.57 ID:/1cPiaBf
>>983
低級格下ってもしかして中級(笑)?
987名無し名人:2011/06/12(日) 08:53:04.97 ID:LnjbS2MT
中級とやると、相手が本気なのが伝わってくるぞ
そもそも相手が中級だとフツウに勝てるし、ヘボぶりは低級と同レベル
ただし、鼻息の荒さがある

これが上級だと緩めてくれてる感じで、段だと指導将棋っぽくなる
988名無し名人:2011/06/12(日) 09:09:19.18 ID:HsXGBp5Z
ふぅ〜、ただで角とられて負けたぜ
989名無し名人:2011/06/12(日) 10:12:37.25 ID:jYHlqD4t
その雑魚中級よりさらに雑魚低級が何かほざいてるなw
雑魚が上の級見下してんなよw中級すら上がれないくせに
低脳カスがよw

990名無し名人:2011/06/12(日) 10:14:27.54 ID:kMH3KZB6
と、スレタイも理解できない低脳が申しております
991名無し名人:2011/06/12(日) 10:50:18.80 ID:6QMC645h
ちょっと右肩を痛めたようだ
992名無し名人:2011/06/12(日) 12:36:36.02 ID:uvptr6PN
中級はたいしてかわらん雑魚だな
上達するやつは中級はあっという間に突破する
低級は経験がないだけで素質は中級のじじいよりうえだ
993名無し名人:2011/06/12(日) 12:40:18.77 ID:zuVyuJBj
既にわたし自身がじじいだとしたら?
994名無し名人:2011/06/12(日) 12:42:03.35 ID:Hz593u4R
じゃあさっさと中級あがれよw
中級が雑魚とかいきがってる奴はどうせ9or10級相手だろ。
8級以上と低級は明らかに違うわww
995名無し名人:2011/06/12(日) 12:43:47.04 ID:uvptr6PN
俺は四十代だがまだまだわかい
996名無し名人:2011/06/12(日) 12:45:43.12 ID:zuVyuJBj
残念わたしは50代だ
997 ◆YBCi2oZBuU :2011/06/12(日) 12:53:32.19 ID:a76YuAcG
93歳童貞です!!
998仁藤:2011/06/12(日) 12:56:27.32 ID:kFbMN9+C
埋め立て
999名無し名人:2011/06/12(日) 12:56:51.93 ID:zuVyuJBj
!!
1000名無し名人:2011/06/12(日) 13:29:55.49 ID:jTyb/tPB
初めての1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。