▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう21セット目△

このエントリーをはてなブックマークに追加
952名無し名人:2011/06/22(水) 10:57:27.59 ID:FuBvZro7
>>941
キミの13級っていったい誰が決めたんだよ?
弱くても棋書なんか先に買うな。
それなりの盤駒を買って、指す相手を見つけろよ。道場に行って見つけてもいいけどな。
いい盤駒を買えば、自宅にそういう相手を迎える誘い文句にもなるだろ?

将棋の楽しさってのは、棋力を上げることじゃない。
ともに将棋を指す楽しさを得られる人を、一生かけて探す、ってことなんだ。
それが何人できるか、それがキミの人生の財産になるんだぜ。
キミの棋力が上がっても、キミ以外誰も喜ばないが、キミがいい盤駒を提供して、
その指し味を喜んでくれる人がいれば、キミ以外の人も喜ぶことになるだろ?
キミはなんか根本的に勘違いしている。
まずはちゃんとした盤駒を買って、将棋を「指す」ことの快感を、カラダに覚えさせなさい。

このスレの意義を踏まえると、以上のような話になる。
953名無し名人:2011/06/23(木) 20:52:42.53 ID:BbF9yYsg
大事な盤駒は眺めるだけだな。他人と共有する気もない。
ただの自己満足だが他人に文句言われる筋合いは無い。
954名無し名人:2011/06/23(木) 21:12:27.61 ID:i8m/1ZQP
>>953
お前の言う事はその通り。誰にも批判されるものではない。
しかし俺個人の思いとしては、そんな境遇を真似したくないのも事実。
まあ、最低限他人に迷惑かけない範囲で好きな事やってりゃいいじゃんw
955名無し名人:2011/06/23(木) 21:14:37.52 ID:BbF9yYsg
言ってることが矛盾してるアホになりたくないのは事実
956名無し名人:2011/06/23(木) 22:14:08.77 ID:C9GrmzjL
使ってこその盤駒だろうがよ。

盛上げ駒やカヤ脚付き盤は、
訪ねてきた棋友に、俺はこんなに高い道具を持ってるけど、
別にこんなもんただの道具だとしか思ってないぜ、
惜しげもなく使う度量の広い男だぜっどうだ凄いだろ恐れ入ったか!ってのを
アッピールするために買うもんさ。
957名無し名人:2011/06/23(木) 22:15:06.55 ID:i8m/1ZQP
「アッピール」ワロタ
958名無し名人:2011/06/23(木) 23:18:46.40 ID:n40YClVb
俺もワロタ。
959名無し名人:2011/06/23(木) 23:26:55.46 ID:lroEF9PP
トウシンは中国榧の新品だけでなく、中古再生品も良く取り扱ってるが、
オオイレがある盤を見たことがない。
トウシンに限らず、いろいろな中古盤を見るが、オオイレがある盤はほとんど見ない。

そんなに貴重価値があるのけ?
960名無し名人:2011/06/24(金) 00:19:12.28 ID:DF9OG+qy
ないよ
961名無し名人:2011/06/24(金) 00:50:42.34 ID:7IxGIZYb
じゃあなぜ、現物をほとんど見かけないの?
962名無し名人:2011/06/24(金) 08:20:45.55 ID:rYcutteR
オオイレ無くても、十分に乾燥した材でしっかり加工したら隙間は気にならないのかも。
オオイレ加工の手間ヒマ・その代金との天秤で、今はオオイレ無しが多いんじゃないかな?
昔のように隠れたところにお金かける「粋」なんて、今の世の中には無理?
そんな余裕なんてないのかな?
963名無し名人:2011/06/24(金) 11:05:26.72 ID:8MCADnRt
なぜオオイレがあるのか理解できていないようだな

964名無し名人:2011/06/24(金) 11:55:37.67 ID:ZJ7Yjdxt
じゃあ、答えてみろよ
965名無し名人:2011/06/24(金) 12:04:02.62 ID:kxPES4VG
安物に手間暇かける時代ではない。
つまり、見かけだけの手抜きだということ。
966名無し名人:2011/06/24(金) 14:50:20.56 ID:JfOgJC5O
オオイレについて理解できる奴はいないのか

967名無し名人:2011/06/24(金) 14:55:42.80 ID:1px7Fdvh
単なる「逃げ工法」だからなw
968名無し名人:2011/06/24(金) 22:06:43.66 ID:RNNBcyA1
中国榧の盤にオオイレは無い、脚は機械造りだし線も印刷しているものもある。
オオイレに手間暇かけられるのは日向榧の名品で数百万で売れていたからこそ手彫り脚にオオイレ造りができたと思う。
オオイレについて
碁盤士はそれぞれの作り方があり皆んな自分のつくり方こそ一番だと思い他人の作り方に対して否定的な意見が多いのも事実である。
それぞれに正しい所もあるがいろんな意見を聞き見識を広めることも大切だと思いますよ。
たしかに見方によっては逃げ工法かも知れないが名人が丹精込めて作り上げた作品は芸術的でもある事は否定できないと思う。
本当にいい物を見れば惚れ惚れしますよ。
969名無し名人:2011/06/24(金) 23:12:31.98 ID:JfOgJC5O
盤のオオイレは建築などの「逃げ技法」ではない

現在の完全乾燥盤として売られている盤でも
手入れ等悪ければ狂いが出るし割れも出るカビも出るだろう

昔は盤は高価な物で乾燥盤より生盤の方が安かった
仮作りで使用しながら乾燥を待ち
乾燥した時点で本作りを行いオオイレ加工をした
オオイレ加工された盤を二度作りとも言う

現在ではこのような作り方はされていない

平井芳松は水気のある盤には手を付けなかったといわれている
芳松の仕上げた盤は新しい物でも60〜70年は経つが
オオイレと脚の勘合はすばらしい
他の盤師の物とは雲泥の差がある

970名無し名人:2011/06/24(金) 23:41:27.17 ID:1px7Fdvh
俺、オオイレには全く興味を感じないんだが、一体何が魅力なの?
何か良い効果があるの?それともただ余計に手間が掛かってるってだけの魅力なの?
教えてエロい人。
971名無し名人:2011/06/25(土) 13:46:35.05 ID:u4ZIkLAS
興味なければスルーすれば
972名無し名人:2011/06/25(土) 20:31:47.14 ID:0Egqe385
結局、誰も説明できる奴なんていないじゃん。
だからあんなの単なる好みだってw
973名無し名人:2011/06/25(土) 23:42:42.95 ID:Ax9DDbTf
将棋盤(碁盤)のピンキリを知らん奴が騒ぐ面白いスレだな。
974名無し名人:2011/06/25(土) 23:45:50.68 ID:0mbKB1vW
将棋の駒をダイヤで作ってほしい。
買いたいけどないんだよ。
975名無し名人:2011/06/26(日) 00:29:20.06 ID:483DpElo
おカネが?
976名無し名人:2011/06/26(日) 12:28:02.59 ID:AKZRXOv1
>>972
お前頭悪いな
>>969
で説明がある
977名無し名人:2011/06/26(日) 13:30:13.04 ID:+1lM2BaV
>>976
お前こそ>>970の質問の意図が分かってねえじゃねえかよ。

>>969の説明で、仮作りのため狂いを防ぐ(予測した)意味のオオイレと言うなら合点がいくが、本作りでオオイレ加工する事の意味が分からん。
実際、家屋の床柱などのオオイレは、何十年何百年もの間の歪みなどを予見した耐久目的の組木なんだから。

まあ、もう盤には熱烈なオオイレ信者がいるって事でいいよw
978名無し名人:2011/06/26(日) 13:57:32.69 ID:AKZRXOv1
二度作りしたという意味でオオイレ方式にする
乾燥盤と判断できる

現在の作り方とは違う
昔は職人の数だけ脚の形があった
盤は鉋で仕上げ、脚は刃物で削って創った

現在は機械で盤を作り
脚も機械作り

そのあたりも理解しようね

979名無し名人:2011/06/26(日) 15:27:49.55 ID:dzvYNz+W

要は、作った脚をそのまま仕込む加工ってだけ >>大入れ・オオイレ
980名無し名人:2011/06/26(日) 15:52:45.40 ID:AKZRXOv1
二度作りしたという意味だけ

何度も言っている
理解できない奴が沢山居るんだな
981名無し名人:2011/06/26(日) 22:36:17.19 ID:1Ld8ljrh
>>942
その一字駒はちょっといいな
安いし欲しくなってくる
982名無し名人:2011/06/26(日) 22:58:39.46 ID:PITKPUc9
理解してないのは、>>980
983名無し名人:2011/06/26(日) 23:37:46.88 ID:AKZRXOv1
>>982
理解してないのに分かったようなことを言うな!馬鹿たれ!
984名無し名人:2011/06/27(月) 00:20:46.31 ID:QHc6mjDG
へ〜、乾燥した盤の証明がオオイレって事なのか?
だったら、尚の事興味ないねw
985名無し名人:2011/06/27(月) 00:40:56.12 ID:5xtpzYVt
タイムリーにも鷺山師がオオイレについて語っている。

碁盤師鷺山のこぼれ話
http://www5e.biglobe.ne.jp/~rozan/koboreba.htm
986 忍法帖【Lv=8,xxxP】 :2011/06/27(月) 17:45:38.53 ID:3IMv992P

不十分乾燥で大入れした盤
十分乾燥で大入れなしの盤 って存在しないのか?
987名無し名人:2011/06/27(月) 17:48:42.24 ID:qDhu+nwd
不十分乾燥で大入れした盤・・・わざわざオオイレはしない。

十分乾燥で大入れなしの盤・・・これはあるな。乾燥は十分でもオオイレにみあう盤材ばかりじゃない。
988名無し名人:2011/06/27(月) 18:11:36.05 ID:mMBHJt+2
現在オオイレ加工する職人はいないのでは

鷺山位かな
鷺山も手抜きがひどいからな

989名無し名人:2011/06/27(月) 18:25:08.87 ID:3IMv992P
ということは、盤材の良し悪しが第一義じゃん?
990名無し名人:2011/06/28(火) 00:19:07.03 ID:zdD8aaDd
>>986
古干はオークションでいくらになったの?
991名無し名人:2011/06/28(火) 01:38:29.80 ID:vh1idvWT
>>988

関東の名工は出来ると思う!!!
前沢道夫、吉田虎義・・・・・・
只皆高齢になり全盛期は過ぎてしまっていると思うので本当にいい物ができるかは不安がある
992名無し名人:2011/06/28(火) 18:37:11.61 ID:9s4XX7ix
吉田寅義は今は3代目
有名なのは2代目生きてたら80なかばかな

前沢道夫はそれほどの年ではないだろう

993 忍法帖【Lv=10,xxxPT】 :2011/06/29(水) 15:02:34.37 ID:x6a/iQLp
というか、売っていない材や盤は買えない
994名無し名人:2011/06/29(水) 21:41:49.91 ID:tXx45PbG
次スレ建ててもいいかね?
995名無し名人:2011/06/29(水) 22:31:10.29 ID:J4Vy/QlP
よろしく
996名無し名人:2011/06/30(木) 07:04:53.04 ID:XR+KVvQi
▲【棋具】将棋盤・駒について語ろう22セット目△
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bgame/1309384995/
997名無し名人:2011/06/30(木) 14:53:51.61 ID:exTQNBjx
998 忍法帖【Lv=11,xxxPT】 :2011/06/30(木) 19:32:40.97 ID:DbtVgn8G
>>996
999名無し名人:2011/06/30(木) 22:28:57.42 ID:bOev+KI3
999
1000名無し名人:2011/06/30(木) 22:29:59.58 ID:bOev+KI3
封じます
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。