プロはソフトとの対戦をさける卑怯者 第十六局

このエントリーをはてなブックマークに追加
728名無し名人
局面の変化数

四目並べ=10の21乗
オセロ(6×6)=10の30乗
チェッカー=10の31乗
ドラフツ(チェッカーの改良)=10の54乗
オセロ・リバーシ=10の58乗
連珠(五目並べの改良)=10の70乗
チェス=10の123乗
コネクト6(六目並べ)=10の140乗
シャンチー(中国将棋)=10の150乗
将棋=10の226乗
囲碁=10の360乗

現在の所コンピュータはチェスまでしか勝てない。コネクト6より上はまだまだ勝てない。
シャンチーでさえ中国が名人を打ち負かそうと必死になってソフトを開発しているのに未だに
トップレベルには勝てない。シャンチーよりも難易度の高い将棋で羽生を4勝3敗ぐらいで打ち負かすのは
容易ではない。
コンピュータにとって難易度が高いのは
将棋>>>シャンチー>>>チェス

シャンチーがコンピュータに負けない間は安泰だ