952 :
951:2011/04/23(土) 00:26:29.85 ID:LsIP0cye
序盤に居飛車が2五歩と飛車先を決めない理由に、
・将来桂馬が25に跳ねる変化が無いから少し損
・向かい飛車にされる選択肢を与える
などなどあるよなぁ、ま、桂馬の話は分かるがなァッ!
向かい飛車にされたら何がどうまずいんだよぉッ!?
まあ、穴熊には組みづらくなるが、左美濃とか出来るんじゃんかよ!!
ええっコラッ! 教えろって言ってんだよォッ!
1級
953 :
名無し名人:2011/04/23(土) 00:36:29.33 ID:op3rn5m/
>>952 まずいわけではありません
一番の理由は余計な変化を与えたくないからです
飛先を決めなければ向かい飛車を研究しなくて済みます
その分他のことを研究することが出来ます
自信があるなら向かい飛車を恐れず飛先を決めても良いのです
それに、左美濃より穴熊に組みたいというのもあるでしょうしね
二段
954 :
名無し名人:2011/04/23(土) 01:11:03.90 ID:YakFA1oa
対四間飛車急戦で、57に左銀を持ってきて、右銀を37→26とする通常の棒銀あるよね?
ここで、右銀を37→46とする戦法がないのはどうして?
四間飛車急戦スレできいてみたら、いろいろ反論が出たけど、納得のいかないものばかり。
銀が48にいないと3筋が弱いとか、左銀を57に持っていく2手が無駄とか
バランス悪いとかいうけど、それらの指摘は全て通常の26棒銀にも当てはまるよね。
しかし26棒銀は対四間急戦では優秀な戦法なわけだから、それらの理由は受け入れられないと思う。
45歩が銀当たりになるが、飛車先が通ったままだし、このあたりの事情はナナメ棒銀と同じなので、
これも戦法として却下する理由にはならないと思う。
デメリットとして思いつくのは、57に銀が引けないことくらいなんだけど、
他に戦法として成立しない理由とかあるかな?
詳しく教えて有段者!
955 :
名無し名人:2011/04/23(土) 01:15:05.57 ID:op3rn5m/
>>954 57の銀を使えば一手で出られるところを
わざわざ右の銀を使って二手かける意味は?
と逆に問い返したい作戦です
二段
956 :
名無し名人:2011/04/23(土) 01:16:13.89 ID:LsIP0cye
>>953 そういうことなのか!
てっきり向かい飛車が振り飛車の中で最強戦法なのかと思ってしまってたぜ!!
俺は我が道を行くぜ!! ありがとナ!!
957 :
名無し名人:2011/04/23(土) 01:23:16.84 ID:op3rn5m/
>>954 少し説明不足だったかもしれないので補足しておきます
先程も申したとおり、一手損であること、
ご自分でも気づいているように57に引く変化がないこと、
そして、振り飛車の桂が捌けたときに57に残った銀に当たってくること、
仕掛けに柔軟性がないこと、
など、これら全てが通常の斜め棒銀と比べて劣っているので指す価値がないといえます
上位互換の戦法があるなら誰も指さないですよね?
958 :
名無し名人:2011/04/23(土) 03:52:33.94 ID:e1J9YbSC
959 :
958:2011/04/23(土) 04:08:49.32 ID:e1J9YbSC
ごめん、
>>958の訂正で、
上手の持駒:なし
9 8 7 6 5 4 3 2 1
+---------------------------+
|v玉v桂v金 ・ ・ ・ 飛 ・ ・|一
|v香v銀v金 ・ ・ ・ ・ ・ ・|二
|v歩v歩v歩v歩v歩 ・ ・ ・ ・|三
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|四
| 歩 歩 歩 ・ ・ ・ ・ ・ ・|五
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|六
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|七
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・v歩|八
| ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・ ・|九
+---------------------------+
下手の持駒:桂 歩二
手数=0 まで
この局面なんだけど8四歩に相手が応じてくれなかったらどう崩せば良いのか教えてくれ。
960 :
名無し名人:2011/04/23(土) 10:03:00.00 ID:tQkNMaWP
最近ずっと将棋やってて読むのがだるくなって、平手でソフト相手に適当な手ばかり打って負けてます
詰め将棋とかに切り替えた方が良い?
なにかリセットする方法があれば教えて
961 :
名無し名人:2011/04/23(土) 10:08:05.65 ID:Qji52uFn
>>954 私その形に似た形をプロの棋譜で見たことがありますが、
それは大山先生が若き頃の棋譜なのでございます。
将棋の定跡の重要性が高まっていくにつれて、
>>957が指摘しているような欠点が次第に認識されるようになり、
自然と指されなくなっていったものだと思っております。
ちなみに具体的な話を少ししますと、手損を無視して、純粋な銀の位置を
考えました時に、46に銀を1枚配置することを前提としますと
1、48にもう1枚の銀を置けば、△39飛成あるいは△39飛打を防げる。
2、79に銀を置けば、△88角成に▲同銀と取れる。
というメリットがございまして、57に2枚目の銀を置いた時に、1や2に
相当するメリットが見いだせない点が不優秀だと思われます。
2段@24
962 :
名無し名人:2011/04/23(土) 10:31:40.04 ID:YakFA1oa
>>961 それは通常の右銀が26とあがる棒銀でも事情は同じでは?
26に上がったときには欠点扱いされないことが、46に上がるだけで欠点になるの?
相手の桂が57に当たるのも通常の棒銀と同じだし。
攻め筋はナナメ棒銀とほぼ同一なので、特に柔軟性に欠けるとも思えない。
確かに48に銀がいないデメリットもあるが、57にいるメリットもあるよね。
99のラインを66銀とあがって防ぐ手も利くし、39角の打ち込みも防いでいる。
戦法として使われないきちんとした理由が別にあると思うんだけど、有段者でもわからんかな?
963 :
名無し名人:2011/04/23(土) 11:10:59.95 ID:Qji52uFn
>>962 26に上がった時は欠点扱いされないことが、46に上がるだけで欠点扱い
されることもあると思われます。
▲7六歩 △3四歩 ▲2六歩 △4四歩 ▲4八銀 △4二飛
▲2五歩 △3三角 ▲6八玉 △3二銀 ▲5六歩 △6二玉
▲7八玉 △9四歩 ▲9六歩 △7二銀 ▲5八金右 △7一玉
▲3六歩 △8二玉 ▲6八銀 △5二金左 ▲5七銀左 △4三銀
▲3七銀 △6四歩 ▲4六銀右 △5四歩 ▲3五歩 △3二飛
▲3四歩 △同 銀 ▲2四歩 △同 歩 ▲3八飛 △3六歩
▲同 飛 △4五歩 ▲3三角成 △同 飛
斜め棒銀と同一の攻め筋と言うことですので、このような感じを想定して
いるのですがいかがでしょう?こうなってしまうと先手悪いと思われますが。
2段@24
964 :
名無し名人:2011/04/23(土) 11:42:30.25 ID:YakFA1oa
>>963 その次に88角と打てばナナメ棒銀と同じでしょ?
渡辺本によると、ナナメ棒銀において46の銀が57に引く変化は居飛車が悪くなるので、
普通は銀は逃げず、一手かけて取ってもらうんだけど。
少なくとも、その棋譜から88角で互角に戦えると思う。
88角 46歩 33角成 45銀 35飛 33桂 同飛成47歩成同金
と進行すれば、57に銀がいるほうが48よりいいように思うけど。
後手は46に拠点を作れないよね。
一方的に悪くはならなそうだけども。
965 :
名無し名人:2011/04/23(土) 11:59:44.07 ID:ZdQmJ8vZ
>>939 回答が遅くなり失礼いたしました
桂での応援の筋はお説の通りでございます
銀冠に関しましてh
・3六歩と付き伸ばしてくる反撃や△3六桂に対する備えができてること
・▲2五歩〜▲2四歩と追加の攻めが見込めること
・極稀に▲3八飛と回る筋が成立すること(これはわざわざ狙ってはいけませんが)
などがあるのでございます
高美濃からの▲3五歩は平たくいいますと
「相討ち覚悟、ソッチのほうが痛いだろう、勝負!」
という手であるのに対し
銀冠からであると
「そっちは3筋は命懸けだろ?wこっちはなんでもないし次は2筋からもいけるよ♪」
というくらいなものになるんでございます
5段
966 :
名無し名人:2011/04/23(土) 12:07:58.63 ID:Qji52uFn
>>964 なるほど、その変化に踏み込むのでしたら、確かに57に銀がいる方がやや得かもしれません。
それでも後手がややいいように思えますが。
渡辺本はNHKと浅川とどちらでしょうか?57に引く変化はむしろ居飛車
ややよしだと記憶していますが。
ただし、渡辺氏は棒銀大好きなので、斜め棒銀にはあまりいいイメージが
ないのかもしれませんw
57に銀がいるので、33桂同飛成に対して、△55歩が筋でしょうか。
以下46銀同銀同歩56歩が予想されますが、その図は△55角と57の傷が
あって、あまり居飛車にとって思わしい図とは思えません。
また、△55歩▲同歩には△56銀打と絡んでどうでしょうか?
あとは棋力を書いてくださるとありがたいです。
2段@24
967 :
名無し名人:2011/04/23(土) 12:53:14.84 ID:MMUnzFZt
>>964 左美濃急戦対四間飛車のように、
88角 46歩 33角成 同桂 34飛 47歩成(同金には25角等)
のような進行で悪そう。
>>963のような後手の36歩の呼び込みは必要なし。いきなり45歩で十分。
48銀型の場合47歩成は57銀型と比べきつくない。
つまりは急戦スレの
>>166で答えられている範囲。
4級@24
968 :
名無し名人:2011/04/23(土) 13:18:27.17 ID:I43TkboA
将棋歴2ヶ月のスーパー初心者なんだけど、序盤の指し方全然ワカンネ
一応詰め将棋は簡単なのなら9手くらいはいけるし、手筋の本も読んだけど序盤がダメすぎて話にならない
相手に早く仕掛けられるか駒組飽和してから仕掛けが下手で咎められてしまう
どんなことしたらいいんだろうか…
どんな定跡書を買ったらいいんだろうか…
14級居飛車党
969 :
名無し名人:2011/04/23(土) 13:36:05.96 ID:YakFA1oa
>>966 ごめんNHK本なんだけど、「88角が利かない場合は57銀と引けば振り飛車面白くない」だって。
なので88角が成立するかどうかなんだけど、指摘の手順は、予め68金型にしておけば受け切れないかな?
55歩にたいして46歩としたり、手順に66銀とかわしたり。
結構微妙なところだと思うので、他の戦法と比べて話にならんくらいのダメダメというほどでもないような…
2級
>>967 ほほう…25角厳しいね。37飛車打としても、もう一枚角あるしね。
2筋を突き捨てなければ25角の筋は消せるが、34飛のときに43金で追い返されるのか…
うーん、これは68金としていても防げないし、困ったね。
いやいやありがとう。これで打開策がなければ納得するよ。
しかし、急戦スレの人達ってこの展開が読めるから揃って否定したのかな?
スゲーレベル高いんだけど…
もっと勉強しないとな…
970 :
名無し名人:2011/04/23(土) 13:40:43.35 ID:vGTdhSPb
>>963 >>966 迷惑かも知れぬが興味あるので助太刀いたします。本譜の36手目の△3六歩は最近の
定跡では不要となっているのでそれに代えて△4五歩で、以下▲3三角成△同飛▲8八
角△4六歩▲3三角成△同桂▲3四飛△4七歩成▲同金△2五角で後手有利になると思
います。4八に銀がいないので△4七歩成を金で取るしかないのでは先手が辛いんじゃ
ないでしょうか。一見して先手にデメリットがありそうというのが同意見でしたのでお
じゃましました。失礼いたします。
(2段)
971 :
名無し名人:2011/04/23(土) 14:52:45.54 ID:Gk3qzQSG
▲7六歩△3四歩▲2六歩△3五歩▲2五歩△3二飛
後手番で早石田をやる遅石田と言われてる戦法だが、
1手遅れるのが早石田と比べてどう影響してくるんだ?
これは有段レベルでも通用する立派な戦法なのか?
あと△3二飛に代えて△4二飛で立石流っぽくする指し方もあり?
7級
>>971 後手番早石田が通用するかは非常に難しい問題でございますが
「2手目△3二飛戦法」などという戦法が存在するように
ご指摘の手順で組めれば「振り飛車党としては満足」なのではないかと存じます
また、△4二飛でございますが、もちろんそれはそれで成立いたします
5段@24
>>960 気持ちの問題でございますのでなんとも申し上げようもございませんが
一度スッパリ指すのをやめる、というのもひとつの対処策かと存じます
プロ棋戦や24での観戦などを続けていれば
そのうち「こういうことをやってみたい」「この形で勝ちたい」などといった気持ちになってくるかもしれません
アマチュアの特権は「楽しむことだけを享受できること」でございます
苦しいと思いつつ指すのはプロにお任せして、楽しく将棋と過ごしましょう
974 :
名無し名人:2011/04/23(土) 16:27:37.51 ID:QS98rbL6
意味わかんない質問かもしれないけどさ
居飛車で右銀は3八か4八どっちに上げるのがいいんだろう?
3八は自軍に隙ができるのが痛い
4八は3六歩3七銀としたとき角に睨まれたりして動けなって攻めに参加かできなくなるのが痛い
どっちのがいいんだろう?
13級
975 :
名無し名人:2011/04/23(土) 17:39:40.64 ID:ZdQmJ8vZ
>>974 相手と自分の陣形によるものでございますが
・対振り飛車なら、4八
・角換りなら、3八
・相掛り先手なら、3八 (後手は6二も7二もございます)
・矢倉なら棒銀の狙いがある時は3八、それ以外は4八
(花村流という矢倉で3八に銀が上がり棒銀ではないというのもございますが
級の方なら無視したほうが宜しい変化でございます)
と覚えておくと間違いがないものでございましょう
3八銀は隙がなく
(ご質問に中に隙ができるとありますが、何かのお間違いでありましょう)
4八銀は中央に厚いという区別がございます
5段
976 :
名無し名人:2011/04/23(土) 18:12:54.64 ID:YakFA1oa
>>970 何度もごめん。
68金 12香 の交換が入っていれば、25角のあと33飛成 47角成 41飛
でなんとかならんかな?駒損が大きくて苦しいが、攻めが繋げればそれなりには戦えるようにも思うんだけど。
桂があるので95歩から端を狙うとかもあるし、どうかな?
977 :
974:2011/04/23(土) 18:22:42.75 ID:QS98rbL6
>>945 3八の隙って言うのは
3八銀にしたとき、3九に角や銀を打たれて負けたことが結構あるから隙って書いたのだけど
そこら辺はどうなの?
978 :
名無し名人:2011/04/23(土) 19:06:57.76 ID:ZdQmJ8vZ
>>977 3八銀という形は4九の金にも2九の桂にも紐が付いて
極めて安定した形なのでございます
そこから金を動かす時は、必ず銀を先に動かしてからとしないと
3九の傷が大きくクロースアップされてしまい、いけません
3八銀の場合には4九の金も残したままでの速攻の含みがあるのでございます
相掛り調であれば、1六歩、2六飛、3六歩、3七桂、4九金、(4六歩)
のような陣形から
・▲3五歩△同歩▲4五桂
・▲3五歩△同歩▲2四歩△同歩▲同飛△2三歩▲3四飛
・端の位が取れていたら▲1四歩△同歩▲1三歩
などのように飛角桂による速攻を狙うのが有力なのでございます
角換りでは同様の陣形から▲4五桂△4四銀▲2四歩△同歩▲同飛
というのもございます
飛角を切って食いついていくという展開になったときに
▲3八銀▲4九金が残ってるのが大きく
攻めさえ続けば勝てるという将棋になるのでございます
当然こういうのは相手に隙があるから成立するのでして
相手に隙が無い場合は、銀を動かしてから金を動かす、として
次の攻撃準備に入るわけでございます
(展開によっては銀は動いても金は4九のままがよいことも多いものでございます)
ただジックリと組み合うにしても
水面下でこのような速攻を見せることにより
後手の動きを牽制することができるのが
3八銀のメリットでございます
979 :
974:2011/04/23(土) 19:32:36.41 ID:QS98rbL6
>>978 なるほど
俺は急戦はしないで
初めに左側で矢倉を組ながら様子見して
後で飛車側を動かすことが多いから隙に見えた
あと
相手が振り飛車だった場合
相手飛車が5筋と4筋なら4八銀
3筋と2筋なら3八銀
って解釈なんだけどこれはどう?
980 :
名無し名人:2011/04/23(土) 19:42:41.95 ID:ZdQmJ8vZ
相居飛車では7八金に6八玉(6九もございます)くらいで囲いは完了として
(角換りなら7七銀も入ります)
攻撃準備に入るほうが勝ち易いし楽しいと思う次第であります
少なくともそういう指し方をしているほうが上達が速くなるのは確かでございましょう
対振り飛車ではどんなものが相手であろうと
3八に上がるほうが良いという形は存在いたしません
例外があるとしたら4六歩4八飛を急いだ原始右四間くらいでしょうか
これは4八に飛がいるのでやむなく3八銀とするだけであります
981 :
名無し名人:2011/04/23(土) 21:15:22.56 ID:AU3KT2ct
勝手に補足させて頂きますが
対振り飛車でも丸山ワクチン対向飛車、阪田流向飛車などの飛車先逆襲を狙われるような戦型では
▲3八銀の方が2筋が強く▲4八銀より優る場合もあります
四段
982 :
974:2011/04/23(土) 21:15:56.10 ID:QS98rbL6
>>980 なるほど
石田流に原始棒銀しかけて上手くいったことがあったから
相手の飛車が3筋なら3八銀が有効だと思っていた
983 :
名無し名人:2011/04/23(土) 21:55:18.14 ID:ndF7wwUl
>>931 への回答はまだないのだろうか。
2手目8四歩への先手中飛車は増えてきていると思ったがこのスレに使い手はおらんのか?
2級
984 :
名無し名人:2011/04/23(土) 21:58:34.49 ID:wYW1ASur
対振り棒銀vs四間飛車についての質問です。
▲7六歩△3四歩
▲2六歩△4四歩
▲4八銀△4二飛
▲6八玉△3二銀
▲7八玉△7二銀
▲5六歩△9四歩
▲9六歩△6二王
▲5八金右△7一王
▲6八銀△8二王
▲2五歩△3三角
▲5七銀左△5二金左
▲3六歩△4三銀
▲6八金上△1四歩
▲1六歩△6四歩
▲3七銀△5四歩
▲4六歩△3二飛
▲2六銀△1二香
▲3五歩△5一角
▲3八飛△6二角
▲3四歩△同銀
▲4五歩
この局面で定跡手順は△43金と上がるみたいですが、△同歩の場合は棒銀はどう指したらいいのでしょうか?
同歩に▲33歩と焦点の歩を打って棒銀がいいらしいのですが、同飛とされて困っています。
▲45歩△同歩▲33歩△同飛▲同角△同桂▲34飛△26角▲33飛成△44角打というような感じでいつも失敗しています。
(9級)
985 :
名無し名人:2011/04/23(土) 22:03:15.84 ID:wYW1ASur
しまった敬語で
>>984を書いてしまったぜ!!
普段の礼儀正さが災いしたな…
とにかく、段位者諸君↑のヤツの明快な手順よろしく頼むわ
986 :
名無し名人:2011/04/23(土) 22:53:21.32 ID:sCAroxWC
>>983 わたしは居飛車党なので本来は回答を控えるべきですが、回答者が現れないのでしたら。
定跡は知りませんが、△62銀に▲55歩と突かず▲58飛車とするのはどうでしょうか。
▲55歩は△34歩を見てから突くのが自然な気がします。
感覚的には、対抗系(76歩△34歩▲26歩△44歩)の△44歩と同じ扱いですね。
二段
987 :
名無し名人:2011/04/23(土) 22:56:42.37 ID:pEWXZTei
▲7六歩 △8四歩 ▲7八金 △8五歩 ▲7七角 △3四歩
▲8八銀 △3二金 ▲6九玉 △7七角成 ▲同 銀 △4二銀
▲5八金 △3三銀 ▲7九玉 △6二銀 ▲4八銀 △6四歩
▲1六歩 △7四歩 ▲9六歩 △9四歩 ▲9八香 △6三銀
▲8八玉 △7三桂 ▲9九玉 △4二玉 ▲4六歩 △5四銀
▲4七銀 △4四歩 ▲5六銀 △5二金 ▲6八金右 △3一玉
▲3六歩 △4三金右 ▲3七桂 △8六歩 ▲同 銀 △9五歩
▲同 歩 △5九角 ▲3八飛 △6五銀 ▲同 銀 △同 桂
▲4八銀 △6八角成 ▲同 金 △8六飛 ▲同 歩 △8七銀
▲7九角 △7八金 ▲同 金 △同銀成 ▲3九飛 △7七桂不成
▲8八金 △8九桂成 ▲同 金 △8七桂
まで64手で後手の勝ち
穴熊にあせって、無理矢理仕掛けて結果はうまくいったんだが、
本筋の仕掛け教えてくれ。
後、じっくりいくならどんな構想で行くかも頼むわ。(12級)
>>983 局面的には、後手ゴキゲン中飛車vs先手超速に▲7六歩を省略した形、といったところだと思われますが
正直、意外と難しいというのが本音でございます
なにしろ、超速は現在でも結論が出ていない戦形でございますので・・・
おとなしく収めるならば、▲4八玉のところで▲5七銀と上がり
△6四銀▲6六銀として以下駒組み、ということになろうかと存じます
後手は居飛車穴熊に組めるかどうか、先手は△3四歩の瞬間に▲5四歩から捌いていけるか
といった将棋になると思われます
激しく行くなら、△6四銀に▲6六歩と突き、△7五歩に▲6七銀として
以下△7二飛▲6五歩△7六飛▲6四歩△同歩といった感じになろうかと思われます
▲5四歩がどれほどの効果があるか、また一回▲3八玉としておくのも大変味のいい一手でございます
後手からの△6六銀は▲9五角と出られますからさほど怖くはございません
また、その後の△6七銀成も、単騎の攻めですからさほど怖くはございません
これはどちらともいえない形勢だと存じます
>>984 ご指摘の局面に進み
1.▲3六龍△9九角成▲2六龍△8八銀▲3九飛
2.▲2三龍△9九角成▲8八銀△9八馬▲1二龍(次に▲9九香で馬を殺す)
のどちらでも大丈夫でございます
・・・と書こうとしたのでございますが
1.は△9五歩▲同歩と突き捨てを入れておいてから△8九銀成▲同飛△同馬▲同玉△4九飛とされると
7九合は△9七歩
6九合は△7七桂
5九合は△4六桂(これが最善かも)
で難しく
2.は△4九銀▲9九香△8八馬▲同玉△5八銀成▲同金△6九銀▲6八金△5九角成と食いつかれると
これまた難しい形勢でございます
どちらも厳密には先手がよいと存じますし、実際はわたくしの指し手が正しいかどうかわからないのですが
失礼ながら級位者同士の対戦では「食いつかれている」感じがいたします
「定跡では先手有利だが、実戦的には大変」ということなのかもしれません
中途半端な回答で申し訳ございません
5段@24
990 :
名無し名人:2011/04/23(土) 23:32:46.69 ID:wYW1ASur
>>989 なるほど…やっぱり難しい形勢なのか…でも馬殺す手順で俺レベルではやれそうだ!!
さすが五段だなありがとう
991 :
名無し名人:2011/04/23(土) 23:49:23.48 ID:ndF7wwUl
>>986 >>988 ほう…中々難しいのだな。
▲6六銀で対抗するのはなんだか後手がうれしそうだから、▲5五歩突かないという
方法で対処しようと思う。
▲6六歩の変化は振り飛車らしいが自分にはあわなそうだ。
二人ともありがとう。
992 :
名無し名人:2011/04/24(日) 06:19:15.55 ID:oKOsSjfb
http://2jigenn.fc2web.com/syogi/kisyu/dokan.htm ここに載ってる鬼六流ドッカン飛車という奇襲だが・・・
第4図の▲7七角を打った局面から△9八と▲8六角△8八飛▲8三飛△7一金
この通りの進行になれば奇襲成功?
有段者から見ても本当に先手が指しやすそうか?
それと第4図から△8七飛成の場合はどうなる?
俺的には▲8八飛△同龍▲同角△8七飛の進行が見えて先手が悪そう
もう一つ、第4図から△8二飛と飛車を引かれた場合は
▲8八飛or8八角でと金を払っても△8七金で苦しいから
△8二飛には▲8三歩として△同飛▲6五角△8七飛成(?)▲4三角成△同玉▲2二角成
こういうことなのか?
長い文章になってすまんな
10級
993 :
名無し名人:2011/04/24(日) 06:51:11.28 ID:FcGeUHyd
>>992 質問には一つも答えていませんが
参考にはなると思うので変化手順を挙げさせていただきます
私なら第四図にしません
もっといい手があります
第三図以下
△8七歩 ▲9八飛 △8八角 ▲7八金
△7九角成 ▲同 金 △8八銀 ▲6六角
金を取ったら▲7七角打です
取らなければ角から交換すれば金を残すようにすることが出来るので
本譜よりも飛車の打ち込みに強くなります
升田式石田流や角道オープン四間の基本手筋の一つです
二段
994 :
名無し名人:2011/04/24(日) 10:02:15.14 ID:LzjN70zx
>>976 ▲4一飛には△2九馬と桂を取ります。後手からの△6五桂が来たら厳しいのでここは
▲6六歩と受けるくらいですが、そこで△9四角とような攻防の手でやはり後手有利だ
と思います。ただ後手有利と言っても大差ではありませんのでまだまだ戦えるでしょう
が私は先手を持って自信はないです。
>>959 ▲8四歩に相手が応じなかったら▲8三歩成△同銀▲8四歩とします。
1 △同銀なら▲8三桂△8二玉▲7一桂成
2 △8二歩なら▲8三歩成△同歩▲8四歩△同歩▲8三桂△8二玉▲7一桂成
▲8三桂と打って玉を穴熊から引っ張り出すのが目的です。▲8三桂は金は斜め
に誘えの格言にも沿っています。
(2段)
995 :
名無し名人:2011/04/24(日) 11:44:43.68 ID:3pVhhrvU
純振り飛車党の段持ちって筋違い角とあたったらどうするの?
やっぱり個別に対策をもってるのか?
(15級)
996 :
名無し名人:2011/04/24(日) 13:13:23.28 ID:rMaq+ZLw
>>976 △1四角〜△6九銀▲7七玉△7八金でばらして△5七馬で
一気に寄ると思われます。
三段
997 :
1/2:2011/04/24(日) 16:11:40.64 ID:scxs4AMS
998 :
2/2:2011/04/24(日) 16:17:43.31 ID:scxs4AMS
その上で私が所有する棋書から、居飛車党の方にお勧めするのは、次の三冊です。
・木村一基の急戦・四間飛車破り (NHK将棋シリーズ) 木村一基
・最新 棒銀戦法―単純かつ破壊力抜群! (将棋必勝シリーズ) 青野照市
・矢倉戦法―矢倉の核心に迫れ! (初段に挑戦する将棋シリーズ (6)) 板谷進 ※やや古い本です。
二段
999 :
名無し名人:2011/04/24(日) 16:54:22.83 ID:fhzBwUjw
角交換歓迎のスタイルってどういうこと?
良くわからないからいつも角筋閉じて戦ってる
13級
1000 :
名無し名人:2011/04/24(日) 18:24:23.48 ID:fw6pz8ru
1000なら 暖かい家庭をもちや利害のある仕事につき 充実した人生を送る
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。